大学生の為の参考書・教科書 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
[荒し]大学生の為の参考書・教科書 Part4[厳禁]
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1039309911/

Part1
http://science.2ch.net/sci/kako/1003/10039/1003917807.html
Part2
http://science.2ch.net/sci/kako/1028/10282/1028201314.html
Part3
http://science.2ch.net/sci/kako/1033/10337/1033798913.html

関連スレ
物理のための推薦図書/必読書/バイブル
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/992617562/l50
高校物理の参考書
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1023044005/l50
東大、京大院試のための参考書、問題集
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1014580045/l50
理工系の数学入門コース:岩波について語ろう。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1000254881/l50

主要科目についてはほとんど既出ですのでなるべく過去ログ読んでから質問してね。
スレタイに関係ない雑談は控えて良スレにしましょう!!
2ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 04:55 ID:hyoz4XnW
2げっと。
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 05:31 ID:???
2getまでに一時間か…。さすが物理板
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 08:43 ID:???
>>1
ここ入れといてって頼んだのに・・・。

既出の教科書についてははこちらで。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
5ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 08:47 ID:???
これも入れておきましょう

数学参考書はこちらで。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
6ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 08:53 ID:???
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
8ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 09:52 ID:???
猪木・河合 量子力学 読みにくくないか?
俺は、もう古いが、シッフのほうが好きだ。
9ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 11:51 ID:???
みんな、久保の熱学・統計力学演習、問題数に圧倒されるけど、
どのくらいのペースでどのくらいの問題解いてますか?
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 12:11 ID:???
数学の統計のおすすめは何?
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 12:20 ID:???
>>8
猪木のどこが読みにくいんだ?あの本の説明は実に要点をついた
ものだと思うが。例題や節末の問題もいいし。章末は正直厳しいけどな。
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 13:49 ID:???
>>1
乙です。
13ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 14:24 ID:???
物理学科1年のものですが、
杉浦の解析入門の最初に、大学初年級を対象としてる
って書いてますが、こんなのを1年で終わらすんですか!?
てか終わらせないといけないんですか?
それと、高木の解析概論やれば杉浦のはやんなくてもいいですか?
14動画直リン:03/05/14 14:26 ID:TlOqiFK0
15ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 14:26 ID:BvtjWDPF
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 14:38 ID:???
>>13
高木の3章まで読めば十分。あとはやんなくていい。
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 14:41 ID:???
>>16
どうも。1年のうちは3章まででいいってことですか?
18ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 14:46 ID:???
>>17
違う。3章まで読めば物理には十分という事。
微分積分学の分てこと。それ以上はやらなくても物理をやってるうちに
勝手に登場して、そのたびに吸収する事になるから気にしない。
高木の3章までを1年間かけて読むんじゃさすがに時間かけすぎだろ。
198:03/05/14 14:52 ID:???
>>11
その例題形式が俺には向いてないんだ。文章で理解して
問題は別で解くってスタイルが好きなんだなぁ〜。
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 14:58 ID:???
>>19
まあ、その辺は人それぞれだからなぁ。いいんじゃない?別にシッフでも。
俺は猪木が好きだからああやっていっただけ。
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 17:16 ID:???
>>18
なるほど。
>高木の3章までを1年間かけて読むんじゃさすがに時間かけすぎだろ。
いつぐらいまでに終わらせられればいいですか?
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 17:48 ID:???
>>21
>>18じゃないけど、数学は出来るだけ早くに終わらせておいたほうが
いいのは確かだけど、いつまでにやらなければならないなんて期限をつける必要はないよ。
受験勉強じゃないんだから。ただ、ちんたら読んでると最初のほうから忘れていくから、
読み方は工夫する必要はあるかな。
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 18:14 ID:???
>>22
アドバイスサンクス♪
一応夏までには終わらせるつもりでやります。

>受験勉強じゃないんだから。
言い忘れましたが私はドクターまでいくつもりです。
ってことは院試までには合格できるだけの学力をつけ
ないといけないわけですよね。
2418:03/05/14 18:35 ID:???
>>23
ドクターまで行くとしたって1年の最初に読んだ内容なんて忘れてるから
関係なくなってるよ。むしろその頃には逆にあまり数学の厳密さにとらわれないで
計算をする「物理流」の数学が身に付いてないとだめ。
あと、「院試に合格する学力」というけど院試ではひねった問題は出ないから
ちゃんとした勉強をきっちりやってればかってにつく。
物理の勉強を「受験勉強」のようなつもりでやると力はつかないから気を付けな。
物理を「学力」と考えるのはやめたほうがいいよ。
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 20:17 ID:???
みんなさん、久保の熱学・統計力学演習、問題数に圧倒されるけど、
どのくらいのペースでどのくらいの問題解いてますか?
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 21:46 ID:ftg53fCk
物理数学の演習書でいいのはありませんか?
広範囲を網羅しているのがいいのですが…。
お願いします。
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 21:55 ID:BI5/V1G3
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 21:56 ID:???
>>26
そもそも、物理数学という分野が存在しないので、本はほとんどありません。
大概の場合は、物理数学は通常の物理をやっているうちにかってに
身に付いてくるので、別にやる必要はないと思いますが、
それでも心配だというのならば、アルフケンについている演習問題を
やってみてはどうでしょう?
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 03:11 ID:???
ベクトル解析とかポインティングベクトルとかフーリエ変換とか
ラグランジュとかわかんね
30ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 03:38 ID:???
>>29
で?
31ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 07:36 ID:???
みなの衆、久保の熱学・統計力学演習、問題数に圧倒されるけど、
どのくらいのペースでどのくらいの問題解いてますか?
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 11:25 ID:???
>>31 てめー、いい加減にしろ。あちこちに同じ事書いてるじゃないか。
33ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 16:38 ID:???
>>31
いろんな人にいろんな意見を聞くのが目的なんだから、
別にいいんじゃない?
34ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 17:56 ID:???
俺も気になる。
クボリョーの7章ってみんなやってる?
35ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 22:34 ID:???

クボジュンは可愛くないよね
36ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 04:26 ID:???
クボリョーは挫折率Number1か・・・。
全部、読破したつわものはいるのか?
37Lawrence:03/05/16 14:08 ID:MBwEGdCv
38_:03/05/16 14:18 ID:???
39動画直リン:03/05/16 14:25 ID:/ymeIo08
40ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 18:15 ID:???
>>36
俺の知ってる限りの物理専攻のやつで、クボリョー読破した人間を
一人もいない。俺も挫折した。
41ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 19:28 ID:???
>>40
基本問題(ABCのA、、、かな?)だけ全部やった奴なら知ってる
42ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:28 ID:???
>>41
それは読破とはいわない気がしますが。
43ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:40 ID:???
>>42
41は読破したとは言ってない
44ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 14:17 ID:???
物理の専門書で読破した本って一冊もないなあ。
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 20:25 ID:???
>>36
うちの教授は学生時代に読破したらしい。
凄すぎ。
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 00:49 ID:???
>>44
それが普通だと思う。結局、色々なとこから、つまみ食いして、
理解を深めていってるんじゃないかな。
47ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 02:26 ID:???
>>46
そんな事ないだろ。まあ,100%完全に吸収しきった本があるかはわからんが
どの教科もだいたい1〜2冊ぐらいは読みきるのが普通じゃないか?
48ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 17:06 ID:???
自分と同じなら「普通」と感じるのが普通。
49数学大好き:03/05/18 17:30 ID:EG/8kvD/
最近Amazonで洋書を見繕っているのですが、どうもco.jpとcomでページ数が全然
違うような感じなんですけど
(例1)An Introduction To Mechanics
by Daniel. Kleppnerはco.jpで546ページ、comで600ページ
(例2)Mechanics (3rd Edition)
by Keith R. Symonにいたってはco.jpで288ページ、comで639ページ
351ページ分はどこにいったんだ?
さっぱり分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
50ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 17:42 ID:z7UuXasV
>>49
それぞれへのリンク貼りなよ
51ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 17:54 ID:???
>>49
気にしなくてもいいよ
何万冊もあるうちの1冊のデータの扱いなんてそんなもんさ
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 00:29 ID:???
>>49
co.jpの洋書はいいかげんだからcomの方を信用したほうがいいよ。
53数学大好き:03/05/20 22:24 ID:5bZWjbB5
>>50
PC初心者なのでわかんないんです、すみません。
>>51・52
ありがとうございます、あと”An Introduction To Mechanics”
by Daniel. Kleppnerってどれくらいのレベルなんでしょうか?
僕は今、地方国立大の物理学科の1年生でして、大学で買わされた教科書は
2日で読み終えてしまうような本だったのでニュートン力学と
解析力学を一通り含んだ様な洋書を探しているんです(次にGoldsteinに入れる様な)
どなたか推薦書を教えていただけませんか?
54ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 22:37 ID:???
>>53
洋書ではニュートン力学から始まる本少ない気がした・・・
バーガー・オルソンの原著探してみたら?

初等レベルの洋書を読んでる人って結構少ないから、レベルを聞いても答えにくいでしょ。
だいいち、普通は洋書をすらすら読めるようになると、力学の本は相当難しくない限り
すらすら読めるようになってる。
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 23:04 ID:???
>>53
Daniel Kleppnerのはうちの研究室にころがっとった。普通レベルの本じゃない?
(チラッと見ただけだけど)
過去スレのどこかにコメリカの大学の指定教科書を載せてるサイトがあったが、
そこにいってみては?初等レベルの力学なんて和書でいいと思うがナー。
56ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 23:05 ID:???
過去スレのどこかにってのはちょっと無責任な書き方だった。すまん。
57ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 23:17 ID:???
っていうかこのスレの>>37にUCBerkeleyの教科書リストがあるだろ。
58ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 23:35 ID:???
>>53
>2日で読み終えてしまうような本だったのでニュートン力学と

とりあえずそれを読み終えてから新しい本を考えた方がいいよ
学部生なら他にも方向性の違う科目で単位を取らなきゃいけないはずだろ

地方国立ならそんなに勉強が得意じゃないはずだから
Goldsteinなんて目指すよりも基本を固めるのを目標にした方が
実りが多いと思う

名著に憧れる気持ちはわかる
59ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 23:47 ID:???
2日で読み終えるなんて受験参考書でもできないと思うが。
60数学大好き:03/05/21 00:07 ID:3G0BNCFP
>>54
東大の教養課程で使ってるやつのことですか?
>>55・56・57
うーん、うちの大学の教科書ってゆうのが皆さんの想像以上に簡単でして
(裳華房の”力学の基礎”という本)
こんな本でいいのか?とすごく不安なんです、それでちゃんとした本を探してるんです
>>58
買った日に読みきりました、なんか僕が大学受験のときに読んでた駿台の
”新・物理入門”という本の方が難しかったような・・・
僕は数学と物理は完全に独学でして(高校時代→現在も)数学と物理学の勉強は、
まったく苦に思ったことはありません。(難しいと思うことはありますが楽しいので)
それに、地方国立大だからこそ一般教養などの単位の取得は旧帝大などに比べて簡単です。
また、うちの大学の理学部の人たちは遊びまくっているようです、しかし僕は
人と遊んだりすることより数学と物理学を考えているほうが好きです、僕が
今の大学に入学したのはセンター試験が苦手だったためです。私立は上智の物理科
関西学院と立命館の数学科を受験して合格しましたが親の経済状況を考えて今の大学にしました。
(早稲田は落ちました、あそこは化学も入試に科目に入るので)
61数学大好き:03/05/21 00:11 ID:3G0BNCFP
>>59
60にあるように新・物理入門より簡単なんです。
目新しいことも出てきますが深く突っ込むことは、まったくしていません。
ある程度、下地のある人間が読めば一日で終わります。
62ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 00:11 ID:Xr8zA5wM
23才OLです。彼氏がHしてくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるし種類もいろいろでなかなかいいですよ!
私はいつもバイブモノとかレイプモノ買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
63ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 00:17 ID:???
>>60
大学の受験状況はどうでもいいけど、二日でほんとに読めたの?
まあいいや。力学の基礎読んだなら、いつまでもニュートン力学にこだわってないで
次の段階に進めるよ。とりあえずラグランジアンが入ってる本に力学のききどころ
という本がある(これは君には簡単すぎるかもしれない。)これを読んだら、ランダウ−リフシッツ
の力学を読んだらいいと思うよ。ゴールドシュタインはいい本なのかもしれないけど、
これを読んでるくらいなら物理で使う数学を先にやってしまうのが良いと思う。
64ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 00:26 ID:???
>>63
流し読みして読んだ気になってるだけだろ
ネタじゃないならこのタイプの奴は絶対留年する
6559:03/05/21 00:27 ID:???
>>61 失礼しました。それなら、岩波でもなんでも普通の簡単な力学の本を仕上げた後で
さっさとGoldsteinにいくのが良いのでは。
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 00:28 ID:???
>>61
とりあえず言っておくとゴールドスタインは問題を解かないとほぼ無意味に厚い本と化します。
内容的には1/10程度の暑さしか無いランダウとそれほど変わりません。
問題にいろいろな応用が含まれているのがあの本のウリかと。
まぁ、問題を全部解いていけば半年はかかると思いますが・・・
67ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 00:32 ID:???
>>66
>内容的には1/10程度の暑さしか無いランダウとそれほど変わりません。
ゴールドの方がランダウより10倍丁寧に説明してるということか。
68ゆうじ:03/05/21 00:53 ID:Vy8SdgYR
北朝鮮が攻撃してくるわけない!!!有事法制絶対ダメ!
オイルも食料もねえのにどうやって戦争するんだよ!!!
もし、一発でもミサイル射してきたら
アメリカに攻撃されて、金正日政権が崩壊してしまうんだから
北朝鮮(金正日)が日本を攻撃してきて
北朝鮮(金正日)にとって良いことなんてひとつもないんじゃー!!
だから、北朝鮮が攻撃することはない!!!

本当の問題は、北朝鮮問題を利用して
政治家の権力乱用に都合が良く、
市民の生活の中の多くの自由を制限しようとする
ムチャクチャな法案を作ろうとしていることなんだよ!!!
有事法制が参議院でもしも可決されたら、
反対していなかったことを後で後悔しますよ。絶対!!
今の政治家が本当に国民のことを考えて政治をしているんなら
日本が今、社会的にも、経済的にもこんなに情けない国になるわけないでしょ!!

軍事で平和になることはない!
有事法制絶対ダメ!!
そのことは声を大にして言いたい!!!!
69ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 01:01 ID:Kn+Yit9U
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(HPより抜粋)

こいつは13歳と名乗っているが、HPの作り方からして明らかに引き篭もり、
パソコンヲタクなのである。そして、全てフィクションであり、
自分の楽しみの為だけに悪質なサイトを立ち上げたのである。
いわば、ハッカーやウィルス作成者と、同じ。同じなのだ。

http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm

これがその2ちゃんねるを罵倒しているサイトである
2003年5月21日午前0時を以て
攻撃開始。 F5押しっぱなしな。
※この際、キーボード左下のCtrlとF5を同時に押し続けると効果絶大です。
(この方法だと、キャッシュを使わず新しくページが読み込まれる為)
70数学大好き:03/05/21 01:02 ID:3G0BNCFP
>>63・64・65
>大学の受験状況はどうでもいいけど
すみません・・・学歴コンプレックスのけが少しあるもので、
ここはそんなこと言う場ではありませんでした、申し訳ありません。
>二日でほんとに読めたの?
本屋で見かけたら中を見てみてください、納得していただけると思います。
>これを読んでるくらいなら
いえ、読んでいません、そのための足がかりの本を探しています(できるだけ洋書)
>物理で使う数学を先にやってしまうのが良いと思う。
そう思って解析概論(高木)を読んでいたところ行列式が出てくるところまでは
すらすら行ったんですが、これではイカンと思いまして今、線形代数学(佐武)
と同時進行で読んでいます。
>とりあえずラグランジアンが入ってる本に力学のききどころという本がある(これは君には簡単すぎるかもしれない。)
初心者の出鼻をくじくような著者の意向として、”わからねえ奴は読むな”といったような本が好きです。
やはり導入は簡単な本を読んだほうがいいですか?
>>66・67
LandauとGoldsteinで意見が分かれるようですね、どっちがいいんだろうか迷う・・・

71ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 01:32 ID:???
>>70
君の書き込みを見てると、君はよほど頭がいいか、ネタ野郎かのどちらかだね。
力学の基礎ってのは橋爪って人だったかな? あの本は物理入門読んでれば
たいしたことないと映るかもしれないけど、復習も兼ねて読んでみ。別にあれでなくてもいいんだけど。
そのくらいのレベルなら簡単すぎてききどころはお気に召さないかな。
 
君がなぜ洋書にこだわるのか知らないけど、見栄を気にしてるのなら意味ないからやめたほうがいいよ。
英語の勉強がしたいのなら、洋書の量子力学の教科書の前期量子論の部分を読むといい。
わからない奴は読むななんて人は普通教科書は書かないと思うけど、辛口の書物が好みなら
ランダウを薦めるよ。じゃ。長文失礼。
72ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 01:45 ID:???
英語の勉強も兼ねて未修得の初等分野を最初から英語でやるのは明らかに効率が悪いと思われ。
英語を訳するのに労力がかかる上、読んでも記憶に残らない事も多い。
英語の勉強をする必要が無いぐらい英語が出来るのなら別だが、
入門書に関して言えば別段洋書に拘る必要はまず無い。
洋書1冊読む間に邦書なら3冊ぐらいは読めるぞ、実際。

数学に関してはそんなハンドルつけてるぐらいだから得意なのかもしらんが、
サタケの線形読むぐらいなら位相空間でもやった方が役に立つと思われ。
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 02:27 ID:???
>>70
何というか・・・正直言って、少し「基本」を疎かに考え過ぎでは?
二日で読める簡単な本だから、大切な要素が含まれていないという事は全く無くて
例えば、力学と解析力学を、簡単な入門書の「物理入門コース」+サイエンス問題集
の組み合わせだけで東大の院試を受かってしまう人もいる。
あくまでも物理で学ぶのは大学受験までのような「難しい問題を解く方法」ではなく
「現実に要求される事の多い計算方法」なんだよ。
ためしに、その二日で読みきってしまった本の例題の内容と、その解法を
なにも見ないで白い紙に書き出してみて。

名著というのは、確かに素晴らしい本だし憧れる部分もあるけど、
むしろそういった物は基礎をしっかりつけた後に更なる高みを目指して読むほうが
得る物が多いと思う。

あなたはまだ1年なんだし、時間はたっぷりある。やる気もあるようだし、頭も
そこそこ良いようだから、むしろ簡単な内容の理解をきっちりしておく事を
大切に考えたほうがいいと思う。
74ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 03:52 ID:Js9U1Inw
読みきることと理解することは全く違うぞ。
読ん終えた気になって自己満足を得るかもしれんが、
後で何にも身についてなかったことがわかるだろう。
75ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 08:51 ID:???
>サタケの線形読むぐらいなら位相空間でもやった方が役に立つ

そうか?量子力学で線形代数は必須だからサタケぐらい読んどいたほうがよい
76ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 11:56 ID:???
>>75
あくまで労力的な問題でつ。
最初からサタケで勉強する事を考えれば・・・
斉藤の方がいくらか速く仕上げられるだろうし。
77ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 14:34 ID:???
砂川重信著 電磁気学〜初めて学ぶ人のために〜 培風館
砂川重信著 電磁気学の考え方 岩波書店
砂川重信著 電磁気学 岩波テキストシリーズ
砂川重信著 電磁気学演習 岩波テキストシリーズ
砂川重信著 理論電磁気学 紀伊國屋書店

以上を全部やれ。電磁気学の王者になれるぞ。
ちなみに、俺は全部持っている。
78ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 14:48 ID:???
>>70
LandauもGoldsteinも漏れとしてはお勧めできない。
この2冊はもっと高年次になってから読むべきじゃないか?
この2冊を1年前期からやるなんて、かえってドツボに入ってしまう悪寒。
でも、Landau力学を初めて読んだ時は本当に驚きでいっぱいだったな。
あれで漏れは物理に目覚めたよ。
ちなみに1年前期なら、多分Landauは3章あたりで苦しくなると思われ。
79不祥事撲滅:03/05/21 15:18 ID:hbEE4pXU
神奈川県警もまっ蒼!大分県警また不祥事!!

交通安全週間初日にパトカーが逆走して大事故起こし、全国紙に報じられた不祥事の大分県警!

今度は交通課長が交通弱者に対する配慮注意を欠き、高校生を跳ね飛ばす不祥事!

新入学進級のシーズンであり学生等に交通安全の指導教育が
いつに増して大事な時期に交通課幹部が高校生を跳ねる人身事故とは!!

進学・就職へと大変な時期に交通課長によってこの高校生は人生を台無しにされた!!
警察職員はもとより全県民の交通安全の模範であるべき県警交通課の幹部による
不祥事!逆走事故で襟を正していなかった事が証明された!!
この責任は重い!交通課長はどう責任をとるつもりか?
ゴメンで済んだら警察はいらない!

大分県警は佐伯交通事故調書捏造疑惑でも全国報道されている。
調書捏造の疑惑だけでなく
足を切断した事故被害者に対して”空気でだって足は切れるんだ!”との暴言まで吐いている!!
この暴言警官、TVで全国放送されたのにまだ、警官辞めさせられてないのだろうか?

調書捏造疑惑の言い訳はHPトップに掲載。しかし逆走大事故については、説明や
県民への謝罪、再発防止について説明なし!
今回の人身事故もしらんぷりだろう。姑息で悪質だ。
http://www.pref.oita.jp/keisatu/index.html
8059:03/05/21 16:03 ID:???
なんだ、上の書き込みは。なぜそんなによってたかって洋書を読むのをやめさせようとする。
どうせそのうち洋書に移行するんだから、読みたいやつはどんどん読めばいい。
この板の人口の少なさに鑑みると、上のレスは一人のやつが書いた可能性もあるなあ。
「数学大好き」くんは、上のやつもいうように、秀才が勘違い野郎のどちらかなのだなら、
秀才との前提でアドバイスすればよいと思う。
ランダウとゴールドシュタインで迷っているなら両方読めばよい。秀才ならできるはず。
8181:03/05/21 16:09 ID:sEW5LgUx
流体力学の基礎が良く分かる本を教えて下さい
おながいします
82ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 16:44 ID:???
>>81
消化某の物理基礎シリーズ
8381:03/05/21 17:01 ID:sEW5LgUx
裳華房ですか?
なんか検索しても出て来ないです・・・
84ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 18:17 ID:???
>>80
地国に秀才がいるわけないだろ
85ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 19:04 ID:weQqXLrx
何か大学の問題
窓付きエレベーターが、ある一定速度で下降中に、その窓から水平向き
にボールが投げ込まれた。ボールが窓を通過した瞬間にエレベーターの
ワイヤーが切られたとすれば、その後ボールはエレベーターに対してどん
な軌道をたどるか(床に付くか、離れるか、一定か)
オリはわからなくて叩かれた(爆)未だにわからんオリ(藁)
86ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 21:08 ID:???
>>85
あちこちで聞くな、同じこと。
87山崎渉:03/05/21 21:33 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
88ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 22:13 ID:HoMD64v8
>>85
跳ね返って窓から出て行くとか?
89山崎渉:03/05/21 23:05 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
90ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 23:13 ID:3G0BNCFP
>>71
>復習も兼ねて読んでみ
了解しました。
>洋書にこだわる
洋書には、良書が多いと聞くので、できるだけそうゆう本で勉強して今から英語の勉強もかねてのことです。
>>72
>効率が悪いと思われ。
うーん・・・またこれから考えます。
>>73・74
僕は、”基本なんてどーでもいい”と考えたことは一度もありません。
むしろ一番大事だと思っています。だから僕はGoldsteinやLandauに入る前の、標準的な参考図書を皆さんにお聞きしているだけです。
それに僕は院の受験のために物理学や数学をしているわけではありません、
時間がたっぷりあるからこそ自分のしたい勉強をできるだけやりたいと思っているしだいです。
それに悩まずに読んだ本で得られるものは知識だけだと僕は思っています、
悩んで悩んで悩みぬいたときにこそ自分は成長できるのだと思います。
>>75・76・77
まずは解析概論・線形代数・力学をと思っています。
>>78
ドツボにはまったら、できるだけもがいてそれでもだめなら、また修行を積んで
やり直します。
>>80
>なぜそんなによってたかって洋書を読むのをやめさせようとする。読みたいやつはどんどん読めばいい。
ありがとうございます
>ランダウとゴールドシュタインで迷っているなら両方読めばよい
ラジャー!!
>>84
マイッガ!!普通に傷つきます・・・
91ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 23:14 ID:vhJOfG32
92数学大好き:03/05/21 23:16 ID:3G0BNCFP
↑僕です、名前の所を空白にしたらみんな同じになるんですね
(初めて知った・・・)
93数学大好き:03/05/21 23:17 ID:3G0BNCFP
90のことね。
9473:03/05/22 03:26 ID:???
>>90
何となく、少し皮肉に解釈されてしまった様な気がするんだけど、
院の為とかそういう意味で言ってるのではないよ。
(まあ、院に受かる=基礎がしっかり出来ている、という構図になる部分もあるが)
ただ、今までの勉強と、これからあなたがやっていくことになる勉強とでは、
理解しなければいけない部分が本質的に異なってくる。
だから、あなたがその「二日で読めてしまう本」を軽視している様に思えたから。
みんな「基礎は大事」とわかっていると必ずいうんだが、そう言っても結局は
難しそうな名著に憧れて、簡単な本をその為のステップの様に考える。
大事なのは、困難な内容を理解する事より、簡単な内容を簡単にこなせる事なのだと
わかってほしかった為に言ったまでで。
95ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 06:52 ID:???
>>90
がんがれよー。(´Д`)/
ただ、ランダウとゴールドシュタイン二つ読むのは時間の無駄と思われ。
迷っても、どっちかに絞ったほうが良くないか?
96ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 09:16 ID:???
数学の本ですが、解析学概論 矢野・石原著 消化某
は特におすすめです。↓にリンクを貼っておきます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785310324/qid=1053562508/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-1223864-5405034
97ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 13:01 ID:???
>>90
がんがれ。
でも、Landauは本自体が薄い分、式の導出とかだいぶはしょって書いてある。
ひとつひとつの式の導出は根気が要るもんが多いけど、得られるものは多いはず。
98ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 21:38 ID:???
ランダウって頭はすごく良かったんだろうけど、教える能力には欠けている
と思うな〜。だってランダウ・リフシッツシリーズで、すいすいっと読める
教科書ないもんな〜。

多分、俺が教科書書いたら、めっちゃ解りやすいと思うよ。
内容については・・・。
99ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 21:42 ID:???
>>98
分厚くて部分部分解りやすい本を書くのは程度の差こそあれ誰でも出来ると思われ。
ポイントを抑えて一貫して流れを感じられるようなものを書くのは大変かと。
つかランダウシリーズを「書いた」のはリフシッツその他だぞ。
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 21:57 ID:???
http://www25.brinkster.com/landau/readme.htm

初学者に分かりやすいように書かれたものではないし、
リフシッツが書いたっていうより、彼が仕上げたってだけで、ランダウも書いてる。
101ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 22:29 ID:???
>>90
量子力学を学ぶための解析力学入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061532413/
を読んでからランダウってのがいいと思う。
ゴールドシュタインはとりあえずやらなくてもいいかと。

あと、難しい本や洋書はどんどん読んだほうがいいよ。
憧れや見栄で読んでもいいんだよ。
読むときに、ちゃんと分かったと思えるまで考えながら読めばね。
分かっても無いのに読んだ気になっちゃうのはまずいけど。
102ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 23:27 ID:???
ランダウは有名な執筆恐怖症。表現の簡素さと正確さを求めるあまり、手紙を書くことさえ
苦痛になるような人。理論物理学教程は着想や全体の論理構成はランダウが作ったが、
それを書き下ろし、表現を工夫し、いろいろ話題を盛り込んだのがリフシッツ。
103ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 00:17 ID:u6vXmLHW
>102
ランダウやボーアはある種の精神病なんですよ.
執筆恐怖症とか,表現の簡素さと正確さを求めるあまり、手紙を書くことさえ
苦痛になるような人といわれているが,一種の病気なんです.今ではそういう
事がわかってきてます.
104ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 00:26 ID:LNo+BVCC
誰か私の質問にこたえてYo。大学で、小麦粉を使って雨粒の大きさを測る実験は
どういう物理の分野にはいるかって聞かれたんだけど、
そんなのわかるかーーーい!!!だれかこたえてー!!
105数学大好き:03/05/23 01:54 ID:aRhlt4Io
>>94
なんか、くってかかってすみませんでした。
僕は、変に頑固なとこがあるもので・・・、アドバイスありがとうございました。
>>95
どちらの本も楽しそうなのでやっぱり両方読んでみる事にします。
>>96
まずは高木の解析概論読みきらないと気持ち悪いです。
>>97
ウィッス!ありがとうございます!
106ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 04:05 ID:???
>102,103
ソースは?
107ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 06:48 ID:???
非平衡統計力学かな
108ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 07:58 ID:???
ここの板では、統計力学に長岡洋介の基礎物理シリーズを
薦めているが、非平衡系の統計力学はやらなくていいのですか?
109ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 08:19 ID:???
んなもん自分の興味によるだろ
110ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 08:22 ID:???

高木の解析概論なんか読むヤシはセンスないと思うよ。
111ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 14:04 ID:???
>>110
そんなお前がセンスねえよ。
112ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 14:57 ID:???
>>109
興味だけじゃプロになれねーよ

>>108
スレの趣旨は学部生のための基本科目修得のためのテキストについてだから
「それが関係するような卒業ゼミなどにつかない限りは不用」という回答になると思う
113ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 15:21 ID:???
>>111

あほ?
114ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 15:41 ID:ueu0+Y3h
ArfkenのMathematical Methods for Physicistsってどうですか?
115ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 17:32 ID:tJoybmv0
>> 114

アホ学生だったワシの経験談。

本文の説明は丁寧で読み易い。ただ、練習問題が本文の補足的
な役割を持っていて、本文の後の部分で参照されていたりする。

したがって練習問題も解いていかないとまずいわけなのだが、解答が
無いので、Alfkenだけで勉強していくのはちとつらかった。

同程度の内容の岩波の「理工系の基礎数学」シリーズか、これより
ちょっと簡単な、講談社の「理工系学者が書いた数学の本」がいい
んではないかと思う。ただし後者は今絶版かもしれない。少なくても
amazonでは入手できないようだ。

個人的意見ですまん。
116ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 17:34 ID:tJoybmv0
おっとArfkenだった。すまん。
117ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 17:53 ID:tlbmVf0y
固体物理の分かりやすい教科書か参考書ありませんか?
キッテルは無しで
118ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 19:08 ID:???
こないだ本屋行ったらSpringerの本の訳本が出ていたがどうなんだろう?
119ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 21:57 ID:???
>>117
キッテルが死ぬほど分かりにくかったから
Ashcroft/MerminのSolid State Physics買ったよ。
これはなかなかよろしいと思う。
日本語版だと4分冊で値段が洋書の倍するけども。
120ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 02:04 ID:lJqkHYY2
ランダウも初心者向けの本を書いてくれていればなぁ〜
121ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 02:06 ID:???
>>120
なんか、理論物理学教程より初学者向けにまとめた奴なかったっけ。似たような名前で。
なんか図書館で違うタイプのランダウの本見つけたことあったけど。
122ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 04:03 ID:sjWowoUt
理論物理学小教程?
123シッフVS猪木・河合:03/05/24 05:21 ID:lJqkHYY2
シッフの教科書の内容と、猪木・河合の内容は似ている。
シッフは徹底的に文章で説明し、後で問題を出している。
その点、猪木・河合は例題型で説明している。

両者の長所、短所について語ろう!
124ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 09:53 ID:YpqYeAgI
グライナーの量子力学は初級向けでいいよー
125ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 11:34 ID:???
原島 鮮でいいやん
126ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 15:13 ID:???
>>124
グライナーって何気に難しくないか?
数学的補遺とか。
127ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 18:31 ID:???
岩波基礎シリーズの「力学・解析力学」が使えないって噂は本当ですか?
128ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 18:38 ID:???
『チャート式基礎からの数学1+A』
129ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 18:58 ID:CzRfVa9h
130ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 00:31 ID:KSs5qCvP
>>127
使えないことはないが、やや中途半端なところがある。
しかし、読むと決めたら、最後まで読み抜く精神力が大切だと思う。
その本を読み終えたころには、自分で読まなければならない本を
見つけられるようになってるよ。
131ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 01:05 ID:???
>>127
それだったら入門コース2冊の方がマシ。
132ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 01:36 ID:yXnNOMJr
>>131
どちらにしようか迷ってるんですよ。
入門コースのほうがいいですか?
133ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 01:44 ID:???
俺持ってるけど入門コースの方がいいよ。
134ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 02:11 ID:yXnNOMJr
>>133
じゃあ入門コース買います。
135ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 02:15 ID:???
>>134
そ、そんな安直な・・・。
実際に図書館で見比べてみて、自分に合いそうな本を買ったほうがいいよ。
136nanashi:03/05/25 03:30 ID:txh5UDy6
自分は今年大学入った1年坊なんすけど、とりあえず「物理のための数学」を終えました。
が、ややイメージが沸かない部分があります。演習題が少ないせいもあるでしょうが少し不安です。
数学の本では、次は何をすべきでしょうか?このあとキーポイントをやるのはお金の無駄でしょうか?
また、物理の参考書・問題集ではなにがいいでしょうか?やはり入門コース・・・?
137ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 04:59 ID:???
>>136
何回か嫁。多分ほんとには分かってないから。
数学ばっかやんなくていいから、実際に物理の中でどんな形で
使われてるか体感しな。
138ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 06:47 ID:???
136はせっかく大学に入ったんだから
好きな物理の本よんだらどうなの?

「物理のための数学」を終えたならベクトル解析がわかるから
電磁気学のMaxwell方程式だって大丈夫だろう(やや疑問)
理解できてるのが前提だけどね・・

139ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 08:28 ID:???
人間の胃腸と脳は密接に関係し
その機能をお互いに補っている。

だから脳を鍛えたいならばw
胃腸を健全にせよww
www
wwww

下痢ぎみの物理学者がいればそれを教えてw
140ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 10:11 ID:KSs5qCvP
>>136
物理のための数学を読み終えたのなら、少々イメージがわかなくても
物理を勉強していく間にだんだんとイメージがわいてくると思う。

どうしても数学をというのであれば、アルフケンの物理数学シリーズを
薦める。

あるいは、アルフケンが大部すぎて辛いなら、
「解析学概論」矢野・石原著 消化某刊
をすすめる。このテキストをレベル低くしたのが
「基礎解析学」矢野・石原著 消化某刊
があるが、これはお薦めできない。

「解析学概論」矢野・石原著 消化某刊
の内容は、「微分方程式」・「ベクトル解析」・「複素数の関数」
・「フーリエ変換、ラプラス変換」

です。基礎解析学も内容は同じですが、数学的にあいまいなところが多い
ので薦めません。(多分、ゴーストライターが書いたのだと思う)
141ロイヤルホステス:03/05/25 10:12 ID:oWOQ9Jo4
オールスター投票は川崎だけでなく

ロッテ福澤捕手にも一票を!!!

http://www.geocities.co.jp/Athlete/8119/huku.swf

感動のフラッシュだよ・・・

【サンヨープロ野球オールスターの投票はこちらから】

http://allstar.sanyo.co.jp/

http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.htm
142ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 10:21 ID:???
高木の「解析概論」読めば数学はマスターできるよ。
143ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 14:12 ID:yXnNOMJr
「物理のための数学」(入門コース)ってそんなにいいですか?
144ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 14:23 ID:xEWAAzil
漏れは学部一年で数学入門コースのほうやってるけど無駄が多すぎる?
「物理のための数学」で事足りるならもれの場合数学に時間かけ過ぎなのかなぁ
145ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 14:30 ID:???
せっかく大学入ったんだから遊べよ
146ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 14:52 ID:???
>>144
いいんじゃないの?
俺は二年の電気科だけど,物理のための数学やったあと,演習のもやって,
復習ついでに入門コースのベクトル解析やったよ.
残りは>>140の基礎解析学あたりで微分方程式,ベクトル解析,複素,ラプラス補完.
フーリエは「物理のための」だけでいいと思った.あくまで俺の判断だけど.

しかし,同年代の奴らがどれだけ勉強してるのか分からん….
俺は平日5時間ぐらい自主学習に当てているんだが,その8割が英語と数学だ.
どうも時間配分が間違っている気がする.
147144:03/05/25 15:04 ID:xEWAAzil
>>146
平日五時間ですか・・・かないません
自分は物理学科ですが今はもっぱら微積&線形で・・
「物理のための・・」も書店で見たんですがどうもアバウトな感じがしたので
148ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 15:29 ID:???
>>144
微積分と線形代数は基本だよねえ.
一年次にちゃんとマスターしておかないと,俺の友達のように後で困る.
ちなみに俺は線形代数がさっぱり分からなかった時,キーポイントに救われた経験が.
あれは非常にいいので,他のキーポイント系を布石にしていくのもいいかもね.
読み物として志賀先生の30講も読んだらいいと思うよ.
ラングもすらすら読めると思うから,高校時の微積分の復習がてら読んでみてはどうだろう.

二年坊だから偉そうな事は言えないが,
「物理のための〜」はよく纏まっていて分かり易いと思う.
Alfkenより持ち運び易いし(w
149ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 15:30 ID:???
>>147
入門コースの微分方程式、ベクトル解析はベストな本の一つだと思う。
個人的に入門コースで優れていると思うのは例題、練習問題が各所に配置されている事かな。
実は普通の問題集並みの量がある。
特に微分方程式は使える事が重要なので演習が大事だと思う。
ベクトル解析、線形代数あたりは分野によっては理論を覚えておけばそれほど苦労しないかも。

厳密なのがいいんだったら微積は最近復刊された小平の解析入門でも読んでみたら?
1章で挫折する可能性がかなり高そうだが1章さえ乗り切ればあとは何とかなるかも。
150ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 15:58 ID:???
>>146
物理科ったって君のやりたいレベルによってお薦めの本は異なるよ。
普通にやってくだけなら、前で薦められてる本で十分だし、
ビセキと線型は高木の解析概論と斎藤の線型代数入門くらいのよんどきゃそれで十分だし
他の数学は物理やってるうちに勝手に身に付いてくるもんだから気にしなくてよい。
というか、数学に時間割くぐらいなら物理やれ。物理で使う数学は数学科でやるような
厳密数学じゃないし、使い方も独特だ。むしろ物理をやりながら覚えたほうがいい。
あんま厳密に数学を追いつづけると痛い目みるだけだしな。
151ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 16:05 ID:???
多少数学をかじった程度でハッタリとして通用するのは学部のうちだけだぞ
時間があったら物理をやりたまえ(あるいは覚悟を決めて数学に取り組みたまえ)
152144:03/05/25 16:08 ID:xEWAAzil
>>148
丁寧にありがとうございます。数学入門コースでみっちり基礎を固めたいと思います。
読書のいっかんとして志賀先生の作品等読んでみます。
あと質問なんですが入門コースだけで十分普通の問題集並の量を含んでいるんですか?
演習のほうかなと迷ったんですが。
153ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 16:13 ID:???
線形代数は、行列式の理論、ベクトル空間の概念と固有値問題を
中心的にやっておけ。
154144:03/05/25 16:15 ID:xEWAAzil
>>150
物理はいま力学をやっていますがちょっとまだ数式の記述に慣れないとこがありまして・・
数学と平行してやって行こうかと思っています。
155ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 19:31 ID:???
微分積分は入門コース
線形代数はキーポイント

入門コースはフーリエ解析もいいと思うのですが、どうでしょう?
「物理のための数学」には複素関数がないので困ってます。
キーポイントも入門コースも複素関数はコーシーの主値とかのってないから。
156ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 20:41 ID:9EZQEiE/
>>155
関数論(複素関数論)で、参考書を探すことを薦めます。
157ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 22:28 ID:???
>>119
日本語版はどこから出てるんですか?
158ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 23:15 ID:???
>>157
吉岡書店
159ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 00:21 ID:???
>複素関数

消火某 複素解析概論 野口 がヨカタ
ちょっとヘビーだけど
160ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 00:27 ID:???
複素関数ならマグロウヒルの「複素関数入門」(チャーチル他)がお勧めです。
演習量がかなりあり、理論的にもしっかりした本なのでかなり力がつきます。
161ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 02:01 ID:???
>>155
フーリエはいいでしょう。 使えるようになるし。
あの後に小出の物理現象のフーリエ解析でも読めばいいと思う。
当時解析を全くかじってなかった俺は項別積分可能とかの意味が全く解らなかったがw

複素関数と言えば、ヴィジュアル複素解析ってどうなの?
面白そうな本だと思うのだが如何せん今更複素解析あんなにやるのも・・・
162ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 04:07 ID:tzZ9Nlv1

物理のための数学を読み終えたのなら、少々イメージがわかなくても
物理を勉強していく間にだんだんとイメージがわいてくると思う。

どうしても数学をというのであれば、アルフケンの物理数学シリーズを
薦める。

あるいは、アルフケンが大部すぎて辛いなら、
「解析学概論」矢野・石原著 消化某刊
をすすめる。このテキストをレベル低くしたのが
「基礎解析学」矢野・石原著 消化某刊
があるが、これはお薦めできない。

「解析学概論」矢野・石原著 消化某刊
の内容は、「微分方程式」・「ベクトル解析」・「複素数の関数」
・「フーリエ変換、ラプラス変換」

です。基礎解析学も内容は同じですが、数学的にあいまいなところが多い
ので薦めません。(多分、ゴーストライターが書いたのだと思う)
163ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 09:58 ID:???
>>162
なんだよマルチポスト。うざいって
164ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 15:03 ID:???
どの辺がマルチなんだ?
165ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 15:22 ID:tzZ9Nlv1
>>163
ウザけりゃ、無視すりゃいいだろ?ってか、見にくるなよ。
166ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 21:03 ID:/cdc6Bz0
今、物理系の1年なのですが、電磁気学の演習書でいいのはありませんか?
問題が網羅されていて、解説が丁寧なものがいいのですが…。
お願いします。
167_:03/05/26 21:03 ID:???
168ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 21:14 ID:???
高校で物理を選択しなかったあほな大学1年生です。ですが、最近物理が面白くて、
できることならもっとやってみたいです。物理学科進学も考えてるんです。(2年で学科分属)
今は駿台受験シリーズの新・物理入門やってるんですけど、岩波の物理入門コースとどちらがいいですかね?
一応消化某の力学もあるんですが。
169ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 21:31 ID:zhoVmlBQ
>>168
これいい本だと思うけど、、、

現代の物理学 力学編 大学へのスーパー物理


【ISBN】 4-7961-1612-5
【著者】 
【出版社】 駿台文庫
【本体価格】 \1,200
【発売日】 2000年10月20日
【仕様】 B5判 

170ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 21:42 ID:???
>>168
東大生でつか?
171ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 22:20 ID:???
>>168
受験生気分はいい加減に抜いた方がいいよ
新規参入の受験産業系のテキストは止めけ
あいつら院試が最終目標だし

この板では迷える初心者には必ず岩波のシリーズを薦める事になっている
シリーズものとしてはある意味ランダウやファインマンのもの以上の名著だよ
(個人の執筆じゃないけど)
172ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 22:44 ID:mj1M2F2R
とはいっても岩浪木曾シリーズ・漁師はおすすめできない。




代わりに原島を強くすすめる。
173ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 22:50 ID:???
量力は最初の教科書選びがむずかしいんだよな
根本に「原理を深く考えても無駄」という現実がある
174ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 22:54 ID:???
原康の量子は凄くいいと思うのですが・・・
一体どのあたりがおすすめできないんでしょう?
175ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 23:00 ID:xvVEkLEH
数学的な力がつかないと思われます。
176ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 23:01 ID:Q1xiyow5
★★★★★五つ星です。
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
177ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 23:26 ID:???
>>169
本屋で見てみます。
>>170
名大生ですが何か?
>>171
どいつらが院試が最終目標なんでつか?岩波はすごくいいですよね。
そこで岩波の何からやればいいんでしょうか?「物理のための数学」と「力学」と「電磁気学」をやりまくればいいですか?
>>172
入門コースの量子力学・中嶋貞雄はだめですか?
178ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 23:38 ID:???
>>177
電磁気は入門コースよりもテキストシリーズの砂川の本を読んだほうがいいよ。
演習問題がのってないけど、それは演習初を別にやれば十分だし。
書いてある内容はとてもいいし電磁気をやる頃には物理の本を読むのに慣れ始めて
入門コースでは少し物足りなさを感じるようになってくるだろうから。
179ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 23:44 ID:???
>>158
さんくす。
4冊も買うとあまりに値段が高いね・・
今度本屋で探してみます。
180ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 23:52 ID:???
電磁気は砂川のはおすすめできませんね。
入門コースのほうが絶対いい。
181172:03/05/26 23:57 ID:mj1M2F2R
>>177
を、後輩じゃねぇか!

ちなみに、"物理のための数学"もあまりおすすめできない。
わたくし的には "物理数学(1)・(2)" (中山著・消化房)がよかった。

あと、中嶋貞雄の漁師1は、原子物理です。2は知らん。
182ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 23:58 ID:???
>>180
> 入門コースのほうが絶対いい。

というころにしたいのですね
183ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 00:14 ID:VFS/KCrF
>>174

・間違いだらけ。今の版は知らんが。
・演習問題にいい問題多いが解答poor
・topicsを広く扱いすぎてる部分がある。その分肝心の記述がpoorになりがち。
 ハートリーフォック(8.36)なんて結果だけだし使えん。
 5-6, 5-7節も基礎シリーズなんだからいらん。散乱、光の放射も。
 そんなの書くならちゃんと水素原子を解けよ。
 (5.75)なんて導出してないやん。これじゃ数学の力もつかん。
   逆に言えば、ちゃんとできる人にとっては流し読みして終わりって感じの本。
184_:03/05/27 00:18 ID:???
185ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 00:19 ID:???
>>183
じゃあグライナーのほうがいいですか?
あと原島ってどうなんでしょうか?
186ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 00:38 ID:TE+7jpMX
おれも原康夫の量子力学はなんか簡潔すぎるような気がする。
それに比べて猪木河合はくわしい、難しいけど。
最近出た江沢洋の量子力学は計算もていねいに書かれていて
初心者にはよいと思うけど、みんなどう思う?

187ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 01:00 ID:???
あのシリーズの「物質の量子力学」とかどうなのよ?
188ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 01:21 ID:???
>>178
この板で聞いた限りでは電磁気初学で砂川テキストを読めたと言う奴はほとんどおらん。
入門コースは確かにいいのだが、効率面から言うと薄い本でざっと流してから
砂川テキストをやるのなんかよさそうかも。

>>186
江沢は一番解り易いんで無いの?
猪木河合は量子力学の問題を解けるようにはなるが量子力学の物理を理解するには向いてない本だと思う。
なんつーか数学的。
189ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 01:53 ID:???
江沢のって出版社は?評判いいの?
190_:03/05/27 01:54 ID:???
191ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 02:00 ID:???
>>188
猪木川合もちゃんと読めば量子力学の物理を理解できる。
むしろ俺はあの本ではじめて理解できた事柄も結構ある。
確かに数学的だがきちっとした数学を示している分、説明が直感と理屈の両面から
スムーズに飲みこめる。
まあ、初学だと数式に振りまわされやすいからやめたほうがいいかも。
グライナーも同じ理由で危険。
江沢は読んでないからわかりません。
原をざっと読んでから、猪木川合がベストでは。
192ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 02:52 ID:NQNaRLVh
>191
あなたに賛成.原島はみんな簡単すぎるとか簡潔すぎるっていうけど、
量子力学の基本的な精神や道具は身につくよい本だと思うけど・・・.
みんな、ある程度量子力学を学んでるから、始めて学んだ時の苦労とか
狼狽とか一掃しちゃって相談に乗るから、実際的なことよりは、
ちょっとだけ、こうあるべきとかこう在りたかったとかこうあると優秀
と思われるとか色々いろがついちゃって、初心者にはそれが余計だと
思うよ.

初心者や始めて学ぶ人に対しては、原島さんの本は集中すれば、
1ヶ月か2ヶ月で読めるし、とってもいい本だと思います.
もし、初等量子力学の講義を持ったら参考文献に載せときます.
僕だったら.
193ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 03:16 ID:???
みんな、思わず原康夫と原島鮮を間違えちゃうことってない?
194ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 03:19 ID:???
原島を思わず「せん」と読んでしまうことならある。
195192:03/05/27 03:25 ID:RqAtfX+O
でも、初心者から中級にかけては、私の学んだ道は、順番に

1.「原島さん」を読み通す.
2.1.をしながら演習本をする:
 「サイエンス社 岡崎」/「共立 量子力学演習」
3.1.は終わったので、なかなかいい本
 「サイエンス社 シュレーディンガー方程式」
 を中心に読んでいった.
4.1.は終わったが、2.をやり直しながら、
 「和田純夫 量子力学のききどころ」
 を3日1節から3節進む;時に変わるけど・・・:各章の演習問題をする.
196192:03/05/27 03:26 ID:RqAtfX+O
5. 2./3.をしながら、私的興味のため:
 「朝永振一郎  量子力学I」
 を買って、時々興味に応じて拾い読みし始める.
6.2./3.をしながら、相対性理論に興味を持ってたので、手始めに
 「和田純夫 相対論的物理学のききどころ」
 をしっかり読んでいった.また、相対論的量子論を学んでいった.
7.2./3./6.をしながら、解析力学をもっとフォローしていこうと、
 「ランダウ=リフシッツ 力学」
 は読み終わっていたので、それを復習しながら、途中だった
 「量子力学のための解析力学」
 を更に読み進めながら、
 「和田純夫 波動・振動のききどころ」
 でより具体的に解析力学をフォローしていった
8.2./3./4./6./7.をしていくなか、
 「J・J・サクライ 演習 現代の量子力学」
 の中の問題を拾い解きしていった.
197192:03/05/27 03:26 ID:RqAtfX+O
9.4.がだいたい出来てきたので、院の入試でも結構役立つって聞いてもいたので、
 「猪木・川合 量子力学」
 を必要だと感じる処を読み始める.
10.あとはてあたりしだい、問題を自力で解くよう努めた。そうできるまでやった.
 「共立 詳解 現代物理学演習」
 も拾い解きをやりました.
11.「グライナー 量子力学」
 も拾い解きをやりました.
12.院の入試でも重要な、量子/統計力学やその特定のモデルを解けるよう、
  「グライナー 統計力学」と「しょうかぼう 熱学・統計力学」
 を前者は拾い勉と拾い解き/後者はまず基本問題をやって、重要な
 /入試でも重要な問題を拾い勉と広い解きをしました. 
198192:03/05/27 03:27 ID:RqAtfX+O
1.のは「原島鮮」の方です.
199_:03/05/27 03:28 ID:???
200ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 04:23 ID:???
>>191
朝永、ファインマンあたりに比べるとって意味でして>物理が分かり難い
ハンドブック的とでも言うかややコンパクトにまとめ過ぎな感も少々。
どのみち量子の本は一冊で仕上げるのは難しいものがあると思う。
最初の頃のあのわけわからなさは絶望的だった。
プランク定数が小さいから実感がわかないのです、で何でもかんでも済まされているような感すらしたもんだ。
方位量子化なんか特に酷かった。
201191:03/05/27 11:24 ID:???
>>200
>ハンドブック的とでも言うかうかややコンパクトにまとめ過ぎな感も少々。
そこが初学者に薦められない最大の部分ですね。
シュレーディンガー方程式は既に知ってる、みたいなスタンスで
始まるし・・・物理解釈、という面でファインマンなどにかなうとは
考えていませんが、量子を学ぶ上で1度くらいは手にとってほしい本だとは思っています。
量子は他と違って「物理解釈に振りまわされる」事がある科目といった面があると思うので、
数学がきっちりした本をなにか1冊、と。

>どのみち量子の本は一冊で仕上げるのは難しいものがあると思う。
それは間違いなくいえますよね。とくに量子の場合、どんなに勉強しても
学び足りない感すらある。
理論→問題→また理論→また問題→またまた理論→・・・
と、何度も行ったり来たりしてみないと学び取れない感じはしました。

>>192
ご苦労様です。凄い読んでますね。敬服します。
202ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 12:25 ID:???

本当は量子力学をとりたててやる必要はないんだよ。
場の理論を勉強したら、そのあとすぐ量子化をすればいい。
量子力学は、場の量子論の特別な場合だから、そればかりに
時間をかけるのは良くないんじゃないかな?
だいたい、大学のカリキュラムはおかしいよ。時代遅れ。
それか、みんなよっぽどあたまが悪いかのどっちかだな。
203ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 12:34 ID:???
>>202
お前自分の専門のことしか考えてないだろ。物理にはいろんな方面があるんだぞ。
204ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 13:19 ID:???
最初の一冊には原島さんのがいいんでしょうか?
授業の指定が基礎シリーズなんですけど、使えないというレスが
あったもので、心配です。どこが間違っているかも俺にはわからないですし。
205ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 13:21 ID:???
>>203

進む方面がどうだろうと現代物理の基本は押さえとかないとな。
206ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 13:34 ID:???

量子力学の本なんか何読んでも同じようなもんなんだよ。
どうせ大したこと書いてないんだから。
要はテスト対策なんだろ? 君らのやってる勉強なんてさ。
207ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 15:32 ID:VFS/KCrF
>>204
原の基礎のやつは量子化学研究室んときのゼミで使用したけど、、、
(単に本の選定が原子衝突の理論研究だったので衝突が書いてる本という基準だった)
問題も含めてやると結構骨が折れる。
確かに部分的に浅くしか記述してない章もある。

原島のは割と数学的な事も適度に書いてるし問題の解答も結構詳しいほうだと思う。
式の変形の追いやすさ、独学のしやすさはこっちのほうが上かもしれない。
扱う項目は原よりは当然少ないが、その分詳しいとうイメージ。
208ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 15:32 ID:???
test
209ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 15:37 ID:bsbzhAI9
◎よろしかったら見て下さい◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
210ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 17:47 ID:???
猪木・川合とサクライ、シッフ以外で散乱問題とかWKBとかまで
勉強するための初等的な本ってあるんですか?
探しているんですけど、なかなかみつからなくて。
原島でもグライナーでも扱ってませんよね?
211ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 18:39 ID:???
>>210
高柳さんの 原子・分子の衝突(改訂版)? ってのが一番いい。
あとはBrandsdenとかの原子分子系の洋書に良書がある。
212ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 18:43 ID:???
ほれ

高柳和夫著 「電子・原子・分子の衝突」 (培風館)
Bransden & Joachain 「Physics of Atoms and Molecules」 John Wiley & Sons
213210:03/05/27 18:54 ID:???
みなさん、散乱問題だけバラで勉強してるんですか?
214134:03/05/27 21:00 ID:???
>>210 ランダウ
215ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 21:12 ID:???
なぜシッフを除外するのか理解に苦しむところだが
216ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 21:29 ID:???
シッフ面白くないし、実は難しい
俺はサクライのほうが簡単だと思った
217ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 21:50 ID:???
湯川秀樹さえシッフの
演習問題は難しくてできないと言ったとか
218ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 21:54 ID:???
おめーらに実はメシア、ランダウ、シッフ全部持ってるだけの香具師いるだろ!
219ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 22:01 ID:???
>>218
(;´Д`)ノ < 先生!一つも持ってません
220ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 22:03 ID:LIf4zPoA
>>218
全部持ってる。
サクライもディラックも持ってる。
221ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 22:07 ID:???
>>220
で、何割理解できたの?
222ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/27 23:58 ID:???
このスレで何度か出ている小野寺著の物理数学の本ありますよね。
みんながいいと言ってるのは「演習」ってつかないほうですか?
アマゾンで目次をみたらよさそうだったんですけど、近くに大型書店がなく、
購買にもないため中身がみれないんです。
変分法とか特殊関数とかがわかりやすく説明されてる本らしいですが。
223ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 01:58 ID:???
>>222
演習って付かない方が本体で、演習と付く方はそれの演習です。
本体にもそこそこ問題は付いているのでまずは本体の方を買ってみるべし。
224ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 02:23 ID:???
>>223
ありがとうございます。注文しようかと思いますが、いい本ですか?
225ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 02:40 ID:???
>>224
特殊関数が理解できない、使えない、そのせいで量子力学もなんだか分からん!
みたいなドツボにハマっているなら救世主になると思う。
複素関数が使えなくても読める本です。
母関数からかなり代数的に処理してるので高度なテクニックを使わずとも一応特殊関数が使えるようになります。
反面、一般性、理論のカッコヨサとかとは無縁の本です。
とは言えこれより分かりやすい特殊関数の本も無いでしょう。
226ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 08:33 ID:7LhyMiQt
鈴木の統計力学って実際どうですか?
評判がいまいちなんですが。
227ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 10:49 ID:qanh0JBr
Quantum Mechanics
B.H. Bransden, C.J. Joachain
Paperback - 816 pages (March 2000)
Prentice Hall; ISBN: 0582356911
価格:¥6,803
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0582356911/qid%3D1054085489/026-2905796-6023602

---------
これ使ってる香具師いる?
和訳された本って上級向けが多くて、少しやさしめでもグライナーくらいしかないのが実情。
この本1989年初版でタイトルも(Introduction to- QM)だったやつで2000年に2nd/Eとして改訂された模様。
通常、章末問題として軽く扱われるtopicsも重要なのは本文で豊富に扱ってるし、式の導出も非常に丁寧。
下手な本使って自爆するくらいなら、辞書代わりにもなるしおすすめ。
英語の勉強にも丁度いいよ。

228ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 12:50 ID:qanh0JBr
>>210

227の本には
定常状態の近似法(摂動、変分法)の中でWKB法が20ページくらい記述されてる。
散乱も部分波展開、ボルン近似を記述した章あり(50ページくらい)。
229山崎渉:03/05/28 14:06 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
230ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 15:50 ID:???
初めて量子力学を勉強するための本のアドバイスをお願いします。
講義では指定の教科書がなく、配布プリントだけなので、最初に手ごろな
一冊をおえてから猪木やサクライにいこうと思っています。
過去ログを読んだところでは、定番は

原島、小出、原康、グライナー のようですが、この中で選ぶとしたら
どれが良いでしょうか?(もちろん人によって意見は違うと思いますが)
江沢の2冊に分かれているやつも気になっているのですが、出版年度が
新しいためか、あまり情報がないので使ったことある人は感想をきかせてください。
一応最初の一冊ということで、扱ってる内容が多すぎず、少なすぎず、かつ
途中の計算が丁寧に記述されているのがいいです。
量子を初めて学ぶので、中身をみても良し悪しが判断できない状況ですので、
どうかよろしくお願い致します。また、この本は絶対やめとけ、というのでもよいです。
231ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 15:51 ID:myvNbBe0
アダルトDVDが安い!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
232ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 16:23 ID:t4QDeTiW
>>230
どれ読んでもいいとは思うが、一応、原康夫を推しときまつ。
その中じゃ一番簡単そうじゃん?
233bloom:03/05/28 16:26 ID:v1A8by48
234ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 17:22 ID:???
>>230
みんなはなぜか勧めるが、グライナーは絶対止めたほうがいい。
あの本は親切丁寧かもしれないが、クドイし、初学のいまいち量子を
つかみきれてない学生にはごちゃごちゃした印象を与えるだけ。
むしろ次の段階として猪木川合、サクライ、ディラック、ランダウ等を
読むつもりなら、おそらく原島がいい。あの本は扱っている内容は少ないが
基本をしっかり抑えてある。後はそれに簡単な演習書を加えて1次元問題といわれる、
階段、壁、井戸、調和振動子、といった形のポテンシャル問題と、角運動量演算子、
それにブラ・ケットというものを使った方法を一通り(どれも基本が解ければよい)
やってから、次に移ればいい。原島や手に取った演習書を全部読んでからでなくても
上記項目の基本問題をやっておけば量子を本格的に学ぶ下地が出来る。
そうしてから、2冊目の本で基礎からがっちり身につけるといい。
235ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 17:43 ID:qanh0JBr
>>230
topicsの網羅性という意味では原康夫。近似法の章なんかはよく書けてると思う。
放射、電磁場との相互作用などの応用も含んではいるが、あっさりすぎて使えるレベルではない。
あと、ページ数の制限で特殊関数の登場する数式の変形は省略や練習問題になってるのも多く、
別に演習書がないと導出は困難かもしれんと言っておく。

グライナーは章の構成が初学者向きでない。
最初から演算子とか数学的なことがでてくるのもやる気をなくさせるし、
調和振動子、角運動量、シュレディンガー方程式がでてくる順番も
通常の書物とは異質であり学習しにくい。
ただ特殊関数の性質などの数学的な記述は詳しいほう。
236230:03/05/28 17:45 ID:???
>>232
>>234
貴重な情報ありがとうございます。となると原康と原島で迷うところ
ですね。購買部に原康はあるのですが、原島が置いてないんです。
原島には行列形式やハイゼンベルク表示、ブラケットなどの説明も含まれていますか?
あと大事なのは摂動論ですよね。それらが詳しく説明されていれば、
原島読んで、詳解やサイエンスの演習をしたいと思うのですが。
237230:03/05/28 17:50 ID:???
>>235さんも情報ありがとうございます。
グライナーをメインにするのはやめておこうと思います。
去年出たばかりの江沢さんの本は新しいだけに情報が少ないですね。
もう少したてば、「最初の一冊」の定番になる可能性もあるんですかねぇ・・・
238ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 17:56 ID:???
>>230
本質的ではないけど、原島の本はどうも読みづらい。っていうか、見づらい。
消化棒の本は活版印刷でなくなってからのは見づらい印象がある。
原康夫のは見やすいね。個人的な好みかもしれん、スマン。

>>235
そうなのか。読んだことないから・・・。漏れとしては最初から演算子全開の本って
面白そうなんだが・・・。(初学者向けかどうかは別として)
239ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 18:00 ID:???
>>237
最初は定評のある本を読もうなんて思わず、自分にとって一番簡単な
本を読むことを薦める。挫折しては何にもならんからね。江沢のが気になるなら
眺めてみるといいさ。自分にとって簡単そうなら取り組んでみる価値はあるだろう。
「最後の一冊」にならんようにがんがれ。(´Д`)ノ
240ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 18:01 ID:???
>>236
>行列形式やハイゼンベルク表示、ブラケットなどの説明も含まれていますか?
>あと大事なのは摂動論ですよね。
その辺は後でいいと思う。初学1冊目の段階からそのへんをみっちりやらなくても、
基本だけやってあとは2冊目でやればいい。
241235:03/05/28 18:19 ID:qanh0JBr
>>230さんへのおまけ

小出:Uのほうは価値があります。多体系(ハートーリーフォック)、数表示と第二量子化
    などに特色がでてます。

原島:日本語の本の中では、式の変形、特殊関数などの性質などを本文で述べてる貴重な本です。
    >>234さんがいうように最も独学向きであると言えます。
    初学者には、原康夫のように範囲を欲張って記述が甘くなるより、この本のように
    衝突、電磁場との相互作用などの応用は省き、基本をきっちり記述すると割り切ったのが成功してる。
    角運動量の合成がないのが惜しい。

>原島には行列形式やハイゼンベルク表示、ブラケットなどの説明も含まれていますか?
ブラケットくらいはちょこっと出てきます。

量子力学(T・U)裳華房 (2002-04-15出版)
  江沢 洋【著】・小出 昭一郎・阿部 龍蔵【監修】

立ち読みした昔の記憶ではたいした本でないです。数式の変形なども詳しくなかった気が、、
Tが一冊費やして、調和振動子までしか記述できてないことからも読み物系かも。



242230:03/05/28 18:22 ID:???
わかりました。大変参考になりました。
かなり原島に魅かれてきました。確かに岩波のは字が読みやすいですけどね。
計算をくわしく書いてくれてるほうが助かります。原島と江沢の中身を
確認したいんですが、近くにないもんですから・・・
分量的には原島のほうが手ごろな感じがするのでとにかく内容をさっと
確認したいですね。
243ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 18:51 ID:???
>>242
図書館は?
244230:03/05/28 20:02 ID:???
>>241
何度もすいませんが、小出はTを読まずに原島のあとにすぐUに行っても
大丈夫な構成ですか?第二量子化とかもいずれ勉強したいので。
もう原島は買い決定です。amazonに注文しよう。
>>243
うちの図書館には入門コースと原康、シッフ、サクライとかはあるんですが、
肝心のみたい本がないんですよ。
245ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 20:52 ID:???
>>244
2冊目は猪木川合がいいかと。節ごとに問題が挟まっていて非常に独学に向いている。
ただし、章末問題は難しいので初読の時は飛ばして、2読目の時にやるといい。
それと、何度もいうようだが原島で基本を身につけたら、もう2冊目で1回最初から
読みなおしたほうがいい。量子力学は物理の基礎科目の中で最も奥が深い(とくに基本事項で)ので、
一通り各項目を学べばいいというものではないよ。
246ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 21:25 ID:???
原島なんてたいして良くないけどな
オイラのオススメはキーポイントの量子
247ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 21:45 ID:???
>>246
試しに聞くけど、キーポイントの次は何読むの?
248230:03/05/28 22:02 ID:???
原島否定派が・・・
でもキーポイントはあくまで副読本ですよねぇ。
原島→猪木川合→サクライといこうかと思っています。
原島で足りないところ(WKB、角運動量の合成、散乱問題とかかな?)
は猪木でやって、サクライでブラケットに慣れる、という方針です。
本はじっくり読むほうなので、結構時間はかかると思いますが・・・
249ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 22:48 ID:???
>>244
本当に検索してみた?
250244:03/05/28 22:53 ID:???
>>249
検索って図書館ですか?
ほかにもランダウやディラックも置いてますが、原島や小出は
みつかりません。誰かが借りてるのかも?
251ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 23:09 ID:???
>キーポイントの次は何読むの?

量子論 : その数学および構造の基礎 / アイシャム 著 ; 佐藤文隆,森川雅博 共訳
252_:03/05/28 23:18 ID:???
253ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 23:20 ID:???
>>250
そうです。ふつーできます。
254ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 23:26 ID:???
>>251
ハゲシク ワロタ
255251:03/05/28 23:47 ID:???
笑うネタでないんだけど
マジであげたんだが
256ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 23:53 ID:???
>>251
検索したら吉岡書店じゃん。
で以下が書いてる。

・一通り標準的な量子力学を学んだ読者を対象に、量子論の基礎体系を整理し理解を深めさす。

キーポイントじゃ標準も何も勉強したうちに入らんよ。
それに内容みたらどうみても院生とかの趣味の本だね。
257ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 00:01 ID:???
まあ浅い理解で満足なチミには不必要だろなw
258ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 00:04 ID:???
まあ難しそうな本を眺めてるだけで満足なチミにはピッタリだろうなw
259ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 00:06 ID:???
とりあえずごちゃごちゃいっとらんで読んでミソ>厨房くん
260ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 00:12 ID:s7BNBLcm
しかしどう考えてもグライナーの量子は「最初の一冊」には向かないな。
俺は専らシッフを使ってたから他にはあんま知らんけど、原島の
初等量子力学って近似法詳しくのってたっけ?まあ摂動論がしっかり
説明されてればいいと思うが、WKBとかも必要だな。グライナーには
WKBと散乱問題が説明されてないんだよなあ。
261ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 00:29 ID:sE8y1UJb
アイシャムは内容も新しいし、いい本だよ。
ただし、純粋状態しか扱っていないところは不満足。
262ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 00:33 ID:???
>>260
近似法はなし。原島はいかにもって感じの導入本だね。
これで量子力学の基礎の概観を掴めば、あとはちゃんとした本格的な本で
近似まで勉強すればいいでしょ。
263ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 01:14 ID:???
実際、原島と小出Tではどっち使ってる人が多いんだろう??
俺は原島にお世話になったが。近似解法なかった?摂動論まで
丁寧に説明してたと思ったけどな。
264192:03/05/29 01:58 ID:XJNxJ3nV
>244でも、初心者から中級にかけては、私の学んだ道は、順番に

1.「原島さん」を読み通す.
2.1.をしながら演習本をする:
 「サイエンス社 岡崎」/「共立 量子力学演習」
3.1.は終わったので、なかなかいい本
 「サイエンス社 シュレーディンガー方程式」
 を中心に読んでいった.
4.1.は終わったが、2.をやり直しながら、
 「和田純夫 量子力学のききどころ」
 を3日1節から3節進む;時に変わるけど・・・:各章の演習問題をする.

265192:03/05/29 01:58 ID:XJNxJ3nV
5. 2./3.をしながら、私的興味のため:
 「朝永振一郎  量子力学I」
 を買って、時々興味に応じて拾い読みし始める.
6.2./3.をしながら、相対性理論に興味を持ってたので、手始めに
 「和田純夫 相対論的物理学のききどころ」
 をしっかり読んでいった.また、相対論的量子論を学んでいった.
7.2./3./6.をしながら、解析力学をもっとフォローしていこうと、
 「ランダウ=リフシッツ 力学」
 は読み終わっていたので、それを復習しながら、途中だった
 「量子力学のための解析力学」
 を更に読み進めながら、
 「和田純夫 波動・振動のききどころ」
 でより具体的に解析力学をフォローしていった
8.2./3./4./6./7.をしていくなか、
 「J・J・サクライ 演習 現代の量子力学」
 の中の問題を拾い解きしていった.

266192:03/05/29 01:59 ID:XJNxJ3nV
9.4.がだいたい出来てきたので、院の入試でも結構役立つって聞いてもいたので、
 「猪木・川合 量子力学」
 を必要だと感じる処を読み始める.
10.あとはてあたりしだい、問題を自力で解くよう努めた。そうできるまでやった.
 「共立 詳解 現代物理学演習」
 も拾い解きをやりました.
11.「グライナー 量子力学」
 も拾い解きをやりました.
12.院の入試でも重要な、量子/統計力学やその特定のモデルを解けるよう、
  「グライナー 統計力学」と「しょうかぼう 熱学・統計力学」
 を前者は拾い勉と拾い解き/後者はまず基本問題をやって、重要な
 /入試でも重要な問題を拾い勉と広い解きをしました
267ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 02:02 ID:???
サイエンス社の演習ものって2つない?
268192:03/05/29 02:08 ID:XJNxJ3nV
13.あとは、時間と興味によって、ファインマンシリーズの量子力学を、
院試にはよろしくないけど・・・、読んでみるとあーそうかってとこがあるし、俺的には
WKB近似なんかはパウリの理論物理学シリーズとかランダウなんかで
勉強した.スピンの合成やその辺は、1.から12.に加えて、荒木さんの
本やランダウや量子力学演習 桂重俊、井上真 (これおすすめ!:この
統計力学演習もお勧めです!!)、時間があれば、俺はあまり取れなか
ったのでディラックを洋書で読むのは始めの方だけでした.

269192:03/05/29 02:10 ID:XJNxJ3nV
>267
岡崎 演習 量子力学 サイエンスライブラリー=物理学 4
のです.
270ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 02:32 ID:???
原島より小出のほうがよくない?最初に読むやつ
271ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 02:37 ID:???
>>270
好き好きだろ。最初に読むのはとりあえず基本問題解けるように
なりゃ大して問題ないし。一冊で全て理解するつもりでもなかろう。
272ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 03:06 ID:???
説明のわかりやすさなら原島でしょう?
273ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 03:43 ID:???
>>270
気分の問題がありそう。 量的、難易度的には小出>原島なわけで。
しかしながらどのみちその後に猪木とかを読もう!と考えているのなら、
前段階に小出のような量的に多い本を読むのはモチベーションを保てないかも。
後半あたりで凄くダレてくるのではないだろうか。

俺は院試受けた時点ではスピンは地球の何処でも鉛直方向に平行だと思ってる程度の理解度だった。
要するに俺的にはZ軸=鉛直だったんだな。
だけど院試にはちゃっかり通っちゃったりするわけで、
こと量子においては問題解ける≠しっかり理解してます、の傾向が強いので注意した方がいいと思う。
274ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 06:18 ID:???
>>273
俺みたいに猪木がどうも気に入らない!って人も結構いると思うんだよね。
そんな人には、
一通り原島、角運動量の合成だけは原康夫に丁寧な説明がある。
あと欠かせないのは演習だよね。共立詳解かサイエンスか迷うところだが。
それで院試は大丈夫だろう。サクライは受かってから読んでもいいと思う。
猪木嫌いの人のためのプランはこんなのでどう?
275ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 07:29 ID:???
192さんはどこの大学院に合格したんですか?
よければ専攻とかも教えてください。
276ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 07:44 ID:???
まーいろいろ意見あるが、消化棒の本にはいいのが多い。
原島も小出も古い本だがいまだに健在であるのがそれを裏ずけてる。

ところで、検索してて思ったが、メシアやランダウの量子力学って絶版か? 入手不可になってたが、、、
まあ引用文献によくでてくるってだけで、研究者以外は必須ってほどのものでもないが、、、
277ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 08:50 ID:???
LaTeXの使い方が下手な著者がLaTeXで書いた教科書は
読みづらいことこの上ない。
278ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 09:23 ID:???
>>260
原島は>>263のように摂動法までは載ってる
279ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 10:54 ID:M7MkzLCx
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
「マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?その1」
280ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 11:25 ID:KBroBXhS
>275
Tok()o大学大学院 素粒子物理学専攻 :今一人暮し・・・.まだ楽しんでます.
281ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 12:29 ID:IGXLr/Op
本当の完全無料オナニーサイトはココだよ! 
マジで今すぐに抜けるよ! 255の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
282ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 12:40 ID:???
猪木川合をやってる人は演習書無しでも平気ですかね?
それともやっぱりサイエンスとか詳解とかやったほうがよい?
283ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 13:30 ID:???
まぁ東大の修士は人数が多いからな
284ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 14:18 ID:???
猪木の正松まで解けば演習書はいらない。
猪木が肌に合わない人は簡単な入門書を読みながら、
詳解を解く。ただ詳解は文字が小さくて読みにくい。
サイエンスは解答があっさりしすぎててあんまり好きじゃない。
285ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 19:24 ID:wwR5NcGH
今2年なんですが、解析力学をやろうと思ってます。
ゴールドスタインか山本義隆、どっちがお勧めですか?
286ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 21:49 ID:Z9nIhuTB
>258
後者が、座右の書でしょう.
287ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 22:35 ID:???
アドバイスに従って原島の量子を注文しました。あと詳解の演習も。
ついでに猪木も買っておこうかと思ったんですが、意外に高かったので、
原島読んでから買おうと思います。
288ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 22:51 ID:???
>>286
待てコラ
289ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 23:23 ID:???
192さんは優秀ですね。勉強法がとても参考になりました
とりあえず僕もがんばろっと
290ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 00:36 ID:???
あんまりいろんな教科書を右往左往するのもどうかと思うぞ。
しっかりした本を何回も読んだほうがいいと個人的には思う。
やはり本は定評のあるのがいい。ロングセラーになるには
それだけの理由があるからだ。全部とは言わないが、大抵
新しい本は記述が適当でおすすめできない。訳本は訳自体間違って
たりしてるしな。
291ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 01:18 ID:???
解析力学といえば小出かランダウ、ゴールドスタインが定番なようだが、
原島の「力学」の名前がなぜあがらない?定番じゃないのか?
292ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 01:28 ID:???
おれも解析力学は原島でやったなあ
ランダウはなんか難しくてだめだった
原島のほうが現代的な気がするんだけどな
293ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 01:30 ID:???
原島はダランベールの原理を前面に押し出してるから人によっては
嫌うんじゃないのか?俺も原島でやったが。
294ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 01:44 ID:???
>>290
>あんまりいろんな教科書を右往左往するのもどうかと思うぞ。
俺もそう思います。あまりあれこれと手を出しすぎはよくない。
自分の中で屋台骨として中心になる本を決めて読みこんで、
他の本は読んでわからないところの補足的につかったり、
載ってないトピックスを学ぶ時にその項目を読むぐらいでいいと思う。

>>291
おそらくこの板で参考書を訊ねる人の殆どがすぐ「入門コースはどうですか」とかばっかり
聞くから、いつのまにかここでは小出がイイと答えるのが手っ取り早くなったのだと。
原島はちょっと見た感じ堅そうだから、ホントの初心者は知らないか敬遠してる人多いし、
そんな感じの相手にいちいち原島はこんな本で・・・と答えるより、小出でイイだろ、と
いった方が、面倒でないし、別に問題ないし。
295ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 02:02 ID:9PzwifT0
解析力学って言えば、ランダウの理論物理学教程「力学」とウラジミール・アーノルドの「古典力学の数学的方法」
を、結構読んでたな.前者は、良く書けていると思うしとっても読みやすかった.
解析力学学ぶ人にまずお勧めしたいですな.山本さんの「解析力学1.2」は、座右の書ですね.
あまり、アーノルドの本は知られてないのかな?西の横綱はアーノルドの解析力学、東の横綱はランダウの解析力学
って感じですか?高橋康の本もとてもいいと思います.ネーターの定理まで書いてくれてるし.分かりやすく.
原島さんの本は、知らなかった.感じだといい本みたいですね.
296291:03/05/30 02:37 ID:???
>>295
アーノルド俺も読んだよ。数学的な興味で読んだだけだからあんま
実用性を求めてる人には向いてないかも。

そういやあ大事な本を忘れてたよ。
誰もが知ってる「一般力学」(山内)。比較的最近復刊されたから買ったんだけど、
さすがに難しい。あと日本人の書いたのといえば
平川(だっけ?)のもあるね。
外国のだとマリオンがいいよ。でも邦訳は絶版。
297ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 03:59 ID:9PzwifT0
>296
理論物理めざすなら実用性も重要だけど、大切だよね.アーノルドなんかの本を読むのは.
解析力学自体、実用的に使う物理の現場は少ないと思うけど.
298_:03/05/30 04:05 ID:???
299ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 10:33 ID:DQkR/pxd
岩波の理工系の基礎数学10「微分・位相幾何」和達著
ってのが凄くいいと聞いたんで検索したんですけど目次がのってなくて
内容がわからないんです。この分野の本が一冊欲しいので、どなたか
本の内容、書評などお願いします!
300ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 10:42 ID:???
最近アーノルドも復刊したね。9000円也・・・
301ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 10:54 ID:???
>>296、297
あなたがたが何を言いたくて並べ立ててるかわからんが、
そんなこと言ったらまだまだ足らん。
伏見、バーガー・オルソン、スレイター・フランク、・・・・
そしてなにより忘れてはならん、whittaker。
力学は名著といわれる物を並べ立てたらきりがないからな。

>西の横綱はアーノルドの解析力学、東の横綱はランダウの解析力学って感じですか?
そんなことはない。どんな基準だかわからんが、アーノルドにランダウと
並ぶ評価は確実に過大評価しすぎ。
302296:03/05/30 11:37 ID:???
>>301
日本人による歴史的名著を中心に並べたつもりだが。
バーガーオルソンは比較的新しいのでは?(悪いと言ってるのではない)
ホイッテーカーね。難解で有名な。読んでないけど。
伏見っての知らんな。俺が無知なだけか。
名著の数はきりがないほどではないと思うが。

確かにアーノルドは数学者でランダウは物理学者なので執筆方針も違うし
比較する土俵が違う気もするが、アーノルドもなかなか味があっていいよ。
物理の問題を解くために読む本ではないけどね。
303ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 13:23 ID:???
>>299
数学板で何度か名前が出てる
向こうで過去スレを読むよろし
304ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 13:53 ID:???
>>301 バーガー・オルソンは解析力学の本じゃないべ。
ところで、解析力学でない普通の力学の本で、昔の山内に相当するような
本格派の本って、今は何?
305296:03/05/30 14:04 ID:???
>>304
バーガー・オルソンは早い段階でラグランジュ方程式出てくるよ。
まあ清純変換とかくわしく説明されてたかどうか知らんが。
解析力学でない普通の力学って・・・
あえて挙げれば原島の「質点の力学」とか?
306ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 14:27 ID:???
力学の最高峰は何といってもHagihara Yusukeの「Celestial Mechanics」(MIT Press)だろう。
今は絶版になっているが、10冊で5000ページくらいあったかな。
第1巻の「Dynamical Principles and Transformation Theory」など力学の一般的理論も詳述されている。
本棚に飾っておくにはもってこいだ。 
307304:03/05/30 16:28 ID:???
>>305
バーガー・オルソンの解析力学はほんの紹介程度でしょう。原島のは初心者向けの
本でしょ。俺が聞いてるのは、初心者向けの遠慮をしない本格派の本で、解析力学を
メインにしていない本。
なんか、入門コースなんかの遠慮した本の後に解析力学というアドバイスは
よく見るんだけど(それが妥当だと思うが)、遠慮のない山内のような本は
今はないのかなと思って。
>>306 は知らないけど、相当マニアックな本でしょう?
308ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 17:14 ID:???
教科書で最高峰目指してどうするんだよ
小難しいのを読んでても感心してくれるのは同級生くらいのもんだぞ
309ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 17:20 ID:???
>>308
それはもっともな意見
最高峰読んでそっから良い研究に結びつくかが、
俺らの仕事だからな。
とはいいつつも読んだ本を議論するのは面白いんだけどね。
310ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 17:22 ID:???
>>308 誰に向かって言ってるの?
311305:03/05/30 19:23 ID:???
>>307
そんな本探してどうすんだ?遠慮の意味がわからんぞ。
312ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 19:46 ID:???
>>311

初心者に遠慮しないって意味じゃないのか?
313ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 21:20 ID:???
>>307
あんた知ったか野郎だったんだな・・・。バーガー・オルソンの主旨は
ニュートン力学と解析力学を並列して理解していくという物だ。
しかも、山内の本は解析力学中心の本ではなく、前半の半分は丸ごと
ニュートン力学をがっちり語って、もう半分で解析力学をがっちり語って、という
あんたの求めてるはずのこれっぽっちも遠慮のない本だよ。
314ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 21:23 ID:???
中身を見たことがあるというだけでこれほどまでに尊大になれるものなのか…
315ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 21:56 ID:???
量子力学のふしぎな世界

副読本におすすめ。普通の教科書では、あまりはっきりと触れられていないような量子力学の特性に
ついてはっきり触れられており、量子力学について少しでもすっきりしたい人におすすめ。
ただし、Amazonの紹介には
>20世紀の物理学の最大の発見である「量子力学」を、数学の演算を一切使わずに解説。過去や未来
>へ行く論理的可能性を科学的に論じることのできる「量子力学」の不思議さを紹介する
と書いてあるが、状態ベクトルとか固有ケットとか知らないとたぶん意味がわからないと思う(図と
してでてくる)。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4406027661/
316304:03/05/30 22:36 ID:???
>>311
どうすんだって、どうもしないけど、ちょっと知りたかっただけ。遠慮の意味わかんないか?312の言うとおりだけど。
>>313
俺の何にいちゃもんつけてんの? だから、そのこれっぽっちも遠慮のない本
で、今手に入りやすい本はあるのかって聞いてんの。

要するに、無い、ということみたいね。
317ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 23:40 ID:???
質問だぞおめーら。
統計力学のド素人が読むべき参考書と、それを読むための前提
条件(勉強しとかなきゃいけないこと)を教えてください。
318ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 00:04 ID:BiFc9W14
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
319ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 00:36 ID:???
>>316はバカ
320ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:23 ID:t5wovHo/
>301
恥ずかしいこといっちゃいかん.解析力学を学ぶときはずせないのは、私は
ランダウとアーノルドかな?と思ったのです.
ランダウの力学の方が、アーノルドより上っていうのは、
アーノルドを読んでないか、理論物理のセンスがないかどちらか.
日本でいえば、アーノルドとランダウ読んだら、山本さんの解析力学に挑戦.
高橋さんの本もいいですね、その間としては.
321ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:25 ID:5cds1T24
322ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:30 ID:???
>>320
おまえみたいのを暇人という
323ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:33 ID:t5wovHo/
原島さんやバーガー・オルソン、伏見って言うけれど、それらの本も
いいところはそれぞれある.でもランダウやアーノルドの本は、なんて言うかな・・.
ディラックの量子力学の本に比べれば、理論物理を目指すものにとって、
それ以外の量子力学の本が害となっても決して利とはならんと形容されるように、
解析力学を学ぶ上で、ランダウやアーノルドの本はそのような精神が貫いてあって、
他の本とは一線を隔てている.また、次のレベルの本としては、
山本さんの本やAbraham and Marsdenの「力学の基礎」なんかが僕のスタンスには
とっても言い本ですね.

アーノルドって数学の世界では、物理でのランダウの業績と同等のレベルの
仕事をしてるんだよ.ランダウは超秀才って感じだから、1級の理論物理学者って
思うけれど、フェルミやハイゼンベルグ、シュレーディンガーとは肩を並べる
業績は残していない.だから、2級の理論物理学者なんだ.アーノルドの業績を
色々調べてみると、君の言う事が変だとわかるよ.
324ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:36 ID:t5wovHo/
>322
おまえみたいのを理論物理のセンスのない、感性の鋭くない輩という.
325ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:43 ID:???
理論物理=数学だと本気で思っている人がいるようです。
326ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:44 ID:???
山本フェチ、まだ死滅してなかったのか。。。

しかも「さん」だって。。。サム!
327ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:49 ID:t5wovHo/
>325
もう21世紀の理論物理の中核は、理論物理学者には出来ない.
数理物理学者が推し進めていく.シュレーディンガーは、理論物理学者という
より数理物理学者なんですよ.
328ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:58 ID:???
「公理主義者達の、素粒子物理学に対する貢献は、任意の正数εより小である」
だそうだが。
329ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 03:01 ID:???
素粒子だけが物理ではない。
330ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 03:18 ID:???
香ばしくなってまいりました。
331ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 05:55 ID:XwhFOfS1
>>320 >>323
物理学者(それも知ってる人は知っている、知らない人はしらない)を
云々している時点でキモ物理ヲタヶテーイ
332ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 06:08 ID:???
物理ヲタってほめ言葉だろ
君、何歳?
333ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 07:19 ID:???

おまえらせっかくの良スレを汚すな
334ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 09:19 ID:???
>>333
以前からくすぶりつづけてきた問題だよ

せっかくみんなで読みやすく、かつ、適切な内容の教科書をあげても
勘違いした馬鹿がスレの意図を考えずに「高級な」本の名前を出す

学部生だとむずかしそうな本を切って、読みやすそうな方を選ぶのは
勇気がいるだろうよ
335ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 10:21 ID:???
>>334
学部生だと、って切り方はちゃんとお礼まで言ったりした礼儀正しい連中に悪いだろ。
学部生でも謙虚にアドバイスに従う奴もいる。人間そのもののキャパシティの問題だとおもうぞ。
しかし、いい本はあるか?と訊ねておいて自分の意見を押し通すのは謎だな。
336ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 10:33 ID:???
>>335
2ちゃんねらーのアドバイスに謙虚に従うようなやつは物理やめた方がいい。
337ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 11:38 ID:C9nedaIt
解析力学は『量子力学のための〜』からランダウでとりあえず終了でいいじゃん。
他にやることたくさんあるだろ。
338ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 15:16 ID:ZuMtDxmm
院試に対応できるような力学(解析力学)の本について助言をお願いします。
力学の授業ではほとんどが非解析力学で、ラグランジュ方程式で連成振動の問題を
一問解いただけで終わってしまいました。俺のレベルではまだランダウは早いようです。
選択肢として

・入門コース(戸田)→入門コース(小出)→演習(解析力学の問題多いの)
・力学(原島)→演習(上に同じ)
・バーガー・オルソン(これ一冊で演習も)

どれがおすすめですか?
339ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 15:32 ID:???
量子力学を始めるために、「物理のための数学」で一通り数学を慣らした。
んで、いざ量子力学を始めるにあたって手元にあるのが、ガシオロウィッツの和訳とグライナー。

なんつーか、ガシオロウィッツの和訳は酷いな。
中学生が英語の教科書を訳したような稚拙な日本語で読む気が失せてくる。
やっぱり原書で読んだ方がいいのかな?
グライナーはボリュームが凄すぎて一通り読むだけでもすごくしんどそうだし…。
340ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 15:32 ID:iYNiqs7E
>>241
量子力学(T・U)裳華房 (2002-04-15出版)
  江沢 洋【著】

立ち読みしたので感想を。

・比較的基本を重視した記述になってる。
・式の変形、数学的な扱いはやや基礎よりだが無難に書けてる。
・小出の量子力学は癖のある構成(相対論や第2量子化を含む)
 だが、江沢は無難な構成におさまってる。
・物理系の人には足りない内容だが、入門書としてはいいレベル。
 化学系の人には標準的な到達内容と言えよう。

入門書としては小出の2冊よりはこの江沢の2冊のほうが内容的にいい。
原島と比べると、この本が2冊でページ数が多いこともあり網羅度は上。
原島のよさとは違ったよさがある本だと思う。

まあ多数の量子力学の入門レベルの本はあるが、この本はいい部類に入ると思う。

以上
341ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 15:42 ID:???
>>339
原著は原著でクセがあって読みづらい鴨。この辺は好みの問題。
理論的にはコンパクトだが、何言ってるんだかわからんところもある。
個人的には角運動量の話が天下り的に感じられた。ブラケットの導入も
分かりづらかったが、ここは粘ったらコンパクトで(・∀・)イイ!と感じられるようにはなった。

和訳は訳者がLaTeXの使い方がもう一つで見づらい。訳文に「もしも」が多すぎて、
ほんとにこれで一般的な説明になってるのかよ?って不安になることが多々ある。
入門書のわりにトピックスが多すぎる感もある。この辺は読者によるかも。
以上、主要トピックスを読んでみた感想でした。
342ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 16:20 ID:???
>>338
原島は知らないが、バーガーオルソンでは解析力学を学んだことにはならない。
オイラーラグランジュ方程式を紹介程度に扱っているだけ。
よって3つのなかでは、一番上のコースがいいと思う。
343ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 16:40 ID:???
力学のききどころ→ランダウ
これが漏れの力学コースでつ。ききどころはやさしいからなのか、
あまり上げられることもないようですが、力学に関しては結構好きです。
構成が(程度はともかく)ランダウに似てて、スッキリしてる。一応懐石も
のってるし。ランダウ読みたい人の踏み台としてとてもいいかも。
344ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 17:08 ID:???
>>323
>ランダウは超秀才って感じだから、1級の理論物理学者って
>思うけれど、フェルミやハイゼンベルグ、シュレーディンガーとは肩を並べる
>業績は残していない.だから、2級の理論物理学者なんだ.

あれだけ色んな分野に自分の名前残したんだから、1級だろ。
345ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 17:23 ID:???
ランダウ自身の等級付けを鵜呑みにしてない?シュレーディンガーたちは
あまりに偉大だが、彼の考えだとランダウはその1/10しか科学に貢献して
いないことになるが。多分に謙遜もあると思うんだけどな・・・。
346338:03/05/31 17:41 ID:???
そうですか。。ではバーガーオルソンは外します。
あと悪評の高い基礎シリーズの「力学・解析力学」も外します。
入門コース2冊と原島1冊で迷ってますが、原島のレベルがちょっとわからない
のです。希望としては衝突問題をきちんと説明していて、微分散乱断面積とか
実験室系、重心系なども書いていること。解析力学部分では、ハミルトン・ヤコビ
の理論、作用・角変数などにも触れているのがいいと思ってます。
347ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 18:38 ID:???
>>338
どうもこのスレでは、バーガー・オルソンをひどく嫌う方がいるようなので
偏った見解がありますが、あの本はニュートン方程式とラグランジュ方程式を
並列的に学習していこうというスタイルの物です。ちゃんと読まないと、目次には
ラグランジュの名前は2章で出てくるきりで後はパッと見扱っていない様に見えるので
勘違いなさっている様ですが、扱える項目に関しては、ニュートン方程式の方法の後に
ラグランジュ方程式の方法を記述してあります。
あなたの希望する微分断面積や実験系、重心系もちゃんと扱っているし、
一風代わった面白いネタが載っていて演習も多いので、お薦めです。

院試に向いていない点を上げるなら、正準方程式に関する事は少ししか載っておらず、
ハミルトン-ヤコビどころかポアソン括弧も載っていないので、そのあたりを
別の本(小出などが独立した章になっているので、よいです)で補足する必要が出てしまいます。
また、演習の回答は全部無い上に答えのみなので、解けなかった時に困ります。

私は是非使用することをお薦めしますが、単品ではやや足りないのでそれぞれの長所、短所を
よく考えて組み合わせて使うようにするとよいと思います。
348ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 20:15 ID:???
俺はバーガーオルソンの力学は好きだが
あの解析力学の導入は唐突過ぎる。初学者は絶対混乱する。
解析力学は別の書物でしっかりやる必要がある。
349230:03/05/31 20:38 ID:???
>>340
ありがとうございます。俺も昨日出かける用事があったので、ついでに本屋に
よってきました。原島と小出と江沢の三冊とも内容を確認しました。
原島はすでにアマゾンに注文してたんですけど、中身をみたら予想以上に
丁寧に書かれていたので、初学者の自分にはピッタリだと思います。
まずは原島をじっくり読んで基本を固めたいと思います。原島には
角運動量の合成がないらしいのですが、猪木の7章は異常に難しいとのことですので、
その部分は小出か江沢を参照しようと思います。WKBは猪木の2巻目に
あるそうですが、小出の2巻目のような内容(ハートリー近似、第2量子化など)も
猪木の2巻目にあれば助かるのですが。あと散乱問題は江沢にも猪木にも
あるようです。(ボルン近似や部分波展開など)その辺のことも含めて、2冊目、あるいは
原島の足りない部分を補うのによい本の情報などありましたら、またよろしくお願いします。
350ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 21:33 ID:???
>>347
>バーガー・オルソンをひどく嫌う方がいるようなので
あんた、>>313でしょう。あんたがヒス起こしてるだけで、誰も嫌ってないと思うが。
351ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 21:37 ID:???
>>340
基本的には猪木が殆どを網羅してるかな・・。江沢と小出はそこまで読んでないから何ともいえんけど。
初読の段階で章末問題にこだわらなければ猪木でいいと思う。
一番スタンダードな到達点て感じ。
ちなみに、猪木の7章が難しいというのはいわば噂が噂を呼んだタイプの物で
実際には難しくない。単に群論が登場するのでそれに振りまわされてるだけだと思う。
むしろ他の本だと群論を使わずいきなりパウリ行列が登場したりする場合があって、
やや消化不良を起こす人もたまにいるから、時間に余裕がないわけでなければ
読んでおく事をお薦めする。群論は後々の為にもなるし。

それ以外の点は、その都度図書館で探して読めばいいと思うな。
とりあえず原島読めれば他の殆どの本(ランダウは微妙)は特に障害なく読めるように
なるだろうから、自分に必要な物がわかってくるよ。
352351:03/05/31 21:38 ID:???
スマソ、>>340じゃなくて>>349
353347:03/05/31 21:44 ID:???
>>350
>あんた、>>313でしょう。
・・・違いますが。何となく流れを見ていてそう思っただけです。
そうでないなら失礼。
354342:03/05/31 22:07 ID:???
>>346
>衝突問題をきちんと説明していて、微分散乱断面積とか実験室系、重心系なども書いていること。
入門コースの力学は、これらをそんなに詳しく扱っていなかったかもしれない。
解析力学の方は、全てのあなたの要求を満たしている。
しかし、本格的に「きちんと」やりたいなら、ランダウかゴールドスタインをやったら?
ちなみに、おれはバーガーオルソンを貶した覚えはない。いい本だと思う。解析力学の本ではないといっただけ。
バーガーオルソン→小出解析力学 という道もお薦め。
355動画直リン:03/05/31 22:26 ID:udwWAMVD
356ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 23:03 ID:???
原島の力学なら一冊ですむだろうが。
357ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 23:16 ID:???
入門コース2冊と原島一冊のどちらを選ぶか微妙なところだな
358ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 23:22 ID:???
全部買っちまえ! バイト代けちるな! 古本屋あされ! 見つかるぞ!
359ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 00:24 ID:bXrQmCdj
猪木・川合は絶対おすすめできない。
とにかくつまらんのだ。
著者紹介で院修了が院「終了」になってるし。
誤植多杉。「じしん」くらい「自身」になおせ。
あれでは量子力学の勉強が苦痛になるだけだ。
原島>小出>サクライ + 詳解演習
でいいぞ。
360直リン:03/06/01 00:26 ID:l7+br/lt
361ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 00:30 ID:???
>>351
ムズイと言うよりは角運動量を初めてやるのにいきなりLie群をやると面食らうと思われ。
>単に群論が登場するのでそれに振りまわされてるだけだと思う。
の通り、初学ではそれに振り回されても仕方が無い。
微小変換から運動量とかの演算子が出る事が実感出来ているレベルならまだしも、
セルフコンシステントな入門書にあの配置はマズいと思う。
無論普通の本で天下りにパウリ行列が出てくる事はどうかと思うのだが。
362ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 00:52 ID:rfuDYcPa
もれも解析力学は原島の力学IIで始めました。
平行してゴールドスタインも読んだな。
363ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 01:22 ID:???
今改めて読んだんだが、入門コースの力学って強制振動も扱って
ないんだな。衝突パラメータとか微分散乱断面積とかもねーし。
全然足らんよ。
かと言っていきなりランダウもきついし、ゴールドスタインは分量が、、、
やはり原島が無難か。
364ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 02:10 ID:Nvhrw07U
>345
そうでもないよ.
時分の頭の良さと物理学者として有能であるのは、自分で分かっているけれど、
物理学の根幹での法則の発見をするには、うまれるのが遅すぎた.ディラックと
同じ位にうまれているか、ファインマンぐらいの時に生まれているか.
超流動が、ランダウの主たる業績になるだろうね.他にランダウ反磁性とか
したけれど,本質的には超流動の基本的な理論的基礎付けじゃないかな?
すると、シュレディンガー、ハイゼンベルグ、フェルミを1級としたら、それとランダウが肩を並べれるか?
っていったらどうだろう?ましてアインシュタインとはどうかな?
ファインマンとなら、2級ぐらいで比べられるけど.
365動画直リン:03/06/01 02:26 ID:l7+br/lt
366ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 02:32 ID:???
サイエンス社の問題集をやるのがいいと思うよ。
あれに載っている問題を一問残らず、疑問の余地無しに説明できるように勉強する。
レポートとかでわかんない問題があったら、図書館へ行っていろいろ読めばいいん
でないの。それで興味がわけばいくらでも勉強すればいいんだし。
基本から固めないと何にもならないよ。
367砂川VS和田:03/06/01 19:16 ID:???
「物理の考え方シリーズ」VS「物理のききどころシリーズ」
どっちに軍配をあげますか?
368ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 19:27 ID:???
砂田は「理論電磁気学」と岩波の「電磁気学」両方
考え方は「相対性理論」を読んだ。
砂田は標準的なことが過不足なく記述されてる。悪く言うと平板。
和田は式の変形とかより流れ重視でスピード感がある記述。
ただ基本的事柄はあっさりめなので理解が浅くなりがち。

俺も全部読んでないから感覚的な意見だけどね。
369ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 20:14 ID:I5O+35L/
>367
後者でしょう.確実に.能力の高い人だと後者だと思う.
370ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 20:32 ID:???
全編「砂田」で統一されてるのがおもろい
371ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 21:14 ID:???
砂河では?
372ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 22:08 ID:???
俺は砂川が好きなんだな。もともとFeynmanが好きで、
Feynman物理学も訳してるし、実際に交流もあったようだ。
というだけの理由で砂川に軍配。
373ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 22:09 ID:YO1eJgNE
★オマ○コは地球を救う★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
374ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 22:42 ID:???
>>367
本のレベルがかなり違うような気がするが、
広範囲で比較的レベル高いのは後者。
でも>>368の言うとおり浅くなりがち。
名著にありがちなウンチクは皆無に等しい。
つか俺はそれがヤで途中でこのシリーズ止めた。
375ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 23:00 ID:bXrQmCdj
入門コースの電磁気読み終わったので次に読む本探してるんですが、
バーガーオルソンの電磁気には立体角の説明とかありますか?
どうも砂川のは肌に合わないのでオルソンにしようと思ってます。
使ったことある人の書評きぼんぬです。
376368:03/06/01 23:07 ID:???
砂田>砂川だったね。スマソ。
ビール飲んで書いたんで間違ったYO

どっちも特色を生かして読めばよろし。
確かに初学者に和田はちょっとムリかもね

ところで砂川って相対論の内山龍雄の弟子だって知ってた?
一方、和田は元ホーギング一派らしい。多世界解釈派なのが気にかかるが
377ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 23:12 ID:???
>入門コースの電磁気読み終わったので次に読む本探してる

丸善 バークレーコースの電磁気
丸善 太田 電磁気学
たまたま両方とも丸善なのは偶然。
378ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 23:28 ID:???
>>375
立体角の説明つーか、立体角は普通に使ってます。
特殊関数もところどころ普通に使ってます。
divとかのいろんな座標系での出し方やデルタ関数についてもチョロチョロ載ってます。
理論的に高度と言うよりは応用をいっぱい載せてる本なので砂川とは趣旨が異なります。
既習の人用に書かれてるので基本は割とあっさりしてるところもあります。
問題を解かないとかなり損するタイプの本です。
解答はかなり詳しいですが下巻にまとめて載ってます。  許せません。
379ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 23:49 ID:???
>>375
立体角なんて別の本でちらっとやればいいのでは?
>>376
まだ酒がのこってますぞ。>ホーギング
多世界解釈ってそんなにヤヴァイですかね?
380ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 23:51 ID:bXrQmCdj
>>377
情報ありがとうございます。
>>378
印紙対策に読もうと思ってるので問題は解くつもりです。
モダンな感じが魅力的です。バークレーとか太田もよさそうで迷いますが。
ついでにオルソンの力学も気になってます。
381ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 00:15 ID:???
クーロンの法則からはじまってマクスウェル方程式に至る普通のタイプの
やつを終えたら今度はマクスウェル方程式から入るのがいいと思うんだけど、
何がいいかな?理論電磁気学はなしで。
382ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 00:39 ID:???
>>381
> 何がいいかな?理論電磁気学はなしで。

なんで?
383ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 02:18 ID:???
>>382
砂川が嫌いだから
384ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 02:24 ID:???
オルソンの電磁気って回路の問題扱ってる?
385ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 02:38 ID:???
>>381
砂川嫌なら、ランダウで良いんでない?
386ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 03:35 ID:+Tpd7x7O
>385
またまたそんなへんなこといわないいわない.
>381
砂川いやでも、電磁気のいいほんはあるでよ.
おれはこう勉強したよ.
1.大学一年から大学二年にかけて:
ファインマン物理学 電磁気学→物性・電磁波
2.1.と同時に何度も解いた:
詳解 電磁気学演習 共立
3.1.のうち電磁気学が半分以上いき出したので、これらもしだした:
和田純夫 電磁気学のききどころ/振動・波動のききどころ
4.1./2./3.しつつ大学2年の夏→大学3年の終わり:
ランダウ=リフシッツ 場の古典論 :
放射減衰/抵抗あたりまでよんだ.
5.拾い解き:
詳細 現代物理学演習 共立

これでいいんじゃないかな?
最近いいほんをみつけた.(今D2です)
後輩には、上の本に加えてこれを強く勧めた:
吉田武 マックスウェル・場と粒子の舞踏
これは、戸田盛和さんが絶賛してる.計算力もつくし、電磁気の考え方も
身につく.
387ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 03:38 ID:+Tpd7x7O
>381
以上で、いいんじゃないかな?
最近ほんといいほんをみつけた.
後輩には、上の本に加えてこれを強く勧めた:
吉田武 マックスウェル・場と粒子の舞踏
これは、戸田盛和さんが絶賛してる.計算力もつくし、電磁気の考え方も
身につく.
388直リン:03/06/02 04:26 ID:5oj1QLUM
389ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 05:17 ID:???
>クーロンの法則からはじまってマクスウェル方程式に至る普通のタイプの
>やつを終えたら今度はマクスウェル方程式から入るのがいいと思うんだけど、

吉岡書店のパノフスキー
390ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 06:03 ID:???
ジャクソン電磁気学をゆっくり読むのも一つの手だぞ。
391381:03/06/02 07:38 ID:???
一応小さい砂川を読んだのですが、ジャクソンもいいですね。
もち原書で。あとバーガーオルソンが応用を意識していて
面白そうです。(マクスウェルからはじまってないけど)
392ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 09:20 ID:???
>>391
とりあえずオルソンの原著は止めとけ。
もともと語りを読むタイプの本じゃないので訳本でも問題ないし、
原著はミスが多すぎて使い物にならないとアマゾンで叩かれておる。

マクスウェルから始まる本と言うと電磁気学再入門もそうかな。
薄いけど結構高度な本だったと思う(実践的ではなさげ)
もしくは君は結構優秀みたいだから太田の電磁気学でマニアックに走るとか。
他には岩波の現代物理学叢書 の電磁力学も比較的読み易くていいです。
393ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 09:38 ID:???
>>392
あ、原書というのはジャクソンのことです。なんせ高いので。
オルソンは内容的にはどうですか?
太田もよさそうだなとは思っていましたけど。
394ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 09:41 ID:???
>>393
内容は>>378の通りです。
理論を極めるのも大事だけど応用をある程度知っている事も大事だと思います。
読んでて面白い本だと思いますよ。
395ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 10:21 ID:???
>>394
ありがとうございます。買います!力学も!
でも力学は全問に解答がないんでしたっけ?
396ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 12:46 ID:???
難問ぞろいなわけじゃないから、時間があるなら自分で
解答集を作るくらいの意気込みでやればいい勉強になるかもしれない。
397ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 16:20 ID:???
age
398直リン:03/06/02 16:26 ID:5oj1QLUM
399ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 19:21 ID:???
一通り力学と電磁気の講義は受けましたが、物理の本は読んだものの、
数学はその中に書いてあることを理解した程度です。これから量子力学、
統計力学をやるにあたって、数学の勉強も個別にやる必要があると考えて
います。(一応理論志望ということもあり)
必要な数学はたくさんあると思いますが、敢えて優先順位をつけると
すればどのようにしたらよいでしょうか?現在は簡単な微分積分と
初歩の初歩の微分方程式が解ける程度です。

線形代数、複素関数、常微分方程式、偏微分方程式、フーリエ解析、確率統計

くらいが浮かびます。よろしくお願い致します。
400ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 19:58 ID:???
>>399
線形代数:超重要(別に難しい問題が解ける必要は無い)
常微分方程式:分野によっては2階ぐらいまでで大丈夫だったりする
複素関数:留数積分はしっかりと出来るように
フーリエ:実は結構いい加減でも大丈夫な気が・・・
401ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 20:10 ID:???
>>399
物理やってれば必要な数学が見えてくるから
そのつどやっていけばいいと思うんだけどねぇ。
受験勉強的にsystematicにパリッとやった方が安心するんだろうか。
知り合いにもそういう人が多いんだけど、どっちが正しいのかな。

それでも勧めるとすれば
線形代数の論理構造(ベクトル空間とか写像とか線形変換とか)に慣れておくと
後で量子力学がスムーズに頭に入るかもしれない。
後はフーリエ、複素関数かな。確率統計はわざわざやる必要は無いと思う。
もし相対論をやるなら、リーマン空間(微分幾何)について予め知っておくと、
一般相対論がとってもわかりやすいんだろうなぁ・・・と思う。
402399:03/06/02 20:53 ID:???
>>400-401
迅速かつ親切なレスありがとうございます。物性がやりたいので相対論の
ことは考えていませんが、院試のことも意識して数学も勉強していこうと思っています。
線形代数はやはり量子力学で大切になるんですよね。
あと複素関数は留数を求められるようにします。ちょっと関数論の授業でかじった
んですが、解析接続とかリーマン面、分岐とかがさっぱりでしたが、
その辺をわかりやすく説明してる入門書がみつからず、困っています。
常微分方程式はまだ級数解法などを身につけていません。
偏微分方程式は当面はよいと考えてよろしいでしょうか?
あと、やはり分野毎に数学の本でやったほうがよさそうな気がしてます。
>>399にベクトル解析を入れるのを忘れてました。電磁気で出てくるような
基本的なところはおさえていますが、テンソルの意味がつかめていません。
403399:03/06/02 21:24 ID:???
追加です。ラプラス変換もまもなく必要になりますか?
あとグリーン関数とかも言葉だけはよく聞くのですが・・・
404ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 22:12 ID:???
一番最初に読む本として入門コースの量子力学は駄目な本なんですかね?
ちなみに学部1年生です。
405ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 23:10 ID:???
>>404
だめじゃないよ。何で?
406ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 23:16 ID:ZqGgSFBn
原島の初等量子力学を終えたんですけど、どうしても猪木が嫌いな俺は
小出に行ってオーケーですか?逆にいうと、原島と小出でカバーできていない
致命的な欠点ってありますか?もちろん最後はサクライまで読むつもりですが。
407_:03/06/02 23:18 ID:???
408ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 23:23 ID:???
>>406
シッフ読め。いいぞ〜シッフは・・・。
409ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 23:30 ID:5wMBD57f
>402
解析接続とかリーマン面、分岐は、物理系の院試ではいりません,それより、
ベクトル解析とかフーリエ解析(FTとかFSとか)、定積分の求め方とか
複素積分とか、線形代数とか(量子力学で必要になる程度:細かい定理はいらない:
その精神が分かていれば)、偏微分方程式の解法とか(数学科での一般論じゃなくて、
物理的な変数分離法とか特解とかFT使ったりとか・・・.量子力学とか電磁気・電磁波で必要な程度)
、少々デルタ関数とか、常微分方程式はまだ級数解法は少し必要かもしれん、特殊函数(量子力学とか
電磁気学とかで必要になる程度。)院試には、テンソルは表立っていらないと思うが、
裏技的に自分流に問題を解いたり書きなおすのには、有効だけど、東大でも京大でも物理的センスが
ある程度あれば素直に解ける問題だから、院に入ってから出遅れないように特殊相対論でいる程度には
いっていてもいいだろうよ.力学や電磁気、量子でも簡単なとこにテンソル出てくるしね.その程度でいいと思う.頭に、
スマートに入れとこうと思えば、計量テンソルなんかと絡めていれとくのもいいかも.

京大の数学で、去年結構面白い数学の量子力学と絡めた問題が出てたな.

410ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 23:35 ID:5wMBD57f
>409
プラスα、経験談ですが、
FTやFS、δ函数、基底の考えなんか結構東大や京大の院試の
数学に出てくるし、物理の問題でも量子力学の問題なんかで基底の考えが
京大で去年出てたから、注意してね.
実験系だと数学の点がよくなくても友達は通ってたからいいけど、
俺は理論系なんで、そこんとこは教授に聞いてないから分からん.
難しいとこは、ほんといらないから、考え方をきちっといれとくのが
最重要.あとは、センスですね.
411ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 23:47 ID:5wMBD57f
>403
グリーン函数なんかは、院試には表立っては出てこないから意味合いが
分かっていればいいですよ.ヘルムホルツ方程式の特解なんかを求める
時にFTやδ函数と絡めて出てきます.その程度でいいでしょう.KG方程式の
一般解で、光円錐のうち時間的な空間で(光円錐の内側)過去のすべての
情報が現在に影響してくるという意味合いがグリーン函数にはあったりします.
つまり、情報が過去から伝播して現在の求めたい場に影響してくる様をこの場合の
グリーン函数は意味してる.よって、別名、伝播函数なんていわれる.
だから、原点に4次元δ函数があるときの場の方程式(例えばKG方程式)
の解が、グリーン函数で、これを用いると源があるときの方程式を用意に
積分できる.
412ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 23:50 ID:5wMBD57f
>403
それとグリー関数はヘルムホルツ方程式の特解なんかを求める
時にFTやδ函数と加えて複素積分も絡めて関係してきます.
留数の定理とコーシーの積分の公式/積分の定理と定積分を複素積分で
考える考え方を知っていればいいです.くれぐれも数学科で要求される
程のものじゃなくていいですよ.
413404:03/06/02 23:55 ID:???
>>405
みなさんが原島とか小出のを勧めていたので。
414403:03/06/03 00:25 ID:???
ご親切にありがとうございます。
すいませんが、FTというのはフーリエ変換でFSって何でしょう?
あとKG方程式というのも聞いたことがないのですが・・
ラプラス変換とかは当面いらないと考えてもよいということですね。
線形代数と複素関数をしっかり身につけようと思います。
415ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 00:28 ID:???
>>414
FS … フーリエ級数
KG方程式 … クライン-ゴルドン方程式

だと思うよ。
416403:03/06/03 01:09 ID:???
>>415
ありがとうございます。ボケてました。シリーズのSですね。
相対論はさっぱりなのでクライン・ゴルドンが思いつきませんでした。

質問し忘れたんですが、「計量テンソル」ってラプラシアンの極座標表示とか
簡単に出せる奴ですよね?のってる本を探してるんですが、なかなかなくて・・・
417ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 01:15 ID:???
入門コースの量子はやめといた方がいいよ。
どうしてもシリーズものがいいならせめて基礎シリーズにしな。
でもやはりおすすめは
原島>小出>サクライ かな。猪木はつまらないから個人的にあまり好きでない。
原島と小出で足りないといえばWKBくらいではなかろうか?
そこだけ猪木かシッフで補えばいいと思う。
あと演習を怠らないように。
418409、410、411、412、414:03/06/03 01:56 ID:R/OQA7EW
>416
クライン=コールドン方程式は一種のヘルムホルツ方程式なので、
相対論に確かに出てくるけれど、だからといって食わず嫌いにならない
で、自分の感覚を信じて勉強してください.
>414
ラプラス変換(LT)は、要らないとまでは言わないけれど、簡単な常微分方程式を
とく程度や特解の導き方とかなんかと絡まして基本的なとこは勉強していて
損はないと思うよ.応用物理学科なんかに進む予定が色んなアクシデントで
あったら困るし.初期値問題にはLTは向いているね.線形応答とか分布定数回路なんかで
その基礎式は偏微分方程式だけれどLTを用いて解く方法があったりするし.
一通りやってるのとやってないのとでは大きく違うし.
419409、410、411、412、414:03/06/03 01:57 ID:R/OQA7EW
>416,414>416
クライン=コールドン方程式は一種のヘルムホルツ方程式なので、
相対論に確かに出てくるけれど、だからといって食わず嫌いにならない
で、自分の感覚を信じて勉強してください.
>414
ラプラス変換(LT)は、要らないとまでは言わないけれど、簡単な常微分方程式を
とく程度や特解の導き方とかなんかと絡まして基本的なとこは勉強していて
損はないと思うよ.応用物理学科なんかに進む予定が色んなアクシデントで
あったら困るし.初期値問題にはLTは向いているね.線形応答とか分布定数回路なんかで
その基礎式は偏微分方程式だけれどLTを用いて解く方法があったりするし.
一通りやってるのとやってないのとでは大きく違うし.もちろん、基本的なとこだけでいいですよ.
計量テンソルは、いろんな本に出てるよ.図書館で、特殊相対性理論の本(これは一杯ありすぎて
挙げれないけれど)とか、一般相対性理論の本(ディラックの「一般相対性理論」:これは初心者でも
じっくり読むと:夏休みとか:テンソルと合わせて要領良く最短で(言い過ぎだけれど)本質的を学べていいよ.
)とか、穴場で(どうなのか?)流体力学の本とか連続体力学の本とかで基礎から難しくなく学べると思うよ.
僕が、はじめの方で読んだテンソル解析の本をいかに紹介します.
結構、計算など飛躍なしになのに数学的にきちっと書いている本としては、
★★★「テンソル解析と連続体力学 :発行所=ブレイン図書出版、発売所=丸善:W.フリュ−ゲ」
一ページ一ページきちっと読むと要領良く最短時間でテンソル解析を物理理論で学ぶには、
★★★半「一般相対性理論 : ディラック」
★「場の古典論:ランダウ=リフシッツ」(はじめの方:でも始めての人には向かないかも・・・.)
△「流体力学1:ランダウ=リフシッツ」
★★「物理のききどころ 相対論的物理学 : 和田純夫 :岩波」(特殊相対論のセクション)
★「微分・位相幾何 : 和達三樹 :岩波」
★★★「マックスウェル・場と粒子の舞踏 : 吉田武:共立」
あとは、必要に応じて図書館のたなさがししました.

420409、410、411、412、414:03/06/03 01:59 ID:R/OQA7EW
>416.414
もちろん、基本的なとこだけでいいですよ.
計量テンソルは、いろんな本に出てるよ.図書館で、特殊相対性理論の本(これは一杯ありすぎて
挙げれないけれど)とか、一般相対性理論の本(ディラックの「一般相対性理論」:これは初心者でも
じっくり読むと:夏休みとか:テンソルと合わせて要領良く最短で(言い過ぎだけれど)本質的を学べていいよ.
)とか、穴場で(どうなのか?)流体力学の本とか連続体力学の本とかで基礎から難しくなく学べると思うよ.
僕が、はじめの方で読んだテンソル解析の本をいかに紹介します.
結構、計算など飛躍なしになのに数学的にきちっと書いている本としては、
★★★「テンソル解析と連続体力学 :発行所=ブレイン図書出版、発売所=丸善:W.フリュ−ゲ」
一ページ一ページきちっと読むと要領良く最短時間でテンソル解析を物理理論で学ぶには、
★★★半「一般相対性理論 : ディラック」
★「場の古典論:ランダウ=リフシッツ」(はじめの方:でも始めての人には向かないかも・・・.)
△「流体力学1:ランダウ=リフシッツ」
★★「物理のききどころ 相対論的物理学 : 和田純夫 :岩波」(特殊相対論のセクション)
★「微分・位相幾何 : 和達三樹 :岩波」
★★★「マックスウェル・場と粒子の舞踏 : 吉田武:共立」
あとは、必要に応じて図書館のたなさがししました.
421ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 02:24 ID:???
420じゃあないが書評とか
「テンソル解析と連続体力学 :発行所=ブレイン図書出版、発売所=丸善:W.フリュ−ゲ」
これは反変ベクトル、共変ベクトルの意味を図を使って説明してるので分かりやすいと思う。

「一般相対性理論 : ディラック」
「微分・位相幾何 : 和達三樹 :岩波」
記述がかなり雑∧天下り(後者は詰め込み過ぎ)なので単体では厳しい
証明とかを気にしないなら可かも。
証明を気にするなら多様体の基礎が分かりやすいとして有名。

テンソル解析はしょうかぼうから一冊出ていたと思うのだが。
4章、5章で上下添え字形式のが分かりやすく紹介されている。
あとシュッツの上下に割りと詳しく説明されてるが1-formタイプでやや抽象的なのでとっつきにくいかも。
422動画直リン:03/06/03 02:25 ID:vnTDgae6
423三年:03/06/03 03:02 ID:5al4fj5J
一年の時、力学を随分適当にすましてしまい、その後に物理のおもしろさに
気づいたので、今から力学の演習をしっかりやりたいのですが、どんな本がよいでしょうか?
いんしレベルまでできるようになりたいです。
424409、410、411、412、414 :03/06/03 05:39 ID:D4tWEsEq
>421
ショウ化棒のテンソル解析ほど、院試には必要ないし、
さしあたり、数学科よりのテンソル解析は理論物理はいらないとは
思うよ.それと、シュツはいいですね.計量をより幾何学的イメージで
捉えられるし、微分形式も絡めて、物理に必要な幾何学的イメージが
勉強できるしね.ディラックのは、最短で本質的なところを掴むには
最適でしょう?あまり余計な準備とか細かい定理は、かえって理論物理
的には学び始めにはいらんとおもうし、他に多くの物理的感覚を見につけんと
いけんし.W.フリューゲを★3つで紹介したのは、反変ベクトル、共変ベクトルの
意味を図を使って説明してるっていうのではなかったのですが・・・・.
それとコントラかコかは、図でその本では最終的には意図してません.恐らく、この
本ぐらい詳細に丁寧にテンソル解析をあつかった本はないんじゃないかな?
理論物理での特殊相対論から一般相対論そして流体力学・連続体力学までその本質的な
計算をカバーできるし、ディラックと合わせると最適とは思うが.・・・.
ショウ化棒のテンソル解析は、ちょっといただけないのは好みでしょうね.
理論物理にあまり細かい定理や証明はいらんよ.多様体の基礎をよんで理論物理の理論の
本質を掴めるとは思えない.(相当の頭の容量がある人じゃないと:初心者にはどくかもしれないよ)
それは、ランダウが言ってることなので、416.414さん気オつけてね.まずは、理論物理の
感性とセンスを磨こう!!物理は数学で記述されるが、あるとき数理論を物理が1000倍も簡単にする!!
425409、410、411、412、414:03/06/03 05:41 ID:D4tWEsEq
理論物理にあまり細かい定理や証明はいらんよ.多様体の基礎をよんで理論物理の理論の
本質を掴めるとは思えない.(相当の頭の容量がある人じゃないと:初心者にはどくかもしれないよ)
それは、ランダウが言ってることなので、416.414さん気オつけてね.まずは、理論物理の
感性とセンスを磨こう!!物理は数学で記述されるが、あるとき数理論を物理が1000倍も簡単にする!!

426409、410、411、412、414:03/06/03 05:46 ID:D4tWEsEq
>416,414
一通りテンソル解析を学んだら、NS方程式を極座標で書いてみると
いい練習になりますよ!!ラプラシアンなんかをタンに極座標で書くわけでは
ないので注意.答えは、ランダウの流体力学1に載っているので、参考に.
導出は結構大変ですよ.自分の感覚を信じて良い勉強をしていってください.
427ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 08:07 ID:+9iADrm2
>>417
>原島と小出で足りないといえばWKBくらいではなかろうか?
散乱の部分波展開もないから補充しといたほうがいい。
428ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 10:44 ID:???
砂川と小出って仲悪かったんですかね〜。似たような本をいくらか書いてる。
429ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 10:45 ID:???
原島終わったんだけど、どうしよう??
小出買おうか猪木買おうかすげー迷ってる。
430ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 11:20 ID:SJxS2kAf
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
431ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 13:45 ID:???
>>424
これは単に俺の性格なんだけど、一応定理の証明には一度目を通しておかないと安心して使えんのです。
だから大体数学用の本→物理用の本の流れな俺。
最初から物理用の数学の本を読んでるとどうも気持ち悪さが残ると言うか。
ただこのレベルの分野の数学の証明なんてのはそれほど難しいわけでもないし(物理的解釈を理解する方が遥かにキツい)
半ば趣味みたいなものとして割り切ってる。

432ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 14:13 ID:???
猪木はシッフ読むのと同じようなもんだしな〜
それ以外でWKBも部分波展開も書いてる本ないかな?
江沢のにはのってるかな。のってたらそっち買おうかな。
433ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 14:35 ID:???
前に江沢のほうが小出よりいいってレスがあったけど、マジか?
好みの問題だろうが多分多数決とったら小出のほうがいいと思う。
434鬱猫 ◆UTU4zL5a4c :03/06/03 14:38 ID:???
    ∧ ∧___  
   /(-_-) /\
 /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
   |   鬱   |/


おまえたち川合を省略するな
かわいそうだろ
435ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 14:49 ID:???
>>434
ワラタ。気をつけますw。
436ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 15:20 ID:???
>>432 サクライ
437ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 15:30 ID:vd1/NbDL
438ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 16:22 ID:???
いや、サクライに行く前のワンクッションとして。
しかもサクライの散乱問題は下巻だからな〜
猪木でもいいんだけど、猪木にはハートリーフォックとかあるの?
439ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 16:43 ID:brvd9Taq
マシューズの量子力学を古本で入手しますた。
絶版だとばかり思っていたので、古本で見つけたとき速攻で買いますた。
そしたら、まだアマゾンでも余裕で売ってやがりました。古本で買ったのは
80年代の印刷。今野が第何版か知りませんが、新しいほうを買ったほうがいいですかね?
440ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 17:25 ID:???
初心者向けの力学の本として入門コースの力学(戸田)がよく挙げられますが、
テキストシリーズの力学(小出)はどうなんでしょう?
441ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 17:45 ID:???
>>440
やや、中途半端なのと問題が載ってない。
442ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 17:47 ID:???
>>440
コンパクトで(・∀・)イイ!よ。ただし、剛体の理論は分かりづらい。
問題もないため、いまいち使い勝手が悪いかもしれない。
内容はごく普通。初心者でも十分使えるが、その分やや泥臭い。
一応解析力学への導入の章もあるが、そこはどうなんだろうねー。
個人的には無くてもいいような気もするが。
443ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 18:02 ID:???
小出の量子で混合状態とか磁場中の荷電粒子とか扱ってたっけ?
それなら即買いなんだけど。
444ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 18:17 ID:???
混合状態って何?
445ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 19:36 ID:???
純粋状態とか混合状態の説明があるか?ってことか〜
ついでに密度演算子とかも小出にあれば買いたいな〜
そのへんどうなの>小出つかった人
446ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 19:43 ID:???
>>443 445
混合状態は扱ってない。磁場は扱ってる。異常ゼーマン効果の解説は
秀逸だと思う。サクライで納得できなかったのが小出で納得できた。
447ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 20:26 ID:???
混合状態はサクライにはあったけど猪木にもある?
それと小出の質問でしつこいけど、コヒーレント状態とかは?
異常ゼーマン効果の解説がいいのか〜。さらに欲しくなってきた。
448440:03/06/03 21:51 ID:???
>>441 >>442
レスありがとうございます。普通ですか。それは良さそうですね。
449ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 22:00 ID:ByY8pfj8
M理論で良い参考書おしえてください!
450ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 22:20 ID:???
451動画直リン:03/06/03 22:25 ID:vnTDgae6
452449:03/06/03 22:39 ID:???
>>450
ありがとうございます。早速注文することにします。
453ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 22:44 ID:???
>>450 >>452

ワラタ
オマイラオモシロスギ
454ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 22:47 ID:Wdf2i+Nm
シュレーディンガーの波動方程式を用いて考える種々の問題を、
詳しく、多様に扱った本としては、どんなものがありますか?

今まで勉強してきた本は、
岩波の基礎物理シリーズ「量子力学」(原康夫)
です。

この本だけでは不安なので、他にも読みたいと考えています。
2、3冊、出来れば本の特徴も簡単に教えて欲しいです。よろしくお願いします。
455ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 23:03 ID:???
えらく小出さんの本をヨイショする人がいるけど、プロの物理学者で
小出さんの本が良いと言う人に会ったことがない。
学生だと、よい本に見えちゃう人も多いんだな。
456ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 23:19 ID:???
>>種々の問題って言ってもな〜

よーわからんが、思いつくまあ書くと、自分の興味ある分野のみ記す

■ハートリーフォック
 量子力学U(小出)消化棒
 量子化学(原田)消化棒

■散乱
 電子・原子・分子の衝突(高柳)培風館

■原子分子物理:電磁場との相互作用含む
 原子分子物理学(高柳)朝倉書店
 Physics of Atoms and Molecules(Bransden, Joachain)
Molecular Quantum Mechanics(Atkins, P. W. /Friedman, R. S)
 
■光との相互作用
 レーザー物理入門(霜田)岩波
 量子エレクトロニクス入門(宅間)培風館
 
457ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 23:21 ID:u1ADzJkV
◆クリックで救える○○○○がある◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
458ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 23:38 ID:???
>>447
小出は初心者用の本なのでコヒーレント状態は当然扱ってない。
結構、小出への批判を見かけることも少なくないが(このスレだが前スレ
だかでも、小出は物理をわかっていないと粘着ぶりを発揮していたのがいたが)
どの本にでも1つや2つは必ずあるような些細なミスをあげつらうか、
根拠を明示しない非論理的罵詈雑言(例:プロの物理学者で
小出さんの本が良いと言う人に会ったことがない。)以外は見たことない。
散乱やWKB等大事なところが抜けているという批判はあるだろうが、最初に
読む本としては良書と思う。
459ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 00:30 ID:???
>>458
自分も最初は入門書を読んでから名著で勉強したくせに、
他人には「最初から名著でいいと思う」と言ってしまう人は多いと思う。
入門書を読んでいたからこそ一般に難解な名著を使いこなせたと言う事を忘れてしまう。
460ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 00:33 ID:???
いつも思うんだが、小出にしろ何にしろ、最低水準をクリアした本であれば
実際に本を読んで理解できるかどうかは本人の能力の問題であって
どれが一番良いなんてない。あるのは本との相性(紙が白すぎて読みづらい、など)
程度のもんだろう。
461ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 01:02 ID:???
>>460
>紙が白すぎて読みづらい
暗に猪木を批判したいときの殺し文句として定着してますね。
462ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 01:33 ID:???
原島さんを読みおえたのに猪木を嫌って小出に行こうとしてる俺はあふぉですか?
そのあとにサクライに行く感じで。
小出は行列形式の説明が充実してそうだったし、ハートリーフォックとか
が知りたいからなんだけど。俺物性志望だから著者がソロンの猪木とか
サクライとかに行くのちょっと抵抗あるんだなー。サクライも上巻だけ
読むつもりだし。一方、小出さんは物性の人だからねー。その辺どうなの?
って自分で決めろやヴォケ!と言われそうですが・・・
463ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 06:17 ID:???
良くない入門書というのも存在する

朝倉「量子力学特論」の最初の数頁は読む価値あり。
464ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 08:42 ID:???
>>462
サクライは結局計算しないのであの本だけではどのみちムリでしょう。
水素原子の波動方程式だって求められないんだから。

>>463
場の量子論ある程度出来るようになったら読もうと思ってるんだけどヤバいの?
465ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 14:00 ID:???
原島→小出
ではなく
量子論(小出)→小出 I・II
というコースはどうなんでしょうか。
466ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 14:12 ID:i6RlMeDs
>>465
小出の本は水素原子ちゃんと解いてないよ。特に動径方向の方程式。
小出の二冊のやつは使える分野と糞な分野の差が激しい。
467ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 14:47 ID:fV/km3k5
>>466
使えない部分解説きぼんぬ。
原島さんと小出さんでカバーできないところは泣く泣く猪木
でやろうかと。猪木は各章が比較的独立してる感じだったし、
WKBなんてまるごと一つの章設けてるし。
あと、グライナーが凄く読みにくいと思うのは俺だけですか?
それに、最近思うんだが、原康夫の量子力学をあの構成のまま
2巻構成にすれば最高の入門書になったと思うんだが。
「物質の量子力学」とかいらんでしょ?
468ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 16:27 ID:i6RlMeDs
>>467
★小出の欠点★
・T:pp.93 角度方向の波動方程式の解法:答えだけ。
   pp. 100. 水素原子の動径方向の方程式:答えだけ。
  (このシリーズの量子力学演習に書いてるのか知らんが物理数学の練習にもならん)
  (注:原康夫は動径方向の解法で原点付近の波動関数の吟味が丁寧)
・角運動量の合成(クレプシュゴルダン係数)が書いてない。
・時間に依存する摂動法の章がないのが愚の骨頂。13章に少しでてくるが記述が甘い
・WKB近似なし
・衝突論で部分波展開が書いてない

この本の構成は古く独特。
Uのハートリーフォックや数表示・第二量子化、相対論の方程式
なんぞいらんから最低減↑に列記した漏れてるのを書けといいたい。
(逆の言い方をすれば、こういう章を設けて丁寧に書いてるのが貴重とも言えるが)

その点同じ出版社からでたU冊の江沢のほうが構成はいいね。
一冊のなら原康夫の構成は無難と言える。ただ数式の変形省かれて、
 演習問題になってるのが多数ありそれなりの苦労は必要だが。


469ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 16:32 ID:i6RlMeDs
・ハートリーフォックを丁寧に書いてる本は少ないが
>>456に加えておくと、岩波の 分子軌道法(藤永)が最も有名。
 ハードカバーで高価な本で絶版だし入手極めて困難、図書館でのコピーを薦める。
470ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 16:50 ID:???
なにぃ〜!小出にクレプシュゴルダン係数ないのか。
それじゃあ原島の不足を補ったことにならん。
原康夫には角運動量の合成あったな。
猪木にはハートリーフォックあるの?
471ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 17:22 ID:i6RlMeDs
>>470
角運動量の合成、その応用ってRoseとかの難解な本の訳書しかない。
↓のNo.6のpdfはかなり使えるよ。知る限りこれ以上の丁寧なのはないね。

http://yamibm.sc.niigata-u.ac.jp/~pages/results/monograph/

ちゃんと勉強するにはRoseなんかの黄色い糞本よりZareがいい!
Angular Momentum: Understanding Spatial Aspects in Chemistry and Physics
Publisher: John Wiley & Sons; 2nd edition (August 15, 2002)
ISBN: 0471586978
472ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 18:13 ID:i6RlMeDs
テンプレ変更しますた

■ハートリーフォック
分子軌道法(藤永)岩波 1980
 量子力学U(小出)裳華房 1990
 量子化学(原田)裳華房 1978

■光との相互作用
量子エレクトロニクス 上(霜田) 裳華房 1972
光と分子 上(長倉三郎)岩波 1979
量子力学U(小出)裳華房 1990
473ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 18:24 ID:???
いや、とりあえず院試に必要な最低限の知識を身につけたいだけなので、
角運動量の合成も詳しくはいらない。ただ原島とか原康で足りない部分
を補えればいい。サクライとか猪木は受かってから、あるいは進学して
から読みたいと考えている。小出に角運動量の合成がないとはショック
だなあ。はしご演算子とかもないってこと?小出は行列形式詳しそうだった
からブラケットばしばし使ってそうだけど、そうでもないの?
なんとかして猪木使う部分を避けたいんだけどなー。(シッフやメシアは
当然考えてません)
474ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 18:41 ID:???
>>473

>小出に角運動量の合成がないとはショック だなあ。はしご演算子とかもないってこと?

補足すると、通常のL+Lの合成はない。L+Sの合成は書いてる。
で最後にちょろっと一般化するとクレプシュゴルダン係数というとある(Upp.85)
書いてないのではなく普通の書き方とは違うので読みにくいかも、、、?
はしご(昇降)演算子は書いてる。

475474:03/06/04 18:46 ID:???
>通常のL+Lの合成はない。
誤爆した

通常のJ+JではなくL+Sを例にして説明してる。
これをJ+Jだと思って読めば大丈夫っしょ。

よって、訂正しとこう ■小出には角運動量の合成は書いてる
476ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 19:07 ID:???
>>475
サンクス!
となると原島と小出でカバーできてないのはWKBと散乱問題の
部分波展開くらいかな?まあそこだけ猪木コピーすればいいのか。
477ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 19:14 ID:???
アマゾンで(量子力学)で検索すると、原島がなんと1位。小出のUも6位。
やっぱ世評もここと似たりよったりだな。
478ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 19:17 ID:???
>>477
そんな、まるでここが世評とは無縁の世界みたいにいわんでくれよ。
479ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 19:59 ID:???
江沢よさそうだけど、上巻は前期量子論とかにページ割いてて
あんまり魅力を感じない。下巻の散乱問題とかはよさそう。
猪木は説明がそっけなさすぎてつまらない。
ガシオロウィッツのパクりなんだよね。
素論では有名な人だからね。ガシオロは。原書が最近改版された
けど、なぜかamazon.comでの書評はよくない。凄くわかりやすい
と思うんだけど。問題に解答がないのが痛いけど。
480ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 20:16 ID:???
>>479

>>241に既出だが江沢はTがよくないよな。そうだよな。
売れないとすればTが最大の理由の悪寒
Tの前期量子論を簡潔にして、もっと核心の記述増やせばな〜、、、編集者がアホなのか。。。
481ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 21:25 ID:???
量子力学の話の途中で悪いんだが、
キッテル、アシュクロフトマーミン以外の固体物理(物性物理)
のいわゆる定番ってありますか?
キッテルはわかりづらいし、アシュクロフトはいいけど分量が・・・
わかりやすくて分量も手ごろな固体物理の本で定評のある奴探してます。
482ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 22:06 ID:S0qGRWWe
M理論の参考書いいのおしえてください
483ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 22:23 ID:???
484ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 22:34 ID:???
>>483 の本はCustomer Reviewも高評価だらけだね。
485ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 22:46 ID:???
>>482-484
おめーら毎晩やってんなよ。ネタ変えろや。S理論とか、、、プッ
486ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 22:47 ID:i1t1pmu7
学校って何を学ぶところ? 因数分解が一般的に暮らしてて何の必要があるの?
国語の俳句なんてやって何になるの? 歴史では罪深き日本の過去を知って何になるの?
理科の化学式って普通に過ごしてて何に使う?  もっと勉強すべきことがあるんじゃないかい?
こんなことばっかやってるから日本が馬鹿にされるんだよ。
何が文部科学省だよ 何が教育委員会だよ? 一体何を教育するんだよ。 即答できるのかな?
487ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 22:51 ID:???
コピペ?
488ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 22:58 ID:S0qGRWWe
A理論の良い本おしえてちょ
489ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 23:11 ID:???
Z会のテキストは?
490ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 23:54 ID:???
491ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 00:38 ID:???
大学院物性物理なんてどう?
492ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 00:39 ID:???
(;´Д`)ノ <先生、マジレスします。

>>486
国語>俳句は世界に誇る日本の文化。教養として知っとけ。
因数分解>高校程度の数学は現代人の必修科目。因数分解なんてその基本。
歴史>罪深き日本の歴史なんて言い出す馬鹿が出てこないように、正しい歴史を学ぶ。温故知新。
理科>現代人として物の組成を知っとくことは役立つ。変な世迷言にだまされずにすむぞ。

文部科学省がアフォなのは一部同意だがな。
493ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 01:09 ID:???
猪木川合を使わないですむ方法
原島→小出→サクライ を基本にして、
摂動論はグライナーを参照(時間に依存する場合も詳しい)
角運動量の合成は原康夫に丁寧な解説がある

WKBと部分波展開だけは泣く泣く猪木に頼る。それでも嫌な場合は
シッフを使う。

上にあげた奴の中に水素原子きっちり解いてあるの含まれてるか?
もう忘れてもうた。
494ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 01:22 ID:???
> こんなことばっかやってるから日本が馬鹿にされるんだよ。

それは違う。
だが、ほかの部分はわからんでもない。
全ての人にあのようなことをやらせる必要はないと思う。
495ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 01:57 ID:???
>>493
何故そこまで猪木を嫌うんだ・・・白いから?
洋書なんてどの本も白いぞ。
そもそもシッフ、ガシオロヴィッツがあるんだからそこまで計画的に猪木を避けなくても(w
図書館も考えればメシア、ランダウ、ダビドフ、砂川も使える。
確か水素原子はグライナーにきっちり解いてあった筈だ。
WKBは岩波の灰色のシリーズの量子力学にも載っていたよ。

砂川の量子力学が絶版なのは痛いと思う。
496ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 03:52 ID:sE/Mfk8/
>495
WKB近似についてだと、パウリの理論物理学シリーズにも結構詳しく
載っているよ.
497_:03/06/05 04:11 ID:???
498ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 04:22 ID:???
>>493
そこまで回り道をした結果得られる物を、本来なら猪木1冊でえられてるんだぞ・・?
どう考えても損してないか?まあ、色々読んだ分実力は伴うだろうが・・。
499直リン:03/06/05 04:26 ID:arHJwBZT
500_:03/06/05 07:13 ID:???
501ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 07:41 ID:???
岩波の灰色のシリーズってなんだ?
俺が知らんだけか?教えてくれ>>灰色シリーズ

猪木のあの問題集と解説が一体になったスタイルが肌に合わないんだ。
教科書と演習書は別にやりたいタイプなんだよ。別に紙が白いなんて
理由じゃないんだ。
502ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 09:20 ID:H64r3GOw
好き嫌いがない人は
サクライ→猪木
という順序はおすすめですか?
503_:03/06/05 10:10 ID:???
504ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 10:53 ID:???
猪木を「いのき」と読んでいた漏れは逝ってよしですか?
505ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 11:13 ID:???
灰色シリーズってあれか。今わかった。鈴木マスヲが統計力学書いてる
シリーズね。しかしあのシリーズは評判悪いね。読んでないけど。
506ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 11:21 ID:???
>>504
奥付を見るまでは、誰もが最初はそう読んでいたはずだ。気にするな。
507ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 11:25 ID:???
原島にも小出にもクローニッヒ・ペニーモデルすらないじゃないか!
あと3次元の箱型ポテンシャルも。
こんなんでいいのか!?
逆に猪木にはないよさは?
508_:03/06/05 11:39 ID:???
509_:03/06/05 13:09 ID:???
510ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 13:18 ID:???
>>504
ガーン、、、10年以上 いのき だと思ってた、、、鬱田詩嚢 で何て読むの?
511_:03/06/05 15:13 ID:???
512ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 16:09 ID:???
そんなに猪木マンセーなのか?計算力つけるにはもってこいの本だがな、
問題が多いぶん、肝心の説明が足らんのよ。物理のセンスある人には
いいかもしれんが。くどいくらいの説明があるほうがいいって人にとっては
このうえなくつまらない本だよ。おまけに高いぞ。という俺も持ってはいるが、
本棚のかざりになってる。
513ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 16:13 ID:???
>>510

1、2、3、だぁーーーーっ!!!
514ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 16:53 ID:???
>>510
ちょぼく
515ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 17:46 ID:???
>>507
3次元箱形ポテンシャルってのは、3次元の箱のこと?
516ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 17:48 ID:???
>>514
このスレくらいはまじめにいこう。
>>510
ちょき
517動画直リン:03/06/05 18:26 ID:arHJwBZT
518ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 18:52 ID:???
このスレはもう4500レスを越えたわけですが、一体幾つの参考書が出てきましたか?
これではこのスレは完全に無用です。でかい本屋で探すの同じです。
一つの参考書について長々と討論することに意味があると思います。
あと、無用な雑談やギャクなどは必要ないです。
質問は過去ログを全部見た人間のみする権利があります。
519ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 19:08 ID:???
必死だな
520ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 19:11 ID:qzveisZ/
>>515
中心力ポテンシャル(横軸がr)の井戸型ポテンシャルのこと。
原康の108ページにある図
521ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 19:14 ID:ACkknEGw
522ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 19:16 ID:???
523ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 20:31 ID:???
>>520
だーかーらー、散乱の部分波展開と関係してるから、これが書いてない本にはでてこないよ。
(単発で3次元の井戸などやっても球ベッセル、ノイマン関数がでてきてぐちゃぐちゃするだけ)
漏れが前に挙げた>>227のBransdenの本には10ページくらい書いてる。詳しくていい。
524ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 21:54 ID:???
昔からある、例えばランダウ=リフシッツなどの名著は、別として
最近になって出版された新しい本の話題はいかが?
525ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 22:02 ID:???
>>520 >>523
中心力ポテンシャルが井戸型ってことは、束縛状態なら井戸の縁で
波動関数は0なんでは? それなら箱(球?)と一緒では?
束縛状態でないなら、散乱問題となって、>>523さんのいうとおり
初心者は飛ばしてもいい面倒くさい話しになるんではないの?
526ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 22:20 ID:mcKaNflG
弦理論の参考書おしえて!
527ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 22:21 ID:???
こんなスレで聞くレベルのやつは
やらないほうがよい>SuperStrings
528ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/05 22:23 ID:UlbnpOpU
う〜ん、素晴らしいけど、
これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
529動画直リン:03/06/05 22:26 ID:arHJwBZT
530ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 00:27 ID:???
>>525
原康のは束縛状態を求める問題で出てくる。
井戸の縁というか波動関数は縁からしみだしてはいるが。
531ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 01:29 ID:???
部分波展開とか位相のずれなんかは院試では出ないかと。
532ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 03:59 ID:UFvRhxxD
>530
井戸型ポテンシャル問題をWKBで解くと面白いことがわかるよ.
533ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 07:43 ID:???
院試に出ることだけ勉強したい
 = 量子論が解らなくても、院試の問題だけ解ければよい。研究者になろうとは思わない。

量子論をきちんと理解しておきたい
 = 将来研究者になりたいので、院試に出ないことでも、学部のうちに理解しておく必要があることは理解したい

どちらが目的かで、薦められる本は全然違ってくる。
534ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 07:58 ID:???
院試の問題は解けるが理解はしていないってのはかなり珍しいケースなのでは?
535ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 09:44 ID:???
>>534 そんなことはない。それが普通でしょ。
536525:03/06/06 09:49 ID:???
>>530
ボケてました。
537ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 12:45 ID:???
>>533
しかし院試に落ちては何にもならないとも言う。
1年からしっかり勉強してりゃーいいけど。
538ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 13:45 ID:ecczlbqV
入門コースよりレベルが高く、理論電磁気やジャクソンよりレベルが低い
電磁気学の良書はありますか?
539ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 13:52 ID:7ktoD/+X
540ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 15:04 ID:???
>>538
岩波テキストシリーズの電磁気(砂川)<バーガー・オルソン
541_:03/06/06 15:20 ID:???
542ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 15:28 ID:SCqItXRy
オルソンの電磁気ってそんなにレベル高いの?
買おうと思ってたのにちょっと躊躇。
543ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 15:35 ID:???
>>542
そんなにって、入門より上でジャクソンより下の中級レベルでしょ。
544ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 16:40 ID:???
オルソンの電磁気の紙面サンプル
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030601152351.jpg

545ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 17:26 ID:???

シュウィンガー読んだヤシはいないのか?
546ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 17:31 ID:SCqItXRy
>>544
最近張られてるその画像って一体何なの?
うめこまれてるみたいだけど・・・
547ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 17:35 ID:19Hh1Lr6
>>546
ん?蓮コラのこと?
548ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 19:06 ID:SCqItXRy
>>547
蓮コラって何?無知なもんで。
549ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 21:00 ID:SCqItXRy
オルソン電磁気って砂川より難しいのか。
俺砂川よくわからなかったんだけど。相性の問題ではないのか?
550ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 21:25 ID:hkJl+AWP
ディラック『量子力学』             おめでてーな。
ランダウ・リフシッツ『理論物理学教程』     素人にはお薦め出来ない。
寺沢寛一編『数学概論(応用編)』        通の頼み方。
キッテル『固体物理学』             アホかと。馬鹿かと。
朝永『量子力学?T・?U』             もう見てらんない。
吉田耕作『Functional Analysis』         危険も伴う、諸刃の剣。
大貫・吉田『力学』               これだね。
ファインマン『物理学講義』           もっと殺伐としてるべき
山本・中村『解析力学』             最新流行
ジャクソン『古典電磁気学』           これ最強。
高木貞治『解析概論』              すっこんでろ。
クーラント・ヒルベルト『物理数学の方法』    きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
今井功『複素関数と流体力学』          小1時間問い詰めたい。
久保亮五『大学演習・熱統計力学』        そこでまたぶち切れですよ。
山本義隆『物理入門』              とかもいるし。
都築ほか『なっとくするシリーズ』        来てんじゃねーよ、ボケが。
ワイル『空間・時間・物質』           ド素人
プリコジーヌ『散逸構造』            いつ喧嘩が始まってもおかしくない
MTW『重力』                 150円やるからその席空けろ
551ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 21:46 ID:???
>>550
藁田。
552ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 21:50 ID:???
>>550 わけわかんねー(w
553ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/06 23:45 ID:SCqItXRy
ランダウの踏み台にするための非解析力学の本を一冊読み倒したいんですけど
何つかってる人が多いんですか?
554ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 00:09 ID:???
砂川は4年(=修士受験直前)の春休みくらいに、復習をかねて読むような本だと思うよ。
555ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 00:10 ID:???
>>553
踏み台にするのに非解析力学の本を読む必要なないと思うが。
お勧めとしては力学のききどころ。構成がランダウに似ており、ラグランジアンを
早くから使って解説してる。その割には読みやすく、大変易しい。著者も言ってるが、
ランダウの力学を学部低学年用に書き直したような本。
556ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 00:44 ID:tPIM3pYq
小出の量子力学を注文しようか迷ってるんですけど、目次をみる限り、
1次元の井戸型ポテンシャルとかの問題は扱ってないんでしょうか?
557イギギライ:03/06/07 03:24 ID:???
猪木やだやだ!
小出タン独特だけど結構好きかも。演習は別にやる必要があるけど。
一巻目の内容が完全にグライナーに食われてるって随分前のレスに
あったけど、マジなの?
558ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 04:11 ID:???
漏れも猪木は嫌だな。いかにも素粒子臭い。
559ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 07:31 ID:???
猪木は内容構成の扱いは特殊な部類。演習がびっしりあるから重宝されるだけ。
所詮、日本だけで極一部のマニア受けする本の域をでない。
まあ東大の講義が元とあるから、東大生にはいいのかも、、、
560ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 10:59 ID:Ybtm8sIv
山本義隆さんが「磁力と重力の発見 全3巻」を出したみたいですが・・・。

みすず書房
http://www.msz.co.jp/

実はこの人をあまり好きではなかったりする・・・。御存じですか?
561ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 12:14 ID:???
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
562_:03/06/07 12:14 ID:???
563ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 12:52 ID:ulnmM+F7
>>548
人の体に、蓮の粒粒をコラージュさせた趣味の悪い画像のこと、
今話題になっとる。ココはスレ違いだから半角版に行ってみ。
564ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 13:01 ID:???
グライナーの量子概論ってどう思う?
誤植が多いのも困ったもんだが、変にくわしくて、
肝心なところを説明してくれてないような気がするんだが。
順番に読んでいくと混乱するよねぇ?
565ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 13:12 ID:???
>>556
1次元井戸型ポテンシャルは驚いたことに扱ってないねえ。
中心力場の問題として3次元井戸型は扱っているんだけど。
だけど、そんなものは授業で必ず扱うだろうから気にしなくてもいいのでは?
566ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 13:15 ID:???
>>654 嫌い。誤植はともかく、変な説明が多い。
567ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 16:43 ID:???
そうだよね?やっぱグライナーの説明変だよね?
あれじゃあ混乱するだけだよ。
568ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 16:44 ID:zqnExOGF
キレイな娘集めました。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
569ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 21:57 ID:???
よくみたら原康に部分波展開のってんじゃん。
ガシオロウィッツには散乱問題詳しく説明してたけど、原書のほうが
いいのかな〜、と悩んでみる。
絶対猪木は使わんぞ!
570ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 23:54 ID:???
俺が面白いと思った本はなぜか2chではつまらないという評価が多い・・・
猪木川合、砂川、内山・・・。しっかり読めば絶対面白い本だと
思うのに、どうしてみんな嫌うのだろう。
571ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 23:59 ID:???
>>570
猪木河合を朝永、ファインマン、
砂川を太田、オルソン
内山をシュッツ、ランダウと比べれば後者になるのは仕方が無いかと。
もしかして数学好きな方ですか?
572ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 00:10 ID:???
>>571
言われてみれば確かに俺は数学っぽいのが好きなのかもしれないです。
ここのスレの人も数式展開が嫌いな様には見うけられないんですが、
何がそんなに数学色の強い本を嫌わせるんですかね?
パッと見の印象はともかく、実際に読めばスッキリしてて読みやすいと思うんですけど。
573ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 01:08 ID:???
>>571
オルソンと砂川読んだけど、砂川の方が全然いいなぁ。
確かに初めてやるときに読む本じゃないと思うけどね。
とにかく系統的で全体の構造が見やすい。

でも猪木河合は・・・。摂動のところとか読む気がしない。
とはいえ、コレも実力が伴えば面白いんだろうなぁと思う。
574ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 02:31 ID:???
>>573
今オルソン注文しようか迷ってるんですが、ダメでしたか?
砂川は持ってるんですけど、オルソンのどういった所がまずかったか
書評をたのんます。
575ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 02:59 ID:???
井戸型ポテンシャルで一番厄介なのは、やっぱ三次元?
576ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 03:21 ID:???
>>574
構成的には個々のトピックの応用をバラバラで学ぶ本。
電磁気学が最先端的なスケールでどんな感じで現象を説明するのかってことを
電磁気学の知識の範囲内だけで説明出来る事に限って羅列した本とも言える。

好きなところだけ読んでも大丈夫なように作られてるので、
逆に言えば一貫性はあまり感じられないかもしれない。
573氏はこのへんが気に入らないんじゃないかと。
577ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 03:45 ID:???
>>576
サンクス!その構成のほうが俺にとってはいいかな。
そんでレベル的には砂川の小さいほうより高いの?
578ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 05:06 ID:qehZMdms
砂川とかオルソンとかでいままで一度も勉強してない俺ってマイノリティー?
大学一年からの勉強の順番は、
1-1.ファインマン物理学 電磁気 (これは全部よんだ)
1-2.詳解 電磁気学演習 共立 (電子回路以外全部.荷電粒子とプラズマ、RWポテンシャル、電磁波までの章までやった)
2-1.ファインマン物理学 物性・電磁波 (大体読んだ.流体力学のとこも読んだ.)
2-2.相対論的物理学のききどころ 和田純夫 (はじめの特殊相対性理論のとこはしっかり読んだ.テンソル代数も物理やる程度は使いこなせるようにしてた)
3-1.場の古典論 ランダウ (途中のアイコナールの説明がある幾何光学のとこ飛ばして、電磁波、放射減衰らへんまでやった.)
3-2.波動・振動のききどころ 和田純夫 (これはきちっと一冊やった.)

オルソンとか砂川がどんなのか皆目分からないけど、以上の本でいうとどれに
ちかいのかな?大学一年生とか初心者には、ファインマン物理学 電磁気がいいと思うけれど、
なんでみんな挙げないのかな?不思議・・・.あと、演習本があれば、一冊の教科書を読み通す
事もあまりいらないし.だって、自分の感覚で、自分のノートが作れるから.
必要なとこだけ、教科書読むんで、あとは自分の感覚でノートをつくるのも一つの勉強法だと思う.
579ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 05:18 ID:MfXMM2qL
こんなキレイな娘が脱いでます。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
580578:03/06/08 05:58 ID:PesDiAIn
そういや、ジャクソンも読んでないです・・・。
581578:03/06/08 06:01 ID:PesDiAIn
それと、以下のものもよんでないです.
「理論電磁気学」(砂川)
「電磁気学1、2」物理入門コース 長岡
「電磁気学」岩波テキストシリーズ 砂川
「電磁気学」バークレーシリーズ
「電磁気学」新しい視点にたって バーガー オルソン

でも、私は首尾良くTok()o大学大学院 理学研究科 素粒子物理学専攻
に受かりました.人それぞれの本で勉強すればいいんですね.でも、
同僚は結構読んでたけど.

582ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 06:14 ID:UI4hH1t4
Hで上手いアイコラを発見っ!(*´Д`*)ハァハァ
このコラ上手すぎ!でもワレメはまずいだろ。(*´Д`*)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
583ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 07:24 ID:???
>>578
正直おまいうざい。何度も同じカキコしやがって。
ただ東大素論研に入ったの自慢したいだけなんだろ?
それも嘘くさいがな。
勉強できない奴に共通する特徴が「ノートをつくる」なんだよな。
もちろん自作ノート作ってうまくいってる奴もいるが、俺がみてきた
限りでは、決まって出来る奴はノートを作らない。教科書に直接書き込む。
重要な場所にはふせんを貼っていく。俺も講義の板書は別にして、自作の
ノートは絶対作らない。時間の無駄だと思うから。
58431:03/06/08 07:34 ID:ik1igymq
ある面同意、学部レベルは市販の教科書に網羅されている。
昔ある享受が、分かってる者は、授業にでんでいい。
と言っていた記憶があるが、真理の一面をついた言葉であると思う。
585ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 07:36 ID:???
ま、腐っても俺は東大素論だからな。妬まれても仕方ないか。
586ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 07:42 ID:???
教科書に書き込むのって全く美学がないと思うのだが。
587ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 08:32 ID:???
電磁気学で人に薦められる本ってーと伝聞だけなの含めて思いつく限りで
初級
ファインマン、バークレー、入門コース、ききどころ、考え方

中級
基礎コース、灰色、砂川テキスト、オルソン、グライナー、30講、マクスウェル60、平川

上級
ランダウ、ジャクソン、パノフスキー、太田、砂川理論、高橋

問題集
詳解、サイエンス、砂川、例解

とまぁこんだけあるんだが普通、マトモにやるのってこのうちの2〜3冊でしょ?
初級と中級から1冊づつやって問題集をやってたらそれほど差があるとも思えないし、
被らないのは不思議でもなんでもないでしょ。
588ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 09:10 ID:???
素核系の人に訊きたいんだけど、格子QCDのいい参考書何か知ってる?
589ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 12:12 ID:???
教科書に書き込まないことが美学?変な奴。
590ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 12:53 ID:???
>>574
大体は>>576氏の言ったとおりかな。
応用中心で、非常に工学的な匂いが強い。
だから、工学的な感覚の人にとっては良いのかもしれないけど
個人的には一通り体系を理解してからじゃないとこういう形式は読みにくい。
まぁ一言で言ってしまえば相性だね。

でも逆に砂川に載ってないようなトピックスもオルソンには載ってるから、
両方読むことが出来るなら読んで損は無いと思う。
591ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 14:57 ID:???
マシューズとガシオロウィッツだったらどちらがいいかしら。
592ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 15:25 ID:???
578さんのは2chでは貴重な体験談で参考になる。

>首尾良くTok()o大学大学院 理学研究科 素粒子物理学専攻

って外部入学なんですか?差し支えなければ教えてください。
593ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 15:44 ID:???
原島鮮の初等量子力学の16章以降(摂動論、スピン、多粒子系)、
あんま詳しくないような気がするんだけど、どうだろう?
あれだけで足りるんだろうか?
594ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 16:35 ID:???
>>593
足りるわけないっしょ。おまけ程度に書いてるだけ。
595ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 17:04 ID:???
素論やる奴がききどころなんて読むかよ。入ったかもしれないが、
入ってからついていけないんじゃないのか?
ま、俺は別に素粒子に全然興味ないから羨ましくもなんともないが
同じ大学に578みたいなのがいると思うと腹が立つな。
もっとも俺は物性研だから会うことはないだろうけどよ。
596ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 18:22 ID:???
なんで腹が立つのかさっぱりわからん。
597ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 18:32 ID:???
>>595
権威主義者。
598ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 19:14 ID:???
>>591
実はガシオロウィッツは散乱問題も詳しいし、WKBも扱ってる。
一次元問題も井戸型だけでなくクローニッヒ・ペニーモデルとか
一様な電場がかかった場合ものってる。説明もわかりやすいし、
構成もしっかりしてるから実は猪木を使わずともこれで十分だと
思う。問題に解答がないのが惜しい。ただ不思議なことにamazon.com
のレビューでは散々叩かれてた。今年3月に原書第3版が出たらしいけど、
どこが変更されたんだろう?2版では単位系がCGSだったからな。
ということで、猪木が嫌いな人にはぜひガシオロウィッツを薦める。
599578:03/06/08 19:31 ID:dj8CmlVT
>595
悪いけど、さっと効率良く学んじゃって全体を把握するには、
「ききどころ」はいいと思うね.

1-1.ファインマン物理学 電磁気 (これは全部よんだ)
1-2.詳解 電磁気学演習 共立  (電子回路以外全部.荷電粒子とプラズマ、RWポテンシャル、電磁波までの章までやった)
2-1.ファインマン物理学 物性・電磁波 (大体読んだ.流体力学のとこも読んだ.)
3-1.場の古典論 ランダウ    (途中のアイコナールの説明がある幾何光学のとこ飛ばして、電磁波、放射減衰らへんまでやった.)

実際に、この範囲をちゃんと読んでいる人だったら東大・京大の院試で
この範囲+物理的センスで充分だと分かるでしょう.大学3回生位から、
そりゃ少々、コンプトン散乱の対消滅ぐらいのファインマンジムナティクス
は、出来るようにはなっていたし、自分の勉強でマーティン/ハルツェン
「クウォーク&レプトン」は少しずつ読むようになってたけれど、やっぱり
もっときちっと自分のノート作るのもいいかなっては思ってたので.
ちなみに、第二希望は、物性基礎論(Wadat()先生のとこ)でした.両方受かったけど、
素粒子に行っちゃった.失敗したかもしれないけど.これからは、面白いもんは物性からくるとは思っていたから.
600ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 20:01 ID:???
>>598
ありがとうございます。マシューズは・・・知りませんか?
ガシオロウィッツの上巻は読んじゃったんですが、概観つかむには多いよ、
って思ったもんで。このまま我慢して読むか。
601ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 20:22 ID:???
東大だからって偉そうにすんなよな。
東海大学で物理を習得するほうがよっぽど頑張ったと思わんか?
602ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 20:23 ID:VAPnscb7
解析力学がよくわからないんですが、
お勧め参考書ありますか?とりあえず、なっとくする解析力学でも買おうと思ってるんですが、
ちなみに工学部の人間です
603ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 20:35 ID:???
>>601
偉い、よく言った!感動した!
604ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 20:37 ID:???
>>602
まー定番のこれでしょうな。
解析力学 / 小出昭一郎著. - 東京 : 岩波書店 , 1983(物理入門コース / 戸田盛和, 中嶋貞雄編 )
605ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 20:52 ID:???
>>599
十分も何もファインマンと詳解やってるだけでも電磁気に関して言えば受からないところなんて無いと思うが。

ききどころは効率よいのだが単体では浅過ぎる。
ちゃんと他の本で補えばいいんだけど。
熱・統計力学で平均値だったかの出し方をいきなり天下りに与えてるところとか、
相対論で反変、共変を0成分にマイナスをかけること、としか説明してないのもどうかと思う。
俺は「は? これの意味は何なの?」って部分が多過ぎて挫折してしまったよ。
頭のいい人ならわかるのかもしらんけど。

>>602
どの程度必要なのかによる。
とりあえずラグランジュ方程式が書けて単位が欲しい→物理講義のききどころ
工学部として解析力学ぐらいは→604氏の上げてる小出
将来バリバリに使う予定→小出を読んだ後山本義隆
606602:03/06/08 21:02 ID:VAPnscb7
>>604
>>605
レスども。
物理講義のききどころって本は力学のヤツを買えば、
解析力学も載ってるってことでしょうか?
607ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 21:06 ID:???
>>599
もうおまえの読んだ本はわかったからいちいち書くな。
まあ素論に興味があったならそれでいいんじゃねーの?
和達さんのとこも希望してたのか。あの人は今では珍しい
解析バリバリの人だ。数値計算があまり好きでなく解析で
やっていく自信がある人にはいいと思うがな。
>>600
マシューズはもちろん知ってるよ。薄い本でよくまとまってると思う
けど、ガシオロウィッツの上巻読んだならそれの下巻に行ったほうが
いいと思う。下巻の後半はとくに必要ないからそんなに時間かからん
だろう。摂動論と衝突問題まできちんと嫁。
そしたらサクライにいくといいよ。
608_:03/06/08 21:08 ID:???
609607:03/06/08 21:13 ID:???
>>606
ついでに言っておくと、とにかくラグランジュ方程式を使って力学の
問題を解きたいのなら ききどころのほかにもオルソンも。

量子力学を学ぶためであれば、高橋康。

小出、原島の力学U、ランダウ
はバランスの良い解析力学の本。左から順に難しくなる。
朝倉の奴は俺は読んだことないが、評判はいい。
ただ、あれだけの分量を読むのならゴールドスタインもいいと思う。
610602:03/06/08 21:23 ID:VAPnscb7
>>609
どうもありがとう。
今、原島読んでるんだけど、変分法の説明でつまずいちゃいまして、やさしいの買おうと思います
611ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 21:33 ID:QFYC8oke
612ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 21:34 ID:???
>>609
ゴールドスタインは問題をやらないと範囲的にランダウと大差無くね?
613609:03/06/08 21:57 ID:???
>>610
変分法というか「変分」の説明は大体どれも同じだよ。
ちなみに小出のは原島の力学Uから3体問題と特殊相対論を外しただけ
だから構成は似てる。つーかパクってる。
変分が判らないのは多分汎関数の意味が判らないからかな?
汎関数は引数が無限個の多変数関数だと思えばいい。
変分原理からラグランジュ方程式を導くときに判らない所があると
すれば、なぜ変分δと微分dが交換できるのか?ってとこかな。
よく考えればすぐ判るよ。
>>612
ランダウは内容が濃いからね〜。でもまあゴールドスタインの下巻
で摂動論とか特殊相対論とかはランダウにないよね?
614ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/08 22:47 ID:???
>>607
ご教示サンクスコ。角運動量の議論が分かりづらいが、がんばります。
615ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 01:59 ID:ZpSgsmDF
>613
δdx=dδx・・・・>簡単に言うと、xが独立変数だから.こう思っていて差し支えないよ.
616ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 12:30 ID:4KoeGzFK
猪木と共立の量子力学演習って、ムッチャ被ってるような気がするんだが…。
猪木は問題集みたいなものと思ったほうがいいかな?
猪木だけで量子を理解するのは難しいような気がする。
617_:03/06/09 12:30 ID:???
618ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 13:24 ID:qmPepG8U
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
619ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 18:03 ID:LmlnWLCO
>>616
え?被ってるかな?猪木のほうが難しい問題たくさんあるよ。
620ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 18:07 ID:jN6vAIep
621ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 18:25 ID:4KoeGzFK
>>619
マジ?
パッと見ただけで判断したから、よーわからんかったのかも。
例えばどんなのがある?
622無料動画直リン:03/06/09 18:26 ID:+IZRESh0
623ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 18:56 ID:???
>>621
マンコ における量子トンネル効果 とか、、、
624ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 19:06 ID:???
相対性理論に関する「問題集」って皆無に等しいよね。
なんでだろ?
625ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 20:06 ID:???
>>624
言われてみれば・・・
バコテンの節末問題とか。問題集じゃないな。
626ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 20:09 ID:???
147 名前:あるケミストさん 投稿日:03/06/09 11:32

px で表される状態について Lz を観測すると何が得られるか?
--------
これわかる香具師いる?
627ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 20:17 ID:???
628こいつしつこい:03/06/10 00:02 ID:???
316 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :03/06/09 22:40 ID:IGsNn+Uz
>315
ジャクソンとか砂川で電磁気学を勉強したほうが良かったのかな・・・.後悔.

1.ファインマン物理学 電磁気学/物性・電磁波
2.ランダウ=リフシッツ 場の古典論 (放射減衰/電磁波の放射のとこらへんまで)
3.共立 詳細 電磁気学演習

この三冊で勉強しました.意外と、始めて電磁気を大学一年生で学ぶとき1.から
入らない人が多いのに驚きました.この三冊で勉強するのって、マイノリティーなのかな?
629ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 00:48 ID:kRDuLPuS
>>628
Griffiths→Jackson
とゆー手もある。
630ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 09:02 ID:???
元気があれば何でも読める!
1,2,3…
631ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 10:21 ID:Yaw50vrf
>629

Griffithsってなんですか?ほんとに、その3冊以外しらなくて・・・.
 
632ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 12:46 ID:kRDuLPuS
amazonに行ってみろ、ただし日本じゃない方の。
633777:03/06/10 13:11 ID:nH8dX9Nl
634ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 13:35 ID:BGuzwDN4
院試スレにも書いたんですが、熱力学単体の(統計含まないやつ)
定番テキストってどんなのがあるんでしょう?このスレでも
熱力学はあまり話題にならなかったと思うのですが・・・
フェルミはちょっと標準ではないし、田崎さんのは新しい定式化に
よるものだしキャレンは分量が・・・
みなさん何使ってましたか?ちなみに自分は長岡統計にちょっと
のってる熱力学の関係式くらいしか知りません。
やはり一度熱力学は学んでおいたほうがよいと思っています。
635624:03/06/10 13:43 ID:???
>>627
レスサンクス。日本語版のが、1冊くらいあってもよさそうなものだが・・・。
636ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 14:34 ID:???
>>634
フェルミは標準的ではないですか?あとは原島「熱力学・統計力学」の熱力学の部分が良いと思います。
637ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 14:46 ID:yDBb40xU
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
638ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 15:03 ID:???
>>636
フェルミと佐々さんのは薄いけどレベルは高いとききました。
原島さんのは力学と量子を持ってますが、熱・統計もあの著者
らしく丁寧な説明なんでしょうか?
参考文献でよくみかけますが、内容はどうですか?
熱・統計の本の中にはほとんどが統計力学の内容であるものも
少なくない(例えばキッテル)ですけど、原島さんのは熱力学の
部分に十分ページが割いてあるのでしょうか?
639ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 18:07 ID:???
>>638
佐々先生の熱力学は程度は低くないかもしれないけど、分かりやすいよ。
薄めで読みやすいし。ただし、田崎先生の本を避けているのならやめたほうがいい。
同じような定式化、論理展開だから。
640ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 18:12 ID:???
>>638
フェルミも全然レベル高くないです。すらすら読めるくらい。
ちょっとわかりにくい言い回しの所もありますけど。
ただ、薄いのでホントに熱力学の範囲カバーできてるか不安にはなります。
641638:03/06/10 18:36 ID:???
>>639
いえ、避けているわけではないのですが、田崎さんの独自の定式化
にもとづく、新しい熱力学らしいので、その前にいわゆる「普通」の
を一冊読もうかと思いまして。
>>640
確か佐々さんの本の参考文献にフェルミの本は薄いが凄く難しい、との
書評があったと思うのですが・・・
642ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 19:04 ID:???
小出さんの熱学がいいよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/413062072X/
643ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 19:40 ID:???
>>638
原島さんのは熱と統計を完全に分けてます。分量は半々。
ただフェルミより難しめ。
644age:03/06/10 19:55 ID:???
熱力学だと

「熱力学」 三宅 哲, 裳華房
「熱物理学」 キッテル, 丸善

あたりはどうですか.
645ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 20:13 ID:???
固体物理学はキッテル以外だと、何がいいですかね?
646ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 20:32 ID:???
小出さんは熱力の本だしてたんだ。知らなかった。
原島さんのは難しめか〜
キッテルのはほとんど統計力学ですよね?
そういえばここの過去スレで大野さんのが話題になってたような
記憶があるのですが、評価はどうだったか忘れてしまいました。
>>645
岡崎誠の「固体物理学」がコンパクトで説明もていねいでした。
647age:03/06/10 20:39 ID:???
固体物理学のテキストだと有名なところで、

Principles of the Theory of Solids, by J. M. Ziman
Solid State Physics, by N. W. Ashcroft & N. D. Mermin

でしょうか. 上は読みましたが、なかなかよい本だと思います.
ちょっと古いけど.
下の方は読んでませんが、日本語訳は松原の御大,,,.
648ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 21:22 ID:PVT0XmeD
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
649ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 21:30 ID:???
「なっとくする熱力学」はどう?
650ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 21:38 ID:???
戸田盛和の30講のほうがいい
651645:03/06/10 22:54 ID:???
>>646-647殿
どうもありがとうございます。明日見てきます。
652ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 01:50 ID:???
D1なんですがいまだに砂川のちっちゃい方の電磁気が難しくて読めません。
しかも理論なんです。自分でもびっくりです。
653ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 01:52 ID:BoZgUE+F
>>652
とりあえず笑っとけば?
654ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 01:59 ID:???
>>652
いやもう笑いを通りこしてるんです。
いまだに部分積分の公式覚えてなくて、いちいち導出してるんです。
しかも最近まで固体の中にはちっちゃい玉(フェルミ球)があるんだと
思ってたんです。それのことを準粒子というのだと信じてたんです。
655ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 02:19 ID:???
>>652
僕も未だにスピノルに対してパウリ行列と仲良しぐらいの認識しかありません。
ハミルトニアンはエネルギーを運動量表示したもの程度の認識しかありません。
安心しましたか?
656ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 06:57 ID:???
>>655
学部1年に慰められても…
657ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 16:20 ID:???
PDですがFD統計もBE統計も式を丸暗記しただけです。そのうち導出しようと思っているうちに
今日に致しました。
658ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 17:09 ID:???
助手ですがdensity of statesを電子オブstatesだと思ってました。
659ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 17:21 ID:???
講師ですがエントロピーは孤立系では一定に保たれるものと思ってました。
660ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 17:27 ID:???
助教授ですがrenormarizationを再規格化と訳してしまいました。
661ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 17:33 ID:???
キョージュですがミステリーサークルはプラズマでできると思ってます。
662ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 17:50 ID:BoZgUE+F
ノーベル賞受賞者ですが今スカラー波から逃げてます。
663ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 18:31 ID:e+OfgziQ
いつしかネタスレに・・・
664ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 18:41 ID:QJThD4HU
●●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

64 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 13:08 ID:8IjuyxoA
263続き

マスコミ外郭の正規の取引のある調査会社などを間に置くことによって
情報ロンダリングとでもいうべき工作をしっかりと凝らし、
それが無名の一般人からの非合法な盗聴・盗撮であると知った上で情報の提供を受けて、
その自宅の様子などをもう数年にわたって覗きつづけているというのです。

盗聴、盗撮といえばそれがその”仮想敵”とマスコミに見做しをされている
当事者である一般人に無断でなされつづけているのはいうまでもないでしょう。

そしてそういった盗聴・盗撮行為によって発案を得た物造りがなされても
本人にしか知り得ない在宅中の行為や発言や無断で調べを入れている
個人情報からの盗用なので、決してそれが世の中にそう言ったものであると
認知されることはありません。

すべて実話です。
665ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 19:22 ID:???
修士ですが、波動関数の肩につけるアスタリスクと十字マークの違いがわかりません。
666ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 19:59 ID:???
MIT主席で卒業しましたが、線積分のことをファインマンの経路積分
だと思ってました。
667ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 20:13 ID:???
>>665
ネタか?
668ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 20:27 ID:???
>>665
ウニタリーとユニタリー変換の違いだよ
669ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 20:42 ID:JULmNOVi
「古典物理の数理/今井功」の内容は?
670ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 20:52 ID:???
671ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 21:31 ID:vBjTxnBT
>660 おまけにスペルも違ってるし。日本の大学は地に落ちた。

 γ∞γ~  \
 人w/ 从从) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ | |┬ イ |〃 < >>660 おまけにスペルも違ってるし。日本の大学は地に落ちた。
  `wハ~ . ノ)   \__________________________
   / \`「
672ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 22:25 ID:+heHVeUf
あーだれか剛性率ってどれくらいの値か教えてクレー・・・
スチールこうってなんだー?
673ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 22:53 ID:???
>>660
そう訳してる本もあるな

どうせ横を縦にしただけで(本質的には)日本語になった
わけではないんだから気にするな
674ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 00:05 ID:???
>MIT主席で卒業しましたが、

室蘭工業大学ならそんなもんw
675ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 00:23 ID:Ewb5ihKT
Classical Dynamics of Particles and Systems
by Jerry B. Marion, Stephen T. Thornton ってどうですか?
676ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 01:03 ID:???
>>675
日本語は絶版だけどマリオンはいいぞ〜
レベルは中級くらい。
677675:03/06/12 01:18 ID:Ewb5ihKT
>>676
僕はMechanics (3rd Edition) by Keith R. Symonと
Marion&Thortonでどっち読むか迷ってたんですが
結局Keithの方にしたんです。
どっちがおすすめですか?
678ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 01:25 ID:???
>>677
う〜ん、そのテキストは知らんからなんともいえないが、
マリオンはMITの指定教科書になってた奴だよ。
例題もたくさんあるし、説明もわかりやすい。分量も適当だし。
679675:03/06/12 01:34 ID:Ewb5ihKT
>>678
(keithはアメリカの学生がGoldsteinの前に読む本として有名らしく
GoldsteinのClassical Mechanicsにも紹介されています。)
僕は、ニュートン力学もちゃんと書いてある本を読みたかったので
KeithにしたんですがMarion&Thortonは完全に内容が解析力学なんですか?


680675:03/06/12 01:39 ID:Ewb5ihKT
(補足)
あとMarion&Thortonは数学的に厳密に行くタイプですか?
それとも逆のタイプですか?僕は数学的に厳密にやるほうが好きなのですが。
681ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 02:11 ID:???
>>680
数学的なのが好きなのか〜 それじゃマリオンはあわないかもな〜
完全に解析力学といえばそうだが、ゴールドスタインをコンパクトに
して適切な例題を多くのせた感じのバランスの良い本。
前半はきっちりニュートン力学、みたいな構成ではなかったと思うし
数学的に厳密な議論を展開するわけではないよ。
ま〜好みの問題だが俺は力学の洋書のお薦めは?ときかれたら
マリオンと言う。個人的にあまり数学的なのは嫌いなもんで。
682675:03/06/12 02:29 ID:Ewb5ihKT
レスありがとうございまっす!
じゃー僕はこのままKeithでいきます、
↓ちなみに僕の学習予定↓
力学;Keith→Goldstein→Landau
電磁気学;Griffiths→Jackson
量子力学;Gasiorowicz →Schiff→Dirac+Sakurai
きつくてもやったるぜぇ!
683ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 02:45 ID:???
マリオンの日本語版持ってる。やや程度の高い本だと思うけど。。
分量が適当かどうかは疑問だが、非常にしっかりした構成の本だと思うよ。
日本語版は大変読みやすい。下巻を持ってないので、ほしいわ。
684ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 03:47 ID:???
若いうちにマッハ力学も読んだ方がいいと思うなあ
685675:03/06/12 04:13 ID:Ewb5ihKT
>>684
Einsteinのようにですか?
686ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 04:38 ID:???
参考までに、漏れの持ってるマリオン日本語版より目次を。

第一章 行列とベクトル
第二章 ベクトルの演算法
第三章 Newton力学の基礎
第四章 特殊相対性理論
第五章 重力と重力ポテンシャル
第六章 振動
第七章 非線型振動
第八章 変分法の中の二、三の方法
第九章 Hamiltonの原理――-Lagrange力学とHamilton力学
第十章 中心力による運動
第十一章 2粒子衝突の運動学
第十二章 非慣性系での運動
第十三章 剛体の力学
第十四章 多自由度系――微小振動と基準座標
第十五章 1次元の波動方程式
687ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 04:45 ID:???
節の内容も書こうとしたけど、大杉。勘弁。かなり話題は豊富で、解説は大変詳しい。
上下巻合わせると約600頁程。演習問題はたくさん載っており、各章に大体20〜30題
程度。下巻にまとめて解答つきらしい・・・。力学はこれだけやればおなかいっぱいじゃない? 

(;´Д`)ハァハァ
688ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 08:50 ID:???
675は洋書ばっかだな。実はアメリカの大学生か?w
689ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 08:52 ID:???
洋書を推奨しているのは東大とかだよ
690ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 10:42 ID:???
私立が語学に弱いと思って馬鹿にしてるのさ
691ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 10:48 ID:???
洋書の英語って比較的簡単だよ?
692ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 13:39 ID:B7DmdNeD
量子力学はもっとお薦めのがある。ちょっと分量多いけど

Shankar これお気に入り。シッフ読む元気あるならこっちを読みな。
シッフとメシアは辞書のようになんでものってるからその都度調べれば
いいよ。
693ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 15:38 ID:/evCtspR
今シッフをがんばって読んでるんだけど、
もしもこれを完璧に仕上げれたなら、他の量子の本とか読まなくてもいいのかな?
猪木とか、グライナーとか、メシアとか。

正直、今はシッフとサクライだけで限界っぽいんだけど…。
694ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 15:55 ID:od37scgt
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
☆サンプルをご覧下さい☆
695ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 17:27 ID:???
> もしもこれを完璧に仕上げれたなら、他の量子の本とか読まなくてもいいのかな?

それは変な質問。「読まなくてもいい」の反対は「読まなければならない」
だが、読まなければならないという本はないだろう。
読んでもいい本としてはファインマン物理学の量子力学をあげておく。
696ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 18:20 ID:???
>>693
本当に完璧に読んでるのならそんな質問はしないはずだけどな
697ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 18:24 ID:???
>>696
お前日本語読めないのか。
「もしも」って言ってんじゃんかよ。
698ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 18:45 ID:???
>>595>>697
そんなにいじめてやるな。

>>695
ある一定期間に読める本など限られている。
シッフとサクライが限界なら、それ以上は読めないだろう。
だったら、それはそれで、いいんだよ。
欲張る人間にろくな奴はいない。
699↑訂正:03/06/12 18:49 ID:???
>>695>>696
そんなにいじめてやるな。

>>693
ある一定期間に読める本など限られている。
シッフとサクライが限界なら、それ以上は読めないだろう。
だったら、それはそれで、いいんだよ。
欲張る人間にろくな奴はいない。


700700get!!:03/06/12 18:52 ID:???
まあシッフだけでも十分といえば十分だよ。
ただ完璧に読みこなすのは容易ではないと思うけどね。
701ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 19:02 ID:???
>>699
同意。なんか一冊を一生懸命に読んで観念的な疑問が残れば
そこに切り込む自分の問題を見つける努力をするべしって気がするね。
研究者になってから読み返して初めて気付くことがある方が普通じゃないかな。
名著といわれるような本は自分の問題をもたないうちに
完璧に読むなんて出来ないと思うよ。
むしろ、その時点の自分の限界まで悩みぬけるかが問われるのだと思う。
このスレでいうのもなんだけど。
702ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 19:16 ID:???
>>701
おっ。いいこと言った。
703693:03/06/12 19:51 ID:/evCtspR
>>695>>698>>700>>701
レスありがとう。

今は院試前でいろいろと不安があるんで変な書き込みをしてしまった。
不愉快に思った方、ごめんなさい。
みんなのアドバイス通り、一冊一冊を一生懸命読んで行こうと思う。
704ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 16:43 ID:???
よくよく読んでみるとグライナーの量子概論はバランス悪すぎるな。
扱っている範囲は狭いくせに、普通の本には書いてないようなマニアックな
ことまで載っている。それに後になって初めて出てくる事柄をあたかも前提の
知識として説明している部分もあるから読みにくい。特に初学者は混乱するだろう。
同じシリーズの統計力学はどうだろうか?
705132人目の素数さん:03/06/13 16:48 ID:YoTHVpZS
テーラー展開の応用が利くのはどんな分野の
どんな場面ですか?お願いします
706ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 17:31 ID:???
>>705
スレ違い。
707ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 20:54 ID:???
21世紀になったというのに
いまだにシッフのような本を薦める思考停止っぷりが微笑ましい
708ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 21:47 ID:???
アマゾンの洋書(量子力学)みてると、ランダウ、シッフなんかが上位にくるの日本だけだな。
アメリカだと、ポーリングの古典が上位にきてるのがおもしろい。あとはサクライ、メシアくらいか。
709ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 22:42 ID:???
>>708
サクライ、メシアの方がシッフよりずっと読みやすい。
ところで最近どの本もDoverから出れば安くていいのにとか思う俺は物理をやる資格がありませんか?
710ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 23:15 ID:???
>>707
真理を探究する自然科学なのだから、未だシッフでも、
内容は古くないのではないか?

猪木の量子力学はシッフの教科書を例題形式に書き直したように
しか思われない。俺の偏見だが・・・。
711ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 23:17 ID:6REjkyIT
>>708
でも、MITやハーバード、プリンストンなんかだとランダウシリーズのほうが
ファインマンシリーズの10倍近い所蔵らしです.
712ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 23:20 ID:???
>>711
ファインマンシリーズは「座右の書」ではないからな。
713ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 03:28 ID:???
猪木つまんね
714ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 03:29 ID:???
意義あり
715ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 07:05 ID:???
>>714
大部分に人にはお前の心は伝わらない、と思う
716ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 07:41 ID:???
小出とか原島はよく参照文献にでてくるが、猪木ってあまり見ないな、、、
717ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 08:10 ID:???
>>715
物理やってるヤシにダジャレは通じないのか?
718ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 10:45 ID:???
>>716
単に新しい本だから出ないだけだろ。
>>713
もういいかげんその話題飽きた。最近の過去レスだけでも相当あるんだけど。
719ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 11:03 ID:???
>717
80%がイノキ派で、15%が意義と異義で悩んでいる。
720ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 15:21 ID:fibicaPs
川合つまんね
721ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 15:21 ID:fibicaPs
可哀想
722ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 15:23 ID:fibicaPs
自作自演イクナイ!
723ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 06:45 ID:???
量子論の基礎 サイエンス社 SGCライブラリ
はどうよ?
724ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 16:10 ID:???
>>723
内容が高度なわりには読みやすいし、面白い。早く続編が欲しい。
さすが量子物理学の権威が書いただけあって含蓄がある。
725ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 18:51 ID:???
>量子物理学の権威

ふーん、そうなの?
著者はメーカーにいた人みたいですね。
726YUIS:03/06/15 18:59 ID:QzAt0XGM
ここで買わなきゃどこで買う!?

http://www.dvd-yuis.com
727ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 19:28 ID:???
>>723
いろんな教科書からトピックを引っぱってきて
記述の順序をちょっとだけ変えて新しいと言い張ってるだけ
728ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 22:09 ID:???
いや清水さんは凄い人だよ。
大体量子力学なんてほぼ完成された分野の全く新しい本なんてかけないよ。
たとえばベルの不等式の重要性とかを強調していたり、入門書としては
優れた部類に入ると思うよ。計算練習にはならんけど。
729ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 22:33 ID:FLnGNfR4
730ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 22:59 ID:rSjrPzyS
一年なんですけど、電磁気学演習書でお勧めはありますか?
解説が詳しいのがいいのですが…。
731ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 23:00 ID:oocMKBKj
なんで、みんな「川合・猪木」の本をいやがるのかな・・・・.
不思議.
732ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 23:25 ID:???
>731
一人、二人、みんな、
という世界観の歳でもあるまい。
733ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 23:25 ID:WQ00uGxU
>>730
一年生が連想するような解説の詳しい本は、専門書においては
ほとんど存在しない。詳しい解答は自分で作るもの。
一応、詳解電磁気学演習か、バーガー電磁気学の問題解答が比較的詳しい鴨。
734人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/15 23:28 ID:eENAfvfq
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

572 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/12/25 01:05 ID:2y061Dn+
テレビやラジオからのフィードバック。結構体験している方、多いんですね。
私はアニメをよく見ていたのでアニメからのフィードバックが多かったです。
脚本家によって扱い方が違う。仕方なしにネタにしているような人もいるし、
嗜虐性丸出しの人もいた。脚本家はどんな圧力をかけられているんでしょう。
雑誌(T××L)でのフィードバックもあった。
有料投稿の内容が、私の部屋の風景を丸写しにした内容だった。文章の最後で挑発していた。
(「さて、君が怒り心頭になったところで、プール行こう──」とかいうフレーズ)。
一般人(かどうかわかりませんが)に情報を与えて
フィードバックさせて何になるというのだろう。金銭的利益を生まないことは確か。

新聞も多かったです。作家が良心的だったので言わないですけど、読売朝刊の新聞小説とか。
作家さんも大変だろうなと思う。誰から圧力を受けているのでしょう。
735ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 00:20 ID:VJ9EHuVR
>730
マグロウヒル演習 電磁気学
なんかも問題多くてイインじゃない?
736ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 09:01 ID:???
>728
いまどきベルの不等式なら載ってるテキスト結構あるよ
737ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 14:07 ID:0Q4AnPVA
>>730
サイエンス社の演習書(加藤正昭著)がいいと思う。
解説がていねいで分量も適当。
738ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 20:32 ID:vITeEe+m
>>736
サクライなんかにも確かにのってる。ただ、その重要性を強調している入門書は
みたことないぞ。俺は清水さんの講義受けたけど、凄く面白かった。
高度な内容を厳密性を損なわずに噛み砕いて説明するアレは名人芸だな。
>>737
院試の時にお世話になった。詳解は問題多すぎる。
739ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 20:49 ID:Z6s7P179
100問演習電磁気学 今崎正秀
ってどうですか?
740730:03/06/16 22:07 ID:A/hM/itO
>>733,735,737
皆さんありがとうございます。

それらを書店で見て決めたいと思います。
741ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 00:36 ID:???
>>730
岩波テキストシリーズ 電磁気学演習 砂川重信著
もあるぞ。俺はこの本で勉強した。
742ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 00:42 ID:???
>>731
みんな読みこなせないから、いやがってるだけだよ。
分量も多いしね。猪木・川合の量子力学。
743731:03/06/17 01:41 ID:dv+vj3kM
>742
大学2年の後半から大学3年の初めにかけて、これで独学したから・・・・.
良い本ですよね.難しいところがあったが、朝7:00に起きて大学行って
図書館で読み進んでいくのが楽しかったですな.授業は殆ど聞かなかったけど、
教授と研究室でよくしゃべりました.聞きに行く時もありました.
744ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 01:49 ID:d88Ps1lL
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html  
745ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 08:09 ID:PwXBoZtv
力学の演習ではどんな本が良い?
746ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 11:13 ID:???
>>745
力学演習 野上茂吉郎著 消化某 索引まで入れて193P
747ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 14:23 ID:???
モスクワの森の1章とか
748ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 14:41 ID:???
モスクワの森は訳者が(個人的に)大嫌い
749ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 15:45 ID:???
力学の演習書で>>746の本を注文しようか迷ってるんですが内容はどうですか?
共立の薄い奴とどっちにしようか迷ってるんです。後者のほうは本屋に
あったので内容が確認できました。レベルも分量も手ごろでした。
消化某のほうも問題の質がいいときいたものですから。
詳解は多すぎるし、サイエンスは水準が低すぎるので上の二つから選びたい
ので、どなたか使った感想などきかせてくださいませんか?
750ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 17:14 ID:???
>>749
>>746の演習書は絶版。
751749:03/06/17 18:24 ID:???
>>750
アマゾンで注文可能ですよ。
752746:03/06/17 19:54 ID:???
>>750
えっ!?絶版になったの?それはしらなかった・・・。
つい最近だよね。絶版になったのは。俺が買ったのが1年くらい前だから。
753624 :03/06/17 19:59 ID:???
相対論の問題集ではないけど、
シュッツ 相対論入門 上下 丸善

がかなりの数の問題が載っていて、難易度もちょうどよさそうなので、
今日購入してきました。
754749:03/06/17 21:30 ID:???
>>752
それで肝心の内容の方はいかかでしょう?
755ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 21:34 ID:???
>>751 >>752
スマン、まだ買えるみたい。前に消化房のHPに言ったとき品切れって
書いてあったから絶版になったもんだとばかり思ってた。
756749:03/06/17 23:54 ID:???
>>754

典型的な問題がそろっていて、極端に難しい問題はない。
ただ、「〜の運動を求めよ」とかあって、何を答えればいいのか
わからないことがある。「〜の加速度を求めよ」なら解るんだけどね。
757nanashi:03/06/17 23:57 ID:Vu2FPq6/
サイエンス社の演習書って普通は
「演習・・」と「・・演習」の
どっちのこと指してるのですか?
どっちがよいのでしょうか?
758ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/17 23:57 ID:C8jaz0QM
759749:03/06/18 00:04 ID:???
>>756
749は俺ですよw
共立の薄い奴とどっちがいいですかね?
やはり剛体の問題なんかをきっちり扱っててほしいのですが。
760初学者に人たちへ:03/06/18 00:23 ID:kttXQbrF
物理を勉強したことがない人はランダウ・リフシッツがよい。
すぐに勉強したくなくなって、平穏な生活ができるだろう。
物理なんて天才だけがやればいいのだ。それが幸せになるコツ
761ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/18 01:57 ID:???
>>760
気持ちは良く分かるが・・・
既に大学に入ってしまった人は単位を取って卒業せねばならないのだよ。
日本の大学は進路変更が容易でないからね。
そんな人には、ほかに勧めるべき本があるでしょ。
762ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/18 12:00 ID:???
>>748
二人いるけど二人共?
763749:03/06/18 17:19 ID:???
ところでどうなのさ?
764ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/19 07:33 ID:???
どの本が「良い」かは、どんな目的で読むかによって大きく変わる。
たとえば量子力学なら、

1.院試に受かるのだけが目的で、大学院までで物理をやめるつもりなら、
小出のような軽い本を読んで演習書をやれば良い。これだけですませると、
院試には近道だが、いったんいいかげんに理解してしまうと、修正が大変だし、
院に入ってから勉強をやり直す時間もないだろうから、なんとか学位だけ頂戴して、
物理を止めることになる。

2.将来物理学者になりたいとか、量子力学をきちんと理解したいというのが目的なら、
きちんと書かれた本を精読する必要がある。それなら定評のある古典的名著か、
あるいはそれらの古さや不正確さがいやなら、上で出てきた「量子論の基礎」などから
勉強を始めるのが良いだろう。これらを精読して理解すれば、結果的に演習書の問題も
解きやすくなるから、院試も受かるだろう。

院試だけが目的なら、1の方が時間が少なくてすむが、身につけるものは
質・量ともに全然違う。

765ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/20 15:02 ID:Vt7o7JMo
とりあえず俺は時間がないので今は1。
766ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/20 15:23 ID:97FmmRtm
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
767ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/21 05:51 ID:???
Mathematical Methods in the Physical Sciences, 2nd Edition
by Mary L. Boas
↑ってどうですか?Arfkenの前に読む本って感じですか?
どなたか教えてください。
768ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/21 07:26 ID:???
>>767
両方読むのは中途半端な(効率が悪い)気がする。
あと、もうすぐ3rdが出るんじゃなかったっけ。
Arfken 読むつもりなら、Dover から出てる安いのを読んどくぐらいでいいんじゃ。
つか、いきなり Arfken でもいい気もするけど。
769ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/21 15:27 ID:???
>>767
アルフケンはリファレンスには最適だが物数の勉強には向かない。
確かBoasは高かったような気がするな。
俺としてはByron & Fuller をすすめる。
770ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/21 17:11 ID:oZhami5m
771ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/22 02:40 ID:???
グライナーの熱力学と原島の熱統計どっちがいいですかね?
772767:03/06/22 04:12 ID:???
>>768
そういえばDoverってどうなんですか?
えらい安いですよね、だいじょーぶですか?
>>769
>アルフケンはリファレンスには最適だが物数の勉強には向かない。
なぜですか?
773ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/22 05:23 ID:9dVTKs/L
>>771
グライナーのIzing Modelのとことか、拾い読みするといいよ.原島さんの熱統計は読んだことないので、何とも言えません.
あとは、久保亮五をやっておけば十分でしょう.
>>772
アルフケンは、始めて読む頃には訳が分からない処がある.でも、後で振り返ってみるとなるほどっと思う事がる.だから、本棚に置いておいて、つまり
レファレンスにしておいて、ある程度知識と経験値が上がってきて振り替えると得る所がよりあるって言う事だろうね.
あと、内容はある程度新しい.しかし、デルタ関数なしでグリーン関数を導入するのには少し問題があるとは思う.
「物理のための数学」、 和達 三樹 著、 岩波書店 :良くまとまっているけれど、2年次以降は物足りないかも.
「高等数学教程」、 スミルノフ、 共立出版 :穴場的本.図書館で借りた.程度の割りに分かりやすい.
"Method of Theoretical Physics I,II", by P. M. Morse and H. Feshbach, MacGraw-Hill. (1953) :これは、俺が2年の中位で読み始めた.結構いいよ.



774767:03/06/22 07:38 ID:???
あのぅ〜
amazonに行ってみたらMethod of Theoretical Physics I,IIってアホほど高いんですけど
新品で買われたんですか?
もうちょい新しくて、安いのがあればうれしいです。
775773:03/06/22 14:51 ID:ElgklJhd
>>774
図書館で借りるのは?僕は、買ったけれど.別に買わなくてもいいと思います.
実は、俺はほとんど物理数学は図書館で借りたりコピーしたりして身につけたから、
何か2、3冊で系統的に勉強したとかではなくって必要ならば、手ごろな本で学んでいった
感じなので、どれか一つって訳じゃないんです.ただ、まだ出てきてないもので結構いい
本を紹介しました.物理数学って名の付いたモノでない本の中でも物理数学を勉強するのも
一つの手ですよ.あと、E・クライツィグのシリーズも理工系の学生には、為になるしとてもいい本ですよ.
特殊関数と微分方程式についてよく書けている.量子力学や電磁気学に役立つと思います。
共立の物理数学one pointシリーズもかさばらないけれど言い本ですし、岩波の理工系の基礎数学シリーズ
も良いですし.
776773:03/06/22 15:34 ID:ElgklJhd
>>774
775に加えて、思いつく処を紹介します.図書館で当たって見て下さい.自分の雰囲気に合ったら借りてみて、良かったら買ってみて.
名著・良書だけでなく分かりやすい、教育的な本も上げときます.
●共立 one point シリーズ●E・クライツィグシリーズ●岩波 理工系の基礎数学
●大学院への数学●複素解析/フーリエ解析 阪井章●なっとくするフーリエ変換●寺沢寛一 自然科学者のための数学(必要なとこよむ)
777773:03/06/22 15:35 ID:ElgklJhd
>>774
●物理・工学のための・・・・ 東海大学出版社のシリーズ●初等量子力学 原島鮮(微分方程式と特殊関数のところ)
●フリューゲ テンソル解析と連続体力学 丸善
●複素関数演習 表実/追田誠治●ディラック 一般相対性理論(初めの方:テンソル代数)●すぐわかる微分方程式/フーリエ解析/線型代数/微積分/代数 石村園子シリーズ(一ヶ月弱で基本が学べる大学一年の半年ぐらいの学生向き)
●ケプラー・天空の旋律 吉田武(力学の数学・常微分方程式・行列・・・)
778773:03/06/22 15:36 ID:ElgklJhd
>>774
●マックスウェル・場と粒子の舞踏 吉田武(テンソル解析・特殊関数・微分方程式・フーリエ級数/解析・複素解析・ベクトル解析・ラプラス変換・δ関数・ラプラス/ヘルムホルツ方程式・
ポアソン積分・レイリーの公式・ポインティングの定理・先進/遅延ポテンシャル・電磁波・・・:厚さの割りにとても言い本ですよ★)
●物理数学 高橋康(力学/電磁気学/量子力学/連続体力学でいる数学,微分方程式・行列・座標変換・グリーン関数)●量子力学を学ぶための解析力学(変分法・変数変換・位相空間・Lagrangeの未定係数法・ベクトル解析・解析力学・偏微分方程式と作用関数)
●古典場から量子場への道 高橋康(力学/電磁気学/流体・連続体力学/量子力学で必要な物理数学:少々(量子)統計力学に必要な知識も書いてある)
●・・・・の聞きどころ 和田純夫●群・環・体入門 新妻/木村 共立●場の古典論(はじめのとこでテンソル解析)ランダウ●量子力学 ランダウ(WKB近似)
●パウリ理論物理学シリーズ(WKB近似)
779ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/22 15:39 ID:???
>>777
そのフリューゲを前に紹介してもらったんですが、アマゾンで検索しても
ひっかからないんですが・・・
絶版ですか?
780ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/22 15:44 ID:???
複素関数論でコーシーの主値とか分岐とかリーマン面、解析接続など
まで詳しく説明(でもあんまり数学的に厳密じゃないやつ)してるの
ありませんか?数学入門コースは足りなくて・・・
理工系の基礎数学は定理→証明の繰り返しだし・・・
781773:03/06/22 15:49 ID:ElgklJhd
>>774
●SGC 物理数学ノ−ト 佐藤光(数理科学で連載していたのを本にしたもの)
●線型代数と特殊相対論 前原昭二
●微分形式による特殊相対論 菅野 礼司
●岩波講座 現代数学への入門〈9〉電磁場とベクトル解析・解析力学と微分形式 深谷 賢治
782773:03/06/22 17:29 ID:aevLyfqr
>>774
上のものに加えて、
●解析概論 高木貞二(複素関数のとこなんか、きちんと書いているわりに読みやすいよ.コーシーの定理/の積分公式、特異点、ローラン展開、解析接続・・・)
●物理・工学のための・・・・ 東海大学出版社のシリーズ(これは結構いいです.以外にある程度高度な物理数学が身に付きます.シリーズもので、
大抵の必要な物理数学は身につくを思います.それ以上は、線型代数をきちんと復習してレベルを上げてから(院試には直接関係するわけではないけれど、
自分のレベルを上げるにはとても重要.)、一ランク上の本へトライ.)
●コーシーの主値(物理・工学のための・・・・ 東海大学出版社のシリーズや高橋康の物理数学なんかにのってます.また寺沢寛一の自然科学者のための数学にも載ってます)
●分岐・リーマン面(表実 複素関数演習 岩波、高木貞二 解析概論などに分かりやすく載ってます)
783773:03/06/22 17:30 ID:aevLyfqr
>>774
●解析接続(高木貞二 解析概論や複素解析/フーリエ解析 阪井章(共立)の補足などに分かりやすく載ってます.)
●主値積分・分岐点・解析接続・リーマン面(なっとくする複素関数 小野寺嘉孝:やさしくでも、
本質を書いてくれている.買わずに、立ち読みした時結構基本的なとこ
押さえられていいんなって思ったので、挙げときます.★★)
784773:03/06/22 17:31 ID:aevLyfqr
>>779
「本やタウン」にいってみると、内容が見れます.
絶版なので図書館で借りて下さい.字が小さいけれど、普通の岩波や共立、
丸善なんかの本では計算をはしょっているところを、ちゃんと書いているし、
丁寧です.そのわりに、数学的にきちんとしている.だからといって、無意味な
抽象や前提、煩雑な定理は書いてないので理工系の学生にはかなり数学的にき
ちんとしている割りにピュアマス的な本でなくて読みやすいテンソル解析の本です.これで、
物理に必要な古典的な記述の意味での座標変換・テンソル解析が身につきますし、
これをよんでテンソル代数で武装してから特殊相対論や一般相対性理論、流体力学/連続体力学
などの本を読んで、変分法のところを除けば、数学のところではほとんどつまずかないと思います.
独学に最適と言っても良いです.実際、独学でよく読んだので読めない事はないと思います.
僕は、これを一冊分コピーしました.殻理論・シェル理論などは、特殊な分野の人にしか関係ないので、
そこは勉強する必要はないと思います.基本的なテンソル代数の定義・公式・関係式から流体力学に関係す
る処を通って共変微分や曲率なんかまででいいと思います.
785ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/22 19:06 ID:???
長すぎ。
786ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/22 20:50 ID:???
テンソル解析については
朝倉書店「解析力学1・2」山本
なんかの記述がほどほどで良い
787773:03/06/22 22:14 ID:onCPgdNT


>>774
上のものに加えて、
●解析概論 高木貞二(複素関数のとこなんか、きちんと書いているわりに読みやすいよ.コーシーの定理/の積分公式、
特異点、ローラン展開、解析接続・・・)
●物理・工学のための・・・・ 東海大学出版社のシリーズ(これは結構いいです.以外にある程度高度な物理数学が
身に付きます.シリーズもので、大抵の必要な物理数学は身につくを思います.それ以上は、線型代数をきちんと復習
してレベルを上げてから(院試には直接関係するわけではないけれど、自分のレベルを上げるにはとても重要.)、
一ランク上の本へトライ.)
●コーシーの主値(物理・工学のための・・・・ 東海大学出版社のシリーズや高橋康の物理数学なんかにのってます.
また寺沢寛一の自然科学者のための数学にも載ってます)
●分岐・リーマン面(表実 複素関数演習 岩波、高木貞二 解析概論などに分かりやすく載ってます)
●解析接続(高木貞二 解析概論や複素解析/フーリエ解析 阪井章(共立)の補足などに分かりやすく載ってます.)
●主値積分・分岐点・解析接続・リーマン面(なっとくする複素関数 小野寺嘉孝:やさしくでも、本質を書いてく
れている.買わずに、立ち読みした時結構基本的なとこ押さえられていいんなって思ったので、挙げときます.おすすめ.★★)
788767:03/06/24 13:24 ID:???
詳しく解説していただいて、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
789ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/24 21:57 ID:gQ1oBPTJ
統計力学 久保亮五 共立出版
の新装版がこの間でました。サイズも大きくなって見やすくなってました。


ttp://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-ezy-03&MBN=MJ03048100&Dbs=MPW
790ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/24 22:03 ID:H/nauK+C
>>789
ウホッ! いい情報。
791ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/24 22:38 ID:zPjKePgE
>>789
や ら な い か
792ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/25 04:04 ID:???
新装版って内容はそのまんまなの?
793ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/25 04:14 ID:???
>>792
多分そのままかと。著者氏んでるし。
794ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/25 05:02 ID:???
>>791
や る の か ?
795ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/25 15:01 ID:fl23CYxz
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
796 :03/06/25 21:52 ID:3UAXFbFD
ファインさんはわかりやすいようで、くどい。
797ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/25 21:53 ID:???
It's fine!
798ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 01:12 ID:???
材料力学でいい本ないですか?
あと流体力学。
799ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 02:45 ID:3GgRbEf1
>>798
ちょうどよかった。俺も
「なっとくする流体力学」
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061545523/qid%3D1056562821/250-8318396-8201844
ってどうなんだろうという質問をしたかったので。
内容は丁寧でわかりやすそうだけど、これだけで内容は学部生だったらたりるのかどうか。
800ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 03:49 ID:???
流体がこれで足りるかどうかなんて専攻によるからわかんねー。
おとなしくテキストシリーズのでも読んでおけばいいじゃん。
801ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 03:59 ID:???
そうだよねえ。まあ初学者向けなのは谷一郎「流れ学」かな。
802nanashi:03/06/26 04:15 ID:QclMwxjL
前にも書いたのですが
サイエンス社の演習書って普通は
「演習・・」と「・・演習」の
どっちのこと指してるのですか?
どっちがよいのでしょうか?

誰か教えてください・・・
803ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 08:50 ID:???
>>802
どっちを指すかもどっちが良いかも人による。
またどっちを指すかもどっちが良いかも不定の場合もある。
804ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 09:01 ID:???
>どっちがよいのでしょうか?
>誰か教えてください・・・

判断力もない馬鹿は物理なんかやめろよ

805ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 11:07 ID:6uJdkoov
Quantum Mechanics : Concepts and Applications
by Nouredine Zettili(2001)
ISBN: 0471489441

これ届いたんだけど、めちゃくちゃいいわ。
アメリカのアマゾンレビューで絶賛されてる理由がわかる。
豊富な問題と詳解がすごい。図書館で見てみるのを薦める。
調和振動子の多項式法での解法や定常状態の摂動などやや抜けてるのもあるから
原島の次あたりに読むのがいいね。角運動量ではWigner-Eckartの定理まである。
全体のレベルとしては猪木ほどではない。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0471489441/qid=1056592578/sr=1-5/ref=sr_1_5/104-6016205-2228701?v=glance&s=books
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471489441/qid%3D/250-1374130-0934668

806ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 19:31 ID:KmshAi8C
>>805
たしかに絶賛されてるね。俺のお薦めShankarのレビューもみてみな。
それも絶賛されてるから。
807ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 20:44 ID:aQFpLQPQ
>806
 すいません、どこですか?
808A4宣教師:03/06/26 20:55 ID:KmshAi8C
>>807
amazon.comで検索すれば出てこない?
量子力学の本だよ。
809ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 21:00 ID:IJlf7CX1
810806:03/06/26 21:57 ID:aQFpLQPQ
ありがとうございます。このスレのどこ発言ですか?質問したつもりでしたが、わざわざAmazonのURLを
頂いてどうもです。

 今、学部3年生で量子力学を軽く一通り学んだ程度(第2量子化はまだやっていない)なんですが、
将来のことを考えて、段々と 英語で勉強していこうと思っています。

 >805 Principles of Quantum Mechanics by Ramamurti Shankar
 >809 Quantum Mechanics : Concepts and Applications by Nouredine Zettili

レビューを読みましたが、undergraduate levelで読みこなせるレベルでしょうか?
811ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 22:12 ID:IJlf7CX1
>>810
4年生の卒業研究で、研究室ごとに英語で書かれた専門入門書を読んでいくカリキュラムを設けているところがほとんどです。
学部3年生でチャレンジするのでしたら、ゆっくりでもいいから徐々に慣らしていくのがよいと思います。
812805:03/06/26 22:17 ID:???
>>809

Zettiは十分行ける。めちゃいいわ。グライナーより易だし100倍いい。
グライナー、ガシオロなんか翻訳してないで何でこういういい本の翻訳をださないのか疑問だ。

2章の量子力学の数学の道具 から読み始めたが抽象的になりがちな項目だが、
数学の知識が乏しくてもついていけるように十分な演習問題が随所についてる。
ユニタリー変換とかも線形代数並みに具体的な行列での計算演習もついてる。
逆行列の余因子展開の計算まであるよnn

813山中 駿 ◆gqRrL0OhYE :03/06/26 22:23 ID:???
>>807
さーね
814ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 00:22 ID:???
清水の量子論の基礎(SGCライブラリ 22)
これは現代の最良の量子物理の教科書のひとつとして間違いない。
この本は、天下りの部分(後にそうではないことが分かる)と、そうでない部分を明確に
区別して執筆しているが、このような"高い”視点から書かれた入門書は初めて
登場したと言って間違いない。
現在、物理を志す大学生(1〜2年、もちろん3年も)は、まずこれを読破した後に
サクライやシッフ、ディラックに(時間が余れば必読だが)進むことをお奨めする。
はっきり言ってお前ら、うらやましいぞ。
815A4宣教師:03/06/27 03:00 ID:jheeTGf7
>>814
あれいいよね〜。清水さんの講義よかったな〜。
続編も書く予定らしいから楽しみだよ。出来たら熱力学の本も出してほしい。
田崎さんとはまた違うスタンスなんだよね。
816ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 03:30 ID:???
ノートスレから出てくるな
817とも:03/06/27 03:31 ID:gYjmw4BG
818ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 03:36 ID:MCcToL5C
SGCライブラリーの高林武彦の量子力学の本をよく読みましたが、
清水さんの方を読んでからこの本を読むと、理論系物理学の研究者を
目指している人には、教訓的な本でしょう。こういう本は、ディラック
以降出てない、量子力学の理論体系自身を問題視した本だから、ちら見
になる本になってしまうかもしれないが、(難しいので)買っておいて
ソンはないと思うよ。
819ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 08:00 ID:???
>>805-806
両方とも average が星5つとなってるけど、
review の数が27(Shankar)と5(Zettili)だと結構な差に思える。
820ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 08:09 ID:???
>>819
出版年度の違いも影響してるかも、、、Shankarは2nd Edだぜぃ
毎週売上別でもCHKしてるがどちらも常時上位にランクされてる

あと猫の表紙のGriffithsの情報ある?
400ページちょいで100ドル以上と高価な割に内容薄いのか気になるのだが、、
821ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 08:26 ID:???
>>812
>何でこういういい本の翻訳をださないのか疑問だ。
教授の権威が落ちるからでしょう。
822ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 18:08 ID:XFx4WyM8
Shankarって何て発音したらよいのかね。
どこの人だっけな。
グリフィスはまあまあ標準的な内容ではなかろうか。
よくもなく悪くもなくって感じで。
823ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 23:03 ID:???
>>822
下の名前が Ramamurti だったりするし、
見た感じからしても、インド人かな?
http://pantheon.yale.edu/~rshankar/
824ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 23:47 ID:???
スレ違いだけど、インドの物理ってどうなってるの?
数学は凄そうだが。
825ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/28 01:50 ID:7qfIPCpU
>>823
俺もインドかと思ったんだけどさ〜
無理にカタカナで書くとすると「シェンカル」が近いのかな?どう思う?
826806:03/06/28 02:20 ID:bcixdhH0
>823 英次郎によると、 【人名】シャンカール、シャンカル だそうです。
 ちなみに、Ramamurti は 【人名】ラーマムールティ

今日、図書館に行って、Principles of Quantum Mechanics by Ramamurti Shankar を見てきました。
1st edi. 2nd edi, 共に各五冊くらい蔵書がありました。パラパラっと見てみましたが、丁寧に書いてあって
学部レベルでも十分についていけると思いました。

Quantum Mechanics : Concepts and Applications by Nouredine Zettili に関しては、残念ながら図書館
にはありませんでした。

う〜ん、どっちにしよ〜。
827ひみつの検閲さん:2024/07/06(土) 09:02:20 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-14 01:47:48
https://mimizun.com/delete.html
828ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/28 03:01 ID:7qfIPCpU
>>826
ほ〜、シャンカルか。大体あってたな。
そのZettiliっての知らないからなんとも言えないけど
Shankarはには穴がないよ。分量も結構あるけどね。
829ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/28 07:15 ID:???
普通のテキストを望むならShankar
記述が多少甘くなっても、問題集的な色彩が強い本を望むならZettili
830A4宣教師:03/06/28 15:24 ID:FjMBbeVR
>>829
その後者のは欧米では有名なテキストなの?
Shankarは持ってるんだけどさ。
831829:03/06/28 17:33 ID:???
>>830
2001年出版の新しいテキストだから有名かどうかは知らない。

アマゾンでQuantum Mechanicsで検索かけるとFeatured Item, Bestselling
いずれの検索でも上位にきてる&五つ星評価 だから試しに買ってみた。
言えるのは演習問題が豊富に散りばらめれてる点でグライナーに似た作り、だが網羅性や
わかりやすさでグライナーよりは役にたってる。

メシア、ランダウ、サクライ、、、などの名著ほど高級でないし内容的には学生の演習書的な色彩が
強い本だから数年たっても参考文献として頻繁に引用されるか? となると無理っぽい気がするが
832A4宣教師:03/06/28 21:29 ID:FjMBbeVR
なるほど。猪木の欧米版みたいな感じ?でもレベルは猪木より易しい、みたいな。
グライナーより使えるんだったらなかなか良いんじゃないかな?
俺はガシオロは個人的に好きだが。ガシオロも大体網羅してると思うよ。
問題の答えがあれば凄く良いと思うんだけどな〜
833ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/28 21:38 ID:uetnoDP2
これ興味あるでしょ!
http://nuts.free-city.net/index.html
834ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/29 12:12 ID:???
久保りょうごの熱統計力学の演習書の
例題の〜を証明せよってのはやらなくていいよね?
835ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/29 14:20 ID:???
>>834
物にもよるけど回答をしっかり読んで理解しておけ。
知らないと無理っぽいのもあるし。
836ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/01 13:33 ID:???
東大は久保りょーの7章からはでませんよね?
837ハムエッグ ◆lgsJsM4fMo :03/07/01 22:59 ID:???
突然すみません。

大学は生物系の学部に在学中ですが物理を勉強したいと思っています。
高校でも物理はほとんどやってなくて
1からはじめます。
以下の本がいいと言われているみたいなのでやっていきます。
とりあえず随時勉強の成果を報告していきます。
(ここに書き込むことで勉強のモチベーションも上がると思うので)
みなさんどうか温かい目で見守ってやってください。

・橋元の物理TBをはじめからていねいに  力学編

・橋元の物理TBをはじめからていねいに  熱・波動・電気編

・浜島物理TB・U講義の実況中継(上)  力学・電磁気篇

・浜島物理TB・U講義の実況中継(下)  波動・熱・原子篇
838ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/01 23:12 ID:???
>>837
とりあえず、回線切って首吊ってきたら、下記の本じゃ全然だめだから
砂川著「〜の考え方」シリーズとか、和田著「物理学講義のききどころ」
でも嫁。入門コースとかがいいのかもしれないが、生物系では其処まで
時間取れないだろ。上のを読めば、自分で本選べるようにはなる。
まもなく「ランダウ」とか「ゴールドスタイン」などの単語が出てくるかもしれないが、
当分それはスルーで。
839ハムエッグ ◆lgsJsM4fMo :03/07/01 23:29 ID:???
>838

レスありがとうございます。
でもよく分かりません。
私は物理の基礎の基礎が分かればいいと思っています。
840ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/01 23:38 ID:???
>>839
何か分からないことでも?
アマゾンにいって検索すればすぐ見つかるよ。珍しい本でもないから
本屋行けばすぐ見つかるだろうし。上の本でも入門程度なら知識は揃う。
ちなみに、物理は基礎を理解するのが一番難しい。入門レベルの知識をそろえるのと
物理学の基礎を理解するのは全然別物だからここで聞くときは気をつけよう。
841ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/01 23:39 ID:???
>>837
基本的に>838さんの助言と変わりませんが、高校でも物理を殆ど
やっていなかったのなら、運動方程式もまともに立てられないと思うので
多少非難を浴びるかもしれませんが山本義隆の「物理入門」(駿台)を
一番最初に読むと良いかもしれません。唯一高校参考書の中で
ちゃんと物理を扱っており、物理の知識がほぼ0に近い読者を想定して
書かれているので、第1段階としてお薦めです。また、1冊で基礎物理全分野の
初歩の初歩を抑えられるので、物理に片手間の時間しかかけられない方でも
読み進めやすいでしょう。

砂川の「考え方」シリーズは初学に良いかもしれませんが、
和田の「ききどころ」シリーズは生物系の方だったら初学の段階で
手をつけない方がいいと思います。少なくとも高校レベル程度の物理知識は
身についてないと読めません。
842ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/02 22:33 ID:kobLxO7T
スレータ・フランクの電磁気学や力学は、絶版か?
843ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/02 22:43 ID:???
生物系の物理オンチ君には「物理入門」すらムリだろ
高校教科書が一番良い。それでわからなければ回線切って(以下略
844ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/02 23:34 ID:???
>843
もし理解されたら、自尊心が傷付くもね。
845ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/02 23:46 ID:???
>>843
つまりお前は「物理入門」ですら苦労したわけだ。
846ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/02 23:56 ID:lEewqYF0
騙し騙し理論構築してる面が
あるのである意味高校教科書
のほうが難しいと思いますね
847ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:26 ID:???
>>837
> とりあえず随時勉強の成果を報告していきます。

それは明かにスレ違いなので、よそでやれ。

>>846
ですね。悪い意味で難しい。
848ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:36 ID:???
典型的に釣られてるねw>844,845
849ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:37 ID:???
釣ったつもりになっていれば、心も安らぐもね。
850ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:46 ID:???
↑粘着生物専攻くんか?
851ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:47 ID:???
ちがうよ
852ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:58 ID:???
月面着陸船の旗が光圧ではためく
なんて書いてる本を神聖視してる
粘着君の登場するスレはここですか?
853ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 01:02 ID:???
843,848,850,852 まだ、ひっぱるの?
>>838 の勉強したい、って気持は素直に応援したいだけだけど。
854ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 01:04 ID:???
おっとすまん、>>838じゃなくて >>837 ね。
855ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 09:14 ID:???

引ぱってるのはオマエだろ>853
856ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 09:21 ID:???
けんかすんなよ。
857ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 11:42 ID:???
age
858ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 19:49 ID:YkTGmHoj
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・
859ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 20:40 ID:???
早く消されろボケが
860ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 20:53 ID:???
今2年で流体力学を初めて勉強したいのですが
岩波の物理テキストシリーズの流体力学(今井功 著) ってどうでしょうか?
ちなみに力学と解析力学、熱力学、電磁気の入門コースレベルは終えていると思います。
861ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 22:05 ID:???
今井さんが生きているうちに読了できるか競争しろ(不謹慎
862Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/03 22:24 ID:Ajczyfnw
>>860
入門コースと基礎シリーズがよかったよ。
ランダウの流体も面白かった。
今井さんのテキストは知らないけどね。
ラムって今絶版?あれもよかったけどな。
863ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 23:07 ID:0PlG5ksV
2年だったら我々の世代は皆巽友正の「流体力学」(培風館)を勉強
していた。ランダウはちょっと高級。今井さんの裳華房のもいい本
だけどちょっとくどい。巽さんの本はバランスがいいし大学院でも
使える。巽さんの岩波の本はちょっとやさしい。物理テキストシリーズ
はちょっと中途半端ではないかな。
864ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 23:16 ID:kvTlwT46
>>863
私も同意!!
865860:03/07/04 17:10 ID:???
>>861-864
ありがとうございます
名前が挙がった本の中身を見て自分にあってそうなものに決めたいと思います
866ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/06 14:24 ID:???
age
867ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/06 19:14 ID:cdvf+DBw
868ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/06 21:22 ID:cdvf+DBw
869ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/06 21:48 ID:j1F5TlC+
リーマン幾何学の入門書でお奨めは?
870ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/07 01:56 ID:kzq5uWYg
磁性でおすすめの本教えて
871ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/07 03:43 ID:4sDpkou4
>>869
酒井隆
872Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/07 03:45 ID:ApoQiicz
>>870
芳田と金森。
あと「磁性体の統計理論」小口
なんかがおすすめです。
873ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/07 08:55 ID:???
「キミがいて、嗚呼ボクがいる」
b y チャーリー浜
874ハムエッグ ◆lgsJsM4fMo :03/07/08 20:34 ID:???
今、橋元の物理TBをはじめからていねいに  力学編
をやってます。

第2講まで終えました。(問題演習はやってませんが・・)
到達目標を自分なりに作っていこうと思います。


875ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/09 02:05 ID:BbeP5B8f
>>874
せっかく本を教えてもらったっていうのに。。ナメてるの?
876ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/09 02:51 ID:???
一体、この板の何人が
アトキンズの物理化学を読んだことがあるのか?
夏休みにやろうかなぁ〜と思っているので。。
877ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/09 02:56 ID:???
>>876
化学のほうだったら割と多いのでは?
アトキンスの物理化学要論だったら読んでましたが。違いますよね。
878ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/09 03:04 ID:???
そう!実際はアトキンスの物理化学の教科書は

「物理化学要論」と「物理化学・上、下」

とがあるので、夏休みの大学図書館・長期貸し出しを機に
勉強しようと考えています。
879ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/09 03:14 ID:???
俺はアトキンスじゃなくてムーア読んでますが
880ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/09 07:05 ID:???
実はムーアは評価が高い。熱力学はいいらしい。
881ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/09 11:11 ID:???
>リーマン幾何学の入門書でお奨めは?

消火坊「相対性理論」内山
882ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/09 23:58 ID:???
力学の手ごろな演習書を探しています。
サイエンスよりレベルが高くて、詳解より解説が詳しいのがいいです。
問題数は少なくてもいいですが、一応解析力学までカバーしてほしいです。
883ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/10 00:47 ID:???
アトキンス上下を夏休みに独学しようかと思うのでつが
何か前提になる知識はいりますか?
当方物理化学の知識は高校レベル止まりでつ。
数学と大学物理を先にやったほうがいいのかなぁ
884ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/10 07:00 ID:???
>>Nothing
全微分とか変微分くらいじゃないの?
あと統計熱力学で未定係数法とかでてくるかな

どうせ物理化学なんて熱力学メインで式だけでてきて訳ワカメに1000ペソ
885ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/10 11:47 ID:???
岩波基礎シリーズの「力学・解析力学」って完全にスベってるよね?
このシリーズの名作はやはり統計力学、相対性理論か。
何気に電磁気2冊ともよかったりする。
あとは・・・連続体はまあまあだけど。
ほかは糞。
886ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/10 23:31 ID:???
今度初めて量子力学を学ぼうと思うのですが
ガシオロウィッツ量子力学1(丸善)って最初の1冊には向いているでしょうか?
887Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/10 23:37 ID:MhGAqWNp
>>886
向いていると思います。ただ訳があまりよろしくないので原書がいいかと。
>>885
同感。相対論は知らんが。
>>882
しょうかぼうのやつ(野上茂吉郎)がお薦めです。
8881年:03/07/11 01:06 ID:???
スミルノフの高等数学で物理をやるのに不足しているところはありますか?
あと何か問題とかあれば
889ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 02:23 ID:???
>888
スミルノフは、言うほど楽じゃないぞ。
学部生で全てをこなすのは無理・・・?
と思う。
890Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/11 14:16 ID:yaT7MNkv
スミルノフは日本語で全12巻もある。
物理に必要な巻だけ買えばいいと思うけど・・
記述は比較的丁寧でわかりやすい。
しかし1年から敢えてスミルノフに手を出すこともないと思う。
どうしても気に入ったならいいと思うけど。
891???:03/07/11 14:18 ID:???
892886:03/07/11 17:20 ID:???
>>887
回答どうもです
ガシオロウィッツをやってみます
893ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 18:24 ID:LFtXsSBz
熱力、統計はこれで十分
http://www.ip.media.kyoto-u.ac.jp/htomita/text.html
894ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/12 00:17 ID:???
ガシオロウィッツの邦訳は楽しい
TeXでの数式の書き方が微妙なのも楽しい
895888:03/07/12 01:47 ID:???
確かに買って全部そろえると高いとは思い申した。
書かれたのが時期が少し古いので
物理数学みたいなものとして比較的新しい事項が
載っていないのでは?と思い申した。
そういう部分を別の本で補わなければ、と思い申した。
896山崎 渉:03/07/12 12:13 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
897ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/12 14:17 ID:sqKpzp67
age

898ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/13 04:44 ID:teHp0RSA
マシューズ量子力学の原著が欲しいんですけど、どっかに置いてませんか?
amazon.comは入金方法がわかんないco.jpにはないし(´Д`)。
899ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/13 07:50 ID:???
>>898
その本たいした事ないよ。翻訳だが売ったよ。
900Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/13 08:47 ID:u5cb/nDb
>>898
マシューズってあの薄っぺらいやつね。
そこまでして入手する価値のある本でもないと思うが・・
>>899に同意だね。
内容も中途半端だよ。
901ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/13 09:04 ID:Z81y2gs7
>>898
英語読めるんだったらamazon.comの入金方法なんて簡単だろう。
クレジットカードは必要だが。mastercardかvisaを持ってなければ取得すればいい。
自分の住所は英語で書けるよね? 日本語の住所と逆の順に書いていく。
902ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/13 18:28 ID:???
age
903_:03/07/13 18:36 ID:???
904ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/14 19:04 ID:qf06lc35
川崎を上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにして社会復帰させてあげよう!
そして浜崎をベストジーニストから降ろそう!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
「浜崎あゆみ」2位
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。
女性は浜崎ウザイので"aiko"あたりを
「因みにおれは女性はYAWARAちゃんとしますた。」
905ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 00:28 ID:???
量子力学なんてのは中学生がやるもんだろ?
906ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 02:54 ID:YA9UH+hB
俺はそんなのは小学校5年でやったよ
907ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 03:03 ID:???
まあ、かつて神童と呼ばれていたヤツは多いけどな。
908ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 05:14 ID:???
物理学科の一年なんですけど微積の本は
高木にすべきか杉浦にすべきかはたまた小平すべきなのか
皆さんどれ使いました?
909_:03/07/15 05:17 ID:???
910_:03/07/15 05:20 ID:???
911ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 11:15 ID:???

もう微積なんて言い方はやめたらどうだろうか?
位相とかトポロジーの文脈で勉強した方がいいだろ?
912山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
913ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 13:14 ID:???
>>908
文体に違和感を感じないなら高木がいいと思う。
小平は載ってる範囲が少なめだし、最初の実数論で挫折する可能性が高い。
そこを突破出来る自信があるなら読んでもいい。

杉浦は量的にあり過ぎなので全部読むなんてどっちみち無理。
集合・位相空間を少し知ってないと読むのが辛い。
ただ実数の導入は小平より分かりやすいと思う。
914ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 16:21 ID:N/mk0C9Y
age
915ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 18:08 ID:???

本なんかどれがいいってことはないだろ。
どれも参考程度にしか役に立たんよ。
杉浦とか小平とかに拘ってもしょうがないし。
早く自分の世界というものを確立したらどうだ?
916ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 20:29 ID:y7laWlyc
物理学科ではないんですが、電気系で電磁気の本についてアドバイスが欲しいんで来ました。

下のリンクの本か、ジャクソン、バークレーの原著を買おうかと思ってます。
学部3年なんですが、どれがお勧めでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/013805326X/ref%3Dpd_bxgy_text_2/249-8566659-9160362

917ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 20:51 ID:???
最初に買うのは(特に物理専攻じゃないなら)グリフィスのほうが絶対いいけど
ジャクソンは後々役に立つ。
どっちを買うにせよ、ボロボロになるまで読みまくるのが大切。
918918:03/07/15 22:37 ID:tgiaMqOp
定量分析化学(培風館)の解答と英語版を手にいれることは
できないでしょうか?
ご存知の方教えてください。
919ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 22:37 ID:y7laWlyc
>>917
なるほど。貴重な意見ありがとうございました。
920ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 22:44 ID:???

電磁気にそんな時間かけてるようじゃ終わりだな。
921ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 23:02 ID:???
>>920
終わらせていただきます。
922ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 23:12 ID:???

電磁気学は本来場の理論であるはずなんだが、なぜか点状の
試験電荷を持ち込んだりするんだよな。これは一貫性に欠ける。
恐らくそのことが諸々のパラドックスの原因になるのだろう。
923ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 23:19 ID:???
>>918
amazon.comで注文汁 それか研究室の教官から借りてコピれ

Quantitative Analysis, Sixth Edition(1992)
by R.A., Jr. Day, Arthur L. Underwood
ISBN: 0137471556 ---なぜかamazon.co.jpでは検索不可
ISBN: 0137473958(解答)
924ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 23:26 ID:???
>922
なこと言ったら力学でも質点考えるわな
925ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 00:02 ID:???
>>924

力学は普通場の理論としては扱わんだろ?
926ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 00:14 ID:l5rfpdzP
★クリックで救えるオマンコがある★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
927ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 00:41 ID:???
>>922
よければ具体的にパラドクスの例を挙げてもらえませんか?
勉強になります.
928ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 01:44 ID:kwrndNI+
>>916です。上でリンクした奴のインターナショナル版があって結構安いんですが、
これはどう違うのでしょうか?検索したのですが、どうも違いを見つけられませんでした。
929ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 07:01 ID:4yWICkDP
電磁気の良い本を探してます。
今までに、
岩波の入門コースT、U(長岡洋介)
岩波テキストシリーズ(砂川重信)
を読みました。

次辺り、何を読むのが適当でしょうか?
930ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 07:11 ID:???
ちゃんと読んでれば次に読む本で悩んだりしません。
931ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 07:21 ID:4yWICkDP
>>930
いやぁ、めんぼくないです。
自分的には、砂川の理論電磁気学かバークレー読もうかなぁ、
とか思ったりもしてるんですが、他に良い本あるのかなぁ、とかも思ったりします。
あんまり本の名前知らないですし。
932918:03/07/16 12:45 ID:qMB44VHB
>923
英語版はこれでしょうか?
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0137471556/qid=1058326670/sr=8-1/ref=sr_8_1/103-9411473-0851034?v=glance&s=books&n=507846
ちなみにISBNってなんなんですか?
あと自分が持ってる日本語のは2002年9月10日改訂第32刷発行ので
表紙にはQuantitative Analysis, 4th Edとなっているんですが4、6と違うんですが
変更点はあるんですかね?
あと解答はどうやって探したらいいんですかね?
933ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 13:43 ID:???
>>932
ISBN知らない大学生がいるとは…w

その数字だけでその本を識別できる固有の数字で、本の住民番号と言うかアドレスというか(違うかw)
これは国際的な数字だから、世界で通じますよ。
この番号だけで本が注文できますし、検索も容易です。
例えば、確かはじめの数字は国を表していて、4が日本だと思います。
それから出版社…と番号が続く。
934923:03/07/16 18:56 ID:???
>>932
それだよ。教えたISBNと同じだよね。
和訳は4版の翻訳。最新版の原書は6版ということ。
原書のほうが改訂されてるから当然どっか変わってるでしょう。

解答は923のISBNぶちこんで検索汁
935ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 20:34 ID:???
>>928
ハードカバーかペーパーバックの違いだけのような…

936ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 20:39 ID:tHoljYf9
現役京大生が数学の教科書を出版したみたいだが、どうよ?
937ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 20:41 ID:???
>>936
リンクよろ。
938ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 20:54 ID:???
>>927
おっと見落とすところだった。

今井 功 著 
「電磁気学を考える」にたくさん載ってるから
読んでみるといいよ。
939ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 21:52 ID:???
複素関数の参考書&演習書は何をつかったらいいですか?
940ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 22:54 ID:???
複素関数の話題が出たので、便乗で聞きたいのですが
みなさんは各分野の数学はどうなさいました?

クライツィグなんて良いかなと思うんですが…
941ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/17 10:42 ID:???
俺もクライツィグは好きです。薄いけど充実してる感じ。
全巻そろえたい勢いですw
942ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/17 11:07 ID:o5AiwmtF
>>937
「工学部で学ぶ数学」
ttp://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-ezy-03&MBN=MJ03061091&Dbs=MPW
この著者のホムペもハケーンしたけど、さすがに2chでは紹介できない…。
学部4年生なのに、よく勉強しとりますわ。
943ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/17 21:57 ID:???
>>942
生協の新刊のとこにあって見て来た。
ぱらぱらっとだから分からないが、何か…って感じ
944ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/17 22:13 ID:???
>>941
クライツィグは良いですよね〜。あの薄さや大きさ、中身など懐かしの重要問題集っぽいし。
945Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/17 23:25 ID:fKyObeqT
クライツィグは原書が6000円ちょっとで買えるから、そっちのほうが
お薦め。英語もわかりやすい。学部レベルの物数の本としてはアルフケンより
いいと思う。
複素関数単体でいい本って知らないんですよね〜
マグロウヒルとかいいとききましたが、読んでません。
入門コースはちょっと足らんですね。
俺は複素は物数の洋書でやりましたから。
946ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/17 23:44 ID:???
>>945
なるほど。原書って言う手もありますね。
A4さんは原書(これに限らず)読むとき、科学技術系の英和辞書使ってますか?
また、使ってるなら何でしょうか?

質問ばかりになりますが、もうひとつ。
電気の英語とか物理の英語みたいな、パラグラフ程度にまとめられて
科学系の英語の本みたいなのありますが(下に例をリンクしました)、
これらについての意見も聞けたら幸いです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501616504/qid=1058452990/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/249-8566659-9160362
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274130894/qid=1058453019/sr=1-25/ref=sr_1_0_25/249-8566659-9160362
947ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 00:45 ID:???
>>946
洋書読んでりゃ必要な言い回しのストックは自然とできるさ。
948Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/18 01:56 ID:tAGStnKj
>>946
ドクターの頃から英和辞典はあまり使わなくなった。
つかうのは英英辞典。ロングマンがおすすめ。
特に科学技術系のは使ってないし、その必要もあまり感じない。
理工系の英語は専門用語さえ知っていれば簡単なので、
あえて科学系の英語の本で勉強する必要はないと思うよ。
ただ、論文を書く技術はトレーニングが必要だね。
修士論文書くときにみっちり練習するといいよ。
949ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 02:10 ID:Ri1mS85/
>>940
クライツィグの
「常微分方程式」は京大理学部の数学と物理の先生が,とってもいい本で力がつく
しバランスがいいといってました。僕も最後のページまで問題も8割型解いて
一冊を2回生で終えましたが,ほんといいほんです.物理数学という点でも
いい本ですね.電磁気でも量子力学でも絶対役立ちますよ.
★3つですね.ほんと.これを原書で読む必要はありません.
マグロウヒルは問題数が多いのでいかにも自習用のアメリカスタイルの本って
感じですね.集中して演習したい時とか類題を解いてみたいとか,理解を
深めるために解いてみたりとか,夏休みに筋力をつけるためにしてみる
とかの本ですね.でも,初めはクライツィグを大プッシュします.
院試なんかでの常微分方程式に関してや特殊関数に関しては充分,
京大・東大をカバーできますし,工学系で時々見かける,演算子法なんかも
触れてますしほんといい本です.ただ小難しい本や数学科以外の方には
余計な抽象化もしてないので院試なんかにも通じる実用的な本です.
950949:03/07/18 02:21 ID:Ri1mS85/
>>940
複素関数論やポテンシャル問題系の本としては,クライツィグをその
シリーズの常微分方程式位はプッシュ出来ません.
物理系の人の複素関数論の本としては,どんなのが良いのか,
一概にいえないのがみんなの共通意見だとは思います.
私がよく複素関数論として読んだ本としては
●解析概論 高木貞二
●複素関数(演習):理工系の数学入門コース(演習);表実
●複素解析/フーリエ解析;阪井章
これで95%以上は物理系の人には充分の力がつきます.
等角写像なんかの話は流体力学なんかの本で掻い摘んで
学びましたし,リーマン面なんかやその接続なんかの話や
その考えを用いて特殊な積分を留数定理なんかを用いて
計算したりの話は上で挙げた演習の本にも載ってますし,
他の多々ある本で掻い摘んで学んでいきました.ワイルの
リーマン面とか小平邦彦の複素関数論とかも必要なとこを
読んでいった感じです.
951949:03/07/18 02:27 ID:Ri1mS85/
>>940
もうひとつ加えると,
●自然科学者の為の数学概論(これの演習版も参考にすると良いよ)
 :寺沢寛一
これは,大抵のことは書いてます.ただ,大半が古典解析論ですので,
超関数とかδ関数なんかは載ってないけれど,常/偏微分方程式に
解析学(微積分/フーリエ解析/複素解析)に変分学なんかは殆ど載ってる
ので細かいとことかわからないところがあれば参考にできるいいほんです.
952ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 03:00 ID:???
クライツィグは例題とか問題の解答はついてますか?
問題の解答がないとしたら、答えのある例題の数は十分ですか?
ちなみに邦訳、原書ともに。
演習書のように使えるのであれば買おうと思っています。
953ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 03:17 ID:Ri1mS85/
>>952
解答はついてます.答えは奇数番号だけついてる.あと自明だったり,
本文の解説を読めばそのままのものは略となってます.
物理的/工学的例としての問題も多くあるのでいいですし,良い問題が
多くあってほんといいですよ.あと,院試への意識付けで
東京図書出版の「大学院への数学」はバランスとレベル・まとまりがよく
院試への問題としての問題数も多くプッシュです.
セクションごとの問題数:
●一階微分方程式:
>図形的考察・等傾線:20>変数分離形:50
>完全微分方程式:35>積分因子:25>一階線形微分方程式:30
>定数変か法:24>電気回路:19>曲線族・直交曲線:35
>ピカールの反復法(←数学の理論として重要):10
>解の存在と一意性:15
……
●べき級数解
>拡張されたべき級数解:40

大体:20から40の問題がワンセクションの後についてます.
954953:03/07/18 03:18 ID:Ri1mS85/
>>952
・…
●べき級数解
>拡張されたべき級数解:40

大体:20から40の問題がワンセクションの後についてます
955ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 04:26 ID:EyTXx/YI
☆貴方を癒す女の子たちのサイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
956ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 11:08 ID:???
初級から中級まで進める量子力学の参考書ありますか?
957Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/18 11:45 ID:tAGStnKj
>>956
初級から中級か〜
ということは一冊簡単なのは読んだってことだよね?
上級ならいくらでもあるんだがな〜
猪木は章末問題をとばせばさほど難しくない。中級かな。
洋書でもいいなら、絶対お薦めなのがShankarだね。ただ分量は多い。
サクライの1,2章あたりも2冊めとしては読めなくもないと思うよ。
958ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 14:08 ID:???
>>953
入門コースの複素関数(姉妹編の演習も含めて)には
解析接続や、リーマン面、分岐、主値積分なども十分にカバーされてますか?
それなら即買いなんですが。
959ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 14:17 ID:ZYqbtoRf
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
960ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 17:19 ID:???
そろそろ新スレかな。
961ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 18:02 ID:???
次スレ立てておきました。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1058518883/
962ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 18:20 ID:???
おっ!お疲れー
963ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 18:35 ID:???
>>957
感謝!
964ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 18:53 ID:???
1000
965工一回生:03/07/18 21:45 ID:???
原島さんの力学は1冊のやつと2冊のやつとがありますが
夏休みに勉強しなおすのに使うならどっちが使いやすいでしょうか?
またそれぞれここが良い、悪い、といった点はありますか?
966953:03/07/18 22:59 ID:NVgKex9a
>>958
必ずそう聞かれると聞き返すのは,充分というのがどの程度か?という点です.
恐らく理学部物理学科の方でしょうから,表実さんの演習本とテキストで
リーマン面と分岐の話はきちんと学べば学部生においては充分でしょう.
積分なんかを含めたリーマン面・分岐の話をもう少し詳しく知りたい方でも,
学部生なら十分でしょう.やる気と時間のある方ならもう少し例や具体例に
あたっても良いかな?とチラッと思うくらいですかね.解析接続なんかの
話は,一致の定理やΓ関数,シュワルツの鏡像定理,関数等式の方法,
積分の方法,ワイエルシュトラスの級数法なんかの話も含めての話が,
●難波誠さんの複素関数の本
にありますし,加えて
●解析概論 高木貞二 ●複素解析/フーリエ解析;阪井章の巻末
●なっとくするシリーズ:複素関数・・・
でやさしくある程度詳しくかいてくれてます.なっとくするシリーズの
複素関数の本は名前のインパクトがない割りに内容は良いので,
ぜひ解析接続なんかのとこを呼んでみるといいですよ.それと,
難波誠さんの本での解析接続の話もプッシュですね.
967953:03/07/18 23:01 ID:NVgKex9a
>>958
それと,難波誠さんの本での解析接続の話もプッシュですね.
主値積分に関しては,表実さんや阪井章さんの本には載ってません.
寺沢寛一の本:自然科学者の為の数学概論にコーシーの主値積分の話が
出てます.物理的問題で出てくる感じとは少し遠い感じの説明ですが,
ある程度いい説明をしてます.どの程度の主値積分の話が必要と感じてますか?





968ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 23:22 ID:???
>>965
どっちでも大して変わらない。
969ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 17:25 ID:???
原島鮮著の「熱力学・統計力学」読んでるのですが、
カラテオドリの原理を数学的に説明しているところが分かりません。
空間的な説明なので、イマイチ想像が沸かないのです。

これを分かりやすく説明している数学書はございませんでしょうか?
970ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 19:48 ID:k/LXhbed
現在、B3の電気系学生なんですが、自分の物理の弱さを痛感いたしまして、
期末テスト後に勉強しなおしたいなと思いました。

電磁気、統計力学辺りをやりたいと思います。(量子は秋に履修予定)
前者は教科書選びは良いとして、問題は後者です。
材料、物性関係にはあまり興味がなく、研究室も通信関係にしようと
思ってるんで、避けてきましたが、やはり素養として知っておくべきですよね?
一応、デバイスとか真空の物理辺りで基礎はやっていると思います。

力学は剛体辺りから放置…やはり力学もやり直すべきでしょうか?

ちょっと、質問が分かり難いですが、要は電気系学生がしっかりやるべき物理に
関して、良い教科書もしくは進め方など何でも良いんでアドバイスが欲しいんです。

971ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 20:00 ID:???
なかなか復刊しないのでランダウの量子力学(非相対論的)の英語版
を買ったのですが、どのあたりが名著といわれる所以なのでしょうか?
印刷がかすれて読めない部分が多すぎます。
972ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 20:02 ID:???
>>970
工学系の学生さん?
別に必要に応じて摘み食いでいいんじゃないの?
学問としてやるだすと、どこまでっていう線引きも難しいと思うが。
授業をベースにしてそのフォローができてればいいんじゃないの?
973ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 20:06 ID:???
>>971
他ので扱ってない題材があること。
例えば、ランダウは有名なランダウ・ツェナーの非断熱遷移の研究者なわけで、
衝突論にそういう記述がある点。

上級の有名教科書としてはメシアもいいよね。洋書安いし。

シッフは極普通って感じだね。必死こいて買うような本でないと思う。
974ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 20:33 ID:???
>>971
ランダウの洋書はあまりよくないよな・・・
紙もなんか湿気吸いやすいし、印刷にじんでるし、アマゾンで買ったのに届いた時から表紙がベッコリ折れてたし。
丸善を思い出す。
975970:03/07/19 20:53 ID:???
>>972
そうです工学部です。
なるほど、やはり学問はキリないですもんね…

では、とりあえずどの分野でも電気なら電磁気は重要だと思うので、
電磁気とあと数学やっときます。微分方程式、複素関数、フーリエ辺りを。
976971:03/07/19 21:52 ID:???
日本語のは力学、バコテン、統計物理を持ってるんだけど、
量子は買わなかったんだ・・・。いい加減復刊しろよな。
でもPODなんだっけ?それもやだけど。
>>973
シッフの原書持ってるんですけど、このスレ(?)かどこかで
難易度はシッフ>メシアというレスがありました。
カバーしている範囲が同じくらいでシッフより説明が詳しいのかと
思ったわけですが・・・
メシアどうですかね?安いですけど、内容はどうなんでしょう?
>>974
今日届いたんですが、本自体が汚いです。表紙は大丈夫でしたが、
中のページが折れてたり、角がおれたり、とても新本とはおもえません。
977ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 22:10 ID:???

もっとマニアックな本読んでもいいんじゃないのか?
定番ばかりじゃつまらないんだよね。
978ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 01:10 ID:???
コラー!!!
979http://www.sexpixbox.com/pleasant/girl/index.html :03/07/20 03:55 ID:0I9w5B3e
980ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 07:27 ID:???

難易度はシッフ>メシアは逆だと思うが、、
オイラは数学的に詳しいから飯屋を推す
あとは過去レス読め
981ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 12:23 ID:???
「飯屋」っていいな。対抗して、シッフは「湿布」でどうだ。
982ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 12:49 ID:???
>>980
どう考えても逆だろ。
湿布は猪木より全然下で原島や小出よりは上でごく標準的だと思うが。
飯屋は多数の文献に引用される最強本の部類だろ。
和訳は3巻あるよな。すげー。調べ物の最終兵器みたいな書だろ。
学生の頃けちって全部変えなかったよ。まさか絶版とはな。
983ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 14:04 ID:m5iPOsWM
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いてもボッキしっぱなし・・・
 ↓ ↓ ↓

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
984Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/20 14:53 ID:03xrZ3KQ
>>982の言う通り、
メシアのほうが数学的にも難易度は高いですよ。
シッフのほうが難しいなんていう人そんなにいるんですか?
ランダウとメシアの難易度を比べたら意見が別れそうだが。
985ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 15:25 ID:???
みんな!!須賀=八島の上野の闇金にイタ電だ!!
こいつらが名前変えていろいろなところで暗躍している
足がつかめた!!
イタ電攻撃だ!!
09081183018 担当瀬島

八島の時と変わりない須賀ソース
須賀ソース↓

最終和解通知書 整理番号0511
この度過去に貴方様が利用したアダルトサイトの利用料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。入金なき場合は当社より御自宅、勤め先、まで伺わせて頂き、その際かかった人件費、交通費も請求させていただきますので早急にお支払ください。
未納利用料金 15000円遅延損害金   4220円支払合計金額 19220円
最終入金期限 7月22日
ご利用サイト トマトクラブ
振込口座
東京三菱銀行 上野支店普通口座   1587465 口座名義 ウリュウヤワラ
梶@須賀興業
東京都台東区上野1ー7ー1
代表 瓜生 和
09081183018 担当瀬島
986ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 16:41 ID:???
アシュクロフト・マーミンとザイマンを買おうと思うのですが、
原書のほうがいいでしょうか?キッテルみたいに、和訳が糞だという
ことはありますか?
987ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 17:04 ID:sK3QIZG+
俺だったら原書を買う。英語だったら無条件で。
翻訳というのは常に誤訳というかノイズがつきもの。
原書とは別物だろう。翻訳者はおうおうにして原書の分かりづらい
ところを改良と称して修正したりする。ところが、それが原著者の深い意を
誤解していてたりする。原著の欠点も深い意味がある場合がある。
欠点を欠点として忠実に翻訳すべきなんだが。

フランス語の原書も買うな。ドイツ語だったら翻訳を買うが、
翻訳がなければ原書だな、当然。
988ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 17:07 ID:0TMmPM4D
女子高生から飯島愛まで! 
マジで今すぐに抜けるよ! 264の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
989ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 17:19 ID:VWUPfHbb

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html
990ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 17:44 ID:???
990
991986:03/07/20 17:53 ID:???
>>987
ディラックのようなのはかなり気合いれて訳したのでおすすめらしい
んですが、アシュクロフトやザイマンも古いので間違いは少ないのかと
思ったんです。
最近の和訳は院生あたりにやらせているのが多くて間違いが多いですけど。
992ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 22:01 ID:???

ディラックは訳者がノーベル賞受賞者の朝永だからね
993ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 22:45 ID:???
>>991
けっこうアシュクロフトも訳がひどいって言われてるけど
994ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:14 ID:???
994
995ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:15 ID:???
995!
996ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:15 ID:???
996!!
997ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:15 ID:???
997!!!
998ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:16 ID:???
998!!!!
999ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:16 ID:???
999!!!!!
1000じゃー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。