圧縮空気で動くエンジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
841名無しのひみつ
この事件と関係あるのかな?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/21/20061121000016.html

カンボジア首相ダマそうとした韓国人逮捕

「空気で動く自動車」を開発したとし、投資家から数十億ウォンを横領、カンボジアに逃亡した後、
再び現地でフンセン首相らをだまそうとした企業代表が、警察に逮捕された。

2001年7月、ソウル市汝矣島で取材陣など約100人が参加する中、「空気で動く自動車」の試乗会が開かれた。
当時E社代表だったチョ・チョルスン容疑者(63)は
「世界8カ国で特許申請しているエンジンで、電気を使って圧縮した空気と電気の動力を一緒に使って走行する。
 時速120キロで1時間ほど走ることができる」などと説明した。
このような過大広告によりE社の株価は上昇し、
昨年6月から今年2月までに計3,300人が76億ウォン(約9億5720万円)を投資した。
ところが、「商用化段階」にあるとしていた自動車開発はなかなか進まなかった。
周囲からの圧力に負担を感じたチョ容疑者は今年1月、カンボジアに向け出国した。
同容疑者はフンセン首相に会い、工場敷地を自由に使えるよう要請したほか、
今月13日には首都プノンペンでフンセン首相らが参加する中、「空気で動く自動車の試乗会」を企画した。
しかし、チョ容疑者の動向を探っていた国家情報院がカンボジア政府を説得、
結局チョ容疑者は今月16日にフンセン首相の指示で現地の警察により逮捕された。
842名無しのひみつ:2006/11/23(木) 07:35:13 ID:DctAWPBx
>>841
アイディア、技術 (おそまつな工作技術だろな)、口上を ぱくった かもしれないね。
いや、人類の祖先は一つらしいから、人をだます方法も、実は一つが有力・強力なのかも。

いつかと同じやり方で、何度もだまされて金を巻き上げられる人々はいるそうだョ。
843名無しのひみつ:2006/11/23(木) 11:11:51 ID:Hmh15Zwc
>>841
このスレを読んでればだまされなかっただろうね。
計算すればすぐ分かるのにね。
844名無しのひみつ:2006/11/23(木) 13:12:28 ID:VVJDeu3g
おまえら自転車用の空気入れで充填すればタダで走れるぞ
845名無しのひみつ:2006/11/23(木) 15:15:18 ID:DctAWPBx
単なる「精神運動」じゃないのか。気力 >> エネルギー
という立場なんだろうな。それは社会板のほうがふさわしい。
846名無しのひみつ:2006/11/23(木) 20:48:53 ID:GDtZs4G1
 
機械・工学@2ch掲示板  ≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1110323540/416
 
> 《 液体空気で走る自動車 》 発明者が10億ドルの提供を断る
> http://oriharu.net/jair.htm
 
> フリーエネルギー&重力制御
> http://oriharu.net/jfe.htm
847名無しのひみつ:2006/11/23(木) 21:38:49 ID:7MwCBoLZ
昔、早川のSFマガジンの海外読みきり物で、
人類の先祖の類人猿たちの古代文明で走っていた自動車が、
潮汐力で圧搾した空気ボンベを使う圧縮空気エンジンの車だったな。
結局その猿人の古代文明は、月から来た謎の宇宙船のせいで原子爆発が起きて、
大陸地殻が崩壊して滅亡してしまうんだけど。
848名無しのひみつ:2006/11/23(木) 22:51:57 ID:8+uJntSJ
>>847
自然の力はほとんど無限だろうな。
永久機関と言えるかも。
潮汐力をフランスでは発電に使ってるよ。
849名無しのひみつ:2006/11/24(金) 12:28:17 ID:gvvQLgD6
 
しかし最後は、結局バレルことが判ってながら、詐欺をやりだす人間の多いこと。
一時的ではあっても、手元に巨額の金が入る誘惑に、やはり勝てないのだろうな。
850名無しのひみつ:2006/11/25(土) 05:22:27 ID:5uB9QRmj
デービット・パットナムの法則だったかな?
”騙されやすいカモは、いつでも湧いて出てくる”
と言うやつ。
851名無しのひみつ:2006/11/25(土) 21:47:09 ID:+wTV0AC0
圧縮空気車は電極板の寿命とか無いし
燃料電池車や電気自動車より低コストかも?
852名無しのひみつ:2006/11/26(日) 04:28:47 ID:vF+J99xq
圧縮空気を作る動力が必要だろ?
853名無しのひみつ:2006/11/26(日) 08:58:24 ID:vGyPiH3B
自転車の空気入れでOK?
854名無しのひみつ:2006/11/29(水) 20:35:02 ID:opihg0vw
朝のランニングのエネルギーを圧縮空気に変えればいいのさ。
圧縮機付トレーニングマシン(^^)
855名無しのひみつ:2006/12/17(日) 23:08:59 ID:/XHhRjF7
>>573
> 電池で飛行機が飛ばせる時代が早いところ来ないかな。
既にオキシライド乾電池で人乗せて飛んだじゃん。

856名無しのひみつ:2006/12/18(月) 00:18:27 ID:6fp6/91B
オキシライドどころか普通のモーターグライダーを電動化したのがある。
857名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:21:22 ID:+qKUg6XT
コックスの永久機関みたいに日々の大気圧変動をうまく利用できないかな
858名無しのひみつ:2006/12/18(月) 14:51:05 ID:xtQjgnN0
タンクに空気を入れる → 深海底に持って行く → 出来上がり。
859≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡:2006/12/24(日) 23:41:33 ID:qUnjlNB4
機械・工学@2ch掲示板  

≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡ ( 487−)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1110323540/487-

>   > >247-269
>   > >414-416
>   上の記事に関連した、「空気エンジン」のお話です。

>   Compressed-Air Propulsion
>   http://www.dself.dsl.pipex.com/MUSEUM/TRANSPORT/comprair/comprair.htm

>   このページの下のほうには、>414 にも有る、「圧縮空気で動くエンジン」
>   の記事でも紹介されていた、【 無火機関車 】のことも出ていますね。

>   無火機関車
>   http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%84%A1%E7%81%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
860名無しのひみつ:2006/12/25(月) 09:13:34 ID:I+dT2H2z
これ、事故ったら物凄い風圧で周囲の人間は消し飛ぶよな


安全性最悪じゃね?
861名無しのひみつ:2006/12/25(月) 09:32:06 ID:kmFhx3ci
昔、こんなおもちゃがあったな
付属の小さな空気入れでタンクに空気入れて走る車。
862名無しのひみつ:2006/12/25(月) 18:15:27 ID:h+zNbq0k
警笛はエアーホーンが装着できそうだね(^^)
863名無しのひみつ:2006/12/25(月) 19:41:31 ID:HkBeMP9a
大昔の魚雷のエンジンは圧縮空気で動いていたそうだ。先祖帰りかな。
864名無しのひみつ:2006/12/25(月) 20:34:06 ID:YaMQXdLZ
300気圧のタンクコワス
865名無しのひみつ:2006/12/25(月) 20:47:41 ID:BHCrobjU
>> これ、事故ったら物凄い風圧で周囲の人間は消し飛ぶよな

「高圧タンク」の爆発事故って、何か素朴に、怖いものがありそうですね。

極最近のことなのですが、「建設?車両のタイヤ」が、突如バーストして、
そのすぐ横に止まっていた乗用車のドアが、大きくへこんでしまうような、
珍しい事故も、有ったみたいです。

乗用車に乗っていた子供は、重症を負うような大怪我になったのですが、
これらの風圧から考えて、これらの特殊車両は、一般乗用車のタイヤ圧、
(2気圧)程度より、かなり高いタイヤ圧を採用しているのかも知れません。

「タクシー」で使用している、プロパンタンクの圧力は、(7〜8気圧)程度、
らしいので、そう言う不安も少ないのですが、将来「燃料電池車」になれば、
タンク圧は(数100気圧)にもなりますので、事故を考えると少し心配です。
866名無しのひみつ:2006/12/25(月) 21:04:57 ID:PIrm0JR6
>>1
日本語でも大丈夫ですよ、うん。
867( '∀')ノ   ありがとう。:2006/12/25(月) 21:21:53 ID:BHCrobjU
>> 300気圧のタンクコワス

>>859 で紹介されている、「無火機関車」のページ内で、( 600PSI )や( 2900PSI )などと、
書かれている圧力は、「 PSI 」 = 【 重量ポンド/毎平方インチ 】のことなので、例えば、
メートル法に換算してみれば、

・ (  600PSI ) = 0.070307 * 600 = (  42.2kg/cm^2 ) ≒ (  42気圧 )
・ ( 2900PSI ) = 0.070307*2900 = ( 203.9kg/cm^2 ) ≒ ( 204気圧 )

などの値となります。

■■ 単位の換算 圧力(応力)の換算 ■■
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm

重量ポンド毎平方インチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%87%8F%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89%E6%AF%8E%E5%B9%B3%E6%96%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81
868名無しのひみつ:2006/12/27(水) 21:23:16 ID:XgvBsiRR
 
 . o   。  .     .  ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ ) ○   。 ○   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
 
869名無しのひみつ:2006/12/28(木) 00:25:41 ID:PdvK6nIC
地球中心での圧力は 360 GPa と推定されている。どうして爆発しないのかな。
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/jp/guidance/solid/funamori.html
870((( うぷぷ ))):2006/12/28(木) 06:30:49 ID:tVYssnli
>どうして爆発しない
「科学板」なのに、面白いことを言う人が居るな。w

なぜそう言うような「圧力が発生してるのか?」を考えたら、
爆発しない理由もわかるはず。。
871名無しのひみつ:2007/02/17(土) 11:55:20 ID:rc4c7Us7
 _____ 見えませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 現実∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ 読めませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 空気∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ 知りませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 常識∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ ありませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 未来∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U
872団塊君:2007/03/05(月) 12:21:22 ID:SptTQIYq
結論!

『 圧縮空気で動くエンジン 』は、詐欺でした。。。
873名無しのひみつ:2007/03/05(月) 12:31:05 ID:E8nO+P3z
>>872
なんだ。走らないのか。 空気と違う気体を使うことはできないだろうか
874団塊君:2007/03/05(月) 13:46:32 ID:SptTQIYq
走れる距離が、未だに(7km)しかない。

既に、韓国人の逮捕者も出ている。

少し遡って、このスレを読めば出ているはず。
875名無しのひみつ:2007/03/05(月) 23:12:44 ID:uZn/iINB
ドライアイス+ペットボトルの威力を考えると、これを活用できなくね?
876団塊君:2007/03/06(火) 07:26:36 ID:IhJ4DYyo
877名無しのひみつ:2007/04/17(火) 05:42:40 ID:6BO5tpp9
保存できるエネルギーが少ないから原理的に長時間稼動できない。
昔、圧縮空気式機関車が鉱山内で使用された事があったらしい。
空気はホースで送り、時々坑内で補給、排出された空気は呼吸に使う。ウマー
坑内ならではの利用法だった。
878名無しのひみつ:2007/04/17(火) 09:03:22 ID:SvnUVRzd
>>875
高圧に耐える安全なボンベが「安価」に作れないということだろうな。
高圧になるほどボンベは結構な値段になるよ。
少々の加熱で爆発するようなボンベは取り扱い注意だし、
爆発物として扱われるだろうな。

これってエネルギーを保存できる量なんだけど、
ゼンマイとか弾み車と大差ないんじゃない?www
879( '∀')ノ   わちにんこ:2007/04/23(月) 10:08:11 ID:pTVT4U4I
>>877 > 圧縮空気式機関車が鉱山内で使用

>>296-303 ← ここ。と。
>>859-867 ← ここ。ね。

イメージ 無火機関車
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&gbv=2&q=%E7%84%A1%E7%81%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
880( '∀')ノ   わちにんこ:2007/04/23(月) 10:23:19 ID:pTVT4U4I
881名無しのひみつ:2007/06/02(土) 10:39:47 ID:C51FVsi4
http://www.youtube.com/watch?v=gFbKINlXzRk
いよいよ売るか。

有害排ガスゼロ、圧縮空気エンジン車開発
ルクセンブルグの自動車ベンチャー、モーター・デベロップメント・インターナショナル(MDI)は
世界で初めて、圧縮空気エンジンを搭載した乗用車を開発した。圧縮空気の膨張を動力に
利用する同エンジンは、二酸化炭素などの有害な排出ガスがなくなり、地球温暖化対策と
して効果が大きいと期待される。

圧縮空気エンジンは通常の内燃エンジンに近い仕組みで、シリンダー内のピストンで空気を
圧縮し、断熱圧縮によりセ氏400度の高温になった空気になった空気に300気圧の圧縮空気に
注入、熱交換により圧縮空気が膨張しピストンを押し下げるという行程を繰り返す。

圧縮空気の自動車への再充てんは、供給設備であれば約4分で済むが、家庭などの電源を使い
専用圧縮機で空気をタンク内に圧縮する場合は約4時間かかる。電力料金に換算した100キロ
メートル走行当たりのコストは約0.75ユーロ(約90円)と、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン
に比べ大幅に安くなるとしている。

生産する自動車は最高時速110キロ、1回の圧縮空気注入で300キロメートルの走行が可能であり、
価格も4人乗りで約1万ユーロ(約115万円)に抑えた。タクシー向けや、小型ピックアップ・トラックなど
4モデルの販売を予定している。国外での生産もライセンス供給の形で実施する予定。9月末にパリで
開催する国際モーターショーに出品し、本格販売を始める。
 


スターリングエンジンの派生版て感じか?
882名無しのひみつ:2007/06/02(土) 13:53:41 ID:+i5ejI85
>断熱圧縮によりセ氏400度の高温になった空気になった空気に300気圧の圧縮空気に注入
注入する圧縮空気は常温なんだろう。混ぜたら温度が下がっちゃう。損だね。
昔の冷走魚雷のエンジンを思い出そう。
883名無しのひみつ:2007/06/02(土) 14:55:00 ID:CZa67ReJ
>>881
圧縮空気減圧しつつ直接燃料で暖める方がましじゃないか?
それも先にインタークーラーならぬインターヒーターに通して
大気中の熱で暖めてからね。
884名無しのひみつ:2007/06/02(土) 18:16:17 ID:+utV4ux7
ホームページまで作っていた日本法人は、とっくの昔に撤退した。
科学技術の進歩した日本で、売れないものは、世界でも売れない。
魚雷の話は、このスレッドを検索すれば、どこかに書かれている。
885名無しのひみつ:2007/06/02(土) 18:22:56 ID:+utV4ux7

    ≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
    http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50
886↑ 機械・工学@2ch掲示板 ↑:2007/06/02(土) 18:24:03 ID:+utV4ux7
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
887名無しのひみつ:2007/06/02(土) 19:09:07 ID:CZa67ReJ
>>555みたいなのって、外燃機関なの?内燃機関なの?
888雷魚:2007/06/02(土) 20:48:00 ID:+utV4ux7
>>887

基本的には、「外燃機関」としても「内燃機関」としても、どちらでも製作は可能なのですが、
この第2次大戦当時の魚雷は、内部燃焼方式だったことが、その辺りの記事に書かれた、
リンクページを見れば、それらの「図面や説明」から、内燃機関であるのが判ると思います。

極最近の魚雷は、防衛機密で詳細は判りませんが、「外燃機関」の可能性も高いのでは、
ないかと、私は思っています。

軍事@2ch掲示板  魚雷について語れ!  263−
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1149420681/263-

上の「264番」から、魚雷についての資料がまとまって出ていますね。
889名無しのひみつ:2007/06/02(土) 20:54:38 ID:q0fXIZ+3


そろそろ、空気を圧縮する仕事に戻りたまい。
890[Alt]+[F11]:2007/06/02(土) 21:16:27 ID:Bfa++/iy
よくわからんが、スタンレイ・エンジンとか言うやつと違うの?
891名無しのひみつ:2007/06/03(日) 03:32:52 ID:9Fpb88lx
くだらんな。
液体窒素を気化させて動くだけのエンジンだろ?
エネルギー効率全然良くないし、燃料コストがバカバカしいほど高い。
しかも燃料製造が全然エコじゃない。バイオエタノールも同じ。
サトウキビ自体はエコでもそれから抽出する段階でエコじゃないから。
892名無しのひみつ:2007/06/03(日) 17:45:06 ID:IPqbBS1U
蓄電池+モーターの換わりにこれをやるというのなら
蓄電池の毒性による環境破壊を防止できる利点があるな。

まぁ、それ以上に欠点が多そうなのは確かだけど。
893名無しのひみつ:2007/06/03(日) 20:39:06 ID:pTdSNRaj
>>892
充電池を越えるエネルギー蓄積装置になれば、ハイブリッドには使えるってことか。
とりあえずセルスタートの変わりにするという案はあったよな。
幻のピスタチオとか。マツダのは実用化したんだっけ?

894名無しのひみつ:2007/07/18(水) 08:33:29 ID:icMUe3L4
 
895名無しのひみつ:2007/07/28(土) 16:05:00 ID:JgqMuVog
空気と電気を使うハイブリッド「エアカー」
ttp://wiredvision.jp/news/200707/2007072720.html

>インド最大の自動車メーカーTata社は、ルクセンブルグを拠点とするMoteur Developpment International(MDI)社から、世界初の「エアカー」技術についてライセンス供与を受けた。
896読者:2007/08/08(水) 19:35:00 ID:2jB5g/33
>>895

「インド」は、やはりと言うか、技術レベルは少し低かったようですね。w

「 MDI社の日本法人 」は、既に数年前に、閉鎖されていることをご存知でしょうか。

このスレの前の方に、そう言う記事も、出ていますよ。
897名無しのひみつ:2007/08/08(水) 20:16:17 ID:EJ9Wn1WT
これは水で動くエンジンとか、水で発熱する発電機とか
永久磁石で無限に回転する永久機関という説明と同じだな。
898読者:2007/08/08(水) 20:21:25 ID:2jB5g/33
 
圧縮空気で動く魚雷は、1800年代に、既に開発されていたはず。
だから、古〜〜い技術、と言えるものなのよ。
899名無しのひみつ:2007/08/09(木) 10:08:26 ID:CbJNf9ip
圧気機関車なら昔トンネル工事に使われてた。
1800年代のトンネル興隆期の話だったと思う。
新しいブレイクスルーがあったのかな?
900名無しのひみつ:2007/08/09(木) 12:56:12 ID:8/ApHfjy
時々出てくる詐欺だよ。無線LANの携帯電話と同じ。
901読者:2007/08/09(木) 13:03:14 ID:gMBu4O88
> 新しいブレイクスルーがあったのかな?

なにも無いと、思いま〜す。(笑)

なぜこれが、「詐欺」で捕まらないのかと、改めて考えてみたのですが、
製品を直接売っているのではなく、【 製造と販売の権利のみ 】を、
売る方式にしたことが、幸いしているらしいですね。
902名無しのひみつ:2007/08/09(木) 21:05:40 ID:3rinP3Za
圧縮空気でうごく論理回路ならあるよな
903機械・工学@2ch掲示板:2007/08/15(水) 18:19:21 ID:QEoxJYCC
>>902
防爆目的かな。
現在なら「半導体リレー」もあるし、もう空気論理回路は使われてないのでは。
904名無しのひみつ:2007/08/15(水) 21:48:20 ID:nlO4q1Ru
電気アクチュエータやセンサーを使ってない機械もザラにある
そんな時に使われる
905名無しのひみつ:2007/08/16(木) 07:44:08 ID:p4vNYabz
毒性の無い"グソー"が作れたらいいんだよ

日本の技術ならきっと出来る
906名無しのひみつ:2007/08/16(木) 09:17:55 ID:b7wJ0Tg0
数年前に圧縮空気車の開発への投資を呼びかける宣伝がヨーロッパであった。
出来上がった試作車の試験が行われたが、前宣伝で歌われたスペックとは大違い。
十数分走っただけだった。

圧縮空気が持つエネルギー密度を計算すれば、試作して実験しなくても結果はわかるのだが、大損した投資家たちは完全に騙されたわけだ。

ちなみに炭鉱など火気厳禁の場所では、今でも圧縮空気車が使われる。
短距離の特殊目的では既に実用になっている。
907名無しのひみつ:2007/08/16(木) 09:26:55 ID:iiVhSs7a
ガソリン給油機の流量は毎分40Lらしい
一般的なガソリン車のタンク量が40Lくらいだから、大体1分で給油終了
これはその4倍かかるんだよねぇ〜
いくら、家で4時間かけて充填できるとは言え、GSでの待ち時間が4倍になるのはちょっときつい
しかも、走行距離は半分ちょっとだし……
908名無しのひみつ:2007/08/16(木) 10:05:02 ID:d46LYTKP
ところでこういう原理で効率上げるにはどうすればいいんだろう。
何処に一番ロスがかかるのかな。
909名無しのひみつ:2007/08/16(木) 10:46:12 ID:YuEnkCZZ
スチームボーイとは違うの?
910名無しのひみつ:2007/08/16(木) 17:59:37 ID:IRszqubH
今の日本列島も、高気圧の下降気流により地表の空気が圧縮されて温度が上がっているらしい。@テレ朝
本当かよって感じだが。
911名無しのひみつ:2007/08/17(金) 11:02:40 ID:19/OvbsF
液体窒素レベルまで圧縮してはどうだろう?
912名無しのひみつ:2007/08/17(金) 11:06:33 ID:ERCrl/HD
>>911
常温でも700気圧あれば液体窒素の密度を超えるから、そんなに難しいことじゃないな。
913(=゜ω゜)ノ ぃょぅ!:2007/08/17(金) 11:28:12 ID:qknGMDme
>>908
一番のロスは、気体圧縮時の「発熱」なのでしょうね。
>>911
「700気圧」なら、現在の技術でも、一応作れますけどね。
914名無しのひみつ:2007/08/17(金) 13:15:15 ID:Ec0nRTDg
>>910 フェーン現象には2種類あって、湿ったのと乾いたのがあるって事で

乾いた方のフェーン現象がその理屈らしいんだが、どうにも理解しきれない
915名無しのひみつ:2007/08/17(金) 18:35:58 ID:ERCrl/HD
>>914
低気圧で湿った空気上昇→断熱膨張冷却→雲や雨を作りつつ、水蒸気が水になる凝結熱でことで温度下降が抑えられる
→今度は高気圧で下降→断熱圧縮で温度上昇。断熱膨張とは差し引きゼロだが、凝結熱の分だけ温度が元より上がってる
って感じかな。普通フェーンと言えば山で雨降らせつつ上昇→下降での現象を言うけど。
もとをたどれば太陽熱で暖められた海面から水が蒸発して、水蒸気として持って行ったエネルギーを放出しただけ。
916名無しのひみつ:2007/08/17(金) 19:43:57 ID:Ec0nRTDg
いや、雨が降る仕組みの方のフェーンはわかるんだよ

http://www.wivon.com/kisyou/feen1.html
この、
>適当な上流の流速の時だけ山腹に沿い強いおろし風が吹き降りる。
って原理で気温が上がるのが判らない

どうして同じ高さで断熱圧縮で温度が上がるんだろ?
917名無しのひみつ:2007/08/18(土) 00:58:15 ID:K9k/9OqM
>>916
気温が上がるのは単なる断熱圧縮で、これは「しめったフェーン」と一緒。

この例で言えば、断熱膨脹・圧縮で10℃くらい変わる=1000m位の山と思われる。
(断熱膨脹・圧縮は約1℃/100mで変化)
しかし大気温度はたいてい0.6〜0.7℃/100mで分布しているので、1000m上空ではその図の通り
14℃くらいの風が吹くと予想される。それがそのまま山裾に沿って降りてくるなら、
1℃/100mで昇温し、14℃→25℃くらいってことになる。
反対側の山の20℃の大気がやってきたわけではないので、そもそも関係がない。

918名無しのひみつ:2007/08/18(土) 09:02:29 ID:oCYRSnv7
な・・・なんだ つまり20度の空気はホントは10度に冷えてるんだけど、
その冷えた空気じゃなくて、上空の14度の空気が入れ替わって降りてくるって事か・・・

という事は首都圏のヒートアイランド現象なんて関係ないんだな


スレ違いスマン
919名無しのひみつ:2007/08/18(土) 11:55:34 ID:oI+ONeWg
>>918
>つまり20度の空気はホントは10度に冷えてるんだけど、
>その冷えた空気じゃなくて、上空の14度の空気が入れ替わって降りてくるって事か・・・
ということよりも、上空だけ強い風が吹いてる、風上地上側ではあまり風が吹いてない
→風上地上側の20℃の空気はそもそも上昇してない、山頂でも入れ替わりなんかない
ってあたりじゃないかと思います。
920名無しのひみつ:2007/09/27(木) 22:39:12 ID:XKgNas/d
事故ったら風圧ですべて吹き飛ばされそうだな
921名無しのひみつ:2007/09/28(金) 18:57:02 ID:taqZjQrE
トラックのタイヤの空気圧ですら、破裂すると
その空気で吹き飛ばされる位だからね。
922名無しのひみつ:2007/09/28(金) 23:29:47 ID:Zijq1mz5
エネルギーがあるものを解放すれば、どういうことになるかは決まりきっているやん。

おしゃれな「人力」自動車『Imagine』
ttp://wiredvision.jp/news/200709/2007092523.html
923・・・  近未来のエネルギー  ・・・:2007/10/08(月) 20:49:27 ID:VIinErBD
>>890 > スタンレイ・エンジンとか言うやつと違うの?

スタンレイ スチーマー
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&client=firefox-a&rls=com.google%3Aja%3Aofficial&q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%A4+%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

まぁあれは、「蒸気エンジン」、だったわけだが。。
924名無しのひみつ:2007/10/08(月) 20:54:27 ID:sw3sZqzC
なるほど、液体空気を蒸発させたヤツが蒸気状の空気だもんな。だから空気エンジン=蒸気エンジン。
925・・・  近未来のエネルギー  ・・・:2007/10/08(月) 22:00:24 ID:VIinErBD
いや。

「スタンレイ スチーマー」では、水を「還流ボイラー?」などで、直接加熱して、
水蒸気を発生させ、その蒸気圧で動く、「極一般的な蒸気自動車」と言える。

「液体空気で動くエンジン」は、調べてみたが下の1件しか見つからなかった。

  《 液体空気で走る自動車 》 発明者が10億ドルの提供を断る
  http://oriharu.net/jair.htm

炭酸ガス(液体かな?)で動くエンジンの話は、すでに、【 >>610-625 】でも、
紹介されている。
926・・・  近未来のエネルギー  ・・・:2007/10/08(月) 22:02:23 ID:VIinErBD
× 還流ボイラー
◎ 貫流ボイラー
927名無しのひみつ:2007/10/08(月) 22:26:41 ID:OW9iqjso
韓流ボイラー
928名無しのひみつ:2007/10/09(火) 23:07:43 ID:PjyNta5S
メントスコーラエンジンでも作るかな
929名無しのひみつ:2007/10/10(水) 16:23:14 ID:hJMGTuC2
>>927
そんなキムチ臭いボイラーは、環境に悪いから禁止!
930名無しのひみつ:2007/11/07(水) 15:12:25 ID:2qpm1p+N
Zボイラー
931名無しのひみつ:2007/11/07(水) 16:19:08 ID:e427aW0V
ボイラー はドラマー
やくざな ドラマー ♪
932名無しのひみつ:2007/11/07(水) 16:41:04 ID:go5uKw+R
どこにでもある空気を圧縮すると、空気中の水蒸気が液化して、機関部にサビがふくでしょ。
近ごろ流行りのプレチャージ式空気銃なんか、この水分によるサビを嫌って、
潜水用ボンベの乾いた空気を使ってる。

というわけで、湿度0パーセントの「特別な空気」注入にならざるを得ないから、
コストがかかりすぎだな。
933名無しのひみつ:2007/11/07(水) 16:42:58 ID:Pwigtvid
水素自動車、電気自動車、そしてこの圧縮空気自動車。
どれもみんな動力調達工程で(発電・充填)
ガソリン車が通常走行する際に排出するCO2よりも多くの温室効果ガスを発生する。

燃料ベースで考えるとヨーロッパで熟成が進んでるハイブリッドディーゼルよりも優れている内燃機関は存在してない。

こういう記事を見て「環境に優しい」と鵜呑みにするのは大間違い。
934名無しのひみつ:2007/11/07(水) 16:46:14 ID:Pwigtvid
ちなみに現状での理論値での最高到達予定
ガソリン車 130〜180MJ/km
ハイブリッドディーゼル 80〜120MJ/km
水素自動車 110〜140MJ/km
EV 220MJ/km

水素がディーゼル並みに熟成するまでに少なくとも30年はかかるといわれているから
現状代替燃料での環境に優しい自動車というのは開発はできないといわれてる。
935名無しのひみつ:2007/11/07(水) 16:48:24 ID:Pwigtvid
ちなみに単位はメガジュール毎100km。
936名無しのひみつ:2007/11/07(水) 17:16:14 ID:VoMwwoI3
学研の付録にあったな
937名無しのひみつ:2007/11/07(水) 17:21:21 ID:D6V7mLu7
しかし、元はと言えば「コンプレッサー」
効率がいいかどうかは分からない。
938名無しのひみつ:2007/11/07(水) 18:05:57 ID:No1mGBvR
>>932
ヒント「FRLユニット」
939名無しのひみつ:2007/11/07(水) 18:16:59 ID:IeWv5enc
>>934
EVは水素の半分で済むから50MJ/100km程度
940名無しのひみつ:2007/11/07(水) 18:48:53 ID:kT8rEEDL
勘違いするな
記事の通りこれはゴルフカートの代わり
941名無しのひみつ:2007/11/07(水) 23:20:49 ID:KzC8hNJt
w
942名無しのひみつ:2007/11/17(土) 21:42:34 ID:xoCUM9wC
http://id43.fm-p.jp/16/dream2769/
こいつをおもいっきり叩いて栗
943名無しのひみつ:2007/11/17(土) 21:54:52 ID:eKlDanwa
世界初のスクリュ式小型蒸気発電機の開発、販売について〜ユーザーの省エネ要求に応えて〜
ttp://www.kobelco.co.jp/topics/2007/06/1178516_5659.html

蒸気圧を動力に変換するのはレシプロ機関から蒸気タービンまでがあるけど、通称リショルムコンプレッサと同じ形のものも実用化されているんだねぇ。
944名無しのひみつ:2007/11/17(土) 22:03:13 ID:qvH+7lt3
圧縮空気よりドライアイスをタンクに入れて、
少しずつ気化させながらピストンに送り込んだ方がいいんじゃね?
945名無しのひみつ:2007/11/17(土) 22:55:09 ID:pMJ3jKVp
5リッターV8と同じパワーなのに最高時速50キロって・・
946名無しのひみつ:2007/11/18(日) 16:31:41 ID:z1oYK2rQ
>>943
外燃エンジンならスターリンエンジンでは?
947機械・工学@2ch掲示板:2007/11/18(日) 18:34:58 ID:Q+td/T+3
 
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50
948機械・工学@2ch掲示板:2007/11/18(日) 19:33:57 ID:Q+td/T+3
>>943 > 世界初のスクリュ式小型蒸気発電機

Rotary Steam Engines.
http://www.dself.dsl.pipex.com/MUSEUM/POWER/rotaryengines/rotaryeng.htm
( ページ下の方に図面あり )

まぁ、「ロータリー式スチームエンジン」は、昔から有ったわけですが。。。
949機械・工学@2ch掲示板:2008/01/13(日) 22:57:42 ID:XQ7gT7D9

≡≡ 面白いエンジンの話−3 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1200130670/l50
950名無しのひみつ:2008/02/15(金) 22:56:13 ID:fTPI1Zku
MDIまだ生きてた
年内に発売するらしいが
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/7241909.stm
951名無しのひみつ:2008/02/16(土) 01:12:19 ID:+l1RZYLO
よくわかんねーが空気で押し出すって感じか?
952機械・工学@2ch掲示板:2008/02/16(土) 10:44:51 ID:jsSScb/B
発売までの時間掛かり杉
953名無しのひみつ:2008/02/16(土) 11:21:41 ID:AqKWwt16
HONDA RA168E
1500cc V6TwinTurbo
↑これ最強
954ペロペロ仮面TypeーR ◆4uKBPjfkxw :2008/02/17(日) 22:26:07 ID:U8Mqn3pu
(@ω@)じっぷらから来ますた


(@ω@)ウンコがアナルから出てくる原理と同じですか?
955名無しのひみつ:2008/02/19(火) 14:31:10 ID:knGwl19q
★リッター50キロ!世界初の空気動力自動車 印タタ・モーターズが開発

・1月に約29万円の低価格車「ナノ」を発表したインドの自動車大手、タタ・モーターズが、
 フランスのベンチャー企業が開発した世界初の空気動力乗用車「OneCAT(ワンキャット)」の
 製造、販売を計画していることがわかった。英メディアが伝えた。

 新型車はインド国内で製造し、早ければ年内にも、ニューデリーなど人口過密の都市部の
 市場に投入。周辺国にも輸出する。

 英公共放送BBC(電子版)などによると、OneCATは、仏ベンチャー、MDIエンタープライゼズ
 (カロス市)が基本技術を開発。車体のシャシーに設置されたタンクに圧搾空気を満たし、
 動力とする。

 都市部の短い距離を移動するだけなら圧搾空気だけで間に合うが、長距離走行時には
 ガソリンなどの燃料でピストンを動かし、圧搾空気を補充する。時速50キロを上回る
 スピードが出るという。

 車体はグラスファイバーを使い350キロまで軽量化したため、圧搾空気を供給するための
 燃費性能は1リットル当たり約50キロメートルと極めて高い。
 タタはOneCATをインドで生産し、人口過密都市に投入する計画だ。まずインドの主要
 都市向けをMDIと共同開発することで合意し覚書を交わした。インド向けは5人乗りで、
 価格は2500ポンド(50万円強)。年内か遅くとも来年初めに売り出す。

 MDIは、OneCATを「電気自動車を上回る究極のエコ自動車」とアピールし注目を
 集めていた。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080219/biz0802191016001-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080219/biz0802191016001-n1.jpg
956名無しのひみつ:2008/02/19(火) 18:00:48 ID:cxWQO8UX
ちょっと聞きたいんだが
ペットボトルで作るロケットに
チョビット水入れるのは何で?!
957名無しのひみつ:2008/02/19(火) 18:32:08 ID:kjJ4UeHI
>>956
後方へ噴出するエネルギーを増やすため。
空気だけを噴出させるより、水も一緒に噴出させたほうが
大きな質量を後方へ押し出す事ができ、反作用である前方へ押し出す力も
大きく出来る。
958名無しのひみつ:2008/02/19(火) 18:34:53 ID:BP1oTu62
♪俺はオナラで空を飛ぶぜ〜

ってのと同じ原理?
959名無しのひみつ:2008/02/19(火) 18:39:33 ID:53j0MhpU
>>958
ミも出した方が(ry
960名無しのひみつ:2008/02/19(火) 19:01:04 ID:H3cftup2
>>1
自転車用の空気入れで動くようにすれば、さらにエコ。
空も飛べるようにすれば、完璧。


…では、吉本の芸人、ゴーw
961名無しのひみつ:2008/02/29(金) 12:29:39 ID:haEDGL3y
「Air Car」の開発を頼みます

自動車会社Tata Motorsが「空気」で走るAirCarの本格的生産に
ttp://www.ecogeek.org/content/view/659/


Compressed Air power at work
ttp://www.youtube.com/watch?v=gFbKINlXzRk
962名無しのひみつ:2008/02/29(金) 12:36:14 ID:YQHO7uH0
Air Carでレースしたら、ゴール時はもちろん

  「もう、ゴールしてもいいよね・・・・・」

963名無しのひみつ:2008/02/29(金) 12:43:53 ID:KLDHpE+K
学研の本の付録のエンジン凄いよ。
高いな〜と購入前は思ったが、
構造とか、音とか聞いたら・・・
すげ〜って。試作たいへんだったろうなぁ・・・
964名無しのひみつ:2008/02/29(金) 16:43:57 ID:+1Fb0WuP
ウイリアムズホンダのホンダターボは1500馬力も出たんだお
965名無しのひみつ:2008/02/29(金) 20:38:36 ID:Cl3Zg05c
このままハイブリッドの電池が進化してさ、エンジンがほとんど補助的な使われ方しかしなくなった時に、
この圧縮空気エンジンを搭載したらいいなあ、と夢想。
966オカルトなスレは:2008/03/01(土) 05:33:48 ID:55HHjyFM
そろそろDAT落ちさせてもいいんじゃない?

967名無しのひみつ:2008/03/01(土) 07:11:32 ID:ffCYTK0a
>>961インドで作るのかw

吹っ飛ぶとえらい事になるがまあインドだから出来たかなと
968機械・工学@2ch掲示板:2008/03/01(土) 07:18:40 ID:Js177Eoy
>>964
1500馬力くらい、ガスタービンなら、小さなエンジンでも出るお。w
969名無しのひみつ:2008/03/04(火) 10:51:07 ID:2IductEO
話^^^^^^^^^^^おおおおおおお
970名無しのひみつ:2008/03/05(水) 00:13:11 ID:GcRixb4X
空気自動車に使うような圧縮装置は、冬の暖房や夏の冷房としても使えないかな。
電気温水器と違い、動力も貯めることができる特徴があるし、おもしろいかも。
971名無しのひみつ:2008/03/09(日) 12:00:04 ID:iQACNrrD
空気でガソリンつくればすべて解決
972名無しのひみつ:2008/03/09(日) 12:10:53 ID:FDRmDJZQ
2スレ作るなよ!

973名無しのひみつ:2008/03/16(日) 22:31:50 ID:XUNtbUmh
>>946
粛清されちゃいます><
974☆阿修羅♪ > マスコミ・電通批評3:2008/03/20(木) 19:58:38 ID:9VY11KyK
最後に、ドッカ〜ンと一発 。。。w

2ch裏の歴史と噂話と真相
http://www.asyura.com/0601/hihyo3/msg/505.html

アクセス禁止なので書けませんが、記事中の最初のリンクURLが、トップページです。
ページ下の方に、記事個別のURLも出ています。
975名無しのひみつ:2008/03/30(日) 12:06:57 ID:OgAsArrE
http://w-jp.paslog.jp/article/140589.html
今回、これとは違うみたいだけど、これはきな臭すぎる。
ムービー見たけど端にモーター付いてないか?
976名無しのひみつ:2008/03/30(日) 22:54:21 ID:M6MkAfqa
【自動車】インドのタタ、圧縮空気で動くクルマ発売 [08/03/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206883805/l50
977名無しのひみつ:2008/04/30(水) 20:14:35 ID:7f889m63
このスレも頑張った。そろそろ逝ってほしい
978名無しのひみつ:2008/04/30(水) 22:15:23 ID:jHQE30y7
電気自動車とか、圧縮空気だとか…いい加減にしろ!
環境関連のプラントを売る仕事をしてるが、今の「地球にやさしい」はウソばっかり。
木くずを燃やしてもCO2は出るのに、エコですか。
電気とか圧縮空気作るエネルギーは、どこから来るんですか?
世の中のエコに騙されるな!
979名無しのひみつ:2008/05/01(木) 09:35:10 ID:Zg0qlOCT
 当然、空気を圧縮するエネルギーは太陽電池を使う事になるだろな。
 太陽エネルギーを間接的に利用できる事になるし、もっと言えば太陽エネルギーを
タンクに貯蔵できる事にもなる。
980名無しのひみつ:2008/05/05(月) 11:37:36 ID:15FOycqn
さっきテレビで放送しとったでー
981名無しのひみつ
>>978
圧縮空気嫁