場の理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
21山崎渉:03/05/22 00:41 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
22山崎渉:03/05/28 14:27 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/25 09:17 ID:???
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1055473951/l50
よりやって来た。よろしく頼む。

電磁気学では、世界を場として見てるいるというならば、
相対論的な「点粒子」との相互作用を論じる際には、その
点粒子の方も場とみなすべきであると思うが、どうだろう?
物理的世界を統一的な観点から見るという立場からすると、
これは至極当然な見方ではないだろうか。つまり、例えば
電子と電磁場の相互作用を論じるような時、近似的な話は
ともかく、本来であるなら電子の方もディラック場として
すべて場の運動として考察されるべきであるということだ。
24ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/25 14:53 ID:???
ムシ返すのもなんだが。。。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/999401012/l50

↑こっちの方がいいでしょう。
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/25 22:45 ID:???
場の理論が必要なのは粒子の生成、消滅が記述できるというだけのためなの
ですか?
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 18:18 ID:???
Is necessity of field theory that we can only describe generate and vanish
of particles?
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 19:29 ID:???
何だこの英語まがいは。
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/26 21:53 ID:???
Field theory is just for describing creation and annihilation of particles?
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 01:04 ID:VM0qgSD8
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
30山崎 渉:03/07/12 12:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
31山崎 渉:03/07/15 12:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
32ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:26 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
3333:03/08/03 03:34 ID:???
33
34ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 17:59 ID:???

弦の場ってなんですか?
35ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:32 ID:???


.      %%%%%%%%
.      6|-○-○ |
       |   >  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チバァ!  \ ∇/ノ < さあチバれい!! もっともっとチバれい!!
     <[・ 1 ・]    \_______________
       iiiii叩iiiii
       ┛ ┗
36やすわわ:04/03/14 19:03 ID:ngxS2i85
仮に矢羅という人間居てて、あたななの前に上司だとして、
整形して、部下、次上司。というようにワープするとした
としてとそれはやっちゃいけないことなんだよ。たぶん。
もうそうのじぶん。もうそうじゃないじぶん。じゃないじぶん。
僕は最近、いまわのひるまのぷっろおううわーにすこし悩んでる。
37ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 14:37 ID:???
やっと理解できた坂井さんの”場の量子論 ”も、ある人に言わせれば
「理解できることしか書かれてないからりかいできて当たり前」と言われた。
やっぱろ九後酸やんないと駄目ですか?
38ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 14:39 ID:???
九後さんのもすでに古いよ。
39訂正age:04/03/20 14:41 ID:???
× やっぱろ九後酸やんないと駄目ですか?
○ やっぱり九後さんやらないと駄目ですか?
40ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 14:51 ID:???
九後さんの本は魔性。
日本の理論の院生はみんな九後さんをしょってるよね。
41ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 16:02 ID:???
九後は古い。今ならあれしかない。
42ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 17:00 ID:???
柏太郎さんの量子場演習をどうかよろしくお願いします。
43ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 21:32 ID:???
嫌です。分かったつもりになれるだけ。
44ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 23:22 ID:???
九後は古いのかなあ。
個人的に素晴らしい本だと思うけど。
45ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 01:16 ID:???
いや、別に悪くはないよ。
46ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 15:53 ID:???
Ryderはどうなの?

あの本の初版は間違いが多いことで有名だよね。
でも助教授、教授クラスの人は少なくとも初版には目は通してるよね。
一体いつの間に読んだんだろうって思うけど、みんな読んでるんだよね、不思議と。
2版はたぶんいいと思うという評価なんだよね。
47ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 20:50 ID:???
ははーん。

安い本だなぁ。


って読んでるんだろうなぁ。
48ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/22 00:33 ID:???
Ryderは分かったような気になるだけで本当はよく分からない。
49ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/22 16:14 ID:???
うちの先生はRyderの本をよく誉めてるよ。
でも誉めるんだけど、決して学生には勧めないけど。でも誉める。
昔読んだらしい。いい本だと誉めてた。
でも結局最後はペスキンか九後さんを学生に読ませるけど。
50ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/27 15:00 ID:???

Heyの本は分かりやすいよ。あまり人気無いのはどうして?
51ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/27 17:02 ID:???
52ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/27 21:05 ID:???
やっぱRyderって場の量子論の特色あるスタンダードブックの中の
一冊なんだなとこのスレ読んでて思う。

追記:
Quarks & Leptons もお薦め。
53ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/27 21:59 ID:???
>>でも助教授、教授クラスの人は少なくとも初版には目は通してるよね。

うそこけ
54ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/28 02:12 ID:???
ペスキン、一年で読めるかな?
読んだ人いる?
55ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/28 08:23 ID:???
日本の素粒子理論の学生にとって九後さんは課せられた十字架のよなもの...。
九後さんゲージ場と九後さんリー代数

56ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/28 10:07 ID:???
ジャイアント馬場
57ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/28 21:18 ID:???
>>54
まじめにやれば大体1年で出来る(4回生くらいで)
俺はミスって3回生のとき苦後から入ってしまって苦しんだ経験あり。
58ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/01 21:49 ID:???
お台場
新木場
59ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/01 22:17 ID:???
風呂場
遊び場
60ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/15 20:22 ID:???
シャベリ場
61ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/19 11:07 ID:???
濡れ場でぬるぽ
62ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/22 22:22:09 ID:???
マツケンサン場
63ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/22 22:42:27 ID:???

ヤマン場
64ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/23 04:22:05 ID:???
>>52
おまえが一人で書き込んでるだけだろうが!蛆虫。
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/23 17:36:38 ID:lyBYz2Cc
>>54
俺は3年弱かかった。
66ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/24 00:16:57 ID:???
俺も3年くらい。
頭の良い奴が他の勉強一切なしでやれば一年くらいで出来るのか?
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/24 18:47:11 ID:8UWQXJRo
1年で読んだといってる奴のほとんどは、「読んだ」というより「見た」とか「人の計算を眺めた」
ぐらいのもんだろう。
68ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/24 21:20:39 ID:???
哲厨なら一週間で「読みます」
69ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/25 03:16:02 ID:???
>>68
あと、トンでも系の人もそれぐらいのスピードで読むよな。
彼らはそれで「俺たちは物理屋よりはるかに頭が良い」とか
本気で思うんだから始末に追えない。
70ご冗談でしょう?名無しさん
>>65-67
三流私大くらい?