■ちょっとした物理の質問はここに書いてね146■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね145■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1309296942/

★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3-5(予備リンク:>>2-10

===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】
丸投げは専用スレ「丸投げしたい問題を書くスレ」に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1284096345/

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
2ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 06:52:10.41 ID:???
書き込む際の注意

1.) 以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているのでたぶん無視されます。
しないでください。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」

「どうして〜?・なぜ〜?」:物理で答えられる問題とは限りません。
質問によっては哲学板・雑談系板へ誘導されるかも。
意図的になされた物理と関係ない質問:スルーの方向で

参考サイト
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/
物理のかぎしっぽ http://hooktail.sub.jp/
EMANの物理学 http://homepage2.nifty.com/eman/
ときわ台学 http://www.f-denshi.com/
以上のサイトの説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。
3ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 06:52:21.51 ID:???
数式の書き方 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
4ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 06:52:32.39 ID:???
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数

β:逆温度 γ:抵抗係数 Γ:ガンマ関数 δ:微小変化 Δ:変化 ε:微小量、誘電率 θ:角度
λ:波長 μ:換算質量、化学ポテンシャル、透磁率 ν:周波数 π:円周率 ρ:(電荷)密度、抵抗率
σ:スピン φ:角度、ポテンシャル、波動関数 ψ:波動関数 ω:角振動数 Ω:状態密度
5ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 08:23:11.15 ID:???
           /ニYニヽ
     (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)       こ、これは>>1乙じゃなくて
     (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))     でっていうの舌なんだから
    /∠_| ,-)    (-,|_ゝ \    勘違いしないでっていうwwwww
    ( __  l  ヽ__ノ   ,__ )
        \   |r-_,,..、;  /
          |  | | .二二二二二二二二二 ̄ ̄>
         |  | |`|   |          ̄>./
         |  `ー'    |        / /
                        /  <___/|
                        |______/
6ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 12:04:02.13 ID:???
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .>>1          / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 は          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な            /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       ス           r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       レ  .       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       立         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
       て        //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
       人        r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::
7ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 15:14:50.87 ID:???
神様と仏様が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
8ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 15:15:52.45 ID:???
神様と悪魔が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 15:16:56.34 ID:???
神様とお地蔵様が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
10ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 15:17:56.30 ID:???
神様と閻魔大王様が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 15:19:21.31 ID:???
神様とxっっっっsxっっっっs
12ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 15:23:19.76 ID:???
俺が神だ
13金閣三者面談:2011/07/27(水) 15:34:00.77 ID:???
お地蔵様は、コンクリートだから神様が勝つ
ちなみに割れる
14博士:2011/07/27(水) 16:12:03.71 ID:???
ターミネーター4の映画はおもんなかった
15ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 18:19:44.09 ID:???
熱した時、溶けるものと固まるものがあるのは何故ですか?
16870:2011/07/27(水) 19:19:11.77 ID:???
前スレ870です。無事に解決できました
アドバイスをしてくださった皆様ありがとうございました
17ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 19:55:45.70 ID:???
>>14
T3よりマシ説
18ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 20:49:17.07 ID:/HM1lzEm
中国で300人が消えたという話ですが、この300人分の質量を全てエネルギーに転換したら地球を破壊できますか?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 21:09:46.49 ID:???
20ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:10:49.22 ID:???
>>13
回答ありがとうございます。
じゃあ、神様と悪魔が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
21ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:13:05.41 ID:???
>>13
お地蔵様と仏様が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
真面目に考えて教えてください。
コンクリートだから云々は言わないで。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:17:37.60 ID:???
>>13
神様と仏様が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
23ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:23:21.50 ID:???
>>13
神様と無限が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
24ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:25:09.35 ID:???
閻魔大王様とアザトース様が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
25ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:28:11.49 ID:???
ゼウス様と大仏様が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
26ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:30:11.19 ID:???
シヴァ神様とジャブジャブ様が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:31:30.86 ID:???
全知全能の神様と無が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
28ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:34:26.62 ID:hT4FZc4j
無に勝るものは数学的に存在しない
29ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 23:57:21.51 ID:MKOyetyy
現在の原子力発電所は、エネルギーを次の内容で変換していますが、
核分裂→熱→蒸気→回転→電気

核分裂エネルギーから直接電気を作る方法はありますか?

また、熱エネルギーを直接電気エネルギーにする方法はなぜ採用されないのですか?
30ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 00:22:26.71 ID:UDkWpdvf
超ひも理論を教えて
31ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 01:52:30.89 ID:???
>>28
回答ありがとうございます。
もう少し詳しく話しを聞かせてください。
32金閣三者面談:2011/07/28(木) 08:01:53.65 ID:???
回答したつもり
33ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 08:20:21.85 ID:???
>>29
俺も素人だからよくわからんが、

>核分裂エネルギーから直接電気を作る方法はありますか?
核分裂は中性子が出るんだろう? 電気的に中性だから、直接電気にはならんのじゃ
ないかなぁ? アルファ線やベータ線は電気になるのかな?
34ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 08:23:43.97 ID:HZXY/oZ1
>>33
>アルファ線やベータ線は電気になるのかな?
なるけど、出力が大きすぎるから、余分のエネルギーを捨てるしかないんだ。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 09:05:19.23 ID:???
>>29
> また、熱エネルギーを直接電気エネルギーにする方法はなぜ採用されないのですか?

どういう技術を指してるのかわからないから回答不能。

サーミオニックやMHDなら効率悪いからじゃね。
そろそろ蒸気タービンはどうよっては自分も思うけどね。
可動部分がなければリスクも減るし。

小規模なら熱電変換式核電池は惑星探査機とかソ連時代のシベリアとかで
使われてるだろ。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 09:21:09.37 ID:???
つーかMHDは核融合が実用化されたとき輝く方式なんじゃないか?
3733:2011/07/28(木) 09:24:25.11 ID:???
>>34
へぇ、そうなんだ・・・
でも、アルファもベータもまぜこぜで出るから、より分けることが難しいんじゃない?
ダイオードで整流ってわけにも行かんのじゃないだろうか?
38ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 09:48:49.91 ID:???
>>36
MHDはプラズマじゃなく液体金属でもいいんだぜ。
ナトリウムは剣呑なので上手く行ってないんだろうけど。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 09:55:21.73 ID:???
>>29
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉は核融合炉から直接電力を取り出せるらしいよ。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 09:57:29.26 ID:???
ガノタ死ね
41ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 12:45:01.76 ID:???
嵐が来るとまともな回答者もいなくなってしまうということが実証されてしまったな……
42ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 12:46:47.43 ID:???
>>33
核分裂においては中性子などほんのわずかなお釣りの部分にすぎず、
エネルギーの大部分は核分裂が担っており、これは大きな電荷を持っている。
もちろんそれを直接電気に変えられるかというと難しいけど
43ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 14:47:01.21 ID:???
e=mc^2ってことは、

1gの静止した物体の持つエネルギーは
光速=3×10^8m/sとした場合、

1×(3×10^8)^2
=9×10^16g・m^2/s^2
ってことになりますよね?

このg・m^2/s^2って何を示しているんですか?
44ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 14:50:53.58 ID:???
>>43
0.001ジュール
4533:2011/07/28(木) 14:56:11.91 ID:???
>>43
光速は不変だから、光速の2乗は単なる定数なので、エネルギーとは質量のことだって
聞いたよ。
でもなんで光速なんてもんが出てくるんだろうねぇ。
46攻撃機:2011/07/28(木) 16:16:14.31 ID:???
まだおる
4733:2011/07/28(木) 16:18:11.21 ID:???
迷惑だったらごめん。
48攻撃機:2011/07/28(木) 16:21:30.22 ID:???
君じゃあなくてご冗談でしょう?名無しさんだよだよ
49ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 16:47:02.83 ID:???
>エネルギーとは質量のことだ
逆です。質量はエネルギーですが、エネルギーは必ずしも質量ではありません。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 16:54:24.60 ID:???
光が強い程に影も強く濃くなる?
51抵抗軍:2011/07/28(木) 16:54:25.00 ID:???
エネルギーは資源だ
5233:2011/07/28(木) 16:55:24.00 ID:???
>>49
ええ? イコールの関係にはならないの?
5343:2011/07/28(木) 16:55:59.93 ID:???
>>44
ご回答ありがとうございます。
ジュールでぐぐったら、wikipediaに詳しく書いてありました。
まだ読みこなしてないんですが、
長年疑問に思ったことが解消されそうです。

物理の初心者向けの解説書をいくつか読んだんですが、
「光速はとても早いんで、c^2はとてつもなく大きなエネルギー」
みたいな曖昧な説明ばかりで、
静止状態の1gの持つ物質のエネルギーは9×10^13ジュール
みたいにきっちりした数値を出して説明して欲しいと思ってました。


>>45
「(静止状態での)エネルギーは質量に比例する」
「c^2は大きさを示す定数」
という意味かと。
式を書き直すと
e=am (aは定数、=c^2)って感じですかね?
54抵抗軍:2011/07/28(木) 16:57:11.29 ID:???
君は救援隊になってくれ
55ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 18:47:08.92 ID:???
>>53
>e=am (aは定数、=c^2)って感じですかね?
さらに次元解析をすることによって、aは速度の2乗の次元を持たねばならないことがわかる。
よって無次元の定数kを用いて
E=kmc^2
というところまでは持っていける。
これだけだとkは0.00001とか137とかπとかいろいろありうるけど、
実はちょうどk=1だ、というのが相対論の主張

56ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 18:55:55.70 ID:???
>>52
回転運動のエネルギーはE=(1/2)Iω^2だという式が出てきたとき、
じゃぁエネルギーは回転と等価なんだ、と主張しますか?
しませんよね。

質量のエネルギーはE=mc^2だという式が出てきただけでは
じゃぁエネルギーは質量と等価なんだ、とは言えないわけです。

5733:2011/07/28(木) 19:12:55.73 ID:???
>>56
まぁ、そりゃそうですけど(笑)
もうちょっと感覚的に分かる言葉がほしいな。
つまり、質量をエネルギーに変換することはできるけど、エネルギーを質量に変換することは
できないという感じでしょうか?
58ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 19:17:49.00 ID:???
>>57
> エネルギーを質量に変換することは
できる
5933:2011/07/28(木) 19:19:20.64 ID:???
>>58
うーん。
だったら等価みたいな気がするけどなぁ。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 20:11:08.62 ID:???
>>52に対する説明は
「熱エネルギーはエネルギーですが、エネルギーは必ずしも熱エネルギーではありません。」
でいいんじゃないの?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 20:19:15.50 ID:???
等価だがイコールじゃない
62ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 20:27:58.60 ID:S8GWsdQK
等価の定義は?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 20:39:04.28 ID:???
64木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:04:46.76 ID:???
木村拓哉だけど何か質問ある?
65木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:06:37.41 ID:???
等価の定義、俺が教えてやろうか?
66木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:08:12.97 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
67木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:09:35.97 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
68木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:11:10.93 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
69木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:12:23.91 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
70木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:15:36.31 ID:???
木村拓哉さんと三沢光晴さんとBNFさんの中で、最も凄いのは誰なのでしょうか?
71木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:16:43.99 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
72木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:18:13.22 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
7333:2011/07/28(木) 21:20:18.14 ID:???
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|

74ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 21:23:35.18 ID:???
トルクと仕事は等価ですか?
どちらも同じN・mですよね?
75ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 21:30:25.13 ID:???
以後、等価の話題禁止。等価管制だ。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 21:30:35.51 ID:???
>>74
向きの有無
77木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:47:25.10 ID:???
ローマ教皇と100m走の世界記録保持者はどっちの方が凄いのでしょうか?
78木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:48:35.86 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
79木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:49:51.12 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
80木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:51:04.39 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
81木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:51:50.95 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
82木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:53:20.85 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
83木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:54:13.66 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
84ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 21:54:51.23 ID:???
バーボン規制はよ仕事しろ
85木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:55:12.03 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
86木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:56:11.38 ID:???
ローマ教皇と100m走の世界記録保持者はどっちの方が凄いのでしょうか?
87ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 21:57:12.62 ID:BZvlGmSG
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
88木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:58:07.14 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
89木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 21:59:15.07 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
90木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 22:00:26.18 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
91木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 22:01:26.20 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
92木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 22:24:03.82 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
93木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 22:25:17.48 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
94木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/28(木) 22:26:34.07 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
95ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 22:56:46.21 ID:???
>>56は充分感覚的にわかりやすいと思ったんだがなぁorz

>質量をエネルギーに変換することはできるけど
これだと変換する前の質量はエネルギーではないかのようだが、
質量はそれが存在する時点で既にエネルギーでもある。
しかしエネルギーは質量という形態で存在していることもあれば
そうでないこともある。そういう意味で
>質量はエネルギーですが、エネルギーは必ずしも質量ではありません。
と表現したのだが

回転との対比に戻れば、エネルギーを回転に変換することは可能な場合もある。
だからといってエネルギーは回転と等価だという人はいない。たぶん。

これが質量になると途端に、エネルギーを質量に変換することは可能な場合が
あるからといって(不可能な場合だってあるのに)、エネルギーは質量と等価だ
と言い出す人がいるのか、いつも不思議なんだ
96ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 23:05:44.57 ID:HeJ3C3qz
IQテスト
√2+(1+2)+(√2+√2)=ベッド
(2+2)+(1+2)+1+(√2+√2)=頭
(1+√2)+1+(√2+3)+(1+2)=? 答えと理由を述べよ
97ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 23:06:53.77 ID:8scyaftS
質量はエネルギーに変わっても重さは変わらないんだぞ
98ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 23:15:36.91 ID:???
膣量はメコスジーに変わっても絵呂さは変わらないんだぞ
99コテハン:2011/07/29(金) 00:04:47.55 ID:PfzA5D+l
ある物質を地球よりも重力が強く、重力が働く範囲(?)が広い星に落としたら、
重力加速度で物質の速度は増していって、
光の速さを超えるってことはありえませんか?

速さに限界はあるんですか?
100ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 00:07:20.42 ID:???
bed
head
???
101ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 01:25:11.57 ID:nc8ojGcb
2次平面において、関数pを原点からの距離で定義する。p(x,y)=√x^2+y^2。
pの勾配▽pが、原点からの距離に関係なく原点から外向きに向いた方向に向いていることを示せ。

おねがいします(><)


102ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 01:53:18.53 ID:???
計算すれば示せます。お願いします。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 01:58:07.05 ID:eZj5w7bg
出来れば計算を教えてください!
104ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 02:26:28.19 ID:???
∇ = (∂/∂x, ∂/∂y)
105ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 02:29:18.10 ID:loJR+yF1
もうちょっと詳しく教えてください!
106ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 02:36:54.15 ID:???
微分を理解するには実数体の構成からはじめねばなりません。
107ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 02:41:16.51 ID:5iQ1+yLT
難しそうですね
式だけでも書いてほしいのですが…
10833:2011/07/29(金) 03:14:26.17 ID:???
>>95
うーんうーん。
そういうことなのかなぁ。
やっぱり俺には難しすぎるよ。ぎぶ。
(あほでごめんなさい)
109ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 03:47:16.99 ID:???
>>96
cake

物理じゃないじゃん
110ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 05:14:32.80 ID:SZjKOa9q
統計力学で

全粒子数N一定という条件から化学ポテンシャルμの温度依存性を調べたいんですが?

どういうことをすればいいんですか?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 06:06:10.14 ID:???
>>99
観測可能な範囲では重力でも落下速度は光速で頭打ち
シュバルツシルト・ブラックホールの場合、事象の地平面上で自由落下速度が光速になる

ただ、理屈の上では事象の地平面内部は超光速でモノが落っこちて行ってるはず
カー・ブラックホールのエルゴ球の回転方向の現象が動径方向で起こってるようなもんなので
時空そのものが特異点に向かって超光速で引っ張られてるはずなんだ

まあ事象の地平面内部から光は出てこれないし外から見ると地表面上で
時間が止まっちゃうので決して外から中は見えないんだけどね
112ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 12:16:26.28 ID:???
ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」という番組で、
帆船の上の扇風機で自船の帆に風を当てると進む、
というのを実証していましたが、これはどういう仕組みなのでしょうか。

ある程度以上の風力、しかも帆はかなり大きくないと進まない、
ということだったようです。

扇風機の風に誘導されて周りの空気が流れを作り、その風が帆に
当たって動く、というふうに見えましたが、力学的収支?はつじつまが
あっているのでしょうか。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 12:21:08.68 ID:ROOGE8mX
>>112
>帆船の上の扇風機で自船の帆に風を当てると進む、
それだ! 億万長者の予感してきた。 今のうちに,特許、とっておこう。
114ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 12:25:08.41 ID:???
帆を畳んで扇風機を後ろ向きにして回した場合よりも速く船が進むなら、億万長者かも
115ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 12:39:06.54 ID:???
気体の温度が上昇してばね付きピストンが持ち上げられた時、ばねに蓄えられるエネルギーは気体のした仕事に含まれないのですか?
加えられた熱量の一部だといわれたのですが、ばねを伸ばしてるのは気体としか思えません
116ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 12:51:07.43 ID:???
>>115
加えられた熱量=気体の内部エネルギーの上昇分+気体がピストンにした仕事
気体がピストンにした仕事=ばねに蓄えられたエネルギー+外界にした仕事
だからどちらも正しい
117ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 13:07:55.04 ID:???
α線・β線・γ線以外の放射線は存在しますか?
118ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 13:09:04.29 ID:???
はい
119ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 13:10:35.36 ID:???
>>116
ということは「気体のした仕事を求めよ」とあれば、どちらも正解になり得るということでしょうか?
それともこの書き方の場合、普通はばねのエネルギーは加えないのでしょうか
120ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 13:24:14.07 ID:???
>>112
帆がないほうがよく動くんじゃね?
121ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 13:57:35.00 ID:???
>>119
問題全文書け
122112:2011/07/29(金) 14:02:22.09 ID:???
>>114
>>120

それは番組中でやってまして、もともとエアボート(扇風機の付いた
沼地用のボート)を使った実験なのでした。
検証は扇風機を逆にくっつける。

で、扇風機を普通に後ろ向き使った場合の速度は20mph、
扇風機を前に向け帆にあてたときは5mph、という結果でした。

それはまあ当然なのですが... 帆に当てても普通は動かないと思うのに
どういうメカニズムなのかなあ、というのが質問です。
123ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 14:29:19.71 ID:???
>>119
気体が外界に対してした仕事って書かれてない限りはバネの弾性エネルギー+外界にした仕事が正解
124ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 14:54:20.82 ID:???
>>123
ありがとうございました
125ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 15:51:45.64 ID:???
んなこと考え出すとキリないだけなんだろうけど

量子力学でも何でも良いけど
摂動展開して解いた問題があるとして

例えば第五項で打ち切ったとして、
第六項目で突然変なことが起きてその項だけやたらでかい寄与があったりとか

そういうことが有り得ないってのは確信を持って言えるんでしょうか。
特に非平衡を無理矢理解いた場合とか、不安すぎる
126ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 16:07:58.37 ID:???
>>125
一般論としては摂動論が破綻する場合も当然ある
摂動項が発散する場合でもくりこみ可能ならば意味のある量が取り出せる
くりこみもできないなら摂動論は使えない
127ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 16:10:03.48 ID:???
>>125
解の解析性、摂動級数の漸近的挙動等を別途考察
128ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 16:13:36.37 ID:???
>>122
扇風機の前面に覆いをかけて風が後方に流れるようにしている感じ?
129コテハン:2011/07/29(金) 16:21:28.53 ID:PfzA5D+l
>>111

超光速ってありえるんですか?
相対性理論が崩壊していませんか?
130攻撃機:2011/07/29(金) 16:24:54.23 ID:???
退きなさい早く早く早く早く早く早く早く早く
131112:2011/07/29(金) 16:38:13.13 ID:???
132128:2011/07/29(金) 16:49:20.56 ID:???
>>131
その動画を見た上で前進するメカニズムについて言ったつもり。帆=覆いの役割かと。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 17:26:08.73 ID:???
>>112
帆に当てた風がどこかに流れるなら、それは内力にはならないので、どっちかに進むだろ。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 18:18:40.17 ID:???
>>129
一般相対論では別にあり得てもいい
時空の流れに光でも逆らえないようなことが一般相対論では起こりうる

ターディオンを加速してタキオンのような超光速を作ることは
一般相対論でも無理だけど、時空自体が動くことで結果的に
超光速もどきができることは一般相対論ではある

…まあブラックホールの場合は進行方向に縮むので、その場所の光が
時空の流れに逆らえないだけで遠方から見たら結局光速より遅いんだけどね
ガチで見かけの超光速を作りたかったら結局ワープやワームホールのように
膨張する時空も導入しないといけなくなる
135ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 18:23:18.10 ID:???
ふと思ったけど、ブラックホールの近傍じゃ時空はどうなってるんだ?
何かよく、ねじ曲ってる図が出されるけどあんな形になってて時空としての性質を維持できてるのか?
シンプレクティック幾何学的な、所謂通常の描像ならまだ有り得そうだと思うけど、トポロジー的な考え方の上でも問題ないのか?
136ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 18:32:14.57 ID:???
正準変換の母関数って、この場合はこれって全部暗記するしかないんですか?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 20:11:57.66 ID:???
pdq-PdQ=dWをLegendre変換したら全部出てくるじゃん
138ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 23:00:06.25 ID:???
>>117

・X線
・陽子線
・中性子線
・宇宙線
・他多数

ベータトロンとかで加速した電子も放射線の一種
139ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/29(金) 23:39:50.03 ID:???
>>137
調和振動のときに出てくる

W=(1/2)q^2cotQ

とかの母関数ってルジャンドル変換で出てくるんですか?
140木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 00:11:26.01 ID:???
「空間」は無限なのでしょうか?
141ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 00:13:50.59 ID:2LMGpli5
妄想は無限さ
142木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 00:15:44.07 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
143木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 00:17:12.05 ID:???
>>141
「空間」は無限なのでしょうか?教えてください。
144木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 00:18:32.61 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
145木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 00:22:34.07 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
146木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 00:23:39.36 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
147木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 00:24:53.61 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
148木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 00:26:04.54 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
149木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 00:27:07.80 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
150ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 00:41:28.83 ID:BHoLqtgH
どんなに頑張っても無限には達し得ない
151木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 01:04:11.13 ID:???
>>150
「空間」は無限なのでしょうか?教えてください。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 01:09:23.78 ID:jA1qPbmQ
そうだね、不思議だね。宇宙ってどこまで行っても宇宙だよね。


…という命題を子供の頃に蚊帳の中で考えていた生々しい記憶があるw
153ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 01:15:15.19 ID:ef1qLbtr
154 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/30(土) 02:22:18.59 ID:???
>>153
(∂/∂N)F(T,V,N)
155木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 03:04:46.92 ID:???
>>152
「宇宙」ではなくて、「空間」は無限なのでしょうか?
156木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 04:51:13.12 ID:???
テメーらこれどう思う?
http://ja.wikipedia.org/wiki/
157木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 04:53:27.40 ID:???
ミスった。

テメーらこれどう思う?
http://ja.wikipedia.org/wiki/なぜ何もないのではなく、何かがあるのか
158ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 05:25:34.11 ID:???
振り返ればメコスジ野郎がいる
159ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 13:29:41.23 ID:???
ばねについて質問です

1/2kx^2を使う場合とkxの場合の違いはなんですか?
160ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 14:21:24.88 ID:V2KP9uK1
不確定性原理と隠れた変数理論は関係あるんですか、いつから二つの粒子の話になったんですか


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E6%80%A7%E5%8E%9F%E7%90%86
161ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 14:45:11.44 ID:???
ストリングなんて科学でもなんでもないSFだろ

と言われたらどーすりゃいいんだろう
162ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 14:57:19.23 ID:???
>>159
1/2kx^2はバネに蓄えられたエネルギー
-kxはバネの力
163ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 15:14:04.38 ID:???
-1/2kx^2をxについて微分すると-kxになる。
これに限らずポテンシャルにマイナスを掛けて微分すると力になる。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 15:54:51.30 ID:???
>>161
「ちっ、今にほえづらかくんじゃねぇぞ」と聞こえないよう
な小さな声で言いながらその場を立ち去る。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 15:57:44.50 ID:???
>>161
「数学だ」と答えろ
166ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 17:13:39.89 ID:???
物理学のニュースをまとめてるサイトとかってないんですか?
167ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 17:16:56.12 ID:oEQuY4Xf
俺の唾を光の速さで「ぺっ」ってしたらグラウンドはどうなりますか?
168ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 17:57:46.81 ID:BHoLqtgH
二重質問だな
グラウンドがどうかするとも、しないとも、答えたらウソになる
169ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 18:23:50.40 ID:86bUQaNn
>>166 くわしい人の登場を待ちましょうねえ。夏休みだし。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 18:28:15.13 ID:???
おちんぽしごいて待ってましゅ
171崇(タカ)くん:2011/07/30(土) 18:58:16.68 ID:86bUQaNn
エラーが発生しました。レスポンスが不正です。
172歯に埋め込むのヤメレ不良韓朝:2011/07/30(土) 20:24:55.90 ID:86bUQaNn
>>170 思考盗聴のブラクソーカ?
173木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 22:45:39.25 ID:???
神様と無はどっちの方が凄いのでしょうか?
174木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 22:47:00.41 ID:???
無限と無はどっちの方が凄いのでしょうか?
175木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/30(土) 22:48:10.66 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
176ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 23:38:50.11 ID:???
α<<1 に対して、

1/[exp(α) - 1] 〜 1/(α+α^2/2! + α^3/3!)
          〜 (1/α)*(1 - α/2 + α^2/12)

と近似されているのですが、2行目最後の項がなぜ「+α^2/12」となるのか分かりません
何らかの近似公式を用いたと思うのですが・・・。よろしくお願いします
177ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 23:42:25.87 ID:???
>>176
指数関数のマクローリン展開
178177:2011/07/30(土) 23:43:34.70 ID:???
すまん、質問はそこじゃなかったな
179ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 23:49:59.35 ID:???
そうなんですよね・・・

(1+A)^(-1)〜1-A (A<<1)
かと思ったんですが、α^2/2!+α^3/3!=Aとおいてやってみると、最後の項が-α^2/6になりそうに思えます
180ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/30(土) 23:53:23.90 ID:???
>>179

> (1+A)^(-1)〜1-A (A<<1)
> かと思ったんですが、α^2/2!+α^3/3!=Aとおいてやってみると、最後の項が-α^2/6になりそうに思えます

ちゃんと、(1+A)^2〜1-A+A^2まで入れないと。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 00:00:55.39 ID:???
>>179
二次の寄与を考えるのならちゃんと二次の項を全部取り入れなきゃ駄目。
1/(1+A)=1-A+A^2+O(A^3) で今の場合はA=α/2+α^2/6だから、
二次の寄与はAの1次の項から-α^2/6、Aの二次の項から(α/2)^2が出てきて、
合わせると-α^2/6+(α/2)^2=α^2/12になる。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 00:13:05.20 ID:???
>>181
なるほど!
わかりました、ありがとうございました!
183ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 03:54:16.43 ID:???
「物理」をカッコイイ言い方にできますか?
184ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 04:42:41.31 ID:???
physics
185ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 06:08:44.28 ID:???
田崎の「統計力学T」を読んでいて分からないことがあります。
黒体輻射の設定で一辺Lの立方体中の電磁波の波数ベクトルk↑に対して角振動数
ω(k↑)=c|k↑|
の調和振動子が「二つずつ」対応するとあるのですが、この「二つずつ」というのは
どこから来たのでしょうか?
186ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 06:34:41.48 ID:PtD2rrEH
ぶつりが苦
187ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 08:20:51.20 ID:0gfVehGS
色って 赤 緑 青 の量の3変数で表せますけど、これはなぜでしょうか?
物理的に見れば別に赤、緑、青という波長に特別な意味は無いように思えます。

また、2変数以下だけで全ての色を表す方法はないんでしょうか?
18833:2011/07/31(日) 09:00:01.19 ID:???
>>187
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2
>人間の視覚が色を認識する際には、その光の分光分布を直接計っているのではなく、
>眼球の錐体細胞に含まれる3つの色素が光を吸収する割合を計っているに過ぎない。
>そのため、独立した複数の色を合成する事で人間に別の色を感じさせる事ができる。
>例えば、黄の波長の光は、赤の波長の光と緑の波長の光の組み合わせによって
>ほぼ同じ刺激を与えることが可能であり、黄は赤と緑の組み合わせの光として表現出来る。
>そしてこの場合、黄の波長だけが眼球に入っている場合と、赤の波長と緑の波長が
>組み合わされて眼球に入っている場合を人間は区別出来ない。

なのだそうです。
2変数で全ての色を表すことはできないんじゃないでしょうか。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 09:17:04.18 ID:0gfVehGS
>>188
ありがとう!
190ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 09:21:58.25 ID:???
>>185
縦偏光と横偏光の2では?
191ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 09:32:49.21 ID:PtD2rrEH
>>188
>2変数で全ての色を表すことはできないんじゃないでしょうか。
色は3変数でOKだよ
19233:2011/07/31(日) 09:53:34.49 ID:???
>>189
良かったです^^

>>191
3変数ならオッケーなのは了解してるけど、2変数だったらどうかという問題ですね。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 11:30:02.70 ID:9cjF4O6z
柏のF沢(45歳前後)、お前性格が少し悪い。在日か
194ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 11:56:39.14 ID:???
>>191
>色は3変数でOKだよ
嘘教えるなw
それじゃ中間色出せないだろ
195ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 12:13:19.67 ID:???
>>187
明度を無視して色度だけでいいなら、2変数で全ての色を表すことは一応可能。
もともと人間の脳は、赤⇔緑、青⇔黄、の2軸で色を区別しているし。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 14:25:32.26 ID:wi3mGHIc
『「鉛直方向」とは重力の作用線の方向』とあったのですが、だとすれば、単に「鉛直方向」とだけ言われれば、
水平方向のように鉛直方向に垂直な方向全体を表したりせずに、地球の中心に向かう(鉛直投げ下げの)向きだけを指すのでしょうか?(「鉛直投げ上げ」の方向は指さないのでしょうか?)
そして、力の作用線というものにはすべて向きが伴っていると考えてもよろしいのでしょうか?
初学者のために質問の意図するところが伝わりにくくてすみません…
197ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 14:41:16.77 ID:???
>>196
「方向」には、プラスマイナスがない。
「向き」と言った時にはプラスマイナスがある。
よって「方向」は互いに逆を向く二つの向きをセットとして
考えたもの。

「東西方向」「南北方向」「上下方向」
「東向き」「西向き」「南向き」「北向」「上向き」「下向き」

「鉛直方向」といえば「鉛直上向き」と「鉛直下向き」の
両方のこと。

作用線は「作用と反作用が一つの作用線上にある」という
言い方からすると、向きはない。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 15:17:58.75 ID:xWOJwJwn
これはどういう仕掛けですか
http://www.youtube.com/watch?v=OCeAfk_h22k
199196:2011/07/31(日) 16:29:07.36 ID:???
>>197
とても助かりました。わかりやすい説明をありがとうございました。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 18:17:29.57 ID:???
シュレーディンガー方程式を解くときによく
一般解が
ψ(x)=Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)
或は
ψ(x)=Acos(kx)+Bsin(kx)
となりますが、二つは等価ですよね?
で、上の指数関数を選ぶ場合で
ψ(x)=Aexp(ikx)
とだけ書いてあって第二項を考慮していない解答を見ることがあります。
これは単にkがマイナスの場合も含めて書いてるというだけなのでしょうか?
そうするとA=Bの場合しか書けないと思うのですが、それは境界条件によりますよね?
例えば周期的境界条件ではψ(x)=Aexp(ikx)と書けると思うのですが、上の式から
A=Bと示すにはどのようにしたらいいですか?
質問が多くなってすみませんが、途中が間違ってたら指摘して下さい。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 18:28:48.15 ID:???
右向き、左向き両方の粒子(解)が存在するかどうか次第
202ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 18:31:06.24 ID:PtD2rrEH
一方しかない事はありますか?
203ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 18:32:55.13 ID:???
>>201
忘れてました。ポテンシャルはV=0です。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 18:39:02.04 ID:???
夏休みの宿題、頑張ってね。
205ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 19:43:11.52 ID:GY5pl/LQ
ファンデルワールス力というのは、なにもないところから、質量をもっている
物質から自然に出てくるものなのでしょうか?
それとも、分子の微小な分極からうまれてくるようなものなのでしょうか?
206ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 19:48:02.29 ID:???
>>205
分極。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 19:48:34.96 ID:???
>>200
> 上の指数関数を選ぶ場合で
> ψ(x)=Aexp(ikx)
> とだけ書いてあって第二項を考慮していない解答を見ることがあります。
問題の詳細をみないとそれがどういう意図なのか分からん

特にエネルギーの指定がなく適当なエネルギー固有状態を考えたいだけのときには、
君が言うように上でkをマイナスにしたものも合わせれば全ての解を網羅できる。
sin(kx)とかはどうせ重ね合わせで書けるから、考慮しなくても構わない状況では一々考慮しなくてもよい
208ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 19:51:52.50 ID:???
よく分からんけど、ハイパボリック使えば良いんじゃね?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 20:00:52.12 ID:???
>>208
>ハイパボリック使えば良いんじゃね?
超関数でしたっけ。まだ勉強した事がいないです。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 20:00:53.19 ID:???
>>202
ポテンシャルがなければ一方向に進むだけ。

階段ポテンシャルにマイナス側から粒子を打ち込むと、
マイナス側は入射粒子と反射粒子の重ね合わせになるが、
透過のプラス側はプラス側に進む透過粒子だけになる。
211ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 20:31:01.41 ID:???
>>200
ψ(x)=Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)
オイラーの公式 exp(±ikx)=cos(kx)±isin(kx)より
ψ(x)=A(cos(kx)+isin(kx))+B(cos(kx)-isin(kx))
A+B=A´ i(A-B)=B´とおくと
ψ(x)=A´cos(kx)+B´sin(kx)
となるので等価といえると思います。

おそらく散乱問題のときにψ(x)=Aexp(ikx)と書かれているのではないでしょうか?
散乱問題の場合は、左から右へ粒子が入射したとすると、
透過波はψ(x)=Aexp(ikx) 反射波はψ(x)=Aexp(-ikx)と考えます。

なぜなら、k=(2mE/h^2)^-2  E=p^2/2m よって k=p/h
波動関数はψ(x)=Aexp(ipx/h)+Bexp(-ipx/h)
となって運動量によって粒子の運動の向きが決まるからです。

そして、おそらくψ(x)=Aexp(ikx)のときは一番右の領域の波動関数ではないでしょうか?
一番右の領域では反射波のψ(x)=Aexp(-ikx)がないと考えるので、
透過波だけであるψ(x)=Aexp(ikx)となっているのではないでしょうか?

あと、周期的境界条件ではψ(x)=Aexp(ikx)と書ける理由を教えてもらえないでしょうか?
212ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 20:40:37.50 ID:???
周期関数だからじゃないの?
213200:2011/07/31(日) 20:44:05.76 ID:???
問題の設定は金属中の電子を一辺Lの立方体中の理想フェルミ気体と考えて
箱の外のポテンシャルはV(>0)としています。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 20:58:33.63 ID:???
>>213
周期的境界条件という前提で答えるけれど、

もちろんエネルギー固有状態は ψ=Ae^(ikx)+Be^(-ikx) となるんだけれど、
「線形独立な解は?」ということを考えたいだけなら、e^(ikx)とe^(-ikx)を別々に勘定すれば充分。
もちろんこれは sin(kx) と cos(kx) でもいい。
215200:2011/07/31(日) 21:15:01.32 ID:???
>>214
ちょっと小出しになってしまって分かりにくかったですね。
質問したいのは電子の状態を表す固有関数を求めよという問題に対して
解答にψ(x)=Aexp(ikx)とあり、exp(-ikx)の項はどうなったのか?
解答のkが(-∞,∞)という意味ならば独立な二つの解の係数は等しくなければならないが、
それは数学的にどのように示せるか?
という二点です。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 21:25:20.89 ID:???
「電子の状態を表す固有関数を求めよという問題」
こんな「問題」は前提条件が不足しすぎていて問題としての体をなしていません。
217ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 21:33:59.86 ID:???
もうバカの相手は止めとけ。

はい次の方。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 21:35:06.65 ID:???
>>215
エネルギーの固有状態であると同時に、運動量の固有状態を
求めましょう、という問題なんじゃないのか。
だったらexp(ikx)のみでないとむしろおかしい。
219200:2011/07/31(日) 21:42:04.06 ID:???
>>216
えっと、どの辺の前提が不足してますか?
一応必要と思われる情報は>>200,203,213に書いたのですが。
付け加えるなら波動関数は1つの電子に対してです。
まとめるとポテンシャルV(>0)の障壁に囲まれた一辺Lの立方体領域中の電子
の固有関数を周期的境界条件のもとで求めよという問題です。

>>218
では、エネルギー固有状態の場合はA=Bということは必ずしも言えないのですか?
それとエネルギーと運動量の同時固有関数と考えるべき理由はありますか?
220ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 21:50:07.96 ID:???
>>219
なんでA=Bでなきゃいけないんだ??
221ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 21:50:47.73 ID:???
>>219
というより、「なんでA=Bでなくてはいけないと>>200は思っているのか?」
222200:2011/07/31(日) 22:09:50.98 ID:???
>>220,221
すみません。ちょっと考え直して勘違いに気づきました。
A=Bとかは無しで、一般解はψ(x)=Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)なのに
ψ(x)=Aexp(ikx)としていいのは何故ですか?
固有関数がψ(x)=Aexp(ikx)ですべて網羅されるなら、それは
一般解の式からどのように示せますか?
不定な定数が一つに減ってるのが気持ち悪いんですが。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 22:16:07.58 ID:rZl9NkUo
大学1年です。まだ慣性モーメントまでしか習っていません。

質量がmで一定の雨粒が速度に依存する抵抗m(av+bv~2)を受けながら
初速度ゼロで落下するときの速度の式と位置の式はどのように求めるのですか?

微分方程式で解きたいのです。

抵抗がvの一次式の場合はわかるのですが二次式になると
積分ができなくなってしまいます

回答お願いします


224ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 22:22:29.12 ID:???
>>222
http://members3.jcom.home.ne.jp/nososnd/ryosi/free.pdf#search='周期的境界条件'
ここに周期的境界条件についてのっています。
これで少し考えてみてください。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 22:38:20.85 ID:???
>>223
積分できないならWolfram|alphaにでもやらせればいいじゃん
226ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 23:12:53.98 ID:???
お願いします。

問@
モーターで質量250kgの物質を10m引き上げるのに30secかかります。
モーターを含む全機械効率を80%とした場合、供給すべき電力(W)は何でしょうか。

問A
動力5kw(5000w)でモーターを含む全機械効率を60%とした場合に、
モーターで質量250kgの物質を10m引き上げるのに何秒必要になりますか?
227ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 23:16:38.50 ID:???
>>222
その問題は、おそらく基底を求めているだけだと思う。
だから、それらの重ね合わせで一般解が書ければ充分。
「cos(kx) (k≧0) と sin(kx) (k>0)」 と答えてもいい。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 23:18:35.46 ID:???
エネルギーはmghで出ます。
仕事率(電力)は単位時間あたりのエネルギー変化なので、エネルギー変化の総量を、かかった時間でわれば出ます。
必要な電力は、効率の逆数をかければ出ます。
229木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/31(日) 23:39:21.76 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
230木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/31(日) 23:43:55.94 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
231ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 23:48:16.42 ID:emVAOQrf
1モルの理想気体について、定積モル比熱を3R/2(Rは気体定数)とする。

最初27℃だったこの気体を真空に対して体積が4倍になるまで断熱自由膨張させた。
この気体のエントロピー変化を求めよ。
で、答えは2Rln2
なんですが、わかりません。真空だからQ=pdv+CvdT (Qは供給する熱量、pは圧力、vは体積、Cvは定積モル比熱、Tは温度)
で、p=0としてよい?とするとQ=CvdTとなる。ただ、状態方程式でpv=RTでp=0で、T=0?
とかよくわからなくなってしまいました。真空に対して断熱自由膨張というのが想像つきません。
232木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/07/31(日) 23:53:52.86 ID:???
>>231
死ねよカス。
233木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 00:00:07.05 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
234ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 00:28:57.50 ID:7nYDDTf7
連星システムの2つは距離d離れていて、角速度ωで共通重心について回る。
2つの星からスペクトル線の間刄ノで分けるドップラーはλωd/cの最大値で、
星系の軌道面が地球から見て端に沿っていることを示す。
もし、軌道面がわずかの角θ傾くなら、その分裂はどうなるだろう。
教えてくれぇ!!
235木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 00:59:23.07 ID:???
>>234
教えてやろうか?
236木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 01:04:34.83 ID:???
ブロック・レスナー選手とバラク・オバマ大統領はどっちの方が凄いのでしょうか?
237ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 01:11:44.33 ID:7nYDDTf7
>>235
教えてください。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 01:12:42.61 ID:???
>>198  判りません!
239ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 03:10:53.71 ID:???
>>231
断熱容器中を二つに分け、片方を真空にし、もう一方に理想気体を入れる。
容器全体の体積を v' とし、理想気体の占める体積を v とする。
また、v' は v の a 倍の大きさであるとする (v' = av)。
真空と理想気体とを隔てる仕切りを取り除くと、理想気体は断熱容器の全体へと広がる。

理想気体の内部エネルギーは、
 dU = -dW + dQ = -pdV +TdS
と表わされる。いま、外界へは熱をやり取りせず仕事もしないので、
過程の前後で系の内部エネルギーは変化しない ( dU = 0 )。
 TdS = pdV
状態方程式より p = nRT/V だから、
 dS = nR(1/V)dV
となる。両辺について積分をすれば、
左辺について、
 ∫dS = S_1 - S_0 =: ΔS
右辺について、
 nR∫[v→v'](1/V)dV = nRln[v'/v]
いま v'/v = a としているので、
 = nRln[a]
だから、したがって、
 ΔS = nRln[a]
となる。ここで、a = 4 = 2^2, n = 1 とすれば、ΔS = 2Rln2 と求まる。
240三流学生:2011/08/01(月) 05:58:52.55 ID:???
>>222
実際にシュレディンガー方程式を解いてみたら?
誰も指摘しないのが不思議なんだが、周期境界条件が課された一般解がψ(x)=Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)書けるというのは誤り。
xが[-L/2, L/2]のとき、エネルギー固有状態exp(ikx)が周期境界条件を満たすのはexp(-iLk/2)=exp(iLk/2)の時。
簡単にするとk=k_{n}=2πn/Lの時。それぞれの整数nがエネルギー固有状態を与える。

この系のもっとも一般の(固有状態でない)波動関数を書くなら複素数a_{n}を用いてΣ_{n∈Z}a_{n} exp(ik_{n}x)でしょ。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 07:04:34.68 ID:???
>>224
ありがとうございます。参考にしてみます。

>>227
それらの重ね合わせで一般解が書けるということを示すにはどうしたらいいですか?

>>240
> 周期境界条件が課された一般解がψ(x)=Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)書けるというのは誤り。
V=0のシュレーディンガー方程式の一般解がψ(x)=Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)という意味です。
これに周期的境界条件を課すとkがとびとびの値をとることも理解しています。
そして知りたいのは任意の波動関数ではなく固有関数についてです。
242三流学生:2011/08/01(月) 07:22:13.70 ID:???
>>241
xに関して系が対称なら、kと-kの波数を持つ状態は縮退しているよね。
この時、あるエネルギー固有状態となり得る波動関数はφ=aexp(ikx)+bexp(-ikx)となって、aとbは任意の複素係数だよ。
だから>>215の二つ目の質問に答えるならば、係数が等しくなる必要はない、となる。

>>222の方だが、
>固有関数がψ(x)=Aexp(ikx)ですべて網羅されるなら
これは確かに網羅されるのだが、Aはkに依存していてA_{k}と書かれるべきだ。
この中には当然A_{k'}もA_{-k'}も含まれていて、別に定数が減ったわけじゃない。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 08:00:29.60 ID:???
>>224
読んでみたのですが、
>x 方向へ進む波だけを考えてやればいいので
とあるだけでその根拠については説明はありませんでした。
どうしてx方向へ進む波だけを考えればいいのでしょうか?

>>242
Aというのは積分定数のつもりで書いたのですが。
244三流学生:2011/08/01(月) 08:04:51.90 ID:???
>>243
積分定数でいいんだけどk依存でしょ?
245ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 08:15:32.19 ID:???
>>244
規格化すると
1/√Lですが、kがLに依存するという意味ですか?
Aはあくまで定数でkが2π/Lだろうと4π/Lだろうと関係ないと思うのですが。
246三流学生:2011/08/01(月) 09:22:17.18 ID:???
>>245
ごめん、混乱させるような、あんまりよくない質問だった。忘れてくれ。

てか何が疑問なのかよくわからないから、暇だったらちょっと↓の解答書いてみてよ。

一辺がLの箱中に、自由な電子が閉じ込められている。
系にはポテンシャルは存在せず(V=0)、また周期的境界条件が課されているものとする。
この時、シュレディンガー方程式を解くことでこの電子の波動関数を求めよ。
247ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 09:50:16.50 ID:???
求めてください
248ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 09:57:39.73 ID:???
>>246
シュレーディンガー方程式は
-h^2/(2m)∇^2ψ(x,y,z)=Eψ
変数分離して
(中略)
-h^2/(2m)X''=E_xX
k_x=2mE_x/h^2とおくと
波動関数は
X(x)=exp(ik_xx) ←ここが分かりません。
よって
ψ(x,y,z)=exp(ik↑・r↑)
(以下略)
249ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 10:51:13.26 ID:???
ポテンシャルがなければ閉じ込めは出来ないが。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 11:05:37.89 ID:???
>>249
外はV>0です。
251ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 11:28:57.65 ID:???
かつ周期境界条件ならブロッホの定理が必要になってくるな。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 11:34:08.18 ID:???
電気難しすぎ
電界と電位ってその場所でのクーロン力と位置エネルギーの比例定数ってことかい
253ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 11:38:32.97 ID:???
>>251
それは周期ポテンシャルの場合だと思いますが。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 11:51:54.06 ID:???
ポテンシャルがあって周期境界条件が付いてるんだから、自動的に周期ポテンシャルになる。
255ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 12:21:17.91 ID:???
>>254
ポテンシャルVの障壁に囲まれた立方体中の電子を考えるので考える領域では
ポテンシャルはゼロです。
256三流学生:2011/08/01(月) 12:23:54.94 ID:???
>>248
それおかしいな。kは長さの逆数の次元なのにそうなってないよね。
解代入してちゃんと確かめちゃんとやってみ?
257ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 12:28:15.21 ID:???
>>256
すみません、ミスです。
k_x^2です。解法の流れは典型的なので
略してるとこも含めて補完して下さい。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 12:38:12.62 ID:???
>>255
中はゼロでも境界は0じゃなくて周期境界条件なんだろ。周期ポテンシャルじゃん。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 12:46:05.44 ID:???
>>258
境界(x=L)でポテンシャルがゼロかどうかは余りに変な関数でない限りは物理的に意味がないと思います。
ψ(L+δx)=ψ(δx)なので電子が感じるポテンシャルは立方体内にある限りずっとゼロです。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 13:23:24.64 ID:???
そう思われてもね。。。まるっきり変わるんだが。トンネル効果で抜けてくから。

まあ、お前がそう思うんならそうだろう、というやつか。
勝手にしてください。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 13:50:33.54 ID:???
うーーーむ、ゆとり学生おそるべし。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 17:00:37.81 ID:???
荷電粒子に電磁波(光)を照射してもローレンツ力で運動するって理解でいいんですか?
263ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 18:39:13.64 ID:???
ガラスが透明なのに見える理由としてよく
「屈折がどーのこーの」
と説明がついてるけど

屈折よりも吸収の方が影響でかいんじゃないの?
264三流学生:2011/08/01(月) 18:48:11.12 ID:???
>>257
いや、だから、微分方程式が解けてないと思ったからちゃんと解いてと。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 18:49:12.77 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8pSpBAw.jpg
この画像の下の方の計算なのですが、どうやって計算しても辿り着けません

どなたか教えてください こんな計算もできなく恥ずかしい限りです
266ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 18:58:03.02 ID:???
>>265
超能力者でない限り、そんな一部分だけ見せられてわかるわけなかろう
おまけにピンボケだし
267ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 19:02:51.25 ID:???
あ、問題ではなくそこに書いてある計算式からaとTについて解く方法が聞きたいのです泣
268木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:10:25.25 ID:???
天才物理学者と死神はどっちの方が知能が高いのでしょうか?
269木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:13:01.85 ID:???
高度情報処理技術者の試験って難しいのでしょうか?
270木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:16:26.27 ID:???
理系の学生や理系の院生はどのくらいコンピュータ関係に関して詳しいのでしょうか?
理系の学生または理系の院生が居たら教えてください。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 19:19:21.59 ID:???
>>267
ピンぼけを脳内で補完した式から解いたが、義務教育レベル。
272木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:20:10.50 ID:???
理系の学生や院生がどのくらいコンピュータ関係に関して詳しいのかが知りたいです。
273ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 19:21:24.43 ID:???
>>263
俺は反射が大きいと思うけどなあ。

透明度が高くて、角度がいい感じで反射がない(もしくは反射防止処理してある)ガラスなら屈折。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 19:22:21.90 ID:???
聞きたい式が映ってないのかと思ったけど、まさか
A式とB式を解いて、Tとaを求める方法を聞いてるのか?

どれが変数でどれが係数なのかを自分自身ではっきりさせろとしか…
275木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:27:27.15 ID:???
新潟関屋自動車学校って知ってますか?
276木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:29:39.01 ID:???
youthdishって誰なのでしょうか?
277木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:31:50.45 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
278ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 19:33:15.19 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6IqvBAw.jpg

問題文全文です

本当に恥ずかしい限りですが、宜しくお願いしみす
279木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:40:12.23 ID:???
youthdishさんは有名人なのでしょうか?
280木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:43:47.57 ID:???
この板でyouthdishさんを知ってる人は居ますか?
281ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 19:46:02.46 ID:???
>>264
これはこの問題の模範解答です。分からないのは矢印の部分だけです。
282木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 19:48:05.77 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
283ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 19:55:56.07 ID:???
>>278
AとBからaを消去すればTの式が得られる。
得られたTの式をAかBに代入すればaの式が得られる。
消去とか代入とかいう概念が分からない場合は、あきらめてください。
284ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 20:03:37.75 ID:???
束縛条件てなんですか
285ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 20:11:42.24 ID:???
>>273
反射かなあ

でも光源がガラス越しに向こう側にあるならやっぱ吸収じゃないの?
俺の目には屈折が目に見えてるようには感じられない。
コップもガラス自体が曲線を描いてるから角度や何かが効いてるだけのような
286ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 20:41:43.91 ID:V1+ccID6
http://c2.upup.be/vnjPFhiykA
民族、神話学板で鉱物に詳しい人に聞いた方がいいといわれ
こちらに来ました
なんといい鉱物でしょう?
わかる方いらっしゃいますか?
287ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 20:47:34.48 ID:???
>>286

> なんといい鉱物でしょう?
 それほどでもないと思う。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 20:51:30.62 ID:???
ワロタ

物理板で聞くよりも化学板とかの方がいいような気が
289ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 20:53:37.44 ID:V1+ccID6
すみませんwww間違えました
科学板で聞きます
290ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 20:55:46.87 ID:???
>>286
マジレスするとこの写真だけで分かったら正真正銘のプロだぞw

あんま期待しない方がいいぞw
291ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 21:21:20.22 ID:???
>>239わかりました。ありがとうございました。
292ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 21:32:02.50 ID:???
>>283
ああ、神様
ありがとうございました
初歩的なとこから間違ってました
おかげさまでなんとか今夜が山になりそうです
また機会があればお願いします
293木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 21:52:54.31 ID:???
東京レジャーランドって面白いのでしょうか?
294ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 21:58:39.58 ID:???
【韓国】フジテレビの番組スポンサーが慌て出す? 韓流推し騒動でマイナスイメージに危惧 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312202877/
295木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 21:59:13.56 ID:???
フジテレビの近くにある赤色で独特なデザインの高層マンションの家賃はどのくらいなんでしょうか?
296木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 22:00:35.47 ID:???
誰か教えてください。
297木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 22:02:09.82 ID:???
お台場合衆国は超つまらなかった。
298木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 22:03:27.01 ID:???
東京とニューヨークはどっちの方が都会なんでしょうか?
299木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 22:08:45.15 ID:???
もしニューヨークの方が都会だった場合の質問です。

ニューヨークのど真ん中にある超高層マンションに住みたいのですが、
月の家賃はどのくらいなんでしょうか?
また、外国人は永住権みたいなものを取得しないといけないんですよね?
どうやったら取得できるのでしょうか?
300木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 22:10:50.65 ID:???
お釈迦様と閻魔大王様はどっちの方が凄いのでしょうか?
301木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 22:13:22.18 ID:???
六本木ヒルズのレジデンスに住みたいのですが、月の家賃はどのくらいなんでしょうか?
302木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 22:15:58.57 ID:???
六本木ヒルズと皇居はどっちの方が凄いのでしょうか?
303木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 22:18:17.51 ID:???
東京大学に入学するメリットはありますか?
304木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 23:14:25.55 ID:???
東京大学への入学を考えているのですが、
どの学部学科が良いでしょうか?

今現在の候補は、

文学部思想文化学科哲学専修課程
文学部思想文化学科倫理学専修課程
文学部思想文化学科宗教学・宗教史学専修課程
文学部言語文化学科言語学専修課程
文学部行動文化学科心理学専修課程
理学部数学科
理学部情報学科
理学部物理学科
理学部天文学科
工学部建築学科
工学部航空宇宙工学科

なんですが、どれが良いと思いますか?
ちなみに、理系科目はかなり苦手な方なのですが、
それでも、理学部でやっていけるのでしょうか?
あと、論理学や意識などの研究もしたいのですが、
それ系の学部学科はあるのでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
305木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 23:17:35.27 ID:???
やっぱりipadから書き込むのは面倒くさいな。
306木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 23:20:40.77 ID:???
憂鬱だなぁ。
307木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 23:22:00.21 ID:???
本当に憂鬱だなぁ。
308木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 23:23:47.59 ID:???
本当に憂鬱だなぁ。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 23:24:17.17 ID:???
光学の質問なのですが、どうか知恵を貸していただけないでしょうか。
会社で、薄膜の厚みを測ろうとしているのですが、上司が以下のようなことを提案しました。
『透明または半透明な薄膜に光を透過させると、厚みや材質の違いによって光に色がつく。
 (一部の光が吸収されて余色の色が眼に映る)この現象をニュートンリングと言う。
 薄膜がどんな色を示すかを分析することで厚みの程度を分析できる』

このことに対して、上司を納得させる論理を返したいのです。
少なくとも、ニュートンリングは全く別の概念だということは調べて判ったのですが、
上司が言う「薄膜に光を透かすと色がつく』現象の名前や、論理が判りません。
また、この概念で本当に厚みを分析できるのでしょうか。

自分では、薄膜が光の特定波長を吸収しているというよりも、
プリズムのように光が分散・屈折されているのではないかと思っているのですが。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 23:29:26.14 ID:???
>>309
それは「薄膜の干渉」と言って、高校の物理の教科書に
載っている話です。ニュートンリングとは別だという
ことを調べてわかったと言うあなたがいったいどういう
調べ方をしているのか不安になります。

311ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 23:31:08.14 ID:???
>>309
薄膜 干渉 でぐぐれ
312ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 23:32:00.31 ID:???
いやです。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 23:32:13.67 ID:???
↓これなに?何かあぼーんされてたんだけど。

188 名前:●●●彦[] 投稿日:2011/07/30(土) 09:13:45.38 ID:w79es18G0
■■■■■■奇妙な研究データ■■
やらせまみれの非破壊検査鰍ニいう会社、調べた方が良いのではないですか。「●●●
彦」 という男のM-SKIP法 マルチスキップ法、原子力発電所の超音波
検査法がインチキだと知っていてやっています。関西電力原子力部は注
意した方がいいのではないですか?インチキ臭いネタはこれだけではな
いです。JAXA改ざん。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●田「会社のパソコンを使って、真昼間から水商売の女と
Yahooメールで会話して遊んでいた管理職」
●田:「僕みたいに信用があると許されるわけさ」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
馬鹿な低学歴集団。そんな阿呆がどこの会社にいる?非破壊検査株式会
社です。 ●●●弘 徳島 非破壊検査協会 Yahoo 後方散乱波●空中超音波 空気結合 2ちゃんねる 2ch NDI NDT マルチスキップ B
スコープ 非破壊検査協会 安全工学研究所 ●●●太 ●●●吾 M-
SKIP HOTEL M-skip Mskip shinoda (at)hihakaikensa.co.jp 非破壊検
査を見るたびに笑います  なぜこの男が研究所グループ長?
ttp://www.hihakaikensa.co.jp/
314ご冗談でしょう?名無しさん1:2011/08/01(月) 23:32:15.63 ID:susrooMY
↑シャボン玉の表面でいろいろな虹色に光り輝く反射光じゃない?
315木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 23:55:20.83 ID:???
皇居の敷地内に、大型テントを張って暮らしても良いのでしょうか?
316木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/01(月) 23:58:55.68 ID:???
んhっっgyっっっっgfd
317木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:00:18.92 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
318木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:01:24.21 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
319木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:02:47.29 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
320ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:03.89 ID:???
>>310-311
回答ありがとうございます。

ガラス板等の両境界面の反射光の位相差によって、
光の波長と厚み幅に応じた干渉が生じて、
重ねあった光の振幅が強めあう又は弱めあうことは理解でき、
それを利用したニュートンリングとオプティカルフラットの測定までは判るのですが、

これが上司の言う『特定の色が云々』という概念と同じものと言うことが理解できません。
自然光ならば、ある厚みに対して『この波長の光(色)が特に強め合い〜』というようになり、
厚みを解析できるようになる、ということでしょうか。
上手く言葉で表現できませんが、
・一つの光の波長だけでも周期と振幅がある。
・それも自然光では無数の波長の光が合わさっている。
・厚みのバラつきに対して、光の波長は非常に小さい。
『この厚みならば、この色が出てくるので、色から厚みを特定できる』という考え方をしても、
厚みが少しズレるだけで、干渉が1順以上『巡って』しまい、分析にならない気がしてしまうのですが。
321木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:04:33.68 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
322ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 00:06:44.43 ID:???
どうでもいいけど普通の厚さ計ってX線使ってなかったっけ
323木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:06:51.67 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
324木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:08:14.00 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
325木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:14:36.58 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
326木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:18:21.99 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
327木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:21:08.72 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
328木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:32:21.45 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
329ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 00:32:42.33 ID:???
こいつはメコ爺の親戚か
330ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 00:34:02.67 ID:???
>>320
可視光の波長は数百nmオーダーだから、ラフネス(厚みのばらつき)がそれ以下なら測定器できるだろ。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 00:35:51.83 ID:???
>>329
池沼だから触れるなって
33233:2011/08/02(火) 00:52:21.49 ID:???
>>303
あんまりないと思う。
333木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:52:23.83 ID:???
>>331
池沼乙。
334木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:56:29.45 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
335木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:57:32.62 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
336木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 00:59:00.49 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
337木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:01:48.05 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
338木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:02:49.43 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
339木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:04:33.12 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
340木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:06:12.95 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
341木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:15:45.67 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
342木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:17:16.40 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
343木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:21:59.30 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
344木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:23:03.28 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
345木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:24:24.84 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
346木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 01:44:54.93 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
347ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 01:47:57.61 ID:???
⊂(^-^)⊃
348ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 02:26:03.69 ID:???
ここで良いのか分からないんですが質問です
時間の過去、現在、未来の区分は人の意識が作り出すものであって、
現象としては過去も現在も未来もなく同時に発生?しているというような話を
本でちょくちょく見るんですがいまひとつ理解できません
どういうことなのでしょうか
349ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 02:44:20.54 ID:???
物理における「時間」はまさにその、人の作り出す過去-現在-未来を、分かり易く記述するためのものに過ぎないから、
それは物理じゃなくて(たぶん非数理)科学哲学の領域じゃないかなあ?
350ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 03:34:48.26 ID:???
やはり哲学よりになってしまいますか
答えてくださってありがとうございます
351ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 04:56:45.58 ID:0vHeTSLC
反応ギブズエネルギーって状態量なのになんでほとんどの教科書ではΔGって表記して
その後の議論ではギブズエネルギーの変化量と同じような感じで扱うんでしょうか
352木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 04:56:45.85 ID:???
六本木ヒルズのレジデンスに住みたいなぁ。
やっぱりああいう家賃の高い所に住むには、実業家とかにならないと無理なんですかね?
学者とかじゃああいう高級マンションには住めませんよね?
353木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 04:58:13.66 ID:???
ホリエモンさんが羨ましいです。。。
354木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 05:03:28.70 ID:???
どうせ実業家になるなら、
自分のやりたい業種を選んだ方が良いよね。
航空宇宙業とか電気情報通信業とかデベロッパーとか。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 05:08:58.59 ID:BvJuCGVa
>>270 くわしい人の登場を待ちたいものです。
356木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 05:09:24.33 ID:???
自分と仲の良い友達10人ぐらいで宇宙を冒険したい。
357木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 05:15:52.51 ID:???
超高速高性能永久機関搭載巨大有人宇宙船を作って、
自分と仲の良い友達10〜20人ぐらいで宇宙を冒険したい。
358木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 05:17:02.62 ID:???
言ってること分かりますか?
359ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 05:22:27.10 ID:???
>>358 しっかりしてくれ。
360木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 05:28:25.51 ID:???
>>359
しっかりしてくれ。
361木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 05:29:34.96 ID:???
z
362ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 07:08:59.02 ID:???
>>360 しっかり予知してくれ。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 08:11:50.94 ID:???
>>320

> 上手く言葉で表現できませんが、
> ・一つの光の波長だけでも周期と振幅がある。

 ほんとに表現できてないな。光は波長決まれば周期も
決まるけど、それはわかっている??


> ・それも自然光では無数の波長の光が合わさっている。
 だから、その中で、「どの波長が強めあったか」を調べれば
いいって話。


> ・厚みのバラつきに対して、光の波長は非常に小さい。
 いったい、どんな厚みでどんなばらつきのものを測ろうと
しているの??
 普通干渉で厚みを測るのなら、厚み自体が光の波長のオーダー。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 08:16:20.61 ID:???
バカジャネーノ
365ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 08:41:19.57 ID:BvJuCGVa
まあまあまあまあ
366ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 09:04:50.11 ID:???
頭の悪い人間て、概念や自分の主張を他人に理解できるように言語化できないよね。
理系・文系問わずにさ。
367一羽人:2011/08/02(火) 09:14:12.87 ID:???
誰にいってんねん
368ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 09:20:54.24 ID:???
おれ
369ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 09:23:09.62 ID:LQklTGiE
退きなさいと言ってるだろ
370ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 09:27:15.13 ID:???
夏を感じるな
371博士:2011/08/02(火) 09:29:22.31 ID:???
目で見るな肌で感じろ
372ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 10:00:10.47 ID:???
いやだ
373博士:2011/08/02(火) 10:02:44.16 ID:???
お前には無理だな
374ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 12:36:13.15 ID:ErddXxNy
375ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 14:42:44.56 ID:???
今日もなかなかカオスだな
376木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 14:44:41.04 ID:???
>>362
しっかり予知してくれ。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 15:13:21.71 ID:???
>>350
どういう系を仮定するかって問題を無視するなら、前後でエントロピーが増える方向が時間の進む向きって考え方は一応ある
378ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 15:27:03.79 ID:???
>>374
これはすごい
379ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 15:29:42.41 ID:FUYxCTs5
身の回りにあるもの(キッチンハイター、レモンなど)で金を採取したいのですが
基盤、土、金メッキ、純金のコイン、海水などから金を獲りたいのですが
教えてください
380ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 15:36:01.09 ID:???
>純金のコイン
ここはずっこけるところ?
381ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 15:44:12.45 ID:FUYxCTs5
とにかくなんでもいいので液体状になったものから
家庭におるもので金を取ってみたいのです
純金コインと書いたのは金が相当量含まれてないと取れないと思ったからです
382ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 15:59:26.76 ID:???
なんでもいいなら水銀かな。健康を害しても知らんが。
他人まで巻き添えにしないように
383ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 16:01:47.66 ID:???
>>379
夏休みの自由研究?
・メッキや金属との混合物
 金は薬品に強くてなかなか溶けないから、逆にそれ以外の金属を溶かして、沈殿を拾おう。
 塩酸や硫酸は薬局で買えるけど、「身の回りにあるもの」なら、車のバッテリー(硫酸)だな。 ドリルで穴あけて、取り出せ。
 熱濃硫酸なら銅や銀など、塩酸には溶けない金属も溶けるから都合がいい。
 濃度が足りないなら煮詰める。
 ※危険
・鉱物やセラミックスとの混合物
 熱せ。
 金の融点は1064度くらいだが、セラミックスはその程度じゃ融けない。
 ※危険
・プラスチックなどとの混合物
 燃やせ。
 考察には「金は安定な物質なため高温にしても酸化などが起こらないためこの方法が使える」とか書けよ。
 ※危険
384ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 16:02:23.27 ID:FUYxCTs5
家庭にあるもので何が金を採るのに使えますか?
385ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 16:07:59.83 ID:???
>>384
ピンセット。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 16:10:12.47 ID:FUYxCTs5
液体状のものから金を吸着させる方法を教えてください
家庭にあるものでお願いします
387ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 16:40:11.65 ID:???
海水にご家庭の塩酸、テルルと、これまたどのご家庭にもあるでしょう、ヒドラジンを加えて
沸騰させてろ過すると、金が取れるらしいよ。ソースは目がテン。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 17:08:32.26 ID:FUYxCTs5
純金コインを買ってきて、それをデジタル計りで重さを調べたら、
コインをイソジンの中に漬けて1週間位放置して、重さを調べる
軽くなっていなら金が溶けているという証になる、
もし溶けたら出したら、レモンを加えて沸騰させて、ロ過させてみる
でどうでしょうか?教えてください
389ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 17:22:20.62 ID:9Zjdl9Y9
1週間も放置すると水分が蒸発して軽くなんねえ?

それと、貨幣を損壊すると罪に問われるから
実験用には地金など法的に貨幣でないものを使ったほうがいい
390ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 17:24:53.73 ID:???
金にこだわらないならフィルムから銀を出す方が…

微量過ぎて出てこないか
391ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 17:26:46.98 ID:???
>>388
イソジン・レモンでも無理ではないかもしれないが、酸化剤・還元剤として弱い。
ヨードチンキ(イソジンは違う)とビタミンCを買ってこよう。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 17:39:53.48 ID:???
イソジンやらレモンやらで金溶かすのかよw
0.1g溶かすのに何万年かかることやら
393ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 18:17:59.30 ID:???
> アデニン、チミン、シトシン、グアニンの四種類の塩基がひも状に連結した高分子。

↑のような記述があったとしたら、それは不正確なのでは?
DNAの塩基は、デオキシリボースとはガッチリ結合していて、かつ、向かい合った塩基とは水素結合しているけれど、隣り合ったヌクレオチドの塩基とは直接の結合はしていないので、「四種類の塩基がひも状に連結」というのは不正確だと思います。
DNAを話題にするときは遺伝コードを話題にすることが多いので「塩基がつながっている」というような表現は世間に非常に多く見られますが、分子自体の話をするときにそれを言ったら、高校の生物の試験で×をもらうレベルの不正確さだと思います。

この質問の指摘がただしいかどうか、誰か教えて下さいませんか?

394ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 19:50:48.68 ID:???
何で物理板で聞くのか分からないけど、あってると思うよ
395ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 20:32:04.24 ID:???
マクスウェル方程式の、
 rot E = - ∂B/∂t
について、rot E が時間に依らず一定(=Xとする)の場合、
両辺をtで積分すると、
 Xt = -B
となって、Bが時間とともにどんどん減少してしまうのだが、
どこが間違ってるんだろう。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 20:58:19.46 ID:???
時間微分が定数なんだからあたり前じゃん。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 21:04:44.92 ID:???
>>395
何が疑問?
398ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 21:31:48.30 ID:???
>>397
時間とともに減少して行ったら、最後には−∞に発散してしまうと思うのだが。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 21:38:57.45 ID:???
>>398
そうなるように自分で設定してるからだろ馬鹿か
400ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 22:08:22.95 ID:???
そもそも「最後」ってなんだ
401木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:14:18.45 ID:???
自然科学って形式科学に比べて自由度が高すぎて低レベルな学問分野だよな。
402木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:16:36.37 ID:???
お坊さんって学問を身につけたりするの?
それとも、ただ修行するだけ?
403木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:19:29.96 ID:???
自然科学分野の学問を学んでいる奴らは、
形式科学分野の学問が理解できない馬鹿ってことなのか?
404木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:21:45.24 ID:???
ガウス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アインシュタイン
405ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 22:23:46.36 ID:???
自然科学に自由なんてあるか?
406木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:26:25.13 ID:???
やっぱり形式科学分野の学問が良いな。
自然科学分野の学問も悪くはないんだけど。
あと、人文科学分野の学問もなかなか良い。
407木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:28:57.69 ID:???
自然科学分野の学問なんて形式科学分野の学問に比べたら自由度が高すぎるでしょ。
408木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:31:37.60 ID:???
形式科学は最高です。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 22:32:47.12 ID:???
今生きてる人で一番天才って誰?
アインシュタイン級の人っている?
410木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:34:30.68 ID:???
室伏広治選手と西村博之さんはどっちの方が凄いのでしょうか?
411ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 22:39:38.74 ID:???
形式科学は「人間が作った」って意見聞いてなんか萎えた
412ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/02(火) 22:42:28.75 ID:???
やっぱ、哲学が一番凄いと追う。デカルトとかカントとかさ
413木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:45:56.35 ID:???
アンドリュー・ワイルズ氏や、グレゴリー・ペレルマン氏や、エドワード・ウィッテン氏や、
アラン・コンヌ氏や、ルイ・ド・ブランジュ氏や、ジョン・コーツ氏や、バリー・メイザー氏あたりだろうな。
414木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/02(火) 22:49:19.92 ID:???
人類史上最高の天才は、クルト・ゲーデル氏だと思うのですが、
皆さんはどう思われますか?
415ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/03(水) 01:45:06.17 ID:???
>>395
電場は一定で磁場だけ時間変化するっていう状況はそもそも不自然だから変な結果になっても仕方ない
∂E/∂tは∇×Bと関係してるわけだから電場も時間変化するのが自然
416ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/03(水) 01:46:01.59 ID:P1aDHgLn
大学1回の定期試験の過去問です
x-y平面内で質点の運動を考える、質点に働く力F=(Fx,Fy)が
Fx=axy Fy=by^2 (a,bは定数)
で与えられている。a≠0のときこの力が非保存力であることを示せ。

だれかおしえてください
417ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/03(水) 01:48:18.66 ID:???
∂Fx/∂y ≠ ∂Fy/∂x よりFは非保存力
418木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/03(水) 03:07:17.80 ID:???
仙台市と神戸市はどっちの方が都会なんでしょうか?
419木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/03(水) 03:08:30.18 ID:???
新潟市と千葉市はどっちの方が都会なんでしょうか?
420木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/03(水) 03:10:02.44 ID:???
東京23区と大阪市はどっちの方が都会なんでしょうか?
421木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/03(水) 03:11:25.46 ID:???
ニューヨークと香港はどっちの方が都会なんでしょうか?
422木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/03(水) 03:12:57.11 ID:???
名古屋市と福岡市はどっちの方が都会なんでしょうか?
423木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/03(水) 03:14:38.98 ID:???
札幌市と横浜市はどっちの方が都会なんでしょうか?
424木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/03(水) 03:16:02.99 ID:???
形式科学vs自然科学
425木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/03(水) 03:17:56.01 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
426ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/03(水) 09:25:28.54 ID:???
2E掲示板で検索
427ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/03(水) 13:16:07.83 ID:???
論文を読んでいたんですが、
>This form, however, seems to apply out to higher
temperatures than expected.
この文中の 'out' ってどういう意味ですか。
428ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/03(水) 13:18:56.46 ID:???
すいませんその前の部分から載せます
> In agreement with theory, the low-temperature specific-heat data at all densities can be
> described well by a function which includes terms only in T and in T lnT. This form,
> however, seems to apply out to higher temperatures than expected.
この最終行の 'out' です。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/03(水) 15:05:17.47 ID:???
京大・阪大・東工大の物理学科の学生と
東大の工学部の学生はどっちが物理できるんですか?
430ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/03(水) 16:53:29.38 ID:???
北京大学が一番あるね。
431ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/03(水) 17:04:52.98 ID:???
>>428
'out' =「帰れ!」
432ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 14:55:42.59 ID:???
>>428
433ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 15:56:18.96 ID:???
どこから調べてよいのかまったく分かりません。
ヒントと下しあ

等間隔の縦縞模様のあるパターンをデジタルカメラで撮像し、
縞模様の画像のある部分を横切 る線の各ピクセルの輝度を縦軸、
横軸に横方向の位置を取ったグラフを作成し、 フーリエ変換(有限 FFT)を施して
周波数に変換する ことで、 カメラのピントが合っているかどうかを高周波成分の
多い少ないで判定することができる。
このような場合、カメラで撮影する画像のピクセルサイズと縞模様の間隔との間に
精度における関係がある。

ピントの 合い具合を計算するときの最も誤差を少なくできる縞 模様の間隔を求め、
その理由を記せ。

デジタルカメラで撮影する場合、ピクセル境界に縞がまたがった時のことを考慮する必要がある。
また端のデータの不連続性も考慮する必要がある。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 16:01:35.54 ID:s7cvWP4h
>>433
http://ci.indivision.jp/株式会社メガトレード/115334_company.html

ここの入社試験受けるの?自分で考えた方がいいんじゃない?
435ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 16:02:59.54 ID:???
ダークマターって暗黒物質以外になんか言われ方ってある?
436ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 20:19:59.12 ID:???
落ちた時用物理板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/study/11428/
437ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 21:33:51.94 ID:???
どなたかこの問題に答えていただけないでしょうか。。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1168134846
438ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 21:38:44.57 ID:???
>>437
やかましい
439ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 21:53:53.96 ID:???
>>437
>>1
> 重要 【 丸 投 げ 禁 止 】
> 4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
440ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 22:00:44.84 ID:???
>>437
こんな露骨なマルチは久々だな。
恥というものを知らんのだろうか?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 22:08:05.08 ID:???
>>437です
すみません。
(3)までは解けたのですが(4)からがわかりません。
442ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 22:13:52.82 ID:???
マルチだって言われてるだろ、ボケ
443ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 22:14:45.93 ID:???
>>441
消えろ餓鬼
44433 ninja!:2011/08/04(木) 22:30:33.97 ID:???
>>428
しかしながらこのformは想定以上の高温では適用外ぽい、じゃおかしいかなぁ。
ちなみに英語はオール赤点なんで信用しないほうがいいけど。
445428:2011/08/04(木) 22:46:30.70 ID:???
>>444
あ、適用外って意味なんですかね
しかしながら想定されたより高温にも適用できる、みたいなニュアンスだと思ってました(真逆……
446ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 22:48:12.85 ID:???
>>445
実験データと理論値のグラフとか載ってないの?
447ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 23:03:26.74 ID:???
>>445
どう読んでも「予想より高温側まで使えそうだ」って意味だが。
44833 ninja!:2011/08/04(木) 23:29:16.77 ID:???
>>445>>447
ありゃ、やっぱり俺の間違いか。
英語難しいねぇ。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 00:14:47.26 ID:???
>>428
こう言う場合、まず良く意味の分からない "out" を取り去って、翻訳してみるんよ
それで意味が通じたら、それがそのまま答え
"out" は強調のために付加されただけの単語って事になる
450 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/05(金) 02:37:35.08 ID:???
howeverに続く文脈考えると適用「外」と考えるのが妥当だと思うけど。
451428:2011/08/05(金) 03:06:23.94 ID:???
論文のほかのところを読んだりする限り、より高温でも適用できる、という意味みたいです(多分

最初に質問してから一日経って少し忘れていたんですが、そもそも元の質問は、
"out to" という言い回しが(同じ論文中のほとんど同じ内容に言及した)別の箇所にも出てきたので、
このoutがどういうニュアンスで付いているのか気になって質問したのでした
("out to" で一つの慣用表現なのかも?と思って)

> Our data at all pressures, however, are consistent with an expression
> of this form out to considerably higher temperatures.
452ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 03:24:17.39 ID:???
>>451
"Our data" や "this form" の中身は論文に書いてあるんでしょ。
実際どれくらい理論式とデータが合っているのか比べてみればいいのに。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 09:21:24.02 ID:???
>>451
色々探したら、こりゃ英和!の翻訳辞書では Out to 〜に向かって、となっていた、なので
This form, however, seems to apply out to higher temperatures than expected
しかしこの構造は予想より高温に向かって適合しているように見える、とか
this form out to considerably higher temperatures.
この構造はかなり高温に向かって、とか?
でも他の辞書探してもこの訳全くでてこないので、信用は出来ないけど参考に
454ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 09:43:42.78 ID:???
「理論的には、低温領域でT, TlnT の関数を使って表わせて、実験ともよく合うんだけど、
実験データを見るとどうやら理論の予言する適用範囲より高温でも、同様の関数形で表わすことができるっぽい」
と考えると別に out あろうが無かろうが意味はとおるんだよね。
455木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/05(金) 11:39:44.35 ID:???
神様=射影極限
仏様=帰納極限

これが正解ですか?
456ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 11:43:14.77 ID:???
近づいた原子同士が反発する力は4つの力のうちのどれにはいるんですか?
消去法でいくと電磁気力しかないんですが。

その理由がパウリの排他原理とかよく言われますが、これも今ひとつ意味がわかりません。
電子が同じ場所にあるだけでは同じ軌道を占めたことにはならないですよね?
457木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/05(金) 11:44:03.57 ID:???
ヤマダ電器とコジマ電器とケーズデンキと上新電器とビッグカメラとヨドバシカメラの中で、
最も凄いのはどれなんでしょうか?
458ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 12:08:21.05 ID:???
>>456
同じ軌道を占められないから近づくと斥力と同じ働きをする
459ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 12:25:00.56 ID:???
>>458
それがよくわからないんですよね。

普通の原子の中でも異なる軌道の波動関数は重なって同じ場所を占めてるじゃないですか。
でも2Sと2Pの電子同士は反発はしないんですよね。同じ場所で波動関数が重なっても。
なぜ外から来た軌道だけ重なると反発するんですか?

そして、

>同じ軌道を占められないから近づくと斥力と同じ働きをする

同じ働きというより実際に力ですよね。電磁気力でいいんですか?
460ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 12:51:50.40 ID:???
同じ場所というだけではパウリ原理に抵触しない
軌道角運動量とかスピンとかまで含めて完全に同じ状態には入れない、というだけ。
なので2Sと2Pのように違う軌道角運動量の状態に入ることは問題ない。
だけど既に2Sに入っている状態のときに、2Pにある電子が2Sに移ることはできない。
外から来るか内部での移動かは関係ない

電荷を持たない粒子でもフェルミ粒子ならパウリ原理は働くので、電磁気力とは別のもの

斥力が働く
461449:2011/08/05(金) 13:01:52.91 ID:???
>>451
あー、慣用表現で辞書を見たら分かった
"out to xx"って、「xxを意図して」「xxを求めて」と言う意味なんだよ

http://ejje.weblio.jp/content/out+to

だから、>>428の元の文章は「(我々が)期待したよりも高温の範囲に適用する事を目的とした式のようだ」て意味になる

ゴメン、>>449は忘れて(恥w)
462ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 13:40:40.13 ID:???
>>461
それだと前の文章とのつながりが変。低温域で合うのは理論の裏付けもあるようなので
そちらはまさに意図したことだけど、その表式が高温でもあうのはたまたまで、
意図していたようには読めない。
むしろ素直に読んだ>>449のほうが正しいと思う。
理論とも一致している低温域の外のより高い温度でも適用できるみたい、と
463449:2011/08/05(金) 13:50:15.43 ID:???
>>462
違うと思うよ
低温側で一致したのは今回、実験した結果得られた「データ」の方
ところがその式は元々、より高温側を説明するために作られた物だった

と私は解釈した
464ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 13:52:17.22 ID:???
>>460
前半部分を言い換えれば、移ろうとさえしなければ電子雲が重なっても斥力にはならない。
移れないなら移ろうとしなければいいわけだからそのままジッとしてればどんなに重なろうが斥力は働かないことになる。
移ろうとする揺らぎがあったとしても同じ場所で状態だけ変えればいいわけだから斥力にはなりえない。
だから、斥力として働くためには、物理的に同じ座標を占められないという原理が必要なはずなんですけど。

>電荷を持たない粒子でもフェルミ粒子ならパウリ原理は働くので、電磁気力とは別のもの

これは納得しました。するとやっぱり第5の力があるということなんでしょうか。
4っつの力のみであるとするのは間違い?過去の遺物ってことでしょうか。
465ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 14:07:00.86 ID:???
>>461
outなんて前置詞なんだから適切に訳が取れない場合とりあえず無視してみるってアプローチは的確じゃないか
466ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 14:12:56.51 ID:???
>>463
それだとIn agreement with theoryという文言は高温域の話のところで
出さないとおかしいし、期待したより高いところで適用できそう、
という表現は、裏を返せば、もともとは高いところで合うのは
期待していなかった、ということではないですか?
467ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 14:25:47.52 ID:???
>>464
無理やり重ねようとしたときに働く反発力だから、じっとしていれば
斥力としては働かない、で何の問題もない気がするのだが。

現代のパラダイムでは、力あるいは相互作用とはゲージ粒子の交換に基づくもの。
その意味の力は今のところ4つしか知られていない。それとは別に、相互作用とは
別なんだけど、パウリ原理は結果的に斥力的に働く、という話。これを第五の力とは
普通は呼ばない。

死を迎えた星である中性子星などではパウリ原理からくる斥力で星がつぶれないように
支えられている
468449:2011/08/05(金) 14:26:34.73 ID:???
>>465
アプローチ的には適切だと思ってるが、それだと微妙に意味が通じないんだよね、良く考えると
なぜなら、'however'(しかしながら)と言う接続詞を使う理由が分からん

もしも元々、低温側用に作られた式がより高温でも使えそうだと言うのなら、'furthermore'とでも書くべきだろう
469ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 14:38:36.38 ID:???
低温用だと思っていた表式なんだけど思いがけず高温でも適用できそうだ、というとき
howeverで何も違和感を感じないけど。furthermoreだと淡々と適応領域を広げている感じだけど
howeverだと意外感が感じられるというか
470ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 14:49:48.49 ID:???
>>467
>無理やり重ねようとしたときに働く反発力だから、じっとしていれば

いや、重なった状態でじっとしていればという意味です。

>その意味の力は今のところ4つしか知られていない。

つまり、ゲージ粒子の交換という形で生じる力が4つだけということで、
全ての力が4つに分類されるというわけではないのですね。

だけどなぜかその「現代のパラダイム」では4つ以外は力と認めていなくてボートピープルが出ていると。
そんなパラダイム、止めたほうがいいですよ。

>相互作用とは別なんだけど、

パウリの原理って普通の意味で相互作用以外の何者でもないと思うのですが。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 14:50:06.22 ID:???
>>468
近似式の適用範囲が素朴に見積もれて、その外では実験とは合わなくなる筈だ、という予想があったんでしょ。「ところが」なぜかその範囲外でもよく合う結果になったと。
472ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 15:46:34.44 ID:???
>>470
>いや、重なった状態でじっとしていればという意味です。
おいおい
>近づいた原子同士が反発する力(>>456)
の話じゃなかったのか?後から話を変えられても困るんだけど

歴史的経緯で力と呼んでいるが、素粒子の世界での力とはゲージ粒子の交換で
生じる相互作用の意味で使う、というのが約束。パウリ原理も含めるように
約束を変えよう、という声が多数派になればパウリ原理を第五の力と呼ぶことに
なるだろうが、他の4つと比べて素性が違いすぎるのでひとくくりにするメリットは
あまりなく、少なくとも現状ではそういう方向が多数派にはなりそうもない。

あと、力を4つ(パウリも含めて5つ)以外認めていないのではなく、今のところ見つかっていないだけ。
もしほかにゲージ粒子の交換で生じる相互作用が見つかればいくらでも受け入れる
余地はある。

>パウリの原理って普通の意味で相互作用以外の何者でもないと思うのですが。
日常用語と物理用語が微妙に違うのはよくある話だ。いちいち気にしてたら身がもたないよ
473ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 16:01:58.10 ID:???
よく考えると、じっとしていることと力が働かないことは同値じゃない。
「じっとしていれば斥力としては働かない」は撤回

例えば2S,2Pの話に戻れば、既に2Sが詰まっていると、
2Pの電子はよりエネルギーの低い2Sに近づこうとしているが
パウリ原理の斥力が働いているから動けない
474ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 16:06:42.67 ID:???
>>472
だからその理屈だと、近づいて電子雲が重なったとき、
状態を変えるようなことをせずにじっとしていれば斥力は生じなくなってしまうと言ってるんですけど。

>他の4つと比べて素性が違いすぎるのでひとくくりにするメリットはあまりなく、

あきらかに素性がちがうものがあるのに、4つだけに力を限定するメリットはなにもないですよ。
歴史的な経緯はあるにしても無駄な事は止めたほうがいいです。
これまでの話だと「四つの力」では説明できない「力」があるのは事実なんですから。

475ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 16:09:20.17 ID:???
つい最近も第五の力の粒子発見か、というニュースがあった。
結果的に間違いだったみたいだけど、事実なら4つの力に
久々に新しい仲間が加わるところだった。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 16:09:25.63 ID:???
ああ、そうか。

「じっとしてる」の意味は座標を動かさないことを意味してはいないですよ。
座標を変える事と状態を変える事は別で、
ここの「じっとしてる」は状態を変えない事を意味してます。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 16:15:32.72 ID:???
>>474
じっとしているにも力がいる、と言っている。


むしろ素性が違うことを認めながら一緒くたにしたいというメリットのほうが全く理解できない。
でももしそれが多数派になれば自分も従うよ。広めてみてくれ
478ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 16:18:20.32 ID:???
>>476
おなじこと。
近づきすぎて電磁力やパウリの斥力で本来の平衡状態からずれていると、
そのずれた状態を保つためには力がいる
479ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 16:59:49.15 ID:L2rDuDtI
粒子それぞれに種類がある。粒子それぞれに特性がある。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 17:01:51.24 ID:???
>>477
>>478
その力がどこからきているのかというのが根本の質問なんですが。

状態を変えてはじめて力が働くという話だったので、
それなら状態を変えさえしなければ斥力がなくなってしまう、
ということになってしまいますよ、と言っています。

状態云々ではなくて、物理的に同じ空間を占めたという事実だけで斥力が働かないと
現実とはうまくあいそうにない。でもそれではパウリの原理ではうまく説明できないのでは?

という疑問です。

斥力をパウリの原理で説明するのが間違っていて、
電磁相互作用によるものだということならそれはそれでいいですけど。
でも-12乗とか指数関数には多分ならないでしょうね。

4っつの力については、たとえば、ここ(検索してたまたま最初にあったページ)
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity221.html

に書かれているような、

「自然界にたくさんある力はすべて、4種類の力のいずれかに分類することができる。」

が間違いであることはわかりましたので収穫でした。ありがとうございます。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 17:09:19.35 ID:L2rDuDtI
ニュートリノには、斥力、重力などが働くということは、種類があるということになる。
482ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 17:13:11.69 ID:L2rDuDtI
フォトジェニク、マテリアル
483ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 17:30:36.71 ID:???
>>480
 パウリの排他原理は、「力が働くから離れる」という解釈を
してはいけなくて、「そもそも近づいている状態が存在しない」
という解釈をしないと。つまり「力が働くからこうなる」という
よりも、ずっと強い原理。

 自然界に力が4つしかないというのは間違いじゃない。
 排他原理によって「近づかない」というのは「力」のせいじゃ
ないから。


484ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 17:53:41.00 ID:???
>>480
>それなら状態を変えさえしなければ斥力がなくなってしまう
そうだね。でもそれは電子雲が重ならないほど遠くに離すということだから
斥力が消えて当たり前。
逆に、状態に影響を与えずに電子雲が重なるほど近づけるのは不可能

485ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 17:56:21.02 ID:???
>>483
>「そもそも近づいている状態が存在しない」

これがよくわからないですね。

波動関数は無限に広がってるはずですが。
だからどんなに二つの原子が離れていても波動関数の重なり合いは存在していて斥力項も弱いながら存在している。
近づくということはその重なりの程度が大きくなることでしかなくて、つまりは程度問題。
それを「そもそも近づいている状態が存在しない」 と言われましても・・・

それに近づいていても状態が異なれば斥力は働かないのでしょう。
二つの原子に属するそれぞれの電子は異なる波動関数で記述されるんですから、
量子数が同じであっても異なる状態でしょう。
異なる状態なら重なっても斥力は働かないはずです。ハウリの排他原理なら。

> 排他原理によって「近づかない」というのは「力」のせいじゃ

そうすると手が壁を押す力とか垂直抗力とかも力じゃなくなるんですけどね。
レナードジョーンズの-12乗の項は普通に斥力項と呼んでますけど、
こういう言葉も全部置き換えるんですか?置き換えてなんと呼ぶんです?

素粒子以外の人は力といえばニュートン以来の物体に加速度を与える作用のことを指すんですから、
4つの力だけをまとめる必要があるなら、素粒子の人が呼称を変えるべきです。そうでなければ、

「自然界にたくさんある力はすべて、4種類の力のいずれかに分類することができる。」

という言い方は誤解を呼ぶことになります。
一番最初に習う垂直抗力すら4つの力では説明できないんですから。
486ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 17:58:13.55 ID:???
排他原理を四つの力に結びつけるなよ

普通の教科書なら排他原理がどういう背景から要請されるか普通に書いてる
487ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 18:09:52.34 ID:???
>>485

> >「そもそも近づいている状態が存在しない」
>
> これがよくわからないですね。

 一番単純な水素原子で電子一個の場合、1s軌道より原子核に
近い軌道は「存在しない」。

 排他原理が主張することはこれと同様に「複数個のフェルミ
粒子が同じ状態に入っている状態は存在しない」ということで
あり、より一般的には「複数個のフェルミ粒子は常に粒子の入
替に対して反対称な波動関数を持つ」ということ。
 粒子が離れている場合でも「反対称である」という状況は
変わらない。それが(一般化された)排他原理。
 その状態からどのように粒子が近づこうが「波動関数が
反対称である」という状況は変わらない(時間発展を表す
ハミルトニアンが波動関数の対称性を保ったまま時間発展
させる演算子だから、それは当然)。

 この反対称性が変わらないということは、ニュートンの
運動方程式に対応する「力」では書けないのだから、それ
をニュートンの運動方程式の形に書ける「力」と同じに
扱うというのは、素粒子屋かどうかなんて関係なく、よく
ない。
488ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 18:11:58.30 ID:???
>>485

> 一番最初に習う垂直抗力すら4つの力では説明できないんですから。

 電磁相互作用だよ。分子の最外殻にいる電子と電子のクーロン力
が主要パート。

 そして「分子の最外殻」なんてものがなぜあるのか、なんで
分子が分子たる構造を持てるのかを説明するのが排他原理。

 二つは区別しなくちゃダメ。

489ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 18:20:23.02 ID:???
>>488
そうすると、一番最初に戻って原子間に働く斥力をパウリの排他原理で
説明するのが間違いということですね。それならよくわかります。

パウリの排他原理で説明できるという回答だったのではなしがごじれて行ったんですが。
実際こういう説明はよく目にするのですが。
490ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 18:28:30.15 ID:???
電磁相互作用だけなら電子を隣の原子の原子核とのクーロン力を効かせたほうが得。
そうすると物体は互いにめり込んじゃう。そうさせないパウリ原理も効いている
上で例に出した中性子星なんかそれだけで持ってるようなもの
491ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 18:55:52.84 ID:???
原子間力のレナード-ジョーンズポテンシャルの短距離斥力項は
排他原理から来てると習ったが。

492ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 18:59:33.46 ID:???
>>490
核子の斥力芯は強い相互作用由来でないの?
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/story/rigakuru/world/03/03.html
493ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 19:11:25.68 ID:???
クォークまで行くとフォローできない。
そのQCDの計算過程で特にクォークの反対称化を考慮しなくても斥力芯がでた、
ということなら核力の短距離斥力に関してはパウリより強い相互作用がメイン、
ということでしょうね。

白色矮星が電子の縮退圧で支えられてる話にしておく
494ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 19:44:28.47 ID:???
>>491
「斥力項が排他原理から来る」ってのはつまり、
排他原理を考慮に入れた有効理論を作ると、その有効理論の
ポテンシャルが斥力項になる、ってことでしょ。
「排他原理を使って計算しますた」と「排他原理は力です」
はだいぶ違う。
495ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 19:47:20.02 ID:???
>>489
>>488も「排他原理で説明するのは間違いだ」とは言ってない。
排他原理がなきゃ原子間斥力は全然違うものになるんだから。
「排他原理」は力ではないが、だからといって力と無関係な
はずがない。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 20:10:19.32 ID:???
傍から議論を読んでると結局「力」とは何か?の定義の問題になってるような
497ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 20:46:53.54 ID:???
>>494
>「排他原理を使って計算しますた」と「排他原理は力です」

こういう言い方だとまだわかりますが、でも、金属などは排他原理にしたがって
電子を下から順に詰めていっても引力になっているわけで、
排他原理だけから斥力が出てくるっていうのはどうにも理解しがたいです。

排他原理+なんとか

で斥力が求められて、本質は排他原理よりは+なんとかのほうじゃないんですかね。

と、排他原理も使った計算で斥力が出てくるなら、
計算そのものはおそらく原子核のクーロンポテンシャル中の運動ってことになるので、
つまるところその斥力の源は電磁相互作用になるんでしょうか・・・・
498ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 20:47:41.85 ID:???
>>496

> 傍から議論を読んでると結局「力」とは何か?の定義の問題になってるような

 運動方程式dp/dt=Fの右辺が力なのは異論はないんじゃないかな。
 排他原理による「力(のようなもの)」がdp/dtとは書けない
ってところが問題で。
499ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 20:52:42.33 ID:???
排他原理は結局は「波動関数が反対称たれ」というフェルミ粒子
の性質の一部なんだから、排他原理だけで全部が決まるわけじゃ
ない。

波動関数の反対称性という性質は、時には結合的性質(引力
みたいなもの)を作り、時には反結合的性質(斥力みたいな
もの)を作る。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 21:36:51.65 ID:???
シュレーディンガー方程式を満たす波動関数のうちパウリの排他律を満たす物だけが
現実的に許されるというだけなのに何が難しいんだ?
501ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:08:38.29 ID:???
dp/dtそのものは力ではない。力を与えられた時の物体の応答だ。
だからdp/dtと書けないことは問題ではない。

dp/dt=Fの右辺にあてはまるものを力と呼ぶのなら、
すなわち物体に運動量変化を起こしうる原因を力と呼ぶのなら
排他原理も力と呼んで何ら差し支えない


502ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:31:36.54 ID:???
MDなんかは斥力分もdp/dtで計算してるよ。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:35:31.65 ID:???
「排他原理が原因で斥力が働く」というときの「斥力が働く」は
原子核を古典的に、電子を量子論で扱うという仮定のもとで、
原子核間の距離Rについて、Rがある値より小さくなると系の全エネルギーE(R)が増加する、
という意味。
いわゆる「4つの力」とは全く別の話だな。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:36:29.98 ID:???
>>501

> dp/dt=Fの右辺にあてはまるものを力と呼ぶのなら、
> すなわち物体に運動量変化を起こしうる原因を力と呼ぶのなら
> 排他原理も力と呼んで何ら差し支えない

 だから排他原理はdp/dtと書けないと何度言ったら。
505ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:40:26.78 ID:???
え?排他原理は他の物体に運動量変化を起こせないと言ってるの?
506ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:40:39.80 ID:???
 排他原理とはつまり、波動関数の反対称性。
 「4つの力」の力は、全部ハミルトニアンに入る。

 排他原理はハミルトニアンには入らない。反対称な波動関数
に問題を限ったせいで、エネルギー固有値が制限を受ける、
という形で物理現象に影響を与える。

 ハミルトニアンに入らないのだから、dp/dtの形にならない。

 有効理論を作ってハミルトニアンに排他原理による斥力項を
入れる場合はあるだろうが、それはあくまで有効理論。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:42:00.05 ID:???
>>504
排他原理が直接作用を導くならそうだけど、どうもそうじゃないみたいだから。

結局、排他原理は斥力の本質じゃなくて、シュレーディンガ方程式で軌道を表す波動関数を求めて、
排他原理にしたがってエネルギーの下から電子を詰めて行くと反結合性軌道にまで電子が入ることがある。

ここから推測。

そのことによるエネルギー不利が二つの原子間距離に依存して、距離が離れるほどエネルギー不利も小さくなるので斥力が現れる。

推測ここまで。

ってことで言いのかな。これならエネルギーの勾配によって斥力が決まることになるから普通の意味の力になる。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:43:26.83 ID:???
電子のもつ電荷とも磁気とも関係なく
いったいその排他的な力とはどこからわき出るものなのかって話でしょ?
不思議よね。
509ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:45:15.79 ID:???
>>508
そんな話は誰もしてない
510ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 22:51:01.67 ID:???
511ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 00:06:13.32 ID:+DPfCG4t
加速器に電荷のたまるコンデンサーって使ってはいけないんですか?
512ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 02:06:45.34 ID:j5MUH+pv
質問

恒星は塵が集まって出来て、その一生を終えると爆発してまた塵になるといいますが、
今ある太陽は何回生まれ変わったのでしょうか?

言い方を変えると、いまある太陽を構成する主要な物質は、宇宙誕生からいくつくらいの星を構成してきたのでしょうか?
513ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 02:15:39.32 ID:???
もっとも確からしい説では、六回だよ。
514ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 06:31:39.37 ID:???
なんでテンソル積も知らない物理厨がたくさんいるの?
515ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 06:32:24.52 ID:???
なにそれ?
516ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 06:46:53.80 ID:VqWa0lfe
トンスルがどうしたって?
517木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 08:38:53.80 ID:???
データ通信端末の購入を考えているのですが、
どの会社のどの機種が一番良いのでしょうか?
一応物理的な質問ではありますので、
無視しないで誰か教えてください。お願いします。
518木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 08:41:19.26 ID:???
これは本当に真面目な質問であって、
決してふざけたり荒らしたりしているわけではないので、
誰か答えてください。本当にお願いします。
519木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 08:44:16.33 ID:???
ティム・バーナーズ=リー氏と、アルベルト・アインシュタイン氏はどっちの方が天才なのでしょうか?
520木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 08:46:19.67 ID:???
データ通信端末はかなり魅力的なモノだと思うのですが、
皆さんはどう思いますか?
521木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 08:49:18.50 ID:???
ドコモとソフトバンクだったらどっちが良いの?
イーモバイルは論外?
522木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 08:53:00.69 ID:???
ゼウス様と神武天皇様はどっちの方が凄いのでしょうか?
523木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 08:55:02.93 ID:???
孫正義氏と、アンドリュー・ワイルズ氏はどっちの方が天才なのでしょうか?
524木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 09:02:43.30 ID:???
「無」について語れ。
525木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 09:06:05.29 ID:???
ウンコ。
526木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 09:08:18.45 ID:???
ウンコ。
527木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 09:10:05.46 ID:???
ウンコ。
528木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 09:11:54.11 ID:???
ウンコ。
529木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 09:13:10.54 ID:???
ウンコ。
530木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/06(土) 09:14:19.12 ID:???
ウンコ。
531ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 09:32:49.31 ID:As5WaMUk
面白いので、見て学問してください。一方通行の力の基礎かも知れません。
http://www.youtube.com/watch?v=2ShnPDoKKIQ&feature=related

力場
http://www.youtube.com/watch?v=EyG-vLg99E4&feature=related
532ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 10:14:58.96 ID:???
>>531
みんなを代表してみてやろうと思ったけど長いので始まる前にめげた。
どちらも物理じゃないんじゃないの?

まあまともな紹介文も書いてないので最初から期待してなかったけどね。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 16:52:15.60 ID:???
遠くの星の光が赤方偏移してるから、地球から遠い星ほど早く離れてるって話があるけど、
その「赤方偏移してる事」をどうやって確かめたの?
もともと赤っぽい(波長の長い)光を放つ静止した星なのかもしれないのに
534三流学生:2011/08/06(土) 17:13:33.34 ID:???
>>533
特定の線スペクトルを見ているんだよ。
21cm線とかでぐぐるといいよ。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 17:57:16.53 ID:???
統計力学の質問です。
鎖状分子の各要素を矢印で表した系を扱う問題です。
この各要素はx軸正方向または負方向に自由に向くことができ、各要素の先端には電荷Qがあるとします。
電荷同士も含めて要素同士の相互作用はないとします。この系が温度Tの平衡状態にあるときにx軸正方向に
電場をかけたときの分配関数を求める問題で、角要素は独立なので一つの要素に対する分配関数を求め、
N乗したのですが、解答では独立に扱っておらず、答えも違っていました。独立に扱ってはいけないのでしょうか?
536ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 19:14:25.93 ID:???
「鎖状」っていう前提を無視しちゃいかんよw
537ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 20:28:39.68 ID:???
>>536
x=aで正方向を向いてる要素とx=bで正方向を向いてる要素ではエネルギーが異なるということでしょうか?
538ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 21:17:56.55 ID:???
独立に扱っていないって、具体的どうしてるんだ?
539ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 21:23:01.53 ID:???
3っつか4っつですべての場合を書き出して手計算して見たらわかるんじゃね。
540ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 21:40:46.39 ID:???
>>538
非常に見にくいですが解答です。
i番目の要素の座標をxi、1つの要素の長さをb、i番目までの正方向を向いた要素の数をmiとして
xi=b*mi
μiをi番目の要素が正方向を向いているとき+1、負方向を向いているとき-1と定義して
Σ[i=1,N]mi=Σ[i=1,N]Σ[j=1,i]μj=Σ[i=1,N](N+1-i)μi
より
-βH=AΣ[i=1,N]mi=AΣ[i=1,N](N+1-i)μi
(A=bQEβ)
分配関数は
Z=Σ[μi=±1]e^(-βH)
=Π[k=1,N](e^(kA)+e^(-kA))


やっていることは分かるのですが、独立として計算した結果と違っていたので。
僕的には>>537で納得しそうなんですが、どうですか?

>>539
それだと何故独立に扱ってはいけないか?がよく分からないんですよね。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 21:58:02.45 ID:???
やったらわかるよ。エネルギーがかわるだろ。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 22:01:55.46 ID:???
や、それ以前に鎖状に繋がってるのを独立に扱うってなんだよ

>μiをi番目の要素が正方向を向いているとき+1、負方向を向いているとき-1と定義して
>Σ[i=1,N]mi=Σ[i=1,N]Σ[j=1,i]μj=Σ[i=1,N](N+1-i)μi

この辺の計算が何で出てくるのか分かってないだろ
543ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 22:15:40.48 ID:???
>>541
それは>>537の意味ですか?

>>542
それ以前というのはどれ以前ですか?
もしQ=0だったら独立に扱えますよね?
鎖状だからというよりエネルギーが座標に依存するからだと思うのですが。
544ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 22:35:34.40 ID:???
分子鎖がx方向に伸びていて、折りたためるって状況なのね
鎖はy方向に伸びてるのかと思ったわ

この場合、要素同士が独立とかじゃくて、たたまれ方によってエネルギーがちがうから
545ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 22:44:33.31 ID:???
>>544
例えば一つの要素について正の向きならE+、負の向きならE-のエネルギーだったら独立ですよね?
「たたまれ方」ではなく要素の位置ではないですか?
546ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 22:56:36.60 ID:???
>>520 アンケ屋が紛れこんでるか  ならマジレス視得。  天竜川左岸(東側) 木曽谷 各務原〜高山 山梨は高速以外地域
     まずは電波通ってから言え!
547ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 03:35:09.37 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=pIWuNNF1VZo
この動画言ってること間違ってるよね?
548ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 03:50:12.50 ID:???
>>547
どこが間違ってると思うの?
549ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 04:33:52.12 ID:???
>>548
まず、波が単スリットを通ってその先に強いところと弱いところを持つところ。単スリットならその先はほぼ等しく広がるはず。
ここが間違っているから最後、量子が観測によってただの粒子になるっていう間違いが起きてると思うんだけど…
どっち通ったか決めようとするだけで波動性が消えるってのは嘘でしょ。と思いました。
550ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 04:44:09.14 ID:WyGSgD2q
エネルギー保存の法則って今の世のなかで当たり前でありそれで物理学が発展し現代社会回ってるわけですが
エネルギー保存の法則は超厳密にいって正しいと言えるのでしょうか? なにか数学的に証明的なものが与えられているんでしょうか?
それともまだ実験的な推測的な結論なのでしょうか?質量保存の法則が近似的であったように実はこれも近似的っていうことはないんですか?
現代物理学ではどのような解釈であるのかが気になります  別にエネルギー保存の法則が間違ってるって言ってるわけじゃないです
551ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 05:11:45.64 ID:???
>>550
まず、科学とは何か、を勉強してきて下さい。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 05:54:15.54 ID:???
量子力学的にはミクロスケールではエネルギー保存されない
55333  忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/07(日) 07:16:20.43 ID:???
>>550
言われてみると、不思議。
エネルギー保存の法則が成り立つ理由って聞いたことがないよね。

>>552
それって、どういうことなんでしょう?
554ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 07:26:52.16 ID:???
知ってる言葉をランダムに並べただけだ。気にするな。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 09:35:03.29 ID:???
>>549
別に間違ってないよ。
556ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 09:39:19.50 ID:???
>>553
エネルギーが保存するのは物理法則が時間変化しないから。
これで満足?
55733  忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/07(日) 09:49:59.36 ID:???
>>556
ごめん、ぜんぜんわかんない。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 09:51:42.93 ID:???
>>556
それはまた別問題
559ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 10:09:17.62 ID:2dKR1ttY
560ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 10:19:29.51 ID:???
エネルギーが保存するように位置エネルギーが定義されてる。
561木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 10:31:07.15 ID:???
火星か木星に住みたいのですが、どうすれば住めるのでしょうか?
562木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 10:33:21.98 ID:???
「全て」と「万物」は違いますよ。
563木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 10:35:40.87 ID:???
自然科学は形式科学に比べて相当レベルが低い。
564木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 10:38:50.20 ID:???
ウサイン・ボルト選手と、アルベルト・アインシュタイン氏はどっちの方が凄いのでしょうか?
565木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 10:40:55.67 ID:???
「全て」と「万物」の違いを教えてほしいですか?
566ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 11:29:45.33 ID:???
エネルギー保存則は、永久機関の研究の過程で、そのような機関が製作出来ずまた自然にもそのようなものが見られない事だけに依っていると思う。
古典力学や量子力学などで、何か別の仮定を設けることで同様な法則を導くことは出来るけど、それはその仮定の正当性の議論へ話が移るだけだし。
567ググレカス:2011/08/07(日) 11:51:10.32 ID:hGTq04Cq
[パラフィン]と[ケロシン]の違いは何ですか?
調べてもよく解りませんでした。
568ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 12:02:19.94 ID:???
>>567
スレチと思うがざっくり言うと蝋(ロウ)と灯油。
569ググレカス:2011/08/07(日) 12:35:22.49 ID:hGTq04Cq
サンキュ
570三流学生:2011/08/07(日) 13:55:00.28 ID:???
>>549
前半の指摘は正しい。
ホイヘンスの原理だっけ。スリットを点状の波のソースと見れば伝播は当方的だからね。
スリットとスクリーンは十分離れたところにおくのが暗黙に仮定されていると思うし。

後半部分の指摘はちょっとまだ伝わってない。

動画の中で主張されている「量子が観測によってただの粒子になる」という結論は
間違っていると思う、というのでおk?そしてそれが上に挙げた古典的な波の
誤った議論を信頼したためだと主張している、という認識でおk?
571 ◆fwVtiyEGyc :2011/08/07(日) 13:59:15.78 ID:???
o
572 ◆fwVtiyEGyc :2011/08/07(日) 13:59:58.82 ID:???
i
573ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 14:29:35.68 ID:???
どなたか>>537が正しいかどうか教えていただけないでしょうか?
574三流学生:2011/08/07(日) 15:46:29.63 ID:???
>>573
正しくない。
鎖の先頭のほうが向きを変えたら、それより先につながってる要素はすべてx座標を一つずつ変える。
575三流学生:2011/08/07(日) 15:47:37.52 ID:???
何を指してるのかわかりづらくなった。
「正しくない」ってのは忘れて。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 15:47:52.54 ID:???
>>570
んー、伝わりにくくて申し訳ない。もともと単スリット通って波同様バラバラに散らばるはずの量子が観測しようとしただけでスリット状にスクリーンに届くのはおかしいだろうと。
むしろ正しいという根拠が欲しいと思って書き込んだ次第。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 15:57:15.98 ID:???
その動画見てないけど、単スリットでもスリットが有限の幅を持っていれば干渉縞はできるよ
578ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 16:09:51.92 ID:???
>>574
ちょっと的がずれてますね。
確認したいのは「何故独立に扱えないか?」ということです。
>>537で言いたいのは各要素のエネルギーがその要素の座標に依存してしまうから独立に扱えない
という主張は正しいですかということです。
579ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 16:29:18.76 ID:???
>>578
独立に扱えるためには、「他の要素の状態とは無関係にある要素のとりうるエネルギーが決まる」必要があるけれど、
今回はそれが成り立たないから駄目

「エネルギーが座標に依存してしまう」だけでなく、
「その座標が他の要素の状態によって決まる」ということの結果
580木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:41:30.42 ID:???
ローマ教皇と天才数学者と天才物理学者の中で、最も凄いのは誰なのでしょうか?
581ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 16:43:43.78 ID:???
>>579
ありがとうございました。
582木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:43:57.88 ID:???
新潟市立五十嵐中学校ってレベル高いの?
583木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:46:16.66 ID:???
新潟市立真砂小学校ってレベル高いの?
584木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:48:27.69 ID:???
やっぱり東京大学に入学した方が良いのかなぁー。
585木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:51:35.61 ID:???
2001年4月〜2003年3月に戻りたい。
この時期は、今のところ、俺の人生の中で最も楽しかった時期かもしれない。
586木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:54:27.11 ID:???
ウサイン・ボルト選手と、ベルンハルト・リーマン氏はどっちの方が凄いのでしょうか?
587木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 16:57:25.49 ID:???
ウサイン・ボルト選手と、ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス氏はどっちの方が凄いのでしょうか?
588木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 17:00:00.54 ID:???
ヒルベルト空間の講座をここで行っても良いですか?
589木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/07(日) 17:02:48.62 ID:???
ガウスとアインシュタインってどっちの方が天才なの?
590ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:05:36.51 ID:???
大学1年生です
物理の試験問題で、
|φ<<1のときのφについての運動方程式を求め・・・
という文章があったのですが、この「|φ<<1」とはどういった意味なのでしょうか?
教えてください
591ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:17:36.00 ID:???
|φ|?
592ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:19:28.65 ID:???
>>590
問題の誤記じゃないの
593ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:25:43.41 ID:???
>>592
誤記ではないと思うのですが・・・
こうした表記は存在しないのでしょうか?
ちなみに鉛直面内の円運動の問題です
594ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:37:36.60 ID:???
そういう場合はたぶん
cosΦ〜1
sinΦ〜Φ
の近似が使えるから使って解けよ

みたいな意味
595ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:41:50.77 ID:???
>>594
計算式にsinφが出てきていました
それをsinφ=φと置き換えて計算しても良いということですか?
なぜそのような近似が成り立つのかも教えてください
596ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:44:26.48 ID:???
>>595
そういうこと
詳しくは三角関数のテイラー展開でググれ

基本的に物理の問題でX≪1みたいな条件が付く場合は
「Xについては近似して解け。近似しないとえらいうざったい計算になるぞ!」
という意味が言外に含まれてる。
597ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:45:30.09 ID:???
sinφをφのべき関数としてマクローリン展開すればわかる
598ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:49:02.28 ID:???
φが充分小さいので一次の展開で止める。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 20:51:16.93 ID:???
>>596
>>597
調べてみます!
ありがとうございました
大学に入ったら記号が増えてしまって困ります;;
600ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 21:03:06.67 ID:???
>>590,599
その問題文には本当に「|φ≪1」と書いてあったのか?
>>591,592 は「|φ」、>>594以降は「≪」について言っているようだが。
601ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 21:05:30.63 ID:???
|Φならただ単に|Φ|≪1の誤記だろうな
1回生で円運動だと
602三流学生:2011/08/07(日) 22:22:19.64 ID:???
>>576
まあでも、量子論はそういうものなんだよ。
「やってみればわかる」の精神に則ると、観測は確かに対象の状態を変える。
古典的な方程式で記述される世界に住む我々が目にするものと、ミクロな
世界の法則が同じである必然性はない。別に一見直観に反していてもいいじゃん。

余談だけど最近面白い研究があって、対象の観測をした後、再び対象の状態が
わからないようにする操作を加えると干渉縞が復活する。下のは光子の実験だけどね。
ttp://www-lab15.kuee.kyoto-u.ac.jp/index.php?id=22
603ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 22:28:09.28 ID:???
最近というか、結構前からあったと思う
そういう現象

ビーム粒子のスピンのz方向で↑↓を一度分けた後、それが混ざるような
xとかyの方向に観測をかけて、もういちどスピンをzで分けようとすると
また↑↓が分かれるっていう
604ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 22:34:00.64 ID:???
最近というか教科書に載ってるレベル
605ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 00:00:10.38 ID:???
サクライの本だね
606ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 00:04:41.21 ID:???
ペレットが転がってる道ってどこよ? 拾ってくるから、教えろ!
607ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 00:07:48.99 ID:???
光の干渉は古典電磁気で説明できるからそれで量子論って言われてもあんまりぴんと来ない
608ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 00:32:42.50 ID:ybdGG0Xw
よく映画などで太陽を見ると、五角形?六角形?のうすい色がしたものが見えますけど、あれは何ですか?
609ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 00:34:09.45 ID:???
610三流学生:2011/08/08(月) 00:37:49.63 ID:???
>>603
さくらい手元に無くて内容も詳しくは忘れたんですが、
それって何が干渉縞にあたるんでしたっけ…?

>>607
よくある議論ですが光の強度を弱くすると古典では記述できなくなりますよね
611三流学生:2011/08/08(月) 00:41:58.60 ID:???
やっぱりそれとは別もんだろ
612ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 01:06:32.14 ID:???
>>608
レンズ ゴースト
613ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 01:08:43.01 ID:???
シュテルン・ゲルラッハの実験ならシュウィンガーとかサクライ以外の本でもだいたい扱ってる。量子の導入はこれと二重スリットで半々な気がする。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 02:08:54.87 ID:5dFSHcCK
1よりはるかに小さいとき
近似ってのは微分とは違うの?
615ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 02:35:40.85 ID:???
テイラー展開の一次までの展開
f(x) = f(a) + (x-a)*[df/dx](a) + o(x^2)
微分
[df/dx](a) = {f(x) - f(a)}/(x-a)
616ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 02:57:42.58 ID:???
>>614
ラフに言えば、xが1よりはるかに小さいときにx=0のまわりでf(x)を一次関数で近似したときの傾きが、(x=0での)微係数
f(x) ≒ f(a) + f'(a)(x-a)
617ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 03:03:36.43 ID:???
「慣性系」の定義がわからないのですがどういうことなんですか?
完成の放送区が成り立たないけいなんて無いでしょ?
618ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 03:16:48.55 ID:???
>>617
加速している電車の中に静止している人から見たら、
たとえば外に生えてる木とかの水平方向には何の力も受けていない物体が加速運動して見える

こういう、(素朴な意味で)加速運動しているような観測者が非慣性系。
619ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 06:37:28.12 ID:???
>>617
非慣性系では何処から来てるのか良く分からない(作用反作用の法則が成り立っていない)力が働きます
いわゆる「慣性力」です

なので、人がもし非慣性系に乗っかってると良く分からない力に常に押されてます
620ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 06:52:49.84 ID:???
>>617
山本義隆さんの「解析力学I」の第一章辺りを読めばもう少し分かるかも
確かそのへんの事詳しく書いてたような

いや、あれは古典力学の形成だっただろうか・・・
621ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 07:35:55.54 ID:???
特殊相対性理論が成り立つ観測系を慣性系と言ふ
622ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 07:46:51.99 ID:???
待て
特殊相対論は単純加速系でも成り立つぞ
623621:2011/08/08(月) 08:05:21.71 ID:???
うほっw
624木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 16:14:42.11 ID:???
個人投資家っていう職業も楽しそうで良いな。
625木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 16:18:06.29 ID:???
個人投資家の生活。
62633  忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/08(月) 16:18:20.93 ID:???
>>624
でも、なんだか好きにはなれないな。
627ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 16:20:26.99 ID:???
お前ら暇だな
628木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 16:22:34.11 ID:???
誰か、、アルカイダみたいな超巨大テロ組織を作るのに協力してくれませんか?
629木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 16:24:07.55 ID:???
句読点が一つ多かった。
630木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 16:29:34.47 ID:???
個人投資家もなかなかよさそうだなぁー。
631木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 16:31:15.07 ID:???
旅人もよさそうだなぁー。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 17:08:10.36 ID:hqiWr8Mt
モーメント力=偶力 これは?
http://youtu.be/-XOQ3uanOP0
63333  忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/08(月) 17:20:40.12 ID:???
>>632
極端な話、台車間距離=線路のカーブ直径だとするじゃないですか。
すると、モーターが加速した瞬間、車体は逆方向に回転する。
それと同じじゃないんですか?
動画の例では、台車間距離<線路カーブ直径だから、作用がもうちょっと穏やかになってるわけで。
63433  忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/08(月) 17:22:42.27 ID:???
>>629
句読点の多い人間にアルカイダの資格はない
635木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 19:14:04.91 ID:???
超巨大隕石を地球に激突させたいのですが、
人工的に激突させる良い方法は無いのでしょうか?
636木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 19:18:54.14 ID:???
地球に超巨大隕石を激突させたいです。
637木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 19:21:22.97 ID:???
物理学と情報工学ってどっちの方が難しいの?
638木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 19:24:10.89 ID:???
高度情報処理技術者の試験って難しいのでしょうか?
この資格を所有している人は、どのくらいIT系に関して精通しているのでしょうか?
639木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 19:27:34.37 ID:???
ヤマダ電器と創価学会とIEEEが権力対決をしたら、どれがトップになるのでしょうか?
640木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 19:29:56.60 ID:???
アメリカ合衆国大統領選挙に出馬したいです。
641木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 19:31:30.02 ID:???
宇宙と政治はどっちの方が難しいのでしょうか?
642木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/08(月) 19:36:39.81 ID:???
ポール・ビーダーマン
643ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 20:03:31.82 ID:5dFSHcCK
摩擦力は速度に無関係なのに机の上で底面が丸いものを回転させながら滑らすと曲がるのは何故ですか?
644ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 20:42:42.58 ID:???
向き
645ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 20:56:55.78 ID:???
>>643
速度に無関係と言うのは、問題を作る時の単純化(理想化)だから
実際には詳しく見れば、もちろん関係があります
64633  忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/08(月) 21:01:15.89 ID:???
>>643
って言うか、
>底面が丸いものを回転させながら
がどういう風に回転してるのか分からないから答えるほうも困るんじゃないの?
たとえば、ドングリみたいなものをコマのように回転させながら滑らせていくってこと?
647ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 21:51:21.20 ID:???
摩擦は速度方向と逆向きにかかる
648ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 22:40:14.43 ID:???
ああ、物体を滑らせる速度よりも回転体の周囲の線速度の方が上回ってると言う仮定か
649ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 22:59:56.09 ID:???
電流計とかに電流を流すと針がふれますよね。
そもそも電流を流すと針がふれるっていうのは内部にどのような仕組みがあってできるんでしょうか?
650ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 23:04:54.66 ID:???
>>649
電流計 仕組み でぐぐれ
651ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 23:06:24.81 ID:???
基本的には中にコイルが巻いてあって、それが電磁石になって磁石の針を動かすって感じかな
65233  忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/08(月) 23:40:22.11 ID:???
>>651
ついでにリターンスプリングも入ってるはず。
コイルとスプリングが逆方向に力を発生し、その釣り合いで針の位置が決まる・・・はず。
65333  忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/09(火) 00:01:16.06 ID:???
>>652
あ、それと補足しておくと、電流計のコイルは微少な電流で十分なので、電流がすべて
流れるわけじゃないです。
抵抗で分流して、電流を減らしてからコイルに流しています。
電流計のレンジを変えるということは、この抵抗による分流の割合を変えることです。
654ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 00:44:46.77 ID:???
ありがとうございます
655ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 01:29:49.75 ID:oYlsUPx/
>>646そうです

少しでも進行方向に垂直に力がかからなければ曲がりませんよね? その力がどこから出てくるのかが不思議なんです
656ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 01:39:00.10 ID:???
力学のベクトルについての質問です。高3です。

分力を更に分解して、分力の分力を作る事が出来るなら、
鉛直方向にかかる重力を分解し、水平方向に見かけの重力が
働いているようにも図示出来ると思うのですが、
放物運動中の物体に対し、そのような図示を行うと
水平方向に力が働いている事になり、
水平方向で等速運動では無くなってしまいます。
ということは、そのような重力の分解は成り立たないのでしょうか。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 01:46:00.75 ID:???
>>656
ちょっと意味が分からんから、ろだか何かに実際に図示してみてよ
658ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 01:59:40.12 ID:???
 |
 |          /\
 |  これを  /   \  こう分けて
 ↓

           ←―
  /  これを    |    こう
/            ↓

            ―→
\    これを  |     こう
  \         ↓


この ←― と ―→ が打ち消し合って0

 |   | を足して もとに戻る
 ↓   ↓
65933  忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/09(火) 05:18:45.57 ID:???
>>655
もし、ドングリが完全にまっすぐに立っていたら、直進するべきだと思う。
でも、直進している以上、接地面には抵抗があるから、ドングリ底面は接地面に引きずられ、前のめり姿勢に
なるんじゃないかな? 強く傾くほど、ドングリ底面の前部が接地面と当たり横へ動く力になる。
もし時計方向に回転していたら、ドングリは左へ進路を変えようとするもではないかな。

もし、ドングリが斜面に沿って滑り落ちるなら、今度は逆にドングリ底面後部が接地面に当たり、右へ進路を
変えようとする。

あとは空気の摩擦かなぁ。進行方向の速度+ドングリの回転で、ドングリの左右で空気抵抗が変わるから
影響を受けるとか。
66033  忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/09(火) 06:03:28.17 ID:???
>>658
>この ←― と ―→ が打ち消し合って0

> |   | を足して もとに戻る
> ↓   ↓

と、
 |
 |
 |
 ↓
になるだけではナイノ?
661ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 06:57:31.18 ID:???
>>655
回転している物体の回転軸の端に力を加えると、
直感で思っている方向とは90゚違う方向に軸は動く。
662ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 06:59:27.93 ID:a4QzhF8d
バカな事を書くかもしれないけど、戦艦に都市をつくる戦艦があるけどそれで惑星に都市をつくればいい。イゼルローンには、脱出船があるからそれで行けばいい。
663ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 07:00:16.55 ID:???
>>656
作用反作用の法則でその力は0になって水平方向では加速度運動は
生じない。
664木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 09:58:00.86 ID:???
アルカイダとメキシカンマフィアが戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
665木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:00:13.72 ID:???
アルカイダとフランス軍が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
666木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:01:56.58 ID:???
イギリスとフランスが戦争をしたらどっちが勝つのでしょうか?
667木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:04:12.99 ID:???
アメリカと中国が戦争をしたらどっちが勝つのでしょうか?
668木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:08:02.25 ID:???
ロシアかフランスの大統領か中国の国家主席になりたいのですが、
日本人でもなれる可能性はあるのでしょうか?
669木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:11:18.85 ID:???
日米と英仏が戦争をしたらどっちが勝つのでしょうか?
670木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:13:28.44 ID:???
アメリカ大統領とロシア大統領とローマ教皇とメキシカンマフィアのボスと天皇陛下の中で最も凄いのは誰なの?
671木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:15:21.17 ID:???
昭和天皇とアドルフ・ヒトラー総統はどっちの方が凄いのでしょうか?
672木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:17:32.00 ID:???
偉大なる枝野幸男様は神様です。
673木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:18:46.89 ID:???
イギリスと中国が戦争をしたらどっちが勝つのでしょうか?
674木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/09(火) 10:20:22.97 ID:???
中国共産党とロスチャイルド家が権力対決をしたら、どっちが勝つのでしょうか?
675656:2011/08/09(火) 10:29:46.05 ID:???
>>657 
>>658氏の図のように考えていました。

しかし、必ず分解すると、
水平方向で合力が0になるのでしょうか。

>>663
作用反作用の法則は2物体で無ければ成立しないような
気がするのですが、どういう意味なのでしょうか。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 10:34:30.94 ID:???
>>675
作用反作用の法則は関係ない
単にベクトルを分解しただけだから全部足し合わせたらもとに戻らないとおかしいでしょ
677ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 11:38:49.73 ID:???
>>656
一次独立
無理
678ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 11:43:54.88 ID:???
>>675
> 水平方向で合力が0になるのでしょうか。
水平方向の力の成分が0の力を分解したら、そうならないとおかしいだろ。
そうならなかったら分解の仕方を間違えてる。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 11:48:15.88 ID:???
物理って現時点で実世界で観測できる現象を数式で表せるということで
新しい現象がみつかって、それによって今までの物理理論が全部間違っている証拠になるということも
ありえますよね?
680ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 12:00:34.38 ID:???
合ってる間違ってるの世界では無い


681ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 12:06:04.08 ID:???
信じる信じないの世界だからな。
682ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 12:08:35.79 ID:???
現象をどれだけ矛盾なく説明できるかの世界
例えば量子なんてもんは現実には存在しなくても量子を仮定すれば矛盾が起きない



683ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 12:20:18.66 ID:???
じゃあ、何で一個しか理論がないんですかねぇ?
他にも別のものを仮定して矛盾無く説明できる理論があっても良いものを
684ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 12:23:27.51 ID:???
有るよ、複数の理論がある分野も
と言うか、現在ある理論を包摂するより適用範囲の広い新理論が出てくればそれに取って変わられる
685ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 12:39:56.06 ID:qgo+QJ9L
媒質がないのに伝わる波というのがどういうことか
根本的なことってまだ判ってないんだよな
686ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 13:12:55.56 ID:???
>>679
ナイーブに考えるならば、今までその現象が見つからなかったっていうことは、
その現象は何らかの事情で稀な現象だったり直接的には他の事象に大きく影響を与えない現象だから、
それ以外のことを考えているあいだは無視できる
だから、既存の理論も有効範囲を間違えなければそのまま使える

たとえば、ミクロの世界でのニュートン力学で説明できない現象が見つかったからといって、
ニュートン力学が使えなくなったわけでは全くない
687ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 13:14:50.55 ID:???
重力の伝わり方もね
688ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 14:09:17.97 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1882130.png
この系のポテンシャルエネルギを求めたいのですが分かりません.
θに関する式として導出したいです.ご教示願います.
689ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 17:41:47.44 ID:???
まずポテンシャルエネルギーを直交座標系を使って記述する。
次に座標変換の式を使ってこつこつとx、y、zを消していく。
といっても、これ大したことないだろ。最終的に関係する変数は二つだけ。
690656:2011/08/09(火) 19:57:59.01 ID:???
>>676 >>677 >>678
返信ありがとうございます。

式として表される直線?に対して垂直な向き以外のベクトルは、
全てその直線に射影されて考慮されなければならない、
という決まりが、自分の中で抜けていました。。。
ありがとうございました。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 20:31:29.90 ID:???
中学2年生です。理科一分野で電流と磁界を習ったので、自由研究にファラデーモーターを作ろうとしました。

参考にしたのは、
http://members2.jcom.home.ne.jp/arima13/f-mota.html
http://www.tohoku-epco.co.jp/kids/wakuwaku/02aki09.html
と、中学の資料集で、

http://sysplan.nams.kyushu-u.ac.jp/gen/hobby/elec/Motor/UniMotor.html
とかは読んでも理解できませんでした。

作ったことある人、アドバイスお願いします。
692ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 21:24:46.68 ID:???
けして作れないことはないだろ 別に例え理屈分からなくても部品があれば猿でもできる
というかここにファラデーモーターの自作経験がある奴なんていないと思うぞw もしかしているのかw?
693ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 21:38:37.01 ID:???
>>688
なんだかわからないけど、重力以外のポテンシャルあるの?
694ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 12:29:48.17 ID:???
いえ、部品集めて図のようにやってもなかなかまわらないんです
695ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 14:05:37.76 ID:???
最初だけ手で弾み付けたら回らない?
696ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 14:14:26.60 ID:???
556軽くかけて抵抗を減らすと良いかも

デジカメで撮って画像上げてくれればアドバイスしやすい
697ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 14:30:49.53 ID:???
電磁波も重力波も空間自体が媒質


698ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 15:49:45.03 ID:???
電磁波の放射について質問です。
電荷分布がρ(r',t')=eδ(r'-x(t'))と書けるとき、遅延ポテンシャルを求めよという問題なんですが、
画像の最後の表式の導出が分かりません。(http://i.imgur.com/u7HGU.jpg)
ただし、1/|r-r'|を1/rと近似しています。また、t'=t-|r-r'|/cの関係があります。
699ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 15:54:55.04 ID:???
>>698
|a|≪1 のとき 1/(1-a)≒1+a と近似したんじゃないの?
700ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 16:04:55.08 ID:???
>>699
すみません、その一個前の式でした。最後の行の左側の式です。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 17:02:00.60 ID:???
>t'=t-|r-r'|/c

つまり積分した後にr’が残るってこと?
そりゃおかしい
702ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 17:09:54.61 ID:???
>>701
そこは1/|r-r'|≒1/rの近似のもとで正しいと思います。
703ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 17:30:17.13 ID:???
>>702
φ(r,t)=… の式では r' は全空間にわたる積分変数なのでは?
704ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 17:59:39.70 ID:???
>>703
はい、なのでt'≒t-|r|/cとしているのでしょう。
705ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 19:08:31.82 ID:???
>>704
積分の中では r は定数、r' は全範囲を動く変数だから
>1/|r-r'|≒1/r
こんな近似ができるわけがない
706ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 19:25:46.83 ID:???
>>705
点電荷による電磁波の放射の状況ですよ。
問題文の近似の妥当性を延べている部分です。

この点粒子がつくる遠方(|r|=r>>|x|)での電磁ポテンシャルは、点粒子の速度vが光速に比べて充分ちいさい
場合には、(1)式の1/|r-r'|を1/rで近似して求めることが出来る。

(1)式とは画像の上の式の電荷分布に具体的な式を代入する前の式のことです。
質問したいのは近似云々ではなく、画像の最後の行の左側の式がどのように出てきたかということです。
よろしくお願いします。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 20:02:57.25 ID:???
>>706
xがr'に依存しない限りこのδ関数の積分は1になりそうなんだけど…
ところで、最後の式でt'は何を表しているの?
708ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 20:12:47.56 ID:???
この式だけ教えろったって、各文字の定義とか
問題設定をちゃんと書いてくれなきゃわからないよ

普通に考えたらデルタ関数を全領域で積分したら1だろうが
そうならないってことは、r', r, x, t に何らかの関係があるんだろ
それを全部書けっつうの
709ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 20:14:43.91 ID:???
x(t)の正体が分からんと何も言えん
710ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 20:29:46.77 ID:???
>>707
t'は電荷の運動によって電磁波が放射された時刻です。
遅延ポテンシャルというのはt'にr'より発せられた電磁波がrで時刻t(>t')で受信されるということです。

>>708
設定や文字の定義は>>698の通りです。

>>709
点電荷の位置ベクトルです。電荷分布はρ(r',t')=eδ(r'-x(t'))です。
711ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/10(水) 21:52:59.77 ID:???
>>710
http://i.imgur.com/u7HGU.jpg の φ(r,t)=(積分式) の式は点電荷が動いている
影響を無視した近似の式で、それから最後の式は導出できない(v→0の結果になる)
はず。

http://en.wikipedia.org/wiki/Retarded_potential
http://en.wikipedia.org/wiki/Li%C3%A9nard-Wiechert_potentials
あたりでも参照して。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 00:36:06.85 ID:bhC843qf
〜のN乗て英語で何て言うんですか?

例えば2^5とか
713ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 00:46:12.84 ID:???
m^n : n th power of m
m^2 : m squared
m^3 : m cubic
714ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 12:03:44.46 ID:4Mj0DUwY
放射能除去装置の山ごと除去できる装置できた東北大学 登記
715ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 13:29:13.70 ID:???
>>712
two to the fifth でぐぐってみ
716ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 16:30:03.38 ID:???
宇宙の端っこは、どういうふうになってるの?
717ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 18:12:55.31 ID:???
端っこなんかありませんよ
718ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 20:08:24.04 ID:???
>>717
>端っこなんかありませんよ
なこたない。おまいが宇宙の端っこじゃないか。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 20:40:57.79 ID:???
膨張してるせいで宇宙の端からは光が届かない
720ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 21:27:22.47 ID:???
単に、おまいが閉じこもってるだけかと。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 23:42:23.62 ID:???
単振り子の微小振動のエネルギーは振幅の二倍に比例した一定値をとることはどのように証明できますか?
一定値だということは証明できますが振幅に比例するところができないです。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 23:48:29.12 ID:???
>>721
普通にエネルギー計算して足せば、振幅の二乗(二倍じゃなく)に
比例する答えになると思うが。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/11(木) 23:50:08.45 ID:???
>>721
一番振れたところでは運動エネルギー=0。そこでの位置エネルギーは?
724ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 00:01:07.58 ID:???
>>721
mgz = mgl(1-cosθ)
あとはcosθをマクローリン展開したりして
725ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 00:21:11.23 ID:???
普通にたすだけでいけますかね?
基準は-lとるとします。
また運動エネルギーはml^2オメガ^2/2
で位置エネルギーは-mglcosシータです。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 00:23:23.69 ID:???
この場合の振幅ってなんなの?
727ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 00:28:52.31 ID:???
マクローリン展開
728ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 00:38:15.74 ID:???
>>725=>>721なのか?
> 一定値だということは証明できますが
どうやって証明した?
729ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 00:40:22.26 ID:???
E=ml^2(dθ/dt)^2/2 - mglcosθ
≒ml^2(dθ/dt)^2/2 - mgl(1-θ^2/2)
ω=0, lθ=A(振幅) のとき、
E=m(g/l)A^2/2 - mgl
730ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 00:53:12.17 ID:???
任意の波動関数ψ(x)を自由粒子の波動関数で展開する場合
ψ(x)=∫[0,∞]α(k)(A*exp(ikx)+Bexp(-ikx))dk
ψ(x)=∫[-∞,∞]β(k)exp(ikx)dk
の2式は等価ですか?
731ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 00:56:44.99 ID:???
>>728
>>721です。基準は-lです。
E=ml^2(dθ/dt)^2/2 - mglcosθ
dE/dt=ml^2(dθ/dt)(d^2θ/dt^2)+mglsinθ(dθ/dt)
dE/dt〜-mlg(dθ/dt)+mgl(dθ/dt) (θが微小を使った)
dE/dt=0

で証明しました。
しかし振幅の二乗に比例はやはり>>729さんのように
代表的な条件をもってくる

Eは一定

振幅の二乗比例
ともっていくしかないでしょうか?
732ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:00:13.61 ID:???
>>731ミスしたw
基準は-lなんだから
E=ml^2(dθ/dt)^2/2 - mgl(1-cosθ)
ですよね?

733ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:04:47.16 ID:???
>>730
1行めのAとBもkに依存していないと等価じゃない。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:11:58.28 ID:???
>>721です。
E=ml^2(dθ/dt)^2/2 - mgl(1-cosθ)
≒ml^2(dθ/dt)^2/2 - mgl(1-θ^2/2)
ω=0, lθ=A(振幅) のとき、
E=m(g/l)A^2/2
でおkでしょうか?
735ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:14:53.91 ID:???
>>733
一行目は正しくないということですか?そうだとして
φ_k(x)=Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)は固有関数なのに
ψ(x)=∫α(k)φ_k(x)dkというふうに展開できないということは
一般に固有関数系ならなんでも展開できるということではないということですか?
736ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:19:23.78 ID:???
>>735
kの積分範囲を(-∞,+∞)にすればいい。
737ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:21:25.63 ID:???
>>734
θ=0 のときポテンシャルエネルギーがゼロになるようにエネルギーの原点をずらさないと
738ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:24:59.87 ID:???
>>737
U=- mgl(1-cosθ) で、θ=0でU=0ですが、それで大丈夫でしょうか?
739ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:26:10.43 ID:???
>>736
一行目の式の固有関数は
シュレーディンガー方程式を解く際にk=√(2mE)/h (>0)とおいて得られるのでk<0では
マズくないですか?
740ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:29:53.60 ID:???
>>738は符号が逆
>>734は一行目から二行目への変形がおかしい
741ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:31:35.75 ID:???
E=ml^2(dθ/dt)^2/2 + mgl(1-cosθ)
≒ml^2(dθ/dt)^2/2 + mgl(1-1+θ^2/2)
ω=0, lθ=A(振幅) のとき、
E=m(g/l)A^2/2
でおkかなぁ?
742ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:31:37.23 ID:???
>>735
A, B はそれぞれ何?
743ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:34:06.84 ID:???
>>742
一般解の積分定数です
744ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:35:38.04 ID:???
>>740
横からごめん
基準が-lだから
U=-mglcosθ
じゃないの?基準はθ=0で基準のU=-mglってことでは?
そしたら
E=ml^2(dθ/dt)^2/2 - mglcosθ
≒ml^2(dθ/dt)^2/2 - mgl(1-θ^2/2)
ω=0, lθ=A(振幅) のとき、
E=m(g/l)A^2/2 - mgl
745ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:36:20.69 ID:???
>>743
じゃあ例えば A=1, B=0 に固定していいの?
746ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:41:12.15 ID:???
>>735
> 一般に固有関数系ならなんでも展開できる
それは正しいけれど君は縮退している場合に関して誤解がある
固有関数系っていうのは、固有関数を一次独立にとれるだけとってきたもののことで、
縮退がある場合には適当な基底をとってこなければならない

e^(ikx) と e^(-ikx) は固有値E=h^2k^2/2m の固有空間の基底をなしているけれど、
AとBを固定したときの Ae^(ikx)+Be^(-ikx) の一個だけでは基底として不十分
たとえば A=B=1/2 の cos(kx) と A=-B=1/2i の sin(kx) の二つとかならいい
747ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:41:39.33 ID:???
>>744
「基準が-l」というのは「θ=0 のとき重りの高さが -l で、そこで位置エネルギーが 0 になるようにエネルギーの基準(原点)を取る」って意味じゃないかな
748ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 01:45:08.88 ID:???
>>747
なるほど
U=mgl(1-cosθ)
でおkってことね。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 02:01:49.55 ID:???
>>745
ちょっと質問の意味がわからないです。
A,Bは境界条件と規格化で本来決まるはずですが、自由粒子なので扱い方がよくわかりません。
疑問に思っていることは一般にハミルトニアンHの固有関数がφ_n(x)と書けるときに任意の波動関数は
ψ(x)=Σc(n)φ_n(x)
と展開できることを自由粒子の場合に適用するとどうなるかということです。>>730の二行目の式が正しいとして
一般解φ_k(x)=Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)がでたところから導きたいのです。
750ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 02:02:52.83 ID:???
>>746
Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)とAexp(ikx)-Bexp(-ikx)が縮退しているからダメということですか?
では、関数系{exp(ikx)}(-∞<k<∞)が直交完全系でHの固有関数だから
ψ(x)=∫c(k)exp(ikx)dk
と書けるという理解でいいのでしょうか?一般解の式からこれを導出することは出来ますか?
751ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 02:15:19.67 ID:???
>>749
その中で互いに直交する組み合わせを探す
752ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 03:30:37.69 ID:???
>>750
> Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)とAexp(ikx)-Bexp(-ikx)が縮退しているからダメということですか?
> では、関数系{exp(ikx)}(-∞<k<∞)が直交完全系でHの固有関数だから
> ψ(x)=∫c(k)exp(ikx)dk
> と書けるという理解でいいのでしょうか?
まあ多分その理解でおk

> 一般解の式からこれを導出することは出来ますか?
だから、なんでもいいから基底を一つ持ってくればいいんだから、
A=1,B=0 とした exp(ikx) と, A=0, B=1 とした exp(-ikx) を直交する固有関数として用意すればいい
(これが基底になっていることは、固有関数の一般解がこの二つの線形結合で書けることから自明(というか、そういう意味))
だから、結局、固有関数系は、{exp(ikx), exp(-ikx)}(0<k) となるわけで、これは、{exp(ikx)}(kは任意)と同じわけ
753ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 05:55:50.30 ID:fBfmCsg5
地震ミサイルをドイツ語で訳して、検索してみて。
754ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 07:32:36.46 ID:???
>>749

> 一般解φ_k(x)=Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)がでたところから導きたいのです。

これを「φ_k(x)=A_k exp(ikx)+B_k exp(-ikx)」と書かなきゃ
だめだろう。AとBの値は、kが変われば変わっていい(逆に言えば、
kが変わった時にAとBが一定でなければいけない理由はない)。
さらにいろんなkについて足しても解だから、ほんとの一般解は

∫_0^∞(A_k exp(ikx)+B_k exp(-ikx))dk

となる。これは大元の>>730の2つめの式と結局同じ。

755ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 12:48:25.44 ID:???
放射線は放出される粒子で分類されますか?それとも波長でぶんるいされますか?
756ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 13:22:40.74 ID:???
>>755
両方。
757ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 21:02:05.36 ID:???
ジュール熱はV=const,のときP∝I I=const.のときP∝V という実験結果からP=kIVと書いて
次元が等しいからkをはずしたという認識していいですか?

一秒にQ=ρSvの電子がqV=ρSvだけエネルギーを減らしたと考える考え方だと腑に落ちません


758ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 22:36:28.90 ID:???
>>757
> ジュール熱はV=const,のときP∝I I=const.のときP∝V という実験結果からP=kIVと書いて
> 次元が等しいからkをはずしたという認識していいですか?
それだけだとkが無次元の定数である可能性を捨てきれない気がする
(実際VとかIに使う単位によってはもちろん無次元の定数が頭に出てくるので正しいんだけれど)

発熱の大きさっていうのは力学的エネルギーの減少分に等しい
定常状態では回路中のどこでも電子の速度は変わらないという簡単なイメージを使うと、
運動エネルギーは変化しないから、位置エネルギーの増減だけカウントすればいい

単位時間あたり、Iだけの電荷が抵抗に入ってIだけの電荷が抵抗から出ていく
エネルギー収支を計算するときには、結局、抵抗の手前にあったIだけの電荷が一気に抵抗のお尻まで移動したとして計算すればよい
このエネルギー減少分はIVに等しい
これがつまり単位時間あたりの力学的エネルギー減少分であり、発熱量になる
759ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/12(金) 22:38:45.83 ID:???
>>757
 次元が等しいだけじゃ、k=1だかk=2だか、k=3.52だかわからんだろう。

 Q=IVtなのはエネルギー保存則から出てくる。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/13(土) 12:23:44.37 ID:jATzH4S3
発熱量と発熱量あわせると、増えない 積分でもいいけどさ。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/13(土) 15:07:11.93 ID:WcCAX75V
以前ここで

間隔がdの平行平板コンデンサに誘電率εで厚さt<dの誘電体を
挿入したとき、極板間の引力は挿入前より大きくなるか小さくなるか

という質問をしたのですが、その時には「引力は小さくなる」と回答を
いただきました。しかし冷静に考えてみると、誘電体を挿入しても
誘電体の無い部分の電場に変化はないのだから、極板間引力に変化は
ないんじゃないだろうか、と思ったのですが
この考えは何か間違っているでしょうか。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/13(土) 15:13:32.30 ID:???
>>761
合ってる。
ただしコンデンサが電源から切り離されていて貯められてる電荷が一定のとき。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/13(土) 15:42:52.57 ID:WcCAX75V
>>762
ありがとうございます。
では、コンデンサが電源に接続されていて、極板間電位差が一定の場合
には F = VΔQ/2Δd となり、誘電体を挿入すると電位差が下がるので
引力は小さくなると考えてよろしいでしょうか。
764ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/13(土) 16:31:48.61 ID:???
>>763
電源に接続されていたら電位差は一定だろうが
765ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/13(土) 17:14:38.06 ID:WcCAX75V
すいません。
電位差一定で容量が大きくなる⇒極板電荷が増加する
なので引力は強まる、でいいのでしょうか。
766ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/13(土) 17:30:26.19 ID:???
>>765
そうだね
767ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 00:07:47.28 ID:3Qxb4a1P
氷に塩を混ぜると氷点下に温度が下がりますが
なぜ再び溶け始めるのですか?
氷点下なら永遠に凍り続けるんではないですか?
768ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 00:26:01.59 ID:???
凝固点降下
769ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 04:04:35.45 ID:KTLhX9Dw
まったくのど素人で間違いあればすみません。
2重スリットの実験について質問です。

スリットを通り抜ける電子のスピンを左右でそれぞれ別々に固定した場合、
どちらを通り抜けたかスクリーンで検出できるので、干渉縞はできない。

通り抜けた後で、またスピンを操作し
左右どちらのスリットを通り抜けた電子も向きを同じにすると干渉縞が復活する。

そして、通り抜ける電子にスピン方向を与えるときにどちらを通り抜けたか記録を取れば、
、スピンを消去しても干渉縞はできない。

ではこの左右の電子にスピンを与える装置と記録する装置の境目はなんなんでしょうか?
どちらも左右の電子それぞれに個別の影響を与えていますが、明確に差ができてます。
記録や観測が何を意味してるか、この中間を探れば答えがでそうなのですが、どうでしょう?
770ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 06:43:38.76 ID:???
>>769
> スリットを通り抜ける電子のスピンを左右でそれぞれ別々に固定した場合、
これがどういう状況なのか分からないけど、それぞれのスリットがフィルターの役割をしてて
それぞれ上向き、下向きしか通過できないような装置であってもスクリーンに到達するときに
どちらから来たかが分からないなら干渉縞はできると思うけど。
771ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 08:24:29.26 ID:???
人間は空気の中に酸素が入って無くても
息をとめて苦しい時に息を吸って苦しさは直りますか?
772ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 08:29:27.20 ID:???
昏倒するに決まってんだろ
773ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 08:46:56.27 ID:onUcx52p
ニッケルと、http://www.youtube.com/watch?v=iINHCgRQbz8、合わせて、賢者の石賢者の石となる登記 賢者の石と、アルミで、合わせると金ができる
できた賢者の石を繰り返して新物質の完成
 登記
774ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 08:54:19.10 ID:onUcx52p
賢者の石は、触媒
登記
775ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 09:49:16.52 ID:???
逆に言うと息を止めていても血液に酸素を送り続けていれば苦しく無いと言うことですか?
776ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 11:44:55.69 ID:???
RCLのところでコイルを考えたときに、V=V0sinωtとしてV=L(di/dt)をVdt=LdIにして積分したらなんでi=-V0cosωt/ωLになるんでしょうか
…なんどやってもωV0cosωt/Lになってしまうんですが。
77733  忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/14(日) 11:48:17.11 ID:???
>>775
昔オウム真理教が水遁の術やってましたよ。
純粋酸素を長時間吸って、血液中の酸素濃度を上げてから、水中に潜れば数分ぐらい
潜っていられるという。
たしかにすごい気もするけど、超常現象でもないよなぁ・・・
778ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 12:39:10.35 ID:???
>>776
sin(ωt) の積分を間違えてるように見えるが
779ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 12:41:30.05 ID:???
あ、微分とごっちゃになってました笑 ありがとうございました
780ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 13:29:13.63 ID:+HYG8KBP
トラックの荷台に、台車に積まれた(荷の大きさ・縦100cm横30cm)100`のものを荷室前側へ密着させ60キロで走っていたとし、
40メートルで0キロになるような制動をした場合、荷室前方が受ける大きさを求めるにはどう計算すればよいですか?
781 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/14(日) 13:43:22.13 ID:???
世の中ものは
それを存在させる環境が無いと存在も出来なきゃ
生まれる事もできない物が多いですが
宇宙レベルになると、この考え方は通用するんでしょうか
宇宙の外→さらに外→さらに・・・みたいな無限
782769:2011/08/14(日) 16:01:58.62 ID:KTLhX9Dw
>>770
わかりにくくてすみません。
quantum eraser実験をこんな感じに認識してます。

右のスリットを通り抜ける電子には右向きのスピン
左のスリットを通り抜ける電子には左向きのスピンを与える。
電子がスクリーンに到達したときにスピンの方向を検出できるので、
どちらのスリットを通り抜けたか分かる。
よって干渉縞はできない。

そのスピンをスリットを通り抜けた後に全部右向きに合わせれば、
どちらを通り抜けたかわからないので干渉縞が復活する。
783ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 16:43:02.79 ID:Qoydrdky
数学板から誘導されてきました。 (ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1312225621/667-669)
ガウスの発散定理の質問です。

球面 x^2 + y^2 + z^2 = r^2 上での積分で、
∫_S ((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3)・n dS
というのを考えます。(nは球面上での長さ1の法線ベクトル(外向き)です)

n = (x, y, z) / ||(x, y, z)|| なので
(与式) = ∫_S (1 / ||(x, y, z)||^2) dS = 4πr^2 / r^2 = 4π
だと思うのですが、ガウスの発散定理を使うと
(与式) = ∫_V div((x, y, z) / ||(x, y, z)||^3) dV = ∫_V 0 dV = 0
となってしまう気がします。

どこが間違っているのでしょうか。
よろしくお願いします。
784ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 16:58:03.63 ID:???
>>770
いや、できない

>>769
> 記録や観測が何を意味してるか、この中間を探れば答えがでそうなのですが、どうでしょう?
精度の悪い観測をすると中途半端な干渉縞ができることが知られてる
(精度を良くする極限で干渉縞は消えて、精度を悪くする極限で完全な干渉縞ができる)
つまり明確な境目はない
785ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 17:05:33.40 ID:???
>>783
数学的な観点から、普通の関数の文脈だけで言えば、
ガウスの発散定理はその関数がその領域全体で定義されていてなおかつ良い性質(C1級だったかな?)を持っていないと使えない
いまの場合は原点で発散している(=定義されていない)から、駄目

あるいは、超関数の文脈で言えば、この場合もガウスの発散定理は適用できて、
その代わり、r↑/r^3 のdivは(通常の関数ではなく)デルタ関数(の4π倍)になる。
デルタ関数は、大雑把なイメージでは、原点以外ではゼロ、原点では無限大の値を持ち、
なおかつ積分すると1になるようなもの。(普通の関数の文脈ではこのような関数は存在しないことに注意)
786783:2011/08/14(日) 17:05:33.75 ID:???
誘導元の数学板で解決致しました。
マルチポストみたいになってしまいすみません。
787783:2011/08/14(日) 17:06:09.94 ID:???
>>785
お応え頂きまして有難うございます。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 19:28:46.48 ID:???
ポテンシャルV(x)=-(1/2)m(ωl)^2 exp(2x/l)の下での質量mの質点の運動を初期条件
x(0)=0、v(0)=ωlとして解きたいのですが、運動方程式を解くと
x=-l*log(1-ωt) (0<t<1/ω)
となってしまいました。tに上限があるのは物理的におかしいと思うのですが、どうでしょうか?
そもそも解が間違ってますか?
789ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 19:35:50.91 ID:???
t=1/ωの近傍でxが発散するから t≧1/ωのときxは定義されないというだけ
なにもおかしくない
790ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 20:20:59.57 ID:???
>>789
ではt≧1/ωの振る舞いはどう表されるのでしょうか?
791769:2011/08/14(日) 20:37:32.86 ID:KTLhX9Dw
>>784
ご回答ありがとうございます。
精度の良い・悪いとは何が基準なんでしょう?
単に記録漏れの数の問題なのか、
それとも記録時に人間が認識できる形を取るかどうかですか?

例えば
スリット通過時、スピンを与え、かつ「与えたことを記録する」装置をつけた場合、
たとえスピンを消しても干渉縞はできないですよね。
ということは記録してるかどうかが干渉縞を作るかどうかの鍵になるわけですが、
では記録という行為は、どの時点から記録と(電子に)判断されるのでしょう?
メモリに保存しようとした時か、メモリに保存された時か、人間が記録を見た時か、
人間が記録を読み取れた時か。
そこがよくわかりません。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 20:54:33.18 ID:???
>>790
だから定義されないって言ってるだろうが
793ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 20:58:13.16 ID:???
t=1/ωで無限遠まで飛んでいってこの世から消えちゃうからt=1/ω以降は位置が記述できないとでも解釈すればいい
794ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 21:06:35.96 ID:???
>>793
なるほど。ありがとうございます。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 22:05:45.74 ID:???
電源V(t)、コイル1(自己インダクタンスL1)、抵抗1(抵抗値R1)が直列に接続された閉回路1と
コイル2(自己インダクタンスL2)、抵抗(抵抗値R2)が直列に接続された閉回路2がある。
二つのコイルの相互インダクタンスをMとする。電源の起電力がV(t)=Vcosωtのとき、単位時間あたりに
抵抗2で発生するジュール熱の時間平均を求めよ。

方程式は立てることが出来たんですが、そのあとどうしたらいいか分かりません。教えて下さい。
796ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 23:02:01.64 ID:???
一周期だけ時間積分して一周期の時間で割ればいい
797ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/14(日) 23:09:07.16 ID:???
>>796
すみません、方程式が解けないんです。完全に解かないとしても単位時間あたりの
ジュール熱の表式を求めることも出来てません。
798ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 07:24:10.55 ID:KwKd1lVR
2つのギヤ(AとB)をかみ合わせてギヤAを1kgの力で回転させます。
この時、ギヤAの歯数は10、ギヤBの歯数は20だとします。
単純に、ギヤA(10)を2回転させるとギヤB(20)は1回転する事になります。
つまり初めのギヤAの回転数は、Bに伝わる事で1/2になる事が分かります。
それに伴い、初めは1kgの力で回した力がギヤBからは2kgの力が発生する事になります。

「初めのギヤAの回転数は、Bに伝わる事で1/2になる事が分かります」
「それに伴い、初めは1kgの力で回した力がギヤBからは2kgの力が発生する事になります」

この二つの意味がわからないので、詳しくわかりやすく説明してもらえますでしょうか。
799ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 07:46:38.64 ID:???
一行目から意味不明なんだが。
質量がトルクの指標になるはずがない。
800ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 08:32:27.23 ID:???
でもまあ言いたい事はわかる
801ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 08:34:07.89 ID:???
>「初めのギヤAの回転数は、Bに伝わる事で1/2になる事が分かります」

これはよく読むと確かにヘンな日本語だが、この文も意味を理解できないのか?
802ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 10:12:05.09 ID:KwKd1lVR
>>801

はい。どういう事を言ってるんですか?
803ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 10:45:47.37 ID:???
回転数がB側でA側の1/2になる。

>単純に、ギヤA(10)を2回転させるとギヤB(20)は1回転する事になります。

が嫁ねぇのかよ。
804ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 11:10:28.84 ID:???
ギヤとヤギを間違えたんだべな
805ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 11:46:44.71 ID:???
ギャー
806ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 12:44:31.03 ID:KwKd1lVR
http://www.carlifesupport.net/etc_gear-ratio.html

ここのやつですが、
それでは話しを戻し、先ほどの変速比が「3」の場合のペダルをこぐ力が30kgだとすると、
 30kg × 3 = 90kg
となり、入力した力(こいだ力)に対して3倍になるのです。


3倍になるのです、とは何が3倍になるのですか?
主語が抜けているのでわからないのですが。
トルクというものが3倍になるという事ですか?
ここでのトルクとは、自転車が前に進む力、みたいな認識でいいんですか?
807ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 12:49:39.22 ID:???
物理といえるかわからないけど
夏場車が暑くなるのを避ける為に内側からシートみたいなの広げてる人いるけど
それでどれくらい気温の上昇防げるの?
意味ない気がしてバカっぽく思えるんだけど
808ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 12:56:58.81 ID:???
馬鹿っていう方が馬鹿だよね。

>>807
全く同じ理屈なんだけどさ、夏場にクーラーつけるときはカーテン閉めたほうがイイ、って
どうしてだと思う?

直射日光が差し込んで、内装を暖めちまうのを防ぐためなんだぜ。
809 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/15(月) 13:00:02.15 ID:???
>>808
カーテンが暖まるから結果同じじゃない?
810ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 13:03:41.77 ID:???
>>807
日除けは外のほうが効果あるけどさ>>808のように中でも有効。
外に出すデメリット。
風で飛ぶ/雨やホコリで汚れる/イタズラされる/
しまい忘れてまた車外に出てムキーetc・・・
811ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 13:26:26.79 ID:???
>>806
だまし絵みたいな図に笑った
812ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 13:26:53.23 ID:???
かなり効果あるんじゃないかと思う。そうじゃなければあんなに面倒なことみんなやらないでしょ。
断熱性の素材で表面は光を反射するようになっているよね。
813ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 13:29:21.36 ID:???
大雑把に言って、外部から窓の中を見たときに明るいものが見えるほど、光を外部に反射してるってことだから効果はあるだろうな
814ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 14:00:29.41 ID:KwKd1lVR
むず過ぎるな歯車
81533  忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:02:33.98 ID:???
>>806
俺はその説明はおかしいような気がします。
自転車の変速比はギア比で計算するのは良いんだけど、「ペダルを踏む力とタイヤの駆動力の比」を
考えるならクランクの長さとタイヤの半径まで考えないといけません。

もし「トルク比」ならばギア比だけ見ればいいんだけど、その場合kgという単位では変。

とりあえずそこの説明は忘れちまうべき。
816ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 14:36:42.53 ID:KwKd1lVR
>>815
今クレーン運転士の学科の勉強してるんですけど、そこで力学と原動機及び電気が出るんだけど、
全く分からないんで、基礎の基礎からたっぷり学べるような教科書なり参考書なり何かないですかね?
81733  忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:41:32.89 ID:???
>>816
ごめんなさい。本はちょっと知らないです。
俺は整備士やってましたから、専門学校で勉強しましたよ。
クレーンの講習するとこで聞いてみたらいかがでしょう?
818ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 14:49:14.25 ID:KwKd1lVR
クレーンの講習は先日終わって実技だけとってきたんです。 
パソコンを持っていってれば分からない所を絞れて質問もできたんだけど。
パソコンは宿泊先にあるみたいにそこのHPに書いてあったのに…

819ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 15:57:10.66 ID:???
トルクも理解せず重機を扱うとか止めてくれ。
820ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 16:55:55.78 ID:???
こわいね
821ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 17:29:07.10 ID:???
レブチューンだろ普通
822ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 18:50:52.62 ID:???
>>806
高校で力のモーメントって習っただろ? トルク=力のモーメント=力と軸からの距離のクロス積
823ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 18:52:25.26 ID:???
>>822
その説明じゃ足りない

殆どの非理系はモーメントを
「力点から距離を伸ばせば力そのものが増える」
と誤解してる
824ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 19:06:05.76 ID:???
コンデンサーを含む直流回路で当たり前のようにコンデンサーに電気がながれこむとかこまない書いてるけど
コンデンサーの最初で極板間には電気ながれないと教わったぞ
どういうことだ!
82533  忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/15(月) 19:44:31.15 ID:???
>>824
コンデンサは電気を「溜め込む」んだよ。
ため池みたいなもん。l

ため池と川を一つの堰つなぐとするでしょ。堰を通じて水が流れ込んだり出て行ったりするけど、
池内部では水が増減するだけで流れない。

コンデンサは水の代わりに電気が増減する。その時に端子には電流は流れるけど、
一方の極板からもう一方の極板へ電流が流れるわけじゃない。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 19:49:47.21 ID:???
おおー
実にわかりやすい例え!
解決しました!
827ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/15(月) 20:06:24.66 ID:???
円環状の鉄芯の一部に導線を巻き付けてコイルを作ったとき、磁場の大きさはいくつになりますか?
鉄芯の内部を一周する経路をとると巻き数をNとして NI/2πR になる気もしますし、
普通のソレノイドコイルと同様に考えれば、導線が巻き付けてある部分の長さをLとして NI/L になる気もします。
どちらが正しいでしょうか?
少し考えたのは、Hの接線成分が境界面で連続であることを考えると、
この鉄芯からは導線を巻き付けていない部分からHが鉄芯の外に漏れているので、
ソレノイドコイルの磁場をアンペールの法則から求めるときに使った、外部で磁場がゼロであるという条件をこの場合は満たせていないのかもしれないということです。
この考え方は合っていますか?

あと基本的なことで恐縮ですが、こういう状況で磁場が鉄芯に沿って円状にできるのってそもそもどうやって示すんですか?
手元の教科書ではあまり書いてなくて……。
828ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 01:04:45.03 ID:+Hq8UTep
http://pic.vc/?vcH0O4UB

上図にしめすように、長さ2メートルのてこで質量500kgの物体を持ち上げて、釣り合いを保つのに
600Nの力を出せる人が棒の端を押し、300Nの力を出せる人が端から20cmの所を押すとすれば、
支点はどこにすればよいか。なお、棒の質量は考えないとする。

これはどうやって考えたらいいんですか?
計算過程を見てもわからないんですが。




829ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 01:07:08.34 ID:???
>>828
てこの原理 でぐぐれ
830 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/16(火) 01:21:43.14 ID:???
>>827
トロイダルコイルだろ?
留数定理使うと楽だったような気がする
831ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 01:31:30.79 ID:???
いま学生実験の結果を解析しているんですが、
新品のコイルは使用一時間程度で静電容量が20%近く変わる、みたいな現象ってあったりしないですかね……
スピーカーのエージング?みたいな感じで。
実験途中で回路の時定数が20%近く変わっているような結果になってて意味分からないんですけど……
832 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/16(火) 01:37:01.02 ID:???
コイルに静電容量?
インダクタンスの間違いだと解釈するけど、そういうのはあまり聞かない。
先に半田付けの不具合とか測定機器の接触不良を疑う。
833831:2011/08/16(火) 01:53:05.19 ID:???
すいません、コンデンサの間違いです。
コンデンサの静電容量だとどうですか?
834831:2011/08/16(火) 01:56:03.49 ID:???
ちなみに0.1μFで、記憶が定かでないですがセラミックコンデンサかポリエステル・フィルム・コンデンサだったと思います(ネットで写真を確認する限り)
835ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 02:10:11.39 ID:???
>>831
自分で試せよ
836ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 02:15:50.19 ID:???
>>835
自分でコンデンサ、テスタ、電源等を用意するのはちょっと……
いまから追加実験したいって言っても認めてもらえないと思いますし(期間内にやらなければならないものなので)
837ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 04:56:36.41 ID:+Hq8UTep
>>829
ぐぐれじゃねえんだよ雑魚
その程度しか言えねえなら話にはいってくんなよアホ。


















とか言うと、外野がぞろぞろ↓
838ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 05:15:33.55 ID:???
>>831
コンデンサーの容量がエージングされたみたいに激しく変わると言う話はあまり聞かないな
使用中にそれの温度が変化した分、特性が変化したんじゃ無いかな?
温度が変われば20%くらいは余裕で変わるよ(キャパシターの温度特性)
839ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 05:27:06.01 ID:+Hq8UTep
自己解決
840ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 11:07:13.03 ID:F+o4AYge
初期位置と初速度が決まるとその後の運動が完全に決まるのはなぜですか?
841ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 11:10:36.74 ID:???
>>840
F=mαが二階の微分方程式だから。F=mαであるのは自然がそうなっているから。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 11:43:22.11 ID:???
らっしゃるsj考えてーーあ、分かりましたwq
843ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 12:01:43.47 ID:pLIPIRHo
>>834
104 だと積層セラミック?
アナログに使うときは歪みに気をつけるとか
フィルムは熱に弱いとか
844ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 12:46:55.33 ID:???
>>831
どんな実験なのかもう少し書いてくれたらもっとアドバイスが集まると思うよ。
ちなみにセラミックだったら印加電圧で大きく容量が変わる。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 13:56:45.41 ID:???
>>830
ありがとうございます
名前があったのですね。
その名前で調べてみます
846ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 14:16:55.32 ID:???
石鹸膜の分布はラプラス方程式の解だと聞いたのですが
なぜ、ラプラス方程式の解だと分かるのですか?
84733  忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/16(火) 14:42:12.20 ID:???
高校の時勉強してなヵったからなぁ^^; 間違ってるかもしれんけど、こうかな?
支点xで発生するトルクが左のおもりと、右の何ニュートンの力とが同じになれば釣り合うわけです。
左右のトルクが同じになるようなxの位置を求めればよろしい。

1)左のおもりでできるトルクは500kg重とテコの長さxとの積。
ただし、500kg重をニュートンの単位に変換するため9.8(地球の重力加速度)をかける。
500*9.8*x の反時計方向のトルクが生じてるわけです。

2)右のほうは600Nの力で下に押さえている。テコの長さは2m-xだからxのトルクは時計方向に
600*(2-x)
またそれより20cm左のところで300Nの力で下に押さえている。テコの長さは2m-x-0.2mだから
xのトルクは時計方向に
300*(2-x-0.2)
この二つのトルクを足したものがxでの時計方向のトルク。

1)と2)が等しい点が釣り合いのとれる位置なんだから、
500*9.8*x = 600*(2-x)+300(2-x-0.2)
4900x = 1200-600x+600-300x-60
4900x=1740-900x
5800x=1740
x=0.3(m) じゃねぇかなぁ。自信わない。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 15:11:44.09 ID:???
kgfなんて今時使われてねーよおっさん
849ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 15:16:51.70 ID:???
ずいぶん世界の狭いやつだなwww
850ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 15:17:13.42 ID:???
そうかい?
テレビで何キロの力とか言うのよく聞くぜ。
851ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 15:29:12.01 ID:???
質問です。1ニュートンは何ニュートリノですか?
852ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 15:34:30.78 ID:???
ピー! 質問自体がエラーです、回答不能
853ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 15:48:31.79 ID:???
>>846
波動方程式の時間変化が0の場合と考えればいい
854ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 16:14:23.82 ID:???
>>850
なるほど。テレビが、君にとっての世界の全てなんだね。
855ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 16:50:28.48 ID:???
>>838>>843
エージングみたいなのはないんですね。
確かに積層セラミックコンデンサというやつだったかもしれません。
温度変化は確かにありえるかも……

>>844
電圧でも変わるんですね……


ついでにもう一つ質問なんですが、コンデンサに直列内部抵抗が数Ωくらいあることってありますか?
そう考えると一部の結果が説明できるんですけど。
たぶん積層セラミックコンデンサというやつだと思います(もしかしたら違うかもしれませんが)
856ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 17:09:37.69 ID:???
>>854
こいつはアホか?
857ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 17:18:56.30 ID:???
「ネットで見た」つったら「ネットが、君にとっての世界の(ry」って返すんだろうなwww
858ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 17:22:02.88 ID:???
コンデンサーの容量を読み間違えたか、
ハンダで素子の温度が上がりすぎたっていうのが妥当なところだろうな

>>855
数Ωなんて大きいのはありえない。
実験で作った回路と、実験値が理論値とどうずれたのかを説明してくれれば
誰かが解決してくれると思うよ
859ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 17:43:45.52 ID:???
>>858
数Ωはありえないんですか……数Ωの内部抵抗を仮定したら実験結果と一致したので、ちょっとがっかりです。
できるだけ自分で考えられるところは自分で考えたいので、もう少し考えてみます。ありがとうございます。
860ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 18:54:54.54 ID:pLIPIRHo
>>855
もしかして高周波? 寄生インダクタンスが犯人とか
861ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 19:04:32.32 ID:???
>>859
なんの実験か知らんが、「内部抵抗」と思い込まずに考えたほうがいいよ。
質問するときに「内部抵抗が数Ω・・・」っていう聞き方をすると「それはない」という答えになってしまう。
そもそも電子回路の実験なのか、物理か何かの実験での測定系の回路の話なのか、はっきりしたほうがいい。
862ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 19:08:04.98 ID:???
>>846
変位が小さい時の膜の形状のことだね。
「膜の振動」でぐぐると方程式の導出過程の解説がみつかる。
86333  忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/16(火) 20:02:03.06 ID:???
>>848
俺の時代はそれで良かったの!
って言うか、kg重のほうが絶対分かりやすいけどな。
圧力だって1気圧=1キロのほうが便利やん。
パスカルって一体何よw
864ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 20:20:02.48 ID:???
>>853
>>862
ありがとうございます
86533  忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/16(火) 20:45:52.80 ID:???
>>855
なんでコンデンサって温度で変化するのかねぇ?
極板の距離が変わるせい?
それとも誘電率が温度で変化するのかな?
866ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 21:12:20.60 ID:???
変わるのは電気容量だと思うんだが、
なにかコンデンサ以外のものになるのか?
86733  忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/16(火) 21:19:05.13 ID:???
>>866
ほらすぐそういう揚げ足とるだろーw
いくらアタマ良くてもなーwww
868ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 21:25:01.65 ID:???
誘電率は誘電体の構造変化に敏感だから温度変化で誘電率が変わる
869ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 21:26:10.21 ID:???
「こちらレシートになります」
「ふーん、じゃ今はなんなの?」
870ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/16(火) 21:41:01.37 ID:???
がたがた抜かしてる間があったら、さっさとソース出せよ。
87133  忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/16(火) 22:27:12.48 ID:???
>>868
wikiで調べてみましたら、コンデンサの電極の間に誘電体というものが入ってるんですね。
誘電体に電圧をかけると分子の電気的な偏りによって分子の向きが変化する。それで
蓄電するっていう感じですか。
化学的な作用があるから熱に影響されやすい、のかな。
872 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/17(水) 01:07:37.34 ID:???
回路専門じゃないからよくわからないけど、数十度の温度変化で20%も特性が変わるコンデンサって実用に耐え得るの?
873ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 01:15:51.31 ID:???
回路抵抗じゃないの?
半田のもりすぎとか
874ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 02:09:24.71 ID:h0A5wrFd
フェルミオンが4個あって基底状態のときに

最低占有レベルから最高非占有レベルに励起したときの吸収エネルギーは

E_3ーE_1

ですか?
875ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 02:13:30.56 ID:???
>>874
E_3、E_1 はそれぞれ何?
876ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 02:39:06.28 ID:h0A5wrFd
シユレデンガー方程式からでるエネルギー固有値

いまはただの準位
877ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 03:44:18.32 ID:???
化学反応したりガチャガチャ相転移するわけではないと思うから、
温度上昇によって電子の動ける範囲が広まって分極が崩れるということではないだろうか。

誘電率と電気容量は対応があるね。
878ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 04:10:49.96 ID:???
理系大学1年生です。

ttp://kagennotuki.sakura.ne.jp/moi/node31.html
ここにある、回転軸x軸の場合の慣性モーメントの計算式の途中で
θの積分範囲が0からπ/2じゃなくて0からπになってる理由、
またはこれが間違ってるのかご教授願いたいです。

また、他のサイトで見ると、答えだけ"83Ma^2/230"と書いてあるサイトもあるのですが、
どれが正しいのでしょうか。
879ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 04:17:31.88 ID:H2O+/yIX
微積で解いて得する物理のページ2324の説明で縦軸Xは変位になってますが、距離ということで理解すればいいのでしょうか?
もし距離ならば24ページのX=3/5tと表せるのはなぜか教えて下さい。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 06:37:17.39 ID:???
878
極座標(球座標)ならθの積分範囲はフツーに0からπでは。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 06:39:35.24 ID:???
X=3/5tということは等速運動の問題だよね?
変位と言ったら基準点、この場合、時刻t=0での位置、から測った位置のこと。距離はその大きさ。
時刻t=0でのX(t)が0になるような初期条件を入れればなる。
882ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 07:53:30.68 ID:???
なつやすみもおわりだね。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 08:34:58.42 ID:wXqrPP34
>>878
間違っていますね。2/piでおっけ!
884ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 08:55:45.67 ID:???
なるほど。
885ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 09:11:44.82 ID:TKHiMjoE
質量はkg、tなのに重量はN、KNなのはなぜ?
886ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 09:44:11.91 ID:???
重量は力だから
887ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:00:05.30 ID:???
質量はg、kg
重量はN、KN
同じじゃん
888ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:08:40.52 ID:/3OkoXjS
質量の単位は特殊で kg が接頭辞のない基本単位
0.001kg が本来 mkg であるべきところを特別に g
1000kg が本来 kkg であるべきところを特別に t
ということにしてある

おそらく誰の目にも元々は g が基本単位だったとわかるだろうが
「使いやすさ」で kg が基本単位ということにしてある

私見としては、そんなことをしても全然使いやすくなってない
委員会にやたら主張が強いのがいたんだろうと思っている
889ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:09:21.78 ID:???
なにが同じなものか
890ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:11:16.55 ID:???
同じだろうが
891ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:15:45.09 ID:???
質量と重量の区別もできんのか
892ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:23:55.34 ID:TKHiMjoE
1kg=9.8Nだけど、
5000kg=5000×9.8=49,000N=49kN
でおk?
893ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:24:38.49 ID:???
おk
894ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:27:02.52 ID:???
全然ダメだろwww

1kg重=9.8Nだ。
895ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:34:10.93 ID:???
音が聞こえる稲光と音が聞こえない稲光の違いってどうして生まれるのですか?
896ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:45:29.75 ID:???
> 音が聞こえない稲光

そんなものはない。
距離の加減で他の稲光の音に紛れてるんだろう。
897ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 10:51:18.38 ID:???
説明不足ですいません。
音が聞こえない稲光とは、
ピカッと光るだけでゴロゴロと音が聞こえない稲光のことです。
898ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 11:09:05.63 ID:???
雷雲中などでは、放電の繰り返しでイオン濃度が高い部分があり、
空気を無理に裂かなくても放電が起きて、音は出にくいのじゃろ。
地上への落雷の際は、空気中のわずかなイオン濃度のムラを探しながら
木の根のように放電の経路が広がってゆき、地上と通電して、大電流が
流れると高温・急膨張で空気が大きく振動し、割れるような音が出る
のじゃな。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 11:11:49.59 ID:???
>>898
もうすこしわかりやすく説明できませんか?
900ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 11:13:46.39 ID:???
むりじゃ。自分で考えろ。
901ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 11:20:19.07 ID:???
>>900
調べたら自己解決しました。
音が屈折して上に逃げるから聞こえないんですね。
知ったかぶりありがとう。
902ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 11:25:05.77 ID:???
>>901
そうか、それはよかった。信じるのは勝手だ。
903ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 11:30:51.88 ID:???
>>902
正しくない理由があるならよければ教えてくれませんか?
904ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 11:31:46.57 ID:???
>>897
雷までの距離が遠いだけでは?
905ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 11:38:38.23 ID:???
>>901
音が屈折して上に逃げることはあるにしても,遠方の雷の場合だな。
真上で稲光がしても音がほとんど聞こえない事はある。屈折じゃ
説明できんな。
906ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 11:53:27.37 ID:???
>>905
真上で稲光がしたら下にいる人やばくないですか?
907ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 12:02:44.17 ID:???
>>904
花火は遠くても聞こえますよ
908ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 12:26:45.96 ID:???
ものさしを両手の指に支えて両指をゆっくり近づけると重心がわかるのはなぜですか。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 13:16:33.51 ID:???
>>907
空の状況が違うだろ
光の屈折と同じで音速の差によってどのくらい反射されるかは違ってくる
910ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 14:10:34.37 ID:NTx9P+vQ
電子が原子核のまわりを公転したり、
磁力の元になる自転(スピン)をしているときは、
重力に全く影響されない永久的な運動をしていると言えるのでしょうか?
また、光子が速度不変なのにブラックホールから出られなくなるのは、
重力で空間がねじ曲がって戻るだけで速度自体は不変のままと言えるのでしょうか?
911ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 14:18:07.79 ID:???
> 電子が原子核のまわりを公転したり、

アウト
912ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 14:25:36.85 ID:/3OkoXjS
とは言うものの2重スリット実験では
電子が「飛来する」んだよな
913ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 14:29:21.39 ID:???
>>910

> 重力に全く影響されない永久的な運動をしていると言えるのでしょうか?

 重力は影響するに決まっている。がそれは「永久的な運動」とは
関係ない。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 14:30:52.17 ID:NTx9P+vQ
模型の説明でしか見たことがないので実際のところを知りたいです。
書によっては軌道ではなく雲や出現確率になったりするので余計に不思議です。
クーロン力で軌道が引き寄せられるというのは見たことがあります
915ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 14:34:05.03 ID:???
量子レベルだとエネルギーの集まりに過ぎないけど
どこの時点で物体として認識されるようになるんだ?
916 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/17(水) 14:37:51.04 ID:???
波動でありかつ粒子だから量子ってんだろ
917ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 14:45:32.58 ID:NTx9P+vQ
ありがとうございます。
重力やクーロン力の影響を受けたり自転したり飛来したりするものの、
物体として運動しているとはみなせない(?)
ということでしょうか
強力な重力やクーロン力なら電子スピンが止まるなどの影響が起きうるのでしょうか
918ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 14:50:31.40 ID:???
>>908
片方の指が重心に近づいてくると、反対側の指にはほとんど重さがかからなくなる。
仮に重心を超えてしまうと反対側の指からは完全に浮いてしまう。そうなる前に
反対側の指が動き始めることになる。結局、重心は必ず両指の間にあり外れることはない。
両指がくっつくまで近づけばそこが重心
919ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 15:05:59.27 ID:???
シャンパンを振れば振るほど栓を開けたときに勢いよく中身が出るのはどうしてですか
92033  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 15:27:22.20 ID:???
>>895
詳しいわけじゃないけど、前にどこかのHPで読んだ話では、雲の上で発生するものと
雲の下から地面にかけて発生するものがあるらしい。上方で発生する物の方が頻度が高いとか。
上方のやつはたいてい地面から見えないけど、たまに見えるやつが音のない雷じゃないかなぁ。
これはただの想像だから信憑性はないです。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 15:46:55.53 ID:???
どうせなら歴史の話しだろ
922ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 15:56:04.11 ID:???
>>907
>>904では20kmとかそれくらい以上の距離を想定してた。
真上でも、ということなので的外れだったみたい。
地面に落ちない雲間雷でも真上ならそこそこの音になるはず。
よくわからん
923ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 16:02:45.36 ID:???
何か変なレスがついてるが
雷は成層圏だか電離圏だか知らんけど上空から高電圧が地上目がけて『落ちる』現象だけど
普通の電気が火花を散らしてもそれだけじゃ音を発しないのと同じで
「光るだけ」じゃ音を発しない。
音が出るのは「落雷した(地面や電柱と短絡(導電?)した」かそれに準じる状態になったときだけ

必ずごろごろなるものじゃないよ
924ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 16:08:18.66 ID:???
稲妻って落雷した光を指す言葉ですよね。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 16:10:20.88 ID:???
>>897を見る限り
落雷したように見えるだけで実際は落ちてないだけ
の気がして仕方ないのだが

よくあるよ、そういうこと
92633  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 16:26:18.01 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7
wikiってつくづくお利口さんやねぇ。

光と音を伴う雷放電現象を雷電と呼ぶ。雷電の英語はThunderbolt(サンダーボルト)。
雷と雷電とは同義語であるが、遠方で発生した雷は光は見えるものの、風向きの影響などで音が聞こえない事がある。

雷鳴
放電現象が発生したときに生じる音である。雷が地面に落下したときの衝撃音ではなく、放電の際に放たれる熱量
(主雷撃が始まって1マイクロ秒後には、放電路にあたる大気の温度は局所的に2〜3万℃という高温に達する[2])
によって雷周辺の空気が急速に膨張し、音速を超えた時の衝撃波である。

927ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 16:58:15.36 ID:???
>>923
>何か変なレスがついてるが
確かに、な。

>雷は成層圏だか電離圏だか知らんけど上空から高電圧が地上目がけて『落ちる』現象だけど
だから地面に落ちない雷もあるってば。あと、雷雲は対流圏に発生するもので、成層圏や
ましてや電離圏から落ちてくるものではない。

地面への落雷時は原理的にはどんな近い距離にでも遭遇しうるので、
ものすごい大きな音になりうるけど、雲間雷は最低でも雲底までの
距離(1kmくらいか?)があるわけで、そのぶん音は小さくなるが
音がしないわけではない。真上ならそこそこの音になる。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 17:17:47.35 ID:/3OkoXjS
> 高電圧が地上目がけて『落ちる』

通訳: 「電圧が流れる」
92933  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 17:19:22.79 ID:???
電圧が流れるってのもよくわからんけど
930ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 17:22:43.63 ID:/3OkoXjS
日本のわびさびなので訳が難しいんです
931ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 17:33:20.07 ID:???
電気の流れが電流でしょ
電流を発生させるのが電圧でしょ
93233  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 17:36:53.16 ID:???
>>931
じゃぁそれをわびさびで言うとどうなるの?
933ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 17:39:25.96 ID:/3OkoXjS
よろしくお願いします、ごめんなさい
934ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 17:42:20.61 ID:???
>>926
残念それはwikipediaだ。
935ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 17:46:09.13 ID:???
アフォのコンビニ、wiki をよろしく。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 17:51:26.22 ID:???
>>926
あまり速度が上がらず、衝撃波にならなければ音は出ないってことかな?
937ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 17:59:18.05 ID:???
上空だと、空気が稀薄になり、放電もし易いくなるので,音の出方も変わるかもしれんよ。
938ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 18:05:10.47 ID:???
真空のほうが放電しにくいんじゃなかったっけ?
939ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 18:19:30.83 ID:???
ある程度までは気圧が低いほうが放電しやすい。
1/100気圧かそこらあたりが最も低い電圧で放電するんじゃなかったかな。
940ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 18:39:15.11 ID:EnfNwqUD
これってトンでもじゃなくてマジモンですか?


真空世界、光と鏡で見える…阪大教授らが新理論

強い光と特殊な鏡を使って、真空の世界をのぞき見るための新しい理論を
児玉了祐・大阪大教授らが考案し、米国物理学会誌の電子版に発表した。


観察できる確率が、これまで提案された手法より約1000万倍高くなると言う。


(2011年8月17日16時52分 読売新聞)
941ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 18:46:48.13 ID:???
942ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 19:05:46.78 ID:???
羽をむしられた鳥はとぶことができるのでしょうか?
943ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 19:19:32.75 ID:???
羽をむしったらティラノザウルスに進化するから止めとけ。
94433  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 19:35:02.48 ID:???
>>936
あれってソニックブームってことか
945ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 19:44:53.19 ID:???
確かにソニックブームの音だけど…
946ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 20:13:54.86 ID:???
一昨日、1000mの山頂近くで雷雨に遭い、山頂近くの小屋で雨宿りしていたら、
眼前の高木に落雷した。一瞬、真っ白になり、ピシっ木の上部から幹を電流が一瞬
走ったかに見えた。しかし、木から10mはなれていないのに、音はそれほど大きく
は感じなかった。落雷の音の進行は、指向性が強く、雷に進む方向へはあまり音
波は放出されないのかもしれないと思たのであった。
94733  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 20:30:29.03 ID:???
>>946
ひゃぁ・・・ なむあみだぶつ
94833  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 21:09:27.37 ID:???
>>946
稲妻は縦長になるから、そこから放射される衝撃波は横方向に広がりやすく、進行方向には向かないのでしょうね。
いったん、木に落雷すれば熱エネルギーは木に吸収されるから、そこからは衝撃波が出ない。
だから木の周囲の低い位置では大きな衝撃波が起きなかった・・・みたいな感じかもしれませんね。
949 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/17(水) 21:26:45.45 ID:???
>>940
読売の記者が理解してないからイマイチ要領を得ないけど
阪大、光、真空から連想されるのはSNOMっていう顕微鏡
95033にゃんこ  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 21:52:21.71 ID:???
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1310362986/
今、工学板で定速カップリングができないか話してるんですけども・・・

自動車のエンジンは600〜6000rpmぐらいまで変化する。
エンジンには、発電機、クーラーコンプレッサ、ウォータポンプ、その他補機がついていて、エンジンの
クランクからVベルトで回転が伝わり工藤されるようになっている。
でも補機の都合としては回転数が大きく変わることはありがたくない。一定の回転数(欲を言えば、負荷に
合わせた回転数)で回っている方が、コンパクトでロスも少ない。
そこでエンジンの回転数が変化しても一定の回転数を出力するカップリングがあればいいな、という話に
なったわけ。

俺が考えたのは、シリコンオイルを封入したビスカスカップリング+低回転でのロックアップなんだけど、
これでは高回転時にビスカスカップリングが空転したときに、シリコンオイルが攪拌されて熱が出るという
理由で却下w

じゃぁ、モーターみたいな磁気的な結合で、入出力軸を適当にすべらせてやればいいかなと思うのだけど、
そんなことってできると思いますか? 磁力とかよく分からないんですよ。
95133にゃんこ  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 21:54:23.73 ID:???
>>950
×クランクからVベルトで回転が伝わり工藤されるようになっている。
○クランクからVベルトで回転が伝わり【駆動】されるようになっている。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:07:01.95 ID:???
>>950
安川電機が以前磁気カップリングを作ってたような記憶がある。
現在はモーターのコントロールは自由自在であまり需要がないのかもしれない。
ラジエターファンはトルクコンバーターだか流体継手を使ってる例があるね。

とにかく物理板で質問するのは板違いもいいとこ。
機械・工学板とか電気・電子板で聞け。
953952:2011/08/17(水) 22:11:24.92 ID:???
思い出した。安川電機の渦電流継手というやつだ。
誘導電動機にそれを付けてVSモーターという商品を出してた。
今はそのモーターはインバーター駆動に置き換わってると思う。
95433にゃんこ  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 22:13:49.83 ID:???
>>952
ごめんなさい。
磁気を使って回転を伝達するときに何か損失が出るのか聞きたくて、それなら物理かな、と思ったもので。

ファンのやつはシリコンオイルを使ったフルードカップリングで、周辺温度に応じて伝達効率が変化する
ようになってます。
955ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:21:48.28 ID:???
>>954
損失は出るけど比較的小さい。工学用語で銅損と鉄損という。
銅損は巻線の電気抵抗によるもの。鉄損は交番磁場によって鉄芯中に流れる電流などによる損失。
それに空気抵抗や軸受の摩擦による損失。小さいといっても風を流して冷却してる。

とにかく専門家のいる板に行け。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:21:53.94 ID:TKHiMjoE
一般家庭には100Vの電気を配電しているそうだけど、
家の大きさ、住人の数によってそれが200Vだったり500Vだったりする事はないの?
一様に100Vって決まってるの?

957ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:24:50.94 ID:TKHiMjoE
工場等では、200Vや400Vの三相交流が使用されているようだけど、
工場によっては300Vや500Vや650Vだったり様々あるの?
95833にゃんこ  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 22:26:16.43 ID:???
>>953>>954
おお、そんな回答を期待しておりました。ありがとうございます^^
今から工学板へ行って知識をひけらかしてきますね。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:32:43.36 ID:???
つ 動力電源
960ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:33:47.15 ID:???
>>957
>工場によっては300Vや500Vや650Vだったり様々あるの?
トランスでどうにでもなるジャロ。
961ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:35:04.97 ID:/3OkoXjS
>>956
そんな大げさなことじゃなく
一般家庭でも2部屋あればエアコンが 200V 用というのは珍しくも何ともない
工場など事業用では 6.6kV も珍しくない
962ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:43:54.08 ID:TKHiMjoE
>>960,961

家庭によっては100V以上配電されてるとこもあるんだ?
配電されてる電圧が高ければそれだけ色々電気製品使っても停電しないんだろうけど、
停電対策とかで電力会社に言えば電圧あげてくれたりするの?
もちろん基本料金はあがるんだろうけど。

963ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:47:37.04 ID:???
> 配電されてる電圧が高ければそれだけ色々電気製品使っても停電しないんだろうけど
そんなことはないと思う
というか、電圧違うかったら普通の電化製品使えないんじゃないかな
964ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 22:52:34.90 ID:/3OkoXjS
>>962
ちょ、おま・・・停電したら 200V も容赦なく止まるよ?
100V 用の機器に 200V つないだら保険どころか、それ自体が火災を起こすぞ

もっとも 200V コンセントは -.- になってて 100V 用の | | プラグはさせないけど、
おまえの勢いだと強引に半田付けとかしそうで怖い

輪番停電を回避したければ電力会社にコネのある議員さんにスリスリするか
災害対策用の設備の近くに引っ越すかしたほうがいい
96533にゃんこ  忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/17(水) 22:53:42.62 ID:???
>>962
容量を増やせば電力消費を増やしても停電しないよ。

200Vを使う利点は、効率が良いこと。
場合によっては電気代が安くなること。
200Vにすると深夜電力が値引きされるとか聞いたけど、原発がやばくなってるのでこれから
どうなるかわかんないです。

>>963が言うように100Vの機械に200Vつないだら壊れるから、機械を買い換えないといけないよ。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 23:03:26.91 ID:TKHiMjoE
>200V コンセントは -.- になってて 100V 用の | | プラグはさせない

コンセントの形で配電圧が見れるのか。
| |の形のコンセントがあるという事はその家には100V配電されていて、
一つの家には-.-か | |のいずれか 一つのコンセントの形しかないという事か。




967ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 23:11:53.67 ID:???
>>956-957
50ヘルツ地区では100V、200V、400Vの機器しかない。(特殊な例を除けば)
300Vとかの電源を用意しても使える機器がないよ。

現在家庭に配電されてるのは単相三線というもので、100Vが二階建てになってて
単相200Vも使えるようになってる。それ用の屋内配線がないとだめだけど。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/17(水) 23:21:23.30 ID:TKHiMjoE
>>967
なるほどどもども。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/18(木) 00:25:13.45 ID:Xeuiim3j
運動方程式を微分方程式と扱う問題です。

質量mの粒子が、重力のほかに速度に依存する抵抗m(λv+μv~2)を受けながら、初速度0から鉛直に落下するとき 速度と落下距離時間の関数として求めよ

eomを立てるところまでしか手がつかない状況です。
至急回答いただけたらありがたいです…
970ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/18(木) 00:36:56.38 ID:???
速度と時間で変数分離した後、初期条件を加えて積分。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/18(木) 00:43:56.17 ID:???
>m(λv+μv~2)

は重力を加えても

a(v+b)^2 + c

の形になるだろ。あとは速度の一階微分方程式として積分。

v'=v+b

と一旦変数変換するとわかりやすいかも。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/18(木) 07:33:35.31 ID:???
次スレ立てます
973ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/18(木) 11:21:07.64 ID:???
>>962
電圧と(許容)電力量を取り違えてないか?
974ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/18(木) 20:40:37.28 ID:???
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね147■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1313620456/
975ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/18(木) 22:38:14.10 ID:PrvTgDRy
水面に吸収されずに滑る水滴はなぜしばらく滑ることができるんですか?
976ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/18(木) 22:45:49.23 ID:???
ライデンフロ(ry
977ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 04:09:38.72 ID:ZUTTZg4D
881さん、ありがとうございます。ようするに関数としては一次関数で、t=0が変位の基準点で
ってことですよね?
978ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 06:30:16.01 ID:???
>>976 バーカ
979ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 12:16:28.28 ID:???
>>975
統計力学の例題漁ればその計算出てくるはず

と思ったが久保亮で見たことないから先生の創作問題だったのかアレ…
980ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 14:36:31.71 ID:NsIRJZQE
熱いコーヒーを注意深くかき回し一様に回転させてから、
カップの中心に冷たいミルクを慎重にそそぐと、
中心部に渦ができくぼみが見えてくる。熱いミルクでは渦ができない。
冷たいと渦ができ、暖かいとできないのはなぜ
981ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 14:39:55.54 ID:???
よくわからんが温度によってミルクの粘性が変わるとかそんなんじゃね?
982ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 14:43:52.74 ID:???
冷たい液体は粘度が高いから速度勾配が生じるんだろ。
983ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 14:49:40.80 ID:???
温度によって粘性が変わるのはなぜですか?
98433にゃんこ  忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/19(金) 15:17:45.94 ID:???
>>980
温度の違う液体は混ざりにくいって聞いたことがある。
原発の温排水は海水と混ざりにくいんだって。
なぜかは知らないけど。
985ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 16:26:24.97 ID:N4XhT353
> 温度の違う液体は混ざりにくい
風呂だって撹拌しないと上層だけ熱くなるだろ
温度が高いほど軽いから上に集まるんだよ
98633にゃんこ  忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/19(金) 17:14:37.15 ID:???
>>985
それもあると思うけど、>>980では攪拌したコーヒーに冷たいミルクを入れたと言ってるわけ
だから、それだけではないような気もする。
分子の運動が違うと混じりにくいってことはないだろうか。
98733にゃんこ  忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/19(金) 17:59:10.19 ID:???
>>986
ありゃごめんなさい。
渦ができるかどうか、って話だったんですね。
僕の勘違いでした。
988ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 18:19:06.11 ID:TzcQ4axv
ベクトル解析は誤差修正につかっているの
989ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 18:34:53.12 ID:???
いい加減阿呆に触るのやめようぜ
990ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 20:17:18.99 ID:b3NuenMb
太郎
991ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 20:29:33.73 ID:b3NuenMb
次郎
992木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/19(金) 20:47:15.31 ID:???
イエス・キリストと釈迦と孔子とアルキメデスとガウスとゼウスとムハンマドの中で、最も凄いのは誰なのでしょうか?
993木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/19(金) 20:50:36.14 ID:???
アルキメデスとガウスはどっちの方が天才なのでしょうか?
994木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/19(金) 20:52:57.21 ID:???
物理学は数学に比べてかなり簡単な学問だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
995木村拓哉 ◆ECy5ixFZ7w :2011/08/19(金) 20:59:54.37 ID:???
スポーツマンNo.1決定戦と九死に一生と週刊ストーリーランドの話をしても良いでしょうか?
996ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 21:25:36.53 ID:b3NuenMb
サバイバルケチャップ
997ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 23:36:25.32 ID:b3NuenMb
止めてください東京ラッパー
998ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/20(土) 00:02:39.99 ID:???
メコスジロード
999ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/20(土) 01:16:37.64 ID:cuH4vYqB
ケツを留守番させてください
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/20(土) 01:20:56.30 ID:???
いやです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。