ブラックホールってなんですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
VIPからきますた
2にょにょ ◆yxpks8XH5Y :2007/09/07(金) 22:22:15 ID:???

 今だ!2ゲットォオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/07(金) 23:54:40 ID:???
メコスジホールってなんですか
4ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 00:19:19 ID:rsgMTnad
ない物はない。他を当たりな。
5大熊猫星人:2007/09/08(土) 13:31:19 ID:???
ブラックホールは、物理法則の違う宇宙につながる
ワームホールだにょ!
事象の地平線は、向こう側から見ると、
宇宙の地平線に見えるにょ!
向こう側からは、こちらの宇宙は
相転移以前のインフレーションワールドと
考えられて居るにょ!
6ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 14:21:39 ID:???
もっとわかりやすくplz
7ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 18:37:31 ID:kXxqbZu+
ブラックホールっつっても、殆どというか全部は(見つかってる奴に限る)
重力が重い天体(恒星(元))というだけの事。

空間に穴が開くとかそういう次元の話じゃない。

掃除機で、ゴミをギュウギュウ詰めていくタイプのがあるでしょ
それと全く同じ原理。物質を圧縮してるだけで、吸い込んで何処かに飛ばしてるわけじゃない。

少なくとも、空間に穴を空けるほどの力は、銀河一つほどじゃ到底足りないって事。
恒星系一つじゃ何も起きてない。ただ膨らみを維持できないだけ。

光子に重力があるから見えないだけで
ブラックホールの中心には元の恒星が縮まった核があるんだよ。

ぜんぜん夢がないでしょ?宇宙ってそんなもんだよ。
8VIPからきますた:2007/09/08(土) 22:27:58 ID:???
じゃあ吸い込んだ物で核はどんどん大きくなるの?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 17:38:33 ID:g/cSsrGF
そういう事です。
ブラックホール同士がぶつかったら、大きくなります。それなりに。

例えば、時間を止めて目の前で観測できるとしたら
どの位の大きさかは分かりませんけど、ライトで照らすと真っ黒の丸い塊がそこにあるだけです。

光子の進む方向が塊に向いてるだけであって、実際は真っ白ですけどね。
ものすごい圧力がかかってる訳ですから、実際は白いんです。鉄を熱すると明るくなるでしょ。その原理です。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 17:49:34 ID:???
じゃあ核は無限に大きくなって重力も無限大になる?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 17:58:37 ID:n/WD8mel
決して到達できないのが夢幻。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 13:52:33 ID:YzENBwwx
>>10
無限大になるかどうかは分からない。重力の臨界点があるかもしれない。
ただ、宇宙の全ての天体を一つに纏めても、臨界には達しない。

人はブラックホールに夢を持ちすぎかもしれない。
ホールという響きに惑わされるんだろう。
光も引き寄せてしまう超重力塊という認識でいい。

素粒子の塊。今のところ、ブラックホールの中心核を形成する物質はクォークとレプトンと考えられる。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 13:57:20 ID:hQPor2Fz
冗談はよし子さん。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 21:15:08 ID:???
>>1
ほんとに立ててあったwwwwwww
15ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 02:42:17 ID:qYBpkxwP
シュヴァルツシルト面に近づくにつれて時間の進み方が遅くなっていき
外部から見るといつまでたってもシュヴァルツシルト面に到達しないってことは
そもそも重力崩壊でシュヴァルツシルト面が形成される過程も
外部から見るといつまでたっても形成されたいということで
結局ブラックホールって形成されないんじゃないの?
16ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 03:13:10 ID:/URtsY2n
そゆこと。
形成される前に、蒸発するのさ。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 08:12:32 ID:j8pUHuBE
そういう事言っても素人にはチンチンプンプンだよ。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 15:35:51 ID:3fScUKu7
でかい穴だなぁ
19ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 23:38:32 ID:KvakmbbI
男性廃墟露出の頂点。

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/
20kazxup32:2007/09/12(水) 00:41:19 ID:kNkYKhnT
>>18
大きさ0だから、おおきくない。

>>15
相対性理論によれば、時間の進み方が遅くなるのは外からの見かけだけで
であって、本当は時間は進んでいる。らしい
21ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/12(水) 00:48:13 ID:A0bjwok3
>>20
>らしい
22ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/12(水) 00:48:24 ID:???
>>20
違う。
ブラックホールの大きさとは通常ジュバルツシルト半径の事を指す

外から見ると、いつまでたっても落ちない
中から見ると、まだ落ちてないけど時間も経っていない
どちらもシュバルツシルト半径内に落ちないのは同じ
23大熊猫星人:2007/09/12(水) 18:47:59 ID:???
>>22
双曲軌道でフライバイ不可能な近点の集合体を
実質的ブラックホールの境界と見なせば、
実質的にはブラックホールは、有限時間で形成されているにょ〜。

シュバルツシルト半径内に落ちないのは、同意しても良いにょ!
中心特異点なんて無いにょ!
座標系の設定が悪いから、在る様に見えるだけにょ!

自由落下系で観れば、有限時間で事象の地平線を越えるにょ!
もっとも?事象の地平線を超える前に、ハゲドン温度に成るから、
今まで巻き込まれて居なかった次元がコンパクト化されて、
コンパクト化されていた次元がほどけるにょ!
此れこそが、物理常数の異なる宇宙の地平線に素粒子レベルで
散骨されるの!本義だにょ!!!
24ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/13(木) 09:32:23 ID:Z1n+9D4Z
つまらないスレになった。
25大熊猫星人:2007/09/14(金) 02:42:40 ID:???
>>24
してもしなくても同じ、無意味な
つまらないレスする、香具師だにょ!
26ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/14(金) 17:57:08 ID:YZCZkH/K
だって俺には分からん話。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/14(金) 19:43:32 ID:BqnO6dGE
ブラックホールなんてSFなんだから、
度値だって言いよ。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 13:20:26 ID:??? BE:312444746-DIA(287013)
テスコン
29ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 21:38:24 ID:???
パイパンじゃないマンコ
30ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/16(日) 23:36:34 ID:slrfdYni
ブラックホールは自分自身の星の重力で潰されて、
自分自身をも吸い込んでしまったもの。

↑なの?簡単に言えば
31ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/16(日) 23:42:18 ID:LEnG4KY0
ブラックホールは前世紀の遺物。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 04:23:52 ID:???
「ホーキング放射」ってなんですか
わだいについていけなくてこまってます
33ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 07:43:35 ID:jz3HSMDa
ウンコが臭うこと。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 20:39:42 ID:???
「四次元殺法コンビ」でググレ
35大熊猫星人:2007/09/19(水) 00:11:33 ID:???
事象の地平線では、BH中心方向の次元が虚数化されるにょ〜
これこそ、N次元多様体の特定次元だけが時間軸として
選択されたと言う事なんだにょ〜

これは、BH内部?宇宙の座標系で振動現象と観測される
現象は、BH外部?宇宙の相転移していないインフレーション
座標系から観ると、減衰現象に観える事を意味しているにょ〜。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 00:15:03 ID:tLPte6X2
いつもウンコの匂いがするスレ
37大熊猫星人:2007/09/19(水) 02:09:29 ID:???
>>36
それは、君の御尻にウンコが付いているだけだにょ〜〜〜!
38ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 05:26:31 ID:???
【羞恥】JKを調教したいオサーン【露出】
Mな女子高生にプチ露出を指令し調教するスレ。
夏休み前に迷い込んできたお嬢様系眼鏡っ娘あやっち(16)が現在調教中。
名無し調教師達の指導で、今ではビリビリに破れたデニムでパンツを
見せながら街を歩けるようになりました。
あやっちは細くて貧乳、写メ画像もヘタクソだけど、黒髪と
メガネ顔が可愛らしい娘です(*^_^*)
今の目標は、上半身はブラだけ、下は激ミニでアメリカ村を歩く事。
諸兄殿、あやっちに応援レスで勇気をあげて下さい。よろしこです。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/
39ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/23(日) 20:20:19 ID:OGTY+SjV
      ∩__,∩
      / Vip  \
    / `ー=・-、 (r=・-)
    |_   / ,、_l ヽ | うんまそうなおしるこの匂いがしたんで来たぞい
    | ` 彡リリミリミ / 
    |   ii ー=ニ=-ii/
    |   ミ彡リリミミ
    ( \  ヽ ノ
    ノ ノ> ノ
.三  レ  レ
40ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 12:11:05 ID:???
十分外から見ると、BHの中は空っぽで。
全ては事象の地平線に氷ついているので、
アウターシェルに質量集中している
内部空洞は古典的にも無重力。

自由落下しながら見ると、当然無重力。

と言う事で、どんな観測しても中は無重力。
41ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/28(金) 13:25:54 ID:???
ブラックホールパンチとか言う名前のついた必殺技がもし実際にブラックホールを使ってたらどうなりますか。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/25(木) 23:24:47 ID:???
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
43ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/22(火) 11:13:56 ID:94KcvBSx
BHの理論は全くわからんが
>>42がアトポスを嫌っている事は
良くわかった。
(´・ω・`)
44ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/22(火) 11:28:09 ID:???
メコスジホールってなんですか
45ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/22(火) 22:58:48 ID:???
ブラックホールは単に巨大な質量をもつ天体のことだよ
あまりにも重いので空間が一部バグっちゃってるのが特徴
46ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/29(火) 00:35:02 ID:???
ブラックホールは、超高温の真空だ。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/30(水) 20:46:51 ID:V6N/nzwf
ブラックホールとホワイトホワイトホールって
同じ式の上で同時に予言されたんでしょ

それなのにホワイトホールはほとんど無視されてるけど

やっぱりブラックホール自体なにかの間違いなんじゃないの?
48ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/31(木) 04:48:34 ID:jncKgugA
一つあれば二つある
二つあれば四つある
四つあれば…………
理論や書物に操られている科学者は間違いであり、個人個人の想像や妄想が正確である可能性がある、または科学者が正確の可能性もある
49ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/03(日) 10:13:30 ID:???
>>47
 ブラックホールなら時間がたっても成長するだけだけど、ホワイトホールは小さくなって消滅しちまうわけでしょ?
 だったら新たに生成されないならとっくになくなっちまってると思うんだけど。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/06(水) 21:52:06 ID:???
誘導〜宇宙の最後って・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1202298562/
51ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/08(金) 00:27:30 ID:???
>>1ケツの穴のことだよ
52ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/08(金) 00:42:05 ID:???
>>47
ブラックホールは、宇宙に幾つあっても良いけれど。
ホワイトホールは、その特性上宇宙の始まりだし。
普通局所的には、一つしか観測出来ないと思うよ。
もちろん合体するブラックホールを内側から観れば、
古くなった宇宙の地平線付近に、ある種の衝撃波前線と
そこから先の異方性を観測するだろうけど???
53ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/09(土) 17:59:22 ID:???
ブラックホールのように見える天体をブラックホールと呼ぶ。
これは呼び名であって、機能や現象を定義したものではない。
ブラックホール自体の機能や現象は未だに解明されていない、
つまり解明されたと勘違いしている奴が、ブラックホールは存在しないと。
いう宗教みたいのに参加しているだけだろう。
54ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/09(土) 23:30:03 ID:???
>>47
科学雑誌ニュートンの最新号を読め
55ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/10(日) 17:41:35 ID:YY8rzj0U
ホワイトホールはブラックホールに包まれるんだって
56ピカ z (.゚−゚) ◆81L9Tcb6w. :2008/02/10(日) 18:23:54 ID:???
エントローピー増大則
57ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 10:57:43 ID:XLGISsDf
銀河の中心はブラックホール
58ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/02(金) 23:35:00 ID:???
>>1
むしろマンコの事だよ
59ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/26(木) 18:15:26 ID:???
私の事です。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 09:38:21 ID:rlgYE8Tf
まんぽ
61ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 21:14:52 ID:???
これが日本の教育の実状か。
せめて高校で相対性理論ぐらい教えるべきだな。
それと、似非科学にひっかからない考え方ぐらいは教えるべき。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/08(金) 23:18:29 ID:9JzLgmoa
特異点に落ち込むというのは嘘だったのか?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/08(金) 23:58:04 ID:???
BHの大きさが、元になった物質の質量によって決まっているということは、
重力崩壊を起こしてどんどん小さくなっていく工程に限界点があるという
ことだよね?
物質が光速度を超えられないように、BHの特異点もある限界重力のラインを
超えられないってことなのか?
俺馬鹿なの?
バナナ?
64ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/09(土) 13:09:32 ID:???
>>63
BHの大きさ(シュバルツシルト半径)と物体の大きさを混同しているだけ
65ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/09(土) 19:37:39 ID:???
>>64
レスがもらえるとは思わなかった。
シュバルツシルト半径は、光が外にも内にも行けない均衡状態のラインと
思っているんだけど、その半径サイズは、中心になっている特異点の
重力が及ぼせる範囲でもあるとおもっているんだ。
BH毎にサイズが違う=元になった恒星の質量が違う
特異点にある物質が、無限に縮小して重力を増大させているということは
ないんだよね?
重力が大きくなり続けるなら、BHの半径も肥大化していくことに
なると思うんだ。そうならないってことは、元の質量を圧縮していく
工程がどこかで止まるんじゃないかってことが知りたいんだ。
(これ以上小さくできない=元の質量が発生させうる重力限界)
このスレ死んでるかもしれないから、レスなくても泣きません。

66ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/10(日) 13:21:45 ID:???
>>65
>中心になっている特異点の
>重力が及ぼせる範囲でもあるとおもっているんだ
重力が及ぼせる範囲はシュバルツシルト半径を超えて
無限大まで広がっているぞ

中心からある距離(物質のサイズよりは大きい)での重力の大きさは
物質の質量だけに依っていて、物質のサイズには影響されない。
したがって、物質が無限に小さく潰れていっても、同じ距離で観測する
重力は増大しない。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 20:13:29 ID:???
>>66
たびたびレスがあってうれしい。二日も放置した俺もあれだが。

>重力が及ぼせる範囲はシュバルツシルト半径を超えて
>無限大まで広がっているぞ
これに関してはわかっていたんだが、うまく説明できてなくてすまん。
ここで言いたかったのは、シュバルツシルト半径が光を停滞させる重力の
「影響度」とでも言おうか(あるいは強さ)の基準として考えてみたんだ。

>中心からある距離(物質のサイズよりは大きい)での重力の大きさは
>物質の質量だけに依っていて、物質のサイズには影響されない。
 ここらへんに俺の知識のいい加減さがあったようですね。
 重力崩壊を起こした恒星なりが、縮んでいく過程で重力が強大化していく
 ものとばかり思ってました。重力崩壊は物体自身が自身の重力に引き込ま
 れる?(言い方変かも。わかってくれい)ラインを超えた現象か。

 レスから二つのことを思ったんだけど。
 @質量に依存
  BHの元となった恒星の持つ重力と、BH化した後の重力は同じということに
  なるのだが、その影響の違いはなぜこんなに違うのだろう?
  (恒星に光が引き付けられて停滞することはないよね)
 ABHの重力増大
  元の恒星質量に依存しているが、当然他の物質もBHに引き込まれるため
  BHの重力は増大化していくことになると思う。(特異点の物質質量が
  結果的に増大するため)それによってBHが無限に肥大化していかないのは
  なぜだろう。肥大化に必要な物質が重力範囲になくなるほど何もない
  空間に浮かぶ形になっているから?(その状況になるまでは肥大化している?)

ここの板はかなり専門っぽくやってる人もいるようなのですが、わかりますか?

 
68別に専門じゃないが:2009/05/13(水) 21:26:21 ID:???
>>67
>BHの元となった恒星の持つ重力と、BH化した後の重力は同じということになる
元の恒星の外側では、ね。球対称な場合は、重力は観測者よりも
内側にある物質の総質量で決まるから、元の恒星の外側では
もともと全ての質量が観測者より内側にあるから、そのあと
いくら星が潰れようが、重力は変わらない。
>>66の「物質のサイズよりは大きい」という但し書きの意味は
そういうこと。

内側では、星が潰れるにしたがって観測者より内側に物質が
入って来て、内側の質量が増えるので、重力は増大する。
元の構成の物質が全て観測者より内側に入った時点で重力の
増大は止まる。

最終的に観測者より内側に来る総質量は同じ(元の恒星の全質量)
だけど、元の恒星の中心に近いほうが距離が近付くので、
最終的な重力は強くなる。特に、星の中心では重力は無限に
強くなる。BHの重力増大はこういう理屈。あくまで中心に
近いところでの話。充分離れたところでは重力の増大はない。

もちろん、元の恒星の外にあった他の物質の吸収によっても
増大する。これは元の恒星からの距離が同じでも増大。
シュバルツシルト半径も増大。物質を無限に吸収していけば
いくらでも強く、大きくなる。もちろん、吸い込む物質が
なくなれば増大は止まる
69ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 08:15:32 ID:???
レスありがとう。今日は風邪でお休み。。。
>>68
観測点(観測者)の概念が正しく理解できていなかったようです。
星の地表、中間部、中心部 とそれぞれ観測点を置いた場合
確かに中心部の観測点では、星が圧縮された場合観測点の内側に
外側にあった物質が入ってきて、増大しますね。
観測点(観測者)から見た相対的な質量の増大っと。。。

星の地表面に観測者がある場合、星一個分の重力がまるまる観測
できるはずではあるが、>>67でいう恒星に光が引き付けられて
逃げられないという事象が起こらないのは、重力が拡散しているから
といえるのかな。(遠心力などの影響もあるかもしれない)
厳密には観測者に対して、重力の中心点がどこに置かれるかということなの
かもしれないなぁ。
地球で言えば中心部に重力の中心点を置くと、観測者から見て地球の
裏側(中心部より反対側)の質量分は無視されることになるよね。
んー相対相対。

ありがとうございました。BHの他スレも参考に見てきます。
(こっちは過疎ってるしね)
70ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/15(金) 21:35:19 ID:???
>>69
>恒星に光が引き付けられて逃げられないという事象が起こらないのは
単に恒星の半径ぶん中心から離れているからニュートンの逆二乗則で
重力が弱くなっているだけ。重力の拡散という見方ができないことはないけど


>地球で言えば中心部に重力の中心点を置くと、観測者から見て地球の
>裏側(中心部より反対側)の質量分は無視されることになるよね。
ならない。反対側まで含めて初めて、観測者より内側の質量が全て
中心に集まっているときにできる重力と等価になる。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/09(火) 23:29:53 ID:???
仮に、銀河質量くらいの超巨大質量のブラックホールだと、
シュバルツシルト半径もものすごく大きくなって、
潮汐力の影響が弱くなるんじゃ無かろうか。

そういうブラックホールの場合、ふらっと宇宙船に乗って、
(しばらくの間)生きたままシュバルツシルト半径を越えることも可能じゃなかろうか?

で、そういう宇宙船から見た景色はどんなだろう?

進行方向というかブラックホールの内側はなにも出てこないから真っ暗。
横方向は一緒に自由落下してる物質が・・・かなり上方のものだけが見えるのか。
反対方向は普通に星々や銀河が見えると思うが、えーと、赤っぽくなってるのかな?

あれ、この人が進行方向に足を、頭を反対方向に向けた場合、
足に言った血は心臓まで戻ってこれるのかな?
心臓と頭も一緒に落ちてるから一応大丈夫なのか。。。?
72ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/22(月) 23:04:38 ID:???
シュバルツシルト半径の中でも時間は普通に流れていて
光は光速で動いているのにシュバルツシルト半径から出られない…

ブラックホールの中から見たら、ブラックホール内部の空間は
光速以上のペースで広がっているとか?
7369:2009/06/24(水) 19:50:10 ID:???
ごくたまに書き込みがあったのでレスを。
(他の板見に行ったけど難しすぎたw)
>>71
これは潮汐力によるスパゲッティ化が起こりにくくなり、シュバルツシルツ半径
を超えてもしばらくは生きられるかも!?っていう前提なのかな?
BHの大きさや中心質量(まぁ同じか)の大小に関わらず、シュバルツシルツ半径
上での重力影響は同じと思われるので、潮汐力も変わらないのでは?
(シュバルツシルツ半径の位置が光を留める重力影響度のラインと思ってるのですが・・)

>>72
これは、外側に進行している光よりも早く、内側に空間が増大しているため、いつまで経っても
外に出られないってことかな。
>シュバルツシルト半径の中でも時間は普通に流れていて
これは仮定の話しかな。最新物理学でどうなってるのか知らないので。。
ただ思うのは時間の概念は相対的なものとしているので、「時間は普通に流れていて」
って言い方が引っかかるかも。光速度不変の法則から、観測点を光に置くと
宇宙で最も時間の流れが遅く感じているのは光のはずで(”時間が経過しない”ではないよね?)
その光が抜けられないほどの重力があるということは、時間は0を飛び越えて
マイナスになってるかもしれないとは思います。
つまり空間が広がっているから出られないのではなく、時間の流れが逆流しているので
外側へ向かう正の時間経過を経られず出られないのではと。

そもそも、そのBHの中から外に出ようとする光はどこから来たのって疑問も
ありますが。
仮の話ですが、
BHの中心となった元の物質が発した光であれば、時間逆行によりいつまでも
その物質から離れられないと考えられるなぁ。
外から来た光は、概ね重力に捕らえられて中心へ落ち込むのでそもそも
外側に出ようとしていないともいえるのでは。
※重力が無限になる中心を突き抜けてってのは、無理そうですし。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/04(土) 16:06:25 ID:???
>>73
たぶんシュバルツシルト半径の境界面での重力の大きさは同じなんだろうが、
ブラックホール中心を下として水平方向+−1m、
垂直方向方向+−1mの重力の力や方向の差(すなわち潮汐力)は、
シュバルツシルト半径が大きいほど少なく・・・極小になるだろう。

極端に小さいブラックホールの反対なのだから。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 21:04:14 ID:zwUc1yV3
シュバルツシルト半径は質量に比例
重心からの一定距離で受ける重力は距離の二乗に反比例

だからシュバルツシルト半径が大きければ大きいけど
シュバルツシルト面での重力は小さいよ。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 22:05:42 ID:???
ブラックホールの中から外を見たら、何が見えるの?
「光が脱出できない」て感覚がわからない
77ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 12:10:29 ID:???
>ブラックホールの中から外を見たら、何が見えるの?
こればっかりは入ってみなきゃわからないんじゃね。

>「光が脱出できない」て感覚がわからない
例えば地球の平面上をいくら猛スピードで駆け回っても地球からは出られないだろ?
それは球が二次元上でいくら加速しても三次元の構造で抜け出せないようになっているから。
同じようにブラックホールは三次元的にどんなに速く動いても四次元の構造で抜け出せない。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 03:52:27 ID:TGo5qE5c
どっかで聞いた話だが、ブラックホールは宇宙なのかもしれない。
われわれの宇宙も外宇宙のブラックホールなのだ。
元となる星の爆発がビックバンなのではないか。
これでいいのだ。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 16:48:30 ID:???
>>1
インスタントンだよ
80ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 14:22:35 ID:???
「例えば、半径30kmの一般的な大きさのブラックホールに近づいてみましょう。
まず、ブラックホールの半径の3倍(90km)まで近づいた時点で、どんな物体
でも重力に引かれて引き返せなくなります」

おおっ! ブラックホールに吸い寄せられて落ちていきます。
い、痛い! 全身がいだいよ! それに熱い!

「実は、通常の大きさのブラックホールだと、近くまで行くと潮の満ち引きと
同じように重力源に近い方と遠い方を引き伸ばす力(潮汐力)が強く働きます。
体は落ちる方向に引き伸ばされ、側面は縮められ、ブラックホールに入る前に
引き裂かれてしまいます。もちろん、周りのガスの温度が高ければ焼かれて
しまいます」

そ、そ、そんばぁ…ひでぶ!
…ひどいじゃないですか先生…やっぱりブラックホールには入れないんですか!

**************************************************************************

ワロタ。w
81ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 22:16:01 ID:BeeDbdW6
ブラックホールは『穴』っていうより『渦』のイメージではどうかな!?

お風呂の栓抜いた時のアレが進化した四次元な感じで!

空間が中心に向かって渦巻いてるんですっ

名前もブラックボルテックスにしたら
カッコいいと思います
82ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 22:26:58 ID:???
ブラックホールって本当にあるのかな?
宇宙の本見るといかにもあるかのような図や説明があるけど。
素人質問ですが
83ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 22:52:48 ID:JzjgTA4D
>>82
一応、無茶苦茶な説明ですが・・。無いという理由が存在しないものは、大抵存在します。

私たちの知識が、それだけ僅かだからともいえます。
宇宙のスケールは、人生という時間で換算したとしても・・1億倍以上の世界。
小さな私たちが想像できることは、宇宙でも存在するとするしかないでしょう。

ただしそれを実現するためには・・沢山の犠牲が必要だったり、沢山の喜びが必要なだけです。
まだまだ、果てしない世界への探求の旅が必要な気がします。
84ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 00:44:31 ID:ZV2sQcdD
見たり、重力のように体験出来るのならその存在を信じる
85ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 10:05:09 ID:???
舐めたり、メコス重力のように体感出来るのならその存在を信じる
86ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 18:53:51 ID:???
つ「超ひも理論」
と言ってみる
87ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 11:46:06 ID:BJPtPgyV
百聞は一見にしかず では見せてと言ってみた
88ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/20(日) 22:40:21 ID:???
俺もはじめて見るまでは懐疑的だった
観測可能な状態になってはじめてわかることもある
89ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/27(火) 20:55:06 ID:up5QzE8L


    ● ←ブラックホール
.   ||
.   ||  ↑
.   ||  ↑ グルグルの流れ(重力)
.   ||  ↑
.   ||
     〇 ←ホワイトホール


90ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/27(火) 22:46:47 ID:ITu2h51q
[1389]「プラズマ宇宙論 VS  ビッグバン」という議論を載せます。
投稿者:副島隆彦投稿日:2009/10/27(Tue) 07:55:22
副島隆彦です。 下の「1387」番に続いて、私の宇宙論への関心を載せます。

現代の宇宙論(宇宙はどうのような構造と 全体像 をしているのか、の理論)は、それほど多くありません。
たったの3つだと言っていい。1.現在の主流派=体制派であるビッグバン宇宙論と2.プラスマ宇宙論と、
それから、3.定常宇宙論の3つである。

私、副島隆彦は、先に書いたとおり、3.の定常宇宙論(フレッド・ホイルが昔から言っている)を、ずっと
支持している。以下に載せるのは、2.のプラズマ宇宙論と、1.の頑迷なる体制派であり、世界の宇宙
物理学界を支配しているビッグバン宇宙論(アインシュタインの申し子)との、対比、対決の議論である。 

 これで、1.と 2.の対立点の概要は分かる。プラズマというには、私たちが使っている蛍光灯の
明かりのように、放電管の中の光の素(もと)になる、物質の安定した分子状態や原子核も壊れて、
電子や他の素粒子のままの、電磁波の状態(これがプラズマのだろう)で、大宇宙 は出来ている
という説である。宇宙を構成している(充たしている)ものの99.9%は、このプラズマであり、
それ以外が、天体(星、スター)やその回りに引き付けられているガスや塵状の物質である、

 あるいは、それらが集まっている星雲(星団、銀河)である、という考えだ。 そうかもしれない。
だから、私は、プラズマ宇宙論には敬意を払うので、この議論の一部 を、以下に載せる。
現在の見苦しく、醜い体制派(世界支配派)である ビッグバン宇宙論は、早晩、壊れるだろう。 

 ちなみに、昨年、ノーベル物理学賞をもらった南部陽一(なんぶよういち)シカゴ大学教授の、
宇宙の構造に関する、ひも理論(ストリング理論)そして、ここから現在は、超ひも理論
(スーパー・ストリング・セオリー)が出ているが、これらは、波動(はどう)、波の理論の一種 だろう。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/28(水) 00:16:40 ID:???
素人ですまんが

何で質量0の光が重力の影響を受けるんだ?
92ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/28(水) 01:48:22 ID:???
m=E/c^2

相対論ではエネルギーがあればそこに質量もあるんだ。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/28(水) 17:50:14 ID:???
えーっと
んじゃ光は質量が0ではないってこと?
光子は質量0だよね?

訳分からなくなってきた
94ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/28(水) 18:41:00 ID:GpwJ5LKw
光は質量0
質量が0でもエネルギーを持つ。
あと重力で光が曲がるのは空間が歪んでるから。
質量は関係ない。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/28(水) 19:04:39 ID:???
んじゃ更に質問

@重力でなんで空間が曲がるの?

A質量があると何故重力が発生するの?

B光が空間の歪みで曲がるならば、何故100億光年もの先の星の光が地球に届くわけ?
拡散して星の形とかわからないくらいにぼやけそうだけど
96ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/28(水) 21:49:17 ID:???
>重力でなんで空間が曲がるの?
逆だ。重力で曲がってるんじゃなくて、曲がってることにより重力として観測される

>質量があると何故重力が発生するの?
そんなん誰も知らない。そのように記述するとうまくいくことがわかっているだけ。

>光が空間の歪みで曲がるならば、...
星の形としてわからなくなるほどには曲がっていないというだけだ
97ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/28(水) 22:33:49 ID:???
ん〜
イマイチ納得できないな
@の答えは言葉遊びでしょ
空間の歪みが先に有るわけじゃないんだからさ
物体がそこにあるから空間が歪むんでしょ

Bにしても、太陽の近くを光が通るだけでも、測定できるほど曲がるんだし
太陽の何倍何十倍何百倍もの質量を持つ星が一杯あるんだから
相当ぼやけると思うけどなぁ
98ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/29(木) 07:43:34 ID:???

質量無限大・・・
つまりこの世のモノではない
人間が認知できるモノではない
人間が認知できる次元のモノではない
99ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 07:26:13 ID:???
すげー良い質問だ。俺も知りたい。もしかしたら、今地上で見えている星の位置とかも全部本当の位置とは違うかもね。と、言う俺も素人です。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 15:35:22 ID:???
縫い目やデコボコがあちこちあるボールだって、ちょっと離れてみればまん丸に見える。
山の上から見下ろせば人間なんてただの点にしか見えない。

ましてや想像を絶するほど遠くにある星々の小さな歪みが
肉眼ではっきりと分かるほど大きいわけないじゃないか。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 20:04:22 ID:tGUgQ2YB
質量があると何故重力が発生するのか誰か証明できまんせよね
102ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 20:29:46 ID:???
>>97
>空間の歪みが先に有るわけじゃないんだからさ
的外れだな。重力で歪む、すなわち重力と歪みの比較では
重力が先であるかのような言明に対して、それは逆だという
指摘をしたんであって、物体と歪みのどっちが先かについては
そこでは何も言ってない。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 20:38:16 ID:2wbfb+rm
物質は空間に歪みを指示し、
空間は物質に運動を指示する。
切り離せない。
物質がなくなると空間もなくなる
一石さんのありがたい教え
104ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 20:57:38 ID:???
誰か物体と空間が切り離せると主張したのか?
105ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/02(月) 21:42:35 ID:d8KzYdWb
事象の地平線で時間が止るならブラックホール自体は大きくならないんじゃ?
ってかなんでブラックホールから熱は逃げれるわけ?
106ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/02(月) 21:58:38 ID:???
メコスジホールってなんですか
107ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/02(月) 22:16:32 ID:???
>>105
ブラックホールの質量が増える時って、上から何かが降ってくる時なんだ
から、事象の地平線でかくなるだろ。

熱が逃げるのは量子論のおかげ。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/02(月) 22:31:42 ID:???
>>107
>ブラックホールの質量が増える時って、上から何かが降ってくる時なんだ
>から、事象の地平線でかくなるだろ。
物質が重力圏に入った時点で質量が増えたとみなされるわけ?
んで重力圏が広がるの?
地球に隕石落ちてきたら、どの時点で地球の重力が強くなるの?


>熱が逃げるのは量子論のおかげ。
だからその量子論とやらを聞いてるわけだが
光すらも抜け出せない重力&時間が∞に遅い空間から何を媒介にしてどうやって熱が逃げるの?
109ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/02(月) 22:36:25 ID:???
>>108
>地球に隕石落ちてきたら、どの時点で地球の重力が強くなるの?
隕石と地球の位置関係がどうであろうが、常に、

地球の万有引力+隕石の万有引力の和

が他の物体にかかるだけのことじゃん。万有引力が突然離散的に増えたり
減ったりするわけなかろ。

量子論については「ホーキング輻射」でぐぐりな。
110ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/02(月) 23:17:12 ID:???
>>109
よくわからんなぁ
ブラックホールの中心部分って一番重力の高いところ
つまり、物質が集まってるわけでしょ?
シュバルツシルド半径まで行った物質がどうやって時間の無い空間を動いて中心まで移動するわけ?

例えば、ブラックホールが2個合体したら、片方のブラックホールの核が片方のブラックホールの核まで吸い込まれる訳でしょ?


もう1つ質問
中性子星とかクォーク星とかに降り立って、その成分を地球に持ち帰ったらどうなる?
111110:2009/11/02(月) 23:21:07 ID:???
んでホーキング輻射だけど
シュバルツシルド半径内で負のエネルギーの粒子が発生してそれが吸い込まれるって感じだけど
なんで時間の無い空間で粒子が発生できる訳?
112ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/02(月) 23:58:51 ID:???
>>111
半径内と書いてあるサイトがあるなら、それ間違い。半径のちょっと外。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/03(火) 00:03:27 ID:???
>>112
それって反粒子がうんたらかんたらかい?
それなら反粒子だけ一杯吸い込むっていう原理がおかしくないかい?
114ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/03(火) 00:51:25 ID:3HsDD+dr
まぜるな危険
115ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/03(火) 03:03:23 ID:???
>>111
時間の無い空間って何?
半径内の現象は観測できないけど空間も時間もあるでしょ
輻射は半径のぎりぎり外ならぎりぎり抜け出せるしょ?
粒子も反粒子も出てくるみたいな感じだよ?
116ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/03(火) 03:53:39 ID:???
>>113
反粒子だけと書いてあるサイトがあるなら、それも間違い。
117ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/03(火) 05:26:23 ID:???
>>115
時間が∞に遅い空間ってこと
我々の系から見れば動かないも同じなはず

>>116
いやだから
BHに落ちる粒子と反粒子が同数じゃなきゃおかしいでしょってことだよ
なんで吸い込まれるのが反粒子に偏るのかってこと
反粒子に偏るから輻射になるんでしょ?
正と負が同数なら0だし
118ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/03(火) 07:02:58 ID:???
>>117
>BHに落ちる粒子と反粒子が同数じゃなきゃおかしいでしょってことだよ
だから粒子と反粒子は同数だと指摘しているつもりなのだが。

>反粒子に偏るから輻射になるんでしょ?
>正と負が同数なら0だし
おまいは何か根本的な勘違いをしている。
粒子と反粒子が同数の場合、もちろん電荷など0になる物理量はあるが、
だからといって輻射が0になるわけじゃない
119ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/03(火) 07:07:33 ID:???
117に大強度の陽電子線と電子線を同時に照射しても、
強度がぴったり同じなら照射してないのと同然で
ピンピンしてるんだろうな
120ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/03(火) 10:05:01 ID:???
>>117
反粒子は質量も負だとか、エネルギーが負だとか書いてある本があったなら
それも間違い。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/04(木) 17:13:51 ID:IrjWhQT4
あげとく
122ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/04(木) 22:51:13 ID:PdXwafFT
シュバルツシルド半径の中では時間と空間が入れ替わるってどういう意味ですか?
123ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/04(木) 22:53:34 ID:???
>>122
バレル・タイターに聞け
124ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/04(木) 22:57:46 ID:???
>>122
計量の符号が逆転する
第0成分は空間的に、第1〜3成分は時間的になる。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/04(木) 23:13:46 ID:???
ブラックホールの存在と相対論には理論的に無理があり両立はしない。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/05(金) 23:14:21 ID:Rc6ZG+KK
ブラックホールの近くで対生成された粒子は、位置エネルギー
の関係でプラスの粒子でもマイナスのエネルギーを持つことがある。
かも
127ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/06(土) 00:10:49 ID:???
>>126
>マイナスのエネルギー

またか…
128ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/06(土) 09:47:01 ID:???
中性子星をwikipediaで調べた方が早いぞ。
中性子星の形成という項目でパターンが書いてあるからどんな状態で形成されるのかといった事くらいから知れる。
あとはリンクたどってブラックホールでも調べればよし。

自分で調べるとこから始めようぜ。
129文系野郎:2010/02/14(日) 16:39:25 ID:+3Oo5gCQ
超能力モノを書きたいから宇宙に詳しい人来て
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1266132102/l50

誰か来てくれ
130ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/15(月) 10:43:56 ID:???
超能力ものって時点で物理板住人としては「好きにやればいいんでね?」としか言えない。
131シオン研究所:2010/02/16(火) 03:40:24 ID:JJbIFxT2
>>90
副島隆彦 失礼な奴だな。>>4.天動説 モデルもあります。
2次元時間と1次元空間の概念なら、天動説で完全に説明可能
xyzの箱がtを進むと言うのではなく、ttsの箱である。
観測距離で全数値が決定する。
THE AXIOM
IT IS MODERN GEOCERTRIC MODEL
SPECIAL THANKS CLAUDIUS PTOLEMAEUS ALBERT EINSTEIN PYTHAGORAS
YES CHRIST AND VATICAN IS TALK PEOPLE TRUTH
WORLD FIRST ORIGINAL AXIOM BY YUUKI OKA NETURE
EVERYTHING requested from OBSERVATION DISTANCE
Pi=3 Triangle
0-1-2-0 =1
0-1-2-0-3-4-0 =2
0-1-2-0-4-5-0-7-8-0 =3
0-1-2-0-4-5-0-7-8-0-10-11-0 =4
0-1-2-0-4-5-0-7-8-0-10-11-0-13-14-0 =5
0-1-2-0-4-5-0-7-8-0-10-11-0-13-14-0-16-17-0 =6
(P)=(C)108R=(D)54XR^2 (P)=(1/137X10^8)SEC=
[(54X10^5)/(137X10^8X108)]KM=60/360 ANGLE
(4X54X2X10^15KG)X(R/54X10^5KM)=(2X54^2X10^5SEC)X(R/54X10^5KM)
(54X10^5KM)=(1X10^15KELVIN)=(137X10^8KG/M)=(12X54X10^8X108RKM^3)
DISTANCE=SPIN R X MASS
SPIN R=MASS
2 DIMENSION DISK IS TIME
1DIMENSION CIRCLE IS SPACE=G
THE AXIOM OBSERVATION DISTANCE = OBJECT^2
Rate of reduction
P= OBSERVATION 1 L=27x2 minimum R=27
C= SPACE TEMPERATURE ROTATION ANGLE 1/27
D= WEIGHT SPEED TIME REVOLUTION ANGLE 1/86
G= DENSITY VOLUME 1/321
132シオン研究所:2010/02/16(火) 03:49:52 ID:JJbIFxT2
tts では遠心力に飛ばされるけどsは1つなので自由
低温真空宇宙電子レンジなら不完全ながらts
に変更できるtも自由になる。
遠くの物が軽い理由>てこの原理で支点=観測点で持ち上げようとすると
質量無限大になる。あたりまえ@@
近くのものが大きく見え、遠くのものが小さく見えるのではなく
近くのものが本当に大きく、遠くのものが本当に小さいのは
てこの原理で証明可能。
@A-----人------B  AA--人------------B B A----------人--B
これが同じ??ありえないね。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/16(火) 06:52:34 ID:???
m9(^Д^) プギャー
134ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/16(火) 11:40:37 ID:???
何でソエ爺に噛みついてんだろ。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/17(水) 09:03:56 ID:???
取り合えずブラックホールって超巨大質量を持つだけのただの塊。
何で時間が無いとか思ってる奴いるの?
136ご質問にお答えください。:2010/02/17(水) 20:47:32 ID:???
ブラックホールが消えてしまうとしたら、そこ落ちてしまった物質はどこへ行くんでしょうか。たとえば、太陽に何かを放り込んだとすれば、
それは熱や光、あるいは何らかの粒子に変化して放出されるでしょう。物質とエネルギーの間に変換が起きれば、普通はその間には相関関係があります。
理論的にはその放出されたものを観察することで元の物体がどんな性質を持っていたかという情報を再構成できるはずなんです。しかし、ブラックホールの場合、
ホーキング放射は量子力学的な現象でブラックホールに落ちた物質とは何の関係もありません。何を飲み込もうと、純粋に量子力学的な効果に従ってエネルギーを放出します。
もちろん、エネルギー的な収支は合っていますから熱力学のエネルギー保存即には矛盾しません。でも、そのエネルギー放射はブラックホールに落ちた物質とは関係ないのです。
だとすれば、ブラックホールを構成している物質やブラックホールに飲み込まれた物質の情報は完全に失われてしまうんでしょうか?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/17(水) 21:00:38 ID:???
>ホーキング放射は量子力学的な現象でブラックホールに落ちた物質とは何の関係もありません
以前はそう思われていたけど、現在では落ちる前の物質の情報が何らかの形で
ホーキング輻射に反映される、という説が主流
138ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/17(水) 21:05:13 ID:???
この原理ってつまり物質がなくなることを意味してるんですかね?

 つまり物質がエネルギーや他の粒子に何も変わらずにただ消えるという説なのかな。
そんな一般的な質量エネルギー保存則に反することが起こっていると思うとなんか納得いかないんだよな。
139ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/17(水) 21:07:09 ID:???
無知でスマン。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/17(水) 21:24:18 ID:???
>>138
どの原理の話だ?情報の喪失はともかく、少なくとも「物質がエネルギーや他の粒子に
何も変わらずにただ消える」なんて原理は出てきてないと思うが。
141ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/17(水) 23:09:25 ID:dlkLwueI
ブラックホールにホワイトホールをぶつけたらどうなりますか。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/17(水) 23:14:07 ID:???
>>141
ペンローズが周期的になる

対になってる物だったらループする
143ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/18(木) 02:01:00 ID:???
>何も変わらずにただ消える」なんて原理は出てきてないと思うが。
おまえな。ただ消えるとは無になること。
無という存在も無では無いゆえに、原理は存在し、
消えても問題ない。無から有が生まれるのも然り、
なんの問題もない。逆に有うが無にならないなら、無からこの世が
生まれたという原理を否定することになる。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/18(木) 13:02:52 ID:???
>>143
じゃあなんで無からエネルギーや物質が生まれるんだよ。

  無というもはそもそも何だ?  エネルギーも素粒子何もない状態だろ?そんな状態でどうやって有が作り出せるって??  神か?
145ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/18(木) 13:05:57 ID:???
そもそも、宇宙の前の前はなんだったんだよ?   宇宙の前はダークエネルギーだろ?  じゃあその前は?
146ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/18(木) 13:40:50 ID:???
何も無い空間から力を生みだすエネルギー=真空エネルギーですよね
ダークエネルギーも同じじゃね?

そもそもエネルギーってなんらかの粒子じゃないのか
147ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/18(木) 14:10:19 ID:???
>>143
このスレと関係ない話題をいきなり持ち出されても知るかっての
148ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/18(木) 19:21:50 ID:hHotiMOj
>>143
じゃあ真空エネルギーも否定するってことかよ
149ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/19(金) 15:07:42 ID:???
質量無限大とかさ
円周率もそうだけど
実際存在するにもかかわらず
表すことはできない・・・
1+1=2という数学という言葉じゃ表現できないんだろ
破綻しているのにどうしてその言葉で表現しようとするのだろう
その究極というか極端な例を記述するのに
もはや現在の数学や物理じゃ無理
150ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/19(金) 16:50:04 ID:???
エネルギー保存則反する?
151ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/19(金) 19:58:49 ID:VQKmPOH9
重力とは時間が遅れる、場だと俺は勝手に理解している
152ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/20(土) 23:18:42 ID:???
153ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 20:05:47 ID:AVWMQx5L
光がブラックホールにむかって進むとき、ある程度近くなると青方変異?が始まる。(ってあってる?)
で、事象の地平線に入る寸前では周波数が無限大に大きくなるの?
154ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 20:45:16 ID:???
そもそも光が脱出できないから観測できない
155ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 21:06:50 ID:???
光はフォトン
156ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/24(水) 23:48:24 ID:ijDy43YI
ブラックホールって近づくほど時間遅くなるんだよな?
ってことは中心は時間が無限にある・・・

時間に終わりが無い・・・
157ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/25(木) 06:34:23 ID:???
>156
それはちがう。近付くほど遅くなるけど、特異点を越えた時点で時間を含め、現在の物理学が意味を持たなくなるので、
時間に終りが無いとか言う事自身に意味がない。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/25(木) 14:16:16 ID:???
>>157
特異点じゃなくてシュバルツシルトはんけいでは?
159ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/25(木) 14:45:30 ID:???
シュバルツシルト半径のところでは現在の物理学が意味を持たなくなるほどの異常性はない
160ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/25(木) 21:51:01 ID:???
>>158
適切な座標系を採れば、シュバルツシルト半径の所でもフツーに時間が流れていることが分かる。
不適切な座標系を採るとその限りではないが、座標系が不適切だとおかしくなるのはどこでも同じ。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/26(金) 06:51:43 ID:???
シュバルツシュルト半径が存在して、特異点が存在しないブラックホールってあるんでしょうか?
162ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/26(金) 06:53:14 ID:???
あ、まちがえた。シュバルツシュルトじゃなんくてシュバルツシルト
163ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/27(土) 22:41:45 ID:Tiv1suOc
てかジャイアント・インパクトが起きたことはなんでわかるんですか??
164ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 02:17:23 ID:Awqk74WO
俺が見たから
165ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 02:31:11 ID:???
メコスジホールってなんですか
166ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 03:07:58 ID:Awqk74WO
童貞は静かにしとけ(笑
167ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 17:45:15 ID:NU1OrTiq
だれか「ググれカス」とか言わずにわかりやすく教えてくれまいか
・ブラックホールって何
・光速超えると時間戻るって聞いたことあるんだけど実際どうなの?
・ブラックホールに吸い込まれると物質とかどうなんの?
教えてくれ、いや教えてください
168ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 18:26:54 ID:11h83lF2
光が反射して帰って来れないだけで、ただの重たい★で普通に中心に落ちるんじゃないの?
169ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 20:04:30 ID:???
>>167
> ・ブラックホールって何

一般相対性理論で特定の時空解に現れるもので、重力が非常に大きく、
量子効果を除けば、光、物質を含めてあらゆる物理的作用が外部に
脱出できない空間の領域のこと
ちなみにその領域と外の空間の境界となる閉曲面を事象の地平面と呼ぶ

> ・光速超えると時間戻るって聞いたことあるんだけど実際どうなの?

相対性理論の範囲でもそういう話はないよ
そういう風に誤解して理解してしまう人はよく居るが

> ・ブラックホールに吸い込まれると物質とかどうなんの?

落ちてる内は、基本的に上空から地球に落ちてくモノと変わらない
落ちてる本人からすると有限の時間でブラックホールの地平面内に入って
重力源の物体等まで到達できる
そこでぶつかって壊れたりしてそのまま重力源の仲間入りだろな
170ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 20:14:49 ID:???
>落ちてる本人からすると有限の時間でブラックホールの地平面内に入って
>重力源の物体等まで到達できる
>そこでぶつかって壊れたりしてそのまま重力源の仲間入りだろな
潮汐力とかで早々に、最低でも素粒子レベルまでは分解されますぜ?
その先どうなるかは知らんけど
171ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 20:22:36 ID:???
>167・ブラックホールって何
 非常に単純に表現できる物理状態です。
(たとえば地球全体の有様を物理的に説明しようとしたらとんでもないことでおおまかなことを考えることもできないと思います)
 それがこのスレの主題です。
>167・光速超えると時間戻るって聞いたことあるんだけど実際どうなの?
 理論上ではそういう結果も考えられていますが実際としては
 相対的には光速を超えても、絶対的には光速は超えているものが観測されていません。
>167・ブラックホールに吸い込まれると物質とかどうなんの?
 吸い込まれる時点の潮汐力で素粒子レベルで分解されてしまうそうです。
 私達のマクロな世界では素粒子といっても感覚的にわからないものだと思います。
 わからないものがわからないものに吸い込まれていってもわからないです。
 でも、吸い込まれていった先は、現在知られている物理学の対象とならない場所ですので、説明できません。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 20:43:06 ID:???
潮汐力はピンキリ
ブラックホールの大きさとかにもよるから一概には言えない
普通の原子核や原子の結合状態が保てない状況もありえる
173171:2010/02/28(日) 20:56:55 ID:31UECFL5
171ですが、最後に
「文系の私がこたえます」
と付けるのを忘れました。

>172
どのくらいの大きさがあれば原子の結合状態が保てるでしょうか。計算してもらえませんか?
174ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/28(日) 22:36:21 ID:???
>>173
そんなギリは無いから勉強して自分でやってくれ
測地線の方程式使って、知りたい好きな位置を選んで加速度の変化率を見ればいい
特に相対論関係は、WEB上の情報はけっこういい加減なのが氾濫してるから鵜呑みにせん方がいいよ
自分で計算した方がいい
175ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 23:27:54 ID:???

   柳 下 浩 紀

176ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 20:35:16 ID:A4H+6fty
地上で質量1kgの物体を、ブラックホールの事象の地平線の近くに置いたら、
持っている位置エネルギーが減る。
失った位置エネルギー分の質量は減るのですか。

177ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/07(日) 22:58:23 ID:???
>>176
質量は変わらないよ。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/08(月) 03:06:33 ID:isdIXkae
マイナスからプラスへの移行現象
ゼロの世界とか思ったりする
179ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/09(火) 13:11:59 ID:???
銀河系の中心のブラックホールの自転速度は光速の22%なんだってな。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/11(木) 03:54:55 ID:???
地球を直径3cmまで圧縮するとブラックホールが出来るらしい。
ブラックホール作るのも大変だな。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/11(木) 18:54:22 ID:???
3cmじゃまだ無理だ
直径1.8cm以下にする必要がある
182ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/14(日) 02:07:02 ID:H1k9efqT
>>176
BH+物体の複合系全体としての質量は減る
運動エネルギーも考慮に入れないといけないけど

原子核反応と同じこと
183ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 05:17:59 ID:???
ブラックホールに近づくと重力が強すぎて素粒子レベルで融合するから物質は全て消滅すると習ったような聞いたような。
そもそも光がなぜ吸い込まれるのだろうと疑問。曲がった時空?(英語だとspace-time)の最短距離は曲線になると仮定すれば光が曲がるはずだけど。吸い込まれる>?
184ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 11:52:54 ID:???
>>183
>ブラックホールに近づくと重力が強すぎて素粒子レベルで融合する
逆だな。複合粒子は潮汐力で引き裂かれる

>最短距離は曲線になる
ブラックホールの中ではその曲線が必ず中心に行きついて終わる経路になってしまうので
光も出てこられない
185ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/17(水) 08:22:52 ID:9/Mbg2wW
恒星が自身の重力につぶれてできるわけだが。
ブラックホールに吸い込まれた物質は永遠に出られないっていわれてる
つまり、ブラックホールの質量は常に増え続けている
186ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/17(水) 18:56:50 ID:9jaaG7Lg
>185
それは周りに物質がある間。ブラックjホールが蒸発で減るより多く吸い込めなくなると、ダイエットがはじまる。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/17(水) 19:40:00 ID:???
マクロな大きさのものだとダイエットつーより均衡するんじゃないの?
188ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 12:43:03 ID:???
そこ詳しい人いない?
蒸発するのは
量子学的に<<見た>>ときに起きている現象で、
量子学的な<<大きさの時>>にのみ起こる現象ではないと思っているんだけど。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/28(日) 17:29:29 ID:88GxLW/b
ブラックホールの近くでは、重力のせいで時間の進む方向がブラックホールの方に曲げられる。
ブラックホールの内側では、時間はブラックホールの中心に向かって進む。

ようなことを読んだことがある。

だから光は時間を逆行しない限り、ブラックホールから脱出できない。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/28(日) 20:26:20 ID:JUthsgt0
時間は空間次元に沿うようには進んでいない気がするけど、どうなんだろう。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/28(日) 20:28:13 ID:JUthsgt0
空間的にどちらかの方向に時間が流れるという事では無く、という事。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/28(日) 22:32:09 ID:88GxLW/b
時空が曲がる
193ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/28(日) 23:09:10 ID:???
太陽の自転速度は地球の公転速度に何か影響あるんでしょうか?
194ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/29(月) 14:30:24 ID:???
地球の自転速度が月の公転速度に与える影響ならはっきりあるけど、
太陽ー地球系ではほとんどわからないくらいしかないんじゃないかな
195ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/02(金) 15:58:39 ID:GFqUfb15
>189
すみません。意味わかりません。
おしえてください。
時間の進む方向がまげられるって、まげられなかったらどっちの方向に進むんでしょうか。
過去から未来へという、
3次元では表現できない方向へのベクトル(言葉の使い方あってる?)が、
ブラックホールの方に曲がる、という3次元で表現できる表現になるってどういうことでしょうか?
196ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/02(金) 16:04:46 ID:???
メコスジホールってなんですか
197195:2010/04/02(金) 16:11:29 ID:GFqUfb15
やっぱ言葉の使い方おかしかったです。
3次元では表現できない方向なんだからスカラーですね。たぶん。
それがブラックホールの方に、というベクトルに表現されるってところです。

で、やはり意味ワカリマセン。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/04(日) 05:21:50 ID:???
>>197
俺もよくは分からんのだけど
まずBHの近くでは強力な重力により光さえも脱出出来ないわけだよな?
重力により時空が歪みそれによって光さえも脱出出来ないのならば
不変であるはずの光速で進んでも脱出する事が出来ない光の側からすれば
BHへ時空ごと引きずり込まれている→光さえも脱出不能な
BHへと落ち込む時間の流れがそこにある…と解釈する事は出来ないかな?
199ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/04(日) 09:41:30 ID:???
>>181
実際にブラックホールがある事を考えると、無茶苦茶な力が加わると地球もそこまで圧縮出来るって事でしょ?
自分の体は本当はスカスカなんだよな。
それでも壁を通り抜ける事も出来ないし、地面にめり込んで地球のコアまで行かないのも不思議。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/04(日) 09:43:46 ID:4f5Z4I7Y
>>199
>実際にブラックホールがある事を考える
まだ、一個も見つかってませんが?
201ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/04(日) 21:48:43 ID:tgjdgbnI
こないだ学校からの帰りにホーキング放射を見たんですが、最近ではブラックホールは無いと主張する人たちが居るとしりました。一体どういうことですか?
202ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/04(日) 22:50:27 ID:???
>>201
>一体どういうことですか?
一個も見つからないから。
203ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/05(月) 08:14:44 ID:???
>>202
重力も全く解明されていないが、それすら否定するのか?
観測からブラックホールと思しきものは沢山あるのだが。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/05(月) 10:12:13 ID:hrZbDaAC
特異点の存在を確認したの? 地平線は見えたの?
205ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/05(月) 10:17:50 ID:???
電子の存在だって直接確認などされていない、という立場なら首尾一貫してはいるな。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/05(月) 10:19:36 ID:hrZbDaAC
因果律を無視するなよ
207ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/05(月) 10:56:10 ID:???
何の関係が?BHがあると因果律が崩れるニダ、とか言いたいの?
208ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/21(水) 22:20:08 ID:xs9pHwXc
ホワイトホールてなんですか?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/22(木) 02:10:17 ID:???
ブラックホールの肛門です
210ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/01(土) 17:32:22 ID:???
光ですら脱出できないブラックホールのはずですが、
同じく光速の重力子(グラビトン)だけは大量に放出されているように見えます。
なぜですか。
211ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/01(土) 23:47:33 ID:???
トンネル効果です
212ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/02(日) 17:19:19 ID:L4ErDSuS
今の宇宙がホワイトホールみたいな気がする。

ブラックホール内では、時間が外側から中心に向かって進むなら、
ホワイトホール内では、時間は中心から外に向かって進むと思う。

全宇宙くらい大きな、大質量ホワイトホールの、ある点から宇宙を観測すると宇宙は膨張しているようにみえる。
213ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 12:12:59 ID:???
>>210
重力子はまだ見つかってない仮想粒子ですよ?
しかもブラックホールの中から出てくるわけではありません。

>>211
トンネル効果で粒子は出てこれません。

>>212
時間が外側から中心に向かって進むって詩的な表現だね。
あとブラックホールの中から宇宙を観測すると
宇宙は収縮してるように見えるってわけでもないけどね。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 13:54:38 ID:US7wkZhI
無知と妄想の博覧会は大阪・上海で十分だぞ。
215ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 14:06:33 ID:hR4680Nt
>>213
>ブラックホールの中から宇宙を観測すると
>宇宙は収縮してるように見えるってわけでもないけどね。
ブラックホールの中から外部宇宙は。
ビッグバン以前の、インフレーション宇宙のように考えられる。
事象の地平線までが、Cで遠ざかる遥かな過去として。
事象の地平線外部は空間が急速にCで自己増殖しているみたいに。
自動的にその遠方は、C以上の超光速で広がる事になる?
216ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 14:58:17 ID:???
メコスジホールってなんですか
217ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 16:42:20 ID:???
>>215
そんなSFチックな表現で質問されてもわかりませんが、
たぶん違うと思います。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 16:54:52 ID:d/Ts4kSF
>>213
宇宙と同じぐらい大きなブラックホール(中心に落ち込むまで150億年ぐらいかかる)内で、
ブラックホール内の星を観測したら、遠くの星ほどし青方偏移すると思うけど。
219ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 17:52:59 ID:???
>>218
いや、そんな感じになるようなこともあるが
なかなか一概にはいえんということだけいえる。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 18:09:04 ID:???
ビッグバンは巨大ブラックホール。
素粒子もマイクロブラックホール。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 18:19:16 ID:???
そりゃ違う。
ビッグバンは出来事、ブラックホールは天体だ。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 20:36:05 ID:d/Ts4kSF
ビッグバンは宇宙背景輻射を観測できるが
ブラックホール内では、中心から外へ向けての輻射は不可能なのだ!
223ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 20:50:07 ID:???
そりゃ違う。
事象の地平線の中から外への輻射が観測不可能なだけだ。
外から中へ、中から中への輻射は観測可能なこともある。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 22:52:51 ID:9oXEGY2Q
ブラックホールの中では、
光は中心から遠ざかる方向へは進むことはできないと思うが?
225ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 23:08:04 ID:???
そんなことは別に決まってない。
もちろん光が中心から遠ざかる方向へ進むことができない領域もあるが、
そこで自分も一緒に落ちてりゃ、ある程度中心方向付近から来るように
見える輻射もある。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 23:12:30 ID:???
メコスジホールってなんですか
227ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 14:28:29 ID:Sc97wtDd
光が中心から遠ざかる方向へ進むことができない領域=事象の地平線の内側

そういうことなら、中心付近の光が観測点まで上がってくることはない。

地球では、全天からビッグバンの背景輻射が来ているように、ブラックホール内では全天で事象の地平線から来る光が観測できると思う。

とにかく、BH内では、時間と空間の役割が一部入れ替わっているので望遠鏡をどちらに向けても、BHの中心方向を向くことはないと思われる。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 15:07:47 ID:WZKn/WFb
最新宇宙論によればブラックホールはないことが分かっている。
未だにブラックホールを信じるのは地動説を信じる化石人類だな。
229ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 16:12:54 ID:???
>>227
光が脱出することのできない領域の境界線=事象の地平線 だ。
その内側で光がどう動けるかなんて、事象の地平線の定義とは関係ないぞ。
中心付近の光が観測点(ただし地平線の内側)まで上がってきても全然問題ない。

> ブラックホール内では全天で事象の地平線から来る光が観測できると思う。

ブラックホール内で発せられた光もくる。
全天から来るといっても分布がすごく偏る場合もあるぞ。

> BH内では、時間と空間の役割が一部入れ替わっているので

表現の仕方は自由なのでかまわんが、どういうことかわかってるか?
相対性理論では時間も空間も「時空間」の一側面。
別にBH内でなくとも、日常的に時間と空間の役割は一部入れ替わってるともいえる。


>>228
1〜2年前ぐらいの論文だったか?確か厳密な意味のBHはできないということ
だったと思うが、否定的な意見も多く今じゃとっくに忘れられとる。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 17:02:09 ID:WZKn/WFb
>>229
化石人類 乙
231ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 17:06:26 ID:???
>>230
いや、>>229は遠まわしにおまえが化石だと言っとるんだが。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 18:55:18 ID:V0aH0n1r
>>231
君は化石人類のお友達のおさるさんかえ?
233ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 19:24:20 ID:???
>>232
ならソース出せ馬鹿。こういう馬鹿は何にでも絡んでくる。
234ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 19:28:35 ID:V0aH0n1r
>>233
>ソース
いまだ、ブラックホールは一個も発見されていないのはなぜか?
LHCでも出来なかったよね? 論より証拠。それで十分だろ。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 19:42:50 ID:???
>>234
そりゃおまえが物理学に関して無知なだけだ。
ブラックホールらしきものは何個も発見されとる。

それがブラックホールだと直接的に判断する方法はない。
昔から解かりきったこと。それが発見されたら逆におかしいわw
236ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 19:55:01 ID:V0aH0n1r
>>235
>それがブラックホールだと直接的に判断する方法はない。
なんだ、おまいのブラックホールはUFOかよ?
237ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 20:00:38 ID:???
>>236
おやおや、ビッグバンやインフレーションも発見されとらんぞ。
おまえが思う「ブラックホールだと判断できる方法」があるなら教えてくれ。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 20:12:25 ID:V0aH0n1r
>>237
>おやおや、ビッグバンやインフレーションも発見されとらんぞ。
それは凄いや。おまいの物理学は妄想の体系だと自認ですか。wwww
239ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 20:20:56 ID:???
>>238
何?ビッグバンやインフレーションの瞬間を観測したと思ってたのか?
そいつはすげーや。

で、「ブラックホールだと判断できる方法」はどうなった?
俺も暇じゃないんで早く示してくれるか?
240ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 20:23:50 ID:V0aH0n1r
>>239
>何?ビッグバンやインフレーションの瞬間を観測したと思ってたのか?
おやおや、瞬間てなんじゃ? 間違いなく阿呆だな。
おまいには、物理は無理だ。諦めろ。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 20:40:42 ID:???
>>240
瞬間ちゅうのは「瞬くほど短い間」ということだ。
俺はもう時間だから落ちるが、何も答えられんのに下らん因縁つけてくるな馬鹿。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 22:47:11 ID:1nGeRRnH
縦軸を時間、横軸を空間とすると、
時空のある事象Pから出発した光は、Pを頂点とする4次元の円錐形に広がる。
この光円錐には未来の光円錐と過去の光円錐がある。

事象Pは未来光円錐の内側にしか影響しない。またPは過去光円錐の内側からだけ影響され得る。それ以外の領域は事象Pと完全に隔離されている。

ブラックホールの近くでは、光円錐の中心軸がBH側に傾く。
事象の地平線上では、光円錐は地平線に接する。(メガホンをテーブル置いたイメージ、ただしこの場合の事象の地平線は4次元円筒になる)
未来の光円錐は事象の地平線の内側に接し、過去円錐は地平面の外側に接する。

ブラックホール内では、光円錐はより傾き、光円錐のどこを通る光も
中心から遠ざかることはない。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 01:01:30 ID:???
何で高重力だと、光が曲がったり出てこれなくなったりするんですか?
文系なんでさっぱりわからないです。
244ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 01:22:27 ID:???
>>243
光も重力の影響を受けてるから。
ただ、その影響が小さいんで日常生活にはそんなに大きく絡んでこないだけ。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 02:32:11 ID:???
ブラックホールは相対論の元で存在が予言された
この予言の当時、素粒子は陽子や中性子と考えられており、当然まだクォークは見つかっていなかった
非常に古い予言である
この予言ののち、相対論の元では特異点の存在を回避できないことが証明された
ちなみにアインシュタインの言葉に「例え粒子の中であってでも特異点は存在してはならない」というものがある
相対論が予言するブラックホールの中では相対論が破綻してしまっている。この事はアインシュタインすらも認めるところなのだろう
量子重力理論の完成を待つ必要がある

>ブラックホールらしきものは何個も発見されとる。
という人は偶にいるが、そんな物は一つも見つかっていない。
見つかっているのは非常にコンパクトで非常に重い天体だ
中性子星、さらに存在が予言されるクォーク星はほぼ確実にあるだろう
クォーク星がさらに崩壊するのかどうかは分からない。
だが少なくとも特異点の存在は許されるものではないと俺は思う

さてブラックホールは実在するだろうか?
ま、俺は答えは知らん
246ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 09:24:09 ID:Sv8TIBAG
>>244
>光も重力の影響を受けてるから。
>ただ、その影響が小さいんで日常生活にはそんなに大きく絡んでこないだけ。
夕日が赤いのは、重力による赤方変移だと聞いたけど?
247ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 09:34:44 ID:???
>>246
もうちょっとまともな勉強をする事をお勧めします
248ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 10:21:00 ID:???
>>242
> ブラックホール内では、光円錐はより傾き、光円錐のどこを通る光も
> 中心から遠ざかることはない。

ブラックホールの説明でそういう解説図をよく見かけるね。
ただ一つの解説図がすべてと思い込まないように。
ブラックホール内で光円錐が外側に傾く場所があっても全然問題ない。
「ブラックホール」「ブラックホール2」スレにいろんな議論が
書かれているので見てくるといい。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 10:21:46 ID:???
>>245
> >ブラックホールらしきものは何個も発見されとる。
> という人は偶にいるが、そんな物は一つも見つかっていない。
> 見つかっているのは非常にコンパクトで非常に重い天体だ

ブラックホールの有力な候補は、X線連星の一つであるはくちょう座X-1
その他にも同様の天体がいくつも発見されている。
もちろんコンパクトで非常に重い天体とブラックホールの区別は
つかないが、ブラックホール"らしきもの"は何個もある。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 12:14:33 ID:Sv8TIBAG
>>249
>ブラックホールの有力な候補は、X線連星の一つであるはくちょう座X-1
ブラックホールは見えませんよね?
ブラックホールなのにX線を出すのはおかしくないですか?
251ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 12:45:35 ID:???
>>250
そう。ブラックホールは見えないね。
だから何だろうとそれをブラックホールだと証明することはできない。

X線を出すのはブラックホールではなく周囲のガスだ。
連星の公転周期、X線の明るさの変動、周囲の恒星の観測
などからブラックホール"らしきもの"ということはわかってる。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 16:32:04 ID:???
それで、そのブラックホール"らしきもの"とやらは、どういうモデルのブラックホールなんですかね?
シュヴァルツシルト・ブラックホール?
それともカー・ブラックホール?
まあどっちも特異点の存在を避けられませんけど
253ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 18:11:18 ID:???
ブラックホールかどうかも特定できんのにその内部構造なんかわかるはずないだろ。
少なくともそんな理想系モデルのブラックホールではないわな。
もちろん本当にブラックホールならたぶん特異点もあるわな。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 20:23:37 ID:???
ブラックホールの存在を信じてる人たちって、
あの世を信じてるカルト信者と同じですよね?
255ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 21:13:47 ID:???
悔しいからどうにか煽りたいのか知らんが、
信じる信じないとか言ってる時点で馬鹿だってことがわかる。

ブラックホールという言葉は誰でも知っているし、物理学で定義さており、その性質も推測できる。
実際あるかないかなんて誰も知らんのはもちろんだ。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 21:23:40 ID:???
あるかないか永遠に確認できないのに信じてるのですか?
257ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 21:29:43 ID:LDkWE2/p
ふーん、そうなの?
じゃ、ブラックホール真理教かな?
258ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 21:30:03 ID:???
信じるって何を?
「あるかないかはわからん」といっとるだろ。

物理を信じる信じないの話だと思ってる時点で阿呆です。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 21:36:45 ID:???
>>258
「あるかないかはわからん」し確認のしようがない「もの」?について
妄想するのが物理なの? そう言うのは世間的には宗教て言わない?
260ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 21:58:38 ID:???
>>259
わからないものに対して仮定をして様々な検証していくのが物理なんだよ。
これで今日は最後だ。もう遅いから寝ろ落ちこぼれ厨房。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 22:13:57 ID:???
>>259
「あるかないかわからん」のは今現在の観測技術等の問題。
「確認しようがない」のもおなじく。

確かに将来的には「そんな物は存在しない」って結果が得られるかも
しれないが、そういう結果を知るためにも今の研究・観測は必要。

むしろ>>259みたいに「ないに決まってる」って決めつける方が妄想。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 23:39:13 ID:???
ブラックホールらしきものの、中心核の大きさを測れたら良いのにね。
263ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 03:20:56 ID:???
>>260
>わからないものに対して仮定をして様々な検証していくのが物理なんだよ。
おまい、面白い奴だな。
あるかないかはわからなくて、確認のしようのないものを、
どうやって検証するんだ?
264ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 03:48:12 ID:???
量子効果を考えると、少なくとも古い定義のブラックホールは存在しない
これはもう常識だと思うけどね
ブラックホールとは重力が強すぎて、光すらも抜け出せず、あらゆる物を只管吸い込み続ける領域を指す
全てを吸い込み何も出さない真っ黒な穴。当然内部構造は持ち得ず、あってはならない特異点を持っている

ところでホーキング放射は知ってるだろうね
量子効果を考えると、ブラックホールは熱を持つそうだ
つまり内部のエネルギーを失いつつ、光を放出するそうだ
という事はどうやら内部構造を持つらしい。そして光を放出するなら、真っ黒と言って良いのかどうか非常に困らないか?
さてブラックホールは実在するだろうか
265ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 17:14:06 ID:???
ブラックホールを支持する根拠としては、クェーサーの存在と、
一般相対論の正しさが挙げられる。

ブラックホールを疑うのなら、クェーサーに対する新しい説明か、
一般相対論とは計算がずれる観測事実のどちらかを提示して欲しいものだ。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 22:59:03 ID:XhOgJTr5
もっとましなシッタカはいないのか? ねむい。
267ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 23:14:24 ID:???
ねむい報告するためにいちいち上げんなカス
268ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/07(金) 00:17:33 ID:???
>ブラックホールを支持する根拠としては、クェーサーの存在
は?

>一般相対論の正しさ
マクロスコピックにおいては概ね正しい。これは皆が認めるところだろうな
だがミクロにおいては正しくない。これはアインシュタインを含むほぼ全ての科学者が考えるところだ
根拠も既に書いてあるだろうに
269ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/07(金) 06:17:57 ID:8O/CaDzz
>>268
>マクロスコピックにおいては概ね正しい。
クェーサーはマクロじゃないのか?
270食券:2010/05/07(金) 11:43:56 ID:2N02h40m
科学者たちは遅れています。なぜなら宇宙に存在する物体に作用する
素粒子のことをすっかり忘れています。物体に動きを与える粒子が存在するのなら
するのなら、反作用の動きを止めてから吸収していく粒子があるということに気づいていない。
私はこの反作用の効果でブラックホールが作られているということをNASAにNHKを仲介して、
大型ハドロン衝突型加速装置はブラックホールを生みだすもの、つまり地球でブラックホールができる
ということを証明しました。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/07(金) 21:31:12 ID:???
>>264
自分だけの常識で語られても困るんだが。
ブラックホールも内部構造は持つ。ただ中の情報が出てこないので
知るすべがないだけだ。(ホーキングの仮説では出てこないわけじゃ
ないが揚げ足取らないように)
内部構造は持つが、それとホーキング放射とはまったく関係ないね。
もちろんホーキング放射があるならブラックホールは真っ黒じゃないが、
それが何か?

特異点はあってはならないというが、宇宙誕生の瞬間だってある意味特異点だ。
それを解決する試みは盛んに行われたが詳しいことはやはり謎のまま。

ブラックホールは実在するかどうかはわからんが、
今のところ否定する材料もないってことだ。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 00:32:50 ID:???
>>269
ひょっとして彼はクェーサーとクォークを混同している?
273ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 00:35:02 ID:1SvlfEvI
どう違うの? おれには、違いがさっぱり分からん。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 00:38:56 ID:???
>>273
字が違うじゃないか。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 00:39:49 ID:???
>>273
それはWikiで調べてくれ
276ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 01:03:28 ID:???
>>272
>クェーサーとクォーク
類似:どちらもブラックホールの可能性があるが確認されていない。
相違:クォークは加速器で造れるが、単独では存在しないらしい。
 クェーサーは単独で存在するが、加速器では造るのは難しい。
277ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 08:20:38 ID:???
>>269
コンパクト星ではその自重により"ミクロな領域"に粒子が押込められる
ここまで書かれてもしまだ意味が分からないようなら、もう話しにならない

>>271
>ブラックホールも内部構造は持つ
面白い事を言うなw
では相対論の元で例えばシュヴァルツシルト・ブラックホールがどのような内部構造を持つのか説明してもらおうか

>内部構造は持つが、それとホーキング放射とはまったく関係ないね
見事に無知を晒す発言ありがとう

>もちろんホーキング放射があるならブラックホールは真っ黒じゃないが、それが何か?
開き直らないでくれるかw
相対論によるとブラックホールは光さえ抜け出せない。故に真っ黒な筈じゃなかったのか
これじゃ言葉の定義を変える必要があるな
278ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 09:52:59 ID:???
>>277
>コンパクト星ではその自重により"ミクロな領域"に粒子が押込められる
意味がよく分からないのですが、それは特異点のことですよね?
279ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 10:10:08 ID:???
>>278
特異点(密度∞)まで行く手前で、

中性子星なら陽子が電子を吸い込んで中性子に代わるって過程があるし、
さらにつぶれれば、核子がその形状を維持出来なくなってクォークのかたまりになる

等々のことを言ってるんだろう。


でもやっぱ、クエーサーの存在をブラックホールの根拠にするのはちょっとムリが。
クエーサーの中心に巨大BHがあるかも、ってのは単なる仮説だよね。

あと、「ミクロの領域で一般相対論が正しくない」って言いきるのは言い過ぎじゃね?
「正しくない可能性がある」ぐらいがちょうどいいと思われ。

>>277
ホーキング放射はBHの周囲から出てくる物だから、内部構造関係ないと思うし、
BHから何者も抜け出せないって仮説とも矛盾しないと思うんだが。
280ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 10:14:49 ID:???
>>279
>中性子星なら陽子が電子を吸い込んで中性子に代わるって過程があるし、
>さらにつぶれれば、核子がその形状を維持出来なくなってクォークのかたまりになる
巨大なブラックホールの密度は小さいから、内部の粒子はすかすかじゃないの? 量子とか関係なく古典的な一般相対論がなりたち、
とうぜん、ブラックホールは存在し、クォークはブラックホールで
OKじゃないかな?
281ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 11:15:38 ID:???
>>279
もちろん断言する気はないけど、正しくない可能性が非常に高い、くらいは言っても良いと思う
現実に相対論では説明が付かない訳だから
282ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 11:36:01 ID:???
>>271
> 相対論の元で例えばシュヴァルツシルト・ブラックホールがどのような内部構造を持つのか
ブラックホール生成時に、その領域が点対称の質量分布で回転しておらず
電荷を持たない場合だろうね。
しかしその後ブラックホール内で何が起ころうが外から見たブラックホールの
性質に影響しない。結果的にどんな内部構造かなっているかはわからんてことだ。


> 見事に無知を晒す発言ありがとう
いやいや無知はあなただよ。どう関係あるのか説明してもらいましょうか?
煽り文句しか書けないってことは自分でもよくわからなかったんでしょう?
そういうケースはだいたい自分が勘違いしてると考えましょう。


> これじゃ言葉の定義を変える必要があるな
そもそもブラックホールに真っ黒なんて定義はないぞ。
もちろん光は抜け出せない。>>279さんのいうとおりホーキング放射は
BHの周囲からの輻射で、中から出てきてるわけじゃない。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 11:39:17 ID:???
眠い。
284ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 11:46:19 ID:???
それはたぶん自分の無知が曝け出されたストレスのせいだ。
まずは寝て忘れることだ。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 12:09:15 ID:???
>ホーキング放射はBHの周囲から出てくる物だから、内部構造関係ないと思うし、
>BHから何者も抜け出せないって仮説とも矛盾しないと思うんだが。
ホーキング放射をもう少し勉強するべき
負のエネルギーを持つ粒子の落下は、正エネルギー粒子の上昇と等しい
286ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 12:14:22 ID:???
それって、タキオン? 反粒子?
287ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 12:37:30 ID:???
場の量子論での仮想粒子の事だろう
288ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 12:40:40 ID:???
>>287
仮想粒子って本当にあるの?
 ただの数式上の仮想と聞いたけど。
実際にあるなら、仮想粒子と呼び方は変ですよね?
289ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 13:02:16 ID:???
>>288
> ただの数式上の仮想と聞いたけど。
虚数も、数式上の仮想的な存在だが、虚数を使うといろいろ計算が楽になる。
それと似たように、摂動項を粒子的に考えて計算すると、いろいろ計算
が楽になる。それを実在かどうかはどうでもよいことだ。なぜなら、観
測で確認できるのは、計算結果だけであって、途中の仮想粒子は決して
観測できないからだ。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 13:18:57 ID:KJztpiPs
クエーサー
恒星のような点光源に見える天体。日本語では準星と呼ばれていた。

現在では、活動銀河核の一種でと考えられている。
クエーサーの強力な光度は、大質量ブラックホールを取り巻く降着円盤のガスや塵がブラ
ックホールに落ち込む時に生み出されていると考えられている。

クエーサーのスペクトルは大きな赤方偏移を持っている。この赤方偏移は、クエーサーが遠方にあるため起こっているのか?
しかし、クエーサーが放出するエネルギーは、当時知られているどんなエネルギー変換の過程でも説明できないほど大きい。そのためクエーサーは近傍の天体だが、別の原因による赤方偏移なのか?
という、「遠い」「近い」の議論があった。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 16:52:24 ID:???
>>285
ごめん、その指摘では>>279の記述のどこが悪いのかわからん。
292ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 17:11:24 ID:KJztpiPs
>>279の記述は正しい
293ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 19:23:12 ID:???
>>291
ここで1から10まで説明する気も無いから、自分で調べるべき

>ホーキング放射はBHの周囲から出てくる物だから、内部構造関係ないと思うし、
関係あるんだよ。自分で勉強してくれ
>BHから何者も抜け出せないって仮説とも矛盾しないと思うんだが。
ではホーキング放射のエネルギーは一体どこから出てきたのか?
まさかエネルギー保存則を破るとでも?
294ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 19:39:34 ID:???
眠い。眠い。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 20:27:08 ID:???
>>293
> 関係あるんだよ。自分で勉強してくれ
しつこい。関係ないといってるだろ。説明できないんだろ?

> ではホーキング放射のエネルギーは一体どこから出てきたのか?
ブラックホール周辺の場からだ。

わるいがおまえより>>291の方が賢い。
296ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 20:47:53 ID:???
ホーキング輻射くらいなら学ぶ気があればネット上でも十分学べますね
http://www.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~hetweb/grad/theses/kaneko_03.pdf

まぁ当たり前と言えば当たり前ですが、ホーキング輻射のエネルギーはブラックホールの質量(エネルギー)の欠損によって賄われますね
297ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 20:50:08 ID:zX38zBd2
阿呆は移りますか?
298ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 21:13:19 ID:???
>>296
その論文2.2.3章に「シュバルツシルト半径近傍での対生成」と書かれているね。

ブラックホール周辺の場から放射された「エネルギー」の欠損分は、
ブラックホールに落ち込み結果的にブラックホールの「エネルギー」の
欠損によって賄われる。

ブラックホールの中から粒子が出てくるわけじゃないってことだね。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 21:56:00 ID:???
>>293
落ち込んだマイナスエネルギーの粒子のがBHの質量削っちゃうって話だろ?
なんでそれで内部構造云々になるのかわからん。
豆腐でもジャガイモでも、包丁で削ったら質量減るのは同じじゃん。


元の文章はこれか
>>264
>つまり内部のエネルギーを失いつつ、光を放出するそうだ
>という事はどうやら内部構造を持つらしい。

この時点で、前段と後段の繋がりがイマイチわからんな。
どうも>>264氏の言うところの「内部構造」という言葉と、その他の人が
いってる「内部構造」という言葉は違う意味のようだ。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 22:27:25 ID:???
結局、ブラックホールは存在するでOK?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 22:41:08 ID:???
>>279
>でもやっぱ、クエーサーの存在をブラックホールの根拠にするのはちょっとムリが。
>クエーサーの中心に巨大BHがあるかも、ってのは単なる仮説だよね。

ならばさらに説得力のある仮説を提出してくれ、という話だ。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 23:42:09 ID:???
>>301
ブラックホールは存在するか?ってのは、脱出速度が光速を超える領域が存在するか否かの話では?
これは一般相対論の適用範囲の話であって
クエーサーが存在するからっって、中心にあるとされる巨大重力源がBHになるかどうかは別問題じゃない?
303ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 23:52:59 ID:???
>>302
クエーサーは巨視的天体だから、量子効果は実質上無視できて、
一般相対性理論が適用できる。量子効果が問題になるのは、
中心の特異点だけ、ってことでいいんじゃないの?
クエーサーが、通常物質でできたコンパクト天体とすることは、
不可能だしね。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 14:58:18 ID:???
>>302
>これは一般相対論の適用範囲の話であって

ならば、一般相対論を反証するような観測事実を提示してくれ、という話になるな。
連星パルサーからの電波は中性子星(←BHの一歩手前の天体だ)の超重力場の影響を
受けるが、そのデータが一般相対論の計算と食い違うという話は聞いたことがないぞ。


>中心にあるとされる巨大重力源がBHになるかどうかは別問題じゃない?

これはクェーサーではないが、BHの候補とされる天体GX339-4は、
X線データの解析によって、中性子星などが持っているような「固い地面」を
持っていないことが示されている。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 16:18:46 ID:???
>>304
>超重力場
kwsk
306ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 16:44:27 ID:???
>>305
「強い重力場」以上の意味はない。
307ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 16:45:31 ID:???
がっくり OTL
308ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 18:22:21 ID:???
>これはクェーサーではないが、BHの候補とされる天体GX339-4は、
X線データの解析によって、中性子星などが持っているような「固い地面」を
持っていないことが示されている。

ソースが欲しいな
309ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 18:32:58 ID:???
外から物が落ちても、グシャッと音がしないんだよ。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 18:51:36 ID:???
311ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 19:22:54 ID:???
ブラックホールに物が落ちるのは無限の時間かかかるんだよね?
ブラックホールでなくてもいいけどさ、重力半径近くまで収縮し
た天体に物が落ちても、落ちるまでものすごく時間がかかって、
ぶちゃっと潰れても、その音は、ぶーーちゃ〜〜〜〜〜っと、
ドップラー効果しちゃって、聞こえないんだよ。つまり、表面が
あっても、わからないよね?
312ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 19:29:02 ID:???
>>311
あるはずの表面がわからないから、ブラックホールと思われるんじゃないのか。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 19:33:52 ID:???
>>312
>ブラックホールと思われるんじゃないのか。
そうだよ、天文学方面ではそう思ってるよ。
本当にそうかどうかは観測的には分からないだろ?
そいで、理論的には???????だらけさ
314ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 20:01:22 ID:???
>>313
いっとくが観測的に100%わかることなんてないぞ。
例えば天体までの距離だって、いろんな測定結果や前提を
梯子していって推測することしかできん。

観測的にもう充分有力な証拠が揃ってると思うが。
315ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 20:02:53 ID:???
ぜんぜん、問題にならんよ。無限の未来にならんと分からんよ。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 20:13:57 ID:???
>>310
あ〜なんだ
固い表面が見えないってだけの意味か
そりゃ当たり前だわな
317ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/11(火) 12:07:29 ID:nOFyREW8
「表面の有無」による違いは、降着円盤からのX線放射よりさらに高いエネルギーを
見た時に現れます。中性子星の場合、最後にはガスが勢いよく中性子星の表面に
ぶつかります。その結果、中性子星表面は降着円盤よりも2倍ほど高い温度のX線を
出します。
一方、
中心天体がブラックホールの場合、落ちてきたガスはそのままブラックホールに吸い
込まれ、高い温度のX線は出てきません。このように、X線スペクトルを詳細に
解析することで両者を区別することが可能になりました。これは「てんま」や「ぎんが」といった日本の歴代のX線天文衛星による大きな成果です。
318ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/11(火) 12:10:28 ID:???
おまい、世迷い言をまだ言ってるのか?
319ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/11(火) 23:29:56 ID:tA7B21UJ
ブラックホールの中にのみこの宇宙空間の完全なる 無 がある
320ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/11(火) 23:31:44 ID:Q1fRSKwo
わーぃ、ブラックホールだ。
http://www.esa.int/images/HOPS_Herschel-NIR_crop.jpg
321ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/11(火) 23:31:52 ID:tA7B21UJ
補足:宇宙空間の端の無と呼ばれる場所の性質もブラックホールと同じものではないかと思う
322ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 00:37:13 ID:???
スレッチで申し訳ないが、宇宙戦艦ヤマトの真田志郎がワープ航法なるものを説明してるシーンがある
ワープ航法なるものが存在するのか?もし存在するなら あの説明は本当か?
323ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 01:05:47 ID:???
324ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 17:08:03 ID:???
325ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 22:08:29 ID:???
ブラックホール は、重力が強く、光さえも抜け出せない時空の領域のことを指し、その中心に特異点が存在する。
大質量の恒星が超新星爆発した後、自己重力によって極限まで収縮することによって生成したり、巨大なガス雲が収縮することで生成すると考えられている。
ブラックホールの境界は、事象の地平面 と呼ばれる。一般相対性理論では、厳密にはブラックホールは、『時空の他の領域と将来的に因果関係を持ち得ない領域』として定義される。

326ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 23:04:37 ID:IN3NcY2q
>「時空の他の領域と将来的に因果関係を持ち得ない領域」

どういうこと?
外から中へはいれるのに
327ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 23:07:07 ID:???
>>326
> 外から中へはいれるのに
現実とフィクションを一緒くたにしない
328ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/12(水) 23:29:17 ID:LBpkZBL5
>>326
>外から中へはいれるのに
あの世と同じってことさ。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/13(木) 02:49:02 ID:???
•宇宙空間の異なる二点をつなげた近道を作り、そこを通る事でウラシマ効果の影響なく長距離を一瞬で航行する。
宇宙を1枚の紙にたとえると、紙を折り曲げて二点をくっつけるのに似ている事から「ワープ(折り曲げ)」という。
3次元空間を折り曲げるので、高次元空間跳躍となる。
これが宇宙戦艦ヤマト方式


宇宙空間に存在するスペースワープ現象を人工的に起し、その結果発生する亜空間ごと宇宙船を超光速で移動させる方法。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/13(木) 10:15:23 ID:IbNM4M9o
>>328
>あの世と同じってことさ。
じゃ、事象の地平線は三途の川ですな。
その向こうには恐い怖い閻魔様がおられるのですな。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/13(木) 21:30:59 ID:???
別に事象の地平面はsingularじゃないでしょ。
BHに落ち込む人からすればそこは特別な通過点ではない。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/13(木) 23:19:25 ID:IbNM4M9o
三途の川は灼熱地獄なのだよ。だれも生きては通れないよ。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 01:32:26 ID:???
物理板…

だよね?
334ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 02:11:51 ID:???
メコスジ板…

だよね?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 02:19:34 ID:???
さっそく釣れたよ(笑)
336ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 02:43:43 ID:???
>>333 >>334

wikiから拝借したお笑いネタに引っ掛かるとは まとももに物理専攻してる人間が反応する訳ねーだろ

322〜324 329は俺がwikiからコピペしたものだよ バ〜カ
337ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 07:23:20 ID:???
>>331
確かに相対論ではその通りなのだが
そこかその手前が特別にならないのは
何かおかしい気がしてならないのですよ
338ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 08:22:28 ID:vgptANqW
三途の川をわたろうとすると煮られ焼かれるのですよ。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 23:15:43 ID:???
>>337
特異点でもない普通の通過点なのに、特別になったりしたら、それこそおかしいと思う。
340ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 23:21:03 ID:vgptANqW
まるで時代遅れのカルト信者だな。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/14(金) 23:37:48 ID:???
>>337
通過する本人にとってはなんでもないタダの通過点だが、
外から見てると、通過するのに無限の時間がかかるように見えるハズ
つまり、そこで止まって動かなくなるように見える。

それだけじゃだめ?
342ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 00:15:33 ID:xLaNN8ui
三途の川はそんな甘いもんやおまへんで。
343ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 07:33:41 ID:???
そもそもBHに落ち込む人からすれば、事象の地平面に辿り着く=特異点に到達だろ
「事象の地平面を通過する」事自体が無いだろう
344ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 09:45:35 ID:???
>>343
普通に通過するだろ。
事象の地平面と特異点はまったく別物だ。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 11:57:06 ID:xLaNN8ui
いいかい、ホーキング放射とやらが本当としよう。
ホーキング放射の波長は重力半径程度で、重いお星様
ほど、波長は長く、放射の温度は低い。ところがだよ、
重力赤方変移ってのがある。重力のポテンシャル深い
底から出てくる光は波長が延びて、温度が低く見える
って奴。ホーキング放射をこれに適用すればだよ、
ホーキング放射温度は、地平線に近づくほど高くなり、
地平線では∞に発散しちまうのだよ。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 12:23:40 ID:fTLhrf0/
>>345
もうちょと整理して書け
347ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 13:46:55 ID:???
>>344
どうやって通過するんだよwww
348ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 17:27:45 ID:???
>>347
Newtonみたいな科学雑誌でも啓蒙書でも、トンデモでなければなんでもいい。
通過できないなんて書いてある本があるのか?
349ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 18:55:02 ID:???
>>348
いやいやいやいやwww
わざわざ書く人なんて居ないだろw自明すぎて書く必要も無い
座標が変われば事象の地平面の場所だって当然変わるだろ?
BHに落ち込む人は超高速で落ちていく事になる。事象の地平面は速度の変化に応じて当然移動するだろう
こんな事わざわざ書く科学者は居ないわなw

が、シミュレーションを作ってくれる科学者はいるらしい
http://brightcove.newscientist.com/services/player/bcpid2227271001?bctid=18263954001
こんな感じで、外から見た事象の地平面は簡単に超えられるが、BHに落ち込む人からすれば事象の地平面は逃げていく
あの真っ黒な事象の地平面に辿り着くのは中心に辿り着いた時だわな
まあ普通に考えりゃ通過することは無く特異点にぶつかってお仕舞い
350ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 19:16:21 ID:???
>>349
> わざわざ書く人なんて居ないだろw自明すぎて書く必要も無い

逆に何事もなく通過できると書いてあるのはよく見かけるぞ。

> 座標が変われば事象の地平面の場所だって当然変わるだろ?
> BHに落ち込む人は超高速で落ちていく事になる。事象の地平面は速度の
> 変化に応じて当然移動するだろう

いえ、事象の地平面の場所は変わりません。

> こんな感じで、外から見た事象の地平面は簡単に超えられるが、
> BHに落ち込む人からすれば事象の地平面は逃げていく
> あの真っ黒な事象の地平面に辿り着くのは中心に辿り着いた時だわな
> まあ普通に考えりゃ通過することは無く特異点にぶつかってお仕舞い

そのシミュレーションで真っ黒なのは事象の地平面じゃないですよ。
計算が複雑すぎてシミュレーションできない部分を真っ黒にしてあるだけで、
実際には完全に真っ黒にはなりません。
どこで事象の地平面を超えたかなんて落ちていく本人にとっては
わかりませんが、特異点にぶつかる前にどこかで超えてます。
351ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 19:39:08 ID:???
何でこの人まったく知識無いっぽいのに、こんなに自信満々なんだろう
352ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 19:41:43 ID:???
つまり反論できなくなったのですね?
わかります。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 20:29:24 ID:???
354ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/15(土) 21:49:02 ID:xLaNN8ui
おまいら少しは進歩しろよ。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/16(日) 00:25:15 ID:???
シュバ面通過せずに特異点に到達するって?

どういうワープ航法だ、それw
356ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/16(日) 12:32:00 ID:???
原始ブラックホールの可能性について知りたいな。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/16(日) 12:35:08 ID:WyktYweL
ないものはない。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/16(日) 16:23:12 ID:???
メコスジホールってなんですか
359ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/18(火) 05:14:12 ID:???
そ り と ん
360荒巻丈 ◆LEpAju7edE :2010/05/21(金) 01:24:34 ID:wxnugVjm
画像掲示板もぐもぐに理化学板新設。
http://mogumogubbs.com/
是非遊びに来てください
361ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 01:30:00 ID:fxVRUXn7
いやです。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 14:03:39 ID:???
クオーク星というのはブラックホールを持ちますか?
事象の地平面はありますか?
363ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 14:11:54 ID:FOSxMJBG
落ちてみないと分からない。中心はブラックホールかもしれないよ。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 15:16:35 ID:XXFO6JBs
>>362
>クオーク星というのはブラックホールを持ちますか?
持たない
>事象の地平面はありますか?
無い
しかし、クウォーク星が外部からの観測で中性子星と区別出来るとは思えない。
SF的には、スタークエイクを観測したり、極限物性の研究が進んで、
このサイズの中性子星の中心核は
クウォークグルーオンプラズマ(圧縮不可能な、液体の様に振舞う)が
半径の何%程度を占めるとか言いそうだが?
365ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 15:51:55 ID:???
水素を燃やしている星とヘリウムを燃やしている星のあいだに
明確な境界がないのと同じじゃね?
366ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 15:54:50 ID:???
へ?
事象の地平面がなかったら星そのものがみえるっしょ?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 16:00:39 ID:???
>>364-365
どうも。
これまでクオーク星というのはありそうでなかったんですね。
そういうのがあるかも知れないと知って驚きました。

>クウォークグルーオンプラズマ(圧縮不可能な、液体の様に振舞う)が
>半径の何%程度を占めるとか言いそうだが?

という事はクオークすらまだ小さい単位に、そしてそれもさらに小さい単位に分解できるかも知れないというところまでお見通しなので?
368ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 16:06:25 ID:FOSxMJBG
>>367
>クオーク星
クェーサーじゃなかったか?
369ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 18:48:25 ID:???
クェーサーは全然別物
370ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 23:24:26 ID:???
クォーク星どころか、中性子星ですら、まだ詳しい事は分かってない
371ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 23:37:20 ID:???
パルサーの音聞いてみたいなあ。
自分の耳で聞けたら感動するなあ。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 23:55:57 ID:???
>>371
意味がわからん。宇宙空間をどうやって音が伝搬してくるのか?
373ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/21(金) 23:58:11 ID:???
飛んでくるのは電波でそ。
それを音声に変換して・・・、ってことでないの?
374ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 00:04:33 ID:???
>>373
おしい。電磁波音を聞きたい。
375ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 00:40:21 ID:J2ZZlPUA
宇宙空間は、音は伝わらないけど、衝撃波なら伝わるらしいぞ。
376ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 00:44:29 ID:???
そうなのか。でも衝撃は少なそうだね。
ちなみに衝撃波は宇宙の音速なのか。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 02:38:33 ID:???
>>374
電磁波音って何だよ。電磁波は横波で音波は縦波じゃん。
それとも電磁波が届いて空気中の分子を揺らしてそれが音波に変換されるってことか?
地球上ではあったとしても小さすぎて聴けないと思うのだが。
378ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 02:40:21 ID:J2ZZlPUA
真空はプラズマだから振動しやすいんじゃないの?
379ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 05:57:25 ID:gP4YVIXn
>>377
宇宙空間には上下左右の概念がないんだよ。
だから縦波も自分が横になって観測すれば横波に見えるんだよ。
380ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 13:38:25 ID:9+MAUIig
>>379
縦波,横波に
上下左右の概念は関係なくない?
性質的に違うだろ?
381ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 17:38:20 ID:???
>>380
一応念のためにマジレスしておくと、
波の進行方向と振動方向が一致しているのが縦波
直行しているのが横波
382ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 18:02:28 ID:???
>>380
追加
音波は、伝達媒体が液体or気体の時は、縦波しかないけど。
伝達媒体が固体の時は、縦波も横波も在るよ。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 18:16:22 ID:???
>>379
自分が縦になろうが横になろうが縦波は縦波だし横波は横波でしょうよ。

ある意味でこれと同じような誤解。
http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/〜enakaza/e-laerning3.html
> ヤング率やポアソン比も客観的な物理係数になれない。
> ここで言う、客観的とは座標変換による不変性を意味する。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 18:35:38 ID:J2ZZlPUA
>>380
真空はプラズマであり、プラズマ中では光速度が遅くなるから、
光に縦波成分が出来るんだよ。
385ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/23(日) 22:20:46 ID:zzhxos7d
数学屋だけど、「空間が曲がる」っていう表現きらいだな。
素直に「リッチ曲率やスカラー曲率が0でない」と書けば誤解がないけど、
「空間が曲がってる」なんで書くから、素人が変な誤解をする。
ブラックホールにしても、澄んだ心で一般相対性理論の式を眺めていれば、
平穏に心にひびいてくるけど、その数式に変な日常用語をあてがうから、
SFまがいの意味不明な解釈が一人歩きする。
皆さん、数式は数式として理解しましょう。
一般相対性理論は、エネルギー運動量テンソルの理解以外は、純粋な数学です。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/23(日) 22:42:55 ID:/gsUGPZ2
>>385
>リッチ曲率やスカラー曲率が0でない
残念ながら、真空中では、どっちもゼロだよ。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 10:54:13 ID:ZdVmRckG
>>181-182に書いてあることは理解してるつもりだが。

俺が>>180で言いたかったのは
観測のしかたの違いで(縦になったり横になったり)
縦波が横波に見えたりもしくはその逆は起こるの?ってことです。
>>183が言ってるようなことね。

あと>>184は初知りでした。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 10:56:15 ID:ZdVmRckG
↑すまん安価ミス
全部38X番です。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 18:04:22 ID:???
>>384
真空がプラズマとかいくらなんでもひどすぎる。
プラズマの定義は知らないけど、電離した系だから中に電荷とかおいても電場が遮蔽されて、それが特徴的だったりするんじゃないの。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 18:11:30 ID:???
このスレは電波が混ざりすぎてるから、間違ってない情報を選択するのが面倒
391ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 23:06:36 ID:D+T6hFoH
ブラックホール自体がネタなんだから電波を引き寄せるのは仕方あるまい。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 23:42:58 ID:???
ブラックホールは重力が多すぎて
光で表現できないくらいの緻密な重力空間なのだろう?
393ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 23:52:31 ID:???
空間なのだから
重力の及ぼす力だって電磁波の及ぼすりょうだって限界があって
それ以上では観測不能になるんじゃない?
394ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/25(火) 20:29:12 ID:???
>>393
空間じゃなくて時空
空間と時間が入れ替わったりしちゃう。
潮汐力に耐えられれば宇宙の最後が見られる。

そっから先は神様にでも聞いてくれ。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/26(水) 00:04:15 ID:???
>>394
>潮汐力に耐えられれば宇宙の最後が見られる。
無理ポ
事象の地平線は、素の量子重力単位だかスーパーストリングだか
そんなものがむき出しに成っているらしいから?
とても高温で過激な環境だよ。
全ての力が統一されるレベルだよ。
>空間と時間が入れ替わったりしちゃう。
これは、中心向き方向の空間次元が虚数化されて、
残りのコンパクト化されて居なかった次元が、
コンパクト化されて、
コンパクト化されていた次元が広がり始める、
そんな境界領域が事象の地平線。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/26(水) 00:16:52 ID:B2cDid4j
おっと、新手のアフォが涌いてきたわい。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/26(水) 05:05:04 ID:4Ggqk9rE
新手じゃなくて今までのアフォじゃないのか?

事象の地平を問答無用で超高重力だと思い込んでいるようなアフォが
そう何人もいるとは思えない。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/26(水) 22:52:12 ID:???
ただ単純に、自分の知ってる専門用語を適当に並べただけのような気がするけどなぁ。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/26(水) 23:31:01 ID:???
>>397
>超高重力
どういう意味?
400ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/29(土) 22:13:03 ID:???
>これは、中心向き方向の空間次元が虚数化されて、
>残りのコンパクト化されて居なかった次元が、
>コンパクト化されて、
>コンパクト化されていた次元が広がり始める、
>そんな境界領域が事象の地平線。

本当にアホですか?
何のためにコンパクト化ってものが考えられたか、
知らないんだろうなw
401ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/31(月) 23:07:01 ID:???
ブラックホールの中心は特異点らしっから
結局なにか分からないって意味でしょ?
402ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/03(木) 22:19:45 ID:JZpwcof7
ブラックホールといっても、とてつもなく強い重力というだけで
手に持っている物を離せば床に落ちるのと同じ作用だよね。本質的には。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/04(金) 00:13:07 ID:???
ブラックホールなんて、妄想に決まっとる。
404ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/04(金) 00:13:42 ID:???
穴は黒くないほうがいい
405ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 13:14:23 ID:???
>>402
そのとてつもないって値が無限で光も吸い込むってのが問題
406ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 14:05:41 ID:???
BHの重力って無限だったのか……
407ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 14:23:15 ID:???
違うのか?
408ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 15:42:07 ID:???
ああ悪い、確かに特異点での重力は無限大だった。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 19:59:06 ID:???
>>408
特異点こそ、ブラックホールの本体だからね。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 21:22:04 ID:???
ブラックホールも出来てすぐに特異点があるとは限らんぞ。

あと事象の地平線上でブラックホールの重力は無限大としても、
考え方によっちゃ間違いでもない。
外向きにどんな強い力を加えても落ちていくんだから。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 21:39:37 ID:???
>>410
>ブラックホールも出来てすぐに特異点があるとは限らんぞ。
特異点が生まれるまでは、まだブラックホールではない。
412ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 21:42:51 ID:???
>>411
特異点が生まれる前でも、光が出てこれなくなった時点でブラックホールだ。
413ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 21:47:25 ID:???
なにを言ってる。
穴の開いていない時空をブラックホールと呼ぶのはおかしいよ。
特異点こそ時空に開いた穴であり、ブラックホールの実体だ。
414ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 21:52:33 ID:???
調べりゃわかるがブラックホールは、重力が強く光さえも抜け出せない時空の領域。
もちろん特異点とは意味が違う。
415ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 21:55:13 ID:???
そんなのはインチキだろ。穴だからブラックホール。
穴のないのは、ただの暗い星。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:04:25 ID:???
穴 - くぼんだ所、へこんだ所のこと。
ブラックホールだって特異点だって「穴」ではないだろ。
君がそれをインチキと思うかどうかなど、言葉の定義にまるで関係ない。
417ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:06:23 ID:???
重力崩壊して超新星爆発したとき、中心の特異点は何時で来ますか?
直後だとは思いますが、数時間後? 1年後くらい?
418ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:10:58 ID:???
>>416
>穴 - くぼんだ所、へこんだ所のこと。
は? 特異点で物質は消えちゃうんだよ。あるいは、
別の世界に繋がってるトンネルかもしれないらしいよ。
要するに、特異点は穴なんだよ。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:19:12 ID:???
>>417
当然ですが、ここでわざわざそんな複雑な計算やってみるわけもなし。

>>418
どう考えても普通の「穴」なら物質は消えんだろ?鼻の穴とか。
それを要するに「穴」って君こそインチキじゃないのか?
420ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:20:51 ID:???
へこみだと、消えませんよ。
421ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:22:17 ID:???
>>419
>複雑な計算
だいたいの時間でいいですから、教えてください。
以前にどこかで、誰かが、無限の時間がかかるとか書いていました。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:33:42 ID:???
>>421
ブラックホールが出来るのに無限の時間がかかるというのも
間違いではないですよ。相対論における時間ってのはどんな
座標系で考えるかによっていろんな答えが出ます。

いろんな条件決めれば理論的には計算できるのでしょうが、
私にはちょっとわかりません。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:40:24 ID:???
>>422
座標系というのが、よく分からないのですが、時計で計ることはできませんか? 
外から見てたのでは、特異点が出来たのは見えないのですから、
やはり分からないのですかね?

424ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:49:51 ID:???
>>422
外から見てたら特異点どころかブラックホールができるのも見えません。
ブラックホールが出来た瞬間の光はいくら待ってもそこから出てこないですから、
無限の時間がかかっているように見えます。
やはり外から時計で計っても分からないですね。
425ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 22:55:14 ID:???
でも、外からは見えないけれども、中心には特異点が生まれてブラックホールになると。
でも、それを見ることは誰にも出きない・・・・と。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/05(土) 23:13:24 ID:???
>>425
ブラックホールが出来るのは実際に落ちないと見えませんね。
かといってブラックホールの境界に何かあるわけではないので
落ちてもそれがブラックホールかどうか分からないと思いますが。

特異点が出来るのは誰にも見えませんね。
ブラックホールの中でも見えませんから、実際に落ちるしかないです。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 00:06:45 ID:???
あの世と同じじゃん。w
428ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 03:44:14 ID:???
ブラックホールってのは光さえも抜け出せない時空領域の事を指すんだから、
周りに光さえあれば事象の地平面と言う形でブラックホールは見る事が出来るわな
外から見ててもそういう領域が出来るところは普通に見える
429ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 07:17:43 ID:???
>>428
事象の地平面は見えるの?
じゃ、ちょっと頑張れば、事象の地平面の中も見えるかな?
430ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 07:59:24 ID:???
>>429
何をどうがんばるんだ?タキオンでも探すのか?
431ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 08:44:11 ID:???
つ 豚寝る効果
432ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 10:16:56 ID:???
いて座Aスターは、どのようにして存在を確認されたの?
433ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 10:34:09 ID:???
地平線が見えたんじゃないの?
434ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 10:39:34 ID:???
>>428
事象の地平面は何かがあるわけではないのでそれ自体は見えません。
ブラックホールの後ろから光を照らせば真っ暗な領域は見えますが、
その領域が事象の地平面というわけでもないです。

またブラックホールが出来る瞬間というのは理論上はいくら待っても
見えませんが、実際には測定限界があるので、完全にブラックホールが
出来たように見えてしまう瞬間っていうのはあります。


>>432
さあ、天文学者が望遠鏡で見つけたんじゃないですかね。
画像は電波のスペクトルで超長基線電波干渉法(VLBI)を使用して撮った
らしいですね。
435ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 11:08:54 ID:???
>>434
>ブラックホールの後ろから光を照らせば真っ暗な領域は見えますが、
やはり、見えるんじゃないか。w
436ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 11:31:47 ID:???
>>435
真っ暗な領域なら見えますね。
ただそれが本当にブラックホールかどうかは厳密にはわかりません。
ただの暗い星かもしれない。

ブラックホールの外から理論的に見えないのは、
・厳密な意味でのブラックホールが出来る瞬間
・ブラックホールの中
です。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 12:11:15 ID:???
光を一切出さない星なんてブラックホールしか無いからw
438ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 12:35:08 ID:???
観測不可能な程度の光しか出さない星はブラックホールでなくてもあるでしょう。

また天体がブラックホールになって完全に光を出さなくなる瞬間は
理論的には外から永遠に見れないということです。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 13:02:46 ID:???
>観測不可能な程度の光しか
なんだそりゃw
理論的な話をしてると思ってたら、地球から観測してどうかの話をしてらしたんですかw
そりゃ話が噛み合わないわけだわw
440ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 17:24:36 ID:???
>>439
あなたのレスじゃ理論的な話がしたいのか、観測上の話をしたいの判断できないから
わざわざ気を使って>>483で両方の答えを書いてるでしょう?

せっかく両方書いたのに、あなたにゃ片方しか見えないんですか?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 17:59:46 ID:???
>観測不可能な程度の光しか出さない星は

これは、その星の近傍で観測した場合の話?
442ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 20:59:30 ID:???
>天体がブラックホールになって完全に光を出さなくなる瞬間は理論的には外から永遠に見れない
もの凄く初歩的で間抜けな勘違いしてるだろ?
443ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 21:08:41 ID:???
永遠に見えないのにあるって言ってもな・・・本当かね?
アルアル詐欺じゃないのか?
444ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 21:33:15 ID:???
>>442
いえ勘違いしてませんよ。
遠慮なく貴方の考えを説明してもらったら、時間のあるときに反論しますんで。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 22:20:23 ID:???
重力が無限なら
影響する範囲も無限で地球も吸い込まれるんじゃないの?
まぁ重力は光の速さでかかるらしいから到達まで時間かかるだろうけど
446ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 22:30:54 ID:???
元の恒星の質量分(爆発で一部は飛んで行くかもしれんが)
がブラックホールになるわけだから
元の恒星とブラックホールの質量は変わらないから
地球への影響も変わらないんじゃないのか?
447ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 22:35:45 ID:???
>>435
君の日本語読解力が乏しいだけだろう。
一口に「見える」と言っても、光が目に入ったという意味で見えるのと
画像として見えるのと、色々ある。普通、文脈で判断できるもんだ。

>>439
1つ気になったんだが、>>438では観測場所を特定してないのに
地球からと決め付けているのは何故だろう?

>>441
遠方で観測すると見えないが近傍で観測すると見える星もあれば、
遠方で観測しても近傍で観測しても見えない星もあるってだけでは?

>>442
俺には>>438氏のレスのどこに勘違いがあるのか全く理解できない。
俺も知りたいので、どこにどんな勘違いがあるか具体的に説明してくれ。

>>443
君は1個1個の電子を見たことがあるか?ないよね。
ならば、君にとっては電子の存在もアルアル詐欺ということになる。

>>445
今ここで言われているのは、重力の「強さ」が無限ということだろう。
影響する範囲が無限になるとは限らないよ。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 22:59:38 ID:???
>>447
>君は1個1個の電子を見たことがあるか?ないよね。
あります。目の中でぴかっと光りました。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 23:03:55 ID:???
>>447
ブラックホールでなく、かつ、近傍で観測しても見えない星なんてあるのかな?
450ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 23:13:29 ID:???
>>448
君が見たという電子は何個かね?
1個1個の電子を見たことがあると言うからには当然、個数も分かっている筈だ。
で、どうやって個数を数えたのかね?

>>449
「近傍」というのがどのくらいの距離なのか明記されてないから、何とでも言える。
どんなに近づいても見えない、ということなら、ブラックホールで確定だが。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 23:29:33 ID:???
>>450
>君が見たという電子は何個かね?
もちろん一個です。ピカは一回だけでした。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/06(日) 23:37:55 ID:???
>>450
十分近づくと、事象の地平線の手前にプラズマウォールを、観測する。
そこから向こうは、見えない(光子が自由に飛べない)。
光子が飛べるバリスティック距離が、どんどん短くなる為。
さらに下に行き、事象の地平線近傍は真空=クウォークグルーオンプラズマだから
光子の自由行程と強い力の到達距離が等しくなる。
従ってその辺りでは、弱電統一力と強い力も統一される。
事象の地平線其の物は、量子化された超重力理論かM理論位しか扱えないだろう。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 00:00:56 ID:???
>>450
じゃあ、その星の直径の5倍くらいの距離からでは観測しても見えず、
かつ、ブラックホールでないような天体が存在するというんだね?
454ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 01:56:43 ID:???
>>451
ピカが1回だからといって電子が1個であると断定する根拠は何だい?
ついでに、そのピカが電子に由来すると言い切れる根拠は?

>>453
知らない。てゆーか、その5倍というのはどこから湧いて出てきたんだ?
455ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 04:06:42 ID:???
周りに光があればどんな星だって必ず光を出す。ブラックホール以外は
そして宇宙は光に溢れている。光の無い場所など無い。ブラックホール以外は

ブラックホールに落ち込む物質は外から見ると事象の地平面に近付くにつれて時間の進みが遅くなり、
事象の地平面で完全に止まってしまうように見える。その為ブラックホールに物質が吸い込まれるのは永遠に見ることが出来ない
が、それと同時に事象の地平面に達した物質からの光は波長が無限に引き伸ばされて見えなくなってしまう。事象の地平面の中からの光は決して届かない
つまりブラックホールに物質が吸い込まれるのは永遠に見ることは出来ないが、事象の地平面自体が形成される様子は外から普通に観測できる
この事象の地平面の領域はブラックホールの領域とほぼ一致する。当然ブラックホールの形成は外部から観測できるわけだ
456ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 06:42:10 ID:???
>>454
5倍という数字は、別に10倍でも15倍でも良いよ。
「明記しないなら何とでも言える」と言うから明記したまでさ。
457ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 07:26:58 ID:???
>>455
>事象の地平面自体が形成される様子
つまり、地平面は見えるの?
458ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 10:08:02 ID:???
>>455
>ブラックホールに落ち込む物質は外から見ると事象の地平面に近付くにつれて時間の進みが遅くなり、事象の地平面で完全に止まってしまうように見える。

それって落ち込む物質の時間の流れが遅くなるんであって、落ち込む速度が遅くなるわけじゃないよね。
もし落ち込む速度が遅くなるなら、速度変化の様子はどこまで加速していってどこから減速するんだろう。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 10:55:30 ID:???
>>458
> 落ち込む速度
どう定義するの?
460ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 16:25:46 ID:???
>>456
そんな中途半端な数字にせず、はっきり1倍と言ってやった方がすっきりするんじゃないかな
>>457
見えるね
>>458
飽くまでも、外部から見て落ち込む物質の時間の流れが「遅くなってるように見える」だけだよ
461ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 20:21:48 ID:???
>>452
Newtonみたいな科学雑誌でも啓蒙書でも、トンデモでなければなんでもいい。
そんなことが書いてある本がありますか?

>>453
ブラックホールになる直前で持ちこたえている中性子星は?

>>455
つまり>>436と同意見だね。ブラックホールになる直前の星の表面が
完全にブラックホールに落ち込むのは永遠に見えない。
もうすぐブラックホールに成りそうという経過ならずっと見えるが。

>>460
>見えるね
事象の地平から光は出てこれないのに何が見える?
事象の地平の手前から発せられた光は理論上は見え続ける
(もちろん観測は一瞬で不可能になるが)ので完全に真っ暗
ということにもならない。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 21:38:37 ID:???
>>453
ブラックホールは存在しない
463ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 23:07:35 ID:???
>>461
ホーキング輻射でも良いし、Unruh効果でも良いから。
事象の地平線近傍からの輻射(平坦時空から観測した)を理解した方が良いね。
そして重力赤方偏移と紫方偏移も、理解しよう。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 23:12:00 ID:???
>>462
>ブラックホールになる直前で持ちこたえている中性子星は?

中性子星の理論的なモデルというのは色々あるんだけど、
そのいずれにおいても、
ブラックホールになる手前で持ちこたえている中性子星の半径は
シュヴァルツシルト半径の1.5倍くらいはあるんだよ。
このくらいの半径を持てば、重力赤方偏移の効果は
光の波長を2倍にする程度だから十分に見える。

465ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 23:33:08 ID:???
>>463
>事象の地平線近傍からの輻射
地平線は永遠に生まれないのだから、その言い方は変だぞ?
466ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/07(月) 23:46:51 ID:???
>>463
あなたは>>452ですよね?
事象の地平線であなたの言うような事が起こるとはどんな本にも書いてなかったでしょう?
もしくは同じ意見の人は誰か居ますか?
467ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 01:25:42 ID:???
>>466
ブラックホールが宇宙自身を吸い込まないのはなぜ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1127395306/l50

562 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/27(木) 00:52:00 ID:???
今日本屋で、
ブラックホールと時空の歪み―アインシュタインのとんでもない遺産
キップ・S. ソーン
を、立ち読みしたら。
事象の地平線は、熱くプラズマに覆われていると記述されていた。
だれだ!!!
事象の地平線を気が付くことなく、スルリといつの間にか通過出来るなんて
言ってたやつは?
468ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 02:23:51 ID:???
>>465
地平線は有限時間で生まれるだろう。
ただ、ブラックホールに落ちない限り、その地平線での出来事を観測できないってだけで。

>>467
ブラックホールに落ちる人には、そこにプラズマがあるようには感じられないという説がある。
近年の物理学会で激しい議論があったそうで。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 08:40:00 ID:???
>>468
>地平線は有限時間で生まれるだろう。
地平線が出来るまで無限の時間がかかるんじゃなかったっけ?
生まれもしていない地平線の近傍とは何ぞや?
妄想は大概にしろや。
470ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 10:00:20 ID:???
>>468
>ブラックホールに落ちる人には、そこにプラズマがあるようには感じられないという説がある。
プラズマは物質だから、どんな座標系から観ても、あるor無いは変わらないはず。
プラズマウオールに突入してしまった宇宙船の被害は、プラズマ密度と相対速度に依存するはず。
事象の地平線近傍のプラズマは、特定高度で発生し始めるはず。
発生した瞬間からプラズマを構成する個々の粒子は、自由落下を始めるはず。
したがって、平坦時空から自由落下してきた宇宙船がプラズマ発生高度より高い位置で観測すると。
プラズマウオールは、急速に(亜光速で)近づいて来るはず。
個々のプラズマ粒子からのスペクトルは、レッドシフトしているはず。

ところが、プラズマ発生高度以下での観測は、周辺のプラズマは亜光速の向かい風(自由落下を始めた高度が桁違い)
しかも、高度がさがるほど断熱圧縮とポテンシャル生成の為、プラズマ密度が上がって行くはず。

そんな訳で、感じる時間が在るかどうかはさておいて。
悲惨な突入で在る事は、間違いない。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 10:01:09 ID:???
>地平線が出来るまで無限の時間がかかるんじゃなかったっけ?
かかりませんよ
事象の地平面は外部から見ても有限の時間で形成されます
472ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 10:05:59 ID:???
>>471
>かかりませんよ
じゃ、地平線は見えるよね?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 10:14:27 ID:???
>>472
周りに電磁波があれば、電磁波を全て飲み込んでしまう領域として見る事はできるでしょうね
474ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 10:16:18 ID:???
>>473
>電磁波を全て飲み込んでしまう
その原因は、地平線ですか? 
つまり、地平線またはその内部の物質が引き込んでるのですか?
475ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 10:29:17 ID:???
時空の歪みですよ?
476ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 10:47:18 ID:???
>>475
>時空の歪みですよ?
だれが歪めてるの?
477ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 20:19:18 ID:???
>>469
ブラックホールに落ちていけば地平線を通り抜けることができる。
少なくともその人にとって地平線は既に出来てることになります。

>>470
> プラズマは物質だから、どんな座標系から観ても、あるor無いは変わらないはず。
これは正しいね。
ブラックホールが出来るときには重力崩壊で物凄いエネルギーが放射される。
そのため事象の地平線付近が高温になりプラズマが存在することもあるでしょう。
ただ事象の地平線だから高温になっているわけではないし、
君のいうホーキング輻射もまったく関係ない。

>>471
これはどちらとも言えないね。
事象の地平線の出来た時間と外部の時間を直接比べることはできないので。

>>473
電磁波が飲み込まれてしまうところは見えないでしょう?
まあ特定の方向から熱輻射がまったく来なければブラックホールといえる
のかもしれませんが、不確定性原理まで考えれば厳密にはどっちから光が
来てるのかわかりませんし、ホーキング輻射だってあるかもしれませんしね。
478ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 23:34:53 ID:???
>>477
ブラックホールは、重力井戸に閉じ込められた放射其の物だと言っても、
それ程大きい間違いでは無いと思うぞ。

つまり、事象の地平線から出発して事象の地平線に吸収される、
全ての仮想的放射のエネルギーが、ブラックホールの事象の地平線を
維持している、と言ってもそれ程見当違いでは無いのに。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/08(火) 23:44:38 ID:???
なるほど、親切だね。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/09(水) 02:19:04 ID:???
>>469
>地平線が出来るまで無限の時間がかかるんじゃなかったっけ?
妄想は大概にしろや。

>>472
>じゃ、地平線は見えるよね?
事象の地平面から光が出てくるには無限の時間がかかるから、
事象の地平面から出てきた光を見ることはできないだろ。

「事象の地平面から光が出てくる」ことと「事象の地平面が
形成される」こととは全然別のことなんだが、混同してないか?
日本語が不自由なの?

>>476
エネルギー運動量テンソル
481ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/09(水) 03:33:21 ID:???
>>477
>>353に示されてる通りブラックホールに落ちても事象の地平面を通り抜ける事は出来ない

>これはどちらとも言えないね。
どちらとも言えなく無い。外部から見て明らかに有限時間で事象の地平面は作られる
ブラックホールに吸い込まれる物質は外部から見て有限時間で事象の地平面に達する

>事象の地平面から出てきた光を見ることはできないだろ
光が出て来ないからこそはっきり見えると言っている。君は「黒という色は存在しない」とか「黒という色は見えない」とか、そういう屁理屈を言うタイプの人間だろうか?

>ブラックホールになる直前の星の表面が
>完全にブラックホールに落ち込むのは永遠に見えない。
>もうすぐブラックホールに成りそうという経過ならずっと見えるが。
おそらくこれを書いたのも同じ人なんだろうけど、非常に初歩的な勘違いをしている
もう少し勉強して考えてみるといい。
それでも分からないと言うなら答えを示そう
482ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/09(水) 12:23:09 ID:???
進歩せんシッタカだな。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/09(水) 15:31:31 ID:???
アホの見本と呼んで上げなさい。
484ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/09(水) 20:35:45 ID:???
>>478
もう少し整理してくれ。
見当違いかどうかすらわかりません。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/09(水) 20:41:54 ID:???
>>481
>>353に示されてる見え方は基本的に正しいと思う。
ただその説明文で"event horizon"(事象の地平線)と"horizon"(真っ暗に
見える境界)の違いがよく説明されていないため混同してないか?

> ブラックホールに吸い込まれる物質は外部から見て有限時間で事象の地平面に達する
ところがそれはどんな本を見ても逆のことが書かれてる。
ブラックホールに吸い込まれる現象を外部から見ると無限の時間がかかるように見え、
落下する者は有限時間で事象の地平線を越えれる。

> 光が出て来ないからこそはっきり見えると言っている。
そもそもそこに何もないのにどうやって見える?
ちなみに真っ暗に見える領域=事象の地平線ではないよ念のため。

> おそらくこれを書いたのも同じ人なんだろうけど、非常に初歩的な勘違いをしている
> もう少し勉強して考えてみるといい。
> それでも分からないと言うなら答えを示そう
はい、まったく間違っていないと思うので答えを示してもらっていいですか?
ところで前にも同じやりとりしましたね?
2回ももったいぶったらハッタリだと思われますよ。
486ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 15:10:15 ID:???
シュバルツシルト面の外から中へいくのを妨げる要素はないよなぁ?

絶対に進入できない天体があるとしたらそれはブラックホールではなくホワイトホールのことだ。
487ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 15:16:55 ID:???
>>486
シュバルツシルト面近傍は灼熱地獄らしいぞ。
488ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 15:25:26 ID:???
>>487
ああ、生きたままという話なら普通は無理w
でも潮汐力で引き延ばされて高熱で焼かれた残骸は、シュバルツシルト面を
通過してブラックホールに落ちるよ。


シュバルツシルト面での重力がゼロに近い超巨大ブラックホールがあれば、
生きたまま何事も無かったかのように通過できるはず。
もちろん二度と出られないけど。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 15:30:05 ID:???
>>488
シュバルツシルト面では温度は無限大になるそうじゃぞ。
490ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 15:42:19 ID:???
>>489
なんで?

そんな必然性はないと思うけど。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 15:43:47 ID:???
特異点だから物理が破綻するのじゃ。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 18:10:57 ID:???
シュバルツシルト半径まで達してそこを通り抜けることはできるけど、
事象の地平面という意味でのシュバルツシルト面を通過することはできないよ
493ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 21:42:32 ID:???
>>491
特異点と事象の地平線は全く別物ですよ
494ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 22:53:46 ID:???
>>484
元京大研究者で、今はイスラエルのワイツマン科学研究所研究者
永谷先生のホムペだよ。
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~nagatani/paper/index-j.html
495ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 22:58:01 ID:???
>>493
>特異点と事象の地平線は全く別物ですよ
地平線で、計量が破綻してるのだ。
これは、地平線が地獄のもんの灼熱地獄であること
を意味しているのだ。熱力学と量子論をようく考えてみよう。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/11(金) 23:00:18 ID:???
>>488
>シュバルツシルト面での重力がゼロに近い超巨大ブラックホールがあれば、
>生きたまま何事も無かったかのように通過できるはず。
此れ完全な間違い。
>>487さんと、>>489さんが、正解。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 00:08:49 ID:???
温度ねぇ
シュバルツシルト時空近傍での温度はどう定義するんだ?
498ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 00:18:32 ID:???
ホーキング輻射の温度から逆算すれば簡単に計算できるよ。
499ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 01:35:26 ID:???
ホーキング輻射の熱量じゃやっぱり大型のブラックホールほど低温じゃん
500ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 02:39:05 ID:???
一般相対性理論の教科書を100回くらい読んで、
そこにある公式を素直に使えば計算できるよ。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 10:18:09 ID:???
>>494
誰かの一論文のAbstractだけじゃ全然わかりません。
っていうか>>478はそのAbstractをコピーして多少アレンジ加えた
だけでしょう?そんなものここに書かれても意味不明なのは当然です。

>>495
計量が破綻するのは、その点に対して不適切な座標系を用いた結果です。
これは4次元時空を無理矢理3次元+時間で考える故の計算上の問題だけで、
灼熱地獄とかまったく関係ない。
別の座標系(クルスカル座標など)を使えば地平線での計量は滑らかになる。
というわけで>>496も完全な間違い。

>>500
では一般相対性理論の教科書を100回くらい読んで計算してみてください。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 10:23:39 ID:???
>>501
おまいさん、そうとうのもうろくじジーだな。
脳みそが化石化してるのは同情するが、
ページ内のリンクくらい分からないのか?
503ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 10:50:42 ID:???
>>502
知らんわ。リンク辿っても見れんものは見れん。
内容を理解してるなら、関係ある箇所の要点を説明すればいいのでは?
もしくはおまいさんも内容は理解してないけど、とりあえず他人の褌で
相撲をとっとけばいいやって考えか?
504ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 12:29:28 ID:???
>>503
>リンク辿っても見れんものは見れん。
御愁傷様です。
自己解決されたし。
505ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 12:45:50 ID:???
なんだ、結局内容もわからん適当な論文のAbstract貼って
賢いふりしたいだけの人だったか。
506ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/12(土) 13:55:43 ID:???
なにとぞご自愛のほどを
507ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/13(日) 09:01:33 ID:???
>>485
補足
事象の地平線は外部の観測者の座標による
ブラックホールに吸い込まれる観測者の座標とは別
すなわちブラックホールに自由落下する観測者の座標では
事象の地平線は存在しない
508ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/13(日) 09:42:21 ID:???
>>507
>事象の地平線は外部の観測者の座標による
ブラックホールの質量が一定なら、変化しないね。

>ブラックホールに自由落下する観測者の座標では
>事象の地平線は存在しない
事象の地平線の手前で、クウォークグル-オンプラズマにまで破壊されるから。
無事に到達出来ないが。
破壊された後、いつの間にか通過する事は確実だろ。
509ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/13(日) 10:26:08 ID:???
>>507
>すなわちブラックホールに自由落下する観測者の座標では
>事象の地平線は存在しない
地平線てさ、観測者によってかわるの? 座標によってかわるの?
座標系と観測者って同じことなの?
510ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/13(日) 11:52:07 ID:???
>>507
BHに自由落下する観測者の視点でも事象の地平面は存在する
ただ逃げ水のように逃げていくため中心に行くまで辿り着けないだけ
ちょっとは勉強したのかもしれないけど、まだ少し勘違いしてるのな


外部の観測者から見ると、BHに落ちていく物体は永遠に事象の地平面に辿り着けない
事象の地平面の手前から発せられた光は理論上は見え続ける
外部の観測者から見ると、BHが出来る瞬間は永遠に見ることが出来ない

こういった類の勘違いの方はどこが間違ってるのか気付けたかな?
それともこっちの間違いに関してはまだまったく理解できてないのかな?
511ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/13(日) 11:59:23 ID:???
>>510
>BHに自由落下する観測者の視点でも事象の地平面は存在する
>ただ逃げ水のように逃げていくため中心に行くまで辿り着けないだけ
逃げ水みたい、地平線が見えるの?
512485:2010/06/13(日) 12:52:23 ID:???
今日は時間がないので簡単に。

>>507
勝手に補足しないでくれ。そりゃおまえの勘違いだ。

>>508
> 事象の地平線の手前で、クウォークグル-オンプラズマにまで破壊されるから。
クウォークグル-オンプラズマが好きな人のようだが、そんなことは決まってない。

>>510
>>507は俺じゃないぞ。
> こういった類の勘違いの方はどこが間違ってるのか気付けたかな?
> それともこっちの間違いに関してはまだまったく理解できてないのかな?
いいかげんしつこい。
これでそのハッタリ3回目だよな?間違っていると思うなら早く示してみ。
513ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/13(日) 16:08:49 ID:???
やはり馬鹿は馬鹿のままか
自分で勉強する姿勢もなければ、人から物を教わる態度もなってない
可哀想に
514ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/13(日) 22:47:24 ID:zt5xwSm4
>>499
小さいB.Hは高温(平坦時空から観て)。
大きいB.Hは低温(平坦時空から観て)。
だけど、大きいB.Hは重力井戸が深いから、
其の分重力赤方偏移が大きいので、
近くから観測すると(静止系)プランク温度。
近くから観測すると(平坦時空からの自由落下系)なら、背景輻射温度は平坦時空のままだが。
獲得速度の分だけ、もう少し高い高度でB.Hからの輻射がプランク温度になる。
515ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 00:53:03 ID:???
132
516ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 02:00:12 ID:9aIYrQVZ
赤方偏移してるのか?
ってことは、光が漏れてるからその天体はブラックホールではない。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 02:02:01 ID:RPBwR9U+
>>516
>光が漏れてるからその天体はブラックホールではない。
だよな。おれもそう思う。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 02:08:20 ID:???
メコスジホールってなんですか
519ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 02:15:42 ID:???
>>514
>赤方偏移が大きいので
ビッグバンと勘違いしてない?
520ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 02:54:38 ID:???
赤方偏移の話は、光が漏れてるとかいうことではなく、
事象の地平線のちょっとだけ外から発した光が見えてるって意味でないかい?
過去ログを読んでないからよく分からんけど。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 03:08:50 ID:???
つ トンネル効果
522ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 03:20:40 ID:???
>>519
>ビッグバンと勘違いしてない?
ビッグバンはブラックホールの内部だって言うし、
間違いとはいえないかもしれないね。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 12:19:09 ID:???
>>520
だとすれば有限の重力から出てくる光なのだから、無限に赤方偏移することはない。
そもそもブラックホールも総質量ではその辺の大型恒星程度のものが多くて
シュバ面やエルゴ領域の外からすれば普通の星と変わらない。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 12:30:38 ID:???
はぁ? 全然、意味わかんねぇ。
525ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 12:43:04 ID:RPBwR9U+
>>523
>有限の重力から出てくる光なのだから、無限に赤方偏移することはない。
先生、質問です/
太陽質量のブラックホールだと、どの程度の赤方変移しますか?
526ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 13:30:08 ID:???
どことどこの間での赤方偏移かを指定しないと答えようがない
527ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 14:01:00 ID:9aIYrQVZ
ちょっとまった!!
>>514は輻射の温度が遠方からの観測と近辺で異なると言っているぞ。
つまり、ホーキング輻射をはじめとした熱輻射が赤方偏移するという新説じゃないか!?
528ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 14:20:38 ID:RPBwR9U+
どこが? ホークング放射は真空が沸騰するほど高温だから起きるのだが。
529ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 14:55:52 ID:???
つまり、ブラックホールはビッグバンと同じってこと?
530ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 15:05:30 ID:???
重力子と真空のエネルギーとの関係を勉強してからこい。
531ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 15:11:55 ID:???
>>530
>重力子と真空のエネルギーとの関係
教えてください。
参考文献なりリンクでもいいです。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 16:00:45 ID:???
>>528
違うよ。
シュバ面付近がプランク温度ならば全てのブラックホールが
激しいホーキング輻射が観察されることになる。
しかし、現実には多くのブラックホールは宇宙背景輻射よりも低温。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 16:01:25 ID:???
最新の理論は英語だからなー

余剰次元も考慮しなければならないらしいな。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 16:28:44 ID:???
あの重力下じゃ、弦と膜の区別がつかないだろ
535ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 17:11:19 ID:???
メコスジホールってなんですか
536ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 20:20:57 ID:???
>>514
ホーキング輻射がブラックホール表面から出てくると思ってるんだろ?
そういう前提で計算しなけりゃブラックホール表面がプランク温度
などという突拍子もない結論は出ないと思うが。

>>527>>532
ホーキング輻射も熱輻射も赤方偏移はする。

>>528
ホークング放射自体は、ごく小さなブラックホールでもない限り
事象の地平線あたりでも低温だ。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 22:52:26 ID:???
>>536
>ホーキング輻射がブラックホール表面から出てくると思ってるんだろ?
つ トンネル効果
538ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 22:54:09 ID:???
魔法の言葉:トンネル効果
539ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 23:08:51 ID:???
>>533
>最新の理論は英語だからなー
つまり、何も読んでいないのですか?
540ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 23:35:57 ID:RPBwR9U+
>>532
>ホーキング輻射も熱輻射も赤方偏移はする。
>事象の地平線あたりでも低温だ。
この二つの主張は、互いに矛盾するぞ。
どっちかが間違っとる。
(1) ホーキング輻射は赤方偏移しない
(2) 事象の地平線近傍は灼熱地獄
のどちらかではないのか?
541ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/14(月) 23:55:01 ID:???
ん?
熱に波長なんてあるの?
542ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 00:09:54 ID:???
¥(^o^)/
543ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 19:16:29 ID:???
>>537
単語だけでしゃべる奴とハッタリ師は相手にせんことにしてる。
答えてやれんですまんな。

>>540
矛盾すると思うのはホーキング輻射がブラックホール表面から出てくると
思ってるからでしょう?
ホーキング輻射はブラックホールの近傍だけでなく遠方からも発生し、
それらが累積して出てくる。大きなブラックホールならたとえ事象の
地平線まで行っても放射は弱いままだ。
544ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 19:49:37 ID:???
>>543
大きなブラックホールからのホーキング輻射は、
1:平坦時空からの観測:ほぼ事象の地平線そのものと言って間違いの無い近傍から出てくる。
2:近くからの観測:事象の地平線と推測される位置より高い所で発生しているプラズマウオールから放射されている。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 20:33:01 ID:???
>>544
> 1:平坦時空からの観測:ほぼ事象の地平線そのものと言って間違いの無い近傍から出てくる。
どういう効果でそんな何も無いところ限定で出てくるの?
ちなみにそこ通過したらどうなる?

> 2:近くからの観測:事象の地平線と推測される位置より高い所で発生しているプラズマウオールから放射されている。
プラズマウオールから放射されるのは只の熱輻射だ。
只の熱輻射がいくら出たってブラックホールは蒸発せんぞい。
プラズマウオールのないブラックホールだってホーキング輻射はある。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 21:06:03 ID:???
>>545
ホーキング輻射はどうして起きるの?
547ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 21:45:15 ID:???
>>546
量子力学では真空の揺らぎから粒子、反粒子の対生成対消滅が絶えず起こる。
普通はエネルギー的に辻褄が合うので放射としては観測できないが、
ブラックホール近傍ではその曲率によって、統計的に正エネルギー粒子が
外側に向かう(エネルギーが内よりの空間から持ち去られる)傾向がある。
これが熱放射のように観測できる。

簡略化された説明では片方の粒子が事象の地平線に落ちることだけに注目して
いる場合が多いが、別に事象の地平線だけで起こる現象ではないよ。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 21:48:00 ID:???
>>547
>ブラックホール近傍ではその曲率によって
どれくらい曲がってたら起きるの?
549ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 21:59:31 ID:???
>>548
ほんのちょっとでも。そんなもの小さすぎて測定はできんが。
550ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 22:05:45 ID:???
じゃ、たとえば、あなたの頭の中でも起きてるの?
で、それは何度くらいですか?
551ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 22:16:53 ID:???
0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001Kより小さいと思う。
てかそんなこと考えるだけ時間の無駄だ。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 22:18:49 ID:???
>>551
>小さいと思う。
計算もせずにシッタカして適当なことを並べれてるのか。無責任じゃのう。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 22:24:49 ID:???
>>552
あたりまえじゃy。教えてクンのために何故わざわざそんな馬鹿げた計算すると思うのじゃ?
わざわざそれを計算してくれると思ってたなら、おまえの常識を疑うわ。
554ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 22:29:27 ID:???
>>553
>馬鹿げた計算
馬鹿でも出来る計算なら、さっさとやってくれんか。
馬鹿以下の教えてクンの、たってのお願いじゃぞ。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 22:37:14 ID:???
>>554
「馬鹿げた」と「馬鹿でも出来る」は日本語として全然意味が違うのじゃよ。
今日はひとつおりこうになったね。
よかったねーよい子はそろそろお休みの時間だよ。
556ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 23:01:13 ID:???
素直に、最初から計算できませんて言えば良いのにね。
557ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/15(火) 23:56:55 ID:???
>>556
なぜ最初からんなもん計算できるかボケ!と書かなかったと思います?
>>551のように書いたのは、ある程度の答えを悟ってもらいたいための心遣いです。

そもそも普通はそんな必要もないナンセンスな質問したら、お前が計算しろやボケ!
となりますね。もうそろそろ大人になるためのちょっとした常識を身につけていこう。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/17(木) 18:59:18 ID:???
すごいな?
>>551の頭は、極低温量子プロセッサーなのか?
只凍り付いて機能していないのか?
559ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/18(金) 11:19:17 ID:???
何でそんな話になるんだ?
560ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/18(金) 11:39:02 ID:???
アホなシッタカが紛れ込むとスレは凍り付いて廃墟となるんさ。
561ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/18(金) 19:25:36 ID:???
違うだろ。相間スレを見れば一目瞭然。
アホなシッタカが紛れ込んでる間だけスレは盛り上がる。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/19(土) 14:28:06 ID:???
対生成対消滅はどこでも起きていることだけどブラックホールの近くだと
対消滅がうまくいかずにエネルギーが外部に発散されることになる…
こういう理解であってる? > ホーキング輻射
563ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/19(土) 15:24:13 ID:???
>>562
うまくいかないってワケじゃないな。
564ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/19(土) 18:13:09 ID:???
>>562
かなり良い線行ってるとおもう。
1:たとえ0度Kの平坦時空でも、対生成・対消滅は真空の量子揺らぎとして存在する。
そしてそれと対を成す0度K輻射とも平衡状態にある。
2:潮汐力の全く無い状態で、
重力ポテンシャル井戸の深さに相当した温度(0度K輻射の重力紫方変移したもの)輻射と
対生成・対消滅は、やはり平衡状態にある。
3:潮汐力があると、対生成した粒子の高度差に応じた引き離す力が加わる為、
対消滅がその分阻害される。
このエネルギーが、BHの重力場から失われて平坦時空に漏れ出す=ホーキング輻射。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/19(土) 21:05:55 ID:???
凄いなこのシッタカ
566ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/21(月) 14:36:52 ID:???
>>565
>>564
1は、どこにでも書いてあるし
2は、等価原理そのものだし
3は、潮汐力の説明そのものだし
どこに?目新しさがあるのだろう?
凄さが?わからんのだが???
567ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/23(水) 21:05:35 ID:???
そう言えば昔。
”ブタックホールってなんですか”
と言うスレがあったね。
あれは、笑えたよ。
568ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 12:02:13 ID:VnzIULEv
>>566
このシッタカ凄杉
569ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 15:03:37 ID:???
ホーキング輻射がブラックホール無しでも発生するってのは驚きの新説だなw
斬新過ぎて誰もついていけなさそうだけどw
570ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 19:13:16 ID:???
>>569
わたしは>>547だが、>>564>>566とは別人だ。
つまり少なくとも2人居るってことだ。

まあブラックホールから出るものしかホーキング輻射と呼ばないという
方針ならおまえさんの言うとおりになるが、ブラックホールはなくとも
ホーキング輻射と同じ原理の輻射は出るってことだ。
571ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 20:45:25 ID:???
妄想力だけは超一流だなこのシッタカ
572ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 21:08:40 ID:???
対生成対消滅ぐらいググレカス
573ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/24(木) 23:58:08 ID:VnzIULEv
>>572
シッタカチャンピョンの君はMr.ググレカスくんとしんぜよう。
574ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/25(金) 10:40:24 ID:???
>>573
Dr.ググレカス なら大喜びじゃね?
575ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/27(日) 18:27:01 ID:8efFJZn2
ブラックホールはガーリックjrのデッドゾーン?
576ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 19:22:35 ID:???
>>570
私は、>>544だが。
私も、>>564,>>570には、同意する。
しかし、
>>545
>プラズマウオールのないブラックホールだってホーキング輻射はある。
は、変だ。
事象の地平線近傍で観測して、低温で在り得るのはエクストリームリーチャージド
なBHであり、これはホーキング輻射しないだろう。
しかし、
エクストリームリーチャージドBHが、存在し得るとは思えない。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 20:44:32 ID:???
>>576
エクストリームリーチャージドなBHってどんなもの?
それが低温だったり、ホーキング輻射しなかったりするのは何故ですか?
そのへんのメカニズムは普通のBHとどう違うの?
578ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 00:53:01 ID:???
BHに落下する観測者は事象の地平面を通り抜けられる
外部の観測者から見ると、BHに落ちていく物体は永遠に事象の地平面に到達しない
ホーキング輻射はBHが無くても発生する ←new!
579ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 01:03:59 ID:???
「0度K輻射の重力紫方変移」てのも革命的新理論だと思うが。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 05:29:45 ID:???
BHに落下する観測者は事象の地平面を通り抜けられる
外部の観測者から見ると、BHに落ちていく物体は永遠に事象の地平面に到達しない
ホーキング輻射はBHが無くても発生する ←馬鹿ww
581ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:39:02 ID:???
時代は、変わるもんだね。
2年半前までは、事象の地平線はスルリと通り抜けられる説がほとんどで。
プラズマウヲールの事を話すと、トンでも扱いされたものだ。
582ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 19:50:13 ID:???
馬鹿馬鹿し過ぎてまともなこと書く人が寄り付かなくなっただけ
583ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 22:01:37 ID:???
BHに落下する観測者は事象の地平面を通り抜けられる
外部の観測者から見ると、BHに落ちていく物体は永遠に事象の地平面に到達しない
ホーキング輻射はBHが無くても発生する
プラズマウヲール(笑) ←new!
584ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 20:31:49 ID:???
>>581
トンデモ扱いされても、あなたが毎度スルーするから
誰も取り合わなくなっただけでしょう。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 01:05:08 ID:???
>>584
お前も、キップ.S.ソーン
ブラックホールと時空の歪み―アインシュタインのとんでもない遺産
立ち読みでもしたら。
参照>>467
586ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 13:04:44 ID:???
物質が膠着している状態のブラックホールならプラズマに覆われているだろうけど
すべてのブラックホールが必然的にそのような状態にあるわけではない。
587ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 14:26:02 ID:???
降着円盤は、もっと遥かに高い位置にあるんだよ。
降着円盤は、平坦時空から見ても高温なんだから。

何も吸い込んでいない、静かなBHでも。
事象の地平線そのものが高温だから、その放射で近傍空間がプラズマ化されるんだよ。
平坦時空からは、重力赤方偏移のせいで極低温に見えるわけだが。
588ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 19:38:45 ID:YIj6EdJc
「ブラックホールの近くの物体は、外から見ると光速で遠ざかってるように見える」
ようなことを何処かで読んだ。
そうだとすると、その物体を観測するとローレンツ収縮が観測されるのか?
589ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 20:43:25 ID:???
>>585
その本はあいにく近所の書店にないが、おそらく>>586の前半の
ようなことが書いてあったのを勘違いしたのでしょう。
違うというなら大きく静かなブラックホールの事象の地平線近傍が
高温になるメカニズムを説明してくれ。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 20:57:13 ID:???
>>588
外からどう見えるかという話なら、ブラックホールの近くの光速自体が
遅く見えるし、物体も光を追い抜けないのでさらに遅く見えるでしょう。
もちろん落下速度によるローレンツ収縮は観測できる。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 21:29:50 ID:???
なんだか混乱しているから、私が正しい相正的ブラックホールの理解のしかたを御教示しよう。
1:事象の地平線内部は、外部と因果的関係が全く無い。
2:事象の地平線を発し、事象の地平線に帰る輻射は無数に在る。
3:2の輻射エネルギーそのものが、事象の地平線を維持している。
基本だな。
592ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/01(木) 23:00:27 ID:YIj6EdJc
>>590
落下速度によるローレンツ収縮ということでなくて、
重力による赤方偏移に相当するローレンツ収縮が起こるか?

ということ
593ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 01:30:08 ID:???
物質の膠着していない状態のブラックホールの事象の地平面に
質量を持った物質であるプラズマが存在するわけ無い。
どんな高温でも温度だけで質量が生まれるとは考えにくい。


またブラックホールそのものの赤方変移が観測されることは
ありえない。光が漏れたのならそれはブラックホールではない。
ブラックホール周辺の膠着物ならともかく。

もし仮に無限に赤方変移している光が観測できたとしても、
無限に伸びた波からは元の波長を逆算できないのでは?
元の波がどんな形であっても無限に伸びたら波のない
真っ直ぐな光線になってしまうじゃないか。

そもそも赤方変移で星の温度を測ることができるのは恒星の
スペクトル型をもとにしての計算であって、恒星ではない
ブラックホールにはあてはめられない。

もひとつ、事象の地平面で無数の輻射があるというが、いったい
どの輻射がどういう原理で事象の地平面でのみ起こるのか?
時空が曲がっていてもそこに力や物質が加わらなければ
何もない空間でしかないはずだ。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 11:13:24 ID:???
>>593は、相間認定だな。
E=mc^2
エネルギーと質量の関係すら、理解して居ない様だ。
595ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 13:07:09 ID:???
BHに落下する観測者は事象の地平面を通り抜けられる
外部の観測者から見ると、BHに落ちていく物体は永遠に事象の地平面に到達しない
ホーキング輻射はBHが無くても発生する
静的BHでも事象の地平線は高温 ←new!
596ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 17:26:58 ID:TQMFHGJf
「ブラックホールへ吸い込まれる物体を、観測すると物体は徐々に落ちるスピードが遅くなり、やがてはほぼ静止しているように見える。」

ということだけど、ここまで近づくと重力赤方偏移が大きすぎてもう見えないと思うぞ。
597ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 20:17:23 ID:???
>>591
1はいいが、2、3はまったくのデタラメ。
そこから発したいかなる輻射も外部に出て来れないから事象の地平線というんだ。
これほど基本的なところがわかってない奴も珍しい。
598ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 20:37:47 ID:???
>>592
重力赤方偏移とローレンツ収縮はまったく別の現象だ。
赤方偏移に相当するローレンツ収縮とか意味わからん。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 20:53:48 ID:???
>>594
>>593はそんなに間違った意見でもないでしょう。(1、3、4段落は特にいらんと思うが)
非常に高温の輻射から質量のある物質が生成される現象はあるが、
そもそも静かで大きなブラックホールの事象の地平線付近で
高エネルギーの輻射が出るメカニズム自体がない。
600ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 20:58:14 ID:???
>>595
トンデモな意見は混ぜないでくれるかな。
上3行はいいが、最後はトンデモだ。
あと2行目は「到達しないように見える」としといてくれ。

>>596
それは正しいね。
601ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 21:22:38 ID:???
>>600
・・・・何を言ってるのか良く分からない
念のため言っておくけど、4つとも全部間違ってるぞ?
602ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 22:11:35 ID:???
>>601
そう思ってるのはあなただけでしょう。

> BHに落下する観測者は事象の地平面を通り抜けられる
こんなものは言うまでもない、事象の地平面とは外側に戻れなくなる境界面。
落ちていった人がこれを通り抜けるまでは、引き返すことが可能ってことだ。
どこまで落下しても引き返せるならブラックホールとは言わん。
>>481=>>510も再三ハッタリをかましたあと結局説明できなかったのは明白でしょう。

> 外部の観測者から見ると、BHに落ちていく物体は永遠に事象の地平面に到達しない
これも有名な話だね。難しくないのでブルーバックスでもわかりやすく解説してある。

> ホーキング輻射はBHが無くても発生する
これはこのスレで説明してあるね。ただこれだけは相対論の範疇じゃない。
でもこれを除く上の2つははっきりいってどこにでも書いてあるBHの基礎知識だ。

> 静的BHでも事象の地平線は高温 ←new!
これはもちろんトンデモですw
603ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 22:45:44 ID:TQMFHGJf
ローレンツ収縮みたいなことが起こると思われる。

「ブラックホールへ吸い込まれる物体を、観測すると物体は徐々に落ちるスピードが遅くなり、やがてはほぼ静止しているように見える。」 が正しいとすると、

「長い棒場の物体」が縦に落ちる場合、先に落ちる棒の先の方が後ろより落ちる速度が遅く見えることになる。
そうすると棒はちじんで見える。

604ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 23:23:55 ID:???
>>602
マジでちょっと勉強しろよお前はwww
605ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 23:37:36 ID:???
>>604
そっくりそのままお返ししますw

しかしここんとこ野次だけのレスばかりですね。
もちろん反論はできないだろうし、正直それしかできないのはわかってますが。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 00:18:42 ID:???
教えて下さいと頭下げるならまぁ教えてやるよ
本当は自分で勉強して理解しろと言いたいけど
607ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 01:24:10 ID:???
>>599
>静かで大きなブラックホールの事象の地平線付近で
平坦時空から測定される、ホーキング温度が。
重力紫方偏移によって、近傍でどの程度の温度に成るか。


>高エネルギーの輻射が出るメカニズム自体がない。
定常加速とは、重力井戸の中の静止系以外では観測されない。
Unruh効果が、メカニズムだと言ってもよい。


それに、相正的には。
内部と因果的に無関係に、事象の地平線を成立させる為には。
ポテンシャル井戸と、近傍の放射(真空と並行状態にある)こそが、
事象の地平線を維持しているとしか、言いようがないだろ。
エネルギー運動量テンソル
こそが、正体なのだし。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 10:30:17 ID:???
>>606
ご自分の立場わかってますか?>>605はあなたに反論を促しているわけではないよ。


>>607
ほとんど何を言ってるかあんまりわからんが、つまりこういうことだね?
・BHからホーキング輻射があるらしいから、BH近傍ならさぞかし高温に違いない
・BH内部から外部へは因果的に無関係らしいから、そこに何か壁があるに違いない
・なにやらエネルギー運動量テンソルが関係してるらしいから、それが壁の正体に違いない
まるで数学の答えから問題文を憶測したかのようにナンセンスな思い込み方だ。
定常加速云々のところなど何が言いたいかさっぱりわからん。

あと「相正的」と言っている時点で「僕は相対論より一歩進んだ理論にたどり着いたけどね」
とか言い出しそうなトンデモの匂いがプンプンだ。
609ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 11:51:23 ID:???
事象の地平なんて言葉だから勘違いしちゃったんだろうな。

実際は脱出速度が光速以上になる範囲っていうだけで
何の壁や区切りもないのに。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 15:33:18 ID:???
中心特異点に集まった質量のせいで事象の地平線辺りの時空が曲がると考えてはいけないよ、
と教わったのですが。
どういうことですか。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/03(土) 22:52:12 ID:???
>> 外部の観測者から見ると、BHに落ちていく物体は永遠に事象の地平面に到達しない
>これも有名な話だね。難しくないのでブルーバックスでもわかりやすく解説してある。
ちゃんと但し書きとかも読んでるか?
612ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/04(日) 09:05:31 ID:???
>>611
何か但し書きがあるはずだと思い込んでる?
613ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/05(月) 22:54:56 ID:???
>>569
ブラックホールになっていきなりホーキング放射が始まるほうが不自然
ホーキング放射は単なる熱放射と同等
614ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 17:56:19 ID:???
>>610
うーん、事象の地平線辺り「だけ」時空が歪んでいるわけではないということかな?
615ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/07(水) 23:07:24 ID:???
俺は>>468だが、このスレを1か月ぶりに覗いてみたら、プラズマ論争がまだ続いてて驚いた。
1か月のスレの流れを追うのが大変なので、現在の物理学者達の主流の説を紹介だけしとく。

ブラックホールを外から観測すると、事象の地平面のすぐ外側のプランク長さ程の厚さの領域が、
極めて熱い層(拡張された事象の地平面と呼ばれる)として観測される、と考えられてるのは事実。
なぜなら、ブラックホールの外で観測するホーキング放射は、そこへ届くまでに重力赤方偏移され
低温になった放射であることになるので、拡張された事象の地平面は極めて熱いことになるから。
従って、外から観測する限り、ブラックホールに落下した物体は高温で破壊されてしまうことになる。

一方、ブラックホールに自由落下しながら観測すると、そのような高温の領域はまったく観測されず、
(潮汐力を感じること以外は)何事もなかったかのように事象の地平面を通過することができる。
一見すると、これは前述と矛盾するようだが、実は矛盾していない。なぜなら、事象の地平面を
通過したらもう外には戻れないので、外の観測者と観測結果を照らし合わせることはないからだ。
照らし合わせることがない以上、矛盾が生じることもあり得ない。
そこで、落下して拡張された事象の地平面を通過中の物体に、外から何らかの粒子を当てて
その物体が既に壊れているか無事なのか確かめる方法が考えられる。が、これも不可能である。
外から送った粒子は、たとえ観測に必要最低限のエネルギーでも、拡張された事象の地平面に
到着するころには極めて高エネルギーになっているため、観測する対象の物体を破壊してしまう
からである。

超弦理論では、拡張された事象の地平面の高温の正体は、事象の地平面から生えた超弦という
ことになる。超弦が振動して自身と交差し千切れたものが、ホーキング放射の正体ということになる。
不確定性原理により、極めて短時間だけを観測すれば、そこに巨大なエネルギーが存在し得る。
しかし、通常そんな短時間だけを観測することはできないので、巨大なエネルギーも観測できない。
ところが、事象の地平面の近傍では時間が非常に遅くなるので、通常なら観測できない極めて
短時間を観測すること(に相当する観測)が可能になる。これが高温である理由だ。
616ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 00:04:46 ID:???
で、それは誰の学説なのw
617ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 00:14:03 ID:???
>>616
特定の1人の学説ではなく、多数の物理学者の学説の中で主流となっているものをまとめたんだが、
中心的な物理学者を挙げるとすればレオナルド・サスキンドとゲラルド・トフーフトの2人だろう。
618ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 01:03:14 ID:???
>>615
>ブラックホールを外から観測すると、事象の地平面のすぐ外側のプランク長さ程の厚さの領域が、
>極めて熱い層(拡張された事象の地平面と呼ばれる)として観測される、と考えられてる
同意。
プラズマウオール生成高度は、平坦時空からの観測では事象の地平線近傍に圧縮されるから。

>一方、ブラックホールに自由落下しながら観測すると、そのような高温の領域はまったく観測されず、
>(潮汐力を感じること以外は)何事もなかったかのように事象の地平面を通過することができる。
異議あり。
自由落下状態で観測される、ホーキング輻射は。
自由落下する観測プローブが平坦時空から低下した高度に応じた重力紫方偏移に加え、
自由落下しつつある観測プローブの獲得速度分の紫方偏移も加わる為、
(上からの宇宙背景輻射の温度は2.7度Kのままだが)
同一高度の静止系観測に比し強烈な物と成る(一方静止系から観測される宇宙背景輻射は重力紫方偏移している)。
そんな訳で、事象の地平線に達するかなり前に、プラズマウオールに突入してしまう。

619618:2010/07/08(木) 01:19:02 ID:???
そんな訳で、自由落下する観測プローブは、
事象の地平線のかなり手前から、下方に広がるプラズマウオールの
光学観測データーをアップリンクして来るはずだよ。
620ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 01:48:19 ID:???
ホーキング輻射の計算式からは、大型ブラックホールでは
事象の地平面がプラズマが形成されるほどの温度にはなりえない。

また重力赤方偏移から温度を逆算しようにも、そもそも
ホーキング輻射が観測されていないのでそのような事は不可能。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 10:53:11 ID:???
>>620
>ホーキング輻射の計算式からは、大型ブラックホールでは
>事象の地平面がプラズマが形成されるほどの温度にはなりえない。
嘘コクなよ。
事象の地平線で、時間停止するんだから。
放射の漏れ出しが無くても、何度であるか確定できないのに。
漏れ出しが在る以上、温度も無限に発散するが時間停止に拠る繰込みで
結果的に放射が有限に成っている、としか言いようが無いだろ。
622ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 14:02:59 ID:???
時間停止による繰り込み?

外部から見た場合、事象の地平面では時間が止まっているにも関わらず、
対生成対消滅は通常の時空と変わらないペースで起こっているってこと?
623ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 19:29:52 ID:???
今仮に、ある特定のBHの事象の地平線温度が特定の有限の値であると仮定すると。
平坦時空からの観測では、事象の地平線で時間が停止するのだから。
輻射の平坦時空への漏れ出しは、ゼロでなければならないわけで。
ところが、有限温度(極低温ではあるが)のホーキング輻射が
観測されなければならないのだから。
事象の地平線温度は、有限ではなく無限大に発散していなければいけないわけだ。
そして、無限と無限が打ち消しあって、一定の有限の観測が期待される値になるわけだね。
624ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 22:16:11 ID:???
時間が停止している場所でも、無限大てのは通用するの?
625ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/08(木) 23:13:19 ID:???
まあ、リアルワールドは量子化されているから。
連続を前提とした数式と異なり。
0で割り算する事も無ければ(最低量子単位で割る事はあっても?)
無限も無い(極端に大きな数には成るのだろうが?)

繰込みと言うのは、その辺をうまくつじつまを合わせる方便の様なものではなかろうか。
626ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 20:43:36 ID:???
>>585
この前の日曜日、キップ.S.ソーン
ブラックホールと時空の歪み―アインシュタインのとんでもない遺産
立ち読みしてきましたよ。
ホーキング輻射の章、
事象の地平線を自由落下する観測者はホーキング輻射を観測しないと
いうことが、勘違いしようのないくらい明確に書いてあるね。
つまり>>467の証言は完全な嘘っぱちってことだ。


>>615
超弦理論の解釈はわからんが、結論としては正しいね。
つまり自由落下では高温の輻射は観測されない。
しかし事象の地平面すぐ外で外側に加速して留まっている観測者は
BH方向から極めて熱い輻射や実在粒子の衝突を受ける。

わざわざ未完成の超弦理論の解釈など考えなくてもいい。
昔から相対論と量子力学でこの結論は導けてる。


>>618>>621>>623のような勘違いはもう見飽きたがずっと出てくるね。
627ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 20:45:35 ID:???
自由落下する観測者にとってごく近傍の空間は無重力空間とほとんど
区別がつかない。これが一般相対論の「等価原理」だ。
事象の地平線を通過する瞬間でも自由落下してる限り(潮汐力を除いて)
只の無重力空間と区別がつかない。特異点以外の場所で何も特別なことは
起こらないし、そんな何も無いところで高温の壁など出現しない。

ではホーキング輻射がどういう原理で出てくるか。
真空中でも粒子が対生成対消滅を繰り返してるのは知ってのとおりだが、
潮汐力のある場所では、対生成された後粒子が加速され生成時より
若干エネルギーが高くなってしまう。
この粒子が対消滅しても余ったエネルギーは実在粒子として出てくる。
つまりホーキング輻射は事象の地平線に限ったことでなく
潮汐力がある限りどこからでも出てくる。
これが事象の地平線で温度無限大にならない理由だ。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/09(金) 20:46:57 ID:???
では少し視点を変えて事象の地平面すぐ傍で加速しながら留まっている
観測者にとってはどうか?
これは強い加速度のため対生成した粒子の片方が落下してしまい、
その片割れが実在粒子として検出できるという説明がよく使われる。

このケースでは確かに事象の地平線に近づくほど無限に強い放射を受けるが
事象の地平線が実際に高温なわけではない。
これは単に事象の地平線に近づくほど留まるのに強い加速度が必要になるからだ。
加速をしている物体が放射を受けるのはむしろアンルー効果で説明される。
そこが事象の地平線だから強い放射を受けるのではなく、
単に加速をしているために放射を受けることになると考えた方が適切だ。
629ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/10(土) 00:22:23 ID:???
静止系にせよ、自由落下系にせよ、観測する座表系は、いかにして?
ホーキング輻射とその他の輻射を、区別するのか?
その辺りを、>>627に詳しく聞きたいものだ。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:54:11 ID:???
>>629
ホーキング輻射とその他の輻射は観測上区別できないね。
だから静止系(BH近傍で加速しながら留まっている系)にとっては
事象の地平線方向に高温の壁があるようにも見える。
しかし自由落下系ではそんな壁は見えないし、感じないし、存在しない。

この違いをわかった上で、
静止系でなら存在すると考えても、それは解釈の問題だから全然問題ないと思う。
ただこのスレだとそもそもないと言った方が余計な誤解は招かない。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:52:07 ID:???
平坦時空で自由落下している系は、同時に静止(無加速)もしているのではないかいな。
平坦時空からの観測では、ホーキング輻射はあるのだから。
その他のどの系からみても、ドップラーシフトと重力赤方偏移の分だけ変移するにしても、
輻射そのものが無くなる事は等価原理上在りえないのだが。
その辺を、理解しとるのかね。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:21:49 ID:???
>>631
もちろんどの系から見てもホーキング輻射が完全になくなることはない。
自由落下系でも特異点に近づくにつれ、事象の地平線を越えた後でも
ホーキング輻射は徐々に強くなっていくだろう。
ただホーキング輻射などよほど特異点付近でない限り高々知れている。

ないと言ったのは事象の地平線上の高温の壁の話だ。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:41 ID:???
平坦時空から見て少しでもホーキング輻射が観測できれば、
その赤方偏移を逆算することで超高温の壁が事象の地平面上に
できあがってしまう。
しかし、通常の大きさのブラックホールではそれほど激しい
ホーキング輻射が起こるとは考えにくい。

と、いうわけだな。

…うーん、ブラックホール消滅直前の超高温状態になるまで
ホーキング輻射は平坦時空では観測されない、と解釈すれば
矛盾はなくなるんじゃない?

だめ?
634ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 16:36:57 ID:???
一番すなおな分かり易い理解は、事象の地平線近傍の真空は
量子重力理論かスーパーストリングセオリーが完成しないと記述不可能な、
時空とエネルギーと輻射が渾然と成った超高温で(その為、ある種の自己増殖?する)。
平坦時空から観測される温度は、そのポテンシャル井戸の深さに依存する。
みたいな感じじゃないかな?
事象の地平線表面積が、量子化されている感じとか。
ちいさいBH程、温度が高いとか。
分かり易い気がする。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/12(月) 20:07:45 ID:???
にわかのシッタカ、ここに極まれり。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 01:06:19 ID:???
勉強できるのが悪い事だって言ってるわけじゃないんだよ。
勉強も大切。だけど一番じゃない。
人生で三番目に大切なのが、勉強ができる事。
そして二番目に大切なのが、スポーツができる事。
できれば野球かサッカーやっといた方がいいぞ。空手とか柔道やってる人もそれとは別にな。
羞恥心はみんな知ってるだろ。羞恥心。
一番は何だかわかるよな?
みんな高学年でしっかりしてるから、もうしっかりやってる奴もいるんだろ。
2ちゃんねるには30才、40才を過ぎてもいまだにできないおじさんが大勢いるからな。
危ないからああいうのには絶対近寄っちゃ駄目だぞ。
みんなも大人になってこんな所に来なくてもいいように、今からちょっとずつ練習しとかないとな。
仲のいい友達とだけじゃ駄目だぞ。ちゃんと女の子にも挨拶するんだぞ。
637ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/13(火) 20:56:42 ID:???
>>633
いやその逆算の仕方がおかしいと散々言っとるんだが。
もともと矛盾などどこにもないぞ。

>>634
それでよく書き込みボタンを押す気になりましたね。

>>636
その先生はなかなか良いことを言うね。でもそれは大人の建前だ。
勉強やスポーツが人生に大切なものベスト10にランクインすると
思ったら大間違いだぞ。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/16(金) 23:56:28 ID:???
>>527
当たり前だろ
639ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/16(月) 16:02:13 ID:???
情報喪失問題に対する非平衡からのアプローチなど。
640ご冗談でしょう?名無しさん
ご冗談でしょう?