■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね129■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね128■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1275572968/
質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/
他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/23(水) 23:30:37 ID:???
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy6.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/
3ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/23(水) 23:31:21 ID:???
最近また見るようになったな
規制解除か
4回で永久だっけ
4ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/23(水) 23:32:11 ID:???
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
5ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/23(水) 23:33:11 ID:???
数式の書き方続き
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きご
う」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
6ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/23(水) 23:36:00 ID:???
乙です
7三流学生:2010/06/23(水) 23:36:33 ID:???
>>1 乙
8ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/23(水) 23:45:28 ID:???
見事だ前スレの1000
9ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/23(水) 23:59:48 ID:???
>>8
ありがと
10ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 00:09:20 ID:???
>>2
> 2.)
> 以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
> しないで下さい。
に追加

「AとBとはどちらが頭がよい/すごい/天才/etcなのでしょうか」
「無限とは何でしょうか」
「〜とは神ということなのでしょうか」
11ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 00:15:30 ID:gviy+TGF
ノイマン条件の下でラプラス方程式を差分法で解く方法について詳しく書いている教科書を教えてください。

図書館で探したのですが、ディリクレ境界についてなら載っているのですが、ノイマンは見つかりませんでした。
よろしくお願いします。

もう一度お願いします。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 00:22:09 ID:???
Dirichlet分かるならNeumannも分かるだろうよ

ちょっとは自分で考えろ
考えてどうしても分からなければ、どういう経緯で思考したかも一緒に書け
13ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 00:26:42 ID:???
>>10
その三つ全部同一人物の粘着のような…

とりあえず
A=B=∞=神でいいよ、もう
14ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 00:28:48 ID:???
>>10
それは初心者じゃないから注意喚起した所でやめない
むしろ住人に触らないよう注意すべき

あと「>>○○に答えて下さい」連投とか
15ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 00:30:35 ID:???
今度相手したやつがいたら俺が徹底的にフルボッコするからな
16ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 00:48:43 ID:???
荒らし ネタ投下 → 荒らし ネタに自レス → >>15 暴れる → 荒らし ウマー /ここまで自演
17ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 01:02:34 ID:gviy+TGF
>>12
じゃあお言葉に甘えて

現状ではラプラス方程式をノイマン条件の下で解くコードがあるのですが
それがちゃんと動いているのか確認するために解読しようとしているところです

条件そのものは、境界上で与えられた微係数を差分におとして領域の外のメッシュを消す。
そして領域内のメッシュ上で差分を考えてラプラス方程式を連立方程式に書き換える
というところまでは納得がいきます。


問題はその後でして、コード内では
そうやって得られた連立方程式の係数行列が正則行列であること保証するために
ある1点のポテンシャルをゼロとおいて、それと掛け算する行列の成分をゼロにするということをしています。
これがよく分かりません。

ネットを検索していると、
ノイマン条件の下ではポテンシャルに定数分の任意性があるので
そのことを反映してか係数行列が非正則になっていて、そうすると逆行列が存在しないので困ってしまう
なので、上のような工夫をして係数行列が正則であるようにしているのではないかなぁ。。。
となんとなく考えているのですが

人に聞かれたときにネットに書いてましたとも言えないですし、上の考え方が本当にあってるのかも自信がない
なので>>11に書いたような教科書を探している次第です
よろしくお願いします。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 01:25:35 ID:???

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○ 理論的な議論が出来ない教祖様は触らずに放置しましょう。
 || ○ 教祖様は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された教祖様は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたも教祖様の仲間。
 || ○反撃は教祖様の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。教祖様にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ



    
  ∧∧                        ∧∧
  (   )_n______________(’-’*)
  /  つ 『物理板にID強制表示を』について | ⊂丶
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   つ
 ∪∪   ||_ε3                  ∪∪

雑談スレなどにてまったりすぎるほどにまったり進行中。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/
19ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 03:46:31 ID:???
現在地球上に存在する人の中で最も賢いのはエドワード・ウィッテン氏ですか?
20ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 04:06:05 ID:???
エドワード・ウィッテンとアルキメデスはどっちの方が賢いのでしょうか?
2人が同じ20〜21世紀に生きているということを大前提にして考えてみてください。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 04:48:43 ID:PLXzSd40
前スレ962です。

>>もう20年くらい前になると思いますが、宇宙の始まり直後に真空の相転移が2度あったという説を雑誌ニュートンで 
>>読んでへーと思った記憶があるのですが、同様の説を研究している人は今居るのでしょうか? 
>>またこの考えは主流になっていないですが、問題点などが分かれば教えてください。 

>>963
確立されているのでしょうか。もし本など出ているようでしたら紹介ください。
私はその後、真空の相転移が2度あったという話を聞いたことがないのですが。

>>965
インフレーション宇宙論の事だったはずです。詳細は忘れています。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 05:01:06 ID:???
無限と神の関係について教えてください。
23ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 05:14:09 ID:???
>>19>>20>>22の質問ともう1つ質問をさせてください。

「全て」ということは「究極の至高なもの(こと)」なのでしょうか?
24ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 05:40:07 ID:???
25ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 05:43:07 ID:???
>>24をちゃんと最後まで読んで感想を聞かせてくれ。
26ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 06:19:57 ID:???
論理学は物理学を超越していますか?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 06:37:53 ID:???
パイ中間子は仮想粒子ですよね?仮想粒子は光速度以上で飛ぶことができるとみましたが
パイ中間子は超光速で運動するということでしょうか?
するのならば、タキオンの存在が議論されているのはおかしいことになりませんか?

どなたかよろしくおねがいします
28ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 06:59:39 ID:???
> パイ中間子は仮想粒子ですよね?
いつの時代のお方ですか?
29ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 07:36:17 ID:???
>>27
「○○ですよね?」は○○を疑え
30ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 07:48:24 ID:???
>>25,>>26
物理ではない。物理哲学スレにて。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1141052962/l50
31ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 08:01:28 ID:???
>>30
物理哲学なんて学問はねーよアホ。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 08:25:21 ID:???
この世界は本当に存在するのでしょうか?
33ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 08:25:42 ID:???
34ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 09:04:39 ID:???
文大卒業で、現在は某出版社から小説を出版しています。
次回作品に物理学が関わってくるものを書く事になりました。
あたっては物理学の勉強をしたいと思っています。
物理学の入門書として最適な書籍がありましたら教えていただきたいのですが。
35三流学生:2010/06/24(木) 09:33:02 ID:???
>>34
どちらもそれほど簡単ではないかもしれないが・・・

・朝永振一郎「物理学とは何だろうか」
物理がどんなふうに発展した学問なのか掴める。

・アインシュタイン/インフェルト「物理学はいかに創られたか」
量子論(20世紀以降の新しい物理学の分野。ミクロの理論)の思想的な側面の建設について。


物理的なディティールをきちんと書きたいなら、誰か協力者を見つけることをオススメする。
付け焼刃は物理学科の学部生くらいでも見抜けるので結構かっこ悪い。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 09:48:23 ID:???
>>34
どういったテーマを対象とするかだが
三流学生さんの言うように協力者を見つけるのが一番いい。
37三流学生:2010/06/24(木) 10:28:50 ID:???
自分は今まで内緒にしてきたことがあります。
本当は自分は学生でも何でもないのです。ただのニートなんです。
ちなみに最終学歴は中卒なんです。
だから、学生というものに非常に憧れているのです。
だから、ここで学生を名乗って学生気分を味わっているのです。

今まで内緒にしてて本当にすいませんでした。
38三流学生:2010/06/24(木) 10:30:06 ID:???
オッス!オラゴクウ!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39三流学生:2010/06/24(木) 10:31:25 ID:???
なんか本音を吐いたらすっきりしたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40三流学生:2010/06/24(木) 10:33:00 ID:???
否定神学について語れやカス共。
41三流学生:2010/06/24(木) 10:34:05 ID:???
調子こいてすいやせんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42三流学生:2010/06/24(木) 10:35:03 ID:???
ヤンクミじゃなぁぁ〜〜〜〜〜〜〜いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43三流学生:2010/06/24(木) 10:37:43 ID:???
白金学院高等学校
黒銀学院高等学校
赤銅学院高等学校
青茶学院高等学校
黄灰学院高等学校
44三流学生:2010/06/24(木) 10:39:15 ID:???
以下、崇高な哲学、思想のみを語り合うスレ。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 11:46:36 ID:???
なりすまし乙
46ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 15:01:37 ID:???
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
       /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
47ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 15:03:51 ID:???
  r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
  /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|    ,i`ー、
  |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|    / ∠_ノヽlヽ_/ヽ、
  |::::::::ヽ/                  く::::7   //! l´ ̄| 「´| l
  !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!   __」 L/ヽ| | | |
  `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i    ̄´l ,l_ ̄ ! ! ! !
   ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ',     / ノヾヽ.| |_.」 |
   ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ  ,ノノ´  ヽ-'ー'' ̄ー'
  く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i
  く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'     , 、  _,ィ‐、
    ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!       l、_二-ァ  ,r'
   イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ         / /
   /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉      / _,-ニ_`ー、
|\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(      r'´,/_   `} ゙l 
|ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,     `ー'f´r‐、ヽ、ノ ノ
\ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.        `ーニ--‐'´
 __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|     -‐、、
 \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン     / r
   ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"  (゙-─′ニ'ヽ`ヾヽ、
      ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/     ーフ ./  } |  l ヽ
     /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.    /. /  / |-=、_ノ
   /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':,  r' /、ー'′/
 rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ. ヽ_/  i、_ノ
48ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 15:07:40 ID:???
     ハ,,ハ <お断りします               .ハ,,ハ <お断りします
    ( ゚ω゚ )       ハ,,ハ               ( ゚ω゚ )       ハ,,ハ
   /    \     ( ゚ω゚ ) <お断りします   /    \     ( ゚ω゚ )<お断りします
__| |     | |_   /   ヽ、       .__| |    .| |_   /   ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|   .| |
||\  ハ,,ハ     (⌒\|__./ ./   <お断りしますハ,,ハ     (⌒\|__ / ./
||. . ( ゚ω゚ ).    ~\_____ノ|    .ハ,,ハ   ||  ( ゚ω゚ )    ~\_____ ノ|    .ハ,,ハ
.  _/   ヽ<お断りします \|  ( ゚ω゚ )    _/   ヽ<お断りします\|    ( ゚ω゚ )<お断りします
.  |     ヽ          \ /   ヽ.   |     ヽ          \  /    ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)      / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
.  .|    ヽ \ ハ,,ハ    (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \.   ハ,,ハ   (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚ω゚ ) .   ~\_____ノ |    ハ,,ハ __ . .  ( ゚ω゚ )   ~\_____ノ |    .ハ,,ハ
.お断りします>_/   ヽ  .        \  ( ゚ω゚ )     _/   ヽ<お断りします \   ( ゚ω゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ<お断りします
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\      ~\_____ノ|     ヽ、____\\      ~\_____ノ|
                                  <お断りします
49ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 16:20:37 ID:???
日本で黒人の赤ちゃんが捨てられてて、保護されたら日本人になるんでしょうか?
そもそも捨て子って日本人の証明できないよね?
50ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 17:55:28 ID:???
空間を無限に分割することはできますか?
51ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 17:55:55 ID:???
結局理系板って子供に対して寛容だから馬鹿が多く沸くんだよな。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 17:56:34 ID:???
※空間とは、「全ての」空間のことであって、宇宙だけではない。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 17:58:35 ID:???
※分割の定義による
54ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 18:00:20 ID:???
>>50の質問ともう一つ質問をさせてもらいます。

なぜマイナス×マイナスはプラスになるのでしょうか?
55ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 18:03:01 ID:???
>>53
一つ一つを素粒子レベルまで小さくすることです。
56ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 19:01:50 ID:???
ここで知識を披露したいと思います。

・二分法、アキレスと亀について。

最も短い長さ(プランク長さ)以下では、状態が確定しない。
これは現在の人類には観測できないがもっと文明が進めば観測できるようになる
というような問題ではなく、現実に、状態が確定していない。
点あるいは線として状態が確定していないものを分割することは不可能である。
よってプランク長さで二分法は終わりを告げ、アキレスは亀に追いつく。


・飛んでいる矢は止まっているについて

最も短い時間(プランク時間)において、静止する事は不可能である。
よって動くだけの時間がない、という仮定は却下。


・競技場

分割できる最小の長さ(プランク長さ)を最小の時間(プランク時間)で駆け抜ける
ことができるのは、質量がゼロの存在(例えば光)だけである。
勘のいい人はもうお分かりであろう。
光速度不変の法則により、競技場のパラドクスは厳密に否定される。
(ちなみに「一瞬のうちに一単位移動しようとすれば、二単位移動」するという仮定は、
異なる慣性系を混同させているために生じた混乱)
57ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 19:13:04 ID:???
ゼノンのパラドックスを理解するのには
まずゼノンが生きていた時代背景を理解しないといけない。
確か、エレア派の基本的な考えである
「すべては一である」というものを論証したものだったはず。
その「すべては一である」(たぶん一元論のこと)という考えを否定する人が多く、
その者達が、「もし一であるとするならば」たくさんの笑うべき、
しかも自分自身を反駁するようなことが起らざるを得ないとして、
この主張をはじめにしたパルメニデスを笑いものにしようとしていたそうだ。
そこでパルメニデス説を擁護しようと考えたものが、ゼノンのパラドックスなのだそうだ。
つまり、ゼノンが一番言いたいことは、「多ではなく、一である」ということなんだ。
要するに、それぞれのパラドックスは(wikipediaは説明不足のような気がするが)、
『「もしも運動が存在するならば」「もし運動が行われているとするならば」「もし運動が行われたとすれば」
という仮定によって論議を進めるとおかしなことが起こる、よって仮定が間違っているのである。』
という論議の進め方で運動について否定し、同時に「多ではなく、一である」ことを証明したのである。
まだ、自分も今参考資料を見ながら勉強中で、一元論多元論についてはまだよくわからないので説明できない。
できれば自分でも調べてくれ。ただ、四つのパラドックスについてはある程度説明できそうなので、後ほど書き込みたいと思う。
58ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 19:16:10 ID:???
そこでアリストテレスの報告をある程度意訳されているが見てみよう。
第一逆理「二分割」
 「第一は、動くものは終点に達する前にその半分の地点に達しなければならないので
 動かないとするものである」
注意すべきは「動くものは・・・動かない」というところで、これはあからさまな矛盾である。
第一逆理「二分割」は「終点に達する前に」「半分の地点に達する」運動が完了していると想定されている。
さらに、終点に達する運動そのものが仮定的な仕方で完了されたものと見られている。
シムプリキオスという人はこう話している。
「もしも運動が存在するならば、有限時間内に無限なものどもを通過し終えている何者かが存在するであろう。……有限距離を運動し終えたものは、
それが有限距離を運動し終えるのに要した有限時間内に、無限数ある半分を通過し終えたことになるだろう」
この現在完了並びに未来完了表現は基本的に良い表現で、「もしも運動が存在するならば」ということで、シムプリキオスは、完了された運動を想定している。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 19:21:35 ID:???
第二逆理「アキレス」
 「第二は、いわゆるアキレスである。これは、走ることの最も遅いものですらもっとも早いものによって追いつかれないであろう、
なぜなら追いかけるものは、まず最初に、逃げるものが出発したその地点に到達しなければならず、したがって必然的に、逃げる者が、
たとえ最も遅いものであっても、常に何ほどかは先んじていなければならない、というものである」
アリストテレスによれば「二分割の論と同じ趣向」のものである。単に、ドラマチックな表現が与えられているだけで、言いたいことは同じなのだ。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 19:26:09 ID:???
第三逆理「矢」
これについてはwikipediaの記述には誤りがあるので注意してこの原文を見てほしい
「すべてのものは常に静止しているか動いているかであり、自身に等しいものに即してある時には、
何物も動くことはない。しかるに動くものは常に、いま、等しいものに即してあるとするならば、動く矢は不動である。
 これは虚偽であろう。なぜなら他のどんな大きさも不可分なものからなってはいないように、
時間は不可分の今からなるのではないからである」
「第三は、いましがた述べられた、動く矢は静止しているというものである。これは時間が今からなるとすることから帰結するもので、
これが認められないなら、この推論は成り立たないであろう」
 ゼノンの運動否定論のうちでもアリストテレスがとりわけ眼中に置いたものがこの逆理であった。
 上記からわかるように、アリストテレスはこの逆理が逆理として成り立つ所以を、「不可分の今」または「今」に見ているのである。
 
 ことの核心は当然「動く矢は静止している」という言説にある。これも第一の逆理に劣らぬあからさまな矛盾言説である。
この言説を考えるに際して、無視できないのは、ゼノンの真正の断片に、

 動くものは、それが「ある」場所においても、「あらぬ」場所においても、動かない。

というものがあることである。そしてこれとは別個に、エピファニオスの伝える、

 動くものは、それがある場所において動くか、あらぬ場所において動くかである。しかるにそれは、それがある場所においても、
あらぬ場所におても、動かない。したがって、それは決して動かない。

というヴァリエーションがあることも注目しておいてよいことである。
61ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 19:59:26 ID:???
Yahoo!で「素振り」検索してみろ
62ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 20:48:35 ID:???
あくびがでるな
63ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 20:50:13 ID:???
量子力学に色々演算子が出てきますよね。
んでその演算子を作用させた結果は分かるんですが、演算子の行列要素を書き下せません。
正確に言うと、方程式から行列要素を推理して演算子を行列で書き表すことは出来ますが、自分でゼロから演算子を作れと言われると困り果ててしまいます

つーか演算子の中身が書いてある量子力学の教科書って見たこと無いんだけど何かある?
64ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 20:58:05 ID:???
ブラとケット
65ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 21:30:07 ID:???
>63
Enm=∫φn†Hφmdvと違うの?
66ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 22:14:44 ID:???
>>65
それって(全空間の)エネルギーを求める式じゃん。
俺が言いたいのは電子の遷移を求める演算子や、多原子系なんかの相互作用まで含めたハミルトニアンとかを求める方法
67ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 22:39:22 ID:???
物体の投げあげ運動

球を上に投げあげると、重力加速度は-gとなるが、これは上に投げたことで
重力に逆らうからマイナスなのでしたっけ?
つまり上に投げると重力によってスピードが落ちるから?
68ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 22:39:43 ID:???
69ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 22:41:14 ID:???
>>67
上を正としたからですwベクトルって分かりますか?
70ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 22:45:29 ID:???
>>69
速さに向きを持ったものれす
71ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 22:53:25 ID:???
>>70
力をベクトルと見ましょう
上を正に取ったら重力の向きは負ですね
下を正に取ったら重力の向きは正ですね
72ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 22:56:29 ID:???
わかりました

自由落下は、物体の向きが上から下で、それを正の向きとすると、重力加速度も上から下への向きで
両者とも同じ方向になるからgは+
だから式としてはv=gtなどが成り立つ

一方、投げ上げは、物体の向きが今度は下から上になる
それを正とする
しかし重力加速度は上から下の向き
つまり重力加速度の向きは投げ上げた物体の正とは逆の方向を向いてるから負になる


とゆうことですか?
73ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 22:57:28 ID:???
上に投げ上げたから、上方(上向きの加速度)をプラスに取ったんだね。
で、重力はそれと逆方向だから当然マイナスになると。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 23:01:11 ID:???
>>72
そだね、方程式と方向をベクトルに描いた図を描いてみれば分かりやすいと思うよ。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 23:07:02 ID:???
どうもすんません
これで次いけます
76ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 23:10:12 ID:???
77ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 23:18:29 ID:???
唐突で申し訳ありません。
いきなり気になったことがあるので質問をさせてもらいます。

宇宙は「もの」ですか?
78ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 23:26:27 ID:???
>>77
「もの」つまり、物質だけじゃ無いと思うよ。
ニュートリノや光が飛び回ってるし、
暗黒エネルギー何つーのもあるし。

だいいち、入れ物である時空間もやはり「宇宙」の一部だ。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 23:26:59 ID:???
>>77
テンプレをよく読んでから質問しよう
80ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 23:56:16 ID:???
>>78
宇宙を構成する物質に関してではなく、
「宇宙そのもの」は「もの」なんですか?
81ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:00:34 ID:???
「もの」です。
「こと」ではないから。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:01:31 ID:???
>>80
だから、普通に言う「もの」では無いもの(変な言い方だなw)をいろいろ含んでるから、「宇宙全体」は「もの」じゃ無いと思うぞ。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:03:06 ID:???
>>81
「こと」かも知れないよ。
つか、「こと」でもあるだろう。
84ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:06:23 ID:???
この気配、、、地球外生命体スレの奴か
85ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:08:31 ID:???
なんか前スレの終盤位から、おかしな奴が連投してるっぽいよなw
86ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:15:51 ID:???
せんぶらで勢いみたらすぐ分かるほどの連投
87ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:16:12 ID:???
と言うか、「もの」か「こと」かと言う区別はそうはっきりしたものじゃ無いと思う。
我々、生命体は「もの」でもあり「こと」でもある。
宇宙自体もそのように見るべきだと思う。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:16:36 ID:???
>>85
いや、もっと前から
いい加減構うなよ、構うと嵐として通報できないし
89ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:20:00 ID:???
なるほど、もう構わない事にします。
真面目な質問かと思ったので。
90三流学生:2010/06/25(金) 00:25:40 ID:???
>>63
演算子の中身ってよくわからんのだけど・・・・

<φn|V|φm>なんかは基底系を指定して具体的に相互作用や外場ポテンシャルの関数形から計算できる。

例えば調和振動子の量子的取り扱いだと、ハミルトニアンを対角化するような基底での
位置演算子と運動量演算子の行列成分が大抵の教科書には載ってると思うよ。
9185:2010/06/25(金) 00:27:12 ID:???
>>89
まじめな質問なんじゃないかな。
おかしな奴だけどw
92三流学生:2010/06/25(金) 00:29:17 ID:???
妥当な推論の実例
以下は、演繹的に妥当な論証の有名な例である。

全ての人間は死ぬ。
ソクラテスは人間である。
従って、ソクラテスは死ぬ。
これは、前提が真で結論も真だから「妥当」な論証だというわけではない。そうではなく、論理的に他の結論を導くことが不可能であるという事実によって「妥当」とされる。例をもうひとつ挙げる。

ゴリラは消費税である。
消費税は富士山である。
よってゴリラは富士山である。
おかしな文だが、これも妥当な推論である。ただしこの二つの前提は真ではない(よってこの推論は健全ではない)。しかしそれでもこの推論は、妥当性は持つ。つまり妥当性というのは推論が持つ「形式」に対してのみ使われる言葉だということである。

以上の二つの論証では、前提群が真でありさえすれば、結論が偽となることはあり得ない。
93三流学生:2010/06/25(金) 00:32:02 ID:???
妥当ではない推論の実例
上記の論証とよく似た、次のような不当な論証がある。

全ての人間は死ぬ。
ソクラテスは死ぬ。
従って、ソクラテスは人間である。
この場合、前提群が真で結論が偽となる可能性がある。
「ソクラテス」という名前の犬を想定すれば、前提群は真だが、結論は偽となる。
このような可能性により、この論証は不当性を持つことになる。
ただし、論証が妥当か不当かは、このような例を想定することに依存しているわけではなく、
単に論証の評価の助けとなる手法というだけである。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:39:06 ID:???
>>92-93
そう言う形式論理には論理学(記号論理や述語論理など)と言う体系がちゃんとあるから勉強してみてはいかが?
95三流学生:2010/06/25(金) 00:44:44 ID:???
>>92-93は僕じゃない誰かですね。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 00:53:04 ID:???
>>90
その辺は流石に分かるんですが…。
うーん、教科書ならディラック辺りかなあ…

論文読んでていきなり
「この系のハミルトニアンは次式で記述され(ry」とか書いてあっても
そのハミルトニアンが導出できなくて論文自体が理解できなかったりと困ったモンです。
正確に言えばAbstractは掴めるし、Conclusionまでの全体の流れも追えるけど、大前提が??って状態になる

ハミルトニアンが与えられてれば当然計算は出来ますが…っていう。
指導教官に逆らって勝手に研究テーマ変えたら当然だけど「そこまで行くと専門外だから指導出来ん」って言われたし、もうどうすりゃ良いのか分からんOTL
97三流学生:2010/06/25(金) 01:02:47 ID:???
>>95は僕じゃない誰かですね。
98ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 01:04:50 ID:???
入試のために勉強してて自分の分からない問題と同じようなのが
ネットにあるので、ネットの図を使わさせてもらいます。
ttp://www.eng.toyo.ac.jp/~yamakawa/data/mdl2010_4.pdf
の下の方にある演習の2)の問題なのですが、
これの入力f(t)がm_1の上ではなく、k_2やc_2の下(固定端)から
加わりf(t)=Asinωtとします。
この運動方程式はどうなりますでしょうか?
バネやダンパが一つの場合だと自分でも解けた(回答が
載ってないので確信はないですが)のですが2つになると
解けなくて。
よろしくお願い致します。
99三流学生:2010/06/25(金) 01:05:43 ID:???
論理形式

一般に論証が妥当かどうかは、その論証の論理形式の問題である。論理学者は様々な技法で論証の論理形式を表現する。
単純な例として、上記の2つの例を次のように表す。文字 'P'、'Q'、's' がそれぞれ、人間の集合、死ぬものの集合、ソクラテスを表すとする。
これらの記号を使うと、第一の論証は次のように表される。

全ての P は Q である
s は P である
従って、s は Q である
同様に、第二の論証は次のようになる。

全ての P は Q である
s は Q である
従って、s は P である

このような意味の無い略語を用いることで、それぞれの論証の論理形式がより明らかとなる。
このレベルでは、P、Q、s という文字を任意の表現に置換することで任意の論証を形成することができる。
特に、論証の妥当性を検討するにあたって、論証の形式を利用できるという点は重要である。
このため、論証形式を明らかにする際の変換では、オブジェクトの集合に大文字を割り当て、特定の個体に小文字を割り当てるよう定義している。
この方法により、演繹的妥当性の定義の形式的相似物を得られるだろう。

論証が形式的に妥当であるとは、その形式に任意のオブジェクトやオブジェクトの集合を当てはめても、前提が全て真で結論が偽となるような例が存在しないことである。

既に見たように、第二の論証形式では前提が真で結論が偽となる場合があるため、妥当ではない。
100三流学生:2010/06/25(金) 01:05:57 ID:???
>>96
質問に対してジェネラルに答えられることはなさそうだなあ。

教科書レベルの話なら系の対称性からある程度ハミルトニアンの形は決めることくらいはするだろうし
くりこみ可能性とか考えることもあるだろうね。論文だと実験結果を再現するような有効ハミルトニアンかもしれないし、
第一原理的な補正項がはいってるのかもしれない・・・くらいの予測ならできるけど。

まー、リファレンス引いてちょ。アドバイスとしてはそれだけじゃねえかな。
101三流学生:2010/06/25(金) 01:07:18 ID:???
>>96
そんな簡単な問題も解らないなら自殺した方が良いよ。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 01:08:35 ID:???
全スレ>>981です
この問題は自己解決したからいいんだけど、こういう問題ってここにいるひとはあまり興味ない分野なのかな

流体というと工学に見られがちだけど理学としても面白いと思うんだけどなぁ
103三流学生:2010/06/25(金) 01:10:38 ID:???
全知全能の神と全知全能の悪魔が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
104三流学生:2010/06/25(金) 01:12:01 ID:???
全知全能の存在は無限に存在するのでしょうか?
もしそうだとしたら、いろんな矛盾が発生しませんか?
105ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 01:14:05 ID:???
>>100
最終的にはそうなりますかねえ。
その論文を書いた先生の所まで質問に行ったら
「ああ、演算子の順序は勝手に変えて良いからここをこう変えてつじつま合わせて係数付けて(ry」(注:実験屋じゃなくて理論屋です…)
とか意味の分からない説明を受けて余計に混乱しただけだって事があったりw
106三流学生:2010/06/25(金) 01:14:22 ID:???
今から全能の逆説を論破します。

全知全能の神はそもそも、自分が持ち上げられないような岩を作「ら」ない。

以上、論破終了。
107三流学生:2010/06/25(金) 01:21:33 ID:???
論理学者と物理学者はどっちの方が頭が良いのでしょうか?
108三流学生:2010/06/25(金) 01:22:22 ID:???
>>105
交換関係の計算みたいな細かい話を、具体形抜きで質問スレに持ち込まれてもどうしようもないw
がんばってください。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 01:25:00 ID:???
>>105
死ねよ。
110ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 01:25:19 ID:???
>>108
まあねw
ちょっとした与太話さw
自力で高みに登るしかないって事か…
111三流学生:2010/06/25(金) 01:28:07 ID:???
うんこぶりぶり。
112ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 01:29:52 ID:???
>>110
演算子どうこうで混乱しているのに「高みに登る」ってw
ちゃんとよく足元を良く見た方がいいんじゃない?転んで痛い目みるよ。
113三流学生:2010/06/25(金) 01:31:26 ID:???
全知全能の神と全知全能の悪魔が戦ったらどっちが勝ちますか?
114三流学生:2010/06/25(金) 01:33:30 ID:???
人間は何一つとして「根源」を理解できていませんね。
しかし、「人間は何一つとして根源を理解できていない。」ということは理解できている。
これは非常に大きな飛躍なのだ。
115ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 01:37:39 ID:???
日本とデンマークはどっちが勝ちますか?
116三流学生:2010/06/25(金) 01:39:48 ID:???
全知全能の神を超えた神と、全知全能の悪魔を超えた悪魔の化身が戦ったらどっちが勝ちますか?
117三流学生:2010/06/25(金) 01:47:54 ID:???
シャラポアの乳首は何色ですか?
118ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 02:12:55 ID:???
地球外スレの奴
完全に暴走してるな、、、、
119ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 02:34:14 ID:???
まるで躁鬱病の躁状態みたいな感じだな。
120三流学生 ◆UTiM3PghUk :2010/06/25(金) 02:35:25 ID:???
>>102
流体力学で理学的な興味っていう数理的になりすぎるんじゃないかな。
逆に実際的な問題を数値計算で解くっていうと、工学になるとかそういう事情があるイメージ。

理学部の流体力学っていま具体的にどういうモチベーションがあるんですか?
121三流学生:2010/06/25(金) 02:40:35 ID:???
シャラポワってどんなパンティーを穿いているのでしょうか?
122三流学生:2010/06/25(金) 02:43:24 ID:???
論理学者と物理学者はどっちの方が頭が良いのでしょうか?
123ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 02:58:52 ID:???
>>110
ばかなの?院生なの?
124ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 03:00:18 ID:???
>>115
2-0で勝つから
125ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 03:40:58 ID:???
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ま、まぁ落ち着けや、カス共
 \___ ____              青 ユ ニ さ い こ う ! 日 本 も こ っ ち こ い よ
       V          ∩∩                  ⊂⊃            V∩
                  (7ヌ)  ⊂⊃     ⊂⊃      ∧_∧    ⊂⊃  (/ / ⊂⊃
      ∧_∧         / /  ∧_∧    ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧  | | ∧_∧
     (u´_ゝ`)        \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` )// ( ´∀` )
    /     \        \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、イタリア  /~⌒      /   /     ( )
   / /\日本/ ̄\        | スロベニア |ー、 ギリシャ / ̄| 敗退 //`i セルビア /  / \\∧_ノ
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_      | 敗退 | | 敗退 / (ミ    ミ)  | 敗退 | /フランス\\
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、    |    | |     | /        \ |    |/ 敗退 |(_)
  ||\            \   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \ 
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    |  |  | /   /|   / レ    \`ー '|  |  / /      | |
126ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 03:53:12 ID:???
クルト・ゲーデルは人類史上最高の天才なのでしょうか?
127ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 03:54:37 ID:???
アイザック・ニュートンは人類史上最高の天才なのでしょうか?
128ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 03:58:12 ID:???
微分積分学の発明と不完全性定理の発明はどっちの方が凄いのでしょうか?
129ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 03:59:31 ID:???
カール・フリードリヒ・ガウスは人類史上最高の天才なのでしょうか?
130ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 04:03:58 ID:???
    _, ._                     ____
  (; ゚∀゚)                   / _/| ̄|  よし、勝ったな
  ( ∪ ∪                ミ  (   ( .=| (⊃    風呂でも入ってくるか
  と__)__)            ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪
131ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 04:04:01 ID:???
論理学って楽しいよね。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 04:05:22 ID:???
クルト・ゲーデルとジョン・フォン・ノイマンはどっちの方が偉大ですか?
133ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 04:07:03 ID:???
うんこ。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 04:08:11 ID:???
ds
135ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 04:41:53 ID:???
136ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 09:15:00 ID:???
>>63>>96>>105>>110がやたら叩かれてるけど
おれもやばそうな感じがした
137ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 09:26:36 ID:???
138ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 12:01:17 ID:ZgCCwPAx
>>21

21です。
誰か答えていただけないでしょうか?
139ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 14:01:00 ID:???
互いが衝突しあうようにあるボールを自由落下、あるボールを投げ上げさせる

この際、衝突しあう寸前のお互いのボールの速度はイコールなんですか?
140ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 14:32:48 ID:???
いいえ
141ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 14:47:52 ID:???
互いのボールの速度はイコールだな
142ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 14:50:40 ID:???
いいえ
143ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 15:40:07 ID:???
>>139
きちんと条件を付ければイコールになりそう。
まず、落とす(自由落下させる)方のボールを離すタイミングと投げ上げる方のボールを打ち出すタイミングを一致させる。
次に投げ上げるボールの初速を、自由落下させるボールの最終速度(地面に落ちる際の速度)に一致させる。

そうすれば二つのボールは同じ軌跡を時間が反転した形でたどる事になるので、ぶつかった位置での速度は同じ(ただし向きは逆)はず。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 15:45:24 ID:???
いい加減に病院いけよ
145143:2010/06/25(金) 15:46:26 ID:???
言わずもがなですが、上の話では空気抵抗は考慮していません(空気抵抗が無いと仮定しています)
146ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 16:13:55 ID:???
>>143
> 向きは逆
なら、高校物理ルールでは同じ速度とは言わない。また、初速度を調節すれば、あるいは適当な座標系で見れば「速さ」を等しくできるのは当然。
147143:2010/06/25(金) 16:17:07 ID:???
ありゃ、良く考えたら別にボールを離すタイミングと打ち上げるタイミングを一致させる必要はありませんね。

落ちる方の最終速度と投げ上げる方の初速を同じにして、途中でぶつかりさえすれば、
ぶつかった時の二つのボールは速さは同じで向きが逆になるはず。
148ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 16:30:11 ID:???
馬鹿者「うちにスペースシャトルあるんだぜ。」
普通者「・・・。」
馬鹿者「造ればあるんだぜ。」
149143:2010/06/25(金) 17:36:22 ID:???
>>148
それ、皮肉のつもり?
150ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 17:47:48 ID:???
おまいらバカだろ
互いのボール、つまりボールaから見たボールbの速度と
ボールbから見たボールaの速度は同じ
151ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 17:50:23 ID:???
速度が同じなら衝突という現象は起きない
152ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 19:06:59 ID:???
馬鹿ども釣られるなよw
153ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 19:12:20 ID:???
>>151
そりゃそう。 そんなの当たり前。
だからこそ >>139が言う「速度はイコール」と言うのは速さが同じで向きが逆の事だなと解釈するのが常識つーか、柔軟な考えてもんだろ。
154ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 19:23:58 ID:???
柔軟に解釈を変えるような暗記馬鹿文系の手法はここでは相応しくない。
無駄に話が拡散しないよう、まず139を正すのが理系板の正攻法。
155ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 21:17:13 ID:???
>>138,21
ニュートン誌で挙げられていたのがどんな相転移のことか知らないが、
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/univ01.html
にある「超高温の火の玉宇宙」〜「すべてを生み出した3分間」の間に少なくとも2度相転移が起きたのはまあ確実、それ以前については百家争鳴というところかと。
156ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 21:48:56 ID:???
157ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 22:02:56 ID:???
天文板には適当なスレが見つからなかったのでココで質問させて下さい。
今日のNHK高校講座地学見てて疑問が湧きました。
ドップラー偏移法での系外惑星発見って・・・
視線速度の変化が数十メートル/秒のオーダーでのドップラーシフトってどうやって計測するのでしょうか?
遠方銀河の赤方偏移なんかとは桁違いに小さなシフトだと思うんですが、普通にプリズムで分光するだけなのでしょうか?
メスバウアー分光法みたいな感じなのかとも思ってググッてもあまり関係なさそうでした。
158139:2010/06/25(金) 22:07:21 ID:a0GCZlQU
そこそこわかりました

次ですが自由落下と投げ上げの変位を求めると
自: y1=1/2gt^2
投上: y2=vot-1/2gt^2

y1+y2=vot

となる

しかしvotはvo^2 / 2gにもなる

どう変形すればそうなりまっか?
159ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 22:53:37 ID:???
>>158
yが大きくなるとき、ボールは上っているのか下っているのかどっち?
160ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 23:07:11 ID:???
へ?
161ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 23:22:41 ID:???
>>120確かに数理的になりますね
偏微分方程式をどう解くか

でも中性流体じゃなくてプラズマなら現象としてわかってないことがおおいわけだから物理としても面白いんじゃないかなー
162ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 23:34:35 ID:???
>>158 速度には方向があるってことを理解する努力をしろ
163三流学生 ◆UTiM3PghUk :2010/06/25(金) 23:40:59 ID:???
>>157
数十メートル/秒だとすると、光速の約1000分の1。
1μmの波長をこれくらいの精度で測定するくらい、通常のプリズムや回折格子を用いた測定でできると思う。

詳しくないから自信を持っていえないけれど、分光の精度はかなり高いと聞いたことがある。
超微細構造のスペクトルは0.01meV程度(波長でいえば0.001nmか)だけれど、19世紀には
マイケルソンによって測定されていたってウィキペディアに書いてあったし。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 23:41:11 ID:???
>>161
プラズマは大好物です
165ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 23:45:19 ID:???
>>157
高フィネスのファブリペロー干渉計3段重ねで天体観測、の論文みたことある

あとはリファレンスとビート取ったりするのかなあ
166ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 00:03:31 ID:???
これは酷い
167ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 00:07:21 ID:???
ねーわ
168ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 00:07:36 ID:???
>>164
おお、よかった。
スレ違いかとおもったので
169157:2010/06/26(土) 00:12:38 ID:???
>>163, >>165 情報ありがとうございます。

もっと調べてみたら、現状ではヨードセル法というのが一般的だそうですね。
ttp://peg.rh.u-tokai.ac.jp/~omiya/index_main.html

更に光コム技術という技術を用いると、〜1cm/s (?!)の視線速度精度を達成できるようです。
ttp://www-utap.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~arafuka/ss08planet/studentpresentation.html
(地球が太陽に及ぼす視線速度の変化は〜10cm/s)
170ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 00:14:27 ID:???
>数十メートル/秒だとすると、光速の約1000分の1。

こういうのは信じないでね
171ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 00:20:42 ID:BdVqYCy0
>>155
相転移ではなく真空の相転移です。
通常はこれがインフレーションを引き起こしたと考えられています。紹介サイトの「時間と空間の始まり」に書かれている部分です。
わたしが読んだのは、この真空の相転移が2度起こったとする説です。

紹介されている部分は、何の相転移かよくわかりませんでしたが、電子の晴れ渡りなどのことでしょうか。
それは私の言っているものとは別の相転移です。
172三流学生 ◆UTiM3PghUk :2010/06/26(土) 00:20:43 ID:???
>>170
スマソ。寝ぼけてた・・・・恥
173ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 00:29:31 ID:ArzkZOC/
>>171
>真空の相転移
はぁ? ご冗談でしょ?
174ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 00:50:30 ID:???
>>158
自由落下させる時はある高さにボールを持っていって、そこから手を離すよね?
その高さを仮にhと置く事にします。
そのhを他のパラメーターで表すとするといくらになりますか?
>>143の前提で考えるとして。

後、皆さんが仰るようにどちら向き(地面から見て上向き、あるいは上方から見て地面向き)を式の上でプラスにとるか?に気を付けて式を立てて見ましょう。

もちろん、どちらの方向をプラスに取るかはすべての式で統一しておきます(そうしないと訳が分らなくなります)
その上でy1=y2になるのはいつで速度は幾らか?ですね。
175ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 00:57:26 ID:???
>>173
ググってみた?
後、「自発的対称性の破れ」などもググると面白いよ。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 01:03:05 ID:ArzkZOC/
意味分からん。真空の対称性ってなんだ? なもの、あるのか?
177ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 01:05:21 ID:???
マジで言ってんのかよ
178ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 01:06:17 ID:???
私にも良く分らない、非常に曖昧にしか(物理は素人なので)
でも、物凄く面白そうな概念だとは思わない?
179ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 01:08:53 ID:ArzkZOC/
意味も分からず尾も白いも何も。
そんなのは、科学じゃないだろ。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 01:13:03 ID:???
そうだね、もし分かってない私自身がその説を唱えたのなら、それは科学じゃ無い。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 01:18:21 ID:???
BCS理論について一から勉強したいと思うのですが
有名な教科書、良い教科書として知られているものはありますか?
量子統計や、場の理論は大体カバーしているのですが…
182ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 01:22:53 ID:???
培風館の御子柴さんのが薄くて好き
183ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 06:25:02 ID:???
●:DQN

_______/   \___
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __   
_______/  俺\____
      ●→
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/  俺\____
●→       ●→       ←●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/↑俺\____
   ●→      ●   ←● ←●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/●俺\____
●→   ●→     ●   ←● 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/●俺\____
 ●→   ●→  ● ● ●  ←●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __  
_______/●俺\____
●●●●●●●●●●●●●●●
184ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 07:31:48 ID:???
185ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 08:53:56 ID:???
186ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 09:56:42 ID:???
       ▂◢◤▀▀▀▀▀▀◥◣▂
     ▃◢           ▀◥◣
 ▂▄▆██▅             ◥◣ ▂▁
  █████▍             ▐█▀
  █████              ▄██
  █████◤▀▀◥▅  ▂▃▃▃▃▂ ███
  ████▀▀◥■◤█ ▐◥◤▇■◤▂ ▐█◤▋   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ████▆    ▇▀ ▐ ▂    ▐ ▉▐   | 久々にユニラング
   ████▆▄▅█▅▂▅▂█▃   ▐◢◤▌   | βακαにはコピペできない
   █████▀ ▀▀▀▀ ▀█▆▄▆▎▐  < のが昔の俺なんだよな新参は
    ████ ▀■◤◥■▀   ▍▐▀    | 専ブラで簡単にコピペしてくるから困る
    ████▊ ◥▆▅▅▆◤    ▊ ▐      \________
    ▃◥████▎      ▊ █ ▐▂
▄▅█▉  ◥███▄    ▄█▅█■▀█▅▄
███▊   ◥███▅▄▅▆█◤▀▀   ███▆▄▂
187ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 10:06:26 ID:???
188ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 10:09:49 ID:???
   \                  ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙
^^^^^^^^^^\シュッシュッシュ! .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-
^^^^^^^^^ _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,
^^^^^ ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.
^^^.,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-
^..,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l
^,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ 
^|,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
^^|、,;;;,,,;;;;;,,,,,,;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,;、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
^```````````````````````````^^^\ `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
^^^^`````````````^^^^^^^^^^^^^^\ "   /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
^^^^^^^^^^`````^^^^```^^^^^^^^^^^\     `   ′  ′
\^^^```^^^^^``^^^^^`^^^^^^^^^^^^^\
 \^^^^^^^^^``^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^\
   \^^^^^^^^^``^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^\
    \^^^^^^^^^``^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^\
       ̄ ̄ ̄ ̄‘‘‘‘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ‘‘
           ‘
             ‘
            ‘‘
           ,:::::::::;;,,
          ,::::::::::::;;;;;;;,
189ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 11:11:15 ID:???
190ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 11:40:19 ID:???
>>162
は?
しっとってそんなもん
答えられないならしゃしゃりでんな
191ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 11:58:23 ID:???
馬鹿者「地球って丸いの?」
普通者「水平線の先から近づいてくる船を見てみな。
     最初は船のてっぺんしか見えないけど、徐々に全体が見えてくるだろ。」
馬鹿者「は?
     しっとってそんなもん
     答えられないならしゃしゃりでんな」
192ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 11:59:52 ID:GiaPWsZ8
>>187
もっとやれ
193ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 15:38:01 ID:???
アルベルト・アインシュタインと、ピエール・ド・フェルマーはどっちの方が天才ですか?
194ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 15:43:07 ID:???
数学基礎論と量子力学はどっちの方が格上なのでしょうか?
195ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 18:01:48 ID:???
196ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 18:12:47 ID:???
>しっとってそんなもん

一応だれか標準語に翻訳してくれ。「そんなもの知ってるよ」て意味か?
197ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 18:16:56 ID:???
>>196
知ってるってそんなもの

知ってる=しっとう
198ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 18:19:29 ID:???
>>191
はいはい



論破
199ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 20:15:55 ID:???
>>197
なるほど、ありがとう。

知ってたら>>158みたいなバカな式立てないわなあ
200ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 21:15:08 ID:???
はいはい

参考書の解説の一部をそのまま抜き出したものであって俺の式じゃないからw

で結局なんでか答えられないんでしょ?
じゃあダメダメじゃん
役に立たんねきみたちはw



論破
201ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 21:20:50 ID:???
>>181 BCSのSによる教科書はどう?あれはなかなか良い物だよ、問題は今手に入るか。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 21:22:16 ID:???
こんなやつが社会人になっていくのか
203ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 21:32:04 ID:???
>>200
日本語でおk
204ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 21:37:06 ID:???
205ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 21:42:25 ID:???
>>200
158のこと?158の式は良く知られたものだけど、「しかし」以降はアホすぎて話にならん。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 21:52:03 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
207ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 22:08:38 ID:???
「しかし」以前ですでにダメだろ
208ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 22:32:55 ID:???
全知全能の神を超えた全知全能の神を超えた全知全能の神を超えた全知全能の神と、
全知全能の悪魔を超えた全知全能の悪魔を超えた全知全能の悪魔を超えた全知全能の悪魔
が戦ったら、どっちが勝つのでしょうか?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 22:35:22 ID:ArzkZOC/
ore
210ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 22:40:46 ID:???
>>208の質問の他にもう一つ質問をさせてください。

クルト・ゲーデルとアイザック・ニュートンはどっちの方が天才なのでしょうか?
211ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 22:42:22 ID:ArzkZOC/
ore
212ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 22:54:56 ID:???
>>208>>210の質問の他にもう一つ質問をさせてください。

哲学者と物理学者はどっちの方が物事の本質を理解しているのでしょうか?
やはり哲学者なのでしょうか?
213ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 23:51:04 ID:???
理論上エネルギー最小の状態ってどんな状態?
古典物理で考えるなら静止してる質点がエネルギー0で最小だけど、量子論的に考えるとこの状態ですら零点エネルギーは持ってるしよく分からん
214ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 23:55:26 ID:???
だいたい相空間内で dp・dq = h/2pi になるような部分
215ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/26(土) 23:56:26 ID:???
多体系ならどうなるの?
216ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 00:21:00 ID:???
>>214
ああ、不確定性原理引っ張ってくればよかったのか
217ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 00:28:04 ID:???
>>213
エネルギーはあくまで保存量なんだから、
どこを0点とするかに依存するに決まってるだろ。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 00:43:59 ID:???
>>215
どうなるんだろうね
普通の教科書に書いてあるのは分離可能な場合だけのような
219ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 00:51:21 ID:2kCHccg+
ちゃんと勉強しろよ。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 00:59:49 ID:grwQRwIy
>>217
一般相対論も考慮に入れようよ
221ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 01:07:38 ID:2kCHccg+
>>220
>一般相対論も考慮に入れようよ
入れると、何か嬉しいことがあるの?
222ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 01:22:26 ID:???
>>220
一般相対性理論入れても同じ話だろ。アホか。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 02:28:07 ID:???
>>182
>>201
>>204
ありがとうございました
シュリーファーの本には前々から興味があったのでこの機会に是非購入してみようと思います
224ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 03:07:09 ID:???
イマヌエル・カントと、カール・フリードリヒ・ガウスはどっちの方が天才なのでしょうか?
225ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 03:16:19 ID:???
小テスト「本田と遠藤のフリーキックの違いを物理学的に説明せよ。」
226ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 05:20:07 ID:???
ボールの回転具合
227ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 11:32:45 ID:???
>>205
負け惜しみ乙
228ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 11:53:28 ID:???
>1 :ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/24 20:26 ID:???
> 私立岩手高校(盛岡市)の佐々木修一教諭らの研究グループが、
> 永久磁石を使って鉄球を浮上させる実験に成功、
> 岩手県庁で24日、成果発表の記者会見と実演を行った。

> 超電導物質による浮上は知られているが、1842年に発表された「アーンショウの定理」で、
> 永久磁石を動かさずに鉄球が浮くことはないとされていた。
> グループは「現時点で定理は完全には崩れないが、電磁気学の根本を揺るがす大発見」としており、
> 来年2月に米国の学術誌に論文を発表する。

> 実演では、約20個のパチンコ玉(鉄製、直径1センチ、重さ4グラム)を入れた
> プラスチックの箱の上部にリング状の強力な永久磁石を置いた。
> すると五つの玉が1列に並び磁石に吸い付いたが、約3ミリ離れた中空で別の一つが静止した。
> 磁石の磁力と五つの玉の反発力のバランスがちょうどつり合い、“浮上”したとみられる。

ふと思い出したのですが、このニュースは結局どうなったんでしょうか?
プラスチックの壁に触れてるからただの鞍点じゃん ←→ いや壁には触れていないらしいよ
こん辺が曖昧なまま気になっています
現実の環境ではアーンショウの定理の前提条件はいくつか成り立たない場合もあるよとか、結論はついたのでしょうか?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 12:08:08 ID:???
なつかしいなw

発見者が間違いに気づいてウヤムヤにしたに1000ペリカ
230ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 13:01:44 ID:???
処理速度と記憶容量が無限で、全てのことを解明できるスパコンと、
5秒で宇宙の外側に行ける超超超超超高速高性能有人宇宙船の開発は、

「理論的」にはどっちの方が難しいと思われますか?

※その宇宙船は、超高性能なので、人間が乗っても何の肉体的、精神的ダメージはありません。
231ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 13:05:40 ID:1hJUhEnR
「圧縮動力」という言葉の定義を教えてください
明日までにレポートなのでやヴぁいです
ググっても分かりません

問題は単位質量流量あたりの全圧縮動力を最小にする圧縮後の圧力を求めよといったものです
お願いします
232ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 13:06:05 ID:EXuFWl9O
宇宙の外ってどこやねん
233ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 13:28:57 ID:???
来年またがんばるといいよ
234ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 13:41:08 ID:???
>>231
折れた足をいじられると彼は痛いが...わしは痛まない.....!
235ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 13:42:59 ID:???
>>228
芝浦工大の村上先生も追試したんじゃなかったか?
他の研究機関での追試はよく知らない
236ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 13:51:43 ID:???
>>234
いろいろ悲惨な境遇なんだろうが、人生前向きに考えたほうがよい。

以上、これは単なる心理であって、別に勧めてるわけではない。念のため。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 13:55:20 ID:???
    ミ ドスッ
  ∧∧                        ∧∧
  (   )_n______________(’-’*)
  /  つ 『物理板にID強制表示を』について | ⊂丶
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   つ
 ∪∪   ||_ε3                  ∪∪

雑談スレにて、とっても非常にまったり進行中。
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/

238ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 14:40:49 ID:???
すみません。どうしてもわからないので質問します。

地球の近日点と遠日点までの距離がそれぞれ1.47×10^8km、1.57×10^8kmの時の
地球の離心率はいくらか?という問題なんですが、
離心率は(遠日点までの距離-近日点までの距離)/(遠日点までの距離+近日点までの距離)でいいですか?
これで計算すると答えが合いません。
0.017くらいになるはずなんですが…考え方どこら辺が間違ってるか教えてほしいです。
239三流学生 ◆UTiM3PghUk :2010/06/27(日) 14:59:50 ID:???
>>238
離心率の式は正しい。数字が怪しい。

ソースの正しさは保証できないが、http://koyomi8.com/doc/mlwa/200701040.htm
では地球と太陽の距離 = 1億4960万km ± 250万kmと書いてある。
240三流学生は実は中卒ニート:2010/06/27(日) 15:07:40 ID:???
人間が宇宙の本質を理解するのと、
蟻が地球の本質を理解するのは、
どっちの方が難しいのでしょうか?
241ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 15:09:59 ID:???
>>239
レスありがとうございます。
教科書には>>238のように数字が与えてあり、巻末の答えは0.017となっています。
式通りに計算すると0.033位になってしまいます…
242三流学生は実は中卒ニート:2010/06/27(日) 15:11:09 ID:???
誰か>>240の質問に答えてください。お願いします。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 15:17:59 ID:???
俺がお前を理解する方が難しいだろう
244ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 15:19:16 ID:???
こんな糞スレにも他人の名前を語る奴が出るとはww
245ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 15:19:39 ID:???
>>242
お断りしますw
246ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 15:20:46 ID:???
>>242
哲学板かオカルトいけよ
247ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 15:24:08 ID:???
>>241
確かにおかしいですね。これは詳しい人からの正解待ちだな。
三流学生くんヒマなら調べてあげれば
248ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 15:31:52 ID:???
>>245-246
いちいち構うな
249三流学生は実は中卒ニート:2010/06/27(日) 15:38:31 ID:???
誰かお願いします。>>240の質問に混マジレスしてください。
250三流学生は実は中卒ニート:2010/06/27(日) 15:41:37 ID:???
誰か>>240の質問にマジレスしてください。
251228:2010/06/27(日) 15:52:53 ID:???
>>229, >>235 ありがとうございます。

あれから、
"Levitation of an iron ball in midair without active control"
(Journal of Applied Physics(USA) Vol. 95, No. 4, pp.2090-2093, 2004.)
ttp://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstream/10140/1918/1/jap-v95n4p2090-2093.pdf
軽く流し読みしたのですが、
「こんな現象がありました。 横方向の安定性はプラスチックボートの反磁性が関係しているのかもしれないです」
こんな程度の軽い記事でした。

この他は、「高校の研究グループ、定理覆す?」
といった当初のセンセーショナルなニュース記事ばかりで、理論検証などの続報がみつかりません。

とにかく浮いた事は確かなようです。 でも現在の物理や物性の専門家にとっては
「あぁ、そんな事もあるだろうね」程度の小さな発見だったのでしょうか?
252三流学生は実は中卒ニート:2010/06/27(日) 15:56:56 ID:???
クルト・ゲーデルとアラン・チューリングってどっちの方が天才なん?
253ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 16:03:09 ID:???
混マジレスしてくださいワロタwwwwww
254ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 16:03:35 ID:2kCHccg+
ore
255ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 16:05:20 ID:???
          (´・ω・`)
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
256三流学生は実は中卒ニート:2010/06/27(日) 16:07:29 ID:???
宇宙の中心はどこなのでしょうか?
257三流学生は実は中卒ニート:2010/06/27(日) 16:11:11 ID:???
「精神の座」とはどういうことなのでしょうか?
258ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 16:42:20 ID:???
アルキメデスとビル・ゲイツはどっちの方が天才なのでしょうか?
259ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 16:45:42 ID:???
釈迦とガウスってどっちの方が天才なん?
260ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 17:10:36 ID:???
>>238,241
1.017天文単位をキロメートルで
0.983天文単位をキロメートルで
を各々ググってみると、その問題は遠日点の数字が間違っているみたいだ
261ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 20:20:30 ID:???
>>251 浮く事自体は全然問題無し、だってN極とN極反発するし。問題は、それが
そこそこ安定な事。で、物理学的には山の頂上においた球のような不安定性が
あるあるはず(不安定性のあるはずの横方向は板で仕切ってあったとは言え、
接触無しに)なのに結構長持ちしたってこと。ここから先は私も知らない。
実は実験やってる人も当時気づかなかったのだけど、横の壁に接触していた、とか
いうオチでは?
262ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 20:37:39 ID:???
量子力学で「位置を観測」ってありますけど、これってどういう意味ですか?
(あくまで自分の想像ですが)現実の操作は全空間的に粒子の位置を把握するような操作ではなく、
空間の一部の領域のみを観測するようなものだと思うんですが。

たとえば、理論式から領域Dに粒子が存在する確率が40%だった場合、
「領域D内に粒子が存在するか確認する」という操作に引っ掛かる確率は40%と考えていいんですか?
263ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 20:43:19 ID:???
そう
264ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 21:26:34 ID:???
若い頃のアインシュタインと、夏目漱石って似てね?
265ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 21:29:41 ID:???
>>263
ありがとうございます。

この「領域Dに粒子が存在するか確認する」という操作を行った結果、領域D内に粒子の痕跡を発見できなかった場合、
この操作は系の状態にどのような影響を与えるんですか?

自分が言いたいのは、
仮想的な、全空間から粒子の位置をずばっと知るような操作ならば射影仮説の適用は比較的すんなり分かるんですが、
一部の領域に粒子が存在するか、という観測で否定的な結果が得られた場合、
射影仮説はどのように適用されるのですか? または適用されないのですか?

どのような意味であれ、(肯定的にしろ否定的にしろ)何らかの測定結果の得られる測定を行ったのだから波動関数の収縮が起こるのかとも思いますが、
しかし実際そこに「粒子はない」という結論なのに粒子の状態に影響を与えてしまうのも奇妙な感じがします。
(そもそも収縮が起こるとしたら、平均的位置からかなり離れた、
粒子の存在確率が恐ろしく低いところを観測しても収縮するのか?とか)

収縮するにしても、さも全空間的な位置測定が行われたかのように特定位置の固有状態に収縮するのか、
それとも領域Dの補集合(?)に収縮するのかみたいな

量子力学学び始めたばかりなので、どこかに大きな誤解があるかもしれませんが
266ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 21:36:52 ID:???
書き込んだ後で思ったのですが、
もしかして領域D内のみの位置測定に対応するような演算子が構成できるのでしょうか?
267ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 21:54:05 ID:???
>>266
∫(D) |x><x| dx のこと?
268ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:23:48 ID:???
>>267
>>266は漠然とそう思っただけなのですが、でも>>267は自己共役演算子になりませんよね(多分)
そもそもそんな演算子ができたら領域D内にないときどうなるんだってなりますから、やっぱりそんなのないんでしょうか
混乱してきた……
269ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:29:21 ID:???
x
270ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:29:44 ID:???
>>268
「○○よね」は○○を疑うのが定跡。
> でも>>267は自己共役演算子になりません
どうして?
271ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:37:07 ID:???
d
272ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:42:24 ID:???
イマヌエル・カントの「純粋理性批判」はとても難解な書と聞いたことがあるのですが、
どのくらいのレベルじゃないと読めないのですか?
趣味で哲学を学んでいる程度じゃ無理ですか?
273ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:42:59 ID:???
>>270
すいません勘違いでした
|x>は正規直行系をなすので領域D外の位置固有ベクトルに対して>>267は0ベクトルを返すからなんかおかしい、と思ったんですが、
これは単に固有値0の固有空間に属しているだけですね
固有ベクトルはD内のベクトルだけみたいな勘違いがありました
混乱してました、すいません

ということは、領域D内の位置測定には>>267の演算子が対応しているということでいいんでしょうか
そしてやはり粒子の存在が確認されなくても測定が系に影響を与えてしまうということでいいんでしょうか
274ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:50:23 ID:Xkox12mQ

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             (ヽ,,,/ 仟iト   fi心\ /)
             (((i )  .弋cソ   弋cソレ ( i)))
            ,/∠|     (_人_)    |ゝ \   ぴぁ〜のゃな?ぴぁ〜のゃな?
            (__\    \  /   /,__)   ぴぁ〜のゃなったらぴぁ〜のゃな?
              .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/  
               .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´  
             │:/__:.            `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
          /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
           /             `ヽ、                          ゙i
            i                  :;                    ,!
           !       ‐-、      :. 。 .:'                     /
         ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
             \         !    .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
            `ヽ、     ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
                  `ヽ、   >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
             ....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、
           ....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
            ..::::::::::::::::::::::::!`´_` .!        `===='' :::::::::::::.......
          ::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
           ..:::::::::::::::::::::ヾ三三ノ     ',',   
275ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:51:40 ID:???

  -ーーー   、,    -─ーー
            
-=二二・二二=-   i、  -=二二・二二=- 
   
           (●●)
     (,,,, -=-´⌒=-´ ̄`ー,,,,,_,_),
      ゙゙l~l l~/~,ll⌒l⌒l~ l l ノ゙゜         ヒヒヒ
       `ヽ`- ┴,┴.┴‐┴´, 
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
276ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:53:02 ID:???


 ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴< ●●● >.| はあ?
    \∵ | \◎ノ .|/ 
   \∵ | \◎ノ .|/ 
    \∵ | \◎ノ .|/ 
   \∵ | \◎ノ .|/ 
    \∵ | \◎ノ .|/
   \∵ | \◎ノ .|/ 
    \∵ | \◎ノ .|/
   \∵ | \◎ノ .|/ 
    \∵ | \◎ノ .|/
   \∵ | \◎ノ .|/ 
    \∵ | \◎ノ .|/
   \∵ | \◎ノ .|/ 
    \∵ | \◎ノ .|/
   \∵ | \◎ノ .|/ 
    \∵ | \◎ノ .|/
   \∵ | \◎ノ .|/ 
    \∵ | \◎ノ .|/
   \∵ | \◎ノ .|/ 
    \∵ | \◎ノ .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
277ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:54:20 ID:???
 /\___/\
 / ⌒   ⌒ ::: \
 |    , 、   、 |
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
 |   ト‐=‐ァ'   .::::|  
 |   |(●)|.  .::::|  
 |   |(●)|.  .::::|  
 |   |(●)|.  .::::|  
 |   |(●).ノ'.   .::::|  
 \  `ニニ´  .:::/
 /`ー‐--‐‐―´´\ そのAAは絵里万じゃな?
278ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:54:33 ID:???
>>273
要は観測量が縮退してるときに射影仮説がどうなるのか、を考えればいいと思う
279ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:55:30 ID:???
8888888--、.___88888888888__,-''"'''、888888
 88888/    "'''''''''''''''''''""~     \88888
 88/ ∠-'''"ニ\      /ニニ''--、 \8
 88  / ̄ ̄   ヘ      /    ̄~~\ 88   
,- 8 |  /''"~\' \   / //~"\  | 8-、
ト |  (==-、__   \  /  (__,,,、 -''   |./||
∧(    ̄'''---' ̄  .|  |   ̄'--'~~   ミ|/∧
  H    (_彳┬┬-、,,,、┬┬┬ヽ_,,-)   ノY       
 { \   \\++. + _l_+. + ++ //  ノ .|    いい加減懲りたらどうなのかね?
/|  \   \ \UU、__l__,UU//    /  |\
  |   \    \'''----''' /     /   / |
 |     \    >----<   /     /  
 \      \  (       ) /     /
         \ \     /
          ~"'------'
280ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:56:36 ID:???
  ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i   
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |   
 ノ  |  <◎  ミ●ヽ. | |  
 イ   |    (o_o.    | |  
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
 彡  !   (●)    /  ミ 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, ミ / 運知思想を学びたいのかね?
 彡、  `-=ニ=- '  /
/ __ `ニニ´  /
(___)────
281ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 22:57:42 ID:???
  l::..       |        l
          l      l       l
  ニニニ 7   ',       l         ノ  | | | |  _
    //     ',       |      /  | |  | レ' /
    .//ヽヽ   |     |     /   |_|   |/
   //  \> ゙ノ'、    , |      l
           ,/   ン 人   ,  {
         { {    / lヽ  ノ l
        ハヽ   /、 l ::::   l
        l ヽ∀⌒ i、|      l
        |  \ ー'^) |      l
        |   lヽ、 ,' )       }
       ({   ノ) \i `ー、___,,,ノ )
       (ヽ`ー'ノ)   `ヽ、 -'' .ノ|
      {\_二イ      |`ー''゙ |
      ノニ/二l ノ. . .     l    |
     / /::::::::} l: : : : : . . : : :.|   |
    /` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / !   |`)
     ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
     `ー--'': : :   : : : : <、_`- _,,ノヽ
                 ! lミミイ /  ): : . . .
                ノ ン二{ { ,'/: : : : :
               / ノ:::::::ノ,,, lイ: : : : : : :
               ,' /- ニ/、 ノ}: : : : : : :
               { _i:::::::i_,, ノノ
               `ーニニニン
282ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 23:02:12 ID:???
>>278
なんとなく把握しました

>>262の質問をした時点では、一回目の測定にかからなくても、
(毎回サイコロを振るようなもので)2回目以降の測定でも同確率で粒子を発見できると思っていたんですが(系の状態に影響を与えないと思っていたので)、
次の測定までの時間が十分に短い限りそんなことはないということですね

あとは自分で考えてみます
ありがとうございました
283ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 23:25:32 ID:???
  !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.   Ф   Ф  }-、  
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/  はだかね?
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´  
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__ 
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、 
         l::..       |        l
          l      l       l
  ニニニ 7   ',       l         ノ  | | | |  _
    //     ',       |      /  | |  | レ' /
    .//ヽヽ   |     |     /   |_|   |/
   //  \> ゙ノ'、    , |      l
           ,/   ン 人   ,  {
         { {    / lヽ  ノ l
        ハヽ   /、 l ::::   l
        l ヽ∀⌒ i、|      l
        |  \ ー'^) |      l
        |   lヽ、 ,' )       }
       ({   ノ) \i `ー、___,,,ノ )
       (ヽ`ー'ノ)   `ヽ、 -'' .ノ|
      {\_二イ      |`ー''゙ |
      ノニ/二l ノ. . .     l    |
     / /::::::::} l: : : : : . . : : :.|   |
    /` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / !   |`)
     ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
     `ー--'': : :   : : : : <、_`- _,,ノヽ
284ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 23:26:18 ID:???
  |┃
  |┃    ガラッ!
  |┃   
  |┃ 三      /  ̄ ̄ ̄ ̄\
  |┃        /   ::/:::\::  `ヽ.
  |┃ 三   /  '‐=*ニ,>/.i .<,ニ*=‐'\
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y ///(__人__)/// r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|   ` ⌒´    | l"  |  まだやってんのかね〜?
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /     ∩       l
  |┃      |  /  ̄ ̄ ̄ ̄\ \_
  |┃      |_|          \__|
285ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 23:27:13 ID:???
  ,,,_______,,..._  ___ :.:.:.:.:.:...... .... .... . .. ...... ::.:.:............
                ,/',/',/',/',/' ,.- 、.ヽ| |
              /~/~/~/~/~/:.:.` 、\ :.:.:.  :.:.:. ..... .... ............
             ,/',/',/',/',/'/:. ___ \ヽ
            , /'/~/~/~//:: .:.├┼┼┤ \\ ... . .. ...... ::.:.:.
           'i, 'i, 'i, 'i, 'i/-==-  ̄ ̄ ̄-==-\_,、       
            | ̄ ̄ ̄|::..:.:...:.   , '⌒l⌒ヽ  .:.::|   
            | l;;;;i;;;; l |:.:.田田 | :iili | iili |:.田田| 
            | l;;;;i;;;; l |:.:.田田 | :iili | iili |:.田田|
            |:.:.:   |:.::, :,: ::;:.| :iili | iili |:. .,:.::.|
             /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
            ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
           ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
          i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
          f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
          ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
            ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
                 ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
                ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
                /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
                /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}      
               l   t:::::::::::/    ノ /       
               l!   `'T7′   / /
286ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 23:28:12 ID:???
 从从从 -==-   -==- 从从从  
     从从        l      从从) 
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
    (人人| ∴!        !∴|从人)  
    (人人人_______ 人人ノ
ぺぺんぱっくも知らんのか?(ゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
んぺんぱっくも知らんのか?(ゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ぱっぺんぺんぱっくも知らんのか?(ゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ぱっくも知らんのか?(ゲラぺぺんぱっくも知らんのか?(ゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
287ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 23:31:04 ID:???
 ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
       ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
       {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
       {;;;;;::::/   "~         ~゙    ` 、:;;;;;;}
        {;;;::/::                   ,i;;;;;}
        i ,|::                      | |    
        |;;;|::  _- 、       , ,.ィァヵl    };;;}
        iヽ|::  爪 (_,ハ       ん、しハ   i;/、
        | i::  トo。ノリ      {トゞ。oリ   |" |
         i }:: 弋 ー'丿( ● __● )ヾニン     i |    ぷるんんぷるんぷるるんっちっちっち
              ,i':r"    + `ミ;;, 
              `,|  / "ii" ヽ  |ノ     てるブージク
               't ←―→ )/イ      オヒョッタラしです。
                 ヽ、  _,/ λ、       
              _,,ノ|、  ̄//// \、      
          _,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
                |  /\  /
288三流学生 ◆UTiM3PghUk :2010/06/27(日) 23:31:11 ID:???
>>247
出かけてた。調べらんなくてすまぬ、すまぬ

>>261
確かに、横の壁に接触していたというオチだったと記憶しています。

ちなみにビスマスなんかの反強磁性体を用いればこんなこともできる↓
http://www.youtube.com/watch?v=hnbfGaqNvjU
289ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 23:32:29 ID:???
/Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
            ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
           ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
          i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
          f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
          ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
            ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
                 ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
                ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
                /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
                /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}      
               l   t:::::::::::/    ノ /       
               l!   `'T7′   / /
        ニニニ 7   ',       l       l  | | | |  _
          //     ',       |      /  | |  | レ' /
          .//ヽヽ   |     |     /   |_|   |/
         //  \> ゙ノ'、    , |      l
                 ,/   ン 人   ,  {
               { {    / lヽ  ノ l
              ハヽ   /、 l ::::   l
              l ヽ∀⌒ i、|      l
              |  \ ー'^) |      l
              |   lヽ、 ,' )       }
             ({   ノ) \i `ー、___,,,ノ )
             (ヽ`ー'ノ)   `ヽ、 -'' .ノ|
            {\_二イ      |`ー''゙ |
            ノニ/二l ノ. . .     l    |
           / /::::::::} l: : : : : . . : : :.|   |
          /` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / !   |`)
           ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
290ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 23:33:37 ID:???
  !  ! i -<_______,`ゝ
              ! .l/  〈.   ○   ○  }-、  
                l  !{   }      ,ハ    !f/  
                l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ  
                ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |   はたしてじゃな?
              .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/  
               .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´  
             │:/__:.            `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
          /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
           /             `ヽ、                          ゙i
            i                  :;                    ,!
           !       ‐-、      :. 。 .:'                     /
         ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
             \         !    .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
            `ヽ、     ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
                  `ヽ、   >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
             ....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、
           ....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
            ..::::::::::::::::::::::::!`´_` .!        `===='' :::::::::::::.......
          ::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
           ..:::::::::::::::::::::ヾ三三ノ     ',',   
291ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 23:48:04 ID:EXuFWl9O
292ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 11:43:06 ID:???
アホの残滓

274 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2010/06/27(日) 22:50:23 ID:Xkox12mQ

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             (ヽ,,,/ 仟iト   fi心\ /)


ID:Xkox12mQ←

調子に乗ってAA貼る作業に戻るもヌケサクなのでID出したままなのを失念w
293ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 19:00:29 ID:???
>>292
クズは黙ろうか
294ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 19:06:37 ID:???
       ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / / ‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐\   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /   カッケーAAも貼るべきじゃよ?
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
ほほほ、ほーっほアーッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、
ホアアーッ!! ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! 
ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! っ
エズットコち^゚)^゚)゚。フアーッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、
ホアアーッ!! ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! 
ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! っ
エズットコち^゚)^゚)゚。プ。フぢっぷぷらだお! だお!
295ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 19:08:00 ID:???
  _,......,,,_
                 ,、:'":::::    ``:...、
             /::-=・=-:::::::::::-=・=-:\
         ,../ `ヽ;_  i | / ヽ──ヽ / 
          / ``'ー 、_\  !  ー=〓=-'`/  これが現代思想の成果なのかね?
      /ー 、_    `\:、_ ::    /
     /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }.
  |_____      ,,ノ(、_, )ヽ、      _____|
.  |    \   ||      ||   /    |
  |.  ◎.\~ ||-====-|| ~/.◎  .| 
.  |_二二二__. `ニニ´. __二二二_|
   | |古古||. H  |×l]|  H .||古古| |
.   |  ̄ ̄ ̄l=====l ̄ ̄ ̄ |
   |.____________.|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
296ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 19:09:17 ID:???

__
          イ´   `ヽ
        / /  ̄ ̄ ̄ \ 
       /_/      ∞   \
      [________ ]
        ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    高尚な文系は人間の生活、生と死を哲学するんです。
       ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    理系ドカタとは違うんです。    
       `,|  / "ii" ヽ  |ノ
        't ←―→ )/イ
          ヽ、  _,/ λ、
       _,,ノ|、  ̄//// \、
   _,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
297ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 19:10:23 ID:???

  __       
         {:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_    
       ,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ    
      (.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:、  
       ):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ   
     r''".:::.:::.:::.:::.:::/ /| |     //\ \ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\   
     { ::.:::.:::.:::.:::.; / ||_ _ / /   ヽ {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、
      ̄つ.:::.::/,-,ー ((())ヽ _`―- 、/^ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./
       (:.:::.:::.::!|[: === テ- '(( ))== l : .ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ
     /`7:.::|l|ヽ、――(O))⌒――― '_し-、| |:.:..:_ノ.|.:| |
  ー'    ヽ|H |c| ̄ヽ――――――' \)ノ|/:.:ん. l |:.| |
 /   (⌒⌒)    | .|__ \ @;:ニ      く:.:/:.; -┘| L」 !
 |o⌒o \/ / c/Eヨ| |  //ニ  Vニニ― 1  ||/  | |
 ヽ⌒|\\_// |Eヨ| | / /   //  !|   || |   | |
    | /^ 二_ノ   ===' / /,へ\二_ _  | !  |\  | |
    /    ./|| ト___// へ //  ̄ ̄ ̄  |  |:|   | |
 /⌒ヽ\ .|=U=| |    || _ // ⊂ニニニ  ! 、|:|   | |
 |   | |/ |》‖《|_|    |   /         V |   :| |
 ヽ//⌒|-廿-'||コ     |  / ⊂ニニニニニニ⊃/ ― :| |
  |`-   /[ll゚TT゚ll]\___`―`――――――― '\( ): :| |
  ヽ |  |/ニニヽ|/(O)  ̄ ̄ ̄\| \_\ ̄ | //  | |
  \\ /   -、ヽ  | ||c      c|  /, ―/ c|//   | :|
    \ | || | | .|||  | ||         |  // /   .|/ |[]| | 〆
     /| || | | |||  | || ___ .| .// /    |__/_
     | || | |  ||| | ||c|   .| |c|//_ /     |/^lヽ| |
     .| || .| |  ||| | ||_.|ニニニニ|_/_/ヽc___c/|-/ || |
     | ||  | .|  |||  ノ     /  ノ     / -__/-'
298ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 19:11:20 ID:???
 /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       /━━     ━━ :::::::::::::::|
  | |       |‐=*ニ,>   <,ニ*=‐  ::::::::::::::|   うだつの上がらない哲学教師が
  | |      .|             :::::::::::::|   今宵も発狂しちゃってるようだね?
  | |       |   (__人__丿
299ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 19:12:18 ID:???

 「\       .「\
               〉 .>      〉 〉
               / /      / /
              /  |        /  |
              /  /      /  /
             (  〈 .    /  /.
              \ `\   |ヽ |
               \  \ /  |
                 ヽ  `´   ノ
                /      ノ
               / l`、  ノ  ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\
300ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 19:13:30 ID:???
  /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       /━━     ━━ :::::::::::::::|
  | |       |‐=*ニ,>   <,ニ*=‐  ::::::::::::::|   うだつの上がらない哲学教師が
  | |      .|             :::::::::::::|    我慢しきれずついつい覗きに
  | |       |   (__人__丿  
301ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 20:08:33 ID:???
方程式とは集合論的にはどのように定義されている対象なのでしょうか。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 20:24:36 ID:???
方程式とは集合論的に逆像を規定するものです。これで分からなければ
己の不甲斐なさを呪って下さい。
303ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 21:40:22 ID:???
>>260
ありがとうございます。
誤植が非常に多い教科書なので、たぶん数値が間違っているのだと思います。
ほかにも考えてくれた皆さんありがとうございました。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 21:46:36 ID:???
FランのM1なのに何故か国際学会に飛ばされそうなんだが。
ボスケテ

この大学何かが根本的におかしいだろ…偏差値とやってることが全く一致してねえ…
305ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:06:30 ID:???
>>293
仕掛けに即釣りとはなさけない。。。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:09:29 ID:???
現在高3なのですが、物理が好きなので物理科に行こうと思ってます。
しかし大学物理が理解出来なくなって、留年したりして嫌いになったりはしないでしょうか?
皆さんは高校物理と大学物理のギャップはどうでした?
又、大学での授業はどんな感じなんでしょうか・・・?
307ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:12:59 ID:???
>>304
Fランだろうが何だろうが、頑張って発表して来い。
偏差値だとか何とか言う事が情けないんだよ。

学会で評価されるのは発表内容だけであって、
海外では日本の大学の偏差値ランキングなんぞほとんど誰も知らない。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:13:21 ID:eXxPZzZX
>>306
>現在高3なのですが、物理が好きなので物理科に行こうと思ってます。
就職できないことを覚悟しておくこと。

>しかし大学物理が理解出来なくなって、留年したりして嫌いになったりはしないでしょうか?
するな。落ちこぼれて、ひとしれず消えてゆくのも少なからずいる。

>皆さんは高校物理と大学物理のギャップはどうでした?
ギャップが凄過ぎ。数学がばりばりに出来ないと確実に落ちこぼれる。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:17:15 ID:???
>>308
聞かれてもいない最初の答えが何げにいちばんキツイなw
310ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:18:09 ID:???
>>306
知らんけど予習して授業時間中に話理解して復習して演習やれば大丈夫
教科書代と演習書代を惜しまなければ大丈夫
そういうもんだと思ってれば大丈夫
周りはどうせ遊んでばかりいるので流されなければ大丈夫
311ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:19:19 ID:???
国1理工3
国2物理
受けたらいいやん
312ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:37:14 ID:???
ニュートンとアルキメデスってどっちの方が天才なのでしょうか?
313ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:39:00 ID:???
ore
314ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:46:13 ID:???
>>308
思ったより厳しいお言葉でした・・・。
数学は好きですけど、どうなるか分かりませんね・・・。
応用系の所か迷ってます。

>>310
高校の物理は授業が全く分からなくて、問題集を解いてたら楽しかったです
大学の授業は分かるといいのですが・・・。
315ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 23:51:25 ID:???
>>314
じゃあ大丈夫
316ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 00:46:45 ID:???
>>314
大学レベルになると数学も物理も全体像が全く様変わりする。
高校では完璧だったのに大学に入った途端全く出来なくなるとか
高校では全然ダメだったのに大学に入った途端出来るようになるとかあるのはその所為。
ってわけで現在のレベルは全く当てにならんw したいことをしろ。大学の研究内容・教授のレベル等のリサーチの方が多分重要。
これ怠ると極端な話せっかく東大に入ったのにやりたい研究が出来なかったとかの酷いパターンに嵌る
317ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 00:50:00 ID:???
> 高校では全然ダメだったのに大学に入った途端出来るようになる
318ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 00:50:06 ID:???
>>315
分かりました!

>>316
せっかく科を選んだのに付いて行けないなんて嫌ですね・・・。
とりあえずやりたい研究はいくつかあるので、それについて調べてみます!
319ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 01:07:47 ID:???
>>317
聞いたことねぇな。
その逆は幾らでもいるが。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 01:32:58 ID:???
321ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 01:54:50 ID:???
40∠30°+20∠10°
この式を簡単にせよという問題なのですが、これ以上簡単になるのでしょうか・・フェーザの問題です。
322ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 01:59:59 ID:???
rとθ出せってことじゃ
323ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 02:03:05 ID:???
チェスプレイヤーと、理論物理学者は、一般にどちらの方が頭が良いのでしょうか?
324ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 02:42:23 ID:???
P≠NP予想って証明できないのですか?
325ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 02:44:45 ID:???
山口ちゃんに聞いといで〜
326ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 12:37:19 ID:???
327ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 15:46:54 ID:???
物理的な事言うと、セグウェイは(道の真ん中で何故か)停止中の姿勢としか思えない
328ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 18:26:47 ID:3MBPGF/J
走ると則逮捕されるからね。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:04:42 ID:???
>>326
スイッチを入れると「ビッ」と起動音が鳴って、
「タン」と搭乗すれば「ツーッ」とバランスを取ってくれて、
「バッ」と補助をすれば「スー」と走る乗り物です。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:07:53 ID:???
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=22208&storytopic=1
これ一体どういうこと?

Meissner効果は発生しそうにないから普通の超伝導では当然ないし、
そもそも散乱消えて抵抗ゼロになってるようにも思えないんだけど

電圧とか線型応答とかその辺あんまり詳しくないから詳しい人教えて
331ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:14:05 ID:???
人はなぜ哲学をするのでしょうか?
332ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:23:53 ID:3MBPGF/J
暇だから。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:25:25 ID:0Mo7vsK8
>>332
もうちょっとマシな回答をください。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:28:57 ID:???
>>330
私も外から見て見た目、電圧ゼロでも超伝導状態とは全然ちがうような気がする。
外側に電圧源も電流源も繋いでるし、却ってエネルギーを消費して(散逸させて)ないか?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:32:23 ID:???
>>333
「なぜ人は哲学をするのか」本気で知りたいなら
ネットに頼らず自分の力で考えろ

それが哲学です
336ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:36:26 ID:???
>>335
死ねカス
337ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 20:06:26 ID:???
>>335
相手をする人も、って言葉聞いた事無いかな?
338ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 20:14:23 ID:???
>>330
> 国際会議では、超電導研究の世界的権威、秋光純・青山学院大教授から
> 「実験、理論が完全に認められたわけではないが、頑張っていただきたい」
> と声を掛けられたという。

これって社交辞令的トンデモ認定じゃないんかね
339ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 20:15:19 ID:???
>>334
この記事ではまず記者が理解してないだろうから本当にキモの部分は伝わってきてないような気が。
詳細が分からんと何とも言えないね。
まあ俺も聞いた所で分からんけど。

例えばトランジスタで「増幅」といっても自然にエネルギーが生まれる訳じゃないようなもので、
「ここでエネルギーが必要な以上却って」とかいう以上の何か効果が期待できるんじゃないか。
340ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 20:16:35 ID:???
最近低脳文系板流の斜に構えたような奴が増えたよな。
あらしとして扱えばそうでなくてもあらしに変身するものだ。
理系板が元々そうであったように、荒らしだろうが馬鹿正直に相手すればいいんだよ。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 20:43:43 ID:???
>>330
>この研究はトルコで開かれた「超電導と磁性についての国際会議」(4月25〜30日)で発表
その会議と思われるサイトに行ってみたが(http://www.icsm2010.org/)、
発表のタイトルだけしかわからなかった

S. ISHIGURI
New superconductivity produced by electrostatic field and diffusion current in semiconductor

アブストラクトくらい読めればもっと情報がつかめたのに
342ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 23:39:55 ID:???
>>341
そのサイトでabstract book見れるよ

2〜3行読んだとこでfirefoxが落ちた
なんじゃこのプラグインは
343ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 00:01:02 ID:???
なんぞ…
344ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 00:03:18 ID:???
なんか意味不明な記事だな
記者が理解してなさそう
345ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 00:50:32 ID:???

   ._人人人人人人人人人人人人人人_
   >   相殺して電圧ゼロに!!!  <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
346ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 00:53:13 ID:???
やっぱり数学者の方が物理学者よりも頭が良いのですかね?
347ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 00:58:48 ID:???
ヒマだから
348ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:00:55 ID:???
位相空間は広いのでしょうか?
また、広いとしたら、どのくらい広いのでしょうか?
具体的な数字で表してもらえれば幸いです。
349ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:05:29 ID:???
もう1つ質問をさせてもらいます。

なぜ鉄の塊やプラスチックの塊などを食べても栄養にならない(それどころか命の危険に晒される場合もある)
のに、「食べ物」(ここではあえて食べ物の定義はしない)は栄養になるのでしょうか?
350ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:07:59 ID:???
さらにもう1つ質問をさせてもらいます。

「論理を超越する」とはどういうことなのでしょうか?
具体的な例などを出して説明してもらえれば幸いです。
351ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:10:20 ID:???
ヒマだから
352ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:11:56 ID:???
さらにもう1つ質問をさせてもらいます。

「ちゃーしゅーや武蔵」の辛子味噌ラーメンと、
「一兆」の味噌ラーメンは、
どっちの方がおいしいのでしょうか?
353ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:13:03 ID:???
味噌汁に素麺入れるとうまいよ
354ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:14:58 ID:???
さらにもう1つ質問をさせてもらいます。

「ちゃーしゅーや武蔵」の辛子味噌ラーメン、ライス、ギョーザの3つと、
「一兆」の味噌ラーメン、ライス、ギョーザは、
どっちの方が全体的に量が多いのでしょうか?
355ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:18:08 ID:???
さらにもう1つ質問をさせてもらいます。

ブルーアイズホワイトドラゴンと、
エドワード・ウィッテンは、
どっちの方が知能が高いのでしょうか?
356ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:20:34 ID:???
>>349
食べ物とは我々、動物にとっては他の生物の身体、及びその構成物質の事だから。
ここであえて「生物」の定義はしない。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:20:55 ID:???
さらにもう1つ質問をさせてもらいます。

30年後に2chが存在している可能性は何%でしょうか?
358ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:21:59 ID:???
>>356
とりあえずお前がバカだという事が分かった。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:28:46 ID:???
>>358
この答えの深淵さが分らないとは…
さてはお前、アホだな。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 01:57:38 ID:???
さらにもう1つ質問をさせてもらいます。

>>358>>359はどっちが天才ですか?
361ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:25:52 ID:???
>>358
>>356の答えははぐらかしでも冗談でも無く真面目な話なのだ。
アミノ酸の左旋性や右旋性に付いて調べてみ。

何が栄養であり、身体を構成する要素となり得るか?を定義したのは生物自身なのだ。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:37:44 ID:???
>>359
それが深淵だと・・・。
さてはお前、アホだな。

>>361
だからそんな浅はかなことを聞いてるんじゃないんだって。
もっと根源的なことを知りたいわけよ。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:40:16 ID:???
位置と運動量の不確定性原理で、右辺がhやらhbarやらhbar/2piやら、
教科書によって様々なのですが、一体何が違うのでしょうか?
364ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:41:26 ID:???
365ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:44:20 ID:???
物理学のトップ3=ニュートン、アインシュタイン、マクスウェル
数学のトップ3=ガウス、オイラー、リーマン
哲学のトップ3=アリストテレス、カント、ウィトゲンシュタイン
366ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:49:15 ID:zOrfBN+M
流体力学の視点から考えたいのですが,運河の水門区間内で船が沈没すると運河の水位はなぜ上がるのかを詳しく説明できる
方っています?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:49:30 ID:???
「ジュンク堂」に行って、哲学書などを購入してきて、本を読むのと、
「ケーズデンキ」に行って、ipadを購入してきて、
それで遊ぶのだったら、どっちの方が有意義だと思いますか?
368ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:51:45 ID:???
もう1つ質問をさせてもらいます。

「ちゃーしゅーや武蔵」の辛子味噌ラーメンと、
「一兆」の味噌ラーメンは、
どっちの方がおいしいのでしょうか?
369ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:53:01 ID:zOrfBN+M
流体力学の視点から考えたいのですが,運河の水門区間内で船が沈没すると運河の水位はなぜ上がるのかを詳しく説明できる
方っています?
アルキメデスの原理や浮力の定義を用いるのかとも感がているのですが,直感的に水に沈没した船の体積分だけ水の体積が増えるんじゃないでしょうか?
370ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 02:55:50 ID:???
>>369
「ちゃーしゅーや武蔵」の辛子味噌ラーメンと、
「一兆」の味噌ラーメンってどっちの方が美味いん?
371ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 03:02:14 ID:zOrfBN+M
言ったことないです。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 03:05:32 ID:???
>>371
今度行ってみ。
尋常じゃないぐらい美味すぎて、毎日食いたくなるぐらいだから。
ていうか、本当に美味すぎてラーメン中毒になるよ。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 03:07:59 ID:???
>>371
あっ、必ずライスとギョーザも頼んでね。
麺を食い終わった後に、ご飯をスープに入れて食うのがまた美味いんですわ。
やばっww、想像してたら涎が出てきたwwwwwwwwwww
そして、最後にギョーザを食べな。
まあ、食う順番はどうでも良いか。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 03:09:51 ID:???
あ〜〜〜〜〜〜〜〜あ、
武蔵の辛子味噌ラーメンか一兆の味噌ラーメンが食べたいなぁ〜〜〜〜〜。
あれは世界一美味い食べ物だと思う。
375ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 03:10:56 ID:0OYZkCdA
量子力学で電子を質点としているのはいいの?
有限の大きさをもつとすると不確定性原理辺の話はどうなるの?
376ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 03:20:42 ID:0OYZkCdA
377ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 03:41:50 ID:???
良妻賢母とエロ本の共通点は?
378ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 03:53:05 ID:???
    \  |  /     /\    \ ─┴─     ̄フ   |  _|_
    __|__   /,二二\  \  ┌─┐  __|_  |   │
       |       |ニニl       └┬┘     |    |  _|
    /  |  \    _ノ 匚]      _ノ  ノJ \.    \|    レ (_丿\

      ┌─┬─┐                    /   ヽ
      ├─┼─┤                    |   |
      └─┴─┘   |  │      ┼ ┬┐   レ   |
       / \  ヽヽ   │  │ -ーヽ . レ / /       /
     /   \__/   レ     _)   、/       ノ

                            _____
        ___| ̄|___   __| ̄|___   |_________|
       |__  ___|  |__  __|  |____  |
         /  |         |  |           / /
        / /| |         / /         / /   
      / /  | |      / /         / /
       ̄     ̄       ̄            ̄

  |     _|___     |_   _|
  |       | _     |      | /⌒ヽ     / /     \ヽ
  |      /       __|      |/   l     l   ●   ●  |
  ヽ__ノ   / ヽ_  (_ノ\    /|   ○\    ヽ、  (__人__) ,, /
379ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 04:09:52 ID:???
>>377
>良妻賢母

そもそも女は総じてバカで劣った動物だよ。
こんな言葉が存在することで喜んでいる時点でいかに女がバカな動物であるかが分かるでしょ。
女はおしゃべりだし幼稚だしアフォだし無能だし・・・。
380ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 04:12:04 ID:???
_,,;::-―ー-:;:,,、
    /''''''   '''''':::::::\  
    |::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::|       
    |  .:"ー=〓=-'`:::: |         
    \   `ニニ´ .::::::/   
 ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
 :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
     |  \/゙(__)\,|  i |
     >   ヽ. ハ  |   |
俺の経歴を簡単に紹介しておこう。
東京大学大学院数理科学研究科博士課程を数年前に修了し、
今は某大学で助教授をしている。哲学板にはよく行くよ。
たぶん哲学板住人がよく言うキラリと光る発言とは俺の発言がいくつか含まれているだろうな。
実際、俺は哲学初心者にマジレスをしているし、
哲学初心者からすれば「キラリと光る発言」と見られてもなんら不思議ではない。
言うなれば私は、私の天才的知能により誰もが持っている「内なる世界」
とでも呼ぶべき世界を、常人より遥かに優れた形で構築してしまっている。
その世界は既に外界のそれに迫り、一部では遥かに凌駕してしまっている。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 07:22:19 ID:???
380さん
ここはちょっした質問なので
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1059312690/l50
にて
382ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 08:13:29 ID:???
>>375
していない
383ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 12:20:16 ID:???
まさかここにこれを貼ることになるとは…

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○ 理論的な議論が出来ない教祖様は触らずに放置しましょう。
 || ○ 教祖様は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
 || ★放置された教祖様は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたも教祖様の仲間。
 || ★反撃は教祖様の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。教祖様にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


    ミ ドスッ
  ∧∧                        ∧∧
  (   )_n______________(’-’*)
  /  つ 『物理板にID強制表示を』について | ⊂丶
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   つ
 ∪∪   ||_ε3                  ∪∪

雑談スレにてびっくりするくらいに、まったり進行中。
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/
384ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 12:22:55 ID:???
ローレンツ分布のフーリエ変換について教えてください。
複素積分を用いることはわかったのですが
385ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 12:38:52 ID:???
微分積分学の発明がなかったら、今日の文明社会は存在しませんか?
386ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 12:41:00 ID:???
そうでしょうね
387ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 12:47:49 ID:???
>>384
それで計算すればいいのでは?
388ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 12:59:34 ID:xvBthpYM
>>330
たぶん、図でいう左の電池で補助的に電圧を掛けることによって、
右の電流源の電気が半導体内で電圧損失が0になる、ってことじゃないかな。

>>特殊な電源装置「電流源」を使うことで、
と「電流源」をトンデモ商品の名前のように書くところを見ると、
記者が内容を理解できていないのは良く分かる。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 13:28:48 ID:???
ipad購入の兆しが見えてきた・・・・・!!!!!
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/30(水) 13:03:34.69 ID:/SAAoVtF0
新潟県内には3つの店舗でしかipadは取り扱ってない・・・。
そして、そのうちの2つは在庫切れ。
がしかし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソフトバンクショップ新潟万代店に、少しだけ在庫があるそうだ!!!!!!!!!
今すぐに買ってくるわ!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
今、嬉しすぎて興奮してるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 14:00:12 ID:???
_『 実 践 理 性 批 判 』_
          「                 |
         原理論                |
       ___|___________      |
       |             |      |
       |             |  <質> |  
       |          _分 析 論    |
       |         「   (善悪の)概念,  |
       |          トーa(原則) , b(範疇論) |
       |         |      a'量,b'質  |
       |         |     c'関係,d'様相 |
       |          L_ c(1動機, 2 解明)  |
       |                      |
       |                     | 
     弁 証 論         方 法 論_____」
  <関係>__|__       (結び:宇宙/道徳法則) <様相> 
      |   |
      |   a理性一般の-(純理の弁証論)
      |
     b最高善の概念規定#1-9           
    __|___         
    |    |
a'#1-3(二律背反,  b'#4-6(不死,神,自由の要請),#7(自然学/道徳学)
    徳と幸福)              
391ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 14:01:29 ID:???

        先  験  的  弁  証  論      
    _____________|___________      
     |                       |
     |                 理 性 概 念
     |                    |
     |                      | a理念一般
     |                    |           
     |             _______|_____
     |               b先験的理念 |  c体系
     |                    |
     弁 証 的 推 理
          |          
           | a誤謬推理      
          |        | a'(霊魂)
          |    ーーー +ーーーー
          |   b'(心理学)| c'(宇宙論へ)
__________|_____________
bアンチノミー    | c理想     
宇宙論的理念#1-9   |   
#2 a,起源| b,合成 |        |a'(理想一般)              
  ーーー+ーーーー|ーーーーーーー+ーーーー
   c,自由| d,必然 | b'(先験的理想) | c'(#3-7)
 #9(理念解決#1',2' |        付録:(目的)   
        3',4')|        
392ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 14:02:31 ID:???
『 純 粋 理 性 批 判 』
         「                    |
 先 験 的 原 理 論__________        |
        |            |        |
   先験的感性論          先験的論理学     |
   <量>  |         /   |       |  
        |        /  分 析 論<質>  |
     a空間_|_b時間    /    _|__概念分析  |
               /     |    ,a(範疇論) |
              /      |   b(演繹),   |
             /      原則分析       |
             /       ,a(図式論)      |
           /b(分析/総合,-体系) ,c(現象/可想,物自体)|
           /       a',b'  付録:(/反省)   |    
         /         c',d'             | 
        /                       | 
   <関係>弁 証 論       先 験 的 方 法 論<様相> 
     __|_理性概念       a(訓練)   b(規準,#2最高善)   
     |                ーーー +ーーーー
     弁証的推理           c(建築術)  d(歴史)
         ,a(誤謬推理)               ,a'(対象)
 b(アンチノミー),c(理想)             b'(起源),c'(方法)
L______________」
        ↓             
       拡大:>>391
393ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 14:28:27 ID:???
何でこの板に鉄屑が沸いてくるわけ?
2ch版ソーカル事件でも起こせば黙るのか?
394ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 16:16:49 ID:???
<関係>目 的 論#61-91               
       __|___             
       |    |          
       |    分析論#62-68 <質'>   
       |     実質   ,内的      
       |     /形式#62,/相対的#63,規定/反省#65,68,有機体#65
       |    
<関係'> 弁証論#69-78          <様相'?> 
       |     付録:方法論#79(体系)-91,最高の善=自由#91
     __|__    |
     |   |    スピノザ#73,80,85,87_ヒューム#80_道徳神学#86     
     |   |    |
a'(二律背反), b'(体系etc)_#総注(「関係」''')         
 #69-73   #72-78       
 <関係''>   <様相''>  


記述は基本的に、量→質          
         /           
       関係→様相の順番。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 16:18:35 ID:???
 『 判 断 力 批 判 』
         _________|___      
        |             |         
        |          __美 学___  <質>    
        |         「       |   
        |         |      分析論#1-54<質'> 
        |         | <量''>__|___<質''>
        |         |   b崇高#23-9   a美#1-22
        |         |   (数学的#25-7)   b'(量''') ,a'(質''')
         |          |     |      #6-9  ,#1-5
        |         |   (力学的#28-9 )  c'(関係'''),d'(様相''')
        |         |    |       #10-17 ,#18-22
        |         |    |
        |         |<関係''>c演繹#30-54_d共通感覚#40   
         |          |    
        |     <関係'> L_弁証論 #55-60
        |             |         
        |             二律背反#56-7_付録:方法論×#60
        |          <関係''>      <様相''>       
<関係>目 的 論#61-91              
         ↓
        >>394
396ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 16:22:13 ID:???
三批判書
         |『純粋理性批判』>>392
         | 感性論    分析論   
         |       (カテゴ
         |         リー)
         | 弁証論>>391  方法論
         |(アンチ
_________|__ノミー)______
『実践理性批判』 |『判断力批判』>>395
>>390  分析論 |      美学 
    (カテゴ |        分
      リー)|      弁
 弁証論 方法論 | 目的論>>394
(アンチ     |   分
  ノミー    | 弁 方
397ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 16:23:45 ID:???
最高の願望

 私たちは願い事を考える。願望は二通りある。一つは、願望は神に至るまで続くものである。
二つつはもし神に願いを祈願するなら、実現するということである。前者は普遍、永続的なもの
への願望である。後者は望みどおりなり得るということである。
 だが、前者は対立物や矛盾があり、永続的なものを見出すのが難しい、普遍というのは哲学
の概念や理性の意味に従わせるものがある。後者は折角神に願いを適えてもらうのだから、
最高のものを見出すのが難しい、後者の最高のものというのは、不幸なものではなくなる事
を最高の概念で表現する、或いは、人間に根ざした諸願望の最高のものを望むのだ。
 こうして、最高であると考えるのであります。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 16:25:07 ID:???
実践

○速射形
 相対以前にある条件を用意して、量を大量に相手にする。
○形式
 どれにでも当てはまり、他に使えないものは除き、一致する形式を作る。
どれだけ量があっても、一定の形式を素早く、労力無く用意して、後は、
付け足しの変化である形式。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 16:26:02 ID:???
関係の構造論理 上下前後スケールの思考構造

 私は建築物の付属美品の仕事である。
 付属美品は大変だ。
 そのままでは物足らないものがある。
 良いものに変わって、末永く続く。

   ↑
  定言
  選言 →
  仮言
   ↓

※定言が決まりなので、根拠であり、行為者。それ以前に無いし、他のものが
行為者になるんだ。 
400ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 16:27:36 ID:???
理論の区分は理性批判の研究で行った。
私とは、観念の分類でどの位置に占めるべきか。

私とあなたにおいて、同じと違う、これのどちらに占めるべきなのか。
私が違うを占めると、同じところには居れない。何か私には納得いかない
ところがあって、何かが違うという考えに悩む。
私は違うので、同じようなことに対立する。同じところには居れないので、
同じようにしているところを不要であると考える。または、同じところから出て
いけないといけない。
私が違うを占めると、虚しさに悩む。

私とあなたにおいて、あなたが定言である。これは相手が必要である。
あいての規則を知る必要があるので、私は尋ねるべきである。
あなたが必要である場合、私はどちらでも良いという扱いになる。
だが、あなたが不要だとしたらどうしましょう。
あなたは知らない、教えない、という場合がある。失敗すると、
不要だから、失敗したのだということになってしまう。
勝手である、立場は成功に依存している。
あなたが必要であると、私はあわただしい。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 16:28:49 ID:???
観念のスケール (理性→意味→議論→形式の完成のループ)
 人生スケール (美→子供→教育→成人のループ)

   観念を考え、子供を作って将来何を為させるのか。

 ループはその中を循環するので、幾ら考えても同じ。ループを越えて
何かやらせよう。
 例えば、エロスの神殿を作らせる為に観念を作り、子供をなそう。
 観念に建築は素晴らしい、エロスの神殿があったらなあと子供に刷り込もう。
 
 そうしますと、美を愛し、子孫繁栄して、町並みが美しく、エロスの神殿を作る
ようになるんです。
402ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 17:48:39 ID:???
>>369
全然知らないから教えて欲しいんだけど、実際にそういう現象が起こるの?

水位の上がり方は、船の体積分だけ区間内で一様に上がってるのか、
沈んでいる船によって水流に抵抗が生じて、沈没船の位置を境にして上流側の水位が上がってるのか。
はたまた沈没船の上を通過する船が座礁しないよう水位を上「げ」てるのか。

現象について詳しく。またはそれについて書かれた物を提示できませんか。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 18:08:50 ID:???
関係の場合表

列挙表
1、@条件A定言B相互 1、A⇒B B BかC 
2、@条件A相互B定言 2 A⇒B BかC C
3、@定言A相互B条件 3、A AかB BならばC
4、@定言A条件B相互 4、A AならばB BかC
5、@相互A条件B定言 5、AかB BならばC C
6、@相互A定言B条件 6、AかB B BならばC

¬1、
 @¬C ¬B ¬AB 自己矛盾:¬Bと¬AB
 A¬B ¬B ¬AB 自己矛盾:¬Bと¬AB
¬2、
 @¬C ¬C ¬AB
 A¬C ¬B ¬AB 自己矛盾:¬Bと¬AB
¬3、
 @¬BC ¬B ¬A
 A¬BC ¬A ¬A
¬4、
 @¬C ¬AB ¬A
 A¬B ¬AB ¬A 自己矛盾:¬Bと¬AB
¬5、
 @¬C ¬BC ¬B 自己矛盾:¬Cと¬BC
 A¬C ¬BC ¬A 自己矛盾:¬Cと¬BC
¬6、
 @¬BC ¬B ¬B
 A¬BC ¬B ¬A
○対遇しても自己矛盾をして裏取りできずに言いっ放しになる言及
 ¬1@とA、¬2A、¬4A、¬5@とA
404ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 18:10:13 ID:???
逆に、失敗してもどんどんやりたい時には、
¬1@とA、¬2A、¬4A、¬5@とAで解釈を組み立てると駄目となっても、否定の命題が
自己矛盾をして、やっていることと対応しない。

1、条件、定言、相互前件・後件
2、条件、相互前件、定言
4、定言、条件、相互前件
5、相互前件・後件、条件、定言

このような構想にすると、本質的にしぶとい構想です。ただ、一貫する力が強そうだが、目的も
ないのに続けてしまう怖さがありますね。こういうもので作ると良いものができそうかな?
405ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 18:11:43 ID:???
実践理性の分析

1、条件、定言、相互前件・後件 Aならば、Bである。Bである。BかCである。
 これは目的が拡張する構造である。目的では考えられない選言の後件がある。

2、条件、相互前件、定言 Aならば、Bである。BかCである。Cである。
 1と一致するけれど、BかCかという問題で、Cには承認が必要である。

4、定言、条件、相互前件 Aである。Aならば、Bである。BかCである。
 一定の目的を持つ構造である。Aであることが、AならばBに進み、Bに留まる。
漸次、進み、行為を引き出してやるのですが、節度を持った構造です。

5、相互前件・後件、条件、定言 AかBである、Bならば、Cである。Cである。
 後件が広がりを持つ構造である。後件がCまで認める構造である。

 これが結果しなくとも、同一的な否定を受けない構造です。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 18:12:51 ID:???
実践理性の選択

 実践理性は一方と他方の対象へ向かう選択をする。
 以前、純粋理性の考察で決定の問題を考察した。理論的な決定とは、物は決まっ
た概念であると決めると考えた。これで他の事柄で考えないので、自分
自身がどうやって考えて良いのか判らないという問題は解決したのであった。問題は
純粋理性とは違う実践的な選択である。

 1、 Bを終えた後に、Cをやる。
 2、 先ず、Bをやって、Cをやりに行く
 4、 付随したものにしてやる
 5、 求められるままのことである

 1と2は後でやるか、先ずやるかを選ぶ。4は本来のことがあるので、その後のもの
としてやる。5は求められるままに従うこととして選ぶ、と考える。
 何故、これだけの構造だけなのかというと、実践は結果を残す使命がある。多少の
障害は乗り越えねばならない。障害があるからといって、諦めてはいられないのだ。
 それなので、長持ちしやすい順序や関係を選択的に構造化してみました。
 5は選択なのか、と思うでしょうか。求められなくなったとしても、継続してしまうもの
として構造的には選択に加えてみました。
407ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 18:13:45 ID:???
実践の心構え

 理性は理論であるか、実践かに区別する。実践は表現であるか、予見かに区別する。
表現は私が知っている理性で物に付加価値を与える。予見は予め与えられるものを知っ
ているのだ。
 予見は自己満足か、希望かである。自己満足とは予め私に与えられるものだと考えてい
る。希望は予め考えられるものを知っているのである。何をするにせよ私のものになるよう
に引き寄せるか、或ることに引き寄せられることである。私の利益にならないものは継続は
打ち切るのであり、或いは、目的の為に嘘を付いたりこれからある報酬を約束する。
 吸引力があって、細かい粉を吸い寄せるもののようであり、反対に、重力があって引き寄
せられていくようなことである。重すぎるものは引き寄せられないし、それから遠いところで
は重力の影響が少ない。
 神の祝福を受けているとか、他のものを虐げる信じ方をするのだ。
408ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 18:14:27 ID:???
関係論理の構造

定言型
 ○先ず、定言、定言に付加する選言、選言から影響する仮言
 ○図
  定言
  定言∨選言
  選言→仮言
  ∴定言 is 仮言

仮言型
 ○先ず、仮言、仮言が影響する選言、仮言と選言を含む定言
 ○図
  仮言
  仮言→選言
  選言∧定言
  ∴仮言 is 定言

選言型
 ○先ず、選言、選言で前後を決める仮言、仮言は定言
 ○図
  選言
  仮言(前件ならば、後件)
  定言
  ∴選言 is 定言
409ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 18:15:34 ID:???
責任

 条件 選言 定言

 責任とは、相互の影響を認めることである。前件の時は認知であり、後件の場合は被責任である。
影響だけならば、無責任である。責任はこのようなことであると考える。

 責任とは、私と相手に影響があると認めることである。責任が私か相手かという場合に、私であると
考えることは認知である。或いは、責任が私か相手かという場合に、相手であると考えることは責任を
取らされるというのである。しかし、相互的な事柄の関係であって、影響を理解していないと責任がない
と言われるが、それだけの事や仕事もある、何より影響もないのに責任を問うとは理解し難いのである。
むしろ、影響が生じたところで理解するのであって、私であるのか、相手であるのか、これらに考えが
及ばないところで無責任というのである。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 18:16:36 ID:???
責任の本質は意志の持続である。失敗したところで、一連の発生源が責任者である。例えば、
事故が発生すると責任者が辞任する。責任はネガティブなものだけでなく、財産の帰属先でもあ
る。商品を売ったら、金銭の入るのは責任があるからである。
 全ての責任は無限責任者であって、ある程度区別した部分の責任は有限責任である。特別な
責任は自由意志である。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:18:59 ID:???
地形の表現

○本質スケール

観念 条件 矛盾

町 条里 雑然

平地 平ら おうとつ
山 急 緩やか
林 深い 密
海 深い 浅い

仏教 穢土 地獄
キリスト教 ヘブン ヘル
412ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:21:01 ID:???
実践理性の分析

人格スケールの分析

1、実践
 2、私 3、対象
2、私
 4、道徳 5、方法
3、対象
 6、表象 7、心
4、道徳
 8、一貫 9、失敗
5、方法
 10、規則 11、能動
6、表象
 12、感じ 13、実態
7、心
 14、意識 15、欲動
8、一貫
 16、総体 17、一貫するだけ
9、失敗 ×
10、規則
 18、肯定 19、否定
11、能動
 20、場所 21、道具
12、感じ
 22、五感 23、形相
13、実態
 24、質料 25、実体
14、意識
 26、受け取られ方 27、気持ち
413ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:22:04 ID:???
15、欲動
 28、性欲 29、人格
16、総体 × 結果や経過や全体などを含めて理想的か。知り得ないので閉じる
17、一貫
 30、成功 31、失敗
18、肯定
 32、範囲 33、程度
19、否定
 34、置き換え 35、全否定
20、場所
 36、近い 37、遠い
21、道具 × ここから雑多な道具の世界に行き、煩雑になるので閉じる
22、五感 × よく言われる五感のそれぞれのもので表現するのであえて言わない
23、形相
 36、スタイル 37、意味
24、質料 × 物の要素。雑多になるのであえて言わない
25、実体
 38、本質 39、存在
26、受け取られ方
 40、同情 41、彼自身
414ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:22:57 ID:???
27、気持ち
 42、好 43、嫌い
28、性欲 × 性欲。ここではこれ以上考えません。
29、人格
 44、寛容 45、厳格
30、成功 × ここではこれ以上考えません。
31、失敗 × ここではこれ以上考えません。
32、範囲 × ここではこれ以上考えません。
33、程度 × 何がどれくらいの量であるということです。これ以上は考えません。
34、置き換え × 私の意見と置き換える。閉じます。
35、全否定 × 全く相手の話しではないのです。閉じます。
36、近い × 閉じます。
37、遠い × 閉じます。
38、本質 × 対象の目的や程度を考えます。閉じます。
39、存在 × 在るというもので納得します。それを基に再考察します。閉じます。
40、同情 × 私と似たような受け取り方であると思うのです。比較。閉じます。
41、彼自身 × 彼自身独特の受け取り方があるというもので納得します。閉じます。
42、好 × 閉じます
43、悪 × 閉じます
415ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:23:41 ID:???
次があるという概念と選択

 人間は本質的に次にはもっと良いものに巡り合えるかもしれないという感情を持っている。
 私たちはこれに決める選択をする。行動を起こす場合、選択は終わりを意味している。

 私たちが決めるという選択と、次にもっと良いものがあるという感情は複雑な状態を作り出す。
先送りにすると決まることがない。しかも、この次においても出会わないかもしれない。いや、
満足いくものに出会わないかもしれない。どのくらいのもので満足したら良いのか。
 私たちは決めるということにおいて、二種類の決め方がある。良さを理解することと、良くなる
ように物事を進めて行くものである。

 この実践のジレンマをどのように解決するのか。次にもっと良いものに巡り合うという感情は
良さを理解するということで解決する。これからどのようなものに出会い、どのように進めていく
と選択と感情は両立し、次に進めながらも順序良く進む手順を考えるのである。だが、決めると
いう働きは何らこの感情に解決を与えてくれない。
 良さを理解することは、これぐらいの良さなのだから、これぐらいのものであると考えるのであ
る。私がどのように考えるようにするのかという決定はもう先送りにすることがないのだ。

 だから、これで良いのだ。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:24:56 ID:???
カテゴリーで表現する美
量-幾何学的な美
質-度の強い可愛さ
関係-機能美、麗しさ、清潔さ
様相-スタイル

   反省的な美
教育-グラマー
社会-フォーマル、芸能の美(見所とか役所とか旬などの美)
自然-花鳥風月、侘び、寂
神-思想を具現化した芸術

   理性と結合の概念で考察した美
善美-何に付けても善い美しさ
正美-折り目があり、基準に従う美しさ
417ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:26:03 ID:???
実践理性で異なる反省概念

 教育 | 社会 | 自然 | 神

 意志 | 責任 | 原因 | 創造

 カテゴリーの条件の関係は反省概念はそれぞれの概念で区別している。
教育においては意志があり、社会においては責任があり、自然においては原因があり、
宗教においては創造がある。この概念の区別により、どのような世界において条件を
考えていると判る。要するに、創造というと端的な存在があるということであり、責任が
あるというと社会的なことを必要としているのであって、原因というと自然な成り行きを
説明しているのである。そして、意志というと私自身にある考えなのである。
 本来このような順列であるけど、読みづらいのは私自身もこうやって表現するまで
考えもしなかったからであります。
 どのように関係を反省するのだろうか。本来、関係にはまだ、反省の区別がない。
本来的なことが存在というものに行き着いたところで、反省をする。教育と神がひとつで
あり、区別のなかったところに、原因はどこからであるという自然的な反省がなされる。
別のところからのものを原因であるとは言わないのである。自然的な原因が確かであっ
た後に、責任の概念が考察される。社会的に相応しい責任の取り方がある。社会的に
相応のものにそれ以上の責任は取らない。担うべき事柄を確認した後に、意志の概念
が考察される。責任や原因があって、創造を考察しても、人間に意志がないと、順次、
社会的な良さや自然的に良い方向を考えるのである。

 本来、一つであった。存在に行き当たると、反省という区別がされる。存在から逆に、
一つのものを自然と責任と意志に区別していくのである。

 これが私たちの持つ反省概念の論理構造なのである。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:28:07 ID:???
極端な責任の概念

 私たちは意志がないのに責任を取るべきであると求められる。
 私たちの言い分からすると、意志が無いのに責任を取るというのは不思議である。私自身
に求めていながら、私自身の意志を無くして、まだ、責任を問えるというのである。だが、責
任は私たちを問題にしていない。責任は社会的な事柄であって、社会的な事柄に従って、
責任を取りさえすれば、私自身の最も深い部分で了解を必要としている訳ではない。
 責任は社会であって、教育ではない。
 それなので、社会に協力できるだけの意志があればよいのである。

 私たちは関係の概念を反省する。
 責任の概念は原因を追求する役には立たないのか。
 反省を単なる関係のカテゴリーと同一視していると、条件を責任の概念に置き換えてしま
う。
 しかし、反省の概念は、Cならば、Mになる、という条件の論理的な進行を持たない。社会は
関係を自然に区別する。つまり、責任は関係が責任の庇護において勝手に論理展開してして
しまうものを原因という事として区別するのである。原因の無いものには責任は取りません。
 ただ、私ならば、こういった状態を考えているというのである。
 こうして、単純な条件の進行に反省を加えて、責任を取るのである。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:29:01 ID:???
宗教は三途の川を信仰している。川の流れがあり、川の流れを挟んだ両岸を横断する。
この世を此岸(しがん)といい、あの世を彼岸(ひがん)という。三途の川には懸衣翁(けんえおう)
・奪衣婆(だつえば)がいる。三途の川を渡るものは六文のゼニが掛かっていることであり、金が
掛からないことであると衣服を脱がす。金の掛からないものは奪衣婆が衣服を脱がし、懸衣翁
が衣領樹に衣を掛ける。脱いだ衣服は木の枝に吊下げて垂れた分だけ罪の重さが判る。
 三途とは地獄、畜生、餓鬼の三悪を表した流れである。
 此岸と彼岸のどちらにいるのか。三途を渡るのに必要な六文が掛かると彼岸行きである。
金が無くても衣服を動かしていることを考えるとまだ此岸である。だが、金が無く、衣服が無い
ものは彼岸にいる。六文のゼニが掛かっていたことではないとすると彼岸である。
 こうして、どちらであると決まる。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 19:30:20 ID:???
慰謝や復讐

 慰謝や復習が同じやり方で行うとすると、刑罰であって、慰謝や復讐ではない。
 悪意があるとしても、意地悪であるけれども、復讐にならない。
 或る限定した事柄において同じく応報する。
 幾つも違う方法があるのに、問題となった同じことがらで報いを受けさせる。
 例えば、社会制度に限っていると金を与える。
421ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 21:05:51 ID:???
どんな観念において生きていくのが心地よいか、暮らしやすいか

 (教育、社会、自然、神)

量において  原則、数学、NO.1、オンリーワン、認識番号100番、財産の量、何人いるから、幸福指数、唯一の神
連続において  歴史、本物、伝統、勤続、血筋、、人生の目的、筋物、キッカケ、源流、天皇
対立において  判断、相対性理論、趣味、裁判、集団、派閥、性別、セックス、重力、陰陽、幾人かの神
同じにおいて  理性、必要、自立、法、規定、所属、定職、会議、お揃い、幾何学、神は同じこと
内外において  仲間、新入り、村、よそ者、一門、外様、体面、内心、
様相において  形而上学、義務、常識、読み書きソロバン、詩、風流、経典

 大体、金儲けなり、仲間なり、量的な話をしているのか、対立の話をしているのか、原則
は左記のことだ。原則からすると辿るべき運命は大体こんなものだ。
 現状を見て、これからありそうなことを考えると原則を切り替えて考えたほうがいいかも
しれないとなる。
 普段は、様相で生きていて問題がなさそうだね。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 21:06:54 ID:???
知る勇気

 知る勇気は自分自身を損なうものであると自立であるが、自分のしたことが悪く思わ
れると同情であるが、自分のしたことの影響が将来悪いものであると客観的というのだ。
 例えば、社会で健康診断をして悪い部分を知りたいというと自己管理というのであって、
相手に損害を与えて相手の身になって考えてみろと思い遣りを求められるのであって、
影響を数値化したり、結果を集めて、客観化するというのだ。

 自立は義務である。同情はしたほうがよい。客観的は事実である。このように表現する。

 何故、自立するのかというと、自立しなければならないということであって、それだけの
ことを考えているので、他に必要としない。
 同情しなければならないというと、私か相手かのどちらも考えよというのでなくて、
私と共通するものが相手ではない、共通しない相手の事情を知ろうとすることではない。
私と相手の共通部分を含めて考えたほうがよいというのだ。
 客観的は私と相手の共通部分でないものがあると示すものだ。私か相手かというと、
私と共通部分を差し引いたものが相手である。
 他の全てを考えても、殆ど関係ないし、知る勇気でもないようだ。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 21:08:13 ID:???
選択的な実践理性の課題

 実践理性の課題は行為と責任と構造である。
 私の行いは責任を伴う。受動されたもので作られる構造を考える。構造
から考え得えるものを行為する。
 しかし、構造から考えて満足できないものであると不可能である。
 これが実践でものを選ぶところである。

 どのように構造を考えるのか。先取られた構造から逆に私の行為の可能
を考えるのだ。ただ、どのような特徴が構造になるのだ、また、そういったこ
とでないしのだし、構造と対応して重要とするものがあるはずである。重要
なものがあるので、この構造には不可能となるのだ。

 構造をどこまでのことであるという限界をどうするのか。決定に向かう時は
別なものであったのに、構造から考え得る重要なものと差があるのは何故か。

 それらに応えると、こちらのほうが良いというのである。選択的な実践理性
の課題はこのプロセスを形にして、どれからやっていくかを整理することである。
 そうすると、どれもやらないでおくという不具合が解消する。

 これが選択的な実践理性の課題なんです。整理して報告しましょう。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 21:12:56 ID:???
実践的なカテゴリーの批判

経験 量 関係
道徳 様相 性質
425ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 21:14:39 ID:???
実践的なカテゴリーの批判

 序

 理論では経験と合理の批判がなされた。私たちは実践でも批判を行い、
むしろ、異なるものと実践的な対立をしている、道徳と経験である。
 経験は幾つの量を経験をした、経験は関係があったと表現する。道徳は
それ以外は考えられないとか他のものは駄目だと規定する。道徳は名前
をはっきりさせる必要があるのである。

 INDEX

 実践的な経験は道徳を必要としない
 実践的な経験は相対的であり、道徳は名詞を確かにしなければならない

 本論
 以下同文
426ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 21:15:32 ID:???
怒声は順当か。
 怒りの感情は破壊活動となって物を壊す働きをする。
 これは暴力といいます。

 怒声は逆境か。
 怒りの感情を向けられると人は媚態を見せる。
 だが、恥ずかしいと思うと、反対の感情を示して、怒りや自分自身の範囲をしっかり定めること
で名誉を守る。
 母音に怒りを込める声は、ルールを私から他人から引き取って自分に引き付ける働きがある。
 怒りの声を挙げて、私に気を使って満足な笑みを浮かべる人は自分に引き付ける逆方向を持
っている。怒らない人や自分の範囲を区切らない人は彼の為に働くのだ。
 これは見栄といいます。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 21:16:27 ID:???
実践理性批判
<特記仕様>
 一部:純粋実践理性の原理論
  一遍:純粋実践理性の分析論
   一章:純粋実践理性の原則について
   二章:純粋実践理性の対象の概念について
   三章:純粋実践理性の動機について
  ニ遍:純粋実践理性の弁証論
   一章:純粋実践理性一般の弁証論
   二章:最高善の概念規定における純粋実践理性の弁証論について
 ニ部:純粋実践理性方法論

<立面図>
┌──────────純粋実践理性の原理論─────────┐
│┌───純粋実践理性の分析論────┐             .. │
││純粋実践理性の原則について      .│             .. │
││純粋実践理性の対象の概念について ...│             .. │
││純粋実践理性の動機について      .│             .. │
│└─────────────────┘             .. │
│┌─純粋実践理性の弁証論───────────────┐. │
││純粋実践理性一般の弁証論                     │. │
││最高善の概念規定における純粋実践理性の弁証論について │. │
│└──────────────────────────┘.. │
└─────────────────────────────┘

┌─────────純粋実践理性方法論───────────┐
│                                     .     │
└─────────────────────────────┘

結び
428ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 21:17:35 ID:???
┌─────────────────┐ . ┌──────────┐ 
  │                         │  │               │ 
  │                         │  │               │ 
  │                         │  │               │ 
  │                         │  │               │ 
  │                         │  │               │ 
  │                         │  │               │ 
  │                         │  │               │ 
  │                         │  │               │ 
  │                         │  │               │ 
  │                         │  │               │ 
─┴───────┐          .┌──┴─┴──────────┴─
.             │          │┌──────┐
.             │          ││銘板(イマヌエル) │
.             │          │└──────┘
.             │          │=結びの郵便口=
.             │          │
.             │          │
─────────┴───────┴─────────────────

┌───────────────────────────┐
│現場名:純粋実践理性批判 イマヌエル・カント様 邸改修工事. │
└───────────────────────────┘
429ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 22:54:03 ID:???
物理をやってる方に質問です!
物理のどういう所が楽しいですか?
聞いてみたいです。
430ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 23:04:22 ID:???
物理やってるって程じゃないけど
PCのプログラムを憶えた時にボールの軌跡やバネの動きを再現してみたら楽しかった
431ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 23:09:39 ID:???
>>430
懐かしくて涙があふれて画面が見えないんだがなんとかしてくれ
432ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 23:09:48 ID:???
433ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 23:18:05 ID:???
最後のカッコいいな
434ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 00:29:33 ID:???
>>369
水位上がるの?下がるんじゃないか?
435ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 00:44:59 ID:???
>>434
何か物が沈めばその分、水位は上がるでしょ。
なんで下がると思うの?
436435:2010/07/01(木) 00:51:04 ID:???
ああ、そうか。
排水トン数を考えれば、水に沈んだと言う事は水より密度が大きい物が沈んだのだから、
それ以前に押しのけてた水の体積より小さいわけか。

納得した。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 00:58:41 ID:???
>>436

どういうこと?何言っているのかさっぱりわからない。
水位が上がる理由には全くなっていないと思うんだけど。
438436:2010/07/01(木) 01:09:24 ID:???
>>437
いやいや、船が水面に浮いてる状態より沈んだ状態の方がむしろ水位が下がる理由に自分で納得したって事。

紛らわしくてスマンね。
439437:2010/07/01(木) 01:16:46 ID:???
なるほど、わかりました。
変なところ突っ込んでしまってすみません。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 02:16:23 ID:???
▲▲▲ 量の起源 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
人々は宇宙を途方もなく大きいものだと認識していますが、実は宇宙は
とても小さいものなのです。
 ネズミは人間から見れば小さな生き物ですが、ダニにしてみればネズミ
は大きな生き物です。そしてダニから見た人間は途方もなく大きなものな
のです。その途方もなく大きな人間も鯨から見れば尻尾の先でしかありま
せん。その鯨も・・・ 実はこの宇宙というものは神様の鼻くその一部でしか
ないのです。【我々人間は大きいものを大きいと認識して、小さいものを小
さいと認識していますが、果たしてそれらは真に大きいものであり、真に小
さいものなのでしょうか?】

【この世は有と無から成ります】
まず、何も無い空間。その空間には大きさも重さも何もありません。
全ての【認識は不可能】です。
次にその何も無い空間に一点の有(物体、個体)をイメージします。
そこから【認識は始まり】ます。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 02:22:04 ID:???
無(空間)は有(物体)に働きを与え、有は様々な現象、実像を起こします。
一点の有には一方向の時間(無)という実体の無いものの働きにより運動
(有、変形)が起こります。
時間を宿した有はやがて二方向の実体のないものの働きによりAとaの
二点に分裂(有)されます。
Aとaの分裂は新たなる個々の時間の発生を意味しますが、同時に一つ
の全体の時間というものにAとaは繋がれています。

A★  ★ B★              ★
さて、AとBの星から星までの距離はAは→Bより距離が短く、Bは→Aより
距離は長い。といえますが、このAとBの量の違いは空間(無)の違いでし
かありません。しかし空間(無)そのものには量はないのです。何も無い空
間に二つの星(有)が存在することで、始めて量としての働きが生まれます。
重さ(地球と林檎)にしても同様で【量は空間(無)と二点(有)で決まります】
442ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 02:23:46 ID:???
二点の内の一点(基準)は我々個々に存在しています。
その(人間)基準から見れば宇宙は間違いなく大きいものなのです。
 【我々人間は大きいものを大きいと認識して、小さいものを小さいと認識
していますが、果たしてそれらは真に大きいものであり、真に小さいもの
なのでしょうか?】この愚問には基準が存在していません。量の認識は
不可能。となります。
そしてこの逆が人間の言葉でいう【無限】です。基準は存在しても量を決
定するもう一点がないものです。
【無】は限りがありません。大きくも小さくもなく、広くもなく狭くもありませ
ん。しかし人間は量があるかのごとく無限【大】などとして形容します。
無限に大きいものは存在しません。分かる範囲のみが量として成立する
のです。つまり量は【有限】なのです。
http://aa4a.com/chichannel/ 8/29【2千5百年の眠りから】
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
443ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 04:07:54 ID:???
ポエムはポエム板で頼みます。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 05:52:07 ID:???
ポエム板に迷惑かけるな。
成仏するまでここでやってろ。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 13:14:05 ID:???
摩擦角について

斜面方向と斜面に垂直な方向の成分でF=Wsinθ、F=Wcosθという式が成り立ちますが
その理由がいまいちつかめません
お願いします
ちなみに三角比はある程度わかってます

直角三角形でθが60度ならならsin=2/√3、cos=1/2など
446ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 13:49:37 ID:???
>>445
> F=Wsinθ、F=Wcosθという式が成り立ちますが
式は正確に。FとWはそれぞれ何?
447ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 14:04:43 ID:???
>>445
力のベクトルの分解、合成って分かる?
斜面に乗ってる物体に加わる重力のベクトルを斜面に並行な方向と垂直な方向に分解してるだけだと思うけどな。

なぜ力を分解するのか?

斜面に垂直な方向にはいくら力が加わっても斜面は変形しないので、物を移動させる力にはならない。
物を移動させようとする力になるのは斜面に並行な方向の力の成分だけ。

一方、斜面に垂直な方向に加わる力は静止摩擦力を計算する元になるね。

で、計算された静止摩擦力と斜面に並行な方向に加わる力の綱引きで滑り落ち始めるか、そこに留まっているかが決まる。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 15:11:21 ID:???
>>436
水に浮いてる時はその重量分の水が増えた事になる。
沈んでしまえば重さは関係なく、沈んだものの体積分だけ
になる。
沈むということは、水より比重が大きいから、水が減った
ように見えるということだね。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 17:20:20 ID:???
野球で遠くに投げるコツに、45度角で投げるように書いているあるのですが、
物理学的に、θ45度が落下点の最大になることを式で表わすとどうなるのでしょうか?
宜しくお願いします。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 17:40:42 ID:???
>>449
斜方投射 でぐぐれ
451ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 18:10:30 ID:???
>>450
非常に適格なキーワードを提起して頂いたと思います。
あなたのご主張を、高く評価します。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 18:59:26 ID:???
【科学/福井】常温で超電導状態、石栗助教成功 逆方向に電圧掛け相殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277943552/
これなんですけど
わかり易く説明お願いします
高卒レベルで
453ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 19:14:30 ID:???
超電磁ヨーヨーや超電磁竜巻ができそうだな
454ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 19:53:48 ID:???
全知全能の存在は無限に存在するのでしょうか?
それとも少数なのでしょうか?
それとも1つだけなのでしょうか?
455ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 20:30:26 ID:???
杜玖椀テクノロジーによって初めて杜玖椀構造そのものが、
いや、さらに、人間椀椀オランウータンビーツが、
いやそもそも杜玖椀テクノロジーによって初めて杜玖椀構造そのものが、
いや、さらに、人間椀椀オランウータンビーツが、
いやそもそもオマイッチョオマンジャ外部問題が、
いや、さらに、宇宙創生意味論運知が、
テクノロジーによって初めて規定されているということに
まだ気がつかないのかな?



       ○  ○  ○
       ‖__‖__‖
      /       \
     │-=・=-∴-=・=-│
     ∧ ヽ.  ヽニニソ   l     そろそろ杜玖椀構造に
   /∵\ヽ        /    気づいてもいい頃でつよ?
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、  いいでつか、人間椀椀構造でつよ?
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  /
456ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 21:34:20 ID:P2AtsftH
高校物理Uのコンデンサーについての質問です。

1つのコンデンサーの両端の電荷の大きさが同じになることは電荷量保存則から自明だと思うのですが
直列、並列などの複雑な回路になったとき、コンデンサの両端の電荷の大きさが常に一定になるのはなぜでしょうか。
457ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 21:49:39 ID:???
>>446
図はこれです

http://imepita.jp/20100701/783570

>>447
合成分解だいたい大丈夫です
ただどうしてもF1がsin、F2がcosになる理由が分かりません(図参照)
458ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 21:59:46 ID:???
>>457
相似な直角三角形を探せ
459ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 22:02:21 ID:???
>>456
電荷量保存則から自明

って書いたら怒る?(´・ω・`)
460ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 22:16:37 ID:???
>>456
まず、多数あるうちの一個のコンデンサの両端に同じ大きさの電荷が溜まる理由。
過渡的な話、片側が+になれば反対側には-が引き寄せられて(導線の金属中の電子の分布が偏って)
+と釣り合うまで集まってきて、ちょうど釣り合った所ではじめて電荷の出入りがおさまるから。

次に、2個直列にしたC1,C2それぞれの+極と-極、計4個の電極全てに同じ大きさの電荷が溜まる理由。
C1とC2を結ぶ導線は上記説明のように電荷が偏る。
ということはシーソーのように片方の端が下がれば反対の端は同じだけ上がる。
条件としてはその導線が外部と電荷をやりとりしないこと。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 22:18:38 ID:???
最強の言葉を発見しました。

最強の言葉。それは、「だから?」です。
この言葉を使うと、いかなる言葉(発言)も無意味になり、消し去られます。



神が宇宙を創造した。 だから?
第一原因は神である。 だから?
神は至高の存在である。 だから?
神があなたの発言は真実でないと言った。 だから?
神は全ての物事の本質を理解している。 だから?

以上。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 22:28:18 ID:???
>>456
コンデンサー(誘電体)の中は電荷が流れない(直流電流は流れない)で、分極するだけだから。
だから電位が加わると両端にプラス/マイナス等量の電荷が現れる(元はプラスマイナス0)
電荷を引っ張り出す元の力はコンデンサーの両端に掛かる電位差。
つまり、両端のバランスを取るために電荷が現れてるだけなのでプラス/マイナス等量に成らざるを得ない。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 23:22:13 ID:???
やや詳しい説明

石栗教員が新しいメカニズムによる新型超伝導の発見で国際会議特別賞を受賞(福井高専)
https://www.fukui-nct.ac.jp/info/topics/2010/20100623isiguri.htm
464ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 23:52:21 ID:???
他に適切そうなスレが無さそうなのでここで聞きますが、
この本、分かりやすい? つか、面白い?

http://tmcosmos.org/books/icosmology/index.html
465ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 00:08:30 ID:???
その本のことは知らんが、適切そうなスレとしてはこれがあるぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1271257537/
466ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 00:16:06 ID:???
>>465
なるほど、サンクス! そっちで聞いてみます。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 04:12:14 ID:???
物理板の皆さんへ。
これを見てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=4WBDz1CtqUw
468ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 09:42:46 ID:???
>>461
>最強の言葉を発見しました。
だから何?
469ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 11:15:26 ID:???
有効数字についでです。力学の問題には重力加速度が大きく関係してきますが、
「重力加速度は9.8m/s^2とせよ」とあります。この場合この問題の答えはよほど特殊な例を除いては有効数字2桁で答えればいいんでしょうか?
勿論他の数字は有効数字2桁以上とします。
470ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 12:40:19 ID:???
>>457ですが解決しました

次に垂直抗力N
これはW=mgと等しいようですが、その理由は、例えば机が重さ3kgの球を支えてるとして、
机がボールを支えようとするために発生してるNも上方向に3kgのパワーが出てるからですっけ?
これを横に押す行動に置き換えれば、右に10の力で押そうとしてもビクともしないと仮定し、
それはボールを支えてる机の静止摩擦力が押してる方向(右)とは反対方向(左)に
押してる分と同じパワー(10の力)が出るのと同じ理屈ですか?
471ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 13:48:37 ID:???
>次に垂直抗力N
>これはW=mgと等しいようですが、

示された図を見る限り、それは等しいとは思えないが
472ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 18:54:07 ID:SZ80nMEc
変分法に関して質問です。
よく勝手な変分に対して作用が停留しなくてはならないからと言って、
Euler-Lagrange方程式を導いていますが、本当に勝手な変分をとっていいのでしょうか?
Euler-Lagrange方程式に矛盾しない変分をとらなくてはならないんじゃないですか?
Euler-Lagrange方程式と変分が矛盾してはいけないということから、
Galerkin法が発達してきたようにおもうのですが勘違いでしょうか?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 19:08:22 ID:???
作用の変分をとる段階ではEuler-Lagrange方程式はまだ出て来てない。
出てきていないものに対して矛盾するもしないもない。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 19:20:12 ID:???
電磁気学について質問です
電場E=(Ex,Ey,Ez)=Eo(cos(ky+ωt),0,-sin(ky+ωt)があるとします
1.これで表される電磁波の進行方向を求める
2.この電場の偏光状態を求める
3.この電場があるときの磁束密度Bをk,ωを使わずに求める
2番はxz平面の右回り円偏光だと思うのですが1番3番がわかりません
3はMaxwell方程式から▽×B=εμdE/dtにぶち込めばいいだけなんでしょうか?
1は何から手をつけていいか分からない状態です
電磁ポテンシャルAを求めれば電磁波を求めたことになるんでしょうか?
475ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 20:25:42 ID:???
>>471
( °Д°)
476ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 23:21:04 ID:???
>>470
本題から少々ずれるが、気になった点があるのでコメント。

「パワー(power)」という語は独自の意味をもつ物理用語なので、
それ以外の意味では使わないように注意するほうがいい。

…うっとうしいと思うか?
でも初心者のうちに専門用語の使い分けに注意する習慣をつけておくほうが
あとで混乱しなくてすむはずだ。 余計な心配かもしれないが。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 23:21:21 ID:qNchhOig
とりあえず、3キロの物体を机に置くと、机も3キロの垂直抗力が働いてるってことですよね
478ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 23:29:05 ID:???
>476
何とも思ってないすけど
とりあえず自分の認識しとる原理が正しいかどうか確認したいだけですから
479ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 23:53:10 ID:???
>>474
1番:多分複雑に考えすぎてるだけだと思う。
x方向にcos(t)、z方向に-sin(t)(t=ky+ωt)で進むベクトルの向きを求めるだけ。
波数ベクトルの向きには注意が必要

2番:偏光の式にぶち込んで確認してね! 俺は面倒だからやらん

3番は多分それで合ってるけど、勘違いがあるかも知れないから詳しい人補完よろ。
つーかその方法だとぱっと見、微分係数としてωが降りてくるな…どうやって消せばいいんだろ
480ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 23:56:53 ID:???
>478
認識している原理が正しいも何も、N=W=mgという時点で間違っているのだが。
垂直抗力は台が無限の質量を持つと仮定した場合の二体問題の解と一致する。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:14:16 ID:???
>>480
でもある問題の解説見るとNはmgと等しいって書いてるんですけどこれ間違いなんですか?
482ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:20:11 ID:???
「ある問題の解説」であって、この問題の解説ではないでしょ。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:21:09 ID:???
> ある問題の解説見るとNはmgと等しいって書いてるんですけど
解説を鵜呑みにするな

その問題の場合はNとmgが等しくなる理由が何かあるのだろう
その「理由」が今回の場合には成立していないのだと思われる
484ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:29:13 ID:???
>>481
それは問題による
重力と垂直抗力が釣り合うという設定はよくあるが、必ずそうというわけではない

>>457の図の例では、物体が等速度運動しているとしたら
重力+摩擦力+垂直抗力=0
だから、重力の大きさと垂直抗力の大きさは等しくない
485ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:32:18 ID:???
>>480 >>483
何か勘違いして無いか?
横から聞いてて、意味が分からんぞ。

>>470 >>477が言ってるのは、今度は地面に対して水平な台(机)の上に物を置いた場合の話だと思う。
説明がろくに無いので紛らわしいが。
486ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:36:47 ID:???
そうか、前の続きだとばかり思っていた。
もし>>485の言う通りだとしたら、新しい図のアップロードを希望したい。
487ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:38:42 ID:???
もし、>>470>>457の図の状況でも垂直抗力 N=mg のままだと考えてるとしたら、>>470が勘違いしてるけど。
488ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:38:57 ID:???
470 ≠ 477
>>483のコメントは適切。
470≒457で、図中のF1,F2,Nの求め方を質問している。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:47:41 ID:???
>>472
積分領域を変化させなければどんな変分をとってもいい。
積分領域が変化する場合でも、ネーターの定理が導ける(うろおぼえ)。
490ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:49:33 ID:???
>>488
エー、>>470の質問の意図ってそうなの?
それはちょっとマズイな。
>>447で既に斜面に水平な方向と垂直な方向に力を分解しろと言ってあるのに。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 01:30:57 ID:???
>>468
だから何?
492ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 02:32:47 ID:hvivpT2W
プルトニウムでも広島型原爆は製造可能だった!
Mark2原爆「シンマン」 (写真あり)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mark_2_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE)
早期爆発といっても広島の1/3の被害半径!
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。
493ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 02:38:13 ID:???
なぜ錯覚は存在する(起こる)のでしょうか?
原理(原因)を教えてください。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 02:45:39 ID:jAV+iWz/
四次元のローレンツ変換のため一般系で

θi回転させる行列をAiとして

Ai=1+θiai+R(θi^2)と近似したときの
aiはどうやれば求められますか
495ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 04:37:34 ID:???
データのヒストグラムA,B,C,Dがそれぞれ構造を持っていて
さらにAとB、BとC、CとDの2次元ヒストそれぞれが相関を示す構造を表していて
かつその2次元ヒストが一様ではなく密度の構造を持っている

これをモンテカルロ法で再現したいというときにA,B,C,D,AとB,BとC,CとDの
構造の再現(モンテカルロ法の連鎖)のみで再現できるんでしょうか?
496ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 09:23:18 ID:???
有効数字についでです。力学の問題には重力加速度が大きく関係してきますが、
「重力加速度は9.8m/s^2とせよ」とあります。この場合この問題の答えはよほど特殊な例を除いては有効数字2桁で答えればいいんでしょうか?
勿論他の数字は有効数字2桁以上とします。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 09:39:07 ID:???
>>496
正しい。
498ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 10:58:13 ID:???
>>483
解説をうのみにすんなってんな無茶な
それじゃ何もできません
一応色んな物理サイト見て回ってますが、やはり上から押してる力(重力)とそれを支える
下からの力(垂直抗力)は均衡してるって書いてますよ
机に置いてある物体が動かない(正確にはそれ以上下に落ちない)のは同一作用線上に
力の大きさが等しく、互いに向きが逆だからですよね
つまり物体が10Nで机に掛けてたら机も物体に対して10N掛けてるはずなんです

だからこれを水平に置き換えれば、机にある物体を横から押した(右からとする)力を2Nとすると、
静止摩擦力も物体に対して(左に)2Nかけてるはずです
しかし限界のある最大静止摩擦力は押される圧力に耐え切れなくなると、
それが打ち破られ、力つり合いはなくなり、物体は動きます。
その時、静止摩擦から動摩擦に変化します
499ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 11:00:47 ID:???
>しかし限界のある最大静止摩擦力は押される圧力に耐え切れなくなると、
>それが打ち破られ、力つり合いはなくなり、物体は動きます。

しかし限界のある静止摩擦力は押される圧力に耐え切れなくなると、
それが打ち破られ、力つり合いはなくなり、物体は動きます。
そんときの摩擦力を最大静止摩擦力とゆう
500ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 12:09:49 ID:???
元の問題見ないで一応、老婆心ながら横レスすると(ここまで書いて
問題も見たけど)、一般に垂直抗力は重力と一致する必要はない。
そもそも垂直抗力とは面を介して力をやりとりする2物体の、片方の力を
主体とした時に、もう片方が反作用としてかける力に他ならない。
教師やってて教条的に垂直抗力を重力によって面に押し付けられた
物体に働く反作用力と思う子が多いので...。
 次に元の問題だけど、斜面の問題、という類題でちゃんとした解説に
出会ってない、って信じられない。なんかまずい検索の仕方でもして
いるのでは?「最大静止摩擦係数」 と「求める」、「実験」とかで
検索したり、「斜面」 「質点」「滑る」 「力学」 あたりで検索したらいかが?
501ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 12:17:51 ID:???
では参考書がウソついてるということですか?
著書は東大の教授なんですけど
502ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 12:27:16 ID:???
>>501
斜面上に物体がある時の話と平らな机や床に物体が置かれてる時の話を混同して無いか?
503ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 12:32:07 ID:z5KJN/Bf
>>473
ありがとうございます。
言われてみれば確かにその通りです。
Galerkin法云々はただの妄言なのでしょう。
そこで質問なのですが、逆、はどうなのですか?
勝手な変分をとることによって導出した方程式が、
勝手に取った変分に対して矛盾を示すようなことはないのですか。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 12:36:28 ID:???
>>501
後、垂直抗力の「垂直」と言うのは物体を支えてる
斜面や机、床の面に対して垂直と言う意味であって
「地面に対して垂直」と言う意味では無いよ。
505ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 12:40:48 ID:???
>>501
例えば、ここ参照
http://hooktail.sub.jp/mechanics/slope/

後半、微積分が出て来るけどそこは気にしないで、始めの方に注目。
506ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 13:33:40 ID:brfygbKi
鉄は熱した方が音がよく響く気がしますがどうでしょうか?
507ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 14:12:35 ID:???
>>503
意味がわからない。
勝手な微小変分に対して停留値をとることによって導出した方程式なら
勝手な微小変分に対して停留値をとる条件に矛盾しないのは自明だろ。
どんな矛盾が生じる余地があるんだ?
508ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 14:35:15 ID:z5KJN/Bf
>>507
ありがとうございます。

ところで、
δf/δx・δx=0
つねにδf/δx=0ならばδxはあらゆる可能な微少量というのは、
そんなに自明な事ですか?

うん?ここが間違っているのかなぁ。
509ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 14:47:35 ID:???
逆でしょう
δxがあらゆる可能な微少量だから、δf/δx=0
510ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 15:11:34 ID:???
>>508
つねにδf/δx=0ならばδxはあらゆる可能な微少量を持ってきてもδf/δx・δx=0
が成り立つことのどこに自明でない点があるのかわからない
511ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 16:17:03 ID:z5KJN/Bf
>>510
ありがとうございます。
仰る通りです。
512ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 19:22:25 ID:jAV+iWz/
四次元のローレンツ変換を行列で書いたとき

exp(〜)であらわすにはどうすればいいんですか
513ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 20:15:50 ID:???
>>512 一般公式が知りたいの?具体的に与えられた行列についての計算方法を
知りたいの?
514ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 21:05:17 ID:???
まずは四次元のローレンツ変換をexp(〜)であらわさなくていいから行列で書いてもらおうか。
515ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 21:11:24 ID:???
あ、>>514>>512
516ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 21:57:42 ID:???
ボールを投げ上げたり、上方から落としたりする実験の話を聞いてふと思ったのですが、
その動きをビデオに撮って逆向きに再生したら、それも物理法則に反しないはずですよね。
あらゆる物理法則は(ごく特殊な素粒子に関する法則を除いて)時間反転に関して対称なそうですから。
もし空気抵抗が存在しなければその通りだと思いますが、
現実の環境では空気抵抗が邪魔して、逆向き再生通りの現象は実現できません。
(ボールを上方から落とした際の最終速度で床から逆向きに打ち上げても、元の高さには届かない)

この理由を物理法則の観点から他人に説明するとしたら、皆さんはどのように説明されますか?
517ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 22:03:38 ID:???
物理法則
 エントロピーは増大する
説明
 あんたの部屋はほっとけば散らかる。
 ほっといても片付かない。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 22:17:58 ID:???
系を閉じなければいい
519ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 22:47:57 ID:70QN9glu
>>516
対称
落下←→打ち上げ
空気抵抗←→推進力
落下+空気抵抗=打ち上げ+推進力
元の高さに届く
520ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 23:57:26 ID:jAV+iWz/
与えられた行列に関して
exp(〜) で表す計算方法がしりたい
521ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 00:06:10 ID:???
A = exp(lnA)
522ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 00:23:35 ID:???
何故かステファンボルツマンのσ値を求めたくなった
dJ(エネルギーカレント)=hνc dn(密度)
dn=2 d^3/(2π)^3 f(ボース分布関数)
から、σ=frac{k^4}{π^2c^2 hbar^3} Γ(4)ζ(4)
仮にこれを4で割ったら確かに5.67*10^(-8)になるが
何故4ずれるのかさっぱりわからない・・
523ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 00:35:16 ID:hxmFxn2e
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
524ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 01:41:31 ID:???
チョン乙
525ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 02:07:41 ID:???
>>520
exp(A)とでもおいて辻褄の合うAを発見するまで試せば?
ローレンツ変換なら一日もかければ見つかると思う

つーかそんな表現しても何の意味もないと思うんだが…何がしたいの?
526ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 03:22:33 ID:pV4Ai4+K
ローレンローレンローレン♪ローレンローレンローレン♪ローレンローレンローレン♪ローレンローレンローレン♪
527ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 04:17:49 ID:???
宇宙ってどんな形をしているのでしょうか?
528ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 09:56:20 ID:???
ダイヤモンドって単結晶でも衝撃に弱いの?
529ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 16:27:57 ID:???
真っ暗な部屋でライトかレーザーか何か付けたら、横に立ってる人からでもその軌跡が見えますよね。
なんで光は真っ直ぐ進んでいるのに横からも見えるんですか?
530ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 16:31:36 ID:???
空気中の塵などに乱反射してるから。
もし塵も空気も無い真空中を通る光なら横から眺めても一切見えないはず。
531ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 16:35:08 ID:???
>>528
特定の結晶面が弱いらしいな。
金槌で叩くと割れるらしい。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 16:48:08 ID:???
まあ、割れも削れもしなかったらどうやって原石から普通の指輪に乗ってるような形に加工するの?って話になるわなあ。

それとも一切、結晶欠陥が無かったら絶対割れない…そんな事は無いよな。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 16:49:14 ID:???
結晶はむしろ割れやすいだろ。劈開面が有るんだから。
割れにくいのは準結晶とかだろ。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 18:50:20 ID:???
>>530
なるほど。ありがとうございます。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 20:46:53 ID:???
正確には物理ではないかも知れませんが質問させてください
自分の通っている大学の教授や市販されている本には積分が以下のように書かれていることが多いです
∫dxf(x)
友人に質問してみたところ∫dxは積分作用素だから正確には↑の方が正しいんじゃないかと
個人的にはどちらでもいいのですが今後を考えると個人的には統一したいので皆さんの見解をお願いします
536ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 21:05:29 ID:???
test
537ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 21:09:32 ID:???
積分の古来ゆかしき定義を考えれば∫f(x)dxの方が正しいだろう。
Σf(x_i)δx_iの、δx_i -> 0の極限(適当な形での)が そもそもの
定義だったのだから。俺個人は統一しないで、自分が計算などする時には
その時の気分で用いてる。
余談だけどルベーグ積分なんかは、細かく考えると定義からすれば
∫dfM(f)って書かなければならなくなっちゃうな
538ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 21:28:51 ID:???
>>479
ありがとうございました
ωとkの問題はω=kcから1/cで消すことができました
539ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 21:31:12 ID:???
夏と聞いて瞬間的にイメージするのは何月ですか?複数の意見もとめてます。
540ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 23:29:59 ID:???
>>535
初めてその表記を見た時は俺も混乱したが
式が長くなると積分作用素が何なのかが分かってないと混乱するから先に書いてあるだけだと思う
541ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 23:37:12 ID:???
つーか可換ならどうでもいい
542ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 23:37:32 ID:???
高校の物理教師は下手ってイメージがあったんですが、大学の物理はどうですか?
大学生の勉強の仕方も教えていただけると有り難いです。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 23:38:35 ID:???
勉強に仕方も何もあるか。物理ができるようになれば良いだろ。
544ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 23:43:10 ID:BV6KE5Ay
ずっと疑問に思っていたことですが、
電子レンジの逆で、物をごく短時間で冷やす機器で発明することは無理ですか?
物理学的観点から、現実感がありますか?
545ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 23:49:10 ID:???
>>544
液体窒素の水槽でいいんじゃないの
546ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 23:49:16 ID:???
液体窒素に放りこめば良いだろ。
547545:2010/07/04(日) 23:50:18 ID:???
うお
女だったら結婚してくれ>>546
548ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 23:51:18 ID:???
19歳の女子高生ですぅ☆
549ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 23:59:14 ID:???
よし
この際1年や2年の留年には目をつぶろう
550ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 00:02:28 ID:???
電磁波をつかう方法としては、レーザー冷却というものがある
短時間かどうかはよく知らん
あと、気体にしか使えないはず
551ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 00:11:03 ID:???
インターネットは有限ですか?
552ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 00:12:29 ID:???
レーザー冷却はマクロレベルで見えるほどたくさんは冷やせない
553ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 00:12:55 ID:???
断熱消磁とかもあるか
554ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 00:26:18 ID:???
ショーペンハウアーと、アインシュタインってどっちの方が天才なん?
555ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 00:39:35 ID:???
ノイマン
556ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 00:50:42 ID:???
コンピュータの中で最も高性能なものは、やはり、スパコンでしょうか?
557ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 00:56:32 ID:???
量子コンピュータと、不完全性定理ってどっちの方が凄いのでしょうか?
558ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 00:58:57 ID:???
量子コンピュータと、ハッブル宇宙望遠鏡はどっちの方が凄いのでしょうか?
559ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:00:49 ID:???
フォン・ノイマンとチェ・ホンマンってどっちの方が凄いのでしょうか?
560ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:02:10 ID:???
チューリングマシンと、不完全性定理ってどっちの方が凄いのでしょうか?
561ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:03:16 ID:???
チューリングマシンと、タイムマシンってどっちの方が凄いのでしょうか?
562ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:04:42 ID:???
微分積分学の発明と、ギリシャ神話の発明はどっちの方が凄いのでしょうか?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:05:42 ID:???
無限=神なのでしょうか?
564ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:06:52 ID:???
「無限の本質」を理解できるのは、全知全能の神だけなのでしょうか?
565ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:15:27 ID:???
微分積分学の発明と、セブンイレブンの出店はどっちの方が凄いのでしょうか?
566ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:24:05 ID:???
カブトムシのメスと、人間のメスはどっちの方が臭いのでしょうか?
567ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:25:16 ID:???
全知全能の神と、全知全能の悪魔が戦ったらどっちが勝つのでしょうか?
568ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:26:39 ID:???
集合論を発明した人と、インターネットを発明した人はどっちの方が凄いのでしょうか?
569ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 01:28:13 ID:???
サー・アイザック・ニュートンと、クルト・ゲーデルはどっちの方が凄いのでしょうか?
570ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 02:54:25 ID:???
今度物理板の住人で集まって焼肉食いに行かない?
571ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 07:38:17 ID:???
麻生太郎と鳩山由紀夫はどっちがアホなのでしょうか?
572ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 08:27:36 ID:???
麻生太郎と鳩山由紀夫はどっちもアホなのです
573ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 09:47:21 ID:???
最近の政治家はアホしかいません。
574ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 11:02:36 ID:???
>>565はちょっと面白かった。あとはだめだめだな。

おれは荒らしうざいとか、神経たかりな事は言わないから
気の済むまでせいぜいがんばれ。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 12:22:30 ID:???
>>535
積分のdxをどこに書くか?
(自分はカメレオンの如くそのときの相手のスタイルに合わせて使い分けているが…)
両方使ってみると、どっちのスタイルにも長所と短所があるように感じる。

dxを∫の直後(被積分関数の前)に書くメリット
* 積分範囲と変数名の対応が分かりやすい(特に多重積分の場合)
* 不定積分を(d/dx)の逆演算子と思って書くときに自然な感じがする

dxを被積分関数のあとに書くメリット
* 被積分関数がどこまでなのか分かりやすい

というわけで、もし「相手に合わせる」という要因が無視できるのであれば、
あとは上記のメリットとデメリットを考えて決めれば良いのではないかと。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 12:56:12 ID:???
>>512
> 四次元のローレンツ変換を行列で書いたときexp(〜)であらわすには
最終的に何がしたいのか分からないので見当外れの助言になるかもしれないが…。
(まさか「expであらわせ」っていうレポート課題じゃないよね?)

>>494ができれば、そのaを用いて lim (1+(θ/n)a)^n でいいのでは?
または、同じことだが、dA/dφ = a A の形に書き換えて常微分方程式を解く。

>>494のやりかたが分からない場合は、まずは2次元あたりで試してみるのが良いと思う。
もちろん4次元への拡張を念頭において考える(2次元専用の公式に頼ったりしない)。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 14:08:33 ID:???
>>576
リー代数の元で書きたいのだろう。
単位元 1 に近くないとできないよ。
近ければ、行列のlog
log A = log(1+(A-1)) = (A-1)-(A-1)^2/2+ …
使えば求まる。
578ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 17:16:32 ID:???
現在高校生ですが物理の博士課程まで行きたいです
数学の博士はやばいと聞いたのですが、物理はどうなんですか?
579ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 18:13:47 ID:???
>>578
数学だからとか、物理だからとか、博士はやばいとか、ではなく
あんたが何を目指して、どれぐらい自分の才能を信じて、どんだけ頑張るか、それが大事。
博士号を取ればカッコイイとか、楽して大金を稼ぎたいとか、就職しやすいとか、考えているのではどうやってもダメ。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 18:54:43 ID:???
>>579
なるほど
目標は一応有ります。頑張ってみます。
581ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 19:42:53 ID:???
>>578
数学よりマシだが物理もやばいよ。
よっぽど優秀でないと就職口がない。

まあ物理なら、修士取った時点で考えなおすタイミングがあるから修正はききやすい。
582ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 19:57:11 ID:???
>>579
そんなきれい事言ったって今時、理学博士の就職口が非常に少ない事は事実なんだから、そりゃ考えるよ。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 20:02:00 ID:???
>>582
現に困ってる奴が言うのなら判るよ。
でも高校生が将来考えるときにそんな事考えるなよ。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 20:07:42 ID:???
>>583
いや,先々の事を考えて進路選択したいと言ってるのに「困ってから」じゃ遅いでしょ?

それとも君は何か、高校生が進路を考えるにあたって、将来性(食っていけるかどうか)を考えるなと言うのかい?

それは今時、あまりにも脳天気過ぎる。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 20:31:24 ID:???
>>584
それだったら博士目指すこと自体がリスクだろ。
安定した職業に就くことが第一優先なら高卒か大卒で公務員目指しとけば安全、という答えになっちゃう。
まずは全力で勉強して大学に入って、そっからも全力で頑張って就職か院かってところで一回悩んで、修士課程から先どうするか考えるころには自分の実力が判ってきてるだろ。
いまから数学と物理のどちらの博士が就職しやすいですか?なんて考えてても仕方ないと俺は思うけどね。
586ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 20:35:12 ID:???
とまあこんな風に議論されるくらい博士の道は微妙ということだ
587ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 20:42:35 ID:???
>>585に言い返したい事もあるが、>>586に上手い事まとめられちゃったな。
588ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:31:02 ID:???
就職したいだけなら工学系の修士が一番無難だな

才能さえあれば博士レベルの仕事は修士までで終えられるし
589>>578:2010/07/05(月) 21:31:49 ID:???
議論が長くなってますね・・・
とりあえず>>585さmmの言ってる様に修士課程していから、又考えてみる事にします。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:40:23 ID:???
才能さえあれば、ってのは便利な言葉だよな
591ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:40:34 ID:???
ティム・バーナーズ=リーと、エドワード・ウィッテンはどっちの方が天才なのでしょうか?
592ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:42:42 ID:???
チューリングマシンと、量子コンピュータはどっちの方が凄いのでしょうか?
593ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:44:39 ID:???
> 2.)
> 以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
> しないで下さい。
に追加

「AとBとはどちらが頭がよい/すごい/天才/etcなのでしょうか」
「無限とは何でしょうか」
「〜とは神ということなのでしょうか」
594ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:44:47 ID:???
蟻が見たエベレストというのは、(もちろん全部は見れないが)
人間が見た銀河系のようなものなのでしょうか?(もちろん、実際には見れないが)
595ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:46:26 ID:???
無限=神なのでしょうか?
596ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:47:29 ID:???
うん子は生命なのでしょうか?
597ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:52:18 ID:???
ゲオルク・カントールと、サー・アイザック・ニュートンはどっちの方が天才なのでしょうか?
598ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:53:45 ID:???
ジャニーズに入るのと、ハーバード大学に入るのとでは、どっちの方が難しいのでしょうか?
599ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 21:55:05 ID:???
うんこぶりぶり。
600ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:13:03 ID:???
nm
601ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:13:47 ID:???
.....................................,,,,,,,,,......,,,,,....,.
602ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:15:39 ID:???
アルベルト・アインシュタインと、ユンディ・リはどっちの方が凄いのでしょうか?
603ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:17:51 ID:???
本田圭介選手はレアルかバルサかミランかマンUかユベントスに行けるのでしょうか?
604ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:25:36 ID:???
杜玖椀テクノロジーによって初めて杜玖椀構造そのものが、
いや、さらに、人間椀椀オランウータンビーツが、
いやそもそも杜玖椀テクノロジーによって初めて杜玖椀構造そのものが、
いや、さらに、人間椀椀オランウータンビーツが、
いやそもそもオマイッチョオマンジャ外部問題が、
いや、さらに、宇宙創生意味論運知が、
テクノロジーによって初めて規定されているということに
まだ気がつかないのかな?



       ○  ○  ○
       ‖__‖__‖
      /       \
     │-=・=-∴-=・=-│
     ∧ ヽ.  ヽニニソ   l     そろそろ杜玖椀構造に
   /∵\ヽ        /    気づいてもいい頃でつよ?
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、  いいでつか、人間椀椀構造でつよ?
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  /
605ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:28:53 ID:???
【速報!!】 本田圭佑選手がレアル・マドリードへの移籍が決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1278336212/
606ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:30:59 ID:???
うんち。
607ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:32:36 ID:???
うんち。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:57:29 ID:???
2ちゃんで素人相手に大したことない内容を上から目線で教えて悦に浸る
 ↓リピート↑
自分が何でも良く知っていたがり、シッタカぶりたいために憶測で答える
 ↓
ちゃんと知っている人からツッコミが入る
 ↓
前提条件を変えたり後出しじゃんけん的な事をして自分の意見は正しかったと言い張る
 ↓
全てツッコまれ論破される
 ↓
最初から間違った回答をする釣りだった事にして珍説を披露する
 ↓
それさえ見抜かれる
 ↓
釣り回答を事実化しようと嘘回答を大量に付け始める
 ↓
それさえ見(ry
 ↓
質問者になりすまし途中から珍質問をする
 ↓
それs(ry
 ↓
珍質問者として連投
 ↓
s(ry
 ↓
壊れたふりをする  ←  今ココ!!
609ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 23:04:33 ID:???
なぜ壊れた「ふり」か

・自分の間違いは認めたくない、かといって正当化できるほど頭が回らないから
・程度は低いが至ってフツーな人間のため、せめてここで荒らしでもしないと鬱憤を晴らせないから
・やらかしたことが恥ずかしすぎて「壊れてるからしょうがない」ということにして欲しいから
・みっともなさ過ぎて自分を直視できないから
610ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 23:25:14 ID:???
灘高で一番頭が良い人 vs エドワード・ウィッテン
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1278339282/
611ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 02:13:38 ID:???
チューリングマシンとタイムマシンはどっちの方が凄いのでしょうか?
612ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 04:19:55 ID:???
物理って数学よりかなり簡単な学問だよな。
613ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 05:42:26 ID:???
カトゥーンかエグザイル(メインボーカル)に入りたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
物理板の皆さん、教えてください。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 10:29:16 ID:???
等価原理の話を読んでいて気になったのですが

フリーフォールとかに乗った時、フワーッって感じになりますよね
あれって無重力状態だとなるってことですか?
615ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 10:36:14 ID:???
616ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 12:32:50 ID:???
>>614
そう、いわゆる無重力あるいは無重量状態ではあれがずーっと続く。
だから、人によっては三半規管の機能が狂うために酔う(宇宙酔い)
617ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 13:47:20 ID:???
>>615
>>616

ありがとうございます。
おかげですっきりしました!
あんなのがずーっと続くってすごいですねw
618ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 15:42:44 ID:???
>>612
そんな貴方に解析力学。
純粋数学よりで具合悪くなります
619ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 20:56:31 ID:???
今度みんなで焼肉食いに行かない?
620ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/06(火) 23:56:12 ID:???
ホイホイ付いてったら、その焼肉屋でアインシュタインとゲーデルはどっちが強いか質問攻めされるんだよねw
621ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 00:20:04 ID:???
「特上カルビ食わせてくれたら答えてやる」でいいじゃん
622ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 00:28:51 ID:???
それじゃ安いな。
「じゃあ実験しましょう。そのためにはアインシュタインとゲーテルの霊を降霊させる装置が必要です。
設計・開発・起動・運用・その他コストがトータルで1兆円掛かります。
金が振り込まれ次第実験を開始するので、この名義の口座まで振り込んで下さい。今日はこの辺で」
くらいやれよw
623ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 00:32:52 ID:???

何こいつww
面白いと思って書いたんだろうかww
たたの障害者じゃんwwwwwwww
624ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 00:33:43 ID:???
たたの → ×
ただの → ○
625ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 00:34:34 ID:???
>>622

ゲーテル → ×

ゲーデル → ○


プw
626ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 00:34:50 ID:???
今度みんなでシュレディンガー音頭おどりに行かない?
627ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 00:44:43 ID:???
連投ツールの使い方を教えてください。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 01:05:57 ID:???
>>626
まず、その音頭の音楽と振り付けを教えろ。
話はそれからだ。
629ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 01:18:51 ID:???
なぜ音速は、気体中よりも固体中の方が、速度が早いのでしょうか?
630ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 01:29:51 ID:???
馬鹿って何やっても駄目なんだよね。
>>629が良い例。
631ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 08:58:00 ID:???
>>628
ワグナーの有名なやつだぞ、知らんのか?
632ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 11:41:52 ID:???
>今度みんなで焼肉食いに行かない?
たぶん○されるだろw
地球外生命体すれでも、ボロクソに叩かれてたやつが
急に実際に会いたいなぁ 話したいなぁ
連発してたけど死人が出なければいいなと思っていたよ
633ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 12:50:13 ID:???
斜面を滑り落ちる力=Wsinθ
斜面を押す力=Wcosθ

以上の公式になる理由がやはり?になりました

http://imepita.jp/20100707/457890

まず@より発生する力を矢印で示す
AでWと静止摩擦力と垂直抗力だけをぬきとる
Aを回転すればBになりこれにより上二つの公式が導けるわけですが、
Aの矢印をどのように回転すればBになるのかがさっぱりなのです
もう公式自体の暗記は出来てはますがそれじゃダメです
理屈が分かってて導けなきゃ意味がありません

お願いします

ちなみにこの写真はある人から紹介してもらったものを手書きで抜粋したものです
634ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 13:30:14 ID:???
>>633
その図で言えば、F1'とF2'じゃなくてF1とF2とWを抜き出してみろ
635ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 13:44:53 ID:???
Bの三角形を裏返しにしてみよう
636ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 14:38:57 ID:???
>>663
WとF1の先端、WとF2の先端を結ぶとそれぞれ三角形ができるよね?(比率に注意して)
その新たに出来たふたつの三角形と元の斜面が描く三角形がどのように相似なのか、相似で無いのか?
三角形を回転させたり、裏返したりして良く考えてみよう。
637ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 14:40:40 ID:???
あ,アンカー間違えたw
上のはもちろん >>633 宛て。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 17:40:23 ID:8Pvc1LqS
必見!
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
639ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 20:07:58 ID:???
連投の仕方を教えてください。
640ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 20:26:58 ID:???
栄養とって鍛えろ
641ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 20:28:34 ID:???
あと先発ローテから外してもらえ
642ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 21:19:48 ID:???
おまいら親切だなあ。そんな親切に感動した。真面目な話、これで>>633さんが
アハッってなれば嬉しいよねえ。ちょっと心が折れかけてた俺にも元気を
与えてくれたよ!
 で、おれから>>633さんに。何でも公式、って奴を毛嫌いするのもまずいと思い
ます。ちょっと卑怯だけれども、十分に意味のある方法というのもあるのです。
今回の場合、幾何学的に言ってどうせcosθとsinθしか登場しないのは明らかに
思えませんか?その時に斜面の角度を0から90°まで変えていくことを想像して
下さい。0°なら垂直抗力だけが存在し、90°なら滑り落ちる力だけが存在する。
ということは、mgcosθと書かれるのはどちらか、mgsinθと書かれるのは
どちらか?このような方法は十分意義のあることなのです。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 22:31:47 ID:???
>>633
裏返しってどの矢印をどういうふうにですか?
644ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 22:56:05 ID:???
ウィキペディアにスリットを使ってビームを作る方法があると書いてありましたが、
回折を使ってどのようにビームを作るのでしょうか?懐中電灯の光をスリットに当てると
ビームになると言う事?
645ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 23:15:29 ID:???
回折格子じゃね。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 23:29:17 ID:???
>>643
>>633さんに聞いてるのでは無く、>>633さんが聞いてるの?

もしそうなら特定の矢印を回転させるのでは無く、
WとF1とF2でできる小さな三角形を裏返したり,回転させたりして「相似」を考えるのよ。

良く見れば、相似形の三角形がたくさんあるでしょ?
それを見つけさえすれば、どれが角θでどの辺がWsinθ、Wcosθになるかすぐ分かると思う。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 23:37:11 ID:???
>>646
ああやっとわかりました
その小さな三角形と物体を乗せてる三角形を比較するってゆうことですね
そういうことか
ずっと物体から発生してる矢印が描く三角形ばっか見てました
通りでこんがらがるわけだ
648ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 23:47:55 ID:???
>>647
分かってくれて私も嬉しいです。
649ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 00:09:08 ID:???
>>645
回折格子でビームが出来るんですか?なんか回折って言うと縞模様を思い浮かべてしまって…。
650ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 06:29:11 ID:???
縞ができるということは特定の方向だけ抜き出してこれるということだろう。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 12:54:00 ID:???
いま思ったんだが
∫c A・dr=∫s rotA・ndS=∫v divrotAdV=0
ストークス→ガウスの定理使ったらどんな線積分も0になるんだが汗
652ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 13:00:42 ID:???
>>651
ガウスの定理は閉曲面にしか使えない
653ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 13:18:57 ID:???
>>652
あ、そっかww
dクス
654ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 15:27:05 ID:kKJ/yvEZ
摩擦の働く斜面を上向きに運動している物体はやがて静止し、条件が合えばそのうち落下をはじめますが、この停止−静止−再始動の部分の運動方程式はどうなるんでしょうか?
静止した瞬間に動摩擦から静止摩擦に切り替わるはずですが、どう扱うのでしょう?
655ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 16:44:20 ID:???
停止した次の瞬間には再始動だから静止の状態をあらわに扱う必要はないのでは
物体の変形でも考えるなら別だけど
656ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 16:50:26 ID:???
>>654
静止摩擦係数や動摩擦係数は実際に起こる現象を凄く単純化した話なので、
現実とはだいぶかけ離れてると思うけど、それでも敢えてそれで考えるなら,
斜面を登って行った物体が一瞬止まったとしても、物体の速度計算に使うべきなのは動摩擦係数だけだと思う。

静止摩擦係数は物体がのぼり切って止まった瞬間にそこから再び滑り落ち始めるか、
あるいは止まったままになるのかの比較のためだけに使うべきだと思うよ。

静止摩擦力の方が大きければ止まったままになるけど、
もし動き出せば動摩擦力と斜面に沿って下る力の差し引きで加速して行くと考えるわけ。

つまりまあ、静止摩擦力は一種の境界条件とでも考えるべきかな?
657ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 19:45:01 ID:???
    ミ ドスッ
  ∧∧                        ∧∧
  (   )_n______________(’-’*)
  /  つ 『物理板にID強制表示を』について | ⊂丶
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   つ
 ∪∪   ||_ε3                  ∪∪

雑談スレにてほとんど過疎って停滞中。
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/

658代筆:2010/07/08(木) 20:50:43 ID:???
『物理板にメコスジ強制表示を』について

なんだ、援交で逮捕されたのか、あの東大糞教授
659ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 21:08:08 ID:???
あの
660ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 21:58:39 ID:???
>>655
>>656
ありがとうございます。とりあえず、静止は気にしないで置けばいいんですね。
661ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 22:06:41 ID:???
>>650
縞ができると広がってしまうのでは?ビームにはならないと思うのですが…。
662ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 22:42:58 ID:???
>>660
うん、そう思うよ。
その物体の動きをコンピューターシミュレーションするつもりで考えれば、イメージしやすいんじゃ無いかな?
663ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 23:01:29 ID:???
質量にもエネルギーにもならない、
質量とエネルギーの中間の状態はありえますか?
あるならばどんな状態でしょうか?
664ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 23:05:17 ID:???
平行に同じ大きさの電流が流れてる電線って互いに引き合いますよね?

電流って電線内をある速度で電子が動いてるわけじゃないですか。
もしその電子の速さで動きながら電線を見たら電子はとまっていますよね。

そしたら電線同士が引き合うっておかしくね?文系のヴァカにおしえてください。
665ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 23:07:29 ID:???
水圧の単位ですが、g重/cm^2とg重/cm^3のどっちが正しいですか?
666ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 23:26:08 ID:???
>>664
電子の速さで動きながら電線を見たら、
逆方向に陽子(or正孔)が動いて、2本の電線に同じ大きさの電流が流れているように見える。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 23:31:26 ID:???
じゃあ電線の存在を無しにして電子が同じ速さで飛んでいるものとします。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 23:50:37 ID:???
電子オンリーのビームなら反発力で互いに遠ざかるんじゃないの?
669ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 00:00:34 ID:???
互いのローレンツ力で近づきませんか?
670ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 00:17:07 ID:???
静止座標系(飛ぶビーム):
電荷の反発による斥力≫平行移動によるローレンツ力 なので遠ざかる。

移動座標系(静止した電子):
電荷の反発による斥力≫互いに遠ざかる運動によるローレンツ力 なので遠ざかる。

とか何も検証しないで超適当に理屈こねてみた35歳の夏・2ちゃんクオリティ
671ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 00:31:10 ID:???
>>664
有名な並行電流のパラドックスじゃん。
何が「文系のヴァカ」だよ。知ってて聞いてるんでしょ?
672ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 00:59:54 ID:???
これ有名なんだ。ググって見たけど
相対性理論で原子核の電子密度が増えるとか何とかよくわからん。
しかもこれ電線の場合だし。

要する相対性理論つかってるから高校レベルには理解不能ってこと?
673ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 01:14:16 ID:???
本質的に電磁気学の話なんで、ちょっとでも踏み込むとすぐ相対性理論の世界に突っ込みます。
マックスウェルの方程式自体が実は相対論的だもん。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 01:16:32 ID:???
>>665
圧力の単位なら前者
675ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 01:24:35 ID:???
>>673
マクスウェルの電磁場方程式は光速が誘電率と透磁率だけで決まるとなっている。
はっきり書いてないけどすなわち観測者によらず一定だと。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 01:43:59 ID:SneChtyF
ネルンストの式のRT/Fの値って決まった値があるんですか?

分極が0.5V、n=1の時という条件のみで平衡濃度の比が
3×10^8という値がでてるのですが・・
677ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 02:53:19 ID:???
空心コイルの磁束密度を計るとき
空気と真空で透磁率がかなり近い値になるのはなぜですか?
678ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 04:06:51 ID:???
>>677
むしろ、なんで近い事が不思議なの?
空気は当然スカスカだし、分子の方向は定まらないし、
なので磁化する空気なんて見た事無いわけだが。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 05:06:23 ID:???
抽象的な質問ですいませんが
宇宙が膨張してるけどそこに「浮いてる?」ものは4つの力で伸ばさされないで膨張しないけど
ブラックホールみたいな空間が歪んでものすごい重力で押しつぶされるって言うけど
押しつぶされるのは分子の結合の空間だけで原子、素粒子の存在する空間までは
押されないんでしょうか?
680ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 09:40:01 ID:???
>>667
その質問がすぐ出てくるということは、>>664は本当は文系のヴァカではなさそうだな。
>>666の回答はあくまで文系のヴァカ向けの方便だ。

>>668
片方を電線のままにしておけばいいんじゃないかな。
反発力を考えなくてすむ上に、>>667の質問の意図を損ねない。

>>672
簡単に言えば、有名な相対性理論の結論「運動する物体は長さが縮む」が理由だよ。

電線と電子ビームが平行になってい場合を考えよう。
電線に対して静止した系から観測すると、ローレンツ力で電線と電子ビームは近づく。
次に、電子に対して静止した系から観測すると、さっきは電線を構成する正イオンは
静止していたのに今度は運動しているので、正イオンの間隔は縮む。
一方、さっきは電子は運動していたのに今度は静止しているので、電子の間隔は広がる。
その結果、正イオンの密度の方が電子の密度より高くなり、電線は正に帯電する。
正に帯電した電線と負に帯電している電子ビームとは、静電気力で引き合う。
観測される現象はどちらの系でも同じになったので、パラドックスは解消された。

ここで重要なのは、ローレンツ力と静電気力は観測する座標系が違うだけで
本質的には同じ力であるということだ。即ち、電気力と磁気力という2種類の力があるのではなく、
電磁力という1種類の力があって、それの別側面を見ていたにすぎないということ。
特殊相対性理論により、電気力と磁気力は電磁力という1種類の力に統一されたわけだ。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 10:31:18 ID:???
>>674
水圧は四方八方に力がかかるから立方っていう解釈ですかね
確かに深海潜るとぺちゃんこになるし
682ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 10:56:45 ID:???
>>680
すげえ、マジか
いまこんな掃き溜めですごい事実をさらりと知らされた
つか勉強不足だな
683ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 11:05:40 ID:???
>>681
単位の意味をもうちょっとよく考えよう。
後者だと「体積あたり」だから密度的な何かになってしまう。
もしこれを圧力と解釈しようとするなら、外形は同じ箱でも
中身が空か詰まってるかによって外からの圧力が変わる事になってしまう。
684ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 11:40:18 ID:???
>>683
ある体積の物体に加わる、それを押し縮めようとする力と解釈すれば良いんじゃ無い?
形状により力の合計が変わってしまってうまく定義できないかな?

もちろん、普通の意味での「圧力」では無いが、「圧力」的な何か。
685ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 12:20:02 ID:???
>>681
水圧なら前者すなわちg重/平方cmが正しいという指摘の後で何で
>立方っていう解釈ですかね
という話になるのかわけわからんぞ
686ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 12:32:30 ID:???
>>685
なぜ、後者のような解釈が出てくるのかを考えてみたらこう言う事だろう
と言う補足でしょ、多分。

ちと話の流れ的に分かり難いけど。
687ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 16:44:02 ID:???
後者は間違ってると指摘された後で、その間違ってる単位の解釈を考えるの?
やっぱりわけわかr
688681:2010/07/09(金) 21:56:52 ID:???
>>685
すんませんわしのミスです

とりあえずあの、水圧はある面積あたりに垂直に掛かる圧力という解釈とゆうことでしょうか?
だけど、深く潜ったら普通四方八方から圧力加わるから平面のcm^2よか立体のcm^3のような気するんすけど・・・
どう考えればいいでしょうか?
689ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 22:00:29 ID:???
>>水圧はある面積あたりに垂直に掛かる圧力という解釈とゆうことでしょうか?

そう考えればいいだろ。なんでそれを理解しようとしない
690ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 22:01:07 ID:???
四方八方だろうが水が直接力を及ぼすのは物体の表面だけ
691ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 22:04:47 ID:???
>>680
文系のヴァカ ?
ローレンツ収縮を勘違いしているし。
そもそも666,668で話は完結している。
692ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 22:07:23 ID:???
>>688
たとえば水中に1センチ角のサイコロを沈める
側面四方にはそれぞれ同じ圧力がかかって、水平方向については力が相殺する。
しかし上面と下面にかかる圧力は、下面の方が深い位置にあるので上面より強い圧力を受ける。
その力の差が浮力だ。
693688:2010/07/09(金) 22:11:58 ID:???
よくわかりまった
694ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 22:58:59 ID:???
すいません
立体に掛かる水圧の求め方なんですが、例えば1辺5cm*5cm*5cmの立方体ががあるとします
それを水の中に沈めます
上面は7cmまで沈め、下面は12cm静まってるものとします

7cm=7g重/cm^2
12cm12g重/cm^2

となります
ここで上の面がうける水圧は7*25(5*5)=175g重となりますが、

圧力の公式(力の大きさ/力を受ける面積)とは違うんでしょうか?
こっちは割り算ですが、175g重は掛け算です

違いがわかりません
695ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 23:48:28 ID:???
>>694
「上の面がうける水圧」とは、「圧力」じゃなく「力」。

圧力=力の大きさ/力を受ける面積  => 力の大きさ=圧力*力を受ける面積 と変形できるだろ。 
696ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 23:48:40 ID:???
力と圧力

まずはそれぞれの単位をよく見ること。
697ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 23:58:54 ID:???
>>680の説明はこのページの9.6節「電磁場に関するパラドックス」と同じ論法だね。
ただし、電線の外にある電子を電子ビームにして、電流と同じ方向に動いてる事にしたわけか。

http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/rel2006/rel14.html
698ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 01:05:33 ID:???
>>680
サンクス!
なるほど。あの時間が遅れるとか物が短くなるとか
聞いたことあるけどよくわかんないや。なんかしっくりこない。

すみませんがもうすこし質問させてください。

(1)その理屈だと、動く前と動く後でなんか電気の量が変わっちゃうような・・
電子と一緒に動く前は電線は電気量が0ですよね?動いたら電線の平行部分が
正に帯電→全体として正の電気を持つ。電気量が保存されていない気がするんですが。

(2)それと片方を電線にする必要があるんですか?両方電子が飛んでいると考えても
電気力で退けあいますが、電子の速度を早くすることでいくらでもローレンツ力を
大きく出来ますよね?つまり電気力に打ち勝って引き合う力を大きくすることが出来ますよね?
その場合を考えると電線が無いから正に帯電するからという理由は使えなくなる気がするんですが。
699698:2010/07/10(土) 01:19:55 ID:???
そもそも電流が流れていない状況で電線の電気量が0とすると
電子が流れ出したら電子間隔が短くなる(であってますよね?)→電子が密になる負に帯電
で電子と一緒に動いたら今度は正に帯電・・・電気の量って保存するんじゃなかったっけ?
もうワカンネ
700ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 01:31:09 ID:???
大学と高校物理の違いを一言で表すと?
701ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 01:42:07 ID:???
微積分をおおっぴらに使うかどうか?かな。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 01:48:35 ID:???
>>698
後半、2本の電子ビームの場合
それこそローレンツ収縮で電荷密度が大きくなるのでクーロン力が強くなり、それが常に磁場によるローレンツ力に打ち勝つ

実際に計算してみると、(電子の速度が光速より小さい限り)どちらの系で見ても力の向きは変わらない、
つまりどちらで見ても斥力が働くことが分かる
ただし斥力の大きさは√(1-v^2/c^2)倍になる
703ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 02:00:13 ID:???
では電子一個が平行に飛んでいるときでもそうなるんですか?
電子って豆つぶ見たいに小さいんだから一個だけだったら密度変わらないしクーロン力が強くならないような。

電子のだす電場って距離の二乗に反比例した力を回り全体に及ぼすじゃないですか。
やっぱりそれでも相対性理論なら大丈夫なんですか?
704ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 02:04:39 ID:???
>>680
別に電子や正孔が相対論的速度で移動しなければならない理由は無いでしょう。
なんでこの問題に相対論やローレンツ収縮が出てくるんですか?
705ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 02:07:36 ID:???
もしかして電子一個もも収縮してつぶれて、相手の電子側に作る電場がつよくなったりする?
706ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 02:11:34 ID:???
と言うか、電荷が作り出してる電場が移動速度により変形している。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 02:15:56 ID:???
>>704
「相対論的速度」って具体的にどう言うもの?
ニュートン力学と電磁気学はその根本から違うよ。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 02:16:55 ID:???
S.シンの『宇宙創成』を読んでて気になったので質問します。
ちなみに私は物理を選択しておらず間違った解釈をしている部分もあると思うので
そういうところも含めて指摘していただければと思います。

アインシュタインが考えた「手鏡を持って光速で移動したら自分の姿は見えるか」
と言う問題がYESなのはわかる気がします。
しかし眼がすごく良いとして、鏡を固定して自分が光速で遠ざかると
そのとき鏡に映った自分はどう見えるんでしょうか?
一番近いのは「光速で動く直前の姿が静止して見える」だとおもうんですが。

どうも光の速度は観測者に対して一定という考え方がうまく理解できません。
わかる方、回答よろしくお願いいたします。
709ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 02:19:39 ID:???
電子一個でもおkってことね。マジ相対性理論無双すぎる。
とりあえず胡散臭いけど動くと縮むっていう事実を受け入れれば
おかしくないということが理解できました。みなさんありがとう。

もしよかったら>>698の質問(1)もわかった人いたら教えてクリリン。
自分ももうちょっと考えてみます。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 02:23:59 ID:???
そりゃ相対性理論て元々、電磁気学のつじつまの合わない(ニュートン力学で説明できない)ところを説明するために創られた理論だもの。
711ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 02:42:29 ID:???
>>703
クーロンの法則は静止電荷にしか使えない
712680:2010/07/10(土) 03:12:54 ID:???
>>664氏は文系のヴァカなどでは全然なかったが、>>691は明らかにヴァカだな。

>>666には致命的な矛盾がある。(多分、矛盾は分かってて方便で説明したのだろうけど)
それは、電線に対して静止している系と動いている系とで、ローレンツ力の作用点が
違ってしまっているということだ。だから、一方から正イオンを除けば、途端に破綻する。

>>668も同じ。反発力で互いに遠ざかるったとしても、電線に対して静止している系では
ローレンツ力の分だけ打ち消されて、それぞれの系で力の大きさが違ってしまう。
これも、一方に電線があって反発力が働かない状況にすると、途端に破綻する。

>>698
(1)電気の量は変わっていないよ。電子の個数も正イオンの個数も変わってないから。
変わったのは電子同士・正イオン同士の間隔であり、その結果として正負それぞれの
電気の密度が変わったに過ぎない。

(2)既に>>702氏が説明している通り、ローレンツ力の大きさとともに静電気力の大きさも
変化して、結局、どちらの系でも同じ現象が観測されることになる。

>>703
既に>>706氏が説明している通り、電子1個でも電場がローレンツ収縮するから問題ない。
ローレンツ収縮の効果は、物体の間隔にしか現れないのではなく、電場など他にも現れる。

>>704
よくある誤解だね。「相対論の効果は相対論的速度にならないと顕著に現れない」という。
実際は全くそんなことはなく、はるかに遅い速度でも顕著に表れるケースがある。
平行電流のパラドックスはまさにその好例で、電流の速さ(秒速1mm/s程度)でも、
相対論が重要な役割を果たすこともあるという事実を示している。

>>710
だね。アインシュタインが何を動機として特殊相対論を考え出したかには諸説あるけど、
有力な説として、まさに平行電流のパラドックスを解決するために考え出したというのがあるし。
713ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 03:43:12 ID:???
個数で考えれば当たり前ですね。
密度で考えたら収縮の効果で電線の両端に電線全体の帯電を補正する
逆の符号の帯電ができますね。それで結局全電気量0になりそうです。
解決しました。サンクス!
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:53:23 ID:???
そういや、特殊相対性理論の最初の論文の題名は
「運動する物体の電気力学」とか言うえらく地味なものだったな。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:27:22 ID:???
このスレって稀に2ちゃんと思えないくらい知的になるよな
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:50:16 ID:???
いったいどこの板と比較してるんだ?
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:00:07 ID:???
ジャニのドラマ板
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:14:54 ID:???
アニサロ板
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:35:38 ID:nvxpN81X
水谷宇一郎の金属電子論(上)のP.64の22行目に、

…例えば、単純立方格子において、逆格子ベクトル(220)は逆格子ベクトル(110)
の2倍であるが、実空間では隣り合う原子面間隔がミラー指数(110)をもつ結晶面群
の1/2の結晶面群に対応する。(220)結晶面群は原子が乗っていない面であり、2次
の回折効果により生じることになる。

とあるのですが、意味がわかりません。どうして原子の乗っていない面の回折なんて
ものが存在できるのですか。考えにくいのですが、この部分は原子の乗っている(110)
面の二次の回折の結果として(220)面が存在しているといいたいのですか?
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:14:23 ID:???
>>695
基本的に水圧は1cm潜るごとに1gづつ圧力がかかるわけですよね
1000cmなら1kg、つまり1気圧
これは常識として理解してます

では、>>694の問題に戻りますが、7*25の7は圧力(水圧)ということですけど、
じゃあ力の大きさってのは水圧とはどういう関係なんでしょうか?
どうも圧力と力の大きさの区別がイマイチつきません
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:12 ID:???
>>720
わざとかと思えるくらい、単位を無視して話をする人だな
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:27:19 ID:???
はぇ??
じゃあコツ教えてくださいよ
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:28:06 ID:???
>>720
普通に「圧力」って言ったら、単位面積当たりに加わる力の事。

気圧も水圧も圧力なんで、当然単位面積当たりの力なんだけど、
「水圧が(全体で)何Kg重掛かってる」などと「力」を表現する場合もある。

自然言語は使い方が曖昧な場合が多々あるので、文脈に沿って意味を理解しなければならない。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:32:21 ID:???
後、圧力が何gとか言う場合は必ず XXg/cm^2 という風にきちんと単位を付けて書く癖を付けましょう。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:44:04 ID:???
上の例で言えば、「1cm潜るごとに1g重/cm^2 ずつ圧力が増して行く」
「1000cmの深さでは1kg重/cm^2の水圧が加わる」となります。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:47:50 ID:???
あなたが物理科に入るに至る経緯を教えてください!
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:11:55 ID:kzgwEAQx
>>719
簡単に言うと、
結晶面(原子面)間にちょうど波1個の光路差があると一次回折。
それが波2個になると二次回折となり、これは面間隔が半分の一次回折と同じ。

わかる?
回折が現れるのはblag法則をみろよ。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:32:00 ID:???
>>720
1cm潜れば1g重の力がかかる

力の大きさってのは1g重のことをさすんでしょうか?
またなぜ圧力は力の大きさ/面積なんですか?
これは仕様ですか?
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:10 ID:???
>>728
「1cm潜れば、1cm^2当たり1g重の力が掛かる」です。
面積が増えれば、当然加わる力の合計が増えます。

圧力が「力の大きさ/面積」なのは仕様と言うか、定義です。
そう言う定義が考えられたのは、もちろんそのような単位を定義すると都合が良いからですが。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:49:46 ID:???
>>695
上の面が受ける力が圧力じゃなくて力なら、ではなぜ普通に潜ったときにかかる力は
水「圧」なんですか?
どちらも力が掛かってるという点では同じだからどっちも圧力みたいなもんだと思うんですけど

「上の面が受ける力」と単純に潜ったときに加わる力(1cmなら1g重)は別物なんですか?

とにかく圧力と力がどーも解釈できませんのよ
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:31 ID:???
>>730
「圧力」と「力」はものが違うのでは無く、測り方(数え方)の違いです。
1kg重が100cm^2の面積に加わってる場合、「力」として測れば1000g重ですが、「圧力」として測れば10g重/cm^2です。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:09:07 ID:???
>>731
では、同じ力でも分母(つまり面積)がでかくなればなるほど、圧力は小さくなるってことですか?
確かに針は先っちょで刺すと痛いですが、横向きに寝かせて押しつけた場合は痛くありません
同じ重さでも面積が広い部分(針でいえば横向きに寝かした状態)で押すと力は小さく、
狭い(針の先っちょ)と大きくなる

それと同じ理屈ですかね
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:10:49 ID:???
>>732
その通りです。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:12:42 ID:???
わかりました
どうもすんません
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:22 ID:???
>>730横レス
キミは力と圧力を区別しろ。

面が受ける力は圧力じゃなくて力。
面が受ける圧力は力じゃなくて圧力。

混乱したら単位を明確にして考えろ。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:40:28 ID:???
>>712
ヴァカなの?
「途端に破綻する」、「途端に破綻」するって、666や668がどの問題に対するレスか、文脈を読めてないの?
「相対論・ローレンツ収縮」に関連した話に落とし込んで、偉そうに講釈たれたいだけじゃないの?
そんなにちっぽけな自尊心を保ちたいの?

666,668が問題にしている
1.2本の平行電流(電線、+も-も存在)での場と運動方程式
2.2本の平行電子ビーム(ビームの軌道は固定)での場と運動方程式
を実験室レベルの速度(数m/s)で(ローレンツ)変換した値を求めててみれば?
ローレンツ収縮が運動方程式に及ぼす影響が小さければ、666や668の解釈はある程度正しいことになる(少なくとも712よりは)。

あと、電場がローレンツ収縮、ておかしくない?
正しくは電磁場のローレンツ変換だと思うけど。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:52:32 ID:???
元はと言えば>>664が良く無いな。
「文系のヴァカ」なんて刺激的な言葉を使うから、
いつまでもつまら無いところで揉めてしまうじゃ無いか。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:05:32 ID:???
>>736
>ヴァカなの?
お前は、理系・文系以前のヴァカだね。

>「途端に破綻する」、「途端に破綻」するって、666や668がどの問題に対するレスか、文脈を読めてないの?
666は>>664に対するレスであり、668は>>667に対するレスだろう。他にどんな文脈があると言うんだ?
>>664>>667の質問をした人は既に俺の説明を理解してくれて納得してくれている。
当然、666と668が方便にすぎず、厳密にいえば嘘の説明であることも理解してくれているだろう。
事実、状況が変わっただけで理屈自体が破綻してしまう。方便を方便と理解できないのは君ぐらいなものだ。

>「相対論・ローレンツ収縮」に関連した話に落とし込んで、偉そうに講釈たれたいだけじゃないの?
>そんなにちっぽけな自尊心を保ちたいの?
その言葉をそっくりそのまま君にお返ししよう。おそらく、666と668のような説明を方便と気付かず
正しい説明だと思い込んでいたのに、その間違いを指摘されて自尊心を傷つけられたといったところか?

>666,668が問題にしている
>1.2本の平行電流(電線、+も-も存在)での場と運動方程式
>2.2本の平行電子ビーム(ビームの軌道は固定)での場と運動方程式
>を実験室レベルの速度(数m/s)で(ローレンツ)変換した値を求めててみれば?
君こそが求めてみろ。自分のヴァカさに気づくだろうから。
先にヒントだけやろう。電線にはアボガドロ数オーダー(10の23乗)の莫大な個数の電子や正イオンがある。

>ローレンツ収縮が運動方程式に及ぼす影響が小さければ、666や668の解釈はある程度正しいことになる(少なくとも712よりは)。
ヴァカはこれだから。ローレンツ収縮が運動方程式に及ぼす影響が小さくても、電気的・磁気的な影響が大きいんだよ。
日常では、正の電荷のあるところには大抵近くに等量の負の電荷があって中和され、電磁力の強さを実感できないだけ。

>あと、電場がローレンツ収縮、ておかしくない?
>正しくは電磁場のローレンツ変換だと思うけど。
電磁場のローレンツ変換の結果、電場がローレンツ収縮して観測されるわけだろ。つまらん揚げ足取りをするな。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:07:40 ID:???
>>737
>>664氏に悪意はなかったのだろうが、結果として>>736のような本物のヴァカが釣られてしまった。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:13:34 ID:???
>>738
もう放っといてあげたら?
誰の目にも背伸びして無理のある発言してるのは明らかなんだから。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:55:09 ID:y/Vq1rQ/
>>727
おかげさまで解ってきたような気がします。
>>考えにくいのですが、
以下で正解ということなんですよね。
それでは一次の回折と二次の回折を区別する方法はないのですか?
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:07:41 ID:???
>>719
>>741
>二次の回折の結果として(220)面が存在しているといいたいのですか?

違うでしょ。

『回折像では(220)の位置に回折線が見えるけれど、
これは(220)面ではなく(110)の二次である』

という意味だと思うけど。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:56:40 ID:???
>>716
このスレの静止状態と運動状態を比較してるんだろ
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:22:47 ID:???
アルキメデスの法則についてですが、あれは満杯になったフロにはいると
水があふれるのと関係してるんですか?
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:35:17 ID:???
関係ない
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:24:08 ID:UyyBY36H
そんなことより選挙にいけ
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:25:00 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:27:05 ID:???
>>744
その様子を見てアルキメデスは「アルキメデスの原理」を発見したと言う逸話(伝説)が残ってるね。

本当かどうか知らんけど。

でも理屈から言えば、その様子を見ただけではその原理の証明にはならないはず。
本当だとしても、おそらく思いつくヒントになっただけだね。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:34:36 ID:???
それが即ち排水量。
正にアルキメデスの原理そのものじゃん。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:39:08 ID:???
だね
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:10:56 ID:???
満杯になった風呂の湯船からお湯が溢れ出るのを見ただけで、アルキメデスの原理に気づくなら
誰でもアルキメデスの原理を発見(再発見)してる事になる。

見えるのは沈めた物体の体積分の水(お湯)が溢れ出る事だけ。
ちょうどその排水した水の重量分、物体に浮力が掛かると言うのは、また別の考察が必要だよ。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:57:59 ID:???
質問します。
ランダウの力学の冒頭で、粒子の位置とその時間微分が分かれば、
その後の全ての力学的状態が分かる(加速度も分かる)と書いてあるのですが、
その証明法がよくわかりません。
ご教示願います。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:15:54 ID:???
運動方程式が時間に関して2階って言ってるだけじゃないの?
ところでどうしてランダウ読もうと思ったのか教えてくれ
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:46 ID:???
それは愚問
そこにあるから
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:24:25 ID:???
>>753
物理学科出身なのですが、最近改めて勉強したくなりまして。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:31:50 ID:???
ランダウよりもっと適した本あると思うけどなあ
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:35:16 ID:???
>>751
>>満杯になった風呂の湯船からお湯が溢れ出るのを見ただけで、アルキメデスの原理に気づくなら
>>誰でもアルキメデスの原理を発見(再発見)してる事になる。

リンゴが落ちるのを見て万有引力に気付くなら、誰でも万有引力を発見してることになる。
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:40:59 ID:???
>>751
そう。
底に足のつくフロでアルキメデスもないわw
フツー再発見もできるわけがない。

リンゴが落ちるところを見ても重力を発見できないしw
ところで
リンゴが木から落ちるところを見たヤツいるか?
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:44:49 ID:???

天下り知識をさも当然のように言うヤツをいイジりたくなるんだわ。
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:00:42 ID:???
>リンゴが木から落ちるところを見たヤツいるか?

魚が切り身で泳いでいるゆとりが実在するのもうなずける。
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:07:18 ID:???
その日本語は、ゆとりか・・・ww
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:11:58 ID:???
やる気君はゆとりの申し子
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:16:29 ID:???
選挙で落ちるタコはこれから見れる
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:27:30 ID:???
私はこれから投票所に行ってくる
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:50:31 ID:Vaq1hrXI
>>751、アルキメデスが例の逸話で気づいたのは今の言葉で言えば不定形物質の
体積測定法なんだよね。ただ、その逸話の伝えるところ(俺はアルキメデス本人の
著作は知らないです、念のため)では、王冠の真贋を密度測定でする根拠は、
というと、風呂に入ると自分の体が浮くように感じたから、とかなんとかなんだよね。
だから単なる体積測定法の原理と浮力の原理が混じってしまったのか、それとも
本人の著書にはっきり浮力の原理が書いてあるのに、逸話作成者がその本当の意義を
理解できなく、単に同じ重さの物質の体積測定の話に卑小化してしまったのか...
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:04:36 ID:???
正にアルキメデスの原理そのもの、

じゃないじゃん。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:32:03 ID:???
今さっき放送大学の 力と運動の物理('09)第14回「正準形式」 を見てて思ったんですが、
解析力学のポアソン括弧式 と 量子力学の交換関係 の間の対応について
詳しく知りたいと思ったらどの教科書を読めばよいでしょうか?
量子力学の勉強したのは10年以上前で、その頃は何故か対応してるんですよねぇ不思議だねぇ
といった感じですませてしまっていました。 もっと数学的な裏付けがありますよね。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:47:45 ID:???
正にアルキメデスの原理そのものだが
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:49:11 ID:???
バカ
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:35 ID:???
水に沈んでいる分(あふれる分)
の体積と同じ体積の水の重量分の浮力を受ける。
だろ?

アルキメデスの原理じゃん?
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:30 ID:???
744は浮力なんて言ってないだろが
正に。。。

明日仕事があるならもう寝ろ
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:27:33 ID:???
>>767
ぶっちゃけその認識以上の本を書いてる本を見たことがない。
あったら誰か俺にも教えてくれ
773ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/11(日) 23:38:15 ID:???
半古典論とかカオス関係の本で
交換関係 → ポアソン括弧 の導出がありそう
774ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 03:58:14 ID:???
古いけど朝永振一郎の教科書に載ってたはず、ポアソン括弧→交換関係の
導出。
775ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 12:16:44 ID:9Hp6dfqJ
平行電流のパラドックスの話ついでに教えてください。

2つの平行な電線に同じ電流(電荷)が流れたときには、電線同士が引き合うのに、
2つの平行な電線が同じ速度で移動したときには、電線同士が引き合わないのは
何でなのか、ここのところをもう少し詳しく教えてください。
776ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 13:41:57 ID:???
ほんで、アルキメデスは物体の体積分だけ水が溢れる原理ってことでいいんすよね?
777ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 14:21:46 ID:???
物体の重さの分だけ水が溢れる原理
778ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 14:29:57 ID:???
>>775
> 2つの平行な電線が同じ速度で移動したとき
なんで引き合うと思うのか詳しく
779ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 16:15:05 ID:???
>>775
>2つの並行な電線が同じ速度で移動したときには、電線同士が引き合わないのは

なんで引き合わないと思うのか詳しく。
誰かそんな事言った?

運動の相対性を考えれば当然引き合うべきだと思うよ。
並行な電線と一緒に動いてる人から見れば、電線は全く動いて無いのと同じだもの。
780ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 16:27:37 ID:???
片や負電荷だけが動き、片や正電荷と負電荷の両方が動く。
どこが同じだと?
781779:2010/07/12(月) 16:33:50 ID:???
ああ、電流を全然流さないまま電線を並行に移動させても引き合わないのは何でか?
と言う事ですか。

質問の意味を勘違いしてました。

そりゃ、正負の電荷のバランスが取れてるまま、電線全体を動かしても電流は全く流れ無いわね。

相対論的に電荷密度が伸び縮みしても、それは正電荷に対しても
負電荷に対しても同様に起きるから結局、キャンセルされてしまう。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 18:02:17 ID:wcl2Ndta
>>775
電線の中の電流とは?は話がめんどくさくなるから小学理科でやるけど。

A:電線って云う細長〜い水槽の中の水が流れている。
B:電線って云う細長〜い水槽の中の水は止まっていて、電線水槽が動いている。

AとBは全く違うでしょ?
783ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 21:49:39 ID:???
>>782
Bの表現が紛らわしい。水は何に対して止まっているの?
784ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 22:01:15 ID:kd062sH4
ベクトルについてだけど、これは書く時長さはどう調整すればいいの?
相似を探そうとするとき、長さ間違うと混乱するんよ
785ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 22:11:15 ID:???
日本語でおk
786ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 22:17:18 ID:???
頼むからお願いしますよ
787ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 22:35:53 ID:???
力を分解する時、角度に気をつける。
力のベクトルを特定の方向に射影する場合、きちんと垂直に降ろす。

そんな所かな?
788ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 23:12:32 ID:???
定規と分度器で測ればいいだけだろjk
さらに正確な作図をしたいなら計算尺があるとモアベター
789ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 23:52:44 ID:34FIr3UV
確率分布について質問です。

参考書などでは
混合ガウス分布(または正規混合分布) = ガウス分布+ガウス分布+…+ガウス分布
で表され、それぞれパラメータは適当な値で与える(最適化する、求める、推定する等)。

教えていただきたいのは、この確率密度分布の混合は、ガウス分布など指数型分布族にのみ適応できるのか?
それとも、一般化極値分布など他の分布族との混合も可能なのか?です。
たとえば、現在解いているデータは以下の混合分布でよくFITします。
混合確率分布 = ガウス分布+一般化極値分

しかし、一般化極値分じたい、グンベルなど多関数の混合ですし、どうも混乱しています。

繰りかえしになりますが、確率密度分布の混合とは、ガウス分布など指数型分布族にのみ適応なのか、
その他の族と混合しても良いものなのか。ご教授お願いいたします。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 00:09:04 ID:???
混合ってただ適当な重みでいくつかの分布を足してるだけじゃないの?
791ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 00:21:14 ID:???
>>787
例えば斜面を滑り落ちる物体のベクトルを表す時、滑り落ちる方向のほうが、斜面を
垂直に押してる方向より矢印が短いんよ
逆じゃダメなん?
792ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 00:53:14 ID:???
>>791
それは物体に加わる重力を斜面に水平な方向成分と垂直方向成分に分解する時に、
きちんとそれぞれの方向への射影を作図しなきゃ。

つまり重力を示すベクトルの先端から各方向へ垂線を下ろすわけよ。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 00:54:46 ID:???
連投の仕方を教えてください。
モペキチの連投ツールのダウンロードの仕方が分かりません。
794738:2010/07/13(火) 01:04:40 ID:???
>>736
すまん、頭に血が昇っていたみたいだ。
実際に計算してみたら、確かに666、668の描像の方が系を良く説明できている。
ただし、ローレンツ収縮の影響もあることを強調したい。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 09:17:29 ID:???
796ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 22:01:04 ID:tb54GdGP
重心Gが真ん中にある棒ABを考えます。

今、Aに糸をつけ、天井に吊り下げ、Bを床につけた状態を考えます。
この状態から、AGの中点につけた糸に上向きの力を加えてつり合わせます。

このとき、Gまわりのモーメントが両方上向きになって、おかしくなるのは、どうしてでしょうか??
797ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 22:02:50 ID:tb54GdGP
重心Gが真ん中にある棒ABを考えます。

今、Aに糸をつけ、天井に吊り下げ、Bを床につけた状態を考えます。
この状態から、AGの中点につけた糸に上向きの力を加えてつり合わせます。

このとき、Gまわりのモーメントが両方上向きになって、おかしくなるのは、どうしてでしょうか??
798ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 22:03:51 ID:tb54GdGP
重心Gが真ん中にある棒ABを考えます。

今、Aに糸をつけ、天井に吊り下げ、Bを床につけた状態を考えます。
この状態から、AGの中点につけた糸に上向きの力を加えてつり合わせます。

このとき、Gまわりのモーメントが両方上向きになって、おかしくなるのは、どうしてでしょうか??
799ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 22:04:31 ID:tb54GdGP
>>797-798
すみません。ミスりました。。
800ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 22:10:23 ID:???
力のモーメントが上向きという言い方は正しくない

糸から受ける力は上向き
床から受ける力も上向き
力のモーメントの向きは互いに逆向き
801ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 22:13:10 ID:???
>>796
その試みは実際にはうまくいかない
手近な物で試してみよう
802680=712=738:2010/07/13(火) 23:37:15 ID:???
>>794
俺を騙って大嘘をつくな、この理系・文系以前のヴァカが。実際に計算してみれば、一目瞭然だ。

電線に対して静止している系で、電線内の電子および正イオンによる電気の線密度をそれぞれ−λおよびλとする。
電子の速さをvとすると、電流はI=λvとなる。rだけ離れた場所に電子(電荷をqとおく)があるとすると、
この場所での電流Iによる磁場の大きさはB=μI/(2πr)となるので、電子に働くローレンツ力の大きさは
F=qvB=μv^2λq/(2πr)となる。

電線に対して動いている系では、電線内の電子による電気の線密度はローレンツ短縮がなくなって−λ/γとなり、
正イオンによる電気の線密度はローレンツ短縮によりγλとなる。従って、電線のトータルの電気の線密度は
λ’=γλ−λ/γ=γλv^2/c^2となり、正に帯電する。この電荷によるrだけ離れた場所での電場の大きさは
E=λ’/(2πεr)=μγv^2λ/(2πr)となる。ここで、εμ=1/c^2の関係を使った。以上より、電子に働く
静電気力の大きさはF’=qE=μγv^2λq/(2πr)となる。ただし、これは動いている系での力の大きさなので、
ローレンツ変換すればF’/γ=μv^2λq/(2πr)となり、前述のFと一致する。

このように、確かにローレンツ収縮の影響で説明できて、>>736=>>794が大嘘吐きの大ヴァカであることがよく分かる。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 23:54:40 ID:???
まあ、とりあえず落ち着け。
>>確かにローレンツ収縮の影響で説明できて、
なにが説明できたの?平行電流、もしくは平行電子ビーム間にはたらく力も計算できないの?
勉強してでなおしてきな。
804ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 23:56:28 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
805680:2010/07/14(水) 00:10:48 ID:???
>>804
了解だ。
既に定量的に説明したから、定量的に反論できない奴が何を言っても説得力無いだろうしね。
806ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 00:37:05 ID:???
>>802
高校物理の知識だけで説明しようとしても、垢抜けないなぁ。
例えば、電流はI=λvって書いてあるけど、全ての電子が同じ速度である必要はなくて、
I=∫λdvって記述した系ではどうなの?って話になる。
ローレンツ収縮で電荷密度が上がる話も、電流密度との関連に触れていないし、電磁気を相対論から学習したことがないように思われる。
確かにローレンツ収縮に伴う電荷密度の増加は理解しているみたいだけど、高圧的に語るのにはまだ早いね。

803の指摘を理解するには、電磁場テンソル・4元電流密度、などのキーワードで勉強すると良いよ。
電荷密度および電流密度の変化は4元電流密度のローレンツ変換で調べればよいし、
それが求まれば平行電流あるいは平行電子ビーム間にはたらく力を高校物理で求めることができる。
電場はベクトルのように変換されないこと(磁場とセットでテンソルを成す、これを知っていれば間違っても「電場のローレンツ収縮」などという単語はでてこない。)なども合わせて勉強して。

定量的に言うと、平行電流に働く力をFとしたとき、これを異なる慣性系(速度v)からみたときに働く力は
(ローレンツ収縮によって生じた電荷による力)/(平行電流による力)≒v/cで、
力学と同様光速に近い慣性系でないとほとんど無視できる。
807やじうま:2010/07/14(水) 00:58:00 ID:???
だからさあ定量的な話を含めて反証してよ
808ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 01:13:28 ID:???
ここで回答したら802が全面的に勘違いしたまま終わっちゃう。
それじゃ為にならないし、学習する機会を与えているんだけど・・・。
まあ、自分の非を認めなさそうだし、勉強する望みは薄いか。
809ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 01:17:19 ID:???
なんで詳しく回答したら、勘違いしたまま終わるの?
810ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 01:26:36 ID:???
>>808
何この絵に描いたような逃げゼリフw
811ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 01:33:09 ID:???
>>809
802の口調だとここで回答を示したところで理解もせずに鵜呑みにして、異なる系の問題で勘違いを起こしそう。自分で考えて得られた答えしか身に付かないよ。

とりあえず回答。

電荷密度および電流密度のローレンツ変換
ρ=γ(ρ-v/c^2j)
j=γ(j-vρ)
ここで、γ=(1-(v/c)^2)^(1/2)≒1+(v/c) (v<<cのとき)

静止系Kの電荷密度および電流密度をρ、j平行電流による力と平行電荷による力をF_m、F_eとする。
また、速度vの慣性系K'の電荷密度および電流密度をρ、j、平行電流による力と平行電荷による力をF'_m、F'_eとする。

(i)平行電流の場合(ρ=0, j=j_0)のとき、(F_m=F_0, F_e=0)
ρ'=γ(ρ-v/c^2j)=γv/c^2j
j'=γj
よって電流密度は(v/c)j増え、電荷密度は(v/c)(j/c)増える。
F'_m=(1-v/c)F_0, F'_e=(v/c)F_0であり、v<<c において電荷密度による力は非常に小さく無視できる。
すなわち平行電流による引力が主である。(>>666)

(ii)平行電子ビームの場合(ρ=ρ_0, j=∫ρdv'=ρv)のとき(F_m=F_1, F_e=-F_0)
ρ'=γ(ρ-v/c^2(ρv))=γ^(-1)ρ ≒(1-v/c)ρ
j'=0
よって電流密度は(v/c)ρ減り、電流密度は0となる。
F'_m=0, F'_e=1-(v/c)F_0であり、F_m+F_e=F'_m+F'_eから、(v/c)F_0=F_m(もちろんローレンツの式からも導ける)
平行電流における引力は静止系Kにおいても慣性系K'においても十分無視できるほど小さい。
クーロン斥力が大きく、電子ビームは反発する(>>668

>>802
上で示した他に、ポテンシャルAμおよび電磁場テンソルFμνを用いて解くこともできる。
偉そうに講釈たれるのは、それからだな。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 01:37:56 ID:???
無理にレスしなくてもいいぞ。
802が背伸びをしているのは明らかなんだから。
813やじうま:2010/07/14(水) 01:53:45 ID:???
む!これなら俺にだってわかるぞ!

>>811>>666>>668の証明にはなってるけど
>>802への反論にはなってないな。
そもそも>>666 >>668 >>802 は互いに矛盾しないので、どれかが正しいからといって他が誤りとは言えない。

正しいですか先生!
814ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 02:01:13 ID:???
皆の心のなかにそれぞれの(違った)相対論があるのです
みんなちがって、みんないい
815ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 02:05:27 ID:???
>>811>>802を反証したいわけではないね。
そもそも>>802を否定していないし、系によって(>>666>>668>>802
正確なイメージを得るためには、計算しなさいってことを伝えてる。
>>802は、持ち前の理論(ローレンツ収縮による電荷密度の変化)を否定されたと勘違いして
躍起になって反論したと思われる。
816ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 02:48:11 ID:???
680=712=738=802は、ヴァカだヴァカだと喚いていたが、その当人が質問も理解できないヴァカ だったわけか。
あるいは、概念を理解した気になって、具体的な計算もできずに物理を語るヴァカ だったわけか。
弱い犬ほど良く吠える、というのは本当だな。
817ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 03:09:42 ID:???
何か、両者ともヴァカヴァカ言ってた気がするぞ。
その点、両方ともいまいち信頼出来ない。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 03:58:11 ID:???
>>816もヴァカのどっちかなんだろうな
819680:2010/07/14(水) 04:15:21 ID:???
>>811
あちこち近似したり定量的な値を求めなかったりして誤魔化しているようだから、
近似のない厳密な計算を示してあげよう。

条件は同じく、静止している系で、電線内の電子および正イオンによる電気の線密度をそれぞれ−λおよびλとし、
電子の速さをvとする。動いている系の速さは電子と同じくvだ。

(i)平行電流の場合

平行な2本の電線をそれぞれ電線1および電線2とおく。電線1と電線2はrだけ離れているとする。
電線1による電磁場が電線2中の電子(電荷q)に及ぼす力の大きさは、既に>>802で述べた通り両系で一致する。
ここでは、電線1による電磁場が電線2中の電子と正イオン(電荷−q)にそれぞれ及ぼす力の大きさを求めよう。

静止している系では、電線1は帯電しておらず、電線2中の正イオンは動いてないので、働く力はF_i=0だ。

動いている系では、電線1の電気の線密度はλ’=γλv^2/c^2なので、電線2中の正イオンに対して大きさが
F_i_q’=−μγv^2λq/(2πr)の静電気力が働く。
一方、電線1の電流は、電線1中の正イオンによる電気の線密度がγλなので、電流の大きさはI’=γλvとなる。
電線2の位置での磁場の大きさはB’=μI’/(2πr)=μγvλ/(2πr)となり、電線2中の正イオンに働く
ローレンツ力の大きさはF_i_m’=qvB’=μγv^2λq/(2πr)となる。
電線2中の正イオンに働くトータルの力の大きさはF_i’=F_i_q’+F_i_m’=0となり、打ち消しあうわけだ。
ローレンツ変換をするまでもなくF_iと一致する。

以上より、平行電流による引力が主であるどころか、平行電流による引力は0になってしまう。
820680:2010/07/14(水) 04:26:02 ID:???
>>811
(ii)平行電子ビームの場合
平行な2本の電子ビームをそれぞれビーム1およびビーム2とおく。ビーム1とビーム2はrだけ離れているとする。

静止している系では、ビーム1の(電子による)電気の線密度は−λなので、電流はI=λvとなる。
ビーム2の位置での磁場の大きさはB=μI/(2πr)=μvλ/(2πr)となり、ビーム2中の電子に働く
ローレンツ力の大きさはF_m=qvB=μv^2λq/(2πr)となる。
また、ビーム2の位置での電場の大きさがE=−λ/(2πεr)=−μc^2λ/(2πr)となり、ビーム2中の
電子に働く静電気力の大きさはF_q=qE=−μc^2λq/(2πr)となる。
以上より、ビーム2中の電子に働くトータルの力の大きさはF=F_m+F_q=μ(v^2−c^2)λq/(2πr)である。

動いている系では、ビーム1の(電子による)電気の線密度はローレンツ短縮がなくなってλ’=−λ/γなので、
ビーム2の位置での電場の大きさがE’=λ’/(2πεr)=−μc^2λ/(2πγr)となリ、ビーム2中の電子に働く
静電気力の大きさはF’=qE’=−μc^2λq/(2πγr)となる。電流は0なのでローレンツ力も0である。
従って、ビーム2中の電子に働くトータルの力の大きさはF’であるが、これは動いている系での力の大きさなので、
ローレンツ変換すればF’/γ=μ(v^2−c^2)λq/(2πr)となり、前述のFと一致する。

定量的にも両系で大きさが一致することが確かめられた。


さて、ここまで書けば>>811のどこに嘘があるか明らかだろう。念のため、指摘しておく。

まず、γ≒1+(v/c)と近似したのは許容範囲だ。問題は次の2文である。
>v<<c において電荷密度による力は非常に小さく無視できる。
>平行電流における引力は静止系Kにおいても慣性系K'においても十分無視できるほど小さい。
定量的な計算から逃げごまかしているが、どちらも大嘘だ。計算してみればすぐバレるが、実は全然無視できない。

試しに、v=1.000E-3m/s、r=1.000m、I=1.000Aとすると、λ=1.000E3C/mとなる。
確かにγ=1+3.336E-12と殆ど1になるが、1mに電子が6.242E+21個もあることを忘れてはならない。
この個数がE-12やE-24のオーダーを跳ね返している。
821680:2010/07/14(水) 04:38:10 ID:???
>>811
>ここで回答を示したところで理解もせずに鵜呑みにして、異なる系の問題で勘違いを起こしそう。
>自分で考えて得られた答えしか身に付かないよ。
その言葉、そっくりそのまま喪前にだけ当てはまることが明らかになったな。
「非常に小さく無視できる」「十分無視できるほど小さい」などと言ってごまかさず、
自分できちんと計算して得られた答えしか身に付かないよ。

>上で示した他に、ポテンシャルAμおよび電磁場テンソルFμνを用いて解くこともできる。
>偉そうに講釈たれるのは、それからだな。
そう言う喪前が解いてみせろよ。偉そうに講釈たれるのは、それからだな。
もっとも、解いてみたら自分の間違いに気づいてしまったか、口先だけで実は解けないか
のどちらかだろうけど。(多分、後者w)

>>812
自演、乙>>>811

>>813>>815
残念ながら、>>811>>666>>668の証明にはなっていない。
>>802への反論にはなってないのはその通りだが。
>>666>>668は誤りだ。勿論、>>802とは矛盾する。

>>816
自演、乙>>>811
「具体的な計算もできずに物理を語るヴァカ だったわけか」とは、まさに「非常に小さく無視できる」
「十分無視できるほど小さい」と言って具体的な計算もできずに逃げる喪前自身のことだな。
自己紹介、乙>>>811
822ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 05:52:20 ID:???
私も >>806 >>811の解説は何かおかしいと思うよ(門外漢だけど)

並行電流に働く力は元はと言えばローレンツ力だよね。
そして、以下のページによればローレンツ力そのものが相対性理論から自然に導出される。

http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/rel2006/rel14.html

なので「並行電流に働く力」と「ローレンツ短縮による力」を無理に区分して、
「後者は前者に比べて無視できるほど小さい」と言う筋立て自体が変。

この話題はその大元から相対論の話だと思う。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 11:11:07 ID:???
>>811
何度言っても学習しないようだから、高校物理に話にレベルを合わせてあげる。
680のような理解レベルで喚いても、通常は相手にもされないんだから、
間違いを指摘されるだけ有難いと思いなよ。

>>あちこち近似したり定量的な値を求めなかったりして誤魔化しているようだから、

本当に日本語が読めないんだね。解は近似なしに求めている。
近似は最後に導入したわけであって、これは系のイメージをつかむためのもの。

>電線2中の正イオンに働くローレンツ力の大きさはF_i_m’=qvB’=μγv^2λq/(2πr)となる。
電線2中の正イオンに働くトータルの力の大きさはF_i’=F_i_q’+F_i_m’=0となり、打ち消しあうわけだ。
ローレンツ変換をするまでもなくF_iと一致する。 以上より、平行電流による引力が主であるどころか、平行電流による引力は0になってしまう。

正イオンにはたらく力しか求めていないけど、電子にはたらく力は?これを計算しないで「平行電流による引力が0になってしまう」とは、お笑いだね。(そもそも正イオンと電子に分けて、電子だけ動くという考え方に一般性がない)
811でρ=0のところをρ=ρ0で計算した結果のF_iだけを示しているようなもの。全くもって勘違いしている。

>平行電子ビーム
811で解説した結果と一致している。この解を得て811が誤っている、と結論づけるのは自分の証明を否定することになる。
おそらく668の結果を表していることに気づかないらしいが、物理的イメージ力が貧そうとしか言いようがない。

>試しに、v=1.000E-3m/s、r=1.000m、I=1.000Aとすると、λ=1.000E3C/mとなる。
確かにγ=1+3.336E-12と殆ど1になるが、1mに電子が6.242E+21個もあることを忘れてはならない。
この個数がE-12やE-24のオーダーを跳ね返している。

そうだね。で、どこにλが現れたの?F'_i, F'_mをF_i, F_mで表すと(v/c)しか見られないけど。
824ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 16:48:17 ID:???
テキサス大学心理学部教授、進化心理学者デヴィッド・バスの著書より一部抜粋


「現代の男性は貞節というものに大きな価値を認めている。配偶関係に関する調査では、アメリカ人男性にパートナーの資質として67項目を示し、
 貞節及び身持ちの固さはそのうち最も望ましい資質と見做された。逆に貞操観念の欠如は最も望ましくない資質として評価されている。」

「統計によれば、不倫の有無を予測する唯一最良の指標は、結婚前のセックスに対する態度であることが明らかにされている。
 結婚前に多くの相手と性交渉を持っていた人びとは、そうでない人よりも不倫に走る割合が高かったのである。」

「そのために男性は、配偶者に二つの資質を求めた。ひとつは結婚前の純潔であり、もうひとつは結婚後の貞節である。
 女性の潔癖さを生み出す気質が齢を経ても変わらないものだと仮定すれば、結婚前の純潔性は将来の貞節を示すものだと考えていい。」

「1930年代の統計では花嫁の処女性は「必要不可欠」と評価されていたが、最近の二十年では避妊法の確実性が高まるととに純潔性の価値は低下しつつある。
 それでもなお、男性が女性よりもパートナーの純潔性を重視する傾向は変わらない」

「一時的なセックスパートナーを求めている男性は、むしろ男性経験の豊富な女性を望む。
 そのほうがセックスできるチャンスが高まるからだ。
 婚姻市場においては、男性は女性が性的に奔放であることを嫌う。男子大学生を対象にした調査では、
 たやすくセックスに応じる女性は配偶者として相応しくなく、性病にかかっていそうだという回答が得られている。」
825ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 17:14:43 ID:EdaS5v92

海のある惑星の衛星の自転は、惑星に近いほど最終的に惑星自転周期と同一となる。
つまり、月の表側しかみられない現象になる。
これは月の自転による重力偏差が海底との潮汐摩擦になり、エネルギーを消費して、
最終的に惑星からみて回転しない位置で安定するからと聞いた。

同じように、太陽に近く、且つ、径の大きな惑星ほど、太陽の公転周期にちかくなる。
つまり、凍結半球と、焦熱半球になる。

この延長の考え方で、太陽がとらえる惑星の径がある程度大きく、自転が早いほど、
軌道が円軌道に安定収束し、惑星が軌道から外れることを防止する安定力になるのかな?
よくわからないのは、
 ● 自転しない物体なら、太陽に落ちるか、放物軌道になるはず。
 ● 長期に軌道上にいられるのは自転が絡んでるからではないか。
 ● 円軌道に近い惑星が多いのは、円軌道に安定化力が存在し、それが惑星の自転ではないか?

こういうことですが、ぼやーっとしていて、論理的に正しいのかわかりません。
閑なかた、ずばっと、ばっさりお願いいします。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 17:47:44 ID:???
>>825
まず、衛星(月)自身の自転周期と公転周期がやがて一致すると言う話と
惑星(地球)の自転周期と衛星(月)の公転周期が一致すると言う話が
一緒くたになって無い?

月がいつも同じ面(表側)を地球に向けてるのは前者の理由で、後者の方はまだ起きてない。

やがて遠い未来にはそうなって、月が地球から見ていつも同じところにかかってる、
一種の静止衛星になってしまうのかも知れませんが。

そうなったらなったで、その状態で安定するのでしょう。
公転軌道が安定してるかどうかと、惑星or衛星が自転してるかどうかは全然別問題だと思います。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 17:50:01 ID:???
連投の仕方を教えてくれませんか?
828ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 18:16:37 ID:???
日頃の行いの善し悪し。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 18:25:32 ID:???
>>825
後、聞いた話では地球の自転の角運動量はじわじわ月に奪われて、
地球の自転は徐々に遅くなり、月は地球から少しずつ遠ざかってるそうだよ。

だからやがては地球の自転が非常に遅くなって、月の公転周期と一致してしまい、
月がいつも空の同じところに掛かってる様になるのだと思う。

何千万年先かあるいは何億年先の話かは知らないけど。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 18:43:06 ID:???
>>827
まーだやってんのか
いい加減諦めろよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1278155656/30-
831ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 18:47:20 ID:EdaS5v92
>>826
地球→月 、太陽 → 地球
の関係で、やがて地球も太陽に同じ面を向けて安定する。
実際、太陽に近い水星、金星は、ほとんど自転周期と公転周期が近い値になりつつある。
そこで、太陽という流体、惑星という流体としてとらえて、
各々が自転していることとで、なにか影響することはないのかなと素朴な疑問に至った。

最初は、なぜ、太陽の赤道面にほとんどの惑星公転軌道があるのかな?
なぜ、太陽の自転軸と、惑星の自転軸はほとんど同一なのかな?
こういう疑問が、流体の自転と関係する、なにかの安定化力を産んでるのかなと考えた。
でも、これは太陽系のなりたち時の慣性系が平面上の渦であった歴史的背景によるものらしい。

もう一つの疑問の、なぜ、惑星は太陽に落ちず、あるいは糸がきれてしまわないの?
惑星の自転や、太陽の自転と関係しないのって思った。
要は、惑星や、太陽の自転は、どこに影響を与え、最終安定状態に影響するのってことを思った。

でもって、距離の二乗で影響する重力変化率が高い、太陽に近い惑星と、遠方で惑星の直径くらいの
距離が異なっても、太陽の重力は昼側も夜側もほとんど同じ惑星とではなにが大きく違うのかって
そんな視点でも見たら、殆どの惑星って、円軌道になってるんだよね。それが不思議だった。

惑星   自転周期 回転軸角度 太陽距離/地球 半径/地球 軌道離心率(真円率)
水星  59日        0.0        0.38    0.38   0.2056 ← これだけ異常
金星  243日      177.3(逆回転) 0.072    0.94   0.0068 ← ここの逆回転も不明?
地球   1日       23.4        1.0     1.0    0.0167   
火星   1日       25.2         1.52    0.53   0.0934   
木星   9.8時間     3.1 垂直     5.20    10万   0.0483
土星   10.2時間    26.7  垂直   9.50     9.4   0.0560   
天王星  17.9時間   97.9        19.2      4.0   0.0461              
海王星 16.1時間   121.9        30.0      3.9   0.0097       

なにかあるんだろうねー。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 18:53:46 ID:EdaS5v92
>>829
太陽がこのままであるという条件下でさ、
惑星軌道、衛星、自転、公転の最終安定状態ってどうなるんだろうねー。
どこかのサイトにのってないかな。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 19:11:31 ID:???
>>825
前段の考察と
> ● 自転しない物体なら、太陽に落ちるか、放物軌道になるはず。
が論理的にまったく繋がっていない。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 19:18:41 ID:EdaS5v92
>>833
すんません。orz

惑星の自転が軌道力学に影響するなら、自転は公転の真円性にも
なにか影響してるのでしょうか?

っていいたかったんだよー、察してくれー。ごめんよー。



 
835ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 19:20:23 ID:???
>>831
太陽(恒星)のすぐ近くを公転してる惑星にはその付近の重力勾配が強いから、より大きな潮汐力がかかると思う。

つまり、物体を細長く引き裂こうとする力が遠くにある惑星よりも強く加わるので、
惑星の形や密度分布が少しでも真球から外れてると
自転がだんだん遅くなってやがて止まる(公転周期に一致する)のだと思います。
836ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 19:34:20 ID:???
ベクトル場r/r^3(分子がベクトル)と単位球の表面Sについてガウスの定理を
もちいると左辺と右辺がことなるんだけどわかる?
837ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 19:36:52 ID:???
>>835
d

脳みそキャパ不足でわかったような気はするけどよくわからないや。でも感謝。
身近な現象でにたようなのないのかな。

つうかさ、もし、惑星の自転が公転の真円軌道に影響するならさ、
磁石とか、疑似重力としてつかって、モーターやなにかに応用できないかなとかも思ったりした。

同じ面をむける月のことも、なにかおもしろいことに応用できないかなってさ。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 20:06:42 ID:???
>>830
まーだ生きてたのかクズ
とっとと死ねよ
839ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 21:50:07 ID:???
>>792
どうもすまん
解決した
次なんやけど、力のモーメントんところで、普通スパナ使うとき、押す力の向きは
腕の長さ(スパナの柄)と垂直方向だと思う
しかし角度が90度でない場合ってどう押し方なん??
840ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 22:08:19 ID:???
>>839
質問の意味が分からないよ。
また図にでも描いてくれない?
841ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 22:17:28 ID:???
>>836
あたしわわかるよ!!
842ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 22:18:44 ID:???
Two-photon wave functionって何ですか?
光子-光子相互作用やそれに伴う非線形項を含んだ波動関数くらいの意味でおk?

子引き、孫引きしても全部が全部
...it is determined by two-photon wave function
みたいな文面ばっかりでこの関数の正体が掴めん
843ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 22:43:11 ID:???
>>840
これ
http://imepita.jp/20100714/817450

あれからちょっとやってみたんやけど、この30度の力(36N)を分解して垂直に押すベクトルを
割りだし(点線で描いたベクトル)、それを元に三角形を見つける(つまりθが30度の直角三角形)
んで三角比の関係とモーメントの公式を組み合わせればこうなった

M=1.2*36*1/2(sin30度より)

これでいいん?
844ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 22:56:40 ID:???
>>843
スパナの腕と30度の角をなしてる矢印の方向に36Nの力で押してるんだよね。
それで正しいと思います。
(私が勘違いしていなければ)

ちなみにスパナを押し縮めようとしている力は36N x cos30度になるね。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/14(水) 23:00:13 ID:???
>>843
進歩しましたね。自分で力の分解できるようになったじゃないか。
846ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 00:04:15 ID:???
>>836
原点ではr↓/r^3は定義されていないから、原点で発散をとることもできない
だから右辺(どっちが右辺だ? 体積積分の方)は式自体が定義できてない
だから当然、発散定理も使えない

もしくは、デルタ関数を使ってdiv(r↓/r^3)=4πδ(r↓)と考えると両辺が等しくなる
847ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 00:54:29 ID:???
r=(t,1-e^(-t))で表せる運動ってどんな運動ですか?
加速度α=(0,,1-e^(-t))がでたんですがこれが何を表してるかわかりません
848680:2010/07/15(木) 01:03:32 ID:???
>>823
>何度言っても学習しないようだから、高校物理に話にレベルを合わせてあげる。
何度言っても学習しないとは、「非常に小さく無視できる」「十分無視できるほど小さい」
と言って具体的な計算もせずに、自分の主張の致命的な欠陥から逃げ続ける喪前自身のことだな。
ローレンツ短縮と高校物理を理解していれば簡単に計算できるのに、なぜ計算しようとしないんだ?
自分で高校物理のレベルにも達していないと白状しているに等しいぞ。

>680のような理解レベルで喚いても、通常は相手にもされないんだから、
>間違いを指摘されるだけ有難いと思いなよ。
「非常に小さく無視できる」「十分無視できるほど小さい」が間違いだと具体的に指摘されているのに
逃げ続ける喪前は、他人の間違いを指摘したつもりになっているとは片腹痛い。

>本当に日本語が読めないんだね。解は近似なしに求めている。
すぐバレる大嘘を吐くなよ。
>よって電流密度は(v/c)j増え、電荷密度は(v/c)(j/c)増える。
>ρ'=γ(ρ-v/c^2(ρv))=γ^(-1)ρ ≒(1-v/c)ρ
この段階で既に (1-(v/c)^2)^(1/2)≒1+(v/c) という近似を使っているだろうが。
しかも、後で指摘するが、この近似は間違っている。

>近似は最後に導入したわけであって、
既に指摘した通り、最初にローレンツ変換をしてすぐに近似してしまっている。

>これは系のイメージをつかむためのもの。
即ち、喪前の主張は単なるイメージであって、定量的な計算をして求めたのではない、と認めるわけだ。

>正イオンにはたらく力しか求めていないけど、電子にはたらく力は?
本当に日本語が読めないんだね。少し前に書いてあるだろうが。
>電線1による電磁場が電線2中の電子(電荷q)に及ぼす力の大きさは、既に>>802で述べた通り両系で一致する。

>これを計算しないで「平行電流による引力が0になってしまう」とは、お笑いだね。
>811でρ=0のところをρ=ρ0で計算した結果のF_iだけを示しているようなもの。全くもって勘違いしている。
喪前が読み落としているだけなのに、「お笑いだね」とは、それこそお笑いだね。全くもって勘違いしている。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 01:04:01 ID:???
>>847
rの式をそのままxy平面にプロットするだけ

x=t
y=1-exp(-t)
の時x、yの関係式を求めよ

っていう高校数学の問題。
確かに加速度を出すのは大事だけど、ma=Fが基本式なんだから、Fが無い時点で求める意味がないって気づこうよ…
850ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 01:05:52 ID:???
>>823
>811で解説した結果と一致している。この解を得て811が誤っている、と結論づけるのは自分の証明を否定することになる。
本当に日本語が読めないんだね。俺は、喪前が計算もせずに「十分無視できるほど小さい」と決め付けて無視している個所を
計算しているのに、ただ最後のクーロン力の大きさが同じだけで「811で解説した結果と一致している」とは、お笑いだね。

>おそらく668の結果を表していることに気づかないらしいが、物理的イメージ力が貧そうとしか言いようがない。
結果が同じでも過程が全く違うことに気づかないらしいが、物理的イメージ力が貧そうとしか言いようがない。

>そうだね。で、どこにλが現れたの?F'_i, F'_mをF_i, F_mで表すと(v/c)しか見られないけど。
1mに電子が6.242E+21個あるというのは、λをqで割って求めたのだが、その程度のことも分からないの?

>>811
>とりあえず回答。
とりあえず間違いの指摘。

>ここで、γ=(1-(v/c)^2)^(1/2)≒1+(v/c) (v<<cのとき)
うっかりに見逃してしまったが、この近似が既に大嘘ではないか。正しくは、(1-(v/c)^2)^(1/2)≒1-(1/2)(v/c)^2 だ。
常に(1-(v/c)^2)^(1/2)<=1 になる筈なのに、1+(v/c)>=1 だろうが。このため、以降の議論は全て大嘘になってる。

>F'_m=(1-v/c)F_0, F'_e=(v/c)F_0であり、v<<c において電荷密度による力は非常に小さく無視できる。
大嘘の近似をしているので、これらも全て大嘘だ。
実際には、F'_e=F_0/γ(近似してもF'_e=F_0{1+(1/2)(v/c)^2})なので、とても無視できない。

>すなわち平行電流による引力が主である。(>>666)
故に、これも大嘘だ。

>平行電流における引力は静止系Kにおいても慣性系K'においても十分無視できるほど小さい。
大嘘の近似をしているので、これらも全て大嘘だ。もはや修正のしようがない程だが、正しくは>>820を読んでくれ。

>クーロン斥力が大きく、電子ビームは反発する(>>668
定性的に「反発する」とだけ言って、定量的な議論から逃げている。ここに大嘘がある。
喪前の主張に従うと、クーロン斥力が減ってしまう。正しくは、電子ビームによるローレンツ力が無くなって補っている。
851ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 01:07:20 ID:???
>>849
ありがとうございます
どのような運動か説明せよっていう問題なんですがy=1-e^(-x)のグラフを書くだけでいいんですか?
852ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 01:25:01 ID:???
>>680>>823
結局両者とも同じローレンツ力を出発点にしているかマクスウェル方程式を出発点にしているかで、
議論は平行、解釈が異なっても仕方がないかと。

二者で定量的に差が出ることはないならいいんじゃない(>>823には誤字が多いが)?。
853680:2010/07/15(木) 01:55:45 ID:???
ちなみに、>>850も俺です。

>>852
いや、二者で定量的に差が出るから問題になっているわけで。

加えて、>>823の論法は致命的な欠陥が多数ある。
・両方が電線の場合も、静止している系と動いている系とで力の作用点が違っており、矛盾する。
・一方が電線で他方が電子ビームの場合を説明できない。
・ローレンツ因子の近似が間違っている。
・定量的に無視できない値を、計算もせずに勝手に無視できると決め付け、無視している。

こうなると、>>823は相間と認定するべきなんじゃないかな。
相対性理論を否定する・しないの違いはあるものの、実際の相対性理論を無視して
勝手な相対性狸論を妄想しているという点では相間と同じだ。
854ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:00:00 ID:7ZDigA1R
動摩擦係数がμ'の水平な床の上の質量mの物体に初速度v0の力を加えて運動を開始させる時、
物体が停止するまでの時間tはどうやって求めるんですか?
855ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:01:53 ID:???
>>850
誤字が多かったことは認める。すまん。
ただ、一つ訂正させてくれ。指摘していた近似だけれども、正確には
(1-(v/c)^2)^(1/2)≒1+v/c だ。
>>850での訂正では1+1/2(v/c)^2と書いてあったが、これは2次の項であり誤り)

平行電流や平行電子ビームに働く力は、2本の電荷密度・電流密度の2乗であるから、
そこで(v/c)^1/2の項がでてくる。できればフォローしてくれ。
これで両者の議論の比較ができる。

問題点を整理すると、
共通の認識:
ローレンツ変換前後で両電線(電子ビーム)にはたらく力は変化しない。
>>680の認識(平行電流):
電子・正イオンに分けて計算、ローレンツ変換後は電子にはたらく力は磁場からではなく電場で記述される。
>>811の認識(平行電流):
電荷密度・電流密度で計算、ローレンツ変換後にも電流はほぼ変わらず、電流間にはたらく力のまま記述される。

すなわち、電磁場に着目した場合の解釈と、電流・電荷密度に着目した場合で異なるようだね。
どうやら「電磁場は一つの力であり,電場・磁場は区別されない」ということを表しているようだ。
856ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:04:42 ID:???
すまん、また誤字だ。
平行電流や平行電子ビームに働く力は、2本の電荷密度・電流密度の2乗であるから、
そこで(v/c)^1/2の項がでてくる。

ただしくは(v/c)^2 だ。
857854:2010/07/15(木) 02:09:18 ID:???
自己解決しました
書き込むスレ間違ったっぽいですね
858ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:11:17 ID:???
だんだん、誰がしゃべってるのか分らなくなって来たぞ。
済まないが、外野で読んでる者のために2人(3人?)とも仮のID(名前)を付けてくれませんか?

>>857
つか、そのくらい簡単だよね?
859ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:11:45 ID:???
ちなみに
>一方が電線で他方が電子ビームの場合を説明できない。
できます。積ρ1ρ2とj1j2からはたらく力を求められる。

>ローレンツ因子の近似が間違っている。
すみません。正確には+v/cでした。

>定量的に無視できない値を、計算もせずに勝手に無視できると決め付け、無視している。
求めている値が異なるのだから、異なるのは当然かと。
860ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:25:27 ID:???
>(1-(v/c)^2)^(1/2)≒1+v/c
んなわきゃあない
861ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:31:07 ID:???
>>860
f(1+凅)=f(1)+f'(1)凅 (凅<<1)
862ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:33:09 ID:???
ダッシュが見にくい・・・
f(1+凅)=f(1)+(df/dx)(1)凅 (凅<<1)
863680:2010/07/15(木) 02:48:28 ID:???
>>855
>(1-(v/c)^2)^(1/2)≒1+v/c だ。
>(>>850での訂正では1+1/2(v/c)^2と書いてあったが、これは2次の項であり誤り)
ヴァカも休み休み言え。なぜ、試しに具体的な数値を代入して確かめることをしないんだ。
(v/c)=0.1の場合
 (1-(v/c)^2)^(1/2)=0.9949874
 1-(1/2)(v/c)^2=0.995000
 1+v/c=1.100000
喪前のは思いっきり違っているだろうが。自分の主張が既に瓦解していることにいい加減気付け。

>これで両者の議論の比較ができる。
そういうことは、実際に計算して(v/c)^2の項を導いてみせてから言え。
勿論、喪前は近似の段階で大嘘を吐いているから、導くことなど不可能だろうけどな。
そもそも、系により力の作用点が違ってしまうという定性的な矛盾がある時点で致命的なんだよ。

>電荷密度・電流密度で計算、ローレンツ変換後にも電流はほぼ変わらず、電流間にはたらく力のまま記述される。
既に指摘した通り、喪前の大嘘狸論では、ローレンツ変換前の電流は電子が担っており、
力の作用点は電子だったが、ローレンツ変換後の電流は正イオンが担っており、
力の作用点が正イオンに変わってしまっている。ここに致命的な欠陥がある。
だから、一方を電線のままで他方を電子ビームに変えると、破綻して、計算できなくなる。

>すなわち、電磁場に着目した場合の解釈と、電流・電荷密度に着目した場合で異なるようだね。
>どうやら「電磁場は一つの力であり,電場・磁場は区別されない」ということを表しているようだ。
逃げ続けるのもいい加減にやめろ。誤魔化してないで、近似を使わない厳密な計算を示せよ。
何度も何度も何度も近似を使わず計算してみろと言ってるのに、どうしてやろうとしないんだ?




864ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:49:32 ID:???
>>861
だからこの場合Δx=(v/c)^2じゃねえか
865ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 02:52:41 ID:???
>>831 金星の自転については、地球との共鳴(地球が定期的にすれ違う際引っ張る)
ということになっていたとおもう。
866ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 03:02:09 ID:???
喪前て何ですか
867ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 03:04:30 ID:???
おまえ
868ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 03:10:40 ID:???
>>859
>できます。積ρ1ρ2とj1j2からはたらく力を求められる。
だーかーらー、「できます」と言うなら、実際にそのはたらく力を求めてみせろよ。
これだけ要求しても頑として求めようとしないのは、できないと白状したに等しい。

>すみません。正確には+v/cでした。
実際に代入してみれば、1-1/2(v/c)^2の方がよりよい近似になっているんだから、
喪前の方が間違っていることはもはや論をまたないだろうが。

>求めている値が異なるのだから、異なるのは当然かと。
喪前は、電線の間に働く力と電子ビームの間に働く力を求めてたのではないのか?
この議論で求めるべきは電線の間に働く力と電子ビームの間に働く力以外にはない
筈なんだが、一体全体喪前は何の値を求めようとしていたんだ?
この議論とは全く関係のない無意味な値を求めていた、と白状したのか?

結局、喪前は、何次の項から無視することが可能か全く議論しないまま、
決め付けで無視している。科学の議論をする者にあるまじき態度だ。
無視するならそれを無視していい根拠を述べろ。
それができないなら、何も無視せず、厳密に解け。

>>862
>f(1+凅)=f(1)+(df/dx)(1)凅 (凅<<1)
今の議論では、
 f(x)=x^(1/2)
 凅=-(v/c)^2
だな。(1-(v/c)^2)^(1/2)をf(1+凅)の形に当てはめるには、これ位しかない。
喪前の式によれば、
 (1-(v/c)^2)^(1/2)=f(1+凅)≒f(1)+(df/dx)(1)凅=1^(1/2)+((1/2)1^(-1/2))(-(v/c)^2)=1-1/2(v/c)^2
となって、何のことはない、俺の近似が正しくて、喪前の近似が間違っているではないか。

ちなみに、さらに精度の高い近似は次の通りだ。
 (1-(v/c)^2)^(1/2)≒1-(1/2)(v/c)^2-(1/8)(v/c)^4
869ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 03:13:09 ID:???
正直喪前とか古いよね
870ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 03:14:12 ID:???
(1-(v/c)^2)^(1/2)は一次近似では1になる
871ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 03:31:09 ID:???
一言言っておくと、680の主張は理解しています。
その解き方も理解しています。全く否定はしません。

近似は1+1/2(v/c)^2でしたね。すみません。ねぼけてました。
疑問なのは、両者で電荷密度や電流密度のローレンツ変換は全く同じ結果を与えるにも関わらず、
異なる解釈を与えるところです。

>電線の間に働く力と電子ビームの間に働く力を求めてたのではないのか
それは物理的に意味のあるトータルの力。これは両者で一致していて、問題点ではない(ローレンツ変換前後で不変)。
その導出の途中で現れた値が「異なって」いるのは、それぞれ異なる方法で計算した途中結果だから、という意味。
872680:2010/07/15(木) 03:38:54 ID:???
たびたび申し訳ない。>>868も俺です。

>>869
やっぱ、古いか。すまん。

>>870
だね。

ローレンツ因子を1次近似してしまうと、相対性理論を丸ごと無視したのと同じになるので、
2次まで近似して、1−(1/2)(v^2/c^2)としなければいけない。

例えば、相対性理論のエネルギーの式は
 E=mc^2/√(1−v^2/c^2)≒mc^2(1+(1/2)(v^2/c^2)−(3/8)(v^4/c^4)+…)
と展開できて、2次まで近似して初めて、
 E≒mc^2+(1/2)mv^2
となり、ニュートン力学の運動エネルギーの項が出てくる。
>>855の間違った近似だと、全然別の式になる上に、そもそも運動エネルギーの項が
無視されてしまい、まったくの無意味になってしまう。

>>871
今まで嘘をつきまくってきた喪前に、いまさら理解など期待していない。

少なくとも、近似が間違っていたことは認めたんだな。ならば、間違った近似に基づく
喪前の計算は既に瓦解しているのだから、至急、全て撤回することだ。
後々このスレを読んだ人が万が一にも勘違いしてしまわないように。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 03:46:40 ID:???
>>680
何度言っても分からないようなので、再三言いますが、
間違った近似の項を書き換えるだけで680と811は同じ結果を与えます(もちろん厳密も)。
(もちろん途中式の一致は望めない)

落ち着いてください.問題点をみる視点がずれています.
874ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 03:52:55 ID:???
>>873
横から口出しすみませんが、その間違った近似式を正しく直したものをきれいに書き下さないと>>680さんはな
かなか納得されないと思います。
875873:2010/07/15(木) 03:57:36 ID:???
そうですね.
876873:2010/07/15(木) 04:01:19 ID:???
そうですね。
近似を間違えた手前、正しく書き直したものを書く義務があると思います(後々スレを読んだ人たちにも。)
少々お待ちください。
877811:2010/07/15(木) 06:02:31 ID:???
外野からも分かりやすいよう、ここで>>680>>811の主張をまとめてみました。
誤字があったら教えてください。

平行電流を考えます。>>680の前提条件(正電荷は速度0, 電荷濃度ρ、負電荷は速度v、電荷濃度ρ)を採用します。
γ=(1-(v/c)^2)^1/2とします。
ρ=qλ(q:電荷素量、λ:濃度)であり、ローレンツ力λ(eE+v×B)=ρE+j×Bとなります。

>>680の考え方(ローレンツ変換後、正電荷・負電荷の電荷密度・電流密度の導出まで)
正電荷は速度vで動く。
ローレンツ収縮を受けて濃度はρ_h'=γρとなり、慣性系より濃くなる。
正電荷による電流はこれに速度vをかけてj'=γvρとなる。
一方負電荷は静止する。
ローレンツ収縮が解けるので濃度はρ_n'=ρ/γとなり、慣性系より薄くなる。
負電荷による電流はj_n'=0となる。

>>811の考え方
4元電流密度のローレンツ変換を考える。
ρ'=γ(ρ-v/(c^2)j)
j'=γ(j-vρ)
正電荷の場合は濃度はρ_h=ρ、j_h=0として、ρ_h'=γρ、j_h'=γvρとなる。
また、負電荷の場合はρ_n=-ρ、j_n=-vρとして、ρ_n'=-γ(1+(v/c)^2)ρ=-ρ/γ(j_nに-vρを代入)、j_n'=0となる。
これらを合計して、ρ'=ρ'_h+ρ'_n=γ(v/c)^2ρ、j'=j'_h+j'_n=γvρとなる。

まずここまでは結果が一致しています。
878811:2010/07/15(木) 06:04:24 ID:???
次に、平行電流間にはたらく力を求めます。
>>680の考え方
電線1が作る電磁場を考える。電場の強さは(μc^2/(2πr))(ρ'_h+ρ'_n)、磁場の強さは-(μ/(2πr))(j_h'+j_n')である。
E=(μc^2/(2πr))(γ-1/γ)ρ=(μ/(2πr))γv^2ρ、B=-(μ/(2πr))(γvρ)となる。
電線2の電荷にはたらく力は、F'=ρE+v×B (これを静電気力F_e=ρEとF_m=j×Bに分ける)であるから、
正電荷について
F'_e=(μ/(2πr))(γvρ)^2、F'_m=-(μ/2πr)(γvρ)^2となる。
F'_e+F_m=0となり、正電荷にはたらく力は0となる。
負電荷について
F'_e=-(μ/(2πr))(vρ)^2、F'_m=0となる。
静止系ではF_e=0, F_m=-(μ/(2πr))(vρ)^2であるから、ローレンツ変換によって磁場の力が電場の力で記述されている。
したがって、>>680の主張は「ローレンツ変換後は平行電流による引力(磁場的な引力)ではなく、ローレンツ収縮によって生じ

た引力(電場的な引力)である」

正電荷と負電荷を合計し、電線間にはたらく力は-(μ/(2πr))(vρ)^2と求まる。
879811:2010/07/15(木) 06:05:24 ID:???
>>811の考え方
クーロンの法則や平行電流にはたらく力の公式はローレンツ変換のもと不変であるから、静止系と同様に適用できる。
電荷密度によってはたらく力は(μc^2/(2πr))(ρ_1'ρ_2')、平行電流にはたらく力は-(μ/(2πr))(j'_1j'_2)となる。(添字

の数字は電線1,2に対応)
クーロン力F_cと平行電流間の力F_iをそれぞれ求めると、
F'_c=(μc^2/(2πr))(γ(v/c)^2ρ)^2=(μ/(2πr))γ^2(v/c)^2(vρ)^2
F'_i=-(μ/(2πr))(γvρ)^2=-(μ/(2πr))(γvρ)^2=-(μ/(2πr))γ^2(vρ)^2

静止系ではF_c=0, F_i=-(μ/(2πr))(vρ)^2であるから、
F'_c=γ^2 (v/c)^2 F_i
F'_i=γ^2 F_iγ^2であり、ローレンツ変換によって「平行電流にはたらく力」が主である。
「ローレンツ変換後も電線にはたらく力は平行電流にはたらく力で計算され、(v/c)^2倍の程度の微小な変化をクーロン力が相殺

する」

クーロン力と平行電流力を合計し、電線間にはたらく力は-(μ/(2πr))(vρ)^2と求まる。

上記のとおり、最終的な結果(F'=F'_e+F'_m=F'_c+F'_i)は>>688>>811とで一致する。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 08:28:32 ID:???
>>811
だからさあ、電子の電圧方向への移動速度はドリフト速度なんだってばっ!

もの凄く遅い(人の歩く速度程度、最大だって自動車の速度までにはいたらない)のよ。
そんな速度でローレンツ変換もなにもないんだよっ!
881ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 09:48:41 ID:CfC7G2Rh
エネルギー演算子ih*d/dxとハミルトニアン(全エネルギー演算子)の意味の違いを教えてください
882ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 09:50:51 ID:???
おっと訂正
×ih*d/dx
○ih*d/dt
883ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 10:00:18 ID:???
>>880 ????????? 一体何が言いたいの?ネオジウム磁石なら、
100巻き、直径5cmのコイルの近くで秒速数cmの速さで振るだけで、
数十mVの起電力かせげるよ?これって静磁場のローレンツ変換の
結果だよ?
884ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 10:10:41 ID:???
>>883
885ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 10:15:04 ID:???
アルベルト・アインシュタインと、カール・フリードリヒ・ガウスはどっちの方が天才なのでしょうか?
886ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 10:37:22 ID:???
>>880
だからさあ、そのドリフト速度で観測座標系を動かしたら、
試験電荷の速度も0になるからローレンツ力が働かなくなるでしょ?
速度0の電荷が電線方向に力受けるとしたら電場しかない、
それで電気力線の集まる先には電荷がなくちゃいけない。
ガリレイ変換じゃ電荷が生じる事の説明はできないんだよっ!
887ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 10:45:00 ID:???
スレチかもしれませんが、ちょっと気になったことがあるのでここで質問させてもらいます。

こういう場合、どういう風に解釈すれば良いのでしょうか?

解釈1・円周率は人間の脳内に存在する。ゆえに、人間が死ねば円周率も消える。
解釈2・人間が死んでも円周率は消えない。

どっちの方が正しいの?
888ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 12:38:52 ID:???
結局は、
>>878での(正電荷に電場がおよぼす力)+(負電荷に電場がおよぼす力)が、>>879でのクーロン力に等しくて、
>>878での(正電荷に磁場がおよぼす力)+(負電荷に磁場がおよぼす力)が、>>879での平行電流間に働く力になってるんだよね

これって、最初に正電荷・負電荷に働く力をまずそれぞれ求めるか、電場・磁場による力をそれぞれ求めるかの違いでしかないし、
それをどう解釈するかはもはやここでやることじゃないんじゃないの
889ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 13:02:37 ID:4atvTrTO
ニュートンリングの実験を光源をレーザーにして行った場合の干渉縞の写真てどこかにありませんか?
通常光源の写真と比較しているサイトがあれば、さらにありがたいです。
890ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 13:08:24 ID:wG5q9Q2f
>>886
>ドリフト速度で観測座標系を動かしたら、 試験電荷の速度も0になる
電線の中を流れる電子密度の速さ(ドリフト速度)は観測者の運動とは無関係。

【風速計は風の中にあって風の速さを測っている】
ね?

【流れ】はその流れの中にいる観測者に相対的。
流れの外にいる観測者の運動がどうであろうとそれは無関係。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 13:48:19 ID:???
>>890
>【風速計は風の中にあって風の速さを測っている】
>ね?

だから何?としか言えないね。
風速計は静止座標系Aに対して固定されているとすると
風の速度で動いている座標系Bから見れば風速ゼロ
この時その風速計を見れば「風のない中」を逆方向の速度で移動して空気抵抗を受けるから「同じ風速を指し示す」だけの話だろ

■静止座標系
e→電子(試験電荷)
↓力(磁場による力[ローレンツ力])

---------------電線
 e→ドリフト電子流 (密度ρ[-])
 p その他の静止正イオン (密度ρ[+])
-------------------
ρ[-]=ρ[+] (帯電無し)

■ドリフト速度で観測座標系を動かしたら
e 静止電子
↓力(電場による力)

---------------電線
 e 静止電子
←p 正イオン流
-------------------
ρ[-]<ρ[+] (正に帯電)


図で表せばたったこれだけの事だ
892ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 13:54:57 ID:???
>>890
「電線の中を流れる電子密度の速さ(ドリフト速度)」はキャリア電子の平均移動速度と
正イオンの速度との相対速度でしょ?
だったら、観測者の運動(つまり、どの慣性系を取るか)次第で変化するんじゃね?
「速度の加法則」は、ローレンツ変換の元では非線形だし。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 14:17:53 ID:???
>>892
>>正イオン
その正イオンは金属結晶を作っている金属原子。つまり、電線そのもの。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 15:03:01 ID:???
アングロサクソンとアシュケナージ系ユダヤ人はどっちの方が賢いのでしょうか?
895ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 15:20:01 ID:???
2ちゃんねるとマイクロソフトが権力対決をしたらどっちが勝つのでしょうか?
896ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 16:11:27 ID:???
おまえらが物理学を学ぼうと思った理由って何?
教えて欲しい
897ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 16:49:50 ID:???
数学者と物理学者はやっぱり数学者の方が頭が良いのでしょうか?
898680:2010/07/15(木) 17:20:34 ID:???
>>877
間違った近似を撤回して、近似なしの厳密な計算をしてくれたので、見通しは良くなった。

念のため、細かいミスを指摘しておくよ。

>平行電流を考えます。>>680の前提条件(正電荷は速度0, 電荷濃度ρ、負電荷は速度v、電荷濃度ρ)を採用します。
正電荷の電荷濃度がρなら、負電荷の電荷濃度は−ρだね。

>γ=(1-(v/c)^2)^1/2とします。
一般的なγと逆だなあ。通常は、γ=(1-(v/c)^2)^(-1/2)とする。このせいで、以降のローレンツ変換が全部間違ってる。
ただし、γ=(1-(v/c)^2)^(-1/2)とすれば正しくなる。

>ρ=qλ(q:電荷素量、λ:濃度)であり、ローレンツ力λ(eE+v×B)=ρE+j×Bとなります。
細かいことだが、λ(eE+v×B)ではなく、λq(E+v×B)だね。

>慣性系より濃くなる。
意味が不明だ。「静止系より濃くなる。」ということかな?

>>880
真正ヴァカは喪前1人のようだな。
平行な電線と電子ビームの間に働く引力を、ローレンツ変換を使わずに説明してみせてから、言え。
899680:2010/07/15(木) 17:23:28 ID:???
>>888
その指摘は正しいのだが、それでもなお後者の解釈は本質を外した不自然な解釈だと言わざるを得ない。

理由の1つ目は、俺が何度も指摘したことだが、作用点の異なる力を一緒くたにしてしまっていることだ。
これも何度も挙げたが、2本ある電線の一方を電子ビームにしてみると分かる。一方から正イオンを除いても、
力の大きさも発生する現象も電線2本の場合と全く変わらない筈だ。俺の解説では、確かにそうなっている。
もともと正イオンに働く力の大きさの合計は0だったので、正イオンが取り除かれても、力も現象も
変わらないからだ。ところが、811の解説では、力の大きさが激しく変わってしまい、非常に不自然である。

理由の2つ目は、既に>>822で指摘されているが、本来1種類の力である電磁力をローレンツ力とクーロン力に
無理に区分していることだ。
喩えるなら、粒子Aは粒子Bに(4N,3N,0N)の力を及ぼし、粒子Aはまた粒子Cに(5N,12N,0N)の力を及ぼし
ている場合に、俺の解説は「粒子Bに働く力の大きさは5Nであり、粒子Cに働く力の大きさは13Nなので、
粒子Cに働く力の方が大きい」ということに相当するが、811の解説は「力のX成分の合計は4N+5N=9Nであり、
力のY成分の合計は3N+12N=15Nなので、Y成分の方が大きい」ということに相当する。
果たして、この9Nや15Nという数値に一体何の意味があるというのだろう?
900ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 17:44:06 ID:9YIoVDK2
粉末状の超電導物質も超電導遷移を起こしますか。
901ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 18:04:47 ID:vtr7OLvN
902ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 18:06:28 ID:vtr7OLvN
903ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 18:51:07 ID:???
昇降演算子における最大重みの状態、最小重みの状態って物理的にはどういう状態を指しているのですか?
904ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 20:07:07 ID:???
>>680
いつまで自分のバカに粘着してるんだよ、バカwww
>俺の解説では、だと? お笑いは吉本でやれ、バカwww
905ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 20:32:46 ID:???
>>903
何の量の演算子なのかによる
906ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 21:30:45 ID:???
理論はよく分からんが
負けを確信した奴が最後ッペをかましつつ
風呂敷をたたもうと必死なのは分かる
907ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 21:42:58 ID:???
私は別人のアラシだと思うよ。
908811:2010/07/15(木) 21:43:15 ID:???
誤字の訂正ありがと。
ここまで理解できていれば、>>680も自分で計算してみれば気づくと思うけど、
片方が電子ビームで片方が電線の場合でも>>811の計算法は妥当です。

     |ρ_h, ρ_n, j_h, j_n
――――――――――――――――――
電子ビーム| 0 −ρ 0 ρv
電線   | ρ −ρ  0 ρv
   (F_c=0, F_i=kρ^2v^2)        

        ↓
     ローレンツ変換
        ↓

     |ρ'_h, ρ'_n, j'_h, j'_n
――――――――――――――――――
電子ビーム| 0 −ρ/γ 0 0
電線   | γρ −ρ/γ γρv 0
(F_c=c^2k(1-γ^-2)ρ^2=kρ^2v^2、F_i=0)
909811:2010/07/15(木) 21:44:29 ID:???
上記のようにローレンツ変換後で電子ビームと電線とにはたらく力は変わりません。
「811の解説では、力の大きさが激しく変わってしまう(>>899)」は大変な誤解です。

また、「本来1種類の力である電磁力をローレンツ力とクーロン力に無理に区分していることが不自然」といいますが、
それはローレンツ力の視点からマクスウェル方程式を眺めたからでです。

逆に「正電荷と負電荷」を区別した方が不自然な場合もあります。

たとえば、電線を流れる電流を正電荷と負電荷に分けて考えると、正電荷と負電荷が中性のペアを作ってしまい、電流は流れなくなってしまいませんか?
また、ローレンツ変換後は正の電荷密度をおびますけど、正電荷が自由に動けば、自らの反発力で電線表面に正電荷が集中することになりますが、これらの問題には>>680の枠組みで十分ですか?

自由電子近似では不十分で、物質によっては電流が正孔の輸送として記述した方が単純な場合もあります。
電線の材料によって、運動方程式を立て直しますか?

場合によっては>>811の方が系を正確に表すことがわかります。それは>>888の指摘した通り。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 22:39:29 ID:???
四角形が二つ隣り合った時の重心の求め方がちっともわからん
参考になるサイトありまっか?
911ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 22:43:01 ID:???
>>910
まず、それぞれの四角形の重心を求めたらどうでしょう?
912ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 23:03:26 ID:???
単体ならわかるんすけど、複数がどうしても
コツありまっか?
913ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 23:20:52 ID:l912qDA6
すんませんおねがい
914ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 23:22:19 ID:???
それぞれの重心の重心が全体の重心
915ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 23:23:22 ID:???
それぞれの重心を求めてからその重心どうしを線分で結び、
次に両端の四角形の面積比を重量比とみなして線分上のどこかにあるはずの重心を求めるのです。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 23:29:44 ID:???
線分引きまった
そのあとG1、G2をどんなふうにすればいいでっか?
917ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 23:31:26 ID:???
相対論的に見れば電場も磁場も同一だからローレンツ変換するならその辺も考慮しないと…。
って言うか見た感じどっちも正しいようにしか見えないんだが…相対論はあんまりやってないからアレだけど

>>881
つ解析力学

多分その辺の物理サイト漁るだけで疑問は氷解すると思う
918ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 23:32:19 ID:???
G1を求めた四角形の面積S1,G2を求めた四角形の面積がS2なら、
直線G1G2をS2:S1に内分する。
内分点が重心。
919ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 23:37:38 ID:???
力のモーメントが吊り合う点が求める重心てことですな
920ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/15(木) 23:47:25 ID:???
そうそう。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 00:21:04 ID:???
>>918
こうゆう感じでっか?
http://imepita.jp/20100716/012200
922ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 02:02:03 ID:???
「身長120cmの人間が自分の像を観察するのに必要な最小の鏡の高さを求めよ」
って問題の答えが分かりません。幾何光学の範囲で解けという指定らしいのですが…

授業中に解説したらしいのですが、残念ながらその授業は休んでしまいました

鏡を遠方に設置すれば分解能の限界まで小さな鏡でも見えるような気がしますし、
分解能の限界までやりたいなら普通に最新のハードウェアを用いたデジタル望遠鏡を使えば…とか考え出すときりがありません
923ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 02:12:02 ID:???
>>922
単純な幾何学の問題。
実際に自分の体・目の位置と鏡を図に描いて、
体のどの部分まで見えるか調べてみれば解るよ。
924ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 02:35:35 ID:???
>>921
そうそう、分かって来たじゃない。
と言いたいところだけど、ちゃんと面積比を考えて配分した?

図を見る限り、面積比は2:1じゃ無くて、4:1くらいに見えるのだが。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 02:52:29 ID:???
>>923
あ、なるほど。分かりました。どうもです
926ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 17:51:11 ID:???
哲学の博士号を取得した。
927ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 18:50:46 ID:???
>>926
D論をうpせよ
928ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 18:58:34 ID:???
>>927
嫌だ。
929ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 19:02:23 ID:???
>>928
京大総合人間学部に
「シスプリキャラの年齢についての考察」みたいなテーマで卒論書いた人がいるんだ。
それに比べれば屁でもないだろ? ましてやD論なんだし

せめてAbstractだけでもおしえてけれ
930ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 19:07:45 ID:???
>>929
嫌だ。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 19:15:25 ID:???
>>930
晒せないほど酷いん?
そんなに自信ないん?
それとも哲学でD取ってないん?
まあ確かに日本でまともに哲学出来る大学ってないから
「博士号」じゃなくて"Ph.D"ってハッタリかますべきだったかもねw
932ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 19:18:00 ID:???
>>931
いや、アメリカの大学で取ったんだけど。
しかも、超エリート大学のトップだったんだけど。
933ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 19:32:53 ID:???
>>932
じゃあせめてその頭の悪そうな文体何とかしろよw
934ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 20:31:44 ID:???
特殊相対論で粒子の崩壊や衝突をやると
Mc^2=m1γ1c^2+m2γ2c^2 という式が出てきますが、この式が納得できません。
たとえば粒子の崩壊で、二つの粒子が元は一つだったならば、その間には何らかの相互作用があるわけですよね。
崩壊前と崩壊後の静止エネルギーの差がその相互作用のエネルギーで、それが崩壊後の運動エネルギーに変わった、というような説明をどこかで見ました。
しかし二つの粒子間に相互作用があるならば、その二つの粒子が離れても何か互いに力を及ぼし合うんではないでしょうか?
その分のエネルギーが右辺に必要な気がします。
つまり Mc^2<m1γ1c^2+m2γ2c^2 となってその差が相互作用のエネルギーになるんではないかと。
そうならないのは何故なんでしょうか
935ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 20:32:34 ID:???
アメリカの有名大学で哲学の博士号を取れるところってどこだろう?
やっぱりPh. Dを哲学の博士号だと勘違いしてるんじゃ無いかw
936ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 20:40:26 ID:???
>>934
粒子同士が互いに離れてしまった後でも、相互作用し続けるはずだとあなたが思う理由は何?
量子相関の話じゃ無いよね?
937ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 20:45:24 ID:???
>>934 おっしゃる通りです、でもそのわずかな差は測定不能なくらい
小さい(まだ相互作用エネルギーがそれなりの大きさを持っている
空間的配置に測定装置置くことは不可能)ので、それを無視しているだけ
のことです。
938934:2010/07/16(金) 20:50:12 ID:???
>>936
たとえば原子のようにいくつかの粒子が電気的なエネルギーで結びついていた場合、
それが崩壊した後でも場を通して相互作用すると思うんです

>>937
なるほど。ありがとうございます。


質問文書き直してたので一応載せておきます。まだ何かありましたら。

ランダウの「場の古典論」によると、「静止している物体のエネルギーには(中略)粒子間の相互作用のエネルギーも含まれている。
いいかえると、(中略)mもΣm_αに等しくない」

とすると、粒子の崩壊において、ニ粒子には相互作用があるから、
Mc^2 = m1γ1c^2 + m2γ2c^2 + (相互作用エネルギー) になりそうなのに、
実際にはそうなりません。これは何故でしょうか?
939ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 20:58:15 ID:???
>>938
> 実際にはそうなりません
具体例を挙げてみて
940ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 21:24:54 ID:???
>>924
2:1のつもりでっけど
考え方はこれでいいんでっか?
G1〜G2までの距離が6cmだったら4cm:2cm(2:1)
941ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 21:25:53 ID:???
もう一つお願いします

ニュートン力学では、個々の粒子に対する運動方程式
m1d(v1)/dt = f1+f{21}
m2d(v2)/dt = f2+f{12}
(ただしf1,f2は外力、f_{21},f_{12}は内力でf_{12}+f_{21}=0)
から、二つの式を足し合わせることで系の重心に対する運動方程式
M dV/dt = f
(ただし M=m1+m2, V=(m1v1+m2v2)/M, f=f1+f2)
を導くことができ、これにより複合体を単一の質点として扱ってよいと認識しています。

特殊相対論でも、質点に対する運動方程式
dp/dt=f (p=mγv=mv/√(1-v^2/c^2))
から、似たようなことができますか?

「重心系とは全運動量が0になる系だ」と講義でちょろっと言っていたので、
それをもとに重心系の速度を出したら V=(m1γ1v1+m2γ2v2)/(m1γ1+m2γ2) となったので、
これをもとにMV/√(1-V^2/c^2) が従う方程式を出してみようとしたものの、
Mをどうすればいいかもよく分かりません
どなたかご助力お願いします

>>939
すいません言い方が悪かったです、本ではそうは計算していないという意味です
手元の本では、粒子の崩壊でMc^2=E1+E2 と立式していて、E1,E2にも相互作用からの寄与は入っていないようです
942ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 21:35:16 ID:???
>>938
原子核の質量は結合エネルギー分小さくなってますけど?
943ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 21:42:52 ID:???
>>933
お前の文体の方がよっぽど頭が悪そうに見えるんだけど?w
とっとと死ねやゴミカス。
944ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 21:48:19 ID:???
>>940
いや、四角形同士の面積比が2:1だったらそれで正しいと思いますが、
図を見ると、2つの四角形の面積比が4:1くらいに見えたものですから。
つまり、辺の長さの比率が2:1くらいに見えるので。

面積比が2:1のつもりで作図されたのなら、それで結構です。
(細かい突っ込みをして済みません)

考え方はそれで良いと思います。
945ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 21:49:00 ID:???
>>942
それは承知してます
二つの粒子が結合するということは二つの粒子に相互作用があるということで、
相互作用は崩壊後(合体前)でも働いているだろうと考えたのですが、
普通の演習問題では、崩壊前(合体後)にはMc^2に相互作用エネルギーが含まれているのに、
崩壊後(合体前)のエネルギーはm1γ1c^2+m2γ2c^2とされて二つの粒子の相互作用エネルギーが含まれていないのが気になったんです
946ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 22:00:13 ID:???
>>944
四角形の大きさ全然考慮してなかった
単純にG1からG2までの距離を2:1にしただけ
やばいでっか?
947ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 22:16:21 ID:???
948ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 22:17:35 ID:???
>>946
問題文はどうなってるんですか?
2つの四角形の各辺の比率が2:1、すなわち面積比で4:1なのか?
それとも面積比で2:1、すなわち各辺の比率が√2:1なのか?

それ次第でしょう。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 22:30:37 ID:???
>>948
問題は特にないんよ
950ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 22:53:44 ID:???
>>943
別に俺の文体が頭悪そうでも別にいいけど(実際にサボりまくって興味ある講義しか出なかったから優は三割だし)
>>935にレスしなくていいわけ?

>>945
じゃあ仮に相互作用エネルギーを付け足してみよう。
確かめた訳じゃないけど多分方程式を解析的に得のは不可能になると思うよ。
ちょっと気持ち悪いって感覚は分からなくもないけど
951ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:16:53 ID:???
>>949
なるほど、了解しました。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:25:03 ID:???
>>951
へ?
953ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:30:31 ID:???
>>945
結合エネルギーの分だけ運動エネルギーになったんじゃない?
「何かしらの相互作用のエネルギー」なるものが存在したら、動的な場の方程式を解かなくてはいかないし,
それは相対論力学の範疇を超えていると思うけれど.
954ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:38:08 ID:???
多分だけど相互作用エネルギーはリアルパートとイマジナリーパートでで出てくるだろうから
まずその解釈からか…うは、頭痛くなってきた…普通に近似でよくね?
955951:2010/07/16(金) 23:42:38 ID:???
>>952
ご自分で「面積比が2:1の四角形が2つ隣り合っていたら、全体の重心はどこに来るか?」と言う問題を設定したのですよね。
各辺の長さの比率が2:1と言う設定では無く。
なら、あの解法で正しいでしょうと言うわけです。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:48:32 ID:???
>>945
十分離れた後のエネルギーだからだろ
957ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:50:55 ID:???
>>954
どうして?
958ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:53:43 ID:???
>>957
すみません、知恵熱だからです。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:56:27 ID:???
>>945

問題を難しく考えすぎじゃない?
相互作用エネルギーの分だけ運動エネルギーに変換されたと考えれば、
Mc^2=m1γ1c^2+m2γ2c^2
が厳密に成り立つけど。
>>953の言うとおり、
960ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:57:44 ID:???
>>954
どうしてリアルパートとイマジナリーパートが出てくるの?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 00:13:00 ID:???
>>955
いや、だからあのー、四角形の大きさは全く適当なんす
面積とかそういうのは全く頭になかった(知らなかった)
2つの四角形の中心と中心を線で結び、その長さを2:1に分割し、その区切ぎられた
点が重心だと思い込んでるだけなんよ

それだとまずいでっか?ちゅうことす
962ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 00:25:07 ID:???
>>961
え? すると、一体どこから2:1と言う比率が出て来たんですか?
963ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 00:38:37 ID:???
>>947>>950
ありがとうございます

>>956
そのようですね
ありがとうございます

>>953>>959
崩壊前の結合エネルギーが運動エネルギーになるのは分かるんですが、
たとえば二つの粒子が電気的な力で結合して一つの粒子として振る舞っていた場合、
崩壊した後でも各々は周囲に電場を作り、それはエネルギーを持ちますよね
一般の場合にも結合するということは相互作用があるということで、それを考えると、
(結合エネルギー) = (崩壊前の相互作用エネルギー) = (運動エネルギー)+(崩壊後の相互作用エネルギー)
となる気がしたんです。
とりあえず自分は>>937で納得していますのでこれは終わりたいんですが

誰か>>941の方分かりませんでしょうか
964ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 00:54:53 ID:???
>>941
つねにx1=x2なら可能。
(この場合はわざわざ重心を求める必要もないが)
それ以外は相互作用の場を記述する方程式がない限り無理。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 01:17:50 ID:???
>>964
分かりました
ありがとうございます
966ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 02:33:40 ID:VsU1rz4G
質問です。


電磁波の磁束密度成分が以下のベクトルで表せるときに、対応する電場成分を求めよ。

B= 【 -B(1)cos{k(1)z-ω(1)t} , -B(2)sin{k(2)z-ω(2)t} , 0 】

()の中の数字は添え字を表します。
この問題を考えてみたのですが、位相がx成分とy成分両方ともkz-ωtで同じなら出来るのですが、k(1),k(2)、またω(1),ω(2)と違う値なので計算が上手く出来ません。

この解き方をおしえて下さい。よろしくお願いします。
967ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 02:51:35 ID:???
どう考えてみたの?
968ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 03:04:26 ID:VsU1rz4G
Bのy成分の符号が間違ってました。正しくは B(2)sin{k(2)z-ω(2)t} です。

>>967
例えば、
B= 【 -B(1)cos{kz-ωt} , -Bsin{kz-ωt} , 0 】
だったらk=2πn/λ(nは波の進行方向を表わすベクトル)と定数B(0)を用いて
B=B(0)exp{i(k・r-ωt)} と書けるので、マクスウェルの式から B=k/ω ×E
となって、Eを求めることが出来ると思うのですが、x成分とy成分で位相の
振動数とkが区別されてるので、上のように上手く求められないので各成分を別々に
計算しようとしても外積が出てくるからそれはできいように思えました。
なので他に上手いやり方があるのか、もしくは自分の考え方が根本的に違うのか
教えていただきたのです・・・
969ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 10:49:53 ID:???
>>962
いや、2:1にするってゆうから・・・
970ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 11:03:23 ID:???
>>968
ベクトルポテンシャル使ったら?
971ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 11:15:06 ID:???
>>962
ごくろーさんw
質問者はもう満足したみたいですねww

で、爽やかな貴方には何が残りました?www
972ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 11:18:37 ID:???
満足とか爽やかとか、低脳文系の発想は不要です
973ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 11:27:07 ID:???
>>969
もしかすると、>>918さんの"S2:S1"を2:1と解釈したんですか?
S2、S1と言うのはそれぞれの四角形の面積の事ですよ。
四角形1の面積をS1、重心をG1、四角形2の面積をS2、重心をG2と記号で表してるわけです。

つまり、面積比を反対にして線分を内分しなさいって話。
それによって、それぞれの重心からの力のモーメントが釣り合う点、
つまり全体の重心を求めてるわけです。
974ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 11:30:54 ID:???
>>971
>>969さんは満足と言うか、納得して無いと思いますが。
と言うか、そこで納得してもらっては困ります。
975ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 11:32:36 ID:???
>>972-973
かなり爽やかだなあ

発想ぢゃぁ〜なくってぇ〜、感想だよん
976ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 12:00:48 ID:???
発想と感想の違いについては該当の暗記馬鹿板に持ち帰ってからどうぞ
977ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 12:06:03 ID:VsU1rz4G
>>970
この場合は A=▽×B と置いた後で方向性がわかりません。
具体的にどのように使えばいいのでしょうか?

ヒントだけでもいいので教えてください。
978ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 12:06:57 ID:???
>>973
あぁそうかもしれんね
もっかい整理
結局内分は何対何にすればいいん?
979977:2010/07/17(土) 12:07:22 ID:VsU1rz4G
訂正
A=▽×B  →  B=▽×A
980ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 12:30:41 ID:???
>>978
ですから面積比。
軽い(狭い)方から遠く、重い(広い)方に近くなるように
G1とG2を結んだ線分をS2:S1に内分してください。
981ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 12:35:33 ID:???
>>980
とゆうことはこうでっか

小さい四角形(重心G1)の面積を4(2*2)とする
大きい四角形(重心G2)の面積を16(4*4)とする

4:16=1:4

これを4:1にしてG1〜G2の線分を4:1(G1のほうが長く、G2は短い)に内分した点が
全体の重心G



でっか?
982ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 12:36:10 ID:BkSpcpPz
>>966
そのまま計算したら駄目なの?
ようは、入力波が

B= 【 -B(1)cos{k(1)z-ω(1)t} , 0, 0 】 +【 0 , -B(2)sin{k(2)z-ω(2)t} , 0】

つー、二つの直線偏光の合成になってるってだけでしょ。


>>968
>B=k/ω ×E となって

の元の、rot E+∂B/∂t=0を使えばいいだけでは?
983ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 12:39:22 ID:???
>>981
その通りです。
984ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 12:58:03 ID:VsU1rz4G
>>982
あ、確かに
難しいやりかたばっかり考えてて基本的なことを忘れてました・・

おかげで解決しました。ありがとうございました。
985ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 13:00:21 ID:???
宇宙は何個存在するのでしょうか?
1個ではないんでしょ?
986ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 13:30:31 ID:???
2019年 集積回路が6nmノードに達し、微細化が限界になると予想される。
2020年 スピントロニクスや量子コンピュータが研究される。
2021年 使用材料の90%が再利用される。
2027年 保健・医療 遺伝子を操作することにより老化を抑制することが可能となる。
2028年 人間の脳に記憶されている情報を電気的、磁気的にコンピュータが読むことができるようになる。
2030年 先進国の平均寿命が100歳に達する。
2050年 人間の脳の持つ全情報をコンピューターにダウンロードすることが可能になる。
2100年 世界人口が約100億人に達する。
2360年 100Mの世界記録が8秒台に入る。
2256年 サグラダ・ファミリアが完成。
2880年 3月16日、小惑星1950 DAが地球に接近、衝突確率0.3%
2300年 火星への移住が実現する。
3006年 厚生労働省の2006年の報告書「わが国の少子高齢社会統計」によると、日本人の人口が1人になる。
4100年 占星術では、水瓶座の時代(アクエリアンエイジ)が終わり、やぎ座の時代が始まる。
6939年 1939年と1964年のニューヨーク万博のタイムカプセルが開封される。
8113年 3月28日、オグルソープ大学のタイムカプセルが開封される。
1万年後 タイムマシーンが完成する。
500万年後 日本列島はユーラシア大陸に衝突、合併される。氷河期が訪れ、一説にはこの時代に人類が絶滅する。
1億年後 生物の大量絶滅が起こる。
2億年後 烏賊の子孫が知能発達させ、陸上で繁栄する。
2億年〜2億5千万年後 次の超大陸が形成される。大陸は再び1つとなる。
5億年後 地球上のすべての生物が死に絶える。
7億年後 地球の海洋の蒸発がはじまる。
30億年後 M31と天の川銀河の衝突が起こり、太陽系は銀河系のはずれに飛ばされる。
50億年後 地球は太陽に飲み込まれる。
170億年後 太陽の放射が減少し黒色矮星になる。
1兆年後 若い星の材料となる星間物質が尽きる。
100兆年後 最終世代の輝く星の寿命が尽き、暗い宇宙になる。
100京年後 すべての銀河が巨大ブラックホールに飲み込まれる。
1溝年後 陽子の寿命が尽き、光子、重力子、ニュートリノや電子だけが残される。
1googol年後 ブラックホールが蒸発し、後にはわずかな光子と素粒子だけが残る(ビッグリップ理論)
987ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 16:13:04 ID:???
次スレ立てます
988ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 16:15:46 ID:??? BE:340816649-S★(526363)
次スレ立てました
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね130■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1279350838/
989ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 16:56:23 ID:???
>>986
中途半端にオカルト混ぜるなら
弥勒菩薩復活も入れておけw
990ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 17:45:46 ID:AwFI8P9y
統計物理と量子力学はどっちを先に学ぶものでしょうか?
ランダウの理論課程とかだと量子力学の方が先みたいですがそういうものですか?
991ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 17:51:20 ID:???
>>989
56億7千万年後だっけw
992ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 18:33:59 ID:???
定常波を重ね合わせて進行波を作ることができる
と言われたのですが想像できません。

どのような場合がこれに当たるのでしょうか?
993ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 18:54:07 ID:???
56億7千万年後の未来で、武は弥勒になったのかもしれない
994ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 19:06:39 ID:???
でも1億年後とかほんとどんな世界になってんの?
想像つかんのだけど
995ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 19:09:24 ID:???
そもそも宇宙って何個あるんだい?
誰かこれにマジレスしてよ。
996ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 19:29:26 ID:???
ブラックホールって宇宙空間とは別世界なん?
997ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 20:03:43 ID:???
物理なんて数学から見たらポエムみたいなもんだな。
998ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 20:32:12 ID:???
>>995
仮に複数個あるとして、あっちの宇宙とこっちの宇宙で何が違うんだい?

一個に決まってるじゃないか。
999ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 20:36:57 ID:???
>>998
お前頭悪すぎw
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/17(土) 20:45:28 ID:???
bnf
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。