ムペンバ効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
・お湯の方が早く凍るとするこの現象は、「ムペンバ効果」と呼ばれる。ムペンバというタンザニアの
 中学生が1963年、調理の授業中に気づいたという。アイスクリームの素材を熱いまま凍らせたところ、
 冷ましてからよりも早かったというのだ。ムペンバは、69年に研究結果をまとめている。

 番組では20℃の水が凍り始めるまでに100分かかるのに対し、100℃の熱湯は30分で凍り始めたと
 するある研究論文を紹介。実験を披露していた。

 これに対し、大槻義彦早大名誉教授は、公式ブログで、読者からのメールで放送を知ったとしたうえで
 番組批判を展開。ムペンバ効果については、お湯にすると分子構造が変わってしまうことになるとして、
 「どうして、20〜30℃熱しただけで分子構造が変わるでしょうか?」と疑問を投げかける。そして、「どんな
 科学者のグループが再現実験をやっても同じ結果が出なければ、物理現象とは言えません」として
 NHKを痛烈に批判。また、「お湯を作るエネルギー、お湯を凍らせるための余分なエネルギーの無駄
 づかいを煽っている」ともしている。

 一方、NHKでは番組として問題がないとの立場だ。
 「予備実験を10回以上も行って、お湯が先に凍ることを何度も確かめています。また、番組では
 このメカニズムについて、気化熱が関係しているのではないかという仮説も紹介しています」
 番組制作に当たっては、北大低温科学研究所の前野紀一名誉教授が監修したとしている。
 さらに「番組では未解明の部分が多いことにも触れています」と理解を求める。

 物理学界では、ムペンバ効果をどう見ているのだろうか。
 何人かの専門家に聞いたところ、ムペンバ効果を知る人はいなかった。
 ある国立大講師は「水は高温にすると空気が抜けます。ゴミなどの不純物があればそれを
 核にして一気に凍りますが、空気も不純物と考えると、それが抜けたお湯ならなかなか凍り
 にくいかもしれません」
 一方、京大の小貫明教授は、効果が現れる可能性を指摘する。「お湯の場合、蒸発すると冷える
 潜熱があることと、水と空気の対流によって熱が運ばれたのかもしれません」(一部略)
 http://www.j-cast.com/2008/07/26024115.html
2ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 12:41:14 ID:???
メコスジンバ効果
3ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 13:31:22 ID:9LhHUqfu
大槻ってなんで馬鹿なの?
4ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 14:04:12 ID:???
ブログでは「放送に際し実験してない」と言って実験したNHKを実験していない
大朏が批判しているなw 楽しい爺ちゃんだw
5ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 14:20:09 ID:???
対流なら対流って言えよ
6ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 14:29:36 ID:???
対流・・・かもしれない、だろw
7ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 15:25:50 ID:???
水のおもしろ実験 お湯が先に凍る?
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/kids/kids_jikken17.html
8ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 15:47:42 ID:???
大槻が喋るたびに物理学者のイメージが低下していく・・・
9ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 16:53:01 ID:???
そうか?大槻のイメージが悪くなるだけだろ。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 17:40:13 ID:???
>お湯にすると分子構造が変わってしまうことになるとして
またわけわかな仮定をしておいて「そんなこと起こり得ない」という
論狸展開をしちゃったか>大槻
11ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 20:08:52 ID:???
【高画質版 3分30秒 88.2MB】
ためしてガッテン ムペンバ効果の映像のダイジェスト版
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine58310.zip.html
DLKey:m
12ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 20:17:28 ID:???
ヒント : クラスター
13ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 20:23:36 ID:???
この現象は非常に奥が深い。素人が解答を出せるレベルの問題ではない。

ムペンバ効果について、世界中で数多くの論文が発表されているが、未だに納得のいく
説明をできる者はいない。
過冷却、対流、断熱効果等、原因として考えられる要素はあるが、何れもそれだけ
では説明が付かない。

1つの事象として捉えるのではなく、複合した要素、つまりスカラー関数として
数値流体力学を解析する必要があり、それを明確に説明できる学者はいない。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 21:04:43 ID:???
やっぱトンネル効果が絡んでるのかな?
15ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 21:05:21 ID:???
小学校の自由研究で水一杯のコップに浮いた氷が解けても
水はこぼれないってのをやったら教頭先生にもっと厳密に調べろって言われて
メスシリンダ渡されて家で泣きながら再実験したわ
16ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 21:18:30 ID:???
17ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/29(火) 22:19:27 ID:???
>>13
スカラー関数として数値流体力学を解析すれば解けるという証拠は一度も示されていませんが
18ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/30(水) 18:28:52 ID:???
全ての物体の運動方程式は解ける。何故なら運動しているからだ。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/31(木) 00:40:05 ID:???
―大槻義彦公式ブログ― 【ムペンバ効果、再び】
ttp://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/75_8f39.html
20ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/31(木) 07:33:09 ID:???
>>19
>冷蔵庫(冷凍室)に製氷皿を入れた途端、お湯の方から激しい水蒸気が上がる。

とか書いてるけど、この爺さんもしかして水蒸気と湯気の区別すら付いていないんじゃないか?
21ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/31(木) 10:19:01 ID:???
> 『実験したら、NHKの言うとおりだった。』というレポートもあるのは
> あるのですが、これは、偶然上の要因があったと考えられます。

実験結果の選り好みって科学者がしちゃいけないよなw
22ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/31(木) 12:27:22 ID:???
>こんな物理法則、あるいはムペンバ効果とやら、熱力学の基本法則からありえません
疑似科学批判として最もやっちゃいけないことを平気でするよな、このキョージュ

23ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/31(木) 15:14:58 ID:???
大ウソ槻の批判スレになりますたw
24ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/31(木) 17:24:12 ID:???
ttp://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200807310120.html
あのヴァカを支持するヴァカもいるんだな
25ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 13:28:50 ID:yCOcAt2r

必死だね、工作員さん。
冷蔵庫で実験した方は、皆さん大槻先生が正しい事が判っているはず。
勿論俺も実験済み、
当然だが、水の方が先に凍結しました。^^

26ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 13:36:58 ID:0HLigDbe
153 名前:名無しのひみつ :2008/08/01(金) 12:53:04 ID:kiobaexI
http://biotech.nikkeibp.co.jp/BIONEWS/IMAGE/TokyoUniv1.htm

「東京大学大学院工学系研究科多比良和誠教授の論文に関わる調査
これまでの調査では、実験結果の再現性を確認するには至らなかった。」

これで多比良和誠教授は東大をクビになった。
ムペンバ効果も再現性がなかったらNHKのディレクターはクビにすべき。

それが科学のルール。

154 名前:「お湯は熱いほど早く凍ります」 :2008/08/01(金) 13:04:47 ID:kiobaexI
「驚きの氷早作り技」
急に氷が必要になったとき、氷をもっと早く作る方法はないものでしょうか?
常識逆転! お湯は水より早く凍る

約20℃以上の水ならば、なんと温度が高いほど早く凍るのです。

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html

再現性があるのか?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 13:42:56 ID:???
そんな科学のルールがあったとは
28ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 13:47:07 ID:0HLigDbe
>>27
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%AF%94%E8%89%AF%E5%92%8C%E8%AA%A0
論文捏造疑惑

* 2005年4月、日本RNA学会が多比良教授らの論文12件について疑義があるとして東京大学に調査を依頼。工学系研究科が調査委員会を設置して論文4件について再現性を要請。
* 2006年3月、東大の研究に関する調査委員会は、上記の4件の論文について「再現性、信頼性はない」と発表。産総研は懲戒処分を行わず、4月から雇用契約を継続しない事を通知し、事実上、産総研からは解雇される。
* 2006年5月、東大の責任に関する調査委員会は、多比良教授及び上記の4件の論文の筆頭著者である川崎広明助手について、「大学の名誉と信頼を著しく傷つけ、懲戒にあたる」とした報告書を小宮山宏総長へ提出した。
* 2006年12月、東大は、多比良教授及び川崎広明助手を「大学の名誉と信頼を著しく傷つけた」として懲戒処分(懲戒解雇)にしたと発表。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 13:52:32 ID:???
「お湯のほうが必ず早く凍る」ではなく「条件によってはお湯のほうが早く凍ることもある」
って話だってわかってるのか>大槻および>>25

自分では見ていないがNHKの紹介のしかたは「お湯のほうが必ず早く凍る」と言っているように
とれるらしく、その点でNHKを責めるのはアリだと思うが、自分の実験条件では水のほうが早く
凍ったからといってNHKは間違いだディレクタークビにしろってのはあふぉですね
30ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 13:57:48 ID:Pi1YQx6h
*****NHKの放送内容*****

「驚きの氷早作り技」
急に氷が必要になったとき、氷をもっと早く作る方法はないものでしょうか?
常識逆転! お湯は水より早く凍る

約20℃以上の水ならば、なんと温度が高いほど早く凍るのです。

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html
「お湯のほうが早く凍ることもある」とはどこにも書いてないな。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 14:02:23 ID:Pi1YQx6h
>>29
NHKの主張

「約20℃以上の水ならば、なんと温度が高いほど早く凍るのです。」

これは

「約20℃以上の温度であるという条件をみたす水ならば、必ず温度が高い水のほうが早く凍る。」

という意味にうけとられても仕方ない(しかも論理的も正しい解釈)。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 14:06:39 ID:???
だからNHKがムペンバ効果を間違って伝えてるだけでしょ
33ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 14:23:07 ID:Pi1YQx6h
>>32
現時点で、NHKは

「必ず高温水のほうが早く凍る」のであって
「高温水が早く凍ることもたまにはある」だけではない

と公式発表しています。
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200807310120.html
NHK広報局の話 
実験を繰り返し、高温水の方が早く凍るということを確認したうえで
番組を制作しました。誤解を与えたとは考えていません。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 14:24:46 ID:???
なんだあの「工作員」ってのは? 新手の陶質陰謀論者か?w
陶質スレでよく見る感じだが、自分がヴァカだと宣伝したいのか?w

科学のルールを勝手に決めるな、つうか捏造するなよw 
NHK が間違って伝えてるのは事実だろうが、だからって再現性の低い実験が
全て嘘なんてことになるわけ無かろうが。

第一、誰もこれが物理だけの問題とも言ってない。
工学的理由(例えば暖かいとフリーザが強く動作するとか)かもしれんし、
それも含めた複合的理由かもしれん。
ある特定の形状や水の不純物等で起こるのかもしれんし、それが再現性が
低い理由かもしれん。

要するに、実験の結果こうでした、を嘘だデマだトンデモだ、と自分勝手な
妄想で決め付けるのがおかしいと言ってるだけ。
そもそも、その理由を勝手に「分子構造が変わってしまうことになる」なんて
誰も言ってないのに勝手に決め付けた上で否定するなんてのは、トンデモの
手法そのものだw
35ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 14:25:27 ID:???
>と公式発表しています。
どこに書いてありますか?
36ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 14:26:35 ID:???
NHKはアホだが大槻も同レベル そんな感じ…
37ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 14:27:01 ID:Pi1YQx6h
https://cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/mail_program/query.cgi
NHKガッテン番組に関するお問い合わせはこちらに↑
38ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 15:16:36 ID:???
>>36
そうだが、しかし NHK に許されるレベルと大槻に許されるレベルはだいぶ違う
と思うがな。同じアフォレベルなら非難されるべきは大槻じゃね?

大槻は以前ミステリーサークルでNHKに痛い目を見させられたから、根に持ってる
じゃないのかね。あの時も最初は勝手な決め付けだったが。
39ID:Pi1YQx6h:2008/08/01(金) 15:18:55 ID:Pi1YQx6h
36=38
自作自演。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 15:25:52 ID:???
おまいさ、陶質患者か、それとももしかして大槻本人か?w
漏れは38だけど、別に自演なんかっしてないし、第一36と38じゃ自演しても
無意味だろうが。それすら理解できない本物の池沼か?w

大槻本人がNHKに恨みがあって、NHKについて語る以外は邪魔だというなら
おまいの行動も解るが、なんでそんなことしてるの?w
おまいはNHKに文句言うだけで、ムペンバ効果について、何一つ語ってない
ようだけど?w
41ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 16:11:00 ID:/KRNgHMe
176 :名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:45:27 ID:6fvEfiR7
>☆「10回以上実験し、お湯が先に凍ることを確かめている」

ってものすごい事なんじゃないか?
他の研究者が条件を必死に探しているなかで、NHKはムペンバ効果によってお湯が先に凍る環境を
構築できているということだから、後は研究者にその条件をしらべてもらえばいい。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 17:00:18 ID:/KRNgHMe
☆「10回以上実験し、お湯が先に凍ることを確かめている」

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。

もし実験ノートが紛失してたら、以下のようにディレクターをつるしあげるべきだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%AF%94%E8%89%AF%E5%92%8C%E8%AA%A0

* 2005年4月、日本RNA学会が多比良教授らの論文12件について疑義があるとして東京大学に調査を依頼。工学系研究科が調査委員会を設置して論文4件について再現性を要請。
* 2006年3月、東大の研究に関する調査委員会は、上記の4件の論文について「再現性、信頼性はない」と発表。産総研は懲戒処分を行わず、4月から雇用契約を継続しない事を通知し、事実上、産総研からは解雇される。
* 2006年5月、東大の責任に関する調査委員会は、多比良教授及び上記の4件の論文の筆頭著者である川崎広明助手について、「大学の名誉と信頼を著しく傷つけ、懲戒にあたる」とした報告書を小宮山宏総長へ提出した。
* 2006年12月、東大は、多比良教授及び川崎広明助手を「大学の名誉と信頼を著しく傷つけた」として懲戒処分(懲戒解雇)にしたと発表。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 19:30:51 ID:J6MeCMx9
>雪氷学会会員の皆さま
>
>北大名誉教授の前野です。重複して受信の方はご容赦ください。
>
>Mpemba Effectとは、お湯と水をそれぞれ同じ容器にいれて低温のもと
>に放置したときお湯の方が早く凍ることがある、という現象です。
http://ch08371.kitaguni.tv/e587726.html

これはあってもOKだろ。大槻も否定してない。

http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/75_8f39.html
>『実験したら、NHKの言うとおりだった。』というレポートもあるのは
>あるのですが、これは、偶然上の要因があったと考えられます。

しかし、 http://www.j-cast.com/2008/07/26024115.html
>事前の予備実験を10回以上も行って、お湯が先に凍ることを何度も確か
>めています。
とか、
>「お湯は熱いほど早く凍ります」
>「なんと温度が高いほど早く凍るのです。」
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html
というNHKの説明は偶然の要因では説明できない。

結局、http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/75_8f39.html
>『冷蔵庫で氷を早く作りたいなら、一旦、お湯にしてから冷やせ!』
>とは、迷信です。
が正解だろう。
44ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 19:50:23 ID:???
NHKの説明もうそ臭いし、大槻の相変わらずのボケっぷりにも辟易。
両方死ねってことでOK。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 21:38:51 ID:J6MeCMx9
http://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=22255
大槻教授ガッテンに勝利?
46ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 22:26:46 ID:Q7SlbjZD
「水よりお湯早く凍る」論争沸騰 日本雪氷学会で本格議論へ

再びNHKを批判した早大の大槻義彦名誉教授のブログ日記
 NHKの番組が紹介した「水よりもお湯の方が早く氷になる」
実験を巡り、ネット上の議論が盛り上がっている。早大の大槻義彦名
誉教授はブログで、水の方が早く凍る実験結果を示し、NHKを再び批判。
物理学者らの間でも関心が高まり、日本雪氷学会で研究者らが本格的に
議論することになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000005-jct-soci
47ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 22:53:07 ID:Ygt1fsdn
>>9
一般人の認識

物理学者=なんでもプラズマで解決する
48ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/01(金) 23:01:37 ID:???
>>45
なんだこれ
49ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 00:36:20 ID:iAlBS8gv
学会では「水のほうが湯より後に凍ることもたまにはある」ことをムペンガ効果とよぶ。
 >Mpemba Effectとは、お湯と水をそれぞれ同じ容器にいれて低温のもと
 >に放置したときお湯の方が早く凍ることがある、という現象です。
 ソース http://ch08371.kitaguni.tv/e587726.html
しかしNHKは「絶対に水のほうが湯より後に凍る」さらに「熱いほど早く凍る」ことをムペンガ効果として紹介した。
 >「お湯は熱いほど早く凍ります」
 >「なんと温度が高いほど早く凍るのです。」
 ソース http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html
これが混乱のもと。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 00:36:55 ID:???
番組を見ていない人のために。
高画質版なので、温度変化、凍結状況もよく見えるはず。

【高画質版 3分30秒 88.2MB】
ためしてガッテン ムペンバ効果の映像のダイジェスト版
http://www.betasystem.mydns.jp/uploader/view/index.jsp の2192.zip
DLボタンを押し、パスワードを入力。
パスワード : m
51ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 00:59:40 ID:iAlBS8gv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000005-jct-soci
以下のような専門機関での検証がはじまるだろう。
「水よりお湯早く凍る」論争沸騰 日本雪氷学会で本格議論へ
物理学者らの間でも関心が高まり、日本雪氷学会で研究者らが本格的に議論することになった。

名古屋大学 水の物性
http://www2.chem.nagoya-u.ac.jp/theochem/wiki/wiki.cgi/matto?page=%BF%E5%A4%CE%CA%AA%C0%AD#p0
北海道大学 低温科学研究所
http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/soshiki.html
大阪大学 ニセ科学関連文書
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekagaku/index.html
東京大学物性研究所「室温で凍り、水に沈む」そんな不思議な氷を見たことがありますか?
http://yagi.issp.u-tokyo.ac.jp/
山形大学 複雑系物質学(水商売)
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/
日本物理学会 物理教育 「水蒸気が回りから熱を奪う」などという擬人化し
た表現は,物理現象の説明にはなりえない
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/butsuri/50th/noframe/50%281%29/50th-p49.html
東京大学生産技術研究所 大島研究室 水に文字を浮かせる実験
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/Galileo/GalileoTV.html
早稲田大学理工 物理学
http://www.phys.waseda.ac.jp/index-j.html
学習院大学 田崎研究室
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/halJ.htm
大阪大学 物性物理
http://buna.phys.sci.osaka-u.ac.jp/contents_j.html
京都大学 ソフトマター
http://stat.scphys.kyoto-u.ac.jp/research.html
名古屋大学 物性理論
http://www.slab.phys.nagoya-u.ac.jp/
九州大学 ガラス転移
http://www.cmt.phys.kyushu-u.ac.jp/
52ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 01:15:15 ID:???
中谷先生が草葉の陰でないとるわ
53ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 01:53:30 ID:oxUSCpwy
>>49
ホームページを見る限り、NHKがやっちゃった感じだね。
細かい条件を一切いわずに、水よりお湯が早く凍るって書いてるし。

だれかがビシッと言ってやらなきゃならなかったんだから、
それを大槻先生がやってくれたってことで良いんじゃない?
ちょっと言い方が頭ごなしっぽいところもあるけど。
54ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 01:54:26 ID:iAlBS8gv
学会では「水のほうが湯より後に凍ることもたまにはある」ことをムペンガ効果とよぶ。
 >Mpemba Effectとは、お湯と水をそれぞれ同じ容器にいれて低温のもと
 >に放置したときお湯の方が早く凍ることがある、という現象です。
 ソース http://ch08371.kitaguni.tv/e587726.html
しかしNHKは「(20度以上なら必ず)水のほうが湯より後に凍る」さらに「熱いほど早く凍る」ことをムペンガ効果として紹介した。
 >「お湯は熱いほど早く凍ります」
 >「なんと温度が高いほど早く凍るのです。」
 ソース http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html
これが混乱のもと。
☆「10回以上実験し、お湯が先に凍ることを何度も確かめている」
では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠は何なのか。
偶然なら1/1024以下の確率。
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
5549:2008/08/02(土) 01:56:40 ID:iAlBS8gv
>>53
まあどっちもどっちだが、http://www3.nhk.or.jp/gatten/whatsgatten/index.html
によれば、

>最先端の科学とユニークな実験でためしてみて、合点がいくまで徹底的に調査

をうたってるし、

>科学の楽しさをみんなで

といってるから、やはり内容はもっと慎重であるべきだろうと思いました。
5649:2008/08/02(土) 02:18:57 ID:iAlBS8gv
http://www.deai-hp.com/blog_detail.cgi?id=ID587&blog=20080721150451
やはりNHKの主張には再現性がないw
>10回以上繰り返し実験しましたが、すべてお湯の方が早く凍りました。
は譲ってない。
https://cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/mail_program/query.cgi
問い合わせはこちら↑

>あちらさんは、
>普通の製氷皿でうまくいってるらしいので、
>こちらでも、もう何度か実験してみる予定。
>(ダメやった orz)

>うちの製氷皿は、白い普通のタイプ。ポリプロピレン製。
>ひとつの容量は10ccと小さめ。15個の穴(3x5列)
>
>そもそも、
>うちの冷凍庫の室内は-20度もあるのか?!
>(5年程前に買った2ドアの小型冷蔵庫)
>さきほど温度計で測ってみたけど、、、
>10度以上になっているし ...( = =) トオイメ
5749:2008/08/02(土) 02:22:47 ID:iAlBS8gv
以下、メールのこぴぺ。
参考までに。

ボクが出した質問
---
毎週、楽しみながら見ています。先日2008年7月 9日に放送された番組、
今年も猛暑!お宅の「氷」激ウマ大革命で、驚きの氷早作り技で取り上げられ
たムペンバ効果を使った方法がとても興味深く、私も家の冷凍庫を使って
再現実験をしてみました。しかし、何回やってもうまくいきませんでした。
そちらで確認した実験の手順を教えて下さい。よろしくお願いします。

参考までに、私は、以下のような手順で行いました。
まず、1〜水道水(約35度)と、2〜水道水をヤカンで沸騰させた熱湯
(約90度)を陶器の平たい皿に入れて、冷凍庫で同時に冷やしました。
1の水道水は77〜80分頃から凍り始めましたが、2の熱湯は100分
が経過しても液体のままでした。水の量はどちらもカップ1(200ml)
です。
また、プラスチックの製氷皿でもやってみましたが、1の水道水は30分
くらいで凍り始めたのに、2の熱湯の方はまだ液体のままでした。
5849:2008/08/02(土) 02:23:41 ID:iAlBS8gv
その返事
---
常日頃より、私どもの番組制作にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
過日私どもの番組「ためしてガッテン」にお寄せ頂きましたご質問にお答え
いたしたくメールを送らせていただきました。
冷凍庫の機種や実験の詳細がわからないため、断定はできないのですが、
私どもが実験を繰り返した中で思い当たることがひとつございます。
それは、扉の開閉が「過冷却」を妨げたのではないかということです。
今回番組では、水に温度計をさして、扉が透明な冷凍庫を使い
外から見えるような実験装置を使用いたしました。
すると、お湯のほうは0度付近より若干下がった時点から、
一瞬のうちに凍り始める過冷却現象がみられましたが、
水のほうはみられませんでした。
専門家に聞きますと、この温度帯を通過するような時間に、
扉の開閉を行うと温度上昇や振動などの関係で過冷却がスムーズに
行われない可能性があるということでした。
ムペンバ効果は科学的に未解明な現象なのですが、
この「過冷却」が何らかの影響を及ぼしているのではないか、という説もあります。
お湯が水より早く一気に温度降下して氷点下になり、そこで過冷却が起こることで
一瞬にして氷になるのではないかという考え方です。
5949:2008/08/02(土) 02:24:30 ID:iAlBS8gv
ただ、これはあくまでひとつの可能性にすぎません。
他にも、冷風の当たり具合の偏りなども考えられますが、
いずれも推測に過ぎません。
せっかく、番組を見ていただいて、実際にためしていただいたのに、
疑問が残る結果となり、ご質問にも明確にお答えできずに申し訳ございません。

ちなみに、私たちは、材質ポリプロピレン、一粒15cc×20粒程度の
一般的な製氷皿を使い、-20℃の冷凍庫に入れて実験しました。
90℃のお湯と20〜25℃のお湯で比較しました。
10回以上繰り返し実験しましたが、すべてお湯の方が早く凍りました。

皆様からいただいたご意見をもとに、 これからもご理解を頂けるような
番組作りに努力して参りたいと存じます。
今後とも「ためしてガッテン」はじめ、NHKの番組をよろしくお願いいたします。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 02:36:03 ID:iAlBS8gv
学会では「水のほうが湯より後に凍ることもたまにはある」ことをムペンバ効果とよぶ。
 >Mpemba Effectとは、お湯と水をそれぞれ同じ容器にいれて低温のもと
 >に放置したときお湯の方が早く凍ることがある、という現象です。
 ソース http://ch08371.kitaguni.tv/e587726.html
しかしNHKは「(20度以上なら必ず)水のほうが湯より後に凍る」さらに「熱いほど早く凍る」ことをムペンバ効果として紹介した。
 >「お湯は熱いほど早く凍ります」
 >「なんと温度が高いほど早く凍るのです。」
 ソース http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html
これが混乱のもと。
NHKの主張「10回以上実験し、お湯が先に凍ることを何度も確かめている」
http://www.j-cast.com/2008/07/26024115.html
では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠は何なのか。
偶然なら1/1024以下の確率。
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
61ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 02:52:21 ID:???
コピペうざい
62ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 03:41:30 ID:???
>>58
そのNHKの説明ってちょっと意味不明じゃね?
過冷却が見られないなら、すぐ相転移してるってことだろ?
そっちの方が少なくとも一部が凍り始めるのは早いじゃん
先にNHKに質問として送った結果と矛盾してる
63まとめ:2008/08/02(土) 05:09:29 ID:V4wLOUNa
学会では「水のほうが湯より後に凍ることもたまにはある」ことをMpemba Effect効果とよぶ。
 >Mpemba Effectとは、お湯と水をそれぞれ同じ容器にいれて低温のもと
 >に放置したときお湯の方が早く凍ることがある、という現象です。
 ソース 北大低温科学研究所 前野名誉教授の解説: http://ch08371.kitaguni.tv/e587726.html

しかしNHKは「(20度以上なら必ず)水のほうが湯より後に凍る」さらに「熱いほど早く凍る」ことをMpemba Effectとして紹介した。
 >「驚きの氷早作り技」
 >急に氷が必要になったとき、氷をもっと早く作る方法はないものでしょうか?
 >常識逆転! お湯は水より早く凍る
 >「お湯は熱いほど早く凍ります」
 >「なんと温度が高いほど早く凍るのです。」ソース http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html
これが混乱のもと。大槻はこのHPをみてトンデモ認定したんだろう(まあちょっと勇み足かもw)。
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/72_2893.html
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/75_8f39.html

NHKの主張「10回以上実験し、お湯が先に凍ることを何度も確かめている」http://www.j-cast.com/2008/07/26024115.html
もし偶然なら(2^10=)1/1024以下の確率。どんな実験条件なのか?という当然の疑問 http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html
学会でも正式に取り上げて検証することになった http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000005-jct-soci
64ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 08:04:58 ID:???
北大名誉教授、都立大教授、早大名誉教授
3人の答は蒸発熱の効果。
──── 糸冬 了 ────
65ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 09:27:50 ID:???
>>64
それを信じて終了するのは大槻を信じて思考停止する人と同列。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 09:44:32 ID:G4wa6QwX
>大槻名誉教授は、6区画の製氷皿、ペットボトル、プラスチック製まな板で実験した。
>冷蔵庫の冷凍室に入れた結果、1区画を除く製氷皿とペットボトルで、お湯より水が
>先に氷になった。これはコメントと同じ結果だ。お湯と同時だった1区画については、
>蒸発熱、過冷却など「偶然上の要因」と論じている。

>一方、まな板では、お湯の方が早く氷になったという。しかし、「板の上に広く広がり、
>極端に蒸発熱が奪われ、また薄いお湯の層は、すぐ下地の板の温度になるため」としている。
>結論として、大槻名誉教授は、「NHKの主張は正しくありませんでした」と断言している。

あれ?条件次第ではお湯の方が早く凍るって証明しちゃったじゃんwwwwww
絶対無いとか言ってたのは誰だっけ?wwwwwwwwww
67ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 10:30:28 ID:???
それだって毎回お湯が早いのかわかったものではない。
ばらつきを含めた考慮がなされていないから。
まったく同じ水でも単に一度の勝ち負けで評価しちゃったらどうなるか
68ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 20:50:34 ID:???
MO,MDでムペンバ効果を計算する、と称する輩が出現(でも物理が苦手な模様)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1217499811/l50
69ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 20:59:11 ID:IkSn9vQN
>>68
熱力学第一法則も理解してないNHK工作員では?
70ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 21:24:23 ID:???
>>69
本人乙
71ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 21:50:12 ID:???
「工作員」とか、糖質っぽいセリフは止めた方が良いぞ

ホントに糖質なら仕方ないがw
72ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 22:03:49 ID:RmQ+qm80
☆「10回以上実験し、お湯が先に凍ることを確かめている」
では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠は何なのか。
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。

もし実験ノートが紛失してたら、以下のようにディレクターをつるしあげるべきだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%AF%94%E8%89%AF%E5%92%8C%E8%AA%A0

* 2005年4月、日本RNA学会が多比良教授らの論文12件について疑義があるとして東京大学に調査を依頼。工学系研究科が調査委員会を設置して論文4件について再現性を要請。
* 2006年3月、東大の研究に関する調査委員会は、上記の4件の論文について「再現性、信頼性はない」と発表。産総研は懲戒処分を行わず、4月から雇用契約を継続しない事を通知し、事実上、産総研からは解雇される。
* 2006年5月、東大の責任に関する調査委員会は、多比良教授及び上記の4件の論文の筆頭著者である川崎広明助手について、「大学の名誉と信頼を著しく傷つけ、懲戒にあたる」とした報告書を小宮山宏総長へ提出した。
* 2006年12月、東大は、多比良教授及び川崎広明助手を「大学の名誉と信頼を著しく傷つけた」として懲戒処分(懲戒解雇)にしたと発表。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/02(土) 23:32:25 ID:???
>>68
>MO,MD
ってなに?
74ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 00:55:04 ID:???
分子軌道法、分子動力学法のことかと思われる
75ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 03:52:25 ID:???
化学板にないんだなムペンバスレ
76ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 04:16:11 ID:4aHEFFdn
            【NHKのねつ造疑惑】
 「10回以上実験し、何度でもムペンバ現象がおきることを確かめている」

    では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。
      
       【オカルト・霊感商法・オーラ占い】
           の類ではないのか。

      大槻教授、放送差し止め・受信料返還を求めて
       集団提訴・法廷闘争も辞さぬ決意か
        日本雪氷学会も本格検証に乗り出す
      http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 04:18:04 ID:???
>>75
スレ立てたら?もっとまともなやつ。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 05:09:54 ID:???
NHKには悪いが、
うちの冷蔵庫・冷凍庫のトリセツに、
「熱いものはいれちゃだめ」7ページ
「冷凍庫にはよく冷ましてからいれろ」15ページ
ってかいてあるんだけどw
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2007/NR-C326M_376M_376MS_376MR.pdf
79ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 06:37:43 ID:???
冬になったら北海道に行って実験してみてくれ
80ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 07:04:55 ID:???
>では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。

実験に成功したとする論拠? なにそれ
81ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 08:38:59 ID:???
>>78
冷蔵庫にお湯とか入れたら壊れるぞ。
常識・・・と思ったが意外と知らない奴が多いんだな。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 08:52:56 ID:???
>>80 どうやらあれは本物の糖質みたいだから、相手にしな(ry
83ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 11:59:37 ID:???
NHKの出したグラフ
http://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1211165000_0068.jpg
のソースはMpenbaらの論文のFig.1を書き直したものに見える。

http://www.cml-office.org/pplogp/file/ex/2-apj-Mpamba_Phys_Edu4_1969_172.pdf

MpembaのFig.1は凍り始める時間。
NHKのビデオでも凍り始める温度のグラフだ(2192.zipの1:48くらい)とはっ
きり言っている。
今回、いろんな人が実験しているが、お湯が先に凍り始めたというのはあまり
聞かのは気のせい? 見落とし?
84ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:02:13 ID:???
J-CASTニュースが2008年7月26日付記事で取り上げたNHK「ためしてガッテン」の実験は、その後も真偽を巡ってネット上の議論が沸騰。記事も、同ニュースサイトのアクセス・コメント両ランキングで、現在もベスト10の上位に入る人気になっている。

コメントを読むと、自ら実験したとの報告がいくつかある。いずれもNHKの実験結果とは異なるものだ。例えば、

「僕は試してみました。ポットの湯と水をそれぞれ50ccずつ、計4個の同じコップに入れて30分。先に凍り始めたのは水が入った2個のコップでした」(高草山さん)

「盛り上がっているので実際に自分ちでやってみた!容器を一緒に並べて置いたらやっぱり水のほうが早く凍ったよ!!2回やったけど同じ」(ぱくさん)

ちなみに、J-CASTニュース編集部が社内の冷蔵庫で一度試してみたところ、同様な結果だった。
85ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:07:36 ID:4aHEFFdn
685 :671:2008/08/03(日) 12:06:32 ID:jCDa7El+
今冷凍庫見てみたが、
冷たい水の方が表面が分厚く凍ってるのに対し、
熱いお湯の方は薄っぺらい氷があって指で簡単に割れた

問題はこの後なのかな?(もう出かけるから後は知らん)
86ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:09:33 ID:???
ムペンバ効果の発現は条件によって変るし、一概に言えないよな
番組見た人は確実に誤解すると思う
87ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:10:50 ID:???
実験してみたお!水道水→蒸留水を作るのが面倒だったのでエビアンで代用。
透明の耐熱容器(よく100均に打っているようなタッパー)、蓋なし。
20℃のエビアンと1度100℃まで沸騰させて冷ました80℃のエビアン。

他の食品など入っていない冷凍庫に並べて入れる。
冷凍庫内部の温度を測ろうと温度計を突っ込んだ瞬間に驚愕!
げげげ!80℃のお湯を入れたことによって庫内の温度が急上昇。
それでも80℃のお湯よりは低温なので、こっちはどんどん温度が下がっていくが、
20℃の方は、庫内の温度が上がったために、通常時より温度の下がりが遅い。
ってか、80℃は入れた直後から下がるのに対し、20℃の方はほとんど変化なし。
通常時の庫内の温度に下がった頃には80℃のお湯もすっかり冷めてしまった。
設置位置の違いもあるだろうが、結果的には20℃の方が早く凍った。
(表面に氷が張るだけではなく、完全に凍るまでの時間)

ムペンパ効果での現象は見られなかったけど、同じ場所に入れたのがいかんかった?
2台同じ性能の冷蔵庫を用意して、全く同じ条件で行わなければいけないのかも。
2つを同じ場所に入れて実験・・・ってあたりにも何かありそうな感じ。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:11:54 ID:???
今気付いたが>>63のコピペの

>もし偶然なら(2^10=)1/1024以下の確率。

は頭悪すぎるだろw
89ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:15:53 ID:???
>>88
正解かいて
90ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:17:40 ID:???
>>86
つまり、ばらけた環境で、しかももともとばらつきのある氷結時間

そんな中でたまたまお湯の方が早く凍った人が声高にムペンバ!ムペンバ!と
91ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:18:39 ID:???
>>88
92ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:19:49 ID:???
>>90 そうかもね・・・↓
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠は何なのか。

NHK広報部では、
「複数の条件で実験を繰り返した上で、高温水の方が早く氷ができ上がることを確認し、番組を制作しました」
とだけ説明する。とすると、

「複数の条件」以外では、ムペンバ効果が現れない

ということなのか。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:23:42 ID:???
>>88
お湯のほうが早く凍る確率をPとして、P=0.5という

”ムペンバ効果”が単なる偶然

だという前提をおけば、P^10=1/1024っていう計算はただしいだろ。
ムペンバ効果が単なる偶然ではない(つまりP>0.5)としないとNHK
の結果は説明できない。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:26:54 ID:???
>>88
あんたの確率計算の正解をかいて。コルモゴロフの確率公理は前提にしていいから。

# 第一公理: 全ての事象の起きる確率は 0 と 1 の間である; 0 <=P(E) <= 1 for all E 。
# 第二公理: 全事象 S の起きる確率は 1 である; P(S) = 1 。
# 第三公理: 可算個の排反事象に関する和の法則が成り立つ

はいどうぞ。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:27:43 ID:???
>>93
その前提はどう考えても正しくねーだろ。
「偶然だから1/2」という発想が頭悪いと言ってるの。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:28:27 ID:???
>>95
はやく正解かいて。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:30:56 ID:???
>>95

>ムペンバ効果が単なる偶然ではない(つまりP>0.5)としないとNHK
>の結果は説明できない

NHKの結果がP=0.5の前提と矛盾するってことは93にちゃんと書いてあるよ。

9894:2008/08/03(日) 12:32:00 ID:???
>>95
コルモゴロフの確率公理のソースもおしえとくね〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E7%A9%BA%E9%96%93
99ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:32:38 ID:???
>>95
はやく正解かいて。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:37:51 ID:???
>>88
確率いくつになった?
101ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 12:49:07 ID:???
よーしマルチンゲールやったるでー
102ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 13:54:33 ID:???
滞留とか気化熱とかいう意見の意味がわからないんだけど
80度のお湯を30度まで冷やせば対流速度も気化速度も30度の水と同じになるわけで
単に80度から30度までは短時間で冷えるというだけの話
80度のお湯が0度までになる時間が30度の水が0度になる時間よりも短くなるわけじゃないじゃん

それとも対流が遅くなるまでの、慣性の影響で対流が速くなっている間に九零するという話なの?
103ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 14:14:09 ID:???
掃除機のコードも、3m引き出してから収納させるのと、1m引き出してから収納させるのでは
3m引き出した時の方が収納時間が早い事もある。

両者ともある時点ではコードの長さは同じになるはずであるが、やがて3m引き出した方が追い抜く。
残りが同じ長さだからといっても、両者の性質は同じではない。

お湯と水の例でも、80℃→20℃と30℃→20℃では20℃の時点での両者の性質が違っていても不思議ではない。
ムペンバ効果の場合も同様に、そういった性質の違いに起因して、逆転現象が発生している可能性もある。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 14:27:38 ID:???
経路が違うということだな
105ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 14:53:54 ID:???
>>95
…それ本気で言ってるの?
106ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 15:31:40 ID:???
>>105
本気で言ってるの?
107ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 15:39:15 ID:???
>>105
夏休みの宿題は終わった?
108ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 15:48:11 ID:???
 *******大槻のムペンバ実験が失敗した理由********
@お湯にに「ムペンバ、ムペンバ」と念じなかった
A水に「ありがとう」と言わなかった
B「熱力学の法則」という邪念があった
C冷凍庫に向かって「馬鹿馬鹿もの」と念じていた
Dオーラが足りなかった
E信じる気持ちがなかった
みなさん、一番の理由はEです。これは定説です。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 15:55:08 ID:???
ゲ!よく見たらapjのサイトやないか!
110ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:22:33 ID:???
>>95
かたよりのないサイコロの1の目が偶然に出る確率=1/6 は1/2ではない (場合の数が6だから)
 でも、
お湯か水のうち、お湯のほうがただの偶然で先に凍る確率=1/2 (場合の数が2だから)

だろ。おまえ、場合の数も数えられないのかw
111ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:23:42 ID:???
>>106-017
変なののしりはいいからさ。
別にたいした計算してないじゃないか
112ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:28:37 ID:???
>>111
それ、まじめに言ってるの?w
113ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:32:26 ID:???
>>108
それ、まじめに言ってるの?w
114ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:36:37 ID:???
>>110
> お湯か水のうち、お湯のほうがただの偶然で先に凍る確率=1/2 (場合の数が2だから)

大爆笑www
115ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:41:04 ID:???
>>110
脳の配線がおかしいとなんでもオモシロオカシク感じちゃうんだよね〜道端で一人笑いしてるおっさんよくいるよね
116115:2008/08/03(日) 16:43:32 ID:???
おれにも114のバカがうつったかな 退散しとこ。
>>114
脳の配線がおかしいとなんでもオモシロオカシク感じちゃうんだよね〜道端で一人笑いしてるおっさんよくいるよね
117ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:45:50 ID:???
脳の配線がおかしいとなんでもオモシロオカシク感じちゃうんだよね〜道端で一人笑いしてるおっさんよくいるよね
118ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:48:09 ID:???
95とか、こういうやつ↓って、命題Aの真理値が0(根拠がないので偽)なら、命題「A⇒B」の真理値も0だって信じてそうでこわい。精神科にいってもなおらんね、こりゃあ。

557 :名無しSUN:2008/08/03(日) 14:11:09 ID:9x1t/F07
>>529
それは確率=1/1024であって、「以下」ってのはおかしいな。

>>527
> 偶然なら1/1024以下の確率。

てのも、アホ丸出しだけど。
例え「以下」が無くても、成功するか失敗するかの確率が等しいという根拠がない。
119ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:57:49 ID:???
>>110
じゃあ、凍結までにかかる平均時間と分散の幅を教えてよ
120ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 16:59:04 ID:???

あれ、89だけど、夕方になって再びここにきてみたら、
>>88 はまだ解答してない。もしかして週末の外出許可時間帯がおわっちゃったのかな

どこの精神病院に>>88は入院中なんだろう・・・ また来週末にきなよ。遠慮しなくていいから。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 17:03:31 ID:???
88のアホなレスを拍子受けしてる95はアホだけど、
もともとの記述はそんなものじゃないだろ。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 17:03:34 ID:???
http://arxiv.org/abs/0704.1381 に実験結果がでてるよ。>>119
123ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 17:06:33 ID:???
        【NHKのねつ造疑惑】
「10回以上実験し、何度でもムペンバ現象がおきることを確かめている」

では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。
      
     【オカルト・霊感商法・オーラ占い】の類ではないのか。

大槻教授、放送差し止め・受信料返還を求めて集団提訴・法廷闘争も辞さぬ決意か
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
124ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 17:09:39 ID:???
>>122
そういうことじゃないんだけどw
125ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 17:51:51 ID:???
>>110
「火星人はいる」「火星人はいない」
場合の数が2だから確率は1/2なんだw
馬鹿だねw
126ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 17:54:58 ID:???
コイントスで表が出る確率 = お湯が偶然早く凍る確率
127ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 17:59:48 ID:???
>>125
(前提)「火星人はいる」か「火星人はいない」か(場合の数=2) がただの偶然だけできまっているなら「火星人はいる」確率は0.5

(経験的証拠)しかし、「火星人はいない」確率がきわめて高い

(結論)したがって、火星人がいるかどうかは、偶然以外の要因(生物の生存に適しているかどうかなど)によっておもに決まっている


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どこがおかしいの?
128ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:02:37 ID:???
「生物の生存に適しているかどうか」は偶然では決まらないのか。
あはははw
129ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:10:32 ID:???
>>93
つまりムペンバ効果が単なる偶然なら、お湯が水より早く凍る確率は
2分の1なんだな。すげー!
130ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:26:48 ID:miv/YPrM
「僕が今とても長い夢を見ている確率」って50%で合ってるよね?
131110:2008/08/03(日) 18:30:47 ID:???

(前提P1)「お湯が先に凍る」か「水が先に凍る」か(場合の数=2) がただの偶然だけできまっているなら一回の実験で「お湯が先に凍る」確率Pは0.5
(小結論P2)10回【以上】の実験ですべて「お湯が先に凍る」確率P’はこの前提P1のもとでは1024【以下】。
(経験的知見1:NHKの主張)10回【以上】の実験ですべて「お湯が先に凍る」確率P’=1
 (経験的知見1からの小結論P3)一回の実験で「お湯が先に凍る」確率Pがほぼ1に等しい。(P’=P^10=1という式の解はPがほぼ1)つまり水と湯どちらがさきに凍るかが、おもに偶然以外の要因できまっていることを意味する
(結論P4)NHKの結果は「前提P1が間違っている(つまりどちらが先に凍るかが主に偶然以外のものによって決まっている)」ことを意味する
さらに、
(経験的知見2)「お湯が先に凍る確率PはP<0.5をみたす」 http://arxiv.org/abs/0704.1381
 (経験的知見2からの小結論P5)10回続けて「お湯が先に凍る」確率P’はP1の前提から計算したものよりもさらに小さい(P’は0.1パーセント未満)。

(結論P6)したがって経験的知見1 (http://arxiv.org/abs/0704.1381 )と経験的知見2(NHKの主張)は矛盾。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
本質的には正しいはず(入力ミスがあったら訂正しといて)
132ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:35:07 ID:???
>>128

>「生物の生存に適しているかどうか」は偶然では決まらない
なんて127にはかかれていないだろ・条件付き確率ってしってる?
133ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:36:55 ID:???
>>129
>つまりムペンバ効果が単なる偶然なら、お湯が水より早く凍る確率は
>2分の1

かたよりのないコインで表がでるのは偶然だから確率は2分の1
134ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:37:43 ID:???
>>130
どうやって計算したの途中式を書いて
135ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:41:13 ID:???
>>134
「僕が今とても長い夢を見ている確率」と「そうでない確率」の大小関係を
判断する材料が無いのだから
「僕が今とても長い夢を見ている確率」=「そうでない確率」
「僕が今とても長い夢を見ている確率」+「そうでない確率」=1
∴「僕が今とても長い夢を見ている確率」=0.5
136ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:47:38 ID:???
>>135

>「僕が今とても長い夢を見ている確率」と「そうでない確率」の大小関係を
>判断する材料が無い→
>「僕が今とても長い夢を見ている確率」=「そうでない確率」

は間違ってるね。正しくは、
「僕が今とても長い夢を見ている」か「そうでないか」が単なる偶然だけで決まっていると仮定する
→「僕が今とても長い夢を見ている確率」=「そうでない確率」

コルモゴロフの公理を勉強しといて
137131の入力ミスみっけ なおしといた:2008/08/03(日) 18:49:40 ID:???
(前提P1)「お湯が先に凍る」か「水が先に凍る」か(場合の数=2) がただの偶然だけできまっているなら一回の実験で「お湯が先に凍る」確率Pは0.5
(小結論P2)10回【以上】の実験ですべて「お湯が先に凍る」確率P’はこの前提P1のもとでは1024【以下】。
(経験的知見1:NHKの主張)10回【以上】の実験ですべて「お湯が先に凍る」確率P’=1
 (経験的知見1からの小結論P3)一回の実験で「お湯が先に凍る」確率Pがほぼ1に等しい。(P’=P^10=1という式の解はPがほぼ1)つまり水と湯どちらがさきに凍るかが、おもに偶然以外の要因できまっていることを意味する
(結論P4)NHKの結果は「前提P1が間違っている(つまりどちらが先に凍るかが主に偶然以外のものによって決まっている)」ことを意味する
さらに、
(経験的知見2)「お湯が先に凍る確率PはP<0.5をみたす」 http://arxiv.org/abs/0704.1381
 (経験的知見2からの小結論P5)10回続けて「お湯が先に凍る」確率P’はP1の前提から計算したものよりもさらに小さい(P’は0.1パーセント未満)。

(結論P6)したがって経験的知見2 (http://arxiv.org/abs/0704.1381 )と経験的知見1(NHKの主張)は矛盾。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
本質的には正しいはず(入力ミスがあったら訂正しといて)
138ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:49:49 ID:???
>>136
日本語としてそっちのが明らかにおかしいよね?
139ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:55:47 ID:???
判断材料がない と 偶然だけで決まると判断する
のはちがうだろ
140ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:57:13 ID:???
判断材料がなければ自分の中での確率は五分五分とするしかないだろう

そもそも確率ってのはある意味で主観的な概念だ
141ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 18:59:54 ID:???
ベイズ統計が現代で主流を占めるようになったのは、まさにその「判断材料」を正しく扱う方法が確立されたため。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:00:42 ID:???
>>141
…つまり?
>>140>>140で正しいんだよな?
143ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:05:57 ID:???
「判断材料がない」という明確な判断材料があれば、事象が起こる確率は0.5と言うしか無い。
が、そういう状況は理想的なコインを投げるといった単純な状況でのみ適用できる。
144110、131:2008/08/03(日) 19:06:27 ID:???
コルモゴロフではなくベイズ流の定義なら135、140も正しいし、
水とお湯どっちが先に凍るか、また火星人がいるかいないか、

******判断材料がまったくなければ****

すべて0.5とするのが正しい。

しかし初心者にはおすすめできない(w ふつうはコルモゴロフの定義でいいんではないかと。

詳しくは伊勢田先生の本とかよんでみては
145ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:08:48 ID:???
>>143
「そもそも自分のこの世界に対する自分の認識が正しいのかどうか」
という命題の真偽については
自分の認識を判断材料に出来ない以上
厳密に判断材料がないと判断できるのではないか?
146110、131:2008/08/03(日) 19:09:04 ID:???
伊勢田哲治 2003年 『疑似科学と科学の哲学』 名古屋大学出版会

147110、131:2008/08/03(日) 19:10:37 ID:???
>>145
そういう重たい疑問については、勝手に判断せず、バートランド ラッセルとか、かなり緻密に考えたひとの
著作をよむべき。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/russell/
148ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:11:20 ID:???
本題のムペンガ問題にもどろうか
149ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:12:17 ID:???
>>145
どう認識すれば(どういう前提条件を設定すれば)どういう推測が成立するか、を精密に定式化したのがベイズ統計学の一側面であって、
個別の認識が「現実」とどれだけ対応するかは、究極的には実験で真偽を判定するしかない。
150ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:13:19 ID:???
            【NHKのねつ造疑惑】
 「10回以上実験し、何度でもムペンバ現象がおきることを確かめている」

    では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。
      
       【オカルト・霊感商法・オーラ占い】
           の類ではないのか。

      大槻教授、放送差し止め・受信料返還を求めて
       集団提訴・法廷闘争も辞さぬ決意か
        日本雪氷学会も本格検証に乗り出す
      http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
151ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:14:05 ID:???
>>148
何もこのスレだけではないぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1217602224/
152ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:16:25 ID:???
ちなみにうちの冷凍庫では1ℓペットボトルの水を凍らすのに、
室温程度からだとかなりの時間過冷却状態になるから
お湯から始めた方が明らかに早い。

このことから、気化熱だけがムペンバ効果の原因ではないと思われる
153ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:17:10 ID:???
熱力学的な常識と、ムペンバ効果の矛盾の話をしてる時に
全く判断材料がないという前提を持ち込むからややこしくなるんだよ。

>>63は、最初から>137ぐらい明確に前提を定義しておけ
154ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:20:39 ID:???
>>152

「過冷却⇒お湯のほうが速く凍る」
とは言えないんじゃ?

「過冷却⇒お湯のほうが速く凍る可能性がゼロでなくなる」
ならまだしも
155ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:22:06 ID:???
実験報告はちょくちょくあるけど
よく見ると問題がある人も多い
それは、「熱湯が先に凍ること=成功」という考えで実験を行っている人
そういう人は水が先に凍った時は失敗とみなして
熱湯が先に凍るまで実験を繰り返していたりする
また、一度熱湯が先に凍ったらそれで実験を終えてしまう

結果によって試行回数が変わると、
いろんな人の実験を総合的に眺めてなんとなく判断、という行為が極めて危険になる
156ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:22:53 ID:???
>>154
実験というわけではないが何度もやった体験談だ
157ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:24:13 ID:???
なんか物理版らしくまともな議論がでてきたな 来たかいがあった。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:24:35 ID:???
>>155
大槻は自分の実験でお湯の方が固く凍ったのに、別の要因のせいと
決め付けて失敗とみなしてるなwww
159ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:24:55 ID:???
>>129
お湯が常温程度まで冷える時間が、偶然のばらつきに比べて十分短ければ1/2に近づく。
160152:2008/08/03(日) 19:25:00 ID:???
まぁただ、うちの浄水器で最初に出てくる熱いお湯と
ちょっと待ったら出てくる常温の水の成分の違いが
普通に熱したのとはまた違うのかもしれないけど
161ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:25:29 ID:???
信じるに値するのは職業実験屋の報告だけ。
NHKやら大槻やらの素人実験なんか何の参考にもならん。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:26:56 ID:???
>>158
もともとの「ムペンバ効果」は
水を薄く広げたような極端な条件下では行われていない
あんなことをすればお湯はすぐに冷えるし、比表面積の制御も難しくなるので気化熱の影響があってもなくても結果はますますばらつく
163ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:27:12 ID:???
>>156
ちゃんと詳しい実験条件・結果が記録してあるんなら
http://www.seppyo.org/st08/index.html
で(発表は締切ってるので)だれかにきいてみたら
164ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:27:59 ID:???
>>159
根拠のない前提を持ち出されても困ります
165ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:28:21 ID:???
>>164
???
何を言ってるんだ?
166152:2008/08/03(日) 19:28:23 ID:???
>>163
してないよ
ただ単に飲み水冷やしてただけだし
167ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:28:59 ID:???
>>158
本当の要因ってもしかして>>108?
168ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:30:25 ID:???
>>166
それは残念。
169ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:31:08 ID:???
>>164
ムペンバ効果が単なる偶然なら、1/2よりやや低い程度の確率でお湯が先に凍る。
どの程度低くなるかはお湯が常温の水まで冷える時間T1と、
0℃に達してから全体が氷結するまでの時間的ばらつきの幅T2に依存する。
T1<<T2ならば確率は1/2に近づく。T1>>T2ならば0に近づく。

どこに根拠のない前提が持ち出されているんでしょうか?
170ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:32:42 ID:???
ムペンバ効果を実際に実験で調べた論文では、
お湯が先に凍る確率は50%弱ぐらいだったみたい
171ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:33:32 ID:???
>>162
それでも失敗と決め付ける根拠にはならないだろ
172ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:36:54 ID:???
>>171
失敗と書いたのは158でしょ?
一応確認してきたけど書いてなかったよ
173ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:37:14 ID:???
>>169
たぶん普通の人(非物理学者)には、
>ムペンバ効果が単なる偶然なら、1/2よりやや低い程度の確率でお湯が先に凍る。


「ふつうはお湯のほうが水より後に凍る」

という翻訳もしてあげないと、勝手に、

「ムペンバ効果が単なる偶然でも、お湯が先に凍る可能性が多い」
「やっぱりお湯のほうが速くく凍るんだ」

とかいう風に脳内変換されちゃいそうです。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:47:54 ID:???
>>147
こ汚いサイトだな
175ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:50:55 ID:???
>>161
確かに。専門家のだれかがちゃんとした実験をしてくれること希望。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:51:50 ID:???
>>172
ムペンバ効果ではないと断言してるじゃん
177110,131:2008/08/03(日) 19:53:13 ID:???
>>137
ありがと。熱力学も考慮した場合は、
>ムペンバ効果が単なる偶然なら、1/2よりやや低い程度の確率でお湯が先に凍る。
という>>169に賛成です。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:54:16 ID:4aHEFFdn
>>176
「偶然ではないムペンバ効果」ではないっていう意味だろ。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 19:55:57 ID:???
        【NHKのねつ造疑惑】
「10回以上実験し、何度でもムペンバ現象がおきることを確かめている」

では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。
      
     【オカルト・霊感商法・オーラ占い】の類ではないのか。

大槻教授、放送差し止め・受信料返還を求めて集団提訴・法廷闘争も辞さぬ決意か
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 20:00:15 ID:???
      !!!!!ついに論争決着!!!!!

 *******大槻のムペンバ実験が失敗した理由********

 @お湯にに「ムペンバ、ムペンバ」と念じなかった
 A水に「ありがとう」と言わなかった
 B「熱力学の法則」という邪念があった
 C冷凍庫に向かって「馬鹿馬鹿もの」と念じていた
 Dオーラが足りなかった
 E信じる気持ちがなかった

みなさん、一番の理由はEです。信じる気持ち、その心が大事。これは定説です。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 20:37:05 ID:???
>>169
実際どうなのか分からない前提(T1とT2の大きさの比率)を持ち出しても
>>129の肯定にも否定にもならないでしょって事
182ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 20:40:41 ID:???
>>181
169は>>129の肯定も否定もしてないだろ
肯定される条件、否定される条件を明確にしただけ
183ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 20:42:22 ID:???
熱力学以前に論理学の初歩がわかっとらんやつが多いな・・・
184ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 21:05:22 ID:???
>>182
> 肯定される条件、否定される条件を明確にしただけ

実はそうでもないよ。
暗黙のうちに、常温になったお湯と最初から常温の水は物理的に
等価だという前提を持ち込んでるし。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 21:15:56 ID:???
>>184

>暗黙のうちに、常温になったお湯と最初から常温の水は物理的に
>等価だという前提

たしかにこれは前提になってるが、通常の平衡熱力学では問題なさそう。非平衡不均一な系なら、
温度自体が定義できず、局所的にしか相も定義できないので、
「水と湯のどちらが早く”凍るか”」−−−−Q1
という問い自体が無意味になる。Q1のような問いをたてることができるという前提(このスレの暗黙の前提)の上での発言が>>169だろう
というのがおれの解釈。本人があらわれたらなんというかわからんが・・・。

Q1が無意味かもしれない可能性もある

というのには同意。
186185:2008/08/03(日) 21:22:14 ID:???
ついでに補足だが、平衡熱力学の範囲(Q1が意味を持つ範囲)では、
状態量(温度など)に経路依存性がないので、他の条件を一定とすれば(これまた雑な実験では無理だが)

 常温T1になった「もともと温度T2(>T1)だったお湯」と最初から常温T1の水は物理的に等価

が(T2→T1の変化が非準静過程だったとしても)破たんすることはないと思う。

まちがってたらすまんが・・・。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 21:41:49 ID:???
>>184
そりゃそうだよ。ムペンバ効果が偶然なら、という条件下のお話だもん
もっとも、他の要因が絡んでも0度付近に達するまでの時間に与える影響が
氷結時間のばらつきに対して小さいものならば、同様の結論になる

さらに言うならば、氷結時間のばらつき(結晶の種のでき方に依存、相転移現象)
と蒸発・対流などの要因による影響を169に書いたようなパラメータで比較していけばどこかで対流や蒸発の影響がバラツキを上回るポイントが発見できるかもしれない。

そういう意味で、偶然であろうがなかろうが
押さえておくべき要点には違いないよ。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 21:54:19 ID:???
>>185
平衡論で無意味になるのは速度論(どっちが先か)だろう。
非平衡状態でも相の区別くらいできる。
189185:2008/08/03(日) 22:02:29 ID:???
ちょっと訂正だが、平衡熱力学の範囲でも一般にはヒステリシスが存在する可能性はある。

ただ、水の相図(状態図)はすでに知られている↓し、どんな熱力学の教科書をみても同じ。
http://kusuri-jouhou.com/physics/souzu.html
ので、>>169がヒステリシスが存在しないと仮定(常温になったお湯と最初から常温の水は物理的に
等価だという前提)をおいたのはそんなに変じゃないと思う。
190185:2008/08/03(日) 22:04:53 ID:???
>>188
より正確にいうとそうですね。できれば>>185より正確な解説をお願いします。
191185:2008/08/03(日) 22:18:00 ID:???
185の表現では、はじめと終わりが平衡状態にあることを前提としたうえで、

はじめに温度T2のお湯だったAとはじめに温度T1(<T2)の水だったBが、
ともに温度T3(<<T1<T2)になったときに、
Aが氷である確率PaとBが氷である確率Pbのどちらがおおきいか
とQ1とが等価であるという前提をおいています。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 23:55:34 ID:???
ムペンバ効果も
「デタラメでもないけど正確でもない」
「ちょっとあたってる場合もある」(by韮澤)
http://jp.youtube.com/watch?v=BcU_ZWoqUms&feature=related
193ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 00:28:59 ID:???
>>192
そのうち出てきそうなのは、
「ムペンバ効果が起きる条件を特定できた科学者が、次々に石油業界やアメリカ政府に暗殺されてる」
とかそういう陰謀論かも
194ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 00:34:05 ID:???
>>193
つまんないからもう書き込まないで
195ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 03:14:57 ID:???
深い意味はなく「陰謀論」という単語をつかっただけだけど、なんか気に障ったんでしょうか・・・
196ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 10:26:57 ID:S7O9FeVY
まあ、大槻は人類の月面着陸を否定していたし、

月面着陸の真実を知ったものは次々に石油業界やアメリカ政府に暗殺されてる
と言っているなw
197ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 10:28:07 ID:S7O9FeVY
月面着陸の陰謀論を唱えている大槻が
ムペンバでも何か陰謀論を唱えるんだろうな。

大槻は頭がおかしいから
198ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 10:29:33 ID:S7O9FeVY
大槻って「ミステリーサークルはプラズマの現象だ」って言っているよなw
199ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 12:55:30 ID:???
>>198 この論文?
http://www.nature.com/nature/journal/v350/n6314/abs/350139a0.html
Nature 350, 139 - 141 (14 March 1991); doi:10.1038/350139a0

Plasma fireballs formed by microwave interference in air

Y. H. Ohtsuki* & H. Ofuruton†

* Department of Physics, Waseda University, Okubo 3, Shinjuku-ku, Tokyo 169, Japan
† Tokyo Metropolitan College of Aeronautical Engineering, 53-1, Minamisenju 8, Arakawa-ku, Tokyo 116, Japan

DESPITE many experimental and theoretical studies, a widely accepted
explanation of ball lightning has yet to be found. It is possible,
however, that ball lightning is created by the interaction of different
types of energy in the atmosphere1. Indeed, the production of a fireball
by an electric discharge in an atmosphere containing dilute fuel gases
such as propane has been reported2. We have also managed to produce
several types of fireball by setting off electric discharges in an
atmosphere containing aerosol with varying concentrations of ethane and/or
methane3. Here we report the production of plasma fireballs in a natural
atmosphere by microwave interference. The fireballs exhibited certain
properties that match eyewitness observations of ball lightning, such
as motion against the wind and the ability to pass through a wall intact.
200ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 13:12:21 ID:???




精神病 ID:S7O9FeVY
201ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 13:15:10 ID:KGmchZlc
>>98
馬鹿だろお前
いつwikipediaが確率公理のソースになったんだwwww

あ、そうか低学歴かwwwwwwwwwww
202ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 13:21:10 ID:KGmchZlc
P=0.5仮説のキチガイにはワロタ

> 熱力学的な常識と、ムペンバ効果の矛盾の話をしてる時に
> 全く判断材料がないという前提を持ち込むからややこしくなるんだよ。

あんた正論。
つかここν即かと思ったら・・・物理板やんwww

結局P=0.5厨は基本前提が捻じ曲がってて
物理板で初等統計学の講義はじめるくらいキチガイなんだよな
203ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 13:28:14 ID:gmxI23mP
>200
いや、大槻が「アポロの写真は地球で撮影された」と言ったのは真実だし、

こんな大槻は精神病呼ばわりされてもしかたがないw
204ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 13:30:55 ID:gmxI23mP
確率言っている奴いるが、

それは水、氷以外でも起きると考えるのか?
たとえば、ロウソクとか。
205ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 16:25:48 ID:???
雪氷研究大会(2008・東京)の参加登録受付中です。
https://www.seppyo.org/sec/st08/main
206ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 16:28:18 ID:???
>>199
Abstractだけで判断するのもなんだが、多分違うっしょ。折れはテレビで見たよ。
その直後にNHKで人がやってたってのを放送した。だから大槻はNHKに恨みがあるw
207ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 16:40:46 ID:???
>>206 元論文は?
208ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 17:03:00 ID:???
まあnatureなんて・・・
209ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 17:39:19 ID:353/xQae
とりあえずムペンバはこっちでやんなよ。
あっちこっち出張って荒らさないよーに。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 18:33:00 ID:???
>>202 統計学と確率論の違いしってる?
211ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 18:49:25 ID:???
要するに






大槻・科学会 vs NHK・茂木・江原・韮澤
http://jp.youtube.com/watch?v=BcU_ZWoqUms&feature=related





ってことだろ。
212ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 20:42:39 ID:gmxI23mP
アポロ捏造説の支持を公に表明した者
大槻義彦(物理学者、早稲田大学名誉教授) - 前述した「ビートたけしの世界はこうしてダマされた!?」において
支持を発言。月の石の成分は、上述したように地球の石の成分と本来は明らかに違うにも関わらず、「アポロ11号の
持ち帰った月の石の成分は地球の石とほとんど変わらず、アメリカの砂漠で拾ってきたものではないか」という主張をし、
捏造と結論付けている。
213ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 21:01:37 ID:???
>>207
知らないけど、そんなもん無いんじゃね? あれば笑えるがw
214ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 21:04:12 ID:gmxI23mP
ミステリーサークル 瞬間、空は光った―最新調査・鮮烈の90日間 極秘写真、追跡資料が明かす決定的新事実 (単行本)
大槻 義彦 (著)
215ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 21:05:33 ID:???
質問スレで相手にされなくなったからってこっちを荒らすな
216ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 21:06:09 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A7%BB%E7%BE%A9%E5%BD%A6

「アポロは月に行っていない」という主旨の発言を行い、問題視されたこ
ともある(アポロ計画陰謀論を参照)。大槻の発言は、月の石を研究資料
として受け取った幾多の機関がいずれも研究内容を発表しないことに疑問
を抱き、独自に調査して「(アポロ11号のものと言われる)月の石の信憑
性は疑わしい」と言ったものであり、

    月着陸の事実が疑わしいと発言したわけではなかった。
217ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 22:36:08 ID:???
>>201-202
延々コピペを繰り返している行為を叩くならともかく、
特に間違ってもいない部分に粘着するとは…
218ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 22:45:18 ID:19TrO7zF
http://www.youv.jp/video/atpr00-id-mr3nW6de/

大槻さんの動画見つけた。
大槻さんがどういう人物かは、これを見て各自が判断すればいいよ
219ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 22:51:32 ID:???





詐欺霊感商法警報 ID:19TrO7zF






220ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 22:53:28 ID:19TrO7zF
http://www.youv.jp/video/atpr00-id-mr3nW6de/

大槻さんの動画見つけた。
大槻さんがどういう人物かは、これを見て各自が判断すればいいよ
221ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 22:55:32 ID:???
>>63
で結論出た
222ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:00:02 ID:???
        【NHKのねつ造疑惑】
「10回以上実験し、何度でもムペンバ現象がおきることを確かめている」

では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。
      
     【オカルト・霊感商法・オーラ占い】の類ではないのか。

大槻教授、放送差し止め・受信料返還を求めて集団提訴・法廷闘争も辞さぬ決意か
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:01:37 ID:19TrO7zF
http://www.youv.jp/video/atpr00-id-mr3nW6de/

大槻さんの動画見つけた。
大槻さんがどういう人物かは、これを見て各自が判断すればいいよ
224ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:05:13 ID:???
オーラ・スプーン曲げ・チャネリング・テレパシー・水からの伝言・霊能力・ムペンバ・・・

あと何かあったけ。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:06:45 ID:???
>>224
空中浮遊がぬけてる。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:11:35 ID:???
>>217
 間違ってるとこ指摘してやってよ
227ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:22:24 ID:19TrO7zF
お湯のほうが早く凍る確率をPとして、P=0.5という

バットを放り投げて立つ確立は
P=0.5でいいですかw
228ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:24:28 ID:???
それは粉砕バットですか?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:28:51 ID:VVHdslsw
>>228
>>219>>227のIDみた?
230ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:30:23 ID:???
だんだん大槻批判カキコしてるやつらのレベルが知れてきた・・・
231ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:35:41 ID:19TrO7zF
↓これ見た感想聞かせてよ

http://www.youv.jp/video/atpr00-id-mr3nW6de/

大槻さんの動画見つけた。
大槻さんがどういう人物かは、これを見て各自が判断すればいいよ
232ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:40:35 ID:???
>>108
を信じるようになった。
233ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/04(月) 23:47:55 ID:???
大槻信者乙w
234ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 00:03:39 ID:???
粉砕バットにマジレスされてしまった・・・・
ここではだめか、あ〜るネタ
235ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 00:07:05 ID:???
236ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 01:02:08 ID:???
http://www.youv.jp/video/atpr00-id-mmn8848CG/

大槻さんの動画見つけた。
大槻さんがどういう人物かは、これを見て各自が判断すればいいよ
237ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 01:10:59 ID:???
↑OツキMetal Bending効果も否定してるぜw
238ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 02:09:34 ID:???


http://www.youv.jp/video/atpr00-id-mmn8848CG/ の4:00のところの実験
をねつ造だと大槻は決めつけてるし。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 03:20:23 ID:???
>>238
途中で「そんな話に興味がない」とかいって逃げてるなw
240ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 03:46:08 ID:???
>>238

コイツ全否定してるだけ
241ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 04:18:14 ID:???
>>238
現物みせられても「違う」って何様のつもり?目の前で起きてる現象なのに。
それともふだんから幻覚みてるのかw
242ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 14:54:08 ID:???
>>238
で思い込みで実験データを否定してる様子がうpされてから、大槻信者出てこなくなったなwwww
243ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 15:59:25 ID:???
>>120
2^10=1024であって1/1024ではないというだけだったりしてな。

統計的な考え方についてはたぶんあってるよな?
NHKの話に対して、偶然であるという仮説をたて、それが成立する可能性はこの場合は簡単で1/1024、だから仮説は捨てると・・・・
244ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 16:27:19 ID:???
>>243
>>137のほうが正確。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 18:59:12 ID:???
偶然ってだけでは「ある確率で起こる」とまでしか言えなくて、それが1/2かどうかまでは言えない。
その確率は初期条件により変化する。NHKの条件では1に近いし大槻条件では0に近いというだけ。
初期条件の選び方まで含めて確率に押し込んでもいいけど、NHKの結果の分析ではNHKの
実験条件という前提なわけだから、確率1/2だと決めつけて分析しても意味がない
246ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 19:24:27 ID:???
>>245
NHKの条件では少なくとも94パーセント以上だろ。
247ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 19:42:16 ID:???
248ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:11:36 ID:???
>>245
水とお湯で冷却時間に大差がなく、偶然のばらつきが
どちらが早く凍るかを決める支配的な要因である場合は1/2に近づく。
ごくごく当たり前な考察だな。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:13:37 ID:???
>>226
延々コピペを繰り返す行為が
自己主要の手段として間違ってる。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:14:09 ID:WBd6u40W
水とお湯で冷却時間に大差がなく
水とお湯で冷却時間に大差がなく
水とお湯で冷却時間に大差がなく
水とお湯で冷却時間に大差がなく

お湯を冷ますのに数分かかると思うが・・・
熱いコーヒーとか飲んだことない??
251ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:15:40 ID:???
>>250
空気中で冷やすのと冷凍庫で冷やすのが同じだって言うの?
252ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:16:38 ID:???
そして俺は主張という字を間違っている。
253ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:16:41 ID:???
>>250
延々コピペを繰り返す行為が
他者主要(張?)の手段として間違ってる。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:19:21 ID:WBd6u40W
>251
数倍早く冷えたとしても1分程度は違うと思うよ
255ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:22:07 ID:???
ID:WBd6u40Wは相手しない方がいい類の人かな?
それはばらつきの幅との比較になる。
庫内の温度にもよるし、容器形状にも依存する。

偶然のばらつきでお湯が先に凍るケースを想定すれば
論理的帰結により当然。

これを否定するのに必要なのは「確率の計算が間違っている」
というアホな主張ではなく「仮定が間違っている」
ということを証明する証拠の提出。
まあ証拠がなくても並列する別の仮説は立てられるよ。
「こうすれば実験で区別可能」という論理的説明をつけて別の説を示せばよい
256ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:22:22 ID:???
>>254
ますますNHKのデータあやしいな
257ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:25:34 ID:???
>>255
>>254
まずは>>137でciteされてるhttp://arxiv.org/abs/0704.1381みたら
うまく条件つくってもお湯が先に凍る確率はだいたい47パーセント。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:36:25 ID:???
ムペンバ効果が非常に分散幅の大きな確率的事象である、という前提が
説得力のあるものとは思えないわな。それを支持する実験結果でも
ない限り深く議論する価値ないよ。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:39:29 ID:MXK7bJYR
>>258
「思えない」理由は?
260ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:41:04 ID:???
>>257
それは知ってるよ。
だから別の仮説あるなら証拠付で出してと
ニヤニヤしながら書いてる…意地悪だったかな?
261ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:42:45 ID:???
>>260
なんだ
262ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:46:27 ID:???
「ムペンバ効果が非常に分散幅の大きな確率的事象でない、という前提が
説得力のあるものとは思えない」が本心か。
263ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:52:39 ID:???
>>257読んでない人のために47%って書いてるのがどこかだけ教えておく。
2ページ目の最後のあたりね。位置を意識しながら読むと読みやすいと思うので。

それと、3ページ目中ごろからはもっと別の要因が
大きく影響してきた場合のことも書いてあるから読んでみ。
(もともとのムペンバくんの実験条件とは違ってくるけどね…)
264ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/05(火) 21:55:16 ID:???
>もっと別の要因が
>大きく影響してきた場合

このときは「お湯のほうが早く凍りやすく」なるのかな・・・
265ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 00:01:56 ID:???
>>245
いや単なる棄却予定の仮説なんだから、実際には1/2かどうかなんて関係ないのでは?
1/2であるか、そうでないかを検討しているだけ。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 00:52:39 ID:??? BE:177644232-2BP(0)
偶然のばらつきでお湯が先に凍るケースを想定すれば
論理的帰結により当然。

じゃあ、水とお湯を沸かすと、水の方が先に沸騰したりするんだ
267ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 00:54:23 ID:??? BE:1598794496-2BP(0)
氷、水以外でもムペンバは起こるという主張でいいのか?
268ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 00:56:21 ID:??? BE:2131726098-2BP(0)
確率だと決め付けている奴がいるが、
それを実証する論拠は何も無いんでしょ・・・
269ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 01:07:32 ID:L4egx0NP
>>266

実験してみた?
270ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 07:34:16 ID:Q5Z7beAf
>269
偶然説の内容を確認しているんだが・・・
偶然説を主張している奴が、自説の論拠を提示するのなら分かるが。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 15:37:43 ID:???
今、20℃の水があるとする。
その水が一度100℃の水から冷やされて20℃になったのかどうかの
情報を含んでいるという主張だな。

その履歴情報は何分ぐらい保持されるのだろう?
20℃になったときに容器をふると忘れてしまうような対流の名残みたいなものか?
それとも湯気が容器に付着してホコリを巻き込んで水の中に戻り、
氷の核形成を促すような水以外の要因によるものなのか?
それとも統計力学の修正を迫るようなもの?

ちなみに凍り始めたときの温度はどうなんだ?

ムベンバ効果を再現性よく実験できる環境をつくれたなら調べるべきことが
いっぱいあるだろうに.....NHKの科学担当ディレクター。
お台所のまめ知識にしてしまうのが情けない。
「NHK、物理学の常識を覆す可能性のあるムベンバ効果を効率よく再現する方法を偶然発見!現象の科学的解明に道。」
とかニュースになるのに。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 17:04:59 ID:???
>>268
分子1コの振る舞いならともかく、水滴だのコップの水だののでかい水の塊がただたんにそんな確率なんかに従うかっつーのw
正常なサイコロを10の23乗回投げたときの値の平均は必ず3.5だ。

「ムペンパ効果を発生させる条件があるとして、冷蔵庫の中でその条件が満たされる確率」ならまだ分かるが。
273ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 17:15:52 ID:???
>>272
いや、周辺環境が揺れ動きまくっていますから・・・・
どっかの学会も実は実験が難しいと語っていたでしょ。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 17:16:19 ID:???
>>272
あ、最後の一行で言っているね失礼。
そこまで込みでムペンバだと思うよ。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 17:23:58 ID:???
トンデモ度で言えば、大槻教授なんかよりこっちのほうが数段上だよ。

ttp://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/c4438a7ae70511aaf5eaca861a3fc338

皆さん、ブログ主に励ましのコメントを送ろうね!
276ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 20:27:48 ID:vO1Lu62G
>>271ムベンバ効果を再現性よく実験できる環境

本当なら大発見だが、これ、完全な捏造だからねえ・・・・・・。
277ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 21:47:38 ID:???
>>268
スレ嫁よ
論文のリンクも貼られてるのに
278ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 22:34:29 ID:???
【jpg画像244枚 45.3MB】
http://www.betasystem.mydns.jp/uploader/view/index.jsp の2197.zip
DLボタンを押し、パスワードを入力。
パスワード : m
279ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 22:46:56 ID:GafFyi+u
280ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 22:55:16 ID:???
>>271ムベンバ効果を再現性よく実験できる環境

本当なら大発見だが、これ、完全な捏造だからねえ・・・・・・。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 22:56:35 ID:???
>>277
たしかに・・・・
282ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/06(水) 23:49:03 ID:???
>>275
読んだよ。確かに数段上だ。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 06:20:09 ID:???
284ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 10:37:29 ID:???
なんで家庭用冷蔵庫にこだわるんだろう。せめて業務用のほうがきっと結果が出やすいのに。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 15:35:18 ID:???
>>275

そこのブログ主って、いったい何様のつもりなんだろう。
科学のど素人のようだが。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 15:50:57 ID:???
なんか自称準教授がまいりましたとか書いてるし、自演臭いな

まあどうでもいいよ、この種のアフォは何処にでもいるわけだし、ここで何か言ったって
ヴァカの頭が治るわけでもなかろうから、ヴァカはほっといて実験方法でも考えた方がいいw
287ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 17:35:09 ID:???
結局どっちが速いんだ?


水を容器に注ぐ        水をやかんに注ぐ
  ↓                          ↓
冷凍庫で冷やす         火にかける
  ↓                          ↓
 凍る                 沸騰する
                              ↓
                  お湯を容器に注ぐ
                              ↓
                   冷蔵庫で冷やす
                              ↓
                      凍る
288ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 18:33:11 ID:???
左。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 19:36:39 ID:M+WGQRfg
NHK
「捏造してガッテン」
290ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 19:40:42 ID:???
今回のはさすがにやりすぎ。すぐばれるのに>>289>>287
291ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 19:53:08 ID:GRNI/PiT
>>15
バカだな、その教頭。
292ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 20:30:53 ID:???
高温と低温で冷めるときの対流の違いとか、結晶のなり方が違うとかはないの?
293ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 21:38:38 ID:???
普段はオカ板にいる連中、この話題に釣られ過ぎ
294ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 21:41:02 ID:???
>>293
ムペンバ以外にもいっぱい妄想ふくらませて暴れまくり。事件起こすなよw
295ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 21:46:52 ID:???
[科学ニュース+]のほう人大杉
296ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 22:04:01 ID:???
>>291
なんで?
297ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 22:06:03 ID:???
天声
298ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 22:17:07 ID:???
>>266
君、文章題苦手だったでしょ
299ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/07(木) 22:20:36 ID:jcaZIluX
>>298
つーか天声言語しかわからないんじゃねw事件おこすのはこういうやつw
300ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 16:14:59 ID:???
>>293
天文・気象板で盛り上がってるやつのこと?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 16:18:17 ID:???
302ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 16:46:32 ID:???
確かにわけわからんw
303ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 17:41:34 ID:???
ほとんど妄想の世界に生きているようです。
統失の典型的な症状ですね。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 19:38:57 ID:???
>>301
この人ってNHKを批判してるんだか、ムペンバ効果を否定してるんだかよくわからない
絶対ないとかいいながら、条件次第ではありえるとか言ってるし・・・
起こることがあるから効果なんじゃないのか?
305ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 20:17:54 ID:???
>>304

そこの取り巻きの、Kaetzchen、恒久というのも十分におかしいよ。
ちょっと何か指摘すると、すぐに噛み付いてくるし。
頭がおかしいとしか思えない。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 21:45:45 ID:WuLYNz+Z
http://www.youv.jp/video/atpr00-id-mr3nW6de/

大槻さんの動画見つけた。
大槻さんがどういう人物かは、これを見て各自が判断すればいいよ
307ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 21:54:33 ID:???
ここは大槻スレじゃなくてムペンバ効果スレです。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 21:55:26 ID:???
いいえ、大槻スレです。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 22:03:02 ID:???
いや、ばかブログ主をもてあそぶスレです。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 22:09:55 ID:???
http://chronicle.com/free/v49/i21/21b02001.htm
2003/01  The Chronicle of Higher Education  The Seven Warning Signs of Bogus Science
 1・ 論文ではなくまずメディアに登場
 2・自分は主流派に弾圧されていると考える
 3・ 主流科学の手法には限界があると考える
 4・証拠というよりエピソードレベルのものがよりどころ
 5・昔から沙汰されている事象だというだけで考慮に値すると考える
 6・孤立した研究
 7・論には今までにない自然法則が必要になってしまう
311ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 22:29:18 ID:oESCyGI1
実験結果がおかしくなる理由

・同じ体積のお湯と水、実はお湯のほうが質量が少ない。
 従って、「温度以外は一緒」という議論の前提は満たされていない。

・お湯は激しく蒸発する。冷凍庫に入れても蒸発がいきなり止まったりは
 しないので、やはり全く同じ質量での比較にはならない。

・お湯はそれなりに対流が起こる。そのため全体的に冷えてゆく。
 水は対流が起こらない。そのため表面が凍り、「かまくら」のような状態になって
 熱量が保存される可能性がある。

 (まったく別の実験ではあるが、ペットボトルを逆さにして中身を全部出す実験では、
  静かに固定しておくより、軽く回したりして運動量を与えたほうが速い場合がある。
  静かに放置しておくことが最善であるとは限らないという一例)

・大抵の冷凍庫は、温度が高くなると全力で頑張り始める。

・大抵の冷凍庫は、一定の温度以下になると省エネモードになる。
 この場合、最悪、「冷凍庫としての機能を一時放棄して、深夜になるまで
 氷を作らない」というアプローチで省エネしている可能性すらある。

今のところ出ている説明は、こんなところか。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/09(土) 06:37:13 ID:???
>実験結果がおかしくなる理由

おかしくはねーよw
313ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/09(土) 08:03:10 ID:???
久しぶりに大槻のブログ見たらダライ・ラマが。

これも結構酷いな。チベット仏教が胡散臭いのはたしかだが、
中国共産党が反人権、反民主主義、チベットの虐殺者であるのに変わりはない。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/09(土) 15:51:36 ID:???
>>312
マジキチ
315ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/09(土) 22:45:51 ID:ctN3ARgP
>>311 が説得力あること言った!
>・大抵の冷凍庫は、温度が高くなると全力で頑張り始める。
これすごくありそう。庫内温度にすぐ反応するならともかく、
普通ある程度冷えてもがんばり続けるからなあ。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/09(土) 22:58:52 ID:???
>>314
「お湯が先に凍る=実験がおかしい」と先に決めるほうがキチガイだな。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/09(土) 23:10:54 ID:???
「お湯が先に凍った」と「お湯が先に凍る」が混同されている。
318ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/09(土) 23:22:52 ID:???
>>317「ノストラダムスの予言が当たった」と「ノストラダムスの予言が当たる」
を混同するのかな>>316
319ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/09(土) 23:37:08 ID:???
「お湯が先に凍った=実験がおかしい」と先に決めるほうがキチガイだな。

これでいいのか?何を気にしてるのか知らんが。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/09(土) 23:54:41 ID:???
実験結果に正しいもおかしいもないだろ
実験行程に誤りはあるかもしれないが
321ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/10(日) 00:07:28 ID:???
結論には正しいもおかしいもあるがな
322ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/10(日) 02:47:13 ID:ETtTvriC
思うに、
とっても乾燥している冷凍庫(冷凍庫はいつも乾燥しているけど)に
シャーレに同量の水をめっちゃ薄く(表面積を大きく)入れたら、
熱いほうが蒸発して量が少なくなって
結果的にお湯だったほうが少ない量の熱を吸収するだけで
氷になることが出来るってことはないかな?

あと実験する人のために忠告
水道水とミネラルウォーターだったら
水道水のほうが不純物すくないはずです。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/10(日) 11:55:11 ID:???
だからご家庭用冷蔵庫しかないやつは冬まで待てっていってるのに
324ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/10(日) 21:20:57 ID:???
>>15カワイソス。
そんな大人にはならないようにしたい。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 00:04:02 ID:???
>>324
???
326ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 00:09:52 ID:???
>>325
ん?その教頭先生がどこかの芸能人学者のように「そんなはずはない」と
決めてかかって追試させた話じゃないの?

どうせやるならもっと厳密な実験をしてごらんとメスシリンダ渡したのならすばらしい教頭だが・・・
327ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 11:26:59 ID:???
>>311は「一見、常識に反するような実験結果が出る理由」と言いたいんじゃね?
328ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 11:57:42 ID:???
「一見、常識に反するような実験結果が出る理由」

・同じ体積のお湯と水、実はお湯のほうが質量が少ない。
 従って、「温度以外は一緒」という議論の前提は満たされていない。

・お湯は激しく蒸発する。冷凍庫に入れても蒸発がいきなり止まったりは
 しないので、やはり全く同じ質量での比較にはならない。

・お湯はそれなりに対流が起こる。そのため全体的に冷えてゆく。
 水は対流が起こらない。そのため表面が凍り、「かまくら」のような状態になって
 熱量が保存される可能性がある。

 (まったく別の実験ではあるが、ペットボトルを逆さにして中身を全部出す実験では、
  静かに固定しておくより、軽く回したりして運動量を与えたほうが速い場合がある。
  静かに放置しておくことが最善であるとは限らないという一例)

・大抵の冷凍庫は、温度が高くなると全力で頑張り始める。

・大抵の冷凍庫は、一定の温度以下になると省エネモードになる。
 この場合、最悪、「冷凍庫としての機能を一時放棄して、深夜になるまで
 氷を作らない」というアプローチで省エネしている可能性すらある。

今のところ出ている説明は、こんなところか。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 14:57:46 ID:???
「ムペンバ効果が起こる理由」でいいじゃないか
330ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 16:57:13 ID:???
みんなが知りたがってるのは>>327でいいんじゃネ
331ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 17:27:47 ID:???
まあタイトルはどうでもいいとして、上2つは誤差の範囲内だろ。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 18:21:39 ID:???
うん
333ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 19:56:34 ID:???
ムペンバ効果実験映像
http://tv2ch.be-to.com/s/tv2ch.net_15_2589.gif
334ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/12(火) 02:46:52 ID:???
>>328
なんで「そもそもお湯が先に凍る確率は50%以下だった」
という論文が出てるのにそれを無視するのか
335ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/12(火) 03:04:28 ID:???
一番下はありえない。
下から二番目も水と湯を同時に入れればいいだけで
理由としては説得力が無いな。
336ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/12(火) 04:21:24 ID:???
>>137とか嫁
337ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/12(火) 06:56:31 ID:???
>>137は読む価値ねーだろw
338ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/12(火) 19:59:49 ID:???
どうしても1番最初のきっかけがわからないんだが
アフリカで中学生がアイスクリームを作る調理実習でのことなんだろ

一般的なアイスの作り方だとすると
アイスミックスを加熱殺菌する
5〜0度に冷却してエージングを行う
撹拌して空気を混ぜながらー8度以下になるまで冷却していく
というような手順で行くと思うんだが

熱いまま凍らせたというのはこのエージングという工程を省略してしまったと思われるんだが
当然アイスを作るには撹拌しながら凍らせる必要があるわけで、対流がどうのこうのといった問題が起きるはずも無いと
比較する対象は同級生が普通に作ったものなんだろうから

単に途中の工程を抜かしたから、早く出来上がっただけではないのかと?

339ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/13(水) 11:50:59 ID:???
>>336
そもそも「確率」で起きる現象じゃない。
本当に存在するのなら、条件がそろえば必ず生じる現象。

確率で動いているのは一個一個の分子なので、10^20~30コもの分子の集合体である水やお湯全体では、
同じ条件に対してはつねに同じ結果が帰ってくる。

再現確率は再現条件を絞り込むためのツールではあるが、それ以上の重要性はない。
340ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/13(水) 13:34:55 ID:9qQy79lE
物理版ではトンデモ情報は信用されないよ。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/13(水) 20:33:26 ID:???
>>339
頼むから毎回話を1に戻さないでください。
せめてこのスレ一通り読んで下さい。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/13(水) 20:50:30 ID:???
>>339
相と相の境はどちらの状態でもいられるんだから
どちらの側に転ぶかは確率に支配される領域だぞ
343ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/13(水) 21:42:19 ID:cdBuSGVU
相変わらずこのテーマのスレはレベル低いなぁ。
全然物理議論やってねぇ〜し。
中卒ニートバレバレ
344ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/13(水) 22:06:32 ID:???
氷が成長するには、ラセンにしろ二次核にしろ、
付着成長にしろ、過飽和じゃなきゃ成長できないんだよ。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/13(水) 23:41:26 ID:q4ZC7hhy
誰かこのスレで実験した人いるの?
誰でも出来るじゃん
346ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/13(水) 23:48:18 ID:???
>>345
ガイシュツのバカ質問
347ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/14(木) 02:22:00 ID:???
>>343
おまえがな、

348ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/14(木) 02:31:43 ID:???
この件でなんか新しい話題ないの?
349ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/14(木) 02:55:48 ID:???
>>348

この一連の騒動から得られる教訓は?

とか?
350ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/14(木) 02:59:17 ID:???
>>348
馬鹿が馬鹿を釣らないと伸びないよ
351ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/14(木) 03:03:15 ID:???
じゃ、下げとこw
352ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/14(木) 03:05:13 ID:???
>>350
言えてるw

ちゃんとした議論は意外とスルーされたりする。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/14(木) 03:07:28 ID:???
>>351
wwその辺はトレードオフだよね。
やはりまともな議論できる人を釣らないと。。。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/14(木) 07:35:20 ID:???
だれかかなり近い分野の研究してる院生あたりが足りない情報をちょこっと
補足してくれるといいのに。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/14(木) 07:56:18 ID:???
もう十分出てるだろ…
よく読めよ
356ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 00:23:34 ID:uj9x59RC
1.対流

2.空気などの不純物

このうち、1.は高温時の冷却速度に影響、
2.は氷結時の相転移速度に影響、ってところか。
357356:2008/08/15(金) 00:24:36 ID:uj9x59RC
あ、2.は、お湯のほうが空気が抜けていて不安定な状態なので
過冷却気味になって一気に凍るって意味ね。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 00:31:14 ID:???
どっちにしろ液相から固相になるには過冷却が必要なんだが
359ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 00:41:31 ID:a6xENAW4
質問スレ誰もいないので質問答えて頂けないでしょうか
360ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 00:44:43 ID:???
書き込み無くても見てる人はいっぱいいるよ
361ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 00:58:21 ID:a6xENAW4
空気中から屈折率nのレンズに入る光について、入射角θ屈折角Θとして、
sinθ=nsinΘが成り立つのは、平行光線だけですよね??
362ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 01:03:51 ID:???
だからスレ違いだっての
363ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 01:10:30 ID:???
>>357
なんで空気が抜けてると不安定なの?
普通に考えれば逆だね
364ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 07:56:28 ID:???
科学ニュース+のほうでも議論沸騰中。こっちのほうが詳しい人多いかもしれんが。
365ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 08:33:49 ID:???
こんな研究してる人なんてほとんどいないので詳しい人が多いわけがない
一般的な温度変化の話ならともかく水の凝固に特化した研究なんていまさらしてるやつはいないだろ
366ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 12:15:14 ID:???
京大小貫研ではどうなんだろう。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 15:59:40 ID:???
最初、熱で塩素とかの不純物が抜け出したから凍りやすくなったのかとオモタ
368ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 17:49:35 ID:EMoHgvZa
実験方法のうち、NHKの番組内では説明されておらず、検証が必要と思われる事項。
(たぶんNHKは以下の両方を試してないと思われるが)
1)同一の庫内を使用して、水とお湯を別々に凍らせた時の変化。
2)同一の庫内に、水とお湯を同時に入れて凍らせた時の変化。
上記1、2の変化の違い。

考察:
冷蔵庫の冷却能力は、実験結果にどの程度の影響を与えるのか。
※もしかして最新の冷蔵庫の冷却パワーすごいんじゃね?
 大槻教授んちの冷蔵庫古いんじゃね?

仮定:
i)冷蔵庫の冷却能力と内蔵プログラムによっては、
 庫内温度の上昇が大きいほど、設定温度まで急速に冷やそうとして、
 さらに強い冷却が働く仕様なのではないか。
ii)だとすれば、上記1)でお湯が先に凍った場合で、2)では必ず水が先に凍るのではないか。


以上を、誰か実験しちくり。

...ただし、興味深いのは冒頭の寸劇で紹介した、
冷凍室内でカップのお湯を空中に散布したら即座に凍った(らしき)映像。
あれは本当に凍ったのか?
369ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 19:10:11 ID:3XPHXBB+
冒頭の寸劇は本当に凍ったみたい。お湯の花火と言うらしい。南極観測隊のブログにものっている 
370ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 20:24:01 ID:???
>>369
あとのはうそなの?
371ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 20:49:05 ID:3XPHXBB+
ネットで仮説を探してみました。
1.対流の慣性仮説 断熱性の高い容器で水面からのみ冷やすと、水では4℃で対流が止まり、後は伝導でのみ熱が出ていく。が、お湯では激しく対流が起こり0℃まで続く。
2.水に溶けている気体の効果 水に多くの空気が溶けている場合、凍る時に氷の中心に泡も多くでき、内圧が上がり凝固点が下がる。一方、沸騰させた水にはあまり空気は溶けていない。
3.溶けている個体の効果 水を長く沸騰させると、カルシウムやマグネシウムが析出する。(?)そのことによる凝固点上昇。
4.水のクラスター効果 水の分子クラスターは高温なると小さくなるそうだ。そこで、クラスターが成長する前に急速に凍らせる。大きくて複雑なクラスターで出来た水より、小さくて単純なクラスターで出来た水の方が早く凍る。テトリスのように・・・
5.過冷却水による偶然
              
372ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 22:02:09 ID:lsIjIlW2
>>368
自己レス。

うおお水とお湯並べて実験してたんだガッテンorz orz orz
撃沈。ムペンバ恐るべし。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 22:34:17 ID:3XPHXBB+
お湯の花火の方がムペンバより正確度が高い情報じゃない?
南極観測隊はみんな見たと書いているし・・・
お湯の花火が解ければ、ムペンバも解ける!?
374ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 22:46:23 ID:lsIjIlW2
>>373
確かに。

録画とっといたけどよく観てなかったんだよね。映像の説得力もすごいと思った。
でもビーカー使ってたね。製氷皿で実験してないのかな。
てか大槻教授はビーカーでも実験したのかな。

>>371
個人的には4.に興味あり。
375ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 23:28:19 ID:???
>>373
バケツに水入れたらすぐ凍るだろ
376ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/15(金) 23:43:01 ID:3XPHXBB+
そう4.
1.2.3.でムペンザにかすっても、お湯の花火の説明にはならない。
で、4.を捻りだしたわけ。てがかりぐらいにゃならんかなー

お湯の花火の条件
-30℃ 湿度0 水の温度15℃ 湯の温度80℃ ほこり少ない

このぐらいか?
377ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/16(土) 00:07:21 ID:???
天文・気象へかへれ
378ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/17(日) 00:10:33 ID:???
物理板ではもうまともな議論は出尽くして収束したな。
あとはだれかがさらに精密な実験をする予算をとるかどうか。



結論:
 NHKは早めに謝っといたほうがよい。


379ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/17(日) 12:57:45 ID:???
>333
最後の状態
左 -26.2℃ 右 -29.3℃
orz
380ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/17(日) 15:18:35 ID:???
説法学会来るな
381ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/17(日) 18:55:53 ID:???
>378
大槻も謝った方がいい。
NHKと大槻より2ちゃんの方がずっとまし。

結論
2ちゃん完全勝利
382ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/17(日) 19:26:33 ID:DSzbX+Un
>>381
天文・気象のほうは酷い
なぜだかわかるだろw
383ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 17:35:16 ID:???
>>339
>条件がそろえば
むなしい仮定、禁止!
384ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 20:17:17 ID:???
>>383
その条件があるのかどうかが問題なんだろ。何言ってんだ。
385ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 20:35:56 ID:u9x4qu/Q
つまり、再現性はないんだろ。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 20:51:59 ID:???
同じ条件で10回やれば10回同じ結果が出るというのがNHKの主張
条件が異なる実験で結果が異なるのは、再現性がないとは言わない。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 21:15:59 ID:u9x4qu/Q
そんなご都合主義は科学じゃない。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 21:29:23 ID:???
>>386
小売屋さんのアタマはこの程度。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 21:36:58 ID:???
田崎先生の実験結果きました。
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/
結局大槻先生が正しかったね。
NHKはさっさと解体しろ。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 23:12:59 ID:???
>>387
条件が違えば結果が変わる。当たり前。
391ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 23:28:10 ID:???
とNHK社員が必死w
じゃその条件を書いてみろってんだ、と何度言えば理解できる?
392ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/18(月) 23:48:10 ID:u9x4qu/Q
>>391
受信料払ってから文句言えよ。
393ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 00:23:56 ID:???
なら地デジテレビもってこいやカスが。
そんなに大きいのは要らないから、XEL-1でいいぞ。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 00:57:07 ID:???
>>391
なんで俺に言うの?馬鹿なの?
395ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 01:11:20 ID:???
とNHK社員が必死w
396ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 01:13:41 ID:???
>>395
受信料払ってから文句言えよ。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 01:17:58 ID:???
と創価学会員が必死w
398ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 01:18:08 ID:???
なら地デジテレビもってこいやカスが。
そんなに大きいのは要らないから、XEL-1でいいぞ。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 08:23:44 ID:fGL6Q/aB
NHK(嘲笑)
400ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 10:00:34 ID:???
>>399
受信料払ってから笑えよ。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 10:34:36 ID:???
田崎先生に否定されてNHK社員がファビョってる〜
402ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 11:02:25 ID:qsf/yyVp
>>受信料払ってから笑えよ。

あのー、自動振込み以外の人は払わなくともよくなるって聞いたんだけど。

ホントですか? ホントなら自動振り込みやめて笑います。

不祥事続きで、NHKも反省したのかな。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 12:39:57 ID:???
田崎氏はムペンバ効果認めてるでしょ。
自分の実験は失敗しちゃっただけで。
日記でリンクしてる解説ちゃんと嫁よ。
NHKがアホなのは確かだけど。
404ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 13:04:59 ID:???
405ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 14:12:51 ID:???
>>403
>NHKがアホなのは確かだけど。
ムペンバ肯定派否定派問わずこれだけは確定かな。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 14:28:43 ID:???
>>405
受信料払ってから確定しろよ。
407ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 14:43:53 ID:???
アホじゃないマスコミは無い。
408ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 16:51:18 ID:???
>>406
BSまで払っているよ(^^;)
409ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 18:25:08 ID:???
うわ、馬鹿なやつだw
410ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 11:07:27 ID:???
ムペンバ現象を支持する奴はいてもNHKを擁護している奴はいないしな。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 11:08:31 ID:???
>>410
受信料払ってから擁護しろよ。
412ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 11:16:39 ID:84QCfrVF
>>受信料払ってから擁護しろよ。

こういう人は信用できない。
NHKに支払うべきでない。
413ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 12:33:16 ID:???
NHKは受信料払ってない人に対しては、どんな荒唐無稽な主張でも押し通せるってか?ww
すごい論理だ。
414ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 15:33:00 ID:???
払わないと言ってはいけない、受信契約の解約を希望すればいいだけ
415ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 15:48:00 ID:???
>ムペンバ肯定派否定派問わずこれだけは確定かな。
なんか大槻だかそのシンパだかがファビョっているようだけど、
NHKも大槻もアフォなのも同時に確定してると思うが。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 19:04:53 ID:???
                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
417ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 20:48:55 ID:???
チューナーいらないからBカスだけくれよ
418ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 22:11:05 ID:57ejxz8r
>>400前後からNHKの話題繰り返してログ流しw
419ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 22:34:05 ID:dorv/Avv
413 :あるケミストさん:2008/08/20(水) 22:13:53
な〜んで昨日今日やってきた「ビジター山大生&OB」は、話しの争点全く読めて無いんだ?
(…やっぱり山大って。。。)実験は出とくべきだ??おいコォ〜ラw、何、当然な事をw。
実験だろうがその他講義だろうが、いっぱいお勉強しゅるのが、学生の務めでちゅよぉ〜(モチ、建前ねw)!

んで、どうやら山大内論争の争点は、むしろコッチ↓がメイン臭い。
  ----引用はじめ-----------------
「役員会議事録」 平成20年7月2日(水) 14時00分から14時25分まで
U その他
 1キャンパス・ハラスメントについて
 ○○理事から、理学部教員が開設するホームページの内容に関する件及び農学部教員の
キャンパス・ハラスメントに係る申立てについて、双方とも調査委員会を立ち上げることと
なった旨報告があった。
  ----------------引用おわり-----

実験の出席日数、遅刻の扱い。時間の大幅延長。単位認定基準。…それらも問題には問題なのだが。
その状況に納得がいかなかった学生君が、アモウブログ(当時は学内にあった)に書き込みをしたところ、
アモウの対応が酷くマズかったと。(詳細は↓の魚拓で)そこが骨子ね。
http://s03.megalodon.jp/2008-0605-0101-24/www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=9851

確かに「ビジター山大生&OB」君達の、「アモウに訴えるのにも、他に手段があっただろうよ!」は尤もだ。
(学生君は、怖くてとても…と説明してるが。)ブロ・コメント欄にカキコに出るのは、適切な方法では無かった
かもしれない。ただし、「やっちゃ〜イケナイ手段だ」とまでは断定出来ないよね、学内ブロなんだから。

…そういった「この場でやるのは適切でない話し」を、アモウが正しく誘導しなかった事。どころか公衆の面前
で学生に対するには不適切な発言を、教員であるアモウがしてしまった事。また家主の態度から空気を読んだ
コメンテーター達の学生叩きを、放置し自身も便乗した事。=結果、学生君の鬱悪化。が最大の問題。
 そして、一旦は謝罪したにも関らず…今頃、「あれは脅されて謝罪したのだ」と卓袱台返し訴訟発言をしてる
のが、また問題。教員としてはおろか、社会人として不適切。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 22:36:36 ID:FWkhqhqd
で結局ポルンガ効果ってなんなのさ。空が急に暗くなる事か?
421ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 22:40:35 ID:57ejxz8r
418だが、ログ流しすんな四百十九.
422ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 22:42:39 ID:???
ムペンバスレ総合荒らしが誤爆したんだと思う。
ほんとこいつうっとおしいんだ
423ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 22:47:17 ID:57ejxz8r
そうか、あいつは悪徳ウジ虫業者だつたのか
424ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 23:51:43 ID:???
                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
425ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/13(土) 10:06:14 ID:mDEFffFe
共産党を批判する資格あるだろう。カルトだろうと大槻が嫌いだろうと
すんでた家から追い出されたんだから批判する資格あるだろうw
カルトだから中国が追い出して替わりに支配してもいいというのかな?
ならそこまではっきり責任持って書いてくださいね。

あと中国はパンチェンラマ本人を拉致して別のパンチェンを立ててるんですけど
これのほうがずっと酷いのでは?

世間を知らない科学者は恐ろしいですね。本質的に中国共産党と変わり
ません。大槻も文化大革命に加担する科学者になっていたことでしょう。
なにごとも科学で説明できると思うから非科学になる。恐ろしいこと
です。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/13(土) 10:16:46 ID:???
メコスジンバ効果
427ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/13(土) 23:03:36 ID:ep4C9wH/
どう考えても馬鹿な俺には、偶数とはいえお湯が水より早く“凍った”とは信じられない。

確実にお湯が水より早く凍る事よりも、お湯が水より早く“凍る事がある”というのをきちんと説明して欲しいよ。

絶対有り得ない事が、偶然とか…たまたまとか…なんらかの理由でとか…

じゃあ、なんらかの理由が何かをつきとめるのも学問じゃないのか?
428ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/13(土) 23:20:50 ID:???
>>427
このスレの最初のほうにだっていくらでも説明があると思うが
429ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/15(月) 11:20:49 ID:???
教授、息子の名前、毛沢東にちなんでるんですね。そりゃ中国共産党
を庇うわけだわw
クソキチガイ左翼w
430ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/24(水) 22:09:34 ID:???
日本における疑似科学批判の最大の敵は、
疑似科学批判を名乗りながら思考過程がまったく科学的でない輩。
科学が思考の方法論でなく、ご自身の権威主義を裏付ける道具にしかなってない。
431ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/28(日) 04:21:09 ID:21WEo8d/
http://www.cml-office.org/archive/1222392105128.html

ムペンバ効果調査中(5):雪氷学会のシンポジウム [科学]
 本郷キャンパスで行われた雪氷研究大会で開催された「ムペンバ効果のサイエンス」を見に行ってきた。
 結論からいうと、
・発表があった実験は、容器に入れた水の温度を下げる場合(お湯を低温環境下にばらまいたときの話ではない)。
・現在のとこが水より早く凍る」現象を(過冷却以外で)観測するための実験のパラメータは不明。
ということである。ろ、「湯
432ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/29(月) 14:42:13 ID:???
>>333
凄いね、最近の液晶ってマイナス30度Cとかでも表示出来るんだ・・・・?!
433ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/04(土) 14:22:19 ID:???
冷蔵庫がね、お湯入れられちゃってね、
冷やさないといけないからね、
頑張っちゃったんだよね。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/04(土) 15:18:52 ID:???
824 名前:名無しSUN[] 投稿日:2008/09/23(火) 05:06:41 ID:D8yhYmNQ
これは、熱いお湯を冷蔵庫に入れると熱センサーによって、
庫内の温度が上がったことを感知してコンプレッサーの回転数が
あがるので、結果的に熱いお湯を冷蔵庫に入れると早く凍ることが起こる
ガッテンの主張は特に間違っていないがムペンバ効果ではない

826 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 13:06:03 ID:06B1wjk2
>>824
はぁ?

水とお湯を同時に並べて実験してるんだが
http://tv2ch.be-to.com/s/tv2ch.net_15_3044.gif
435ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/14(火) 07:16:19 ID:???
このgif見るとお湯の方により強く冷気が当たってるように見えるな
意図的にそうなってるのか空気の対流でそうなってるか
しかし、同じ庫内に同時に入れてるのはおかしいな
水だけとお湯だけだったら水の方が早いかも知れんじゃん
436ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/14(火) 17:37:31 ID:???
>>435
風が見えるの?
437ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/15(水) 06:50:05 ID:???
>>436
それぐらい見えないと物理屋やってけない
438ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/19(日) 18:21:52 ID:???
ま、NHKと大槻の件についての結論は、誰かも書いてる通り、
「NHKの放送内容にも問題はあったが、大槻も馬鹿だった」
といったところだろう。

ムペンバ効果自体に関しては知らん。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/19(日) 22:37:59 ID:???
>>437
見せて見せて〜
440ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/22(水) 00:11:18 ID:???
庫内の空気の対流を考えればわかるよ
お湯は上昇気流を作って下から冷気を吸い上げる
だから下からどんどん凍る
水は庫内の対流によって温度の低下を妨げられる
まあそんな感じだな
441ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/01(土) 14:21:27 ID:???
これが意外にも未だ張られていなかったので一応
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/3-4J.html#item13
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
ちょっとした疑問や質問スレのテンプレにあるやつ
442NHK擁護:2008/11/02(日) 05:29:12 ID:???
物理に興味ない人が感情的にNHK批判しているのが納得できなかったので情報のまとめを書いてみたい。
と言ってもWikipediaにだいたいのことが書いてあった。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%90%E5%8A%B9%E6%9E%9C
経緯
1.西洋では2000年前から知られていたが見過ごされていた(?)
2.ムペンバ効果は1963年にタンザニアのムペンバさんが見つけた。
3.ムペンバさんがその後デニス・G・オズボーンという物理学者と1969年に研究結果を発表した。
4.現象はほぼ確認されているがさまざまな要因が絡み合って複雑なので未だ完璧な研究がされていない。
5.NHKが北大名誉教授の前野紀一の監修のもと実験して、ためしてガッテンでムペンバ効果を紹介した。
6.ためしてガッテンでは前野さんの要請通り「メカニズムについてはまだ信頼すべき精密な測定が行われれていない」と説明があった。
7.ためしてガッテンでは「家庭用冷凍庫で早く氷を作りたければお湯を冷凍庫の中に入れよう!」とまで言った(?)
8.大槻義彦さんがブログで実験なしにムペンバ効果は起こりえないと反論した。
9.その後大槻義彦さんが実験してやはり起こらなかったと反論した。

これで考える限りNHKは学界でスルーされていた不思議な現象に焦点を当てて一般に周知し、かつ問題提起したと言うことでむしろ賞賛されるべきで
大槻さんのほうはまあ確かに何かを批判するのは自由だけど、実験しないで批判するというのは科学的手法じゃないのでまずい。
と言う結論に至るしかないように思うんだが。
443442:2008/11/02(日) 05:35:14 ID:???
>>442の経緯7を言ってたとしたら
番組内で冷凍庫壊れるかもって言わないとまずいかもね。
見逃してしまったので分からないのが残念。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/02(日) 13:58:57 ID:???
>>441
>また、蒸発はもっとも熱い原子を取り除くので、残りの原子の平均運動エネルギーを相当減少させます。
蒸発熱をこういう表現できるということに鳥肌が立った。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/02(日) 14:00:37 ID:???
>>442
少なくともNHKは、
生活の知恵として「早く氷が得たければ、お湯を製氷皿に入れて突っ込め」
なんて言ってしまった点については批判されても仕方ないと思うよ。
科学的な部分ではないけど。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/28(金) 20:58:47 ID:BSVj7Bxt
『雪氷』最新号に、ムペンバ効果についての解説記事掲載されています。
447ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/30(日) 22:33:23 ID:???
448ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 17:55:38 ID:99zGXKTV
かんたんに言えばお湯は水蒸気によって熱をうばわれ早く凍る
水は水蒸気によって冷えず
あるいは、食塩水
449ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 18:06:10 ID:???
メコスジンバ効果
450ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/03(水) 01:22:35 ID:???
あのさ、俺も湯冷まし面倒で、まだ暖かいうちに冷凍庫に入れた事があるんだが、
表面が凄い事になってた。
水蒸気が昇華するのか、ジャギシャギに結晶成長する。
氷は固体であり、主な熱輸送は伝導になるが、放熱側の表面積を増やすだけでも、
温度勾配は急激になり、熱輸送効率が上がるんでは?
まあ、ラジエーターみたいなもので。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/03(水) 01:23:33 ID:???

大ボケ
452ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/06(土) 13:51:45 ID:I/qYOSCP
南極からのレポートでも
マイナス30度以下になるとぶちまけたお湯が一瞬で凍るようになると言ってるし、
NHKの実験もマイナス50度の冷凍庫でやってるみたいだ。
ところが家庭の冷凍庫はせいぜいマイナス18度までしか冷えない。
これが我々がムペンバ効果を再現できない理由の一つなのではないかな。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 20:55:45 ID:???
>>452
つまり、早く氷を作りたければ大型ディープフリーザーを買いましょうってことか?
454ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 13:44:22 ID:???
>>452
ムペンバ君たちの使った冷蔵庫はそんなに高性能なのか
455ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 07:54:38 ID:J4cLu5sR
NHKは未だにトボケたままか?
456ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/21(水) 08:59:33 ID:GLTWrxpr
分子結合が早いから。
457ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/12(土) 00:33:40 ID:???
>>452
家庭用冷蔵庫で再現できない現象ならば、たとえ事実だったとしても、
実用知識の普及を旨としている「ためしてガッテン」でやる価値がない
よねえ。NHKはアホ。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/12(土) 11:35:27 ID:8Ud8B5OR
>>455 NHKは、とぼけてはいない。今でもNHKのためしてガッテンのサイトでは、
氷を急いで作る時はお湯から作りなさいと、指南しているよ。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20080709
459ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/12(土) 11:46:20 ID:8Ud8B5OR
株式会社 八光
元祖 [熱の実験室] 第25回 - ムペンバ効果を確認
http://www.hakko.co.jp/expe/expe2501.htm

かなり探したけど、ネット上で読める文章のうち、
ムパンバ効果を検証する実験を、まじめにやった上で、
具体的なデータまできちんと出しているところって、このサイトくらいよ。
結果は「今回の実験で、ムペンバ効果を確認することはできませんでした。
ただ、普通にお湯を凍らせれば水より早く氷になる、ということはありそう
もない、ということは確認することができました。」だそうです。

460ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/19(土) 10:02:25 ID:???
製氷業者がぬるま湯を使って早く凍らせるのがコツ、
って昔言ってたのは聞いたことがあるな。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/19(土) 10:51:14 ID:???
それって透明なきれいな氷を作るコツじゃないのか?
462ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/23(火) 13:00:01 ID:???
2009/10/01 「ムペンバ現象(湯と水凍結逆転現象)のサイエンス」
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/lab/pseudoscience/topics/mpemba/2009-10-01-session

お湯をまくと凍るが水の場合は凍らないのは粘度の差が原因
http://wiredvision.jp/news/201002/2010022320.html
463ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 07:57:28 ID:???

 柳下浩紀 
464ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 23:09:25 ID:???
まあテレビ局なんてネタになればなんでもいいんだろうし
465ご冗談でしょう?名無しさん
昔のスケートリンクだったかな? お湯だかぬるま湯だかを撒いて、
表面の凸凹を素早く凍らせて平らにするという話しを聞いたことがある。
製氷業者でもお湯の方が早く凍る場合がある、というエピソードがあったような。

書誌学的に調べたら面白そうだ。