【技術/IT】量子の秘密、ドナウ川をテレポーテーションで飛び越える

このエントリーをはてなブックマークに追加
182名無しのひみつ:04/08/27 03:39 ID:zhSbQENX
>>180
多分歪みによる変動か正常なデータかの判断が出来ない気が.....
183名無しのひみつ:04/08/27 03:42 ID:1UPsfxlQ
>>180
完全剛体を発見したら可能かも
184名無しのひみつ:04/08/27 07:14 ID:GjCrRJe1
>>180
マジレスすると、無理
185名無しのひみつ:04/08/27 16:31 ID:oDbzMzZw
振り子の実験ににてるよな。
    ‖‖‖‖ ‖
  力→○○○○→○
186名無しのひみつ:04/08/28 01:18 ID:XQ3F8w5C
>>180
原子や分子を集めて作っている力も電磁気力なわけで・・・
187名無しのひみつ:04/08/28 19:14 ID:dChZDyCF
>>180
多分、音速でしか伝わらない
188名無しのひみつ:04/08/28 19:23 ID:5mpBlCkS
音速て
189名無しのひみつ:04/08/29 03:14 ID:KZLygtAY
>>176
誰か答えて
190名無しのひみつ:04/08/29 12:32 ID:9RkiaBtF
>>189
実際に量子FAXがあるとして、
1.原稿を読み取る
2.量子にデータを移す
3.データの入った量子と絡み合った量子を干渉させる
4.絡み合った量子とデータが混ざってデータが無くなる(ように見える)
5.干渉結果を送る
6.絡み合った量子の残りに送られてきた干渉結果の量子を干渉させる
7.データが量子に再現される
8.印刷
見かけ上は普通のFAXと変わらない
191名無しのひみつ:04/08/29 16:14 ID:KZLygtAY
>>190
サンクス
これは量子テレポーテーションとはまた別ってことですか
192名無しのひみつ:04/08/29 20:02 ID:V5bubCZO
>>187
たかだか音速だろうね
193名無しのひみつ:04/09/01 13:52 ID:+vmz14V/
漁師通信
194名無しのひみつ:04/09/02 15:12 ID:Rfa0kSjm
押す →0=========0
縮む  →0========0
伸びる →0=========0
この過程が音速でしか実現できない、という意味
195名無しのひみつ:04/09/02 23:00 ID:CH2PeTpb
んー暗号化の概念はわかっても
そもそも対が連動してるってのが
俺の脳みそに厳しすぎる

 それ自体の連動にかかる時間は0ってことですよね
もう空間も時間もへったくれもあったもんじゃない
 
 観測された時点で始めて状態が確定するので
超光速通信はできないけど空間を越えた不思議な超光速な連動は起きていると。。
どこかをどうにかすれば超光速通信につながるような気がするんですけど
196名無しのひみつ:04/09/05 02:13 ID:jcQQOVvU
>>195

1.送りたい情報が0,1の内1の方だったとする。

2.情報1を絡み合った量子に干渉させると、波動関数が収束するが、
  いつも同じ様に収束するわけではない。

3.なので収束の原因情報を遠隔地で復元するためには、通常通信(光速以下)を使う。

←2.でいつも同じ様に収束するんなら超高速通信の可能性があるんだが、現在は無理。
197名無しのひみつ:04/09/05 02:14 ID:jcQQOVvU
>>196
超高速 → 超光速
198名無しのひみつ:04/09/07 13:11 ID:grU5OefK
ドナウ川近くの動物園で、ライオンがヒョウの檻に入り、出られなくなっています
199名無しのひみつ:04/09/07 14:13 ID:nwOo6a2+
SASの出番ですね
200名無しのひみつ:04/09/07 14:36 ID:8FZAw8Zv
ココまでの話をまとめると
ようするに瞬間移動できるってこと?
201名無しのひみつ:04/09/07 14:57 ID:QbfPdV+W
はい、DQNの脳内からDQNの脳内へ情報は瞬間移動します。
202名無しのひみつ:04/09/07 18:36 ID:HeM0ERdM
これって、こちらと同じ量の物質が向こうにないと伝達できないのかな。
そして長距離は難しいだろうから、中継地点を介してして情報が伝達するんだろうね。
郵便ポスト、公衆電話などがこれらの中継地点に変わるのだろう。
203名無しのひみつ:04/09/07 19:45 ID:4YNOFM5C
>>196
レスサンクス、現在は出来ないとしかいえないと、、
おばかなんで簡単な理解しか出来ないけど
実用的な話になると今は光子の対は光ファイバーで送くってその後
収束情報を送るんですよね、現状、対を増幅できない以上数十キロ以内の
暗号通信になるってことですよね?まずどこから使われるんだろう。。
204名無しのひみつ:04/09/09 00:24 ID:vhXStAkQ
>>196
>情報1を絡み合った量子に干渉させると、波動関数が収束するが、
>いつも同じ様に収束するわけではない。

なるほどー。
だから超高速は駄目でも、暗号通信にはなるのか。
通常通信のほうを盗聴しても、手元に絡み合った量子がないとだめ、と。
205名無しのひみつ:04/09/11 10:19:11 ID:8jQXTTqd
>>1 多摩川も飛び越えられるの?
206名無しのひみつ:04/09/11 13:51:38 ID:LUQFoUin
量子暗号というのは偽造不可能な割り符みたいなもの。
絶対に解読不可能といわれる使い捨て乱数鍵暗号は、
鍵の伝達の安全性がアキレス腱。
量子暗号はその伝達の問題を解決してくれる。

量子テレポーテーションは板を割って割り符を作るみたいなもの。
ある種の物理現象を使うと離れた場所でも対称的な割り符が作れると思えばいい。
この変化は光速を超えて伝わるが、板が割り符になったタイミングそのものは直接分からない。
なぜならば観測することが板を割ることになるから。
割り符がどんな形になるかも運任せ。
だから、この現象そのもので情報を伝達することはできない。
あくまでも、こっち側の割り符とあっち側の割り符を合わせてみたら同じ割り符だと言うことが事後的に確認できるだけ。

でも、どんな形になるか分からないからこそ乱数として使える。
しかも、第三者に観測されると性質が変わってしまうので、盗聴されたことも分かる。
これらの性質が暗号用の使い捨て乱数として絶好なので、通信の手段として注目されているわけ。
207名無しのひみつ:04/09/11 14:41:41 ID:K46hJ1eB
たまたま同じ形になる可能性はないの?
208pureφ ★:04/09/23 11:35:20 ID:???
【物理】量子、今度は3Pでテレポーテーション
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095906794/l50
209名無しのひみつ:04/09/23 12:10:11 ID:P3a8qi+V
>>143
スティーブン・バクスターの「時間的無限大」というSFに同じネタがあった。
210名無しのひみつ:04/09/23 12:17:12 ID:egrrxkGn
ヨガテレポート
211名無しのひみつ:04/09/23 12:20:38 ID:+vTpkCf6
F先生の命日にこういう話題が出るなんて感慨深い。
ビーズでも買って来るか。
212名無しのひみつ:04/10/18 14:04:49 ID:qTlbMCgC
とりあえず火星とタイムラグ無しで通信できるようになるのかな?
難しすぎて理解できない罠。
213名無しのひみつ:04/10/18 14:37:15 ID:LfQyckRL
214@@:04/10/18 15:43:10 ID:eUGoDhab
この板には文系のムー読者しかいないから安心しろ。
215名無しのひみつ:04/10/18 17:49:03 ID:VYhKhF6o
>>214 マジレスするとここ15年ムーは買っていない
いや正確には買う余裕が無い


それだけさ・・・
216名無しのひみつ:04/10/19 13:11:20 ID:qMsYCcmS

○ ○ ○ ● ○
○ ● ● ○ ○
● ○ ● ● ●
● ● ○ ○ ●

SとRが一致することから、情報は正しく伝えられていることが判る。
また、Xのみ、Aのみ、Bのみからでは、Sを知ることはできず、
更に、SはAと混ぜられたため、もはや直接的にSを知ることもできない。
ルヂヴふぃリヅふぢづぢしそす

217名無しのひみつ:04/10/19 14:43:02 ID:zpbfhDpH
量子通信ってタイムラグが無いの?
218名無しのひみつ:04/10/19 15:53:07 ID:U/Ysoxlp
>>217
意味のある「通信」なら必ずタイムラグは発生するよ。
【物理】因果律を隠し味に使った宇宙のつくりかた
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1097857120/l50
これが非常に示唆的なのだが、もしかしたら情報(通信)が光速を超えられないというのは
この宇宙に関する最も根本的な原理の一つであるかもしれない。
219名無しのひみつ:04/10/19 15:57:03 ID:GWiS1Jpj
量子通信って、光の速さを超えられるのでしょうか?
220218:04/10/19 17:10:03 ID:U/Ysoxlp
俺は今壮絶な虚脱感に襲われている。

>>219
超えられないよ
221名無しのひみつ:04/10/19 20:51:08 ID:9snuLEGr
>>218
まぁなんだ、そんなに頑張らなくてもいいんだよ。
222名無しのひみつ:04/10/19 21:08:18 ID:2rR/ZecW
光の速さは超えられない


エルゴ領域
合成速度



というか光は何故光速度を出せるのかが知りたいね

そういう性質を持っている
どんな性質か?

性質を持ってるとか
光だからとか
そんなことはわかりきってる

光速に近づくと質量が増えるだけとされているのに光はなぜ光速が出るのか

そういう基本的なところを思い浮かべてみることから始まるのはアインシュタインと同じようなもの
223名無しのひみつ:04/10/19 21:36:09 ID:20Lo3emu
次世代の情報通信技術、量子テレポーテーション実験に成功
http://tech.braina.com/2004/1013/it_20041013_001____.html
224名無しのひみつ:04/10/19 21:36:33 ID:fx65YC9e
量子テレポって電話回線使えるのかなー、材料的な疑問あり。
確率の情報を送ればよいのだろうから使えそうな気もするけど、
使えなさそうな気もする。
225名無しのひみつ:04/10/19 22:10:05 ID:HWnWNu/r
Yahoo!テレポーテーション
226名無しのひみつ:04/10/19 22:18:43 ID:flH7X01o
質量を持たない粒子は必ず光速になるの?
っていうかそもそも質量って何?
227名無しのひみつ:04/10/19 23:29:00 ID:aqAvv8rh
質量がなければ必ず光速。
質量ってのは今の標準理論だと、根源的にはヒッグス粒子との相互作用の強さ。
本来的には質量はゼロでいいんだけど、周りにいるヒッグスのせいで動きづらくなる。
その「動きづらさ」を質量といっている、っていう話。
ただ、ヒッグスが絡みやすいやつもいれば、全然関係なく飛びまわれるやつもいる。
その違いが質量の差になって表れる。
228名無しのひみつ:04/10/20 00:18:47 ID:TUdc1zh4
>>227
それについての謎を解き明かせばノーベル級ですか?
229名無しのひみつ:04/10/20 00:22:37 ID:PhWdG7vW
>>227
その時、ヒッグス粒子とやり取りされる力は何なんでしょうか?
230名無しのひみつ:04/10/20 00:51:44 ID:eCR4yftE
古典通信チャンネルが介在するので、光速は原理的に超えられません
231名無しのひみつ
>>228
謎を解き明かすというか、これが正しいことを証明すればまずは南部陽一郎にノーベル賞が行きます。
証明した人も多分同時に受賞でしょう。

>>229
ヒッグス粒子とやり取りされるのは、ヒッグス場との相互作用ですね。
説明になってねーよ!とか思われるでしょうが、確か特別に○○力みたいな名前はついてなかったはず。
もう弱い相互作用とか強い相互作用とか出てるくらいだし、とっくにネタ切れなんでしょうね。

具体的に知りたい人はヒッグス機構とか、自発的対象性の破れとかでぐぐってみるといいですよ。