量子力学 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
量子力学について議論/雑談するスレ


前スレ

量子力学 part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1335535711
2ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/07(月) 09:35:37.01 ID:???
>>1



アラシはスルー推奨
3ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/07(月) 21:53:43.97 ID:???
キーワード
「局所実在論」「シュレデンガー方程式」「時間発展」「小澤の不等式」
「EPRパラドックス」「ケットベクトル」「弱い測定」「正準交換関係」
「経路積分」「ディラック方程式」「SG実験」等
4ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/07(月) 22:02:26.86 ID:???
主な教科書
JJサクライ「現代の量子力学」TU
ファインマン「ファインマン物理学X量子力学」
清水明「新版量子論の基礎」
あたり
5ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/07(月) 22:11:46.96 ID:???
訂正
JJサクライのTUは →上下
入門としては歴史から入るのもいいが事前の物理知識が要求され
大変なので、SG実験などの離散スペクトルから入った方がいいと
思う。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/07(月) 22:46:48.23 ID:???
こういうテンプレはありかもな
7ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/07(月) 22:50:13.20 ID:???
朝永振一郎の本も
8ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 00:30:23.04 ID:???
ディラック, メシア,ボームあたりも

初学者向けにチョイたしするなら,シッフ,小出あたりか?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 11:15:19.61 ID:???
ファインマンなんて教科書になるのか?
10ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 11:49:46.80 ID:???
物理的イメージとかは参考になるけど深く理解できる本じゃないわな
11ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 11:52:33.38 ID:WVQVvTUr
ランダウとともながさんも
12ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 12:54:44.26 ID:???
シッフは百科事典
13ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 15:40:35.12 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  量子力学とはシュレーディンガー方程式を解けばよいのだ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
14ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 16:35:21.25 ID:???
ネットに出ている論文等も必要最低限の知識として貼ってくださいな

【量子論】なぜ痛い解釈がまかり通るのか【対間】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/l50

こっちにはいくつか良いのが貼られてる
15ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 20:49:43.03 ID:???
空間座標をとって原点にある半径の球をおく
その空間には光速どの単位ベクトルがとびかっている
その球をある向きにVでうごかすとぜんぽうからのその単位ベクトルは
球からみてc+Vに
後方からはc−Vの速度に
運動方向と垂直ほうこうは変わらず光速度
つまりそのたまの内部のに運動方向と垂直に振動するばねばかりをおいても振動数はかわらない
運動方向との角度θでその方向上に流れる時間は1−((V÷C)cosθ)^2で表される
つまり球の内部で垂直から平行になるにつれ時間はおくれる
16ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 21:45:36.07 ID:???
サクライと清水だけで最低限は充分
あとは余裕があれば読めばいい
17ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 22:05:11.75 ID:???
>>8
初学者向けに前野昌弘著の「よくわかる量子力学」もいい。
>>9
ファインマンも初学向けだと思う。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 22:56:14.76 ID:???
相対論的量子力学はこのスレと場の量子論スレで共通の取り扱い可能テーマとしていいか?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 23:22:44.01 ID:???
20ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/08(火) 23:53:45.44 ID:???
>>18
このスレだと思うけど、場の量子論スレでただの量子力学やってるくらいだから気にせんでいいんじゃない?
21ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/09(水) 11:13:49.82 ID:???
>>20
>場の量子論スレでただの量子力学やってるくらいだから
それは新スレが立つまで空白期間があったから。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/10(木) 09:51:01.12 ID:+q0cT/2a
ともかく相対論的量子力学も議論O.K.で
23ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/10(木) 12:03:37.99 ID:???
目子筋力学 part69

目子筋力学について議論/猥談するスレ
24ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/11(金) 15:27:46.23 ID:???
場の量子論のスレで定常状態についていろいろ質問したり、
TeXでまとめたのをUPしたものです。量子力学のスレがたったので
こちらに移行します。皆さん宜しくお願いいたします。

量子系の定常状態について
http://uproda.2ch-library.com/622573600/lib622573.pdf
2524:2013/01/11(金) 15:30:17.66 ID:???
次のような間違いの指摘がありました。

965 :1/2 :sage :2013/01/10(木) 03:46:53.43 ID:???
>>960
上から順に、
・ (1.1) の時間微分が常微分になってる。
・ (1.5) 以降はなんか冗長。
  (1.4) が (1.3) の一般解になってることは、微分方程式の一般論から説明するか、
  「偏微分の定義から、まず r を定数だと思って (1.3) を解くと、指数関数の定義より解 (1.4) が求まる。
  係数部分を改めて r によって変化させるようにすれば、任意の定常状態の波動関数が表されることは直感的に理解できると思う。」
  くらいの説明にしておいたほうがいい気がする。
・ (1.13) 以降は、
  (1.12) の変形として、φ(r) = Ψ(r,t=0) = <r|Ψ(r,0)> だから、
  <r|Ψ(r,t)> = <r|Ψ(r,0)>e^{-iEt/hbar} → |Ψ(r,t)> = e^{-iEt/hbar} |Ψ(r,0)>.
  とかやった方がいい。下手に積分とか恒等演算子とか使わなくていい (便利だけど)。
・ (1.22) 式のブラの | (縦線) が抜けてる。
・ 趣味の問題だけど、(1.23) の一つ目の変形、| e^{Et/ihbar}Ψ(0)> は e^{Et/ihbar} |Ψ(0)> のほうが見栄えがいい。
  あと、その下の 「e^{Et/ihbar} と O の順序を入れ替えているのは, O が時間を含まないためである」 は誤解をまねく表現だと思う。
  時間の微分・積分や反転操作なんかがあるとダメなんであって、たとえば t とか E0sin(ωt) とかはただの数なんで、ふつうに交換可能。
  だから、あんまりこの事は重要でないというか、「うまい」演算子を持ってくると期待値が保存する、くらいでいいと思う。
  一般論としては、H と O が可換なことを示せばよかったはず。
2624:2013/01/11(金) 15:31:50.03 ID:???
966 :2/2 :sage :2013/01/10(木) 03:47:34.72 ID:???


・ (1.30) 式に T(t) を掛ければ、前のところで H,T が可換なことはつかってるので、(1.31) 式はもうすこしすっきり行く。
・ A≡|r><r|, B≡|Ψ(0)><Ψ(0)| とか書いてるけど、合同記号 (≡) は両辺が恒等的に等しいことを示すときにつかうので、
  演算子の定義を書くときとかには A := |r><r| とか書くか、ふつうに A = |r><r| としてしまっても意味は通じると思う。
  一番丁寧には、イコールの上に def とか書いてしまう。
・ (1.34) 式の一つ目の変形で縦線が一本多い ( <Ψ(0)|| になってる)。
・ その下、「ここで B は時間を含まない演算子だから、(中略) <Ψ(0)|B|Ψ(0)> と等しいはずである」は、
  「はずである」が余計。あと「〜から」が連続するのは若干幼稚な表現なので、「〜のため、〜しないから、〜である」
  とかバラけさしたほうがいいと思う。個人的にはそっちのほうが読みやすく感じる。
・ (1.38) は絶対値記号 | vec | じゃなくてノルム記号 || vec || で書いたほうがたぶん親切。
  あと、(|Ψ(t)> - <Ψ(0)|Ψ(t)>|Ψ(0)>) に <Ψ(t)| を左から作用させた、
    <Ψ(t)|(|Ψ(t)> - <Ψ(0)|Ψ(t)>|Ψ(0)>) = <Ψ(t)|Ψ(t)> - |<Ψ(t)|Ψ(0)>|^2 = 0
  からも、|Ψ(t)> = <Ψ(0)|Ψ(t)>|Ψ(0)> の関係はでるね。使うのは、規格化条件と (1.36) 式。
2724:2013/01/11(金) 15:41:12.49 ID:???
このご指摘に対して、
>・ (1.1) の時間微分が常微分になってる。
ih/2πd/dt|ψ(t)> = |ψ(t)>
と常微分で書きましたが、|ψ(t)>は既に位置の関数でないのだから、
問題ないのでは?
・> A≡|r><r|, B≡|Ψ(0)><Ψ(0)| とか書いてるけど、合同記号 (≡) は両辺が恒等的に等しいことを示すときにつかうので、
 > 演算子の定義を書くときとかには A := |r><r| とか書くか、ふつうに A = |r><r| としてしまっても意味は通じると思う。
 > 一番丁寧には、イコールの上に def とか書いてしまう。
手元の本を見ても、「≡の左辺に置いた記号で右辺の代わりとする」といった
記号の使われ方がしているようですので問題ないのでは?

など、一部疑問がありますが、誤植等についてはおおむねご指摘どおりでした。
皆さんの意見も聞きたいです。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/11(金) 23:11:20.53 ID:???
>>27
|Ψ> を ∫dr|r><r| を使って、∫dr<r|Ψ>|r> と展開してみればあからさまに位置の情報を持ってる。
「A を B と定義する」というときにどの記号を使うかは筆者の勝手ではあるし、流儀の問題だからそれは気にしなくていいと思う。
自分の持ってる本だと 「A := B」 を採用しているものが多いけど、高校の教科書なんかでは 「A ≡ B」 を使っていた気がする。
2924:2013/01/11(金) 23:39:38.83 ID:???
>>28
それはrで積分をとっているから関係ないのでは?
イメージしやすい例を挙げると、

∫f(r)drをrで微分したら、当然0になるよね?
30ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/12(土) 00:30:36.36 ID:???
| ψ(t) > の時間微分は基本的には常微分として書いていいよ
|r> での展開係数 <r|ψ(t)> がrの関数なんであって、
それに <r| を掛けて積分したものとしてのベクトル |ψ(t)> そのものは、
rの関数ではないから

まあこの場面ではぶっちゃけどっちでも通じるから割と適当に使われてる気がするけど
31ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/14(月) 19:25:37.30 ID:O46AHqKg
http://iup.2ch-library.com/i/i0828156-1358148719.jpg
この等式証明するのって量子力学の参考書のどの単元みればいいんでしょうか?
32ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/14(月) 20:08:09.95 ID:???
the uncertainty principles
33ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/14(月) 20:39:19.59 ID:O46AHqKg
>>32不確定性原理ですね
ありがとうございます
34ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/15(火) 19:04:44.04 ID:???
35ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/17(木) 14:37:42.51 ID:???
宇宙空間はCの速度で運動する無限の長さのベクトルの集合体で
物体は局所的にベクトルが圧縮されたものだとすると光はその圧縮を保ったベクトルがCの速さで運動するもの
物体の運動が宇宙全体のベクトルの速度に影響を与えてはいけないので物体内でその誤差を修正する
つまりたとえば球がC以上の速さまでかりにうんどうさせられたとすると球の半球部分にはベクトルが刺さらなくなるので物体の維持ができなくなり
球の運動方向後方の半球から波動を垂れ流す
36ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/17(木) 14:42:11.43 ID:???
物体内は何らかのCで振動するばねが高速で乱回転し球体となり
その集積が陽子電子から原子となっているとすると物体は静止状態でもCで振動してその静止を保っているとみなせる
なので電子が抵抗に拘束に当たり続けると局所的にCを超える部分がでる
37ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/17(木) 14:51:29.13 ID:???
>>35>>36
消えろゴミ
38ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/17(木) 15:30:05.89 ID:???
不覚訂正関係

不確定性関係は更新されました←new!
39ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/18(金) 14:14:36.83 ID:???
>>35>>36
妄想垂れ流しはなんで馬鹿をさらしたがるんだろう?
40ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/19(土) 03:04:56.70 ID:qKqf3wLu
面白そうな本が出たな
41ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/19(土) 03:31:48.27 ID:???
あぶないメコス事
42ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/20(日) 12:23:25.64 ID:???
空間の各地点が非局所相関だから、光速度は不変なのか?
43ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/20(日) 13:49:58.30 ID:???
無関係
44ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/22(火) 19:28:36.43 ID:???
運動方程式
45ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/23(水) 11:35:25.23 ID:???
光速を超えて動いてる粒子は進行方向に対して押しつぶされている
これは粒子を構成する一次元の紐が進行方向に対して垂直になるよう乱回転しているためである
光速以下の物体では三次元上に乱回転しているので球体上になるが光速に近づくにつれて
一次元の紐の向きが進行方向に固定されていくので進行方向に対して水平になる
つまりその紐が水平から垂直に変わるために無限のエネルギーがいるのである
46ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/23(水) 11:37:43.80 ID:???
つまり針が乱回転していて球体を作っていて
その針のどちらかの端に触れたときその物体に力を与えられる
だから光速以上物体に影響を与えるには垂直からでなくてはならない
47ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/23(水) 11:48:12.97 ID:???
つまりすべての物体はある方向からむかってくる空間とその真逆の方向から向かってくる空間の両方で存在を維持されている
つまり透明なチューブのなかに球を入れてそのなかでその球を光速で一往復させる
そしてそれを乱回転させ球体を作りこれを粒子とみて物体をその集積とみる
もし光速を超えると片側からの空間が入らなくなるので片側に球がはじき出される
48ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/23(水) 15:33:01.26 ID:a9WDjGhC
ポエム花盛り
49ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/23(水) 22:37:05.99 ID:???
ポエム野郎はこれしか生き甲斐がないのかww
50冗談じゃえ:2013/01/24(木) 00:55:58.77 ID:HOFiOJSj
ビッグバンの瞬間今の宇宙の全てが出来あがろうとしていた。
時間も空間も確かなものではない、
そして数秒なのか時間なのか不明だが、今の時空が出来あがった
でも何故光よりも早く宇宙が早く膨張していったか?!
それは最近発見されたビックス粒子で説明がツク!!
ビックス粒子は重力を発生させ全てに抵抗を与えた為
宇宙が光よりも早く進む事が出来なくなった逆に
宇宙が膨張して少ししてからビックス場が出来たなら光よりも
早く膨張が出来たと言えるじゃないか。

結論、粒子やビックス場が出来たから膨張にブレーキが出来たのである
ビックス粒子はある程度『時間』経ってから出来たとするならインフレ―ションしている
が数時間の間に光よりも早く膨らんだから今私たちが光よりも早く動いたに見えるだけなのだ
51ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/24(木) 04:08:55.83 ID:???
でたらめ書いて価値があると錯覚するのが生き甲斐とは、なんて哀れな
52ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/24(木) 21:59:15.39 ID:???
電子について、位置と運動量どちらかが決まるとどちらかが分からないということですが、
PCの集積回路のなかにある電子なんかを考えると、いきなり回路の外にあることになったり、運動量(p=h/λ なので周波数?)
がむっちゃでかくなったりしたら、誤作動するんじゃないかと思います
確率は低くてもそういうこともありうるということですか?
53ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/24(木) 22:29:53.79 ID:TOSsxWcp
おとなしく清水の量子論でもよめ
話はそれから
54ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/24(木) 22:34:43.47 ID:???
清水 明
量子論の基礎―その本質のやさしい理解のために

これであってますか?
55ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/24(木) 22:36:44.71 ID:???
>>54
あってる。僕はその本で量子力学がだいぶ分かるようになった。
まあ、有名すぎて逆に叩かれたりとかもしているようだけど。
56ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/24(木) 23:52:51.99 ID:???
あぶないメコス事
57ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/25(金) 17:10:46.82 ID:2A0AQQzy
>>54
あと>>55みたいな感じで、自演で宣伝されることで有名な本でもある
清水のメスコジ量子論
58ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/25(金) 22:13:06.84 ID:???
何冊か読んでやっと身につく
59ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/26(土) 10:42:30.41 ID:???
朝永とランダウとメシア読めw
60ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/26(土) 21:04:53.95 ID:???
ランダウのは歴史的経緯とかの記述はスマートすぎるほどスマートで面白くないし、
前半部分の議論は眉唾なとことか結構あるから、量子論の基礎を学ぶ上では評価できない。
例を挙げると、
SS7. "the wave function and measurements (波動関数と測定)"
は今の人が読んでも得るものはないと思う。
SS23. "the linear oscillator (調和振動子)",
SS24. "motion in a homogeneous field (一様場での運動)"
は巻末の付録もあわせて読まないと分からないし、苦労して計算してもあんまり得るところはないと思う。
調和振動子とかの古い議論を知りたいならいいのだけど。
同じく付録を参照しなくちゃいけない箇所は
Chap.V "motion in a centrally symmetric field (中心対称な場での運動)"
にまとめられてる。こっちも特殊関数のオンパレードで、全部追いかけるのはかなり辛い。
けど、さらっと読むぶんには、良いこと書いてあるので、ランダウ気分で読めばたぶん問題ない。続く、
Chap. VI "perturbation theory (摂動論)"
は本文よりその後ろの問題メインで、本文を読むだけなら、他の本でもたぶん書いてある内容なので、飛ばしていい。とくに、
SS38 "perturbations independent on time (時間に依存しない場合の摂動)",
SS39 "the secular equation (永年方程式)",
SS40 "perturbations depending on time (時間に依存する場合の摂動)",
はほんとに基本的なことなので、読まなくてもわかると思う。
あといろいろあるけど、たぶん多くの人がお世話になるのは、Chap. VIII "spin (スピン)" 以降なので、
そこだけ読めればそれでいいと思う。

ノーテーションがダサい (ディラック記法とかあんま使わないし、内積をいちいち積分形で書いてある)のと、
セクションごとであんまり繋がりを意識して書いてないというか、ときどき、
同じことの証明を繰り返し書いてあったりするとことかは注意が必要。
ちなみに、セクションの終わりにある問題は御多分にもれずキチってるので、演習書としても優秀。
あと、基本的に内容は原子物理寄りだからそこも注意。
61ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/26(土) 21:29:13.47 ID:???
字数制限の都合、短くまとめようと思ったらなんか変な文章になってしまった。

言いたいことは、
 ・ 基礎は別でやれ (江沢とか前野とか、それこそ清水とか)。
 ・ "二冊目" として読むならとてもオススメ。
 ・ 数学の演習書だと思え (数学的には記述がいいかげんだけど)。
 ・ 前半読まないでいいから第八節「スピン」以降を読もう。
です。>ランダウ量子力学
あと、本の内容と直接は関わりなくて、いま手に入る廉価版のやつだけだった気がするんだけど、
印刷が粗くて数式が掠れてたりして読みづらかったり、
ハット ( ^ ) とバー (  ̄ ) がぱっと見で区別つかなかったり (本文読んでれば分かるけど)、
ハットの上にバーが載っかってたりして ファッ!? ってなる。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/26(土) 21:49:24.07 ID:???
>>61
長いが説明ありがとう
参考にした程度でそれほど詳しく読んでないけど
そんな感じの評価が適正だと思う
ランダウ信者は突っかかってきそうだw

同じ項目でも様々な本と論文を比較してみないと
洗練された理解にはなかなか到達しないわな
63ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 12:52:56.32 ID:???
ランダウ量子力学は図書館にあった古い奴を読んだが印刷に問題なかったなー
今の人が読んでもしょうがない所は同感。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 18:49:30.37 ID:???
確認してみたけど Butterworth-Heinemann のはダメだけど Pergamon Press のほうはちゃんとしてるね。

ランダウ本の dis しかしてないみたいに見えるので一応フォローすると、
英訳版 (ロシヤ語はわからん) の英語はとても平易に書いてあるので、文章としては読みやすいほうだと思う (笑).
65ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 21:59:11.72 ID:???
「量子論の基礎」は一冊目としては薦めない。
とくに下位大学の人。勘違いおこしてしまう。
なぜか、読めば分かる。オレも下位大学だから。

宮廷の人ならいい鴨。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 22:47:31.16 ID:???
真剣に量子論を勉強するなら休廷でも参考にする程度になっちゃうけどな

宮廷の人ならいい鴨←印税のネ
67ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 23:09:15.90 ID:???
68ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 23:11:06.74 ID:???
65だけどあの本は頭がいい人向けと思った。
頭の悪いオレには読んではいけない本だと感じた。
今はファインマン読んでいる。上位大学の人には申し訳ないけど
竹内氏の読本も参考になる。
69ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 23:26:20.58 ID:???
Amazon.jpの最も参考になったカスタマーレビュー
「素人にも玄人にも…」は的を得ていると思う
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4781910629

正直言って,院生になって量子論を主体的に使うように
なってからじゃないと(本当に一部の例外の人を除いて)
深い理解はできないんじゃないかと思う
70ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/28(月) 00:23:33.11 ID:???
湯川結合ってなんですか?
四つの力とは別の力らしいのですが、どういうものかよくわかりません
71ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/28(月) 03:25:42.43 ID:???
ヒッグス力さ
72ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/28(月) 13:48:29.70 ID:???
ヒッグ・スカ に見えた
73ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/28(月) 15:06:35.92 ID:???
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

     ヒッグ・スカ [ Higg Ska ]
      ( 1929 〜 英)
74ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/30(水) 23:57:04.37 ID:T/BXho/U
メシアは量子力学限定の最高に丁寧な辞書
75ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/31(木) 04:14:54.68 ID:???
メコスジセブン
76ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/01(金) 17:46:40.67 ID:???
宇宙空間には光速で動くベクトルが張り巡らされていて
そのベクトルの速度が局所的に変わるとその誤差を打ち消すために質量を生む
つまり全方位からあらゆる物体には光速で動くベクトルがつきさされそして抜けていく
だからVで動く物体にはそのつきささるベクトルの速度が変わり内部で流れる時間が変わる
その内部につきささるベクトルはその物体の運動方向の軸からの角度によっていてC+Vcosθ
これが平均化されて(C-(V/C)^2)^1/2速度でで全方位からのベクトルが突き刺さることになる
電磁波はこのベクトルのゆがみがそのまま連れ去られたものベクトルのゆがみがそのまま移動なので常に光速
つまりすべての質量は究極には一次元にまで分解できて両方から光速で飛んでくるベクトルでその場所に固定されている
どちらかからのベクトルが来なくなると片方に飛んでいく
77狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/02/02(土) 21:14:38.00 ID:???
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
> >>782
> 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
78狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/02/02(土) 21:15:37.24 ID:???
>>785
ちょっと質問なんやけんどナ。その:
>あほか。
>だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
にアル表現でやね、『●●▲▲▲あがり』っちゅうんはどういう意味な
んや。ちゃんと答えて貰いたいんや。返事を待ってるさかいナ。

まだ他にも質問がアルんやけんどナ、取り敢えずはココの部分から始め
る事にさせて貰うワ。時間を掛けてジックリとやるさかい覚悟してや。



>>785
ほんで次の質問や。その:
>東大、京大って言ったって、
>高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
>(しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
>教科で得点に差がついただけ)
にアル表現でやね、『●●くらいで大きい顔をされて』っちゅうんは、
ソレはアンタの文句(つまりソレを現実と認める)か、或いは「そうい
う事は現実ではない」んか、どっちなんや。ちゃんと言うてミロや。
ほんでや、もしソレが現実ではないんやったら気にする事なんてアラヘ
ンしやね、もしそやなくてソレが現実やったら『東大と京大以外は大損
をスル』っちゅう事やわナ。返事を待ってるさかい、ちゃんと答えろや。

問はまだ続くさかいナ。

79狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/02/02(土) 21:16:20.23 ID:???
>>785
ほんで追加質問や。ほんなら入試では『数学の成績の差だけを見たらエエ』
のであって、そやから古文、漢文、日本史、世界史などの教科で得点に差
があってもソレは無視したらエエっちゅう意味で言うてるのか、どういう
意味なんや。ちゃんと答えろや。返事が来るまで徹底して追跡スルさかい、
覚悟してや。

質問はコレで終わりではないんや。まだまだ続くさかいナ。

80狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/02/02(土) 21:42:24.78 ID:???
>>785
また続きや。その:
>結集する意味なし。
>別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
>天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
に拠ればやね、アンタの主張は:
1.「カリキュラムに沿ってお勉強」は無意味。
2.天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
そういうこっちゃ。コレは正にワシの主張なんや。そやし数学科なんて
学部教育は全くの無意味やろ。そやし全部潰して、ほんで数学を勉強し
たい奴はその全員が自分で勉強したらエエんとちゃうんか。そもそもカ
リキュラムなんてどうでもエエから必要アラヘンしやね、加えて何もせ
えへんでも『天才は何処でも育つ』んやろ。ソレこそ『個人の問題』な
んやからナ。そやから教師の役目なんて最初からナイのや。学生は全員
が自分の責任で自分で勉強したらエエのや。

つまり大学なんて潰してしまえっちゅうんがアンタの主張っちゅう理解
でエエんだよナ。確認したいさかいちゃんと返事をせえや。ワシはこの
スレでアンタの返事を待ってるさかいナ。

返事せえへんかったらコピペして他所へばら撒くさかいナ。

81狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/02/02(土) 21:43:13.75 ID:???
>>785
最後にや、アンタの主張である:
>余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
>特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
>問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
>秀才型数学者は黙ってろ、って。
はホンマなんやろうナ。つまり『大学の授業は邪魔や』っちゅう事でやね、つ
まり各人が自分の好きな様に好き勝手に勉強したらソレでエエっちゅう理解で
エエんやナ。つまり『大学の教官は学生を放置して勝手に勉強させる』っちゅ
う事をアンタは言いたいんやナ。

もしこの理解でエエんやったらワシはアンタに同意したるさかい、このアンタ
のカキコを数学板以外にもコピペしてばら撒いたる。

もし文句や訂正がアルんやったら早めに申し出ろや。暫くだけ待ったるワ。

お〜きに。

82ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/02(土) 22:43:26.75 ID:???
赤城の白い彗星 vs めこすじ豆腐店
83狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/02/03(日) 10:44:26.72 ID:???
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。

ケケケ狢

>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
> >>355
> そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
84ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/05(火) 17:23:13.70 ID:???
光線が空間に走っているときその光線内の時間は光線進行方向に向かって時間が遅れている
85ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/05(火) 17:36:01.22 ID:???
たとえば内部が全面鏡張りのミラーボールがあって閉じ込めた光が永久に反射し続けるとするとして
そのたまに光を閉じ込め続けると質量になる
86ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/05(火) 17:56:46.70 ID:???
物体は球のなかに光線射出機と光線吸収器をついになるように全方位に設置したものに等しい
つまり時空が物体に突入し光になり出るときに戻されるただ光になるとその時空が圧縮されるので
それを補完するために球のまわりに時空が集中するそして時空には相互作用があるので球を高速で動かすと内部の光線速度がバラバラに変化しても均質化する
つまりこの球の中に急に光が発生すると時空が圧縮され逆に一瞬動く
つまり時空が圧縮されて時空が重複している場合エネルギーになりそうでないときは無
87ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/05(火) 19:02:12.48 ID:???
量子力学を用いて、観測行為を行わずに障害物の有無を判定する
単純な光回路について説明する記事を書きました。

まだ、荒削りですが、皆さんのご感想を聞きたいです。

観測しないで見る方法
http://uproda.2ch-library.com/631448CGM/lib631448.pdf
88ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/08(金) 17:41:14.98 ID:???
>>64
1991(with correction) 以降のHB Pergamon はないはず
誤植ある本を、、、
89ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/08(金) 23:56:01.01 ID:???
>>88
あれ、そんなヒドイ誤植とかあったっけ? 久しぶりにパラ見したからあんまり気づかなかったけど。
誤植があるなら、印刷が多少は悪くとも新しい版を読んだほうがいいのかな。
そのうち偉い人が TeX で打ち直してくれれば良いのだけど。
90ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/09(土) 14:50:33.38 ID:???
>>89
ん? 3版(1974)の日本語の新版(1983)の後ろに
著者から前後3回にわたって正誤表が送られてきた、と書いてるよね

一番多いのは数式の細かい記号とか符号とかなんだろうけど
誰か調べてうpする神はおらんかのー

若い研究者はButterworth-Heinemannのペーパーバックしか入手できないだろうけど
小さい数式はフォントが潰れて読みにくいから関係ないと言えばそれまでだが(笑)
91狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/02/09(土) 18:47:46.53 ID:???
その『量子群とリー群の違い』っちゅうんをアホなワシにかて分かる様
に丁寧に解説してや。待ってるさかいナ。ほんでちゃんと数式で示して
説明してや。そやないと議論にナラヘンさかいナ。ワシはヒヨッコやさ
かい解り易く説明してや。

ケケケ狢

>248 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2013/02/09(土) 01:37:17.67 ID:???
> 頭いい、テストの点がいい、計算力がある。
> それだけじゃなくてやっぱり学者ってのは
> 専門分野の壁をやぶるべきでありまして。
>
> 量子群とリー群の違いが分からないヒヨッコは黙っておれ。
>
92ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/09(土) 21:32:14.42 ID:???
>>91 スレチ。こちらで聞いてください。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1355396237/
93ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/09(土) 23:32:47.65 ID:???
>>90
英訳版しか持ってないんだ……。ごめんぬ。
94狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/02/10(日) 13:10:50.73 ID:???
>>92
スレチである事は先刻承知。目的はこの馬鹿板を焼き払う事に拠って、
こういう屑板を運営する馬鹿者達にダメージを与える事。そもそもこう
いう馬鹿の遊び場は不必要。

屑みたいな運営を打ち据えてやるだけ。

95ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/10(日) 14:55:44.37 ID:???
屑板かどうかはあなたが判断することではない
頭が良ければここに来ず学会で議論されれば良いだけのこと
96ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/11(月) 22:21:07.13 ID:???
無差別コピペしてる荒らしを人間扱いする必要は無い
97ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/18(月) 11:34:58.19 ID:???
高橋康さんが亡くなられました。
量子力学を学ぶための解析力学や場の解析力学の教科書で
で親しまれた先生です。89歳でした。
ご冥福をお祈りします。
98ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/18(月) 14:56:25.51 ID:XBJ5slmZ
アーメン
99ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/19(火) 00:58:58.18 ID:???
あれ?sg-lに流れてたメールだと享年八十八ってことになってたけど。
英語版wikipedia情報
http://en.wikipedia.org/wiki/Yasushi_Takahashi
でも1924年12月12日生になってるから88歳だろう。

俺も量子力学を学ぶための解析力学にはお世話になった。
ご冥福をお祈りします。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/26(火) 16:58:12.64 ID:???
4月から大学生になるんですが、量子力学を独学でやりたいのですが何からすればいいんですか?
101ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/26(火) 17:16:22.31 ID:???
>>100
講義履修すれば?
102ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/26(火) 17:47:18.14 ID:???
大学の図書館で見比べたら?
103ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/26(火) 18:21:11.31 ID:???
>>100
目指すところによるんだけど、ひと通りの線型代数 (ベクトルと行列) と、
級数展開 (フーリエ -、テイラー -) が出来れば数学はまず問題ない。

物理のほうだと、面白そうなトピックを個別で勉強するのがいいと思う。
個人的に、ぱっと思いつくのは、
光の放出・吸収、トンネル電流、ブロッホ振動、超伝導、エバネッセント光、核磁気共鳴とか。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/26(火) 19:03:30.26 ID:???
>>101
二年生の選択を一年生が受ける事が出来るんですか?

>>103

ありがとうございます。
興味があるのは核融合なんですけど、これもまた何からすればいいのやら・・・

とりあえず、今特殊相対性理論の超簡単な入門書をよんでます
105ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/26(火) 19:20:31.79 ID:???
>>104
カリキュラム上、一年次必修単位と被ってて出来ないとかでない限り、基本的にはどの講義も受けられるはず。
それは学部の方針 (学則) と講義を持ってる先生にもよるんだけど、特段の理由がなければ通してくれる。
最悪、単位認定されなくても出席するだけなら誰も気にしない。
語学とか大規模な講義になると、人数制限で弾かれるケースもあるけど、専門科目なら教室変更で済むと思う。

こういうことができるようになってないと、例えば飛び級制度の適用とか、
何らかの事情 (金銭とか、精神を病んだとか) で留年した学生を救済することができなくなる。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/26(火) 19:37:54.77 ID:???
>>105
ありがとうございます。調べてみます。
107ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/26(火) 21:30:07.83 ID:???
>>100
清水の量子論よめ
108ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/26(火) 22:30:00.88 ID:???
そんな偏った本を薦めるなよw
109ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/27(水) 01:26:37.64 ID:???
初心者はやめた方が良いな
110ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/27(水) 07:10:43.92 ID:???
小出 量子論
前野 よくわかる量子力学
111ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/27(水) 08:30:03.09 ID:???
前野は量子力学入門の方もある。
112ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/27(水) 20:49:29.75 ID:???
>>100です。

ありがとうございます。
参考にして書店にでも行って来ます。
どういう勉強スタイルがいいんですかねぇ・・・
113ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/27(水) 23:24:02.12 ID:???
もれは岩波物理入門コースの量子力学IIがすき
114ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/28(木) 18:37:24.18 ID:???
>>111
新刊だよね
期待して立ち読みしたらつまらんかった 収集対象外
115ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 02:37:51.94 ID:lt7l/t/i
プラズマ物理は泥臭いよ
116ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 04:21:50.22 ID:???
メコスジクエストW
117ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 13:24:36.79 ID:seystHgL
猪木・川合やってたのももう15年前になるか。
シッフの評判は結構よさげ。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 14:20:50.25 ID:lt7l/t/i
シッフとは古いな
119ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 14:39:32.59 ID:???
大学以降の教科書って高校までと違って自由すぎるよな。
国レベルでもう少し検討できないものなのか。
120ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 18:12:16.70 ID:???
結局、量子力学の講義で教えることと、統計力学や固体物理などの講義で教えることっていうのは繋がりがあって、
大学内で調整されているものだから、国レベルまで範囲を広げることは出来ない。
現状、(指定の) 教科書には書いてないけど重要、または面白い物理を適当に選んで教えてるところが多いのではないだろうか。

いわゆる標準的な本が辿る道っていうのは、キッテルとか、ジャクソンとか、アトキンスとか、そういう類の本になることだと思う。
結局、一冊の本に頼るより千冊の本を知っていることのほうが大事になってくる。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 18:22:58.87 ID:???
雑学としての量子力学はまだ成立してない
122ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 20:38:05.15 ID:???
2chじゃ充分雑学だろ
123ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 21:13:32.91 ID:???
でたらめすぎて成立してない
124ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/02(土) 23:29:00.29 ID:???
雑学はデタラメ半分
125ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/03(日) 02:12:33.53 ID:???
物質反物質を作ったとき時間はもどり
その物質反物質を対消滅させたとき時間は加速する
戻った時間を負加速した時間を正としてたすと0になる
126ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/03(日) 11:30:19.58 ID:???
全部デタラメでは雑学にもならん
127ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/10(日) 20:44:18.16 ID:NQ3e4Lhx
量子力学の原理探究
ttp://phsc.jp/dat/rsm/20111106w2-1.pdf

量子力学の定式化に関する一提案
ttp://phsc.jp/dat/rsm/20111106w2-3.pdf

時間対称化された量子力学の解釈
ttp://phsc.jp/dat/rsm/20110604b3.pdf

量子力学の定式化に関する一提案
ttp://phsc.jp/dat/rsm/20120616a3.pdf

時空構造と相対論的場の量子論
ttp://phsc.jp/dat/rsm/20120616a4.pdf

以上は、ttp://phsc.jp/conference.html の研究会で発表されたレジュメ
128ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/10(日) 20:47:43.06 ID:NQ3e4Lhx
上から2つ目の題目は誤記で以下のように訂正

量子論の代数的定式化とその意味
ttp://phsc.jp/dat/rsm/20111106w2-3.pdf
129ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/11(月) 11:26:51.02 ID:???
いまさら感が漂ってるな
130ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/11(月) 21:21:24.21 ID:???
ID: 27pRD-2
題: 新文法版シュレディンガー方程式の古典力学描像
場所: 広島大学東広島キャンパス RD会場
時間: 2013年03月27日13:45から14:00まで
発表者: 宇田雄一

http://wooder.pro.tok2.com/diary/2013/01/29.html
131ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 02:43:28.62 ID:SErSBqtc
「量子力学の数学的基礎」(みすず書房) と
「ヒルベルト空間と量子力学」(共立講座21世紀の数学)

って、難易度や趣はどのように違いますか?
おおざっぱにでも教えてもらえると幸いです。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 02:46:10.07 ID:???
133ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 02:54:07.43 ID:???
>>131
>「量子力学の数学的基礎」(みすず書房)
古い

>「ヒルベルト空間と量子力学」(共立講座21世紀の数学)
新しい


いや、重要な要素だともうよ。マジで。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 04:50:46.01 ID:???
昨年出版されたワインバーグ量子力学もヒルベルト空間で展開してたな。
最近の流行?
(Dirac括弧で置き換えれれるが記法はヒルベルト空間)
135ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 10:43:13.51 ID:BcUzJ0+e
↑何言ってんだこいつw
136ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 11:21:16.39 ID:???
ヒルベルト空間がない量子力学てあるんか?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 12:15:57.66 ID:mat+U8gC
ヒルベルト空間を用いない理論形式はありうる
ただ、実用上のメリットはない
138ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 12:45:56.76 ID:???
>>131
ノイマン「量子力学の数学的基礎」は確かに古いけど、やはりノイマンのような偉大な学者の著作からは学べるものが大きい
「ヒルベルト空間と量子力学」は新しいが凡人の書いた本で、まあ、所詮その程度の本
139ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 12:49:58.47 ID:???
POP☆MEKOSUJI
140ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 13:01:50.04 ID:???
>>134
「<v|w>>」と「(v,w)」の違い言ってんじゃねーのw
141ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 19:46:14.82 ID:tTt/DaSx
光速以上でうごく物質の重さは速度によらず一定
142ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 20:20:28.80 ID:???
不確定性原理に光速度の制限ってあるの?(ΔpΔx=h/4π)
143ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 20:55:54.14 ID:???
運動量がどんなに大きくなっても速度は光速度にならないからおk
144ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 21:09:59.01 ID:???
>>137
Thanks.
145ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 22:00:08.63 ID:???
相対論:E→∞ v→c の結果から、
運動量Pを質量m,速度vに分解するのではなく、Pそのものが大きくなる
でおk?
146ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 22:10:07.87 ID:???
ああ、単純に発散というかP->∞でいだけの事か。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/12(火) 22:54:10.70 ID:???
p=mv/√(1-v^2/c^2)
148131:2013/03/12(火) 23:06:53.06 ID:SErSBqtc
>>133
>>138

ありがとう。参考になりました。
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/13(水) 02:43:29.84 ID:???
量子力学VS唯我論
150ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/14(木) 07:17:06.67 ID:???
宇田って凄いの? 清水さんの次くらい?
151ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/14(木) 07:33:02.98 ID:???
すっご〜〜〜いの
152ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/22(金) 03:14:56.14 ID:???
物体は時間の流れが速い方に引き寄せられる
153ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/25(月) 11:47:47.07 ID:???
★棚橋泰文・衆議院議員

★戸籍名・松野
★知能指数69
★在日
★弁護士(特認)
★支持団体に障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★バイセクシャル
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★未成年時に女児に悪戯(被害女児の一人は嫁の親戚・進藤直子)
★イタイイタイ病
★色覚異常。聴覚障害
★てんかん
★統合失調症@大雄会
★古知野高校定時制中退(学歴職歴を偽装)
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元ソープ嬢(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」勤務)
154ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/25(月) 16:55:55.21 ID:???
この字 なんの字 メコスの字
155ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/28(木) 21:27:16.67 ID:Rg2w4lMN
量子力学は正しい理論だがその意味するところは哲学の領域だな
俺を含めて凡人にはわからない
156ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/28(木) 21:29:42.33 ID:???
考え過ぎだよ
157ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/28(木) 21:37:32.36 ID:Rg2w4lMN
>>156
ではアスペの実験で示された非局所性を説明して欲しいな
158ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/29(金) 03:58:56.35 ID:???
いきなり高望みじゃ無理だな
159ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/29(金) 09:38:47.35 ID:???
長距離相関に量子力学以上の説明が必要か?
160ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/29(金) 23:41:50.58 ID:RsIMOPZ4
>>159
物理学者がその解釈に悩んでるんだぜ
まだ統一した見解がない難しい非局所性問題
そんなに軽くいえるあなたはノーベル賞でももらうくらい優秀なのか
161ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/30(土) 00:29:41.07 ID:???
ちびめ子すじちゃん
162ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/30(土) 00:30:19.16 ID:???
解釈なんて必要なのか?
163ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/30(土) 00:37:03.73 ID:???
>>160
正しくは「素人への説明に悩んでる」
何の役にも立たん解釈なんかでノーベル賞とれるわけがない
164ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/30(土) 08:32:00.23 ID:/29yJubS
>>163
量子力学はいまだに論争が続いている
物理学者は「素人への説明に悩んでる」のではない
「自分自身あるいは他の物理学者への説明に悩んでいる」が現状

皆さんは量子力学を甘く考えているような気がする
165ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/30(土) 09:03:37.58 ID:???
自分が理解できないだけだろ
まずは長距離相関のなにが理解できないかいってみろ
量子力学で説明されてるのに
166ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/30(土) 16:27:33.54 ID:???
エンタングルメントはやはり興味深い。
すべて干渉というか関係しているんだなと実感するような感じ。
167:2013/03/30(土) 23:32:20.39 ID:???
エンタングルした電子ペアってどうやって生成するんですか。

エンタングルメントの度合いを表す連続量みたいなものはあるんですかね。
168ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 00:02:23.40 ID:KvdW/GXZ
>>165
長距離相関はどのように実現するのか説明してくれ
光より早いことを認めるのか?
それとも、、、
169ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 01:42:17.45 ID:???
長距離相関に理由をつける必要がない。
シュレディンガー方程式による状態の重ね合わせと射影仮説でも説明できてる。
観測によって系の状態が決定することは
物体の速度が光速を超えているということではない。

新たな仮説によって未知の現象を予言して観測する。
といったことができないような意味や哲学なら特に必要無い。
170:2013/03/31(日) 01:52:57.76 ID:???
本当にそう思いますか?
171ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 01:56:51.67 ID:???
この種の相関はエントロピーと同じで見た目の問題だと解釈している。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 01:58:02.83 ID:???
>エントロピーと同じで見た目の問題
イミフ
173:2013/03/31(日) 02:44:07.45 ID:???
系を合成するのをやめようという立場ならあり得るのでは。
あくまで全体系と密度行列のreductionで一貫する。それならそれで。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 10:33:43.03 ID:KvdW/GXZ
>>169
長距離相関に理由をつける必要がないってどういう意味?
電磁気力は光子の交換で実現されるみたいな説明を求めてるんだけど
長距離相関の理由は不要と思っているあなたは宗教信者と同じですよ
175ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 10:47:42.29 ID:???
宇宙全体の波動関数を考えたホイーラー・ドウィット方程式で
宇宙という単一の系で考えその中で繰り広げられる相関(エンタ
ングルメント)も全体の波動関数の変動が見えているだけ(すべて
つながっている)というトンデモ解釈はどうか?
176ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 11:34:54.13 ID:???
>>174
相関と相互作用を混同してるのか?
177ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 11:36:08.15 ID:???
>>175
それだけじゃトンデモにならん
178ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 11:40:02.08 ID:???
>>174
結局量子力学すら理解してないだけかw
179ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 11:44:09.68 ID:???
分離不可能性の議論すら理解してなさそう
180ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 11:48:45.59 ID:KvdW/GXZ
>>176
俺の意図はコペンハーゲン解釈では説明できないのでは?ということなんだが
パラレルワールドやクレイマーの交流解釈などは滑稽にみえるが筋は通っている
理由なんか必要ないって言われれば科学じゃないなと思ってしまう
181ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 11:54:49.71 ID:???
数理モデルが一貫して矛盾無く説明してるのに科学じゃないなってマジやばい
182ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 11:58:23.52 ID:KvdW/GXZ
>>181
誤解してないか?
183ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 11:58:44.00 ID:???
一般的なコペンハーゲン解釈は量子力学の定式化にあわせてあるわけだから
説明できてないわけが無い。誤解してるのはお前。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 12:01:39.62 ID:???
>パラレルワールドやクレイマーの交流解釈などは滑稽にみえるが筋は通っている
でこれが
>新たな仮説によって未知の現象を予言して観測する。
を満たしますか?解釈が必要ないって言うのはこういうことをいってるんだよ。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 13:38:58.04 ID:KvdW/GXZ
量子力学が正しいのは事実で、科学者は誰も否定してない
俺が言いたいのは解釈ですよ
解釈についてはいまだに論争が続いているんじゃないかな
質量はなぜあるのかヒッグス粒子で解明できつつあるし、重力を除く力は媒介する量子が判明してる
このようなレベルで非局所性が解明されているの?
無知なのは俺だけ?
186ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 13:57:42.34 ID:???
長距離相関は力や相互作用として説明する必要はない。
説明したい現象(長距離相関)が数理モデルで説明されています。
現状説明できてるのに何を解明するの?

>《ヒッグス機構》は、質量を持つことが禁じられているはずの
>電弱相互作用のゲージボソン
>(そのうち光子を除くウィークボソンW+・W?・Zが現実には質量を持つ)、
>および質量を持つことが不自然と見なされる荷電レプトンおよびクォークが、
>どのようにして質量を獲得するのか、
>ということについて説明を提供する理論(仮説)である。

ゲージ粒子は場の理論の帰結。

これらは必然性のある理論・仮説だし、
シュレーディンガー方程式による長距離相関の説明となんらレベルの差は無い。

非局所性は実験事実でそれはシュレーディンガー方程式で説明できる。
シュレーディンガー方程式(+射影仮説)で説明できない非局所性などが見つかってるなら
話は別だが。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 14:19:50.15 ID:KvdW/GXZ
>>186
量子力学(シュレーディンガー方程式といってもいいけど)で非局所性が出てくることを誰も否定していない
ただしそれは結果であってそれを実現しているメカニズムは説明できてないと思ってたんだが
俺の間違いなのか?
188ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 14:36:55.85 ID:???
必要の無いメカニズムには誰も共感しない。
数学で等価な別式でかいてそれで?
例えばコペンハーゲン解釈にすると説明できない現象を提示するとかなら別だけど。
(コペンハーゲン解釈も拡大解釈すると正しくない結論になることも多く
そういうのを素朴コペンハーゲン解釈なんていったりするけど)

素粒子の力のメカニズムである素粒子の交換を
「なんで交換するの?」といっているのと同じ
189ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 14:48:16.77 ID:???
ちびめ子すじちゃん
190ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 14:52:08.77 ID:KvdW/GXZ
>>188
アインシュタインもファインマンも疑問に感じてたことを疑問に感じないなら何もいうことはないかな
量子力学は正しいけどその解釈は哲学の領域なのかもしれないと思ってる
191ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 14:59:41.23 ID:???
なにか下にメカニズムがあるかもしれないなんてみんな考えるよ。

アインシュタインがEPRパラドクスを提示した結果、実験で確認されて
量子力学はそのまま残りEPR相関と呼ばれるようになった。

わからないのはアインシュタインも同じというのは違う。
アインシュタインは疑問を提出しその疑問自体が実験事実だった。

量子力学を破るような事実はまだ公になってない。
余計な解釈が必要あんの?
仮説があるなら現状の量子力学で説明できない現象を予言してみればいい。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:06:36.86 ID:???
余計な解釈つけて「哲学」したいだけだな
193ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:08:13.42 ID:KvdW/GXZ
>>191
量子力学は正しいのでそれを否定しようとしてるわけでないよ
その意味することを自分なりに知りたいだけ
解釈が必要のない人もいるし、そうでない人もいるってことじゃないか
194ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:10:16.44 ID:???
>解釈が必要のない人もいるし、そうでない人もいるってことじゃないか

じゃあここでなにしたいんだよw
195ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:16:27.42 ID:???
すでに説明する理論があるにもかかわらず
(というか量子力学が予言して矛盾じゃないかと思われていた現象)

>長距離相関はどのように実現するのか説明してくれ
>長距離相関の理由は不要と思っているあなたは宗教信者と同じですよ
>解釈が必要のない人もいるし、そうでない人もいるってことじゃないか

キチガイか
196ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:19:20.38 ID:KvdW/GXZ
>>195
あなたにとってはキチガイなのでしょう
197ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:21:12.28 ID:???
お前以外はそう思ってるよ
198ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:21:20.49 ID:???
劣勢になるや、何とか事を穏便に収めようとしてるのがわかるw
199ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:25:55.90 ID:???
>>188
大筋は同意するが、
> 数学で等価な別式でかいてそれで?
これはさすがに解釈を軽視しすぎでは

Newton方程式を等価な最小作用原理で書き直したことが後の物理学に及ぼした影響の大きさくらい実感しているだろう
200ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:29:10.62 ID:???
まあそれはわからんではない
解釈の内容を吟味して新事実が出てくるならそれは大きい。
でもその事実が別解釈でも成り立つなら解釈は道具的な意味で役に立つってことだな。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 15:37:06.18 ID:???
問題は 解釈しても しなくても同じだったらいいということでなく
量子力学をまじめに解釈したら トンデモ解釈しかないってことじゃない?
202ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 20:25:34.36 ID:???
コペンハーゲン解釈じゃ納得できないのなら同意するが、
それで納得して正しい結果を出せる人をとやかく言う必要は無い
しよせん解釈は理論じゃないから正しいも間違いもないし必要ない人には無関係
203ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 20:47:30.61 ID:???
解釈論争ほど不毛なものはない
文系(及びそれに同等な底辺理系)が必死に学問ごっこをしてるだけ
204ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:01:44.68 ID:gxs2MAkM
解釈論争は重要
量子力学がわかったつもりでいるのが笑える
優秀な人ほど謙虚というのは真理だな
205ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:12:43.62 ID:???
実験との整合性のみが科学的理論の試金石になる。
実験による科学的な審判に耐えられずに逃げ出した間抜けどもの逃げ場所が
解釈論争という擬似科学。
206狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/03/31(日) 21:14:38.60 ID:???
>>204
(理論)物理学というのは『モデルの学問』である。そしてある特定の
モデルを立てるという事は『ある解釈に立脚している』という事を意味
する。従って解釈論争こそが物理学の本質と考えられる。

207ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:19:36.57 ID:gxs2MAkM
>>205
論点がまったく間違ってる
相対論にしても量子論にしても方程式の解と観測結果は見事に一致し、それに対して問題視してる科学者はいない
解釈論争があるということはまだ普遍的な解釈と言えるようなものがないということ
いい加減に結果と解釈の違いくらいわかれよ
208ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:24:29.88 ID:???
>>207
>>192
結果に何の差も無い解釈をしてどうするの?
新たな視点を主張したいなら他の理論との違いを見つけて
実験で正しさを証明するしかないんだよ。
論点が科学として成立してない。ほかの板でやれ。
209狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/03/31(日) 21:30:37.65 ID:???
もし異なった物理モデルが複数ある場合、その各々のモデルがどの状況
を上手く(例えば数値的に)説明するのかで『その理論(モデル)の適
応範囲が決まる』という考え方をしますよね。それが例えばミクロスコ
ーピック、メゾスコーピック、マクロスコーピックという区別になった
りします。

そもそも全ての物理現象を全く問題なく説明するスーパーモデルなんて
えのは存在しないんでしょうね。物理は所詮はどれも継ぎ接ぎの理論ば
かりで、だから適応範囲を常に考えながらでなければ議論出来ないので。

210ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:31:42.89 ID:???
科学者は謙虚だから解釈なんて主張しないんだよ
解釈のままなら有名科学者が私はこういうイメージですよって
インタビューで答えるくらいの意味しかない
何のバックボーンも無いおまえがなんの根拠も無い解釈振り回すのが不遜なんだよ
211ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:33:09.64 ID:gxs2MAkM
>>208
そこまで解釈の重要性を否定するなんてまるでロボットのようだ
物理は数学ではない
物理はある意味とても人間的な分野である
数学者も数学は人間的な分野だと思ってるかもしれないが
212ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:35:23.31 ID:???
>>211
>>210を100回読め
何か言いたければせめて新しい言及をしろ
お前の戯言を物理板で聞くお人よしはいない
213ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:38:28.18 ID:gxs2MAkM
>>212
210を何読んでもあなたが傲慢な意見しか言ってないと思えるだけですが
解釈を主張しない科学者がいても不思議でもなんでもない
214ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:40:18.42 ID:???
やたらと解釈を重視してるようだけど、もしかして解釈が専門の学者さんor作家さんですか?
215ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:41:06.59 ID:???
>>213
早く消えろって。お前の言ってることは
自分の納得する解釈出さないお前らは使えないって言ってるだけだぞ。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:44:19.93 ID:???
>>207
観測結果をうまく説明できる方程式を見つけるのが理論屋の仕事。
その仕事には当該学問の透徹した理解と高度な数学的技能、
さらに実験データの加工・処理能力が不可欠。
一方、算数すらわからずにデータ処理もできないお前ら間抜けは
新しい式を提案するなんてことは当然できないから
科学的活動から遠く離れた解釈論争なんかに興じるしかない。
217狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/03/31(日) 21:45:04.11 ID:???
>>211
数学は人間には無関係。人間が居ようと居まいと、数学として正しいも
のは正しい。加えて数学には人間の解釈は不必要。また適応範囲は最初
から命題の主張に包含されている。しかもある数学的な命題の正しさは
『たったひとつの証明が与えられている』という事実だけで担保される。

一方で物理の場合にはたった一つの観測値だけでその理論(モデル)の
正当性を担保する事は出来ない。その理由のひとつとして「誤差を含ま
ない観測データは存在しない」という深刻な事情がある。物理理論の場
合、その正当性は(その導出の厳密性ではなくて)『観測結果を如何に
合理的に説明するのか』によって担保される。但しこの場合に誤差の大
小だけではなくて、その解釈の物理的な自然さが問われるのは言うまで
もない。

218ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:47:13.29 ID:gxs2MAkM
なぜあなたがそういう理解になるのかわからない
私は解釈を出せと言ってるのではなく解釈が重要と言ってるのが理解できませんか?
私は解釈できるほど量子力学を知らないので量子力学のプロ専用のスレだとしたらお呼びでないですね
219ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:49:48.40 ID:???
正しくも正しくないも判断もできない解釈振りかざして何がしたいの?
220199:2013/03/31(日) 21:55:08.33 ID:???
>>200
> でもその事実が別解釈でも成り立つなら解釈は道具的な意味で役に立つってことだな。
まさにそういうこと

もう一つ優れた解釈が道具として役に立った例を上げておくと、
Lorentz変換を与えたのはEinsteinではないが、
Einsteinによりその解釈が与えられたことによって物理の理解は大きく進んだ

物理の目的は、自然現象を人間が理解することであるから、
解釈自体は実験的検証/反証の対象にならないものの、
得られた数式により優れた解釈を与えることは、
物理としてそれなりに意味がある行為ではある

ただ、ID:gxs2MAkMはないものねだりの駄々こねてるようにしか見えないが
221ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:57:17.45 ID:???
科学ではなく解釈を論じたいなら哲学板あたりでやったほうがいいと思います。
あっちはあなたと同じ程度の人が集まるところです。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 21:59:43.67 ID:???
>>180
少なくともこんなこという奴が解釈の話しようとするのはどうなの?
223ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 22:00:21.74 ID:gxs2MAkM
方程式は理解できなくても解釈なら私でも少しは理解出来るかもしれないでしょ
解釈が正しいかどうかを判断する力もないしそのつもりもありません
あなたはいろいろと曲解していますよ
224ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 22:01:27.90 ID:???
方程式を理解しない解釈とかw
225ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 22:04:28.08 ID:???
もし>>223>>164なら恥ずかしくてレスできないはずだから別人なんだな
226ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 22:05:58.17 ID:???
>>223
無理です。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 22:09:47.81 ID:???
ちびめ子すじちゃん
228狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/03/31(日) 22:12:00.95 ID:???
ホウ、解釈のお話はもう終わりでっか。なるほどナ。

ケケケ狢
229ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 23:26:05.92 ID:???
いくら実験値に合うっていても 具合の悪いこと(解釈など)を全部避けて
都合のいいことだけ実験値に合うからいいと言ってるようにしか聞こえない。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 23:37:12.44 ID:???
実験値に合う方程式以外に何が必要なのか
何が具合が悪いのかは決して何も言わない嵐
231ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/31(日) 23:57:10.52 ID:???
実験値にあう解釈はコペンハーゲンでもボームでも多世界でも好きなの選べ
232ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 00:24:38.58 ID:???
電子と陽子が引かれあうのは互いの恋愛感情が原因であるという解釈を思いついた。
感情は実験では検証できないからこの解釈は誰にも否定できない。
解釈論争は好き勝手言ってるだけで満足感が得られるから実に楽だ。
233:2013/04/01(月) 00:36:32.30 ID:???
貉のオッサンが語っている。貴重なレスだな。
234狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/01(月) 01:00:32.59 ID:???
>>233
一切語らない事を私が基本的な方針としている訳では必ずしも無いが、
私がこの馬鹿板で作業している目的を考えた場合、私が敢えて語る事は
その目的にはそぐわない。

私は唯単にこういう馬鹿を生産する無責任の温床を撲滅したいだけであ
り、またそういう場を積極的に提供する者達に対する批判をしているだ
けである。こういう場を放置スル事は、現実の相手ときちんと対峙した
議論を益々空洞化させるだけである。従って学問の振興には害毒である。

235:2013/04/01(月) 01:30:05.85 ID:???
やり方に同意はできないかもしれないが,理念には共感する。
私が狐を名乗るのも非生産的な議論を避けるためである。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 01:57:01.88 ID:bEP5HLdO
量子浮遊と量子テレポーションで、量子移動出来ないか 登記 エネルギー量子移動はできるかわからない?
237ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 02:03:41.37 ID:bEP5HLdO
進めば、物理テレポーション、物体テレポーションできないかなあ。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 02:45:52.25 ID:bEP5HLdO
反対重力で反重力できないか。反重力と反重力テレポーションで、反重力移動出来ないか 登記 エネルギー反重力移動はできるかわからない?ベクトル スクエア ベクトルで証明できないか。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 03:05:42.54 ID:bEP5HLdO
反対重力で反重力できないか。反重力と反対重力で、反重力移動出来ないか 登記 エネルギー反重力移動はできるかわからない?ベクトル スクエア ベクトルで証明できないか。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 03:10:34.48 ID:bEP5HLdO
反対重力で反重力できないか。反重力と反重力テレポーションで、反重力移動出来ないか 登記 エネルギー反重力移動はできるかわからない?ベクトル スクエア ベクトルで証明できないか。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 03:12:34.26 ID:bEP5HLdO
反対重力で反重力できないか。反重力と反重力テレポーションで、反重力移動出来ないか 登記 エネルギー反重力移動はできるかわからない?ベクトル スクエア ベクトルで証明できないか。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 03:50:32.56 ID:???
>>220
Einsteinを手本にするなら量子力学もその解釈も拒否して
量子力学など忘れる事だな
243ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 04:26:13.88 ID:???
ちびめ子すじちゃん
244ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 04:44:29.08 ID:???
春か
245狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/01(月) 05:14:07.55 ID:???
>>913
ソイツの馬鹿息子は痴漢行為で逮捕され、ほんで大学を懲戒解雇になった自慢
の息子なんやろ。親子揃って馬鹿丸出しや。世間の笑い者として有名やろが。

ケケケ狢

>913 :名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:28 ID:???
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%8A%B3%E9%9B%84
>
> 芳雄のwiki
>
246ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 09:40:38.20 ID:???
>> 219 正しいか判断できない解釈 振り回して何がしたいって、
ひも男達も 全否定か?
247狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/01(月) 09:53:29.50 ID:???
>>913
ソイツの馬鹿息子は痴漢行為で逮捕され、ほんで大学を懲戒解雇になった自慢
の息子なんやろ。親子揃って馬鹿丸出しや。世間の笑い者として有名やろが。

ケケケ狢

>913 :名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:28 ID:???
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%8A%B3%E9%9B%84
>
> 芳雄のwiki
>
248ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/01(月) 22:10:52.62 ID:???
>>220
アインシュタインは、どの慣性系においても同じように電磁気学が成立するという仮定のもと、
ローレンツ変換が現れることを確認したのであって、ローレンツ変換の解釈というとやや語弊がある気がする。
決して数学ありきで物理を考えていたわけではない (と思う)。
物理として自然な公理を与えることが "解釈" なのであって、
それを (多くの場合、古典的な直感に基いて) 自然言語に翻訳することはもはや解釈ではないと言っていいと思う。

>>242
アインシュタインの立場は、「量子力学は正しいが、その (標準的な) 解釈は間違っている」だったはず。
ある種の近似のもとで量子力学を再現するような、かつ EPR の仮定が成立するような理論を模索していた。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/02(火) 01:28:04.76 ID:???
アインシュタインが求めたような量子力学は無いと証明されたんじゃないの?
250狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/02(火) 15:12:22.39 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
251ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/02(火) 20:25:28.49 ID:???
>>249
そうだけど、それはアインシュタインの提案の後であって、パラドキシカルな物言いだ。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/02(火) 21:42:25.70 ID:LTFsei4k
量子力学を正しく理解してる奴がほとんどいないな
解釈不要とは恐れ入った
ファインマン先生も泣いているな
253ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/02(火) 21:48:52.02 ID:???
数学は数学として理解すればいい
まさか、数学者が数学を単なる記号の羅列としか見ていないとでも?
254狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/02(火) 22:05:02.24 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
255ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/02(火) 23:03:02.26 ID:???
けして具体的な話には踏み込まない>>252
256ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/02(火) 23:08:04.43 ID:LTFsei4k
>>255
???
257ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/02(火) 23:10:08.53 ID:???
【量子論】なぜ痛い解釈がまかり通るのか【対間】
235 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/01(金) 23:56:08.82 ID:???
>>234
まさにそう。理論の中に入らずに外から
(なんとなくの気分で)あれこれ言ってるにすぎないんだよね
実際の検証・応用が整合的になっている前提で,
概念の位置づけがうまくいっており,概念がうまく機能するならば,
ガヤでしかない余計な解釈が入り込む余地などない

概念規定のための解釈は必要だけど、それ以外はいらないだろうな
>>252は何も言ってないガヤそのものだよ
258ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/02(火) 23:13:09.28 ID:???
解釈と叫んで何か新しい知見はあるわけ?って言われてるのもわからないんだな
259ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/02(火) 23:22:03.40 ID:???
哲学を語りたいわりには科学哲学にも言及できないし。
数理モデルの概念も理解できなさそうだし。
260狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/02(火) 23:57:52.64 ID:???
>>913
ソイツの馬鹿息子は痴漢行為で逮捕され、ほんで大学を懲戒解雇になった自慢
の息子なんやろ。親子揃って馬鹿丸出しや。世間の笑い者として有名やろが。

ケケケ狢

>913 :名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:28 ID:???
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%8A%B3%E9%9B%84
>
> 芳雄のwiki
>
261ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/03(水) 02:45:00.51 ID:???
別の理論の中で同等の概念を構成する意味の「解釈」もあれば
全く理論に結びつかない解釈のための「解釈」もある
月とスッポンくらい違うモノを混同してちゃ哲学もできんな
262ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/03(水) 04:47:55.16 ID:wA5TkzA2
ここは変質狂の巣窟なのか
独善的な人が多いな〜
了見がが狭い
263狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/03(水) 05:39:48.19 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
264ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/03(水) 09:00:56.44 ID:???
自分がおかしいことに気づけないキチガイ
265狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/03(水) 09:17:39.01 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
266ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/03(水) 12:10:27.39 ID:???
素直に哲学板に行けばいいのに
267ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/03(水) 12:16:41.17 ID:???
多数に反対される意味が分からない人の了見は狭い
268狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/03(水) 12:25:13.10 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
269ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/03(水) 14:29:36.77 ID:???
ちびめ子すじちゃん
270狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/03(水) 15:01:02.48 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
271ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/03(水) 16:58:53.73 ID:Vbg9OEOQ
初心者質問ですが、量子力学でいう観測問題がマクロな系では起きないのはなぜなの?
272狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/03(水) 17:56:13.29 ID:???
>>271
こういう議論がありますよね:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
但し私はきちんと理解していませんが。

273ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/04(木) 01:31:15.93 ID:???
>>271
マクロな数の量子状態をそろえるのが難しいため
量子コンピューターや量子通信が実用化される頃にはマクロな系でも起こせるようになるだろ
というより、それができなきゃ実用化できない
274:2013/04/04(木) 01:41:25.00 ID:???
仮定が偽なら命題は恒真…

それはさておき,「そろっている」という言葉を精密にしたい。
ランダウ理論における秩序パラメータのように,ミクロ系とマクロ系の
定性的な差を表現する量が(そもそも)存在するだろうか。
275狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 02:03:03.84 ID:???
>>273
ではその:
>>マクロな数の量子状態をそろえるのが難しいため
の理由は何でしょうか。それは量子論の困難ですか、或いは統計力学的
な困難でしょうか。

276狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 02:41:55.62 ID:???
>>274
だからと言うか、ではその秩序(その意味は別として:空間変数ではな
さそうなので)が壊れている方が良いとして、ではソレを記述する群み
たいなモンはあるんですかね。貴方のコメントはそういう意味ですよね。

277ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/04(木) 04:19:10.15 ID:???
>>274
情報量のみ
量子状態を表す情報が大量な場合はマクロ
超伝導のように量子情報の大部分が決まってれば量子現象の現れるマクロ
そのような基底状態ばかりの場合は観測問題にならんが
278ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/04(木) 06:01:25.88 ID:xFWR3oii
人の意見の否定ばかりでつまんないスレ
279狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 07:52:05.18 ID:???
>>273
私は素人なので同じ質問をもう一度します。ではその:
>>マクロな数の量子状態をそろえるのが難しいため
の理由は何でしょうか。それは量子論の困難ですか、或いは統計力学的
な困難でしょうか。

280狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 07:53:31.02 ID:???
>>274
素人なので再質問をします。

だからと言うか、ではその秩序(その意味は別として:空間変数ではな
さそうなので)が壊れている方が良いとして、ではソレを記述する群み
たいなモンはあるんですかね。貴方のコメントはそういう意味ですよね。

281ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/04(木) 08:59:41.72 ID:???
最初に否定から入るやつほど自覚がない
282狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 11:34:25.47 ID:???
>>273
私は素人なので同じ質問をもう一度します。ではその:
>>マクロな数の量子状態をそろえるのが難しいため
の理由は何でしょうか。それは量子論の困難ですか、或いは統計力学的
な困難でしょうか。

283狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 11:34:59.50 ID:???
>>274
素人なので再質問をします。

だからと言うか、ではその秩序(その意味は別として:空間変数ではな
さそうなので)が壊れている方が良いとして、ではソレを記述する群み
たいなモンはあるんですかね。貴方のコメントはそういう意味ですよね。

284ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/04(木) 11:36:10.51 ID:???
まだ粘着してる
無駄な時間で勉強すればいいのに
285ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/04(木) 11:38:11.83 ID:???
間に挟まってしまったが、>>284は直前の事じゃないよ
286狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 11:45:06.41 ID:???
>>273
私は素人なので同じ質問をもう一度します。ではその:
>>マクロな数の量子状態をそろえるのが難しいため
の理由は何でしょうか。それは量子論の困難ですか、或いは統計力学的
な困難でしょうか。

287狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 11:45:42.88 ID:???
>>274
素人なので再質問をします。

だからと言うか、ではその秩序(その意味は別として:空間変数ではな
さそうなので)が壊れている方が良いとして、ではソレを記述する群み
たいなモンはあるんですかね。貴方のコメントはそういう意味ですよね。

288狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 13:19:50.54 ID:???
>>284
そうですか。では『どんな教材で何を勉強したら良いのか』を教えて下
さいまし。私はズブのド素人ですので。物理はとても難しいですから。

このスレで貴方からのお返事をずっとお待ちしますのでね。

289狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 14:09:11.98 ID:???
アゲ狢
290ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/04(木) 17:31:06.13 ID:???
だからあなたに言ったんじゃないって>>285に書いたのに…
宛先は解釈でゴチャゴチャ言ってた奴
291狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 18:55:03.34 ID:???
>>290
そやけどナ、ワシは物理が話が全然理解出来ませんのや。そやし『どん
な教材で何を勉強したらエエんか』っちゅうんをアンタから教えて貰い
たいんですねん。

そやからアンタの教えをカキコしてくれへんかなァ。ワシ、このスレで
アンタの返事を待ってるさかいナ。そやしレスしてや。

292ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/04(木) 19:08:13.26 ID:tB8W8wuw
横レスだけど、とりあえず『詳解力学演習』(共立出版)で
省略されている計算を全部導いて解を全部頭に入れてからレスしたら。
293狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 19:15:08.37 ID:???
コレですかいな:
http://www.amazon.co.jp/%E8%A9%B3%E8%A7%A3%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E6%BC%94%E7%BF%92-%E5%BE%8C%E8%97%A4-%E6%86%B2%E4%B8%80/dp/4320030257
昔学生の時に、この後藤先生の講義に出た記憶がありますね。

294ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/04(木) 21:05:31.52 ID:???
書き込み規制の間にだいぶ板が荒れてしまったなぁ
295:2013/04/04(木) 22:40:09.29 ID:???
>>287
私も素人ですが。

ナイーブに考えると,系の構成粒子の位相(の統計平均)が
秩序変数のようなものに相当するというわけですかね。
そうなると考えられる対称性としては位相の乱雑性なんかですかね。

ところで「壊れている方が良い」とはなんですか。

>>277
なるほど。ロンドンの現象論なんかでは波動関数を一つだけ導入しますね。
情報の量は連続量だと思いますが,マクロとミクロの閾値のようなものは考えられますか?
296狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/05(金) 04:34:54.87 ID:???
コレですかいな:
http://www.amazon.co.jp/%E8%A9%B3%E8%A7%A3%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E6%BC%94%E7%BF%92-%E5%BE%8C%E8%97%A4-%E6%86%B2%E4%B8%80/dp/4320030257
昔学生の時に、この後藤先生の講義に出た記憶がありますね。

297狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/05(金) 04:41:07.44 ID:???
>>295
ああ、なるほど。だからその「位相の乱雑性」が高いというか大きいと
いうのが「対象性が壊れている」という言い方に対応すれば良いという
意味ですかね。

でも、という事はその場合は「たった一つのスカラー」がパラメータに
なるんですかね。例えばエントロピーみたいに。ちょっと気になります。

298ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/05(金) 04:42:46.13 ID:???
マクロとミクロの間はメゾスコピック
299ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/05(金) 04:49:43.49 ID:6urnGdQw
板が荒れたのは量子力学がわかったつもりの香具師のせい
数式オタクで解釈力はゼロ
300狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/05(金) 06:18:03.31 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
301ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/05(金) 06:24:51.44 ID:???
そもそも優れた解釈なら発見につながるから人に話せないしすぐに解釈ではなくなる
要するに解釈でも話さないとネタがない人もいるだろう。それぐらい察してあげるべき
302狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/05(金) 07:54:12.11 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
303ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/05(金) 08:51:20.84 ID:???
結局煽るだけの嵐じゃん。つまんね。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/05(金) 09:44:30.54 ID:???
アラシは荒らすために十分な時間的余裕はあるけど知識・理解は皆無だからな

せめてarXivやciniiに載ってる論文を熟読してから荒らしやがれ
305ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/05(金) 11:16:03.82 ID:???
荒れたっけ?
306ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/05(金) 11:58:09.09 ID:???
煽られてやりとりが無茶苦茶になる程度に荒れた
307狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/05(金) 12:13:35.79 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
308ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/05(金) 17:19:12.15 ID:???
>>306
そうだったか
内容まで追ってなかったから、やりとり無茶苦茶に気付かんかったわ
309狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/05(金) 18:15:54.53 ID:???


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
310ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 00:31:12.15 ID:GNxOZEn2
馬鹿にする奴が一番の馬鹿
311:2013/04/06(土) 00:40:47.69 ID:???
>>297
量子系が可干渉性(コヒーレンス)で特長づけられるとすると,
位相の相対分布を特徴づけるパラメータは物理的に意味を持っても
おかしくないと思います。しかし,詳しくないのでよく知りません。


マクロな意味での存在と,ミクロな意味での存在は質的に別のもののような気が
しているので,そこらへんがどうなっているのかは私も気になるのですが。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 01:08:59.72 ID:???
粗視化するかしないか
313:2013/04/06(土) 01:25:39.48 ID:???
粗視化とはくりこみや統計平均を意図していると思いますが,
(あるいは力学系での縮約法というのも聞いたことがありますが,)
それではどういうモデルを設定しどういう量を考えればよいのかは
結構重要なんじゃないかと思います。

言い換えてマクロな意味での存在を適切に定義できているのか知りたいです。
適当な感じでも解説してもらえると嬉しいんですが。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 01:52:41.01 ID:???
哀愁めこすじ
315ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 02:08:46.66 ID:???
そういえばこないだ、田崎さんが量子力学から熱力学第二法則を導くって論文出してたな。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 03:18:57.82 ID:???
エネルギー準位の間隔に仮定が必要とかの話はクリアしたんだろうか?
317ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 06:12:12.53 ID:???
物理では十数年前もこないだなのかな
318ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 06:20:48.82 ID:???
いや、今週の出来事だぞ。
319ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 06:39:14.25 ID:???
数日前の方か
320ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 10:48:47.72 ID:???
それどこで読めますか?
321ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 11:43:48.80 ID:???
322:2013/04/06(土) 15:23:15.70 ID:???
ここの所,それ流行ってるみたいですね。滅茶苦茶面白そうなんだけど,
そもそもゆらぎを量子ゆらぎに押し付けるフォーマリズムってどういう意味というか
モチベーションがあるんでしょう?
323ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 19:20:07.12 ID:???
ゆらぎ?
324ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 19:31:53.99 ID:???
熱揺らぎとは何か?
http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/~shmz/zakkifiles/11-08-26.html

Thermal Pure Quantum States at Finite Temperature
http://arxiv.org/abs/1112.0740

このへんに書いてある (まだちゃんとは読んでない)。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 19:40:18.39 ID:???
読んだけど分からん
326ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/06(土) 23:54:53.38 ID:GNxOZEn2
解釈嫌いの香具師が静かになったな
327ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 02:15:38.24 ID:???
w
328ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 06:18:09.12 ID:R7vexIuW
>>315>>321
また宣伝か
329ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 08:34:45.47 ID:???
またkcgiですか
330ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 09:43:36.53 ID:BGtr6LwE
ここは解釈不要論(解釈できない)の巣窟ですか?
331ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 10:22:17.35 ID:???
田崎さんってすごい人なの?
332ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 11:40:37.03 ID:???
ブログ読んで自分で判断しろよ
333ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 11:47:26.38 ID:???
そこは論文だろ・・・
334ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 19:14:51.63 ID:???
論文じゃ誰がメインか分からんだろ
335ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 20:51:14.84 ID:???
単著読め。
336ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 22:02:10.14 ID:BGtr6LwE
このスレはID???ばかりだな
情弱の巣窟
337ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/07(日) 22:44:42.37 ID:DOvZbhr5
おまえはアラシでしかないけど
確かに独り言で悪口呟いているようなレスも間々あるな

議論で盛り上がったらsageやめたれよー
338ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/08(月) 01:16:26.68 ID:???
>>335
それがあったか!
レビューくらいしかしてないのに「そういうことになってる」で仕方なく名前を載せてる論文ばかりだったから思いつかなかった
339ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/08(月) 02:55:12.75 ID:???
>>338
実験の人?
340ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/08(月) 09:53:44.93 ID:???
まあ、そっち寄りかも
341ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/08(月) 10:14:02.28 ID:???
まあ、そっち寄りかもw
342ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/11(木) 00:04:57.25 ID:???
宇宙は光速で動くかつ相互干渉性の一次元でできている
この一次元の無限の直線が進行方向に重なった部分が物体それ以外が空間
一次元の直線は相互作用で絶対に光速からかわらない
ただいっぽんの一次元上の重なりの場合それはゆがみの移動が妨げられないので光速で伝搬する電磁波になり
ある一点の座標にあらゆる方向に向かう一次元が重複している場合互いに全方位にゆがみを移動させようとしその場からゆがみが動かないので物体
エネルギーはこの一次元のゆがみの総量
もし一次元の動きをある点を中心に逆転させた場合物体が中心に生まれる
343ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/11(木) 00:23:27.17 ID:???
このゆがみを有した一次元で物体にとうらいすると
物体の生成座標が振動する
344ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/11(木) 00:46:13.10 ID:???
ぎゃくに物体は全方位に一次元を放っているとみなせるので
物体に振動を与えるとこの一次元にゆがみを与えられるので電磁波を放つ
345ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/11(木) 01:03:21.64 ID:???
光に光子が時たまあらわれそして消えるのは
この一次元上のゆがみをほかの方向に向かう一次元上にも与えられ多方向にむかうゆがみに変化し
物体に進行方向に垂直な範囲においては近いものになるから
346ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/11(木) 06:48:01.71 ID:???
いかれてやがる
347ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/11(木) 12:04:13.31 ID:NuLDiZzc
無定義語の羅列
348ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/11(木) 12:24:17.04 ID:???
ずいぶん無駄な時間をつぶしてるな
349ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/11(木) 13:58:14.12 ID:???
哀愁めこすじ
350ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/15(月) 01:50:38.98 ID:???
今月の会誌の北野の解説を3行くらいにまとめてくれ
351ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/15(月) 09:02:57.94 ID:???
EITで電磁波が変な挙動するよって
5行でまとめてあるのを3行にまとめてくれと
恐らくそこらの研究室の学生の宣伝活動かな
352ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/15(月) 09:41:35.91 ID:???
EITでじゃなくてEITの方法でだな。すまんぬけてた。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/15(月) 10:27:14.10 ID:???
妄想は日記帳に書いてくださいね
354ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/15(月) 22:39:48.86 ID:+C9MFQ5k
量子力学がわかったつもりの香具師ばかり
355ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/17(水) 00:24:25.62 ID:yS0yMjC3
マリーダ・クルス「タチが悪いのは、批判だけをして自分は何もしない人間だ。」
356ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/17(水) 01:25:55.42 ID:???
もっともだ
357ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/17(水) 07:14:28.57 ID:???
解釈を聞いたら解釈不要だと批判してた奴がいた
きっと解釈できないし考えることもしない人間だな
358ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/17(水) 11:29:07.42 ID:???
しつこい粘着だな
359ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/17(水) 12:12:58.00 ID:???
目子筋力学 part69
360ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/17(水) 23:20:18.43 ID:MxUSBj+W
量子力学とやらが塵屑になる日は近いな。
http://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-2194.html
361ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/18(木) 01:12:48.47 ID:???
馬鹿はトンデモが好き
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/18(木) 03:05:22.64 ID:???
寧ろワープ技術とか超光速航法とかワームホールを成功する事が大事だと思うよ。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/18(木) 08:39:24.79 ID:???
>>361
らしいな

何ゆえここに粘着するのか基地外が
364ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/18(木) 11:40:22.81 ID:???
まあ好きそうなネタではある
365ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/22(月) 23:02:04.47 ID:8NBazmpJ
面白い本ありませんか?
366ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/26(金) 23:36:40.60 ID:lbVBNha7
量子力学いらない本量産されすぎ
367ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/27(土) 00:27:56.79 ID:???
さよならメコスジ道696969
368ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/29(月) 23:26:44.52 ID:A/I8/wev
トンデモ効果で物理板は過疎る
369ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 08:07:06.15 ID:???
独り言で埋め尽くされてるボッチスレもあるな
370ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 15:19:08.58 ID:???
慶應って量子力学の勉強するのにどうなんですか?
371ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 20:40:00.82 ID:???
どうせ「波動関数は複素数だから実在では有り得ない(キリッ」とかいう教授様に当たるだけだよ
おっと、これは慶應に限った事じゃないか(笑)
372ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 20:40:56.69 ID:???
学習院
373ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 20:50:26.77 ID:???
東大
374ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 20:59:52.02 ID:???
これを見てきづくことはないか?
http://phsc.jp/dat/prg/2013.pdf
375ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 21:00:10.75 ID:???
慶應で物理に関係あるのは理工学部しかないじゃないか
376ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 21:05:06.74 ID:???
>>374
あいかわらず量子力学は哲学のネタになってるな
377ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 21:10:21.68 ID:???
378ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/30(火) 21:12:12.80 ID:???
>>377
>>374は最新情報w
379ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 01:45:19.11 ID:???
十年一日というやつか
380ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 16:28:26.56 ID:???
>>371は「波動関数が実体として空間に実在する」と思ってる馬鹿なの?
381ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 17:22:13.27 ID:???
>>380
「波動関数で表されているのは三次元空間に実在する場である」
馬鹿だというなら、こう考えてはいけない理由を説明してください
はいどうぞ
382ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 17:55:10.72 ID:???
実在を表しているのが波動関数であり、さらにその実在とは別に表現もしくは脳内の思弁そのものが実体として実在すると思ってる馬鹿ですね
383ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 18:15:58.91 ID:???
場が実在するゆう馬鹿
384ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 18:19:32.26 ID:???
電磁場「解せぬ」
385ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 18:34:22.04 ID:???
ミツコ「私よ、私」
386ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 19:13:36.07 ID:???
波動関数て状態ベクトルの事だろ?
状態ベクトルは「いろいろな物が実在する」こと全部を意味する
「波動関数が実体として空間に実在する」じゃ「実在すること全部が実体として空間に実在する」
になって変だがな
387ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 19:33:50.89 ID:???
実在の定義をしないで議論できると思うな
388ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 19:34:08.10 ID:???
波動関数は状態の展開係数
389ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 19:44:10.39 ID:???
>>382
>>386
何言いたいのか知らんけど
で、お前らの言う「実体」って?
390ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 19:50:33.75 ID:???
キューティーハニー
391ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:14:27.12 ID:???
>>386
つまり、「波動関数*が*空間に実在する」というのは間違い
なので、>>371が馬鹿であることが証明された
392ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:16:05.08 ID:???
>>387
実在=空間に実体として存在する
それ以外の定義があるのか?
393ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:17:20.38 ID:???
>>386
<x|ψ>≠|ψ>
394ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:18:01.24 ID:???
>>392
そんな定義を研究者は採用していない
395ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:18:22.75 ID:???
>>392
で「実体」って?
396ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:19:10.62 ID:???
>>394
研究者による実在の定義よろ
397ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:19:14.39 ID:???
>>392
387ではないが
何を以て存在すると言うのかが明確でないと
結局「実在するか」が「存在するか」に刷り変わるだけでは?
398ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:19:33.79 ID:???
そうだよ「実体」ってなんだよ
399ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:20:44.59 ID:???
>>396
人によって違うから一概に言えない
arXivなどで自分で調べて自分の案を他の人と
議論できる程度にしてからレスして
400399:2013/05/01(水) 20:21:30.41 ID:???
訂正
arXivなどで自分で調べて自分の案をまとめて
他の人と 議論できる程度にしてからレスして
401ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:23:19.28 ID:???
>>399
例えばどれを読んだらいいか番号を教えてくれませんか? >arXiv
402399:2013/05/01(水) 20:28:34.68 ID:???
>>401
見識不足もあり自分の知らない論文も見るため
改めて調べますので時間はかかります
少々お待ちください
403ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:35:37.15 ID:???
@ Matthew F. Pusey, Jonathan Barrett, Terry Rudolph,
On the reality of the quantum state, http://arxiv.org/abs/1111.3328
最近話題です(どうしてかよくわからないけど)

A Masanao Ozawa, Quantum Reality and Measurement: A Quantum Logical Approach,
http://arxiv.org/abs/0911.1147
量子論理・量子集合論・量子測定理論からのアプローチ。難しい

まずは以前から知っている2つ。これから他にも探します
404ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:48:59.73 ID:???
実体w
405ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:50:11.43 ID:???
B Lucien Hardy, Are quantum states real?,
http://arxiv.org/abs/1205.1439
隠れた変数理論の一種

C Shan Gao, The Wave Function and Quantum Reality
http://arxiv.org/abs/1108.1187
内容に同意しているわけじゃないが
But according to our suggested interpretation,
the wave function is not a field-like physical entity on
configuration space; rather, it is a description of the random
discontinuous motion of particles in threedimensional
space (and at a deeper level a description of the instantaneous
intrinsic property of the
particles that determines their random discontinuous motion).
とある。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:52:29.12 ID:???
実体ww
407ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 20:59:51.37 ID:???
「波動関数は粒子の運動状態」かよ
じゃあ粒子って何?
結局、古典的な粒子像から抜け切れていないから実体とかいう意味不明で
自分で説明もできないような言葉を使っちゃうんだろうなあとしか思えない
408ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 21:08:41.94 ID:???
D Jan-Åke Larsson, Energy-time entanglement, Elements of Reality, and Local Realism,
http://arxiv.org/abs/1103.6131

E Stanley P. Gudder, Quantum Reality Filters,
http://arxiv.org/abs/1002.4225
409ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 21:11:25.89 ID:???
>>407
Cだけへの批判は簡単に甘んじて受けよう
だって糞論文だもん
けれど他の論文の批評もしてね
410ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 21:32:59.61 ID:???
arXivで quantum reality で調べると775件ヒットするが
数式の割合が少ないものがあまりに多くこれ以上挙げられないようだ
あとはEPR,Bohr,Bellの論文を読んでもらうしかない
411ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 22:29:20.25 ID:5bBju1ls
荷電粒子砲って、実用化どこまで進んでるの??
412ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/02(木) 01:50:45.97 ID:???
実用化をだれも考えてない所まで
413ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/02(木) 01:54:20.69 ID:???
>>407
違う、粒子だけでも波動だけでもない
実在=物理的に観測できる物全部の状態
414ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/02(木) 02:40:43.43 ID:???
観測される現象を分類していったとき
"何か"の組み合わせで大部分が説明できたってことなんじゃないの
その"何か"の一部は近似的には粒子のイメージだが一部は波動のイメージと被ると
量子という言葉は一般には馴染みが薄いから
仕方なく一般向けには"何か"に粒子という言葉を当てはめただけじゃないのと
415ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/02(木) 02:47:54.10 ID:???
朝永はwaveとparticleをつないでウェーヴィクルと呼んだこともあったとか
416ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/02(木) 17:57:07.43 ID:???
知ってるー
417ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 02:20:50.71 ID:???
>>407
粒子を見たものは、未だかつて誰もいない
ちっちぇーから、とりあえず粒ということにしとけっつー話だ
418ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 09:54:20.02 ID:???
はいはいww
419ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 10:19:18.14 ID:???
>>418
どうせスクリーンに輝点として出るだろって思ってんだろ!なめんなw
420ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 15:16:15.60 ID:???
>>418は煽りだろ
421ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 18:23:18.22 ID:wqapJvTz
実在の定義はEPRによるものをベースにすればいいだろ
君たちのあいまいな定義よりはずいぶんましだ
それでもなおあいまい性は残るが
422ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 19:46:10.79 ID:???
そういう上から目線のフリはこの分野で論文書いてからにしなさい
423ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 20:46:52.15 ID:wqapJvTz
もう、ほとんど論文書ける余地ないだろうなぁ
参入できるのは、専門コミュニティのごく一部の人々しかないよ
424ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/04(土) 01:13:07.60 ID:RgwRn5qj
物理学上である以上、実験に則した言葉で実在は定義されなければならないということ
つまり、実在とは、「〜のような実験結果をもたらす対象」とか、「観測結果が〜のような性質を持つ対象」という言葉で
語られる必要がある
EPRの定義は、まさにそのようなものになっているはずだ
425ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/04(土) 02:26:19.75 ID:???
実在かどうかなんてどうでもいい
426ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/04(土) 02:34:30.96 ID:???
メコスジウォーズ
427ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/04(土) 03:30:05.73 ID:RgwRn5qj
簡単に言えば、観測結果を古典的確率論で説明できる場合、その対象は実在の要素であると考える
428ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/05(日) 12:18:40.51 ID:???
このスレは面白く勉強になる
議論してくれている方々ありがとうです
429ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/05(日) 22:21:21.81 ID:e82nsOq+
量子論の対象には、>>427の意味で実在の要素と言えないものがある
それは存在そのものを否定しているわけではなく、単に我々の経験に照らした実在には当てはまらない
性質を持ちうるということを言っている
430ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/05(日) 23:03:41.78 ID:e82nsOq+
観測行為と独立な観測値を仮定しても矛盾をきたさないか否かと言うこと
431ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/06(月) 01:07:09.40 ID:???
場の量子論ではゴースト粒子という観測不可能な粒子があるが
これはゲージ変換などの無駄な自由度を完全に消して量子化する数学的方法が現在は存在しないため
存在しないゴースト粒子を追加した上で観測不可能とすることで実質的に消す計算手法である
432ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/06(月) 01:14:35.58 ID:???
有限自由度の量子力学でも波動函数(状態ベクトル)は任意の複素数倍しても同じ状態を表わす
これも意味のある表現から無駄な自由度を取り除いて扱う便利な数学的方法がないため
無意味を承知で使ってる例である
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/06(月) 07:29:28.51 ID:???
寧ろ無意味とは違うよ。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/06(月) 12:16:50.69 ID:WroGbnO0

■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
435ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/08(水) 20:09:49.52 ID:tL0X4Yur
量子力学ってようはゴムボール理論
二重スリッド実験では超球理論が一番近い
電子の二重スリッドは光子の粒子を大量に浴びる事で揺れ幅が少なくなったため結果が収束した
量子力学的な波の解釈が必要な範囲から揺れ幅が少なくなって筋に沿って切れ目入れた形って認識で良い

光を吸収すると熱量が上がるのは質量の増加

真空ってようは動きの無い光子や電子が満ちている状態

大気圧を逆に考えて無に引き寄せる力が有ると定義する
無と質量が釣り合った状態を0として、引き寄せすぎたのを物質、引き寄せが足りない者を反物質と定義してる
で、このプラスとマイナスの状態が影響しているのが原子核と電子で、電子同士はマイナスだから反発する
ここら辺は一般相対性理論

物質と反物質にも大きさでレベルがある

伝導体も量子力学が大きくかかわっていて
金銀銅は
Au 5d 10・6s 1
Ag 4d 10・5s 1
Cu 3d 10・4s 1
プラズマ状で無いのに電流が流れやすい理由は間違いなく電子の配置

あとは引き寄せたり反発したりの距離の定義なんだけどここら辺で数学が必要になる
現代の研究者は数学的に答えを出すために実験結果を集める段階とかかな?

専門家じゃないから調べて分かったのはここが限界
分子間力とかフントの規則の説明が数式で出来ると小宇宙みたいな定義が飛び出すとは思うんだが・・・
436ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/08(水) 20:52:55.95 ID:???
> 二重スリッド実験では超球理論が一番近い

ご冗談でしょう?南堂さん
437ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/08(水) 22:44:00.84 ID:PCcCudUp
>>436
>>435はまさに基地外だな
438ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/08(水) 23:14:58.69 ID:KIqa3VSu
調べて>>435 の内容でわかっちゃうというのが
439ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/08(水) 23:24:47.25 ID:tL0X4Yur
電波の定義からして電界と磁界の玉突きなんだが・・・
440ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/08(水) 23:28:51.40 ID:???
超球理論てトンデモホイホイ?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/09(木) 00:58:37.59 ID:???
メコスジウォーズ
442ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/09(木) 14:37:55.68 ID:???
唐突だなあ
443ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/11(土) 22:05:37.56 ID:wKe8pw7a
流れを読まずにすみません。どうか質問させてください。

英語オタクのニートなのですが、自分の専攻(IR)の英語書籍や英米文学を読みまくっていたら
少し飽きが来てしまい、突然、「そうだ、量子力学勉強しよう!」ということになりました。

自分は私立文系人間で、高校数学は1年生の時からほとんど勉強してこなかったので、高校レベルの数学知識すらほぼ無い状態です。
でも数学が出来ないと量子力学なんて学習できませんよね?なので、今、高校数学を学習し直してるんですが、量子力学に辿りつくまでには、
どの項目の数学が必要なんでしょうか?これを聞きたくて代行レスお願いしました。

お金もないし、色々な事情もあって、英語のテキストばかりで学習してます。今持ってるテキストは以下に並べます。足りないもの、不必要なものを教えてください。
Algebra 1 Concepts and Skills、Algebra 2、Algebra and Trigonometry、Elementary Geometry from an Advanced Standpoint、
Differential and Integral Calculus Vol. I、Differential and Integral Calculus Vol. U、Calculus and Analytic Geometry 9th Edition、
Linear algebra Intro、Linear Algebra Done Right、と、ここまでが一応、日本の高校数学レベルの本です。確立とか数列とか集合とか要らなそうだから排除してます。
つうか日本の高校の数学レベル高すぎませんか?アメリカの学部生レベルのテキストばっかです。
物理のテキストは、http://www.amazon.com/Favorite-books-for-Quantum-Mechanics-self-study-and-some-others/lm/RW5IM7HLGHKLV/ref=cm_srch_res_rpli_alt_2に載ってるもの全部使います
DLして落とす行為は一切してません。字数制限があるため、見にくくなってしまい大変申し訳ありません。私立文系ですが、一応大学は慶應なので地頭はそこまで酷くは無いと思います。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/11(土) 22:39:25.11 ID:???
>>443
高校+大学理工系二年度くらいまでの数学は結局全部使うことになる
445ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/12(日) 01:06:49.18 ID:???
そうだよな、高校レベルじゃ不足だな
アメリカの大学での急な詰め込みに耐えられるならいいかも知れんが
446:2013/05/12(日) 03:57:12.09 ID:???
>>443
切り捨ててしまった確率は実は必須ですので復活しましょう。
量子論においてはある状態における物理量(observable)が確率的に表現されるからです。
中学校で習ったような離散系の初等的な数学ではなく,確率密度関数とか分散(variance)にも馴染んで下さい。
Linear algebraは初めに学ぶべきですが,タイトルにAlgebraと冠する教科書は一先ず後でいいです。

しかし,高校数学勉強からというのでは正直厳しいと思っています。
物理を一から始める上で一番筋のいいやり方は誰かメンターを持つことだと思いますよ。

大変と思いますがどうぞ楽しんでください。
447ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/12(日) 19:42:00.62 ID:+pFTkhn5
>量子論においてはある状態における物理量(observable)が確率的に表現されるからです。

意味不明だぞこの一文
448:2013/05/12(日) 20:07:53.07 ID:???
>>447
そうっすか?
449ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/12(日) 20:21:59.27 ID:???
物質が生じると引力が
物質が消えると斥力が生じる
核融合により宇宙全ての物質は常に質量をふやしつづけているため引力が生じる
仮に重さが減り続ける物質があった場合
その物質どうしに引力ははたらかない
450ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/12(日) 20:26:07.63 ID:???
質量が増加するのに重さの変化がにんしきできないのは
重さの単位自体が増加するから
計りの両側に等しく重りをのせつづけるようなもの
451ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 00:42:58.54 ID:???
なあ、結局今んとこ観測問題の最も有力な説ってやっぱ多世界なん?

#支持する研究者が最も多数なの。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 00:46:50.03 ID:???
>>451
コペンだろ。一番何も考えなくていい解釈だから。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 02:48:07.00 ID:???
>>451
アンケートに答えたうちでは多世界が多かったとか聞いたな
454ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 10:05:14.63 ID:???
コペンハーゲン解釈はありえないだろ
何しろ
「観測した粒子は、その直前には宇宙の彼方にいて光速を超えてやってきた」
こんな明らかな間違いに対しても
「観測前のことだから、否定も肯定もしない」と言うだけだ
否定しろよw
455ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 13:25:59.45 ID:zTgpW3v4
あらゆることに答えないのでは無いよ
答えられない場合もあるというだけ

Speakable and unspekableって言うだろ
単なる誤解だ
456ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 13:27:31.09 ID:zTgpW3v4
>>453
一番多いのは、特定の解釈を支持しないだろ
457ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 15:31:51.14 ID:???
浪漫メコスジ
458ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 16:49:45.44 ID:???
>>456
そうかも知れんし、そうでないかも知れん
量子力学を当たり前に使ってると解釈無用になるような気がするが
459ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 18:36:35.53 ID:???
>>454
うん,ないと思うよwww(草がいくつあっても足りない)

足せ会解釈だって
「で,その説明だと古典(確率)論でもそう解釈しないといけないんじゃないの?」
程度のアホさだし
460ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 19:58:01.10 ID:???
EPRパラドックスに対して儒者が妄言を垂れてみただけだろ?

反水素
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0

相対性理論
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96


トンネル効果は笊か絹漉し豆腐の理論だし、別に多世界なんてトンデモ出さなくても説明が付く。


ベルの不等式辺りから胡散臭くなるから定義やら翻訳やら検証した方が良いんじゃない?

道具や数式としての量子力学は信じてるが、解釈問題はかなり怪しい。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 20:02:23.54 ID:???
「量子力学」と言う言葉を廃して「密度力学」と言う言葉を使った方が正確なんじゃないか?
462ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 20:12:14.62 ID:???
>>460
>ベルの不等式辺りから胡散臭くなるから定義やら翻訳やら検証した方が良いんじゃない?
すごい重要だと思います。そういうことをしている研究者を知っているけど
“主流派”はそういうことには触らず表面的なことを触って論文乱造中

そのせいかEPRの引用数がかなり前に4000突破
工学なら10000超えようがどうでもいいんだけど
物理は教科書に載るようなものはどっかの時点で
引用省略可能になるのだが
463ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 20:28:37.46 ID:???
Can quantum-mechanical description of physical reality be considered complete?
著者名: Einstein, A (Einstein, A); Podolsky, B (Podolsky, B); Rosen, N (Rosen, N)
出版物名: PHYSICAL REVIEW 巻: 47 号: 10 ページ: 0777-0780 DOI: 10.1103/PhysRev.47.777 発行: MAY 1935
被引用数: 5,368 (Web of Science から)
464ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 21:31:25.03 ID:???
>>462
正直、その辺は分野によってもまちまちであったりする。
基本的には、標準的な教科書に書いてあるならその本を参照、そうでなければやっぱり原論文。
どれを引用するかって問題はあるにせよ、引用しないっていうのは悪だよ (引用したからといって免罪符になるわけでもないが)。
EPR 仮説やらは 80 年代くらいから実験も理論も道具ができてきたって感じだし、
決定版的な教科書ができるにはまだ分野として若すぎるってこともあると思う。
相対論にしろ、実験で検証されて理論が確立するまで 50 年ほど要してるわけで、
なんだかんだ、研究者もう一世代分くらい時間がかかるんじゃないかな。

>>461
「量子化」することは本質的じゃないにせよ、黎明期の問題、
熱輻射の紫外発散、原子の寿命、原子のサイズ決定 etc. を解決するのには不可欠な要素だったし、
(量子)統計力学のことを考えると言うほど悪いネーミングでもない。
同様の理由で「波動関数」って用語はなじまない言葉になってしまっているけど。

>>460
解釈問題の怪しさは、量子力学の数学的構造の怪しさに直結している。
古い話題だけど、フォン・ノイマンの定式化とか。

>>454
真に量子論に基いて考えると、「そういう状況」を観測者は知り得ない。
無理に古典描像を入れ込もうと思うからそうなる。
465ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 21:53:14.96 ID:???
>>464
>>454に対するレスは大ウソだろ
古典描像なんて別に入っていない

はるか遠くに局在していた粒子が光速度を超えて
身近に測定可能なところへと移動するような因果律を
破る状況を否定する論理はあって然るべき
466ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 22:13:29.78 ID:???
>>465
論理飛躍してないか?
遠くの粒子がと言う記述が有ったわけじゃ無い様な?
別に玉突きで近くの粒子をって解釈も出来るぐらいの曖昧さを残してる気がするんだが(コペン)
467ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 22:20:34.12 ID:???
量子力学に限らず物理法則は数式で表される
しかし解釈が分かれているのは量子力学だけじゃないか
だから面白い
解釈不要論者は問題外
468464:2013/05/13(月) 22:29:13.40 ID:???
>>465
>はるか遠くに局在していた粒子が光速を超えて〜
という状況を回避する論理はあって然るべき。それはそうだけど、

>「観測した粒子は、その直前には宇宙の彼方にいて〜」
ということは知り得ない情報。
観測者は光速を超えられないし、「その直前」が決まっていることは EPR の仮定 (古典描像) による。

>>466
相互作用は光速を超えては伝わらない。「玉突き」のアイデアは相対論的に見て的を外している。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 23:09:22.15 ID:???
>>468
簡単!ガウス銃 (解説付き) Gauss Gun
http://www.youtube.com/watch?v=xWHuPTOkAJk

距離0に極限まで近づいた時に光速を超えていると解釈しても良い様な
470ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/13(月) 23:28:50.11 ID:???
>>469
つローレンツ変換……を持ち出すまでもなく磁石を薄くするくらいで(亜)光速に達するなら頑張って加速器作る必要ない。
たとえば磁石でなく、コイルを使ったらお望み通り距離 0 の極限が取れるよ。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 01:02:18.49 ID:???
ベルの不等式が破れていても局所的な隠れた変数理論が否定された事にはならないらしい
472ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 01:52:03.81 ID:???
これのことか?

339 名前:ご冗談でしょう?名無しさん : 2013/04/14(日) 12:59:22.98 ID:???
>>336-338   ベルの不等式が破れていても、物理には何も影響しない

不等式を導くときに用いた「ベルの仮定」が誤りだった。
だから、
ベルの不等式は無意味。成り立たなくて当たり前。

「ベルの仮定」とは、隠れた変数はあらゆる観測に平等に影響する、といった
根拠の無い思い込み。局所性とは何の関係もない。
隠れた変数の影響とは、突然やってくる宇宙線などの制御できない要因による影響。
局所性とは、目の前の装置の観測値が遠く離れた装置の設定パラメータに影響されない
ということ。

ベルの不等式が破れていることで示されるのは、隠れた変数の分布関数が観測ごとに異なる
ということ。つまり「ベルの仮定」が誤りだった。それだけ。しかし、ほとんどの物理屋は、
この「観測ごとに異なる」ということを「離れた装置のパラメータの影響」と間違えている。
つまり、特定のパラメータに設定すると装置は宇宙線に被爆する、みたいなオカルトを信じてる。
恥ずかしすぎる。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 02:09:44.60 ID:???
>>471
「局所的」の部分が全否定されて、単純な「隠れた変数理論」に戻ってる様に感じるんだが。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 04:04:05.77 ID:???
時空点Aでエンタングルした2つの粒子を生成
各粒子は離れた時空点BとCに行き観測される
その観測結果がつき合わされるのはBとC両方の光錐内にある時空点D
そこで初めてBとCの観測結果が照合される
BとCに付き添ってた人がいたとしても各人の認識内容も含めてDで決まる
超光速など何処にもない
475ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 06:02:29.75 ID:jZzoA9OS
>>464
量子力学の数学的構造の怪しさって具体的には?
フォン・ノイマンの定式化に問題があるということですか。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 09:19:50.65 ID:???
浪漫メコスジ
477ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 11:43:42.03 ID:???
478ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 12:29:07.58 ID:sZS9clW+
量子力学の問いは、ある時点での観測結果を基に、その前後の時間における別の観測結果を推定するという
構造になっています

前提となる「ある時点での観測結果」が与えられなければ、何も言えないことは当然のことです
479ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 13:06:07.07 ID:???
>>477
誤爆?
480ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 13:13:48.61 ID:???
>>475
数学的構造なんかじゃなく「意識を持つ観測者により収縮が起こる」説でしょ
481ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 13:24:42.53 ID:PFGFaUGx
収縮するのは記述者の持つ情報であって、対象系の性質では無い
482ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 15:37:46.16 ID:???
>>479
光速を超える可能性が有るのは原子核内部
ゴムとか靭性・剛性の話も関わってきてその中で一番堅いものって何かって話
ブラックホール>クォーク星だから、原子核内部に根源になる濃密度の無がってのは実験不能ではあるがトンデモに分類できないだろうって話
天文学も量子学とからめた方がリアリティあるよ、

ライスナー・ノルドシュトルム・ブラックホール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB

これも含めて類似性が有り過ぎる。
雑学程度にでも絡めて考えてる人間も居る程度の把握はしておいた方が良いかと。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 16:27:34.26 ID:???
うわー
484ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 18:27:08.67 ID:???
?
485ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 20:29:16.75 ID:???
「観測」の定義が「結果からの推測」だって事知らないのか?

光の速度が仮に時速1kだとして、現在観測している物質(仮に時計)に時速1kで接近すると
何時の物体が目の前に広がる?
星の観測が過去の話ではなく現在の星を観測可能だとか思ってたりするのか?
486ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 21:03:22.01 ID:RilaNgjT
単位もまともに書けないの?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 21:39:46.38 ID:PFGFaUGx
>>485
観測は現在の我々が実際に知覚認識できる事柄に基づくものです

あなたの言っていることは、観測結果に基づいて原因をretrodictionするということであり、それは通常の観測の定義
ではありません
488ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 22:02:24.71 ID:???
>>487
光にしろ音にしろ厳密に「今」を観測できる手段は存在しないと言っているんだが。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 22:24:54.74 ID:???
>>487
「現在の我々が実際に知覚認識できる事柄」
これ全部過去の事象から引き起こされた何かだからな
光子の着弾にしろ、電気信号での痛みの認識にしろ
490ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 22:51:33.18 ID:PFGFaUGx
>>488
ローカルに測定出来るものは近似的に「今」を観測しています
それは明らかに1万光年離れた星で起こる事象とは異なります
491ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 22:54:26.00 ID:PFGFaUGx
>>489
因果律
原因→結果
492ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 22:57:40.03 ID:PFGFaUGx
量子力学の目的は2つあって、

状態準備(観測)=初期条件(原因)から観測結果(結果)を予測する(prediction)
観測結果(結果)=から初期条件(原因)を逆予測する(retrodiction)
493ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/14(火) 23:16:40.82 ID:PFGFaUGx
問題によって、「今」が原因の場合の場合もあるし、結果の場合もある

「今」=原因の場合→prediction(原因から結果を予測)
「今」=結果の場合→retrodiction(結果から原因を推定)
494ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 00:32:47.16 ID:???
>>492
「観測結果を予測する」≠「観測」
495ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 02:27:11.58 ID:F3cn1Tqo
>>494
観測によってモデルの正当性を確認するのですが
なにか矛盾でもありますか?
496ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 03:57:54.27 ID:???
浪漫メコスジ
497ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 04:06:42.65 ID:???
>>495
「予測」≠「観測」
>>487
>あなたの言っていることは、観測結果に基づいて原因をretrodictionするということであり、それは通常の観測の定義
>ではありません
量子力学における観測の定義は原因をretrodictionするということである
498ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 09:46:21.14 ID:ge9pZXUi
>>497
俺様定義ですね

1回の観測で原因をretrodictionできるとは限りませんよ
499ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 09:49:01.47 ID:ge9pZXUi
2行目で
「prediction」≠「観測」
と言っているのに、6行目で
「retrodiction」=「観測」

というのは支離滅裂でしょ
「prediction」と「retrodiction」は原因kら結果を導くか、結果から原因を導くか、時間的方向の違いでしかないのに
500ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 12:16:31.43 ID:ge9pZXUi
導く=推定

と思ってください
共に推定であることに違いはありません
501ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 14:32:56.35 ID:???
曼筋=目子筋

と思ってください
共に目子筋であることに違いはありません
502ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 16:51:36.37 ID:???
>>498
日本語不自由なのか?
予測と観測は違う
予測はまだ起こっていない未来の事に付いての言葉だ
観測は既に起こっている事を観るわけだが・・・
503ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 20:10:57.85 ID:F3cn1Tqo
>>502
では現在の事象から見てもいない過去のことを推測するのも観測とは違いますよ
504ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 20:14:17.55 ID:F3cn1Tqo
量子力学は時間について対象なので、現在を起点として過去のことも未来のことも同等ですよ
すでに起こったかどうかなどということはポエムの世界では重要かもしれませんが量子力学では重要ではありません
505ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 20:44:32.96 ID:???
観測で直接得られるのは観測終了時点の装置出力情報だけだな
観測時の対象状態でさえ理論を使って推測しなきゃならん
506ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 21:02:12.17 ID:F3cn1Tqo
>>505
五感で知覚できるものだけが観測かというと、普通はそこまで狭く捉えないでしょう
オシロスコープに映っている波形は、波形の視覚情報だけが観測でしょうか?普通は、それを接続している
測定器の測定対象(電圧、光強度、・・・・・)を観測していると言うでしょう
もちろん、これは装置の動作を理論的に設計して制御しているから可能になります
おっしゃる通り、観測の定義はあいまいさを含んでいるとは思います
この類のあいまいさは、実学に近くなるほど拡大してくるものであり、わきまえておかなければならないことだと
思います
507ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 22:00:03.87 ID:???
>>503
現在の状態の観測は厳密には不可能だと・・・
>>506
「オシロスコープ」って言葉を使ってみたかっただけか?
二重に過去の事象になってるだけだろうが

「現在≒直近の過去」これは「現在≠直近の過去」と同じ意味だ
508ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 23:39:16.24 ID:F3cn1Tqo
>>507
実験の記述としては近似的であってもよいでしょう
物理理論モデルの適用対象はすべて近似的なものですよ
厳密に適用できる対象は、物理にはなにひとつないと思いますよ

オシロスコープは分かりやすいと思った例の一つです
他にも複雑な測定器はたくさんあります
それらは、より簡単な測定器と理論の助けにより、ある種の測定器として有効であることが証明されて、
校正された上で信用おける観測装置として機能します
それらは観測段階では観測装置ではなく、むしろ理論的なテスト対象となる被観測系の一部だったでしょう
そのテストの結果が確立されて、信用おける観測装置として安心して使えるようになりました
このように被観測系と観測装置の境界はあいまいなものです
実験屋はこのことを理解したうえで実験を行い有意な論証を行うように心がけます
509ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/15(水) 23:41:17.83 ID:F3cn1Tqo
書き損ないがあって意味不明になってしまったので再度カキコ

オシロスコープは分かりやすいと思った例の一つです
他にも複雑な測定器はたくさんあります
それらは、より簡単な測定器と理論の助けにより、ある種の測定器として有効であることが証明されて、
校正された上で信用おける観測装置として機能します
それらは開発段階では観測装置ではなく、むしろ理論的なテスト対象となる被観測系の一部だったでしょう
そのテストの結果が確立されて、信用おける観測装置として安心して使えるようになりました
このように被観測系と観測装置の境界はあいまいなものです
実験屋はこのことを理解したうえで実験を行い有意な論証を行うように心がけます
510ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/16(木) 01:51:44.31 ID:???
静止状態でも質量は増加しつづけるので引力が生じる
増加しつづける質量に変換されるために周囲の時空が物質に収束しつづけるので
物体間の時空密度がへるから
宇宙空間の時空の流れは徐々に減速しつづけているので周囲よりわずかに加速した時空で編まれた物体は運動物体とみなせ
質量が増える
511ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/16(木) 01:59:17.56 ID:???
物体にある速度の時空がつっこみ物体になる
物体から時空がでるときには物体周囲の時空速度が減速しているので物体から時空の脱出を遅らせる必要があり
物体を構成する時空量がふえつづける
512ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/16(木) 03:01:42.48 ID:???
時空量なんてトンデモ用語バレバレ
513ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/17(金) 21:52:47.32 ID:???
観測での体感時間が違うだけで、視覚以外の感覚は通常の時間で流れてるだろうに・・・

時空の定義を言ってみw
妄想癖も大概にしてくれないだろうか、過去の科学者を貶められるのは我慢ならんな
514ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/18(土) 03:11:05.77 ID:???
半径1の球に中心をとおるよう一本針をとおす(その針の方向にそってvでうごくとする
また球の中心をとおるよう別の針をさす最初のはりからの角度をθとして
新たにさした針上を流れる時間は1−(v/c)^2cosθ
球ないを流れる時間をθにあわせて積分すると
2ק[π/2→0](1−(v/c)^2)(2πsinθ)dθ
これは4π(1−(v/c)^2/2)となるので表面積4πでわると
1−(v/c)^2/2となる
(1−(v/c)^2)^1/2に二項定理の近似より同じと見なせるので
物体は周囲からつらぬく時空でできている
515ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/18(土) 04:49:59.14 ID:???
また面倒くさい妄想を
516ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/18(土) 08:52:34.58 ID:???
数学、物理は面倒くさいもの
それを面白いと思うのが数学者、物理学者
科学ってそんなものだろ
517ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/18(土) 09:44:13.59 ID:???
目子筋さん
518ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/18(土) 12:49:30.01 ID:???
意味があるから面白いと思うんだよ
無意味な物なんか全然思わん
519ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/18(土) 20:12:53.24 ID:???
ひもを二本平行に接するようにならべる
それぞれ逆方向に引っ張る
片方のひもに振動をあたえると接したもうかたほうに振動をわたして振動しなくなる
よって振動が振動する
この振動が電磁波
動くひもが時空
振動する振動が物体
物体表面で振動をうけとり物体をぬけるとき振動をわたす
520ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/18(土) 22:36:07.59 ID:???
そんな初心者のアナロジーを発表しても
誰も感心せんぞ
521ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 00:11:54.30 ID:???
時間が針を流れるって何ぞw
522ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 03:41:42.84 ID:???
vで運動する物体のエネルギーmc^2/(1−(v/c)^2)はm(c/(1−(v/c)^2)^(1/4)))^2とかける
vで運動する物体にながれる時間がおくれるなら光速いじょうで時空がながれる空間においても時間は遅れなければならず
時間のながれは時空の速度のマイナス二乗に比例する
523ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 04:02:27.84 ID:???
またトンデモ用語
524ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 04:02:46.31 ID:???
物体外と物体内部
境目でエネルギーがうまれると仮定する
内部の時間のおくれがエネルギーをぞうだいさせるなら
(1−k):(1−k(v/c)^2)=mc^2:mc^2/(1−(v/c)^2)
このときkは内部でながれる外に対する時間比
これをkについてとくと1/2となるので
物体内部における時空速度は外部の半分になる
525ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 12:11:24.38 ID:???
トンデモってそんなに楽しい?
526ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 14:28:15.99 ID:???
物体にベクトルをぶつける
そのベクトルに平行にもうひとつのベクトルを物体にぶつからないよう投げる
物体に突入したベクトルは速度が半減し平行になげたベクトルがかわりに曲がることにより無を無くす
つまり宇宙空間に時空が流れない場があってはならず
宇宙空間において時空の流れる速度にc/2いじょうの差が生まれた場合物体がしょうじる
527ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 15:52:04.82 ID:???
しね
528ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 21:09:35.80 ID:???
>>527
理解できないから?
建設的じゃないね
529ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 21:11:49.90 ID:???
>>526
ベクトルには質量が無いんだが・・・
530ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 23:02:31.32 ID:???
>>529
つまり宇宙は光速でうごくベクトルでできているってことじゃない?
つまりベクトルが遅れたらベクトルが重なってそのまま重なった状態で光速で動き続けたら電磁波
そのばで静止したら質量になるってことだろう
この場合のベクトルは時空を細かく分割したもの
つまり時空の重複で成り立つ人間が認識できるのは時空の重複のみ
531ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/19(日) 23:05:53.13 ID:???
まあ宇宙は時空が光速で動く座標と半光速で動く座標しかないってことだろう
人間には時空が半光速で動く座標しか認識できない?
532:2013/05/20(月) 00:24:55.89 ID:???
やばいですね
533ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 02:03:34.27 ID:???
物体外と物体内部
境目でエネルギーがうまれると仮定する
内部の時間のおくれがエネルギーをぞうだいさせるなら
(1−k):(1−k(1−(v/c)^2)^(1/2))=mc^2:mc^2/(1−(v/c)^2)^(1/2)
このときkは内部でながれる外に対する時間比
これをkについてとくと1/2となるので
物体内部における時空速度は外部の半分になる
時間の差つまり空間における時空の速度の差がエネルギーになるのでその差を二乗して4をかけたものが質量エネルギーになる
m×((1−任意の時間)c)^2×4=mc^2
534ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 02:16:13.31 ID:???
m((1−(1/2)t)c)^2×4=mc^2/t
tは任意の物体内部を流れる時間
空間における時差こそエネルギー
535ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 02:55:48.76 ID:???
トンデモ妄想のゴミ捨て場になった
536ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 03:37:39.36 ID:???
arXivでやれ
537ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 08:01:26.20 ID:???
それはそれで迷惑だろww
quant-phに出されたらただでさえ数多いのにww

基地外はブログ解説でもしとけ
538ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 11:30:50.50 ID:???
空間に通過後一方向から通過した時空のみが速度をおとすズレが
まくのようにあらわれたなら
そのまくは界面活性剤のように通過後時空が遅れる面を内側に丸まり質量になる
539ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 12:02:34.30 ID:???
物体の形を保った上では(√2−1/2)^(1/2)cが限界速度
物体は全方位に進行する電磁波がそのばで互いに引き合い移動できなくなったもの
540ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 13:09:40.99 ID:???
トンデモを自覚してるなら趣味の内だが
科学だと思ってるなら只の馬鹿
541ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 20:41:12.73 ID:???
m((1−(1/2)t)c)^2×4=mc^2/t+mv^2/2
tは任意の物体内部を流れる時間(t=(1−(v/c)^2)^(1/2)
左辺は静止した状態物体の内部時間が変化した場合
右は運動して内部時間が変化したばあい
りょうへんのtがいっちした場合
右辺の運動エネルギーが0になり運動が止まったことを意味する
よって限界速度は(√2−1/2)^(1/2)
542ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 22:05:47.69 ID:???
くたばれ
543ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 23:34:55.54 ID:???
(6√5−10)^(1/2)×(1/2)×c以上の速度は出せない
544ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 17:26:54.19 ID:???
それを示している実験結果、あるいはそれを示すことの出来る実験方法はなにかありますか?
545ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 17:41:55.12 ID:???
そういうときは既存理論と異なる予言をする実験系を与えるのがベスト。
「示している」だけなら科学でなくても、彼がそう思うだけでできる。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 19:22:02.87 ID:???
科学に関われずニセ物で代用しているトンデモ達は哀れじゃのう
547ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 19:23:15.11 ID:4SbAT4gi
ほんとそう
しかもここに書き込むなんてゴミ屑すぎて話にならない
548ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 19:58:03.52 ID:???
目子筋さん
549ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 21:53:04.42 ID:???
数式オタクの解釈不要論者の香具師が出てくる頃かな
550ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 22:12:49.61 ID:???
数式がわからない虫が出てきた
551nanshiki ◆ELOXmE0uaA :2013/05/21(火) 22:43:30.74 ID:???
自分もトンデモですけど
科学に関わるってどういうことですか?
偉大な先人たちが築き上げた
理論を尊ぶのが科学ですか?
それはそれでいいですけど
トンデモたちは 自分の頭で(さほどよくないが)
観測できる対象の法則性をみつけ
拙い日本語や数学で
表現しようとしています
その行為は科学とそんなに遠いんでしょうか
みなさんがそうだとは言いませんが逆に先人の教えをただ鵜呑みにして 自分で考えずにいるとしたら
果たしてそれは科学なんでしょうか
552ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 22:56:41.06 ID:???
553ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 23:40:25.98 ID:QsU9yjJY
所で今「量子という謎」という本を読んでるが、
世間一般でボーム解釈がディスられているのはなぜ?
あんまり教科書に乗ってないよね。
一方で電子軌道の概念とかバンド構造とか、
応用の分野では暗黙の内にボーム解釈をしているような気がするのだが…
554ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/21(火) 23:42:17.49 ID:HyFoaDEf
>>551
実験とかかわりを持たないならば、遠いですね
555ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 01:47:19.36 ID:???
理解も出来ない奴が理解してる人を鵜呑みと決めつけて自己正当化するのは最も科学に遠い
556ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 01:50:10.10 ID:???
>>553
解釈など個人の勝手。自分で判断すべき事
557ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 08:26:06.28 ID:uQ7mkj+9
判断材料はすでにいくらでもあるんだから自分で調べろってことですね。いい教育的配慮です
とってつけたものでしかわかった気になれないなら科学はしない方がいいし
558ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 09:01:46.20 ID:???
目子筋さん
559ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 14:21:19.70 ID:R1ThuvzL
どんな解釈をしても、実験とはまったく関わりないからなぁ
実験で検証できるなんていってるのは、全部ペテンだし
560ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 17:34:13.48 ID:???
んだんだ
561ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 20:53:17.32 ID:???
ボーム解釈は自分で考えて思いつくレベルじゃないよ。
だけど、場と配位が簡潔に分離されているし、
波動関数が相対論を満たさないことがはっきり解るし、
もっと初心者向けの教科書に乗ってていいと思うけどなぁ。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 21:22:59.90 ID:R1ThuvzL
実験とかかわりがない以上、物理の教科書に必要ありません

以上
563ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 22:24:14.82 ID:???
>>562
そんなこと言ったら量子力学なんて教科書に必要無いことになる。
物理学科の実験ですら、量子力学が直接関係する実験なんてほとんど無いだろ。
564ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 22:59:07.39 ID:???
え?
565ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/22(水) 23:53:10.51 ID:R1ThuvzL
>>563
物理学の実験って、学部の実習実験しかないのかよ
教科書は、実習実験の手引書でしかないのかよ
566ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/23(木) 01:03:11.55 ID:???
>>563
物性理論であれば使いどころはあると思うよ。液体ヘリウムとか超伝導体とか。
あと量子光学が絡むものは必然的に使うし、化学まで幅を広げると反応経路の探索とかは、
いわゆる実験とは別だけど量子力学を使う場面が多い。

>>561
なんだかんだボーム理論は敷居が高いと思うよ。
正直、量子力学はとりあえず密度行列と交換関係とエルミート演算子の存在だけ知っとけばよい。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/23(木) 09:30:30.87 ID:+4g+iXws
必然性のない理論
歴史的意義しかない
568ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/23(木) 10:31:35.06 ID:+4g+iXws
分かったことは、必然性の薄い補助式を持ち出せば、どんな方程式にでも変形できるということ
569ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/24(金) 19:14:19.19 ID:3SgkI20Z
量子化学の分野のマジックナンバーって、要は少し上の陰陽のフラクタルと同じ概念だよね
超微細電荷の電子だと認識した方がしっくりくるな、中性子
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2000/siryo33/siryo1.htm
570ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/24(金) 19:21:47.39 ID:???
なんでいまごろ?と思ったら13年前の記事か
昔何で読んだかすら思い出せないや
↑は何と勘違いしてるのか分からんが
571ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/24(金) 20:13:33.62 ID:???
572ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/24(金) 23:08:41.81 ID:912Y+Afz
573ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/25(土) 00:23:11.76 ID:???
メコスジスイッチ
574ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/25(土) 06:57:31.69 ID:K9xteMaN
>>571
面白い動画有難う。

光が波だって話は言葉としては出回ってるけど、
ここら辺の技術も面白いね。

ホログラフから興味持ってレーザー調べてみた。
レーザーの定義もかなりあいまいに感じたよ。
普通の人って直線に伸びる光の帯の事レーザーって呼んでる気がするけど、
乱反射して光の帯が出にくい物がレーザーって認識の方が合ってる気がする。
二重スリッド実験で光を当てると収束するって話が有るが、収束した光子がレーザーに近いイメージに変わった。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/25(土) 21:15:12.03 ID:???
レーザーは誘導放出で光を増強する技術 (LASER : Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation) のことで、
そこから出てくる光は (少なくとも理想的には) コヒーレント光と呼ばれる、位相の揃った干渉性の高い光 (ふつうに思い浮かべるような「波」)。
光の干渉を確認することが難しいのは、光の粒子説と波動説が混在した時期を思えば想像に難くない。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/25(土) 21:22:32.15 ID:???
リーマン予想が正しいと証明出来たら量子力学も飛躍的に発展するかも
物理学者が証明する可能性も十分ある
577ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/25(土) 22:06:53.88 ID:???
量子物理に基づく真性乱数発生器ボード
http://www.argocorp.com/compo/IDQ/IDQ.html

これって量子サイコロや量子コインと思っていいのでしょうか
シュレディンガーの猫の状態をPC使って作れるって事?
578ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 00:06:38.70 ID:yXx6h94I
>>577
これって量子サイコロや量子コインと思っていいのでしょうか→Yes
シュレディンガーの猫の状態をPC使って作れるって事?→No
579ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 00:06:40.28 ID:???
観測後だけだからダメ
580ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 00:09:26.26 ID:yXx6h94I
観測後も糞もなく、マクロな量子状態とは全く無関係
581ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 00:49:47.50 ID:???
プログラムの確率ってどういう原理で分岐させてるんだ?
ゲームで命中率94%の攻撃を回避しやがるんだが
582:2013/05/26(日) 01:28:43.86 ID:???
乱数発生器がギャンブル機関にオーソライズされるのはなんだか面白いですね。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 02:13:26.70 ID:???
>>581
十分長い周期を持ってて規則性の見えづらい数列を用意して、適当な項からはじめて順次生成していく。
この方法で作られる数を「擬似乱数」、その数列を「乱数列」と言い、初項を選ぶための数を「乱数の種」と言う。

乱数が用意できたらあとは論理式にぶちこんで分岐させる。
ただし、内部的にいつも真っ正直に計算させているかは不明で、ゲームの仕様に合わせて、
メモリなど計算資源の節約のためにちょろまかしていることは結構あると思う (表示上は 94% でも、
毎回乱数を計算してる訳じゃなくて、HPやらマップ上のユニットの配置やらの組み合わせで結果が決まってるとか)。

乱数列の作り方はいろいろあって、有名なものは、線形合同法、XORShift、メルセンヌ・ツイスター (MT) など。
線形合同法は、
  X[n+1] = A*X[n] + B (mod M),
という漸化式に従って擬似乱数 X をつくる。mod M は M で割った余りをとるという意味で、
計算機上ではもともと有限の長さの数しか扱えなくて、標準的には 32 ビット整数を使うから、
M の数は 2^32 = 4294967296 になって、オーバーフローが割り算の役割をするので mod の計算を含めずに、
  X = A*X + B;
といった風に書かれる (上の書き方は C 言語系の書き方)。 A, B は適当な数を選んで、なるべく周期が長くなるようにする。
線形合同法はお手軽だけど周期が充分でなかったり、多次元のモンテカルロ積分に対しては使いものにならないので、
通常はもっと工夫された乱数を使う (たとえばゲームの場合、乱数イベントの多いゲーム、RPG やスロットなどでは、
乱数を「読まれて」しまう可能性があるし、マップの自動生成とかでもたぶん気を遣う部分だと思う)。

XORShift とか MT はもうちょっとややこしいことをやっていて、wikipedia に全部だいたい書いてあるので眺めてみれば良いと思う。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 11:37:17.36 ID:???
>>580
何を当たり前の事言ってるんだ
意味を理解せず釣りで予定してた言葉を書いただけか?
585ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 11:43:35.44 ID:yXx6h94I
>>584
>>579に対するレス
586ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 14:03:29.44 ID:???
また分かりきった事を
587ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 19:19:10.62 ID:kFQl+ZbR
だったら何も問題ないジャン
588ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/26(日) 19:51:04.84 ID:???
分かった、無視する
589ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/03(月) 16:33:56.90 ID:???
地球上のすべての物体から電磁波がでているとして
互いに相殺しているのでないものとおもわれているとすると
片側を意図的に消せば電磁波が飛び出してくる
相殺順序がずらされるので受け取るまで飛び続けることになる
590ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/04(火) 18:09:47.60 ID:???
片側というのがよくわからない。
黒体輻射は全ての物体でありますが。
だから、遠距離から温度が測れるわけですし。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/04(火) 20:20:39.66 ID:2SCYrJPh
清水の量子論からやり直せ
592ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/04(火) 23:20:41.91 ID:???
黄金水の目子筋論からやり直せ
593ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/07(金) 14:58:13.58 ID:???
>>590
あるエネルギーがほかのエネルギーを相殺している
つまり電磁波を放射しているのではなく
電磁波をうちけして相殺されなくし電磁波を出現させる
594ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/07(金) 16:29:18.94 ID:???
電磁波は干渉はあっても相殺はない
595ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/07(金) 21:30:47.75 ID:bzf3RfgT
>>594も言っているが、相殺された分はどこか他所にいってないと、エネルギー保存もユニタリー性も成立しないよ
596狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/06/07(金) 22:14:19.08 ID:???


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
597ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/08(土) 13:42:01.20 ID:???
Rはなした距離に半径Rで均等に密度1の量子的な球をおく
この球は完全に重複するとすると(3π/16G)^(1/2)で完全に重なる
話した距離の中点に半径Rで均等に密度Aの量子的な球を無から出現させる
この球は他の二つの球と完全に重なるとすると(3π/16G(1+A))^(1/2)で3つの球が完全に重なる
((3π/16G)*(1-(1-(1/2)A)))^(1/2)が時間差となるので
(3π/32GA)^(1/2)だけ密度Aの球が二つの球が移動した時間を戻し短縮する
598ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/08(土) 18:07:25.78 ID:???
同質量同体積の球を遠距離から重力のみで衝突させる
ぶつかる前に中点に質量を作り質量をけしたとすると
質量がエネルギーに変換されたとき起きる影響を打ち消す影響が質量生成時に起きなければならない
つまり衝突時間に誤差があってはならない
599ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/08(土) 18:49:27.73 ID:???
体積と重さは無関係時間の巻き戻りに無関係
密度のみに比例
物体内部にも光が通過するとするとそれはc/2で進む
密度pの物体を作ったとき
(3π/32G)^(1/2)*pの時間だけ宇宙空間すべての時間を巻き戻す
600ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/09(日) 03:49:19.22 ID:???
妄想スレがあるんだから出てくるな
601ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/11(火) 11:39:08.68 ID:L22ZDSAb
量子的な球
602ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/13(木) 00:05:02.27 ID:uj0QXgfC
603ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/13(木) 13:58:45.87 ID:???
ある方向にゆがめられた時空は逆向きに歪もうとする
それぞれ逆向きに歪んだ時空が物体と反物体で
それいがいの形態をその時空は一切取らない
つまり物体と反物体の間にほかの物体Xを置こうとその物体Xには物体と反物体に変化する時空は干渉しない
そのまま通過する
604ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/13(木) 14:02:30.22 ID:???
つまり物体を構成する根本的時空のゆがみは一時現状だけであり
重力はこの根本の時空に接した時空がゆがみ物体を構成するが
全体から見た場合干渉してはいけないので重力を発生させる
605ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/13(木) 14:08:18.53 ID:???
つまり重力は超局所的な物体と反物体の生成の連続により発生
物体ではある一次げんじょうでは0+A 反物体では(0+A)−Aでに戻る
物体と反物体のある一次元に接する他の一次元ではこの足し引きが超高速で発生する
606ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/13(木) 15:41:01.43 ID:/tD3Qx2c
なるほど、そうだったのか!
607ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/13(木) 16:31:38.22 ID:???
妄想専用スレに籠ってろ
608ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/13(木) 21:30:39.26 ID:KRwyho5u
ほんと,邪魔
609ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 00:18:48.48 ID:???
てす
610ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 14:53:53.83 ID:???
無に意図を張り巡らしそれをCで動かす
特定の糸を圧縮するとそれぞれ逆方向に振動するが
この振動はどれだけ離しても一直線上に存在する
つまり粒子と反粒子の内部における最大振動はその粒子と反粒子に対して常に垂直
そしてこの最大振動に触れた他の糸も振動するがこれは最大振動周囲のみでおき
離れると減衰する
つまり粒子と反粒子とよぶべきついになった振動が連続して生成されるがこれは常に同速度で同方向に振動するため消失しない
対消滅することができるのは根幹になる振動のみつまり根幹たる振動は互いに逆方向に向かう接する平行な二本の糸で構成されており
その他の振動は一方向に進む糸で構成されている
つまりついになった粒子と反粒子の片方を片方の周囲で回転させると中央にすえられた粒子の内部最大振動は回転する
糸が振動すると聴力が働き周囲を引くので重力が発生
振動している間光速で進行する糸は物体外部経路の二倍の経路をとる
611ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 15:10:13.38 ID:???
高速で振動する物体の内部ではある一方向をさし続ける最大振動が大幅に揺れ動く
そして最大振動に張り付いている他の振動周期がわずかにずれると相殺されずに飛び出してくる
612ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 16:28:13.31 ID:???
ドーナツ状の空間に量子を通す敷居を入れ粒子バーを作りそこに粒子を
穴に当たる中央に反粒子を入れ中央の反粒子を乱回転させるとチャンバー内に粒子が遍在がする
613ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 16:47:36.71 ID:???
いいかげんにしろ白痴め
614ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 16:48:25.16 ID:???
つまりすべての粒子と反粒子は見えない串に刺されている
ジャイロ効果はこの串の向きを動かせないことによる
その向きはついになった粒子の位置による
615ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 19:29:01.08 ID:???
本物が得られぬとは言え明らかな偽理論を得々と述べるは哀れじゃ
知においても格差社会は残酷なものよのう
616ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 20:17:55.19 ID:???
一方の粒子に流れる時間がおくれると遂になる反粒子に流れる時間は加速する
粒子をvで動かすとき反粒子に流れる時間は1−(1−(v/c)^2)^(1/2)
617ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 21:38:56.69 ID:???
例えば地球に存在する粒子の反粒子が宇宙の果てにあり
どんなに動こうとこちらから静止してみえるなら
地球で動く粒子は反粒子にたいして運動しているとみなせ
時間が遅れる
粒子がvで動くとき
2-1/(1−(v/c)^2)^(1/2)が宇宙の果ての反粒子内部に流れる時間
618ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 21:50:04.83 ID:???
運動している粒子は遂になる粒子から質量エネルギーを吸い上げる
vで動く運動粒子に流れる時間は1/(1−(v/c)^2)^(1/2)
その運動粒子に対になる粒子に流れる時間は1/(1+(v/c)^2)^(1/2)
619ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/14(金) 22:00:21.78 ID:???
粒子が光速に達したら
対になる反粒子に流れる時間が0になる
620ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/15(土) 01:25:00.39 ID:???
回転する物体内部では流れる時間が加速し
外部と回転物体内部の時差は物体回転速度の二乗に比例
621ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/15(土) 12:23:45.91 ID:???
数字数式を書いてご満悦
622ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/15(土) 13:17:00.29 ID:RcnvY94A
巧くやれば,タイムトラベルに使えそうじゃん。
623nanshiki ◆ELOXmE0uaA :2013/06/15(土) 15:13:43.55 ID:???
>>614
無意味な直観だがスピンと関係あるんかな
624nanshiki ◆ELOXmE0uaA :2013/06/15(土) 15:21:27.35 ID:???
漢字間違えたww
直感ね
625ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/15(土) 17:30:31.19 ID:???
無から粒子と反粒子ができる
反粒子の周りを粒子が高速で回転して反粒子から質量エネルギーを奪う
これを一つの単位にしてさらに周囲に反粒子を回転させる
中央から質量エネルギーが伝搬していく
周囲を回転する粒子が減速して内側の粒子と対消滅これが連鎖反応を起こしてエネルギーに変換される
対消滅して振動が消えると空間が膨張して周囲の粒子存在座標が移動する
これが空間膨張の影響外から見たとき爆散したように見える

→→→→→→〇→→→→→→→→→→→→→→〇→→→→→→→→

矢印は時空の向き
時空が粒子反粒子の中において粒子反粒子に変化しているとき1/2Cの速度
それ以外ではC
→→→→→→・→→→→→→→→→→→→→→◎→→→→→→→→
粒子◎が運動物体であるとき流れる◎内において時空の速度は0に近似し 
静止した物体である反粒子・内においてはCに近似した速度で時空が流れる
よって一方の質量エネルギーは無限他方は0に近似
よって一点における時空の遅れの負債をもう一点でおぎなう
粒子反粒子以外の座標において時空が常に光速で伝搬しなければならないので
626ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/15(土) 23:33:36.80 ID:???
反粒子とついになった粒子を用意する
反粒子を中央に据えその周りに球を用意しそこに粒子を分布し球上の粒子を光速で球上を運動させる
粒子と反粒子を結ぶ時空が逆転することになる
627ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/15(土) 23:39:14.71 ID:???
例えば円じょうにある物体を運動させたとしてその円の中央で
粒子と反粒子を生成すると空間が中央に引き込まれ円上で運動している物体の速度が上昇する
空間の引き込みが運動に垂直なので影響もない
時空の相互作用で逆向きの運動は周りに伝搬していく
628ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/16(日) 13:23:05.26 ID:???
粒子と反粒子を同じ速度で互いに遠ざけたら内部時間は変わらない
629ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/16(日) 14:33:52.11 ID:???
場違いなところでこんなことに時間をかけるなんて馬鹿げた人生ですね
630ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/16(日) 15:14:05.04 ID:???
情報が物体内も通過できるとすると
運動が激しくなると内部での振動が激しくなり周囲の振動も激しくなる
つまり物体を通過する情報が物体内で停留される時間が伸びる
静止状態でも振動しているので物体を通過する情報は物体真横をすり抜ける情報よりも目的地への到達が遅れる
つまり情報の通過という観点から考えると
物体内部を貫通している間の情報速度つまり電磁波の元の時空が物体を貫通している間の速度は(1/2m)×C
631ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/16(日) 15:25:28.74 ID:???
粒子が光速に到達した瞬間逆向きに振動する反粒子は消滅し
超えた瞬間粒子と同じ振動をする粒子が生成される
632ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/16(日) 15:35:18.04 ID:???
物体内部に流れる時空速度は縦軸に速度
横軸に現在の質量からの比をとると
1/2Cー(C/π)(arctanX)=Y
が内部を流れる時空速度
633ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/16(日) 15:46:41.09 ID:???
光速を超える瞬間今までエネルギーを受け取っていた状態から与える状態に変化する
つまり運動エネルギーを与えるだけ与えたエネルギーが質量生成に用いられる
634ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/16(日) 17:27:19.26 ID:???
反粒子と粒子を同一方向に向かって動かせば光速を超えられる
635ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/16(日) 17:30:26.07 ID:???
物体が運動しているかどうかを定義するのは観測者に対してではない
636ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/17(月) 18:01:36.67 ID:WShop8ri
相対性理論の全否定キタコレ
637ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/17(月) 18:16:19.87 ID:???
粒子と反粒子が生成される
その粒子のどちらかがどちらかの周囲を光速で周回する
中央の粒子が周回している粒子と同事務機に振動する粒子になるので対消滅が起きなくなる
外側の粒子の円運動が減速すると中央の粒子が反粒子に戻り対消滅が起き核分裂が起きる
638ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/18(火) 17:17:55.30 ID:???
粒子と反粒子でできた時計がある
粒子でできた時計を高速で動かすと粒子でできた時計の進みは遅れている反粒子の進みは早い
粒子と反粒子が対消滅するのなら内部の振動は常に真逆でなければならず
つまり静止させた反粒子の時計に粒子でできた時計を高速でぶつける瞬間刻む時間の速さは同一でなければならない
つまり粒子と反粒子をとおざけるか近づけるかどちらでもいいが一直線上で動かすときは流れる時間は同一
片方の周りで片方の粒子が開店しているときのみ回転している粒子内で時間が遅れる
639ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/18(火) 17:33:38.25 ID:???
つまり素粒子が反素粒子の周りを周遊しているものが粒子であって
そして外側の素粒子が光速で運動している間内部の反素粒子は素粒子化しており
粒子の回転速度が落とされた際内部の素粒子が一瞬無に戻るこの瞬間に結合した場合核融合が起き
内部に反粒子が生成された瞬間核分裂する
640ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/18(火) 17:54:13.26 ID:???
物体内部での時間の遅れは同一物体においては使いまわされる
つまり密度p体積100の物体を作るのと密度p体積1の物体を無から作る際に要するエネルギーは等しい
641ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/18(火) 23:56:40.14 ID:???
なにこの人工無脳
642ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/19(水) 01:29:05.28 ID:???
ブラックホールに時空が突入するさいCで動いていた時空がほぼ0の速度にまで落とされるので
周囲ではほぼ0の速度の時空の振動で物体が構成されるのでわずかな動きにも莫大な時間をようし時間が静止したようにみえる
ブラックホール通過じの時空は光速からほぼ0の速度に落とされ通過後徐々に光速に近づく
643ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/19(水) 01:31:33.32 ID:???
直線の線路と曲がりくねった線路
この線路に光速で列車をはしらせる
当然曲がりくねった線路からは列車が遅れて出てくる
曲がりくねった線路は物体を構成している
644ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/19(水) 23:09:38.77 ID:???
つまり質量とはひとつの針の上の振動にまで分解でき
この針を進行方向に針先を向けて動かしたとき内部に新たな振動は生じず質量増加も時間の遅れもなく
わずかでも傾けたさい傾けたに応じて質量増加と時間の遅れがしょうじる
そしてコンパスのように質量の針と反質量の針は互いをさしあいつづけるので
互いを近づけるか離すときは針の向きに水平に運動することにより振動の蓄積が生じず
こていした反質量のまわりに質量を回転させると
運動方向に針の向きが常に垂直になるので振動が蓄積され時間が遅れる
そしてこの針の回転は内部の振動を外部に散らす
ちらされた振動が質量に吸い込まれる
645ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/20(木) 12:35:31.50 ID:???
物体は中央の粒子と外側を回る粒子が電磁波でエネルギーをやり取りするので
外側の粒子が減速させられると中央の粒子から電磁波としてエネルギーが外側の減速した粒子におくられる
これが外側の粒子が受け取り損ねると飛び出してくるので乱雑な動きをする粒子からは電磁波が飛び出す
外側から電磁波を照射してやると外側の粒子が加速し内側の反粒子にエネルギーを送り反粒子が粒子になり電子に変換され飛び出してくる
646ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/20(木) 13:23:21.82 ID:???
つまり光速で電磁波の速度を0にしてやるとする
ただその状態でも定常波のように振動しつづけるとすると粒子と反粒子が数珠に連なるように存在することになる 
つまり静止した電磁波を押しつぶすとエネルギーが発生する
647ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/20(木) 13:33:10.55 ID:???
たとえば紐を圧縮する
子の紐には同じ数上向きの突起と下向きの突起が生じる
この突起を有した状態の紐を光速で動かしたものが電磁波
紐を静止させた上下に光速で振動させたものが質量ただし
この質量を構成する紐も光速で動く
振動がその場で静止するかゆがみが光速で動くか
つまり触媒である紐はつねに光速で動くが
その触媒が構成する情報は静止するか紐と同じ光速で伝搬する
静止している際つまり振動しているさい紐は無を構成する際に対し二倍の経路と化す
648ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/20(木) 22:05:12.68 ID:hVS2k0F7
相対性理論の全否定キタコレ
649ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/20(木) 22:13:38.73 ID:???
量子力学って別に相対性理論にとって代わるようなものじゃなくて,
相対性理論で説明できない部分を補う理論なんじゃないか?
650ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 14:23:30.00 ID:???
内部に反粒子を外側に粒子を置く
単位時間あたりにL動く粒子をRの位置で反粒子を中心に回転させる
この時中央の反粒子内部の最大振動は角速度w=L/Rで回転する
あrの位置に置いたときは角速度w’=L/aRで回転する
最大振動が動いた面積は1:(1/a)
この比でエネルギーを均等に周囲にに吐き出すとすると受け取るエネルギーは(L/2πR):(L/2πaR)となり
吐き出すエネルギーに受け取るエネルギーをかけると1×(L/2πR):(1/a)×(L/2πaR)=1:1/a^2となる
651ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 15:06:29.21 ID:???
エネルギーを物体にぶつけるとぶつけられた方向に向かって動く
エネルギーは空間のゆがみで空間のゆがみで物体が作られているため
つまり静止した物体を二つ置いたとしても
その二つの物体内部では最大振動が回転しておりその回転が内部のエネルギーを外部に散らしている
また最大振動から見ると外部の物体は回転運動しているように見える
652ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 15:12:12.71 ID:???
つまり物体と物体を並べておいたとき
その物体内部の粒子はいくらかが同じ時空で構成されることになり
粒子内の最大振動の向きを共有することになるつまり物体内部で粒子が運動すると片側からエネルギーを吸い出す
つまり重力は自発的に発生したエネルギーではなく重力を受ける側が発生させたエネルギー
653ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 15:15:50.00 ID:???
物体内部を運動する粒子はほぼ同じ速度で動くので吐き出させるエネルギーは距離に反比例
受け取るエネルギーも距離に反比例
よって距離の二乗に反比例
654ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 15:21:23.87 ID:???
つまり紐をイメージしてその上にゆがみを作る
このゆがみが物体で
その物体のそばに物体を移動させてきたときその紐に新たな歪みが生じることになる
その新たに生じたゆがみが移動してきた物体
片方のゆがみを上に持ち上げるとつまり紐の片方を上に向けると片側の物体の向きが変わる
つまり無から質量と反質量を作った時だけでなく物体を隣接させた際も時空をいくらか共有する
655ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 15:36:04.90 ID:???
AとBの物体を置く
AはA1からAnの粒子でBはB1からBnの粒子で構成されているとする
A1とB1 A2とB2 AkとBk・・ AnとBnの粒子というようにペアーが作られるとする
これらの粒子がされぞれ同じ時空で貫かれるとする
宇宙が光速で動く紐で満たされているイメージ
そしてその紐のゆがみが粒子
この紐一本一本が時空
片方の粒子が片方の粒子の周りに対して運動するとき片方から距離に反比例してエネルギーを受け取る
これが積算されて重力が発生する
エネルギーの授受は時空自体がわずかにずれて片方のゆがみを肥大化させて生じさせるので電磁波として中空を漂うことはないが
まれに重力子として物体間の中空にゆがみとして現れる
656ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 15:45:15.71 ID:???
物体は時空である購読で動く紐が振動しそしてその周りに接している
光速で動く別の時空が振動して質量を構成する
そして最初に物体生成のもととなった振動が物体内部で向きを変えたときその振動に接する他のゴミのような振動を消失させ
その紐で構成されている別の物体を構成する紐の距離が増えエネルギーが増える
紐にゆがみを二つ与えるそしたその紐の両方を固定する
片側のゆがみを取り去っても両端が固定されているのであぶれた紐の長さはもう一つのゆがみに集まるしかない
よって片方の振動の減少は同じ紐で作られる別の振動を増加させる
紐が固定されるのは常に紐が光速で動かなければならないため
657ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 15:48:49.29 ID:???
つまり質量が増加すると紐を揺らす量が増える
運動が遅れる
波の伝搬は揺れが大きいほど遅れる
宇宙空間は光速で運動する紐で構成されており
その上に振動が生じている
定常波振動が質量 進行波が電磁波
658ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 15:52:28.18 ID:???
定常波に進行波が突入し定常波の揺れを増やす
よって質量エネルギーが増加
物体が運動するときほかの紐に揺れを生じさせ
現在の紐の揺れを消失させる
子の揺れこそが物体なので揺れの移動は物体の移動
小さな揺れは早く伝わり大きな揺れは遅く伝わるので
時間の遅れは質量の増加
659ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 19:11:08.38 ID:???
質量の最少単位ひとつの空間において
重力は存在しない
660ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 19:15:25.66 ID:???
定常波である物体に定常波である物体をぶつける
衝突部で定常波の振動が高まり衝突部に向かう時空が加速する
661ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 20:12:01.61 ID:???
反質量のまわりで質量が回るとき
質量は内部の時間を遅らせ
反質量は外部の時間を遅らせる
662ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/22(土) 02:26:40.95 ID:???
質量が無から生じたときは最接近距離に反質量しかないので
質量と反質量を結ぶ時空上に最大しんどうがあるが
質量が反質量よりも大きな位置エネルギーをうむ物体の領域に移動した場合
質量内部の最大振動は質量と物体を結んだ時空上に生じる
663ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/22(土) 20:39:41.44 ID:???
同じ時空で貫かれた質量と対になる質量
対になる質量にたいし対になる質量にたいして垂直な向き以外にうんどうした場合
内部に振動を増やしほじゅうし質量エネルギーを高め
対になる質量にたいし対になる質量に質量にたいして垂直方向以外動かれた場合
質量は質量エネルギーを均等に放出する
ただし質量エネルギーを増加させるさいも放出するさいも
振動していない時空自体を取り込むため
外部からエネルギー授受は認識できない
が周囲の座標には影響をあたえる
つまり時空の放出は均等で重力をうみ吸収は斥力を生むがこれは質量内部の素粒子運動に消費される
つまり斥力が素粒子を動かし運動する素粒子が対になる素粒子にたいして回転運動しエネルギーを放出させ重力を生じさせる
664ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/22(土) 21:03:49.10 ID:???
左から右からに右から左に光速で動く二本の紐を接するようにおく
この二本の紐に振動をあたえるとその場からうごかず定常波になるこれが物体
この定常波を保ったまま左から右に流れる紐の速度を光速以上にし右から左に流れる紐の速度を光速未満にすると左に定常波がずれる
これが重力
電磁波がこの紐の上にできた振動で片側の紐だけで揺れているので一定方向に光速で動く
重力を進行方向に対して受けたさい
電磁波である光速で動く紐上の振動は常に光速でなければならないので定常波がうけた影響と同じものを受ける
つまり時空が加速した場合時空の進行方向とは逆向きに時空の振動は移動する
665ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/22(土) 21:12:30.58 ID:???
質量エネルギーが消失するさい強力な重力場が消失部を中心に一瞬生成され
まわりのものが引きつけられ作用反作用で周囲に吹き飛ぶ
666ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/22(土) 21:22:12.41 ID:???
物体である時空上の定常波全体を揺らす時空上の進行波が熱線
網膜上の細胞を揺らす程度の進行波が可視光
あまりにもよわすぎてとくていの定常波にのみ吸収される進行波が電波
なので電波はだいたいの物体ないぶをすり抜ける
つまり宇宙は光速で動く紐を張り巡らしたものでできており
その紐上の定常波が物体 進行波が電磁波
電磁波の強弱により定常波に与えるえいきょうが変わる
667ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/22(土) 21:30:49.76 ID:???
超新星爆発も重力で星の質量がすべて中心に一瞬で引きつけられ
作用反作用で周りに吹き飛ぶ
核爆発と超新星爆発は全く同じ原理
超新星爆発をするさいも中心部で質量エネルギーが消失している
668ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/23(日) 11:14:16.48 ID:???
初期は粒子内部の運動エネルギーを重力に変換しているが
自重で身動きがとれなくなると質量エネルギーを重力に変換する
669ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/23(日) 12:55:47.58 ID:???
物体がある その物体内部で粒子が大量に運動している
物体内部の粒子も時空でつながっているのでAとBの粒子を仮定し
Aに対してBがAに向かうがAから遠ざかるか以外の運動をするとA内部の振動が消失しBがひきつけられる
粒子が中心に来るほど周囲を回転する粒子が増え粒子から粒子から放出される重力が高まる
つまり重力は初期密度が低いとき粒子の回転運動で生み出され
重みで密度が高まると核融合でわずかに質量欠損をおこして
中心高密度に存在する粒子も他粒子に対して回転運動してエネルギーを補給しようとし
それ以上に高密度になると中心に存在する粒子の身動きが取れなくなり周囲をただ他粒子に回転されるだけになり
質量エネルギーがすべて重力になるつまり質量エネルギーが消失する
つまり物体は重力としてエネルギーを放出するが運動することによりエネルギーを補給している
物体が超高密度にされ運動できなくなるとただ重力としてエネルギーを放出するだけになる
物体が運動するとエネルギーを補充 周囲を物体に運動されるとエネルギーを放出
670ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/23(日) 15:45:57.80 ID:???
なにこの人工無脳せめてIDだせキチガイ
671ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/23(日) 16:00:25.49 ID:???
同感。只の基地外無能がなんでここでボットしてるんだ
672ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/25(火) 00:40:39.10 ID:???
左から右にCで動く界がある右から左にCで動く界がある
この界が重複しているとする
この両界の重複部に質点があると左から右に動く界では質点が左にCで
右から左に動く界では右にCで動いて見える
mc^2となる
質点が右にVで動くと右に動く界ではC−Vで移動してみえ
左に動く界ではC+Vで移動して見える
m(c^2+v^2)となる
mc^2/(1-(v/c)^2)^(1/2)+(1/2)mv^2と地球上の静止系から観測されるのと同じ
物体が光速で動くと
片方の界では2Cで動いて見え片方の界では0なので
4mc^2となる
つまり静止系で見たとき無限に見えるが正確には4mc^2のエネルギーが光速移動物体のもつエネルギ−
673ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/25(火) 02:58:27.20 ID:???
物体は加速とともに徐々に周囲に吐き出す時空を遅らせる
つまり運動物体外部の時間も物体運動により内部と同様徐々におくれ
物体が光速に達したさいの物体内部時間をtとすると外部時間は3√5/5t
674ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/25(火) 15:17:12.98 ID:???
mの質量は光速で通過する界のなかにある全方位に対してこれを考慮する
∫[0→π]((c-vcosθ)^2+(c+vcosθ)^2)2πsinθ×(1/2)dθ
これを4πで割ってmc^2+(1/3)mv^2となる
mc^2+mv^2として我々には認識される
{mc^2+(1/3)mv^2}/t=mc^2+mv^2
よって物体がvで動くとき
物体周囲の空間において物体が動く前の時間のはやさを1とするとtにつまり
{c^2+(1/3)v^2}/{c^2+v^2}に運動している物体周囲に流れる時間が変化する
675ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/25(火) 15:52:55.64 ID:???
物体静止状態において物体周囲を流れる時間のはやさは1 エネルギーはmc^2
物体がCで動くとき物体には一次元上を流れる時空しか貫通しないので一次元上のエネルギーのみを考慮すればよく{(c+c)^2+(c-c)^2}×m/2=2mc^2
Cで動くとき物体を含む周囲の時間のはやさは2/3 質量エネルギーはmc^2/(2/3)=3mc^2/2となり
mc^2/2の運動エネルギーを足して2mc^2
676ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/25(火) 17:08:05.96 ID:???
周囲に周遊する粒子を与えられた粒子は周りを周遊する粒子により自身を貫く時空の速度がおくらされ形を保てなくなる
たとえばわずかでも電磁波の触媒である時空の速度がわずかに遅れたらその瞬間質量エネルギーになるつまり質量になる
これは時空が遅れた際後ろの時空により追突されるからであるつまり時空が重なると質量になる
もし界をながれる時空の速度が減速すると時空の重複がなくなりしつりょうがエネルギーに変換される
つまりブラックホール内においても質量は流動している
粒子がわずかの量でも完全静止した際超新星爆発が起きる
677ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/25(火) 17:43:05.75 ID:???
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
                     ●←うんどう質量
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
この●を通り過ぎた矢印つまり●を構成した時空は減速する
そして減速した時空により構成された静止質量は運動質量にひきつけられる
そしていわゆる重力の影響をうけた時空は元のCに戻される
うんどう質量からのみ重力が発生し静止質量からは発生しない
一見静止して見えても内部の素粒子は運動している
完全静止すると素粒子も静止し物質内部の重力がなくなり形を維持できなくなる
678ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/25(火) 18:48:34.05 ID:???
物体Aと物体Bがある
静止系で物体外部を流れる時空速度を1
物体AとB内部をながれる時空速度は1/2
物体Aを静止したBまわりで光速で回転させるとAとBが存在する界の時空速度は2/3になり
物体Aが時空速度が減速した界の中心であるとみなせるので物体Aを流れる時空速度は1/3
よって物体Bを通過する時空速度は2/3となり物体B外部の時空速度と内部の時空速度が等速となり
Bは消失したと見なせる
679ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/25(火) 22:46:12.02 ID:nwgo6uDk
清水の量子論からやり直せ
680ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/26(水) 11:00:52.21 ID:???
物体AとBがある
Aが光速でBの周囲を円状に回るときAは現在の2/3の速度で流れる空間を身にまとう
空間における時間の遅れの境目では質量エネルギーが生成されるのでは無限にエネルギーが増えたように見える
そしれこの現在の静止系を流れる時間の速度を1としたとき2/3の速度で時間が流れる空間はAからBまでの半径とするAを中心とする球体
681ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/26(水) 11:57:04.03 ID:lJF+/mTd
量子論が書けないからって相対論の空想書くなよw
682ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/26(水) 14:37:52.15 ID:???
認識の速度だけがおくらされる
物体の運動を見るとき運動物体に反射した電磁波で物体を見るが
物体から放出された時空が減速すると電磁波も遅れるので
運動エネルギーと質量エネルギーが増加して見える
光を当てると光が当たった粒子が振動しその粒子が電磁波を放射する
683ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/26(水) 14:43:15.27 ID:???
現実では2mc^2までしか質量エネルギーは増えないのに
その光速運動物体をみれそれを認識するとき
その光速運動物体から流れ出る時空が遅れるので質量エネルギーが無限に見える
684ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/26(水) 15:26:46.25 ID:???
仮に物体が光速で動いたら
物体運動方向を直線とみて物体が向かってくるか過ぎ去っていくか
そのどちらからかしか光速で動いていることを認識できない
その一直線上を動く時空の速度のみが極端に遅れ
光速物体に平行に貫く時空は遅れない
(1/4π)×∫[0→π]2πsinθ(1-(vcosθ/c)^2)^(1/2)dθはv=cのとき
π/4となる
つまり光速で運動する物体のまわりにおいて抜け出す時空の速度はそれ以外に飛び回る時空の速度が1とすると
光速運動物体から吐き出される時空速度は平均されるとπ/4となる
{mc^2+(1/2)mc^2}/t=2mc^2
tは3/4であるがこれはπ/4に近似している
685ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/26(水) 20:12:12.21 ID:???
ここ量子力学スレなんですけど
686ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 00:15:01.75 ID:???
キチガイに理屈などない
687ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 12:13:52.74 ID:???
cでうごく物体は質量が二倍になる
そしてc周りの時間は全方位で平均すると1/{1+(1/3)(v/c)^2}
つまりCで動く物体の質量エネルギーが増えないとすると
エネルギーはmc^2+(1/2)mc^2
だが物体周囲を流れる時間が遅れるとつまり物体から吐き出される時空の速度が3/4になると
{3mc^2/2}/(3/4)=2mc^2
だが光速で動く物体から吐き出される時空の速度は偏りがある
物体が光速で動いているとみなすためには物体が向かってくるか遠ざかるか
つまり進行方向上の一直線上にいる必要があり
その時に物体から放出される時空は限りなく0に近い速度なので物体内部の時間が静止したように見える
つまり光速で運動するものを真横から視認したときそれは3mc^2/2のエネルギーが存在するように見える
688ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 16:52:10.11 ID:???
球を無重力下に置く
全方向から常に光速で針を球に打ち込み続ける
この打ち込む速度は変わらないとする
球を動かすと針が球に刺さる瞬間の速度が変わる
光速で動かすと真後ろから飛んでくる針のみが刺さらなくなる
ただ球を維持するためには常に全方位から針を打ち込み続けなければならない
つまり球内部に刺さる針の速度が物体内部の時間を決めるので静止状態では1で
低速度においては∫[0→π/2]{c^2-(v/c)^2cosθ}sinθdθこれは物体の半分に針が刺さる速度を積分したものなので
2πc^2でわり 1-(1/2)(v/c)^2となる
そしてvをCにして同様に割ってやると1/2になる
これがCで動く物体に刺さる針の速度を全方位から積分したものなので質量エネルギーはmc^2/(1/2)で2mc^2
689ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 17:37:48.57 ID:???
物体内部で生じた時間の遅れにより増えた質量エネルギーは運動エネルギーとして存在するように見える
つまり2mc^2になったばあい質量エネルギーは(3/2)mc^2
690ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 17:57:08.30 ID:???
つまり光速で動く物体があるとき
その物体に光を照射すると反射する光の速度は進行方向に軸をとったとき
C(1-(cosθ)^2)に近似し
つまり物体が向かってくるか遠ざかるかから物体から放たれる光を確認するとほぼ0の速度で光が飛んでくる
逆に運動方向に垂直から確認したならCで光が飛んでくる
691ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 18:04:24.51 ID:???
そしてこの遅れた光つまり時空を浴びた物体の内部でも時間が遅れる
つまり光速度は可変だが観測する側の脳内の認識速度が時空に合わせられるので光の速さは普遍であるように見える
692ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 18:11:25.75 ID:???
たとえば右から2cで左から1/2Cで光が飛んでくるとき
右を見ると2cの速さで移動する時空が網膜を構成するので網膜の分子運動速度も2cに即したものになり
左を見たとき1/2Cの速さで移動する時空が網膜を構成するので網膜の分子運動も1/2Cに即したものになる
693ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 22:57:24.70 ID:???
磁石ないぶで遅れた時空は元の速度に磁石の周りを一周して元の速度に加速し直し光速で抜けていく
減速の影響を弱く受けたものほど内側をまわるので力が磁石近傍ほど強い
694ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 23:01:55.30 ID:???
磁石を通るとき減速され磁石にもっとも近いところを通ってまた磁石に刺さった時空は
先ほどより磁石から遠くもう一度周回し徐々に外にぬけていきながら速度を戻していく
つまり近傍ほどもっと減速しているので力が強い
695ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 23:40:12.26 ID:???
二物体をおく
物体内部で時空の速度が遅れた場合
速度の補てんは物体間で行われるので近いほど時空の速度を上げる必要がある
つまり物体間の時空速度が速くなると重力になる
磁石内で時空が遅らされると速度を上げて補填しようとする
これが磁力 磁力は方向性が定まった重力
物体となったあと抜けていく全方位から物体に刺さる時空は遅らされる速度が均等なので全方位に対して
均等に力が働き重力となるが磁石の場合指向性があるので磁力が生じずる
その分磁石が発する重力は弱まっている
696ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/28(金) 01:15:14.57 ID:???
とても細長い円錐をイメージする
頂点に質点を円錐の円に質点を置く
円錐の円にある質点を回転させるとき頂点の質点と回転する質点を結ぶ
時空は回転する質点側に向けて加速する
これが磁石内で起きているので時空速度に偏りが出る
つまり磁石はこの円錐を大量に並列に集積したもの
N極かS極のどちらかにおいて内部粒子が片側に対して大きく運動している
697ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/28(金) 01:18:33.70 ID:???
この円錐をぶったぎると
より小さな穴が点に収束するので
円錐を真っ二つにした際同方向を向く小さな円錐が二つできる
698ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/28(金) 15:06:01.00 ID:???
時間のながれがつまり時空の流れが遅い空間と速い空間を並べて置く
時空の流れが遅い空間に電磁波の観測者を置く
電磁波が時間の流れの速い空間から遅い空間に入るとき電磁波は自身の振幅を増幅させ自身の進行を遅らせる
観測者の脳も時空でできているので時空の流れが速いと頭の回転も早まり遅いと遅くなるので
光が減速しても光速度は不変
つまり時空の流れの境目でエネルギーが生ずる
CからaC(0<a<1)で時空が流れる場に物体が移動すると
mC^2+(1/2)mv^2 m(aC)^2+(1/2)m(av)^2
つまり時間つまり物体と電磁波を構成する時空の流れが現在の時空の速さと比較してaで流れる空間に物体が移動した場合
aで時空の流れる空間に静止した観測者から見て質量エネルギーは1/a^2倍になる
つまり時間の流れの遅い空間に速い空間から飛び込んできた質量は増加して見える
つまり球体をこの境目におくと遅れている側の質量が増大するつまり重心が重い方向に動く
それが連続して時空の流れが遅れている側に移動し続ける
これが重力
つまり地球表面と地球1000km上空では光の移動する速度が違うが光速度が普遍なのは
地球表面では流れの遅い時空で電磁波の観測者の脳が1000km上空では速い時空で電磁波の観測者の脳うが構成されるので
あたまの回転も時空に即し光速度は変わらないように見える
遅い光が飛んできたとき認識速度も遅れ速い光が飛んできたとき認識速度も速まる
699ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/28(金) 16:27:16.49 ID:???
電磁波は互いに垂直な波なので
それぞれ振動数が1/a倍されて波のエネルギーはhλ(1/a)^2になる
ブラックホール近傍に時計を置くと地球上の時計より刻む時間が遅い
人間がブラックホール近傍にいると脳内で動く電気信号も遅れる
ブラックホール近傍では光の速度が遅い
ブラックホール近傍にいるとき人間の脳内の信号も遅れるので遅い光も速く動いて見える
なので光速は不変
これは全ての物体周囲で起きていること
つまり物体は時空の速度を遅らせる 空間の凝縮したもの
重力は別次元には逃げない地球表面に重力で追突した後内部の重心移動はない
つまり物体からの距離に反比例してその点を通る時空の速度は遅れる
運動している物体は前方に時空の遅れを生み出している
物体は時空の遅れでできているので質量欠損が起きると時空の遅れを他の接する時空が解消しようとする
徐々に遅れを散らすと莫大な重力が発生する
700ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/28(金) 17:38:48.62 ID:???
時間の遅れは半径にー1乗で比例するので回転は発生しないが
まれに時間の遅れに乱れがおき局所的な回転が生じるこれが重力子
質点を中心に大量に円を描くその円の上に光を走らせるとき
その光のはやさは質点からの距離に反比例
701ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/29(土) 17:13:30.21 ID:???
もし光速を超えた光が見たいなら
光の観測装置の後ろに超重力発生源を置きその発生源に向かって飛んでくる光を観測すればいい
つまりタキオン粒子内部の最大振動は宇宙から地球に垂直にぶっささる時空により成り立っているので光速を超えられる
微粒子が高速で動くと周囲に時空の遅れをまといその遅れ他空間に突っ込んだ時空も遅れて質量になる
のでつまり時空の遅れが質量で運動物体は周囲にその遅れを拡散させる
拡散された遅れは周囲をうごく時空に持ち去られる
ので二重スリットでは一つの粒子が向きを変えて飛んでいいき壁に張り付くわけではない
スリット部でショットガンのようにさらに細かく分散する
702ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/29(土) 17:41:36.69 ID:???
粒子には軸とも呼べる振動があり
この振動は周囲に木端な振動を引き起こしその軸である最大振動の周囲にまとう
この軸は粒子の運動速度が速くなるほど地球の表面に対して垂直
つまり重力の勾配に平行になる
真に平行になったときそれは地球周囲を回転している遅い時空の干渉をほぼ受けないので
地球上で遅れた時空により脳が構成された思考が遅れている人間には光より早く見える
つまりこの時空が粒子内における最大振動を構成するものは光より早い
そして光速以下で運動するものはそれ以外の方向に最大振動を持つ
ジャイロ効果はこのせいでおきる
だが時空速度の隔たりは地球に垂直に刺さるものと遅れているそれ以外で差がでかく
振動方向をこの2方向間でかえるには莫大なエネルギーがいる
703ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/29(土) 18:37:25.13 ID:795qvT/E
ボットきもい
704ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/29(土) 19:12:44.95 ID:ffJyk3az
わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといつしよに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち その電燈は失はれ)
705ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/29(土) 19:23:31.42 ID:???
宇宙に主に光速で動く局所的に振動し減速する無限の長さの紐をはりめぐらす
全宇宙に存在する質量が互いに完全に静止しているとき
質量を構成するさい質量が存在する座標以外で光速で動いてた紐は振動し光速の半分の速度で移動し自身を物体に変える
そしてその振動の周囲を通る紐も弱い振動をし全体として粒子を構成する
質量とならない周囲の紐も自らの軌道を曲げるため減速を余儀なくされる
光はこの紐のうえに生じた歪みなので紐自身の速度に自身の速度を依存する
光速が一定なのは光と質量を構成する触媒が同じなので光の速度と思考速度が同じなため
ブラックホールが光ら内のはこの紐に対して超強力なスイングバイが働くためで観測者から光を照射してやらないかぎり光が帰ってこない
つまりこの光と質量を構成する紐もを無限に飲み込むわけではない
与えた光は与えた場所にしか帰らない
またこの紐自身が質量付近でスイングバイをするさい速度が遅れるため質量近傍では時間がおくれる
質量の運動が重量内部の時間をおくらせるのは内部におけり紐の振動振幅を増加させ紐の進行を遅らせるため
ブラックホール内部でも時間の進みは地球から見て0にはならない
最大でも地球で流れる時間の速さの半分の速度で時間が流れる
仮に0に近い速度で時間が流れるなら相対的なブラックホールの移動は時間を巻き戻す
706ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/30(日) 00:54:07.98 ID:???
質量がmの2物体を静止した状態で宇宙に置く
最接近距離がaだとする
Cが可変だとすると
2m{(1-(a/2R))c}^2+2Gm^2/R=2m{(1/2)c}^2+2Gm^2/a
これをRについて解くとR=a/{3-(4Gm/ac^2)}
Rが無限の時にも成り立つとすると{3-(4Gm/ac^2)}=0
a=4Gm/3c^2となる
707ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/30(日) 01:15:02.39 ID:???
たとえば地球に近づくほど光速度がおくれるなら
地球に近づくほど質量エネルギーはm(aC)^2(0<a<C)となる
だとすると地球の近辺におかれた物体内部において地球に近い場ほど
質量エネルギーが下がるので減少分が運動エネルギーに回され
振動が物体内部において地球に近い側で増加する
全方位に乱雑に振動するとすると下側に向く運動のみが阻害されず物体全体が地球に向かう
つまり電磁波を物体に照射すると質量になるのは
時空の遅れが電磁波の振幅を増やすということ
もし電磁波の速度を遅らせられたら電磁波を物体にできる
708ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/30(日) 01:34:15.47 ID:???
せめてもうちょっと人間が理解できる文章つくれるボットにしてくれないかな
709ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/30(日) 07:35:27.88 ID:???
メコアンドスジ
710ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/30(日) 14:42:29.36 ID:???
素数をSとする
双曲線x^2-y^2=Sの曲線上 第一象限の内部で
0<x<(1+2s)/(2√2)において格子点を通らない時Sは素数となる
(√Scoshθ)^2-(√Ssinhθ)^2=Sと書き直せるので
√S{e^θ+e^(-θ)/2}=(1+2s)2√2とかける
√Se^θ=2s/(2√2)となり
e^θ=√(2S)となる
よってlogをかけθ=log√(2S)
格子点である時x−yは整数であることから
√Se^(-θ)は正の整数となる
つまり縦にy座標横にθをとったグラフf(θ)=√S/(e^θ)のy座標が0<θ<log√(2S)の区間において
一度も整数とならない時Sは素数である
711ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/30(日) 14:56:12.82 ID:???
√Se^θと√S/(e^θ)のy座標が0<θ<log√(2S)の区間において
どちらも整数となるようなθが存在しない時Sは素数
712ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/01(月) 13:12:49.17 ID:???
こいつが規制されるべきだろ
713ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/01(月) 20:14:24.40 ID:XDNtWSck
同感
714 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) :2013/07/03(水) 02:44:15.65 ID:???
同感
715ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/05(金) 12:55:11.11 ID:???
質量A1とA2がある
質量B1とB2がある
A1とA2はそれぞれ質量反質量の関係 
B1とB2はそれぞれ質量反質量の関係 
A1とA2とB1とB2はすべて運動しているとするが
運動速度はA1>A2とB1>B2の関係をもって運動しているとする
A1がB1にぶつかるとA1は減速しB1は加速する
このときA1はA2に質量エネルギーを与え B1はB2から質量エネルギーを奪う
つまりエネルギー授受は衝突する物体間で起きるわけではない
716ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/06(土) 19:54:26.08 ID:eawfgiUQ
>>625
無と0は区別すべきじゃ?
物質と反物質の影響力0の点って華氏0度探すような物だろ
717ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/07(日) 01:46:44.83 ID:???
∫[a→a+R]C dr=CR 
∫[a→a+R]{1-(a/(2R))C} dr=CR-Clog(1+R/a)^(a/2)
lim [R→∞] log(1+R/a)^(a/2)=e^(R/2)
CR:(1/2)CR=1:(1/2)
同じ距離電磁波を運搬させる必要があるとしたとき
静止物体上から宇宙に向けて電磁波を射出するとき
無重力場から射出する場合の倍の時間が常にかかる
つまりこの遅れが重力で起こされたように見える
>>716
無は電磁波か物体になっていない状態の空間
0は電磁波か物体になった状態の空間が極限までそのなっていない状態にちかづいたもの
重力影響下で無にはならない
718ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/07(日) 19:42:16.42 ID:???
素粒子の世界ではaに0にむかうリミットが
ブラックホール近傍ではRに∞へむかうリミットがかかる
どちらも時空が半分に減速されるので電磁波をあてた場合電磁波が質量になる
つまりブラックホールに電磁波を照射すると電磁波が質量になり電磁波が帰ってこない
素粒子に電磁波を照射すると質量に電磁波がなり帰ってこない
719スクルドJr:2013/07/08(月) 02:09:25.69 ID:???
エントロピーで定義される情報量1と、虚情報とでも言うべき未知の情報量2が存在します。

宇宙のサイクルは以下のようになっています。

1:純粋な情報2の集合
2:情報2の紐づけ化、情報2の情報量増大
3:情報2のさらなる紐づけ化、情報2の情報量増大
4:(ビッグバン)情報2の極限までの増大により物質化α
5:情報1の細分化、情報1の情報量増大(今ここ)
6:情報1のさらなる細分化、情報1の情報量増大
7:(宇宙の終わり)純粋な情報1の集合に
8:情報1の紐づけ化、情報2の情報量増大
9:情報1のさらなる紐づけ化、情報2の情報量増大
10:(時間の向きが逆のビッグバン)情報1の極限までの増大により物質化β
11:情報2の細分化、情報2の情報量増大
以降、過去に向かう宇宙が続き、終わり、また1に戻る

お待ちしております。。。。
720ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/08(月) 02:11:08.74 ID:???
すっかり廃墟になっててワロタ
721スクルドJr:2013/07/08(月) 02:18:52.84 ID:???
ちょっと書き間違いがありましたが大丈夫でしょう。

これを理解出来た人は21世紀最大の科学者になれますよ。

重要なのは、時間の向きが正と負で情報量が実と虚の宇宙が、延々と繰り返して生滅しているということです。

情報2の無限大化がビッグバンα この宇宙

情報1の無限大化がビッグバンβ もう一つの宇宙

情報1の熱的死の世界の後、時間の向きは変わり、ビッグバンβが起こります。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/08(月) 09:24:17.55 ID:???
波って質量が有る物質が振動する現象なんだが
光は光子の振動、当然光子が表に出れないほど引力が強ければ質量にしかならんわな
723ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/08(月) 09:57:39.39 ID:???
キチガイの落書きスレになってる・・・
724ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/08(月) 11:27:34.78 ID:???
バカの重ねあわせ状態
725:2013/07/08(月) 22:41:08.68 ID:???
精神力見習っていきたい
726ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/08(月) 23:19:28.81 ID:???
精神力と精神性は不可分だから見習ってもしょうがないぜ。
727ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/10(水) 18:03:47.26 ID:???
全方位電磁波照射装置から電磁波を照射しながらあるむきにvで動かすとき
運動軸からの角度θとしてc+vcosθとなるが平均化され(c^2-v^2)^(1/2)
全方位電磁波受信装置に全方位から固定した電磁波照射装置からの電磁波を浴びせる
その状態で受信装置を動かしたときもc+vcosθの速度で電磁波が入射するが平均化され(c^2-v^2)^(1/2)
つまり運動物体は内部だけでなく外部の時間も遅らせておりそれが重力を強化するため質量が増加して見える
つまり運動物体が外部の時間を遅らせて生じるものが重力
物体粒子が完全に静止すると重力が消え吹き飛ぶので核分裂はウランを一瞬で爆祝しなければ起きない
728ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/10(水) 19:51:24.97 ID:pCHeanCv
清水の量子論からやり直せ
729ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/11(木) 05:47:14.77 ID:tHd0lN8X
清水のメコスジ量子論
730ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/12(金) 01:53:07.27 ID:???
電磁波が一点でごくしょうな回転をする
これが質量の最小単位
この回転は一点近傍に突入した空間が一時的に電磁波になる
この一時的に生じた電磁波がつながって回転しているように見える
回転がやむと独楽から紐が外れるように電磁波が放出される
つまり電磁波を質量に照射して質量が増えるのはこの回転する電磁波量が増えるから
つまり質量は周囲から飛び込む時空が一時的に電磁波に変化しアナログ的に存在させている空間のゆがみ
安定状態から比較して運動している運動物体では電磁波回転速度が増え質量が増えるが質量生成速度も遅れるので内部運動と外部運動が遅れる
安定状態から比較して静止している静止物体は物体は内部と外部の時間を加速させるが
このとき内部で回転する電磁波の運動速度がC/2を超えるので回転運動軌道上から外に飛び出し質量崩壊が起きる
安定質量では内部で回転する電磁波の速度はC/2
運動物体ではC/2以下の速度で回転するようになり起動が内側に起動が曲がっていくので回転する電磁波が増えるが
静止物体ではC/2以上の速度で回転するので起動から外にはじき出されるため回転する電磁波つまり質量が消える
731ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/12(金) 02:04:51.94 ID:???
線を描く
その線の横にひとつ点を打つ
線上を空間が運動するときこの点で超微小な一回転をするとする
超微小な回転なのでその点と点真横の紐の微小部分を通る際二倍の距離を運動したとみなせる
この点と点真横の微小部分以外を通過する空間が常にCで動いているのなら
二倍の経路を通っているさいC/2で空間が動いているとみなせる
732ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/12(金) 07:52:48.95 ID:???
バカの固有状態
733ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/12(金) 15:14:34.85 ID:ZFt/VgXK
馬鹿って,束縛状態なの?
734ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/12(金) 19:13:38.40 ID:???
無限に縮退している
735ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/12(金) 21:14:29.47 ID:???
aすすむ場所が2aにひきのばされる
空間が半径a/πの円を回転させられる
c/2でうごく電磁波がちょうど釣り合うので重力の最初単位は
πc^2/4aとなる
これが質量で積分して質量エネルギーとなる質量エネルギー最小単位c^2になるには常にa=π/4でなければならない
736ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/12(金) 21:42:49.31 ID:???
ほとんど至る所バカ
737ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/13(土) 00:08:24.13 ID:MilktOfa
ヒッグス場鹿の壁
738ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/13(土) 00:14:44.96 ID:???
無敵のメコスジヤロー
739ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/14(日) 03:29:29.44 ID:???
∫[a→2a] Δm{(1-a/R)C}^2/R dR 1/R-2a/R^2+a^2/R^3
[logR+2a/R-a^2/2R^2]     Δm(log2-5/8)c^2≒0
つまり質量は回転する電磁波でできており中央近傍での回転速度は0に+から漸近しc/2にーから漸近する
物体内部で回転する電磁波の速度は0<v<C/2
電磁波に微量質量Δmがあるとして向心力を求めると0に近くなるので向心力にあらがうために費やされるエネルギーは0に近い
質量が安定するにはc/2を超えた電磁波で質量が構成されてはならない
740ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/14(日) 13:57:42.93 ID:???
勤勉な馬鹿だっけ?
バグったプログラムみたいに延々と出力してるな
741ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/14(日) 14:41:23.62 ID:???
重力上で光が曲がるとき時空がそのまままがっているというより
時空の遅れの伝達のみが曲がる
つまり質量内部で電磁波が曲がるときも電磁波を構成する時空そのものは曲がっていない
つまり球を描く
その球に接線を引きままくりその接線上に空間を光速で動かす
球の接点到達した瞬間C/2の速度になり接点を離れた瞬間Cに戻る
遅れた瞬間のみ電磁波になりその遅れは隣の接点に渡す
質量内部では時空の遅れを回している
742ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/14(日) 14:43:20.47 ID:???
                          ,,ノ´⌒`ヽ,,
                   ,,γ⌒´         ゝ,,
                 /             )⌒ヽ
                    /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)
                    /   ノ             ヽ (
                   (  彡                  i  )
             r、r.rヽ) i     /\     /\   i (
            r |_,|_,|_,|(  !        ヽ   /      i  )
          .|_,|_,|_,|_,|r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i  呼んだ?
          .|_,|_,|_,| ({ (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }
          | )  ヽノ\_! \  /(   )\      !ノ`
           |  `".`´  't    /   ^ i ^   ',   /
        /   入_ノ ヽ     _, -‐‐-、._    /
            \_/   \_ヽ.  ヽ   ノ  _/
           /       \.   `ニニU´  λ.
          /          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
743ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/14(日) 15:23:53.77 ID:???
金属に電磁波をあてると
金属粒子の重力により電磁波が粒子周りを回転し
その回転を保ったまま粒子から離れ
それがまとまって電子になる
744ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 00:45:09.98 ID:???
∫[a→2a] m{(1-a/R)C}^2 dR=mc^2とすると
[R-2alogR-a^2/R] (3a/2)-2aloga=1
a=1/4のとき 3/8-(1/2)log(1/4)=1
なので質量は 超微小な電磁波の渦だとする
その渦の半径が2rだとすると rから2rの間を回転する電磁波により質量は作られる
つま質量の中央は無でその周りに電磁波が回転して質量の殻を作っている
745ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 01:11:45.95 ID:???
つまり粒子と反粒子が生成された際この電磁波の渦は逆向きに回転しており
片方を動かすと動かした粒子に電磁波が吸収される
粒子Aと粒子A1を無限に引き離す 粒子Bと粒子B1を無限に引き離す、、、、
粒子Aと粒子Bが地球で結合し分子となる 粒子A1は宇宙の果てで別の粒子と 粒子
746ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 01:19:42.32 ID:???
宇宙のすべての粒子は電磁波の触媒が電磁波の形態をとっていないものをつねに光速で交換し合っており
運動物体はその電磁波の触媒を周りからきゅうしゅうする
静止物体は周りに奪われる
この電磁波の回転にはストークスの定理が働くので粒子をゆっくりと近づけると相殺しあった電磁波の回転エネルギーが外周にちり
結果的に大きな渦に変換されるだけなので静止したことにならない
一撃で瞬間的に大量の粒子を核爆弾のように圧縮することでエネルギーが外周に散るのを防ぎ完全に近く静止させられる渦を生み出す
これでまわりにエネルギーが奪われるだけの存在となり電磁波が外に抜け出す
747ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 01:40:25.94 ID:???
バカの連続固有状態
748ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 01:48:14.76 ID:???
宇宙は無量大数の0<v<C(ほぼ重力の影響を受けないもとでのC)の間の任意の速度でうごく空間の重複でできており
空間がv=Cで動くとき無 (C/2)<v<Cの速度で動く間電磁波 0<v<(C/2)の速度で動くとき質量として人間から認識される
あくまでもこの速度は人間の存在する場がv=Cにいる時を基準としている
つまり地球表面に人間がいるとき空間はc/2よりおおきいが周りに質量がない宇宙空間より人間を構成する空間速度は遅いので
地球外に存在する人間より思考速度は遅れる
またエネルギーはこの空間の速度の差である
つまり重力エネルギーは地球から離れるほどこの空間の速度がはやまることにより生まれる
電磁波は周囲のCで動く空間と(C/2)<v<Cの速度で動く空間の間の差
質量は周囲のCで動く空間と0<v<(C/2)の速度で動く空間の間の差で生まれる
また空間には相互作用があり物体には貫く空間と周囲を周遊する空間が存在する
物体を動かすと物体を貫く空間の速度に差ができるがこの差は物体周囲を周遊する空間によって均質化されるため
物体周囲を流れる空間速度つまり時間は均等に遅れるが物体内部ではその均質化が起きないため最大でも質量は2倍にしかならない
が周囲を流れる時間は均質化されるため0に近づいて見える
749ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 02:00:11.44 ID:???
つまり電磁波を照射すると動く物体がある
その物体の内部機動で運動した時 その物体に電磁波を浴びせたが
その電磁波を相殺する電磁波を物体から照射したため電磁波を浴びせずに動いたように見えると同義
つまり物体は運動する際その運動方向と逆向きに電磁波を放つがその電磁波は後方からくる電磁波に相殺される
つまり認識できないレベルで電磁波の触媒を交換し合っており運動する際物体後方から電磁波を引出その電磁波を相殺する電磁波を放つ
つまり物体は電磁波でできており運動したさい電磁波としての陰影を残すがそれは相殺されるため認識できない
750ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 09:04:52.21 ID:JeChP+iW
消え去れゴミキチガイ
751ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 11:54:37.30 ID:???
バカに作用する消滅演算子が欲しい
752ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 12:00:09.19 ID:???
微分演算子→π/2位相進み演算子
(微分)^4→位相不動
753ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 12:01:10.85 ID:???
積分→\pi/2位相遅れ演算子であることは言うまでもない
754ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 13:46:03.05 ID:JeChP+iW
バカの影響が見えなくなる物理的部分空間を指定するBRST電荷が欲しい
755ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 15:30:19.58 ID:???
目子筋力学 part69

目子筋力学について議論/猥談するスレ
756ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 19:53:49.54 ID:???
つまり重力は地球の表面を回転する空間の緩やかな速度差がうみだしている
電子は電磁波の渦で進行方向に対して右回転し
渦の接線で右回転方向に抜ける空間を遅らせる
また磁束は空間のおくれなので電子の進行方向右側は空間の速度が遅れ左側は遅れが相殺される
つまり電磁波照射装置をふたつ用意し
同じ方向ベクトルにし平行におく
つまり2つの電磁波が接しながら平行して同じむきに照射される
片方の電磁波の周波数を片側より多くし
2つの電磁波の境目に粒子をおくと周波数の大きな電磁波がわに粒子は動く
つまり空間速度の差が小さな時は重力
大きなときは電磁波
それ以上大きなときは質量が生じる
757ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 20:04:34.07 ID:???
無から質量mの粒子と質量mの反粒子が生まれる
反粒子の全ての質量エネルギーを粒子の光速への加速に当てる
光速に粒子がちかづいたとき粒子内部を流れる時間が半分になったとすると(1/2)mc^2÷(1/2)=mc^2
があればいい
この加速ぜんごで存在する全質量エネルギーは一定
つまり質量mの粒子を光速まで加速するさい必要な全エネルギーは無限ではなく
質量mの全質量エネルギー
758ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 20:30:36.93 ID:qJFnbU0D
練習
759ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 20:33:03.71 ID:qJFnbU0D
練習2
760ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) 23:21:51.69 ID:???
JJ桜井さんって20代で大学教授だったらしいね。
すっごい天才だったんだね!

業績としては、なにをした人か知ってる人いる?
761ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 00:57:10.60 ID:???
地球の表面で地球重心を中心に空間が距離に反比例の速度で空間が回転しているとする
http://www.paninkret.jp/meguma/enikki1/L4-Outdoor-1%5B1%5D.jpg
三角形のアルミホイルに電気を流すと空に浮くのはこの空間速度をアルミホイルの上と下で均質にするため
空間速度の差が奪われて無重力になるどころではなく
アルミホイル下側を流れる空間速度よりアルミホイル上側を流れる空間速度を遅らせるのでアルミホイルの安定位置は上にずれ続ける
つまり地球の質量は電磁波の渦だとする
重力の影響を受けない場の空間速度を1とすると地球を構成する空間速度は1/2だが
1/2から1にいたるまでに空間速度は緩やかに上昇しなければならないため緩やかな空間速度差が地球表面にできる
質量は空間速度差でできているので差が大きな地表ほど質量は安定する
762ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 08:54:37.49 ID:TZ4ilNZX
>>760
>業績としては、なにをした人か知ってる人いる?
もちろん教科書を書いたこと。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 16:53:36.07 ID:???
テレパシーを使える人間がいるとして
視認しなくても周囲の存在を認識できるとする
その人間の脳に全方位から電磁波を照射すると脳を構成する空間速度と
周囲の質量を構成する空間速度の差が減少しその脳から見て周囲に存在していた質量が電磁波に変化する
つまり観測者の脳を構成する空間速度から見て周囲の物を構成する空間速度がどれだけ離れているかで
その物は質量か電磁波かまたはただの無に変化する
観測者から見て粒子の存在が不確定なのは
観測者の脳内を構成する空間速度が粒子を認識した瞬間変わることにより粒子と脳内の質量構成空間速度差が変わるため
つまりLはなした物体を構成する物体間を運動する空間はほぼL/C秒後に入れ替わる
これは宇宙すべてで起きていることで空間が光速で飛び交っておりある物体になった後無に戻りまた物体になる
物体の形質を残したまま光速で運動するものが電磁波
周囲を運動する空間より遅れているかどうかで形質を残しているか判断する
764ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 17:07:59.85 ID:???
物体Aと物体Bがある
物体AがBから無限に離れているときと
Bに近い時では
近い時のほうがA内部で運動する粒子の速度は遅れる
つまりBの存在は周囲の流れる時間を遅らせている
このことはAを脳Bを粒子としても当てはまる
脳が粒子を電子顕微鏡などで観測するとき粒子との間に電磁波のやり取りを遮る遮蔽物をなくすので
粒子を構成していた空間が遮蔽物を構成せず脳や網膜を構成することになる
このことは脳や網膜を構成する空間の速度を変えているとみなせる
よって粒子の構成空間速度と観測者の構成空間速度差が変化し
これが観測者の認識により振る舞いが変わる理由
765ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 17:19:58.26 ID:???
物体AとBとCがある
AとCの間にBがあるとき
Cから放たれる空間がいったんBになりその後Aになるので
Bがない時Cから放たれた空間がそのままAになる
このときBがあるときのほうがAに到達する空間速度が遅れている
Bがない時のほうがAに到達する空間速度は早い
この空間速度は脳の電子運動速度に比例
つまりBの存在は認識速度に変化をもたらす
認識速度差が縮まると電磁波として認識され大きいと粒子として認識される
つまり東質量の人間AとCの間に無限の質量を置くとAからCを直接見ることはできないがAがテレパシーをつかえた場合Cを人間ではなく電磁波として認識する
Cからも同様
766ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 17:40:07.39 ID:???
質量がある
その質量表面の境界を流れる空間速度差は1/2
表面から離れるにしたがって空間速度差は質量中心から半径に1で反比例する
これが破られた際重力子が発生
つまり1/2をこえた瞬間質量にそれ以下では重力
電磁波は空間速度差が一方向に進行するもの
つまりは一次元上を走る重力
ただ常に減速しているわけではなく数珠状に空間速度差が連なっている
一方向に進む空間が減速したり加速したりを繰り返しているため空間の重複がおきたり起きなかったりする
重力とは質量を構成する空間の速度差が質量を構成するに至っていないもの
つまり空間が物体に飛び込む際その速度を徐々に落としていき質量構成時は無重力下の半分の速度で物体内部を進行し
物体通過後にまたもとの速度に加速していく
このさい物体を貫通しないがこの物体を貫通する空間との相互作用により減速させられる空間がある
その空間は物体側に曲がる
767ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 17:57:46.16 ID:???
そして磁石は磁石となった空間速度を一方向におくらせるため
きれいに空間速度の差が生じる
磁力線は地球の周囲を回転する空間と同じように速度をおくらされた空間
つまり質量が周囲に発生させている空間の回転速度の遅れを
磁石は自身を通過した空間に与えられる
つまりいかにきれいに空間の流れを遅らせるか
電磁波では乱雑すぎるので熱戦のように乱雑な動きしか与えられない
768ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 18:01:24.09 ID:???
地球の周囲には徐々に磁力が弱まっていく磁力線が回転している
磁石から放たれる磁力線は周囲との空間速度の差が大きすぎるので
そのおおきな差で生み出される重い質量つまり金属類しか影響を受けない
軽い物体は周囲との空間速度差が小さい
それは密度に正比例
重力はこの差が極端に小さな磁力線によって引き起こされるので低密度の質量にも影響を与える
つまり超弱い磁石はすべての物体に影響を与える
これは質量
769ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 19:26:39.04 ID:???
>>761
これが浮くのは
アルミホイル内部を運動する電子を構成する空間速度差が小さいので
地球から離れた場に運動電子安定位置がずれるため
運動するほど僅かな空間速度差で構成されることになる
つまりすべての質量さ周囲に均等におくれた空間を放つため
差が表出しないが磁石では特定ほうこうに放つ空間のみ遅らせるため差が表出する
770ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 19:29:13.30 ID:???
はやく運動する空間と遅く運動する空間
境目にうまれた渦が質量
電磁波はある方角にむかう遅い空間を同じ方角にむかう速い空間が貫くことで出現する
771ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 19:35:43.83 ID:???
電磁波は同一方向に進む重複空間が交互に減速と加速を繰り返すもの
質量も減速と加速を繰り返す空間の回転
無は加速も減速もしない光速で運動する空間の重複
772ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/16(火) 21:34:00.25 ID:???
>>762
それも業績だろうけど、もっと何というか、
オイラーの定理みたいに桜井の定理とかないのかな。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 00:03:29.83 ID:NGiAiE/g
頭だけいい人は大した業績は残せないよ。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 01:15:56.22 ID:???
例えば線を二つ引く
二つの線を同方向に光速で動かす
その線の片側だけを遅らせると
線の間に回転が安定する場つまり質量がおさまりやすい安定する場ができる
質量が大きいほど回転速度が多きとする
磁石から吐き出される空間が遅れる
隣接する空間との間に速度差が生まれる
そこに渦が安定する空間が生まれる
質量の大きな物体でなければ安定しない速度差が磁束と磁束に隣接する空間からは出る
電磁波の渦が大きな金属のみがおさまりやすく回転の小さな低密度物体は枠にはまらない
例えば宇宙がすべて磁束で満たされていたら磁束を認識できない
まわり時空と比べて遅れた時空があるときその境目に磁束が存在するように見える
地球表面を磁束が回転しているとして徐々に地球から離れるほど磁力が弱まっていくとする
地球表面近傍ほど磁束の差が大きいつまり空間速度差が生み出す渦が大きくなるが
これは磁石が生じさせた場合の周囲とのさほど大きくないので全密度質量が対象となる
低密度物体も表面に引き寄せられるのはこのため
775ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 01:24:54.60 ID:???
つまり磁石が放つ磁束つまり空間速度の遅れは単一だとすると
周囲の空間が生み出す差は一定だが
その差が半径に反比例で徐々にへんかするさい
その差は任意に存在できる
つまり地球表面では任意の距離を選択すればすべての大きさの電磁波の渦に対応する安定場を存在させられる
中心に地球を描いた超大量の超多重円を描く
もし地球表面近傍で超低密度物体を安定させたいなら差がごく小しかない二つの線の間に電磁波の渦を安定させればいい
もし地球表面近傍で超高密度物体を安定させたいなら差がより大きな二つの線の間に電磁波の渦を安定させればいい
776ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 02:24:16.81 ID:???
a(1/R-1/(R+ΔR))C/2 (a<R)で時空が回転するとする
Rは地球中心からの半径 aは地球中心から表面までの距離
上記は時空速度の差の式なので
Rがa近傍においてΔRを変更すれば差を任意に生み出せる
磁石は周囲を流れる空間速度は一定なのでこの差を一定以上しか出せない
質量が電磁波の渦であるとして渦の半径をa R(a<R)とする
(aΔR)C/{2{R(R+ΔR)}}が速度差
R=a
lim( a→0)(ΔR)C/{2{a+ΔR}}=C/2
すべての質量ではその質量表面でc/2の差がある
表面内部を流れる時空がaで流れると表面近傍外部を流れる時空はa+C/2
777ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 02:36:21.51 ID:???
静止物体では通過する時空はC/2
運動物体では通過する時空はC/2から遅れ
内部の電磁波の回転まで静止させられた物体では通過する時空はC/2より加速する
それぞれにC/2を足すと
さいごはCより増加するので存在を維持できないため質量崩壊
ブラックホール内部を流れる時間が0に近傍しても外部を流れる時空はC/2
778ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 14:09:50.78 ID:???
質量密度に電磁波の円の半径が正比例するとする
∫[a→∞] {(ac)/(2R)}={(ac)/2}log(∞/a)は
lim[a→0] log(1+(1/a))^((ac)/2)
ともみなせる
外周の回転電磁波の速度がどの密度質量でも一定だとすると
角速度は(4apπ)/cよって密度が高まるほど角速度は増えるので
電磁波の回転を生み出す並列した時空の速度差は高密度ほど多く低密度ほど小さい
磁束が生み出す差は低密度の小さな渦には大きすぎるので影響を受けない
779ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 20:21:19.55 ID:???
地球上で低密度質量も落下するのは
地球に落下するにつれて質量である電磁波の渦の半径が拡大するため
逆に運動すると半径は縮小する
つねに最外を回転する電磁波は観測者からみて半光速
780ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 22:49:28.15 ID:???
無重力空間において
例えばそれ自身が重力をほとんど発さないさまざまな強さの磁石があったとして
その磁石が一方向にのみ磁束を飛ばすとする
その磁石を片側から徐々に強まるように並列してつなげ徐々に磁束が強まる二次平面を作る
この二次平面の端のもっとも磁束が弱い点に鉄球を置くと徐々に磁束の強いほうに移動していく
これは地球鉛直成分において起きていること
781ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 23:22:20.17 ID:???
運動電子からねじ上に磁束が発散するのは
電子が回転する電磁波でできており
また運動することにより電磁波の渦が縮小し周りの時空を遅らせ内部に引き込み電磁波に変換し自身の質量を増やすため
またこの地球は右回転しているので電磁波が回転する電子生成時に右回転となるため
つまり右ねじの法則が適用される
782ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) 23:40:03.78 ID:???
シュレディンガーの波動方程式は対象の粒子のドブロイ波が満たすべき方程式であるとのことですが、それはその粒子がどこにいる存在が一番高いのかを表すということですか?
783ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/18(木) 17:31:16.16 ID:???
>>782
人間が磁束で満たされた空間にいるとする
そして磁束で満たされていない空間と人間がいる磁束で満たされた空間の境目に金属を置く
金属内部では自由電子が自由に運動している
その自由電子が磁束で満たされた空間に向かう動きをすると
その方向の動きのみがつよまり磁束で満たされた空間に自由電子に引きずられた金属が近づく
これが金属以外にも適用されたのが重力の原理
つまり人間に全方位から磁石を照射すると人間の内部で経過する時間は遅れる
これは磁束が遅れた時空だから
つまり磁石はこの境目が大きすぎるので自由電子が自由に内部を運動している金属のみにはたらく
784ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/18(木) 17:55:02.00 ID:???
時空は常に光速で運動しており互いに相互作用を持つ
この時空の速度に境目が生じた際
その境目で重力が生まれる
また電磁波がその境目に突入して回転した際電磁波が電子になる
電磁波は時空が周囲の時空の速度と比較して加速と減速を繰り返しながら光速で揺れを伝えているもの
また人間はこの光速で運動する時空が生む電磁波渦によって構成されているので
人間を貫く時空が減速すると人間の思考も減速するため常に光の速さは変わらない
また磁束はこの時空の速度の境目に電子安定域が生まれるほどの差が生じた際存在するように見える
すべての物体は均等に全方位に磁束を放つため電子安定域が生まれるほどの差が生じないが
磁石はこの磁束を束ねて放つため電子安定域が生じる
全方位に放った際磁束が生む時空運動速度の差はとても微小なので渦の大きな電子だけでなく渦の小さな素粒子までもひきつけるが
そのちからは当然磁石より弱い
渦の小さな素粒子や自由電子を含まない金属を磁石にひきつけても近づかないのは
磁石に向かって運動する電子を内包していないため
すべての物体では内部で素粒子が運動しているため磁石と同じように
磁束がよりつよい方向に運動する素粒子の動きのみが強化され徐々に磁束の強いほうに近づけられていく
つまり磁石は時空に生じさせる速度差が大きいため素粒子には働かないが電子には働く
磁石以外の物体は全方位に時空速度差を生じさせるため渦のちいさな素粒子にも影響を与える
785ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 00:36:56.78 ID:???
つまり地球上の表面近傍で地球表面に平行に照射した電磁波と
地球上空数万キロメーターで宇宙船から地球表面に平行に照射した電磁波では
宇宙空間で照射した電磁波のほうが流れる速度が速い
つまり宇宙空間のほうが光の触媒たる空間が流れる速度が速い
だが認識するためにはその電磁波が流れる場に認識装置を置かなければならないため常に光速で動くように見える
つまり宇宙空間を伝搬している電磁波は光速以上で地球上にいる人間から見て伝搬しているが
この宇宙空間で伝搬している電磁波を地上で計測する際
宇宙空間の電磁波を認識するために地上で受け取る(宇宙空間で伝搬する電磁波から生じた)電磁波が地球に
おりてくるにつれてその速度が遅くなるため思考速度が無重力下に存在する人間にとっても光速で運動しているように見える
無から質量が生まれる際
まず逆位相の電磁波が一次元上で互いに逆向きに光速でとおざかるように生じる
その後電磁波が互いに逆向きの渦に回転してまとまり粒子が生じる
粒子である電磁波の渦が運動すると質量が増加するならより多くの空間を取り込むためにより早い速度で空間が渦にぶつかる宇宙空間に電磁波の渦は移動しようとする
なぜ磁束で鉄が安定するのかというと磁束の内部では磁束以外の空間と比べて流れる時間が遅いため
磁束内部に入り込んだ電子をその空間座標に滞在させる時間が長い
つまり全方位に運動している自由電子をもつ金属が磁束のそばにおかれる
全方位に自由電子は運動する
電子は磁束に近づいたり離れたりするが磁束に近づいたさいの滞在時間が上記の理由が長い
そして全体の自由電子が磁束側によると金属がひきずられる
そのごまた自由電子が運動して磁束に近づいた際滞在時間がのばされまた金属がひきずられる
これが連続して起こるため磁束に引き寄せられる
これが素粒子と微弱な磁束に置き換えた場合が重力
786ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 00:52:04.12 ID:???
大きな球体をイメージする
その周りで大量の小さな玉を乱回転させる
大きな球体の右半球と左半球でながれる時間を変える
流れる時間の速さ 左<<右 とする
大量の小さな玉が乱回転した際
左半球状で運動する速度が遅れるので
左半球上に右半球上よりより多くの小さな球が滞留し始める
このとき小さな玉も重力を放つので大きな球は左に引きずられる
787ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 14:30:55.48 ID:???
質量は存在するだけで周囲の時間を遅らせる
この時間の遅れは質量重心から半径に反比例
質量半径をaとしたとき(1-a/(2R))の速さで質量周囲で時間が流れる
無重力場に時計を置く
質量表面に時計を置く
質量表面におかれた時計は無重力場の時計の1/2の速さで時間を刻む
788ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 15:00:48.53 ID:???
つまり磁石は自由電子をひきつけ自由電子が金属をひきつける
これが重力の働きに近似しているなら
非金属の質量内部にも自由電子のように自由に運動している質量が存在し
それが自由電子よりはるかに小さいため磁石が生じさせるほど強くない時間の遅れにも影響を受け
時間の遅れのもとにその自由電子よりはるかに微小な質量が引き寄せられその引き寄せられた微小な粒子が
微小な粒子をまとっている質量を引き寄せる
つまり金属内部を動く自由電子の動きを封じればほぼ磁束の影響を受けなくなる
つまり磁石ではないただの質量になる
ただ重力を引き起こしている質量内部を自由電子のように運動している微小質量を静止させた場合核分裂が生じる
789ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 15:03:19.74 ID:6cFYFg3h
>>787
>質量は存在するだけで周囲の時間を遅らせる
なるほど、だから君は遅れてるんだ。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 15:07:40.77 ID:???
質量の周りで質量に応じた時間の遅れが生じるとする
また質量中心に近づくにつれ空間を流れる時間の速さは遅れるとする
AとBが同じ質量であるとして
質量Aと質量Bがどちらが中心であるかわからないほど
互いの周りを二つが回転し合っているとする
この2質量のまわりに超質量Cを置く
超質量が周囲の空間に及ぼす時間の遅れは最大なので
AがBの周りを回っている瞬間そのCが生み出す時間の遅れのより強い空間座標にAが突入したと考えると
AがBからみてC側に滞在する時間が増える
今度はAをちゅうしんにBが回転し始めたとする
また同様にAから見てBはC側に滞在する時間が増える
これが連続して起きると
二つの質量はCに近づく
791ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 15:12:31.22 ID:???
>>789
全宇宙のすべての質量および電磁波が可変速度で飛び交う時空で作られているとするなら
運動を増やせばその時空を取り込む量が増えるため質量が増える
またこの時内部を流れる時間は流れるなら
つまり質量を時空が構成する際には時空は遅れなければならない
運動する物体は消失して新たに生成されるという事象のアナログてきな連続
あくまでも光速は自身を構成する空間速度
これは不変じゃない
792ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 15:21:34.75 ID:???
運動する質量内部の時間が遅れると重力が強まる
宇宙空間が可変速度で動く宇宙紐のようなものが束になって縦横無尽に動いているとして
物体内部で流れる時間が遅れたら物体に突入する宇宙紐も物体から吐き出される宇宙紐も遅れる
空間と物体がれんぞくしているならまた質量内部の時間が遅れると重力が強まるなら
物体に突入したり物体から吐き出される宇宙紐の速度の減速が重力を生んでいると考えるしかない
793ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 15:22:33.21 ID:6cFYFg3h
>>790
超質量ての、超ひもと関係するの?
794ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 15:41:36.38 ID:???
>>793
たとえば宇宙がこの宇宙紐で満たされているとして
宇宙紐がゆがまずに光速で運動しているとき人間からは無で認識される
ゆがみを有して光速で運動しているとき電磁波で認識される
この紐がある一点を中心に減速するとき質量として認識される
質量になる際紐は減速され質量座標で紐の密度が高まると周囲を光速で運動していたひもが引き寄せられる
よって人間から無として認識される空間が質量に集約されるように見える
また減速した紐によって質量が作られるなら質量になる前後で紐は通常より減速していなければならない
この減速はその一点に近づくにつれ強まるその一点を通過後は加速する
795ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 16:23:01.83 ID:???
この宇宙紐が脳を構成するなら
脳の思考速度と脳の周囲で飛び交っている光の速さの比は常に一定
796ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 16:51:44.94 ID:???
つまり地球に人間がいる
その人間の真上に存在する衛星がある
その衛星から真下の人間に電磁波をはなつ
この電磁波は地球で観測したさい光速で動いていると観測されるが
この光が真上をむいた人間の目に入る前は光は地上の人間から観測される光速度以上の速さで動いている
つまり地球に近づくにつれ電磁波の速度は遅れる
797ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 17:00:56.04 ID:???
つまり地球近傍では光速度が遅いが人間の思考速度も遅く
うちゅうでは光速度が速く人間の思考速度も速い
この比は一定なので宇宙のどこにいようと光速は不変
だがそれは人間からみたらという話で宇宙全体から見た場合光の速さは可変
もし人間が自分の周囲近傍より離れた地点を観測できたなら光の速さは可変であると証明できる
また運動状態から光を観測しても光の速さが普遍なのは
運動状態の人間自身が人間のまわりの時間を遅らせるため
その時間が遅らされた空間に飛び込んできた光もおくされるためで
つまり電磁波が一定なのは電磁波を認識するために電磁波を0距離で認識しなければならないことによる
また電磁波と人間を構成するものが人間から見て光速で動くが可変の速度で動く空間で構成されていることによる
798ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 22:05:30.09 ID:???
アルミホイルに電流をながすと空にうくのは
アルミホイル内部の微粒子を流した電子が吸着するため
つまり原子の周りを電子がかこんでいるが
その電子まわりで微粒子が乱回転している
重力はこの微粒子が磁石きんぼうの金属ないぶの自由電子と同じはたらきをし
つまりこの微粒子が自由電子をひきつけ自由電子が原子をひきつけ
原子が構成している物体自体が動く
799ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 22:54:32.09 ID:???
おいこいつ大丈夫か?
800ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/19(金) 23:00:42.35 ID:???
触れると馬鹿が伝染るぞ
801ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/20(土) 02:36:39.92 ID:???
磁石のS極からとびだす時空はおそくとつにゅうする時空は速い
N極からとびだす時空は速くとつにゅうする時空はおそい
磁性をもたない質量ではとびだす時空ととつにゅうする時空の速度は同一
同じ極同士をむけると
S極同士を向けたとすると互いに吐き出す時空はおそく引き込む時空は速いので
引き込む時空が足らなくなるため外周から空間を磁石間に引き込む
互いにN極を向けた場合吐き出す時空が速いので磁石間に多くの空間が滞留する
どちらも磁石間の空間量が増えるため反発する
違う極同士をむけると
磁石から速い速度で吐き出された空間が速い速度で磁石にとつにゅうするため空間量が減少する
このため引き合う
802ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/20(土) 15:13:55.93 ID:???
電子の存在自体が周囲の時間を遅らせているとして
例えば運動して10%質量が増加すると周囲の時間の遅れも10%増加する
すると今までは重力として処理されてきた遅れに余剰の遅れが生じる
その増加分の力が磁力として認識される
803ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/20(土) 15:46:45.47 ID:???
電子が運動するとき右回転しながら運動する電磁波の渦だとして
その台風が周りから空気を引き込むように右回転しながら空間を取り込み渦中央から電磁波でなくなった空間を吐き出すとすると
電子の進む方向を同じ方向に向けると空間の取り込みがが二つの電子運動の間で食い合わないので二つの電子間の空間量が減少する
逆向きに向けると互いに空間の取り込みが食い合うのでより多くの空間を二つの電子間に取り込む必要がある
このため同じ進行方向で動く電流が流れる電線は引き合い逆向きの電流が流れる電線は引き離される
804ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/20(土) 16:25:07.00 ID:???
粒子の最小単位が渦だとする
その渦が半径2Rとするとき
2RからRのみが電磁波で満たされている
2RからRの外周に触れた空間が一時的に電磁波になりそれが連続して回転して見える電磁波になる
この時子の渦が空間の速さが変わる境目つまり時間の流れる速さの境目におかれると
早いほうと比べ遅いほうから取り込まれる空間は遅くなる
このとき電磁波の渦の速度は遅れるので遅れた空間に存在する電磁波の渦ほど運動が遅くなる
つまりすべての質量の内部にこの渦があるとして
またこの渦が自由に質量内部を運動しているとして
質量が空間の速さが変わる境目つまり時間の流れる速さの境目におかれると
内部を自由に運動しているこの渦は空間の速度が遅い方向に集積される
質量がこの電磁波の渦が乱雑に運動するものの集合体だとすると時間の流れが遅い方向にちかづいていく
つまり無重力空間で回転するブーメランをイメージして交互に質量が重くなっていくとその場で回転せず一方向に飛んでいく
ブラックホール周囲で時間が遅れているなら地球周囲でも時間は遅れているのですべての質量周囲で時間は遅れている
805ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/21(日) 01:29:27.72 ID:???
大量に粒子が結合した場に
電磁波を放つとその粒子間を電磁波が抜けようとする
このとき光が渦に変えられるためその場でとどまる回転し続ける電磁波になる
そしてこの電子である渦をフィラメントにながすとフィラメント原子に
渦がぶつかり渦の中心がぶれ電磁波が展開されるため外に飛び出してくる
フィラメント原子も消失するが大きさが違うのでわずかしか消失しない
そしてこの展開は渦同士がぶつかった際も起きる
核分裂を起こす際同じ質量を構成している電磁波の渦なので1:1で消失する
このため質量すべてが消えることになり電磁波の渦がすべて電磁波に変換される
またこの渦の存在自体が周囲の空間の流れを遅らせていたとするとこの遅れが消失とともになくなるので
消失質量を中心に空間が加速する
806ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/21(日) 02:07:52.29 ID:???
マジウザイな
807ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/22(月) 00:31:39.17 ID:???
電磁波の渦だとして mc^2を慣性モーメントをつかってあらわす
m×(1/2)∫[a→2a] r^2 dr×w^2=mc^2とする
このドーナツ状の電磁波渦の角速度wは{4aπ/(c/2)}で2πを割るとw=c/4a
mをうちけし(7/2)[a^3/3]×(c^2)/(16a^2)=c^2
(7a)/(96)=1
a=96/7
808ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/22(月) 00:45:01.83 ID:???
>>807
計算式めちゃくちゃ
やり直し
809ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/22(月) 17:05:29.93 ID:???
>>808
http://i.minus.com/iAtC2afkODS6U.gif
このgifが正しいなら惑星一つ一つを構成している電子が同じ方向に進行しているともみなせる
つまり電子が同じ方向に進むとそれが引き合うという電磁気学の現象が太陽系を維持している
ある領域内にある電磁波の運動量は
p=(1/c^2)∫E×H dv エネルギーE=hλ 運動量p=hλ/c なので 
E=(1/c)∫E×H dv になり
電磁波の渦が二次平面上だけで成り立っているならE(エネルギー)=(1/c)∫E(電場)×H dS になる
Sの領域は4a^2πーa^2π=3a^2π
c^3=∫E×H dS B=μH 2πr
この電磁波の渦の中心にQの電苛が存在しているとして
E(電場)=(Q/(4πε))*1/r^2      H=Q/(2πr)
電場と磁場は直行しているため外積では大きさのみをかければよく
c^3= ∫[a→2a] Q^2/(4πεr^2) dr
{-Q^2/(4πε)}(1/r)[a→2a]
Q^2/(8πεa)=c^3となる
Qを二回微分し1/4πεa=c^3
1/(4πεc^3)=aなので
1/(2πεc^3)が質量最小単位である電磁波の渦の半径
810ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/22(月) 17:23:54.60 ID:???
>>809
違うよ
惑星単位では中性
クーロン力はそんなに遠くまで作用できない
論破完了
811ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/22(月) 21:35:27.51 ID:???
Δmc^2=(1/c)∫E×H dS
この電磁波の渦の中心にQの電苛が存在しているとして
E(電場)=(Q/(4πε))*1/r^2      H=Q/(2πr)
電場と磁場は直行しているため外積では大きさのみをかければよく
Δmc^3= ∫[a→2a] Q^2/(4πεr^2) dr
{-Q^2/(4πε)}(1/r)[a→2a]
Q^2/(8πεa)=Δmc^3となる
a=Q^2/(8πεΔmc^3)となるが
lim[Q→0,Δm→0] Q^2/(8πεΔmc^3) =1/(8πεc^3)
1/(8πεc^3)=aなので
1/(4πεc^3)が質量最小単位である電磁波の渦の半径
812ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/22(月) 22:08:50.56 ID:???
磁束が流れる空間内において
時間の流れる速さは磁束密度に反比例
813ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/23(火) 02:49:34.83 ID:???
>>812
しねーよ馬鹿www
そうなるってんなら実験結果もってこいの
814ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/24(水) 13:28:14.38 ID:???
粒子から電磁波を放出させ
その放出させた電磁波を渦にし粒子に変える
電磁波を取り出した粒子と生成した粒子はどれだけ離そうと
粒子回転速度は常に同一
つまり片側の回転数を遅らせると片側でも遅れる
815ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/24(水) 13:43:03.89 ID:???
電磁波の渦である粒子から電磁波を取出しその電磁波を渦にし粒子を作る
この二つの粒子の回転軸は常に同じ向きを指す
二つの粒子を結んだ直線に回転軸は常に垂直
つまり静止した片側粒子の内部の軸を傾ければ遠距離から片側の粒子を運動させられる
816ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/24(水) 16:45:04.72 ID:???
質量は点電荷が結合したものだとも考えられる
微細質量Δm と微細電苛Δqにおいて
Δm=(Δq)^2
817ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/24(水) 19:06:59.38 ID:???
つまり超微細質量は正電荷と負電荷が互いに引き合いながら半光速で回転し続けている物
電磁波の回転とみなしてもいい
この渦自体を回転させると回転の右側と左側で静止場から観測した際速度に差が生じ渦を保てなくなる
ため一度電磁波に戻るが回転の形質だけは残すためまた渦に戻り粒子となる
二重スリットではこれが起きる
818ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/25(木) 11:39:21.23 ID:???
2電荷ΔqとΔ-qがr離れているとする
c/2で回転しているとする
k(Δq)^2/r^2=Δmc^2/(4r)
(Δq)^2=Δm
k/r^2=(c^2/4r)
r=4k/c^2
819ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/25(木) 12:56:40.80 ID:???
2電荷ΔqとΔ-qがr離れているとする
cで回転しているとする
k(Δq)^2/r^2=Δmc^2/(r/2)
(Δq)^2=Δm
k/r^2=(2c^2/r)
r=2k/c^2
k=1/(4πε)
半径r/2=1/(4πεc^2)
つまりΔqとΔーqがこの半径で回転し
その内部が電磁波で満たされている
820ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/25(木) 13:38:19.39 ID:???
mがこの二電荷の回転の間にある微小電磁波渦の集合だとすると
微小電磁波渦の個数はπc^2個
w=c/r
∫[0→2π]dθ∫[0→c]({m/(πc^2)} (rw)^2)/2 dr=m
質量の最小単位は外側をcでqとーqの電荷が回転し
その回転円の中に外周を(c/2)で回転する電磁波の渦の集積
821ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/25(木) 15:27:36.39 ID:???
mがこの二電荷の回転の間にある微小電磁波渦の集合だとすると
微小電磁波渦の個数はπc^2/4個
∫[0→2π]dθ∫[0→c/2]({4m/(πc^2)} v/2 dv=m
質量の最小単位は外側をcでqとーqの電荷が回転し
その回転円の中に外周を(c/2)で回転する電磁波の渦の集積
Cで右回り回転している電荷をVで移動させる
円の左側を回転する電荷は最大で最低速度C−Vの速度で
右側を運動する速度は最大で最大速度C+Vになる
∫(C−Vcosθ)*(C+Vcosθ)dθ=(c^2-v^2)^(1/2)
つまり運動させると渦の回転速度が遅くなるため
二電荷内部での渦の運動も遅れる
これがすべてに外部に派生していき分子運動が遅れる
822ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/25(木) 16:12:43.10 ID:???
またこの電磁波渦は運動するほど半径を狭めていく
つまり内部の電磁波密度が高まる
内部を回転する電磁波渦は内部に中空を有している
この中空を徐々に消失させていき最大限密度を高めると2倍になる
つまり質量mが光速度で運動すると2mc^2のエネルギーに漸近する
つまりこの電荷回転円内における電磁波密度に質量エネルギーは比例する
√2分の1のスケールに光速移動物体は縮小される
823ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/25(木) 18:41:50.50 ID:???
量子力学の教科書を天才なら何日くらいで終わる?
824ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/25(木) 18:46:08.34 ID:???
天才は未知から理論構築したやつ。
教科書理解には天才でなくていい。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 01:08:30.51 ID:???
ある方向にcで進行する電磁波に
同方向に(c-a)で進行する電磁波を隣接させる
境目で生じる渦は同方向に(c−a/2)で進行し(a/2)で回転する渦となる
aに2cを代入する
つまりある方向にcで進行する電磁波にある方向と逆方向にcで進行する電磁波を隣接させると
c−a/2=0となり渦は静止しa/2=cとなりCで回転する
この電磁波が消えても振動を与えると電磁波と化す時空は存在するので
現存する渦が時空に干渉し時空が一時的に電磁波となり渦は維持される
地球上ではこの渦を安定させるための時空速度の差がおおきいため渦は小さくなっている
つまり質量体積は無重力空間で最大になりかかる重力が大きくなるほど縮小する
体積が常に一定と考えているため密度だけが増えたように見える
つまり地球上で光を地球表面に平行に照射すると地球から離れた場ほど進行する速度が速く
地球表面に近い場ほど遅いのでその境目で渦が生まれ粒子が生じるが
無重力場においては渦は生じない
826ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 01:32:09.93 ID:???
地球の中心からの距離のマイナス1乗に比例して地表に平行に空間が回転するとする
またその空間に振動を与えると速度をかえず電磁波として回転するとする
電磁きがくの球におけるrotにおいて半径にマイナス1乗の回転は渦を生まない
つまり粒子が照射した電磁波内に生成されたなら
その粒子は任意の二つの最接近電磁波いがいの電磁波間に存在する
つまり地表に平行に照射された極小レーザーないに粒子は生成されない
あくまでも太いレーザーを地表に平行に照射したばあいのみ
内部に粒子が生成される
電磁波を渦にするには金属ないぶに照射して金属粒子重力により回折させるか
地球の重力を利用し電磁波ないぶに渦を生み出すかの方法がある
827ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 07:14:12.76 ID:???
バカ
828ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 13:45:10.86 ID:???
つまり正負の二電荷が回転しているものが質量を構成しているとする
またその回転二電荷がさらに大きく回転しているとする
その二電荷の小さな回転が描く大きな回転の周期が小さな回転の周期と同じだとすると
そして二電荷が描く小さな回転がその大きな回転と逆向きに回転しているとすると
正電荷から負電荷を結ぶベクトルは常に同じ方向をさす
小さな回転と大きな回転の回る方向が同じで周期が同じだと月と地球の関係になるので小さいほうの回転の向きだけ逆
これが磁石になる
つまり金属ないぶの自由電子の周囲をこの正負の二電荷が回転しており
磁石を近接させることにより回転周期を同調させる
829ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 14:23:56.43 ID:???
高校生が割り込んで申し訳ないけど、物理学科行く予定で、高3なら今のうちやっておいた方が良いことありますか?
830ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 15:08:52.05 ID:???
偏差の高い大学合格か、自分が良いと思える先生のいる大学合格。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 15:11:14.73 ID:???
理系の特に物理なんかやめとけ
832ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 16:13:03.20 ID:???
二個の電荷がa離れて回転しているとして
二電荷にかかる力は qvB
μcq/(4πa)=B v=c/2
Δm=(Δq)^2として
(q^2 μc^2)/(8πa)*2=mμc^2/4πa
a=1/(4πεc^2)だけ二電荷が離れているとして
(mμc^2/4π)×(4πεc^2)=mμεc^4
εμ=1/c^2なので
mc^2になる
つまり質量はローレンツ力で維持されており質量崩壊で外にそのエネルギーが飛び出す
833ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 16:22:53.49 ID:???
物理学の研究と勉強がしたいんです。

東工大、東大、京大から選ぼうかと思ってます。
どこがいいのかはさっぱり分かりませんが。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 16:27:36.06 ID:???
さっぱりだったら京大にしとけ。
835ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 16:50:19.89 ID:???
ここ聞くことは無いと思うんですが、京大は他の旧帝よりどこが優れてますか?
836ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 17:13:22.76 ID:???
比較できる項目・分野は多数あって、すべてで京大がトップとは言えないが、特定分野が定まっていないなら京大でいいんじゃないかという程度。
あとこれ。



研究に専念、京都の強み 日本のノーベル賞19人中11人
京都大の山中伸弥教授(50)のノーベル医学生理学賞受賞決定で、京都ゆかりの受賞者は日本の受賞者19人のうち11人になった。
関係者は、自由な学風で知られる京大の存在とともに、東京と一線を画して研究に打ち込める環境を京都の強みに挙げる。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121011000067
837ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 18:53:30.21 ID:???
数理研と化研以外ならこだわる必要ないんじゃね
838ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 19:10:17.39 ID:???
数学とかさ院は京大だろうけど学部まで京大いく必要ある?

学部で京大いた人と比べて正直メリットないよね。
839ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 21:44:05.69 ID:???
物理学やりたい奴がわざわざ東工大いく意味ないだろ
偏差値しか見てない高校生の多いこと

あとノーベル賞受賞者輩出数で決めるのもナンセンス
受賞者がその大学で学生やってたのが何十年前も前だということを忘れているようだ
840ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 21:54:44.21 ID:???
早めに米国へ行くのが吉
841ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 22:21:33.90 ID:???
物理なんかやめとけって
842ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 23:07:56.16 ID:???
京大にいって不利になることも少ないだろ。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 23:14:18.09 ID:???
京大は物理学科がない
844ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 23:28:21.08 ID:???
>>836
湯川: 学部=京大、博士=阪大
朝永: 学部=京大、博士=東大
江崎: 学部=東大、博士=東大
小柴: 学部=東大、博士=ロチェスター大
小林: 学部=名大、博士=名大
益川: 学部=名大、博士=名大
南部: 学部=東大、博士=東大
845ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/26(金) 23:36:39.85 ID:???
2本のひもを用意する
その紐を隣接させ互いに逆向きに光速で動かす
その2本の紐の上に振動を与えると日本にまたがった静止定常波が生まれるとする
その定常波が質量
定常波の振幅が減少する際互いに逆向きで光速で定常波を抜けていく紐に振動を与えていく
この光速で飛び去る振動が電磁波
よって質量から電磁波が出る際には質量から互いに180度逆向きの二方向に同時に電磁波を放つ
質量から一方向のみに電磁波が放たれることは決してない
このひもは宇宙を満たしている
また三次元空間にまたがる定常波なので
乱回転する電磁波の渦となる
846ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 00:02:38.75 ID:???
運動電子の周囲では磁束ができる
運動電子の進行方向に垂直面のみに磁束が回転しているように見えるのは
電子である乱雑に回転する電磁波の渦が運動方向に垂直面上で渦が回転した際にもっとも電磁波の渦の回転速度が速い
周囲の空間の移動も回転する磁束のように磁束に沿って速い
ここで速いといっても普段の速度と変わらないのが運動方向に対して垂直面を回転する空間だけということであり
そのほかの方向に向かって垂直に回転する空間は静止状態と比べて遅れる
つまり磁束は周囲と比べて時間が加速した空間つまり空間の運動が加速した空間
ここでいう空間とは振動を与えると電磁波になり主に光速で移動している触媒である
電子を同じ方向に平行に運動させると互いに近づこうとするのは
空間と電磁波の渦が連続していると考えればわかる
空間が無から電磁波の渦に加わりまた無に戻る
この時隣接する電磁波の渦が同じ方向に回転していると片側渦からはじき出された空間がそのまま隣の電磁の渦を構成することができるが
互いに逆向きの回転をする渦を隣接させると空間が交わるつまり∞のような経路を空間が通らなければならなくなる
この経路は取れないので二つの電磁波渦は互いに独立して空間を自身に取り込まねばならない
847ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 02:09:02.46 ID:???
宇宙空間に空間が飛び交っている
その隣接している空間速度の差がエネルギーを生むとする
位置エネルギーは質量周囲を回る空間速度の差から
質量エネルギーは質量存在座標と周囲を回る空間速度の差から導けるので
また質量が電磁波の渦だとして外周がC 内部中央で0をとるとすると平均してC/2
微小質量ゆえ外部はつねにCとする
GMΔm/R : Δmc^2=GM(1/R-1/(R+ΔR))C:(1-(1/2))C
ΔR/R(R+ΔR)c^2=1/(2R)
2ΔRc^2=R+ΔR
ΔR=R/(2c^2-1)
つまりある質量中心から半径Rの地点の位置エネルギーは
ΔR=R/(2c^2-1) の間の空間速度の差によって生み出される
848ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 12:55:14.02 ID:???
>>844
物理のノーベル賞は京大ってイメージだったけど東大と名大のかよ…。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 13:26:12.77 ID:???
京大数理研究の物理ってあるよね?

あれ最高じゃないかな
850ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 13:50:44.21 ID:???
携帯電話に量子物理学が
応用されてるとよく聞くが
具体的にどこにどう応用されてるんだ?
教えてくれ 参考記事があれば
URLも頼む
851ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 14:39:50.31 ID:???
電子をフィラメントに突入させると光が放たれる
電子が電磁波の渦だとして進行方向に対して左に回転するとする
また粒子近傍では光が曲がるとすると電子から電磁波に展開されるには
電子が抵抗内部の粒子の左側にむかって突入した際粒子の重力により渦を巻いている電磁波が渦を維持できなくなり引き伸ばされ光に展開される
852ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 14:43:20.63 ID:???
CDMAなんかな
あまり関係ないような気がするが
853ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 14:49:38.24 ID:???
量子力学の研究ってどこの機関が盛んなの?
854ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 15:04:42.66 ID:???
「量子力学」は学部で修得するもんでしょ
今研究されてるのは量子物性だとか素粒子論なんじゃないのか
855ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 15:21:40.69 ID:???
Δm=(Δq/i)×(Δ-q/i)
mc^2=(qc/i)×(-qc/i)
mv^2/2=(qv/(2i))×(-qv/(2i))
電荷×速度は電流
すべてのエネルギーは電流の流れに置き換えられる
856ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 15:53:46.77 ID:???
物理学科
(素粒子・原子核・物性)×(理論・実験)の6分野
857ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 20:12:07.34 ID:???
>>849
基研?
858ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 21:42:58.04 ID:???
>>839
統計物理屋多いし、TSUBAME あるし悪い選択ではないと思うけど。
859ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/27(土) 23:51:54.26 ID:???
電子を生成したいなら電子の重力で電磁波をまげて電磁波を渦にしてやる必要がある
金属内部では電子が動き回っているため電磁波が電子の重力によって渦に変えられやすい
乱雑に運動する素粒子に電磁波を照射すると素粒子の周囲を電子が回転しその素粒子の渦の大きさに近似した渦になる
ある粒子のコピーが作りたいならその粒子を回転運動させそこに電磁波を照射すればいい
860ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 00:11:11.42 ID:???
核融合では粒子を高温にして乱雑に動かすことによって電磁波の渦の回転が遅くなる
この遅くなった渦同士をぶつけたさいどちらも運動速度が遅くなるため渦の回転速度が速まる
いままで遅く回転していた電磁波の渦の回転が速くなるとき
おおきな円を電磁波は描こうとする
つまり隣の円に電磁波が移ろうとする
この時幾分かの電磁波は外にはじき出されのこるのは二つの電磁波渦が結合したひとつの大きな電磁波渦
核爆弾ではこの電磁波渦が結合するまでに運動させられていない状態でぶつけあわされるため互いに弾き飛ばされる
861ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 01:50:42.93 ID:???
円を描く
その円に無限の長さの接線を引きまくる
その接線上を空間が二方向に光速で動くとしてその円の接点に触れた瞬間のみ一時的に電磁波になるとする
電磁波が無に戻る際隣の接点に電磁波が移るそしてその電磁波になる一点は回転するとする
電磁波の回転が生まれる
そしてこの同じ向きに回転する円を二つおくとふたつの円の共通接線上をうごく空間が二回電磁波になる
互いに逆向きの円を二つおくとふたつの円の共通接線上をうごく空間が一度しか電磁波にならない
電磁波になる際直線状の前後から空間をそのてんに集約するとする
二回電磁波になる際には常に二つの円の間の空間は円に集約される
一度しか電磁波にならない際には二つの円の間の空間は増やされる
つまり宇宙に無限に線を引きまくり
その線上を空間が光速で移動していると考える
もちろん一つの線上で互いに逆向きに二方向に空間は運動し続けている
そしてその線上の空間は前後の空間を引き込むことにより一時的に密度を増やすことができる
つまり空間を伝搬している電磁波は点の連続
これを球体に拡張しても球に接線を引きまくり
その接線上で二方向に空間が光速で動いており球の接点になったその一瞬電磁波になる
それが球の周りを乱雑に回転している
862ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 07:24:21.97 ID:???
>>858
出てから研究職に就くにしろ就かないにしろ、他に比べりゃメリットないわな。
統計物理屋多いのは良いことなの?
863ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 08:12:46.83 ID:???
統計物理って応用分野だね。
純粋な学問として東工大の理学部は京大には劣る。
864ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 08:37:59.76 ID:???
それはわからん。
実用、応用の企業の研究員が、基礎的、原理的なことで世界的研究をすることはある。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 11:54:27.65 ID:???
>>863
統計力学の応用として物性物理があるが
統計力学自体はなにかの応用ではないし
物性物理自体も素核に対して応用だというわけでもない
866ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 12:47:44.89 ID:???
>統計物理って応用分野だね。
もう浅すぎて
867ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 20:27:30.65 ID:???
>>862
やっぱり言わんとしてることの意味がさっぱり分からないのだけど、
統計物理を勉強したい人が東工大に行こうと思うのは、何のメリットもなければ考えもない馬鹿げた行動なの?

>>863
確かに京大は理物の総本山だけど、それとこれとは別というか、結局大学に行ってやることは研究室に入って研究することなので、
興味のある研究をしてるかどうかが重要だと思うよ。たしかに研究室に入るまでの数年間 (何年かは人によるけど) の間に、
どういう分野に興味を持てるかというところでは、京大や東大のほうが間口は広いと思うけど。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 20:35:55.81 ID:???
>>839>>862は別人
869ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 20:54:35.57 ID:???
中身はともかくあんな汗臭そうな大学に行くなんてドMとしか思えないわ
870ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/28(日) 20:56:57.76 ID:???
どっちのこと?
871ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 10:53:56.24 ID:???
空間が粒子に取り込まれ
粒子内部で空間が電磁波となり
粒子から吐き出される際
電磁波から空間に戻る
つまり質量は常に空間を内部に取り込み吐き出している
超質量近傍に質量をおいたとき
超質量と無の間に質量を置いたと考える
宇宙のすべての座標は空間を取り込み等量の空間を吐き出しているとする
質量は無よりも取り込む量と吐き出す量がおおいため
質量近傍では時間が加速している
つまり超質量と無の間におかれた質量内部粒子運動は超質量近傍ほど加速するため
質量側に動く質量内部運動ほど加速するため引き寄せられる
872ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 11:25:55.57 ID:???
mc^2+Gm^2/R^2+mc^2+Gm^2/R^2=m(ac)^2+0+m(ac)^2+0
つまり等質量の2物体が離れているときは位置エネルギーがでかく
近づくと減少する
その差分は質量エネルギーの増加だとみなすと
質量近傍では光速度が上昇するとかんがえられる
光速どがおおきいと流れる時間も速い
873ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 12:16:03.77 ID:???
重力と位置エネルギーは質量近傍における時間の加速で引き起こされる
mc^2からm(ac)^2 (a>1) へ移る際
mc^2-GMm/R=m(ac)^2/a-GMm/(ar)
c^2=ac^2-(4πεc^2GM)/a
a^2-a-4πεGM=0
a={1+(1+16πεGM)^(1/2)}/2
超質量近傍におかれた質量の内部では流れる時間は加速し質量を貫く空間も増加
mc^2のc^2は質量が極限的に見れば二方向から貫く空間で構成されているということ
874ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 12:29:18.81 ID:???
>>873
やるならコテつけたら?
875ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 13:10:41.43 ID:???
a={1+(1+16πεGM)^(1/2)}/2
a={1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}/2
Mが無限に近づいたとき
a≒(1/c)(GM/r)^(1/2)
の速度で時間が流れる
c(4πεGM)^(1/2)が超質量最大近傍において流れる光の速さ
m×c(4πεGM)=4πεMmc^2
つまり超質量の最大近傍に質量をおくと位置エネルギーと質量エネルギーの合算は0になる
876ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 13:11:27.20 ID:???
>>874
コテつけるほどの内容じゃないし
877ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 14:32:08.77 ID:???
宇宙のすべての座標は全方位から空間を取り込み等量の空間を吐き出す
光はこの全方位からの取り込みと吐き出しの関係をわずかにずらすことにより生じる
左から一直線上にABCDE・・・と連続する座標に番号を当てる
Aに全方位からaの量の空間が流れ込みaの量の空間が吐き出される
Bに全方位からaの量の空間が流れ込みaの量の空間が吐き出される
以下同様にするとする
Aの全方位から取り込む空間量を左から増やすと
Aの右から吐き出される空間量が増える
よってBの左から通りこまれる空間量が増え右から吐き出される空間量が増える、、、
これが無限に伝わる
質量は全方位から一座標に取り込む空間量を増やすことにより生成されるので
電磁波の渦となるがこの渦は球の中央に串をさしその串の周りを球が回転するように立体的に電磁波が回転するもの
電磁波内部では時間が加速することがある
そのとき空間の速度を近郊にするため粒子を生成し空間の速度を遅らせる
つまり質量内部では宇宙を飛び交う空間の速度は遅れその周囲では空間の速度は加速している
地球周囲に来るほど経過する時間は早いが同時に空間量も増加しているので運動に所要する体感時間は変わらない
地球の中心からrの地点で流れる電磁波の速度をa=C*{1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}/2
とすると地球中心からrの地点の空間量もこれの一乗に正比例して増大している
つまり地球近傍では宇宙空間よりはやく電磁波が流れるが地球近傍での光路も宇宙より長い
878ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 15:29:54.12 ID:???
>>876
いやようするに馬鹿はうざいだけだからコテつけてくれないとNGできないって意味
879ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 16:04:28.72 ID:???
>>867
>>862です。
在学中にだけやりたいのならそれで良いだろうね。
大学を出てからもやりたいなら、わざわざ東工大に行くメリットを見いだせないです。
卒業生を見る人は、地頭の良し悪しの指標として学歴を見ているよ。
在学中の1-6年間に、貴方が軽視する学歴の壁を越えられるだけの成果を出せれば別でしょうが、
しかしそれほどの能力があるのなら、やはりわざわざ東工大でやる必要もないでしょう。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 16:14:51.71 ID:???
ケプラーの法則
T^2=(4π^2/GM)r^3

ケプラーの法則が質量Mの周囲を回転する電磁波の回転周期にも適用されるなら次がいえる

T=2πr/(ac)

16π^2r^2/{1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}^2c^2=4πr^3/GM

(1+4GM/(c^2r))^(1/2)≒2GM/(c^2r)

{1+2GM/(c^2r)}^2≒4GM/(c^2r)

{1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}^2≒4GM/(c^2r)

16π^2r^2/{4GM/(c^2r)×c^2} ≒ 4πr^3/GM

よって {1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}C/2
が質量Mの重心を中心とする半径rの円を描いて質量周囲を回転する電磁波の速度
881ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 18:00:16.92 ID:???
人間の体は電磁波の渦で構成されている
人間の思考回路も電磁波の渦
電磁波の伝搬が速いところでは思考は速く
電磁波の伝搬が遅い場では思考は遅くなる
Aから電磁波を照射してBで受け取る
最初にどちらも静止している際はもちろんBでは光速として受け取る
Aは固定したままでBをA側に近づけながら受信しても遠ざけながら受信しても光速は不変
この理由はAが放った電磁波がBから見て加速するとBの脳内の思考速度が加速するため速い動きが遅く見える
遠ざかりながら受信するとBから見て電磁波速度が遅れるのでBの脳内の思考速度が減速するため遅い動きが速く見える
882ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 18:30:55.84 ID:???
シュワルツシルト半径はr=2GM/c^
これを代入するとrにおける光速度は(1+√3)C/2
周りに質量の存在しない空間を伝搬する光速度がCだとすると
質量最小単位の電磁波渦を構成する光の速度は(1+√3)C/2
883ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 22:33:20.95 ID:???
>>879
日本語が読めない。「卒業生を見る人」ってなんの用でどんな卒業生を見る人?
修士まで取ってるなら修士論文見ればいいし、どこの研究室で誰がボスだったかのほうが重要でしょ。
学歴って言っても、大学入学するだけなら高校までの話で済んでしまうし、
大卒ならむしろどういう水準の教育を受けたかが重要なんであって、地頭なんて会って話して分かることじゃないの?
大学院に行く計画なら、修士から東大京大に行くのだって別に難しいことじゃないし、なんか感覚が分からない。
何を問題にしてわざわざ東工大を避ける意味があるのか、そこまでリスキーだとは信じ難い。
884ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/29(月) 23:46:46.33 ID:???
((1+√3)C/2-v)((1+√3)C/2+v)=(1+2√3+3)c^2/4-v^2
v=Cの時 2√3/4
v=0のときは(4+2√3)/4

静止物体の内部で1秒たつとき
光速移動物体の内部では2√3/(4+2√3)たつ
mc^2/{2√3/(4+2√3)}≒2mc^2
厳密には静止物体の質量エネルギーはmc^2×(4+2√3)/4
885ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 00:59:00.13 ID:???
{1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}C/2-{1+(1+4GM/(c^2(r+Δr)))^(1/2)}C/2
≒(GM/c){Δr/(r(r+Δr))}
(GM/c){Δr/(r(r+Δr))}/2 ≒ (Δr/2)ω
lim [Δr→0](GM/c)/(r(r+Δr))≒ω
よってω≒GM/(cr^2)
よって質量Mの中心から距離rの地点に存在する電磁波渦の角速度はGM/(cr^2)
質量Mの二つの質点(電磁波渦)をrはなしておくと
互いに角速度GM/(cr^2)の角速度で回転する
この両質点(両電磁波渦)の中心からrの円上の電磁波の速度は
r×GM/(cr^2)=2GM/c^2
r=c/2
これは観測者から見た静止質量の内部では常にc/2で電磁波が回転していることを示す
つまり人間の脳内は質量がない宇宙の光速度をCとしたとき(1+√3)C/2の速度で運動する電磁波の渦で構成されていて
この渦でできた観測者から他の電磁波渦を観測するとC/2で電磁波渦は回転しているように見える
886ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 01:02:37.71 ID:???
>>885
抽出して読むの不便なんで適当に名前欄入れてください
887ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 01:19:53.57 ID:???
>>886
つまりこの宇宙にひとつ電磁波渦があるとき
その電磁波渦の周囲では電磁波が伝搬する速度つまりは空間の移動する速度が変化し
その変化の差に片方の電磁波渦は自分を存在させることにより
渦を安定させる
つまり二つの電磁波渦は互いに相手の電磁波渦を安定させられる場を提供しあっている
つまり宇宙にひとつの電磁波渦だけ存在することはできない
質量と反質量が同時に生成されるのはこのため
888ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 02:27:53.17 ID:???
>>883
日本語不自由で申し訳ないです。

研究職採用するかどうか見る研究畑の人です。
卒業生が研究で食っていけるかの見極めをするために、とりあえず3年くらい採ってみるという人。
修士論文なんてよほどの成果が出ていても見ないし、そもそも論文の全頁は公開されていない場合が多い。
誰がボスだったかってのも重要だって主張は良くわかるけど、
同じ分野で東大と東工大っていうなら東大に軍配が上がるでしょう。
上に書いたような成果がないと。
ロンダは質が悪いってのが定着しているので、まず学部で評価されてとその学部の中で上位だったんだなっていう評価をしている印象。
学部の3年間で他の分野に目移りしたりする可能性もあるから、保険として東大に行っておけば良いじゃない。
研究費が一極に集中するようで、学生にとっては偏差値以上にお買い得の研究環境が手に入ると思います。

>学歴って言っても、大学入学するだけなら高校までの話で済んでしまうし、
ん?大学に入ってからの話じゃないの?灘や開成、筑駒あたりは中でも印象が良いかな。実際にできる人は多い。
(できないのも多いが、できる人の出身を聞いてやっぱりなと思うことが多い。)

>大卒ならむしろどういう水準の教育を受けたかが重要なんであって、地頭なんて会って話して分かることじゃないの?
会って話してもわからない部分の判断材料になる。採る側の保険。

あと、年寄ほど学歴が好きな傾向にある。驚くほどある。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 11:35:05.91 ID:???
どうしても統計物理の大家のもとでやりたいのならあれだけど
途中で興味が変わる可能性もあるしそもそも大学院入る頃には
退官してるんじゃね
890ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 13:13:26.83 ID:???
教授になる事だけで考えるなら日本の大学で修士・博士課程終えたほうがアメリカの院と比較して早いですか?
891ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 13:57:09.29 ID:???
修士・博士もってるのが確実に教授とは限らん。
アメリカ留学したのも確実に教授とは限らん。
892ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 16:44:35.91 ID:???
∫[a→∞]{1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}C/2 dr ∫[a→∞] C dr
a=2GM/(c^2)
∫(1+(k/x))^(1/2) dx = klog(2(√(x+k)+√x))+√(x^2+kx)
k=2aなので
( rc/2+{(2a)log(2(√(r+2a)+√r))+√(r^2+2ar) }c/2 ) [a→∞] cr[a→∞]
左から右を引いたものがMが周囲に生み出す空間速度の差が積分したもの
Mが存在するとこれだけ時空の速度は差が生まれてしまうので質量M内部でこの差を解消するために空間速度を遅らせる
この差は無限えん近傍ではほぼないとみなしていいためこのように簡略化できる
-ac/2-{(2a)log(2(√(3a)+√a))+√(3a^2) }c/2 + (ac) =ac/2-{(2a)log(2(√(3a)+√a))+√(3a^2) }c/2
(1-√3)a-(2a)log(2(√(3a)+√a))
( (1-√3){2GM/(c^2)}-(4/c^2)(GM)log{ (2/c)√GM (√6+√2) } )×(C/2)
lim [x→0] x^x =1 になるので
lim[M→0] log{ (4/c^2)GM (√6+√2) } ^(4/c^2)(GM) =lim[M→0] log{ ((2/c)√GM ) ^( (4/c^2)(GM) ) × (√6+√2) ^( (4/c^2)(GM) ) }
lim[M→0] log{ 1 × (√6+√2) ^( (4/c^2)(GM) ) }
log{ (√6+√2) ^( (4/c^2)(GM) ) }
lim [r→∞,a→0] ( {log(2√(r+2a)(1+(√r/√(r+2a))))^(2a)+√(r^2+2ar) }c/2 -rc/2 ) ≒  lim [r→∞,a→0] log(2√(r+2a))^(2a)
lim [r→∞,a→0] log(2^(2a)×(r+2a)^(a) )
((1+2a/r)^(r/2a) ) ^(2a^2/r) × r^a  lim [r→∞,a→0] log { 2^(2a)× { { (1+2a/r)^(r/2a) }^(2a^2/r)×r^(a) } } ≒log e^(2a^2/r)

{ 2alog(2(√(x+2a)+√x))+√(x^2+2ax)-x}C/2 [a→∞] ≒ lim[r→∞] 2alog(2(√(r+2a)+√r)) -2alog(2(√(3a)+√a))+(1-√3)a
lim[r→∞ a→0]a { log (8{(r+a)+√(r^2+2ar)} )-log(8a(2+√3))+(1-√3) }
a { log8+log (({(r+a)/√(r^2+2ar)+1}^√(r^2+2ar)/(r+a))^(r+a)/ √(r^2+2ar)) +log√(r^2+2ar)-log8-log(a(2+√3))+(1-√3) }
a { log (({(r+a)/√(r^2+2ar)+1}^[√(r^2+2ar)/(r+a)])^[(r+a)/ √(r^2+2ar]) +log√(r^2+2ar)-log(a(2+√3))+(1-√3) }c/2
lim [ r→∞ a→0] log e^[(r+a)/ √(r^2+2ar]=1 {log√(r^2+2ar)/(a(2+√3))+(2-√3) }GM/c
893ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 17:01:24.24 ID:???
質量は質量に空間が飛び込み続けることにより形を維持している
飛び込んできた空間を質量に変え続けている
また質量に変えた空間を元に戻し外部に吐き出し続けている
物体に突入する際空間の速度は加速し物体内部で減速し外に抜けていく
加速分と減速分は足して0にならなければならない
つまり質量は周囲の自身に向かってくる空間を加速することにより質量内部で減速してしまう全体から見た空間の速度に影響を与えないようにしている
もし質量内部で減速してしまうだけなら宇宙中の時空速度は質量をぬけるたびおちつづけて時間が止まってしまう
質量が周囲の空間速度を加速させるため加速した空間が飛び込み続けることにより形を維持している質量はより空間速度を加速した質量周囲に引き寄せられる
質量は空間速度が速い場で程安定することができる
つまり時間の流れが速い空間と遅い空間を林立させ
境目に質点を置くと時間の流れが速い空間に質点は動く
これが連続して起きた場合重力が働くように見える
また質点は時間の流れの境目にしか存在できない
894ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 17:42:51.22 ID:???
2×(1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}C/2)^2-(1+(1+4GM/(c^2(r+Δr)))^(1/2)}C/2)^2
2GMΔr/(c^2r(r+Δr)) ×c^2 = ∫[a→∞] 4πGM/(r(r+Δr)) dr
[-2GM/r] [a→∞] = c^2
つまり二本の紐を平行に接するように置き 互いに逆向きに光速で進行するように引っ張る
その二本の紐の接する二つの点で定常波を起こす
その定常波周りで定常波に向かう紐は加速して定常波内部では減速している
この定常波に向かう紐の加速度差を無限遠から定常波と非定常波の境目であるシュワルツシルト半径まで積分する
定常波の右側と左側両方の速度差の積分がc^2を作る
つまり質量が周りの時空の速度に差をつくりその差が質量を作る
C^2の空間速度の遅れがまわりにC^2の空間速度の加速を生む
895ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 18:57:11.95 ID:???
電磁波が常に光速で伝搬する
λ=c/v
地球のうえから地球の上に向けて照射しても波長に影響がないのなら
また地球に近づくほど光速度が増加しているなら周波数も増加しているはず
E=hνが増加する
E=hν{1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}/2
質量に照射して電磁波のエネルギーは質量に近づくにつれ増加する
質量から離れるほどエネルギーが減少するのは電磁波内の粒子が重力の影響を受けるため
hν(√3-1)/2
周りに一切質量のない場から粒子に照射した電磁波のエネルギーはこのように増加する
質量MからΔmを重力に抵抗して引きはがすのに必要なエネルギー
∫[a→∞](GMΔm/r) dr= GMΔm/a
c^2Δm/2 
896ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 19:22:45.95 ID:???
重い電磁波受信機と軽い電磁波照射装置を超伝導線で結び
電磁波照射装置から受け取った増加したエネルギーから一部を超伝導線に載せて返す
またそのエネルギーで電磁波照射を行う
電磁波受信機の余剰エネルギーを無限に増やせる
897ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/30(火) 21:36:44.09 ID:???
質量の最小単位をqの電荷を帯びた質点mと-qの電荷を帯びた質点mの回転でできた円だとする
Gm^2/4a^2+kq^2/4a^2=m((1+√3)c)^2/4a
Gm^2+kq^2=m( (4+2√3)c^2 )a
a=4Gm/c^2なので
kq^2=(16+2√3)Gm^2-Gm^2
q^2=(15+2√3)Gm^2/k
q=√{(15+2√3)G/k} ×m
これがMの質量を構成しているに質量の電荷だとすると
M=2m
q=√{(15+2√3)G/(4k)}×M
クーロン力と重力で遠心力を相殺している
これを一撃で圧縮してやると遠心力がわずかに小さな半径で割られることになり外に弾き飛ばされるため
質量崩壊が起きる
898ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/31(水) 12:03:15.54 ID:???
磁石を作るために磁石に取り込まれる
空間の速度は均等に加速しないため
空間速度差に偏りができる
つまり金属は内部に自由電子を有していてその空間速度差に
徐々に突入した自由電子が固定されていく
ため鉄は磁力の影響を受けるが
自由電子がない場合その境目で安定する電子がないため影響を受けない
つまり磁石から磁性を奪うと重量はわずかに増えることがある
899ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/01(木) 01:00:53.85 ID:???
質量は人間から見てCで回転する極小電磁波渦
無から2つの電磁波渦が生まれる
それぞれ常にお互いに対し逆向きに回転しておりぶつけると電磁波渦が消失する
また電磁波渦の回転軸はお互いに常に平行である
なぜなら片側の電磁波渦からの距離で電磁波が動く速度が変わるとすると
{1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}^2C/4となるとすると
電磁波渦から円状に電磁波が伝搬する速度が変わる
つまり電磁波軸が互いに並行であるときお互いに電磁波渦をもっとも安定させることが可能になる
ただこれはこの二つの電磁波以外質量が存在しない時空においてのみなりたつ
この現象はある物体におよぼす重力が最も最大のものに対して行う
つまりある時空に微質量AとBしか存在しない場合AとBで上記の現象は起きるが
この時空に超質量Cを置くとAとBにはこのCに対して上記の現象が起きる
つまりAとBの回転軸が地球の回転軸に対して平行になるように変わる
つまり地球上ではすべての質量には地球にたいして上記の現象がおこっているので
北極点に存在する電磁波渦の回転軸は地表に平行になり
赤道上に存在する電磁波渦の回転軸も地表に平行となる
よって電磁波を地球上のどこで運動させようと周囲に生じる磁束の現れ方にほぼ誤差は出ない
またジャイロ効果は運動するとこの回転軸が徐々に上に向くためである
光速に到達した瞬間電磁波渦の回転軸が地表に対して垂直になるとする
また質量が光速を超えないというのは
電磁波渦が光速に到達した瞬間真上を回転軸が向くとすると
その電磁波渦の回転に及ぼす空間速度差がなくなるため電磁波の渦を維持できなくなる
地表で駒を回す時駒の回転円から地球の中心までの距離はすべての点で等しい
900ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/01(木) 01:27:57.81 ID:???
電磁波渦から円状に電磁波が伝搬する速度が変わる
つまり地球中心から円状に空間が移動する速度つまりは時間が流れる速度が変わる
運動物体内部では時間が遅れるので電磁波渦全体を時間を遅らせる方向にひかなければならない
地球に近づくほど時間の流れる速さが速くなるので
地球から電磁波渦を離す方向に渦を傾けなければならない
よって電磁波渦の軸は速度が増すと徐々に上を向く
1 : {1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}^2/4 = (1-(v/c)^2)^(1/2) : {1+(1+4GM/(c^2(r+Δr)))^(1/2)}^2/4
地球の中心からrの地点で流れる時間の速さを以下のようにすると {1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}^2/4
時間が遅れた場合半径rは増加しなければならない
901ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/01(木) 12:30:07.02 ID:???
つまり地球から離れるほど時間の流れは遅れていて
地球上で高速で運動するものの内部時間は遅れるので
高速運動物体は地球から離れた地点に存在するほうがより安定できるため
地表で高速で射出したものは空を飛ぶ
902ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/04(日) 18:14:29.65 ID:???
六面が透明な板でできた箱が宇宙にある
その箱に人間を乗せ外から一瞬力を加えて等速で宇宙空間を移動させる
この箱に外から光を放つ
もちろん箱を光は貫通するが
人間から見て光は不変なのでつまり運動すると脳の回転速度が遅れる人間から見て不変なので
運動している箱の内部では光の進行が遅れる
箱を貫通した光を受け取る側から見て光の発射から受け取るまでの時間が変わらないなら
それは箱の外部では光の速度が加速しているためにおきる
つまり質量がおおきいほど質量外部では時間が加速している
(1-2GM/(c^2r))^(1/2)
このように質量近傍に近づくほど時間が遅れて見えるのは
質量以外の宇宙空間を流れている時空の速度が常にCであると考えているから
{ ((1+√3)^2-4)/(1+√3)^2 }^(1/2)=1.8612/2.73205
つまりシュワルツシルト半径に近づくほどながれる時間は無重力下の時間の速さの半分に漸近する
つまり位置エネルギーは地球近傍ほど質量エネルギーが増加するのに
質量エネルギーは常に不変だと考えるために起きる
質量近傍では質量Mの質量エネルギーが高まるが
重力圏外に存在していた時の質量Mと人間から見て質量エネルギーの大きさが変わってはいけないため位置エネルギーを引き
等号を成立させる
運動すると質量エネルギーが増加するのは自身に流れる時間を遅くし
周囲に流れる時間を加速させ質量に突っ込む空間速度を上げているため
そもそも宇宙空間を空間が質量やら電磁波やらに形を変えながら縦横無尽に駆け回っているのならブラックホールでせき止められた場合
空間は減り続けるので宇宙は膨張しない
質量が消失すると質量を構成していた空間がとびだし空間量が増える
903ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/05(月) 16:14:06.02 ID:???
球体状の超質量の中央に球体状の空間を作る
その空間の中央では周囲からかかる重力は均等なので
そこにおかれた質点は重力は相殺され不動であるである
その質点に流れる時間は無重力場におかれた質点より時間の流れが速い
(1-2GM/(c^2r))^(1/2) 
超質量の重心が中央なのでrが0になりマイナスになる
つまり質量内部にくりぬいた空間内部では時間が加速している
つまり宇宙空間は空間が飛び交っており
質量近傍では空間の密度が増えており空間速度が速くなっても第三者から見た速度は遅れる
よって(1+√3)C/2で質量最近傍で空間が動くことになっても質量最近傍に存在しなければならない
空間量は多いのでC/2で動くように第三者から見える
つまり質量最近傍で流れる時間の速さは無重力下の1/2になり空間がC/2以下で第三者から動くように見えたとき質量になり
その後また加速して空間に戻っていく
つまり速度可変の空間が宇宙を飛び交い質量内部では質量から抜けていく空間が質量に向かう空間に空間の相互作用により
影響を与え速度を変化させ質量を構成するようにさせる
質量は周囲円方位に空間の速度が速くなる場を生み出しその場が空間の速度が遅れる質量を生み出す
つまりこの場の生成と質量の生成が交互に光速でアナログ的に行われることにより質量を維持する
またこの場の生成速度はCなのでそれ以上の速度で質量が動くと場を飛び出し質量が生成されなくなる
904ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/05(月) 16:28:08.69 ID:???
GMm/r=mv^2/2
(2GM/r)=v^2
{1+(1+4GM/(c^2r))^(1/2)}^2/4*(1-(v/c)^2)^(1/2)≒(1ー(GM/c^2r)^2)
つまり質量Mが小さい時その質量周囲で流れる時間はほぼ同じ
また落下質量が質量最近傍においても位置エネルギー分運動できる状態である時
落下質量に流れる時間は
(1ー(GM/r)^2)のrが2GM/c^2になったとして無重力下の3/4で時間が流れる
そして運動できなくなっときは1/2で時間が流れるがこの領域には質量ではない状態の空間しか入れない
905ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/06(火) 02:45:33.41 ID:???
(1ー(GM/(c^2r))^2)で流れる時間が決まるならMが2Mになったとき
(1ー(G2M/(c^2r))^2)となるが体積が変わらないなら最近傍距離2GM/c^2は変わらないので
流れる時間が0なる
つまり宇宙空間で空間が流れない場が生じるのでどれほど加速された質量でも質量はその2倍を超えない
加速粒子が反粒子から質量エネルギーを吸い上げるとすると
つまり粒子と反粒子は互いに周囲に場を形成しておりその場によって粒子と反粒子は存在できるので
片方が消えることはできない
906ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/06(火) 23:47:55.14 ID:???
キチガイマジ視ね
907ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/09(金) 01:51:20.49 ID:???
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
908ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/09(金) 02:05:18.01 ID:???
>>833はどうなったい?
909ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/09(金) 08:22:36.14 ID:???
910ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/10(土) 01:44:12.75 ID:???
mc^2/(1-(v/c)^2)^(1/2)=mc^2+mv^2/2
これが成り立つのはVが0に近いほど遅いときのみである
つまり質量が加速すればするほどこれを満たすには右辺のVが左辺で考慮されるよりも大きくなければならない
mc^2/(1-(v/c)^2)^(1/2)=mc^2+m(av)^2/2
{1/(1-(v/c)^2)^(1/2)}^2={1+(av)^2/(2c^2)}^2
a^2(v^2/c^2)^2+4a(v^2/c^2)-4(v^2/c^2)/{1-(v^2/c^2)}=0
a^2(v^2/c^2)+4a-4/{1-(v^2/c^2)}=0

a={ -2+(4+4(v^2/c^2)/{1-(v^2/c^2)})^(1/2) } *(c^2/v^2)
a={ -2+2(/{1-(v^2/c^2)})^(1/2) } *(c^2/v^2)
このようにVが加速するにつれて質量外部の時間も遅れるとすると
等速で運動している場合でも質量近傍の視点から見たら速度は徐々に加速していることになる
つまりvで運動する運動物体の質量近傍外部の時間は1/{ -2+2(/{1-(v^2/c^2)})^(1/2) } *(c^2/v^2)となる
0のときは1で加速するにつれ0に近づいていくが空間速度は0になるわけではない
人間から見ると光速から半分の速度に落ちた空間は質量に変化するため静止して見える
空間速度      0    (C/4)    (C/2)    (3C/4)    C
人間から見た時間             0      1/2    1
質量はC/4から3C/4の間の速度で回転する電磁波の円
平均されてC/2で回転している
運動物体が光速に近づくと3/4つまり人間から見て半分の時間が流れているように見える
911ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/11(日) 04:45:37.34 ID:???
(1-2GM/(c^2r))^(1/2)が質量近傍における時間であるなら
Mが0に漸近すると{√(1-x)≒1-(1/2)x}と近似できるため
(1-2GM/(c^2r))^(1/2)≒( 1-GM/(c^2r) ) となるため
r=2GM/c^2の超微細質量のシュバルツシルト半径では外部と比較して流れる時間が1/2になる
つまり人間から見て電磁波の速度は常に光速だが質量に飛び込む際半分の速度になり質量に加わる
半分の速度になるのは円を描くため
ぶっらくホール近傍において流れる時間が人間から見て0に漸近するのは質量周囲から球体上にこの遅れが拡散するため
その重複部が莫大に増え(1/2)が無限に掛けられるため
912ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/11(日) 06:48:35.14 ID:???
誰からも相手にされないキチガイポエム
913ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/11(日) 12:10:53.86 ID:???
つまり宇宙空間には空間が飛び交っており
質量最接近傍では1/2で それいがいの場所ではほぼ1で時間が流れている
そして空間は速度が半分になると電磁波になる
つまり質量に空間が飛び込む際半分に減速され電磁波になりそのまま質量に加わるが
質量からその空間が飛び出すと電磁波ではなくなる
つまり周囲の空間と質量を構成する電磁波となっている空間は常に交換され続けている
これが空間の交換が行われる速度で時間の速さが決まる
人間からみた質量内の時間の遅れをtとすると
空間から見た質量内の時間の遅れは(1+t)/2になるので
また人間から質量が運動しているかは区別できないが空間からは運動しているか区別できるため次がいえる
mc^2/t=(mc^2+mv^2/2)/{(1+t)/2}
c^2(1+t)=(2c^2+v^2)t
t=1/(1+(v/c)^2)
914ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/11(日) 15:07:58.50 ID:???
>>913
あちこちから結果だけ持ってきて、勝手にでたらめに再構築しているみたいだけど
自分でその公式は導けるの?取り敢えずE=mc^2だけでいいからさ。
915ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/12(月) 13:29:40.77 ID:???
>>914
ある方向に向かう質量に進行方向垂直二方向から電磁波を質量に突入させて吸収させる
それを質量横で動く観測者から見たとき質量が増えたように見える
つまり電磁波が質量になるというもの
これが起き続けていなければ質量は安定しない
つまり宇宙空間には電磁波の元である空間が光速Cで飛び交っており
質量に飛び込む際その速度を3C/4におとし質量に突入するがこの質量に突入するまさにその瞬間電磁波になり質量に吸収されるため
質量はその存在を維持できる
つまり質量からはこの電磁波のもとが常に放出されておりまた質量に突入しつづけている
その質量から放出される際は電磁波から空間に戻りと質量に突入の際は空間から電磁波になる
つまり質量の表面には質量側を向いた電磁波照射機が質量全表面に設置されているようなもの
もちろんそこを電磁波が通過すると空間に戻る
質量の最小単位は電磁波の渦でこの渦自体が運動すると内部に電磁波を閉じ込めその場で静止して回転すると電磁波を放出する
すべての粒子は回転しているので一瞬で圧縮することにより粒子自体を動けなくし
粒子を静止状態で回転させ電磁波を放出させることによりおきるのが核爆発
916ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/12(月) 16:17:00.46 ID:???
質量が無から生成されると質量周囲に時間の遅れを生成するため時間の流れが逆転する
たとえば質量を無から生み出せる装置に全方位電磁波照射装置が付いたものがあるとする
人間から見てCは一定であって運動しているかしていないかは区別できないとする
運動すると質量が増えるので質量が無から生み出されたのか運動によるものなのか人間から区別できない
vで運動する装置からの電磁波をを超遠距離だけ離れた場から受信するとする
Mc^2/{1/(1+(v/c)^2)}-Mc^=Mv^2   Mv^2=mc^2 (mは増加質量)   m=M(v/c)^2 1/(1+(v/c)^2)
つまりm=M(v/c)^2だけ運動により質量が増えた際飛んでくる電磁波が1/(1+(v/c)^2)だけ遅れるのと
m=M(v/c)^2だけ無から質量が増えた際時間が巻き戻り飛んでくる電磁波が遅れるというのは区別できない
1-1/(1+(v/c)^2)=(v/c)^2/(1+(v/c)^2)秒だけ生成された一瞬時間が巻き戻ったとも考えられる
(v/c)^2=m/Mなので(v/c)^2/(1+(v/c)^2)秒=m/(m+M)秒つまり現在Mの質量が二倍になったとき一瞬1/2秒周囲に流れる時間を巻き戻す
Mが0ならつまりmが無から生まれたなら周囲の時間を一秒巻き戻す
mの質量の大きさで巻き戻る時間は変わらない常に一秒
917ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/13(火) 02:34:35.79 ID:???
質量Mの全方位電磁波照射器まわりでRだけ離して質量mの電磁波受信機を回転させる
このときMがmを周囲を回転しているのかmがM周囲を回転しているのか区別がつかないので
質量M内部を流れる時間を1とすると質量m内部を流れる時間は
GMm/R^2=mv^2/R
(GM/R)=v^2
Mから見てmでは√{1-GM/(Rc^2)} mから見てMでは√{1-Gm/(Rc^2)}
だけ自身で1秒たつ際に時間が流れるように見える
静止状態でhλの電磁波を受信機に照射しているとする
受信機回転系ではhλ/√{1-GM/(Rc^2)}だけ受信機から見てエネルギーを受け取り
照射器回転系ではhλ√{1-Gm/(Rc^2)}だけ受信機から見てエネルギーを受け取る
自身を中心にして周囲を他の質量に回転された際自身に流れる時間が早まるとする
Mがmに周囲を回転されているとするとまた回転された質量に加速する時間が比例するとする
hλmt/√{1-GM/(Rc^2)}=hλ√{1-Gm/(Rc^2)}/Mt
t^2=( √{1-Gm/(Rc^2)}*√{1-GM/(Rc^2)} )/(Mm)
t=[( √{1-Gm/(Rc^2)}*√{1-GM/(Rc^2)} )/(Mm)]^(1/2)
Mとmが微量な質量であるとしてMとmがRだけ離れて回転運動をしているとき
Mとmの質量では時間が減速し加速している
918ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/13(火) 10:01:26.65 ID:N5RrKySl
youtubeで二重スリットの実験の動画を見たんだが、怖すぎてわろた

観測することが影響を与えるということが理解できない
観測が影響を与えているのなら、粒子は「見られている」意識が存在するということになってしまうじゃん
919ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/13(火) 10:07:34.46 ID:???
啓蒙と誤解を避けることのどちらを優先すべきか
920ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/13(火) 10:11:11.80 ID:N5RrKySl
あとシューレディンガーの猫も同じくくりで考えていいんだよね?
つまり、観測することが物理事実に影響をあたえるという点で
921ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/13(火) 11:09:42.75 ID:???
目子筋特別攻撃隊
922ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/13(火) 16:41:30.14 ID:???
どちらも受信機からの見方として
回転される質量内部ではなく
ある質量を中心に円運動を描き続けている質量内部で時間が加速するとする
またvで運動することにより遅れる時間を1/(1+(v/c)^2)とする
受信機からみて
hλ(1+(v/c)^2)/t=hλt/(1+(v/c)^2)
t^2=({1+Gm/(Rc^2)}*{1+GM/(Rc^2)} )
t=({1+Gm/(Rc^2)}*{1+GM/(Rc^2)} )^(1/2)
質量Mを質点M/2と質点M/2の光速回転で構成されているとする
t=[1+GM/(2Rc^2)]で時間が加速し1/{1+GM/(2Rc^2)}で時間が遅れる
片方の質点内部では時間が遅れ片側の質点では時間が加速する
宇宙全体の空間と質量がつながっているとするすると質量が動いたために
外部の空間に時間の遅れを波及させるわけにはいかないので質量内部で解消することになる
つまりこの質点がCに近い速度で真円を描きながら動いているとして
また円運動を描いているために円をごかすとM/2とM/2の間に速度差が生まれ
二つの質点の質量がaとbに近づいていくとするとaとbの内部時間は以下のようになる
bにおいてはt(b)=[ {1+Ga/(Rc^2)} /{1+Gb/(Rc^2)} ]^(1/2) aにおいてはt(a)=[[ {1+Gb/(Rc^2)} /{1+Ga/(Rc^2)} ]^(1/2)
M/(2t(a))+M/(2t(b))=2M
とするとt(a)とt(b)はどちらかの内部時間が2-√3で片方が2+√3になる
2-√3=1/(2+√3)
もし仮に2Mいじょうになるとすると片側の時間が負になってしまう
つまりどちらが円運動では中心に来ているか区別できない運動系では内部じかんの誤差をなくす
923ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 00:14:48.26 ID:???
こいつなにがしたいの?
924ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 00:39:22.25 ID:???
>>918
観測=相互作用ってことでよさげ
エネルギーの授受によってハミルトニアンのユニタリ性が崩れて不可逆的にどっかの状態に落ち込む
不可逆的なのでもはや十分な波動性を示さない
925ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 01:10:34.89 ID:???
質量Mと質量mを円運動させるとき
質量Mと質量m内部でそれぞれt1とt2だけ時間が加速するとすると重力にも遠心力にも影響するため次のようになる
GMm/(t1R^2)=mv^2/(t2R)
GMm/(t2R^2)=Mv^2/(t1R)
速度はどちらも等しいはずなので次がいえる
GMt2/(t1R^2)=Gmt1/(t2R^2)
つまりt1:t2=√M:√mつまり加速する時間は自身の質量の(1/2)乗に比例する
926ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 09:15:48.26 ID:???
>>924
>エネルギーの授受によってハミルトニアンのユニタリ性が崩れ
意味が分からない

>不可逆的なのでもはや十分な波動性を示さない
意味が分からない
927ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 09:37:22.82 ID:???
最近は単語をランダムに並べるのが流行ってるのか?
928ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 10:12:00.49 ID:???
多世界解釈で二重スリット実験の結果を解釈しようとするとどうなるのだろうか?
929ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 10:16:04.03 ID:7OaNG75I
>>927
量子ゆらぎだよ。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 10:33:12.97 ID:tClj3T8o
>>924
理解できん
931ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 10:41:45.06 ID:???
目子筋特別攻撃隊
932ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 10:48:29.15 ID:???
放っておこうぜ。
かといって取り立てて話題もないね。

幸せになれるNGワード
呼んだ?
重さ
触媒

乱回転

乱雑に
無限に
無限の
超質量
重量
地球
反物体
時空
A
c
m
933ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 10:52:37.13 ID:???
放置で。
これと言って話題がないね。

NGワード
呼んだ?
重さ
触媒

乱回転

乱雑に
無限に
無限の
超質量
重量
地球
反物体
時空
A
c
m
934ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/14(水) 18:13:26.22 ID:???
質量Mまわりで質量mをvで回転させる
回転系の中心が光速で交互に入れ替わり続けているとして
質量から放たれる重力波の強さは質量の内部時間に依存するので
質量Mが回転運動して内部時間が減速している際に放った重力波は質量mが回転運動している際に受け取ることになる
質量Mが静止して内部時間が加速している際に放った重力波は質量mが静止している際に受け取ることになる
内部で流れている時間はt1:t2=√M:√m 常にこの比なので
運動して減速している際は重い質量のほうが遅れ静止して加速している際は重い質量のほうが加速する
t1とt2の比例変数をkとするとt1=(√M)k t2=(√m)kだけ時間が流れる
GMm/{(√M)kR^2}=mv^2/{(√m)kR}
GMm/{(√m)kR^2}=Mv^2/{(√M)kR}
どちらも時間によらずG√(Mm)/R=v^2
質量MがM/2とM/2で構成されているならv^2=GM/(2R)
質量M のシュバルツシルト半径 R=2GM/c^2 つまりv=c/2となり
この質量Mの中心は二つの質点が光速で入れ替わっているもの
935ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/15(木) 03:37:40.50 ID:???
質量mの周りで質量mをvで回転させる
回転している質量から見たら静止した中央の質量は減少し
静止した質量から見たら回転している質量は増加するように見える
両方に指向性電磁波照射器と指向性電磁波受信機をつける
照射器と受信機はどれほど動かしても常に互いに向き合うとする
二つの物体の間の距離は変わらないのでどちらも互いに静止しているとみなせる
E=hλでエネルギーをはじめに送っていた場合回転させても変わってはいけないので次が言える
回転運動質量に流れる時間を1としたとき運動静止質量で流れる時間をtとする  
vで受信機が動くので受け取られるエネルギーはc/(c^2+v^2)^(1/2)倍されるため次のようになる
hλ=hλtc/{(c^2+v^2)^(1/2)}
1で時間が流れる回転運動質量から見て√(1+(v/c)^2)だけ回転質量中央では時間が加速される
つまり回転2質量を宇宙遠方から認識したさいその観測者には二つの質量に同じ時間が流れて見える
一つの質量周囲でほかの質量が中央から見てvで回転しているさい二つの質量に流れる時間は
√(1+(v/c)^2)×√(1-(v/c)^2)=√(1-(v/c)^4)
936ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/15(木) 04:52:17.56 ID:???
質量に二方向からから空間が飛び込み質量に近づくにつれ流れる時間が遅くなり電磁波になる
つまり両方向から常に電磁波を照射して質量を増加させているとみなせる
だが質量の大きさに変化はないので同等量の電磁波が射出されてもいる
回転運動質量内部での時間は1/(1+(v/c)^2)でながれ中央静止質量内部での時間は1/(1-(v/c)^2)で流れる
つまりmとmのに質量が回転すると回転運動しているほうに静止質量から質量が移行する
m/{1/(1+(v/c)^2)}+m/{1/(1-(v/c)^2)}=2m
これはすべての速度において成り立つので総量は変わらない
運動物体の質量が増加するのはその運動物体が静止質量から質量を吸い上げているため
937ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/15(木) 05:11:08.02 ID:???
つまり質量が波動性を持つというのは質量内部で電磁波が回転運動しているため
時間の流れの遅い場と流れのはやい場が質量内部で光速で入れ替わり続けているゆえにおきるもの
つまり質量内部において中央に行くほど時間が加速し質量内部において外部ほど時間が遅い
ブラックホールにおける特異点は質量の中央における時間がブラックホール外部と変わらない
つまり空間が電磁波の渦の形態を保てなくなったため生じるもの
938ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/15(木) 21:02:54.23 ID:???
その場に静止して角速度ωで回転する質量内部では内部で流れる時間が
√(1+ω^2)になる
939ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/15(木) 21:04:09.83 ID:???
いい加減このスレ巡回から外すわ
940ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/15(木) 21:07:35.49 ID:???
>>933
これでかなり幸せになれるよ。
941ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/16(金) 00:50:09.51 ID:???
密度が均等で質量密度がpで半径Rの質量はπR^2p
これを回転させると次のような質量になる
πR^2p*√(1+ω^2)∫[0→R] √(1-(rω/c)^2)/R dr
左側が本来の質量で右側がスピンによる内部時間の変化
スピンによる時間の加速と運動による内部時間の減速がかけられたもの
r=csinθ/ωとすると sinA=ωR/c cosA=√(1-(ωR/c)^2)
(c/ω)∫[0→A] (cosθ)^2 dθ =(c/ω)∫[0→A] (cos2θ+1)/2 dθ
sin2θ/4+θ/2 {(ωR/c)√(1-(ωR/c)^2)+arcsin(ωR/c) }/(2R)
微小なωが存在するとつまり粒子にスピンがかかっていると
πR^2p*√(1+ω^2)*(c/ω)* {(ωR/c)√(1-(ωR/c)^2)+arcsin(ωR/c) }/(2R)≒πR^2p*√(1+ω^2)*(c/ω)*(ωR/c)/(2R)
lim[ω→0] πR^2p*√(1+ω^2)*(c/ω)*(ωR/c)/(2R) =πR^2p/2
つまりスピンが存在していると質量が半分になる
スピンが止まると質量が二倍になる
質量はこの電磁波の円盤のようなもの
運動させると進行方向に対する左右で円盤回転運動に減速と加速がかかるため(C+v)(C−v)で平均化される
Cに達すると回転運動が止まり質量が二倍になる
942ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/16(金) 02:53:48.07 ID:???
スピン(笑)
943ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/16(金) 04:56:30.93 ID:???
質量が特定方向からのみ電磁波を照射されると運動する
例えば質量に全方位から電磁波を照射してもその場から動かないが
一方向からの電磁波のみ弱めるとその一方向に向かって質量は動くため
質点Mに左からhλ 右からhλを照射したときは静止
右からのhλを弱めると右に動くがこれが重力の原因
ここで宇宙に電磁波が飛び交っていると仮定する
また質量から飛び出す電磁波は質量から飛び出して位以内電磁波に比べ弱いと仮定する
mとMをはなして置く
また質量の(1/2)乗に比例して質量内部で時間が流れるとすると質量から放たれる電磁波のエネルギーは次のようになる
hλ/c-hλ/(k√M)/c=(√m)(MV)/k hλ/c-hλ/(k√m))/c=(√M)(mV)/k
(k-1/√M)√m=(k-1/√m)√M
(M−m)/(M√m-m√M)=k
互いに同じ質量だとk=1
944ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/16(金) 04:59:15.95 ID:???
つまりすべての質量は電磁波として認識できない電磁波を全方位に放っており
その空間を漂う電磁波を自身の質量に変えることによりまた自身から電磁波を全方位に放射し自身の質量を消すことにより
物体はアナログ的に移動する
945ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/16(金) 06:21:42.31 ID:???
認識者が首を振ると周囲の物体が動いて見えるため
周囲の質量が増えたように見えるが
このとき実際に観測者から周囲の物体に質量が移っている
運動物体内部の質量が増えるのはそのように観測する周囲から質量を奪うため
946ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/16(金) 12:13:09.41 ID:???
ん??nanshikiか?
947ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/17(土) 16:47:00.43 ID:???
地球儀を光速で回転させ地球儀を中心に人間が回転し地球儀を観察する
地球儀の回転方向とは同方向に人間が回転しながら地球儀を観察すると地球儀の回転速度は減速し
逆方向に人間が回転しながら地球儀を観察すると地球儀の回転速度は加速する
だが減速は問題ないが人間から見て光速を超える質量の運動はあってはならないので逆回りに回った時でも加速はしない
自分でスピンしつづけている二質量を互いに回転させあい
光速を越える観測をできないようスピン質量ないで時間が加速するとする
t(C−V)=(C+V)/t
t=√{(C+V)/(C−V)}
Vは静止粒子の回転速度
948ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/17(土) 19:19:42.19 ID:???
>>947
なんでコテつけないの?つけると何かまずいようなことをやっているという
自覚があるから?
949ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/18(日) 00:26:56.89 ID:???
>>948
これで本当に最後にします
光速で回転する円盤を平行な二本のひもで挟む
その紐を同じ方向に引っ張ると円盤の回転速度は加速され減速する
つまり(C+V)*(C−V)=C^2−V^2
絶対に減速してしまうこれが平均化されて√(C^2−V^2)が回転速度になる
質量がCで回転する電磁波の円盤なら動かすと必ず減速する
回転速度は熱運動に直結し思考速度にまで派生する
その場で回転すると質量の回転速度はC以上になるため流れる時間が加速するが
Cは超えられないので内部で流れる時間は加速しなければならない
つまりM/tで内部時間tが無限になり質量が消失し質量欠損がおきる
そもそも質量が存在する時点で空間が歪曲するので
すべての運動は何らかの質量を中心に回転することになる
950ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/18(日) 00:33:57.21 ID:???
みんな終わったってよw
もう二度と書き込まないでね
951ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/19(月) 07:44:35.73 ID:???
この怪人、もしかして窪田登司?
952ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/19(月) 10:26:52.82 ID:???
>>950
初めての意思疎通が最後の書き込みか。
953ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/20(火) 16:54:51.15 ID:???
まあなんで運動物体の質量が増えるのか考えたら結構妥当じゃない?
たとえば質量から十分離した距離に質量を置いて片方を動かしたら片方は重力の影響を受けてるから
その場で回転運動させられる
つまり運動物体では質量が増え回転質量では減少して回転質量から運動質量に質量が移るってことだろ
まあ長い紐の両端を歪ませて片側のゆがみを減らしたら片側にゆがみが移る
954ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/20(火) 17:01:19.00 ID:???
自演乙
955月孔雀:2013/08/23(金) 09:32:02.04 ID:rNKVLuWK
質問なんですが、量子力学を理解すれば、
オカルトも理解できると思うのですが・・・
どうでしょうか?
956ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/23(金) 10:03:27.98 ID:???
そんなんじゃー釣れてやんないw
957ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/23(金) 12:34:35.08 ID:???
膣悶なんですが、目子筋力学を理解すれば、
ナメルトも理解できると思うのですが・・・
どうでしょうか?
958ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/25(日) 07:02:57.35 ID:???
質量を2つおいてその2つの間の距離は一切変わらないとする
ふたつをそれぞれ1と2とする
その状態で1をその場で静止させ回転させると2が1の周りを回転しているのか
1が静止して回転しているだけなのか判別できなくなる
つまり2が1の周りを回転しているなら2の質量が増加するため
2物体かんに働く重力は増加しなければならないがそうなると2物体は引き寄せられるはず
つまりその場で静止して回転している物体の質量は減少している
粒子が電磁波の円なら静止して回転した場合遠心力で電磁波がはじき出され質量がへる
はじき出された質量は1から2へ移る
空間においての質量授受が重力の原因
959ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/25(日) 11:23:38.14 ID:???
960ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/25(日) 11:55:14.04 ID:???
終わりじゃなかったのか基地害野郎
961ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/26(月) 19:53:45.78 ID:???
>>958
それは量子力学ですか?
962ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/26(月) 21:59:15.44 ID:???
触んなばか
963ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/27(火) 02:07:32.23 ID:???
これで本当に最後で
おなじ大きさの質量を2つおきその2つの質量間に垂直方向から電磁波を挿入する
このとき2質量に置いて質量の移動があると本来なら直進する電磁波が重くなった方に曲げられてその場で円を描き移動しなくなる
つまり一つの質量内部には仮想の2質量をイメージできその2質量は互いに質量をやりとりしているため質量の大きさが量子的になる
つまり2質量において片側の質量は増えたりへったりするがもう片側も同じなのでたすと常に普遍的なものとしてうつる
964ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/27(火) 06:11:03.46 ID:???
はい
965ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/27(火) 09:46:27.22 ID:???
キチガイのうえにウソつき
966ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/27(火) 17:34:51.47 ID:???
◆したらば 2ch避難所リンク集(・∀・)bグッジョブ!!◆
2ちゃんねるの代替掲示板、避難所へのリンク集です。情報提供お願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/18629/
967ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/28(水) 07:28:55.67 ID:???
二重スリット実験ってあるじゃん
アレって観測装置で観測すると干渉波が消えてスリットをまっすぐ通った感じになるじゃん
これ感光紙にも穴空けてもう一度二重スリット作ったらそこから先は干渉波になるんかな?

              電子→ |紙
            /      |
    電子→ : <        |
         ↑  \      |
二重スリット(観測あり) 電子→ :  →干渉波になる?
                   ↑
             二重スリット(観測無し)

なんか電子がデンコに見えて笑えてきたw
968ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/28(水) 07:52:27.91 ID:???
なるよ
969ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/28(水) 07:57:14.67 ID:???
おーさんくす、なんか安心したε-(´∀`*)ホッ
970ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/29(木) 16:59:54.22 ID:???
人間の脳や観測装置内には運動している電子がいる
二重スリットで用いられる電子がこの観測者近傍では安定してまっすぐ飛ぶのは
この二つの電子が互いに質量をあたえあうためスリットを通過する電子が波動にならない
近傍に運動する電子がない場合電子が周囲につまりスリットに質量をまきちらすため波動となって干渉縞をつくる
つまり二重スリット装置近傍にただ電流が流れる電子回路を置いた場合でも干渉縞は生じない
つまり軽い粒子ほど粒子の回転速度が速く重い粒子ほど回転速度が遅い
粒子は電磁波の回転でできており最初はCで回転しているが運動すると徐々に回転速度が遅れ
また質量は増加しCで運動させたさい電磁波円の回転はとまるここで質量は無限になり
Cをもし超えた場合電磁波円の回転が逆向きになり空間の進行を逆転させるため周囲の時間を戻す
971ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/29(木) 17:15:45.49 ID:???
クソが
972ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/30(金) 10:38:06.24 ID:???
一点から左右に互いに逆位相の電磁波が放たれる
その後左右に分かれた電磁波は互いに逆向きの電磁波円となり粒子と反粒子として安定する
この電磁波円が乱回転すると球体に見える
どの方向からぶつけても対消滅するのなら常に電磁波円は同じ2次平面上に存在する
つまり粒子と反粒子が近接して静止しているとき極限では球体として認識はできない
その場で回転すると電磁波は外にはじき出されるが円外にはじき出された電磁波がごく微量である時
その微量な電磁波は他の電磁波円に飲み込まれその電磁波円の質量を増加させ回転速度を遅らせる
たとえば同じ方向に向かう2質量があるとする 
片方の質量を静止しているとみなしてその質量からもう片方が遠ざかるとする
静止した質量から遠ざかる質量に微量な電磁波が移動し静止した質量で経過する速度は加速し遠ざかる質量では遅れる
もとの見方に戻れば追う側の質量は加速し追われる側は減速する
これが重力を生む
973ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/30(金) 10:45:53.82 ID:???
運動電磁波円は進行方向にしか重力波を飛ばさない
質量内では大量の電磁波円が乱雑に動くため全方位に放たれているように見える
974ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) 01:14:21.47 ID:???
質量に二方向から電磁波を送り二方向から電磁波を出せば質量はかわらない
特定方向に直進運動させると二方向から単位時間当たり射出される電磁波が減少して質量が増加する
その場で静止させて回転させると二方向から単位時間当たり射出される電磁波が増加して質量が減少する
Mc^2+2hλー2hλ=Mc^2
Mc^2+2hλー2hλ√(1-(v/c)^2)=Mc^2/√(1-(v/c)^2)
光速で回転する電磁波円の中にはさらに小電磁波円が光速で自転運動していると仮定する
つまり運動させると内部で回転している電磁波小円の大きな円運動が遅くなり電磁波小円の自転運動も止まるとする
また静止した状態における自転運動質量内部に流れる時間が√{(C+V)/(C−V)}になるとすると
運動による時間減速をこれにかけて√{(C+V)/(C−V)}*√(1-(v/c)^2)=2が静止質量内部で流れている時間
光速に質量が達すると電磁波小円の自転運動も大円運動もとまるため√{(C+V)/(C−V)}*√(1-(v/c)^2)=1になる
つまり流れる時間が半分になり質量が二倍になる
このときついになる質量は光速で自転しているとみなせ√{(C+V)/(C−V)}=∞となるため質量が消失する
つまり対質量から質量に質量が移動する
975ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) 19:33:54.46 ID:???
磁石内部では電子が金属内部の自由電子と比較して乱雑な運動をしていないため
磁石近傍に金属をおくと静止した電子と運動電子の関係になり
磁石内部の電子から金属内部の自由電子に質量が移動し
金属が引き寄せられるが結合したあとは運動量が同じになり互いに質量をあたえあい離れなくなる
976ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/01(日) 01:33:34.33 ID:???
二つの超質量Mをほぼ無限の距離2Rはなしておく
超質量の位置は不動だとする
その中点に微質量mを置くその点から片方の超質量に向かってΔrずらすとその方向に引きずられ始める
GMm/(R-Δr)^2-GMm/(R+Δr)^2=4ΔrGMm/(R^2-Δr^2)^2
4RΔrGMm/(R^2-Δr^2)^2=F
この3質量間でたがいに電磁波が行き来しているとする
R+Δrの距離を占める電磁波を離れた側にR-Δrの距離を占める電磁波を近づいた側に放ったとみなせる
また超質量側からもその距離に応じた電磁波がmに照射されたとする
(m+M)E(R+Δr)-(m+M)E(R-Δr)=4RΔrGM/(R^2-Δr^2)^2
E=2RGMm/{(m+M)(R^2-Δr^2)^2}
lim[m→0 Δm→0 R→∞]2RGMm/{(m+M)(R^2-Δr^2)^2}=2G/R^4
Mの質量からは浴びた質量に2GM/R^4だけの力積与える電磁波が全方位に放たれている
半径の4乗に反比例するため高速で減衰し物体から出るときには電磁波を認識できない
977ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/01(日) 02:48:13.49 ID:???
観測者とその場で回転できる質量がある
観測者からみてその質量が回転している際
観測者自身が無回転の質量周囲を回転しているのか質量が静止して回転しているのか区別できないので
運動状態の自分からみて質量内部の時間が速いなら常に回転質量内部を流れる時間は自身より速い
また回転方向により内部時間が加速するか減速するか区別されるなら
その違いを認識できない観測者から見て内部で流れる時間は常に同一になるはず
Cで回転する電磁波円の回転速度の違いが内部時間にかかわるなら
加速方向に回転する電磁波円の観測者から見た内部時間は加速する減速方向に回転する電磁波円の観測者から内部時間は減速する
Vで回転する電磁波円を観察したときどちら向きの回転でも流れる時間が同じに見えるなら
(C+V)/T=(C-V)T
T=√{(C+V)/(C−V)}で時間が加速しているはず
空間に2つの同じ質量の電磁波円以外ないとしてそれを隣接させ片側を回転させるともう片側は逆向きに回転させられる
互いに逆向きに光速で回転したら片方は円から直進する電磁波になり片側の質量は2倍になる
つまり片側に片側の電磁波が巻き取られる
金属の内部に電磁波を照射した際のみ電磁波から電子が生成されるのは
電磁波が超近距離金属原子以上の重力を受けなければ回転し続ける円にならないため
978ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/02(月) 01:55:00.82 ID:???
二つの超質量Mを十分離しておきその中点に微質量mを置く
その微質量mをMとMを結ぶ線に対し垂直方向にΔx動かすときmは振動する
GMm/(R^2+Δx^2)*Δx/√(R^2+Δx^2)*2=2GMmΔx/(R^2+Δx^2)^(3/2)
mΔxω^2=2GMmΔx/(R^2+Δx^2)^(3/2)
ω^2=2GM/R^3
ω=√(2GM/R^3)
R=2GM/c^2
ω=c^3/(2GM)
f=c^3/(4πGM)
hν=Eなので
hc^3/(4πGM)の電磁波エネルギーが質量内部には存在しているとみなせる
MC^2=hc^3/(4πGM)
M^2=hc/(4πG)
m=√(hc/(4πG))が電磁波を回転させることにより生成される最小質量
979ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/02(月) 04:32:23.76 ID:???
振動数νの電磁波が光速で回転していたら
その回転を遮るように遮蔽物を挿入したらその遮蔽物に電磁波が吸収されて電磁波は消失する
4πGM/C^2が電磁波円の外周だとする
この電磁波円の回転時間は4πGM/C^3なので電磁波の吸収時間も同じ時間になる
hν*(4πGM/C^3)=MC^2になるにはνがC^5/(4πGh)でなければならない
これだけの振動数を持った電磁波を重力でまげてそのばで電磁波円に換えると粒子が単一で生成される
実際にはもっと弱い振動数の電磁波に強力な外力をかけて円運動をおこさせ質量に変える
鉄の原子間に照射しなければ電磁波を重力で曲げられない
980ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/02(月) 05:15:39.50 ID:???
エネルギーhνの電磁波を前方と後方にしょうしゃしている質量があるとするその質量が前方にV動くと
前方に照射された電磁波は圧縮されるため振動数が増えるC/(C-V)倍される
後方に照射された電磁波は引き伸ばされるため振動数が減少するC/(C+V)倍される
前方に照射する電磁波と後方に照射する電磁波は2hνから{C/(C-V)+C/(C+V)}hνに代わる
照射している質量本人から見たら一秒間に消費するエネルギーは同じ
でも第三者から見ると1/(1-(V/C)^2)倍される
つまり質量本人の認識のみが遅れている
運動垂直方向に照射した電磁波エネルギーは静止中でも運動中でも普遍
全方位に平均化して√(1-(V/C)^2)になる
この電磁波照射質量をその場で静止させて回転させると
角速度ωで回転させるとするとC離れた場所に照射される電磁波振動数はC/√(C^2+(Cω)^2)倍される
つまり照射する電磁波は2hνからhνC/√(C^2+(Cω)^2)に代わる
照射している質量本人から見たら一秒間に消費するエネルギーは同じ
でも第三者から見るとC/√(C^2+(Cω)^2)倍される
つまり質量本人の認識のみが加速している
運動垂直方向に照射した電磁波エネルギーは上記と同様変化するため
全方位に平均化する必要なく内部に流れる時間は√(C^2+(Cω)^2)/Cになる
つまり半径Cの球体の中で二方向に電磁波を照射する質量を動かしたと球体内部表面に照射されるエネルギーがどう変わるかによって
質量に流れている時間が決定できる
981ご冗談でしょう?名無しさん
書き込み時刻から推測すると、このキチガイ荒らしは引きこもりだな。