高松塚の白虎像が著しく劣化、文化庁が積極対策講じず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1扇情カメラマンφ ★
奈良県明日香村の高松塚古墳(7世紀末―8世紀初め)の石室内に描かれている国宝壁画のうち「白虎」像が、1972年の発見当時より著しく劣化が進んでいることが
今月刊行された文化庁監修「国宝 高松塚古墳壁画」(中央公論美術出版)に掲載された高精度のデジタル画像で明らかになった。

劣化は87年に刊行された保存修理の報告書でもすでに確認されていたにもかかわらず、特別な対策を講じないままでいた文化庁の保存・管理体制のあり方が厳しく問われそうだ。

撮影は文化庁から委託を受けた東京文化財研究所が、一昨年9月から昨年4月にかけて行った。白虎(縦約25センチ、横約50センチ)は石室西壁の中央に描かれており
頭から首にかけての輪郭が消えかかっていたほか、顔の表情やたてがみなどの描線がかなり薄れていた。
また、唇や前脚のつめに塗られた朱色も退色したり、黒く変色したりしていた。「飛鳥美人」として知られる女子群像など、その他の図像は、ほぼ発見時の状態が維持されて
いるとみられるが、今後詳細な分析を進める。

文化庁は壁画の発見後間もなく、現地での恒久的保存の方針を決定。石室内を外気から完全に遮断し、温度や湿度を厳重に管理する保存施設を74年に設置した。
壁面に塗られた漆喰(しっくい)の剥落(はくらく)を防止するための保存修理も87年までに終了、以後は年1回、春に目視などによる定期点検を行うにとどまってきた。

文化庁美術学芸課の林温(おん)主任文化財調査官は「白虎が劣化しているのは事実。輪郭が、墨とは異なる退色しやすい材料が使われているからかもしれない。
今回のデジタル撮影で事態の深刻さは認識したので、今後は点検強化や修理方法の改善など、抜本的な管理体制の見直しを図りたい」と話している。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/civilization.html?d=21yomiuri20040620i312&cat=35

===============================================================================================
素直に”しっかりしてくれよ”と…
2扇情カメラマンφ ★:04/06/21 09:34 ID:???
てか、俺の改行もしっかりしろよ…orz
3名無しのひみつ:04/06/21 09:43 ID:vhjjirRh
>>1-2
otsu!!
4stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/06/21 10:47 ID:GdHcc39F
地球が墓と遺跡で埋まりそうだ・・・。
5名無しのひみつ:04/06/21 10:48 ID:cVXDVBqS
30年以上もろくに対策もしていないとは…、
行政主体ではなくて、民間に委託するしかなさそうですね。
6名無しのひみつ:04/06/21 10:49 ID:emmPisDW
高分子注入して固めるとかできねーの?
と科学ニュース板っぽいコメントをつけてみる。
7出土地不明:04/06/21 11:08 ID:O7Yjfq/e
考古記録の「遺構」は、現地保存が「大原則」だからな。
それに拘りすぎたのが、間違いの元。
80年代半ばくらいで、方法を切り替えるべきだったかな。

キトラはうまくやってほしいものだ・・・
8名無しのひみつ:04/06/21 11:28 ID:5dNgu2lf
文化庁は著作権利権以外に興味ありません!!
9名無しのひみつ:04/06/21 12:06 ID:V6vcNYI4
なくてもい〜よ、別にコマンネ〜し
10名無しのひみつ:04/06/21 13:07 ID:38+kChZc
文系ってのは使えねぇな
駆け引きしか能がない
11名無しのひみつ:04/06/21 13:57 ID:EXHjyGeQ
スプレーするだけで保護できるような薬品も作れそうなものだが
12名無しさん@お腹いっぱい。&rlo;(ーぇへ) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/06/21 15:36 ID:pCMBqDu5
10円玉で有名な京都・宇治の平等院の壁画も前はきれいな絵だったのに
今は全く見えなくなった...大気成分が変わっただべか?
13名無しのひみつ:04/06/21 15:47 ID:hMs8p1Cx
文化庁は遺跡管理も出来ないのか。
14名無しのひみつ:04/06/21 22:00 ID:uBguayGN
遺跡ごと売りに出したほうが良かったかも
15名無しのひみつ:04/06/21 22:41 ID:P8wMxAOa
>>11
基本的に透明プラとかになりそうだが
16名無しのひみつ:04/06/22 05:51 ID:l7F4WXEw
虎の中の人も大変だな
17名無しのひみつ:04/06/22 14:49 ID:mm+te6Q0
昨日の読売朝刊に画像が載っていたが、輪郭線とかが剥落してたね
昔、エポキシか何かを注入して保護したって読んだけど
表面はノーコーテイングが基本なのかな?
18名無しのひみつ:04/06/22 21:18 ID:ip+Zmpjb
「文化庁の責任重大」-高松塚古墳の壁画劣化
ttp://www.nara-shimbun.com/n_arc/040622/arc040622a.shtml

平成14年の撮影で劣化に気付いたってあるけど、そんなはずはない。
もっと前からわかっていたはずだ。
劣化がわかったから新たに撮影したんじゃないのか?
撮影時から今まで隠してたのも、写真集売る為の策略と思えてくる。
19名無しのひみつ:04/06/23 22:03 ID:UXvgESXj
白虎、17年前すでに劣化-高松塚壁画
ttp://www.nara-shimbun.com/n_arc/040623/arc040623a.shtml

やっぱりね。これじゃ三菱のリコール隠しといっしょだ。
20名無しのひみつ:04/06/23 22:21 ID:CP6OSHPp
文化庁はまともな文化財保護も出来ないくせに、著作権法改悪で利権だけは確保か?
こんな所さっさと潰しても何の問題もなさそうだな。
21名無しのひみつ:04/06/23 23:17 ID:SSC0JSAA
ただでさえ地味なんだから、これぐらいきっちりこなしておいてくれよ。
22名無しのひみつ:04/06/26 00:14 ID:qwVbmqm7
そこでフジタの出番ですぜ。
23名無しのひみつ
タイム風呂敷でもとにもどるよ