【ロボット】乗って操縦できる2足歩行ロボ「LAND WALKER」――高さ3.4m重さ1t歩行速度1.5km/h

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
乗って操縦できる2足歩行ロボ、1台3600万で販売

 ガソリンエンジンを積み、すり足歩行ができる搭乗型ロボットを群馬県榛東村の環境設
備機器メーカー「榊原機械」(榊原一社長)が開発した。

 空気砲2門も装着し、外観はアニメ「機動戦士ガンダム」に登場するロボットそっくり。
同社は「体感型のゲームロボットとして普及させたい」と話している。

 同社開発課の南雲正章さん(31)が、「人が搭乗して、操縦して楽しめるロボットを
作りたい」と2003年5月から開発に着手。重心の位置や足の動きなど試行錯誤を繰り
返し、先輩の協力も得て昨春、ようやくすり足歩行に成功。稼働部の補強などを経て、今
年2月に完成した。

 「LAND WALKER」と名付けられたロボットは、鉄製で高さ3・4メートル、
重さ1トン。1人用の操縦席には、ロボットの足元付近を映すモニターがあり、画面を見
ながら4枚のペダルを足で踏み、前後左右に移動する。

 操縦席の左右には、6本の銃身が回転する空気砲などを装着。軟らかいゴムボールを
装てんすれば、20〜30メートル飛ばすことができる。満タン(7リットル)で半日は動き
回れるという。

 歩行速度は時速1・5キロ。公道などでは操縦できないが、同社は購入希望者がいれば、
3600万円で販売するという。

写真等はこちらです。
Yahoo!ニュース/読売新聞 4月21日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050421-00000505-yom-soci

関連スレ:
【政策】第3期科学技術基本計画骨子 1回異動の原則、テニュア・トラック制の検討、新重点領域にロボット、燃料電池、衛星基盤技術
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114071665/
【ロボット】人工筋肉使用のロボットアーム、腕相撲大会で善戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110478470/
【技術】恐竜型二足歩行ロボットを開発、愛知万博で展示=産総研など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109947622/
【技術】人工筋肉を用いて全身が柔軟な「ヘビ型ロボット」を製作=理研
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109851726/
【工学】省エネの二足歩行ロボット開発:重力や慣性の力利用=米欧3大学[050218]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108692550/
【宇宙】ひっくり返っても険しい地形でもOK!惑星制覇を企むNASAのサソリ型ロボット DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108192299/
【工学】サッカーができるロボット登場 山東省 (05/01/11) DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105608674/
【新発売】ケータイで操縦する歩行型ロボット DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104925198/
【ロボット】トヨタのパートナーロボ、2020年には留守番や介護(04/12/22) DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103920103/
【工学】巨大ロボット、アラスカの大地に立つ! DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103719093/
>>2あたりに続く
2pureφ ★:2005/04/24(日) 00:38:09 ID:???
【工学】未来のエンジニアが技競う 国技館でロボット相撲大会(04/12/20) DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103535118/
【文化女中器】μT-Engineで制御、四足歩行生活支援ロボット「Maple」 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103426578/
【ロボット】ジョギングする成長したASIMO 障害物を迂回し、物を受け渡し、スローダンスもできる? DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103127337/
【工学】レスキューロボット「援竜・改」が国際救助隊と合同訓練=福岡[041209] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102662982/
【工学】泳ぐ姿はまるで本物−「魚型ロボット」開発=中国・北京[041206] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102475509/
【ifbot】 お年寄り向けロボット発売 対話数万通り、常に敬語 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1101894243/
【工学】ロボット特区:福岡市に研究拠点設置=早大ヒューマノイド研究所[041109] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099988608/
【ロボット】サイエンス伝道師、インドへ 高崎、ハノイにも行くよ〜 DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098852466/l50
【工学】産業用ロボット:稼働台数の世界一は日本=国連報告[041022] DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098411890/
【´・ω・`】世界一の癒し系ロボット・レンタル開始(画像あり)【モキュ】 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095735265/
【ロビタ】台車をつかんで押すオフィス向けロボット DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095070357/l50
水の上をスイスイと、体長1・5センチのあめんぼロボ DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094895608/l50
【工学】ハエを食べて燃料にするロボット
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094724241/
3名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:39:39 ID:oUi89J17
ビッグザムがモデルか?
4名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:42:31 ID:rt+ysxr9
どこがガンダムなのかわからんとです。
まだザブングルのダッカータイプならわかるとです。
5名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:44:44 ID:xKlCxSqC
この骨組みの上にメゾ20Zrで外装施して機動力を今の五十倍〜百倍に出来ればガンダム名乗れるな
あとは機動力だけジャン、レーザー兵器もあるしそこなんとかすれば俺らが生きてるうちにマジで完成するかもな
6名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:46:36 ID:7kLJvL08
ガンダムというより、ロボコップorマトリックスに出てくる兵器そのもの?
そのうちに陸自へ納入されたりして・・。
7名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:46:42 ID:WnSrD/yX
何度スレたてても買わんもんは買わんぞ!
8名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:47:35 ID:rt+ysxr9
>>5
それまでバンダイが残っていればいいが・・・
9名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:48:49 ID:5hfaBA81
環境設備機器メーカーがゴミを作って売り出したか。
10名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:49:22 ID:rt+ysxr9
三菱や富士が本腰を入れれば、数年でとりあえずのモノは完成しそう。
もちろん、資本をだすヤシがいればだけどな。
11名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:51:58 ID:37ntMVsf
すり足なんかしなくていいから、足の裏にタイヤつけて高速移動キボンヌ
12名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:52:42 ID:xKlCxSqC
>>11
んじゃ足自体がいらなくなるじゃんwww
13名無しのひみつ:2005/04/24(日) 00:55:27 ID:AsDlWtwN
LAND WALKERに美少女乗せてハアハアしたい!
雑誌社の人よろしく!
14名無しのひみつ:2005/04/24(日) 01:01:35 ID:CeB3IblL
早くパトレイバー造って!
15名無しのひみつ:2005/04/24(日) 01:01:48 ID:TKvP9kNg
皆の衆。

これ知らんのか?

ttp://www.plustech.fi/Walking1.html
16名無しのひみつ:2005/04/24(日) 01:05:11 ID:AJTbHRqi
>>15
それみた時やられたーっと思ったよ
2足に拘らずにまず多脚から始めて欲しいもんだ
17名無しのひみつ:2005/04/24(日) 01:08:04 ID:W+Z2eAau
あせるなよ
まずはタンクからだ
18名無しのひみつ:2005/04/24(日) 01:13:57 ID:vxjIXyKn
企業努力、乙
19名無しのひみつ:2005/04/24(日) 01:20:02 ID:J7vTBKhV
現状は『ガラット』状態、いずれ『ガサラキ』になり『ボトムズ』に至る・・・と
20名無しのひみつ:2005/04/24(日) 01:22:35 ID:zJmM6kYv
>>17
んだな。そしてジェネレーター出力の向上とすいしん力、バランサー、ショック対策
それから人型汎用だな
もっとも根本的な問題は何処に需要があるかとw
21名無しのひみつ:2005/04/24(日) 01:46:49 ID:Z+D8OaBV
ガンタンクよりザクのほうが先っしょ?
22名無しのひみつ:2005/04/24(日) 01:57:23 ID:0SKTeNbC
なんでi-footの話題が出ないのかと
23名無しのひみつ:2005/04/24(日) 02:01:58 ID:HbYJUabh
>>22

あれは、レイバーを想起させないからじゃ?
各板でこのトピックに一番食いついてる層はパトレイバー愛読者のような…
24名無しのひみつ:2005/04/24(日) 02:05:39 ID:Apuy9s1l
>>21
オリジン(安彦良和 漫画版)では、ザクどころかMS-01より先にタンクがある。
微妙な設定だけどな。
タンクの形式番号に75年設計の意が組み込まれているから妥当といえば妥当なんだが
25名無しのひみつ:2005/04/24(日) 03:26:18 ID:cbJl4Ki7
ダイス船長が乗ってた奴にしか見えん
26名無しのひみつ:2005/04/24(日) 03:29:46 ID:vxjIXyKn
>>19
どっちかというと、ボスボロット・・・

テレビニュースでこいつの映像を見たけど、それっぽい駆動音をスピーカで
流したらさらに良かったかも。

それにしても、軍需関連産業でなく建設会社が作って話題になるところが
日本的だよなあ
張り子を剥き出しで2トントラックに積んで都内走ってみたいな
27名無しのひみつ:2005/04/24(日) 03:35:34 ID:izpB9Ync
2脚なんて飾りですよ。いやむしろ重荷
28名無しのひみつ:2005/04/24(日) 03:59:31 ID:7Zi5TrHU
【人権擁護法案が成立すれば日本は韓国のように北朝鮮化する】
http://hajime1940.blog.ocn.ne.jp/hajime/2005/04/post_72c9.html


  人権擁護法案は【韓国の国家人権委員会がモデル】であり
  この法案が成立すれば【日本は】韓国のように【北朝鮮化】する。


この人権擁護法案は元は韓国の国家人権委員会がモデルらしい。

【韓国】も国家人権委員会が2002年に出来たが、【国家機関から独立】しているため
【北朝鮮の勢力に支配】されて、国会も親米勢力の野党やマスコミなども思うような
活動が出来なくなり、ノムヒョン【大統領の暴走が止められない】でいる。

逆に【親日派に対する人権侵害】が行われても国家人権委員会は【守ってはくれない】ようだ。
  【韓国】親日派の財産を没収して独立功労者に与える法案 成立は時間の問題へ [04/19]
  http://makimo.to/2ch/news18_news4plus/1113/1113907323.html
  【韓国】親日派の財産を没収して独立功労者に与える法案 成立は時間の問題へ ★5[04/19]
  http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?news18/2/news4plus/1113959612/l20

このように国民の【選挙を通さない】弁護士たちによって選ばれる委員会は危険なものだ。
             (リンク・強調の挿入、及び文調を統一するため語尾等の改変あり)
29名無しのひみつ:2005/04/24(日) 04:12:27 ID:g7RkVKze
運転中に倒れたら中の人が逝きそうだな
30名無しのひみつ:2005/04/24(日) 04:28:41 ID:4SrMcAFl
すり足・・・・2足歩行のメリットないじゃん。
31名無しのひみつ:2005/04/24(日) 04:31:34 ID:YM3FclI3
  @\  @\
   \ \ \ \
     \(´<_` \ >  <すいません、ちょっと通りますよ。
   _(/~'ー,~~7_(≦)
   (88),叉「」〉(88)_,)ノ
   /三/,〇/_~/三/0 \ 〜〜
  (三(ー―‐(三(0⊆0)  キュラキュラキュラキュラ
32名無しのひみつ:2005/04/24(日) 04:44:01 ID:X9Hgw9Ok
こいつ、しつこいんだよなー。
ふたばのロボ板でも何回もスレたてて、必死だったし。

馬鹿通り越して、哀切ささえ感じる。
こんなの3万円でも入らない。



33名無しのひみつ:2005/04/24(日) 05:18:18 ID:7SQaX6nN
> すり足歩行


(;・∀・) ・・・
34名無しのひみつ:2005/04/24(日) 06:06:44 ID:vxjIXyKn
なんで誰も貼ってないんだ?
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
35名無しのひみつ:2005/04/24(日) 06:22:41 ID:hCr4MHJu
海外で四本足のもうチョイ使えそうなのがあったな
36名無しのひみつ:2005/04/24(日) 10:20:45 ID:+KnT00xw
ガンダムと言うかマクロスにこんなロボがあったような。
それにしても二本足にこだわっちゃいかんよ。
37なまえをいれてください:2005/04/24(日) 11:02:36 ID:FrIMZzaF
あのすり足二足だったら、タンクっぽくしたほうがよかった
38名無しのひみつ:2005/04/24(日) 11:10:30 ID:jTf5syXG
観たけど音がガタガタうるさいな。
空気銃も威力がないし。
39名無しのひみつ:2005/04/24(日) 11:15:03 ID:gTV+NlJH
日本武道の基本は摺り足です。
40名無しのひみつ:2005/04/24(日) 13:21:00 ID:++jd4s3M
ヴァンツァーきぼん
41名無しのひみつ:2005/04/24(日) 13:28:11 ID:791Au9NY
>>36

二足歩行は日本男児の浪漫です
42名無しのひみつ:2005/04/24(日) 13:44:01 ID:JpuBvqIX
ガンダムにそっくりかどうか知らんが
凄い
43名無しのひみつ:2005/04/24(日) 14:34:41 ID:4nRV5yqG
鳥足型の関節機構と足のでかさの方が
あの形と大きさなら現実的な気がする
44名無しのひみつ:2005/04/24(日) 15:05:08 ID:U/tVJkwz
実用性を考えないでロマンばっかり追いかけてるから基礎が発展しない。
二足歩行自律ロボットの前に多脚歩行型高機動車両を実現させてくれ。
45名無しのひみつ:2005/04/24(日) 15:11:06 ID:Q0PQcGJD
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在、犯罪し放題。

なんで怒らないの?血税ですよ。
46名無しのひみつ:2005/04/24(日) 15:23:54 ID:r7W7JnNv
↑ 誤爆禁止
47名無しのひみつ:2005/04/24(日) 15:42:40 ID:gyjPjAy9
トヨタのi−Footのパクリ?
48名無しのひみつ:2005/04/24(日) 16:23:35 ID:U20BsWpg
二足歩行ですり足しか出来ないものより
四足でちゃんと歩行できるものの方がいいなぁ。
49名無しのひみつ:2005/04/24(日) 18:03:23 ID:bwOPXJpQ
さっそく自衛隊へ配備
50名無しのひみつ:2005/04/24(日) 18:55:10 ID:U8cOEtWO
デザインって言うか形状的にスターウォーズに出て来そう
51名無しのひみつ:2005/04/24(日) 21:18:23 ID:TFSGv6Cn
今日家の家具を移動させたんだけど、1階から2階に運ぶための
足つき運搬機あると便利だなと思った。駅で使うキャタピラのは
家じゃ使えないからね。
52名無しのひみつ:2005/04/24(日) 21:26:47 ID:8vCGDbfo
これは板違いだろ。すり足走行って...ただ車輪で互い違いに前進している
だけじゃん。
53名無しのひみつ:2005/04/24(日) 21:34:30 ID:58Y1uUnl
ジェットストリームアタック
54名無しのひみつ:2005/04/24(日) 22:58:15 ID:GifkGcBj
レイバーが開発されるには後何十年かかるんだろう…
55名無しのひみつ:2005/04/24(日) 23:34:43 ID:vxjIXyKn
>>54
何十年もかかると思っているのか・・・

とりあえず「エイリアン2」見れ
56名無しのひみつ:2005/04/25(月) 11:36:30 ID:3AK/l9YH
>>54
需要があれば十年かからずにでできるね。
問題は需要がなかなか認知されないって事だろ。
開発コストはかなり凄い物になりそうだからなぁ。

#腕一本ならあの頼りない「援龍?」よりよっぽどましなのが
 1990年以前にできてたのにね。あれを腕二本にするのは金さえ
 あれば簡単にできそうだが。
57名無しのひみつ:2005/04/26(火) 23:00:25 ID:WBmSlQKN
腕は2本で充分なのか?
3本あったほうが便利だとおもうが
58名無しのひみつ:2005/04/29(金) 00:44:21 ID:6Z1YqzNA
>>57
ゲーム機、リアルコピーに何を望むのか(ry
59名無しのひみつ:2005/04/29(金) 11:48:13 ID:XsBPJbWJ
DBのピラフみたいだな…
60名無しのひみつ:2005/05/03(火) 17:56:47 ID:OBy53sB6
むかし、英国がタンク(戦車)を発明したときのように、最初は珍妙なもの
でしかないのが、瞬くうちに進化したりするから。
61名無しのひみつ:2005/05/03(火) 19:03:23 ID:S24gpu9S
>>60
あまり言いたくわ無いけど、日本が中国人民軍10億と戦争すれば、
あっという間だとおもう。
62名無しのひみつ:2005/05/03(火) 22:36:20 ID:RsF26rrE
ガンダムデカ杉!って椰子がいたが、
コックピット作るとなると、あの大きさでも厳しいっぽい。。。
ミリタリーっぽい6等身くらいだとアタマが3mくらいか?
コックピットもアタマと同じくらいの大きさだろうから、
戦車並の狭さだよな
63名無しのひみつ:2005/05/05(木) 01:00:58 ID:yH08y4WM
>>29が書いているように、
転倒したら乗員は致命傷を負うに違いない
64名無しのひみつ:2005/05/09(月) 06:12:07 ID:VREgpwx2
>>36
ってかまるっきりマクロスなわけだけど。足がくの字のところとか。
手っ取り早く実現できそうなのは、鉄でボトムズ作ってるおっさんとコラボして
「1/1 動くスコープドッグ」
もちろんすり足。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 06:18:56 ID:EKJNwmwv
電車だって、タンク(戦車)だって転倒したら乗員はフツー致命傷を負うだろ。
役に立つものは、100%安全でなくても使われるんだよ。
66名無しのひみつ:2005/05/09(月) 06:20:09 ID:ARN8egRO
昨日もテレビに出てたが良くできてるな
67名無しのひみつ:2005/05/09(月) 07:59:00 ID:ix3yV/eA
見た目はいいがただのハリボテ
68名無しのひみつ:2005/05/09(月) 09:00:47 ID:vi0E0zaf
>>67=見た目でMac大好きっこ
69名無しのひみつ:2005/05/09(月) 19:53:18 ID:FO3grP1c
3600万出したら本当に売ってくれるのかな
承諾できないような条件を出してきて実際には売ってくれないような気がする
70名無しのひみつ:2005/05/10(火) 12:30:08 ID:2gLAtRTB
余裕ぶっこいて売ってくれると思うよ
71名無しのひみつ:2005/05/14(土) 04:10:50 ID:l+R7JAYL
ガンダム世代以外の高齢者からみればロボットはみんなガンダムにそっくりに見える症候群
72名無しのひみつ:2005/05/16(月) 19:19:15 ID:dUhfIQ+U
搭乗できる巨大ロボット「LAND WALKER」が生まれるまで
「LAND WALKER」をご存じだろうか? 
人が搭乗し、すり足ではあるものの、立派に2本の足で移動できる“巨大ロボット”だ。
全高は3メートル40センチ。重量は1トン。
ちなみに外観は思い切りアニメ調だったりする。
早速、開発元の榊原機械を訪ね、巨大ロボ誕生の秘密を根ほり葉ほり聞いてきた。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news016.html
73名無しのひみつ:2005/05/16(月) 19:26:30 ID:nLjrgMME
篠原とか菱井って製作所が作るべきじゃないのか!?
散々既出だろうけど…
74名無しのひみつ:2005/05/16(月) 19:41:00 ID:Upr/RU+f
ちょっと前に動画を見た時スゲー感動したな
75名無しのひみつ:2005/05/16(月) 19:57:40 ID:YgIcAd5b
>>69
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news016_3.html
「3600万円はあくまで参考価格です。たとえば、LAND WALKERを
もう1台作るとして、これだけあれば作れるということです。仮に
量産となったら、また価格も違ってくるでしょう。
将来的には、量産することも考えていきたいのですが、今の
LAND WALKERをそのまま量産するのは難しいと思います。
もう少し小さくて、安全性を高めたものを作るつもりです」
 「キットにすれば安くなりますので、参考価格より一桁安く
提供できれば、と考えています。個人に対して販売するのは
いろいろハードルがあるかもしれませんが、たとえば骨組みを
キットとして提供して、カバーは好みのものを自分で作って
もらうといったスタイルも考えられるでしょう。


76名無しのひみつ:2005/05/16(月) 20:13:08 ID:HukHk4ih
>>75
キットかよ…………
こんなにでかいの組み立てられんの?
もしや、量産型はプラスチック製?
77名無しのひみつ:2005/05/16(月) 20:19:45 ID:p/Zq8yhL
まさか俺が高校生の間にこんなもんが作られるとはおもわなかったよ。
まあ今は見た目だけっぽいけど、後二三年すればかなりすごくなりそう。
78名無しのひみつ:2005/05/16(月) 20:19:50 ID:+UaOj2eB
いやあ、バカだよな製作者。
良く会社もGOサインだしたよな。
でも彼らが未来の日本を創造してんだよな。
尊敬すべきバカだよ。
少なくとも俺の30倍はえらいと思う。
79名無しのひみつ:2005/05/16(月) 20:57:06 ID:GhmZo+YH
これはウォーカーマシンか?ザブングルに出てきそう。
80名無しのひみつ:2005/05/16(月) 21:04:11 ID:3CFrKg1d
そういえばリアルにスコープドック作ってるヤシいなかったっけ?
81名無しのひみつ:2005/05/16(月) 21:17:53 ID:JnpNAQOH
会社の宣伝になってるから
制作費の元は十分とったんじゃないか
82名無しのひみつ:2005/05/16(月) 21:22:08 ID:5v45tVr6
人が乗るのにロボットなんですか
83名無しのひみつ:2005/05/16(月) 21:25:18 ID:1aeRXwnE
カコイイ
カコイイ
カコイイ

ナ!!
84名無しのひみつ:2005/05/16(月) 21:58:54 ID:LpUTu/py
>俺の30倍はえらい

これは凄いのか?と少し考えてしまった
85名無しのひみつ:2005/05/17(火) 00:23:35 ID:85Z7cDe1
↑ワロタ
86名無しのひみつ:2005/05/17(火) 11:20:25 ID:3OCIccfJ
どーしても俺にはガンダムつーより、ゼントラーディ軍のロボット(名前忘れた)にしかみえねぇ(泣)
87名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:06:21 ID:XDBZWMDp
こんなの20年前でも作れただろ。
88名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:20:42 ID:61awjt3d
>>86
リガード。
銃がでかければグラージ。
89名無しのひみつ:2005/05/17(火) 22:07:50 ID:E9UBjWrp
ロボット板もあるんだな
90名無しのひみつ:2005/05/18(水) 07:50:55 ID:BS2GeZC2
遂にフロントミッションの時代か!?
91名無しのひみつ:2005/05/18(水) 11:05:01 ID:NihZYMTO
2015年まであと10年か
3次元機動は無理そうだな。
92名無しのひみつ:2005/05/18(水) 11:12:17 ID:QTCEe62Z
しかし…記事では「ガンダム」って表記されてるが
似ているのは足だけで、全体的には「サブングル」
ってイメージがどうにも強く思えるのは漏れだけ?
でも凄いッス!!
93名無しのひみつ:2005/05/18(水) 12:49:14 ID:Uk/ex+d4
何かに似ているように見えるのは外装のデザインのせいだな。
たぶん中身はスターウォーズのスカウトウォーカー似だと思う。
94名無しのひみつ:2005/05/18(水) 14:01:50 ID:i1ZMt9O8
だれか俺のZECOOを救ってくれ・・・
株価が、、、このままじゃ俺の資産が・・・・
ここの経営してるとりあえず吾平はかなり理想的な居酒屋&ファミレスなのによ
経営手法がウンコ杉で株価暴落しちゃいますた・・・
店はかなり素敵&革新的なので価値はあるはずなんだよ・・・・
将来的には絶対有望なんだお
このまえからPGAとの提携も初めてPGAのオフィシャルサイトに名前も載ってるし
日本ではまだなじみは薄いけどスポーツバーも始めることになったし
今度の決算発表はおそらく黒字だしよ・・・
お前ら俺を助けて
俺は268円で1010株ホールドしてっから
最低でも1000円越すまでは売らないからよ
助けてくれこの通りだ・・・
95名無しのひみつ:2005/05/18(水) 21:21:24 ID:XhbXl3w+
>6本の銃身が回転する空気砲などを装着。

じつは小道具にスゲー金かかってる罠w
96名無しのひみつ:2005/05/19(木) 12:08:10 ID:2cRPen+c
>>95

まぁ、とりあえずはその金のかかってそうな空気砲を
>>28>>45>>94に照ジューんセェーット!!
97名無しのひみつ:2005/05/21(土) 14:06:36 ID:JkFVJ9hY
tesuto
98名無しのひみつ:2005/05/21(土) 14:23:52 ID:Ee3V6B1S
test
99名無しのひみつ:2005/05/29(日) 17:30:42 ID:fyu6PcA/
今後に期待上げ
100名無しのひみつ:2005/05/29(日) 17:33:13 ID:ymILC5k4
101あおい ◆mWmyLN68N. :2005/05/29(日) 23:30:58 ID:tn0Bschi
・・・慣性制御ができないと
「中の人」が大変なことになるので、
三次元機動は無理ぽ・・・

2足歩行ロボットの軍事利用を考えているのなら
最初のうちは無人機になるんジャマイカ?
102名無しのひみつ:2005/05/31(火) 23:01:32 ID:39f+e05G
中の人はもともと酔ってると思うので無問題。

軍事利用なら多足と車輪の併用は必須。二足のメリットないし。
俺は多足のが好きだし。平地だと車輪で移動つー方がカッコイイし。


俺も酔ってる。
103無名さん:2005/06/10(金) 20:28:37 ID:Xbu1xev+
今からでも愛知万博に出れば良いのに。

関連スレッド
ランドウォーカー http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1115726354/l50
104無名さん:2005/07/10(日) 09:13:52 ID:8YQb86zA
摺り足でも実際に動くと迫力があるな。

搭乗型二足歩行ロボット現る http://broadband.biglobe.ne.jp/stream/development/202903_500k.asx
LANDWALKERが誕生した理由 http://broadband.biglobe.ne.jp/stream/development/202905_500k.asx
105名無しのひみつ:2005/07/10(日) 10:14:00 ID:QvuKPrpw
多足とかすり足とかはどーでもいいことだろ。
「乗れる」ってのがポイントなんだよこいつは。

乗れることの意味? そんなのは自分の魂(むね)に訊け!
106名無しのひみつ:2005/07/10(日) 10:18:51 ID:kEQDRvLP
すり足で移動してるようなレベルじゃ・・・使い物にならない予感。
少なくても時速50キロくらいで走れる代物じゃないと・・・

それとスレに関係ないんだけどさ、これやってみてよ。
不思議なことにあなたの考えている数字が当たっちゃう。

@ まず右の表にある0〜99の番号のついたマークを頭の中で選ぶ。
A その番号の10の位と1の位を足して、もとの番号から引く。
B 水晶をクリックすると、その答えの数字のマークが水晶に浮かぶ。

たとえば、53番を選んだら5+3で8、そして元の数字から引いて53−8で45
その45番のマークが出てくるよ。
とりあえず、騙されたと思ってやってみてよ。

http://users.belgacom.net/bn765410/psychic.swf
107名無しのひみつ:2005/07/10(日) 10:26:42 ID:2jOyBtGn
>>105
個人的には乗れなくて良いから、
完全な2足歩行&走行&跳躍、かつ 物を掴んで運べる
3mくらいの大きさのロボが見たい。

どの機能も今のところ大学の研究レベルだが。
108名無しのひみつ:2005/07/10(日) 10:50:16 ID:WO8eItPc
>>107 メガパペット
109名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:25:27 ID:JFRstXqF
3600万円出して買う人はいるんだろうか。
爆発物処理とか、凶悪犯罪とかには使えそうなきもするが
110名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:30:22 ID:QvuKPrpw
だから、ランドウォーカーはオモチャだっての。
あんな空気銃つけてるのを見るだけでわかるだろ。
エンターテイメントロボットなんだよ。それも最高の。
111名無しのひみつ:2005/07/10(日) 20:06:11 ID:QSeufzLy
空気銃つけるくらいなら、破砕機付けたほうがいい。
で作業用レイバー大暴れ事件を起こし、パトレイバーを創設させれ。
112名無しのひみつ:2005/07/10(日) 22:58:16 ID:5f7BhNVw
>>106
タネわかった
113名無しのひみつ
ランドウォーカーってネーミングの所為でザブングルを思い出してしまった