永久機関かも 検証お願い

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
毛細管現象ってあるじゃない あれを使ったやつなんだけど
「←字型に曲げた細い管使い水を吸い上げる

出口のところで表面張力などが働いて水はたれないと思うので「型の管を無数に集め、出口のの部分でまとめ、大きな面とする

出口のところで無数の水の粒が集まっているのでそこにガーゼなどを張ってひとつにまとめる

一つにまとまった水は垂れて下に落ちる

落ちた水を吸い上げる


どうでしょうか?
2直リン:03/08/06 22:22 ID:CmPqExgg
3サツマ:03/08/06 22:23 ID:wV42WGgr
水は蒸発します

そして、腐ります。
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:26 ID:???
蒸発しないように、何か箱のようなものに入れて蒸発を防ぎます

水分であればいいのでH2Oじゃなくてもいいです
5ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:31 ID:EHVQ3fvW
>>4
完璧には無理だろ、どう考えても。
6ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:31 ID:???
 大きくなった面のところまで水が届かない。毛管だからこそ
水を引っ張っていられるのだから。
7ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:32 ID:???
まとめるというのはどんどん穴を繋げていって大きな穴にする ってことじゃなく
小さい穴を束ねるってこと

そば買ったら束ねてるっしょ あんな感じ
8ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:35 ID:???
 同じこと。表面張力は面積じゃなく長さあたりの力。断面積あたりの
周長が小さくなれば水を支えられなくなる。
9ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:37 ID:???
え? じゃあ毛細管をそば状にしても先端から水は出てこないってことかしら?
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:45 ID:LQQlD86t
そう思ったら実験実験
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:50 ID:???
>>4 の発言には凄まじものがあるが、誰も突っ込まんのか?
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:50 ID:???
「字に曲がった毛細管なんて・・・
13ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:54 ID:EHVQ3fvW
>>11
>>5では駄目か!?
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:55 ID:qE+dAsvt
まあ仮に蒸発しなくて腐らない水だとしても、むしろ表面張力でひっばられるが故に水は垂れないだろうね
15ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:57 ID:LdsUDXZw
もう永久機関ネタは止めれ。無理なんだから
16実験系:03/08/06 22:58 ID:???

い い か ら 作 っ て み ろ 。
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:02 ID:???
>>13
>水分であればいいのでH2Oじゃなくてもいいです

こんな凄い発言は、空前絶後。
18ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:04 ID:EHVQ3fvW
>>17
そこかw スマソ
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:05 ID:???
五里霧中
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:06 ID:???
>>14
表面張力ってのは表面でぷくーってふくれて垂れないでがんばることだよね?

そのぷくーの部分をガーゼかなんかでまとめちゃうわけ
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:08 ID:LdsUDXZw
>>20ガーゼがなぜ水を吸うのか考えたことあるか?
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:08 ID:???
巨乳秘書
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:11 ID:EHVQ3fvW
>>22
なるほど。確かに毛細血管が膨張する。
24ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:11 ID:???
>>20
毛細管現象と同じようなことでしょ?
だから管を束ねて水の総量を増やしてガーゼで吸えるようにしたの
それに管と管の隙間も必然的に水を吸い取る管になるでしょ?
だから出来ると思ったの
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:15 ID:???
>>24ガーゼが吸う量には限界がある。表面張力を考えれ
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:18 ID:???
限界があるから垂れるんじゃないの?
限界になったら垂れずに吸わなくなるガーゼなんて聞いたことが無い

それにガーゼ張るって言っても束ねた面にちょうどの大きさでぴったり張るんじゃないよ
お化け屋敷の吊るしコンニャクみたいにぺたんってはるの
そしたらたまった水分が下からたれるでしょ?
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:20 ID:???
管を束にしようがΓにしようが関係ないのだ。
水は表面張力によって引き上げられるが、無論の事、管径が太くなると
重力が勝って毛管現象は起こらなくなる。
一方、毛管現象が起こる管径では、管の上端で貼付いて、水滴などでき
ない。つまり、落下はあり得ない。
水の引き上げ続くのは、上端で蒸散が起こる場合。植物の場合で言えば
ちゃんと太陽からの熱エネルギーを使っておる。
永久機関ではない。
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:22 ID:???
矛盾してるよ。
ガーゼが毛細管現象で水を吸うなら>>1で細い管から水は表面張力によって
落ちないならガーゼからも落ちない。
まあ実験してみろ。
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:23 ID:???
糸冬 了
30ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:27 ID:???
>>27
毛細管現象で吸いあがった水分は先端ではまったいらになるってこと?

>>28
ガーゼに水が溜まり続ければ垂れるんでないの?
一回ガーゼ水に浸してもってみ たれるから
31ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:35 ID:???
>>30
凹でもよいと思うが。細くするほど浅くなるんじゃないかな?
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:38 ID:???
じゃあたとえば管の先端部に細〜い繊維を刺してガーゼまで毛細管現象を継続させるってことはむり?
3333:03/08/06 23:39 ID:???
33
34ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:46 ID:???
>>30
>細管現象で吸いあがった水分は先端ではまったいらになるってこと?
 引っ込んでる。だから水が大気圧に負けずに毛管の中にいられる。

>一回ガーゼ水に浸してもってみ たれるから
 一回水に浸したガーゼを長くたれ下ろしてみ。上のほうはすぐ
干上がるから。
35ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:47 ID:???
そのうち、水の分子より細い管がいるようになるぞ(w
3634:03/08/06 23:51 ID:???
 ちと訂正。>>34の「大気圧に負けずに」を「水圧に」に。こっちの
方がずっと大きいわな。
37ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 23:54 ID:???
38ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 00:00 ID:???
>>34
干上がるってことはまた水分を吸い取れる状態になるってことでしょ?
ならいいじゃん
39ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 00:02 ID:???
>>38すわないから干上がるの
40ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 00:06 ID:???
じゃあ思い切って管の先端を切ったらどう何の?
きるって言ってもC ←みたいに横きんの しかもちょっとね
やっぱり切れたところで毛細管現象止まるの?

41ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 00:09 ID:???
>>40
 断面が「C」になるってことだな? 別にどうもならんぞ。
ためしにやってみろって。
42ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 00:11 ID:???
そそ
なんともならんってことは切れ目に関係なく断面まで水を吸い上げるってこと?
43ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 00:57 ID:???
>>1
すばらしい。今度の学会で発表しる
44ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 01:03 ID:???
1は馬鹿だな。。
こんな所で聞かずに急いでNATUREに
送ればよかったものを。。
俺が送っておいたけど ワラ
マジで
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 01:43 ID:???
何でもNATUREの新企画で、世界にバカを晒すコーナーが出来たそうだすな?
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 05:06 ID:TXDB0YYr
やった
これでエネルギー問題も解決だ!
47ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 05:51 ID:???
>>1
毛管現象はそもそも水分子と管分子のくっつこうとする力で水が上がる現象だったと思う。
要するに水平になっているよりも少し吸い上げられた方がエネルギー的に低いんだ。
つまり吸い上げた状態でもそこから水滴を引き離すのに同じエネルギーが必要だと考えられる。
48ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 06:23 ID:2S+6ZM+m
49ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 23:39 ID:???
>>13
> >水分であればいいのでH2Oじゃなくてもいいです

>こんな凄い発言は、空前絶後。

D2Oは水分じゃないのか…
50誰かおしえて:03/08/08 09:50 ID:ZeYKOVqD

「ヘロンの噴水」って永久機関じゃないんだ?
これを使って発電出来たら夢のクリーンエネルギーなんだけどなぁ。
51誰かおしえて:03/08/08 09:55 ID:ZeYKOVqD

手を出すと水が出てくる水道の蛇口のセンサーは、
出る水の力で小さな水車を回して発電をして自家発電で
電源を確保してるって聞いたんだけど
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 10:11 ID:???
>>51
センサーの電源でしょ。

53誰かおしえて:03/08/08 10:14 ID:ZeYKOVqD

うん、センサーだけだけどね。
弁の稼動までまかなってるとは思えないけど。
54誰かおしえて:03/08/08 10:14 ID:ZeYKOVqD

うん、センサーだけだどね。
弁の稼動までまかなってるとは思えないけど。
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 10:39 ID:OX0MnGnw
永久機関って、不可能であることが証明されてるんだろ・・・。
56ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 10:40 ID:???
水飲み鳥は限りなく永久機関に近いですが、何か?
57誰かおしえて:03/08/08 11:05 ID:ZeYKOVqD

不可能でも、「近い」ってだけでエネルギー変換出来るものとして
十分実用できるかがポイントですね。
58誰かおしえて:03/08/08 11:07 ID:ZeYKOVqD

「ヘロンの噴水」が一日動いたら、乾電池1本の充電が出来るとかさぁ。(笑)
59GET! DVD:03/08/08 11:09 ID:gOAFYgqR
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
60ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 14:17 ID:???
ヘロンの噴水が一日動いたら、今ならもれなく乾電池1本を差し上げます
61ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 15:57 ID:Wz79K1Vi
ブラウン運動発電素子?

マクスウェルの悪魔?

PN接合?

ゼーベック効果?
62ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 09:32 ID:???
>>61
>マクスウェルの悪魔?
>↓
>PN接合?
 なぜに?
63ひみつの検閲さん:2024/12/18(水) 22:37:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:03:43
https://mimizun.com/delete.html
64ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 03:26 ID:???
あげときますか
65ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 04:42 ID:D33BR/fm
表層水と深層水の温度差を使って発電するシステム(もちろん永久機関
ではない)って、凄いよな。
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 12:58 ID:NoX6ZQ41
スレタイを「夢のエネルギー!毛細血管で永久機関!」ぐらいにしとけば良かったのにな(w
67ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 13:07 ID:???
永久機関の戯言話など 永久に聴かん!
68ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/25 17:39 ID:hkNoQZKD
しかし、>>1はあれだな…プププ
これって、大昔に考え出されてたよね、確か。マンコッチの毛細機関だっけ?
69ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/25 19:22 ID:e0/CNDEN
そんなことより水飲み鳥発電しろや、ゴルァ!!
70ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/25 19:48 ID:???
>>69
あんたがやれば?イグノーベル賞にでもなればもうけもんだ藁
71でじこ:03/08/29 13:42 ID:6qThzgsp
さすがに、デジ・キャラット星の科学力を持ってしても、
永久機関の開発は無理にょ。
でも、抜け道は有るにょ。
電離層と地上との間には膨大な電荷が満ち満ちているにょ。
身長140cm、の人間が地上に立ったら、
頭と足元の間には、約140V、の電位差が起こってるにょ。
この電位差を、こっそり使う事が出来れば、
永久機関だと、ダマクラカス事も可能かもしれないにょ。
では、皆の衆、健闘を祈るにょ。
72ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 13:59 ID:???
基地外
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 14:24 ID:???
山腹と平地の間には水のポテンシャルが満ち満ちているにょ。
このポテンシャルを、こっそり使う事が出来れば、
永久機関だと、ダマクラカス事も可能かもしれないにょ。

って言ってるようなものか?
74ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 01:32 ID:RC8x3eWR
永久機関の否定って、しょうめいされてないのではないのか?
それを仮定したら全てが万事うまくいくから、永久機関はできないと定義してるだけだと思ってた。
それに、ちゃんと照明できてたら、変なトンデモ”教授”につっこまれないですむじゃん。
75ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 01:38 ID:szjUmuGG
ちゃんと証明されてるが、ドキュソな狂呪には理解できないので、とこどき
穴が頭に浮かんでしまうんだろう。
76ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 14:27 ID:Vt9aWz6S
>>74
証明されてるが???トンデモ教授ですか?
77ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 20:15 ID:???
常温で水の蒸散が起こる低圧のところまで管を伸ばせばどうかとオモタ
環境的にまずいか…
78ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/03 03:03 ID:???
永久機関完成

特許出願

南無阿弥陀仏



よって、化石燃料が無くなるまで永久機関は日の目を見ません。
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/05 02:35 ID:???
たしかブラックホールからエネルギーが取り出せるはずです。
永久にかどうか知りませんが。使いすぎるとやっぱり無くなるかもしれません。
80ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 13:59 ID:???
素人目に永久機関のように見えるもの物を作って遊ンでみたいと思う人この指とまれ
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 22:24 ID:YoPFIYyV
実用の上では完全に永久じゃなくてもいいんだけどね。
一週間に一回人が踏みに来ればそのエネルギーで一週間持つとか。
82ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 22:32 ID:???
俺の持ってる時計は永久機関なのかもしれない
電池とか交換しなくても止まらない、自動巻きでもないので放っておいても止まらない
83ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 23:39 ID:???
宇宙自体が永久機関である。
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 23:58 ID:???
俺がお前の永久機関だ
85ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/05 00:17 ID:OFllKCyu
>>1のアイディアって、内山安二の漫画でも紹介されていたな。
確か「5年の科学」の連載漫画で、オットガウンダー博士とかいうタイトル
だったか?(うろ覚え)
博士が永久機関のアイディアを見つけて製作するのだけど、ことごとく
失敗するという内容。
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/05 15:47 ID:???
>>85
夫が産んだ博士?カタツムリなのか?
87ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/05 16:06 ID:kxdFRVLF
水の上下で位置エネルギー←→運動エネルギーとやりとりされる。
間に摩擦力がある以上、系のエネルギーが減る。
(仕事を取り出せない。取り出す物をつけると、エネルギーが更に失われる。)
こんなもんかな?

しまった、2ちゃんぽく答えないといけないのか。

すばらしい!あなたは永久機関の発明者です!
88ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 23:35 ID:???

89ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 20:32 ID:OOYzxDrv
水の蒸発は空気の温度を利用してるわけだから永久機関じゃ
ないんじゃないか。
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 21:05 ID:???
まだこのスレあったのか。

毛細管現象で吸い上げるんなら、管もガーゼでいいんじゃないかな?
タオルをΓ型にして水面に漬けたとして、水が循環するかよく考えてごらん?




わかったら二度とクソスレ立てんな。
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 23:34 ID:4iHjQG5j
エネ保存法則って中三あたりで習うんだっけか
92ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 23:55 ID:RVENN9Ly
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 15:31 ID:???
うわー駄目そう

>数年前に証明したことを再現すると、天秤の片方に1Kgの重りを乗せ、此を持ち上げるには何gの力を要するかである。これは1Kgの力で良いのです。

正確に1kg載せても動かない、で正解だよな?
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 16:24 ID:???
>>93
天秤つかったことがないのか?
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 00:28 ID:rjHer9lo
さっきテレビ(首都圏ではやってないかも)でやってた
静岡の公園にある遊具なんですが
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up38168.jpg
乗るだけで動き出し何もしていないし動力もないのに
どんどん加速していって止まらないのです

これって永久機関とか言うやつですか?
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 01:06 ID:???
実際には体は動いてる。
上にいるときは軸のほうに体を寄せて
下にいるときは軸から体を離すから。

上・下というのはちょっと違うかもしれないが。
なんらかの偏りが施されているはず
97ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 18:39 ID:aO8YgTJW
表の世界では永久機関というだけで胡散臭い目で見られがちなんだが、
反面きちんとした検証はされていない例も多い。毛細管現象で水に
位置エネルギーを獲得させることができれば、それを取り出すのは
工学板ネタだから、ここでは物理を考えよう。タオルの一端を台秤の
上に乗せる。もう一端を洗面器の水に漬ければ水は重力に抗して上昇して
位置エネルギーを獲得し、台秤に対して仕事をすることができる。
このエネルギーはどこからきたのか。もしかすると、この簡単な仕組みで
フリーエナジーを取り出せているのではないか。
さしあたり循環は考えなくてもかまわない。わずかなエネルギーでも
数を集めれば将来のエネルギー危機を救うだけのパワーを持つだろう。
心ある者はこの研究をよろしく頼む。ねこ好きの住人より。
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 18:43 ID:???
ドクター中松の宇宙線で発電する装置は宇宙が存在し続ける間は
原理上発電し続けるわけだが、あれって永久機関認定でOK?
99ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 20:58 ID:???
だから原理からして永久機関じゃねーっつーのに
100永久:04/05/15 21:02 ID:???
100だったら永久機関を>>101に作らせる
101ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:03 ID:???
>>97
 「乾いたタオルと水」という「高エネルギー状態」から「ぬれたタオル」という「低エネルギー状態」に
変化し、そのエネルギー差の一部が位置エネルギーの増加分になった。
102101:04/05/15 21:05 ID:???
>>100
 すまん、俺にはできん。
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:28 ID:???
光で発電すれば永久機関じゃん
光は永久に存在してるわけだし・・・
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:37 ID:???
>103
その発電機は熱力学第1法則と第2法則のどっちを破ってるわけ?
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:45 ID:???
>>104
もちろん法則どうりだよ?
何か問題でもあるの?
106ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:46 ID:???
>光が永久に存在してる
しない
107ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:48 ID:???
>>106
まさか宇宙が消えて無くなるなんて馬鹿げたこといわないよな?
108ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:49 ID:???
>105
あるよ。そんなものを永久機関とは呼ばない。
109ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:54 ID:???
>>108
じゃぁどんなのが永久機関なんだよ
今わかってる法則を破る機関がみつかったとしても法則自体が修正されちゃうから永久に無理じゃん
110ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 22:01 ID:???
>>109
>じゃぁどんなのが永久機関なんだよ

熱力学第1法則か第2法則のどちらかを破るのが永久機関。

>今わかってる法則を破る機関がみつかったとしても法則自体が修正されちゃうから永久に無理じゃん

何が言いたいのかわからない。それで何か問題が?
11197:04/05/15 23:17 ID:5C/JdXAQ
>>101
マジレスさんきゅ。


 面
  エ
   ネ
    る
     ギ
      ー
       を
        考
         エ
          よ      ねこ好きの住人より。

ってわけで、漏れと同見解だね。:)

確かにフリーエナジー(表面自由エネルギー)を取り出す装置
であるわけだが、系が最低エネルギ状態に落ち着いたら
それ以上のエネルギーを取り出すことはできない。>>1

スレ汚しすまそ。
112ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 00:11 ID:???
>熱力学第1法則か第2法則のどちらかを破るのが永久機関。
あぁ、そっか。それが定義かぁ。
ドクター中松のやつはあてはまらないか・・・。でもどーだろ・・。
113ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 00:26 ID:???
>112
そもそもそれってドクター中松が「できた」って言ってるだけだろ?
妄想の産物としか思えん。
114ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 03:37 ID:???
>>113
いや現物がある。どうやらホントに宇宙線集光パネルで発電して
真空カプセルの中でモーターが駆動して負荷を回転させ続けてるのをTVで観た。
115ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 04:10 ID:1qoE0UHA
>>114
宇宙線集光パネルってどんなやつ?
光子あるいは荷電・中性粒子1個あたりのエネルギは宇宙線由来の物の方が
はるかに大きいんだろうが、エネルギの総量で言ったら背景の可視光・
赤外光の方が圧倒的に大きいと思うんだが、その辺どうよ。
116ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 05:56 ID:CIZmG9BX
太陽電池>>>>>>>>>>>>>「ドクター中松のやつ」
117ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 08:13 ID:???
>114
宇宙線集光パネルって単なる太陽電池だろ?きっと。
よくある自称永久機関じゃん。
118ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 21:07 ID:???
あれは手で光を遮ったら止まったという話があったような
119ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/18 02:18 ID:???
ごく普通の水槽を水で満たす。次に水槽の幅より長い軸に貫かれた二枚の車輪を用意し
車輪が二枚とも水槽の中に下半分浸かるように軸を水槽の上縁に乗せる。
二枚の車輪は軸を固定してもスムーズに回せるものとする。
軸は上方から見たときわずかにクノ字型になっており、二枚の車輪間距離は十分小さい。
つまり上から見て車輪は平行ではない。
これらの条件でうまく調整すれば水から出ている車輪上半分の幅の短い方のみに
毛細管現象を起こすことができ、力のモーメントが車輪の片側のみに発生する。
よって車輪は回り続ける。

・・・ハズ無いんだけどどこがダメなの?
120ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/18 22:15 ID:QWH0Hq0W
>119
1さんかな・・・。

役に立つほど仕事を取り出すと、水は凍ってしまいます・・・。

18世紀に議論された永久機関って多いからさ、本調べてみたらいかが?
121ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/18 22:57 ID:uReH2ZZk
>>120
ちょと待ち。
>>119の装置をうまく作れば車輪が動く(可能性があると漏れは思うけど、
駆動力は水の持っている熱エネルギなのか?

(本当に動き出すかどうかは隙間に入り込む水が与える力と
車輪に接する水の表面張力との兼ね合いになると思うが。)
122ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/18 23:14 ID:???
>>112
火にかけたヤカンの水が凍ることもある
                ―――MaxPlanck
123119:04/05/18 23:53 ID:???
1の人とは別人です。
>>119の例は大学の永久機関についての授業で示されたものです。
この例で車輪と軸および水面との摩擦を出来うる限り小さくすれば
毛細管現象で水面から少しでも水が上昇すれば車輪は回り始めるのではないかと考えてしまいます
水が凍ってしまうというのはよく分かりませんが、もしそうなら永久機関ではありませんが
静止状態から動き始めてしばらくは回り続けるということになりますね

ちなみに授業では「管が動くと毛細管現象は起きない」の一言で片付けられてしまいました
これでは車輪を手で固定すると毛細管現象が起こるのに
車輪の回転を許可しての静止状態からは現象は起きず(起きても摩擦との釣り合いの位置で止まる?)
静止したままということになりそうです
どうにもこの装置は、私の中では永久に回り続けそうです・・・
124ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 04:20 ID:i3kICJvi
↓こんなの発見したぞ(笑)下のほう参照
ttp://www.dr-nakamats-shop.co.jp/dr/nakamatu.html
125ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 12:20 ID:???
>>123
とりあえず図描いてみたら?
126ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 21:53 ID:???
>>123
毛細管現象は、表面張力によって起こる。
表面張力は、車輪の幅の狭いほうでも広いほうでも怒る。
表面張力によって上昇する水の重さは、車輪の左右で同じ。

毛細管現象は管が狭ければ狭いほうが、高く昇る。
車輪の幅の狭いほうは、水が高く昇るように思うが、
実際には、幅が広いほうでも、表面張力によって少し
水が昇っている。その重さは同じ。
127119:04/05/20 00:30 ID:???
>>126 どうもありがとうございます
私の毛細管現象に対する理解はかなり中途半端だったみたいですね

>>124 ここに来る過程で私も発見しましたw
128ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/31 22:28 ID:???
なんつーか、一般人ってドクター中松を馬鹿にしすぎ。
あの馬鹿にしてる人のなかでドクター中松より頭いい人がいるのだろうか。。。
129ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/01 11:25 ID:???
アタマが普通の人はホイホイと担ぎ上げられて選挙に立候補したりしませんが何か。
130ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/02 13:51 ID:???
>>95
ナイトスクープだな
131ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/02 14:06 ID:???
>>128
山のようにいるだろ
132ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/02 15:04 ID:???
なんつーか、一般人ってドクター中松を礼賛しすぎ
あの礼賛してる人のなかでドクター中松より頭悪い人がいるのだろうか。。。
133ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/02 16:22 ID:???
下を探せばキリが無く、上を探してもキリが無い。
134ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/15 21:51 ID:???
つうか無重力空間つくって物体に力加えれば永久機関完成じゃないのか?え?
135ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/16 00:05 ID:???
>>134
あなたは
真空で
振り子を振って
我慢してください
136ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 01:05 ID:???
ばーか。
真空で振り子を振ったらぐるりと一回転しちまうじゃねえか
137ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 03:13 ID:???
小学校からやり直してくださいね。


真空と無重力は違う
138ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 04:33 ID:???
>>137
おまいも何か勘違いしてないか?
139ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 11:28 ID:???
>>138
いや、>>135>>137の指摘は的確だと思う。
無重力で等速度運動する物体を永久機関と言うなら、
真空中の振り子も永久機関と言えるだろう。
140ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 23:34 ID:7Pew5O0C
あのさ、ふろ場に長いホースを入れるじゃん?
ホースを水で満たして持ち上げるじゃん?
それからホースを下に向けると水が出てきて永久機関っぽい!

だめかな………
141ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 23:37 ID:???
>それからホースを下に向けると水が出てきて

出てこないよ。
142ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 23:46 ID:???
出てくる時もあるけど、水圧の問題だから、永久機関じゃないな。
143ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 01:47 ID:???
>>140
風呂の水はその内無くなるわなぁ。
そしたらその水はどうやって補給するのさ。
補給のためのエネルギーはどこから持ってくるの?

そもそもホースを持ち上げるエネルギーはどこから?

ぐはぁ、マジレスしてシモタ。
144ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 13:37 ID:???
宇宙が膨張(さらにもしかすると収縮)する運動は永久機関かも
145ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 21:57 ID:???
>>144
(゚Д゚)・・・
146ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 02:39 ID:???
永久機関をシステムとして考えてくれよ。
現象だけ切り抜いてみても意味ないじゃん。

色んな人が、トンデモだ何だって避難受けながらも研究(wを続けてるのは、
ひとえに「エネルギー問題の解決」のためだよな。
もしかしたらこれで入力エネルギーよりも多くエネルギーが取り出せる
かもしれない(もちろん入力より多い)っつうアイデアを2chからひり出して
やろうじゃねぇかww。

俺?
俺は常識のある人間だから、そのアイデアを検証(否定w)する方で参加
するに決まってるじゃないか。
147ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 10:59 ID:rEu5zlJc
1の意見は無理だと思う
毛細管現象でひっぱり上げた水をガーゼで吸い取って重力で下に落とすんだろ?
しかしだなガーゼは水をすうわなくなって始めて水が滴りだす、
つまり水飽和状態にならないと水滴は落ちないだろ?
ここで疑問ある
@飽和状態のガーゼは水をすうのだろうか?
Aもし吸わないならガーゼはただの壁、壁に管先が密着していても毛細管現象は起こる?
Bそもそもガーゼから水を吸い取ろうとする毛細管現象は起きないのか?
いろんな事を考えると無理だと思います

148ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 12:55 ID:???
方向性をもった支配者が、自分では何もできず死にゆくだけの愚民を支配搾取して社会秩序を保つのは、永久機関ではないか?
149いらすま:04/06/26 16:11 ID:tyBC8plI

永久機関は、ただ動いていればいいだけだね。
別にそこからエネルギーを取り出す必要はない。

だったら、永久機関は存在する。

 「原子」

原子核の寿命まで少なくとも動き続ける。ほぼ永久。
150ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 16:41 ID:???
屁理屈
151ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 18:35 ID:???
>>149
原子核内部で力学的運動が起こってると勘違いしてませんか?
152ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 19:55 ID:9QOnuyvb
 海水温度差発電
153ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 19:59 ID:9QOnuyvb
 気温差発電、温度差発電、圧力差発電
154ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 21:37 ID:GnAEimp5
唯一の永久機関、S2機関
155ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 00:05 ID:???
>永久機関は、ただ動いていればいいだけだね。
>別にそこからエネルギーを取り出す必要はない。

真空中で振り子を振った事がありますか?
156ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 01:07 ID:???
>149
ただ動くものを永久機関とは呼ばない。
157ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/29 16:45 ID:8/vkuwkT
結論
「半」永久機関なら実現できそう
158ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/29 22:28 ID:???
永久機関は半永久的に動きます
159ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/29 22:54 ID:???
>>155
あんたはあるのか?(w
振り子の始点の摩擦でエネルギーが消費されだんだん振幅が小さくなって止まるんじゃないのかい?
160ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/30 12:18 ID:???
支点な。
161ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 09:19 ID:G0DOACJ/
磁石で浮かせる
162ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 12:43 ID:???
支点が無くなったら振り子じゃなくなると素人な俺は思うんだがどうなんだ?
163stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/07/02 15:20 ID:vJML5ewq
動くための力を保ち続けるのではなく・・・、
動くための力を作り続ける・・・。
永久機関ってそう言う物でしたっけ・・・?
164ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/02 16:40 ID:???
二次永久機関でいいじゃん、二次で
165ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/02 21:25 ID:???
>>160-162
水素とかポジトロニウムとかでは、
陽子or陽電子の座標系で見れば電子は
ほとんど単振動してるだろう。
これは振り子とは呼ばないのか?
166ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/03 02:43 ID:???
>>165はボーア
167ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 18:21 ID:???
有効な仕事を取り出せなきゃ永久機関とは言わないだろうから
原子は永久機関じゃない、っていうのが標準の解釈ぽいけど。

でも、永久に運動することによって「情報」として働いてるわけだよなあ・・・。
あと、思いつくのは、原子の構造ってホントに外部からエネルギーを
注入されてないのかなあ?

おれ>>149はおもしろい議論のネタだと思うんだけれど。みんないろんな示唆ちょうだいよ。
168ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 21:06 ID:Q6Cot6YN
>>1
特許申請しました。  わるいねー
ライブドアの堀江氏と交渉してます。
169ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 21:20 ID:???
170ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 21:24 ID:???
>>167
やっぱ不確定性を利用すべきでしょう。
短時間ならエネルギはぼやけるから、ありえないようなエネルギが
「一瞬」なら取り出せる。もちろん、エネルギ保存則があるから
後で帳尻を合わせなきゃならないんだけど、なんとか自然をだまくらかして
宇宙の終わりまで引っ張れれば、(一瞬だけエネルギを取り出して、
埋め合わせにまた別の一瞬のエネルギを使うとか)
事実上の「フリーエナジー(藁)」が取り出せるんじゃない?
171ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 21:29 ID:serdnSV7
>>168
ネタにマジレス。
オープンな掲示板に書かれた=河内麗ありですから特許にはなりません。
(ただし書いた本人が何ヶ月か以内に出願すれば可能性があるかも?)
172ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 21:33 ID:???
そういえば。
このネタ、アーサー.C.クラークの「宇宙のランデブー」に出ていたね。
実際に真空からのエネルギーの取り出しについては、広島大学名誉教授の成毛氏が研究していた。
そして、真空のエネルギー取り出しについては、ファインマンさんが冗談(これを予想という)で言っていたそうな。
173ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 21:44 ID:???
>>170
もし特許を取得するおつもりなら、実施可能要件が求められるので、
エネルギを一瞬取り出す具体的な方法を提示する必要があります。
174ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 22:02 ID:???
>>173
まずエネルギー取り出し装置でエネルギーを取り出します。
そのエネルギーを熱交換器を介して、あるいは直接回転エネルギーに変換、
あとは用途に応じて発電用、推進用などに使用します。
175ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 22:10 ID:???
>>174
実施可能要件の意味が解っていませんね。「実施可能」であるとは、専門家なら
(採算などを度外視すれば)誰でもその装置の製作が可能であるということです。
まず「エネルギー取り出し装置」の具体的な仕組みを提示する必要があります。
と言うか、それで特許が1つ書けます。
176ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 22:11 ID:???
>> 174
IPDLという、無料の特許の検索エンジンがあるから検索してみてごらんなさい。
http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl
一番上の、特許・実用新案検索の公報フロントページ検索を選んで、キーワードとして「真空 エネルギー」とやってみてごらん。
多分、いろいろ出てくると思うよ。
177ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 23:14 ID:???
>167
電磁波でも当てれば簡単にエネルギー注入できるけど。

>おれ>>149はおもしろい議論のネタだと思うんだけれど。

どこが?単なる文系の勘違いだろ。
178ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 23:21 ID:???
>>167は永久磁石が電池もないのにくっつのくが不思議なタイプ
179ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/05 23:28 ID:Q6Cot6YN
>>78

まじでぞっとしないねー
去年サンディエゴに行きました。高速道路ばかりで、東京の様に地下鉄
山手線、中央線の様な電車がほとんどない状態。
車を持たない者にはとても不便。

サンディエゴ在住の友人によると、昔は色々あったそうです。
メジャーが株を買い占めました。次々と乗っ取りました。
年月をかけて人員整理をし、会社を潰し、メジャー流れの政治家が
ハイウエーを作り続けて現在になったそうです。
おれはアメリカが好きだけど、嫌な一面を見た気がする。
スレ違い…ごめん
180ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/06 02:36 ID:???
>>179
非常にゴバーク
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:23 ID:AJz5HD3p
陰謀ロンとかしんじてこのすれきたか
>>179は有名な話。(誤爆だと思うが)
例えばロサンゼルスでは1940年代には高度な鉄道網が存在した。
この鉄道をGMとファイアストンとスタンダード・オイル社が買い取った。
そして線路を引き剥がし、自動車で大もうけしたという。

さすがにこれは談合容疑で裁判になったが、僅か5千ドルの罰金で済んだ。
183ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/18 23:02 ID:48j8zCJz
ドクター中松調子に乗りすぎたな。
184ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/19 17:24 ID:PpKFmeR3
 
ヘタレ 中松の永久機関、止まってやんの。
 
だれか、中松に教えてやれよ。
 
185ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/19 20:54 ID:???
みなさん、いいですか?
永久に動いているからといって永久機関とは限りませんよ。
無重力真空中で等速直線運動している物体はそのまま運動をし続けます。
(ニュートンの慣性の法則ね)こんなのはダメ。
また、太陽電池を利用した機械みたいに、ほっておいても
勝手にエネルギーを取り込んで動くのも永久機関ではありませんよ。
こうゆうのは、ただ(無料)の機関といいます。永久機関を研究するより
はるかに実用的で有益です。

永久機関とは、外部から何らエネルギを供給されることなく動き、
外部に対して何らかの仕事(出力)をするものですよ。
186ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/19 21:19 ID:???
ttp://homepage3.nifty.com/iromono/kougi/ningen/img58.png
中心に軸のある、木製の円筒を図の左側のように、半分だけ水中に入るように配置し、
軸を固定し、回転できるようにします。水中にある部分は浮力で上昇しようとし、
空中にある部分は重力で落ちようとするので回転する--という永久機関もあります。
187ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/19 21:39 ID:???
>>186 初歩的なひっかけですな。
もちろん、浮力を含めた位置エネルギが最小になるポイントで静止するわけだが。

もう少し具体的に説明すると、確かに、「水の中に入っている部分」は、
浮力で上昇しようとする。しかし「これから水に入ろうとする部分」は、
水圧に阻まれて「水の中に入ろうとしない」のだよ。

>>186 だって、これが永久機関でないことくらいわかってんだろ?
せめて自分が「これだ!」って思えるものを挙げれば?

188ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/19 22:27 ID:fEZP42KM
>>185
漏れに、んなこと 教えてどうするんだ?
中松に、教えてやれっ!!
 
189ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/20 00:37 ID:CJHcJj9o
中松ってほんとに博士号持ってるのか?

持ってなかったら軽犯罪法違反じゃない?
190ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/20 09:30 ID:???
学歴詐称は軽犯罪法違反っとφ(.. )メモメモ
191ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/20 18:14 ID:s7NHSShE
>187

アホ。
水圧にはばまれてなかにはいらないので動かないんじゃないって。
左の浮力のベクトルの和が回転軸に必ず一致するので回転じたいしないからだよ。
192ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/20 22:44 ID:???
ファラデーの単極誘導を用いる、Nマシーンってどう?
193ボルツ満:04/07/21 16:46 ID:yelkR1gF
ブラウン運動利用はどうなの?

花粉は分子に当たって、運動する。
花粉のサイズで、軸受け+軸につながった細長い板、をつくる。
分子に当たったとき、この細長い板は、右に傾いたり、左に傾いたりする。
例えば右に傾いたとき、軸受けで、回転として捉え、歯車で、
高速の回転に変換し、発電機を回す。
左に傾いたとき、別に、先だって右に傾いた発電を帳消しにはしない。
194ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 17:13 ID:???
ブラウン運動で動くのは花粉ではなく、花粉から出る微粒子と聞いたが・・・
195ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 18:12 ID:???
>>193
ブラウン運動をラチェットで一方向に揃えるアイデアは有効だろう。

べつに熱力学の法則にも反しないし、ナノマシンの動力として使えるかもね。
196マックスヱル:04/07/22 01:45 ID:KXJ1co7+
>>195
仕事をさせると花粉が浮いてる水の温度が下がるから、
取り出した動力を使ったら廃熱は元の水に戻しとけよ。
197ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/22 02:00 ID:???
ブラウン運動を整流するようなラチェットは、実際はラチェットとして機能することはない。
198195:04/07/22 07:21 ID:???
そうか。よく考えたら思いっきりマクスウェルの悪魔じゃん・・・漏れはアフォだな。

>>197
なぜ機能しないのか解説キボンヌ。
199ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/22 21:30 ID:LdsruzyK
 
 中松、いい年して、
 太陽電池で作って、永久機関だって、もう何年も言ってるけど. . .
 それも、テレビで見せて、ゆるゆると 止まった。(笑
 
 中松は、オモロイから、テレビに 出せっ!! (笑 (^^)
 
200ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/22 21:32 ID:???
太陽じゃなぁ…。半永久だなぁ…。
201ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/22 21:39 ID:GOZso7EW
テレビで、ヘドロの中から水分だけを吸い上げる「ペーパードレーン工法」の
映像をやっていたけど、あれを永久機関として利用できないかな。

水分の多いヘドロ
 ↓
吸い上げられて水分が減る
 ↓
吸い上げられた水が落ちる
 ↓
ヘドロが再び水をたくさん含む
202ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/22 22:48 ID:C9v7+xpU
ほぼ永久≒永久 ⇒ ほぼ永久≠永久
「人が何もしないで動き続ける」≠「エネルギーを与えられずに動き続ける」

まぁ、このくらい文系者でもわかるってんだよ。
203ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/22 22:50 ID:0KP8tHuW
>>189 >>190
軽犯罪法
第一条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。

十五 官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国における
   これらに準ずるものを詐称し、又は資格がないのにかかわらず、法令により定め
   られた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を
   用いた者
http://www.ron.gr.jp/law/law/keihanza.htm

204190:04/07/22 23:57 ID:???
>>203

おぅ。
勉強になりますた。
205ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 02:23 ID:???
まだあったのか, このスレ...
206極論:04/07/30 21:26 ID:???
>>1の仕掛けが,>>185の言う次の意味で,実際に期待できる永久機関なのか否か。
少なくとも理系なら,理論検証というよりは,既定事象との関連付け(整合確認)が
できなくてはならぬ。
マナーとしては,いきなり経験則を「原理」のように持ち出さないこと。
従い>>91のようなレスは論外。
 
>永久機関とは、外部から何らエネルギを供給されることなく動き、
>外部に対して何らかの仕事(出力)をするものですよ。
 
結論から言おう。そもそも毛細現象は,…ん?だれだ!?
くぁswでfrgtひゅじこlp;
207('A`) :04/07/31 14:17 ID:bJoEBHpw
うんこ
208ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/31 23:10 ID:???
それはない
209ボルツ満:04/08/01 13:58 ID:49STEQbm
>193 
194−198投稿者、等々へ
 自分はわざとラチェット使用を避け、ブラウン運動で板が左に振れたり、右に振れたりする
として、それぞれで発電する、と提案した。(ラチェット使用とは、水車のようなものを作り、
軸受けを設け、回転が1方向になる工夫を、軸受けか歯車に行うことだろう。)
 ここで左振れでも、右振れでも、交流の発電がなさるとして、それを、ブラシ(回転につれて
の電極接続のオンオフ)か、あるいは、ダイオードの整流で直流にする、としよう。
 「永久機関のためには、ラチェットは駄目だ、しかし電流の直流化は大丈夫だ。」
上記の、駄目、大丈夫、の両方を、誰か説明してくれたら、ありがたいが。
210マックスヱル:04/08/04 02:06 ID:wkhIzqlU
>>209
漏れの考えた永久機関。もう特許出願してる人がいるかな? w

電気とブラウン運動を使うのはボルツ満氏と一緒。(干満潮や
波を使うとマジで動作しちゃうから却下。) 水にちっちゃな磁性体を
浮かべる。あとは周りをコイルで囲むだけ。ブラウン運動で水の
上の磁性体が動くと発電される。最近暑いけど水温も下がってウマー。

漏れのまじめな考えも書いとく。誤り指摘希望。

電気系の方も、配線の格子も電子も熱で揺らいでいるため、
注意して見ると、瞬間瞬間に微妙に電流が流れてる。
意図としては板の動きを電気に変換したいだけ、であるわけだが、
変換する部分が可逆だと電気系の揺らぎで逆に板が動かされる。
よって、水の分子にエネルギを与えることになる。平均すると、
板が水から受け取ったエネルギと与えるエネルギは等しくなる。
211ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/05 01:31 ID:???
永久機関とは言わないまでも、超高効率機関ができたら、このスレってすごいことになるよな。
212ヘルムホルツ:04/08/05 12:57 ID:ZjXb0afk
 共振現象のエネルギー収支を考えたこと、ある?

 ばねにおもりをつけておく。
 何らかの方法で、外力により、そのおもりを「押すこと、引くこと」を
一定周期で繰り返す。(例えば、おもりを磁石にして、電磁石で、押し
引きするとか。)
 ばね+おもり、の振動の固有周期、および、外力の周期、両者が一致
した場合、おもりの振幅は時間に比例し、限りなく、大きくなる。

 私の部屋の窓ガラスは、耳でも、体でも、決して分からない、階下の
洗濯機、はたまた、3軒先の車の振動に反応し、ガタガタガタガタと
けたたましい音をたてる。
 昔、橋が崩壊したケースには、橋の振動の固有周期が、風の吹き返す
周期と一致してしまったため、というものがあろう。
 小柄でも声楽の専門家がいたら、その人の、呼吸による力は、凡人と
大差ないのに、張りのある、80名のオーケストラにも負けない声は、
共鳴によるもの。
 
 共鳴利用がエネルギーを生み出しているとは思えないが、通常なら
雑音とまさつにまみれるところ、もっと効率よく、エネルギーを取り
出すことができるのでは?(いったん、共鳴を受ける系にエネルギーを
注入し、取り出すことになるのか?)

213ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/05 21:01 ID:???
>>209-210
磁性体に元々蓄えられていた磁気エネルギーが、僅かずつ消費されてるだけのような。
214ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 01:06 ID:Il8oLdN6
漏電波浮上 漏電注意 変よ板
215ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 02:55 ID:???
ぬるぽ
216ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/08 09:51 ID:???
>>215
ガッ
217ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/13 19:59:20 ID:???
チャ
218ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/15 00:54:35 ID:???
マソ
219ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 06:55:24 ID:SVlpWxXD
知り合いに聞いた話だが、最近どこかの医学博士が趣味で
>>1のような実験をしてみたらしい。

・水槽の中にスロープ(坂道)を作る。
・スロープの下の方が浸るくらい水槽に水を入れる
・スロープの坂面にタオルを置くと、毛細管現象で一番上までタオルが濡れる。
・スロープの上端から水を落とすことができれば、永久機関が完成する。

これが永久機関なのかどうか、漏れにはわからんが、
スロープの上端に、ある材質を使用すると、水が落ちるらしいぞ。

理論上、永久機関と呼べるかどうか検証してくれたら、材質を教えるよ。
220ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 06:57:49 ID:???
医学博士って一番胡散臭い博士号だよなw
↓これとかw

【調査】今度は「メール脳」? 「ゲーム脳」の森昭雄教授、調査まとめる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096734986/
221219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 07:01:03 ID:SVlpWxXD
すばやいレスでビクーリした(w
材質を教えるときのためトリップつけときます。
222ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 07:35:35 ID:???
>>219
理論上も実験場も全然永久機関じゃない。心配するな。
223219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 07:45:51 ID:SVlpWxXD
>>222
なんだ。やっぱりそうですか。
大掛かりなものを作ったら、ダムみたいに発電できるかなーとか思ってました・・・。
ちょっとがっかり。
224ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 19:15:59 ID:sVT6hCJc
>>223
>スロープの上端に、ある材質を使用すると、水が落ちるらしいぞ。

この部分を詳しく知りたいもんだね。参考: >>97 >>101 >>111

>>220
>医学博士って一番胡散臭い博士号だよなw

いまだになぞの多い生体を扱ってるからねえ。
不思議なことが当たり前〜みたいな。w
225219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 19:41:59 ID:GRZmlQ9j
>>224
え?
だって永久機関じゃないなら、興味ないでしょ?

タオルに染み込んだ水をタオルから分離させる性質のあるもの。
たとえば石鹸とか。

誰かが「これは永久機関だ」って証明してくれれば、ホントの材質教えますよ。
226ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 20:09:38 ID:???
誰も知ることができないってことだな。っつーかウザイから消えろよ。
227219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 20:22:39 ID:GRZmlQ9j
>>226
言ってる意味がよくわかりませんが?
スレ違いじゃないと思うんですけど。
水が落下するエネルギーが循環すれば、永久機関じゃないのかなと思ってたんです。

>222さんが「全然永久機関じゃない」って言って、終わりかと思ったら、
>224さんが「詳しく知りたい」って言うので、また期待しちゃったんですが。
「永久機関じゃないけど、その原理は知りたい」ってことなんですかね?

スレタイ検索して来ただけで、この板の住人じゃないから、いつでも消えますよ。
228ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 20:27:35 ID:???
消えろ。今すぐ。
229219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 20:32:06 ID:GRZmlQ9j
テメーは何でそんなにエラそうなんだ?
2ヶ月以上も上がってなかったスレで「消えろ」はねぇだろ。
気に入らなねぇなら見なきゃいいだろがクソが!
230ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 20:34:04 ID:???
永久機関なんてないって言ってんだろクソマヌケ!
お下品板か最悪板あたりでやってろドアホ!
231219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 20:35:51 ID:GRZmlQ9j
アホか?
完全否定している人ばっかりじゃねえだろが。
スレ全部読んでもいないのに、スレ主気取りかい?
232ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 20:37:53 ID:???
バカにしようとして聞いてるだけなんだよ
そんなこともわからんバカなのかしねよ
233224:04/10/03 20:44:01 ID:ARwDb7aZ
>>227
多分、物理をやってる人なら永久機関が不可能なことは
ほとんど前提条件だと思います。で、実際に循環するなら
どこからかエネルギが供給されていると考えるわけです。

単純にタオルを浸しただけだと、表面エネルギ等々を含めた
トータルのエネルギが最も低い状態で止まります。
それを何らかの方法でエネルギを与えて回してやるわけ
ですから、その仕組みを知りたいと思いました。

永久機関じゃなくても、水飲み鳥みたいに、面白いおもちゃが
できるかもしれないし、その他実用的にも水の供給機構等で
効率向上に役立つものかもしれません。

p.s. 特許をおとりになるつもりなら、開示されないほうがよろしいです。:)
234219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 20:46:04 ID:GRZmlQ9j
ん?
物理については全然無知だけど?
エネルギー保存の法則だか何だかで、実現不可能だと言われてるんだろ?
永久機関に関する特許は、検証前に門前払いっていうことも聞いたことがあるよ。
でも実際に水が循環すれば、何らかの形で利用できる可能性はあるじゃねえか。
このスレでも、誰かが「二次永久機関」って言葉使ってたけど。
それを検証してもらっちゃ悪いのかね?
235219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 20:47:59 ID:GRZmlQ9j
>234は>>232に対してのレスね。

>>233
レスありがとん。
そんなトコだと思ってましたw
236ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 20:48:39 ID:???
何が二次永久機関だよ
第二種永久機関だろ
日本語もろくに読めないアホが物理板に書き込むとはお笑いだよまったく
237219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 20:54:47 ID:GRZmlQ9j
>>236
>>164

読めるよw
238ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 20:56:36 ID:???
アホな書き込みを鵜呑みにするアホなお前なら二次でいいよw
マトモな理科教育を受けた人間に「二次永久機関」なんて言っても「ハァ?」で終わりだからw
239219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 20:57:43 ID:GRZmlQ9j
>>236

このスレ内を検索したら「二種」って言葉は>236が初出だね。
どこの日本語を読めばよかったのかな?
240219 ◆tikjjk8hoY :04/10/03 20:59:21 ID:GRZmlQ9j
>>238
お前は学歴板の方が似合いそうだな。
心配するな。もう結論が出たから俺は消えるよ。
241ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 20:59:29 ID:???
うん。このスレに書かれてることが全てと考えるなら二種でいいよ。
242ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:00:10 ID:???
学歴板www
243ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:03:16 ID:???
学歴なんかなくても、科学および科学史の初歩を学ぶ頭があれば
永久機関がいかに馬鹿げた考えか(そしていかに魅力的な考えか)を理解できる。
過去から少しも学ばずに、さも自分が第一発見者のようにふるまう馬鹿さ加減に我慢がならない。
244ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:06:03 ID:???
ネットが普及して、情報の伝達が飛躍的に進歩しても
結局、何も学ぼうとしないアホは昔のアホからなんら進歩してなかったってことだ。
245ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:07:53 ID:???
物理が専門じゃないから永久機関については無知でいいだと?
アホも休み休み言えよアホ。
246ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:07:57 ID:???
盛り上がってるトコ横からすまんが、「材質」についてなんの限定もされていない以上、

「電池とポンプ」あるいはそれに準ずるもの

でもかまわないわけだろう。検証もクソもあるかってんだ。

もし本気でエネルギー供給なしに動く材質を見つけたってんなら、
それこそ第二種もクソもなく正真正銘の永久機関だ。
つまりありえない。
247ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:12:30 ID:???
科学がいくら発展しても、それを学ぼうとすらしない一定の割合の人間がいるかぎり
いつまでも呪術やオカルトははびこるし、永久機関の発見は繰り返される。
248ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:14:07 ID:???
無知は罪だ。
249ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:16:00 ID:???
そうだ、選挙に行こう。
250ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:20:10 ID:???
教育は無力だ

研究者よ、外に出ろ。
そしてこの惨状を見るのだ。
251ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:28:35 ID:???
日本の生命線は科学技術ではなかったのか?
無資源国を維持・発展させる唯一の手段が科学および技術ではなかったのか?

21世紀の日本で、永久機関を「発見」するバカが現れるのは危機的状況ではないのか?
252ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:34:18 ID:???
科学技術立国を標榜するなら、
永久機関についての考察は、熱力学的見地からの精密な議論による
言わば反証の演習問題としての議論が一般化しているべきなのに現実はどうだ?
いまだに「永久機関を発見した!」とのたまうマヌケが後を絶たない。
今は本当に21世紀なのだろうか?過去に逆戻りしているのではないだろうか?
253ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:38:40 ID:???
あんたウザいよ・・・
254ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 21:47:36 ID:???
バカどもを国家レベルで増やした責任は
国家レベルの代償という形で償うしかない。

日本という国は緩やかな死に向かって着実な歩みを進めつつある。
もうあきらめよう。永久機関でも考えて暇つぶしをしよう。
255ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 22:45:29 ID:???
>>254
下があきらめるから上が馬鹿な政策するんだよ
もうあきらめよう。永久機関でも考えて暇つぶしをしよう。
256ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 23:01:26 ID:P+xNsQGw
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/29
257ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/04 04:31:29 ID:???
物理に詳しいみなさんに質問なのですが、隕石のエネルギーってどこから出てくるんでしょうか?
恐竜が滅んだ原因の一つに、直径10キロの巨大隕石の衝突による爆発が挙げられますよね?
あのエネルギーはどこから…?

無知な質問ですみません。自分、物理とか全然わからんもので…
258ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/04 06:29:11 ID:???
>>257
運動エネルギー
259ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/04 13:30:17 ID:???
いや、ようはエネルギーの収支がどうなってるのかなーって…

極端な話、巨大な岩石が全く静止した状態で宇宙に浮かんでいて、そこに太陽系通りかかり
岩石が太陽にむけて落下しだして運動エネルギーを得て、たまたま地球に衝突、爆発した
とするとその爆発の元となった運動エネルギーはどこから出てきたんでしょうか?

あぁ、凄くつまらない質問をしてるんだろうなぁ
260ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/04 15:01:28 ID:???
>>259
地球の公転が持つ角運動量。

衝突後は公転速度がわずかだけ落ちている。それで収支が合う。
261ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/04 15:56:10 ID:???
運動エネルギー → 熱エネルギー の変換
262ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/04 16:37:06 ID:???
>>260
ありがとう!
長年の謎が解けました!
263ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/05 02:10:39 ID:???
そうすると、ほとんど運動エネルギーを持たない天体同士がお互いの引力に引かれ合って
衝突した場合のエネルギー収支はどうなるんだ?
264ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/05 06:57:51 ID:???
>>263
重力場による位置エネルギー
265ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/05 07:20:52 ID:???
位置エネルギーなのはわかるんだけど、収支がどうなってるのかなーって…
学校で習った位置エネルギーって、「物が地面に落ちてる時はエネルギーを持たないが
(↑綿密に言うとそんなことはないんだろうけど)
こちらがエネルギーを消費して持ち上げれば、その分の位置エネルギーを得る」
っていう形でエネルギー収支を説明してたと思う。ところが、宇宙でたまたま出会った
2つの天体は、何のエネルギーもあたえられてないよね?なのになぜ、引力によって
唐突にエネルギーが発生するのか?っていう質問なわけです。

凄いアホな質問してるんだろうなぁ俺。やっぱ物理の基礎を勉強せにゃならんなー
266ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/05 16:27:28 ID:???
>>265
そこまでいくと、「宇宙全体の質量配置の不均衡が位置エネルギーの源」
と考える必要があるだろう。

宇宙全体としてもっとも位置エネルギー準位が低いのは、すべての
質量がひとつの塊になった状態。それ以外の状態なら、物体はすべて
位置エネルギーをあらかじめ持っているわけだ。突然エネルギーが
発生するわけじゃない。

重力によるすべての運動は、その最終状態へといたる中間段階と考える
ことができる。

ちなみに、それだけの巨大質量が集まれば当然ブラックホールになるが、
そのシュバルツシルト半径は多分現在観測可能な宇宙の大きさよりも
大きくなるんじゃないかな。簡単には計算できないので確かなことは言えないが。
267ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/05 21:24:58 ID:???
>>266
わかりやすい説明ありがとうございます。
なるほどな〜
268ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/05 21:25:00 ID:???
>>265
>何のエネルギーもあたえられてないよね?

じゃあ近づく前の位置エネルギーを0としましょう。
すると衝突時の位置エネルギーはマイナスになります。
そんだけです。
269ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/29 23:13:24 ID:YGP/GhMh
東京電力のCM。
「空気の熱からお湯が沸かせる時代」
270ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/30 01:33:57 ID:???
>>265
おまえはもう一度高校物理を勉強しなおせ
271ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/30 14:28:40 ID:???
熱力学の法則は空間の歪みを発生させる規模の高重力下でも、常に完全なのかという疑問も相対研究者には必要であるかと。
272ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/30 16:09:07 ID:gw303hF5
>>265
バカ?
高校生の俺でも理解できるよ
273ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/30 16:38:22 ID:???
>>270
>>272
うるせーよ。まだ学校じゃ物理なんてないんだよ。
274ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/30 18:02:21 ID:/Fjv/v9P
残念ながら小学生さまでしたかw
275ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/31 21:03:27 ID:zd7V7pGL
永久機関不可能の原理はのちに熱力学の第 1 法則 (エネルギー恒存の
法則) と熱力学の第 2 法則 (エントロピー増大の法則) に定式化され,
第 1 法則で不可能になるような永久機関は〈第 1 種の永久機関〉,
第 2 法則で不可能になるようなものは〈第 2 種の永久機関〉と
呼ばれるようになった。

従来の試みはおもに第 1 種の永久機関であったが,恒存される
エネルギーの熱に変わったものを元の力に戻すことができれば
エネルギー恒存の法則に矛盾しない永久機関が得られることになる。
これは一つの物体から熱を取って冷やすことにより永久に
作業する機関をつくることを意味するが,
276ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/08 21:40:36 ID:???
とりあえず>>1は熱力学を一通り勉強しる!
不可逆的変化とエントロピーについて、きっちりと理解してから書き込もうね。
ここはお前の(ry

>>275
エントロピー増大の法則は、厳密には熱力学の第 2 法則とイコールじゃない。
熱力学の第 2 法則に、もっともらしい説明をするためにエントロピー増大の法則が有効なだけで。
277ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 01:40:22 ID:DyQ8ejlB
否定意見は全部受け売りじゃないの。

どっかの教科書のまま。
なぜありえないのか
論述して教えて欲しい。
278ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 02:45:00 ID:rZoBgkLa
水呑鳥が永久機関じゃないって事は、どうでも良い事で、
永久に動きつづけるかどうかだけに絞って文句言って欲しい。
太陽光発電も永久機関ぽいんでそれで良いじゃないか。

君たちは熱力学の法則を無視したくないんだろ、だったら、それでいい。
永久に動くか動かないか?その点だけ突っ込め。
279ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 03:04:45 ID:DyQ8ejlB
太陽光発電を永久機関ぽいとか言わなくても良い。
外から光が射しているから。
280ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 03:32:02 ID:rZoBgkLa
>>279
君みたいな性格で平気なら、PDが就職出来ないのは仕方ないね。
永久機関の定義を、熱力学の法則と絡める必要は無い。
って話をしてるんだよ。分からんのかな〜。

PDで、そのまま就職出来ないのは、君みたいな考え方の奴だろうなぁ。

もちろん、学者なら、熱力学の法則を否定しました!!なーんて永久機関に、
全力で懐疑的な発言するのは当然だし構わないしむしろ好ましいんだが、
とりあえず、熱力学の法則は置いておいて、永久に動くかどうかだけ評価してくれ、
って話にそんなレス付けてるようじゃあね。
281ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 04:26:08 ID:???
なぜ、私の性格を知り得たのでしょうか。
そして私が平気と言えるのでしょうか。
282ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 06:06:53 ID:???
>>281
細木和子にでも聞いたんだろう
283ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 06:14:01 ID:???
>>280
> 永久機関の定義を、熱力学の法則と絡める必要は無い。

ハハハハ。

「円の定義を幾何学と絡める必要はない
「脳死の定義を医学と絡める必要はない
「詐欺の定義を刑法と絡める必要はない

というわけだな。

284ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 06:41:10 ID:???
>280
熱力学の基礎くらい勉強しておけよ。
285ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 06:43:44 ID:rZoBgkLa
>>283
熱力学の法則に反する永久機関は不可能って物理の見識なんだから、
それでも尚このスレに書き込むなら、定義の問題とかはもういらないだろ?
1が聞きたがってるのは、永久(10年でも構わない)に動くように見える
機関の作り方。280もスレ進んで熱力学の3法則を理解できてない人なら
会話は不可能。てか、1は何度も、3法則に従いつつも、永久機関に見える
機械にならないか?
と尋ねてるのに、熱力学3法則を勉強しろ!!じゃ会話にならないわけ。

それでも定義が大事、というならもう黙ってれば良いじゃん?

そんな貧困な発想しか出来ず、オウムのように同じ事しか繰り返せないのなら、
研究者としても使い物にならないし、ましてや企業で働ける訳も無い。
286ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 08:00:27 ID:???
いや、ずーっと動くものなんて凄くも珍しくもないし。
287ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 10:49:45 ID:???
だからこのスレで言う「永久機関」とは1種なのか2種なのか
288ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 11:13:29 ID:???
>>285によればどっちとも違うらしいぞw
289ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 02:12:54 ID:or6qnjC5
あのー、永久機関じゃないんですけど、ちょっとこの発電理論についても検証してもらえませんでしょうか?

@水中でピストン(注射器?)みたいなものを引いて、真空を作る。
Aピストンには蓋の付いた小さな穴を開けてあり、蓋を開ければもちろん水圧で水が勢いよく吹き込む。
B吹き込み口には発電機に繋がったスクリューが付いており、その力を利用して発電する。
C発電したエネルギーはなるべく効率よく貯める。
Dピストンが水で満たされたら、貯めたエネルギーでピストンを押して水を追い出し、さらにもう一度引き真空を作る。
以下繰り返す、こうすればスクリューを回すために奪われた水の温度エネルギーが得られて(゚Д゚)ウマー

ってワケにはいかないんでしょうか?
290ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 04:04:27 ID:???
>289
それ、普通の発電だよ。
291ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 04:10:05 ID:???
>>289
真空を作るときにエネルギーが要りますから。残念!
292ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 04:40:59 ID:???
>291
それを差し引いても仕事は取り出せる。
293ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 14:42:00 ID:???
>>292
 そう?どっちも(水圧)*(シリンダ容積)じゃないの?
294289ですが  ◆s6tAuTPLb2 :04/11/14 16:09:10 ID:or6qnjC5
>>289について発電スクリューを回すエネルギーは、
ピストンを引くことによって追い出された水が押し上げた
「水面の高さ」という位置エネルギーだけなんでしょうか?

水分子がスクリューに当たることによって、
分子の持つ温度エネルギーが減ると思いましたが、
どのくらい得ることが出来るのでしょう?

もし、この理屈でこれで少しでも発電出来れば、凍り付くまで海水のもつ温度エネルギーを
吸い出すことが出来ると考えたのですが、そううまくは行かないものかなと…。
295292:04/11/14 17:17:08 ID:???
>>293
あ、勘違いしてた。無理だね。スマソ。
296ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 20:03:28 ID:???
>>1
永久機関ではない。

=========================終了=========================
297ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 20:27:14 ID:???
>>294
 温度変化させるのに費やされた仕事はロスになるんだよ。
 シリンダ動かすのに必要な仕事と、スクリューを回すことで得られる仕事は
どちらも力学的なもの。熱関係はほとんど寄与しない。

 で、熱エネルギーをそのまま仕事に変換するのは、第2種永久機関といって、
熱力学でできないことが証明されてる。できると思ってもまずどっかに無理があると
考えて間違いない。
298ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 23:46:19 ID:NKBKR19B
またまた永久機関ネタでなくてスマソ。
このスレの前半で真空状態の振り子についてカキコがあったので思い出した。
どこかの雑貨屋で空中に浮く駒が売っていた。
これは永久磁石の反発で浮いているのだが、これを真空状態で回した場合、支点の摩擦がないので永久に回り続けると思うのだが間違っていない?
漏れ物理に詳しくないので、おしえてエロい人!!
299ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 00:55:20 ID:???
回るよ。
300298:04/11/15 03:06:16 ID:???
>>299
サンクス!!
では即買い・・・っと思ったのだが真空状態はどうやって作るのだろう?
作れたとしても、どうやって駒を回せばよいのだろう・・・
(ふつうに手で回すだけでもコツがいるらしい)
301ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 05:20:36 ID:???
>>300
勢い良く回してから止まるまでに空気を抜けばよろしい
でも止まると思うよ、磁力線を振り回せば電気がおきる
302ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 07:58:16 ID:???
>>301
完全に対称な条件をつくればdB/dt=0だから大丈夫だ。
無理だと思うけど。
303ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/16 21:49:41 ID:???
>>269
だからー。そんなしょうもない議論より、はやく東京電力のCMのはなしを
実際に示せってのっ。
304ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 05:12:31 ID:???
>>303
ヒートポンプって知ってる?

305ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 19:06:37 ID:jkJF21Ka
>>304
ヒートポンプ?なんですかなそれは???
知らないので教えてください。
306ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 19:10:43 ID:???
>>305
熱力学第二法則を回避するための装置です。
307ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 19:19:03 ID:???
回避しているわけではない
308ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 19:37:44 ID:jkJF21Ka
>>307
具体的な仕組みを教えてください。
>>306
トムソンの原理に反する装置なんて存在するわけない。
正気ですか?

309ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 20:34:38 ID:???
ググれ、馬鹿者。
310ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 00:18:12 ID:2gg4P/HC
310ヽ(´ー`)ノ
311ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 05:35:50 ID:???
>>266
「そこまでいくと」ってそもそもどこにもいってないじゃん、265の質問。
312ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/25 11:31:01 ID:mr5E+soP
熱力学で永久機関の不成立を習わなかったか??
313ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/23 21:35:17 ID:k5+vxpZG
習った
314ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 08:48:55 ID:???
永久機関を作ってみました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109384525/
315BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/02 17:11:32 ID:xoWlaX4j
Re:>314 図を示すか、永久機関の説明をしてくれ。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 11:17:25 ID:???
永久機関というよりエネルギーをとりだせればいいんだよね
海水の満ち引きを利用して水は高いところから低い所へ流れるはずだから
満ち引き具合の違うところ同士をポンプみたいなもので繋いで
そのなかに水車みたいなものを作れば
地球と月の関係がある限りほぼ永久的にエネルギー取り出せるんじゃないの?
317ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 09:24:17 ID:???
地球と月の関係が有限なので、そのアイデアはボツになります♪
318ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 18:29:26 ID:???
永久機関って定義をよく知らないけど
そんなこと言ってたら無からエネルギーを作れってことか?
真空無重力上で源となるもんって 磁力ぐらいじゃないの
319sage:2005/05/01(日) 11:12:32 ID:DQ3AO8Fr
>>316
単なる自然発電であって、永久機関でもなんでも
ないんじゃないかな。

地球と月の関係はそのうちなくなっちゃうよ。
(月がどんどん遠ざかる)

だいたいにおいて、外からエネルギーを
取り入れて良かったら、超大きい燃料タンク
(半永久的に持つぐらいの容量)に石油を
入れとくだけで永久機関になっちゃうでしょ。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/01(日) 12:36:12 ID:tKjCi2U7
>>316
それは普通の水力発電所と同じでしょ。
321ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/01(日) 13:22:55 ID:???
322ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/01(日) 16:00:30 ID:???
>>318
「第1種永久機関」「第2種永久機関」で定義調べたほうがいいよ。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/01(日) 16:47:04 ID:???
物質的に崩壊する危険性がある以上は
半永久機関しか存在しえない、
とか言ってみる。
324ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/03(火) 00:15:12 ID:GKZCeCmU
>>323
問題ありません。部品交換で永久に動き続けます。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/03(火) 00:48:12 ID:???
別に永久に動き続けるものが永久機関ってことじゃないのだが
326ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/03(火) 23:16:18 ID:DIyKfhuO
この世界が永久に存在していくことが証明されない限り
永久機関はありえないと思いますが。
327ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/03(火) 23:26:26 ID:???
永久機関の定義を知らないと議論できないと思いますが。
328ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/03(火) 23:28:42 ID:???
>>326
>>285を説得できる?
329ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 11:53:20 ID:I3AJyi/U
よく考えてみると別に中途半端な永久機関は無くてもいい。
発電設備を作るのに使ったエネルギーより十分大きなエネルギーを
発電できる水力・風力・太陽光・潮汐発電などがあればいいのだから。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 18:59:43 ID:Wir0bla9
馬鹿どもだな。

永久機関は存在するかどうか不明なんだ。
しかし、永久とは検証が不可能なのだ。
だから特許では頭から却下されるのだ。

実際に重力に反する金属があるだろうが?
あれを使えば永久機関もできるだろう。
しかし永久かどうかは証明できない。

331ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 19:04:21 ID:???
> あれを使えば永久機関もできるだろう。
できない。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 19:22:57 ID:Wir0bla9

何故?
333ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 19:31:39 ID:???
熱力学で禁止されてるので。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 21:36:48 ID:???
> 実際に重力に反する金属があるだろうが?

具体的にプリーズ!!!!
335ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 22:34:32 ID:Wir0bla9
文系に聞くな調べろよー。

コップに入れておくと外に出る液体状の金属だったな。
336ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 23:05:08 ID:???
そりゃ反重力じゃなくて、ただの表面張力だと思うぞ。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 23:55:55 ID:zA/nEkeY
>>333
「熱力学で禁止されてるので。」
ありえないという言い方は良くないと思うな。

それだと、「天動説」に反するから、
「地動説」はありえないって事にもなっちゃうでしょ。

今回の意見についても、きちんとした反証を行わずに
否定したら、反証もできない人間って思われちゃうよ。

実際、「実際に重力に反する金属」があれば、
永久機関も可能かもしれないし

...あればね。



338ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 00:10:30 ID:???
>>337
…いちいち熱力学の実験的証拠を並べて反証しろと?
無茶を言わないでくれ。

> 実際、「実際に重力に反する金属」があれば、
>永久機関も可能かもしれないし

だから無理だって。第1法則も第2法則も破れないだろう。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 00:51:12 ID:UKxwotni
>>338

いや、実験的証拠を並べて反証はすべきです。
そうしないと、相手も納得しないし、
ただ頭の固いやつと思われる。

今回の反証でいえば、
「重力に反する金属なんかない」
ですむ話じゃないのか。

例えば、重力に10分おきに、重力に逆らう
と重力に従うを周期的に繰り返す金属が
あれば、永久機関は可能だろう。

第1法則も第2法則も破れるはずではないかな。
340ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 01:24:58 ID:???
>>339
ま、頑張ってね。俺はやらないが。

> 「重力に反する金属なんかない」ですむ話じゃないのか。
「もしあったら」なんだから、あること前提で話したらいいんじゃないの。

> 例えば、重力に10分おきに、重力に逆らうと重力に従うを周期的に繰り返す金属があれば、
エネルギー保存しないんだったらそりゃ永久機関になるだろう。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 01:42:48 ID:UKxwotni
>>340
ありがとう、がんばるよ。

>エネルギー保存しないんだったらそりゃ永久機関になるだろう。
ま、都合よすぎるわな。

その上、この金属は
「周りの熱を吸収して、電気に変える性質を持つ」
だったりしたら、無敵だな。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 04:14:31 ID:???
>>335

He3かw
343ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 08:29:30 ID:???
>>339
> 例えば、重力に10分おきに、重力に逆らう
> と重力に従うを周期的に繰り返す金属が
> あれば、永久機関は可能だろう。
俺なら
 動力を取り出せて且つ永久に回転の衰えない機械があれば
 永久機関は可能ですよね?
とか書くなw
ちなみに常温常圧で液体の金属って水銀?
344ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 08:51:46 ID:???
>動力を取り出せて且つ永久に回転の衰えない機械があれば

それだけだと「無理」と答えるなぁ。
理想的な水車なら、動力を取り出せて回転も衰えないし。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 23:15:16 ID:???
干ばつが続いたら水車回らないし
346ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 08:20:05 ID:???
だから、理想的って書いてるじゃん。
347ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 10:42:16 ID:???
>理想的な水車なら、動力を取り出せて回転も衰えないし。
太陽からエネルギーをもらって動いていると思うのですが。
ドクター中松と変わらんような…
結局「永久機関」の定義について共通した理解がないと話が合わないっちゅー感じか
348ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 10:55:50 ID:???
> 太陽からエネルギーをもらって動いていると思うのですが。

だから、永久機関はできないと言ってるわけ。
349ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 11:04:36 ID:???
>>348
だからそれを>>337,>>339,>>344に言ってくれ
350ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 03:00:11 ID:YZDJE90V
>>348
永久機関ではない。正しいのでは?
351350:2005/05/07(土) 03:01:31 ID:???
間違えた。

「永久機関ではない」が、正しいのでは?


352ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 08:41:13 ID:SPMdwgFz
仮に永久機関が可能だとしたら物理の教科書はどこがどう変わるの?
353ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 08:47:52 ID:???
>>349
>>348>>344ですが何か?
354ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 08:59:58 ID:???
>>351
「動力を取り出せて且つ永久に回転の衰えない機械があれば、永久機関はできるか?」
「無理。永久機関はできない」

何かおかしい?
355ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 11:00:28 ID:???
話の流れを書けば
>>337(肯)
 熱力学上無理というだけでは反論にならない。
 もし重力に反する金属があった場合、どこがどう無理なのか
 ちゃんと反証すべき。もしかしたら永久機関が可能かもしれないし。
 ・・・あればね。

>>338(否)
 永久機関は無理です。第1法則も第2法則も破れません。

>>339(肯)
 実験事実を根拠に反証すべき。
 例えば「重力に反する金属は存在しない」故に永久機関は無理とか。
 周期的に重力に引かれたり反発したりする金属があれば永久機関は可能だろう。
 第1法則も第2法則も破れる。
356ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 11:01:01 ID:???
>>343(否)
 永久機関が可能を前提に言うのであれば
「動力を取り出せて且つ永久に回転の衰えない機械があれば
 永久機関は可能ですよね?」と書けば済む話。

>>344(肯)
 それは無理。
 理想的な水車なら動力を取り出せて回転も衰えない(=永久機関)。

>>345(否)
 干ばつが続いたら水車回らないし

>>346(肯)
 だから、理想的って書いてるじゃん。

>>347(否)
 太陽からエネルギーをもらって動いていると思うのですが。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 11:02:08 ID:???
>>348(否)
 だから永久機関は無理。

>>349(否)
 >>337(肯) >>339(肯) >>344(肯) に言ってくれ。

>>353
 >>348(否) = >>344(肯) ですが何か?
358ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 11:02:36 ID:???
347の否定派の意見に348の否定派が噛み付いた
344で肯定派だった人は348で否定派にまわった

結論 >>354
359ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 11:42:20 ID:???
>>355-358
(肯)(否)って何を肯定・否定してる訳?
永久機関は不可能、で全員意見は一致してるんだけど。
とりあえず一番ひどい所につっこみを入れておこう。

>>344(肯)
>それは無理。
>理想的な水車なら動力を取り出せて回転も衰えない(=永久機関)。

>>344は理想的な水車は永久機関ではない、と言っている。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 12:16:32 ID:Lp+mJxT/
>>359
たしかに、344はよく読むと、理想的な水車なら動力を取り出せて回転も衰えない
(けれども、永久機関ではない)

と書いている気がする。(永久機関ではない比喩)

自分の永久機関は無理だとおもうが、
「水車は外部からエネルギーをもらっているから永久機関ではない」
い言う意見は正しいと思うが、

「水車は外部からエネルギーをもらっているから永久機関はできない」
はおかしいと思うのですよ。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 12:22:54 ID:???
「動力を取り出せて且つ永久に回転の衰えない機械があれば永久機関は可能ですよね?」
「動力を取り出せて且つ永久に回転の衰えない機械(理想的な水車)を使っても永久機関はできませんよ」

別におかしくないでしょ。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 12:29:42 ID:Lp+mJxT/
>>361
それなら問題ないね。

どうも、誤解が多くなってしまうな。

「水車では永久機関はできない」と書いてくれると良いのだが...
363ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/08(日) 17:01:59 ID:j+yK4tLK
これどうよ?
圧力をかけると電気エネルギーを出す物質「ピエゾ理論」を永久磁石で
はさみ圧力をかけ続けると永遠に電気エネルギーが出続ける。
ライターの着火の時のカチッってやつよ。だめかね?
364ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/08(日) 18:20:23 ID:cWQ6gm7R
>>363
アレは、力が変化するときだけ(運動エネルギーが停止する瞬間とか)
エネルギーが生まれる。コイルに磁界を横切ったとき発生する電圧
のようなもの。
365ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 14:05:55 ID:???
個人的には、たとえ、周期的に重力に反する金属があろうとも
エネルギー保存の法則は、破られないような気がする。

具体的に言えば使ったエネルギー分だけ質量が減るとかに
なるような気がする。

まぁ、想像に想像を重ねた与太話なんだが、
エネルギー保存の法則それぐらい絶対の物だと思う。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 01:06:40 ID:???
物理の話をしてくれ。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/13(金) 22:56:29 ID:???
>>365
クーロンの法則を勉強することを薦める。
368ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:23:19 ID:8cFnx9wF
>>1
先端のところで水が溜まる、溜まるとそこに留まってこれ以上水を吸い上げることが
できなくなる。その留まった水をその管から外へ出すにはエネルギーが必要。
よって無理
>>352
エネルギー保存則を打ち破るから物理を根底から覆す級
369ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 03:54:34 ID:wi7TuP4k
少なくとも、エネルギー保存則だって、全ての事象にたいし、完全な証明で無いのでは?
限られた範囲で、物理計算上有効性をもち、利用されているだけでしょう。
まあ、保存するものなんて、教科書見ればわかる話しだし、
保存しない物を考えた方が価値があるとおもうんだが。
なんたって、見つけたら、すごい話しじゃん。
保存しない運動量であれば、あのUFOできるかもしれないし。
今のロケットなら、打ち上げる物に与える運動量の反作用に、大量の噴射燃料がいり、
2人くらいの定員しかなく、費用も100億くらいかかるんでしょ。
保存しないエネルギーなら、日本だけでも、1家庭、月の電気代いくらか考えて、全国の家庭数かけたら凄い。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 04:11:55 ID:???
>>369
そうちょくちょく保存則が破れるようなら、誰も保存則なんて言い出さないし、証明出来ない、
もしかすると100万年に1回くらい、マクロで破れてるのかも知れないと言うなら、そんな滅多
にないもので機関が作れるかね?
371ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 04:32:08 ID:???
ところで、月の引力による満ち引きによって地球の自転は少しづつ停止してるということだけど
その分の運動エネルギーはいずこへ?
372ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 04:34:03 ID:???
この際エネルギー効率99%くらいなら永久機関でいいじゃん
373同定不能さん:2005/08/23(火) 04:34:48 ID:+yTBD2E6
波と陸の摩擦では??
374ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 05:02:43 ID:???
>>371
赤外線放射と月の軌道角運動量。
375ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 05:04:39 ID:???
>>372
機関の効率(理論的最大)の計算式くらい知ってていってるんだろうな?
376ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 21:53:54 ID:???
浸透圧ってあるよな。
濃度の高い方の水面が上がるアレ。
あの水面差を利用して永久機関作れないかな。

こんな感じで
|              |          |              |
|              |  半透膜  |              |
|              |    ↓    |              |
|~~~~~~~~~~~~~~~~└──┬──┘              |
|          水の流れ→U→  →↓            |
|              ┌──┴──┐↓            |
|              |          |~~~~~~~~~~~~~~~~|
|    塩水側    |          |              |
|              |          |    真水側    |
|              |          |              |
|              └──┬──┘              |
|        ↑  ←    ←U←  ←水の流れ      |
|              ┌──┴──┐              |
└───────┘    ↑    └───────┘
                半透膜

~~~~~~~~~~は液面。

下の管を浸透圧によって透過した水は
上の管の半透膜を通って濾過され、重力によって真水側へ戻る。
これで永久に水が流れるはずでは?
377ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 13:16:35 ID:???
下側の水の流れは何で発生するの??
378ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 15:33:15 ID:???
漏れも思たw
下側も塩水→真水の方に圧がかかるんじゃ?
379376:2005/09/05(月) 01:06:50 ID:???
>>377
下側の水の流れは浸透圧により発生します

>>378
浸透圧は圧力と逆方向に水が動くんじゃなかったっけ?
塩水→真水に圧力がかかる場合は真水→塩水に水が動いた希ガス
380ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 01:38:22 ID:???
 上側の方が水の移動はないんじゃ?ぬれてないと水の移動は起こらんと思うんだが。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 16:22:32 ID:???
圧力のバランスが取れた濃度で停止しますよ
382376:2005/09/18(日) 00:39:47 ID:???
濡れてないと起らんのか。
起る気がするんだけどなー
上の半透膜を抜けた水はすぐに浸透圧の関係で塩水側に吸い戻されるから水は移動しない
ってことか?
383ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/22(木) 01:07:32 ID:???
>>379
>下側の水の流れは浸透圧により発生します
上側が想定どおり逆浸透をおこすだけの落差があれば
下側でもやっぱり逆浸透が起きちゃう。下側の方が圧力が高いから
水の流れは想定と反対になるよ。

> 浸透圧は圧力と逆方向に水が動くんじゃなかったっけ?
浸透圧は隔壁両端の溶質密度の差が一番の要因で圧力を逆転させる効能は無いよ。

これと類似の永久機関はサイエンスに浸透圧ポンプという名称で載ったと
『新エネルギー論』という本に説明されてた。
構造的には90度回転したような感じだったけれど。

『永久運動の夢』という本には、この系統の永久機関の原型と言うべき永久機関が
ベルヌーイの考案として載っていた。また、高裁で裁かれた永久機関として
有名な地表での電解装置と上空での燃料電池の組み合わせの永久機関は
大きな目で見れば親戚とも言える。

有る意味古くて新しい、説明困難な永久機関なんだね。
電波出力が大きくても耐えられるなら技術出版の木下氏の本に
この種の永久機関の決定版が載っているよ。
384 ◆7iqPfrMCdE :2005/09/25(日) 23:58:18 ID:???
途中でエネルギー取り出さなきゃ永久機関って言えなくないか?
ってか意味がないって言うか。なんかポテンシャルも内部エネルギも無視してるの多すぎて。
エネルギーのロス無く回ってるように見えればいいもんじゃないぞ?
385ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/01(土) 22:59:30 ID:???
第一種の永久機関、第二種の永久機関とか理解できる人は
(ネタでもなければ)新発明を世に問うたりしませんから。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/20(木) 22:00:19 ID:q4mc27Cw

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   →   水中
  ◯ ̄◯
↑▽|  |凹
 ▽|  |凹↓
↑▽|  |凹
 ▽|  |凹↓
↑▽|  |凹
 ▽|  |凹↓
↑▽|  |凹
 ▽|  |凹↓
  ◯_◯
   ←

ベルトコンベアにバケツが何個も取り付けられている
バケツのフタは非常に弾力性のあるゴムでできている
フタの中央には,非常に重いおもりが取付られている
ベルトコンベアの左側ではバケツは下向き,右側ではバケツは上向きになる
この装置をそっくりそのまま水の中に入れる
左側ではおもりのために体積が大きくなり(下向きだから),右側では体積は小さくなる(上向きだから)
よって左側では右側より強く浮力が働き,結果的にベルトコンベアは図のやじるしの方向に回る
どこまで回っても状況は変わらない
見事な永久機関の完成である
387ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/20(木) 22:06:43 ID:???
>>386
なんかの本で見たことあるけど、見事だよね。
388雅文おにいちゃん:2005/10/20(木) 22:51:56 ID:yUBDOEzY
>>386

回転の左側、右側と移るときバケツの容積が変わるため仕事を要する。
上の位置では負の仕事、下の位置では正の仕事である。
しかしここで上の位置より、下の位置のほうが水圧が大きいため
結果としてバケツを回すのには、仕事を要する。
それに必要な力は、側面で発生する浮力の差で発生する力と等しくなり
回ることはない。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 02:05:35 ID:Hwuey1vh
水力発電って一種の永久機関じゃないかな?
390ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 02:51:51 ID:???
太陽がなきゃ止まる
391ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 06:16:52 ID:???
なら太陽光発電も永久機関になるわけだ。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 06:22:30 ID:???
屁理屈言い出したらきりがない。
グラビアアイドルの写真一枚だって永久機関になっちまうぜ。
393ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 07:20:45 ID:???
心配するな。屁理屈にすらなってない、単なる間違いだ。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 04:32:01 ID:qOa05w5Y
脚気ってあるじゃん。
ヒザをコツンとやると足が跳ね上がるやつ。

2人で向かい合ってイスに座って、一人が相手のヒザ蹴って、
跳ね上がった相手の足が自分のヒザに当たるようにして、
その足がまた跳ね上がって相手のヒザに当たって・・・

ザ ッ ツ 永 久 機 関
395ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 05:35:54 ID:???
>>394
脚気って病気の名前だよ
396ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 09:01:28 ID:???
バカな物理厨(形容詞【バカな】は物理厨に全称的にかかる)
の警告しておくけど
あらゆる物理法則は近似的にしか成り立たない、いんちき理論だよw
397ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 14:25:39 ID:???
>>394
たしか、『脚気じゃなかったら』足が上がるんだろ?
398ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 20:59:58 ID:tRH0CMT3
>>394
その二人が死んだら終了
399ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 23:44:11 ID:???
>>394
足が上がったときに前の人の足が下がりきってないからそこに当たる

つうか思わずコーヒー吹いた
400ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/29(土) 00:06:44 ID:uU8HJ3T6
400(>_<)
401ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/30(日) 17:46:18 ID:???
永久機関かぁ・・・宇宙かな?
402ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/30(水) 05:40:27 ID:0QFWVY57
「共振」を利用すれば永久機関ができるのでは・・
ダメ?
403ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/30(水) 12:14:40 ID:???
ダメ
404ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/01(木) 01:04:16 ID:6/g4Y4v/
永久機関はこの宇宙の事?
405ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/02(金) 23:01:30 ID:???
>>386の件、詳しく解説できる方います?
406ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/02(金) 23:11:33 ID:???
説明する必要など無い。
407ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/02(金) 23:16:16 ID:???
>>405自分で検索しる!
408ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 17:20:19 ID:OB2+PKtz
>>386
マジ解答頼む。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 17:28:12 ID:emFrnfnc
ぐぐれば普通に出てくるがw
410ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 17:37:15 ID:???
宇宙空間で物投げたら止まらないよね。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 17:40:04 ID:OB2+PKtz
ググったが英語ページしか出てこないんですが・・・。
似たようなのはあるが、どうもシックリこない。
412ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 17:41:32 ID:emFrnfnc
体積変化させると言うことは
W=PdVの仕事してるな?
413ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 17:49:45 ID:OB2+PKtz
一周したら全体としてdV=0になって
結果、W=P*0で、仕事は考えなくていいことにならないんですか?
414ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 18:09:51 ID:emFrnfnc
上のPと下のPは違うよな?
415ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 20:00:35 ID:OB2+PKtz
下のPの方が大きいですよね?
416ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/05(月) 08:46:31 ID:???
Pの値っていくらになるの??
417ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/05(月) 08:47:11 ID:???
ageでよろしく
418ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/05(月) 20:30:32 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%A9%9F%E9%96%A2
の右側真ん中の浮力を使ったやつって
何でダメなんだっけ?
419ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 00:22:52 ID:CqG+ONc9
しかし自然っていうのは、原理を破綻させないというか一貫性を保つためにあらゆる抜け道を丁寧にふさいでいるな。
毛細管現象があれば表面張力で駄目。これは要するに毛細管現象と表面張力は根本的には同じもので対になっているということか?
プラスがあればマイナスでちょうど打ち消されているそういうことだろうな。
そうでなければ、まったく出所の違う独特の現象が、あ!あの現象だけ放置していれば原則が破綻するのでこの現象をもってきて破綻を防ぎます!みたいなことが
自動的に行われているとは考えにくい。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 00:32:33 ID:???
そらまぁ毛細管現象の原因は表面張力(界面自由エネルギー)ですから。
421ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 01:16:50 ID:???
>>420
まったくですなぁ
419は頭が悪くはないと思うけど、まだまだ勉強の余地がある。
がんばってね。

ある程度まで物理をマスターしていれば
永久機関になり得るかどうか、すぐに答えが出せる。

具体的な事例のどこにダメな原因があるか、というのが
分からなくても、自分のコントロールできる法則の
範疇で起こっている事象なら永久機関を否定できるのさ。

あとはゆっくりどこが問題なのか考えていくだけ。
毛細管にしても、浮力にしても、その現象を
支配する法則を理解していれば、絶対に永久機関の
要素にはなり得ない。それが分かるのが物理屋というものです。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/08(木) 12:36:57 ID:???
太陽系は半永久機関
423ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/08(木) 12:47:48 ID:???
424ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/08(木) 13:08:45 ID:???
425418:2005/12/09(金) 22:15:24 ID:???
浮袋を水中に入れるためには力が必要、ということですね。
ありがとうございました。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/09(金) 22:17:33 ID:???
ず、随分考えてたんだね。もっと真剣に応対すれば良かった。
礼儀正しくて良し。

6と9を使った奴は永久機関として完璧なんだが
実際には動かないんだよなぁw
427ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/10(土) 00:10:52 ID:???
動かないんだったら完璧じゃないじゃん
428ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/10(土) 01:50:55 ID:???
>>426
6と9の永久機関、なつかしいな
>>427
“冗談の”永久機関なんだよ
429ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/12(月) 22:04:12 ID:???
69ってシックスナインってこと?
だとしてもいつかは終わるのでは?
430ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 17:20:24 ID:???
磁石でボールを吸い寄せて坂道を登らせて、その坂道には穴があいていて、
その穴から落ち、落ちたところが下り坂になっていてまたスタート地点に戻る。
そしてまた登る。
431ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 17:25:28 ID:fc2WaYKH
上ってくるならば
落ちないor落ちた後転がらない
432ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 22:34:59 ID:???
永久機関かも 検証お願い

1 ぬるぽって書き込む
2 1に戻る

誰か実験してくれ
433ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 22:49:24 ID:???
飯を食う→糞をする→植物が育つ→動物が育つ→それを食う

これって永久機関じゃないの?
434ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 23:19:00 ID:nWO9kNws
真理
435ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 23:21:54 ID:???
飯を食って糞になる時点で最初に飯がもってたエネルギーが減ってる。
繰り返すことでエネルギーはどんどん減ってジリ貧になるだけ。
まぁ実際には一サイクルも出来ないだろうけど。
436ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 01:15:09 ID:???
>>433
補足しておくと、地球上でのエネルギーサイクルは

植物が育つ のところに太陽からのエネルギーが流れ込む
光合成ね。だから植物を生産者、動物を消費者と呼ぶんだな。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 01:19:18 ID:???
>433
太陽エネルギー
438ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 02:11:00 ID:twmsB0Tt
波紋か
439ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 02:18:36 ID:YQEFs3mK
S2機関ですか。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 02:33:08 ID:gQSjdeiZ
>>1 ガーゼは劣化していかないかい?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/16(金) 03:52:27 ID:???
光エネルギーによる電子遷移を引き金に
プロトン勾配を作って分子モーターを回してるんですな
442ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/17(土) 23:52:31 ID:ME+Wzjro
>>122
火にかけたヤカンの水が凍ることもある の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.41 秒)

おー1件だ。すげー
443ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 21:50:57 ID:GxpSYLzS
火にかけたヤカンの水が凍るには…

水の分子の運動を止めれば…だから…

全ての分子が二個ずつ、同じ速度でぶつかって、互いの運動を相殺しあえば…


…誰か確率計算して…('A`)
444ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/19(月) 22:07:14 ID:n6aiRrmE
>>443
ヒント:反発係数
445ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 08:04:23 ID:eB5eePdR
宇宙空間に平行な板を二つ用意してその中に玉を入れるとずっと反射しつづけるんじゃね?これ永久機関じゃね?

|   ←○→   | 

ダメ?
446ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 08:37:14 ID:Q/uEKRJW
輻射熱ってのもある
447ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 08:37:49 ID:???
>>443
レーザー冷却ってのもある
ちょっとぐぐってみ
448ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 09:46:24 ID:???
>>445
永久機関は永久に動き続ければいいってもんじゃないということを
いい加減に覚えれ
449ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 11:46:01 ID:eB5eePdR
 / | | | | 
● ●●●●

じゃドラマであるようなこういうの。左の玉があたると、右の玉がうごくあれ。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 11:53:00 ID:pPOGWKjw
>>449 そんなのやってみれば分かるがすぐ動かなくなる。音も出るし、熱も
持つ、弾性波もある。それより>>445,>>449は熱機関がなんたるかを分かって
いない。熱機関である以上仕事をしないと駄目。永久機関以前の問題。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 00:03:14 ID:rgS80Cby
スカトロマニアって居るじゃん?
あいつらってウンコ喰ったあとにまたウンコするじゃん。
そのウンコをさらに喰う→さらに喰う・・・ってのを延々と繰り返したら
最後には何が出るんだ?
それでもウンコが出るんならこれはもう永久機関と言えるだろ。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 11:43:20 ID:???
>>451
おまいも物理板の端くれなら自分で確かめるのが基本
453ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 23:34:30 ID:???
一方向にしか回らない充分に小さい羽車を作って空気が充分に薄いところに置けば
たまに空気の分子が羽にぶつかってくるくる回るよ。永久機関の出来上がり
454ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 23:55:51 ID:CUG+764T
で、その空気はどこから運動エネルギーを得るの?
455ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 23:59:59 ID:my6gOgqa
ただの風車のようだ
456ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 00:22:23 ID:???
羽根車が回ると空気の温度が下がるから熱力学第2法則に違反してるよエヘヘ
457ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 00:44:53 ID:???
いや、熱力の有名なパラドックスじゃん
458ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 00:45:35 ID:???
別に何も矛盾してないが・・・
どこがどうパラドックスなんだ?
459ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:33:27 ID:Mko8Mstj
空気中の分子は全方向から羽根車に衝突していくから
片側にしか回らない羽根車であっても回転の反対側から同様の分子の圧力で
相殺されて結果回転しない。
仮に分子に指向性を持たせても、それを行うだけで羽根車を回転させる以上のエネルギーを必要とする。
でも、プラズマを使った磁気による操作ならどうだろう。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:39:05 ID:???
で、その磁気はどこからエネルギーを得てるの?
461ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:44:20 ID:???
これはブラウン運動に関する有名問題
双方からの圧力が常に完全に等しいわけではない(等しいならブラウン運動は起きない)ので
羽の温度が低ければ回転する。完全な断熱材で羽を作る事は出来ない、というのが答え
462ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:48:50 ID:???
完全な断熱材だとしても
運動エネルギー失って熱運動が止まればそこで終わると思うんだが
463ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 01:59:04 ID:???
>>462
この系には羽根車と空気しか存在しないので
羽根車の得た回転エネルギー=空気の失った熱エネルギー
羽根車の失った回転エネルギー=空気の得た熱エネルギー

羽根車が停止した状態ならば空気のブラウン運動により回転を始める
摩擦などで羽根車が失った運動エネルギーは空気の熱エネルギーになり
再び羽根車の運動エネルギーとなる

464ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 03:49:52 ID:???
>>463
機関なら外にエネルギー取り出すだろ
羽根車の得た回転エネルギー=空気の失った熱エネルギー
羽根車の失った回転エネルギー=外への仕事

よって止まる
465ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 04:04:55 ID:???
エネルギー取り出して止まらないわけないだろw
それ以前にエネルギーが取り出せる時点で熱力学第2法則違反
466ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/22(木) 13:05:56 ID:???
第二種の永久機関だったのか
んで羽が低熱源だから熱力学第二法則はやぶれてない
ってことでいいのかな>461
467ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/23(金) 11:28:06 ID:zz6l6/9+
廃熱をエネルギーに変換できるブラウンラチェット
マクスウェルの悪魔・・・・
468ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 22:57:13 ID:scN6/KPd
永久機関ではないんだが
地球の自転の力や地磁気を使った発電装置ができないだろうか
自転、公転のエネルギーはものすごい量だから、一部だけでも利用できれば・・・
何かいいアイデアありませんか?
469ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/25(日) 23:14:13 ID:???
>>468
潮力発電はその一つだね
470ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 00:39:51 ID:fpeJeHlv
本当に永久機関があればいいのになと思う今日この頃。地球上の全ての人間が争いをしなくてすむんだよな
471ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 00:49:51 ID:???
太陽が照り続けているのに地球上の人間は争いを続けていますよ
472ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 01:02:32 ID:HU7+29JY
エネルギーって運動とかに変えたら熱は出ないの?

今までは地球に降り注いでる太陽光線が
まあたぶんほとんど熱とかになって地球を
あっためてると思うんだけど
これが太陽光から効率よくエネルギーを
取り出せるようになったら
今まで地球をあっためてた分のエネルギーが
他のことに使われることになるから
地球が寒くなったりしない?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 01:12:11 ID:???
>>468
月はそれで自転をやめちゃったんだぞ、地球が自転しなくなったら
ヤバいだろ
474ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 13:03:31 ID:9YzogIuP
猪木が発明した永久機関はどうなったのだろうか
475ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 15:29:44 ID:???
>>472
ほとんど宇宙に帰ってる
476ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 18:08:28 ID:fpeJeHlv
ってか人間てばかだよな。
豊かにするまえにまず使うエネルギーをなんとかするんじゃない普通。
皆が石油いがいのエネルギーでいまの社会をまかなえるかどうかみたいなことを考えてなくれれば、頭いいやつが解決してくれそうじゃん?
477ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 18:11:14 ID:???
>>476
人間というかお前が馬鹿なだけだなw
478ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 21:00:20 ID:fpeJeHlv
なんで石油じゃなきゃいけないんだ?ばかでごめんな
479ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 21:25:30 ID:/CdJRoZN
>>476

この先一家全員に食べさせてあげる物なんて無いなんてとても言えない。
短い人生なら美味しい物だけでも先に食べさせてあげようという親心。

480ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 21:36:31 ID:fpeJeHlv
は?なにいってんの?じゃ石油意外の方法もあるわけ?なんで投資家とかは投資しないのかな。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 21:44:31 ID:???
良くわからんが、石油以外で何をする方法を聞きたいんだ?
482ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 22:37:47 ID:fpeJeHlv
あっ、そっか具体的なこと書いてなかったスマン。車動かしたり電気作ったりとにかくエネルギーを使うときに必要な代価(俺が挙げたのは石油)をできるだけゼロにしたい。そうすれば争いは無くなると単純なガキが思った
483ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 22:55:52 ID:???
代価はゼロにはできんし、争いも無くならん。
発電するだけなら石炭、ガス、水力、風力、地熱、原子力、太陽光…
幾らでもあるな。
484ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/26(月) 23:01:11 ID:???
てか、太陽光発電の広告すら見たこと無いのか?
2chの前に違うところ見てきた方が良いぞ
485ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/02(月) 22:05:44 ID:dhoe+WDv
放射冷却を利用した非電化冷蔵庫
http://www.news24.jp/430/ichioshi/20050411.html
486ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/30(月) 22:08:22 ID:DxQ6Szug
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1138330141/
380 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/29(日) 22:15:52
>>376
その資源のほとんどはエネルギーだな。しかし永久機関によって発電し、エネルギーを確保すれば
その問題は解決する。

お風呂で永久機関を作る実験。

1.用意するのは漏斗とストロー。ストローはできるだけ細いもの。太いストローでは水を押し上げるのに力が必要になるので
実験としては不適切。
2.ストローもできるだけ長くする方が良い。そこでストローを3本くらい連結してみて、そのストローの連結部分は
セロテープで密閉・密着させる。
3.その超大ストローを、漏斗の細い方につなげて、それもセロテープでぐるぐる巻きにして密閉・接続する。
4.お風呂にお湯を深く張る。湯船いっぱいまでお湯を張れればなお良し。そこに漏斗を下にして実験器具を沈めていく。
5.反対側のストローの口からお湯が噴き出してきたら実験成功。ほっといてもストローからどんどんお湯があふれ出す。
永久機関の完成だ。

        
完成図

  |      | |←ストロー
  |_____| |____|    
  |      | |     |  
  |      | |  水 | 
  |      | |     |
  |    / \    |
  |   /    \ ←漏斗
  |________|

これを大規模化したら永久機関による発電ができるようになる。
これができれば通貨の廃止も可能だ。
487ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/30(月) 22:12:50 ID:???
永久機関云々もいいけど
「大規模な太陽電池を置いておけば通貨の廃止は可能なのか」
を考えたほうがいいね
488ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/30(月) 22:15:43 ID:???
このスレまだあったのかw
489ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/30(月) 22:48:48 ID:DxQ6Szug
463 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/30(月) 22:26:13
>>457
実験したら分かる。一度沈めた後でも水は噴き出してくる。
それどころか完全に水没してもストローの先が水面よりわずかに下くらいならそこから水が噴き出してくる。
机上の空論を言っているのは残念ながらそちらだな。
摩擦力どころか発電までできるぞ。

永久機関はあるよ。
奇跡は起きるから奇跡と言うんですよ。
通貨の廃止は可能だよもん。

>>458
何もしなくても水がどんどんあふれ出してくるのだ。もちろん水が蒸発しない限り、永遠に。
まさしく永久機関では無いか。
490ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/30(月) 22:56:59 ID:???
基地外の妄想を物理板にコピペして何が楽しいんだ?お前は。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/30(月) 23:00:54 ID:DxQ6Szug
永久機関はあるよ。
奇跡は起きるから奇跡と言うんですよ。
通貨の廃止は可能だよもん。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 08:31:29 ID:???
なら勝手にやってくれ
493GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/01(水) 18:23:54 ID:An1FRrxM
talk:>>410 それで、永久機関の意味は知っているのか?
talk:>>451 スレッド内検索をよろしく。
talk:>>486 何故お湯が噴き出すのか?
494ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 19:12:17 ID:???
>>493
この馬鹿に聞いてください

デスマーチ参加者がもの凄い勢いで寿命を削るスレ6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1136720677/l50
プログラマーの死亡フラグ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1137341907/l50
車輪の再発明をしてしまった時
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1137076854/
1000円近い借金は誰がどうやって返済?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1127473101/
【言語としてのエスペラント】- 2 (除 「運動」)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1116414697/
ロボットは人間にどこまで近づけるか
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047706418/
お金の無い世界を作れるか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1103905516/648-
本当に文明は崩壊するのか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1113358150/107-
ロボットが発達すれば働かなくても良い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1138330141/
農業ロボットで通貨の廃止
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138199224/
通貨廃止
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1138375506/
495ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 19:30:42 ID:oo2fErml
重力下で、ワームホールの入口が下、出口が上に存在する場所を発見して物体を投げ入れる。
するってえと、永久に落ち続ける訳だ。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 01:45:10 ID:???
ドラえもんのどこでもドアループ理論ですな。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 03:42:26 ID:RwUUVI5L
落ちるだけなら永久機関ではないのでは?
498ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 04:05:47 ID:JZYXaWug
重力による位置エネルギーを無限に得られるってことじゃないか?

大変なことになるな
499ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 15:23:08 ID:???
ワームホールの中を通る際のワームホールのエネルギー欠損を考えてみようね
500ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 17:43:20 ID:7dHRR7o3
>>497-498
水車の要領で落下する物体を受け止めつつ回るギアを用意すればいい。

>>499
はいはいわろすわろす。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 19:15:37 ID:???
そもそもワームホールが安定して存在しうるのかって問題が。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/04(土) 01:56:53 ID:???
ワームホールを正のエネルギーをもつ物が通過させる場合、
負のエネルギーの物質を同時に投入しないとワームホールはインフレーション的膨張領域に転移しちゃうからね
503ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 02:13:58 ID:???
カシミール効果使って真空からエネルギー取り出せんかなー
とかおもってググったらけっこう同じこと考える人居るな。
似非系も多いし。。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 17:51:30 ID:dChnEvLc
太陽電池ってクリーンなエネルギーと言われてるけどさ
その分だけ植物に行き届く太陽光エネルギーが奪われてるってことだよね?
太陽熱エネルギーも奪われて蒸発量が減る→降水量が減るってことにはならない?
505ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 17:53:02 ID:???
植物の上に太陽電池を置けばそうなるわなw
506ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 18:03:09 ID:???
いや、エネルギー保存則から地球に降り注ぐ太陽エネルギー全体量を考えてってこと
507ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 18:23:16 ID:???
電気エネルギーになった後機械動かして最後は熱エネルギーになるだろ

もし太陽熱を奪ったとしても
むしろ地球温暖化対策に貢献するから万歳じゃないか
508ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 19:05:14 ID:???
>>504
降水量が減るかどうかはともかく…
やりすぎれば生態系に影響を与える可能性は当然ゼロではない。
509GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/06(月) 12:41:49 ID:Y6zuA0t9
510ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 21:47:02 ID:???
・起き上がるのなら倒れないし、倒れるのなら起き上がれない
・どうでもいいことだが永久磁石は永久ではない
511GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/06(月) 22:13:09 ID:Y6zuA0t9
talk:>>510 ドミノは重心がずれて倒れるものだと思うのだが。
512GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/06(月) 22:16:08 ID:Y6zuA0t9
talk:>>510 さらにいうと、倒れる途中のドミノには最初に無理矢理倒したドミノの重さも加わっているはずだ。
513GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/06(月) 22:19:54 ID:Y6zuA0t9
でもやっぱり力学的エネルギーは減少するのか?
514ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 04:46:36 ID:tEqh8FPf
うはっwおれひらめいた
真空状態にしたケースの中で
磁石の上に金属のボールを浮遊させる
一度上から落とすんだが、
磁石で反発して上にはねかえってくるだろ
ケース上部にとりつけたピストンにぶつかる
落ちる→磁石→反発→ピストン

おれ頭いいかも
515ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 16:28:29 ID:???
どんな金属だ?磁石の上で浮遊する金属って。
516ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 18:27:28 ID:???
風船みたいな感じで中は空洞
内部がS極、外部はN極みたいなの
逆も可
517ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 21:26:17 ID:???
>>516
それ外部の磁束ゼロ。磁石に反応しない。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 21:59:33 ID:???
真空も長持ちしないお。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 01:20:58 ID:???
>>514
 ピストンにあたると勢いが落ちる。で、最終的にはピストンにあたらなくなる。
 >>515-518はやや的外れだな。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 03:04:40 ID:???
>>511-512
上に乗っかって倒れたドミノの分も含めて起き上がるだけの力があればそもそも倒れないだろ
よしんば倒れたとしても、磁石が引っ張ってブレーキかけてんだから倒すエネルギーはどんどん減衰していく
521ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 07:47:24 ID:???
>>519
そんなこと話題にしてないから的外れも糞もない。
522GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/08(水) 11:56:44 ID:rMrWf2/A
talk:>>520 話の分からない奴だな。最初に倒れたドミノはドミノ一枚の重さしかないが、倒れる途中のドミノには倒れてきたドミノの重さが加わるのだ。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 14:55:39 ID:gA6MC5XP
話の分からないやつだな
元々1枚の重さしかないのだから、
位置エネルギーが同じなら
途中でも1枚の力しかないのだよ

紐でつるした金属ボールの実験と同じ
このモデルでそういえば平成教育委員会で、
磁石使った実験してたけど、
衝突速度以上の速度で被衝突物体が移動するってのがあったけど、
どんな実験だったっけ?
524GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/08(水) 15:52:20 ID:rMrWf2/A
talk:>>523 最初の一枚は無理矢理倒すのだ。それと重さだけではなくて、運動エネルギーも伝達する。 衝突の問題については、質量を変えればいいのではないか?
525ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 16:04:55 ID:???
>>524
糞コテだと思っていたがこれほどか・・・

自分の間違いはさっさと認めような
526ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 16:14:11 ID:gA6MC5XP
衝突時に伝わるエネルギーは、
最大でも、ドミノの高さ/(ドミノの底面の進行方向の長さ+間隔)個分だけ

でも、
ドミノ同士が接触する時の摩擦

ドミノが倒れる時のドミノと床との摩擦
で減衰するよ
527GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/08(水) 16:40:54 ID:rMrWf2/A
talk:>>525 お前に何が分かるというのか?
talk:>>526 何故運動エネルギーを無視するのか?
528ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 16:50:25 ID:gA6MC5XP
だから質量がなければ運動エネルギーは発生しないんだよ
その運動エネルギーってのは、
最大でも、ドミノの高さ/(ドミノの底面の進行方向の長さ+間隔)個分
+始めにドミノを押すだけの力
を超えることはないんだって
529GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/08(水) 16:53:17 ID:rMrWf2/A
talk:>>528 ところで、式の次元が変だと思わないか?
530ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 16:57:12 ID:gA6MC5XP
単位ぐらい能内変換してくれよ
531ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 17:03:19 ID:gA6MC5XP
まぢわからんのか?
運動エネルギーはあれだっての
ドミノが倒れると、ドミノが重なるだろ?
その高さ変化分が運動エネルギーだっての
532ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 17:56:12 ID:XYyBz14B
永久機関のアイデアあるけど書くべきか、、失業者が増えたらかわいそうだしな、、
533GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/08(水) 18:06:43 ID:rMrWf2/A
talk:>>531 まさかお前は高さ変化分の運動エネルギーしか発生しないとは思っていないよな?

いずれにしても、[>>512].
534GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/08(水) 18:07:14 ID:rMrWf2/A
[>>513]だった。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 19:15:12 ID:???
>>512が正しいと思ってるのはお前だけだw
536ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 19:21:37 ID:XYyBz14B
しょうがないなー、そんなに知りたいなら、ヒントだけだぞぅ、、、太陽。
537GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/08(水) 19:55:58 ID:rMrWf2/A
talk:>>535 運動量、運動エネルギーが伝わる、と書かないといけなかったということか?
538ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 20:01:10 ID:???
既に倒れた分のドミノの重さが加わるということは、反発係数0なわけで
539ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 20:08:11 ID:???
起き上がりこぼしを並べて殴ると永久機関

んなわけねぇだろ。磁石とか言ってるのはもっと馬鹿馬鹿しい


当然のことながら
起き上がろうとする力は、倒れるのを防ぐ抵抗力になるわけで

これで分からないなら物理板から消えるか、死ね
540ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 20:46:27 ID:XYyBz14B
しょうがないな〜もう一つだけだぞぅ、第二ヒント蒸気機関。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 21:29:59 ID:irtxCDP5
宇宙って無から生まれたんでしょ?
今あるエネルギーっていうのは無から生まれたの?
542ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 21:34:48 ID:XYyBz14B
無から生まれるわけねーだろ!ずっと同じまま、ただ形が変わってるだけ。無から有を生み出せるのは人間の心の中だけ。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 21:41:21 ID:irtxCDP5
じゃあエネルギーに起源はないの?
宇宙に始まりはないってこと?
544ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:17:24 ID:XYyBz14B
起源?ん〜、、無いね!だってず〜っと変わってないから!石ころにも核爆弾級のエネルギーがあるんだって!想像できる?起源って言ったって何も変わってないんだから、何か変化があった時を起源ていいたいのかな?人間から観たら変化してるように見えるだけ。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:19:40 ID:i/3xZBYq
>>543
宇宙によーいドンという様な、「始まり」があるかどかははっきりしない。

ただ、エネルギーがあるなら、時間も空間も存在しているということと
同時に、素粒子も存在しているということになります。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:25:42 ID:irtxCDP5
>>545
ダークマターだかダークエネルギーだか反粒子だか
よくわからない話を聞いたことがあるんだけど、
やっぱりそんな昔のことまではまだわからないんだね
547ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:35:55 ID:???
反粒子は普通に実験で作られてる
ダークマターとかダークエネルギーは、理論上あるはずなんだけどまだ見つかっていない物
548ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:37:19 ID:irtxCDP5
宇宙全体の系でのエネルギー保存っていうのは、
そういう理論上あるであろうエネルギーもあわせて保存されてると考えていいのかな?
549ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:44:13 ID:i/3xZBYq
>>546
分かっていません。

ただ、現在、最大限に言えることは、
 エネルギーがあるなら、時間も空間も存在しているということと
 同時に、素粒子も存在している
という事です。
550ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:46:01 ID:i/3xZBYq
エネルギー保存則、(角)運動量保存則、は侵さないで現象を、理論を
説明、展開していくことが第一ですね。
551ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:46:53 ID:???
>>548
逆に、保存されるように理論が構築されるというかw
552ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:47:31 ID:???
>>549
真空の相転移とか知ってる?
553ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 22:48:24 ID:???
554ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:09:27 ID:i/3xZBYq
>>552
もちろん。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:11:08 ID:???
んじゃいいや
556ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 23:17:25 ID:???
>>554
説明してみ。
557ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 02:53:05 ID:n2dWscH0
うはw
出来たかも
ヒント
天秤、ホース、毛管、磁石、水
558ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 03:08:18 ID:???
559ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 04:19:36 ID:n2dWscH0
天秤の上に>>1を組み、それで円を組む
天秤の間に、あの日本庭園で馴染みの竹で作ったヤツをつける

毛管現象で水は次から次へと移動
おれすげえ!
560ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 04:24:22 ID:???
はいはい、すごいすごい
561ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 04:36:36 ID:n2dWscH0
てか普通に、磁石同士を反発させればよくね?
例えば、豚の丸焼きみたいな感じを想像してね
火はS、豚はN
すると豚は鉄棒の蹴上がりみたいな状態になる
これを利用すれば?
562ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 04:56:17 ID:zYxoUuKU
外部からの干渉が必要なので却下
563ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 05:02:33 ID:???
>>561
永久機関が存在するなら
数百年前に実用化されてるっつの

お前の脳みそと今までの人類の英知とどっちが上だと思ってるんだ?
564ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 09:25:49 ID:n2dWscH0
>>563
そんなんだったら発明なんて存在しないね
特許なんていらねえじゃん
565ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 11:38:25 ID:7A5eEMAT
永久機関とは、、、
人間です。
566ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 12:15:05 ID:???
>>564
現実には永久機関は存在しないし、発明は存在する。特許は必要。
因果関係は何も無い。

特許に甘い幻想でも抱いてるようだねw
567ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 12:19:42 ID:???
太陽って永久機関といえないの??
568ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 12:26:28 ID:???
いえない
569ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 13:22:12 ID:???
>>567
太陽も普通の恒星なのでそのうち消滅する。
570ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 15:35:31 ID:???
そんなこと言ったら地球もいずれ消滅する、人間が永久機関だって作った物もいっしょにパー、つまり、、?
571ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 16:56:29 ID:vEyBK8mr
↑馬鹿
572ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 19:05:22 ID:???
>>570
系外からエネルギーを補給し続けねば動かないものを誰が永久機関だって言うんだ?
573ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 19:05:51 ID:???
太陽光をどデカいパラボナ鏡で集めて、その熱で蒸気機関を動かしたら?日中しかできないけど、検証お願いします。
574ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 19:08:37 ID:???
まず永久機関の定義から外れている

論外
575ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 19:19:57 ID:???
でもクリーンなエネルギーだと思うんだけどなぁ。
576GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/09(木) 19:22:23 ID:D6TPfEYA
talk:>>573 [>>572].
577ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 19:31:44 ID:???
永久機関とはいわないのかぁ、でも実現は可能?
578ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 19:37:39 ID:???
太陽電池をモーターに繋いだら日中だけ永久機関
579ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 20:37:57 ID:???
太陽電池はさ、ホラ、しょぼいじゃん?水って蒸発すると体積が1700倍だっけ?冷やして循環させたらかなりのエネルギーになると思うんだけどなぁ。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 20:59:59 ID:???
(^ω^;)
581ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 21:10:56 ID:???
>>578
お前は数レス前も読めんのか
582ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 15:29:28 ID:AGTK14hj
んな難しいこと考えなくても
陽電子、中精子は絶えずくるくる回っているから永久機関だろ
頭悪いなw
583ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 16:30:28 ID:???
馬鹿だなぁ
電子がぐるぐる回ってたとしたら電磁波を出してエネルギーを失っちゃうだろ
584ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 17:22:02 ID:wuimh+fU
精子は常に回ってるから永久機関!?まさかこんな所に永久機関があったとは、、
585ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 17:54:55 ID:???
月は地球の周りを回り続けてるから永久機関!
地球は太陽の周りを回り続けてるから永久機関!!
他の惑星も衛星もみんな永久機関!!

もちろん人工衛星も永久機関!!
人類もすでに永久機関を作りまくりじゃん!!
586ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 00:43:07 ID:S06hDb1J
内側に全面鏡ばりの球体を作って
光を閉じ込めれば永久機関でしょ
587ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 01:18:44 ID:S06hDb1J
>>586
おまい天才!
588ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 02:22:39 ID:???
586 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:43:07 ID:S06hDb1J
内側に全面鏡ばりの球体を作って
光を閉じ込めれば永久機関でしょ


587 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2006/02/11(土) 01:18:44 ID:S06hDb1J
>>586
おまい天才!
589ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 04:04:57 ID:???
586 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:43:07 ID:S06hDb1J
内側に全面鏡ばりの球体を作って
光を閉じ込めれば永久機関でしょ


587 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2006/02/11(土) 01:18:44 ID:S06hDb1J
>>586
おまい天才!
590ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 07:39:48 ID:???
反射率100%の鏡なんて作れるのなら、特許でもとっておけば?
591ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 13:52:29 ID:UBNhrGm0
鏡が熱を持つってことは光を吸収してるってことだもんね、100%は反射しきれないんだなぁ。
592ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 14:00:28 ID:???
全反射はどうでしょうか
593ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 14:22:18 ID:???
灯油なんかを入れるときに使うポンプの方が効率いいんじゃないか
と、自動車学校でバンパー飛ばした俺が流れを読まずにボケてみる。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 14:24:53 ID:???
冷静に考えたら不可能なことに気付いた。すまなんだ、今は反省している。
595ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 17:44:24 ID:???
>>564
少なくとも、日本の特許庁は永久機関は永久機関である(不可能)が故に特許の対象とは認めていません。
596ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 01:00:01 ID:76mmwxOZ
北極点に方位磁石置いてみなよ
磁界0でくるくる回るから
これこそ永久機関
597ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 01:11:51 ID:76mmwxOZ
>>596
昨日の人?
おまい天才!
598ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 01:13:14 ID:???
>>596
昨日の人?
おまい天才!
599ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 01:25:31 ID:???
ところで熱力学則法ってなに?
600ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 02:18:26 ID:???
>>600
googれよそれくらい。
知らずに永久機関は語れない。
601ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 03:03:32 ID:???
昼間の間は太陽電池を使って発電して充電しつつモーターを動かす
夜は昼の間に充電しておいた電力を使ってモーターを動かす

ほぼ永久機関だな
602ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 04:02:57 ID:???
ID:76mmwxOZ
603ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 10:04:46 ID:???
>>601
充電池に寿命があるだろ
604ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 10:15:59 ID:???
電池は数年で劣化するからな
永久機関を作るのは難しい
605ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 10:37:09 ID:???
おいおい、>>601は永久機関じゃないぞ。似ても似つかない。
電池の劣化とか何の関係もない。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 21:26:00 ID:???
よし出来た
東京=大阪間を直線で穴掘れば
振り子運動するはず
607GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/12(日) 21:38:22 ID:uGYgkSYB
talk:>>606 ?
608ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 21:40:38 ID:???
>太陽からエネルギーをもらって

ここですでに論外
609ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 23:29:03 ID:???
>606
それが永久機関なら振り子時計も永久機関だ罠
610ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 23:45:09 ID:???
潮力発電とか、風力発電とか、太陽光発電とかは
永久機関じゃないの?第2種だったかな?
火力発電は石油を消費するから永久機関でないのは分かる。
消費するものが無いのにエネルギーが取り出せるから、
永久機関じゃないの?
611ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 01:57:38 ID:4z3IMkDn
>>1の実験は毛細管を使う必要はない
コップに1/3程水を入れ、ティシュペーパーを「にして、コップに刺し
先端を水面より高いところでたらして切る
ディシュは先端までぬれてくるが水は垂れない
毛管現象で濡れている状態とは水の位置エネルギーが水面と同じ状態のことだからです
612ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 01:58:43 ID:JCN7RqA+
宇宙で水を箱詰にすればいいじゃん
613ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 02:00:09 ID:???
風力発電、太陽光発電は結局のところ、太陽からの輻射エネルギーが大元。
潮力発電は月と地球の運動エネルギーが代わりに減っている。

 だからいづれも第一種でも第二種でもない。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 02:35:03 ID:4z3IMkDn
永遠にまわり続けるコマを作るのはわりと簡単だ
無接触軸受けと真空の組み合わせとか、宇宙空間とかで
ただ、そのコマの持つエネルギーは最初に加速する時に
使ったエネルギーを蓄えているにすぎない
化石エネルギーや我々人間のエネルギーも蓄えられたエネルギーを動力源としている
もう一つが質量をエネルギーに変える方法だ
突き詰めればこの2種類以外のエネルギーは存在しないだろう
615ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 03:26:51 ID:rm2s5FDG
↑がどうして二種類なのか分からない
616& ◆1nX/btnIr6 :2006/02/13(月) 03:51:30 ID:???
ぬるぽ
617ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 04:31:01 ID:???
がっ
618ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 12:13:05 ID:???
ぬーど
619ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 12:13:56 ID:???
るんぺん
620ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 12:14:42 ID:???
ぽるの
621GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/13(月) 14:34:51 ID:VpdkIIHX
talk:>>618 お前は有終の美を飾ることはしないのか?
622ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 16:26:32 ID:???
糞コテの自論はどうした?wwwww
623関東土人は馬鹿:2006/02/13(月) 18:55:51 ID:sXc5cAdH
・近年、国際的な科学賞を受賞した科学者の出身地
近畿地方:7(人口:2000万人)
中部地方:4(人口:2000万人)
関東地方:2(人口:4000万人)
四国地方:1(人口:400万人)
中国地方:0(人口:800万人)
東北以北:0(人口:1000万人)
九州以南:0(人口:1500万人)
不明  :2
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/juuten/haihu22/siryo2-3.pdf

大和民族(近畿・中部出身者)>>>>朝鮮民族>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本土人(関東・東北・九州出身者)
624ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 11:16:33 ID:???
もぅ永久機関議論したところできりがないんだから…
もぅ18世紀から21世紀に戻って、今は温度差利用した半永久的蒸気機関作ってれ。

真空も無重力も、永久的に動いたところでそこから電磁誘導とかでエネルギー取りだそうとしても
磁力の反発くらってその時点で動きなんぞは止まるわけだし。
水飲み鳥からヒント得れば、半永久的に動く蒸気機関は少し考えれば
効率良く電気発電する装置くらい作れるっしゃろ。

そういえば、スレ違いだけど空気が水の中に沈んでゆく現象ってあったな。


625ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 12:40:24 ID:???
>>624
日本語で頼む
626ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 00:12:01 ID:vUZdRvJ3
お前らを過大評価しすぎていたようだな。ここまでスレが伸びているからには
永久機関の5つや6つ、すでに出ていると思ったが・・・。これが2chの実力か・・・。

もうお前ら、今年のメダルは0な
627ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 00:16:14 ID:???
くまー
628ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 00:28:49 ID:tnfvcgEM
自給自足は永久機関。
629ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 01:22:23 ID:???
>>626
当然お前から5つや6つ出るものと期待してもいいかな?
630ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 01:43:49 ID:???
ボケ→ツッコミ→さらにツッコミ→・・・
ウンコを食べる→ウンコを出す→・・・
自作自演
原子の回転
太陽電池

すべて永久機関
631ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 14:06:17 ID:???
世界中で議論しても永久機関の案がそうボロボロ出るかよ
632ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 16:06:46 ID:???
前にテレビかなんかで飯食わないで生きていけるばーさんがいることを知った。
腸の中の細菌が活動してそこから栄養とってるから永久機関じゃないが
633ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 19:13:02 ID:???
太陽光、水力等のエネルギーを入力し、それを電力に変換すれば
だだのエネルギーを得ることになる、これをフリーエネルギーと
言っている、これこそ本当の意味の永久機関である。
問題は構成機器である、故障、劣化が起こり補修エネルギーが別に
必要になります。
そこで補修不要の機器があれば、すなわち永久にエネルギーを得ることとなります。
そこで、この問題をクリヤーしたシステムを第三種永久機関の概念としました。
    文句ある?
634ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 20:11:36 ID:???
独り言なら誰も文句言わないから好きなように
635ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 20:21:25 ID:???
>>634
独り言はどこでも言っていいわけではないよ。
自分の家でブツブツ言うだけなら好きなようにしていいけどね。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 23:18:09 ID:???
人類が永遠と同じ域まで駆動できれば永久機関でいいんじゃまいか?

たとえば、電気石(トルマリン)とかからの発電とか。
宇宙の放射電磁波が消えるまで無限と等価になるような長い期間発電
する素材じゃまいか?
637ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 23:27:00 ID:???
いい加減「永久機関」を辞書で調べるくらいの知恵をつけてくれ
638ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 23:30:36 ID:???
>>636
 トルマリンでの発電方法ってどんなんだ?外から振動させてるんじゃなかったか?
 単に固定して圧力かけるだけじゃ継続的には発電はせんぞ、念のため。
639ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 03:14:13 ID:???
最近のレスは
「エネルギーがいっぱいあったら何万年も動くから永久機関」
こんなのばっか。

「車のエンジンの個数が少なかったら地球の石油で何万年も動かせるから
車のエンジンは永久機関」
と言うのと変わらん

定義から外れてるから論外
640ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 09:09:04 ID:???
永久機関なんて無理。
641ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 09:17:02 ID:???
定義を守ると永久機関なんて無理。
だったら作れそうな定義を新しく作ればよい。
今はけっこう良い線いってるよ、
642ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 09:53:48 ID:???
定義を守らないものを物理板で永久機関と呼ぼうとするのがおかしい
だったら別の名前で呼べばよい。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 17:47:57 ID:???
地球を完全に封鎖したら永久機関なんて要らないんじゃないの
644ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 18:21:02 ID:???
物理で無限とは、無限に近い有限で説明する香具師が多いよ。
ビックバン宇宙も有限だろ?

計算するときも0に極限に近いものは0とか無限に極限に近いから無限とか
誇張して計算するものだろ?
つまりだ、人類が科学文明を維持してきた年数の10倍程度もあれば
無限と判断しても正論だろ?

1000年ぐらいの時間を永久に近いと判断しても問題ないと思われ。
1万から1億年の桁になれば永久確定でいいだろ。
50年で半永久という言葉の使い方があるんだ。

永久とは所詮そんなもんだ。

人類が認知するもであれば、「類似永久機関」=「永久機関」で間違いないだろ?
数値だけの塊なやつは、物理板ではなく数学板に逝け。

数学板では、1兆年以上ぐらいじゃないと永久と認めないだろうな
永久=1億年以上(この辺が妥当)
準永久=1万年以上
近似永久=1000年以上
半永久=50年〜100年以上(普通に使われる言葉)人間の一生を単位と判断するのか?
645ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 20:04:28 ID:???
>人類が認知するもであれば、「類似永久機関」=「永久機関」で間違いないだろ?
いや間違い。

間違いでないなら論文でも書いて学会に発表して来い
「永久機関できましたー」って。

しょせんは自分勝手な定義であって、わざわざ既存の名前を使う必要なぞどこにもない。
既存の概念を拡張したように見せかけたトンデモ理論乙
646ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 20:38:57 ID:???
燃料が無限にあれば、壊れない限り永久に動くエンジンができました。

これは永久機関ですか?
647ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 21:47:56 ID:???
>>646
永久に壊れず、性能が落ちないエンジンだったら
これも永久機関といえるほど不思議な機械ですね。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 21:56:47 ID:???
>>644
物理知らないなら、せめて辞書くらい引け。
649ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 01:23:26 ID:???
永久機関とは人間のことである
650ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 05:21:12 ID:???
全角英数字を使って何かご高説を垂れるやつは高い確率で馬鹿

これ定説
651ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 08:31:09 ID:???
ありえない前提を立てたり、勝手に定義を改竄したり
それじゃただの言葉遊びじゃないですか。
652ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 13:11:01 ID:???
じゃあ言葉遊びをするのが2chなんだろう。
653ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 19:47:45 ID:???
>644
数学で一兆程度で永久とかいったら笑われるよ
そもそも事実上永久とかをいいたいなら工学のが適切
太陽はじめリソースはいくらでもあるし
そこからいかに使いやすいエネルギーにするかの問題になるからね
それでもやりたいなら、物理的に利用するのが難しいエネルギーを
使いやすい形に変換する理屈でも考えるというのはどうかな
654ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 21:57:21 ID:???
尺度が小学生だよなw
655ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 22:36:38 ID:???
たった10^150とかそんな感じだよね
656ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/25(土) 04:29:46 ID:???
「高々有限」とかもな。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/25(土) 05:56:30 ID:???
宇宙は有限だ、つまり完全なる永久という定義自体ありえない。

論破終わり。

ありがとうございました。
658ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/25(土) 06:31:43 ID:???
"完全なる永久"って誰か言ってたっけ?

永久と永久機関をごっちゃにして言葉遊びしているだけだな
659ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/25(土) 13:57:22 ID:???
>>657
たった1行で支離滅裂な文章を書ける文才に感服だな
660ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/25(土) 19:08:31 ID:???
659は657に論破された1人か?w
661ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/25(土) 19:17:05 ID:???
>>660>>659に以下略。
662ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/25(土) 22:06:02 ID:???
661
必死だなw
663ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/25(土) 22:06:53 ID:???
論破論破っていうやつは決まって馬鹿

これ定説

次元ごちゃまぜにして論破も何もねーだろw
664ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 04:06:05 ID:7jMPWGd1
輪廻転生、これこそ永久機関
665ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 16:14:36 ID:6ICspzQK
ドラえもんの四次元ポケットの中の、四次元空間はどうなってるだろうね。
あそこに無限に増え続ける癌細胞みたいなのをいれておくと
どんどん増えるのかな。いや癌細胞のたとえはわるいけどさ。
666ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 16:18:26 ID:???
永久機関は無理だけど何もしなくて動力を得ることは可能だよね?
例えば、昼夜の温度差で水を上げて水車を回すとか。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 16:22:57 ID:???
>>666
普通の水車でいいじゃん
668ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 16:26:58 ID:???
>>666
太陽の光エネルギーを貰ってるぞ。
669ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 16:40:51 ID:???
>>668
無限のエネルギーを使えば永久機関じゃないのか?
まず、宇宙全体の光のエネルギーが枯渇するのを証明してくれ。
670ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 17:19:45 ID:???
>>669
あほらしい・・・・・・・・無意味だが。
宇宙全体の光のエネルギーが枯渇しないことを先に証明しろ。アホ!
671ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 18:25:51 ID:???
>>669
いい加減に「永久機関」を違う意味で使うのやめれ
672ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 22:35:59 ID:???
>>671 その他。気持ちは分かるが、地球上で手間がかからず、半永久的にエネルギー
取り出せる装置を考えつくのは重要だろう。まあ、スレ違いであることは確かなんで、
誰かがそういうスレを作って誘導する、ってのも手かと。おれは初心者なんでスレの建て方
分からないもんで、こういう無責任な言い方になってます、ごめん。
673ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 23:00:03 ID:???
動物は子供を産む事で永久に動きつづけるので種全体でみれば永久機関といっていいのでは?
674ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 23:03:36 ID:yFuPb5F4
もはや、『機関』じゃなくなってる(笑)
675ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 23:05:18 ID:dzh4jIDe
>>673
食い物くっとるがな
そして植物性の食物は太陽光で育つ。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 23:25:42 ID:???
>>672
太陽光発電なり風力発電なりがとっくに実現しているのでは?
677ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/26(日) 23:38:21 ID:???
>>672
>気持ちは分かるが
なんでお前が正しいみたいになってんの?

>初心者なんで
これ言い訳になると思ってる?
678ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/27(月) 12:27:19 ID:???
>>672
ずれてる。永久機関でないものを永久機関と呼ぶのをやめれと言ってる。
おまいの言うような機関を考えるのは勝手だし、それを永久機関と呼ばなきゃ無問題。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/27(月) 12:57:56 ID:???
永久機関さえあればエネルギー問題は解決するよね
680ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/27(月) 13:07:17 ID:???
>>679
効率によるだろw
太陽光発電でエネルギー問題解決したか?
681ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/27(月) 16:54:08 ID:2icAzmJo
>>679は正しい。

なぜなら、永久機関は存在しないから。
682ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/27(月) 17:32:14 ID:???
680は太陽光発電は永久機関だと思っているとゆーことか
683ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/27(月) 18:20:03 ID:???
>>680
もうお前帰れよ
684ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 13:10:45 ID:???
680 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 13:07:17 ID:???
>>679
効率によるだろw
太陽光発電でエネルギー問題解決したか?
685680:2006/02/28(火) 15:54:00 ID:???
なんか叩かれてるなw
太陽光発電はエネルギー問題解決出来ると考えられたが
結局不具合大杉であまり使えていないのが現状

例え永久機関であっても効率等々の不具合が多ければ
実現したとしてもエネルギー問題は解決しないと言ってるだけ
686ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 16:11:01 ID:???
>例え永久機関であっても効率等々の不具合が多ければ



m9(^д^)
687680:2006/02/28(火) 16:14:07 ID:???
変かな?
東京ドームサイズから1mWhしか取り出せない永久機関なんて出来ても意味無くないか?
688ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 16:30:38 ID:???
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
689ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 18:58:52 ID:???
>>687
永久機関の定義調べてよく読み返してみな、そのままじゃ笑われるって。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/01(水) 12:34:33 ID:???
雉も鳴かずば撃たれまいに
691ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/01(水) 19:59:06 ID:???
>>689
おまえの定義だろ
調べる以前の問題
692ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/02(木) 08:46:58 ID:???
なんのこっちゃ。
680は>>682を100回くらい読んで、何で自分が叩かれてるのか考えろよ。
693680:2006/03/02(木) 14:03:38 ID:???
>>682が勝手に>>680曲解してるだけだろ?
>>680は太陽光発電が永久機関だとは一言も言ってない
ただ、永久機関が出来てもエネルギー問題は解決しないこともあると言ってるだけ
太陽光発電はその具体的例としてあげてるだけだろ
694ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/02(木) 15:40:00 ID:???
>>693
3行目まではそりゃそうなんだろうけど
最後の行で台無しだな
695ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/02(木) 16:53:01 ID:???
はぁ?太陽電池は永久機関だろ?
696ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/02(木) 18:41:14 ID:???
>>693
曲解というか、お前の書き方が下手なだけにしか見えない。
>>695
釣りはもういいよ。
697ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 00:16:37 ID:???
エネルギー問題が解決するかどうかが大事なんじゃなくて
永久機関が存在するかどうかが大事なんじゃないのかな

物理板的には
698ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 07:30:52 ID:???
永久機関だと思って無いならわざわざこのスレに書き込むなよ。
699ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 14:21:18 ID:???
>>693
>太陽光発電はその具体的例としてあげてるだけだろ

「その」?

何の?

文脈からは「永久機関の」しか有り得ないわけだが
700ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 15:54:10 ID:???
>>697
そんな誇張するならば、永久というのを定義してから出直して来い。
宇宙に永久はあるのか? 永久な未来や永久な距離とかあるというならわかる。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 16:13:07 ID:???
永久って時間に対して使う言葉では
永久な距離なんて使い方はじめてみたよ

というか物理的には永久機関は定義されている言葉なわけだが
702ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 17:52:59 ID:???
今来たばっかりであれなんだが

>>699
漏れは「エネルギー問題を解決出来ない」一例ととったが。
普通はそう読むんじゃないの?

>>700
それなんて「無限」?
703ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 18:19:05 ID:rYLTVIZ1
俺は「永久機関の」だと解釈した。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 18:24:33 ID:???
679に680のように答えれば普通は永久機関の例として太陽光発電を挙げていると読むね
705ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 18:30:28 ID:???
ここは「永久機関=ずっと動くもの」と思ってる厨房の巣窟だしな。
その上>>682を放置すりゃ永久機関の例ととられて当たり前だ。


まあ正直

ど う で も い い
706ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 18:49:26 ID:???
680は日本語勉強しろ、ということでFA?
707ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 19:12:12 ID:???
>>687
少なくとも物理では発電面積(体積)に対する発電量を「効率」とは呼ばないというのも

まあ正直
ど う で も い い
708ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 19:25:19 ID:WX0+wt9c
709ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 19:26:03 ID:???
>>680
いいかね。お前さんは、

  679 :ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/27(月) 12:57:56 ID:???
  永久機関さえあればエネルギー問題は解決するよね

に反論して、

  680 :ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/27(月) 13:07:17 ID:???
  >>679
  効率によるだろw

と述べたわけだな。必然的に、次に来るべき文章は

 永久機関であっても効率が悪ければエネルギー問題を解決できない

ことの証明もしくは例示でなければならない。ところが、お前さんは、

  太陽光発電でエネルギー問題解決したか?

と言って、効率は悪いが永久機関ではない例を挙げてしまった。これじゃ意味が無い。
679は「永久機関さえあれば」という話をしているのだから、永久機関でない
太陽光発電を挙げても何の反論にもなってない。
「永久機関でないからエネルギー問題を解決できない」のか
「効率が悪いからエネルギー問題を解決できない」のか区別がつかないからだ。
結局、>>680は太陽光発電を永久機関だと思ってるヴァカか、日本語が不自由なヴァカか
どちらかであると断定できるわけ。レスを言葉通りに解釈すれば、前者になる。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 19:34:19 ID:2TP8s1pw
>>708
(`_´)ゞ隊長!
発見しました


(*`Д´)ノうむむ
ここにも仕掛けたか…
711ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 19:54:07 ID:???
>>680によると、↓も真っ当な会話



「永久機関さえあればエネルギー問題は解決するよね」


「効率によるだろw
ママチャリでエネルギー問題が解決したか?」
712ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 21:23:12 ID:???
エネルギーを再定義することにより永久機関完成
713ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 21:48:10 ID:???
その「エネルギー」が既存の「エネルギー」と(言葉遊び的に)可換じゃないと意味がないな
714ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/03(金) 23:47:14 ID:???
とりあえずおまいらはまず最初に太陽を定義しろ
厳密に
715ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 03:37:52 ID:???
哲学板にでもいってやってくれw
716ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 06:20:34 ID:???
太陽が永久機関なのに太陽電池は永久機関じゃないというのはおかしくない?
太陽と太陽電池をセットにすれば永久機関になると思うが

宇宙規模で考えろよ
717ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 07:05:35 ID:???
核融合は永久機関ってことか?w
718ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 07:05:41 ID:???
今まで散々言われるのに、永久機関の定義を調べずに俺定義を押し通すのは勘弁してくれ。
この際Wikipediaでもいいから定義を調べろよ。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 14:20:35 ID:???
>太陽が永久機関なのに

出て行け
720ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 17:43:22 ID:???
>>716
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
721ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 17:49:18 ID:kFdfbNZM
722ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 17:59:00 ID:aEHoAHjH
太陽は数十億年すれば、燃え尽きます。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 22:06:08 ID:???
>>721

>液体が吹き出ることはない。
724ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/04(土) 22:56:13 ID:???
毛細管に吸われて上がった分の位置エネルギーはどっから湧いてるんだっけ
725ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/05(日) 00:21:52 ID:???
吸われるべくして吸われただけでエネルギーはどこからも湧かないよ
726ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/05(日) 02:13:30 ID:???
>>724
界面エネルギー
727ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/05(日) 14:00:20 ID:???
>>716
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
728ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/05(日) 21:36:46 ID:???
>>716

ま た お 前 か ww
729ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 02:18:53 ID:???
永久を知らないやつほど、自分が永久を理解しているつもりになっている
池沼ばっかりだなw
730ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 13:31:42 ID:???
宇宙そのものが永久機関だろ。

永遠に動きつづける、ビックバン以前には宇宙が無かったと言い張る奴は
キエロ!
731ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 19:43:37 ID:???
永久機関の「機関」はエンジンを意味する。
単に永久に動くだけじゃだめで、仕事(エネルギー)を外へ供給し続けなければならないの。
宇宙がどこへエネルギーを供給してるんだ、え?
732ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 15:50:34 ID:???
>永久に動くだけじゃだめ
まるで永久に動くことが永久機関の必要条件であるかのようだな
733ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/11(土) 18:53:37 ID:???
止まったら永久機関じゃなくない?
734ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/11(土) 20:25:28 ID:???
もっともだ。何を言いたいんだか
735ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/11(土) 22:03:44 ID:???
太陽はいつ止まるんだ?
736ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/11(土) 23:20:29 ID:???
つ 約50億年後
737ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 00:30:27 ID:???
>>733
止まるかどうかなんか永久機関と関係ないけど。
738ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 02:28:31 ID:???
永久機関の定義は既に決まっている(実現可能かどうかは別)のに
なんで、その定義とは関係ない点で永久機関かどうかを論じようとするんだ?
739ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 13:09:45 ID:???
その定義は何?
740ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 13:36:11 ID:???
>>739
ググレカス
741ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 16:35:11 ID:???
あーあ、やっぱり知らないで書いていたあほか。おまえの相手してるひまはない。基地外
742ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 18:59:02 ID:???
Wikipediaに載ってるだろ。厳密に考えるとダメって奴もいるだろうが2chでやるならアレで充分だ。
743ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 10:31:52 ID:???
似非永久機関提案

否定される

じゃあ永久機関って何よ←今この辺

以下無限ループ
744ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/15(水) 05:24:42 ID:???
どこがループだ。無限上昇(下降)音階と同じだろ。
永久機関を提案したDQNが永久機関を理解した頃に
また【別の】厨房が現れるだけだ。
745ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/15(水) 07:36:03 ID:???
このスレは永久機関といってもいいのではないだろうか
746ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/15(水) 10:36:57 ID:???
>>744
>永久機関を提案したDQNが永久機関を理解した頃に
>また【別の】厨房が現れるだけだ。
別だろうとなんだろうと、2chではこういうのをループと呼んでるわけだが。
747ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/15(水) 15:19:20 ID:???
>>744
m9(^д^)
748ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 10:53:16 ID:kmWnBPcg
昨晩、浮力を体で感じようと思って、鼻を摘んでバスタブに顔を突っ込んでみた。
その夜にピンと閃いたアイデアがあるんですが、是非とも検証願いたい。
永久機関ではないけど結構使えるんじゃないかと思いました。

例えば、深さ50m位のプールがあったとして、そこに一本のレールを立てます。
そのレールに沿って上下方向に自由に動かせるような容器を固定します。
その容器に水を満たすと重力によって底まで沈んでいきますよね。
底に沈んだとき、底に設置しておいたポンプを使って排水します。
すると今度は浮力の影響を受けて上昇していきます。
この時の運動エネルギーを電気に変換するというものなんですが、
やはり排水するためのエネルギーで無駄な機関になりますかねぇ・・・。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 11:32:02 ID:???
無駄です(キッパリ)
750ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 11:36:04 ID:???
排水にもエネルギー食うだろうけど
水を持ち上げないといけない気が
751ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 11:51:24 ID:???
>>750
おいおいw
752ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 12:01:34 ID:???
深さ10メートル以下なら大気圧を利用したしょうゆチュルチュルw(サイフォンの原理)で排水すれば永久に動く。

ただし排水した分プールの水が減るから川などから水を絶えず補給しなければならない。

まぁ水力発電において、ダムが渇水しない限り発電できるのと同じこと。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 21:20:51 ID:???
例えば、
100のエネルギーを起こせる装置を
50のエネルギーで動かすことができれば、
50のエネルギーをほかに使っても
その装置は最初に50のエネルギーを入れてやるだけで、
いつまでもエネルギーを起こせる。
うはwwwすげー永久機関だwww
そう考えてる時代が僕にもありました。
文系のオレが言うのも何だが、
そういう機関て無理だよね?

てか、エネルギー問題って言っても、
別に地球外から資源持ってこればいいじゃん。
754ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 22:14:17 ID:???
>>753
じゃあ、持ってきてよ。
755ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 22:15:04 ID:???
>>753
...
>うはwwwすげー永久機関だwww
ってか、それは第一種永久機関の説明そのものなわけだが

>地球外から資源持ってこればいいじゃん
おまいに言われるまでもなく、まさにそれを目指して必死の努力が
続けられているわけだが。
756ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 22:41:20 ID:???
生物はそもそも地球外の太陽から
降ってくる恵みの光wを利用して生きているわけだが

しかし>>753はエネルギーというのは装置が産みだすもので
どっかから湧いてくるものだと思ってたのかな?
はっきりしないが
757ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 23:47:03 ID:???
宇宙は永久に動く、永久機関である
証明終わり。

ありがとうございました。
758ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 04:52:29 ID:XaWudpOs
>>748
そのアイデア、初めて聞いたけどスゴイな。
ちょっと感動したよ
759ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 06:37:18 ID:8n83zCIr
>>752>>748はもっとファンシーなこと言っているきがするよ。
つまり第一種永久機関のことを。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 13:37:14 ID:XaWudpOs
浮力を利用した発電ってのは前例がないし、極めて独創的な発想だと思う。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 13:38:40 ID:???
>>748
最大の難点は排水した水を50m上の地点まで持っていくエネルギーが必要と言うことだろうか?
762ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 13:52:31 ID:OreqIMdl
>>757
宇宙の広がりは永遠ではありません。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 14:07:05 ID:???
>>760
>浮力を利用した発電ってのは前例がない
んなこたぁない。ちょっと永久機関を調べればいろいろ出てくる。

764ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 14:48:24 ID:???
>>758,>>760は皮肉だろ?w
765ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 17:39:51 ID:???
浮力を利用した永久機関って超典型的な永久機関ネタやんけ(笑)
766ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 19:28:54 ID:OreqIMdl
>>765
な。熱力学の次ぐらいだよなwwwwww
767ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 19:43:26 ID:???
       ╱╲
   ╱╲  ╳╳
   ╳╳ ╱  ╳╲
 ╱╳ .╳   ╳ ╲
 ╲╳. ╳  ╱╲╲╱
   ╳╳ ╳╳╲ V
   @╱ ╲ ╲〉
       ╲╱
768ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 22:29:45 ID:???
>>762
そんなことはない、永遠です。
769762:2006/03/17(金) 22:52:31 ID:OreqIMdl
>>768
確かにそのように言う学者もいます。(定常宇宙説を信じている者)
しかし、アインシュタインの考え方以降、そのように考える者は激減し、
現在、もっとも有力な説は宇宙膨張説です。
この説に基づけば宇宙はいずれ宇宙内部のエネルギー全てを消費し消滅します。
まず、宇宙が無限であるならば、この宇宙膨張説を否定する根拠を述べて下さい。
770762:2006/03/17(金) 22:53:45 ID:OreqIMdl
間違えた…。定常宇宙説だとしても宇宙の広がりは無限じゃないですね。
定常宇宙説で無限なのは宇宙の寿命でした。すみません。
771762:2006/03/17(金) 22:59:33 ID:OreqIMdl
う…宇宙は永遠に広がりますよね?なに考えてんだ、俺…ちょっと熱で脳をやられたようだ。
リア厨の戯言なんで、どうか許してください。。。
772ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 23:10:22 ID:???
>>769
ソースは?
自作の作文?
773762:2006/03/17(金) 23:12:06 ID:OreqIMdl
>>772
もちろん、自作の作文です。
ところどころ間違ってますし…
有限なのは星の方でしたね。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 09:16:48 ID:???
「宇宙は永久機関だ」→「宇宙は永久ではない」

という死ぬほど的外れな議論もこのスレの名物だな。
775762:2006/03/18(土) 13:48:51 ID:Eyc8O8/6
というか、宇宙は永遠ですけど、永久機関ではありませんね。
776ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 23:13:48 ID:x/GUgKZU
age
777ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 23:38:04 ID:fG71dqbA
でも永久機関なんてできたら、無限にエネルギーができるってことだから、
いつかエネルギーに埋め尽くされてバイバインみたいにならないか?
778ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/19(日) 04:18:25 ID:???
>>777
第二種永久機関は違うぞ。
779男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/03/20(月) 02:28:10 ID:5YUAYBTT BE:390215366-#
>>1
まずは「永久機関」から勉強したほうがいいね
780ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/20(月) 12:13:42 ID:???
>>748
深くなればそれだけ水圧は大きくなるから排水も大変な予感。
底面に穴を開けて空気を入れてやるほうがいいような。
上面は開閉する穴を開けて空気抜き。
ししおどしと似たような原理でちょっと動くかも分からんね。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/20(月) 18:20:08 ID:4PoLcuS7
>>748は良い発想してるな。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/20(月) 18:53:55 ID:???
自演乙
783ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/20(月) 19:08:22 ID:TU58Unhm
皆様いかがお過ごしかしら?
わたくし、こちらの板を本日初めて訪問いたしました所、皆様ご機嫌麗しゅうようで人前にも関わらず、声を出して笑わせて頂きましたわ、おほほほ。
私事ですが、本日殿方と交わっている際、突然モヨオシテきてしまいシックスナイン最中に『すか〜。』とスカした御奈良が体外へ放出してしまいましたの。わたくしとした事が、緩いのね。実じゃなくて本当に本当に本当に良かったですわ。
784ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/22(水) 20:59:03 ID:???
762は消防?
785ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/24(金) 20:32:31 ID:Opo1co5d
私も入れてほしくて我慢できないときあります。じらされると嫌だ…
挿入自体気持ち良くて大好き。
逆にクリとか乳首をぐりぐりいじられるのはほんとに嫌い。どっちも優しく舐められるのが好き。
ぐりぐり触られて『気持ちい?』って聞かれても…全っ然だわ。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/25(土) 00:57:40 ID:???
785=779?
787ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/26(日) 22:18:57 ID:HW0h6AQv
永久機関って、特許の申請自体が却下されるんだろ。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 00:38:30 ID:???
アメリカでは未だに通るらしいけど
789ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 03:35:08 ID:???
メトロノームって違うの?
790ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 04:00:05 ID:???
電池が入ってないメトロノームがあるの?w
791ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 18:23:26 ID:???
>>790
いくらでもあるよ。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/28(火) 02:03:39 ID:???
ゼンマイ式とかな
793ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/29(水) 09:25:48 ID:???
特許ってのは別に使い物になるかとか理論が正しいかとかを査定するためのもんじゃないし。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/29(水) 23:07:07 ID:???
>>793
理論はともかく、効果が無ければ特許にならない。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/30(木) 02:49:20 ID:???
>>794
とは限らないが・・・
永久機関が特許取ったりしてるし

今はもう駄目なのかな?
796BR:2006/03/32(土) 01:48:14 ID:mya+vN0b
永久機関の話ですけど、
中学のとき読んだ「流れの科学」って本に、
ちょっと言いたくんないんですけど、
下に口の広い方を於き上に口の小さいのを於くと、
ちょうどロートのようなものを、
液体、水でもいいです、の中に入れると、
少し液体が水面の上を管の中で、上にいきます。
その原理を使えば永久機関が出来る!
一応本に書いてあったんで、僕は特許取れません。
本とは言いたくなかった。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 01:53:52 ID:TLCyofdV
実際の話、俺は少なくとも日本では永久機関の特許申請は問答無用で却下される、
て聞いてたんだけれどもこれって都市伝説?一応審査はしてくれるの?エロイ人
教えてくださいませ。
798ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 01:56:34 ID:???
んー、毛細管現象系永久機関? ありきたりだね
799BR:2006/03/32(土) 02:07:25 ID:mya+vN0b
毛細官現象では、
液体は流れないじゃない。
800ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 02:16:47 ID:???
別に何現象でも永久機関にゃなりませんから
801ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 04:45:11 ID:???
>>799
そのお馬鹿機関では流れるのか
へー、すごい
802ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 08:04:00 ID:???
永久機関の特許出願はそれなりにあるみたいだよ。
まあ、受理されたかどうかはまったく別の話だけどさ。

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7934/column06/list.html
803ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 16:11:00 ID:v/cgCyT0
見つけたぞ、特許申請する前にヒントをやるよ

巨大コンデンサー、太陽電池、超伝導、位置エネルギー
月、海、砂漠、山、風の谷。これがヒントだ
804ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/02(日) 02:55:27 ID:???
フリーエネルギー機関を使って、日本を財政危機から救おう!
http://www9.ocn.ne.jp/~noenergy/overcome_the_law_of_conservation_of_energy-a.htm
エネルギー保存則の破れとフリーエネルギーシステムの実現可能性について
805ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/02(日) 03:08:43 ID:???
永久機関といえば時の歯車
806ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 00:51:23 ID:???
水力発電所と高速増殖炉型原子力発電所を作り、
まず、水力発電を運転させ、この電力で原子力発電所を動かす。
この原子力発電で揚水ポンプを動かす。

燃料サイクルの過程は、自分で発電した電力を用いた機械が行う。

はい!永久機関完成!
807ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 03:32:15 ID:???
効率も何も考えてないな
808ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 23:56:45 ID:oztdSrwE
ウィンナーじゃないよ
ウジムシだよ
809ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/28(水) 19:07:16 ID:LgieQx1k
すんげー亀レスだが、>>219ってなんで永久機関と言えないの?

どこで外部のエネルギーを得てるの?
それともいつか止まる?
810ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/28(水) 21:34:06 ID:???
>>809
>・スロープの上端から水を落とすことができれば
実際は落とすことができないので永久機関にならない
811ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/29(木) 15:11:01 ID:???
結局はタオル全部が湿るだけかw
812ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 02:14:04 ID:g5vODlur
流しそうめんのよーな傾斜を持った経路に鉄球を通す
その経路上に弁を設け玉が通ると発電するようにする(パチンコの風車みたいなモンね)
これを長く続け <: のよーに上の・から下の・に帰ってくる装置を作る

で、下に帰ってきた球を、発電しておいた電気で上に揚げる!!
これは経路が長ければ長いほど発電量も増えるので例えば1mくらいなら鉄球を
持ち上げる事は可能な筈だ

こんなんでなんとか逝けるんじゃまいか
813ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 02:21:40 ID:g5vODlur
もしくはアナログな浮力で鉄球を戻す機構を作る
揚げるところは水で満たして、球が通るとポンプで風船に空気が溜まるようにする
で、帰ってきた球の勢いで風船のストッパーが外れ浮力で上に循環すると

ギミックがムズそうだな
814ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 02:31:09 ID:???
ムズさ∝摩擦
815ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 02:35:48 ID:g5vODlur
要は落下エネルギーをなんとか溜めて、再び球を持ち上げる機構があればOKな訳
持ち上げの機構はバネを伸ばして弾くとかでもいい
なんとかバネを縮めるように、トルクの弱い回転を蓄積できんかな
816ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 02:43:00 ID:???
ま、実際は球が軽ければトルクが得られず発電量足りずで、
球が重ければ揚げる機構に電力が追いつかずでアウトだろうけどな
817ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/20(木) 03:17:09 ID:HXjh7yFq
ジュール熱。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 03:04:14 ID:???
>>812
経路が長ければ長いほど持ち上げなければならない距離も伸びるんですが。
効率100%以上の発電機や原動機(永久機関)がなければ成立しないし。

それならいっそのこと
「へ」の字を逆さにしたようなレールの上に玉を転がす
とかのほうがシンプルかつ効率的(何も生み出さないが)
819ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 12:15:27 ID:???
発電機は俺も無理と思ってるよ

あと装置は長さ数mの経路で、段差は数十センチくらいが理想かな

原理はパチンコと同じにする
球の持ち上げはバネで飛ばす(弓矢みたいに伸ばして弾く)
そのキリキリとひっぱる力を経路上の駆動部分でまかなうんだよ
弱いトルクでもギア比でバネに力を加えられるだろ?

まさに自家発電だ

弾くバネさえ効率がよければ実現しそうだと思わんか?
820ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 14:14:05 ID:???
経路を斜めにしたところで、位置エネルギーは段差のみで決まるから何がしたいのか不明

ギア比を変えたところで、バネを同じだけ変形させるのに必要なエネルギーは変わらない

お前が古典力学の基礎すら理解していないことだけ分かった。

キチガイは氏ねばいいと思うよ
821ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 16:55:21 ID:???
馬鹿はオマエだ

経路上の弁が無数にあればバネに力を蓄えていけるだろうが

何が位置エネルギーだww
わずかな傾斜でも球が動き続けるだろ?
その横向きのエネルギーをバネに蓄積すんだよ!

ま、図で描かなきゃよくワカンネーのは認めるが
ちゃんと作れたらいけるかもしれんぜ?
822ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 17:12:33 ID:???
http://vista.xii.jp/img/vi5346947441.jpg

超適当に描いた図
ようするに球の重みでバネを縮めるギミック
実現はどうせみりだと思ってるわなww
823ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 17:48:28 ID:???
エネルギー保存則
馬鹿はお前だ
824ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 17:51:21 ID:???
目欄で憎しみ乙
825ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 18:29:47 ID:???
>>821
仕方ないので説明してやると。

・弁を押すことによってエネルギーを使うので球の速度は遅くなる。
・わずかすぎる傾斜では弁を押すことすらままならない。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 19:35:50 ID:x5LwF8vl
>>824
元の位置まで戻すには元の高さでの位置エネルギーと同じだけエネルギー必要で
エネルギーは元の高さまで戻るのにすべて使われて他のところで使えば元の高さまで戻らない。
せっかくエネルギー保存則というヒントを与え自分で考えるチャンスをあげたのに。
お前は考えることはできないのか。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 19:46:40 ID:???
弁を押す速度は遅くても良い
「押せれば」次へ進み、全く同じことが繰り返される

当然押す力は弱くなる
だがそこは滑車の原理など使ってバネに蓄積してく

で、エネルギーはバネによって解放
バネの効率さえよければ球は上に戻る
本当にバネはそこまで力を蓄えられないか?
828ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 19:49:34 ID:???
>>827
できても無意味。
振り子と同じで動き続けるだけ。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 20:07:15 ID:???
できたらスゲーじゃん
インテリアで馬鹿売れすんぜ?
830ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 20:10:09 ID:???
>>829
凄いのはエネルギーロスをゼロにできる技術であって、
君の発想は全然すごくない。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 20:37:41 ID:???
そもそも摩擦等で実現不可能
832ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/21(金) 20:56:25 ID:???
>インテリアで馬鹿売れすんぜ?
工学部に向いていないな。
もちろん理学部にも向いていないな。
医学部狙え。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 00:27:42 ID:???
そんなアホな発言をする医者には関わりたくない。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 03:23:45 ID:???
>>821
お前がベクトルすら知らないクズだということは分かった
835ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 03:31:39 ID:???
とか言いつつイケルかもしれんと思ってんだろ?
836ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 03:48:10 ID:???
ただ傾けただけのオーバルコースのほうがマシ
837ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 13:42:47 ID:???
>>835
できないし、できても意味がない。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/22(土) 17:31:20 ID:???
ハイ、次の人
839ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 21:59:33 ID:rIWG50qz
しかしここで順番抜かし。
840ご冗談でしょう?名無しさん :2006/07/23(日) 22:14:25 ID:t35x91GJ
現象を個別に見てをれをあわせると、永久機関になりそうなものが
あるが、それは全体をひとつとして、考えてないため
よく考えれば、永久機関になどならないものばかり。
841ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 23:10:47 ID:???
カシミール効果ってどうなん?原理は永久機関に使えんか?
制御出来んから無理か。そうか。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 23:25:12 ID:???
そもそも宇宙に始まりが在ったなら、その基になるエネルギーって何?保存則って何?
常識に捕われて、ハナっから諦めるな。と、素人目には思うんだよな。永久機関=トンデモ、そうゆう風潮は何かの陰謀だよって思うんだな。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/23(日) 23:55:15 ID:???
ブラックホールの蒸発って、保存則は保たれるのかもしれないが、ある意味永久機関になってる様な気がする。(マックスウェルの悪魔が居る様な感じ)
844ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 01:27:02 ID:???
>>842
判断材料は常識じゃなくて熱力学ですから。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 01:48:25 ID:???
>>841
>カシミール効果ってどうなん?

あれは単に高いエネルギーの真空の境界条件をちょっと変えて、もうちょっと
エネルギーの低い真空にしてやると差額が取り出せるってだけだから、
高いところにある水を落っことしてエネルギーを取り出しているのと本質的
には変わらん。だから永久機関には結びつかんと思うが。
846ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 01:48:34 ID:???
>>841-843
具体的に話せよ
847ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 03:53:29 ID:???
目イ本白勺

´`
848841-843:2006/07/24(月) 10:37:24 ID:???
>844
それは熱力学を常識としないで、永久機関を語りはしないが密かに考えてる物理屋も居るってこと?そうであって欲しいな。
>845
俺、よく解って無いです、ニュートン読んだだけですし。真空での対生成・対消滅がカシミール効果の基みたいに書いてたから。
生成→消滅の質量については微小時間だから保存則に反しないとか、なんかそんなこと書いてあった。
電荷も同じことなんだろうけど、なのに金属片は引き寄せられる。何か不思議。
>846-847
具体的にと言われても。何を言えば良いのかわかりません、ごめんなさい。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 12:15:20 ID:???
邪魔だしどっか逝け、と言われてるんだYO!
850ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 12:39:19 ID:???
>>YO!

プ
851ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 14:33:58 ID:???
>>プ

反応しちゃって…なっさけねーwwwww
852ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 15:38:25 ID:???
そうか?うすた京介のマンガのキャラみたいで面白かっただけなんだが。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 16:13:21 ID:???
ほう…!
どっちに転んでも逃げられる見事な理論だね…!
さすがこんなスレにいる住人だ!(褒め言葉)
854ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 19:25:46 ID:???
いやいやいやいや、そちらこそ。>852ごときに理論まで見い出されるとは。感服です、流石このスレの先輩です。

ってか、相手してくれてアリガトwノシ
855ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/24(月) 20:26:18 ID:???
>>848
>永久機関を語りはしないが密かに考えてる物理屋も居るってこと?

いいえ。単に熱力学が正しいことを経験的に知っているだけです。
(熱力学が覆るかもしれないだろ!と言われても
「当たり前じゃん馬鹿」としか思いませんので下らないレスは無用)
856848:2006/07/24(月) 20:54:53 ID:???
(*゚ー゚)ワカリマスタ。thks.
857ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/25(火) 12:28:40 ID:???
冷静に考えろ
与えたエネルギー以上の運動がありえるか??

平面上に物を置き、押して動かしたら、それが勝手に加速するか?
振り子を揺らして、勝手に触れ幅が大きくなるか?
慣性による運動は動き続けるが、ただそれだけ
エネルギーは生まない
858ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 03:58:11 ID:fnEnkzfc
無限のエネルギー源、重力を利用するには、、、

ttp://www.graveng.com/
検証よろ
ってか、何がダメなのか簡単に教えて
859ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 08:26:19 ID:???
>>858
勝手にエネルギーの定義を変えてる時点でお話にならない
860ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 19:19:51 ID:???
位置エネルギーと運動エネルギーと仕事を
ごちゃごちゃに混同してエネルギーができているように
思いこんでいるだけ。
一番のキモは地球ゴマの運動の原理を完全に勘違いしているところ
861ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 22:14:17 ID:???
関係ないけど、重力ってエネルギーを生み出せるものだから
重力がある以上擬似的に永久機関はできる気がするが俺にはわからない( ´∀`)つ―<二:彡-
862ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 23:20:08 ID:???
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
>重力ってエネルギーを生み出せるものだから
863ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/07(木) 00:46:05 ID:i0rBbSZu
落っこちて終わり
864ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/07(木) 03:08:23 ID:bZHXQFKb
温度差のない熱エネルギーをダイレクトに利用可能なエネルギーに
変換する仕組みを早く発明しなくちゃ!
865ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/07(木) 17:03:49 ID:ov9vzKCc
>>858
そこ面白いネタ詰まってるな

 回転によって局所的な重力場を発生させることが出来、その局所的な重力場は地球上での重力場と同じような効果があるということです。

だってよwwww
866ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/06(水) 22:24:05 ID:???
ちょ、ドミノいける予感
867ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/07(木) 01:08:36 ID:xbQj2f9B
毎日すること無いニートやホームレスに発電車を引かせる。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/14(木) 02:04:15 ID:???
http://www.graveng.com/opinion/Pgb9505a.pdf
この章が一番面白いぜ

壁にボール投げつけたら壁にくっついて静止するらしいですよ

>>867
完璧だ
869ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/14(木) 12:02:34 ID:???
>>858 URL先
会社かよ!
870ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/16(土) 06:37:07 ID:MXOHaUV1
風力発電機を製造しているマグパワージャパン。
謎の”ブースター”を使って発電力を2倍にしている不思議会社。

怪しさ爆発! マグパワージャパン
http://www.mag-power-japan.co.jp/
マグパワージャパンに批判的なサイト
http://magpower.blog52.fc2.com/
871ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/16(土) 13:08:12 ID:???
見た瞬間アウトだろw
872ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/16(土) 17:51:17 ID:???
いやいや、見ないでも十分ではないか。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/19(火) 16:09:32 ID:???
明らかに外力が加わっているのに永久機関とはw
874ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 09:15:29 ID:jS1Qem4u
あれ。
875ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/25(木) 04:05:28 ID:???
>>873
いや、外力も含めた入力に対しての出力比が1以上なら問題ないでしょう。

>>870がそうとは間違っても言わないが
876ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/01(木) 19:13:27 ID:???
満潮と干潮の落差で水力発電すれば永久機関
877ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/01(木) 19:44:24 ID:???
…とは言いません。
まあヒトの人生の時間基準からはそう言いたいかもしれんが、
人類文明から見てとても永久とは言えない。
878ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/01(木) 20:55:44 ID:???
永久機関の定義に時間なんか関係ないし。
879ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 06:22:49 ID:???
太陽光で発電したほうが永久機関に近いじゃねーかこの猿田彦

地球の自転は海の干満による摩擦で年々遅くなっている。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 06:38:01 ID:0VdUuBwq
地球儀を想像してみるのだ
地球の北極地点にぶっとい鉄芯を突き刺すのだ
宇宙から見ればその鉄芯はグルグル回ってるはずだ
地球の自転をコマの回転のように見立てるのだ
鉄心の回転をダイナモの原理で発電できるはずだ
地球の自転で発電するのだ

早めに特許庁へ行かねば
881ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 08:57:19 ID:Fa6gYPle
鉄芯を突き刺すエネルギーは?そんな特許売れません…
882ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 10:52:18 ID:???
鉄芯を突き刺さんでも、自転車のダイナモみたく
赤道にダイナモの回転子を押し付ければいい
883ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 11:32:27 ID:0N4i51rr
12歳以上の男全員の右手にダイナモ装着の義務化
人類が絶滅しないかぎり発電は続けられる
これぞ本物の自家発電
884ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 11:39:31 ID:???
床コキ派の漏れは貢献できない
885ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 20:30:00 ID:???
左利きの俺も貢献出来んな。
886ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/03(土) 02:37:58 ID:???
チンコの裏筋に鉄芯を埋める
マンコにコイルを埋める
おにゃのこはピストン運動の度にびびっとくる
物理学的に応用できないのだろうか
887ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/27(日) 02:46:17 ID:ASZP9RYx
アトポス死ね
888ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/13(金) 18:31:38 ID:iZN66xqg
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
889ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/16(火) 14:19:15 ID:???
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
890ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/22(月) 07:00:42 ID:SC/SO+5K
計れなければ永久、それすら分からないのが物理厨のIQの低さを語っている。
計れなければ永久、それすら分からないのが物理厨のIQの低さを語っている。
計れなければ永久、それすら分からないのが物理厨のIQの低さを語っている。
計れなければ永久、それすら分からないのが物理厨のIQの低さを語っている。
計れなければ永久、それすら分からないのが物理厨のIQの低さを語っている。
計れなければ永久、それすら分からないのが物理厨のIQの低さを語っている。
計れなければ永久、それすら分からないのが物理厨のIQの低さを語っている。
計れなければ永久、それすら分からないのが物理厨のIQの低さを語っている。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/22(月) 17:26:13 ID:???
>計れなければ永久

何言ってんだこの小学生は
892ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/22(月) 17:46:25 ID:???
しっ、目を合わせちゃダメっ
893ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/23(火) 14:37:09 ID:???
つまり>>890の馬鹿さ加減は永久ってことよね。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/23(火) 17:03:41 ID:???
100 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/23(火) 11:05:40 ID:DiqxaRpo
永久機関と言えるかどうかは判らないが
重心が常に中心から外れる仕組みは作れるとだけ断言しておこう
少なくとも『ヨハン・エルンスト・エリアス・ベスラー』が何を作ったかは完全に把握している

103 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/23(火) 11:08:25 ID:DiqxaRpo
熱力学の第一法則には矛盾しない
なぜなら無重力空間では回転しえないからだ

107 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/23(火) 11:10:47 ID:DiqxaRpo
無から有を作り出す永久機関ではなく
地球の位置エネルギーを消費する理屈になるので
使い過ぎれば地球の運動エネルギーをドンドン消費して太陽目掛けて落下する羽目になるんじゃねーのwwww

110 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/23(火) 11:16:10 ID:DiqxaRpo
常に落ち続けると言うことは
逆に考えれば地球の運動エネルギーにブレーキをかけ続けると言うことだ

112 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 11:16:37 ID:???
せんせー、患者さんがまた逃げ出していまーす><

117 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/23(火) 11:21:22 ID:DiqxaRpo
地球の位置エネルギーを消費するということは
化石燃料を消費するより遥かにヤバイ事なのかも知れないが
そんな事は知ったこっちゃ無い
895ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/23(火) 17:04:31 ID:???
120 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 11:24:45 ID:???
オルフィレウスは作った規模に対して生み出してるエネルギーの量が多すぎる
何かを利用してエネルギーに転化してるってレベルじゃない
普通に別動力で車輪回してるだけ

122 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/23(火) 11:28:30 ID:DiqxaRpo
生み出せるエネルギーは車輪自体の質量の1/20くらいだと思う
確かに生み出してるエネルギーは大きすぎる
896ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/23(火) 19:56:30 ID:???
まあ、コテ付ける奴ほど頭が悪いのは経験則でわかりきっている
897ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/24(水) 19:32:13 ID:???
月の運動エネルギーを使った発電はすでに実用化されてる
898ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/26(金) 17:13:29 ID:???
798 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 15:29:58 ID:YFYP0WFi
>>796
ひと目見れば なるほど、この仕組みなら確かに回る と誰もが理解できるシンプルな機構だw
期待せずに待ってろ

814 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 16:39:46 ID:YFYP0WFi
仕方ない やっぱ実際に、おいらの研究成果を目に見せないと理解できねーようだな
年内に決着つけるから、まってろ
特許申請中でもロイアリティはもらえるんだからな

816 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 16:42:19 ID:YFYP0WFi
非科学的な宇宙パワーなど一切無し
シーソーとヤジロベーの理屈を応用した古典力学の粋
重たいほうが落ちる ただそれだけの積み重ね
899ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/26(金) 17:15:02 ID:???
818 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 16:43:30 ID:???
100gのもの落として110g持ち上げるんだよね

820 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 16:46:01 ID:YFYP0WFi
なぜ これほどまでに自信満々なのかおかしいと気づくべきだったな!!!!!!!!1

821 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 16:47:05 ID:???
それについてはイオリの頭がおかしいからとしか思えないです

822 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 16:47:56 ID:YFYP0WFi
>>818
知ってるか? テコを使えばそれが可能であると
半径差によって それを可能にする理屈をすでに編み出してんだよwwww

825 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 16:51:28 ID:???
>>822
テコじゃ駄目だろ
100gのものを落下させる距離が110gのものを持ち上げる距離より大きくなるわけで
それじゃ意味ないじゃん
900ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/26(金) 17:16:08 ID:???
828 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 16:54:00 ID:YFYP0WFi
冥途の土産にちょとこっとだけ教えてやんよ

     \
  ____\ |
   /    \|
 /|       |/
  .|\___/
  .| .\     ̄


ヒントはこの形にある

830 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 16:55:56 ID:YFYP0WFi
だが これだけでは左右が釣り合ってしまって回転しないw
もう2つ3つ工夫が必要になってくるわけだがwww

833 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 16:59:21 ID:YFYP0WFi
___は中空の管で中に錘あるいは液体が入っている
円の左右で、錘の中心からの半径距離に差が生まれる仕組みというわけだ

でも、まぁこれだけじゃ無理なんだ

841 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 17:07:03 ID:YFYP0WFi
錘の半径距離に差があっても
これでは角度によって錘の数の左右比が3:5になる状況が生まれる
そこで、それを回避する工夫が必要なのだが
それはすでに解決済みである

842 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 17:07:42 ID:YFYP0WFi
なぜ これほどまでに自信満々なのかおかしいと気づくべきだったな!!!!!!!!1
901ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/26(金) 19:50:18 ID:???
100年前に既出の形ですね
902ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/26(金) 20:00:07 ID:???
954 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 19:07:30 ID:YFYP0WFi
 ◎A
   \
     \
      \
        \
         ○\
         B ● 錘

         ◎A
         |
         |
         |
         |
         |
   ○     |
   B     |
         ● 錘

この仕掛けによって錘の重量のかかる位置の回転軸からの距離が変化する仕組みになっている
うまく考えたもんだわw

978 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/10/26(金) 19:30:13 ID:YFYP0WFi
前世みたいな非科学的な事信じてる訳ねーだろww
オルフィレウスの作った機械の詳細な機構を知っていると言うことは
どこかで、それに近い物を見たことがあるという事だ 

ふふふふふwwwww
903ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/07(水) 22:38:02 ID:???
>>845

あれ?ってことは、真空のエネルギーで水力発電みたいな真似が出来ないこともないってことか。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/12(月) 01:45:20 ID:???
水力発電は太陽エネルギーで水が再び高い位置に戻るが
真空エネルギーが高い位置に戻るには・・・
905ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/22(土) 23:57:38 ID:sLouE1UG
――― ←どこでもドア
 川  ←水
 川* ←車輪
 川  ←水
――― ←どこでもドア
下のどこでもドアは上に行くようになっている。
906ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/23(日) 09:26:46 ID:???
>>905
下側のどこでもドアに入れるには勢いをつけて押し込まなければならないのでは?
907ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/23(日) 12:13:19 ID:???
>>906
ヒント: 重力
908ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/23(日) 13:59:31 ID:???
まずどこでもドアを開発しなければならないな。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/23(日) 18:38:42 ID:???
ヒント:量子コンピュータで計算可能。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/23(日) 20:19:29 ID:???
計算結果だけ出されてもな。
911ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/23(日) 21:46:42 ID:???
>>904
いったん宇宙を収縮させればいいんじゃね?
912ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 00:40:03 ID:???
>>907
下のどこでもドアに押し込むには上のどこでもドアまで持ち上げるだけのエネルギー以上のエネルギーが必要
途中で水車を回した水流は勢いが足らずどこでもドアに入ることができない
913ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 02:05:34 ID:???
>>912
むしろ、どこでもドアの電池が切れるほうが早いかもしれん。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 10:32:13 ID:LjTiv1pM
ドラえもんのバッテリーは永久機関じゃないの?

915ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 10:42:27 ID:???
あれは超小型の核融合炉を使っているらしい。
十数年前の解説本で見ただけの記憶だから怪しいけど、
「核」を使っていることだけは確か。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 18:49:32 ID:oFSAQmOP
のび太は放射線障害で子を残せなくなり、セワシは別の家に生まれる。
全ては借金に苦しむセワシの陰謀。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 20:06:55 ID:MucIfFvw
夜になったら地球が上下反対になるからポタッと落ちてくるんじゃね?
918ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/25(火) 10:51:36 ID:9c0DmjJA
            / \  ウワァハ!
          /    `/ヽ(´∀`)ノ
         |\   /   (  )
        / \\|\  /< ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /    \|   l              \|\/\´   \
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/     \   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
919ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/25(火) 14:01:37 ID:???
>>1
残念。毛細管出口から水滴が離れるのにまたエネルギーを要する。
水力発電での太陽光の様に何らかの後押しが必要
920ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/05(土) 01:38:23 ID:4PsGrF9X
毛細管現象を使った永久機関はリア厨の頃に模型を作ったが挫折!
921ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/05(土) 11:31:42 ID:QWJBc5Zn
地球温暖化問題が叫ばれる今、時代は水飲み鳥。
大手メーカーよ、非電源系物理玩具に活路を見いだすのだ。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/12(火) 01:45:03 ID:???
温暖化
実際大したことないメディアと自然科学の解ってない文系政治家の洗脳。
元々暖かくなる時期なんだよ、地球は今
923馬鹿田大学準教授 ◆shdJLQffio :2008/05/07(水) 19:58:09 ID:9RqbOw3j
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0439.jpg
これでうごきますか?
空気タンクの空気を外気の熱で暖めます。
何らかの方法で弁を開けます。
シリンダーの中に膨張した空気タンクの空気が送り込まれピストンが押されます。
ここで弁を閉めます。
押されたピストンが不活性ガスを圧縮します不活性ガスから赤外線が出ます。
押された状態で何らかの機構でピストンをロックします。
赤外線は透明なガラスの部分を透過して熱を空に捨てます。
これで断熱材内部の温度が下がりシリンダ内の空気がちじみます
タイミングよくロックを解除します。
ピストンがもどります。
ここで何らかの方法で弁を開けるとシリンダ内の空気が外部タンクの空気と対流して
混ざり内外の温度が同じになってピストンが押されます。

物理学も機械工学も知りませんが考えてみました。こういう機械無いですか?
924ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/07(水) 21:55:10 ID:RpWimQJS
スターリング機関に近いような印象は受けるのですが
曖昧な部分が多いので何ともいえないですね
スターリング機関の模型や資料は学研などから出ているので
調べてみると参考になると思います
925923:2008/05/07(水) 23:21:15 ID:9RqbOw3j
>>924
ありがとうございます、図書館に行く機会があったら学研の資料を読んでみます。
926ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/14(水) 01:36:02 ID:???
地球の中心いったら、どうなるの?
ぶれぃぃぃぃ!
927ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/07(土) 05:06:22 ID:KRz/Kkqb
永久機関できた!!!!
これどーですか?

http://butsuri.fc2web.com/column/02.gif
928ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/07(土) 05:28:51 ID:???
おお、これは卓抜なアイデアだ
チェーンになってるわけね
929ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/07(土) 18:44:37 ID:???
細かい検証めんどいんで感想だけ。
6→9の重量変化の間に9→6の重量変化が発生して両方の重りが滑車の上端と下端に達した状態で平衡する。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/08(日) 13:38:34 ID:???
検証て・・・
931ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/10(火) 19:58:22 ID:ZWQo9G9j
エバポレーター
932ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/24(火) 00:42:10 ID:G/t0+eJI
@ 土鳩取り器を設置する(えさは防腐剤入り)
A 捕まえた土鳩に紐がかかる
B 土鳩を開放し走らせる
C シャフトが回転し発電
D 土鳩が止まったら紐をはずし、紐を収納
E 待機状態にする
F Aへ
933ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/24(火) 01:48:49 ID:???
@ 十姉妹取り器を設置する(えさは防腐剤入り)
A 捕まえた十姉妹に紐がかかる
B 土鳩を開放し走らせる
C シャフトが回転し発電
D 十姉妹が止まったら紐をはずし、紐を収納
E 待機状態にする
F Aへ
934ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/25(水) 15:30:52 ID:???
そんなんでいいならハムスター+回転車システムでおk
935ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/25(水) 17:54:18 ID:???
土鳩取り器システムは、ホームレスが公園等にエサをまいて、
土鳩が沢山寄ってくることで成り立っているので、効率が非情にいい。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/20(月) 22:42:14 ID:???
もし実現できたとしても商用化は無理。
普通に川使ったほうが早いしw
937ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 18:09:20 ID:UtKtqpCA
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22164.png
これは何で途中で止まるの?
938ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 21:41:02 ID:???
電磁誘導。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 11:27:07 ID:???
太陽光発電とかしてる分にはもう永久機関みたいなもんだろ
理論上どうであろうと金かからずにエネルギーを作れれば俺のような素人にとっては
永久機関と同じ事

一般人にとって
維持費が安くて壊れにくい太陽光発電装置≒永久機関

お前ら難しく考えすぎ
940ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 11:31:45 ID:???
>>939
>お前ら難しく考えすぎ

難しく考えているんではなくて、
ロマンチストなんだ。

実用上どうあろうと、何か変で、
面白いことが起きてなければ
つまらんではないか。
941ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 11:45:54 ID:???
>>940
まぁ分かるけどさw
俺もそう言うの嫌いじゃないから

でも、実用上必要十分な所以降も研究を続けるから「役に立たない事に予算を使ってる」って
言われちゃうんだと思うんだよ

ロマンとか重要なんだけど、財務的な部分とは相容れないからなー
942ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 12:03:54 ID:???
物理なんて、本質的には、ハイテク自然哲学だからなあ。

でも、役に立たんことに予算を使っていると、
ときどき思いがけずでっかいリターンがあるのが
物理でもあるけどな。

永久機関は駄目だろうけど。
943ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 15:30:14 ID:WqqHreIV
>>939
それは工学の話であって、物理の話ではないよね。
役に立つものを作りたい、というよりも、新しい法則を発見したいという欲求が物理にはある。
たとえば永久機関の研究から熱力学の基本法則が生まれたように。

永久機関を発明するということは現在の熱力学を更新できるということ。

そういう点で言えば、このスレの力学的なアプローチをしている人たちよりは
バカなDrナカマツのほうがセンスがいいかもね。
「第二法則を破ることなく永久機関を作ることは可能」
みたいな発想なんだから。馬鹿だけど。

ここで言いたいのは、永久機関の研究を是としているのではなくて
永久機関の研究と、便利な発電機の研究は本質的に異なるってこと。
944ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 15:49:24 ID:???
>>943
>新しい法則を発見したいという欲求が物理にはある。

そうだな。
単純な知識欲だよな、根源は。

それでも、予算を確保しているのは、
 単純に人類の知的レベル向上のため+
 国威発揚と科学技術レベルの高さをアピールするため+
 何かどでかい技術的進歩が偶然生まれるため
  (カエルの足で電気を研究してたら、長い時間のあと、
   エレクトロニクス技術が生まれました。みたいな)
だろうな。
945ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 16:03:07 ID:???
メコスジ痴漢かも 検証お願い
946ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 18:00:06 ID:ov856Tbd
でも際差運動はともかくとして量子スピンは止まるのか
947ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 18:08:34 ID:???
とまらねーよ。だから何?
948ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 18:16:37 ID:ov856Tbd
永久?
949ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 20:20:50 ID:???
>>939
あのね、永久機関ってのは理工系では世界共通で
定義がしっかり決まってるの。

太陽光発電は永久機関じゃない。議論の余地なし。
950ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 20:29:45 ID:???
いい加減に半永久機関も覚えろと
951ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 20:46:22 ID:???
半永久機関(笑)
952ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 21:02:52 ID:???
例の基地外また湧いたよ
953ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 21:52:33 ID:ov856Tbd
何となくだけど
定義が中途半端なんじゃないのかな
だから漏れが生じるのかもね
954ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 22:08:45 ID:???
中途半端に定義してるのは「永久に動くから永久機関だべ」とほざいてるほうだJK
955ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 22:48:37 ID:ov856Tbd
説明がつけられないところに無理やり説明つけようとするニュートン物理の限界じゃないかね
956ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/15(金) 00:17:12 ID:???
>>955
は?
957ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/15(金) 06:32:37 ID:???
>>955
ちゃんと学校行ってるのか?
958ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 22:30:33 ID:???
永久機関だとしても生まれるエネルギーが微小すぎたら何にも使えねぇよ
959ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:22:20 ID:???
遙かに小さなエネルギーでも永久機関から生まれるならノーベル賞もの

エネルギーは与えた分以上は戻ってこない。大原則。
理論では無から有を生み出す永久機関は存在しない。
商業的に使えるエネルギー抽出装置は与えるエネルギーに払うコストが低いものだ。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:40:12 ID:4bnaQODh
永久機関より 永久電池の仕組みを考えるほうが先になりそうだな
961ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:47:55 ID:???
永久電池(笑)
962ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:54:24 ID:???
熱を使った発電では温度差が必要になる。
地球の熱と宇宙空間(夜になっている方)の温度差は利用できないだろうか。
エネ問題も温暖化も一挙に解決。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 00:00:20 ID:pXSPjINM
永久電池は作れると思う?
964ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 07:23:29 ID:???
ネバーレディーというこだいこうこくてきなでんちがむかしあった



実現したら永久機関になるよ、ほとんど無理だろう。



965ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 20:03:01 ID:CC8OZFp5
温暖化とやらで無駄にエネルギーが増えているというのに
それを有効活用できないとはもどかしい。

ここはやはりエントロピーを意図的に低下させる方法を考えねば。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 03:24:36 ID:???
ネバーレディーってnever ready?
だとしたら名前からしてネタじゃん。
967ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 16:21:47 ID:qmeJNEur
温暖化を止めるのにはオゾン層を人間で厚くするしか方法はないと思うんだが
968ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 16:26:51 ID:???
オゾン層ってなにやってるか知ってる?
地球の黒体放射温度とかCO2の吸収波長だとかも。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 21:21:33 ID:???
日本語でおk
970ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 22:05:31 ID:h5tXJjTx
無こそ永久機関
無から生まれ無に帰って行く、そしてその無から生まれまた帰る。
これが永久に続く

だっけか?
971ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 22:20:22 ID:???
マギー商法ですね、わかります。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 22:52:18 ID:qmeJNEur
かっこいいけど 詐欺みたいだ
973:2009/06/05(金) 20:38:03 ID:CbN+bpoa
SAN P"  (goo検索)
永久機関?(永久エネルギー?)""発見""
残念ながら、わずか50億年で終わりらしい。
974ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/05(金) 21:52:48 ID:Iw5x/oKn
SMAP?
975ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 01:22:46 ID:???
二極モーターに超強力な永久磁石を組み合わせれば永久機関ができそう
な気がするけど。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 01:25:38 ID:???
おまえら永久機関って言葉を本当に分かってから書こうぜw
相当笑えるからw
977ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 03:07:07 ID:bdXaX+l6
教えてえらい人
量子的な永久機関が無理だってわけも含めて
978ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 04:37:23 ID:SC++5JgH
宇宙の消滅と永久機関は関係ありますか?ヒントくだぱい
979ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 10:27:52 ID:???
>>977
熱力学に反するから。以上。
980ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:59 ID:YGWrhshr
深海で海水を電気分解→気体をバルーンに溜める→浮力でワイヤーを引っ張りタービンを回して発電→気体を回収して発電
981ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/07(日) 23:01:44 ID:???
海の深さ、ワイヤーの長さが有限だから永久機関ではない
982ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/07(日) 23:16:56 ID:???
高圧下での電気分解のポテンシャルと常圧(水面付近)のポテンシャルは違う
具体的には気体が失った浮力に対する位置エネルギーの分だけ違う
これをエネルギー保存則という
983ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 00:28:44 ID:IN2u1fXm
>>981
気体を回収後の浮力を失ったバルーンが再び沈めば繰り返す事出来るんじゃね?
984ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 00:34:18 ID:???
バルーンが勝手に沈むの?誰がワイヤーを巻き取るの?
985ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 00:49:00 ID:IN2u1fXm
>>984
ワイヤー両端にバルーンつければ?
986ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 02:56:15 ID:???
考えを詰めてからレスしような

「無理」という結論が出ているから考えても異論は出ないはずなんだけどな
987ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 05:01:43 ID:???
以前さんざん批判されたが、海洋温度差発電は永久機関と言えないの?
988ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 05:48:08 ID:???
車のエンジンとか乾電池が永久機関だと言うならそれも永久機関になるな
989ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 06:44:51 ID:???
>>988海洋温度差発電がどんなものか知ってるの?
990ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 06:48:15 ID:???
統合失調症の治療薬だろ?
991ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 06:56:34 ID:???
>>989
わからない、教えて
992ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:09:47 ID:???
熱帯の海面と海底の温度差を利用し、アンモニアを沸騰させたり冷やしたりして
タービンを回転させ発電し海水を電気分解し水素を製造する装置
993ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:13:50 ID:???
992 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[[email protected]] 投稿日:2009/06/08(月) 07:09:47 ID:???
熱帯の海面と海底の温度差を利用し、アンモニアを沸騰させたり冷やしたりして
タービンを回転させ発電し海水を電気分解し水素を製造する装置
994ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:22:47 ID:???
>>992
995ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:22:50 ID:???
電池も海洋温度差発電も、最初から容量が決まってるモノを取り出して使う事には変わらんだろ
ただ使い切るまでの時間が長いか短いかの違い
996ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:37:51 ID:???
>>995太陽熱が途絶えることは当分というより人類が滅亡するまでは、ないだろう。気象の急変や
太陽活動に異常がない限り。
997ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:58:30 ID:???
で、それと永久機関と何の関係が?
998ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 08:16:04 ID:???
>>996
お前の考える永久機関は永久機関ではない。
定義・出発点からして間違ってる。

閉鎖病棟でオトモダチと仲良くやってろっつの。
999ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 08:41:42 ID:???
>>998一種の第二種永久機関になるはずです。ところで精神病院に詳しいようですね。
閉鎖病棟とはどういうところでしょうか?
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 09:03:10 ID:???
だから


鹿

だと言われるんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。