●● エレガントな宇宙 The Elegant Universe ●●
nyに流してよ
3/15(火) 後10:10〜11:00 7ch NHK衛星第一
BS世界のドキュメンタリー 美しき大宇宙 〜統一理論への道〜 第1回 アインシュタインの見果てぬ夢
3/16(水) 後10:10〜11:00 7ch NHK衛星第一
BS世界のドキュメンタリー 美しき大宇宙 〜統一理論への道〜 第2回 “ひも”の振動が万物をうむ
3/17(木) 後10:10〜11:00 7ch NHK衛星第一
BS世界のドキュメンタリー 美しき大宇宙 〜統一理論への道〜 最終回 驚異の高次元空間
2005年はアインシュタイン没後50年となる。
この天才が後半生を費やしながら遂に実現できなかったのが、
重力と電力・磁力を共に説明できる統一理論であった。
そして今アインシュタインの遺志を継いだ科学者たちは、
その後原子の内部で見つかった2種類の力を加え、
宇宙に存在する4種類の力の関係を解き明かす「M理論」を生み出し、
証明するための実験に乗り出している。
最新の理論によると宇宙は、11の次元を持つ極めて小さな膜の集まりだという。
番組は、物理学者でありながら演劇を学んだ経験を持つブライアン・グリーン
コロンビア大教授がキャスターとして華麗なCGのなかを駆け巡り、
数式をまったく使わずに最先端科学が明らかにしつつある驚異の宇宙観を伝える。
グリーン教授による同名のベストセラーをもとにした本作は、
アメリカの公共放送PBSが30年目の節目に制作した超大作である。
Elegant Universe(原題)
制作:アメリカ/2003年
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_bs18.html http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_cultu_bs1.html http://www.nhk.or.jp/bs/index2a2.html
再放送 美しき大宇宙・統一理論への道(1)アインシュタインの見果てぬ夢[再] 3月16日(水)前10:10〜11:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(2)“ひも”の振動が万物をうむ[再] 3月17日(木)前10:10〜11:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(3)驚異の高次元空間[再] 3月18日(金)前10:10〜11:00 NHK衛星第一
7 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/03/16 22:06:57 ID:0t/Hmdko
今日から見る
8 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/03/17 08:37:40 ID:ODuR9Lxo
よく分らなかったけど面白かった。
アインシュタインが真面目に量子論の発展を追い続けていたら・・・
10 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/03/17 12:19:56 ID:ioF7yx6P
10ゲットー
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/03/17 12:22:07 ID:ioF7yx6P
ファブリックオブコスモスの訳本はやくでないかなぁ。
めこめこエレガント!
13 :
大地 :05/03/17 21:41:02 ID:Jdwkwcnk
ビデオに撮ってます 今日も見るの楽しみです
nyに流してよ
16 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/03/18 10:43:13 ID:UzNGaSdN
相対性理論とか量子力学そのもの、とは違って、あんまり素人には人気で なさそうな話題だったな。あんまり面白さが感じられなかった。 面白さは 相対性理論 > 量子力学 >> String theory って感じだ。 相対性理論 … いろんなパラドックスがあって面白い。 量子力学 …観測するかどうかで何かが変わってしまう、ってのがパラドックス的で面白い。 String … ビッグバンがパラレルワールドの衝突で起きた & 重力でパラレルワールドと 通信可能ってのが少し面白い。けど、絶対自分には理解不能ってことが感じられてつまらない。
ブレーンワールド
ブレッドワールド ジャムパン シナモンシュガーパン ウィッテンパン
美しき大宇宙 〜統一理論への道〜 第1回 アインシュタインの見果てぬ夢 アルバート・アインシュタイン アイザック・ニュートン チャールズ・チャップリン サミュエル・モールス ジェームス・クラーク・マクスウェル ニールス・ボーア カール・シュヴァルツシルト ブライアン・グリーン / コロンビア大学 マイケル・グリーン / ケンブリッジ大学 スティーブン・ワインバーグ / テキサス大学オースティン校 S・ジェームス・ゲイツJr. / メリーランド大学 ピーター・ギャリソン / ハーバード大学 マーシャ・バートゥシアック / 作家 ジョセフ・ポルチンスキー / カリフォルニア大学サンタバーバラ校 ウォルター・H・G・レヴィン / マサチューセッツ工科大学 アマンダ・ピート / トロント大学 ニマ・アルカーニ・ハメッド / ハーバード大学 エドワード・ファーヒ / マサチューセッツ工科大学 マイケル・ダフ / ミシガン大学 エドワード・ウィッテン / プリンストン高等研究所 ジョセフ・リッケン / 米国立フェルミ研究所
美しき大宇宙 〜統一理論への道〜 第2回 “ひも”の振動が万物をうむ アルバート・アインシュタイン アブダス・サラム テオドール・カルツァ ブライアン・グリーン / コロンビア大学 マイケル・ダフ / ミシガン大学 スティーブン・ワインバーグ / テキサス大学オースティン校 ウォルター・H・G・レヴィン / マサチューセッツ工科大学 ジョセフ・リッケン / 米国立フェルミ研究所 S・ジェームス・ゲイツJr. / メリーランド大学 シェルドン・リー・グラショウ / ボストン大学 ガブリエーレ・ヴェネツィアーノ / CERN(ヨーロッパ素粒子物理学研究所) レナード・サスキンド / スタンフォード大学 マイケル・グリーン / ケンブリッジ大学 ジョン・シュワルツ / カリフォルニア工科大学 カムラン・ヴァーファ / ハーバード大学 アマンダ・ピート / トロント大学 エドワード・ウィッテン / プリンストン高等研究所
美しき大宇宙 〜統一理論への道〜 最終回 驚異の高次元空間 アルバート・アインシュタイン アイザック・ニュートン ブライアン・グリーン / コロンビア大学 ジョセフ・リッケン / 米国立フェルミ研究所 デビット・グロス / カリフォルニア大学サンタバーバラ校 マイケル・グリーン / ケンブリッジ大学 アマンダ・ピート / トロント大学 カムラン・ヴァーファ / ハーバード大学 シェルドン・リー・グラショウ / ボストン大学 レナード・サスキンド / スタンフォード大学 バート・オブルット / ペンシルバニア大学 マイケル・ダフ / ミシガン大学 エドワード・ウィッテン / プリンストン高等研究所 ジョセフ・ポルチンスキー / カリフォルニア大学サンタバーバラ校 ゲーリー・ホロウィッツ / カリフォルニア大学サンタバーバラ校 スティーブン・ワインバーグ / テキサス大学オースティン校 ニマ・アルカーニ・ハメッド / ハーバード大学 サヴァス・ディモボロス / スタンフォード大学 アラン・グース / マサチューセッツ工科大学 ポール・シェタインハート / プリンストン大学 S・ジェームス・ゲイツJr. / メリーランド大学 マリア・スプロプル / 米国立フェルミ研究所
□□□ □□□□□ □□□□ □□□ □□ □ □□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □ □□□□ □ □ □ □ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □ □ □ □□□ □ □□ □□□ □□□□□ □ □ □□□□ □□□ □□□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□□ □□□ □ □ □□□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□□ □□□ □ □ □
24 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/03/19 03:03:39 ID:EsYDHbC5
>16 物理のぶの字もわからない素人だけど 面白かったよ。
□□ □□ □□□□□ □ □ □□□□ □□□ □□□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □ □□□ □ □□□□ □□□ □ □ □□□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□□ □□□ □ □ □
ニュートンの重力理論 □□□ □ □ _ □ / \ □ □□ | ● o □ □ \_/ □ □ □□□
一般相対性理論 □□□ □ □ □ |""|""|""|""|""|""|""| □ □□ |""|""|"'''|--|'''"|""|""| □ □ |""|"'''|-._|___|_.-|'''"|""| □ □ |""|"'''|-._|●|_.-|'''"|""| □□□ |""|""|"'''|--|'''"|""|""| "" "" "" "" "" "" ""
電磁気力 □□□□ □□ □□ // _ □ □ □ □ □ \\ / _ \ □ □ □ □ □ // / / \ \ □□□ □ □□ □ \\ <N/ | | □ □ □ □ // / / □ □ □ \\ / / □□□□ □ □ // <S/
アインシュタインの統一理論(重力、電磁気力) □□□ □□□□ □□ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □□□ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □□□□ □ □
強い力 □□□ □ □ o ) □ ( ○● o □□□ ●○○ □ o ●○ □ □ ( o oノ □□□ ノ
弱い力 □ □ o □ □ o \ o /o □ □ □ o ▲ ▲ o □ □□ □ o-- ● ==o □ □ □ □ o ▲ o\ □□ □□ / o o o □ □
核爆発自体は強い力が原因で核爆弾を炸裂させた後の放射能は弱い力が原因なの? なら弱い力を封じ込めることが出来たら環境にやさしい核爆弾ができるという ことでおk?
>>20-22 9割がたアメリカで、残りもイギリス、カナダか。
色々複雑な思いがよぎる…。
>>33 グリーン本の欠点として初期に仕事をしていたアジア系人間の成果を
完全無視していると言うのが良く上げられるぐらいだから我慢しよう。
電磁気力 弱い力 □□□□ □□ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □ □□ □ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □□ □□□□ □ □ □ □
電弱統一理論、GWS理論(電磁気力、弱い力) □□□□ □□ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □ □□ □ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □□ □□□□ □ □ □ □
標準模型(電磁気力、弱い力 + 強い力) □□□□ □□ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □ □□ □ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □□ □□□□ □ □ □ □ + □□□ □ □ □ □□□ □ □ □ □□□
大統一理論(電磁気力、弱い力、強い力) □□□□ □□ □□ □ □ □□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □ □□ □ □ □□ □ □□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □□ □ □ □□□□ □ □ □ □ □□□
万物の理論(重力、電磁気力、弱い力、強い力) □□□ □□□□ □□ □□ □ □ □□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □□□ □ □□ □ □ □□ □ □□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □□ □ □ □□□ □□□□ □ □ □ □ □□□
重力 電磁気力 弱い力 強い力 G EM W S │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └───┘ │ │ │ │ │ │ ┌─────┘ │ │ │ │ │ │電弱統一理論 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └─────────┘ │ │ │ │ ┌───────────┘ │ │ │ │大統一理論 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └───┘ │ └─────┐ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │超弦理論 │ │M理論
□□□ □ □ □ □ □□ □ □
□□□ □□□□ □□ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □□□ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □□□□ □ □ □ □ □□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □ □□□ □ □ □ □ □ □□ □□ □ □ □ □ □□□
_ / \ | | \_/ _ _ / \_/ \ | _ | \_/ \_/ _ / \ | | _/ \_ / \ | | \_ _/ \ / | | \_/ _ _/ \_ / \ | | / \ | | \ / | | \_ _/ \_/
o o o o ○ o o ○ o ○ o ○ o ○ o o o o o o ○ ○ o o ○ o o o ○ ○ o o ○ o o o o ○ o o o ○ o o o ○ o ○ o o o o o o o ○ ○ ○ ○ o o o o o ○ ○ o o o o ○ ○ ○ o o o o o o ○ ○ ○ o ○ o ○ o ○ o ○ o o o o o o ○ o o ○ o o o o ○ o ○ o o ○ o ○ ○ ○ o ○ o o o o ○ o o o o ○
AA荒らし氏ね
Einsteinの重力場の方程式 μν 1 μν μν μν R − ─ g R −λ g = κ T 2 μν R : Ricciの曲率テンソル μν g : 計量テンソル μν T : 広義の物質系エネルギー・テンソル R : Ricciの曲率スカラー λ : 宇宙定数 κ : Einsteinの重力定数 8πG κ = ─── 4 c G : 万有引力定数 c : 光速度
アインシュタインの統一理論(重力、電磁気力) l l t l U = Γ − Γ δ i k i k i t k s t s 1 t s R = U − U U + ─ U U i k i k,s i s t k 2 i t s k i k i k t k δ = −g −g ( s i s
>>49 意味もわからん式書いてうれしいか?
ラグランジュ方程式の座標変換もできねーくせに
スレ立てURLコピペ厨はラグランジュ方程式の座標変換すら知らない学部2年以下の学力にして リーマン空間と非可換空間の包含関係を鋭く指摘できる、超越的な直感を持っている。あさっての方向に。
Kaluza-Kleinの5次元統一場理論の方程式 ┌ ┐ │ μν 1 μν │ √(−g)│ R − ─ g R │ │ 2 │ └ ┘ ┌ ┌ ┐ ┐ │ √(−g)│ μ να 1 μν ρσ │ μν │ = κ │──── │−f f + ─ g f f │ + M │ │ μ │ α 4 ρσ │ │ └ 0 └ ┘ ┘
そういや、以前に
>>1 の立てた糞スレが大量削除されたとき、
生き残ったスレをコピペ爆撃してたな。
荒らし
>>1 は氏ねよ。
>>55 3次元極座標でのラグランジュ方程式と、
リーマン幾何学と非可換幾何学の間の関係について
書いてくれよ。
♪ , - 、 ♪ ♪ `| =J_ _________________ ♪ ___ ┤ =_'~_ ミミ ヽ _________|_/____/ ♪ /´,,,._`ヽ ||| | ひ` 3彡 | | | | ( ノ _.ヾ、) (ヨl | 匸/ | 彡)))))))____ | | (´ ̄`ヾ、 ,----、-、 f、 ,_.ノゞ´ 〜♪ ||| |イlXlア\ | 彡 、 _} / | | ヽ ,ゥ ヽ┃ / ____ \| _.| ー,´_ ,∩ ||| | | ;/ , ! ノ _(c ´ ゞ___/__ | | 〃`ヽノ┃ ヽc´ _、ヽ, ヽ /: l /__ヽ{∪j ||| |_|/ / | __.r==勺______ノ ノ 〃 ___(ミ, ミ, ,_..ノ`ミ_ノ l /ヨ} / ミ) /(彡)_,.イ| ! / \ /^ミ | ̄| イ! /-- ミ丶<` イ {h { / 7 | /|:| /.: ||| ヽ ヽ | ェ( { ヽイ/ェェェ! ! /'||| / `゙`/┓:≦三三≧ヽ_/ し' |:| {.: ||| } }__! _二ヽ| ヽ、_/二二\ \ ||| ( ̄`ヽ、 /-- 、 { ||二二/: ! |:| ヽf 廾 r / /| | ├、 (:_) ┐ ||| `丶、__ソ ヽ l:|| ゙ /: { |:| /ノ {{{ し: { ( | ヽ ̄ ̄ } (::__) | /∧ { Dixyland } |:|| /: { |:| { {{{ } } !
スレ立て厨
>>1 が「会話」というものをしているのを見たことが無い。
スレ立て荒らし、リンク貼り荒らし&コピペ荒らししかしかことないだろ
>>1
超弦理論 , - 、 `| ||=J ┤|| = ||| λ ||| | | ||| | | ||| | | ||| |_| /||| \\ /.: ||| ヽ ヽ {.: ||| } } 〜♪ ヽf 廾 r / / 〜♪ ノ {{{ し: { ( 〜♪ { {{{ } } { || } } \,,,,,||,,,,,,,// ||| |||
I型SO(32) II-A型 II-B型 ヘテロ型E8xE8 ヘテロ型SO(32) , - 、 , - 、 , - 、 , - 、 , - 、 `| ||=J `| ||=J `| ||=J `| ||=J `| ||=J ┤|| = ┤|| = ┤|| = ┤|| = ┤|| = ||| λ ||| λ ||| λ ||| λ ||| λ ||| | | ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| | | ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| | | ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| |_| ||| |_| /||| \\ /||| \\ /||| \\ /||| \\ /||| \\ /.: ||| ヽ ヽ /.: ||| ヽ ヽ /.: ||| ヽ ヽ /.: ||| ヽ ヽ /.: ||| ヽ ヽ {.: ||| } } {.: ||| } } {.: ||| } } {.: ||| } } {.: ||| } } ヽf 廾 r / / ヽf 廾 r / / ヽf 廾 r / / ヽf 廾 r / / ヽf 廾 r / / ノ {{{ し: { ( ノ {{{ し: { ( ノ {{{ し: { ( ノ {{{ し: { ( ノ {{{ し: { ( { {{{ } } { {{{ } } { {{{ } } { {{{ } } { {{{ } } { || } } .{ || } } { || } } { || } { || } } \,,,,,||,,,,,// \,,,,,||,,,,,// \,,,,,||,,,,,// \,,,,,||,,,,,// \,,,,,||,,,,,// ||| ||| ||| ||| |||
/ ̄\ | M | D=11 /\_/\ S1 | | | | I | | | | | | | | / ̄\ / ̄\ | | / ̄\ / ̄\ | IIB | | IIA | | | |E8xE8 | |O(32) | D=10 \_/ \_/ | | \_/ \_/ \ | | | | / \ | / \ | / S1 \ S1 |/ T2 C \| S1 / S1 \ / ̄\ / ̄\/ | II | | H/I | D=9 \_/ \_/ M :M理論 IIA:SST-II-A型超ひも理論 IIB:SST-II-B型超ひも理論 E8xE8:ヘテロ型E8xE8超ひも理論 O(32):SST-I型-SO(32)超ひも理論、ヘテロ型SO(32) II:9次元時空超ひも理論 H/I:9次元時空超ひも理論 S1:1次元の輪に空間を縮小 I :11次元時空の1次元空間方向を、有限のプランク長さ程度に制限 C :2次元のシリンダーに空間を縮小 T2:2次元のトラースに空間を縮小
えっと、返答がないなら、日本語を解さない人種の荒らしだと認識させてもらうが?
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。 。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . . 。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 ゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . . 。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . . 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ . ,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、 ::::| / ● ヽ | l , , , ● l .| (_人__丿 、、、 | l l ` 、 / `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ どうでもいいにゃん
デケデケ |「サイバーグ・ウイッテン方程式とトポロジー」と超弦理論との関係が|
ドコドコ <
http://xxx.lanl.gov/PS_cache/hep-th/pdf/9607/9607050.pdf >
☆ ドムドム |のどこに書いてあるのかはマダァ?>35=41と72 |
< _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ >
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
;' ':;,, ,;'':;, ;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';, ,:' : :、 ,:' / ,,. 、. \ ::::::::', :' ● ● :::::::i. i ''' (_人_) '''' :::::i <やっぱ時代は相対的代数幾何 : :::::i `:,、 ::::::::: / ,:' : ::::::::::::`:、 ,:' : : ::::::::::`:、
;' ':;,, ,;'':;, ;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';, ,:' : :、 ,:' \ ,,. 、. / ::::::::', :' ● ● :::::::i. i ''' (_人_) '''' :::::i <ならば俺がこれからこのスレを面白くしていく : :::::i `:,、 ::::::::: / ,:' : ::::::::::::`:、 ,:' : : ::::::::::`:、
ブラックホール □□□ □ □ □ |""|""|""|""|""|""|""| □ □□ |""|""|"'''|--|'''"|""|""| □ □ |""|"'''|-._|___|_.-|'''"|""| □ □ |""|"'''|-._| |_.-|'''"|""| □□□ |""|""|"'''|--|'''"|""|""| "" "" "|"|""|"|" "" "" | | | | | | | | || || | | | | | | | | | | | | . o
ブラックホール(降着円盤) □□□ □ □ ||| □ ||| □□□ ||| □ ||| □ □ ._,,,,,,,,|||,,,,,,,_,_ □□□ ,,,,-'''"⌒'ー-|||.,, .゙'-,. ̄''ャ-,, □□□ _/゛ `_二"'¬ー|||、,└、. \ :゙l ゙''ッ, □ □ □ □ .,r冖''"゙゙_..--ニ二'|||ヽミヽ,ヽ ヽ } | :'┐□ □ □ ,/ ._,-‐'"_.-ニニ゙l゙liSii゙|||l,!ミ'i,゙l ゙l .| l゙ ,i´ ./'□ □ □ □ □□.'^ ,//ン''ニニilll||i())|//,ノ,ノ.,ノ ,/ .,,i´ } □ □□ □ □ □| / ,/ ,/ /゙//゙/|'||《|)))i二ン彡''ン'′,,.-| □ □ □ □ □ □ヽ/ ./ l゙ | .l゙ |.゙l,ヽ介i巛ニニ―'゙_,.-‐'゛ ,l゙ □□ □□ □□□ ヽ、l゙ ゙l ゙l, ヽ\ヘ二ニ¬''''''二,,,,、-ッ″ □ □ ゙''く、 .゙l \.`'-.,"'ー-、二,,__ ,,/ ‘'ー.ム_ .`-、 `'''ー-,,_ ._,,-‐” □□□□ □□ □□ .`゙'''''''┴―ー'''"~ □ □ □ □ □ ||| □ □ □ □ □ ||| □□□ □ □□ □ ||| □ □ □ □ ||| □ □ □ ||| □□□□ □ □
_ _/ \_ / \ | | / \ | | \ / | | \_ _/ \_/
o o o o ○ o o ○ o ○ o ○ o ○ o o o o o o ○ ○ o o ○ o o o ○ ○ o o ○ o o o o ○ o o o ○ o o o ○ o ○ o o o o o o o ○ ○ ○ ○ o o o o o ○ ○ o o o o ○ ○ ○ o o o o o o ○ ○ ○ o ○ o ○ o ○ o ○ o o o o o o ○ o o ○ o o o o ○ o ○ o o ○ o ○ ○ ○ o ○ o o o o ○ o o o o ○
73 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/21(月) 06:19:51 ID:czN6qPHf
で、結局重力波の高次元への流出・・・っていうのは検知できたの?
74 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/21(月) 12:26:40 ID:UYjqrLME
そんなことしらん ラインハート博士
ここは人語を解さないインターネッツですね
おまいら、2chに何を期待してんの? 「2chとAAは同値である。」だろうが!
超弦理論 □□□ □ □ □ □□□ □ □ □ _ □□□ _/ \_ □□□ / \ □ □ □ □ | |. □ □ □ / \ □ □ □ □ □□ | |. □ □□ □ □ □ \ / □ □ □ □ □ □ | | □□ □□ □□□ \_ _/ □ □ \_/ □□□□ □□ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□□ □ □
超弦理論(閉じた弦) _ _/ \_ □□□ / \ □ □ | | □ / \ □ □□ | | □ □ \ / □ □ | | □□□ \_ _/ \_/
超弦理論(開いた弦) □□□ □ □ □ _ □□□ / □ / □ □ | __ □□□ \/ \ /\__/ □ □ | __ □ □ \/ \ □ □ □ /\__/ □ □□ □ | __ □ □ □ □ \/ \ □□ □□ /\__/ □ □ | __ \/ \ □□□□ □□ □□ /\__/ □ □ □ □ □ | □ □ □ □ □ \ □□□ □ □□ □ \_ □ □ □ □ □ □ □ □□□□ □ □
AA荒らしキター
o o o o ○ o o ○ o ○ o ○ o ○ o o _ o o o o ○ ○ /o \ o ○ o o o | ○ | ○ o o ○ o o \_/o o ○ o o o ○ o o o _○ o ○ o o o o o_/ \_ o o ○ ○ ○ ○ / o \o o o o | ○ ○ | o o o o ○ ○ /○ o \ _ o | o | o o o /○\ ○ ○ o \○ o ○/ o ○ | o○| o | o | o o\_/ o \_o _/ ○ o o ○ o\_/ o o o ○ o ○ o o ○ o ○ ○ ○ o ○ o o o o ○ o o o o ○
◆
_ /:::::::\ |::::::::::::::::| \:::::::/  ̄
__ /o o \ /o o o o\ |o o o o o .| | o o o o o.| \o o o o/ \o o /  ̄ ̄
____ /@ \ / @ \ / @ @ \ / @ @ \ | @ @ | | @ @ @ | | @ @ | | @ @ @ | \ @ @ / \ @ @ / \ @ / \ @ /  ̄ ̄ ̄ ̄
______ / \ / @ \ / @ \ / @ \ / @ \ / @ @ \ | @ | | @ @ | | @ @ | | @ | | @ @ | | @ @ | \ @ / \ @ @ / \ @ / \ / \ @ / \ @ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o o o o ○ o o ○ o ○ o ○ o ○ o o _ o o o o ○ ○ /o \ o ○ o o o | ○ | ○ o o ○ o o \_/o o ○ o o o ○ o o o _○ o ○ o o o o o_/ \_ o o ○ ○ ○ ○ / o \o o o o | ○ ○ | o o o o ○ ○ /○ o \ _ o | o | o o o /○\ ○ ○ o \○ o ○/ o ○ | o○| o | o | o o \_/ o \_o _/ ○ o o ○ o\_/ o o o ○ o ○ o o ○ o ○ ○ ○ o ○ o o o o ○ o o o o ○
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ユークリッド空間 _|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_ | | | | | | | | | | _|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_ | | | | | | | | | | _|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_ | | | | | | | | | | _|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_ | | | | | | | | | | _|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_ | | | | | | | | | | _|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_ | | | | | | | | | | _|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_ | | | | | | | | | | _|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_ | | | | | | | | | |
アフィン空間 / / / / / / / / / / _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~/~~ /~~
リーマン空間 | | | | | | | | | | ""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|"" ""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|"" ""|""""|""""|""""|""""|----|""""|""""|""""|""""|"" ""|""""|""""|""""|""--|..____..|--""|""""|""""|""""|"" ""|""""|""""|""""|--..__|._●_.|__..--|""""|""""|""""|"" ""|""""|""""|""""|""--|..____..|--""|""""|""""|""""|"" ""|""""|""""|""""|""""|----|""""|""""|""""|""""|"" ""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""""|""
カルツァ=クライン理論 / / / / / / / / / / _○_○_○_○_○_○_○_○_○_○_ / / / / / / / / / / _○_○_○_○_○_○_○_○_○_○_ / / / / / / / / / / _○_○_○_○_○_○_○_○_○_○_ / / / / / / / / / / _○_○_○_○_○_○_○_○_○_○_ / / / / / / / / / / _○_○_○_○_○_○_○_○_○_○_ / / / / / / / / / / _○_○_○_○_○_○_○_○_○_○_ / / / / / / / / / / _○_○_○_○_○_○_○_○_○_○_ / / / / / / / / / / _○_○_○_○_○_○_○_○_○_○_ / / / / / / / / / /
Calabi-Yau空間 _ / _ / _ / _ / _ / / o \ / / o\ / / o\ / / o\ / / o \ / | o o | | o o | | o o | | o o | | o o | _\_/__\_/__\_/__\_/__\_/_ / / / / / _ / _ / _ / _ / _ / / o \ / / o\ / / o\ / / o\ / / o \ / | o o | | o o | | o o | | o o | | o o | _\_/__\_/__\_/__\_/__\_/_ / / / / / _ / _ / _ / _ / _ / / o \ / / o\ / / o\ / / o\ / / o \ / | o o | | o o | | o o | | o o | | o o | _\_/__\_/__\_/__\_/__\_/_ / / / / / _ / _ / _ / _ / _ / / o \ / / o\ / / o\ / / o\ / / o \ / | o o | | o o | | o o | | o o | | o o | _\_/__\_/__\_/__\_/__\_/_ / / / / /
ボーリングの玉 _ / o \ | o o | \_/
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
102 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/22(火) 03:25:06 ID:12Z1gtrX
統一理論への道、みた。 第2回まではなんとなくわかるが第3回でサッパリだー。 余剰な次元で第2回までの話だと観測できないくらい ちっちゃかったのに, 膜の話のときの高次元とは違う話なのか?
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
104 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/22(火) 03:55:43 ID:PVfyN0Ln
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄ ◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀ ▐░:: ░▍ ▐▓░:: ▄ ░▍ ▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄ ▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋ ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌ ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
105 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/22(火) 12:49:03 ID:xFcLi5+3
なにこれ
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄ ◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀ ▐░:: ░▍ ▐▓░:: ▄ ░▍ ▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄ ▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋ ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌ ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀ これが貼れないと騒いでいたが。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
109 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/23(水) 16:15:52 ID:lM9PonYx
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄
◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
▐░:: ░▍
▐▓░:: ▄ ░▍
▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄
▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋
▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
>>102 あのCGで相対性理論やってほしかったよ
>>109 >あのCGで相対性理論やってほしかったよ
NHKに相対論やらすととんでもないシロモノができる鴨
アインシュタインロマンの前例があるし
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前のらくがき帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシ寿司でも食ってろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄ ◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀ ▐░:: ░▍ ▐▓░:: ▄ ░▍ ▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄ ▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋ ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌ ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀ 本の方は面白いの?
重力 電磁気力 弱い力 強い力 G EM W S │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └───┘ │ │ │ │ │ │ ┌─────┘ │ │ │ │ │ │電弱統一理論 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └─────────┘ │ │ │ │ ┌───────────┘ │ │ │ │大統一理論 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └───┘ │ └─────┐ │ │ │超弦理論 │ │
│ │ │ │ ┌───────────┘ └───────────┐ │ ┌───┐ ┌───┐ ┌───┐ ┌───┐ │ │ │I型 │ │II-A型 │ │II-B型 │ │ヘテロ型 │ │ヘテロ型 │ │SO(32)│ │ │ │ │ │E8xE8 │ │SO(32) │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └───┘ └───┘ └───┘ └───┘ │ └───────────┐ ┌───────────┘ │ │ │ │ │ │ │ │M理論
□ □ □□ □ □□□ □□□□ □□□ □□□ □□ □□□□□ □□□ □□□ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □ □ □□□□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □□□ □ □□ □□□ □ □□□ □□□ □ □ □ □□□ □□□ □ □□
117 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/28(月) 08:57:14 ID:16Focfxq
>>115 読んでみた。
自分にはかなりしっくりきたんだけど、これってトンデモなの?
この本によると、今までよく言われてきた
「光速に近いロケットのなかでは時間の進みが遅いので、中にいる宇宙飛行士が
生きている間に何万光年もの距離を進むことが出来る」
というのがウソってことになってるけど…
しっくりきましたか。笑うための本なので、 読まないほうが良かったかも…
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄ ◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀ ▐░:: ░▍ ▐▓░:: ▄ ░▍ ▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄ ▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋ ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌ ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
今日読んできた。 原子核物理の分野なら中卒でも教授になれる事が分かりますた。
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄ ◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀ ▐░:: ░▍ ▐▓░:: ▄ ░▍ ▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄ ▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋ ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌ ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀ エレガントなAA ズレてなーい!
122 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/30(水) 20:18:22 ID:QkS+Fzuf
高次元の例えとして、信号機のケーブルを例に解説していたけれど、よくわかんないな・・ つまりケーブルも近づいてよく見ると、3次元の構造になっていて、ぐるっと回りを取り囲むような構造になっている。 アリはそれを這うことが出来る。 んじゃあ次元を一つ増やして2次元、つまり平面にしたらどう説明するんだい?
ドーナツ ____ / \ / \ / __ \ | / \ | | | | | | | | | | \__/ | \ / \ / \____/
コーヒーカップ ______ /______\ // \\ | | | | ___| | | | | __ \\______//| | | | \______/ | | | | | | |__| | \__ | | | | | \ / \______/
ブライアン・グリーンがかじったドーナツ ____ / \ / \ \ __ \ \/ \ | | | | | /\__/ | / / \ / \____/
ワープ ________________________ / / / / / A / / ∫ / / ∫ / / ____________________ ∫__/_____ /~~ ∫ ~~ / / ∫ / | ∫ / | B / \ / \ ________________________/
127 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/31(木) 02:15:11 ID:0HRMqDgQ
あれは例えだし。 3次元空間で生活してる俺らには、元々 表現できないっしょ。 わかりやすく例えてみただけで・・・ 左右しかない1次元の世界の住人に、前後と上下を説明できないように。 そもそも「左右」「前後」「上下」という3軸しか無いからな・・ 「AB」「CD」「EF」なんて軸を付け加えるようなもんか。 「それは何だ? 図解してみろ」と言われても 土台不可能。 確かに、俺たちが3次元の世界に住んでるからって、 宇宙が3次元しかないと決め付けることは出来ないよな。 そもそも「振動するひも」って3次元的な表現自体が 単なる例えだし。
129 :
122 :2005/03/31(木) 18:42:49 ID:Lw+jf9Wc
ありがとう>127 んじゃああともうひとつ! 番組では高次元を漂っている二つの膜が衝突したとき、ビッグ・バンが起ったのではないか・・と推測する考え方がありました。 膜はずっと昔から衝突し続けてきたし、今後も衝突はあり得ると・・ では、次の衝突がおきたら現在私たちのいる宇宙は粉砕されてしまうの? それとも全く無傷なの?
130 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/31(木) 19:51:33 ID:TQqJhKpY
再放送だ 4/2土曜 12:10〜14:00 4/3日曜 13:10〜14:00
再放送 アインシュタインの妻[再] 「恋文が語る天才の素顔」 4月2日(土)午前10:10〜11:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(1)アインシュタインの見果てぬ夢[再] 4月2日(土)午後12:10〜13:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(2)“ひも”の振動が万物をうむ[再] 4月2日(土)午後13:10〜14:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(3)驚異の高次元空間[再] 4月3日(日)午後13:10〜14:00 NHK衛星第一
超弦理論(閉じた弦) _ _/ \_ / \ | | / \ | | \ / | | \_ _/ \_/
超弦理論(開いた弦) _ \_ \ | \ | / | _/ _/
超弦理論(閉じた弦) /| /| / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | | | | | | | _ | | | |_/ \_| | | /| |\ | | | | | | | | / | | \ | | | | | | | | \ | | / | | | | | | | | \|_ _|/ | | | \_/ | | | | | | | | | | | | | | | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |/ |/
超弦理論(開いた弦) /| /| / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | | | | | | _ | | | | \_| | | | |\ | | | | | | | | | \ | | | | | | | | | / | | | | | | | | _|/ | | | _/ | | | | | | | | | | | | | | | | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |/ |/
超弦理論(開いた弦) /| /| / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | | | | | | | | | | | | | | _ | | | | \_| | | | |\_ | | | | \_ | | | | \|_ | | | | \_ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |/ |/
/| /| / | / | / | / | / | / | / | / | / |/ | / /| | / / | | / / | | / / | | / / | | / / | | | | | | | ○ | | | | | | | | ○ | | | | | / / | ○ | / / | | / / | ○ | / / | | / / | ○ |/ / | /| / | / | / | ○ / | / | / | / | / | / |/ |/ D3ブレーン ↑ グラビトン
ボール ____ / \ / \ / \ | | | | | | | | \ / \ / \____/
141 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/03/31(木) 23:49:58 ID:fe92yGL4
面白いなこのスレ
ドーナツ ____ / \ / \ / __ \ | / \ | | | | | | | | | | \__/ | \ / \ / \____/
メガネ ____ ____ / \ / \ / \/ \ / __ __ \ | / \ / \ | | | | | | | | | | | | | | \__/ \__/ | \ / \ /\ / \____/ \____/
____ ____ ____ / \ / \ / \ / \/ \/ \ / __ __ __ \ | / \ / \ / \ | | | | | | | | | | | | | | | | | | \__/ \__/ \__/ | \ / \ /\ /\ / \____/ \____/ \____/
b c ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ━━━╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━ a ━━━╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━ U(3) ━━━╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━ ┃┃ | | ┃ ┃┃_/ U_R \_┃ ┃┃ Q_L ┃ ┃┃ D_R ┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃_ L_L E_R _┃ ┃┃ \ / ┃ ┃┃ | | ┃ d ━━━╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━ U(1) ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ U(2) U(1) ワインバーグ−サラム理論を構成するD6ブレーン7枚
______ / \ / __ \ ___/ / \ | / | | | __/ __ \__/ |___ / / \ \ | ○ | | ○ | \|_|_|__ \__/ __ __|_|_/ | | | \ / \ | | | | | | \___ | | | | | | | | \ \__/ | | | | | | \ / | | | | | \______/ | | / / /| |\ \ / / / | | \ \ | | | | | | | | | | / \ | | |/|/| / \|\| SM HS D6ブレーンをドーナツ型の空間に巻き付ける
a /| / | | \ | | | | ←ボソン | / | // b | | / / | | / / | | / / | | / / | _|__ / / | | /\ / | |/ / ←フェルミオン | / / | / / /| / / / | / /| / |// | / /| | / / | | // | | / | / |/ ボソンとフェルミオン
_ _ _ _ / \ / \ / \ / \ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ (_ ○ ._) (_ ○ ._) (_ ○ ._) (_ ○ ._) | .\ ○ | | | .\ ○ | | | .\ ○ | | | .\ ○ | | □ \_/ □ .□ \_/ □ □ \_/ □ □ \_/ □ _ _ _ _ / \ / \ / \ / \ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ (_ ○ ._) (_ ○ ._) (_ ○ ._) (_ ○ ._) | .\ ○ | | | .\ ○ | | | .\ ○ | | | .\ ○ | | □ \_/ □ .□ \_/ □ □ \_/ □ □ \_/ □ _ _ _ _ / \ / \ / \ / \ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ (_ ○ ._) (_ ○ ._) (_ ○ ._) (_ ○ ._) | .\ ○ | | | .\ ○ | | | .\ ○ | | | .\ ○ | | □ \_/ □ .□ \_/ □ □ \_/ □ □ \_/ □ _ _ _ _ / \ / \ / \ / \ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ ._/ ○ |_ (_ ○ ._) (_ ○ ._) (_ ○ ._) (_ ○ ._) | .\ ○ | | | .\ ○ | | | .\ ○ | | | .\ ○ | | □ \_/ □ .□ \_/ □ □ \_/ □ □ \_/ □
フルタ ハイエイトチョコレート 14粒入り フルタ わなげチョコレート 26粒入り
超弦理論 一般相対性理論 + 量子電磁気学 + 量子電弱力学 + 量子色力学 + 超対称性 + 弦理論 = 超弦理論
侍ジャイアンツ ハイジャンプ魔球 + エビ投げ ハイジャンプ魔球 + 大回転魔球 + 分身魔球(横) + 分身魔球(縦) = ミラクルボール
ブライアン・グリーン プレプリント数 1991 * 1992 ** 1993 ***** 1994 ** 1995 *** 1996 *** 1997 ******* 1998 ** 1999 * 2000 ***** 2001 *** 2002 **** 2003 * 2004 ** 2005 *
162 :
ご冗談でしょう?名無しさん :相対性理論暦101/04/01(金) 13:06:58 ID:BkU7vktg
ヽ(´ω`)ノ 再放送★
明日(4月2日)の朝から再放送 アインシュタインの妻[再] 「恋文が語る天才の素顔」 4月2日(土)午前10:10〜11:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(1)アインシュタインの見果てぬ夢[再] 4月2日(土)午後12:10〜13:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(2)“ひも”の振動が万物をうむ[再] 4月2日(土)午後13:10〜14:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(3)驚異の高次元空間[再] 4月3日(日)午後13:10〜14:00 NHK衛星第一
164 :
ご冗談でしょう?名無しさん :相対性理論暦101/04/01(金) 21:33:19 ID:BkU7vktg
録画予約セット完了! 相対性理論暦万歳!
分子 /~~\ | H | / _/ /~~\_/~~ / | H _ O | \_/ \_/
/ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ 原子 _ _ / \ / \ | \ / | _\___×___/_ / \ / \ / \ | × ● × | \__/_\_/_\__/ / × \ | / \ | \_/ \_/
/ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ 原子核 ____ ___ / \ / \ | \ / | | \ / | _\____ × ____/_ / \ / \ / \ / \ / ●○●\ / \ | × ○●○○ × | \ / \ ●○●/ \ / \__/___ \_/___\__ / / × \ | / \ | | / \ | \___ / \___/
/ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ 陽子 _____ / \ / \ / \ / /~~\ /~~\ \ | | u | | u | | | \_/ \_/ | | | | /~~\ | | | d | | \ \_/ / \ / \ / \_____/
/ \ / \ / \ / \ / \ クォーク ___ / \ / \ / \ | /~~\_/~~\ | | | _ | | | \_/ \_/ | \ / \ / \___/
/ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ 超ひも _ _/ \_ / \ | | / \ | | \ / | | \_ _/ \_/
/ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \
Calabi-Yau空間を振動する超ひも? ______ / \ / __ \ ___/ / \ | / | | | __/ __ \__/ |___ / / \ \ | ○ | | ○ | \|_|_|__ \__/ __ __|_|_/ | | | \ / \ | | | | | | \___ | | | | | | | | \ \__/ | | | | | | \ / | | | | | \______/ | | / / /| |\ \ / / / | | \ \ | | | | | | | | | | / \ | | |/|/| / \|\| SM HS D6ブレーンをドーナツ型の空間に巻き付ける
>>153 また大嘘かw
しかも量子電弱力学ってんだよw
641 名前: ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日: 04/11/16 16:47:42 ID:rpzuMW34
http://kamakura.ryoma.co.jp/ 〜aoki/paradigm/paradigm-web.htm
これってトンデモ?
642 名前: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/16 19:46:19 ID:???
>>641 どこを読んでトンデモと思ったのか訊きたい。
「反証主義」を取り上げたりして、トンデモと科学の区別をきちんとつけてると思うが。
643 名前: 641 投稿日: 04/11/16 20:52:07 ID:kbWYhFAp
>>642 いや、俺このサイト見つけて感動したのよ。科学史っぽいのがこれだけ詳しく書いてあるサイトってなかなか無いからさ。
でもそーいうサイトに限ってトンデモが多そうだから聞いてみただけ。
自分で判断する能力が無いので・・・・
644 名前: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/16 21:28:31 ID:???
書いてある個々の内容は間違っているか古い。聞きかじりを並べたもののよう。
645 名前: ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日: 04/11/16 21:33:05 ID:ZUSRleBM
そうかも知れないが、トンデモと言うのとは違うだろう。
>>644 646 名前: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/16 23:09:32 ID:???
ttp://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/Non-relativity.htm 十分すぎるほどトンデモだと思うが。
647 名前: ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日: 04/11/17 00:58:03 ID:0iUy2EmT
確かに、意味を理解できていないのは事実のようだ。
それに誤解に基づくとは言え、「矛盾」と言う言い方にも問題があると思う。
けど、普通に言うトンデモとか相間とかとは違うんじゃ無いかな。
つまり持論絶対主義の窪田とか杉岡とかとは違って、説明すれば間違いは
認めそうだし、単純に「間違い」と言えるんじゃないか?
648 名前: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/17 01:25:47 ID:???
どうかな。
自分の頭できちんと考えた形跡がほとんど見えないし、救いようがないと思うよ。
なにより、かなりどっぷりコソノ入ってるのが痛い。
>自分の頭できちんと考えた形跡がほとんど見えないし、救いようがないと思うよ。
これは
>>1 =
>>174 =その他いっぱい にも当てはまることだな
string theoryってすごくイメージしにくいから、映像自体も工夫に工夫を凝らしてる感じだけど いまいち物理の本質はわかりづらかった。一般の人にはなおさらだろう まあ、限界はあるな
182 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/02(土) 12:10:15 ID:7f7n2mec
さあ始まりますよ
今日(4月2日)の朝から再放送 アインシュタインの妻[再] 「恋文が語る天才の素顔」 4月2日(土)午前10:10〜11:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(1)アインシュタインの見果てぬ夢[再] 4月2日(土)午後12:10〜13:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(2)“ひも”の振動が万物をうむ[再] 4月2日(土)午後13:10〜14:00 NHK衛星第一 美しき大宇宙・統一理論への道(3)驚異の高次元空間[再] 4月3日(日)午後13:10〜14:00 NHK衛星第一
パッパッカポッポッコ(゚∀゚)パッパッカポッポッコ
>>82 パッパッカポッポッコ(゚∀゚)パッパッカポッポッコ
189 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/02(土) 19:55:34 ID:wCQCkInX
ここだめだね! 番組見て疑問に感じた素人も来るのに、AA嵐のレスばっかりジャン!
仕方ねーじゃん・・ 物理板は初めて? こんなもんだお
誘導リンク張ってるのがコピペ房だという事実
>>189 だって、このスレ立てた
>>1 自身がAA貼りしかできない素人なんだからしょうがない
;' ':;,, ,;'':;, ;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';, ,:' : :、 ,:' / ,,. 、. \ ::::::::', :' ● ● :::::::i. i ''' (_人_) '''' :::::i <やっぱ時代は11次元時空 : :::::i `:,、 ::::::::: / ,:' : ::::::::::::`:、 ,:' : : ::::::::::`:、
;' ':;,, ,;'':;, ;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';, ,:' : :、 ,:' \ ,,. 、. / ::::::::', :' ● ● :::::::i. i ''' (_人_) '''' :::::i <ならば俺がこれからこのスレを面白くしていく : :::::i `:,、 ::::::::: / ,:' : ::::::::::::`:、 ,:' : : ::::::::::`:、
・ 0次元(点)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1次元(直線)
/\ / \ / \ / \ / \ / \ \ / \ / \ / \ / \ / \/ 2次元(平面)
/|\ / | \ / | \ / | \ / | \ / | \ |\ | /| | \ | / | | \ /\ / | | \/ \/ | | /\ /\ | | / \/ \ | | / | \ | |/ | \| \ | / \ | / \ | / \ | / \ | / \|/ 3次元(立方体)
________ /|\ /|\ / | \ / | \ / | \ / | \ / | \ / | \ / | / \ | \ /_____|__/ \__|_____\ |\ | |\ /| | /| | \ |__|_\/_|__| / | | \ /\ | /\ | /\ / | | \/ \|/ \|/ \/ | | /\ /|\ /|\ /\ | | / \/ | \/ | \/ \ | | / | ̄ ̄| ̄/\ ̄| ̄ ̄| \ | |/ | |/ \| | \| \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄\ / ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ | \ / | / \ | / \ | / \ | / \ | / \ | / \ | / \|/ \|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 4次元(超立方体)
・ 0次元(点)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1次元(直線)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | | | | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2次元(平面)
________ /| /| / | / | / | / | | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | | | | | | | | | | | |_____|___| | / | / | / | / | / |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 3次元(立方体)
_________________ /|| | /| / | | | / | / | | | / | / | | | / | / | | | / | / ___|__|__________|_/ | | \ | | ________ | /| | | \ | /| /| / | | | \| / | //| | | | |\/ | // | | | | | |  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ______|__| | | | |_|=/______ |__/=─| ___| | / | / | /  ̄ ̄| ̄ ̄ / | / | / | / | / | / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | / | / / \ | / | / / \ | / |// \|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 4次元(超立方体)
(;=゜ω゜) 意味は無くとも手間かかってるな・・ テセラックをAAで表現するとは つか、再放送あったのに、イマイチ盛り上がらないね・・ (;´Д`)
>>207 手間がかかっている事を免罪符にされても困るんだけどなぁ。
この板のそこら中でオナニーAAを貼られても困るし、
>>114 みたいにあからさまな間違いもある。一度統一しといていきなり5つに分けるなよと。
コイツ、単語だけの知識で中身が全く追いついてないんだよ。
・0次元 ・ ・1次元 _ ・2次元 □ ・3次元 _ //| □/
・4次元 _ _ //| .//| □/ □/ ・5次元 _ _ //| .//| □/ □/ _ _ //| .//| □/ □/ ・6次元 _ _ //| .//| □/ □/ _ _ _ //| .//| .//| □/ □/ □/ _ _ //| .//| □/ □/
・7次元 _ _ _ _ //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/
・8次元 _ _ _ _ //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/
・9次元 _ _ _ _ //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/
>>207 少しでも褒めると>>209-みたいに図に乗っちゃうから褒めちゃダメ。
問題は貶してもやはり意地になってAA連貼り荒らしを実行することだが・・・
・10次元 _ _ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| .//| .//| //| .//| .//| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ ._ _ _ _ _ _ ._ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ ._ _ _ _ ._ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/
_ _ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/
>>208 別に褒めてないし、
非難しても貼るし、
放置しても貼るし、
・・どうしようも無いね。
>>218 >別に褒めてないし、
本人は褒められたように感じてそうなところが怖い。
>非難しても貼るし、
>放置しても貼るし、
>・・どうしようも無いね。
ホント、どうしようもない。アク禁も無理だろうなぁ。
・11次元 _ _ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| .//| .//| //| .//| .//| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ ._ _ _ _ _ _ ._ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ ._ _ _ _ ._ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/
_ _ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/
_ _ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| .//| .//| //| .//| .//| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ ._ _ _ _ _ _ ._ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ ._ _ _ _ ._ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/
_ _ _ _ _ _ _ _ //| .//| .//| .//| //| .//| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ _ ._ _ _ _ _ _ ._ _ _ //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| //| .//| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ _ _ ._ _ _ _ ._ _ //| .//| //| .//| //| .//| //| .//| □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/ □/
┏━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━━┳━━━━━━┓ ┃ \ ┃頂点の数┃線分の数┃平面の数┃立方体の数┃超立方体の数┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫ ┃0次元(点) ┃ 1 ┃ 0 ┃ 0 ┃ 0 ┃ 0 ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫ ┃1次元(直線) ┃ 2 ┃ 1 ┃ 0 ┃ 0 ┃ 0 ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫ ┃2次元(平面) ┃ 4 ┃ 4 ┃ 1 ┃ 0 ┃ 0 ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫ ┃3次元(立方体) ┃ 8 ┃ 12 ┃ 6 ┃ 1 .┃ 0 ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫ ┃4次元(超立方体) ┃ 16 ┃ 32 ┃ 24 ┃ 8 ┃ 1 .┃ ┗━━━━━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━━┻━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┓ ┃ \ ┃ N0 .┃ N1 ┃ N2 .┃ N3 ┃ N4 ┃ N5 .┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫ ┃0次元(点) ┃ 1 ┃ 0 ┃ 0 ┃ 0 ┃ 0 ┃ 0 ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫ ┃1次元(直線) ┃ 2 ┃ 1 ┃ 0 ┃ 0 ┃ 0 ┃ 0 ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫ ┃2次元(平面) ┃ 4 ┃ 4 ┃ 1 ┃ 0 ┃ 0 ┃ 0 ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫ ┃3次元(立方体) ┃ 8 ┃ 12 ┃ 6 ┃ 1 .┃ 0 ┃ 0 ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫ ┃4次元(超立方体) ┃ 16 ┃ 32 ┃ 24 ┃ 8 ┃ 1 .┃ 0 ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫ ┃5次元(超立方体) ┃ 32 ┃ 80 ┃ 80 ┃ 40 ┃ 10 .┃ 1 .┃ ┗━━━━━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┛ N0:頂点の数 N1:線分の数 N2:平面の数 N3:立方体の数 N4:4次元超立方体の数 N5:5次元超立方体の数
今日(4月3日)の午後から再放送 美しき大宇宙・統一理論への道(3)驚異の高次元空間[再] 4月3日(日)午後13:10〜14:00 NHK衛星第一
231 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/03(日) 14:13:37 ID:+r1QMJLT
「ひも」は、何かで出来ているわけでは無くて、 次元の歪み・膜の振動のようなものなのか? 「ひも」の1つ1つが、1つの世界、1つのミクロな宇宙を作っているとは考えられないか? 原子の100億分の1の、そのまた100億分の1が 「ひも」の大きさだとするならば、 さらにその「ひも」の100億分の1の、そのまた100億分の1の世界があったとしても 何もおかしいことは無い。 我々の属するこの宇宙が、ビッグバンで始まったというが、 ビッグバンの正体が、この宇宙の100億倍のそのまた100億倍の世界で起こった、小さな「ひも」の 振動・ゆらぎであったとしても、何もおかしくは無い? この宇宙は さらに巨大な宇宙のほんの小さな「ひも」の「ゆらぎ」でしか無いのかも知れない・・ そして、その巨大な世界も、さらなる巨大な世界の・・・・・・・・・・ うんこしてこよっと。 |彡 サッ
「万有引力の原理と宇宙膨張の因果関係」 理科や算数が苦手な私の推論なのですが、皆さんにも夢想的理論を考えていただきたいです。 ゲルマニウムが32℃以上になると、1つの電子が飛び出します。この事から水素やヘリウムなども ビッグバン後の超高温では電子を必要としていなかったと仮定します。 高温の為にクーロン斥力は高まり、高温超伝導が発生したとします。すると、陽子にくらべて小さい電子は 衝突を免れて、より遠くに飛ばされる確立が高くなります(なるか?)。このとき便宜上、多くの電子は宇宙の外へ飛ばされたとします。 このとき宇宙の陽子と電子の比率は、慢性的に陽子の方が高くなります。そして宇宙の外では電子の比率が高くなります。 ゲルマニウムが32℃以下になると、また1つの電子と結びつこうとします。 宇宙の温度は下がり水素やヘリウムなども遠くに飛ばされた電子を必要とします。 しかし、電子が足りないため核は他の核に付属する電子を奪おうとし、原子同士はくっつこうとするはずです。 私はこの状態を引力(万有引力)と考え、天体は足りない電子を求めて出来た塊と考えます。 そして宇宙の膨張は宇宙の外へ飛ばされた電子を求めて天体が移動したことによるものだと考えます。 加速度的に膨張する宇宙は重力加速度と同じだったりして・・・。宇宙の外の超低温領域では陽子の数より電子の数が多い原子が塵のように安定して存在するかも。 夢は広がるよね〜。
もうちょっと違う解釈もありますね。 >すると、陽子にくらべて小さい電子は衝突を免れて、 >より遠くに飛ばされる確立が高くなります(なるか?)。 陽子の絶対量に対して電子の必要量が低くなるため、余った電子がクーロン斥力と高温超伝導で遠くに飛ばされます。 解釈の仕方なんて無限にあるんだろうな。
「陽子と中性子の重さ」 232の文章を読まれた方は、陽子と中性子の重さは存在しないと感じるでしょう。 実際には陽子と中性子の重さはあります。 私はマイナスの電荷を持つダウンクォークが地球に引き寄せられている為だと考えます。 もし仮にプラスの電荷を持つアップクォーク単体を地球上で抽出できたなら、マイナスの重さを持つ存在になると思います。
「恐竜絶滅」 恐竜絶滅の説にはいくつかあるが、ここでは興味深い二つの説を挙げる。 1.巨大隕石の衝突による寒冷化で恐竜が絶滅した説。これは隕石の衝突によって成層圏に舞い上がったチリが太陽を遮ると、 地上は太陽輻射を受けられなくなり寒冷化して絶滅したという説。 小動物にも影響を及ぼしたと考えられるが、小動物は生き残ったので説得力にかけるといわれる。 2.重力増加による恐竜絶滅説。これは重力が高いと恐竜のような巨大生物が存在できないという説。 何らかの理由で質量の増加があったということでいまいちよく解らない(私だけか?)。 今回私の万有引力の原理を適用すると、このように解釈できます。 ゲルマニウムが32℃以下になると、また1つの電子と結びつこうとします。 この事から、地球が寒冷化したときに地球の中のある物質に同じ変化が起こったと考えられます。 その為、地球は足りない電子の量が増加し、更に強い力で多くの電子を引き付けようとします(この引き付ける力を重力とします)。 これを重力の増加と考えます。 地球の寒冷化が重力増加の原因になったというわけです。 234でものすごい間違いをしました。 >もし仮にプラスの電荷を持つアップクォーク単体を地球上で抽出できたなら、マイナスの重さを持つ存在になると思います。 アップクォークの性質をキチンと理解した上で正しく軽量すれば、マイナスの重さには絶対になりません。
言うまでも無いことだけどスルーお願いします。
237 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/05(火) 20:37:22 ID:u5JSMrGe
ひもは極細なのにすごい張力で張っているが、 いったい何でできてるんだ?
238 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/06(水) 09:37:51 ID:/0Q6sT5i
>>35 グリーンの本にアジア系の人を追加するとしたら、まず
南部陽一郎
後藤鉄男
Michio Kaku
崎田文二
吉川圭二
「月と地球の引力関係」 月も地球も全体ではプラス荷電であるが、その内訳にはプラス荷電の存在とマイナス荷電の存在がある。 万有引力はミクロ的なマイナス荷電の存在に働いている。 プラス荷電のアップクォークの重さも同様に、地球のミクロ的なマイナス荷電の存在に働いている。
240 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/06(水) 16:16:06 ID:FEwkKYlP
>>236 本当に言うまでもないことだな…
言ったことで満たされるのは236の優越感だけ、という
「スルー」 神に問い掛けたことが、貴方にはあるでしょうか? 多くの人は生涯を終えるまで、神の応えを得ることは無いでしょう。 スルーとは、神がおこなう美しい行為の一つなのです。 >言うまでも無いことだけどスルーお願いします。 >本当に言うまでもないことだな… この二つのやり取りは、ある刺激に対して"スルーしよう"という応えなのです。 神はこのような行為をしません。 "言うまでもない"というのは、同意と共感をあらわします。 同意と共感という行為は人間的な行為です。 スルーは神のおこないであり、共感は神があたえるものです。同意は人間のおこないです。 何がより神に近いおこないか?を我々は考えて行動する必要があります。 上述のある刺激とは共感を生んだものであり、より神に近いと言えます。
第2の十二指腸の誕生の瞬間だな
彼を七面鳥と呼んでる香具師ナイス
「神と司教の関係」 神が実在するか?などの議論は必要ありません。 神はスルーし、司教は神の教えを説きます。この関係が重要なのです。 これは多くの人から信頼を得る一つの方法なのです。 会社の中でも良いのですが、ここでは家庭を例にとって説明しましょう。 普段会社に居て家族と接する時間が少ない父親を神とします。 子供といる時間の多い母親を司教とします。 子供は信者とします。 父親と子供の関係が悪くなった時、それは母親を見なくてはいけません。 信者に神を信じさせるのは司教の仕事です。 母親が父親の悪口を言えば子供はそれを信じるでしょう。そんなことではいけません。 司教(母親)がどうあるべきかを見ましょう。 司教は神の権威に便乗するものです。司教は信者に対して「私の言うことを聞かなければ天罰が下る」というのです。 当然天罰とは神(父親)が与えるものです。神(父親)とは権威であり、司祭(母親)に権威を与えるものなのです。 ご家庭の人間関係をもう一度見直してみてはいかがでしょうか。
●● エレガントなメコスジ The Elegant Mekosuji ●●
夢想科学1号と七面鳥のディスカッションがみたい。
248 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/10(日) 00:48:14 ID:6VIUSCrO
あのーー 確か「真空の力」とかって言う第5の力が発見されていたかと思うのですが・・・ それと「ひも理論」とは整合性が取れているのですか?
そんなもん発見されてねーよw
250 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/10(日) 03:52:19 ID:lXm7l5FF
ある日一人ぼっちの
>>248 の元に
1通の手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ m9(^Д^)プギャー / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇宙定数のことだろ よく知らんけど
252 :
248 :2005/04/11(月) 05:42:28 ID:gQjE9+rD
ちがいますよ・・ ひたすら空間グリッドを押し広げる力、の事です。 これにより現在、宇宙空間は加速膨張しているのです。 そんなことも知らずによくここに書き込めますね!>249
35, 38あたりはまともか。
十二死鳥さんとのディスカッションって、どうすれば可能になりますか?
十二指腸、無想科学1号、痔on-adの三つ巴バトルキボンヌ ただし、ここじゃなくて哲学板でな。
258 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/28(木) 22:42:42 ID:Ndx8Ro0Z
おはよう。
259 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/28(木) 23:21:44 ID:Ndx8Ro0Z
このスレいりません。消します。
>>259 残念ながら、すでに削除依頼済みで様子見判定されてます。
私が頑張って書き込みすれば削除も早くなると思うけど、どうする?
>>261 なりません。
哲学板で十二指腸やzion-adと戯れてください。
たぶん3回目の再放送 5月5日(木) 25:10-26:00 NHK BS1 BS世界のドキュメンタリー「アインシュタインの妻」 5月5日(木) 26:10-27:00 NHK BS1 BS世界のドキュメンタリー「美しき大宇宙〜統一理論への道」(1) − アインシュタインの見果てぬ夢 − 5月6日(金) 25:10-26:00 NHK BS1 BS世界のドキュメンタリー「美しき大宇宙〜統一理論への道」(2) − “ひも”の振動が万物をうむ − 5月6日(金) 26:10-27:00 NHK BS1 BS世界のドキュメンタリー「美しき大宇宙〜統一理論への道」(3) − 驚異の高次元空間 −
264 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/05(木) 21:49:06 ID:ZjaJmtaF
今晩再放送age
nyで流れないのかねー。NHKで検索したら、結構出るが。
266 :
248 :2005/05/06(金) 15:58:16 ID:vhbdTKvi
>>253 その力の正確な定義については私は無知でした。
第5の力、と言ったのは間違いなのかもしれません。
しかし【真空の力】と呼ばれているものはあるでしょ?
それと「ひも理論」とは整合性が取れているのですか?
と言うのがお尋ねしている質問の内容です。
取れているのですか?>256さん。
>>しかし【真空の力】と呼ばれているものはあるでしょ? ねえよボケ と言いたいところだけど、多分カシミア力のことを言いたいんだろ。 整合性は、まあどうとでも言えるというのが実情じゃない。
268 :
:2005/05/07(土) 03:16:39 ID:noCJQTsD
オーバードクター量産系学問。 深入り禁物。
PCの中に保存しちゃった、統一理論への道。 画質はよくないけど。
271 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/09(月) 03:25:55 ID:AWLE5KGB
>・・どうとでも言える・・ きわめて不明確な回答。
272 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/09(月) 15:41:36 ID:VDjUc+EC
流行ってねーだろw
274 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/10(火) 21:26:07 ID:QPPpbVt+
ループ重力が超弦理論に勝っているのは、背景独立性のみ?
276 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/11(水) 11:03:29 ID:mIAVjFwy
>>274 まあどうとでも言えるというのが実情じゃない。
277 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/11(水) 15:18:12 ID:7HrBfQ5P
278 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/11(水) 16:11:10 ID:7HrBfQ5P
279 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/14(土) 16:49:49 ID:XCfvfQ6H
>>267 力の呼び方にのみこだわってさんざん答えを避けたあげくの返事がそれですか・・
いいですか?
アインシュタインの相対性理論の場合はですよ、方程式を解いていったらブラックホールなんてものが出来ることが予想されてしまっていたわけです。
実際にブラックホールが観測される前に!ですよ。
それでアインシュタインはやっぱりすごい!
と言うことになったわけです。
ひも理論が究極の理論ならば、その方程式を解いていく過程で、第5の力についてもその存在が予言されている、と言うのであればその信憑性も裏付けられる、と思っての書き込みだったのですが。
悲惨さを追求する
>>279 がいるスレはここですか?
>>279 2chに書き込む前に、頭の中のお花畑を何とかシル
Casimir force だろうとdark energyだろうと、
>>267 以上のことは言えないわけだが。
とりあえず、変な幻想は捨てろ。な。
>>279
nyに流れてるな・・
>>279 いいか、喪前の言う「空間グリッドを押し広げる力」とは、単なる「重力」だ。
ただし、その重力源が「ダーク・エネルギー」と呼ばれる未知のエネルギーで、
「真空のエネルギー」がその有力な候補であると言うだけの話。
「ひも理論」は全然関係ない。
解ったか?解ったら、己のドキュソを恥じて死ね。
285 :
のりお :2005/06/11(土) 15:14:30 ID:???
サスキンド!!
287 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/06/17(金) 01:02:53 ID:nOeZyE2+
288 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/12(火) 00:15:56 ID:GlNEqO0t
289 :
279 :2005/07/30(土) 18:54:12 ID:R+neSQsV
>>284 んじゃあなんで最初からそう言わなかったの?
ひも理論とダークエネルギーは全然関係ないって・・
large N
291 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/08/06(土) 18:25:55 ID:kKa8T/lN
関係ないわけないだろ!
>>284 ひも理論は究極の理論。
この宇宙におけるすべての現象について説明できる究極の理論なのだぁ!
それを全く関係ない!などと何を寝ぼけたことを。
物理なんてやめちまえよ!!!!!!!!
292 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/08/26(金) 14:21:00 ID:8NVUZrmL
>整合性は、まあどうとでも言えるというのが実情じゃない。 んなわきゃない!(W
______ |んなこたぁ| | ない!|  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ,一ー、 / ̄ ̄l| ■■ーっ ´A`/ __/|Y/\ Ё|__ | / |
295 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/10/08(土) 22:14:19 ID:Th+c/mt7
>>294 やっぱり、そのへんの店じゃ置いてないですね
ネットで注文しよう。
296 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/10/08(土) 22:19:25 ID:T6TGJhOB
297 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/10/08(土) 22:36:49 ID:T6TGJhOB
Quick Timeだったら英語字幕が出るようなのだが・・・
NHKで放送してたジャン。世界のドキュメンタリーで。
50年前、アインシュタインがこの家で大きな謎に取り組んできました。 それはあまりに難解で、今でもまだ多くの物理学者が頭を悩ませている謎です。 アインシュタインは、晩年の20年をニュージアジー州プリンストンで過ごしました。 二階の書斎、ここで、宇宙のすべてを説明できるという統一理論を求めていたのです。 ↓ ベッドの画面へ。
よく訳せるな
301 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/10/15(土) 21:04:12 ID:U0650Gm2
人の持つ個性は、人によって異なる理由が解明されれば、 統一理論が完成するでしょう。 もし、この個性が皆な同一になれば、宇宙は崩壊するでしょう。
ガリレオ・ガリレイが、地動説を発表する前は、地球が宇宙の中心だった。 これも正しいと思う。人が大きく変わり、人間原理に基づいて、 この世界が地獄から天国の世界になってしまい、科学技術が新しく世界を 支配した。
303 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/11/11(金) 21:49:49 ID:jylO7crD
物理現象の意味を語るには、基本方程式の理解が必要 数学が分からんと 分け分からん哲学しか言えなくなるな。
304 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/13(月) 19:28:55 ID:I+cpjOQ+
ヾ(≧∇≦)ノシ
305 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/13(月) 19:44:49 ID:JxDkjA/P
光は放つもの 闇は吸収するもの 宇宙は闇 地球も闇 そこに少量の光 太陽 皆さん考えたことありますか? 真っ暗な部屋の中央に光をつけます では真っ白に眩しい部屋の中央に 闇を存在させることができますか? 闇は常に部屋の隅や陰にあります そう闇は常に中心の周りにあるのです つまり宇宙は中心すら隅なのです ハンカチを用意してみてください そして隅を中心へとどんどん折っていってください ハンカチの厚さで限界が着ますね? ところが宇宙は空間なので限界がありません どんどん中心に闇が溜まっていきます それがブラックホールなのです そのブラックホールつまり中心はいくつもあります 未来人*+
エンガチョな宇宙
307 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/03/23(木) 17:55:42 ID:6r5mzMt9
今晩再放送age >BS 1 >3/22(水)〜24 日(金)午後9:10 >アインシュタインの遺産、宇宙の全てを説明できる方程式「統一理論」。言葉だけ聞くと難しそう >な方程式。この番組では数式を全く使わず、「統一理論」の驚異の宇宙観をお伝えします。
俺これで初めてうぃってんみた
あの、すべてを透視してしまいそうな眼光はやはり並みの人間のものではない。 我々に見えないものを凝視している眼だ。
310 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/03/24(金) 22:11:30 ID:KhH1WkTh
なんだDVDを買ってしまったわい。 セブンアンドワイで買うと700円安い。
312 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/04/03(月) 14:15:47 ID:8yqKP0dO
今読んでるけど、面白いな。 読み終わったらNHK出版のパラレルワールドを読む予定。
なんか全然ベクトルが違うようなきがするが
三つ目が通ります( 。* 。) ^
279の鬱な梅雨が来ました・・・
age
319 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/29(金) 20:30:21 ID:ydpyjZQk
320 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/10/24(火) 13:22:55 ID:XYykZ8of
NHKでハマってDVD買って本も買ったw
321 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/10/24(火) 17:55:04 ID:KQEnZeP/
ホーキングとグリーンさんが本を一緒に出すってどこかで見たような。
age
保守
●● エレガントなメコスジ The Elegant Mekosuji ●●
>>248 第五の力だったら大槻がNHKブックスから出してるから、読んでみたら?
まあ、期待するような内容は書いてないと思うけど。
326 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/16(土) 15:04:32 ID:K65Lim0g
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
327 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/17(日) 08:53:25 ID:vqamDm5Q
>>326 こんな投稿を繰り返しているとアクセス禁止をくらうぞ。
リサちゃんのワープのほうが・・・
329 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/08/02(木) 00:54:53 ID:vpcwcDZT
いま再放送中あげ
ほんとにエレガントか?
331 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/15(土) 21:45:12 ID:Bi5om3Hm
この本すごく具体的だね。 他のどの本よりも分かりやすい。 本人は本を書くのは初めてってことだが 文才をビキビキ感じちゃうね
332 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/15(土) 22:09:19 ID:ZkDqIRnq
サランドン?
334 :
ご冗談でしょう?名無しさん :
2009/05/03(日) 09:00:29 ID:Mkhm9dwb