趣味で物理を勉強している社会人のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
かつては研究者を目指して物理学科に入ったものの
現実を見せつけられて社会人へ転向した人は多いはず。

そんな社会人が細々と物理を勉強し、語り合う場にしましょう。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 21:36:06 ID:???
これに似たスレあるよ。
宇宙・素論をあきらめきれず趣味でやってる人いる?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1025244036/l50
素粒子、宇宙論、核物理は趣味でやればいいじゃん。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1147930775/l50
物理は趣味とすべき
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1244625408/l50
3ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 21:45:33 ID:???
ところで1さん
 さしつかえない範囲で経歴経緯語っていただけませんか?
4ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 22:58:46 ID:???
趣味で膣理を勉強しているメコス人のためのスレ
5宇宙連邦より愛をこめて:2009/09/10(木) 04:39:47 ID:qyJoni2U
わしは宇宙連邦地球支部人類保護官の一人である。われら宇宙連邦では
大昔より地球生物を観察してきた。いずれ地球生物も知的に進化しその
文明力で地球を飛び立つ「」時が来るかもしれないと見守ってきた。その
ときはわれら宇宙連邦の一員として迎えることになろう。しかし宇宙
では多くの惑星文明が発生したがもう少しで宇宙に飛び出せるかと思いきや
あえなく滅んでいった惑星文明も数多い。それは自分自身が発展させた
文明に対して彼らはふさわしくなかったと言える。それは同じ種類の
生物にもかかわらず同士討ちすなわち戦争で核戦争になり自滅したのだ。
すなわち宇宙連邦同士としてはふさわしくなかったので自滅(アトポーシス)
したのだ。わしは人類がこのようなおろかな死をむかえないように
宇宙連邦から人類保護官として地球にやってきた。われら人類保護官は昔から
地球人になりすましその文明が宇宙連邦にふさわしいように発達して
いくように時折助言した。歴史上記憶されている人々は多くはわれら
人類保護官なのだ。その一人はキリストである。ほかには仏陀である。
プラトン、アリストテレス、孔子。こうしてその秘密を諸君に知らせるのは
現在がまさに人類の危機だからである。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/10(木) 20:47:43 ID:LKgclCtY
「幼年期の終わり」か
「1984」か
安心したまえ 人類はいずれ滅びるさ
リトルピープルが言っている
そう遠くないとさ
7ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/10(木) 21:20:27 ID:???
1さん
できるだけ間を空けずにカキコしてください。ヨロシク。
81:2009/09/10(木) 22:05:01 ID:???
>>7
すみません、社会人らしく仕事で遅くなりましたw

というわけで、一応経歴を

高校時代に「ニュートン」やブルーバックスなどで物理を志す。

中堅国立大学物理学科へ入学

大学の授業についていけず挫折

何とか真ん中くらいの成績まで持ち直すが、
物理で飯を食うのは無理だと悟る

別分野の宮廷院へ進学

マスター修了後、関連業界の技術者になる


分野を変えて技術者になったことに対して
後悔してるわけではないけど、
やはり物理が好きだから趣味で勉強していこうかなと思ってる。

最近は学生時代に明倫館で買ったままになっている
山内恭彦「一般力学」
を読み始めている。
9ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 03:40:45 ID:???
>>1 は良いスレをたてたとおもう。

去年のノーベル賞受賞で、素人でも、
少しずつ物理をかじってみようか、と一念発起する人も出るだろうし、
科学雑誌などで、なお最新の情報を入手している人だっているだろう。

自分は、中学で理科は挫折して以来の文系だが、
最近ニュートンやら科学雑誌を見て、専門的な記号や
式はわからずとも、日本語で説明された部分を読んで、
とりあえず概要だけは把握して楽しんでいる。

数学板も、趣味や独学で数学を勉強するスレがあったと記憶しているが、
何でも興味を持ったら勉強を始めればいいのだし、
そういう意味で、義務教育や最高学府に関係ない人にとって、
このスレは非常に重要だと思う。
101:2009/09/11(金) 07:55:27 ID:???
>>9
予想外の好反応で安心した。

物理を本格的に理解しようとすると
どうしても数学的なところは避けられないけど、
もともとは身近な現象を解明するところから始まっている。

「なぜもの(リンゴ)は下に落ちるのか?」
「重いものと軽いものを同時に落としたらどっちが早く落ちる?」
「なぜ空は青いのか?」

身近な疑問を一つ一つ解決していくだけでも面白いと思う。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 07:55:59 ID:???
このスレはいいスレに育てたいですね
1さんは量子力学やっていますか?
自分はJJサクライにトライしています。
ゴチャゴチャしておらずスッキリした論理である意味わかりやすいです。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 08:04:43 ID:???
○独学に向いた教科書参考書類かかげるとありがたい。
数式が多い本がめやす?
高橋康さんの本なんかいいと思います。

○モチベーション維持のため
知恵袋などの回答者側になってみるのもいいと思います。
131:2009/09/11(金) 23:25:21 ID:???
>>11
JJサクライ持ってますよ〜
あの独特の論理展開は僕も好きです。
いつかちゃんと読破してみたいなと思います。

文系で物理に興味を持ってくれている人がいるのは
物理をやってきたものとしてうれしい。
物理は哲学や歴史の視点から見ても結構面白いことがあると思う。

ルネサンス期のイタリアのガリレオ・ガリレイ
イギリス市民革命頃に業績を上げたニュートン
フランス革命を生きたラグランジュやラプラス
大英帝国のケルビン卿やマクスウェル
近代化著しいドイツのアインシュタイン
冷戦下のアメリカのファインマン、ソ連のランダウ

偉大な物理学者が出現する背景には
社会情勢がかかわっているのではないかと思う。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 23:58:46 ID:???
10年くらい前、大学教養レベルの一般的な本と言うことで
物理学 小出著 裳華房 と言うのを買ったけど実質中卒の漏れには難しくて
放置してしまったな。
今は失業中で暇なので数学の本で遊んでいる。
やっている本は裳華房の矢野健・石原のやつとサイエンス社の基本演習というやつ。
1時間やれば何ページか進むので楽しい。
線形代数の方は今月中に終わりそうだ。微分積分の方はもうしばらくかかりそうだ。
両方終わったらまた物理に挑戦してみる。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 00:32:21 ID:???
微積は矢野・石原の「微分積分」で十分.この本は演習問題も沢山のってる.
その後,同著者の「基礎解析学」を勉強すれば,数学の基盤はできると思う (同じ著者の「解析学概論」の方は,これよりやや高度).
この本には微分方程式やベクトル解析,Fourier解析,Laplace解析などが即戦力になるように書かれている
例えば,ベクトル解析の練習問題は (問題文に明記はされていないが) 電磁気で出てくる典型的な問題になっている.
その他の代数は必要になってから勉強する方がいい.

ちなみに俺はまだ修士2年で物性理論をやってます.
16ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 19:32:29 ID:???
本屋に寄ってみたら基礎解析学置いてあった。
ちょっと気が早いけどやれそうな気がしたので買ってみた。
解析学概論の方と比較してみたかったけどこっちは置いていなかった。
干からびる前に仕事を見つけなければならないので、これに取り組むのは
だいぶ先かもしれないな。

市内には一応大学もあるし大きい本屋もいくつかあるけれど
この手の学術書を置いてあるのは駅前商店街の古い本屋だけだった。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 22:52:53 ID:???
まさに古い本屋だからこそ、
ラノベとか雑誌ばかりで客を引こうとしないところがあるのか、
それとも、書店主が理解のある人か。

要するに、その手の難しい本は大して需要がないという理由で
取り入れなかったりすることもあるし、
一方でインターネットの本屋で簡単に手に入る時代になったからなぁ…。

まぁ、本の販売制度には、買取とか返品可能とかいろいろあるようだから、
その関係もあるのでしょうが、でも、手に入ってよかったですね。

林真理子らも、ネット書店に押されて地元の本屋がつぶれないように
積極的に地元の本屋で買っているらしいし、 >>16 は素晴らしいことをした。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 05:12:20 ID:pZvOaKfy
たまには遊びに来てね!


田母神閣下の『持ちネタ』を募集するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1244561845/l50

【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1249850191/l50
19ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 23:14:17 ID:???
仲間がいたとは…。

俺も社会人だが、数学とか物理の本たまに読んだりしてる。

きっかけとかは人それぞれだと思うが、楽しみながらやるのが大事だな。

20ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 22:33:06 ID:SySJP3hI
物理板は大学で物理の講義を受けてる奴らがデフォだからつらい
出てくる本なんか講義を聴いた上でわかるのばっかで役に立たない
独学者のためにやさしく教えてくれ
21ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 23:25:05 ID:???
ロケットの質量a kg
箱の質量 b kg

箱の中は真空とする

箱の中をロケットが上に飛んでいたら箱全体の重さはa+b
ロケットがガス欠になり箱の中で落下した時、落下中の箱全体の重さはb

であってますよね?
22ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 23:26:56 ID:???
>箱の中をロケットが上に飛んでいたら箱全体の重さはa+b

間違えた
箱の中をロケットが中に浮いて停止状態にあるとき箱全体の重さはa+b
ロケットが上に上昇しているときは箱の重さはa+bより大
ですよね?
23ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/20(日) 01:21:56 ID:???
密閉なら質量は変わらん
24ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/20(日) 03:18:49 ID:???
まんこだね
25ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/20(日) 08:50:49 ID:???
重さを無視できるほど軽い箱の中で体重60キロの人が飛び上がりました。
飛び上がっている間、箱を乗せてある体重計は何キロを示すでしょう。
26ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/20(日) 13:34:20 ID:???
>>20
どの程度のレベルのお方か知りませんが、数学が分かっていないと
物理の専門書は理解できませぬ。
ちゃんと勉強したければ微分積分・線形代数・ベクトル解析などの
やさしい教科書からどうぞ。
「物理数学」の本でもいいです。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/20(日) 22:31:22 ID:???
>>23,25
ええ?冗談で言ってるんでしょ?
ロケットはガスを押して上昇し、そのガスは箱の底を押すんでしょ?
28ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/20(日) 23:24:34 ID:???
頻出質問ネタの、密閉された箱の中で鳥が飛んだら、全体は軽くなるか?
とまったく同じ。

鳥でもヘリコプターでも飛行機でもロケットでも答は同じ。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/21(月) 00:20:57 ID:???
ロケットをもうちょっと捻って

では箱の中で大砲を撃ったら
弾丸の分は軽くなるか?

ならどうだろうかw
3028:2009/09/21(月) 00:59:31 ID:???
ごめん。ロケットの場合は違った。
間違いなくロケットの分は軽くなる。
>>25
体重計は60キロ分低い数値を示す。
飛び上がっている間は自由落下だから、
何ものもそれを支えていない。大砲を撃ったら?の答と同じ。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/21(月) 02:00:26 ID:???
いつか読み返したい本。
・ランダウ・リフシッツの力学と場の古典論
・ファインマン物理学シリーズ
32ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/21(月) 08:58:44 ID:???
そうなんだ
じゃあ箱の中が水で満たされていて
底に足がついている状態と浮かんでいる状態で重さが変わるんだ
33ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/21(月) 11:00:36 ID:???
重さと質量はまったく違うということは分かっているんだろうね。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/21(月) 11:56:20 ID:???
こんな問題あるんですがわかりますか?

Q:DME(距離測定装置)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか?

1)パルス対の信号を用いている。
2)地上DMEの質問に気丈装置が応答し、電波の往復時間を距離を換算している。
3)DMEはTACANと同じ方式である。
4)DMEは周波数とパルス間隔でチャネルを構成している。
5)DMEは1000MHz前後のUHF帯を使用している。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/21(月) 17:32:30 ID:???
>>31
いい目標だ。学生のように半ば義務感ではなく、ゆったりと読めるのはいいことだと思う。


36ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/22(火) 00:13:35 ID:???
>>32
静止状態に話を限ると
どちらの状態 (浮いてるor立っている) でも重量は同じ.


水を空気にして人間がジャンプした場合(>>25),ジャンプしている状態で静止させることはできない.
したがって「水の場合」と「空気の場合」で条件の指定なしに簡単に比較することはできない.
37ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/22(火) 10:50:56 ID:xtgDjCIK
ラジコンヘリと水槽を使った実験では・・

箱を密閉した場合は、系の重さは変わらず。
箱の上部を開けた場合は、重さがかわる。

従って、媒質が外に流れ出ることが無い液体の場合は、水槽の金魚が浮こうが沈もうが、重さは変わらない。
38ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/22(火) 11:05:11 ID:???
>>15
>>微積は矢野・石原の「微分積分」で十分.この本は演習問題も沢山のってる
手元にあったので、再びやり直していますが、1章の実数・関数・極限の証明問題で
いつも挫折しています。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/22(火) 11:29:47 ID:???
この思考実験はね、
小人の国にいるガリバーが鳥やヘリコプターやロケットやジャンプした人の入った箱を
そっと持ち上げ静かに横に動かしたらどう箱の重さを感じるか? でするわけね。
密閉された箱の鳥とヘリコプターは箱の中の空気に対して飛んでいるから、
ガリバーが箱を動かしても箱に対しての飛び方は同じ。
箱の動きの方向と同じ方向に同じだけ位置がずれるってこと。
つまり、箱を動かすのに鳥やヘリコプターの重さ分の力も使わなければならない。
なので、その箱の重さを量れば、床にいる時と重さは変わらない。
でもロケットやジャンプした人は、
箱に対してじゃなくて箱の外に対して飛んでいるのね。
だからガリバーが箱を動かしたら、その動きの逆方向に絶対値が同じだけ位置がずれる。
つまり、箱を動かすのにロケットやジャンプした人の重さ分の力は使わない。
だから、もし鳥やヘリコプターが箱の中で墜落してるなら、その分の重さは軽くなっている。
ただしロケットだけは、空中で静止していても、それは回りの空気との関係で静止してるんじゃない。
だからロケットは密閉箱の空中で静止していても、その分は軽くなっている。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/22(火) 11:49:20 ID:???
補足
皆さんが大好きな座標系(私はこの言葉が大嫌いです)という言葉を使えば、
鳥とヘリコプターは箱の座標系にあり、
ロケットとジャンプした人は箱の外の座標系にあるってことです。
41ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/22(火) 12:02:14 ID:???
あ〜、物理なぁ、あの本、なんて言ったっけ?東工大出の若造が書いた本。
「頭が良いとはこういうことを言うのだ」と当時思い知らされたな。
頭の中で「?」になってた問題のいくつかを綺麗に整理してくれた名著
だったんだが。いや「?」だったのは俺が馬鹿だっただけ。(´・ω・`)
>>38
いや、そういうのは中高生レベルだから。ハミルトニアンが飛び交う
世界でひっかかったんだよ、俺は。もう過去形でどうでもいいがね。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/22(火) 13:11:19 ID:???
>>38
それはハードカバーの「微分積分学」じゃないのかな?
4315:2009/09/22(火) 13:36:10 ID:???
俺が言ったのはこの3冊ね.

微分積分
http://www.amazon.co.jp/dp/4785310715/


基礎解析学
http://www.amazon.co.jp/dp/4785310790/


解析学概論
http://www.amazon.co.jp/dp/4785310324/
44ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/22(火) 15:01:35 ID:???
>>42
ハードカバーです。確かに、微分積分ではなく、「微分積分学」となっています。
相当以前に古本屋で買い求めました。

>>43
ご丁寧に、すみません。上記「微分積分学」より難解であれば、手に負えないかも
知れませんが、早速、微分積分を購入することとします。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/23(水) 01:14:45 ID:???
>だからロケットは密閉箱の空中で静止していても、その分は軽くなっている。

ロケットはガスを押してその反作用で飛んでるけど
そのガスが箱の底を押すだろ
ガスが箱の底にたどり着くまでとたどり着いた後で場合わけが必要だろ
解答としては
46ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/23(水) 10:14:16 ID:???
>>44
勉強の仕方は人それぞれだと思うけど、
1冊丸ごと細かいところまでやろうとすると挫折しやすくなる。

まずはざっと全体を通読して、重要そうな箇所だけをちゃんと計算する。
後に必要になったらまた読み返す。
という方法でもいいんじゃないかと思う。
少なくとも趣味でやる分には。

物理を勉強するためにはまだやることがたくさんあるからな。


>>20のように専門じゃないけど物理を勉強したいという人には
裳華房の教科書を探してみるのがお勧めなんじゃないか。
http://www.shokabo.co.jp/
値段も厚さもレベルもまともなものが多いと思う。

数学の本を選ぶコツは
・「定理」、「証明」という単語が頻発する本は避ける。
・演習問題で埋め尽くされていない(趣味で演習ばかりはつらいだろw)。
・200〜300ページの分量(少なすぎると説明が淡白となる)。
といったところか。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/23(水) 22:25:05 ID:???
社会人4年目の欝になりかけのSEっす。
シルバーウィークに久しぶりに手を動かして、特殊相対論の計算をしてみた。
4元力とかなつかしすぎ。ちょっと涙でてきた。学生時代にもどりてぇなあ・・・・

少し時間をあけると当時わからなかったことがすんなり理解できるもんだね。趣味で物理もいいかもしれない。
48ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/23(水) 22:31:58 ID:???
>>47
俺も今、エンジニアだけど、
社会人になってから勉強してみると
また違った視点から見れるから
意外とすんなり理解できることがあるよね。

お互い趣味で物理を頑張ろう。
49ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/24(木) 08:15:27 ID:???
>>47-48

逆に学生時代に難なく理解した(つもりだった)ことが「あれ?」となったりもするな。


何かの役に立つとかそういうことはどうでもよくて、今となってはだからこそ純粋に一つの学問と向き合うことが楽しい。

レポートとか試験があるわけじゃないから、能動的にできるのがまたいいよな。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/24(木) 13:53:29 ID:???
物理とは話がそれるが、大人になってから学問に再度取り組んでみると、
学生時代よりかえって理解が進む人が、やはり多いようですね。

以前、大人になってから数学を再度学ぶ本をアマゾンで調べたら、
レビューにその手の書き込みがいくつかありました。

大人になって、学生時代より思考力や、受験とか成績といったものから
追われることがなくなった、とかが関係しているのでしょうか。

まあ、こうして今になって理解が進んだりすると、
学生の時になんでもっと勉強しなかったんだろう、と悔む人もいるようですが、
悔んだところで、当時は理解できなかったという事実は変わりがないので、
しかし、今になってそれが理解できるだけの力がついたということをこそ、
喜ばしいと考えるほうがいい、などと考えてしまう。
51ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/24(木) 15:58:28 ID:???
学生の頃に比べて計算力や理解力が落ちていても悔やむんだよねw
52ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/24(木) 21:43:59 ID:???
確かに計算力はかなり落ちるよな。
趣味で物理をやるときの最大のネックかもしれない。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/24(木) 22:16:07 ID:???
ナブラとかラプラシアンの、デカルト座標での表現から球面座標での表現への変換則が導けなくなったときに老いを感じた。
54ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/24(木) 22:46:29 ID:???
あれは力技だからなあ
55ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/24(木) 23:37:36 ID:9hZPgvry
そんなあなたにMathematica
56ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/24(木) 23:52:55 ID:???
いいえ、ドモホルンリンクルです
57ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 00:59:11 ID:???
理解力は落ちてないけど、計算する馬力は落ちまくってるわ。
それから、学生時代は酒のまなかったけど、勤めてから飲むようになったので、
夜になると酒の誘惑に負けてしまうよw
58ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 06:26:08 ID:???
演習問題が面倒だと思ったら飛ばしたり、逆に細かいことにこだわったり好き勝手にやってる。
「理解するとはどういうことか」とか考えすぎるのもやめることにした。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 07:36:27 ID:???
Fラン卒の俺はお前らほどの土台はないが、頑張ってみるぜ。

定年までやるとしても何せ30年以上あるからなwww
60ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 18:00:21 ID:???
素粒子論をある程度理解してやろうと思ったことがあったんだけど、リー論が思いのほか難しくて断念しました。
何かアドバイスありますか?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 18:01:44 ID:???
                                         ↑ リー群の間違いでした。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 18:29:10 ID:???
リー群って美味しいの
63ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 19:45:20 ID:???
気象学を趣味でやろうと考えてますが、気象学は物理なのか地学なのか
数値予報の理論なんかは物理に近いような気がしてならない
64ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 20:10:50 ID:???
物理は宇宙も内包しちゃってるからねぇ…。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 20:28:31 ID:???
大学時代に気象学の講義を1回だけ覗いたことがあるが、さっぱり分からなかったなw
66ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 20:29:02 ID:???
宇宙が物理を内包しているのでは...
67ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 22:06:40 ID:???
>>60
連続群論入門という本で勉強したけど規約表現で挫折した。
>>63
地学です。大気理論の基礎となる熱力学や流体力学は物理。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 22:14:36 ID:???
他のリー群論の本の既約表現について書いてある部分を何冊でも調べてみるとか
しばらく放っておいてからまた勉強するとかetc.,
69ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/25(金) 23:24:01 ID:???
>>63
地球科学とか地球物理学なんて呼んでいる大学もある。
いずれにせよ勉強するとなると物理の知識は必須。
7015:2009/09/26(土) 03:40:48 ID:???
>>60
俺はリー群自体を集中的に勉強したことはないんだけど,空間群 (これは連続群じゃないけど) なら多少勉強したことはある.
そのときは小野寺の「物性物理 物性化学のための群論入門」が一冊目だったなぁ.
そのおかげで規約表現とか簡約とかいう用語は何となく慣れた.

71ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/26(土) 20:05:16 ID:LdMWdV/g
おれはリー群が専門だったが
素粒子のひとと話すと
りっぱに群論を理解していることがわかった
数学科とは違って実用的にわかっているということ
72ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/26(土) 20:07:08 ID:???
ヒルベルト以前の数学者のような分かり方なんだろうね
73ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/01(木) 15:46:57 ID:???
>>70 >>71 ありがとうございます。
素粒子はほとんど素人なので困ってます。
ゲルマンがクォークを提示した数学的根拠を理解したいのですが、そのために難しいリー群に深入りするのは本末転倒なのでしょうか?
つまり、リー群は、素粒子論を理解する単なる道具なのか?あるいは、クォーク理論の本質を語っているのかを教えてください。
見当はずれな質問ならごめんなさい。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/01(木) 21:31:54 ID:???
リー群が物理の本質であるわけがない
力学と微積の関係のように、微分積分は道具にすぎない
力学の法則は微積とは別にある
75ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/01(木) 21:33:42 ID:???
日経BPから「標準理論」ていう本が出た
一般向け解説なんだけど
リー群の一章がありゲルマンの八動説が載ってる
76ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/04(日) 12:14:57 ID:???
数学を結構忘れてきているので、
寺沢寛一でもしばらく読んでいきます。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/04(日) 23:06:28 ID:VjticSJx
物理学科と数学科で習う数学は違うものなのでしょうか?
78ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/04(日) 23:15:54 ID:???
物理学の数学は、あくまでも物理で役立つ部分しか学びません。
数学科の数学は、たとえば現代数学のような、より専門的なもの…。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/04(日) 23:20:41 ID:Ta0Wi5/a
馬鹿の為のスレ。
80ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/05(月) 07:15:05 ID:???
>>77
数学科の数学は定理とその証明をひたすら繰り返す。
厳密性を重視している。

物理学科やその他理工系の数学は
現象を説明するために、数学を道具として使っている。
厳密な証明などはそんなにこだわっていない。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/06(火) 07:45:55 ID:???
でも社会人になって趣味でやるなら、物理数学だけじゃなく、より厳密で抽象的な部分に触れてもいいかな、とは思う。

どうせなら学生時代に出来なかった事をやらなくちゃな。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/06(火) 14:15:25 ID:???
>どうせなら学生時代に出来なかった事をやらなくちゃな。

この言葉は重要だと思う。

お金の問題を考えると、かえって学生時代より制約があるかもしれないが(w

地域図書館だってあるし、思考力は当時より格段に増しているし、
理解する範囲が広がる。

第一、学校で用意したものを受ける手間が省ける。たとえば、
物理における必修であるとか、一般教養の必修とか。

好きな分野を好きなだけできるのは、社会人だけの特権。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/07(水) 00:11:33 ID:???
ヒント:ニート
84ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/07(水) 01:07:44 ID:???
ヒント:無職
85ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/11(日) 20:42:07 ID:???
仕事している今のほうが、空いた時間使って勉強しようって気になる
学生のは頃はそこまで楽しいとは思わなかったけど。
86ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/13(火) 09:17:22 ID:???
>>95
学生時代は親が学費を払ってくれるのは当たり前だと思っていたし、そこそこの高校なら大学進学は当たり前だったと思う。

実際大学入るとサークル、バイト、付き合いで勉強どころじゃなかったな。

そういう意味で俺はダメな奴だった訳だが、時間のある時にやりたい事をやってこれたし、今は今で能動的に勉強出来てるから結果的にそれはそれで良かったんだと思うようになった。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/13(火) 09:18:20 ID:???
>>85だった
88ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/16(金) 13:20:06 ID:???
ところでみんな具体的に何を勉強してるんだ?

人それぞれだとは思うが、刺激になるから聞いてみたいもんだ。
89ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/16(金) 17:48:16 ID:???
場の量子論。
最近ようやくディラック方程式の意味が掴めてきた。
90ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/16(金) 21:46:37 ID:???
そうか。なかなかだな。

俺はFランだった上に卒業して相当経ってるからほぼ一から出直しだ。

とりあえず数学をおさらいしながら、最終的には一般相対論をしっかり理解したい。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/17(土) 05:14:43 ID:???
一般相対論か。

クリストッフェルの記号なんか、ただそれを計算するだけで
ノートにして5ページ分程度の分量になったりする。
それを途中でへたれることなく完遂する計算継続力も
鍛えておくと良いかもね。
92ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/17(土) 19:57:59 ID:???
計算力は大事だよなあ。見通しが立つからな。

同じ5ページの計算でも結果を予測しながらだと物理的感覚も磨かれてくるんだろうけど、闇雲にやってては例え結果が正しくても何も得られないからな。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/18(日) 03:55:51 ID:???
俺はちょっと意見が違うな。
闇雲にでも計算してみて、はじめて身に付く知識というものがある。

身の上話をすれば、「シュワルツシルト解の曲率はいくらだろう?」と、
素朴な疑問から計算を始めたことがある。
するとリッチテンソルの段階で成分がすべて0になった。
この(俺にとって)意外な結果に参考書を読み直すと、
「物質が存在しない真空中の重力場の方程式は
R^{μν}-(1/2)g^{μν}R=0、
縮約してR=0からR_{μν}=0となる」と書かれてある。
( ´_ゝ`)フーン と思っていた記述の本当の重みを実感した瞬間だった。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/18(日) 22:50:29 ID:all+pAyP
理系の計算好きな人は羨ましいね。これマジなところ。
自分は出来るだけ計算は基礎の必要最小限で、文系読解力的物理数学を目指し
ている。正直、計算はしてないが、長さ→計量→・・・→曲率の流れはわかっ
ているつもり。そんな趣味の物理も、楽しい。笑
95ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/18(日) 23:50:27 ID:???
計算が好きなわけではないけど手を動かしてみないとよくわからない。
読んでつかめなくても写経すれば「ああ、なんだ。」とわかったりする。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/18(日) 23:58:35 ID:???
まあどういうやり方に重きを置くかも人それぞれでいいと思う。
各々の目指す到達点も違う訳だし。
だから学生時代より気楽に出来るんじゃないか?
97ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/19(月) 01:57:42 ID:afF+2rnM
>>91
> クリストッフェルの記号なんか、ただそれを計算するだけで
> ノートにして5ページ分程度の分量になったりする。


微分幾何の現代的な記述を学べばそんな事にはならない
98ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/19(月) 03:33:08 ID:5RHOXJmR
わしは物理学は場の量子論を目指してる。Peskinを読むつもりだが
そのためには、素粒子物理学の基礎T、U 朝倉物理学大系 を
やっている。独学で無理なら、近くの大学院(千葉大)にもぐり
込もう。又、電子回路で物理実験のシュミレーション研究する
つもり。中学校程度の実験の中にも原理的なことを考えると
深いものがあり、改めて実験してみようと思う。
99ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/19(月) 05:47:33 ID:???
>>97
それはビアンキの恒等式とかのこと?

確かに添字の対称性を利用して計算量を減らせるけど、
最初の頃は、全部手で計算してみて、
「ビアンキの恒等式は本当に成立するんだな」と
実感を得るところからはじめるべきだと思うんだ。
100三流台卒:2009/10/19(月) 08:18:05 ID:???
>>88
復習です。基礎固めている。
量子力学はサクライ、個体物理は切ってる。
正準共役量〜フェルミ統計など。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/19(月) 18:19:13 ID:???
計算なぞ
Mathematicaでやれば いーのだ
102ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/19(月) 20:20:22 ID:???
まあここは個人の価値観を否定する場所じゃない。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/19(月) 22:42:38 ID:A4yqOwh5
リッチテンソルRikの段階まで来ると、アインシュタイン方程式
κTik=Rik-gikR/2+・・・が気になるが、そこんところはどう?
104ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/19(月) 22:51:01 ID:j0GR2MIA
大学で量子力学の基礎にあたる講義を受けいています。
この間出された課題がどうしてもわかりません。
 @ f(Xn)=pe^qn n=0,1,2,3,・・・・   p,qは定数
 A Σ(lnf(Xn)+1)d/dx f(Xn)

@をAの左辺に代入して0になることを示せ。

105ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/19(月) 23:22:27 ID:A4yqOwh5
>>104 暇だから考えたけど、
ln(x1)+1=log(pe^q1)+1=logp+q1+1
ln(x2)+1=log(pe^q2)+1=logp+q2+1
・・・・
ln(xn+1)+1=log(pe^q(n+1))+1=logp+q(n+1)+1
これらのx微分はすべて定数だから、その和は0でいいのか?
106ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/19(月) 23:24:42 ID:A4yqOwh5
誤 ln(x1)+1 ⇒正 lnf(x1)+1
107ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/20(火) 03:34:20 ID:???
>>104
問題の意味がわからん。
xってなんだ?
108ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/20(火) 17:07:21 ID:???
アナル
109ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 04:05:34 ID:dhSsdGDs
今の日本では若いとき趣味で物理がやれるほど世間は甘くはないよ。
物理をやってアルバイトで一生暮らすか、あきらめて会社で砂漠のような
人生を生きるか。わしは大学に残って物理をやったらどうかと教授に薦められたが
大學の窮屈な世界が嫌で社会に出た。しかしそこは世間知らず。会社は大學より
まだ酷い。残業しないと嫌がらせの毎日。人間関係の酷さ。家に帰って自棄酒で
勉強もろくに出来ない。そうこうして、やっと年金生活に入るまじかの今、
軽いアルバイトで何とか食っていける今、思う存分学問がやれるよ。しかしわしは独身だよ。
判るかね。カント、など歴代の面々が何故独身なのか。こんな社会はまちがっとる。
歴代の面々に寄生する経済は変えねばならぬ。
110渦流麻・坐毘:2009/10/21(水) 04:21:48 ID:Vp9nFECM
黒鳥霊子でございません
111ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 05:58:07 ID:???
利潤を生み出す仕事をしなくても食ってける社会を作りたいなら
古代ギリシャみたいな奴隷制復活とかしか無いんじゃないかなあ
112ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 06:26:03 ID:???
社会はまちがっとるなんて愚痴るのは、まだ自分の中の甘えを拭い去れていないからだな。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 14:25:34 ID:???
まあ、だいぶ苦労したのは察します。特に、最近ではサービス残業も多いようだし、
派遣も増えたし、労働者に対する扱いは酷になりつつある。

週休二日の会社が増えたのはよかったが、これも休日出勤とかで、
上っ面だけの制度になってしまったのかな。

ただ、独身であることが云々というのは疑問。
人間、だれしもが孤独だ。そのよすがに何を求めるか。
宗教か、同棲相手か、学問か。

宗教も同棲相手も、醜い側面を持ち合わせていることを鑑みれば、
学問相手に添い遂げるのも悪くはない。
否、むしろ、図書館などを駆使してできるだけお金をかけなければ、
後は自分の衣食住のお金だけ気にすればいいのだから、
これほど学問に専心しやすい環境もそうそうないのではなかろうか。
114ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 17:14:42 ID:???
恋愛したいという想いを捨てきれない僕はヘタレなのだろうか?
115ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 18:33:45 ID:dhSsdGDs
>>112 いるんだよな。チミ見たいの。他人に厳しくすることで自分が
厳しく生きているような気になるカッコマン。しかし自分がそのような
境遇になると、な、なんと逃げ出すか泣き出すの。昔の映画を見てみなさい。
部下には相手が何万人いようと大和魂で戦えばわが方は百人でも持ちこたえられる。
と沖縄戦を作戦し、大和を突撃させ、多くの部下を犬死させ、自分は
戦後、軍人恩給だよ。お前は腹切って自決しろよ。他人には血反吐を吐くほど
の厳しい生き方を要求し自分は酒池肉林。
116ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 19:02:34 ID:???
>>115
人生を苦労してきたはずなのに、書く文章はそれか。やれやれ。
117ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 19:46:07 ID:???
恋愛はいいよ。恋人は孤独をいやしてくれる至高の存在。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 19:56:34 ID:???
Love is blind.
119ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 20:14:43 ID:2Tsb9zAj
【アキレスと亀】

アキレスと亀が100m競争をしました。
アキレスは亀より2倍早く走れるためハンデをつけて110m走ることにしました。
さてアキレスが10m走って亀のスタート地点まで来たら亀はその5m前を走っています。
アキレスが5m走ったら亀はその2.5m前を走っています。
アキレスが2.5m走ったら亀はその1.25m前を走っています。
延々と続くので以下略。
つまりアキレスは亀を追い抜くことはできません。亀の勝ち。めでたしめでたし。

数学と物理では他の追随を許さなかったおれも、さすがにこのパラドックスには参ったね。解を知ってびっくり。
誰か簡単に説明してくれる?
120ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 22:03:49 ID:???
>>119
1+0.5+0.25+0.125+.... = 2
121ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 22:05:38 ID:???
そりゃ〜、2才になる前のアルバムをいくら探しても
3才のときの写真はでてこないわな。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 22:17:15 ID:2Tsb9zAj
>>120
ふざけてるとしか思えないが、その式ではアキレスと亀が同着となるんだろ。
2倍の脚力を持つアキレスがハンデ10%つけたくらいで同着になるはずがない。

123ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 22:19:03 ID:???
>>122
ならねーよ
124ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 22:22:35 ID:???
…えらいな。相手してやってるのか。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 22:34:04 ID:???
趣味で膣理を勉強しているメコス人のためのスレ
126ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/22(木) 16:43:45 ID:???
>>119
道路の分子は整数で有限個(離散)
数直線は実数で無限個(連続)
道路と数直線をすりかえてるにすぎない
127ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/22(木) 16:45:56 ID:???
亀が分子1個づつ
人が分子2個づつ
進めば必ず追いつき追い越す
128ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/22(木) 18:19:08 ID:???
「飛んでいる矢は止まっている」と自分で言っているくせに
亀もアキレスも移動するという前提を出すゼノンはバカ
129ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/22(木) 20:16:18 ID:???
ゼノンのパラドクスについては読んだことがないのだが、
あれらの話一つ一つは、別世界に区切っているの?

ならば、アキレスと亀で移動する前提を出しながら、
飛んでいる矢は止まっている、と瞬間瞬間のことを説明していても、別に違和感はないのだが。
130ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/22(木) 20:41:26 ID:???
アキレスと亀の話をすると必ずでてくるな、
不連続がどーのこーのと的外れな話をする奴が。
131870:2009/10/22(木) 21:17:59 ID:???
もしかしたら時間も不連続なのかもしれないという説がある。
プランク定数のように小さな単位時間があってそれ以上分割できないという。

もしそうならゼノンの逆説は成り立たない。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/22(木) 22:51:10 ID:???
てか何か変な数字が名前に入ってしまった…
133ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/22(木) 23:30:47 ID:???
時間の不連続とゼノンの逆説は関係ないから。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/23(金) 01:00:57 ID:m8x8bfzw
>>119 チミたちの頭ではむりだな。わし(真人類)で無ければ分かるまいて。
それは回数を数えてるだけ。どんな線分にも無限の点はあるからな。
その点一つ一つに時間を対応させればいつまでたっても・・・・という錯覚を
おこすわな。実際には時間の間隔が短くなるから有限の時間で時間間隔はゼロになる。
そこがアキレスが亀に追いついた時間さ。それからは追い越すだけさ。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/23(金) 13:21:56 ID:???
アホな口調の割には正しいことを言うな
136ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/23(金) 19:35:57 ID:m8x8bfzw
>>135
おまえはわしの正体が分からぬか。ひかえおろう!頭が高い。
beチェック
1 名前:ウルトラマン 2009/10/21(水) 03:28:21 ID:cT2aGA1V
 宇宙連邦地球支部世界連邦建設同盟<BR>
<BR>
 わたしは宇宙連邦地球支部長 人類保護官 <B>ウルトラマン </B>である。宇宙連邦の中心M78星雲「光の国」からやってきた。われら宇宙連邦では 大昔より地球生物を観察してきた。いずれ地球生物も知的に進化しその
文明力で地球を飛び立つ時が来るかもしれないと見守ってきた。その ときはわれら宇宙連邦の一員として迎えることになろう。しかし宇宙 では多くの惑星文明が発生したがもう少しで宇宙に飛び出せるかと思いきや
あえなく滅んでいった惑星文明も数多い。それは自分自身が発展させた 文明に対して彼ら自身がふさわしくなかったと言える。それは同じ種類の 生物にもかかわらず同士討ちすなわち戦争で核戦争になり自滅したのだ。
すなわち宇宙連邦同士としてはふさわしくなかったので自滅(アトポーシス) したのだ。わたしは人類がこのようなおろかな死をむかえないように 宇宙連邦から人類保護官として地球にやってきた。われら人類保護官は昔から
地球人になりすましその文明が宇宙連邦にふさわしいように発達して いくように時折助言した。歴史上記憶されている人々は多くはわれら 人類保護官なのだ。その一人はキリストである。ほかには仏陀である。
ソクラテス、プラトン、アリストテレス、孔子、等々。こうしてその秘密を諸君に知らせるのは 現在がまさに人類の危機だからである。 この危機を乗り切るには「<B>世界連邦</B>」を建設するしかない。諸君達の協力を求む。
137ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/23(金) 20:10:58 ID:???
つよい電波がでています (AAry
138ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 06:11:00 ID:HKKCM71z
無限個の点を通過することを無限個の点を数えることとにすり替えているパラドックス。
数えるのやめて通過すればおk
139ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 10:28:49 ID:???
ああ、あれか。1以下を0.1 0.2・・・と数えるか
2分の1 4分の1 8分の1・・・と数えるかの文化の違い
140ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 16:16:26 ID:wbdRgsaY
アキレスと亀のパラドクスは無限にもそれぞれ違いがある、「それぞれの無限」、はあるという事を
意識させる?ためだとか言われた気がする

ところで熱力学入門 佐々間一著 をがんばって読んでるんだけど熱力学
は板もスレも見当たらない。ここで聞いてみてもいいんかな、、
いきなりこう書いても伝わらないとは思うんだけど、同じ本読んでる人が居たら嬉しい。
熱量Q、熱容量C、比例係数αの違いがよく分からない。

熱量と、その他二つの違いは加える熱操作は同じでも物質が違えば
変化する温度は変わる、ということから理解できる。
同じ熱量でも鉄と水では上がる温度が違う(VやらPやらNが同じでも)。
この本では物質をAと書いているからそのAに依存した係数をαとするのも
よくわかる。しかしCって何さ?αってのが物質ごとの必要な熱量=熱容量
ってことじゃだめなの?
141ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 16:35:30 ID:???
ちょっとした質問スレでも受け付けると思うけど

佐々は読んでないけど、たぶんαは、一般に比熱と呼ばれる概念ではないかな
1気圧、300Kの水を1K温度上げるにしても、必要な熱量はその水が1molなのか100molなのかで違うでしょ

ところが、水を1molあたり1K温度上げるのに必要な熱量は、T,Pに依存してもNには依存しない
これをαというのでは?
142ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 16:45:34 ID:wbdRgsaY
この本では依存を○(○;○)と言う書き方をしてるんだけど
αはα(T、P;A)で
CはC(T,P;N、A)
ってことなのかね?
143ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 16:46:37 ID:wbdRgsaY
あ、Pは一定として
C(T、p;N、A)だった
144ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 16:48:06 ID:wbdRgsaY
ごめん143はただの間違い。小文字に意味なし、、

C(T、V;N、A)
145ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 20:20:32 ID:???
>>140
今、同じ本を読んでるがP18〜19の議論のことを言ってるなら、Cは一般の物質の熱容量じゃないの?
α(というか1/α)は基準物質A*の熱容量C*に対する比例係数。

……本をよく見たらαじゃなくaになってるから、ひょっとして違う箇所のことだろうか?
146ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 21:09:13 ID:???
いや、私の表記が間違ってました、、そこです

つまるところ、比熱とCは違うのかなーと。比熱は物質の種類のみに
依存した値と言う感じがしますが、Cは他の要素も含んだ値と言う
感じでよさそうですかね。どうにも先に進めないw
147ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/24(土) 21:12:30 ID:???
>140

馬鹿だなおまえ。まだアキレスと亀のネタがわからんのか
物理に向いてないよ。頭悪すぎ
148ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 10:32:04 ID:???
アキレス亀 厨、現るwww
149ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/10(火) 21:56:33 ID:Q6LwegsM
>>109
だいぶ日数が空いて失礼ですが、こう考えたらどうですか?
人生の分岐点で選択を間違えて、後悔するより、その選択を逆に自分の利点と
考える。もし、「そっち」に行っていたら、それなりに苦労もあったんだろう。
「こっち」を選んだから、逆に良かった点もある。その良かった点をとことん
追及してみる。無職の老人が趣味で物理をやっているってカッコイイんじゃな
いかな。少なくとも、ゲートボールしかやることのない人よりも。
150ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/12(木) 02:27:58 ID:uTA11+GM
進学したくても出来なかった自分のような人間にはよいすれだ
151ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/27(金) 03:18:58 ID:???
http://tesladownunder.com/aboutme.htm

こんな人もいますよってことで。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/27(金) 18:23:12 ID:MZkct2wp
>>151
英語わからん。
三行でよろしく。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/28(土) 15:35:22 ID:dJ8X8dT3
現在、趣味で物理の勉強してますが、物理の大学院て通常、年齢制限とかある?
筆記試験ができてれば、OKなのかな?
154ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/28(土) 22:00:01 ID:???
筆記試験パスと、試験前後の研究室訪問で
能力と意欲を示しておけばいんじゃないの
人気研究室でなければ
155ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/28(土) 22:50:42 ID:bhTZpcPJ
     _   D あ、もしもし?水産庁ですか?
   ( ゚∀゚)○    ___
   (    ノD……/◎\



     _   D 今、インターネット上のとあるホームページにですね・・・
   ( ゚∀゚)○    ___
   (    ノD……/◎\



  ∩  _   D マンボウ!マンボウ!が。
  ミ( ゚∀゚)○
    ミ⊃ ノD……/◎\



     _   D え?ですからインターネット上のとあるホームページに、
   ( ゚∀゚)○    ___
   (    ノD……/◎\



  ∩  _   D マンボウ!マンボウ!なんですよ!!
  ミ( ゚∀゚)○
    ミ⊃ ノD……/◎\
156ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/28(土) 23:19:35 ID:???
趣味でツルメキズムを勉強しているメコス人のためのスレ
157ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/04(金) 08:41:27 ID:5aIG8I92
いいスレだね。癒される。

清水明の『量子論の基礎』に感銘を受けて、もう一度基礎的なところから眺めなおしている

量子論だとアイシャム『量子論』、竹内外史『線型代数と量子力学』(難しかった)と来て、
次の探してたけど、このスレ見ててJJに決めた。

マクロ系は清水明の『熱力学の基礎』が凄い。
熱力は田崎本も評判がいいので読んで見たいんだけど、時間がないよなあ。
いま大野克嗣『非線形な世界』を読んでる。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/05(土) 02:57:54 ID:???
>>157
> いいスレだね。癒される。

同感。
量子力学は砂川を読んでるけれど、痒いところに手が届くような丁寧な説明なので自習する立場として
とても助かる。式変形も丁寧に書いてくれているし。

> マクロ系は清水明の『熱力学の基礎』が凄い。
> 熱力は田崎本も評判がいいので読んで見たいんだけど、時間がないよなあ。

清水は読んでないなあ。いつか読みたいと思って買ってはあるんだけど。
田崎はすごく論理が明解で分かりやすかった。というか熱力学ってこんなに面白いものだと思えた。
それで田崎の統計力学も出たらすぐに買って読んだがこちらも良かったけれど、田崎のならば
やはり熱力学の本の方がより完成度が高いと思う。

> いま大野克嗣『非線形な世界』を読んでる。

あれは面白い本だね。ある意味で科学哲学者じゃなくて現場の物理学者の書いた
物理哲学あるいは科学哲学の本といった印象を受けた。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/05(土) 04:02:26 ID:???
一人でやってると、急にテストしたくなるな
物理検定欲しい
160ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/05(土) 12:05:13 ID:???
大学に所属してる時と違って本や論文を自由には読めんのが辛いな・・・
あまりあれこれ金掛ける気にはなれんし・・・
161ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/05(土) 18:12:11 ID:???
物理数学の入門書でいいものを教えて下さい。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/05(土) 23:22:33 ID:???
>>161
テラカン
163ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/06(日) 03:08:03 ID:???
>>160

日本って、いや、欧米はどうなのか知らんが、
あまり専門的な情報って、町の図書館でも入手しづらいね。

公営図書館だとどうしても一般書優先で、
専門書自体ほとんど置いていないし。

それに、最新の情報も、結局のところ、
大学ぐらいにしかないし…。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/06(日) 11:36:32 ID:???
田舎の中小都市だけど工業都市のせいか理工系図書は規模のわりに充実してる気がする。
漏れの学力が低いので十分に活用できないのが残念だ。
いつの日か自由に本を読み進められる学力を身につけたいものだ。

失業状態からは抜け出したものの数学や物理の勉強は止まってしまったなあ。
とりあえず電気と危険物の勉強は続いているからまあいいことにしよう。
工業高校用教科書の電気基礎と工業化学を買ってみたけどわかりやすくてなかなかおもしろい。
ガキのうちに読んでおきたかったな。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/07(月) 23:32:57 ID:Rk3Kz5V9
>>163
大学って割と一般の人間にも図書貸し出ししてたりするよ

OPACで調べてみるといいよ
いろいろ制限あるけど、基本は身分証提示すればゲートくぐれるし、貸し出しも可

自分は、市立図書館で見つからなかった資料が母校にあったんでと問い合わせてみたけど、
調べたら結構いろんな大学が「学外・社会人の方へ」って感じで案内してて
結構使えるんだなぁと思った
166ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/08(火) 19:15:08 ID:???
arxive
167ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/10(木) 22:04:58 ID:???
・arXiv.org (http://arxiv.org/)
Open access to 575,600 e-prints in Physics, Mathematics, Computer Science,
Quantitative Biology, Quantitative Finance and Statistics

arXiv(アーカイヴ、archiveと同じ発音)は、主に物理学、他に数学、計算機科学、量的生物学などの
論文が登録されているプレプリントサーバ。2008年12月現在51万報以上の論文が保存されており、
毎月4,000?5,000報の論文が追加されている。
1991年、LANL preprint archiveという名称でロスアラモス国立研究所を運営元としてスタートし、
1999年にarXiv.orgと改名。現在はコーネル大学図書館が運営元となっている。
168ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/12(土) 23:44:31 ID:iAGnqxG3
>>167
どのように使うのか、ヒマなときで良いので、教えてもらいたい。(マジです)
例えば、ホームページの登録とか、論文の登録とかですが。
169ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/12(土) 23:49:13 ID:???
>>168
英語が読めれば、helpを見ればok
もしかして、すべて人に教えてもらうつもり?
普通、そんな子供みたいなこと言わないだろ?
170ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/13(日) 01:27:01 ID:???
”プレプリントサーバ”そのまんまだな・・・
まぁ、趣味的に勉強という趣旨では投稿より閲覧だろう
先端に近いことを勉強するならarxivは重宝する
90年以降の比較的新しい論文はここでかなり入手できるが、それ以前のは無いね
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/16(水) 01:15:43 ID:???
>>168
君のすることはせいぜい検索して印刷して積読だけだ
最近は認証式だから投稿までこぎ付けるかは不明だが
173ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/16(水) 01:57:26 ID:???
いいスレだな
俺は統計力学を勉強しなおしたいと思ってる。
そして多体問題に進んでいこうかな
174ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/25(金) 14:40:38 ID:???
ネットで拾えない昔の論文見たいんだけど
大学の図書館行くのは面倒&気がひける
175ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/25(金) 21:40:27 ID:???
気が引けるのはおかしいだろ。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/25(金) 22:27:58 ID:???
いや何かね。知人とか、知ってる先生とかに出くわしたら嫌だなってね。
177ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/26(土) 00:22:51 ID:???
勉強の息抜きににenyaの歌声で癒されてください。
http://www.youtube.com/watch?v=fm5S9EqGiIc&feature=related

Je voudrais voler, comme un oiseau d'aille
Je voudrais voler, comme un oiseau d'aille

勉強のしすぎで脳みそ昇天しちゃやーよ。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/08(金) 04:03:43 ID:???
>>174
arxivに無い昔のPhys.RevとかNucl.Physの論文って俺もよく困ってるんだけど、
ネットで色々検索してると意外とみつかることもあるな
まあ、網羅的には手に入らんのだけど
179ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/21(木) 01:15:09 ID:lxTSgD4O
実際に趣味でやっていて物理学会に所属して論文発表している人っているんですか?
別に学会には大学に所属していなくても入れるって聞いたんですけど・・・
180ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/23(土) 16:44:16 ID:???
>>179
学会は一般というものがあって、それは誰であろうと入れる。

会社とかが発表するのと扱いは一緒だろうね。
学会の門戸はそんなに狭くない。

ただ、見たことはない(注目してないだけかもしれないけど)。
俺は組織所属だからされたことないけど、
予稿というか申し込みの段階で、よっぽどの人はリジェクトがあるのかもしれん。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/23(土) 16:48:33 ID:???
182ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/23(土) 20:18:37 ID:yNPLzJHS
趣味でやるということは、それで何か名を上げるとか利益を得るとか考えないことだと思う。
一つ間違えると逃避になるから。いや逃避であっても人生にマイナスでなければいいが−
学歴結構それなりだが、普通のサラリーマンやってる人が数学とか物理の専門書を読み出すのが
うつ病の前兆だったってこと結構聞くよ。趣味でやること否定してるんじゃないよ。仕事にも何
もメリットは全くない。あくまで自分だけの内面の喜びにとどめておくのがよいと思う。
183ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/23(土) 20:21:41 ID:???
趣味で膣理を勉強しているメコス人のためのスレ
184ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/23(土) 20:53:29 ID:???
>>182
君は社会性がなさそうだね
185ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/23(土) 23:07:37 ID:???
>普通のサラリーマンやってる人が数学とか物理の専門書を読み出すのが
うつ病の前兆だったってこと結構聞くよ

ほう。興味深い意見だ。どこでどんな人から聞いたのか
差しさわりのない範囲でkwsk
186ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/23(土) 23:22:15 ID:Ui0XHLm3
でもアインシュタインも大学じゃないトコで研究してたわけだし、
相対論だって当時は変な理論扱いだったらしいからな・・・難しい問題だな。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/24(日) 00:11:58 ID:wgAyWxKN
2ch物理学会つくろう
188ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/24(日) 07:16:45 ID:???
うーんどうだろね。
まあ、趣味で物理やる人も幾つかパターンあると思うけど、
論文出すとか考えてない純粋に趣味の人、
上手く行けば論文出したりもしたい人、
>>181に取り上げられてるようなトンデモタイプ、
・・・

2番目は、院卒で元々、研究室時代なんかに(共同でも)
論文を出した事がある人も居たりするんじゃないか。
プロ崩れみたいな人達というか。

まぁ、世の中的には3番目のトンデモタイプが目立つね。
彼らは功を上げることが目的化してて、科学を放棄してでも、
積極的に世に何かを発信しようとするから。
ヤフ板あたりの常連でも、本を出してる輩はゴロゴロしてる。
そういうのに限って明らかにトンデモな人ばっかだけど。

そういやヤフ板の常連でアマチュアだけど、論文出してaccept
された人も居るって聞いたな。
俺はその論文を読んだことは無いけど。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/24(日) 07:58:59 ID:???
>>181
最高にうけた!
特にフセインの件
190ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/24(日) 09:11:55 ID:???
卒業時の学力維持したいため、勉強しているよ。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/24(日) 14:16:32 ID:???
理系院卒→メーカー基礎研勤務の身としては
最近の科学ニュースがわかるくらいには勉強していたいと思ってる。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/25(月) 01:54:08 ID:???
修士卒?
193ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/25(月) 21:36:36 ID:???
>>192
そう、修士。
しかも工学系。

でも、勉強しなおしてみると結構知識は死蔵されてるみたいで、
物理も中々面白いよ。

別に新理論を打ち立てようという気持ちはない。

194ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/25(月) 23:20:05 ID:???
まぁ、新理論をうちたてなくても、
既存の理論をあれこれ組み立てて、
会社や社会の発展に貢献するという形もあるものね。
195ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/26(火) 09:42:25 ID:???
>>188
それはもしかして、運送屋のことか?
もしあれの話なら、Accept されたのってトンデモ論文誌の Physics Essays だぜw

>>193
漏れと同じだw 死蔵発掘ばかりじゃなく、案外、自分にとって新しいことでも何とかなるよ。何しろ時間制限が無い。
QEDとかファインマンダイアグラムとか大学ではやってないけど、ゆっくり判るまで勉強してみると面白いね。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/26(火) 16:25:44 ID:???
独学で読める本って限定すると、数学寄りの分野の方が勉強しやすい気がしました。
ってのも、物理の本は式のフォローが一人だと大変です。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/29(金) 21:05:19 ID:???
>>196
でも、数学に立ち入ると結構な寄り道なんだよな。
結局、厳密性は気にせず使うだけなんだから。

ベクトル解析とか微分方程式の解法レベルのことを言ってるなら話は別だけど、
代数やら空間やらの話なら気になってから調べればいいし。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/29(金) 23:17:22 ID:dWeruFTo
そうそう、数学の厳密な証明なんて数学科の人だって知らない場合が多い。
残念だけど全部わかることは不可能だよね。
数学的な意味をきちんと理解することは大切だけど・・・

199ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/29(金) 23:20:54 ID:2kFrq5HM
>式のフォロー
確かになあ。
式自体は分かってもそれが何を意味してるのかとか書いてないと分かりにくいと思う。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/29(金) 23:49:24 ID:???
>>199
そういう意味での式のフォロー?
「これこれはこうこうという式なので、数学的な考察から、これと同等である。つまり、こう変形できる」
とか、数学的意味をすっ飛ばしてるので、変形がわからない、という意味じゃなく?

たとえば、完全性とか内積(双対空間)とかを式定義と使用法だけじゃなく、イメージを理解しておくと、
後々は便利なんだけど、そこで足踏みするのもあれだし、
むしろそれは物理サイドの考え方なので、そういう本の方が書いてあると思う。

物理屋が書いた参考書は式変形やアナロジーはかっ飛ばすことが多いけど。
物理の学生が躓きやすい数学については丁寧にイメージさせようとする本も多いよ。
逆に、そういう本は厳密性を欠くけど(応力テンソルは常に対称なのだ!とか)、仕方ないよね。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 01:26:03 ID:???
社会人だと毎日仕事あるから時間は限られるし、疲れがたまってると、
気力が湧かない休日も多い。
あんま数学に力入れると肝心の物理が全然進まない気がする。
つか、数学に拘らなくても遅々として進まないな。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 01:45:48 ID:???
>>201
物理の本を読み始めては「つまり、完全直交系をなすヒルベルト空間の…」と数学に逃げ込み、
数学の本に手を出しては、「開集合の族Uλについて和集合が…」となじみのない言い回しに匙をなげ、
物理の本に戻っては、序盤から「つまり、SU(3)なので、基本表現が…」というかっ飛ばしについていけず、
数学の本を借りてきては「つまり、簡単に言うと無限回微分できる多様体だから…」と簡単さに打ちひしがれる。

独学でやってると、数学と物理のラリーを受けるよ。
気にしなくていいことと拘った方がいいことの区別がつかない上、
基本的に仲間がいないので、頼れるのは2ch。
しかして、この板はあまりあてにはならないという…。
203ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 02:06:24 ID:???
ん?いや、趣味なんだから拘った方がいいことなんて個人の自由だが。
やらなきゃいけない事でもなんでもないからね。

ただ、とにかく仕事で特に残業の日々ともなれば、帰ったら疲れてて
やる気がそうそう起きない。
仕事の負担は人それぞれだと思うが、まぁ学生時代とは全然ワケ違うわな。

上の話見てると、その辺の臭いが全然しないんだよね。
社会人ぽさを感じないつーか。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 02:18:40 ID:jxf4MaGQ
でも仲間は欲しいよね。
わかってる人に聞くと一瞬で理解できることって多いもんね。
どっかそういう集まりみたいなのってないかな。
仕事があるから大学は行けないし・・
205ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 02:19:19 ID:???
社会人になったから、財力に物を言わせて趣味の専門書に金を費やせるぞ!と思ったら…

買おうと思うのは仕事に必要な専門書。
趣味の物理の本は、図書館に頼ってるなぁ

2週間+延長2週間じゃなくて、
予約がないなら2ヶ月くらい貸してほしいなぁ…
どうせ自分一人で回転率高めてるような本なんだし。

市の図書館にないからわざわざ電車乗り継いで県の図書館まで借りに行くというのに。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 09:34:08 ID:Z9eprC8D
>>178
Phys.Rev.系は、APSの会員になるという手があるよ。
APS会員+PROLA購読で年間2万円くらいで、
それで5年以上まえの論文が全部見れる。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 10:06:10 ID:1Vbw7ae3
俺は絵で書いて理解してるが。数式化は知識がないんで無理だね。
208ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 10:12:08 ID:1Vbw7ae3
インドの哲学的数学のコンパクトにしたやつが、現行数学の基本だから、言葉や絵でもできるんだけどね。ま、わからんやつにとっては落書きだけどな
209ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 10:18:59 ID:rTs4Ov1g
趣味で物理を勉強されているとはすごいですね。
医学に興味があり医者になりました。趣味とは違い責任が大きいです。
趣味のまま勉強していた方が味わえる楽しみも有るように思います。
210Zoetrope:2010/01/30(土) 10:30:22 ID:TDNpOJA6
私のブログ「万物の根源とは何なのか?」について、
どう思われるでしょうか?

http://ameblo.jp/bt2006/

高校生にもわかるような内容となっています。
日常的なことや私の思い出なども書いています。
211ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 10:47:14 ID:???
今日始めて書き込むけど
いろいろ参考になりました。
結構、社会人でも勉強好きな人いるんだね。
オイラもがんばろっと
212ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 11:20:02 ID:???
物理の専門書は、高いので買えない 図書館も遠いので行けない

しかし、ネットでたやすく大学講義用資料のpdfが手に入るので
これで勉強している。意外と分らない箇所は更にネットで調べて
資料を調達している。力学、解析力学、量子力学、相対論的量子力学
場の量子論の触りまで、熱力学、統計力学、相対性理論を見つけた

素粒子論は、群論、リー群は見つけられるが、日本語はなかなかないが
英語だと、沢山あること発見、毎日が充実している




213ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 11:35:52 ID:???
>>205
ウチは田舎で物理の本なんて殆ど無いですから、全て取り寄せですよ。
電話1本で県内、県外、大学の図書館なんかから取り寄せてくれるので便利です。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 12:21:20 ID:VeM5PqjW
>>208
>インドの哲学的数学のコンパクトにしたやつが、現行数学の基本

そんな話は初めてきいた
はっきり言ってそれは無い
215ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 12:41:46 ID:???
214に同意
216ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 12:52:33 ID:1Vbw7ae3
はじめて聞いたかプッ
217ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 13:26:16 ID:???
>>204
それは凄くある。
本に著者の人の考えの全てを書ききれるわけでもないですからねぇ。

twitterとかで「リナカフェなう」みたいに「フィジカフェなう」とかあったらいいのに、とか思ったり。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 15:55:00 ID:???
>>212
OCWは便利だよなぁ
東大と東工大にはお世話になってる。

ちなみに、量子力学以降のいいネット資料をご紹介願えまいか
それ以前は学部時代の遺産で何とかなったんだが…。

目標はSUSYくらいなんだが、
量子力学、特殊相対論以降の道を見失ってて。
219ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 17:23:43 ID:mWVsX99c
「絶望先生」で「シュレディンガーの猫」知って
量子学というものがあるのを知った。

ブルーバックス系のやさしい解説書を読んだけど
さっぱりわからない。でもなんかすごく面白い。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/30(土) 23:45:04 ID:???
221ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/31(日) 00:31:09 ID:???
>>218
SUSYを目標ってくらいだから、たぶん素論系の方向だと思うが・・・

[1] 倉澤治樹氏 相対論的量子力学入門
http://physics.s.chiba-u.ac.jp/~kurasawa/rel_qm.pdf

[2] Roberto Casalbuoni Lecture Notes
http://theory.fi.infn.it/casalbuoni/

[3] P.J.Mulders INTRODUCTION TO QUANTUM FIELD THEORY
http://had.fmf.uni-lj.si/~horvat/physics/mulders.pdf

相対論的量子力学をやってなければ、例えば[1]あたりやってから
場の量子論へ行くのもいいと思うが好みによる。
[2]、[3]は英語を苦にしなければだが、場の量子論〜標準模型の
テキストとしてはかなり充実してる。
[3]は有料本のドラフト版らしい。

SUSYは応用が広いので、どのへんを目指すかによるな。
>>220が紹介してるMSSMみたいな低エネルギー現象論か、
SUSY GUT、SUGRAとかもっと上のスケールの物理か、
或いはフォーマルな事をやるかとか。
222221:2010/01/31(日) 00:34:37 ID:???
失礼、[3]はこっちだった。

[3] M.Srednicki Quantum Field Theory
http://www.physics.ucsb.edu/~mark/qft.html
http://www.physics.ucsb.edu/~mark/ms-qft-DRAFT.pdf
223ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/01(月) 10:18:08 ID:naofpiJL
224ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/01(月) 14:43:11 ID:???
一般向け理論物理本で面白いものある?
225ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/01(月) 18:51:44 ID:rZyY8zTV
グリーン
226ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/01(月) 19:56:03 ID:???
ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480092595/

解析序説
小林 龍一 著 , 廣瀬 健 著 , 佐藤 總夫 著

世の中を“解析”するための
微積分のセンスを磨く!
227???:2010/02/01(月) 21:46:04 ID:???
いらん
228ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/01(月) 21:47:41 ID:???
>>220-222
狂おしいほどサンクス
229ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/01(月) 21:54:47 ID:???
メコスジ序説
目子筋 舐太郎 著

膣の中を“解析”するための
微巨乳のセンズリを磨く!
230ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/09(火) 01:45:52 ID:5brpiJs/
真面目に物理の研究しようとしたら、大学院に入り直すしかないかなと思う今日この頃。

231ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 00:45:33 ID:???
実験は市井でやるのは難しいからねえ
232ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 01:10:27 ID:vxFjmkIs
>>231
理論でも天才でもない限り、一人では難しいでしょ。
233ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 01:12:30 ID:???
超対称性なんかまだ信じてんのか?
234221:2010/02/10(水) 01:31:12 ID:???
理論も独学では難しいだろうな・・・
独りじゃ、世の中的に既にどういう研究が成されてるかとか把握するのが容易じゃないでしょう。
変な勘違いも起こしたり、つまらん事で延々悩むような事にも陥りやすいし。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 01:32:08 ID:???
っと、要らんnameが残ってた・・・w
236ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 01:33:03 ID:???
>>219
>量子学
237ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 01:47:38 ID:???
せめて学会の広報誌だけでも受け取りたい
238ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 02:05:06 ID:vxFjmkIs
>>237
物理学会や応用物理学会に入会すれば?
毎月学会誌が送られてきて、解説文が中々面白いし、リファレンスでさらに勉強できるしね。

物理学会は推薦人がいるんだっけ?
知り合いに頼めばなんとかなるでしょう。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 03:48:53 ID:???
最先端研究を詳しく解説した月刊誌が市販されてたら良いのにな。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 12:25:36 ID:fGrrQ3AV
るるるる
241ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 08:34:15 ID:???
>>239
「パリティ」や「数理科学」で我慢しる。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 12:39:52 ID:???
本当にギリギリの最先端で研究してる人でなければ、物理学会誌の無料公開分でも十分楽しめると思うけど。
たった2年経過でタダで読めるんだし。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 13:41:38 ID:ZcAmxwl0
太陽系の惑星の軌道面が傾いている理由に気が付きました。
詳しくは http://www5c.biglobe.ne.jp/~imai/index.htm まで
244ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 17:49:10 ID:???
自分が楽しめる≠他人が楽しめる
これは小学生くらいには身に付けておいて欲しい常識
245ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 21:58:39 ID:???
二年という期間をどうみるかの見方の差であって
常識があるかないかじゃないと思うけど
246ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 22:02:22 ID:???
2年かどうかの問題じゃないんですよ
自分と他人は違う
人として基本的なことが身についていないようなので指摘したまでなんですね
247ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 22:29:20 ID:???
何が癇に障って>>242に絡んでるのか知らんが
自分と違う意見だってあることくらい常識で理解した方が良いぞ
248ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 23:48:20 ID:???
>>243
> http://www5c.biglobe.ne.jp/~imai/index.htm
遠心力というのは、コマと一緒に動く座標形でのみ現れる。
床から見る場合には、考えてはいけない。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 23:49:10 ID:???
>>248
座標形 → 座標系
250ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/19(金) 13:51:49 ID:???
>>248

その通りです。
座標系の選び方で運動が違って見えますが、ニュートン力学は破綻していません。

そこで面白いのが、生き物なんですが、個々種別によって固有の座標系を持って
います。例えば、1年に1回しか花を咲かせない植物は、地球と太陽の公転運動
の座標系を持っています。1年に2回、花を咲かせる植物は、地球の回転軸が太
陽の周りの公転面に斜になっている座標系を持っています。人の場合は、月経が
月の公転周期と同じなので、地球の自転と月の運動に関係する座標系を持ってい
ます。つまり生き物は、それぞれ惑星の運動と深い係わりを持っており、それ特
有の固有座標系を持っていることになります。生命には宇宙の運動に影響される
機能があることになります。
251ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/19(金) 15:04:08 ID:???
トンデモさんか・・・。座標系をどういうものと捉えてるんだ?
妄想の中で生きてるって感じだな。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/19(金) 19:19:07 ID:???
いいえ、物理のド素人です
253ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/19(金) 19:28:46 ID:???
何を、どう読んだらそんな認識になったんだ?
254ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/20(土) 22:39:50 ID:???
>>250

 細胞核は回転しているそうだが、その運動が君の言う座標系と関係していれば
大した発見になるな
255ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:28 ID:???
同じ細胞を数年に渡って観察することできるのか?
256ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/21(日) 14:47:37 ID:???
細胞が生きてる限りは可能なんじゃないの
257ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/21(日) 17:33:44 ID:???
実験で確認するなら、植物だと駄目だな。
植物は温室で気候を変えて開花回数を増やすことできるから、
ここで考えている宇宙の座標系はないかもよ。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/21(日) 22:41:47 ID:???
植物細胞にあって動物細胞にないものが、3点あります。
 細胞壁、葉緑体、液胞
これが、あると駄目? ホントかな、細胞核の回転ではないかもよ
259ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/22(月) 11:37:04 ID:???
「生きる」こと自体が宇宙の座標系を持つことを意味するんじゃね
260nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/22(月) 12:05:05 ID:???
大学の専門課程で代数学をとらない人も多いよね。
高校で代数学をもうちょっとまともにやらないからなんだろうか。
物理学科は線形代数までやっておしまいな学生も多かった。

大学の講義では退屈な整数論からだから、とらない人もいるのかもだけど。数学科向けだし。
でも、群を知らずに物理学科を卒業できてしまうのもある意味怖い。

そういう自分も幾何学は一応履修はしたもののさっぱり。
いきなりε-δでしかも抽象的で対象が見えにくいとなると、結構面食らったなぁ。

集合論はただ楽しかったからやったけど、さらに測度論、ルベーグ積分、確率論と続くし
解析やっても代数やっても幾何やっても集合はでてくるし。
そういう面では直接ではないにしろ、物理にも役に立ってるのかも。
とはいえ、優先度は低めでいいね、まともな(素朴)集合論は。

みんな解析はやるけど代数はかなり扱いが悪い感じだし、代数なしで物理ってのもどうなのかなぁ。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/22(月) 12:56:58 ID:???
代数学の講義が(初等)整数論から始まるのは
その先生のその講義が偶然そうだっただけ
262ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/22(月) 18:48:54 ID:???
>>260
代数がいるのは、結局量子力学からだし、
線形代数の固有値問題さえ理解しておけば、
その都度、そういうもんだと追加的に理解していけば、学部レベルの量子力学も解析だけで何とかなる。

で、相対論は量子論を突っ込んでいかない限り、テンソル的な話や多様体的な話はあんまり要らない。
(ガリレイ変換が成り立たなくて、ローレンツ変換で物事を考えるという理解さえあればいい。要は、線形代数レベル)

さすがに院のレベルではそうは行かんけど、
代数学や微分形式は「もう一個上」という扱いなんだろうねぇ

初学者にどこまで突っ込む?という話はあるが、
そりゃ学部は職業訓練と言われるわけだわなぁ
263ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 01:15:13 ID:???
三流大学出てから長らく物理と縁を切っていたが、思い立って勉強し直すことにした
微積分すら怪しいが今さら復習するのも癪であるから、目先を変えて、学校でまともに教えて
くれなかったテンソルを覚えようかとも考えたが、それは後回しにして群論を学習することにした
264ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 01:29:35 ID:???
高校物理の教科書買おうかな…。
265nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/23(火) 03:44:44 ID:???
>>262
一般線形群とその部分群とかはかなり使えそうだけど・・・。

>>263
群は行列の集合からなる群が応用上も重要。
テンソルは豊かな代数的構造を持っているので、少しずつでも学んでいくと良いかと。

>>264
高校の教科書は、微積分を陽に出さないという立場で一貫しているので
ある程度難しい問題になるとその方法では逆に難しくなります。
個人的には、微積分の理論的基礎を軽くやって、最低限の計算技術を身につけて
大学1年次レベルくらいの力学の本をじっくり読んでみるのがよいと思う。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 05:24:47 ID:???
微積分といっても、理論的な部分はどうでもいいのかな?
数学科並にしっかりやるべき?
267nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/23(火) 05:43:58 ID:???
>>266
とりあえずまずは計算技術の習得から。計算ができるのは大事です。
実数論やもっと微積分の基盤になるところは、一通り計算練習が終わってからでいいかと。
やらない人もいるけど、このあたりの考え方が生きることもあるし、無駄ではないと思う。

でも、やっぱり最初は計算技術かなぁ。
268ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 07:12:25 ID:???
なるほど
じゃあ解析入門みたいなのはよめなくても大丈夫なんですね
269nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/23(火) 09:56:49 ID:???
>>268
初等関数はしってるものとして、最初は極限の話やテイラー展開、漸近展開、導関数の話(1変数、多変数)
積分の計算もあらゆるパターンを徹底的に。広義積分、重積分、変数変換、ガンマ関数、ベータ関数くらいを
実際に問題を解いて練習ですね。余裕があれば級数も。

あと、微積分以外に線形代数は必須です。

これが「基礎体力」ですね。

これらの計算を十分身につけてまだ余裕があるようなら、実数論とか連続性の話とかもするといいです。
有名な「解析概論」では、デデキントの切断というものを使っていますが、本によってはε-δ式のものもあります。
デデキントの切断とε-δは同値なので、どちらか片方をやればいいと思います。
270ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 10:08:50 ID:???
>>269
なるほど、分かりやすい説明をありがとうございました。
計算は好きなんですが、数学理論的な話はちょっと付いていけなくて…
271ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 10:38:11 ID:???
>デデキントの切断というものを使っていますが、本によってはε-δ式のものもあります。
>デデキントの切断とε-δは同値なので
普通ε-δと言ったらlim f(x) = a というような式を
極限を使わない言明に置き換える手段のことを言うような

有理数体から実数体(と同型な構造)を構成する手段としてデデキントの切断以外に
良く知られているのはカントールによるコーシー列の同値類を取る方法です。
これをε-δと言っても通じません。
272nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/23(火) 11:37:53 ID:???
>>271
うーん、無理数論が物理学分野において良く知られているとは言い難いですけど
連続性は表現としていろいろなものがあるので、それを言いたかったです。

デデキントの公理⇔上に(下に)有界な実数の集合は上限(下限)を持つ
ですし

有界な単調数列は収束する
というのも実数の連続性の表現の一つですよね。
273ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 12:11:04 ID:???
実数論は、有理数体から実数体を特定のやり方で「作って」
それの性質を調べていく構成的な方法と、
実数体の満たすべき性質を公理として要請して
それを前提に議論をしていく公理的な方法があります。

後者の議論をするときに実数体の完備アルキメデス性と同値になる条件は
いくつか(五個くらい)あって、杉浦光夫の解析入門とかに詳しく載っています。
274nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/23(火) 15:30:40 ID:???
杉浦先生の本は名著とは聞いてはいますが、物理学を学ぶ立場からするともっと応用を視野に入れた
計算もできて抽象的なことにも少し触れられている本がいいですね。

物理なら、物理をやりながら必要になった数学を学ぶという立場もなくはないですけどね。
でも、理論物理をきっちりやりたいならそうも言ってられないかなぁ。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 18:11:23 ID:ndofltEP
量子力学勉強するのに、古典力学って勉強しなくてもいいのか?
276???:2010/02/23(火) 18:28:23 ID:???
必要だろ
277nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/23(火) 20:31:14 ID:???
>>275
解析力学の知識が正準変換くらいまであるのがいい。
量子力学の勉強のために古典力学がいらないということはない。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 20:41:44 ID:???
まぁ、数学科でやるような代数は物理では殆ど要らんな
群もそんなにガッチリやる必要は無い
しっかりやろうと思うと負担小さくないからね
優先順位の問題じゃないの

素粒子論でも標準模型までならSU(2)、SU(3)の基本表現、
随伴表現だけで殆ど済む
でそういう最低限の群論の話は場の量子論のテキストなんかに
よく書かれてるんだよね
とりあえずこの本ではこれだけ抑えとけば大丈夫って感じで
279ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 21:04:47 ID:???
>>278
物理やってて、「よくわからない」という状態は大概が数学的に分からない
ということだから、物理が煮詰まってきたときに、やや逃避気味に数学を勉強し始めることはあるなぁ

数学は数学で結構面白いから、
で、代数とか微分形式とか整理してからやり直すと、結構分かったりするし。
280ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 21:21:04 ID:???
まぁ、数学自体も魅力あるのは分かる。
俺なんかもちょっと特に潔癖症のケがあるから、数学やり出すと逐一
証明追いたくなったり、緻密な数学やりたくなる。
でもそうなっていくと幾ら時間あっても足りんというか、肝心の物理が
おろそかになるからな・・・。
そこらへんはやっぱ器用さというか、必要な数学の使い方だけを
短い時間で覚えるズル賢さみたいなものが要ると思う。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 23:00:00 ID:iOymIRae
どなたか数学の分類をわかりやすく教えていただけないでしょうか?

物理だと「力学」「電磁気学」「量子力学」・・・
などと言われればイメージが沸くのですが、
数学で「解析学」「代数学」とか言われても何の学問なのかよくわからないんです。
282???:2010/02/23(火) 23:45:32 ID:???
共通教養として 線形代数、1変数の実解析、多変数の実解析、複素解析
ベクトル解析、フーリエ解析、常微分方程式、偏微分方程式、確率・統計など

代数学は、群論、環論、体とガロア理論、代数幾何、整数論、表現論、など
解析は、ルベーグ積分、関数解析、多変数関数論、など
幾何は、位相空間、多様体、微分幾何、トポロジー、リー群、など
283ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 01:25:38 ID:Cf5f4sUE
>>282
ほとんど数学全部じゃないか…
そんなのまじめにやってたら、本題の物理やる前に一生終わる
284ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 01:29:24 ID:Cf5f4sUE
まじめな話、物理がわからないっていうときって、
実験をしらなすぎるせいってことも多い。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 02:51:28 ID:???
代数・幾何・解析ってのは数学を大きく三つくらいに分けるときの
亜分野名なので、代数と幾何と解析をマスターするとか
そういうことは考えない方が良いよ

実際は二つ以上に跨る分野や研究も多い
286ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 11:18:39 ID:???
>>283
>>281に対する回答なんだから、別にこれ全部やれって話でもない

物理の
力学(解析力学)、電磁気学、熱・統計力学、連続体力学くらいの古典的な大きい枠組みが
数学で言うところの
代数学、幾何学、解析学、確率・集合論、数学基礎論(論理学)

連続体力学にも、流体力学、材料力学などあるように、
代数学にも、整数論、線形代数、群論など分けられる。

物理は統合が進んで、連続体力学や電磁気学の考えと解析力学、熱統計力学の考えが融合してる。
数学も、体系の融合というのなら、集合論で全て説明することもできる。

物理は、20世紀初頭の量子力学と相対性理論が、
数学は、ヒルベルトやカントルたちの抽象数学への道が、大きなパラダイムシフトになってるよね
287ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 12:05:59 ID:???
確率論は何で集合論と一緒になってるの?
普通は実解析の下に入れると思うけど
288ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 12:12:17 ID:???
うむ、確率・統計関係は解析学に分類することが多いね。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 20:45:08 ID:Oi8wQz0A
代数学ってxやyを求めることで、
解析学が微分積分で、
幾何学は図形ってこと???

↑絶対に違うと思いながら書いてますが・・・
290???:2010/02/24(水) 22:47:20 ID:???
幾何は図形
解析は関数
代数は演算
291ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 23:00:26 ID:Oi8wQz0A
なるほど!だいぶわかりやすくなってきた。
292ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 23:17:33 ID:???
代数学が一言で言いにくいんだよな。
現代的には抽象的な集合や演算の定義で定められる系の構造の学問って感じか。
群、環、体あたりの。
普通の素朴な実数の足し算掛け算は単位元の存在、結合則、交換則、分配則等を満たすが、
現代数学で重要というか主に研究の対象になるのは、それらを満たさない代数系。
例えば、群なんかは積しか定義しないし、一般に交換則を満たさない。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/25(木) 00:07:28 ID:kR00559O
だから最初に習う代数を線形代数って言うのかな?
294ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/25(木) 00:10:08 ID:???
>>292
実学(工学・技術)で役に立つ(一般の意味の)代数学、解析、数論、幾何とは違って、
数学の構造に近いところをやってる代数、集合、論理学は、それこそ場の量子論と同じような
何の役に立つの?という部分があるからなぁ

それでも、場の理論が物性物理に役立つように、
十分、応用は効くんだけどね。
抽象的な集合論は、コンピュータの世界では重要。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/25(木) 00:11:42 ID:???
>>293
あれは、一次変換が実際に最も使うからだと思う。
日本人が最初に出会う代数は?といわれれば、多項式と連立方程式だし。
296???:2010/02/25(木) 18:24:49 ID:???
論理とか基礎論は、数学では亜流
ひところの勢いはない
297ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/01(月) 00:36:00 ID:???
大学物理がやりたいから、まず15の微積と基礎解析を買ってきた。
本題の物理に入るまでは遠そうだw
29815:2010/03/01(月) 01:56:23 ID:???
実はずっとROMってたり.
参考書スレでは,よくも悪くも標準的な本しか挙がらない傾向にあるから,
あまりお目に掛からない本を紹介してみようと思う.


最近,留数計算のための参考書としてよいと思ったのが

一松信,留数解析―留数による定積分と級数の計算,共立 (1979)
竹内端三,函数概論 改訂版,共立 (1967)

の2冊.後者は絶版だが,プレミア価格というほど値段は上がっていない.
この2冊は多価関数の留数解析について,他書よりも少し詳しく触れている.
Green関数の計算で多いに役に立つと思う.


電磁気の本で,1冊目として

太田昭男,新しい電磁気学,培風館 (1994)

もお勧め.入門書としていいと思う.
学部レベルの本.演習問題もそこそこ充実しており,大学院入試用にも使える.
電磁気はベクトル解析の格好の練習になるので,
ベクトル解析を単独で勉強するより電磁気と平行して勉強する方が
身につきやすいかもしれない.
299ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/01(月) 10:56:28 ID:???
多分、複素関数は思ってるほど使わないwwww
何をやるかによるだろーけど、基礎学力としては超必須wwwww
でも意外と使わない複素解析wwwwwwww

それよりwww線型代数と軍艦、集合位相wwwあたりwwをwww若いうちにwww
数学ネイティブレベルにやったほうがwwwwよさげwww

300ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/01(月) 11:05:54 ID:???
集合や位相を数学ネイティブなくらいやっても絶対に使わんだろw

Zornの補題を使って何か証明している物理専門書があれば、こっちが知りたいわ。
301ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/01(月) 11:42:06 ID:???
草生やさないと文章書けないやつは何やっても駄目。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/02(火) 21:04:58 ID:???
タケタンwwwナツカシス
303ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/02(火) 23:31:06 ID:???
どの分野に進むかにもよるわな・・・

フォーマルな分野でなければだけど、数学というか、数値計算のテクニックを
身に付ける事にも力を割いた方がいいかもな
所詮、解析的に解ける範囲なんて限られてる
304ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 00:14:52 ID:vKyUVbpI
>>300
でも弦理論とか一般相対論とかいいだすと、
微分幾何とか多様体とかが出てきて、位相の考え方は出てくるわな。
そもそも多様体の定義に位相の言葉が使われてるし。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 00:17:42 ID:QgOFzitj
最初は「物理数学」って名前で出ている本でいいんじゃない?
必要になったらその都度見るぐらいで・・・
306ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 00:22:39 ID:???
物理で距離空間にならない位相空間とかが必要になる人なんて
百人に一人くらいだろ

多様体とか言ったって座標変換が何回微分可能なのかとか
そういう事を真面目に考えるのも無駄で、
ユークリッド空間を貼り合わせたものだと思っとけば良いだけの話
307ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 00:46:26 ID:???
やっぱヒモ系か
トポロジカルな話は場の理論でもあることはあるけど、現象論系だと殆ど要らんしなぁ
308ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 01:19:33 ID:???
距離空間にならない位相空間ならZariski位相を使う代数多様体があるね。
しかし趣味で超弦理論からCalabi-Yau多様体に入っていくなんて、相当な変態さんだな。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 01:23:19 ID:???
元ソロンで諦めて民間就職したけど未だに趣味で物理やってるって感じなら
趣味でヒモ関係やっててもおかしくないとは思うが・・・
でも民間の仕事も大変だから、趣味では中々やってられないな
時間が思うように確保できん
310ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 01:59:58 ID:???
では、あなたにはHeartshoneのalgebraic geometryをお勧めしよう。
代数幾何に手を出すとはどういうことかが理解できると思うぞ。
311ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 11:21:33 ID:???
ヒマなんで何かテーマください・・・。

少しは数学を知ってる(つもり)なんで、例えばホモトピー群と〇〇時空とか、正準量子化と代数学とか
その辺を勉強してみたいのですが、何かお勧めのテキストありますか?

>>310
サイエンス社から出てる谷村さんって人のムックで高次元のホモトピーの紹介程度のチャプターがありましたけど、
さすがに本気でトポロジーの専門書を読む気にはなれませんでした・・・。
312ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/03(水) 14:15:10 ID:???
素粒子の分類でリー群を勉強していたら、頂点作用素代数があることを
知ってしまった。これを使うとリー群が導き出されるのだそうだが
素粒子の衝突実験で粒子が色々と変化するのは、衝突時、線形空間の
頂点が壊れて、事象が現れるということなの?
313ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 23:29:28 ID:???

   柳 下 浩 紀

314ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 23:37:45 ID:lvFPhLkC
趣味でやるんだったら、数学科の学生がやるような代数とか
集合・位相の基礎を、物理の勉強と並行してやることをお勧めするな。
その辺わかるかわからないかで、読める数学の本の割合が全然変わるから。

でもあくまで「並行して」じゃないと効率が悪すぎるけど。
はじめザッと読んで、そのあと難しいこと勉強してるときに
疑問が沸いたら戻ってくる感じで。
315ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 23:45:51 ID:???
トポロジカルな数学は場の理論に出てくるから最低限の基本は押さえないとね

まあ言うまでもないことだが
316ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 23:53:14 ID:???
同じトポロジーでも位相幾何は使うけど
位相空間論(一般位相)プロパーの知識は
ほとんど要らんと思う
317ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 23:55:21 ID:???
スレチかわからないけどfランの工業大学いく人間です。大学生活では学校のと別に独学で理学(物理系)やろうと思ってます
そして院試うけて大学卒業したら理学部ある大学院行こうと思うのですけどなんかアドバイスありませんかねー?
ちなみに今は相対論の本やってます(院試の範囲ではなさそうですけど…)
粒子力学もやるつもりですが、やる前(粒子力学)に必要な分野とかないですか?(これを先にやれば理解できるみたいなの)
318ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/04(木) 00:01:27 ID:4Ws+MrVn
319ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/04(木) 00:03:18 ID:???
ていうか、粒子力学てナニ?
量子力学?
320ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/04(木) 00:06:41 ID:???
粒子力学なんていう講座・科目はたぶん工学部でしかやってないと思う
別にだから意味が無いなんていうつもりはないけどね
321ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/04(木) 00:16:58 ID:???
量子力学でした

すみません

今手元には、なっとくする相対〜
と、量子力学I(猪木慶治・川合光)

があって、相対論の方やってました

けど量子力学はもしかしたら相対論より大変かなっと、最近思って仕方がないです
322ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/04(木) 00:58:36 ID:???
>>321
学部でやる基礎的な範囲では量子力学の方が大変だと思う。
というか、量子力学は物理系ならほぼ必須だからしっかりやるべき。
相対論は分野によってはそれほど知らなくていい。

勉強の順序は物理科のカリキュラムを参考にすると良い。

量子力学やる前に普通は力学、解析力学は終えてる。
ただ、解析力学はとりあえずラグランジアン、ハミルトニアンを理解してればいい。

数学は線形代数、微積分(偏微分、重積分、テイラー展開、ベクトル解析)、
フーリエ展開・変換くらいが最低限でここらはしっかりやっておくべき。
あと出来たら複素解析、微分方程式、特殊関数をある程度知ってるといい。
でもそこらは泥縄式でいける。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/05(金) 19:19:22 ID:???
>>321
猪木・河合があるなら、それでやっていけばいいです。
初期の部分は、他の和書のどれよりも丁寧だと思います。

ひどいのになると、黒体・二重スリット・光電効果だけ触るブルバレベルだったり、
シュレディンガー方程式も、
何の前触れもなく運動量とかを演算子と置いたり、不確定性ってのはそういうもんだ、
と天下りがひどかったりしますので。

猪木は、カレントを示しますし、不確定性も、
波束であったり、スペクトルであったりから入り、
観測の精度の問題じゃないんだよ、と初学者にありがちな誤解を解く説明です。

数学的構造の部分は、あんまり当てにせず、数学の本を読んだ方がいいと思います。
逆に、ここまで触れるんなら、なんでこんな天下り的なのか、とは思いました。
初学者には躓きやすいので、数学に慣れてないなら、一旦Uまで進んで、
分からない数学用語が出てきたら、その都度別の本で補完する、がいいと思います。

そういう場合は、どちらかというと高橋康だったり、和達だったりと、
物理学者のための数学や、入門者のための数学を書いてる人の方がよいかと

この本の有意義なところは、3章までの導入部と、近似・摂動の部分だと思います。
324ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/06(土) 12:10:28 ID:???
325ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/06(土) 17:51:27 ID:???
326ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/06(土) 21:39:01 ID:???
327ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/06(土) 22:27:04 ID:iKpfYEKR
あー数学と英語がぜんぜんできない。寝る
328ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/06(土) 22:46:37 ID:uHYyTt4F
トミー
329ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 00:25:19 ID:???
文系の学部に行く事になった元理系の新1回生ですがよろしくおねがいします
330ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 02:06:26 ID:???
どうして文系へ?

とは言っても、この板に来るだけでなく、
このスレに来るということは、
やはり、物理そのものへの関心は
失ってはいないようですね…。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 03:39:12 ID:???
浪人までして物理学科を目指してましたが滑り止めの文系しか受からなかったので。
数学が良く出来るとはいえなかったのである意味正解だったかもしれないです。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 11:29:50 ID:???
文系なら暇だろうし好きな勉強すればいいんじゃないのかな
333ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 13:17:41 ID:???
本当に頭のいい物理学徒とは、
「数学が出来ないと、物理は難しい」
というのが、事実か迷信どうか、
明快に伝えることができるものだろう。
相手はシロートでも。

「数学も解けるし物理も理解できるから好きなこと研究してます」
では、とるにたりない。
334sage:2010/03/07(日) 14:59:14 ID:VucSOnJp
>>325
そもそも超弦なんぞは、数学でしょ?
粒子に内部構造もたせる発想が物理的要請じゃないような気がするし。
重力場で積分発散させない数学的テクニックかと…。
これって誤解かしらん?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 15:58:51 ID:???
>>334
うーん、純粋に数学かというと、そうでもないと思う
本当に単なる数学として研究するなら、アノマリーがあろうがタキオンが
あろうが別にええやんってことにもなるし、コンパクト化等で4次元理論に
帰着させることを考える必要も無いだろうし
やはりこのあたりは物理理論としての要請ではないかと

ただ、何かの物理量の理論値を計算して、実験と付き合わせて
検証するような科学らしさはまだ全然無いし、今後もそこまでの展望は
見えない状況のようだが
336ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 16:39:09 ID:zEYVZnNj
東大の院は陰湿だってホントですか?
自殺者が多いって聞きますが。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 17:31:34 ID:???
工学系の大学経由で社会に出て10年目。
久々に図書館で物理(超弦論)の概論本を読んで、やっぱりオモシロイと思った。
とりあえず、ご挨拶。
338ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 17:42:34 ID:???
>>322
>>323
ありがとうございます
かなり独学なので超参考にさせていただきます
339ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 18:16:00 ID:VucSOnJp
>>335
マッハは勿論、ポパーの科学の定義からも外れちゃうしなぁ。
強いて言えば、物理理論を統一する数学理論じゃないかな。
当然、それぞれの物理理論は物理要請で成立してるから、超弦理論も
同じ物理要請がある内包せねばならん。だから物理にとっても関係が
あるから物理学者がやるのかな?
340ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 19:31:22 ID:???
>>339
プランクスケールともなれば弦固有の効果が現れるはずだから、
弦が純粋に場の理論のメタ理論と言い切るのも抵抗あるんだよな・・・

もちろん、今のところはそんな実験はとても出来ないし、
理論もまだまだで低エネルギーで(GUTの陽子崩壊のような)
固有の現象が現れるかといった議論もできない状態だが。

それでも、原理的に科学理論になりえないのか、
それとも将来的に科学理論になりえる可能性はあるのか、
という事は個人的には区別すべきだと思ってるな。
まあ、弦に限らず、実験や観測が難しい領域でしか固有の効果が
現れそうに無い理論には全て付き纏う問題だな。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 20:12:01 ID:???
天文物理を定性的にだけじゃなくて数式的に知りたいんだけど
スレのように独学だとどういう本がお勧めですか?
一応量子力学や電磁気は大学レベルまで知ってるものとして大丈夫です
342ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 21:58:00 ID:Lus+Jgnr
>>341
シリーズ現代の天文学(日本評論社)
343ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 23:17:47 ID:wnA+zpaa
相対論の誤りは時間を物理的に在るかのよに言っているところ。
光が出来事を伝えることによって変化を知る。つまり、時間とは光の速度である。
時間そのものはない。時間は副次的な創造物である。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 23:21:34 ID:???
>>342
ポエムは余所でどうぞ
345ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 23:52:27 ID:???
342はポエムでも何でもないと思うが。。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/08(月) 00:22:56 ID:???
>>345
ですよね。
344のかたはこのシリーズをご存知ないのでしょう。
というか、純粋の物理屋さんには馴染みがない?
価格もいまどきの本にしては良心的だし、シリーズ中の
「天体物理学の基礎T、U」は良くまとまっていると思うのです。
347ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/08(月) 01:17:09 ID:???
アンカーを間違えたんじゃない?
348ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/08(月) 01:18:56 ID:???
専ブラ使ってると、キャッシュが壊れるのかレス番がズレる時あるんだよな
349ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/08(月) 01:43:35 ID:???
なんか変だと思ったら、レス番がズレてたのかよ!

ちなみに俺は「ポエムは余所でどうぞ」と書き込んだ者だが、
俺がポエムと呼んだのは、直前のID:wnA+zpaのレスだよ。
350ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/08(月) 09:15:06 ID:USsX2XI4
話変わってスマン 生物専攻者なんだが猿でもわかる高校物理の本
知っている人いない? 猿でなくとも初心者でもおkです。
351ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/08(月) 09:25:42 ID:mWnc/Vd8
>>350
これなんかいいよ

新しい高校物理の教科書
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062575094
352ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 03:36:29 ID:???
小中の頃→ブルーバックスとか図解雑学を読んで判った気になる
高校の頃→物理や数学が苦手で理系に進めず
大学の頃→半引きこもりで2chの影響で公務員に
今→時間があるときに真面目に物理を再開
353ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/12(金) 09:04:04 ID:pr+CeXNe
ブルーバックスって悪い資料なのか?見たこと無いからよくわからんが
読んでわかった気になる という言葉が引っ掛かるんだが

354ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 09:07:09 ID:???
>小中の頃
中はわかるけど小でブルーバックス読むのか?
355ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 10:09:11 ID:???
今は知らんけど、(大)昔は小でも読んでたよ。
学研科学->子供の科学->初ラ という感じで雑誌を渡り歩いてる小学生は
本屋の電気工作のモノグラフの傍に置いてあるブルバを発見してしまうから。
356ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 12:27:12 ID:???
ブルーバックスだって全部が全部駄目なわけじゃないだろう
子供には選ぶ目がないってことか
357ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 14:04:08 ID:???
352は単に自分がそうだったって言ってるだけのような気がする

これは個人的な考えだけど、たとえば南部先生のクォーク第二版は良い本だけど、
これを読めばクォークの話が分かるようになる、とかいうのは
あくまで文系的な発想であって、それを理解したとは言わないと思う
358ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 14:49:54 ID:???
352だけど、あくまで俺がブルーバックスの簡単な本ばかり読んで
定性的知識だけを溜め込んで満足していたってことで
ブルーバックスの本が悪書だとまでは言ってないっす
ただ自分としてはそんな背伸びしている間にきちんと数学をやって置けばよかったと後悔しているっす
359ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/12(金) 15:35:33 ID:pr+CeXNe
そういう事だったのか 変な質問の仕方してすまない
360ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 20:10:39 ID:???
「スピンはめぐる」を読了。十数年ぶりに物理に対して物凄く萌えてしまう
感じw
量子力学を勉強したときも、結局、朝永先生の本がしっくりいった。結局、
朝永先生の教科書とか「スピンはめぐる」とか人の営みがしっかり判った方が
遠回りに見えても、結果的に最短距離のような気がする。QEDなんかも、全く
判らなかったけど「量子力学と私」を読んでからは、ある程度は見通しが
利くようになった。
何を言いたいかというと、ブルバ他新書・文庫、みすず書房本も、我々アマチュア
には大切な資料じゃないかな。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 22:41:23 ID:???
ブルーバックスはパズル系が良い。
大学入試伝説の良問も良かった。

物理で数式殆ど無い本は最近のは知らないけど、やっぱり無茶だと思う(僕が文章に弱いだけかもしれないけど)。
子供の時買ってもらって読んだ本でも、例えば万有引力の公式だったり、ローレンツ変換だったり、天下りでも
少なからず自分で計算させる本が良かった気がする。

362ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 23:07:21 ID:???
そういう意味では、
ファインマンだかアインシュタインだか忘れたけれど、
極力数式を排除して言葉で物理を説明しようという努力には頭が下がる。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/12(金) 23:39:31 ID:???
「光と物質のふしぎな理論」ファインマン著とかかな。これは名著。
経路積分を矢印のみで語りつくすところがすごい。確率振幅がベクトルだった
ことを思い出しましたw恥ずかしながら…。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/13(土) 00:04:51 ID:???
俺は逆に啓蒙書の類とか式が無いの苦手なんだよね
だいたい回りくどくて読んでて疲れてしまう

ファインマン物理学とか途中で止めたしな
ランダウリフシッツとかの方がよっぽど読みやすかった
まあ個々人の問題だろうけど
365ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/13(土) 00:35:52 ID:???
たしかにファインマン物理シリーズは面倒臭いw正直、教科書としても読み物と
しても使いにくいw
ま、教科書以外の本でも通常多少の数式は使うわけだけど、教科書じゃない本の
良い所は、結論の式だけ掻い摘んで全体像を一気に見渡せる利点がある。
量子力学勃興の前後20年程を一気に読めちゃったりとかが凄い訳よ。
仮に20年分の原論文を失敗例まで含めて読むとなると、凄く骨が折れるw
366ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/13(土) 09:33:48 ID:TUPCuVlr
ファインマンは力学ぐらいなら通読できたけど、
電磁気ぐらいから結構難しい。
勉強して関係個所を拾い読みすると意外な発見や
高度な議論をみつけたりできる。こういう読み方で良いかと。

初学者にファインマン勧める奴って自分で全巻読破してない奴だと思うな。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/14(日) 02:15:58 ID:zyOllAUh
難しいこと知ってる自慢だけはやめような
368ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/14(日) 02:47:07 ID:???
いや、まあいんじゃない
実際にちゃんと勉強して知ってるなら多少自慢臭くてウザくても参考にはなる
実は勉強してなくてよく分かってない、いい加減な事書くのは止めて欲しいけど
369ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/14(日) 22:28:59 ID:???
中学の頃に先生から聞いたんだが、昔大学の入試でこんな問題が出たらしい。

「『重い物体ほど速く落ちる』という理論が間違っていることを、図を使って証明せよ。」


誰か解る人いる?
答え聞いた時は素直に納得した。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/14(日) 22:34:08 ID:???
異なる質量の物体紐でつなげて落としたら?
371ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/14(日) 22:47:58 ID:???
とんち解答なら
違う高さから落とすとか
372ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/14(日) 22:59:53 ID:???
>>370
ガリレイの思考実験だな

正確には純論理的に証明出来ることではなくて実験でしか判断できないことだと思うが

この問題はどこまで考慮するかで回答が色々変わる
まあ仮に真空状態で空気抵抗は考えないとしても、地球側の運動も考慮するかとかな
373ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/14(日) 23:02:02 ID:???
人が飛び降り自殺したら空中で首が千切れるはずとか考えちゃった
374ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/14(日) 23:12:52 ID:???
引力は重さにかかわらず等しく働くのだから、
物体の中心から、地面に向かって
矢印を一本引けばいいだけだよね?
375ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/15(月) 01:18:07 ID:???
では、なぜ飛び降り自殺ではあしから落ちずに
頭から落ちるんですか?
376ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/15(月) 02:56:54 ID:???
>>375
ああ、それなんか聞くねぇ

たぶんだけど空気抵抗じゃないの?
同じ密度なら頭や胴体みたいに球状に近い方が抵抗小さくて、四肢みたいに細長い形状の方が抵抗大きいでしょ
バドミントンのシャトルがハネ部分が後ろになって飛んでくのと一緒だよ
377ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/15(月) 12:56:06 ID:???
それは、死ぬために”飛び込む”からじゃないか?
バンジージャンプの映像を見ると、足が下のほうが多い気がする。
378ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/15(月) 15:19:01 ID:???
単純に倒れこむように飛び降りるからで
飛び降り方の問題じゃないの
379ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/15(月) 15:44:15 ID:f4LDbR+C
陸上無線技術士の私が通りますよ〜
380ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/15(月) 20:59:29 ID:???
河合・猪木で量子力学を勉強しているんですが、
Lie群のくだり(7.角運動量と対称性、7.2群 あたり)以降がよくわからないので、
別の本で補完したいですが、お勧めはありますか?
381ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/15(月) 22:47:00 ID:???
お勧めというより、オイラが勉強したのは「物理数学特論 群と物理」なんだ
けど、これも分かり難いくて苦労したw何度読んでも良くわからん。今もわからんw
角運動量とかに限るならば、「応用群論」の第6章回転群とかが好きなんだけど、
こっちは御所望のもととは違うかな。
382ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/15(月) 23:44:29 ID:???
>>380
猪木・河合のあそこは分かりにくいよねぇ。
俺はあのへんは
J.J.Sakurai Modern Quantum Mechanics
の3,4章を読んだけど、こっちの方がいいと思う。
邦訳本もあるけど、俺は原著で勉強したので訳の質は分からない。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/15(月) 23:51:26 ID:???
家庭の事情で大学いけなくて,物理独学でやろうと思い
とりあえず解析力学(物理入門)をやろうと考えているですが
これは独学でも大丈夫でしょうか?
384ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 00:03:24 ID:???
>解析力学(物理入門)
これはどの本を指しているんでしょうか?
385ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 00:07:29 ID:???
>>383
大学のシラバスにある程度までならば、本さえあればなんとかなります。
っていうか、授業なんぞ殆ど出ませんでしたw一応、マスターも行けました。
ただ、研究室に配属された後に、修業を積む部分は、一度体験してみたいと駄目かも。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 00:15:41 ID:???
>>383
わからなかったらここで質問してくれ
その本は読んだことないからなんとも言えない
387ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 00:36:39 ID:???
>>383
本に関する質問では、最低でも本の題名に加えて著者名は書いた方がいい
でないと、どの本かまず分からない
出版社名まで書くとベターかな
388ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 00:43:50 ID:???
>>384
>>387
解析力学 (物理入門コース2) 小出昭一郎 著、岩波書店
この本です

>>385
シラバスの存在を忘れていました。とりあえず自分で何とかなりそうな部分はがんばります。

>>386
ありがとうございます。考え込んでも解らないところは質問させてもらいます。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 00:46:22 ID:???
いままで物理とか数学はどのくらいやってきたの?
390ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 00:51:32 ID:???
>>389
一応物理,数学は京大レベル程度でした
391ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 00:54:49 ID:???
あ,京大「受験者」レベルです
392ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 01:12:50 ID:???
高校物理と高校数学はしっかりできてるのね。

普通のカリキュラムだと
力学→電磁気→解析力学、特殊相対論つき電磁気→量子や熱
(※イメージです)
という感じだから、解析力学やる前に大学初年度レベルの力学はやっておいた方がいいかも知れない。
しかし、京大受験生だったというから、その程度の力学はもう理解できているなら、別に飛ばしてもいい。
困ったら戻ってくればいい話なんだから。

あと、基本的に、いわゆる名著で独学できない本はない。
独学的なかったとしたら、それは大抵単なるレベル不足で、もう一冊本を読めばなんとかなる。
393ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 01:23:22 ID:???
>>392に加えると数学かな
物理系だと、大学一年に数学は微分積分と線形代数の基礎はまずやる
それがないといきなり解析力学は厳しいと思う

偏微分、テイラー展開、重積分、ヤコビアン
任意次元の行列の行列式、逆行列

この位はたぶん欲しい
394ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 01:40:48 ID:???
数学の勉強は、物理を勉強することが目的なら、理論的厳密性より直感的理解を重視した方がいいことも、蛇足ながら付け加えておく。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 11:28:39 ID:???
直感的ってより計算力じゃない?
演習所一冊やれば十分だよ。
数学と物理は違う学問です。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 20:44:44 ID:???
>>395
数学の教科書方式である、定義→定理→証明の連続は一度は流し読んでおいた方がいい部分ではある。
けど、やっぱ使い方と描像だよね

多様体やら接ベクトルやらを定義から追いかけるよりは、
どんなことを言いたいのか理解して、基本演算が出来るようになればいい

まあ、物理屋にとっては数学は道具。
道具を研究対象にしてる人ほどこだわる必要はないけど、
その仕組みを知っておくに越したことはない。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 20:56:57 ID:???
>>381
>>382

ありがとうございます。
貧乏人としては、市中の図書館にあるような本でないと調達できないので
サクライは絶望的です

応用群論は一度探してみます。

MITのOCWにAlgebraのコースが一杯あったので、
ちょっとここらでも調べてみるかな…
398ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 22:07:57 ID:???
>>397
大学の図書館も一般に開放されておるところが多いと思いますので、名著(古書?)
は大学の図書館が手に入りやすいかもね。
OCWといえば、
ttp://www23.atwiki.jp/physics/pages/18.html
ttp://www23.atwiki.jp/physics/pages/21.html
のまとめサイトは重宝しますなw

>>394
>>395
恐らく二人は同じことを言ってますなw
結果的に計算力が必要だけど、計算力は物理的な見通しが必要だってことでしょ?
計算力も物理的な見通し(計算の要所で物理的意味を考える)も、純粋数学から
は学び難いってことだよね?
399ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 23:25:12 ID:???
>>397
おいおいお前の目の前に広がってる宇宙が見えないのか
400ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/17(水) 04:10:31 ID:???
>>397
サクライの原書のModern Quantum Mechanicsを普通の公立図書館で置いてるところはないだろうけど
翻訳の『現代の量子力学』(上・下)、吉岡書店なら物凄い専門書じゃなくて大学上級レベルの教科書だし
ちょっとした公立図書館だったら『応用群論』よりサクライの訳の方が所蔵図書で持ってる可能性が高いと思うんだけど。

それとサクライの訳の上下2巻は、値段的にも2冊で1万円を超えるか超えないかだから、それぐらいの費用なら、
市立図書館とかに申請して所蔵図書として購入してもらえるんじゃないないの?

2冊同時は無理だとしても(しかし1万円程度なら一気に買ってくれるんじゃないの?)間を空けて半年に1冊ずつ申請するとかさ。
ダメ元で、一度、図書館に購入申請を出してみたら?
買ってもらえたらラッキーじゃないか。
401???:2010/03/17(水) 19:02:03 ID:???
公立図書館は相互貸し借りをしている
専門書でもたいていの本は取り寄せてもらえるよ
402ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/17(水) 19:36:27 ID:???
うちの公立図書館の場合、だが。

区内にない本は、区外で提携している図書館から
借りることができる。ただ、届くまでにひと月ほどかかる。

そして、区内のそれとは違って、よその地域の税金で買ったものだから、
返却も直接受付の人に渡さなければならないのと、
貸出延期ができなかった。

隣接区なら、冊数が少なくても借りることができるから、
そういう手段もあるでしょうね。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/19(金) 02:22:32 ID:???
>>363
> 「光と物質のふしぎな理論」ファインマン著とかかな。これは名著。

この本が出てるのは前から知ってたけど中身は全く見た事がなかったんだが
上のを見てアマゾンのマケプレでタダ同然の値段で買って読んだら確かにすばらしいね
経路積分をこんなに易しく説明できるとは
貴重な情報Thanks!
404ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/19(金) 22:17:08 ID:???
いえいえw
「光の場、電子の海―量子場理論への道 」も面白かった。こっちは、物理その
ものの話じゃないけど、場の量子論への進化過程がパウリとディラックの
スタイルの違いでお話を紡いでるんだけど、結構興奮する。
特に教科書では、微妙に勘違いしちゃうところがかなりデリケートに書かれて
て参考になりました。
405ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/21(日) 01:04:28 ID:???
田崎さん(熱と統計)や清水さん(量子)の本みたいに定義,公理,仮定がほぼ全て書いてある物理の本って他に無いですか?
どうも物理の本の中では異質っぽい扱われ方みたいですけど・・・。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/21(日) 01:22:12 ID:???
>>405
田崎や清水の本のスタイルっていいよね
田崎の本を読んで熱力と統計力学がやっと理解できた気がした
あの公理的なスタイルは好きだけど物理の本では非常に珍しいんじゃないかと思う
407ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/22(月) 00:54:23 ID:???
一応、清水と佐々の熱力学もそういう書き方

てか、力学なら公理は運動の3法則または最小作用の原理だから、
ほとんどの教科書が「公理主義」的な書き方だと思うけど
電磁気にしたって、真空中のMaxwell方程式(+Lorentz力)
408ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/16(金) 15:12:47 ID:???
>>407
今まで「熱力学」と「量子論」だけが公理論的でなかった、ってことかな。
田崎の最近の日記読んだけど、何か感動した。
ttp://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/1003.html#31
409ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/16(金) 15:16:50 ID:???
>>204 >>217
twitter いいね。社会人物理のハッシュタグでも作ろうか。
#housoudaigaku なんか盛り上がってるみたいだし。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/16(金) 19:45:49 ID:???
>>409
是非!
411ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/17(土) 10:56:24 ID:???
>>410 お、早速の好反応!
タグ名は #BizPhys あたりが良いかな。
412411:2010/04/17(土) 23:42:40 ID:Cv4Z+hiH
413ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 13:56:16 ID:???
物理って素粒子以外やることあるの?
414ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 14:08:36 ID:???
わかってないことはいっぱいあるよ。
例えば、古典的な流体力学でも
乱流なんか、実験や数値計算で経験則はいろいろ知られているけど
基本法則から導き出せる、という状態にはほど遠い。
415ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 15:41:13 ID:???
ナビエ・ストークスとか経験式でしょ?
そんなのやって面白いの?
416ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 17:24:03 ID:???
最小作用の原理も経験則
417ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 17:51:06 ID:???
多数の粒子が関与する現象は難しいでしょ。
まぁでも計算上の難点なら、今は見通しもつけれるかもしれない。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 19:50:40 ID:???
還元主義というか素粒子帝国主義か。
おれも若い頃wはそうだったなあ。
そのうち、わからんことがいっぱいある、というか
数少ないわかることのほうが驚異に思えるということが
わかってくるでしょう。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 20:26:32 ID:???
>>411
手始めに何か輪講してみますか。場所が問題ですけど・・・。

・統計力学(田崎)
・量子論の基礎
・京大OCWの書籍版・増補版 http://bit.ly/aVUOHW
420ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 21:59:17 ID:???
>>419
輪講までいかないけど、お互い読んでるところ、考えたことなんかをつぶやきあう、
なんてどうかな?

とりあえずつぶやいてみました。
http://twitter.com/#search?q=%23BizPhys
421ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 22:09:41 ID:???
フリーターでも社会人として扱ってもらえますか?
422ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/18(日) 23:18:37 ID:???
ツルメキストでもメコス人として扱ってもらえますか?
423ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/19(月) 00:13:12 ID:???
素粒子なんかむしろそんなにやることないつか、無理やりやることをひねり出してる感じがしないでもない
少なくとも現象論的には今の標準理論に穴がほぼみつかってないわけだから
LHCでヒッグスがみつかって、あと他に何も無ければ、ある意味メデタシメデタシになってしまう

それに比べたら物性なんかまだ現象論的なレベルで説明付かないことが沢山あるんじゃない?
424ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/19(月) 01:32:07 ID:???
>>415
そうなの?
岩波講座の「古典物理学I」で一生懸命導いてた気がするけど・・・
425???:2010/04/19(月) 18:39:20 ID:???
素粒子とか宇宙論とか もうインチキの世界でしょ
物性こそ物理なり
ランダウばんざい
426ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/19(月) 19:44:14 ID:???
インチキとは思わんけど、実験的に手の届かない話の方が理論研究のメインになっちゃってるからな・・・特に素粒子論は・・・
科学らしさを欠いてきている
427ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/19(月) 21:25:23 ID:???
物性は化学だろ
428ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/19(月) 22:48:48 ID:???
物性物理という言葉があるな
429ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/19(月) 23:29:14 ID:???
要するに実験できる物理って事を言いたいのかな
物性っていうと流体とか電磁気は入らないんだろうか
430ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/20(火) 02:28:08 ID:???
ボルツマンが泣いている
431ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/22(木) 22:25:38 ID:???
物性は化学でしょ。もしくは冶金。
432???:2010/04/22(木) 22:50:32 ID:???
それは認識が甘い
いまや物性こそが物理の根源に迫っているのだ
433ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/22(木) 23:33:01 ID:tdT9dQNd
研究室配属の時、物性に行くか、素粒子・宇宙・生物物理に行くか、悩んだものだ。
結局院試で物性になっちゃったけど。

物性に関する負のイメージが変わったのは、
田崎・清水の教科書やウェブサイトを読んで以降だね。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/22(木) 23:55:04 ID:???
歴史的背景から言えば、もともと化学者と冶金学者が興味を持ってることに
対して、物理的手法が有効になったんで、物理学者もやってるって感じかな。
自分的には、有限系でガスフェイズ若しくは溶液中の現象が化学で、無限系の
塊ならば冶金。それを、大雑把に理屈を把握するのが物理と考えてたけど、
最近はそういう枠も無くなってきてる。ま、物理の大雑把さは今も変わらんけ
どねw
435ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 00:01:09 ID:???
>>433
物性の場合、
バルクの中身をポテンシャルと見たとき、見方が変わった。

電子ってのは統計的に扱いやすいものだよなぁ
強相関を除けば
436ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 12:04:07 ID:???
化学と物性物理って俺のイメージでは天と地ほども違う
物性物理はやっぱり感覚が物理で普遍的な現象(理論)を見出そうとするから
原子を変えるとかパラメータを変化させるって感覚だと思う

化学はその変化を決定的なものとみなし、生命などの多様性を生み出しているんだとする
学問だもの、だからパラメータを変化させるって感性では決してない
分子が違う、原子が違うことに対してこんなに変えちゃっていいのって感覚

まあだからこそお互いの長所を生かして意見交換していきたいんだけども
437ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 12:13:17 ID:???
>>435の最後の2行は文字通り読むとトートロジーだが、
話の趣旨は、
強相関以外の扱いやすい部分にも結構面白い内容がある
ってことか?
438ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 13:53:11 ID:???
>> 435
「バルクの中身をポテンシャルと見たとき、見方が変わった。 」
いいセリフだね。

>> 436
サラリーマンになったら、直属の上司が化学出身。
なんか物理出身の俺に対して、妙な対抗意識を持ってる。

俺は別に化学を蔑視してるわけじゃないのに。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 14:05:03 ID:???
趣味で膣理を勉強しているメコス人のためのスレ
440ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 18:27:42 ID:???
>>438
直属の上司が化学で、部下が物理ってことは、半導体とか金属系とかその辺か
な?
だとすると、君は「化学を蔑視してる訳ではない」と書いていているけど、
逆で、物理が蔑視されている可能性はある。各論では、化学の人の変なこだわり
のせいでかなり精度が高いので、総論・一般論が得意な物理の人はいい加減に
見えるもんだ。単一物質に会社生活全てをぶち込むから、各論優勢になっちゃ
うんだと思う。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 18:43:22 ID:???
変なこだわりっつうか、応用・実用化するなら
「一般論としてはあってる」じゃ話にならんだろ
442ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 21:05:31 ID:???
>> 438

>半導体とか金属系とかその辺かな?

うーん、残念。ハズレです。

なんでも湯川秀樹に憧れて物理に行きたかったけど、
親に反対されて「喰える」化学に転向したとか。

「エントロピー増大則は間違っている」とか
「E-mc^2だという根拠はどこにもない」とか、
高卒の社員相手に能書き垂れてたから、
おれがホワイトボードで説明してやったら、
ものすごい照れ笑いでその場から立ち去ってった。

ちょっとやりすぎたかな。
443ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 04:10:30 ID:???
<Ψ|A|Ψ>
444ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 04:39:06 ID:???
><Ψ|A|Ψ><
445ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 04:54:42 ID:???
>>442
科学の何某かを専攻していながら

> 「エントロピー増大則は間違っている」とか
> 「E-mc^2だという根拠はどこにもない」とか、

というような、現代科学の見解を安易に否定する感覚って
どっから生まれてくるんだろうな・・・
まぁ、そういう人ってチラホラ居るんだが、ホント不思議だ。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 07:16:56 ID:???
今日は物理の勉強しようとおもってたけど
昨日、上司に休日出勤を命令された(´・ω・`)
447ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 10:36:34 ID:5QSRTeqb
>>446
それは痛いな。
我々にとっては休日のお勉強時間がプライムタイムだからな。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/25(日) 17:17:07 ID:Ulze0U8/
物理の勉強しようと思ったけど、他の勉強に熱中してて全然やってない・・・
449ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/25(日) 17:35:16 ID:???
物理おもしろすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/25(日) 21:31:02 ID:???
JJのAdvanced Quantum Mechanicsが翻訳されたそうだけど、翻訳者の樺沢宇紀
さんって、職業学者さんじゃないようだけど、この方も趣味で物理をやられて
る方なんですかね?訳者略歴ではエンジニアなんだよねぇ。
っていうか、いまさらAdvancedを翻訳してくれる勇気に感謝w
451ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/25(日) 21:35:59 ID:???
趣味かどうかは微妙なんじゃないかと
素論の本訳してたりするのはそれに近いかもしれないけど

http://www.springer.jp/dynamic_files/PDF/j10030_oku.pdf

訳 者
樺沢宇紀(かばさわうき)
1990 年 大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻前期課程修了
 〃  (株)日立製作所中央研究所研究員
1996 年 (株)日立製作所電子デバイス製造システム推進本部技師
1999 年 (株)日立製作所計測器グループ技師
2001 年 (株)日立ハイテクノロジーズ技師
著書
Studies of High-Temperature Superconductors, Vol.1(共著,Nova Science,1989 年)
Studies of High-Temperature Superconductors, Vol.6(共著,Nova Science,1990 年)
訳書
『多体系の量子論』(シュプリンガー・ジャパン,1999 年)
『現代量子論の基礎』(丸善プラネット,2000 年)
『メソスコピック物理入門』(吉岡書店,2000 年)
『量子場の物理』(シュプリンガー・ジャパン,2002 年)
『ニュートリノは何処へ?』(シュプリンガー・ジャパン,2002 年)
『低次元半導体の物理』(シュプリンガー・ジャパン,2004 年)
『素粒子標準模型入門』(シュプリンガー・ジャパン,2005 年)
452ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 01:12:01 ID:???
樺沢宇紀さん、
「Quantum Field Theory and Critical Phenomena」 Jean Zinn-Justin著
を訳して貰えませんかね。
と、本人が読んでることを期待して書いてみる。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 11:53:03 ID:???
この人クセがある本というか個性的な本が好きだからなぁ
454ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 13:21:58 ID:???
『現代量子力学入門 −基礎理論から量子情報・解釈問題まで』(丸善プラネット,2009 年)
Daniel R Bes 著/ 樺沢宇紀 翻訳
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863450206/

原著者はアルゼンチン人。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 14:48:37 ID:???
>>454の本、
引っかかる点が結構あって、樺沢さんにも突っ込まれてるし、
網羅的に書いてるものの、厳密に式を追ってく本ではないけど、
結構面白いよ。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 22:22:54 ID:???
>>454の本
突っ込まれてるねえ。訳注だらけ。
それでも翻訳しちゃうんだから、よっぽどこの本の価値を見込んだってことかな?
457ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 22:35:37 ID:???
読んだから
訳して小遣い稼ぎでしょ
458ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 22:48:38 ID:???
マイナーだけど良い(と著者が思った)本を訳すという姿勢は
良いと思うけどなあ
459ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/28(水) 14:27:48 ID:???
"Principles of Quantum Mechanics" R. Shankar 著
も評判いいね。高いから読んだことないけど。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/28(水) 22:27:02 ID:???
>>455
JJの上級量子力学も、物凄い量の訳注がある。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/29(木) 09:44:02 ID:2KtXVjg0
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>       お刺身だぜ        <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄


                  1秒←――――――――――――0秒
     ______
    /         三三二
  /           三三二
  \ ー。        三三二
    ̄。」        三三二
     (_       三三二          
       0      三三二      
      \____ 三三二  |←――――20km――――→|
                     
   ___/\___
  | 保守だぜ    |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    

462ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/29(木) 09:44:10 ID:???
おまいら、理論なの?実験なの?
463ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/29(木) 10:45:47 ID:???
強いて言えば、計算。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/29(木) 12:22:41 ID:7wvFTKkD
そして時々妄想
465ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/29(木) 18:36:17 ID:???
社会人で趣味的にやってる人で実験やる人は少ないんじゃない?
まぁ、大した実験はできないよね
高い装置とか中々買えないし
466ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/30(金) 00:36:40 ID:???
普通、自作の加速器とかもってるんじゃないの?
467ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/30(金) 01:06:02 ID:???
自家発電なら…
468ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/30(金) 21:37:25 ID:???
>>466
レールガン作って、玉と発泡スチロールの衝突実験しかしたことないわ。

何の素粒子も観測できなかった
469ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 01:00:45 ID:???
電子の加速器なら持ってるよ
最近右上に「アナログ」って表示されるけど
470ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 01:16:40 ID:???
いいなぁ。ウチのは何も表示されないんだけど。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 11:52:20 ID:???
いいなぁ。二重スリット実験が出来るじゃん。
うちのはアナログって表示されるけど薄っぺらいやつで。
472ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 00:33:23 ID:???
昔、東大で学生が加速器を作ったことあったとか聞いたな
数十人でやったらしいよ・・・川合光さんも一緒にやったとか
もちろん当時の最先端のものよりは何ケタも小さいものだけど

まあやっぱ加速器なんかは多少小規模でも一個人じゃ中々難しいわな
473ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 18:52:00 ID:???
別に難しくないが、単に金と時間がかかるだけだろ。原理は単純だし。
オリジナルな部品は機械設計や回路設計して企業にアウトソーシング。
その他の一般的なデバイスやパーツはいろいろな所から買い集める。
そして組み立てる。一発で成功するのはありえないからデバッグしながら組み立てる。
経験がないと、最悪、あとから再設計しないといけない可能性もある。
測定装置をソフトで制御するようなものを作るとすると、もっと大変。
もちろん、百万円オーダーじゃ無理。だから趣味でやるのは無理。
アウトソーシングを活用しながら、ただで働いてくれる院生にやらせるのがベター。
理学系というより工学系の人間向きの仕事だな。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 22:24:49 ID:???
いや、上で難しいと言ってる人達も金が掛かるから難しいって言ってるんだろ。。
金さえありゃ研究者雇って誰だって作れるよ
475ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 22:47:41 ID:???
ここは趣味で勉強するスレだぞ。
自分でやりたいんだろ。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 00:00:18 ID:???
加速器は労力以外でも色々なコストが掛かるからな。
材料費や機材、あとある程度の規模になればデカイ土地も要る、ってな感じで。
どうせ最先端レベルのものは無理なら、もうちょっと普通に高校か大学学部程度までの
カリキュラムでよくやられてるネタに行く方が賢明だと思うけどね。

そういうのでも装置がけっこう高かったり、法規制で無資格の個人じゃ
保有が許されないものが必要だったりとハードル高いの多いけど。

そんなこんなで制約が厳しいから、趣味的に実験関係やってる人ってあまり聞かないなぁ。
まぁ、2、3万の本買うかどうかすら悩むようなヒトにゃ辛いわな。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 03:25:16 ID:???
ニコニコ技術部みたいに自分でガスタービン作ったりレールガン作る人もいるけど、
仕事が自動車整備士とか、いわばプロだしねえ。
478ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 08:26:08 ID:AlXKeT7C
>>477
それは良い考えだ。だれか、ニコニコ物理学科やろう。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 09:51:57 ID:???
加速器の話は冗談じゃなかったのか?w
480ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 23:20:19 ID:???
イオンエンジンなら作ったぞ
煙近づけたら思ったより勢いよくてビビッた
空気清浄器の直流高圧電源(コッククロフト=ウォルトン回路)をそのまま流用しただけの
「はやぶさ」の足元にも及ばない物だけれど久しぶりに物理ごっこできて楽しかったお
481ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/07(金) 06:50:27 ID:???
ニコニコにUPよろw
482480:2010/05/08(土) 00:19:24 ID:???
ただの針と金網の画像を見て喜ぶ奴がいるとは思えんがなあ
針は普通の縫い針、金網は古いザルだし

      |
──  |  ... .. ,, , ,,..,,, ;;;;:;:;:;:;;
      | i     ' ''"'"'''"
       ↑線香  ↑煙
↑    ↑
針   金網

これを眺めて喜んでた俺も相当変わり者だなw
483ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 23:30:35 ID:???
いや、それでこそニコニコ物理部ですよw
誰得動画ってタグは付けられるだろうけど、だがそれがいい。
484ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/10(月) 01:24:36 ID:???
金網部分をアルミ箔で巧く軽く作って紐で吊るせはイオンクラフトの出来上がりだな
485ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/11(火) 00:05:25 ID:???
>>483
ニコニコ物理部 テーマ募集

・家庭で作るイオンエンジン
・家庭で作る加速器
・家庭で作るジャイロセンサ
・家庭で作る天体望遠鏡(反射式)
486ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/11(火) 18:09:18 ID:???
ニコニコ物理だと、
過冷却水なんてできんかな?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 12:59:53 ID:???
量子電磁力学→ワインバーグ・サラム理論→量子色力学→超弦理論→M理論
と進むのが一般的なんでしょうか?
488ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 20:01:02 ID:???
>>487
何が?
489ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 23:34:26 ID:???
専門家に突撃せよ
490ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/13(木) 02:17:23 ID:???
素粒子論系はStringやM理論知らんでもアカポス就いて研究者としてやってる人は沢山居るけど。
まぁ、Stringやりたかったら、ある程度、場の量子論は勉強してからが普通じゃないの。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 21:55:00 ID:???
ポアンカレとか、カオスとか、三体問題のお薦めの本はないですか?
492ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 23:34:34 ID:???
>>491
詳しそうだから自分で書け。
493ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 23:36:20 ID:???
古典力学の数学的方法って
どーなんだろ
読んだことないけど
494492:2010/05/15(土) 00:27:33 ID:???
古典を学びたいなら

ポアンカレ 常微分方程式 -天体力学の新しい方法- (現代数学の系譜 6)
H.POINCARE (著), 正田 建次郎 (監修), 吉田 洋一 (監修), 福原 満洲雄 (翻訳), 浦 太郎 (翻訳)
共立出版

かな。いま、どれくらい意味があるかは知らないけど。
495ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/18(火) 18:33:56 ID:???
そういや、ニコニコ物理部どうなった?
講義とかやるのもおもしろいかも。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/20(木) 12:18:40 ID:???
こういうサイトを見つけた。

−−−−−−−−

 受験のために勉強している人、社会人として資格取得のために勉強している人、
趣味・生涯学習として勉強している人など様々な人たちがいると思います。

 みなさんが学習をする手段としては、学校での授業、放送大学、
インターネットサイトでの解説記事などもあるでしょうが、
より深く学びたいと思ったら、最終的には本しかないのではないでしょうか。

 しかし、特に社会人だと、周りに同じことを勉強している人たちがいないという場合が多いですよね。
これが独学をする上での一番のハンデではないかと思います。

 このサイトでは、同じ分野を学習する人たちが集まって、
読書会という形をとることによって、独学を進めていくことができます。
読書会ですから、具体的に本を一冊指定し、
同じ本を読んでいる/読みたい人たちが集まることになります。

ttp://phys.main.jp/modules/pico/index.php?content_id=1
497ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/20(木) 17:34:17 ID:???
宣伝
498ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/23(日) 22:50:01 ID:G1XRXlpj
勉強していてふと思ったのですが、
どうして物理の法則は微分形式で書くことになっているのでしょうか?
499ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/23(日) 23:26:49 ID:???
ちょっと考えてみたんだけど、ある物理量X(x,t)の方程式を考えた時に
dX/dt
のような形の方が実際に計算しやすいというか、時間的な発展を記述するという本来の意図により即しているっていう事なんじゃないかな?
方程式っていうのは正しいだけはなくて、実際の計算に耐えうるほうがいい訳だし
それを考えると、アインシュタイン方程式はどうなんだって気もするけど・・・
500ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 00:03:05 ID:???
>>498
微分形式の方が近接作用の原理に即しているから
時間的な意味では>>499の通りだし、空間的な意味では熱伝導や電磁場などを考えたとき

歴史的に、一瞬前の出来事が現在の出来事に関係して、一瞬後の出来事に関係する。
その連鎖が、長いスパンの出来事を決めるっていう考えは昔からあった。
空間微分の形式は、遠隔作用と近接作用の考えがはっきり区別された近現代に
明確に区別されるようになった。

物理的にはどっちも出てくる結果は一緒なんだけど、
世の中が近接作用で成り立っているようだ、という今の理論では微分形式で書いた方が分かりやすい
501ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 05:31:52 ID:LYF8Jr03
>物理的にはどっちも出てくる結果は一緒なんだけど

それは間違い。一方では導けるが他方では導けないことがある。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 23:57:16 ID:???
>>501
そりゃ積分形式も微分形式も、
局所情報と大局情報のどっちかをオミットするからだろうな。

近接作用と遠隔作用の話で言うには、注目してる物理量次第では一緒だろう。


微分形式が全ての積分形式の上位互換というわけでもない。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/26(水) 23:16:36 ID:Wlu83YbB
力学や電磁気はどっちでもいいと思うけど、
量子力学だとそうはいかないのかな?
504ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 01:11:16 ID:???
微分できるというほうが積分できるというより条件がきついんだから同じわけがない
高校からやり直しなさい
505ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 08:03:34 ID:???
微分できなくても超関数っぽい取り扱いしたら
上手く物理が見えたり、面白いよね。
506ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 12:08:23 ID:63l1CZbI
誰も”まったく”同じとは言ってないよ。
「条件がきつい」から微分で書くべきだっていうのはわかりにくいよ。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 12:23:27 ID:???
俺は何を勉強したら良いのだ?
508ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 13:30:27 ID:???
単振動
509ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 13:59:29 ID:???
深いな。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 14:19:33 ID:???
>>506
ばか?
511ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 14:41:32 ID:???
>>510
私も、それに一票投じますw
512ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 20:57:07 ID:sq0FLHmw
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1270976498/
トポロジーかじってた方がいれば
チラッと見ていただきたいのですが。。。
ホラ吹き論文: 9ページD論(クライン壷の人工心臓)、
513ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 21:55:57 ID:Rn7INa8A
9ページでD論とか、レビューすら書ききらないだろうにw
514ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 22:30:16 ID:???
趣味で膣理を勉強しているメコス人のためのスレ
515ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/30(日) 06:51:56 ID:L5inE23N
http://f.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki/20100501023525

3. Topology space theory
Topology is interpreted mathematically by a group of dots on a plane and phase.
In the physical interpretation, they indicate the cyclic change in phase such as
beating, vibration,
or oscilation of current and voltage (6).

In each analysis, it is possible to hypothesize the standard of the space.

Based on them, the catastrope theory of the heart beating (7) was adopted to the
topology space theory,
by regarding a group of dots as a space where the heart was recognized in the
phase in the phase geometry.
516ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/30(日) 06:57:53 ID:L5inE23N
608 :Nanashi_et_al. :2010/05/25(火) 18:34:40
That was, the heart was expressed on the phase mosaic computer as an actually
designed model.

A typical example of the product made based on this theory was
the "Klein's bottle" made by computer graphics rendering (Fig. 1).

The bottle was made by joining a continuous space of the container and pipe.

In the present study, the container and space could be regarded as the atria and
ventricles of the heart and arteries,respectively.
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1270976498/
517ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/30(日) 07:00:58 ID:L5inE23N
川崎のD論で問題にされてるのは、9ページというページ数よりも、
クラインの壺がどうとかいう中身の方なんじゃないの?
518ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/30(日) 20:38:50 ID:???
科学知識の乱用ですな
本人も審査員もわかってないでしょ
519ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/30(日) 21:15:33 ID:L5inE23N
520ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/31(月) 18:41:21 ID:???
川崎和男
も老い先ながくないし
521ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 00:51:06 ID:DzosJz1v
どっか働きながらでも通える物理の教室ってないですかね?
522ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 00:59:30 ID:???
放送大学じゃ駄目?
「教室」(クラス講義)はあまり無いけど。
523492:2010/07/04(日) 01:59:29 ID:???
>>521
この板じゃだめなのか?
524ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 14:39:06 ID:???
東京なら夜学がいくつかある
525ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 08:41:01 ID:???
物理学科のある夜間大学は東京理科大学くらいしかない
夜間大学院は所属長の許可証が必要なところがあるみたい
526ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 19:32:21 ID:mxmxPkpz
>>525
情報ありがとう

>講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
にしても開始時間早すぎだなwwww
527ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 20:08:14 ID:???
量子力学より進んだ理論をよく知らないので
ちょっと勉強してみたくなってきたんだけど
場の量子論になるのかな。
528北郷継正:2010/07/10(土) 17:19:45 ID:7XJ/4D/n
相対性理論を完全に否定し、それを唯物弁証法で論証している。ブログを見つけました。
凄いので読んでみてください。「心に青雲」で検索してみて。空手家兼思想家のブログです。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:48:31 ID:???
>>528

とりあえず乙ww
530ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/26(月) 00:11:00 ID:Wx02ohDS
どなたかフーリエ級数の証明が載っている本を知りませんか?
531ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/26(月) 00:53:00 ID:???
>>530
こんなのどう?
あまり数学的には厳密じゃないけど。

http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=257657

数学的に厳密に論じようとすると、フーリエ級数も結構、大変です。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/26(月) 08:05:22 ID:???
プリンストン解析学講義のシリーズは?
物理の本じゃないけど、まあ歴史的にアイデアの出所が物理だしね
533ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/27(火) 00:35:36 ID:kUE+6u05
ありがとうございます。

ブルーバックスは読んでみました。
やっぱり厳密にやると大変なんですね。

プリンストン解析学は読んだこと無いです。
こんど図書館に行ってチャレンジしてみます!

数学はどこまでやればよいか悩みます。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/28(水) 11:51:39 ID:glf/aR51
>>533
スタンスによる

数学的なレトリックが好きな人で、たまたま物理がその対象の人と
現象がすっきり説明できればよくて、そのために数学を使う人と。

プロなら後者のスタンスでいるべきだけど、
趣味でやってる人はどちらでも。俺は前者だからアマのままでやってるわけで。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/28(水) 13:20:33 ID:???
>>528みたいな基地外って、本気で誰かが支持してくれるとか、自分は天才だとか思ってるんだろうなw
536ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/28(水) 20:59:06 ID:???
「哲学以外の何か・・・あと数学とか」を読むと彼らの心理がわかるよ。
まあ、辛いわな。人生って残酷すぎる。
きっぱりと諦めて別の有意義な人生を見つけられたらどんなに幸せなことだろう。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/28(水) 22:19:43 ID:???
>>536
宇宙の法則はマジ鬼畜だよな。
基本的には人間が幸せになるようにできてない。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/28(水) 22:56:57 ID:???
俺、生命や人間が宇宙に生まれただけで凄い奇跡だと思ってるけど。
よっぽど上手い事、条件が合わないと生まれないぞ、多分。
539ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/28(水) 22:57:58 ID:???
無慈悲ってことだよ
540ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/28(水) 23:00:40 ID:???
そりゃ、向こうは人間の事なんか始めから気にして無いもの。
宇宙から見りゃ「勝手に生まれといてガタガタ言うな」てな言うところだろう。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/30(金) 02:32:07 ID:/7JdCoZ+
ここは神スレだな!学部時代に買っておいたのに未読の本があるんだわ。
         ↓

朝永さんの「量子力学T・U」(みすず書房)
ランダウの「場の古典論」
Dirac「量子力学」

数学を忘れてしまったのが痛い!数学からやり直して
そのうち、いつか読みたいな。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/30(金) 06:07:42 ID:???
Diracで量子力学勉強するならサクライの方が数式多くてわかりやすい。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/02(月) 14:05:31 ID:5EAucTj2
物理学発祥の地であるヨーロッパには、
素人の物理サークルみたいなものはあるんだろか?

でも、現代物理の最先端は素人との距離があまりにも大きくなってしまった
という感がするなぁ。
544ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/10(火) 12:39:12 ID:eQvQ20kj
現代に限らず、物理に限らず、学問の最先端は素人との距離は常にありますよ。
プリンキピアが出版された当時、当時の素人が容易に近づけたとは思えませんもん。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/10(火) 13:18:15 ID:???
高校生のガロアは当時の最先端を追い越したわけだが
546ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/10(火) 20:30:36 ID:ZPKZnzP4
それは才能があったからでしょwww
547544:2010/08/10(火) 20:54:11 ID:???
ま、何を言いたかったというと、素人には素人の仕事があるってことですよ。
数学、物理では数人の天才が居れば十分みたいな語調がありますが、そんな
ことはありませぬ。自分なりに教科書を読む人、高校で物理を教える人、
物理を街場で語る人、素人ながら最先端を夢見る人等々が居てこその物理界。
物理学というエンターテインメントを、各々の立場から楽しめば良い。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/11(水) 01:36:47 ID:???
いい事言うねえ
549ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/11(水) 01:58:38 ID:???
外国と比べると日本では一般の人が科学を楽しむ習慣が少ないんだよな
せいぜいテレビで特集を見るぐらいしかしてない気がする
550ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/11(水) 08:03:09 ID:???
テレビの特集が増えるともっと良いと思うけど、
物理系の科学ドキュメンタリーは最近あまり制作されなくなったからな。
551ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/11(水) 08:32:11 ID:???
日本は「花鳥風月」と言われるように
 日本人の自然観は文学的なアプローチが主では。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/11(水) 10:21:35 ID:???
両方あると良いかもな。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/19(木) 04:50:45 ID:???
それよりセックスを楽しもうよ
554ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/19(木) 17:57:34 ID:???
セックスなんか楽しめねえよ
出せば終わり
555ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/19(木) 19:06:08 ID:???
自家発電ばっかしてるからセックスの奥深い本質が分からないんだ。
単なる排泄としてのセックスしか知らない愚か者。
556ご冗談でしょう?名無しさん
スレタイも読めないキチガイが何をほざく。