【過去問】東京理科大学理学部2部物理科6【サイト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
過去問、テスト対策はこちらへ
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/text.html

といきたいところですが、消されたみたいなのでまだ見れるこちらへどうぞ。
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/
http://web.archive.org/web/20020616220033/http://www.ed.kagu.sut.ac.jp/j2200213/


前スレ
【夏でも】東京理科大学理学部2部物理科5【長袖】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1121838455/

前前スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1116184145/l50
2ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 01:04:16 ID:???
3ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 01:04:58 ID:???
入試難易度

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
より引用

東京理科・理2部B(2)
数学50
物理50 ←ここだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
化学51
東京理科・工2部B(2)
建築51
電気工48
経営工50
4ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 01:05:26 ID:???
転部おめでとう
ttp://d.hatena.ne.jp/fortuneorigin/20050314


微積の宿題にご利用ください。
http://integrals.wolfram.com/
5ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 01:06:06 ID:???
理科大二部〜国公立大学院って甘い?part2!!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046708514

〜 二部・夜間主スレッド 七夜目 〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102180276/l100
6ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 01:06:46 ID:???
7ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 02:53:47 ID:???
8ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 13:43:06 ID:???
>>5
DATオチしてるよ、キミ注意力が不足してるね。
9ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 20:23:11 ID:???
乙。
でも、サブタイトルのセンスを身につけるように。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 20:26:45 ID:???
前のスレタイよりセンスないが、まあまあでない?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 21:45:48 ID:???
いや、普通の方がいいよ。。
ただでさえ変な奴多いんだからさ。。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 23:50:46 ID:???
【メイド】【萌え〜】がよかった。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 23:54:22 ID:+DZPpQi4
1部と2部って何が違うの

14ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 00:12:32 ID:???
>>13
別大学だといえるくらいに違う。

たとえば二部生が学食のスペシャルメニューを食べるのは難しい。
(一部生が全部くっちゃうから)
15ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 00:13:23 ID:???
昼食いに行けば良いじゃん。
馬鹿らしい。
16ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 00:14:47 ID:???
まぁ1部のおさがりってカンジかもね
17ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 01:03:36 ID:???
まぁ9時過ぎまで学食やってるなんて良心的だ。
安いし。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 01:21:44 ID:5mDKicbi
就職できんがな
19ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 02:32:46 ID:???
過去問サイトに1部2部のカリキュラム比較あったが見れない。なぜ消されているのですか?
20ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 11:36:50 ID:???
テスト問題にも著作権があって、それにひっかかったからじゃない?
21ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 13:37:36 ID:???
ここ入ると就職できないんだー
22ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 00:03:21 ID:???
著作権はかんけーねーだろ、現に数年前からアップされてたわけだし。

で、本当の理由は?
23ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 00:03:39 ID:???
×ここ入ると就職できないんだー 
○ここにしか入れないような人は就職できない

じゃね?周りみてるとそんな気がするよ・・・自分もそうかも
しれないけど
24ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 00:27:44 ID:???
なあ、本当に過去問をアップすることはだめなことではないんかね?
良いのだったらデジカメでとってアップするけど。
25過去問サイト男:2005/12/16(金) 02:06:03 ID:???
引っ越した。
つーかぐぐれば出てくるだろ!
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
26ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 04:11:11 ID:???
>>25
半分以上が講師変更でムダになってるんじゃね?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 09:38:23 ID:???
>>26
無駄にはならん、むしろ有益。なぜなら昔の貴重なデータが見れるわけで。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 14:50:53 ID:???
なんで引っ越すの
そのひつっようはないとおもうが
移転の報告もない

29ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/17(土) 11:11:28 ID:???
今日も朝から嫌な日だった。
テストもきっとうまくいかない。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/17(土) 14:51:33 ID:???
よろず相談室にいきなさい
31ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/17(土) 17:20:58 ID:???
なんで引っ越したの?その必要はないと思うが。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/17(土) 19:09:18 ID:???
なんで引っ越したの?その必要はないと思うが。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/17(土) 22:33:00 ID:???
なんで引っ越したの?その必要はないと思うが。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/18(日) 04:26:37 ID:???
物理数学後期の過去問ゲットしました!
35ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/18(日) 10:08:14 ID:???
>>34
物理数学はレポートだけです。
テストはありません。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/18(日) 14:23:17 ID:???
>>35
物理数学2はテストあるだろ?
ないのは物理数学4のことだろ。
37ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/18(日) 19:11:46 ID:???
量子力学1と2の過去問を手に入れました!過去問男さんに提供したいので
連絡先をおしえてください。
38ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/18(日) 22:28:17 ID:???
意味ないよ」
39ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 04:06:11 ID:???
過去問いただきました。
ありがとうございます。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 05:34:54 ID:U2a1hARZ
基地外め
41ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 00:52:00 ID:???
>>37
メールアドレスが過去もん男のサイトに書いてある、君のような香具師を過去問サイト男は喜んで迎えてくれるだろう!!
42ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 02:50:55 ID:???
>>41
メールしたけど返事ないです・・・
43ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 00:44:10 ID:???
>>42
PCからだと拒否機能がきいちぇってるかもしれないので、携帯から送ってみれば?
44ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 00:51:43 ID:???
量子力学1/2を教えてる先生が今年から変わってます!
45ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 14:20:22 ID:???
土曜の力学演習、誰も出席してなくて後期は授業をまったくやってないのに
なぜかテストがあるけど月曜とテスト内容は同じなのか?
46ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 15:56:32 ID:???
>>45
スゲーなそれw
去年までは月曜日と土曜日じゃ全然違う内容のテスト。
あと、3回ぐらい休んだら単位もらえないと思う。

まぁ大学内の対面的に出席者がいないのでテスト中止とは
言えないのだと思う。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 23:15:07 ID:???
出席者はいなくても履修者はいる罠。
まぁ全員落とされるだろうから受けるだけ無駄
48ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:14:47 ID:???
物理数学4のレポート出た?
49ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:17:28 ID:???
でたよ
50ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:27:00 ID:???
過去問サイト男にメールしても反応がないのはきっと、PC拒否しているな。
ここを定期的にみているとおもうから、今ならPC拒否をはずしていると思う。もう一度送って見れ。
51ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:41:39 ID:???
>>49
マジ?今日ちょっと遅れていったら教室カラッポでorz
52ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:45:44 ID:???
>>51
今日授業あったが?来てねぇだろ
53ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 02:47:38 ID:???
>>52
は?
54ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 03:00:55 ID:???
>>53
ふざけんじゃねぇよ。てめぇ。
55ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 22:10:56 ID:???
物理数学4のレポート課題教えてくぇ!
56ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 01:39:36 ID:???
私も物数4のレポート内容知りたいです。
なにかの過去問とかと交換しませんか。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 01:56:48 ID:???
読んでないから安心しろ。
極力、たくさん書いとけ。
58ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 05:27:12 ID:???
物数4レポート課題まだ出てないし。
来年だよ。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 11:17:32 ID:???
今週水曜の授業時点でまだ問題作ってないと言ってたし。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 11:57:30 ID:???
問題を作れるのかも怪しいとオモワレ(プ
61ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 12:23:37 ID:???
どこで発表されるんだ?
来年休講って言ってたじゃん。
3号館の掲示板?
62ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 15:08:34 ID:???
一発目の授業でいってたじゃん。聞いてないの?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 17:47:18 ID:???
1goukann no7kai
64ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 07:37:40 ID:???
11日までか
65ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 11:05:40 ID:???
いちおういっておくが年末オフはないです。
つぎあるとすれば、テスト終わりか4月頭になると思います。

どちらがいいですか?
66ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 16:56:57 ID:???
4月の方がいいなぁ・・
67ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 17:27:23 ID:???
4月じゃ卒業してるよ
68ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 20:46:58 ID:???
>>61
ちなみに三号館の掲示板に書いてある。ただ、書いてあるのは
レポートについてではなく、レポート課題と提出期限を発表する場所と日時。
でもって、これが掲示されたの24日なんだよな・・・
69ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 21:34:09 ID:???
確かに書いてあってわ。
1号館7階の掲示板にも書いてあったけど、提出期限は11日の18時から20時までだってさ。
ってかレポート出てないよな!?
どうなってるのかさっぱりわからんじゃ
70ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 22:09:04 ID:???
うわ、めちゃめちゃだな。やりたい放題じゃん。
クレームだしたほうがいいよ
71ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 22:25:40 ID:???
>>69
え!?3号館の掲示だと「11日に発表する」って
書いてあるんだけど???その写真とってあるよ。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/27(火) 12:59:21 ID:???
>>71
マジか!?
俺が1号館7階の掲示板を確認したのは63のコメント見たからだよ。
1号館7階の掲示板には「S先生のレポートの提出は1月11日の18時から20時までとなります」
としか書いてなかった。(教科の名前は書いてなかった。)

でも、レポート出てないから3号館の掲示板を信用した方がよさそうだね。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 00:26:51 ID:???
>>70 鈴木 彰ってレポートもそうだけど、授業もなんか変だよな
74ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 01:30:20 ID:???
>>73 レポートを見る気があるとは思えないね。
つか、この日に出せない人はどーするんだよって、小一時間問い詰め(ry
75ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 06:34:53 ID:???
そろそろ物理科の教授陣は入れ替えるべきだと思う。
教える気力なさ杉・・・・・・。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 09:41:26 ID:???
気力ないのは一人だけ。さぁ、みんなで理事長に言いにいくのだ
77ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 12:01:17 ID:???
全部の授業が院生二人(ベクトル解析教えてる人と熱統計演習の人)になれば
相当学力うpすると思われ。

講師陣の俺的ランク

N島先生>M先先生>超先生>>>>>K端先生=M野先生>>>>>>S木先生

他はは分からん。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 12:34:02 ID:???
全ての講師<世界のサワダ

という事実
79ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 12:42:06 ID:???
>>78
もういないけどね
80ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 21:03:41 ID:???
いくらなんでも11日提出なんてありえないだろう。
もし本当だったら苦情殺到だろ
授業でレポートの事何も言ってないし。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/28(水) 23:51:30 ID:???
>>77
一番右は、比較の対象から除外しろ。
他の先生に失礼だ。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/29(木) 00:37:56 ID:???
11日提出は電磁気学2のほうだけ
83ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/29(木) 01:35:23 ID:???
統力はどうなのよ?
84ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 00:20:34 ID:???
学年が上がるにつれて、授業に出てくる講師のやる気がおちるよね
卒研になったらどうなるんだろう。。。
85ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 00:34:49 ID:???
卒研はまた別だね。
特に研究室は。
どの教授も気合入りまくりだよ
寝る時間しか自由がないっていう生徒も沢山いるよ
86ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 01:16:23 ID:???
理化学研究所や他大学と大忙し。
3年までは最低限単位とりながら遊んでおけよ。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 01:18:23 ID:BwaI2M4p
ここの学部女の子どれくらいいますか?
88ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 01:35:17 ID:???
>>85
興味があるお話ですね。
是非とも卒研発表を見てみたいと思います。
噂なんかじゃ困るのでもう少し詳しく聞いてみたいのですが、
例えばどこ研が活発に卒研をやっているのですか?
89ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 02:58:40 ID:???
>>88
漏れも知りたいっす
もうぼちぼち考えんといかんっしょ

>>85
卒研内部の事情に詳しそうっすね
単なる強がりじゃないとこ見せてよ
90ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 15:37:11 ID:???
>>85
具体的な研究室を挙げられないってことは実は知らないんじゃないの?

>>86
N島研の方ですか?
91ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/30(金) 18:34:07 ID:???
理化学研究所とやってるのはK研究室じゃないのか?
卒研の発表会見ればどんなレベルかわかるぞ。
一部と二部の研究室の差を見比べてみればいい。
92ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/31(土) 11:56:52 ID:???
>>85 エセ情報っぽいね〜

>>84 結局、授業 と 卒研 の力の入れ方って一致してると見た
93ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/31(土) 18:06:59 ID:???
別に卒研って、4月から研究するわけじゃないし
研究することが重要ってわけじゃないから
発表会の内容だけで判断するもんじゃないけどな。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/31(土) 20:21:03 ID:???
>> 93 すぐに研究できないからこそ、 発表会での内容は
指導教員の指導力・スタンスを反映しているとオモワレ
つか >>85 の内容から論点ずれてるし (ゲラ
95ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/01(日) 10:55:27 ID:???
てか、2ちゃんで情報得ようとしてる時点でおわってる。
実際に研究室にいったり院生に話し聞いたり行動に移しなよ
96ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/01(日) 15:47:34 ID:???
>>95 さればお主がその話題にすればヨロシ
是非とも院生情報を聞きたいね(w
A先生とかM先生とかI先生とかの話をさ
それが出来ない理由でもあるの?

それから研究室訪問をして正しい情報得られると思っている方が
漏れには終わっていると思うがな
どこも悪い話なんかするわけ無いでしょ?

まぁ、理科大生らしい正論を振りかざしていなよ(ゲラ
97ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/01(日) 16:45:31 ID:???
そうやって人をあおって情報がほしいんだろ?
そんな貴方にする話しはガセ情報しかないよ。
なに、あせってるんだか。。。
98ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/02(月) 13:04:11 ID:???
新年なんだし、気楽にいこうぜ
俺のように馬鹿になれ
99ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/02(月) 14:30:43 ID:???
>>98
ばか。。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/02(月) 15:54:01 ID:???
100なら受かる!!
101ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/03(火) 20:49:27 ID:???
さて、そろそろ勉強はじめるか。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/03(火) 23:34:08 ID:???
ごめん。誰か1月の授業何日から始まるか教えて下さい。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/04(水) 10:40:43 ID:???
10日からだよ
104ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/05(木) 07:09:07 ID:???
>>103
感謝します
105ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/05(木) 23:49:24 ID:???
勉強はじめた?まだ、正月気分がぬけないよ
106ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/07(土) 12:52:16 ID:???
正月気分というか、年が明けてからなぜかめちゃめちゃ心身ともにダレててヤバイorz
107ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/07(土) 13:20:23 ID:dHO46UbS
みんな同じだお。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/07(土) 16:56:41 ID:???
線形代数、入門電磁気学、入門力学、微分積分学
のテスト日を教えてもらえませんか?
僕は1年なんですが友達がいないんで聞けません(><)
109ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/07(土) 19:09:38 ID:???
>>108
3号館の掲示板ぐらいみなさい
110ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/07(土) 21:40:30 ID:???
>>108
1号館2階で配布してる
111ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/07(土) 23:07:22 ID:???
一号館七階の掲示板に、物数4の新しい掲示が出てたよ。
まだ学校が休みなのに貼ってあったが誰が掲示したんだろう。
まさかこのスレの書き込みを見たS先生だろうか?
112ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:31 ID:???
明日見てくるか
113ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/08(日) 02:07:58 ID:???
>>111
って、そこまで書いたんなら掲示内容も書いてクレYO!

週明けにみてくるか
114ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/08(日) 12:22:44 ID:???
>>112
どんなん書いてありました
115ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/08(日) 17:42:15 ID:???
ネタだろ?つられたけど。
116ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/09(月) 17:05:57 ID:RSl7NqmP
私は一部から二部の研究室(K端研)に行った者ですが、
二部でも研究室に入れる人はそれなりの人でした、
仕事しながら学んでる人は偉いと思うし、
宮廷の院とかにも結構進学してるのではないでしょうか?
117ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/09(月) 18:08:18 ID:???
K研がもう卒研生とらないって本当ですか?
宇宙系の研究室が一つもないが・・・・
118ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/09(月) 19:54:24 ID:???
>116
去年度の方ですか?
その年は院に進んだのは何人ぐらいいましたか

>117
宇宙関連だと1部だが松下研がある。
2部からだと入れないらしいが (´・ω・`)ショボーン
119ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/09(月) 20:09:52 ID:???
>>117
あの先生もそろそろ定年やしなぁ
120ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/09(月) 21:33:53 ID:xQbPFg9x
すみません。春休みっていつまでですか?
121ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/10(火) 11:38:52 ID:???
掲示を待つべし。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/10(火) 14:21:10 ID:???
基礎物理学実験のテストが何やるかわからなくて怖い……
先生に聞いてもすべて秘密とか、院生に聞いても普通にできるよとかいわれるだけだしorz
123ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/10(火) 17:06:47 ID:???
そりゃ院生だったら普通にできるわな。
124ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/10(火) 19:01:21 ID:???
>>122
この一年、実験やってレポート書いてたら余裕。
これ落とすくらいの学力じゃ、基礎電磁気とか入門力学のテスト落とす
125ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/10(火) 22:01:12 ID:???
>>124
実験についてではなく、普通に物理の問題が出るんですか?
それだと簡単でも範囲広いと……orz

実験プリントを読み返せばいいのかしら
126ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/10(火) 23:45:20 ID:???
>>125
実験に関する問題
プリントと教科書の最初の方読んどけば出来る。
127ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 00:56:00 ID:???
>>117
毎年同じこと言われてるけど?
128ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 00:58:45 ID:???
熱統計演習レポートをギリギリに出しやがってー!
定期試験だけじゃねーのかよ!
129ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 01:26:34 ID:???
頑張ればいいじゃん。テストで点数とる自信あるならださなければいいじゃん。
あの先生は頭いいよ。今回は点数悪いと思ったんだろうな。
しかも31日まで待ってくれるし。あの先生の研究室があったらそこにいきたいよ
130ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 02:16:22 ID:???
>>129 研究室の様子を先生に聞いてみたら?
131ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 14:32:21 ID:???
一年の物理って、結局、微積やベクトルの考え方で高校物理をやり直してるって考えでいいのでしょうか?
(高校で扱ってないのも一部ありますが基本的に…)
 
しかしこう試験前になると怖くなりますね……
マジメに一年授業受けたつもりですが受験勉強に比べたら全然勉強してないからか……
追試こえぇぇぇぇもう睡眠時間削って物理と数学ずっとやろう……orz
132ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 14:39:13 ID:???
漏れも一年。
しかし関門はこわいよね
√|○
133ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 17:03:14 ID:???
関門なんてリトライできるから捨ててもいい。
微積演習とかを落とす方がよっぽどヤバい。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 17:36:06 ID:???
でも追試だと一年分になるからテストとしてより難しくなるのでは……?
微積演習落とした方がマズイってのはなんでですか?
135ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 18:53:37 ID:???
>>134
追試の内容は簡単だよ。無理難題で落とすようなことはしないよ。
これすら落とすようなら、本当の意味で2年生になる資格無い。

微積演習落とすと2年目以降の履修で損をする。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 20:53:21 ID:???
物数4はとことんフザけてるな!ムカムカ
137ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 21:02:52 ID:???
微積演習って必須だっけ……?
138ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 21:06:02 ID:???
物理数学4のレポート全く分からん
どうすりゃいいんだ
139ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 21:26:52 ID:???
>>137
必須じゃないけど、取ってて当然、みたいな。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 21:32:06 ID:???
>>138
特殊関数の教科書か量子力学の教科書でも見れば載ってる。

今日出た入門相対論の答えおせーて・・・・・・・・
141ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/11(水) 22:45:03 ID:???
>>140
衝突がどうのこうのとか相対論的取り扱いがどうとかいう問題か?
142ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 00:10:50 ID:???
なんか試験失敗しそう……がんばろうorz
(無事進級できたら)二年で巻き返したいたい……。
一年間で60単位とか取ってる人いるのかな?
143ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 01:43:19 ID:???
理科大の2部は関門科目が"本当の入試"みたいなもんだね。
これで2、3割落ちるし。
でもそんな大した内容じゃないし、授業に出てれば普通に通る。
先生達も進級率上げようとしてるから授業中にテストのヒントとか結構言ってるはず。

144ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 02:08:32 ID:???
4割落ちるよ。
145ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 02:31:12 ID:???
>>141
うも。
あのテストの形式、学務に講義して何とかならんのか?
情報無い限りほとんど通らないじゃないか・・・・。
ちなみに、当方4年にしてあの先生の単位は1つも取れてませんw
146ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 14:39:16 ID:???
2部数学科スレのほうで話題になってたが理科の教師になるヤツいる?
147ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 20:04:14 ID:???
二年の力学と電磁気は一年の入門〜とは何が違うんですか?
同じ範囲をより詳しくでしょうか
148ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 20:23:28 ID:???
>>147への回答例。
1年なら、「今年関門取って、来年度履修してみれば3講義以内にわかるよ」
2年なら、「お前、今年一年何してたの?」
149ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 21:08:40 ID:???
>>147
2年の力学は半分教授の趣味。数学的にアドバンストな内容になってる。
前期は相対運動。後期は解析力学とか。
電磁気は一番の違いはベクトル解析を堂々と使ってる事じゃまいか?
150ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 21:26:51 ID:???
ベクトル解析、最後の三問計算量大杉。あんな量解き方わかっても無理だよ…。
151ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 21:41:27 ID:ZKORNIyE
理科大は教官評価システムがないから教授にとってはやりたいほうだい、天国ですね…
署名集めて、大学側にシステム変えさせたい
152147:2006/01/12(木) 22:20:07 ID:???
>>148
もちろん1年生です。
>>149
数学ができないとダメってことですか。
教授の趣味というのは……
153ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 22:28:58 ID:???
ただあの力学の先生、もとは数学専門だったという話だね。
154ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 22:33:57 ID:???
ベクトル解析落としたorz
あー、進級できても↑の話聞いてると不安だ・・・・
155ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 23:16:02 ID:???
2年の必修科目はどれもきつい
156ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/12(木) 23:37:30 ID:???
>>153
みやちゅーは東大数学→院で物理だったか
157ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 00:19:40 ID:???
申し訳無いのですが誰か量子1履修してる方いますか?
仕事の為12月の授業に出る事が出来ず、試験の範囲がわからなくて
困っています。知っている方、情報提供頼みます!
158ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 00:23:36 ID:???
んで、明日の基礎物何がでるとおもう?
やった問題がでるんじゃないのな。前期落としたし。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 00:36:17 ID:???
>>157
交換関係
160ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 01:16:15 ID:???
>>157
用語
161ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 01:25:50 ID:???
>>157
相対
162ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 01:31:38 ID:???
過去問サイトにある過去問のファイル開けない……orz
DVIってコンピュータ入門の授業で扱ったはずだけど、自宅のコンピュータじゃどうすればいいかわからんorz
163ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 02:11:02 ID:???
>>162
つLaTeX
164ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 03:22:03 ID:???
>>163
授業じゃわかったのにLaTeXをどうすればいいか全然わかりませんorz
165ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 07:29:34 ID:???
過去門なんか見なくても受かる奴は受かる
自力で頑張れ
166ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 09:23:08 ID:???
ベクトル解析のテストが余裕だったって人います?
167ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 21:23:34 ID:???
今年のベクトル解析って名に出たの?
あの人の授業脱線しまくりだけど、結構ためになるぉ。

俺のときは、
rotF=0
からエネルギー保存則を示せ。
はまだいいとして
一般化されたストークスの定理からベクトル解析のストーくすの定理を示せ
あたりは、学部の範囲をすでに超えてる問題wwwww

それにしても明日の電磁気演習は絶望的だなwwww
168ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 21:47:26 ID:???
土曜の演習は難易度以前に講義に誰も来てないしなwwww
まあ万が一にでも80点以上取ればなんとかなるんじゃね?wwww
169ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 22:39:52 ID:???
> 学部の範囲をすでに超えてる問題

いや、そんなことはないと思うんだが・・・
170ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/13(金) 22:59:47 ID:???
>>167
俺のときと全く同じ問題だぁ
171ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 00:54:57 ID:???
過去問サイト男はここのぞいてるっぽいから、テフでなくても見ることができるようにしてくれるはず。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 01:03:43 ID:???
>>164
自分のPCにインストールしなきゃ見られるわけないでしょうが!
173ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 01:13:32 ID:???
熱力出席しといてよかったぜー
174ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 11:16:08 ID:???
基礎えんできた?厳しく60点で切るのかな?
片方だけできたんだけど。
175ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 12:18:57 ID:???
>>174
落ちる
176ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 13:54:56 ID:jPq4Y6lE
基物はめっちゃ簡単だっただろ
177ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 17:24:20 ID:???
基物ができないようじゃ関門落とすお
178ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 19:07:13 ID:???
知的って今回は何がでますか?
179ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 19:46:29 ID:???
基物って全部で6問だけど、一問何点だろうね?
電磁気と力学最初の一問だけできた。4問だけど、いけるだろうか。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 22:07:23 ID:???
演習系の採点はシビア
181ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/14(土) 23:00:15 ID:???
>>179
諦めが肝心ですょ。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 00:29:17 ID:???
熱統計演習の演習問題4むずかしくてわかんねー!テストに出すって
予告されてもサッパリだ!
183ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 01:06:01 ID:???
だからこそ、レポートがんばらないとぉ。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 01:41:03 ID:???
問題3までは簡単だった??てか、ノートにのってる?
前期は簡単だったのに。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 01:46:20 ID:???
再試験の発表っていつなんだろ……
186ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 01:47:24 ID:???
>>184
3までも難しいけど最後の授業で「4から出題する」って言ってたんで
プリントみてるんだけどサッパリ。ノートみても何の手がかりもなし。

>>183
レポートはもっと難しいです、っていうか、これ熱統計なの?
187ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 06:14:41 ID:???
演習系シビアなのかぁ。
じゃあ、ベクトル解析だめだな。。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 15:46:09 ID:???
微積計算かったる…ミスするとやる気がなくなるorz
189ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 16:39:23 ID:???
うーん、確かに。。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 19:25:00 ID:???
>>186
え?4からじゃなくて「4枚の問題の中から出題する」って言ってたよ。
ちなみに3コマのA先生の授業だよ。前期はプリントからもだすし、似た問題もだすって
言ってて、ほんとにそのとおりでたからね。
やはり難しいからプリントからそのまんまだすんじゃない?難しいけど。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 20:30:45 ID:???
統計演習の1−2の問題で、『統計的な解釈』て説明しろてことでしょうか?
192ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 23:11:20 ID:???
>>190
あれ、4から2問だすって言ってたと思ったけど(後の方の授業)、4枚から2問だったのかなぁ。
ま〜い〜や、前期はノートだけでAとれたし、なんとかなるさ!
193ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 23:36:11 ID:???
>>186
前期何の勉強もしなかったがAだったので今回も大丈夫
194ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 23:38:46 ID:???
>>192
あれ?2問?ちゃんと授業聞いてたはずなんだけどな〜。4枚の中から問題だします
って聞いたと思ったんだけど。同じく、前期はノートだけでAでした。
しかし、今回はさすがに厳しいかと思う。熱力学のノートを持ち込んだからとれたものの、
統計力学のノートはこの授業のしかないのでさっぱりだ。
195ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 23:53:09 ID:???
入門電磁気って明日授業で金曜テストなんだね・・
まだ範囲言われてないし間に合うかな('A`)
196ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 00:17:14 ID:???
>>195
範囲なんて後期分全部だとおもわれ
197ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 00:25:44 ID:QOJmGfWZ
ここ女の子どれくらいいますか?
198ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 01:10:07 ID:A+5BV/qC
入門電磁気って後期全部なら微妙にポテンシャルも含まれそうだが
実際のところどうなんだろう?
199理科大2部:2006/01/16(月) 01:49:53 ID:V5sxCBf1
半径aの球殻の面積(体積?)ってどうやって求めるかわかる? 

答えは「4πa^2」ってわかってるんだけどもorz

みやちゅーの力学です助けてくださいw
200ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 02:08:57 ID:???
あまりにも馬鹿すぎて言葉を失ったわ・・・・・・・・
自分で少しは考えろDQNが!
201ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 02:10:49 ID:3k6rx2nh
一年生入門電磁気の前期の点数聞いたか?
漏れは勇気振り絞ってきいたぞ。
てか過去問ないのか?
202理科大2部:2006/01/16(月) 02:15:30 ID:V5sxCBf1
大学生活板で聞いたらわかった。1部の人の方がやっぱ賢いねwwいろんな意味で
203ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 02:20:48 ID:???
>>202
どうせ出ないよ
204ミスター:2006/01/16(月) 02:45:15 ID:T2yt5Bsf
ヤングが光が波であることを証明するのに行った実験とはどうゆうものですか?
205ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 11:31:03 ID:???
>>204
Googleで ヤング 光 実験 を検索

いちいちageんな
206ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 12:54:53 ID:Yfe0Gkqe
量子力学Tの試験範囲教えてください。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 13:18:44 ID:???
>>206
Googleで 量子力学Tの試験範囲 を検索

じゃなくって、ちょっと前の書き込みぐらい読め!
208ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 14:10:08 ID:bLnIimYT
化学研究会って活動活発ですか?
じぶん来年ここにはいるんですけど
化学の実験がしたいのにできないので
サークルにはいろうかまよってるんです。
209ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 14:59:34 ID:???
>>208
科学科の実験を受けることもできるよ。
単位にはならなかったと思うけど。

ただ、よっぽど学力に余裕がない限り、
物理以外の実験を取るのは無謀。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 15:31:15 ID:bLnIimYT
まじっすか?
他学科の実験なんて時間被ってうけれなくないですか?
211ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 15:35:41 ID:???
>>210
研究室に入らなければ、4年で時間が取れるはず
212ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 15:38:13 ID:bLnIimYT
>>211
いくらなんでも 未来過ぎるんで・・・一年のときにはむりですか?
あと研究室は入らないとまずいとおもうんですが。
213ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 15:43:24 ID:???
じゃあ化学科池よってはなしだろwww
214ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 15:45:52 ID:bLnIimYT
>>213
先生!

物理がしたいんです(><;)
215ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 15:54:47 ID:???
化学実験取らないほうがいいと思うよw
それより真面目に物理をやれw
216ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 15:55:59 ID:bLnIimYT
なんで?とりたいお。
とらせてください
217ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 15:57:11 ID:???
駄目です。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 16:00:04 ID:???
教務課でも行って聞いてきなさい、しょうがない子だこと
219ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 16:04:55 ID:bLnIimYT
>>217
ケチー!

>>218
ごめんね、おばぁちゃん。
センター試験がんばるね。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 20:49:25 ID:???
はあ、とうとう試験ですね明日から
関門頑張らないと……
というか、先輩方の話を聞くに二年以降が地獄みたいですね……
221ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 21:17:19 ID:???
>>210
ちょっと調べたけど、詳しいことは入学してから調べてね。

基本的に化学実験を履修できるのは2年目以降らしい。1年目でも
受けちゃダメってことはないけど、そういう指針になってる。
教職科目なんで、中学とかの理科の先生になりたいんだったら
受ければ?っていう感じ。
時間割に書いてないから、他の物理科目とかぶるかどうかはわからん。

内容はこれ。
http://syllabus-pub.jp/tus-ac/SubjectDetail.do?subjectid=2905190200
数学科と共同で、化学科とは別。

化学ってのは物理とはまったく違うものだし、リトマス試験紙ワーイとか
いうレベルじゃないから関わらない方がいいと思う。
1年の後期試験の時に(今頃だな)科学科の知り合いに過去問題を見せてもらった
ことがあるんだが、あまりにも難解で、単純な力学や電磁気程度で
頭を抱えてる自分がイヤになったものだ。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 21:42:19 ID:nsTcsTV/
昔教職で化学実験取った、物理実験とはまったくセンスが違う、
まず丸暗記という感じ。あと、物理卒業したら大半の工学部の研究って、
ハア?、これ研究?、やっつけ仕事ジャン!となる。その後、
学問か、安定年収かで悩み、なるようになる。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 22:45:05 ID:???
統計力学どの演習書見ても問題1から解けないぞ。
ああ、他の科目もやらなきゃいけないのに。解いた人ヒントください
224ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 23:28:39 ID:???
微積線積分でるとかいったけど、授業でやってなくね?
225ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 23:33:25 ID:???
原子物理どうやってといたらいいんだ・・・???
226ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 23:37:07 ID:A+5BV/qC
>>224
一応やったよ。
というか線積分くらいできないと(自戒)。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 23:40:54 ID:???
2重積分で面積求めろっていう問題は必ず出る!
あと慣性モーメントの計算も出る!
228ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 23:55:12 ID:???
まぁ一応やったな。本当に一応って感じ。
てかあの授業は微積ってより力学w
229ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 00:10:53 ID:???
微分積分とベクトル解析は、力学と電磁気の基礎でもあるからちゃんと理解しとけよ・・・
って今頃言っても遅いか・・・・・。

とりあえず慣性モーメントの計算は確実に出ます。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 00:17:44 ID:EpaD8Fhb
>>225
原子分子物理学2?
231ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 00:31:11 ID:RMd+RedM
慣性モーメントは密度が一様なやつしかでないですかね?
あと球、円柱あたりやっとけばおKですかね?
232ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 00:40:21 ID:???
どんなカタチでもできろよ。
密度一様じゃなくても関数表記されれば簡単にできる。
233ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 01:14:23 ID:???
漏れの時は円錐が出たな
234ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 01:17:34 ID:???
オレの時は慣性モーメントなんて出なかった。もっとヘンな文章問題だった。
あとは計算問題。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 01:20:00 ID:???
>>230
原子分子物理学2です。
ゼーマン効果の式に代入してだした値がゼーマンスペクトル?
236ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 01:23:47 ID:EpaD8Fhb
1しかとってなかったからわかんけど
問題の意味がわからなくてもノートにかいてあることを
そのまま答案にかいたらAもらえたよ。
2は単位の関係からとらなかった。
あとぜったい手におえないって思ったから。
237ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/17(火) 05:17:12 ID:MUJlc1x6
2年以降で単位とるのがつらいのは必修の力学くらいだな。

あの先生、前に留年させた生徒に殺されそうになったんでしょ
238ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 12:13:14 ID:???
>殺されそう
くわしく
239ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 15:21:27 ID:???
びせきやばい。やばすぎる。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 15:41:13 ID:???
15年の過去問は満点だったから余裕こいてたが
昨日17年のをもってる人のを見せてもらったOrz
六割くらいしかできなかった…
241ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 15:47:03 ID:???
15年だけ異常に簡単じゃないか。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 16:10:24 ID:???
15年の試験が簡単なのは
それ以前にとても難しくて留年大量発生しており
事務から学生募集に影響すると言われたからだそうだ。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 16:23:28 ID:???
M研馬鹿だらけ
244ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 16:39:51 ID:???
なんでみんなそんなに過去問を持っているんだ……orz
245ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 16:42:29 ID:???
>>239
微積って1年の?
俺も1年なんだがビクビクしてきたorz
246ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 16:48:52 ID:???
でも方針変えて留年者から金を搾取するように学習簿を改定してる
247ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 16:54:25 ID:???
試験終わったら追試の準備した方がいいのかな・・・
248ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 16:58:08 ID:???
微分積分学って微分方程式出ないよね、ってか捨ててOK?
249ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:03:29 ID:???
大体6〜7割の人間が再試受けてるんじゃないか
250ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:06:35 ID:???
>>249
(゚A゚;)))))ガクガク
 
さらに線形代数が再試験ないから落としそうで怖いorz
251ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:23:27 ID:???
一年もまいら前期出来なかったやつは手あげろ
 
252ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:27:43 ID:???
ノシ

微積70点くらい、力学、電磁気、線形代数50点くらいだったorz

最低70点はとらないと再試験……('A`)?
253ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:29:55 ID:???
>>251


微分積分って積分だけやればOKだよね?
てか、もう時間Neeeeeeeeee
254ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:40:44 ID:???
微積は後期ウエイトかなりあるって先生言ってたしねだからミスると√|○
ウエイト1:2よりあるかもとか言ってた…先生いわく『積分できれば微分が出来るって事だから』らしい。
 
過去問みる限り積分はそんなにしなくていいと思うが、線積分、重心、慣性モーメントあたり出来れば満点ねらえるよ
255ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:46:45 ID:???
>>254
え、重心と慣性モーメントとかの方が出るの?!
てっきり試験は積分中心だと思い込んでいた・・・・死ぬ
256ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:50:05 ID:???
重心、慣性モーメント求めるのに積分使ってるからじゃない?
ただ計算だけの積分の問題は簡単だよ。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:53:58 ID:???
>>255
授業でてないのか?
最後の授業慣性モーメントばっかりやってたじゃんw
258ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 17:58:51 ID:???
>>257
出てたよ
ただ、物理学科だからやってるだけでテストとしては出ないと勝手に思ってたorz
259ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:01:06 ID:???
>>258
同志orz
 
いや、でもそのまま力学でも役立つしね
260ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:01:54 ID:xbCAqv+m
17年の微積の過去問の問5の(1)4/5kπa^5 (2)16/105kπa^7 で答えあってますか?
解いたひといたら答え教えて
261ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:02:26 ID:???
>>257
慣性モーメントの勉強、ノートの復習だけやってる?
262ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:02:58 ID:???
>>260
去年の過去問ってどうやって手に入れたの?
263ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:03:09 ID:???
てか先生範囲教えてくれたじゃんw
計算力は大していらないから、慣性モーメントとか重心カンガレw
264ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:06:03 ID:RMd+RedM
過去問一番はそれでいいと思うよ(^ω^)
二番はよくわからないから、飯食ってから考える
265ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:08:48 ID:???
慣性モーメントと重心の方が、コテコテの積分問題出されるより楽
266ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:11:02 ID:???
>>258
ははは、出てなかった俺は慣性モーメントも重心も教科書に載ってないからわかんねーぜ!!
267ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:11:51 ID:???
先輩から見て
関門通るか通らないかは、見てたかぎり友達と協力してテスト対策してる人は普通に受かってると思うお
一人の人はきつい…
漏れは一人だったからかなりつらかったおOrz
268ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:14:32 ID:???
微積の問題は、1.積分の基本問題、2.積分のちょっと応用問題、3.慣性モーメント、4.重心、5.体積計算
これくらいかな
269ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:18:52 ID:???
某サークルに入ってるけど、みんなでカンニングしてるよ
270ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:19:35 ID:???
>>268
それ違うよ
先生言ってたのは
微分3問
積分3問
線積分
重積分
慣性モーメント
重心だよ。
ちなみに去年もこれと同じ
271ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:22:27 ID:xbCAqv+m
>>262
友達からもらったよ。
問題構成は
1、微分の計算 2、積分計算 3、線積分 
4、2重積分 5、質量、慣性モーメント 6、三角形の重心を求めろ
272ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:24:39 ID:???
>>269は釣りか?
273ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:30:14 ID:???
>>272
そうだよ
274ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:33:16 ID:???
去年の問題うpきぼんorz
275ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:36:30 ID:???
>>270
試験時間一時間だからかなりキツイよな……
276ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:38:47 ID:???
>>275
いま気付いた
わりと余裕のつもりだったんだが、俺計算遅いんだ〜
277ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:43:39 ID:???
>>260
(1)がなんで4/5になるかがわからん。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 18:57:17 ID:xbCAqv+m
>>277
∫[0,a]dr∫[0,π]dθ∫[0,2π]dφr^2sinθkr^2
これを計算すればでてくる
279ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 19:18:36 ID:???
d!
280ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 19:21:33 ID:???
過去問学友会に去年のとかないしな…結局内輪だけでまわしてるのか
281ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 19:23:30 ID:???
漏れなんか過去問ひとつもないお
同じような人いる?
282ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 19:32:28 ID:???
前期の試験(微積)受けて気づいたが過去問なんてあってないようなもんだった。
過去問ばっかりに頼ってると番狂わせに対応できてないから真の力をつけるべし。
ノートの計算繰り返すとか自分で問題作って友達同士で添削し合うとか。
いまさら遅いがな…。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 19:35:50 ID:???
過去問に頼りすぎるバカは過去問に泣く
284ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 19:36:56 ID:???
>>281
ノシ
てか、友達いない=過去問ない
来年はサークル入るか……
285ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 19:41:10 ID:???
つ学友会
286ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 19:54:01 ID:???
>>285
学友会って名前からしてスルーしてたけど
普通のところなの?
287ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 19:58:20 ID:???
過去問貰うってことしか使わないけど裏組織的な感じはしないな。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 20:06:32 ID:???
俺も単純に組織(集まり)ってだけで敬遠してた・・・行けばよかったなぁ
いつでもいけば貰えるものなんですか?
289ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 20:19:23 ID:???
友達なし過去問なしで受けたら
どんだけ必修単位とるの難しくなるんだろか

てか15年の微積てそんなに簡単なのか。
調べたらおれ15年の受けて落ちて再試で通ってたw
290ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 20:42:52 ID:???
>>289
いや、別に関門は難しくないって…。
勉強してない連中が騒いでるだけ。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:01:20 ID:???
いや関門じゃなくて2年生以降の必修とか専門とかの話だお
292ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:13:51 ID:???
2年以降も過去問必要ない
ちゃんと授業出て勉強すれば普通に取れる。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:32:20 ID:???
過去問なんて、参考にすらならないよ。たくさん参考書もつよりも、
授業のノートが一番最強のテスト対策さ。
授業出ないで留年して、翌年授業でてノートとってたらそこから問題でてて、うかったよ。
過去問ひたすら覚えて問題変わってもそれを写すバカがいるからね。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:34:53 ID:???
過去問は傾向をつかむためです。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:37:11 ID:???
>授業のノートが一番最強のテスト対策さ
同意。
296ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:38:14 ID:???
もちろん授業の内容はやるよw
過去問役たたないとかw笑わせんなよw
297ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:39:31 ID:???
過去問必要ないっていってるやつってぼっちなの?
勉強して実力で単位取る奴もそれはそれでいいんじゃん

現代物理とか入門相対論とか友達いたから取れたようなもん
298ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:39:45 ID:???
大ヒント:代数学及幾何学
299ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:41:29 ID:???
過去問必要ないって言ってるやつって過去問入手したこと
1回もないやつなんじゃねーのか?wwwwwwwwwww
300ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:44:40 ID:???
300
301ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:48:25 ID:???
入門相対論、答え合わせしないと不安でたまらん・・・・・
302ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 21:53:44 ID:???
むしろ、他の奴に過去問やられて、いい成績とられたら困る奴が必死にいらないって言ってるだけだろ。そんな奴は結局脱落していくけどな
303ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:12:21 ID:???
既出だと思うんだけどK島とかY田とか
女と男の扱いが全然違うやつムカツクよな
304ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:15:57 ID:???
ごめん。K島→K池だった
305ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:20:58 ID:???
過去問殆ど持ってないけど3年で124単位取り終わりました。
正直このレベルで過去問必要とか言ってるなんてレベル低すぎです。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:23:24 ID:???
>>305
過去問もってないのに過去問の良さがわかるの?
307ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:25:04 ID:???
>>306
分かりませんよ
308ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:27:16 ID:???
>>307
じゃあ305の文章はおかしいだろ。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:31:57 ID:???
>>308
何がおかしい?
310ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:33:26 ID:???
過去問ないとどうしようもできないやつの遠吠えカキコいっぱいあるなw
311ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:36:42 ID:???
ぼっちな社会人多いなw
312ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:37:21 ID:???
>>309
「この程度で過去問ないと無理とかレベル低い」って
じゃあどんなレベルなら必要になるのよ?
過去問しらないやつに過去問の必要性がわかるんか?
313ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:41:38 ID:???
なにこの流れ。
別に過去問あってもなくてもどっちでもいいじゃん。
個人のニーズに合わせて。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:43:32 ID:???
>>312
もっと難しい試験なら過去問見て傾向とか知る必要あるだろうな。
理科大二部の定期試験は糞簡単だから過去問が無くても心配無用です。
安心して勉強してください。
315ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:52:01 ID:???
【糞】簡単か?
一部の人に聞いてもわからない場合もあるよ?
相当頭いいんですね。
あれが糞簡単なら国立編入すればいいのに
316ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:55:07 ID:???
お前らいい加減にしろ!!

過去問といえば

【過去問サイト】 だろ?
317ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 22:56:30 ID:???
>>315
例えば何ですか?
318ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 23:09:47 ID:???
糞簡単ということはオールAですね☆うらやましいです☆その頭が☆大学院も推薦でいけますね☆
319ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 23:12:39 ID:???
そんなこと言い合うヒマあるなら一つでも多く問題解けよ。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 23:16:35 ID:???
全くだw
321ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 23:20:22 ID:???
もう教官が過去問配ればいいと思うよ。
322ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 23:21:48 ID:???
ほんと試験期間になるとDQNが集まってくるんだなw
323ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 23:23:15 ID:???
とりあえずノートやれ!友達いても、いなくても
卒業する奴はする!できない奴は出来ない。
324ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 23:42:04 ID:???
>>323
おっしゃる通りだね
325ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 23:46:23 ID:???
テストになるとあせって計算ミスするお・・・。
もうちょっと落ち着ければなぁ・・。
326ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 08:00:30 ID:???
テストの時だけは人多いね
327ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 09:26:07 ID:???
いまどきDQNて言葉使ってるやついたいなw 最近覚えて嬉しいんだろうな
328ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 12:11:03 ID:???
いまどきwなんて使ってるやついたいな。最近覚えて嬉しいんだろうな
329ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 12:25:44 ID:???
入門力学がどんな問題でるのかいまから不安orz
電磁気の方が範囲絞れていいや……
330ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 12:31:54 ID:???
>>329
授業で扱ったプリントやればいいよ。
おれのときはたしか慣性モーメントがでたよ
331ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 12:38:48 ID:???
電磁気の方が絞りにくいじゃん…後期全範囲だし。力学はプリントきちんと理解すればいける
332ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 12:43:48 ID:???
入門力学、前期のテストでプリントちゃんと勉強したけど、いざ問題になるとスムーズに解けんかったorz
電磁気は基本問題しか出ないって言ってたから基礎固めすればなんとか……
333ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 12:51:33 ID:???
>>331
後期全範囲マジか!!
334ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 12:57:16 ID:???
>>159-161
量子力学の試験としては珍しいところだなそれ
講師変わったからか知らんが、今年は井戸型ポテンシャルとか出ないのか?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 12:58:48 ID:???
>>330
先輩!!
授業出てませんでした!!
助けて!!
336ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 13:04:19 ID:???
>>335
つ単位が取れるシリーズ
337ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 13:12:06 ID:???
頭悪い友達が量子1はなんとかなるって
いってたんだけどあの余裕はなんなんだ?w

>>335
おれは授業で扱ったプリリントしか勉強しなかったからなぁ...
前期で点数取れたんなら慣性モーメントやっときゃ大丈夫だと思うけど。
ダメそうなら試験前に配られる計算用紙に問題書き写して再試に備えろ
338ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 13:35:19 ID:???
>>335
再試でがんばれ
339ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 13:40:56 ID:???
誰か助けてください・・・。
半径aの球の体積を求めるのに、∫dr∫dθ∫dφ(r^2)(sinθ)
という計算をやりますが、どうして積分範囲が、
0<r<a、0<θ<π、0<φ<2π でなくちゃあいけないんですか?
0<r<a、0<θ<2π、0<φ<π でも同じ範囲を表しているような気がするのに、計算すると0になる・・・。
340ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 13:44:13 ID:???
>>337-338
335じゃないですが、再試の方がチャンスあるんですか?
範囲が全範囲になって問題が易しくなる感じですかね?
341ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 13:56:15 ID:???
半径 aの球殻の慣性モーメントの求め方わかる人
いますか?球ならできるけど、球殻になると
積分範囲どうしていいかわからない・・・
342ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 13:56:57 ID:???
>>339
図描いてよく考えろ
343ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 14:00:52 ID:???
>>341
球殻ってなに?
344ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 14:06:52 ID:???
>>339
>半径aの球の体積を求めるのに、∫dr∫dθ∫dφ(r^2)(sinθ)
>という計算をやりますが、
三角関数使わないで普通にやれば簡単でいいじゃないか
345ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 14:12:54 ID:???
>>341
難しく考えなくていい
346ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 14:16:20 ID:???
>>341
外半径をa
内半径をb
とおくと
rの積分範囲はa-b→a
シータ、φの積分範囲は一緒
計算方法も球と一緒だね、やってみそ
347ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 14:21:18 ID:???
>>339
φは一周しなきゃなんないけど、θは半周で条件が満たせるだろ。
θ、φの範囲は似てるようで計算が異なる。
図を描きなさい。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 14:27:11 ID:???
>>341
数学じゃなくて物理(力学)の問題集や参考書を開け
349ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 14:47:26 ID:???
明日M崎の力学受ける輩はおらんか?
350ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 14:49:11 ID:???
339です、わかりました。
ありがとうございます。
351ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 14:59:56 ID:???
>>349

多分100点取れる
352ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 15:09:26 ID:???
>>351
毎年大問2つらしいね。
1つはわかるんだが、もう一つはわかる?
353ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 15:20:48 ID:???
力学は教科書の演習問題と解析力学の初歩を理解してれば必ず受かる。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 15:38:30 ID:???
>>346
外径と内径必要なくね?


てか明日M崎の力学受けるよ。過去3年分過去問あるんだけど
だいたいこれと一緒でしょ?正準共役な運動量ってどうやってだすかわかる?
355ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 15:41:34 ID:???
>>340
関門は再試あるでしょ。どこまで情報不足なんだ。 
全範囲だったよ。再試も過去問でまわってた気がする。
教科によってはほとんど後期試験範囲だったやつもあったような微積とか
356ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 15:48:41 ID:???
>>355
横レスだが>>340は再試あるのは知ってるでしょ
再試の難易度について聞いているだけかと
357ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 15:53:53 ID:???
>>356
そうだなすまんまそ。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 15:55:39 ID:???
円盤とわっかが全然違うように球と球殻も全然違うからな。 

ちなみにこれは入門じゃなくて2年以降の力学の話ね。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 15:59:59 ID:???
>>356
横の横ですが、再試の存在は知っていても再試情報はほとんど一年は知らないので教えて欲しいわけですorz
360ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 16:00:18 ID:???
明日のみやちゅーの力学不安だなぁ前期半分くらしかできなかったんだよなー
361ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 16:01:29 ID:???
>>359
落ちてから考えても十分だから今は考えるなってまじで
362ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 16:15:15 ID:???
>>359
掲示板確認してみ。
確か、書いてあった
363ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 16:17:55 ID:???
今日って物理学科の専門試験は何があるの?
364ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 16:36:48 ID:Bop//hCp
>>352
1つはわかるってどんな内容?一応過去3年分の過去問からの
傾向教えてもいいよー。情報のギブアンドテイクしようよ
365ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 16:48:54 ID:???
>>297
ええぇぇ、その2つは授業中に出題内容の説明するじゃん。授業も出てなくて
トモダチの授業ノートを当てにしてるの?それなんていう上っ面の付き合い?

ところで、ぼっちってどこの方言?
366ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 17:16:33 ID:???
>>363
ちゃんと学校行っとけ
367ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 17:28:41 ID:???
>>354
あいつの過去問はあてにならんからなぁ・・・
正準共役は解析力学の分野だけど授業でやったはず
368ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 18:19:14 ID:Bop//hCp
>>365
そういう意味じゃねーよ。馬鹿? 毎年同じ問題だすのはしってるよ。
おれは友達からまわってきた解答をもらえたんだよ。ぼっちすぎだろ
369ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 18:20:59 ID:???
>>367
過去問みたけどそれってようは運動量求めればいいんでしょ
370ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 18:34:53 ID:???
>>368
ageんな、バカ。解答もらってるだけのくせにえらそうだな。

で、ぼっちってなに?
371ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 19:24:09 ID:???
試験開始30分の時点で学生の半数以上が白紙の答案用紙を提出していましたが、
この学校、本当に卒業できるのですかね

\(^o^)/人生オワタ
372ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 19:28:34 ID:???
>>371
おつかれ
373ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 20:25:56 ID:???
>>371は微積?
リニアな書き込みだね
374ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 20:38:16 ID:???
明日の線形台数ヤバス証明全然ワカラナス
375ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 21:07:44 ID:???
そんなおまいは微積もできなかったんだろうなw
376ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 21:25:57 ID:???
377ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 21:30:17 ID:???
最後の慣性モーメント、単純に足せばよかったのかな?
微積の最後の授業でちらっと言ってたけど…
378ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 21:33:48 ID:???
足せばよいのでは?答え何になった?
379ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 21:51:46 ID:???
>>377
俺も足したー(合ってるかはしらんが……orz
380ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 21:57:50 ID:???
明日の線形代数のキモは……?
381ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:03:01 ID:???
それより、統計力学だよ。。。プリント解けないぞ。解けた人いる?
382ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:04:11 ID:???
>>381
1年じゃないやつはもう泣き言いうなよ
383ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:06:06 ID:???
(11/10)Ma^2になったよ。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:08:35 ID:???
俺も11/10Ma^2 になったよ
385ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:17:48 ID:???
線形代数で証明でるとしたら何でしょう?
386ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:27:39 ID:???
微積難しくなってた気がする…だけ?そうか…わかった。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:31:23 ID:???
確かに微積はここ数年で一番めんどい問題だった
388ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:51:28 ID:???
2年前に受けた入門力学は慣性モーメント(棒とか)だったな。
基礎物理演習の教科書に載ってたのそのまま出たからAとれたよ。
>>381
はー…統計力学orz。って演習の方か。持ち込み可だしなんとかなるでしょ。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:53:22 ID:???
ここは、一年が多いのか。
統計力学持込可だけどさ〜。実際厳しいよ。授業のノートは全てあるけども。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 22:59:50 ID:???
>>388
慣性モーメントだけが出たんでしょうか?
391ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:07:37 ID:???
>>388
できれば、入門電磁気で出たものを教えてはいただけないでしょうかorz
392ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:09:05 ID:???
出たのは
微分計算
積分計算
線積分
重積分、重心
最後に二つの三角錐と円柱とを合わせたやつの慣性モーメント
393ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:13:52 ID:???
>>392は今年のね
てかテストになると見たことない人いっぱい見かけるな
394ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:21:07 ID:???
>>391
今と先生違うらしいから意味ないと思うよ
先生は過去問研究しろっていってたけど…もってない
前期は七割とれたけど、今回はいけるかな…
395ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:22:28 ID:???
>>393
倍以上に増えるときもあるしな。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:26:34 ID:???
>>389
演習の本で近い問題探してノートに書き写すしかないかもね…。
>>390
探してみたけど無かったorz記憶が正しければ問題が穴埋めだったかな。
まぁ配られるプリント理解してれば問題ないんじゃない?
とりあえず慣性モーメントは絶対解けるように。
>>391
こっちは見つかったが…。先生はK島先生?
397ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:46:47 ID:???
おれのときの電磁気はヨーダだったが、もういないの?
398ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:49:41 ID:???
>>397
生きてはいる。
ってかヨーダってwwww
399ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:50:41 ID:???
どっから見てもヨーダじゃんwww
400ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:58:32 ID:x6PETRin
>>391
去年の入門電磁気の過去問
1、ビオサバールの法則を書け
2、アンペールの法則を書け
3、無限に長いソレノイドコイルの中心軸上の磁束密度を求めろ
(1)ビオサバールの法則を用いる方法
(2)アンペールの法則を用いる方法
4、回路の問題
(1)電源と抵抗の回路
(2)電源と抵抗とコンデンサーの回路
401ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 00:00:12 ID:???
>>400
ありがとうございますorz
 
今年は友達と先輩つくろう……あと学友会……
402ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 02:21:45 ID:???
去年簡単そうだなぁ。
3(1)を捨てて他に時間を費やせば、余裕で合格できそう。。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 02:38:14 ID:???
掲示板見ましたが
試験を受けられなかった人用の追試は日時書いてありましたが
関門の再試験は何も書いてなかったorz
404ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 02:47:22 ID:???
講義に真面目にでて、きちんと復習してればテストは大丈夫っぽいですね。てかそれだけでも結構力つく。転部考えてたけど二部で頑張ろう。
405ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 02:49:33 ID:???
>>404
正論です。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 02:51:04 ID:???
線形代数さっぱりわからん・・・
407ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 03:07:56 ID:???
>>404-405
すげぇよ、正論だよ……正論すぎて反論もできねぇよ
408ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 03:10:50 ID:???
なんか微積、大問で計算ミスしてそうで怖い……orz
 
あと怖いのは力学だ〜(過去問見れないし)
409ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 03:19:52 ID:???
どなたか去年の線形代数の過去問あったら問題概要だけでも教えてはもらえませぬかorz
410ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 03:20:54 ID:???
今日はシャナとかしましを見ながら楽しくテスト勉強できたいい日でした(´∀`)
411ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 03:21:43 ID:???
入門力学でる問題言ったじゃん。五十点分でるとこ教えてくれたよ。
授業でてないの?
線形代数は過去問あればいけるよ
前期なんかまったく一緒だったw
412ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 03:28:12 ID:???
>>411
線形代数去年の過去問教えてはもらえませんかorz
413ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 03:30:17 ID:???
>>411
どこへのレスなんだ……?
414ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 03:51:36 ID:???
線形代数の去年の過去問UPを信じて寝る……orz
415ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 04:35:19 ID:???
なにやってるの、過去問サイト!こういう時こそ出番だろ
416ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 04:41:03 ID:???
過去問サイト線形代数のってないんだっけ?
俺も去年受けたから持ってるはずなんだけど、整理してないからすぐには見つかんない・・・
こういうとき後輩にぱっと過去問出してやれたら先輩っぽくてカコイイのに('A`)
417ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 05:59:31 ID:kOsZa5BU
418ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 06:05:25 ID:kOsZa5BU
>>370
「ぼっち」って友達いないから常に1人ぼっちのやつのことだよー
419ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 06:07:10 ID:???
調べたら線形代数って試験今日じゃねーか。おまえら大丈夫なのか?
あれ過去問あれば余裕なんだがな。明日力学あるから探さないけど。 
420ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 06:27:59 ID:???
>>419
過去問ないので拙いかもしれません……orz
421ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 06:29:29 ID:r6SSefrz
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/01/post_b56d.html

伊藤公介の会社は、「株式会社フューチャービジネスネットワーク」と「株式会社融創国際」の2つで、両方とも同じ住所、
「中央区銀座8?18?4」だ。そして両方とも、伊藤公介の三男、伊藤俊輔が代表取締役になってて、奥さんの伊藤久美子
と次男の伊藤竜太郎が取締役になってる。そして、杉本聖仁って男が、両社の監査役をつとめてる‥‥って、あれ?杉本
聖仁って、伊藤公介の公設秘書じゃなかったっけ? それから、次男の伊藤竜太郎も公設秘書じゃなかったっけ? 国から
秘書給与をもらってる公設秘書が、別の職業に就く時って、国に「兼職許可申請」をしなきゃならないって昔から法律で決
まってるんだけど、こいつら2人とも申請してないじゃん! てことは、完全なる法律違反だってことだ。ついでに言っとくと、
代表取締役の伊藤俊輔も、橋本龍太郎か誰かの秘書で、伊藤公介が次男に「竜太郎」って名前をつけたのは、橋本龍太郎
からとったものなのだ。やっぱり、闇献金が大好きな守銭奴は、自分以上の闇献金キングを尊敬するもんなんだね(笑)

ま、そんなことはどうでもいいんだけど、問題なのは、この会社がやってる事業の内容だ。
ひとつ目の「フューチャービジネスネットワーク」って会社は、不動産関係の会社なんだけ
ど、ナナナナナント! グランドステージ大井町をはじめとしたヒューザーのマンションの管
理を請け負ってたのだ。伊藤公介って、オジャマモンとは深いつながりはないって必死に
弁解してたけど、実は自分の会社がヒューザーのマンションの管理を請け負ってたって、
完全にベッタリじゃん!‥‥って言うか、面白そうだから、この会社のことをタップリと調べ
させてもらったら、もっと楽しいことが分かっちゃった。この「フューチャービジネスネットワーク」
って会社、ナナナナナント! マンション管理の資格を持ってなかったのだ! マンション
管理の資格を持ってない会社が、マンションの管理業務をしてた。そして、その会社の
取締役や監査役は、伊藤公介の公設秘書が、国に兼職許可申請を出さずにコッソリ
とつとめてた。コレって、ダブルの法律違反じゃん!
422ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 07:39:44 ID:???
おはよー
423ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 09:53:21 ID:???
>>370
あの先生の授業真面目にでて真面目に勉強したやついるの初めて知ったわ
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
424ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 10:35:00 ID:???
代数及幾何、みんな情報戦で点とってるのか・・・。
425ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 10:42:39 ID:???
どなたか線形代数の過去問お願いします……orz
426ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 10:53:47 ID:???
過去問ないやつかわいそうだな
あれは過去問あればできるのに…でも俺もないしな
427ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:14:28 ID:???
線形代数の過去問の1の3って答え何になった?
教科書とちょっとだけ形が違うから合ってるか不安なんだ……
428ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:17:16 ID:???
1の3ってw1は1しかないぞ
429ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:24:18 ID:???
>>428
標準形求めるやつじゃね?
俺はそれよりも証明が……orz
430ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:25:43 ID:???
>>428
w1ってナンだ?
431ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:26:53 ID:???
>>427-428
過去問教えてくださいorz
432ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:30:24 ID:???
>>431
ひひひひひひひひひひひひひひwwwwwwwwwwwww
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:32:41 ID:???
>>431
     ノ`j_
    /:/ }
   /    _ノ─- 、
  ,ゝ___ノ___  \
 /⌒i   /    ヽ  ヽ
 {匸「}  「匸] ̄ }   |         __  ____
 ゝ__ノ  ゝ___ノ   |    __〈,ゝ'´       ̄`ヽ、
  {            /    之/            ハ
  `辷=‐---_‐='´  .〈     彳 /            |
   \ ̄ ̄  _/ \    / / ‐く /|          ヽ
  匸二二匸厂 ┴──r\  |  | /_/l/  |_L」 |        |
       | | \ 个ー─┴' \|  |/う!    」ノ|刈 j   j t┴┐
      |_|  }_| \r┐   :| j {ソ   '´う! | /  / 介ー′    単位落ち確定♪
.       ,ゝ\/.人_/プ、   | 〈::  ,    {t'j|-j/  / {八
      / / ̄ ̄\_/   \ i ヽ  ___ ` :: /  /} /\
.    / /                \|\`く_ノ  / ∠イ / : :  ̄`ヽ
    〈プ              \`ー-r< /,イ j/  : : ===\
                      | : : | /l/ノ八 : : : : r<二ニコ__
                      | : : トr ___/ : : : : /           ̄ ̄¬‐r----、__
                      |\_| |/ /: : : : / |                    |!   |   ̄ ̄二ア
                     厂`ヽ_∠-‐<   -─- _____       |!   |_二つ ̄´
                     ゝ二匸ト、  } _/   /ヽ | | : : : : ̄丁 ー┴---┘
                      〈 / ト{`ー-イ‐n-─'⌒/ /  | |_:_: : : r′
                        ̄_」`n‐┘//!   く/  // : : : : ̄ ̄}
434ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:36:23 ID:???
過去問をここで必死に求めるなら、学校で求めろよ
過去問なくて平気でいられる気がしれない
435ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:40:00 ID:???
>>431
終わったなw
アンタ終わったなw
436ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:40:36 ID:???
>>434
ネット上でしか頼めない奴だなwwwwwwww
437ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 12:12:16 ID:???
>>428
マジか
俺のは去年の過去問じゃないから問題構成変わっちまったのかな
ちなみに>>429氏の言う問題ですわ
438ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 12:39:21 ID:???
1年分持ってても意味ない
漏れみたいに6年分持ってれば十分だけどな
439ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 12:58:18 ID:???
>>438
クマクマ
440ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:06:30 ID:???
大問4問で小問が大問2にしかない時もあるし
大問4問で小問が大問1に3つついてるときもあるよ。
だから1年分持ってても意味ないと言ってるんだ。
問題が全く違う。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:07:39 ID:???
>>438
さっさと問題うpしろよw
442ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:08:31 ID:???
>>440
別に意味なくないじゃん?
443ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:09:00 ID:???
宮崎の力学は演習問題できれば通るのかしら。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:09:07 ID:???
>>440
わかったからさっさと去年の過去問見せろよ
嫌なら帰れ
445ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:10:35 ID:???
>>443
不十分
446ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:11:13 ID:???
>>443
二年なら線形代数の過去問みせろよw
先輩なんだろ
447ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:12:38 ID:???
>>438
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.:.:. ヽ ヽ
      /::   /:.::|:.:.:.ト; 、:.:..|:.:.l.:.:.|:.:.:.:.  ',  ヽ
    .!  l :.|:.:.:l|:.:.:.| |::|:.:.:|:.:.|:.:..|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.: ',
    |. . :.:|:.:|:.:.:| !:.:.| |l、_:ハ::ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.',
     |:.:.:.:.:|!:.|:;,:ィヽ:| ハ:.| |! ̄jノ|`:.:.:.:.:.:.|:.:',:.:.:.|
     |:.:.:.:.:|'゙、ト|  `    _  |:.:.:.:.:.:.:.|:.: ',:.:..| まあ名案ね
    |:.:.:.:.:|  _ニ、     '゙´ ̄``|:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:ヽ:.| でもそれって犯罪かも〜
    |:.:.:.:.:|_/´    :       ',:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:ヾ
    |:.:.:.:.:|      、      J'、:.:.:..:.',:ヽ:.:.:..ヽ
    |:.:.:.:.∧       _     ∧:.:.:.: '、\\:.ヽ
     !:.:.:.:.:.:∧    < ̄  ノ    /!:.:\:.:.:.ヽ:.ヽ:.ト、:',
    l:.:.:.:.:./:.:.:.\      ̄    /:..|:.:.:.:.l\:.:ヽハ:.| 'i
   /:.:.;.:イ:.:.、:.:.:.:.:.:>; 、 __,. '´   |:.:.:.:.|:.:.:.l`::7`ソ
  ノ '´ヾ| \:.:\: :.:.:.:.:|    ,. -‐┴ヽ;ノ:.:./|ン
     `  ヾ、 丶r'゙}  /     / \
          _ノ `ハ´-──- v'     /丶、
448ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:13:04 ID:???
過去問今手元にあるならだいだいどんな問題か教えてやってもいいんじゃねー?
たぶん今晒してもたぶん時間的に無理ぽだけど

>>443
慣性モーメントと円筒の中に物体入れてまわす問題がでてくると思う。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:13:09 ID:???
>>446
殺すぞ
450ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:14:48 ID:???
っていうか性格ねじけたやつ多いなーw 1年も2年も。
自分が単位取れて周りが落ちたら最高と思ってるやつ多すぎ。 
だから童貞なんだよおまえら。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:16:01 ID:???
>>448
うっせバーカw
452ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:17:34 ID:???
>>450
実際、過去問upされたくない奴の自作自演の煽りが半分を占めてると思うがな
453ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:18:17 ID:???
>>452
                              二.   私 全 こ
         , -───‐-、             ─    の 部 こ
      i⌒辷j}        \            ─    自    ま
え    |  |           ,rr===================、 演    で
い え  |  |   | |Vへ/\/l //        ̄      / |
っ い  |  {、厂| | >    //                   /. ! !
  っ.  |  | ゝ‐| |、  r─ァ //              /
     ノ j八_/リ个ー`='イ//    ONMITSU    / // | | |
    く  _ノ    \乂ノ//              /
    `う| _}_rへ))[艾]//              /
      f´ ( uJ___//              /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー───────────‐′ ̄ ̄ ̄
カタカタ カタカタ カターッ!!!!!
過去問は晒させない。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:19:10 ID:???
なんでうぷされたくないの? 
おれ今日力学終わったら時間に余裕できるから
いろいろ教えてやってもいいよ。ただし授業でてりゃ
わかるってのは答えないけど
455ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:22:50 ID:???
ちなみに線形は昭和から問題がほぼ変わってないから
過去問ゲツできれば余裕なんだよ。うぷしちゃいいんだけど
1年のはどっかいった。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:24:22 ID:???
>>454
今日の線形代数が再試もないし、過去問が半分くらいでるし1年的には特に必死なのだと思われ
過去問持ってる1年か、それ以外で過去問うぷが嫌な奴らが煽ってる感じ?
457ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:24:46 ID:???
力学はあの円筒に物体いれて回す問題じゃないのがでたら死亡するw 
ちなみに今日は統計→原子核→力学だわ。最初の2つは糞余裕だな
458ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:24:50 ID:???
>>448
それは13年度の問題見て話してるんだよねたぶん。
去年その解答丸暗記して落としたのがまさに俺なんだよ。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:25:22 ID:???
なんだか糞しかいないな。
おまいらどうせ2年になれずに中退するんだろうな
460ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:26:39 ID:???
>>458
ちがうよ。13年のも同じ問題なのか。ふむふむ。
おれがもってるのは去年とおととしと14年のだよ。暗記はダメだよーw
毎回ちょっとづつ設定かえてくるから。まわすものも違う
461ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:27:17 ID:???
過去問希望者へ


ってーか
だまって過去問サイト見ろよ!
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
462ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:27:26 ID:???
>>454-455
失せろ偽善者
463ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:28:36 ID:???
>>462
必死だなぼっち。ノートあるなら勉強したほうがいいんじゃないか?
464ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:36:03 ID:???
なにこの流れ…
465ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:36:37 ID:???
ぼっちな1年生多すぎ
466ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:36:45 ID:???
だからよ、グタグタいってねーで過去問サイトみろっていってんだろ?
http://www.geocities.jp/bukken2/text.html
467ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:36:52 ID:???
>>460
俺の力学ノートに
一様でない棒の密度 任意の角における角運動量
p、φ使ってラグランジュ関数 φに関する運動方程式
っていう走り書きがテストに出っぽく四角く囲ってあるんだけれど。
一様ではないものの場合なんてわからぬよ。泣こうかな俺。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:40:22 ID:???
過去問サイトにねーだろww
469ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:41:37 ID:???
>>461
おいおい目玉ついてるのか?
線形代数ないじゃねぇか!!
470ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:41:38 ID:???
っていうか棒なんてでるか?もし本当なら今年めちゃくちゃ簡単になるぞ。

緑の教科書のEX5と解析力学の2章の章末問題の2番目ができればいいんじゃないか?
471ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:47:47 ID:???
一様でない密度は質量の計算から考えるんだよ。てか棒ってw 
472ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:51:59 ID:???
力学は空欄穴埋めだから途中点一切なし。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:56:15 ID:???
そんなしょぼい情報いらねーよ昔っからでしょ
だから密度、慣性モーメントができなくても途中から解ける様にしてある。
今年はまわす物体はなんなんだろう。予想では幅の無い中のくりぬかれた
円柱か球だと
474ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 13:58:44 ID:???
おまえの予想なんか聞きたくねーよwwww
475ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:04:17 ID:???
中くり貫かれた物体のモーメントは
中身のある物体に比べて次元が1つなくなる
476ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:07:31 ID:IBWbExS5
ここ女の子どれくらいいますか?
477ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:08:21 ID:???
>>476
200人中10人いるかいないか
478ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:10:57 ID:???
>>476
100人中20人くらい
479ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:12:28 ID:???
代数って前期後期で120点以上じゃないと単位もらえないんですか?
480ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:12:40 ID:???
472=474=478=ぼっち
481ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:13:22 ID:???
>>479
そんなこと生徒が知ってるわけないだろが
482ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:15:41 ID:???
俺も気になる…120いかないとダメなのかな?
483ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:16:17 ID:???
っていうか普通120点いくでしょ。過去問あればだれでもAだよ
484ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:18:21 ID:???
>>483
日本語読めない子は書き込まなくていい
485ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:18:41 ID:???
あんたがうらやましいよ
そんなあなたは過去問何年分やったんですか?
486ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:19:01 ID:???
>>481
そりゃそうですけど、解いた感じで目安みたいのがわかれば教えていただきたいです。
487ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:19:21 ID:???
嘘に決まってんだろwww
過去問なんて去年のだけで十分w 同じのでるしw
488ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:20:02 ID:???
>>487
毎年同じのでるわけねーだろwwwwwwwwwwwww
489ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:20:32 ID:???
>>485
忘れた。 たぶん8年分くらいはもらったと思うけど
ほぼ内容同じだったから2年分で十分じゃん?
490ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:25:54 ID:???
代数学及幾何学は以下の事をやっておけば万全
過去数年でこれらが出題されてる

解空間の次元と基底を求める問題
一次独立の証明
逆行列が多項式で表せることの証明
直行行列の証明
固有値、固有ベクトルの計算
線形写像を求める計算
2次形式の標準形
491ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:26:58 ID:???
>>488
うはwwwwwwwまったく同じだったwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwww
492ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:30:51 ID:???
>>490
手遅れです
死んでくださいw
493ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:31:44 ID:???
>>489
ほい、ダウト
494ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:32:57 ID:???
>>489
いいかげん自作自演して荒らすのヤメレ
495ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:34:34 ID:???
自作自演てどれとどれが同一人物だよw 
496ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:36:12 ID:???
次元と解ってどう求めるの?w
手遅れな漏れに愛の手をwww
497ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:38:13 ID:???
498ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:50:32 ID:???
何年も過去問持ってるって奴と
w使いながら過去問強請ってる奴は同一人物っぽ
 
普通に過去問頼んでる奴は完全に陰に隠れとる
499ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 14:55:44 ID:???
まあ、もらえるものはもらうけど
他人に見せようとは思わないわなw
500ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:04:48 ID:???
>>490
うわ、そんな難しいことやってたんだ。。
もう合格は諦めてるけど、その内容を理解してないのが不安だ。
春休みは線形代数を重点的にやるか・・・。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:08:19 ID:???
線形代数のテスト対策なんて石村園子の「すぐわかる」やってりゃ
余裕じゃん、あの本なら一日で終わるし。

2年目以降じゃ通用しないけど。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:10:08 ID:???
>>501
いまさらなに言ってんのw
503ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:16:28 ID:???
>>501
石村園子の「すぐわかる」って証明問題載ってたっけ?
確かに基本だけならあれで十分だったなぁ
504ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:17:28 ID:???
参考書なんかやらんでも一年は過去問、教科書あればうかるよ
505ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:22:56 ID:???
二年って留年あるの?
506ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:23:27 ID:???
>>504
だから過去問くれよwwwww
507ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:25:25 ID:???
テスト前に、線形代数の過去問持ってる人にお聞きしたいことがあります。
行列式を計算せよ、って問題でます?
508ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:25:30 ID:???
ひとつ言おう。過去問自分だけで独占しようって奴、氏んでくださいw
ついでに理科大から退学しろw
509ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:28:04 ID:???
>>504
去年の過去問うpお願いします〜
510ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:28:09 ID:???
漏れは二年だが残念ながら、過去問は捨てた
511ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:30:31 ID:???
>>504
過去問まだー?
512ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:31:17 ID:???
490ではだめなのか?
513ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:34:35 ID:???
過去問もういいよ時間ないから
 
とりあえず去年の過去問の答えだけ教えてください
514ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:35:44 ID:???
>>513
お前頭いいなw
>>504よ、よろしく頼んだぜ!!
515ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:41:53 ID:???
一番は(-7.-7)
は覚えてるが後は覚えてない
516ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:44:55 ID:???
467だけど白い巨塔見ながらとりあえずEx5を丸暗記で解けるようにしたからもうどうでもいいやわぁい。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:57:37 ID:???
>>516
絶対大丈夫だ。一応回転する物体のモーメントもやっとけ。がんがろうぜ。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 15:59:35 ID:???
そうそう、力学って段々と「もーどーでもいーや」って気分になってくるな
519ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 16:06:15 ID:???
線形代数確実に落ちる・・・。
授業でないくせに独学でも勉強してない俺が甘すぎた。
2年から真面目になれる気がしますよ・・・。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 16:10:10 ID:???
そんなやつが二年になれるかよwww
521ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 18:58:32 ID:???
線形代数5番の証明できた人いる?無理だった…
522ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 19:00:10 ID:???
代数は去年と全て同じでした
523ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 19:35:44 ID:T4UmL+1J
>>522
知るか
死ねよ
524ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 20:01:50 ID:???
>>523
お前の顔みてみたいわ
まぁ多分見たことはあるんだろうが…
525ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 20:54:17 ID:???
>>524
てかさっさと過去問だせよ
526ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 20:59:02 ID:???
テスト組みはお疲れさん〜

>>515
これはそのまま出たのかい?
 
>>522-525
全部自作自演にしか見えんのだが……もし別人ならお互い釣りはよしとけ……
527ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:01:47 ID:???
数字とかは微妙に異なってましたが問題構成は全く一緒でした。
528ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:02:50 ID:???
>>522
過去問一年分じゃダメだとか言ってた馬鹿がいたなw
529ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:03:42 ID:???
>>527
1の答えどうなった? -7 7 じゃなかったよね?
530ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:06:10 ID:???
>>528
去年の過去問だけしか持ってなかったけど逆によかった
6年分やってた奴はご愁傷様w
531ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:06:31 ID:???
(-7,6)だったよ
532ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:07:03 ID:???
わかったから過去問持ってるって自慢するなよウゼェ 死ねよ
533ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:08:21 ID:???
>>531
過去問やってなくても普通にあってたーw
てか、-7.7ってここに馬鹿が書いてたから計算ミスかと最初あせったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:10:29 ID:???
>>532
てか、ホントうpってくれるやついなかったのなwwwww
535ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:11:15 ID:???
力学死んだwwwwwwwwwww
1年の過去問? 鬱だからミセネw
536ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:21:28 ID:???
ちゃんと乳酸菌とってるぅ〜?
537ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:21:56 ID:???
>>533
去年の問題は(-7,-7)で正解だよ。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:24:39 ID:???
カンで適当に3倍、2倍、1倍ってやってたらあってたw
俺全然線形代数わかんないけど、単位とれるわwww
539ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:25:42 ID:???
力学試験連鎖問題でバルスwwww
慣性モーメントから計算ミスやらかしてバルスwwww
1年間の集大成がたった1文字でバルスwwww
人生がたった1文字でバルスwwww
540ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:34:51 ID:???
・・・おまえらに。
つスルー
541ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:34:54 ID:???
入門電磁気ヤバスwww
542ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 21:39:43 ID:???
過去門もってるやつらも意地が悪いなー
まぁ他人事だからどうでもいいんだけど。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:00:03 ID:???
>>539
4年なら

悲 惨 だ な
544ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:15:48 ID:???
今帰ってきた。力学前期も後期も難しかったからボーダー下がるだろな
545ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:18:07 ID:???
おれも最初の慣性モーメント間違ったわ。球体の40ってとこ間違った。おわた
546ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:24:58 ID:Dv2xiUa7
17年の入門電磁気の4(2)の答え誰かわかるひと教えてください
547ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:26:28 ID:???
力学の問題は普通な問題だったね。

間違えたけどさ!

つーか、オレマジでωが速度ではなくて角度っていう
引っ掛けだと思って悩んじゃったよ。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:28:57 ID:???
>>547
その間違いはやばくね?w 

てか今年合格者少なすぎて問題になるかもしれないね。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:29:43 ID:???
>>546
17年のなんてもってないごめん
550ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:31:54 ID:???
>>546
17年の過去問の問題を全部書いてくれれば教えます。
551ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:36:54 ID:???
玉が外まわってるとはなw
552ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:37:46 ID:???
>>545
球体の慣性モーメントっ40??
553ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:38:53 ID:???
>>548
いや、途中でこれ角速度だよな、そうだ、ちがったら
問題としておかしいもんなって気がついて直したけど。
試験終了直前にM先生が訂正にきたけど、おそいっつーの。
間違えのは他のポカミスだから大したダメージはないし。

でもこれ、力学としては簡単な問題だと思う。
554ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:39:57 ID:???
去年の入門電磁気の過去問持っている先輩いらっしゃいましたらうぷお願いしますorz
 
今回の線形代数みたくもの凄い煽りレスの応酬にならないようみなさん冷静にお願いします……orz
555ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:40:32 ID:???
球体は40だと思うよ。なにを血迷ったか4にした

てかおれ前期の方がもっとできなかったんだけど
556ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:42:09 ID:???
中を回ってるならとけたけど外回ってるのは無理でした。ってやつ多いだろ。

こりゃあボーダー下がりまくりで楽しみだな。必修だしな
557ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:42:40 ID:???
ところで、先輩方に質問なんですが、
2年から一気に物理系専門科目増えるようですが、みなさんちゃんと一発で全分野通るものなんでしょうか?
(一年のときからこんなんなので……)
558ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:43:39 ID:???
>>537
だから馬鹿のせいであせったって言ってんじゃんw
559ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:46:58 ID:???
>>557
通る。ストレートで2年になれない馬鹿は除くがな。
560ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:55:51 ID:???
てかみやちゅー字きたねぇよ!
561ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 22:56:36 ID:???
>>560
賛成
562ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 23:01:48 ID:???
>>559
2年になると分野が力学、電磁気の他に入門で3つぐらい増えますよね……いけるのか……やるしかないのか
563ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 23:05:10 ID:???
教室でさ、屁をしようとしたら思わず下痢を垂れ流しちゃって思わずトイレに逃げ込んでそのまま帰っちゃった
564ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 23:26:02 ID:???
入門電磁気全範囲とか上で書いてあったけど先生そんなこと言ってたっけ?
565ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 23:28:23 ID:???
入門電磁気は範囲については細かくいってない
てことは後期の全範囲ってことじゃない?
566ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 23:32:15 ID:???
>>562
ちゃんと講義に出れば通る
落としまくるような奴のほとんどは、二年以降になって教室から消える奴
半数以上がそうだが
567ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 23:32:42 ID:???
熱統計演習のときの試験監督感じ悪かったなぁ。あの座ってたやつしね
568ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 23:33:48 ID:???
>>565
そうだよねぇ、よかった(まあ、前期わかってないと後期の範囲だめだけどさ)
569ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:10:30 ID:???
電磁気終わんねえな('A`)
570ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:10:35 ID:???
コンピュータ入門のレポ後期全く出してないんだけど試験受ければ通る?
571ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:16:24 ID:???
>>570
レポ出さないと試験受けてもはねるよ
572ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:16:40 ID:???
課題3/4以上だしてないと試験資格なし。
573ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:22:04 ID:???
マジかよ…
単位落としまくりの悪寒だわ
574ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:27:40 ID:???
どうやったら球の慣性モーメントが40になったの?
575ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:35:48 ID:???
>>574
普通の球体の慣性モーメントが2/5ma^2でしょ? 
で今回は原点0からの距離である半径がa→10aだったから代入すればそうなるべ?
おまえはどうなったの?
576ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:38:11 ID:???
>>555
剛体の球も円柱も慣性モーメントは4とか40にはならんと思うが…。

そういえば最後のR求める問題に円柱じゃなくて円筒になってたね。
まぁ関係ないだろうが。
577576:2006/01/20(金) 00:39:24 ID:???
>>576
あぁそういうことか。
試験やばいwww
578ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:40:58 ID:cMaA79s+
物理科の女の子って普通の女の子?めがねとかかけてマジメなイメージあるけど
579576:2006/01/20(金) 00:41:22 ID:???
ん?
球はGを中心として求めるって書いてあった気が…。
違ったっけ?
580ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:41:52 ID:???
>>569
電磁気範囲すごく少ないじゃん
基本だけ押さえれば大丈夫だよ
581ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:42:07 ID:???
このモーメント間違ったら半分はバツだと思うよ。
おれもやばいからwちなみに3年なんだけどプレッシャーだわ。
前期は7問しかできなかったし。ボーダー下がんないかな?

てか力学人多いから本当に解答だけ見て採点すんのかな〜
582ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:43:58 ID:???
そうなの?Gを中心にして求めるのか?わからん。もうだめぽ

でも次の問題からは原点から考えなきゃいけないけどね
583ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:47:13 ID:???
答えしか見ないよ。そう言ってるじゃん。
4年だろうが何年だろうがお構いなし。
出席表の学籍番号見て欝になったわ
584ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:47:48 ID:???
慣性モーメントはどちらも、その形状の中心で求めよって書いてあったね。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:47:57 ID:???
そう言ってる?
586576:2006/01/20(金) 00:48:54 ID:???
Gが中心だか記憶がないが、
>>575の言ってるのは"半径が10aの球"の慣性モーメントになるな…。

つーか俺も3年だからやヴァい。
一応解けたけど前期どれだけ出来たか記憶に無いww
587ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:48:58 ID:???
球は2/5ma^2だろ
588ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:49:34 ID:???
円柱はまた別。
589ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:50:07 ID:???
平均低いと、いつも「学力の低下」で片づけるからなー
まずはその崩れた文字と、幾多にも解釈できる定義付けのあやふやな文章をなんとかしてください
590ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:50:22 ID:???
>>578
メガネしてまじめそうな子からキャバ嬢みたいのまで幅広く取り揃えております。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:51:36 ID:???
マジでかーじゃあ最初のであってたのかよw 
最悪だ。おまえら決行できてるね。てかラグランジュの微分方程式って
あの公式?
592ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:52:16 ID:???
俺Gを中心にして求めたから、2ma^2/5になった。来年がんばろ orz
593ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:52:48 ID:???
1/2Iω^2のIはどうなるん?
594ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:52:53 ID:???
普通こういう話って試験後友達と話すもんだろ?
おまえら友達いないの?
595ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:53:03 ID:???
>>578
そういうの気にするなら早稲田行け、法政行け、慶応でも行け
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/index.html

そういえばミス理科大って見たことないんだけどどんな?
596ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:53:25 ID:???
d/dt・dL/dφ・=dL/dφ
597ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:53:54 ID:???
>>592
正解じゃんか?
598ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:53:58 ID:???
>>593
5/8ma^2
599ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 00:54:42 ID:???
やばいやばすぎる。しにたい。
600598:2006/01/20(金) 00:54:48 ID:???
間違えた・・
8/5ma^2だ
601598:2006/01/20(金) 00:57:32 ID:???
何回もめんご・・・
回転のエネルギーが8/5ma^2で
Iは2/5ma^2じゃ。。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 01:09:26 ID:???
>>595
1号館の1階に置いてある理科大の新聞に載ってる。たしか2部物理科2年だった気が。
603ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 01:42:48 ID:???
>>601
んー?
慣性モーメントはあってると思うが、回転エネルギーは64/5・ma^2だろ?
604ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 02:25:02 ID:???
そこらへんは
ω=
を求めれば自然と決まるんじゃなかろか
605ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 03:00:26 ID:???
>>595
ちょ、ま
同じ人間とは思えないハァハァ
606ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 05:00:46 ID:???
>>605
というか、理科大2部の女子はただでさえ少ないのに
化粧とかファッション気にしてるのがさらにその半数もいないから……
607ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 08:45:02 ID:???
>>606
でも、意外と巨乳の子が多いんだよ〜。しってた?
もう、3人くらい食べちゃったw
608ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 09:12:14 ID:???
おはよー
609ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 09:20:24 ID:???
>>607
きょ…巨乳に覚えあり…まさか、穴兄弟か!?
610ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 09:48:42 ID:???
>>695
こんだけ綺麗だとハァハァできんよ、俺は。
なんか宇宙人見てる気分。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 09:56:32 ID:???
アンカーミス?
612ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 10:10:28 ID:???
>>595
わりと「ナチュラルに美人」って子はそんなにいないよな
 
>>606の言う通り、上手く映えるように化粧とファッションを整えてるって感じ
写真で見る分にはだれも綺麗に見えるけどね〜
613ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 10:49:07 ID:???
そういえばコンピュータ入門のテストってなにやるんだろ
プログラムの記号とか暗記とか無理なんだが……
614ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 11:29:33 ID:???
>>606
オレは化粧なんてしていないほうがいいと思うのだが。
それよりか理系なら白衣とメガネ、コレ。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 11:47:07 ID:Dy8G/n0S
2部物理がっかには 女の子はどのくらいいますか?
616ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 11:56:27 ID:???
入門電磁気って先生変わってから範囲とかやさしくなってません?
617ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:13:56 ID:???
今日の入門電磁気、3時間目でいいんですよね・・・?
618ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:20:43 ID:???
そうだお
おまいら何で勉強してる?やっぱり演習プリントとか過去問?
619ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:30:36 ID:???
>>618
だから過去問うpしてくれよ!! お願い!!
620ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:32:39 ID:???
>>618
やっぱりって言う以上うぷするのが道理
621ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:33:50 ID:???
過去問は演習プリント10と全く同じとあとはキルヒホッフ使ってとく問題だよ
622ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:35:34 ID:???
煽りや自演レスしてる馬鹿のせいもあるけど
なんとも協調性のないスレだな……
623ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:36:20 ID:???
巨乳…やりてぇ
風俗でもいくか
624ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:37:02 ID:???
俺は演習プリント使ってます。
物理定数も暗記した方がいいですかね?
625ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:38:18 ID:???
>>621
ありがとうノシ
俺もいまプリントやってます
626ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:38:21 ID:???
そういえば先生は過去問やれっていってたよな…
627ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:38:55 ID:???
つスルー
628ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:39:02 ID:???
>>626
手に入れるの前提ひでぇw
629ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:39:39 ID:???
>>626
なら先生が過去問配ればいいのよっバカバカマンコ!!
630ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:44:42 ID:???
先生もってきてたやん。過去問
631ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:46:44 ID:???
でもみんなに配ってないじゃん?
一部の人にあげた感じだったような
632ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:47:17 ID:???
あの場面で入手できる人間なら、とっくに入手してますw
633ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:51:01 ID:???
てかあれじゃ意味ないしなw
普通に配ってくれていいじゃんwと
634ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:52:33 ID:???
>>633
ま、授業出ないで過去問だけやってる奴いるしなw
635ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:52:44 ID:???
友達いるやつといなやつの平均点の差はこうやって出来てくるんだよな…
636ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:53:36 ID:???
本当に欲しかったらコピーさせてもらうでしょ。あそこでもらわんで今文句言うのは馬鹿だお…
637ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:56:12 ID:???
>>635
友達いないからここきてるんじゃんw
638ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:56:44 ID:???
>>636
だから配るべきだっていってんだろう
639ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:57:00 ID:???
おまいらみんな纏めて留年するから安心しろ
どうせ中退するんだろ?
640ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:57:45 ID:???
>>636
論点ずれてるお…
普通に全員に配るべきだったって話だお…
641ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:58:18 ID:???
>>636
だから>>629
642ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:59:06 ID:???
>>635
友達いてもだれも過去問もってないんだが…
つくる友達間違えた!?
643ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:59:38 ID:???
どうせ過去問と全く違う問題出るんだろ。
過去問馬鹿を落とすために。
644ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 13:59:49 ID:???
>>642
もっと馬鹿か、性格悪い友達つくった方がいいお
そういう奴は過去問もってるお
645ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:03:57 ID:???
>>643
うはwww去年とほとんど同じ問題でしたwwww
過去問持ってないやつご愁傷様wwwwwwwwwwww
646ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:04:50 ID:???
今年の入門電磁気はローレンツ力が出るみたい
先生と話してたらそれとなく匂わせてたよ
647ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:08:22 ID:???
漏れは携帯だからうぷできないが、スレの上に過去問内容かいてあったから、ぼっちもがんばれ。まぁ欲しかったらぼっちでも行動起こそうな…
648ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:08:55 ID:???
>>646
マジか
いまから勉強する
649ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:11:18 ID:???
>>646
やったw
650ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:14:44 ID:???
>>647
ぼっちってナンダ?
だいだらぼっち?
651ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:19:32 ID:???
今年の入門電磁気はローレンツ力が出るみたい
652ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:20:09 ID:???
つ風説の流布
653ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:20:25 ID:???
>>400に書いてある。
654ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:41:12 ID:???
過去問情報の書き込みがあったとたん
自演がとまったなw
655ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:44:00 ID:???
>>653
んなのは知っとるわ
具体的にうpれよと
656ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:44:45 ID:???
>今年の入門電磁気はローレンツ力が出るみたい
そもそもローレンツ力は範囲外
657ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:47:05 ID:???
>>656
ダウト
658ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:51:04 ID:???
>>657
はやくうpしろよ
659ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:54:19 ID:???
自演の荒らし
とんでもない糞がいるようだな
660ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:58:41 ID:???
>>659
お前のことだろ、白々しいんだよ
661ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 14:59:49 ID:???
そういえばローレンツ力ってあんまり話題にならなかったね
て、どうしてこうもスレが荒れるんだ…
662ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 15:03:41 ID:???
そういえば前期テストの時から疑問だったんだけど
「○○の法則を書け」って問題は式だけ書けばいいのかな?
それとも教科書みたいな説明をつけて書くべきなのかな?
663ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 15:05:37 ID:???
ビオ・サヴァールの法則書くのに、電流素片Idr'て形で書くのと、
それとも線素dr'を流れる電流をIとするって書くのはどっちの方がいいんだろう?

あと、演習プリントのNo.7の1の(A)って授業じゃあ2π/aってなってるけど実際は-qですよね?
正電荷を置いてるのに、正電荷が表面に出てくるわけないし・・・。
664ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 15:11:04 ID:???
>>663
ちょっと日本語下手すぎやしないか
教科書の説明書き参考にされたし
665ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 15:14:17 ID:???
>>663
俺はむしろアンペールの法則の書き方がうまくいかん…
666ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 15:46:21 ID:???
確かに式しか書けないわな
667ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 16:01:19 ID:???
あー試験一日一科目てのもきついな・・・
いつまでたってもテストがおわらない('A`)

だれる・・・
668ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 16:03:28 ID:???
磁場の強さHに関し、任意の閉曲線lで循環をとったとき、lが囲む平面を貫く電流をIをすると、
∫H・dr=I
でいいかな?
669ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 16:05:32 ID:???
670ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 16:44:10 ID:???
電磁気学Tヤバイ…(他は何とかなりそうだけども)
671ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 21:05:45 ID:???
入門電磁気前期難しかったから後期易しくしたのかな?
去年の過去問の方がむずかった
672ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 21:27:17 ID:???
やべ…入門電磁気
3番みすった
B=μnI/lじゃね?
673ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 21:28:04 ID:6BnM2jVg
たしかに、入門電磁気やさしかったね。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 21:39:52 ID:???
入門電磁気は先生優しいから六割いかなくても大丈夫だよ。
微積は判定きついよ
ばしばし落とすからね
675ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 21:48:26 ID:???
ああ…3番やっちゃったよ
単位長さ当たりって書いてなかったから変だと思ったんだよな…
676ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 21:54:43 ID:???
あとは入門力学か…これだけは過去問ないから怖いんだ俺
677ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 21:57:14 ID:???
入門電磁気
3番は勘違い続出の模様
678ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 22:06:13 ID:???
俺もかんちがったっぽいな…
679ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 22:22:55 ID:???
ははははは、過去問ばっかやってるからそんなミスするんだ。
世の中、楽しようと思うと失敗するようにできてるんだよ!
俺は過去問なんかやってないから満点だぜ。
ざまあみやがれ!!
680ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 22:23:30 ID:???
ありゃ過去問を良く研究すりゃするほどソレノイドと間違えるw
681ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 22:25:30 ID:???
漏れは電磁気100点いっかいかないくらいな感じだったけど受かった
一年レポだしたか?
微積はほんとにバシバシ落とすって感じだね
682ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 22:35:28 ID:???
漏れレポはだした
レポは…
683ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 22:37:02 ID:???
当落選上だと思う奴
力学、電磁気
意外とうかるw
微積…www
684ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 22:42:54 ID:???
俺もビセキ微妙だなぁ・・。
でも、みんな微妙っぽいからちょっとおまけしてくれる・・・と思いたい。
685ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 22:43:16 ID:5htVWAF2
電磁気…
パターン化して解いてたよ…
過去問よく研究してこいって…
言ってたじゃないか…
無駄な努力となった…
686ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:07:18 ID:5htVWAF2
てか電磁気テスト時間遅すぎ…
眠くて今回みたいなケアレスミスまたしそうだよ
687ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:11:24 ID:???
>>676
重心・慣性モーメントを求める、慣性モーメントの定理、実体振り子
円盤転がしてみたりとか、その程度やってりゃどうにかなるよ

と先輩からのコメント

688ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:22:49 ID:???
>>687
後期はプリントから出るって教えたほうが早いような。
689ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:23:58 ID:???
>>687
ありがとうございます
まだ3日あるので頑張って安定値にもっていこうと思います
 
ところで微積そんなに落ちやすいのか……('A`)
配点にもよるなぁ最初の計算問題6問って何点になるんだろ…
690ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:27:37 ID:???
>>688
プリントうぷしてーw
691ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:30:03 ID:???
微積はマジ落ちますw
特に後期は大事。
一年後期点数とったか?
力学はプリントでOK電磁気も先生優しいから意外に単位くれるw
てか本当に全部六割とれないと進級できないとしたら、進級率やばそ
692ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:31:22 ID:COcjGPxw
>>690
授業でてない奴が悪いw
693ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:36:08 ID:???
>>691
微積……
前期も後期も大問を2問も落としたんですが、キツイでしょうか……orz
694ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:39:51 ID:???
それは…微妙な線かもなwww
695ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:40:44 ID:???
微積の後期は6割りイカネ。って香具師多いだろ?
696ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:42:04 ID:???
今回のはむずかったから多いだろうな
697ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:47:49 ID:???
微積は
前期80 後期120
って配点だろ?
後期ヤバイとテラヤバス orz
698ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:49:11 ID:???
>>694
うはwwwそれで微妙なら俺は落ち確定wwwwwwww
 
 
 orz
699ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:50:04 ID:???
関門じゃないですが、線形代数も単位出すの厳しいですか?
700ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 23:52:02 ID:???
力学と電磁気の先生は単位をあげるみたいな感じだけど微積の先生はおとしにいってる感じって先輩言ってたなぁ…。
前に先生比率1:2より多いかもしんないって言ってなかった?
701ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:01:39 ID:???
微積に関して漏れの記憶(初回の授業)では
前期:後期=60:60受かる
     =100:20落ちる
=0:100きっと受かるでしょう。
例年半分の人が受かり、さらに再試で半分受かる。
つまり75%が単位とる。

って言ってた希ガス。でもさすがに今年はまずいだろうな。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:01:47 ID:???
代数は過去問やれば点とれたからなぁ…だからよくわかんね
周りはみんな過去問もってたからAだった
703ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:02:26 ID:???
微積の線積分って教科書に載ってる?
704ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:02:27 ID:???
見にくくてごめんよ…。
705ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:05:23 ID:???
教科書だけで勉強してもどうにもならんて
706ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:10:41 ID:???
微積は講義ノートないときついお
707ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:10:42 ID:???
>>705
何の話?
708ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:11:57 ID:???
俺も線積分は講義受けてもよくわからなかったから本に頼ろうとしたら載ってなくてあせった
結局ノートだけやったからあまり理解してないかも……
709ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:18:33 ID:???
普通問題集買ったり図書館で調べたりするだろうが。
どんだけ糞なんだよ
710ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:21:50 ID:???
>>709
いや、だから本屋や生協で探したんだがくわしく解説されてるのが見つからなかったんだよ
711ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:22:01 ID:???
でも他の大学の物理科の授業と試験ってどうなんだろうって思う。
ここがきついのか自分が怠けてるのか…はいどっちもです。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:23:10 ID:???
>>709
と糞が申しております
713ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:24:21 ID:???
>>706
講義ノート使えたか?
ほとんどノート使わずに進級したなぁ俺は
714ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:24:43 ID:???
二年以上の人
手あげて
後輩達が困ってるよw
関門落ちたら嫌だなっていう後輩達にアドバイスしてあげようw
じゃあ俺から
そんなに心配しなくても受かる
715ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:26:18 ID:???
>>711
少なくとも物理は授業はいいし、テストも易しいと思います
微積は全体的に普通 授業はよいほうですよね?
線形代数は教師糞、テスト過去問頼み
716ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:26:57 ID:???
>>709
いい加減しつこいよ
どんだけ糞なんだおまえ
717ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:27:54 ID:???
微積がヤバイということなので念のため試験終わったら再試に備えた方がいいかな・・・
再試って問題のレベル同じですかね?(そうだとキツイなぁ)
718ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:29:02 ID:???
>>709
なら教えてください
719ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:29:22 ID:???
>>714
そんなに心配しなくても受かる

というのは、やや低めの点数でも予想外に受かるということか
再試で結構拾ってもらえるってことか

どっち?
720ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:29:43 ID:???
糞とかwとか煽ってる奴はスルーしる
721ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:30:49 ID:???
>>719
先輩にものを訊ねるときはもっとちゃんとした言葉遣いで話しなさい
722ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:31:34 ID:???
>>719
お前みたいな低脳以外は受かるってことだよw
723ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:31:49 ID:???
>>711
ここは最高レベルに簡単ですから。
724ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:34:29 ID:???
俺の中で落ちたな…っと思ったら受かってたよ
まぁ実際点数しらないからなw
手応え的には落ちたと思ったが、(微積ではない)うかったって感じ?ちなみに再試はうけてない
他の二年以上の人はどう思う?
725ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:41:47 ID:???
まぁ、社会人でもないし、バイトもしてそうにないのに
3回目の一年生もいなくないので、ポまえら覚悟しろよ
726ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:46:58 ID:???
あー、俺は3回目の1年だわ…
727ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:51:12 ID:???
俺は去年、微積で落ちて原級やってまーす
今年も微積ヤバスwwwwwwwwwwww
728ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:52:55 ID:???
やっぱ微積ですか…。
力学、電磁気の出来はどうでしたか?
参考にしたいので
729ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:54:38 ID:???
一年3回やったけど、2年で必修全部とったよ。
授業でて、ノートとってれば、先生がテストのこと少ししゃべるからすぐメモして
対策してたら、うかったよ。点数は30点くらいのもあったな。
どの先生も60では切ってない。しかし、60点とろうと思っても10点。
100点取ろうとして30点てのが、現実
730ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:56:20 ID:???
3回も1年やる馬鹿ならそうだろうな
731727:2006/01/21(土) 00:57:40 ID:???
>>728
入門力学は前期も後期も大問1つできただけで取れた
入門電磁気は定理書くのとあと一問で受かった
 
線形代数は過去問ないから落ちた(そんなわけで今年は完璧)
微積は前期は最初の計算と大問2つ、後期は計算と大問1つだけ(確実に正解)で落ちた
追試も大問ができなくて死んだ
732ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 00:58:42 ID:???
>>730
はいはい馬鹿っていった奴が馬鹿馬鹿
733ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:00:38 ID:???
線積分がないテキストって何よ?それ本を間違えてない?
っていうより、微積じゃなくてベクトル解析の本でもみればのってるんだが
物演とかとってないの?
734ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:01:01 ID:???
それを見ると微積はやっぱりひどいって事と、後期の重要せいがわかりましね
735ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:09:45 ID:???
>>733
テキストにありませんですわ
ベクトル解析の本は解説少なくて余計授業のとごちゃごちゃになって混乱しただけでしたわ
736ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:11:08 ID:???
本当は、微積の最初の計算問題は一問10点で前後共に計算問題全問正解ならぎりぎり通ります
737ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:11:40 ID:???
うそだろ?
738ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:13:00 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
739ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:16:09 ID:???
>>737
マジ
でも意外とミスってるやつ多い
740ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:17:25 ID:???
ん〜だったらGoogle先生で線積分を検索するだけでも充分だと思う
741ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:21:56 ID:???
>>739さすがにそれはないだろう
てかなぜ知ってる?
742ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:22:37 ID:???
妄想だからだろ
743ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:24:07 ID:???
妄想の妄という字は 女が亡いと書くのです
744ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 01:28:54 ID:???
(;´Д`)ハァハァ
745ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 02:03:00 ID:???
>>731
それまじ?
746ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 02:12:32 ID:???
微積がガチで
6割取れない=再試
だったら今年は6〜7割再試受けるんじゃねえの?
747ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 02:16:17 ID:???
入門力学は、平行軸の定理を使う問題がよくでる
748ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 02:28:28 ID:???
今年入学者多かったから留年も多そうだ・・
749ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 02:30:34 ID:???
問題は率でしょ。
750ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 02:36:06 ID:???
>>745
うん、それはマジだよ
7512部製 (;´Д`)ハァハァ:2006/01/21(土) 03:42:29 ID:???
(;´Д`)ハァハァ ひ、暇だったら何か質問答えてあげてもいいんだな・・・・・
752ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 04:42:27 ID:???
現代物理学と入門相対論は講義ノートの丸写しで、
どんなに頭が良くても講義に出てないと問題が分からないってマジですか?
753ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 06:37:40 ID:???
二部製は普段講義以外にどんな勉強してるの?
7542部製 (;´Д`)ハァハァ:2006/01/21(土) 07:27:45 ID:???
>>752
(;´Д`)ハァハァ それは、ガチ。
量子力学&一般相対論ある程度理解してるつもりのおいらでも、現代物理の問題解けな
いし、相対論の問題もわからん。つーか、実を言うとまだ単位未修得。
逆に、友達のノート写して答え書いただけって言う人が簡単に通ってるから、あれは
公正なテストとは言えないと思うんだな・・・・。

>>753
(;´Д`)ハァハァ
講義はほとんど出てないんだな。1年のときから、自分で本読んでる。
最近は、数学は微分幾何とか群論あたり、物理は場の量子論あたり勉強したいんだな
とかおもってるんだなだな・・・・。昔は、数学分かれば物理は楽に理解できる、と思ってた
けど、最近そーでもない事に気づいたんだな・・・・。
755ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 09:27:04 ID:???
>>752
ん〜微妙な答えになっちゃうんだけど、そのどちらも実は
最後の講義でテスト内容を公表する。
だからテストまでにそれを「正しく正確に」解けば単位は取れる。
それが勉強として正しいかどうかは別。
だからよく、講義に出ないと単位が取れないっていわれる。

さらに「正しく正確に」解くということを理解してないとダメ。
つまり計算問題は途中経過と、単位、有効数字をキッチリ出す必要がある。
意外にこれが出来ない人が多くって0の個数が足りないとかある。
756ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 10:44:09 ID:???
入門相対論と現代物理落とすって・・・
おまいらさすがにどうかしてるわ。
757ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 12:27:45 ID:???
>>750
そうですか。力学、電磁気は五割くらいですか。それだと成績はCですかね?
てか微積やっぱりやばいな…
758ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 14:40:02 ID:???
>>754-755
マジっすか
最後の講義だけ出られなかった俺乙
最後の講義だけ出てきたDQNおめ

あー大学ってバカバカしい
759ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 15:25:46 ID:???
入門力学、コンピューター入門、環境科学2
でどういう問題出るか教えてください
760ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 15:27:04 ID:???
>>754
講義でなくて自分で勉強できるのすごいですね。。
今一年だけど、専門書が難しいのと講義
出ないで単位取れる自信がないから結局
馬鹿らしいと思いながらもほとんどでてます・・・

もし院とか目指すなら二部の講義だけじゃ
だめなのかなぁ・・
761ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 16:15:30 ID:???
>>751さん
関門はどのくらいが再試にまわるのですか?
微積は半分まわるときいたのですが
力学、電磁気はどのくらいですかね?
762ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 16:48:33 ID:???
>>760
3年までに単位取って4年で研究室入りなさい。
忙しいけど、推薦貰えるチャンスはある。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 16:50:18 ID:???
>>761
俺は入門力学落として、再試で受かったが
周りの話聞く限り、どれも同じくらいだと思われる
764ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 16:51:56 ID:???
再試の問題はどのような感じになるんでしょうか?
765ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 17:01:48 ID:???
入門力学、プリントのどの問題でるとおもう?
766ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 17:40:34 ID:???
とりあえず同じ様な問題だし絞らなくてOKだと思う。
767ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:01:16 ID:???
一年よ。とにかく微積は大切にしたほうがいいよ。
『数学できてからやっと始まる物理学』これ、定説です
768ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:05:03 ID:???
正直2年以降はほとんど微積使う必要なし。
769ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:09:45 ID:???
アドバイスありがたく思います。
もう微積終わったけどやっぱり気になるなぁ。
770ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:32:21 ID:???
ってか、一人で入門力学の過去問やってても、答えがないから不安だ・・・。
ここに過去問晒した方が効率いい気がする。
俺が過去問晒したら、答え全部書いてくれるって人いない?
771ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:36:12 ID:???
だから入門力学は、先生が出る問題教えてくれたじゃんwこの問題まるまるでますよってwww
過去問やってるやつ乙www
772ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:42:09 ID:???
入門力学に過去問なんてあるの?
問題と解答用紙一緒じゃん
773ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:47:40 ID:???
漏れももってるが、ラストの授業の問題ばっかのってるプリントからでるいったからやらん
774ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 18:50:31 ID:???
過去門は電磁気で懲りました
775ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 19:05:22 ID:???
過去問やってたから失敗したんじゃなくて、問題よく見ないから失敗したんだろw
過去問のせいにしてんじゃねーw
776ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 19:18:18 ID:???
一年とりあえず電磁気は前後期で五割いったかいかないかを心配汁
777ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 19:31:28 ID:???
半分は逝ったかもしれません。あの科目中間点多いので。
778ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 20:15:08 ID:???
生物物理さ〜適当に書いてたらうかったといってる奴がいるけど、
適当に何をかいたんだ?
779ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 20:57:52 ID:???
4年でゼミに入るとか言うけれど具体的にはどういう手続き踏むのかな。
入りたい所に必ず入れるってものでもないんでしょ?わけわからんね。
780ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 21:40:20 ID:???
>>770
答え書くからうpお願いしますorz
781ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 21:50:47 ID:???
研究室入れるのは50名くらいだな。
もちろん原級生とか編入生全部含めてこの程度だから
相当難しいぞ
782ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 23:37:59 ID:???
1部も同じなの?
783ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 23:53:29 ID:???
>>781
あまり知らないのですが
研究室に入ると入らないではどう違うんですか
784ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 01:28:39 ID:???
熱力のときさ、必死にカルノーサイクル勉強しあってるグループがいたのよ。
なぜ授業でないかね〜。唖然としたよ
785ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 02:10:58 ID:???
一度、偶然でも授業を休むとそれから出づらくなる
二度出ないともう出なくなる
そうすると他の授業も休むようになる
786ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 05:17:00 ID:???
>>783
その分単位を取らなきゃならん。
就活で卒研の内容を聞かれる。
実験系だと院に行ったときに装置の使い方が分からず苦労する。

まあこんなとこか。

>>779
2月中だったと思うが研究室訪問して第三希望くらいまで用紙に書いて出す。
第三希望まで人気の研究室や入室の条件が厳しい研究室を書けばどこにも入れんかもね。
先生によっては研究室訪問が絶対条件だから、できるだけ行っておいたほうがよい。

>>782
1部は必修
787ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 05:35:38 ID:???
現代物理学の最終日ノート5000円で買います(´Д`)
788ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 06:07:30 ID:???
高!
789ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:40 ID:???
入門力学は

斜面を、円筒・円柱・球を転がして比べる問題が一問。(確定)
後は運動量保存系の問題が出ると思う。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 13:30:58 ID:???
ひな祭りがんばれよ。
791ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 14:10:58 ID:???
>>787
現代物理ってどんなやつだっけ?>プランク定数とか波長とか
光のエネルギーとか?おととしのやつなら過去問&解答もってる。
これでいいならあわせて1万ならいいよ
792ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 14:13:52 ID:6UAorm/i
現代物理と入門相対論って毎年かわらないし持込可だから知り合いから
解答もらえば単位取れるはず。 普通にやっても一番簡単だって川端先生はいってたな。
半期の必修の授業の難易度は熱力学>連続体>現代物理・入門相対論らしい。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 14:26:20 ID:???
>>792
端さんだからでしょ。現物はともかく入相対は普通にやってもとれんよ。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 14:28:28 ID:6UAorm/i
>>793
だよな。あれ先生も内容もめちゃくちゃだからな。 こういう先生の
せいで勉強やるきなくなるんだよなぁ。川端先生は結構好きなんだけど今年で引退らしい
795ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 14:29:55 ID:???
>>787
買うの?買わないの?どうするの?
よければ明日持ってくよ、試験ないけど。1万でw
796ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 14:33:55 ID:???
先輩方六割で切らないってのは本当でしょうか?
797ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 14:35:13 ID:???
>>796
何の話だ?
798ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 14:40:25 ID:???
単位をとるのにです。
微積は厳しいらしいですが…
799ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 14:44:43 ID:???
>>798
微積は厳しいよ。点数足りなきゃ落とすよ。ひな祭りは簡単だったから最悪ひな
祭りでいいんじゃない。
800ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 15:01:46 ID:???
そうなんですか。今年の難しかったんですよね。だからボーダーさげるの期待しているんですが…。
電磁気、力学はどうなんですか?
801ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 15:06:39 ID:???
ボーダー下げる授業もあるみたいだよ。正確な内部事情はしらんけど、
ほとんどできなくても受かったことあるし。とにかく答えだけ
書かせる形式のやつはやばい気がする。演習系とか。 

ちなみに一度落として次の年に再履修した科目の解答欄の最後に
「去年はこんなに難しくなかったのに・・・」って書いて受かった教科あるよw
802ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 15:11:29 ID:???
>>800
関門の先生は前期、後期の試験についての合格率は気にしてないんじゃないかな。
ひな祭りで調節してるような気がする。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:55 ID:???
正直同じ問題出されてまた解けないような
奴は二年に来てほしくないけどな・・
804ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:08 ID:???
>>803
禿同
805ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 15:27:38 ID:???
>>786
逆に、入りたくない研究室は絶対に書いてはいけないっと
806ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:07 ID:???
>>803
再試って同じ問題なんですか?
807ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 16:51:36 ID:???
>>806
803じゃないけど。力学と電磁気は前後試験と同じ問題がでるらしい。
友達に聞いた。
微積は毎年同じみたいだね。
808ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:44 ID:???
>斜面を、円筒・円柱・球を転がして比べる問題が一問。(確定)
教科書や演習書にないからプリントないと死ぬなw
809ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 17:02:19 ID:???
加速度が一番大きいの選べばいいんだよ。
810ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:32 ID:???
>>809
どれなの?
811ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 17:10:44 ID:???
それくらい自分でやれ。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:43 ID:???
>>794
毎年、「今年で引退らしいぞ」っていううわさがたちます。力学のMも。
813ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 17:35:39 ID:???
よう分からんが多分球
814ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 18:35:03 ID:???
ttp://f37.aaa.livedoor.jp/~rikadai/

理科大専用過去問アップローダーだよ。先輩は後輩たちを助けてあげよう
815ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 18:45:20 ID:???
原子分子2ノートもあって問題もあるけど、解けない。
何を言ってるんだ。どうしよう・・・
816ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 18:50:56 ID:???
>>814
なんとなく理科大生には過去問あぷろだみたいな無償の好意は合わない気がするよ。
>>787 とか >>795 みたいな利害の明確な一致があったほうがむしろやりやすいような。
今となっては懐かしいあゆ板っぽいので会員制で期間限定で…みたいなサイトを運営してくれる猛者がいたら
お礼にクロミちゃん人形差し上げてもいいくらいなんだけれど。
食券500円分で相対論、とかさ。
バナナ豆乳5本で物理数学、とかさ。
817ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 19:10:42 ID:???
>>816
無償のなにがいけないんだ?
818ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 19:16:24 ID:???
五千でいいならあげるよ
819ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 20:18:34 ID:???
>>807
>微積は毎年同じみたいだね。
というのは、前後期試験と同じということですか?
再試の問題が毎年同じってことですか?
820ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 20:21:17 ID:???
>>819
再試の問題。
821ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 20:30:38 ID:???
>>808
どれなの?
822ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 20:36:00 ID:???
問題が分からんけど、Fが大きくなるのは?なら質量が一番大きい奴
じゃない。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 20:49:12 ID:???
だから球だって。
824ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 20:51:27 ID:???
重心の運動方程式m(dv/dt)=mgsinθ
回転の方程式 I(dω/dt)=fa (I:慣性モーメント a:半径 f:摩擦力)
物体が滑らない条件 a(dω/dt)=dv/dt
を考慮すれば解ける。
上の式で解かるとおり、fがtの関数であることに注意すべし。
Iの求め方は・・・わかるよな。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 21:21:39 ID:???
>>820
ありがとうございます
ということは、これもまた過去問有無によって偏るなぁ……
再試の過去問はさすがに手に入れてないし……orz
826ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 21:22:35 ID:???
円筒と円柱の違いって重さとモーメント?
827824:2006/01/22(日) 21:23:46 ID:???
訂正・・・。
重心の運動方程式m(dv/dt)=mgsinθ-f
828ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 21:24:40 ID:???
重さは全部同じですよ。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 21:25:17 ID:???
-fってなんだぁー!?
830ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 21:26:39 ID:???
入門力学って大問2つしかないからいろいろと怖いですわ…
831ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 21:28:25 ID:???
馬鹿がうぜーよ
832ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 21:42:00 ID:???
>>825
俺も問題みたのはかなり前になるけど、たしか大問の1,2問目が高校の
簡単な微積の問題だったな。x^nを微分せよ。とかlogxを微分せよとか。
6問ぐらいあってこの内5/6か4/6を取れなければ即原級だったはず。
それと線積、面積の問題。あとは小出に載ってる重心とモーメントの問題
が出てた記憶があるな。あとは忘れた。問題が違っても責任持てんけど
まあ勉強しとけばいいんじゃない。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 21:42:31 ID:???
そんな恐いなら最後にもらったプリント覚えろ
これなら馬鹿でも出来るからな
八、九割とれるっていってただろ
834ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 22:21:00 ID:???
日本国憲法の試験っていつ?
835ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 22:21:55 ID:???
>>833
最後の授業でてませ〜ん
836ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 22:24:19 ID:???
>>835
氏ねよ
837ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 22:30:44 ID:???
>>836
最後の授業だけ高熱で死んでた
他の授業は出てたからそのときのプリント見てる
838ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 22:33:54 ID:???
友達一人くらいいないのか?
実験ちゃんと出来てる?
839ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/22(日) 23:31:51 ID:???
>>838
実験の授業のときは気楽に話すんだけど
他の授業で見かけてもなぜか話せない俺・・・
840ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 00:18:55 ID:???
2chやってるヒマあったら以下略
841ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 03:59:41 ID:???
>>839
すごく…気持ちがわかります
842ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 04:35:28 ID:fHMSpAaJ
誰か連続体の勉強やってるやついねーか?
843ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 04:58:20 ID:???
休んだときぐらい誰かに聞いて補完しろよ・・・。
そんなじゃ今後も単位落とすぞ・・・
844ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 05:28:16 ID:???
>>843
その誰かを作れない一年……
845ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 12:11:26 ID:???
微積は落ちた可能性あるから再試の準備しないとなぁ・・
再試の過去問手に入りそうにないなぁ(知り合いの先輩は再試受けてないし
846ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 12:15:15 ID:???
>>824
球、円柱はわかるんですが円筒が解けない……orz
847:2006/01/23(月) 12:20:27 ID:fHMSpAaJ
なんかわかんないとこおれに聞きなよ!おれはいまのとこBが4つで残りは全部Aっていう結構上位の成績とってると思う。当然関門は一発パスしてる強者なんで。調子こいたのは聞くには経歴必要とおもったんで
848ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 13:07:44 ID:???
円筒は円柱のわっかは円板の幅の概念無視して計算しる。
>>842
あれはなんか書けばうかる。先生がでるとこいったはずだから言ったことやれ。
どこでるって言ってた?とか言うなよ
849ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 14:22:30 ID:???
ここにセンター利用で出願したんだけど、
該当科目の合計が230点。人生\(^o^)/オワタ
850ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 14:34:34 ID:???
>>849
元気出せ
851ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 14:47:38 ID:???
ありがとう・・・

肝心の物理が悲惨だったw
こんなんじゃ仮に入学できても即退学だな。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 15:57:10 ID:???
>>849
数学TAとUBの点数合計して77点の俺ですら推薦合格できるから希望を捨ててはいけません。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 16:09:32 ID:???
>>848
>円筒は円柱のわっかは円板の幅の概念無視して計算しる。
日本語おかしくね?
854ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 18:51:56 ID:???
(;´Д`)ハァハァ
855ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 21:56:57 ID:???
円筒は円柱の幅、わっかは円板の幅の概念無視して計算しる。
856ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 21:57:53 ID:???
いやぁ、逮捕よ
857ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 22:36:44 ID:???
竹中とバカボンのパパが似てる
858ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 22:46:57 ID:???
>>851
数I II A B、積分できなかった漏れでも
なんとかやってるから大丈夫だお。

微積だけはやっといたほうがいいお
あとは平気だす
859ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/23(月) 22:55:26 ID:???
>>851
おれも物理0点近くで入学したけど、勉強すりゃ何とか留年しなくてもやっていける。
860ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 00:12:40 ID:???
宇宙物理がさっぱりわからんぞ
861849:2006/01/24(火) 02:11:29 ID:???
色々ありがとう。

当然っちゃ当然だけど、数学や物理自体は嫌いじゃないんだ。
微分積分なんて初めて意味を知った時は興奮して寝れなかったぜw

まぁ何にせよ、得点が最近の合格最低点の-20点だから今年は無理だわ。
来年あたり後輩になるかもしれないから、その時は宜しく。
862ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 02:19:20 ID:???
あと1年浪人するつもりならもっと上目指せ
いやマジで
励ましなんかじゃなく
二部でも頑張ればとかそういうレベルじゃない
入った瞬間に社会において絶対越えられない壁ができる
人生を考えるような奴なら、入った後に十中八九後悔する
863ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 02:25:45 ID:???
>>849
一般で受けるなりなんなりすればいいジャマイカ

浪人するならこんなとこ選ぶなよ
上を目指せ
864ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 03:01:02 ID:???
宇宙物理は式が大変だな
前期の1は割と簡単だったのに・・・
865ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 03:41:52 ID:???
入門力学、もう一問がなに出るか微妙だなぁ
円運動は苦手だ…
866ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 03:46:11 ID:???
>>859
私は推薦で受かった者ですが、勇気でました!
授業後に復習は毎日欠かさずやっているのでしょうか?
理科大のスレみてるとどこも「留年怖い」で持ちきりで・・・入学前からびびってます。
4年で卒業したいですわ
867ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 07:46:18 ID:???
>>865
円運動?
868ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 07:52:11 ID:???
>>865
おまいプリントもってないのか?
先輩だが後期は円運動はでない。
869ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 07:53:17 ID:???
回天との勘違いだろ
870ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 07:57:41 ID:???
回転できないとかwww
871ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 08:40:25 ID:???
うnできないwwwwwwwwwwwwwwwwww
872ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 11:07:10 ID:???
>>866
とりあえず、授業はちゃんと出て、情報交換できる友達作って、毎日1時間か2時間でも勉強すりゃ嫌でも理解できるようにはなるよ。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 11:20:18 ID:???
宇宙がんばれよ。前期も去年に比べればかなり難しかったから後期は...
874ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 12:40:01 ID:GECV5yMB
  
875ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 13:12:58 ID:???
ダメだ円筒のモーメントわからない……orz
876ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 13:22:25 ID:???
憲法って今日だよね…?
877ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 13:38:35 ID:???
物理数学4のレポート(1)、(2)が解けない
熱力学演習のレポートもまだだし時間がない
878ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 13:42:35 ID:Hzv1xzUJ
>>875
じゃあリングはわかるのか?www
879ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 13:53:08 ID:???
教えて
880ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 13:57:39 ID:???
>>855
に円筒の答えが。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:03:20 ID:???
>>877
(3)ってどうやって解いたんだ?
解き方教えてくれ!
882ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:20:34 ID:???
うは、リングと円筒の慣性モーメント計算ででた
教えてくれた人ありがとう
あとは正方形の対角線か・・・
883ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:41:20 ID:???
熱力学演習のレポ問題さっぱりだ・・・
参考書やピンポイントな解説ページを探すも見あたらず
もうだめぽorz
884ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:52:58 ID:???
リング円筒まだわかりません……orz
式で教えてもらえませんか
885ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:54:36 ID:???
日本国憲法って何時間目だっけ?
886ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:55:57 ID:???
orz使ってるクレクレ&教えてクンがうざくなって
きたのは漏れだけですかそうですか
887ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:56:50 ID:???
円筒わからないおまいプリントないのか?
888ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:57:42 ID:???
>>886
そうやって煽るからどんどん空気が悪くなる
やめれ
889ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:58:40 ID:???
お願いだorz 日本国憲法の時間教えてもらえないだろうか
メモ見たらなぜか書きわすれてたorz
890ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 14:59:50 ID:???
>>886
w使う子よりまし。
このスレが試験前はクレクレ合戦になるのはいまに始まったことじゃないし。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:00:20 ID:303Wxro4
憲法は25日だよ、17時40分から
892ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:01:17 ID:???
えーと、うえーの方で最初に円筒求め方わからないと言ったの俺ですが
それ以降、俺になりすましてカキコしてるのは別人です
893ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:02:15 ID:???
>>891
あ、明日でしたか。一日間違えてた…
ありがとう!!
894ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:04:15 ID:???
基本的にこの学校のスレは
「助けてくれよ」っていう馬鹿と
「助けてやんねぇぇwwww」っていう馬鹿
で構成されています
 
ちなみに俺も一年のときはクレクレでちた('∀`)
895ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:04:28 ID:???
導出がむずいのはとりあえず覚えとけ・・・
896ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:04:56 ID:???
つまり友達いないDQNの集まりって事
897ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:07:25 ID:???
なんか部活の後輩しごきみたいでつね
自分たちが先輩にやられたことを後輩にも
するって感じの・・
898ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:08:54 ID:???
>>896
むしろ変に友達がいるDQNが煽りすぎ
友達いないDQNと友達いるDQNのかみ合わないスレ
899ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:09:57 ID:???
ところでけんぽー、本人はあっさり信用しちゃったみたいだけど
sageもできないやつの言葉を本気にしちゃったのか
900ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:11:24 ID:???
>>896
うはwwww残念wwww俺友達いまくりんぐwwww
 
ってDQNもいるからタチが悪い。
そういうのみんな一年なのかな……
901ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:11:49 ID:???
自己責任です。学校も行かずにここで聞いて安心する馬鹿は
どうぞ氏んでください!
902ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:12:36 ID:???
入門力学は3時間目だよ。気をつけてね一年は。
903ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:13:50 ID:???
憲法はガチだぞ。
時間割表みれば書いてあるよ

そんなに心配なら学校いけってかんじだけどな
904ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:14:31 ID:???
あれ。デジャブが・・・
905ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:18:06 ID:???
>>901
学校行っても友達いないと試験ダメだよ
906866:2006/01/24(火) 15:18:36 ID:???
>>872
サンキューです。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:22:16 ID:???
俺友達いないけど別にだいじょぶだぞ。
ちゃんと授業でてるからな。
908ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:22:55 ID:???
やっぱこの学部で言うところの「友達」なんてそんなレベルだよな
社会に出ても使えないどころか厄介になりそうな奴ばかりだから無駄な人脈なんだろうが
909ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:24:21 ID:???
>>907
俺はダメだな友達いないと
友達作るために授業出てるw
910ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:30:10 ID:???
入門力学は3時間目だったか
911ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:37:34 ID:???
>>884
リング
a^2*2πa*ρ
ρ=m/2πa
式は、わからない・・・。

正方形
∫∫(x^2+y^2)^(1/2)dxdy 積分範囲(-a/2<x<a/2 , -a/2<y<a/2)
解き方はわからない、っていうか本当にこれ解けるのか?
912ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:39:21 ID:???
というかさ、リングのモーメントって計算する必要もなく既知だから
913ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:39:57 ID:???
宇宙はひたすら式を覚えるしかないのか?
赤方偏移とか訳わからんorz
914ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:40:30 ID:???
入門力学は2時間目だぞ・・・。
よくそんな嘘が言えるな。
誰かが信用したらどうするつもりだったんだ?
915ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:47:09 ID:???
>>914
前期のときもいたぞ、嘘をいってたやつ。
性格悪すぎ。

間違えて受験者が減れば
ラッキーぐらいにおもってるんじゃね?
916ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:48:31 ID:???
>>914
嘘言うな
入門力学は3時間目のはずだ
917ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 15:49:23 ID:???
入試じゃあるまいし受験者減っても関係ないだろうが
918ご冗談でしょう?名無しさん
つスルー