【凝集系物理】業界震撼 ポップコーンを2倍にポップさせる方法【地球に優しい】
1 :
pureφ ★:
ポップコーンを従来の約2倍の大きさにはじけさせ、しかも、はじけず残る粒の数を6分
の1に減少させる驚くべき方法が、このほどペンシルバニアKutztown大学のPaul Quinn、
カルフォルニア、スタンフォード大学医学部のJoseph Bothらにより報告された。ポップ
コーン業界や映画館産業のポップコーン製造過程の見直しを迫るものと見られる。
この研究は、1999年、当時Lehigh大学の大学院生だったQuinnと彼の指導教官で2年前に
亡くなったDaniel Hong教授が、米国物理学会の食物物理に関する会議に出席していたときに、
ポップコーンの性質が内在する高熱のガスの挙動に大きく依存していることに気付いたことを
契機に開始された。
コーンが熱せられると、内部の水分がでんぷん質をゼリー状の物質に変換する。この
水分は最終的に水蒸気となるが、果皮と呼ばれる固い殻に閉じこめられ簡単に逃げ出すこと
はできない。熱せられれば熱せられるほど内部の圧力は上昇し、最終的には果皮を破裂さ
せる。このとき、水蒸気は急膨張し、でんぷん質のゼリーを発泡体へと変換する。この物
質の膨張は高温の蒸気の圧力が周囲の気圧と等しくなるまで続く。
この膨張をできるだけ長く続けさせるには、周囲の圧力を下げてやればいいのではない
か−Hong教授とBothはこの大胆な仮説に基づいて実験を開始した。しかしこの仮説はコー
ンの果皮という複雑な系を単純化しすぎており、「正直うまくいくとは思えなかった」と
Quinnも認める。しかしこのような懸念にも関わらず、有り合わせの機材を用いて組み立て
られた試作機を使った実験は大成功を収め、同量のコーンから倍近い量のポップコーンを
得ることに成功した。
また驚くべきことに、破裂せずに残ったコーンの数も真空ポンプを用いない場合と比較
して6分の1に減少するという、思わぬ結果も得られた。今回の研究結果は、ポップコーン
産業の廃棄物を大幅に削減すると同時に、映画ファンに良質な製品を供給するうえで重要
な技術革新になるものと見られ、企業もポップコーン製造過程の大幅な見直しを迫られる
ものと思われる。
[email protected] 28 September 2004
Popcorn gets poppier
Philip Ball
http://www.nature.com/news/2004/040927/full/040927-6.html Increasing the size of a piece of popcorn
Quinn P. V., Hong D. C. & Both J. A
http://arxiv.org/abs/cond-mat/0409424 似た雰囲気を漂わせているニュース
150年後の人類最速は女性・・100Mを8秒08で駆け抜ける
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096511393/l50 数学的に明らかになった調性音楽の聴きやすさ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087829292/l50 #ノーベル賞がますます身近なものに感じられる今日この頃です。
2 :
名無しのひみつ:04/10/01 12:58:43 ID:wTwdFYDb
2get
3 :
名無しのひみつ:04/10/01 13:01:12 ID:Fi24i8Xy
「Phys. Cond. Mat.」というのは、記者さんが考えたのですか。愉快ですね、と
4 樣 が 優 し く ほ ほ え み な が ら 4 ゲ ッ ト。
4 :
名無しのひみつ:04/10/01 13:01:54 ID:JZA/lhex
2倍になったからって、おいしさも2倍になるとは限らないよなぁ?
食感とかはどうなんだろ?
5 :
pureφ ★:04/10/01 13:03:44 ID:???
>>3 元論文が凝集系物理の統計力学のところに掲載されているだけです。
6 :
名無しのひみつ:04/10/01 13:03:47 ID:cupEGbZY
値段も2倍
7 :
名無しのひみつ:04/10/01 13:13:05 ID:bUBhuQHF
つうか材料半分で価格据置なら店的にはウハウハだろうが、
客的にはどうなんだろうか。
8 :
名無しのひみつ:04/10/01 13:21:07 ID:RB3/4DA+
まぁうまければいいや
9 :
名無しのひみつ:04/10/01 13:25:03 ID:uV/4Lk+3
口の中でとろける新食感、とか。
圧を戻した時に縮んじゃったら笑える。
富士山の上でポップコーンを作れば1.2倍?
11 :
名無しのひみつ:04/10/01 13:31:10 ID:KZT57H6k
緩衝材用か?
これは素晴らしい。
何気に面白いな
つかアメ公は映画観る時、皆ポップコーン喰ってんのか
ポン菓子の機械で作ってみて欲しい
15 :
名無しのひみつ:04/10/01 14:07:27 ID:8kkiI3Vk
16 :
名無しのひみつ:04/10/01 14:10:40 ID:3vkyFFK1
>>14 九州出身の人(50代?)と話していたら、「ポンでしょ?え?米?トウモロコシじゃないの?」
と言われた・・・。
俺のガキの頃は米だったぞ(30代)。
17 :
名無しのひみつ:04/10/01 14:21:01 ID:aVsapTju
米国では、論文発表から1年以内に特許出願すれば良い。
18 :
名無しのひみつ:04/10/01 14:23:33 ID:BHuEo+6T
画期的な発見というべきかくだらん発見というべきか。
ジャンボコーンとかいうデッカいポップコーンの菓子は違うの?
20 :
名無しのひみつ:04/10/01 14:27:27 ID:aVsapTju
(商品化について)
ただし、圧力を下げつつ加熱するポップ調理機が、安く作れそうには思えないんだが・・・
21 :
名無しのひみつ:04/10/01 14:34:06 ID:sugh02y/
水つかえば出来そうなんだが無理かな
周囲の気圧を下げたらそれだけでコーンが破裂しないのか?
そこそこの真空ポンプは高くない。
真の真空ポンプは高いが。
24 :
名無しのひみつ:04/10/01 15:31:17 ID:hM1ebvRD
イグ・ノーベル賞ものだな。
カロリーも減るわけだな
26 :
名無しのひみつ :04/10/01 16:08:51 ID:Gdn/YAqb
だが食べた気がしないので倍の量食べてしまうに
1万ペソ
標高5000メートルでポップコーン作ったらどうかな
アンデスで作るポップコーンはでかいのとちがう?
最終的に綿菓子みたいになってしまうのだな。
大量生産メーカーは導入するだろうね。
カールやキャラメルコーンも大きくなるのかな?
ポン菓子の機械のしくみはどうなってるの?
高圧にしてから減圧するんだっけ?
輸送は、空気みたいなモンばかり運んで、やる気無くすな。
32 :
名無しのひみつ:04/10/01 18:00:06 ID:UIINZe/L
にんじんの中身はすでにこういう作り方してるだろ
35 :
名無しのひみつ:04/10/01 18:15:41 ID:Oq2FF/B7
イグノーベル賞を貰うと予想
36 :
名無しのひみつ:04/10/01 18:21:26 ID:CsnZ1xt7
自分の体のサイズを半分に
37 :
名無しのひみつ:04/10/01 18:36:41 ID:jbZ4mEGA
これは、世紀の大発見!
同じ金額で、倍のぽっぽコーンが食べられるなわけないか
真空ポンプと磁皿とニクロムヒーター
あとは真空デシケーターでなんとか作れそうだ
問題はどうやってエロイ人を説得させるかだな _| ̄|○
guest guest
40 :
名無しのひみつ:04/10/01 19:46:35 ID:7IoDGpjU
比較写真ないのかな・・
41 :
名無しのひみつ:04/10/01 21:13:08 ID:DN/c35QH
げっぷの元
お前ら、2倍の大きさにはじけるってことは、体積は2倍になっても
重さは変わらないってことだ。
ってことはだ。お店で売ってる100gのポップコーンは見た目の
量が2倍になるわけだ。
こいつはすごい!(・∀・)
いや、見た目のカップの大きさが変わらないので、値段据え置きの50gになりますた。
当たり前のようなそうでもないような・・・
こいうの大好き
45 :
名無しのひみつ:04/10/01 22:04:45 ID:8radAoSx
すごいな。なかなか思いつきそうで思いつかない典型だな。
映画館での飲食はポップコーンなら許せる。
ポテチは許せん。遠慮がちにポリポリやってる奴も
遠慮なくバリバリやってる奴も同罪。。
46 :
名無しのひみつ:04/10/01 22:07:13 ID:xjQLDRgl
このニュースのいいところ=ポップコーンの原理を知ったこと。
47 :
名無しのひみつ:04/10/01 22:09:58 ID:uV/4Lk+3
たまに食べるポップコーンのうめぇことうめぇこと。
>>33 のページにポン菓子の機械でポップコーンができると書いてあるぞ
こっちの方が圧力差が大きそうだけどどないもんだろう?
バナッハ=タルスキーのパラドクスが物理的に証明できたと言うことでつね
ポップコーンは味がなくてな
あれなら(デイ・アフター・)トーモロコシをそのまま食ったほうが
52 :
名無しのひみつ:04/10/01 22:42:22 ID:IncaE0MR
>21
たとえば、ポンポン船の原理と組み合わせるとか。
1)閉鎖弁のついた釜にコーンと水と油と塩を入れて、ゆっくり加熱。
2)水が蒸発しきった時点で閉鎖弁を閉じる、釜の外部から水を掛けて強制冷却。
3)水分が凝結し、釜内部の気圧が一気に下がる。
4)コーン自体の余熱と気圧差でコーンがはじける。
ビッグコーンをバリバリ食うほうが好き
>52
ば、ばかっ!そんな画期的な作成方法をこんな場所で明かすなっ!
>>53 ポップコーンの仕組みがビッグバーンに応用できる話か?
いろいろ新案が出てるが、
>>52なんか使えない物の典型だと思う。
ポップコーンを自分で作ったことがあるなら、
「どの程度の熱を加えたらはじける直前の状態を維持できるか」
なんて、粒ごとのばらつきが大きすぎて意味を持たない数字だと言うことがわかる。
その状態が維持できないなら減圧するタイミングなんて無いに等しい。
また、水を加えて加熱すると皮が柔らかくなることではじけるのが早くなる。
十分にコーンの内圧が高くなる前にはじけるので、食感が悪い物しかできない。
はじめから真空釜内で加熱をするのが正解。
ポップコーン用のトウモロコシの粒はスーパーなどでもたまに見かけるので、
一度、自分で作ってみなさい。
来た ポップコーンのプロが来た
俺もポップコーンはよく作るが、手作業でも10%くらいは破裂せず失敗に終わる。
機械なのに失敗が6分の一になるのはすごい。
コーンにもよるな。
品種とか銘柄とかじゃなく袋単位で。
多く残るのもあるしほとんど残らないのもある。
あと、油が満遍なく行き渡ってるかどうかも重要。
フライパンに油とコーンを入れたら、火に掛ける前に全体に油が行き渡るように振っておくと
失敗コーンの数は各段に減る。
60 :
名無しのひみつ:04/10/02 03:11:14 ID:6uKQKbR8
俺も2〜3%しか失敗はしないな・・・
油と熱し方の問題なんだろうけれど。
だが、この発見で油は使えるのだろうか?
先に染み込ませようにも乾燥コーンには無理だと思うが・・・
このcond-matの論文読んだら、くそデータでも何とか論文書き上げるテクが解ったような気がした。
「食物物理」ってナポリタンはなぜ赤いのかとか
まじめに議論しているのか?
64 :
名無しのひみつ:04/10/02 07:06:21 ID:9yanC7WH
消費者は損するだけだな。食わされるガスの量が多くなるだけだから。
つまりこれが一般化すると、従来のカップで半分の量しか食えない
ってことですね?
66 :
名無しのひみつ:04/10/02 07:32:58 ID:EujuLnQ4
仕事で毎晩ポップコーン作ってる俺にも作り方について言わせてくれw
塩は先に入れて油に溶かせ!
フタは少しずらして蒸気を飛ばせ!
そんで熱いうちに食えっての!
67 :
名無しのひみつ:04/10/02 08:39:16 ID:ZuKSX46y
[ (★)]_
<丶´Д`>
(ミ 北 )
) |(
〈_フ__フ
不発弾をカリカリ囓るのが好きなんでつが...
69 :
名無しのひみつ:04/10/02 11:33:00 ID:HkBFJaIE
フタをしないで作って台所をエライことにしたのも今は良い思い出
適当にじゃらりと過剰量を炒ってやっぱり台所をエライことにしたのも今は良い思い出
あとこの方法で作ったパプコーンはスカスカで不味そうですね
70 :
名無しのひみつ:04/10/02 13:01:12 ID:Mp2O+Fz7
イグ・ノーベル賞ものだな。
71 :
名無しのひみつ:04/10/02 13:58:41 ID:xWTF6arV
>>67 将軍様がポップコーンを主食にしたいそうです
>>70 受賞理由は、
「ポップコーンの体積を倍にする方法を発明し、人々をカロリーオーバーの恐怖から救った」
あたりで。
73 :
名無しのひみつ:04/10/02 14:38:30 ID:S9OSeVfa
真空状態にしたフライパンでポップコーンをつくればいいのか・・
圧力鍋にバキュームつけたら出来そうだな
やってみよう。
74 :
名無しのひみつ:04/10/02 18:55:38 ID:6pua7Mkj
減圧なべか。
引きすぎると、加熱なしでポップしたりして。
逆方向の加圧には平気な構造なんだろうか<圧力鍋
75 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/02 19:00:07 ID:vIg4WoVL
>周囲の圧力を下げてやればいいのではないか
減圧するのか...真空ポンプ使うのか?...大掛かりになるなぁ...
これってポン菓子にも応用できる?
食べ物の見かけの量が倍になるっていうのがちょっと気に入った...
>68
(・ω・)人(・∀・)
77 :
名無しのひみつ:04/10/02 19:25:50 ID:ep8FkZW2
一時期、発泡スチロールの代わりの緩衝材としてポップコーンが利用されてたけどいつの間にか無くなった
どこかの団体が抗議したのかな
78 :
名無しのひみつ:04/10/02 19:52:31 ID:KMF/WBmR
ん?これからはぽっぷこーんがでかくなんの?
弾けてないポップコーンで歯が欠けた
爆裂種は皮が硬いからね。ポップコーンにしないと食えない。
81 :
名無しのひみつ:04/10/02 23:30:00 ID:ojl1c0mQ
でもでかい方がうまいかも
82 :
名無しのひみつ:04/10/02 23:31:24 ID:ojl1c0mQ
>>80 そう?不発弾、犬歯だとちょっと辛いけど臼歯に舌で持って行って
5秒以上かけて強烈に噛んだらどうにかなるよ、大抵は。
83 :
名無しのひみつ:04/10/02 23:33:41 ID:EMzM89Zw
あのさあ、わさビーフって知ってるだろ?わさビーフ。
ヤマヨシから出てるヤツだよ!そうそれ!牛の絵。
あれって高いじゃん?ていうか量少ないじゃん?
しかもビーフの味しなくね?な?だろ?
んで俺思ったんだけどさぁ、普通のうすしお買ってさ、自分でワサビつけりゃいいじゃん?
俺いつもそれだぜ。
ってか俺くらいの上級者になるとワサビマヨネーズだけどな。
84 :
名無しのひみつ:04/10/02 23:33:59 ID:W2UY7Wym
映画ファンに良質な製品を供給するうえで
重要な技術革新になるものと見られ
アメリカ人は映画見るときホントにポップコーン食べてるんだな
85 :
名無しのひみつ:04/10/02 23:59:01 ID:KFBXxSmf
>>82 5秒以上かけて強烈に噛まなければならないとしたら、それは普通「食えない」というんじゃないのか?
86 :
pureφ ★:04/10/03 00:00:31 ID:???
>>85 1に書いておくのを忘れていましたが、元記事に脚色入れまくってますので
適当に割り引いてやってください。
ポップコーン食べるのは本当ですけど。「マチルダ」ほどじゃないかもですが。
でも、日本でもシネコンに行けばでかいカップのコーラとポップコーンを
売ってますよね。
>>75 循環式水流ポンプでも行けると思いますよ。
機械の大きさは30cmの立方体ぐらいのものでしょう。
>>74 減圧しまくっても殻にかかる圧力は1気圧ですから。
87 :
名無しのひみつ:04/10/03 00:11:44 ID:fIRndLjo
オートクレーブで121℃以上にして圧力をかけて
一気にエキゾーストをあける!!
ウマー
早速特許を取って一儲けしようって香具師がいそうだが
おまいらどうよ?
地球の周回軌道に夜の部分にばらまけばいいのかな。
93 :
名無しのひみつ:04/10/03 19:16:26 ID:USI1+REc
むしろ盛大に弾けさせた方がいいんじゃね?
震度6の地震となって観測されるほどバボーンと。
そのほうが豪快だ。
家庭でできるやり方を考えてみる。
浅漬けを作るのに使う減圧容器にコーンを入れる
↓
付属のポンプでできるだけ空気を抜く
↓
電子レンジで加熱
↓
(゚д゚)ウマー
とかどうよ?
ヒキの妄想なんで実行して失敗しても責任は持てません。あしからず。
最初から減圧してるの?
でかい真空ドームに入れて加熱の時は圧力鍋で、弁解放で一気に真空近くに減圧すればもっとでかくなる?
>94
水蒸気が出るからすぐ1気圧以上の圧力釜になるよ。減圧し続けないといけない。
ってゆーか、できあがり寸前で超減圧でないと効果がない気がする。
よく考えると、ポップコーンってポン菓子の原理をコーンの中でやってるんだよな。
気圧を高めて一気に開放って手順は、ポップコーンは外皮でやってるのに対し
ポン菓子は鉄の釜でやってるという差にすぎない。
これ、減圧による沸点の低下とか
イニシャルで内圧が低くなってることとかは関係無いんか。
>>63 ナポリタンの赤方偏移は別の学会だと思う。
今ならこの「ばいばいフエ〜ルマジカルポップコーンメーカー専用、
各メーカー用掃除機アタッチメント」がセットでついて、はい、このお値段!
100 :
名無しのひみつ:04/10/12 09:06:11 ID:tULsS66J
米や麦などの穀類を、エンジンのシリンダーのようなところに入れて
圧力をかけて加熱しておいて、急激にシリンダーを引いて膨脹させて
ポンと破裂させて作る菓子は昔から日本にもある。これだと、
爆発し損ねる粒は少ない。
ポップコーンの場合は、とうもろこしの中でも特別に皮の丈夫な品種を
使うことで、乾燥した粒がうんと過熱しても皮が破れないで、シリンダー
容器など不用で高圧に加熱できるというのが手軽なフライパン程度で
ポップコーンが出来るので重宝されていたのであり、そのような装置を
敢えて導入するというのは、先祖返りである。
>>100 とりあえず第二パラグラフの文章を推敲しなおせ。
読みづらすぎる。
102 :
名無しのひみつ:04/10/12 13:10:58 ID:BUbDASXm
>>100 では、もっと高圧でないとはじけない
皮をもつ品種を開発でOK?
103 :
名無しのひみつ:04/10/12 14:36:05 ID:MWBgta1n
真空パックに入っている粒を電子レンジで温め
温めた後、何処かを引っ張ると袋が膨らみ粒がはじけて出来上がりみたいな商品を期待していいのか?
そんなことより、殻が歯と歯茎の間に
刺さったらしゃれにならないので
そっちのほうをなんとかしてほしい。
ポン菓子をバターしょうゆ味にしてくれたほうがいい。
殻が無いから。
逆に常温に置いてある普通のトウモロコシを
一気に真空まで減圧してポップコーンにするのも可?
>>107 それやっても殻にかかる圧力はせいぜい1気圧だよ
ふくらむ分だけ量が減るんだろ?
実質値上げだー!
110 :
名無しのひみつ:04/10/22 16:15:55 ID:2lCCm4mI
普通のポップコーンをレンジでチンして食べている
2倍に膨れると食べづらいような気がする
111 :
名無しのひみつ:04/10/22 17:34:55 ID:iBfmuSWw
家庭で作るコツ
弱火でじっくりと加熱じっくりとね。
破裂しだしたら中火でゆすりながら音がしなくなるまでシェイクシェイク
112 :
名無しのひみつ:04/10/22 19:49:17 ID:clJL7sC9
感動した!!
113 :
名無しのひみつ:04/10/22 21:16:09 ID:8WN/+PuI
ポン菓子作る機械でポップコーン作ってたら
どかーんどかーんうっさいような・・・
空気式ポップコーンってのもありかな?
空気を圧縮させることで熱と圧力を与えて、一気に真空まで減圧することで
急激に膨らませる。加熱は加圧時にできる。味付けは減圧から通常圧に戻る時に
食塩水の霧を吹き付ければ奥まで味が染み込む。
>>114 >奥まで味が染み込む。
表面にまぶすより、よけいに味付け材料が必要になる(=コストアップ)ので、
製造業者から嫌がられます。
>>114 スナック菓子って
普通は表面だけに味付けるもんだが・・
全体に混ざってるより、表面に固まってた方が塩味はよく分かる
で、残りは食感と香りだけ。
117 :
名無しのひみつ:04/11/24 22:52:10 ID:96ovSQ9n
歯と歯肉の間に詰まらないポップコーンを早く開発してください
118 :
名無しのひみつ:04/11/24 23:04:04 ID:UQeMxHp0
119 :
名無しのひみつ:04/11/25 09:31:33 ID:GeFpB5iS
要は真空タッパーに詰めて電子レンジでやれば委員だな?
120 :
名無しのひみつ:04/11/25 09:33:50 ID:BLPPhoL5
ポップコーン産業ってそんなでかいもんなのか?
実は米経済を影で牛耳っている
>>120 最近でこそ日本のシネマコンプレックスなんかでも、
そこそこ大きなサイズのポップコーンがあるけど、
米国の奴はものすごくデカイ。
マジでバケツサイズ。しかもバターまみれ。
それを一人で食う。巨大なコーラで流し込むように食う。
あいつらは一つ二つ摘んで食べるんじゃなくて、
鷲掴みにして口に押し込んでモシャモシャ食う。
あんな国と戦争して勝てると思った奴らはやっぱりおかしいと思う。
負けるだろうけどやるしかない状況だったんだよ。
ポップコーンを2倍って平和的で良い研究だよね
狂牛病も捕鯨問題も元をたどればトウモロコシに行き着くらしいが…