【考古】高松塚古墳の壁画をむしばんだのは、カビ、ダニ、人間の「複合汚染」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 壁画をむしばんだのはカビ、ダニ、人による「複合汚染」
奈良県明日香村の高松塚古墳の壁画劣化問題で、文化庁はこんな調査結果を11日、
専門家による恒久保存対策検討会に報告する。ダニが石室内にカビをばらまき、それを
防ごうと人が出入りすることで温度が上がり、さらにカビが発生しやすくなるという悪循環。
現状ではこれをくい止められないとの判断が、石室解体案を後押ししている。

 報告書によると、カビは72年の壁画発見当初からみられた。当初は薫蒸剤をシャーレ
に入れて石室内に置く対策が効果的だったが、やがて湿度が上がって薬剤が気化しなく
なり、78年にカビが急増。82年、薫蒸剤を加熱蒸散させる方法を採用し、カビは減少した。

 しかし、01年春に石室入り口の外側天井部の強化工事をした直後にカビが大発生。
殺菌のため人が石室内に入ると温度が上がり、新たなカビが繁殖する悪循環に陥った。

 石室内の温度は、壁画発見翌年の73年に最高17度台だったが、00年ごろには19度を
超えた。04年夏には温度上昇に伴ってダニが発生。ダニはカビを食べる一方で、石室内を
動き回ってカビをまき散らし、双方の繁殖が進んだ。

 調査を担当した生物学者3人は「現行の保存方法ではカビ抑止は期待できない」「石室を
取り出して修復するのが最良」と一致した意見を提出した。

引用元:朝日新聞
http://www.asahi.com/culture/update/0507/001.html

関連スレ:
【考古】高松塚の石室解体と保存、文化庁作業部会が提案へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113646036/
【考古】高松塚古墳:30年ぶりの発掘開始=奈良県明日香村[041001] DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096609265/
高松塚の白虎像が著しく劣化、文化庁が積極対策講じず DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087777996/
2名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:00:15 ID:1xUjGpJI
うはwwwwwwwwwwwっをkwwwwww
3名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:03:23 ID:TSAzZdlc
ひどいジレンマなだ
4名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:05:12 ID:miNcfo/T
まさに三位一体。
5名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:05:28 ID:gB+Lwcqd
>>壁画をむしばんだのはカビ、ダニ、人による「複合汚染」

そういう日本はニダーに汚染されてますが何か

6名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:18:11 ID:SrVwfn7c
石室内にエアコンつけりゃいいんじゃないの?
7名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:26:25 ID:F0oJSAEF
つまり研究者の不潔が一原因ってこと?
8まこと:2005/05/07(土) 23:26:34 ID:ni3pkIhQ
JR西日本天王寺車掌区(大阪市天王寺区)のボーリングは

大谷明宏と報道ステーションと朝日放送のスクープ

http://blogs.yahoo.co.jp/rasa_20/2399861.html
9(,,゚д゚)さん:2005/05/07(土) 23:31:10 ID:sh25Qw7B
>>1
なつかしいね 「複合汚染」は長くNGワードだったのだが・・・
10名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:31:20 ID:IBfHmOrb
こういうズサンというか未熟というか、技術が追いついていない事例を
聞いてしまうと、宮内庁が陵墓参考地を公開しようとしないのも
仕方ないなあと思ってしまうのでありまして。
11名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:41:05 ID:Sg7xvpkm
>>6
残念ながらダニとカビが認知症で着工できない。
広告の裏に見積もり取ったんだが。
12名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:41:49 ID:apx0N/K3
さすが文化破壊庁!
日本の文化破壊なんてなんともないぜ!
13名無しのひみつ:2005/05/08(日) 00:37:19 ID:ma2E+Pud
空気清浄機置いとけば良いだけの話じゃない?
14名無しのひみつ:2005/05/08(日) 00:43:06 ID:oy0zIM4d
文化庁あほばっかし。
15名無しのひみつ:2005/05/08(日) 01:10:39 ID:IZIP+RcZ
これについてのNHK特集を見たが、発掘素人のおばはんが汗たらしながら
作業してるんだもの。そらカビも生えるわと思いました。
素人から見ても作業があまりに朴訥で腹立ったの覚えてる。
16名無しのひみつ:2005/05/08(日) 02:07:36 ID:5/cAmRSi
なんでエアコン付けないんじゃ。金ないの?
17名無しのひみつ:2005/05/08(日) 02:19:14 ID:jaalsu6Q
カビを防ぎたかったら抗菌剤をスプレーすれば良いし、
ダニを防ぎたかったら、有機リン系農薬を散布すれば良いのに。
18名無しのひみつ:2005/05/08(日) 04:17:08 ID:gCfdEB7t
>>15
それはキトラ古墳じゃないか?

>>16
30年前に1億8千万円かけて作られました。
ttp://www.asukanet.gr.jp/ASUKA2/TAKAMATUTUKA/taka_setubi.html

>>17
それをやったせいで壁画が消えちゃったんだよな。
19名無しのひみつ:2005/05/08(日) 07:39:24 ID:DDQusNLN
>>18
こんな立派な機械つけてるのに温度や湿度の管理ができないってどういうことなの。
20名無しのひみつ:2005/05/08(日) 07:47:42 ID:5/cAmRSi
薬品が嫌だったらクリーンルーム技術でカビ胞子も除去できるのにな
21名無しのひみつ:2005/05/08(日) 07:53:13 ID:R/+CKaBs
壁画自体が人間による汚染なのだ。
22名無しのひみつ:2005/05/08(日) 13:00:05 ID:+qYWxdAs
もう全部アシモにやらせるしかないな
23名無しのひみつ:2005/05/08(日) 14:02:27 ID:4rU1w9Sy
>>18
人工的な管理環境にすることをためらったのじゃないのかな

それとも、高い機材の設置には補助金が出るけど、日常の管理には
予算が出なくて環境維持のためのランニングコストが払えないとか
24名無しのひみつ:2005/05/08(日) 14:29:37 ID:1uW1KLUi
>>19
壁画と石室の内面だけを保存するのであれば、玄室を覆う壁を全ての方向にめぐらせて
空調設備を設置すれば完全にコントロールできるはずだが、古墳の築造過程
を壊してまで空調設備を設けなかったのが原因じゃないの?
墳丘表面や埋土中から入ってくる湿度の量は計算どおりにはコントロールできない。
25名無しのひみつ:2005/05/08(日) 17:24:03 ID:+1uo8Ndj
とりあえず壁画のコピー取ってぶっこわしちゃえばOK
26名無しのひみつ:2005/05/08(日) 17:49:59 ID:nDQnwCRd
だから理系の研究者も入れろと。
27名無しのひみつ:2005/05/08(日) 17:55:13 ID:DRchj4fO
生物学者は理系の研究者です
28名無しのひみつ:2005/05/08(日) 20:09:32 ID:5/cAmRSi
考古学は文系?
29名無しのひみつ:2005/05/08(日) 20:56:31 ID:p3zs7e7L
文化庁の検討会には、東文研の修復技術部長(兼東京芸大教授)
が参画しているはずだが?
30名無しのひみつ:2005/05/08(日) 21:17:34 ID:EqYaZIQk
>>25
壁画のコピーは取ってあるよ。
本物の隣に壁画棺作って展示してあるよ。
31名無しのひみつ:2005/05/08(日) 23:10:54 ID:HuWXkRD4
複合汚染というタイトルの本あったよな?
32名無しのひみつ:2005/05/09(月) 01:03:27 ID:pmS3E4pW
一般教養

疑問符付けて恥ずかしくないですか?
33名無しのひみつ:2005/05/10(火) 00:25:42 ID:cVrBYUQ9
>22

アシモってあいつのが熱そう。
34名無しのひみつ:2005/05/12(木) 12:12:51 ID:/AFAJRJx
冷房するらしいけど
ついでに窒素とか封入したらいいじゃないか
35大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2005/05/12(木) 15:14:13 ID:RHBfDmUo
きんのうNHKのテレビ報道をみたが、
「検討会の作業部会5案」と云ふヤシが傑作で、
解体案以外は大きなドオムで古墳そのものをすつぽり覆ふ等、
意味がない、或は実現不能な案ばかり。
担当者はだうでも解体したいと見へる。

何はさておき、即刻カビを滅菌すべきだが。
壁画への影響が小さいことを確かめた上で、
酸化エチレソだのガソマ線照射を考へるべきだらう。
シカーシかう云ふ現実案が出ると解体できんくなるので、
解体派が抑へたものと憶測しる。

大学の公募人事で想定外の有力者が応募してきてシモーテ、
慌てて丁重に辞退を願ふのと似た根性が作用したかや藁。
36名無しのひみつ:2005/05/13(金) 03:37:35 ID:FdZbVf6D
ガンマ線なんか当てたら、色素が分解してしまいそうな気が。
37 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2005/06/18(土) 07:51:36 ID:??? BE:137988285-
▼防カビクーラーで高松塚古墳守れ 石室上下に冷水パイプ

 高松塚古墳(奈良県明日香村)の国宝壁画の劣化を食い止める緊急対策として、
特別史跡の古墳を冷却する装置と、すっぽりと包む覆い屋を設置することが17日、
文化審議会(阿刀田高会長)で承認された。文化庁は、外気より2カ月ほど遅れて
変動する石室内の温度が高くなる9月初めまでにはどちらも完成させる計画だ。
壁画の修復や保存のために解体へ向けた議論が進んでいるが、そうした本格対策
までのつなぎ策となる。

 冷却装置はかびや虫の発生を抑えるのが狙い。墳丘の表面に長さ14メートルの
パイプを27本、石室下の地中に長さ12メートルのパイプを11本設置し、その中を
水温2度の冷却水を循環させ、石室内の温度を10〜15度程度にコントロールする計画だ。
(以下略)

引用元:朝日新聞
http://www.asahi.com/culture/update/0618/001.html
38名無しのひみつ:2005/06/18(土) 09:08:24 ID:ov38v2Bg
韓国にはこんなもの町内に一つずつあるよ。
39名無しのひみつ:2005/06/18(土) 09:16:57 ID:rpOq7jRc
カビ、ニダ、人間に見えた
40名無しのひみつ:2005/06/18(土) 11:25:20 ID:PN9FOCfS BE:201907788-##
>37
ただ水で冷却するだけだと結露しないか?
湿度さえ下がればいいんだろうか。
41名無しのひみつ:2005/06/18(土) 17:00:58 ID:ydaqOaMc
>■ お詫び 6月16日
>平素は弊社の携帯電話をご利用いたただき誠にありがとうございます。

>弊社が実施しておりました池田市古江町の基地局工事において、
>埋蔵文化財を破壊し、 周辺にお住まいの皆様方、
>並びに関係します皆様方に大変なご迷惑と多大なご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

>皆様からの厳しいご批判や貴重なご意見を真摯に受け止め再発防止に向け、
>社内の管理・連絡体制を厳しく見直しを図る所存でございます。

http://www.docomo-kansai.co.jp/announce/00322zum/index.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117633716/l50
42名無しのひみつ:2005/06/18(土) 17:07:47 ID:JGqZhLh3
もう一刻も早く剥ぎ取って完全滅菌の上保存したほうがいいよ。
1000年以上保存されてきた壁画を数十年でダメにしちゃった文化庁の罪は重い
43名無しのひみつ:2005/06/18(土) 20:13:07 ID:IRLd/ivZ
マスコミはあまり文化庁をたたかないね
なんでだろ
44 ◆KzI.AmWAVE
>>37
続報

▼高松塚古墳を冷やせ カビ・虫抑止へ冷却管設置
 奈良県明日香村の高松塚古墳(特別史跡)で文化庁は11日午前、国宝壁画の劣化を
食い止める緊急対策として、古墳の表面と地中に冷却管をめぐらせ、石室内の温度を
下げる工事に着手した。
(以下略)

引用元:朝日新聞
http://www.asahi.com/culture/update/0711/011.html