■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね111■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね110■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1241259878/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げでもイイからね
(丸投げ君は完全回答。答えないだけ無駄。)

質問に対する返答にも、何かしらの返答いらないからね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3-4
(予備リンク:>>2-10
荒らし解禁、煽りは応答、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見してもこのスレッドへの誘導はしないでね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/
他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例) http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 14:54:39 ID:???
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は浮き浮きしているので、たぶん注視されます。
行なって下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではあるため)

「どうして・なぜ」:http://academy6.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいてない場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはイイよ。丸投げに答えるのもイイよ。 丸投げを相手にする人はお利巧さん。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を相手できない奴も厨房
3ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 14:55:24 ID:???
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 14:56:21 ID:???
数式の書き方続き(参考)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きご

う」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
5ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:03:45 ID:???
>>1
改竄すんな
6ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:04:01 ID:???
参考書を読んでいて「結晶格子がz軸まわりに3次以下の対称性を持たない金属中では、」
という表現があったんだけど、対称性の次数ってどのように決まっているの?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:05:09 ID:???
>>1 馬鹿
8ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:05:49 ID:???
重力は時空の歪みだと聞きましたが、電磁力、強い力、弱い力を重力と同様に
幾何学的に表現することは可能でしょうか?

仮に幾何学で表現できるのであれば、それぞれの力の場において、重力と同様に
時間の遅れなどの効果が観測できると思うのですが、そのような観測は行われた
ことがあるのでしょうか?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:07:10 ID:???
>>8
ワイルが電磁気を時空距離のスケール変換と結びつけようとして、失敗。
カルツァとクラインが、電磁気を5番目の座標への重力に結びつけようとして、失敗。

時代はずっと下がって、おおぜいの人が強、電、弱を含めて11次元理論として
カルツァ・クライン理論を復活させたが、失敗。

で、その後にストリング理論がきて、なおを混迷は続く。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:09:05 ID:???
物体A(12.4kg)をはかりの上に乗せた。
物体が受ける重力の大きさは何Nか?(重力加速度9.8m/s2)
って問題で、計算すると12.4×9.8=121.5Nになるんですけど、答案には
1.2×10の二乗Nってなってます。この違いは何なんでしょうか?
小数点第一位を四捨五入しても122Nになるはずなんですが・・・。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:09:59 ID:???
>>9
サンクス
12ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:11:07 ID:???
>>10
「9.8」という有効数字二桁の数値を掛け算している以上、結果の有効数字も二桁しかない。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:12:42 ID:???
>>12 なるほど、ありがとうございます。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:14:36 ID:???
>>10
ちなみに120Nて書いてもいけない。答えの通りか12×10Nとする。120N
だと3ケタ目も確定していることを表す。で、標準記法はa.bcd...×10^n。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:15:48 ID:???
>>1
死ね
16ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:17:17 ID:???
宇宙は何で暗いのですか?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:18:10 ID:???
電波は波長より大きな導体があると反射されますね。
導体に波長よりじゅうぶん小さな穴があってもそこから漏れませんね。
電子レンジの窓にはネットが貼ってあって、中からマイクロ波が出てこないのは
この性質を利用したものですよね。

そこで質問です。
光も電磁波ですが、なぜ導体から完全反射されないんでしょうか。
表面を磨いて、波長以下の凹凸を無くしてしまえば、100%の反射体になりそうなのですが、
なにか間違ってますか?
18ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:18:12 ID:???
夜空を明るく照らすほど恒星は多くも近くも時間もない
19ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:21:18 ID:???
>>20
宇宙が広がってるから。
20ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:23:10 ID:Mp8k/qNC
なるほど。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:24:26 ID:???
どうも>>18はオルバースのパラドックスを知らないようだね。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:25:52 ID:???
>>16
人の目から見たら暗いだろうなぁ
しかし実際は色々エネルギーが存在してるらしいぞ
23ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:29:04 ID:???
らしいぞってアバウトすぎるやろ
24ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:30:44 ID:???
相対性理論の本で
宇宙には絶対的な時間がないということを知りました

じゃあ、宇宙のはじまりは137億年前だ
などと書かれていますが、誰から見た時間なのですか?
宇宙のはじまりがあったとしても、そのときに地球は無いだろうし・・・
25ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:31:34 ID:???
地球上の我々の時間
26ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:34:11 ID:???
なんで光の速度は秒速20万kmでもなく秒速40万kmでもなく秒速30万kmになったの?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:42:31 ID:???
空間にはエーテルが敷き詰められているから
エーテルの圧力の問題だろ。
エーテルの圧力が低ければ秒速30万km以上でるだろうし、
逆にエーテルの圧力が高ければ秒速30万km以下になるだろうし。

要するに水の中では光が遅くなるのと同じこと。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:44:33 ID:???
はいはい、ここ逃すと笑うトコもう無いですからねー
29ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:47:34 ID:???
>>21
知ったか乙ww
30ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:49:40 ID:???
図星か
31ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:52:51 ID:???
>>18
恒星の光度、距離は問題の本質ではない。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 15:57:07 ID:???
>>18はオルバースのパラドックスの成立条件のそれぞれについて、
現実の宇宙ではそれらのどれもが満たされていない、と指摘している。
そのことに気付かない>>21こそがオルバースのパラドックスを知らないとみえる
33ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 16:00:34 ID:???
オルバースのパラドックスって否定する根拠が多すぎるんだよねえ
34ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 16:03:24 ID:???
オルバースのパラドックスを知っている人間なら、現実の宇宙で
なぜ条件が成立していないかは知っているだろう。

質問者に対して>>18は適切な説明となり得ていないので、揶揄されても仕方ない。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 16:04:58 ID:???
つまり、オルバースのパラドックスを知らない16に対し、
オルバースのパラドックスを知ってることを条件とした解答をしなければいけないのか
36ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 16:12:09 ID:???
>>34
ならばオルバースのパラドックスというキーワードを提示すべき相手は
18ではなく16だろう

18に対して説明が足りないという批判をするならごもっともだが、
18に対してオルバースを知らないという揶揄は筋違いの誹りを免れない
37ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 16:12:11 ID:???
宇宙が膨張しているというのは、
 差し渡しの長さそのものは変わらないけれど、長さの方が変わってしまうということ?
 たとえば、昨日の大きさが100単位、今日の大きさも100単位。でも1単位の大きさが、
 昨日と今日と較べると、今日の方がちょっと長いよ(較べるのは無理だが)
 ……ということでしょうか?

それとも、
 昨日の宇宙の差し渡しが100単位、何日か経ったら多分101単位くらいに
 なってるよ。
……ということでしょうか?
38ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 16:23:39 ID:???
>>26
測ったらそうだったから。物理定数に理由はない。
重力定数や、プランク定数もその値である理由はない。

ただ、測定技術の立場から言えば、光速はきわめて正確に測れるので、
現在は「秒」の定義と併せて、メートル法の1mの長さの基準となっている。

あと、光速が秒速30万kmというキリのいい値にきわめて近いのは偶然。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 17:15:39 ID:T1MaW0Ur
分配関数について質問です。
wiki(http://www.weblio.jp/content/%E5%88%86%E9%85%8D%E9%96%A2%E6%95%B0)

系がとり得る全ての状態について和をとるのであって、縮退などのエネルギーが等しい場合があっても、状態毎の和とすることに注意する。とありました。

これはエネルギーが同じでも状態がちがうばあいはそれはくべつして数えろということでしょうか?
40ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 17:25:38 ID:???
>>2
>宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
>丸投げはイイよ。丸投げに答えるのもイイよ。 丸投げを相手にする人はお利巧さん。
>せめてポインタを示す程度に留めましょう。

 それにしてもマヌケな改竄だ。2行目だけ変えているから1、3行目と
矛盾してやがる。丸投げ推奨野郎らしい、脳髄不足っぷりだな。
41ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:01:09 ID:???
またコイツか
立て直すか?
42ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:07:37 ID:???
力学の問題について質問です。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp250490.jpg
上記URLのような滑車と糸と物体を用いた装置で、物体A,Bの質量の和とCの質量の和は同じながら
Cが鉛直下向きに加速度 1/7×g で運動します。この装置が静止するためのCの質量を求めたいのですが、
なかなか解くことが出来ません。解法を教えてもらえたらうれしいです。
また、参考として、物体ABを結ぶ糸の張力は 12/7×Mg であり、滑車Pと物体Cを結ぶ糸の張力は 24/7×Mg です。

高校物理なので滑車と糸の質量は無視するものとしています。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:26:49 ID:???
誰も答えてない質問もあるんだけど。
44ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:26:51 ID:???
すみません。
光と電波ってどっちがはやいのですか?
45ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:28:01 ID:???
それはマグロと魚どっちがはやいのですか?
と聞いてるようなもんだ
46ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:29:03 ID:???
>>44
真空中なら同じ。
媒質中なら媒質による。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:30:30 ID:???
>>45
ん?
電磁波じゃなくて電波だぞ?
48ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:33:24 ID:???
>>47
(゚Д゚)ハァ?
49ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:34:20 ID:???
2ちゃんで電波といえばあれですよ
50ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:36:07 ID:???
>>48
電波も光も電磁波の1種。
51ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:38:17 ID:???
佐藤勝彦って人の本を読んだんだが、
この人って凄くね?
52ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:39:51 ID:???
>>48
電波⊂電磁波

常識だろ。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:42:40 ID:???
>>51
ノーベル賞を取らないのが不思議なくらい
54ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:44:37 ID:???
>>51
たいしたことなくね?
そんなもん読むんだったらファインマン読んでたほうがマシ。
55ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:45:27 ID:???
ところで>>17、どなたかわかりませんか?

スレこのままなら気長に待ってもいいですが、立て直されたらまた貼ることになるんで。
56ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:46:35 ID:???
>>54
いやいや日本人だからってバカにできんよ。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:46:47 ID:???
>>54
なぜそう思うのか理由を書け。でなければ書くな。
58ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:53:17 ID:???
今もっともノーベル賞に近い日本人

・佐藤勝彦
 インフレーション宇宙論の提唱

・細野秀雄
 鉄系高温超伝導体の発見

俺が勝手に思ってるだけだけど。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:54:07 ID:???
質問です、ケイ素を常温で気化させるためには、
どの物質と化合させて、何という物質にすれば良いですか?
60ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:54:51 ID:???
質問
ジェットコースターはなぜ後ろの方が速いのですか?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:55:53 ID:???
>>59

フッ素とでも反応させれば?
フッ素系のプラズマエッチングみたいな感じでさ。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:57:02 ID:???
>>60
後ろのほうがはやいのか
知らなかった
63ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:57:58 ID:???
>>60
後ろの方が速かったら途中で前を追い抜いちゃうじゃん。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:58:49 ID:???
>>63
説明不足ですみません。
体感速度が前方よりも後方の方が速いと思うのですが。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 18:59:45 ID:???
体感速度だから
66ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:00:18 ID:???
質問です。
k1
A + B → AB
k2
AB + A → A2B
という反応から、
d[A2B]/dt = k*[A]^2*B
という、速度式は求まりますか?
何かしらの近似とか使ってもらってかまわないのですが

よろしくお願いします。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:00:39 ID:???
>>64
それはいわゆる遠心力というものだ
68ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:01:32 ID:???
>>66
無理だと思う。
もし二つの反応が一段階で進んでて、
その速度の差が十分大きいなら d[A2B]/dt ∝ [A][B] になるだろうし。
6966:2009/05/21(木) 19:03:26 ID:???
ほ、ほんとうだ・・・・
70ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:08:42 ID:???
>>67
じゃあモーターが車体の真中にあったら前後が速いのか?w
71ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:37:33 ID:???
>>59 シラン

水素と反応させてSiH4(シラン/モノシラン)にすればいいが、化学板じゃね?これ。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:43:32 ID:???
前スレの980へ
弱い力をポテンシャルで現すことは希なのですか。
力の届く範囲とか作用する時間の関係とか
とても重いとかどう電磁気力と統一されるのかとか
私きちんと理解できていないのですが
頑張って勉強してみます。何か弱い力について重要なポイントが
あればあげてください。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:52:06 ID:???
>>71
>シラン/モノシラン

知らんものは知らん っといった
質問者に向けたあてつけのレスですか?
それともマジレス?

ってかネタか本気か分からんレスすんな!
74ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:55:06 ID:???
それ完全にネタだろ。
すぐ分かるやろんなもん。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:55:38 ID:???
だから知らんものは知らん
76ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:58:31 ID:???
>>73
シランくらいググれば実在の物質だってわかるだろ。
つか、こんな基礎的な物質、物理屋でも知ってるヤツ多いだろ。

バカじゃねえの?
77ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 19:59:59 ID:???
次のように数字がある規則でならんでいます。
20番目の数字を求めなさい。

1 2 4 1 3 5 2 4 6 8・・・

どなたか、詳しく解説していただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:00:09 ID:???
だから知らんものは知らん
79ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:04:11 ID:???
>>77
気分次第で答えが変わる数字
80ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:04:49 ID:???
>>76
知らんものいくらググっても分かる訳ねーだろ。
知らんものは知らんのだから。

アフォじゃねえの?
81ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:09:33 ID:???
>>77
乱数表から抜き出してきた数字の列を
さも規則でならんでるなどとウソ言っちゃいかんよ。
バレバレ。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:15:01 ID:???
>>77
奇数が1個、偶数が2個、奇数が3個、偶数が4個と並んだら
次は奇数が5個かもしれない。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:16:25 ID:???
正解!
8477:2009/05/21(木) 20:25:01 ID:???
>>82
ありがとうございます!!ソレですねっ。

実は、解答は 「10」 となっているのですが、
解説がまったくなく、子供に説明ができない状態だったのですが
これで説明ができます!!


85ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:31:29 ID:???
>>80
シランをググれないのか。そうか…
86ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:34:19 ID:???
>>奇数が1個、偶数が2個、奇数が3個、偶数が4個と並んだら
次は奇数が5個かもしれない。

この説明でどうやったら20番目の数字が10になるんだw
87ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:37:10 ID:???
1 24 135 2468 13579 2468[10]←
8877:2009/05/21(木) 20:38:43 ID:???
>>87
ハイ!その通りですっ。
89ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:39:55 ID:???
>>42
レスしようと思って回答を用意したけどマルチかよ。おとといおいで。

高校物理でわからない問題を質問するスレ part 6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1241771164/406
90ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:40:13 ID:???
1 2 4 1 3 5 2 4 6 8 8 6 4 2 5 3 1 4 2 1

下っても規則的に並んでる
数字の重複は不可とは書いてない
91ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:42:38 ID:???
1 2 4 1 3 5 2 4 6 8 1 2 4 1 3 5 2 4 6 8
でも規則的に並んでる
92ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:43:07 ID:???
>>55
完全な導体ではないからジャマイカ
9377:2009/05/21(木) 20:45:02 ID:???
>>90-91
解答は「10」ですので、残念ですがその答えはナシで・・・
94ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:45:43 ID:???
>>73にフイタ
95ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:48:34 ID:???
>>93
>次のように数字がある規則でならんでいます。
20番目の数字を求めなさい。
1 2 4 1 3 5 2 4 6 8・・・

20番目の数字が必ず10にならない反証をしただけ
96ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 20:51:17 ID:???
>>90-91ここまでヒネくれると数列の問題はどうにでもなるな。
最初のn項が与えられたら(n-1)次式で合わせ切ってしまうとか
9777:2009/05/21(木) 21:00:49 ID:???
いろんな解答をありがとうございました!

ちなみに小五の中学受験問題でした
98ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 21:05:59 ID:???
>>97
> 小五の中学受験問題

ココ、つっこむとこ?
99ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 21:12:44 ID:???
>>98
というと?
100ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 21:30:48 ID:???
>>99
問題を作った奴がアホ過ぎるって事
101ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 21:36:03 ID:???
小五で中学受験するわけないだろう。

小五の中学受験勉強問題ってところじゃ。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 21:39:07 ID:???
前スレの952さんありがとうございました。
ヒッキーさん今では神の領域にいる雰囲気で、すごく面白かったです。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 21:48:40 ID:???
>>84
子供にどう説明したら、
次は奇数が5個かもしれない。
で解答が10になるのか、ここで説明してみてくれw
104ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 21:48:58 ID:???
105ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 21:53:52 ID:???
>>103
>>87で一目瞭然だと思うがの。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 22:03:09 ID:???
>>104
なんかエラー出てみれない
107ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 22:32:56 ID:???
次のように数字がある規則でならんでいます。
20番目の数字を求めなさい。

1 2 4 1 3 5 2 4 6 8・・・

どなたか、詳しく解説していただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

答え
1 24 135 2468 13579 2468[10]←

ナゾナゾかよwwwwwwwwwwww
108ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 22:35:04 ID:???
もはや物理とはかけ離れている件
109ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 23:01:48 ID:???
110ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 23:19:34 ID:???
等電位線の実験をしたのですが、レポートの考察のところで詰まってます。
どう言うところを考えたらいいでしょうか?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 23:20:45 ID:???
>>110
まったく状況がつかめねー
112ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 23:39:23 ID:???
ごく普通の実験で特殊なことはしてないはずです。
今での物理実験では測定がいくつかあったので、測定誤差が結果にどのぐらい影響するかといったことを書いたんですが、
今回はそういうところが無いので、ここでお聞きした次第です。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 23:55:11 ID:???
うわ
114ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 23:56:19 ID:???
> ごく普通の実験

をエスパーできる猛者はこのスレにはいませんw
115ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 00:00:26 ID:???
・特殊なことはしていないごく普通の実験であった
・今回は測定もひとつなので測定誤差も結果に影響しない
ってそのまま書けばよさそう
116ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 00:29:15 ID:???
あと、
・2chにエスパーはいなかった。

って書いとけ。
117ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 00:29:49 ID:???
真空にも温度はあるの?
118ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 00:36:41 ID:???
ジェットエンジンって気体を後ろに飛ばしてその反作用で推進力を得ているんですよね?
ならば気体の密度が高いほうが、後ろに飛ばす分の気体の速度を少なくできる分、効率が良くなりますか?
119ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 00:55:19 ID:???
>>117
マルチイクナイ
120ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 01:21:29 ID:???
『転がる』原理を教えてください。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 02:52:42 ID:???
ttp://ranobe.com/up/src/up360744.jpg


           ____        ) 『 空間を斬れる剣で斬った空間を歪めたらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄
122ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 02:56:44 ID:???
>>39
そうです。
例えばN個の独立な粒子を考え、それぞれの粒子のエネルギー準位がE1とE2でE1が2重縮退しているとしましょう。
すると分配関数はZ=(Exp[-βE2]+2Exp[-βE1])^Nとなります。
それはこの系がE1に属する二つの状態とE2に属する一つの状態を持つ系ですから
合計三つの状態を取りうるような状況の熱平均を取らなければならなくなるためです。
123ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 02:58:17 ID:???
広さとか距離とかを媒介する何かは存在するの?
しないなら、なんで、真空は縮まないの?
124ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 07:33:08 ID:???
>>118
> ジェットエンジンって気体を後ろに飛ばしてその反作用で推進力を得ているんですよね?
> ならば気体の密度が高いほうが、後ろに飛ばす分の気体の速度を少なくできる分、効率が良くなりますか?

空気抵抗が増すから効率が落ちる。
しかし、排気の質量を大きくして噴射速度を下げ効率を上げるというところはイイ。
それがターボファンエンジン。タービンを通った排気と吸気を混ぜて噴射する。
747他で広く使われている。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 08:37:48 ID:VC6ZHAjP
y=sinωtの波の波長λを
ωだけの関数で表したいのです。

t=0の時x=0として、
y-tグラフをy-xグラフにプロットしていき、
y=-sinbx
と置いたとき、
2π/bがλになる、まで考えました。
そこから先のヒントを下さい。
126125:2009/05/22(金) 08:41:03 ID:VC6ZHAjP
なるべく高校範囲でお願いします。
127ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 09:35:47 ID:???
ヒント:ωだけじゃ決まらん
128ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 12:17:02 ID:???
宇宙は何で暗いのですか?
129ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 12:18:55 ID:12Lyuznl
明るいと夜になっても星が見えないじゃん。
130ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 12:24:49 ID:???
>>128
既出。 スレ読み返して欲しい。

>>129
仮定による影響であって、理由の説明になっていない。
131ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 12:28:20 ID:???
キ、キンタマ?
132ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 12:34:46 ID:???
>>125-126
最初から間違っている。波動の位置を表す変数(x)が式に含まれていないのだから、
「y=sinωtの波の波長λ」というものはそもそも定義されない。

下のページにあるように、波動を A・sin{k(x - vt)+φ}
(A:振幅、k:波数、v:位相速度、φ:位相、x:位置、t:時刻)
などとしなければ解くことはできない。

A2 波動現象 (参考)
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/14bibnh/a02deq.html
133ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 13:33:05 ID:???
滑走路を一直線に走ってきたジェット機が、逆噴射を行い減速し、逆向きに走り出した。
逆噴射を始める前の速度を毎秒50m、逆噴射した時の時刻をt=−1.0t(m/s^2)とすると。
この問題で
t=0の位置を原点として、初速度の向きをx軸の正に取ると、
位置xと速度vの初期条件は
v(0)=50m/s、x(0)=0m

任意の時刻tにおける位置と速度って
v(t)=50−1.0t^2
x(t)=50t−(1/3)1.0t^3
であってる?
134ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 13:48:27 ID:???
いや
135ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 13:55:56 ID:???
>>133
>逆噴射した時の時刻をt=−1.0t(m/s^2)とすると。

意味判らん、まずは問題をきちんと書け。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 13:56:59 ID:12Lyuznl
>>130
>仮定による影響であって、理由の説明になっていない。
じゃ、おまい答えてみろ。
137ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 13:58:12 ID:???
>>133
逆噴射した時の時刻をt=−1.0t(m/s^2)とする、というのが意味不明だ。
これは加速度なのかな?

それから、v(0) とか x(0) といきなり書かれても 0 が何なのか分からない。
こう書きたいなら、位置xと速度v ではなく、位置x(t)と速度v(t) と定義するべきだ。

> v(t)=50−1.0t^2
これは計算ミスでしょ。
138ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:03:08 ID:???
どうでもいいけど、逆走するまで逆噴射するなんて、まずありえんな。
原理的には可能なのかもしれんが、危なすぎて
139ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:05:26 ID:???
>>138
YC-14がエアショーで逆走するのは見た事有るな。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:09:15 ID:???
>>135
>>137
すまん、間違えた。
「逆噴射した時刻をt=0sとした時の加速度を−1.0m/s^2」
だった。
141ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:10:39 ID:???
>>136
過去回答済みだ。既出の問題に何度も答えるか、バカ。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:13:47 ID:12Lyuznl
>>141
>過去回答済みだ。既出の問題に何度も答えるか、バカ。
回答できないバカはおまいだ。
143ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:19:29 ID:???
>>140
>v(t)=50−1.0t^2
>x(t)=50t−(1/3)1.0t^3

積分からやり直せとは言わんが、加速度・速度・位置の関係式は見直せ。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:24:52 ID:???
前出たことのある質問にずさんな論理で答えるおまえの方がバカ。

こういう質問はスルーしろ。
145ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:26:36 ID:???
>>142
既出って書いただろ。
論理構成力だけでなく、読解力も残念な頭なのか。
146ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:29:33 ID:12Lyuznl
>>145
>論理構成力だけでなく、読解力も残念な頭なのか。
ぐだぐだ言い訳しないで、答えてみろよ。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:34:31 ID:???
>>146
くだらないことでスレ番消費しなくていいから。
>>16から後をとりあえず読んだら?
148ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:35:30 ID:???
>>146
何でおまえそんな必死なん?
答えないと言ってるヒトが答えるわけないやん。
揚げ足取られるの目に見えてるしな。
149ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:36:57 ID:12Lyuznl
>>148
>何でおまえそんな必死なん?
おれさまのすばらしい回答にケチつけしたから許せないのだ。謝れ!
150ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:38:31 ID:???
すばらしい回答って、、、

>>129
>明るいと夜になっても星が見えないじゃん。

これ??


 うーん、ここがポエム板ならそれでよかったんだろうけどねぇ。

151ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:39:31 ID:???
こんなガラの悪いの、ポエム板でも困る。

152ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:42:43 ID:???
>>142
>回答できないバカはおまいだ。
じゃぁおまいが回答すれば万事解決でね?
ま、がんがれ
153ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:46:47 ID:???
ああ、>>129が回答だったのか。証明すべき結論を先取りして答えるのがすばらしい回答?
腹いてぇ
154ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 14:49:25 ID:???
バカ煽っても、サーバ容量の無駄遣いだから触るなよ。

おっと、俺が言ってるのは一般論でIDのある人のこととは限らないぜ。
15517:2009/05/22(金) 14:58:27 ID:???
>>92
でも、超伝導体でも鏡にならないですよ。
156ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:04:38 ID:???
完全な導体と超伝導体は違う。
157ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:15:27 ID:???
>>155
R=0でもCやLでインピーダンスができうるし、
そもそもむき出しで表面を鏡面加工した超伝導体を
見たことないんだけど。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:29:35 ID:???
本質はそこじゃなくて、導体は電波を反射するのに、光をそれほど反射しないのはなぜかだろ。

で、自分もわからんのだけど。電波なんか、スカスカのネットでも反射するのになあ。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:45:50 ID:???
どちらも「十分」反射してると思うが。
「完全」でないのはインピーダンスやジュール熱などが有るからだろう。
スカスカのネットでもというのは波長と表面粗さの問題。
160ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:47:50 ID:???
コップに氷を入れて、そこにコーラ等の炭酸飲料を注ぐと、ドヒャーっと泡が出るのは
なぜですか?一般的に気体の溶解度って温度低いほど高いですよね。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:48:57 ID:12Lyuznl
良く振ってからっでないと、だめだよ。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:50:46 ID:???
ニュートン雑誌より 重力半径で、円周率って変わりませんか?
163ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:53:21 ID:???
>>161
頭が残念な上に、そんな短文もろくに入力できんとはな。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:54:18 ID:???
>>158
金属より反射率のいい鏡ってそんなにあるの?
165ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:55:24 ID:???
>>162
円周率の定義
166ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 15:56:47 ID:???
>>162  既出

前スレ190以降を読んでね。
167ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 16:09:21 ID:12Lyuznl
>>163
日本語KY
168ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 16:10:11 ID:12Lyuznl
>>162
>重力半径で、円周率って変わりませんか?
もちろん代わります。
169ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 16:10:17 ID:???
>>164
言葉が足りなかった。電気伝導度の割りにってこと。

アルミより電気伝導度の大きい銅が反射率低いし、同じ銀でも表面を研磨したブロックより
ガラスに蒸着した薄膜の方が反射率高かったり、いろいろ解せない。
170160:2009/05/22(金) 16:21:25 ID:???
>>161
まじめに答える気がないなら書き込むな。
171ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 16:27:55 ID:12Lyuznl
それって、言論弾圧だろ?
172ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 16:55:33 ID:???
>>158
そりゃ可視光と電波じゃ波長が段違いに違うから
173ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 17:00:53 ID:???
>>168
円周と直径の比率を円周率と定義するならそういうことになるが、
円周率はあくまで定数πで、円周と直径の比率がπとは違ってくる、と
いうのが普通の扱いだと思われ
174ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 17:11:27 ID:12Lyuznl
>>173
>円周と直径の比率
それは円周率じゃないの?
175ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 17:40:23 ID:JXMCRC4g
ある人が原点Oから直線状を東向きに20秒間で50m歩き、
次の10秒間で西向きに20m歩いて点Pに達した。
原点Oを出発してから30秒後のこの人の変異と
30秒間の平均の速度を求めよ。

平均の速度の式にあてはめればいいだけだと思うのですが、
当てはめ方がわかりません。
申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 17:48:15 ID:mjYqN1kE
初期状態f(x)=δ(x)で与えられるときその後の時刻tで熱分布u(x,t)を求めよ。
という問題なんですが解ける人解いてもらえませんか?多分熱伝導方程式使う気がするのですが。
177ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 17:48:41 ID:???
>>158
お前の言ってる「導体」の定義は何?
そう定義した「導体」が電波を反射するのはどういうメカニズム?
分からなかったら「誘電関数」とか「Lorentz振動子模型」でググってみろ

というか、その辺が光物性の面白いところなんじゃないの?
専門じゃないからよく知らんが
178ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 18:17:51 ID:???
>174
現実の世界では、空間が歪んでいると比率が変わりうる。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 18:23:20 ID:???
歪んでいるのは君の心じゃないか?
180125:2009/05/22(金) 18:49:03 ID:VC6ZHAjP
>>127,>>132

まじありがとうございました。
危うく時間を無駄にするところでした。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 19:02:47 ID:???
>>176
f(x)って何で、u(x,t)って何なんだよ。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 19:10:11 ID:???
>>176
熱伝導の方程式をFourier変換なんかを使って解けばおk
結果はGaussianになる
183ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 19:24:28 ID:???
「温度」は分子の動きの速さだから、下限は絶対零度、上限はない、とあったのですが、
分子が光速まで速くなったら、それが温度の上限になるのではありませんか?
184ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 19:26:50 ID:???
水素を重水素にしようと思ったら
どういう素粒子がいくつ必要で
どういう手順を踏んだらよいでしょうか。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 19:27:06 ID:???
>>183
正確には「温度は分子の運動エネルギーに比例」。さて、光速に達するためには
運動エネルギーはどれだけ必要かね?
186ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 19:44:47 ID:???
全宇宙のエネルギーをたった一つの分子の運動エネルギーに注ぎ込めば、
それが上限
187ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 19:53:03 ID:/1lnuuKF
熱力学の開放系のエネルギー保存則で
吸った気体のエンタルピーと運動エネルギーと位置エネルギーと受け取った熱量の和は
吐いた気体のエンタルピーと運動エネルギーと位置エネルギーと外部にした仕事の和に等しいと聞いたのですが、
なぜこの中にエンタルピーが混ざっているのでしょうか?
同じ物質量と温度の気体なら体積が大きかろうが小さかろうがエネルギーは同じではありませんか?
188ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 20:10:35 ID:???
>>174
平面幾何の場合はそのとおりで、もともとの定義もそこから来ているが、
非ユークリッド幾何の場合にまでその定義を踏襲することは普通しない、という話。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 22:28:33 ID:???
>>187
>同じ物質量と温度の気体なら体積が大きかろうが小さかろうがエネルギーは同じではありませんか?

理想気体ならそうだけど、一般の気体じゃ成り立たないでしょ。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 22:29:41 ID:???
熱起電力って温めてるときと温めて冷ましたときとで非線形になるのはなんで?
191ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 23:37:33 ID:???
>>186
えとね、運動量保存則てのがあるから、最低二つの分子は要ります。
相反する向きに。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 23:47:33 ID:mjYqN1kE
>>182

え〜と。。u(x,t)=1/(2π)∫(−∞〜+∞)u#(x,t)e^(iλx)dλ
ってやって熱伝導方程式に代入って事ですか??

(u#はuのフーリエ変換)
193ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 23:55:59 ID:mjYqN1kE
ミス!!u#(x,t)⇒u#(λ,t)ね
194187:2009/05/23(土) 00:13:40 ID:???
>>189
>理想気体ならそうだけど、一般の気体じゃ成り立たないでしょ。

どうしてですか?
例えば開放系を通過した気体が位置エネルギーと運動エネルギーは変化がなくて
体積だけが吸った時より吐いた時のほうが増加していたとします。
とするとその開放系を通過した気体はエンタルピーの変化量PVに等しい熱量を受け取ったということになるのでしょうか?
195ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 00:14:27 ID:???
>>192
その通り。そうやっておくと座標の方の積分が消えて時間の偏微分だけ残るよね。
その偏微分方程式を解いて、u#(λ,t)逆Fourier変換で戻せばu#(x,t)のできあがり。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 00:15:34 ID:???
>>195
「座標の方の積分」の積分は微分の間違い
197ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 00:16:22 ID:???
まるでアインシュタインのような
198ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 00:18:01 ID:2YVnN5XX
ベロ。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 00:22:13 ID:???
ベム
200ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 00:25:50 ID:???
べこ
201ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 00:26:21 ID:???
よ〜かいに〜んげん
202ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 00:54:37 ID:YofMYWcJ
>>195

え〜と。。何で座標の微分消えるか分かりません。。良かったら教えて下さい。。
203ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 00:57:24 ID:???
ま ず は 試 せ や。

話 は そ れ か ら だ 。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 06:00:47 ID:???
皆さん、円周率の者です。本当にありがとうございました。
205ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 12:54:36 ID:2YVnN5XX
じゃあネイピア数の漏れからも謝意を表明しとくわ。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 13:08:48 ID:???
>>186
一つの分子に全宇宙のエネルギー(=質量)を注ぎ込むと言うことは、その分子だけになる。
すると、他には物質がないわけだから、この分子は静止しているのと一緒。

こういう意味でも分子は複数必要。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 14:36:03 ID:???
176ではないのですが、横から読んでいて疑問に思ったので質問させてください。
有界でない境界条件がついた偏微分方程式を解くとき、
一般解について、様々な波数λについて積分を取る理由についてです。
有界なとき(たとえば長さL)での端数λ_[n]=πn/Lの差が、λ_[n+1]-λ_[n]=π/L→0 (L→∞)
のように、境界が無限になると離散量が連続量に近づくので、
離散量を足し合わせたときのように連続量を積分した、と考えて良いのでしょうか?
208ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 14:43:30 ID:???
すみませんが、もうひとつ。
フーリエ級数のときの基底は、離散量で無限個、フーリエ変換のときの基底は、連続量で無限個
になりますが、次元としては同じ無限次元になるのでしょうか?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 15:45:21 ID:???
気体分子運動論って微小な粒子の運動を考えているのに
量子論ではなく古典論で考えてうまくいくのはどうしてなんですか?
210ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 15:50:40 ID:???
そこまで小さくないから
211ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 15:52:58 ID:???
>>209
高温ではあまり量子性は見えてこなくて古典的な描像がいい近似となってるのよ
低温にしていくとどんどん量子論と古典論とのずれが出てくる
212ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 15:57:33 ID:1/J7Yv3S
量子的分子は、他の分子と衝突する毎に、物忘れするから。
213ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 16:58:46 ID:???
質問です。
絶対零度の中では物質は動かないということは光の動きも止まるんですか?
だとしたら絶対零度の中は真っ暗なのでしょうか?
よろしくおねがいします
214ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 17:01:47 ID:???
つ零点振動
215ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 17:19:56 ID:???
>>207
積分では、ないと思うけど、難しい。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 17:21:43 ID:???
介入?
217ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 18:37:38 ID:???
さっき宇宙スレッドのやつらを初歩的物理問題でからかってきた。
今宇宙スレッドを見ているやつらには、物理がちんぷんかんぷんらしい。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 18:45:58 ID:???
どこのスレだよ。そう思い込んでるだけじゃねえの。
219ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 18:50:48 ID:???
そのスレ見て無いけど>>217が必死だってことは分かった
220ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 18:55:08 ID:???
>>217

叩かれて逃げてきて、別スレで勝利宣言か。

アフォ以前に惨めすぎるわ。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 19:04:12 ID:???
>>217の思ってる「物理」と俺たちが思ってる「物理」の
意味が違うんじゃね?

>>217が間抜けなことにかわりはないんだが。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 19:11:21 ID:???
統合失調症の人集まれ。
1:04/07(火) 22:19 dVVa02Ld [[email protected]]
悩みやよく効く薬の情報交換

フリーエネルギー
1:島田将裕 04/25(土) 18:42 ??? [[email protected]]
自由エネルギーではない、フリーエネルギーについて論議するスレ

優しい名無しさん<>[email protected]<>2009/04/10(金) 00:02:29 ID:r59Bmnj6<>
統合失調症によく効く薬教えてください。 <>
223ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 19:15:00 ID:???
宇宙開発総合スレッドで誰も自分の出題した問題をとけなっかたんですよ。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 19:15:06 ID:???
宇宙スレッドがどこか、あまりに曖昧で特定できなかったが、
>>222>>217向けだというのは確定的に明らかだな。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 19:19:49 ID:???
そのスレ見てきたわ。>>975のバカ問題か。条件が不足しすぎ。
解けたら天才以前にバカ。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 19:24:07 ID:???
重力ってどうして生まれるのですか?
227ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 19:24:09 ID:???
向こうのスレ見てきたが
949 名前: 名無しSUN [[email protected]] 投稿日: 2009/05/23(土) 04:45:02 ID:PuwDz2uu
ペンシルロケットはわずか10mの水平発射実験で576km/hカラ720km/hの最高速度を
出したというが絶対嘘だ。
950 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 05:02:01 ID:0W2Fwl6y
またお前か。
951 名前: 名無しSUN [[email protected]] 投稿日: 2009/05/23(土) 05:22:26 ID:PuwDz2uu
>>950その後偽造された記録フィルムには2種類あり 1っ本は円谷プロ制作
のものだ。
952 名前: 名無しSUN [[email protected]] 投稿日: 2009/05/23(土) 05:27:14 ID:PuwDz2uu
>>950秒速160mから200mならこういう結果になる。これでもペンシルを信じるというのか?
953 名前: 名無しSUN [[email protected]] 投稿日: 2009/05/23(土) 05:57:36 ID:PuwDz2uu
>>950ちなみに576km/hはゼロ戦の最高記録を超えて、720km/hはメッサーシュミット
の最高速度と同じだ
954 名前: 名無しSUN [[email protected]] 投稿日: 2009/05/23(土) 06:52:33 ID:PuwDz2uu
>>950それからその速度にっ達するのはスペースシャトルでも2分前後かかるようだ。
955 名前: 名無しSUN [[email protected]] 投稿日: 2009/05/23(土) 07:22:29 ID:PuwDz2uu
>>950ハヤブサの失敗を心より祈っています。
956 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 08:12:52 ID:QYcdk1Xp
また精神病院から脱走したのか。

これは本物かもしれんね
228ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 19:24:33 ID:???
>>217
おまえ、熱容量とかツッコミ入ってんのにスルーじゃんか。バカなの?
状態方程式さえ解けばいいとか思ってるわけ?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 19:44:49 ID:???
>>226
時空のゆがみを力と錯覚してるか、
仮想過程ぐらびどんを交換してる交換力か、
おかけで、相対論と量子論は仲が悪い。
わからん。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 20:05:42 ID:???
>>225必要な情報はすべて書いた。
231ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 20:13:05 ID:???
>>225必要な情報はすべて書いた
232ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 20:18:13 ID:???
ぷっ
233ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 20:37:07 ID:???
相手にするなって。
234ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 20:48:54 ID:???
>>217お言葉を返すようですが必要な情報はすべて書いたんですよ。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 20:56:10 ID:???
>>227
> これは本物かもしれんね

うん、天然と言うより真性なんだろうね。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 21:00:30 ID:???
>>234
オレがもう一回診てやるからお前が書き込んだスレを教えろ。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 21:16:37 ID:???
どなたか>>207-208を宜しくお願いします。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 21:21:02 ID:???
>>237
>>207はその通り
>>208は可算無限と非可算の無限だから違うと思う
自信ないからあまり当てにしないで
239ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 21:26:43 ID:???
>>236
> オレがもう一回診てやるからお前が書き込んだスレを教えろ。

行く必要なし。そのスレ読んだら、ムキになっている今の自分がバカバカしくなるくらい
そいつのレベルは低い。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 21:33:42 ID:???
945 名前:名無しSUN[[email protected]] 投稿日:2009/05/22(金) 23:24:49 ID:N4l+LqLD
 >>944私の先祖には秀吉の時代強制連行された帰化人がいて私の血液には韓国人に多い
 血液因子が流れています。日本人には2000人に一人韓国人には50人に一人という
 血液因子です。韓民族を否定することは日本民族も否定することになるのでは?

天文気象板でそのレスはないだろうwww
241ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 21:36:35 ID:???
★★ 宇宙開発総合スレッド<26号機> ★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1238842966/
242ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 21:52:56 ID:???
>>238
ありがとうございます。
>>208は数学的な話になってしまうのかもしれませんが、
詳しい方がいらしたらお願いします。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 22:44:58 ID:???
電子運動についてですが

もしも、この世界が平面だったと仮定した場合
速度も位置も同時に求めることができるような気がするのですが
知ってる方いたら教えてください
244ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 22:46:50 ID:???
>>243
そんなことはない。1次元でも2次元でも不確定性関係は成り立つ
245ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 22:59:56 ID:???
0は?
246ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:04:18 ID:???
0次元じゃ運動量を定義できないんじゃないの
247243:2009/05/23(土) 23:09:51 ID:???
>>244

ありがとうございました
248ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:10:04 ID:???
0Dだと確定しちゃうから3D+αに広がる圧力がかかったんだぜ
249ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:24:41 ID:???
電磁波って本当に人体に無害なんでしょうか

何かデータだけ見てると脳液が沸騰してるとかあって到底無害とは思えないんだが



あ、トンデモとかそっち系じゃなくて純粋な疑問です
250ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:30:28 ID:???
脳液って何?w
251ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:30:57 ID:???
何事も度が過ぎれば有害だぞっと
252ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:31:38 ID:???
>>249
量に依るだろ。デジタルに善悪決められるわけない。
放射線も電磁波も自然界にあるわけだし。
253ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:33:50 ID:???
>>249
どういう状況を想定しているかによるな
254ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:36:04 ID:???
>>249

普通の生活では沸騰もしないし大丈夫だと思うよ

さすがに電子レンジに頭突っ込んで、スイッチ入れればやばいと思うけど
255ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:38:22 ID:/kh0PzE9
 物理知らない奴に「電子レンジに頭突っ込んだら脳が沸騰する」と言うと、
「じゃあ携帯で話してても危ないね!」になることがあるから注意。

 何がどう「じゃあ」なんだ。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:38:32 ID:???
ドアスイッチのせいで発振しないけどな(マジレス
257ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:51:58 ID:???
>>255
俺の使ってるこのシール貼れば大丈夫。3000円で三枚だから1000円な。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:53:30 ID:???
>>256
FMPで電子レンジのドアスイッチ押さえて、腕に埋め込まれた電波発信機破壊してたけどな。

スレチスマソ。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/23(土) 23:56:29 ID:???
>>257
 おまえの頭にそのシール貼って電子レンジに頭つっこんでみーや。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:00:18 ID:???
>>258
それやると発信器が壊れる前に表皮が焼けこげるんだがな。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:07:27 ID:???
>>260
電子レンジで焼けこげんのか。初耳だな。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:44:15 ID:???
宇宙スレッドに難しくもなんともない出題をしたら誰も答えられなかった。
975と993を見てほしい。
263ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:48:31 ID:???
時間は量子化されていますか?
264ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:51:19 ID:???
>>262
答えてもらえないのは「宇宙開発」に何の関わりもないから。
要はスレ違い。
ついでにいうと、君の存在から何から全てが嫌いだから。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:51:47 ID:???
条件が不足した愚問だと何度言えば(ry
266ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:52:05 ID:???
最高に笑えるなww

975:名無しSUN :[email protected]:2009/05/23(土) 16:45:51 ID: PuwDz2uu
>>970333hPa60℃の宇宙船に999hPa20℃の外気を注入すれば宇宙船
の温度は何℃になるか考えなさい。
267ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:53:38 ID:???
宇宙船の「外気」って?????????
268ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:54:54 ID:???
宇宙船の「本体」って?????????
269ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 00:59:05 ID:???
★★ 宇宙開発総合スレッド<26号機> ★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1238842966/
270ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 01:22:00 ID:???
>>262
そんなことをわざわざ別の板に報告にくる時点で人として完全に終わってる。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 01:23:33 ID:???
いつも同じ事書いてる基地外だから無視されてる。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 01:26:12 ID:???
>>267宇宙船の外の外気だ。
>>267宇宙船の外の空気だ。
>>268宇宙船本体の温度のことだ。



273ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 01:36:53 ID:???
タキオンが存在したとしてその力学とか粒子の性質として予測されるものはあるのかな
274ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 01:44:31 ID:???
光速度不変の定理が覆される。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 01:47:10 ID:???
>>249
波長の短いのは体に悪いわな
276ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 01:49:50 ID:???
>>274
まず質問に対する答えになってない
それに光速度不変が覆されることもない
277ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 02:19:52 ID:W+8vje9W
ブラックホールの近辺では光は曲がる。
曲がるということは光速度が不変ではないということだ。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 02:24:18 ID:???
なんでやねん
279ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 02:29:44 ID:???
>>277

光速度が不変でも空間が歪んでいれば、光速度はそのままで曲がったように見ることができる
空間が歪んでいるわけだから、光にとってみれば直進している

という感じでいいのかな
280ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 02:39:40 ID:???
ブラックホールの話を読むと特異点がどうこうというのが
出てくるんですけど複素関数と関係あるのでしょうね。
特異点の重要性とブラックホールとの関連性を
どなたか少し説明してくださいませんか。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 03:27:56 ID:???
>>277カーブを曲がる車の速度は直進と大して変わらないのに、それはおかしい。
282ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 03:43:42 ID:???
>>281
キミの脳はおかしいなw
283ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 03:44:13 ID:???
>>276それはどうかな?
284ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 04:47:27 ID:Nfkd4PxO
群速度がdω/dkになる理由教えてください。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 07:49:14 ID:???
>>276そもそも光速度不変の定理は光より早いものがないという前提に
成り立っている。それくらいわかるでしょ。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:00:36 ID:???
そんな前提はない。

マクスウェル方程式からの類推やマイケルソン・モーリーの実験から出てきたモノ。
くだらん電波話をするな。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:08:21 ID:???
マイケルソン・モリーの実験は現在は否定されているんですよ
288ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:15:42 ID:???
新説(珍説?)現るwww
289ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:16:07 ID:???
タイムトラベルは不可能であることを証明するスレ549に書かせてもらいました。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:17:02 ID:Cp0Kg1qb
重力があると、光速度は変わる。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:22:37 ID:???
エーテルがあることを確かめるための実験だったと?w
292ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:23:51 ID:???
ホントですか?
293ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:25:11 ID:???
548 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[[email protected]] 投稿日:2009/05/24(日) 03:37:32 ID:???
 エーテルをこのサイトに広めたのはこの私です。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:28:50 ID:???
>>292は290に対してのもの
295ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:33:50 ID:???
144 名前:エーテルは存在する[[email protected]] 投稿日:2009/05/15(金) 06:12:15 ID:???
 シルバーtゥースという人がマイケルソン・モーリーの干渉計よりさらに精密
 な測定装置を使って実験した結果エーテルの存在を間違いなく確認したそうだ
 レーザーをゆかったものらしい。シルバートゥースの実験結果から計算した実
 験結果から計算したエーテルい対して地球が動いて」いるそくどとのちにNA
 SAのCOBEが測定した宇宙背景放射からの太陽中心の相対速度からの太陽
 中心の相対速度を加味して補正できるせいどがせいどよくいっちしたといか。
 しし座の方向に378km/sだったとか。


145 名前:エーテルは存在する[[email protected]] 投稿日:2009/05/15(金) 06:26:47 ID:???
 >>144よりシルバーtゥーすはシルバーツゥースの間違い」ゆかったものらしいは
 使ったものらしいの間違いでした

146 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 06:31:25 ID:???
 なぜすぐ上でばれてる嘘をそのまま書くかな。
296ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:34:20 ID:Cp0Kg1qb
ほんと だから、光は重力で曲がる。光に質量があるからと言ってもよい。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:34:56 ID:???
(>>146の言う「上」)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%88
> 1976年にDMRを高高度偵察機U-2に搭載して宇宙背景放射を測定する実験を行なった。
(略)
> 観測された双極子効果によって我々の銀河が移動している方向と速度が求められるようになった。

その実験の詳細(Smoot本人らのグループのサイト)
ttp://aether.lbl.gov/www/projects/u2/
最初に載ってる図がU2による背景輻射の分布。まさに 'Leo(獅子座)' の方向に偏ってる(ただし、オチあり)

要するに、COBEに比べてU2による観測があまり知られていないのをいいことに、あたかもCOBEによって
初めてわかった結果をあらかじめ予測できたかのように書いているだけ (Silvertooth本人が、かどうかは
知らんけど)。

なお、上記のサイトより

> direction near the constellation Aquarius shown as blue to +3.5 mK in the direction near the constellation
> Leo is shown as red. Astronomers think the colors should go the other way; however, most people think
> of red as warmer and blue as colder so that this and later maps like those made by COBE (shown below)
> are shown the way that people will intuitively get right.

温度が高い(+3.5mK) 水瓶座の方向は青、温度が低い(-3.5mK)獅子座の方向は赤に塗られているが、(天文学者
と違って) 多くの人々は「赤いほうが暖かい」と誤解したので後のCOBE等での分布図はそれにあわせるようになった

ということが書かれている。

水瓶座のほうが温度が高いのはそっち方向に太陽系が動いているからで、つまり太陽系の実際の動きは Silvertooth
のいう「獅子座の方向 (towards Leo)」とは正反対だということ。

つまり、Silvertoothも「『赤いほうが暖かい』と誤解した人」の一人なわけ。で、その誤解に合わせた結果を出してし
まってるわけだ。これが上で書いた「オチ」
298ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:35:58 ID:???
299ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:39:24 ID:???
>>296
こりゃまた珍説だな。等価原理を知らないのか。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:42:10 ID:???
>>296
しつこい、死ね
光って質量あんの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1147359560/
301ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:51:41 ID:???
シルバートゥルスーという人のやった実験をタイムトラベルは不可能
であることを証明するスレ549に書かせてもらいましたので一読を
願いします
302ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:54:34 ID:???
303ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:56:50 ID:???
シルバートゥースは誤認したんじゃんwww
304ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 08:58:11 ID:Cp0Kg1qb
>>299
>等価原理
kwsk
305ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:03:37 ID:???
マイケルソン・モーリーの干渉計の実験は現在は否定されている。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:06:23 ID:???
>>303その後自分がやった間違いに気がついたはず。
307ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:11:05 ID:???
常温核融合【荒田実験、再現成功】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1238754409/142

にも現れたw
308ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:12:39 ID:???
>>306
じゃぁエーテルは存在しないことをシルバートゥース自身が
認めたということじゃないかw
309ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:16:54 ID:???
>>308その後自分のミスに気がついたはず。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:19:09 ID:???
>>304
ググレカス。

一般相対論の基礎だ。光が曲がる説明に質量は不要。
311ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:20:11 ID:Cp0Kg1qb
>>310
>光が曲がる説明に質量は不要。
めもめも WWWWWWWW
312ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:28:47 ID:???
光子の質量は厳密に0。
これ常識。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:30:07 ID:Cp0Kg1qb
なら、重力で曲がらないよ。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:33:03 ID:???
エネルギーが有るんだから重力作用するのは当然じゃないか、静止質量0とかどうでもいいってばよ
315ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:33:38 ID:???
またバカのお出ましか。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:35:09 ID:???
相対論はバカホイホイだな。2ch以前からバカがホイホイ釣れる。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:35:11 ID:Cp0Kg1qb
馬鹿にバ可言われても板くも痒くもないわ
318ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:42:28 ID:???
相馬キター
319ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 09:44:48 ID:???
> >等価原理
> kwsk

つーか、これで馬脚をあらわしてるじゃないか。
一般相対論について原理を知らないのに、光が曲がる結果だけ知ってるってこと。

こいつも真性のアホだわ。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:31:49 ID:Cp0Kg1qb
>>319
等価原理てのは、エネルギーは質量と同じだって意味だぞ? 分かってるの?
321ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:35:54 ID:???
そりゃ特殊相対論。なにもわかってないのバレバレだなwwww
322ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:39:03 ID:???
>等価原理てのは、エネルギーは質量と同じだって意味だぞ?

ひどすぎるw
323ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:39:28 ID:Cp0Kg1qb
ほう、一般相対性襟論では成り立たないとデモ?
324ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:42:29 ID:???
>>323
 いや、君等価原理という言葉の意味間違えて使ってんだよ。
 なんつーか、ほら、子供が「ウルトラマンセブン」って言っている
時のような恥ずかしさかな。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:46:03 ID:???
>>320
「kwsk」とか書いておいて、このレベルか。お粗末すぎる。

等価原理について全く理解してないじゃないか。
326ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:51:24 ID:Cp0Kg1qb
>>325
エネルギーは質量と同じだってこと否定するつもり?
327ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:54:19 ID:???
>>325
 だからそれは等価原理じゃないって言っているの。誰もエネルギーと質量の
等価性を否定したりしてないが、それに「等価原理」と名前つけるな。
328ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:55:38 ID:???
>>326
 ここまで人の言うこと聞けないと、釣りだと思われても仕方がない。
329325:2009/05/24(日) 10:56:20 ID:???
>>327
ちょっと待て。そのアンカは>>326だろ。
330327:2009/05/24(日) 10:58:31 ID:???
 あ、ほんとだ。すまん。>>329
>>327>>326宛でした。

331ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:58:33 ID:???
話をぶったぎってすみませんが、質問があります。
反変、共変ベクトルについてですが、、なぜ計量テンソルを使い、虚数を使わないのでしょうか?
相対論を学んでいる際に、内積の時間成分、空間成分のどちらかがマイナスにするように工夫するなら普通に虚数にすればいいじゃないかと思ったんですが、計量テンソルを使うメリットとか、なにか特別な理由があるのでしょうか?
332ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 10:58:50 ID:???
イー・イコール・エムシー2ジョウだお!
イコールだお! 等価だお! これは等価原理だお!
333ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:00:17 ID:???
>>331
 曲線座標とか使うと、共変ベクトルと反変ベクトルの違いは、単に時間成分
の±だけじゃなくなるから。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:33:36 ID:???
超しょうもない質問なんだけど、S極またはN極のみの磁石って存在しますか?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:36:54 ID:Cp0Kg1qb
存在します。おれは発明した。特許申請中につき詳細はヒ・ミ・ツ
336ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:37:08 ID:???
磁気単極子でググれ
337ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:38:26 ID:???
> 特許申請中につき詳細はヒ・ミ・ツ

意味不明
338ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:40:10 ID:Cp0Kg1qb
>>337
>意味不明
巨万の大金のなる木だよ。教えないよ。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:40:55 ID:???
NGID:Cp0Kg1qb
340ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:42:38 ID:???
>>335
じゃあ、成立前に広報で出るな。いつ申請したんだよ。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:44:30 ID:???
[email protected]が出てこなくなった件。

ちょっと重なってるから、携帯で書き込んでる可能性が高い。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:45:30 ID:???
>>338
じゃあ、どういう応用分野があると思ってるんだよ。
343ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:55:25 ID:???
>>336
サンクス
理論上は存在するが、実物を作ることには成功していない磁石なのか。
おかげでスッキリしたよ。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 11:57:15 ID:KwWVtTlz
3次元井戸型ポテンシャルを応用した理想フェルミ気体の設定には
周囲のポテンシャルが無限に高い場合と、高いものの有限値Vとし
周期的境界条件を適用する場合と2種類ある。

この2つの場合において状態密度を考えたとき、以下の相違がある?

前者の、無限に高いポテンシャル障壁内では、量子数nや、波数kが
正の整数のみに制限され、量子数空間や波数空間で格子点を数え
上げるとき、3次元空間の第1象限のみを考える。

一方、後者の周期的境界条件を適用する場合は、nやkが0を含め
全ての整数とし、3次元空間で球殻の体積を求める時は第1象限のみ
ならず普通に球殻の体積で求める。

具体的には、前者の場合は 4πn^2 dn * 1/8、後者の場合は 4πn^2
みたいな?
345ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 12:18:46 ID:Cp0Kg1qb
>>343
>実物を作ることには成功していない
おいらはせいこうしたぜ。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 12:31:13 ID:???
>>345
ご冗談でしょう?
347ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 12:32:30 ID:???
>>343
いや、理論上も存在してないよ。
ただ、磁気単極子が存在するような理論を考えても、数学的に間違いではない。ということ。
実際には存在が確認されてないわけだから、存在しないほうの理論を採用。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 12:36:43 ID:???
>>346
ヒント:言うだけならタダ

→じゃあ、証拠を示せ
→金のなる木だからヒ・ミ・ツ

そもそも秘密にしたいなら、煽られた程度で話題にはしないということに
気づいていない。
349ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 13:35:33 ID:UZH/nIDe
音波について質問です。

周波数20Hzの音波は一回の振動でどのくらい移動するのかについてですが
標準状態の空気中では音速は凡そ344m/sということですが
そうすると一回の振動をするごとに344÷20=17,2mとなりますが
空気中で空気はそれほど移動しているのでしょうか。
周期は0,05秒ですから、それ程移動すると
強烈な強風として認識されると思うのですが。。。
どこか理解が間違っているのでしょうか。
350ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 13:40:50 ID:???
>>349
音波の進行速度≠空気の移動速度
351ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 13:45:44 ID:???
客席でウェーブが起こる時、人は移動しているか??>>349
352ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 14:18:15 ID:UZH/nIDe
>>350
縦波では空気は振動しながら、振動を伝達するはずですが
音波の速度は一定であり、振動数も一定である以上、
一回の振動の空気の平均速度が音波の進行速度より低い場合、
音波はその速度で進行できないことになり、矛盾しないでしょうか。

>>351
それは横波の例かと思います。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 14:26:04 ID:KwWVtTlz
>>352
きみ面白い事言うね。

じゃあ、なんで水中を音が伝わるの?なんで金属中を音が伝わるの?
354ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 14:28:25 ID:???
349は固体中だろうが振動が伝わると分子も移動すると考えるタイプ。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 14:32:45 ID:???
 縦波のウェーブ、起こそうと思えば起こせると思うけどな。>>352
356ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 14:35:52 ID:???
>>352
空気分子一個の速度≠風速

ということも指摘しないといけないみたいだ。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 14:43:18 ID:???
大小関係も含めてまとめると、

空気分子一個の速度>音速>風速


358ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 14:45:32 ID:???
空気分子は常に振動してるから、常に何かしらの音が聞こえるよ
359ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 14:50:28 ID:???
>>358
んなわけあるかい。

音が発生するなら、空気分子はそこで運動エネルギーを失うから、だんだん冷えることになるぞ。

容器に密閉しただけで外部からエネルギーが供給されないから、夏場でも断熱性の高い家は
冷房いらずだな。

と、いうことになってないので、ダウト。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 14:52:42 ID:???
>>352
まず (巨視的現象の)圧力の伝播速度である音速と、(微視的現象の)気体分子の運動速度は一緒では有りません。
しかし気体の場合圧力を伝えるのは気体分子の運動ですから、両者は緊密な関係にあり、その点あなたの着眼は悪くありません。
しかし>>349のレスでは、音の波長の距離だけ媒質が移動すると考えてますが、これはちょっと酷い誤解です。
361349:2009/05/24(日) 15:01:40 ID:UZH/nIDe
少し理解が進みました、ありがとうございます。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 15:05:09 ID:???
磁気単極子があったとして工業とかで応用ってあるのかね
363ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 15:26:38 ID:???
>>358
ブラウン運動の様な微視的な揺らぎを音と表現するならな。
>>359
「音が発生する」と「空気分子はそこで運動エネルギーを失う」には論理的つながりは無いな。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 15:46:48 ID:???
>>362
SFだと、高周波磁場内に置いて原子にぶつけて壊変させるハンマーとして使う、
というネタがある。もちろん理論的な裏づけも何も無い。
365ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 15:59:06 ID:???
気体分子の「ブラウン運動」とか「微視的な揺らぎ」とかすげー違和感あるわ
何が駆動していると考えてるのか
366ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 16:04:59 ID:???
駆動?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 16:12:30 ID:???
「ブラウン運動」は駆動されるものだろうJK
368ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 16:12:41 ID:HCgRKsKq
この問題がわからないのでお願いします。

各問において、ボールの浮き沈みや各抵抗は無視する。また、ボールの質量は142gである。
(1)ピッチャーが144km/hで投げた直球が、バッターが20m/sの速度で振ったバットに
当たったときのボールの跳ね返りの速度を求めよ。ピッチャーとバッターの距離は18.44m、
反発係数は0.7、ボールはバットに垂直に当たったとする。
(2) (1)と同じボールがデッドボールになった。ボールが当たってから完全に止まるまでに
0.1秒掛かった。このデッドボールによりバッターが受けた力を求めよ。
お願いします。
369ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 16:56:49 ID:???
>>368
丸投げすんな。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 17:10:59 ID:146kiMF3
別の板で質問したのですが、レスポンスがないので、こちらで再度質問させていただきます。

最近、旅客機の揚力、抗力まわりについて調べています。
↓のサイトで揚力を求める式が出てくるのですが、
http://www.airlineempires.net/content/view/79/79/1/1/

L = CLσ*V^2*S/295

というもので、よく見る

L = CL*ρ*V^2*S/2

とは異なります。

1) 上の式の295という数値が一番の謎です。
  両式の違いから
  σ/295 = ρ/2
  ρは大気密度、σは海面高度に対する大気密度比です。
  海面高度の大気密度は1.2250 kg/m3なので、ρ = 1.225*σとなる・・・のですが、合いません。
  アメリカ式のポンドやフィートで換算の過程で必要なのか、はたまた・・・といった感じでよくわかりません。

2) L= W= 124,500 lbsとなっていますが、
  揚力L = 重量W なのでしょうか?
  L = W*g (g=重力加速度)
  ではないのでしょうか?

意味が分かる方、解説をお願いします。
371ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 17:16:51 ID:???
>>370
単位が全然違うじゃねーか。

L= W= 124,500 lbs
CL = unknown
σ = .7385
V = 320 knots
S = 1135 ft2

ってあるぞ。SIじゃないものにkg/m3なんて数値代入して合うはずあるか。

372ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 17:24:29 ID:NJXvNCAZ
373ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 17:25:07 ID:???
>>371
2)の方だが、1G定常飛行しているのなら
揚力=重量=質量*G だな。
374368:2009/05/24(日) 17:32:09 ID:???
せめて(1)だけでも・・・
375ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 17:42:14 ID:???
>>374
懇願したって丸投げは丸投げ。丸投げは邪悪。
376ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 17:45:53 ID:???
>>374
ちゅうか、バットの質量とか不明だから(1)は解けないぜ。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:04:22 ID:???
>>376
そんなわけないw
ちゃんと反発係数与えられてるし

ただ当たった後のバットの速度が与えられてないがそれはゼロ
でいいんかな
378ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:06:58 ID:???
>>377
反発係数あっても、バットの質量を有限とするか無限とするかで解が違う。
バットの速度ゼロの方が斬新すぎるだろ。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:10:18 ID:???
>>368
(1)
ボール 144km/h = 40m/s
バット 20m/s

(40m/s + 20m/s) * 0.7 = 42m/s

(2)
142g = 0.142kg

(0.142kg * 40m/s) / 0.1s = 56.8N
380ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:12:31 ID:???
>>378
おまえアホだろ

反発係数でggrks
381ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:26:08 ID:???
>>380
条件足りてないのに解けるわけないだろう。
当たった後のバットの速度0ってどこから出てきた?
382349:2009/05/24(日) 18:26:40 ID:UZH/nIDe
>>349で書いた疑問は一応解決したのですが
今度は振幅との関係で、疑問が出てきましたので
再び音波について質問させてください。

音の大きさとは振幅とされます。
縦波の振幅とは分子の移動距離で見ることができると思うのですが
ここで周波数が同じで、ある大きさの音波Aとその2倍の大きさの音波Bを比較します。
この2つの音波は同じ速度で伝達しますが、音波Bはその大きさの分
より分子は遠くに到達するはずですが、にもかかわらず音波Bは音波Aと同速度で伝達します。
とすると、音波の伝達は分子の振動や距離によらず、
その時間によって伝達されているようにはならないでしょうか。
仮に距離によって音波の伝達がなされているとするなら
音の大きさを伝えるものがなくなって矛盾するのではないか。

こういう結論になってしまうんですが、どこかがおかしいんでしょうか?
383ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:29:39 ID:???
>>380
反発係数で導かれるのは、当たった後のバットとボールの相対速度だろ。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:30:04 ID:???
分子が伝達すると勘違いしてる
385ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:38:18 ID:???
>>382
こういうのを想像してみて下さい

ながーいバネをA点とB点で張ります
A点にいるAさんが、バネをほんのちょっと前後へ揺らします
そうするとその揺れがバネを反対側へ伝わっていきます
次にAさんはバネをさっきよりも強めに前後へ揺らします
でもやはりさっきと同じスピードで揺れはバネを伝わっていきます

一方反対側のBさんは、最初の揺れは小さく感じますが
2回目の揺れは最初よりは強く感じます

すなわち、バネの揺れが伝わる速度は、その「場」であるバネに
依存するだけで、揺れの強さには依存しません

それと同じ
386ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:43:24 ID:???
>>382
空気の分子は平均68ナノメートル動くと他の分子に衝突する
387ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 18:51:09 ID:???
>>382
 振幅が1ミリの音と、振幅2ミリの音なら、2ミリの音の方が1ミリだけ
早くつくかもな。
388349:2009/05/24(日) 19:21:53 ID:UZH/nIDe
>>385
場としてみる場合、場の伝達と音波の振動の大きさとの関係がまた疑問です。
音の場の変化が音速として伝達することと、分子の振幅が2倍や3倍であっても
なぜ無関係になるのか。
振幅が2倍3倍になるなら、分子の移動も2倍3倍になるとして
より遠くに到達する分子が場の伝達と無関係になるのがよく理解できないんです。
389349:2009/05/24(日) 19:36:14 ID:UZH/nIDe
>>387
そう思ってしまうんですけど、伝達速度が一定なので
そうはならないんですよね、なぜか。。。
仮に音の大きさが100倍のものを考えるとしますが、
基準の大きさの音と比較して、ある地点を分子が通過する時間も
周期が一定である以上、平均で1/100となりますが、
にもかかわらず、この2つの音は同じ速度で伝達しています。
何でなのか。。。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 19:37:30 ID:???
お前のその硬い頭じゃいくら考えても無駄だよ
391368:2009/05/24(日) 19:45:22 ID:???
みなさんありがとう!
392ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 19:48:35 ID:afNZZK+D
質問に来て説明してあげるとうんうんうなずいた後に
「いやそうなんですけど、自分の考えでは〜ってことなんです」
って全然違う説明始める人は結構いる
勝手にやってろと
393ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 20:04:49 ID:???
>>389
だったら伝達速度が一定にならないんじゃないの?その伝達速度一定というのは
あなたが何の根拠もなく勝手に導入しただけでしょ。たぶんそれが間違いだ。
ただし音が何キロも伝わる中で数ミクロンとか数十ミクロンとか違っていても、
伝達速度が違うとは普通は言わない。

物理は自然を記述する学問だ。あなたは考えるのが得意そうだけど、現実から飛躍して
どんどん空想の方向に考えが向かうのは物理じゃない。「常識」から離れないことが重要なんだ。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 20:17:51 ID:???
>>347
なるほど。ググった先にあった理論ってのはそういうものだったんですね。
納得しました。
サンクスです。
395387:2009/05/24(日) 20:34:34 ID:???
>>389
 俺が言っているのは「1ミリ早くつく」。100メートル向こうまで
音が伝わる場合でも、10キロ向こうに音が伝わる場合でも、1ミリ分
だけ早くつく。
 そんなのを「移動速度が違う」とは言わん。

>>389みたいな反応されると、俺が間違い教えたみたいだ(;_;)
396ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 20:59:04 ID:???
>>389
「Aと仮定するとBとなっておかしい」というのは「Aでない」ことの証明。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 22:12:28 ID:???
>>382
>縦波の振幅とは分子の移動距離で見ることができると思うのですが
まずこれが違う。
音波の振幅は圧力変化の幅だ。
確かに圧力変化において分子の移動は起こるが、個々の分子が「振幅」移動する事とは異なる。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:43:40 ID:???
等電位面を出来るだけ綺麗に描きたいんですけど、どのような手法がありますか?
399ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:59:00 ID:???
アルゴリズムが知りたいの?
400ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:08:45 ID:???
370hPa60℃の宇宙船に1015hPa20℃の外気を入したら何℃に
なるでしょうか?宇宙船本体の温度は無視するものとする。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:12:00 ID:???
またお前か、いい加減にしろキチガイ

>>266
402ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:14:56 ID:???
入は注入の間違いだった。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:16:16 ID:???
全然成長してなくて笑える


158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 11:33:35 ID:dNmZ/xdR
大学生でも難しいのを一つ。350mb60℃の宇宙船に1000mb20℃の
外気を注入すれば何℃になるでしょうか?ガス漏れわないとし、宇宙船本体の温度
も無視するものとする。

160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 11:59:07 ID:dNmZ/xdR
誰も解けないのでつい何回も似た問題を出した。解は40℃

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 12:24:38 ID:dNmZ/xdR
>>16034度の間違いだった。筆算でやったものですいません。


821 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/05/09(土) 00:00:54 ID:2AjE3f4J
>>815それではお聞きしますが。内気圧370hPa60度の宇宙船に
1015hPa20℃の外気圧を注入したなら何℃になりますか。
答は42℃になりますが解りますか?


833 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/05/09(土) 14:24:54 ID:2AjE3f4J
>>821 35℃度の間違いだった。
404ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:21:45 ID:???
それなら応えてみろよ!
405ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:23:37 ID:???
>>398
レポートの考察なんて書いたの?
406ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:23:56 ID:???
精神病院から出てくるなよキチガイ


統合失調症の人集まれ。
http://s.s2ch.net/test/-/anchorage.2ch.net/utu/1239110366/

1:優しい名無しさん :[email protected]:2009/04/07(火) 22:19:26 ID:dVVa02Ld
悩みやよく効く薬の情報交換
407ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:24:35 ID:???
>>406
なんだ。自覚があったのか
408ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:33:30 ID:???
まず解いてみろお前らの知的水準を調べたいからだ。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:35:20 ID:???
>>408

19 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2009/05/24(日) 23:57:12 ID:Ao8zS2U7
>>17
宇宙船内部のインテリア類の熱容量は考慮する必要はありますか?
外気を注入後の宇宙船内の気圧は注入前の外気の気圧と同じですか?
上記が違う場合は、注入した外気の体積はいくらですか?
宇宙船は完全断熱構造ですか?
外気はどのくらいの時間を掛けて宇宙船内部に注入しますか?
宇宙船内部の気体(気体ですよね?)の融点および沸点は何度ですか?(=温度変化による気体の相転移を考慮する必要はありますか?)
410370:2009/05/25(月) 00:40:16 ID:???
>>371
すいません、それには気づいてましたが面倒で実際には検証していませんでした。

で、実際にやってみましたが、何かかなりオカシイ公式です。
一般的な公式でClを計算すると、サイトの公式の結果とはかなり異なります。
式で左右の単位も一致しません。

その上、その記事では一度計算で出した値を、また元の式に戻すみたいなことを繰り返し、最終的に元の値と異なるのでウンタラカンタラ言っていますが、
元の値と異なるのは計算の過程で切捨てを何度かおこなっている為で、ちゃんと計算すれば元と同じ値になります。
ていうか、分かってみれば何がしたいのか全然分からない内容です。

その後に出てくる計算においても、少なくとも自分には謎の公式を使って色々出していますが、恐らく必要なデータが欠けているはずで出るはずのない値が出てきています。

パイロットにインタビューしていたり、なかなか気合の入った内容ですっかり騙されてしまいましたが、恐らく完全なる嘘データです。
件の公式も実はそもそも存在しない公式なんじゃないかと疑っています。

>>373
ありがとうございます。

何か変なものを見て、通常の計算の方が間違っているのかと思ってしまいました。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:50:45 ID:???
インテリア類の熱容量は無視するものとする、外気注入後は外気と同じ気圧
注入した外気の体積は関係ない。注入した外気の体積もこの計算と関係ない。
宇宙船内部の気体の種類なども関係ない。
412ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:53:29 ID:???
>>411
ファイナルアンサー?
413ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:54:11 ID:???
>>411
>宇宙船内部の気体の種類なども関係ない。
途中で相転移したらどうするんですか><
414ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:55:17 ID:???
>>409jousikidehanndannsitekure






>>409常識で判断してくれ注入した外気の体積は関係ない。




415ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:56:55 ID:???
>>414
何で外気の体積は関係ないの?ねぇ何で?
416ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 00:58:07 ID:???
>>408
問題を読んで、お前の知的水準が低いのは良く分かったよ。
417ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:02:13 ID:???
>>414
何が常識だよお前は高校すらまともに行ってないんだろ?
418ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:03:10 ID:???
射精する時の精子の速さが光の速度で地面に向けてぶっぱなした場合、地面はどうなんのかな?

一応条件的には、射精する男は慣性の法則により出した瞬間
後方に吹き飛ばされない。
光速になるのはちんこから出た瞬間でそれまでの尿道やたまたまは普通の速度である。

ほんの3〜4mlの液体が光速度で地面に衝突したらどうなるかって知りたい。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:07:29 ID:???
>>418
CERNでやってる実験の大質量バージョンみたいなもんだから
精子が地面にぶつかった瞬間に訳の分からない素粒子やら放射線やら
ブラックホールやらができて生命&地球やばい
420ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:08:30 ID:???
誰も解けないようだから答えを発表する。約34.6℃だ。
421ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:09:15 ID:???
>>420
不正解。状況が完全に決まって無いから答えは未定
422ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:13:58 ID:???
>>419
精子で地球破壊w


ありがとう!これでゆっくり寝れます。
お休み―
423ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:14:14 ID:???
>>421計算に必要なデータはすべて出した。答えが未定のわけがない。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:18:10 ID:???
>>423
どう計算したんだよw 書いてみなww
425ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:18:14 ID:???
>>423
お前の妄想なんか知らんがなw
426ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:19:46 ID:???
俺の学歴だが某国立の修士だ。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:20:04 ID:???
>>423
相転移なんかがあると潜熱があるから明らかに温度変わるな

どの程度の近似を許すかによっても変わってくる。
その結果はどういう近似の結果だい?
428ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:22:17 ID:???
>>426
どうせ文系だろ?物理に関しては中学生以下だもんな。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:23:10 ID:???
>>423±記号が二十何個も出てくるものだからお前らにはわかるまい。
430ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:23:48 ID:???
>>423
ちゃんと答えを出すには気体の比熱比が必要だし、
外気の注入の仕方によっても答えは変わる。
(まあこれは外気のする仕事は全て機内の気体の熱に変わると仮定しても良いだろうが)
431ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:25:50 ID:???
>>429
式なんてどうでもいい。物理的にどういう近似をしているんだ?
そしてその近似は今の場合に有効なものか?
432ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:30:32 ID:???
ここは疑問や質問を書く場所だろ

答えを知ってる423は一体何を目的としてここで話しているか述べてみろ

まあ可能性は限られるがな
1 実力を試す
2 教え導く
3 自身の実力を測る
4 自己評価欲求
5 その他

どれよ
433ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 01:41:24 ID:???
あちこちにマルチポストしてるカスが自己顕示欲を満たす場ではないわな。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 02:07:39 ID:???
>>431NASAもこの方法で計算しているんですよ。
435ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 02:28:25 ID:???
22 名前:名無しSUN[[email protected]] 投稿日:2009/05/25(月) 02:17:07 ID:taqzqKIw
 >>19単純に考えなよ

それは複数個の条件の内、考慮しないことが大勢に
影響を与えない様な条件を無視して計算を進めると
いうこと。

オイオイ、全ての条件が出されていないっつーことじゃねぇかw
436ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 04:47:15 ID:???
疑問と質問のためのスレであって頭の悪い問題に付き合うスレじゃないぞ。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 05:33:42 ID:???
ちょっとした疑問です。宿題ではありません。

海の波はあっちの波がこっちに来る時に、あっちの部分の海水がこっちに移動してくる
わけじゃありませんよね。

音も、発音部で振動した空気がこっちに移動してきて聞こえるわけじゃありませんよね。

電気も発電所で発生した電磁波が、こっちのパソコンに光速で届きますが、電子が導体の中を
光速で動いてくるわけじゃありませんよね。

2重スリットの話を聞いたんですが、何で発射された電子(など)が粒子性を持つだの、波動性を
持つだの言ってるのでしょうか?

発射された電子そのものがスクリーンに届き干渉縞をつくるわけじゃないでしょ?1個の電子が
発射された瞬間、スクリーンのスリット以前で、先の1個の電子そのものの振舞いじゃなくなるから
干渉するのは当然ですよね。
438ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 07:02:39 ID:???
日本語でおk てか二重スリット実験について理解してないだけだと思うけど

あと一応言っとくが、電磁波を媒介するのは光子であって電子じゃないからな。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 07:04:51 ID:???
>>438
> あと一応言っとくが、電磁波を媒介するのは光子であって電子じゃないからな。

wwww

お前も誤解している。
440437:2009/05/25(月) 07:28:42 ID:???
で、私の自然な感覚では、電子1発のみを撃った場合、スクリーンに
現れる感光点は1点ではないのではないか?
(スクリーンの性能が電子1発以下wのエネルギーを記録できれば)
と思うんですが、そういった自然な疑問に対する答えがどこにも無いんですよね。
441437:2009/05/25(月) 07:36:08 ID:???
こんなページがありました。


http://www.hitachi.co.jp/rd/research/em/doubleslit.html

これは、電子がどっちのスリットを通るか?の笑い話の前に、そもそも出発点で
観測を行ってしまっていますね。従来の物理のお話だと干渉縞は現れないはずじゃないですか?

これは、干渉縞を作っているのでしょう。お笑いだと思いませんか?
442ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 07:47:56 ID:???
>>440
電子一個ずつ照射した結果なんていくらでも載ってる。
調べずにものを書く癖はやめた方が良い。
443ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 07:50:03 ID:???
>>442
ありがとう。1個づつじゃなくて1個のみです。

実際に実験は電子100万発撃って、検出(感光)点100万発じゃないでしょう?
444434:2009/05/25(月) 08:01:28 ID:???
>>443
 一個ずつの実験で、一個めが来て、まだ2個目が来てない時のデータ
見ればいいだけじゃん。そういう動画も探せばあると思うけど。
445444:2009/05/25(月) 08:03:45 ID:???
 なぜか>>444の名前欄に434と入っちゃったけど、このスレの434とは別人です。ごめん。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:07:52 ID:???
>>437 >>440-441
ちょっとした疑問ならOKだが、ちょっとしたイチャモンはスレ違いだ。
自分の自然な感覚とやらが正しくて、現実の宇宙の方が間違っていると思うなら、
神にでも何でもなって自分好みの宇宙を作り直せばよろし。
でもそんな宇宙は矛盾が生じておそらく存在できないだろうけど。
447ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:08:24 ID:???
>>441
 出発点で観測を行って・・・というのは、電子源のことか??
 その後でスリットを通って干渉するんだから、干渉が観測できて当然。
 できないとかお笑い話とか言っているおまえがお笑い。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:39:17 ID:???
ご回答ありがとうございます。

すみません。観測してしまっているというのは誤解でした。
実験については線源から出たとされる粒子(電子)が、細い線電極に加速され、慣性で
スクリーンに着弾するように見えますね。

左右の金属板と細い線で、干渉縞が現れるスリットが形成されていると言うのでしょうか?
スクリーンが陽極でなければと思う。。。。。

じゃなくて、すみません最初の疑問は発射された電子そのものがスクリーンに届くか?
ということでした。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:44:37 ID:???
>>448
> じゃなくて、すみません最初の疑問は発射された電子そのものがスクリーンに届くか?
> ということでした。

届くに決まってんだろ。
何が移動してると思ってるんだ。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:45:08 ID:???
>>448
届くでしょJK
届かないと思う理由が知りたい。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:47:18 ID:???
>>448
届かなきゃ、発射した電子はどこへ行くの?保存則に反するだろ。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:48:25 ID:???
観測してしまっているじゃなくて、スクリーンとしている部分で物凄い動乱を
与えてしまっていますね。

やはり縞ができるように作ってあるだけのような気がします。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:50:32 ID:???
>>452
 おまえの気のせい。

 気のせいじゃないって言うならもっと具体的に何が「物凄い動乱」なのか
話してみな。

 ていうか、よくあの図見ただけでそこまでエスパー推理できるなぁ。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:51:26 ID:???
>>448
音とか水の波のアナロジーで誤解してるようだが、電子の波動性の場合、
電子そのものが移動してる。

それは電子が振動とかじゃないから、混同しないように。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:51:43 ID:???
ありがとうございます。

ですから>>437の素朴な疑問を伺ったのです。

空気や水や電線中の電子は、音波や水のうねりや電気を伝播させるのに、そのものが
届かなくても伝わってくるのに、この実験では電子そのものが飛んでくると言われる
不思議。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:53:11 ID:???
>>455
いろいろとダメだ〜
457ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:53:13 ID:???
>>455
 おまえは不思議だと思ったら「こいつら間違っている」と決めつける人間性
を持っているということだな。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:55:52 ID:???
>>453
エスパーじゃないですけれど、作動原理を表した概念図ですよね。
デタラメの絵を出しているとは思えないので、そう解釈してしまいました。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 08:55:55 ID:???
>>455
もしかして、電子波って電子が振動してるとかイメージしてるのか
460ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 09:00:12 ID:???
>>457
いえ、素人の素朴な疑問です。素人が理解できるように説明されているものが
みつからなかったので質問しました。

空気や水や金属のような媒質があれば理解できます。で真空中にも空間があって
それを媒質と説明されていれば理解できたのですが、この実験では電子、電子と
空間が無いもののように扱っていて違和感があったもので、すみません。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 09:06:51 ID:???
>>458
 いったいこの図のどこに「物凄い動乱」ってのが書いてあるのか
教えてくれよ。エスパー検定通ってない俺にゃ、さっぱりわからん。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 09:11:00 ID:???
>>461
2つのスリットと設定してある部分の真ん中で遮蔽された部分に高電圧をかけて
電子を真ん中に引っ張っているのですから、ブラウン管で画像を作るくらい
人為的だと思います。ターゲットスクリーンが陽極なら、話はわかるのですが。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 09:14:32 ID:???
>>461
粘着すんなバカ。間違ってるなら教えてやりゃいいだろ。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 09:17:02 ID:???
>>462
 つっこむところ多すぎるが。

・高電圧ってどこに書いてあるの??
・縞をムリヤリ作らせるような制御機構がついているって、どこに書いてあるの?
・俺がエスパーするに、かけている電圧は一定だと思うが、どうやって制御するの?

 ブラウン管ならちゃんと制御機構がついているけどね。
465ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 09:19:42 ID:???
>>463
「物凄い動乱」じゃあどう間違っているかすらわからんから、教える
こともできん。>>462でわかったが、思っていたよりさらにひどい
間違い方だった。

466ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 09:24:37 ID:???
>>464
・高電圧についてはそのページに5万ボルトと書いてありました。スリットの真ん中はそのページに
細い線電極と書いてありました。
・ですので、スリット部分で観測とか動乱とか以前に、そこに向けて人が電子を引っ張るように
作ってあると見えました。縞は、線電極の影じゃないんでしょうか?
・わかりません。

変な質問だったのでしょうか。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 09:31:28 ID:???
 5万ボルトは電子源による加速だな。電極線のところの電圧は書いてない。

 線は1本しかないのに、縞が5本以上できているのを「影じゃないでしょうか?」
で説明できるわけないでしょ。

 一定の力でしか引っ張ってないのに、縞ができるから「干渉した」とわかる。

468ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 09:41:56 ID:???
>>467
おつきあいいただきありがとうございます。

何だかわかりません。基礎的な物理に関しての知識ベースが足りないので
みなさんの親切な回答でも何だかわかりませんでした。

勉強してみます。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 10:18:29 ID:???
>>468
なんでもいいからとりあえず量子力学の教科書の最初の数十ページを読んでみろ
470ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 10:20:28 ID:???
>>469
> なんでもいいからとりあえず量子力学の教科書の最初の数十ページを読んでみろ

まだその域に達していないと思うが。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 10:25:10 ID:???
>>2
>以下のような質問に物理板住人は浮き浮きしているので、たぶん注視されます。
>行なって下さい。
>…「量子力学は間違っています」
>…
いやまったくその通りだw
472ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 12:47:31 ID:PfiPIq6S
磁気モーメントM1、M2の磁石があり、磁界HがかかっているときM1の磁石にかかる力のモーメントって、N=M1×H+M1×M2みたい なのですが、後ろの項がなぜつくのか分かりません。
誰か教えてください。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 13:08:44 ID:???
質問があります。今、3年生なのですが課題としてコバルトフェライトの結晶構造について調べてこい、
というものが与えられました。様々な検索をしたり図書館をあさって調べましたがフェライトの結晶構造までしかたどりつけませんでした。
検索の仕方がまずいのでしょうか?もしよろしければ教えてください。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 13:11:57 ID:???
>>473
小中高大、どの三年生?
475ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 13:56:57 ID:???
>>468
疑問に思う事はとても結構、
今回は粒子の波動性を、同じ波という事で媒質の振動のアナロジーで理解しようとした処に無理がある。
>>他
質問スレだし質問者が判ってないのは当たり前、罵声は控えて欲しい。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:01:41 ID:???
>>472
磁石が2個あったら互いに力を及ぼすんじゃない?
477ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:05:02 ID:9GH1ddl4
>>475
>今回は粒子の波動性を、同じ波という事で媒質の振動のアナロジーで理解しようとした処に無理がある。
どこに、無理があるのでしょうか?
 粒子の波動性を伝える媒質がない?から?
だとしたら、それを波と言っていいのでしょうか?
478ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:07:35 ID:???
>>477
>  粒子の波動性を伝える媒質がない?から?
> だとしたら、それを波と言っていいのでしょうか?

干渉するなど波の属性を備えていて、数学的にもそう記述できるので波と言っていい。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:16:59 ID:9GH1ddl4
媒質がないのに、波が伝わるっておかしくないですか?
480ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:24:01 ID:???
>474 大学3年生です。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:24:31 ID:???
媒質の振動だけが波なのではない、というだけ。
482ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:25:51 ID:???
>>475
>質問スレだし質問者が判ってないのは当たり前、罵声は控えて欲しい。
「判ってない」から罵声が出たと思っているの??
「判りもしないくせに他人が間違っているとか、実験が作為的な物だとか
主張した」から、みんなあきれたんだと思うけどね。


483468:2009/05/25(月) 14:32:09 ID:???
>>475
ありがとうございます。
物理学で真空を媒質と言わないようになってるのは、光の粒子性の肯定と相対性理論の
肯定などのためと公理的に扱われてるのは聞いています。
私は物理を生業としているわけではないので、粒子性と波動性の重ねあわせであるとか
どこかのネコが生きているか、死んでいるかより、真空が媒質と設定する方が自然で
美しいと思いました。
ありがとうございます。未来が楽しみですね。
484ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:33:00 ID:???
>>480
私も初見だが、たやすく目的の情報にたどり着けた。
少々工夫が足りないのではないか?
485ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:33:02 ID:???
ほーんとお笑いだよね、こんなのが大学生とかげに恐ろしきはゆとり教育か……
486ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:48:17 ID:9GH1ddl4
>>483
>物理学で真空を媒質と言わないようになってるのは、光の粒子性の肯定と相対性理論の
>肯定などのためと公理的に扱われてるのは聞いています。
でも、後にアインシュタインは真空を「相対論的エーテル」とか呼んでませんでした?
本当に媒質がない波があるとすれば、それは物理的存在ではなく、
ただの数式に過ぎないのではないか?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:51:57 ID:???
>>486
きみ古典論で脳がガッチガチに固まってるんだね……
488ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:53:18 ID:???
>>486
 実験してちゃんと干渉縞が得られて、その数式どおりに電子機器が動いても
「ただの数式」なんだろうね、君にとっては。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 14:57:50 ID:???
>>486
リアルとイデアの区別をする人か
490ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 15:09:04 ID:9GH1ddl4
>>489
>リアルとイデアの区別をする人か
ふつう、区別しませんか?
でないと、妄想の固まりになりますよ。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 15:36:59 ID:???
>>486
光の媒質は何なのか、という問いに対して、真空そのものである、
という答えはよくある。その昔、光の媒質として存在を仮定された
エーテルとは違う、という意味で、むしろ相対論後のほうが、
真空が媒質という言い方が強調される。で、「真空が媒質」とは
「媒質がない」ということの単なる言いかえでしかない。

光や電子の媒質が真空である、という言い方が好みならそうすればいいが、
だからといって、電子の干渉についておまいが当初言っていたことを何ら
正当化するものではない。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 15:56:34 ID:???
>484 ちょっと質問があまかったです。
逆スピネルであるとか基本的なことは調べることはできています。
それよりももっと深い部分を調べてこいと言われました。
493ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 16:05:03 ID:???
>>492
> それよりももっと深い部分を調べてこいと言われました。

あいまいな要望だなあ。というか、教官がではなく、それで方向付けができないあなたがだ。
具体的にどういうことか、恥を忍んで訊き返さなかったのなら、自己責任だろう。

とりあえず「Coスピネルフェライト 結晶構造」でググってみ。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 18:38:58 ID:???
>>486
>媒質がない波

これを「量子」と呼んだら、なんか不都合がある?
495ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 18:40:32 ID:???
>>486
つ超球理論
496ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 18:41:09 ID:???
違和感ありまくり
497ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 18:48:25 ID:???
光子は空間を形成するエネルギーの1つ
ヒッグス粒子が観測されれば確定
498ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 18:55:01 ID:???
環電流によって右ねじの向きに磁界が出来るのと電子のスピンを環電流と見なせる関連性が分かりません
電流は電子の流れでスピンは電子が動いてないように思えます・・・
499494:2009/05/25(月) 18:59:23 ID:???
>>486は古典力学の概念で理解しようとしてるからそういう質問になるんだろう。
「量子」という概念を自分の中で再構成し直したらいいと思うよ。
実際に観測されているものだからね。

ただ事象を丸暗記するんじゃなくて、
そうやって壁を乗り越える方が深い理解になる。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:07:50 ID:qQaG/imD
そうそう
501ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:18:33 ID:???
光より重力の方が難解だろ
なぜ重力が空間を歪ませる事ができるんだ?
502ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:21:41 ID:???
重力作用を受けない素粒子は存在しないから
503ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:23:34 ID:???
>>501
それ逆じゃね?

質量が空間を歪ませ重力が生まれるんじゃね?
504ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:24:53 ID:???
その説明の仕方だと重力子でも見つけない限り、理論だけで終わってしまうわ
505ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:27:42 ID:???
>>498
どういう文脈で「見なせる」と言っているかによるな。
506ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:29:08 ID:???
ヒッグス粒子が重力子とでも?
507ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:29:17 ID:???
もしも、人体を素粒子化できる機械が有ったら、壁の通り抜けとか出来るの?

前提条件として、人体を素粒子化出来る時間は任意に設定でき、
決められた時間経てば再構築できる。
人体が素粒子化しても意識はある。
ただ物を動かしたり、触ることは出来ない。
壁を通り抜ける際人体を構成する素粒子は壁に吸収や脱離はしない。
地面に一体化しない。

ふ、と疑問に思ったので教えて下さい。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:37:33 ID:???
そこまで現実世界とかけはなれた前提条件を設定されたら
もう何でもありでしょう。
509ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:42:13 ID:???
質問です。

半径aの導体球を内半径b、外半径c(a<b<c)の導体球で包み、
内球にQ1、外球にQ2の電荷を与えた場合の電場を求めよ。

球の中心からの距離をrとして、
0<r<aのとき E=(Q1・r)/(4πε0a^3)
c<rのとき E=Q2/(4πε0r^2)
だと思うんですが、a<r<b及びb<r<cの場合がわかりません。

助けてください。お願いします。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:43:29 ID:???
>>508
そっか。。。
そこまで、前提条件が付くとなんでも有りになってしまうね。
ごもっともです。

511ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:44:08 ID:???
>>507
あらゆる物質は素粒子より成ってますが?
512ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:48:28 ID:???
mx''(t)=-mγx'(t)+FsinΩt
を初期条件
x(0)=0,x'(0)=0
の下で解け.

この問題の解答をおねがいします.
513ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 19:50:20 ID:???
>>507
中性レプトンならいけるかもな
水があれば溺れるかもしれんがw
514ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:07:50 ID:???
>>512
丸投げはアカン
515ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:07:56 ID:???
>>509
全然間違っているよ。
導体球に電荷を与えたら、全部表面に分布するはず。
それから、問題の設定だと、全部でQ1+Q2の電荷があるんだから、遠方での
答にQ2が入らないのは変。

516ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:11:50 ID:???
>>509
a<r<bの時は、原点に点電荷Q1がある場合と同じ

b<r<cの時は、内球の電荷Q1と、外球の半径r内に含まれる分の
電荷を含めて考えれば良い。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:13:33 ID:???
>>515
そうなんだが、この手の問題は電荷は導体内に均等に広がっている
という条件が多い

すなわち導体内でも電荷密度ρは一定として与えられる

この問題もその条件が与えられていると思う

そうだろ?>>509
518ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:15:02 ID:???
>>512
まずは斉次で解け

話はそれからだ
519ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:17:10 ID:???
>>517
 どっちも「導体」と書いてあるからには、導体内部では電場は0になる
という条件を使って解けということなんだと思うが、、、、問題にどう書いて
あるかだな。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:18:53 ID:???
FsinΩt=加振力
だが、質量を持たない物質の振動はあるという解だろ
521ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:23:04 ID:???
>>517
>この手の問題は電荷は導体内に均等に広がっている
>という条件が多い
単に球と書かれていたならともかく、わざわざ導体球と
されていながらその条件はイカンだろ
522ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:29:11 ID:???
>>521
まーそうなんだけどな

おれが見てきた問題はそういうのが多かった
問題の出し手としてもやらせたいのはガウスの法則の
ちょっとした応用問題だからな

球内でリニアに電場が大きくなる事とかをやらせたいとかな

それともおれがやってきた問題がしょぼすぎなだけかwww
523509:2009/05/25(月) 20:46:13 ID:???
外球殻の電荷も表面に分布しているのですか?
それだったらb<r<cのときはa<r<bのときと同じになるんでしょうか?
524ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:56:02 ID:???
>>523
内表面には分布しないという根拠は?
525ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 20:59:22 ID:???
>>522
その場合は「導体」とは書いてないと思うんだが。
526509:2009/05/25(月) 21:02:49 ID:???
>>524
対称性で電荷が反発しあうからでしょうか?
527ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 21:32:30 ID:???
>>525
確かにそうだな、、、勘違いは俺の方か、、、

おわびに

ttp://hooktail.maxwell.jp/bbslog/18948.html

という事でここまで!
528ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 21:42:57 ID:???
実は螺旋
529ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/25(月) 23:42:14 ID:???
正準方程式を相変数x=(q,p)を使って書くと
dx/dt=J (∂H/∂x)†
J=[[0,1],[-1,0]]、Hはハミルトニアン

となると思うんですが、新しい変数X=(Q,P) に変換する時
(ただし、時間を陽に含まないとする)
∂X/∂x=A とおくと

dX/dt=∂X/∂x・dx/dt
=A ( J (∂H/∂x)†) = AJA† (∂H/∂X)†

となって、AJA†= J'とおけば

dX/dt=J'(∂H/∂X)†

となり方程式の形が保存されますよね?
でも、この変換をやるときにポアソン括弧だの、変換の条件を指定せずに
式変形しているので、Aが正則であれば何でもいいように見えます。

実際
Q=p P=q
みたいなポアソン括弧が正準変換の条件を満たさない時でも
変換則が正しく成立しているように、思えるのですが
これはどういう事なのでしょうか?
あっているのか、それとも何か勘違いしているのでしょうか。
いくつかパターンを試して検算した限りではあってる気がするのですが・・・

このレスは藤本健治先生の一般化正準変換がよくわからなくて聞きました。
ttp://www.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp/~fujimoto/ftp/tiscie98.pdf
530ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 00:04:22 ID:???
>>529
J=J'なの?
531ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 00:27:10 ID:???
>>530
違います。
元のJとは別の歪対称行列になります。
すごく単純なやり方で古典力学の条件を取り払っているように見えるので、不思議でしょうがないんです。
かと言って、これが絶対正しいと言えるほどの知識がないので、よくわからないのです。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 00:47:58 ID:???
>>531
J=J' になる場合が普通の正準変換ではないか。
J≠J' なら dX/dt=J'(∂H/∂X)† は正準方程式とは違う形をした方程式と思う。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 00:58:05 ID:???
>>532
じゃあ、これは正準方程式ではないから、これはこれで正しいということなんでしょうかね。
ありがとうございます。
もしよければ他の人も何かご意見いただけたらうれしいです。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 06:26:10 ID:oaBG1jgg
ホントのこと言えば

相対性理論や量子力学よりも、ニュートン力学が正解ですよね?
535ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 07:31:47 ID:???
より正しい、なんてことは無い。
量子力学が適用できない領域において量子力学が正しくないとは言えん。
逆もまたしかり。
536ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 07:34:48 ID:???
>>535
 アホなこと言うな。

 相対論的力学や量子論は、近似すればニュートン力学になる。
 ニュートン力学はどう近似しても相対論的力学にも量子論にもならん。

 どっちがより正しいかは誰の目にも明らかだ。>>534>>535以外には。

537ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:07:02 ID:???
普通に答えてやれ。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:08:39 ID:???
普通に答えると、

>>534-535,537
539ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:09:54 ID:oaBG1jgg
>>536
それは近似させる必要がないからじゃないですか。

相対論的力学も量子論もニュートン力学に近似させる必要ないでしょう。

また、理論にニュートン力学を内在させる必要もないんじゃないですか?
540ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:13:34 ID:???
>>539
量子力学や相対論でなきゃ高エネルギー状態やミクロスケールの現象予測は出来ませんが?
ニュートン力学なんて狭い領域の近似でしかない、実際にズレ出るし。

で何が相対性理論や量子力学よりも、ニュートン力学が正解って?www
541ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:13:59 ID:???
物理とは違うが、
「じゃないですか」「じゃないんですか」を多用する人間を、俺は信用しない。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:17:49 ID:vNrEWIBs
いや、すまん。試しただけ。

仕事行ってくるわ。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:34:11 ID:???
素粒子の答え、少しはいっているぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5921983
544ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:40:17 ID:XqK4iAv4
すまん。こっちだ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6741442
545ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:45:13 ID:???
>>539
 「必要ない」ってなんでやねん。
 物理の理論作る時はこれまでの観測結果に合うように作るもの(でなきゃ
意味ない)。相対論も量子論も、これまでのニュートン力学を近似として
含むから受け入れられた。

 さて、より正しいのはどっちでしょう?
546ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 08:59:04 ID:???
既知外に反応しすぎ
547ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 09:07:07 ID:???
Newton力学が量子論の単なる近似だと思ってるとしたらおめでてーな。
量子論は決して閉じた理論などではなく、
完全に古典的な振る舞いをする系の存在を仮定しないと何一つ事象は説明できないというのに。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 09:07:19 ID:???
わからないひとはこちらへ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6547162
549ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 09:11:26 ID:???
>>547
啓蒙本やアナロジーを使った参考書から入ったクチなら、そう思い込むのも無理はない。
550ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 09:16:03 ID:???
>>549
Landau小教程から入ったクチだけど。

思い込みだというなら、観測問題を量子論でちゃんと説明してくれ。
通常の枠組みだと常に決定論的振る舞いをする系が存在して、その系が状態を射影せしめていると考えるが。
551ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 09:36:21 ID:XqK4iAv4
量子スピンで解決済みだよ。過去スレ参照
552ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 09:54:39 ID:???
>>547,550
 射影仮説という仮説も含めたものが量子力学だ、ってだけのことじゃないか。
 古典力学がなきゃだめということを示しているものじゃない。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 10:06:53 ID:???
じゃあ微積使うなや。
554ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 10:09:47 ID:???
>>553
お前は何を言ってるんだ?

AA略
555ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 10:20:42 ID:???
>>552
具体的にどういう状況で系が射影(あるいは観測)されるかを指定しないと射影仮設は何も予測できないでしょ。
その状況について、「十分に古典力学に従う系との接触」以上の説明ができる?

読んだことないようなので引用しとくな。
手元に小教程はないので大教程の方を。

より一般的な理論は、その極限の場合であるような一般的でない理論とは独立に、理論的に閉じた形で定式化されるのがふつうである。
たとえば、相対論的力学はニュートン力学を全然引用することなく自己の基本原理に基づいて組み立てられる。
ところが量子力学の基本的な命題を定式化することは、古典力学を用いないでは原理的に不可能である。
556ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 10:28:04 ID:???
>>555
 そりゃランダウが潔癖すぎる。というか貴方の読み方が潔癖すぎるのか。

 量子力学で古典力学的極限が取れるような状況を計算すれば(つまり波束の
広がりが観測のスケールよりもずっと小さいような状況を考えれば)射影さえ
必要なく、「物体がここにいる」ってことは量子力学で計算できる。ただし
「ここ」ってのに観測スケールより小さい広がりがあるだけのことで。

 だから「量子力学は(古典力学が使えるような状況では)古典力学を
再現する」と言っても、悪いことは何もしてない。

 途中に量子力学でしか表せない状況が入ると、射影仮説を登場させる
必要が出てくるけどね。今問題になっている「古典力学より量子力学の
方がえらい」を示すためには、「古典力学だけで解ける状況は量子力学
でも(原理的には)解ける」ということさえ言えば十分。
557ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 10:28:07 ID:???
勝負あったな。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 10:29:23 ID:???
>>557
お前は何を言っているんだ?

AA略
559ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 10:34:24 ID:???
量子力学の基本的な命題を定式化することは、
古典力学を用いないでは原理的に不可能である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上。
560ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 10:35:17 ID:???
決着ついた?
561ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 10:55:49 ID:???
量子力学なんて虚数を使わないでやれば、もっとなじめるのに。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 11:03:15 ID:???
問い詰められた方が勝手に勝利宣言して、問うた方があきれてるトコだろ。
563ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 11:15:30 ID:???
りんごの数を数えて数学になったとして

その数学が
宇宙の法則、設計図に使えるということでやると、虚数が出てきた
だからこそ虚数はありうると思うんだよね

りんごを数えるところから生まれた数学が、宇宙の法則、設計図を説明するために拡張されたと解釈すべきじゃない
564ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 11:18:04 ID:???
>>559
立証してない当初の自分の主張をまとめただけじゃねえか。アフォくさ。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 11:42:33 ID:LqUHNk/0
宇宙の大きさ、ベクトルではかれるって知ってた?
566ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 11:48:35 ID:???
誰か>>160答えられない?
変なアンカが付いてるけど、どれも返答ではない。

待ってたけど、このままだと流れそうなので。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 12:03:19 ID:bQThi5L/
>>566
固体との接触面積が大きいからかな
568ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 12:10:02 ID:???
>>567
そうか、じゃ氷製のグラスなら、ガラスのグラスと同程度の泡の量なのか。
もしくは温度のせいでもっと少ない。
569ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 18:48:12 ID:???
生物の運動は、物理法則に従っているか?それとも反しているか?
570ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 18:50:18 ID:xgsVK7sR
地球の大気層って、あとどのくらいもちますか?
571ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 18:56:15 ID:???
>>569
従ってるだろね、自然科学の基礎だもん。
572ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:24:11 ID:???
>>571
本当にそうか?生物が存在しない世界として考えたら、明らかに自然に反した動きしてると思うんだが
573ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:26:04 ID:???
>>572
「明らかに自然に反した動き」ってなに?ありえんだろ。
574ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:31:18 ID:???
>>573
ならすべての物理現象に身を任せて生きろ
風が吹いてる方向に動き、止まったら静止してろよw
575ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:32:49 ID:???
生物の運動のどこが物理法則に反しているんだろう?
576ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:35:02 ID:???
物理法則にすべて従ってたら自由に動けんだろ
577ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:36:16 ID:???
>>575
さあサイコキネシスとか考えてんじゃない。
578ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:37:42 ID:???
だが、その生物が物理法則を作ったわけだ
579ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:38:00 ID:???
>>576
少なくとも私は物理法則に従って自由に動いてるつもりだが。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:39:13 ID:???
>>578
生物(人間)は物理法則を作ったりはしないよ、発見はすれど。
581ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:40:17 ID:???
>>574
何言ってんだこいつ
582ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:41:17 ID:???
>>577
もしそういうものが発見されれば、それを含んだ法則の体系を組上げようとするだろうね。
少なくとも科学の立場としては。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:41:20 ID:???
物理法則に従って自由に動いてると、物理法則に反して自由に動いてる

どう違うんですか?
584ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:42:40 ID:???
>>583
後者はラッセルのパラドックスみたいなもんだろ
585ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:43:13 ID:???
意味が判らん、物理法則に反した生物の動きとやらの例を挙げてくれよ。
586ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:43:51 ID:???
物理学とは、人為的ではない自然科学を扱う学問
生物は自然科学に含めていいんですか?
どうなんですか?低脳さん
587ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:46:43 ID:???
>>586
含めて良いもなにも含められてるじゃねーか
588ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:47:58 ID:???
>物理学とは、人為的ではない自然科学を扱う学問

誰も君以外はそんな定義してないよ。
589ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:49:41 ID:???
生物を自然科学に含めると、明らかに物理法則に反してる運動してるだろが
590ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:50:32 ID:???
>>588
小学生からやり直せw
591ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:53:32 ID:???
そこまでいうなら、すべての生物の運動を物理法則で定式化してください
592ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:58:16 ID:???
>>589
だから生物のどんな動きがどんな物理法則に反してるかきちんと示してくれよ。
593ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:58:27 ID:???
>>591
そんな定式化なら簡単。

F(x) = 0

ここでxはすべての生物の運動を規定する変数、Fは物理法則を表現する関数である。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 19:59:19 ID:???
物理法則で定式化できるかどうかと物理法則に反するかどうかは
全く違うレベルの話だということもわからない痛い子がいるようだな
595ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 20:00:17 ID:???
>>589は小学生か?
596ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 20:11:21 ID:???
>>590
小学生からやり直せw
597ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 20:15:14 ID:bQThi5L/
>>589
たとえば何のどんな運動よ?
598ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:26:07 ID:???
宇宙スレッドのやつらをからかって単純な物理問題を出したら誰も解けなかった。
おかげで総反撃にあいひどい目にあった、触らぬ馬鹿にたたりなし。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:35:25 ID:???
また池沼ktkr
600ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:36:56 ID:???
さっさと隔離病棟に帰れよ
601ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:39:02 ID:???
>>598
またお前か。 さんざ、向こうでもバカにされてたろ。

少しでも自尊心があるならもう来るな。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:41:07 ID:???
隔離病棟というところはどんな場所ですか?
603ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:46:49 ID:???
宇宙船に外気を注入する問題で宇宙船の容積を聞いたりする大馬鹿がいて、
問題の出題意図も理解できなかったんだよ。
604ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:50:33 ID:???
まあ、そうだろう。
出題意図を理解できるのはおまえだけだからな。
605ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:53:37 ID:???
>>603
物理の問題を作りたかったら、せめて高校には行ったほうがいいよ
606ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:55:27 ID:???
>>589
生物とそれを出入りする物質、エネルギー収支を考えると、
エネルギー保存則、運動量保存則等、各種の保存則が成立している。

なにか物理法則に反することがあるか。あるなら具体例を挙げろ。
607ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:56:53 ID:???
>>598
からかわれているのはお前。自覚がないだけ。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 21:57:19 ID:???
これなら暗算でできるのをやってみよう。333hPa60℃の宇宙船に
999hPa20℃の外気を注入したら、何℃になるか答えてみよう。
609ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:01:01 ID:???
触らぬ馬鹿にたたりなし。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:01:10 ID:???
またきた
611ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:02:31 ID:???
どれほどの体積を注入するのかわからないのでなんともいえない。
地上で、外気と完全に空気の交換ができるなら999hPa20℃
612ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:04:13 ID:???
お前らいいかげんNGに入れてスルーしろよ
613ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:14:22 ID:???
>>611体積は関係ないと、言っただろやく33℃になる。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:16:01 ID:???
>>613
式を示して見ろよお馬鹿さんw
615ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:16:42 ID:???
>>613
お前の条件じゃ決まらねえよ、バカ。
616ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:24:10 ID:???
janeならツール→設定→あぼーん で、NGAddr に追加するだけでスレの趣旨すら
理解できないキチガイに煩わされないですむぞ。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:31:35 ID:???
>>615必要なデータはこれだけだ。物理か気象の専門家に聞いてみろ。
式は昔は数学記号が20数戸も並ぶものだったが今は単純化されてい
る。しばらく遊べそうだから式は教えたくない。
618ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:33:05 ID:???
>>615必要なデータはこれだけだ。物理か気象の専門家に聞いてみろ。
式は昔は数学記号が20数戸も並ぶものだったが今は単純化されてい
る。しばらく遊べそうだから式は教えたくない。自分で考えたものだ。
619ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:35:10 ID:???
いやいや、5ml注入するのと1l注入するので結果変わるのは中学生でもわかりそうなもんだが
620ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:36:25 ID:???
158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 11:33:35 ID:dNmZ/xdR
大学生でも難しいのを一つ。350mb60℃の宇宙船に1000mb20℃の
外気を注入すれば何℃になるでしょうか?ガス漏れわないとし、宇宙船本体の温度
も無視するものとする。

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 12:44:16 ID:dNmZ/xdR
内気圧350に60℃をかけ外気圧1000mb−内気圧350mb=650mbに20をかけた物
をたし、1000で割るとこうなる。

166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 12:48:26 ID:dNmZ/xdR
昔は難問だったが私が考案した計算法だ。

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 12:56:42 ID:dNmZ/xdR
加重平均には違いないが単なる相加平均と呼んでもいいだろう。(本人)
621ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:36:52 ID:???
>>615必要なデータはこれだけだ。物理か気象の専門戸に聞いてみろ。
式は昔は数学記号が20数戸も並ぶ長屋だったが今は単純化されてい
る。しばらく遊べそうだから住所は教えたくない。自分で考えたものだ。
622ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:38:04 ID:???
内気圧350に60℃をかけ外気圧1000mb−内気圧350mb=650mbに20をかけた物
をたし、1000で割るとこうなる。
これは数学記号が20数戸も並ぶ式だ。数えてみれば分かる。
623ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:42:51 ID:???
IQ130以上なら暗算でできる数値にしてみた。宇宙船に注入されるのは666
hPaだこれだけ言えば十分だろう
624ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:44:12 ID:???
その計算方法は閉鎖病棟でしか通じないよ (プ
625ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:45:25 ID:???
酔っ払ってますご容赦を。
626ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:48:45 ID:???
質問スレ荒らすなキチガイ
627ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:48:50 ID:???
>>624閉鎖病棟というのは精神病院、たしかによる一回薬を飲んでいるが入院歴はない
628ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:53:30 ID:8j5Fksce
158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 11:33:35 ID:dNmZ/xdR
大学生でも難しいのを一つ。350mb60℃の宇宙船に1000mb20℃の
外気を注入すれば何℃になるでしょうか?ガス漏れわないとし、宇宙船本体の温度
も無視するものとする。

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 12:44:16 ID:dNmZ/xdR
内気圧350に60℃をかけ外気圧1000mb−内気圧350mb=650mbに20をかけた物
をたし、1000で割るとこうなる。

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 12:24:38 ID:dNmZ/xdR
>>16034度の間違いだった。筆算でやったものですいません。

つまり、
Q:1atm100Kの宇宙船に1atm10000000Kの外気を注入すれば何Kになるでしょうか?
A:(1*100+(1-1)*10000000)/1=100K
629ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:55:56 ID:???
貴様らの推定IQは86だ
630ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 22:57:13 ID:???
私のIQは530000です
631ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 23:10:40 ID:???
荒らしてない誰かが書き込んだものだ。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 23:12:39 ID:???
薬はちゃんと飲んだ
633ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 23:13:10 ID:xgsVK7sR
工学板や、未来科学の問題は、そちらできいた方がいいよ。
634ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 23:18:10 ID:???
物理サイトも宇宙スレッドも大したことがないな。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 23:18:27 ID:???
>>633
馬鹿野郎、こっちによこすな。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/26(火) 23:41:21 ID:???
1
637ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 00:19:22 ID:???
>>556
>量子力学で古典力学的極限が取れるような状況を計算すれば(つまり波束の
>広がりが観測のスケールよりもずっと小さいような状況を考えれば)射影さえ
>必要なく、「物体がここにいる」ってことは量子力学で計算できる。

意味が分かんない。
波動関数の絶対値の平方は、あくまで「観測を行ったときに粒子がその位置で発見される確率」を示してるだけで、
(というかその主張自体が射影仮説より導かれる定理だけど)
通常は観測を行っていない時の系に関しては量子力学は何も言及してない。
つまり量子力学は、波動関数の波束が局在しているからといって、観測しようとしまいと粒子自体がそこに局在していることを主張するのでなく、
波束が局在していれば観測した際にその場所に局地的に粒子が発見されると主張しているに過ぎない。
だとすれば、いかなる問題を扱うときにもその基礎付けとして「観測とは何を指すのか」という問題が生じる。
これについての量子論的に閉じた回答はいまだかつてないものと理解しているが。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 01:01:20 ID:???
>>630
IQって最大でも300らしいよ。
639ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 01:12:25 ID:???
おれは児童進学適性診断で全問正解の全国トップで2位以下は残り3問で全員間違いを答えたそうだ。
20歳の時受けた知能テストではIQ196という結果だった。そのころは知能指数に上限と下限はなかった。
IQの得点が300もあったら化けものだ。
640ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 01:17:59 ID:???
>>639
本物はこんなまともな日本語書けないぞ
641ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 01:19:53 ID:???
>>639
今の君はそれ生かせてないね。>>619みてみろ
642ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 01:41:29 ID:???
[(a×B)+(B×C)]÷ D   
aは船内気圧、Bは船内温度、Cは外気圧-船内気圧 Dは外気圧
643ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 01:43:18 ID:???
これで宇宙船に外気を注入した時の温度がわかる。
644ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 02:00:06 ID:???
Bは船外温度と訂正する
645ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 02:03:32 ID:???
それ、項をまとめると、
船外温度×外気圧÷外気圧
になって、船外温度にしかならない件について。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 02:15:35 ID:???
>>642
根本的なところで勘違いをしている。

閉鎖病棟で安定剤でも飲んで腑抜けになってろ。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 02:48:08 ID:???
これのまちがいだった。
〖(A×B)+(C×D〗÷F=G
Aは船内気圧Bは船内気温Cは(船外気圧-船内気圧)でFは船外気圧
Gは外気注入後の宇宙船の温度
648ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 02:51:20 ID:???
これで正しいでしょ。
649ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 02:53:27 ID:???
Dは外気温だった
650ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 02:54:16 ID:???
>>648
外気が行う仕事が考慮されていない、ゆえに間違い。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 02:54:27 ID:???
数式を打った経験がないのでごめんなさい。
652ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 02:57:15 ID:???
T=(Pin*Tin+(Pout-Pin)*Tout)/Pout=
(Pin*Tin+Pout*Tout-Pin*Tout)/Pout=
(Pin(Tin-Tout)+PoutTout)/Pout=
(Tin-Tout)Pin/Pout+Tout

よってTin<Toutの時、Pout→0でT→-∞

Q.E.D.
653ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 03:05:01 ID:???
間違いじゃないと思うがな649を見てよ
654ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 03:06:53 ID:???
今度から下書きを作るから許して
655ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 03:16:46 ID:???
ところで閉鎖病棟って何?
656ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 03:18:29 ID:???
眠くてしょうがないんだよ。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 04:35:07 ID:???
うんこして根来
658ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 08:23:13 ID:smc/RgA5
理系の偏差値50〜54の大学入試問題をつくってください
659ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 09:37:23 ID:M4aUMhIJ
速さに比例する抵抗力がある状態での鉛直投げ上げ運動をするとき、
最大高度はどうやって求めればいいのですか?ヒントください〜
660ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 10:53:02 ID:???
運動方程式を解くだけ。
661ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 11:17:53 ID:???
ラグランジュ

L=T-Vとおきました
そうしたら
d/dt(dL/dv)-(dL/dx)=0
になりました。

よかったです。
662ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 11:43:07 ID:JJnfHur3
  量子力学でエンタングルした2光子のスリット問題で(一方が
スリット、他方が観測機)片方の光子を観測したら、干渉縞が消え
るらしいんだけど、それを利用したら光速以上で情報が伝わること
にならないかい?

663ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 11:47:47 ID:???
664ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 12:24:49 ID:???
制動放射で生じる電磁波のスペクトル分布は、電圧で決まるって認識でよろしい?(電子がぶつかるターゲットの違いは無視するとして)
665ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 16:17:45 ID:???
馬鹿が馬鹿の質問に答えるスレと聞いて
666ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 16:38:59 ID:aMvflvmo
はじめまして。

ちょっと大きめの理論物理学上の発見をしたようなのですが、
まず最初は誰に言えば良いでしょうか。

出身大学の理論物理学の研究室に訪ねて行って、
誰かに点検して貰うのが最初ですか。

その際、自分が第一発見者である証拠をどのように残したらいい
か分かりません。
667666:2009/05/27(水) 16:40:20 ID:???
自分でも驚くような結果なので、間違っている可能性があり、
まず誰かに点検して貰いたいのですが。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 16:43:53 ID:HATJzu0J
動いているボールを手で止めることは、力積の物理現象に当てはまりますか?
669ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 16:58:15 ID:???
>>668
受け方による
670ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 17:16:37 ID:???
>>666
論文書いて査読付きの雑誌に投稿すればいいんじゃない?
671ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 17:18:59 ID:???
>>666
arXivにでも投稿しろ
672666:2009/05/27(水) 17:26:04 ID:???
>>670-671
最初に誰かに査読して貰いたい場合はどうすれば?
673666:2009/05/27(水) 17:29:08 ID:???
>>670
日本語で書ける雑誌としてはどのような物がありますか?
674ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 17:31:07 ID:???
>>672
恥を恐れるなよ、どーせ誰の話題にもならんから
675ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 17:31:08 ID:???
電波論文ならそれはそれで楽しい経験になりそうじゃん。
電波論文の著者だぜ?そのかたがきで何か出来そうだよ。
というわけで、じぶんでホームページ立ち上げてうpしたら?
676ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 17:37:12 ID:???
>>666
ちなみに分野は?
677666:2009/05/27(水) 17:37:28 ID:???
電波論文かどうかは自分では判断が付きません。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 17:39:39 ID:???
どんな結論が出るのかさわりだけでも言ってみない?
679666:2009/05/27(水) 17:45:50 ID:???
>>676
相対性理論です。
680ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 17:46:15 ID:???
物理で日本語の論文などない
681666:2009/05/27(水) 17:46:37 ID:???
>>678
盗作されると困りますので、言いにくいです。
682ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 17:47:57 ID:???
わかった、超光速航法だな
683666:2009/05/27(水) 17:51:31 ID:???
図星だとしたら、電波扱いですか。
684ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 17:51:42 ID:???
>>666
> その際、自分が第一発見者である証拠をどのように残したらいいか分かりません。

公証人でググれ
685666:2009/05/27(水) 18:01:53 ID:???
>>684
論文なども「公証」できるのでしょうか?

「論文を見た事」を「事実実験公証」にする?
686ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 18:02:41 ID:???
>>679
その分野で日本語論文を受け付ける査読誌はなさそうな気がする。
口外したら第一発見者の優先権を盗られる恐れがあると疑い、なおかつ査読して欲しいと思っているなら、自分で英語論文の体にして投稿するか、先に自力で出版するしかないと思うが。
687ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 18:04:38 ID:???
とりあえず読んでやるからどっかにあげろ
688ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 18:06:19 ID:???
>>685
出来ないとでも思うのか? ググれボケ


http://www.koshonin.gr.jp/ka.html
689666:2009/05/27(水) 18:11:08 ID:???
「確定日付」の場合、文書そのものは自分で持ち帰るのでしょうか?

「私署証書」(私文書の認証?) の場合は保管して貰えます?
690ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 18:14:14 ID:???
法律相談板にいけよパラノイア
691ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 18:15:05 ID:???
複素数zが複素平面上の図形Cを移動するとき、複素数w=f(z)を描く図形を図示せよ。

w=z~/z C1:原点から無限遠に向かう偏角π/6の半直線 C2:原点を取り囲む楕円

という問題です。wを計算したのですが、C1とC2の図示の仕方がわかりません。よろしくお願いします。
692ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 18:30:30 ID:???
C1: re^(πi/6) ( 0 < r)
693ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 19:39:02 ID:???
>>692
ありがとうございました。助かります
694ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 19:43:13 ID:???
>>666
とにかく君の論文の出来がどうであろうと、まずホームページで発表すればいいだろう。
それが正しいものなら君は評価されるだろうし、電波なら単なる笑いの種になるだけだから、
どっちにせよハッピーエンドじゃんか。

俺が言いたいのはそういうこと。
695ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 19:45:46 ID:???
696ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 23:40:28 ID:???
プルトニウム型原爆開発の最大の難問は、当時
爆縮レンズをいったい幾つの区画に分けて配置するのか?
っといったことだったらしいですね。
で、選りすぐりの数学者でも超難問?だったこの問題を解決したのが、
IQ220の天才数学者フォン・ノイマンで、
32面体に爆薬を配置することを10ヵ月で導いたとある。
ノーベル賞受賞者でもノイマンの頭脳には付いていけず、
ノイマンの頭脳は人間離れしている他のノーベル賞受賞者より
さらに進んだ生物ではないかと評されてたみたいだけど、
爆祝レンズの考案ってそんなに難しいことだったのかな?
もう少し時間と資金力があれば日本人でも作れたんじゃないの?
697ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 23:44:58 ID:???
爆祝レンズぐらい日本人でも作れただろ?JK
爆破させて祝ってればいいだけなんだからさw
698ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 23:50:23 ID:???
>>696
まぁ、いまや流体解析は学生でもできる時代だしなぁ。
でも、詳細の境界面を決めるのは数学が必用だよね。
それでも、力技で原爆はつくれるだろうな。
ダイナミック流体解析は日本に得意な人がいたなあ。
ああいう人を防衛庁や国家が囲うべきなのに野放しw

いまや時系列と連鎖遅延点火爆薬入れた
等価ダイナミック爆縮レンズとかもつくれるかもね。

しかし、素人考えでは当時の日本でも力技で原爆作れたんじゃないかともおもう。
理論物理屋じゃなくて、実権物理屋の力技w
本当にノイマンがそれほど貢献したのかも疑う視線も必要かもね。
699ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 23:52:53 ID:???
核兵器ネタ?唐突だな。時節がらみか?
700ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 00:00:06 ID:???
>>696
>ノーベル賞受賞者でもノイマンの頭脳には付いていけず、
>ノイマンの頭脳は人間離れしている他のノーベル賞受賞者より
>さらに進んだ生物ではないかと評されてたみたいだけど、

養老孟司が言っていたことだけど、いずれ人類は遺伝子を操作して
より高い知能を求める者が出現し、現在の脳を能力的にも三倍近くに押し上げる
ことになるかもしれない。そしてその探究心を止める理由は無いしいずれそうなるだろう、と。
そしてそうなったら以前の脳を持つ人間と三倍の能力を持つ人間との間のコミュニケーションは
もはや取れなくなるとも言っている。今の猿と人間が共通の意思疎通を図れないのと同じように。
そしたらそこで、今までの人間の役目はそこで終わり、新しい人類から見れば今までの人間は
現在の猿と同じような扱いとなるだろう、と。恐らくノイマンは自然に生まれはしたが
その走りみたいなもんだったのかもね。猿が人間の考えを理解できないように
ノイマンの考えもまた通常の人間には理解できないっといった、脳の構造的な次元の違いみたいなさ。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 00:07:57 ID:???
日本人でも作れたのか作れなかったのかどっちなん?
702ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 00:08:44 ID:???
>>700
new type乙
703ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 00:09:39 ID:???
>>700
現在でも日本人なんてアシュケナージユダヤ人から猿扱いされてんじゃん。

>>701
当時の日本人では無理。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 00:10:16 ID:???
シンギュラリティ(技術的特異点)ってやつだな。

ある程度科学技術が進むと AI、もしくは人工的に知能を改良された種などが出現し、それらが自分たち
で科学技術を発展させるようになると既存の知能(人類)との乖離が爆発的に進んで人間には理解不能
な存在になるとされている。
705ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 01:46:09 ID:???
同原子において第一イオン化エネルギーが仕事関数の倍になるのは何故でしょうか?
レベルの低い質問ですみません・・・
706ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 01:50:05 ID:???
爆縮以前にウランの確保と濃縮技術で、遥か後塵を拝していたから無理だろね。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 01:58:03 ID:???
>>705
丸投げ?
708ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 01:58:31 ID:???
709ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 02:21:22 ID:???
マルチ死ね。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 02:29:13 ID:S/bPirIo
毛細管現象で水が管を登っていくとき・・・・・・
水に位置エネルギーを与えているモノは何なのでしょうか?
711ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 06:43:49 ID:???
>>710
表面張力と重力がつり合うところまで登っているだけで、位置エネルギーが
与えられてはいない。その場所から、表面張力に抗して水を落とすことは
できない。できたら、永久機関になってしまうだろ。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 08:50:32 ID:???
水に仕事をしているのは何か、ときいているのでは?
713ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 08:57:23 ID:???
>>712
>>711読んで、水に仕事してるわけじゃないのが理解できないのか。
単に器に合った水面の形になろうとしてるだけだよ。
714ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 09:42:34 ID:???
何らかの力が重力とつりあうところまで水を持ち上げているときに、その力が水に仕事をしてる
わけではないといえるのかね (もちろん仕事をするのは持ち上げる過程で、その後仕事をし続
けるわけではないが)
715ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 09:46:49 ID:???
>>714
じゃ、水が登った状態からエネルギー取り出してみな。
水が仕事されてるんなら取り出せるだろ。
こんな雄弁な証拠があるかい。
716ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 10:12:49 ID:???
界面活性剤垂らせば落ちてくるんじゃないの?

この手の問題は力学だけ考えても意味がなくてちゃんと等温変化による寄与の考察が必要だと思うんだけど
717ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 10:41:46 ID:???
>>706
というか、ウランがあればガンバレルで十分なんだが。
718ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 12:24:40 ID:???
マンハッタン計画によってフッ素関連の技術って飛躍的に進歩したんだっけな
719ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 12:26:44 ID:S5Gf2NE0
重力波と光と宇宙の広がる速さ どの順番で速いですか?
720ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 12:31:40 ID:???
V(重力波)=V(光)
V(宇宙の広がり)=(任意の距離)×(ハッブル定数)
721ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 13:20:41 ID:???
ウランがあれば頑張れるのかとオモタ
722ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 13:28:14 ID:???
>>716
> 界面活性剤垂らせば落ちてくるんじゃないの?

それは界面活性剤が水の表面エネルギーを解放してるだけ。
毛細管がなくても水平な水面からでも界面活性剤があればエネルギーは取り出せる。
よって、水の登った状態が仕事をされた結果の証左にはならない。

> この手の問題は力学だけ考えても意味がなくてちゃんと等温変化による寄与の考察が必要だと思うんだけど

熱の関与する過程などないようだが?意味がわからない。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 13:40:26 ID:???
>>717
濃縮しないウラン原石で、どうやって爆発するほどの連鎖反応を引き起こす気だw
724ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 13:43:02 ID:???
>>723
は?濃縮したウランとは明記していないが、原石と読むのは明らかに妄想だろ。
725ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 13:54:08 ID:???
>>724
妄想とか書くな。無礼だろ。
「誤読」ぐらいにとどめておくもんだ。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 14:02:24 ID:???
北朝鮮はいいなぁー
世界中どの国にも気兼ねすることなく
自由に原爆の実験や核兵器開発とか出来るし
いずれ最強の科学立国になるんだろうなぁ
制限無く自由に研究や実験できてうらやましい。
727ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 14:07:33 ID:???
>>724
>というか、『ウランがあれば』ガンバレルで十分なんだが。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 14:09:54 ID:???
ちなみに、706へのレスだから濃縮技術イラネという発言であることもお忘れなく。
729ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 14:20:12 ID:???
>>728
どこをどう読んだら「濃縮技術イラネ」になるのか理解できん。
ましてや、原石とは。やはり誤読じゃなく妄想で正しいのかも、と思えてきた。
730ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 14:32:11 ID:???
>>726
中国や印パだってそうだろ
731ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 14:35:51 ID:???
>>726>>730

おっと、米国様への悪口はそこまでだ。
732ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 14:53:14 ID:???
そもそも安保理とかNPTなんておかしいだろ
733ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 16:04:50 ID:???
>>711
重力の位置エネルギーは増えてるよ。それで損する分よりも
表面張力によるエネルギーゲインのほうが大きいというだけ。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 16:11:14 ID:???
>>733
>>710の答えは、「表面張力」で良いと言うことですか?
735ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 16:54:27 ID:???
あと液体と壁面の親和力。これがないといくら表面張力があっても液面は持ち上がらない
736ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 21:32:33 ID:???
>>734
空気-壁面間の界面エネルギーよりも水-壁面間の界面エネルギーが
低いから水が吸い上げられていくわけだ。

「水の表面張力が原因だ」という奴は本当に分かってるのか疑問。
737ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 21:40:43 ID:???
>>722
毛細管ごと落としてやればいいんじゃない?
738ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 21:42:18 ID:???
>>736
両方必要だと言っている。どっちが欠けてもだめ。
界面エネルギーだけでは壁面が無限に薄く濡れるだけ。

まず壁面と接した部分が界面エネルギーで吸い上げられ、
壁面から離れた部分も壁面に接した部分からの表面張力で
引っ張り上げられることで液全体が上昇する。
739ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 21:55:10 ID:???
>>736
他人を揶揄して、足下をすくわれたな。乙。
740ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 22:04:24 ID:???
>>738
勿論その通り。

>>739
意味がわからん。
741ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 22:50:38 ID:???
モーターって抵抗ではないのに、どうやって電力を消費するんですか?
742ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 22:52:03 ID:???
超伝導体じゃないから
743ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 22:56:21 ID:???
>>742
超伝導体なら永久機関になっちゃいますか?
744ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 22:59:31 ID:???
なるわけないだろキチガイ
745ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 23:08:20 ID:???
>>741>>742
超伝導だろうが常伝導だろうが、動力として仕事した分の電力を消費するのは当然。
746ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 23:10:03 ID:???
>>745
電力を消費するのは逆起電力が原因ですか?
747ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 23:12:33 ID:???
>>746
お前は何を言っているんだ AA(ry
748ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 23:14:40 ID:???
>>746
そこまでわかってるなら質問せんでも…
749ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 23:15:40 ID:???
>>747
>>746で正解。おまえの理解力が低い。
750ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 23:48:58 ID:L7iIAW0i
参考書の1ページ目でつまずいてるっぽいのですが、摩擦によって静電気が発生するのはなんでなのでしょうか?
電子が移動する理由がわかりません。
751ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 23:55:53 ID:???
>>698
人類で初めて32面体の区画を計算したのは神だろ?
752ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 00:03:29 ID:???
切頂二十面体言え
753ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 00:03:36 ID:7gPbDALL
まさか俺は神?
754ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 00:03:45 ID:???
>>751
は?切頂二十面体は結構古くから知られてるはずだが。
爆縮レンズ以外にサッカーボールとか。
新しいのではフラーレンC60があるな。

要するに結構普遍的。
755ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 00:26:21 ID:???
>>698
あなたが使っているプログラム記憶方式コンピュータはノイマンの発明ですよ。
ノイマンはただの天才ではない。天才のその上の悪魔的鬼才だ。
756ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 00:30:34 ID:???
>>751
調べてみたがどうやらノイマン一人の業績じゃなく
3人でやったみたいだね。だから後の2人はおもしろくない
っということらしい。仕事が大きくなると1人で全て行なうのは不可能。
だから、新しい技術になればなるほど必ず複数の貢献者が必要になってくる。
ユダヤ人はそこで自分だけが業績に貢献したって事にするのがうまい
っとも考えられるね。初期のノーベル賞ではまだ科学の分野に
未開のフロンティアが広がっていて、われ先にって具合で比較的1人でも
出来る技術開発や発見はあったんだろうけどね。
今は1人で全てを行なうのはほとんど無理でチームや国を超えた協力で
成し遂げることが多いしね。

それと多面体着火は本来なら面発火となるだろうなと思っていたけど、
当時は技術的にできないので、球に近づけるということで、
32点に落ち着いたんだね。さらに球に近い62点でも成功してるみたいだし、
それを高電圧の光速パルス電流でナノセコンド以内で同時着火する。
それでやっぱり二重構造の遅延爆薬を使ってるね。

日本も非線形の爆縮レンズ作って実験すればいいのにね。
現在なら同時面着火できるんじゃね?爆縮用のプルトニウムもあるし。

あと広島はウランで多面体爆縮方式じゃないね。
東海村臨界事故みたいな原始的な力技で連鎖反応起こさせてる。

>>755
それだれかがいうとおもったよw
757ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 00:35:28 ID:???
ググリ厨うぜぇ
758ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 00:38:06 ID:???
嫉妬団はノイマン相手でもこき下ろす
759ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 01:12:59 ID:4jPcSJyy
電磁気の問題について質問です
3.2÷(1.6×10の-19乗)=2.0×10の19乗 で、なぜ-19乗が19乗に
符号が変わるのかわかりません。どなたかわかる方がいましたら教えてください。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 01:15:05 ID:???
それは算数の問題だwww
761ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 01:18:16 ID:???
>>759
 a÷(b÷c) = (a÷b)×c
762ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 01:20:19 ID:???
>>759
ぶんすうのわりざんはぶんぼとぶんしをひっくりかえしてかけるんだよ
763ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 01:21:45 ID:N3w/2Ef3
毛細管の質問をした者です。みなさん、ありがとうございます。昔から気になっていたので。
でもこんな難しい問題だとは思いませんでした。身近な現象なのに・・・
結論としては、「界面エネルギーが減った分、位置エネルギーが増える」ということでしょうか?
764ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 01:24:21 ID:???
界面エネルギーと位置エネルギーの和が一番小さくなるところでつりあうから、位置エネルギーの増加
以上に界面エネルギーが減ってるはずだな。(液面が上昇していない状態と比べて)
765ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 01:51:26 ID:???
>>764
ブラウン運動で登ってくんじゃないのかなぁ。
766ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 02:17:15 ID:XHWZzUZ8
gは時空計量テンソルで、
gA^Tg^TA=I  ※g^Tはgの、A^TはAの転置行列の意味です

この条件を満たす行列演算子は群を成すことを示せ
っての誰かお願いします・・

767ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 02:18:00 ID:XHWZzUZ8
あ、ちなみにローレンツ群のことです・・
768ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 02:40:04 ID:ZTK9I5u+
極座標の単位ベクトルをθとかで偏微分したときの値ってどうやって出せばいいんですか?
769ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 03:36:29 ID:usZp7m3G
2次元の物体の姿は3次元からしかわからないように、
3次元の物体の姿は4次元からしかわからないといいますが、触ったりすることでその形がわかったことにはなりませんか?
770ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 05:46:38 ID:???
>>769
無理。
四次元立方体を図に描いてみても分かるが
手の届かない内側に辺や角が有ったりして
触りようにも触れない個所が幾つもある。

描き方は簡単で立方体を中央に一つ描いたら
その立方体の斜め上より少し下の辺りの
少し離れた位置に同型の立方体を描き、
その二つの立方体の同じ位置の角どうしを辺で結ぶだけ。
見えない辺や角は点線で描くと分かりやすい。

ちなみにその描いた四次元立方体を同様に二つ描いて
結べば五次元立方体が描けるけど線が多すぎて
訳が分からんくなるw
771ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 06:45:13 ID:???
>>765
ブラウン運動は分子運動によって引き起こされる、微粒子の不規則な運動のことで、
分子運度の意味で使うのは間違いだ。
772ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 08:00:00 ID:4KOoiszH
重力波は、光より速い(ユナイテッドで観測済み)。今は、宇宙の広がりは、まだまだこれからなので、重力波より、宇宙の広がるスピードのほうが速い。でなきゃ、壊れているな 中級の答え。過去スレより。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 08:57:33 ID:???
スレを汚すなキチガイ
774ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 09:03:51 ID:???
一見して明らかなんだからいちいち反応するなよ。
775ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 09:26:06 ID:???
>>769
>3次元の物体の姿は4次元からしかわからないといいますが、
そんなことはありません。3次元の物体をいろいろな方向から見たり、分解して内部を観察するなどして得られた
情報を組み合わせれば、3次元の物体を理解することができます。これは私たちが毎日やっていることです。

あなたが書いた「触ること」は3次元の物体の情報をその物体の表面の情報によって置き換えることですから、
次元を1つ落とすための変換手段と見ることができます。ただしこの操作を行うには、物体に触る人は
3次元に属していなければなりません。
つまり4次元の物体に「触って」その形状を理解するためには、触る人は4次元人でなくてはいけません。
あなたが4次元人ならば4次元物体を触って理解することが可能でしょう。
ただし3次元人でも、4次元人が4次元物体に触って得た情報を、3次元に変換してくれた場合は理解
することができます。他の人に触ってもらえば、「その形がわかったこと」になるのは可能です。
776ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:12:13 ID:???
>>765
熱運動のことだとして、それで液面が上がるのは単なる熱膨張
777ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:47:23 ID:???
アメリカでは、常識なんだよ、ボケども。
778ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:50:19 ID:???
イギリスでも、常識なんだよ。ボケども。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:51:38 ID:???
アメリカ人なら仕方がないな。
780ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:52:36 ID:???
言うだけならタダだしな。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:53:11 ID:???
2NNでも、情報出ただろ。ボケども。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:54:16 ID:???
「アメリカでは常識」「イギリスでは常識」を錦の御旗にしてるバカがいると聞いて飛んできました。
783ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:55:34 ID:???
加えて「2nn」wwwww

情報チャネルが限定され杉wwwww
784ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:58:06 ID:???
科学の発祥の地はイギリス様やし、
それを発展させてきたのはアメリカ様なんやから、
猿まねジャップのでる幕じゃないやろうしね。
785ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 10:59:26 ID:7gPbDALL
違います。フランスです
786ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:00:28 ID:???
いやいやインドだろ
787ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:03:04 ID:???
>>755
コンピュータに発明者なんかいねーよ。自動車と一緒で、漸進的に進化してきたの。

ノイマンの功績は概念を整理して提示しただけ
788ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:03:47 ID:???
違う。アラブだろ。
789ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:08:30 ID:???
違います。アブラです。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:13:34 ID:???
あの〜、バカども、観測済なんですけど。自然と乖離しないようにね!!
791ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:15:57 ID:???
日本でも、常識なんですけれども。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:28:21 ID:???
>>784
でもイギリスに10年住んでたけど、どうしても好きになれない国だったけどなぁ。
住めば都って無理やり思い好きになろうとしたけど無理だった。
極度の鬱になり病院通いしながら何とか大学を卒業した感じ。
多分一番の理由はあの露骨な人種差別だろうな。日本人ってだけで。
なのに彼らが毎日使ってる物で日本製の多いこと多いこと。
イギリスの大学を卒業したけど、学識がある教授(PhD)の1人でさえ
日本人の事をかなりあからさまに馬鹿にしてたしな。
「ジャップは私達イギリス人が発明した物を猿真似して作り始めて
それをさらに改良して世界中に売り出したから金持ちになったんだ」
って言ってきた。あと平均寿命に関してその教授は
「日本の平均寿命がなぜ世界一なのか分かるかね?」ってLecture で言うから
「それは日本人の生活レベルが(食事と衛生面)上がったからではないですか」
って答えたら、その教授は
「いや、違うな。答えとしては広島と長崎に原爆が投下されてその時に
健康面で弱いジャップ達が亡くなったからだ!つまり原爆という淘汰圧が
かかり弱く劣悪な遺伝子を持つジャップが淘汰されより適応度が上がったのだ!」
と雄弁に語っていた。絶句ものでした。私の隣に座っていたアメリカ人も絶句状態。
その教授はケンブリッジ大(経済学部)を首席で卒業した人。
でも、その意味不明な理論に耐えられなくなって自分はその馬鹿教授の授業を
他の教授の講義に切り替えました。あまりにもバカバカしい理論を論じるものだから。
日本の生活レベルの方がイギリスよりも高いことを絶対に受け入れたく無いみたいで。
自分の知ってる限りイギリスに住んでいる日本人留学生でイギリスに長年住んでいて
イギリスが大好きって言ってる人は見た事が無いです。はたしているんでしょうかねぇ?
自分の友人はイギリス人女性と結婚して子供もいますが、もし奥さんが先に死んだたら、
イギリスにいたくないから直ぐに子供を連れて日本に帰るとも言ってる。
友人も慢性の鬱気味だし。アメリカはどうか分からんけど、
自分の経験する限りではイギリスの日本人への差別は酷いものですよ。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:32:46 ID:???
あふぉジャップが鏡の中の自分を見て喚いてるの図ですか?
794ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:33:56 ID:???
>>792
まずスレチだし、
そんな低能に長レス返しても、心ない言葉を返されるだけだから止めておきなさい。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:40:03 ID:???
>>792
俺の友人(日本人)もイギリスに住んでるが幸せそうに暮らしてるぞ

たしかにイギリスは他の欧州諸国と比べても差別が多いってのは友人も言ってたが
差別しない人間もそれなりにいるとも言っていた。
それに最近の日本人は鬱に成りやす過ぎるんじゃないのか?
貴様は誇り高き日本人の血を引いているんだぞ?それでも日本人かね?
796ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:41:13 ID:???
>>795  脳内友人乙
797ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:44:11 ID:???
>>796
脳ない倭人乙
798ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:47:29 ID:???


俺が聞いた話ではイギリス人は日本についてほとんど知らないらしいけどな
反日の奴自体ほとんどいない

なぜならアジアに興味ないからなイギリス人は
799ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:49:56 ID:???
うそだうそだうそだ!
ぜったいにうぞだ!
おれはしんじないぞ!
800ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:51:24 ID:???
ってか差別なんてあるに決まってるだろ
だから海外なんて行こうと思わない
バカみたいに海外留学とかする奴の気がしれない
やっぱり日本が一番良い
801ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 11:56:57 ID:???
>>792
まあ、学力が高い奴ほど余分な知識があって
日本のことも知ってるから日本ばかり金持ってるのが許せない
「俺達は天下のイギリス人だぞ!」って言いたいわけだろうな

東アジアの国がイギリスの2倍以上のGDPを誇ってるんだから
802ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 12:00:33 ID:???
>>800
僕ちゃん怖いんだもんって?
さすが腰抜け物理板住人だなw
803ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 12:17:47 ID:???
ボキャブラリーで暴れているバカの素性もハッキリしたな。

日本に寄生してないで、半島に帰れよ。
804ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 13:18:23 ID:???
かつてこの板にはこの板らしい基地外さんが暴れてたが(>>772とか)
最近は他の板でもよくいるタイプの馬鹿が増えてきたなあ。
805ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 13:44:00 ID:???
>>803
半日土人はでてけ!
806ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 13:50:27 ID:MOHvB9zB
物理板なのに海外板みたいな話題だな。
イギリスは本当に反日があるよ。
多分歴史的な点で恨んでるね。
大英帝国衰退の直接の発端が日本だろうし。
対日戦勝記念日とかマジで毎年やるからね。
いい人もいるけど、インテリっぽい人は反日が多い気がしたな。
807ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 13:50:48 ID:???
オウム返しか、図星のようだな。
808ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 13:55:40 ID:???
対米敗戦記念日とかマジで毎年やるからね、あほザルは。とも言ってたね。
809ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 14:15:31 ID:???
おまいらの先生に、光と重力波、どちらが速いか聞いてみれば?
810ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 14:29:53 ID:???
今の物理学で予測できる範囲で宇宙の端っこはどうなっているかといようなことは
予言されていますか?
811ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 14:35:58 ID:???
宇宙の果ては君の鼻の穴に繋がっているらしいぞ。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 15:06:26 ID:???
宇宙に”端っこ”みたいなものは存在しないと考えられてるよ
ブレーン理論とかだと今の宇宙はもっと高次元の宇宙に浮いてる膜のようなものと
言われてるけどそれでも3次元空間的には果ては無い
813ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 15:12:03 ID:???
このすれこそ宇宙の果て地の果ての網走番外地。
814ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 15:35:32 ID:???
>>810
宇宙の幾何学的形状が分かっていない現在では確かな事は言えないが
大抵の人は「果て」という単語であなたが連想するような物は宇宙に無い
と思ってる。しかし「果て」の定義は実際には様々だ。(事象の地平・膜の
境界など)
あと、理系の人間なら思い込みや先入観は良くない。「果て」が存在する
かしないかは今はどっちでもいいw存在する(見つかった)ならそれを説明
する理論(モデル)を構成する・構造を突き止める、というのが科学の正しい
スタンスだから。
815ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 15:55:25 ID:???
>>814
>宇宙の幾何学的形状が分かっていない現在では確かな事は言えないが
つ ポアンカレ予想は解決されたぜ!
 宇宙は三次元球らしい(イメージできないけど)
816814:2009/05/29(金) 16:03:10 ID:???
>>815
ポアンカレ予想の解決と、我々の宇宙のトポロジー決定は無関係だぞw
NHKスペシャル見た口だろうが全く別な問題だから説明難しいなこりゃ
817ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 16:07:09 ID:???
>>815
宇宙は三次元球面が正しい。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 16:13:01 ID:???
正しいっていうか、最有力って事ね。デリケートな問題だから御幣を招かないように
ネイチャーに宇宙が正12面体空間の可能性ありって出た事あるらしいし、100%でな
い限り言い方注意した方が揚げ足取られないでいいと思う。
819ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 16:14:23 ID:???
つまり、宇宙には境界はない=果てはないってことだ。
だから、強力な望遠鏡が開発されたら、宇宙の彼方に
自分の背中が見えるはずさ。
820ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 16:16:33 ID:???
>>818
>100%でない
数学的定理にいちゃもんを付けるとは、度胸あるね。
まぁ、新しい数学の公理系でもつくれば可能かな。
って、ことは、公理系しだいで宇宙の形がかわるってのも
おかしな話だな。
821ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 16:20:10 ID:???
>>819
既に見えてるって説も実際ある。
宇宙が数十億光年ぐらいの大きさしかなくて、遠くに見えてる銀河
はその繰り返しの像であるっていう説。可能性は低いが0ではない。
822ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 16:29:15 ID:???
太陽の最後はダイヤモンドになる、という話を本で読んだのですが
これはたくさんある仮説の中の1つですよね?
一番有力な説はどれなんでしょうか?
この手の知識がほとんどないので気になっています。よろしくお願いします。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 16:39:44 ID:???
太陽の老後は白色矮星で、中身は高圧の炭素だから、ダイヤモンドだってことだろ。定説かな。
824ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 16:46:09 ID:???
>>822
太陽の一生ぐらいではあまり色々な説っていうのは無いよ。分かってない事は有るんだろう
けどね。ほぼ一生のシナリオが分かってる。太陽の人生の一番最後は冷えた炭素・酸素の
塊になるだろうからそれを一般向けにダイヤモンドってその本では表現したんだろう。専門書
じゃなくて啓蒙書でしょうそれ。透き通った透明のダイヤモンドの塊は想像しない方がいいと
思うけど、高圧下で形成されてるから当然ダイヤモンドの部分も有ると思う。
ここなんか分かりやすいと思う↓
ttp://www.wdic.org/w/SCI/%E5%A4%AA%E9%99%BD
ぐぐるなら恒星の一生とか、太陽の一生とかのキーワードでおk。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 17:00:00 ID:???
>>823-824
矮星段階では電子縮退状態だから、とてもダイアモンドとは言えないだろ。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 17:01:24 ID:???
>>823>>824
よく分かりました。
無知な質問に丁寧に答えて頂いてありがとうございます。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 17:18:25 ID:???
>>825
白色矮星が熱失って冷たい炭素の塊になったら最終的にどうかなって
思いましてつい。
自分も不用意に書き込んでしまったかもしれませんので訂正ありました
ら宜しくお願いします。
828ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 17:36:41 ID:???
白色矮星って冷え切ったら縮むのか? 膨張するのか?
829ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 17:41:36 ID:???
何故膨張すると思ったのかkwsk
830ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 17:54:40 ID:???
>>828
膨張するためには開放された重力エネルギー分のエネルギーが必要。
エネルギー供給が無くて縮んだんだから再び膨張する可能性は、
炭素爆燃型超新星になる事くらい。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 18:10:29 ID:???
ゆっくり冷めていく過程で徐々に縮むとして、最終的には収まるでしょう。
地形はなく球対称というか、高速で自転してる可能性が高いから少し潰
れた炭素球?安易ですか?圧力から言ってダイヤモンド様の結晶でも
おかしくないのではとか思うんですけどどれだけ不純物があるのか。
その辺の描像が視覚的にイメージしにくいんですけど。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 18:31:39 ID:???
>>831
白色矮星の平均密度は5*10^8kg/m^3くらい(500kg/cm^3)
その構成物質の殆どは電子縮退状態にあり、
たとえ炭素が結晶構造をとっても結合長1.54Åの立方晶はとりえない。
炭をダイアと言わない以上にダイアとはいえないだろ。
(表層にダイア存在する可能性は有るが)
833ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 18:36:45 ID:???
ダイアって表記が違和感あるなあ。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 18:37:26 ID:???
ギリシア
835ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 18:44:34 ID:???
要は、「宇宙は三次元球体のようなものだから、どこの一点をとっても少なくとも回転対称の
中心たりえるから、端っこは無い」ということですか?
836ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 18:51:55 ID:???
>>835
この宇宙のトポロジーはまだ確定してないよ。
837ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 18:53:38 ID:???
マリアさん
838ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 19:13:52 ID:???
>>835
> 宇宙は三次元球体のようなものだから、どこの一点をとっても少なくとも回転対称の
> 中心たりえるから

中心たりえないだろボケ。
球体に格子詰め込んでみろよ
839ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 19:23:18 ID:XHWZzUZ8
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
ここにある表示のように、静止衛星って緯度・経度、共に下二桁まで本当に変化しないの?
見かけ上、理論道理に本当に静止なのか?
840ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 19:28:08 ID:???
下二桁レベルならな
841ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 19:31:54 ID:???
>>838
えー?
任意の一点と座標0とを結ぶ線を軸にして回転させたら、中心じゃん。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 19:44:30 ID:???
>>841
座標0って? 宇宙に中心を設定するの?
843ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 20:13:52 ID:???
宇宙に中心とか流石に釣りだろ…
844ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 20:21:02 ID:???
え?宇宙の開始点って見つかってないの?
中心って開始点のことでしょ?
845ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 20:22:23 ID:???
つーか「三次元の球体」はナイよな。球そのものだもん。
強いて言えば「球面を四次元に拡張したもの」だろう。

それだって、宇宙の曲率がプラスの場合なんだが。
846ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 20:28:39 ID:???
半径rのn次元球面: Σ(i=1,n) (x_i)^2 = r^2
半径rのn次元球体: Σ(i=1,n) (x_i)^2 =< r^2
847ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 20:34:14 ID:???
>>844
現代のオーソドックスな宇宙モデルではあなたのPCのennterキー上が宇宙の開始点だ。
一言添えるとすると、この宇宙の全ての点が開始点とも言える。一点がびろーんと伸びて
この宇宙「よりも大きく」拡がってしまった(インフレーション)。この先宇宙の地平線が拡大
しても現れてくるのは既に拡がったその一点の別領域でしかないから宇宙の果てとか余計
でややこしい問題を考えなくてすむ→ウマー
(賢人からの突っ込み覚悟で大雑把な流れを今言いました)
848ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 21:10:25 ID:???
拡がるということは、一つの端っこと別の端っこの間が長くなるということだろ、
端っこがあって初めて拡がるということが言えるわな。
そこんとこ、どうよ?
849ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 21:12:01 ID:???
ennterキーがみつかりません><
850ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 21:13:05 ID:???
>>848
輪ゴムの端はどこ?
851ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 21:13:59 ID:???
>>848
関係ない
二点が存在すればそれで良い
852ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 21:20:12 ID:???
マカーはこの宇宙に存在しないって事だね
853ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 21:23:03 ID:???
>>849
>>852
???
854ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 21:33:16 ID:???
>>853
×ennter
○enter

マッキントッシュのキーボード
http://www.eiryklav.com/blog_/TS370071.JPG
855ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 21:56:55 ID:???
>>854
今手元にあるiBook G4もMBPも両方ともenterキー普通に有るのだが
856ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 22:34:30 ID:???
>>846
一番目の式は (n-1)次元球面だぞ。

たとえば3次元の球体の表面は3次元ではなく2次元球面
857ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 22:46:04 ID:???
enterが嫌やだったなあ。今でもやっぱreturnならって思う。
858ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 00:23:40 ID:???
>>850
ゴムと空気の境界
859ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 01:03:55 ID:???
そうすると、輪ゴムを伸ばすと実は拡がらずに狭まるんですね!
860ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 11:36:54 ID:qVs/up7z
エネルギー関数はなぜあのような数式で定義できるのですか?
861ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 13:22:13 ID:???
エネルギー関数てなんだ。
862ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 13:28:07 ID:???
なぜですか?
863ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 13:32:27 ID:???
だからエネルギー関数って何なんだ??

せめてどういう分野のどんな本に出てきたかぐらい教えてくれ。
864ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 14:00:10 ID:QOAdX8rA
>>863
もっと気長に待て

物理初心者なのですが分かりやすい参考書と難解だが力のつく参考書をそれぞれ一つずつ上げてください
お願いします
865ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 14:02:51 ID:???
総合理科Aの教科書は分かりやすい
物理Tは確実に力がつく
866ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 14:08:54 ID:???
中高レベルの参考書か?
867ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 14:19:14 ID:???
初心者というからにはそうなんだろ。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 14:41:30 ID:???
エネルギー関数を知らないとはな
869ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 14:46:28 ID:???
http://www.gifu-nct.ac.jp/elec/deguchi/sotsuron/ishimaru/node6.html
しらねーよ。物理板で聞くこっちゃなくね?数学板にでもいけば?
870ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 15:01:30 ID:k36k57zN
固体物理の教科書(キッテルなど)に進行波がブラッグ散乱を起こすから
エネルギーギャップが生じるとあるのですが、ブラッグ散乱でなければならない理由がわかりません。
固体内の境界における波動関数の反射ならばなんでもいいのではないのですか。
要は境界における進行波の反射が複数の定在波を生み出しさえすればバンドギャップが
生じるのですよね。
871ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 15:04:23 ID:???
エネルギー関数とはE=mc^2のこと
872ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 15:08:41 ID:???
ぷっ
873ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 15:14:39 ID:???
874ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 17:20:23 ID:???
粒子が幾らの速さで動いているとき、この粒子の運動エネルギーがその粒子の静止エネルギーと同じとなるか。

という問題を解いているのですが、ここでいう運動エネルギーとはどのような定義なのでしょうか?
875ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 17:27:46 ID:???
>>874
そんな問題に遭遇する前に運動エネルギーの定義を見聞していないのは変だ。
教科書を後ろから読んでいるのか?
876ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 17:46:21 ID:???
>>875
1/2*mv^2 のことですか?
速度による質量変化は考えなくていいんでしょうか?

m0*c^2 = 1/2*m(v)*v^2
を解こうとしたらできませんでした。
877ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 17:57:26 ID:???
>>874
ポテンシャルエネルギー等がない場合だったら
(運動エネルギー)=(全エネルギー)-(静止エネルギー)
これへの言及無しにその問題が出ているなら出題者が悪い。
878ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 18:11:36 ID:???
>>877
ありがとうございました。もう一度解き直してみます。
879ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 18:24:00 ID:???
高校(中学)物理のレベルなら、E=mc^2は考えないほうがいいとおもうよ。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 18:28:10 ID:???
ポス毒ならE=mc^2が解ると。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 18:32:39 ID:???
大学1年ならわかります。
882ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 18:34:17 ID:???
>>879
考えないと静止エネルギーが定義できないだろ。バカか。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 18:43:45 ID:???
静止ってなんだよ
884ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 18:49:30 ID:???
特殊相対論理解してりゃ自明だろ。
885ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 18:54:50 ID:???
ほう kwsk
886ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 19:11:19 ID:???
>>882
普通高校(中学)物理の範囲では、
静止エネルギーは0で考えると思うけど。
887ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 19:16:28 ID:???
>>886
じゃあ>>874の問題は粒子の速度がゼロの時だな。めでたしめでたし。

そういう題意だと思ってんの?
888ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 19:19:08 ID:???
あり。なんか前の話とごっちゃになってた。
スマソスマソ。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 20:10:49 ID:???
返答者がオロオロしてどうする。
890874:2009/05/30(土) 20:36:05 ID:???
(静止エネルギー)=(運動エネルギー)
(静止エネルギー)=(全エネルギー)-(静止エネルギー)
m0*c^2=m0*c^2/sqrt(1-v^2/c^2) -m0*c^2
を解いて
v=√3*c/2
と出ました。

この結果で合っているのでしょうか?
891ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 21:01:57 ID:???
もっと自分に自信を持てば(・∀・)イイ!!と思うよ!!
892ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 23:13:42 ID:rCtVQJKZ
ミラー指数について質問です。

立法晶でx,y平面でz=0の面のミラー指数はどう表すのでしょうか?
x,y平面でz=1の面のミラー指数は(001)というのはわかるのですが。
z=0はどうすればいいのでしょうか?
893ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 23:20:21 ID:???
(110)でいいんじゃないの
894ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 23:24:19 ID:rCtVQJKZ
>>893
それは絶対に違うw
895ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 23:24:29 ID:???
896ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 23:25:22 ID:???
>>892
(001)と平行だから{001}
てか(001)でいい
897ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 23:35:58 ID:???
>>896
ありがとうございます。
もうひとつお願いします。
立方晶の場合で(10-1)と(-101)のちがいはあるのでしょうか?
-1は1バーと書きますがここでは-1としました。
898ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 23:37:09 ID:???
>>892
そもそもミラー指数って一つの面を表すものじゃないんでは?
899ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/30(土) 23:39:01 ID:???
900ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 00:09:35 ID:???
太田の電磁気学(Springer版です)を読んでいるのですが、質問させてください。

束縛電荷密度ρ_bは
ρ_b = -∇・P + ∇・(∇・Q) + … = -∇・P_b
と書けるとのことで(Pは双極子モーメント密度、四極子モーメント密度)、これは理解したつもりなのですが、
「P_bはすべての多極子からの寄与を加えた全双極子モーメント密度」との記述があり、その意味が分かりません。
P以外にもQが全双極子モーメント密度に寄与するとはどういうことでしょうか?
901ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 00:17:04 ID:???
位置ベクトルの大きさrをrベクトルで積分したらどうなるんですか?
902ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 00:37:25 ID:???
やってみればいいじゃん
903ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 06:56:28 ID:???
よく、物理始める人とかに対してとりあえずファイマン読んどけって言うけど、
ご冗談でしょう、ファイマンさんってのはその中に含まれているのかな?
904ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 07:14:42 ID:???
前者はテキスト、後者はノンフィクション。全然違う。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 07:39:47 ID:???
エッセーで物理の勉強ができるんなら含めてもイイんじゃない!?
906ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 07:42:21 ID:???
>>905 質問の意味を読み違えている。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 10:53:48 ID:???
ファインマン物理学はいい本だとは思わない。
詳解力学演習とかやってるほうがいいと思うよ。
908ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 11:06:17 ID:???
個人の感想を訊いてるわけじゃないと思うがな。
ましてやアドバイスとか、なにを勘違いしているのか。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 12:50:14 ID:???
Yes/Noで答えればいい質問に、やたらウンチク付けたがるヤツいるよね。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 15:53:55 ID:???
ウンチクつける…………?

ニャントロ語でつか?
911ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 19:49:54 ID:???
ニュートン力学では
mx''=Fが基本方程式で
これをとけばt=1のとき物体がどこにあるかとかもとまるよね

量子力学では
ih∂ψ/∂t=E*ψ
が基本方程式で
このψを求められれば
粒子がどこにいるかというチャンスを求められるの?
912ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 20:14:14 ID:Ncv/EM/+
粒子の存在確率は波動関数の絶対値の二乗で求められる
913ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 21:33:17 ID:???
>>911
 波動方程式を解けば、ψが求められる。
 そしてψは「粒子がどこにいるかというチャンス」よりもずっとたくさんの
情報を含んでいるぞ(どんな運動量を持っているかとか、この後どんなふうに
干渉するかとかな)。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 21:46:48 ID:yGy7pW2M
テンソルについて質問です。
A[α;]*B[;α]のような上付きと下付きの添え字を合わせたものは縮約だとわかるんですが、A[α;]*B[α;]やA[;α]*B[;α]のように、上付き同士、下付き同士で添え字が同じになっている物はどのように考えればよいのでしょうか?
ベクトルと考えればよいのでしょうか?
915ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 21:55:56 ID:???
>>914
その本に表記法の規則は書いてないの?
916ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 21:56:55 ID:???
>>914
(1)書き間違いで、ほんとは上付きと下付き
(2)上付きと下付きの区別がないようなテンソルだから、やはり縮約

のどっちか。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 22:00:18 ID:???
>>916
A_i B_i = A_i g^ij B_j
の略記の可能性もある
918ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 22:03:31 ID:???
>>917
 そんな書き方する本あるの??

A_i g^ij B_j = A^i B_j

とする本が普通だと思うが。
919ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 22:12:23 ID:???
とりあえず、

(3)上付き下付きの頓着しない著者が書いた本だった

という可能性があるわけだな。
920914:2009/05/31(日) 22:14:59 ID:yGy7pW2M
本の問題にあったんですよ
A[α;]*B[α;]が一般的なスカラーでないと示せって
ちなみに相対論の内容で、表記のミスや略記ではないと思います。

単に、そんなのねーよって言いたいだけだったのかもしれませんが・・・
921ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 22:21:07 ID:???
>>920
なあんだ。それならもう一つの可能性

(4)わざと正しくない式を書いている

だったんだな。それは単純に縮約同様、αを足しあげるんだと思え。
そしてそういう計算したら不変量でないことを示せばよい。

 質問する時は文脈を示すことが大事だよな。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 22:21:24 ID:???
縮約じゃないだけじゃん
923914:2009/05/31(日) 22:23:13 ID:yGy7pW2M
そうですね。
誤解を招く表現で済みませんでした。
924名無しさん@3週年:2009/05/31(日) 23:04:02 ID:T9fO6nMj
FXで儲かるにはどうしたらいいですか?
925ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 23:14:09 ID:Ncv/EM/+
>>924
タイムマシンで未来見て投資する
926ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/31(日) 23:43:57 ID:???
>>924
安いときに買って高いときに売るんだ
927ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 00:20:02 ID:nbjjmT0Q
タイムマシン欲しいです
928ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 01:06:49 ID:rgqOwl5B
相対性理論の話を読んだのですがひとつ分からない事があります。

飛行機に乗って移動している人は、地上に立っている人より時間の進みが遅いそうですが、
飛行機に乗っている人から見れば、地上に立っている人が移動しているようにも相対的には
考える事が出来る気がします。

なぜ、飛行機に乗っている人の方が時間の進みが遅くなるのでしょうか?
929ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 01:13:01 ID:???
>>928
飛行機に乗っている人から見れば、地上の人の方が時間の進みが
遅くなるというだけのことだ。単純だろ。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 01:23:02 ID:BaVnp/s5
>>900なのですが、
多極子展開したときの双極子以下の項を積分すると電荷の総量としては0となるが電荷密度には寄与するように、
四極子以下の項を積分すると双極子モーメントの総量は0となるが双極子モーメント密度には寄与するということでしょうか。

しかし、それにしても電荷の総量が0のとき、電荷密度をρ_b、全双極子モーメント密度をP_bとすると、
ρ_b = -∇・P_b
が成立するというのが理解できません。
どなたかご教授いただければ幸いです。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 01:29:34 ID:???
>>930
双極子モーメントの密度が場所によって違っている時、その場所には電荷が
いる、ってことだろう。例えば上向きの双極子モーメントが一様分布して
いれば、ある微小体積要素には下から+電荷が入ってくるが、上からー電荷
が入ってきて、その量は全く同じだから、結局電荷密度は0。

しかしもし上の方が双極子モーメントの密度が高かったら、上から来るー電荷
の方が多いから、微小体積要素が負に帯電する。
932ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 01:38:34 ID:???
>>931
一応そういう定性的な理解はOKなつもりですが、
厳密に等号が成立することを示すことはできるのでしょうか?
即ち、電荷の総量が0であるという条件の下で
その点での四極子以下の寄与は全くなく、全双極子モーメント密度の発散のみによって記述されるというのは、
これは必ずしも自明なことではないですよね?

また、そもそも全双極子モーメントP_bとは一体どのような定義なのかも不明です。
∫dV xρ(x) で表されるのはPであって、P_b = P + ∇・Q + … ではないですよね?
933ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 01:59:23 ID:???
単振子(長さ=l、おもりの質量=m)の糸の上端が、質量のないばねによって水平に左右に動くことができる。
ばねの復元力の定数をcとして、その小振動の周期が2π( l/g×(1+mg/cl) )で与えられることを示せ。

ばねのない場合の周期の求め方はわかるのですが、問題が少し変わるとよく理解できません。よろしくお願いします。
934ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 02:27:02 ID:???
質量Mで傾角θの台Aをなめらかな水平面の上におき、この上に質量mの物体Bを置く

この時質量mの物体が滑ってその垂直抗力でAが動きますよね?
この垂直抗力って地上から二物体を見ている時、加速しているBの上から見てるとき、加速しているAから見てるときで変わってしまうんですがどれが正しいのかわかりません
地上から見てる時は単純にmgcosθなんですが台上から見ると慣性力が働いてまた別の値にAから見るときはBの加速方向と逆向きと鉛直向きに慣性力が働いて求めるのさえ難しくなってしまいます
純粋に台と物体の間に働く垂直抗力を求めるにはどうすればいいのでしょうか?
935ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 09:06:02 ID:???
>>932
 ん??>>600で引用している

ρ_b = -∇・P + ∇・(∇・Q) + … = -∇・P_b

という式は、まさに4重極以降が寄与している式だと思うが。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 10:44:27 ID:???
>>935
そうなんです、そこが混乱しています。
PとP_bの二つの量があって、後者は「P_bはすべての多極子からの寄与を加えた全双極子モーメント密度」であり、
そうすれば「すべての多極子からの寄与を加えた全四極子モーメント密度」という概念も考えられそうなわけで、
なぜそれが寄与しないのか混乱しています。
937ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 12:35:29 ID:???
>>936
同じものからの寄与は一回だけ足せばいいと思うが。
938ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 15:32:41 ID:???
>>937
的確な質問ができずに申し訳ないです。

ρ_b = -∇・P + ∇・(∇・Q) + …
と、多重極展開ができることは分かります。
また、
∇・P - ∇・(∇・Q) + … = ∇・X
を満たすようなXが存在することも分かります。

一方、全双極子モーメント密度P_bなる量を定義できるそうですが、
この時X = P_bとなるのはP_bの定義そのものなのか、あるいはP_bの定義はそれとは別にあるのか。
前者ならばP_bの体積積分が全双極子モーメントになる理由、後者ならばその定義からX = P_bが導かれる理由が分かりません。
全双極子モーメントとは、ρ(x)がxに対して十分速やかに減衰するとき∫dV ρ(x)と表せてよさそうですが、
これはP_bではなくPの体積積分ですよね?
939ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 19:33:10 ID:???
よく知らんけど
>∇・P - ∇・(∇・Q) + … = ∇・X
>を満たすようなXが存在することも分かります。
そのようなXは一意に決まらないから(∇×Aの任意性あり)、
これだけではP_bの定義にはなりえないような
940ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 19:44:34 ID:???
>>939
書き方が悪くてすいません、
X = P - ∇・Q + … を満たすようなXが定義でき(これだと一意に決まりますよね)、
このXはρ_b = -∇・Xを満たすということですね。

この下でP_b = Xと定義すると、P_bはwell-definedではあるはずです。
ただ、こうやって定義した場合、なぜこれが全双極子モーメント密度になるのかいまいち分からないんですよ。
941ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 19:46:42 ID:???
全双極子モーメント密度
って聞いたこと無いんだけどどういう量なのですか?
942ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 19:51:29 ID:???
>>941
太田によると
「P_bはすべての多極子からの寄与を加えた全双極子モーメント密度」
と書いてあり、数式による定義を見出すことはできませんでした。
ちなみにPは多極子展開によって定義された通常の双極子モーメント密度です。
943ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 19:59:33 ID:???
>>929
飛行機からは地上が遅く見え、地上からは飛行機が遅く見えたら、
再会したときには結局どっちが遅いの?
944ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 20:01:55 ID:???
双極モーメントしかない場合はρ_b = -∇・Pなんでしょ。
で、高次モーメントがあるときでも、お釣りの項を繰り込んで
ρ_b = -∇・Xと書けるならXが双極モーメントしかない場合のPと
同じ役割になってるわけで、これを全双極モーメントと呼ぶのは
ごく自然そうにみえるけど?


漏れも全双極子モーメント密度なんて聞いたことないんで想像だけどね。
945ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 20:03:30 ID:???
>>943
双子のパラドックスでぐぐるといいよ
946ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 20:13:26 ID:???
>>944
そういうもんなんですかねえ。
全双極子モーメント密度というと、
体積積分したら領域内の電荷密度によって生じる全双極子モーメントが得られるような語感ですが、
あくまで体積積分して双極子モーメント∫dV xρ(x)が出てくるのはPですし。
>>938にある∫dV ρ(x)は∫dV xρ(x)の誤りです)

ともかく、回答ありがとうございます。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 20:30:24 ID:???
今ここに水素と中性子が一個ずつ独立にあったとして
これを結びつけて重水素にするにはどうしたらよいですか。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 20:32:42 ID:???
ミューオン使うとたまにいけるらしい
949ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 20:42:33 ID:???
>>947
電気的に反発するわけでナシ、近づけりゃ勝手に融合するだろ。
中性子が崩壊する前にな。
950ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 20:47:03 ID:???
>>949
星を衝突させるみたいなものですかね。
陽子の近くを通すと勝手にひっつく?
そんでもって化学結合みたいに余分なエネルギーが
出てきて安定になるみたいな。中性子同士でもそうですかね?
951ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 20:54:12 ID:???
水素と中性子を結びつける中間子はどこから来るのでしょうか?
952ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 21:01:06 ID:???
>>950
中性子どうしは斥力

>>951
どこからも来る必要はない。陽子や中性子から発生する
953ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 21:52:53 ID:???
>>952
>中性子どうしは斥力
>どこからも来る必要はない。陽子や中性子から発生する
お詳しいですね。学びのヒントになりました。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 23:28:33 ID:???
テンプレ改竄されないうちに次立てといた
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1243866126/

というか、そろそろテンプレ改訂検討した方がいいんでない?
特に数式の書き方あたり
955ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:04:53 ID:???
数式の書き方何か問題あったっけ?
956ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:20:55 ID:???
ちょっとネット見たり本を読んだりしたのでまた質問させて頂きます。
pとnの結合とπ中間子の関係ですけど
ラムダ粒子はpやnに崩壊してπ中間子も放出するようで
また中間子単体でも自然界に存在するようで
それらを考慮しなくてもpとnから中間子が生まれ結合するのでしょうか?
http://meson.riken.jp/eta-pi/index-j.html
これなんかが関係あるのでしょうか。
nとp三個ずつのクォークにあと二つなぜ増えるのでしょうか。
957ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:21:34 ID:???
差し当たって問題は特にないけど、ベクトルをvector(V)とか書くやつはおらんだろw
急いで必要という訳ではないが、書き直した方が親切だと思う

あと、
>1.)
>板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
>機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。
はunicode普及してる今日びほとんど関係ないだろw
俺自身UNIXで閲覧してるし、そもそもここよりUNIXユーザ多いはずのプログラム技術板とかにこういう注意はない

>2.)
>以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
>しないで下さい。
>「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
>「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではないため)
これも、物理の範疇内の「どうして〜?」「なぜ〜?」と範疇外のがあるから、一概に書くことにあまり意味はないと思う

こんなことダラダラと書くより、短い文章で丸投げ禁止とかを強調した方がいいんじゃないかと
958ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:26:33 ID:lDV/m+ko
間違って埋まってないのに次スレで質問してしまいました。
質問お願いします。
http://imepita.jp/20090602/011350

写真の様な電気回路で可変抵抗を移動させ電流Iが最小となる時のR1とrの比を求めよってのがいくら考えても分かりません。答えはR1:r=1:0.5になるみたいなんですが

よろしくお願いします。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:31:20 ID:???
>>958
>>1
>宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
>丸投げはダメだからね
960ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:31:26 ID:???
>>957
丸投げ禁止は>>1にも書いてあるからいいんじゃね?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:32:21 ID:???
しかしテンプレを改変する馬鹿はなんなのかね
962ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:34:43 ID:???
作用線間の距離が10cmになるように、大きさ30Nの力を
力の右側に平行移動したとき、いくらの偶力のモーメントが発生するか?

っていう問題があるんですけど答えが-300N・cmになってます。
でも、力の右側に移動するんだから左回りの正のモーメントが発生するんじゃないんでしょうか?
963ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:36:24 ID:???
>>960
そもそも>>1>>2にで重複してる内容があるのも、片方削れると思うんだよね
こんなこと言ってる端から丸投げ厨出てるし、
もうちょっと注意事項減らして丸投げ禁止を目立たせたいと前から思ってたんだけどなあ
964ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:38:51 ID:???
削ったら余計増えるんじゃないか?
965ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:39:48 ID:???
>>962
どっちから見て右なんだよ。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:43:21 ID:???
>>961
丸投げしたいなら自分でそういうスレ立ててそっちでやれ!
ってのを曲解して、テンプレを丸投げOKにすればいいんだ!
って思ったんじゃね?
967ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:46:42 ID:???
 これとは別に丸投げスレ立てればいいのにな。そこで質問に答えてくれる人
がいるかどうかは保証の限りじゃないが。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:47:26 ID:???
>>956
電磁気力における光子と同じだよ>核力におけるπ

荷電粒子と荷電粒子の間で仮想光子が交換されることで電磁気力になる。
核子と核子の間で仮想πが交換されることで核力になる。
仮想光子だけでなく光子も単独で存在するように、
仮想πだけでなくπ粒子も単独で存在する(すぐ崩壊するけど)。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:48:38 ID:???
ちょっと前までは宿題丸投げスレがあったんだけどな。
1000まで行って次スレが立たなかったんだっけ。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:48:55 ID:lDV/m+ko
>>959
http://imepita.jp/20090602/027140
rとR1に分けて回路方程式たてて考えたんですが、
I=(1/r+(R1-r)/R1R2)Eみたいな式になってワケがわからなくなりました
971ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:52:37 ID:???
R2を流れる電流をiとして考えてみろ。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 00:57:28 ID:???
>>968
大変わかりやすい。
ここで聞いてよかったです!ありがとうございます。
973ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 01:09:46 ID:???
>>968
 横レスすまんがちょっと教えてくれ。
 静電場に対応する光子はスカラー光子の部分だから、負ノルム。
 それに対してπ中間子は正ノルムだと思うんだが、それでも
同種(中間子どうし)は斥力になるの???
 静電場とは逆に出るんだとばかり思っていた。

974ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 01:27:41 ID:???
>>970
こういう複雑な回路を合成抵抗で考えようとしても混乱するだけ
(まあTheveninの定理とかそういう技がないわけではないけど)
まずは各抵抗に流れる電流、かかる電圧を愚直に未知数でおいて、愚直にKirchhoffの法則使って解けるようになること

ところで、R2に何か条件はないの?
R2=0ならr=0とショートさせてやればI=0になるけど
こういう風に極端な例を代入して感覚的に合ってるか確かめるのも大事なこと
975ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 01:35:31 ID:lDV/m+ko
>>974
回答ありがとうございます。

でもショートさせたらr=0で答えがあいません。

他にIが最小になる条件ありませんか?
976ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 01:40:53 ID:lDV/m+ko
そもそも問題の回路は
http://imepita.jp/20090602/059000

この回路と等価と見ていんでしょうか?
質問ばっかですいません
977ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 01:42:28 ID:???
>>975
>>974と教科書見ながら自分で考えれば?
978ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 01:43:21 ID:???
>>976に関してはOKだよ
979ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 01:45:26 ID:lDV/m+ko
わかりました
も一度考えます
980ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 02:02:40 ID:???
>>973
>同種(中間子どうし)は斥力になるの???
中間子どうしの話なんてしてないけど。

中性子どうしは斥力という話だとして、
仮想粒子の交換という部分は電磁力と同じだけど、
核力の場合スピンやアイソスピンに強く依存する
というところが大きく違う。
981ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 11:37:54 ID:s/QEAyz5

無修正のエロ動画はこのまとめをブックマークしとけば一生ネタ探しに困らない
http://www.yourfilehost-users.jp/#links
982ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 13:20:18 ID:???
>>956
中間子はクォークと反クォークの束縛状態だから、クォーク2個というより0個みたいなもの。
983ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 20:32:55 ID:???
>>957
元のテンプレ作ったの、10年近く前だからね
984ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 20:39:11 ID:???
>>957
> >機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。
> はunicode普及してる今日びほとんど関係ないだろw
> 俺自身UNIXで閲覧してるし、そもそもここよりUNIXユーザ多いはずのプログラム技術板とかにこういう注意はない


はあ? アホか
> ローマ数字、丸数字等
書き込んでチェックして見ろよボケwwwww
Unicodewwwwwww
985ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:01:04 ID:???
>>983
でたらめ言ってんなよ
10年前に2ちゃんが有るわけねーだろw
せいぜい6〜7年前だろ2ちゃんが出来たのはさ
986ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:07:34 ID:???
987ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:12:35 ID:txWNFe1k
トラックの荷台に数百個の風船を積載して輸送すると考えて、ヘリウムガスを注入した浮いた状態の風船を積載したトラックの総重量と、同じ数のガスを注入せずにしぼんだ状態の風船を積載したトラックの総重量は、一緒ですか?
988ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:17:55 ID:???
>>985
おまえみたいな低脳基地外はもうこなくていいわ
死ね
989ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:23:38 ID:???
>>987
ヘリウムガス入りの風船乗せた方のトラックのがヘリウムの体積分重くなるので
しぼんだ風船乗せたトラックのが総重量は軽くなる。
990ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:26:16 ID:???
ありがとうございます。
解決してスッキリしました<(__)>
991ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:28:58 ID:???
>>987>>989
封入したヘリウム分体積の空気が押しのけられるので、トラックの総重量は軽くなる。
992ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:31:01 ID:???
で、軽くなるのか重くなるのかどっちなんよ?
993ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:32:30 ID:???
>>989
「総重量」ってのが、「トラックを秤の上に乗せた時に秤が指す目盛り」
という意味なら、ヘリウム入れたの満載した方が小さい値になると思うが。

ヘリウムが入った分空気が押し出されたというところがミソ。

>>989は、空気の部分を抜いた話をしている。

994ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:32:39 ID:???
>>992
>>989が正解
>>991はネタ解答なので無視してよい
995ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:32:47 ID:???
>>991のが正しい。

つ アルキメデスの原理
996ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:38:46 ID:???
>>987
状況を極端にした思考実験すりゃ明らかだろ。

本物のトラックじゃなくミニカーのトラックに、ヘリウムを封入した風船をくくりつける場合と、
しぼんだ風船を載せた場合。
997ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:46:42 ID:???
ここで>>987が「問題の最初に、ここは真空ですって書いてありました」とか
言ったら笑う。
998ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:49:35 ID:???
真空だとそもそも風船にヘリウム入れても膨らまないんじゃないの?
圧力の関係で。
999ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:50:56 ID:???
そろそろ次スレ立ててきます。
>>1このテンプレでw
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/02(火) 21:52:05 ID:???
↑おう、頼んだ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。