宇宙・素論をあきらめきれず趣味でやってる人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
理学部に大学入る人の8.9割は宇宙や素粒子に興味があって
はいってきますよね?でも大部分が自分の才能や理論世界の
現実、就職問題、興味の変化などと折り合いをつけて実際
素粒子、宇宙論の院に行く人はその8,9割のごく一部ですよね?

そうやってあきらめた人で、趣味としてちゃんと論文読んだりして
ひも理論などを勉強してる人っています?そして一生の内で
ひとつくらい論文を書きたいと思っている人居ますか?

それともあきらめた時点でみなさん
もう興味はなくなってしまってる
のでしょうか?

2ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/28 16:54 ID:IydDJ//m
私なんぞは興味も残ってる。ただ、論文をフォローしてどんどん
勉強を進めていく時間が足りない・・・。
自分の専門だけでとても忙しいので、興味を持ちつつも、
ぜんぜん勉強できていないというのが実情。。。
3ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/28 17:57 ID:+42UFj+4
>>1
8,9割もいない。よって終了
4ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/28 19:14 ID:GPIKc68v
>>3
そりゃ変なとこやなぁ〜。そんな大学あるんや〜。
みんな1度は宇宙の果てはどないなってるんやろう?
とか、物質を細かく切り刻んでいったら最終的にどない
なるんやろう?とか純粋に興味を持つものだと思うのだが。
5ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/28 19:23 ID:JNQH0XQW
概略ならその辺の一般書で満足だよ。
それよりも、物理の基本法則自体を理解したいっていう
願望も大きくなってくるからな。
所詮現象論でしょ?>宇宙、素論
6ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/28 19:57 ID:hR6XNzub
>>4
物理専攻の人間がみんながみんな興味あると思っていることははない。
俺もそう。
(物性理論だが、何か?)
7ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/29 00:31 ID:2cBzQzIt
趣味で宇宙論やってるけど、何か?
ちなみに、今は経済学で大学院に入ろうかと思っている。
81:02/06/29 01:23 ID:LZGADw1r
>>3
僕のまわりでは8割くらいと思うのですが・・
>>3さんは入る前から物性理論をやりたいと
思って入られたのですか?

>>5
本格的に論文を読むくらいのつもりでの質問です。

>>7
それは論文を読み砕くくらい深くでしょうか?


9ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/29 11:38 ID:ABHyquWL
>>1
論文は趣味では書けない。
例え結果が出ても、書いて出版するのには膨大な労力がかかる。

大多数の論文は、長期的に全く引用もされず、
価値もないゴミ論文。特に理論はそう。
例え画期的な論文でも、最初の論文は見通しが悪く、
結果も部分的で、理解しにくいのが普通。

ぴったり専門でないなら、しばらく経った後の
レビューや本を読んだ方が効率的。
10ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/29 14:01 ID:KpT+Hatk
っていうか、どんな形でも、やっている以上、あきらめていないとおもわれ・・・
11ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/29 14:38 ID:HDSvgwXp
文系ですが宇宙論や相対性理論などに興味があって
そちらの本も読んだりしています
最近文系でもわかる本がどんどんでているのはうれしい
「エレガントな宇宙」など
12ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/29 17:00 ID:2cBzQzIt
>>8
7だが、最近は論文は読んでないねぇ
パリティか、数理科学がせいぜいだわ。
もっとも現役の時でさえ、論文を隅から隅まで読んだのは一回もないけど。
13ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/29 21:58 ID:???
初めから趣味でやっているから、あきらめたことありません。
14ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 15:59 ID:F6HOd1L+
senmon nanoni dekimasen.
15ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 18:07 ID:+WFMAlB1

俺は趣味と言うかたんなる勉強かな?大学で理論だったが
院から工学系に行き今は国の研究職です。3年前には
外国の通信教育で修士とりました。きつかったけど
まーよかったかな。今年で論文がOKなら博士です。
ここまでくれば後はのんびりと論文かきです。
16あや ◆Qi4RAeLk :02/06/30 19:16 ID:???
趣味ってなんかイメージ悪いな、例え大学や研究機関でできなくても、
本気でやれば研究は研究じゃないのかな…。なーんて理想を言ってみたり。
17ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 20:03 ID:???
個人で研究してます
18ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 20:47 ID:???
あきらめずに量子重力やってます。普通にやると失敗します。
19あや ◆Qi4RAeLk :02/06/30 21:49 ID:???
>>18失敗するとどうなるんですか?
20ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 22:08 ID:???
>>19
くり込めなくなります。
ところでキミ、舞ちゃんじゃないの?
人ちがいならすみません。
21あや ◆Qi4RAeLk :02/06/30 22:56 ID:???
>>20???誰それ??
221:02/06/30 23:36 ID:tnRX4cYy
>>15
通信教育で理論分野の修士をとったんですか?で博士も取れそうなのですか?
僕も今理論で院から実験系すすんででも素論も時間かかってもいいから
深く勉強したいと思っている現状なのでそのお話非常に興味あるのでもうすこし詳しく教えてもらえませんか?
 
>>16 >>17
それは理論で院出て他の仕事しながら研究しておられるのでしょうか?
それとも完全な独学?独学ONLYでもやる気があればやれるものですか?
23ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 23:42 ID:kQFVMqOV
今日の日経新聞で読んだけど、
アマチュアなのに、オサムシの研究で世界的に認められていて
年に10本以上も論文を書いている人がいるそうだ。
さて・・・物理ではどうだろうか?
24ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 23:47 ID:+WFMAlB1
>>22
  素粒子論はねー、大学院5年間でも足らないぐらいだから
 かなりしんどいとと思うよ。通信教育といっても海外だから
 用はパソコンで教授から指示があるわけ。でも、これが
 通信教育だからと言って容赦なし!普通に厳しいです。

 実験系にすすんで博士を取るの??
 
25ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 23:50 ID:MsKAuo9n
>>23
海外にはいるかもね・・・。日本では、社会的に難しいのでは
ないだろうか・・・。ただ、普通の企業の人たちが、趣味で
論文発表したりしているのはあるらしい。(とりあえず、
物理学会会員として)
ただ、多くはトンデモとして批判され終わるか、相手に
されずにおわってしまうらしい。

例「世界の基本は円であります・・・」!?
26ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/01 00:42 ID:???
>>20
個人的なことは書き込まないほうがいいと思われ
どうしても気になるのなら本人に確認すればいいだろ
271:02/07/01 01:47 ID:c2SNnlr5
>>24
博士とるかは研究やってみてまだやりたければ取るというつもりです。
別に急ぐつもりはなくスレのとおり趣味の一環として人生かけて
やりたいのです。

これはその道で食べていこうとしている人には失礼なのかもしれませんが、
ただやる以上はちゃんと論文も書きたいと思っています。
企業なり研究施設などで金かせぎながら10年かかっても取ってみたい
とおもっています。
24さんは国の研究施設で仕事をしながら、空いている時間で博士を
とられたのすか?それともそのときは博士をとるのに専念しておられた
のでしょうか?
28ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/01 01:48 ID:fSwnmbfl
29ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/01 02:01 ID:t1v52zfl
俺がバイトしていた居酒屋の店長は東海大学で素粒子だか原子核だかを
やってたらしいのだが、その人の言った一言

「なんだか結局よく分からなかったなぁ…。」

まぁ、そりゃ居酒屋で働くしかないよな。
30ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/01 03:05 ID:???
漏れが通ってたキャバクラ店長、東北の物理出身だった。ちとショックだ。
31ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/01 21:55 ID:???
その人達ははたして幸せだったのだろうか?
それとも後悔しているのだろうか?
32ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/02 00:12 ID:Q7GWwUc5
会社の後輩が地底の量子力学出身、驚愕の一言。
「Σって何だっけ。」
33大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/02 00:13 ID:???
シグマ関数です。
34ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/02 00:19 ID:NVWhUc86
>>24
国の機関だからアフター5はしっかりある。その時間を使って
 とったよ。でも、研究職だから時間が不安定のときが多々あり。
 まー、二年で取ろうとせずに気長にやったほうがいいと思う。
 
351:02/07/02 13:41 ID:/ec4SGUl
>34
30歳くらいまで独学で勉強続けながらそのあと通信教育考えたいと思います。
貴重なお話ありがとうございました・
36ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/02 18:23 ID:3kEJ2HSq
戸田盛和 物理30講シリーズにやっと宇宙論出たね。
37ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/02 22:49 ID:SmXsdeWe
>36
へーしらなかった。読んでみたいね。
38ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 19:06 ID:???
>>36
専門でもないのに、そんな本出しちゃってだいじょうぶ?
39ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 20:47 ID:vM3hMShK
>>22 たぶん、論文は、物理ではないと思われ。
     まして、素粒子で海外の修士はとれないだろうし。
     ちなみに、通信だからといって、学費は年100万を越え、
     私大と変わらない。
     それだけの投資をすることに意義があるならよし、
     独学でやるもよし。ですね。
40ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 21:02 ID:9ES14O+u
>>38
というかもう80を越えているはずだが。
4136でないけど:02/07/03 21:11 ID:qT+K2E/S
専門でないからこそ
わかりやすいかもしれんだろ。だいたい日本は狭いタコ壷におさまった
小賢しい物理学者が多すぎ
42ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 21:40 ID:vM3hMShK
しかし、理解していないひとの講義を理解するのは困難だどおもわれ・・・
43ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 21:41 ID:9ES14O+u
Toda latteice, Toda fieldは宇宙論や素粒子にもでてくるからいいんでない?(w
44ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/04 21:53 ID:nBdVRpMB
で、海外の通信理学部、逝く決心はつきましたか?
45ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/04 22:57 ID:wDLTqTAG
通信出て、その後につながるでしょうか?
46ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/04 23:36 ID:blI9qNfl
なんともいいかねまする。肩書きはつくでしょう。
その過程で、なんらかの発見でもすれば、つながるでしょう。
自分次第ですな。
47ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/04 23:43 ID:???
>>43
出てこねえよ、ぼけ。
481:02/07/04 23:47 ID:2m2GsM8Z
>>39
素粒子の分野で修士とったんじゃないんですか?
ちなみにとりたい分野は宇宙論です。ただ初期宇宙論をやってみたいので
素粒子もある程度理解したいなと。
学費年100万でもとりたいですね〜やっぱり学位がない人の論文なんて
誰も読んでくれないだろうし。
たぶん30歳くらいまでは1日30分づつでも
いいのでこつこつ勉強して充分授業についていけるようにしておきたいとは
思います。金額500万は30代で仕事がんばれば何とかなると思うし
個人的には安い買い物だとおもいますね。実際そのときになってみなければ
なんともいえませんが、、。 
49ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 21:08 ID:???
30代でそんなに仕事がんばる気しないよ。
50ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 21:58 ID:+so3yXHH
>48  そこまで、考えているのなら、仕事を辞めて専念することを勧める。
     正直、30分やそこらでは、話にならないし、仕事の頭と研究の頭
     はちがう。

     たとえば、東京理科大の2部などで、再勉強して、奨学金とって、
     院へいくが吉。ただし、実力があればの話だが。
51ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 23:13 ID:???
>>50
うるせーよ。
52ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 01:31 ID:???
30分×365日×10年=約2000時間
院生が一日10時間ちょい勉強してるとしてまあけっこういいとこまでいけるのでは?
53ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 02:19 ID:QL0IKLoM
Ψ(x)=<x|Ψ>を理解してね。
54ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 06:16 ID:k9Dnz5Fc
>51  なにが?
55ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 08:31 ID:???
>54 おまえが。
569:02/07/07 21:23 ID:???
>1

>やっぱり学位がない人の論文なんて
>誰も読んでくれないだろうし。

学位があっても、なかなか読んでくれないぞ。
同じことをいうが、多くの論文は余り価値がないし、
読んでも細かいことしか書いてない。

そのうえ競争の激しい話題は、学会の中心付近にいないと何の寄与もできない。
趣味でやって、何か科学に寄与したいのなら、
あまり誰もやらないこと(例えば、上の話題のオサムシとか)を探した方がいい。

否定的なことばかり述べたがまあ、がんばれよ。

57ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/15 20:42 ID:8dQ9L9EA
>>55  いみわかんねーよ。ばか?
58ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/15 20:50 ID:wLWYlxYn
アインシュタインかっこいい。
彼は普通の役人(特許)からスーパスター物理学者でしょ。
あと数学の佐藤幹夫。
高校の数学から世界的数学者に変身。
しかもインタビュー読んだけど
謙虚。
彼らは例外だよな。
59ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/15 20:50 ID:wLWYlxYn
↑高校の先生から世界的数学者
60ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/15 21:15 ID:cF6Nw6G4
>>57 おまえがな。
61ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/15 21:21 ID:???
佐藤幹夫って超関数だっけ?
62ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/15 23:25 ID:Jj//BV3M
>60  というか、はじめになぜ、うるせーとほざいたのかわからん。
     ばからしいから、もう、いいが。
63ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/16 01:22 ID:YrH3ExvI
おいおい
なんか まちがってないか?? 

歌手、芸人、どんな世界にだって、 あるんだぜ!!
 信じてた 学問だから ってのはあるけどさ 

夢ってさ そんなやわなもんじゃないだろ??

一人で 「このやろ!」って考えることから始まるぜ!
64悶々虫でちゅ〜:02/07/16 03:04 ID:v4D2EQ/k
インフレ−ション起こしてくれ
65ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/16 14:36 ID:???
>>63
げんじつとーひ
むりなもんはむり
66ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/16 21:46 ID:Z/USdYNC
なるほどね。まあ、きつい道だね。
でも、まあ、がんばれば、大学(2部)には入れるだろ。
それでも、満足すれば、それでいいのでは?
67ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/18 02:12 ID:i8w4SCNd
あんま関係ないかもしんないけど、俺は高校のころ物理
に興味があって、某帝大の物理科に入ったけど挫折しち
ゃって違う分野に進んじゃったんだけどやっぱり後悔
しちゃってるよ。まあ、あきらめた自分が悪いんだけど。
もう物理はやっていないのに物理板は見るんだけどその
たびみんなとの差を見せ付けられて正直つらいわ。
まぁ時間ができたら独学でできるだけはやっていこうと思
ってるよ。
68 :02/07/18 02:32 ID:???
69ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/18 22:24 ID:???
>>67
こんなところでそんなに差を感じてどうする?
70ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/19 04:43 ID:???
age
71ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/19 11:16 ID:???
こんなところってったって東大素研のやつらはこぞってここにきてるが何か??
72ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/19 20:07 ID:???
>>71
ホントにー? おどろいた!
73あや ◆Qi4RAeLk :02/07/23 10:13 ID:???
>>71そんなのいやだー
74ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/29 16:51 ID:???
宇宙には魅力はすごい感じます。しかし、実験は解析ばかりだと思うのですが。実験の面白さを教えて下さい。
75ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/29 17:07 ID:O+6EvM2J
>>74
実験ができます。
761:02/09/03 19:21 ID:YBhKh11D
院試がようやく終わったのでちょいと書き込みます。
自分なりに海外の通信教育で学位取れるところいくつか見つけたのですが
どの大学が充実しているのかよくわからないのですが、どなたか海外の
通信教育でお勧めの大学とか詳しい方おられたら教えてもらえないでしょうか?

このスレの15さん、通信で素粒子の学位取られたのどこの大学で取ったのか
差し障りなければ教えてもらいたいのですが。もう見ておられないと思いますが
もし見てたら教えてください。
77ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/03 19:57 ID:???
私は、理論を諦めたって訳でもなく、好きな実験を選んだけど、
勉強したい、と思いながら、やっぱり趣味でやるのは難しいね。
QEDは必死で勉強してなんとか分かった(つもり?)
ワインバーグサラムはダメ(storyのみ)でもいつかちゃんと理解したい、、、
SUSY? 本当だったら勉強したいな->本当かどうか確かめるのが先
->探すのが先
って実験屋の発想になっちゃいます。
78ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/04 19:03 ID:2+rIaD8f
>>71
誰が東大素研なのかわからないのは、どう理解すべきか・・。
・文章が下手糞
・2chに来ても、間違ったことが何故か言えないため、1行レス。
・実は、ひらがなDQN。
79ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/04 20:24 ID:Mkq3ELyW
ワインバーグ皿無なんて2〜3週間あれば十分だろ
8077:02/09/05 14:10 ID:???
>>79
キミは賢いからそんな事いえる(w (理論屋?)
まあ、実験屋の大半はワインバーグno-dish(皿無)は
「storyのみ理解」のレベルです。
(ひかかんげーじ理論, massive がうげぼそん、ヒッグスメカニズム、
真空期待値、ワインボトルの底、、、、)という程度。
ですが、
> ワインバーグ皿無なんて2〜3週間あれば十分だろ
という御指摘もまあ、ごもっとも。
このスレタイのように「趣味でやる」人は、以外とそれくらいで
マスタアしてしまうかも。

結局、わしら実験屋は、日々の仕事に追われながら、まあ、そんなの
理解しなくても、食えてしまう。そんなの理解しなくても
物理学者と呼んでもらえる、それに甘んじているのかもしれません。
SUSYのように「仮説」を勉強する気が起こらないのは、>>77で書いた
とうりの理由ですが、ワインバーグno-dishに関しては、
> 2〜3週間
でマスターすべきだろうな、本当に。
8177:02/09/05 14:19 ID:???
補足:
「storyのみ理解」というのは、ある意味
「言葉の流れ」のみ理解、というレベルです。
ひかかんげーじ理論の何たるかが分かっていれば、
胸はって理解した、と言えますからね。

つまり、私に関して言えば、ワインバーグ・サラムの「業績」は
なんとなく理解できても、
トフーフトの「業績」はプンチンカンチン、といったレベルです。
トフーフトがノーベル賞もらう前の話ですが、友人の理論屋が、
「ワインバーグ・サラム・グラショウなんてゲージ理論を完成したとは
言えない。真に完成させたトフーフトがノーベル賞をもらっていない
のは不当だ」と嘆いていましたが、その後99年に実際にトフーフトが
貰ったときは、その友人には脱帽したものです。
82ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/05 21:15 ID:kowL+7Sb
豆腐太は非可換ゲージ理論の繰り込み可能性を証明。
ラグランジアンからどんな項が出現するか、対称性の縛りを入れて調べ上げ、
ループのパターンがパラメータ数に一致あるいは以下になってることを確認する。
自分で作れと言われると困ってしまうが、教科書5頁くらいの内容です。
83ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/05 21:57 ID:???
>>82
重力も非可換ゲージ理論とみなせると思いますが、
ヒルベルトのラグランジアン以外のものを考えて
うまく繰り込めるようにすることはできませんか。
84.:02/09/05 23:22 ID:???
85オッペンハイマー:02/09/06 00:47 ID:2sQEkWPT
繰り込みとはちゃうけど、アシュテカ形式という相対論の手法がある。
通常の一般相対論は計量を基礎変数としているけど、この方法では接続を
基礎変数にして、ゲージ理論的に正準形式を導入している。
この方法だと、今まで非多項式の拘束条件が、簡単な多項式になる。
86ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/27 12:20 ID:er7U+unI

 同じ境遇の人結構いるんだね。
 俺も今年、宇宙論をあきらめ物性実験にうつりました。
 やっぱ飯食えないとね。みんなコツコツがんばろうじゃないか!!
87ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/27 12:39 ID:/M8XUBwP
>やっぱり学位がない人の論文なんて
>誰も読んでくれないだろうし。

アインシュタインの三大論文は〜?
88ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/27 22:08 ID:30ClpTp4

100年前とは時代が違いすぎるしね
89ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/27 23:19 ID:???
トフーフトの理論、勉強したいのですが
どなたか良い教科書ご存知ないでしょうか。
できれば日本語で書かれた文献がありがたいです。英語苦手なもので。

(なんとなく量子重力派)
90ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/28 00:28 ID:???
>>89
どの程度前提知識ある?
とりあえず「未知なる宇宙物質を求めて」読んだ?

(それぐらい読んだわゴルァ、と怒られるのを期待して
さきに謝っておきます。すまそ。)
91ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/28 14:15 ID:???
>>90 一般相対論は、テンソルの暗算は無理ですが、教科書みながらナントカカントカ
苦労して演算できる程度です。量子力学は、コペンハーゲン解釈と波動力学で今
のところ間に合ってます。行列力学は、ちょっとややこしいなぁと思ってます。

紹介していただいた文献はコレ↓でしょうか。
http://www.booksnet.co.jp/bunko/science/science_000006.html
なんか、よさげな感じですね。買ってみます。
92ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/01 16:11 ID:AV4mz8bJ
93:02/10/01 16:15 ID:???
そこの高校生、あんまりアゲんでくれよ。
94 ◆4yNEboW1IQ :02/10/14 23:34 ID:???
岩波の現代の物理学の「宇宙物理」佐藤文隆著を買ってしまいますた。
趣味にしてはいきなりハイレベルですが、この本の評判てどうよ?
95ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/21 16:14 ID:???
趣味でやってるおじさんはいませんかね。
96ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/21 16:43 ID:???
>>94
かなり、難しいよ。軽く読みこなせれば一人前である一方、
無理して読みこなしても一人前になれない罠。
97 ◆4yNEboW1IQ :02/10/21 23:49 ID:???
        。   。    
        \ /
ガ━━━━━( Д ;)━━━━━━ン!!!
>>96
早くも古本屋行きの予感…
98ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/23 23:57 ID:???
素粒子論の博士課程を出て、いまは企業の研究員だけど
細々と素粒子論の勉強をしています。

卒業したころは、挫折したって言うのもあってもう二度と
物理には手をつけまいと思っていたけど、最近になって
吹っ切れて、また面白いと思うようにになってきたもので。
論文書かなきゃとか思わなくていいせいもあるかな。

でももし素粒子の研究をまた始めたら、
素粒子論をまた憎いと思うようになるかも。
99孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/11/11 17:34 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
100100:02/11/13 15:00 ID:???
100ゲット
101ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 00:23 ID:mv25+Au6

  >98 俺は修士までだが、論文かかなきゃとか、やらなきゃという
      余計な圧力がないので、新しい視点で眺められる。
      時間が毎日とれないのが、残念だが、案外この生活は気に入っている。
102ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 02:51 ID:???
気楽?に理論から実験に移る人がいるようですが、
(自称)生粋の実験屋から見ると?です。
ものを作る才能が明らかにないように思える実験屋はかなりの確率で
理論屋からの転身です(周りを見ると)
工具が使えないとか素材や基本的な実験の常識を知らないとか...

一応、私自身は実験に関連した回路が商品化されたり
立ち上げた実験が一応の結果を見たりしているので
実験屋と称してもまあいいと思うのですが。
103ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 03:28 ID:???
物理と聞いてイメージするのはやっぱり理論的な研究だと
思うんです。自分としては、実験物理を工学に分類したい
気がするのですが・・・。
104ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 03:33 ID:???
ところで、実験家の方は趣味で理論物理の勉強とか
しないのですか? 仕事は実験で趣味はひも理論です、
なんて結構いいんじゃないかと思います。
105ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 15:00 ID:???
>103
当方理論家の卵だが、舐めとったらあかんほうがええよ。
物理といえば実験だろうが。理論は説明をでっちあげるだけ。
106ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 17:06 ID:???
>>105
物性理論専攻の院生だけど、物理はやっぱり実験だと思う。物理は自然界を対象にした学問なので、ある理論が
数学的にどんなに美しい形をしていたとしても、それが自然界を記述できないのであれば、その理論は物理理論では
ない。実験はどんな実験であれ、自然界を対象にしているからね。
107ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 18:22 ID:tGOIMqXA

本来はそうかもね。
 俺の場合、実験室も金もないから、
 理論の勉強しかない罠。趣味だが・・・
108ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 19:11 ID:???
>>102
> 気楽?に理論から実験に移る人がいるようですが、
移るってのは、

B4理論→M1実験、M2理論→D1実験、PhD理論→実験、他

のどれ?
109ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 19:13 ID:???
逆に実験から理論に移ってアカポスゲットな人もいますね。
110ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 19:27 ID:???
>104
理論勉強しないで実験できるわきゃないでしょう。
理論系の人ほどきっちり勉強するわけじゃないが。
111ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/21 21:43 ID:???
>>110
まあ、そうからまんでくれたまえよ。
112孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/09 16:19 ID:I39yTIgs
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
113ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/13 04:53 ID:???
あんたら、実験物理をなめたらあかんほうがええよ。
114ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/13 04:59 ID:???
>>113
どっちかというと、なめない方が良いという事か。
じゃあ、なめとくか。
115ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/13 12:02 ID:4aFOPBLW
実験装置の使い方しか知らない学生が多いのも事実だよな。
116ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/13 16:05 ID:KBsmNN1g
実験装置の使い方も知らない教官が多いのも事実だよな。
117wm1.gsn.ed.jp:02/12/13 16:29 ID:4Dds8797
ooo
118ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 21:08 ID:IsXAQV+2
宇宙船内ではクルーが運動不足で体力低下しないように、バネで床に押さえ付けて運動を行なっているそうだけど
磁場発生装置を床に付けてそれに反応するスーツを着れば人工重力の発生に、、なる?
119山崎渉:03/01/12 00:36 ID:???
(^^)
120山崎渉:03/01/18 12:39 ID:???
(^^)
121ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 17:46 ID:sMYIOTwF
>>113
なにげに名文
122ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 18:13 ID:???
厨房工房教師になると、頭が古典化して無関心になれるようですね。
123ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 22:29 ID:KelgBofp
>>118
回せばいいんじゃない?
124山崎渉:03/03/13 13:44 ID:???
(^^)
125ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/13 08:23 ID:???
おりゃーあげ
126山崎渉:03/04/17 09:57 ID:???
(^^)
127山崎渉:03/05/22 00:08 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
128山崎渉:03/05/28 14:42 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
129ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/14 00:28 ID:O93eyDuF
来年の研究室配属は競争が激しそうだ。
宇宙系に行きたいが・・・?
130ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/14 00:44 ID:???
競争に負けた方が幸せになれるという現実
131ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/14 00:51 ID:???
そう、なんか負けてもイイかも
と思えるようになってきた。
大学へは宇宙物理学が勉強したい一心で来たのに。。
素粒子論や量子論、もしくは物性論とか
理論系なら何でもイイや、と最近思うようになってきた。
132ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/14 12:27 ID:???
つねに一般企業への就職を考えておくべき
博士卒になると中途採用と同じ入り口から入らなくちゃいけないから
募集要項の必須スキルなんかを意識しながら研究をした方がいい
133山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
134ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 16:05 ID:???
そもそも宇宙論は趣味でやるものだって
135ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 11:48 ID:???
そのまま研究者になるのは難しいのですか?
136ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 13:31 ID:???
就職は難しそうですけど・・
137ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 14:27 ID:???
>>135
アイドルになるほうが簡単だと思う
138ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 07:21 ID:AGIL7Gzc
数学ならなんとかなりそげだがな…
139135:03/09/06 07:33 ID:???
>>137
それって、さかな君とかそれ系を指してるんですか?
140135:03/09/06 07:34 ID:???
はいっ、宇宙君です!って感じで
141ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 06:55 ID:???
今、日本では欧米に比べて優秀な科学ジャーナリストが
少なすぎるから、科学に興味がない人が増えているだけに
社会的に必要されていると思うけど。
宇宙・素論の専門だった人は、妙な固定観念でかちかちに
固まっている奴が多くて、「優秀な」科学ジャーナリスト
になる素質がちょっと無さそう。
142ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 10:47 ID:???
入り口がないんだもん

結果、おばさん顔の変なおっさんがしたり顔でサイエンスを語るのを
拝聴することに・・・
143ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/11 03:22 ID:???
つーか「科学いらない」って言う文系が増えてる。
この前も、「そんなに進歩してどうなるの?」
「今でも十分、便利な世の中じゃん」って言われちゃいました。
彼らにとって科学は「生活が便利になるか否か」であり、
つまりお金になるか、ならないからしいので。
「生物の時代」と言えるのは、それが「高齢化」、「健康志向」と
つながりがあり、「有益」であると認められているからである。
世間に未来に対するヴィジョンを明確に示さない限り、
宇宙・素論は苦しい時代を迎えることになる。
144ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/11 09:57 ID:???

趣味で物理って言うと、こういう人達を

ttp://member.nifty.ne.jp/UFOdev/main.htm アダムスキー型円盤 想定見積¥400億円
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~x-wooder/Study.htm 教室主(自称、ある意味では僕は世界一)
145ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/11 10:11 ID:???
>>144
オカルトじゃん
146ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/24 10:46 ID:???
趣味をやめられず宇宙・素論やってる人いる?
147ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/24 13:35 ID:???
物性理論の院生だが教官の部屋の本棚には素粒子の本が並んでる。
あきらめきれずに趣味でやっているのだろうか?
148ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/24 16:28 ID:???
>>143
>彼らにとって科学は「生活が便利になるか否か」であり、
>つまりお金になるか、ならないからしいので。

その誹謗中傷、わざとやってるのか?
科学真理教の神が授けてくれた天才達の聖句には
聖性すら宿っております。って言ってるも同然。
149ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/24 16:53 ID:J05XfAhp
宇宙は自己組織化現象なんだぜーーーーーーーーーーwwwww
150↑↑↑:03/12/24 16:56 ID:???

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/15 13:03 ID:???
>147
相互に関係のある領域もある。
152ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/16 22:42 ID:CiMAmYkD
おい、専門家のお前ら。最近の流行の論文教えろゴルァ
153ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/17 01:03 ID:???
小柴の「さぁ、役に立たないんじゃないの?(笑」の一言で目がさめた。
154ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/18 07:48 ID:/lJ2MHex

はっきり言って、核融合研究より役にたたんな。
155ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/18 08:12 ID:???
おまえら、さぞ世の中に役に立つことやんてんだろーよ。プゲラ
156ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 13:38 ID:???
1万年後ぐらいには役に立つかも?
157ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 10:26 ID:???
>>152
なーんにも流行ってません。ブレークスルーの前夜ね。






末期症状ともいうが。。。
158ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 23:30 ID:???

           lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'/        \     'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●       ,'i               ゙)
        'i,:::  (__人__)    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、           ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´  
           (       ,. -'"  誰もいないの?
             ヽ、,,.. -‐'''"  そろそろGWも終わりか…ショボーン
159ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 23:42 ID:???
社会人になるとGWのありがたさが身にしみます
160ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 23:44 ID:???
社会人になるとGWのありがたさが身にしみます
161ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/05 05:13 ID:Do0hkAH8
そういえば昔,西原の漫画で無職プー博士が出てたなぁ
彼も素粒子という蝶を追い求めてるうちに・・・
162ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/05 12:15 ID:???
密造ビールの情報売買で生計をたてるまでに落ちぶれてしまった、とw
163ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/06 20:04 ID:???
秋のGWはまだまだ先だな(´・ω・`)ショボーン
164ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/07 20:34 ID:???
週末週末うれしいな。久しぶりにhepでも見るかな(´・ω・`)
165ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 08:26 ID:???
今週はめぼしい奴はなし、と。
クリスタル双対性はおもしろそうだけど洩れの手には負えそうにないな(´・ω・`)
166ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 11:01 ID:???
>>118
ならない。
磁荷を持たないものは引っ張られないので、気分が悪くなっておしまい
167ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 12:51 ID:???
(´-`).。oO(1年以上前のやつにレスしてもな。。。)
168ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 13:32 ID:???
(´-`).。oO(物理板だなぁ。こんな糞スレを2年間も放置できるなんて。。。)
169ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 19:00 ID:???
               ウズウズ 流行の論文まだー?
     チャッチャッ =≡= ∧_∧   
          / \〃(・∀・ )ノシ  チャッチャッ
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ  ノ ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
170ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 23:12 ID:AdnSYVRk
円以外の軌道上を公転している天体が中心天体に近いときほど速く公転運動する理由(ケプラーの第二法則)
およびその理由が軌道長半径が小さい軌道上を公転している天体ほどその平均公転速度が大きくなる理由(ケプラーの第三法則)
とは異なることは世間ではまったくと言ってよいほど知られていない。
つまり、ケプラーの第二法則も同第三法則も要するに「惑星は太陽に近いほど速く公転運動する」ことを言っているのであるが、
実はこの両者の理由は異なっている。
つまり、ケプラーの第三法則はこれが生じる理由が太陽に近いほど万有重力が強くなるためであるのに対して、
同第二法則は角運動量およびエネルギーが保存されることが理由であり、
したがって太陽に近いほど万有重力が強くなることとは関係がないということである。
この事実は物理学書にもまったくといってよいほど取り上げられていないが、
この事実はきわめて重要なことなのでちゃんと物理学書にも強調して書いてもらいたい。
そして、もちろん学校教育でもこの事実を強調して取り上げてもらいたい。

ソース
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/mat14.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/mat52.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
171ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 01:26 ID:???
今週もめぼしい論文はなしかな(´・ω・`)
超ツイスター空間って単にツイスター空間をスーパー化したやつなのかな

172ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 20:09 ID:???
自分で書けばいいんだよ!(・∀・)
173ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 04:15 ID:???
>したがって太陽に近いほど万有重力が強くなることとは関係がないということである。
計算過程で重力がでてきますが?
174ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 05:19 ID:???
>>172
趣味でやってるもんで。。。
それに物理ばっかの生活には戻りたくないし。。。

今週はooguri-strominger-vafaが出てたんで時間を見つけて読んでみっかな。

しかし風邪をこじらせてしまって折角の週末が台無し(´・ω・`)
175ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/29 00:02 ID:???
ようやく風邪治った(`・ω・´)
でもプリンタ壊れて論文印刷できねー(´・ω・`)
176ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/29 01:09 ID:???
アマチュア学者がんがれ
177ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/30 12:54 ID:???
Black Hole Attractors and the Topological String
http://xxx.yukawa.kyoto-u.ac.jp/abs/hep-th/0405146
178ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/30 14:35 ID:???
(´-`).。oO(11次元スレにいるコピペ房かな?意味ないコピペはうざいよね。。。)
179ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/05 02:40 ID:???
Dellのレーザープリンタ惹かれるなぁ。
週末のプレプリチェック、3週間坊主で終わりそう。
めんどうちっちだもんな(´・ω・`)
180ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/11 20:44 ID:???
今週の一本、BerkovitzWitten
そういや昔コンフォーマルスーグラ勉強したときに、
コンフォーマルスーグラを低エネルギーで与えるような
理論を探すのっておもしろそうだと思って、一時期取り組んでたんだよなー。
知り合いには、4次元にはコンフォーマルsymないじゃん、意味ないじゃん
などと一蹴されてた懐かしの日々(´・ω・`)

181ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 22:29 ID:???
今週末は量子コンピュータのレビューでも漁ってみるかな。
でもそろそろ資格試験の勉強もしないといけな(´・ω・`)

182ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/19 23:46 ID:???
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /   
                 ,.、 ,.、    /   /      
    /    /      ∠二二、ヽ    / /  
  /    /   /   ((´・ω・`)) 台風キター
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   / 
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
183ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 03:56 ID:???
このスレの発見記念に一つレス入れときます。
184ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 07:59 ID:???
みなさん、くれぐれも
「わたしが発見した究極理論」なる論文を
大学関係者に誰彼かまわず送りつける
トンでもさんにならないでくださいね。
185ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 15:32 ID:???
>>184
宇宙論の研究室にいればそういうトンデモさんは毎年数人やって来ます。
トンデモさんに曜日指定されると教授が嫌そうな顔をして「お前ら、その日何か相談事は無いか?」
と聞いてくるのが何だか見ていて可哀想でなりません。
せめてarXivに目立つ題名でうぷするだけにして下さい。
186ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 15:50 ID:???
4次元にconformal symないの?
187ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 16:37 ID:???
arXiv に up って free だったの?
188ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 19:55 ID:???
>>186-187高校生はスッコンデロ
189187:04/07/14 20:03 ID:???
>188
2 ch 新米でつ。
190ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 20:25 ID:???
2chとは関係ない
191187追記:04/07/14 20:34 ID:???
高校生ではないと書こうとして途中で発信してしまった。多分このスレの趣旨に相応しい
所に居る。よろしく。
192ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 20:41 ID:???
>>191
自己紹介どうぞ。
193ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 09:43 ID:???
超対称性と言う言葉を始めて使ったのは誰?どの論文?
或いはまだ名前がついてなくてもその概念を導入したのは誰?
194ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 09:46 ID:???
誤爆した
195ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 10:22 ID:???
>>193
Wess&Zumino
宮沢弘成
196ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 10:36 ID:???
宮沢弘成 って初めて聞いた。有名?

日本人が作ったの?超対称性
197ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 11:06 ID:???
>>196
H.Miyazawa Prog.Theor.Phys. (Kyoto), 36 (1966) 1266.
H.Miyazawa Phys.Rev. 170, (1968) 1586.

http://www.toray.co.jp/tsf/kagaku/html/kag_a004.html
●平成5年度 (第34回)
日本物理学会 超対称性の提唱と中間子物理における先駆的業績 東京大学名誉教授
神奈川大学理学部教授
宮沢 弘成
198ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 22:50 ID:???
199ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/25 02:49 ID:???
すっかり物理から遠ざかってた。
で、カキコが増えてると思ったら上がってたのか(´・ω・`)
200ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/03 14:47 ID:???
>>185
宇宙だけなのか?
201ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/21 02:22:27 ID:???
age
202ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/22 23:23:00 ID:EYSNgZCF
可処分所得を原資に実験していますが何か?
203ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/22 23:42:44 ID:???
宇宙・素論をあきらめきれず趣味でやっていたが挫折した人
204ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 16:06:43 ID:???
ノシ

社会に出ると誘惑が多すぎるのレス
205ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/23 09:45:58 ID:???
趣味でやっている人はいいよ。
まともな職についているんだろうから。
206ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/24 22:02:44 ID:XGuV/Dpi
むしろ趣味でやるのに最適な学問だよな。
207ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/25 00:18:20 ID:???
確かに何の時でも退屈せずに済むもんな。
208ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/05 12:38:14 ID:hGoqswcv
物理学最前線の、「モノポール」、「アハラノフ=ボーム効果」
「ワインバーグ・サラム理論」、武田暁「素粒子」、
また、それに類似の数理科学の小稿は全部読み、
ゲージ理論なら分かった気になっていますが、分かってはないのでしょうね。
この先、どうしたら、プロがやっている、
しかし、以上では、全く欠けている部分に、一歩、踏み入れられるのですか?

摂動計算、ファインマンダイアグラムの計算練習か、発散の困難とくりこみ処方を自分で
計算して修得すること? こんなことが欠けているのですか?
209ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/05 13:27:21 ID:???
もう少し文章修行をしてくれ。
何が言いたいのかわからん。
210ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/05 15:07:33 ID:???
>>208
Peskinを読め。話はそれからだ。
211ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/05 15:58:53 ID:???
全く同意
212ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/12 02:57:29 ID:SSGllg7n
>>208
ずばり言うと「計算」。
物理とは計算であるといっても過言ではない。

>摂動計算、ファインマンダイアグラムの計算練習か、発散の困難とくりこみ処方を自分で
>計算して修得すること? こんなことが欠けているのですか?

もちろんこういうのも大事だけど、もっともっと基礎的なことでもやるねき計算
は山ほどある。
213ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/12 06:43:19 ID:9T/+vZ+K
やるねき計算って何ですか?
214ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/12 09:47:13 ID:9T/+vZ+K
所詮自分の大学出身じゃ素粒子理論屋で成功するのは無理だから、物性理論に行くよ。
でも、素粒子論の方もあるていど知ってる物性理論屋になるのが目標。
215ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/12 11:25:02 ID:B+LTFdVb
俺も就職してよかったよ。
所詮俺は新しい研究をしたかったんじゃなくて、理論物理の
最先端までを勉強したかっただけということに気づいたので。
これからは趣味でPeskinを読んだり、Diracの本を読み返したり
したいと思います。
本業の人たちはがんばって。
216ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/20 15:31:47 ID:1/g3MuBE
>210, >211 さんへ。
208 です。
Peskin なるものを、今、注文しました。
白状すると、それ、私 知らなかったのですが。

街中の書店に行って、「すいません、Peskin 読むこと薦められたですが。
どこに置いてますか?」と尋ねたら、店の方に、
「それは韓流の作家ですか?冬のソナタのあたりで探してはどうですか?」
と答えられた、というそんなことはやりませんが。
217ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/10 10:18:01 ID:zX6FgfFD
Peskin-Schroeder   An Introduction to Quantum Field Theory
Peacock      Cosmological Physics
Zwiebach     A first course in String Theory

まずこの三冊を読みたいのだが...
218ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/10 14:48:02 ID:???
早く読め!
219ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/09 12:48:51 ID:zEwRvw19
test
220ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/09 20:16:13 ID:WV29PZrr
220(*^m^*) ムフッ
221ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/13 02:20:50 ID:vqt9wOvP
学位はB4出ると取れるが、なにか。
単名論文が大学で認められれば博士になれる。
222ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/13 02:32:17 ID:???

もともと素論は趣味でやるもんだろ?
223ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/13 03:39:43 ID:vqt9wOvP
じゃ、それで国費を喰らっているひとは
なんじゃ? と言われたらどうするんだ。
224ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/13 18:03:48 ID:???

詐欺師でしょ?
225ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/13 18:15:10 ID:???
文系よりは若干マシだろ。
226ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/13 19:38:24 ID:???
オナニーをあきらめきれず趣味でやってる人いる?
227ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 01:22:18 ID:gx6glKTg
宇宙学びたいけどどの大学おすすめ?
228ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 01:29:54 ID:???
>>227
どこの大学以前に、宇宙自体お勧めできない
229ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 01:49:45 ID:???
>227
東大か京大。
学部で無理でも院から。
それ以外はウンコ。
230ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 02:59:57 ID:???
↑A4のちんちんを見たことある香具師
231ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/20 01:05:54 ID:/Gp8mCbx

213 :ご冗談でしょう?名無しさん :04/12/12 06:43:19 ID:9T/+vZ+K
   やるねき計算って何ですか?
232ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/20 03:36:10 ID:Z09ltq20
やるべき計算のまちがいでした
233213:05/02/20 07:16:38 ID:???
あげあし取り、すまんかった。
234ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/20 16:09:20 ID:1HLfxXl1
ちょっと質問。
真空中で鳥の羽とか綿のようなものを落下させたらどうなるん?
ストンと落ちるのか?
235ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/20 18:36:28 ID:pvFB1HYO
ストンと落ちる
236ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/20 19:01:30 ID:ekrXvRlU
>>215
そう思うケースは多々あるね。
勉強がすきなのか研究がすきなのか・・・。
素粒子、宇宙は研究のエッジにでるまでエラク時間が掛かるから、
下手したら博士まで研究経験せず勉強&レビュー。
それが好きで得意だからと言って研究がすきかは微妙。
237ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/20 20:58:28 ID:???
工学部の実験屋などは普通に学部4年から
教授の最先端の研究に関わる。
卒論を英訳して雑誌に投稿するのも珍しくない。
238ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/24 23:00:23 ID:qbP+rhMb
独学はじめますた
239ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/24 23:48:57 ID:6I5I+o9I
やっぱ、九後さん凄いね。
240ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/27 16:06:23 ID:IMewMilF
ソロンの人っていつぐらいから学会で発表するようになるの?
241ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/27 16:18:16 ID:???
シュウロン後の春が平均的か
242ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/27 23:05:58 ID:???
独創的なこと発表できるの?
243ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/28 16:54:21 ID:???
無理でしょ?
244ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/05 13:37:19 ID:???
独創的な事ができればね
245ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 20:12:02 ID:???
やりたいよ
246ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 15:44:52 ID:???
よーしトンデモ系の研究しちゃうぞーーー
247ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 16:24:23 ID:???
>>246
そっちのほうが出版したとき売れるわけですが。がんがれ。
248ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/21(月) 14:12:18 ID:???
超相対性理論w
249ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/21(月) 14:40:18 ID:???
μ理論 VS 超相対性理論
250ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 00:28:50 ID:???
大学で何勉強しようか迷ってる工房です。っていうか宇宙に興味があるのですが宇宙物理と物理ってどう違うの?
なんか力学やらなんやは昔の物理で今の物理は宇宙だとかなんとか教師がいっとったのですが
251ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/17(金) 18:14:13 ID:01LOYJ03
宇宙物理は物理の一部
迷うなら天文とですよ
252ウルトラマン:2005/06/17(金) 18:19:38 ID:aWULZ/VL
僕は物性論だけど素粒子までカバーしたいと思っている。
253ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/17(金) 18:46:40 ID:???
とっくに諦めたわけだが、とりあえず流行くらいは暇があればフォローしたいわけで。
専門家の皆さん、hepth今週のイチオシみたいなの教えてくれくれ。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/17(金) 21:52:41 ID:???
宇宙やら素論やりたい人は最初からアメリカの一流大学に行くべきだよ。
255ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/18(土) 17:43:24 ID:CEHBzghg
アメリカの大学の方が
就職率低そうじゃない?
東京や京都あたりと比べてどうかな
256ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 21:54:50 ID:jqQEMC7n
今某二流国立大学の工学部3回生なんですけど、院から東大か京大の理学部で素論ってのは無謀ですかね?
257ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 22:36:51 ID:???
今某二流国立大学の工学部3回生なんですけど(笑)
258ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 22:44:24 ID:???
3回とか言うあたり、阪大かな。
そもそもソロンに進むこと自体無謀なのであって、
出身大学のことは気にすることはないね。
行きたければ行けばいいと思うよ。
259256:2005/07/13(水) 01:00:20 ID:???
ありがとうございました。よく無謀な事をじっくり考えてみます。

256はIDが物理ぽいでつね。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 05:54:41 ID:???
受けてみれば良いじゃん
そんだけでしょ
261ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 20:41:38 ID:???
T大でてはや7年趣味はPDです。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 21:14:59 ID:???
それ特定できるぞ


263ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 21:44:55 ID:???
そんなのいっぱいいるよ・・・・・・
264ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 21:49:46 ID:???
院じゃなくて学部か。。。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 19:24:31 ID:???
 
266ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/29(金) 19:34:51 ID:fqTSW5Ri
 
267ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 01:33:45 ID:???
あげてみる
268ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 19:15:46 ID:BD0ln2au
束縛状態が基本であることは、化学でも、物性物理でも、同じでしょうが、
どうして、素粒子では、散乱、散乱状態なんていうものが大切なのですか?
学部3年生のとき、さんざん、演習問題やらされましたが。

初めて見聞する素粒子を知るにあたっては、散乱状態が重要な情報、ということ??
269ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 19:25:56 ID:???
ぶつけて調べるから
実験で
270ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 19:33:55 ID:U+JzuQLF
 学部3年のとき、入射波は平面波、それがターゲット・ポテンシャルによって
散乱され、球面波になる。こんな演習問題をさせられたが。
 さて実験で、何かの粒子を何かの粒子(ターゲット、重く動かない方)に当てるとき、
散乱された粒子が、フィルム上に、検出されるとすれば。これ、球面波と大違いですね。
 これって、波束の収縮ですか? (当然、自分 素論の素人です。)
271ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 21:28:40 ID:pOChudR4
>>270
そうです。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 01:37:34 ID:???
物性理論行って
趣味で弦やってる人とか居るかな?

たまに、物性の研究室でテーマの中に弦が混じってることありますけど
273ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 07:30:32 ID:rG9Vk7tR
みんなマニアだね。フォーー。俺なんてテストオワたら完璧に忘れたよ。フォーー
なんでオレ物理勉強してんだー。考古学勉強したかたのに。フォーー
274ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 08:34:00 ID:???
>>273
はゲルマン
275ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 13:09:45 ID:mDi0TLJR
>>273
何語でしゃべってんのよ?
言葉はトルコのカッパドキアの言葉、文字はヒエログリフ
さすが考古学者志望でフォーー。
276ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 13:15:12 ID:mDi0TLJR
物理学会誌(最新号)読んでたら:
極微の世界のDブレーン(極微であろうがなかろうが、見えっこない)。
これが、コズミック・ストリング(ブラックホールを線状にしたもの、
10年くらい前から存在が期待されてた)と同じものだって!!

コズミック・ストリングなら、馬鹿な自分でも分かった気になっていたが、
D−ブレーンなんて、一生、訳分からんものと思ってた。変な気分。
277マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/08/11(木) 14:52:52 ID:???
そもそも学校いっていないから諦めるという理由は無いな
税関の仕事をしながらでもやればできる
278ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 15:10:26 ID:izbhEGVi
働きながら勉強しよう!
http://www1.odn.ne.jp/~cbi10430/hobby/study.htm
279ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 08:02:38 ID:???
専門家じゃないけど
趣味でやりたいって人の集まり無いかね
変な人が集まる所じゃなくて

そういうのあったら参加したいなぁ
実験物理やってる人
企業の人
そろん以外の理論の人とか
280ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 09:37:31 ID:???
ソロンを趣味でやるのはなかなか無謀かもな
281ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 13:08:55 ID:5GRABaVV
 「日本の天文学界」においては、日本天文学会(学界と学会の区別は厳密です)
が、アマチュアも、プロも、会員として「公認」。ただし、会員は2分類。

 日本天文学会に入会するとき、天文月報(和文、毎月号)のみを送付願うのか、
天文月報に加えて Publications of the Astronomical Society ofJapan
(英文論文集)をも送付願うのか、2者択一を問われる。両方購読は、
特別会員、すなわち、プロ。 和文のみは一般会員、すなわちアマチュア。
天文では、アマが、超新星発見とか、天文台開設するとか、
小惑星発見とか、できるからな。

 素粒子もそのようにしてはどうか。「趣味の素粒子」(和文、雑誌ニュートン程度
ただし、2ちゃんねるのような、いかがわしい投稿も可能。)を発行。いや、プロが
そっぽを向くだろうか。
282ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 13:14:25 ID:???
っていうかさ
オリンピック選手目指している奴とかもさ
他で働いて稼いでいるんじゃねーの?

素論なんてオリンピック選手みたいなもんだと思うんだが
283ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 13:34:42 ID:???
競歩みたいなもんか
284ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 18:35:28 ID:???
10種競技みたいなもんか
285ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 13:59:04 ID:9gnR4UVF
279>>
○●市 ××区 コミュニティー・センター主催 カルチャーセンター
「趣味の素粒子」(対象年齢、15歳から85歳)
 講師:△△大学理学部物理学科OD ◎◎博士
 なお、どなたでも、っと言いたいところですが、
 サイン・コサインの積分ができることが条件です。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 18:16:01 ID:???
>>281

いいね。アマチュア研究家、新素粒子発見、なんて、胸踊るね。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 18:24:14 ID:???
アマチュア集めないとやってられないんじゃない?w
ポストどんどん減ってくわけだし
288ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 23:16:46 ID:???
物理の研究で飯食ってるのがプロ、って意味なら実際アマチュアの寄与は多いよ。
結構な業績あっても普通に本職は予備校講師、っていうのがこの業界だから。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 00:31:55 ID:LXt9MVYi
中年層のサラリーマンに、物理(っていうか学問全般だが)
に対する憧れがあって、そういう話に結構食いつくんだよな。
もちろん知的好奇心の範囲内であって、実際に深く
勉強しようってのとは違うが。

そういう人を対象に、有名私大の先生が超弦理論なんかを
講義すると、結構な小遣い稼ぎになるんじゃないかと思う。
要するに、市民大学とかそういうのの物理版だよね。
少子化の分をそういう部分で補うっていう手もありだと思う。
290289:2005/08/15(月) 00:38:57 ID:LXt9MVYi
あ、
>>285
すでにそういう話をしてたのか。
読んでなくてすみません。

>>279
俺も同じこと思ってた。
企業の研究員ですが、数学とか物理も仕事で使うんで、
いまでも趣味としても色々勉強したりしてて、
仲間がほしいと常々思ってる。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 08:19:56 ID:Q1B2TSBB
>>290
物理は議論できる相手がいるかいないかで
大きく違いますからね
292ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 18:37:19 ID:IhGT116U
市民講座ってどうか、考えるなら・・・
受講生の、つまり客の、動員数を増やすテクが必要。
「素粒子理論から宇宙論まで」とでもしたら、客は多くなる?
インフレーション宇宙は、ヒッグス粒子と関係深そうだし。

それとも、宇宙とすると、相対論が講義する側としても主流になってしまい、
客も、素粒子には興味のない客が、来てしまうか?
293ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 22:31:38 ID:???
物理的に人を集めるのは無理でも
ネットを使って人集めれば
商売として可能にならないかな
一人年間3000j払うとして
30人集めれば
294ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 22:32:28 ID:???
何て言うか、国内の大学教員ポストはどんどん減ってく方向だから
生涯学習の方向で進むのもいいんじゃないかな?
そうやってるところもあるし
295ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 22:38:25 ID:qKBFiiPA
定年を迎えた人が退屈そうにしてるしねえ。
まあまあな値段だったら結構来るんじゃないかな。
296ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 00:38:29 ID:???
>>1が言っているのは、商売でも啓蒙書を読むことでもなく、
あくまで論文レベルでの研究だと思うが。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 02:03:13 ID:pSnKaqO8
自宅で株取引でもして、自力で研究費稼ぐってのはどう?
才能がある人だったら、サラリーマンやるよりも全然効率が
いいと思うよ。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/20(土) 22:19:36 ID:AsNhOmc8
研究はしてないけど興味はある。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 05:09:49 ID:???
庭に小型のSSCを作って研究しています。
300ご冗談でしょう?名無しさん :2005/08/21(日) 07:38:54 ID:???
どんとこい!090953☆92975@どこも
301ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 04:53:59 ID:???
ちなみに氷点下20度の世界では、凍結した素粒子で
釘が打てるそうだ。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 05:03:03 ID:tp7oQTei
>>296
他にぼけっとしていられる(勝手に頭を働かせられる)仕事を持って、井口みたいに
自宅で研究するとか。
まあそんな仕事はないか・・
303ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 09:58:25 ID:VZ8F4p5U
2年で一本とかでも無理かな?
論文
304ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 19:05:48 ID:DQEhGOJP
 あげ
305ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 13:26:28 ID:???
 
306ワイントハンバーグ :2005/08/30(火) 15:57:37 ID:UDcm+Y+Z
ここにいるぽ

307ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 20:19:36 ID:0az8mCzq
MITの講義講座で、この分野の講座やってないでしょうか。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 22:13:19 ID:r++odzuS
MITはもっとプリミティブなことやってたと思った。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/06(火) 16:24:12 ID:YATTiOy4
>299
どうやったら、自宅で素粒子実験ができるの?
310ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/06(火) 20:17:31 ID:???
デモンストレーションの目的なら、霧箱なんか可能では?
もっとも、ビルゲイツなら自宅で可能だろうが。金だけもっててもダメな例。
311ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 17:04:41 ID:???
オレは文系なんだがすごく興味があって結構勉強してるよ
312ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/10(土) 13:25:40 ID:???
マニフェスト選挙が浸透すれば小泉さんのようなすり替え発言は通用しなくなります。

小泉さんが再選されたらサラリーマン大増税が待っていますよ。

イラクへの戦争参加も現実になります。

313ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/14(水) 18:30:34 ID:m6n2VVqt
宇宙・素論をあきらめられず趣味でやっている人は
まもなく日本軍(日本陸海空軍)創設法案が、与党の圧倒的多数で可決されるでしょうから、
兵役の招集令状が来るでしょう。

「敵への攻撃には、不確定性原理を使用することを提案します。
 僕はそういう頭脳を持っていますので、前線に送らないで、
 軍事研究所研究員に」と宣伝するんですね。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/14(水) 20:39:53 ID:5co/4qFw
もう分かった。うん、わかったんだよ。ボク。
この世はひもなんだよ。うん、ひも。お前らもひも。ボクもひも。
全てひも。ありとあらゆる物はみなひもだったんだね。
315ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/14(水) 23:09:45 ID:Lg6aqLod
俺も紐彼女に食べさせてもらってるの。代わりに毎日アヘアッへやってあげればいいの。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 02:42:45 ID:QIzQsAua
 
317ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 10:38:15 ID:???
こんな理論、勉強して何になるのか
318ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/25(金) 18:58:12 ID:CsKqONVj
 
319ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 00:05:25 ID:N4ev2S/k
漏れは厨房で頭もあまり良くないし科学も得意じゃ無いけど宇宙の起源はしりたい!!
320ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/02(金) 01:22:59 ID:???
霧箱じゃ。霧箱を使うのじゃ
321ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/05(月) 15:52:03 ID:???
霧箱はいいね
インテリアとして欲しい
どっかで買えないかな
322ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/05(月) 20:06:54 ID:pkE6NzMB
一応作れるぞ
323ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/07(火) 23:53:47 ID:dR/ZgUmh
age
324ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 00:56:01 ID:kRV9+koP
>>321
ttp://www.kiribako-rado.co.jp/radotop.html
2万円からあるんで、買おうかどうかずっと迷ってるんだが…
それにしても、ドライアイスってどこで手に入れればいいんだ?
325ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 02:21:29 ID:???
葬儀屋とかで撃ってたりする
326ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 11:54:48 ID:???
冷却材を使わずに簡単に冷やせればいいんだろうけど、難しそうだな

ペルチェじゃ全然温度が足りないだろうしなあ、、、
327ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 18:53:15 ID:ePuBu6MA
yabaiyoyabaiyo
328ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/18(木) 17:30:43 ID:XUpJWMCJ
趣味スレおおすぎ
329ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/18(木) 18:59:40 ID:eL+x6rKQ
自宅で宇宙の統一理論を考えました、論文を書こうと思っています。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 22:07:20 ID:YSG99iu6
>>328
板自体がある種の趣味の分野だからね
331ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 22:12:48 ID:???
>>328
板自体がある種のメコスジ趣味の分野だからね
332ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 00:25:43 ID:w1zWvbm1
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  敷居の高さで世界一番や。
   丶        .ノ    \
    | \ ヽ、_,ノ         
   . |    ー-イ
333ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 08:13:29 ID:HnQouMtQ
趣味で書いた逝っちゃってる論文をあっちこちに送りつけるのはやめて欲しい。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/26(土) 20:58:39 ID:???
現役の皆さん、hepで最近おもしろい論文出てますか
335ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/13(水) 05:48:56 ID:+ErHUmcH
物理学者は勉強すればなれるもんじゃない。
一部の選りすぐられた人間しかなれないプロスポーツ選手みたいなもんだ。
だから、サッカーを趣味でやってる人間がいるように、
物理も趣味でやったっていいと思う。


もっと日本で物理愛好家達の交流があればいいんだけどナァ〜
336ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/14(木) 04:30:32 ID:1D+w8Iue
絵画や音楽みたいに、一般の人にも趣味と認知してもらえるような大きな流れが欲しいところだ。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/14(木) 16:34:28 ID:wKTT6VqG
でもやっぱ趣味でっていうとモチベーション下がる
338ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/14(木) 17:09:27 ID:pfgKtSEj
当方理系の他学部ですが
趣味でやるっつっても修士くらい出ておかないと厳しいですかね?
339宇宙連邦より:2006/09/14(木) 18:34:27 ID:MwbudXJD
そんなこと無いと思うよ。現にわしは趣味でひも理論をやっている。
でも就職して趣味としてやるのは無理だな。もう公務員も厳しくなる
ようだし。
340ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/14(木) 18:47:13 ID:???
>>338
プレプリを自力で読めるようになるくらいの力は付けておいたほうがいいんじゃない
341ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/14(木) 22:48:18 ID:???
取り敢えず、忘れかけてる数Uから始めます。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/15(金) 15:04:02 ID:???
スミルノフ、棄てなきゃよかた(ノ_・。)
シッフは本棚にかざってるが、あと、ハーケンも
343ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 22:22:12 ID:Xt0tGEdB
何の役に立つんですか?
344ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/25(日) 20:10:54 ID:???
取り敢えず、高校の教科書だしてこようかな。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 13:20:36 ID:1x9Xh4OA
医学部にいってしまったが、やはり宇宙に興味があります。
大学学部レベルの物理から始めて、独学で素粒子論のフォローができるようになるには、
何をどういう道筋で勉強していけばいいのでしょうか。
古典力学、熱力学、の基礎はあると思います。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 14:23:04 ID:???
>>335
同意。
もっと趣味でやってる人が交流して自主ゼミとか活発にできるようになればいいと思う。
347ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 14:42:00 ID:???
>>345
人に聞いている時点で無理。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 15:07:34 ID:???
>>345
とりあえず電磁気と量子論でもやればいいよ
349ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 16:13:42 ID:???
先日、後輩の現役生と飲む機会があった。
「誰しもがアカポスにつけるわけではないから、趣味や生涯学習として物理を続ける方法も考えるべきだ」
と言ったのだが、
「物理ってそんなに生ぬるいもんじゃないでしょう」
と、逆にやりこめられてしまった。
まあ、その現役君は突っ走ればいいと思うが、物理の分野でのアマチュアやファンがいることがそんなに変なことだとは思わないんだがな。
生ぬるい学問じゃないことは、物理を学び、将来に期待し、挫折した市井の理物崩れの社会人が一番よく知っていること。
高円寺では、アーティスト志望崩れやミュージシャン志望崩れがたくさんいて、それぞれ挫折を経験しながらも、それらを趣味として結構楽しく暮らしている。物理でそれができないとは思わないんだがな。
物理ファンが増えて理系への親しみの裾野が広がるのは、社会的にもいいことだと思う。
長文の独り言スマソ
350ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 17:16:40 ID:???
いや、無理だよ。院行った人なら分かるだろ?
351ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 20:39:20 ID:4tbJmpNQ
アマチュアだって認識してやるんだったらできるでしょ。
あくまで勉強して楽しむってことで。
片手間でやって、まともな論文書こうっていうんだったら
無謀だけど。
352ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 21:48:30 ID:???
とはいえ、物理に限らず最近の学生の理系離れは深刻らしいからな。
敷居を低くして裾野を広げるのは悪いことじゃない。
日本人女性でリサ・ランドールみたいなのが出てくれば面白いんだけどなw
353ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 22:02:11 ID:EK5OU5Wk
アマチュアやファンがいることはよく知っているが、彼らは物理をやっているといえるのか?
第一、その場でやり込められたってのは、目の前の一人の同意さえ得られなかったわけで。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 22:05:43 ID:xpcwNC+I
>>351
プロの研究者でバンバン引用される論文書こうなんて思ったら
発狂しない?
355ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 22:13:18 ID:???
量子力学までならなんとか凡人でもついて行ける。
が!場の量子論以降となると話は別。
356ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 22:14:44 ID:???
>>355
そんな低レベルな話してないだろ・・・
357メコスジ野郎:2007/04/25(水) 23:05:56 ID:???
>>349
物理ってそんなに生ぬるいもんじゃないだろう(笑)
358ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 23:08:10 ID:???
メコスジってそんなに生ぬるいもんじゃないだろう(笑)
359ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 23:09:22 ID:xpcwNC+I
>>355
ワインバーグの本で十分だったけど。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 23:17:51 ID:+nq+cBBK
論文を書いたりは出来ないが、ロケットや彗星や惑星の軌道を計算したり、
簡単な問題をたててどういう現症が起こるか計算してみたり出来たら楽しいと思うのです。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/26(木) 00:06:35 ID:???
>>355

現状が混乱しているだけ。

スマートに表現できる様な数学から構築し直せる様に研究を進めれば良い。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/27(金) 00:23:13 ID:uPuGjRDc
素粒子理論で研究職につける人数かぞえてみた。

ほぼ国立にしか素粒子の研究室はないから50箇所
1箇所につき平均4人(あってるか?)
合計200人

200人を30歳〜60歳で分け合う
大目に見て7人。1年間に7人!

京大から2人
東大から2人
東工大から1人
阪大から1人
その他から1人

超エリートですな・・・・・・・・。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/27(金) 00:32:01 ID:???
海外に行けばいいじゃない
364ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/28(土) 22:34:33 ID:I4NeIxnl
50もねーだろw
まともに研究できるのは10校くらいしかないって
365ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/28(土) 23:19:10 ID:???
まともな素粒子の研究室は15〜20くらいだろうけど、
単に(どこでもいいから)素粒子理論で研究職につける人を数えるのなら、その15〜20だけに限る必要はあるまい。
もちろん研究環境は良いとは言えないだろうけどな。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/29(日) 16:06:55 ID:fGz8YS5Z
アトポス死ね
367ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/29(日) 18:39:46 ID:???
宇宙論や素粒子論なんてもともと趣味でやるもんだろ?
368ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/02(水) 02:03:45 ID:iIw4SihF
>>345
goldstein:古典力学
バーガーオルソン:電磁気学TU
猪木:量子力学TU
ランダウ:場の古典論

以上をまずマスターしろ。話はそれからだ。
それまでは素粒子なんて言葉は人前で絶対に口にするな。
369ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/02(水) 03:21:09 ID:???
ゴールドスタインと場古典とかソロンに必要ないとおもうが・・・・・・


素粒子のための本

・入門コース力学
・量子力学を学ぶための解析力学
・テキストコース電磁気学
・猪木量子(抜粋)
・サクライ(抜粋)
・時空と重力
・サトカツ相対論(抜粋)
・熱統計はちょうどいいレベルの本がみあたらない・・・。
・微分積分(和達)
・物理のための数学
・物理のための応用数学+留数計算のってる本
・多様体の基礎
・微分・位相幾何
・キーポイント行列と変換群
・群と表現

量子まで終わったら、PeskinかRyder読めばいいと思う。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/02(水) 08:04:58 ID:???
文系だが趣味でかなり学んだw
371ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/02(水) 12:55:25 ID:EAxkdAJk
素粒子理論を金融で応用してるが価格変動リスク関数が未だにわからん
今年度で卒業だから誰か教えてくれ
372第二、第三の酉川深雪、カモーン!:2007/05/02(水) 23:26:50 ID:qV0/snZo
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/science-cafe2/

女子高校生を対象にしたサイエンスカフェを開催します。
今回は女子高校生対象の企画です。
若手研究員のお話を聞いた後、お茶を飲みながら、皆で話し合います。
また、現役女子学生とのコミュニケーションタイム、研究室見学などもあります。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 00:06:50 ID:???
>>1
>理学部に大学入る人
せめて「物理学科」と書け。

有機化学だって数学だって分子生物学だって理学部だ
374ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 01:07:46 ID:Hsg0/OXD
文系で学んだとか言ってる人は>>369とか全部わかるんだろうか・・・?
それやったらかっこええのう。
375ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 02:00:23 ID:???
>>374未来技術や宇宙ものはガチ
376ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 02:42:46 ID:X8w3Zii2
文系も理系もないだろ。どうせアカポスゲットできなくて
企業で働くしかないんだから。
転向するなら、早くしておいた方がいいぞ。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 03:17:31 ID:???
>時空と重力

藤井さんのだね。
いい本だよねぇ。
378ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 03:22:52 ID:???
>>377
一般相対論は、僕が見た限りでは初心者にはそれが最良だと思う。
佐藤勝彦さんのは少し説明不足気味なところもあるし、シュワルツシルト解の
導出とか少し微妙な気もする。他の解は結果のみだし。サッパリしてていいとは思うけど。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 04:28:58 ID:???
これを読んでみろよ。今の日本だな。
リーダーとよべる人間が誰一人いない状態。
http://www2.plala.or.jp/Arakawa/job14.htm
380ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 06:32:23 ID:cMM+22LH
宇宙論や素粒子論なんて趣味でやるもんだろ?
アカポスなんかについても人生棒に振るだけ。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 06:59:21 ID:???
つければ棒にはふらんだろ
382ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/03(木) 12:05:32 ID:???
そうだけどそれまでにどれだけの時間を費やすことになる?
383ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/04(金) 19:17:25 ID:???
人生棒にふるって
何をもって人生を良しとするかにもよるでしょう。
そりゃゴージャスな生活がしたけりゃこの方面にはあまり進むべきじゃないのかも知れんけど。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 04:22:17 ID:???
なんで「ゴージャスな生活」なんだか・・・
この道に進まなかったら、ゴージャスな生活できるのか?
>>383は出来ると思ってるのか?進まなかった人たちはしてると思ってるのか?
385ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 12:59:14 ID:???
修士で宇宙線実験やって、博士行かずにSEとして就職しました。
もう10年も経ちましたが。

ここ数年、再び宇宙や素粒子のことが気になって、
バーバラライデンの「宇宙論入門」や相原の「素粒子の物理」を
読んだり、PDGのレビューを流し読みしたりしています。
なんとなく、趣味っぽいと思ってます。

論文書こうとは思わないけど、現在の標準理論と観測事実は
興味の範囲で理解しておきたいという人は、(特にこのスレだと)
それなりにいるような気がします。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 02:23:10 ID:wp4LRZek
宇宙論の研究室行かないで宇宙論本格的にやるのってどれくらい大変ですか?
映画見ないで映画監督目指すぐらい滑稽でしょうか?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 06:53:43 ID:???
映画を見るのと撮るのは全然違うでしょう。
だから研究室いかないでも、勉強できなくは無いと思うけども、
研究するのは難しいでしょうね。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/18(金) 03:14:32 ID:/bWW8gMR
研究室行くとどう違うの?
389ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/18(金) 07:51:39 ID:???
研究というのはひとりで黙々とやるだけではなくって、同僚/指導教官との議論が不可欠ですから、行かないと話になりませんよ
390ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/18(金) 17:35:41 ID:/bWW8gMR
大学院に入ってるんですが
周りには近いことをやっている人がいないため
一人でやってますorz
391ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 11:17:11 ID:???
せめてほかの研究室/大学のその道の専門家と話をしたほうがイイベ
392ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 11:18:36 ID:???
近いことやってなくても、こんなことをやってるんだよ〜と話を聞いてもらうだけでもかなり違うと思われ
393ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 13:51:58 ID:QdTrJAMl
とりあえず研究会とか学会に行って、知り合いを作るのもいいんじゃ?
394ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 16:15:01 ID:???
いや、研究課題を変えて、研究室に合わせるべき。
やっても無駄。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 18:32:35 ID:???
>>394
それは目的意識によるっしょ・・・
無駄ってのは役に立たないって事?
396ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/20(日) 01:23:36 ID:MQP8GW4K
>>394
でも研究室がしょうもないことばっかりやってるっていう
パターンもあり得るし…
397ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/20(日) 10:38:49 ID:???
>>390
自分と同じ研究をしている研究室に移るべきではあるよなあ。
そうホイホイと移動できるもんでもないし、一人でやって何の成果もあげられない訳でもないだろうが。
でも、チームの利点というのも大きい。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/20(日) 10:44:05 ID:???
>>390
とりあえず同じ研究をしている研究室の先生に相談はしてみるべき、だと思う。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/20(日) 15:30:38 ID:???
研究室移るのってまた修士の院試受けなきゃいけないの?
400ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/20(日) 18:35:15 ID:???
37歳、医師です。
某旧帝大の物理学科を卒業してから、大学を受け直し、旧国立大医学部を卒業。
昔の夢を捨てきれず、医者やめて理論系の院を受験しようかと考えています。
やっぱ、無理ですかね?
401ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/20(日) 21:43:58 ID:???
>>400
金銭的に余裕があるなら無問題では?
402ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 02:07:40 ID:???
>>399
それは場合による。なにごともお上と相談だよ
403ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 03:15:59 ID:???
俺、totoで6億円当たったら大学院に入学して理論物理やるんだ!
404ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 03:36:27 ID:???
>>400
勉強して受かるんなら無問題かと思うけど、
ただ、よく理論とか数学は若いうち、って聞くけど
その辺はどうなんだろう・・・
405ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 11:15:17 ID:???
レス Thx >> 401, 404
私も歳が気になってます。就職先の心配する以前に、院に入れてもらえるのか
どうか・・・ついて行けるかどうか・・・
406ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 11:40:44 ID:???
まあテストが及第点ならとってはくれると思いますよ。
理論系にいくとなると、修士の間の学生の教科書輪講に元気に仲良く参加できるかが問題になってきますね。
孤立しちゃうとあまり院に行った意味がなくなりますし。

まあ何より考えている行き先の教授に相談する事でしょうね。
407ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 21:42:49 ID:dzM5Pqhm
>>400
目標は何なの?
研究者になること?それとも勉強さえできれば満足?
408ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/22(火) 08:40:41 ID:H5WdVBg+
>>390
みんなやさしいな
409ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/22(火) 17:36:09 ID:???
>>407
400です。目標ですか? 研究者になれれば最高ですが、私の能力、
年齢を考えれば、そんな幻想は抱いていません。
勉強できれば満足すべきだと思っています。
「それなら、趣味でやれば?」と思われるかもしれませんが、医師と
いうのはかなり忙しい商売で、全くできません。それに加えて、
医学生の頃、医学はほとんど勉強せずに、学部レベルの物理の復習を
やっていましたが、医学部の試験前になるとさすがに医学の勉強をせざるを
得ない。試験が終わるとまた物理を再開しましたが、悲しいくらいに
「カン」というか、かっこよくいえば「センス」を失っている自分がいました。
私の能力では「医学」と「物理学」は両立しないんですよ。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/22(火) 20:39:58 ID:EMo8hr/f
でも、研究して成果あげないと学位は取れないよ?
411ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/22(火) 22:49:58 ID:???
医者なら蓄えもそうとうあるだろうし、これからの人生かなり自由に生きれるんだろうな・・・
いいな〜

とりあえず別に誰にも迷惑かけるわけでもないんだし、とりあえず突撃してみたら?
やっても大成する可能性は0.1%ぐらいかもしれんけどやらなかったら0なわけですよ。
412Nanashi_et_al.:2007/05/22(火) 23:47:09 ID:???
朝日に100連敗以上して、40半ばでようやく准教授の内定が出た
理論物理やが紹介されてたぞ。

みんな、がんがれ
413ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/23(水) 07:25:21 ID:???
100連敗ってどういことですか? 何に負けたの?
414ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/23(水) 11:16:51 ID:???
>>413
若いね
公募ですよ
415ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/23(水) 11:59:24 ID:???
40代で助手やってる人ならウチに普通にいるけど
そんな特殊なもんなのか
416ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/23(水) 23:41:44 ID:aPQrjka0
そもそもなんで物理学科卒から医者に転向したんだろうな?
その辺をちゃんと自分の中で整理しとかないと、
また「医者の方が良かった」って言い出しかねない気がする。
隣の芝が青いだけかもよ?
417Nanashi_et_al.:2007/05/24(木) 01:11:46 ID:???
>>415 いや、40代半ばのPDだからな。
あんまりいないだろ。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/24(木) 11:44:31 ID:???
とりあえず放射線科とかどうですか?

中性子捕捉療法だとか陽子線医療だとか
そういうところの研究室ととりあえず連絡とって見るとか。

なんか「昔の夢」との折衷案って感じですけど。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/24(木) 13:03:05 ID:???
理論系が研究室に行くメリットって、他の人と議論できる(指導とかも含めて)から、っていう理由だけ?
だけ、って言い方も変だけど、他にメリットがあるなら参考に聞きたい。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/24(木) 15:31:55 ID:???
論文は家からだと手に入らなかったりするよ。
オンラインの論文も大学内の IP からじゃないと読めなかったりするし。

計算機をブン回す系の理論だと家のパソコンだと話にならなくて
研究室のクラスタとか大学のスパコン使わざるを得なかったりもする。

まあ ssh 使って遠隔ログインしろという話かもしらんが。

あと、家に引きこもっていても自然にネタが沸いてきて
論文おしまいまで書けるほど才能がある人なんていないので
メリット以前に行かないと始まらないと思われる。
421ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/24(木) 20:24:28 ID:oeXFzgHO
>>420
禿同。

勉強と研究はまったく別物だから、一度は他人がどう
やってるかをみておぼえないと身につかない。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/24(木) 23:18:14 ID:I1rnxgS5
423ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/25(金) 09:28:02 ID:QMPGDmP3
>>420

> あと、家に引きこもっていても自然にネタが沸いてきて
> 論文おしまいまで書けるほど才能がある人なんていないので
> メリット以前に行かないと始まらないと思われる。

行けばかけるんですか?
424ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/25(金) 09:54:54 ID:???
行ってかけるとは限りませんが、行かないと掛けないです
425ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/25(金) 23:38:46 ID:???
400です。
>そもそもなんで物理学科卒から医者に転向したんだろうな?

今となっては若気の至りとしか言いようがありません。
こんな自己満足みたいなことやっててどうする?・・・と。
医学部に行ってから、自己満足の大切さが身にしみました。
「興味が持てること、関心があること」は続けられます。。。

>また「医者の方が良かった」って言い出しかねない気がする。
>隣の芝が青いだけかもよ?

時には言うこともあるでしょう。物理屋に戻れば(戻れればというべきか。)
一片の悔いもない人生が送れるなどとは思っていません。
それでも、隣の芝は青く見えるものです。

>とりあえず放射線科とかどうですか?
既に放射線科医です。
「昔の夢」との折衷案 は医学生の頃から考えていました。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/26(土) 08:01:09 ID:???
理論を理解するので満足できるんなら、お金有るんだったらその辺の院生を雇って自分用に講義をさせたら?
勉強だけじゃなくて研究までしたいのならそれでは満足行かないかもだが。

一生食ってけるだけのお金を貯めたのでなければいまから研究者へ転職はかるのは危険でしょう。

427ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/26(土) 10:33:40 ID:KHg84olh
自分の同級生でもいたなあ。
物理学科を出たあとに医学部に行った人。
彼がいまになってそんなこと思ってるとは思えないけど。
428ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/26(土) 23:26:35 ID:???
>>425
看護婦とやり放題で極楽でしょう。裏山しい限りです。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 23:24:59 ID:2AJNGs1z
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
430ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 12:54:38 ID:v4Z3Khf2
そう言えば、諦めきれず五年位前に反相対性理論を書いて
ケチョン、ケチョンにやられた営業マンですが何か?
431ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 17:29:54 ID:???
いや、何も
432ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 22:09:58 ID:???
相対性理論
新相対性理論
超相対性理論
反相対性理論
絶対性理論
433ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 02:40:44 ID:F5ZHEezE
一生、食うに困らないお金があれば、素粒子論・宇宙論もOKだよ。
たった数億円だけど。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 01:43:15 ID:???
そうなんだよな・・・
世の中には数億なんて1秒で動かせられる人間もいれば
俺みたいに一生働いてやっと数億という人間もいるんだよな・・・
物理やめて哲学行こうかな・・・
435ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 02:49:09 ID:???
>>434
哲学は多分物理以上に・・・・・・・
436ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 06:07:36 ID:sOLi+TQK
1000万円くらい元手があれば、デイトレでも食っていけると思うんだよな。
働くのやめて、そうやって暮らそうかなと思うときがある。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 08:18:09 ID:???
数学の素養を生かして何とか手間かけずに稼げないもんかね。
438ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 08:24:44 ID:sOLi+TQK
>>437
ロボットで自動売買とかかね。
感情が排除されるから、人間がやるより儲かるとか。

こんなひともいるし。
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20081450,00.htm
439ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 08:40:57 ID:???
>>437
わかるわその気持ち・・・。
自分で言うのもあれだが、「優れた数学、物理的な考え方、思考系統」があるだけで、プログラミングとか
そういう技術があるわけじゃないんだよな・・・。
でもなんとかこの特出を生かして金稼ぎたいが、これ(思考系統)単体だけでは役に立たないというジレンマ・・・。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 09:28:39 ID:???
>>438

>プログラミングの経験はないが、株式投資の経験は約1年だという。

経歴が気になるな。数学科出身とかだったらちょっと期待。


>>439
有力なのはやっぱり経済学じゃね。
ただ、聞いた話だと使う数学が結構物理と違うとか・・・・。

441ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/20(水) 02:43:18 ID:9H44KArM
>>436
俺もよく思う。
500万円スタートぐらいに負けて欲しいけど。
442ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/20(水) 03:44:32 ID:???
メコスジ・ツルメコをあきらめきれず趣味で犯ってる人いる?
443ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/20(水) 05:06:38 ID:???
実際、宇宙素論が直接的に金儲けに役立つのってどういう場合があるの?
444ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/20(水) 20:28:15 ID:???
いんちき予言で金儲け。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/21(木) 21:40:57 ID:???
反重力エンジンの開発で資金集め
446ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/22(金) 15:50:21 ID:???
その知識を生かしてSF小説家にでもなればいい
447ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/22(金) 18:11:01 ID:???
ようするにまっとうな方法はない、と・・・
448ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/23(土) 03:05:31 ID:???
以前TVで見たスーパーサイエンススクール?の特別授業で、ゼロから学ぶ相対論とか教材にして授業やってたぞ。
院行ってない普通の教員だと、大抵量力や相対論なんて忘れてるだろーから、ここは俺らの出番。

教職ない人にも高校で教えられる様な環境を作れみたいな事、小柴氏も言ってたな。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 02:45:33 ID:kiLR1DSL
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
450ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 14:42:29 ID:???
vnbcvz

vncvncb




nbmcvnmvcn





jhgh,j,h





nb,bn,nb





vncvmvcmb





451ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/04(金) 17:02:35 ID:???
 
 海辺にてオカリナを吹く少年が永遠に童貞でありますように

                   笹公人
452ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/13(日) 17:06:55 ID:???
自宅周辺で待ち伏せ襲撃 新宿の集団暴行殺人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080411/crm0804110230002-n1.htm

>金さんは父親が経営する韓国食品の輸入販売会社で働く一方、地元暴力団周辺者や
>不良グループともつながりがあり、別の不良グループと対立を繰り返していた。

この地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人は
広末涼子の元夫、岡沢高宏氏の相棒であり、宮崎あおいの旦那、高岡蒼甫の兄貴分

高岡蒼甫が出演するドラマのスポンサーは反社会的企業
高岡蒼甫が出演するドラマのスポンサーは反社会的企業
高岡蒼甫が出演するドラマのスポンサーは反社会的企業

TBS 土8ドラマ 『ROOKIES (ルーキーズ)』 2球目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1206417747/


TUBE前田、暴力団系パーティー出席…テーマ曲ボツ

横浜市で11月に開かれる「全国豊かな海づくり大会」の実行委員会は22日、大会テーマ曲を制作した人気グループ「TUBE」のボーカル、
前田亘輝さん(40)が暴力団関係者のパーティーに出席したとして、曲の使用を中止すると発表した。
パーティーについての情報が寄せられた実行委が事実を確認し「ふさわしくない」と判断した。

TUBEの所属事務所は「友人の父親の身内パーティーという認識で出席してしまったが、結果的に軽率だったと言わざるをえない」としている。
実行委などによると、前田さんは、友人から「父の還暦パーティーに出席してくれ」と頼まれ、6月上旬、千葉市内のホテルであったパーティーに参加。
友人の父親は暴力団関係者だった。
事務所によると、前田さんは還暦を祝う歌を求められ歌ったという。
実行委はTUBEの大会式典への出演も中止、新たな曲は制作しない。
テーマ曲は「海の唄」で、一般から募集したフレーズを取り入れて前田さんが作詞。5月13日に発表された。制作委託費は約350万円。
海づくり大会は、水産業の振興を目的に各都道府県の持ち回りで毎年開かれている。

ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005072304.html
453ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/08(日) 01:05:39 ID:???
宇宙物理は学部卒レベルまでだと普通に応用効く。普通に需要ある。院でなきゃやれんような事は細分化しすぎて趣味レベル。
ちなみに相対性理論も宇宙だけど、お前らの使ってるGPSには一般相対性理論が使われてるんだぜ
454ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/08(木) 07:32:33 ID:h9NeDKEL
学部卒レベルの宇宙物理って宇宙物理の準備段階だから
そのものとはまた違うような。だからこそ良いのか
455ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/08(木) 08:22:01 ID:???
つーか学部レベルだとどの分野も大差ないけどな。
細分化する前段階だからリンクしてる部分がかなりある、つまりアナロジーが上手い人ならどこに行っても潰しは効くって当然か
456ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/08(木) 09:49:48 ID:???
物性だとB4時点で結構細分化されてる
ような気がする
457ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/19(金) 19:51:48 ID:???
俺高卒の素人だけど、独学で大統一理論を完成させたよ。
世の中の真理は意外と簡単な形だった。今の理論家がやってるような難しい計算を
使わなくても、四則演算だけで世界の真理を記述できた。
素晴らしい理論ほど、簡単でシンプルな形。さすが神が創った世界だけある。
素粒子は実はもっと細かい細長い麺が絡み合ったようなものでできていて、これを使えば
大統一理論が完成した。俺はこれを素麺子理論と呼んでるんだけど、世間に公表せず
墓場までもって行くつもり。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/21(日) 11:48:15 ID:o5DVrotn
459ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/21(日) 15:05:11 ID:???
定性理論は馬鹿でも作る、定量検証経て威張れ。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/21(日) 17:49:31 ID:GGPkpOQ3
kwsk
461ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/30(火) 20:24:18 ID:???
アインシュタイン−ヤンミルズ理論とは?
計量がヤンミルズ場?
10次元カルツァクライン理論と思っていいので?
462ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/03(金) 21:49:37 ID:???
力学から量子力学まで一応数式が理解できそれを何か仕事とか
実践に使うわけではない程度のものですが
宇宙の温度が何度になるから力がこう分かれてとか
文系の本ではなく数値と数式がのっていてわかりやすい本が読みたいのですが
お勧めの本ありませんか?素粒子論が絡んでいるとなおいいです。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 15:47:10 ID:pTaG2Jen

素粒子なんか趣味でやるに限る
464ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 16:02:12 ID:???

目子素字なんか趣味で犯るに限る
465ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 16:31:44 ID:???
↑ うわw こいつまだいるんだw 常駐かよw
466ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 18:18:57 ID:???
就職してから圧倒的に手を動かす量が減って、
ぜんぜん計算できなくなったなぁ。
昔みたいに式を追う気力も無くなった。
モチベーション上げるうまい方法は無いものかね。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 05:34:52 ID:???
>>466
いや、就職したらかなり難しいと思うよ。

残業だらけになって、連日終電、土日も出勤とかもままあるような職場なら、
それこそ洗濯とか最低限の身の回りのことやって、後は睡眠時間を少しでも
確保しないと、って位になるし。
そこまで忙しくなくても、まともに仕事してたら家帰りゃもう疲れてて、
ストレス溜まることなんかできない。
学問って真面目にやると、やっぱエネルギー使うしストレス溜まるからね。

まあ、職場にもよるが仕事してカネ稼ぐのはそう甘くもないし負担も軽くないから、
その上で自然に出来ない趣味を無理してやらん方が良いと思う。

よっぽど温くて、ほぼ常に定時帰り位に暇があれば、割とできるかなとは思うけど。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 10:29:53 ID:???
ソロンの博士を取得して、学者になれなく、ゲームソフトのプログラムを
仕事にしているよ。意外と画像処理には物体の回転やら、距離空間の変換
などがゲージ理論のファイバー束、接続解析などの専門性を要求されるので
役立っているけど、生活の為に金を稼がないと生きて行けないから仕方ない。
469ご冗談でしょう?名無しさん
>>468
数学素養があるだけ、素論の人間はそっちに転向しやすいよな。

割り切れば、割り切りさえすれば