【隔離】相対論は間違い?【病棟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
相対論が間違っている! と主張したい方、そういう方を批判なり罵倒なりしたい方
はいちいちスレ立てないで、ここでやってくれるようお願いします。

前スレ (一応)

相対性理論は間違っていたのか?!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1044879475/

関連スレ・URLは面倒なので誰かお願い。
2ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:08 ID:???
前スレより

1 :水野 :03/02/10 21:17 ID:nMnAVyZN
相対性理論は本当に間違っていたのでしょうか?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page001.htm
このサイトでは完全に間違っていると豪語しているのですが・・・。
相対性理論に詳しい方がいましたら本当のところはどうなのか教えてください。
10万円の懸賞問題もあるようです。

548 :ご冗談でしょう?名無しさん :03/09/07 23:25 ID:???
10万円の「パラドックス」って、単なるカンチじゃなかい。問題は、
正論で、こんがらがったオッサンの頭を説得できるかどうかだな(藁

549 :ご冗談でしょう?名無しさん :03/09/07 23:40 ID:???
>>548
 それが難しいわけで。10万では引き合わんな。
552 :ご冗談でしょう?名無しさん :03/09/07 23:59 ID:???
>>549
唯一の方法・おっさんの頭を切り開いて、腐った脳を捨て、正常な脳を移植する。

脳移植の技術開発、法制度・倫理面の問題解決、ドナーの確保…

10兆つまれても不可能だな。
3ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:08 ID:???
糞スレ立てるな。sineよ。

4ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:08 ID:???
詭弁の特徴

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
5ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:09 ID:???
(続き)
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
6ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:10 ID:???
糞スレ立て、乙。詩ねよ。
7ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:12 ID:???
kusosure作成者は包茎にうなされてパイパンになれよ。
8ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:13 ID:???
関連サイト

懸賞金が30万にアップ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/index.htm

ご存知クボタ御大
http://www.d1.dion.ne.jp/~kubota_t/ein-kubota.html

今が旬!民寝たの屁飲みな
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html


>>1
すれ立て乙。ただ、いらんかったかも。
9ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:14 ID:???
ん?なんだここは???

A4関係のスレ?
10ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:14 ID:???
いや、T-801関係のスレ。(w
11ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:15 ID:???
何にも面白くないんだが。
12ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:16 ID:???
>>1
ま た お 前 か 、 A 4 
13ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:16 ID:???
いや、成仏だと思われ。
14ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:17 ID:???
キチガイスレ?>>1-13はジサクか???

コワッ!!!!!!
15ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:18 ID:???
トンデモ関係のヤシどもは全てこのスレに誘導すれば、
物理板もほんの少しだけ平和になるかも。
16ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:19 ID:???
この板に来るやつは殆どここに来ることになるのか…
もちろん俺も。

A4、成仏、をっさん、つばめ、109…って、良く考えたら一人か。
17ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:21 ID:???
ブヒャヒャヒャw
18ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:22 ID:???
前スレにお馬鹿さんが最後の書き込みを残しました。晒し。

999 :アメリカ政府関係者 :04/01/10 21:12 ID:???
アメリカ及びロシア政府は相対性理論の間違いを認めると人類最大の恥になるので日本、中国、朝鮮をこの世から抹殺することに決定した。すでに水爆は両政府から発射され間もなく人類の半分は姿を消すことになるだろう。この書き込みが発見された10分後には攻撃を受け、
世界は大混乱をきたすことになる。さらばだパー人達よ。
19ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:22 ID:???
相対論って、凄いんですか?
もし相対論が凄いなら、僕はネッツるしますか?
20ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:23 ID:???
>>18
お前もお馬鹿さんだ。うんこ食べるのそろそろやめろよ。
21ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:24 ID:???
なんだよ、このスレおもいしろいじゃん。
22ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:24 ID:???
みこみこ はにゃ〜ん。
23ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:24 ID:???
うんこ??
24ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:25 ID:???
サンコンです!よろしくっく!!!!
25ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:26 ID:???
はにゃ〜〜〜ん???
26ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:28 ID:???
相対論チックなすれだ!感動した。
27ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:29 ID:???
高速道路不評の法則
28ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:30 ID:???
なんか変なのに粘着されちゃったみたいだな。
早くターミネーター来ないかな・・・
29ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:31 ID:???
991 :ご冗談でしょう?名無しさん :04/01/10 20:22 ID:???
だから、何度言ったらわかるんだ?

相対論の「同時刻の相対性」は

 t' = γ(t - vx/c^2)

の vx/c^2 の項の事だって。t が同じ (ある慣性系で「同時刻」) でも x (位置) が異なれば、
t' は異なる (別の慣性系では「同時刻でない」) ということだと。

だから、「中の人が前後からの光を同時に受け取る」という「同時」は、位置が同じなんだから、
変りようがない。

したがって、相対論でも、

 「中の人にとって」「中の人に」「光が同時に届く (=列車は爆発しない)」

なら

 「外の人にとって」も「中の人に」「光が同時に届く (=列車は爆発しない)」

だから、お前の言うような矛盾は生じない。
30ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:32 ID:???
994 :ご冗談でしょう?名無しさん :04/01/10 20:38 ID:???
>>977
>>この条件で中の人は、「外の人に前後から同時に光が届かない」事を観測する。理解してるか?
>
>この時点で列車は爆発する。わからんのか

光が届いたのは「外の人(T-801)」であって「中の人」ではないので「列車」は爆発しようがないのだがなぁ。
自分の文章をもう一度よく読め。

>そして中のターミネーターの目に光線
>が前後から同時に飛び込まなかった場合はターミネーターは
>大爆発することになっている。

外のT-801がどうであろうと、中のT-801に光が同時に飛び込まなければ爆発するんだろ。
それとも「中のT-801及び外のT-801の両方とも、それぞれ同時に光を受けなければ爆発する」に条件を変更するかい?(w
31ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:33 ID:???
ターミネーターが来やすいように、前スレの最後のレス貼っときました。
32ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:46 ID:???
聖子ちゃんカットして踊れよ
33ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:47 ID:???
>>28
大学どこだ、omaiha
34ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:48 ID:???
非常にファンキーだな。ターミネーターって自作マンなのか…
35ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:50 ID:???
ジョン・B・チョッパー召還スレ。
36ターミネーター:04/01/10 21:50 ID:???
>「中の人にとって」「中の人に」「光が同時に届く (=列車は爆発しない)」
>なら
>「外の人にとって」も「中の人に」「光が同時に届く (=列車は爆発しない)」
>だから、お前の言うような矛盾は生じない。

馬鹿野郎、俺のサイトをよく見てみろ、

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html


光が同時に届けば爆発はしないが、
光が同時に発射されなかった場合は爆発するとも書いている。爆弾は
ターミネーターと列車の前後にも仕掛けられていて、すべてが同時に発射
され、同時に到着しなければ爆発すると書いてるのだ。同時刻の相対性では
外のターミネーターにとっては、前からの光は遅れて発射されることになる。
37ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:50 ID:???
もしや…モイキーーーー!!!!!
38ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:51 ID:???
ジンジャーはどうなったんだ?
39ターミネーター:04/01/10 21:51 ID:???
だから中のターミネーターにとっては爆発していないことになるが、
外のターミネーターにとっては爆発していることになるとしか
考えようがないと言ってるのだ。だから完全な矛盾だと言ってる
のだ。早くこの矛盾を矛盾なく説明してみろよ、早く、早く、
矛盾なく説明出来たら一億円でも一兆円でも好きなだけやるわい、
もってけ泥棒!!!!!!!


http://homepage1.nifty.com/tac-lab/lorentz.html

このHPの図3を見てみろ、外の老人にとっては光は前からは
遅れて発射されたとするしかないと書いてあるだろうが。
40ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:52 ID:???
sex!!!
41ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:53 ID:???
凄い電波を受信しました!
このスレからビンビン感じます。
42ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:54 ID:???
モード解析を施すと、ブルブルしてましたか?
43ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:55 ID:???
>>378
そうとは言えないが、俺は結構好きだよ。
楽しみだよね、ロードオブザリングの完結編。
44ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:56 ID:???
>>1はどこ???

>>1=>>43
45ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 21:58 ID:???
明日は日曜だな。相対論ではkayouだっけ?
46ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 22:03 ID:???
明日はサムデイだよ!!
47ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 22:04 ID:???
競馬競艇競馬でほーい
48ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 22:07 ID:???
このスレを総括すると…












ξ
49ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/10 22:32 ID:???
>>36
>光が同時に届けば爆発はしないが、
>光が同時に発射されなかった場合は爆発するとも書いている。爆弾は
>ターミネーターと列車の前後にも仕掛けられていて、すべてが同時に発射
>され、同時に到着しなければ爆発すると書いてるのだ。

おー、どんどん設定が追加されていくな。しかもだんだん無理が出てきてるぞ。(w
前後の爆弾は「同時に発射された」という情報をどうやって得るのだ?
たとえば前にある爆弾は光を発射すると同時に後ろの爆弾に信号を送るのか?
その信号の速さは? 後ろの爆弾からの信号はいつ前に届くのだ?
後ろの爆弾からの信号を受けたとしても、それが「同時であった」とする判断基準は?
もし信号の早さが光速なら、爆発しないときに限り前後の爆弾はお互いの信号を受け取るが、
中のターミネーターに光が届くのは「列車基準でなら」それより0.5秒早いから、爆発しちゃいそうな気もするけどな。


つーか、なんとかごまかそうと「同時に発射」ということに拘りたいようだが、中のターミネーターに同時に光が届くことが、
「列車基準で同時に発射された」ことに他ならないわけだ。
そして「地上基準では同時に発射されない」ことにもなるのだが、爆弾及び中のターミネーターは列車とともに移動している「列車基準」なので、
地上基準がどうであろうと無関係。
つまり「地上基準で同時に発射されない」場合でも「列車基準で同時に発射された」のならば、爆弾は爆発しない。
501:04/01/10 23:15 ID:???
ああ、一応隔離病棟として機能してるようだな。
立てるべきじゃなかったかととも思ったが、まあ一安心だ。
51ターミネーター:04/01/10 23:45 ID:???
>おー、どんどん設定が追加されていくな。しかもだんだん無理が出てきてるぞ。(w

馬鹿だね、最初からこういう設定にしてあった。おまえがちゃんと見て
いなかっただけだ。しかも無理なんか一つもありゃしない。


>前後の爆弾は「同時に発射された」という情報をどうやって得るのだ?
>たとえば前にある爆弾は光を発射すると同時に後ろの爆弾に信号を送るのか?
>その信号の速さは? 後ろの爆弾からの信号はいつ前に届くのだ?
>後ろの爆弾からの信号を受けたとしても、それが「同時であった」とする判断基準は?
>もし信号の早さが光速なら、爆発しないときに限り前後の爆弾はお互いの信号を受け取るが、
>中のターミネーターに光が届くのは「列車基準でなら」それより0.5秒早いから、爆発しちゃいそ>うな気もするけどな。
52ターミネーター:04/01/10 23:46 ID:???
走る前から十億分の一秒も狂わない原子時計によって中のターミネーターも
外のターミネーターも列車の前後も全て合せてある。さらに列車も中のター
ミネーターも外のターミネーターもタキオン粒子望遠鏡で常に連絡をとりな
がら監視してるので万が一にも狂いはない。連絡をとる信号の速さは全て無
限大の速度のタキオン粒子で連絡をとるので狂いようがない。しかもどこかで十億分の
一秒でも狂えば全てが爆発するようになっている。

馬鹿だね、おめーらが反論すればするほど、俺の理論の正しさが証明されて
いく。これ以上、相対性理論の矛盾を暴露されたくなければ
黙っていることだな。笑うしかないね、よって笑う。ははは
53ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 00:14 ID:???
>>52
>走る前から十億分の一秒も狂わない原子時計によって中のターミネーターも
>外のターミネーターも列車の前後も全て合せてある。さらに列車も中のター
>ミネーターも外のターミネーターもタキオン粒子望遠鏡で常に連絡をとりな
>がら監視してるので万が一にも狂いはない。連絡をとる信号の速さは全て無
>限大の速度のタキオン粒子で連絡をとるので狂いようがない。しかもどこかで十億分の
>一秒でも狂えば全てが爆発するようになっている。

そういう設定でも>49の後段は成り立つんだがね。(w
なぜなら「列車基準の同時」は列車の外にとっては「同時ではない」というだけの話。
列車前後の爆弾も列車の中のターミネーターも、すべて「列車基準」で移動しているのだから。
列車外のターミネーターは

 列車の前後と中のターミネーターの時計が全て別の時間を指していて、列車の後ろの時計が0秒を指したときに光が発射され、
 続いて列車前方の時計が0秒を指して光が発射される。
 そして列車中央のターミネーターの時計が0.5秒を指したときに同時に光が到達する。列車は爆発しない。

という事を観測するのだよ。
言ってもわからんだろうがね。
54ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:00 ID:cPQl4+36
>>52
列車が外から見て動いている限り、

列車の中から見て同時=同時につく=爆発=外から見て同時に発射していない
列車の外から見て同時=ずれてつく=爆発しない=中からみて同時に発射していない

となり、タキオンとか原子時計を使ったとしても時間はずれる。
ターミネーター君はどうもタキオンや原子時計が特殊相対性理論から
導かれる時間のずれを止めてくれる働きを持っているようだと勘違い
しているようだね。
55ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:04 ID:???
>>54
外から見ても動いていないそうです。(w

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835555&tid=ajbpc0admfdoc0a4ac40a4a4kjx2ua47a4fa47a4dea4a4a4dea47a4bf&sid=1835555&mid=29
>慣性系は静止系と区別出来ない。これが有名なガリレオの相対性
>原理です。これを否定している物理学者はほとんどいません。
>よって等速直線運動をしている宇宙船は静止してますし、駅から見た
>電車は静止しているとみなせるということになります。

「駅から見た電車は静止している」らしいですから。(w
56ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:11 ID:???
>>55
>駅から見た電車は静止しているとみなせるということになります。

こりゃ解釈がおかしいですねえ。
「電車が静止していて駅の方が動いているとみなしても合っています」
でしょう。
57ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:14 ID:???
というかアインシュタインは「ガリレオの相対性原理」は否定して
ないでしょう。しかし「光速度不変の原理」という新しい概念を持ち
込んだ。

その結果として「光速度不変の原理」から導かれる奇妙な結論に
ついて行けず、「ガリレオの相対性原理」にのみしがみついている
人がたくさん残っている、というべきでしょう。
58ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:16 ID:???
>>52
原子時計が運動によって遅れることは実験事実なので
走る前に原子時計で時間合わせをしてもダメ。

運動に関係なく絶対に狂わない時計とか、無限大の速度を持つ
タキオン等という架空のものを持ち出してもダメ。

思考実験だからといって何をやってもいいわけじゃないよ。

それから、量子テレポーテーションや量子通信は光速以下で
しか情報を伝えられないと、お前の挙げたページにも述べられ
ているよ。

それは単なる技術的な問題ではなくて、原理的な問題だ。
59ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:23 ID:???
秒速30万km/hで移動する物体から打ち出される光の速度が
30万+30万=60万km/hというのもやめてほしいですね。この
事実を踏まえないと、「特殊相対性理論は間違っていた」と
言い出す前に既にあなた方の立ち向かっているパラドックス
は特殊相対性理論から出た結論ではありませんよ、と言わ
なければならなくなります。
60ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:23 ID:???
ま、なんというかターミネーターの世界じゃ、光速一定じゃないし
慣性系同士の変換はガリレイ変換だから、それはそれで完結してる
のかも。
自分の脳内世界の相対論に噛み付いて文句垂れ流されても…という感じ。
61ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:24 ID:???
でもって、何らかの方法で「両端で光が同時に発射された」かどうかを
判定する装置を作って、それで「同時なら列車は爆発しない」「同時で
なかったら爆発」という仕掛けにしたとするよ。

光は「中の人にとって」同時に発射することにすると、

判定装置を列車内に置いた場合。

  中の人:「光を同時に発射したから爆発しないで済んだ。よかったよかった」
  外の人:「光が同時に発射しなかったのにあの機械、誤判定して列車が爆発しなかった。畜生」

判定装置を列車外に置いた場合。
  外の人:「光が同時に発射しなかったから列車は木っ端微塵だ。ざまあ見ろ」
  中の人:「光はちゃんと同時に発射したのに、どうしてこうなるの〜」

となるだけ。


62ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:31 ID:???
61 は説明不足だった。

要するに、中の人にとっても外の人にとっても共通の
「同時」なんて存在しない、と相対論は主張している
んだから、存在しない「同時」を判定できる装置なん
てものは「相対論が正しければ」作れはしないってこ
と。

中の人にとって正しく「同時」を判定できる装置は外
の人にとっては「同時でないもの」を「同時」と判定
してしまう狂った機械だし、逆も同様。

だから、そういう「判定ができる」と述べた時点で既に
相対論に反するわけで、

 「相対論に反する前提」

と「相対論」を組み合わせれば矛盾が生じるのは当た
り前。
63ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:31 ID:???
>>60
なんだ、それじゃ、ターミネーターさんはガリレイ変換に
部分的に自分の都合のいいようにローレンツ変換を取り
入れて、議論をねじ曲げているだけか。たち悪いな。

部分的にでも特殊相対性理論を理解しているから余計
始末が悪い。

誰かが言ってたよね。「半真理は間違いではないが、真理
にはほど遠い」と。
64ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:35 ID:???
>>61
「列車内・列車外」じゃなくて
「列車の静止系基準・地上の静止系基準」
って言ったほうがいいよ
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 01:52 ID:???
>>63
いや、そもそもガリレイ変換も理解していない (だって駅から見て電車は静止してるんだもん)
んだから、部分的にすら理解していないと思うが。

>>64
ああ、そうだな。
66ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 02:01 ID:???
>>63
>誰かが言ってたよね。「半真理は間違いではないが、真理
>にはほど遠い」と。

仕事をしていて感じることですが、
(曲がりなりにも)プロの仕事に口出しする半可通の客ほど手におえないものはありません。

ターミネーターは半可通ですらないようですが。
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 02:08 ID:???
止まっているときに合わせた時計を列車の真中と両端に置く。その後、列車は加速し始める。
外から見ても中から見ても3つの時計は(観測者からの距離を考慮すれば)同じ時刻をさしているよな?
68ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 02:22 ID:???
>>67
> 外から見ても中から見ても3つの時計は(観測者からの距離を考
> 慮すれば)同じ時刻をさしているよな?



中から見た場合
 列車が加速するということは、中から見た場合、重力が生じるということ。
 重力場の中では「下」の時計は遅れる。この場合「下」とは後ろのこと。
 つまり、後ろの時計が遅れる。

外から見た場合も、両端が同じ運動をするわけではない (列車が加速に伴って
収縮していくためには、後ろのほうが速く動かなければならない) からやはり
前後の時計はずれるが、中からみ束愛ほどではない。
69ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 02:22 ID:???
をを
×中からみ束愛
○中から見た場合
70ターミネーター:04/01/11 03:56 ID:???
よくもまぁ、これだけ一つしかない真実を好きなように
曲解してくれるよな、相対論者は言い訳がましいんだよ

お前らが何と言おうと、同時刻の相対性なんてもんはどこにも
あると認められん。で、爆弾は爆発したのか、
しなかったのか、とっとと答えんかい
無理なく説明出来たら一千万円やるよ。もってけ泥棒

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
71ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 04:03 ID:???
新スレが立った直後は変なのが出てきてどうなることかと思ったが、
ターミネーターの降臨で前スレの雰囲気に戻ったな。
馬鹿タミの電波恐るべし。
72ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 04:26 ID:???
>70

とりあえず、ここにあげられている事実全部に反論してくれよ。
ttp://home7.highway.ne.jp/max-1998/explink_rel.html
相対性理論の証拠はひとつだけではないぞ。
73ターミネーター:04/01/11 04:38 ID:???
>そういう設定でも>49の後段は成り立つんだがね。(w
>なぜなら「列車基準の同時」は列車の外にとっては「同時ではない」というだけの話。
>列車前後の爆弾も列車の中のターミネーターも、すべて「列車基準」で移動しているのだから。
>列車外のターミネーターは

> 列車の前後と中のターミネーターの時計が全て別の時間を指していて、列車の後ろの時計が0秒>を指したときに光が発射され、
> 続いて列車前方の時計が0秒を指して光が発射される。
> そして列車中央のターミネーターの時計が0.5秒を指したときに同時に光が到達する。列車は爆>発しない。

おいおい、なんだなんだ、この滅茶苦茶な解釈は、(苦笑
74ターミネーター:04/01/11 04:39 ID:???
>列車の前後と中のターミネーターの時計が全て別の時間を指していて、
特にこの解釈はなんなんだ。列車の前後と中のターミネーターの時計が
全て別の時間を指してるって、一体どんな時間を指してるってんだ。
そもそも原子時計は十億分の一も遅れないとしてるのだ。この時点で
中のターミネーターの時計と、外のターミネーターの時計と、列車の
前後に積んだ時計の四つの時計の内の一つが、ほんの僅かな誤差を
検出した時点で列車は爆発している。そもそもこの話は未来の架空の
話だから今の地球にある原子時計よりも遥かに高性能の時計を積んでいる
としている。それに運動しても時計は遅れはしないと仮定してあるの
だから、その設定に従うのが道理というもんである。お前たちが勝手に
運動してる時計は狂うとか言い出すことは出来ないのだ。わからんのか。
75ターミネーター:04/01/11 04:39 ID:???
第一外の時計も中の時計もほんの僅かでも狂いがあれば爆発する仕掛に
なっているというのがわからんのか。外のターミネーターと中の
ターミネーターが丁度一緒になったとき、厳密に四つの時計は0秒を
指し、何の狂いもなく0秒を全ての観察者が確認して初めて、パルス波は
発射される。外のターミネーターにとってもパルス波が遅れて発射されれば
列車は爆発する。相対論では中は問題ないとされている。中の系では、
パルス波は前後から同時に発射され、同時に中のターミネーターに到着し、
無事に爆発はしない。しかし問題は外のターミネーターから見て、
パルス波は同時に発射されないとするところだ。中では爆発してなくても
外のターミネーターから見て、同時に発射されなかったと見えると
いうことは爆発するということだ。同時刻の相対性とは外から見た場合、
列車は爆発してることになる。しかし中から見た場合は爆発してない
ことになる。矛盾しているではないか。この矛盾をなくすには
同時刻の相対性なんてもんは存在しない。パルス波は中からも
外からも同時に発射されたと確認されたとするしかない。
いい加減に認めないと酷いことになるぞ、
76ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 04:41 ID:???
じゃあ認めちゃう(はぁと)
77ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 04:54 ID:???
>>75
>運動しても時計は遅れはしないと仮定してある
詭弁の特徴1が発動されますた

相対論と矛盾する仮定をして相対論と矛盾する結論が出ても相対論を
否定したことにならんこともわからんか?
78ターミネーター:04/01/11 04:56 ID:???
>72
これらの実験についてのほとんどは、反相対論者の窪田氏及び
杉岡氏が答えているのでそちらをじっくりと見てくれ。
莫大な量があるのでとてもいちいちサービス精神旺盛な俺でも
書いてられん。このリンクから行って全て印刷して
詳細に検討するのだな。何度もいうが、マイケルソンの
実験に関しては実験そのものが間違いであることは
俺の会員ページであきらかにしてるぞ、反論があれば
ここに書くのだな。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/link2.html
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 05:05 ID:???
>72
うわ。すごい数の論文。
だいぶ古いのもあるから、手に入れるだけで一苦労じゃのう。
80ターミネーター:04/01/11 05:07 ID:???
>じゃあ認めちゃう(はぁと)

ようやく約一人認める奴が出たか。その他大勢の相対論者も
さっさと認めろ。さもないと酷い目にあわせるぞ、ごりゃあー



>相対論と矛盾する仮定をして相対論と矛盾する結論が出ても相対論を
>否定したことにならんこともわからんか?

そもそも相対論が矛盾してるのだから、相対論と矛盾する仮定をしても
なんら不都合はない。又、あらゆる仮定を想定して、正しい結論を
導きだそうとするのが、思考実験なのだから、それに異論を唱えることは
出来ないということもわからんか?
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 05:08 ID:???
>>78
じゃ、あんたの会員だけで納得しときなよ。
クローズドのページ作ってるから、中で慰めあってればいいじゃん。
わざわざ外界に出て電波振りまかなくても…。
82ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 05:08 ID:???
83ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 05:15 ID:???
>>80

>そもそも相対論が矛盾してるのだから、相対論と矛盾する仮定をしても
なんら不都合はない。又、あらゆる仮定を想定して、正しい結論を
導きだそうとするのが、思考実験なのだから、それに異論を唱えることは
出来ないということもわからんか?

こんなわけのわからん理屈があなたの宗教ですか?
とても入信できません。あなたたちの信教の自由は保証されていますけどネ。
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 05:18 ID:???
>>78
>これらの実験についてのほとんどは、反相対論者の窪田氏及び
>杉岡氏が答えているのでそちらをじっくりと見てくれ。
ほとんどどころか、全然書いてありませんでした。

>>80
>そもそも相対論が矛盾してるのだから、相対論と矛盾する仮定をしても
>なんら不都合はない。
お前論理学を、いや日本語を学び直せ。
そのときには記憶を全てデリートしてからな。
85ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 05:23 ID:???
なんかこのスレ、トンデモという人種がいかに破綻した思考回路を持っているか
というのがよくわかって面白いな。

>そもそも相対論が矛盾してるのだから、相対論と矛盾する仮定をしても
>なんら不都合はない。
これなんか凄すぎるw
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 05:39 ID:???
そもそもターミネーターが矛盾してるのだから、ターミネーターと矛盾してる
仮定(相対論は正しい)をしてもなんら不都合はない、といってもよいでつか。
そうでつか。
87ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 05:47 ID:???
田中憲次さんは53歳なのか。53にして痴呆症か・・・
88ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 05:59 ID:???
何か墓穴堀りまくりだな>ターミネーター
まぁ証明したい結論を仮定にした証明は意味がない、くらいは
論理の基本中の基本として知っとけ
89ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 06:56 ID:???
あの、
ターミネータ君ははなから光速不変の原理を無視しているから
彼の話はもともと相対論が矛盾しているかどうかと
ということと何も関係ないような…。
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 07:12 ID:???
えっと、仮にターミネーター君の主張が正しいとして、議論を進めてみよう。

・ターミネーター君の主張→脳内実験では光速不変の原理は成り立たない。
・現実→光速不変の原理は数多くの実験により確かめられている。
(窪田とか杉岡とかのページには>>72のリンクにある実験については全然触れられてないね)

この2つを矛盾なしに成立させる解
→ターミネーター君は光速不変の原理の成立しない我々とは違う世界に住んでいる。

我々とは違う世界は今のところ観測されていないので、考えられるのは
1. 未発見の世界からターミネーターはインターネットを介して2chにレスを付けている(そんなバカな)
2. 彼の主張する世界は彼の脳内のみに存在する。

後者だよな。
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 07:16 ID:???
結論

「ターミネーターは自分の脳内のみに存在する光速不変の原理の成立しない世界に生きている」

ただの引きこもりじゃねぇかw
92ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 07:19 ID:???
もっともこれは1行目が詭弁の特徴その1「事実に対して仮定を持ち出す」に該当するわけだが。
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 07:20 ID:???
ええ。「相対論に矛盾した仮定」で「相対論で無い脳内理論」を展開させて、
そこまでやっても「致命的な論理矛盾」を引き起こして暴れているだけです。
このスレは、破綻した中年の思考(と人生)を生暖かく見守るスレです。
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 07:23 ID:???
そろそろ「経緯を無視して蒸し返す」が発動される悪寒
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 07:39 ID:???
>>70
>無理なく説明出来たら一千万円やるよ。もってけ泥棒

前スレのヤツがここにも適用できるな。
>唯一の方法・おっさんの頭を切り開いて、腐った脳を捨て、正常な脳を移植する。
>脳移植の技術開発、法制度・倫理面の問題解決、ドナーの確保…
>10兆つまれても不可能だな。
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 08:22 ID:???
>そもそも相対論が矛盾してるのだから、相対論と矛盾する仮定をしても
>なんら不都合はない。又、あらゆる仮定を想定して、正しい結論を
>導きだそうとするのが、思考実験なのだから、それに異論を唱えることは
>出来ないということもわからんか?




詭弁の特徴
 8 : 知 能 障 害 を 起 こ す
97ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 08:59 ID:???
田中関連で以下のページを見てたんだが・・・
http://f1.aaacafe.ne.jp/~ruri/josidaisei01.htm

知能障害どころか、統 合 失 調 症 患者じゃねぇか!
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 09:44 ID:???
>知能障害どころか、統 合 失 調 症 患者じゃねぇか!
隔離「病棟」というスレタイは現状をよく表したものだったのか・・・
99ターミネーター:04/01/11 10:31 ID:???
光速不変の原理は間違っている。そもそもマイケルソンの
実験自体が間違ってるというのがおめーらにはまだ
わからんのか。地球は等速直線運動している列車の中状態
である。その中で幾ら方向の違いによる光速の差をみつけようと
しても無駄である。列車の中にマイケルソンらの実験道具を
積み込んで実験してみろ!!! 進行方向も反対方向も
同じ光速が検出されるのは火を見るよりも明らかだ。
それと同じで、地球上で計っても光速の差を検出するのは
不可能である。何度言ったらわかるんだ。等速直線運動においては
列車は静止してるのだ。地球も静止してるのだ。よって
実験自体が間違ってるというのがおめーらにはまだ
わからんのか。光速は不変ではない。まだ気がつかないのか、
太陽の中で生まれた光は、太陽の表面に出るまで100万年以上
もかかる。こんなことも知らなかっただろう。
光をうんと冷やせば時速60キロ程度に落ちるという
話もある。そして光の速度は有限であり、地球上においては
早い存在であるが、だだっ広い宇宙においてはとんでもなく
遅い存在なのだ。この事実をみても光速は絶対的なものでは
ないのがわかるのだ。もし光速が無限大の速度を持っていれ
ば光速は不変であるということになる。逆に言えば光速は有限
であるということは光速は不変ではないということである。
時間を見てみろ、時間は無限の速度を持っている。
これこそが不変なのである。懐中電灯を点けてみろ、
最高速度に達するまでに加速してるのだ。有限の速度が
ある以上加速は存在せざるを得ない。加速がある以上光速不変
とは言えないのだ。
100ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 10:39 ID:???
ついに物質中の光速にまでけちをつけはじめたかw
それは 遅 く て あ た り ま え

101ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 10:41 ID:???
フリーセル 61連勝でストップしてしまった。
102ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 10:45 ID:jSiLUuzS
マイケルソン・モーレーの実験が光速度不変の観測だったなんて
言い出す馬鹿がいるスレはここですか?
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 10:45 ID:???
>列車の中にマイケルソンらの実験道具を
>積み込んで実験してみろ!!! 進行方向も反対方向も
>同じ光速が検出されるのは火を見るよりも明らかだ。
>それと同じで、地球上で計っても光速の差を検出するのは
>不可能である。

なので光速不変なのですが、何か?
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 10:48 ID:???
>太陽の中で生まれた光は、太陽の表面に出るまで100万年以上
>もかかる。こんなことも知らなかっただろう。
初めて知った。
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 10:50 ID:???
>時間を見てみろ、時間は無限の速度を持っている。
「時 間」の「速 度」って な ん で す か ?
106104:04/01/11 10:51 ID:???
ちょっとググったら見つかった。まっすぐ飛ばないだけか・・・
107ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 10:53 ID:???
>懐中電灯を点けてみろ、
>最高速度に達するまでに加速してるのだ。有限の速度が
>ある以上加速は存在せざるを得ない。加速がある以上光速不変
>とは言えないのだ。

誰が光を加速してるんですか?
ニュートン物理にもけちをつけるんですか?
108ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 10:54 ID:???
いまガードナーの「奇妙な論理」の「くたばれアインシュタイン」の章読み返したが
やっぱこの本すごいなー。50年前の本なのに相対論を批判する人の特徴全て
を捉えている。

「マイケルソン・モーリーの実験の中で彼は・・・次の2つの結論を引き出すことが
できるだろうと指摘する。1つはアインシュタインの結論で・・・もうひとつは
「もっとわかりやすい」結論で「地球はまったくうごかない」というのだ!」
109ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 10:55 ID:???
屈折率の定義を知ったら大喜びで書き込みしそうだな、ターミネーターw
110ターミネーター:04/01/11 11:21 ID:???
そう、その通り、ガリレイの相対性の原理より、
地球はまったく動いてないと考えられるのだ。

お前らが何と言おうと、同時刻の相対性なんてもんはどこにも
あると認められん。で、爆弾は爆発したのか、
しなかったのか、とっとと答えんかい
無理なく説明出来たら一千万円やるよ。もってけ泥棒

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
111ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 11:24 ID:???
コリオリの力なんて全くの虚構だと、こういいたいわけですな。
112ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 11:26 ID:???
フーコの振り子も見たことも聞いたこともないんでしょう。w
113ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 11:31 ID:???
本人は相対論を否定しているつもりなのに結果としてニュートン力学を
否定しているのが面白い。
114ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 11:31 ID:???
>>110
>そう、その通り、ガリレイの相対性の原理より、
>地球はまったく動いてないと考えられるのだ。

それは「ガリレイの相対性原理」じゃないと何べん言われればわかるのかね、このポンコツは。(w
ガリレイの相対性原理とは、お互い別々に移動している慣性系A、Bがあったとして、
「Aが静止していてBが動いている」「Aが動いていてBが静止している」の区別は付かないと言っているのだよ。
「Aが静止していてBも静止している」ということはガリレイの相対性原理ではありえないんだ。
115ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 11:36 ID:???
>>110
>無理なく説明出来たら一千万円やるよ。もってけ泥棒

普通の知能を持つ人間には無理なく説明できるが、2bitのチップしか積んでいない馬鹿ロボに説明するのは無理だな。
まず光速不変は紛れもない観測結果だということくらいは理解できないと。
116ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 11:41 ID:???
多分光速が30m/sくらいの世界にでも連れて行かないと理解できないと思うよ。
117ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 11:42 ID:???
いや、30cm/sくらいにしないとダメかな?
118ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 12:26 ID:???
>>99
無駄口はいいからブルーバックスくらいの相対論の本でも読めや。
みなさんと会話できるレベルにないで、あんた。
119ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 12:44 ID:???
>>118
正直いって、ブルーバックスじゃ逆効果だと思う。
このスレと同じことが脳内で繰り返されるだけだって。
120ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 12:48 ID:???
かといって教科書なんて読めないでしょこのおっさん。
たぶん三角関数で挫折したクチだよ
121ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 12:52 ID:???
だろうね。脳移植する以外手段は無いと思う。
122ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 13:03 ID:???
>そもそも相対論が矛盾してるのだから、相対論と矛盾する仮定をしても
>なんら不都合はない。又、あらゆる仮定を想定して、正しい結論を
>導きだそうとするのが、思考実験なのだから、それに異論を唱えることは
>出来ないということもわからんか?
こんな論理がまかり通るようなヤシに何を読ませても無駄。
123ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 13:04 ID:???
マイケルソン・モーレーの実験って、地球の自転・公転で装置が移動するのを
光の干渉縞で測定しようとした実験なんだよなぁ。
(これにより光の媒体であるエーテルの存在(絶対静止系)を確かめようとした)
干渉縞とか、波の速度は媒体に対して常に一定であるとか、高校物理で実験する程度の応用なんだが。
124ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 14:19 ID:???
> >相対論と矛盾する仮定をして相対論と矛盾する結論が出ても相対論を
> >否定したことにならんこともわからんか?
>
> そもそも相対論が矛盾してるのだから、相対論と矛盾する仮定をしても
> なんら不都合はない。

相対論が矛盾していることを示すのに「相対論が矛盾している」ことを
前提にしたらだめだろ。証明すべきことを先取りして前提してどうする?

「私は馬鹿です」って大声で宣伝してるようなもんだぞ。

> 又、あらゆる仮定を想定して、正しい結論を導きだそうとするのが、
> 思考実験なのだから、それに異論を唱えることは出来ないということ
> もわからんか?

それは「思考実験」ではなく「脳内実験」だろ。
125ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 14:28 ID:???
脳移植の際は、腐った脳の処分には細心の注意が必要だな。
でないと BSE禍なんて霞んで見えるほどの大惨事を招くことになる。
126ターミネーター:04/01/11 14:35 ID:???
だからマイケルソン・モーレーのような実験で方向の違
いによる光速度の違いを検出しようとした。しかし光速度の
違いは発見されなかった。宇宙にエーテルの風が存在するなら
流れのある川に船が浮かんでいるようなもんだから、方向により光の干渉縞
が現れるはずだとして実験したのだ。それで光の干渉縞が
出現しなかったものだからエーテルなんてものはなく、光速も不変だと
した。ローレンツなどは光速の違いを発見出来ない理由をなんと物質が収縮するから
だと言い出した。とにかくこじつけでも何でもいいから
光速の方向による速度の違いを物質の収縮のせいにして
しまったんだ。お陰で慣性系の中の光も光速は不変だから
変化しない。光速こそが絶対であり、変化するのは空間と時間で
あるとした。例えば等速直線運動をしている宇宙船の中を進行方向に
走る光があるとする。この宇宙船の速度は秒速10万kmとする。
127ターミネーター:04/01/11 14:36 ID:???
すると静止系からみたこの宇宙船の中を走る光の速度は秒速40万
kmになるはずである。しかしこれでは光速は例え見た目でも変化する
ことになり、光速不変に違反する。だからこの宇宙船の速度の秒速10万km
をこじつけでも何でもいいから取ってしまえばとりあえず
つじつまは合うことになる。とにかくつじつまさえあえばそれで
いいやってんで出来たのがアインシュタインの特殊相対性理論なので
ある。光速不変にするためには時間と空間をいじくればとりあえず
光速は不変になる。う〜ん、なんと馬鹿げた理論なのでしょうか。
これではドイツのノーベル賞物理学者のフィリップ・レナルトや
大学教授の物理学者ヨハン・シュタルクなども猛烈に怒るわなあ〜


お前らが何と言おうと、同時刻の相対性なんてもんはどこにも
あると認められん。で、爆弾は爆発したのか、
しなかったのか、とっとと答えんかい
無理なく説明出来たら一千万円やるよ。もってけ泥棒
128ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 14:43 ID:???
いいから適当な本屋か近所の図書館に走ってMaxwell方程式から波動方程式
を導いて電磁波がどんな速度で伝わるか、それがどの慣性系であるかどうかに
よるかどうかを確認して来い。
129ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 14:44 ID:???
>>108
もうひとつ「くたばれアインシュタイン」より
アインシュタインの理論は非常に大きな単純化(特に万有引力と慣性系を同一の現象に
帰着させたこと)と導入したし、増大する実験的証拠によって徐々に確かめられつつある。
アインシュタインに反対する人々が、これらの巨大な成果を充分に考慮に入れないかぎり
彼への反論は・・・見当外れのものになってしまうのである。
確かに50年前のものとは思えませんな。
というか批判している人は50年前から進歩がないとも…
130ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 14:48 ID:???
>>126
お前の言う「こじつけ」で世の中うまく行ってるわけですが。
何か問題でも?
131ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 14:55 ID:???
132ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 14:58 ID:???
10万km/sで動く約30万kmある宇宙船の中の人
船首から光を発射して船尾まで到達する時間は1秒。
上に対して静止していると見なす宇宙船から見ると光が船尾に到達するまで約1と1/3秒。
133ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 15:03 ID:???
> すると静止系からみたこの宇宙船の中を走る光の速度は秒速40万
> kmになるはずである。しかしこれでは光速は例え見た目でも変化する
> ことになり、光速不変に違反する。

だから、現実に秒速 10万km/s で運動する光源から出た光も 40万km/s
ではなく 30万km/s で運動する、ということが実験事実としてわかってる
んだよ。
134ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 15:14 ID:???
 ガリレイ変換ってのは
t'=t
x'=x+vt
というのはいいか?
 元の系で
dx/dt=V
ならば、
dx'/dt'=V+v
となって、ガリレイ変換では速度は不変量ではない。
それはOK?
135名無しさん@Linuxザウルス:04/01/11 15:16 ID:???
そもそも光に限らず、「波」の基本的な性質だしなぁ。
発信源の速度に波の伝搬が左右されるなら、救急車のサイレンの
ドップラーシフトも発生しなくなってしまう。
136ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 15:31 ID:???
この人は光が見かけ上の変化を見せなかったことに対してどういう理論を用意してくれてるの?
上で言ってるように慣性系によって光速が変化したらマイケルソン・モーレの実験結果と矛盾するけど。
137ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 15:39 ID:???
エーテル引きずり説と同じように考えているんでしょう
彼の言う慣性系とはエーテルのこと
138ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 15:53 ID:???
はぁ、なるほど。
光行差を知らないのかな?
139ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 15:59 ID:???
>>126
>ローレンツなどは光速の違いを発見出来ない理由をなんと物質が収縮するから
>だと言い出した。とにかくこじつけでも何でもいいから
>光速の方向による速度の違いを物質の収縮のせいにして
>しまったんだ。お陰で慣性系の中の光も光速は不変だから
>変化しない。光速こそが絶対であり、変化するのは空間と時間で
>あるとした。

残念だったな。ローレンツはエーテル説を推していた。
つまり光速は変化するという立場だったんだ。
しかしMM実験で、光速の変化を検出できなかったので、
「物体は運動方向に収縮する」という仮設を打ち出して、
光速の変化を検出できなかったことの言い訳とした。

つまりローレンツはなんとか光速が変化することを証明しようとしていたんだよ。
お前の言っていることはまるっきり逆。
140ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 16:32 ID:???
まあ、「駅から見て等速運動している電車は静止している」というならば
ぜひとも線路の上に立って、走ってくる電車を観測してほしいもんだ
141ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 19:51 ID:???
ターミネーター君が「一千万円持ってけ泥棒」と言っているが、
これについてどう思う?

・本当に一千万円持っていて、いつでも払う用意がある
・引きこもりでお金なんかなくて、払う能力がないから、従って
 絶対に論理の破綻を認めない

後者だとしたらどんなに千言万語使って説得しようとしても無理だぞ。
というか一種の詐欺だね。
142ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 20:00 ID:???
持ってけ『泥棒』ここがミソだな。
持ってたら泥棒なので、通報されます。
143ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 20:05 ID:???
>>142
な〜るほど、持って行ったら「泥棒」なのか。

それにしてもいくらリアルで友達がいないからといって、2ch
で持ち上げてもらおうとするのもなぁ・・・・
144ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 20:48 ID:???
>>99
>太陽の中で生まれた光は、太陽の表面に出るまで100万年以上
>もかかる。こんなことも知らなかっただろう。
>光をうんと冷やせば時速60キロ程度に落ちるという
>話もある
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める、を検知しますた!

物質中で光速が変化するからどうだというのだ?
145ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 20:55 ID:???
fenomina君は自分で設置した掲示板に
自らを隔離したもようです。
146ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 21:09 ID:???
>>145
ついこないだまでは1件の書き込みもなかったのに。(w
147ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 21:16 ID:???
まだ「150億年」の域には達してないな。
都合の悪い質問は一切合財無視して自説のみしゃべりまくるという強さが
あの子にはあった。
148ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 21:18 ID:???
>>147
懐かしいね。彼はいったいどうしているだろう。
論文を書くと言っていなくなったように記憶していますが、論文は出来上がったんですかね?
149ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 22:37 ID:???
電車の中と外が「別の慣性系」だと思ってるんだろうな。

電車の中の光は「電車の中の慣性系に対して 30万km/s」
電車の外の光は「電車の外の慣性系に対して 30万km/s」

で、それで良いんだと思ってるんだな。

何のために座標変換があると思ってるんだろう。
150ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 22:38 ID:???
っつーかこいつ150億光年だろ。
151ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 23:40 ID:???
150億光年の書いた論文(wがフェノミナだったりして
152ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/11 23:58 ID:???
光あるところに影がある
(中略)
サスケ!お前を 斬る!

もしくは

光あるところにハゲがある
(んで中略)

サスケ! お前を 着る!
153ターミネーター:04/01/12 05:32 ID:???
やあ、みなさんオハヨウございます。それで結局私の発見した
矛盾は矛盾なく説明出来るようになりましたか。?

何?まだですか。それは困りましたね。それではアインシュタインの
相対性理論は完璧に間違っていたということになりますね。

あなた達が何と言おうと、同時刻の相対性なんてもんはどこにも
あると認められないのです。で、結局爆弾は爆発したんでしょうか、
しなかったのかのでしょうか、とっとと答えてください。
無理なく説明出来たら一千万円あげます。もってけ泥棒

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
154ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 05:40 ID:???
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す、はもう秋田
155三流大学生3号:04/01/12 05:58 ID:???
>>153
僕もその本読みましたよ。
読んで数ページ目で「この本は間違っている」とわかりましたw

>同時刻の相対性はどこにも存在しなかった。
>間違った仮定により相対論は誕生した。

別に相対論は同時刻の相対性を仮定にした理論ではないよ。

>特殊相対性理論を土台にしている一般相対性理論

一般相対性理論は一般相対性原理を土台にしているのであって、
特殊は関係ない。特殊相対性理論は、一般相対性理論の「特殊」な
ケース、慣性系に限定してるだけ。

まあ何言っても、この手の方は理解しないんでしょうけどw
156三流大学生3号:04/01/12 06:00 ID:???
>>154
やっぱりそうですかw
157ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 07:29 ID:???
馬鹿タミさんオハイオございます。

>矛盾は矛盾なく説明出来るようになりましたか。?

タキオンなんていう、現実を無視した空想科学的設定を思考実験から排除してください。
そうすれば矛盾なく説明できるようになります。
これは今まで多くの方が手を変え品を変え言葉を変えて指摘してきたことです。
相変わらず理解できないのであれば、それは馬鹿タミさんの馬鹿が底なしだからだと思います。
158ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 07:34 ID:???
>>153
もうあんた、こなくていいよ。
自分のとこの掲示板でオナニーしてなよ。それが似合ってる。
いいこと教えてあげる。同時刻の相対性というのは離れた2点間の
事象でいわれるんだよ。同一地点ではありえないのよ。って散々既出。
159ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 12:20 ID:???
>>153
お前の思うところの「完璧に間違っていた」理論で世の中うまく行ってるわけですが。
何か問題でも?
160ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 12:38 ID:???
特殊相対論なんて単なる一次変換に過ぎないんで、
屑鉄の言ってることは「線型代数に矛盾がある」とか
言ってるも同然だな。

線型代数に矛盾があったら、世の中一歩も立ち行かなくなるよ。
161ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 12:42 ID:???
>>159
ユダヤの陰謀だとか言い出すんじゃねーの?
162ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 12:45 ID:???
>>160
線形代数どころか微分積分、三角関数でさえも否定していそうです。
虚数もかな?(w
163ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 12:45 ID:???
>>162
虚数の否定は必須ですなw
164ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 12:55 ID:???
特殊相対性理論に量子効果は必要ないが、今度は量子力学に
難癖つけはじめそう。

そしたらちゃんと反論の言葉があるけどね。「お前が今2chに
書き込むのに使っているパソコンだけど、そのCPUは量子力学
無しでは作れなかったんだよ」と。
165ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 13:04 ID:???
>>162
微積分の否定が出たら実数の否定まで進んでしまいそうだね。w
166ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 13:05 ID:???
電磁気だってローレンツ不変であるような理論だから
相対論が間違いならMaxwell方程式が間違い。
そしたらパソコン動かないわけだが。
167ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 13:17 ID:???
>>164
CPU のどこに量子力学が?
具体的に説明してくれ.
168ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 13:18 ID:???
あんまり何でも否定ばかりしていると、最後には自分自身も
否定したくなって自殺するしかなくなるぞ。
169ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 13:33 ID:???
既に人としては死んでるし
170ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 13:37 ID:???
元々「ターミネーター」だから人じゃないし。(w
171ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 13:45 ID:???
>>167
トンネル効果のことかなぁ。
直接利用されてるわけじゃないけど。
172ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 13:59 ID:???
>>167
半導体デバイスを理論的に記述・設計するには、量子力学が不可欠(バンド理論とか)。
更に、最近のCPUの超微細プロセスのレベルになると電子の量子的性質が
無視できない程具現化してくる。
173ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 14:15 ID:???
結論:俺には理解できない理論は間違っている

だな(w。
174ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 14:38 ID:???
>>173
孤立系ではエントロピーは増加しない,とかな(w
175ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 14:55 ID:???
力が作用していないとき、すべての物体は勝手に動き出したり、 加速したりする。
物体に力が作用しているとき、物体の加速度は力にとは無関係に増大する。
作用と反作用は大きさがバラバラで、向きが一緒である。
176ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 14:58 ID:???
へえ。
177ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 15:08 ID:???
>>175
要するにそれがターミネーターの頭の中だと言うわけだな。
178ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 15:40 ID:???
初期状態としてエントロピーが低い状態を持ってくるからエントロピーが増大するように
思えるのであって、そもそもその「初期の低エントロピー状態」がどのように生じたか
を考えもしない物理学者をこれ以上のさばらせておくわけにはいかないのだ。

…とかな(藁
179ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 16:24 ID:???
>>178
千代島何とかだっけ?
180ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 17:11 ID:???
前トンデモさんが「エントロピーは増大する。だから一端壊れた形は戻らない」みたいなこといったんで
「地球は孤立系じゃないからそんなことないよ」って言ったら
「でも宇宙全体で考えたら孤立系と言っても良いでしょ」とか訳の解らないことを言われた。
お前はオカンから生まれたんじゃないのかと、小一時間。
181ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 17:57 ID:???
ターミネーターは自らの存在をターミネートさせた模様
182ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 18:25 ID:???
>>181
彼の掲示板を見るとすごい事になってる(^^;)
自分の城にうっかり掲示板という世間との接点を置いてしまった
事によりだんだんと彼が追いつめられて行く様がわかります。
183ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 22:56 ID:???
>現時点で相対性が有用であると言う事実・・・・そんなもんはありません。あると
>すればカーナビぐらいですが、あれもでっちあげです。数字を適当にいじくって
>幾らでもごまかせます。私の目はごまかせませんよ。

ぎゃははは…
「数字の(実用的で)適当ないじりかた」を是非伝授していただきたいものだ。
世間一般では、それを「相対性理論」と呼んでいるかもしれないが。
184ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 23:01 ID:???
ていうか大学教授に送れ、とか煽ってる香具師がいたけど
かわいそうだからやめてやれ。
勿論、教授が。

ぶっちゃけ毎年必ずいるらしいな。わけのわからん大作論文とか自費出版の著作とか
送り付けて、学会に発表するのを手伝ってくれ、とかいうの。
めんどくさいから無視すると、お決まりの陰謀だとか手柄を横取りする気か、のサイコさん。

秘書の人も大変そうだから勘弁してなー
185ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 23:38 ID:???
板違いだけど、任意の角の三等分角の作図が不可能だと証明されているのに
不可能だというのは数学者の怠慢だ!と息巻いて作図法やらを
送ってくる輩がかなりいるそうで・・・
そのほとんどは定年を迎えた初老の男性だそうで・・・
186ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 23:55 ID:???
>>185
すでに不可能だと証明されているものを怠慢だとは・・・・
アルツハイマー病だなその老人。
187ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 00:09 ID:???
三等分家で相間さんみたいにデムパを発信する人って、ネット上で見たことがない…。
一体どこに棲息しているんだろう?
188ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 00:12 ID:???
>>187
>そのほとんどは定年を迎えた初老の男性だそうで・・・
だからイソターネッツはつらかったんじゃないか?
やっぱムーとかその類…?
189ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 01:34 ID:???
ターミネーター掲示板読んで

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=1112&dd=19&p=1

>問題にする必要があるかどうかを決めるのは私であり、
>あなたではありません。不服があれば来てもらわなくても
>結構です。又私の気に障るような書き込みがあれば、即削除、
>出入り禁止にする権利も私にはあるのです。この掲示板の
>王様は私なのです。開設するのも閉鎖するのも私次第なの
>です。この掲示板で発言する以上はこの掲示板のルールを
>守ってもらわないと困るのです。

この人、ほんまに成人してるの?この限り無い厨房発言に恐れおののきマスタ。
確かにそういう権限はあるのだけれどね。
まあ、そのうち荒らされて削除疲れて掲示板たたむか、まるっきり人が
来なくなって廃れるかだろうな…。今はおもろいと思ってみてるけど。
190ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 02:18 ID:???
実生活だけでなくサイバースペースでも外部からの接触を拒んで引きこりつつあるのか
タミちゃんは
191ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 02:53 ID:???
最近ヤフ板で元気なのがxuzu9851って奴。
何で弥勒を語るトピックで相対論批判をしなければならんのか。(w
192ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 03:00 ID:???

 ま た 田 中 か
.
193ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 03:07 ID:???
>41.Re:同時について名前:ターミネーター 日付:1月13日(火) 1時30分
>そのまさかですが、何か?


にちゃんねらー化してきました
194ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 05:28 ID:???
もはや立派な無敵くん状態だな
195185:04/01/13 07:39 ID:???
>>186-188
インターネットが一般的になる前に読んだ本に載っていただけだから
今どうなのかは知らないです。
(それこそブルーバックスだったよう?w)
で、その著者(外人さん)の元に多数送られてきていたそうで。

#15年くらい前だったけど無許可でエンジン付きのグライダーを飛ばして
#逮捕されたって老人がいて、理由が自費出版した本の宣伝だった。
#で、写真週刊誌に載ったそのグライダーの翼には「角の3等分角の作図法」とか
#デカデカと書いてあったよ・・・w
196ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 09:45 ID:???
>>184

おいおい、富山大学に送ってるよ〜。('A`;)
学会に出せだの入れ知恵する香具師は罪作りやな。
197ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 10:03 ID:???
そういえば、過去に物理学会に論文がrejectされたのを不服として
裁判までやったヤシがいたよ。
自サイトに裁判関係の書類をうpしてた。

馬鹿タミが暴れだしたらVtotal=V1+V2 ?とやらは責任とって腹を切って死ぬべきだな。
198ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 10:12 ID:???
DQNのサイト発見。
http://www.bstmcnexp.com/bmx.html
199ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 10:19 ID:???
この人、角の三等分問題を「純粋な幾何学的方法」で解いたらしい。
「実にシンプルで美しい答」らしい。
でもルート2は存在しないらしい。
200ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 11:14 ID:???
>>196
( ゚д゚)ポカーン

…本気で送ってやがる…
掲示板の文面からするとどうも基研っぽいが。
しかもアスキーアート付きかよ_| ̄|○
連休あけをいきなり欝にするこの馬鹿を何とかできんものか

しかし論理の前提から展開から整合性まで、ありとあらゆるものが論破されたというのに
この自身を保てるというのは、ある意味すごいよな。真性だ
201ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 11:29 ID:???
研究会の受付に論文送ってどうするんだよw
202ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 13:33 ID:???
>名前:天文大好き 日付:1月12日(月) 14時53分
.....
>まずは各大学の物理学専攻の教授等に、送ってみてはいかがでしょうか?
大学の物理学専攻の教授等を子供電話相談室くらいに思ってやがるのか、こいつらは?
教授の研究時間をこんなくだらんものの対処に費すのは国家の損失

203ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 16:01 ID:???
Vtotal=V1+V2 ?氏は自分が工房だという設定を完全にうっちゃっているな。
204ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 19:35 ID:???
え?あそこってイメクラみたいなもん?
もしかして、田中君て実は相対論を深く理解してる一級釣り師なのですか?
205ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 20:37 ID:???
>>204
いえ、53歳の統合失調症患者です。
いくら釣りでも、あそこまでキ○ガイを装うことができるヤシはいないよ。
206ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 20:52 ID:???
どうでもいいけどターミネーター氏本人は来なくなったね。
207ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 21:11 ID:???
>>202
>教授の研究時間をこんなくだらんものの対処に費すのは国家の損失

タイトル読んだだけでスルーと思われ。損失は10秒くらい。
208ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 21:46 ID:???
>>207
その前に受け付けでゴミ箱いき。
あるいはフィルターで勝手にゴミ箱いき。
どっちにせよ日の目を見ず。
209ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 21:57 ID:???
>>207
その後粘着抗議活動(1日〜数年)がはじまりますが、よろしいですか?
210ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 22:19 ID:???
>>208
教授宛の郵便がすべて受付(秘書?)のチェックを受けるわけではないだろうし、
トチ狂って来ると自宅のほうに送りつけたりするんだな、これが。

有名教授になると、学内関係者にさえ自宅住所・電話番号は秘中の秘だったりする

211ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 22:54 ID:???
粘着の例
http://www.bstmcnexp.com/vol1/index.html

Vtotal=V1+V2 ? と 天文大好き は軽率すぎ。
212ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 23:19 ID:???
金子英次で「Eddie KNK」ね。(w


こいつに倣えば、と学会の山本氏に粘着していたのも「Eddie」だなぁ。どうでもいい話だが。
213ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 23:23 ID:???
>ゆえに、1999年2月3日に、私が家賃の滞納で家を失った後に、

いいからはたらけよ…
214ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 23:35 ID:???
>>211のリンク先頑張って英語で論文書くのはいいけどEinsteinに定冠詞
theをつけるのやめてくれ。
215ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 23:49 ID:???
>>214
サブセクションが
1.1 1st
1.2 2nd
1.3 3rd
1.4 4th
1.5 5th
ってのも笑える。サブセクション番号だけのほうがまだ体裁がいい


216ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 23:49 ID:???
>現在、国会であたかも私の件を扱っているかのように見せた国会が行われていたりするが、

>ゆえに、1999年2月3日に、私が家賃の滞納で家を失った後に、「ざまあ見ろ」的な発言を彼らはしている。

あああああ……。この人、マジで電波を受信しちゃっているよ! 働くより前に病院だよ。
217ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/13 23:54 ID:???
名前:ターミネーター 日付:1月13日(火) 22時40分
>度素人の意見なんか、頭から無視しそうな
>気がしますので、いずれは裁判によって決着をつけねばならないかも
>しれません。
裁判で決着と来たよ(www

>しかし裁判長も学会員だったりする可能性もありますから、
>所詮勝てない相手だったりします。やれやれ
力説までは行っていないが、詭弁の特徴7が垣間見える
218ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 00:21 ID:???
しかし、「裁判長も学会員だったりする可能性」ってなんじゃらほい?
どこでどんな裁判する気なんだ?
219ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 01:03 ID:???
>>218
さあ?
あそこの掲示板じゃ彼が王様ですから、いかなる設定も発言も許される
と思われます。矛盾には矛盾をもって制する御仁ですから。
220ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 01:20 ID:???
いかにもここをロムってますって感じのレスだねぇ>タミ
221ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 01:36 ID:???
正直言って、相間には小学校の算数の文章題をみっちり勉強しなおして
ほしいよ。
222ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 01:42 ID:???
その前に国語。
啓蒙書もまともに読めない香具師多すぎ。
算数の文章題やるにも国語力が必要。
223ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 01:55 ID:???
その前に脳味噌。
相間には相対論を誤解無く理解するために必要な能力の土台がそもそも存在しない。
224ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 02:57 ID:???
「学会に論文を送る」という一文だけで、阿呆やこいつ、というのがわかるよなあ…
せいぜいJPSホームページ周辺をうろついているがよい。うはは
225ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 06:44 ID:???

>同時刻の相対性なんてのは、どこにも存在しない。まだ存在すると
>言い張るのならば、私のように図を使って明快に説明して
>もらいたいものである。それともあんたらの世界では
>ニ種類の世界があるとでもいうのかね。どうしてもそんな
>不思議な世界があるというのならば、証拠を提示すべきである。

馬鹿全開です。
前スレでAA教えてもらったら、喜々として使ってますな〜。
だいたいからして光速可変、ガリレイ変換という前提からして違う世界に
棲むターミネーターとは話が噛み合うわけがない。
同時(刻)の相対性なんぞいっとるけど、そもそも、そういう世界ならそんな
考えが起こりうるはずがないってことに全然気付いてないのが痛すぎ。
ほんと啓蒙書でいいからまともに読めといいたい。久保田とかコンノとかの
本しか読んでないんだろうな〜。
226ターミネーター:04/01/14 08:41 ID:???
新相対性理論

0.00秒 *□□□□A□□□□♪
            B

0.10秒後 □*□□□A□□□♪□
            B

0.20秒後  □□*□□A□□♪□□
            B

0.30秒後   □□□*□A□♪□□□
            B

0.40秒後    □□□□*A♪□□□□ 
            B

0.50秒後     □□□□□×□□□□□
            B
227ターミネーター:04/01/14 08:42 ID:???
□は列車、*は列車後ろから発射されたAに向かう光の位置、
♪は列車前から発射されたAに向かう光の位置、
×は列車内のAに光が同時に届いたところです。
これは相対論が主張する中のAから見た世界です。
これはガリレイの相対性原理からもいえる絶対正しい
位置です。私もこれは絶対正しいとしてるので
何の問題もありません。ここまではよろしいですね。
228ターミネーター:04/01/14 08:42 ID:???
私は外にいるBから見てもこういうふうに見えると主張しています。
これが常識の世界です。列車の速度を秒速30万キロとすると、
Bの位置から見る後方から発射された光の速度は60万キロと
なりますが、これはBから見た見た目の速度であり、
光といえど慣性の法則には従わざるを得ないのでこれで
正しいとしています。仮に列車の速度を秒速3万キロとすると、
光の速度は33万キロとなるだけで何の問題もありません。

しかしアインシュタインは光速は不変なんだから
外のBから見ればこういうふうには見えないとしぶとく言い張ります。
以下はアインシュタインが主張する外のBから見た世界です。
229ターミネーター:04/01/14 08:43 ID:???
矛盾を回避するためにアインシュタインは徹底してつじつまを
合せるために、次から次にこじつけ理論を考え出した。つ
まり時間は遅れ、長さが縮むとした。

0.00秒 *□□□□A□□□□□
            B

外のBから見ると、後方からの光が発射されたのは
確認されたが、前方からの光は遅れて発射されることになる。
時間が遅れているのである。しかし私の理論だと内から見よ
うが、外から見ようが、同時に光が発射されないと
爆弾が爆発する仕掛になっているのでこの時点で、

ヽД)ノ-=ヽ(ノ - =(`ノ - - = ≡ソ ̄(♯Д
 - - ノ□ = = ≡≡□≡- | ̄□≡ ̄ ̄|──| ̄□ノ ≡|≡─|ノ ≡ ̄
- = = ≡≡ノ - - = ≡ ̄ - =  ̄◎ - =  ̄ - = ≡−彡┘◎
230ターミネーター:04/01/14 08:44 ID:???
外のBから見た列車はこんな状態になっている。つまり爆発している。
まさに同時刻の相対性だ(笑

つまり光速不変だとすると、中のAにとっては何の問題もなく光は
同時に到着するが、外のBにとっては列車は爆発してる状態になってい
るということである。つまりこの世は多元世界だから何も問題はないの
である。結局列車は爆発してないが、爆発してるということになる。
これが新相対性理論である。これからは相対性理論は
このように解釈し、教科書にもちゃんとこのように
載せなければならない。(わら
231ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 08:48 ID:???
232ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 08:53 ID:Ie+qH0Zq
スレタイ見て面白そうだから見てみたけど相対論ってそれを元に今の電化製品やロケットが作られてるんじゃないの?
漏れはよくわからんが教えちくり(´・ω・`)
233ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 09:07 ID:???
>>231
画面が横に伸びてうざいのでyahooはもう貼らないでくれ
234ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 09:11 ID:???
そゆこと。相対論はとっくの昔に実用段階に入っている「ツール」。
飛行機が飛ぶはずなんかない、あんな鉄の塊が浮くもんか、とかほざくようなもん。
現実を見る事すらできない、キチガイが暴れるスレです。
235ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 09:24 ID:Ie+qH0Zq
>234
レスありがと。
でも1はかなり自信満々に断言してるし自分なりの根拠もあるっぽい。
普通に考えて頭良さそうだけど実際は相対論は正しいんでしょ?
1はなんでこんなに自信があるんだろう(´・ω・`)??
236ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 10:40 ID:???
>>235
ガチで精神病だから。
精神分裂病で入院したと自分自身が言ってるらしい。
(ヤシの書いた本に書いてあるらしい)
ここ参照。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~ruri/josidaisei01.htm
ここに登場する「洵子」は馬鹿タミの自演説があり、
最後に登場する「田中憲次」が馬鹿タミ自信。
237236:04/01/14 10:49 ID:???
って、>>235がいってるのは馬鹿タミじゃなくて、1?
1って?杉岡?
238ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 11:06 ID:???
田中憲次[タナカケンジ]
本名・徳山憲一。昭和24年(1949)11月22日、
大阪市に生まれる。同43年、建国高等学校機械科を卒業。
旋盤工、喫茶バーテン、ガソリンスタンドマン、印刷工、
写植オペレーターなどを経て、現在に至る。大阪市在住
239ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 11:12 ID:???
1500円だぁ?誰が買うんだよ こんな糞本(プゲラオプスワラウヒョー
http://www.netdirect.co.jp/search/ISSSchDetail.asp?ISBN=4773707208
240ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 11:28 ID:???
一応聞いとくけど、このひと日本人の中の人ですよね?
241ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 11:48 ID:???
出身校のページ
http://www.keongook.ac.jp/
242ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 12:21 ID:Ie+qH0Zq
でもこの前ニュースステーションかなんかで光を蓄められる箱が出来たって言ってた気が?
なんか穴が一杯開いてるやつ
243ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 12:23 ID:???
>>242
それが何か?
244ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 12:26 ID:???
いったい何が「でも」なんだ?
245ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 12:52 ID:???
>>241
ああ…半分冗談だったのに…
246ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 13:37 ID:???
>>242
スレ違い。
247ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 13:38 ID:???
>>226-230
はほんものだったのか。途中で火病ってるから、てっきりネタだと思ってたよw

いいか、これから何か書く時は、以下の宣言を*必ず*やっておけ
"光速不変を認めるか否か"

レスの度にころころ変わるから始末におえん…
248ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 17:15 ID:ivNntoX/
相対性理論が間違っていると思っている人は思っているがいいさ。
打ち負かそうとするのにも飽きたし。
まあそいつらは原子力発電所も動作していないと思ってるんだろう。
実際は東京の電力の40%をまかなっているんだが。
249ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 17:46 ID:???
>>248
きっと原子核反応を含む全ての現象を説明する脳内理論を持ってると思うよ。
250ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 17:55 ID:???
>>248
自動車が出来た時、自動車が走る事実に納得できず、
「中に馬が入っているに決まっている!」と言い続けた
ヤシがいた。それと同じ。彼らは別に気違いではなく、
時代の流れについていけない古新聞みたいなもの。
251ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 18:46 ID:???
>>250
多くの人は気違いでは無いかもしれないけど、
その程度のヤシはホームページまで作って相対論を批判したりしないよ。
せいぜい知り合いとの会話で「そんなわけ無いじゃん」とか言う程度。
馬鹿タミを筆頭とする積極的に相対論を批判するヤシは
どこか精神的に病んでいると思うよ。
252ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 18:54 ID:???
>>251
だとすれば「狂った乞食」と同じか。

乞食は自分が王様の身分でない事を日頃から不満に思って
いた。しかし、ある日乞食は気が狂った。乞食は自分を王様
だと思いこんでしまった。そして、それが乞食の思考の中心
となり、「お前は乞食なんだよ」と本当の事を言われても、
「なんでこの人は王様に向かって乞食なんて言うんだろう。
不思議な奴だな」としか考えられなくなっていた。

そして先代の王様が死ぬと、乞食は自分に財産が当然相続
されるものと思っていたが、当然そうはならなかった。乞食は
叫んだ。「俺が王様だ!その財産は俺のものだ!」
253ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 19:01 ID:???
>>252
財産を「ノーベル物理学賞」と読み替えればよくわかるね。
もっともアインシュタインは相対性理論ではノーベル賞を
もらえなかったけどね。
254ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 19:04 ID:???
物理学上の革新的な大発見という財産を求めて
馬鹿タミは今日もネットを彷徨うわけですね。
255ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 19:20 ID:???
>>254
なぜタミ氏は他人のふんどしで相撲を取ろうとするんだろうね?
自分で新説立てれば少なくとも最初の内は文句も言われない
だろうに。

それとも彼は他人に文句を言われるのが好きなんかね。
256ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 19:27 ID:???
しかも
「東大も遂に特殊相対性理論を否定の方向に!!!」とか
「理化学研究所も相対性理論を疑問視へ!!!!!!」とか
意図が完全にズレてるんだよね。東大も理研もいい迷惑だ。
「二元論の一部である超対称性理論とは?」なんて禿げワラ
超対称性の代数はPoincare代数のnon-trivialな拡張だってのw
257ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 19:38 ID:???
馬鹿タミはなんで会員専用コンテンツなんて作ってるんだろうか?
本当に自分の主張を広めたいなら全てをオープンにすべきだろうに。

JavaScriptオフで簡単にオープンになるが。







ところで、実在の会員って一人でもいるのか?
脳内会員なら洵子とかいそうだが。
258ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 20:36 ID:???
>JavaScriptオフで簡単にオープンになるが。
そしてLynxなら何もせんでも普通に開く。
259ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 21:29 ID:???
>なお、現在は会員を募集しておりません。
何だそりゃ?
260ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/14 23:09 ID:???

王様降臨されたようで…。
自分の掲示板で返答できずに放置されてた新しい部分がごっそり
削除されておりますな。流石王様だ。
261ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 00:10 ID:???
馬鹿タミはほんとに手当たり次第に荒しに行ってるな
http://www.nanoworld.jp/users/tohru.kawamoto/qqc/
262ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 13:07 ID:???
つか、ターミネーターの論理なら1+1=2すら否定できてしまうからな。
263ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 13:47 ID:???
つか、ゴミタミに論理などない。
264ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 17:28 ID:???
ターミネーターに質問。
地球から遠ざかる星から来た光を観測すると、
あなたの理論では、その光の速さはc-v(cは光速、vは星が地球から遠ざかる速度)になっているが、
実際には、cである。どうしてでしょうか?
265ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 18:52 ID:???
馬鹿タミの掲示板の E=mcc とかいうヤシの書き込みなんだが、
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=1112&dd=19&p=2
>また原子核内部では相対性理論が成立しないことは「物理学の常識」である
初めて知った。
>原子核内部で相対性理論が成立出来ないのは不確定性原理が働いてしまうからである。
相対論と不確定性原理は矛盾してないが。

ミイラ取りのつもりが自分も既にミイラになってたなんて事が無いように気をつけないとね。
266ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 20:26 ID:???
なんだかタミちゃんの怒りに触れて書き込み禁止にされた人が
いますね。今は串差して書き込まれておられるようですが。

俺も書き込む時は串差して書こうっと。

でもタミちゃん、ちょっと狭量過ぎるんじゃなくて?自分の意見を
崩されそうになったら書き込みそのものを削除して、自分の理論
を守ろうなんて、科学者らしい態度とは言えませんよ。
267ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 20:27 ID:???
これでしばらくして、ターミネーターが意気揚々と書き込んできたら笑えるよな。
「原子核内部では相対性理論なんてごまかしは成立しないのですよ。これは「物理学の常識」です。」
268ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 20:46 ID:???
>>267
ああ。常にアカデミックな雰囲気に触れてないと、すぐに
おかしな方向に行きがちなのが人間ですからね。タミちゃん
も液体金属ではなくて人間なんですね(w
269ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 21:41 ID:???
そのうち、
"I'll be back."
って帰ってくるんだろうか……
270ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 22:12 ID:???
>>269
今度は「タイムマシンは可能である」と言い出すんじゃ
ないだろうか。
271ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 22:34 ID:???
ターミネーターの次の発言を予想するスレはここですか?
272ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 22:35 ID:???
>>267とか>>270とかみたいなこと言うわけないだろ!
とか言いそう。彼ったら素直じゃないからw
273ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 00:56 ID:???
窪田みたいに「マクスウェル方程式はローレンツ不変ではなくガリレイ不変だ」
みたいな清々しく馬鹿なことを言い出すかも。
274ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 01:10 ID:???
>>273
ないない、それはない。
彼ができることはAAの落書きだけ。
275ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 01:37 ID:???
数式処理能力は皆無に等しいからな。
sinって何?とか言い出しそうだ
276ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 01:42 ID:???
二次方程式 x^2 = c^2 は変換 x' = x + a に対して形を変えない (ただし、c の値は変る)
つまり、x^2 = c^2 に x' = x + a という変換を行うと x'^2 = c'^2 という形になり、x' の一次
の項など現れないのである。以下にそれを証明する。

[証明]

x = c は方程式 x^2 = c^2 の解 (の一つ) である。したがって、この解に x' = x + a を適
用した x' = c + a は、変換した方程式の解 (の一つ) である。c' = c + a と置くと、これは
x' = c' と書ける。このような解を持つ方程式は、x'^2 = c'^2 である。

すなわち、方程式 x^2 = c^2 に x' = x + a という変換を適用した結果は、x'^2 = c'^2 である。

証明終わり
277276:04/01/16 01:44 ID:???
窪田による「マックスウェル方程式はガリレイ不変」の証明を、中学生にもわかるように
置き換えると、>>276 になる。
278ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 05:11 ID:CHSeJScr
現時点で光速に近い速さで動ける物なんて野茂のトルネード投法しかない。
279ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 12:17 ID:???
アインシュタインは、原爆を作ったただの殺人鬼。
似非科学相対論に騙される香具師の知能は猿以下。
280ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 12:20 ID:???
似非科学相対論は、双子のパラドクスで破綻。
特異点で破綻。
実験で時計を遅らせることすらできない ワラ

はやく実験してよ ワラ
281ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 12:27 ID:???
またかわいそな人が湧いてきましたね。
同情はしないけど。
282ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 13:11 ID:???
>>280
時計を遅らせる実験ならやってますけど・・・
283ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 13:18 ID:???
ジェット機、人工衛星ですでに実験済み
284ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 13:28 ID:???
誤差程度だと言い張るヤカン。
285ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 13:29 ID:CHSeJScr
じゃあ野茂のストレートよりジェット機が速いとでも言うのか?
この世で野茂のストレートより速い可能性があるのは松阪のストレート位だろ?あと、チーターとか。
縮んでる所見たか?
286ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 13:37 ID:???
>>285
_| ̄|○ タ、頼む、俺を殺してくれ。
腹が裂けるように痛いんだ。
287ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 13:56 ID:???
>>285
時間が縮んでるのは嫌になるほど見てる。@某加速器研究機構
288ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 14:10 ID:???
今時アインシュタインが原爆作ったなんて、ネタとしても三流以下だよな。
289ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 14:26 ID:???
相対論の上に成り立っている量子電磁力学による電子の異常磁気能率が
実験と9桁もの精度で一致しているのは、反相対論の立場からどうやって説明するのだろう?
正しい理論でもここまで精度よく計算できないのに、なぜ間違った理論から
ここまでの精度が出るんかねw
290ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 14:28 ID:???
ご・ま・か・し♪

魔法の言葉ですなw
291ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 14:41 ID:???
王様の掲示板、進展ねーな。2度目の削除もされてないし。
論文を受け付けてくれるところを探すのに忙しいのだろうか?
292ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 15:31 ID:???
たま出版なら出してくれるかもね。
293ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 15:52 ID:CHSeJScr
ゴメン野茂やチーターより速いものがあった。
リニアモーターカーが開発されたの忘れてた。
リニアモーターカーの車両が少なくなってるか?出発時は喫煙席でいきなり禁煙席になったか?
アインシュタインの誤算はリニアモーターカーだった。
294ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 15:56 ID:???
>>293
>リニアモーターカーの車両が少なくなってるか?出発時は喫煙席でいきなり禁煙席になったか?

意味わかんないんですけど…。
それと今まで、マジでいってたの?ネタだよねぇ??
295ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 16:53 ID:???
馬鹿のふりをする馬鹿でしょう
296ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 17:17 ID:???
>>295
それはいくら微分してもってこと?
297ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 18:10 ID:CHSeJScr
でも光速不変って無理ないか?
漏れは君らほど詳しくないから強く言えんが光じゃなく時間が遅れるって事をアインシュタインは何を根拠に言ってたの?これ常識?
298ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 18:20 ID:???
光速度不変という実験事実。既に知られていた電磁気の諸法則。
特殊相対論はあくまでそれらをまとめあげたもの。
299ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 18:34 ID:???
で、作ってみたらそれが実際の現象に驚くほどよく合致した。
で、現在では「光速不変」と「相対性理論」の両方ともが自然に備わった性質をよく表していると
相補的に確認されている。
300ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 18:49 ID:???
一見常識に反していても、相対論的効果は日常経験の範囲では
無視できるほど小さいことがわかる。
他方で日常経験を越えた範囲に常識などない。
相対論にものづく理論が様々な実験事実とあうなら
あやふやな「常識」的感覚より実験事実をとるだろ。
…リニアモーターカー程度の速さでは相対論的効果など見えないのは相対論の「常識」。
301ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 18:55 ID:CHSeJScr
実験から何を得て光速不変になったの?
なんか漠然と光は特別って事にしただけ?
てかすぐ答えが来る自点で君達凄いな(゜凵Klll)
こんな人が一杯いるの?2ちゃんとは思えん。
とりあえず教えてくれてありがとうm(__)m
光速不変って皆さんは全宇宙の心理だと思いますか?
302ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 19:33 ID:???
>>301
とりあえずこれでも読め。
http://www.akeihou-u.ac.jp/~isamu/rela.html
303ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 19:48 ID:???
>>301
最初は信じられないのはしかたがないかもしれんが、
光速度不変は実験事実から本当です。
もし興味があれば、相対性理論勉強してみては?
304ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 21:09 ID:???
>>301
だって特殊相対論って100年前に生まれた理論だよ。
物理の学生なら大学の学部段階でみんな習う、常識レベルだよ。
それに電磁気学とも関わりが深いから、いろいろ学んでるうちに
否応なく認めることになってしまう。

光は特別なんじゃなくて極端なだけ。
相対論の影響がわかりやすいもののうちのひとつ。
当時の人も、漠然と特別に思ったわけでもない。
電磁気学を学ぶとそれがよくわかる。(歴史的経緯だけでも調べてみれ。)
電磁気の法則、マクスウェル方程式は最初から
特殊相対論を満たす形式をもっていた。
というより、マクスウェル方程式を満たすようにしたら、
特殊相対論ができたという感じ。
305ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 21:54 ID:???
>マクスウェル方程式は最初から
>特殊相対論を満たす形式をもっていた。
だからといって、いきなり相対論にたどり着いたわけでもない。
もっと「常識的」な考え方がエーテル理論。
でもどんなエーテル理論もマイケルソン―モーレーの結果を説明できない。
306ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 21:54 ID:???
ttp://physi.rc.kyushu-u.ac.jp/harada/misc/TSR.pdf

>TSRの帰結のいくつかは、我々の「常識」に反していて、とても正しいとは思えないようなものもある。
>しかし、それらはみな我々の(実験的に完全に否定されている)「日常生活的思い込み」に基づくか、
>あるいはTSRの「不完全な理解」に基づくものである。
>「非常識」に見えるものも、詳しく調べると、今まで述べてきた(実験的に検証された)基本的な要請の自然な帰結である。

※TSR = Theory of Special Relativity(特殊相対性理論)
307ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 21:58 ID:???
>>305
> でもどんなエーテル理論もマイケルソン―モーレーの結果を説明できない。

まぁ、なんとかエーテル理論内でMM実験を説明しようとしたのがローレンツの収縮仮説なわけだが。
308ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 22:46 ID:???
>ローレンツの収縮仮説
そのいきつく先がローレンツ変換じゃないか?
そこまでくれば、もはやエーテルは原理的に検出不能。
論理的には特殊相対論と同じ。
309ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 22:58 ID:???
ローレンツ収縮だけだと、例えばケネディ・ソーンダイク実験 (KT実験) を説明できない。
MM実験は、光の往復時間が方向に依存しないことを示した実験。
KT実験は、光の往復時間が絶対速度 (というものがあるとして) に依存しないことを示した実験。

MM実験で、ローレンツ収縮を考慮しないエーテル理論では、装置の絶対運動に平行に
往復する光の往復時間は、静止時の γ^2 倍、垂直に往復する時間はγ倍になる。
そこで、装置を進行方向に 1/γ だけ縮めれば両者が一致する、というのがローレン
ツ収縮

しかし、依然 γ倍という係数が残っている。

地球は自転しているため、地表の絶対速度は24時間周期で変動していることになり、
γも変動するはず。それを検出しようとしたのが KT 実験。

(KT実験は 1930年代、ローレンツ理論よりだいぶ後の実験だけどね)
310ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 23:17 ID:???
※TSR = Tokushu Soutaisei Riron(特殊相対性理論)
311ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 01:50 ID:???
タミの奴反論書いたな。

>同時刻の相対性が存在しないことを証明するのであれば「光速度不変は正しい」と、
>「相対時間の考え方は正しい」の二つを仮定にして、矛盾を見つけなければなりません。
この二つは正しいと仮定するからこそ矛盾が出るのです。

ここまできたらただの嘘なんだがな。
312ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 09:32 ID:bUbdSLa3
相対論がシンプルだとか美しいなんてとんでもない。出鱈目なのは別としても。
タナカさん、ガンガレ!!
313ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 13:19 ID:???
タナカとやらがどんなふうなシンプルで美しい方程式を書くのか興味がある(w
314ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 13:50 ID:???
これがタナカ(ターミネーター)のシンプルで美しい方程式だ!

□T(中)= □T(外)

註)1.□はダランベリアンにあらず列車かホーム。
  2.Tはエネルギーテンソルにあらずターミネーター801。

きっとご本人がその深い意味を語ってくれるでしょう。たぶん。
315ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 14:17 ID:7+pIh+Ss
もしも相対性理論が確立(発見?)されていなかったら、
世界はどうなっていたのでしょうか?
かなり不便な世の中になっていたのでしょうか?
今みたいに誰もが望めばパソコンや携帯やBSを楽しめるような世界は
実現してなかったりしますか?
316ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 14:29 ID:???
150億年:2000-2001年のスレで50歳
けんじくん:2004年54歳

(゚∀゚)





317ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 15:40 ID:???
あらら、やっぱりそうなんですか。
318ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 15:41 ID:???
馬鹿タミが自身を偽って徘徊中?
319ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 18:41 ID:???
質問なんだけど
光は宇宙を通って地球に来てんでしょ?
て事は太陽の方の宇宙って明るいの?
なんか映像とかだと真っ暗の状態しか見たこと無いけど太陽の光が通ってる道みたいのはあるの?
320ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 18:43 ID:???
真空な部屋の中で懐中電灯をつけてみればわかるんじゃないかな
普段「光の道」が見えるのは、そこに空気中のチリが浮かんで、反射して光ってるから。
321ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 19:00 ID:???
>320
じゃあ宇宙で光は認識出来ないの?
その時、熱はどうなるの?
宇宙空間でも見えないが光が通ってる場所と通ってない場所があるって事?そうすると夜は光の通ってない方の宇宙なの?
322ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 19:19 ID:???
>>315
相対性理論は関係ないよ。
323ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 19:37 ID:???
>>322
GPSは大いに関係あるそうだ。
324ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 21:21 ID:???
100年前の基本原理なんだからどうせ誰かが発見してるって。
他は発達してるのに相対論だけが生まれない状況というのはかなり変。
325ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 21:33 ID:???
>>321
「光の道」は見えないが、そこに光は通ってるだろ。
何かをおけば光るんだから、それでわかるだろ…
326ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 22:06 ID:???
>>324
つーか、「相対論の正しい間違え方」読んでもわかるけど特殊相対論に関して言えば、
アインシュタインがいなくてもあと数年で出来上がっていた。

ちょっと抜粋。


 1904年のセントルイスでの講演でポアンカレは、エーテルの絶対的運動の検出は光学的手段では不可能であろうと述べている。
この講演では、相対性原理が述べられ、ローレンツ収縮、速度によって変化する質量、光速度が超すことのできない最高速度
であろうことなどが含まれていて、この後アインシュタインの出番があるのかと心配になってしまうほどだ。光を交換することによる
2つの事象間の時計の比較の考察まである。
 ようするに特殊相対論は、アインシュタインの登場以前に数学的にはもちろん、物理的な概念としても生まれつつあった。あとは、
熱力学で登場した熱素説のように、エーテル説が次第に不要なものとして消えていくことになったであろう。特殊相対論の登場の
タイミングは絶妙で、数年遅ければ特殊相対論はアインシュタインのものではなかったかもしれない。
327ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 22:34 ID:???
>>321
昼間空が明るいのが何のせいかわかってるか?
328ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 23:26 ID:???
慣性の法則が働く場所で光速の50%の速さで動く電車に載ってるA君と静止しているB君はどっちの老化が早いんですか?
329ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 23:37 ID:???
早いって何に対して?
330ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 23:48 ID:bF3aBtmk
>329
慣性の法則が働く場所で人間Aが電車で移動。
人間Bが駅で静止してると先に歳を取っていくのはどっち?って事。
331ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 23:54 ID:???
>>330
AにとってはBのほうが若いままに見えるし、BにとってはAのほうが若いまま。
どこかで引き返して二人を並べないと、そのままでは比べようがない。

つーか、「双子のパラドクス」そのままじゃん。
332ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 23:56 ID:???
>329
双子のパラドックスを知らんのか?
333ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/17 23:58 ID:???
>慣性の法則が働く場所
……。
334ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 00:00 ID:TAh7KSqS
>331
レスありがと。
まだ初心者だからふと疑問に思って聞いてみた。
じゃあその二人が地上に戻って来たらどっちが老けてるの?
335ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 00:11 ID:???
>>332
知ってるから聞いたのだが?
336ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 00:14 ID:???
じゃ、結論も知っているのだろ?
337ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 00:17 ID:???
つーか、>>332は何故>>329にレスしているのだ?
338ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 00:19 ID:???
>>336
?????
339ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 00:20 ID:???
とりあえずこのスレをザッと読んでみたんですけど、
ターミネーターとやらの電波が言ってる事は、要約すると、
「相対性理論が間違っているとすれば、相対性理論は間違っている」
という事でいいですか?
340332:04/01/18 00:21 ID:???
すまん、書きちがえた。
>>329 --> >>328
341ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 00:28 ID:???
>>339
その通りでつ。
342ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 00:47 ID:???
王様掲示板のリキッドメタルっていう香具師が何を狙っているのか
全然わからん。誰か説明してプリーズ。
また粛清の嵐がきそうな悪寒。
343ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 01:19 ID:???
>>334
電車に乗ってる A が反対方向の電車に乗り換えて、B の
ところに戻ってきたなら A の方が若いし、B が急行電車に
乗って A に追いついたなら B の方が若い。
344309:04/01/18 01:33 ID:???
>>309で書き忘れたがことが一つ。例の窪田理論に関してだ
(ターミネータも窪田理論を信じているらしい)

既に述べたように、KT実験により光の往復時間が方向のみならず
地球の絶対速度 (というものがあるとして) に依存しないことが立証
された。KT実験類似の実験は MM 実験と同様、現代でも精度を上
げつつ繰り返し行われており、このことは極めて高精度で成り立つ。

窪田理論は、ローレンツ収縮とは逆に、運動方向に垂直な光の往
復時間に新解釈を加えて、運動方向に平行な光の往復時間と一致
させている。

したがって、ローレンツ収縮だけを考慮したエーテル理論での往復
時間の速度依存性がγなのに対して、窪田理論ではγ^2 で、約
2倍の速度依存性が見出されるはずである。

つまり、KT実験は窪田理論も完全に粉砕されているのであった。
…なんてことを窪田に言っても理解できないんだろうな…
345ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 09:17 ID:???
ターミネータさんのHP読んでから思考実験に出てくる人の名前がターミネータになった。
それともしかしてターミネータさんの間違いって電車をもう一台増やして考えれば簡単に解決する?
止まってる駅、右側を秒速10万キロで走ってる電車ともう一台左側を秒速20万キロで走ってる電車があるとして考えれば解決する?ま、まさかな(;¬_¬)
346ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 11:24 ID:???
≫345
宇宙空間を15万km/秒以上で動く電車って可能なの?
だってそのスピードが出せるなら光速超えちゃわない?
347ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 11:48 ID:???
>>346
どういうこと?
348ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 12:34 ID:???
≫347
だって15万km同士で動けたらもう一台同じ速さの電車とすれちがったら光速超えちゃわない?
片方から見た相手はどうなるの?
349ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 12:42 ID:???
>>348
相対論では,単純な速度の合成は成り立たない、きっちり計算してみればわかるけど
ある系から見て光速の50%を超える速度で迫っている系が2つあったとしても、迫っている片方から見て
もう片方が光速を超えてるようには見えない
350ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 12:49 ID:???
≫349
対象が電車同士でも合成できないの?
速すぎるから?
351ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 13:22 ID:???
相対論の世界では成り立たないと言う事です。
そもそも相対論は「光速はどの慣性系からみても変わらない」事を
前提として成り立っています。
例えば片方の電車が出発すると同時に光を同方向へ発振したとしましょう。
その電車の慣性系では「相対論が成り立つ為に」その速度を超える事は
出来ません。次に反対方向から来る電車からみてその光はどの位の速度
で向かって来ている様にみえるか、と言うと前提とした「光速度不変の法則」
より自分の慣性系でみた光速度と同じ速さにみえます。とするとその速度を
超えられない電車は光速を越えていないと言う結論になります。
あくまで「相対論が成り立つ」世界ででのお話です。実際どうなるかは
知りません。
352ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 13:31 ID:???
実際そうなってるよ
353ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 13:33 ID:???
相対論での速度の合成は v1+v2 ではなく、 (v1+v2)/(1+(v1v2/c^2))  になる。
v1とv2がそれぞれ15万km/sとすると、一方の電車から見たもう一方の電車の速度は24万km/sとなる。

A(15万km/s)→    ←B(15万km/s)
           C(0km/s)

Cから見てこういう場合をA、Bそれぞれから観測すると、

A(0km/s)        ←B(24万km/s)
          ←C(15万km/s)

A(24万km/s)→      B(0km/s)
            C(15万km/s)→

こんな感じ。


ちなみにv1、v2がcよりずっと小さければv1v2/c^2がほとんど0になるから、v1+v2と結果的に変わらなくなる。
たとえば地球の公転速度(30km/s)としても、v1v2/c^2=0.00000001になってしまう。

で、>>351も言っているが、これはあくまで「相対論が成り立つ」とした上での話。
光速不変が間違っていればもちろん相対論は成り立たないので、速度の合成はv1+v2でよくなるかもしれないし、
光速が速度の上限ということもありえなくなる。
まぁ、実験は光速不変や相対論の正しさを証明し続けているわけだが。
354ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 14:24 ID:TAh7KSqS
≫351
なるほど。
でもお互いが時速100キロ同士ならすれ違いざまに相手の電車が200キロにはなるんでしょ?
これを、お互いが毎回10倍速度を上げて試したらどの辺で合成値とずれてくるの?
355ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 14:32 ID:???
>>354
>>353 が数式も書いてくれてるから自分で計算してはどうかね?
分母の1+(v1+v2)/c^2が無視できるかできないかで変わってくる。
356ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 14:37 ID:???
あ、まちがい。分母は1+(v1v2/c^2)ね。
357ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 14:49 ID:???
>それじゃ、その実験のソースを提出してください。英語のサイトは認めませんよ。

素直に「私は英語が読めません」って言えばいいのに。(w



ってタミの掲示板に書き込もうと思ったら、今度はプロクシまで規制してやがる。まったく。

「タミさんは野糞のような人だ」
358ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 14:53 ID:???
≫354
分かり易い説明なんで分かりまひた。
かなり為になりました。
359ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 15:06 ID:???
科学をちらっとでも志すなら英語くらい読めろよな…
数字読めないのに数学について語るようなもんじゃねーか。
360ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 15:08 ID:???
実際数字も読めてないわけだがw
361ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 15:22 ID:???
≫358
の≫354は≫353の間違いです。
ここの人は今までで一番教え方が上手い。
タミネタさんのおかげ?
362ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 15:26 ID:???
センター試験
英語(48/200)
必死で解いた所は半々くらいの正解率、時間が無くて適当にチェックしたところは全て×・・・
そんな私は今某大学理学部物理学科にいる
363ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 15:46 ID:???
>>362
京大の後期だな。
あそこは英語ナシでも入れる唯一の理学部だ。
364ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 15:52 ID:???
>>361
ターミネーターの馬鹿っぷりには誰もついてけないので、それもどうかと思う。
そういやこなくなったな。ことごとく論破されてひきこもっちゃったか…
365ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 19:02 ID:???
タミちゃんのベベエスでは、今度は「それじゃ、その実験のソース
を提出してください。英語のサイトは認めませんよ。」だってさ。
日本語のソースがなければ当分逃げられるとでも思ったのかな。

学会に発表する論文はどこの国の人であろうと英文で出すのが
大半なのにちゃんちゃらおかしいわ。

「私は英語が読めないので英文なんかは載せないでください。」

この言葉が免罪符にでもなると思ってるのかね、タミちゃん?
366ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 20:25 ID:???
日本語も正確に読めているとは到底言い難いわけだが。
367ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 20:40 ID:???
母国語で書いてなきゃ駄目なんだろ
368ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 20:55 ID:???
母国語?ハングルででも書けばいいのか?
369ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 21:11 ID:???
普通バイリンガルってのは、他の言語も習得し易いものなんだが…
370ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 21:30 ID:???
ターミネーター苦し過ぎw
あくまで
「光速は不変ではない」と吠える
      ↓
「思考実験」らしきもの
      ↓
「相対論」は間違っていた!
      ↓
     (゚∀゚)

にしがみつきたいんだな


101.Re: では、あなたの世界で 2名前:Vtotal=V1+V2 ? 日付:1月18日(日) 17時0分
あの・・・・大変失礼ながら、聞きますが、
相対性理論を否定するからには元の論文や、なぜ理論が成立するかに当たっての原文ぐらいは読まれてますよね。
アインシュタインのドイツ語の論文や英語の論文がネットに転がっている今としては。
特に昔の実験はJSTORなどのアーカイブサイトにありますし。

----------------------------------------------------------------------


102.Re: では、あなたの世界で 2名前:ターミネーター 日付:1月18日(日) 17時49分
失礼すぎますね、だいたい私は同時刻の相対性以外の話題は
禁じてるとしています。今後一切関係のない質問は
しないでいただきたい。よろしいね。
371ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 21:46 ID:???
このまま入れかわりたちかわり批判あびせつづけたら
タミちゃんほんものの隔離病棟行きになりそうな…。
372ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/18 22:04 ID:???
うひゃひゃひゃ
Vtotal=V1+V2 ? って案外まともだったのね。
しかし、王様のアキレス腱に触れたようだから粛清も近いぞ。
王様は原文はおろか日本語のまともな啓蒙書すらも読んでないことを
気付いているくせにあえて掲示板で聞いたその勇気をほめたたえよう。
373ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 01:25 ID:???
ネタ投下。

「二つの宇宙船をロープで繋いだ状態で、光速近くまで加速する。
このロープは切れるか切れないか?」
全体を一つの物体と考えれば切れないだろうし、二つの物体+ロープ
と考えると、ロープの長さが縮むことにより切れる。

正解はどちら?
374ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 01:50 ID:???
>>373
 切れないように二つの宇宙船の加速のタイミングを合わせれば切れない。
あってなければたわむか切れるか。

 こんなんでどうだ?
375ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 02:00 ID:yX4G0PFv
「常識から相対論を考える会」の本をまじめに読んでみた方いらっしゃいますか?
同会の会員たちの主張は無茶苦茶だったがゲストの教授とかが気になる。
一人中性子実験の人がいるんだが。相対論使ってるだろどう考えても。
376ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 02:08 ID:???
要約紹介プリーズ
ぐぐってもみつからなかった
377ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 07:40 ID:???
ターミネーターって神聖ガイキチ?
警察引っ張られたけど「何故か」咎められずに帰ってきたとか
自慢げに紹介してるよ…(((;゚Д゚))
378ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 09:56 ID:???
神聖だよ
だって「コタツのサーモスタットの誤動作」が「超常現象」で「自分が神である証拠」なんだもの。
379ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 13:54 ID:???
秒速20万キロで走る電車の中は外の人の一秒が中の人は0.44秒位ですよね。
これってこの後、中の人の一秒が外では何秒か?を考える時、
0.44:1=1:?
って考えて良いんですか?
380ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 14:33 ID:???
>全体を一つの物体と考えれば切れないだろうし、二つの物体+ロープ
>と考えると、ロープの長さが縮むことにより切れる。

考えようが考えまいが変わらん
381ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 17:10 ID:???
>秒速20万キロで走る電車の中は外の人の一秒が中の人は0.44秒位ですよね。
0.75秒位じゃないか?
>これってこの後、中の人の一秒が外では何秒か?を考える時、
>0.44:1=1:?
>って考えて良いんですか?
0.44としてもこの考え方はダメ
382ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 17:20 ID:???
>381
すいません。
思いっきり間違えてました。
そうですね0.74位になりますね。
すいません(ノ∀`;)
383ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 17:27 ID:???
それで秒速20万キロの電車は外に一秒に対して0.74秒だと。
電車の一秒は外の?って時
単純に1/0.74で良いんですか?
384ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 17:29 ID:???
>>383
相対論の原則をよく思い出してみましょう
「慣性系は区別できない」
それだ特別出来ちゃうでしょ?
385ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 17:32 ID:???
中の人からみても、相手…つまり外の人…は20万km/sで運動している。
だから中の人にとっては自分の時計が1秒経過する間に
外の人の時計が0.74秒しか進まないのを見ることになる。
386ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 17:52 ID:???
>385
自分の説明が下手でした。
外の人でそのまま考える時って事です。
中の0.74をその延長で外から見たとき中が一秒経った時は外は何秒過ぎてるのか?
って意味です。
387ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 18:00 ID:???
外の人から見て、1秒のあいだに中の人の時計は0.74秒経過するとき
外の人から見て、1/0.74秒のあいだに中の人の時計が1秒経過する。
ということならそのとおりです。
388ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 18:01 ID:???
そんなことをなぜわざわざ聞くのだろう
389ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 18:07 ID:???
>387
ありがとうございます。
て事は相手の時間を外から計れるんですね。
さっきのだと外で100秒経てば中は今頃74秒って計れるんですね。
390ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 18:15 ID:???
当たり前ではないか
391ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 19:10 ID:???
今度はタミちゃん、高校の物理教師つかまえて、「全校の
生徒集めてアインシュタインの相対性理論は100%間違っ
ていたと説明しなさい」と説教してるよ〜。怖いよ〜。

一地方公務員を退職に追い込む気かね。
392ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 19:12 ID:???
間違ってるのはタミちゃんの全人生だな。
393ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 19:33 ID:???

>あなたの紹介されたサイトは全て存じており、暇さえあれば見ております。

の中に

>>特殊相対性理論(SRT)を実証するとされている実験データ』↓
>>http://home7.highway.ne.jp/max-1998/explink_rel.html

が含まれているというのに…
「英語がわからない」の一点で全てを見なかった事にするつもりらしいなw
論文英語なんて中学英語+専門知識がわかれば読めるだろ、普通…




394黒早川もっちゃん:04/01/19 19:47 ID:???
物体が光速を超えるとその光が届いている範囲ならどこにでも移動できます。
光とは一種の移動手段でもあるのです。
ですから物体が光速を超えて移動する事は可能ですしその力を実際の生活に応用する事も可能です。
科学は必ず瞬間移動に行き着き文化を変えるのです。
395ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 19:49 ID:???
まあまあ、彼のWebページのトップにある以下の文句みてもわかるじゃん。

>それから私はアインシュタインの
相対性理論の本を何十 冊と購入し、
>熟考と思考実験を重ね、暇 を見つ
>けては本屋でそれこそ何百冊もの
>相対論の本を立ち読みさせて貰った。

何十冊と購入!
何百冊もの!!

こんなん書く人の言動をまともにとりあってたら一生終わってしまうかな。
せいぜい、窪田の本を中古で買ったっきりだろ、あれすらもまともに読んで
ないとみたが。
396395:04/01/19 19:55 ID:???
395は>>393へのレスね。
>>394
(゚Д゚)ハァ?
397ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 20:07 ID:???
>プロバイダーには、一次プロバイダー、二次プロバイダー、三次プロバイダー
>とあり、三次プロバイダーはほとんど一次プロバイダー、二次プロバイダー、
>から借りてるわけです。だから、パパのパソコンのプロバイダーは
>三次プロバイダーである可能性があるということです。この掲示板の私を
>誹謗中傷した奴をアクセス制限してやったので、その系統にひっかかって
>しまったかもしれないということです。

おやおや、今度は途中でホスト名が変わるような事書いてますよ。
IPで制限したのならわかるが。
398ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 20:12 ID:???
>>395
一般書店で何百種類もの相対論本って出てるもんなの?
399395:04/01/19 20:26 ID:???
>>398
今までに発刊はされてるかもしれないけど、いくら書店巡りしたって
「何百冊もの」ってのは無理かと…。根拠薄弱だけど。
少なくともおれの経験じゃ、無理っぽかった。何十冊なら可能。
経験:神田本屋街と八重洲ブックセンターと池袋or渋谷旭屋。方林堂。
   あと郊外の教文堂。
400黒川もっちゃん:04/01/19 20:30 ID:???
この後の科学で瞬間移動は証明されます。
そこから宇宙との繋がりが生まれて行くのです。
物体が光速を超えるとその物体は大きさが無限大になり周りの空間が極度に縮みます。
そして光の届いている範囲を自由に移動できるのです。
速くなるのでは無く極端に周りの空間や物質が縮むのです。
401黒川もっちゃん:04/01/19 20:55 ID:???
ですから光速で動きながら時速60Kと言う表現になります。
光の中では1光年の距離が10M程になるので宇宙空間のあらゆる所に短時間で移動できる様になるのです。
402ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 21:07 ID:???
>>399
アマゾンで「相対性理論」って和書検索したら231件って出たよ。
実際には絶版になって入手不可なのも有るだろけど。
(「相対論」では72件でした。)

>>400-401
物理以前に日本語の文章じゃないね。(w
403ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 21:24 ID:???
たとえ「相対性理論コーナー」を作ったとしても、普通の書店で「何百冊」ってのは無理ですな。
404ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 21:32 ID:???
もしかしてお得意の「何百冊読んだに等しい知識が頭の中に入って
います」かもね。いやもしかしたらでなくて間違いない。

そしてその大半が間違った知識(w
405ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 21:33 ID:???
>>404
昔の人はいい事言ってたね。
「下手な考え休むに似たり」
まさに”彼”のためにあるような言葉だ。。。
406ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 21:35 ID:???
>>405
ヲイヲイ、「下手の考え休むに似たり」だぞ。墓穴を掘るなよ。
407ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 21:43 ID:???
>403
昨日、今日と本屋を五件回ったけど相対論の本なんて一件しか置いて無かったよ。
しかも一種類。その後タミさんを信じて古本屋も行ってみたけど
一冊も置いてなかったヾ(´_ゝ`)ノ
408ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 21:49 ID:???
>>407
すべては彼の「脳内」。
409ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 21:56 ID:???
掲示版、追い詰められてるな。
どうせいつものウルトラCでかわすんだろうけど。

前回のはどうだったっけ。
「実験結果はあったけど、陰謀で消されてしまったのだ」だっけ。
今回はなんだろう。
1。「それは同時性とは関係のない話題ですね。」
2。神は黙ってスレ消去&アク禁コンボw
3。ファビョーン

嗚呼、愉快。
410ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 22:07 ID:???
>>409
簡単な数式をとうとう出してきたね。彼はこれに対して何も
なすすべを持たない。従って消去&アク禁。パターンが
読めてきた。
411ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 22:10 ID:???
というかさ、丸覚えでもいいから水星の近日点移動ぐらい
すらすらと数式で説明できるようになっとけよなと言いたい。
412ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 22:13 ID:???
そそ。特に高校生と教師だけのスレになっているやつは、あぼーんだろうなあ。

それにしてもこれは…

>ピタゴラスの定理と聞いただけで、私は虫唾が走るし、
>時空図と聞いただけでも虫唾が走る。ましてや星の重みで
>空間か歪んでいる図などを見るとますます虫唾が走るのである。

何百冊も読んでだら虫酸がとまらんのじゃねーか?
ターミネーター3虫酸の定理と名付けよう。

413ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 22:19 ID:???
>>412
そいつはいかに彼が常識の枠組みの中にガッチリと組み込まれ
それにとらわれて科学的な考え方ができなくなっているか、つま
り頭が固くなっているかを如実に示していると思われる。

つまり彼は普通の人ってわけだ。何か普通の人と違った事をやっ
て注目されたいと思ってやった事が、実は彼自身の首を絞めて
逆に単なる普通人だって事を証明してしまった。

ところで近日点移動は1.の「同時性と関係のない話題」で片づけ
られそうだ。こいつは一般相対性理論だからね。逆に彼に三体問題
なんかを喰わせてみたらどうかなあ。面白そうだなあ。
414ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 22:23 ID:???
ピタゴラスの定理で虫唾が走るほどじゃ、
下手したら日常生活にも支障をきたしてそうだね
415ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 22:31 ID:???
>>414
「トイレへの最短経路はどれか。」とか真面目に考えていて
そのうち漏らしてしまうとかね。
416ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 00:21 ID:???
以前漏れのところにメール送ってきた奴は、1999年のノストラダムス
の予言は、自分が相対論の間違いを証明することを予言していたのだ、
とか抜かしていたよ。

でもって、そいつの「証明」ってのが、ローレンツ変換の係数 1/√(1-v^2/c^2)
が速度に依存しない、という前提での「証明」で、もちろん係数に v が明示的に
入ってる以上、証明になってない代物。

それを指摘してやったら、「係数が v に依存しないことは証明可能だ」
とか言いやがったので、「証明可能だなんて言ってないで可能ならとっ
とと証明しろ」とか言ったら、「もうあんたとは話し合えない」だってさ。

今頃首吊ってるのかな、あいつ。
417ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 00:37 ID:???
>>373
それは、>>374氏の言う通り、2つの宇宙船がどんな加速をしたかによる。
例えば、宇宙船の系から見て同じ加速をしたのなら、ロープは張ったまま。
加速前の宇宙船の慣性系から見て同じ加速をしたのなら、ロープは切れる。

>>377
きっと、精神薄弱のため責任能力なし、と判定されたんだろう(藁
418ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 07:50 ID:???
某王様掲示板

高校のセンセ、無駄骨ですな。遅くまでおつかれさまです。
王様には理解する能力なんてありゃしないって。
それに三行以上書くと始めの方覚えてないよ、きっと。
数式も飛ばしてるね。絵がなきゃ何もできない。
419ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 08:24 ID:???
>いや、万人にとってもきっと私の説明の仕方のほうかわかり易い
>というでしょう。これからは複雑化した設定を書かれますと、
>一切削除します。管理人の特権として。それから全校生徒を集めて
>アインシュタインの相対性理論は間違っていたと説明しましたか。
>早く説明しないと教育者として失格ですよ。

王様ワードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
人間失格が妄言を吐いていますw

しかし結論が一意に定まらないのは、自分の状況設定に依存性がある為だと言う事には
一生気付かないんだろうな…(sigh

420ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 08:32 ID:???
というか、列車の中のT801が「静止していないと爆発する」ことになっていて、
列車の中のT801にとっては「自分は静止している」んだから爆発しない
外のT801にとっては「奴は動いている」で爆発

ガリレイの相対性原理は矛盾している!

…でもいいんだよなぁ。「両方にとって共通の『静止』なんて定められない」
ってだけのことなんだが。

両方にとって共通の「同時」が存在する、と初めから設定してしまっている
ことに気がつかないのかな。
421ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 08:33 ID:???
>>419
それにしても完全に人間のカスと化しているな。
もともと屑鉄だが。
422ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 09:20 ID:???
裸の王様馬鹿タミが紹介してるサイトも情けなさすぎ!
滋賀大かどっかの講師だったごとー氏に勝るとも劣らぬすばらしさ!
まずいよまずい、工学博士って…。門外漢ってこんなものなのか(´-`).。oO

http://www8.ocn.ne.jp/~nkhas520/constancyoflv.html
423ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 09:37 ID:???
後藤さんは岐阜大の教授だぞ
そして、ちょっとオカルト入ってるけど、いい人だぞ。
424ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 09:50 ID:???
>>422
>現在使われている光子(photon)は地球を7回もまわる細い細い長い長いひも状のものです。
おーーーーーーーいw

おもしろいな、このおじいさんw
なんか座標変換とかも理解してなさげだし…
425ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 10:42 ID:???
>>422
>このサイトを読みなさい。これであなたも
>納得するでしょう。

納得しねーよ!
426ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 11:01 ID:???
ふと疑問に思ったが光速が最高速ならUFOって結構近くから来てるのかな?
でもUFOがワープする映像もあるし(ノ∀`;)
一つ言えるのはワープしてる光景が事実なら相対論は間違いだよねぇ?
427ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 11:06 ID:???
事実なら、ね
428ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 11:14 ID:???
>>426
そのUFOにはU.S.S.ほにゃららとか書いてませんでした?
429ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 11:33 ID:???
>427
そうですよね。
あれが事実なら相対論は間違い。
中にはマジネタっぽいのもあったけどなぁ
(・゚_ゞ゚)
数もかなり多いし日本で撮られたのも見た事ある。
てか、友達で見たって人もいたからどーなんだろ?
430ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 11:41 ID:???
>>429
目の錯覚
431ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 11:42 ID:???
お友達は虚言癖か妄想癖か近眼の持ち主なのでしょうね。
432ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 12:36 ID:???
>430-431
まぁ、友達のは信憑性なかったでつね(ノ∀`;)
テレビに関しては捏造するメリットよりデメリットの方が遥かに大きい気がする。
別にUFOが特別、視聴率取れる訳でも無いし(最近、見ないなぁ)バレた時のリスクを考えたら出来ないでしょ?
433ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 12:38 ID:???
佐藤健二さんの相対性理論の本を読んだのですが、
動いているものは縮むっていうのは本当ですか?
なんだか信じられないので解説お願いします。
434ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 13:18 ID:???
>>432
>UFOが特別、視聴率取れる訳でも無い
認識甘過ぎ。

>バレた時のリスクを考えたら出来ない
アポロ疑惑なんて最初からバレバレなのに、性懲りもなく繰り返してるよ。
視聴率取れるなら何でもありなのがテレビの世界
435ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 13:35 ID:???
>>422 トップページのカウンタ、980まで回しといたYO!!
436ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 13:48 ID:???
>>422
トップの顔写真見ると、ちょっと塩爺に似てるだけの普通のじーさんなのになぁ
437ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 13:59 ID:???
>>422
みんなでCAPSクラブに入ろう。

なんか大文字ばかり打ってそうだな…
438ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 14:28 ID:???
>>422 カウンタ1000越えた!!超人気サイトも夢じゃないな。。。
439436:04/01/20 14:35 ID:???
顔写真はトップじゃなくて目次と自己紹介のページだった。すまそ
440ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 15:03 ID:???
>>422
>CAPSの相対性理論でさえ、9年間が過ぎたいまも理解されずに無為な日々が流れてゆきます。
...
>老いの足音とともに、ようやく私も諦めの境地に達しつつあります。
...
>最後の望みをインターネットに託しました。
だそうで

>>438
いきなりアクセスが増え始めて喜んでるかな。肴にされてるとも知らず
441ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 16:02 ID:???
宇宙船のワープ?が光速以上出てないだろ?
わからんけど消えてから点くって感じだった
それに対した距離でもないし。残ったのが色。赤やオレンジに光るのは地球の重力に対して何か力が働いてる気が・・?
442ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 16:16 ID:???
ChangeAble Photon SpeedでCAPSってのもトホホなセンスだな
443ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 16:19 ID:???
>トホホなセンス
ナウイじゃん
444ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 16:26 ID:???
>>443
あなたも昭和ヒトケタ世代でつか?
445ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 17:15 ID:???
>442-444
全員カッペ。真の都会っ子を教えたる。
まず、原宿でクレープ食べる。その後はディスコでパーナン。
ツイスト踊ってチャンネーの目線を釘づけ。
これが真の都会っ子だ
446ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 17:17 ID:???
モボだネ。
モボだなァ。

ヒソヒソ…
447ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 17:50 ID:???
うは,ここの住民がタイムスリップ起こしてる
そのうちかぶきものサイコーやっぱ袴は虎皮だよね,とか言い出すんじゃないだろな
448名無しさん@Linuxザウルス:04/01/20 19:24 ID:???
光の速度を越えたせいで時間が過去に戻ってるスレはここですか?
449ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 19:52 ID:???
利香男に翻弄されるターミネーター萌えw
つーかどんどん追い詰めていきます、T.K.氏。
伝家の宝刀が抜かれるまで後何時間だろう…w
450ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 19:56 ID:???
利香男くん、王様と文通してやって
それが世のためだ
451ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 20:57 ID:???
馬鹿タミのヤツ、また歴史を捏造してるな。
452ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 20:57 ID:???
>極論かもしれませんが、アインシュタイン一人が当時いなければ
>あのアウシュビッツは存在してなかったかもしれないのです。

陰謀論まで持ち出してきやがったよ。ここまで来ると悪意すら
感じてきた。まあ、影響力がないやつだからいいけど。
しかし腐った思考全開してどこまで進むんだ??
453ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 21:01 ID:???
>しかし腐った思考全開してどこまで進むんだ??
死ぬまで。いや、壊れるまで。
454ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 21:13 ID:???
因果関係があべこべだよな。
アインシュタインのせいでユダヤ人が虐殺されたんじゃなく、ユダヤ人が迫害されたおかげで
アインシュタインまで追われる身になっただけなのに。
455ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 21:15 ID:???
>449
>伝家の宝刀が抜かれるまで後何時間だろう…w
伝家の宝刀ってこれ?

>私は今後一切、あなたが光速可変を認めない限りレスをしないことにします。
456ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 21:25 ID:???

>だから私は何度も言ってるでしょう。光速が不変なら矛盾は発生しないのです。
>これが光速可変の原理なのです。光速が可変だとしたら一切矛盾は出ないの
>です。この簡単な原理がわかりませんか。

だだっ子全開だなw
あくまで実験事実には目をつぶりたいらしい…

457ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 21:30 ID:???
>>456
たしかに光速可変なら矛盾はないんですけどね。
実際19世紀までは何の問題もなかったし。


現実の世界はそうではなかったというだけで。(w
458ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 22:05 ID:???
459ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 22:08 ID:???
>>458
あのポンコツは野尻さんのとこまで行きやがったか。(w
460ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 22:15 ID:???
しかしさすがに年齢層の高い板だけあって、
さっくりスルーされてるのが笑えるな
461ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 23:24 ID:???
>>422
向こうのサーバ性能が低いのか、カウンタ1500オーバーまで回して飽きた。
462ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 00:51 ID:???
>山形に住む15歳の中学生

大笑いした。
463ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 05:19 ID:???
まあなんだかんだ言っても、今日本で一番おもしろい掲示板はこのバカ
タミの掲示板なわけだが・・・
もちろん相対論をある程度知ってる人間の話だが・・・
464ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 17:54 ID:???
名前は少々気になるが相対性原理らしきものを主張しだしたな
ここから一個一個確認しながら目の前で特殊相対論を導出してやれば
理解させられそうかな

#自分でやるつもりはないけど
465黒川もっちゃん:04/01/21 18:16 ID:???
昨日、折角わかりやすく説明したのに何も進んでないのか
UFOに目を向ければ光速が最速では無い事実は明らかなのに。
まさか、宇宙に住むのは地球人だけなんて言わないよな?
UFOの運動について
あの地上から見た時のジクザク走行はUFOから見たら周りの空間が縮み光の道を真っすぐに直進してるだけ
光の道に対し垂直に延びるので下から見るとジグザグに見えるのである。
つまりUFOの見える位置とはUFOが瞬間移動出来るという範囲なのである。
光速を越えたUFOの動きは地上で言うエレベーターに近い。
光とはエレベーターの入り口、出口にもなる。
昔から光とは道や階段に例えられるのはその為である。
466ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 18:19 ID:???
とりあえず、漏れにUFOを見せてくれ。そしたら納得するからさ
467ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 18:25 ID:???
思えばTV番組やなんかのときちょろっと相対論を聞いて、かってに時間の流れが遅くなるから
後ろから追い掛ける光の速さは一定になると思っていたあのころ・・・
それだと進行方向から来る光はcを超えちゃうと気付いたあの日々
私は馬鹿だった・・・時間の遅れの影響はローレンツ収縮でキャンセルされて同時刻の相対性に関する
(x、t)のtの項の影響だと理解したときは自分で・・・あほだ俺と思った
468ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 18:32 ID:???
>光の中では1光年の距離が10M程になるので宇宙空間のあらゆる所に短時間で移動できる様になるのです。

じゃあちょっと歩くだけで太陽系の外に出て、真空の宇宙空間で窒息死してしまいますね。
おちおち外出もできないということですね。
469黒川もっちゃん:04/01/21 18:48 ID:???
事実だけで説明します。
何万年前の壁画に宇宙服を来た生物が描かれている。
現代の人間はその事について何の為に使うものか知っている。
では何故、何万年も昔にあの絵を描けるのか?
それに宇宙の全てを解明して無いのに宇宙人はいないと考えるほうがおかしい。
ちなみに相対論の物質の縮みは正確には光に対し垂直に延びて空間を縮めているのです。
470ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 18:51 ID:???
宇宙人を見た事がないのに宇宙人だと考えるほうがおかしい
471ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 19:37 ID:???
>>469
http://members.at.infoseek.co.jp/truthmystic/
ここ、君のサイトか?
472ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 19:42 ID:???
>何万年前の壁画に宇宙服を来た生物が描かれている。
何万年も前というとアルタミラの洞窟壁画とか?
そんなのあったっけ?
473黒川もっちゃん:04/01/21 19:50 ID:???
そんなサイト行った事ない。
UFOの事について知っている事を書いたまで。
最後に一つ
人間の本質は慣れる事です。慣れれば何でも受け入れるのです。
これは科学に於いて無限の可能性を意味します。
474ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 19:54 ID:???
>>473
馬鹿に慣れろってことか?
475ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 20:47 ID:???
>>473
だから慣れさせてくれ、っつってんだろ
証拠出せよ、ほら早く
476ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 21:14 ID:???
>>475
>っつってんだろ
>証拠出せよ、ほら早く

確かに慣れたな。慣れたくもないが。
477ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 21:37 ID:???
>>476
どちらかと言えば
慣=×
成=○
478ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 21:46 ID:???
無限の可能性→あらゆる可能性を排除しない→予言能力なし
こんなの科学じゃありません。
479ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 21:56 ID:???
お民さんの宇宙開闢説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>光の媒体(エーテル)は存在しません。何故かと言えば、
>宇宙開闢の時を考えればわかります。宇宙は大爆発によって誕生しましたが、
>この宇宙を押し広げていったのは光です。宇宙が誕生する前は何もない
>世界だったのです。何もないのですから、勿論エーテルもないわけです。
>それにも関わらず宇宙が巨大化されたのは光のお陰です。宇宙誕生前から
>エーテルが存在するはずがありませんから、理論的に考えれば光には
>伝える何かはいらないという結論が出ます。光には媒体はいらないのです。
>そして今も延々と光が宇宙を押し広げています。何もない世界を光が
>主役として押し広げているのです。エーテルは必要ないのです。
>従って地球上は全て、光にとっては空気の存在しない電車の中状態と
>考えればいいということです。

へえ、宇宙が膨張するのは光圧のせいだったのか。
晴れ上がりの後は膨張してない、と…
つーかいいのか、エーテル否定しちゃって。

480ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 22:13 ID:???
>>479

>宇宙誕生前から
>エーテルが存在するはずがありませんから、理論的に考えれば光には
>伝える何かはいらないという結論が出ます。

すごい!おれが女だったら惚れるかも…。
理論的…理論的…理論的…………zzZZ…

俺たちはとんでもない思い違いをしていたのかも知れない!(AA略)


どーでもいいけど、掲示板粛清してますな。流石王様。
481ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 22:53 ID:???
>宇宙誕生前から
>エーテルが存在するはずがありませんから、理論的に考えれば光には
>伝える何かはいらないという結論が出ます。

宇宙誕生と同時にエーテルも誕生した可能性は考えなくてもいいのかなぁ?(w
482ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 23:18 ID:???
つか、この論理だと光も物質も何にもないことになるが。
48326歳♀:04/01/21 23:27 ID:???
自分の理解が及ばないと相手の人格を否定するの見苦しい。
こ―ゆ―奴が新しい才能を潰すんだよ。
男のくせに周りの奴らと相手を馬鹿にして安心して終わり。きまったパタ―ンしか取れないの?
また、騒ぎ始めるのが目に見えるね。
484ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 23:38 ID:???
>>483
掲示板ごときで潰れる才能って如何ほどのものなの?
それに相間さんの論理はパターン化されてるほど既出なの。
タミのいってることは19世紀のそれもMM実験前のこと。
ちっとも新しくない。
485ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 23:42 ID:???
誰に対し何を言ってるのか知らんけど、こういうのに男も女も関係あるんかね?
少なくともタミが相対論を理解してないことはわかるがね。
まぁ、こちらも基地外の言うことなど理解してないからお互い様だが。
486ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 23:56 ID:???
某所で見た、某国民の特徴

その1「居丈高」
その2「質問返し」
その3「話題逸らしの誤魔化し」
その4「根拠のない決め付け」
その5「罵倒」
その6「一人で勝手に勝利宣言」
その7「逃亡」


まぁ某国民についてはノーコメントとしても、これってネット上のトンデモにも共通する特徴だと思う。
487ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 00:11 ID:???
>483はてっきりタミのことだと思ったよ。
488ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 00:30 ID:???
>>487
>483は
>男のくせに周りの奴らと相手を馬鹿にして安心して終わり。
と言ってるからね。タミじゃなかろう。
タミには一緒に相手を馬鹿にしてくれる人間はおらんもの。(w
489ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 01:53 ID:ZXdXFUWF
>>488
いや、田中君は脳内人格をいくつか持ってるみたいだよ。洵子とか。
490ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 08:14 ID:???

>駄目です。今の技術水準では、光速の正確な速度は計れないのです。また
>計れていたとしても隠蔽されてる可能性が高いのです。

隠蔽キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100年前にどれだけ精密に計れてて、
現在どれだけ恐ろしい程の精度で測定されてるかも知らないのだろうね。
当然、メートル法の基準も知らないのだろうな…
てゆーか疑うんなら、てめえで計ってみろっつーのw

しかしその次のレスは、もうコメントのしようもない程アフォだな…




491ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 08:19 ID:???
つーか二億歩程譲って人類が正確な光速を知らなかったとして、
"光速不変を前提においたGPS"がなぜうまく動いてるのかを
説明できない民ちゃんw

言い訳は、確か"うまく数式をいじって"だったかな。
はい、いじりまくってますよー。相対論を使ってw
492ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 12:40 ID:???
特殊、総イタイ性持論
493ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 16:21 ID:???
しかし完全にターミネーターは引きこもってしまったな。
後はうわごとのように「相対性理論は間違ってる…」と唱えるだけか。
何か面白いネタを振るわけでもなし、
そろそろ見切り時?
494ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 17:46 ID:???
2000〜2001年ごろからハンドル:150億光年で延々と
妄想振りまいていた方ですよ。すぐ戻ってきますよ。
495ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 21:27 ID:???
>しかし山形ですか、
>遠いですね。残念ながら私はちょっと忙しい身ですので、行けません。

山形ごときに行けないとは電車賃もないのか?(w
496ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/22 23:51 ID:???
Maxwell方程式は認めるんだな。
電磁場の伝播速度を計算した事は無いようだがw
497ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 05:09 ID:???
>> で、列車は光が同時に発射されなければ、爆発するということですが、同時に
>>発射されないということはどのようにして識別するのでしょうか(ようは同時に
>>届かなかったときから列車が爆発するまでのメカニズム)。そこについて記述が
>>ないので、その詳細を教えてください。
>
>列車の前後に電磁波発射装置が備えられていますが、その装置には精密な原子時計も
>備えられています。そして中のターミネーターにも、外のターミネーターにも
>原子時計が備えられており、それらは10億分の一秒の狂いもないように、無限の速度
>を誇るタキオン粒子によって、連携、管理されております。

単体で幾ら精密だろうが(相対論に従えば)遅れるもんは遅れるし
(相対論に従えば)超光速の通信自体が許されてないんだと
なんべん言えばわかるかな、この馬鹿は。

これで相対論の矛盾を突いてる気になってるんだから…ふー



498ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 05:57 ID:???
>149.Re: では、相対論で
>名前:T.K. 日付:1月21日(水) 19時42分
(中略)
>光源から出た光の速度ベクトルc、観測者の速度vとすれば、
>高校物理の教科書に書いてある相対速度の公式から、
>観測者から見た光の速度ベクトルc'はc'=c−vとなるのが光行差現象です
>(ベクトルの引き算の図を描いてみて下さい)。
>ガリレイ座標ではc'の長さはcの長さよりも長く(つまり速度が速く)なりますが、
>相対論では、観測者が運動している場合、
>光源−観測者の距離が、両者が互いに静止している場合に比べて短く観測される
>(つまり同じ時間で短い距離しか進んでいない)ので、両者の効果が相殺されて、
>結局、観測される光速は一定の値のままです。

おーい、T.K. 。ここ見てるか? この説明って、やっぱり良くないんじゃないか? 
玉下ー駄氏が思いっきり勘違いしていそうで怖いよ。

>cosφ=(cosθ+(v/c))/(1+(v/c)cosθ)

この式は支持できるから、T.K. が間違って理解しているとは思わないけどさ。
間違えてた

>cosφ=(cosθ−(v/c))/(1−(v/c)cosθ)



>観測者から見た光の速度ベクトルc'はc'=c−vとなる

は、関連しているような気がするぞ?
499ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 06:37 ID:???
>列車の長さを60万km、列車の速度を秒速15万kmとした場合、特殊相対性
>理論で計算すると図は下のようになります。等速直線運動とした場合、相対
>論による計算では列車は半分の30万kmに収縮しており、
無理して相対論を使いはじめたな…。
確かに*その*相対論は完全に間違ってるね!
500ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 08:08 ID:???
民の設定。
1)、列車の中の民に前後同時に光が届かないと爆発
2)、列車の外の民に前後同時に光が発射されないと爆発
馬鹿民は光速一定だと1と2が矛盾してることにいくらいっても
気付かない。
で、こんな設定が許されて光速一定ならば当然答えは「爆発した」
しかないやんか。1、2同時には満足されないのだから
「爆発しない」なんてありえない。
AAしか描けんのかいな。
501ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 09:38 ID:???
結局、相対論における「同時」、「時計合わせ」という概念が理解できてないんだよな
だからタキオンだの何だの持ち出す。
そしてそれは既に相対論じゃないから以下略

…永遠に相対論を理解できないタイプだな…


502ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 11:29 ID:???
孫引きです。

<馬鹿と暇人には勝てない。>


 ..最近(中略) 改めて痛感している次第である。

 これはもう、論理的に不可能なのである。なぜなら、馬鹿は、自分が馬鹿であるということを認識でき
ない。論破されていることを理解できない。

 そして馬鹿は、勤勉である。(これだけは感心する。)論敵たちの10倍書き込む、投稿する。そして
“いつまでも投稿し続ける”。馬鹿は疲れを知らないのである。(そもそも、この、「(論破されている
にも関わらず)疲れを知らずに投稿し続ける」という特性自体が、馬鹿の証左であると言える。人間並み
の思考能力を持っていれば、早めに尻尾を巻いて逃げ出す方が、長い目で見て、自分のためになる(対面
すら保てる)、と、判断できるはずだからだ。)

 彼を“論破する”ことは、誰にも出来ない。例え、神でも悪魔でも。(実際問題、神はともかく、悪魔
を召喚したくなる状況なんですけどね。誰か他人の魂をエサにして [;^J^]。)

 では、どうすればいいのか。

 勝たせてやればいいのである。

 彼が馬鹿であることを、その場にいる(いわゆるROM(発言しないサイレント・マジョリティー)を
含めた)全員に周知徹底できれば、彼の“勝利”に実害は無い。

 だから、馬鹿を相手に議論する時は、当の馬鹿に対する発言を装って、実はオーディエンス全員に対し
て発言するのである。彼が馬鹿であることを、その馬鹿自身に証明させる(そういう発言を引き出す)の
である。それが出来れば、あとは、その馬鹿の“勝利宣言”自体が、彼にとどめを刺す。(無論、馬鹿に
はそれが理解できない。)こういうテクニックを持ち合わせていない人は、馬鹿を相手にしてはいけな
い。
503ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 12:07 ID:???
手本を見せてください
いやマジで。オレも賛成なので。
504ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 13:00 ID:???
T.K.先生なんか割合うまくやってると思うけどね。
タミの詭弁にはあまり関わらず、きっちり数学的に事を進めている。
アフォに惑わされない辺り、さすがに本職と言うべきかw
505ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 13:31 ID:???
>>504
そね。
やっぱり教育者だからかな。その先生が感心してる民寝た氏が
たぶん>>502の意見みたく民と同レベルくらいを装い矛盾を
民自身に証明させようとしてるんじゃないかと思って見守ってます。

#しかし彼は認めんだろうな〜何故なら馬鹿だからというオチかも。
506ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/23 22:34 ID:???
やはり民は馬鹿でした(sigh

>>仮定:アインシュタインの相対性理論は正しい
>> これを前提にしなければなりませんから、タキオン粒子は持ち出さずに、
>>別の(相対性理論と矛盾しない)想定を作ってください
>
>思考実験とは、実行可能性にとらわれず、単純化された装置などの条件を想定して、
>そこで起こると考えられる現象を理論的に追究することですので、存在しない
>かもしれないタキオン粒子を持ち出しても一向に差し支えないのです。あなたの
>願いは却下します。

やっぱり理解してなかったんだな…
思考実験というのは、あくまで「論理構造の矛盾」を追求する為のものだから
「相対論というルール」を破る前提を入れてしまったら無意味だと言う指摘は
ずいぶん前からされ続けているんだがなあ…
というかほぼ確実に、光速以下の相対論世界に超光速粒子を導入する意味を
知らずにやってるんだろうな。
予想レス:
なに、因果律が破れる?ほらみろ相対論は矛盾している!

さあ特攻隊員達の運命やいかにw

507ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 00:11 ID:???
>>506
タミちゃんのそういう論法でやれば、あらゆる現存の理論は論破
できるね。

思考実験とは何でもアリ、過去への逆行もアリ、電車の中では爆発
しても外からみたら爆発していないというのもアリ・・・と言ってるのと
全然変わりない事にどうして気づかないのだろうか。もはや同じ
日本語を話す人間としては扱えないね。
508:04/01/24 00:24 ID:???
>>504
T.K.先生はうまいよね。
俺、2ちゃんねらーじゃない善人のフリして特攻してみたんだが、民に削除くらっちまったw
書き込みまで制限されたよw ちなみに、削除されたレス↓記念に貼っとくよw

>つじつまが合わず、矛盾が生じてるのは相対論なんです。わからないんですか。
わかりません。私は、ターミネーターさんのトップページの説明は、前半の想定と後半の想定とが
矛盾していると具体的に指摘しています。矛盾した説明から「相対論の矛盾」を導くことはできません。

>それを私の主張にすり替えるのは止めてください。これでは永遠に水掛論になります。
すり替えてはいませんし、水掛論でもありません。なぜなら、私は、ターミネーターさんの
トップページの説明から引用して、矛盾点を具体的に提示していますから。

>爆弾を仕掛ければ中では爆発していないのに外では爆発してることになります。
>意味がわからないんですか。
爆弾を仕掛ければ中でも外でも爆発してることになります。意味がわからないんですか。

>これ以上同じことを蒸し返すようであれば、あなたの書き込みは荒らしと判断して容赦なく
>削除させていただきます。よろしいね。
では、あなたは反論できずに逃げたと判断させていただきます。よろしいね。

>しかし内から見た列車は爆発しません。
172より、『あなた自身の』発言を引用します。
「私はどちらから見ても光が同時に発射出来なかった場合は爆発すると想定してます」
外から見て光が同時に発射していなければ、たとえ内から見て光が同時に発射していても、
列車は爆発することになります。『あなた自身の』想定ですから、まったく言い訳の出来ない想定です。
「内から見た列車は爆発しません」は『あなた自身の』想定に反します。これが矛盾でなくて
何だと言うのですか。
509ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 02:53 ID:???
しかしやつはこれまでどれだけ削除・アク禁したのかねぇ。
あの掲示板はまるで3ページしか保存できないみたいに見えちゃうけど
本当はそうじゃないだろ。
あの幼稚な性格では一生、論理的客観的にもの考えたり
現実的な議論をしたりできなさそう…。
510ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 03:41 ID:???
まーリアルメンヘルちゃんみたいだからなあ
人を刺したりしないだけまし。
511ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 04:47 ID:???
>>508
それいいね。タミちゃんのBBSでの書き込みで削除・アク禁を
食らった内容をどこかに集めておくの。それをタミちゃんのBBS
に行く人に事前に見てもらうというのはどうかな。

ただしタミちゃんの発言を混ぜると、また「著作権違反だ」とか
騒ぎだしかねないので、あくまでも書き込み「のみ」。まあある
程度砕いたタミちゃんの発言を書いておいてもよしかな。

>>509
ですから、どこかに別BBSを開き、「タミちゃんのBBSで削除・
アク禁を食らった人用の板です。タミちゃん本人の書き込みは
即削除・アク禁します。」として開設するといいよ。
512ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 04:47 ID:???
そうすりゃ少しは削除・アク禁される人の痛みがわかるかもね。
513ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 05:29 ID:???
別人格が発動するので無問題w
514ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 09:01 ID:???
民板から削除した書き込みが自動的に掲示されるBBSとか作ってみると
いいかもな。
515ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 16:23 ID:???
ここもウォッチしてるな、民板。
つーか民はここ出身みたいだな。自分のとこに引き蘢ってしまった
からみてるみたいだ。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/2264/1043407722/
516ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 17:03 ID:???
けんじ大人気だな
517ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 17:43 ID:???
>>515
そこの掲示板、T.K.氏の評価がここと全然違うなw
518ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 18:09 ID:???
ここ一両日の発言はちょっと「?」だけどな。なんか先生、攻撃的。
したらばの一連の先生評は輪をかけて攻撃的だがw

ちなみに前提がくさってるっつーのは、最初期から指摘され続けてます>したらば住人
けんじくんがかたくなに{認めない|気付かない}ので、他の所で遊んでるだけ…
519ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 18:20 ID:???
>>518
そね。
おれは>>80の以下の迷文

>そもそも相対論が矛盾してるのだから、相対論と矛盾する仮定をしても
>なんら不都合はない。又、あらゆる仮定を想定して、正しい結論を
> 導きだそうとするのが、思考実験なのだから、それに異論を唱えることは
>出来ないということもわからんか?

を見てからもうどうでもよくなった。馬鹿には勝てん。
しかしすばらしい!「ターミネーターの基本原理」ですな。無敵だ!
ターミネーターにはこの基本原理で量子力学もやって欲しい。
520ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 18:21 ID:???
今や地形効果で死角無し、だしなw
521ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 19:53 ID:???
>518
つーか、玉下ー駄なんかあやしくね?
支持者捏造作戦に失敗した馬鹿タミの
新たなはぐらかし作戦?
ここ数日相対論の質問だけして消える変な厨房を見かけるが…。
522ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 21:57 ID:???

>思考実験とは、実行可能性にとらわれませんのでタキオン粒子なるものを登場させても
>何ら不都合は生じません。又、アインシュタインは認めませんでしたが、光子や原子といった
>小さいものをそっくりそのまま別の場所に転送させることは可能であり、実際に世界のいく
>つかの研究室で成功しているものですので、すでに存在は確認されているのです。そんな
>設定はしないでくれとか、あんな設定はしないでくれとか言い出すと、思考実験は
>成立しません。あなたが認めないなら、あなたがあなた流で思考実験をして
>ここにその結果を報告してください。私は絶対しません。

すばらしい!馬鹿全開!!民敵無し!!!
523ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 22:02 ID:???
>>518
>したらばの一連の先生評は輪をかけて攻撃的だがw

ま、あそこには他人をこき下ろすことしかしたがらない奴と、
その尻馬に乗ることで自尊心を保っている奴が多いからね。
たとえ相手の言い分を認めるときにも見下したような発言が多いだろ?
524ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 22:08 ID:???
>>522
いいなあ、民先生の世界。夢の世界だな。
光速(およびその不変性)は測定されてないわ
光子や原子はテレポートさせられるわ

そんな世界に私も住みたい…
わけねー
525ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 22:15 ID:???
民も、自分の紹介してるサイトの中身位読めよなあ…
毎度毎度指摘されてる事だが。

まあEPR相関なんて一生理解できないんだろうけど。
526ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/24 22:24 ID:???
民はほんまに読解力ないな〜。
ノブナガ氏が認める認めんじゃないじゃろうが。
そんな設定では背理法が成り立たないっていってんのに。
さすがにサジ投げただろうなノブナガ氏も。
527ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 03:52 ID:???
>>518
あそこで一番張り切っているのは
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1065848878/l50
でウォチされているメカ君だからね。
528ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 11:29 ID:???
>>521
玉下ー駄って天然なのかな〜?
なんか浮いてるんですけど…。
玉下ー駄とターミネーターがさしでやり合ったらおもしろそう。
529ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 19:10 ID:???
>>515 ひゃあ、王様どころか神様だったのか
神様を説得するとは、恐れ多いな
530ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 19:34 ID:???
いかん、神サイトで多重電波発生警報発令中…
神がえらく気合い入って電波をふりまいてます

時計合わせの意味を理解してないし量子テレポーテーションもやっぱり理解してないし
ソースはムーだしタキオンは因果律を破らないし
もはや突っ込むのもめんどうだわw
ついでに玉下ー駄も電波入りまくり、っつーか子ターミネータ説が有力だな、こりゃ。
531ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 21:37 ID:???
…しかしここまで来て
あぞこで物理的な議論をふっかけることに
何の意味があるのだろう。
あいかわず相対論にのっとって議論してないし、
馬鹿タミはおもいっきり相対論使えてないし、
…タキオンがどうとか枝葉末節でしょうに。
民と玉ふたりにしてやれば?
532ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 22:06 ID:???
まあある意味理想的状態だけどね。>自ら隔離
このまま外界に問題起こさなければ、いつまでも引きこもってて欲しい
533ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 22:21 ID:???
まあ、自らの「発見」をPhysical ReviewやNatureに(あるいは「日本語で」JPSJとか)投稿しようなんて気になったり
「重力発電」みたいに学会で発表なんて気にならずにあそこに引きこもっていてくれれば
それが本人を含め全人類にとっての幸せだな
534ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 22:25 ID:???
別人格作って自分を誉めるやつの頭の中って、どうなってるのかね。
惨めだとか思わないのかね。
535ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 22:29 ID:???
ほんとほんと。
でも定期的にだれかが生贄にならんといかんね。
でないとまた徘徊しだすから。
今んとこ生贄は足りてるみたいだからいいけど。
そろそろ玉以外は逃げ出しそうかな…メリケン高校生は来なくなったし。
536535:04/01/25 22:34 ID:???
あ?>>535>>532-533へのレスと思ってくださいな。
537ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 22:36 ID:???
>>533
それで満足するならいいんだけど、過去に論文がrejectされたことを不服に
裁判まで起こしたヤシがいるんだよ。タミもそこまでやらない保証はない。
538ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 22:43 ID:???
とりあえずJPSホームページをうろついてるようだな…www
539ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/26 20:49 ID:???
だめだ
玉下ー駄、ありゃ真正だわ。さわらんどこ。センセ災難やな。
540ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/28 08:33 ID:???
やっぱ、玉は民の第二人格じゃないかなあ…

妙に壊れた数学知識
人の話を聞いてるようで聞いてない
陰謀論者

…そっくりだ
541ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/28 16:13 ID:???
今度は「私はいろいろと忙しい身なので」発言が出たね。
他のホームページを渡り歩き、自分のBBSにもレスを
返せない事が「忙しい事」なのか?(w
542ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/28 16:42 ID:???
なんかどんどん変なのが集まってきてそうだな、民板。
あの掲示板、削除キーの入力があるからそれ入れてれば自分のやつは
自分で消せるんじゃ?
どっちにせよ、もはや今話題の中心は玉下ー駄になっている(w
乗りかかった船なのか知らんけど、よく相手してるよ、えらいもんだ。
543ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/28 20:38 ID:???
タミちゃんのBBSはタミちゃん本人がご降臨されなくなって
沈静化しとります。
544ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/28 23:09 ID:???
>>540
んだね。どうもそうっぽい。
ついに多重人格まで発症したか・・・・・
545ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/29 02:35 ID:???
>>544
統合失調症での通院歴アリですから。
546神予備軍:04/01/30 00:21 ID:rR5VtzPv
特殊相対論による時間の遅れって、どんな実験をすれば確認できるんでしょうか。

2個の時計を合わせて、別の運動をさせてから、同じ場所でまた比較すると、
一般相対論の話になってしまうはずです。

「動きながら」観測するのは単なるドップラー効果と区別できないでしょう。

547神予備軍:04/01/30 00:29 ID:rR5VtzPv
レーザージャイロの角加速度計がすでに実用化されています。

観測装置の運動によって干渉縞の移動が観測できているということは
「光は誰から見ても同じ速さ」ではないことを実証しているのではないでしょうか。

レーザージャイロの線加速度計が実用化されたら相対性理論は全滅すると考えていいですか?
548ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 00:44 ID:???
燃料でつか?
549ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 00:52 ID:???
>>546
加速の効果が無視できるような運動(階段状に等速→一瞬加速→等速→一瞬加速)
を行なっても、各区間内で時間は遅れています。よって、特殊相対論の話に帰着されます。

最後の行は意味不明。ドップラー効果で時間が遅れるのですか?
ていうか今時レーザージャイロって…
550神予備軍:04/01/30 01:19 ID:rR5VtzPv
特殊相対性理論の大前提は「閉じた系の中で光の振舞いを観測して自分の運動を知ることはできない」
だと読んだ事があります。(根拠はM−M実験でしょう)

レーザージャイロはこれができてしまっているんじゃないですか?

>549
実際にどんな実験をすればいいんでしょう?

ウラシマ効果を生じさせる実験ってどんな実験でしょうか?
ウラシマ効果が生じればいいのか生じてはいけないのか?
時計が「互いに遅れている」ってどんな状態なんでしょう?

時計を合わせてから別々の運動をした人間がまたどこかで会って
「おまえの時計の方が遅れている」と言いあうんでしょうか?
551ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 02:25 ID:???
>>546
> 2個の時計を合わせて、別の運動をさせてから、同じ場所でまた比較すると、
> 一般相対論の話になってしまうはずです。

ならねーよ。

特殊相対論では加速運動は相対的ではない、というだけで、加速運動を
扱えないわけじゃない。

> 「動きながら」観測するのは単なるドップラー効果と区別できないでしょう

非相対論的ドップラー効果と相対論的ドップラー効果では時間の遅れにより
(v/c)^2 に比例する差が生じる。その差は実際に観測されている。
552ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 02:26 ID:???
>>547

まず、レーザージャイロが検出するのは角加速度じゃなくて角速度だよ。

で、「光は誰から見ても同じ速さ」なんて誰が言ってるんだ。

 「光は光源の速度に拠らず一定の速度」 (光速不変)

で、それが

 「どの慣性系でも成り立つ」 (相対性原理 (の光速不変への適用))

から、「光の速度はどの慣性系で見ても一定」だろ

なんで「どの慣性系でみても」を勝手に「誰が見ても」に捏造するのか?
553ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 02:27 ID:???
> 特殊相対性理論の大前提は「閉じた系の中で光の振舞いを観測して自分の運動を知ることはできない」
> だと読んだ事があります。(根拠はM−M実験でしょう)

そんなことが書いてある本は今すぐ捨てろ。
554ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 03:05 ID:???
>>547
>レーザージャイロの線加速度計が実用化されたら相対性理論は全滅すると考えていいですか?
10000歩くらい譲ってレーザージャイロで相対論と異なる結果が出たとしよう。
(出ないだろうけどな)
レーザージャイロ一つだけで即座に「全滅」すると解釈するのは何故?
相対論と合う結果の出ている実験は全て無視か?適用範囲とかそういうのは考えないのか?

この手のヤシって一つでも反例が出ると、全てが否定されたことにしたがるよね。
ビッグバン仮説の扱いなんてひどいもんだ。
555ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 04:46 ID:???
相間のホームページを見に行くと、かなりの高確率で「完全に」「破れた」
という言葉が入ってる罠w
その辺の言葉に対する気配りから、物理的素養のある無しが一発でわかるよなあ。
556ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 13:41 ID:???
「完全に破れて」いると主張するなら、今までの実験が何故相対論と合っていたを
説明しなければならないんだけどなぁw
電子の異常磁気能率なんか9桁の精度で一致するんだがw
557ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 16:55 ID:???
>>556
相馬さんはそんな事知らないし考えてもないでしょ、きっと。
民のように「同時の相対性」にだけこだわってしかも間違って理解
して吠えまくってるってのが大半。これは窪田とか杉岡とかもおなじ。
一点突破目指していてしかも間違ってたら単なる危ない人なんだが。

558ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 19:02 ID:???
今日本屋で「歴史を変えた物理実験」(霜田光一)を買って来た。
そのとき窪田&後藤の本みかけたのでのぞいたのだが…。
素人の窪田はともかく後藤って一体何? 本当に教授?
あんなのに指導される学生可哀想だな…。
559ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 19:36 ID:???
560ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 20:04 ID:???
それだ。岐阜大で塑性なんとかが専門.
561ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 20:21 ID:???
結構お年なのね…。
562ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 20:37 ID:???
窪田もちょうど同じくらいの歳のようで。
もう間違いに気づく脳力も無いか
563ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 22:09 ID:???
つーか、歳いくと自分の間違いを認めて立ち直るだけの時間がないんじゃねーの?
どうせなら「俺は正しいんだ!! はっはっは!!」で死にたいんだろう。(w
564ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/30 23:49 ID:???
後藤は本職があるからともかく、窪田はメシの種なんだから間違いを認めるわけにはいかないでしょw
565ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/31 00:20 ID:???
そーだね、何が幸せかは人それぞれ。
でも子孫とか かわいそうな・・
566ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/31 11:47 ID:???
いちおう窪田氏はオーディオジャーナリストとかいう肩書きも持っては
います。とんでもないところから負帰還かけ0dbアンプとかいうので
本まで書いていました。

たまに民板みると玉下ー駄氏がイタすぎて…。もしかして掲示板で
勉強しようと思っているのかな〜彼は。
またセンセのやり方に少しいらだちを覚えてしまいました。
えらいなとは思うけど。
本気で民が何百冊と相対論の本を読んでると思っているのかな?
民が撤回するの期待して小出しにして突っ込んでいるのかな?
民が撤回なんてするわけないやん。自分の間違いを間違いと認めること
のできる人はもっと慎重です。ことばも選びます。
567ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/31 12:51 ID:???
タミ板 310>私のように5年も6年も相対論ばかり研究してると

3年前に新幹線の中で飛び上がると床の円から飛び出すとか
言ってた人ですよね?
568ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/31 15:37 ID:???
>>567
新幹線が加速中なら飛び出すじゃない?
569ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/31 16:20 ID:???
>>568
は空気が嫁ないタイプ
570ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/31 16:26 ID:???
民板、ちと精読してみた。畳で寝ーたー氏が一番まともだな。
こんな感じかな。
畳で寝ーたー>T.Kせんせ>>民寝た改め夕七>>>>(越えられない馬鹿の壁)>>>>>>>>>>>玉下駄、ターミネーター
571ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 01:59 ID:???
民板でT.K.氏が民を追い詰めてる。
楽しみ楽しみ
572ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 04:41 ID:???
仮に光速が不変でなかったとしたら、
地球からかなり光速に近い速度で遠ざかる恒星の光が、
かなり0に近い速度で地球に降り注ぐことになって、
地球上の生命、即アボーンじゃないの?
573ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 05:11 ID:???
>>572
すまんす。意味よくわからんす。
解説きぼんぬ。即アボーンつーとこ。
574ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 06:17 ID:???
>>571

T.K.がタミに絶体絶命の崖っぷちに追い詰められてる
んじゃないの。
575ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 07:13 ID:???
>自分で消してください。
>この板はよっぽどの理由がない限り
>消去されません。

「よっぽどの理由」とは、タミちゃんに反証不能の証明を与えた
時ですかね。じゃっかんタミちゃんに反論の余地を与えておけ
ば消されないと。ふむふむ。
576ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 10:27 ID:???
>>574 あなたも(壁)のはるか向こうの人ですね

でも一理あるかも。もう先生発狂寸前ではないかという意味で
577ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 12:11 ID:???
>>576
実は自分の精神が崩壊しそうだから出張という手を使ってとりあえず
いいたかった事を書き連ねて一時的に掲示板離れたのかも。
でも今日の民と玉下駄の書き込みをせんせが後で見ることになるのかと
思うとかわいそすぎる。せんせの教え子が紹介したらしいけど、せんせの
性格考えて余計なことしなきゃよかったのに。
578ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 13:43 ID:???
つーか、あんな電波に毒されないうちに本業に戻ってほしい。
T.K.センセにとって、あの掲示板で議論することは百害あって一理無しだと思うが。
579俺はもう:04/02/02 16:34 ID:???
先行は発狂してるとおもうよ。だってじぶんの固定観念を
ぜんぶはかいされちまったようだからね。わら
580ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 16:40 ID:???
ターミネーター先生が狂ってると、そういうのですね?>>579
581ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 17:08 ID:???
>>580
民はすでに(ry
どでもいいけど、なんでああ相馬さんて読解力がないんかねえ。
想像力も欠如してるみたいだから、そもそも手出すのが間違って
いるんだがな〜。少なくとも人の書いたことくらい、ちゃんと嫁。
582ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/02 18:34 ID:???
>>581
>少なくとも人の書いたことくらい、ちゃんと嫁。
それができる香具師ならああはならない
583ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/03 11:45 ID:???
そもそも人の話を聞かない=議論にならないからな。
まともに相手しようとしても無駄
584ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/03 21:26 ID:???
民はまたYahoo掲示板に出没しているようです。
585ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/03 21:59 ID:???
ヤフー板最高! 慣性系は(馬鹿の壁)で仕切られているらしい。
586ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/03 22:38 ID:???
Yahoo!掲示板はログが一応は消せないから
どう対応していくのか、それだけが見物だね。
587ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/03 22:57 ID:???
YahooはIchikachan女史が相手してるね。
民板はApollo氏に文句つけてるよ。AAの書き方にも文句つける奴って
そういないぞ。彼は右→左を左→右にしただけで理解不能に
陥るみたいだから…。馬鹿の壁はかなり高く聳えてるみたい。
588ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/04 01:00 ID:???
おもしろい!面白すぎる!Yahoo掲示板。
これはログを全部残しておきたい。
589ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/04 01:41 ID:???
慣性系をなにか物理的な実体があるものと勘違いしていたり、
物質や物理量が特定の座標系に属していると思っていたり、
慣性系が特定の領域を占めていると言い張ったり。

相間には多いな、そういうやつ。常泉とか。

あと、民の

 「運動量が大きい粒子の寿命が延びるだけだ」

ってのは、窪田の影響だろうな。窪田によると、エネルギーと時間の不確定性から、
素粒子のエネルギーが増加すると寿命が延びるのは量子論で説明できるのであっ
て、相対論の根拠にならないんだそうだ。

  冲・僞≧h

から、どうやって E (僞に非ず) が増大すると t (冲 に非ず) がのびることが導け
るんだか。
590ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/04 01:44 ID:???
慣性系は座標系の一種で、位置や時間を定める基準なんだから、「外の座標系」が
宇宙船の中に及ばないなら、宇宙船の中の物質や光の運動を「外の座標系」で
定めることは出来ないよな。

 15万km/s の宇宙船の中の慣性系に対して 30万km/s だから、外から見ると
 45万km/s

って主張が無意味になるんだが。
591ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/04 16:11 ID:???
Yahooの方もタミちゃんの旗色がだいぶ悪くなっている
みたいだから、そろそろ逃げ出すかも。Yahooはいいよねえ。
歯に衣着せず、言いたい事をはっきり言ってくれる人がいて。
削除もできないしね。
592ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/04 20:21 ID:???
Terminator's MISSION is OVER at stage Yahoo!

Next Stage:1ch
593ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/04 22:03 ID:???
この場合ステージクリア条件は敵にボコられることなのか(藁
594ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/04 22:15 ID:???
>>593
凡百のRPGなどとは違い、ダメージを受けることによって経験値が貯まるのです。
595ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/05 00:14 ID:???
FF2だな。
596ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/05 10:14 ID:???
民板で。
T.K.せんせ帰ってきたみたいだ。
民と玉の返答でせんせの頭の中は限り無い絶望と徒労を感じてる
ような気がする。今が引き際ですよ、せんせ。だれも貴方を責めません。
しょせん日本語理解能力のない人たちを相手にしてたんだから。
しかし…民って、自分がちょっとでも批判されると削除にいくけど
人のことは平気で罵倒してるな〜。ありゃ精神的餓鬼だわ。
597ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/05 18:11 ID:???
う〜〜む、やふ板のコントもおもしろい。
598ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/05 18:32 ID:???
A「光速に近い速度で運動させると30万キロの棒も1mに縮みます」
B「1m以外の残りはどこいきましたか?」
A「30万キロが1mの中に入ってしまいます」
B「1mの中にどうやって入るのですか?」

秀逸なコント作家の作品をみてるようだ(w
599ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/05 21:44 ID:???
>>598
その後時間を遡って「どこえきえたか相対性理論。」トピ初期の「ガレージのパラドックス」論争に続いたりして。
600ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/05 23:19 ID:???
タミの理論は宇宙船に1mmの穴が開いただけで崩壊したとみえる。
己のバカさ加減に気づいたのか? だとしたら偉大な進歩だが 
601ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 19:34 ID:???
>勿論光に速度は存在します。将来科学が発展して
>何百億、何兆分の一のスピードでシャッターが切れる
>写真機などが開発されたら光が飛び出した瞬間の
>写真が見れると思います。そのとき光の正体は
>鮮明になるでしょう。図に関しては観察者に跳ね返った
>光はどうなるのかとかいう、ややこしい設定はしないで
>くださいね。理解するのに骨が折れます。

すばらしい!ハイゼンベルクに買ってあげたい写真機だ。
詭弁の特徴をみごとに活かした文章に頭くらくらです。
602ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 20:04 ID:???
民の公理:全ての現象は理解可能である。
→定理:理解できないものは正しくない。
603ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 21:17 ID:???
やったぁ!!
Yahooでついにバカタミ全開!!
604ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 21:26 ID:???
フルスロットルでバカ撒き散らしながら、
一方でrom_01_jpに相対性理論を説明している
ひとを笑い殺す気か
605ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 22:22 ID:???
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835555&tid=ajbpc0admfdoc0a4ac40a4a4kjx2ua47a4fa47a4dea4a4a4dea47a4bf&sid=1835555&mid=251
俺、もうマジで感動しちゃったよ。というか笑いが止まらなくて死にそうだ

ミサイルがそうなるなら、スペースシャトルで船外活動する宇宙飛行士はどうなるんだ
606ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 22:26 ID:???
なんかもう哀れになってきた。
馬鹿曝すのは自分の掲示板だけにしとけばいいのに何で他所まで
でかけていって自分のバカさを宣伝してあるくかねえ。
やふーは記事が続くかぎり恥ずかしいトピは存続するのに…。
607ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 22:37 ID:???
>>605
民は身の程しらずだねえ。別に肩書きなんかどでもいいけど少なくとも
Ichika_chan女史は民よっかはるかに物理しってるよ。

やふ板でも相対論の本何百冊と…といっておりますな。
本の題名をいわんとこがあれですな。
608ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 00:07 ID:???
>>607
>やふ板でも相対論の本何百冊と…といっておりますな。
>本の題名をいわんとこがあれですな。

とりあえず「面白いほどよくわかる相対性理論」は読んでいるようですね。
理解はしてないみたいですが。(w
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/setumei2.html
そのほかにどんな本を「見た」のか知りたいものです。
609ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 00:14 ID:???
>>608
そのページ、きついです。色使いが悪い上にフォントがでかい。
はじめの何行かで読むのやめました。相変わらずAA使っているし。
610ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 00:25 ID:???
民板、とうとうT.K.先生がキレました。
粛清の嵐が吹くかな?すでにまた3ページになってるし。
611ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 05:39 ID:???
よくやった、先生…あんたはよくやったよ。
でもね、相手が悪かった…人間じゃないんだから。
あらゆる意味で。

- 人の話を聞かない
- 自説をとにかく主張
- 必要もなく他人をこきおろす
- 論理的矛盾は無視、とにかく無視
- 観測事実も無視、とにかく無視
この民ループ+地形効果で無敵モード

うっかり相手をしてしまうと、人間としての感性を破壊されてしまう…まさにターミネーターだな。
勝ちほこる姿が目に見えるようだ
612ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 06:26 ID:???
民がT.K.先生をアク禁にしたら、もうだれもまともなのは依りつかないな。
予想どおり、玉とふたりで慰めあってればよろし。
議論のできない奴は掲示板で議論しようとするな。
613ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 13:08 ID:???
>>605
相対論は間違ってると力説するうちにニュートン力学まで否定しちゃうという
相間のいつものパターンで砂
614ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 16:34 ID:???
実験してほしいよな。どこまで壁を外すと足し算できなくなるのかw
615ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 08:34 ID:???
やふのgood7kenて民なの?
それにしても

>ようするに慣性系を維持する
>ために力を出してるのですよ。力を出しすぎたら、加速系になるし、力が足らな
>ければ減速系になります。ようするに
>慣性系を維持するために力を発揮し、
>均等性を保つ。

何が本質なのかとらえられていない予感。全体にかかる力がゼロだから
等速直線運動なのにね。
616ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 08:57 ID:???
致命傷を負ってるのに気がつかないのって悲惨だな。民
617ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 09:02 ID:???
【民板】
382.Re: Re: 教えて下さい
光速度不変の原理は正しいかな〜?、とは思います。これをトヤカク
云っているのでは有りません。相対論の”光速度普遍の原理”がおか
しいと云っているのです。
相対論の第T要請  慣性系の物理法則は同じ
第U要請  光速度不変の原理
第T、第Uの要請 から”光速度普遍の原理”が導出されました。
第T、第Uの要請は仮説(仮設)です。なぜ仮設から”光速度普遍の原理”が原理になるのでしょうか。

395.Re: Re: 教えて下さい
この事に付きましては#382で、私の見解を申し上げております。
『光速度不変の原理』とは正しくは、マクスウエルの電磁光論”真空中
の電磁波(光)の速度は光速度cに等しい”とするものです。
貴方との会話では、『光速度普遍の原理』の事を『光速度不変の原理』、
民寝た氏とは、『光速度普遍の原理』と正規の用語を使いました。

【やふ板】
>>615の通り

結論:トンデモは言葉を定義しなおす。新たに言葉をつくり、何の
説明もなく当たり前のように使う。これで議論できたら素晴らしい。
cf.マクスウェルの電磁光論(なんだそれ?)
 『光速度不変の原理』と『光速度普遍の原理』
 民の定義したアリストテレス的慣性系

民板でとおりすがり氏の文章が削除されていました。
あそこではせんせは反論しなければしばらくは残っていそう。
618ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 09:23 ID:???
>615
本質が分ってないというより、情緒的な面だけでなく
知性も幼児的ということだよ。
子供は普通「物が動きつづけるには力をかけ続けないといけない」
と思っているからね。
奴がちゃんとやったのは
「光は0.1秒後には3万km、0.2秒後には6万km、…」という計算だけ。
619ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 10:30 ID:???
いくら計算能力も無いといっても

「0.7秒後に2両目から発射されないと、光速不変の原理はつじつまが合わない
ことになります。」

・・・・・泣けてくるほどバカ
620ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 12:03 ID:???
つーか、ペダルこかずにチャリ乗ってボール放り投げるとかしてみれば
確かめられる話なのにな>慣性系の維持
621ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 12:21 ID:???
計算能力の有無以前に、相対性理論と矛盾する過程を導入して矛盾が導かれたから相対性理論が
矛盾している・・・なんて言う奴が理論を語ってはいけませんね。
622ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 13:14 ID:???
>>621
すべての数字が0である証明でも見せてあげれば大喜びするんじゃない(w?
数学は間違っていた!それ故、全ての科学は間違っていた!とかって。
623ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 14:02 ID:???
民板はバカしか集まってこなくなってきたな…。
ま、まともな意見は民が消すから必然なのだが。
ほんとに裸の王様状態。哀れだ。自業自得とはいえ。
624ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 14:05 ID:???
>622
やめてくれ、リアルすぎて怖い・・・
625ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 14:27 ID:???
香具師の脳内では走っている電車の窓を開けたら、
慣性系が変わって乗客は壁に叩きつけられたりするんだろうか
626ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 14:46 ID:???
コンセントが爆発して親父の手からバター付のトーストが出てくるんだから、それくらいよゆー
627ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 14:57 ID:???
>>625

まず、そもそも自分が何を言ってるのかわかってないし、その
質問の意味も理解できないから、

 「そんなわけないだろ。慣性の法則を知らないのか」

と答える。そして、しつこく説明して、質問がまさに自分の主張の
致命的な間違いを突いていることを理解させる (まあ、不可能に
近いが) と

 「電車内の慣性系」が乗客の体内に残ってるから大丈夫

とか言うんだよ。
628ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 15:27 ID:???
>>625
窓を開けると慣性系が、って、
もしかして空気抵抗をなんか勘違いしてるんだろうかね?
629ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 15:28 ID:???
>>628
いや、真空でも起こるそうな
630ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 15:35 ID:???
>>629
ワタラ どういう力が働いてるんだろうな(w。
そもそも中学レベルの物理すら理解できてないんじゃん。
631ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 15:42 ID:???
我々は今、ここ数百年の科学の歴史が覆される、
まさにその瞬間にでくわしているのかもしれません
632ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 17:29 ID:???
>>631
…と、民は思ってるんだろうなぁ。

実際には、精神医学の歴史に新たな症例が加わる瞬間…ですらないだろうな。
633ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/08 21:32 ID:???
>>625
きっと、全ての窓の73%位を開けると慣性系が破れるんだよ。
634ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 00:39 ID:???
>632
ありきたりのヒステリー的性格。
635ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 01:08 ID:???
こんなんありきたりだったら、こっちがおかしくなります
636ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 01:27 ID:???
T.K.先生、反論(じゃないけど)書いたね。
粛清かな。しかし、自分の論に反対する意見は削除の上アク禁かいな。
馬鹿ここに極まれり。もう、民板は見る価値ないかも。
637ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 01:34 ID:???
うん。民の分身か何か、変なのも来たみたいだね。民大絶賛。
物理学会の隔離セッションはこーゆー風に形成されるのだな、と何か納得しましたw
638ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 02:25 ID:???
自分に都合の悪い書き込みは「荒らし」として削除→アク禁というのは、
過去に何度も見てきてるから驚きはしないけどね。
ま、ありきたりな電波ですな。
639ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 03:40 ID:???
>>637
物理学界の隔離セッションを見に来る連中(含漏れ)は
単なる珍獣見たさに来てるだけだよ。
わざわざマンセーしに来てるヤシなんて見たこと無いぞ。
640ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 08:46 ID:???
学会では一人二役できないからな(藁
641ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 08:55 ID:???
いっこく堂に弟子入りすれば可能かも!(w
642ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 13:27 ID:???
>>637
どう見てもジエンだね

しかし
>反相対論者の方ですね。立派な見識をお持ちの方と
>お見受けしました
別板で話題のソエGとそっくりな物言いにわろた
643ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 14:49 ID:???
そして民は物理学界から認められるはずもないデタラメな
論説を振り回しつつ、段々と孤立していくのであった。

他の人の意見に耳を貸す能力が1%でもあれば、大部改善
されてきたはずなのに。自分の論理の矛盾撞着を少しでも
つつかれれば、

「私は今非常な憤りを感じています。」
「あなたの次の書き込みで反省の色が見られなければあなた
をアク禁にします。」

などとのたまい、議論になりません。
Yahooなどの他の人の発言が削除不可能なBBSならば

「慣性系について正しい理解もないくせに、適当な事を書くな」
「慣性系にもう一度お勉強しましょうね」
「その言葉そっくりあなたにお返しします」

と、もう論理的に反証する事もできず小学生並の開き直りをする
のみ。これじゃ誰もまともに相手にしなくなる罠。
644ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 15:15 ID:???
精神医学のドクターで精神科医をやっている友人に民の一連の
書き込みを見てもらった。結果、

「この書き込みからだけで断定は危険だが、彼はパラノイアに罹っ
ている可能性がある。パラノイアについて詳しく知りたかったらこの
本を読んでご覧よ」と内沼幸雄先生著の「対人恐怖の人間学」を
貸してくれた。

その一節を抜き出してここに書きたいと思います。

「記憶・記銘には障碍なきも妄想に関しての追想錯誤は多し。この
追想錯誤は甚だ真らしく述ぶ。妄想を話すには頗る綿密、熱心、
緻密、真しやかに順序よく話すものなり。ために同病に慣れざる人は
その話を聴きて同人を病人とは思わず、その言に魅了せられ真実と
信ずる場合も多きものなり。 ・・・
645ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 15:19 ID:???
されどその言を深く吟味せば、却って考え方に間違いあり、
主観的推量多く、無関係なる事をさも関係ある如くに話し、
己に都合よき様にのみ註釈し、空想に基づき事実に基づかぬ
ことあるを察知せらる。しかも自己の主張は決して曲げず、反省
の意更になく、理由なき、根拠なき確信と知らるべきなり。・・・」

あと長く続くので省略。ただパラノイアの発症は40代後半〜50代
の男性に圧倒的に多いそうです。しかもこの病気の治療は甚だ
困難で、精神科医も手を焼くと言っていました。
646ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 17:18 ID:???
てーか通院中でしょ?リアルで。
647ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 17:49 ID:???
>>646
通院歴は過去のことでしょ。
きっと医者もさじ投げたに違いない。
648ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 18:33 ID:???
>さらにアメリカの国立基準局と、コロラド大学が、
>共同で運営する宇宙物理学研究室が1979年に発表したものがありますが、レーザ
>ー光線(波長0.0033mmの赤外線)を発振させるときの微妙さを、
>巧みに利用した計測器によって光は毎秒38cm程度遅いという実験結果があります。


ところで、ttp://stprs.org/edu/soutairon/r12/
によると

>わりと新しい実験としては、アメリカの国立基準局と、コロラド大学が、
>共同で運営する宇宙物理学研究室の、ブリレットとホールが、
>1979年に発表(文献3)したものがあります。
>彼らは、レーザー光線(波長0.0033mmの赤外線)を発振させるときの微妙さを、
>巧みに利用しました(右図)。[ 関連事項:うなり ]
>やはり、地球の自転や公転に関して光の速さがどんな風に変わるものか
>大変高い精度でチェックしました。彼らの結果をもとに計算してみたところ、
>光の速さに対する誤差の割合は、10億分の1程度以下です。
>つまり「宇宙の風」の風速は少なくとも、毎秒 40cm 程度よりは遅いのでした。
>ここまで正確だったら、光の速さが一定になることを疑うことは難しいでしょう。

こんなごまかしをするのは
ただの馬鹿だから?
精神病理?
どっちなのでしょう…。
649ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 18:45 ID:???
どっかの相間ページの受け売りか日本語をまともに読めてないだけ。
概して相間さんは文章全体を把握できず、それらしき部分だけを
都合よく解釈する癖があるみたい。例のアインシュタインが特殊では
エーテル否定してるのに一般ではエーテル肯定してるとかいうのと
一緒。フェノミナのトップページに書いてあるやつや杉岡のページに
あるやつもそれですな。
650ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/09 18:55 ID:???
>>648
光が毎秒38cm遅いのが事実として、それが地球の自転速度・公転速度とどういう関係があると主張できるんだろう。
速度合成で減ったにしては小さすぎるわけだが(w
651ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/10 14:20 ID:???
メリケン高校生がまた来てる。民はヒステリー起こしてる。
と思ったらT.K.先生も来てる。先生は慎重の上に慎重な
態度すぎて高校生と比べるとなんか卑屈に見えてきたな…。
いくら先生がそこまでへりくだっても民は当たり前としか
考えてないだろうと思う。先生ってストレス溜めそう…。
652ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/10 16:18 ID:???
しかしさ、「反省の書き込み」って何だよ(w
物理学の理論を無視して民のトンデモな考えに従う事が
「反省」なわけ?それではどっかの新興宗教と同じじゃないか。
653ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/10 19:19 ID:???
そうです。民板に書き込むには民様に忠誠を誓わねばなりません。
自分でいうくらいだから、民は王様なのですよ。あそこで彼の理論
に反論することは御法度です。民と民の理論への讃美だけしか書込め
ません。民の理論(?)ってなんだろか…というのはおいといて。
もうT.K. 先生も書込むのはよしてあとは静観しといた方がいいんじゃ
ないかと思う。トップページで議論ができるようなこと書いてるけど
結局は民自身の妄想を垂れ流す掲示板でしかない。反論は削除アク禁。
矢歩板とか2ch板とかで民の矛盾極まる意見に突込みを入れればいいと
思う。…しかし、玉も民に負けず劣らず馬鹿で自己中ですな。
654ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/10 19:41 ID:???
タミに鋭い突込みを入れるイチカタンハァハァ…
655ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/12 22:29 ID:???
Yahoo板ではついに民がグゥの根も出なくなったらしく書き込み
がパタリと止まったね。

自分の掲示板なら恐らく「私は今大変立腹しています。ここに
いる全員の特殊相対論支持者に反省を強く求めます。さもな
くばアク禁及び書き込み削除します。」と言いたい所だろうが
Yahoo板じゃそうはいかんからね。

それにしても例えそれが大部分の支持を受けている理論であ
ろうと自分の考えと違うものは全部悪、相手の考え方の変更を
強引に迫る当たり、一歩間違えると全体主義の考え方になる
のが恐ろしい。
656ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/12 23:49 ID:???
常泉みたいにトピ立てては黙殺される、の繰り返しになるのかな。
657ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/13 05:55 ID:???
やふ板に民の反論が…。
バカそのもの…。なんだよ重力抵抗って。
やっぱり穴の大小で慣性系か非慣性系かに分かれるそーな。
なんでこんな奴が相対論を否定できるんだ?相間はほんとに恐ろしい。
658ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/13 09:18 ID:???
未だに特許庁に永久機関の届け出が年に数件あるそうだ。

日本では永久機関は「自然法則に反する」ため特許を認めら
れないにも関わらずだ。

相対性理論はそういう意味ではまだまだ自然法則と言い切る
事は出来ないが、実験の結果がこの法則から外れたものが
未だにない事から現時点では自然法則に近いと言ってもよい
だろう。

まあせいぜい自分で実験しないで思考実験とやらでいつまで
も無駄な時間を消費してくれたまえ。実際に実験をやって反証
例を1つでも出せば議論など一切いらないのにな。
659ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/13 11:02 ID:???
お民さんが、ノーベル賞獲得への動きを開始しますた

イグノーベルでも無理だと思うw
660ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/13 16:58 ID:???
>>659
ノーベル賞でなくて脳足りん賞でしょう。
661ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/13 17:02 ID:???
いちかタンの民の子供扱い( ・∀・)イイ!
662ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/14 03:45 ID:???
イチカタン最強ですな。
663ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/15 03:54 ID:???
>色によって屈折の度合いは違います。つまり
>色によってスピードが違うということです。

(*´д`;)…そしたら電波も周波数によって速度が変わるわけですか?
どうなんですか?民さん。
664ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/15 11:20 ID:???
マクスウェルの方程式とかドップラー効果とかいっても民が分かるはずが…。
図に描けないとだめでしょう、きっと。ドップラー効果はなんとか描いても
マクスウェルの方はとてもじゃないけど民には無理!断言!
かくて民板でノブナガ氏はT.K.先生と同じく追われる身となりし候。
665ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/15 15:42 ID:???
というか屈折というからには媒質中の光の話になるわけで、媒質中の
光の速度が波長によって異なるのは常識だよな。
666ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/15 15:46 ID:???
その民の書き込みの参照先
http://www2.odn.ne.jp/~cbn57130/Other/Soutaiseiriron.htm
もいい加減、変なことかいてるな
光速の誤差が色の違いって、ハァ?
667ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/15 15:47 ID:???
トンデモって、半可通によって増幅されるんだよね
668ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 01:29 ID:???
マトモな数学者であれば、力を貸しているうちに民の理論に
重大な欠陥がある事にまもなく気づき、さっさと撤退するだろう。

ttp://advenbbs.net/bbs/?good7987
669ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 01:52 ID:???
いやその、最初の一瞬で気がつくと思うが。
670ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 02:37 ID:???
↑わらった
だいたい 同時刻の相対性は100%有り得ないことを完全数式化
というのは、一体どういう数式が出てくるのかな?
バカタミの理屈は、y=ax+b で終わってる気がするんですが。
671ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 09:57 ID:???
そもそも自分に理解できない数式が正しいかどうかをどうやって民は判定するんだ?
672ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 10:00 ID:???
>>671
自分の主張を肯定するための数式は問答無用で正しいのです。
673ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 13:48 ID:???
数式が出てきたら民はいよいよもってバカさ加減をパワーアップ
すると予想。
674ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 13:52 ID:???
そして数学は間違っているという結論へ。
675ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 18:55 ID:???
Yahooの惨多と同じ道をだどると。
676ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 20:27 ID:???
いや、民は気が短いから惨多のようにならず鳶犬のようになるでしょう。
民板の返事みるとわかるように時空図すら拒否するみたいだから数式なんて
全拒否。自分の腐れアイディアを固執して他を攻撃するしか能のない馬鹿。
677ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/17 12:28 ID:???
そういえば民がノブナガ氏になんか反論しているみたいだね。
「あなたはドップラー効果を理解していませんね」とか言いながら、
屈折による分光の話をしてどうしようというのだろう?
あいもかわらず「相対論の本を数百冊見た」とか言ってるが、
相対論の本はいいから、ひとまず高校の物理の教科書でも読めと言いたい。
678ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/17 22:59 ID:???
「相対論の本を数百冊見た」
「相対論の本を数百冊読んだ」

微妙な言い回しだが民の場合本当にただ見た(look)だろうな。readじゃないだろ。
679ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/17 23:16 ID:???
>>678
いや、look(注意して見る)というよりsee(眺めた)だけだろ。
それも特に図だけを。日本語でさえ煩わしくて読んでない
と推測。50過ぎたら本読んでも頭入らんよ。
680ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/18 07:19 ID:???
>>679
えっ?背表紙だけを眺めたんじゃないの?
681ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/18 11:16 ID:???
>>680
本屋に行って、「わぁ〜、相対論の本がイパーイだぁ」




相対論の本が数百冊もある本屋って見てみたい。(w
682ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/18 12:56 ID:???
えっ?相対論屋さんって、相対論を売ってるんじゃなかったのか
683ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/18 15:05 ID:???
民板がまた盛り上がってまいりました。鋭い突っ込みを入れる
一学生さんらを無視し、些末な言葉尻のみを捕らえてブツブツ
と文句を言うだけ。

ヤフ板でコテンパンにやられたのにまだ懲りてないようですね。
684ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/18 18:54 ID:???
コテンパンにやられたという自覚が本人にあればまだ救われるんでしょうが、
きっと全然そんなふうに思ってないんだろうなあ。
685ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/18 18:59 ID:???
下駄って高校生だったのか・・・・
こうやって増えていくんだねぇ
686ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/18 19:04 ID:???
将来を潰された若者がまた一人・・・・・
687ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/18 22:00 ID:???
ノブナガ氏の鋭い突っ込みにまたもやタジタジの民。
時空図を認めたら光速不変を認める事になるってか。
よくわかってるじゃねーかよ(w
688ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/19 10:17 ID:???
でも、時空図って特別なものか?縦軸が時間で横軸が空間の普通のグラフだろ?
時空図を認めないって、小学校の算数とか理科とかの段階から否定するのかな?

それとも、あの斜めになった奴のことを時空図って言っているのかな?それなら
「斜めの時空図を認めない」⇔「ローレンツ変換を認めない」だからそんなに変
でもないのか。
689ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/19 16:37 ID:???
>>688
光円錐図の事かねぇ。民が言ってるのは。
690ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/19 17:04 ID:???
691ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/19 18:59 ID:???
>>689
クルスカル座標のことじゃね?

まさかね(w
692ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/20 20:21 ID:???
>時空図の使用は絶対にお断りします。
>時空図を使用しないと説明出来ないと言うのは
>相対論が間違ってるということを認めるということです。
>言ってることが解りますか?

民は相対論が間違っていると主張しているのだから、
その論点に沿えば時空図を使って説明してもいいはずだが。
自分で何を言っているのかわかっているのだろうか。
693ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/20 20:46 ID:???
数式は読めません。
時空図は認めません。
英語は読めません。

何をどうして欲しいのか(w。
694ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/20 21:27 ID:???
時空図を認めないって x=vtという式も認めないのか?
695ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/21 01:31 ID:???
もちろん、そういう事でしょ。
696ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/21 03:29 ID:???
そんなヤシが数学を何とかしてノーベル賞を目指そうなんて
おこがましいにも程がある。ヽ(`Д´)ノプンプン
697ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/21 08:10 ID:???
T.K.先生にトップページのまとめをしてもらって単純に喜ぶ民が馬鹿すぎて
涙出そうになる…。
現実と合致していない「妄想」のひとことで終わりになるのに。
698ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/21 18:04 ID:???
T.K.先生の別URLによる説明キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀!
こうやってT.K.先生も民板にまともに反論書いてデリられる
よりも、別URLにどんどん反論を書かれて、「ここを参照して
下さい」形式にすれば、民もデリれなくていいのではないでしょ
うか!
699ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/23 08:54 ID:???
T.K.先生のページを民のトップページからリンクしてやんの。
民は先生のページを読んでないのか?
ま、いいけど。馬鹿は御し易い。
700ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/23 09:44 ID:???
>>699
読んでも理解できなかったものと思われ。
701ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/23 11:54 ID:???
>>699
御し易いが、度し難い(w
702ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/23 20:10 ID:???
T.K.氏はもはや民に反論も擁護もしない中立の姿勢を取ったね。
これはなかなかできる事じゃない。

触らぬ○○に祟り無し、だね。やはり。
703ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/23 21:47 ID:???
>>701
うむ、このスレの名言(迷言)(w

「民は御し易いが度し難い」
704ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/24 15:43 ID:???
民は光が粒子性と波動性をあわせもつことが想像できるらしい
粒子がクネクネと飛んでいるイメージに一票
705ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/25 08:51 ID:???
タミのヤツ、自分は英語の文献を拒否するくせに、
他人にはアインシュタインの英語の原論文を紹介するのかよw
706具にゃ里:04/02/25 12:38 ID:gMgbO8Zf
えー、本人です。
せめて相対論に関する論文が何件出ているか一覧くらいは出してくるかと
期待したんですが・・・・・・
わたしは別に相対論が理解できるわけでも正誤が判断できるわけでもありません。
だって日常生活では認識できない話ですから。
念のために教えてください。
誰も相対論が正しいなんて証明していませんよね。
現在の実験データでは適合するから今のところ正しいと判断するのが都合が
いいというだけで。
707ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/25 12:46 ID:???
> 現在の実験データでは適合するから今のところ正しいと判断するのが都合が
いいというだけで。

それを普通、世間では正しいと言う。
708ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/25 14:54 ID:???
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
709ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/25 15:00 ID:???
>>706
君のいう、「正しい」理論に興味があるなw
710ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/25 16:10 ID:???
>現在の実験データでは適合するから今のところ正しいと判断するのが都合が
>いいというだけで。
これを判定材料として認めないなら、全ての物理の理論は正しさを証明することは出来ない。
711ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/25 20:05 ID:HpRyx1ta
卒論にA-12 15:15〜15:30「マクスウェル方程式の導出」 
卒論にA-12 15:15〜15:30「マクスウェル方程式の導出」 
卒論にA-12 15:15〜15:30「マクスウェル方程式の導出」 
卒論にA-12 15:15〜15:30「マクスウェル方程式の導出」 
卒論にA-12 15:15〜15:30「マクスウェル方程式の導出」 
卒論にA-12 15:15〜15:30「マクスウェル方程式の導出」 


712ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/25 21:24 ID:???
>>706
マジレスすると、特殊相対論なら原論文の和訳が岩波文庫で出てるよ。

>誰も相対論が正しいなんて証明していませんよね。
>>709も言ってるけど、君が「正しい」と認める物理の理論を教えてくれ。
「正しい」とみなす根拠もな。
713ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/25 22:24 ID:???
民…

タイトルも内容も覚えてないような読書は、読書とは言わんぞ…
相対論の本なら同じような事を書いてるのはあたりまえだが、
個体差も見分けられない程表面的にしか見てないんだろうな。
714ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/25 23:04 ID:???
民の行く本屋は常時100冊もの「アインシュタインの本」を置いているらしい。
まぁ、「アインシュタインの本」を「相対論の本」と好意的に解釈したとしても、
100冊ってのは結構すごいと思う。
民のことだから、同じ本が2冊置いてあったら「2冊」とカウントしているのかもしれないが。(w
715具にゃ里:04/02/26 18:05 ID:i7hn9Aeq
まず、私が相対論を'理解'していないし、いままで相対論に関して思考検証も
行っていなければ、その検証にどのようなことが行われたかも知らないという
立場で、'質問'をしたのだということをわかってください。
それを前提において、相対論をよくわかっていらっしゃる皆様に返答します。

>マジレスすると、特殊相対論なら原論文の和訳が岩波文庫で出てるよ。
ありがとうございます。仕事に追われる身なのですぐにというわけにいきませ
んが探してみます。

>>誰も相対論が正しいなんて証明していませんよね。
>君が「正しい」と認める物理の理論を教えてくれ。
>「正しい」とみなす根拠もな。

表現がまずかったかな。
私なりの「正しい」の定義を言えば、
現在確認されている事象に対して、それを矛盾なく説明でき、かつその仮説に
もとづく現象を予言し、その予言どおりの現象が確認できること。です。

・・・長くなるので続く・・・
716具にゃ里:04/02/26 18:06 ID:i7hn9Aeq
・・・続きです・・・
古典力学は、正しいと認めます。相対論的現象がごくわずかで測定できない
範囲に限定しての話で。でないと高校教育成り立ちません。
古典力学というのがどこまでを言うのか知りませんが、剛体力学・流体力学・
etcは私の頭の中ではこの範囲です。
電磁気学は、理解が浅いのでノーコメントです。
熱力学も人間の実験できる範囲では正しいでしょう。

・・・さらに続く・・・
717具にゃ里:04/02/26 18:08 ID:i7hn9Aeq
・・・さらに続きです・・・
さて、相対論ですね。
まず、特殊相対論に関しては実質的に独立して等速直線運動を行っているような
系は現実に存在しない(はず)ですから実際の実験による検証は不可能ですよね。
もし実験が行われていたらすみません。
ただし、加速度ゼロとして特殊相対論に包括することで実験の省略は認められる
でしょう。
特殊相対論に関してもほとんどの部分は矛盾なく、検証結果も一致しているはず
です。私の浅い知識から言えば。
そして古典力学も電磁気学もその中に包括して説明できたからこそ認められた
・・・ですよね、確か。

・・・ごめんなさい。まだ続く・・・
718具にゃ里:04/02/26 18:09 ID:i7hn9Aeq
・・・これでらすと・・・

ただ、量子力学において観察される現象をすべて矛盾なく説明できてはいなかった
と記憶しているのですが。

ただし、古典力学を先ほど「正しい」と言った以上、相対論が適用範囲を明確に
述べているのであれば何の文句もありません。

もちろん私は勉強不足の身ですから、統一場理論が完成していたらごめんなさい。

したがって、

>君が「正しい」と認める物理の理論を教えてくれ。
>「正しい」とみなす根拠もな。

に対する答えは、完成していたのなら「統一場理論」を正しいと認めます。
719ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 18:14 ID:???
なんかものすごい勘違いスメルが漂ってますよ
どうしますかねこれ
720具にゃ(隔)離:04/02/26 18:24 ID:i7hn9Aeq
そりゃ 勘違いだらけでしょう。
だからはじめに "なにも知らない" ってことわってるでしょ。
721ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 18:35 ID:???
何も知らないほうがましって意味ですよ
722ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 18:44 ID:???
「何も知らない」といいながら相対論に関するわけのわからないいちゃもんを並べる。

(例)
>まず、特殊相対論に関しては実質的に独立して等速直線運動を行っているような
>系は現実に存在しない(はず)ですから実際の実験による検証は不可能ですよね。

典型的な相間ちゃんです
723ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 18:56 ID:???
「統一場理論」(なんだかなぁ)と言っているところを見ると
「相対論」と言ったとき一般相対論のことを言っているのか?
724具にゃ(隔)離:04/02/26 18:59 ID:i7hn9Aeq
>(例)
>>まず、特殊相対論に関しては実質的に独立して等速直線運動を行っているような
>>系は現実に存在しない(はず)ですから実際の実験による検証は不可能ですよね。

>典型的な相間ちゃんです

実験されてたんですか???
725具にゃ(隔)離:04/02/26 19:07 ID:i7hn9Aeq
>「相対論」と言ったとき一般相対論のことを言っているのか?

いままで 特殊相対論<一般相対論<統一場理論
と思ってたのですが。で、一般相対論を正しいとするなら
適用範囲を明確にされているべきと答えた・・・つもり。
あらためて質問。適用範囲は明文化されてますか?
726ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 19:55 ID:???
適応範囲は分っていない、というべきだろうね。
ただし、相対論の妥当性だけ問題にするのは間違い。
我々の日常経験を越え、現在実験できるエネルギーをずっと越えた
たかぁ〜いエネルギー領域では、物理がどうなっているのか
本当のところはわからない。
だいたいなぜ相対論だけ疑って、量子論は無条件に正しいとするのかねぇ?
人間の自然な感覚から言えば量子論の方がよっぽど異様なはずなのだが。
727ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 20:06 ID:???
>現在確認されている事象に対して、それを矛盾なく説明でき、かつその仮説に
>もとづく現象を予言し、その予言どおりの現象が確認できること。です。

特殊はどうかは知らんが一般で予言された現象はいろいろ確認されてる筈だが。
水星の近日点移動とか。重力レンズとか。
728ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 20:40 ID:???
>>724
もしかして、ロケットの運動に特殊相対論は適用できないとか思っちゃうタイプですか?
729ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 20:45 ID:???
>>724
特殊相対論は等速直線運動しか扱えないと思っていますね?
730ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 20:56 ID:???
おまえら、ずいぶん楽しそうだな(w。
731ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 21:21 ID:???
馬鹿をたこ殴りにするのは楽しいなぁ
732ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 21:23 ID:???
つーか100年も前にこの世に出た理論が、ここまで生き残ってるんだから
それはもう厳しい試練をくぐり抜けて来たんだって事に思い至りませんかね、普通。

よくある誤解だが、科学者は法則の守護者ではなく破壊者。
だってそうしないとメシ食えないもんw
733ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 22:35 ID:???
つーか特殊相対論の等速直線運動する系(慣性系のことか?)云々が
そこまで気になるならニュートン力学だろうと熱力学だろうと
それは同様に気にしなければならないはずだがなぜ特殊相対論にだけ
異様にこだわるのか。やはり729が正解なのかね

それとも適用範囲云々と言う言葉を聞きかじってオウム返ししてるだけで
適用範囲のことをちゃんとわかってればちょっとした言い換えで
わかるはずの理論の精度や実験・観測誤差の問題にも頭が回らないのか。
734ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 23:16 ID:???
完璧な平面など存在しない、とかいう理由でユークリッド幾何を
否定したりするようなものなのだよな。

完全な等速直線運動が存在しなくても、十分な精度で特殊相対論が
適用できる座標系は存在するんだから。

もちろん、何をもって「十分な精度」とするかは恣意的に決まるもの
だけどね。
735ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 23:48 ID:???
物理を理解してる人間としてない人間との違いは、
まさにその辺にあるように思える。

「まず牛を球体とおく…」のギャグの本質的な部分で笑えるかどうか
736ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/27 00:22 ID:???
やふ板、16日で止まっているんですけど…
民はとうとう返答できずにトピ沈める気かな?
まぁ、慣性系すら知らずに相対論を批判してたってことが明らかになった
ということで出られなくなったか?出たとしても、すぐ突っ込まれるけど。
737ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/27 02:06 ID:0RSIHrdf
民理論の論破サイトができたので、次は杉岡理論の論破だな(w
2ちゃんねらの連中で作ることができれば、少なくとも忙しい物理
学者の手を煩わせることが無くていい、と思うんだがどうだろ?
738ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/27 02:33 ID:???
一箇所にまとめちゃえば、いいかもね。
ただ、まとめする人は精神的にかなり消耗しそうではある
739ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/27 04:13 ID:???
物理学者である事にアイデンティティを感じられるのは
困り物だと横から言ってみる。
740ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/27 04:39 ID:???
>>738
こーゆーときこそ、Wikiで(w
741ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/27 08:45 ID:???
乗り遅れたかな?

>>718
>>君が「正しい」と認める物理の理論を教えてくれ。
>>「正しい」とみなす根拠もな。
>に対する答えは、完成していたのなら「統一場理論」を正しいと認めます。
様々な検証実験なされている相対論を認めずに、今後どうなるかもわからない「統一場理論」を
中身もろくに知らずに「正しい」と認める思考回路が素敵過ぎます。
で、正しいと認める理由は何?
「一般相対論より上位の理論」というどこから出てきたかもわからない認識が理由ですかw
742ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/27 10:06 ID:???
相間さんは科学者が相対論を特別扱いしていると思い込んでいるらしいが、
相間さんのほうがよっぽど相対論を特別扱いしてるよな
743ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/27 11:22 ID:???
なんたって相対論は相間さんにとっては踏絵ですから
744ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/27 23:13 ID:???
杉岡は下手に相手にすると何されるかわからんよ。
745ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/28 08:15 ID:???
>>744
そうなんですか?
ヤフ板ではさんざん突っ込まれた挙句に逃げ出したと記憶してますが。
746ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/28 15:35 ID:ZD0MLLaf
ニュートン最新号(4月号)みた?
相対論特集。
747ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/28 15:41 ID:???
相対論の修正案ありませんか?
748ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/28 17:13 ID:???
案だけならいつの時代もそこそこ出てるんじゃない。

ただ、やっぱ根本的な指導原理をもとにした拡張でないと、
データあわせのためだけの拡張じゃ意味がないからねえ。
749ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/29 02:37 ID:???
>>747
PRLみれ
750ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/29 17:42 ID:???
751ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/29 19:39 ID:???
そしてほったらかしとなっておりますな。
ま、いつもの事だけど。これで忙しいのか。
もう、自分でもどこの掲示板で何書いたか覚えてないんだろうな。
752ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/01 23:58 ID:???
民板のT.K.先生の書き込みだが……。

>是非とも、汚名返上・名誉挽回して頂きたいものです。

俺には言葉巧みに「汚名挽回」させようとしているようにしか見えないのだが。(w
753ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/02 05:14 ID:???
T.K.氏もうまいなぁ。「敵を欺くにはまず味方から」を地で行って
おり、核心を突いた書き込みを全て「素人」と呼び、重見博士に
民が協力を呼びかけるはずもない事を見抜いて誘導をしてみ
たり、いやぁこの先が楽しみですなぁ。(笑
754ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/02 07:45 ID:???
Yahooの民トピに登場したm12birdsって十二使鳥ですかね、やっぱ。


755ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/02 09:03 ID:???
あんな電波、まねしようったって出来るもんじゃないよ
756ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/04 18:18 ID:???
>タミ板 659
>ホームページを拝見させていただきました。
>そのなかに書かれている部分について完全な誤りを発見いたしました。
>それはホームページの内容全般に関わることです。
>私は同時刻の相対性に関して完璧に矛盾なく説明する自信があります。

彼の矛盾を指摘し、矛盾無く説明することができる人は掃いて捨てるほどいるだろう、
ただ彼に理解させることができる人は一人もいないだろう。

さて、どういう結果になるか・・・・
757ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/05 04:28 ID:???
ちと亀レス。

>まぁ、私には解りますよ。あなたは戦う前に破れているということが・・・・

そりゃあそうでしょう(w。間違っている事を正しいと言い張る人間を
打ち負かすには妄想を打破する必要があり、それは精神科で扱う
べき問題で、物理学の問題じゃないですからね(w。
758ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/05 08:12 ID:???
っつか、精神科も匙投げたんじゃないの?
民は「過去に」通院だったか入院だったかしたんじゃなかったっけ?
759ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/05 08:30 ID:???
>>758
そうだったのか。もしかしたら今も薬を飲んでいるかもしれ
ないが「緩解」したので通院だけになってるのかも。

間違いなく頭は悪そうなので、相対論を彼に一点の曇りも
なく伝えるのは無理だろう。例えれば、彼のやっている事は
厨房の数学を使って大学で学ぶ数学を否定しているような
ものだから。単なる言葉遊びで、科学を潰せると思っている。

誰が見ても、「常識に捕らわれすぎて」数式の意味する突飛
な世界を理解しようとは全くしない。
760ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/05 08:34 ID:???
相対論の効果によって恩を得ている実例はたくさんあるが、
相対論を否定した効果で恩を得る例はない。とどのつまり
は金にならない事、しかもまず成功しそうもない事を時間を
浪費して一人悦に入っているだけ。
761ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/05 10:03 ID:???
今は 統合失調症 と言うらしい
ttp://www.mental-navi.net/public/info/main/bun.html
762ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/05 10:15 ID:???
>自閉
>引きこもり、自分の殻に引きこもること

>思考の貧困
>会話が少なくなる、会話内容が貧しくなる、すぐに返答できなくなる
>使う単語が少なくなる

結構当てはまっているかもしれない。
763ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/05 11:26 ID:???
またTHEBBSに民が出現してるね。
764ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/06 22:17 ID:???
その昔お釈迦様はこう問われたそうだ。

「知ってて罪を犯す人と知らずに罪を犯す人のどちらが悪いか。」

民衆はてっきり倫理観の問題だと思い、「そりゃ知ってて罪を犯す
方が悪いに決まってるよ。」

ところがお釈迦様は予想に反してこう答えられた。

「知らずに罪を犯す方が悪いのだ。知ってて罪を犯せば、自ずと
抑制心が働くから罪にも限界があるが、知らずに罪を犯せば
限りがなくなってしまうからだ。」

無知はこの世で重い罪に属するのだ。
765ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/07 15:04 ID:???
ゴールドセイントごときが生意気な
766ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 09:24 ID:???
民板、閉鎖だそーな。
理由は忙しくなったからということらしいが、本音は自分が話に参加
できてねーからじゃ?さりげなく閑古鳥が鳴いているノーベルなんとか
掲示板に誘導してるし。
767ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 18:12 ID:???
ついに自分の牙城も維持できなくなったか(w

典型的な被害妄想の症状だなあ。入院した方がいいよ(w
768ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 18:26 ID:???
>766
訴訟云々の話が出たからじゃない?
賞金払う、とか書いたのに今更危機感覚えたとか
769ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 19:06 ID:???
>>768
まるで子供並みの思考回路だよね(w
770ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 19:35 ID:???
>>767
医者も拒否するよw
771ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 21:36 ID:???
>>769
子供に失礼だよ
772ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 21:39 ID:???
http://cheese.2ch.net/sci/kako/979/979665304.html
あの撤退宣言はここの593のときとまったく変わらんな。
もう3年も経ったというのに何も成長はしなかったようだ。
773ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 21:51 ID:???
>>772
それ、民の掲示板にコピペしてやったら?
774ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 22:08 ID:???
>>773
書き込んできました。(w
775ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 23:36 ID:???
>>774
多分削除されるだろうけど、乙。
776ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/08 23:39 ID:???
>>775
つーか、前にも150億年の話を書き込んだら削除されましたから。(w
777ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/09 00:07 ID:???
>>774
四次元大助というのがそうなのね。(・∀・)イイヨイイヨー
民は結局、何も進歩してなかったつーことね。
相間さんは窪田が出てきて一気に増えたけど進歩ないねえ。
不思議な思考実験ですべて説明できると思いこんでるとこがイタイ。
清家センセみたいな自前の研究所作るようなマッドな人はもう出ないのか?
778ふと、:04/03/10 23:53 ID:???
某民主主義人民共和国との外交ってこんな感じだったのかなぁ・・・・
779ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/11 00:25 ID:???
思考実験ならどんな設定してもいい、とか思ってる馬鹿多いな。
780ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/11 12:12 ID:???
え?民って150億年なの?
781ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/11 13:01 ID:???
ん間違いない!
782ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/11 19:17 ID:???
YES。超常現象=150億光年=ターミネーター
本人発言の情報(年齢など)が一致
783ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/11 19:56 ID:???
山本弘氏の掲示板で暴れていたときは、まさか150億年だなんて思わなかったんだけどなぁ。(w
784ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 16:17 ID:???
民って結構おっさんな歳ですよね?漏れのイメージでは150億年はガキって感じだったのだが・・・。
785ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 19:52 ID:???
窪田のページ、久しぶりに 21ページ目が追加されてるな。
相変わらず、馬鹿だけど。
786ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 20:39 ID:???
>784
精神年齢・・・・
787ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 00:26 ID:Kljav/i3
>相対論の効果によって恩を得ている実例はたくさんあるが

初耳です 一つでもあれば誰も相対論を疑わなくなりますが
そんな実例1つでもありますか?
788ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 00:30 ID:???
>そんな実例1つでもありますか?

電磁力
789ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 00:52 ID:Kljav/i3
>電磁力
と思っているだけでしょう

電磁力は相対論抜きで記述できます
790ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 01:27 ID:???
GPSとか?
791ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 01:36 ID:???
787みたいな言い方するやつって、民と同レベルだろ
なに言ってもムダなタイプ
792ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 01:48 ID:???
>電磁力は相対論抜きで記述できます
初耳です。
793ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 01:54 ID:???
>電磁力は相対論抜きで記述できます
そうやって自分の理解や知識で判断できないことを
断言するからドロ沼に陥いることがわからん?
794ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 02:29 ID:???
787は杉岡と同じ、最低の人間のカスのゲロ以下の臭いがぷんぷんする
795ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 02:50 ID:???
http://www.d1.dion.ne.jp/~kubota_t/wen.html

> しかし正しくないことは図を見て直ちに判ります。図1のOD=ct1と、
> 図2のOD=ct1は明らかに長さが異なるからです。もっと明白な数学
> 的な誤った記述としては、
> 図1から、(ct_1)^2=(L)^2+(vt_1)^2
> 図2から、(ct_1)^2=(L)^2+(Vt_1)^2
> があります。

窪田には t_1 が v の関数だということがどうしても理解できないらしい。

  t_1 = L/c・1/√(1 - v^2/c^2)

右辺に v が入っているのを何だと思っているのだろう。
796ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 09:46 ID:???
あれだけ多くの参考図書を並べても、けっきょく出てくる答えは c−vcosθ
悲哀を感じます
797ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 10:18 ID:???
>アインシュタインの相対性理論が間違っていることは、“普通ではない”

これなんだが、日本語では「普通ではない」という言葉は「私が考えるに
普通ではない」という意味になるそうだ。

自分で思ってるだけじゃネーノ?
798ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 11:21 ID:Kljav/i3
マックスウェルは電磁力を記述できていないとでもいうのだろうか

物理学から相対論を全部排除しても誰も困らない

無意味なことをやってるビックバン屋とクオーク屋以外は
799ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 12:06 ID:ACBWtxLc
>>798
そうすると,電磁力の式F=q(E+v×B)の速度vはどの運動系から
見た速度になるのでしょうか?
マイケルソン・モーレーの実験などをうまく説明できますか?
800ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 12:06 ID:???
>>798
>マックスウェルは電磁力を記述できていないとでもいうのだろうか
誰  が  そ  ん  な  こ  と  言  っ  て  る  ん  だ?
801ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 12:18 ID:???
>>798
ねえねえ。携帯屋も衛星屋も廃業していいかな?
天気予報もできないし航空機も飛ばなくなるけど、誰も困らないよね。
量子力学もほぼ使えなくなるから、PC屋もそれ使ってる企業も廃業だねえ
802ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 12:29 ID:Kljav/i3
>800
788が言っている

>そうすると,電磁力の式F=q(E+v×B)の速度vはどの運動系から
>見た速度になるのでしょうか?
「絶対エーテルからの速度」では辻褄が合わないし
マイケルソン・モーレーの実験で絶対エーテルが否定されてそれで良かったんじゃないですか

しかし絶対エーテルを否定したからといって光速度の絶対性が証明されるわけではない
マックスウェルと特殊相対論が矛盾しないからといって特殊相対論が証明されるわけではない

なんでもかんでも等号でつないだ数式で並べて書くと
全部同時に正しいように見えてしまう
相対論は絶対正しいと言い張る人間は論理性に欠けている
803ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 12:45 ID:Kljav/i3
神戸の松田だっけ GPSは特殊相対論の証明だとか書いたのは

実際には大気中の光速度は常に変化しているので多数の衛星を受信して
「経験的に補正」しないと実用にならない
これでは何の証明にもならないね

東京湾や瀬戸内海で複数の灯台を見つけて角度を測ると自分の位置がわかる
これは光の直進性を前提にしているが
だからといって光が必ず直進して陽炎や蜃気楼が絶対に起きないことを
証明しているわけではない

804ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 12:56 ID:???
>>798
相対論はマクスウェル方程式にあわせて作られたんだけど、知らないの?
805ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 13:05 ID:???
>>802
物理の理論というのは,観測事実から論理学的に「証明」できたり,間違っていると言える
性質のものではないから。
正統的理論というのは,これまで観測されている観測事実についてはうまく説明できている
理論だというだけ。
相対論に限らず,いかなる物理理論に関しても「絶対」正しいと言い張る人間がいたなら,
その者は科学及び論理学の認識が間違っている。
806ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 13:05 ID:SPPlL3zx
>>801
いってることがよく分からない。
物性とかで使ってる量子力学は、ふつう非相対論的でしょ。

ローレンツ不変なラグアンジアンなんて、宇宙物理とか
素粒子原子核とかじゃないと出てこないし。
807806:04/03/14 13:06 ID:SPPlL3zx
まちがえた。
ラグランジアンね。
808ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 13:23 ID:???
>>803
GPSで位置と時刻を知るには原理上 4 つの衛星からの電波が必要。
で、実際に使われている受信機はその最低限の4つの衛星でちゃんと
実用的な精度がでる (DGPSの話をしているわけではない。単独測位
でだ)。

もちろんもっとたくさんの衛星が見えれば、精度はもっと高くなるけど、
最低限必要な4つより「多数」の衛星を受信しないと実用にならない、
なんてことはない。

そして、もし地球の運動により光速が変化するならば、それによる誤差
は最低でも 2km になり、しかもいくら多数の衛星を受信してもその誤差
を補正することは不可能だ。

このように、人間のカスは嘘も平気でつく。

自分がカスだと、自覚しろ。そしてカスにふさわしい場所でおとなしくしてろ。
809ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 13:24 ID:???
相対論的量子力学と場の量子論は違うのか?
810ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 13:32 ID:???
相対論なんか使わないでファインマンの量子力学を使うんだろ。
811ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 13:34 ID:???
>802
>「絶対エーテルからの速度」では辻褄が合わないし
で、どう辻褄あわせるの?
>なんでもかんでも等号でつないだ数式で並べて書くと
>全部同時に正しいように見えてしまう
俺には単に君が定量的な議論を無視しているとしか
思えないが。
>マックスウェルと特殊相対論が矛盾しないからといって特殊相対論が
> 証明されるわけではない
この主張は特殊相対論以外の考え方でちゃんと論理的にも経験的にも
整合性があるものが示されてはじめて意味をもつのでは?
それに特殊相対論は何もマクスウェル方程式との関係だけで
正しいとされているわけでは全くないだろう。
812ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 13:41 ID:SPPlL3zx
>>809
 相対論的量子力学 ⊂ 場の量子論
って感じ。
相対論的量子論を「きちんと」やるには、場の量子論が必要。
でも特に物性とかでは、非相対論的な場の理論もガンガン使う。

>>810
う〜む。意味が分からん。
経路積分のこと?
経路積分も、場の量子論の重要な道具だよ。
813810:04/03/14 13:50 ID:???
すまん、昔のこの系統のスレで

 「加速器 (だったか、核兵器だったか) の設計には相対論なんて使わないんだよ。
  ファインマンの量子力学を使うんだよ。」

と言い張ってた奴がいたの。

 「『ファインマンの量子力学』 が QED のことなら、それって相対論的な量子力学だよ」

という多数のツッコミは当然無視。
814ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 14:41 ID:???
急に伸びて来たな。民がコソーリ帰って来てるのか?
815ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 15:03 ID:???
言わずもがな
816ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 15:06 ID:???
しばらく前に生物板・天文板にいたevって電波(ラエリアン系の反進化論者)がやはり相対論を否定してて、
「E=MC^2はデタラメだ!原子力も相対論の証左にはならない。核反応のエネルギーは相対論ではなく量子力学で説明できる!」
って騒いでたんだけど、実際どうなんですか?
核反応の発生エネルギー量を相対論使わずに量子力学で計算できるんですか?
817ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 15:20 ID:???
レスすんのもだるい
818ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 15:29 ID:???
>>816
「出来ます」というレスをほんのわずかでも期待しているなら、君は馬鹿だ。
819ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 15:30 ID:???
期待していないなら、わざわざこのスレに書き込む時点でやっぱり馬鹿。
820ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 15:49 ID:???
>>816
特殊な状況ならできるけど、それは相対論の否定にはならない。むしろ逆。
実際、核分裂現象が発見されたとき、クーロン力から概算したエネルギーが
Δmc^2の値と一致したことで、E=mc^2はたしかに成り立っているという
(たぶん)初めての具体的証拠になった
821ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 17:29 ID:Kljav/i3
>相対論はマクスウェル方程式にあわせて作られたんだけど、知らないの?

だから論理が逆だろう
特殊相対論はマクスウェル方程式からヒントを得た

電磁力は相対論が無いと記述できないなんてことはない
相対論の根拠が電磁力なんて論理が逆


>GPSで位置と時刻を知るには原理上 4 つの衛星からの電波が必要。
>で、実際に使われている受信機はその最低限の4つの衛星でちゃんと
>実用的な精度がでる (DGPSの話をしているわけではない。単独測位
>でだ)。

補正はしてると思うけどね
数が増えると精度が上がるってこと自体が「光速度の絶対性」に反している


822ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 17:30 ID:Kljav/i3
相対論が使われている実例を示してくれといっているわけだが
GPSしかないのかね
非相対論的量子力学で原子力の説明も計算もできないことを示して
はじめて「相対性理論が必要だ」と言えるのだが

みなさんが言っているのは
「特殊相対論とマクスウェル方程式は矛盾しない」
「特殊相対論と量子力学はQEDで統合できる」
だからといって特殊相対論が正しいことにはならないだろう

「明日太陽が東から昇ることと特殊相対論とは矛盾しない」
だからといって
「明日太陽が東から昇ったら特殊相対論は絶対正しい」
ことが証明されるわけではない

823ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 17:50 ID:???
>>822
相対論に基づくGPSの補正って、原子時計の補正だけど?
地球との相対速度による特殊相対論による時間の遅れと、
地上よりも重力が弱まることによる一般相対論の時間の進み。
その両者を加味して、1秒につき1兆分の455秒進むようにしている。
もちろんそんなことは承知しているのだろうけど、ではこの時計の補正は
相対論が正しくないとしたら、何のためにするの?
824ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 17:54 ID:Kljav/i3
「原子時計の重力補正」ではないのかな

振り子時計もゼンマイ時計も重力補正は必要だよ


825ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 17:56 ID:???
>>824
その重力補正と特殊一般の両相対性理論を使った
補正値が一致している点に関しては何も言わないの?
826ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 17:57 ID:Kljav/i3
マックスウェルまでの古典物理
量子力学
ここまでで説明できない物理現象が本当にあるのだろうか

特殊相対論
一般相対論
本当に必要なのだろうか
827ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 17:59 ID:Kljav/i3
>825
「特殊相対論の時間の遅れ」が入らないのが不思議に思えるだけです
828ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:10 ID:???
>>827
>823をよく読め。
特殊相対論の時間の遅れも加味している。
一般相対論の補正と差し引きした結果進めているんだ。
とりあえずここでも読んどけ。
ttp://www.akeihou-u.ac.jp/~isamu/rela/rela5.html
829ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:13 ID:???
>>821
言ってることが支離滅裂なんだが。何が逆なんだ?
830ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:20 ID:zYuBXWJa
観測事実である水星の近日点の前進を相対論以外で説明できるのか?
831ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:26 ID:???
これも観測事実である横ドップラー効果とかね。
832ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:28 ID:Kljav/i3
>特殊相対論の効果は、時計の進みを、1兆分の83倍 だけ遅らせます。
>一般相対論の効果は、逆に 1兆分の528倍 だけ進めます。
>差し引き、1兆分の445倍 だけ、GPS衛星の原子時計は、地上の原子時計よりも
>早目に時を刻む様に見えるわけです。

特殊相対論だと「互いに遅れる」って話だとうれしいんだけどね
833ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:30 ID:???


.      %%%%%%%%
.      6|-○-○ |
       |   >  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チバァ!  \ ∇/ノ < さあチバれい!! もっともっとチバれい!!
     <[・ 1 ・]    \_______________
       iiiii叩iiiii
       ┛ ┗
834ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:30 ID:???
http://www.trimble-j.com/tjkk/gps/techinfo/whatgps/whatgps7.htm
大気と電離層の遅延誤差〜数メートル<<相対論が間違っている場合に起こる誤差〜数キロメートル

で?>>803
835ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:32 ID:???

双子のパラドックスはどう解釈すればいいですか?
836ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:32 ID:???
>>832
特殊相対論の効果の部分をとってみれば、互いに遅れてるだろ
遅れてないと思ってるのか?
837ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:33 ID:???
>>832
特殊相対論だけを使えば遅れるよ。当然。
一般相対論の効果のほうが大きいから差し引きで進められるんだろ。
別にGPSは相対論を証明するためのものじゃないんだよ。馬鹿?
838ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:36 ID:???
>>837
>差し引きで進められるんだろ。

差し引きで進むんだろ。
だった。
839ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:36 ID:???
>>822
で、自分が大嘘つきの人間のカスであることは理解できたのか?
840ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:37 ID:Kljav/i3
>大気と電離層の遅延誤差〜数メートル<<相対論が間違っている場合に起こる誤差〜数キロメートル
>で?
そりゃ大変だ 沢山の衛星から受信して経験的に補正しないといけないね


>観測事実である水星の近日点の前進を相対論以外で説明できるのか?
太陽のゆがみと自転

>829
マックスウェルは相対論抜きで電磁力を記述しているだろうが
841ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:37 ID:???
>>835
パラドクスのように見えてパラドクスじゃない。
とでも解釈しとけ。
その質問では何答えていいのかわからん。
842ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:39 ID:???

双子のパラドックスはパラドックスじゃないの?
843ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:41 ID:???
>>840
>>観測事実である水星の近日点の前進を相対論以外で説明できるのか?
>太陽のゆがみと自転

ニュートン力学でも近日点の移動は起こるが、理論値と観測値が合わない。
一般相対論によって解決された。
844ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:42 ID:???
>>840
>マックスウェルは相対論抜きで電磁力を記述しているだろうが

してません。ニュートン力学に反してます。
845ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:43 ID:???
近日点の移動については、一般相対論でも
理論値と観測値にズレがあるんじゃなかった?
846ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:50 ID:???
理論値と観測値が完璧に一致するなんてことはそもそもない
847ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:52 ID:???
一般相対論ではエネルギー運動量テンソルの
保存則が成り立たないらしいですが、本当ですか?
848ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:58 ID:???
>>840
> そりゃ大変だ 沢山の衛星から受信して経験的に補正しないといけないね

まだ言うのか。恥ずかしいと思わないのか? 死ね。
849ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:00 ID:???
>>840

>太陽のゆがみと自転
定量的にやってみせてくれよw

>マックスウェルは相対論抜きで電磁力を記述しているだろうが
馬鹿?
なんで科学者がマクスウェル方程式の解釈に長年苦しんできたか
理解すらできないわけ?
相対論はそれを「説明」した理論。
アインシュタインが生まれるまで光速は一定じゃなかったとでも思ってるのかなこの馬鹿は。
850ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:06 ID:???
>>822
なんか理論というものを勘違いしてないか?
理論は、「便利だから」使うものだ。

気体分子の動きはニュートン力学で計算できるから、
君には気体の状態方程式は必要ではないようですね。


851ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:15 ID:???
太陽の自転と扁平率についての論争は…

まず太陽の自転周期は約1ヶ月で、その程度の回転による扁平率の影響は、
完全に無視できる。

が、1960年代にディッケは、太陽を特殊な方法で観測した結果、太陽の扁
平率がこれまでに考えられていたよりもはるかに大きいと主張した。
その原因として彼は、太陽の内部の自転が表面よりずっと速い可能性を
示唆した。

そして、この扁平率を考慮に入れて計算すると、ニュートン力学による水
星の100年あたりの近日点移動はそれまでの計算による 531秒よりも 3秒
多い534秒となる。当然観測値とのずれはこれまでの 43秒から3秒少なく
なり、40秒となる。したがって、一般相対論の予言する43秒では観測結果
を説明できなくなる。

ディッケは、一般相対論を改良した自分の理論ならばそれが説明できる、
と主張した。

太陽の扁平率についての論争はまだ完全に決着したわけではないが、

 ・すくなくともディッケが主張したような大きな扁平率は間違い
 ・日震の観測より、太陽内部はそれほど速く回転しているとは考えにくい

ことはわかっている。

以上からわかるように、ディッケが主張した大きな扁平率でも、それに
よる近日点の進みはわずか3秒で、43秒の進みなど全く説明できない。

したがって、>>840は大嘘。
852ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:17 ID:Kljav/i3
相対論が使われている実例を示してくれといっているのに
GPSの話しか出てこない

GPSが生まれるまでどうやって相対論は正しいと信じていたんだろうかなこの○○は。


853ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:20 ID:???
理論って信じるものなんだ、君にとっては。
まあ君のようなカスにはよく似合う発言だよ。
854ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:24 ID:???
GPSで十分だろ。
自分で「一つでもあれば疑うものはいない」つってるじゃん。
855ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:26 ID:???
>>852
>相対論が使われている実例を示してくれといっているのに
>GPSの話しか出てこない

GPSに使われていれば充分じゃないか。
というか相対論の性質上、地球上では相対論的効果の現れるものは極端に限られる。

GPSに使われていることに何も有効な反論ができないくせに他の例を出せだと?
脳みそ腐ってんじゃないのか?
856ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:26 ID:???
なんか、、、苦し紛れだね > 852
857ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:27 ID:???
ええと、俺の意見。
マクスウェルが相対性理論を抜きにして電磁気力を記述した、というのは
事実。だってアインシュタインよりも前の時代の人だもんね。
ただ、マクスウェル方程式はガリレイ変換不変でない、ローレンツ変換不
変な式だ、というのが強烈なわけで。この時点で>>821の陳述

>電磁力は相対論が無いと記述できないなんてことはない

が微妙になってくるわけよ。低速だとガリレイ変換で十分だから確かに
↑の通りなんだが、光速に近い粒子を含む話をすると、もはやこの陳述
は嘘なわけね。

で、相対性理論でないと説明できない現象もう一つ。
ハルス・テイラーの中性子星連星の公転周期の減衰。
重力波によってエネルギーを失っているとするとピッタリ計算と観測が合う。
858ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:31 ID:???
他に、相対論の恩恵を得ているものというと UTC (というか TAI) だな
GPSとかぶるけど。

859ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:35 ID:Kljav/i3
信じる者は救われます

教科書と教授が黒板に書いたことを全部暗記しましょう
わからないことは塾で訊きましょう 先生があなたの疑問に全部答えてくれます
予習復習計算練習を繰り返しましょう
首席で卒業して院試も受けて最先端の科学を学びましょう
よくがんばりました理学修士号をあげましょう
それでは優秀な選ばれた者だけが知ることができる真理を教えましょう

「麻原が空をとぶ」信じましたか?

「E=mc2」信じましたか?   土谷正実くん?
860ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:36 ID:???
それにしても民が来なくなって寂しくなってきたところに実にいいタイミングで
来てくれるとは、相間ってなんて親切なんだろう。
861ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:37 ID:???
詭弁の特徴
8:知能障害を起こす

きれいに決まった。
862ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:39 ID:???
>>859
なるほど。
「近日点移動は太陽の自転と歪みで説明できる」と窪田 (あたりだろうな、どうせ) に
言われて、>>851 に書いた程度のことも自分で調べずに鵜呑みにして信じるのが、
あんたの「真理への道」なんだな。
863ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:41 ID:???
「自分の頭で考える」ことと「自分のひとりよがりな妄想を垂れ流す」ことの区別はつかないのか
864ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:50 ID:???
>>860
これってタミじゃないの?タイミング的に
865ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:50 ID:Kljav/i3
なぜ相対論が正しいのか

1.教科書に書いてあるから
2.先生が黒板に書いたから
3.みんなそう言ってるから

866ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:51 ID:???

相対論否定する馬鹿は
電気使うなよ。いまどきどのぐらいが
原子力発電に依存してると思ってんだ?
867ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:52 ID:???
新幹線でジャンプすると、円から飛び出すからだよね。
868ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:57 ID:Kljav/i3
みんなが相対論を信じている根拠って さっぱりはっきりしないじゃない

今の物理学者が光速度の絶対性をなんとなく信じているのは
昔の物理学者が絶対エーテルをなんとなく信じていたのと何も変らない

土谷死刑囚が麻原が空をとぶと信じたのは写真を見たからだと思うんだが
相対論には麻原が空をとぶ写真ほどの証拠も無いのではないかな
869ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:10 ID:Kljav/i3
>「近日点移動は太陽の自転と歪みで説明できる」と窪田 (あたりだろうな、どうせ)
NHKスペシャルだけどね
一般相対論の説明をしながら、古典論で説明する説もあると言っていた


放送大学の講義で太陽の重力レンズ効果の話をしていて

観測値=一般相対論の重力レンズ効果−太陽の大気による屈折

ほーら ぴったり合ってるでしょー?と言っていたが
太陽の大気による屈折ってどうやって測定したのかと思った

「先生!太陽の大気による屈折っていつどうやって測ったんですか」
「太陽の大気と重力は常に同時に存在していて分離して観測できないんじゃないですか」
「ロケット飛ばして太陽の大気のサンプル取って来たんですか?」
と質問した学生はVXガスで暗殺されるのだろう

信じる者だけが救われる
870ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:14 ID:???
>>869
NHKスペシャルって「アインシュタインロマン」か?
ありゃ有名なトンデモ番組だぞ?
871ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:17 ID:???
あかん、知能障害が加速してきた。

Kljav/i3、物理知ってるの?
簡単な電磁気の問題だけど、これやってみて。

1mあたり10^6ボルトの電圧をかけた加速器で電子を加速すると、
光速に達するまでに何m電子が走ればいいと思う?

872ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:19 ID:???
>「太陽の大気と重力は常に同時に存在していて分離して観測できないんじゃないですか」

意味が不明なんだが

大気の効果に対しては波長依存性を利用して
異なる波長での違いを調べるとか
やりようはいくらでもあるだろ
873ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:25 ID:Kljav/i3
観測値=一般相対論の重力レンズ効果+太陽の大気による屈折
だね

放送大学の宇宙論の講義も相当なトンデモ番組なんだけどな
「その根拠だけで信じろっていうのか?」連発

信じる者だけが救われる
874ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:27 ID:Kljav/i3
>Kljav/i3、物理知ってるの?

しらねえよ おれ経済だもん
875ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:29 ID:???
あんたはただ調べたり考えたりするのをめんどくさがって、
自分の思い込みだけで信じてないだけだろ。

それより、>>871できないの?
876ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:43 ID:???
>>869
> 一般相対論の説明をしながら、古典論で説明する説もあると言っていた
ああそう。じゃそのスペシャルの制作者も窪田に騙されたんだろ
あんたがどんなに言い張っても、太陽の歪みと時点では最大で3秒しか説明できんのよ。

> 「先生!太陽の大気による屈折っていつどうやって測ったんですか」
>>872
> 大気の効果に対しては波長依存性を利用して異なる波長での違いを調べるとか
がまさにその方法。

>>873
> 「その根拠だけで信じろっていうのか?」連発
だから信じる必要なんてない。疑問があるなら調べろよ。
限られた時間の、それも教養科目レベルの講義で、何もかも教えてもらえると思ってるのかよ。
だからお前はカスなんだよ。いい加減自覚しろ。
877ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:43 ID:SPPlL3zx
>>822
もう、むちゃくちゃだな。
あなたみたいなこと言ったら、
電磁気だって量子論だって、なんでも
「正しいという証拠が無い」ってことになる。
足し算だって、明日からは1+1は2じゃないかも
ってことになっちゃう。

逆に、電磁気だったら、あなたはなんで正しいと信じてるの?
「携帯電話がつながることと電磁気学は矛盾しない」
だからといって
「携帯電話がつながったから電磁気学は絶対正しい」
とか言い出したら、なんにも論証できない。
どんな実験事実出してもそれで逃げられちゃうからね。
878877:04/03/14 20:45 ID:SPPlL3zx
>>877
まちがえた。
 「携帯電話がつながったから電磁気学は絶対正しい」
 ことが証明されるわけではない。
 とか言い出したら…
です。
879ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:45 ID:???
ID:Kljav/i3さんよ。アンタが正しいと認める物理の理論と、正しいと認める理由を書いてくれ。
880ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:50 ID:???
次スレは必要ないかと思ったけど、このままだと必要かなぁ・・・
881ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 20:59 ID:Kljav/i3
「携帯電話がつながったから電磁気学は絶対正しい」
「携帯電話がつながったから量子論は絶対正しい」

これでいいと思うが

「自動車が走っているからニュートン物理は絶対正しい」
「自動車が走っているから熱力学は絶対正しい」

これも正しいな
882ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:04 ID:Kljav/i3
「サルの惑星まで行ってきたから特殊相対論は全部正しい」
「ワームホールでワープできるから一般相対論は全部正しい」

実証っていうならこれぐらいのこといってほしいわなあ
883ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:09 ID:???
>サルの惑星
ネタケテーイ
少なくとも、まともに議論する気がないのはよくわかった。
884ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:09 ID:SPPlL3zx
駄目だこりゃ。
885ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:13 ID:???
理論が正しいかの判定法が>>881>>882じゃ、経済もろくに出来ねぇだろ。
886ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:25 ID:i9M4zH5N
経済って数式には強いんだろうと思ったんだけど、違うんだねぇ。
887ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:30 ID:???
>>886
経済といっても、私立DQN経済大学とかもあるからねw

あと、最近の確率微分方程式とかを多用するような分野は
数学屋や物理屋の方が有利だと思う。
888ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:35 ID:???
>>886
一緒にしたら経済の人に失礼ですよ
889ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:36 ID:???
>>881
その論法でいいなら
「携帯電話がつながったから相対論は絶対正しい」
「自動車が走っているから相対論は絶対正しい」
890ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:40 ID:???
>>874
学部なんて無関係だろ
経済学部卒だって相対論をマスターした奴はごまんといる。
おまえは純粋に馬鹿。
891ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:43 ID:???
物理云々以前に論理が成立しない馬鹿。

相間屋さんはほぼ100%がそうだが。
892ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:46 ID:???
>>869
>「ロケット飛ばして太陽の大気のサンプル取って来たんですか?」

…。
数十、数百光年どころかもっと遥かに離れた恒星の大気成分まで特定できる時代だが、
わざわざサンプルを取ってきてるとか思ってる?
いくらなんでも頭悪すぎ。
893ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 21:58 ID:???
>>822
反物質の存在。
894ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 22:02 ID:???
>>822を厳格に適用しようとすると、あらゆる理論は「矛盾しない」以上のことは言えないよな。
でも、>>881
>「自動車が走っているからニュートン物理は絶対正しい」
>「自動車が走っているから熱力学は絶対正しい」
なんで「矛盾しない」じゃなくて「正しい」なんだかw
しかも「絶対」。小学生かよw
895ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 22:28 ID:???
基本的に、科学オンチほど

「相対論を絶対視」してると思い込む

科学者は皆白衣を着てると信じてるタイプ
896ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 22:30 ID:Kljav/i3
>「携帯電話がつながったから相対論は絶対正しい」
>「自動車が走っているから相対論は絶対正しい」

なぜですか?(笑)
897ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 22:31 ID:???
>>896
>>894に答えてもらえますか?
898ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 23:22 ID:???
>>896

>「携帯電話がつながったから電磁気学は絶対正しい」
>「携帯電話がつながったから量子論は絶対正しい」
>「自動車が走っているからニュートン物理は絶対正しい」
>「自動車が走っているから熱力学は絶対正しい」

の論拠と同じ
899ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 23:37 ID:Kljav/i3
えーさ えーさ えーさほい さっさ
おサルの惑星 ほいさっさ
虫食い空間 ほそいみち
アインシュタインぶらさげて
ほら やっとこ どっこい ほいさっさ
ほーい ほいほい ほいさっさ
900ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 23:38 ID:???
論理的に考える事が全くできない馬鹿がいるスレはここですか?
901ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 23:38 ID:Kljav/i3
>898

きみがなにをいっているのかよくわからないよ

うたはいいねぇ
902ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 23:44 ID:Kljav/i3
>反物質の存在。

いい着眼だね 歴史的にはね
第2インパクト後の世界ではすでにあたりまえだね
903ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 23:47 ID:???
>>900
というか基地外と言う方が当たってる。触らぬ基地に祟り無し。

物理学がわからないならおとなしくしてればいいのに。
904ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 23:49 ID:???
ママー、このおもちゃこわれちゃった…
905ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 23:56 ID:???
エヴァ厨かよ。道理で臭いはずだ。
906ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 00:15 ID:???

一流の物理学者は
光速度一定を疑ったり
相対論の破綻する領域があることは考えてる

馬鹿な素人ほど「科学者は相対論を絶対視してる」なんて言いだすんだよね
907ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 00:22 ID:???
>>894はスルーですか?
908ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 00:25 ID:???
相対論否定する馬鹿は
電気使うなよ。いまどきどのぐらいが
原子力発電に依存してると思ってんだ?
909ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 00:29 ID:tziM8DNz
でもなんでこの手の話になるときに、
「量子論は間違っている」っていう人がいないんだろうか?

どう考えても相対論より量子論の方が
非常識だと思うんだけど。
っていうか、物理全体で見たら、相対論より非常識な
話なんていくらでもあると思うのに。
910ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 00:30 ID:???
>>909
相対論は馬鹿でもわかった気になれるが、量子論はわかった気にすらなれない。
911ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 00:32 ID:???
>>909
相対論は民でもわかった気になれるが、量子論はわかった気にすらなれない。
912非常識人:04/03/15 00:34 ID:???

量子論が間違ってるわけないだろう?
一般相対論は修正されるべき。
そうすれば繰り込み可能になる。
913ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 00:39 ID:tziM8DNz
>>912
そういえば、重力の繰り込みと言えば、
日経サイエンスでループ重力が特集されてたけど、
あれって今流行ってるの?
914ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 00:42 ID:???
>>913
少なくとも日本では流行ってないね。

そういえば、スモーリンだったか誰だったかの本に、
研究者の数がストリングより一桁少ないというようなことが書いてあった。
間違ってたらスマソ。
915非常識人:04/03/15 00:54 ID:???

まあね、超弦理論が矛盾のない唯一の量子重力理論
だなんてのはウソだから。だまされない方がいいよ。
916ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 01:31 ID:???
>>915
「矛盾のない」と「唯一の」と「量子重力理論だ」のどれがウソ?
917非常識人:04/03/15 01:41 ID:???

少なくとも「唯一の」はウソ。
でも、他も全部ウソかもしれない。
918ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 09:05 ID:???
>>909
でもなんでこの手の話になるときに、
「量子論は間違っている」っていう人がいないんだろうか?


答えは簡単。量子力学では数学的構造が複雑。だから馬鹿にはぜんぜん理解できない。
相対論は古典力学の延長だから感覚的に理解できた気になる。
相対論は間違ってるとほざく馬鹿も、具体的に曲率テンソル扱いがおかしいとか
リーマン幾何的なレベルでは決してない。馬鹿だからテンソルすら理解できない。
919ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 09:07 ID:???
>>912
研究者レベルなら
そういう主張はありえるな
920ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 12:53 ID:q64YDaSu
150億年が最初に出てきた時、てっきり釣りだとオモタ。
それが、慣性の法則を誤解したまま大人になっちまった神聖だとは。
おそらく小学校時代になんかあったんだろうね。
病欠してて、友達もいなくて、ノートも借りれなくて、教科書読んで一人合点して。
中学高校でマジに説明したら冗談だと思われて妙に受けてしまった。
その、成れの果てが民だなんて、神様もひどいことするね。
921ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 13:22 ID:???
彼の心理学的推測を行ってみた。まず彼は小学校時代は
クラスでトップの成績であり、ある特定のことで異常とも言え
る才能を発揮し、周囲から「天才少年」などと呼ばれてチヤ
ホヤされていたのだろう。

それが中学校、高校、大学(行ったかどうかは別として)と
年を重ねるにつれ、誰もチヤホヤしてくれなくなってきた。
しかし幼い頃に一度舐めた蜜の味が忘れられず、「自分だ
けは特別である」という妙な万能感に生活を支配されるよう
になってくる。

人間はこの種の万能感を維持するには、あらゆる術策を
惜しまないと言う。その為には無理な努力、焦り、作為を
弄するようになり、それに失敗すると自己嫌悪や立腹を
起こすに至る。
922ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 13:28 ID:???
ところが自己愛を満たす事は到底できないので、彼は「splitting」、
「分裂」という防衛機制を無意識の内に使うようになる。「自分は特別」
という万能感と、「自分は並以下の人間だ」という感覚が、奇妙にも
彼の心の中で同居し、なおかつ互いを意識しない。

つまり彼は自分が「分裂」している事に全く気づいていないのだ。ち
なみに分裂機制は最も原始的な防衛機制で、人は一度これにかか
るとまず自分では気づかないし、しばしば他人を巻き込む。しかし、
慧眼を持つ人が彼を見ると、明らかに言動にちぐはぐな点があるの
をすぐに発見するであろう。

正常な人間は例え分裂を起こしても、すぐにそれを再融合して自己
の全体性を保つ能力があるが、彼にはその能力がない。これを妄想
状態と呼び、狂気の一種である。
923ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 13:31 ID:???
彼を治療する有効な方法は、死の恐怖に直面させる事である。
昔は電気ショック療法やインシュリン療法という危険な治療法
が用いられていたが、今でも妄想が強い患者には電気ショック
療法が極めて有効性が高い事が知られている。

マイナートランキライザー(抗精神病薬)や抗鬱剤は妄想には
残念ながら効能は低いのである。
924ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 14:38 ID:???
非常識人ってM理論研究者?
925ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 23:35 ID:???
>>840
>そりゃ大変だ 沢山の衛星から受信して経験的に補正しないといけないね
GPSの仕様くらい調べてから言え。GPSの経験的な補正は1時間毎にやってる。
もしもGPSが相対論補正をしないと、測位値は1時間で約500mずれる。
相対論が間違ってたら、カーナビはどうやって誤差10m以内で測位してんだ?

>太陽のゆがみと自転
ものの見事に>>851で論破されたな。

>マックスウェルは相対論抜きで電磁力を記述しているだろうが
相対論抜きで記述はしてるが、それだと一種のパラドックスが生じるんだよ。
詳しくは、今月号のニュートンでも読め。

>>873
>観測値=一般相対論の重力レンズ効果+太陽の大気による屈折
どっちにしろ、
観測値≠ニュートン力学による効果+太陽の大気による屈折
なわけだが。半分くらいにしかならんので、どう計算しても無理だぞ。(藁

>>901
お前の>>881の論法をそのまま使えば、
(相対論に基づいた)GPS携帯電話で正しい位置が判るから、相対論は絶対正しい
(相対論に基づいた)カーナビで自動車の正しい位置が判るから、相対論は絶対正しい
が成り立つ。他の誰が言ってるわけでもない。お前の理屈ではそうなるのだ。
926ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 00:14 ID:vvNppQxb
>「量子論は間違っている」っていう人がいないんだろうか?

量子論は明らかに正しいからだよ

量子論と矛盾する一般相対論を疑うべきだからだよ
927ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 00:17 ID:???
>>926
なんで量子論は明らかに正しいの?
928ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 00:34 ID:vvNppQxb
工業的に応用されているから

相対論は工業的に応用されていない
役に立っていない 検証もされていない
929ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 00:38 ID:???
>>926
一般相対論はどこが良くないんですか?
930ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 01:01 ID:ojyMJGjR
>>928
実験的に実証されているのと、
応用ができるのとは違うので、
説明になってない。
931ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 01:05 ID:???
あは
932ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 01:24 ID:???
粒子加速器が医療やらヒ素カレーやらに使われてる現在に
たとえGPSの存在を脳内から抹殺しても相対論の寄与から
目をそむけて生きていくのは無理があるだろ

量子論だって一歩高エネルギー領域に
進めばあっというまに特殊相対論と融合してる
量子論と一般相対論の対立のレベルで話をするなら
もうとっくに特殊相対論は量子論の中に組み込まれてるだろ
933ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 01:27 ID:???
量子論と一般相対論の対立はどうやって解消すればいいですか?
934ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 01:41 ID:???
因果律を否定すればいいんじゃなかったかな。
935ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 01:47 ID:???
え? 何かの本に書いてあるんですか?
936ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 01:59 ID:???
因果律の否定は最後の武器だ(違)
937ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 02:01 ID:???
因果律なんか否定して重力の量子化がうまくいくんですか?
938ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 02:11 ID:???
いかないって
939ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 02:15 ID:???
すると、量子論と一般相対論はどうやって両立できますか?
940ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 02:29 ID:???
さぁ?
941ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 02:32 ID:???
因果律を否定すればいいんでしょ?
942ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 02:44 ID:???
そういう話はまともなスレのほうでどうぞ
943ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 03:19 ID:???
>>928
頭上を無数に飛ぶ人工衛星も
地上に無数に建設された加速器も
陰謀の産物で、現実には存在しないとでも?
944ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 07:52 ID:???
>すると、量子論と一般相対論はどうやって両立できますか?

それこそ最先端の研究だろ。できたらノーベル賞もの。
この掲示板で
答えられる能力がある奴がいるわけないだろボケ
945ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 07:57 ID:???
すでに指摘されてるが

ニュートンの今月号は立ち読みして損はないよ
946ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 15:03 ID:???
つーかこの板どころか世界にも「提案・予想・希望」以上のことを
語れるやつはいないだろ
947ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 19:58 ID:???
>>945
ニュートン?
禿藁
948ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 20:23 ID:???
ところで、現代世界で相対性理論は間違っているとする人と正しいとする人はどちらが多いのですか?
949ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 20:40 ID:???
>>948
きかなきゃわからないのですか?
950ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 21:04 ID:???
>>948
多い方につくだけですか、そうですか。
951ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 21:08 ID:vvNppQxb
因果律を否定すればいいんでしょ??????????????????

相対論は絶対正しいと言い張る人はやはり論理性に欠けているな

重力波が観測できていない以上、一般相対論の根拠なんて何も無いのだよ



952ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 21:14 ID:???
>>951
> 重力波が観測できていない以上、一般相対論の根拠なんて何も無いのだよ
特殊相対性理論を論破するのは諦めましたか?(w
過去レスにある証拠はことごとく無視ですか?(w
都合の悪いことは見ないふりをして済ませますか?(w

お話になりませんね。
953ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 21:22 ID:???
つーか、重力波は力の伝播速度が有限なら
当然発生するものであってたとえ一般相対論が間違っていても
適切な重力理論には付随して当たり前の存在だと思うが
954ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 22:44 ID:???
>>951
>重力波が観測できていない以上、一般相対論の根拠なんて何も無いのだよ
↑まさしく、論理性に欠けている理屈だ。
重力波が観測できていない理由には2つあるだろうが。
重力波がもともと存在しない場合と、現在の観測機器の精度で捕らえられる
だけの強い重力波がまだ発生していない場合だ。どうして後者だけ無視する?
955ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 22:55 ID:???
重力波が間接的に観測されている例が>>857の最後三行に示されているわけだが。











どうせ無視するんだろうなw
956ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 23:33 ID:vvNppQxb
>で、相対性理論でないと説明できない現象もう一つ。
>ハルス・テイラーの中性子星連星の公転周期の減衰。
>重力波によってエネルギーを失っているとするとピッタリ計算と観測が合う。

相対性理論でないと説明できない理由には2つあるだろうが。
相対性理論が原因である場合と、現在の理論で説明できない理由が原因なのに
一般相対論が偶然に合致した場合だ。どうして後者だけ無視する?
957ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 23:37 ID:???
>>956
もう自分で言ってることさえわけわからなくなっているようです。(w
958ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 23:39 ID:vvNppQxb
現在の観測機器の精度で捕らえられるだけの強い重力波がまだ発生していない????????????????????

超新星爆発が起きたのに??????????????

ビッグクランチまで待つかい?
959ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 23:46 ID:vvNppQxb
因果律を否定

論理を否定

それでも一般相対論が絶対正しい


現実を否定

道徳を否定

それでも資本論が絶対正しい

いやいや経済にもマルクス経済学者ってまだいるんだよ
物理にも似たようなのがいるんだろう?

おっと共産党員の一般相対論学者ってのもいるそうだね
960ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 23:52 ID:vvNppQxb
なぜ相対論が正しいのか

1.教科書に書いてあるから
2.先生が黒板に書いたから
3.みんなそう言ってるから
4.ソ連科学アカデミーの学会誌で引用されたから
961ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 23:54 ID:???
>>959
で、何がいいたいの?
962ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:00 ID:???
なぜ相対論が間違っているのか

1.トンデモ本に書いてあるから
2.トンデモな人がみんなそう言ってるから
3.難しくてわからないから
4.叩けば偉くなったような気になれるから
963ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:02 ID:EWUXTANj
5.それが進歩的思想だから

日本の物理学者で相対論が絶対正しいと言い張る人間って
この5が多いんじゃないかと思うんだ
昔飛びついて今さら離れられないやつが

進歩的なものは全部正しいとか馬鹿なこといってやつ多かったんだよ昔は
964ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:06 ID:???
>>956
> 相対性理論でないと説明できない理由には2つあるだろうが。
> 相対性理論が原因である場合と、現在の理論で説明できない理由が原因なのに
> 一般相対論が偶然に合致した場合だ。どうして後者だけ無視する?
>

あらゆる全ての理論に対して同じ事が言えるぞ。
「現在の理論で説明できない理由が原因なのに××が偶然に合致した場合だ。どうして後者だけ無視する?」とな。
965ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:11 ID:???
キチガイには理論には適用限界ってものがあるのが理解できない。
一般相対論と量子力学が両立できなくても、どちらかが間違ってるってことにはならないんだよ。

修正が必要ってことと、間違ってるってことは全く別の問題なの。

まともな物理学者なら、近いうちに相対論に何らかの修正が必要になるかもしれない、と
思ってるよ。でもそれを「間違ってる」とは言わない。

理論が「正しい」ってのは、

 1. その理論自体が (ある範囲内で) 矛盾なく組み立てられている
 2. その理論による計算結果が (ある範囲内で) 実験や観測と一致する

という以外の意味は無いんだっての (で、当然のことながら「ある範囲内」ってのは恣意的に
決まる)。

だから「本当は間違ってるけど、たまたま一致するだけ」なんてのは全く無意味なの。
966ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:13 ID:EWUXTANj
だからもっとデータ集めないとどうしようもないでしょう

一般相対論は式が複雑なわりにデータがあまりにも少ないでしょう
967ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:13 ID:Fn3+Tb2W
>>963
100年近くもしぶとく生き残った理論は、
もはや進歩的じゃなくて、古典だってば。
968ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:15 ID:???
で「ある範囲内」ってのは恣意的に決まるわけだから、極論すればいかなる理論でも
「正しい」と言えてしまうわけだが、あまりにもその「ある範囲」が狭すぎる理論は
使い物にならない。

それから、トンデモ理論の多くはその「ある範囲」が0だったりするな。

まあそういう理論は「間違ってる」ことになるな。
969ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:19 ID:???
>>966
そりゃ、「放送大学」「NHKスペシャル」程度の情報源で得たデータが全てなら
少なすぎるわな(w)
970ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:45 ID:EWUXTANj
>理論が「正しい」ってのは、
>
> 1. その理論自体が (ある範囲内で) 矛盾なく組み立てられている
> 2. その理論による計算結果が (ある範囲内で) 実験や観測と一致する
>
>という以外の意味は無いんだっての (で、当然のことながら「ある範囲内」ってのは恣意的に
>決まる)。

という言いかたは最近の言い訳で、そう言わないと「古典物理は正しい」とすら言えなくなるからね

19世紀の物理学者は実験室の実験結果が全宇宙で通用すると信じていたね
相対論学者は今でも太陽系内で観測した結果が全宇宙どころか宇宙がはじまる前に
適用されると信じてサルの惑星までとんでいってしまって戻ってこないのさ

「宇宙がはじまる前から光速は一定だったに決まってるでょう!!!!!」
論理以前の問題だよね

彼らの根拠は旧約聖書創世記「はじめにことばありき」なんだマジで
971ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:56 ID:???
>>970
>「宇宙がはじまる前から光速は一定だったに決まってるでょう!!!!!」
> 論理以前の問題だよね

誰がそんな事を言っているんだ?
脳内で勝手に言った事にしてるんじゃないよな?
972ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:06 ID:EWUXTANj
佐藤文隆
973ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:10 ID:???
どこの佐藤文隆さん?
974ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:28 ID:???
>>970
あまり勝手な妄想垂れ流してると、しまいに訴えられますよ?
よしんばその「佐藤文隆」を仮に相対論の大家のようなものと仮定したところで、
(さらに言えばそれをアインシュタインに置換したとして)
相対論の数式と、それに合致する観測結果には何ら影響を与えない。

まあどうせ放送大学の発言を恣意的に曲解してるに1ガバス。


975ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:35 ID:???
なんでこいつ、二言目には「信じる」なのかね?
キチガイ?
976ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:43 ID:???
結局「一つでも実例があるなら疑うものなどいなくなる」と自分で「一つでも」と言っておきながら
具体例 (GPS) を挙げられると「GPSしか出てこないのか」とごねる。

そしてその例に対してはひたすら「多数の衛星を受信して経験的に誤差を補正している」と嘘を
つくことしか出来ない。

自分の主張の裏づけになるのは「NHKスペシャルで言ってた」「放送大学の講義には十分な
論拠が示されていなかった」とかだけ。

「科学理論に対する態度」は「信じる」か「間違っていることを信じる」かしか考えられない。

惨めだと思わないか?
977ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:44 ID:???
>>970
ところで君は、believeとassumeの区別はつくのかな?
978ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:52 ID:EWUXTANj
自分の主張の裏づけになるのは
「大学の講義で昔そう聞いた」
「そう主張しないと大学で仲間はずれになる」

それともこれ?
「大学の講義でそう教えてしまった」

フッ ぶざまね
979ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:55 ID:EWUXTANj
ところで君は、アサハラ尊師に対する狂信とアインシュタインに対する信頼の
区別ははつくのかな?

980ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 02:06 ID:???
>>978
>>979
_| ̄|○ …なんだよ。
早くも中傷しか思いつけなくなったのか?
だらしないじゃないか、このヘタレ。
981ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 02:06 ID:???
世の中の人がみんな、お前みたいなカスと同レベルだと思わないほうがいいよ。
982ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 02:09 ID:???
>>978
そんな事しか言えないのって、惨めだよね。

相手はどんどん具体的な論拠を挙げてくるのに、自分はひたすら話を逸らすか、
とにかく相手が「信じている」ことにするか、嘘の論拠 (それもとっくにばれているやつ) を
言い募るかしかできないのって、どんな気分? 死にたくならない?

死にたくなったら、死んじゃったほうがいいよ? どうせお前みたいな奴、生きていても
誰も喜ばないし。
983惣流ラングレー:04/03/17 02:16 ID:EWUXTANj
まだお話が続くようなので次スレたてました

まだ相対論信じてるの?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1079457031/
984ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 02:46 ID:???
通し番号入れてつまらんAA削れよバカ
985ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 03:31 ID:???
トンデモってバイタリティだけはあるよな。
それしかないんだけど。
986ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 04:32 ID:???
さて、梅鱒化
987ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 06:15 ID:???
>>958
嘘つくなよ。
いつ、現在の観測精度でも重力波が観測できるくらい近くで超新星爆発が起きた?

>>982
禿同。
話を逸らすどころか、嘘つくのはどうにもならんよな。
988ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 09:21 ID:Fn3+Tb2W
>>987
> いつ、現在の観測精度でも重力波が観測できるくらい近くで
> 超新星爆発が起きた?

感動的なまでの誤解だな。
まあ、批判する前に勉強しろってこった。
989ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 11:05 ID:81wt+3fi
現在の日本の観測機は、水素原子の1億分の1という微細な距離まで検出する性能を持つ。
それでも、銀河系内で超新星爆発が起きなければ重力波は検出できない。
990ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 11:27 ID:???
> 相対性理論でないと説明できない理由には2つあるだろうが。
> 相対性理論が原因である場合と、現在の理論で説明できない理由が原因なのに
> 一般相対論が偶然に合致した場合だ。どうして後者だけ無視する?

下2行は「説明できない理由」ではないわけだが。相対論が原因という日本語もおかしい。
鸚鵡返しすら満足にできないお馬鹿さんだったか。
991ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 11:33 ID:???
おっと訂正。

下2行は「相対論でないと説明できない理由」になってない。

文章のとおり「相対論でないと説明できない理由」とやらがあるとしたら、他の仮説が全て否定された場合か、数学的に正しいと証明された場合位だよな(w
992ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 14:24 ID:???
俺は948なんだが、俺は自分の立場については何も話してないのに、いきなり叩かなくても...
現実的にどちらの勢力が優勢なのか尋ねただけで、
>>950は先走りすぎ。
993ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 15:02 ID:???
このスレ読んで、日本人としてのごく一般的な読解力があれば
どっちがどうかすぐにでもわかりそうなものだが。

超対称性理論が正しいかとか大統一理論が正しいかとか聞くのとは
次元が違う話ですよ?
994ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 19:23 ID:???
>>992
自力で判断できないヤシは叩かれて当然だということに気づけ。
995ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 22:04 ID:???

1000!!
996ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 23:00 ID:???

996!!
997ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 00:22 ID:???

997!!
998非常識人:04/03/18 00:32 ID:???
間違いとか正しいとかそういうことじゃないだろ?
要は、適用範囲をよく見極めなさいという話だよ。
999999:04/03/18 00:33 ID:???
999だな。
10001000:04/03/18 00:33 ID:???

1000ゲットー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。