【私はこれで】理科大2部物理科8【進級できました】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
本当にためになりました。

テスト情報がほしい方、過去問、テスト対策はこちらへ
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
といきたいところですが、消されたみたいなのでまだ見れるこちらへどうぞ。
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/
http://web.archive.org/web/20020616220033/http://www.ed.kagu.sut.ac.jp/j2200213/
と思ったら移転したようです。
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
2ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 13:31:27 ID:???
過去スレ

【アイドルは】東京理科大理学部2部物理科7【プリキュア】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1138111796/

【過去問】東京理科大学理学部2部物理科6【サイト】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1134489813/

【夏でも】東京理科大学理学部2部物理科5【長袖】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1121838455/

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1116184145/l50
3ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 13:31:58 ID:???
4ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 13:32:47 ID:???
次スレ

【私はこれで】理科大2部物理科8【進級できました】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1144470622/

間違えて他板にすれ立てた。さくじょいらいだしてきまつ
5ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 13:33:49 ID:???
転部おめでとう
ttp://d.hatena.ne.jp/fortuneorigin/20050314


微積の宿題にご利用ください。
http://integrals.wolfram.com/
6ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 13:34:24 ID:???
理科大二部〜国公立大学院って甘い?part2!!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046708514

〜 二部・夜間主スレッド 七夜目 〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102180276/

【進級】東京理科大理学部1部物理学科【留年】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1143351859/

東京理科大学理学部応用物理学科
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1108887889/
7ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 13:34:54 ID:???
8ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 13:36:06 ID:???
主なの話題
・履修相談
・講師評価
・建替え
・オフ
・単位取れたかどうか
・過去問サイト
・テスト情報
・卒研情報
・進路情報
・サークル情報
9ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 15:41:06 ID:???
>>1
乙、留年
やっとスレタイから個人名外したか
10ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 16:35:06 ID:JtRpHYsG
明日のサークルのガイダンス行かないやついる?
俺は入る気全くないから行かない予定なんだが・・・
11ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 16:43:24 ID:???
俺も行かない
入りたいけど入ったら終電が…
家遠いと辛い…
12夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/08(土) 17:44:18 ID:BGe8Sr1Z
明日はサークルの説明なの?部活の説明も込みだと思ってるんだが…。
13 梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/04/08(土) 20:00:51 ID:+uDc9ePw
2部のサークルってまともなのあんの?
14夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/08(土) 20:14:37 ID:BGe8Sr1Z
それをいっちゃあおしまいよw
明日は行くけど、俺。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 20:39:06 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 20:48:55 ID:???
>2部のサークルってまともなのあんの?

答え

地球○学研究部
17ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 21:36:58 ID:???
物理研究会ワロスwwwwwwwwwwwwww
あとサークル申請中?かなんかの、二部専用のオタサーっぽいやつも吹いた
どうみてもローゼンwwwwwww


まぁ萌芽なんちゃらって冊子自体が強烈だったが
18ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 22:11:43 ID:???
ローゼンってなに?
19夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/08(土) 22:24:06 ID:???
20ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 22:50:01 ID:???
…つまりローゼン知ってる時点で>>17もオタクでおk?
21夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/09(日) 00:04:06 ID:???
まぁ17は俺なんだけどさ

22ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 00:22:55 ID:???
学友会って基本みんなが入るものですか?
あと、学友会は明日のガイダンスのときしか入れないんですかね?明日自分も行かない予定なんですが・・・
23ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 00:47:14 ID:???
ってーか絶対行ったほうが良いよ。行かない=ぼっちの第一歩だよ。
おれはこれに行ってなかったら友達できてなかったと思う。信じる信じないは君しだいだが。
24ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 01:05:59 ID:???
学友会なにそれ?って方が多数だな。学友会=ロッカーの管理組合
25ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 02:20:06 ID:???
明日の金は学友会の使途不明金になるんだからを君も払えよ?
26夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/09(日) 02:21:18 ID:???
うーん
過去問だけが魅力的
ほかはイラネーな
サークル入らない、という事態の為にカネ払っておくか…
27ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 06:52:06 ID:jjzgHXWM
学友会にはいらなくても過去問は1つ10円で買えるからぜったい金払うなよ!!
28ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 10:09:40 ID:???
ってことは一年で700枚分?
それは高いような…
29夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/09(日) 10:54:08 ID:???
>>27
え、普通に買えるの?
てことは、学友会はいるとタダ(てかコミコミか)になるってことなのね。
うーむ・・・
30ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 12:49:18 ID:???
最近は額誘拐の会員証みたいの配ってるので無駄、トータルで見るとはいったほうがいいね。
まあ大学にほとんど行かないつもりならあれだが。
31夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/09(日) 13:06:43 ID:???
で、どこではいりゃいいんだ('A`)
教科書はかったけどさ
32ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 13:39:31 ID:???
.    ┌- 、,. -┐
     く|_,.ヘ_|〉
    ノ イ从|从)、
     |ミ|ミ!゚ ヮ゚ノミ!|  しーなのしーなの
     `'' ([{.∞}]) '   雛がここにいるっていっちゃダメなの〜
        /__ハ_|
      `もテ′
33夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/09(日) 13:44:17 ID:???
雛苺より蒼星石カモン

学友会、どこではいるねかワカラナス
34ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 19:01:03 ID:???
クラスっていつ発表?
35T:2006/04/09(日) 22:24:32 ID:???
オフのみなさんお疲れ。今回も参加者少なかったですね(;
ま、次回も機会があれば集まりましょ。授業ではお世話してください。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 01:46:29 ID:???
ガイダンス行ってきたんだが、
物理科の先輩って良い人多いなw

「おー!!おまえも物理か!!」みたいな感じで色々聞かせて貰った。
37夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/10(月) 02:33:17 ID:???
ガイダンス、普通にスルーしちまったぜ…
オフあったのか・・・
38ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 07:57:52 ID:???
ガイダンス、確かに先輩はいい人だったけど行く必要はなかったような。
必修セット買い忘れたし('A`)
39ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 09:37:02 ID:???
かわいい子意外にいるじゃん、よかった
40ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 11:31:36 ID:???
よく考えろ
周りの子のほとんどは 化 学 科 か 数 学 科 だ
41夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/10(月) 11:34:55 ID:???
やめてよね、本当のことを言うのはさ!
42ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 12:13:22 ID:???
ガイダンス行って良かった、正解だった。なんかお祭りみたいで面白かったよ。
先輩が声かけまくられてちょっとうざかったけど、もてたことのない俺には新鮮だった。
来年もいくしかねーな。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 12:21:11 ID:???
よーし、じゃあオレは卒業してもガイダンスには出席するぜ!

> 先輩が声かけ
これがどういう意味を持つのか、いずれわかる・・・
44ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 12:36:31 ID:???
勧誘でしょ?
45ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 13:07:35 ID:???
>>43
やたらかわいい子に声かけられたら要注意。
一年後その子殺したくなるからw
勧誘は相手にスンナ
自分の入りたいサークルに入るべし!
46ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 13:10:33 ID:???
新歓パーティーとかってどうなんだろ?
チラシ貰えばよかった(´・ω・`)
47ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 13:28:41 ID:???
ガイダンスて何か重要な事いってた?
当方4年。
48ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 13:38:57 ID:???
卒研取ってるのか?
49ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 13:47:34 ID:???
>>43の意味を解説キボン
50ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 14:00:13 ID:???
>>48
取ってません。
51ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 15:09:14 ID:???
新歓パーティーってなんかバカっぽい女子大の名前が書いてあるヤツ?

これって行けばおちんちん入れられるの?
52ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 15:31:52 ID:???
>>51
まず無理
53ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 15:54:14 ID:aO3CD7GX
新入生ですが履修相談したいです。
とりあえずとろうと思ったモノは・・・
必修関門3つ
基礎物理実験
代数学幾何学
微積演習
基礎物理演習1
A英語1,2
ベクトル解析1,2
です。

もしオススメなのがあったら教えてほしいです。
54ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 15:58:41 ID:???
新2年ですが、専門を全部取って、残り一般いくつかって形で大丈夫ですよね?
55ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 16:31:30 ID:???
ん?英語とか代数幾何、
物理ってのは自分で取らなくても勝手に時間割に入ってるもんじゃないのか?


ドイツ語やろうと思ってる俺はマイノリティなのかなw
5653:2006/04/10(月) 16:46:46 ID:aO3CD7GX
>>55
必修になってるやつは「取る(登録する」というか強制って意味ですよね?
57ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 17:20:50 ID:???
ドイツ語はオレの時代はマジョリティで人多かったな〜
58ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 18:59:46 ID:agTvyj3y
微積演習落としてたし
今年は土曜日にしようかな^^
しかし2年の授業ってめんどくさそう
59ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 21:41:15 ID:???
オフ乙。今日はバイトが入ってた。
明日からよろ。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 22:40:26 ID:???
原級生って授業何も取れないのと同じだな…
もっと頑張ればよかった…
61ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 22:44:57 ID:???
>>60
とりあえずパソコン捨てるべきだ
62ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 23:17:20 ID:???
原Q率ってどんくらい?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 23:57:42 ID:???
公式発表では5割くらいだけど実際はそんにいない。
なぜなら授業出てない香具師が原級するから。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 01:32:17 ID:???
奨学金で大学行く身としては、留年=退学だから困る
65ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 02:27:47 ID:???
>>53
コンピュータ入門
専門科目だからとれるならとった方がいい。

66ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 03:02:59 ID:???
新2年の人、どんな感じで取りますか?
専門が一気に増えて、全部取れるのか不安ですわ……
67ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 11:12:54 ID:???
俺も新2年だけど、2〜4年用の専門科目あるけどこれは二年のうちに取ったほうがいいのかな?
2年専用の専門科目だけでいっぱいいっぱいの気もするけど……
68ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 12:51:18 ID:???
雛苺かわいいよ雛苺
69ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 21:28:52 ID:puBNqtz/
新入生なんですけど、明日からは時間割に載ってる授業に行けばいいんですかね?
まだ選択科目の入ってない空白の所はどうすればいいのでしょう?
70ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 21:33:15 ID:???
自分も気になりました。
とりたいと思った科目の授業に勝手に出てもいいのでしょうか?
71ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 22:00:41 ID:???
勝手にでて自分にあってると思ったら履修すればいい
72ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 22:13:47 ID:???
>>69-70
空いてるところで一般教養(一番下の段の奴)をとる
1年のうちにたくさん取っておくと吉です
教職とる場合は教職系の単位をとりましょう
7370:2006/04/11(火) 22:17:43 ID:???
>>71-72
ありがとうございます。
ということは一年以外の学年の人と一緒の授業とかもありえるんですね…
74ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 22:58:34 ID:???
>>73
もちろんです
専門科目はクラスで受けて、一般は全学年全学科まぜこぜです
75ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 23:50:11 ID:???
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―バードの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━━┛┗┛  ┗┛┗━━┛┗━━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆    明日 PM 3:00 開演   場所 空地      ・__・    ☆│
│☆             来ないやつは殺す    〇      ☆│
│☆                            3     .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
76ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 00:24:45 ID:???
>>74
質問いいでしょうか?
基礎物理学演習1,2は標準履修学年が1〜4年となっていますが、時間割表には一年の金曜にしかありませんよね?
こういう授業を二年や三年になってとった場合、一年の教室で一緒にやるんでしょうか?
77ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 00:28:17 ID:???
>>76
そうです。4年生とかいることもあるようです。お、オレじゃないからね!
78ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 00:39:28 ID:???
>>77
なるほど。
ちなみに先輩としては基礎物理学演習は一年のうちにとった方がいいですか?実体験でなく噂でも構わないですw
あと、自分は四組なので振り分けは金曜の5,6時間目なのですが、三組の3,4時間目に受けるなど違うクラスで授業を受けるのは可能なんでしょうか?
79ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 01:34:12 ID:???
違うクラスで受けることは可能だけど申請がひつようだよ。
くわしくは事務科池
80ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 02:39:54 ID:???
>>78
空いてるんなら取っておいて損はないけど
必修の物理よりは少しだけテストめんどいかもしれないので不安なら回避?(するほどでもないか)
81ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 07:24:48 ID:???
>>77
俺は4年だが、単位の保険の為に取るぞw
82ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 13:15:19 ID:???
はぁ・・・。
今日から授業か。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 13:44:56 ID:???
教職取ってると物理学科に通ってる気がしない・・・orz
84ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 14:27:07 ID:???
新二年のひともうどう取るか決めた?
去年も最後まで迷ってたけど、今年も一般をどうとろうか悩むorz
第二外国語と体育は早いうちに取っておいたほうがいいのかな?
体育どうしよう……
85ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 14:33:03 ID:???
体育って必修?!
86ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 14:34:21 ID:???
新一年です。
質問よろしいでしょうか?
教職科目がごちゃごちゃしててよくわからないんですが
教職を取るためには4年までになにを取っておけばいいんでしょうか?
とりあえずカウンセリングと教職概論ってのは今年とる予定です。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 14:38:40 ID:???
確かにもう少し簡潔にしてくれるといいなと俺も一年のときに思った
88ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 14:41:42 ID:???
1年のときの関門みたいなの2年にもある。
89ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 14:58:43 ID:???
量子光学むずかしいかなぁ・・・宇宙物理とどっちとろうかなぁ
90ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 16:19:23 ID:???
1135教室ってどこだ…
11号館にはないし、1号館の1135はゼミ室だし…
B英語…
91ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 16:43:34 ID:???
>>90
1号館の1135はゼミ室

・・・って手遅れか?
92ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 21:47:47 ID:???
93ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 22:06:43 ID:???
>>92
内容が古くて使い物にならんなぁ
94ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 22:09:12 ID:???
物理学史って簡単?
95ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 22:17:56 ID:56xSwM0P
基礎物理学実験て追加の費用かかるんですか?
経済的に厳しいので悩んでます
実験は必修じゃないみたいですが取らないとあとあとまずいんでしょうか・・・?
96ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 22:19:41 ID:???
確かかからないよ
そりゃとった方がいいよ
97ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 22:26:04 ID:???
物理学史の件については非常に気になる
98ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 22:37:58 ID:???
>>95
追加かどうか知らんが授業料の支払書に「実験」の項目あった
別に何万もしないし、なによりとらんと駄目だし
99ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 22:39:06 ID:???
二年だけど試験やばかったしサークル入ろうかなぁ……
でももう勧誘やってない?
10095:2006/04/12(水) 23:00:57 ID:56xSwM0P
>>98
学費の「実験実習費」に含まれているのでしょうか?
だとしたら取らないと逆に損ですよね・・・
また「とらんと駄目」とはどういう意味ですか?
101ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 23:25:40 ID:???
>>100
卒業研究ができなくなってしまいます
また、教職さえとれればいいや、な方でも取る必要があります

そしてなにより必修です。



自分も量子工学と物理学史等情報求む。
10295:2006/04/12(水) 23:31:44 ID:56xSwM0P
「選択必修」というのは、その中からいくつか選んで取るものだと思っていたのですが、
意味間違ってますか・・・?
103ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 23:40:14 ID:???
物理学史とりたかったけど、ベクトルとかぶってて諦めた
104ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 23:45:11 ID:???
105ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 23:45:50 ID:???
え、基礎物理学実験は必修だろ?
106ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 00:14:41 ID:???
>>95
http://syllabus-pub.jp/tus-ac/SubjectDetail.do?subjectid=2225300500
必修です。

オレんときは追加の費用とられたけど、今はどうなんだろう。
とりあえず1回目の授業で説明あるはず。

経済的に厳しいのであれば、学内のナントカ相談ってところか、
事務関係のトコに相談してみるといいですよ。
107ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 00:28:03 ID:???
>>94
物理学史は開講されたばかりの科目なので内容が安定してませんw
先生の性格的にも、あっちこっち話が飛ぶのでしょうがないのですが。
なのでテストの内容も昨年の過去問題は参考にならないかなと。

毎回授業に出てれば単位をとるのは簡単です。出席率が悪くても
出て無くても中学・高校で理科ががスキスキな
科学少年(not化学)並みの知識を持っていればCぐらいなら余裕で取れます。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 00:28:58 ID:???
>>99
サークルに入ってサークル活動の影響で単位取れなく退学って人もいます
109ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 00:29:41 ID:???
量子光学とらずに宇宙とっちゃった
110ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 00:45:06 ID:???
新入生なんだが、同級生に教員志望がやたら多くて不安になる・・・・

数学と物理だけバリバリやりたい俺は異常?
就職って何?食えるの?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 00:49:02 ID:???
>>110
贅沢言わなきゃいくらでもあるだろ
112ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 01:08:44 ID:???
>>110
教職は挫折する人多いからそのうちいなくなる
つーか普通に物理科卒業しても就職無いぞマジで
113ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 01:10:58 ID:???
>>112
院いって推薦とかは?
114ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 01:15:25 ID:???
普通に進級して卒研取れれば問題無いんじゃないかな?
「物理」を生かす職に就くなら大学院進学は当然…かもしれないが。
SEが多いみたいだけどねぇ。まぁこの辺は自分の努力次第で変えられるから。

115ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 01:27:19 ID:???
サークル勧誘「歌う会」しか見なかったけど、去年みたく放課後とかやってる?
116ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 01:27:45 ID:???
>>113
院は受かる自信が無い…
就職活動体験して物理学科卒という名目が
就職にまるで役に立たないことを実感してるよ
内定もらってるのは物理と無関係な資格持ってるやつらだけ
117ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 01:36:40 ID:???
資格かぁ
基本情報とかとったほうがいいのかな
118ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 02:37:31 ID:???
教職って概論とカウンセリングと体育と憲法だけ履修しておけば4年で教育実習できるんですか?
119ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 02:41:06 ID:???
量子光学、先生があの人だからテストの形式はいつものやつなのかな…
120ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 11:05:25 ID:???
力学は初回にクラス分けのテストをやるらしいんですが、初回というのは月曜日の3・4限目のことですか?
そうなると、B英語2に出れない・・。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 11:44:17 ID:???
てか今週授業やる講義ってあるの?
122ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 13:30:08 ID:???
あるよ
123ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 15:01:07 ID:???
授業ではない内容をだらだら90分語る先生は死んだほうがいいと思います
124ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 15:03:55 ID:???
英語とか特に授業に関係ない下らない世間話きかされるよね
125ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 17:29:49 ID:???
鈴木さん死んじゃったとか初耳だし…
あえて今年まで国文学残しておいたのにあんな授業なら取らねーよ('A`)
126ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 17:57:21 ID:???
授業に出ると名前や学科を書かされたりするのですが、クラスの後にある"番号"というのはなんなんですかね?
学籍番号とは違うみたいですが・・・
127ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 20:10:01 ID:???
鈴木って国文学の先生?
去年もいたよね?
128ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 20:33:53 ID:???
>>127
そうそう、すごい楽だって先輩から聞いたからとろうと思ってたのに…
ご冥福をお祈り申し上げます。
129ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 00:17:12 ID:???
統計学研究及び演習って業単位に含まれないんじゃん!
130ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 00:20:31 ID:???
卒業単位に含まれる科目って、53単位の専門科目に含まれるってことですか?
131ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 01:32:56 ID:???
>>125
まじかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?
去年とったんだけど、頻繁に授業を休まれるからどうしたのかと思ったら、
そこまでお体が悪かったのか……
くっ、あんな良い先生の最後の生徒の一人になっちまったのか……もっとテストとかがんばれば良かったorz
病名はなんなんだろ…癌?
132ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 01:50:54 ID:???
>>130
そうだろうねぇ、言葉の通り。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 01:56:23 ID:???
>力学は初回にクラス分けのテストをやるらしいんですが、初回というのは月曜日の3・4限目のことですか?
これ本当ですか? どこに書いてあった??
もし本当だとしても4組の人は月曜の3.4限は英語行っていいんじゃない?
134ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 01:59:34 ID:???
力学じゃなくて力学演習の方なんじゃねぇの?
月曜と土曜で内容(教科書)違うってシラバスに書いてあるんじゃねぇの?
135ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 02:03:18 ID:???
>>133
例年だと3号館1Fに掲示がでてたような。いまんとこ観てないけど。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 02:05:35 ID:???
今年二年なんですが、去年A英語2を落としました。
この場合、B英語は1すら取れず、基礎か特A英語2しか取れないってことですよね…?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 02:52:30 ID:T7Gx/9ou
一年のうちに物理演習・微積演習・ベクトル演習・代数幾何全部取るのってキツイですかね?
それとも普通ですか?
友達出来ないので相談も出来ません。
138ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 03:01:54 ID:???
>>137
普通に取れる。
1年は、
月曜…A英語・入門電磁気
火曜…代数幾何・微積
水曜…実験・コンピュータ
木曜…入門力学・A英語・ベクトル解析
金曜…基物演習 (微積演習)
土曜…(微積演習)
で、空いたところに教養を2〜4科目入れるって感じ。
卒研取る奴はこれがデフォ。
英語は基礎でもOK。そん時は代わりに普通の英語の時間に教養取る。
139ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 03:17:51 ID:???
>>137
履修するのは>>138の通りできるけど
ちゃんとすべて単位取れてる奴は半分以下

微積演習は高校の微積がある程度わかってあとは毎回出席してればA。
代数幾何は早いうちに簡単な参考書で覚えて過去問手に入れてといてればA。
ベクトル演習と物理演習はなんというか普通。ちゃんと理解してテスト頑張れば多分大丈夫。
どれも普通にやれば大丈夫。
でも2部生の半分は普通のことができないのさ……(関門落としたりね
140ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 03:26:45 ID:???
>>137
今の時期は一人きりってのが大半だぞ。
やっぱ実験で作れる場合がかなり多いみたい。
実験でデキる人と組めて知り合いになれたら、他の面でも超ラッキー。
変な奴と組むと…前者よりは明らかにハンデになる。
141ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 04:25:06 ID:???
>>140

>変な奴と組むと…前者よりは明らかにハンデになる。


早○のことか〜〜〜〜!!!
142141:2006/04/14(金) 04:26:07 ID:???
スレ違いスマソorz
143ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 04:32:23 ID:???
>>137
140も言っているように、実験で同じ班になった人とは
自然に話すので、結果的に友人になることが多いね。
後、運が悪いといつの間にか実験に出てこない奴がいるから注意。
最初四人だったのが後期には二人になった時は死ねた。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 05:20:24 ID:???
>>143
ははは、俺の班なんか一人また一人と消えて前期に俺独りになって隣の班に入れてもらったら
後期、その班も一人また一人と消えて行き……
 
マジで泣きたかった
145ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 06:53:36 ID:???
力学、演習とセットで勝手に決められると履修ぐちゃぐちゃになってしまうんだが……
146ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 12:48:52 ID:???
力学、クラス分けするとしたらどっちが上級で、どっちが下なんだろう?
月曜は次の時間の演習と連続必須でプリント授業、火曜日に対応した土曜日の演習はサイエンスの問題集使用……
下の方で履修考えとかないと死ぬな…
147ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 13:21:48 ID:???
今一意味がわからんのだが
148ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 13:25:38 ID:???
力学の授業はテストでクラス分け
月曜の34の授業(クラス)になると56の力学演習も一緒にとらされる
シラバスをみると力学クラスによって内容が違うとは書いてない
力学演習クラスは教科書が違うと書いてある
149ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 14:07:25 ID:???
力学

火・土曜日の場合・・・
火曜日は先生の講義で、土曜日は複数の教室(2つだったか?)に分けて
黄色の問題集を予習&黒板に解答(全員を順に氏名)するという形式。
解答したらテストに加点される、っていうか、書かなきゃ単位もらえん。

月曜日の場合・・・
一週間ごとに講義と演習を交互に。演習は院生作のプリントだったかな。
こっちのが履修人数が多いから黒板で解かされることはない。出席もとらない。

講義の内容は共通だけど、火曜日の方がレベル高い人向けかも。
クラス分けテストで成績いい方が火曜日だから当然か。

テストについては、講義は共通の定期試験。
演習についてはで履修した側で受ける。土曜の方が加点があるから有利?
予習とかダルいと思うなら月曜日側で試験一発勝負。

とかそんな感じだったかなぁ、よく覚えてないが。
ちなみに昨年はクラス分けテストが中止になって自由に選択できた
ような気がする。

毎年ルール変わるから参考程度にしといてね。
150ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 14:18:14 ID:???
本当にdクス!
あと、初回の授業というのは全員月曜って事ですか?
それとも月曜、火曜の第1回の授業ということですか?
151ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 14:30:58 ID:???
それ二年の話か…
152ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 14:36:04 ID:???
>>150
たぶん月曜だったはず。
そこで説明とかいきなりクラス分けテストとかだったかなぁ。
いつもなら3号館1Fにいつクラス分けテストやるかの掲示が
あるんだけど。

履修でわからんことは学生課だっけ?そこで
「月曜日の力学クラス分け試験受けたら4組が初回のB英語とれないだろ
どうなってるんだボケ!」という感じで聞いてみるとか。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 15:57:44 ID:???
実験や演習にも同じことが言える

ガイダンスはいつ受けるべきかの掲示くらいしてくれてもいいのに
154152:2006/04/14(金) 16:21:20 ID:???
あ、今年は土曜日の演習が先なのか・・・ということは
月曜じゃくて明日の土曜日かも。
155ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 19:06:35 ID:???
卒研は就職活動の妨げになるからやるべきではないという

一方で、理系じゃ卒研とらないとなかなか就職先が見つからないという人もいる



どっちやねん
156ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 21:59:51 ID:T7Gx/9ou
ガイダンスの時に言ってた、年次ごとに取る推奨の単位数分かる方
教えて貰えませんか??
御願いします・・・
157ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 22:20:17 ID:???
>>156
一年 35〜45
二年 35〜42
三年 24〜35
四年
だった気がします。


それより、微積演習は土曜日のBコースを取ると決めていたので今日は微積演習でない他の授業に出たのですが、履修は勝手にBコースで登録してもよいのでしょうか?
それともやはり今日は無理をしてでも微積演習の授業に行かなければいけなかったのでしょうか…
158ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 22:35:29 ID:T7Gx/9ou
>>157
どうも、助かりました。
微積演習のコースは自分で決めていいそうですよ。クラス分けのテストはないそうです。

ところで、
一年次推奨45単位という事は、必修・選択必修・英語全部取ると36単位ですから、
一般教養は2〜3個という事でしょうか。
みんなその位ですか・・・?
159ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 22:57:23 ID:???
一般は8取りました
全部で52単位ですね・・・きつそ
160ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:01:52 ID:ui+F4IDl
>>159
前期だけで8個?
俺前期の一般科目4個の予定だがみんなもっと多いのか
161ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:02:46 ID:T7Gx/9ou
>>159
8科目×4単位で一般だけで32単位って事ですか?
162ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:09:02 ID:???
>>161
単位ですよw
4+4+2です
163ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:09:47 ID:???
ミス 4+2+2でした
164ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:14:15 ID:T7Gx/9ou
>>163
一般8単位だったらMAXでも44単位では?
済みません、僕も不安なもんで・・・。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:14:44 ID:???
明日の数学序論(前)は4組の人は履修できないのでしょうか?
(後)の方が4組になってるけど後期に履修しても手遅れな気がするんですが
166ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:26:55 ID:???
そんなの書いてあったっけ
167ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:28:21 ID:???
>>165
卒業単位にならないし、卒研とか取る時にも
評価対象にはならんと思うから履修申告せずに受けてもいいんじゃない?

でも、GPAとしてのポイントはつくんだね、これ。
168ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:35:32 ID:???
>>167
ありがとうございます。
169ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:40:06 ID:???
GPAつくならとらない方がいいだろ
休むかもしれないならなおさら
170ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:46:49 ID:???
>>169
オレの時は、序論なんてほとんど出席しないで
最後にレポート書いてAだった。が、これGが3.5なんだな。
171ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 23:49:43 ID:???
>>164
土曜も全て埋めればもっと行きますよ
とりあえず下げたほうがいいと思います
172ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 00:09:46 ID:uMawEsSJ
話の流れと関係なくて申し訳ないんですが、
ゴールデンウィークとか祝日も授業はあるんですか?
173ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 00:12:15 ID:???
ない。休みの日は休み
174ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 00:34:30 ID:???
あーーー・・・英語迷うわ
長谷○先生の基礎英語シラバスみた感じ受け付けないし
木○先生は地雷らしいし・・・
てか物理科って英語が殆ど決まってて鬱
175ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 00:36:01 ID:???
まぁ偏差値上げに貢献したと思えば
176ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 00:51:51 ID:???
俺は木◯簡単やったよ
前期期末95点くらいで後期免除でA
177ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 00:53:22 ID:???
木○はウザそうってのが俺にはNG
178ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 00:57:05 ID:???
木○が地雷ってことはないだろう
別に普通の授業だと思うが…
179ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 01:02:20 ID:???
>>157
B取る人は明日(今日)行けばOK
A→毎週プリントを貰い次週に一人一問程度黒板で発表。成績は平常点重視
B→前期は高校の内容。後期から大学。成績はテストで。出席取らず?
180ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 01:29:36 ID:???
>>179
ビセキ演習のBコースは出席をとる。
さらにBコースを少人数クラスに分けるので
ほぼ毎週1回は問題を黒板に書くことになるね。
そうそう、演習は院生が担当するので、アタリハズレが激しいです。

ガイダンスでテストの結果がよければ出席関係ない、
出席は参考程度って説明があるかもしれないけどウソです。
3回休んだらほぼD評定。テストの結果がものすごくよければ別らしいけど。
これはオレん時の担当の院生からコッソリ聞いた話。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 01:39:52 ID:???
>>180
な、なんだってー(ry
俺はA取る予定だけど。B取る人は気をつけて下さい。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 01:43:30 ID:???
なんだかB取るのが不安になってきた…
今日Aの授業出た人、なんか問題とか入った?午前も午後も序論取らないしガイダンスだけのために行くのもなあ。
183ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 01:43:39 ID:???
まぁBのがものすごーくラクですが、
実力つけたきゃAで1年間がんばるとよいです。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 01:48:08 ID:uMawEsSJ
Aは相当自信ある人以外行くなって感じですか?
185ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 01:52:24 ID:???
数Vわかってないなら来ない方がいいだろうな
186ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 01:59:20 ID:???
このスレ見るのが怖い・・・・

だって理科大スレならまだしも、
理科大二部物理科で1年っていったら相当絞られるよな?

今日俺が居たあの教室におまえらが居たわけだよな?
質問者が多くて長引いたあの微積演習Aの部屋にさ。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 01:59:21 ID:uMawEsSJ
数Vの青チャートの演習問題が難しく感じるレベルの人はどうでしょうか?
188ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 02:02:41 ID:???
青チャートが出来たら東大行ってるし
189ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 02:08:50 ID:???
>わかりきったことかいてあるし
あなたはとても優秀なのですね。

>推薦参考書も具体的に理由がかかれてないから参考にならない
{←東大、名大 参{←東大 参
書いてあるね。

>情報量が多いように見えるがリンク切れが多い。
これは消されているだけだね。
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
こっちが本サイトかな?


190ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 02:58:13 ID:???
>>174
長谷○先生は俺が受けたときは、学籍番号順に和訳をさせてたよ。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 03:35:51 ID:???
>>155
とった方が良いに決まってる。普通の大学じゃ必修だぞ
卒研取ってないと大学で何やったか聞かれても答えられないし、何やるにしても不利
それと、本格的に研究したりするのは後期になってからだから就活の妨げになることはない。
前期は進学、就職にしろ進路決める必要があるし、どの研究室でも同じ。

>>186
2年に上がるとさらに人数絞られる。落第しないように頑張れ


192ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 08:47:46 ID:???
物理科向きのお気楽サークルってあるかな……やはり物理研なのかなぁ
193ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 10:46:12 ID:???
>>190
前に出て書かせるとかはありませんでしたか?
194ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 11:06:47 ID:vblSjG40
>>155
俺は卒研とらなかったけど、別大学の博士課程にいるよ。
外部に評価されてない研究室に卒研で入るくらいなら、自分で就職や院入試の勉強した方がマシ。
195ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 11:07:59 ID:???
>>193
190とは別人だが、黒板は一切使わない。
週に2〜3ページ進んで、一人あたり3〜4行当てられて
意味を取るだけ。
訳は完璧じゃなくていい。とりあえず本文読んで
大まかな意味とってこいっていう程度。
文法とかまずやらない。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 11:10:39 ID:???
>>195
有難う御座います。
何とかやっていけそうなので出てみます
197ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 11:13:05 ID:???
微積土曜だったが、俺の行ったクラスは出席取らず
指定された問題を解いて、自分で勝手に黒板出て
好きなの解いたら加点って感じだったな。
5人前後しかいなくて、俺は一週あたり3〜4問を黒板に書いた。
もしかしたら、Aコースよりよかったかもな。色んな意味で。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 12:12:10 ID:???
今日の微積演習って12:50からだよな?
199ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 12:52:01 ID:???
この学校には青チャもできない人が多いのか。やっぱりAに行こうかな
200ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 12:57:41 ID:???
物理と英語でもうかるしな
201ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 13:13:34 ID:???
雛苺かわいいよ雛苺
202夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/15(土) 15:48:49 ID:???
銀様はわたさない
203ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 19:04:34 ID:???
物理と英語で入ってくるのが一番やっかいだって先生いってなかった?
204ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 19:16:12 ID:???
物理と英語どころかボロボロのセンター結果で入った俺がいますよ……
205ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 19:36:05 ID:???
数1と英語で入ったのは厄介じゃないの?
206ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 19:45:55 ID:uMawEsSJ
数学序論みんなどうしますか?
207ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 19:47:42 ID:???
別に本人の努力次第だからどうでもいいじゃん、他人のことなんて。
208ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 21:38:34 ID:???
俺もぼろ糞のセンターで入った。
今年四年で他大学の院目指して勉強してるけど受験失敗がトラウマで院落ちる夢よく見るわ…
209ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 21:45:30 ID:uMawEsSJ
>>208
僕もぼろ糞の一年なので聞きたいんですけど、
頑張れば大学入ってからも伸びますか?
いや、昔から頑張ってはいるんですが・・・
210OB:2006/04/15(土) 22:23:37 ID:???
この大学では、sin/cosを知らずに入学して研究室入りなんて
珍しくもないですよ。
もちろん、それなりの努力が必要です。
ネットやってる人は時間もったいないから要注意。
211208:2006/04/15(土) 22:36:07 ID:???
>>209
ん、伸びたかどうかはよくわからない。
ぶっちゃけ二部生全体のレベルが大したことないから俺でも授業休まず行ったら付いていけた。
特別自慢できるようなことはないけど参考までに……
 
センターで英語、数、物理どれも半分とれたかとれないかくらいで入学(恥
一年時は……
関門3つ、微積演習、英語1と2、代数幾何、実験、コンピュータがA
物理演習12とベクトル解析1がB、ベクトル解析2は死に掛けてC、あといくつか教職と一般をAかBで取れた
とりあえず休まず出席しただけ(予習復習極少)でこんな感じでした
二年以降も専門はほとんどAだった。(二年からは院を意識して俺にしては勉強しまくったけど)
たぶん俺と同じセンターボロ糞脳でも休まなければ単位は大丈夫だよ……

一年のときはとにかく授業に出る。二年以降余裕を作って自分なりのペースで努力していく。
こんな感じでは?
212ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 01:24:29 ID:???
数物ほぼパーフェクトで英語捨てて入った俺は英語が怖いです
213ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 01:48:15 ID:mnpj+MSR
214ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 02:42:15 ID:???
英語が苦手って言うなら分かるけど、
物理が苦手とか、物理を習ってないのに物理科の奴が結構多くて驚いた

なんでわざわざ、最も難しく、
かといって就職に有利な訳でも無いこの学問を選んだんだろう
215ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 03:49:04 ID:???
物理以外やったことないくせに、物理が一番難しいとかほざいてんじゃねーよ。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 04:29:45 ID:???
全部の学問をやる人間なんて世界に一人も居ないんだから、
とりあえず物理が一番難しいと言う定説を信じるしか無いだろ
217ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 10:40:06 ID:???
理系は難しいから進学しないほうがいいって、昔、従兄弟に言われた
218ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 10:52:24 ID:???
理系でも物理科だと就職が難しいネ
219ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 11:06:08 ID:X0V8f3D+
関数電卓は、1000円位のもあるみたいですが、
やっぱり先の事考えて微積の機能とか付いてるやつの方が良いのでしょうか・・・?
220ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 11:23:33 ID:???
いらん。ムダに高機能なのは使わないし電池の消耗が激しい。
それよりボタンが押しやすくて反応のよいものを買った方がいい。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 14:09:09 ID:???
土曜日の微積演習いけなかった…
学生課いけばOKかな?
222219:2006/04/16(日) 22:08:16 ID:X0V8f3D+
>>220
こういうの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00094NYQE/qid=1145192751/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl23/250-2424797-0421043
でも良いのでしょうか?
微積の機能とか研究室入ってから使ったりしませんか?
223ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 12:06:26 ID:???
>>222
充分。1000円程度なら買いなおしてもOKだし。

研究室はどうかなぁ、研究室によって違うだろうけど、電卓で
計算できるような積分なんて扱わないというか、
数値積分を扱うようならPCで計算するんじゃないかね。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 12:53:48 ID:???
>>222
生協に売ってる2,3000円でいいんじゃない?
みんな使ってるよ。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 12:59:29 ID:???
そりゃあ高いな!!
226ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 20:33:58 ID:9CF6hOlk
みやちゅー年々オカシクなってくなw
227ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/18(火) 01:11:53 ID:???
>>226
力学三回目乙
228ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/18(火) 13:48:55 ID:???
力学の先生、歩き方がおかしいとおっしゃってたけど、それは気にならず
むしろ途切れ途切れの喋り方が非常に耳障りでちゃんと授業聴けるのか不安になりましたわ〜
 
力学落とす人多いらしいですけど、普通に問題解けるようになってれば大丈夫なんですよね?
なにか特別な問題を試験で出すとかではありませんよね?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 00:36:51 ID:hX7kibxY
宮崎先生の研究室はやっぱり学年トップくらいじゃないと入れないですか?
230ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 02:02:34 ID:???
今日別の授業行ってて出なかったんですが数値解析1ってどんな授業でしたか?
来週から出席しても大丈夫でしょうか?
231ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 07:38:14 ID:???
ちょwwwお前ら質問しすぎ。
そこまで心配しなくても普通にやってりゃおとさねえよ。
毎回授業でて課題こなしてりゃOK。
万が一おとしてもつぎでとおる。
とにかく毎回授業でろ以上終わり。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 11:02:59 ID:???
>とにかく毎回授業でろ以上終わり。
間違いないwwwwwww
233ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 11:59:41 ID:???
合格できるかどうかって質問は一つしかないわけだが。
234ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 12:36:01 ID:???
>>231
答えられない奴はいらねぇょ
235ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 15:56:51 ID:???
英語片山か橋本だったらどっちにします?
236ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 21:55:06 ID:???
3・8号館に比べて教室せめーな!

ま、どうせGW明けにはガラガラだが。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 22:45:54 ID:???
新しい教室なんかきれいだけど使いにくいなぁ…
238ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 22:48:07 ID:???
6号館の4F、廊下の声が部屋まで聴こえてくるのがヤダね。
バカ女達のくだらない話が丸聞こえなんだけどw
239ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 23:16:12 ID:???
1年はまず実験のテストだな
簡単だから落とすことはないだろうが…毎年落ちるやつがいるらしい。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 23:23:52 ID:???
>>238
聞こえる聞こえるw

そういえば6号館4階ってチャイム鳴らないの?
あとS木声小さすぎ。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/19(水) 23:53:53 ID:???
物理数学1は授業受ける意味あるのか???
242ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 00:25:56 ID:???
教科書まんまですな
243ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 00:39:48 ID:???
物理数学字汚すぎて読みにくすぎ
そして
っ定数
244ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 00:56:59 ID:???
>>240
自分で分かってないから小さいの。
許してあげて(w
245ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 02:50:22 ID:???
言いたいことがあるなら、本人に直接言えよ。
246ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 11:26:19 ID:???
今年はスーパーデブが多いね
247夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/20(木) 11:27:01 ID:OzIN7wAl
>>246
kwsk
248ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 12:37:47 ID:???
>>241
出席取るらしいから俺は授業出て教科書読むことにするよ
別にあの中国の先生発音以外は悪いことないけど授業微妙だわね
249ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 13:12:47 ID:???
>>243
なんだっけ、じょうすう?
250ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 14:47:43 ID:???
物理数学1よりも電磁気1の方が授業駄目だと思うんだ……
251ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 16:22:38 ID:???
ふむ。
俺はとてもそうは思えないが、根拠を聞いてやろう。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 18:42:33 ID:???
電磁気俺はかなりいいと思う
丁寧さがすごいと思う
253ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 21:51:21 ID:???
どうせ字が汚いとか
話がウザイとか
そんなところでしょ
254ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 22:45:48 ID:MoeXAbib
ベクトル解析演習、女性の先生の方のクラスはどこまでやったんですか?
うちの男性の方は内積までやりました 人数少なくてじっくりやれそうでしたよ
255ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 22:58:33 ID:???
物理数学1が糞な根拠は?
256ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 23:02:10 ID:???
はいはいノシ
俺的には相対論入門と現代物理学やってる先生が糞だと思います。
てかあれだな、さすがに二年になると先生の当たり外れが激しいな……
257ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 23:04:20 ID:???
>>254
まじか はやいね 女の先生のクラスは P3の1の(2)までだよ。
簡単な計算しかやってない。でも丁寧でよかったよ
258ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 23:05:21 ID:???
同じく二年生だが、先生はまあいいとして質問。
入門力学と力学の違いは解析力学が増えて全体的に難しくなる。
入門電磁気と電磁気1の違いはマクスウェルやりあとは全体的に難しくなる。
大雑把にはこんな感じですかね?
早いうちに予習したほうがいいなぁ……
259夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/20(木) 23:10:55 ID:WZWDO7v/
つまり数学をやれって話ですね、先生。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/20(木) 23:38:11 ID:???
うん、数学だね数学
261夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/20(木) 23:52:36 ID:???
ベクトル懐石の教科書が意外と進む件。。。
で、線形代数って相当むずくない?
やってて不安になってきた。。
行列の楽しさを誰か語って…単なる計算にしか見えないの。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 00:00:00 ID:???
あの複雑な計算がたまらないよ!!最高!!

やる気になった?
263ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 00:00:29 ID:???
裏関門の代数幾何は過去問だけで受かるが…いずれ必要な知識だから…
簡単な参考書で一通り学習した方が…ええのぉ。
264ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 00:15:33 ID:???
>>256
諦めて3年で相対論と量子1・2を取るべし。
2652部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/04/21(金) 00:16:06 ID:???
(;´Д`)ハァハァ 

首飛ばしたほうがいい教員

三須先生
鈴木彰先生
266ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 00:18:11 ID:???
君が退学すればいいじゃない
2672部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/04/21(金) 00:18:52 ID:???
(;´Д`)ハァハァ 

現代物理学は、量子力学の序論で、入門相対論は相対論の序論って位置づけだなんけど、
量子力学1,2、量子演習1,2、相対論全部Aでテストだけじゃなく内容も十分理解してるつもり
のおいらだけど、三須って人の単位はとれてない・・・・・・・・・・・
268ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 00:20:49 ID:???
現代物理、入門相対論は取らなきゃ卒業むりぽじゃないの?
269夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/21(金) 00:21:17 ID:???
>>262
やべーシネヨ
270ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 00:29:20 ID:???
>>267
計算の基礎基本ができてないと単位もらえない
271ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 00:32:55 ID:???
>>245 = >>266 = S木
272夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/21(金) 00:33:43 ID:???
しかしよく考えたら物理学科って計算マニアだよなw
何式を見て妄想してんだよ、って感じw



それを好んだ俺も俺だが
273ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 00:50:24 ID:???
2部せいって卒研?
274ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 00:59:27 ID:???
一年ですけど第二外国語って必修ではないんですか?
英語4つだけで語学はOK?
2752部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/04/21(金) 01:09:44 ID:???
>>273
(;´Д`)ハァハァ おいら卒研はとってないぉ。

あと、いちおー1年にアドバイス。
ベクトル解析はしっかりやっとけぉ。
理解できれば、力学と電磁気はすごく楽に理解できる。量子や相対論は次のステップ。
まぁ、少し微分方程式の知識も必要だが・・・・。
線形代数は、行列よりもむしろ一番重要なのは、”ベクトルとは何か?”ってことを
理解することに尽きるんだけど、それは1年じゃ難しいしテストにも出ないからもっと上の
学年になったら勉強しなおすこったな。
まぁ、がんがれよ。
276ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 01:12:38 ID:???
じゃあ卒研とらないで院試対策してるのか…
2ぶせい頭よさそうだよな
277ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 01:12:55 ID:???
次回オフだがGWだと帰省する人がいるのでもっと先でOK?
しかし毎回参加者が・・・(;´Д`)
2782部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/04/21(金) 01:18:40 ID:???
>>276
(;´Д`)ハァハァ そ、そんなに頭よくないぉ。留年しそうだしw
正直、もまいらの要領のよさをもらいたい。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 01:22:16 ID:???
漏れは2ぶせいのスペック高いとおもた

漏れは2年で92単位(;´д`)
280ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 01:26:40 ID:???
てことはおまい3年か
すげえな
2812部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/04/21(金) 01:35:20 ID:???
>>279
(;´Д`)ハァハァ 92!すげーな。
おいら4年だけどそんないってないぉ。

まー、好きな勉強を地道にやるのが吉。
282ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 01:39:31 ID:???
漏れの知り合いに2年までに100ごえいたぞ
確か105くらいだったかな?
しかも専門科目はだいたいA
283ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 01:47:17 ID:???
上をみればきりがない
284ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 02:04:06 ID:???
下を見ても仕方がない
285ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 03:28:33 ID:???
二部製、学問を極めるのもいいけど、現実も見ないとズルズルいくぞ。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 04:18:39 ID:???
現実の辛さだけは周りの人間が教えてくれるけどね。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 11:29:21 ID:???
下をみると…



2205…
2205…
2205…
2205…
2200…

こういう奴いるよな
288ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 11:31:38 ID:???
マジか!!!!11
今日クラス分け見てみよw
289ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 11:36:10 ID:???
テストの時とかだよ
290ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 11:58:58 ID:???
二年の授業って専門選択の科目ほとんどないのな2〜4年洋の授業も取ったほうがととのかなぁ…
291ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 12:13:42 ID:???
>>287
数年後にはキミも仲間入りすることに・・・
292ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 14:52:23 ID:???
実験の申し込み忘れた…
293ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 17:06:00 ID:???
↑ まだ4月段階で早くも留年確定
294ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/21(金) 20:13:42 ID:???
2205…
2205…
2205…
2205…
2200…

休学生っす
295夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/22(土) 00:00:16 ID:???
2283…
296ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 00:29:26 ID:???
漏れは産まれてもいないw受精すらしてないww
297夜のギャラクシー ◆JAS39fxjSs :2006/04/22(土) 00:39:13 ID:???
同じく
298ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 00:44:53 ID:???
2283って除籍じゃね?
休学とかあったっけ
299ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 00:58:40 ID:8B62Y2Dw
就職決まんねーwwwwwwwwwwwwwwww
なんなんだよ物理学科ってwwwww
300ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 01:55:55 ID:???
物理を学ぶ所
301ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 10:26:24 ID:???
どようび だる〜
302ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 14:30:35 ID:OUX+FD1E
履修登録期間って、25日まででしたっけ?
303ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 17:59:57 ID:gDb+IR60
25ですね

微積演習のAコース取った人どうでしたか?
僕は一応Bなんですがどっちにしようか迷ってます・・・。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 20:29:34 ID:???
Aは数Vがそこそこ出来れば問題ない
305ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 22:58:25 ID:???
微積はAにすれば良かった・・・・

Bとか微分積分ですら無いじゃん。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 23:13:43 ID:???
>>305
油断して出席しなくなる→出席数足りなくてD評定
夏休みボケ→油断して後期にいきなり難易度上がって焦る
307ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 23:20:55 ID:???
Aもまだ微積ではないが
308ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 23:30:17 ID:???
そのうち厳しくなるよ
309ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/22(土) 23:43:28 ID:???
微積って出席とらねーじゃん
310ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 00:10:38 ID:???
出席っていうか、問題解答黒板書きだな
311ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 00:20:19 ID:???
まぁ初回から出てませんが
312ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 00:45:06 ID:???
Bはたいして上がらないから安心してください。
前期のテストが超簡単(高校の微分積分)だから、前期は80点以上とりましょう。
後期は微分積分学と内容かぶってるから、前期で稼いだリードがあれば余裕。
出席しなくても大丈夫。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 00:49:36 ID:???
たいしてあがらないってどういう意味?
314ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 00:57:45 ID:oFOHsCj5
A取った人に一年終わった時点で
差を付けられるんじゃないか心配なんですが?
315ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 00:58:43 ID:???
それは関門の微積ですべてわかるから安心汁
316ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 01:09:01 ID:???
Aのほうが終わった時点でLv高いだろうな
元々受けてる人間のLvが違うわけだし。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 02:46:26 ID:???
あんまあてになんねーよ。
どうせ実際は微分方程式で差が出るんだから。
318ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 02:50:40 ID:oFOHsCj5
どういう意味ですか?
319ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 10:36:56 ID:???
不安なら両方受けてみろ。
俺は1年の時両方もぐったクチだ。
その上での結論。大差無し。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 12:08:08 ID:???
勉強よりも人間関係を気にしたほうがいいと思うが・・・

ぼっちは卒業できたの?
321ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 13:10:44 ID:???
ぼっちのが成績はよくなる罠
322ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 17:40:51 ID:???
>>321は正しいが間違っている。
いい友達なら逆だし、悪友なら成績は悪くなる。まあ自分次第ってこった。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 17:53:30 ID:???
あーほんと微積演習どっちにしよう
Aは厳しいですか
324ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 18:12:29 ID:???
自分でそれぐらい確かめろよボケ
325ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 20:28:33 ID:???
ぼっちに関しては
院を目指すのなら同じレベルの友達以外ならぼっちの方がいい
とりあえず卒業できればいいなら世渡り上手な友達がいると吉
それ以外の友達は「利用」する価値はない
だが、友達いないとつまんないよねー
326ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 20:52:42 ID:???
2部ですらまぐれで入ったようなDQNには関わらない方がいいぞ
出来れば入試はほぼパーフェクトとかの滑り止めに使ってた奴がベスト
そういう奴は多分ぼっちで上目指すと思うけどなw
327ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 21:07:23 ID:???
>2部ですらまぐれで入ったようなDQNには関わらない方がいいぞ
こういうヴァカなんとかならねーもんかね・・・・・・
328ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 21:12:53 ID:???
DQNは昼間のFランクにいけばいいのに
329ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 21:30:55 ID:???
理科大の2部でもあんなDQNがいるわけだが、
1部の偏差値が理科大の2部より低い電機や工学院の2部ってどうなってるんだろうな
330ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 22:07:50 ID:???
> 出来れば入試はほぼパーフェクトとかの滑り止めに使ってた奴がベスト

なんて計算高いトモダチの作り方なの!恐ろしい子!
331ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 22:17:09 ID:???
DQNはどこにでもいるぞ
その数は学力に反比例するけど、早稲田だろうが慶応だろうがクズはいる。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 23:11:28 ID:???
勉強できるできないと人間性をくらべちゃいかん。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 23:31:50 ID:???
早慶理科大ともなるとDQNでもDQNじゃなくなるジレンマ
334ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 23:47:26 ID:???
理科大2部はどうみてもDQNだがな
日東駒専以下だろ?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 23:52:42 ID:???
おもしろくないな
336ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 23:56:40 ID:???
俺の入学時のときの成績。
センター利用 物理96 数学1 86
誰か友達になってください。
英語は中学生レベルもないので、数学と物理だけのお友達ですね。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/23(日) 23:59:04 ID:???
英語捨ててきた奴多いよな
俺物理100数1A 96 英語88 リスニング20だった
338ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 00:00:35 ID:???
数物できても結局英語出来なきゃどうしようもないわけだが
339ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 00:14:14 ID:???
てかそこまで成績よけりゃ、別の大学受かってるだろ・・・・・・
340ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 00:27:10 ID:???
1部落ちMARCH蹴りは見た感じ結構いるようだ
341ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 00:28:52 ID:???
どうみてもバカでは・・・・・
こちとら明治落ちたんじゃコラ
342ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 00:33:15 ID:???
安易に転部できると考えてきてるんじゃないか?
大体落ちて院行くパターンだな
343ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 00:44:58 ID:???
英語できないとマジ授業が鬱だわ・・・
つーか、卒業すらヤバい?
344ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 00:45:57 ID:???
英語はレベル低めに設定されています。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 00:54:02 ID:???
単に貧乏だから来てる人、けっこういたよ。
(でも数物しか勉強してないから国立無理、って奴ね)
346ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 01:10:07 ID:???
>>339
普通にこいつらが成績いいとは言えなくね?
三科目で、しかも今年のあのセンターで八割前後ってことだろ?
正直(ry
347ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 01:11:55 ID:???
帰国子女が羨ましい
348ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 03:39:00 ID:???
英語は授業全部出るだけで単位がでます。
でも、将来的に必要なんできっちり予習をすることを薦めます。
349ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 04:32:50 ID:???
量子の澤田先生ってまだいる?
字が汚くて黒板読めなかったなぁ。
試験問題も手書きだから、解く以前に問題が読めないという・・

350ヤカン製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/24(月) 09:01:59 ID:???
おいおい、入試の話はやめようぜ。

それより、未だに古典物理をやってる俺…。
351ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 10:03:07 ID:???
履修登録って明日までですか?
352ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 11:06:08 ID:???
聞く前に自分で調べろハゲ
353ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 11:23:48 ID:???
たぶん明日が最後のような記憶があるが、もう一通りの授業が終わってるんだから今日登録すればいいじゃん。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 11:31:53 ID:???
どうもです。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 11:54:36 ID:???
>>349
もういないです
356ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 13:16:04 ID:???
二年の物理実験、いきなり物性だった……
先生こえぇぇぇぇし、予習ったって教科書読むだけで大丈夫か不安で不安でorz
357ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 13:53:14 ID:???
>>356
あの先生、逃げると追っかけてくるぞw
わからなくても必死についていこうとすれば、
結構面倒みてくれるかもよ。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 14:13:04 ID:???
物理の実験って何で白衣必要なんだ・・・?
雰囲気出すため?
359ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 14:20:18 ID:???
そういえば二年の実験は名札付けろって言われたんですが
名札ってどこで買うんですか? 自作??
360ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 14:24:51 ID:???
一年だけど、紙に名前書いてクリップで留めれば良いってガイダンスで言ってました。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 16:39:22 ID:???
>>358
服の袖とか襟とかが機材に触れないようにするため
362ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/24(月) 23:02:54 ID:???
>>356
案ずるより産むが易し
あのヤロウに対しては怖いからといって黙っているより、こちらも思ったことをはっきり言った方がいい。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/25(火) 00:06:12 ID:???
おいらも二年だけど、二年の力学難しそうだね
主に数学がパワーアップしてるから数学の復習が大事なのかな?
364ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/25(火) 04:16:04 ID:???
>あのヤロウ

って、もしかしてK?
365ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/25(火) 05:15:15 ID:???
今年も居たよウーロン茶オヤジ
366ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/25(火) 22:50:18 ID:???
いつも思うんだが、出席とらない授業で寝てるやつは何がしたいんだ?
367ヤカン製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/25(火) 23:34:39 ID:???
ひんと:単位ホシス
368ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/25(火) 23:47:14 ID:???
ぼっちの私はわからないところがあってもそれを聞く友達がいませんでした。
ですが、とあるわかりやすいホームページがそれらを解決してくれました。

【私はこれで進級できました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
369ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/25(火) 23:59:23 ID:???
指定された一年の線型代数の教科書分かりにくくないですか?
僕がばかなだけでしょうか
370ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 00:12:49 ID:???
図書館に参考書が沢山あるから自分に合う本探してみたら?
どの本見ても理解できなかったら、数学VCの復習をしてみるといいかもしれない。
371ヤカン製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/26(水) 00:19:01 ID:???
確かに俺も分らん。
参考書買おうと思ってはいるが、何分今は線形代数を使って何かやりたいワケでも無いし、
意欲が出てこないんだよね…。こまった
372ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 00:49:58 ID:???
線型代数の授業なんて無い
微分積分学か代数学及び幾何学のどっちだよ
373ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 00:51:07 ID:???
説明不足ではあるけど普通に解けるし難しくはないのでは?
まあ問題が少ないから参考書は確実に要ると思うが。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 00:53:29 ID:???
>>370
どうもです、定番ものとかネットで探してますけどなかなか見付からないですね

>>371
分かりにくいですよね、練習問題の答えも解説が全く無いし
あと代数幾何の授業は9日から始まるという事でいいんですかね、
よく分かりませんでした
375ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 01:10:01 ID:WRkE4hWV
>>372
済みません、代数幾何です

>>373
難しくはないのですが、どうも分かりにくいです
相性が悪い様ですね
376700MB:2006/04/26(水) 01:15:46 ID:vGIUx9Tf
だれか助けて。
この問題解けないといけねぇーんです。

ーーーー問題ーーーーーー
水平な床に半径aの表面がなめらかな半球を固定し、これに長さL、重さWの
一様な棒を床と30°の角をなすように立てかける。このとき、床が棒に及ぼ
す垂直抗力の大きさをF、半球が棒に及ぼす垂直抗力の大きさRをa、L、Wで
表すことを考えたい。これについて次の問に答えよ。

問題の図:http://image4.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j010_193&p2=404260267f1&p3=0jpg&p4=6380622&p5=

(問)Aの周りの力のモーメントの釣り合いの式で正しい物は次のうちどれか?
 
 @R・a・sin30°-Wcos30°・L/2=0

AR・a・cos30°-Wsin30°・L/2=0

BR・a・tan30°-Wsin30°・L/2=0

CR・a/sin30°-Wcos30°・L/2=0

DR・a/cos30°-Wsin30°・L/2=0

DR・a/tan30°-Wcos30°・L/2=0

だれか助けてください。


377ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 01:22:18 ID:???
>>376
5かな 今1:22だし全部足して5だ
378ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 01:36:45 ID:???
普通に考えて下のDだな
379ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 02:02:58 ID:???
ac間の距離を出す時、ac=p ao=qと置いて
qcosθ=p
qsinθ=a
qsinθ/qcosθ=a/p
tanθ=a/p
p=a/tanθ
っていちいち出してるんだが、やっぱこういうのって覚えておいたほうがいいの?
3802部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/04/26(水) 02:10:42 ID:???
(;´Д`)ハァハァ せ、線形代数のお勧めの教科書は、入門レベルだと

・キーポイント線形代数(岩波)
・すぐわかる線形代数(東京図書)
あたりかな。

もっとアドバンストなことやりたかったら、
・線形代数学(佐竹一郎)
新しくは
・理工系の基礎数学2線形代数

あたりがおすすめ。

ついでに微積は
・入門コース1の微分積分学
がおすすめ。
まぁがんがれ。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 02:20:51 ID:???
>>379
tanθ=a/pなんだからすぐ出るだろ
382 梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/04/26(水) 03:49:19 ID:UZf2YQjk
>>380
GPAの問題で素粒子受けなかった。ごめん
383梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/04/26(水) 03:51:42 ID:UZf2YQjk
ちなみに上の方で量子の澤田先生の存続を聞いているが
この人は去年80歳で定年でやめて1年たたずにお亡くなりになったみたいよ
384ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 04:50:38 ID:???
指定された一年の代数幾何の教科書分かりにくくし仕方なかった。
ですが、とあるわかりやすいホームページがそれらを解決してくれました。

【私はこれで進級できました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
385ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 06:50:32 ID:???
土曜日は祝日だったのか、ただの土曜日だと思ってた
386ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 10:02:34 ID:???
おいおい、澤田先生まで亡くなったのかよ!
専任教授も3人がそろそろ引退らしいし、
研究室もどうすんだろうな。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 11:05:16 ID:???
もともと高年齢化は問題だったわけで
世代交代はいつだってあるだろう。
S田先生は・・・亡くなった事は悲しくても、
まともな状態授業内容じゃなかったわけだし。

まぁ、定年になってもやめない人おおいけどw
388ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 12:25:37 ID:???
今日の基礎実験って白衣いる?
389ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 13:46:00 ID:???
>>388
いらない 白衣は実験始まるときでおk
390ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 16:51:32 ID:???
5月29日って全部の授業休みですか?
祝日だし、さすがにないですよね・・・
391ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 16:52:28 ID:???
390です。
すみません、四月二十九日の間違いでした^^;
392ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 17:33:11 ID:???
祝日は授業なしです。

1,2日を休みにしない、そんな理科大が大好きです。
393ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 21:17:18 ID:???
澤田先生がいなくても量子力学の未来を切り開く実力はここで養えます。


【私はこれで進級できました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
394ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 22:04:47 ID:???
>>393
宇宙物理と流体力学と物理学史の資料そろえてから出直して来い!
ほんとつかえねぇ!
395ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 22:47:30 ID:???
現代物理学だめだ・・・。
あれで教科書なしは厳しすぎる。あれ理解できてる人いるんですか?
396ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 22:57:20 ID:???
>>395
あの先生はテストが(ry
397ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 23:19:48 ID:???
>>396
kwsk
398ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 23:34:49 ID:???
テストの内容教えてくれるから問題ない
入門相対と現物は
399ヤカン製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/27(木) 00:01:15 ID:???
>>380
実はキーポイントは狙ってる。
只疑問を作ってから読んだ方がいいかなって。
でもやる気オキナスw
400ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 01:16:15 ID:???
>>398
dクス。
じゃあ出なくてぉk?
401ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 05:18:29 ID:???
>>400
いや、授業にはちゃんと出た方が良い。
きちんと出てノートをとる。

自信があるなら最後の授業だけ出ればいいけど......
402ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 08:24:10 ID:???
ってか授業は基本的に全部出ろよ、折角大学入ったんだしさ。
授業出なかった奴に限って単位落とした時に文句言うんだよな
403ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 10:27:01 ID:???
おしゃべりしてたり、しょっちゅう途中で抜けてタバコ吸いにいったり、
ケータイでカチカチやってるくらいだったら授業でなくていい。
404ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 10:59:44 ID:???
お前は先生か。
405ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 11:28:02 ID:???
単位だけ欲しい奴は他のFランク大行けば良かったのに。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 11:55:24 ID:???
二年の電磁気もノートを復習すれば試験いけますか?
 
一番不安なのが熱力だが……
407ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 13:46:50 ID:???
>>406
ノートでいける。
つか、あの先生の授業出ないのはもったいない。
408ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 18:27:33 ID:???
電磁気はすっごい親切だよね
わかりやすいし
っていってもまだベクトルだけどね
409ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 19:06:00 ID:???
一番不安なのが熱力も、詳しい解説でわかりやすい。


【私はこれで進級できました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
410ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 23:46:28 ID:???
女の先生のベクトル解析、進行遅いな。
今更教室かえるのもあれだし・・・
411ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 00:42:39 ID:baRY6ChU
むしろ変えるなら今のうちでは?
男の先生の方すいてますよ
412ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 00:57:20 ID:???
女の先生のほうはまだ内積終わってません。
もう進度に差がありそうで・・・
413ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 00:58:43 ID:???
入門相対と現物マジついていけない……orz
414ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 01:36:47 ID:baRY6ChU
>>412
こっちは今日は行列式と外積でしたよ。
授業の密度に差があるんでしょうか?問題とかを沢山解いてるんですか?
415ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 01:41:06 ID:???
>>414
問題も二問だけです。
何か最初は前回の復習みたいなのやって
その場で質問受け付けてるからそこでまた時間くって・・・
それでいて終わるの早い
416ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 02:14:36 ID:???
まぁラクでいいんだけどさ
417ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 02:26:06 ID:???
いや俺は次からは確実に男に変えるな。
しかしあんなとこで質問するのが二部のレベルなんだな。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 02:34:31 ID:???
あれはあの人の説明も悪い。
Acosα=Axから変形しないと。いきなりcosαって書かれても。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 02:37:26 ID:???
>>418
いや・・・わかるだろ普通。
俺も男の人に変えたいが進度違いすぎて手遅れっぽいな。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 02:44:46 ID:???
回答くれないんだっけ、男の方は
421ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 03:12:43 ID:baRY6ChU
男の先生の方取ってますけど何の解答ですか?
422ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 14:14:42 ID:???
明日休みだ〜
土曜とってるから嬉しいorz
423ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 17:12:29 ID:???
明日じゃなくて来週の土曜日が休みの方がうれしい件
424ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 17:21:13 ID:???
あれ、休みなの?
425ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 23:27:09 ID:???
GWは講義でわかりにくかったところを見直すチャンス!

【私はこれで進級できました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
426ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 23:47:11 ID:???
>>424
あるなら行けば〜?
427ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 00:37:58 ID:???
小耳にはさんだのだが電磁気レポート出てるの?

428ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 00:48:19 ID:???
電磁気は学年ごとに3つありますよ。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 02:21:35 ID:???
>>427
なんの電磁気の話?
430ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 06:53:36 ID:???
>>428
>>429
電磁気学Tです。休み明けからじゃないとこの授業出れなくて・・・。
431ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 12:41:46 ID:???
あー、そういやGWでいまさら思い出したけど、
来週、実験の授業休みじゃないか。
レポートいつ出せばいいんだろ、再来週でいいんかね?
一年のときはそれでよかったけど、二年実験はどうなんだろ……
432ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 20:51:42 ID:???
>来週、実験の授業休みじゃないか。
うそだろ?
433ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/01(月) 01:20:13 ID:???
>>432
思い切りGWじゃないか。
月曜、火曜のひとは違うが。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/01(月) 03:49:10 ID:???
【私はこれで進級できました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html

このコピペは何?
マジレスして
435ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 02:10:22 ID:???
そして誰もいなくなったorz

またテストまで過疎板になるんだな(´Д` )
436ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 10:54:46 ID:???
五月病!五月病!みんないなくなれ!

とはいってもすでに1,2日を休んだオレがやばいが。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 11:24:02 ID:???
ま、おととい昨日は予想通り人減ってたけどな。
438ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 17:56:55 ID:???
みんな昨日まで乙
GW楽しもうぜ
439ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 18:41:57 ID:???
おうよ!
三日しかないけどなorz
土曜マジウザo...rz
440ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 19:54:21 ID:???
GWなのに風邪ひいたorz






元からなんら予定はなかったけど。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/04(木) 03:20:22 ID:???
土曜めんどいね
真面目君だからさぼらなけど。
442ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/04(木) 18:18:57 ID:???
みなさんへ訂正がございます。

×【私はこれで進級できました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html

○【私はこれで院に逝けました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
443ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/05(金) 11:16:42 ID:???
>>441
特別出歩く予定ないし、散歩のつもりで行くことにする……
444ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/05(金) 18:58:22 ID:???
相対論が面白い。
先生の話聞いてから時空と重力読み直したら
書いてある意味が大分わかるようになった。
教科書にしちゃえばいいような。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/06(土) 00:01:08 ID:???
だめだ・・・明日さぼりたいと思っちゃだめだ・・・
446ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/06(土) 03:01:50 ID:???
絶対いくじょぉぉ!!
447ヤカン製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/05/06(土) 11:47:26 ID:???
疲れたから今日はおやすみ。ノシ
448ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 13:56:10 ID:???
レポート出すときはコピーを出せっていったのどの先生だっけ?
449ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/09(火) 21:26:16 ID:rCF1oiRl
入学した時に二年生の人がやってた履修についてのガイダンスで、
「この科目は別に参考書が必要」って言ってたの、どの科目でしたっけ??
450ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/09(火) 22:53:52 ID:???
自分でそんな事もわからないのか?
わかりずらい教科をかえばいいだろ
451ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/10(水) 00:46:41 ID:???
>>449
力学と微分積分と電磁気学
452ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/10(水) 13:53:34 ID:???
2年の実験ってレポート駄目だし返却バンバンされるってホントですか?
453ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/10(水) 14:30:30 ID:???
>>452
そのとおりです。が、実験レポートもここを見れば安心してかけます。

【私はこれで進級できました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
454ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/10(水) 14:35:30 ID:???
>>453
そこ著作権侵害サイトなので注意した方がいいですよ
455ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 10:20:29 ID:???
成績表もうすぐ届く?
456ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/13(土) 19:50:13 ID:???
おすすめのサークルありますか?
457ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 00:13:44 ID:???
おすすめのサークルありますか?
458ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 00:24:39 ID:???
自分で探せ
459ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 00:40:07 ID:???
スーパーフリー
460ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 03:34:13 ID:GgKiz3iN
東京理科大学院理学研究科物理学専攻の過去問の解答とかないですか?
461ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 21:13:20 ID:???
>>460
過去問は生協で売ってますが、院試対策は生協では取り扱っていません。
でも大丈夫!なぜならそんなあなたにぴったりのホームページがあるからです!

【私はこれで院に受かりました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
462ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 20:45:49 ID:???
誰だか知らんがフリスクは教室の外で食え。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 21:32:43 ID:???
身長の高いやつ=運動系の部=講義中に菓子を食う
464ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 01:15:36 ID:???
常識ないやつ多いからしょうがねーよ。
授業中でもドアの開け閉め静かにしない馬鹿もいるし、
ボソボソでも喋ってる声は既に邪魔だと気付かないアホもいる。

世の中にまともな人間は驚くほど少ないものです。
自分も含めてね。
465ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 01:45:12 ID:???
二部だからじゃねーの?
466ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 07:33:35 ID:???
おすすめのサークルありますか?
467ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 18:32:54 ID:???
やっぱ理科大生なら、授業さぼって
くらら劇場に行くよな?

468ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 21:13:25 ID:???
くらら劇場とは?
469ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/21(日) 02:30:59 ID:???
軽子坂にあるピンク映画専門の劇場。
となりのギンレイホールも名画を中心に上映していて、映画好きには結構侮れない。
ちなみに法政大学富士見坂校舎では二部映画研究部がしばしば上映会をやっている。
無料、入退場自由なので、興味のある向きにはありがたいだろう。
470ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 03:14:05 ID:???
過疎進み杉
ここは一発オフしますか?とはいえ、あつまらんだろうな。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 22:33:27 ID:???
当方1部物理学科三年ですが行きたいです!
日時決めてもらえないでしょうか??
472ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 22:47:42 ID:???
>>470
この時期になればそれなりに知り合い友人もできて
孤独なネット生活からは卒業だからね。
就職活動までPC起動しないでしょ。

・・・オレ、友達いないんじゃないからね!
473ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 00:28:54 ID:???
>>417
前回あったのが4月なので、当分ないよ。
テスト空けにあるかもしれないけど、8時からとかになるよ。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 22:31:32 ID:vp+E/vd9
何かの問題(行列か何か?)が流行ってるみたいだけど何なの?
友達いないから分からない…
475ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 22:41:40 ID:???
>>473
そうですか
実は前回も参加したいみたいなことをここに書き込んだんですけど
都合があわず結局参加しなかったものでして。
476げっこうかめんのおじさん:2006/05/23(火) 23:10:20 ID:N8h1JSUO
わしはまた学生気分を味わいたくて理科大の2部に入りたいが
物理はかつてやったのだが理科大には素粒子論というのがあるな
あれ聴講してみたいが程度はどうかね。
4772部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/05/24(水) 00:31:03 ID:???
>>476
(;´Д`)ハァハァ
前期は相対論的量子力学
クラインゴルドン方程式から始まってディラック方程式までだとさ。

後期はゲージ理論・・・・・・らしい。ワシもよくわからん。

まぁ、ここまでたどり着くのに、力学、解析力学、電磁気、物理数学、相対論、量子力学
あたり必要だが(深く知ってる必要はさほどない)、がんがってくれw
478ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/24(水) 01:30:48 ID:???
>>474
そんなあなたにオフですよ。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/24(水) 01:46:27 ID:???
>>474
なんだそりゃ、その問題気になるなw
流行るとかあるもんかな
480ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/24(水) 03:42:46 ID:???
オフ男ウザイ
>>474
数独も知らんのか
481ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/24(水) 04:06:56 ID:???
ここにはコピペ野郎とオフ男とぼっちしかいないんだな(´・ω・`)ショボーン
482ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/24(水) 12:51:48 ID:???
125周年のイベントの時って休校なの?
483ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 11:20:51 ID:???
オフ男だがぼっち救済や情報交換のために誘っているのだが。
オフのおかげで少ないが話す人はできたぞ。
うざいんならもう誘わないしここには書き込まないけど。
484ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 17:45:44 ID:???
つか、オフってOBも来ていいのか?
485げっこうかめんのおじさん:2006/05/25(木) 19:52:52 ID:54NOitYH
closed的な理科大に告ぐ。たった一科目だけの聴講に入学検定料3万5千円。
一単位2万6千円通年では104000円合計139000円。これは暴利ではないか。
理科大は理科教育に使命を持っていたのではないか。これでは来ないでね。と言っているようなもの。
理科大生よ。君たちの誇りをかけてこの事態を改善しょう。
486ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 22:07:04 ID:???
普通の学生が払ってる金額を一単位で割ったらそんなもんじゃね?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 23:01:58 ID:???
理科大二部は学費やすいよね
488ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 00:00:37 ID:???
>>485
工学院は激安だよ。

>>484
主催者に聞いてくれ。現役の振りして参加すれば?
489ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 00:40:23 ID:???
残念だが、科目履修などそんなもんだ。
雑な数字だが、仮に二部物理科一年間の学費を年間70万、40単位取る計画で考えた場合、
18000円/1単位くらい。
30単位取得計画なら2万円強/1単位になる。
他の大学の科目履修と比べても不当に高いわけではない。参考までに思いつく学校で適当に調べてみた。
工学院大学の場合
検定料5000円、 受講料15000円/1単位
明治大学の場合
検定料不明 入学金20000円、履修料20500円/1単位(文系) 31500円/1単位(理系)
電気通信大学の場合
検定料9800円 入学金28200円 履修量14800円/1単位

電通大を別格として、むしろ工学院大学の異常な安さが目立つ(その代わり、実験は履修できないらしい)。
結論:放送大学しかない!(科目履修生入学金6000円、履修料5000円/1単位)
490ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 00:59:19 ID:???
ぶっちゃけ理科大生じゃなくても授業はうけれるけどな。
もぐればいいよ。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 01:43:42 ID:???
もぐるなんてことをしなくても、今はインターネットの時代、このHPがあれば家で学習できますよ。


【私はこれで院に受かりました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
492ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 07:04:57 ID:???
物研とかいうのをつぶせば、このウザい書き込みなくなるの?
493ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 07:07:17 ID:???
誰か粘着してる奴がいるだけだろ。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 08:14:44 ID:???
貼ってる奴を思うと逆におもしれーけどな
495ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/27(土) 03:47:21 ID:???
物理科2年で俺よりキモイやつは3人しか見たことがない。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/27(土) 12:59:44 ID:???
>>495
特定しまつた
497ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/27(土) 22:16:31 ID:???
>>492
まるで○○研の奴らの発言だなw
498ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 01:03:16 ID:f8HooCJ6
この数理研&過去問サイト男の粘着は今年で5年目
499ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 01:04:00 ID:???
>>498
だから数理研ってなんだよ?おしえてくれw
500ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 01:53:18 ID:???
>>485

あーこれね。たしかに高いね。
ある教授が言ってたけど、あんまり聴講生って
理科大としてはきてほしくないんだってさ(理由は聞いてなかった)
聴講料を高くしたのもそのせいだそうだ
501ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 11:34:11 ID:f8HooCJ6
名前間違えた

>>数学教育研究会のHP(削除済み)
>>http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/mathken/

>>数学教育研究会の旧HP
>>http://web.archive.org/web/20010603114019/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/8716/

>>なお、ここで挙げている数教研は学生のサークルの数教研であって、長野先生が代表を務め理科大OBや現役教員が参加する数学教育研究会(理数研)とは全く関係有りません。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 17:08:37 ID:???
さぼりて〜
503ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 18:01:05 ID:???
どっちもみれねーだろ。>>498は勝手に決め付ける悪質な嫌がらせですね。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 01:03:56 ID:Vdf76xfU
一年の代数幾何について
505ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 01:38:41 ID:IXVzDW6n
>>500
こんな3流大の講義聞くのがばかなんですよ
506ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 05:19:54 ID:???
物数のレポートまじハンパネー

問題数大杉orz
507ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 09:14:38 ID:6DdxNdjm
>>505
3流大の二部物理学科w
508ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 11:25:03 ID:???
3流大の二部物理学科生が多数集まるサークルw
509ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 13:20:14 ID:???
05はまじめな奴多いんだってな。
04は相当ひでーが。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/01(木) 01:05:39 ID:???
>>506
ひとついいたい!
secって何て読むの?習ったっけ?orz
511ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/01(木) 04:53:26 ID:???
物理数学レポート、あのチャイニーズの日本語を誤解して昨日提出だと思ってた人結構いるみたいね。
>>510
ネットやってんだからググレ:三角関数の逆数
sec=1/cos
512ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/01(木) 15:09:28 ID:???
>>511
提出いつなの?
昨日出られなかったorz
513ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/03(土) 00:30:11 ID:???
sec=1/cos
のような難しい問題もわかりやすく解説!物理科生〜院生まで幅広くサポートするこのページ。


【私はこれで院に受かりました】
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
514ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/03(土) 12:05:26 ID:???
ゼノスレ糞コテ名鑑
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1149248902/
名前 秋葉 ◆AKIHAYGuRo
性別 男性
職業 無職(父親のコネで朝鮮人の経営するネットカフェでアルバイト)
年齢 20歳童貞
学歴 中卒
出身 大分県
詳細
マザコンの上にブラコン
母親にオナニー道具作成の手伝いをさせるなど異常な親子関係を自ら暴露
実兄を心から慕っており、サンタコスでペッティングするほど濃密な関係。
アルバイト先の同僚女性27歳に一方的な好意を抱き、
「おねえさま」などと呼称して、日々頭の中で女性との会話や接触を妄想
一人で盛り上がって興奮した挙句、何故か自己完結して勝手に失恋
「これだから本物の女は嫌いなんだ!」や「牝豚死ね」などの暴言を吐く。
アルバイト先で与えられた仕事もまともにできないのを棚に上げて
自分を叱った上司を逆恨みして恨みつらみをスレに書き連ねる毎日。

また、ゼノサーガ総合攻略スレッドでコテをしているにもかかわらず
ゼノシリーズは未プレイ、スレの流れがゼノの話題になると突然姿を消す。
スレの流れが自分中心で進まないと我慢できないらしく
バイト先での愚痴から始まり、エロゲやギャルゲ、自分の家族の話ばかり
ゼノの話題には絶対に参加せず、ほとぼりが冷めた頃にまた現れる。
追求されると「1は忘れた、えp2のことは思い出したくない」と言って誤魔化す。
最近発売されたゼノサーガ1・2DSを購入して初めてゼノに触れたはずだが
相変わらずゼノの話題になると何故か姿をくらます。

同じ中卒基地外コテのるべ氏24歳を毛嫌いしており、
事ある毎に噛み付いてスレの雰囲気を険悪にする。
それもアンカーをつけて直接本人に言うのではなく
誰かに話しかけるような形で嫌みを書くという陰湿なやり方
515ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/03(土) 18:20:42 ID:???
516ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 12:22:10 ID:???
二年の力学のテストが難しいと前スレで見たんですが
いま授業を受けている限り、数学的な証明?をやっているだけで試験で何がでるのが分からず不気味です……
この数学的なことを使って物理の問題を解くのか、授業みたいな数学的な証明をやるのか……
517ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 19:29:57 ID:???
テストの内容自体は講義でやっていることと大きくは変わらない。
ずらずらと説明が出ているから、それを穴埋めしていくような感じ。
ただし、難易度はあの教授の思考に乗るか乗らないかで大きく異なる。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 22:18:53 ID:xb1iwTGN
明日は基礎物理実験のテスドだぞ。
みんな頑張れよ!
519ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 23:03:09 ID:???
連続体力学の授業ががさっぱりわからんのだが、
あの先生、不慣れみたいだから今年からなのかな?
520ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 02:06:05 ID:???
>>517
ありがとうございます。
じゃあ普通の物理(力学)のテストは力学演習の方で、
力学のテストはあのテキストを熟読する感じですか〜
数学的なことを完璧にしておいた方いいのかな、頑張ろう……
521ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 02:12:41 ID:???
>>519
確かに授業後半になると慌てっぷりがすごいよな。
522ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 02:52:38 ID:???
>>521
授業後半ってテスト直前ってことですか?
怖いな……
523ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 14:08:18 ID:???
>>522
違う違う、90分の後半って意味。

それよりプラズマの○好先生、もう少し板書を見やすく書いて欲しいな。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/08(木) 01:45:40 ID:???
連続体はどんなテストが出るのかテラコワス
525ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/08(木) 16:28:34 ID:???
試験の難度(出席してちゃんと聞いてるのが大前提)

熱力>>連続体>入門相対論=現代物理
2年前情報だが、連続体は欠席無しで落した奴はいないらしい
526ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/08(木) 22:33:33 ID:???
入門相対論と現代物理は聞いてるだけでいいんですか?
527ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/08(木) 22:44:39 ID:???
↑お、おい、学生なら学生らしく勉強しようぜ!
528ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/09(金) 01:53:35 ID:???
>>526
聞くをどういう意味で言ってるのかわからんが、
何も考えず話聞き流してただノート写すだけ
という捉え方してるなら( ゚д゚)…
どの科目だろうが、どんな簡単だったと感じようが、
大なり小なり復習はするもんですよ?
529ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 13:31:03 ID:???
125周年ってどうよ?
530ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 01:01:50 ID:???
>>529
あれって大学側やる気あるのかね?
いつものごとく極一部の担当部署が空回りして終わりじゃね。
パンフレット今日理大祭会議出たときにもらったけど、
一般学生に出回ってるとは思えないんだが。
531ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 13:58:02 ID:???
そうだよな、確かに勝手に盛り上がっている気がしないでもない。
で、何が行われるの?
532ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 15:37:23 ID:???
そんなもん学校のサイト見ればでてるだろーが。
ポスターだって学校に貼ってある。
おまいらほんとに理科大の学生なのか?
533ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 15:58:52 ID:???
卒研しか出ていない身分でして、すまん。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 17:00:09 ID:???
大学の行事なんて極一部が盛り上がるだけなのは当然
535ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/12(月) 02:54:35 ID:???
物理数学レポやる気なくなってきたOTL
問題数多杉・・・
536ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/12(月) 03:21:57 ID:???
>>532
> そんなもん学校のサイト見ればでてるだろーが。
めったに見ないな。
> ポスターだって学校に貼ってある。
まず見ないな。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 01:01:06 ID:???
>>531
9号館の前の立て看板に貼ってある。
当日参加できて商品が出るイベントに参加してみるのも一興。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 04:29:13 ID:???
なにこのレポートの嵐

単位か職か健康どれかを犠牲にしろということか
539ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 12:54:41 ID:???
にちゃんねるをみる時間を犠牲にすればいいと思うよ
540ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 17:33:07 ID:???
>>538
もしかして自分の力だけでやってる?
541ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 23:48:24 ID:???
>>540
レポ他の人に見せてもらってんの?
こういう人がいるからワープロ不可とか、やたら
条件が厳しくなったりするんだよな・・・
542ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 00:13:52 ID:???
>>541
他人に見せてもらうんじゃなくて、解説してある資料見てないの?
543ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 07:05:21 ID:???
物理数学に関しては自分で問題とかにゃいかんだろうよ
最近のわけーもんは計算力なさ杉
544ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 14:55:51 ID:???
物理数学オワタ
なにこのレポート枚数 本ができそう
545ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 17:37:32 ID:???
だから資料をみろと。もしかして知らないの?
546ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 21:31:18 ID:???
物理数学って微分方程式の方?
547ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 05:25:00 ID:???
>>544
乙。
しかしそれをこなしただけ、間違いなく頭に入ってるから。
多分試験問題が余裕に見える。
5482部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/06/15(木) 05:40:03 ID:???
2年の微分方程式

・結構な問題数のレポート全部やった
・解法も証明もほぼ全部(解の一意性の証明は除く)理解した
・試験はAだった

現在4年生。
変数分離法と、2階線形以外の解き方すっかり忘れてますw

まぁ、後になって重要なのは微分方程式っつーものの概念を理解することと、物理と
どーやって結びつけるかってことです。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 08:12:26 ID:???
>>548
なんだかんだいってもお前頭良いよな!

どこがわからないとか忘れたとか、
そんなことにすら関心をなくしてしまった
ニート理科大生はいかがっすかorz
550ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 14:00:34 ID:???
今4年で授業は一応履修してるが、出席しないで研究室にしか顔出してない
4年はこんなもん?
5512部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/06/15(木) 14:52:02 ID:???
>>549
(;´Д`)ハァハァ まぁ、いいんじゃまいか?
物理科出たからって、必ずしも物理に精通している必要がないわけだし、本当に物理を
分かってて、やっていきたい人なんて、うちじゃ5%いるかいないか。

でも、理解できたときや問題が解けたときのトキメキみたいなのはわすれないでほしー
んだな。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 22:34:01 ID:???
みんな教科書しか見ないでレポート書いてるの?
553ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 00:43:38 ID:???
ネットで検索ぐらいみんなするだろ。
それとも過去レポとかそういう類のことをいってるのかな?
554552:2006/06/16(金) 01:08:06 ID:???
>>553
もしかして知らないの?そうなら遠慮なく教えるけど。宣伝したとかたたかれない?
555ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 04:14:50 ID:???
>>554
お断りだ。氏ねよハゲ!
556ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 04:31:20 ID:???
>>549
        ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i' 
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /  あまり二部製様を怒らすんじゃねぇ
        人、      `゙’゙::.   イ
557ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 06:54:15 ID:???
>>555
なんでそういうこというの?だから2部製なめられる。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 07:19:49 ID:???
>>557
期待しすぎだろw
何を載せてくるかわかってる人間からみたら
とんだ茶番だぜwww
559ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 08:38:17 ID:???
知り合いのを丸写しするなよ、掲示板に連名(学籍番号だけど)で呼び出し食らうぞ
560ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 08:50:52 ID:???
561ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 12:50:49 ID:???
真面目にやろうぜ…。ふつうに頑張ってる俺が馬鹿みたいジャマイカ
二部の学生だからって教授とかになめられないようにさ…。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 14:44:35 ID:???
>>552
もう手遅れだけど、参考に教えてください
丸写しは意味ないけど、模範解答(参考資料)あった方が普通に勉強になりますので……
マジで、どうやってその答えになるんだー、ってのがいくつもあって……orz
563ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 20:18:57 ID:???
>>558
なにいってんだおまえ
564ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/16(金) 23:28:15 ID:???
で、125周年が始まるがどうよ?
565ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 00:37:53 ID:???
明日はなにかあるのイベント?
566ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 01:19:48 ID:???
おまえ大学いってないだろ?
イベントあるよ。しかも明日もあるぜ。
567565:2006/06/17(土) 03:02:23 ID:???
>>566
はあ、なんでいってないってことになるんだ?
今日も「明日からなにやるんだろうねー」とか話してたんだが。
てか、友達も誰も何やるか知らなかったw
3日もなにやんだろマジで。今日配ってたパンフレット?みたいなの貰えばよかった
568ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 04:14:32 ID:???
怒るなよ。
569ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 05:03:42 ID:???
こんなんで怒ったうちに入るんだ。
570ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 06:54:17 ID:???
>>567
なんでそういうこというの?だから2部製なめられる

自分の行動と言動が矛盾して増すよw
571ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 07:31:51 ID:???
         ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i' 
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /  あまり二部製様を怒らすんじゃねぇ
        人、      `゙’゙::.   イ
572ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 17:22:20 ID:???
>>562
物理数学や実験レポートのまとめがあるところでいいんだよね?
573ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 22:19:38 ID:???
>>572
はい、お願いします。
574ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/18(日) 08:09:11 ID:dx9jOjfk
理科大を目指してる高3ですが、理科大に入ると留年率80パーセントとか聞いたんですが、本当ですか?
あと、理科大に入ったらやっぱり、バイトとか遊ぶ時間はほとんどないですか?
575ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/18(日) 11:26:01 ID:???
125周年いったか?
576552:2006/06/18(日) 21:53:13 ID:???
>>562
レポ−トの参考になるサイトについてですが、とりあえずはここを参考にするといいよ。
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
http://www.ed.kagu.sut.ac.jp/~bukken2/text.html
577ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/19(月) 18:02:56 ID:???
予想通りw
578ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 05:39:06 ID:???
だから氏ねよハゲっていったのに・・・
いつの時代も正しいことを言う人間は煙たがれるのなwww
579ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 10:39:46 ID:uSP+Xahh
(;´Д`)ハァハァさんてどこの研究室入ってるんですか?
大学院行く?
5802部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/06/20(火) 11:14:15 ID:???
>>579
(;´Д`)ハァハァ お、おいらはどこの研究室にも入ってないんだな・・・・・
単位足りなくていけなかったんだな・・・・・・・・。

大学院も行きたいけど何分卒業が・・・・・・・・・・・・。
学校にもろくに行かず家でPCやったり場の量子論の本読んだりしてるぉ

大学院行きたいなら、早めに演習に重点置いたべんきょーすべし。
581ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 12:11:29 ID:???
それは理科大の大学院に行く勉強ですか?
それともALLの大学院を指して演習に重点を置いたほうが
良いとアドバイスしてくれているのですか?
5822部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/06/20(火) 13:00:59 ID:???
>>581
理科大の院なら、基本的かつ易しい問題しかでてないみたいだから、教科書さらっと
読んで、自分である程度簡単なもんだい解けば受かるっぽいですぉ。
その分、自分の専門分野のべんきょーすればよろし。

東大、東工大?その他、有名な国立あたりだとかなり演習に力入れないとうかるの難しいかと。
具体的には、

・力学、電磁気、統計はサイエンスの黄色い演習書は全部やる。
・量子は猪木の問題で出そうなとこ全部やる。最悪時間に依存する摂動とかもでるかもw

多分、このくらいしないと受からないかもかも(少なくとも問題は解けない)

まぁ、おいらには無理です><
583579:2006/06/20(火) 13:09:26 ID:uSP+Xahh
>(;´Д`)ハァハァさん
ここで見た限り(;´Д`)ハァハァさんは結構頭いい・頑張ってる方の人という印象だったのですが、
それでも研究室は入れないものなのですか?
僕は今1年ですが院試レベルの演習やっといた方がいいんでしょうか。
明解演習・線形代数とかじゃ簡単過ぎですかね・・・。
5842部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/06/20(火) 13:34:02 ID:???
>>583
ん〜。好きなべんきょーをぼちぼちやってる感じかな。
おまいさん1年ですか。

>それでも研究室は入れないものなのですか?
まともな人なら入れるから安心していいですw


>院試レベルの演習やっといた方が
まだ早いよー。
院いきたいとしても3年までは、とりあえず基礎固め。
院試勉強に入るのは3年の春休みからでもおそくはないぉ。
ただ、早めに問題解く為の勉強になれておけばそのぶん有利ってこと。

あと、大学の勉強は基本的に自学が基本なんで、慣れないうちは授業でたほうがいいけど、
物理がどんなもんか分かったら自分で本よむだけでもいい。

>明解演習・線形代数とかじゃ
十分。ただし、思うに線形代数で一番大切なのはメカニックな点よりも、むしろベクトル空間
の感覚をつかむ事、添え字?の計算に慣れることとかそっちが重要な気がします。

1年は物理よりむしろ数学のが大切。
微分方程式とベクトル解析が分かれば電磁気と力学は一気に理解が進みますよ。
あとは、専門書の読み方を身につける事。

まぁ、やる気ある人いるのは嬉しいんで、がんばってくださいぉ。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 13:36:14 ID:???
>>574
留年率は40パー程。関門科目を1つだけ落とすやつは80位いるだろうけど…
ちなみに留年するやつは授業でてない。授業でてれば遊んでようがバイト
しようが単位くらい取れるよ
586ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 14:27:15 ID:???
なんでそういうこというの?実験レポートの参考になるサイトだと思うんだが。俺は嘘ついてないぞ。
587ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 17:36:27 ID:???
588ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 18:09:47 ID:???
>>587
newページキターーーーーーーーーー!!
589ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 19:32:03 ID:???
オレも単位がわずかに足らなくて研究室へ行けなかったな。
でも最近、研究室へ行くことが必ずしも幸せへの道というわけではないことに気がついた。
ちょっと負け惜しみかもしれないが。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 23:40:00 ID:K5XMP5m+
具体的に3年間でで何単位くらい取らなきゃダメですか?
あと取らなきゃ不利な科目とかはありますか?
必修単位等は大前提として…。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/21(水) 01:32:16 ID:???
>>590
124-卒研単位が理想。まあ4年でコマぐらい残るのはでふぉなので安心せい。

それはそうと
http://www.geocities.jp/mathematical_star/
リニューアルして内容が減っているのは気のせいか?
592ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/21(水) 02:46:00 ID:???
なにこの粘着。
知り合いか物研か本人の自演?
593ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/21(水) 07:08:18 ID:???
いいえ、地下研です。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/21(水) 11:36:03 ID:???
去年(今年分)から、卒研の条件が緩和されたんだよね
595ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/21(水) 17:19:49 ID:???
それは編入で入った人のみでは?
596ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/22(木) 01:59:59 ID:???
きついー
597ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/22(木) 02:39:27 ID:???
http://www.geocities.jp/mathematical_star/

微分積分が削られているのはいかがなものか
598ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/24(土) 07:48:12 ID:???
>>587
2部製、この荒らしの正体を物研の奴らに聞きに行けですぅ
599ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/24(土) 22:55:56 ID:???
二部製、線形性とは何か?と、
[-∞→∞]∫exp[-γx^2]dx
この定積分教えてorz
600ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/24(土) 22:57:47 ID:???
>>599
ログをよくみろ

http://www.geocities.jp/mathematical_star/
もしくは
微積の宿題にご利用ください。
http://integrals.wolfram.com/
6012部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/06/25(日) 00:25:43 ID:???
>>599
(;´Д`)ハァハァ 線形性ってのは、ベクトルα、β、写像f、定数a,bがあったとき

f(aα+bβ)=af(α)+bf(β)

みたいに分解できる事なんだな。
数ベクトルの1次変換とか、波動方程式、シュレディんガー方程式の
解なんかはこの性質もってるんだな・・・・


(;´Д`)ハァハァ [-∞→∞]∫exp[-γx^2]dx=I

この積分は、知らなきゃ出来ないんだな。
I^2とおいて、積分を
[-∞→∞]∫exp[-γx^2]dx * [-∞→∞]∫exp[-γx^2]dy =I^2
=[-∞→∞]∫exp[-γx^2]dxdy
=[-∞→∞]∫exp[-γ(x^2+y^2)]dS

2次元に直して、その後は曲座標にして計算(dS=rdrdθ)

[-∞→∞][0→2π]∫exp[-γr^2] rdr dθ

これは簡単に計算できます。
とりあえず、結果だけ書くと(π/γ)^1/2

まぁ、がんがれw
602ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/26(月) 00:12:40 ID:???
力学のテスト何を勉強すりゃいいんだか……orz
603ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/26(月) 01:03:18 ID:???
物研つぶれてねーし。○○○に圧力をかけられているのによくがんばってるな。
604ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/26(月) 01:33:29 ID:???
>>601
2部製アリガトン
最後のrの範囲、[0→∞]だよね?
無事に解けました

2年だけど、未だに線形代数の概念がわかりませんorz
605ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/28(水) 01:32:50 ID:???
学友会って去年と同じ場所?
606ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/29(木) 14:47:32 ID:???
1年ですがもう実験嫌です。
誰か実験の楽しみ方を教えて下さい。
6072部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/06/29(木) 18:35:10 ID:???
>>606

(;´Д`)ハァハァ  お、おいら4年だけど実験を苦に退学する予定です。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/29(木) 22:16:42 ID:???
>>606
俺も二年だけど実験好きではありません。
来年他大学へ3年次編入します。
609ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/29(木) 23:47:09 ID:???
実験が嫌い=話すの苦手=ぼっち

ってことでオフる?
610ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/29(木) 23:55:56 ID:???
1年で嫌いだとか言ってたら2年でどうなるんだ・・・
実験の内容以前にあの魔物の下を通らなきゃならんのに
611ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/30(金) 00:15:04 ID:???
魔物って何?
俺2年だけどわからない。
612ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/30(金) 01:00:03 ID:???
2年の実験の魔物といったら小池先生かしら?
あの先生は個人的には大好きだったけど、やっぱり、最初はマジでビビったりムカついたりする人が大半みたい。

1年の実験は大変なのはレポートだけじゃないかな?
613ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/30(金) 02:32:29 ID:???
小池先生は二年のときは嫌だったけど三年では逆に好きになったな。
ちゃんと予習してかないと質問でぼろぼろにされるがな。

一年だと毎週大レポだから一度溜まるとキツイかな。
実験自体はそんなに時間かからんから、早く帰れるいい授業だったがw
614ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/30(金) 04:19:29 ID:???
俺も去年までは実験があと何回で終わるか指折り数えてたなw

しかし4年生になった今、実験が無いと少し物足りなかったりする。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/30(金) 13:11:50 ID:???
あと少しでテスト期間ですね…(もうすぐ始まるのもあるけど)
616ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/30(金) 22:07:55 ID:???
K池先生はツンデレだと脳内補完してるので、
俺的には最萌えキャラだな。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/01(土) 00:48:25 ID:???
K池タン('A`)ハアハア
618ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/01(土) 03:40:20 ID:???
K先生のはちみつ授業は、とろ〜りとしてとっても甘いの♪
619ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/01(土) 22:13:16 ID:???
休講ならちゃんと事前に掲示だしとけ!
620ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/01(土) 23:24:08 ID:???
本当だよな。
一時間のためにわざわざ学校行った時に、休講だったときとか泣きたくなる。
どこの大学でもそうなの?
621ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/02(日) 00:20:10 ID:???
何の授業?
622ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/02(日) 02:46:25 ID:6V5gy0ks

携帯電話版CLASS http://keitai.admin.tus.ac.jp/ (暗証番号は学籍番号です) 
623ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/02(日) 02:47:15 ID:???
訂正;
携帯電話版CLASS http://keitai.admin.tus.ac.jp/ 
(暗証番号は学籍番号です
624ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/02(日) 06:46:02 ID:???
訂正;
携帯電話版CLASS http://www.geocities.jp/mathematical_star/
2100213は学籍番号です
625ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/02(日) 19:12:34 ID:???
↑注意!フィッシングサイトの可能性があります!
626ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/03(月) 14:07:51 ID:???
ワラタ
フィッシングサイトではなくラーニングサイトです。
627ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/05(水) 22:19:01 ID:???
実験の班を変えて欲しいのですが・・・
628ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/06(木) 05:32:41 ID:???
>>627
なんで?
629ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/06(木) 15:11:29 ID:???
日蓮房おおすぎ
630ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/06(木) 15:12:31 ID:???
丁度実験の話題だから聞いても良いかな。

1年なんだけどさ、運悪くDQNだらけの班になってしまった。
1人はすでに学校来てないし、あとの2人は喋ってばっか。レポートも提出してない。

前期で一定の評価が無ければ、後期受けられないって事は無いの?
俺は1年間この班で実験しなきゃ駄目なんだろうか・・・・
631ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/06(木) 16:57:49 ID:???
>>630
がんばれ!ひとりでもがんばれ!
一年の実験は内容も簡単だしなんとかなるから。
レポート出してないやつは来年再履修確定で顔を合わすことはなくなるから。
どうしてもダメなら、大学のどこかにあるらしい相談部屋に行け。

もしくはオマエがあとの2人を引っ張りあげるしかない。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/06(木) 21:52:12 ID:???
実験の先生にいってみろ
さすがに何とかしてくれるだろ
633ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/06(木) 23:09:12 ID:???
>>631-632
ありがとう。とりあず今年1年はこの班で頑張るしか無いって事か・・・

前期中一度もレポート出さないとか、実験4回中1回だけ参加とかって、
その時点でやっぱ通年の単位って出ないよな?
634ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/06(木) 23:37:50 ID:???
たしか実験3回休みでアウトのはず。いや、レポート3回出さないとだったかも。
遅刻は1/2カウントだったかな。

一応、実験をせずにレポート出すとか、土曜日とかに一人で実験するとかで
取り戻しできなくないけど、やる気のない人間は何をやってもダメだろて。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/07(金) 03:46:16 ID:???
>>630
もしかして、レポートに苦しんでいるの?
6362部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/07(金) 04:21:57 ID:???
4年になって実験と英語だけを残して、レポートを苦に退学する予定のおいらがいますよ。
637ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/07(金) 05:18:16 ID:???
>>636
(*´Д`*)ハァハァ
638ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/07(金) 07:59:04 ID:???
>>636
誰かに過去レポもらえよ
639ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/07(金) 08:39:07 ID:???
英語と実験の単位を取るのに必要なのは物理の才能じゃないとこがツライよな
6402部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/07(金) 09:59:03 ID:???
>>639
まったくです・・・・・・・

実験は仕事!
先輩が言ってました・・・・・・
641ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/07(金) 11:33:50 ID:???
一年の実験か……俺の班は一人また一人と人が減って俺一人になり別の班に入れてもらったよ
642ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/07(金) 16:50:11 ID:???
>>630
そんなにつらい班あるんだな…
それを考えるとうちの班はまだましだな
643ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/08(土) 00:31:13 ID:???
先輩達に聞きたいんだが、
やっぱ理系としては持ち運べるノートPC持っておいた方が便利なのかね。

手元に20万円あるんだが、
買おうか迷ってる、どう思う?
644ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/08(土) 00:45:46 ID:???
えらそうだから答えたくないと感じているのは俺だけだろうか。
645ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/08(土) 00:51:37 ID:???
ははは、専門スレみたいに敬語ってかw

ならいいわ。他で聞く
646ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/08(土) 01:23:42 ID:???
>>643
持ち運んで何するんだ?
なんか目的があるなら買えばいい。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/08(土) 17:43:28 ID:???
みんな>>643の意味がわからないのか?
外でノートPCを勝手までして見たいHPがあるってことを。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/08(土) 18:12:24 ID:???
>>647
つまんね〜からやめとけ
649ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/08(土) 22:43:42 ID:???
あの集団うぜ〜
650ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/09(日) 01:23:38 ID:???
>>643
少なくとも勉強に関してはいらない。
院に行ってから考えろ。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/09(日) 02:36:11 ID:???
2年なんだけど、軽い系のおにーちゃんたちはみんな揃ってつるんでてなんか居心地わるいね
652ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/09(日) 09:35:27 ID:???
個人を特定できる書き込みはしない方がいい・・・のだが!
あのデカいヤツ、マジウザイ
653ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/09(日) 17:09:00 ID:cEneZ34z
芋ホスト
654ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/09(日) 17:59:33 ID:???
なんのために生きてるの?って雰囲気の人がクラスに何人かいて、そういう人見ると無性に泣きたくなってくる
あとは明らかにファッション間違ってる髭や髪型の人とか
群がってる女子とか、男連中は単にウザイだけでまだマシ……
655ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/09(日) 21:34:42 ID:???
英語の先生にすげえセクハラ教師がいるって聞いたんですが本当ですか?
656ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/09(日) 22:20:08 ID:???
あぁ…噂によれば試験時間中に女の子を食事に誘ってたとか
個人的に質問に行くと男でも結構しっかり面倒見てくれるらしいけどね
657ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 00:22:33 ID:???
それってK?
658ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 03:41:55 ID:???
>>643
院へ逝くためにノートPCが必須です。なぜだかわかる?
659ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 08:05:54 ID:???
>>658
教えてください
660ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 10:41:32 ID:???
>>658
いらないよ
661ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 15:07:21 ID:???
>>658
お前むしろあわれだよ
>>659
>>660
お前らいい加減きづけよ
662ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 17:30:14 ID:???
>>661
なんだっけ、こういうときにいうセリフ・・・あれ、えっと

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \______
| | |
(__)_)
663ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 23:47:03 ID:???
生協にある、ハルヒ買いたいけど恥ずかしくてレジにだせねぇぇorz
664ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 23:56:30 ID:???
何それ
665ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 14:12:42 ID:???
力学のテストって、テキストに書いてある式変形を書く問題なんですか?
それとも演習の問題みたいなやつでしょうか?
後者なら死ぬんですが……
666ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 15:01:43 ID:???
少なくとも去年までは式の変形が出てたぞ、そんな俺も今年で3回目orz
667ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 15:17:03 ID:???
このスレってゼミに所属してる人は居る・・・?

知り合いの先輩からちょこっとは聞いたんだけど、
特定の科目が取れてなかったり、単位が足りなかったりすると、
どこにも所属しないで卒業する事になるんだよね?

具体的な決まりってあるの?
必修科目は取ってなきゃ駄目とか。〜単位必要とか。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 18:33:03 ID:???
http://www3.to/kakomon
こういう手もある
669ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 20:43:20 ID:???
>>666
ちょwwww先輩wwwwww
2年目も落とすって過去問知ってても役に立たないってことですか?
てか、そんなに複雑な式変形の問題なんでしょうか?
670ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 21:24:53 ID:???
俺も2年なんですが気になります……
テキストの式の変形だけ憶えててもダメってことですか?
 
 
受かる割合ってどのくらいなんだろう(ガクガク
671ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 21:58:12 ID:??? BE:662972459-
>>667
ある。必要な単位数が決まってる。それから必修科目を全部。
(2,3個なら落としててもいいらしいが)
結構、競争率は激しいからギリギリだと落選するよ。

>>669-670
暗記で力学をやってたら到底卒業できないが、
4年生ぐらいだと情けで単位くれるらしい。
それでも自信がなかったらもう完全暗記しかない。
672ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 22:00:55 ID:???
みやちゅーの力学?
代数幾何と微分積分学をきちんと合格したやつなら
特に問題なくいける内容と思うんだが…。
落ちてる奴は大抵先の2科目を暗記か過去問で通ってると思う。
673ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 22:16:25 ID:??? BE:397782893-
ここ数年で教える人が変わった科目
・量子力学I/II
・電磁気学I/II
・物理数学
・弾性体力学/流体力学
・入門連続体力学
なので過去問は役にたちませーん。

あと、院生が担当しているものは毎年変わります。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 23:46:56 ID:???
>>671-672
あの手書きテキストの式変形が理解できれば大丈夫、ということでしょうか?
力学演習に出るような具体的な問題も出るのでしょうか?
675ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 00:00:05 ID:??? BE:721902877-
>>674
数年に一度、演習系のがでるらしいですが、
あの緑テキストを理解していれば充分に単位をとれます。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 00:03:35 ID:???
力学でやってる座標変換とかは解析力学の基礎?
677ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 00:06:16 ID:???
>>675
ありがとうございます。
流れそのものは理解できるので、試験までの二週間で完全にモノにしようと思いますorz
6782部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/12(水) 00:44:56 ID:???
>>676
(;´Д`)ハァハァ 特にどの分野の基礎になるってわけじゃないけど、しいて言うなら
群の表現論あたり?場の理論とかやるときに役に立つ。
あと、あの授業の計算過程や手法はどの分野進むにも役に立ちます。
あれに耐えられるんだったら、一般相対論のテンソルの計算も理解できるはずです。

解析力学の基礎になるのは、1年の力学と偏微分の丁寧な計算力。
別のアプローチから行けば変分法で一気にいけるけど・・・・・・・

ちなみに、解析力学理解すれば物理の理解がめちゃくちゃ広がります。
やって損はしません。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 00:02:28 ID:???
力学の先生は一般教養教えた方がいいと思うんだ・・・
680ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 00:37:46 ID:??? BE:662971695-
哲学のテスト オワタ人生オワタ\(^o^)/
681ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 00:56:42 ID:???
力学マジわからない……
座標変換の式だけ憶えてればいいのかなー?
なんか月曜日の授業、適当すぎて範囲終わってないのかな?
682ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 00:58:03 ID:???
来週テストの物理数学3履修している人、対策練らないか……?
ぶっちゃけ授業わかんなかったよずっと……orz
683ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 01:08:59 ID:???
物理数学の前期程度なら2日ぐらい勉強してりゃなんとかなるよ。
いまだに定理とかわからんけど単位はラクラクとったオレがいうんだから
間違いないって。
684ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 01:33:39 ID:???
>>683
多重積分、フーリエ、ラプラス、偏微分をたった2日でですか?!
参考書は何を使われましたか?
685ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 01:42:34 ID:???
知り合いはみんな口を揃えて、力学ヤバイ、絶対落ちる、と毎日連呼しているのですごい不安だ。
686ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 02:01:22 ID:???
>>684
昨日の授業でプリント貰わなかったのか?

力学でまずビビるのはテストが手書きで見にくい事だな、グラフとかこの上なく見にくいぞ。
687ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 02:13:04 ID:???
>>686
もちろん、毎回出席してプリントも貰いましたが、現状、解けそうもありません……
このプリントやればなんとかなりますか?
688ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 02:26:56 ID:???
プリントが全て解ければ満点取れるって言ってたぞ、たぶん同じ様な問題が出るんだろうな。
689ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 03:04:37 ID:???
物理数学3、去年はすごく簡単だったなぁ。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 15:08:14 ID:???
よく分からんが、その物数3のプリントをここに晒してみんなで解けばいいんじゃないか?
俺は一昨年とったが全然教えられる自信ないがな!!
691ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 15:41:40 ID:???
ボクらには 2部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR さんがついているじゃないか!
6922部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/13(木) 15:59:48 ID:???
(;´Д`)ハァハァ 読んだか?
暇だから勉強教えてもいいけど、ハルヒ見て酔っ払って眠いので寝落ちするかも。
693ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 16:50:05 ID:???
この時間に酔っ払うとは・・・・
6942部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/13(木) 17:20:16 ID:???
暇なんで文章かいてみた

小学生の時に考えた。宇宙とは何か、時間とは何か、空間とは何か。
考えても解らない。
啓蒙書を読んで知識をつけてもやはり解らない。
中学生のとき、授業中に夢を見た。
この理論ならすべてが解決する。説明できる。
でもやはり夢は夢。

その後、全くではないが、考える事をやめる。
大学1年のとき、寮で寝ながら再び考え出した。
われわれの宇宙とは論理法則、物理法則を含むすべての集合体。
つまり、宇宙とは法則と同義語

余談だが、コンピュータにおいて、データ=情報と、物理的な構造つまり、記憶装置などの電子の動き、は知らない人から見たら無関係に思えるが、両者は根本的な原因は同一である。
この場合、当然、情報は物理的な構造に起因する。
宇宙における存在と法則の一元論を考え付いたアイディアも似たようなものである。

宇宙≡法則≡森羅万象(=神)

神とは森羅万象のことである。
物質と法則。両者を分けて考えるのは納得できない。なぜなら、すべては根本においてつながっていなければならないからだ。

6952部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/13(木) 17:25:42 ID:???
われわれの宇宙は法則において閉じていない。なぜなら始まりの説明がつかないからだ。そこで、外の宇宙というのもを考えればすべての説明がつくかもしれない。
そう考えた。

われわれの外の宇宙はある。その宇宙ですべてが解決するかもしれないし、
そうでないかもしれない。しかし、確実にいえるのは、いつかはすべて完全に説明のつく宇宙が一番外側に存在するはずである。いや、そういう存在を”宇宙”と呼ぶべきなのである。


物理学科に入る前は、量子力学を学べば存在について、相対論を学べば空間、時間について、
かなりの知識が身につくと思っていた。が、やはり一筋縄ではいかなかった。専門書を読んでもやはり、昔謎に思っていた部分は相変わらずわからない。理解できたのは所詮教科書の範疇を超えない。
これからどうすればいいだろう。とりあえず、自分の未熟さはさておき、先に進む事である。
場の量子論、重力を含めた統一理論、場合によっては哲学からのアプローチも必要になるかもしれないので、そちらも勉強すべきである。

解らない、理解できない、理解したい。学問とは勉強するほど疑問点が出てくるものである事は承知だが、今ほどに自分の無知さ、無力さを実感したことは無い。
おそらくこの先も相変わらず理解できない事に苦しむ事を考えるとモチベーションは下がる。
僕もただの人間。過去に何人もの天才が考え抜いて答えが出なかった事を自分が解決できる見込みなどゼロに等しい。ましてや僕はただの凡人。期待することすらも傲慢だが、それ以外に生きるモチベーションが見つからない事実。

はぁ、究極の理論はどこなのだろうか・・・・・・・・・
696ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 18:51:52 ID:???
2部製よ、くだらねー文章なんていらねーから悔しかったらホムペ作ってみな。
http://www.geocities.jp/mathematical_star/
697ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 22:20:22 ID:??? BE:294654454-
>>694
なんで哲学を履修しないの?そんなの紀元前から考えられてることだぜ?
698ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 22:59:35 ID:???
>>696
まだあったのかよこの著作権侵害サイト
いまだに貼ってるアンタは関係者?山●?
699ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 23:36:13 ID:???
>>698
回りくどくいうなよ。ページに入った瞬間に名前書いてあるんだし。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 02:06:48 ID:9YbM+HbL
>>(;´Д`)ハァハァさん
mixiやってますか?
701ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 03:13:49 ID:???
では、お言葉に甘えて、2部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR さん、物理数学3のプリントを教えてくださいorz
 
1.束縛条件 g(x,y,z)=x+y+z=0 , h(x,y,z)=x^2 + y^2 + z^2 =1 の下で
  f(x,y,z)=x+2y+3z の極値を求めよ。
2.|E=|r/r^3 の発散を計算せよ。
3.|A=(-By/2 , Bx/2 , 0) の回転 ▽×|A を求めよ。
4.積分 ∫[-∞,∞]e^(-ax^2)  (a>0) を計算せよ。
5.密度ρ、半径aの球Sの中心を通る軸をZ軸にとると、軸周りの球の慣性モーメントは
  Iz=ρ∫[s](x^2+y^2)dxdydz で与えられる。計算せよ。
6.直交座標系(x,y,z)から極座標系(r,θ,φ)への変換ヤコビアンを求めよ。
 
友人たちと揃って半分くらいしか解けず、その半分も合っている自信ありません……orz
7022部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/14(金) 04:51:33 ID:???
>>700 やってるぉ。

>>701

全部書くのは大変なんで、出来れば解らない番号指定してくれれば助かるんだが・・・・・・
ヒントは

1、ラグランジュの未定乗数法を使う。詳しくは微積分あたりの教科書参照。

未知数をλとして
h-λg=f

この式をx,y,zで偏微分して=0とおいたのと、元の束縛条件を連立させればおk

2、そのまま。divの定義どおり計算するだけ

3、これもそのまま。rotの定義どおり計算。

4、これはアイディアを知らないと出来ない。
∫[-∞,∞]e^(-ax^2)dx =I
とおき、定積分の積分変数は任意だから、
∫[-∞,∞]e^(-ax^2)dy =I

∫[-∞,∞]e^(-ax^2)dx =I
I^2=∫[-∞,∞]e^(-ax^2)dy ∫[-∞,∞]e^(-ax^2)dx
 =∫∫[-∞,∞][-∞,∞]e^(-ax^2)e^(-ax^2)dxdy
=∫∫e^(-ax^2)e^(-ax^2)dS(積分範囲は2次元平面全体)

ここから、x=acosθ、y=asinθ の変換をして、面積素はrdrdθと変換すれば積分できる!

7032部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/14(金) 05:02:54 ID:???
5、球の慣性モーメントは、対象性からいい計算法があって
面倒だからρ=1として(後で直せばおk)

Iz=∫[球全体]x^2+y^2 dv
Iy=∫[球全体]z^2+x^2 dv
Ix=∫[球全体]z^2+y^2 dv

対称性よりIx=Iy=Izだから、全部足して

3Iz=∫[球全体]2(x^2+y^2+z^2)dv

この右辺の積分は極座標で一発。

6、そのまま定義どおり行列式を計算すればおk
直感で図から体積素を出してもおk
先生を驚かせたいんだったら、微分形式つかって計算するもよし
答え覚えてるから一応書くと、
r^2sinθ^2drdθdφ
が体積素。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 05:10:08 ID:???
そこまでやってやるなんて二部制人良すぎだろ。
使う法則や定理だけ教えてやればいいじゃん。

>>701
ほとんど1〜2年の基礎科目でやってるやつじゃないの。
5・6なんて関門の微積でまんま同じのやった覚えがあるぞ。
705ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 06:59:09 ID:???
ちょっと丁寧に説明しすぎかもね。
事務課にこのスレ教えたら、テスト中止になるかもしれんw
706ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 11:02:19 ID:???
ってか2ちゃんに書かれた情報をよく信用できるな、まぁ確実にテストに出るって補償もないから中止はないだろ。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 13:48:57 ID:tTcUnqTY
708ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 22:52:35 ID:???
そろそろ地獄の試験期間か……
一年だった去年は怖がって関門科目ばっかり勉強していたが、
2年は専門科目が数も難度も増えて間に合うかどうか……orz
709ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 23:26:20 ID:???
2年のヤマは力学、電磁気1、熱力
ひっかかる科目は大抵この3つ
物理数学なんて問題数こなしただけ身につくからかえって楽
710ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 01:06:55 ID:???
>>709
え、電磁気難しいんですかっ!?
きつい、という話をあまり聞いてないので一番楽だと勝手に思ってましたorz
711ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 01:27:19 ID:???
電磁気はわからんやつにはとことん理解できない科目だから。
熱力もクセがあるから。

ジックリやってある日とつぜんキター!ってなる。天才秀才クンは別だが。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 01:32:12 ID:???
電磁気は基本的なところは1年のころと変わらないから落ちるやつがいるとは思えないんだが…
7132部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/15(土) 01:47:28 ID:???
>>711
(;´Д`)ハァハァ 電磁気は、ベクトル解析がわかれば楽勝なはずです。
で、ベクトル解析の理解のポイントは

・ベクトルが時間などのパラメーターの関数になるという事
・ベクトルが場の関数になるということ。すなわちベクトル場。

この2つをしっかり理解して区別することがまず重要。
その他の演算子、積分定理などは基礎がわかってれば簡単。
714ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 01:51:20 ID:???
(;´Д`)ハァハァさんいつもありがとう!!
715ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 02:31:31 ID:???
ところで、過去問サイトから過去問消えてるんだが、どうなってるのー?
716ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 03:02:15 ID:???
>>715
お前のせい
717ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 03:37:08 ID:???
またY崎か
718ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 10:39:17 ID:???
本当だ!過去レポもきえてるぞ!!
http://www.geocities.jp/mathematical_star/
7192部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/15(土) 15:56:35 ID:???
(;´Д`)ハァハァ ハルヒだって体をもてあます!
720ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 20:43:19 ID:??? BE:825031878-
政治学の講義のわかりにくさは異常
721ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 21:04:24 ID:???
>>720
そういう授業って案外テスト楽だったりしない?
722ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 00:43:05 ID:rugQOQlw
みんな微積演習Bどうだったのですか
723ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 00:47:10 ID:???
>>721
すげーよ、なんつったって
「教科書持込み可、ノートは不可」
なんだもん。

で、この教科書を書いたのは講義してる先生なわけで…
724ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 01:07:01 ID:KGgsSHaP
>>721
去年、余裕でAだったけどな。適当に教科書から抜粋して書いただけだが。
725ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 01:13:17 ID:???
力学について質問なのですが、
オイラー角っていうのは、それ自体はすごく簡単ですよね?(角度の組み合わせってだけで)
重要な(テストに出る?)のはこのオイラー角での回転を行列表示するってことでしょうか?
 
しかし、力学テキスト復習しているんですが、行列と微分計算時間かかりますね……テスト時間内に終わるのかな……orz
726ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 01:24:29 ID:???
なんかここは二年が多いな〜。俺も二年だw
そういえば、二年になってから教室の雰囲気がなんか変わった気がする。
女子の数が増えた、キモイ人の数も増えた、サボる人の数が増えた、つるんでる人達が増えた、四年生っぽい人がいる。
('A`)
727ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 01:30:42 ID:???
>>725
暗記するもんだ

>>725
数学科の女はうるさくてかなわん
728ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 01:30:50 ID:???
1年の時は時間割通りしか組まないからねw
ある意味当然の結果でしょ。
729ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 09:40:44 ID:???
地科研にはいれば余裕で進級できますよ。
730ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 11:45:48 ID:??? BE:530377294-
カンニングの方法でも教えてくれるの?
731ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 13:20:07 ID:???
あれはみんなほぼ満点でしょ-
732ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 18:15:34 ID:???
指定教科書って半分くらい糞じゃね?
俺が馬鹿なだけですか?
733ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 20:17:38 ID:???
意味がよくわからんが、簡単すぎて糞って事ですか?
確かに簡単で内容が薄い本が多いよね。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 20:48:39 ID:???
>>733
使いにくいってことじゃないかな
735ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 00:40:23 ID:???
ハルヒ終わっちまったよなぁ・・。
あとはうたわれのみが楽しみだ
736ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 00:47:37 ID:???
先輩からひとつアドバイスを

この学部は、2年になったときに1年では習わない前提知識を使うんで気をつけてください。
2年では線形代数、微分積分、ベクトル解析、複素解析、微分方程式の知識をバリバリ使います。
1年のうちからこれらの入門段階を独学で終えないと、4年で卒業するのは難しいでしょう。
特に複素解析、ベクトル解析、微分方程式の知識は一年の後期から使うんで、早めに学習しておくことをお勧めします。(留年率が高いのはこれが原因)
微積分も、授業では計算方法しか学べないので独学で数学的に厳密にやる必要があります。計算方法しか知らないと後で必ずつまずきます。
また、2年の必修科目として入門と称したかなり程度の高い相対性理論(一般性含む)、量子力学の知識を必要とする科目があるので、これらの単位を2年の段階でとりたいのなら、一年のうちからこの二つをかなり深い段階までやっておくことですね。

以上、卒業するのに6年かかった卒業生より
737ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 00:51:07 ID:???
>>736
おすすめの参考書、演習書ありますか?
738ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 01:10:47 ID:???
>>737
え、それはもしかしてフリですか?本当に教えちゃっていいんですか?
739ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 01:35:51 ID:???
>>736
ウソをウソであると見抜けないと(ry
740ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 01:55:16 ID:???
>>738
お願いします
741ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 02:13:53 ID:???
熱力、ここを勉強しろって具体的な問題を教えてくれたけど、
それでも落ちる人がそんなに多いんですか?
742ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 02:30:02 ID:???
なんか騒いでるひといるけど、力学とかさ、座標の変換なんて前期ずっとやって教えるような内容ですらないし
だらだらやってる先生のせいで生徒がだらけてるだけだと思うわけだ
743ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 02:36:18 ID:???
>>741
俺の見た限り、実際に熱力の演習問題に取り組んでないから解けないって奴が多いとおも。
理論ばかり聞いても、自分である程度の数の例題解かないとできないっしょ?
ま、不安ならサイエンス社の黄色い演習書辺り買っても損はしないと思うよ。
744ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 02:41:57 ID:???
>>741
あ、基物演習で使ってる演習書持ってて、
それに熱力入ってたら、それくらいでもいいかもね。
定期試験対策ならね。
今年はどれ使ってるのか知らんけど。
745ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 02:59:44 ID:9PkshPux
>>736
独習は出来るだけ授業でやらない所から手を付けた方がいいかと思いますが
どの辺からやったらいいのでしょう?
線形代数やベクトルは1年の授業でもありますが
授業の内容+演習だけでは足りないのでしょうか?
746ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 03:16:10 ID:???
実験のパートナーが精神状態おかしいんですけど
実験パートナーってすごく運に左右されますね……
747ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 04:14:34 ID:???
実験は学籍番号で決まるからね。
連続で同じ人ってこともあるよ。
748ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 07:49:46 ID:???
一年なら他の班員と協力して乗り切れ。二年以降なら、よろずとかに相談してみるとか。勝手に教授とかに言うとまずそうな内容だしな…
749ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 12:07:29 ID:???
一年のときは、ハイテンションな女子がいてすごくつらかったorz
750ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/17(月) 12:50:19 ID:???
サイエンスの黄色い演習書で基礎用の分厚いやつ持ってる人多いね
751ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 01:26:09 ID:???
どなたか線型代数及び幾何学の試験範囲教えていただけませんか?
752ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 01:30:21 ID:K4v3+ZUz
方程式解ければいいようなこと言ってたぞ
753ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 06:42:23 ID:???
7542部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/18(火) 08:09:56 ID:???
(;´Д`)ハァハァ おいら、これから精神病院に入院するんでよろしく。
755ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 10:51:06 ID:???
756ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 12:43:27 ID:N2KR/aWk
>>2部製さん
どうしたんですか??

これを機にmixiのアドを晒すというのはどうですか?
757ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 13:12:55 ID:???
テスト中にレイプしたらやっぱカンニングになるの?
758ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 14:00:32 ID:???
>>757
精神病じゃないの?
759ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 14:43:32 ID:???
テスト用紙などレイプしてくれるわー
760ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 14:56:03 ID:???
ならテスト中にレイプされたメス豚は再試験できますか?
761ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 21:36:35 ID:???
レイプとか考えてる学生が大学内にいると思うとゾッとするな・・・
762ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 21:58:53 ID:???
上にある|E=|r/r^3の発散って0だよな?
763ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 22:01:10 ID:???
休み時間にオナニーしてるやついるもんな
764ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 22:06:02 ID:???
>>762
ガウスの微分もできないのかこのカスめ、レイプしてくれるわっ
765ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 22:12:24 ID:???
2部製 (;´Д`)ハァハァ さんいるー?
766ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/18(火) 22:31:51 ID:???
2部製 (;´Д`)ハァハァ などレイプしてくれるわー
767ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 12:24:03 ID:???
力学、火曜日に受けている方いますか?
試験について先生なに出すとか言っていました?
俺は月曜なんですが、月曜は隔週な上に休日で潰れることが多くて、
先生も先週の最後の授業で「このクラスはもうだめぽ」的なこと言って去っていってしまったんですが、
手書きテキストのオイラー角までやっておけばOKですよね?
768ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 12:43:39 ID:???
そうは言うがな、タカハシ
769ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 12:52:28 ID:4nnw2wW1
>このクラスはもうだめぽ
そ…そんな事言われるんですか?
770ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 13:26:45 ID:???
>>769
「うらむなら私じゃなくてハッピーマンデーで月曜日休みにした政府をうらんでね」
とみやちゅー先生に先週言われてテスト怖くなりましたorz
771ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 13:38:20 ID:???
それをいうなら、火曜日クラスに入れなかった自分の学力を恨んでね、
さらにいうなら、理科大に入学した自分の判断を恨んでね、
もっというなら、生まれてきてごめんなさい
772ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 13:55:24 ID:???
>>771
意味わからないんだが?
火曜クラスに入るのにテストとか必要ないぞw
773ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 13:58:17 ID:???
>>770
みやちゅー酷スwwwwwwwwwww
生きろwwww
 
>>771
クラス分けテスト無くなったの知らない老人乙wwwwww
さっさと死ねwwwwwwwww
 
まあ、力学は40点くらいでも受かるから大丈夫だべ
774ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 13:59:49 ID:???
>>771
それをいうならって、言ったのはみやちゅーなんだが
しかも学力恨めって、別にテスト受けたわけでもなしに学力とか言われてもねえ……
775ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 14:04:11 ID:???
ん、昔は火曜クラスになるのにクラス分けテストとかあったんです?(そんなこと言ってた気も…
今はないので>>771の言っていることに当てはまりませんが
まあ、自分で生まれてきてごめんなさい言ってるんでいいか
776ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 14:06:23 ID:???
>>770
みやちゅーマジやる気ないな・・・
777ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 14:07:11 ID:???
みやちゅーなどレイプしてくれるわー
778ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 14:09:07 ID:???
毎回、テスト前になると、質問レスが大量に増えて、それを疎む>>771とかレイプ魔みたいな荒らしも増えるから気にすんな
わりと、このスレは荒らしレスが有効なんだよな
779ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 14:12:29 ID:???
図書館が空いてる時間帯ってある?
780ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 14:18:12 ID:4nnw2wW1
1年なんですが、2年の力学は
月曜と火曜に分かれてるんですか?不公平になると思うのですが…
重要な科目は月曜に取らない様気を付けるべきなんでしょうか
781ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 14:44:41 ID:???
>>780
そんなことは進級してから心配しろ
お前みたいなのは、関門を通ることだけ考えていればいい
どうせ落ちるから
782ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 15:19:10 ID:???
荒らしカキコがなかったら7スレも消費できないよな
783ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 20:52:13 ID:???
>>779
夜7時以降は空いてる
784ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 22:37:37 ID:???
力学の宮崎先生はやる気があるとかないとか以前の問題だろう・・・
785ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 22:57:56 ID:???
三須先生、答え言わなくなったんだね
786ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 23:16:38 ID:???
っていうか
>>777
はぎりぎりアウトじゃね?w
787ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/19(水) 23:57:24 ID:???
>>786
そうか?
男の先生にレイプ予告しても意味が・・・・
788ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 00:09:48 ID:???
図書館11Fうるさすぎないか、幼稚園児かっつーの
試験前は更に人が増えるし…欝
789ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 00:38:06 ID:???
>>785
マジで?何の授業?
あの先生のテストをまともに解くのはキツそうだな。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 00:49:58 ID:???
>>787
さぁ早くレイプの意味を調べる作業に戻るんだ
791ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 00:50:51 ID:???
>>789
現代物理学の方です。
今日最後の授業だったんですが、問題は書いたけど、答えは一切書かなくてみんなテンパってました。
 
入門相対論の方も去年ほど詳しく答えを書いてないと、俺のノート見て先輩が言っていたので、
方針変えたんでしょうかね。
てか、こうなると、先輩方面に繋がりがある人だけが有利すぎるなあ。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 02:23:23 ID:???
>>791
まじか…。
あの人去年までは、ある程度解答書いて残り計算してこいってやってたのにな。
両方とも問題さえあれば、教科書の物理学の本みればどうにかなった記憶がある。
単位とるだけなら楽な部類なのでガンガレ。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 02:29:32 ID:???
入門相対論、現代物理学が2年の、しかも必修というのが意味わからない。
あれを2年でやらせるっていうのは何を意図してのことなんだろう。
あれを2年で理解できるやつなんて一人もいないだろ。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 02:39:14 ID:???
>>793
たまに聞いていて面白いところもあるけど、
ほとんどが先生の独走で終わってるよな・・・
795ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 03:46:18 ID:???
俺も三須先生の量子光学を履修しているが…

さっぱり分からんw
あれ理解してるやついるのかな?
796ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 22:38:47 ID:???
入門連続体なにで勉強してる?
797ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 23:39:46 ID:???
わからん授業といえばプラズマ物理
798ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 00:42:32 ID:???
なんつーか、分からない授業に限って単位とりやすかったり、その逆だったりが多い気が…
 
これはわかりやすくてよい授業、テスト問題も妥当。なテストって少なくない?
一年の関門とか、二年の電磁気くらいかなぁ…?(あと演習とか)
799ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 04:10:51 ID:???
プラズマw
全部出席してノートもとってたけど理解不能。たぶんみんな同じだと思う。
800ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 06:45:25 ID:???
>>799
テスト対策どうする?
その場でノート勝負?
801ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 10:49:45 ID:???
ノート丸写しでB
802ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 11:01:42 ID:???
>>800
その場勝負しかないよな、ノート丸写しっても自分がちゃんとノートとれてるか自信がない…特に乗数とか細かい字が。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 22:08:40 ID:???
おまいらどうせ理解できる科目なんかねーだろw
教員の批判ばかりしないで、ちゃんと自分で勉強しろよ
804ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 01:08:30 ID:???
理解していない教員も居るが何か?
805ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 01:45:39 ID:???
>教員の批判ばかりしないで、ちゃんと自分で勉強しろよ
 
あまり批判はしてないと思うのは気のせいかな…?
806ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 04:15:59 ID:???
力学ケプラーとかでないよね?
火曜日クラスの人教えて下さい・・・
807ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 11:33:49 ID:???
そんなに不安なら勉強しときゃいいじゃん。テキストあるんだし。
無駄にはならんよ。
808ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 14:49:08 ID:???
>>807
負担になるから聞いてるんだよ馬鹿
無駄なレスすんな死ねw
809ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 15:00:41 ID:???
>>806
火曜クラスだけど
剛体の運動エネルギーが出るって言ってたお
8102部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/22(土) 15:55:17 ID:???
(;´Д`)ハァハァ なんとか実家帰ってこれました。これから親父にあやまらないと・・・・・・・・・。
で、何かテストとかで聞きたいことあったら質問おk。
答えられる範囲で答えます。
811ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 16:35:03 ID:???
>>807
限られたテストまでの時間が無駄になるかと
812ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 16:40:11 ID:???
>>810
(;´Д`)ハァハァさんの使っていた参考書教えて下さいノシ
813ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 16:45:10 ID:???
>>810
最近このスレに来たんですが、そもそも二部製さんって何者ですか?
卒業生? 院生?
8142部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/22(土) 16:58:43 ID:???
>>812
(;´Д`)ハァハァ い、いっぱいありすぎて・・・・・・。
ちなみに、本代には10万以上は確実にかけてます。

とりあえず

物理数学→物理の数学 
力学→岩波入門シリーズ
電磁気→電磁気学の考え方
量子→量子力学のききどころ、量子論の基礎
熱、統計(超苦手)→ゼロからの熱・統計力学
相対論→時空と重力、相対性理論(佐藤勝彦)
場の量子論→高橋康さんの本、演習・場の量子論・・・・・・・etc

その他数学
微分・位相幾何 (和達)
多様体の基礎

お勧め参考書は各分野で色々あるから、絞ってくれればアドバイスします。
なにせ本マニアなんでw

>>813
実験落として留年確定した中退しかけの4年生です。
815ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 17:16:52 ID:15rIJR5x
>>(;´Д`)ハァハァさん
1.夏休みに、重要だけど授業であまりやらない所や、早めに手を付けた方がいい所を
やろうと思ってるんですけど、どの辺やったらいいでしょうか?
微分方程式なんかを考えてますが、先に微積や線形代数をやらないと手を出せないでしょうか。
2.どうして精神病院行ってたんですか?
3.mixiのアドを晒してください。
816ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 17:19:44 ID:???
>>810
二部製ハァハァさんに質問。
宮崎先生の力学、前期は何を理解していればいいんでしょうか?
あと、どのような問題形式なんでしょうか?
単純に三次元極座標表示に直せ、とか、オイラー角の行列式を導け、とかじゃさすがにないですよね…?
817ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 17:21:10 ID:???
>>814
参考書、わりと易しいのが多いな。
いい意味で俺ら二部生向き。さすがハァハァだっぜっ。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 17:24:37 ID:???
熱力学って、落ちる人が多いと聞きますが、
最後の授業で先生が教えてくれた、出る範囲と指定された章末問題をやるだけじゃ足りないんでしょうか?
教えてくれた範囲外からもたくさん出たりするのかな……('A`)
819ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 17:28:12 ID:???
>>814
実験落としたって、四年でも実験の授業ってあるんですか?
820ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 17:39:54 ID:???
>>814
実験落ち?
中退しかけってどーゆーことさ?
8212部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/22(土) 17:47:22 ID:???
>>819
2年の分を落として、3年でとって、3年の分を今年履修してたんだが、実験があまりに意味不明
だったためあきらめますた。

>>818
熱力は出席したことないんでわからないです。
カルノーサイクル、エントロピーの計算あたりは押さえておいたほうがいいかも・・・・。

>>817
あまり見栄?を張らないで易しいのを並べてみました。
専門分野以外はこの程度理解できてれば十分だと思います。
無理にランダウとか読む必要もなっしんぐ。

>>816
っと、あの授業は、授業の理解度≠テストだから、どっちかわからないけど、
授業の目的は、数式の取り扱いに慣れること。
あの数式になれれば、一般相対論の計算なんかも割と楽に追える。
あとは、素粒子とか先の分野にもつながるいい授業だと思います。
テストはひとつはやっぱり座標変換。微分して変換してgdgd行列で変換するんじゃなく
一気に3次元極座標表示が出せる方法をやったはずだから、それを習熟すべし。
もう一問は、上の結果を使った普通の力学の問題だけど、案外てこずる人が多い。
知っていれば解析力学を使えば簡単に解けるぉ。

8222部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/22(土) 17:58:27 ID:???
>>815
>夏休みに〜
いい心がけですねwそのモチベーション、忘れないでください。
何をすべきかは、将来的に何をやりたいのかにもよります。
とりあえず、物理数学はまだだったら偏微分方程式以外は理解してみましょう。
常微分方程式は、正直、変数分離形と、2階の線形方程式とければおk
特殊関数レベルになると、本を見ないでとくことは不可能なんで、別次元。実際に量子力学
なんかで出てきたときに理解しましょう。

微分積分は、普通に重積分までできればおkです。
線形代数は、ベクトル解析とからめて勉強すべし。
何度もこのスレで書いてますがベクトル解析が学部の物理のすべての中心になるんで。
大切なのは、手先の計算だけでなく、なぜそうなるのか、しっかり概念を理解する事。

精神病院にいってたのは、もともと欝で精神科通いで、今週の日曜日に父親殴って行く所
がなかったので入院してました。

mixiアド・・・・・・・・。まぁ、openなのもいいでしょう。HNは”ばいおねす”です。
気が合うよーだったらマイミクでもしましょう。


あ〜、一応断っておきますが、僕は、専門の単位はほとんど取ってますが、テストの為の
勉強ってものをしない人なんで、参考にならない人も多いかもです。ご了承を。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 19:55:32 ID:???
>>821
>テストはひとつはやっぱり座標変換。微分して変換してgdgd行列で変換するんじゃなく
>一気に3次元極座標表示が出せる方法をやったはずだから、それを習熟すべし。
???
えーと…、オイラー角ですか?
8242部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/22(土) 20:02:33 ID:???
>>823
ちゃう、39〜41ページあたりに書いてある速度、加速度を3次元極座標で表すエレガントな方法。
普通のやり方だと、微分してから座標変換するんだけど、例の公式を使えば簡単に出る。
テストにはかなり高確率で出るかも・・・・・・。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 21:00:51 ID:???
二部さん、個人情報は控えめに・・
どんな人いるかわからないから気を付けた方がいいお

パキシルとうたわれが最近のマイブーム
826ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 21:01:48 ID:???
>>821
実験落とすって、なにやったんだ?
特に2年のはレポートちゃんと出してれば落ちることないだろう?
3年の実験は月曜?金曜?どっち?
実験落とすなんて考えられん・・・(゜A゜)
8272部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/22(土) 21:18:28 ID:???
>>825
パキシル副作用つよすwwwwww超ねむすwwwww
トレドミンおすすめwwwwww

個人情報に関しては、この程度なら公開したほうが逆に良いコミュニケーションが取れる
と思ったんです。

>>826
('A`)実験大嫌いなもんで・・・・・・・。日にちは月曜です。相方に迷惑かけまくってます。
828ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 21:38:29 ID:???
>>827
なんで実験嫌いなのん?
829ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 21:43:50 ID:???
>>827
嫌いなのは仕方ないけどさ、
出席して、ちゃんとレポート出してなかったの?
830ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 22:12:15 ID:???
てか、三年の実験って前期だけで単位取れないの確定してしまうことがあるんですか?
実験こわー
831ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 22:15:32 ID:???
二年も三年もかわらんよ。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 22:16:21 ID:???
>>831
現在二年ですが、実験途中で落ちるとか考えられねーんですが?
833ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 22:21:20 ID:???
>>827
研究室には入ってないの?卒研とれなくても聴講生としてなら行けるはずだが。
ちなみに、大学院入試は考えてる?
>>830
ちゃんと遅刻無しで出席してレポート出してればA取れる。2年も3年も変わらん。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 22:31:42 ID:???
>ちゃんと遅刻無しで出席してレポート出してればA取れる。2年も3年も変わらん。
そうだよね、レポート遅れて出しても大丈夫だった人いるし、落ちるはずないんだが・・・
二部製たんは欠席繰り返したの?
835ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 22:34:42 ID:???
なんか二部製イジメになってきたなw
836ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 23:21:25 ID:???
いや、別に二部製のフォローするつもりはないけど、実験嫌いな人は
多いんだよ、理由はひとそれぞれで。
・なかみからっぽでやる意味ねーよ
・結論わかってんだから意味ねーよ
・他人のレポート丸写ししても同じなんだから意味ねーよ
・測定値ごまかせるから意味ねーよ
・理論が好きなんだよ
・レポート面倒なんだよ
とか。

漏れは実験だいすき!
837ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 23:48:32 ID:???
実験は物理現象の理解が深まっていいと思うけどな・・・。
ただなぜ理系でパソコン使わずに手書きでやらせるのか
疑問。

労力かけさせすぎで他の勉強する時間が減る・・・。
8382部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/22(土) 23:49:06 ID:???
>>828
理解できないからw

>>829
2年の分の実験は最後にまとめてやっつけ仕事のレポートだしたぉ
3年の分は内容が意味不明で行ってない。

>>833
単位足りなくて研究室には入ってませんw
院は、行きたいけど英語が駄目なんでどーだか・・・
趣味で勉強続けるかもしれません

>欠席繰り返したの?
はい、そうです。

>なんか二部製イジメになってきたな
虐められるのは嫌いじゃありません

>>836
お兄さん!鋭い!
やっぱ理論ですよねぇ・・・・・
839ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 01:45:42 ID:???
実験なんかそれこそ教科書を丹念に読んで、実験操作のイメージを膨らませればなんとかなると思うが…。
レポートだって予習がてらにあらかじめ書いて、実験当日に数字を落とし込んでいけばいいだけなのに。
いろんな理屈をつけたところで、実験が取れないなんてそれこそ怠惰の極み。
そういう奴らは「意味がない」からといって一般教養まで放棄するのだろうか?
まあ、実験科目の現状が必ずしも最善だとはいわないが、目の前にある課題を単位取得のための労役と取るか、
より広い経験や理解をするための資源と取るかは自分次第。

オレも卒研取れなかったバカ理系だから、あまりデカいことは書きたくないが、自分から求めなければ大学生活は何も残らない。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 02:53:14 ID:???
実験って…
 
予習→意味不明wwwwwwwwww
実験→相方とお喋りwwwwwwwwwww
レポート→なんかよくわからんがこの式使うと○○が出るらしい!
その後の実験以外の授業や勉強中→あー、これを実験してたのかー!!
 
こんな感じで、不真面目かもしれんが、わりと後に残る希ガス
841ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 02:57:29 ID:???
二部製さん質問ノシ
力学テストの話の
>もう一問は、上の結果を使った普通の力学の問題だけど、案外てこずる人が多い。
>知っていれば解析力学を使えば簡単に解けるぉ。
この解析力学ってラグランジュのなんたらってやつですか?
テストには間に合わないけど、夏休みに解析力学まで予習しようかなあ
8422部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/23(日) 03:22:38 ID:???
>>841
テストには必ずしも必要ないけど、解析力学の考え方は物理学の非常にすばらしいところを
含んでるんで、やって損はしない。というか解析力学やらないで卒業するなんて考えられない・・・・
たとえば、ニュートンの運動方程式は、作用をSとして

δS=0

っていう最小作用の原理からエレガントに導かれるんだぉ。

>ラグランジュのなんたらってやつですか
そそ。ラグランジアンを作れば機械的に方程式が出てくる超便利な式。
ちなみに、後期では必須です。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 13:27:31 ID:???
んでは、理論派の二部製たんに質問です。
↑に上がった参考書よりも難しいもので二部製たんが「これは良い!!」と思った本を教えて下さい。
個人的には、力学、解析力学、電磁気学、量子力学、統計力学のものを聞きたいです。
8442部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/23(日) 13:38:35 ID:???
>>843
はいはい。難しいっていっても嗜好によって色々選択肢はあります。

力学 解析力学 (小出) 、量子力学を学ぶ為の解析力学、微分形式による解析力学(数学より)
電磁気 テキストシリーズ電磁気学 (砂川)
量子力学 量子力学T (猪木、河合)、 現代の量子力学 JJサクライ(未読)
統計力学 基礎物理シリーズ 統計力学 (長岡)

力学はランダウも難易度のわりに評判いいです。
量子は、うえであげましたが、清水明さんの量子論の基礎がバツグンです。
一般論で記述しているため、難易度は初心者〜プロ向けとレベルが高いですけど、
量子力学を本当に理解できるようになるとおもいます。といっても僕も読み途中ですけどね・・・・。
あと、もし難易度高い院に受かりたいなら演習もやっといたほうがよさげ。
多分全部サイエンス社の黄色いやつでおk。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 13:41:34 ID:???
【神楽坂】東京理科大学理学部2部数学科vol.8
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1153627406/
846ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 14:01:22 ID:???
>>844
一番良かった授業って何?
8472部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/23(日) 14:04:48 ID:???
>>846
宮崎先生の力学。素粒子のほうは説明荒っぽすぎかな。
あの人は、理学部2部では一番の天才だと思ってます。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 15:08:11 ID:???
>>843
はいはい。難しいっていっても嗜好によって色々選択肢はあります。
http://www.geocities.jp/mathematical_star/
849ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 15:39:30 ID:???
>>847
おおっ、なら、あの力学の手書きテキストは本マニアの二部製さんから見てよい出来なんでしょうか?
8502部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/23(日) 15:51:13 ID:???
>>849
あれは、力学の教科書というよりむしろ力学をきっかけとした理論物理への入門書
と見るべきだとおもいます。
ほかに類を見ない本なんで、重宝する人も多いと思いますよ。
ほかの大学の力学の授業なんて、あんな理論チックなこと決してやりませんから。
8512部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/23(日) 15:54:16 ID:???
あ、ちなみにあの先生は高橋康さん(素粒子の理論屋)に影響受けてるとおもいます。
なんとなくですけど・・・・・・・・・。
力学のテキストも場の解析力学の序章と議論の展開が似てますし。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 16:19:02 ID:???
いままでみやちゅーを馬鹿だと思ってました
僕のほうが馬鹿でした(あたりまえだ)
ここに謝罪します
853佐藤藍子:2006/07/23(日) 16:28:13 ID:???
私は昔から宮崎先生の大ファンでした。
854ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 16:37:29 ID:???
宮崎先生の専門である素粒子というのは、力学からの発展なんですか?
力学→解析→量子→場→素粒子?
855ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 17:09:01 ID:???
テストの事完全に忘れてたたわw
どうでもええわ
8562部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/23(日) 17:28:24 ID:???
>>854
専門にやりたいと思ってる僕も実はよく知らないんですが
素粒子はおおまかにいって場の量子論の発展らしーです。

素粒子やりたいのであれば、”とりあえず”必要な知識は

・当然古典力学
・電磁気
・量子論
・(重力を視野に入れなければ)特殊相対論
・場の量子論

あたりです。
重力も含んだ超ひも理論とかになると、恐ろしく高度な数学が必要になるらしいです。

まぁ、”純粋に”究極の物理学っていえるのはこの分野だけなんで、僕は興味持ってるんですけどねぇ・・・・。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 20:02:53 ID:???
こちらが真の推薦参考書
http://www.geocities.jp/mathematical_star/0syoukai.html

二部制よりもくわし杉
858ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 20:41:06 ID:54Kx+e2/
普通にここでええやろボケナス
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1147874324/l50
859ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 23:02:33 ID:???
>>856
そんだけ勉強やる気あるなら院に進めばいいのに…
出願は…してないの?
860ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 23:12:27 ID:???
卒業見込みいるんじゃね?
861ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 00:02:58 ID:???
>>859
実験落ちってアホすぎるよなぁ・・・
ってか、前期のこの段階で落ちって、何回休んだんだよと
862ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 00:38:26 ID:???
試験期間にまとめて勉強してて気づいたんだが、
その、なんていうか・・・・
 
物理って、おもしろいな(・∀・)
863ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 00:57:29 ID:???
>>860
取り残しが実験一科目だけなら出るんじゃない?卒業見込み
8642部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/24(月) 01:12:20 ID:???
>>859
卒業見込み取れなくてしてないですw

>>863
取れてないのは

・現代物理学
・入門相対論
・実験2
・B英語二つ

もう自分の勉強したい分野と関係なさ過ぎて、大学行く意義が見出せないんです。
もうだめぽ。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 01:26:49 ID:???
>・現代物理学
>・入門相対論
>・実験2
>・B英語二つ
普通の生徒にとっては手堅く取れるやつばかりだな('A`)
上二つは最後の授業出て出された問題解いたノートをテストに持っていくだけだし
実験は言うまでもない
英語は院に進むなら必須だし
866ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 01:31:10 ID:???
>>863
必須単位を四年に取れないことが確定していても一科目なら卒業見込み出るものなの?
8672部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/24(月) 01:46:31 ID:???
>>865
僕は駄目な子で基本馬鹿ですから・・・・・・・w
英語とか中学1年レベルで止まってますw
868ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 02:17:40 ID:???
>>867
そんな君を僕らが院進学させて、映画化決定なんてオチはどう?
8692部製 (;´Д`)ハァハァ ◆lnWmmDoCR. :2006/07/24(月) 02:53:34 ID:???
>>868
いいんじゃねwwwwwwww
英語とかマンツーマンで教えてもらいたいもんです・・・・w
870ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 03:26:23 ID:???
(∂Cv/∂V)t ってナニ?
871ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 03:43:50 ID:???
院試でTOEFL使うならともかく、普通の筆記の英語はどの大学院も単語知ってれば解けるぞ
872ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 03:50:05 ID:???
つーか事実上、英語なんて白紙に近くても受かることあるらしいし
873ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 05:01:41 ID:gzc1/OhO
レベル低すぎる...
874ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 05:52:46 ID:???
2部製って何歳?話聞いてると普通の大学生より精神年齢幼く感じる…
875ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 06:53:53 ID:???
>>874
mixiのプロファイル見ると二十y(ry
876ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 07:08:47 ID:???
mixiプロフがコテハンっぽくないよな
877ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 14:00:19 ID:???
三年生までで何単位とっておくもの?
124単位とっちゃって就活オンリーとか、研究室とか、院試、教職対策にあてるとかが普通なのかな?
878ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 14:17:36 ID:???
みんな3年以降の専門科目どれ取っているかい?
俺は取り方間違えた、と試験になってようやく気づいたよ。
ちゃんと勉強してれば解ける、ってテスト少ないな……
たまに糞簡単なテスト出してくれる先生もいらはるけど
879ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 16:45:59 ID:???
>>877
目標は110単位くらいだそうです。
124単位とると自動的に卒業させられるから、
卒研とりたいなら卒研分を残しておく。
3年で卒業して院に行くのも良いけどね。
教職のことは分からん。

>>878
量子 熱統計演習 電磁気演習とか。
これらはちゃんと勉強してれば解けるやつだったけど…
マニアックな科目はどれも試験難しいの?
880ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 16:59:16 ID:hEORqIql
3年で卒業できるって本当か? 聞いたこと無いんだが。 
周りにそんなやついないしなー優秀なやつはいたけど理科大の院に推薦で行ったからなぁ
881ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 18:16:24 ID:???
>>879
>124単位とると自動的に卒業させられるから、

124単位取得し、かつ4年以上在学 じゃないの?
日本の大学のシステムとしては認められてないのでは
たしか他大学で院に飛び級できる制度設けてるところでは
飛び級=「学部卒、院入学」の扱いではなかったはず
882ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 18:35:50 ID:hEORqIql
友達にも聞いてみたけど124単位取っても卒業じゃないって。
大学は4年制だってさ。そりゃあそうだわな
883879:2006/07/24(月) 18:35:58 ID:???
あ、本当だ。
今調べたけど卒業は4年以上在学だった。
スゲー勘違いしてたw
884ご冗談でしょう?名無しさん
でも3年で124単位とっても4年で授業履修しないと4年間在学したことにならないんだって。