1 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
2 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 18:22:16.63 ID:c2IYx3DJ
また、おまえか!
間違ってるというか古臭い
4 :
雲龍院元信:2011/07/08(金) 19:32:35.46 ID:lsetc4D3
アインシュタイン先輩に謝れ(笑)
あぁ、すまん書き方がわかりにくかったと思うんだが
>>1に書いてあるHPを暇な時に読んでもらえたら
俺の今の気分がわかってもらえると思う。
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 21:27:48.28 ID:WOhuMN8K
,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、 ,,..-‐-.、
ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r 、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
"'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
,,.-‐'" " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
,.r''" ノ`メ ,〉 ノー' `、
/ ,r;"~~`;ー-、 rく`ソ,.-' / ヽ
! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:) ,!~ / ィ' 、 i そうだね凄いね
`ゝ,rーゝ:、-''" ,/ /,.ィ^! V i!
r'"i i ,r`ー、 ∧,.-'" ,,.r'" ,i |' ヽ ウフフ
ゞ、` ,` ` ,l!-ー'"~~_,,.-'" l | i!
/レ-ー''7 ノー―''''" | | |
/ '‐'1彡 | ノvィミ! |
i! ,.ィ / / | 、_,,r'" /--、 |
^''ー- 、..,,,__/ / `〈 、__,.ノ |
/ / ヾ 、 __フ |
/
なんか新しい理論こねえのか!現代物理学!
あ、またシッタカが集まるスレが立ってる
>>1は糞サイトを叩いてほしい、荒し依頼みたいなノリかも?
人として屑。
10 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 17:47:56.43 ID:O/m8ooE6
いまさら間違ってましたとは口が裂けても言えないんだよなw
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 19:51:00.50 ID:ROT3erDP
それより超弦理論は間違ってるってスレないの?
日本人も信者多いから無理?
メコスジ野郎は眠らない
13 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 20:34:30.33 ID:O/m8ooE6
超弦理論にしたっていまさら間違いでしたとは言いにくいだろw
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 20:45:23.67 ID:r6QicQn5
えっ?統一理論ならおれが一昨日完成させたよ
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 21:08:48.23 ID:iP36c21J
文鮮明師マンセー
とりあえず
>>1のトンデモサイトは無視するとして
・光のエネルギーの伝搬速度、質量を持つ物体の速度が真空中の光速度を越える
・CPT定理(粒子と反粒子の電荷以外の性質はすべて等しいことを保障する定理)が成り立っていない
こんなことを示すだけで相対論が間違っていることを証明できるから
アンチ相対論者はトンデモ自説を唱える前にこれらを検証してみればどうか
>>11 まあ無理だろな
正しいこと前提だし、下手に反対唱えると日本だとコネがなくなるかもしれん
奨励賞とか
>>17 まさか。超弦理論などまだまだ仮説の域を出ないもんでしょう。
超弦理論は間違ってるってスレがないのは誰もほとんど知らないから。
19 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/12(火) 10:34:12.36 ID:gPqb2Kys
前提が間違っていればその理論が間違っているのは自明
前提の理解が間違っていればそれに続く反論が間違っているのは自明
21 :
前提なんてちゃ〜んと理解してるってw:2011/07/12(火) 15:23:47.46 ID:S8G9udgK
おチンチンびろーん ∩___∩ 時間は遅れる べろべろばー
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ 空間が曲がる うほほほほ
/⌒) (゜) (゜) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ おばびげぶがべべべ
.( ヽ |∪| / / (゜) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゜) |つ ∩. ヽノ∩ あびゃばばばだーん
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゜)| あひゃひゃひゃひゃひゃ
| /UJ\ \ \___ ノ゛ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) そーたいろーんはただしいよー うれしいなー うれしいなー
この基地害みたいなAAで自説への理解が深まると思っているんだから
常人の理解を超えてるよな。メコ爺って
>>21 こんなのがいつもアタマの中で渦巻いてるんだな
これでもちゃんと生きてるってのが、有る意味うらやましい
24 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/12(火) 19:15:24.61 ID:yKM5VB5O
相対論の身近な現象なら エネルギー質量 E-mc^2 だな。
そこらの化学物質でもなんでもいいけど 秘めているエネルギー分だけ重くなる。
時間の遅れがないなら重くならない。
25 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/12(火) 19:22:53.18 ID:jZ9er9c7
相対性理論は実証されてる所は間違っていないけど、
そうじゃ無い所は怪しい所もあるな。
まあどっちにしろ、近似的に間違ってはいないと思うけど。
>実証されてる所は間違っていないけど、
>そうじゃ無い所は怪しい所もあるな。
それって相対論に限らずあらゆる物理理論に言えることなんじゃ
相対論が物理学者に支持されてるのは量子電磁力学の存在が大きい
相対論を採用している量子電磁力学は理論値と実験値が驚くほど一致しているからな
相対論に変わる理論を採用して、これ以上の結果を残せるのであれば相対論は廃れるであろう
追記しておくと、これは特殊相対論によるものであって一般の方は完全なものかは知らん
理論値と実験値があうように計算しているだけだ。
くりこみなんてどうにでも答が出せるように最初からできている。
>驚くほど一致、ってなんだ?
どうせ通俗本のラムシフトってやつだろ?
あれほどの精密さで測定されるなら、その測定は、
計算と一致させるようにしただけのデータ解析をやったんだ、バカ。www
>>28 繰り込みが何をやっているか全くわかってないということがよくわかるな
いろいろと否定したいお年頃なんだろ
反抗期か
反抗期よ、もう一度‥‥‥
>>28 なんという馬鹿げた発言
相関はこの程度のレベルの奴しかいないのか?
まさかラムシフトの意味すら理解できていないとはな…
超弦理論
35 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/26(火) 16:51:05.42 ID:Z5eGziLb
36 :
反厨二病:2011/07/26(火) 17:29:32.02 ID:???
>>1は厨二病である
「世界中の物理学者が盲信している説の誤りを知っている俺カッコイい」
37 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 04:30:31.47 ID:HCEbkj6G
ダイソーの繰り込みが何をやっているか
全くわかってないということがよくわかるな
おいおいその歳でSilentVoiceって
厨二病ってのは、メコ爺みたいのを言うだろ?
ダイソーの繰り込みってなに?
電磁波が波なら何を媒体に伝播しているの?
やっぱしエーテルがあるんだろ。
空間そのものが媒質になってる。言い換えるとエーテルは非物質。
>>41 空間にエーテルが詰まってるから電磁波が伝播するんだろ?
100年以上前の御仁が紛れ込んでいるようだ
電磁波は横波らしいけれど、空間そのものを媒体として伝わるとすると、電磁力で空間が歪むのかよ?
電磁力によって干渉を受けるということは、電磁力的な極性があるということだ。
電磁力的な極性のある何かが、即ち、エーテルなんだろ。
それをエーテルと呼びたいなら勝手にすればいいが、光を伝える媒質として存在を仮定され、
特殊相対論によって否定された(正確には存在しなくても別に困らないことがわかった)エーテルとは
別のものだ。で、それが何か
相対論を否定する人って光速度不変の原理に噛み付くけど、
マクスウェル方程式に噛み付いて「電磁気学は間違ってる!」って
人は見かけないような気がする。なぜだろう?
マクスウェル方程式は光速不変でも可変でも成り立つからね
48 :
46:2011/08/19(金) 00:55:31.89 ID:???
>>47 その通りなんだけど、歴史的に見て相対論に先立ってマクスウェル方程式の
帰結として真空中の電磁波の伝播速度=光速度不変が予測されたわけじゃん。
で、現代の相対論否定論者って「光速度が不変の訳無い!」って一所懸命な割りに
マクスウェル方程式の修正とか改良とかあるいは方程式そのものに対する批判とか
そういうのって見たことない。
あ、磁気単極子の存在仮定は無しねw
>>1 ガリレイ変換ですら正確に理解できてないねこのジジイは
相間はまともに計算も出来ないのか
51 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/19(金) 10:38:17.13 ID:Na3ZPMu2
ちょっと気になったんだけど
真空じゃない媒質中では光速度不変って成り立つの?
それても媒質中じゃ停止した光を見れるの?
停止した光って、見えるのか?
>>51 299792458m/sという値の(速さの次元を持った)定数は
媒質の中だろうが外だろうが慣性系によって変化することはない。
しかし光の速さは媒質中では299792458m/sとは異なるため、
慣性系を代えるとそれなりに変化する。
フレネルの随伴係数やフィゾーの実験について調べてみると良い。
54 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/19(金) 13:49:42.62 ID:O6eCdOpw
マクスウェルの時代はエーテルの存在が自明だったので、
光速はエーテルに対して一定と考えられた。
それゆえエーテルに対して運動する系から見ると光速は変化する事になる。
それを確かめようとしたのがMM実験。
自明って
57 :
い:2011/08/20(土) 04:06:12.03 ID:VOXAGxvN
>>51 ボース-アインシュタイン凝縮した物質を使って、光を停止させた実験やってたよ。
メコスジロード
存在するのを前提としていただけで、自明じゃないだろ
波動に媒質が存在することは当時は自明だったと思うが。
それは「自明」という言葉の使い方が間違ってる。
>>61 当時光は波とすると、
水の波や音波との類推から波の変位を伝える媒質の存在は自明だったんだが。
つまり自明であったからエーテルの存在を前提にしたんだよ。
自明でなかったら何故媒質の存在を前提にしない波動を考えなかったんだ?
自明ではない。古くは光は物質的に捉えられていなかったし、粒子と見なされてもいた。
粒子や光線の理論では説明できない、あるいは説明が技巧的かつ恣意的にならざるを得ない、現象が認められ、
それを説明するのに波動の理論が適していたから、そこで初めて光は波と見られるようになった。
光が波の"ような"性質をもっていることから、当然それを伝える媒質が存在するだろう、ということは、理論的な予想であって、
自明とは言わない。言葉の綾ではあるけど。
>>63 >自明ではない。古くは光は物質的に捉えられていなかったし、粒子と見なされてもいた。
レスちゃんと読んでる?当時光は波とすると媒質は自明と言ったのであって、
光を波であるとも、エーテルの存在は自明と言ったわけでもない。
>当然それを伝える媒質が存在するだろう、ということは、理論的な予想であって、
>自明とは言わない。言葉の綾ではあるけど。
だから、何で媒質を前提にしない波動という考えがなかったの?
>>62 だから、おまいさんのいいたいことはわかるが、その「自明」って言葉の使い方がおかしいんだって。
「〜が存在する<はず>」って主張と、「〜の存在は<自明>」って言葉は同じじゃないと言ってるの。
当時、「エーテルという媒質が存在する<はず>」と言う考えが主流だったって点に反対するつもりはない。
そのつまらないこだわりは自分の中に留めとけ。
前提から演繹や推論で導き出されることを自明って言ってるんでしょ?
自明って言葉自体には自然界の絶対の法則に当てはめないという拘束条件は無い
教科書だけで学んできた現代人は物理を宗教の様に捉えている様に見える
このままではいつまでも自分が正しいと思い込みそうだから
あえて指摘しておく
>>67 いや、自明に対しそれは前提だろ、という突っ込みがあったので、
なら当時、前提がより適切ならば、波=媒質と波=無媒質の2つの選択肢があったはず。
じゃ何で自明でもないのに媒質を必要としない波動という概念がなかったんだ?
>>68 論理で考えれば前提自身が自明になりうる。
逆に前提自体のレベルで真偽を問うなら自明なんて言葉は使えない
当時の前提条件を並べると、
「波には必ず媒質が存在する」
「光は波である」
何故無媒質の波という概念が無かったといえば、
当時媒質を持たない波という現象を観測できなかったから
俗に言うパラダイムシフトって奴だ
現代の常識で自明がどうのこうの言うのは明らかに不毛な議論であり
俺は付き合うつもりは無い
70 :
!ninja:2011/09/22(木) 04:31:19.42 ID:???
相対性理論が間違っていてワープ航法の実現の可能性の確率が有るって事かなー!?♪。
71 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 09:29:49.03 ID:6WwWAuvc
72 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 09:42:28.70 ID:exRXd/Z9
反相対論馬鹿が暴れてるな。
俺は中学生のとき相対論の式を演繹できたぞ。
♪そーたいろーんの ___ アホダラ経
♪風が吹いたら /⌒ ⌒\ ナンマイダ
..♪相信アンタら /( ●) (●)\.. バカなだけ
♪ほらバカなだけ. ./::::::⌒(__人__)⌒::::: \ あらバカなだけ
| |r┬-| .|
ま〜しかし \ `ー'´ /..
バカだって rー'""l, 'l, / .| ||/`>、 ..利口ぶって生きたいは、
/ | 'l, / .|./》/ ∧.. これ人情
/ , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ..
相対論経は / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「U / /《ヾ /゙ヽ.. そのための
./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l.. ありがた〜いお経じゃ
|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, ..
唱えれば | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l. . どんなバカでも、
|/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| .. 利口ぶってる気になれる
///ノ ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_| .
バカは〜 死ななきゃあ、あ、あ〜 なおお〜らぁないい〜〜〜 合掌
74 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 10:00:03.79 ID:exRXd/Z9
最初から超光速なら別に相対論が間違ってることにはならないよ。
超光速まで加速するのが不可能だといってるだけ。
加速なし。 生まれたときから超光速ならあり
75 :
!ninja:2011/09/23(金) 10:39:21.58 ID:???
相対性理論が間違っているとしたらワープ航法も出来るじゃん!?♪。
その超光速粒子がどの反応で出来るか付きとめよう
77 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 10:54:05.09 ID:exRXd/Z9
ワープ航法がほしくて反対してるのか
相対論は時空と重力のだけの理論だから 電磁場と統合したら何が出てくるかわからないんだよ。
スタートレックなんかのワープバブルは未来の電磁重力理論に基づいたもので、プラズマをぶん回すことでワープ場を作っている。
そんなに否定することないのに。
78 :
バカ電球 晒し:2011/09/23(金) 11:02:34.35 ID:yIS2I4Dj
145 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/10(日) 23:26:41.05 ID:17PcWhwy
光速一定はたしか向かい合わせの鏡で作った時計モデルで説明できたはず
148 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/11(月) 07:52:29.30 ID:???
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. ってホントなんにも知らねえヴァカだなw
>>145は光速度不変なら何故時間が遅れるか?だ 小学生の相信だって知ってるぜ
こんなアホウが素粒子論だの宇宙論だのをどうたらこうたら言ってるんだからな
>俺は中学生のとき相対論の式を演繹できたぞ よーまーコケるわ。www
ドバカ ゲラゲラゲラ(嘲笑)
79 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 11:12:42.13 ID:exRXd/Z9
アク禁くらうよ
>>79 ちったあバカにつける薬になったようだな。www
81 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 11:27:20.88 ID:exRXd/Z9
足し算引き算ができなくて投資詐欺を信じてた馬鹿がなにを言うか
82 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 12:23:14.94 ID:t+DjZJ23
相対論廚に死亡フラグ
83 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 13:26:39.39 ID:BPY79sGr
85 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 14:02:28.77 ID:36wbIAid
光=30万Km/s
ニュートリノ=29万Km/s(CERN)
光とニュートリノは次元の違うものといっていいだろ?それが3%ぐらいの差なんて・・
相対論もいい加減胡散臭いがCERNにいたっては・・・
ある種の膜(ブレーン)理論では、光とニュートリノは別の膜に生息するため
その速度が一致しない可能性があるそうだよ。
>>85 それじゃあ光の方が速い事になってなって問題でなくなるだろ
光=30万Km/s
ニュートリノ=30万6Km/s(CERN)だよ
88 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 17:45:26.56 ID:UJRgphyz
物理学に限らずだけども科学はどれだけ自然現象を矛盾なく説明できるかだから合ってる間違ってる言ってる奴は根本的に間違った理解をしている。アホとしか言いようが無い。
90 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 17:57:03.83 ID:24wu6+ZD
新しい公式
E = mc^2 + 1/(mc^2)
91 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 17:58:26.54 ID:Bxy1P05e
ある種の膜(ブレーン)理論では、光とニュートリノは別の膜に生息するため
その速度が一致しない可能性があるそうよ。だ
ある種の膜(ブレーン)理論なんてマイナーなもんしらんがな
間違ってるも何も最初からアインシュタインは「釣れるかな?釣れるかな?釣れたぜプギャーm9」って顔して舌出してんべ(´・ω・`)
94 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 18:38:44.52 ID:exRXd/Z9
仮に間違ってたとしても もっと難しくておまいらには理解できない理論に発展するだけだよ。
ひっとしたらコロンブスがアメリカ大陸を発見したというのも実は釣かもしれんな。
97 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 19:09:33.91 ID:l3EEGOXy
>>89 実験が正しければ相対論の主張(の一部)が間違ってることになる。
これからの物理が楽しみになってくるな
99 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 22:01:28.95 ID:exRXd/Z9
>>97 そうとも限らない。
相対論は時空と重力の理論であって、今回の実験が時空と重力以外が原因だったとしたら相対論の間違いにはならない。
他の場と一緒にした場合はアインシュタイン以降誰も研究してない。
光は空間の歪みで遅延するからなあ。
きっと、朝の通勤電車で満員だと乗り換えする人がごった返して、
到着時間が遅れるのと同じなんだ。
101 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 22:31:18.13 ID:l3EEGOXy
>>99 特殊相対論の主張と今回の実験の結果が矛盾してる。
どちらかが間違い。
102 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 22:39:29.32 ID:R+/4Ucdw
原発ヲタが終わり
物理ヲタも終わるの?
103 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 22:57:56.21 ID:exRXd/Z9
キチガイ大喜びだな
物理ヲタが終わる訳ではない
相信が終わるw
105 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 23:07:21.07 ID:+gDumyb0
高速付近の時空の関係で特殊相対論の範囲。全然簡単な理論。
x-ctグラフが裏返しになるだけです。説明する気にならず。
106 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 23:37:53.88 ID:exRXd/Z9
107 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 23:42:14.24 ID:exRXd/Z9
もしこの実験が本当だったとしたら もっと難しい理論が出てくるだけさ
相対性理論ごときで挫折しちゃう人には到底理解できないものになるね
しかもその理論は相対性理論の拡張であって 極限において相対性理論と一致するものになる。
それにも反対するの?
108 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 23:47:06.21 ID:zxhuXQdO
これまでのローレンツ変換:
γ -c/vγ
-c/vγ γ
(γ=√1-v^2/c^2)
に、今後は
γ -c/vγ
-c/vγ γ
(γ=√v^2/c^2-1)
が新たに付け加わることになるってことか。
ちなみに、後者の拡張したローレンツ変換に対応する時空図は
t'軸とx'軸の向きが逆向きになるだけであとはいままでと同じ。
もともと「光速度が不変となるような1次変換」という条件からはこれら両方の変換則が導かれる。
よって相対論が破たんする心配はない。
ローレンツ共変に作り上げられている素粒子の理論にどこまでインパクトがあるか
までは皆目見当がつかないが。
>>88 ホントに相対論は間違ってたんだね。
今まで相間をバカにしてた。ごめん。。。
110 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 02:09:03.77 ID:z74VSiKA
重力レンズ?
112 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 03:11:08.40 ID:z74VSiKA
誤爆だけど 重力レンズの写真です。
うわーー、なにこれ?
相信危篤 wwww
116 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 09:54:53.27 ID:7E3hU+71
117 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 21:27:39.97 ID:aRD0HeHJ
初代アインシュタイン・・・光より早い物質はありません、べーー
第3代アインシュタイン・・・ニュートリノは光より早い物質です、べーー
第15代アインシュタイン・・・宇宙に限界がないように物質の速度にも限界がありません、べーー
「光速で移動すると、時間は止まり、光速を越えると時間は逆行する。」って本当なんですか?
光速で移動する物質があったとして、その中の時間とは、当然、観測者の腕時計の時間を指すのでしょうが、
その腕時計は、物質が移動した時間だけ進むのではないでしょうか?これは、光速を超えようとも、時間の進み方は同じだと思われるのですが・・・
本当です。
>>118 どんな速度で移動してたって、自分の腕時計を見ればそりゃ普通に進むよ。
特殊相対論では、自分から見て光速で移動する時計はほとんど止まっているが、
光速を超えた時計の進み方は虚数になってしまい、そこは相対論では扱えない。
光速を超えた物の運動はいちおう数式上扱えるが、これが過去に戻る運動も可能になったりする。
>>120 >どんな速度で移動してたって、自分の腕時計を見ればそりゃ普通に進むよ。
なんで? 高速では遅れて見えるんじゃないの?
>>120 >光速を超えた時計の進み方は虚数になってしまい、そこは相対論では扱えない。
虚数になるというのは、相対論からの解答であり、相対論で扱っておるのではないのか?
>>121 自分に対して高速で進む相手の時計は遅れるが、
自分と腕時計は一緒のとこにいるんだから同じように見えるでしょう。
>>123 >自分と腕時計は一緒のとこにいるんだから同じように見えるでしょう。
それは、高速運動しても時間は遅れないことではないか?
>>122 自分の時間が1秒進む間に相手の時計は i 秒進むってどういう状態か意味わからんでしょう。
数学でも実数の枠組みでは解なしだし。もともと無理な仮定なんだから無理やり扱わんでよろし。
>>124 自分の時計は遅れないよ。
>>125 >扱わんでよろし
扱えないのと扱わないのとは違うで。
虚数時間なんて、普通に扱ってるで。
>>126 なんでもかんでも扱ってみるのは数学者だけでいいでしょう。
物理学ってのは現実の枠組みの中で考えなきゃならん学問だし。
>>127 >物理学ってのは現実の枠組みの中で考えなきゃならん学問だし。
虚数なしでは物理なんてできねえよ。
>>128 物理では計算上虚数を扱った方が便利な場合も多いが、
時計で日常見てる時間が虚数なんてのは現実的な意味としてナンセンスじゃなかろうか?
温度は虚数時間だよ。
A氏からみてB氏が動いてたらAからみたBの時間の遅れが
観測されるわけであって、B自身にとっての自分の時計は
いつも通り流れているし、自分の時間の遅れは検出できない。
自分の時計がおくれていたらそれは時計屋に行って修理して
もらえということ。
> 日常見てる時間が虚数なんてのは現実的な意味としてナンセンスじゃなかろうか?
日常の時間が虚数になるなんて誰も言ってねぇと思うぞ
133 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 06:21:42.75 ID:nbZhkyDQ
相対性理論が破綻しているのは100%確実。
21世紀にふさわしい物理学の誕生が待たれる。
134 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 06:40:16.16 ID:YKgchUnJ
135 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 07:19:39.79 ID:nbZhkyDQ
幸福の科学みたいなやつが出てきた。これはこれで、そのなにだな。
136 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/25(日) 09:14:14.86 ID:jL4K0D+h
たとえCERNの実験が正しくてもタミが馬鹿なのは不動だね
137 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 09:34:26.42 ID:1Shzg3/W
数学の赤チャートを全部解けるようになるのと一般相対性理論を
理解するのはどっちのほう難しいですか?
138 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 10:39:15.62 ID:g0UrjHyL
赤チャート
139 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 10:45:23.45 ID:/GwhQ6UV
赤ずきんちゃん
赤ちゃんちゃんこ
>>134 >相対論は崩壊し
相対論の半減期は約1世紀ってことか。
142 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 10:56:49.70 ID:/GwhQ6UV
143 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/25(日) 11:23:28.90 ID:jL4K0D+h
めこすじの人はなんでこのスレ避けてるの?
144 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 11:26:08.76 ID:LCsDj8CS
(( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー やばいお やばいお
,.::-=ニ'レ,.:--‐ ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
/ , ,.-‐i ;::::::-、 ! .;:::::;;;::;、 ; ヽ ミ 、ヽ、
〃 ./'i ,,:=:, 、 _ ,:=::.、 .; ニ ヾミ、_
,! i l,/・\> ゙:. ./・\k @ ミ:、 .i ,:-' 、^ミ=-
ノ. !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、 彡ソヘ ヾヽヽ、
/ . レ / :. '-、 :, / ,ソミ:、 〉 )
| / /ゝ、_ノ..,)ヽ 、 l i /ヽヾ j λ
! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i :l ハノ .)ノ人 ヽ、
!.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ ! i /`´
ヽ、`l ; /,/ / ./ノ
ヾ、i. ; 〃゙ / ,.ノ'´
ヾゝi_,ノ ノ/
赤チャートとか、まだ売ってんだw
146 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 12:27:23.03 ID:M6kkaEBL
同じ条件で光速を測定したのか?
そうでなければ何故光速を超えていると言えるのか?
例えば地球重力の影響
147 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 12:37:18.61 ID:8nJW1qGR
>>146 そのとおり
この実験は宇宙でやるべきだった
♪そーたいろーんの ___ アホダラ経
♪風が吹いたら /⌒ ⌒\ ナンマイダ
..♪相信アンタら /( ●) (●)\ バカなだけ
♪ほらバカなだけ. ./::::::⌒(__人__)⌒::::: \ あらバカなだけ
| |r┬-| .|
ま〜しかし . \ . `ー'´ /..
バカだって rー'""l, 'l, / .| ||/`>、 ..利口ぶって生きたいは、
/ | 'l, / .|./》/ ∧.. これ人情
/ , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ..
相対論経は / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「U / /《ヾ /゙ヽ.. そのための
./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l.. ありがた〜いお経じゃ
|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, ..
唱えれば | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l. . どんなバカでも、
|/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| .. 利口ぶってる気になれる
///ノ ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_| .
バカは〜 死ななきゃあ、あ、あ〜 なおお〜らぁないい〜〜〜 合掌
149 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 16:21:54.44 ID:EnKBKH6R
相対性理論は信じることに価値がある by エルカンターレ
150 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/26(月) 08:28:20.47 ID:qu2OIc32
今回の実験が正しいとしたら もっと難しい式で時間の遅れや距離の収縮が記述されるだけさ。
もちろん速度の足し算ももっと難しい式になるだけ。
おまえらの見当違いの批判は1ミリたりとも盛り込まれないからあきらめろ
>>150 IQ90がなに利口ぶってんだよ、バーカ。w
152 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 09:28:17.69 ID:/9DhjlVQ
>> 150 ココ電球さんの残念な気持ちはよく分かるけど、事実だからしょうがない。
相対論と相対論を基本とするすべての理論で飯食ってる人たちすべてが
人生かわってしまうからね・・。 もちろんそれをつかった自論を主張している人も・・。
(論文発表も含めて。)
今回実験された人たちもこういう多大な被害を与えることを考えて、
3年もかけて実験繰り返したにもかかわらず、なお慎重に他の施設でもするように呼びかけて
いることからもかなり、すごい結果がでたことを実感しているもよう。
相対論はちょっとした修正では補正は無理でしょ。
マンションでいうところの鉄筋コンクリートの土台の部分だから。
ちょっとしたリフォームでは無理。
例えばメコスジ野郎がいるだけで
154 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 09:44:26.72 ID:hj1qnUxi
155 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 09:47:01.46 ID:Ee7Vt7eb
【科学】 光速超えるニュートリノ 実現不可能とされた“タイムマシン”も可能? 専門家ら驚き「検証を」★11
1 :白虎 a.k.a.大和魂@全裸であそぼ!φ ★:2011/09/26(月) 06:09:29.18 ID:???0
名古屋大などの国際研究グループが23日発表した、ニュートリノが光よりも速いという実験結果。
光よりも速い物体が存在することになれば、アインシュタインの相対性理論で実現不可能とされた
“タイムマシン”も可能になるかもしれない。これまでの物理学の常識を超えた結果に、専門家からは
驚きとともに、徹底した検証を求める声があがっている。
156 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/26(月) 09:51:13.89 ID:qu2OIc32
おまいはGPSに相対論が使われてることもしらんのか?
それぐらい合ってるんだから手直しはドアのペンキ塗りなおすくらいさ
157 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 09:51:53.71 ID:hj1qnUxi
158 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/26(月) 09:53:00.10 ID:qu2OIc32
まあ作り記事ですね
>>155 専門家はこんな実験失敗はなれてるので無視してます。
真偽はまだわからんが、少なくとも相間の以下のような常套句
「学者は相対論を鵜呑みにしている」
「相対論に反するような研究発表をすると学会から追放されるので、そのような研究はできない」
「電磁波で測定すると光速までしか測れないので超光速現象が観測されないだけだ」
等々の妄言が今後はなくなるだろうことはありがたい
160 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 10:45:26.01 ID:/9DhjlVQ
相間を批判している人たちは、自らの今の立場に がんじがらめになりすぎて、
今が100年に一度の大チャンスであることを忘れている。
これから、いろんなデータや理論が書きかえられていくのに・・・。
気づいてからでは遅いよ。 その書き換えにいちはやく参加したものは
後世に名前を残せるかもよ。
161 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/26(月) 10:50:56.16 ID:qu2OIc32
相間ていうやつ?
「時間の遅れなんかあるわけない」 とか 「速度の合成が足し算にならないのはおかしい」とかいってるやつらだろ
新しい理論がj仮にできたとしても、やっぱし時間の遅れとがガリレイ変換にはならないとかになるので
おまいらはやっぱ最下層の貧民のままだ。
>今が100年に一度の大チャンスであることを忘れている。
誰も忘れてないと思うが?
学会はアインシュタインを神聖化していて反対の声を挙げられないのだ、という
相間の常套句に対して、仮に相対論に反するような結果を世に出せれば
いかなる名声も思いのままであり、逆に学会は狂喜するはずだ、というような
指摘をしたことも1度や2度ではないが、そのとおりの展開になりつつあり、
相間の妄言の種が1つ潰れたことはありがたい
相対性理論は間違っているは確定したわけだが、相信はどうやって言い訳するつもりだろうね。
不条理故に我信ず、なんて言い出すのでないかとおれは予想するね。
>おまいはGPSに相対論が使われてることもしらんのか?
バカ電球、オマエ、知能指数90なんて大法螺だな。
今に至ってもそんなことを言ってるのはIQ40あたりの白痴だけだぞ。w
おい、真面目に受験物理に励みな。
背伸びしたがるんじゃないよ浪人さん。
また理科大入試にスベッちまうぞ。www
>逆に学会は狂喜するはずだ
バカ(嗤)
「オマエらこの百年なにやってたんだよwww」
と世間の物笑いのタネにされるだけだ(嗤嗤)
まあその軽蔑を狂喜するほどに物理学者ってのは阿呆なのかも知らんがね(嗤嗤嗤)
相対論や量子論が出たときに、ニュートン以降200年間何やってたんだと物笑いのタネになったか?
バカなの?死ぬの?
>>166 軽蔑する程の脳みそもないオマエには嘲笑するだけ。(嗤嗤嗤嗤)
バカ。ゲラゲラゲラゲラ。
再反論するでもなく、遠吠えするしかなくなったのか。アワレなやつだ
169 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/26(月) 21:40:26.86 ID:qu2OIc32
コンノケンイチだっけ? 俺も昔、本を買ったな。
立ち読みしてれば買わなかったのに。
わざと間違えて意地を張ってるつうかネタにして本を売るために書いてるだけ。
燃えるゴミとして自然に帰ってもらった。
だからおまいらの言ってることは理解できるよ。
あほだってことを理解したね
170 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/26(月) 21:43:50.90 ID:qu2OIc32
あ、あと「衝突する宇宙」
これがね、アメリカの大学生が本気にしてるって一時問題になった本。
面白いけど洗脳されるやつはあほだね。
「証拠は南極大陸の氷の下にあるはず」つう方式
171 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/26(月) 21:46:40.04 ID:qu2OIc32
実は清家新一の本も買いました。
同じく自然に帰ってもらったけど。
あとなんだろう
まあそれなりに疑似科学の知識はおまいらより豊富だからでかい顔しないほうがいいよ。
バカ電球にしちゃ珍しくいいこと言ったのかもしれないが、
誰に言ってるのかわからないところにダメさ加減が現れてる。
ココ電、こんなところにいたのか。
市況にいるココ電とは別人?
同じ人。もちろんどちらに行こうがバカにされてる。
175 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 22:07:38.78 ID:d/GCN0eQ
俺の電子工学って何だったんだよ!
ココ電ってインコとボロアパートに二人暮らししてるあのココ電?
相間系のスレにわざわざやってくるようなスキモノたちは
おそらくバカ電球の想像以上に疑似科学のこと知ってるよ
「衝突する宇宙」の紹介程度でドヤ顔されてもなぁ
彗星が地球の自転止めて、またすぐ元の自転に戻したりしたっていうあれだなwww
180 :
luna-lux:2011/09/28(水) 22:05:09.11 ID:+jf8w6qf
特殊相対性理論の式は「光で運動するものを見たときにどう見えるか」を記述しているだけだ。
つまり見かけ上どう見えるかということ。高速度Cを音速に置き換えてもこの式は音速の世界で成り立つ。
「音で運動するものを見た時にどう見えるか」ということになるだけ。音で見た時は光で見た時と比べて
戦闘機の長さも変わるし時間の進み方も変わる。
普通のユークリッド幾何学の範囲で三平方の定理を使って導いたものだ。時間が過去にさかのぼるとか、
質量が虚数になるとかは特殊相対性理論の範囲を本来超えている。
光で測れるものは光速まで。それ以上は光では測定範囲外なのだ。光なら音より早く通信できる。超光速なら光より早く通信できる。
ただそれだけ。時間は戻らない。
>>180 相対論を教えて欲しいのなら、しかるべきスレで謙虚に質問した方が良いよ。
> 「音で運動するものを見た時にどう見えるか」ということになるだけ。音で見た時は光で見た時と比べて
> 戦闘機の長さも変わるし時間の進み方も変わる。
音速に近い速度で動く物体を「音で見」れば、たしかに長さが変わったり時間の進みが変わったりして見
えるかもしれないが、音が音源から耳(もしくはマイク)に到達するまでの時間を考慮して、音が出た時点
の音源の位置とその時刻を求めれば、別に長さも変わっていないし時間の進みも変わっていないことが
わかる (戦闘機程度の速度なら)。
光速に近い物体の場合はそうではない。
同じ戯言をマルチポストすんな、ボケカス野郎
183 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 05:17:07.24 ID:182DO0UR
1)・・・を記述しているだけだ
2)・・・ということになるだけ。
3)ただそれだけ。
上の書き方とか
・・・に過ぎない
・・・に過ぎず
とか
とにかく相対論擁護厨というのは謙虚さが欠けてるところが致命的
こんな一行空けレスを書く自己顕示欲旺盛な奴に、謙虚さが欠けていると言われても・・・
うへぇ…ココ電がいる…
186 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 08:41:25.18 ID:cwcO7rrk
ココ電って、相対論はIQ90以上?なら理解できるとか言ってなかったっけ?
じゃあ、ココ電ってIQ90未満なの?
例えばメコスジ野郎がいるだけで
相対論はまちがってるから理解できるはずがないと
藤原なにがしは主張している。
もしニュートリノ関連で光速度が不変という仮定前提が崩れても
不変の速度があると仮定されたら問題ないんじゃないのん?
文系の俺にはどこまでの仮定がおkで
どこの仮定からアウトなのかがいまいちわからん・・・
光速度って時空の壁なんだよ 時空間の進む速さ
重力が伝わる速さ
仮に太陽が今なくなったとする
衝撃をうけるだろう 光 重力 ニュートリノ
重力が伝わる前にニュートリノくるかよ
>>192 それは光の速度が不変なものと仮定して、光の速度を基準にした場合のことなんでしょ?
もしニュートリノが光の速度を上回っていると観測されたとしても
光以外のあるものの速度を不変のものとして仮定して
そっちを基準、例えば重力伝達速度とかと同じだったと仮定したら問題なさそうだけどそういうのは駄目なのかな
>>193 そうすると光の速度が不変じゃないことになる。
今の実験技術なら光速度が1m/s違っても検出できるので、もしそうならとっくに検出できてるはず。
>>194 光速度の検出と、不変性を観測するための相対的な光速度の観測とは違うんじゃないのん?
そっち側の実験とかも色々されてるのかな?
って普通に考えたら光よりも速いものがあると思われてなかったんだから、光の相対速度なんて測れる訳なかったのか
最初に測ったときは光速度不変とも、光が最高速だとも思われてなかったぞ。
>>196 光の相対速度ってのが何を言いたいのかわからんが、
光より速いものの存在を仮定した観測なら行われたこともあったと思うよ。
真空のチェレンコフ光の観測とか。
というか 思考実験だが光子に時計をつけられたと仮定すると
時間が停止しているから....
それより時間が前に行くとかはないんじゃない
それゆえ時空間の進む速さといわれているんではないかな
でないと因果律が破綻する
時間は一方行に進む物 逆行するような物はないという事より
扱えない 物理は必ず実験により証明されて初めて認められる
200 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 05:59:01.93 ID:+PEMt2tm
ローレンツ変換がおかしいからだよ
まえにパリテリで論争があって
松田さんが論破されていたw
物理学会でも発表されれていた
↑という夢を見た
202 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/30(金) 10:12:50.78 ID:4pOofAzU
GPSは間違ってる
GPSは良いバンドだったよ。
昔の友人と飲んだとき「双子のパラドックス」について聞いたんだけど
今は特殊相対性理論の範囲では双子の歳に差は出来ないということになってるみたいね
なぜなら「固有時」は慣性系によらず変わらないから(固有時はローレンツ変換で不変)
しかし「双子のパラドックス」の説明はは特殊相対性理論の教科書にものってる話だから
あまり表立って言えないらしい
で、「双子のパラドックス」でググったんだけど昔と違って結論がごにょごにょしてた
なんだかなー
>>204 特殊相対論の範囲で、お互い慣性系にいるままだと、
互いに「相手が歳をとらないなー」でおしまい。
片方がどこかで慣性系を乗り換えて戻ってくると、
そちらの方が若くなる。
固有時でみると、慣性系を乗り換えた瞬間に.....
ってな具合だ。
教養過程でならった例題だと。
>>205 俺もそれで習ったよ
でもそれだとまさに「慣性系を乗り換えた瞬間」こそ特別な点になるから疑問になってたんだよ
だから聞いてみた
一般相対性理論だと静止系の時間を足していくだけだから分かりやすいんだけどな
207 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 19:22:11.49 ID:tMT9jPc8
>片方がどこかで慣性系を乗り換えて戻ってくると、
>そちらの方が若くなる。
>固有時でみると、慣性系を乗り換えた瞬間に.....
ロマンですね〜、ポエジーですねえ〜〜
相信って、とっても叙情家なんですねえ〜〜〜
だけでおしまいのパラドックスの解消の解説。w
バカが必死でバカを言ってバカを誤魔化しているのが相対論さ。www
信じるって何? 理解する乃間違いじゃないの?
そーか学会に聞いてみな。
「私は信じてるんじゃなく真理を理解しているから拝み屋なんです」
って言うからさ。
もっともさすがに自分を「拝み屋」とは言わないか?
相信が自分を「相信」とは言わないようにね。(笑)
学会。w
今回の騒動からも簡単に想像できるとおり、既存の理論特に成功している物の
ほつれは誰しも見つけてやろうって虎視眈々と狙ってるよ。
間違ってる間違ってるって言ってるだけのお馬鹿さんと違ってね。ww
理解している理解していると言ってるだけの「拝み屋」が、
何を分かっているような事を。www
拝み屋拝み屋と科学板で騒ぐ宗教家。
でもちゃんとPC使って2ちゃんして科学の恩恵には与るんだから見苦しい。
拝み屋に言わせりゃあ、「PCと2ちゃん」も相対論の恩恵になるんだな。w
まあ、そうだな、そう言や拝み屋の車に付いてるカーナビも相対論の恩恵だから、
なんみょーそーたいせーりーろん、と一所懸命拝んでいないと、
拝み屋の車は道に迷うんだよな。www
> 「PCと2ちゃん」も相対論の恩恵になるんだな。w
こういうのがまさに相間によくある認識。
実のところ物理も化学も相対論もまったく何がなんだか区別がつかず、
相対論が相対論が一つ覚えで騒いでいる痛々しい姿をよく見かける。
215 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/30(金) 22:06:53.60 ID:4pOofAzU
問題です
左右180度反対方向に同時に光を発射しました。
光の速度を30万キロメートルとして 1秒後の2つの光の距離を求めなさい。
障害物はありません。
>>204 今はユークリッド幾何学の範囲では、2点間を結ぶ線は直線でも曲線でも長さに差はな
いということになってるみたいね。なぜなら「曲線の長さ」は座標系に依らず変わらないから
でも「2点間を結ぶ曲線は直線よりも長い」は小学校の教科書にも載ってる話だからあまり
表立って言えない。
と言ってるのと同じだって理解してる?
217 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 22:23:56.39 ID:gV7bvCq3
>>215 それによく似た話が数年前でたな
C点から互いに逆方向に20万Km/sのA,B二つのロケットが発射されたときA、Bの
相対速度はいくらか?に対して、ある人曰く
300000Km/sである、何故なら光速を超えることはないからだとさ
218 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/30(金) 22:26:53.65 ID:4pOofAzU
スポットライトを振り回すのと同じですね。
219 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 22:34:00.45 ID:74M4Bwmt
長いものにまかれるのが楽でいいよ
無理すんなよ
情緒不安定な2ちゃんねらーにとってはそういうのがいちばん難しいだろ
それができなくて人生負け組みに落ち着いてるのがほとんどだ
僕の理想は相対性理論を超えるですよねー!?♪。
222 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 04:03:20.45 ID:m9MjpDxk
>>217 特殊相対論の初歩じゃん
A、B、Cそれぞれ固有の時空を持ってて、それらはローレンツ変換の関係にある
だけのこと
> 固有の時空を持ってて
持ってない。
> それらはローレンツ変換の関係にある
ローレンツ変換は座標変換であって時空を変換したりしない。
226 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 09:33:35.85 ID:/NiKQ5SB
車で40キロで走るのと、60キロで走るとの距離の差だよ。中学生で学ぶでしょう
よい子はタミに餌を与えない。
(−4)×(−3)=−12となるのが普通であり常識である。
とか不意に見えちゃったとしてもだ。
質問です。なぜ、光速で飛ぶと未来にゆけるのですか?
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ <本当にスゲエ!>
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
231 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/02(日) 12:16:40.07 ID:DgaufoEo
ガリレオの相対性原理・・・・
トラップですか? 合ってるといえば合ってますが
232 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 12:27:48.81 ID:lHfusRNw
>質問です。なぜ、光速で飛ぶと未来にゆけるのですか?
お答えしましょう。光速で飛んでも未来に行けません。
ニュートリノは光速を超えましたが、未来にいけましたか。行けてませんね。
未来に行くには光速を遥かに超え、無限の速度さえ超えねばなりません。
そんなことは人類には永遠に不可能です。
233 :
雲龍院元信:2011/10/02(日) 12:41:06.46 ID:BuQ2T/+R
>>232 ニュートリノは光速を超えた=−の質量になったから未来ではなく過去に行ったんだ!
しかも光自体は過去に行ったとしてもそれは約6秒前の自分になったということだ!
そんなの現実とどう差があると言うんだ?
しかもこれから何ができるかなんてことを決めつけてもいいこと無いぞ!
やってみなくちゃわからないww
234 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/02(日) 12:55:18.04 ID:DgaufoEo
止まってっても未来にいけます
>質問です。なぜ、光速で飛ぶと未来にゆけるのですか?
理論的に未来に行ける方法は無く、過去に行ける方法は存在する。
但し、理論的なら可能というだけであり、現実には行けない。
例えば午前9時に滅茶苦茶速い新幹線で出発し、大阪に午前8時に着いたと
しよう。これは1時間未来に着いたのではなく、1時間過去の大阪に着いたと
いうことだ。
236 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 13:29:41.64 ID:m9MjpDxk
未来に行けることとカオス性が存在することは両立しないだろ
238 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 23:25:28.92 ID:MS6R28LE
「光速で飛ぶと未来にゆける」のは相対性理論が正しければのはなし
ゆけるはずがないという事は相対性理論が・・・
>>206 >でもそれだとまさに「慣性系を乗り換えた瞬間」こそ特別な点になるから疑問になってたんだよ
>だから聞いてみた
だって、所用時間0で「慣性系を乗り換えた」って
とんでもない不連続変化だし...
>>206 互いに遠ざかっている双子のうち、弟が慣性系を乗り換えて兄の方に
戻るとしよう。
この場合、折り返すまでは弟から見たら兄の方が若く見えるが、
折り返した瞬間弟は兄が一気に歳をとる(弟自身の年齢を超える)
のを観測する。
その後は互いに慣性系なので行きと同じように、弟からみた兄の歳の
とり方は遅くなるが、折り返しによる兄の加齢を挽回するほどではなく、
そのまま再度双子がすれ違ったときも弟は兄が自分より歳をとって
いるたと主張する。
これは兄から見た弟との年齢差と同じであり、両者の意見は全く一致する。
つまり何の矛盾も生じない。
弟は折り返しの瞬間、慣性力を受ける。
ずっと慣性系にいる兄から見れば、弟の時間の遅れの原因は
慣性力に見いだすほかない。
ここで等価原理を適用すると、弟が受けた慣性力は重力と区別
されない。
このことからも重力場中は重力がない場合より時間が遅く
流れるということが分かる。
誤解のないように補足すはと、
>>242で書いた
>弟の時間の遅れの原因は慣性力に見いだすほかない。
の「弟の時間の遅れ」とは互いに慣性系にいるときに観測する
相互の「時間の遅れ」を指しているのではなく、再会したときに
弟の方が兄より若いという事実のことね。
244 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 03:53:50.35 ID:Y04o4g2c
兄は弟が歳を取るのが遅く見え、弟は兄が歳を取るのが遅く見える(双子のパラドクス)
この関係は何時も同じです(相対性)、したがって兄と弟は何時も同じ時間が流れ同じように歳を取ります
昔はローレンツ収縮の分だけUターンした兄が若いと結果が明確にしていた
今の大学じゃ特殊相対論の講義で双子のパラドックスはやらないの?
間違えた
今の話じゃUターンしたのは弟だね
だから弟の方が若いという結論
今は
>>241のように「矛盾はない」とかで締めくくり結論をぼかしている解説が多い
>>246 > 両者が慣性系にいるときだけね。
両者が慣性系にいるときは
>>244の
> したがって兄と弟は何時も同じ時間が流れ同じように歳を取ります
が正しいと思うjの?
>>247 > 今は
>>241のように「矛盾はない」とかで締めくくり結論をぼかしている解説が多い
>>241は「Uターンした弟のほうが若い」と
>>247と同じ結論をはっきり述べてるけど、どうして
「結論をぼかしている」と思ったの?
あと「結論をぼかした解説が多い」って具体的には何?
「Uターンした方が若い」って結論を書かずにぼかしてる解説がそんなにいっぱいあるの?
「矛盾はない」とハッキリ結論づけてるならぼやけてないよ。
単純明快。
>>249 ごめん「見たら」とか「観測する」とか「すれ違ったとき」という言葉に反応した
つまり、同じ慣性系に立ったのか異なる慣性系を観測しただけなのかわからなかった
>>250 例えば「双子のパラドックス」のwikiかな
誤解のところとかね
前見たときはもっと明確だった気がする
>>251 最後は弟の静止系に立つとして
「兄が弟より若い」「弟が兄より若い」「弟と兄は同じ」「兄のロケットの軌道で違う」
の4択でお願いしたい
ちなみに特殊相対論の範囲で「慣性力」「重力」による時間の遅れは考慮しないという前提で
>>252 慣性力が働かない、ということは兄と弟は再会することなく
ずっと互いに遠ざかったまま、ということだね。
ならば兄から見れば「兄より弟の方が若い」し、弟から見れば
「弟より兄の方が若い」となる。
どちらも全く正しい。
再会するならば必ず兄より弟の方が若い。
>>253 まさにそれを聞きたかった
つまり平面で異なる慣性系の同時点を2個とった場合に必ずそうなるよね
「それでよし」と考えるのか
本来ローレンツ変換で不変であるはずの固有時間に差が出るのを矛盾と考えるのかという話
もうひとつ聞きたいけど、一般相対論の慣性力による時間の遅れと比べたことある?
俺は同じにならなかった。
>>254 「それでよし」というか相対論の結論はそうなる
(その通りかどうかは実験が決める)
一般相対論でどういう計算をしたの?
一瞬で折り返す撃力のような重力を一般相対論でお前がどう
計算したのか知りたい。
>>255 普通に静止系でdτ=√(g[0,0])dtの(g[0,0]は加速度に依存)形にして
これを加速時間で積分する。
そのあと加速度を無限大、加速時間を0の極限をとっただけだけど?
次は時間あくかも、誰か詳しい人の意見がほしい
>>254 > 本来ローレンツ変換で不変であるはずの固有時間に差が出るのを矛盾と考えるのか
固有時間の意味理解してないよね。
> もうひとつ聞きたいけど、一般相対論の慣性力による時間の遅れと比べたことある?
どういう計算したのか知らないけど、固有時間の意味を知っていれば
「一致しない」なんてことはあり得ないとわかるはずだけど。
>>256 >誰か詳しい人の意見がほしい
いやいや。
「計算結果と合わない」といったのはあんたでしょw
あんたの計算結果について詳しく教えて欲しいのはこっちなんですがw
>>256 g_00だけで計算したらダメだろ。
弟がUターンする直前、兄弟間の距離は収縮しているんたぜ。
Uターンする間、その距離はいったん伸びてまた縮む。
関係ある質問に見えないけど
是非ともがんばって正しい解答にたどりついてほしいねw
>>256だけど
計算はランダウ,リプシッツの場の古典論の訳書 原書台6版
276ページ ss88 不変な重力場
の話を参考にした
ちなみに
>>259は考慮してるので、近似と都合のいい解釈で近い形には出来る
さすがに正確な計算が一致するとは思えない
>>260それは俺じゃないけどついでだ
まずアインシュタイン方程式は重力場の方程式で運動方程式ではないのでは?
>おそらく一般相対論を量子化すると繰り込み不可能になることだと思いますが、
確か自然単位系で無次元にならないから相殺項を無限に取らなきゃいけないという話かな
岩波講座 現代の物理学20 ゲージ場の理論
の最後のほうにのってたような
ただ古い本だから信憑性には問題あるかも
>>263 >さすがに正確な計算が一致するとは思えない
思う思えないは勝手。
俺は一致すると思うが。
どちらにせよ、弟の折り返しによる瞬間的な慣性力は弟の時間の
遅れを引き起こす。
等価原理によれば、それこそが重力による時間の遅れとなる。
>>264 アインシュタイン方程式10本の方程式からなるが、うち
対角成分の4本がエネルギー・運動量保存則を表し、のこり6本が
時空の運動方程式をあらわす。
ウィキペディアに書いてあるよ確か。
>>263 双子のパラドックスに重力場の出番はない。
今の場合はRindler計量を使わないと正しい答えが出ないが、ちゃんとそれで計算したのか?
固有時間の意味知らないで闇雲に計算して正しい結果が出たら驚きだ
>>267 ありがとう、解決したよ。
やはり俺達のころとは変わってんだな。
こういう考えなら疑問も何もない
「俺たちの頃」がどれだけ昔か知らないが、少なくとも数十年は何も変わってないと思うぞ。
271 :
267:2011/10/03(月) 14:30:59.70 ID:???
>>269 あっさり解決したな。
俺たちのころ、というのがいつを指すのか知らないが、
相対論は一般特殊共に、今も昔も変わらない。
おそらくは質問者の解った気になれないポイントというのが今と昔で変化しているから、
それに応じて解答の仕方が変化しているというだけだろう。
俺なんかは、「双子のパラドックスは特殊相対論で解決する」で何のこだわりもない。
>>269 どういう疑問がどのように解決したの???
一般相対論の重力場の場合と時間の遅れが一致するかどうかが
最初の疑問だったんじゃないのか?w
>>271,272
荒れるかなと思って言わなかったけど、
このRindler計量使った場合、一般相対論と同じなんだよ
だから同じ答えになるのは当然
昔は「双子のパラドックス」の時間遅延は速さvのみに依存する一定値だった
ちなみに等価原理で重力と慣性力は同じものだから等加速度運動と重力一定とは同じもの
という説明は蛇足かな
>一般相対論と同じなんだよ
特殊相対論、の間違いか?
>>274 違うよ、もしかしてRindler計量使った計算は一般相対性理論の例としてあげたの?
俺は特殊相対論の計算として受け取ったけど
ちなみに特殊相対論のみの時間の遅れはローレンツ収縮と同じdt√(1-(c/v)^2)だった
他の人はどの値になったの?
ただ今読むと地球に戻ってくる(通過するだけ)と解釈できないこともないが・・・
リンドラーは他人が出した計算だろ。
お前は一般相対論による計算の結果と異なったと>
>>254で言ってたよな?
だからどんな計算をしたのかこっちが知りたいと思ったわけ。
わかる?
>>276 つまりリンドラーさんの計算は一般相対論の計算なの?
それなら俺の計算は「間違えたいい加減な計算」で全く問題ない
特殊相対論の時間遅延dt√(1-(c/v)^2)がリンドラーさんの計算と一致してるか確認すればいい話
で、どう考えても違うんだが・・・
>>277 リンドラーさんは一定加速度、つまり弟は滑らかに折り返す。
一方、単に慣性系を乗り換えたのは撃力のように一瞬で折り返す。
(つまり世界線が滑らかでなく、カクッとしてる)
世界線が違うんだから固有時が違うのは当たり前でしょう。
リンドラーで加速度無限大の極限と比較してみては?
極限がカクッと同じ世界線に収束するなら固有時も同じ値に収束する
と思うんだけど。
てゆーか同じにならないとおかしいと直感的に思わないかい?
>>278 俺が計算しても疑われたら意味がないし、ざっと見ても同じになるとは思えない
だからそちらで計算するのが一番確実。
>てゆーか同じにならないとおかしいと直感的に思わないかい?
当然、でも実際にやってみると同じにならないから困ってる
だから「同じになりました」という人の計算を見たい
で、特殊相対性理論での時間遅延はdt√(1-(c/v)^2)でいいの?
>>273 > 昔は「双子のパラドックス」の時間遅延は速さvのみに依存する一定値だった
今でもvのみに依存する量だけど(慣性系では)。
(vが一定なら当然一定値)
何を見て「今は違う」と思ったの?
>>279 リンドラーは双曲線だから極限が折れ線になるようにパラメーターを
調整するのは難しいと思う。
自分もあまりやってみる気にはならないほど。
逆にリンドラー座標系で往復した世界線の固有時を慣性系から
計算して一致を確認する方がアプローチとしてはいい。
ただ、一定加速度で運動する物体の固有時を座標時間として描いた
のがリンドラー座標系だから、一致するのは自明(一致するように
選んだのがリンドラー座標系ということ。)
折れ線の世界線をとった場合の時間の遅れはそれであってる。
>>281 つまりdt√(1-(c/v)^2)でいいってこと?
283 :
267:2011/10/03(月) 16:55:16.71 ID:???
>>279 一般相対論で計算したというからRindler座標系を出したが、
どうも一般相対論では計算してないみたいだな。それならRindler座標系については忘れてくれ。
>で、特殊相対性理論での時間遅延はdt√(1-(c/v)^2)でいいの?
それは所要時間=0で折り返した場合だな。
(正しくは√(1-(v/c)^2)だが。)
そういう設定で考えるのならそれでいい。
所要時間>0で折り返したケースで所要時間→0の極限を取れば、
その場合の結果は所要時間=0の場合と変わらない。
なぜなら極限操作をとる式のどこにも分母が0に収束するような分数が登場しないから。
>>282 >つまりdt√(1-(c/v)^2)でいいってこと?
弟の世界線が折れ線ならね。
再会したときの兄の時計がTだったら弟の時計はまだ T×√(1-(c/v)^2)を
指し示している。
>>282だけど
ごめん正しくは √(1-(v/c)^2)dtです
俺の疑問点は、双子のパラドックスの時間遅延を
特殊相対性理論で計算した場合と、一般相対論で計算した場合が同じになるのかということ
決して一般相対性理論で時間遅延を計算しようというのが目的ではない
ちなみに俺の計算はロケットの静止系を考え
∫[0,T](1-((at)^2)/2(c^2)+a/(c^2))dt (Tは加速時間、aは加速度ただし高さは単位m,Tは加速時間)
を計算した
なぜこれかは
>>263 まあ形からして明らかだが、時間遅延は加速時間分しか起こらない。
それでもいい加減な近似と解釈を織り交ぜて4*√(1-(v/c)^2)T'までは持っていった
(T'は宇宙船の飛行時間)
さすがに同じにはならないと判断した
ただいい加減な計算であることは間違いない
ちなみに結論を聞くが、一般相対論での時間遅延と √(1-(v/c)^2)dtは同じになるでいいんだよね
ちなみにRindler計量での計算は
ttp://yeblog.cocolog-nifty.com/nouse/2007/10/rindler_a5a4.html 似た形にはなる
一致させたいというのは、折り返す瞬間だけ一般相対論で時間の
遅れを計算したいということ?
そんなことできるのかなあ。
>>287 昔した計算を今書けなんて、ほんと無茶振りするなー
たしか「ロケットから見て折り返すまでずっと加速していても地球から見るとローレンツ収縮で
短時間に加速しているように見えるだろう」というトンデモな解釈をしたような気がする。
だから
>>256だったんだけど
ちなみに議論は
>>241 をうけて始めた
>>241はその通りでしょ。
何も議論のタネになるようなことは書いてないと思うけど。
>>254 慣性系 (t, x) で、x = x(t) で表される運動をする質点の固有時は、
τ = ∫√(dt^2 - dx^2) = ∫√{1 - (dx/dt)^2} dt = ∫√(1-v^2)dt (c = 1 とする)
だね。t = 0 の時点のτを 0 と定めれば、
τ=∫√(1-v^2)dt (t = 0〜t で積分)
となるね。v≡0 のとき (つまり質点が静止しているとき) τ=t で最大、それ以外の場合は τ<t なのは自明だよね。
τはローレンツ不変量だから、別の慣性系 (t', x') でも
τ = ∫√(1-v'^2)dt' (t' = 0〜t' で積分)
で、v' ≡ 0 のとき τ=t' で最大、それ以外ではτ<t' になるよね。
慣性系 (t, x) で静止してる質点を P1, 慣性系 (t', x') で静止してる質点を P2 、それぞれの固有時をτ1, τ2
とすると、
慣性系 (t, x) では τ1>τ2
慣性系 (t,' x') では τ2>τ1
ということになる。でもτは不変量のはずなのにおかしい、矛盾だ
…って思ってるんだよね。なんでそうなるのかわかるかい?
真空中の光速Cとは
どれほどの真空を指しているか
粒子ゼロ? 宇宙空間でも最先端の真空ポンプでも全然無理
絶対ゼロにできないのだから
できない物を簡単に真空といっていいかという問題
あと真空とは何かという問題
1.飽和状態 マイナス プラスの電荷が飽和して中性の状態
2.本当に何もない状態
どちら
>>290 τ1、τ2って「固有時」といいつつ、単に慣性系1からみた慣性系2の時間の遅れ
(同様に慣性系2からみた慣性系1の時間の遅れ)を言い換えただけじゃん。
tとt’の積分区間が違う、すなわち違う世界線の固有時を測ってる。
>>292 > τ1、τ2って「固有時」といいつつ、単に慣性系1からみた慣性系2の時間の遅れ
> (同様に慣性系2からみた慣性系1の時間の遅れ)を言い換えただけじゃん。
結果としてはそうだけど、あくまでも質点1,2の固有時だよ。ただ、(t, x) では 時刻 t での
各質点の固有時で、(t', x') では時刻 t' での各質点の固有時、ってこと。
だから当然 (t, x) での τ1 と (t', x') での τ1 は同じものではない (τ2 も然り)。
正確に言えば、
(t, x) での τ1 と (t', x') での τ1が同じものになるように t, t' を選ぶことはできるが、
そうやって選んだ t, t' では (t, x) での τ2 と (t', x') での τ2 は同じものにならない
(τ2が同じものになるように選べば τ1 は同じにならない)
と言うべきか (質点1,2がt=0でx=0を通る場合、かつローレンツ変換が斉次の場合だが)。
>>293 固有時はローレンツ不変だから、どっちの慣性系で観測しようと
P1の固有時はτ1で、P2の固有時はτ2でしょう。
>>294 で?君は
>>254かい?
「本来ローレンツ変換で不変であるはずの固有時間に差が出るのを矛盾」
と思ってる?
>>295 彼は違う。俺が
>>254で
>>286 固有時間はdτ=dt^2-dx^2だよね
で、ローレンツ変換は
dx=1/γ(dx'-vdt')
dt=1/γ(dt'-vdx')
γ=√(1-v^2)
これをdτに代入すると
dτ=1/(1-v^2)((1-v^2)dt'^2-(1-v^2)dx'^2)=dt'^2-dx'^2
で同じになる
「ローレンツ変換は時空の回転である」というのは聞いたことない?
(ローレンツ変換 時空の回転)で検索
特殊相対性理論の場合ローレンツ変換しかないからね
固有時間が変わる=ローレンツ変換不変性が失われる
これをどう解釈するのか?という話
あと、出来れば
>>286への考えも聞かせて欲しい
特殊相対論での時間遅延
√(1-(v/c)^2)dt
一般相対論での時間遅延
ttp://yeblog.cocolog-nifty.com/nouse/2007/10/rindler_a5a4.html 同じになると思う?
>>300 > Rindler 座標系は等加速度系に固定した静止系で少し曲がってるんじゃないの?
ミンコフスキー空間の中の一様加速度系と書いてある。
ミンコフスキー空間とはつまり平坦な時空のことだ。
> 平坦な時空の計量は(1,-1,-1,-1)じゃない?
それはミンコフスキー座標系の計量だ。
>>301 Rindler 座標系の計量は(1,-1,-1,-1)じゃはないだろ
((c^2+2az+(az)^2/c^2),-1,-1,-1)だ
>>302 Rindler 座標系の計量が(1,-1,-1,-1)だなんてどこにも書いていないが。
ミンコフスキー座標系(慣性系)の計量だと言っている。
>>299,303
同じ人?
つまりあなたの意見は
「Rindler座標系を使い一般相対論で計算した場合も、特殊相対論と同じ平坦な時空で
計算しているので結果は同じになるはず」
でいいかな?
>>304 >
>>299,303
> 同じ人?
うむ。
> つまりあなたの意見は
> 「Rindler座標系を使い一般相対論で計算した場合も、特殊相対論と同じ平坦な時空で
> 計算しているので結果は同じになるはず」
> でいいかな?
一方が平坦な時空でもう一方が曲がった時空だったらそれは別の問題を解いてるってことだよ。
リンドラー座標系の時空は曲がってないよ。
リンドラー計量の曲率を計算したらゼロになる。
だからリンドラー座標系は紙に書けるの。
リンドラーだれ? 新手のトンデモさん?
>>305 俺の意見は「Rindler座標系」は曲がった時空、静止している人は「平坦な時空」
その差が固有時間の差になって現れる、だね
>>306 おっしゃるとおり、
「曲がる」というか「引き伸ばす」って感じだね。
俺の「曲がる」は、曲率じゃなくて計量が「(1,-1,-1,-1)でない」で解釈して欲しい
>>308 >
>>305 > 俺の意見は「Rindler座標系」は曲がった時空、静止している人は「平坦な時空」
Rindler座標系とミンコフスキー座標系は同じ時空についての異なる座標系なんだよ(でなかったらそもそも座標変換できない)。
>俺の「曲がる」は、曲率じゃなくて計量が「(1,-1,-1,-1)でない」で解釈して欲しい
俺様用語を押し付ける前に一般的な用語に従えよ。
時空に対して「曲がる」と言えばそれは「曲率が0でない」という意味なのが一般的。
312 :
生物の自律起因を物質も内在するのならそれは重力になる、1:2011/10/04(火) 15:54:20.96 ID:l8bbEFIl
(1)、世界最大の粒子加速器を運用するCERNは、2011年8月22日にインド・ムンバイで開かれた学会で、
145〜466 GeV領域の大半でヒッグス粒子の存在が、95%の確度で除外されたとする最新データの概要を発表した。
(2)、素粒子ニュートリノが質量を持つことの最終確認を目指す国際共同実験OPERAの研究グループは、
2011年9月22日、ニュートリノの速度が光速より速いことを実験で見出したと発表した。
確認されれば、アインシュタイン(Albert Einstein)の相対性理論に重大な欠陥があることになる。
上記二つの記事は素粒子物理学の標準理論からは予想されない検証結果であり、今後の素粒子理論の根本原理が
大きく変更される可能性がある。
この点については投稿者が以前から指摘していたことであるが、
現行物理学の原理は唯物的自然観に基づくものであり、それはその唯物体がマクロからミクロに至るまで、
唯物的単体のどこにも内的自発性を持たない、とするために、全ての唯物的単体は “ 外的被影響 “ によってのみ
突き動かれる被影響運動の記述に終始する。
この唯物的自然観は、デモクリトスの原子論からニュートンの万有引力やアインシュタインの相対性理論まで、
一見すると正しい自然観のように思えるが、それはその物理運動に生物的要素を考慮せずに済んで来た、
限定された適用範囲内で記述していたからにすぎない。
しかし翻って唯物的自然観は、生物の持つ内的自発性をどこからも説明できないので、生物的特徴であるこの
内的自発性を否定せざるを得ず、そのため人間の自由意志や連想イメージは幻想だと結論した。
さらに唯物論者は “ 物質的被影響 “ に加えて、その影響伝播による一意的な決定性を主張するから、
唯物論批判を読んだ唯物論信奉者が反論を試みる場合は、それはあくまで “ 外的被影響 “ されたためであって、
決して唯物論者の自発的意志ではなく、その行為もほとんど予定準備されていたことになる。
このような唯物論の観点に立てば生物的特徴である内的自発性も、生物機能を代価する精密機械を組み合わせて
相互作用させるだけで、” 自発性らしきものを得る “ との観点から始まった人工知能研究であったが、
長期の試行にも係わらず、生物のような内的自発性はその兆候を全く見せていない。 投稿 ( eig35153 )
313 :
生物の自律起因を物質も内在するのならそれは重力になる、2:2011/10/04(火) 15:58:29.41 ID:l8bbEFIl
. *** 生物の自律起因を、物質単体も内在すればそれは重力になる ***
人間の自由意志や生物の内的自発性は、生物系だけに限らず物質単体全てに内在する物理力ではないのか。
つまりそれは “ 外的作用力 “ であり、外界に向かって被影響を及ぼす作用とは考えられないだろうか。
唯物論では全ての唯物単体は、“ 外的被影響 “ の伝播によってのみ運動すると主張するが、
投稿者の指摘はこの物質単体にも、生物の内的自発性と同等の起源原因が内在すると仮定するので、
その物質単体の大集団である惑星や恒星には、その中心へと引力する重力が発生すると考えられる。
しかしこの物質単体にも内在を仮定する内的自発性原因を辿って行くなら、それはもはや
局在領域を持つ物質としての形態は薄れて、汎一体的関係性を持った連続性を持つことが原因ではないか。
投稿者が指摘する微細領域での “ 連続的汎関係性 “ とは、マクロ系での局在域のような “ 塊 “ の像とは
違って、もはや形象としては成立しないと思う。 この点はマクロ系に存在する人間が、
宇宙の全体像をマクロ的 ( 有形象的 ) にイメージする場合の、思考の限界のような気がする。投稿 ( eig35153 )
314 :
生物の自律起因を物質も内在するのならそれは重力になる、3:2011/10/04(火) 16:02:26.43 ID:l8bbEFIl
. *** マクロ系での重力遠隔作用は何がそれを伝播するのか ***
この宇宙空間の様態について最近ダークマターが議論されているが、マクロな宇宙空間の中が “ 唯物的局在域 “ で
あるなら、その局在域以外は “ 無介在場 “ でなければ、
局在域という概念は成り立たないと思うのだが、最近の学説ではその真空域に何かが充満しているとする説が出ている。
これは以前から投稿者が指摘している、微細領域での “ 連続的汎関係性 “ に類似しているようにも思える。
マクロな真空域に観測されない未知物質が充満するのなら、それこそマクロ系でも “ 汎関係性 “ が始動することになる。
こうなるのはアインシュタインが、光を物質的独立体と捉えたことに原因があり、
マクロ場での重力陥入であるブラックホールや、マクロ場での重力遠隔作用は何がそれを伝播するのか、
あるいは観測系の運動状態とは無関係な光速度一定についても、
光速度一定は観測系と観測対象との対分域の不成立、のような唯物論が通じない物理レベルを考えるべきだろう。
. *** 現在の脳科学において、生物の自律発現部位を特定できるか? ***
現在、脳科学でも生物科学でも人間の自由意志の発現原因は解明されていない。 このことを考えるなら生物構成の
最小単位にまで遡って考慮する必要がある。 生物全般に見られる多様性や自由度は、その生物特徴である手足などの
行動手段の獲得に始まって、触覚や視覚などの外界認識の機能を得たが、このような進化の過程で得られた、
生物形態を構成する “ 物質単体の総動員 “ によって初めて、生物特徴である自由意志が発現するのではないか。
人間の自由意志による現実的対処は大脳が担うだろう。 しかし物質単体が有する
内的自発性がその自由意志成立の基底原因であれば、自由意志発現の根本部位は脳の特定部位とは言えなくなる。 投稿 ( eig35153 )
>>308 Rindler座標系での計量は直交座標系での計量を座標変換のルールに従って書き替えただけのもの。
だから曲線の長さや空間の曲率などはどちらの座標で計算しても変わらない。
もしちがっていたら、置換積分法に対する反例が作れてしまう。
これは微分幾何の基本だよ。
>>300,
>>308 Rindler 座標系は時空が曲がっているのではなくて,時空は平坦で座標が曲がっている.
つまり(平面の極座標のような)「曲線座標系」だと言えばいいんじゃないの?
座標を変えただけで「時空が曲がった」とはいわない
リンドラー座標系からみると光は円弧を描いてブラック・ウォールに
落ちていくから、光の曲がりだけをみると空間が歪んだといいたくなる罠w
それなら回転座標系でも一緒だな
いかさま。
リンドラー座標系みたいなシュールな等時刻線・等距離線は
回転座標系については書けないのかしら?
>>317 リンドラー座標系って、どんな運動してりゅの?
等加速度運動。
直線のね。
加速のエンジンには何を使えば良いですか?
ロケットなら水素燃料じゃなかったっけ。
これからは電気だね
原発のない宇宙でどうやって電気を確保するんだよ?
自転車こぐんだよ。
え、宇宙の話だったのか
宇宙ならスイングバイ航法かね。
対象天体の重力に引き寄せられて加速されてもその重力圏を
抜け出す時に運動エネルギーを奪われるから最終的には
プラマイゼロになってなんで加速されるのか分からんがwww
>>320 シュバルツシュルト解が曲座標変換に近いんじゃない
>>322 重力と慣性力は同じものと聞いたけど
重力で時空は歪まないの?
>>331 シュバルツシルト解なら座標系は平たい紙に書けないのでは?
>>332 リンドラー座標系は単に直線等加速度系。
慣性力と重力を結びつけたわけじゃない。
> 重力で時空は歪まないの?
慣性力では歪まない。
通俗的な解説本だと「重力と慣性力は同じ」という事ばかりが強調されるけど、むしろ「違う」
ことに着目して作られたのが一般相対論。
まあ取り敢えず俺様は相対性理論を超えてワープ航法を実現するよねー。
>>337 惑星の静止系で見たら初速度と終速度はやっぱり同じなんじゃなかろうか。。。。
その惑星が一方向へ進んでいて、宇宙船の進入方向と脱出方向が変わるってのがミソだね
>>335 単に曲率といっても、実はそれには3つあって、スカラー曲率、
リッチ曲率テンソル、リーマン・クリストッフェル曲率テンソルと呼ばれている。
(リッチ曲率テンソルはリッチテンソル、リーマン・クリストッフェル曲率テンソルは
曲率テンソルと省略されて使われるので、ここでもその言い方に従う。)
スカラー曲率はスカラー場として、リッチテンソルは2階テンソル場として、
曲率テンソルは4階テンソル場としてそれぞれ定義されていて、
スカラー曲率はリッチテンソルを縮約したもの、
またリッチテンソルは曲率テンソルを縮約したものになっている。
空間が曲がっている(平坦でない)というとき、
それは曲率テンソルがゼロでないことを意味しているだけで、
リッチテンソルやスカラー曲率がゼロになっていないかどうかは
判断に含まれない。
またアインシュタイン方程式から、ある領域に物質やエネルギーが
存在しなければその領域のリッチテンソルがゼロになることが分かる。
シュバルツシルト解は曲率テンソルがゼロでないので
曲がった空間の例に挙げられるのが正しいけれど、
原点以外には物質やエネルギーが存在しないので、
そこでのリッチテンソルと、これを縮約したスカラー曲率は
ゼロになっている。
シッタカが,また意味不明なことを・・アホ会。
343 :
タイムマシンを可能とする佐藤勝彦氏の解説には矛盾を含む:2011/10/07(金) 23:18:07.78 ID:e6JDL4hA
時間や空間を行き来できるタイムマシンは実現可能なのか。 ずばり未来への移動は可能だ。
むしろ 「 日常的に、あなたも未来に移動している 」。 高速に移動している乗り物の中は時間の進み方が相対的に
遅くなることがわかっている。 つまり 「 光速 」 に近づくほど時間の流れは遅くなる。 ( 佐藤勝彦氏解説 )
. *** タイムマシンを可能とする佐藤勝彦氏の解説には矛盾を含む ***
今ではタイムマシンや双子のパラドックスの矛盾点を指摘する場合に、どのようなアイデアで論破するのかではなく、
どれ位の “ 文字数の少なさ “ で論破できるか、という段階に来た。 このマクロな現実世界でのタイムマシンについて、
高速運動で生じるとされる時間遅延についてその矛盾を指摘するのなら、それを体験する人間について考慮すればよい。
今から高速運動をする体験者に課題が出された。 それはその体験者が未だ知らない歌謡曲を、高速運動中に覚えろという
ものだ。 体験者は高速運動中に録音された歌謡曲を何回か再生して、地球基準系に帰還するまでにその歌謡曲を覚えた。
問題は体験者が地球基準系で “ その歌謡曲をまともに歌えるか “、ということだ。
高速運動で生じるとされる時間遅延は、例えばそれが10年の時間差が生じるなら、体験者はそれに応じた容姿になる
だろうし、ゼンマイ時計も原子時計もその時間差異を示すだろう。
高速運動体内部では地球基準系に対して時間はゆっくりと過ぎる。 高速運動中に体験者が歌謡曲を覚える過程も、
さらには、体験者が歌謡曲を記憶に定着させるなどの脳思考活動も、地球基準系に対してはゆっくりと行われる。
高速運動中の、ゆっくりと悠長な脳思考活動によって定着させた歌謡曲の記憶を、地球基準系で想起する場合に、
地球基準系に合ったリズムでそれは歌われるだろうか。
もしそれが地球基準系のリズムだとすると、体験者の容姿は時間遅延の過程が残っており、時計も明らかに時間遅延を
示しているのに、体験者の意識や記憶は何の時間遅延も残らないのは矛盾にはならないのか。
もしこの指摘が正しいのならそれは歌謡曲の記憶だけに限ったことでは無い。
高速運動中の、体験者の脳思考活動全般でそれは起きることになる。 ( 投稿、eig35153 )
344 :
相対論信奉者を不安にさせる指摘、1:2011/10/07(金) 23:22:00.13 ID:e6JDL4hA
. *** 時間差異は、人間の意識には “ 時間差異 “ を生じさせないのか ***
双子がいて、高速運動系は高速A ・ 静止系にいるのは静止Bとして、高速Aが10時間経過したのに対して
静止Bは20時間経過したとする。 高速Aは、高速運動するロケット内部を記録するため20時間位
記録可能な録画テープを使用して、発進から帰還までの10時間を撮影して帰還した。
さてここで問題です。
・ その記録テープを、元々静止系にある同じ再生機器で全部見ると何時間何分かかるだろうか。
答えは10時間です。 例えば運動系と静止系のそれぞれは同じ録画テープを持ち、テープには1分単位ごとに一マスの
区切りがあり、そこへ1分に1回づつ一マスに点を機械作業として打っていくとすれば、その作業遂行に要する時間は
双方で差違が生じるが、帰還した時点で ” テープ自体に伸縮などの変化は起きない “ ので10時間ぶんの点の数がある。
それではもう一度問題です。 上記と同じ設定で、
高速Aは、高速運動するロケット内部を記録するため、 “ 撮影と同時に生成される録画テープ “ を使用して、
発進から帰還までの10時間を撮影して帰還した。
・ その記録テープを元々静止系にあった同じ再生機器で全部見ることは、それは “ 可能か ”。
実際には “ 撮影と同時に生成される録画テープ “ なるものは有りませんが、これは人間の記憶を考える場合に、
容貌には相応の変化が生じるように、脳も同様に “ 時間差異 “ による変化が生じるなら、記憶などの生化学的過程は
機械のような “ 固定構造による情報定着 “ ではないから、それを喩えれば、
記録機器の内部構造やテープの長さであっても “ 刻々と変化している “ ことになり、運動系と静止系での
脳の思考遂行での脳の各部分の状態は同一ではなく、その中での思考速度や記憶内容には相違が生じると思われる。 ( 投稿、eig35153 )
345 :
相対論信奉者を不安にさせる指摘、2:2011/10/07(金) 23:26:05.45 ID:e6JDL4hA
. *** 時間差異が生じるなら、高速運動開始以前の同時的履歴はどうなるのか ***
高速運動開始前の、高速系Aと静止系Bの頭には原子時計が付けてあり時間は一致している。
高速運動開始直前に、高速系Aと静止系Bは 1月30日の12時00分に握手をしようと “ 口約束 “ をする。
時間遅延差は 24時間になるように高速系Aは高速運動を開始して、地球に1月28日の12時00分に帰還した。
今現在、静止系の時間は1月30日の12時00分である。 高速系Aの時計は 1月29日の12時00分を指している。
高速系Aにとっては未だ握手の時間は来ていないが、
静止系Bにとっては握手の約束時間である 1月30日の12時00分が来たので握手をしようとした。
この時高速系Aは、静止系Bと握手をしようと “ 口約束 “ したことを、静止系Bと “ 同時的 “ に思い出すだろうか。
*** 時間差異は、意識を含めた生体全体に起きるはずだ ***
この指摘の最も重要な点は、高速系Aがそれ以前に静止系に存在していたのなら、静止系に帰還して再びその静止系
時間世界に “ 同期 “ する時、高速系Aは “ 意識を含めた全てにおいて “ 時間差異が生じているはずであり、
その “ 記憶全般 “ においても時間差異が生じるのなら、高速運動開始以前から静止系世界と高速系Aの双方について、
継時的に成立するはずの “ 全履歴的な同時性 “ に差異が生じることであって、これは単に記憶の問題に留まらない。
それでも高速系Aが、この帰還した世界は私よりも24時間早く進んだ世界だと “ 知り得るためには “ 、
静止系にいる人と全く同じ ” 高速運動開始以前から続く依然として静止系のままの客観的 “ な時間尺度を、
意識を含めた生体全般において時間差異が生じているその人が “ 同時複合して持つ必要があり “
これはかなり大きな矛盾になるような気がする。 “ 意識は脳の物質的属性 “ とするなら、なおさらのことだ。 ( 投稿、eig35153 )
346 :
丸暗記バカがその知識を適用すればよい時代は終わった:2011/10/07(金) 23:31:03.65 ID:e6JDL4hA
中国でも昔科挙を実施していたが現代の理論系科学研究者を例としても、その適任者として選任するまでの段階では
かなりの注意が払われる。 しかし一旦選任されてしまえば、本来の目的である科学的成果を出せなくても生涯に渡り
税金で生活保障がされるため研究自体の緊張感がほとんど無いに等しい。
さらに税金を支払う側の国民も間抜けなので、無能な公的執務者は追放せよという意見も大勢にはならない。
. *** 丸暗記バカがその知識を適用すればよい時代は終わった ***
日本の明治期より、西欧の科学技術に追いつけとの掛け声のもとに、その知識詰め込み教育は始まった。 その時代は
PCなど人間の記憶能力を代理するものが無く、とにかく西欧が得ている知識を吸収して “ 歩く百科事典 “ になること
が求められた。 これは精密技術などの分野で、西欧を追い越した現在もなお続いている日本の教育現状である。
しかしそれは東洋人の “ 収集の強欲 “ のために、教育段階であるにも係わらず競争が持ち込まれた結果である。
丸暗記した知識を適用するだけの、そしてたかだか数時間の試験点数が、人生の将来まで決めるというシステムなので、
その強迫的スピード進学競争のために、
子供なりの “ 覚えた知識を噛み砕いて身につける “ という創意工夫の過程が、あっさりと省かれている。
今迄東洋でその人口比に対して、歴史に残る学問的成果が出ない原因はその “ 収集の強欲の性癖 “ のためである。
理論系の日本の学者にしてもアメリカの主要研究所にいる中国系の学者にしても、数学的な記号操作の多くをよく記憶して
いるが、その思考様式は電卓に記憶された柔軟性の無い固定プログラムに似ており、それでは学問の冒険的発展には寄与しない。
東洋的な基礎科学について言えるのは、科学全般について数学的厳密性を重視しているように見えるが、それは西欧文化の
論理実証の猿真似に過ぎず、かつ東洋の数学は “ 儀式かつ形式 “ である。
これは自然を人間の記号論理に無理に適合させる努力であり、その背景となる想像性、言い換えれば自然像を新しい視点から
再構成する冒険的探究心が全く欠如しているためで、部分の詳細をいくら追及しても全体像は見えない。 ( 投稿、eig35153 )
347 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 04:14:46.67 ID:Z1ajFnXS
>>343-345 勉強になったわ。
俺は理系出身で力学と電磁気学は得意だったが、相対論だけは心底おかしな話だと思っていた。
空間が縮むとか時間が遅れるとか、そんな考えを基本にしたらダメだろう。
「空間の一様性」と「時間の同時性」は物理というか認知上の公理であって、ローレンツ変換で不変だとかは
数学的な美しさだけの話であって、現実の宇宙の法則が光速不変かつローレンツ不変かどうかはまったくの別話だ。
相対論に騙されてるのは、ローレンツ変換の数学的な美しさに騙されてるだけだな。
素粒子論は目に見えないことを武器にしていろんな素粒子を勝手に作り出してるが、
それは相対論的な解釈が根本にあるから、不自然なものがいろいろ作り出せるだけの妄想だよな。
素粒子論が現実社会には何の役にも立ってないのは、そんなものは妄想の世界だからだ。
いずれ、捏造石器みたいに大どんでん返しが待ってるだろうな。
メコスジマスターの悲劇
349 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 10:16:00.99 ID:2tJn5svG
>347
それらの「公理」を採用すると実際の観測結果と矛盾してしまうのだが。
韓国大好きさんはスレ関係なくコピペするから嫌い
352 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/08(土) 11:03:02.71 ID:UnPmrd+r
THE END
>>352 下手な自演で自分をサポートする脳無しIQ90のバカ電球でも分かる程度の自演だなw
でたま負け犬のココ電。
356 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 14:54:13.07 ID:aV0ErKWz
これは事実だから言っておく。 投稿者 ・ eig35153は " どちらかと言えば " 嫌韓の部類に入る。
投稿者の嫌韓理由は唯一つ。 それは韓国食材が臭いというこの一点だけ。
投稿者は生まれて以来、キムチや豚 ・ 鳥などの濃厚脂が主である韓国食材を一度も口にしたことが無い。
掲示板では証明はできないが。 投稿者が富裕層で育ったということでもない。
それから投稿者 ・ eig35153は、いかなる掲示板でも自演はしない。
理由は、掲示板の投稿でそこまでする必要はないと考えるから。
>350の投稿、寄生虫の卵入り韓国産キムチ食べようよ〜、は真剣に考える必要がある。
投稿者は韓国食材は口にしないが、魚が好きで刺身をよくスーパーで買う。
しかし刺身などの非加熱食材でそれが外国産の場合は、魚体内の寄生虫や細菌の殺菌は
大丈夫なのかと、いつも思っている。 しかし一般消費者はそれを確かめる術が無い。
この殺菌についても食材加工業者は、殺菌薬剤量を規定量に守っているのか分かったものではない。
日本だけではなく世界的傾向でガンが増えている。 ガン増加の理由を政府機関は食文化の変化などと
言っているが、本当は食品添加物である、保存料や殺菌剤や着香料使用の可能性が極めて大きい。
357 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/08(土) 15:09:13.59 ID:UnPmrd+r
自己同一性障害
ココ電てこんなに嫌われてたんだなw
コテはどこの板でも
361 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 16:59:02.11 ID:Z1ajFnXS
>>349 >それらの「公理」を採用すると実際の観測結果と矛盾してしまうのだが。
実験事実の捉え方が間違ってるだけだろう。
そもそも、等速運動する2つの慣性系は互いに区別できない(物理法則の形は同じはず)という
解釈には、一つ根本的な欠落がある。その欠落については、気付いている人間も少数ながらいるようだが、
ここでは言わん。
等速運動する2つの慣性系について、電磁気学で相対論の話としてよく出てくる次の話。
一様な無限平面の磁極が作る一様な磁場の中に、静止した系とそれに静止した点電荷があるとする。
この静止系に対して、例えばx軸方向に等速運動する系がある場合、その系から点電荷を見れば
その点電荷は−x軸方向に運動しているはずだからそれは電流であり、ローレンツ力によって
動くはずであり、円運動をするはずである。この矛盾はどこにあるのか・・・ローレンツ変換と相対論で説明して
、運動系には磁場だけでなく電場も発生しており、その磁場と電場が互いに打ち消しあうから
点電荷は両方の系から見ても円運動はしない。運動系から見れば点電荷は−x軸方向に後退していくだけである。
以上の話の結果は正しいが、設定と解釈には根本的な欠落がある。しかし、正解を教えてやるつもりはない。
362 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 16:59:22.45 ID:Z1ajFnXS
まだある。
円柱上の磁石があって、その片方の面(N極でもS極でもよい)の上で、その中心軸上に一本の導線の片方を固定して
もう一方を磁石の平面上で時計の針のように回転させる。この場合、導線にはやはりローレンツ力によって起電力が発生する(この計算は
ファラデーの電磁誘導の法則で計算しても同じ結果になるが)。
では、導線を磁場上で時計の針のように回転させるかわりに、円柱状の磁石のほうをその中心軸まわりに回転させればどうか。
やはり導線に起電力は発生するのだろうか・・・答えは、発生しない。
この解釈も、相対論で根本的に欠落しているアレを考慮すれば納得できるが、答えは教えん。
導線が円運動(加速運動)しているしていないは関係ない。
すべては、2つの慣性系は区別できないとか、光速不変などと思い込んだところから大間違いが続いてるだけ。
相対論は一種の宗教であって、物理学ではない。
じゃあな。
>>361-362 >正解を教えてやるつもりはない。
>答えは教えん。
教えちゃうと論破されることは、本人が一番良く知っているらしい。
>>362 それらは、絶対基準系を認めた場合でも、認めない場合でも、同じ結果が予測される例だから、相対論の正否を判定する材料にはならないな。
俺が言った「観測結果」は、飛行機や人工衛星に乗せた原子時計の時間が遅れたとか、もっと直接的な実験のことだ。
>人工衛星に乗せた原子時計の時間が遅れた
そんな観測結果は無ぇって。
はい、カーナビ厨↓、どぞー。w
ググレカス
>>365 GPSが補正している時間遅れは相対性原理以外の要因によるものという主張か?
時間が遅れるだの空間が歪むなどと言ったトンデモどころか、
もう相対性理論そのものが都市伝説でしかないんだよ。www
「知能障害を起こす」か。思ったより早かったな。
371 :
AAってのはこう使うんだよ、脳無し。(笑):2011/10/09(日) 11:40:54.52 ID:+ajIBKlG
ちゃんと区分けしましょう。無脳は燃やせるゴミです。 ^^
|. .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|..×| _________ ↓
>>370 |..質| [ 生ゴミステーション ] ___
|..店|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ ∞〜
l____.| ヾM/ ヾM/ 〜∞ / _ノ ヽ、_ \
|l l ll| //ヽ~\//ヽ\... /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__| | . | | (__人__) |
_| | ヽ__/ヽ__./ \ `⌒´ /
,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
>>365 確かにないな。人工衛星に乗せた原子時計の時間が進んだ観測結果なら山ほどあるが
アンチの人には、相対論が間違っているのなら、どうしてGPS衛星の
時計が特殊相対論的+一般相対論的効果で計算された分進むのかを説
明して貰う必要があるよな。実測で少なくとも2桁は一致している。
説明できてからホザけよ。
死ななきゃなおらねえな、GPS厨は。w
GPSだけが心の支えらしいなw
こんなところで愚痴らないでも、カーナビとGPS携帯を買わないようにしたらいいと思うよ。
電気屋さんも嫌いな人に押し売りなどせんぞw
377 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 16:18:02.50 ID:ld+6XRwA
日本での言いだしっぺは松田とか小笠原とかって阿呆か?
そいつらがキチンとテメエのバカの後片付けをしとかねえから、
オレ様がボランティアで時々ゴミ片づけをしてやってるんだよ。
GPSバカのキリが、だけど、つかなくってな。(笑い)
|. .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|..×| _________ ↓
>>375 |..質| [ 生ゴミステーション ] ___
|..店|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ ∞〜
l____.| ヾM/ ヾM/ 〜∞ / _ノ ヽ、_ \
|l l ll| //ヽ~\//ヽ\... /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__| | . | | (__人__) |
_| | ヽ__/ヽ__./ \ `⌒´ /
,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
378 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 16:24:59.25 ID:ld+6XRwA
もひとつあった。
浜の真砂は尽きるとも、世にGPS厨の種は尽きまじ、だな。^^
|. .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|..×| _________ ↓
>>376 |..質| [ 生ゴミステーション ] ___
|..店|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ ∞〜
l____.| ヾM/ ヾM/ 〜∞ / _ノ ヽ、_ \
|l l ll| //ヽ~\//ヽ\... /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__| | . | | (__人__) |
_| | ヽ__/ヽ__./ \ `⌒´ /
,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
GPS厨は生ゴミになるまでわからんだろうなw
お客様、カーナビが買えない貧乏人のひがみを物理板でぶつけられても困ります
よくわからんが
AAを貼り付けると「GPS厨」とやらを片付けられるらしい。
彼は物理屋でなくまじない師のようだな。
厳密さを追求すれば何だって「間違ってる」と言い張ることは出来るわけで。
じゃあニュートン力学は「間違い」なのか?
383 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 18:07:52.85 ID:IowBRnyO
>AAを貼り付けると「GPS厨」とやらを片付けられるらしい。
テメエらが
「私たちはバカでした。GPS厨さんいまだにバカにされててごめんなさい」
と坊主頭にならねえから、
相間様が世間のためにゴミ出しをしてやってるんだ、松田バカ。w
おっさん、かなり酒が入ってんのか?
脳がアルコール漬けの標本みたいになってるんだろ
386 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 19:15:34.97 ID:Flxrw3ZD
>>385 おい、メチルはうめーぜ。w
(焼酎通ぶって講釈たれてるやつと同席したときに「焼酎?けっ!」の後で言う台詞(笑))
387 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 21:27:08.23 ID:EIAfYae1
相対論は自己矛盾を孕んでいる。
相対論が正しいなら特異点を避けられないし、特異点では相対論が破綻する。
388 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/09(日) 21:46:29.20 ID:aOk2fIdF
てこの原理だって特異点あるけどべつに破綻したりしてないわな
389 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 21:58:56.17 ID:RaFb0FL6
バカ電球に電気をつないでも感電するだけで光らないけど
バカなんだからしょうがない、さ。w
390 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 23:08:20.47 ID:c5yZFplH
>>390 科学とは何かを理解してない人が犯しがちな間違いだよ。(笑)
観測できないからとか、日常的な常識と乖離しているからって理由で否定できるなら
検証する必要なくあらゆる理論を否定可能で、それは即ち何も要ってないに等しい。
と言うか、ある科学理論を否定したいなら、その手法は科学的じゃないと誰にも受け入れられないよ。
まぁ相対性理論に関しては100年にも及ぶ理論的、観測的検証に耐え続けてるのだから
逆転なんて絶対にあり得ないけどね。(笑)
392 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 08:02:38.06 ID:U4JP832M
>100年にも及ぶ理論的、観測的検証に耐え続けてるのだから
ただのひとつも無ぇよ、そんなこと。(笑)
矛盾が起こればそこで仮説を付け足す。
それでまた矛盾が起こればそこでまた仮説を付け足す。
それでまたまた矛盾が起こればそこでまたまた仮説を付け足す。
それでまたまたまたなら・・・そこでまたまたまた・・・・・。
それを百年繰り返しているだけのなんの実証もない阿呆なオカルトなだけだ。
ゲラゲラゲラ
相対論で今まで観測(検証)→矛盾→仮説?→(理論)修正なんてことないぞ。
逆転は有り得るけど。
394 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 08:41:00.59 ID:tcwuR7GB
>相対論で今まで観測(検証)・・・
そうだな。そもそもで↑「ここ」が無ぇのが相対論だからな。w
はい、エディントン厨原子時計厨中間子厨その他もろもろ厨、↓どぞー。www
396 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 08:51:04.84 ID:tcwuR7GB
相対論は究極の理論ではないから適用範囲は限られるが、その範囲内では完璧に正しい。
訂正
×相対論は究極の理論ではないから適用範囲は限られるが、その範囲内では完璧に正しい。
○相対論は実在世界の理論ではないから実在世界での適用範囲は無いが、SFの範囲内では完璧に正しい。
>>394 ああ、それがあったな。
でもそれだけ。
しかも小修正。
訂正
×相対論は実在世界の理論ではないから実在世界での適用範囲は無いが、SFの範囲内では完璧に正しい。
○相間論はマトモな人達の理論ではないからマトモな世界での適用範囲は無いが、基地外の仲間内では完璧に正しい。
400 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 09:28:36.53 ID:tcwuR7GB
訂正
×相間論はマトモな人達の理論ではないからマトモな世界での適用範囲は無いが、基地外の仲間内では完璧に正しい。
○相間論はゆとりな人達の理論ではないからゆとりな世界での適用範囲は無いが、世間の常識内では完璧に正しい。
↑
注目
↑
目子筋
↑
陣痛
404 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 14:32:51.68 ID:nnEzjKuG
まちがってない!
405 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 20:52:47.16 ID:GRCDRNcg
>>392 まさにそうだな。
原子時計やGPSの影響はアレが原因なだけで、相対論とは関係ない。
特に特殊相対論はアホの極まりw
とりあえず古典電磁気を修正してみて下さい。
>>392 > 矛盾が起こればそこで仮説を付け足す。
特殊相対性理論・一般相対性理論それぞれで、「あとから付け加えられた仮説」とやらを 具 体 的 に挙げてください。
まあ、宇宙論・素粒子論方面では、ってことなんだろうな。
もっとも、本体の相対論でのパラドックスへの返答なんかは、それだな。
特に双子のパラドックスがパラドックスじゃない、なんて説明は、阿呆仮説のオンパレードだ。w
>>408 具体的に何も言えないなら黙っていた方が良いよ。
相対性理論の間違いは全く見つかってないし、特殊の検証は完了
一般相対性理論ですら実験的な検証は進んでいるんだから。
410 :
408:2011/10/10(月) 21:50:29.72 ID:???
>>409 408のレスが「具体的に言ってる」ってことが解からないような無知なら、
web検索シッタカ厨さえやめな、バカ頭。www
web検索シッタカ厨って相手からキーワードを貰えないと何にも言えないのな。
愚愚ってコピペ、が出来ないからな。www
いや、でも結局、人工衛星と地上で時計の進みが違うことに関しては
説明が必要だろう、事実なんだから
ここは相間スレだ。相対論はオカルトだ、と言えばそれで済む。w
そんな戯言、どこの便所から拾って来たんだ?
のweb検索シッタカ厨が持ち出す「事実」に、あ〜あ、またかよ、何度やらせるんだよ、
とウンザリしながら再三再四付き合うのは、もう真っ平で御免蒙るよ。www
>>387 理論の限界点が理論の中に含まれていても別に問題ないだろ?
むしろ更なる枠組みが必要であることの予言にもなってるだろうし。
場の量子論なんてGUTスケールで破綻する前提の理論だぞ。
> 特に双子のパラドックスがパラドックスじゃない、なんて説明は、阿呆仮説のオンパレードだ。w
単に説明が理解出来ないだけか
ま、
「一点で交わる三本の直線は、一次変換しても一点で交わっている」
というたったそれだけのことがどうしても理解出来ない馬鹿に、それ以上のことを理解しろというのは酷だわな。
臨界質量の核物質をA,B,Cに3分割して、Cが静止してて、A,Bをそれぞれ左右の同じ距離から同じ速さで
同時にCにむかって発射するとA,B,Cは同時にぶつかって核爆発する。
だが、これを動いている電車から見ると、相対論ではAとBが発射するのは同時ではなくなるので同時には
ぶつからず爆発しない
…と言い張ってたんだよ、
>>413は。A,B,Cの世界線が1点で交わるなら、それをどう変換しても1点で交わるのにね。
>>425 バカの説明休むに似たり。w
それがどうしようも無ぇ阿呆の阿呆だましだってのは
バカにも解かるだろう、なんてことは、ハイ、バカに期待しちゃあいけません。
>>416,
>>418 常駐1次変換厨。w
まあ、でも、もうちょっとましなことで利口ぶれ、とは言わないよ。
おまえにゃそれがなによりもの得意事なんだからな。www
>>418 動いてる電車から観ると、A,Bの発射タイミングがずれる(同時でなくなる)ってトコまでは正しいんじゃないか?
Cにぶつかるのはどんな座標系から観ても同時になるけど。
>バカの説明休むに似たり。w
>それがどうしようも無ぇ阿呆の阿呆だましだってのは
>バカにも解かるだろう、なんてことは、ハイ、バカに期待しちゃあいけません。
的確な自己分析乙
鸚鵡返しは敗北宣言。乙。w
ワープ航法が実用化出来るって意味ですよねー!?♪。
>鸚鵡返しは敗北宣言
その言い回しをタミに対して使ったのは俺なんだが
どっちが鸚鵡返しだよ
相対性理論は間違ってる=ワープ航法は出来る!?♪。
ワープ航法っつうのはそもそも、相対論に抵触せずに超光速航行を可能にしようって言うご都合主義であって…
宇宙のスカイラーク方式で、普通に加速したら光速超えました、となるだけだな
pD(0,0,0)vD(0,0,0)
pXはDから見た座標
vXはDから見た速度
pA(-1500c,0,0)vA(1/2c,0,0)
pB(0,-750c,0)vB(0,1/4c,0)
pC(0,0,-375c)vC(0,0,1/8c)
t=0,pXにいてvXで移動
Dの人がpD(0,0,0)で光を出して、
それぞれ光を見て、出会う前の2000[s]の時刻合わせをし、
pD(0,0,0)で出会ったときに、それぞれの時間の時計を見比べる
つづく
つづき
出会う前の時刻合わせの時間(DからみてそれぞれpDで出会う2000[s]前)
Aは光を見てすぐ
Bは光を見て400√(1-(1/4)^2)=387.29834[s]後
Cは光を見て666.667√(1-(1/8)^2)=661.43783[s]後
Dは光を出して1000[s]後
から計測スタートし
τA=2000√(1-(1/2)^2)=1732.0508[s]
τB=2000√(1-(1/4)^2)=1936.4917[s]
τC=2000√(1-(1/8)^2)=1984.3135[s]
τD=2000√(1-(0)^2)=2000[s]
つづく
つづき
光が放たれてDから見て1000[s]後、-1000c、でAは光を見る。
その後、Dから見て2000[s]あとで出会う
光が放たれてDから見て600[s]後、-600cでBは光を見る。
その後、Dから見て2400[s]あとで出会う
光が放たれてDから見て333.333[s]後、-333.333cでCは光を見る。
その後、Dから見て2666.6667[s]あとで出会う
Dは光を出してからDから見て3000[s]で出会う
お互いに時間が遅れるってありえない
相信スレで論理的反論なかったよ
NAS6ふっかーーーつwwwwww
相対論に沿った計算して、相対論が言うとおりの答え出して、最後に「相対論は間違ってる」って言うバカ
論理的反論ができないのが相信です
τA=2000√(1-(1/2)^2)=1732.0508[s]
τB=2000√(1-(1/4)^2)=1936.4917[s]
τC=2000√(1-(1/8)^2)=1984.3135[s]
τD=2000√(1-(0)^2)=2000[s]
どこがお互いに時間が遅れているの?
>>428-432 お互いってDから見た場合しか書かれてないが?
で、A、B、Cは明らかに加速運動しているな
>>435 論理的な会話が出来るようになってからおいで
>>437 ABCD等速直線運動ですよ
τAA=2000*√(1-(1/2)^2)/√(1-(0)^2)=1732.0508[s]
τAB=1732.0508*√(1-(1/4)^2)/√(1-(1/2)^2)=1936.4917[s]
τAC=1732.0508*√(1-(1/8)^2)/√(1-(1/2)^2)=1984.3135[s]
τAD=1732.0508*√(1-(0)^2))/√(1-(1/2)^2)=2000[s]
相対速度で出す方法教えてもらったけどDAT落ちして
メモは事情があって見れない
それでも同じ計算結果だったよ
>>429 Dの座標系での2000秒が、A,B,C,Dそれぞれの固有時で何秒になるかを計算したもの。
>>430 Dの座標系で、Dから発射した光がA,B,C,Dに到達する時間と位置を計算したもの。
どちらの計算も「お互いに時間が遅れる」こととはまったく無関係な計算でしょう。
なんでそんな計算したのか知らんがご苦労様。
>>441 ABCのそれぞれの座標系で計算したら違うのかよwww
>>442 違うってのが相対論の基礎でしょう。
そんな入門書にも載ってるようなことさえ理解しないで、
公式をいくら電卓で計算してみたってなんの意味もないよ。
τAB=1732.0508/√(1-(1/2)^2*√(1-(1/4)^2))=1936.4917[s]
1732.0508/√(1-(1/2)^2=tD
Aの座標系からDの座標系にして
tD*√(1-(1/4)^2))
Bの座標系にする
んだが
>>444 意味わからんわ。
そのτABって記号はなんだ?Aの固有時か?Bの固有時か?
tDって何?
何をBの座標系にすんの?
そんなことはどうでもよくて、ABCのそれぞれの座標系で計算したら違うって言ってんの。
そんなグダグダ言ってたってはっきりいって会話するの無理。
ボケNASの日本語不自由さはハンパない
tA=tD*√(1-(vA/c)^2)
tD=tA/√(1-(vA/c)^2)
tB=tD*√(1-(vB/c)^2)
tD=tB/√(1-(vB/c)^2)
tD=tD=tA/√(1-(vA/c)^2)=tB/√(1-(vB/c)^2)
tB=tA/√(1-(vA/c)^2)*√(1-(vB/c)^2)
どこが間違っているんだよwww
あってる間違ってる以前に、何言ってるのかわからんという話だ。
固有時tD、速度vA
固有時tA=tD*√(1-(vA/c)^2)
tDはtAのローレンツ逆変換で求まります
tD=tA/√(1-(vA/c)^2)
同様に
tB=tD*√(1-(vB/c)^2)
tD=tB/√(1-(vB/c)^2)
ここで、tDは同一だから、
tD=tD=tA/√(1-(vA/c)^2)=tB/√(1-(vB/c)^2)
tB=tA/√(1-(vA/c)^2)*√(1-(vB/c)^2)
もっと分かりやすく
固有時tD、速度vA
固有時tA=tD*√(1-(vA/c)^2)
tDはtAのローレンツ逆変換で求まります
tD=tA/√(1-(vA/c)^2)
同様に
tB=tD*√(1-(vB/c)^2)
tD=tB/√(1-(vB/c)^2)
ここで、tDは同一だから、
tD=tD=tA/√(1-(vA/c)^2)=tB/√(1-(vB/c)^2)
tB=tD*√(1-(vB/c)^2)=tA/√(1-(vA/c)^2)*√(1-(vB/c)^2)
ローレンツ変換が根本からわかってないな
おまえは単にローレンツ因子を掛けてるだけで、ローレンツ変換などしていない
>>449-450 なんで今度は固有時をtDとか書いてるの?さっきはτ使ってたじゃん。
なんで逆変換といいつつ×と÷入れ替えただけなの?
日本語も数式もまともに書けなかったら何度書いても意味ないじゃん。
はっきりいってそんな些細な書き直ししてわかりやすくなるレベルじゃないってw
何か勘違いしてんのは明白なんだから、もう止めたら?
どこが違うか説明して?
このローレンツ変換の
tA=tD*√(1-(vA/c)^2)
ローレンツ逆変換は
tD=tA/√(1-(vA/c)^2)
だろ
ローレンツ変換って言う言葉が違うんならそうかもしれないけど
固有時
tA=tD*√(1-(vA/c)^2)
をこう求めたら
当然
tD=tA/√(1-(vA/c)^2)
もそうなるよな
じゃあすこし問題だしてやるよ
静止しているDの近くをAが0.5cで通り過ぎる
DとAはすれ違う時にお互いに自分の時計をゼロにリセットする
Dの時計が1秒を指した時、Aはどれだけ離れていてAの時計は何秒を指しているか考えてみろ
それを計算したら、この設定ではAとDの立場は全く対等だということに気付け
そしてAの立場で考えて、Aの時計が1秒を指した時、Dはどれだけ離れていてDの時計は何秒を指しているか考えてみろ
算数バカがどんな答えを出すか楽しみだ
tA=tD√(1-(vA/c)^2)=1√(3/4)
pAA=tA*vA=√(3/4)*(1/2)c
tD=tA/√(1-(vA/c)^2)=1/√(3/4)
pDA=tD*vA=1/√(3/4)*(1/2)c
>>460 そんな式は書かなくていいから次の2問に端的に答てみ。
Aの立場で考えて、Aの時計が1秒を指した時、
(1) Dはどれだけ離れていているか :
(2) Dの時計は何秒を指しているか :
1.1/√(3/4)*(1/2)c
2.1/√(3/4)
tA:tD=√(3/4):1
tA:tD=1:1/√(3/4)
当然だろ
やっぱおまえに物理は無理
論理的反論なし
tA:tD=A:D
の比が見方によって変わる訳ないだろ
この問題も解いてみれば?
静止しているAの近くをDが0.5cで通り過ぎる
AとDはすれ違う時にお互いに自分の時計をゼロにリセットする
Aの時計が1秒を指した時、Dはどれだけ離れていてDの時計は何秒を指しているか考えてみろ
それを計算したら、この設定ではDとAの立場は全く対等だということに気付け
そしてDの立場で考えて、Dの時計が1秒を指した時、Aはどれだけ離れていてAの時計は何秒を指しているか考えてみろ
>>462 (1)Aの立場で見て、Dは0.5cで離れていくんだから、Aが1秒を指したとき0.5c離れてるんじゃないの?
>>467 じゃあ
>>463は何?自分でtA:tDの比を2種類書いたみたいだが。
おまえに物理は無理
1:2の比で進む時計はどこまでいっても1:2ですよ
>>470 だから
>>458 =
>>468の問題にちゃんと答えてみろ。
Aの立場で考えて、Aの時計が1秒を指した時、
(1) Dはどれだけ離れていているか :
(2) Dの時計は何秒を指しているか :
同じように、
Dの立場で考えて、Dの時計が1秒を指した時、
(3) Aはどれだけ離れていているか :
(4) Aの時計は何秒を指しているか :
>>469 計算してみろよ。どこが比が二種類だ?
Dの座標系から見て
Dの1秒はAでは√(3/4)秒なんだよ
Aの座標系から見て
Dの1秒はAでは1/√(3/4)秒なんだよ
>>472 Dの座標系から見て
Dが1秒経ったとき、Aは√(3/4)秒しか経っていない
Aの座標系から見て
Dが1秒経ったとき、Aは1/√(3/4)秒経っている
つまり
Dの座標系から見たらAの時計はDより遅れている。
Aの座標系から見たらDの時計はAより遅れている。
これってつまり、お互いの時計が遅れるって計算でしょう?
>>472 なんでこんなに日本語ヘタなのか
チョン?
>Dの立場で考えて、Dの時計が1秒を指した時、
>(4) Aの時計は何秒を指しているか :
tA=tD√(1-(vA/c)^2)
>(3) Aはどれだけ離れていているか :
pAA=tAvA
>Aの立場で考えて、Aの時計が1秒を指した時、
>(2) Dの時計は何秒を指しているか :
tD=tA/√(1-(vA/c)^2)
>(1) Dはどれだけ離れていているか :
pDA=tDvA
>>473 どちらから見てもAの時計はDの時計より遅れている
>>476 > Aの座標系から見て
> Dが1秒経ったとき、Aは1/√(3/4)秒経っている
これをどう見たらDよりAが遅れているのかな?
1/√(3/4)がいくつになるかお得意の計算してみなよw
>>477 1<tA
だろ
馬鹿なの?
時計の進みが違うんだよ
ちなみに
tD<1
だよ
>>478 つまりAから見れば、Aの時間の方が多く進んでるって事だよね?
>>476は間違いだったと認めたということでよろしいか?
>>480 混乱した訂正
Dの座標系から見て
Dの1秒はAでは√(3/4)秒なんだよ
Aの座標系から見て
Dの1秒はAでは√(3/4)秒なんだよ
Dの座標系から見て
Dの1秒はAでは√(3/4)秒なんだよ
Aの座標系から見て
Dの1秒はAでは√(3/4)秒なんだよ
Dの座標系から見て
Aの1秒はDでは1/√(3/4)秒なんだよ
Aの座標系から見て
Aの1秒はDでは1/√(3/4)秒なんだよ
そもそも固有時間だから座標系によらないだろ
>>481-482 どうやって計算した?
Aから見ればDは0.5cで離れていく。
Dから見ればAは0.5cで離れていく。
どちらをAとしてどちらをDとしてもいいはずなのに、なんで必ずAの時計の方が遅れる?
AとDの違いってなんだ?
これがもし、AとB または BとC または BとDならいったいどちらが遅れるんだ???
>>484 Dが静止という条件(Aの速度はDに対する速度)
>>485 Dから見れば静止してるのはDだけど、
Aから見れば静止してるのはAだよ。
でもどちらから見ても必ずAの時計が遅れるんでしょう?
AとDの違いって何さ?
>>486 より大きな重力系に対する速度が意味を持つんです
ブラックホールに誰かが吸い込まれたとして
誰かがブラックホールを吸い込んだことになるんですか?
重い方は動きませんよ
>>487 今話してるのは慣性系でどこにも重力源がない場合でしょう。
しかしだんだん数年前のタミみたいになってきたな。
もう少ししたら支配の原理とか唱えだしそうだ。
シュバルツシルト解から
無限遠の時間t、万有引力定数G、光速度c、
重力源の質量M、重力源の半径R、
重力源のシュバルツシルト半径rg=2GM/c^2、
衛星軌道を巡っている物体の固有時τ、
衛星軌道を巡っている物体の重力源中心からの距離r、
衛星軌道を巡っている物体の速度v(=√(GM/r))
t=∫[0→τ]1/(√(1-rg/r)√(1-v^2/c^2))dτ
τ=∫[0→t](√(1-rg/r)√(1-v^2/c^2))dt
の逆変換ね
話を逸らすな。
今話してるのは慣性系の話でしょう。
おまえ実はタミじゃね?
重力要素がないのはこう
t=∫[0→τ]1/(√(1-v^2/c^2))dτ
>>486に答える気はないということでよろしいか?
であればもう話すことはない。
>>494 答えたろ
より巨大な重力系に対する速度だよ
速度を何を以て速度とするか
の答として
重い方が動かないだよ
じゃあさ、速度をどこからどうやって求めると思う?
光速度から速度を求めるんなら光速度が0ですけどね
相対速度だから当然でしょ
>>499 となると、光速度一定が非常に邪魔になるよ
つまり特殊相対論で速度速度言っている速度っていったい何のことですか?
わたしは一番重いものに対する速度だって思う
mD=100、vD
mA=1、vA
mB=2、vB
mC=4、vC
で「重力作用があるのに」Aを原点にとったりするかね?
完全論破
マジキチ真骨頂
論理的反論なし
もうお前の数式には何の意味も無いことが全員に知れ渡った
さらばだ
相対論的にも正しいから
頭が悪くて論理的反論ができないんだねwww
頭が悪くて論理的反論ができないんだねwww
τA=86400.000058884[s],光速度:c=299792458[m/s]、万有引力定数G=6.67259e-11[m^3/kgs^2]、
地球の質量MA=5.9736e+24[kg]、地球のシュバルツシルト半径rgA=2GMA/c^2=7.97188e+14/c^2=8.86991e-3[m]、
GPS衛星の速度vB=4000[m/s],GPS衛星の軌道rB=26556752[m]
月の速度vA=1022[m/s],月の軌道rA=384400000[m]
τB=(86400.000058884((√(1-(8.86991e-3)/(26556752))√(1-(4000)^2/(299792458)^2)/(√(1-(8.86991e-3)/(384400000))√(1-(1022)^2/(299792458)^2))))
=86400.000038263[s]
二つの衛星の時空方程式:
t=τA/(√(1-rgA/rA)√(1-vA^2/c^2))=τB/(√(1-rgB/rB)√(1-vB^2/c^2))
τB=t(√(1-rgB/rB)√(1-vB^2/c^2))
=τA/(√(1-rgA/rA)√(1-vA^2/c^2))(√(1-rgB/rB)√(1-vB^2/c^2))
誤解のないように()つけとくか
二つの衛星の時空方程式:
t=τA/(√(1-rgA/rA)√(1-vA^2/c^2))=τB/(√(1-rgB/rB)√(1-vB^2/c^2))
τB=t(√(1-rgB/rB)√(1-vB^2/c^2))
=(τA/(√(1-rgA/rA)√(1-vA^2/c^2)))(√(1-rgB/rB)√(1-vB^2/c^2))
β=v/c
coshE=1/√(1-β^2)
sinhE=β/√(1-β^2)
Auv=
|coshE -sinhE 0 0|
|-sinhE coshE 0 0|
|0 0 1 0|
|0 0 0 1|
τ=t/coshE
Auv^-1=
|coshE sinhE 0 0|
|sinhE coshE 0 0|
|0 0 1 0|
|0 0 0 1|
t=τcoshE
|ct'|=|coshE -sinhE 0 0| |ct|
|x'|=|-sinhE coshE 0 0| |x|
|y'|=|0 0 1 0||y|
|z'|=|0 0 0 1| |z|
ct'=coshEct-sinhEx
x'=-sinhEct+coshEx
y'=y
z'=z
cτ=√(-(coshEct-sinhEx)^2+(-sinhEct+coshEx)^2+y^2+z^2)
=√(-((coshEct)^2-2coshEctsinhEx+(sinhEx)^2)+((sinhEct)^2-2coshEctsinhEx+(coshEx)^2)+y^2+z^2)
=√(-(ct)^2+x^2+y^2+z^2)=√(-(ct')^2+x'^2+y'^2+z'^2)
|ct|=|coshE sinhE 0 0| |ct'|
|x|=|sinhE coshE 0 0| |x'|
|y|=|0 0 1 0||y'|
|z|=|0 0 0 1| |z'|
ct=coshEct'+sinhEx'
x=sinhEct'+coshEx'
y=y'
z=z'
cτ=√(-(coshEct'+sinhEx')^2+(sinhEct'+coshEx')^2+y'^2+z'^2)
=√(-((coshEct')^2+2coshEct'sinhEx'+(sinhEx')^2)+((sinhEct')^2+2coshEct'sinhEx'+(coshEx')^2)+y'^2+z'^2)
=√(-(ct')^2+x'^2+y'^2+z'^2)=√(-(ct)^2+x^2+y^2+z^2)
ct'について解けば
ct'==√(-(cτ)^2+x'^2+y'^2+z'^2)
ct'について解けば
ct'=√(-(cτ)^2+x'^2+y'^2+z'^2)
要するに
τ=t/coshE
t=τcoshE
x=x(τ)
t=t(τ)
τ=t/coshE
τ=τ(t)
t=τcoshE
説明しようがないくらい自明なんだけどな
520 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/16(日) 03:50:28.47 ID:DydlUDMg
NAS6 ◆n3AmnVhjwcさんは
相対性理論の肯定派?、否定派?
それにしても知性凄く高そう。
y=f(x)
f(y)=1/x
相対性理論の肯定派
y=f(x)=ax
f(y)=f(x)^-1=1/ax
逆関数だから当然のことを言っているだけです
524 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/16(日) 04:01:30.93 ID:DydlUDMg
>>522 ニュートリノが光速超えたってあのニュースはどう思いますか?
半年も実験1万回以上やった結果、もうどうしようもなく発表したのだと思いますが。
発表した人々は学者人生かけて発表したでしょうし。
また、宇宙の加速膨張論についてはどう思いますか?
光速超えてるそうですね。それも相対性理論使ってるでしょうから、論理破綻してるような気がしますが。
525 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/16(日) 04:09:36.44 ID:DydlUDMg
>>523 y=f(x)=axならば、
f(y)=a・(ax)=a^2・x
ではないでしょうか?
違ってたらゴメンなさい。
光速を超えると因果律が逆になるだけの話
10万光年の恒星の光が地球に届く
その時、その光と同じ方向で光速を超えて
観測すると過去の光が観測できる(10万年以前の光に観測者が追いつく)
そして、その状態を続けると振り出しに戻る
>>525 f(x)=A=B*C
f(x)^-1=C=A/B
f(x)=τ=t/coshE
f(x)^-1=t=τcoshE
529 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/16(日) 04:26:57.16 ID:DydlUDMg
>>526 う〜ん、よく分かりません。
ありがとうございました。お休みなさい。
やってることは
E=IR
R=E/I
のようなことと変わりがないのだが
オームの法則の
f(x)=E=IR
f(x)^-1=R=E/I
これはよくて
固有時の
f(x)=τ=t/coshE
f(x)^-1=t=τcoshE
これが駄目な理由はないよ
乗算f(x)=a=b*c
除算f(x)^-1=c=a/b
除算は乗算の逆関数です
つまり
τ=at
だったら
t=τ/a
で、どっちの時計が遅れているかと言えば
より重い方の座標系の速度が静止に近いんですよ
より重い方に近ければ引力が強いんです
で、
シュバルツシルト解から
無限遠の時間t、万有引力定数G、光速度c、
重力源の質量M、重力源の半径R、
重力源のシュバルツシルト半径rg=2GM/c^2、
衛星軌道を巡っている物体の固有時τ、
衛星軌道を巡っている物体の重力源中心からの距離r、
衛星軌道を巡っている物体の速度v(=√(GM/r))
t=∫[0→τ]1/(√(1-rg/r)√(1-v^2/c^2))dτ
あれれ?
衛星軌道を巡っている物体の速度v(=√(GM/r))
τ=∫[0→t](√(1-rg/r)√(1-v^2/c^2))dt
rがより大きければ固有時が大きい(時間が遅れない)
rがより小さければ固有時が小さい(時間が遅れる)
式ではこうだね
コテつけた途端に、開き直って夜通し持論を展開するとは。
彼の場合は開き直って持論を展開してるというより
何かの式らしきものを書き続けていないと心が安定しないという典型的なご病気です
列車に鏡をおき線路にマークをつける。列車がvで動く時マークと列車の距離vt
マークからマークまでの光の往復時間u
u=t+vt/c=t(1+(v/c)
t=u/(1+(v/c)*1
列車から見ると、t’を壁から壁までの往復時間、距離vt'
vt'=vw=cw
w=(v/(c-v))t'
マークからマークの報復時間
u'=t'+w=t'+(v/(c-v))t'=(1/(1-v/c))t'
tとt'の関係は
t=(1/a)t'
u'=(1/(1-v/c))at
*1代入し
u'=(1/(1-v/c))au/(1+(v/c)=(1/a)u
u<u'
運動をしている時計が遅れる
訂正
列車に鏡をおき線路にマークをつける。列車がvで動く時マークと列車の距離vt
マークからマークまでの光の往復時間u
u=t+vt/c=t(1+(v/c))
t=u/(1+(v/c))*1
列車から見ると、t’を壁から壁までの往復時間、距離vt'
vt'+vw=cw
w=(v/(c-v))t'
マークからマークの報復時間
u'=t'+w=t'+(v/(c-v))t'=(1/(1-v/c))t'
tとt'の関係は
t=(1/a)t'
u'=(1/(1-v/c))at
*1代入し
u'=(1/(1-v/c))au/(1+(v/c))=(1/a)u
u<u'
運動をしている時計が遅れる
↑t光がマークへ
|\ /t'
| \ /
| /\光が列車の壁へ
| / /光が鏡で反射
|//光発射
+ーーーーーーーーーーー→
特殊相対論って「時計の遅れ」なんて考えを導入しなくても、
進行方向にγ^2縮み、進行方向と垂直方向にγ縮むとしても
成り立つように思うんですけど勘違いですか?
>>539 文章が足りなかったりして何が言いたいか分からないが、これのどこか間違ってる?
線路に鏡をおき列車にマークをつける。鏡がvで離れる時マークと鏡の距離vt
マークからマークまでの光の往復時間u
u=t+vt/c=t(1+(v/c))
t=u/(1+(v/c))*1
鏡から見ると、t’を壁から壁までの往復時間、距離vt'
vt'+vw=cw
w=(v/(c-v))t'
マークからマークの報復時間
u'=t'+w=t'+(v/(c-v))t'=(1/(1-v/c))t'
tとt'の関係は
t=(1/a)t'
u'=(1/(1-v/c))at
*1代入し
u'=(1/(1-v/c))au/(1+(v/c))=(1/a)u
u<u'
545 :
NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/16(日) 12:57:32.29 ID:7hrcObXS
PCアク禁になったから落ち
>>542 垂直方向に縮むとすると、以下のような矛盾が起こる
半径の同じ円柱と中空の円管が向かい合わせに飛んでいる状況を考える。
円柱のほうが垂直方向に縮んで半径が小さくなる系では円管の中を円柱はすり抜けることができるが、
円管のほうが垂直方向に縮んで半径が小さくなる系では中まで詰まっている円柱に激突する。
>>546 なるほど、そうですね。
進行方向に縮むだけなら、この矛盾はないですもんね。
面白いですね。
548 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/16(日) 15:45:16.57 ID:DydlUDMg
>>542 垂直方向まで縮ませる必要性があるのだろうか?
進行方向だけでいいでしょ?
>>546 円柱が縮むなら円管だって縮むし、円管が伸びるなら円柱も伸びる
からそうとも言えないのでは???
>>549 >>542の言うように垂直方向にγ縮むとしたら、
円柱が静止して見える系では円管だけが縮むし、
逆に円管が静止して見える系では円柱だけが縮む。
どの系で見るかですり抜けるか激突するかが変わることになるので
>>542のいうような垂直方向の収縮はない、という話。
551 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/16(日) 21:41:22.15 ID:DydlUDMg
>>550 よく読んでなかった、そういうことだね。
メコスジエムブレム
マジキチ消えたか
もう二度と来るなよ
相対性理論が間違ってるって意味はワープ航法は可能って意味ですよねー。
詰まり結論はワープ航法は出来るって意味ですよねー!?♪。
556 :
Θй♀д♀йΘ ◆1zgcyZ7GqxF1 :2011/10/18(火) 03:20:53.28 ID:bR5dPA4Z
557 :
Θй♀д♀йΘ ◆1zgcyZ7GqxF1 :2011/10/18(火) 03:21:17.48 ID:bR5dPA4Z
558 :
Θй♀д♀йΘ ◆1zgcyZ7GqxF1 :2011/10/18(火) 03:21:31.26 ID:bR5dPA4Z
相対性理論が間違ってるって事の意味はワープ航法は可能って事ですか?。
560 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/20(木) 12:22:40.69 ID:VfTij1VC
メコスジ
561 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/20(木) 12:58:12.93 ID:i3pvheSV
自動的に相対性理論は間違ってるって言ったらワープ航法は可能って事に為らないのかなー。
563 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/20(木) 18:51:44.81 ID:BW2PUpEx
相対論のどこがまちがってるのか、実に解析が難しそう。
21世紀なんだから、いいかげん、次の理論が出るころあいだわな
ワープ航法を可能にする理論が登場して欲しいですよねー。
565 :
NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/23(日) 15:18:26.74 ID:j26fP0MU
GPS衛星は1日(86400s)当たり86400.000038263s進んでいるのだが
お互いに時間が遅れるならなぜ時間にズレがあるのでしょうか?
はい、おたんこナス大先生の連続講義がまた始まりましたよ。w
567 :
NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/23(日) 15:22:43.11 ID:j26fP0MU
同じ時間お互いに遅れるなら双方同じ時刻を示すよな?
お互いに自分の時計の1分当たり相手が5秒遅れてみえる
その時、お互いに時刻情報を交換すると時差はないになるはずです
地球とGPS衛星に時差があるからお互いに時間が遅れるというのはないね
衛星は地球の周りを自由落下している。
自由落下している物体は、自分自身は慣性系と区別できないから重力場に
とどまっている地球の人々を観測すると時間が遅れて見えるよ。
GPS衛星の時計の進みの大部分は重力によるもので一般相対論的効果だから
特殊相対論的効果について理解できないなら別の例で考えた方がいいよ。
相対性理論の慣性系は区別出来ないからすれば
地球が衛星の周りを自由落下している
でもいいんだろ
>>573 残念。
地球にいる我々は重力を感じているが、衛星の中の人は無重力状態にある。
つまり衛星の中の人は慣性系と区別できないが地球上にへばりつている
我々は明らかに慣性系ではない。
太陽からみれば地球上は無重力じゃないの?
地球の重心にいるひとはね。
重心と地上はどうやって区別してるのかな
マグマの中に飛び込んだら?
地上は重心に向かって自由落下しているんじゃないの?
衛星と地上をなんで区別できるのさ
自由落下の意味を知らなかったとは…
τ=t√(1-rg/r)√(1-(v/c)^2)だろ
じゃあ
t=τ/√(1-rg/r)√(1-(v/c)^2)になるだろ
訂正
τ=t√(1-rg/r)√(1-(v/c)^2)
だろ
じゃあ
t=τ/(√(1-rg/r)√(1-(v/c)^2))
になるだろ
ならなかったら
τ=t√(1-rg/r)√(1-(v/c)^2)
この等式が間違っているんだけど
等式の変形をしただけだよ
同様に特殊相対性理論も
τ=t√(1-(v/c)^2)
の等式を変形して
t=τ/√(1-(v/c)^2)
も正しくなければ
等式が間違っている
等式なのに変形できない
というイミフ
a=b*c
c=a/b
の変形のできない等式とは
いかなる数学ですか?
お互いに遅れるなんて数学的にありえねー
591 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/23(日) 17:44:54.74 ID:+MY7U3Ql
>NAS6 ◆n3AmnVhjwc
レスするスレを間違えるなよ。ここは相間スレだ。
こっち→ 相対性理論(その2)←でやれ
そっちから誘導されたんだよ
593 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/23(日) 17:48:29.29 ID:+MY7U3Ql
素直すぎる。^^
がんがれ。応援するから。
>NAS6
vの定義は?
595 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/23(日) 17:55:22.78 ID:+MY7U3Ql
ほら、来られちゃやだ、で慌ててこんなん(
>>594)が来た。(笑)
気にすんな、こーゆーのがどうこう言っても、あっちが本スレだ。
ああ、vの定義はこの際関係ないな。悪い、忘れてくれ。
597 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/23(日) 17:59:40.93 ID:+MY7U3Ql
忘れるな。呼ばれたんだ。^^
ここで→ 相対性理論(その2)←ちゃんと答えてやれ。
さるくらった
GPS衛星の時間の進みは
重力ポテンシャルの違いによる
一般相対性理論で、正確にGPS衛星の
時間の進みが求められる
衛星は自由落下しているから慣性系と区別できない。
だから衛星の時間の進みかたは慣性系と同じように見える。
地球の重力場の強さが無重力からどれだけ強いかが分かれば、その重力場
の強さ(つまりg)が純粋な時間の遅れとなる。
そして加速度gで慣性系中を運動する系の時間τから慣性系の時間tを観測すると
t=c/g×sinh(gτ/c)となるから、地球から見て衛星の時間は指数関数的な速さ
で進んでいく。
もうGPS衛星の時間がどうのは「釣り」でしかねーからよ。誰も応答しねーよ。w
マジキチ
τ=t√(1-(v/c)^2)
おまえこの式で何と何から何が導かれるか説明してみろ
そこが光速を超えたニュートリノのトリックでもあったからね。
最先端の超一流の科学者たちが混乱する論点だからこのスレで紛糾するのも
仕方のないこと。。。
>>600 時間の進み方を決めるのは重力の強さではなく重力ポテンシャル
重力を無視できるのが自由落下ではないのか?
だからこそ慣性力と重力が区別できないのでは?
自由落下している限り重力ポテンシャルは無視できるのでは?
>>1 相対性理論が正しい事が証明されたらニュートン力学は間違ってる事になったか?
そこをまず考えてみろ
>>606 ( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#`д´) < だからポテンシャルだって言ってんだろ
/ ノ∪
し―-J |l| |
彡⌒ミ -=3 ぺしっ
>>606 >だからこそ慣性力と重力が区別できないのでは?
局所的には、そうだね。
だから、局所的には、慣性力により生じたポテンシャルと重力ポテンシャルも区別ができない。
でも、時間の進み方を決めるのは、重力ポテンシャルの差であり、これは大局的な量だ。
大局的には、慣性力と重力の区別はできるだろ。
理論的な話だからね。古典論の延長だからね。
「大局的には慣性力と重力の区別はできる」
なら
「局所的にも区別はできる」、が帰結されてしまう。
「慣性力と重力が区別できない」の肯定は全部の場合で成立させなければならない。
勿論否定なら、一つだけ否定すれば全否定になる。
613 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/24(月) 16:46:31.20 ID:PbpzOnvf
age
NASつれてこい。
アイツはここで思う存分議論すべきだ。
おたんこNASはガチの相信だよ。自分のところのスレで引き取れよ。
他人様に迷惑をかけるな。倫理・道徳のイロハのイだ。(笑)
いや、NASはガチガチの相間だ。
ここにブチ込めや!
>>616 いや真性のキチガイです
当然みんなと同じニートだし
ああそうか。
NASは相間である前にキチガイだったな。
親の顔が見たいわ。
そのうち親を殴り殺すタイプ
www
NASなら殺りかねんw
相対性理論が間違って居ると言う結論の回答はワープ航法が可能って意味合いですよねー。
>>612 一点のみが与えられて、それが円周上の点か放物線上の点か
どうやって区別するんだ?
運動している点の軌跡。慣性力なら放物線になる。重力ならそれ以外になる。
NASは相当臭いマンコからこの世にお出ましになってるよw
さっきまでNASスレでNASを弄ってたが、すげーおもろいw
弄り甲斐があるわアイツw
弄り方が上手いな
目には目を。歯には歯を。
馬鹿なカキコには馬鹿っぽいレスをつけないといけない。
そこが弄るコツかしら。
しかしgdgdになるな、相対論関連スレは。(笑)
相対性理論が間違っている結論の意味はワープ航法は出来るって回答ですよねー。
ワープ航法が実現出来るじゃん!?♪。
631 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/26(水) 11:34:56.23 ID:Vd+JQlqZ
天才というのは頭抜けた頭の良さとは違うんだな。
違う、違う。
寧ろ頭が悪いともいえる。
天才は何か人とは違う雰囲気があるものだ。
天才とはそれだ。
「それ」が示す語句はどれか
まあ取り敢えず是非ともワープ航法を開発して欲しいですよねー。
ワープ航法が発明出来たら天才じゃん!?♪。
635 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/26(水) 22:59:01.75 ID:DDpRz5+k
相対性理論が間違っているなら、光速の百倍でも一万倍でも一億倍でも飛行できるんだ。
ワープ航法なんていらないんだよ、ばーか。www
原子レベルじゃワープ可能w
電解トランジスタのトンネルじゃねーぞw
637 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/27(木) 07:43:12.76 ID:9SM64yai
>電解トランジスタのトンネル
初歩のラジオからやりなおせw
638 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/27(木) 20:05:41.52 ID:/20o8X/e
何が、相間だよ・・・
じゃあ、ガリレイは、アリ間かい?
ガリレイもトンデモといわれてたんだろうな
相対性理論に限らず、何かの理論を盲信するのは危険すぎる
実験だけが正しいのであって、理論は漸次改良されていくもの
639 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 20:27:11.88 ID:zNoguTJU
これ以上むずかしい式にされてたまるものか
ありま
相対論は斜交座標で考えるのが殆ど唯一の理解法じゃね?
ローレンツ変換の式をずっと眺めていてもイメージできなかったのが
斜交座標で考えたらかなり簡単になったよ。
要するに時間軸と空間軸が斜めになる座標変換なんだね。
どの説明がツボにはまるかは人それぞれ
643 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/28(金) 16:10:27.21 ID:LT5ImjBa
野ツボにはまって、「いい湯だな♪」と歌っている狐つきが相信。(嗤)
644 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/28(金) 17:22:19.19 ID:dxzr0zgJ
消えろよ相信
また脳内の見えない何かと闘っているらしい
相対性理論を超一流の方法で克服してワープ航法を作るですよねー。
ワープ航法も充分可能じゃん!?♪。
ワープ航法は大正解ですよねー。
649 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/18(金) 10:25:10.30 ID:5aNz8uyr
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
♪そーたいろーんの ___ アホダラ経
♪風が吹いたら /⌒ ⌒\ ナンマイダ
..♪相信アンタら /( ●) (●)\ バカなだけ
♪ほらバカなだけ. ./::::::⌒(__人__)⌒::::: \ あらバカなだけ
| |r┬-| .|
ま〜しかし . \ . `ー'´ /..
バカだって rー'""l, 'l, / .| ||/`>、 ..利口ぶって生きたいは、
/ | 'l, / .|./》/ ∧.. これ人情
/ , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ..
相対論経は / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「U / /《ヾ /゙ヽ.. そのための
./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l.. ありがた〜いお経じゃ
|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, ..
唱えれば | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l. . どんなバカでも、
|/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| .. 利口ぶってる気になれる
///ノ ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_| .
バカは〜 死ななきゃあ、あ、あ〜 なおお〜らぁないい〜〜〜 合掌
相対性理論を超越凌駕克服する理論が誕生するよねー。
相対性理論の時代は終わったじゃん!?♪。
相対性理論大失敗。
相対性理論大成功
マイケル・ジャクソンはアインシュタインを超えた存在でワープ航法を作るのに成功したですよねー。
656 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/06(火) 22:45:01.51 ID:lzAkOMW/
まだ相対性理論信じてる馬鹿がいるのか
異なる実験結果が出たんだからもう終わった理論だろ
657 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/06(火) 23:11:20.13 ID:3xf5fprm
もはや相対性理論は時代遅れ
根拠を述べよ
659 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/06(火) 23:18:23.34 ID:lzAkOMW/
>>658 ある理論を否定するには反例を一つ挙げればいい
論理学の基本
根拠や代替理論を述べる必要はない
論理学においても"根拠"は必要。その反例は反例たり得るか? ということは考察する必要がある。
>>659 じゃあ、高校の物理でニュートン力学習う必要ないな。
代わりにニート力学を学びますですよねー。
相対性理論が終了ならば問題無くワープ航法が作れるですよねー。
なるほどニート力学か
たまにはおもしろいこと言うじゃないか
>>663 おもしろいか?こいつのレスはいつも吐き気がするが
相間スレだけならともかく本スレにも出没するからウザすぎる
相対性理論が時代遅れならば問題点無くワープ航法が開発出来るですよねー。
別に何か換わりにニーチェ力学を学ぶですよねー。
相対性理論の全否定じゃなくて
修正が必要ってことでしょ
無修正は刺激が強すぎるってこと
ワープ航法してテレポーテーションした方が安全じゃん!?♪。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ < ヒッグス粒子も見つからないし、標準理論終わったな!
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
相対性理論は時代的に過去の法則性ですよねー。
そうだといいけどねー
相対性理論ははじめからデタラメ理論だったんだよ
物理学者も相対性理論に疑問を持っていたけど、批判するとユダヤ人差別だナチスだとか言われるからみんな黙ってただけ
それはおまえがバカなだけですよねー
別に何か相対性理論は荒唐無稽な内容の考え方ですよねー。
674 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/15(木) 03:20:23.90 ID:iLzvCmJB
相対性理論は終わった。バイバイ/~~~
675 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/15(木) 08:30:30.69 ID:2Iel7ZOU
相対性理論の最後。
遥かな鶴曼 - メコスジ高原
ヒッグスはまだ確定せずどうなるか分からんのに
あのマスコミ各社の持ち上げようは何なの!?
それに比べて、すでに超光速は何回も欠点を練り直して だした
ゆるぎようもない結果なのに粗末な扱い・・・。
>>677 ヒント:マスコミを支配してる人たちはどんな人か
別に何か相対性理論の終了には感動的な内容ですよねー。
超光速もヒッグスも両方とも純粋科学にしては十分取り上げられてるだろ
相対性理論の最終。
相対性理論は最終回じゃん!?♪。
相対性理論の結末。
684 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/23(金) 00:52:09.10 ID:OhrnGwCz
ローレンツ変換は「光」の時空変換式に過ぎないのに(それも「光速不変=光速が最高速度」という仮定のもとで)、
それを一般の物体にまで勝手に妄想を拡げたのが特殊相対論。
普通の理系の人間ならばそこでおかしいと気付く。違和感を感じて当然。
685 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/23(金) 01:03:32.52 ID:7riYA08J
真空中の光速度が不変でない証拠をもってきやがれってんだ。
そんなものがあったら宇宙が点滅して見えるぞ。
星の光の別の時間のが一緒に来て星が線にみえるわい あるいは消えたりする。
>>684 普通の理系の人間なら、「時空変換」なんて意味不明な用語は使わないし、座標変換が光と一般の物体とで異なるなんてことがありえないことも理解できる。
真空中だろうと液体中だろうと固体中だろうと、
そこの誘電率と透磁率で伝播速度が決まるならそこでの光の速度は不変だ。
光の速度はその光源の速度では加速も減速もされない。当たり前だ。
そんなことで光速度不変だなんて言ってんな、バカ。www
>>685 あれ、バカ電ってキチガイなのに光速不変は支持するのか
ヘンタイだな
バカ電球はネットでシッタカだから当然に相信だけど、
多重人格だからね、色んなコテや名無しのageやsageを使って
相互に矛盾する色んな主張を自演でやっているよ。(笑)
自分自身
692 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/23(金) 11:05:00.31 ID:7riYA08J
>>687 高校生の方ですか?
ニュートン力学ならそれで合ってるけど、光は空間のエネルギー密度勾配で速度が変わるんですね。
理工系で物理を習えば教えてくれますし、興味があれば一般相対論という分野があるので、自分で勉強することもできます。
>>692 オメーどこのリコーケーで物理を習ったんだ?(笑笑笑)
速度が変わるんじゃなくて時間が遅れるんじゃないの・・・
オメーこのロリーケーでメコスジ道を習ったんだ?(笑笑笑)
696 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/23(金) 21:37:16.67 ID:OhrnGwCz
>>686 時空変換だよ。
ローレンツ変換は、2つの慣性系における光の時空(光が到達している位置と時刻)について
光速不変を適用して求められるものである。
光の波面の位置と時刻をそれぞれ(x,t)、(x’,t’)とすると
@x’=γ(x−v・t)
Ax =γ(x’+v・t’)
Bx =c・t → t =x/c
Cx’=c・t’→ t’=x’/c
以上において、Bを@に、CをAに代入して得られる2つの式から
γ=1/√(1−v^2/c^2)
を得る。
その他の方法としては、Aを想定せず、3次元空間での光の球面の方程式
及びt’を(x、y、z、t)の一次関数の和としてそれらの係数を求めて
γなどを得るという方法もある。
光の位置と時間(x,t)を(x’,t’)に変換しているから、光速不変(=光速が最高速度)という仮定での「光」の時空変換にすぎない。
これを一般の物体まで拡張できると思わせられたのが相対論信者。
まんまとトリックに引っかかった愚か者ってこと。
あと、現時点でのマクスウェルの電磁方程式は完璧ではない。
単極磁荷やそれによる磁流(電流に対応するもの)、あるいは電磁方程式自体の隠れた要素とか・・・
これ以上は教えられないな。
697 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/23(金) 23:03:14.62 ID:7riYA08J
一般の物体から見ても光速度不変だからでしょ。
> 時空変換だよ。
> ローレンツ変換は、2つの慣性系における光の時空(光が到達している位置と時刻)について
「時空」と「座標」の区別ついてない奴が「普通の理系」を名乗るのは三千年ほど早くないか?
> 光の位置と時間(x,t)を(x’,t’)に変換しているから、光速不変(=光速が最高速度)とい
> う仮定での「光」の時空変換にすぎない。
> これを一般の物体まで拡張できると思わせられたのが相対論信者。
「光」と「光以外の物体」とで座標変換が異なるなんて馬鹿な事はあり得ないことも「普通の理系」
なら理解できることだな。
> 単極磁荷やそれによる磁流(電流に対応するもの)、あるいは電磁方程式自体の隠れた要素とか・・・
> これ以上は教えられないな。
「時空」と「座標」の区別すら付けられないカスに教えてもらうことなんて何もないよ。いい加減消えれ。
なんで相間って
>>696の
>これ以上は教えられないな。
みたいなこと言うんだろうな。
周りから見たら馬鹿にしか見えないのに
電磁場の背後にあるベクトルポテンシャルとスカラーポテンシャルを考えた上で、
座標変換によるゲージ不変性を要求するのがそんなにおかしいかね?
光速度不変とかはそれを実験的に確かめるのに都合がいい例題なだけだと思うが?
それ以前の話だろ
確かに寧ろ相対性理論は間違ってる=ワープ航法&超光速航法も実現可能ですよねー!?♪。
703 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 09:29:31.31 ID:aUwZ+kWC
>光速度不変とかはそれを実験的に確かめるのに都合がいい例題
おいおい、「光速度不変」からそう鯛論(変な変換になった^^)は始まるって言ってたろよ。そりゃねーよ。w
しかしこんなことを言い出すほどに、「光速度不変」に自信がなくなって来たんだろうな。www
>>703 いやいや、それは違う。罠に嵌まっているぞ。
そもそも、ガウスの法則だのアンペールの法則だのといった
電磁気学の法則を綺麗にまとめたのがマックスウェル方程式。
マックスウェル方程式は、電磁気学の基礎方程式であり
特別な慣性系Kでのみ成り立つ特殊な法則ではないとすると、
別の慣性系K'でも成り立つはず。
マックスウェル方程式がどの慣性系でも成り立つとしたら、
勝手にローレンツ変換はでてくる。ここまではアインシュタイン流の説明が出る幕はない。
(参考:
http://homepage2.nifty.com/eman/relativity/lorentz2.html)
そして、ローレンツ変換が成立すれば光速度不変などは勝手に出てくる。
これがローレンツ流の見方。
ことは逆に光速度不変から出発して説明するのがアインシュタイン流の説明。
しかし、数式的には等価。どの行を先に書くかということに過ぎない。
ここから先の展開がアインシュタインの活躍するところであり、
相対論憎しのあまり、ここ以前の部分に文句をつけちゃうと、
アインシュタインが間違っていたと言うよりも
電磁気学そのものが、ごく一部の慣性系でしか成り立たない誤った体系であるという
ことになってしまう。
ケチの付け方にも注意しないと罠に嵌まるよ。
705 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 12:22:46.74 ID:XoqVF6ZU
ローレンツ流からはエーテル速度不変しか出てこないですよ
707 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 13:41:20.35 ID:3esxq9Li
>アインシュタインが間違っていたと言うよりも
>電磁気学そのものが、ごく一部の慣性系でしか成り立たない誤った体系であるという
相間は先ず、マクスウェルから間違いだと言え、か。すげーな。
そのうち、ニュートンから否定しろ、になるかも、か。
もうタミちゃんに頼るしかなくなるな、そーなると。(笑)
>>707 >相間は先ず、マクスウェルから間違いだと言え、か。すげーな。
すごくはないな、
相対論を攻撃したいあまり、
慣性系を選ばずマクッスウェル方程式が成り立つことまで間接的に否定する気か?
そりゃ、本意でないのでは?
という指摘だから。
違うというなら数式でひっくり返せばいいのだよ。
そうでなければ、相対論、あるいは、ローレンツ変換が正しいのなら問題は無い。
タミのおっさんは、
相対論は間違っている
->ニュートン力学は間違っている
->土星の輪は寿司屋のレーンとして理解できる
->自分の「支配の原理」が正しいと言うためならどんな捏造もOK
だし、数式をほとんど理解できないので、さらに上をいく相間の最先端(ただしお馬鹿の方向)w
相間さんも、みんながタミと同類にされる罠には嵌まりたくないだろ。
710 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 15:52:24.75 ID:XoqVF6ZU
のんのん
それはアインシュタインのローレンツ変換
>>709 しかしこの相間も相手の言ってることを理解できてないからなあ
タミと対して変わらんだろ
712 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 16:03:17.64 ID:XoqVF6ZU
wiki
この問題に対する解決はローレンツ・フィッツジェラルド収縮仮説によって為された。すなわち、エーテル中を運動している一切の物体は、
エーテルに対する運動の向きに沿って縮むと仮定されたのである。
ローレンツのローレンツ変換はエーテル理論なのでーす。
したがってー相対性理論の発見はローレンツではなくアインシュタインにありまーす
>>712 wikipediaなんかじゃなくてもっとまともな文献見ろよ
>まともな文献(笑)
715 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 17:59:36.04 ID:iPedzxTw
>マックスウェル方程式は、電磁気学の基礎方程式であり
>特別な慣性系Kでのみ成り立つ特殊な法則ではないとすると、
>別の慣性系K'でも成り立つはず。
まさに「はず」と仮定しているだけなのがガリレイ変換とローレンツ変換なんだよアホ。
要は数学的な仮定にすぎない。
ガリレイ変換でもローレンツ変換でも、2つの慣性系間では速度の因子を含むから電場と磁場は異なった値となる。
その異なった値を、慣性系間では同じ形になる「はず」だと仮定して偏微分の項を合わせて元のマクスウェルの電磁方程式の形に
当てはめただけ。
ガリレイ変換ではガリレイ変換の仮定のとおり光速度はc−vになるし、
ローレンツ変換では光速不変の仮定のとおり光速度はcのまま。
この2つは言わば当たり前。そういう仮定を数学的において出発しているから。
問題なのは、ガリレイ変換でもローレンツ変換でも、偏微分の項を合わせたものが
変換後の電場と磁場としているところ。数学的にそう見えても、実際の物理量がそうとは断言できない。
相対論に騙されてるアホはそこが分からない。数学と物理を混同してるアホってこと(笑)
あと、マクスウェルをマックスウェルとか書いてるのもアホさが倍増してるわ。
716 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 18:08:30.64 ID:XoqVF6ZU
電動機の性能は慣性系によらず同じです。
よって実際の物理量はローレンツ変換に従っています。
それとも動いてる電車のクーラーとまってる電車のクーラーが違うとか 蛍光灯の明るさが違うとか
主張してるんですか?
717 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 18:19:25.10 ID:iPedzxTw
相対論を信じるアホどもが理解できていないところ。
@電磁方程式のガリレイ変換において、変換後も電磁方程式の形は不変である「ためには」という
数学的な条件にすぎない箇所を、現実の電場と磁場が物理的にそうであると混同しているところ。
A電磁方程式のローレンツ変換において、やはり変換後も電磁方程式の形は不変である「ためには」という
数学的な条件にすぎない箇所を、現実の電場と磁場が物理的にそうであると混同しているところ。
要は、要請による数学的な条件を、現実の物理もそうであると思い込んでいるだけ。
自分で考える能力のないアホほど騙され、いつまでも相対論のおかしさに気付けないアホってこと(笑)
718 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 18:21:04.99 ID:iPedzxTw
>>716 光速に比べて亀ほど遅い電動機とか、お前、マイケルソンモーレーの実験並にアホだよ(笑)
719 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 18:25:54.97 ID:XoqVF6ZU
ああ、 電線の中の電子は秒速2cmくらいです。
光速ではありません。
一方、電車の速度は秒速20m 電動機の電子の1000倍の速度で移動していますが
この比でもローレンツ変換の破れは見出せません。
720 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 18:27:09.56 ID:XoqVF6ZU
って
>>718 はマックスウエルしらないじゃん
抵抗3本で電圧3倍の人だろ
721 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 18:31:44.59 ID:XoqVF6ZU
マックスウエルも電磁誘導も知らない人に電動機の証明は無意味でしたね。
小学生にもわかる説明を考えなければなりません。
722 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 18:34:21.13 ID:iPedzxTw
マックスウエル(笑)
お前、ウェブでも教科書でも見てみ?
「ッ」なんて入れてる時点でマヌケ過ぎるわ(笑)
◆相対論を信じるアホどもが理解できていないところ◆
@電磁方程式のガリレイ変換において、変換後も電磁方程式の形は不変である「ためには」という
数学的な条件にすぎない箇所を、現実の電場と磁場が物理的にそうであると混同しているところ。
A電磁方程式のローレンツ変換において、やはり変換後も電磁方程式の形は不変である「ためには」という
数学的な条件にすぎない箇所を、現実の電場と磁場が物理的にそうであると混同しているところ。
要は、要請による数学的な条件を、現実の物理もそうであると思い込んでいるだけ。
自分で考える能力のないアホほど騙され、いつまでも相対論のおかしさに気付けないアホってこと(笑)
じゃあな。
あ〜アホばっか(笑)
723 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 18:37:51.30 ID:iPedzxTw
>抵抗3本で電圧3倍の人だろ
電源が電流源ならそうなる。
お前は電源が電圧源しかないと思ってる無知なだけ。
さすが相対論池沼患者(笑)
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃH
724 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 18:40:24.14 ID:XoqVF6ZU
電流源・・・・
> A電磁方程式のローレンツ変換において、やはり変換後も電磁方程式の形は不変である「ためには」という
> 数学的な条件にすぎない箇所を、現実の電場と磁場が物理的にそうであると混同しているところ。
数学的な条件を満たすような変換を構築することが出来て、電荷の運動と相互作用を含めて不変に出来る
のなら、それを
「それは数学的に辻褄を合わせただけの『偽の電磁場』で、『本当の電磁場』は違う」
とかいうのはキチガイの極みだな。
726 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 18:40:42.97 ID:XoqVF6ZU
電圧源・・・・
「ローレンツ変換は光の時空変換に過ぎない」とか言えてしまうキチガイだからしょうがないけどね。
728 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 18:47:31.42 ID:iPedzxTw
>>725 じゃあ、最後に聞いてやるけど、
最近の宇宙論では、宇宙は加速膨張していてそれは超光速だとのたまってるが、
アインシュタインの頃にはなかった話だよな?
光速不変(すなわち光速が最高速度ということと等価)としているローレンツ変換との関係を述べてみ?
光速不変が成り立つのは慣性系
加速膨張している宇宙は慣性系ではない
そもそも時空の意味がわかってない (座標と時空の区別がついていない) のに、
「膨張する宇宙」の話なんてしたって無意味だな。
731 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 18:57:24.54 ID:iPedzxTw
>>729 アホ(笑)
ならば、ロケットエンジンでも無限に加速すれば光速を超えられるワケだ(笑)
また、加速膨張する超光速の宇宙の彼方の惑星で、地球に向かってロケットを飛ばして
地球に対して加速ゼロとした場合、超光速のまま慣性系になるのだがそれはどうなるんだアホ(笑)
> ならば、ロケットエンジンでも無限に加速すれば光速を超えられるワケだ(笑)
物体の加速運動と、加速座標系の区別がついていないことを露呈したな。
座標系の意味がわかってないのだから当然だが。
ああ、それから、誤解を与えたようなので
> また、加速膨張する超光速の宇宙の彼方の惑星で、地球に向かってロケットを飛ばして
「『加速』膨張するから」宇宙は慣性系ではない、と言っているわけではない。膨張が加速していなくても、
あるいはそもそも膨張していない静的な宇宙であっても、宇宙は慣性系ではない。
734 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 19:14:12.35 ID:iPedzxTw
>>732 答えが分からないサルは書くな。スレの無駄だアホ(笑)。
宇宙の加速膨張に対して超光速が許されるのなら、ロケットの無限加速でも超光速は許されるな。
相対論終了(笑)
また、加速膨張する超光速の宇宙の彼方の惑星で、地球に向かってロケットを飛ばして
相対加速度がゼロになるようにエンジンを調整した場合、そのロケットは超光速のまま
地球に対して等速で離れていく慣性系になるのだがそれはどうなるんだアホ(笑)
よくこんなのの相手をずっとしてるな
こんな奴に相対論の正しさを説いてもしょうがないよ
終わった後に残るのは徒労感だけさ
俺がそうだったからな…
こんなのの相手をする時間を論文なり参考書を読む時間にあてりゃよかったと後悔したよw
> 宇宙の加速膨張に対して超光速が許されるのなら、ロケットの無限加速でも超光速は許されるな。
>>733をもう一度繰り返すことになるが「加速膨張している」から「超光速が許される」と言っているわけではない。
地球と、地球に対して超光速で遠ざかっているとされる天体の両方をひとつの慣性系
の中に記述するのは不可能だが、ロケットはそうではない。
追記
> また、加速膨張する超光速の宇宙の彼方の惑星で、地球に向かってロケットを飛ばして
> 相対加速度がゼロになるようにエンジンを調整した場合、そのロケットは超光速のまま
> 地球に対して等速で離れていく慣性系になるのだがそれはどうなるんだアホ(笑)
その場合地球に対して等速度にはなるだろうけど慣性系にはならないので話はなにもかわらない。
738 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 20:28:41.96 ID:iPedzxTw
>>736 そうではない説明が何一つない、アホ(笑)
>>737 地球上の観測者には重力(主に地球の万有引力)が作用している。
一方、ロケット内の観測者にはエンジンによる加速力が作用するが、これは重力と等価のように感じる。
両者とも重力を感じながら等速度の超光速で離れていくことになり、マクロ的にみれば慣性系だわな。
これが慣性系と見なせないなら、地球上で得られる電磁方程式自体やその他の物理化学はすべて慣性系のものではなく、
局所的な法則ということになって、相対論も宇宙では普遍的ではなくなるんだよ(笑)
もっと分かりやすい例をあげてやる。
宇宙の加速膨張が緩やかになったとして、単に等速の超光速で膨張している場合ならば、
宇宙の果ての惑星と地球とは更に慣性系と見なせるが、超高速ゆえ相対論は終了だ。
宇宙で日々新しいことが発見されるたびに、相対論的な辻褄合わせをやるのがアホの特徴。
100年前のデタラメ論(笑)
739 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 20:34:03.83 ID:iPedzxTw
>超高速ゆえ相対論は終了だ。→超光速
>>712 そもそものレスの流れが解釈じゃなくて
観測値と数式の関係の話だろ。
>>717 ローレンツ変換を却下し、
電磁気学がガイリレイ変換に対しても共変でないとすると、
電磁気学は、一体どの慣性系に対して作った体系だというのだ?
> 宇宙の加速膨張が緩やかになったとして、単に等速の超光速で膨張している場合ならば、
> 宇宙の果ての惑星と地球とは更に慣性系と見なせるが、超高速ゆえ相対論は終了だ。
だから「加速膨張だから慣性系でない」のではない、と言っとろうがタワケ
膨張が加速してようが等速での膨張だろうが慣性系ではない。
743 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/24(土) 21:06:34.03 ID:iPedzxTw
>>741 >電磁気学がガイリレイ変換に対しても共変でないとすると、
もともと、ガリレイ変換に対しては「電磁方程式の形が不変である」と仮定しても共変にはならんよ。
その仮定のもとで電磁方程式を当てはめて誘電率と透磁率を求めると、速度の影響を受けて光速度はC−Vになるだろ。
>電磁気学は、一体どの慣性系に対して作った体系だというのだ?
今まで得られた法則は地球上でのものだ。
宇宙の存在自体が不可解なのだから、電磁方程式が宇宙のどこかで変形したって不思議でもない。
地球バージョンの電磁方程式だと気付けないアホ(笑)
今日はお前らを指導しすぎた。
教えてやるのはもうここまで。もったいないもったいない。
サイナラ(笑)
744 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/24(土) 21:07:53.34 ID:XoqVF6ZU
磁力は存在しないんですね この人の世界では
独り言言って楽しいの?
座標系の意味もわからず
光の曲がりと近日点移動の区別がつかず
電磁場に偽物と本物があるとか
位相変調した単一波長の波とか戯言を並べる
サウイフモノニワタシハナリタクナイ
747 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 00:55:58.76 ID:jdWqjZ4m
うん よくまちがえる
最近直ったんだけどなあ
748 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 07:41:10.80 ID:irCLlAmu
,,,,,
( ・e・) ココデン トウコウイソゲ!!
彡,,, ノ
_/::o-ν ハアハア
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
749 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 09:51:31.00 ID:jdWqjZ4m
あらー 発音しらべたらマックスウエルでも合ってるんだ
珈琲はマックスウエル
電池はマクセル
751 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 10:47:22.28 ID:jdWqjZ4m
マクスウエルはまちがいね
マックスウェル または マークスウェル
752 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 10:48:09.29 ID:jdWqjZ4m
マークセル がかこいいのでこれを使おう
ギョエテとは?オレのことか?とゲーテ言い
「時空変換」なんて俺用語で時空と座標の区別もついてない (指摘されてもいまだ理解していない)
無知丸出しのやつが人名の表記に噛み付いて通ぶって見せるのはとても滑稽。
755 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 12:29:09.89 ID:nXFk3Vir
ヘップバーンはヘボン
756 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 14:46:41.02 ID:Y8pcqjA7
キンショーオンはキムジョンウン
>>743 >今まで得られた法則は地球上でのものだ。
>宇宙の存在自体が不可解なのだから、電磁方程式が宇宙のどこかで変形したって不思議でもない。
へえー地球の運動方向にはよらないのか?
で、どうなると既存の電磁気学が破綻するの?
でさあ、
その論理だと、ガリレイ変換が正しくて、電磁気学が地球上でしか通用しないって
決めつけているぽいけど、
光速に違い条件ではローレンツ変換が成り立っていて、電磁気学が地球上以外でも通用する
っていうのでもて不思議でもない。としても問題ないよね。
>>707 >相間は先ず、マクスウェルから間違いだと言え、か。すげーな。
>そのうち、ニュートンから否定しろ、になるかも、か。
しかし、他の相間さんはとうとう自分から、
>>743 >>電磁気学は、一体どの慣性系に対して作った体系だというのだ?
>今まで得られた法則は地球上でのものだ。
>宇宙の存在自体が不可解なのだから、電磁方程式が宇宙のどこかで変形したって不思議でもない。
ということでマクスウェル方程式が地球上しかなりたたないと主張。
いろいろと大変なようで。
759 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 16:00:00.83 ID:4HyhFMGZ
相間は相信と違ってネット・シッタカで済ますわけには行かないからね。
光速度不変なんてアホなことは相間は誰も言わないが、
その場所その場所での誰が測っても光の速度は同じ、の説明は、「自分の論理」でしなくちゃならない。
それぞれの「その論理」は、それぞれで違うさ。
しかし無理に「この論理」に統一させる必要はないさ、今現在ではね。
>>759 >光速度不変なんてアホなことは相間は誰も言わないが、
>その場所その場所での誰が測っても光の速度は同じ、の説明は、「自分の論理」でしなくちゃならない。
まあ、それ以前に、場所によって真空中の光速度が同じでないという実験事実が必要だな。
あるいは、電磁気の基礎方程式がどこかで破れている場所を探すか。
マクスウェル方程式から電磁波の速度=光速度がでてしまうんで、
物理定数が場所によって違うか、マクスウェル方程式自体が間違っているかでしょ。
だから、
>>707>相間は先ず、マクスウェルから間違いだと言え、か。すげーな。
というのは、よくわからんな。
761 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 16:25:58.38 ID:4HyhFMGZ
>まあ、それ以前に、場所によって真空中の光速度が同じでないという実験事実が必要だな。
>あるいは、電磁気の基礎方程式がどこかで破れている場所を探すか。
どっちもいらねーよ。w
>マクスウェル方程式から電磁波の速度=光速度がでてしまうんで、
>物理定数が場所によって違うか、マクスウェル方程式自体が間違っているかでしょ。
そんな程度の認識か?それじゃどの相間の「自分の論理」にも太刀打ちできないよ。www
762 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 16:26:10.94 ID:jdWqjZ4m
マークスウェーの方程式はどの慣性系からみても同じですね
763 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 16:34:47.09 ID:jdWqjZ4m
意思疎通に問題ありだな
>>761 >どっちもいらねーよ。w
どっちもなしに、「光速度不変なんてアホなこと」と決めつけるのは無理がある。
>>761 >そんな程度の認識か?それじゃどの相間の「自分の論理」にも太刀打ちできないよ。www
解説宜しく。
766 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 16:47:13.12 ID:4HyhFMGZ
>どっちもなしに、「光速度不変なんてアホなこと」と決めつけるのは無理がある。
だから、「その場所その場所での誰が測っても光の速度は同じ」って書いてあるだろ?
この意味解からんか?w
>解説宜しく
だから、「そんな程度の認識か?」ともう言ってあるだろ?www
> 相間は相信と違ってネット・シッタカで済ますわけには行かないからね。
え?
例えば 相対性理論(その4)の
>>311 > 現在のレーザー工学では相対論の前提である光速不変も崩れてるし、
これ窪田の言い分の丸写しだし
> 水星の近日点移動は、観測隊があらかじめ相対論での計算値を知っていて、
> 都合の悪いデータを捨てて辻褄合わせをしただけ。
「水星の近日点移動」を「相対論以後に」わざわざ観測隊を組んで観測に行ったとかww
これが知ったかぶりでなくてなんなの?
768 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 16:51:58.58 ID:4HyhFMGZ
知らんわ、そんなの。オレに訊くな。(笑)
769 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 16:55:04.42 ID:jdWqjZ4m
光ジャイロのことなら単なる同時刻の相対性が現れてるだけだろ
光ジャイロ系からみると光は常に同時にセンサーに届いてる。
光時計の専門家の僕チンがいうんだから間違いない。
> だから、「その場所その場所での誰が測っても光の速度は同じ」って書いてあるだろ?
お前の妄想は、お前が説明できない限り誰も理解しないよ。まあ多分、
【ウッソー】 相対論は真実だった!!【バカミタイ】(dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1285585359/ の 376
> 376 名前:さてと、では根本のそもそも話しを、と[] 投稿日:2010/10/30(土) 11:32:49 ID:jF4SejPS [2/3]
>
> ISSから前方に発射しても後方に発射しても光の速さは秒速30万km。
> こんなことは音でも池の波でも同んなじだ。光速度不変の問題じゃない。
>
> ISSの中で測っても地上で測ってもても光の速さは秒速30万km。
> こんなことも音でも池の波でも同んなじだ。光速度不変の問題じゃない。
>
>
> 【ISSの中で走っている光を地上で測ると、しかし光の速さはやはり秒速30万km】
> ↑ これが『光速度不変』だ。
>
> だけどISSの中で走っている光を地上でどうやって測るんだ?(笑)
>
>
> 『光速度不変』なんてお化けを見た人なんて、人類には、古今東西一人もいないよ。(笑笑笑)
あたりの話なんだろうけど、結局この時も追求されると説明に窮して 「シカト」連発して逃走したな
>>769 全然間違ってるから。お前は黙ってろカス
773 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 17:09:11.02 ID:jdWqjZ4m
774 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 17:13:43.35 ID:jdWqjZ4m
速度 v=ωr で回転する光ジャイロを外から見ると左右の光が
γ(x-vt)
γ(x+vt)
だけ伸び縮みしてみえるだけ。
したがってジャイロ系で見ても外からみても光速度は不変。
>>774 お前の言い分(
>>769)だと光ジャイロと一緒に回ってる人にとっては時間差は生じない、でいいのか?
776 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 17:22:15.81 ID:jdWqjZ4m
生じるつうの ローレンツ変換なんだから当たり前だろ。
じゃあ
>>769 > 光ジャイロ系からみると光は常に同時にセンサーに届いてる。
は間違い?
778 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 17:28:10.03 ID:jdWqjZ4m
光速度1 = 長さ/ 時間
光速度2 = γ長さ/γ時間 = 長さ/時間 = 光速度1
>>769の「同時にセンサーに届いてる」と
>>777の「(時間差が)生じる」がどう両立するのかを聞いてる。
780 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 17:33:40.52 ID:jdWqjZ4m
ジャイロ系からみると同時に届いている
外から見ると同時にとどいてない
相対論では両立する。
これを同時刻の相対性という。
EPR相関はシンプルに相対論を破っているのだな?
782 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 17:38:15.03 ID:jdWqjZ4m
EPRについては標準理論では結論が出ていません。
単純に時間を逆にすれば矛盾しないと思うんだけどね
>>766 >だから、「その場所その場所での誰が測っても光の速度は同じ」って書いてあるだろ?
だから、「場所によって真空中の光速度が同じでないという実験事実が必要」っていうのに
それもいらないという。
「場所ごとに誰が測っても光の速度は同じ」で、
「場所によって真空中の光速度が同じ」なら、
場所によらず測定者によらず、光の速度は同じにならないか?
なんで、場所によって真空中の光速度が同じでないという実験事実が必要ないの?
>>解説宜しく
>だから、「そんな程度の認識か?」ともう言ってあるだろ?www
だから、それは解説ではない。
784 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 17:45:38.21 ID:ib5KYh14
で、
超光速で膨張する宇宙に対して破綻している相対論についてのまともな答えはないと?
>>783 >「場所ごとに誰が測っても光の速度は同じ」で、
>「場所によって真空中の光速度が同じ」なら、
>場所によらず測定者によらず、光の速度は同じにならないか?
「場所ごとに誰が測っても光の速度は同じ」で、
「場所によらず真空中の光速度が同じ」なら、
場所によらず測定者によらず、光の速度は同じにならないか?
だから…
> ジャイロ系からみると同時に届いている
と
> (ジャイロと一緒に回ってる人にとっては時間差は生じない?に対して) 生じるつうの
がどう両立するのかを聞いてるのに、なんでそこに答えないの?
「同時に届く」のなら「時間差は生じない」んじゃないの?
それとも「ジャイロ系から見る」は「ジャイロと一緒に回ってる人にとって」と違うの?
787 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 17:49:23.57 ID:jdWqjZ4m
>>784 破綻してないつうの
超光速で膨張してるのをみたんかい
788 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 17:52:31.41 ID:jdWqjZ4m
>>784 >超光速で膨張する宇宙に対して破綻している相対論についてのまともな答えはないと?
ん?
光速を越えられないというのは、「特殊相対論」の範囲の話だろ。
で、宇宙の膨張とか一般相対論の話だろ。
一般相対論では「光円錐の頂点から出発した物質は、けっして光円錐の外側に出ることはできない」に
言い換えないと。
つまり、「特殊相対論」の結論が、
「一般相対論」では拡張修正されているだけだと思うんだが?
790 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 17:56:42.10 ID:jdWqjZ4m
ちょっとまって チャート探してくる
>>781 >EPR相関はシンプルに相対論を破っているのだな?
うん。
だから、相対論が通用できるのは、観測可能な信号や粒子に限られる。
逆に、EPR相関を使っても、光速を越える通信には使えない。
後から、相対論の範囲内で観測可能な信号を伝えて相関があったかどうかを調べると
相関があるという結果がでるだけ。
量子力学の非局所的な描像は面白いよね。
792 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 18:02:59.45 ID:ib5KYh14
電荷の荷量、電流間の力の大きさ、電磁誘導の大きさなど
電磁気の諸法則の作用量が変われば光速も変わる。
光速、誘電率、透磁率の3つの値は定義値だが、それは現代では
@1秒間に進む光の距離(すなわち光速)でもって1メートルの長さを定義する。これによりcは定義値となる。
Ac=1/√(ε・μ)において、εも定義値とする。cとεが定義値なので、μも定義値となる。
この3つの定義のしわ寄せは、電流間に働く力→電流→電荷量に現れる。MKSA単位系のA(アンペア)=クーロン/秒である。
よって、例えば電荷の荷量が異なる空間があれば、光速も違ったものになる。
こういう基本的な考えもできない人間が得意げに語る、それが相対論。
地球近傍の法則が宇宙のどこでも通用する保証がどこにあるのか説明してみ?
>>788 え?じゃないだろ
「同時に届く」も「時間差が生じる」もお前が言ったことだろ。
>>792 つまり、電磁気の「電荷量は保存する」という事実は必ずしも成立しない、ということだろ。
場所を移動すると「電荷量」は保存しなくなるなら、マクスウェル方程式なりたたくね?
795 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 18:11:00.56 ID:jdWqjZ4m
適当なチャートが見つからないので口頭で説明すると
伸びるほうは時間も同じ割合で伸びる
縮むほうの時間も同じ割合で縮む
>>795 それでいったい何を説明しているつもりになっているのだ?
まさかそれが
>>793に対する答えだなんて言わないよな。
797 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 18:17:57.85 ID:ib5KYh14
>>792を訂正
Ac=1/√(ε・μ)においてμも定義値とする。cとμが定義値なのでεも定義値となる。
論理的には「cを定義値としてμも定義値とする→εも定義値となる」が正しい。
> こういう基本的な考えもできない人間が得意げに語る、それが相対論。
> 地球近傍の法則が宇宙のどこでも通用する保証がどこにあるのか説明してみ?
真性のキチガイだなこりゃ
799 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 18:24:27.18 ID:ib5KYh14
>場所を移動すると「電荷量」は保存しなくなるなら、マクスウェル方程式なりたたくね?
だから、地球近傍での電磁方程式や諸法則が宇宙のどこでも成立するなんて
いつ誰がどうやって証明したのかということだわな。
>>761 >>物理定数が場所によって違うか、マクスウェル方程式自体が間違っているかでしょ。
>そんな程度の認識か?それじゃどの相間の「自分の論理」にも太刀打ちできないよ。www
>>792 >電荷の荷量、電流間の力の大きさ、電磁誘導の大きさなど
>電磁気の諸法則の作用量が変われば光速も変わる。
同じ単位系を使うとして物理定数は変えず、
移動すると場所によって並行する電流間にはたらく作用量が変わったら
全体としてマクスウェル方程式が成立するか?
801 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 18:27:37.69 ID:jdWqjZ4m
802 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 18:29:19.04 ID:jdWqjZ4m
もっとも ジャイロの工学的構造では到着時間じゃなくて周波数を見てるとは思うんだが
> だから、地球近傍での電磁方程式や諸法則が宇宙のどこでも成立するなんて
> いつ誰がどうやって証明したのかということだわな。
その保証ができない限りどんな理論も唱えるべきではないってことだねwww
804 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 18:31:58.69 ID:jdWqjZ4m
とりあえず地球は動いてるし
>>801 それは誰に対して何を説明してるのだ?
俺は、
「レーザージャイロと一緒に回ってる奴が見たとき」に左回りと右回りの光は
「同時にセンサーに届く」のか、それとも「時間差が生じるのか」
を聞いてるんだが。まずはどっちが正しいのかを答えろよ。
>>769によれば
> 光ジャイロ系からみると光は常に同時にセンサーに届いてる。
と「同時に届く」と言ってるように見えるし、
>>776によれば
> (時間さが) 生じるつうの
と「時間差が生じる」と言っているように見える。どっちなのかを聞いてる。
>>799 >>場所を移動すると「電荷量」は保存しなくなるなら、マクスウェル方程式なりたたくね?
>だから、地球近傍での電磁方程式や諸法則が宇宙のどこでも成立するなんて
>いつ誰がどうやって証明したのかということだわな。
じゃあ、なんで、
>>761 >>マクスウェル方程式自体が間違っているかでしょ。
>そんな程度の認識か?
とか言ったの?
そもそもの発端がローレンツ変換が間違っているなら、マクスウェル方程式は修正が必要になる
ってことでしょうに。修正が必要になるじゃん。
んでさ、
>>まあ、それ以前に、場所によって真空中の光速度が同じでないという実験事実が必要だな。
>>あるいは、電磁気の基礎方程式がどこかで破れている場所を探すか。
>どっちもいらねーよ。w
とっちもなくて、地球以外の場所で電磁気の基礎方程式が成立していないところがあるに違いないと仮定した理由は何?
で、そんな場所があったとしても、現時点では見つかってないんで、
とりあえず現時点で観測されている範囲内ではどうなのよ?
807 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 18:37:06.55 ID:ib5KYh14
【MKSA単位系】
cはきちっとした数値にしたほうが良かったのだが、
そうすると長さという一般的な量なので世界が混乱することから、
昔ながらの中途半端なc=299792.458 m/sと定義した。つまり、1メートルの長さがこれで決められる。
μは電流間に働く力から得られるもので、世界的な混乱もないことから
きちっとした数字に定義した。μ=4π×10^(−7)
εはcとμから定義されるので、中途半端な値となった。
ε=8.85418782 × 10^(-12)
光速なんて不変でもなんでもない。
荷量と諸法則が違えばいくらでも変わるわな(笑)
808 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 18:37:22.43 ID:jdWqjZ4m
同時に届くって書いただろあほか
809 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 18:38:52.64 ID:jdWqjZ4m
時間差が生じた上で同時に届いてるんだよ その仕組みはチャートを見れば一目瞭然。
810 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 18:39:35.14 ID:ib5KYh14
>で、そんな場所があったとしても、現時点では見つかってないんで
論理的に、見つかってなかったら「無い」のか(笑)
お花畑だわな(笑)
> もっとも ジャイロの工学的構造では到着時間じゃなくて周波数を見てるとは思うんだが
リングレーザージャイロの場合は、左回りと右回りの周回時間が異なるためにそれぞれの発
振周波数が変化するので、そのずれ (ビート周波数) をみている。
光ファイバージャイロの場合は、左回りと右回りの光を干渉させて干渉縞の移動をみている。だから
こっちの方は到着時間のズレそのものだ
812 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 18:48:19.28 ID:ib5KYh14
>そもそもの発端がローレンツ変換が間違っているなら、
数学としては間違ってないが、それが宇宙普遍の物理であるかどうかは別だわな。
数学的に正しいから、実際の物理もそうであるはずと言ってるだけのこと。
ローレンツ変換は、光速不変の前提条件から出発して、電磁方程式に当てはめると
誘電率と透磁率が不変になって光速も前提条件どおり不変になるという、数学的には言わば当たり前の話だわな。
そういう前提条件を含めて出発してるんだから、その前提条件が結果として得られるだけ。
今日もやはり指導しすぎた。
じゃあな。
お前らアタマ悪すぎるぞ(笑)
813 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 18:50:04.72 ID:jdWqjZ4m
逃げたか
>>807 >荷量と諸法則が違えばいくらでも変わるわな(笑)
だから、
相間の都合のいいように、相対論以外の物理法則が場所によって違うはずだと
言ったところで、その物理法則が破れている観測事実がないんじゃなあ。
観測できる限りにおいて、そんなことは無い。今のところ大丈夫って言われるだけだと思う。
>>812 >ローレンツ変換は、光速不変の前提条件から出発して、電磁方程式に当てはめると
>誘電率と透磁率が不変になって光速も前提条件どおり不変になるという、数学的には言わば当たり前の話だわな。
いや、アインシュタイン以前にローレンツ流の見方では、
同じ単位系を使うとして誘電率と透磁率などの物理定数も含めてマクスウェル方程式が
成り立つなら、ローレンツ変換が必然となるという流れ。
だから、ローレンツ変換を否定するなら、
場所によって物理定数が違うかマクスウェル方程式を修正せざるを得ない。
それに噛みついたのが、
>>761.
ところが、いつの間にか、マクスウェル方程式などの諸法則が地球以外で成り立っているとは限らない
という話にすり替えられた。
さて、マクスウェル方程式などの諸法則がどこかで崩れているとしても、
今のところはっきりとそのような事例はないので、
今のところ、ローレンツ変換は正しいとしても差し支えない、ということだな。
> 時間差が生じた上で同時に届いてるんだよ その仕組みはチャートを見れば一目瞭然。
全然わからん。お前はいつもそうだな。
各変数が何を表していて何を計算しようとしているか全く説明のない数式を延々と書いてみたり、
何がどうレーザージャイロに対応しているのか全く説明のない図を載せてみたり
お前の考えはお前自身には説明しなくてもわかる (わかったつもりになれる) のだろうが、他人には
お前の頭の中は見えないんだよ。
お前の言う「時間差」は何と何の時間差で、「同時に届く」とは何と何が同時に届くんだよ?
817 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 19:06:16.05 ID:jdWqjZ4m
赤い線が光 短いほうと長いほうは逆向き
S系が外部で S’系がジャイロ系座標
青いのが縦が時間 横がX軸
「今日もやはり指導しすぎた」という妄想に取り憑かれている相間さんの主張は、要約すると、
「まだ見つかっていないけど、
この宇宙のどこかで既知の物理法則が覆る場所があるかも知れない。
だから、ローレンツ変換や相対論も間違っているかも知れない。
いや、間違っているはずだ。」
ということに過ぎない。
さらに要約すると
「この宇宙のどこかで相対論が覆る場所があるかも知れない。」
ということだな。
具体性のない願望だな。
んで、地球近傍では相対論が成り立っているとしていいかいなw
819 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 19:08:32.88 ID:jdWqjZ4m
サブPCが壊れたので、780円で7kgはあろうかという巨大な旧型ジャンクPCを買ってきて組み立て中。
ジャンクはそのままで動いた。
ラッキー
ニュートン
「距離の逆二乗で働く万有引力というものを考えると惑星の運動がうまく説明できるのを発見したけど、
太陽系以外の宇宙のどこでも同じように成り立つことが証明できないから発表は差し控えよう」
クーロン
「電荷と電気力の関係式を発見したけど、うちの実験室以外でも成り立ってるかどうかわからないから(以下同文」
ファラデー
「磁石動かすと電流が生じることを発見したけど、どんな磁石でも成り立つかどうかわからないから(ry」
プランク
「輻射と温度の関係を説明する式を考えたけど (」
ボーア
「水素原子のスペクトルを説明する方法考えたけど (」
821 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 19:14:49.99 ID:jdWqjZ4m
有機分子をゲル状溶媒のなかでかき混ぜると一方の光学異性体が多くできる現象が最近発見されたね
日本の研究者で。
オーストラリアでやるとたぶん逆のほうが多くできるだろう。
822 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 19:27:43.47 ID:jdWqjZ4m
> 赤い線が光 短いほうと長いほうは逆向き
> S系が外部で S’系がジャイロ系座標
> 青いのが縦が時間 横がX軸
えー?それおかしいだろ。自分で書いててどこかおかしいと思わないか?
お前の言う「センサーに同時に届く」はその図のどこなんだ?
824 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 19:31:20.80 ID:jdWqjZ4m
825 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 19:34:11.89 ID:jdWqjZ4m
これは光時計チャートです。
光が反射して戻ってくるチャートですが
まあ同じ時間かかることがしめせればよし
リングジャイロだとこうなりますが 頭の中で組み替えてください
/
\/
原点
同じもの何度アップしてもおかしいことに変わりはないよ。
で?「センサーに同時に届く」と、それとは別(?)の「時間差が生じる」はそれぞれその図のどこに対応すんの?
>>825 原点 O から同時に左右に2方向に出た光が、それぞれ A, B の2点に届く
A,B はS系では時間差があるけど、S'系では同時
B
A /
\ /
\/
O
でいいの?
829 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 19:41:35.65 ID:jdWqjZ4m
そうですね
ココ電球のくそやろう、独り言が多すぎるぞ
馬鹿なの?
831 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 19:44:19.56 ID:jdWqjZ4m
外の時間との時間差は二種類あります。 延びる時間と縮む時間。
図の縦線がそうです。
斜交座標の青がジャイロ系 直交座標の黒が外部系
832 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/25(日) 20:24:39.15 ID:lkpnEVnX
そんぶって何した人?
>>829 >>828でいいんだね。
じゃあ疑問点
(1) レーザージャイロの系 S' では2つの光が発射されるのは O だからこれは当然同時 (S でも同時)
センサーに届くのは A, B で、これも S' では同時 (S では同時でない)、でいいんだよね
じゃあ「(レーザージャイロの系で)時間差は生じる(
>>776)」というその「時間差」って何と何の話?
A,Bは S では時間差があるけど、今問題にしてるのは S' の話だぞ。
(2) この図では光の経路 (x軸) を直線にしてるけど、実際には円周で、光を受けるセンサー A, B は同一
の位置だよね。同一位置の「同時刻」が座標系によって変わるの?
(3) レーザージャイロと一緒に回る座標系 S' では光は発射されるのも同時 (O)、センサーに届くのも同時
(A. B) なんだよね。レーザージャイロはセンサーに届く光の時間差で角速度 (回転速度) を検出する
装置なんだけど、一緒に回ってる観測者にとっては時間差は生じないから角速度は検出できない、と
いうことでいいの?でもそれだと慣性航法装置とかで使えないよね。
834 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 22:49:38.19 ID:jdWqjZ4m
またそういう問題ですか
1) 2)は言葉の問題なのでしりません
3)は積算加速系として使えます。
角速度一定なら慣性系とおなじ。 加速したらとうぜん検出できます。
直線でも同じね
835 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/25(日) 23:06:31.62 ID:jdWqjZ4m
2)はXをθに置き換えればすむこと
836 :
い:2011/12/25(日) 23:37:11.98 ID:fbA9t5RX
> 1) 2)は言葉の問題なのでしりません
(1)はお前が書いた言葉の説明を求めている。
(2)は言葉の問題ではない。xをθに置き換えても何も解決しない。
なぜなら直線なら、x が異なるなら異なる位置と言えるが、円周ではθが異なっても異なる位置とは限らないから。
A,Bはθは異なるが実際には同じ位置だ。
> 3)は積算加速系として使えます。
> 角速度一定なら慣性系とおなじ。 加速したらとうぜん検出できます。
> 直線でも同じね
(3)現実のレーザージャイロが検出するのは加速度でも角加速度でもなく、角速度だ。
つまり、等速回転でも時間差は検出される。もちろん、ジャイロと一緒に回転している
座標系での話だ (でなければレーザージャイロを使う意味が無い)
838 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/26(月) 04:35:48.16 ID:56tjWdyG
「時間差」とかしつこくたずねてきたの俺じゃないんだけど。
839 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/26(月) 04:50:53.30 ID:56tjWdyG
んーリングレーザー図は訂正する。
840 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/26(月) 05:21:40.53 ID:56tjWdyG
わかった。 回転系ではθ座標軸が回転方向と反対側のうずまき状となる
この場合 θ軸とr軸が直交せず、静止系からみてTとrが一致するから、θ軸とr軸のなす角度だけ局所ローレンツ変換が加わる。
その効果は最初のミンコフスキー図と同じ。
遠心力による時間の遅れは系全体のものなので計測にかからない。
841 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/26(月) 05:24:12.81 ID:56tjWdyG
一般相対論説がWEBに乗っているが一般相対論では説明できない。 等価原理では径方向に遠心力が生じるだけで、左右対称のはず。
> 「時間差」とかしつこくたずねてきたの俺じゃないんだけど。
「ジャイロ系ではセンサーに届くのは同時」というから、確認のため
「ジャイロと一緒に回ってる人にとっては時間差は生じないのだな」と聞いたら
「生じるつうの」と返答したのはお前だろ。
> わかった。 回転系ではθ座標軸が回転方向と反対側のうずまき状となる
(略)
> 遠心力による時間の遅れは系全体のものなので計測にかからない。
その説明では本当にわかったのかどうかわからん。r軸とかいう説明のないものが突然出てきてるし
ジャイロと一緒に回る観測者にとっても、回っていない観測者にとっても (誰にとっても) センサーに
光は同時には届かない、ということは理解できたのか?
> 一般相対論説がWEBに乗っているが一般相対論では説明できない。 等価原理では径方向に遠心力が生じるだけで、左右対称のはず。
一般相対論が必要だとは俺も思わないが、一般相対論で説明できないなんてことはない。
回転によって生じる効果は遠心力だけではない。
>>843 どちらかっていうと、コメント寄せてる二人の正体の方が気になる。
コンノケンイチはトンデモ業界(?)ではわりと有名な人。20年くらい前から
・相対論は間違ってる
・宇宙論は間違ってる
・死後の世界は実在する
・超能力は実在する
・闇の権力がUFOを隠蔽している
という内容の本を徳間書店、学研、たま出版などのそっち系出版社から出してる。
現代物理学の中で量子力学だけは「死後の世界や超能力の実在を証明した」として支持している。曰く、
電子波の2重スリット実験で、電子がどちらのスリットを通ったかを観測しようと「思っただけ」で
干渉縞は消える。つまり電子は人間の思念に反応することを量子力学は実証しているのだ
だそうな。
>>845 超☆ぴかぴか文庫ってwww
科学者なの?
主張してることは科学的にマトモなの?
>>846 本人は自称「空間物理研究者」だが
数学を否定(と言うか拒否)し、UFOだの陰謀論だのをマジメに論じてるような人の主張が、
科学的にマトモだなんてことがあると思うか?
849 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/26(月) 11:46:23.16 ID:56tjWdyG
奇遇だな。ひっくり返した玄関の段ボール箱から 「科学をダメにした7つの欺瞞」(コンノケンイチ)がでてきた
850 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/26(月) 11:53:08.28 ID:56tjWdyG
ちなみに読みはじめて3分で買ったことを後悔してほとんど読んでないので中身真っ白
ココ電にダメ出しされるコンノw
852 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/26(月) 11:56:19.90 ID:56tjWdyG
相間なんかやらないで超物理学を構築しような
> 科学者なの?
「教授」とか「博士」と違って「科学者」は本人が科学者を自称すれば科学者だからな。
> 主張してることは科学的にマトモなの?
「観測しようと『思っただけ』で干渉縞が消える」とか言ってる時点でお察しください。
854 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/26(月) 12:37:43.77 ID:56tjWdyG
うーん リング系でみれば光は同着してます。
もし走光差があったら周波数の違いがでてきません。
のでやっぱ最初のミンコフスキー図とおなじで 回転方向に時空が縮み、反回転方向に伸びるとなります。
> うーん リング系でみれば光は同着してます。
なら、飛行機に固定されたレーザージャイロで、(当然飛行機の中で見て) 回転が検出できるのはなぜ?
念のためにもう一度書いておくけど、レーザージャイロが検出するのは加速度でも角加速度でもなく、角
速度そのものだぞ。つまり等速度回転でも時間のズレが生じるから検出できる。
というか、同じ位置 (
>>828のAAで、A,Bは円周上の同位置) での同時が系によって同時にならないことは
あり得ないでしょ。
> もし走光差があったら周波数の違いがでてきません。
むしろ、同時に発射された光が同時に到達するのなら、両者に周波数の違いなんて出ようがないよね。
時刻 t = t0 に O から左右に光の波の山が発射されて、時刻 t = t1 に波の次の山が発射されると、
t0 に発射された山は同時刻 t = t2 に A, B (実は同じ位置) に到達する
t1 に発射された山は同時刻 t = t3 に A, B (実は同じ位置) に到達する
A, B に到達する波の周期は t2 - t3 で左右どちらも同じだよね。
856 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/26(月) 14:07:37.86 ID:56tjWdyG
空間が伸縮みします。
そして異なる固有時間をもった光が違う長さの経路をとおって同着します。
位相速度はそれぞれ光速から乖離します。
857 :
い:2011/12/26(月) 23:38:24.79 ID:b2gFGlbT
858 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/27(火) 02:02:44.22 ID:h80PL1lj
ああ、回転系からみた2方向の時間
回転系から見たら
>>828のAとBは同時刻なんだから O→A も O→B も同じ時間でしょ
860 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/27(火) 11:58:56.62 ID:h80PL1lj
だから伸び縮みするつうの
何が伸び縮みすると?
「空間」とか説明になってない答えじゃなくて
862 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/27(火) 13:14:50.32 ID:h80PL1lj
ミンコフスキー図見てね
ミンコフスキー図を見ても何も伸び縮みしてないぞ。
ジャイロと共に回転する系S'では光の発射点Oは (同一世界点だから当然)同時、到達点A,Bは(S'系では)同時
図ではOA, OB の長さは異なって見えるがそれは S の時間軸と空間軸が直交するように書いてあるからというだけ。
しいてそれ (OA, OB をユークリッド空間に投影した時の長さの変化) を「伸び縮み」
と言うのなら、S系で異なる長さだった OA, OB が「伸び縮み」することでS'では同じ
長さになるのだから、やはり S' で時間差が生じる道理がないな。
865 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/27(火) 13:38:03.76 ID:h80PL1lj
>同着します。
Mekosuji Line - フェンスの向こうの正常位
確かに比較的簡単に解釈すると相対性理論が間違っているは現実世界でもワープ航法が開発出来るですよねー。
868 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/30(金) 22:44:33.51 ID:G/FgKFEI
終わった相対性理論を意固地になって信じてる振りして論じるスレ
相対性理論ではどうなるのかを論じるのに信じてる必要はないわな
相間なんかは信じないと論じられないみたいだけど
870 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/31(土) 11:27:54.90 ID:kTCuqI/y
ここは相間のためのスレじゃないの?
871 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/31(土) 11:39:39.02 ID:T9kuc8VH
相間間のための憩いのスレです
相信がいい齢こいてバカ丸出しで喚き散らすのを見て楽しむスレです
光速不変が宇宙のどこででも成り立っていることが証明されていない(キリッ
故に相対論が間違っていることは確定的に明らか (ドヤァッ
874 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/31(土) 22:10:07.73 ID:vOxwdCZL
いや、正確には
「地球近傍でも怪しい」
だろ。
いままでの相間さんの議論では
マックスウェル方程式は地球近傍のどの慣性系でも成り立つので
ローレンツ変換は地球近傍で成り立つことになってしまっている。
それで相間さんは何度も訊いたのに。
「今日もやはり指導しすぎた。」とかひとりで自慢するのに忙しそうだった。
>>875 >それで相間さんは何度も訊いたのに。
それでいいのかと相間さんには何度も訊いたのに。
> いや、正確には
>
> 「地球近傍でも怪しい」
>
> だろ。
そう主張しているのは知っているが、それは単に願望を述べているだけだ。それに対する根拠は何も無い。
根拠を追求して得られたのは
「光速不変が地球の近傍以外の宇宙のどこででも成り立っていることが証明されていない」
だった。
>>877 >そう主張しているのは知っているが、それは単に願望を述べているだけだ。
え、マックスウェル方程式が成り立たない慣性系が地球近傍で見つかったといいたいのか?
知らんなあ、そんな慣性系。
そんな空間があるに違いないと、何の根拠もなしに思い込む方が願望だと思うが?
あ、>874への疑念ね
880 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/01(日) 18:46:30.16 ID:fkIyEaUm
相対性理論は死にました。ご臨終です。もう終わりです。
代わりが現れないと死にようがないな
一つの実験(観測)を否定すればその実験によって証明されたとされる理論を否定できる、っていう考えは、
一つの実験の結果だけで理論を否定することが出来るって考えの裏返しなんだろうな。
ニュートリノの超光速以外は非常にうまく説明できてるのに相対性理論を捨てる必要はないわな
なにもかもデタラメな説明しかできないんだから相対性理論は必要ないわな
885 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/02(月) 00:12:00.19 ID:l+g/EUJP
進歩の無いやつ 遺跡の発掘でもして
ごく簡単な一次変換すら理解できず、「光の時空変換」とかトンチンカンなことを
口走っちゃう池沼から見たらデタラメに見えるのもしょうがない。
>>884 いやあ、相対論がないと加速器の設計すらできないと思うが?
相対性理論が無いって事はワープ航法とか超光速航法が実現出来るって意味じゃん。
889 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/02(月) 08:31:51.01 ID:xCAwyzzB
これからは、ずばり、超相対性理論の時代ですよ。
>>883 ニュートリノ以外はうまくいってるってw
そんなにうまくいっていたら、相対論は間違っていた!なんて
スレはもとから全然たたない。むしろたちすぎ。
いかに理論の展開に無理があったかがわかる。
891 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/02(月) 09:42:16.86 ID:xCAwyzzB
清家さんの御本を読み返してみるか。
ついに相間の根拠は「2chのスレの数」になりましたとさwww
最初の最初から相信の根拠は「バカの頭の数」だけさwwwww
そんな脳内存在のことは知らん
例として、初歩的な加速器であるサイクロトロンの原理と、なぜサイクロトロンでは加速できる
速度に限界があるのかを調べてみたら?
897 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/02(月) 13:18:29.94 ID:xCAwyzzB
>>895 >加速に相対論使うのか?
ローレンツ変換で加速するんだっけ?
だから、お金がかかるんだよ。
ガリレオ変換を使えば、光速度の壁は
簡単に破れるのにね。相信って馬鹿過ぎ。
ひとつの慣性系の中での運動なのに座標変換に何を使うかで結果が違うわけ無いだろうに…
本当に相間はアホだなぁ
レベル4イージーシンクロンにレベル4サイクロトロンをチューニングしてシンクロ召喚して行けメンタルスフィアデーモン小暮閣下様。
相対性理論はSF小説よりも荒唐無稽だよ。
>>890 >スレはもとから全然たたない。むしろたちすぎ。
いくら立てても現実は変わらない。
学会や世界中の大部分の物理学者が2ちゃんねらーよりアホだとか、
そういうこと言ってもなあ。
きっちり数値計算できて実験で白黒つけられる代替理論もないし。
放射光施設、粒子加速器、原子力などの設計に困るべさ。
重力レンズとか、恒星の変化とか、スペクトル分析とかも困るべさ。
>>897 >ガリレオ変換を使えば、
ニュートン力学通りに加速しないんだからしょうが無いじゃん。
粒子寿命とかも相対論に合致するんでしょ。
それに加速器の応用である放射光施設では、
相対論ないと設計すら出来ない。
>>901 加速器は慣性系でないから。
ローレンツ変換を使ってるかもしれないが、相対論を使って設計していると言うことは、
たとえば加速される電子を静止とするとグルグル回っているのは加速器の方なのだから、
遠心力でちぎれないように補強してるってことかw
>>905 慣性系の意味が全くわかっていないことがよくわかる。
物体の運動についてはニュートン力学でだってガリレイの相対性原理というのが成り立ってる。
だがフィギュアスケートの選手がくるくるとスピンすると、選手から見れば観客のほうがものすごい
勢いで回ってるわけだからみんな遠心力で吹っ飛ぶ…とか言う奴は(ほとんど)いない。
なのになぜ相対論になると「双子の兄から見ると往復するのは弟の方」だとか「電子から見ると
加速器のほうがグルグル回っている」とか言い出すのだろうね。実に不思議だ。
>>905 実際使っているし。
鋭い放射光とか相対論がないと出ないし。
>>905 >たとえば加速される電子を静止とするとグルグル回っているのは加速器の方なのだから、
>遠心力でちぎれないように補強してるってことかw
ガリレイ変換使えばその話が変わるのか?バカなの?死ぬの?
相対性理論は荒唐無稽じゃん。
単におまいの頭が荒唐無稽なだけだw
912 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/06(金) 11:51:50.53 ID:K0Zrhkvs
相対性理論は支離滅裂じゃん。
単におまいの頭が支離滅裂なだけだw
死後の世界も幻想、死んだら体は永遠に支離滅裂ですよねー。
>>916 >相対性理論は支離滅裂じゃん。
どこが?
920 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/06(金) 23:03:49.37 ID:K0Zrhkvs
矛盾だらけの相対論。おわったね。
>>909 ニュートン力学における回転座標系は地動説だよ!アホ、つまり相対的でない
だから加速器は相対的なのか?
放射光を解説したサイトをあちこち覗くとどうやら相対論的質量を使ってるみたいだな。
相対論的質量は2ちゃん的にはアウトでなかったけか?
お前らなんで叩かないんだよw
相対論的質量は誤解されやすいから馬鹿は使うなってだけだろ
925 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/08(日) 00:25:41.10 ID:Vi1T/zZn
阿呆が相対論的質量を叩くのは放置で合意かな。
>>924 おいおい、誤解とかそういうレベルじゃないぞw
加速器において相対論的質量はまさに真髄じゃねぇーか
加速器はローレンツ変換を使わないと設計できないということはそういうことだ
つまり実験屋は相対論的質量を使う、しかし理論屋は使うなと言う
ようするに理論のどこかに致命的欠陥があるからだな
>>926 加速器を使う奴らって、速度の相対性も忘れるらしい
恥ずかしい野村と同じ
928 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/08(日) 13:04:17.63 ID:sD9smCWF
あほですか ちゃんと「実験室系」つう慣性系で見てますよ
相対性理論をも超究極特大限界突破をも超える超越凌駕克服して見せるじゃん。
>>926 >しかし理論屋は使うな
加速器の話レベルで理論や異議を唱えたという話は聞かないぞ。
>超究極特大限界突破
高野山の「大宇宙無限力神」みたいだな
>>926 >加速器において相対論的質量はまさに真髄じゃねぇーか
何もわかってないことが丸わかりだな。加速ということは運動方向に
平行に力を加えるということだが、このときの力と加速度の比としての
「質量」は相対論的質量γMo(γ=1/√(1-v^2/c^2),Moは静止質量)ではなく
γ^3 Moだ。
力と加速度の比としての「質量」が相対論的質量γMoに等しいのは
運動方向に対して垂直に力を加えたときだが、このときは円軌道で
まわるだけで加速はできない。
さらに、力と運動方向が平行でも垂直でもないときはγMoとγ^3 Moの間の
様々な値になるし、力と加速度が平行でさえない。
加速器こそ相対論的質量だけで何とかなるような甘っちょろい世界ではない。
加速器では粒子がどんな向きに運動してようが適用可能な一般的な式を使う。
そこでは質量としては標準的な静止質量を素直に使い、相対論的質量のような
特別なケースにしか成り立たない概念など使わない。
もう一度言おう
>加速器において相対論的質量はまさに真髄じゃねぇーか
何もわかってないことが丸わかりだな。
相対論的質量という概念に、誤解を招くだけでほとんど役に立たない、
という意味で致命的欠陥があるのは事実だが、そのことと相対論自体に
欠陥があるかどうかは関係ない
933 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/09(月) 14:21:43.62 ID:h3sm5vT5
スルーー おねがいします。
>>932 もう少し要領よくかかんと相間さんが、
なんだ、やっぱり加速器に相対論なんか必要ないじゃないか、と思われると思う。
僕は相対性理論が間違っているのを預言してます!?♪。
937 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/10(火) 09:49:21.81 ID:1hCaNdrq
タミwww
>>938 それは分かってるって、ローレンツ因子を3乗する意味だよ。
チョ〜相対論的質量か?
>>940 意味も何も、相対論的に計算すると、運動方向と力の向きが平行のときは
F=γ^3 Mo aになるというだけ
>>940 >チョ〜相対論的質量か?
「縦質量」でぐぐれ
944 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/10(火) 13:45:53.05 ID:jTHrWKj0
なにそれ? ちょう〜〜ちょう〜〜相対性理論のはなし?
普通の相対論の話だ。ちょう〜〜ちょう〜〜相対性理論などという、
お前の脳内にしかなさそうなもんの話は知らん
微妙に相対性理論は間違いじゃん。
947 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/11(水) 22:00:53.90 ID:5Wh2pP5/
いまさら間違ってましたとは口が裂けても言えないからなw
948 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/11(水) 22:04:02.09 ID:JepFW6LX
微妙というか、相対論は生まれた事が間違い。
別に寧ろ間違っている以上に間違っているじゃん!?♪。
950 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/12(木) 00:01:50.49 ID:85OjsUku
相対論とは何だったのか?
じゃんじゃんうっせーじゃん!?