【宇宙】日本が開発中の補給機HTVをスペースシャトルの後継に[041113]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
日の丸無人機に出番、宇宙ステーションへの物資輸送へ

 日本で開発中の国際宇宙ステーション補給機HTVを、スペースシャトルの後継として
米国の物資輸送に利用する方向で検討されていることが、明らかになった。

(中略)

 物資を搭載したHTVはロケットで上空約300キロ・メートルまで運ばれたあと、
小型エンジンで自力航行して物資を届ける無人機。ステーション維持に必要な水や
食料などの補給は各国で分担することになっており、日本は2008年から6トンの
物資を搭載できるHTVを、年1―2回のペースでH2Aで打ち上げる予定だった。

 一方、米はシャトルが退役する2010年以降の物資輸送手段が決まっておらず、
HTVを米ロケットで上げて米の分担分を運搬する計画が、米航空宇宙局(NASA)に
提案される見込み。
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041113i307.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2004/11/13配信
2名無しのひみつ:04/11/13 18:40:27 ID:eW3nRvPk
4sama
3名無しのひみつ:04/11/13 18:41:36 ID:2vvS+E/F
2をとったぜぃ
4名無しのひみつ:04/11/13 18:45:07 ID:Cvj8LySY
どんどん日本にお鉢が回ってきます。
5名無しのひみつ:04/11/13 18:45:20 ID:EPdeDxeG
H2Aじゃ拒否されるだろ
6名無しのひみつ:04/11/13 18:48:28 ID:xOjd4qlW
7名無しのひみつ:04/11/13 18:50:45 ID:Cvj8LySY
これで宇宙開発が進むかもと思う反面、アメリカの言いなりな日本にうんざり。
8名無しのひみつ:04/11/13 18:51:28 ID:WXf2UTJr
そこでドカンですよ
9名無しのひみつ:04/11/13 19:11:53 ID:9JvKusBE
HOPE-Xマダー!
10名無しのひみつ:04/11/13 19:15:07 ID:kiD4J4nR
HLVって言うんじゃなかったか?
11名無しのひみつ:04/11/13 19:18:35 ID:c+RVZrmB
ドラム缶みたいで格好悪いな・・・

広島テレビよりもランク低いし・・・
12外道 ◆GEDO/87xso :04/11/13 19:20:36 ID:Td3mGR//
>>10
H-II Transfer Vehicle の略号で HTV だと思います。
13名無しのひみつ:04/11/13 19:21:33 ID:FeAgqUet
酷い条件でも良いから受けろ
この世界は場数や継続関与が何より大切だ
14名無しのひみつ:04/11/13 19:36:14 ID:T59a0dbX
FSXの共同開発を思い出した。

まっすぐ飛びながら方向転換したり等々、当時最新のテクノロジー満載の
予定だったが、アメリカの横やりでただ高いだけの役立たず期待に・・・orz.
15名無しのひみつ:04/11/13 19:39:31 ID:sETE5NI5
いいよいいよ。おいらもこれに乗ってステーションまで(ry
16名無しのひみつ:04/11/13 19:47:09 ID:mvhH7prF
そういえば日本版小型無人スペースシャトルってどうなっちゃたんだろう。
JAXAのサイト見ても載ってないんだけど。なんかオーストラリアかどっかで実験機が墜落したりしてたような。
17名無しのひみつ:04/11/13 19:54:48 ID:C8Y02nIC
>6
なんとも日本的と言うか、俵に見える。
18名無しのひみつ:04/11/13 20:13:56 ID:7C8IDj+C
HTB
19名無しのひみつ:04/11/13 20:14:18 ID:7C8IDj+C
HIV
20名無しのひみつ:04/11/13 20:23:21 ID:7C8IDj+C
HIT
21名無しのひみつ:04/11/13 20:30:28 ID:HYSPgPgq
>>6
そのページ、嘘というか誤解させる表現があるね。

> HTVは直径約4メートル全長10メートル弱、観光バスが収まる大きさです。

観光バスの多くは12m弱。収まらない。
22名無しのひみつ:04/11/13 20:42:58 ID:XRAGNig1
さっさと軌道エレベーターを建設するべき
23名無しのひみつ:04/11/13 20:43:58 ID:V6Z/5cK8
>>21
>観光バスの多くは12m弱

9m以上が大型車、7m以下が小型車、それ以外が中型車。
台数からいえば中型車と小型車の合計の方が多いだろうなあ。
24名無しのひみつ:04/11/13 21:09:24 ID:6YTtpBw2
>>11
>>広島テレビよりもランク低いし・・・

どういうランクだ?(笑)

25名無しのひみつ:04/11/13 21:14:45 ID:ZgDSs5Rc
>ドラム缶みたいで格好悪いな・・・

つーか、そういうもんだし。。。
ドラム缶にドラム缶みたいでカッコワルイ
なんて言ってるようなもんだ
26名無しのひみつ:04/11/13 21:50:39 ID:Aa1QNN3j
日本よくやった!
慢心せず、H2Aの精度をばしばし上げるのに努力惜しまないでクレよ。
27名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/11/13 21:54:55 ID:noewpc2F
危なくて人が乗れそうにないんだが...漏れは怖くて乗れない...
日本のロケット技術は世界的にそんなに信用があるのだろうか...
28名無しのひみつ:04/11/13 21:55:08 ID:8Xncq5hR
人はどうやって運ぶの?
今まで通りロシアにお願いするのか。
29名無しのひみつ:04/11/13 21:55:24 ID:nI7HekrK
>>16
新しい宇宙機を研究する
http://www.ista.jaxa.jp/str/index.html
高速飛行実証
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/hsfd/index_j.html
将来宇宙輸送系研究センター
http://www.nal.go.jp/res/b01/index.html
【HOPE-X】日本版スペースシャトル2【宇宙往還機】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1062154526/
30名無しのひみつ:04/11/13 22:01:52 ID:AGoXCpek
>>27
HTVは人は乗れないよ。


>>16
>>そういえば日本版小型無人スペースシャトルってどうなっちゃたんだろう。
JAXAのサイト見ても載ってないんだけど。なんかオーストラリアかどっかで実験機が墜落したりしてたような。


開発はとりやめになっています。
31名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/11/13 22:06:56 ID:noewpc2F
>>30
勘違いしたよ...ご指摘ありがとん...
32名無しのひみつ:04/11/13 22:07:45 ID:nI7HekrK
>>30
HTVは無人機だからね。
でも、帰還能力はないけど行くだけなら
少し改造すればなんとかなるらしいw
33名無しのひみつ:04/11/13 22:15:49 ID:jtSQMSB8
HTVってH-2A込みじゃないの?
バンバンあげて量産効果…

>>1では
>HTVを米ロケットで上げて
orz
34素人 ◆GD..x272/. :04/11/13 22:16:46 ID:L8YlRPYC
見た所、HTV自体の開発は日本主導のままなんだな。
その上でH2A以外のロケットでもつかえる汎用性を盛り込めるのなら、
利用頻度や価値は増大する。これはJAXAにとっては渡りに船かも。

とりあえず、やってみろ。話はそれからだ。
35名無しのひみつ:04/11/13 22:17:12 ID:f+/WFGAh
>JAXAのサイト見ても載ってないんだけど。なんかオーストラリアかどっかで実験機が墜落したりしてたような。

あれは別の実験
あと、無人機の実験とかやってたりするんだけどね
クリスマス島で
滑走路から飛んで、戻ってくるやつ
テレビでもやってたじゃん

まあ、小泉政権になって予算削られっぱなしだからな
マトモな政治家が出てこないと、日の目みないだろうね
あの宇宙往還機実験機は
36名無しのひみつ:04/11/13 22:37:47 ID:nI7HekrK
宇宙ステーション補給機(HTV)プロジェクト
http://www.jaxa.jp/news_topics/vision_missions/PM_messages/index_j.html
>ISSへの補給手段は、シャトルやHTV以外に、ロシアのプログレスと欧州のATVがありますが、
>HTVでは屋内用物資も屋外用物資も輸送できます。
>平成22年にシャトルの運行が停止されれば、現計画では、屋外用物資の輸送はHTVのみになり、
>HTVへの期待が世界的に高まっています。また、シャトルがなくなると物資を地上に戻すことも
>難しくなるため、私たちは、回収装置の検討も開始しています。

結構、HTVは将来性あるんだよね。
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu19/siryo19-1-2-5.pdf
ISSからの物資回収、“生物試料”の補給・回収、フリーフライヤー、軌道間輸送機
37名無しのひみつ:04/11/13 22:39:38 ID:nI7HekrK
特に“生物試料”の補給・回収っていうのは興味深い。
この先には有人が見えてくるからね。
38名無しのひみつ:04/11/13 23:17:20 ID:29vX9Mit
ヨーロッパはATVは来年試作機を打ち上げるそうだ。
HTVは自動ドッキングシステムのような高い装置を積んでないし
今からアメリカが予算割いて補給機を作るのもイヤだし
ヨーロッパのを使うのもさらにイヤだし
ロシアのプログレスをアメリカで打ち上げるのはさすがに問題外なので
日本のを使用したいということなんじゃなかろうか

ATV
ttp://www.esa.int/SPECIALS/ATV/index.html
39名無しのひみつ:04/11/13 23:18:26 ID:9JvKusBE
生物試料にISSの中の人は、含まれましか?
40名無しのひみつ:04/11/13 23:19:27 ID:AV0gDpJu
年一、二回の打ち上げじゃ商売にはならんな。
しかし無人機というのは悪くない考えだ。
41名無しのひみつ:04/11/14 00:05:40 ID:lJog6lnn
>>38
ヨーロッパのATVはロシアの技術を導入したもの。
アメリカがHTVを気に入ってくれたら
自動ドッキング技術の供与もありえる。

>>40
それはH2Aによる日本分担の打ち上げ数だよ。
今回のはアメリカが自分達の分担分を上げるのに
HTVを検討してるってこと。
42名無しのひみつ:04/11/14 00:13:46 ID:iLZuZbu4
HTVなんて馴染みにくい名前だなぁ。
人乗れないんだったら「無人くん」で良いやん。
43名無しのひみつ:04/11/14 00:19:46 ID:1Z8Xpqbh
しかし、ま、アメリカが宇宙ステーションを往復する機体が
なくなるとはどういう事だよ
44名無しのひみつ:04/11/14 00:44:03 ID:lJog6lnn
>>43
アメリカは有人機の開発に取り掛かっています。

月・火星へのシャトル後継機、米大手2社が共同受注へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041110ib22.htm

【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙産業最大手のノースロップ・グラマンとボーイング社は
9日、月や火星への有人飛行に使用される米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル後継機
の受注を2社合同で目指す方針を明らかにした。

競合相手を減らし、数十億ドル(数千億円)規模とされる大型事業の受注を有利にするのが目的。

共同声明によると、2008年までに予定されるテスト飛行までの開発初期には、ボーイングが
下請けに回り、月や火星への有人飛行を目指す実用化段階では、グラマンが下請けに切り替わる。

NASAは来年から契約業者の選考作業を開始する。
45名無しのひみつ:04/11/14 02:07:34 ID:tSiUxtRU
>>42
ワロタ!
イイそれw
46名無しのひみつ:04/11/14 02:22:39 ID:KwMyoJxP
無人でやれ太

47名無しのひみつ:04/11/14 02:49:17 ID:UDVMopPJ
>>42
自動ドッキング技術が組み込まれたらお自動くんだね


なんて言ったら負けだと思っている。
48名無しのひみつ:04/11/14 13:51:59 ID:6xTrUT7e
ま、開発費が日本は安いからね。
アメリカよりこういうハイテクについては。
なんで、アメリカから技術輸入とかしたんだ。

馬鹿政治家のせいで日本も大変なのだ。
49名無しのひみつ:04/11/14 15:19:50 ID:sHprLNBh
世界標準とかは最初に開発したもの勝ち:アメリカ
実用化レベルまで落ちてきたモノ:日本

日本は改良が得意とか言われるが、先鞭をつけることが無いだけ
50名無しのひみつ:04/11/14 17:10:47 ID:ncbfwaGo
そうそう。始めはそれでいいのさ。
51名無しのひみつ:04/11/14 17:13:28 ID:ncbfwaGo
そうやってここ50年間は進歩してきた。
もうすでにアメリカを追い越した技術まであるしね。
52名無しのひみつ:04/11/14 17:35:50 ID:ldG/nSXp
そのうちHTVも直接ドッキングさせるようにするのかな?
53名無しのひみつ:04/11/14 17:42:47 ID:ncbfwaGo
アメリカ・・・
あの国はもう自分の国の軍備を増強することしか考えてない。
経済は衰えるばかり。
54リンク:04/11/14 17:53:19 ID:m5IOeHJG
ニュー速+板
【宇宙】日の丸無人機に出番、宇宙ステーションへの物資輸送へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100329167/
軍板
【王立宇宙軍】 軍事板総合宇宙スレ4 【異星人】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098485982/l50
55名無しのひみつ:04/11/14 17:55:27 ID:GiY0HLW7
56名無しのひみつ:04/11/14 20:57:38 ID:2Wbb0wAr
ロケットもまともに作れないのにHTVなんて絵に描いた餅だよ。
それよりデルタやアトラス使ったほうが実現性が高い。
57名無しのひみつ:04/11/14 21:08:56 ID:bzgj4GIc
>>54
ニュー速+板はともかく、軍板でどんなぶっとんだ話がされてるんだろ。
もう宇宙自衛隊ぐらいまでいってるか?

58名無しのひみつ:04/11/14 21:26:22 ID:jPj6lK+d
まずはスペースシャトルとH2Aの打ち上げを再開しろ。
話はそれからだ。
59名無しのひみつ:04/11/14 21:48:47 ID:x1xOwcC3
ザンジバルの開発まだぁ?
60USS Virginia SSN774:04/11/14 21:50:27 ID://S52kBR
>>58
つーか、下手するとHTV採用する代わりに日本の分までアメリカの
ロケットで打ち上げさせろ、とかいわれそうな気がするのだが。
61名無しのひみつ:04/11/14 21:55:27 ID:L+kR6slV
まずはH2Aで気象衛星を打ち上げろ、話はそれからだ。
62名無しのひみつ:04/11/14 22:57:36 ID:jPj6lK+d
>>60
それは無いんじゃないかな・・・
まあ、H2A増強型(または+)の開発が間に合わなければアメリカのロケットを使うしかないけど。
っていうか、ここしばらくH2A増強型のネタがJAXAから出てこない。本当に開発してるのだろうか?
63名無しのひみつ:04/11/14 23:15:17 ID:/6oMt4Ic
借金が嵩むから辞めてホスィ…
64名無しのひみつ:04/11/14 23:31:59 ID:Oa0c15Sh
>>62
確かに。
しかし、ペイロードを少し軽くすればH2A204でも打ち上げられるとか。

標準型以降のH-IIAロケット開発の在り方
http://www.jaxa.jp/press/archives/nasda/2002/05/h2a_020510_j.html
65名無しのひみつ:04/11/14 23:38:54 ID:uRbJsmtw
   | ∧::::::::::::::::::::::::
   | 中\::::::::::::::::::
   |`ハ´)::欲しい・・・
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
66名無しのひみつ:04/11/14 23:40:51 ID:Oa0c15Sh
こっちのほうが新しかった。

H-IIAロケット能力向上型の開発を目指して
http://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/2003/10/h_iia_j.html
67名無しのひみつ:04/11/14 23:50:34 ID:tROndIJ9
発射台を離れてから点火する補助ブースターってかっこよかったなぁ。
「第一ペア分離、第二ペア点火」ってやつ
68名無しのひみつ:04/11/14 23:59:02 ID:4b0wP4DK
【恐怖】先生!ゴキブリ大量繁殖しますた!【絶叫】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3011/1030724122

 1 名前:>>1さん 投稿日:04/11/14 22:56 ID:hmkxiUok
 先生!
 今さっき部屋の掃除をしようと思って
 もうずっと放置していた引っ越しのダンボールを開けたら腐った飯が大量にあり
 ((;゚Д゚))そこにゴキブリがわらわらとおりましたとさ!!!
 最初は2匹だったんだが、ゴキジェット+ママレモンを装備して戻ると
 中から確認出来ないくらいの数のゴキブリがわらわらと… そして奥の方に見える大量の卵…
 漏れは現在ダンボールを放置、問題の部屋を密室にし、ゴキブリ共を完全装備で迎え撃つつもりだ
 実況してやるからな…意識が飛ばなければだが…

1が失神寸前です
。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)
69名無しのひみつ:04/11/15 00:39:28 ID:WrUrWoNA
スペースシャトルの起源はウリナラニダ!
HTVを開発したのは在日同朋ニダ!
製造したのはウリナラ企業ニダ!
70名無しのひみつ:04/11/15 02:13:36 ID:yEqiOShQ
おりひめ・ひこぼしで自動ドッキングシステムは開発していたような記憶が。
あれを搭載すれば自動でいけるんじゃないのか?

リアルタイムでライブ中継見ていたけど、
安全性能とか、ドッキング精度も結構高かったし。
71名無しのひみつ:04/11/15 03:59:29 ID:FGIn1hmR
H2Aを頑張ってくださいよ。。
72名無しのひみつ:04/11/15 05:52:34 ID:pTyVN4jn
HTVつかわしてやるから打ち上げ分少しよこせ、ってなったらいいなぁ
73名無しのひみつ:04/11/15 06:53:05 ID:Pa+SjsCb
>>70
おりひめ・ひこぼしのは「自動ドッギングシステム」
74USS Virginia SSN774:04/11/15 09:10:03 ID:OsSgdtaH
>>73
ランデブーはおりひめ・ひこぼしで培ったノウハウをそのまま応用する。
自動ドッキングもできないことはないけどISSは有人なので万が一の
ことを考えて、ロボットアームでドッキングまでガイドするらしいヨ。
75名無しのひみつ:04/11/15 10:18:33 ID:D690w9nb
軌道エレベータの実用化はいつになるのかのう…
76名無しのひみつ:04/11/15 15:40:36 ID:YK8NLIuB
>>75
NASAの連中は2012年くらいから始めたいと言っていたよ。
まず不可能だと思うけどね。
77名無しのひみつ:04/11/15 17:16:06 ID:H2MX9xrf
>>67
H-IIA2024のSSBだな。
4本同時点火は危険なので、最初の2本を使いきって捨ててから、
残りの2本に点火する。
78名無しのひみつ:04/11/15 17:32:53 ID:oz8wtOCY
>>10
ガンダムの見すぎ
79名無しのひみつ:04/11/20 15:00:58 ID:fiSmjanC
一方で・・・・

【予算削減】日本版シャトル拠点閉鎖へ、投入22億円・飛行3回、計45分間
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100913318/
80名無しのひみつ:04/11/20 20:24:58 ID:FtPSp+1b
>>79
HTVで往復機に関する技術を積み上げてから、またあらためて
HOPEでも良いかとも思った。
むしろ費用対効果の低い有翼往復機じゃなくて、もっと先を
見ても良いかも。
81名無しのひみつ:04/11/20 21:06:55 ID:bn8/RGEV
>>80
HTVは往復しないでしょ 帰りはゴミ箱

HTVに積める帰還専用ポッドの開発と
HTVでの人員輸送(自動操縦)かなぁ

スペースシャトルの(予算構造的)失敗から言えることは
有翼である必要は無いし
再利用する必要も無いってこと
82名無しのひみつ:04/11/20 23:29:44 ID:aUjwS45D
馬鹿でかい大砲でこの俵みたいなのを打ち上げようぜ。
83名無しのひみつ:04/11/21 16:39:44 ID:Ei7ZSdjX
>>82
ダリの作った映画の見過ぎ
84名無しのひみつ:04/11/23 11:28:45 ID:jVTbsAAq
月とロープウェイみたいに結ぶとかダメなの?
85名無しのひみつ:04/11/23 11:33:36 ID:yTf3YZMS
>>84
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html
こんな計画がありまつ。
86名無しのひみつ:04/11/23 12:01:01 ID:UfoyRudH
将来的に、HTVを改造してスカイラブみたいに使えないだろうか?
87名無しのひみつ:04/11/27 19:16:47 ID:QmIWWAnD
起動エレベータまだぁ(´・ω・`)ノチンチン
88名無しのひみつ:04/12/02 15:59:13 ID:7llUqDt1
H-2A打ち上げの目処が立ちますた。
89名無しのひみつ:04/12/15 22:44:03 ID:o+mAJ/Eb
軌道エレベーターはテロの格好の目標になるからロケットより怖いかも
90名無しのひみつ:05/01/08 01:22:31 ID:cpjNDe2n
これを使って独自のステーションが作れないものか。
91名無しのひみつ:05/01/08 02:48:46 ID:lRWZeU2d
与圧はされているし、6dも積載できるし、呼吸だけなんとかすればもぐりこんで密航できる
92名無しのひみつ:05/01/10 02:42:35 ID:5GW8LRG6
どうせまた失敗してHMVがISSに衝突してISSもJAXAもあぼん。
93名無しのひみつ:05/01/11 01:32:04 ID:8g8qAYP0
>>91
予想外の重量物で軌道計算に狂いが出て大気圏に再突入で香ばしいことに((;゚Д゚)ガクガクブルブル
94名無しのひみつ:05/01/19 08:00:22 ID:xlDUIjwZ
ちなみに「HTV」も、「きぼう」も○菱電機製造。
95名無しのひみつ:05/01/19 08:33:34 ID:SkCs35OG
>>89
ならない。
金もかからないし。
96名無しのひみつ:05/01/19 09:10:00 ID:cKJSvVr5


NASAが日本をあてにするのか?


その時点でアポーン!!



97名無しのひみつ:05/01/19 09:20:03 ID:18sgEXWV
>>96
NASAも金がないからな。
多少アレでも日本が金出して技術的にはどっちでもいい部分を担当してくれればラッキーと思ってるでしょ。
理想は日本が米国からロケットを買って日本国民の税金で打ち上げてくれることでしょうけど
それじゃ日本が乗ってこないからしゃーないなってとこでは。
98名無しのひみつ:05/01/19 10:01:52 ID:SkCs35OG
本当にできるのかな〜>HTV
立ち消えになりそうだけど・・・
99名無しのひみつ:05/01/19 22:41:52 ID:czarjfLe
HOPE-Xに比べればHTVって簡単そうに見えるが。
まぁ、今後のJAXAの予算が減らされるとわからなくなるが。

きぼうモジュールのパレットってシャトルでの回収を前提にされてたように思うんだが、
どうやって回収するんだろう?
100名無しのひみつ:05/01/20 16:59:00 ID:B2Pw8CEC
使い捨てなのか スペースシャトルの後となると
HTVをロケットで打ち上げて スペースシャトルにも荷物のせて打ち上げて
帰り積んでくるとか(つめるかどうかしらんが)
なんて方法で HTV本体の再利用とかできそうなんだけどな。
101名無しのひみつ:05/01/20 23:53:58 ID:Z3GxWA1E
>100
HTVの運用が軌道にのる前にスペースシャトルが退役してしまう・・・。
102名無しのひみつ:05/01/29 15:43:16 ID:FaF6sUtd
日本の補給船を物資輸送に活用、宇宙機関長会議で確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050127i112.htm

今日の読売朝刊にも解説面でHTVについて取り上げていた。
アメリカが民間から補給機を調達するらしいので
30機から50機の需要があると強気の試算もあるとか。
103名無しのひみつ:05/01/29 15:45:23 ID:FaF6sUtd
日本は、HTVを今後の宇宙開発の柱にして
惑星探査や有人飛行などにつなげたいようだ。
104名無しのひみつ:05/01/29 15:52:15 ID:DlPOeVkO
>>103

カプセル型有人宇宙船の話はどうなった?
そっちのほうが、今後の宇宙開発の中心になると思ったのだが・・・
105名無しのひみつ:05/01/29 16:08:13 ID:FaF6sUtd
>>104
それは残念ながら実際に具体化したことはないですね。
それに関わった方は最近こういうのを発表してます。
http://www1.odn.ne.jp/~draken/g-con__noda.html

JAXAではなくライブドアと組んでやってくれたら嬉しいけど。
106名無しのひみつ:05/01/29 19:43:09 ID:OWgJKd2N
107名無しのひみつ:05/01/29 19:50:06 ID:0lHWN2PG
多段式ロケットと何が違うの?
108名無しのひみつ:05/01/29 19:50:56 ID:R2q+OTQN
>>95
金じゃなくてシンボルだから。
109名無しのひみつ:05/01/30 21:40:18 ID:wmPgjaZU
再突入できませんど…
110名無しのひみつ:05/01/30 23:34:33 ID:WRT90yxp
>109
ISS完成後に再突入が必要なミッションがほとんど無い。
111名無しのひみつ:05/01/31 01:13:37 ID:Z6k7M8CL
これに再突入可能な有人モジュールつけてお手軽に宇宙船作ったりできないかな
112名無しのひみつ:05/01/31 01:35:17 ID:8jkDPkLV
無茶をいうな。
113名無しのひみつ:05/01/31 01:45:54 ID:yyp0Lnyy
無人の再突入モジュールなら計画あるけど。
114名無しのひみつ:05/01/31 11:26:49 ID:MTb8RyZg
>>110
物資の持ち帰りは必要だと思うぞ。
今は、ソユーズ頼みだし。スペースシャトルも危ういから、
HTVで持ち帰るなら持ち帰りたい所だろう。
115名無しのひみつ:05/01/31 12:13:40 ID:yyp0Lnyy
>114
「ほとんど」無い。
ただ、きぼうモジュールが上がれば、その実験結果は持ち帰りたいところなので
HTVの再突入モジュールが現実化するかも知れない。
116名無しのひみつ:05/01/31 23:00:21 ID:wvJJ/+pH
>>日本は、HTVを今後の宇宙開発の柱にして

と言われてもあまりピンとくるものが無いのう…
誰か具体例思いつく?
117名無しのひみつ:05/02/01 00:06:00 ID:txY7XNQL
>>109-111
HTVの将来構想として再回収装置を付けるのはあったと思う。
118名無しのひみつ:05/02/01 00:10:31 ID:txY7XNQL
>>116
アメリカの補給機調達話で、官民が色めき立っているらしいよ。
「技術が国際的に評価され、商売にもなる」と。
今後の機関技術に位置付けようとする動きもあるとか。
119名無しのひみつ:05/02/01 00:50:29 ID:T9kyuXlz
グローバルジェットきぼん
120名無しのひみつ:05/02/01 13:04:29 ID:mOU1beqK
日本宇宙軍の補給艦
121名無しのひみつ:05/02/01 13:57:31 ID:/FbCfsDc
ホワイトベースで輸送汁
122名無しのひみつ:05/02/01 14:16:53 ID:k8O/8Tnu
ぶっちゃけソユーズとか神舟とかの方が具合良さそうだけど、今こそ日本頑張ってほしい。
123名無しのひみつ:05/02/01 16:24:46 ID:twk/bD84
ロスケパクリロケットを例に出されても
124名無しのひみつ:05/02/01 16:46:23 ID:9z7UF5gC
えーと、ヒトT細胞白血病ウイルスだっけ?
125名無しのひみつ:05/02/01 23:41:07 ID:GOpX9cRB
んーでも結局ISSと同時に終わっちまってその後に続かない
気が。とりあえず一時的でも売れればいいってか?
長期的ビジョン無しに飛びついたらアカン。と良くわからんくせに
えらそうなことを言ってみるテスツ。
126名無しのひみつ:05/02/02 00:04:41 ID:TY+hDCUV
>>125
その先に有人、惑星探査構想もあるようだ。
127名無しのひみつ:05/02/02 00:07:21 ID:wspRt1yQ
>>125
長期的には、月探査とか構想あるんだけどね
将来、アメリカ、日本は月に基地作るだろうし
128名無しのひみつ:05/02/02 01:03:27 ID:AYhhyOUY
月は南極みたいになる?
129名無しのひみつ:05/02/02 10:48:05 ID:O8oxjtGF
アメ公はHTVみたいなのを開発してなかったのか?
あれだけ金かけてるのに、意外とたいしたことないですね。
130名無しのひみつ:05/02/02 12:00:34 ID:RWl8ubDi
>129
昔、スペースシャトルの開発が遅れたせいで
スカイラブをオーストラリアの原野に落とした国ですよ。
スペースシャトル退役の前にベンチャースターみたいな完全再利用型シャトルを
開発しようとして、結局今回も間に合わなかったわけです。
131名無しのひみつ:05/02/02 23:50:35 ID:9aikXy/g
完成が遅いようだとアメリカにそっぽ向かれる可能性あるようだね。
アメリカは早いところアメリカのロケットで打ち上げることを求めてるらしいよ。
132名無しのひみつ:05/02/03 00:58:16 ID:Ro1rBGhB
>完成が遅いようだとアメリカにそっぽ向かれる可能性あるようだね。

小泉チョン一浪のせいで、予算が少なく
普通に完成が遅れると思われ
あいつ、技術とか宇宙開発の意義を理解出来ないからね
麻生あたりか?宇宙開発に理解あるのは
133名無しのひみつ:05/02/03 01:38:44 ID:MtqYqASn
>>129
他の部分とスペースシャトルの運用だけで予算が消し飛んでましたから。
134名無しのひみつ:05/02/03 10:18:34 ID:EClyCZR1
>>132
山タフが意外と理解を示しているらしい。
135名無しのひみつ:05/02/03 17:44:55 ID:eJeACQlA
麻生?フロッピー麻生に理解されてもね〜
136名無しのひみつ:05/02/03 19:31:13 ID:fmuMlhgL
国民の理解不足のせいだろ。
予算削減しろと叫べば当然国民が興味ない方から削っていく。
宇宙開発がどうのと選挙で言う政治家なんかいないだろ?
いても夢想家として落とされるだけ。
137名無しのひみつ:05/02/04 06:47:58 ID:vMElypnR
つーか、政治家なんてほとんど文系だからね。
科学技術の重要性を理解している人なんて少数派でしょう。
日本から科学技術をとったら、何が残るんだってのw
138名無しのひみつ:05/02/04 07:13:20 ID:KUVpoqiz
ささやかな抵抗として今度の選挙の時に訊いてみるか……
139名無しのひみつ:05/02/04 12:45:26 ID:NJFhEaJI
>>137
理系のお遍路ですらマスドライバーとか言ってるくらいだからなあ。
140名無しのひみつ:05/02/04 14:40:15 ID:9fzKT7R8
141名無しのひみつ:05/02/04 18:24:53 ID:Mqoyrl2m
JAXAがロビー活動しないから悪い。
金ばらまけよ。まずはそこからだろ。
142名無しのひみつ:05/02/04 21:25:58 ID:wvZVhM8S
>>132
三菱重工あたりは政府に予算を増やしてHTV、H2A増強型の打ち上げを
2年前倒しにするよう求めているらしいよ。

今のままじゃ、せっかくのチャンスをふいにする可能性があるからね。
アメリカは自前で作ったっていいのだし、ATVを使ったっていいのだし。
143名無しのひみつ:05/02/04 23:24:34 ID:yfcepmck
>>135
くだらないことを、ネチネチ覚えているもんだな
まあ、ガキならしゃーねーが
144名無しのひみつ:05/02/05 00:55:09 ID:sYj3/C49
>>142
まあ、アメリカと欧州はカッシーニで大成功したからな
そろそろ、本気だして日本も存在感示さないとね
日本として立場無いでしょ
まあ、そこんとこをオツム弱い政治家が理解できるかしらんが
145名無しのひみつ:05/02/07 09:44:41 ID:2zGksrwV
科学の最前線に行くのもいいが、宇宙開発の生命線を握るのも大事だよ。
数もこなせるし。
146名無しのひみつ:05/02/08 14:30:15 ID:2Wtu40au
>>137
政治家なんてどこの国もそんなもんだ。
アメリカの議員だって、良く勉強しているようでいて肝心なことはわかってないケースが多い。
まあ、何も知らない日本の議員よりはマシだろうけどね。
147名無しのひみつ:05/02/08 21:58:31 ID:BIUpCcPv
まぁ、でも宇宙輸送システムの開発が
国の10大目標に入ってたのは良かったね。
148名無しのひみつ:05/02/08 22:47:13 ID:4JuU33L7
そろそろ日本も原子力ロケットの研究を始めた方がいいね。
いくらなんでも有人火星探査で往復3年はかかりすぎだろ。
タイタンだってぜひホイヘンスに続く探査機を着陸させたい。
何年も待てネェ!
149名無しのひみつ:05/02/08 23:07:30 ID:8pyezdA2
>>142
ATVではISSの標準ラックを運べないでしょ?
150名無しのひみつ:05/02/09 07:42:49 ID:ZrWMpDmV
○ゆとり教育の見直しと競争原理によるたくましさの育成
○日本が科学技術立国を目指すための基礎学力と理数教科の向上
○教職員のレベルアップ

漏れんちの近くに山崎拓の看板みたいなのがあって、そこにこういうことが書いてあったよ。
どうよ?変態だけど。
151名無しのひみつ:05/02/11 00:19:52 ID:GEkQZzll
HTVの技術を究め発展させれば、日本も将来・・・

ロシアのクリッパー
http://www.spacedaily.com/news/spacetravel-05j.html

NASAのCEV
http://www.spacedaily.com/news/spacetravel-05i.html
152名無しのひみつ:05/02/12 11:34:39 ID:S8g+8t2F
バブル時代に構想された観光丸はどっかのHPにないかなぁ。
153名無しのひみつ:05/02/12 12:45:41 ID:3p9iaEGV
>>152
http://www.uchumaru.com/
最近、宇宙丸プロジェクトにイタリア企業から参加表明があったとのこと。
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
154名無しのひみつ:05/02/13 01:09:58 ID:6ovJPi4N
>153
イタリアなぁ・・・。ESA内じゃ端役だもんな・・・。
155名無しのひみつ:05/02/13 05:35:38 ID:RuTkBe6t
宇宙丸ってまだやってたんだ・・・ハハハ・・・

スケールド・コンポジッツみたいな会社、日本にも出て来ないかなぁ〜。

たしかスケールド・コンポジッツはマイクロソフトの共同経営者(もう一人はビルゲイツ)が数十億円寄付して作った会社だったな。
孫か三木谷辺りが寄付せんかな・・・
156名無しのひみつ:05/02/13 06:50:31 ID:HLHvGlGU
>>153
へー、日本は毎年NASAに400億も払って
やっとこさ数人宇宙に行かせてもらっている状況でっかw
ボッタクリやなw
そんな金があるなら、自前の有人飛行の準備のための金使ったほうがいいな
157名無しのひみつ:05/02/13 07:05:00 ID:RxqCUJIu

日本の場合、事故った時に売国勢力が煽って
日本の宇宙開発を中止させようとしますからな、それを考えたら
高い金を出しても、アメリカのシャトルに乗せてもらうってことか。。。。
ダメだこの国
158名無しのひみつ:05/02/13 13:26:38 ID:VltNGNeI
>>156
いや、たった400億円だし。
159名無しのひみつ:05/02/13 13:48:14 ID:WWugDrkv
悲しいことに日本のロケット作成費用は400億以下。
これで作れるわけねえだろうが・・・・・・

で、いつも衛星情報はアメリカ検閲済みのものを高い金出して買ってるんだよね。
さすがは経済大国日本ですね。











何でも金で買えると思うなよ・・・・・・
160名無しのひみつ:05/02/13 18:19:46 ID:RuTkBe6t
>>159
エコノミックアニマル





金を出せば何でも買えるのは、あとわずか。





財政赤字大国・日本
161名無しのひみつ:05/02/13 19:12:46 ID:nYIkdo4u
改行キチガイが沸いてるな
162名無しのひみつ:05/02/13 21:02:25 ID:vZZYBNsA
>>160

なんだこのチョンは


163名無しのひみつ:05/02/14 01:18:47 ID:z/rmQZac
>>159
>悲しいことに日本のロケット作成費用は400億以下。

作成費用って何?
開発費は1000億らしい。格安だが400億ってことは無いな。
打ち上げ費は約85億だそうだ。400億もしたら商売にならないだろう。
164名無しのひみつ:05/02/14 03:05:50 ID:sZGmJS10
日本の宇宙開発関連予算って、2000億円くらいですよね!?

NASAが1兆9000億円程だから、約1/10・・・

NASAは軍事関係の事もしているから、
一部は“国防予算”という考え方があるのかな!?

165名無しのひみつ:05/02/14 03:38:14 ID:c3azC/+P
チョンに年間生活保護を1兆も使える国なんだけどねw
166名無しのひみつ:05/02/14 05:22:39 ID:sZGmJS10
>>165
チョンって何?

まあ日本は一応先進国という“立場”だから、
社会的弱者を無視できんし・・・

医療費はもっと・・・








((゚Д゚;)))ガクガクブルル
167名無しのひみつ:05/02/14 06:05:35 ID:gGV/7aw8
>>164
そのNASAの予算とは別枠で国防予算から
宇宙開発関連にほぼ同額の予算がついてるらしい
168名無しのひみつ:05/02/14 07:23:15 ID:z9TBIbMw
>164
国防関係は必ずNASAを通すわけでもない。
ものによっては米軍とメーカだけで進めることもある。
169名無しのひみつ:05/02/14 09:55:26 ID:jQE7XMo/
続報無いね・・・
170名無しのひみつ:05/02/19 16:12:49 ID:2TDG5Pu/

米軍のEELV(アトラスV、デルタ4)なんか、開発予算が計画より
1兆円以上「超過」(総額でないよ!、超過分)したうえに、コスト高で
当初の民間衛星打ち上げも取りやめたにも関わらず、
議会に呼ばれた空軍関係者が、国防上必要なコストだゴラァーーで
無問題。共和党議会も了承・・・・・


171名無しのひみつ:05/02/21 21:39:46 ID:Sn8jUUpr
アメリカ空軍が最強なのは金をかけてるからか
172名無しのひみつ:05/02/22 21:31:25 ID:F7GXGld3
実際、日本はかけたお金がが少なすぎるよね。

で、みなさん投票してきましたか?

世論調査
日本は宇宙開発をもっと積極的に行うべきだと思いますか?
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38
173名無しのひみつ:05/02/22 22:26:42 ID:CtMiAIvu
>>172
うざい。
174名無しのひみつ:05/02/22 22:48:14 ID:8cvWdeYG
これはシレッと耐熱セラミックの技術を奪おうとしてる?
175名無しのひみつ:05/02/23 01:29:11 ID:Sx97abkp
HOPE三姉妹の技術があるから、HTVの無人再突入モジュールが作れそうですね。
発展系でISSからの緊急帰還船とか。

あとは、量産効果による採用国の増加と標準規格化&オープンプラットフォーム化に期待
176名無しのひみつ:05/02/23 18:32:41 ID:mHXIFruG
とりあえずマスドライバー建設しよう
177名無しのひみつ:05/02/24 19:17:43 ID:Yhihbff0
H2Aの打ち上げが軌道に乗らないことにはHTVも無い。
178名無しのひみつ:05/02/25 09:34:20 ID:haEiPhPa
>>174
アメリカのほうが進んでいるわけだが。

179名無しのひみつ:05/02/27 00:50:28 ID:7c73kjPQ
アメリカに売るって話が具体化してるのか?
180名無しのひみつ:05/02/27 01:19:08 ID:cCii38w7
アメリカから欲しいって話があったらしい。
月や火星探査に注力したいからISS用の機器を開発したくないらしい。
181名無しのひみつ:05/02/27 16:38:10 ID:lVQin7/k
トヨタ、中国・清華大に毎年8千万円を寄付
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1006590/detail
182名無しのひみつ:05/02/27 21:54:42 ID:KNArWuc1
とりあえず男女共同参画とかのくだらない予算は
すべて宇宙開発に回すべきだね。
183名無しのひみつ:05/02/27 22:57:48 ID:0D3yNJPH
しかし、これ日本で打ち上げられるのかな?
184名無しのひみつ:05/02/28 12:01:16 ID:L5zfD+I3
宇宙航空機構:将来ビジョン
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050228k0000m040129000c.html

>10年後には宇宙ステーションに物資を輸送する無人補給機「HTV」の実用化

遅すぎ
185名無しのひみつ:05/02/28 18:45:42 ID:jGJQznjG
金がないんだから仕方がない。
権力欲の塊の文系の糞どもが政治を牛耳ってる。
186名無しのひみつ:05/03/01 14:55:50 ID:Px3frKLB
小泉は典型的な文系のバカ顔してるよ
187名無しのひみつ:05/03/01 16:12:39 ID:k+3rAB4O
結局HTVの技術だけ吸い取られてH-2Aは捨てられる。
188名無しのひみつ:05/03/01 18:59:46 ID:zTNJ8ij2
やっぱ東大工学部卒のハトヤマ
189名無しのひみつ:05/03/01 19:00:08 ID:dnMPc6nW
>>184
HTVは2008年に最初の打ち上げだろ、10年後って何の事だ?延期されたのか?



190名無しのひみつ:05/03/01 19:34:59 ID:F8+NlmNp
>>189
2008年のは試験機でしょ
191名無しのひみつ:05/03/01 19:46:36 ID:dnMPc6nW
>>190
いや、>>1には、
>日本は2008年から6トンの物資を搭載できるHTVを、年1―2回のペースでH2Aで打ち上げる予定
って書いてあるんだが・・
192名無しのひみつ:05/03/03 23:35:41 ID:vAZvB1QI
そうだね。
やっぱりH2Aの遅れで延期されたのかな?
でも2008年にはデルタで運用されてると思う。
193名無しのひみつ:05/03/03 23:38:09 ID:nXnsSUWf
アリアンやデルタで打ち上げられるように汎用性もあるのかな
194名無しのひみつ:05/03/04 00:26:15 ID:OW5MkD43
上げられるらしいよ。
195ヤンミミ:05/03/04 03:46:47 ID:DekmAq7m
なぜ他の国が優位な技術をわざわざ日本て開発しなければいけない? 市場原理に基づき資本の最適配分をすればもっと早く技術開発できたんじゃないかとおもう。
196ヤンミミ:05/03/04 03:47:39 ID:DekmAq7m
確かに軍事競争で早い技術開発はできたがそれは過去の話であるし、現在は停滞したいる。アメリカ国内でも航空宇宙局と空軍に別れているなんてもったいないとおもう。
197ヤンミミ:05/03/04 03:48:21 ID:DekmAq7m
でもこんな未来のことより人口問題などの目前の経済問題を親身になって考えたほうが合理的だとおもう。技術革新は経済を発展させる重要なプロセスだとおもうけど資本を本当に必要な所に配分するなら他の事に回すほうが合理的だとおもった
198ヤンミミ:05/03/04 03:48:54 ID:DekmAq7m
全然科学わかんない経済学部生の戯言とおもって聞き流してね。
199名無しのひみつ:05/03/04 04:24:11 ID:qkNHPHVk
その前に改行してね。
200名無しのひみつ:05/03/04 12:15:12 ID:ADiYaNCO
資本を本当に必要な所に配分するなら宇宙開発に資本を投入するのは有意義だと漏れは
思うよ。
人口問題などには既に資本が投入されてるからね。
201名無しのひみつ:05/03/04 13:16:33 ID:/hz7TUVG
Aに金を使うくらいならばBに
って論法は、得てして自分の嫌いなものをAに
自分の支持するものをBに入れているだけのことが多い。
一見もっともらしいが恣意的な主張の最たるもの。
それに実際の予算配分を考えれば、Aの予算がBに回ることはない。
202名無しのひみつ:05/03/04 20:26:05 ID:t6BqbbdZ
>>198
経済学も理系の分野になりつつあると聞いたけど。
203名無しのひみつ:05/03/04 20:39:06 ID:DekmAq7m
そうですね。しかし、市場経済がもしも完成されていればA国とB国がお互いに資産効率のよい分野に投資をするということであり、すくなくとも米国の主張するグローバル化(スティグリッツ氏などの経済学者は反対しているが)の恩恵を受けている先進国はそくせん
して資産の効率的に運用=得意分野に国際資本の注入をすれば余剰金が生じ、少なからず年金の国庫負担をふやし、
社会保障を確実に守ることが大切だとおもう。卓上の理論なんで深意に考えないでくださいね。
204名無しのひみつ:05/03/04 21:18:46 ID:MIKCYmnw
儲け話キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
205名無しのひみつ:05/03/04 22:07:06 ID:zROh5OsY
そくせん?
206名無しのひみつ:05/03/05 20:32:11 ID:1hjn+p7N
>>202
そのくせ経済学の和書は定性的に語っているものばかり。
数学の苦手な文系に合わせて書かれているんだろうが。
そして未だにマルクシストが幅を利かせている。
これでは日本の経済学の将来は暗い。
経済学部の学生募集は数VC必須にしろと言いたくなる。
207名無しのひみつ:05/03/06 00:40:59 ID:/LGVamti
私は国文学部で古典を先攻したかったのですが入試に失敗して経済学部に入りました。
高校は私大文系進学コースだったので数学は1年生の時にaと1を取っただけです。

得意科目だったのは英語のライティングと政治経済と古典と生物です。
208名無したんの野望:05/03/06 05:26:03 ID:PA6chnJP
 HTV?

 HLVに改名するともっと嬉しいのだが・・・
209名無したんの野望:05/03/07 01:38:32 ID:aLVrpyZd
>> 203
> 卓上の理論なんで深意に考えないでくださいね。

「机上の空論」だろそれをいうなら。経済学やるまえに日本語学び直せ。

210名無しのひみつ:05/03/07 10:19:12 ID:SCN90Xad
卓上の空論だと、スパコンで計算したように聞こえる。
211名無しのひみつ:05/03/07 17:08:40 ID:QNptdxM8
>>210
おれは電卓で計算したように聞こえる。
212名無しのひみつ:05/03/07 21:13:16 ID:hrkEM/DO
というより、国際宇宙ステーションはもうすぐ廃棄されますから。
使い捨てですよ。

213名無しのひみつ:05/03/08 01:11:44 ID:wrK+m+w0
>>201
お前の言うことはいかにももっともらしいが現実を見ろよ。
先進技術を開発し続けるしか金を稼ぐ術のない日本で宇宙開発より重要なものは教育以外ありえない。
214名無しのひみつ:05/03/08 02:01:01 ID:5taUSCjA
>213
宇宙開発より重要なのはたくさんあるし、教育より重要でないものもたくさんある。
そういう中であえてピンポイントに宇宙開発の予算を教育に回す意味がわからない。
215名無しのひみつ:05/03/08 21:28:43 ID:4cqy7KJv
日本にとっては、先にアメリカに打ち上げさせたほうがいいのだろうか?
216名無しのひみつ :05/03/08 23:01:40 ID:CXhCYt74
宇宙開発は現代の米百表
217名無しのひみつ:05/03/08 23:24:46 ID:yGgAf3U5
HMV
218名無しのひみつ:05/03/17 10:42:43 ID:Lt9kSXHL
これを改造して有人化させるんだと
219名無しのひみつ:05/03/17 11:42:01 ID:v9VdMvMP
今朝のニュースでシャトルの往還機能も持たせると言っていた。HOPE実験のデータが生かされて、ロケット・プレーン構想もHTVに結びつくのだろうか。
220名無しのひみつ:05/03/17 14:37:45 ID:JAYosWUm
>>219
これだね。

国産有人宇宙船20年以内に、東京―ロス2時間飛行も
>
>
> 宇宙航空研究開発機構は宇宙船の開発と日本独自の有人宇宙活動の実現や、太平洋を2時間で
> 横断するマッハ5クラスの極超音速機の実用化を長期ビジョンに盛り込むことを決めた。
> 同機構の長期ビジョンは今後20年の日本の宇宙航空分野における目標を設定するもので、
> 16日、有識者による外部諮問委員会(委員長=北城恪太郎・日本IBM会長)で了承された。
> 3月末に正式決定する。
>
> 2008年に試験飛行を予定している国際宇宙ステーションへの無人補給機(HTV)を有人
> 宇宙船用に改造する。
> 15年までにHTVを打ち上げるH2Aロケットの信頼性を高めながら、HTVの一部である
> カプセルを地上で回収する技術や、HTV本体に翼を付けて米スペースシャトルのように再使用
> する技術を無人機で成熟させる。
> 次の10年でロシアのソユーズのような使い切り型の有人宇宙船を実現し、さらに再使用型の
> 開発にも着手する。
> また、25年までには人間が滞在する国際月面基地が完成していると想定。日本は06年度
> 打ち上げ予定の月周回衛星による探査データをもとに月の資源利用で優位性を確保しながら、
> 宇宙ステーション計画の経験を蓄積し独自の有人宇宙活動を可能にする技術の確立を目指すと
> している。
> 政府の総合科学技術会議は昨年9月、日本の宇宙開発戦略について「20〜30年後に独自の
> 有人宇宙活動に着手する可能性を検討する」としていた。同機構の長期ビジョンは、この方針を
> より具体化したもので、15年までの> 状況をみて、本格的な開発に移行するかを判断する。
> 一方、航空分野では国際競争力を持つ技術の獲得を目標に、約10時間かかる東京―ロサンゼ
> ルス間の飛行時間を5分の1に短縮する、水素燃料の極超音速機の開発を目指す。30年以降
> の実用化を想定し、25年までに無人機で技術を実証する。同機構は長期ビジョンの実現には
> 前半10年間だけで年2500億〜2800億円の資金が必要と見込んでいる。
> 現在の同機構の予算は年1800億円程度。
>
> ◆無人補給機(HTV)=水や食料など6トンを国際宇宙ステーションに運搬する。
> 直径4.4メートル、全長9.2メートル。ロケットの最上段に格納されて打ち上げられ、
> ステーションの近くから自力で航行する。現在の設計ではステーションから不要物を持ち出し、
> 大気圏に再突入して燃え尽きる。

比較的近い将来での有人計画がこうやって出て来たのは嬉しいんだけど、
カプセル型と有翼型とHSSTと・・って、もう少し整理した方がいいんじゃなかろうか。

その「HTV本体に翼を付けて」ってのは こんな形なんじゃないかと言ってみるテスト。
http://www.ista.jaxa.jp/str/hope/index.html
221名無しのひみつ:05/03/17 17:28:56 ID:v9VdMvMP
HTVの段階的な発展と極超音速旅客機の開発を、人生と共に見守っていきたいです。 有翼HTVが滑走・帰還してくる様や、SSTが空港から飛び立って行く姿を見たい‥。
222名無しのひみつ:05/03/17 23:30:27 ID:UNGylUv/
>> カプセルを地上で回収する技術や、HTV本体に翼を付けて米スペースシャトルのように再使用

無理。断言できる。
HTVは元々、大気圏に突入させて焼却することを前提にしていて、構造も堅固ではない。
あんなものに翼をつけて大気圏再突入なんてできっこない。
これだから素人は・・・。
223名無しのひみつ:05/03/18 04:08:12 ID:zbvYFTX2
HTV素のままに翼を付け足したような子供騙しではなくて、HOPEの胴体部分にHTVを内包するような全体構造を想像した。
224名無しのひみつ:05/03/18 06:39:43 ID:dURrV+nq
>223
H-2AやJ-1改の時と同じで、実質的には新規開発なのに改造という名目で予算とろうということだな。
いつもの悪癖だ。
225名無しのひみつ:05/03/18 21:59:28 ID:jawwFCoi
>>219
HTVについて発表された内容が>>111>>175の発言内容とほぼ同じじゃね?
先見の明がある人はすげぇや。
226名無しのひみつ:05/03/19 10:33:47 ID:EXjGYjYU
ロケットって燃費が凄く悪いんでしょ?

てかそんなに速い飛行機つくっても供給数にみあう需要はあるんですか? 開発費が凄そうですね。
227名無しのひみつ:05/03/19 10:48:45 ID:ybAaeylz
>>226
でも、酸素と水素だから石油と違って無尽蔵にあるよ

需要はあるよ。ライバルが多いけど
228名無しのひみつ:05/03/19 11:04:41 ID:grmf096n
普通の旅客機だってろくに作ったことないじゃん。日本。
YS-11とかいうプロペラ機ぐらいでしょ。
そこんとこの技術不足はどうするんだろ。
229名無しのひみつ:05/03/19 11:27:04 ID:NKuvsxQG
>>227
哀しいけど今の水素は石油から作られるのよね
230名無しのひみつ:05/03/19 11:30:37 ID:5sym46Lm
>>227
あまりにもレベルの低い勘違いだが、「石油と違って水素は無尽蔵」なんて
無茶苦茶もいいとこだぞ。水素は燃した時水になってクリーンだからいいと
いうだけで、どこかにまとまって存在しているわけでも空気に含まれている
わけでもないから、主に「電気」で作る。で、電気は主に石油で作る。
太陽光発電で作ればなんつっても電池パネル作るのにまた大量の電気や石油が
いる。そもそも太陽光発電がそこまで大規模に利用可能であればロケットなんて
ややこしい話の前に、全発電需要が真っ先にどんどん光に変わって行くのが先。
残念ながらそう甘いもんじゃないので大規模に光発電は進んではいない。
太陽光発電は小規模に各家庭で、なんてのには比較的向いているが、そうなると
各家庭で少量づつできた水素を集めてくる、、、なんて事になってこれまた
ものすごく大変。江戸時代のような超リサイクルシステム下ならともかく、今じゃ
何もかも大量生産、大量廃棄ばかり。できるものなら水素よりまず金属でも何でも
資源を全てリサイクルできてからだな。
231名無しのひみつ:05/03/19 11:33:53 ID:5sym46Lm
ちょっと冷静に思い起こすと、現在の水素は電気分解よりは石油ないし
天然ガスみたいなものから直接作る方が多いかな。229の言う通り。
結論は変わらんが。
232名無しのひみつ:05/03/19 11:43:13 ID:9Lwt0Rvi
さっき猪瀬がこないだ打ち上げた衛星を「税金のムダづかい」とばっさり・・・
何の役にも立たないとか言ってましたがマジですか?
233名無しのひみつ:05/03/19 11:44:57 ID:ybAaeylz
>>228
プロペラジェットだよ
234名無しのひみつ:05/03/19 11:50:52 ID:edVKUEID
>232
気象衛星としては役に立つ。航空管制はよくしらん。

>233
ターボプロップな
235名無しのひみつ:05/03/19 11:57:27 ID:NKuvsxQG
「無駄な金かけすぎ」というのならともかく
気象衛星が何の役にも立たないわけがない。
これがないと台風の被害が格段に多くなる。
富士山レーダーがない今、気象衛星ありませんではすまされんのだ。
236名無しのひみつ:05/03/19 12:46:17 ID:ybAaeylz
こんどのひまわりは分解能が今までの倍だから小さい雲まで良く見えて

晴れだといったのに雨降ったじゃないか

という、局地的な雨の予報がしやすくなるんだと
>>232、衛星が悪いのじゃなく、地上基地局の名目でごっそり天下り先ができるのであろう
237名無しのひみつ:05/03/19 13:42:26 ID:I9NVeHsg
>>236
ま、気象庁の中の人には仕事してくれるなら目をつぶりましょうや
他のウンコ役人に幾らでも叩くべき奴いるわけだし
238名無しのひみつ:05/03/19 14:28:23 ID:ybAaeylz
>>237
気象庁でなく国交省だね。道路族というか
239名無しのひみつ:05/03/19 18:46:43 ID:DVW0tvxk
>>232
猪瀬は、なんでも無駄って言ってれば仕事がくる、執筆できる
と思ってんじゃねーの?w

まあしかし、猪瀬はなんかの週刊誌に衛星関連の記事書いたらしーけど
航空板で軽く論破されてたなw
ま、猪瀬は商売として、無駄、なんて言ってればいいだけの存在だしな
妄信は安易ですぞ。
240名無しのひみつ:05/03/20 11:15:43 ID:53EOPfnf
>>225
SF的な発想と現実との距離は案外と近いんだな、という気がしてくる。
241名無しのひみつ:2005/03/22(火) 11:28:33 ID:Bb/oSxzQ
>>234
YS-11の試験機には「YS-11 PROP JET」とペイントしてあった。
たぶん税金の無駄(ryなんて批判をかわすためにジェットを強調したかったんだろうけど。
242名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:56:35 ID:FsefNk88
【宇宙/政策】JAXA、有人ロケット開発、月利用、マッハ5クラス極超音速実験機を盛り込んだ長期ビジョン「JAXA 2025」を発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113324595/
243名無しのひみつ:2005/04/14(木) 01:23:39 ID:jJpFHVZX
ターボプロップは短距離、低速では効率が良い。
現状は知らないけど。
で、マッチ5で飛んで室内が常温に保てる高度って何十Km上空?宇宙?外部に酸素ないじゃん。プラズマとか何とか、スタートレックな推力になるの?
244名無しのひみつ:2005/04/14(木) 01:39:43 ID:YMOXSMR/
日本が独自に有人宇宙船作るとか言ってるけど、
アメリカにはもうあるじゃん。

何でわざわざ高い金使って研究して作るの?
これからは世界協調の時代だぜ。
245名無しのひみつ:2005/04/14(木) 02:17:04 ID:gyyYFogY
>アメリカにはもうあるじゃん
>これからは世界協調の時代だぜ

??
チョンか?
246名無しのひみつ:2005/04/14(木) 11:12:34 ID:si8mULmm
>>244
は、自分の魅力で友達を集めるのでなく、
金を払って友達に遊びに来てもらうタイプ。
247名無しのひみつ:2005/04/14(木) 11:59:45 ID:388vL/wd
>>244
>アメリカにはもうあるじゃん。
ないよ。
今あるのはコストや安全性の面で不利なので退役予定。
248名無しのひみつ:2005/04/14(木) 14:19:51 ID:H1aYDpyl
>>247
あれは当初、発射するどに膨大な整備費用がかかって
使い捨ての方がはるかに安かったらしいね。

後継機ではこの問題を解決しようとしが、惨敗だったんだよな〜〜これがw
249名無しのひみつ:2005/04/16(土) 14:32:55 ID:bFc97sY4
史上最強国家のアメリカでさえ宇宙は遠いな。
宇宙開発の投資が黒字になるのは何百年後の事やら……
250名無しのひみつ:2005/04/17(日) 08:51:39 ID:05VPdbKp
宇宙開発が人気なくなったのは、ありがたさが実感できなくなったから。
なぜ実感できなくなったかといえば、宇宙戦争やらないから。
殺すか殺されるかの瀬戸際で、国の科学技術力が試金石にかけられる。
味方がバタバタ倒れ、敵ミサイルは空飛ぶ悪魔のようにすべてを焼き尽くしていく。
ああ、おれたちにもうすこし科学の力があったら!
そういう絶望と怒りを実感できなくなった。ディスプレイの中のバーチャル戦争じゃ
だめなんだ。人間の本能的な攻撃衝動は、硝煙のなかでしか発散できないものがある。
でも、あと数年すればそういう不自然な状態も終わって、子どもたちが科学を必死に学ぶ時代が来る。
そう信じたい。
251名無しのひみつ:2005/04/17(日) 14:28:22 ID:VS7kkq0O
HTVにとっては朗報か。

小型無人宇宙船が故障=NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050417-00000516-jij-int
前日打ち上げた小型無人宇宙船が故障したと発表した。
詳しい故障原因は調査中。宇宙船はそのまま廃棄される。

無人宇宙船は、国際宇宙ステーション(ISS)への
物資運搬などに使用する目的で研究が続けられている。 
252名無しのひみつ:2005/04/17(日) 15:38:50 ID:uAsNbkce
←そんな朗報はいやだ
253名無しのひみつ:2005/04/19(火) 23:13:12 ID:yWN/LRaI
次のシャトルも堕ちる。 ここ何日も同じ夢を見ている。

まえもそうだった。

大気圏突入時になぜがバリュートが開き、バランスを失って堕ちる。

延期して欲しい。
254名無しのひみつ:2005/04/20(水) 00:46:36 ID:YbJ6FDoH
つんでないはずのバリュートが開けばそりゃびっくりだ。
255名無しのひみつ:2005/04/20(水) 14:07:56 ID:JuviruhF
バリュートってバルーンとパラシュートの合成語。
機動戦士Zガンダム出典だけど、これが一般の
用語になったら、それはそれで、すごいと思う。


256名無しのひみつ:2005/04/20(水) 14:10:50 ID:JuviruhF
スペースコロニー用語の
サイド○や○○バンチは、そのまま使われそう。
257名無しのひみつ:2005/04/20(水) 14:38:52 ID:pq+eLgnX
>>230
本来は水素と核融合がセットなんだよね
核融合による電力で水素を海水から生産という流れ
258名無しのひみつ:2005/04/20(水) 15:20:26 ID:cZ0SZYHN
NASAの自動ドッキング実験衛星が失敗したようで。

おりひめ・ひこぼしの技術で標準化してしまえ。
259名無しのひみつ:2005/04/21(木) 05:50:30 ID:IhlZrEip
HLV開発しる!!

そしてモビルスーツを運ぶ。
260名無しのひみつ:2005/04/21(木) 07:08:53 ID:4Jyo8LFn
>255
Ballute自体はガンダム起源ではないだろ。

ttp://www.spacedaily.com/news/rocketscience-03zc.html
普通につかわれてるし。
261名無しのひみつ:2005/05/01(日) 11:06:45 ID:OIfGX5Xa
安易にガンダム起源とか考えてると
「ガンダムはロボットの一般名詞」
なんて与太を嗤えなくなるな
262名無しのひみつ:2005/05/10(火) 18:55:30 ID:s38ynajT
>243
現状でも変わらんよ
音速以上では兎も角、亜音速辺りならターボファン
それより下(プロペラの先端が音速超えない領域)ならターボプロップの方が効率が良い
ただ、固定翼機で低速で良いという需要が少ないので、あまり見かけないだけ
プロペラ形状見直して適用領域広げようという話もあるし
適材適所で手段は選ぶのが吉、目新しさとか雰囲気で選ぶもんじゃない
263名無しのひみつ:2005/05/28(土) 15:09:17 ID:Hh5JWap7
↓スペースシャトルは無駄無用論の詩人と言えばこの人

インタビュー アーサー・ビナードさん
http://www.cafeglobe.com/news/interview/026/
http://www12.ocn.ne.jp/~aoikwa/page013.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-20/15_03.html



264名無しのひみつ:2005/06/14(火) 01:55:50 ID:ai5xQtHS
結局シャトルは壮大な失敗作だったのか。
265名無しのひみつ:2005/06/14(火) 02:07:09 ID:xKlK+A9Y
シャトルといえば、松浦氏のスペースシャトルの落日はどう?
評判よければ注文しようかなと思うんだけど。
H2上昇、ふじ、なぜロケットは落ちるのかなど読んで
この人の本はなかなか面白いと思う。
266名無しのひみつ:2005/06/14(火) 02:53:04 ID:WXL75VEi
打ち上げの動力をバネとかゴムにしね?
そしたら爆発せんでしょぅ
267名無しのひみつ:2005/06/14(火) 04:31:16 ID:TH2zx5Dl
>265
国産ロケットはなぜ落ちるのかでもそうだったんだけど、
松浦氏の個人的な意見と事実の羅列がややごっちゃになってる感じはある。
きちんと区別できるようには書いてあるけど。

シャトルに興味があるのなら読んでおいて損はない。
268名無しのひみつ:2005/06/14(火) 16:02:42 ID:I682DOfl
>国産ロケットはなぜ落ちるのかでもそうだったんだけど、
>松浦氏の個人的な意見と事実の羅列がややごっちゃになってる感じはある。

そもそも、読んだの?
本の題名からして狙いすぎのスケベ根性丸出しのような。
それに、国産にかぎらずロケットなんて失敗するもんなんだが。
269名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:06:31 ID:TH2zx5Dl
>268
シャトルの方は読んでる途中。国産ロケットの方はだいぶ前に読んだ。
タイトルとか帯とかも煽りすぎの感じはあるし、本文も理想論に過ぎるところもあるけど、
データは正しいし、事実を歪めてはいないと思う。
この本だけで判断をするのは危険だと思うけど、
他の資料と比べる考え方のひとつとしてはありかな。
270名無しのひみつ:2005/06/15(水) 02:13:40 ID:iE7RkRao
「スペースシャトルの落日」だけ読んだけど、大筋は著者が日経Biztechに
書いていた文章でだいたいわかっていたから自分にとっては新鮮味は
あまりなかった。ヘルメスの話はあまり知らなかったからそこら辺は
面白かった。できればもう少し数値データとか載せてもらいたかったけど
わかりやすさに配慮したのかあまり載ってなかったのが残念。
とりあえず「ふじ」の方が面白そうだったのでこちらを注文してみた。
271名無しのひみつ:2005/06/15(水) 21:26:34 ID:81l2V0Q/
>>244
ミサイル開発の隠れ蓑
272名無しのひみつ:2005/06/26(日) 14:40:42 ID:kNZTljRN
ミサイルへの技術転用が実現すればむしろ安心できるのだが、
残念ながらミサイルへのH2ロケットの技術転用は法整備によって禁止されている。

これもみんな売国新聞と平和ボケの団塊世代官吏のせいだ。
273名無しのひみつ:2005/06/26(日) 15:10:22 ID:cP7dFGI6
液酸/液水のミサイルなんて60年代でしか通用しないから。
274名無しのひみつ:2005/06/28(火) 19:56:40 ID:kGDnZ9m5
むしろ元宇宙研の固体燃料型ロケットの法的扱いが気になる。
275名無しのひみつ:2005/07/01(金) 03:05:49 ID:+3hgj7DO
注入に時間のかかる液水、液酸はミサイルには無官だろ。
276名無しのひみつ:2005/07/06(水) 17:37:10 ID:M1K6J54U
age
277名無しのひみつ:2005/07/06(水) 18:37:54 ID:tDtn80vr
北海道テレビ?
278名無しのひみつ:2005/07/21(木) 05:29:08 ID:Zh1USLFt
ソユーズでいいんじゃないの?
279名無しのひみつ:2005/07/21(木) 10:45:59 ID:d4gAxxIE
ところでステーションの人はどうやって戻ってくるの?
280名無しのひみつ:2005/07/21(木) 21:58:01 ID:3oaVmctH
>>279
永住
281名無しのひみつ
>279
脱出用のソユーズがある。
というか、安全上、今のISSにはソユーズで脱出できる人数しか滞在できない。