量子力学は俺に訊け! Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
ある量子系のあるオブザーバブルを観測するため、系を観測装置系と相互作用させる。
観測装置系の内容を読むまでは、系はオブザーバブルの固有関数を固有ベクトルとする
混合状態になる。
観測装置系の内容を読むと、系がどの固有状態にあるかが確定し、系の状態はその固有
ベクトルである純粋状態に収縮する。

混合状態から純粋状態への収縮は、理論の記述上の変化であって、系に物理的変化が
起こったわけではない。
このような記述は、観測内容を読む前は系と観測装置系はエンタングルしているが、
観測内容を読んだ後は外積状態になっていると考えるからで、2の言い分はもっとも
かもしれない。
多世界解釈では、系と観測装置系はエンタングルしたままで確率解釈が可能として
いるので、収縮などを考える必要はない。
しかし、これらは解釈の問題であって、理論の不完全性とは思わない。

理論を記述している我々がいる限り、実験との整合性で理論の検証をしようとする
かぎり、観測者を観測対象から独立した特別な存在として扱わざるを得まい。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1001273358/l50
http://www.hayariki.com/
ケットベクトル=純粋状態=重ね合わせ状態=固有状態
これが判らずに純粋状態から混合状態に収縮するなんて言う奴は
基地外厨房。
2ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 12:40 ID:kBYwKU3e
>>1
ところでお前は学者か?
3ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 13:09 ID:???
私怨スレということで削除依頼出してきたので、
以降、完全放置でお願いします>ALL
4ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 10:46 ID:nlkQjCPz
量子力学は不思議です。
法則性を重んじる物理学でこのようなものは許されるのでしょうか。
5101匹にゃんちゃん:02/01/11 19:58 ID:foFNnLeJ
いやあ、世の中には親切な人がいるもんだ(笑
1よ、ありがとうな。
6101匹にゃんちゃん:02/01/11 20:02 ID:foFNnLeJ
おいおい、白よ、もう少しリアリティのある設定が出来ないのか?(笑
お前の会社じゃ組合費も払わないのか?厚生使用料は?なにより一番問題だが、
社会保険料はどうしたんだよ?お前は会社者勤めをしていて国民健康保険に
加入してないのか?お前は一体どこの国の人間だ?
ぎゃはははははは!
7101匹にゃんちゃん:02/01/11 20:05 ID:foFNnLeJ
まったくにゃんちゃんは猜疑心が強いなぁ(苦笑)
しょうがないから大サービスで、手元にある給与明細の中身教えてあげるよ。
諸手当込み給与合計 362,179
社保合計      −41,372
源泉税合計     −13,290
住民税        −5,700
差引支給総額    301,81

お、訂正だ。いくら引き籠もりでも社保くらいは知っていたらしいな(笑
しかしお前、厚生使用料その他の諸雑費がゼロなんて間抜けな設定をするところ
なんか、まさに働いたことのない引き籠もりの証明だな(笑
お前は給料から引かれるのが税金と保険料だけだと思ってたんだろ?(笑
ぎゃははははは!
8101匹にゃんちゃん:02/01/11 20:06 ID:foFNnLeJ
で?組合費は?お前の会社には組合もないのか?(笑
組合の無い三流企業で手取り三十五万てことはお前ひょっとして
四十代か?(爆笑
9101匹にゃんちゃん:02/01/11 20:09 ID:foFNnLeJ
四十代で童貞か・・・・気の毒に・・・・(ハァ
10101匹にゃんちゃん:02/01/11 20:12 ID:foFNnLeJ
いやいやもう一つ、税金安過ぎ(笑
どうやってこの数字決定したんだ?
11ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 20:26 ID:us4AS4QQ
http://mbspro5.uic.to/user/sfukuchi.html
なんでも書き込め!『福地フォンクラブ掲示板』
12101匹にゃんちゃん:02/01/11 21:17 ID:foFNnLeJ
どうしたんだよ、白よ?
お前のナリスマシが見破られるのなんかいつものこったろ?(笑
この程度で泣いて書き込みを休むなんてお前らしくねえぞ。
せっかくスレを立ててくれた1に失礼だろ?(笑
とっとと書き込めや。
こんどはシャチョーの出番か?(笑
13名古屋:02/01/11 21:30 ID:occpI4Mn
白は逃げてるね。(ぷぷぅ
14グローバリー:02/01/12 02:45 ID:i2VYWqls

巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。


            
15嫌煙:02/01/12 16:23 ID:wfBmIRUb
ひどい話ですね。
16ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/12 22:22 ID:pNxAPQcG
量子力学より量子化学の法が実践的で理解しやすい
17嫌亀甲:02/01/12 22:31 ID:???
ひどい話ですね。
18ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/12 23:33 ID:???
ひどい頭ですね。
19101匹にゃんちゃん:02/01/13 00:26 ID:Thu/mZ03
おーい、世にも不思議な給与体系の会社にお勤めのSEさんよ、今日も
来てねえのか?(笑
20ご冗談でしょう?名無しさん :02/01/13 01:45 ID:???
ひどい頭ですね。
21ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 02:14 ID:???
私怨スレということで削除依頼出してきたので、
以降、完全放置でお願いします>ALL
22101匹にゃんちゃん:02/01/13 19:10 ID:Thu/mZ03
>>20
ひどい人生ですね(笑
一生引き籠もりで収入ゼロとは・・・・!
ご両親の心痛が察せられます(泣
ぎゃははははははは!
ひほほほほほへほへほへほほほほほほ!
23101匹にゃんちゃん:02/01/13 19:11 ID:Thu/mZ03
ところで白よ、このスレ立てたのは俺じゃねえぞ。
俺はお前と違って自分にレスする趣味はねえよ(笑
24ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 19:15 ID:WZc3tq7M
>23
白ってだれよ。
シロ?
おーい シロ。
わんわんわん。
25名古屋:02/01/13 20:02 ID:3wEOZk6k
ケットベクトル ブラベクトルって
ブラケット=英語の括弧って意味だったんだね。
26ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 20:10 ID:???
>>25
何をいまさら、ブラとケットを導入するときに習うもんじゃないか?
27ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 20:51 ID:???
< | > ってブラジャーに似てるよね。
28ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 21:00 ID:???
いやぁ、まったくひどい頭ですね。
29ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 22:13 ID:???
2 :ご冗談でしょう?名無しさん :02/01/10 12:40 ID:kBYwKU3e
>>1
ところでお前は学者か?

↑これは間違いなく101匹。>>1もだな。
本人は否定してるけどな(爆笑)
30Oh, No !:02/01/13 22:39 ID:???
ここは物理のスレですよね。頭くらくらしてきた。
誰か量子物理でノーベル賞取ろうと言う人いないの?
31電子工学科卒:02/01/13 23:34 ID:???
うひょ。にゃんちゃんは罵倒するにもまともな理屈が言えないのか。
それでも悔しい気持ちだけは、ヒシヒシと伝わってくるよ(苦笑)
しかし真昼間から名無しでスレ立てるとは、にゃんちゃんもかなり大胆な事するよな(爆笑)
32101匹にゃんちゃん:02/01/14 08:01 ID:LhBckCcP
おはよう、白君。
おうおう、まだ言い張ってるよ(笑
>>31
一度も給料明細を読んだことのないSEさん、いくらなんでも虚しくないか?
それとも自分の嘘と現実の区別がつかない所までイッちまったのか?(笑
>>29
>>1>>2も俺じゃないぞ(笑
まーそう思いたかったら思ってろや。
妄想だらけのお前の糞脳に更に二つ三つ新しい妄想が加わったところで
大勢に影響なしだもんなあ?ええ?
どうせ無職で引き籠もりで童貞の駄目人生だもんなあ?(笑
33101匹にゃんちゃん:02/01/14 08:04 ID:LhBckCcP
まったくにゃんちゃんは猜疑心が強いなぁ(苦笑)
しょうがないから大サービスで、手元にある給与明細の中身教えてあげるよ。
諸手当込み給与合計 362,179
社保合計      −41,372
源泉税合計     −13,290
住民税        −5,700
差引支給総額    301,817

↑まーなにしろ自身たっぷりにこんなデムパな給料明細出して来るようじゃ
駄目だな(笑
さすが引き籠もり。
やっぱりあの格言は当たってるよな(笑

駄目な奴は何をやっても・駄・目!

ぎゃはははははは!
ひほほほへほへほふほへほほほほほへほ
34ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/14 12:06 ID:???
↑錯乱する101
35ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/14 12:07 ID:???
彼女とはヤレたか?
やっぱフラレたか。
36ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/14 20:50 ID:???

       |  イコークです。   |
       \____  ___/
              ∨
          ∧∧ ∩_∩ ∧∧
        (´曲`)( ・σ・ (´⊇`) モヒャ
        ι  J      ( つつ
          ∪∪| | |∪∪
        ッテナー (__)_)
37嫌煙:02/01/16 10:25 ID:riWTRpxu
どんどん書き込もう。
38ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 12:43 ID:???
>>37
氏ね
39ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/19 01:01 ID:???
どうやら氏んだらしいな
40マジな質問です:02/01/21 14:06 ID:VbDMpGMb
シュレーディンガー方程式の解において(左から電子がくるときの障壁問題)exp(ikx)が右に進んで
exp(-ikx)が左に進む波を表す訳を教えて下さい。お願いします。
41ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/21 14:18 ID:???
>>40
スレの実態を確認して質問すべし、そういう問題はをっさんに聞けば
良いでしょう。
 「ちゅど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん」
というスレ
42マジな質問です:02/01/21 17:42 ID:41/1Z2r/
>>41 それどこ?
43ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/21 22:13 ID:???
運動量または波数の固有関数だらか。
44ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 00:16 ID:???
>マジな質問です

せっかく沈んだのに上げやがって・・
45ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 00:42 ID:7+Z/sgoF
こんばんは、白君。
すまなかったなあ、先週末はせっかく2ちゃんをやってたのに他スレが面白くて
お前のことを忘れてたぜよ(笑
今度からお前のことを決して忘れないようにするから勘弁しろや(笑
46101匹にゃんちゃん:02/01/22 00:43 ID:7+Z/sgoF
おっと、すまんすまん、>>45は俺だ(笑
47ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 00:56 ID:7+Z/sgoF
で、白よ、なんでお前はおめおめと生きてるんだ?
収入のない糞引きこもりの癖に。この世に何の利益ももたらさない屑の
くせに。よく生きてられるなあ?ええ?
このド屑が!
お前、尊厳氏って言葉を知ってるか?
お前みたいなカスがこれ以上生きててどうする?
無収入で、引き籠もりで、童貞で。

お前は生きてることそれ自体が恥だ。

何べん同じことを言わせる?
とっとと寺外しろ。さっさと自分で自分を頃せ。
そうすればお前の生物学的氏によってお前の尊厳は保たれる。
どうせ生きてたって害があるだけの屑なんだからせめて尊厳くらいは
残して氏ね。お前みたいな屑にはそれが最善の選択だ。
48101匹にゃんちゃん:02/01/22 00:57 ID:7+Z/sgoF
あら?また名前が消えた?>>47は俺だ(笑
49ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 02:53 ID:???
…いいかげんにしなよ? にゃんちゃん。
つってもきかないんだろうから、せめてsageなよ。

君のようなきちがいの戯れ言が上がってくるのはうんざり。
馬鹿なんだから、せめて謙虚になんなよ。
50ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 23:55 ID:7+Z/sgoF
うるせえな。いい加減にするのはお前の方だ。
お前、いつまで生きてるつもりだ?
お前は自分に生きてる資格があるのか無いのか理解できないほど頭が悪いのか?ええ?
糞引き籠もりが。
社会に何の貢献もしない糞引き籠もりの癖に、環境負荷だけは先進国人並でよ。
お前が一日中付けっぱなしにしているそのパソコンがどれだけ地球環境に負荷をかけてるか
考えた事があるか?
環境負荷だけ先進国並で何も生み出さない糞引き籠もりが!
お前みたいな糞引き籠もり野郎はまっとうに働いてる人間に生かして貰ってるんだって事実を
忘れるな!
この無能力者が!
いいか?働いて社会に参加するってのはな、選択の問題じゃねえんだよ。能力なんだ。
お前は能力の無い無能力者だ。カスが。
51ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 00:32 ID:???
馬鹿になにいっても無駄なんだなぁ〜と思う今日この頃。
どーてーでもひきこもりでもいーんだけど、下げてよ。とにかく。
目障り。
52ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 02:24 ID:???
まわりに一切関係なく同じ現象がループするこのスレ、
このスレはいつも変わらない。
このスレを見ると何故か心が落ち着いてしまいます。 そんな人は他にはいませんか?
53ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/24 00:57 ID:???
http://www.hayariki.com/
↑これってなんのリンクなの?>にゃんちゃん
54嫌煙:02/01/24 11:03 ID:9/J4NVRI
私も心が落ち着きます。
55ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/24 12:39 ID:???
>>54
氏ね
56ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/24 13:11 ID:???
うるせえな。いい加減にするのは101匹にゃんちゃん の方だ。
101匹にゃんちゃん 、いつまで生きてるつもりだ?
101匹にゃんちゃん は自分に生きてる資格があるのか無いのか理解できないほど頭が悪いのか?ええ?
糞引き籠もりが。
社会に何の貢献もしない糞引き籠もりの癖に、環境負荷だけは先進国人並でよ。
101匹にゃんちゃん が一日中付けっぱなしにしているそのパソコンがどれだけ地球環境に負荷をかけてるか
考えた事があるか?
環境負荷だけ先進国並で何も生み出さない糞引き籠もりが!
101匹にゃんちゃん みたいな糞引き籠もり野郎はまっとうに働いてる人間に生かして貰ってるんだって事実を
忘れるな!
この無能力者が!
いいか?働いて社会に参加するってのはな、選択の問題じゃねえんだよ。能力なんだ。
101匹にゃんちゃん は能力の無い無能力者だ。カスが。
57ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/24 13:59 ID:???
↑こんなクズな文章書く方が地球環境に負荷をかけてる。
飯を食って悪文駄文書くだけのゴミ排出器か?>101よ
58ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 00:41 ID:c6PYP0xg
>>56
いやいや、またオウムに堕したか(笑
一種の失語症だな。困り果てて反論出来なくなると敵のセリフをそっくりコピーするんだろ?ええ?
情けねえな(笑
いいか?ちょっと信じられねえ話だがよ、お前と俺のケンカには多少のギャラリーが
付いてるんだからよ、それにふさわしい応答が出来ねえのか?(笑
59ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 00:44 ID:c6PYP0xg
 ちっとは実のある反論をしろや?ええ?
例えば引き籠もりでも生きてる資格はあるとか、そういった論旨のよ(笑
それが出来ねえんだったら、とっとと氏ねや。
60ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 01:31 ID:???
なんでもいーんだけど下げてよ。

もはや量子力学がどーのこーのといった視点がかけらもなくなって
ひきこもりだのなんだの他人様を悪し様に罵倒する文言しかないじ
ゃない、このスレ。

下の方で好きなだけ罵倒合戦しててよ。

にゃんちゃんが馬鹿なのはみんなわかるでしょ。
だからレスする奴はしてもいいから下げてよ、とにかく。

目障りだよ
61ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 13:57 ID:???
物理板にこんなやつらがいるとは・・・・・
62101匹にゃんちゃん:02/01/27 16:38 ID:c6PYP0xg
>>61
すまんな、他スレから流れてきたケンカなんでな(笑
63ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 16:51 ID:???
>>62
オナニーなら余所でやれ
64101匹にゃんちゃん:02/01/27 17:00 ID:c6PYP0xg
いやいや、すまんすまん。オナニーは一人でも出来るが、イヂメは一人じゃ
出来ないもんでよ(笑
65ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 17:04 ID:???
んで101匹先生は不確定性原理とプランク定数との関係について
理解できるようになったの?
66101匹にゃんちゃん:02/01/27 17:12 ID:c6PYP0xg
 お前、本当にいつ来てもいるんだな(笑
いくら引き籠もりでもちょっと異常なんじゃねえの?(笑
>>65
全然?それが何か?(笑
67ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 17:16 ID:MqJTQQyz

負け惜しみ厨房ウザいよ
さっさと削除すれ
68101匹にゃんちゃん:02/01/27 17:25 ID:c6PYP0xg
そんなもん理解しなくても「混合状態から純粋状態に収縮する」お前の
量子力学がデタラメで、ついでにお前が基地外で、引き籠もりで、社会の屑で、
生きてる資格も値打ちも無いカスだってことは理解できるんだよ(笑
69ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 22:27 ID:???
量子力学が得意なにゃんちゃんにしっつも〜〜ん!!!
等加速度運動の公式教えてくだっさ〜〜い!!!
てへてへ
70ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 23:08 ID:???
この気違いは、一体いつまで物理板に居座るつもりなんだ?
71101匹にゃんちゃん:02/01/27 23:08 ID:c6PYP0xg
はぁ?
俺は量子力学が得意だなんて一言も言ってないが?(笑
白君、もう少しマシな反論を考えたまえ(笑
72ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 23:14 ID:???
量子力学が得意だけど何か?
73ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/28 02:40 ID:???
いいからさ、にゃんちゃん下げてよ。

君のくだらん妄想と負け惜しみにもなんにもならない馬鹿な発言にはウンザリ。

罵倒合戦はsageで、下の方で好きなだけやっていーから。

おまえ、あまりに目障りだ。
74ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/28 04:08 ID:???
>>73
>>いいからさ、にゃんちゃん下げてよ。
言葉が通じないのは分かってるだろ?本人はさらし上げのつもりなんだよ。
あと自分も罵倒合戦の一員である自覚もお忘れなく。

>>71
…まったく、物理板史上最悪の馬鹿だこいつは。
75sage:02/01/28 10:36 ID:Ig6FMC25
101匹>俺は量子力学が得意だなんて一言も言ってないが?(笑

だったらこのスレに書きこむなよ。
7675:02/01/28 10:37 ID:???
すまん、sage入力欄間違い
77ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/28 23:15 ID:???
>75
ワラタ
78ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/28 23:17 ID:???
>101
昔得意だっていってたじゃねえか!!!
79嫌煙:02/01/30 22:29 ID:xbz7tkwh
私は得意です。
80 :02/01/31 00:02 ID:h6ztBitt
なぜ虚数が実在するのですか?
81ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/31 00:12 ID:iaTbRUPE
虚数が実在ですか?
物理量としてはありえないと思うのですが.
82ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/31 00:18 ID:6x9EZFp2
>>81
1 おまはん、電気使わんのか? 

これで気に入らなきゃ

2 0なんて物理量としてはありえないのでは?
3 「マイナス」なんて形而上の概念であり物理量としてはあり得ないのでは?

君が言っているのは、こーゆーことだ。
83 :02/01/31 00:21 ID:h6ztBitt
シュレディンガーの波動関数に出てくるときいたんですが
8481:02/01/31 00:24 ID:iaTbRUPE
言葉足らずで申し訳ないです.
先ほど言った物理量とは観測量のことです.
85ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/31 00:25 ID:???
Q.なぜ虚数が実在するのですか?
A.定義したから。

つーか「実在」という言葉の定義による。
それ以上にスレ違い。質問スレでやれ。
糞スレageんな。
8681:02/01/31 00:26 ID:iaTbRUPE
波動関数では位相部分に出てきます.
これは観測量ではないです.その絶対値2乗が確率密度を与えるんですが,そうすると虚数は消えます.
87ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/31 00:37 ID:???
なあ、ageてる奴は同一人物なのか?
迷惑だからやめてくれない?
88ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/31 12:47 ID:sDk8bCZw
なんで迷惑なのでしょうか。
89ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/31 20:46 ID:???
このスレ読んで雰囲気つかめないのか、あんたは?>>88
90経緯:02/02/01 01:41 ID:???
●第一段階http://salad.2ch.net/future/kako/998/998030909.html
未来技術板の量子力学関連議論スレッドに、板に常駐していた煽り魔Aが乱入、
そのスレッドの牽引役(?)の人物(以降B)に対して論戦をふっかける。
(内容は、的外れで瑣末な揚げ足と、単なる罵倒に過ぎないが)
しかし逆にAのまったくの無学ぶりが徐々に明らかになり、その態度の悪さも含めて、
スレッド参加者の多数から袋叩きに遭う。

●第二段階http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1001273358/l50
「教科書など読まなくても、自分が正しくBがキチガイなのは明らかだ」とうそぶくAは
未来技術板から物理板に転戦。自分ではまともに反論できないので、論敵B氏の名を騙り
B氏の主張をコピペし物理板にスレッドを立て、代わりに誰かに叩いてもらう事を目論む。
そのタイトルは「量子力学は俺に訊け!」
 その経緯→http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1001273358/1-30
当然のごとく、Aは物理板住人&追ってきた未来技術板住人から袋叩きに遭う。
論的には完全に叩き潰されるが、Aは自分に反論する相手は、すべてB氏の自作自演で
あるとして、全く改めない。Aの言動はますます狂人じみてくる。

●第三段階http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1010632342/l50
口だけは減らないAは2スレッド目も使いきり、A(?)は同じタイトルで新たにスレッドを立てる。
住人から過去の発言について突っ込まれると、A曰く、自分は物理の素人なので、
間違った発言をしても責任は無いらしい。そして「Bは引きこもりでアニオタで童貞で
無職で人間の屑で・・・」と延々と中傷を続ける。(既にB氏本人は不在と思われるが)
更に、この調子で10スレッドは続けるか、とも言っている(;´Д`)

91ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/01 04:08 ID:???
お、なんか頑張ってるな。
92ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/01 12:28 ID:7ETHq4rA
がんばります。
93ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/02 13:02 ID:BvMg1ews
Internetは広く普及しているネットワークであるため、これを使って各地に点在
している組織や企業の各部署を接続するためのネットワーク網を構築すれば、普
及度や経費、運営などの点で、自分で専用のネットワーク網を構築するよりもメ
リットが大きい。しかし、Internetで使われているTCP/IPプロトコルでは、通常
はデータの暗号化やユーザー認証などは行なわれていないため、Internet経由で
データ通信を行なうと、その内容は第三者に盗聴されたり改ざんされたりする恐
れがある。
そこで、Internetにデータを送出する前にデータを暗号化して送り、また受信し
た側のノードでそのデータを復号化して、目的のホストに届けるようにすれば、
セキュリティを確保することができる。この暗号化をユーザーから透過的に行な
い、かつユーザー認証によってある特定のユーザーだけしかアクセスできないよ
うにしておけば、公衆回線網を使っても、専用線接続と同じようなセキュリティ
を保つことができる。これをVPN(私設仮想回線)という。Internetをバックボー
ンに使ったユーザーのネットワーク環境といえる。VPNを実現するには、ルータ
メーカーから出荷されている専用ルータを使う必要があるが、各メーカー間での
相互運用性はほとんどない。しかし最近になってPPTPという標準プロトコルが策
定されようとしており、これからの動向が注目される。
94ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/02 14:43 ID:???
>>93

…だから、あげんなよ。意味のない書き込みで。
95ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/02 14:49 ID:???
>>94
わざとやってるんだろ、こいつ(ら)。
以後完全放置でOK?
96嫌煙:02/02/03 16:42 ID:tnJuQBIQ
アトムというのは原子のことではないのでしょうか。
アトムの日本語訳が原子ではないのでしょうか。
アトムと原子は別物なのでしょうか。

原子にも膜があるのでしたら、膜は原子の一部になります。
一方、分子の集合である物体にも、それとは別に膜があるのでしたら、この膜は物体である分子の集合とは別個の分子の集合になるのでしょうか。
それとも原子の膜と同様、原子の一部としての膜なのでしょうか。
膜だけを切り離すことは可能でしょうか。
97ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/03 22:08 ID:???
お!なんだか頑張ってるなぁ。ええ?白デムパよ!
ぎゃはははははははははははぁははははは。




・・・とか101の真似してみる。

・・・つ〜か、たったこれだけ文章打ってるだけで自分自身がぐったりしたよ。
101って人間としておかしいね。
98ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/03 23:17 ID:???
放置してね。
101キチガイも、「嫌煙」とかいう白痴も。
99ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/05 12:40 ID:1Nbglilu
嫌煙は自然な感情です。
タバコの煙は臭いのです。
100ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/05 13:01 ID:MEah+XqR
話 長いねぇ!!!
101まじめに:02/02/05 23:41 ID:???
 質問ーーーー!!
 
量子力学における散乱についてなんですけど、電子を陽子に当てるのを考えるとき
{電子は-z方向から正の方向に行く、そして原点に陽子がある場合、またθはz軸と成す角}
散乱振幅f(θ)はどのような関数になりますか???
102アホか。:02/02/05 23:44 ID:???
>>101
教科書読め。
以上。
103ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/05 23:56 ID:???
ボルンキンジ
104ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/06 12:04 ID:lOo/Z/DM
1+1=2となります。
105まじめに:02/02/06 17:51 ID:???
>>102 なんだ。わからんのか。

>>103この場合ポテンシャルは静電ポテンシャルなのでborn近似は普通しないです。
    
106ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/06 19:22 ID:???
質問スレにいけっつってんだろ。
107まじめに:02/02/07 00:28 ID:???
量子力学は俺に訊け! とかいってこれかよ
108ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/07 00:31 ID:???
ログも読めねーのか
109ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/07 02:37 ID:???
定期的に博知が紛れ込んでくるな、このスレ
110ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/07 16:06 ID:???
107に激しくワラタ
スレタイトル見て脊髄反射で書きこむなよ。
111ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/08 14:12 ID:BcpnEkYH

『物質+「膜」』が分けられないという点は了承しました。
自然を見て、『「膜」が実在としてある』ことに到達されたそうですが、膜は直接認識できないもののようですが、それならば自然を見てどうやって膜の存在を確信されたのでしょうか。
112ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/08 21:23 ID:???
101匹=嫌煙に1票!!
113ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/09 14:36 ID:???
wossannkusai
114101匹にゃんちゃん:02/02/09 19:41 ID:5msln9P4
おやおや、しばらく見ないうちに100を突破してるじゃねえか(笑
最高だな。
115101匹にゃんちゃん:02/02/09 19:42 ID:5msln9P4
まあ九割方は白の書き込みなんだろ。がよ(笑
ひょっとしたら十割か?(爆笑
まあ努力だけは買ってやるぜよ。
116101匹にゃんちゃん:02/02/09 19:43 ID:5msln9P4
で?白君、君が一度も給料を貰ったことのない本物の引き籠もりだというのは
明らかなようだが?それに反論はあるのかね?(笑
117101匹にゃんちゃん:02/02/09 19:58 ID:5msln9P4
しかしまあ、本当に人がいねえな、この板は(笑
白くうううん、出てきてよおおおう(笑
他板でいい子ぶった書き込みを続けてるとよ、罵倒や罵りが溜まって
しようがねえんだよ(笑
118101匹にゃんちゃん:02/02/09 23:08 ID:5msln9P4
なんだよ、ずいぶんと待たせるじゃねえかよ。ええ?
どうせ怖くて書き込みが出来ねんだろ?(笑
で、夜中になったら悔し涙を浮かべながら書き込むんだよな?(笑
119ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/09 23:36 ID:???
削除人の方に、削除ガイドラインに抵触するスレッドでも、放置しないで
住人がいちいち構っていると、コミュニケーション成立とみなして
スレッド削除は行えないと言われました。
そういう訳で、完全放置にご協力お願いします。>物理板住人ALL

以降、関連の雑談については前スレでどうぞ。
120101匹にゃんちゃん:02/02/10 06:40 ID:igmqmbpd
おはよう、白君。
おいおい、とうとう夜中の書き込みも出来ないほどビビっちまったのか?(笑
ひほほほへほへほひほへほほほほ!
121101匹にゃんちゃん:02/02/10 08:47 ID:???
おやおや、しばらく見ないうちに100を突破してるじゃねえか(笑
最高だな。
まあ九割方は白の書き込みなんだろ。がよ(笑
ひょっとしたら十割か?(爆笑
まあ努力だけは買ってやるぜよ。
で?白君、君が一度も給料を貰ったことのない本物の引き籠もりだというのは
明らかなようだが?それに反論はあるのかね?(笑
しかしまあ、本当に人がいねえな、この板は(笑
白くうううん、出てきてよおおおう(笑
他板でいい子ぶった書き込みを続けてるとよ、罵倒や罵りが溜まって
しようがねえんだよ(笑
なんだよ、ずいぶんと待たせるじゃねえかよ。ええ?
どうせ怖くて書き込みが出来ねんだろ?(笑
で、夜中になったら悔し涙を浮かべながら書き込むんだよな?(笑
おはよう、白君。
おいおい、とうとう夜中の書き込みも出来ないほどビビっちまったのか?(笑
ひほほほへほへほひほへほほほほ!
122ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/10 10:18 ID:???
病院とかタクシーの運転手とか警備員とかは「あー、その手の話は
しょっちゅうあるよ」ということらしいのですが、本当でしょうか?
詳しい話&他の業界も同様でしょうか?

オカルト番組でも「本当にヤバい」のは放送しないとか、などでもいいですから
聞かせて下さい。
123ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/10 10:40 ID:???
04.11.16.21.26
04.05.06.12.23
02.07.08.19.27
なんかいつも似たような数字になっちゃうのよね〜
124繰り返し:02/02/10 14:13 ID:???
削除人の方に、削除ガイドラインに抵触するスレッドでも、放置しないで
住人がいちいち構っていると、コミュニケーション成立とみなして
スレッド削除は行えないと言われました。
そういう訳で、完全放置にご協力お願いします。>物理板住人ALL

以降、関連の雑談については前スレでどうぞ。
125ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/12 12:57 ID:We7R094G

火が燃えているのは、
厳密には物質が燃えているのは、当該物質と酸素が化合しているためです。
>エネルギーというものは「接触」しなければ伝わらないのです。
これはエネルギーの伝導についてのことで、エネルギーを発する源についての議論とは別個の問題のような気がします。
『「膜」の大きさ』とありますが、膜は未発見であっても質量のある物質なのですね。
とすれば膜は知覚することは可能でしょうか。
126ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/13 12:26 ID:ZetTAbzG

情報システムの目的は、業務の効率化やコスト削減、営業活動支
援による販売拡大、顧客サービスの向上など様々である。最近では、
インターネットなどを利用して新しいビジネスモデルを構築し、従
来の市場にない新しい企業価値の創造を実現する情報システムの構
築に取り組む企業が増えつつある。このような情報システムの構築
に当たっては、情報システムが企業変革を視野に入れた経営戦略に
沿って構築され、その目的が達成されているかどうかがトップマネ
ジメントにとって大きな関心事になる。
127ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/13 12:42 ID:???
>>125-126
毎度毎度、昼休みに糞すれageてんじゃねっつーの。
アホ。
128嫌煙:02/02/16 14:22 ID:GtbPdTdG

なるほど、言い得て妙ですね。
面接のときに聞いたとありますが、初任給は公表されていないのでしょうか。理系の研究職となるとそのような一律な扱いには馴染まないのでしょうか。
>給料が学部卒や修士卒よりも多少良い程度で学部卒で企業で働き続けた方が給料も地位もずっと高いでしょう。
正に悪しき慣行である年功制ですね。研究職の場合は学部卒や修士卒で使えるのでしょうか。
研究を続けられるのはいいことです。研究職の場合はそれによって評価されますからね。
129コーラofメィース:02/02/16 15:18 ID:???
量子力学って基本的にどこの学科で学べるのですか?

土木学科または建築学科じゃむり?

農学部でもやるのですか>量子力学

独学でも学べるのでしょうか?

一体量子力学ってなに?
130ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/16 17:40 ID:???
全然関係ない他スレのレス貼って削除されないよう誤魔化すつもりかこの上げ荒らしは
131101匹にゃんちゃん:02/02/17 00:24 ID:/voY3Q2s
まーどうしようもねえな、白君は(笑
俺も「人間の屑」はあまり知り合いにいねえんだが、白君は間違いなく人間の屑だな(笑
132ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/17 17:04 ID:???
にゃんちゃん氏す

.     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |    
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
   ____ 
133ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/18 11:48 ID:aOtP+O2h
>>129
量子力学は理学部の物理学科で学べます。
134ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/20 11:08 ID:p9QiULrf
民間企業は営利が目的ですから、製品開発に結びつかない研究はしないでしょうね。
純粋の研究職は民間にも有るようです。NEC基礎研とかサントリー生有研
とかが有名。豊田中研、富士通研究所とか独立したのも有るよ。ただ、今の時代は体力が有る大企業以外はちょっと基礎研究に手を回す余裕は無さそうです。
尤も、基礎研究の人はよっぽど成果上げんとは出世しないようです。
博士は資格ですから、資格を満たす能力がある人を勧めることは悪くはないです。
むしろこれまで日本の大学は博士号を出し渋っていたといわれるくらいです。
ただ博士になったからといってポジションが保障されなければ、意欲がなくなるのは当然です。
しかも日本は奨学金等、在学中の環境も悪いですし。技術立国とか文化大国とかを言う資格は全くないです。
135ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/20 22:37 ID:X8a9FUDT
質問

SCF計算における基底関数の設定ってのがあるが、
この基底関数って奴が全く理解できません。

詳しく教えて下さい。
136135:02/02/20 22:38 ID:X8a9FUDT
×…SCF計算における
〇…SCF計算において
137Who:02/02/22 10:33 ID:+0gKGFkD
>135,136
任意の関数(今の場合SCFで求められる解)は
完全系を張る関数(基底関数)で表現することができる。
つまり任意の関数を|Ψ>、基底関数を|Φi>とすると(iは添え字)
|Ψ>= Σi Ci|Φi>
で|Ψ>を表すことができる。
ただし、Σi はiについて和を取ることを表し、Ciは展開係数。
基底関数|Φi>は基本的に完全系を張っていればどんなものでもよい。
偽ポテンシャル法では基底関数として平面波が使われる。
SCFの計算をすれば最終的に固有値と展開係数Ciが求まり、Ciが求まった
ことで|Ψ>も求まることになる。

あんまり基底関数の説明になっていないなか。

138ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/22 16:40 ID:f1FLcW6m
大切な問題age
139ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/25 11:46 ID:mCcmcJbs
Excelでデータを対数グラフで表示するのが上手くいきません。
普通の(対数ではない)グラフ表示でA,Bというデータ系列を
それぞれ{X,Y}に設定し一本の(曲線)グラフが出来るのですが、
それを対数(片対数)グラフに直すとサンプルでは理想的な
グラフが出ているのに、「完了」を押したとたん{X}が
セル番号ごとのステップで系列が二つ(二本の曲線)になり、
{X}にするつもりだった系列を削って一つにしてもやはり
{X}はセルごとの間隔で、結局{X}に入力しようとしていた
数値をそれらしくラベルとして貼るだけと言う状態になってしまいます。
140ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/25 11:52 ID:???
>>139 量子力学的に興味深い問題だな
141嫌煙:02/02/26 20:47 ID:k32cBs1Q

教養課程というのは私の大学ではないですが、
文系の学生も一般教養として自然科学系科目をとることができるし、とらなければいけない場合もあります。ですから教養課程レベルというのはその通りだと思います。
私も自分の興味あることはやるが、そうでないものはやりたくないタイプですので、教養が嫌いという気持ちはよく理解できます。
分量を長く(時には簡潔に)もっともらしくまとめる能力というのは文系の方が上でしょうね。
よく理系が文系に行くのは容易だが、その逆は不可と言われますが、文系には文系の長所というのも地味ながらあると思います。
W大学の話はcan2のリーダーからのものでしょうか。大変ですね。
国立大学でも試験管を買えずに牛乳瓶を使っているという話を聞いたことがあります。
その主原因に資金不足があることは言うまでもありませんが、化学の教授陣の職人気質も影響しているのではないでしょうか。
私が接した化学の先生は勿論数えるほどですが、実験技術を誇る気質があるような感じを受けました。
設備の不備を自己の技術で補い、それを誇るという感じです。
それを見て化学の研究をするのは手先が器用でないと務まらないな、と思いました。

人間と呼ばれる「生命体」は「生かされてある」とあります。生かされている、という表現はしっくりきますが、問題は何に生かされているのでしょうか。
「人間が何のために生きるのか?」
記憶の蓄積を現在に反映するためでしょうか。将来の世代に引き継ぐためでしょうか。
細胞は「生命体」だとしても、個体とは別個の生命体になるわけです。
そうすると生命体の本体は膜とありましたが、個体の膜は細胞ではないわけです。
それ故、個体と細胞は分けて考えることになるのではないでしょうか。
ただ多重の膜とも述べておられます。ここからは個体には個体の膜と細胞の膜との多重構造が予測されます。個体の膜にとって細胞の膜の果す意味は何でしょうか。
細胞膜と貴説の「膜」が異なることは存じております。
>単細胞生命体は細胞がすなわち生命体ですので、細胞の膜は同時に生命体の膜でもあります。
これは単細胞生物においては細胞の「膜」と生命体の「膜」が同一である。多重構造ではないという趣旨です。
細胞膜についての話は出ませんので、カッコをつけなくても膜とは「膜」の意味で使っています。
142ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/26 20:56 ID:???
>>139
gnuplot使え
143ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/01 11:22 ID:tfbjtVG0
どうもありがとうございます。早速使ってみます。
144嫌煙:02/03/03 14:46 ID:N6fY96Hu
個体を超える階層の「膜」があるとのことですが、
膜は物質ということでした。個体の集合体という物質があるのでしょうか。
人は生かされてあると言われましても、生存のための環境や栄養が整っていれば一人で生きることは可能と思います。
>「癌とは何」とのことですが、簡単に言いますと、『全体における部分としての役割を果たさなくなった細胞』であり、個と呼ばれる全体から『独立した細胞達』と理解しております。
抜けた髪の毛や切った爪もこの定義に当てはまると思いますが、それも癌なのでしょうか。
違うとすれば、癌とそれを分けるものは何でしょうか。
145ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/03 14:47 ID:???
電波は消えろ
146ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/03 17:17 ID:???
この「膜」ヲタクは、一体誰と会話しているんだ?
147電波ではないです:02/03/04 11:50 ID:HXCU8FZL

階層といわれてもそれはどのような形をしているのでしょうか。
形の無いものに膜はあるのでしょうか。

人には個性があります。
個性とは誰にも無いその人だけのものです。
それも外なる階層の「生命体」が所持する「方向性」の範囲にある』に過ぎないのでしょうか。
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835548&tid=0deabbrfc5v&sid=1835548&mid=1&type=date&first=1
148ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/04 11:59 ID:???
M理論にあこがれて膜ヲタに成り下がる。
149ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 01:33 ID:???
147=148
150ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/06 12:14 ID:7ZAntg9U

物には形がありますが、人間の社会は一つの形をなしていないと思います。
高度な精神性を有している人間は自己と世界のかかわりについて考えることができます。
この点は蟻や蜂と違います。
そのため、人間は外なる階層の「生命体」が所持する「方向性」の範囲から抜け出そうと考えることも、それを実行することも可能ではないでしょうか。
151ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/06 12:20 ID:???
>>150 スレ違い板違い気違い
152ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/06 18:26 ID:???
粘土も形を成していない。
外務省は一つの形をなしている。
人間も蜂も蟻もクソをする。嘘かまことか?
153うまうま:02/03/07 00:55 ID:quL7VFLv
やー、文系ドキュンです。フリッチョフ・カプラの「タオ自然学」前に読んだら、
「原子物理学の世界では、因果律が崩壊する」てな事言ってたんですが、これは真実か。それともこの本はトンデモか。
文系なので判断不能。
いや、単に「ミクロ世界で成り立つ法則ならマクロ世界でも類似した形で反映されてるかも」と思った所で、カート・ヴォガネットの「タイタンの妖女」を連想したと言うだけなんですが。
154ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/07 02:20 ID:???
大嘘だよ。っていうかもうこのスレで質問すんなよ>ALL
正規のまともな量子力学スレのほうちゃんと伸ばそうぜ。
155ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/07 11:44 ID:ul1bdhHJ
ここを伸ばしたいです。
蜂・蟻・等の社会性は認めますが、
それに定型の形があるのでしょうか。物質や細胞や個体のように内部と外部の境界がはっきりあるとは思えません。
妄想というのも想像力の一種で動物にはあまり見られない人間の高度の精神性の表れと思われます。
ただ人間が高度な精神性を有しているという主張は、人間が万物の霊長であるというような人間優位の発想を意味しているわけではありません。
ご指摘のとおり、私は人間を個体レベルで考えています。
人間の社会は個人の集合であって、社会そのものに『意志の「方向性」・「連続性」・「バランス」』があるとは思えません。
仮に人間社会というものを想定するとして、それはどれくらいの単位でしょうか。家族レベル、集落レベル、市町村レベル、国家レベル、世界レベル・・・とあります。
蜂や蟻と対比するならば集落でしょうが、都市圏のようなメガロポリスではそれは意味をなさないと思います。
156ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/07 12:35 ID:???
削除依頼通さないための
単なるコピペあげ荒らし。
昼にageる奴、変な捨てハンでageてる奴らは同一人物。
一切レスしない事。>物理板住人
157嫌煙:02/03/08 21:41 ID:LFTLMJnL

ポスドクすら決まっていないということはどういうことでしょうか。
博士課程を修了したら、もう大学にも行かないということでしょうか。
フリーターになるのでしょうか。
文系でしたら、国家試験や公務員試験を目指すということも考えられるかもしれませんが、理系でもそういう方がいるのでしょうか。
158ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/11 12:09 ID:OsZlj7tb

DateDiff関数
ある日まで後何日とか何時間と言うのをよく見かけますね。
それをVBでプログラミングするのにはどうするのでしょう・
ある日から、ある日までの日数の計算ですね。
これには
DateDiff関数を使うと便利です。
高度情報処理技術者試験の論文集 □ 〜 発行:山口 ヒカル
┌──┐午後IIの論文に泣いている方、メールで論文準備をしてみませんか
│高度│月に2回、準備論文を届けます。寄稿して頂いた論文には添削あり♪
│論文│登録: http://melten.com/osusume/?m=8838&u=1908
159ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/12 11:31 ID:gMZRBi2O

水滴・地球・星・等 「あらゆる物は球である」というのは、重力、引力の影響ではないでしょうか。
心が膜とすると、心を知覚することは可能なのでしょうか。
160ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/12 14:43 ID:???
地球やその他の星が丸いのは重力のせいだ。
水滴が丸いのは表面張力のせい。
デブが丸いのも皮膚の張力のせい?
161嫌煙:02/03/13 14:12 ID:mhKnrg9P
最後の行がよくわかりません。
162ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/13 16:24 ID:???
最初の行もよくわかりません。
163ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/14 11:13 ID:d0cCHgIC

物理学によると地球やその他の星が丸いのは重力のせい、水滴が丸いのは表面張力のせいとなります。
力そのものは物質ではないですよね。
物質が力の因になつていると考えれば、「ないもの」が「力の因」にはならないということと矛盾しないようになります。
そうすると物質の中に膜を肯定するとしても否定するとしても万有引力を認めてもいいのではないでしょうか。
「生命体」の本体が膜とすると肉体は生命体にとって何なのでしょうか。
肉体がなくてもね膜だけがあれば生命体は存続可能なのでしょうか。
164ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/14 13:31 ID:???

 オカ板へ逝け!
165嫌煙:02/03/17 13:55 ID:buHX9OFs
グルなビ見ました。ゼミの飲み会の時もネットで連絡を受けたのですが、その時も地図はグルナびのリンクでもらいました。そこも中華でした。
平均予算5000円とありますが、学生3000円ということは社会人の負担が大きいのでしょうね。Hさんがキャンセルするはずです。
宴会最大人数 100人とありますので、貸切ですね。
研究室の先輩は日本に帰られると、大学の教職に就くことになるのでしょうか。帰ろうかといってもポストがないと帰れないでしょうが、そういう心配はないようですね。
それにしてもゴキJさんもその先輩も、また今はよくわかりませんが現代表も理系の方なのに政治に興味を持って政治家と積極的に交流しているというのは素晴らしいです。
主権者国民の誰もが政治に関心を持たなければいけないという点では理系だろうが関係ないと言えばそうですが。
社会科学系の学生こそ関心が高くてしかるべきですが、ステイつまんでもそうですが現実は少ないです。法学の「『勉強』の内容たるや、独創的なものを何よりも排し、
あの『判例』という言葉に象徴されるように、過去の法曹界の積み上げをトレースし、ひたすら自分を殺して、記憶し、反復し、埋没する」(本多勝一「巨大な犯罪ほど『合法的』である」法教2期5号(1974)206)。
166ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/17 19:18 ID:???
量子力学は俺に聞くな。俺には分からん。
167ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/17 19:57 ID:KdNIZV5J
このスレって正常なのか荒れてるいるのか。俺には分からん。
168ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/17 20:08 ID:???
俺にもわからん。誰にもわからん。
169sage:02/03/17 20:16 ID:???
自作自演あげ荒らし
ご苦労様
170ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/17 20:55 ID:???
そんなの誰にも分からん。
ご苦労様。
171ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/18 11:58 ID:7X20ZPj6
裏口入学というと金とコネですが、ゴキJさんの場合は金はないですね。
指導教授のコネということになるのでしょうが、優秀な学生じゃないと推薦してくれないでしょう。
だからむしろ大学入試にたとえるならば、裏口というよりも推薦入試が正確と思います。
準ビジネススタイルなのはその前に予定があったからです。本当はネクタイもしていましたが、それはとってしまうました。だから女性に対する接し方というのとは違います。
今度の土曜日も別の予定はありますが、カジュアルで行きます。
>理系の場合文章が苦手なのが多いから、図やグラフで量を増やすというのが多いです。D論は半分以上図等でした。
逆に文系の場合は読者が理解しやすいように図表を入れるようにと指導されることがあります。
172ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/20 11:47 ID:5NCqhPki

>エネルギーがある=物質が在る
それならばエネルギー(力)という物質があることになるのでしょうか。
そうすると前の発言と矛盾してしまいます。

卑劣な真珠湾攻撃
「バールハーバー攻撃に始まる日本の対米開戦は、開戦条約の条件をみたさない奇襲攻撃によるものであったが、
たとえ事前に戦意が表明されていたとしても、日本の行動の違法性は消えるものではなかった」(藤田久一・国際人道法新版(有信堂高文社1993)69)。
極東軍事裁判所判決は正当にも「かれら(戦犯たる日本当局者)は攻撃地点のイギリスと合衆国の軍隊が、交渉が決裂したという警告を受けることができないことを確実にするために、
敵対行為の開始前に、わずかな間をおいて、交渉を打ち切るという通告をすることに決定したのである。…攻撃が奇襲となることを切望するあまり、
かれらは思いがけない事故に備えて余裕をおくことを全然しなかった」(朝日新聞法廷記者団・東京裁判下(東京裁判刊行会1962)91)。
173おしえて:02/03/21 04:28 ID:tJVXSUyw
紫の光はどうして屈折率が高いの?
174ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/22 02:52 ID:NOEvsl8e
相間宗家のK氏いわく、「特殊相対論は量子力学によって否定されたのです」
その特殊相対論を否定した量子力学って、ここで訊いていいですか?
175ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/22 03:11 ID:???
その量子力学はここで扱っている量子力学ではないので
あっち逝け
176ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/22 10:56 ID:iDvuXN9X
ここできいていいです。相対性理論の提唱者アインシュタインは量子力学に対しては頑迷でした。
177ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/22 14:15 ID:???
>>176
だから何よ?思想と物理は関係ないよ?
大体いつ量子力学が特殊相対論を否定したよ?
178ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/22 17:36 ID:???
特殊相対論あっての量子論でないの?
179ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/22 19:47 ID:???
>>178
量子論には相対論は必要無いかと、、、
c->∞の極限でもhが有限なら量子論はあるんだから。
180ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/23 14:07 ID:4B3c9RzE
その通りと思います。量子論はそれだけで完結しています。
181ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/23 23:21 ID:???
このスレッドには削除依頼出ています
182ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/25 11:04 ID:d6VvC2jM

力が加えられたということは状態が変化したとのことですが、その場合、膜はどのように変化するのでしょうか。
あらゆる物は「現在の状態を続ける」という性質があり、物の属性は膜が決めるのならば、膜にとって力は相反するものということになるのでしょうか。
183ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/25 11:39 ID:???
>>181
で?
お前の言うなりにはならーん
184ドラエモン:02/03/27 00:51 ID:EHHrIA/q
量子力学とは関係ないかも知れないんだけれども。
独楽を回転させると、絵柄が逆回転に見えるのは何故?
185ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/27 01:19 ID:???
>>184
テレビとか、蛍光灯の下でなくても?
186ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/27 02:30 ID:???
101デムパが放置されて消え去った現在、
自作自演質問&コピペを繰り返してまで
このスレッドをあげる奴の意図が解らん。
187ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/27 14:02 ID:1OHjzpx3
こまが回転しているからでしょう。
ところでドラえもんは実は指があるのですね。時々出てきます。
188ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/27 20:42 ID:D8qcMRAo
質問板にも書いたんですが、
どなたかの3次元箱型ポテンシャルの固有状態,波動関数を求める問題
について教えてください.サイエンス社の「演習 量子力学」持っている方は,
P46,2章例題12です.
初めの方に「E<0では束縛状態が,E>0では非束縛状態が存在する」
ってありますよね?まだシュレディンガー方程式解いてもいないのに,
どうしてそんなことがわかるのでしょうか?
ポテンシャルを見ればわかるのですか?また,E<0ってどういうこと?
エネルギーが負?よくわかりません.
どなたか教えてください!馬鹿ですみません.
189ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/27 21:21 ID:???
>サイエンス社の「演習 量子力学」
買ったとたん、新版出やがった。
190ドラエモン:02/03/27 23:42 ID:fmYPdZ5o
>187
コマが右に回転していると、絵が左に回転しているように見えるんだけどな。
寺田寅彦先生にでも聞いてみようかな。
ところで問題です。僕の指は何本あるでしょう。
191嫌煙:02/03/28 17:07 ID:embEDEqM
ドラえもんの指は表向きは0ですね。
192ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/28 17:28 ID:W6mkbdiu
>>188
その本は持っていないので推測で書きます。

>初めの方に「E<0では束縛状態が,E>0では非束縛状態が存在する」
>ってありますよね?

それは遠方のエネルギーを基準(E=0)に取った場合です。
エネルギー保存則からエネルギーが負だと
粒子は遠方に逝けないでしょ。少なくとも古典的には。
量子論では波動関数の染み出しはあるけど、
無限遠方では ψ=0 になる。

>まだシュレディンガー方程式解いてもいないのに,
>どうしてそんなことがわかるのでしょうか?
>ポテンシャルを見ればわかるのですか?

もちろん量子論的にどうなるかはシュレーディンガー方程式を解くのが
確実ですが、古典的な場合を考えればある程度のことは予測できます。

>また,E<0ってどういうこと?
>エネルギーが負?よくわかりません.

エネルギーが負で何か不都合でも?
エネルギーの符号は基準をどう取るかで
どのようにでもなります。
193ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/29 13:59 ID:TIF+7Z9g
なるほど。よくわかりました。
194嫌煙:02/03/30 17:53 ID:xs/nsaa3

*現在のところでは「これでいい」と考えております。
イコールで結べないのにイコールで結んでしまうのはおかしくないでしょうか。
*現在、「現象がある」ということは、この現象が成り立つ「状態があった」ということと理解しております。(⇔『あらゆる物は「ある状態」を続ける』という現象があります)
エネルギー保存の法則を適用するとエネルギーを発しつづける状態は永続しないのではないでしょうか。
1 + 1 = 1 ならば2という数字は存在し得るのでしょうか。
195コヒーレントななしさん:02/03/31 22:41 ID:7fPyiY0y
{|0本>+|1本>+(1/2)|2本>+(1/6)|3本>+(1/24)|4本>+(1/120)|5本>}(2400/5471)
196>dora:02/03/31 22:44 ID:yxrjU18y
{|0本>+|1本>+(1/2)|2本>+(1/6)|3本>+(1/24)|4本>+(1/120)|5本>}(2400/5471)^(1/2)
197ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/31 23:11 ID:7mfUuD9X
>>188
たぶん、E<0で解くと二階微分方程式の特性方程式(λの二次方程式)の解が実数解になるから、解の波動関数が箱の外で減衰して束縛状態が出て,
E>0で解くと二階微分方程式の特性方程式(λの二次方程式)の解が複素数解になるから、解の波動関数が箱の外でも減衰せずに振動して、非束縛状態が存在するんじゃない?
定数係数の斉次二次方程式と係数の関係は微分方程式の科目で習ったと思われ。
198嫌煙:02/04/10 21:35 ID:JwSj8ND3

>貴方が「発見されている」と言われている「遺伝子」はDNA・RNAのことだと思いますが、この理解はゲノム教のあほ学者達が言っていることであり、遺伝子の本体はDNAではありません。
それでは遺伝子の本体は何なのでしょうか。その遺伝子の本体はどういう仕組みで形質を伝えるのでしょうか。
199ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/14 14:56 ID:GOi8fjM7

>1+1=1ですが、右辺の1は左辺の1とは異なるのです
それでは右辺と左辺はイコールで結べないのではないでしょうか。
引力がないのでしたら、どうして地球は太陽、月は地球の周りを回っているのでしょうか。
公転運動の力の因はどこからくるのでしょうか。
地球と月とを包む「膜」があるとのことですが、地球と月は2つで一つの物質ということになるのでしょうか。
水滴と水滴とが一つの水滴になるとしても質量は異なるのではないでしょうか。卵子と精子にしても同じではないでしょうか。
200ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/14 18:05 ID:???
駄目だ、今日は電波濃度高過ぎ…
201ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/27 12:34 ID:GMQOEUpE

「膜」の性質と力との関係
とはどういうことでしょうか。膜は力の因ではないと前述されておられましたね。
*「生命体」も原始の海で物質から誕生したのです。
にもかかわらず、生命体と物質には相違があります。この相違を説明することができるでしょうか。
202嫌煙:02/04/28 10:48 ID:utZM9RWU

アメリカのアッシュ(ASH: Action on Smoking and Health)が、
今22歳の双子の姉妹が、一方がタバコを吸いつづけ,
もう一方が吸わなかった場合
40歳のときに
どうなってるかを予想し、メークによってシミュレーションした映像です
http://homepage1.nifty.com/drshun/tobacco/twin.htm
タバコを吸う習慣のある人⇒シワ・たるみ・くすみ・かさつき注意!!
 タバコも紫外線同様、美肌の大敵。
 タバコのニコチンが血管を収縮させ、血液を悪くするので、
 真皮の働きが衰えて、シワやたるみを引き起こしかねません。
また肌の新陳代謝も鈍くなり、くすみやカサつきもおこってきます
http://www.proportion.co.jp/special-4.htm
203ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 17:04 ID:???
>>202
美容整形の宣伝みたいないいかげんなシミュレーションだな(w
骨格がそもそも違ってる。
204ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 20:55 ID:vX4zU/NX
ブラ・ケットがよくわからん
205ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/29 01:21 ID:???
コピペだけど。

船員として船主に雇われる場合、給料は最低保証給プラス歩合が
基本です。最低保証給は漁の種類によって(船によっても)差が
あり、たとえば大型イカ釣り漁は月額36万円で、近海マグロ漁
は月額20万円。近海カツオ漁は月額10万円。禁漁期間のある
沖合イカ釣り漁は10カ月で200万円が保証されます。さらに
予想以上の漁獲高だったり、非常に高く売れると歩合が付く
仕組みです。ですから実際に手にする平均給与額はまた別で、
経験2〜3年目だと大体どの漁も400万円〜500万円程度
になるでしょう。それ以上は完全な実力主義。年功序列とは
無縁の世界で、いわゆる定期昇給もありません。
そのかわり資格を取れば給与は上がりますし、経験を積んで
漁猟長や船長になればかなりの高給がとれるようになります。
年功序列でない分、やる気が物を言う世界です。

-- やっぱり、あるんだよな漁師力学って。
206ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/29 16:27 ID:???
>嫌煙

会社で2ちゃんに接続したのバレて減給されたのを苦に
自殺したんじゃなかったの?
207嫌煙:02/05/04 13:41 ID:jvUW9WJx
生きています
208ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/05 10:49 ID:Fy+zqOaE
動量(つまりは速度だな)と位置は、一方を正確に特定すればするほど
他方が確率的にしか特定出来なくなるという宿命を持つ。
しかし、量子状態(シュレーディンガーの猫の状態)にある粒子では、
このジレンマは存在しない。
位置も速度も、原理的にあり得るあらゆる値の重ね合わせの状態にある
量子状態では、一方が他方の状態に干渉する予知がないわけだ。
これを量子力学では「純粋状態」と言う。
つまり、状態ベクトルが互いに干渉しない状態、コヒーレントな状態、
言い換えれば状態ベクトルが他方の干渉から免れている状態を指して
「純粋状態」と言うわけだ。
「純粋な速度」と、「純粋な位置」が、矛盾なく併存する状態なわけだ。


209ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/05 11:21 ID:???
(・A・)イクナイ! 
210ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/06 18:31 ID:uGW15BN4
>2以上もないということでしょうか。
コンピュータは01だけの2進法世界ですが、現実は1だけの1進法ということですか。

*『あらゆる物は 1であり、1 は 1の集合です』というのは、私が自然を見て、そのように理解しているということです
211ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/11 12:10 ID:CujCrrVC
ソフトで商売なんてことまでは頭がついて行かなかった時代だもんな。
「少しでも金になるなら」ってことだったんだろうな。
212ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/12 03:35 ID:rmlTejVa
あ、センセー!! しつもーん。
電子に軌道ってあるんですかー?
電子に軌道がないと考えるヤツは馬鹿っていってたよー。某教官が。
電子雲、つーか確率的な分布しかイメージしてないのって、タコ?
213ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/12 03:43 ID:Ldo09pNl
>>212
じゃぁ、某教官にs状態ってどんな軌道?と聞いてくれ。
214ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/12 20:56 ID:???
ベリーの位相、ファイバー束、アハラノフ・ボウム効果について
書かれている本きぼん。
アハラノフ・ボウム効果がハケーンされたのは1959年らしいから、
その後に出た本じゃないと載ってないだろうな。。。
ゲージ場とかと関係あるのかな???
215ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/13 21:46 ID:IwdWlywp

*人間の身体を見ても分かりますように、「認識なしに利用」という場合はほとんどないと思われます。(⇔「生命体」が認識している)
眠っている時も呼吸していますが、その時も認識しているのでしょうか。
「膜」と「ナダレ現象」との関係はどのようなものなのでしょうか。通貨が大量に発行されることも膜の影響なのでしょうか。
*原始の海に「DNA・RNAは無かった」との認識は大切と思います。
現在の生命体にはDNA・RNAは存在しますか。
『鉄の「膜」を基盤』とありますが、生命体はむしろ有機物を基盤としているのではないでしょうか。
216ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/17 10:49 ID:CC9VG6JD
age
217101匹にゃんちゃん:02/05/19 20:36 ID:+zExjWMy
俺も上げて見るか。(笑
218知ってたら教えて:02/05/19 21:01 ID:Sh0pHa0t
お勧め書籍とサイトを教えてください
219101匹にゃんちゃん:02/05/19 21:11 ID:+zExjWMy
>>217
まー何にしろ、「混合状態から純粋状態へ収縮する宇宙」に行き着くのを
防ぐには、物理以前にちゃんとした日本語を習う必要がありますな。(笑
よってまず国語の勉強をみっちりやる事をお勧めしますな。(笑
220101匹にゃんちゃん:02/05/19 21:12 ID:+zExjWMy
おっと、>>217>>218に変更ね。
221知ってたら教えて:02/05/19 21:21 ID:Sh0pHa0t
>>220

一体何の話をしているのですか

あと>>217>>218
  >>217>>218と表記したほうがよいと思う 
222ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/20 08:41 ID:nUiSQOVe
>>214
アハラノフ・ボーム効果ならJJサクライにのってるよ
223ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/20 11:01 ID:???
101匹は、混合状態と純粋状態の定義も知らないので、ほおっておいた方が
よいのです。
224高校生です。:02/05/20 22:56 ID:???
スペクトル線の輝度の強弱ってどの様に決まるか分かりますか?


225ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/20 23:00 ID:???
1ガウス分布
2マクスウェル分布
3プランク分布
4スチューデントのT分布
226ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/21 14:17 ID:LHLsVDeY
おい!おまえら!波動関数って何ですか?一言で教えてください。
227一言:02/05/21 14:27 ID:???
c^2 ∇^2 φ = (∂/∂t)^2 φ
228一言:02/05/21 14:28 ID:???
φ
229ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/22 09:24 ID:???
過去スレ読んでみたけど、すごい電波スレだな…
230ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/22 21:46 ID:27R1InH5
そんなことないです。有益な言説が見られます。
231ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/22 22:42 ID:???
量子力学は場の量子論を極めてはじめて本物になる。
中途半端に勉強するならはじめからやらない方がいい。
232226:02/05/23 20:55 ID:mp9zVp4I
何を表しているのか知りたい。表記法や方程式じゃない。
位置?存在確立?
なんなのかさっぱりわからん。マジレス希望
233ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/23 21:20 ID:???
波動関数とは場のことですよ。だから、場の量子論を学ぶべきです。
234ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/23 21:54 ID:???
>>233
んな事はない。
波動関数と古典場は別物。
235ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/23 22:06 ID:???
もちろん古典場のことを言っているのではない。
236ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/23 22:24 ID:???
じゃあ、一体、何の場を量子化すると?
237ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/23 22:39 ID:???
キミは人の話を批判するから教えない。
238ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/23 22:55 ID:???
>波動関数とは場のことですよ。だから、場の量子論を学ぶべきです
>キミは人の話を批判するから教えない

批判に耐えられない説教を人にするつもりだったのかね?
239ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/23 22:57 ID:???
んなこたーない。よく勉強するんだな。
240ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/23 23:02 ID:???
別に量子場だって波動関数じゃないだろうに。
241ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/25 08:25 ID:???
普通の教科書にはあまり書かれていないようだから、
一般には知られていないのかもしれない。
みんなそんなことどうでもいいと思ってるんだろう。
242ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/25 12:57 ID:I/XqGdZH
1 Advanced quantum mechanics / J.J. Sakurai.-- Addison-Wesley Pub. Co, 1967.-- (Addison-Wesley series in advanced physics).

2 Excelで学ぶ量子力学 : 量子の世界を覗き見る確率力学入門 / 保江邦夫著.-- 講談社, 2001.10.-- (ブルーバックス ; B-1347).

3 MITの量子物理学入門 / ダビッド・アドラー著 ; 菊池誠[ほか]訳.-- 3版.-- 現代工学社, 1990.

4 いまさら量子力学? / 町田茂, 原康夫, 中嶋貞雄著.-- 丸善, 1990.-- (パリティブックス).

5 やさしい量子力学 / ヴェ・イ・ルィドニク著 ; 豊田博慈訳編.-- 東京図書, 1965.-- (科学普及新書).

6 アインシュタインとファインマンの理論を学ぶ本 : 相対性理論と量子電磁力学入門 / 竹内薫著.-- 工学社, 1999.10.

243ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/25 13:25 ID:Y4mBmHdo
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C7OXT+DZ3AYA+2M6+5YJRM
「AIPC分析」をご存知ですか?
「AIPC分析」は、高度な心理学を利用した、最新の相性マッチング技術です。
「12の選択肢」に答えるだけで、あなたの恋愛観を細かく分析して、自然のままで心からリラックスできる最高のパートナーをご紹介いたします。
*ご利用無料/資料請求ではありません。
*結果は電子メールで、すぐにお伝えします。(パートナー紹介編・性格分析編)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C7OXT+DZ3AYA+2M6+5YJRM
244226:02/05/25 13:31 ID:+KAl/t91
>>233
場の量子化って何ですか?
場に最小単位を設けて、際限なく分割していったら
ある大きさからは分割できなくなるってことですか?
で、その量子場における何らかの値が波動関数ってこと?
波動関数は何らかの物理量ってことですか?次元とかはどうなるのですか?
245ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/25 15:16 ID:???
>>244
 とてもよい質問をしますね。感心しますよ。しかし、
どの質問も本質的に非常に深くむつかしい。
 実は、波動関数をある種の演算子(英語でoperator)に
読みかえることが場の量子化なのです。ディラックの言葉
でいえば、c-数をq-数に変更する操作、これが量子化です。
だから、波動関数はc-数なのであり、これは古典場では
ありませんが、古典的な場とみなされるべきだということ
です。いやいや、ちょっと話が込み入ってきましたね。
 そのとおり。波動関数は場の演算子の期待値とみなせる。
もちろん、波動関数は物理量といえるでしょう。これの
絶対値を2乗すれば、粒子がある場所に存在する確率を知る
ことができるからです。
 場の演算子は、フォック(Fock)空間と呼ばれる無限次元の
ヒルベルト空間に住んでいます。現実の世界は普通3次元
(時間をいれれば4次元)とみなされていますが、本当は無限次元
の空間で表現されると思った方がよいのかもしれません。
 ところで、上で述べた演算子(operator)は、本来ならば
operator-valued distributionsとみなすべきでしょうけれど、
あまり厳密に細かいところは気にしないで勉強してください。
大切なのは、[244]にあるような素朴な疑問を忘れないことです。
246ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/29 22:22 ID:QqLhQF/B
>>245

では、
小出の本(Diracでもいいけど)とかに乗っている、
電磁場の量子化って、場の量子化ではないってことでしょうか?
247ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/29 22:31 ID:uhzohXSU
>>245
誤解をまねきそうな書き方のような。
やはり、「第二量子化」とか「波動関数を量子化」とか言う表現は、
よろしくないと思う。

>>246
何でそう思うの?
248247:02/05/29 22:43 ID:uhzohXSU
>>246
あくまで、「場」を量子化するから場の量子化。
厳密には、波動関数は場ではない。
249ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 00:08 ID:???
ほんとうに誤解しているようですね。まあ仕方ないでしょう。
250ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 00:17 ID:???
>>245
思いっきりデムパを飛ばしていますね。感心しますよ。

> だから、波動関数はc-数なのであり、これは古典場では
> ありませんが、古典的な場とみなされるべきだということ
> です。

なんじゃそりゃ。

>  そのとおり。波動関数は場の演算子の期待値とみなせる。
> もちろん、波動関数は物理量といえるでしょう。これの
> 絶対値を2乗すれば、粒子がある場所に存在する確率を知る
> ことができるからです。

ディラック場はどうするつもりやら…。

>  場の演算子は、フォック(Fock)空間と呼ばれる無限次元の
> ヒルベルト空間に住んでいます。現実の世界は普通3次元
> (時間をいれれば4次元)とみなされていますが、本当は無限次元
> の空間で表現されると思った方がよいのかもしれません。

普通の漁師力学のヒルベルト空間だって無限次元だが…
そもそも、比較する対象が変だ。

>  ところで、上で述べた演算子(operator)は、本来ならば
> operator-valued distributionsとみなすべきでしょうけれど、
> あまり厳密に細かいところは気にしないで勉強してください。

つうか、本質的なところを無視してどうする!

251ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 00:23 ID:???
>>250
キミは相当優秀なようだから、誤りを訂正して書き直してくれ!
252ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 00:27 ID:???
ディラック場や中間子の場はそのまま量子化して問題ない。
253ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 00:33 ID:???
だから普通の量子力学は近似的な意味しかもたないということ。
254ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 00:33 ID:???
つまり、電子の1体の波動関数は量子化するべきものではなく、
あくまで、ディラック場を量子化するべき。
255ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 01:08 ID:???
>>245って一体、何者なんだろう?

フォック空間とかoperator-valued distributionsとか言葉は知っているし、
人の質問に関心して、その難しさを説いている割には、
根本的なところを誤解していたりする...。
256ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 01:36 ID:RWyb+mAO
>>1
ちょっと横槍
>解釈の問題であって、理論の不完全性とは思わない
僕は
観測問題は確実に将来、連続的に接続されて多くの
コンセンサスを得た理論が出来ると思います。
今の段階で言い切るのは宜しくないのでは?

>>255
>根本的なところを誤解していたりする...。

たぶんその人は、他人のふんどしで語っているのでしょう。
257ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 19:10 ID:???
aとa†(†はダガー)の代数的な関数「多項式」でN(N=a†a)と交換
するのはNの関数だけであるという事を証明できる方はおられません
か?お願いします。
258ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 21:39 ID:???
そのダガーについてだがー・・・。
259ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/30 22:13 ID:pLTyy/CL
 ベルの定理(ベルの不等式)や観測問題について研究している
研究室(大学院などの)を教えていただけませんか。
 東大の物性研にもあるのでしょうか。
 もうちょっと入り易そうなところがあればいいのですが。

 
260ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/31 18:47 ID:???
>1
密度行列と回転波近似やさしく教えて。
あと、感受率の虚数項って何を意味してるの?
261ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/01 08:12 ID:???
それは感受性の問題であって、虚構に過ぎないのだよ。
262ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/01 10:33 ID:Cx7UXVuU
やはり、「実体のない観念波動」が「空間を速度を持って伝播」し、
それが「実体粒子の存在確率を与える”波動”となる」なんて、
いかがわしい理論ではなかろうか・・・

電磁波なら電場と磁場という観測可能な物理量が相互に誘導則にしたがって
空間を伝播するというもっともな理由があったからこそ、すんなり受け入れられた。
それが波動として認められたに違いない。

しかし量子力学の「波動関数」の波動とは、実際には完全に「観念波動」では
なかろうか?

こんなものがどうして認められるのだろう!
263ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/01 10:56 ID:gN8RAm1f
朝永の「U」を嫁!
第二量子化の正体が書かれているぞ。
つまり古典的物質波(ドブロイ波)の式を量子化したもの(量子化一回だけ)。
「シュレーディンガー方程式を量子化すれば第二量子化」はデタラメ。
あと「スピンはめぐる」にもかかれているな。
264喫煙者は臭い:02/06/01 11:07 ID:xwQEKliH
>263
そうだったのですか。
勉強し直します。
265262:02/06/01 11:44 ID:Cx7UXVuU
>>263
そうですか、読んでみましょう。
それにしても波動関数を初めて習ったときは考えても見なかったことが
今では不思議でなりませんね。今の若い人もそうなんだろうなあ。
266262:02/06/01 11:51 ID:Cx7UXVuU
>>263
ところでいわゆる「波動関数」の「解釈」ですが、
ドブロイ波を観念的波動(コペンハーゲン解釈による確率換算されるべき
観念的な波)概念として解釈するか、それとも実体のある波動として
解釈するかの自由度は今現在でも残されているのですか?
それともコペンハーゲン解釈が「唯一である」証拠はすでに提出されて
いるのですか?
267ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/01 17:16 ID:???
「波動関数」は量子場の演算子を平均化したような量だから
半古典的な存在であって、それを実体とみなそうとするから
むずかしい問題が生じるのだという見方はよくないでしょうか。
268ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/01 21:45 ID:ACaCVqS5
>>267
デタラメ。
くだらない妄想ばかりしてないでもう少しまともな本を読め。
お前はブルーバックスしか読んでないのかと小一時間・・。
269ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/01 21:50 ID:???
>>268
たとえばどんな本を読んだらいいんでしょうか。
朝永さんの「U」より新しいので何かありませんか。
270自殺したボルツマン:02/06/01 22:08 ID:RGR8z1Sj
もっと初心者にもわかるはなししませんか?よろぴくぴぴぴくくく。
271大鳥居つばめさん ◆/stTH5oI :02/06/01 22:10 ID:???
>>269
朝永さんの「U」って、角運動量とスピンの前の本ですか?
272ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/01 22:16 ID:???
>>271
すみません、自分も見たことないので知らないんです。
ただ、もう少し最近の本がいいかなと思ったので・・・。
273ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/01 22:17 ID:???
場の量子論の「場」は多粒子系の状態を表していると考えていたのですが
違うのでしょうか
274ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/01 23:08 ID:ACaCVqS5
一粒子でも場の理論で記述できる。
でもシュレーデインガー方程式に完全に一致するので場の理論を使う意味なし。
だからいまだに井戸型ポテンシャルはシュレーディンガー方程式で解くのが賢い。
しかし2体以上になり相互作用が加わるともはや場の理論の独壇場。
物性物理では場の理論のメリット多い。
しかし量子化学ではスレーター行列使うDQNが多い。

275ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/02 11:44 ID:cMUZ66x1
ディラック電子のツィッターベーベグンク(震え振動)というのが面白いと
思いました。

この振動数が実は原初のドブロイ振動の2倍になっているのは、もしかすると
偶然ではないようにも思いましたが、これはどうなんでしょうね。

つまり、質量 m の静止エネルギーE0=m*c^2=hνに対応する固有ドブロイ振動ν
は、ツィッターベーベグンクの振動数=2mc^2/h の 1/2 でした。ドブロイの理論
はアインシュタイン-ドブロイの関係式を相対論の帰結 E0=m*c^2 に適用したもの
だったので、相対論的な整合という意味で何らかの関連があるのではないかとも
想像されましたが、これは妄想でしょうか?

勉強されている方のご意見はどうでしょう。
276ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/02 12:03 ID:???
>>275
当時ドブロイが推論した方法はなかなか面白く、相対論的な共変性から
随伴波の存在が要請されることを導いていました。この辺は学校では
ほとんど教えられないのですが興味深いと思いました。
277275:02/06/02 12:04 ID:???
276は自己レスでした、スマソ。
278275:02/06/02 12:09 ID:???
仮に、ドブロイ波が実体的なものであった場合は、
hνの振動が、質量 m の静止エネルギーE0=m*c^2=hνを与えている
ということから、質量 m の原因がこの粒子の固有振動にある、という
見方もできるように感じますがどうでしょう?

そうなると、ネルソン流の確率仮定量子化なんかも関係するかもなどと
想像が膨らみましたが、発想としては面白いのではないかとも・・・
この辺はまだわかりませんが・・・
279275:02/06/02 12:17 ID:???
>>278
>ネルソン流の確率仮定量子化なんかも関係するかもなど
例えば、ツィッターベーベグンクは背景エーテル粒子の突き動かしに
よる振動ではないかなどですが、それが物質粒子の質量の原因になる
とかすると面白いかと。

この辺はビジエさんなんかは何かアイデアあるのでしょうか。
280275:02/06/02 14:57 ID:???
確率仮定量子化 ×
確率過程量子化 ○
でした、スマソ。
281275:02/06/02 15:53 ID:cMUZ66x1
あげときます。
282246:02/06/02 19:15 ID:lKNPmgG0
>>247

えーっと、>>245さんの説明の、
波動関数に相当する部分が、電磁場の量子化では無いような
気がしたんです。
283275:02/06/02 20:16 ID:cMUZ66x1
>>282
いま場の量子論の本を斜め読みしていますが、どうも場の量子論というのは、
しきりと相対論的共変性を強調するところから始まっているようで、
ドブロイの考え方(>>276)と基本が同じようで面白いです。

ただ、どうも場の量子論、というのは要するに量子力学で「波動関数」と
呼んでいたものを、「場」と言い換えているような気がしました。
私も246さんと同様に不思議に思っていたのです。

こういうことからすると、場の量子論では結局「ドブロイ波」を「場」と
言い換え、もとは抽象的な概念であった「波動関数」と呼ばれていたものを
「場」と言って「実体論的」に解釈しているのだと思えてきますが、
違うのでしょうか。
284275:02/06/02 20:20 ID:???
ところが、量子力学の観測問題では、「波動関数」はあくまで「確率振幅」
であるに過ぎないところの「観念的波動」なのでした。この辺がどうも
理解しにくいのですが・・・。
285275:02/06/02 22:01 ID:cMUZ66x1
読んでも読んでも、要するに量子力学も、場の量子論も、
どうも直感的には「波動関数」の表わす「波動」(あるいは「場」でも
いいですが)とは、実体のある波動でなければならないのではないか、
と感じられてなりません。やっぱりドブロイ波は粒子に随伴する実体波
なのではないでしょうか。コペンハーゲン解釈ではなく、アインシュタイン派
の解釈が正当ではないのでしょうか?

ところで、「電子は自分自身の波動関数と干渉する」といわれていますが、
たとえば、2つ電子がやってきて、その波動関数が干渉して干渉縞を作ると
いうことはないのですか?(これも「場の量子論」を知らないとわからない
のでしょうか・・・。粒子数は変化しませんが。)
286名無しさん@1周年 :02/06/02 22:18 ID:oPV0wvtp
 QDNです。ここのスレどうしてレベル高いのですか。
287物理音痴:02/06/02 23:42 ID:???
>>282
いいところに気がつきましたね。面白い問題だと思います。
波動関数というのは、φ(x)=<x|φ>というふうに状態ベクトル
の内積で表すことができますよね。場の量子論の場合にも
フォっク空間といって状態ベクトルのなすヒルベルト空間を
考えています。だから、電磁場の量子論でもたぶん波動関数
に相当するものを<ψ|φ>のような形で表現できるのではないか
と思うんですが、どうなんでしょう。でも、電磁場の場合など
ではGupta-Bleuler形式とかなんとかいってちょっと難しいです。

>>283-285
「実体論的」とか「観念的」などの言葉が自分には理解できません。
これは個人的な意見ですが、波動関数というのは2次的な意味しか
もたないのではないかと思いますが、どうでしょう。上に書いたこと
からすると、第一義的に存在しているのは場の演算子を自然に含んで
いるフォック空間の方ではないかということです。
そういうわけで、「実体」といえばそれは量子場であると考えています。

288ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/02 23:42 ID:3eddJ+Wa
B83W59H86(14歳)セルフヌード衝撃うp祭りスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1022943102/
289275:02/06/02 23:42 ID:cMUZ66x1
>>285
たとえば、いわゆる電子の干渉実験で、2つの穴に別々の電子が通ること
を確定させておく構造を採用して、電子の通るタイミングをそれなりに
近づけるように努めるとします。

Screen
+---------------+
| |
| |
| |
| |
| |
+--- ---+--- ---+ スリット
| | |
| ^ | ^ |
+---*---+---*---+ 射出口

すると、ドブロイ波は超光速で位相が移動しますから、多少の時間差なら
干渉する可能性があるかもしれません。このときスクリーンには干渉縞が
現れるようにすることができるでしょうか。
290275:02/06/02 23:45 ID:???
すみません、つぶれました。

Screen
+---------------+
|        |
|        |
|        |
|        |
|        |
+--- ---+--- ---+ スリット
|        |
|  ^  |  ^  |
+---*---+---*---+ 射出口

でした。

291ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/02 23:46 ID:???
           ヘ  へ√
       /`´  `´ .|_0  |_0  |_0
       ☆  ̄\ ,、  |__  |__  |__ . . . .
       ‖     \,、
       ‖       \
    《.  ‖  》 
     ≫A_A≪       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ≪Φ  Φ≫   <  強い電波を受信しています。。。
     ≫ ∀ ≪      \________
   ≪  E   ≫    
    ‖≪..≫‖
    》 》.《 《
   ≪ 《. .》 ≫

--------------------------------------------------

           ヘ  へ√
       /`´  `´ .|_〃 |_〃 |_〃
       ☆  ̄\ ,、  |__  |__  |__ . . . .
       ‖     \,、
       ‖       \
    《.  ‖  》 
       ≫A_A≪     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ≪ Φ  Φ ≫    <  びりびりびりびり
       ≫ ∀ ≪    \________
   ≪  E   ≫    
  ‖≪..≫‖       
      》 》.《 《    ※電波が強すぎます!
≪ 《. .》 ≫

----------------------------------------------------

           ヘ  へ√
       /`´  `´ .|_   |_   |_
       ☆  ̄\ ,、  |__  |__  |__ . . . .
  ‖          \,、
            ‖ \
    《.  ‖  》 
          ≫A_A≪ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ≪ Φ  Φ ≫    <  ばりばりばりばり
         ≫ ∀ ≪  \________
   ≪  E   ≫    
‖≪..≫‖
                》 》.《 《
≪ 《. .》 ≫
292275:02/06/02 23:47 ID:???
あり?

Screen
+---------------+
|           |
|           |
|           |
|           |
|           |
+--- ---+--- ---+ スリット
|      |      |
|   ^   |   ^    |
+---*---+---*---+ 射出口


これでどうだ。


293275:02/06/03 00:04 ID:???
>>287
> >>283-285
>「実体論的」とか「観念的」などの言葉が自分には理解できません。
>これは個人的な意見ですが、波動関数というのは2次的な意味しか
>もたないのではないかと思いますが、どうでしょう。上に書いたこと
>からすると、第一義的に存在しているのは場の演算子を自然に含んで
>いるフォック空間の方ではないかということです。
>そういうわけで、「実体」といえばそれは量子場であると考えています。

こちらは「数学いいかげんの物理趣味」です。よろしくでーす。
「実体的」かどうかというのは、結局「古典的なイメージ」ってところです。
よく言われるように昔の「エネルギー学派」に対する「原子論学派」とすれば
後者の方が最後は正当性が認められるのでは?という期待を抱いている、
といった意味でした。

つまり、「存在確率」に結びつく「波動関数」あるいは「物質の波動場」は
数学上の扱いは整合性を持つんでしょうが、観測問題では架空の観念波動の
扱いを受けているのに、場の量子論になると「真空の揺らぎ」が実体のある
粒子に変身してしまうというのが、何か「幽霊が人間の子供を産む」ような
気がして落ちつかないわけです。これって変でしょうか。
294ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/03 00:12 ID:???
                  ヘ  へ√
               /`´  `´  |_〃 |_〃 |_〃
             ☆  ̄\ ,、  |__  |__  |_
                 《      \,、
      《      》   ||       
       ≫A_A≪   〃   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ≪;Φ Φ≫〃  <  先生!電波がどんどん激しく・・
       ≫ ∀ ≪〃    \________
  __≪  E  ∬  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
295物理音痴:02/06/03 00:25 ID:???
>>293
こちらこそよろしく。なんだか哲学的な表現をされますね。
いえ、別に変ではないと思いますよ。そういう不思議な状況
が、いったいどんなことを意味しているのか考えてゆくのは
たのしいことです。数学を学べばもっと面白くなると思いますよ。
296ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/03 01:04 ID:???
巷で良く聞く「波動」って何ですか?
これは体に良い悪いっていうやつですけど
科学で説明つく物なんでしょうか?

スレ違いなら剃ーり!
297ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/03 01:31 ID:???
あなたが巷で聞いているものならおそらく99%が
中身のないインチキオカルト用語ですが。
298ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/03 04:38 ID:???
>>296
297さんの言う通りですね。
「巷でよく聞くインチキオカルト用語」としては、
他に「エネルギー」もそうです。あと「パワー」とかね(w
299275:02/06/03 07:03 ID:mwKQkuNK
>>295
まあ、本にある数学はそこそこおっかけていますが、計算そのものは
たとえば、水素原子の電子の波動関数によるオービタルの形とかは
スミルノフの本なんかを読んで検討したりはしたことはありましたが
一回みたらあとはそんなものだなで終わりにすることのしました。

なぜって、数学は本の著者が名の通った人ならウソは書かないでしょう
から。物理は要するに概念がどうかがわかれば数学は道具でしょうから、
名の通った人の計算を信じることにしてしてます。

ところで、物理音痴さんは、>>289(図は>>292で我慢)の問題は「非干渉」
でしょうか、それとも「干渉」でしょうか?
300275:02/06/03 07:04 ID:mwKQkuNK
することのしました ×
することにしました ○
301275:02/06/03 07:10 ID:mwKQkuNK
>>295
それから、物理音痴さんはドブロイによるドブロイ波の考察は鋭いと
感心しませんか?相対論的共変性から粒子に随伴する物質波を推論して
ドブロイ波を発見し発表しました。

ディラック電子のツィッターベーーベグンクの振動数が、電子の固有
ドブロイ振動数の2倍になっているということは大変面白いものが
あると感じます(>>275->>279)が、これについてもどうでしょうか?
302275:02/06/03 07:14 ID:???
それから観測問題におけるコペンハーゲン解釈の唯一性についても
どうですか?

本当に「それだけしか許されない」という「証拠」でもあるのでしょうか?
303275:02/06/03 07:17 ID:???
>>295
ところで、物理音痴さんは場の量子論の教科書の著者でいらっしゃるかと
拝察します。これらについてもお考えを教えてください。

☆おっと、電波じゃないよ。なんなら本屋で先生の本を探してごらん。
>電波やのぼうやたち
304275:02/06/03 07:27 ID:???
>>293
>「真空の揺らぎ」が実体のある粒子に変身してしまうというのが、
>何か「幽霊が人間の子供を産む」

あ、これはミスですか。真空の揺らぎは電磁場のそれだから、明確に
物理的な定義ができる電場と磁場の揺らぎでしたので、これは一応
OKですね。

ただ「物質波」場である波動関数は、あくまでも「幽霊」ですよね?
コペンハーゲン解釈では。「電子がどっちの穴を通ったかを知ったら、
その時点で波動関数が収縮して干渉をおこさず、干渉縞が現れない」、
というあれです。で、>>289(図は>>292で我慢)をお聞きしました。
305いっとん:02/06/03 10:49 ID:KGyIuSB9
岩波から出てるながおさ先生の本よんでみれ>217
306(゚Д゚)What?:02/06/03 14:47 ID:???
質問です。
分子の運動を束縛するにはどのようにしたらいいのですか?
307物理音痴:02/06/03 19:45 ID:???
>>303
いやいや、そんなだいそれた者ではないんですよ。

正直に言いますと、観測問題についてはよく分からないんです。
ただ、これは非常に個人的な意見ですが、どの解釈が正しいのか
を問うことは、その問いかけ自身が間違っているような気がします。
たとえば、コペンハーゲン解釈とか多世界解釈では数学的には同等
なのですから、どちらが正しいのか証明のしようがないわけです。

あともうひとつは、普通の量子力学は場の量子論のある特殊な近似
にすぎないのではないかという点です。厳密には、観測問題にも
場の量子論的な考察が必要なような気がしますが、どうでしょうか。

それから、一部の人たちから非常に興味をもたれているボーム流の
解釈というものもあります。これは、量子力学には隠れた変数が
存在しているのだという考えで、ベルの不等式によって否定される
ようにも思われましたが、今ではベルの不等式は必ずしも成り立た
ないということになっているようです。上に書いたのと同じ理由に
よって、ボーム流の解釈だけが正しいということは証明できないと
思いますが、彼の考えはたいへん魅力のある解釈のように見えます。

ボーム流の量子力学について知るには、Peter R.Hollandという人の
「The Quantum Theory of Motion」と題する本をおすすめします。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521485436
(ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0521485436で内容見れる)
数学を学びながらこの本を読めば、観測問題に強くなれるでしょう。
でも、この問題についてはあまり深入りしない方がいいかもしれません。
混乱のもとにもなりかねないので十分に注意してください。
とりあえずは、場の量子論を勉強するというのがよいかと思います。

308物理音痴:02/06/03 20:41 ID:???
>>301
すみません、難しい質問なのでちょっと答えられません。
えーと、ドブロイによるドブロイ波の考察ですか。そうですか、
相対論的共変性から粒子に随伴する物質波を推論したのですか。
それは確かにすごいことだと思いますよ。彼は天才なのでしょう。
それから、ディラック電子のツィッターベヴェーグンクの振動数が、
電子の固有ドブロイ振動数の2倍になっているんですか。うーんと、
それがどういう意味なのかちょっとよくわからないのですが・・・。
そういえば、上に挙げた本にはドブロイのアイディアやツィッター
ベヴェーグンクについても詳しく書かれていました。ボーム流解釈
は、別名でde Broglie-Bohm Causal Interpretationと呼ばれている
くらいですから、ボームはドブロイの影響を受けたのかもしれません。
そのうちに、自分もあの本を読んで勉強してみようかと思っています。


309ブロフィンツェフ2:02/06/04 00:02 ID:BONlMpie
私の意見を書かせて下さい。新参者ですが、、、すみません。
量子力学における測定過程の記述ですが、密度行列を状態の基本量と考えれば、
良く挙げられるシュテルンゲルラッハの実験でも量子力学的可干渉性を持った
純粋状態から、完全に量子力学的干渉性を失った混合状態(古典統計)に変化
することで表すことが可能です。
EPRの論文では、量子力学における波動関数による状態記述は完全か?と
問題提起をしております。状態記述の基本量を密度行列(統計演算子)とする
ことで、物理学を支える状態の局所性も守られることになります。
但し、量子力学は統計法則(自然もそうなっているらしい)であるということが
大前提ですが、、、これには私も苦労しましたが。。。
310275:02/06/04 08:05 ID:???
>>307
貴重な情報をありがとうございました。
「The Quantum Theory of Motion」ですか、入手がむずかしそうですが
努力してみます。

>>308
ドブロイの推論については、筑摩書房「量子論の発展史」高林武彦著に
詳しく書いてありました(復刻版の文庫本でした)。ドブロイの推論は
相対論的場の量子論の初めのところを位相の一致ということから求めて
いました。振幅を考えるためには波動関数に至らないと行けないのでしたが、
その手前までは全く同じことを考察していたのです。凄いですよね。
教えて下さった本、興味深いので探してみます。
311275:02/06/04 08:07 ID:ROg9bncz
>>309
こちらもすこしずつ勉強してみます!また何かお聞きするかもしれませんが
よろしく!

あげるの忘れました。
312275:02/06/04 08:39 ID:???
>>309 ところで上記のふたつの電子の干渉の問題はどうでしょう? 干渉するでしょうか。
313275:02/06/04 08:47 ID:???
>>305 217は275へでしょうか、もしそうなら本のタイトルを!
314275:02/06/04 09:02 ID:???
>>307 観測問題そのものというより、確率や期待値しか与えない理論はアインシュタインらの主張の通り"完全"ではないのではないか、ということでした。
315275:02/06/04 20:34 ID:???
>>307
>正直に言いますと、観測問題についてはよく分からないんです。
>ただ、これは非常に個人的な意見ですが、どの解釈が正しいのか>を問うことは、その問いかけ自身が間違っているような気がします。
>たとえば、コペンハーゲン解釈とか多世界解釈では数学的には同等
>なのですから、どちらが正しいのか証明のしようがないわけです。

「観測問題」をその二つに限定するなら「違いは数学上ない」でいいのかもしれません
が、おっしゃっている「隠れた変数理論」になると違いますよね。私もそれを言って
います。

ネルソンの確率過程量子化は1969年ですが、シュレーディンガー方程式を(1粒子
のものではありましたが)、物質粒子より1段下の階層の微粒子としてエーテル粒子
を仮定し(すなわちこれが隠れた変数に該当)、それによるブラウン運動として
確率微分方式を求め、それらの粒子が「ニュートン力学」に従うことだけを要請する
ことで導き出していました。

このように、「確率」、すなわち「期待値」を「根本」とするのではなく、それを
もたらす「その下のメカニズム」を考察する余地がある、ということではないか
と思います。(ただしネルソンの方法は2粒子以上になると難しくなって有効では
ないとの解説がありました。それでもこれは示唆的ではないかと思いました・・・)

それは、「波動関数」が「ただの幽霊」ではなくて、もっとも実体的な、つまり
いわばまつての「原子論的な」物理的な階層を元にして考察するべきことを、
少なくともそうしてよい余地を残している、と考えられるのではないでしょうか。

その意味で「2つの電子が干渉するかどうか」は考察の意味があるように考えました。
この発問自体が間違っているのかどうか、ご専門の方わかりましたら教えてください。
316ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/04 20:44 ID:Lf9Rc6nh

言葉と記憶が関係あるとすると、
人間以外の生物にも言葉はあるのでしょうか。
「情報」の認識とは言葉以外にもなされるのではないでしょうか。
というよりも生物全体としてみるならば、非言語的な認識の方が圧倒的ではないでしょうか。

ここで、面白かったのとかつまらなかったのとかの感想を言いあえれば
と思います。〔ファイナルディスティネーション〕良かった。それから
最近スタンリーキューブリック監督作がかなり狂ってるけど、面白いと分かった。
〔時計じかけのオレンジ〕は男の人が見ても楽しめる。〔バリー・リンドン〕
は途中からしか見ていないのだけど、中世ヨーロッパの話だけど、古くさくなく
見れる。
317物理音痴:02/06/04 20:54 ID:???
>>309
新参者の方、どうぞ遠慮抜きになんでも書き込んでください。
ちなみに自分も新参者ですが、だんだん話がわからなくなって
きたところです。

>>310
なかなかよさそうな書籍をお持ちのようではないですか。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448008696Xで
目次だけ見てみました。復刻されるくらいですから、かなり定評
があるのではないでしょうか。日本語でもいい本があるものです。
318275:02/06/04 20:57 ID:ROg9bncz
>>315
いわばまつての「原子論的な」 ×
いわばかつての「原子論的な」 ○

>>308
それでディラック粒子のツィッターヴェーベグンクですが、これはディラック方程式の
解として必然的に出てくるものでしたが、それはディラック粒子のスピン磁気能率の
原因となっているとのことでしたから、その意味でも現実的な意味があると思われました。
それらは岩波講座の「現代物理学の基礎」シリーズの「量子力学T」に解説がありましたが、
その振動数も2mc^2/hとして明記されています。

その値はドブロイの発案した粒子の固有ドブロイ振動 E0=mc^2=h(ν0)の関係式とよく
似ています!ですので、ツィッターヴェベグンクは粒子の固有ドブロイ振動をどうしても
想起させたのでした。

いわゆる「ドブロイ波」は、ドブロイがこの固有ドブロイ振動が空間に励起する
波動として認識されていました。この波動が後にシュレーディンガー方程式の
波動関数になるわけでしたが、結局「波動関数」が量子力学の中心になりこの
固有ドブロイ振動なるものは忘れ去られました。

しかし、結局相対論的共変性を要請されたドブロイ波の元になった固有振動数νが
相対論的な波動方程式であるディラック方程式の解として、このνの2倍の固有振動
すなわちツィッターヴェーベグンクとして現れてきた、ということが示唆的だと
思われるわけです。

つまり、ドブロイの想像した固有ドブロイ振動は粒子の現実的な振動であり、
それが相対論的共変性を満たすディラック方程式の解としてツィッターヴェーベグンク
として現れてきたのだ、と解されないかということでした。
319275:02/06/04 20:59 ID:???
>>317
すみません、かぶりました。

ありがとうございます。また考えてみます。
320275:02/06/04 22:15 ID:???
補足1
それで、そういう振動をもたらす元が粒子の側にあるとしても、ディラック
粒子のツィッターヴェーベグンクの速度は光速Cであり、そのジグザグの平均
としてのドリフト速度は、C未満となるものでした。

ファイマンの経路積分量子化の本でもディラック粒子のジグザグ行路の図が
ありますが、この過程を表わしているものと思います。

このジグザグ運動はエーテル粒子との衝突(>>279)による減速とも解される
かもしれません。すると、これは相対論以前のかつてのエーテル説を彷彿と
させますが、これが物質粒子の速度が光速未満になる原因とすると面白いものが
あるかもしれません。
321275:02/06/04 22:26 ID:ROg9bncz
補足2
ところで、この「2電子の干渉( >>289(図は>>292 )」ですが、技術的には
難しいでしょうか?

(1)2つのスリットの距離が離れ過ぎていると電子の波動性が現れにくい。
   スリットでだめなら結晶格子などが必要ですが、うまく同時的な2電子
   を別々の位置の格子を通し、しかもできるだけ近くを通るように導けるか。

(2)2つの電子の発射をより同時に近いタイミングで射出できるか。
   その技術としては加速器を利用するなどで可能かどうか。

これらを考慮した上で、実験が可能かどうかですが、いかがでしょうか?

それとも、
 「コペンハーゲン解釈からは、"2つの電子"は互いには絶対に干渉しない」
という主張が可能でしょうか?

いわゆるコペンハーゲン解釈が正しいとすると、2つの電子はどちらも
出る場所が明確に限定できますので、この結論が正しいと思われます。
幽霊である「波動関数」は、どちらか一方のスリットしか通らなければ
干渉はあり得ませんから。

また、ファイマンの「経路積分量子化」によってもおそらく同様でしょう。
経路が片方に限定されれば、もう一方のスリットの影響はなくなるわけです
から全く同様でした。

もしこの「2電子の干渉( >>289(図は>>292 )」の結果が仮に「干渉縞を
作る」となった場合は、コペンハーゲン解釈は正解ではなくなり、ファイマンの
「経路積分量子化」も正しくなくなるかもしれません。

ご専門の方、この発問を一蹴して頂ければそれで結構ですのでお願いします。
322275:02/06/04 22:37 ID:???
補足3
仮に「2電子の干渉( >>289(図は>>292 )」の結果が「干渉縞を作る」
となった場合、さらに興味深い結論が出てきます。

それは、もし干渉したならば、ドブロイ波は現実に電子に「随伴して広がる
波動(平面波)」である可能性が高いだろう、ということです。

電子などの量子力学的な粒子は個別性をもたず、隣の電子と自分の電子、という
区別がつかないものなので、隣の電子の波動関数と自分の電子の波動関数は
重ね合わせることができるかもしれません。

しかしそれにもかかわらず、それぞれの電子は射出口が明確に識別され、
スリットも識別されていますので、あきらかに異なる電子の波動なのです。

ですので、自分の波動関数とでなく兄弟のドブロイ波とも干渉することに
なりますから波動関数はそれぞれの電子に随伴し、かつ電子に直接的に
作用することになる・・・、とこういう発想は「でたらめ」でしょうか。

よろしくお願いします。

専門家の先生、どうかバカーって言って!
323物理音痴:02/06/04 22:51 ID:???
>>315>>318
なかなかよく勉強していますね。ネルソン流の確率過程量子化は
なにかの本で見たような気もしますが、すっかり忘れていました。
きょうはそろそろ眠くなってきたので、少しだけ個人的な意見を
書かせてもらってお休みします。いま思いついたことなので決して
鵜呑みにしないようにしてください。
ド・ブロイ波とは、ずばり物質の「場」のことではないのでしょうか。
本来、光子や電子は量子場で記述されるべきものだと考えられますが、
それら量子場を半古典的に近似するときに、場としてのド・ブロイ波が
現れるのではないかということです。
もちろん自分も、ツィッターベヴェーグンクには半古典的な範囲で現実的
な意味があると思っています。固有ドブロイ振動などは場の運動方程式
の解として示せるのではないかと考えるのですが、いかがなものでしょう。
324275:02/06/04 22:55 ID:ROg9bncz
補足4
つまり、この結果が「干渉縞を作る」となった場合は、
「ドブロイの想像した固有ドブロイ振動は粒子の現実的な振動(>>318)」
である可能性が高く、かつそれによって電子のドブロイ波が生まれている
可能性が高くなるわけでした。

ドブロイは粒子の内部振動が空間に相対論的に共変な波動現象を引き起こしている
ことを推論しましたが、そのドブロイ波の原因である粒子の内部振動もまた
この干渉実験の結果が示すことになるのではないか、と想像するのでしたが。

補足5
因みに、そうなると面白いことはこういうことでもあります。

すなわち、ドブロイ波の位相速度は超光速 u=c^2/v (v=粒子のドリフト速度
すなわち普通の速度、c=光速)でしたから、粒子の干渉を起こす原因となる
信号(=ドブロイ波)は、超光速で空間を伝播するということになります。

すなわち、相対論的共変性を要請することから出発して、背景エーテル粒子の
存在と同時に、光速で振動する固有振動、そしてそれによって空間を超光速で
伝播する「現実のドブロイ波」の存在、という結果となるのでした。

光速を越えられないのは、光子を含む「物質粒子」であるが、波である
物質に現実に随伴する空間伝播波動は超光速で意味のある信号を空間に
現実に伝えることができる、ということになり、その結果が「2電子の干渉
>>289(図は>>292 )」の結果「干渉縞を作る」ということになる、
ということになります。

この発想はでたらめでしょうか。
325275:02/06/04 22:59 ID:ROg9bncz
>>323
またかぶりまして、すみません。

ご意見、まことにありがとうございました!
参考して勉強させていただきます!これで場の量子論を数学も緻密に見て
勉強してみたいと思いました。がんばりますので、またよろしくお願いします。
それではまた。
326275:02/06/04 23:05 ID:???
>>323
(ご参考)ネルソン流の確率過程量子化については、培風館「物理学の視点」
江沢洋著 に詳しく載っていました。
327275:02/06/04 23:16 ID:???
>>323
観測問題については、岩波新書「量子力学入門-現代科学のミステリー」
並木美喜雄著でわかりやすく紹介されていましたが、並木先生はコペンハーゲン
解釈派のようでした。

しかし、上記の2電子の干渉( >>289(図は>>292 )」問題のような検討は
書かれていませんでした。こういう発想自体がこれまでなかったということ
でしょうか・・・?

もしそうだとしたらこれで干渉することがわかったら面白いですね。
いつもだとすぐに、バカ、アホで飛んでくる先生や学生が飛んでこないところ
を見ると、良い発想だったのだろうか・・・
328275:02/06/04 23:24 ID:???
もしこれが専門家を悩ますほど難しい問題だとしたら、2つの加速器を
使ってでも同期を取って(最終的には減速に減速を重ねてゆるゆるの電子にして
波動性を高めてから)、狭い間隔のスリットに向けて投げるような実験って
できないかなあ・・・、とかどうでしょう。

2chから出た卵とかになるとウレシイです、だめでしょうか。
329275:02/06/04 23:30 ID:???
>>324
>波である物質に現実に随伴する空間伝播波動は
係り受けがわかりにくいので、
>物質に現実に随伴する現実の空間伝播波動は
に修正します。
330275:02/06/04 23:43 ID:ROg9bncz
自己レスでしたが、さらに追加しますと、

>>324
>すなわち、ドブロイ波の位相速度は超光速 u=c^2/v (v=粒子のドリフト速度
>すなわち普通の速度、c=光速)でしたから、粒子の干渉を起こす原因となる
>信号(=ドブロイ波)は、超光速で空間を伝播するということになります。

というのは、実際、2個の電子の同時射出タイミング誤差範囲を限定するファクター
になります(>>289の説明を参照)、片方の電子がスリットをとおり抜けてから
スクリーンに到達するまでの間に、もう一方の電子が射出口に出てくるくらいの
誤差なら許されると思います。

ドブロイ波は電子のドリフト速度が遅いほど速い(←超光速 u=c^2/v)ので、
ゆっくり出すほど効果的になります。ゆっくりにするほど波長が長くなり波動性
が高まりますからより効果的でした。
331ブロフィンツェフ2:02/06/05 00:35 ID:AyYM+1i4
2粒子系の干渉問題になっていますね。
こういう問題は、話(モデル)を簡単にした方が良いと思います。
そもそも量子力学の干渉性とはなにか?
それは、ある状態があるオブザーバブルの固有状態の重ね合わせで
各固有状態間に一定の位相関係がある、いわゆる純粋状態の性質です。
このような状態が、測定器系と相互作用することにより、被測定系の
状態が上記固有状態間の位相関係がまったくランダムになった混合状態
になります。さらに言えば、この混合状態にも純粋度(可干渉度)がありまして
完全に位相関係がランダムになったもの(密度行列の非対角成分がゼロ)や、
不完全なものもあります。
332275:02/06/05 04:04 ID:q1Nip6Pk
>>331
どうもです。詳しくは勉強するようにしますが・・・、
このお話を今回の実験( >>289(図は>>292 )に適用すると、結局「干渉する」
になるでしょうか?、それとも「干渉しない」になるでしょうか?

そのどちらもあり得るという場合は、「どんな制限」を課せば「いつも干渉する」
ようになるでしょう?

補足
電子の射出は加速器などを使わずに陰極管などで普通に行なうとして、
スリットの代りになるものを、外村彰氏の実験のような磁束による回折
を用いるという手はあるでしょうか?

そうすると、2電子の同時的な通過の保証はないでしょうが、しかし電子の
密度が上がれば即座に干渉か非干渉かは確かめられそうな気もしないでも
ないですがどうでしょう?

そもそも、量子力学の本には必ず1電子の波動関数の干渉ばかりを論じていて
量子力学の特質であると書いてあります。それはコペンハーゲン解釈の根拠
となるものでした。そしてその場合では、「通過スリットがどちらかに限定さ
れれば干渉は現れない」となりました。そして波動関数の重ね合わせが許され
るのはあくまでもその1電子の波動関数のスリット分波だけであるかのように
説明されているのでした。それは当然のことで、波動関数があくまでもその電子
の存在確率に決定的に結びついているからでした。その意味で1電子の波動関数
は重ね合わさって空間に強度分布を構成するため、電子がスクリーン上に結果
として干渉縞が現れるということでした。

しかし今回の「 >>289(図は>>292)」の2電子の干渉実験であると、この解釈
は必ずしも成り立たないように思うわけです。別のスリットを通る電子は明らか
に別の電子なのであり、それでも干渉が起きたとすると、2つの異なる電子の波動
関数は現実に重ね合わさったことを意味するだけでなく、それは同一の電子
の波動関数の重ね合わせではないことをほとんど100%意味してしまう、という
ことになりはしないか、というこでした。そうすると、粒子の存在確率に必ずしも
関係しないはずの波動関数同士が重ね合わさって粒子の位置を制限したことを
意味してしまわないか、ということでした。

また、必ず一方の電子を平均として一定時間遅らせて発射するように制御し、
同時に両方はスリットの向こうに行かないようにできたとして、それでも
干渉縞ができた場合にはどうなるかというと、電子は向こうに行かないうちに
向こう側の電子にドブロイ波動を投げていた、ということになります。それは
超光速で飛んで行く電子のドブロイ波が干渉するからです。

これはドブロイの概念でいう「先導波」をまさしく示すことになるのではない
でしょうか?

そうなると、明らかに電子は他の電子の波動関数であるドブロイ波をもらって
軌道を変え、しかも波動的干渉を受ける、ということになって「自分の通り得る
複数の経路によって自分に作用する確率振幅波」という「幽霊」の仕業で干渉を
起こしたのではない、ということが証明されることになるのではないでしょうか?

ということでした。この議論がおかしいとしたらどこがおかしいでしょう?

もしおかしくないとして、(実験条件に仮に何らかの制限を加えたとしても、
それで)本当に干渉するとしたら、上記の議論によっていわゆるコペンハーゲン
解釈「波動関数は粒子の存在確率振幅であるが、それはただの幽霊であり、
あくまでも観念的な波動にすぎない」は崩壊してしまわないでしょうか。
333275:02/06/05 04:11 ID:???
>>332
>超光速で飛んで行く電子のドブロイ波が干渉する
また係り受けがおかしいので訂正。
電子は超光速ではなくゆるゆるにしますから語順が悪かったですね。

>電子のドブロイ波が超光速で飛んで行って干渉する
が正しい語順ですね。
334275:02/06/05 04:21 ID:???
>>332 の
>もしおかしくないとして、(実験条件に仮に何らかの制限を加えたとしても、
>それで)本当に干渉するとしたら、上記の議論によっていわゆるコペンハーゲン
>解釈「波動関数は粒子の存在確率振幅であるが、それはただの幽霊であり、
>あくまでも観念的な波動にすぎない」は崩壊してしまわないでしょうか。

という表現も問題かもしれませんが、意味としては「自分の通過経路が限定されて
も干渉は起こる」という意味で、「波動関数すなわちドブロイ波は、現実の空間上の
波動現象であり、粒子に現実に随伴し、そしてその粒子の行く先を現実に先導する
波動である」という意味でした。

これまでの議論で理解のし方に間違いがあればご指摘ください。
よろしくお願いします。
335275:02/06/05 04:29 ID:???
>>332 補足
>そうなると、明らかに電子は他の電子の波動関数であるドブロイ波をもらって
>軌道を変え、しかも波動的干渉を受ける、ということになって「自分の通り得る
>複数の経路によって自分に作用する確率振幅波」という「幽霊」の仕業で干渉を
>起こしたのではない、ということが証明されることになるのではないでしょうか?

といっても、1電子であればこのように自分のドブロイ波の分波同士の重ね合わせで
干渉縞ができたことになり、それも当然成立します。何しろ先導波でしたから、それで
いいのです。提起した問題では自分のドブロイ波は分波しないのでしたので、その場合
には、ということでした。
336ブロフィンツェフ2:02/06/05 07:47 ID:AyYM+1i4
波動力学的に考えると2つの光源からの位相関係が一定なら干渉します。
実験室のレーザ光源には、時間的コヒーレンスが有限ですので干渉縞を
みることは出来ないと思いますが。
同一光源のビームを2つに分けて再び合波させて干渉させる配置でアッテ
ネ−タで光子が2個の光強度まで下げれば干渉縞を見れるはずです。
337275:02/06/05 07:58 ID:q1Nip6Pk
>>336
ありがとうございます。

>同一光源のビームを2つに分けて再び合波させて干渉させる配置でアッテ
>ネ−タで光子が2個の光強度まで下げれば干渉縞を見れるはずです。

その感じの図がシュテルン-ゲルラッハのイエス-ノー実験として載って
いました。それとは別の使い方をするわけですね。勉強してみます。
ただしこの場合だと、ビームを2つに分けた時点で波動関数も分波して
しまう、という反論がでそうにも思います。

>実験室のレーザ光源には、時間的コヒーレンスが有限ですので干渉縞を
>みることは出来ないと思いますが。

もし別波源では絶対に干渉しないのだとすると、「先導波」の考え方は
証明できないのでしょうね。
338275:02/06/05 09:06 ID:???
>>336 それから光ですと確率だけではなく明確に定義された電磁場の干渉となるため干渉してもよいといえるかと思いますが、電子だと波動関数が幽霊扱いでしたから干渉が現実だと大変なことになるのではないでしょうか!
339ブロフィンツェフ2:02/06/05 22:06 ID:AyYM+1i4
電子も原子も光と同様に干渉します。
日立の外村さんの電界放出電子銃からの非常に強度の弱い
電子ビームを電子プリズムに通して干渉縞を得ていました。

最近では、レーザ冷却で原子をトラップさせて温度を下げて
から自由落下させ原子ホログラムによって回折像を得るなんていうのも
あります(確か、NEC)。

また、半導体の2次元のヘテロ接合上に電圧をかけ電子の通り道をパターニングし、
アハラノフボーム振動を観測したっていうのもあります。さらにその通り道に量子
ドットを使った経路検出器を配置することによりその干渉がなくなるというものあ
ります。(Weizmann Inst.のImry,Buks)。

340275:02/06/05 22:37 ID:q1Nip6Pk
またありがとうございました。

>>339
はい、私もそう認識しています。それで異論ありません。

ここで>>338と述べたのは、設問としての2電子の干渉でした。従って、通常の
1電子の自分自身の波動関数の分波の干渉ではないのです。その点を強調して
これまで書いておりましたことにご注意ください。

1電子のそれであれば、コペンハーゲン解釈は成立する(ようにみえる)と
言えました(=定説通り)。それはアハラノフボーム効果も然りであり、
多分伝統的で正統的な解釈で問題ありませんでした。

ここではそれに対するアンチテーゼとしての、粒子に随伴する現実のマント
としてのドブロイ波の検証のための実験として、別の電子であることが明らか
な2電子同士の干渉実験を提案したのでした。

その点を踏まえていただくとどうでしょうということでした。

>>336
>波動力学的に考えると2つの光源からの位相関係が一定なら干渉します。

これも、ご提案の分波機構において2電子がそれぞれ別々のスリット(あるいは
それの効果を持つ機構)を通ることを確定できれば問題ありませんが、それが
保証なれないと、分波が仮定されてしまい、その合成で干渉した、と言われて
コペンハーゲン解釈がまだ生き残れるのが問題でした。

完全な分離が可能なら良いのですがそれは本当にできるでしょうか?

もし別波源(当方提案の「粒子加速器などを2つ用いる」など)では
本当に干渉は起こらないのでしょうか。
341275:02/06/05 22:45 ID:???
>>340
>それが保証なれないと ×
>それが保証されないと ○

この合成は経路A,Bを通る場合の「仮定の」つまり「可能性の波動関数」の
和として、ψ=ψA+ψB がいわば幽霊となります。幽霊の和は既存の量子力学
で説かれているとおりでよいと思います。

これを明瞭に、電子1,2が経路A,Bを別々に通る場合の ψ'=ψA1+ψB2 が
干渉を起こすかどうか、それを問題にしていました。
これが今回の「 >>289(図は>>292)」の2電子の干渉実験の意味でした。
342275:02/06/05 22:54 ID:???
>>339 
補足
それで、光は電磁波ですので、確率というまがいものの擬似的な物理機構に
依存するのでなく、明瞭に電磁場の合成則に従うとして良い(ベクトル合成
または波動の重ね合わせが明瞭)ので、異議を挟む必要がもともとありません
でしたが、幽霊の合成は、あくまで可能性の合成でした。

ところが、実体論的に、構造論的に量子力学を認識したい人々は、確率を
表記する背後に隠れた機構なりメカニズムなりを仮定して理論を立ててみたい、
ということがありました。アインシュタイン、ドブロイ、シュレーディンガーら
の非主流派の思考がこれでした。

つまり、確率を与える波動関数は幽霊ではなく、実体的な波動として捉えたい
のでした。粒子がどっちのスリットを通ったかが確定したかどうかに関わらず、
波動関数は干渉を起こす、そういう状況を見出したい、そういうことでした。

ドブロイの弟子のビジエさんたちがそれでスピン分波した中性子ビームの干渉実験
の結果についても、同様の主張を行ない、並木さんらと議論したことが並木先生の
岩波新書の本に書かれていました。
343275:02/06/05 23:00 ID:???
>>342
>粒子がどっちのスリットを通ったかが確定したかどうかに関わらず、
>波動関数は干渉を起こす

つまり、今回の「 >>289(図は>>292)」の2電子の干渉実験が「干渉縞を
作る」という結果になったら、それは量子力学の革命になってしまうほど
のものではないか、そういうことを問うていたわけです。できましたら
これまでの記載をその意味でもう一度ご確認いただければと思います。

この実験は、そうした意味で「本当に干渉を起こす」ことができるでしょうか。

こうした理解や認識に間違いがあるようでしたら、ご指摘ご教示をお願い
したく思います。
344ブロフィンツェフ2:02/06/05 23:59 ID:AyYM+1i4
粒子がどちらの経路を通ったか確定(完全測定)しているのであれば、
その事象に属する粒子によって作られたスポットを集めても干渉縞は
現れないです。2粒子系における干渉効果の重要性が私には理解出来
ませんが、そういうモデルにおいても経路観測をすれば干渉縞は現れ
ない筈です。
345ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/06 07:15 ID:mokKnOZu
>>344
実は見本経路として粒子がどっちかを通っているのを見る事が
出来るんだ。
346275:02/06/06 07:32 ID:FjtMoV5A
>>344
「通過経路の確定」を「わざわざ測定してしまう」ことで行なうのだと、
「波動関数の収縮」というコペンハーゲン解釈が持ち出されてしまうので
そうした結論になるのだと思います。「測定過程」を含まずに、明確に
通過経路を確定したいのでした。それがこの実験の意味でした。

そのため別波源にして行ないたいのでした。

>>345
ご教示ありがとうございます。
>実は見本経路として粒子がどっちかを通っているのを見る事が
>出来る

これはもしかして、イエスノー実験による、他方側を開放にして一方側だけ
を観測する方法でしょうか。それを応用することで経路を確定する機構を
考案できたらそれでもいいと思います。・・・また考えてみます。
347275:02/06/06 07:42 ID:???
補足
なぜ「別の2電子であることが確定していても干渉するのか」と考えるのか
というと、量子力学的な粒子は同種のものであれば、交換しても波動関数の
形が(振幅の前の符合を別として)変わらないということがありましたから、
基本的には合成則に従うのではないか、ということでした。

すでに書いてきましたように、おっしゃっている干渉効果の意味は結局「自分自身
の波動関数の分波の合成」という伝統的な量子力学の波の合成だからだと思います。
それはファイマン流の経路積分量子化も成立させる根拠だったと思います。
ところが、別の2電子の波動関数が重ね合わさる、ということが本当に起きた
場合は、それぞれの電子の経路は1つでしかないのでファイマン流の経路積分は
それぞれ1方側の経路しか使えませんから、有効な干渉を生むことができない、
ということになり、おっしゃっている「干渉しない」という結論が出てくると
思います(>>321>>322などの意味でした)。
348275:02/06/06 08:00 ID:FjtMoV5A
補足2

ドブロイ波の実体的な意味がなぜ興味深いかというと、こういうことでした。

つまり、干渉を起こす、ということは、先導波としてのドブロイ波、すなわち
波動関数は、粒子から出て粒子の行く手で粒子を待ちうけて、道を作るという
ことが現実的に起こっているのではないか、ということでした。それが確率
振幅の合成、ということの意味だと思われました。

なぜそうなるのか、という意味で例の「固有ドブロイ振動」が重要だと思われ
るわけでした。ドブロイはこの粒子の固有ドブロイ振動がドブロイ波の元である
としましたが、それはこの固有ドブロイ振動とそこから出るドブロイ波が同期、
すなわち位相を一致させて振動しているとし、その波動が相対論的共変性の
要請を満たすとして波動の位相の形を突き止めました。

「ドブロイ波は粒子の固有振動と共鳴している」という言い方もでき、それが
粒子の存在確率を高める側に粒子の経路が誘導され、結果として、自分の出
した波動の分波の重ね合わせで起きる「強め合う部分」に誘導されやすくなり、
その部分に多く集まりやすくなる。その結果が干渉という現象生んでいる、
という解釈ができそうだと考えられたからでした。

つまり粒子は自分自身の波動関数=ドブロイ波の分波の重ね合わせでも、
他の同種粒子の波動関数との重ね合わせでも、同種であれば、とにかく重ね
合わせが成立する可能性がありました。それは、固有ドブロイ振動ν0は、
その粒子の質量mにのみ依存しているからでした。その同じν0と同期、共鳴
する場所に誘導されて粒子は運動していく。そういうモデルが可能なのでは
ないか、ということでした。

この固有ドブロイ振動がディラック粒子のツィッターヴェーベグンクの振動数の
ちょうど2倍になっていて、どちらも粒子の質量mにのみ依存しているわけでしたが、
このように現実に粒子は固有振動しているとするモデルはどちらも相対論的共変性
の要請から必然的となるのでした。従って、この固有ドブロイ振動は現実の振動で
はないか、との推論も述べていました。これは上記の干渉機構の意味として
有力な材料となるように感じたのでした。

厳密で詳細な取り扱いではありませんが、この固有振動の意味するところは
非常に重要ではないでしょうか?
349ブロフィンツェフ2:02/06/06 08:25 ID:QfNW9Q1F
片方の経路のみに検出器を置き、その検出器が反応しない場合
いわゆるnegativ result measurementでも純粋から混合の変化
は起きるので干渉しません。
350275:02/06/06 22:29 ID:FjtMoV5A
>>349
つまり、それは測定過程を含んでの粒子の限定が行なわれたから、ということだと
も思います。

意味としては、「通過経路の確定」を「わざわざ測定してしまう」と「分波がなく
なってしまう」ので、干渉すべき相手の波動がなくなってしまう、ということでは
ないのでしょうか。つまりそれが「波動関数の収縮」というコペンハーゲン解釈が
持ち出されてしまうので、そうした結論になるのだと思いました。

ですので、それを「測定」という過程なしに、「波源を初めから別にしておくこと」
で「別の電子であること」を確定させておき、かつ、通り得るスリットも初めから
1つにしておく、という実験が「 >>289(図は>>292)」の2電子の干渉実験でした。

この場合、スリットはもはや意味をもたず、射出口が別であり、その粒子源が別である
ことがはじめから保証できるのならば、観測過程なしに経路が分離できるのではないか
ということでした。つまり、
>これを明瞭に、電子1,2が経路A,Bを別々に通る場合の ψ'=ψA1+ψB2 が
>干渉を起こすかどうか、
ということを問題にしていました(>>341)。

このときに、おっしゃっていることからしますと、別波源であると、コヒーレンスが
保てないので「干渉現象を見ることはできないだろう」ということだと思いました。

そこでもしそうだとしますと、問題は、
(1)「コヒーレンスがない波なので干渉しない」のであれば、コヒーレンスが
   保証されるような2つの同期的な波源を将来製作可能になれば「干渉する
   ようになる」のか?
(2)それとも、そのコヒーレンスは「原理的に保てない」ので、「原理的に
   干渉現象は起きない」のか?

それとも、
(3)仮に「コヒーレンスが保てたとしても」、「原理的に別の電子の波動関数
   は加算則を満足せず、絶対に重ね合わせることができない」から、「原理的に
   干渉という概念が適用できない」ということなのか?
ということでした。

ここで、重要なことは、(1)(2)は、「原理的に2電子の波動関数すなわち
ドブロイ波の重ね合わせができる」と仮定している、ということでした。(3)とは
根本的に別の考察だと思われました。

そこでこれまでのご解説をもう一度分解しますと、これらの視点がわかると思いました。
>>336
>波動力学的に考えると2つの光源からの位相関係が一定なら干渉します。

ここでおっしゃっている光源とは、その後のコメントから判断しますと、同一光源を
2つに分波してできたもので、電子で言えば同一の電子の波動関数を2つにわけて
どちらの波も使う形の2波源ということになると思いました。

>実験室のレーザ光源には、時間的コヒーレンスが有限ですので干渉縞を
>みることは出来ないと思いますが。
>同一光源のビームを2つに分けて再び合波させて干渉させる配置でアッテ
>ネ−タで光子が2個の光強度まで下げれば干渉縞を見れるはずです。

ということでしたので、「元は同じ電子の2行路の存在」を保証しないと、どうしても
干渉は起きない、という意味だったと思います。

さてそれでは、上記の(1)〜(3)のように考えるとしたら、どれが正解なのでしょう。
この「 >>289(図は>>292)」の2電子の干渉実験では、測定なしに、別の2電子が
限定された行路を通ることが確定していると思います。それでも「技術的に可能であるの
ならば」、干渉現象を実現することができるのかどうか、でした。
351275:02/06/06 22:52 ID:FjtMoV5A
補足

これまでの量子力学の本では、どれを読んでも「1電子の波動関数の分波の重ね合わせ」
しか議論されていないと思われました。

つまり、初めに書いたように「電子は(量子力学的粒子は)自分自身の波動関数と干渉
する」ということだけが議論されていたと思います。

つまり、「多数の電子の干渉によると思われていた干渉現象を電子1つずつをゆっくり
時間をかけて射出して重ね焼きしたスクリーンの模様は干渉縞を作る」ということから、
電子はそれ自身の波動の分波の重ね合わせで干渉するのだ、という議論だけが書かれて
いたのだと思います。

つまり、「初めは多数の電子の干渉によると思われていた干渉現象」だったものが、
実は自分自身、つまり1電子だけでの干渉だったことがわかり、それだけで「のみ」
干渉なり、重ね合わせが許される、という結論になったのだと思いますが、現実に
異なる2つの電子の間での干渉なり、波動関数の重ね合わせでは「干渉現象」なり
「波動の重ね合わせ」という概念は許されるのでしょうか?

量子力学の原理としては、波動関数は粒子の存在確率との関係でのみ定義されていて、
その定義にあった波だけが重ね合わさることを許されていましたから、その意味では
2電子の間では本当は「確率を決めるところの波動関数の重ね合わせ」という考え方
自体が変なものになると思うわけでした。

ですので、これまでの量子力学の正統的な解釈では、2電子は原理的に干渉しない、
すなわち、上記でいえば、(3)が正しいのではないでしょうか?これは間違って
いるでしょうか?

もし「重ね合わせの原理」が「異なる2電子の波動関数」の場合でも許されるので
あれば、これは同種粒子の交換が波動関数の形を変えないということの意味になると
考えられました。そうするとそれらは「重ね合わせることができる」。すなわち、
コヒーレンスさえ保つことができれば、原理的に干渉現象を実現することができる、
ということになります。

その場合には、この実験「 >>289(図は>>292)」がそれを示し得るということになり
その場合は、「観測によらず別行路が初めから確定している電子が干渉現象を起こした」
ということになり、結局コペンハーゲン解釈や経路積分量子化の考え方が否定できる
ようになる、ということを考えていたわけでした。

このような考え方はどのような点で間違っているでしょうか、よろしければご教示頂け
ればありがたいのでした。
352通行人:02/06/06 23:07 ID:???
うるせえスレだな!
353275:02/06/07 00:50 ID:???
うるさいとのことなので、今はsageますね・・・。

ところで、現在の量子力学の観測問題の考え方は、並木先生も書かれていますが、
まだ「確定した」とは言いきれないそうです。トリッキーな考え方にも思える
粒子の波動像はまさにそれを示しているようにも思います。

特殊相対論が出た当時は、ローレンツらの電磁エーテル理論が議論され、実験事実を
その理論が説明するかで多くの議論がされました。しかし最もすっきりとすべての
関連する事実群を説明した理論として、相対論が生き残りました。

そして何より、相対論は最もわかりやすい簡単な原理を置いてそこからすべてを
論理的な必然性から説明し、最終的には相対論的共変性という原理を物理理論に
要請することを示し、時空の性質を明らかにすることで相対論が時空記述の根本
原理であることが判明し、トリッキーで煩わしい電磁エーテルの考え方があっさりと
排除されたのでした。

量子力学のミクロとマクロを区分けするような量子力学の観測問題を云々する
煩わしさやトリッキーな考え方は、すなわち「量子力学的な粒子は、粒子であるか
波動であるかのどちらかである」とするところから出発するコペンハーゲン解釈
が原因になっていると言えました。

それは粒子の存在確率との関連でしか定義されない波動であり、それ自体が根源的
な「物理」であり、その下の構造はない(もしくはあることが問題にならない、
またはそうした下層の、内部的構造があることは有効な意味では知ることができない)
とする根本的な考え方でした。それこそが量子力学の特徴であり、幽霊としての波動
関数の特質だったのでした。

しかし、それを、ドブロイやシュレーディンガー、アインシュタインらの志向した行き方
であるところの、今のところは確率でしか与えられないような機構を生んでいるその
一段下の機構、メカニズムを仮定しその確率を説明するところの理論的に矛盾のない
体系が構築されたならば、あたかも原子を仮定して結局はすべての化学反応が説明された
ように、トリッキーな観測問題もすべてすんなり説明されてしまう可能性があるのでは
ないか?

すなわち、マッハらの「エネルギー学派」の流れを汲むハイゼンベルグらのコペンハーゲン
学派の煩雑で煩わしい「粒子または波動」による説明を捨てて、若干意味は異なりますが
「粒子でありかつ波動である」粒子像を仮定して観測問題を統一的に説明してしまうことが
できれば、それが相対論が勝利したように、また原子論学派が勝利したように、今度もまた
正統派の伝統的な解釈を棄却できるかもしれない、と思うのでしたが、いかがでしょう。
354275:02/06/07 07:44 ID:???
なぜそう言うことが言えるのかというと、すでに>>348に書いた通りでした。

波動関数の分波による説明は、表現上は現在の波動関数の計算で当然説明
できましたが、それは単にexp(-ix・p)関数の足し算を書いているだけなので
それを実体的には解釈はしていませんでした。この場合は、結果としてはそれと
全く同じ結果を与えるから差が出て来ないだけだということになります。

ドブロイが提案した「ドブロイ波」は、「粒子の固有ドブロイ振動が空間に引き
起こす波動」でしたから、「波動関数の分波」というのは基本的に現実のその
ドブロイ波の分波であるとこの立場からは言えるからでした。

波動関数の分波は現実に空間を伝わる粒子の放つ「何らかの波動」であり、
それが現実の2つのスリットを通って、粒子の行く方向にに粒子が到達する前に
「道を用意」しに出て行くのでした。

その2つの分波が粒子が来る前に先にその場所で固有振動に同期する振動を空間
に作って待っているようになります。そのとき、2つの波動は干渉して強め合う
場所と弱め合う場所ができるようになり、そこへ粒子が飛んできたときにその
うちの強め合う場所に粒子は導かれるように移動することになる。

これを確率計算するためには既存の理論で当然OKで、結果は同じものを与えます。
また与えなければなりません。しかしそれを一段下の原理から説明することが
可能になるのです。

そして、「 >>289(図は>>292)」の干渉が何らかの努力で成功したならば、
それは唯一、このドブロイの「粒子でありかつ波動である」側の理論でのみ
説明されることになるのでした。そのときにはいわゆる「エネルギー学派」で
あるコペンハーゲン学派の解釈は棄却されることになるのです。
355275:02/06/07 07:46 ID:???
その原理は、「粒子の固有ドブロイ振動と位相が一致し、最も共鳴する場所に
粒子が導かれる」ということになるでしょう。

それは共鳴することで、粒子のエネルギーが低下するような原理を適用すれば
説明できるようになると思われます。

それが実現したら、「確率理論」の一段下のメカニズム、即ち本当の「力学」
が仮定されたということになるでしょう。そこでは固有ドブロイ振動の存在が
改めて認識されることになるでしょう。

※このことも数式で表現されるようになることでしょう。仮にそれにトライ
されてこれについての論文を書かれる人がいましたら、2chのこのページの
URLを論文の参考文献に書き添えてくださるとうれしいですが。
356275:02/06/07 07:47 ID:???

そして「この現実性」として、すでに、シュレーディンガー方程式の相対論的
延長であったディラック方程式の解であるディラック粒子が、固有ドブロイ振動
の2倍の振動数で空間的に振動しているという解(ツィッターヴェーベグンク)
を持っているという事実があったのでした。すでに書いてきた通りでした。

この「単に2倍だけの違い」というのは、定数倍の違いしかないということで
あって、両者は物理的な意味としておそらく密接に繋がっているのであろう
ことを、少なくとも私には想像させずにおかないのです。そしてそれらは結局
その同種粒子の質量mにしか依存していないのです。これは大変に示唆的でし
ょう!

まさに同種粒子は交換しても波動関数の形が変わらないということの意味する
ものとは、まさしくこの質量がぴったり同じであることによる固有ドブロイ振動
の振動数がピタリ同じであることを意味するからでした。

それが互いのドブロイ波、すなわち波動関数でも干渉する、つまり互いのドブ
ロイ波からの波動としても影響を受け、その固有振動数で共鳴することを通して
場所による存在確率の変化を引き起こす、ということであろうということでした。
これが同種粒子しか干渉しないことの意味で、同種粒子は交換してもその波動
関数の形を変えないということの本当の意味だったのではないでしょうか!
357275:02/06/07 07:51 ID:9ceYaLXv
このことは上記の定性的な「粒子でありかつ波動である粒子」であることが
現実であることを意味し、干渉現象を初めとする観測問題への説明やすべての
確率的現象への「固有ドブロイ振動による解」が現実的であることを示唆して
いると考えられたのでした。

この理論が多くの事実を説明するようになると、それはまさしく「トリッキー
なコペンハーゲン解釈とその延長が捨て去られ、一見不可思議な確率的現象の
すべてが、その一段下のメカニズムによってすっきりとした説明が完成し、
量子力学の根本原理を画期的に変更する」ことになります。

この道筋が有効になるためには、この波源が根本的に別の2電子の干渉実験
>>289(図は>>292)」が成功するかどうかが鍵であるように感じますが、
どうでしょうか。

これが干渉するような結果を1度でも出すことができたら、それを説明し得る
ものこそは、現実的なドブロイ波と固有ドブロイ振動の理論だけであり、それ
は紛れもなく、ドブロイ、シュレーディンガー、アインシュタインらの「原子
論学派」の「確率を究極の物理としない」ところの真の物理的思考の勝利と
なることを意味するのではないでしょうか?

それは相対論が、エーテルによる煩雑な説明を破棄したように、観測問題に
おける確率究極派であるコペンハーゲン学派によるトリッキーで苦しいやや
こしい説明をすべて破棄させる結果となるのではないでしょうか?

それはディラックの言葉=「結局は、アインシュタインの言うとおりだったと
いうことになるのかもしれない」の実現になるのかもしれません。

さてこれらの議論の真偽はいかがでしょうか。参加者の先生が少ないので、この
説は否定できないだけの説得力と市民権を得つつあるとみて良いでしょうか?
358275:02/06/07 07:55 ID:???
>>357
>ドブロイ、シュレーディンガー、アインシュタインらの「原子論学派」の
これは比喩的な意味でしたが、言ってみればそう表現できるのではないでしょうか。
359ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/07 09:54 ID:???
>>275
一人で興奮してる所で申し訳ないが、多電子系のシュレーディンガー方程式を
見たことある?たいていの量子力学の本には出てるんだが。
360大鳥居つばめさん ◆/stTH5oI :02/06/07 15:19 ID:???
>>375
>アインシュタインらの「原子論学派」の
>「確率を究極の物理としない」ところの真の物理的思考

いい感じだ。興味森々。
361275:02/06/08 21:44 ID:LlhHjFoA
>>336
>波動力学的に考えると2つの光源からの位相関係が一定なら干渉します。

>>359
>多電子系のシュレーディンガー方程式ではどうか

いわゆるハートレー近似というものでは、多体問題での波動関数は各粒子のそれの積に
なるようなので、自由粒子の2粒子系でも同様だとすると、「波動力学的」にもやはり
"原理的に「2粒子の波動関数の重ね合わせは起こり得ない」"ということでいいでしょう
か?

箱に2粒子を閉じ込める場合、その2粒子間に相互作用がないとしたときには各々単独の
場合の波動方程式が別々に成り立つだけなので、互いに干渉はないとして規格化条件=1
の解の並立になるだけでないと行けないはずなので、それでいいかと思います。

そうならないと、経路積分量子化の考え方で「片側経路を通り得ないので分波がないので
干渉はあり得ない」としたことと矛盾してしまうのでした。

従って「波動力学的にも原理的に重ね合わせはできない」ので、「測定によらず別経路を
通過してきたことが明らかな2電子流が干渉を起こすとは考えられない」ということで
いいでしょうか。

ところが「電磁波」では、>>338>>342のように電場・磁場ベクトルがいつでも
「重ね合わせの原理が成立する」ので、

>実験室のレーザ光源には、時間的コヒーレンスが有限ですので干渉縞を
>みることは出来ないと思いますが。

「レーザーの時間的コヒーレンスが高まれば、原理的に」干渉をおこすはずである、
と言うことになるかと思います。これでいいでしょうか?もしそうなると、電子など
のいわゆる物質粒子と光とでは、波動関数の意味が異なるということになるでしょうか。

時間的コヒーレンスとしては、レーザーの変動による幅として、10^-8nm(数kHz)
程度の揺らぎがあるようでしたが、これは波長λ=数百nmに対しては相当小さい揺らぎの
ように思いました。これでも「別波源として2つのレーザー装置を使った実験」を行な
って干渉を起こさせることはできないでしょうか?

これでもし「干渉縞ができた」ときは、「光子」では「通過経路が別々に限定されている
ことが明らかな2つの光子が影響しあって干渉を起こした」と解釈することができるので
しょうか?

すみませんがよろしければ教えてください。
362ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/08 21:50 ID:wAj6VRT0
ブラとケットがよく分からん。
説明しる!
363ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/08 22:08 ID:83YKdEzT
>>362
線形代数は理解しているか?
364275:02/06/08 22:11 ID:???
>>361
このことは、>>350でいうと、電子などの質量のある粒子は(3)であり、
質量のない光子では(1)である、という理解でよいのかどうかということでした。

もしそうであった場合、量子力学では「ともに粒子の確率振幅として同様の波動関数
としてあるはずの波動」が、全く異なる原理のもとに存在しているのだろうか、
ということでした。これは全く間違った解釈なのでしょうか?
365ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/08 23:22 ID:???
ボゾンとフェルミオン
366275:02/06/08 23:45 ID:???
>>365
>ボゾンとフェルミオン

この違いというのもあるかもしれませんが、そうしますと、
π中間子もボソンでしたので、π中間子だと原理的に「重ね合わせの原理が
有効になって、波動関数のコヒーレンスが保てれば干渉する」ということが
いえるのでしょうか?

確かに、一つの固有エネルギーレベルにいくつでも粒子が入れるのがボソン
でしたので、そうすると、一つの波動関数をいくつのボソンも共有できる、
ということになりましたから、重ね合わせの原理が使える、ということになり
そうですが、この理解でよいでしょうか?

そうすると、フェルミオンが2つ集まってできた粒子もボソンになるので、
それも同じとなるかと思います。その場合でも干渉は「原理的にはあり得る」
ということになるでしょうか。

もしそうなると、すでに記載してきた理由によって経路積分量子化が破綻する
かと思われますが、これは問題ないでしょうか?

できればどなたかこれらについて明瞭にご解答頂けるとうれしいです。
以前はここはすぐにでも解答が飛んできたと思うのですが、意外とこの問題は
やはりいい線いっているのでしょうか?
367275:02/06/08 23:52 ID:???
>>366
>経路積分量子化が破綻する

やはり、電磁場のようなベクトル加算が可能な物理量に限って重ね合わせの
原理が使えるのでないとおかしいのではないでしょうか?

つまり同じ電子でないと、そのスカラー波は加算できない、としないといけない
のではないでしょうか?つまり(光子以外の)異なる同種2粒子は決して干渉
しないはず、というのが現在の量子力学での結論ではないでしょうか?
368275:02/06/09 00:00 ID:???
>>367
物質粒子をたくさん狭い箱に閉じ込めて"物質粒子のレーザー"を作った場合、
それをごく小さい穴から染み出させて、広い部屋にすこしずつ開放してやる
ようなことを考えました。

それを同じ寸法のものを2つ用意して、染み出させる広い部屋を共有した場合、
この実験と同じことができるでしょうか?

すると、全く同じ寸法で作った箱からは同位相の波が染み出してきて、それらが
重ね合わさるかを原理的には実験できるでしょうか。その場合でも、広い部屋の
反対側の壁には干渉縞は現れない、という結論が出てきそうですが、これでよい
でしょうか?
369275:02/06/09 00:07 ID:???
>同位相の波        △
>コヒーレントな同波長の波 ○

でした。このように別起源であることが初めから明確( >>289(図は>>292))
であれば観測による波動関数の乱れはないはずでしたので、こうすれば物質粒子
でも干渉することができるかということでした。
370(゚д゚)ポカーン:02/06/09 11:27 ID:???
楽しそうだね275
371275:02/06/10 21:43 ID:fAEHK6eb
>>364
>電子などの質量のある粒子は >>350の(3)で、
>光子では >>350の(1) でよいのか

光子の場合も経路積分量子化としては同じなのではないかと思うので、
やっぱり光子でも自分自身の波動関数としか重ね合わせはできないのではないか。

それがベクトル場の電磁波だから重ね合わせできる、とすると経路積分量子化とは
矛盾してしまうのではないか、と思いました。

本当に光でもコヒーレンスが十分ならば、別の2光源で干渉現象を見ることが
できるのでしょうか?
372ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/11 08:08 ID:???
>>371
ラジオやテレビは2人以上が同じ周波数を使うと混信するよ。
373275:02/06/11 18:49 ID:a+bSO6uS
>>372
>ラジオやテレビは2人以上が同じ周波数を使うと混信する

そういやそうだよね。

ホイーラーの選択遅延実験とかにある例だと、光も光子として検出される場合と
波動として観測される場合の両方がそれぞれあると説明されていました。

それによると、波動では反射鏡と半透明鏡を使って位相関係から全部消えてしまう
経路と100%になる経路が作れることになっていましたが、そこから最後の半透明鏡
を取り除くと粒子としての光子がどちらの方向にも等確率で出ていることがわかって
いるようでした。これは短波長の場合だけに言えることなのでしょうか・・・

粒子の存在確率としての意味は、電磁波の振幅にも当てはめることができるはずでした
から、それができるとすると、>>371のように考えるべきだと思われます。

波長の長いコヒーレント性が高い状態の波では、すでにその送信アンテナから出た
とさえ言えないほど光子の存在確率が小さい、ということなのでしょうか?
つまり、その場合は、ほかの送信アンテナからさえ同じその光子が出ている可能性
、つまり確率さえ考慮しないと行けない、ということなのでしょうか?

どうでしょうか??>量子力学がわかる方へ
374ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/11 21:05 ID:Yku9y1U2
0点振動はどんな原理で発生してるの?
375275:02/06/11 21:34 ID:a+bSO6uS
>>373
朝永さんの「量子力学U」によると、多電子系のドブロイ場(=時空変数の関数という
意味での場ということで、シュレーディンガー方程式の解であるべき位相空間上の波動
関数とは区別されていました、それでドブロイのはいわば「物資場」の量子論というの
だろうと思いましたが)の方程式は、電子間のクーロン相互作用があるので非線形になり、
そのため2つの陰極線は互いに反発して重ね合わせの原理が働かないのだというような
説明がありました。

確かに方程式が非線形だとその解の重ね合わせ関数は解にならないのでしょうが、
そうすると「光子のように2つの光子の間に相互作用がない場合には」重ね合わせが
可能だといえそうなので、やはり光では重ね合わせは高周波でも可能だと思います
ので、その場合、仮に別の波源からのスリット通過光にまでもともと居た確率とを
適用できないとすれば、>>373のように考えることもできそうにないです。

完全な平面波だと確かに空間のどこにいるかわからない、ということなのかもしれませんが、
限定された射出口とスリットとその空間が仕切りで厳密に分けられていれば、明らかに
別の世界でしょうから、別の2つの波源内に同じ光子がもともと居た確率などは厳密に
0ではないでしょうか?

そうなると、2波源の高周波の光が2つの別別のスリットを通過して重ね合わさり、
コヒーレンスさえ十分なら干渉縞までできてしまう、というのはやはり経路積分量子化に
反するような気がします。電磁波の場合はシュレーディンガー方程式ではないので
(といっても質量m=0にしただけの違いしかないのでしたが)、存在確率という意味で
は同様には定義できないのでしょうか。
376275:02/06/11 21:42 ID:???
>>375
>別の2つの波源内に同じ光子がもともと居た確率などは厳密に0

粒子の不可分性から言ってもおかしいことになり、そうしないと、光に限らず
あらゆる粒子にそういう可能性を考える必要が出てきますから、経路積分なども
無意味になってしまうかもしれません。だからヤッパリ波源が異なれば
粒子はそのどちらか一方にしか存在せず、一方から出た光の中の光子が別の
波源からの光の中にも同時に存在している確率なんて考えることはできないの
ではないでしょうか。

とすると、やはり「電磁波は重ね合わせ可能」ということと、「光子は自分自身
の波動関数以外から影響を受けて干渉縞を作る」ということとは相容れないこと
なのではないでしょうか?つまり「光=電磁波」であることと、「光子の存在
確率を決める量子力学の原理」とは相矛盾するということにはならないのでしょうか?
377275:02/06/11 21:49 ID:???
ここまでの議論で同意というか、やっぱり疑問に感じるという方がおられました
ら、学生さんなんかでいられましたら、これらをプリントして大学の量子の先生
に質問してみて頂けないでしょうか?

それで答えが頂けたらここに書きこんでくださるとうれしいです。ここには
先生がどなたも答えてくださらないので、お願いできればと思いました。
378275:02/06/11 22:07 ID:???
それとも、電磁波と物質波(ドブロイ場)では扱いが異なるということなんで
しょうか。

前者は重ね合わせが可能で、電磁波の振幅が粒子の存在確率に関係しない。
後者は存在確率に関係するので(相互作用がなくても)重ね合わせ不能で、
別波源からの流れとは干渉する要因が(コヒーレントであっても)原理的にない、
というのだ正解なんでしょうか。
379275:02/06/11 22:08 ID:???
というのだ正解なんでしょうか ×
というのが正解なんでしょうか ○
380ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/16 00:01 ID:Lj3upQI4
しばらく見ない間にまともっぽいスレになってるね。
101匹はもういないのかな?
381ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/16 14:12 ID:6vREa5Cr
>>380
今はコヴァ板で電波発信してますが何か?
382ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/17 21:05 ID:UEMmlqMd

*『あらゆる物質の階層毎に「膜」がある』・『あらゆる物は 1 である』と認識しております。ですから、『「一枚の鏡」に「膜」がある』ということです。(⇔「物質の階層性」)
>鏡は割れると小さくなりますが、鏡としては機能します。この場合、膜も複数に分かれるのでしょうか。
*自然も実在として「在るもの」であり、この「存在の状態」というものを「体内」の『ある物の「膜」』に結果として写し、この『「膜」の状態』を「生命体」が認識しているのだと考えております。
膜に写されたものは物質でしょうか。物質であるとすれば被写体とは別物でしょうか、同じものでしょうか。
記憶や遺伝についても同様の原理で説明されていますが、記憶と実体験の関係もどうなるのでしょうか。
現在の日本の生物系の研究者でも、学部や院では他の分野だったにもかかわらず、後に生物に転進して成果をあげている人が多数いるから、本人のやる気次第だと思うよ。
うちの研究所の生物部門でも、研究員の半分は生物以外の学部出身者だけど、それなりに評価されることをやっている。
383ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/20 07:01 ID:R+aYSxQL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  |     |
 ⊂     ⊃
 (  。A 。)      <何で上手くいかないんですか
  V ̄ ̄V
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  |      |
 ⊂      ⊃
 (-@A @ー )     <逆だから
  V ̄ ̄ ̄V
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
384ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/26 19:09 ID:???
>>381
わざわざ2ch検索でしらべちまったよ。「不眠狂三郎」だってさ。
あいかわらず自分のコンプレックス
みんなに披露しちゃってんのかねー
385ご冗談でしょう?名無しさん :02/06/28 21:53 ID:BxXXXSpZ
質問なんですが
電子のスピンって一体どういったものなんですか?
電子が自転してるってことぐらいしかわかりません。
スピンとはどんな性質をもってるんでしょうか?
386ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/28 22:37 ID:Y0h1wsVv
教育テレビ見ろ!!!!
宇宙のこトを
387ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/28 22:40 ID:tOaSdyI+
宇宙は11次元の膜宇宙が衝突してで出来たんだって
388ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/28 22:43 ID:51+57MKh
意味が分からん!!!!
M理論? 膜宇宙? 
389ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/29 11:31 ID:LA09o9oW

膜理論誹謗者はガキの頃イジメを受け、大人になってから八つ当たりをしていると思われる。
イジメの構造が垣間見えます。もう許さんです!! 頭に来ます!!イカレテイル
と思います!!そんなことでしか自己主張できない人間はいい加減にしてくださいです!!馴
れ合いで個人を攻撃しないで下さいです!!
膜もろくに知らん奴が知ったかぶって生物学についてしゃべるな
あ、そうか、あなたは情報がなくてもなにかを判断してしまう人ですからまともな論理は通用しないかもしれませんねぇ。で、あなたは自分が傲慢ではないと思いますか?
自分が言われたら嫌な事を人に言うなって幼稚園の頃先生に教わらなかったのかよ!!(泣)
やっぱりもう少し歩み寄ったほうがいいです。 傲慢すぎます。不愉快です。
390ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/29 13:14 ID:uALu97Cu
膜理論誹謗者って、

*膜によって全ては説明できるのです

って書いているあの人のこと?
391ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 14:22 ID:Z1E9h3bt
その人を誹謗している連中のことです
392ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 15:10 ID:???
もー 膜もわからんのか。ちょっとは生物も勉強しろ。ぼけどもが。
いいか、一回しかいわないぞ。膜ってのはまだだれともやったことない
女のあそこについてるんだよ。いれてあげるときはゆっくりいれるんだぞ。
女の子の気持ちになってあげて、やさしくピストンだ。
わかったか。
393通りすがりの一般人:02/06/30 15:44 ID:GxXaGQgt
波動関数とは、読んで字のごとし。
「波の動きを記述する為の関数」以外の何者でもない。
何を波ととらえるかは別問題。

議論のためと言えども、道具とターゲットとを混同する
ようなことは避けるべきです。
394名無しさん@1周年:02/06/30 20:30 ID:HZFnC1nO
>>38
 テレビ観ました。3次元の波と3次元の波が衝突すると2次元になるでしょうか?
11次元の波と11次元の波が衝突すると3次元+時間になるのでしょうか?
分からない?
395ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 20:34 ID:???
>>393,394
そんなデタラメ書かないように。
396ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 20:53 ID:???
>>393のどこがでたらめ?あってるじゃん。
397ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/30 22:05 ID:???
>>396
単なる「関数」などではない。それは「場の演算子」なのだ。
398ご冗談でしょう?名無しさん :02/07/02 20:39 ID:nWT21F+w
>>397
重箱の隅をつつきたがるね。何が面白いのやら・・・。
ところで、
・量子と電子の関係
・量子とクオークの関係
これって、突き詰めると、今の議論で不足しているものが
浮かび上がってこないかい。

そっ、我々が議論対象としている「量子の定義」ができてない
と思う。
399ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/02 20:45 ID:???
波動関数≠場の演算子
400ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/02 21:19 ID:???
>>398
よっぽど考えてそれだけか?
401 :02/07/02 22:21 ID:FUnCbEEi
量子ってデジタルってことですか?
402ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/02 22:52 ID:???
アナログをデジタル的にサンプリングすることを
言ってるのか?
禅問答見たいな解だっちゃね。
403ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 00:12 ID:???
>>397
第二量子化を学習したからといってうれしがらないように。
第二量子化をしようとも、状態=波動関数という概念は残ってる。
404ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 00:18 ID:???
昨日第二量子化を勉強したばかりなんだろう。
405ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 04:39 ID:???
>>403,>>404
第二量子化? なんだそれ? 量子化に第一も第二もあるかよ!!
406ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 05:33 ID:???
第二量子化を勉強しさえしてないことが判明しますた
407ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 10:45 ID:???
>405
あるんだなこれが。
408 :02/07/03 17:22 ID:BybMJuKG
402 :ご冗談でしょう?名無しさん :02/07/02 22:52 ID:???
アナログをデジタル的にサンプリングすることを
言ってるのか?
禅問答見たいな解だっちゃね。

409ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 18:44 ID:???
>>407 古い概念だけどね。
410ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 18:45 ID:???
>>406,>>407
程度が知れるな、おまえ。レベル低すぎ、笑わすな!!
411ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 19:20 ID:???
>>409-410
????
412ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 20:40 ID:d0qooDZR
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/9038/

http://jbbs.shitaraba.com/news/446/himajin.html


絶対!!!!!上のURLには来ないように!!お前ら来るなボケ!
413ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 22:03 ID:???
>411
そっとしといてやれ。
414心理学板からのコピペ:02/07/03 22:35 ID:Qt9RXo06
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/03 21:50
波動関数は選べないよ。
町田茂、並木美喜雄の主張で、一応観測問題は事実上決着がついている。
調べてみな。
つまり、ラプラスの悪魔は原理的には存在可能ということ。

これは、彼の言うとおりなんですか?
415ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 22:39 ID:???
>>414
????
416ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 22:48 ID:???
>>407,>>413
まあ、おまえなんかは勉強でもして出直すんだな。
もっとも、いくらやっても分からんだろうけどな。
417ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 22:51 ID:???
>>375
ずいぶんと生真面目ですね。
量子は統計的な産物なんだとして見直してみては如何かな?
418ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 23:10 ID:???
>416
何が言いたいんだかよくわからんのだが。
勉強するとテキストの第二量子化の部分が見えなくなるのか?
419ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/03 23:16 ID:???
>>418
そうだよ。おまえがその最たる例だろう?
どうせまたつまらんテキスト読んでんだろ。
420sage:02/07/04 02:48 ID:UjbkZqk/
>>419
そういうおまえはただの妄想か。
421ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/04 02:54 ID:???
第二量子化ってただ多体系を取り扱いやすくするためにできたと思うけどどうよ。
422414:02/07/04 07:31 ID:y6ECe8Ni
>>415
追加です。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/03 22:00
>>218
波動関数は選べないと言うより、確かミクロの挙動とマクロ的な観測を統一的に説明したんだったな。
マクロの観測後も極めてわずかな波動性が残っているって指摘には興奮したもんだ。
いずれにせよ、観測される現象にはほとんど干渉項が残っていないので、決定論的な世界であることは確かだ。
423ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/04 09:48 ID:???
>419
マジレスだが病院行った方がいいよ。
424409:02/07/04 14:58 ID:???
無限自由度である場を「第一量子化」したのが場の量子論。

有限自由度の量子論における波動関数を場と思い直すのが「第二量子化」。
今となっては必要のないプロセスです。
425ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/04 21:04 ID:???
>>424
426ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/04 21:52 ID:???
第二量子化って何なんですか?
第一量子化の方はなんとか分かるんですが・・・。
427ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 07:47 ID:SduznPal
(ΨH)*=HΨ*
って成立しますか?
H=ハミルトン演算子。
428ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 11:33 ID:lM0H+XUQ
量子力学の解釈問題に関しては、今月号(7月)数理科学に解説が
いろいろあるから、参考になると思うよ。
429ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 12:14 ID:???
>>424
????
430409:02/07/05 17:20 ID:???
相対論的古典力学におけるエネルギーと運動量を
量子化するのが所謂「第一量子化」。

そのときの波動関数を演算子に見立てたのが「第二量子化」。

でもそもそも「第二量子化」なんてする必要はなくて、
初めから相対論的な古典場を用意して、それを量子化するのが場の量子論。

本来量子化に「第一」も「第二」もないよ。
431大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/05 17:25 ID:???
第二量子化の意味を説明しろ。という問題は3年の物理学演習の試験に
あったなあ。どうしても言葉で言わないといけないのだろうか。
432ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 17:48 ID:lM0H+XUQ
波動関数は古典場ですか?
433ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 17:50 ID:lM0H+XUQ
電磁場は古典的対応物のある古典場です。
ディラック場というものは古典場なのでしょうか?
434大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/05 17:55 ID:???
私の勉強の過程:
Sd方程式→波動力学→前期量子論→マトリックス力学
→電磁場の量子化→第二量子化→場の量子化
435ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 17:56 ID:???
>>430
何がいいたいのかわかりません
436409=399:02/07/05 18:48 ID:???
>>435 つまり >>399 と言いたい。他の煽りと一緒にしないで。

>>433 量子化しなければ古典場。古典的対応物があるかどうかは別の話。
437426:02/07/05 20:12 ID:???
>>436
どうもっす。>>430みたいな説明って教科書にありますか?
438ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 20:23 ID:???
>>434
いきなりシュウインガー・ダイソン方程式から入って、
マトリクス力学をやるのか。AIKKTみたいだな。

ホログラフィとMを理解した上でならQEDを理解するのも易かろう。
439ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 20:34 ID:???
>>437
あるよ。

量子力学(II) (基礎物理学選書 5B) 裳華房
小出昭一郎 著  ISBN: 4-7853-2133-4
p. 121
とか。
440ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 20:42 ID:lM0H+XUQ
>>436
古典的対応物の無いモノを古典場と呼ぶ意義がわかりませんが、ディラック
場は古典場と呼ばれているのでしょうか?
それともあなたの個人的解釈かな?
441409:02/07/05 20:56 ID:???
>>437 ごめん、しりません。

>>440
場自体はオブザーバブルじゃないから古典的対応物がなくてもいいのでは?
ディラック場だろうが何だろうが量子化すれば量子場だし、しなければ古典場。
でも普通量子化するでしょ。
442426:02/07/05 21:02 ID:???
>>439
ありがとさんです。

>>438
そのシュウインガー・ダイソン方程式って何ですか。
リップマン・シュウインガー方程式というのとは違う
のでしょうか。なにか教科書あったらおながいします。
443大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/05 21:11 ID:???
>>439
その本には、
1粒子の波動方程式にはhがあるから既に量子化されており、
多粒子の方程式をそれを用いて作ろう思うと関数を演算子に変えて
二回目の量子化とみなせるというように書いてあります。
電磁場の量子化を意識してます。

>>434
もちろんシュレーディンガーのことですが、それでもいきなり方程式を
見せられた。
444ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 21:21 ID:lM0H+XUQ
>>440
>ディラック場だろうが何だろうが量子化すれば量子場だし、しなければ古典場。

この定義は普通ではないと私は思うだけです。
電磁場を古典場と呼んでも、ディラック場は古典場とは呼ばないと思う。
445426:02/07/05 21:27 ID:???
>>444
先ほどのSD方程式についてもご説明いただけませんか?
446409:02/07/05 21:44 ID:???
>>444 それは古典的に扱うことがないからでしょ。
言い方の問題なんてどうでもいいじゃん。
447ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 22:14 ID:lM0H+XUQ
例えば、ニュートリノの場を古典場ということがありますか?
448ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 22:55 ID:lM0H+XUQ
波動関数は波動関数であって、場でも古典場でもありません。
なにしろ、測定にかかりませんから。

量子「場」というのは、量子電磁気学の言い方を踏襲したにすぎないでしょう。
449ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 22:59 ID:???
>>447
ニュートリノの場を古典的な場として扱って、ニュートリノ振動が出てくる。
別に場の理論の効果というわけではない。
450ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 23:08 ID:lM0H+XUQ
>>449
ニュートリノの波動方程式から振動解が出ると言っても、さしつかえ
ないでしょう。無理に場などということもない。
451426:02/07/05 23:12 ID:???
ところで、量子場もh→0で古典場に移行するんですか?
452ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 23:16 ID:lM0H+XUQ
だから、電磁場、重力場以外に古典場ってあるのかよ?
453426:02/07/05 23:22 ID:???
いわゆるド・ブロイ波って古典場のことじゃないでしょうか。
電磁場、重力場って本来は量子場ということでいいんですか?
454ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/05 23:23 ID:???
>>450
ニュートリノの場はマヨナラ場であり、波動関数じゃあない。念の為。
また、そのまま絶対値2乗が存在確率を表すわけでもない。

>>451
摂動論のループ効果を無視するという近似を与えます。
しかし、QCDなんかだと、真空は揺らぎの効果なしには考える事が出来ないので、
かなり滅茶苦茶な結果を出すと思う。
455426:02/07/05 23:28 ID:???
>>454
ありがとうございます。
その滅茶苦茶な結果というのは、いわゆるくり込みと関係あるんですか?
456454:02/07/05 23:29 ID:???
修正:マヨナラ→マヨラナ Majorana
457454:02/07/05 23:31 ID:???
>>455
そう。
繰り込みは摂動論のループの発散に対して行なう。
ループを無視すると、結合定数のランニングとかは起きない。
458426:02/07/05 23:39 ID:???
>>457
そのループを無視したときの結合定数というのは、
すでにくり込まれた値とみなしてよいわけですか?
459454:02/07/05 23:48 ID:???
>>458
ループ効果を考えると、結合定数はエネルギに依存する。(ランニング)

あるエネルギ以下で、ループ効果が無視できてランニングが停止することがある。
QEDのαが低エネルギで定数と見なせるのはその例。
完全にループが無視できるわけではないが... 例 g-2

でも、QCDではそんな事は起こらず、低エネルギでは閉じ込め相にいってしまう。
460426:02/07/06 00:06 ID:???
>>459
いろいろとお詳しいですね。
結合定数が変化するというのはおもしろいですよね。
最近そういうことに興味があり、先日コリンズの本を
注文しました。古いですが、なかなかよさそうです。
たいへん勉強になりました。ありがとうございます。
461ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 10:46 ID:z/T0WGdD

「雲の底辺は平ら」というのはどういうことでしょうか。
雲は水やチリの塊でできているのではないでしょうか。
*「インフレーション」が生じる「前の状態」は全体として 1 であり、この 1 は「もっとも小さい物」の集合です。
「インフレーション」が生じた「後の状態」も1となりそうですが、そうすると膨張した分はどこから発生したのでしょうか。
膜のそれぞれに元々あったとしたら、インフレの前後で本質的には変わらないことになります。
しかし現象的には大きく変わっています。この点は矛盾ではないのでしょうか。
462ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 11:15 ID:???
スパーファミコンで物理計算できるの?
463ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 11:23 ID:iN7sAnkE
>>454
電磁場にしても、それを波動関数とみなすことはできないし、2乗を
存在確率とみなすことはできません。
波動関数とは、電子に対してのみ通用する概念かも知れません。
464大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 11:32 ID:???
>>463
ベクトルポテンシャルAの2乗を存在確率とみるような
ことも本に書いてましたが。
465ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 11:36 ID:???
氏ね
466ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 12:26 ID:???
>>465
しらけるから、そういうのやめろって。
467454:02/07/06 18:34 ID:???
>>464
> ベクトルポテンシャルAの2乗を存在確率とみるような
> ことも本に書いてましたが。

それはどの本ですか?

ベクトルポテンシャルAはゲージに依存する概念で、
例えば、電場と磁場がゼロでもAをノンゼロに出来ます。

その絶対値2乗が存在確率を表すというのは理解できません。
468大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 18:57 ID:???
>>467
>電場と磁場がゼロでもAをノンゼロに出来ます
そのとおりなので、
Aでなく、電場、磁場の大きさの2乗でした。すみません。
469454:02/07/06 19:40 ID:???
>>468
一様な磁場や電場中の(光子の)存在確率とは?
2乗に比例するとして、計算できる筈ですね。

1ガウスの磁場中の光子の密度はどうなりますか?
470ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 19:44 ID:iN7sAnkE
何の存在確率ですか?
光子ならば、光子数の上限はないので、存在確率を定義できません。
471ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 19:50 ID:???
>>470 ??
個数の期待値なら定義出来ますが。
472ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 19:53 ID:iN7sAnkE
>>471
無関係な話です。
ニュートリノだって個数の期待値は計算できるでしょう。
473ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 19:56 ID:???
>>472
存在確率と個数期待値は似た様な概念では?

ニュートリノならむしろ、期待値以上に個数が計算できると思うが。
474ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 20:51 ID:???
>>470>>472
期待値=Σ 確率(個数) × 個数

確率→単位体積当たりの確率とすれば、期待値→個数密度
475大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 20:55 ID:???
>>469
電磁場のエネルギー密度の空間分布を光子1つのエネルギーhvで割ったもの
が数密度の分布である気がしますが。
476大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 20:57 ID:???
>>469
1つの静電荷による一様電場中で、|E|^nが発散しないようにするにはn>3/2が必要です。
一様電場中に光が存在してるとは思えないので、そういうのを計算して密度とできません。
電磁波の伝播の時に2乗を考えるなら問題ないと思ったんですが。
電荷が別の電荷に力を及ぼして動かすときは、生じる電磁波の波束を使ったり。

光の強度以外分布でなく存在確率はどうなってるのかという疑問はありましたが、
それは分かってることなんですか??もし分かってなくとも、電場・磁場の変化を使うとか、
ベクトルポテンシャルに条件をつけて矛盾しないようにすればいいとかは無理なんですか。
そもそも考える必要ない問題だったりしますか?

今のところ、もっと勉強しないと素粒子の話についていけませんが。
477454:02/07/06 20:59 ID:???
>>475
じゃあ、一様な磁場中の光子のエネルギhvって何よ?
478大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 21:01 ID:???
>>476
訂正:光の強度以外分布→光の強度分布
479大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 21:02 ID:???
>>477
電磁波の場合にしか計算できません。
480454:02/07/06 21:04 ID:???
多分、>>468で言っているのは、
コヒーレント状態の光子数の期待値が
その振動電磁場の強度の2乗に
比例していると言う事ではないかと思う。

正確に引用しまセウ。
481454:02/07/06 21:07 ID:???
>>476
>1つの静電荷による一様電場中で、|E|^nが発散しないようにするにはn>3/2が必要です。
>一様電場中に光が存在してるとは思えないので、そういうのを計算して密度とできません。

言いたい事がイマイチ分からんが、
点電荷の作る静電場のエネルギはもともと発散している。
482通行人:02/07/06 21:16 ID:???
>>476
>1つの静電荷による一様電場

なんじゃらほい??
483ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 21:27 ID:???
一つの電荷とは、電子のことですか。
484大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 22:03 ID:???
>>482-483
よく考えたら一様とは言いませんでした。
1電荷(電子)のみ存在する電場の大きさが電荷からの距離の逆2乗
に比例する静電場を考えただけです。>>469の一様とは静電場では
光子を考えれないという主張だと思ったので。

>>480
そうなんです。第二量子化の引用のページにあったので、
電磁場の存在確率について書いたんですが、正確には電磁場の2乗
の期待値とありました。
485ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/07 10:17 ID:9RncrwyN
電磁場の波動関数を定義する試みは昔からいくつも合ったと思う。
しかし、いまひとつうまくいかないと言う話。
どういう話だったか覚えていないのだが、無限自由度に起因して光子数
が増減できるところがうまくいかなかったんじゃなかったかなぁ。

波動関数というものが通用するのは、有限自由度で粒子数が固定されて
いる場合に限るんじゃないの?
486ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/07 10:19 ID:9RncrwyN
元々場の量子論が要請された理由が、無限自由度系における粒子の増減を
記述できる理論の開発だったのだから、コンシステントだろ?
487ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/07 10:30 ID:9RncrwyN
ここで言っている波動関数は、状態の位置表示のことです。よろしく。
488ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/07 12:12 ID:fBQ9xR9H
でも、オナニー好きなのは、皆一緒でしょう?
489ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/07 12:55 ID:9RncrwyN
皆一緒です。
質問です。
素粒子と量子の関係は?
関係式とかモデルとか有るでしょうか。
491大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/09 13:35 ID:???
粒子はとびとびのエネルギーを持つということから始まる。
492ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 16:48 ID:???
>>491
光子はとびとびのエネルギーかね?
493ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 17:59 ID:???
>>491
素粒子も量子(物理で扱う量子)も、物質の本質が何かを
突き詰めてきた結果の概念と思うのだが、目的としている
ものが同じなのに、量子と素粒子を別物扱いするのには
違和感がある。
494大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/09 18:02 ID:???
>491の前に、
光はその振動数に比例したエネルギーの粒子の集まりであると発見された。
でも、電子が離散的なエネルギーを持つように、
光子のエネルギーも離散的になる。

じゃあ、今日はここで。(これだけでけっこう頭が混乱しそう。
しかし、もっと苦手な所は別にあるのだ。そこを進めないと。)
495大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/09 18:04 ID:???
>>491は、
別扱いしたことになるの?
496ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 18:18 ID:???
>>949
光子は連続的なエネルギーを持つ。
497ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 18:22 ID:???
>>494
>光はその振動数に比例したエネルギーの粒子の集まりであると発見された。

>光子のエネルギーも離散的になる。
が逆接の接続詞「でも」で繋がる理由がわからない。

電子が離散的なエネルギーを持つのは束縛状態にあるときだけだが、
どのあたりに光子との類似性を見出して
>電子が離散的なエネルギーを持つように
と言っているのか?
498大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/09 18:32 ID:???
>>496-497
「でも」というのは、>>492はエネルギーが連続だと言ってるみたい
だから、それに対してです。
粒子のエネルギーが離散的なのは束縛されてる時です。
具体的な例は、電子では箱に閉じ込められてる場合で、光では
黒体放射の場合です。

詳しく条件を書かないですみませんでした。
499ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 18:54 ID:???
>>498
黒体放射の光子のエネルギーは連続的。
プランク分布が連続スペクトルである事くらいは知ってるよな?

光を箱に閉じ込めたら、離散エネルギーが出てくる。
例:キャビティーQED。
500大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/09 19:01 ID:???
>>499
黒体放射については、
箱内の条件を仮定して計算して、その後、仮定を取り除いたのが
記憶にあったので混同してたかも。
落ち着くと、スペクトルが連続な気がします。
太陽なんか、どこも束縛されてるように見えないし。

>例:キャビティーQED
こういう例を知らなかったんです。
501大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/09 19:19 ID:???
今、苦し紛れに量子光学の本を読んでます。横文字に弱いんです。
502ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 19:34 ID:YGZtN47P
< | ブラ ケット| > についてあほでもわかるように詳しく説明してYO
503ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 21:36 ID:???
>>502

. ∧ i ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ j ∧
< ・∀・|< ぼくはぶら!     ぼくはけっと! > |・∀・ >
(    つ \______   ______/ ⊂    )
| | |                            | | |
(__)_)                          (_(_)

           │   ふたりあわせて   │
           └──v────v──‐┘
               ∧ i ∧  ∧ j ∧
             < ・∀・|  |・∀・ >
             (    つ ⊂    )
              人  Y    Y  人
              し'(_)   (_)__ノ


           │   ぶらけっと!!  │
           └──v────v──┘
                 ∧ δi j ∧
                <・∀・|・∀・>
                (     )
                  |  |  |
                .(___|___)
504ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 21:37 ID:???
>>502

│   演算子くん │                │ こんにちは〜
└───v───┘                └───v─────
    ∧Ψ∧          ∧ F∧           ∧Ψ∧
   < ・∀・|         ( ´Д` )          |・∀・ >
   (    つ         ( つ⊂ )          と    )
    人  Y           )  ) )           Y  人 
    し'(_)          (_)_)           (_)__ノ


                ガシャーン
             ∧Ψ∧ ∧ F∧∧Ψ∧
            < ・∀・| ´Д` |・∀・ >
            (    つ つ⊂ と   )
             人  Y  )  ) )Y  人 
             し'(_) (_)_)(_)__ノ


                 ∧ F∧
                < ´Д` >・・・・
                ( つ⊂ )
                  )  ) )
                 (_)_)
505ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 21:56 ID:???
(・∀・∀・)ぬっへっほー
506ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 22:37 ID:???
>>505
オカ板住人?
(・∀・)オッコ!!
507ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/09 22:42 ID:???
>>503-504
(;´Д`) <なんとなくわかったような・・・

 ∧ F∧   →   ∧ F∧
( ´Д` )      < ´Д` >

F君は合体後なにか変わったの?
508大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/10 01:06 ID:???
内積の一種である。
509ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/10 19:06 ID:???
>>490
の質問に答えられる人。
はーーーい。手を上げましょう。
ん?くだらない?・・・そんなこと言わず、科学者でしょ。
庶民に分かりやすく解説するのも、科学者の義務ですよ。
510rakko:02/07/11 11:11 ID:???
aaaaaaaaaaaaぜんぜんワカンねー
もっと分かりやすい説明しろよ、タコが!
511ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/11 21:16 ID:hmGWgE6S
量子論だと観測装置ってどう扱われてるの?
巨視的装置?
512ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/11 21:20 ID:???
age
513大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/11 22:19 ID:???
まず、ブラとケットはベクトルだから、
< ・∀・|と|・∀・ >のようにとんがってる。
固有値< ´Д` >も同様らしい。

対して、変換である演算子は、
( ´Д` )のように扱いが違うようだ。
514511:02/07/11 22:24 ID:hmGWgE6S
観測が可能態から現実態へ移行させる場合、観測装置ってなんなの?
人間がいなかったら宇宙の進化の仕方って変わってたの?
多世界解釈とか唯識論とか東洋思想と結びつけるのはなしで
515511:02/07/11 22:31 ID:hmGWgE6S
すんません1を読んでなかったです。
物理初心者」
516ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/11 22:42 ID:hmGWgE6S
シュレーティンガー方程式は古典力学と同じで
決定論的で時間的に可逆で私達の経験的見地と
は両立しないと思うんですが。
517ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/11 22:42 ID:???
518ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/11 22:44 ID:hmGWgE6S
ヒルベルト空間にこだわる理由はなんですか?
学者のこだわりですか?
519ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/11 23:04 ID:???
>>490
に答えられるひとって居ないみたいね。
たかが2chってことで、お開きにすっか。
520ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/11 23:14 ID:U6NLutBm
井戸型ポテンシャルや階段型ポテンシャルで、ポテンシャルが
不連続な変化をする点(∞に変化する場合を除く)において、
波動関数と波動関数の一回微分が連続であるという要請をしますが、
そもそもポテンシャルが不連続という特殊な点に対し、この要請は
強すぎる気がするのですが、どうなんでしょう?
この強力な要請により、エネルギーの量子化という重要な概念が
導出されるのは、ちょっとインチキくさい気がします。
521RAM ◆r6oheRAM :02/07/11 23:24 ID:???
>>520
Schrodinger equationを積分してみ!
ポテンシャルが積分可能なことから、波動関数の一回微分が連続になる。
522ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/11 23:39 ID:???
>>516
勉強しな。
決してそんなことはないことがわかる。
523大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/11 23:48 ID:???
>>490
量子とは、とびとびの値をとるようになる物理量のことであり、
量子だが素粒子でない例として、弦や音の振動のエネルギー、
角運動量、があります。
それらの量は、ある単位量の整数か半整数倍になるので、準粒子とみます。
524520:02/07/12 01:09 ID:PVkCoD8s
>>521
ふ〜ん、なるほどね。確かにそうだね。
教えてくれてありがとう。
525大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/12 01:21 ID:???
>>518
無限個の固有関数が出たりするので、それを扱うには、
無限次元の線形空間が必要だからじゃないんですか?
526ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/12 01:26 ID:???
>>518
公理論的量子論の中には、ヒルベルト空間なしに、非可換代数と状態概念に
よって量子論を記述する一派もあるよ。
527大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/12 03:27 ID:???
>>526
ふむふむなるほど。(をっさんの真似)
528ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/12 20:41 ID:i4uJk/pf

*そして、この「もっとも小さい物」に『二種類の物がある』と考えております。(⇔『男女の違いがあり、愛がある』等々)
*この「もっとも小さい物」に「膜」があり、この「膜」に『片方の「膜」が他の片方を包む性質がある』と考えております。(⇔「1への方向性」)
「もっとも小さい物」が2種類なのでしょうか。「もっとも小さい物」の膜が2種類なのでしょうか。

2)あらゆる物は 1 であり、1 は 1 の集合です。(⇔あらゆる自然現象は『「1+1=1」・「1=1+1」』の結果としてのありさま )
2種類あるということとあらゆるものが1ということは、矛盾しないのでしょうか。

あほ学者は状況の読めない自分の主張だけが大事な人の話をきかない、馬鹿だねこいつほんと馬鹿だね
何も考えてないすっからかんだね
ただのアンチは空気が読めない行為なので厳禁です。
あほ学者による生物学批判はだれも興味が無いのでやめましょー。
529ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/12 21:19 ID:K36NWuA/
◆次の問いに答えよ。
問1・Gスポットの座標を求めよ。
問2・右の乳首から左の乳首まで、A君が時速0.5qで舐める時、何秒かかるか求め
よ。
問3・A君が毎秒三回の早さで手マンをした時Bさんが192秒後にイクことを証明せよ。
なおA君は中指を使ったものとする。
問4・A君がB子さんに手マンを一時間し続けた時の仕事率を求めよ
問5・Bさんが、A君の上で上下運動をしている時の重力を求めよ。なおπは3.14とす
る。
530ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/13 00:54 ID:???
>>529
A1:人によって不確定性原理が働く。
A2:A1に同じ。
A3:中指が臭くなるだけ。
A4:B子さんが失神した時から意味がなくなる。
A5:逝く時は無重力状態を感じるそうなので、この質問は無意味。
531ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/13 23:37 ID:???
>>523
お見事。
「大鳥居つばめさん 」が独特の意見を持つからといって
異端視する意見を見たが、
本来の科学者たる品格を充分感じた。
理論をこねくり回すだけの、「その他大勢」は見習うべきだね。
532ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/19 07:49 ID:???
とりあえず age とこう。
533大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/19 08:47 ID:???
>>531
ウエーン コワイヨー
ととりあえず言っとこう。
534ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/19 09:39 ID:???
>>531
他の人達があえて無視してたことがわかんないの?
535大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/19 10:41 ID:???
はにゃーん
536ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/19 21:40 ID:???
量子力学は俺に訊くな!
537ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/19 22:54 ID:KcPdwFvu
フェルミ準位について詳しく教えて下さい!
あとマクスウェルボルツマン統計に従う電子は
どんな振る舞いをするのか教えて下さい!
よろしくお願いします!
538ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/20 09:50 ID:???
教えてください!
教えてください!
お願いします!
539ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/20 10:32 ID:oxG0tG89

「原子力資料情報室」
> テロ対策の名の下の情報秘密化・ 威圧的な原発警備に反対
> http://www.cnic.or.jp/action/release/2001/1015.html
> そして原発現地では、物々しい警察・海上保安庁の警備態勢が住民を威圧している。
> 自衛隊による原発警備を求める考えは、防衛族議員や自衛隊内に根強く残っている。

> 人民新報 http://www.rousyadou.org/1045.6mokuji.htm
> 「たんぽぽ舎」
> >浜岡原発などでも警察による二十四時間の警戒体制が敷かれています。
> >また、海上保安庁は今回の法改正で三五_砲を使用してもよいということになりました。
> >これらは総体として、警察国家化と人権無視の原子力帝国となる可能性を増大させています。
http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear02.html
アメリカの猿真似しか出来ん原子力技術が、日本人をモルモットにするな
540大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/20 12:53 ID:???
電子のエネルギー準位を金属内での周期的ポテンシャルの条件下でか
箱内でか求めたものでないのか?
フェルミ面のエネルギーだっけ?
541ご冗談でしょう?名無しさん :02/07/21 01:34 ID:ptpLV9y1
トンネル効果が起きる時に陽子の強い反発力より
強い力が確率的に出ると書いてありましたが
その力はどこから生まれてくるのですか?
542どろ:02/07/21 03:24 ID:F2Sz7y0f
>>541
力というかエネルギーも不確定性があるからじゃねかったけ?
543へぼ:02/07/21 17:52 ID:j7awBw3/
無限に深い井戸型ポテンシャル(x<0でV(x)=∞,0<x<LでV(x)=0,L<xでV(x)=∞)
で0<x<Lの場合は解けるのですが、x<0,L<xのときが解けません、というか教科書には
V(x)=∞の場合はx<0,L<xの領域に入ることができないと書いてあるのですが。
なんとなくでもよいので、導き方を教えていただきたいと思います。
544ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/23 02:28 ID:???
>>537は電気物性の試験に間に合うようにしたいんだろ?(藁
22日か?
545大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/25 16:08 ID:kCPT1nbp
哀れ、へぼ

>>537
低温で、フェルミエネルギーより大きいエネルギーの電子は、
ボルツマン分布に従うとしてよい。ということか。
546RAM ◆r6oheRAM :02/07/25 16:25 ID:WrCvi0mj
>>543
と言うよりも逆かな? 実際の問題ではx<0,x>Lのところに
粒子が存在し得ないようにするためにポテンシャルを無限大にした。
と言った方がいいかもしれない。

ここまでは直接の解答にはなってないね。

もしやるんだったら、一旦有限深さポテンシャル井戸の問題を解いて、
それで井戸の深さを無限大にして極限をとってみたら?
参考:
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1025278287/l50
547ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/25 21:56 ID:doDmbY7T
(ih/2π)dψ(t)/dt=Hψ(t)から
ψ(t)=exp((-i2π/h)Ht)ψ(0)と積分できるといいますが、
exp(…)の中に演算子Hが入っているのがよくわかりません。
こいつは、ψ(0)にどのように作用しているのか
具体的に教えてもらえませんか?
548RAM ◆r6oheRAM :02/07/25 21:59 ID:FqTVybWC
>>547
rが演算子の時は、無限級数exp(r)=1+r+(r^2)/2+(r^3)/6+...
で定義。cos(r)でもsin(r)でもlog(r)でも同じ。
549ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/25 22:00 ID:50A5nx//
電子の波動性が示す現象にはどのようなものがありますか?
電子線の干渉とトンネル効果ぐらいしか知りません・・・
550ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/25 22:12 ID:doDmbY7T
>>548
どうもです。
551ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/28 18:17 ID:3RM81FYe

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479421054X/ref%3Db%5F287181%5Ftxt%5
http://www.mainichi.co.jp/life/dokusho/2001/0624/03.html
あほ学者は一番カワイイとか言って欲しいんだろう? 鏡見ろ
あほ学者はよっぽど社会の底辺でいきてんだな、よくわかったよ。 きゃはは。 あんたも相当、悪い事してるんだからさあ
ハ───────────────────────────イ!
これからが本番だ!マネーマネーマネーつくっっって
アーメーリーカー行くぜ!理由なんかナイよっっっ
世の中楽しいことばっっかしだぜ!落ち込むのも楽しいぜ!
ウジウジ言ってらんねぇぜ!行くっす!行くんです!
おれたちまだ若いじゃん!行きてーじゃん!
オッサンだって認めたときからオッサンだぜ!
だーかーら!若いんだよおれらわ!なに?帰りたいだと!?
じゃー帰れ!そのかわりまた来いよ!もっと楽しいぜ!
生きてる限り自分には無理なこと目指してやろーじゃんよっ!
もしかしたらできるかもよっ!?そしたらおめー、
ハッッッッッッッッッピ───────────じゃんか!
ほんとのおれはっこんなかんじだっ
なんとかしよーぜ、なんとかなるからっっっっっっっっっっっ
552ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/28 18:51 ID:KxYFag3k
ども, 最近 分子軌道法 やり始めたんですけど,
Hartree積について, なんで1次結合にしないで,
直積で表しているのかわかりません.
ハミルトニアンが一電子用で,そのハミルトニアンから計算して都合が良いのが
直積だから?
誰か教えてください.
553ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/28 19:35 ID:???
ANDなのかORなのかを考えろ
554RAM ◆r6oheRAM :02/07/28 21:31 ID:+klcYzC1
>>549
干渉の一部に入っちゃうけど、Aharonov-Bohm effectっていうのがあるよ。
http://dolphin.phys.s.u-tokyo.ac.jp/research/ws/ab.html
555ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/03 21:44 ID:OwkM8RGO

>4)「記憶に関わる物質」が在る。(⇔「もっとも小さい物」等⇔「記憶の保持がなされている」)
精神活動も物質の働きによるのでしょうか。
5)『「生命体」は絶えたことがない』(⇔「遺伝情報」の保持と連続性⇔共通性)
>途絶えた種の遺伝情報はどうなったのでしょうか。

*既に種々の実験等により、物質の階層性は理解されており、且つ、「音ルミネッセンス」・「光ルミネッセンス」とか「原子特有の発光」・「量子発光のおこるサイズ限界と粒子サイズと発光スペクトルの関係」
等々の研究はなされており、21世紀のナノ科学・技術で「物の表面」に在る「膜」の認識はなされると思います。

*私は、高校の物理の教科書で、透明のドウナツ状の物に三方からチェーンで引っ張り、この状態を写した写真(「光がとらえた形状のわずかな変化」)を見ました。
(⇔『全体を一つにする「膜」の存在を感じました』⇔「クラドニの図形」)

*『「月が地球のまわりを周っている」等々の現象がある』ということは、
「膜」が実在であると考えなければいけません。
556ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/04 07:42 ID:LOMYXnTU
iってあるんですか?
557焦る人:02/08/06 00:17 ID:jG8V6tdM
量子力学において波動関数Ψは固有関数Φnで展開できまして、係数をAnとすると
Ψ=ΣAnΦn
とできますよね?んで|An|^2はΦnに対する固有値を持つ確率を
与えますのはいいとして、質問です。
|Ψ|^2と|Φn|^2というのは何を表しているんですか?
何がどう違うのか教えていただけないでしょうか? どちらもなんかの確率
らしいですがなんなんです?


558ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 00:18 ID:???
>>557
確率振幅です
559大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/08/06 12:04 ID:ycMSWoW4
>>557
例:
Ψ=ΣAnΦn
において、
Φn=δ(x−x_0)、(離散的なnを連続なx_0と見る)なら、
An=Ψ(x_0)
が言えるので、
|An|^2が固有値x=x_0を持つ確率なら⇔|Ψ|^2も確率、
δ(x−x_0)がΨになることもあるので、|Φn|^2も確率。

ついでに関数Φnの正規直交性とは、
互いに直交して大きさが1、つまり<Φm|Φn>=δmnということ。
Φnがある物理量aの演算子Aに関する固有関数Φnならば、
Aの線形性から必ず<Φm|Φn>=0(m≠n)が言え、<Φn|Φn>=1とできる。
560ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 12:10 ID:???
>>557
特別な意味はないのでは?
ふつうは、|ψ|^2=1、Σ(Φn)^2=1 となるように
規格化しておくのではなかったですか?
561ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 12:11 ID:???
>>559
すみません、かぶりました。
562ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 12:16 ID:???
>>560
Σ(Φn)^2=1 は (Φn)^2=1 の間違いでした。
563大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/08/06 12:19 ID:ycMSWoW4
>>559:訂正
|An|^2が固有値x=x_0を持つ確率なら⇔|Ψ|^2も確率
→|An|^2がx=x_0になる確率⇔|Ψ|^2が確率
Φnがある物理量aの演算子Aに関する固有関数Φnならば、
→Φnがある物理量の演算子Aの固有値a_nに関する固有関数Φnならば、

ああ、よかった。>>560とは完全にかぶらない。ということで。
564大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/08/06 16:24 ID:???
でも、教科書見て書いたんじゃないんですが。なめんなよ!!!
565大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/08/06 17:37 ID:???
といっても、教科書を見て書けばいいという事柄もあるという話だ。
566ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/11 13:00 ID:8wCI1eA1

『この世界は「もっとも小さい物」等で充たされている』ならば、真空はどういうところにあるのでしょうか。
ほぼないというのはどこかにはあるということです。
確かに空間という物はありません。物以外は存在しないとのことですが、膜は物でしょうか。

これが敵…

【椎茸サンバ】のCM
最近夜中よくやっているサミーの「椎茸サンバ」のCM。
「しいたけしいたけさーんば、しいたけしいたけ・・・・」
おまいらもう聞いたか?
で、あれっていったいなんなの?結構耳障りです。
このたび、1級建築士ぼ試験を受けて、3点足らず落ちてしまい、その点数差と学校に
支払ったお金に落胆の日々を過ごしておりました。
567ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 13:35 ID:???
他のスレでも聞いたのですが回答が得られなかったので。。。
フェルミ粒子が負の干渉を起こす理由について教えて欲しいのですが。
568ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 13:36 ID:???
あげときます
569ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 14:22 ID:???
>>567
負の干渉っていう意味が分かりませんが、
フェルミ粒子の入れ替えに対して反対称だからというのと関係ありませんか?
570ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 16:02 ID:???
>>569
確率がボソンでは|φ1+φ2|^2と干渉するのに対して
フェルミオンでは|φ1-φ2|^2と「負の干渉」を起こすと言う事です。
571ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 16:38 ID:???
>>569
つまりおっしゃるとおりフェルミオンが入れ替えにおいて
反対称になる理由がしりたいのれす
572ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 16:39 ID:???
>>570
φ1とφ2ってなんですか?
573ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 17:09 ID:???
>>572
すいません、二つの粒子を考えたときのそれぞれの振幅です。
574ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 18:25 ID:???
>>571
それはどの量子力学の本でも書いてあるでしょう。
反対称になるものをフェルミオンと呼ぶと。
575ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 19:11 ID:???
>>574
じゃあ理由なんて無いってことですかね?
576ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/14 23:24 ID:rrBOfLzq
>>575
粒子の区別が付かないとすると、その波動関数は粒子の置換したときに、
不変(置換に関して対称)か−1倍(置換に対して反対称)されなければな
らない、って教科書に書いてあるでしょ。
577ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/15 08:09 ID:???
>>576
-1倍されなければならない理由を聞いてるんですが…
もしかして教科書に書いてあるというのが理由なのかな?
578ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/15 08:29 ID:???
>>577
スピンが半整数の粒子がフェルミオンになり、スピンが整数の粒子は
ボソンになる。なぜなのかは難しいです。ただ、「場の量はテンソル
かまたはスピノールで表される」「方程式はローレンツ共変である」な
どの一般的な仮定のみから導き出される結論です。
579ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/15 08:40 ID:???
>>578
回答ありがとうございます!
導出過程が相対論的になってしまうということですか…
もうちょい勉強します。
580ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/15 17:47 ID:???
>>567
マルチポストすんなよ。せめて元スレに解決した旨くらい書け。
質問スレで答えた漏れは、おかげで無駄骨だ。
581ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/16 01:18 ID:hDTXmObC
>>577
そうじゃなかったら、置換によって(実験にかかる)確率分布が変わっちゃうでしょ。
582ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/16 01:25 ID:hDTXmObC
>>581
なぜ見分けがつかない状態が選ばれるのか?
この問いに答えるのはなかなか難しい。
見分けがつかないとすると実験結果を説明できる。だから見分けが
つかないと考えるのが正しいのだ。何か腑に落ちない。か?

粒子間の相互作用を考えると、見分けのつかないとした対称または
反対称状態のエネルギーが低下することが見いだされる。
(どちらが低下するかは、粒子のスピン状態にも依存する)
自然はエネルギーの低い状態ほど安定で実現されやすいということを
認めるならば、見分けのつかない対称又は反対称状態が実現される
ことも納得できるだろう。
583578:02/08/16 06:32 ID:???
あのぉ。
私がもう答えてあるからいいじゃないすか。
>>577さんは置換に対して1倍になるか-1倍になるかどちらかなのだっていうこと
は理解しているのでして、どうして電子とか中性子が-1倍になるのかが知りた
かったわけで。。
どうも>>581さんは質問の意図を取り違えている。>>574さんも>>576さんも。
584ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/16 14:42 ID:???
「これはフィクションです」のテロップ
585ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/17 19:12 ID:Gb740CC/
1mの1次元の箱に4.65×10^(-26)kgの窒素分子
1個を置いた時、不確定性原理から窒素分子の
速さを求めよ。またその速さで箱の片側から
反対側まで逝くのに要する時間、すなわち1m進むのに
必要な時間を求めよ。
586ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/17 19:14 ID:Gb740CC/
原子核の大きさは約10^(-15)m程度である。
陽子の質量を1.67×10^(-27)kgとして
陽子の運動エネルギーを求めよ。

この2つの問題を教えてもらいたいのですが
よろしくお願いします。
587ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/17 20:58 ID:???
>>586
ΔxΔp〜h/2πでΔx=1mとすれば窒素分子の運動量の不確定性Δpがどれくらい
か分かる。そこから速さがどれくらいか分かる。
>>587
陽子の位置の不確定性がΔx〜10^(-15)mくらいだとして運動量の不確定性
を求めるべし。
588ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/17 22:33 ID:???
>>587
…う〜ん
589ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/17 23:09 ID:WRzWT5h9
>>587
公式みたいなのはないのでしょうか
590587:02/08/17 23:27 ID:???
ていうかね、この問題はあくまで「だいたいどれくらいのオーダーか」
ということを判断するためのもので、きっちりした値を求める必要
はないんですよ。>>586の問題なんかは、粒子を狭い範囲に束縛すると、
どうしても大きな運動エネルギーを持たなくてはならないということ
を教えてくれる。それでも答は「だいたい10の何乗」ぐらいの言い方
でかまわない。
591ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/18 10:07 ID:???
>>590
はい
592ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/19 12:05 ID:y1Qc1n21

*『「膜」は実在である』ということと、上記、「認識されていません」とは関係在りません。「認識出来る人と認識出来ない人がいる」ということです。

>私の知覚している物は『あらゆる物質の階層毎に「膜」がある』の「あらゆる物質の階層」には含まれていないのでしょうか。

*含まれています。貴方が認識されているあらゆる物にとの意です。(⇔「あらゆる物は 1 であり、1 は 1 の集合」⇔『あらゆる1に「膜」がある』)

宇宙空間はエーテルで満たされています。
光は直行してるからだよ
593学部生 ◆wPlgiHCg :02/08/19 12:56 ID:???
>>592のエーテルに突っ込みを入れるべきか、突っ込みを入れないべきか?
ゆゆしき問題だ!
594学部生 ◆wPlgiHCg :02/08/19 13:28 ID:???
でも、エーテルを導入した意味が全然わからん。(鬱氏
595RAM ◆r6oheRAM :02/08/19 17:41 ID:???
>>594
光も音波とかと同じように波と考えられていたから、
何か光波を伝えるものが無いといけない、と考えられて仮想的に考えられたものがエーテル。
でも、エーテルを考えると、光速はエーテルの流れている方向によって変わらなきゃいけない。
でもマイケルソン・モーレーの実験ではそんなことは起きなかった。

って話だったっけ?
596学部生 ◆wPlgiHCg :02/08/20 05:28 ID:???
>>595
地球の自転方向にまわすのと、反平行にまわすのでは速度が違うだろうって話だよね。
エーテルの流れてる向きに左右されるから。

なんとなく、わかった気がする。ありがとう。

597学部生 ◆wPlgiHCg :02/08/20 13:53 ID:???
>>596
まちがってた、スマソ。何を考えていたのだろう、ハズカしい。
地球の自転方向の光の速度と、反平行の光の速度が違うって話でした。
エーテルの流れてる向きに左右されるから。
598RAM(from Univ.):02/08/21 11:59 ID:onn8KiFr
>>597
そうです. 実際のMMの実験は縦に進むの光と,横に進む光を比べたわけですが.
今思ったけどこれって寧ろ相対論だね.些かスレ違いか.
599597:02/08/21 12:05 ID:???
>>598
コテハンは早いということらしいので、やめます。
スレ違いでしたね。
600ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/21 13:12 ID:???
名無しで荒らすくらいならコテハンでいてくれよ
601RAM ◆r6oheRAM :02/08/22 00:35 ID:???
>>599
いやいや、そんなにconservativeにならなくても・・・
俺だってある日突然コテハン付けたんだよ。
602ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/22 08:13 ID:MSBV4Rww
その通りですね。

>*繰り返しますが、「それぞれの階層における認識がある」ということだと思います。
社会が認識の主体になっているということでしょうか。社会が認識するのでしょうか。どのように認識しているのでしょうか。社会のどこが認識しているのでしょうか。
603ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/22 11:44 ID:???
ところで、反物質である陽電子の持つ静止エネルギーは負ですか? 正ですか?
負だとすれば、対消滅においてエネルギーは発生しないと思うのですが。
正だとすれば、反物質とは物質と電荷以外ほとんど同じ性質を持つものだととらえてよいのですか?
604ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/22 19:35 ID:???
>>603
もちろん静止エネルギー(=質量)は正ですよ。
陽電子が1個あるという状態は、負エネルギーの電子が1個無いという状態
のことだからです。
605ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/27 05:36 ID:L3vsvZdH
JJサクライ上巻のP245(3.4.29)の導き方と下巻のP398(5.1.21)の導き方がよく分かりません。
誰か詳しく教えてください おながいしますm(_ _)m
606ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/28 08:32 ID:ejJW7HKW

国の科学技術重点分野が取り上げられていました。私の専門に近いところでいえば、半導体の微細加工技術です。
ですがこの分野は大手の製造業が設備も人員も豊富ですから、ベンチャーが太刀打ちできるような分野ではありません。
バイオや情報技術でも他にたくさん重点分野がありましたから、このような記事はよくチェックすべきだと思います。

結婚については私もあまり意味がないと思っています。子供を産み育てていく能力のある女性がいれば別ですが、現実にそのような女性は少ない。
いいかげんに遊んでいる女と結婚したところで金の無駄遣いに終わるだけです。少子化の原因も最近の若い女性のドキュソ化が原因のような気がします。
シリコンに代わる新材料の研究の方はどうなのでしょうか。
少子化は私は女性への負担が重過ぎるためと考えています。
わかりました。そのハンは前のよりも好きです。
大量生産でコストダウンというのがオールドエコノミーの発想でしたが、価値観が細分化した現在、
ユーザーのニーズを満たすために多品種を取り揃えて置くよりも、注文してから注文通りに生産した方がコストもかからないし、顧客満足も得られると思います。

何か技術が必要です。昨日製造業からリストラに合い、現在は自営業をしている方の話を聞きました。
会社にいる間に趣味で自作PCを作り、それを販売しているようです。
昨日の日経新聞によると、最近は店で売られている規格品よりもユーザーの要望に合ったPCが中、上級ユーザーに好まれているという記事がありました。
私もそのような技術があればいいと思いますが、今のところビジネスにつながりそうな技術がありません。
会社で仕事をしている間に何か技術を身につけてビジネスを始めてみたいと思います。
新しいHNをつくりました。これからはネット上では火星人と呼んでください。
607???:02/09/02 08:26 ID:FbafJ37D

生命体の膜が統合することはあるのでしょうか。
愛という現象と膜の統合には関係があるのでしょうか。
608???:02/09/03 08:07 ID:3WAy1oj3

 煙草の習慣性は下手な麻薬より強い 喫煙親は馬鹿にされて当たり前。
えっ、いまだにタバコなんて吸うヤツいるの? 信じらんな〜い
【LUCKY STRIKE】 「(原爆が日本に)大当りだ!ファッキンジャップめ!」という由来。
喫煙者ってハゲでしょ? 口はくさい、歯はヤニ色、肺は真っ黒、肌ボロボロ
おまけにハゲときたら、もうバケモノだな
http://www.241829.com/tabako.html
喫煙が歯周病を引き起こしやすくすること、または悪化させることは、今や常識となっています。
生涯に消費するタバコの量は、歯周病で失う歯槽骨の量と正比例するという報告や、歯周ポケットの深さと正比例するという報告は、世界中で多数存在しており、喫煙は蓄積性かつ容量依存性で、歯周組織に重大な影響を及ぼしているということが証明されています。

原発何もメリットはありません。原発銀座の若狭地域を見て下さい。
何らかのメリットがあるように、もしくは一時期的にもあったように見えますか?この際だから、抜本的な見直しが出来るまで、原子力止めてしまいましょう。
炉心が溶けたら、格納容器もただではすまん。
2000℃〜3000℃の溶けたウランをずっと入れて居れる格納容器はないよ。順番が逆! 溶けたウランは
格納容器の中の水とも水蒸気爆発するし、地下水との接触でも爆発するよ。スリーマイル事故でもヤバイとこだったと読んだよ。
中性子を浴びると容器もガラスみたいに割れ易くなるというし
どうなるかは机上の計算じゃ判らん。なって見んと。 リスク数値はいろんな前提があっての計算値。
宇宙ロケットは10万回に1回の事故のリスク数値が 29回目に起こったんだよ。どの程度の信頼性か見当つかんかい
609ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/03 08:41 ID:jHBipPIp
>>608
電気を使えない地域に移住して下さい。
インターネットも使えません。
610火星人:02/09/03 12:00 ID:UA0VzvUl
up
611火星人:02/09/03 15:15 ID:UA0VzvUl
質問です。EPR効果を利用した量子テレポーテーションについてですが、
これは人間まで送ることも原理的に可能なのでしょうか?
量子テレポーテーションをSFにした小説があると聞いたのですが、
本当に可能なのか興味があります。
612ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/03 15:17 ID:g6HPckqY
みなさんここに入学しましょう

http://www.iond-univ.org/programs/ufo/ufo.html
613ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/03 15:32 ID:???
>611
できない
614_:02/09/03 17:41 ID:v8t5Cusm
今時・・・って思ったけど、ユニクロ買ったと思ってやったらマジすごかった。
これは騙しでも違法でもないよ。

■参加方法■(このゲームの仕組み・紹介含む)
@まず、下記4人の口座に¥1000ずつお金を振り込んでください。
(銀行の自動振込機で振り込みます。4人の口座部分を印刷して行くと楽です)
A次に、このメールをそのまま使って、リストにある4つの口座の一番上を削除します。
 そして一番下にあなたの口座番号を書きます。
 後は、番号を上から順に振りなおします。(こうして順番に上の人が抜けて
 いくので違法性はないと弁護士の方の説明がありました)
Bそれをできるだけたくさんインターネットの掲示板に書き込みして下さい。
 掲示板を見た人がどんどん同じように振り込んでくれます。
 最初の1週間で10件以上振り込みがない場合はもうヒトフンバリします。
C後は、現金¥1000が振り込まれるのを待つだけです。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
※一番上の口座を削除するので【法律】を犯さなくて済むのです。
 それだけは絶対に守ってください。
※お金を降り込まないでリストに自分の名前を載せると、上位の人の振り込み確認で
 訴えられたり、いろいろな攻撃を受けてしまいます。
 良心を持って参加することで、みなさんが同条件で収益を期待できるのです。
※参加して2週間を過ぎた頃から降り込み額が平均して増加してきます。
 毎日がとても楽しくなる4千円のゲームに騙されたと思って今すぐ参加してみてください。
 すごい額になって返ってきます。お金が途切れてきたら上記の行動を繰り返せばいいのです。
-------------------------------------------------------------
■リスト■

(1)群馬銀行 高崎支店 普通 1018272
(2)三井住友銀行 天満橋支店 普通 488044
(3)UFJ銀行 浦安パークシティ出張所 普通 5381782
(4)大和銀行 千里中央支店 普通 7376575
615ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/04 15:40 ID:ZXCEl340
おお オブザーバル おお
616ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/06 22:04 ID:cB+04xkj


日の丸・君が代もやめるべきです。アジアの民衆の声が聞こえないのですか?
君が代斉唱は、替え歌で妨害しましょう!!
「日の丸・君が代」の強制に反対する不服従運動を呼びかけ、
その意思表示をしてゆこうという「呼びかけ文」が発表されました。
多くの方がたのご賛同をお願いいたします。
意思表示には、いろいろなやり方やレベルがあるでしょう。
起立しない、歌わない、以外にも、口は動かさない、あるいは憲法第一八条、
一九条、二〇条などを唱える、替え歌をうたう、などなど。
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/shimin19fufukujuu-yobikake.htm

JTの倒産をかなりの人間が切望してる 喫煙は虚言癖ありと。
たばこ関係の仕事だけは差別いいんじゃないの?
金儲けの為に、人の命を故意に削ったりしてる訳だし。
橋本龍太郎も嫌煙戦士となり、JT撲滅に立ち上がった
煙草を一箱1000円に 一桁少ないが、まぁ我慢しておいてやるよ
煙草税で貢献していることを免罪符にするのなら
1000円ぐらいにしてもらわなきゃ 中毒者は馬鹿だから1000円でも我慢できずに買うだろうね
617???:02/09/11 08:35 ID:CV4drNUT
*繰り返しますが、「あらゆる物は1である」・「あらゆる物は独立してある」との認識が大切です。

*『「状態」の融合』という表現はあると思いますが、『「膜」は物であり、「膜」と「膜」との融合はあり得ない』と認識しております。

*最外層の「膜」は内にある「状態」を映しているのであり、この最外層を統合する独立した階層が内に「在る」ということだと思います。

*『この内にある「統合体」が「膜」を操作し、全体を統合している』と認識しております。そして、「それぞれの階層は独立してある」ということだと思います。(⇔「全権委任」)

*「生命体」は「ある状態」で誕生し、この「ある状態」を結果として変化させてきました。
「生命体」はこの『「ある状態」に基づき認識し、判断し、行動している』と認識しております。(⇔統合⇔主従⇔全権委任⇔「意志は記憶のベクトル」)
618ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/12 20:17 ID:FCWMTGrd
量子って宗教みたいだな。なにやってるかさっぱりわからん。
619ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/12 21:16 ID:???
( ´,_ゝ`)
620ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/12 21:24 ID:???
( ´,_ゝ`)
621ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/16 16:42 ID:IbSvw6V8

87年から95年ころには欧米で沸騰水型原子炉のシュラウドに応力腐食割れが発生し、
GEは、世界のユーザーにシュラウドの点検を強化し、対策に乗り出すように指令してい
たそうだが? 一日も早く日本からすべての原発が廃絶されますように。
大本営発表を東電発表に置き換えると今の人間も国粋を笑えない。
原発が、事故もなしに、事件にも、災害にも遭わずに閉止・廃絶されますように。
バベルの塔のような、悲惨な崩れ方をしませんように。
原発は上からの衝撃には耐えられないじゃん。
飛行機がなくても、炉の屋根をダイナマイトか何かで壊して、さらに
そこにマイトをぶちこめばメルトダウン確実だろ。 屋根は薄い。落ちたら衝撃で冷却パイプが壊れると思う。

金融工学の勉強会ならば金融工学勉強/研究会というような名称でいいという考えも
あるかもしれませんが、テーマを反映させた特別な名前を付けることは、目的意識を
明確化させるため、有益と思います。
その意味で、鈍行会は一つの意味を表しているといます。「鈍行」という言葉は本来は
ネガティブなものかもしれません。敢えてそれを前面に出して逆説的な主張をされる
ところが面白いです。「スローフード」という言葉も同様な発想です。
一直線的な進歩観に対しては既にポストモダニズムによって否定されています。
経済経営の世界でも専らの関心事は、リストラという組織内部の見直し、効率化で
す。新規に市場を開拓しようというような前向きでリスキーなことよりも、コアコン
ピタンスを見極め、それに特化することが重視されます。CRMというと斬新な感じが
しますが、要するに既存の顧客との関係の見直しです。新たな一見客を獲得するより
も、既存の顧客が満足するようなサービス提供を考えていかなければなりません。
右肩上がりの時代には内向きな発想は軽視されましたが、現代の風は反対方向に吹い
ていると思います。
鈍行会の難点は、○○会は自民党の派閥名のような古いイメージがあります。しかも
そのような形にしてはストレートすぎてひねりに欠けます。「ゆっくり進むのがいい」
というような言葉を漢籍から探すのも一つの方法と思います。

折角未来館に行くことになりそうですので、予習しておきたいと思います。いいページなどはあるでしょうか。
622ペウチャ☆ ◆LvO.T.cY :02/09/16 19:19 ID:???
>621
文が長くて、読めるかっちゅーの
623ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/16 19:30 ID:???
シュレディンガー方程式って何ですか?
624大鳥居ぺウチャ☆ ◆LvO.T.cY :02/09/17 04:56 ID:???
粒子の状態(存在確率の分布)を表す関数が従う方程式
625ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/19 00:30 ID:???
町田さんの「基礎量子力学」読んでます。
現実には確率的にしか観測されないけど、
一意的に物事が決まる、見えない「複素数の世界」があるって書いてありますが、
何処にどう物理的に存在するんですか?物理的には存在しないんですか?
ここから先に進めません。。。
626ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/19 00:34 ID:???
age
627つばめさん ◆LvO.T.cY :02/09/19 01:33 ID:???
>625
とりあえず、足しにならんだろうが、
複素数の関数で状態が計算され、その関数の絶対値の2乗が確率。
複素数の電磁場の場合と比較すればいいか。
628ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/22 19:27 ID:EMNjYP/f
「状態密度」と「局所状態密度」という言葉の間にはどういう境界があるのですか?
629ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/22 19:40 ID:IBRihf0N
>>625

それ漏れも読んだ。コンパクトかつ幅広くまとまった(・∀・)イイ! 本だね。

一意的に決まるのは、波動関数のことだよ。
調和振動子の基底状態の波動関数は只一つに複素数で決定されるけど、位置や
運動量を測定しても確率的に測定値は分布するでしょ?

波動関数が決定される=「世界の状態が只一つに定まる」ってことだと思う。
630ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/23 14:27 ID:???
このスレは、エッタ(101匹・・)のスレだから差別放置。
631???:02/09/24 12:43 ID:ebvnLrcL

*「幻肢」は目に見えない状態であり、当然のことですが、神経はありません。
*しかし、『「痛み」等の感覚がある』ということですから、『ある状態の「膜」』が感覚を感じ、それを神経に伝えていると考えて方が自然と思います。
*多くの神経のない「生命体」が「情報の伝達」を為していますし、神経がないところでも感じる機能があるという例は多くあると思います。
*『「生命体」の情報伝達は「神経」だけでなされるのではない』と考えております。
*大切なことは、『感じているのは「生命体」であり、「単なる物」ではない』ということです。(⇔「生命体」の本体は『ある状態の「膜」』)
632ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/24 13:13 ID:M2ek86f6
>>629
波動関数が決定される=「世界の状態はその程度までしか把握できない」
633えいごくん:02/09/24 16:56 ID:XSra8JPt
田舎なもので、近くにはいい本が売ってません。
量子力学のいい本を教えてください。
634???:02/09/27 08:20 ID:fxb4wWep

*上記の意味において、幻肢は「自己の体の一部」と理解してよいと思われます。(⇔「生命体」の階層性)
*『感じているのは「生命体」の本体が感じている』との認識が大切です。(⇔『「私」は存在している』⇔『「生命体」の本体が物』)
635ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/27 09:18 ID:PNV5nFxS
クーパー対って何ですか?それとクーパー対形成についてのいい参考書ないですか?
636学部二年生:02/09/27 14:40 ID:EQXXO1NG
皆さんは主に量子を勉強するとき学校の授業だけで済みますか?
それとも主に独学ですが?
637ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/27 14:43 ID:???
大学の授業だけで済むほど簡単なものではないぞ。
638学部二年生:02/09/27 14:44 ID:EQXXO1NG
<633
聞いた話ですがグライナーやらキーポイントやらシッフなどらしいです
639学部二年生:02/09/27 14:45 ID:EQXXO1NG
<637
逆に学校の授業でないで独学っつうのはどうですか?
640ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/27 17:55 ID:Jf/5ZbJ6
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
641ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/29 17:57 ID:pCRFmc39
ランダウの量子力学、セクション56のスピノールのところで
スピノールの関係式が紹介されています。
(56.17)-(56.18)あたりです。

何か代数的に導けるように書いてあるんですが、
この導き方が分からないんです。
何か参考になるもの、あるいは導き方をおしえていただけないでしょうか。

例によって「容易に示されるように」と本には書いてあります。
642???:02/09/30 23:33 ID:N4JT6Agh
643???:02/10/07 08:20 ID:8gYwrTZB

さっきまでぐうぐう寝てたんだけどさ、夢の中で俺は一家で麻雀に来てたのよ。
そこの麻雀卓はゲーセンの中にあって、まだ空いてたから、我々は綺麗そうな卓に座って
麻雀をやろうとしてたのよ。そしたら、使おうとしてた牌が、なんか妙にブニョブニョで、使えないのよ
そんで俺は店員を呼んで、「この牌なんかおかしいから、隣の席にある牌持ってきてよ」
と言ったんだけど、店員が「隣の席の牌は、隣の席の麻雀マットでないと使えませんので」
とかぬかすのよ、で、逆上した俺は「そんなわけあるわけねえだろ!」と言ったのだが
店員が「触ってお確かめ下さい」とか抜かすので、手で触って比べてみたら確かに手触りが
違うのよ。俺はもうキレてさ、「わかったよ!もういいよバーカ!!」って店員を追い返した
んだ。それで、仕方がないから卓に備え付けてある麻雀カードでプレイしてたんだけど、
カードでやってるうちにまたふつふつと「なんで雀荘まで来てカードでやんなきゃいけないんだ」
と怒りが沸き起こってきて、あまりにも腹が立って目覚めた。

人間では不安があるのでしたら、先例に習ってまず犬に火星に行ってもらうというのはどうでしょう。
644ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 19:43 ID:oReyHpMW
当方、旧帝大工学部。
講義で「量子力学」「物性論」を学んでいるのですが、いい演習書または参考書を
探してます。どなたかお薦めの本があれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

現在講義で使用のテキスト
量子力学:「わかりやすい量子力学」青木亮三著・共立出版
物性論:「電子物性入門」浜口智尋著・丸善
*量子力学と物性論は同時進行してます。
素人ですので初歩的なのをお願いします。
645ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 22:13 ID:???
マルチポストはあかんて
646ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 23:40 ID:ThlXi3ZW
「神様もサイコロばくちをする」byボーア
647???:02/10/09 08:09 ID:wKlS1Vdm
そうですね。
648ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 16:15 ID:6vABYSct
( ● ´ ー ` ● )
649ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 17:36 ID:???
>>646 アインシュタインが怒りそう。  
650ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 19:11 ID:???
651ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 19:13 ID:???
>>635
電子などのフェルミオンが何らかの引力によって対を作って、
ボソンっぽく振舞うようになったもの。
652ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 22:29 ID:???
>>651 何らかの引力って??
第5の力?
653ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 02:42 ID:???
>>652
だったら面白いのだが。

俺も詳しくはないのだが、
電子のクーパー対を作るための引力としては、
格子−電子相互作用ってのが有名らしい。

電子があると、格子(原子核)がちょっと引かれる。
その電子が動くと、電子は原子核より動きが速いので、
電子の抜け穴ともいえる場所が微妙に正になる。
そこへ別の電子が引かれていく、という感じ。

こんな相互作用が強いはずもなく、
だから低温じゃないとクーパー対を形成できない、
ということらしい。

他にも電子−電子相互作用とか、
電子−スピン相互作用とかあるみたいだけど、
そっちはよー知らん。
誰か補完頼む。
654ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 03:12 ID:NJzNai6A
>653
まあそんなところでしょうね。核子のほうが、質量重いから、
電子との引力に対して、反応が遅れが、、ってイメージすれば
わかりやすいかな?でも実は、この理解って、スピンは電子の
自転であるってぐらいあいまいまいなもんで、本質は多体系
の場の理論をちゃんと解かないと理解不能。がんばって!

655一般人:02/10/14 15:47 ID:UaXMsiQ4
ニュートリノの質量問題で「数式でこう定義すると上手く説明がつく」
というような事が言われていました。
物理には「存在」が確認されていない粒子がまだまだあるのでしょうか?
原子は電子顕微鏡で観測されたといいますが、素粒子に関しては
数式上の存在というイメージがあるのですが・・・

あ、「観測」の定義問題になっちゃいますね・・
は光学的視覚的観測をもって観測と考えているのですが、この意味で
存在する粒子はどのレベルのまでなのですか? 電子は観測できないのですよね?
656ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/14 16:56 ID:CHs6ruFK
>>655
電子は観測できるよバカ。
657ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/14 21:02 ID:???
>>656
一般人を煽るなよ。
658???:02/10/16 08:15 ID:zLMJaoXF
そのとおりでウs。
659???:02/10/18 08:27 ID:0P+LgW52
660ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/18 08:46 ID:???
>>655
テレビを見たことが無い田舎者
661ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/18 13:15 ID:fKrxWQpN
tametika
bannzai
!

662655:02/10/18 21:06 ID:???
すみません。テレビは電子銃を打ち出してというからには確かに観測可能か・・
電子は波と粒子の数的性質を・・・というのが頭にあったので、てっきり・・。

・・・もしかして、観測できる粒子の線引きもこんなあっけない答なのでしょうか。
議論の余地があることなら教えて欲しいのですが・・・
663ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/20 01:32 ID:???
>>662
観測されている素粒子
クォーク3世代6種類
(アップクオーク、チャームクオーク、トップクオーク、
 ダウンクオーク、ストレンジクオーク、ボトムクオーク)
レプトン3世代6種類
(電子、ミューオン、タウ、
 電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノ)
ゲージボソン3種類
(光子、グルーオン、ウィークボソン(W±,Zボソン))

観測されてない粒子
重力子、Higgs粒子、X,Yボソン、超対称粒子など……

観測できない理由は、
・観測するには莫大なエネルギーが必要である
・観測するにはものすごい精度が必要である
・観測するには莫大な資金が必要である
・理論が間違ってる
のどれかなんじゃない?
664ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/20 01:35 ID:???
あと、
・観測するには長大な時間が必要である
・観測するには広大な土地が必要である
ってのも要るかな?

土地がないからエネルギーが出ないとか、
条件が絡み合うこともあるけどね。
665hage:02/10/20 01:47 ID:???
mage
666ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/20 17:17 ID:???
>一般人  唯物論的観測にこだわるなら、「実在」するのは原子までだけどな。
「こう定義すれば上手く説明できるから良いだろゴルァ!」というのが
量子力学の導入で強調されたから。電子の二重性も同じことだよ。
それ以下の次元では、ニュートリノの件みたいに再定義が行われる可能性もないとはいえない。
667_:02/10/20 21:49 ID:hwSh1aRb
すみません、質問させてください。
大学の授業ででたレポートなんですが、イロイロ調べてもわからないんです。

1. 仕事関数についてなんですが、表面が酸化してるときと清浄のときでは
仕事関数はどのようになるのでしょうか?いちおう調べた結果、ジルコニウムカーバイドは加熱すれば
酸化被膜を形成し、仕事関数は低くなり、表面を元に戻すと仕事関数も元に戻るが、最小値まで下げ
てしまったら元の値に戻らないってあったんですが、これはすべてに当てはまるんでしょうか?

2. 電子を例に化学変化(反応)における不確定性について述べよ、とあるんですがよくわかりません。
不確定性は教科書を読むことで理解できたんですが、それが化学反応時にどのように考えられるものなのか
が解りません。

量子力学って難しいです。どなたか教えてくれたらうれしいです。
668???:02/10/23 08:40 ID:5PLj6P3Y
669???:02/10/25 08:38 ID:YpHhubYb
1. 仕事関数についてなんですが、
670ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/25 09:27 ID:???
>>663
観測、とは「ある理論的または半経験的推測のもと、
存在するならば現れるとされる影響が確認されること」でしょうか。
671ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/25 20:19 ID:???
ψが各各の状態ψ1、ψ2、ψ3…を重ね合わせたものだとしたら
ψ=ψ1+ψ2+ψ3+…+ψnでいいじゃんって思うんすけど・・・
なんでψ=C1ψ1+C2ψ2+C3ψ3+…+Cnψnにしなきゃいけないんですか?
672ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/25 20:25 ID:???
>>671
等量ずつ重ね合わせたものだっていう保証があれば
(規格化を無視すれば)それでいいけどね。
一般的にはどれをどんだけ重ね合わせるかってのが
線形結合の係数にあらわれる。
673ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/25 20:52 ID:NFvZTxf9
>>672
ってことは、ψを規格化してあるからそれぞれの基底ベクトルに
Cを掛けたみたいになってるんですか???
ああぁ、たとえばψ1がこの程度、ψ2はもっと多くこの程度
重ね合わさった状態をψ=C1ψ1+C2ψ2 (C1<C2)というように
表す為なんでしょうか???
674ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/25 21:14 ID:8oyK2fy2
675ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/25 21:22 ID:???
>>673
両者とも然りです。
676ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/25 21:43 ID:9Yja3Bnp
ありがとうございました!!!!
677ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/28 17:55 ID:uPp8Mp2G
「演算子は作用される空間が決まっていなければ意味を持たない」
ってどういうことですか?
678ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/28 20:24 ID:???
>>677
それはねぇ〜、ひ・み・つ!
679677:02/10/28 21:58 ID:CMCZZtCA
>>678さん
例えば、運動量の演算子が1次元の場合は

Px→-ih∂/∂x

三次元なら

P→-ih(∂/∂x, ∂/∂y, ∂/∂z)
となるように、波動関数を扱う空間を決めてあげないと演算子も決まらない、
みたいな事でなのかなぁー・・って思ってるんですけど違いますか???
もっと深い意味というか、一般的な意味があるのかなぁ・・って悩んでます。
それと、波動関数に演算子が作用する空間というのも決めてあげないと
演算子が意味をもてないのでヒルベルト空間を定義してあげてから、
のような論法なのかな・・・と考えてます。違いますか???
680ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/28 23:44 ID:H0EzLR19
「演算子A,Bが交換するならA,Bを同時に対角化できる」ことを証明せよ
っていうレポートがでたんですが、何から考えたらいいのかさっぱりなんですが・・・
対角化って行列のあれですよね・・・?
ヒントだけでもよろしくお願いします
681ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/29 00:14 ID:aS8Sjt3N
>>680
教科書を読めば証明が書いてあると思うが。
682ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/29 00:43 ID:98uDiuhD
>>681
それらしいことが書いてありました
でもあまりよくわからない・・・

ありがとうございました
683ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/29 13:01 ID:yfxsox6n
>>682
読んでもわかんないようだったら、誰に聞いてもわかんめぇ。
自分のレベルアップが必要じゃないの。
684つばめさん ◆dpLvO.T.cY :02/10/29 13:32 ID:sEWlYSMy
>>682
まず、AとBの同時対角化とは、AとBの固有値が、同じ固有関数系に対し存在するということです。
それと、演算子(行列)の対角化とは、固有関数(ベクトル)によってされる。
 (線形写像と行列の対応というのは、線形代数などの教科書に書いてある。
  写像の対角化も存在するんだが、高校で行列の対角化だけをやってると、
  対角化は行列中心の概念だと思うかも)
よって、例えば対角化の式AX=λXを使って計算すれば、
Aのある固有値に対する固有空間が、Bに対して閉じていることが分ります。
しかしAB−BAが可換でない場合のほうが実際は多いのかな。
685ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/29 21:11 ID:98uDiuhD
>>683
まったくそのとおりで・・・

>>684
ご丁寧にありがとうございます。
線形代数もう一度やり直す必要があるみたいです。
686677:02/10/29 21:17 ID:waG3jjS1
すいませーん誰か答えて頂けませんか〜〜
687ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/29 21:27 ID:aS8Sjt3N
>>686
量子力学は、演算子と状態の両方の概念が必要なの。
作用される空間=状態空間のこと。
688677:02/10/29 21:38 ID:waG3jjS1
>>687
あぁ〜ありがとうございます。
「量子力学は、演算子と状態の両方の概念が必要」は
物理量が演算子として表され、それが波動関数に作用して
情報が引き出されるって感じで両方必要なんでしょうか?
あと何で空間をちゃんと決めてあげないと演算子の
意味がなくなっちゃうのが分かりません。。。おねがいします。。
689つばめさん ◆dpLvO.T.cY :02/10/29 21:50 ID:rWxon4az
>>679
演算子(写像)には、作用させるべき空間が付きものだけど、
量子条件を満たすためには、行列力学によると、
 pなどの量→pを表す行列の成分→演算子Pと固有関数φ_i として、
Pとφ_iからpを求めることとなる。このとき、幾つかのφ_iの線形結合はPが作用する空間を成す。
690ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/29 22:42 ID:aS8Sjt3N
>>688
実験結果と比較可能なのは、観測確率のみ。それがあなたのいう引き出さ
れる(古典)情報。
観測確率は、純粋状態では状態とオブザーバブルを表す演算子の内積で、
より一般的には密度演算子とPOVMの積のトレースで求められる。
どちらが欠けても、観測確率は計算できない。
691ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/29 22:47 ID:aS8Sjt3N
>>688
演算子だけでは観測確率は計算できない。
演算子と演算子が満たすべき方程式であるハイゼンベルグ方程式だけ
では観測確率は計算できない。
初期条件としての初期状態が必要。

演算式の方程式が決まっても、初期条件によって観測事象の生起確率は
異なってくる。
692ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/30 03:28 ID:TRbQhVJj
球座標を用いてシュレディンガー方程式を解く際に出てくる特殊関数について
分かりやすく解説してある本って何かありますか?
アルフケンの特殊関数は読んでみましたが難しくてあまり分からなかったので
他の本でよろしく御願いします。
693ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/30 10:48 ID:cVYlh0K+
>>692
物理数学の本を色々読めばいいとは思うが、オレ的にはグリーン関数を
勉強すると面白いと思う。
岩波「物理とグリーン関数」とか。
なぜに特殊関数が有用か、同一に見える問題に様々な解法があるのは
なぜか、よくわかると思うね。
偏微分方程式の教科書なんかもOK。でも、物理の問題を例に解説して
ある物理数学系の本のほうが好きだ。
694ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/30 11:12 ID:2QBPMS6Y
695演算子677:02/10/31 18:32 ID:2BRJkqy4
あぁあありがとうございます!!要するに演算子は体から体へ写像(○→●)する
ものであってもともと体が無い写像なんて有り得ないし定義できないって事でしょうか?
とにかく、それで演算子とそれが作用する空間を定義する必要があるわけで、
その作用される空間がヒルベルト空間ってわけですよね?
・Pψ=φ(波動関数に演算子を作用させても波動関数にうつされる)
・∫ψ*ψ=N(実数の有限値)
を満足するような波動関数の集合をヒルベルト空間とする、みたいなので良いんでしょうか??

すいません、最後にもう1つ聞いても良いですか?ヒルベルト空間って
例えば3次元空間がx軸y軸z軸によって構成されてるみたいに、
ヒルベルト空間はその軸がψ1軸ψ2軸・・・みたいになってるのを想像しても良いんですか??
696ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/31 21:30 ID:eaxClr/L
>>695
前半部は100点ですよ。
後半部は、そのように想像して下さい。
697演算子677:02/10/31 21:35 ID:HzE4xAzU
あぁー本当にありがとうございました!
698ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/31 23:19 ID:Zs8Dj+5L
不確定性原理は例え観測はできないにしてもエネルギー保存則が破られたり、
無から有が生じることを示唆しているらしいけど、納得できる?
699ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/31 23:25 ID:Xgyx22ps
>>1
トンネル効果を数式使って説明してくだしゃい
おながいします
700ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/31 23:30 ID:eaxClr/L
>>699
トンネル効果をAA使って説明してくだしゃい
おながいします
701ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/01 01:15 ID:BoSovCLi
誰か教えて下さい!!
「ある質点(例えば太陽)からの万有引力により別の質点(例えば地球)が
束縛される条件(円運動・楕円運動)、束縛されない条件(放物運動・双曲線運動)を
力学の万有引力の章を参照して導き、採用単位{ASS単位系:GM(万有引力*地球の質点)=1,R(地球の半径)=1,V(速度)=1,時間=1}で表しなさい。」
そこの貴方〜是非解いてください。お願いします。
702ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/01 12:21 ID:???
>>701
マルチ絨毯爆撃
703ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/01 19:45 ID:8jkoIT/P
量子力学の良いオンラインテキストありませんか??
海外のやつを探してるんですけれども。
誰か知ってたらお願いします。
70435:02/11/01 22:09 ID:???
age
705ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/02 03:42 ID:ZegM7SXd
>>698
局所的にはそうかもしれんけど
ある程度大きな範囲で総和を取れば0になるんじゃないの?
数学人なんで物理は詳しくは知らんけど。
>>705
「局所的」も何も、そもそも「不確定性原理はエネルギー保存則が破られたり、
無から有が生じることを示唆して」なんか全然いないんですよ〜。
つまり698はDQN。だから皆放置しているのです。
707物理無縁、けど興味あり:02/11/02 14:08 ID:???
意識ってどこにあるの?
くだらない質問でごめんなさい。小学生なみなんで、適当に教えてください
708ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/02 15:45 ID:???
>>707
意識なんてものは実在しない。ゆえに、どこにあるかという疑問は無意味だ。
709707:02/11/03 00:31 ID:???
御返答ありがとうございました。
710DQN:02/11/03 01:13 ID:t9eqgIUH
>>705
そういうことらしいけど納得できる?
一瞬のうちに光子がどこともなく現れ、一瞬のうちに消えると考えれば、「現れてもよい」
ということになるのか?
>>706
Δt・ΔE>=h/2πという関係においてΔtが小さくなればなるほどΔEは大きくなるべ?
だから十分微小の時間内でエネルギーをどっかからもらったと考えてもいいじゃん。
解釈の問題とかはあるけど。
711ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/03 08:31 ID:FUbDF1Sy
>>710
観測にかからないものならば、実験結果に矛盾しない範囲で
どのような解釈をしてもかまいません。
712???:02/11/05 16:33 ID:s5HtydOy

ホームランを打てるのか?
ホームランがなくても守備や足があればなんとかなるが、松井にはそれがない。
巨人に対抗できる球団は西部しかないと思うが、セパ入れ替えを行って西部巨人線を増やすべ

きだ。
713大鳥居つばめさん ◆dpLvO.T.cY :02/11/05 16:43 ID:???
>>710
摂動論によると、定常状態からの時間変化によってΔE≠0となる
状態になる確率が僅かの時間(ΔEに反比例)存在する。

とわざわざΔt・ΔE>=h/2πを言い換えてみる。
714ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/05 16:59 ID:???
>>710
君Δt・ΔE>=h/2πを導出したことあるの?
715ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/07 00:46 ID:???
>>714 それを導出できるのか?できないから原理というのではないのか?
716ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/07 02:39 ID:???
>>715
凾 ・ 冪 ≧ h/4π から導出するってことだろ。
717ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/07 07:21 ID:???
>715
できるに決まってるでしょ。
>716
違う。普通は摂動論から出す。
718ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/07 15:11 ID:pQ51eQ7C
>>717
摂動論がポイントではなく、
単にフーリエ変換の関係を反映しているだけじゃないの?
719ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/07 15:35 ID:???
それだとΔtの意味が不明確にならない?
「平均時刻tからのずれ」じゃよくわからないし。

ちなみに別に摂動論がポイントとは思ってません。
720ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/07 20:44 ID:???
どうやって導出するん?
721ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/08 20:04 ID:???
×不確定性原理
〇不確定性関係
722???:02/11/11 08:37 ID:5bxGajgx

最近あんまり「元モー娘」という表現を見ないような
気がする。これはいい事。自分の中では「元モー娘」という表現イコール「カッ
コ悪い」という判定なので。市井紗耶香も(よく知らないけど)最近はあんまり
チャラチャラせずに頑張ってるみたいだし。でも案の定というか、後藤真希につ
いて「元モー娘」と書かれているのを見た。モー娘の中で1番カッコイイ人だっ
たはずの後藤真希も「元モー娘」か、と思いました。そりゃ事実関係はそうなん
ですけど。

働きなり現象は存在しないといわれますが、それらがある状態はない状態と比べて異なるはずです。それでもそこには物以外のものは存在しないのでしょうか。
火星人さんは掲示板やMLでの議論をサイトにまとめられましたが、これは有効なことであると思います。
http://hedo.tripod.co.jp/
これは提案なのですが、
私と火星人さんで研究会を立ち上げて共同で運営していくのはどうでしょうか。
詳しいことは後日メールで話しますが、とりあえずプロトタイプを作成するので、それを見て判断してください。
http://hayari.tripod.co.jp/
これは私のセカンドサイトです。
723ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/11 12:23 ID:???
>720
摂動がかかった時間間隔とエネルギースペクトルの幅の関係とか。
724孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/11/11 17:28 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
725ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/12 03:14 ID:???
大学の物理なんて理科だろ。
726ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/14 03:53 ID:mgzFs+C2
一次元ポテンシャル中を運動する粒子の波動関数の連続性と有界性はどのように
して保障されるのでしょうか?有界性は不確定性原理からだと思うのですが、
連続性がよくわかりません(例えばδ関数型ポテンシャルの場合でも波動関数
の連続なのか?など)
誰か明確な解答を御願いします。
727RAM ◆.6r6oheRAM :02/11/14 04:42 ID:???
>>726
規格化可能にするために自乗可積分でなくてはならない。→有界性
連続性は>>521を見て下さい。
728RAM ◆.6r6oheRAM :02/11/14 04:45 ID:???
少なくとも波動関数の一回微分が有界なら、
波動関数は連続になります。
729726:02/11/14 11:44 ID:1493s7HP
>>727
なるほど!よく分かりました。ありがとうございました
730726:02/11/14 12:26 ID:1493s7HP
>>728
あ、ポテンシャルが有限のとびを持つ場合にはschrodinger eqを
とびがあるXを含む狭い区間で積分すれば連続であることが分かったんですが、
δ関数型ポテンシャルのような無限のとびがあるようなポテンシャルの場合だと
積分すると余計な項が出てきますよね?
このような場合でも728を考え、波動関数は連続である と考えてよいということですか?

別の質問なんですが、一次元調和振動子をschrodinger eqを用いて解く場合、
変数変換していくと
d^2ψ/dξ^2+(λ−ξ^2)ψ=0
の形になって、この方程式を満たす解として、ξを無限大に飛ばしたとき
d^2ψ/dξ^2−ξ^2ψ≒0 になることを考え、ψはexp{−(ξ^2)/2}に比例する
ような解を持つ。 という風にどの本にも書いてあると思うんですが、
「ξを無限大に飛ばしたときd^2ψ/dξ^2−ξ^2ψ≒0 になる」の部分がよく分かりません。
左辺第2項はξ^2のorderだからξを無限大に飛ばしたとき残ると思うんですが、
ξのorderでないd^2ψ/dξ^2が残る理由はなんですか?

731ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/14 13:53 ID:???
d^2ψ/dξ^2のorderは今の所わからないから残す。
732ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/14 19:40 ID:???
|ψ|^2を確率と解釈するには
d/dt(∫|ψ|^2dx)=0、(dx=dxdydzとしてdx=−∞から+∞まで積分)
が必要ですよね??
あと普通定数を∞で積分しちゃったら∞-∞の不定形になっちゃうと思うんですけど
どうやって証明したらいいんでしょうか
733ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/14 20:02 ID:???
>>732
|ψ|^2は定数じゃないでしょう。
ハミルトニアンの確率解釈はハミルトニアンがHermite Conjugateである
事で保障されてる。
734ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/14 20:27 ID:???
>732
ハミルトニアンのエルミート性と
時間発展に関するシュレーディンガー方程式を使えば証明できる。
735732:02/11/14 21:53 ID:???
あぁあありがとうございます!
ああ、ごめんなさい、定数じゃなかったです、間違えました。

ihd/dt{ψ(x,t)*ψ(x,t)}=-h^2/2m・d^2/dt^2{ψ(x,t)*ψ(x,t)}
を変形して
d/dt{ψ(x,t)*ψ(x,t)}=-h^2/2m{・・・・・・}
という形にして
{・・・・}の中身の関数をj(x,t)とおいて
lim(x→±∞){J(x,t)}=0であれば
d/dt{∫ψ(x,t)*ψ(x,t)dx}=0、(dx=dxdydzとしてdx=−∞から+∞まで積分)
が成り立つ、みたいにしてる本があったんですけど

まず初めにシュレディンガー方程式を使っているのは
ψが従う方程式だからってことですよね?でも
ihd/dt{ψ(x,t)}=-h^2/2m・d^2/dt^2{ψ(x,t)}
の{}の中身を勝手にψ(x,t)*ψ(x,t)ってしちゃって良いんですか??
736ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/14 21:58 ID:???
ハミルトニアンが非エルミートな時、確率解釈はどうなるんですか。
737ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/14 23:02 ID:???
>>736
普通は崩壊モードが含まれていると理解すると思うが。
738ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 00:08 ID:???
ハミルトニアンのエルミート性はエネルギー固有値の実数性を保証するものでは?
磁場があるときにはハミルトニアンは非エルミートでは?
確率保存は時間推進演算子のユニタリ性から保証されるのではなかったっけ?
739ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 00:15 ID:???
>>738
エネルギーの虚部は崩壊定数だな。
この場合、系は非ウニタリ発展して、確率(測度)は流れ出ている。

>磁場があるときにはハミルトニアンは非エルミートでは?

どういう意味?
ランダウレベルって当然実数だけど...
740ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 00:21 ID:09G+2a5H
頼むから誰か分かりやすい量子力学1の演習本教えてください o┤*´Д`*├o アァー
741ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 00:28 ID:???
量子力学1って何よ?
742ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 00:33 ID:???
科目名かな?察するに不確定性原理、井戸型ポテンシャル、調和振動子
といったあたりだと思うけど。
743龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/15 00:37 ID:WPVNRlKE
男ならシッフを読め!
744ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 00:39 ID:???
漢ならランダウを読め!
745ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 00:42 ID:???
女子供はJJサクライでも読んでろ!
746龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/15 00:44 ID:WPVNRlKE
ヒッキーはディラックの原著。
747大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/15 00:53 ID:0vhfa9hH
ここは、マジスレですよ。
>>730-731
分らないというよりむしろ、λが有限だからd^2ψ/dξ^2がξ^2と同じオーダーになって残る。

>>732
ψ∝exp(-ikx)の場合を仮定したんだと思ったが、
その時は、例えば 0<x<L、ψ=1/√L*exp(-ikx)とする。
実際の物質では、運動量が確定してて存在確率が一様になるという状態は無く、
(確率分布に山がある)波束として存在するという話は聞いた気がする。
748ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 01:43 ID:???
>>737,>>739
すみません、当方素人ですが、崩壊モードとか確率測度の流れって
なんですか。詳しい参考書あったら教えてください。
749ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 02:13 ID:???
素人はとりあえず普通の量子力学をマスターしたほうが火傷しない。
750ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 02:14 ID:???
>>748
時間発展の係数 e^(i E t) の E に虚数成分があったら何が起こるか考えてみたら?

大抵の量子力学の教科書の不安定系を扱ってる所には載ってると思われ。
751RAM ◆.6r6oheRAM :02/11/15 02:55 ID:???
>>730
これは失礼しマスタ。例えばV=Aδ(x)の時は、x=0での波動関数の連続性が怪しくなりますね。
今日思い出したのですが、波動関数の確率波解釈から連続性が分かるようです。
微小体積dV中の任意の点(x,y,z)に対して、粒子がdV中に見いだされる確率が
|ψ(x,y,z)|^2dVになります。(x,y,z)はdVに含まれれば何でもいいので、これから|ψ|^2の連続性が出てくるのでは?と思います。
従って、これを満たす連続なψが存在します。これで良いのかなあ、、、
752ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 05:53 ID:Il8uzBtZ
ちょっとお訊きしたいんですが、不確定性原理って過去にも適用できます?
ふつう人は過去の出来事は確定して動かしようのないものと思っていますが、
私は痕跡を失った過去は事実そのものが消滅すると考えたほうがいいと思います。
なぜなら過去はタイムマシンがあれば訪れることができるような実在ではなく、
人間精神に想起される限りにおいて存在するものだからです。
たとえば一万年前の今日、どこで何があったかを確定する方法はありません。
確実に測定できないものは確固とした存在ではないというのが量子力学の考え方ではないでしょうか。
753738:02/11/15 08:54 ID:???
>>738 ヨッパライはスッコンデロ
754ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 10:14 ID:???
>>751
連続性が怪しくなるのは波動関数でなくてその一階微分u’です。V=Aδ(x)だとu’が階段関数で、その積分は連続です。
755ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 10:17 ID:???
>>735
ψの時間発展とψ*の時間発展を別々に考えるのら。
756おい732!:02/11/15 11:14 ID:???
まともなヤツだと思ったからレスしてやったのに、

>ihd/dt{ψ(x,t)*ψ(x,t)}=-h^2/2m・d^2/dt^2{ψ(x,t)*ψ(x,t)}
とは何だ〜?!

時間の1回微分がなんで時間の2回微分に比例するんだ?
d|ψ|^2/dtを、ψの一回微分で表わしてそいつをHの演算に置き換えるんだよ。
これで分からなければ物理やめろ!

757ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/15 17:10 ID:???
電子を一回転させると状態ケットにマイナスがつく。つまり元の電子と違う。この違いは観測にかかっている。
それじゃあ、磁石を一回転させると元の磁石と違うんですか?
758732:02/11/15 18:31 ID:???
>>756
あ、ごめんなさい、うっかりミスです。
大丈夫ですよ。ただの打ち間違えって分かってくださいよ。
空間の二回微分でした。
時間について一回微分だから確率が保存できるんですものね
           _,..:―--、_
          ,r''":::::::::::::::/、::`ヽ、
        ,r":::::::::::::;;;;:::!'゙ヾ:;;:::::::::ヽ
       ,i":::::::;;r-''""     ヾ::;::::::i
       i::::::;'"      ,,,::;;;;、_ヾ:::::|
       !;::::l ,-'''""`‐;-i'",,,,,、_`i‐!::::!
       ヾ::l-! '""` ノ ヽ、  _,.! ゙ゞ!
        ヾ! `ー‐‐'   ヽ ̄  l/  ぜんぶ
         `i.  ,:' _`__"__, ノ  ,!    隠れた変数のせいなんですよ
          !  ``'、'_'_',.'ノゝ ,r'
          `>、     //::ヽ..,__
    _,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
  ,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
  /::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
 /::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::
760大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/16 00:29 ID:???
>>758
打ち間違いだと思ったよ。

>>752
むしろ、過去って既に観測済で確定してるという話じゃなかったっけ?
761ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/16 00:48 ID:???
>759
誰?
762あのさ〜:02/11/16 01:49 ID:???
だからさ〜
打ち間違えとして
>
>ihd/dt|ψ(x,t)|^2=-h^2/2m・d^2/dx^2|ψ(x,t)|^2
>
だとしても,そんな式は成立しないんだって。
d/dt(ψ*ψ) = (dψ*/dt)ψ+(dψ/dt)ψ*
と展開してからシュレーディンガーeq.とその複素共役を使うのよ。
763752:02/11/16 03:07 ID:C0oLRpal
>>760
>むしろ、過去って既に観測済で確定してるという話じゃなかったっけ?

観測済というのは人間からですか? それとも単細胞生物でも観測したことになりますか?
764ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/16 03:27 ID:???
波動関数はいつも連続なのは観測量にとびがあっては
いけないってことでしょう?
でも波動関数の微分は観測量と関係ないから連続でなくても
いいわけね。2回微分とか3回微分についても同様でしょう。
765ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/16 10:38 ID:???
流れの密度
j= ih (ψ▽ψ*-ψ*▽ψ)/2m
微分も観測量と関係あるよ。
766732:02/11/16 18:15 ID:???
>>762・・
あぁーあ、やっと言われてる意味分かりました!
なるほどです、どうもありがとうございます!
つばめさんもありがとーー
767???:02/11/18 08:35 ID:dHQc5Y/F
age
768ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/18 14:32 ID:lL6npQ9a
量子力学に出てくるヒルベルト空間って二乗可積分空間でいいの?
二乗可積分なだけの関数だと微分出来ないんだけど。
769ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/18 15:00 ID:???
微分可能かどうかは対象によるのでは
770細かいけど:02/11/18 22:09 ID:???
>>762
量子論では勝手に積の順番変えちゃダメだよ。
d/dt(ψ*ψ) = (dψ*/dt)ψ+ψ*(dψ/dt)

771大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/18 22:22 ID:???
>>770
ψが演算子の場合そうしないといけないから。
772大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/19 20:06 ID:rdn62aN4
あげなければ

773ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/19 21:29 ID:???
二乗可積分な関数ってなに
774ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/19 21:40 ID:???
∫dx|ψ(x)|^2が∞にとばない関数。2乗を積分することができる関数。
775ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/20 00:36 ID:???
量子力学は俺に訊くな!
776ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/20 01:19 ID:???
>量子力学に出てくるヒルベルト空間って二乗可積分空間でいいの?

ヒルベルト空間は二乗可積分空間だけど、
量子力学に出てくる状態はヒルベルト空間の元とは限らない。
777777:02/11/20 01:21 ID:???
777ゲット








778ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/20 02:03 ID:???
>>776
実際exp(ikx)なんか二乗可積分じゃないけど自由粒子のハミルトニアンの固有関数だよね。
そうすると量子力学で二乗可積分空間を選ぶ必然性って何なの?
例えば二回偏微分微分可能な関数からなる空間を選んじゃだめなの?
779ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/20 02:31 ID:???
>量子力学で二乗可積分空間を選ぶ必然性って何なの?

量子力学が選んだのじゃなくて、数学者が使ってるだけ。
状態の内積を有限な値に限定した方が数学的に扱いやすいから。

778は内積がデルタ関数になるような状態ベクトルを例示している訳だが、
これは状態空間を関数空間から超関数の空間に広げた事に相当する。
780ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/20 02:41 ID:???
ところで、場の量子論にでてくる場は、
operator-valued distributionsということらしいんですが、
こういう演算子の住んでいる空間というのは、もはや普通の
意味でのヒルベルト空間ではないですよね。
そういう空間は数学的にどう定義すればよいものでしょうか。
781778:02/11/20 02:50 ID:???
>779

では、その超関数の空間を状態空間として採用すると量子力学が数学的に扱いづらくなるということですか?
782ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/20 02:58 ID:???
>>780
普通のヒルベルト空間ですよ。
783779:02/11/20 03:12 ID:???
超関数は関数空間上の汎関数として正確に定義されて、
特に扱いずらい訳ではない。
ただ、物理屋が使うのには不必要な知識がいろいろ必要で、
少々面倒くさい。

>>781,>>782
内積が何処に値を持つかで変ってきますね。
体積が有限なら、波数空間では離散表示出来るので、
内積は無限無しに定義できる。

ともかく、数学にきちんとした扱いでは、
内積などに無限大が出てこないように定義を工夫する。
物理屋はその無限大の素性を理解した上でコントロールして使う。
実は、やってる事は同じだったりする。
784ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/20 04:12 ID:???
>>782
それホントですか?
785ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/20 14:24 ID:X3TI3SBV
>>784
ヒルベルト空間じゃなかったら一体何なんだよ
786773:02/11/20 19:27 ID:???
>>774
ありがとー
787???:02/11/26 08:20 ID:7oR06d6j
どういたしまして
788ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 21:44 ID:???
>>774
>∫dx|ψ(x)|^2が∞にとばない関数。2乗を積分することができる関数。

結局これはψがシュレディンガー方程式によってψの線形性が
示されているから、ψが解ならその定数倍したものも解であり、
この定数を自由に調整する事によって∫dx|ψ(x)|^2を有限の
ある値にできるってことなんですか??
789ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 22:06 ID:???
∫dx|ψ(x)|^2が有限ならシュレーディンガー方程式の線形性から
それを規格化することができるってことだな。∫dx|ψ(x)|^2が発散
してしまうならそれに何かをかけて有限にしようと思ったら0をかける
しかない。
790ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 22:17 ID:???
|ψ(x)|^2を粒子の位置の確率関数と解釈することからだろ。
だから本当はそれを全空間で積分したら1にならなければならないが、
789の言うようにそれが有限でありさえすれば規格化して1にできる。
791ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 22:53 ID:???
>>790
それじゃあexp(ikx)とかは何なんですか?
792ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 22:56 ID:HNF8iHD4
793ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 23:01 ID:???
だから平面波では箱型の規格化(Box normalization)とか周期的境界
条件とか使ってるでしょ。あれは全空間を動く平面波をそのままでは
規格化できないから、ってことからきてるんでしょ。
794791:02/11/28 00:06 ID:???
>>793
全空間で自由な粒子のエネルギーを観測して値がkだったら、観測後のその粒子の状態関数は
そのハミルトニアンの固有値kに属する固有関数、すなわちexp(i(√k)x)になるはずでしょう。
これはどう解釈したらいいの?
全空間で自由な粒子というのは考えてはいけなくて、
周期境界条件が使える箱の中の自由粒子しか考えてはいけないということなの?
795ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 00:33 ID:???
頭の中で考えるのは勝手だけど現実に「全空間=無限大の体積中」で
自由な粒子ってのが何なのかってことでしょう。実際の粒子は普通ある
範囲内に束縛されているんだから(宇宙の広さが無限大だったらとかそう
いう哲学的問いは考えないことにする。)波動関数の確率解釈は「どこか
に粒子を見出す確率は1である」だけどこの「どこか」が無限大の範囲を
もっていたとしたら確率密度が定数/∞→0になるのは自明のことでしょう。
確率解釈そのものがそもそも粒子はある範囲に束縛されている(∫|ψ(x)|^2
が有限である)ということを前提にしているんだからその前提を超えたところ
で確率解釈の正当性を論じてもしょうがないでしょう。
796791,794:02/11/28 01:14 ID:???
>>795
>確率解釈そのものがそもそも粒子はある範囲に束縛されている(∫|ψ(x)|^2
が有限である)ということを前提にしているんだからその前提を超えたところ
で確率解釈の正当性を論じてもしょうがないでしょう。

じゃあ、例えば水素原子のハミルトニアンのスペクトルは離散部分と連続部分に分かれているよね。
それで離散部分の固有関数は2乗可積分関数だけど、連続部分の固有関数は2乗可積分でないでしょう。
そうすると、同じハミルトニアンでもスペクトルが離散か連続かによって
それに属する固有関数の確率解釈が出来たり出来なかったりするの?
797ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 02:49 ID:???
>>796
そう考えて問題無いと思うよ。確立解釈+空間無限の宿命。
798ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 03:05 ID:???
そうですか。
ある物理量の観測値が2乗可積分でない固有関数の固有値をとってしまった場合、
観測後の状態はどうなっちゃうんでしょうね。
分からん。
799ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 03:13 ID:???
>>798
無限の空間に広がってしまう。
例えば、運動量を確定させれば平面波。
密度はゼロ。でも1個存在する。
800ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 03:32 ID:???
フェルミオンでは普通
ゼロ運動量波動関数(一様波動関数)を考えないけど、
あれは何でなの?
801ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 04:13 ID:???
>>800
普通とはどの様な場合?

一様波動関数の例としてヒッグススカラーを出したりするんだったら、
フェルミオンが単独で期待値を持つとローレンツ対称性を破るから。
802800:02/11/28 15:15 ID:???
>>801
例えば時間無依存一次元井戸型ポテンシャルとか。
まぁ、あると仮定しても遷移確率が0になりはするけど、
最初から占有してたら問題ないですよね?
803ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 15:35 ID:???
>802
それ存在確率が一様にゼロになる気がするけど…。
804800:02/11/28 15:58 ID:???
>>803
存在確率が一様に有限の値を持っていても、
Schroedinger 方程式を満たすんです。

 -1/2m ∂^2/∂x^2 ψ = E ψ
ψ が定数とすると、左辺は 0 になるので
 E = 0
井戸の幅を a とすると、規格化条件から
 ψ = 1/√a
よって、存在確率は
 ψ^2 = 1/a

でも、別の波動関数をφとすると、遷移確率は
 |<φ|H|ψ>|^2 = |<φ|0|ψ>|^2 = 0
805ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 16:29 ID:???
あ、分かった。
固定端を仮定してるからこんなことはできないんですね。

逝ってきます...。
806ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 16:52 ID:???
そうれす。
境界条件から波動関数は一様にゼロになります。
807久美子:02/11/28 17:16 ID:eC8+Mgq9
クレジットカ−ドのショッピング枠を換金しませんか?


今月、財布がピンチ!!でも、キャッシング枠がない!!そんな時に
ショッピング枠を換金しませんか?来店不要で全国OK!!金利の安い
リボ・分割がご利用いただけます。誰にも知られず自宅にいながら
換金可能です。即日振り込みサ−ビスご利用ならお申込みから最短で
3日で指定する銀行口座にお振込み可能です。特に希望がなければ、
メ−ルのやり取りだけで、OK!!当社は安心の新聞広告掲載企業です。
特に、女性の方に大好評いただいています。詳しくは、HPかメ−ルで
お問い合わせください。お蔭様で8月からのお申込みが500件を
こえました。ありがとうございます。
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/ci3158/
結局(ψ*ψ)を確率と解釈できるのは
d/dt(ψ*ψ) = (dψ*/dt)ψ+ψ*(dψ/dt)=〜
とやっていき、流出量と流入量が等しい事が示せ、
それはψ*ψが一定の量だからそうなるのであって、
それで確率と解釈できる。って感じで良いのでしょうか?
809808:02/11/28 18:29 ID:???
あ、まちがいました。
「それはψがシュレディンガー方程式に示されるように
時間tの1階微分だから、
d/dt(ψ*ψ) = (dψ*/dt)ψ+ψ*(dψ/dt)=〜
と展開していけ、最終的に
流出量と流入量が等しい事が示せ、
それはψ*ψが一定の量だからそうなるのであって、
それで確率と解釈できる」
という感じで良いのでしょうか?

もしψが時間tについて二階の微分方程式だったら
ψとdψ/dtの両方が与えられないと展開していけないことになっちゃって
それだと無理ってことになっちゃうんでしょか
810ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 19:44 ID:???
>>795,796,797,799
違う。
連続スペクトルに属する1個の値をとる状態というものは存在しない。
L^2空間に属さない固有関数を計算の過程でいい加減に使うことが混乱の原因。
やはり物理を理解する際にも、厳密な論理を疎かにすれば深い理解には到ることはできない。
811ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 21:55 ID:???
なんか数学のひとっぽい。
812ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 21:57 ID:???
>>810
その深い理解を説明してくれないかね。
813ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 23:41 ID:OhwEHM5D
つーか、プロみたいな人がまだ2chにいたんだ。
もう人が減ってまともな人はいないのかと思た。
814ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/29 01:27 ID:???
>>810
違わない。

>連続スペクトルに属する1個の値をとる状態というものは存在しない。

だから状態じゃなくディストリビューションなり汎関数なりを持ってこいと
言いたいんだろうが、そんなのは「物理」の深い理解でも何でもない。
IRの取扱いとかの関連からすると、
ボックス規格化とかの理解の方がだいぶとまし。
815ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/29 03:42 ID:???
>>814
違う。超関数の問題ではない。
フォンノイマンは量子力学の数学的基礎付けにおいて超関数は使っていない。
それでは君はL^2外の関数の出現をどう理解するのだ?
ボックス規格化?水素様原子のハミルトニアンのようにスペクトルが
離散スペクトルと連続スペクトルの混合状態であった場合どうするのだ?

>>812,814
ノイマンの量子力学の構成法は非常に明晰である。
雑な量子力学の理論では、物理量Hの観測値がeとなる状態関数と言った場合、
Hψ=eψのψなる関数の事と理解している。
しかしノイマンの量子力学では、Hのスペクトル測度をE(・)とすると、
E({e})の値域に入る関数がそれの状態関数である。
eがHの離散スペクトルに属している場合、両者の状態関数は一致する。
しかし、eがHの連続スペクトルに属する場合、両者は異なり、
前者の状態関数は二乗可積分ではなく、後者はゼロ関数である。
要するに、ノイマンの構成法では、連続スペクトルの状態関数はもともとゼロであり、
L^2外の関数が出現して、その確率をゼロと解釈し直すという、
訳のわからない解釈をする必要はない。
更に、連続スペクトル集合から区間I⊂Rをとると、E(I)≠0であり、
これの意味するところは、連続スペクトルの固有関数は非可算無限個の一次結合を
とってはじめてL^2関数−即ち確率解釈可能な関数−になるということだ。
このような理解も瞬時にできる。
816815:02/11/29 03:46 ID:???
もうひとつ、ノイマンの構成法のポイントを述べる。
Hのスペクトル測度をE(・)とすると、
物理量Hで状態ψを観測して観測値が集合A⊂Rに入る確率は、<ψ,E(A)ψ>である。
また、状態の時間発展はexp(-itH)ψ=∫exp(-itλ)dE(λ)ψとなる。
これを明晰かつ深い理解と言わず何というか。
ここで分かるように、関数解析とスペクトル分解定理の理解は量子力学において必須。

あと、雑な量子力学で理解したつもりになる学生は修士で物理をやめるべき。
逆にそのような雑な理論がどうしても納得出来ない学生がAPをめざすべき。
817ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/29 05:57 ID:???
>>815
確かに明快だけど・・二度手間・・というか測度の概念自体は誰しも何かしら
入れているのでは?統計力学の状態数とかでも似たような事起こらない?
違うんだけど。ところで、文句じゃないよ。
818ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/29 10:13 ID:???
なんかやっぱり数学的かつ教科書的な言い方だな。なんかの本丸写し
した、みたいな。
819ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/29 11:27 ID:???
>>818
だって、所詮はノイマンの議論の丸写しだもの。しかたない。
820815,816:02/11/29 12:40 ID:???
この説明は私のオリジナルだよ。
私の説明は、L^2外の連続スペクトルの固有関数が、
ノイマンの理論によって0とみることが出来るようになった、
というところに焦点をあてている。
数学的な量子力学の本ではこのように簡単で、いい加減には書いていない。
物理量の平均値(期待値)を<Q>とすると
<Q>=Σ|C_n|^2・q_n
となるのは分かるんですけど、なんでそれが
<Q>=∫ψ*Qψdxとなるんですか?
822ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/29 23:22 ID:???
というかそれを学部生に分かるように説明してくれ、と言いたい。
多分>>791,>>794は今量子力学を学んでいる学部生でしょ、多分。
(違ってたらごめん)。その質問に対して明らかに初等的な量子力学
の範囲を超えた説明をして「君らは無知」とか啖呵を切るならその豊富
な知識を学部生に分かるように説明してくれ、と言いたい。極端な話
今のままでは高校の極限の問題の解き方が分からない、って言って
る人に対して「お前、ε-δ論法もわかんねえの」とか相手の知識
レベルを鑑みない返答をするDQNと同レベル。
823ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/30 01:58 ID:???
難しいことを難しく説明するのは凡人で難しいことを分かりやすく
説明するのが頭のいい人、ってこったな。
824ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/30 04:13 ID:???
改行位置を変なところに置くのは凡人で、
改行位置を分かりやすいところに置くのが頭のいい人、ってこったな。
825ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/30 16:11 ID:???
高度な学問を基礎学力の無い者に教えることは不可能。
私の説明は関数解析を学んだ者にとっては容易く理解できる。
数学を疎かにすれば、量子力学を厳密に理解することは出来ないと前に言った。
826ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/30 16:14 ID:???
↑815,816
827ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/30 16:28 ID:???
じゃあ、結局初学者に説明できないようなことを自慢気に初学者に
語っていただけか。初学者がそれを聞いても理解できないことが明
らかにも関わらず。ただのナルシストだな、それ。

828ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/30 16:34 ID:???
>どの考察においても大切なのは,考察そのものよりむしろ,その考察の占め
>る地位であること,つまり,みのり多い考え方をするためには,何を先に考え,
>何をあとで考えるべきかをわきまえねばならぬということを教えてやることだ
829815,816:02/11/30 18:23 ID:???
>>827
だから、810は795,796,797,799の説明が誤っている事を指摘しただけだ。
誤った理解をしているより、自分の無知を自覚している方が遥かに良い。
更に私は正しい理解に到達するためには、厳密な論理を疎かにしてはならないと助言した。
人の誤った理解を指摘し、正しい理解に導こうとした私の姿勢は間違っているか?

あと、815,816は、812が私の指摘の根拠を問うてきたから仕方なく答えただけだ。

あなたのような理解力の低い人とはもう話したくはない。
830ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/30 19:16 ID:???
正しい理解ってなんだっつうの。少なくとも物理を、量子力学を知りたい
という初学者にl^2空間がどうたらなんて数学的すぎる話をしてどうする
つもりだっつうの?あなたが量子力学を学びたてだったとしてそんな数
学的な話されて「量子力学」を分かった気にでもなるというの?数学的
detailにはまってかえって混乱するだけがオチじゃねえの?

もっとも知りたいのが「物理」じゃないならそれでいいけどさ。
831ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/30 19:45 ID:???
まあ、>>828の引用でいえばノイマンの量子力学の再構成が量子力学の理解で
「先に考え」るべきものだったのか「あとで考えるべき」ものかくらいは言及してくれ。

そうじゃなかったら中学の数学の教室に乱入して「君らの実数の理解は間違って
いる。そもそもデデキントの切断の考えによれば・・」なんて講釈を垂れるDQNと
同じ穴の狢に簡単に陥ってしまうじゃないか。
832ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/01 01:30 ID:???
>>821
質問の前提が間違っているんだけど。
Qでψを観測したときの期待値の定義が∫ψ*Qψdxで、
それは何かの計算から導きだされるものではないの。
(正確には、Qをψで観測したときの観測値の確率分布が先に
定義されており、そこから導かれるものなのだが。)
で、特にQが離散スペクトルのみを持つときに限り、∫ψ*Qψdx=Σ|C_n|^2・q_nとなる。
解からなかったらまた聞いてね。
833ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/01 01:34 ID:???
>>821
u_iは正規直交系を作る波動関数
すなわち、(u_i, u_j) = δ_ij
このとき波動関数ψが
ψ= ΣC_i・u_i
と書かれているとき

Σ|C_i|^2・q_i = Σq_i・ C_i* ・ C_i
= ΣΣC_i* ・ C_j ・ q_i ・ δ_ij
= ΣΣC_i* ・ C_j ・ q_i ・(u_i, u_j)
= ΣΣC_i* ・ C_j ・ (u_i, qu_j)
= ΣΣC_i* ・ C_j ・ (u_i, Qu_j)
= (ΣC_i・u_i, QΣC_j・u_j)
= (ψ, Qψ)
= ∫ψ*Qψdx
834ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/01 01:52 ID:???
>>833
先生、質問です。
先生の回答では、

@ψ= ΣC_i・u_iと書かれているとき
A4番目のイコールでQu_j=qu_j

の2点が仮定されていますよね。
僕の質問ではそれは仮定していなかったのですが。
その仮定を入れた根拠を教えてください。
835ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/01 02:51 ID:???
あれ?うかつな書込みしちゃったかな。

>@ψ= ΣC_i・u_iと書かれているとき
>A4番目のイコールでQu_j=qu_j

>の2点が仮定されていますよね。
>僕の質問ではそれは仮定していなかったのですが。
>その仮定を入れた根拠を教えてください。

根拠ってほどはないな。漏れは単純に教科書的に式の変形を示したのだが。
821は良く量子力学を知っていて、あえて>>821のような質問をしたのかな。

うーん、それでは821が「ψ」と書いた「波動関数」はなにを表しているのだろうか。
>物理量の平均値(期待値)を<Q>とすると
><Q>=Σ|C_n|^2・q_n
>となるのは分かるんですけど、(略
ここまはでどうやって分かったのかな?
<|>記号やQ(演算子だよな?)を使って書いているから、そこらへんのことは暗にわかっていると解釈してしまったよ。

本当に821が初学者ならもう少し適当な教科書を読んでほしい。
漏れには根拠およびその正当性(数学的、物理的、哲学的)を示すほど力がないので、それはこの板の詳しい方に聞いてください。

かなり言い訳ぽっくなてスマソ。

836ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/01 14:24 ID:???
波動関数の位相て、非相対論でもΦ=(-Et+px)/h^barで4元運動量Piと4次元座標
(t,x)の内積に比例してるじゃないですか.
ダランベルシアンから出てきたならともかく、なんか不思議と思った事ないですか?

(t,x)という4元ベクトルを与えた場合、その正準共役変数(E,p)も自動的に
4元ベクトルを構成するという法則でもあるのでしょうか?
837814:02/12/01 21:55 ID:???
>>815
>違う。超関数の問題ではない。

この見解も違う。

>更に、連続スペクトル集合から区間I⊂Rをとると、E(I)≠0であり、
>これの意味するところは、連続スペクトルの固有関数は非可算無限個の一次結合を
>とってはじめてL^2関数−即ち確率解釈可能な関数−になるということだ。

結局、ディストリビューションを導入するのと同じだな。
838814:02/12/01 21:56 ID:???
>>815
>要するに、ノイマンの構成法では、連続スペクトルの状態関数はもともとゼロであり、
>L^2外の関数が出現して、その確率をゼロと解釈し直すという、
>訳のわからない解釈をする必要はない。

最初にOPの作用空間を限定するのが数学のやりかた。
関数解析の手法であって物理の手法ではない。

離散固有状態と連続固有状態が別の空間のものと思うのは勝手だが、
同じものの別の側面(本質的には同じ)とみる物理的な見方とは違う。
839814:02/12/01 21:58 ID:???
>>815
>このような理解も瞬時にできる。

この様な理解は物理では役に立ちません。

>Hのスペクトル測度をE(・)とすると、
>物理量Hで状態ψを観測して観測値が集合A⊂Rに入る確率は、<ψ,E(A)ψ>である。
>また、状態の時間発展はexp(-itH)ψ=∫exp(-itλ)dE(λ)ψとなる。
>これを明晰かつ深い理解と言わず何というか。

明瞭ではあるが、どこも深くありません。そもそも、役に立たん。
840ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/01 22:00 ID:FaYaLIMN
一度吸った者を魅了し健康を蝕み続ける悪魔の回し物「たばこ」

その毒は成長期真っ只中の子供たちの健康をも脅かします。

実際に日本国内で悪魔の回し物によって一日300人の
尊い命が失われています。

悪魔の回し物による悲劇を抑えるための増税に
同意していただける方は下のリンクにて署名願います。

http://www.nosmoke-med.org/signature/

各板にコピペしていただけると幸いです。
841814:02/12/01 22:16 ID:???
>>815
>ここで分かるように、関数解析とスペクトル分解定理の理解は量子力学において必須。

「量子論の数学的方法」の理解には必要だが、量子力学や場の量子論の理解には不要。
その数学的方法が後の物理学の発展には殆んど寄与していない事実を忘れている。
842814:02/12/01 22:16 ID:???
>>815
>あと、雑な量子力学で理解したつもりになる学生は修士で物理をやめるべき。
>逆にそのような雑な理論がどうしても納得出来ない学生がAPをめざすべき。

物理的には意味のない知識で、物理にモノ申すのは迷惑千万。
物理学科の理論はその様な知識は必須ではない。あえて815の意見を訂正するなら、

物理描像が欠落した数学的な量子論で理解したつもりになる学生は
学部で物理をやめるべき。逆にそのような雑な理論がどうしても納得出来ない
学生が数学科の修士をめざすべき。

ノイマンの数学に対する評価は高いが、
物理学においては数学ほどではない理由をよく考えるのがよかろう。
815は物理と数学の目的の違いを十分には理解してないようだ。
843814:02/12/01 22:48 ID:???
>>815
>更に私は正しい理解に到達するためには、厳密な論理を疎かにしてはならないと助言した。
>人の誤った理解を指摘し、正しい理解に導こうとした私の姿勢は間違っているか?

残念ながら、間違っている。無自覚にやっているならなおさら問題。
君の思想でいうところの「正しい理解」とやらには、物理が完璧に欠落している。

量子論の発展の歴史は無限大(発散)との戦いの歴史であった。
この無限大をいかにコントロールするかから、繰り込み、繰り込み群、アノマリ、
漸近自由、ランダウポール、非摂動論、共形場…などと発展してきた。
未だに、重力の発散の問題は解決されていない。

公理論的な定式化はこの無限大を最初から排除する定式化であった。
もちろん成功していない。(公理論的と構成論的は違うので注意>>物理学徒)

ある意味、物理の理論は常に何らかの数学的な欠陥を伴った理論といって構わない。
理論が無限大を含むのは数学的な欠陥といって差し支えないだろう。
最も成功しているQEDでさえ漸近展開でしかなく厳密な理論ではない。
844814:02/12/01 22:56 ID:???
以上をふまえて、場の理論を学んでいない物理の学部生に対して
ことさらノイマン流の量子力学の厳密な定式化を唱える815の態度は
間違っていると言わざるをえない。

数学の学生相手なら自由にやってくれ。
845814:02/12/02 01:55 ID:???
>>836
> (t,x)という4元ベクトルを与えた場合、その正準共役変数(E,p)も自動的に
>4元ベクトルを構成するという法則でもあるのでしょうか?

クラインゴルドンとかなら、(E,p)はローレンツ変換に対して
4元ベクトルとして変換する。なぜなら、E^2 - p^2 = m^2 だから。

しかし、自由粒子シュレーディンガー方程式の場合、E=p^2/2m であり、
(E,p)は4元ベクトルとして変換しない。
846ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/02 02:36 ID:???
昔の物理板の雰囲気が戻ってきた感じで(・∀・)イイ!
814氏応援age(私は学力ないので傍観シテマス。。。)
847ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/02 02:49 ID:???
何が物理で何が数学かに拘り過ぎると
見える筈のものが見えなくなることがある。
それは損だな。
広い知識と見識が新しいものを作るのだ。
狭い井戸の中に閉じこもっていてはいけない。
848ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/02 17:51 ID:???
>>837
私は文章読解力の低い人とも話したくないのだが。

私の「連続スペクトルに属する1個の値をとる状態というものは存在しない。」
という発言に対して、あなたは「超関数を持って来いといってるだけだろう。」
と言った。それで私は「超関数の問題ではない。」と答えたのだ。
そしてその根拠が815の前半だ。

815の後半は「超関数の問題ではない。」の根拠を述べているのではない。

猿にでもわかるようにもう一度言うが、
連続スペクトルに属する状態関数は、雑な物理の理論と、ノイマンの理論で定義が違うの。
それは超関数をいくら使ってもそれは一致しないの。
849ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/02 17:53 ID:???
>>843
「私は正しい理解に到達するためには、厳密な論理を疎かにしてはならない」
という私の言葉に対する反論らしいのだが、何を言っているのか分からない。
「君の思想でいうところの「正しい理解」とやらには、物理が完璧に欠落している。」
とあり、その根拠を述べるかのかと思いきや、
単に欠陥のある物理理論を羅列しただけだ。それが何だ?

まあ、好意的に解釈して反論するが、
私は不完全な理論が暫定的に存在するのが悪いなどとは言っていない。
場の量子論はいくつかのモデルを除いて厳密には定義さえされない不完全な理論であるが、
その有用性を私は否定してはいない。

完全な理論をあいまいさ無しに理解することは正しい理解である。
一方、不完全な理論の不完全な部分をきちんと認識することも正しい理解である。
それは厳密な論理に於いてのみ、それを理解することが出来る。
私が間違っていると言っているのは「いい加減な理解で理解したつもりになること」である。

>>837、843以外
ノイマンの理論が有用で無い、深くない、と繰り返し主張しているだけ。
理論が有用か、深いか、なんて個人の主観によるもの。
知識がなければその理論の有用さは感じないし、
美的センスがなければ理論の深さは感じない。
あなたがそう思えばそれで良いのではないか、と思う。
ただ、知識、美的センスに劣るものは理論物理において決して成就しない。
850814:02/12/02 19:09 ID:???
>連続スペクトルに属する状態関数は、雑な物理の理論と、ノイマンの理論で定義が違うの。
>それは超関数をいくら使ってもそれは一致しないの。

連続固有状態に属する電子と離散固有状態に属する電子も、
同じモノの違った状態に過ぎないとするのが物理の見方。
ノイマンの定式化は量子力学でのみ成功する極めて限定的に構築された
理論に過ぎない。そんなモノに拘泥されるのは物理屋としては正しくない。

ノイマンの布教がしたいんだったら、数学板でやってくれ。
851814:02/12/02 19:10 ID:???
>それは厳密な論理に於いてのみ、それを理解することが出来る。

根本的に間違っている。

物理には原則として有効範囲と言うモノがあり、全ての理論は有効理論として
理解される。自然界を記述する理論に厳密は存在し得ない。

極めて限定されたトイモデルとしてのみ可解模型が存在するのみ。
数学の厳密性が適用出来るのは、あくまでこのトイモデルの範囲のみ。
ノイマンの定式化とてこの範疇。
852814:02/12/02 19:26 ID:???
> 理論が有用か、深いか、なんて個人の主観によるもの。

少なくともこの50年間の物理学の発展において、
ノイマンの定式化が有意な役割を果たさなかったのは確か。
そもそも、単なる定式化であって、何らかの発見がなされたわけではない。

多数の物理学者の個人の主観をもって物理の発展には「有用ではなかった」と
理解されている。

よっぽどファインマン積分の方が物理学の発展に貢献している。
数学的には、厳密どころか定義さえよく分かってないがね。
853ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/02 19:44 ID:???
ファインマン・カッツのゲフンゲフン
854814:02/12/02 20:55 ID:???
> ただ、知識、美的センスに劣るものは理論物理において決して成就しない。

理論物理の研究とはどの様なモノか理解していないな。
数学を駆使して物理を数学的に「美しく」まとめるのは、
あくまで数ある研究手段の一つに過ぎない。

QEDの高次摂動計算で標準模型を超える物理を探索するのも、
QCD汚染を乗り越えて小林益川トライアングルの破れを探索するのも、
弦の行列模型の改良摂動展開で時空構造を考えるのも、
QCDの摂動論/各種非摂動論からカラー超電導やQGPを議論するのも、
先端の研究であり多くの物理学者が取り組んでいるが、
数学的な美しさからはほど遠い。
855821:02/12/02 22:22 ID:???
ありがとうございます!!
ごめんなさい、表現が良くなかったです。
例えば、一般に、確率変数xの期待値をE(x)とすると
E(x)=p(x_1)x_1+・・・+p(x_n)x_n
とかけますよね.そうすると
|ψ|^2、を確率密度だとすると
|ψ|^2dx、はdx間の確率になりますよね、
よってx|ψ|^2dx、はdx間でxという位置で発見される期待値
そして∫x|ψ|^2dx、全空間に拡張
というように考えちゃうんですけど、
実際に定義するときにはψの共役のほうには掛からないように
ψだけに掛かるように、ψ* xψと挟むじゃないですか?
なんで挟むのかが分かりません、、、よろしくおねがいします

実は僕も>>833のようにしたのですが、それだと数学的に無理があるらしいので、
(濃度が関係するみたいです)それで他にどうするんだろう・・・と。。
(ちなみに834は僕じゃないです)
856ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/02 22:35 ID:???
>>850,851,852,854
文章読解力の無い奴かと思っていたが違うな。
意図的に私の言葉を誤解している。
これ以上話す必要は無いな。
857814:02/12/02 22:45 ID:???
>>856
数学の精神「のみ」をもって物理にモノ申そうとする以上、
相互理解はあり得んな。
858ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/02 23:18 ID:EzzHq5lM
>>856
客観的にみていましたが、誤解ではないと思います。
根本的に演繹的か帰納的かぐらい大きな溝があるのではないでしょうか。

>>814
ノイマン自身は数学精神のみではなく、
素晴らしい物理センスも兼ね備えていたと思います。
しかしながら、もし今かりにノイマンが生きていたとしても、
ノイマンとあなたとの間にも相互理解は有り得ないと思います。
客観的にみていて素直にそう感じました。
859ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/03 10:15 ID:???
4日かけてノイマンにモノ申すスレはここでつか?
860ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/03 22:18 ID:???
それよりだれか821の質問に答えてやりなよ。
861855へ@:02/12/03 23:06 ID:???
>>855

波動関数ψ(x)が

∫|ψ(x)|^2dx = 1

という「規格化」を満たしているとする。このとき区間(a, b)で

0 <= ∫[a to b] |ψ(x)|^2dx <= 1

が成り立つ。

これを、ψであらわされる状態で粒子のx座標を測定したとき、その測定値が区間(a, b)に見出される確率と解釈し、この量を確率密度という。

なので、
> よってx|ψ|^2dx、はdx間でxという位置で発見される期待値
> そして∫x|ψ|^2dx、全空間に拡張
> というように考えちゃうんですけど、
は違いますよ。
862855へA:02/12/03 23:10 ID:???
> 実際に定義するときにはψの...

いま、規格化された波動関数ψが正規直交系をつくる波動関数u_iによって

ψ = Σc_i・u_i

と書かれていれば、

||ψ||^2
= Σ|c_i|^2
= 1(規格化されているから大きさは1)

上の式を状態ψで状態u_iの重ね合わせで、ψがu_iのなか含まれる確率は
|c_i|^2
と考えることができます。
863855へB:02/12/03 23:11 ID:???
これと、
> ・・・確率変数xの期待値をE(x)とすると
> E(x)=p(x_1)x_1+・・・+p(x_n)x_n
ここは下のように書き直して

E(A) = Σa_i・p_i

p_i = |c_i|^2

を使えば、

E(A) = Σa_i・|c_i|^2

と書き表せます。
これは物理量Aを状態ψで測定した測定値の平均を意味します。
864855へC:02/12/03 23:12 ID:???
そこで、E(A)の代わりに<A>_ψと書けば

<A>_ψ = Σa_i・|c_i|^2

あとは833で書いたように式を変形すれば

<A>_ψ

= Σa_i・|c_i|^2

=(ψ, Aψ)

となります。

> 実は僕も>>833のようにしたのですが、それだと数学的に無理があるらしいので、
> (濃度が関係するみたいです)それで他にどうするんだろう・・・と。。
無限級数の和とか収束の問題とかもありますが、数学的云々は814氏が842で言われている意見も参考にしてください。

追伸:821氏にはグライナーの本(グライナー量子力学、シュプリンガー・フェアラーク東京)が参考になる気がします。
865???:02/12/05 08:43 ID:WLxDlNbs
そのとおりですね。
866ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/05 16:31 ID:???
>>865
おいおい(藁
ノイマンいないの?
867821:02/12/05 18:22 ID:???
あああ、すごい丁寧にありがとうございます。
しかも参考図書まで。。ありがとうございます。
今解読中でつ
868ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 02:36 ID:???
Au_i=a_iu_i
なのでせうか?
869ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 02:54 ID:???
>>868
そうです。
Aをエルミート演算子とすればそうです。
「エルミート演算子の相異なる固有値に属する固有ベクトルは直交する」から、
(u_i, u_j) = δ_ij
でもあります。
870ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 03:24 ID:???
そのようなu_iたちを使ってψはψ=Σc_iu_iと書けるのでつか?
871:02/12/07 03:40 ID:qHfTkuPv
お前院浪人だな?頑張ってるな
872870:02/12/07 03:46 ID:???
違う。
873ぱぱ:02/12/07 03:48 ID:s21Crf/c
質問で---す
水素の回りにある電子は定常状態ではどうなってるんでつか?
とまってるんでつか?うごいてるんでつか?

不確定性原理は電子特有でつか?それとも電子程度の重さの物質の
特性でつか?それとも電化に関係があるのでつか?

874ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 03:52 ID:???
>>870
だから832がそれに答えてるだろーが。
過去レスきちんと読め。
875ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 10:50 ID:???
>>873
運動量期待値が0でない=動いている と考えるなら、動いている。
不確定性原理から、局在してる粒子の運動量期待値は必ず0ではない。

不確定性関係は一応全てのものに成り立つと考えられている。
これは極めて数学的なもので、演算子AとBがあれば
 <ΔA><ΔB> ≧ |<[A,B]>|/2
となることが一般に証明できる。
<ΔA>はAの分散(<A^2> - <A>^2)のルートで、[A,B] = AB-BA 。
物理量を演算子で表すようにした途端、
不確定性原理が自動的に導かれる。

ただ、もちろん AB-BA = 0 の場合は
不確定性関係になっていなくても構わない。
つまり、同時に物理量が決められうる、ということ。
876ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 12:42 ID:2blQc802
ノイマン主義の先生、ここでは形勢が悪いみたいですが、漏れは
個人的には公理論的な量子論のファンです。

だけど、弦理論の最前線にいってもそこまで厳密に定式化しないと
うまくいかないことってあるんでしょうか?

ぶっちゃけ、漏れの友達なんかヒルベルト空間の作用祖について何も
知らんのに場の理論でAをとって、漏れなんか考え込んで途中でとまって
しまうのでBです。いつもこんな感じで、あまり数学的厳密を追及してる
と研究者になる競争で負けてしまいそうです。
877ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 12:54 ID:???
>>876 数学科に移れ。
物理続けて仮に赤ポスとれても>>815センセみたいな
負け組みの偏屈屋になるのが落ちだよ。
878ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 16:19 ID:???
>>815>>814は両方とも垢ポス所持者みたいだな?

意外と同じ学科だったりして。

それはともかく、久々に物理板らしい実のあるバトル
だったのに、もう終わりでつか?
879ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 20:01 ID:???
不確定性原理というのがどうしてもわからないです。
やっぱり量子論を超える本当の理論が知られてないだけで、
物理学者が量子論の不完全性を、自分から告白したような気が・・・
ストリング理論とかブレーンとか、そういう究極理論ができたら
量子論の不完全さが証明されるのではないでしょうか。
880ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/07 21:42 ID:???
814と815の対立だが、やっぱどう考えても814のほうが
物理としては性交する考え方だろ。
フォン・ノイマン自身量子論に具体的に何か寄与があったわけ
ではないし、ノイマン流の公理論が量子力学の新しい問題を生み
出したわけでもなし、解決したわけでもないだろ。
物理はもともと実験科学で泥臭いもんだ。
881ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/08 20:26 ID:???
>>879 脳内お花畑
882ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/08 21:35 ID:???
>>879
(・∀・)ニヤニヤ
883ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/08 22:20 ID:???
究極理論とはNEWTON力学のことなんですよ。
884ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/08 22:52 ID:???
質が高いスレだニャー
885ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/08 23:01 ID:???
感動した。銘スレ
886ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 11:00 ID:SMCt89Ry
>>880
>物理はもともと実験科学で泥臭いもんだ。
物理屋はすぐそうやっていいかげんな自虐的な発言をするもんだ。
自分はこの仕事に誇りを持てるようになってからはそんな発言はしなくなったぞ。
フォン・ノイマンに関してはモンテカルロ法というツールでお世話になってるので
モノ申す気にはなれんなあ。
887ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 11:04 ID:???
なんで「実験科学」であることが「自虐」だと思うんだろう??
888ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 11:06 ID:SMCt89Ry
「泥臭い」を指していまつ
889ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 11:10 ID:uq7/WjZX
別にそれでもいいけど、なんで「泥臭い」を
自虐的発言だと思うの?
890ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 14:04 ID:???
870の疑問が832を読んでも分かりません。
891孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/09 15:54 ID:PKPWVlWc
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
892ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 17:33 ID:???
>>889
普通、汚い理論より美しい理論の方が価値が高いだろ。
.| / | | |  ‐'/´l`i'-. |\ |-'、'|""|''  | |   .|
..| |  .| | i |/,‐:;、lヽ, .|ヽヽ| ,-、‐、ヽ、 .| |  l |
. ||  | ||/レ / |.,l':、.ヽ| \|./|,.l:::i ヽ,ヽ.| | / /
 |ヽ. i |ハ  .l  l 、::|  'l   l .、::! / .ル /l./ /
 レヽ.| レヽヽ.ヽ., ` ‐'      `‐'./ / / / /
  l.ヽ|l ヽ, l .l.  ``"  |   ``´  / / / /
.    ヽ ll ヽヽ,    __,    , " / / / たった一度きりの人生。
     ヽlヽ|丶'' 、_      , '"/l// | / お前達は勉強だけして死んでいくのか?
        \|V゙l'' 、_,  '" |/ /  l/ いい会社に入るため?
         | ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄|       それもいいことだが、会社のために
       -‐''l ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄l-、     自分の人生を捧げるなんて愚かだぞ。
                          もっと楽に考えて遊びながら生きてみろ!
                        
894ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 19:40 ID:???
汚い理論って例えばどんなの?
895ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 20:10 ID:jrQuXQ/z



例 え ば 対 称 性 の な い や つ
896ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 20:18 ID:???



例 え ば >>893 み た い な や つ
897ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 21:44 ID:???
>>895
対称性の破れた理論は汚いのですか。。。 ワインバーグ・サラムとか。
898ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 21:49 ID:???
>>897
お前、意味解かって書いてる?
899ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 21:53 ID:???
>>898
有限温度にして対称性を回復させたSU(2)xU(1)なら奇麗という事か?
900ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 22:27 ID:???

900ゲットォー!!
901ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 23:28 ID:???
>>815の考えをDQNっポス毒の漏れなりに解釈すると
あいまいさのない必要最小限の仮定から、厳密にものを考え
ると「正しいこと」「間違ったこと」「まだつじつまが合ってないこと」
ってのが区別つけられるので、物理のいろんなレベルの理論に、
いわば「格付け」ができるってことじゃないでしょうか?
902ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/10 05:41 ID:???
>>901
今の物理版だとそんな風に解釈してあげられる人が少ないんじゃないかな。
漏れも815の考えはそれほど的の外れた考えじゃないと思うよ。 
903ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/10 08:02 ID:???
>>890
ノイマンセンセの指摘が怖くて誰も答えません(藁
904ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/10 13:56 ID:???
>>901
好意的に解釈すればな

彼が言ってたのは

自然の一側面 --(表現)--> 量子力学 <-ここを厳密にしろ、そうすれば自然がより深く理解できる

ってこと。これで理解が深まるのは、おそらく「量子力学」であって、自然の一側面ではない。(理論を公理的に展開することによって、
新しい発見が生まれる可能性があることを否定してるわけではない。)
で、物理学者が優先的にこだわるべきところは、どちらかというと、--(表現)-->の部分ではないのか?ってはなし。(例えば経路積分なんかはぴったりの好例)
905902:02/12/10 15:07 ID:???
>>904
814=904か?
ちょっと否定的に解釈しすぎ(笑)。
>物理学者が優先的にこだわるべきところは、どちらかというと、--(表現)-->の部分ではないのか?ってはなし。
815は、--(表現)-->の部分にこだわるなとは言ってないと思うよ。
906ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/10 15:24 ID:???
↑自分で書いてよく分からなくなってきたので、訂正。

自然の一側面を物理理論として表現するときに、表現には主に三つの要素があって

1、方法
2、精度(適用限界)
3、言語の使い方の厳密さ

1は、自然の側面をどれだけ多角的に見ることができるかに影響し、
2は、どれだけ多くの現象を説明するのに使えるかどうかに影響し、
3は、自然の表現としての理論を、どれだけ明瞭(論理的?)に理解できるかに影響する。

で、物理学者は1、2を3より優先的に考えるべきではないか?。もちろん全て十分に満たされるに越したことは無いが。

>815は、--(表現)-->の部分にこだわるなとは言ってないと思うよ
俺もそういう旨のことを書いたつもりはないし、815もそんなことは言ってないが、
>あと、雑な量子力学で理解したつもりになる学生は修士で物理をやめるべき。
こんなこと書いてるけど。

ついでに814ではありません。
907902:02/12/10 15:33 ID:???
>>906
>俺もそういう旨のことを書いたつもりはないし、815もそんなことは言ってないが、
スマソ。
>>あと、雑な量子力学で理解したつもりになる学生は修士で物理をやめるべき。
まあ、これは確かに言いすぎだな。
これが814の気に障ったんだろうな(笑)。
908902:02/12/10 15:39 ID:???
>>906
>物理学者は1、2を3より優先的に考えるべきではないか?。もちろん全て十分に満たされるに越したことは無いが。
それは同意。
2と3、主に3が数学屋の仕事という気がする。
909ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/10 16:10 ID:???
>1は、自然の側面をどれだけ多角的に見ることができるかに影響し
なんか説明がおかしかったので、方法本来の意味でとらえてください
910ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/11 00:03 ID:???
901です。
815が高度な知識と、妥協のない高い美意識をもっているのにとても感銘を
うけたので・・・

ちょっと「公理主義タリバン」っぽい極論もあったけど、これっていわば論点を
はっきりさせるために誇張して書かれたんじゃないでしょうか?
911???:02/12/12 08:59 ID:5uw03j5s
私もわかりません。
912ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/12 09:19 ID:???
をっさん野郎
913ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/15 21:54 ID:ZNEQQFkV
>910

なんか今更発言して901=910さんがみてるかしらないけど。

815を「高度な知識」というのはどうかとおもうぞ。
815がゲルファントの三つ組を話しに出さない時点で…ゲフンゲフン

美意識ってったって、815の美意識は
出来上がった理論を美しく思う気持ちだろう。
見事な壺をみてるみたいなもので。

でも、僕らがしなきゃならないのは、粘土をこねて
額に汗して焼くことであってさ。
914ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/15 23:18 ID:???
>>913
つまんねーこと言ってないでさ、
はやく額に汗して働けよ!(w
915913:02/12/15 23:36 ID:???
>914

全くそのとおりだよなあ。
916元物理・数学専攻:02/12/16 01:20 ID:MwuLElye
マジ:多世界会社くは,漏れが小学生のときに考えていたアイデア。
917:02/12/16 05:20 ID:KGtmpE5/
微細構造定数の物理的な意味を教えて下さい
918ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/17 01:07 ID:???
>917

電子の電荷の強さ。
919ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/17 02:58 ID:???
雑な量子力学を整備して、物理的描象と数学的対象を一対一に対応させたのがフォン・ノイマンの功績。
例えば、状態関数の二乗が確率関数になるとなるという物理的描象があれば、状態関数はL^2に属するのが必然。
確率関数の積分が無限大になるとは、直感的に意味不明。
当たり前の事だろう。

物理の精密な理解はその厳密な論理により達せられる。
逆に曖昧な論理を許せば、その物理的描象は曖昧なものとなる。
795,796,797,799,814の説明がその例。
920???:02/12/17 09:13 ID:OiHW2fzP
921???:02/12/19 09:18 ID:00u8SxGl

万能細胞ES の樹立、
mouse gene knockout方の確立ですら、
まだ受賞してないので、まだまだ先では?
922ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/20 09:39 ID:???
おっ、815降臨か?
物理で成功するのは814の考え方だが、815の方が物理を楽しんでそう。
923ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/20 11:00 ID:???
そもそも、「正しい理解」って何なのさ。
924ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/20 11:21 ID:???
それは観測事実と矛盾しないで、かつ、不必要な概念を含まない理解のことだ。
925ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 00:26 ID:???
「不必要な概念」って何さ。
いろんな見方を知っていた方がいいんじゃないの?
926???:02/12/26 12:30 ID:3DqdtzIx
そうでうね
927ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/01 13:11 ID:Na5qmjat

>家事・育児の責任は 一手に彼女たちが
>担っているという現実の中で働き続けることが難しい。
雇用の際の
・性別差別
・年齢差別
・国籍差別
は、基本的人権の無視に相当すると思いますね。
少子化の原因は、男女雇用機会均等法にあるのではない。
少子化の原因は、企業の内の問題に閉じているんです。
928ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/01 21:37 ID:hIWDv6vN
>>925
でも不必要な概念は捨てた方がよい。
929ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/01 22:54 ID:???

>815を「高度な知識」というのはどうかとおもうぞ。
>815がゲルファントの三つ組を話しに出さない時点で…ゲフンゲフン

いまさらレスするのもなんだが
ゲルファントの三つ組は場の量子論の数理物理的な枠組み
を与えるので、量子力学の枠組みではない。
930ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/01 22:56 ID:???
↑は913>>でした
931ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/02 19:01 ID:IsaqkkjL
虚数の時間っていうのを偏差値30の僕に分かるように教えられる人はいますか?
932ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/02 19:07 ID:KzO7BaFO
偏差値29の俺の理解では数学的な計算な上で時間が虚数になったってことじゃなかったっけ?
存在の仕方はしらんが数値として得られたとしかしらないなぁ・・・。ホーキングは数学的に得られたとしか言ってないと思う。
933ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/02 19:10 ID:IsaqkkjL
IQ80の僕にはまったくわからないのですが・・・
虚数になると宇宙が誕生するのですか?
934ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/04 10:24 ID:???
します。
935ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/04 15:06 ID:/GW+NvF1
宇宙はどこまで広がってるんですか?
936913:03/01/04 19:12 ID:???
>>929 >>930

ゲルファントの三つ組みは
量子力学でも使えますけど…ていうか、
演算子Xの"固有ベクトル"δ(x-x_0)をつくるのに
ゲルファントの三つ組み使えるでしょう。
ていうかそれがいちばん簡単な例。
937???:03/01/09 12:28 ID:???
そうですそうですね。
938☆お金貸します☆:03/01/09 15:38 ID:H6EjffRy
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。

939ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 00:56 ID:pSft8Jli
今日10日13時半より鴨川東大学にてAspectの講演があります。
来れる人は是非来ましょう。
僕は行きます。

詳細は某Y研の人にお尋ね下さい。
ちなみにかなり直前に決まったので告知は多分何処にもありません。
940山崎渉:03/01/11 19:24 ID:???
(^^)
941:03/01/14 10:31 ID:8M8HTMKQ
スピンを表した式って
S_z = h/(4PI)(|+><+| - |-><-|)
であってるんでしょうか?
S_z = h/(4PI)(|+><+| + |-><-|)
のような気もするのですが・・・。
942ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/14 14:19 ID:???
固有値を見れば分かります。

 S_z|+> = hbar/2 (|+><+|+> - |-><-|+>) = hbar/2 (|+> - 0|->) = hbar/2 |+>
 S_z|-> = hbar/2 (|+><+|-> - |-><-|->) = hbar/2 (0|+> - |->) = -hbar/2 |->

+ だと両方 hbar/2 になってしまいますよね?
943つばめ ◆O.T.NfdbAY :03/01/14 14:50 ID:YvmOjvLT
>>941
h/(4PI)(|+><-| - |-><+|)
944つばめ ◆O.T.NfdbAY :03/01/14 14:52 ID:???
重複してすみません。
945ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/14 19:34 ID:???
>>943
それはiS_yでは。
946:03/01/15 10:50 ID:w7wBhmY0
なるほど、ありがとうございます。
なるほどなるほど。
947ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/15 23:54 ID:0yLmv27q
マクロ系からミクロ系に移行してゆく過程で
重要な特徴を4つと言えばどんなことですか?
948ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/16 12:26 ID:???
>>947
何だと思う?
949ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/16 16:29 ID:???
>>948
はい?
950ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/16 18:10 ID:???
>>949
ちったあ自分で考えてみろってこった。
951:03/01/17 04:20 ID:629b9Fjp
量子・力学・の誕生まで待たなければ解決されなかった事ってどんなものがありますか?
952ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/17 04:48 ID:???
953山崎渉:03/01/18 12:21 ID:???
(^^)
954ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 17:52 ID:sh3NHezV
>>950
>>1見れ
955ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 17:57 ID:???
光速で移動すると、前方からの赤外線が青方偏移で可視光になるはず。
夏の海岸で、水着の女の子に光速で接近すると、スケスケに?(;´Д`)ハァハァ
956名無しさん@1周年:03/01/19 18:03 ID:???
量子力学に最強に憧れてるのに、頭がついていかねぇ。
やはり演習して演習して演習するしかないのか、もがき苦しむしかないのか。
957ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 19:24 ID:tmavARsT
すみません、どなたか
『定在波、ド・ブロイ波、原子モデル、シュテレディンガー方程式』
って言葉を使って量子力学について、
文系の私にも分かる様に説明してください…
958ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 19:46 ID:???
>>951
なんでもそうです、と言えるぐらいあります。
一つ例をあげてもしょうがないですが、
例えば、この世界が安定に存在するためには、
ある原子間距離で安定でなければならないですが、
古典力学に従えば、そんな距離はありませんよね。
例えば、電子が円軌道を描くとすると角運動量を自由に与えれば、
回転半径はいくらでも小さく出来る。楕円軌道でも同じです。
959ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 19:52 ID:???
>>957
レポートですか。
960ご冗談でしょう?名無しさん @561:03/01/19 20:10 ID:fi5Jno40
>>959
テストです…
961ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 20:22 ID:???
ここは研究者のための板なので退出ねがいます
962561:03/01/19 20:25 ID:fi5Jno40
ごめんなさい…
963ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 21:05 ID:LDv996Uc
純粋状態と混合状態の違いが分かりません
教えて偉い人
964ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 22:19 ID:???
>957
ここの板で質問する人は聞くだけで教えてくれて当然という
雰囲気発散してて傲慢なひとが多いけど、
957さんは珍しく良い人そう。
答えてあげてもいいな、と思ったけど
でもめんどくさいや。ごめんね。
965ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 22:52 ID:???
確かに、957さんはいい人っぽいけど、教えたら
もう量子力学ともおさらばって感じっぽいしー。
966ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 23:09 ID:???
自分で考える気の無い奴に教えてやる必要はなし。
まず自分なりに考えてみろ。
そしてそれを提示してから助言を求めろ。
>>954は馬鹿。
967ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 23:13 ID:dacxsepo
量子力学やってまともな就職先あるんかいね?
修士卒でね。
968ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 23:18 ID:???
>>967
 は?量子力学は物理やってりゃ必然的に使うもののはずだが?
 何か言いたいのかさっぱりわからん。
969ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 23:19 ID:jqqryS1l
物理の修士の民間企業への就職状況は理系の他分野に比べて遜色ない。
博士以降は極めて厳しい。
970ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/19 23:22 ID:???
シュレディンガーの猫ってやっぱしんじられないな。
本当は生きてるか死んでるかのどちらかだよな。
971957:03/01/19 23:43 ID:SJTgfCpe
しばらくネットで調べたり、ブリタニカ百科で調べたけど
結局わかりませんでした…
965さんの言うとおり、テスト終わったらきっともう量子力学とは関わりないです。
966さんの言う様な、提示出来る様なモノすら思い浮かびません。
ダメダメでつ。。。
ありがとうございました…
972???:03/01/20 12:06 ID:???

宇宙開発に力を注ぎすぎると、崩壊した旧ソ連や双子の赤字で苦しんだかつての米国のように国家の存続が危なくなる。
税金を使うにも関わらず、一般の理解を得るための情報、成果の説明が不足している。
宇宙にゴミを撒いたり、惑星等を乱開発することだけはしてほしくない。宇宙より身の回りのことが先である。
973ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/20 18:06 ID:OypcZyou
訳の解らん戦争やる方がよっぽど無駄。経費の削減はその辺りから。
宇宙開発をケチると、人類は地球にへばりついたまま滅びる。
974ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/22 01:43 ID:???
>>970
俺は箱の中に監視カメラをつければ
全ては解決すると思うのだけどどうかな?
975ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/22 05:55 ID:???
>>974
監視カメラだと直接観測することになって、波動関数の収縮が起こるのは
当たり前と言われそう。
ビデオカメラにしておいて、後で見るという状況を考える方がいいかも。
しかしこれでもダメなんだろうな。ふむ…、訳分からん♪
976???:03/01/24 08:44 ID:???
なるほど
977ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/24 19:13 ID:9rcTbSIa
家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
           林 メリイ
978ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/24 20:36 ID:???
>>975
ビデオを見たとき、生きてる方を見たとしても、全体の状態では
死んでる方を見ている状態との重ねあわせにあるのだけども、
生きている方を見た人が、死んでいる方を見ている人を観測することは
出来ないというだけだと思ったり。
979情報屋:03/01/24 23:45 ID:af/N6Qzb
量子力学の生みの親ボーアがなぜ東洋哲学をやったのか解かりました。
信じられないでしょうが哲学の板であまりにもあっさりと量子力学の謎を解き明かしたスレがあるのです。
見たことも聞いたこともない理論ばかりですので、>>1から見ないと理解がしにくいものですがスッポトは
>>18です。一見ふざけた内容ですが特にBに関してはかなり濃厚なものだと思われます。
はっきりいってヤバイです。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1041784039/l50
980ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 00:08 ID:???
>>979
便所の落書を「情報」とはゆわない
981情報屋:03/01/25 00:21 ID:HqMLDbVn
>>980おまえは頭が悪すぎて理解できなかったんだろう。
982ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 00:25 ID:UrJU3VY1
教官が授業で「ガルシアン」ってよく言うんだけど、
何のことか教えてください。
983ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 00:31 ID:???
ガウシアンのことか?ガウス関数。
984ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 00:50 ID:???
>>979
 東洋哲学ってこの程度か? だとしたらお寒い限りだな。
 実際は神学にせよ禅などにせよもう少し高度なもんだ、と
思いたいところだが。
985ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 01:05 ID:mSEs3Wfy
>>981
漏れも見たが、ただのクソとしか思えん。
量子力学のりの字でもかじった者に、素粒子の粒子がいわゆる仁丹粒子の
小さいやつだと思っている者がいるか?
986情報屋:03/01/25 01:07 ID:HqMLDbVn
>>984ダメだ話にならん。老子が目に付かないようでは。禅なんていってやがる。
とにかくボーアがなぜ東洋哲学だったか・・・やめた。ばかすぎる。
987ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 01:08 ID:???
986!!
988ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 01:28 ID:???
そもそも言葉の使い方が曖昧だ。
理系には相手にされん。
989ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 01:58 ID:???
1000!!
990ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 02:00 ID:9TESkzn0
物理板は1000取り合戦はげしくないねぇ。
マターリでよい。
991ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 02:01 ID:???
ka;a
992ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 02:06 ID:???
このすれの初期や中期と最近のを比べると板の住人の質の劇的な低下が
はっきりだな。
993ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 02:22 ID:???
>>979ってとてつもなく頭悪そう
994ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 02:27 ID:???
999!!
995ご冗談でしょう?名無しさん
995!!