■ちょっとした疑問はここへ書いてね(はぁと)6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
900ご冗談でしょう?名無しさん
〉〉899
ガスの流れが運動量を持っているからでないの?
逆にガスと空気層との摩擦が、空気を出口側に引き込むんだと思うけど。
(分かる人、詳しくお願い。スマソ。)

ガスと言えば疑問なのが、ライター用のガス充填ボンベ。
ボンベ側もライター側も液化ガスが入っている。
→って事は、ガスの蒸気圧はいっしょ。
 (むしろ、ボンベ側のほうが温度が下がって低いはず)
なのになんでライターに流れ込むの?

他のガス(窒素とか?)で与圧してるのかな?
901ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 20:33 ID:uFVSOQiJ
太鼓やタンバリンのような筒状の口に膜をはったものの振動モードは
どんな風になるのでしょうか?
水面に水滴を落としたときの波紋みたいな感じでしょうか?
四角い板状のものだとXYの2次元のモードになりますよね?
902ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 22:15 ID:1fQ8VUnh
>>899 >>900
ベルヌーイの定理により、流速の早い流体側では圧力が低くなるので
空気がガス側に引き込まれる。
903高校生:02/01/15 22:15 ID:BhJnGv9K
高校生 :02/01/15 22:05 ID:BhJnGv9K
4次元空間では時間軸が加わるってほんと?
904ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 22:20 ID:???
5次元空間ではどこでもドアが加わります。
905ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 22:20 ID:1fQ8VUnh
>>900
只単にボンベ側の圧力が高いから。
ガスを入れ続けるとそのうち平衡に達する。

また、ボンベ内の液化ガス(ブタンなど)が少なくなると
圧が弱まり、ライター内にガスが入っていかなくなるが
空気中に放出すると、まだ結構な勢いで出る。
(だから穴あけ器でガスを抜いてから捨てる)
906ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 22:27 ID:1fQ8VUnh
>>901
円の直径を半波長とする定在波となる。

ギターの弦の振動をぐるっと半周させた円を想像すると良い。
907ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 22:45 ID:oj1tuGkp
僕の意識は一瞬で十億億光年先まで飛ぶのですが、これって
相対論違反ですよね。何か僕にぴったりの理論ください。
908 :02/01/15 22:46 ID:???
>>901
たとえば
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~abekan/Math_thr/wave2d_f/
膜の波動方程式を解く問題は大学院入試に出たりします。
909901:02/01/15 23:13 ID:uFVSOQiJ
>>906,>>908
ありがとうございました。
908のページは難しくて私には理解できません。
でも、波動方程式を満たすいくつかの振動の様子を動画で見れるなんて、
感動しました。
これをきっかけに勉強します。
910化学板から流れ:02/01/15 23:41 ID:???
mentaiサーバがこの時間帯ダウンします。なんでなんだぁぁ。
911ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 23:41 ID:???
>>905
ライターに液化ガスが流れ込むのは当然「只単にボンベ側の圧力が高いから」
と思うが、それは >>900 の言うように窒素か何かで与圧してるって事になる?
912ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 23:48 ID:???
ライターのガスボンベのパッケージをみてみたけど、ブタンNET40gとしか書いてないね。
まあ、窒素が入っていてもそんな事パッケージには書かないか。。。
でも、やはり窒素か何かは入ってる気が擦るな。
913ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 23:59 ID:???
>>905
ボンベの残量が少なくなると圧が弱まるのは何故?
温度が一定なら蒸気圧も一定のはずだし。
これって、窒素ガスなどで与圧してある証拠かな?
あるいは、液化ガスの温度が下がる速度が速いだけ?
914ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 00:01 ID:???
>>907 理論を作ってあげるので、十億億光年先の状況を詳細にレポートして下さい。
915  :02/01/16 00:10 ID:NM8j3ZBU
水中って、真空中の3分の2のスピードで光は進むんですよね。
水中で光速以上に(水中の)スピードを出して進む物体から
スタート地点を観察出来たとしたらどんな光景になるんですか?
916ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 00:14 ID:???
>>915
後方ではなく前方にスタート地点が見える。しかも、時間反転した光景が見える。
917  :02/01/16 00:24 ID:NM8j3ZBU
ファイナルアンサー?
918ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 00:27 ID:???
ファイナルアンサーです。
919  :02/01/16 00:40 ID:???
それって、もしスタート地点から水中を光速以上で
進んでて、ある地点でスピードを落としたら、
しばらくしてスタートする自分がやってくるのが
見えるんですかね? そのうち自分に再会するんでしょうか?
920ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 06:03 ID:52FJ3Kzr
>>911 >912
入っていない。入っていれば通常書く。

こう考えたらどうか。
窒素ガスの代わりにブタンガスそのもので与圧する。
921ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 06:07 ID:52FJ3Kzr
ちなみに窒素ガスなどで与圧をかけるのは不揮発性の物質。
殺虫剤などではLPガスを使う。(安いから)

余談だが、殺虫剤スプレーが火炎放射器となるのは
このLPガスが燃えるため。
922ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 06:10 ID:52FJ3Kzr
>>913
ボンベ内の空間が大きくなるから。
923ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 06:20 ID:52FJ3Kzr
>>921 >不揮発性 (自己レス)
いや、すまん、間違えた。
常温1気圧で気体にならない物質にしておいてくれ。
924ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 07:19 ID:???
>>920-923
問題点(>>900とか>>913)をもう少し理解して下さい。
ボンベのブタンガスによる与圧では、ライターの充填に不足するのでは?
というのが問題点。
925ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:02 ID:ypamO+xX
>>924
ライターの火がつかない→内圧がほとんどない
→ボンベの方が圧力が高い
でしょ?
926ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:09 ID:ypamO+xX
PV=一定なので容器内の空間が大きくなれば
内圧は当然下がる。

スプレーの出なくなった缶を踏み潰して小さくすれば
また少し出るようになるよ。
927ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:17 ID:ypamO+xX
あ〜念のため。
ボンベ(ないしライター)内の空間が大きくなるというのは
液体のブタンが減るから。
928ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:26 ID:???
>>925
ライターの液ガスが半分でも充填出来るよ。
このときのタンク内の圧力はボンベ内と同じと思うけど。
929ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:39 ID:ypamO+xX
>>928
その「同じ」という根拠がわからん。

まあ、いずれにせよ、ライターのタンクの断面積とタンクの断面積の
大きさの違いに原因がある。

山用のガスボンベってひどくズングリムックリに作ってあるでしょ?
930ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:40 ID:???
>>926 の主張はむしろ窒素ガスか何かの存在を伺わせるが…

ボンベ内の液化ガスがほとんど満タンの時(空洞小)でも半分の時(空洞大)でも、
液化ガスからのガスの供給があるから、ガスの分圧は蒸気圧と同じはず。

よって、ボンベ内が全てガス成分なら
ボンベ内の残量に関わらず「出だし」のガス圧は変わらないはず。

もし、窒素ガスがあれば窒素の分圧をP、体積をVとしてPV=一定より
窒素の分圧は、ボンベ内の液化ガスの残量が少なくなるほど(Vは大きくなり)
小さくなる。トータルとして全圧力は小さくなっていく。
931ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:43 ID:ypamO+xX
断面積の小さなピストンと大きなピストンに水をいれ、
ゴム管でつなぎました。

水を加熱するとピストンはどちらに動くでしょうか?

という問題。
932ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:43 ID:???
>>929
同じ物質の液体と気体の共存する系では、気体の圧力(分圧)は温度にのみ依存する
と言うのはOK?
933ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:48 ID:???
>>931
全体を加熱するんだよね?
どっちに動くかってこの条件で決定可能?
934ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:51 ID:???
>>929
タンクの体積とかじゃなくて断面積?
何の関係があるの? 液化ガスの蒸発効率を高めるためとか?
935ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 08:57 ID:???
>>929
あ゛! もしかしてライターのガスがタンク内では「液化ガス」で、
炎になる直前に気体になるというのを存知じなかったのですね。
936ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 09:34 ID:4/hCvpuq
なんで同じ大きさの力なのに等加速するんだ。
だったらものすごい遠くの重力に引っ張られたら無限に速度が上がるのか
937ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 09:36 ID:???
?? 何の問題?
938900:02/01/16 09:56 ID:1jpPZrRz
900@ガスライター話の発起人です。

言い出しっぺとして、話を整理しましょう。
 ライター側:少量の液化ガスと、残りは気化ガスで満たされている。
 タンク側:大量の液化ガスと、残りは気化ガス(仮定)
とします。
内部圧力は、それぞれのガスの蒸気圧で決定される。
(『蒸気圧』で決まるから、気体の状態方程式は関係無いよ。念のため。)
さて。
この状態からライター側が一杯になるためには、
 @タンク側の気体容積が大きくなり、
 Aライター側の気体容積が小さくなる。
→気化熱によって、タンク側では温度が下がり、ライター側では上がる。
これは、ライター側の蒸気圧が大きくなる事を示し、すぐに止まってしまうのでは?

にもかかわらず、ライターをほぼ一杯にするまでガスが流れる。
これはタンク側の圧力が大きい事を示す。(仮説が崩れる。)
 →蒸気圧以外の圧力の原因がある。
こう考えたわけです。

なお、議論はあくまで『圧力』です。断面積は関係ありません。
こう考えてみてください。タンクとライターの接続部は、同じものなんだから、面積は一緒。
なのに、押し合う力に不均衡があるからライターに流れ込みます。
939mire:02/01/16 10:40 ID:MN+A2jRO
アルミのプレートはレンジに入れても乱反射を起こさないのに
なぜアルミ箔は乱反射を起こすのですか(@_@)
乱反射を起こす金属と起こさない金属の違いは何なのでしょうか
疎い私でも気になってしまいます おしえてくださいー
940素人です:02/01/16 10:46 ID:???
>>930
ボンベの中に窒素が入ってるんだったら
ライターの方にも窒素が行くのではないのですか?
結局同じ話かと・・・

的外れなこと言ってたらスミマセン(汗
941ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 11:28 ID:???
液化ブタンに窒素が大量に解けこむ様な事がなければ良いのでは?
942ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 11:52 ID:???
>>939
乱反射をするかどうかは、金属の種類というよりも形状に依存します。
複雑な形をしていれば乱反射し、波長に比べて十分に滑らかな平面であれば
単なる反射をします。
よって、平らなアルミ箔なら乱反射しません。
943ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 12:21 ID:???
「ガスライター充填問題」ですが、化けの知識も必要かと思い化学板にも投げました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/bake/1009375603/258
944ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 12:22 ID:???
↑すみません、ハイフン忘れました
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/bake/1009375603/258-
945ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 12:51 ID:???
質問スレも、そろそろ新スレ誕生の時期かな?
今度は1に過去ログリンク付けようね
こんなかんじhttp://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1003082106/1-4
946900:02/01/16 13:12 ID:F4Q2FGhM
>>940さん
900@それ言ったらおいらも素人です。

>ボンベの中に窒素が入ってるんだったら
>ライターの方にも窒素が行くのではないのですか?
そこで思うのは。
ライターにガスを入れる時って、ライターを下にしますよね?

さっき確認しましたが、『共用ガスボンベ』とやらの箱
(※タンク自体では無い)にも、そういう絵が描いてあります。
(別に、『ライターを下に』と明言されているわけでは無いけど。)

ボンベの中の構造を見たわけでは無いけれど、これが、液化ガスが優先的に
導入される理由かな?と考えてます。

逆に、ライターを上にしてつないだら、ガスは入らんのだろか。。。

窒素(か、どうかはいまだ不明ですが。)が液化ブタンに溶け込むかどうかですが。
液化ブタンは油みたいなもん(?)だから。溶けない気がするけど???
確かに、化学やさんの意見は聞きたい。 (943=944様、感謝。)
947タノモー:02/01/16 16:33 ID:j9CujYCl
船体における応力・断面係数・モーメントの関係

σ(係数)
Z(断面係数)
M(モーメント)

σ=M/Zの関係について述べよ。

だれか解ける?
948 :02/01/16 16:36 ID:lCgLQR9b
σ=M/Z
949ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 17:24 ID:6pyMYhsH
こっちにも書いとくか

もしボンベを上に,ライターを下に,って指定があるなら
やはり窒素かなんかで与圧してるんだよ
その状態は,ガス成分の平衡蒸気圧=分圧だから
液化ガスに溶けにくいガスも気相部にあらかじめいれておけば
気相部の全圧は蒸気圧プラス余分に入れたガスの圧力
その気相をライターに入れないためには必ずボンベの
出口を下にして使う必要がある
で,確認法だけど,いったんボンベの口を上にして気相部分の
ガス抜きをちょっとする
その後,もう一度ライターに入れられるかどうかを見る
どうよ?
950工房:02/01/16 17:40 ID:2gl1YaRQ
光は波長が短い方が屈折しやすいのはなぜですか?
951ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 17:49 ID:???
>>947
σは材料内部に発生している応力じゃないか?
つーか機械・工学板じゃないか?
952ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 18:13 ID:j9CujYCl
>>951
ありがとうございます
逝ってきます
953ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 18:57 ID:+NUELsoo
ひょっとして900氏はボンベ内にブタンガスしか入っていないという前提なのか?

ボンベ内には当然元々入っていた空気があるので、
それが与圧をかけているだけのような気もするが・・・?
954ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 19:27 ID:???
>>950
ガラスの場合には波長によって屈折率が変わるという「分散特性」がある。
屈折率:n = √(εμ) (ε = 比誘電率(波長によってかわる)、μ = 比透磁率(ガラスではほぼ常に1))
つまり屈折率には比誘電率εが関係する。

ここからは高校生には難しいけど…
比誘電率:ε = ε0(1+χe) (ε0 = 真空中の光の誘電率、χe = 分極率(波長によりかわる))
というわけで分極率χeが波長によってかわるのが問題。

分極率χeは電磁波の瞬間電界によって変わるが、
電界の変化よりすこし遅れるというヒステリシス特性(残留分極)があり、
光(=電磁波)のような並みの入力を与えると、
周波数の多い波に対してはその速い変化についていくことができず、
大きい値をとる。
よって波長が短いと分極率が大きくなり、比誘電率が大きくなり、
屈折率が大きくなる。
955工房:02/01/16 20:13 ID:Xs9Z4aB9
>954
ありがとうございます。

> 屈折率:n = √(εμ)   ←これが成り立つとはビックリしました。

後半は難しかったですが、
 波長が短いとχeが増大 → εが増大 → nが増大
ということはわかりました。
本当にありがとうございました。
956mire@レンジは便利!:02/01/16 20:55 ID:wHqKR3Ld
>>942さん
平らにするとアルミ箔も乱反射しないんですね!
初めて知りました ちょっと感動です今度試してみます

ところで乱反射が起きているときのあの火花は何が原因なのですか?
電子の衝突とかなのでしょうか(適当)
95717歳@大検合格:02/01/16 22:34 ID:1ERyCr1S
初歩的な質問でごめんなさい。。
等加速度直線運動の公式のうち

・v=v0+atはv-tグラフでいうvの値
・x=v0t+1/2at^2はv-tグラフでいう三角形の面積ということでいいんですか?

あとv^2-v0^2=2axが覚えにくいんで困ってます。
95817歳@大検合格:02/01/16 22:38 ID:1ERyCr1S
>>957
>>x=v0t+1/2at^2はv-tグラフでいう三角形の面積・・・

訂正 別に三角形に限りませんね(v0が0以外のときは台形だし)
物理はいちから始めたばかりなので何もわかりません。
959900:02/01/16 22:54 ID:ymrH/btJ
>>949 だよね。試せば、分かるか。ごめんよ。
>>953 ボンベの製造工程の事は頭に無かった。

ともあれ、大体答えは出たよね。みんなありがと。
960ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 23:17 ID:CDRMu2hG
非定常摂動論で遷移確率が時間の次元をもってなすが
なぜ無次元じゃないんですか?
961ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/17 01:09 ID:???
>>957
>あとv^2-v0^2=2axが覚えにくいんで困ってます。
そんなもん覚えるな!
962ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/20 21:19 ID:???
時間によって固有状態が変わるから、遷移確率も変わります。
963ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/21 23:42 ID:orNyaGYC
水素分子の結合性軌道と反結合性軌道をLLCAO-MO法をつかって固有関数を近似してそれで
Hatree−Fock近似をつかって求めたいんですが
結合性軌道は
E_b =E_1s +1\2(U_AA+U_BB)-t
とわかるんですが
反結合性軌道のエネルギー固有値を求めると
E_b =E_1s +(U_AA+U_BB)+t
となるらしいんですが どうして、1/2(U_AA+U_BB)まで変わるのかがわからないっす。

誰か教えておくんなまし
964ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/21 23:48 ID:j3+2MJjK
★静電気が発生するメカニズムを教えてください★
プラスとマイナスだったら、擦れば擦るほど「中和」されていく。
ような気がしますが…
965ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 00:23 ID:or1cjY+X
太陽では、水素にエネルギーが加わってヘリウムになるそうですが
ヘリウムから水素に変換することって可能なの?
将来的にできるようになる見込みってあるんですか?
このままいくと宇宙はすべて重い元素になってしまう気がするんですが?
初心者な質問でごめんなさい。
966ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 00:33 ID:ADiWlTqk
>>964
そんな書き方じゃ誰も分からんよ。
まず、記号の定義から書きなさい。
967966:02/01/22 00:35 ID:???
間違えた。
964→963
968ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 20:41 ID:???
>>963
LCAO法を使う限りハートレーフォック近似は使えない。
お前はもう氏んでいる。
969ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 20:44 ID:???
>>960
エネルギーの固有状態が時間に依存するから。
970ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 20:57 ID:???
age
971ななしさん:02/01/22 21:31 ID:???
受験生です。
物理の先生方
おしえてください

しつもん
センター試験物理IB第4問 問1と問2がわかりません

問1は問題文に”振幅が大きくなった場所”と書いてありますが
これは壁とマイクロホンの間に立つ定常波の腹のことですか?

問2は問題になっているのは”定常波”のはず
それなのになぜ@が正解なのですか?波の干渉と定常波は関係あるといえば
ありますがその程度の関連性で正解なのですか?
972ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 21:38 ID:???

波の干渉=定常波じゃなくて、
波の干渉 ⊃ 定常波ではないのかね。
973ななしさん:02/01/22 21:48 ID:???
972先生
レス有難うございます。
問1の方はどうでしょうか?
あくまで高校生レベルですので
よろしくお願い致します
974ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 21:51 ID:???
コヒーレント状態のこと?
975ななしさん:02/01/22 21:55 ID:???
974先生
レス有難うございます
すみません。先生方にお聞きするようなことではありませんね
申し訳ありませんでした
976ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 22:14 ID:???
質問するなら問題文書くか問題文へのリンク貼るとかしねーと
誰も自分から探してなんてくれないと思うが。
977ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 22:28 ID:???
976先生すみません
問題は下記URLで参照してくださいますようお願い致します。
http://con.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/02/image1/412/11.gif
http://con.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/02/image1/412/12.gif
978DQN大学生です:02/01/22 22:48 ID:VNrW4aK0
ベクトルの前につくdivとgradの違いがよくわかりません。
同じものではないと思うんですが・・・。
979ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 23:02 ID:???
>>978
君の人生に関係ない。安心してティムポしごいとけ。
980ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 23:22 ID:???
>>978
質問がDQNです。ベクトルの前にはgradはつきません。

grad f は関数fがどっちの方向にどれだけ傾いているかを示すベクトル場。
div V はベクトル場Vがどれくらい保存していないかを示すスカラー場。
981ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 23:50 ID:un3XQjyb
昼間晴れたら 夜寒いのはなんでですかね?
982ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 23:54 ID:un3XQjyb
>>968
LCAO法を使って混成させた軌道を使って、電子が同士のクーロンエネルギーを
平均場近似で書けばつかえるじゃん。
ちがう? やっぱ屍んでる?
983ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 00:46 ID:???
>982
それはハートリーフォック近似とは言いません。ハートリー近似は、軌道の重なりがあまり無いとき2粒子の波動関数の積をとって、1粒子の存在確率を重みとして平均場近似つかって粒子の数だけあるシュレーディンガー方程式とポテンシャルの方程式を連立させて遂次近似するやつだろ。
で、ハートレーフォックは粒子の対称、反対称を考慮したやつ。
984ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 00:55 ID:3JzmQzPo
プランク定数のdimensionは?
985ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 01:01 ID:???
ていうか、おまえらこっち行け
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1011199123/
986ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 01:05 ID:???
>>981
放射冷却の為。
雲が上空に有る時は地表からの熱が雲で反射されるが
雲が無い時は、そのまま宇宙空間に逃げて行く。

ちなみに、
冬の寒い日に車を建物のそばに一晩置いておいた時、
建物側には霜が付いていないのに
空が見える側には霜が付くのも同じ原理。

つ〜か↓こっち行け
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1011199123/
987ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 01:50 ID:???
>>980
ベクトルの前にはgradはつけることはできます。
988ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 01:54 ID:???
>982
それはパウリの排他率を考慮してないのかね。電子管相互作用考えたらのことも考慮がいるぞ。
ただ波動関数の線形結合で原子のポテンシャルだけを含むハミルトニアン挟めばええんとちゃう?1次摂動で。
989ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 01:55 ID:???
>982
それはパウリの排他率を考慮してないのかね。電子管相互作用考えたらスピンのことも考慮がいるぞ。
ただ波動関数の線形結合で原子のポテンシャルだけを含むハミルトニアン挟めばええんとちゃう?1次摂動で。

990ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 09:50 ID:???
>>987
スカラーのではなく、ベクトルのgradってなんだ?
定義を教えてくれ。
991990:02/01/23 09:57 ID:???
定義はいくらでも出来るから、
ベクトルのgradを使った具体例を教えてくれると有難い。

>>978 こんなと所で質立てるな!
992ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 10:18 ID:???
993ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 12:21 ID:RPi0fovN
>>991
裳華房流体力学の最後の付録に載っている。
994ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 14:03 ID:???
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
995ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 14:12 ID:???
ヒソーリ
996ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 14:35 ID:P/gkH66d
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
997ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 14:38 ID:???
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
998ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 14:40 ID:???
 サッ
)彡
999ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/23 14:40 ID:???
(・∀・)アト1
!!
10001000 ◆h.gHK9LE :02/01/23 14:40 ID:???
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         Λ_Λ <  コソーリ
        (´∀` )  \__________
  ∧ ∧   (___,,)_     
 (.,゚Д゚)/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|     
 │ /∧ ∧    //||
 (/___(   ,,) _//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||  ,,/  つ ||/   <  1000!!
 ||  (__丿  ||      \__________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。