オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1隠し味さん
ぬるぽ

前スレ
オリーブオイルについてぬるぬるに語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092412058/
2隠し味さん:2006/10/16(月) 10:34:30 ID:3mpzJtBz
必読
Judy Ridgway's Best Olive Oil Buys Round the World
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0954329821/250-7498325-5433035?ie=UTF8
3隠し味さん:2006/10/16(月) 17:16:18 ID:LVvNf+SP
関連スレ
パスタ料理に使うオリーブオイル
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1067702595/
【調味用】油総合スレッド@調味料板【炒め油】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1093098215/


オリーブオイルの世界
http://piza.2ch.net/cook/kako/976/976169017.html
オリーブオイルって・・・
http://salami.2ch.net/food/kako/980/980859734.html
オリーブオイルは健康食品です。
http://natto.2ch.net/food/kako/1004/10048/1004864948.html
オリーブオイル大好き
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1010/10103/1010328843.html
オリーブオイルを使った料理
http://food2.2ch.net/recipe/kako/1014/10147/1014734642.html
オリーブオイルってうまいか?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1057651874/
4隠し味さん:2006/10/16(月) 17:39:16 ID:ooUDLOQk
オリーブオイルの種類
ttp://www.speranza.jp/syurui.html



●エキストラバージンオリーブオイル
オリーブの果肉に含まれる油を、加熱せずに機械的に果肉より搾った油で、水洗、
ろ過、遠心分離、デカンター以外の処理をしていないもの。


●ピュアーオリーブオイル
果肉に含まれる油を溶剤抽出し、精製したオリーブ油にバージンオリーブ油等を添加した
オリーブ油。

出典:社団法人 日本植物油協会
http://www.oil.or.jp/yougo/index.html
5隠し味さん:2006/10/16(月) 17:44:06 ID:ooUDLOQk
前スレではポマス、もしくはポマースオイルを「食用でない」と断言される方が
いらっしゃいましたが、それは間違いだと思います。

有機溶剤で抽出する方法は、わりと一般的に使われる方法で
この方法がないと「大豆油」「米油」などは現状では生成不能だと思います。

ポマスオイルは、当然のことながら風味はEXバージンとは比べ物になりませんが
揚げ油なんかで使うのはなかなか面白い使い方だと、個人的には思っています。
ま、めったに買いませんけど。
6隠し味さん:2006/10/18(水) 00:05:53 ID:nf6jWboC
バケットにオリーブオイルはマジで美味いな。
バターなんてつけるのやめた
7隠し味さん:2006/10/18(水) 11:41:27 ID:tUzWjT4J
画像掲示板エロ
動画と画像のサイト☆

そこで女子高生の生フェラ動画うp(;´Д`*)

porn/imgbbs.php
動画はこのキーワードをコピペして検索してお!
8隠し味さん:2006/10/19(木) 12:38:26 ID:eiQ8tJv+
小豆島のオリーブオイル大したことねーな
9隠し味さん:2006/10/19(木) 23:50:58 ID:6n+X2EIO
このごろ、なんか、オリーブ油、値段あがってないか?
急に、倍とはいかないまでも、軒並それに近い値上がりしているような感じだ。
10隠し味さん:2006/10/20(金) 05:11:12 ID:2ftIj8WD
>9 天候不順でオリーブが不作なんだって。
最近ではここのエクストラバージンバージンがおいしかった。
http://www.oliosanto.jp
11隠し味さん:2006/10/20(金) 10:53:25 ID:+Lrr/8Of
アルチェネロのオリーブオイルは美味しいですよ
日本に入ってきてるのはエキストラバージンだけかもしれないけど、
冷製パスタや普段も仕上げにかけるて使ってます。
小皿にオリーブオイルを出して、胡椒をふって
パンの先につけて食べたりもしています
12隠し味さん:2006/10/20(金) 13:46:42 ID:2ftIj8WD
今からの季節はエクストラバージンオイルで
オイルフォンデュがおいしくなりますね。
好きな素材を好みに揚げて、おいしい塩をちょっとつけて食べる。
お酒が進みます。
13隠し味さん:2006/10/25(水) 20:54:49 ID:vICJ5hZ5
よーするにオリーブオイルの串揚げかい?
14隠し味さん:2006/10/29(日) 00:11:16 ID:1dGAa2tI
オリーブオイルは健康的なんだって( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
15隠し味さん:2006/11/04(土) 23:47:24 ID:KvYHxJdB
ヌニュス デ プラド、口に合いませんでした…
スプーンおおさじ一杯飲んでみたけど、香り弱め、のどごしが辛い。
16隠し味さん:2006/11/06(月) 16:49:09 ID:LhRCSlbf
オリーブオイルで自家製マヨつくる
  何にでもあうあう
17隠し味さん:2006/11/06(月) 16:53:13 ID:LhRCSlbf
輪切り唐辛子+オリーブオイル
  何にでもあうあう
18隠し味さん:2006/11/08(水) 23:22:51 ID:dXpv7QbS
近所のスーパーでオイル2割引だったのでサンタテアフルッタートとMB買ってきた
送料かかんないから通販より安く上がってウマー
19隠し味さん:2006/11/11(土) 23:46:50 ID:49n63G6/
今までアジノモトの使ってたんで
ボスコの買って見たけどメーカーでこんなに味が違うんだな
20隠し味さん:2006/11/12(日) 00:03:54 ID:KTXnOUvL
どっちがうまい?
21隠し味さん:2006/11/14(火) 14:08:00 ID:DL4fcV+1
ボスコはクセがある
アジノモトは匂いが安っぽい
22隠し味さん:2006/11/15(水) 04:06:36 ID:iauOBfXK
>>21
安っぽい匂いって具体的にどんな?
23裏dvd ジュピター:2006/11/15(水) 04:26:08 ID:6K1JZLBU
裏dvd ジュピター
24隠し味さん:2006/11/15(水) 13:58:10 ID:3ne7YsBe
ピアノグリッロのオリーブオイルに興味があるんだけど
使ったことあるヤシいる?
25隠し味さん:2006/11/17(金) 09:49:45 ID:hv6xKfQa
一日大匙1.5杯のオリーブオイルを摂るといい、と聞いたので
100均で買った味の素のエキストラバージンで試してみたら
いつまでたっても口の中が油っぽくてちょっと気持ち悪かったです。

日頃は和食が中心で、油を使うこと自体少ない生活なので
オリーブオイルを買ったのはこれが初めてでした。
そのまま飲んでおいしいオリーブオイルのお勧めがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
26隠し味さん:2006/11/18(土) 15:48:56 ID:mMHqFHgo
アルチェネロとかどう?最近はどこでも見かけるようになったので
個人的に一番好きなのはモニーニのグラン・フルータットかな
口の中に花のサラダがブヮっと展開する感じ
普通に料理に掛けて食べるのはモニーニならクラシコで十分だと思うけど

ただ、油を健康目的で飲むならn-3系の亜麻仁油を強く勧めたい
27隠し味さん:2006/11/18(土) 20:43:23 ID:JKgmDdgh
>>26
はげ同
28隠し味さん:2006/11/18(土) 21:25:56 ID:6k0VR2qu
carbonell 1866最強
29隠し味さん:2006/11/21(火) 08:38:37 ID:TyC/dFDf
>25です。
レスありがとうございます。御礼が遅くなってすみません。

アルチェネロのエキストラバージンを買ってみました。
昨日やっと買い物に行けたんですが、残念ながらモニーニというのはありませんでした。
さっき飲んでみましたが、味の素とは比較にならないほど味も香りもいいですね。

亜麻仁油もぐぐってはみたんですが、
せっかくなのでオリーブオイルを使ったお料理にも挑戦していこうと思って
亜麻仁油は買いませんでした。
これからいろいろレシピを探してやってみようと思います。
30隠し味さん:2006/11/21(火) 09:44:14 ID:B3c16MRX
>>29
どういたしまして
加熱料理と非加熱の料理で、油を使い分けるといいと思いますよ
31隠し味さん:2006/11/21(火) 09:46:06 ID:B3c16MRX
モニーニは一時期キッコーマン扱いがあったのですが、今は止めちゃったみたいですね
今は明治屋から買えます
通販のメニューには無いので、店頭に電話して代引きで取り寄せたことがあります
32藤井晋平:2006/11/21(火) 17:05:10 ID:d0+hwoqz
「博士、なんでここはこんなに糞スレなの?」
「それはな、ここの奴らが糞スレを立てて、それをまた糞スレ化するからだよ。」
「ふ〜ん。じゃあここに書き込む人はどんな人なの?」
「それはな、低脳、ニート、高借金、収入仕送り、屁理屈野郎、カス、うんこ、
 ろくでなし、日本のゴミ、粗大ゴミ、人間の失敗作などの人たちじゃよ。」
「へ〜え、みんな僕以下なんだぁ。馬鹿、カス、見下せるんだね。子供でも。」
「大人として恥ずかしい奴らじゃろ。」
「うん。カスのくせに対等に話しかけるなんて許せない。」
「じゃろ。だからもっと言ってやれ。」
「うん。死ね、カス、低脳、発がん性物質、悪臭、キモオタニート。」
「そうじゃ。そうじゃ。あんな奴らにはなるなよ。」
「はい。博士。立派な勝ち組になります。負組みなんかになってたまるか。」
「うむ。負組みになったらろくでなしになるぞ。」
「はい。ちゃんと税金払うね。」
「それでこそ立派な大人じゃ。人間じゃ。」
「きっとそうなる。約束するよ。」
「その息じゃ。さあ、あの夕日に向かって走り出そう。」
「はい。そして、最後に2人で叫ぼう。」

「死ね糞カスキモオタニートども、臭いんだよ。どっかいけ低脳w
 対等に付き合おうとすんな、蛆虫、税金払え失敗作。負組み。
 必要ないんだよ。悔しかったら働け。」
33隠し味さん:2006/11/26(日) 22:56:38 ID:Jg63IaNH
前スレで人気だったヌニェス・デ・プラドを買ってきた
フルーティな風味で、お勧めしていた人の気持ちがわかる
他にも何本か買ってきたので順に封を切ることにするw
34隠し味さん:2006/11/27(月) 10:30:54 ID:n7TmlIqI
他に買ってきたのはMB社のEXVオリーブオイル・チェラソーラ種(高いよ…涙)
カスティロ ディ ランピンツェーリ
アーティジャーノ(村上祥子氏がらみで輸入されるようになったとのこと
レンジ料理、重宝してます…)

やはりデパートの食品売り場は面白いと実感
35隠し味さん:2006/11/28(火) 12:35:33 ID:+z2zaa/m
>>28
Carbonell 1866(EXV)て最初スプーンに垂らして味見や臭いかいだりもしたが、
全然味しない、香りも殆どない。
炒め物にしてもオイリーなだけでダメダメだった。

250/380円で割と安かったけどスペイン産は良くないのかな。
250のミニサイズで買い易かったんだよね。
36隠し味さん:2006/11/28(火) 13:24:23 ID:NQdLtWWF
スペイン産でも良いものあるよ。
ギリシャ産もあるね。
37隠し味さん:2006/11/29(水) 13:00:10 ID:p6Ge4xSl
オリーブオイルで天麩羅あげてもカラっとおいしくいただけますかね?誰か試した人いますか?
38隠し味さん:2006/11/29(水) 14:18:34 ID:NfLBWlSc
あるよ。
美味しく揚がったよ。
わりと軽めのEXバージンオイルだった。
39隠し味さん:2006/11/29(水) 15:16:45 ID:p6Ge4xSl
ありがトン、今日やってみます
40隠し味さん:2006/11/29(水) 17:49:17 ID:p6Ge4xSl
天麩羅カラッとうまかったです。普通の油に足しました!
41隠し味さん:2006/11/29(水) 21:04:36 ID:pBNYPHnz
ポルトガルの CARM って、プレミアムとグランデ・エスコーリャとで味はかなり違いますか?
都心の某デパートでプレミアムがなくて、エスコーリャ買ってしまった。
42隠し味さん:2006/11/29(水) 22:28:42 ID:Ykvec7Vo
揚げ物にオリオイってもったいねえな
すぐ捨てるんだし
43隠し味さん:2006/11/30(木) 01:54:04 ID:RBzde63o
EXバージンはもったいないし癖もあるので使わないがピュアなら揚げ物にも使うぞ?
さすがに天婦羅は揚げないがw
44隠し味さん:2006/11/30(木) 02:33:06 ID:5XBWHXTY
ピュアかポマスでじゅうぶん
エクストラバージンで揚げ物ってありえない
つーか、無駄使いすぎ
45隠し味さん:2006/11/30(木) 03:29:04 ID:zdnfkoQf
ARDOINOのFRUCTUSっていうEXオリーブオイル 250g1000円弱
ぐぐったら良さそうなので買ってみたけど香りも味も全然無いな。
まださじに垂らして少し味見した程度だが・・調理したら変わるもんかね。
4638:2006/11/30(木) 04:51:29 ID:Hx3yMZM3
>>44
だって、5リットル缶をお得な値段で買ったからドンドン使うのに天麩羅にしたの。
そのショップでは普通に天麩羅やってると感想書いてる人居たし、友人も同じ物買って
天麩羅にしたら家族に好評だったと言ってたよ。
ま、そう言うこともあるって話だけどね。
47隠し味さん:2006/11/30(木) 10:47:11 ID:GWDllXST
>>42一回しか使わないんでつか?うちは最低三回はつかいますよ(^^ゞ普通の油だとしてももったいないぢゃない…
48隠し味さん:2006/11/30(木) 15:37:28 ID:yAdJ4hvj
古い油って燃えるよね
49隠し味さん:2006/11/30(木) 21:05:15 ID:jomNvtlQ
古くなくても燃えるだろ
50隠し味さん:2006/12/01(金) 07:32:33 ID:lWV6W4Gc
サラダのドレッシングにするならどこがいい?
51隠し味さん:2006/12/01(金) 07:57:38 ID:PwosKc0F
>>44
大きなお世話だよ
52隠し味さん:2006/12/01(金) 08:04:59 ID:i4TDmNhN
もったいないかどうかは抜きにして
揚げ物に使うのにはピュアよりEXの方が合ってるの?
53隠し味さん:2006/12/01(金) 13:11:34 ID:dBpTiU+x
>>50
CARMプレミアム
54隠し味さん:2006/12/01(金) 17:52:24 ID:vsw9QWng
>>42 >>43 >>46
ただ、どうしても美味い天ぷらや揚げもの喰いてぇ
って感じの時は、たまにはEXバージン使うのもいいかもな。
とかいいながら勿体無くて、未だ一度も実行出来ないケチキン野郎のおいらだけどさ…
極たまには良さそうじゃない?
55隠し味さん:2006/12/01(金) 21:03:25 ID:KVCFmN9M
アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661
56隠し味さん:2006/12/02(土) 01:11:59 ID:NaZWT5HS
EXバージンって油というより調味料でしょー
57隠し味さん:2006/12/03(日) 11:47:06 ID:3W2lWUut
EXバージンで天ぷら、素直にまずいと思う
いいオイルだからといってどうやって食べようがうまいというものでもない
58隠し味さん:2006/12/03(日) 11:56:25 ID:qXjECdxj
椿油で鯛のてんぷらを食べたい
59隠し味さん:2006/12/04(月) 22:20:45 ID:dFMmAC9/
>>57
物による。
イタリアではEXバージンオイルで揚げ物や炒め物する家庭は
普通にある。
あまり、決め付けるのは良くないよ。
60隠し味さん:2006/12/04(月) 23:36:21 ID:ZpBS8uc6
>>59
>物による。
だから「天ぷら」はまずいだろうと言っている

>イタリアではEXバージンオイルで揚げ物や炒め物する家庭は
>普通にある。
それは当然承知している

>あまり、決め付けるのは良くないよ。
決め付けているのはあなたのほうだ
61隠し味さん:2006/12/05(火) 00:04:48 ID:JOE9CsPw
>>60
ご自由にどうぞ。
決め付けると楽でしょう?
私は、あまりと書いてるんだ。
全体像は自分が全てではないからね。
では、どうぞ。
62隠し味さん:2006/12/05(火) 00:08:57 ID:JOE9CsPw
ごめん、補足。
軽いEXバージンオイルは揚げ物合うよ。(個人的意見)
自分天麩羅好きなんだけど、野菜を揚げても美味しかった。
貴方の使ったオイルは不味かったなのかもね。
それと、味覚はそれぞれなんで、私の意見は絶対と思ってないよ。
不味いと思う人、美味しいと思う人色々。
人種が沢山あるように、自国内でも色々なんだろうね。
63隠し味さん:2006/12/05(火) 08:09:55 ID:v0onmJow
普通のサラダ油にオリーブオイル混ぜて揚げるのもアリ?
64隠し味さん:2006/12/05(火) 15:31:18 ID:ypRnNj35
>>61の正確の悪さに感動した
65隠し味さん:2006/12/05(火) 15:31:59 ID:ypRnNj35
性格の悪さだったわw
66隠し味さん:2006/12/06(水) 00:41:56 ID:F/QgoL4h
ほとんどの人間って性格悪いとこあるんじゃない?
無い人のほうが探すの大変だろ。
67隠し味さん:2006/12/06(水) 04:20:21 ID:kuIyjMf+
>>66
言い訳乙
68隠し味さん:2006/12/07(木) 20:23:10 ID:yP6Vlk1H
まぁ>>61も、
「"正確"の悪さ」なんて言ってるアホに感動したなんて嫌味言われたくは無い罠。
それとも >>64>>61へのレスでは無く、自己レスの誤爆か?
69隠し味さん:2006/12/07(木) 23:26:27 ID:EIeOT7Cb
オイルの話しようぜ
70隠し味さん:2006/12/07(木) 23:37:25 ID:Jgz6kR5e
ヨーカドーでアルチェネロのオイル980円で買って来た
71隠し味さん:2006/12/08(金) 00:14:05 ID:jt76eotZ
なんにでも合ういいオイルだよね>アルチェネロ
72隠し味さん:2006/12/08(金) 01:32:44 ID:tNiz9vld
モッツァレラチーズにトマト、バジルの葉っぱと塩・胡椒、そして最後の決め手にオリーブオイル!最高に至福の気持ちになれる…。このサラダはオリーブオイルあってこそ!!オリーブオイルに感謝
73隠し味さん:2006/12/08(金) 07:13:04 ID:I6c4p7T+
>>68
何が気に障ったかはわからんがまあそうムキになりなさんな
74隠し味さん:2006/12/17(日) 17:58:13 ID:ftwVGuyg
冷静にレス読み直せば
二人とも底意地の悪いレスしてるよ
もう、よそでやってください
75隠し味さん:2006/12/30(土) 03:16:42 ID:gJQnKe+2
誰か>63に答えを・・・
自分も知りたい
揚げ物する時に、違う油を混ぜた事がないや。

ヌニュス デ プラド、辛いんだったら買ってみようかな。
辛めが好き。
76隠し味さん:2006/12/30(土) 05:12:31 ID:5anEynSs
>>75
辛いのが好きならCARMがおすすめ。
最上級のプレミアムよりも格下のグランデエスコーリャの方が辛い。
プレミアムとグランデエスコーリャの品質の差はあまりない。
プレミアムはマイルドでフルーティー、グランデエスコーリャの方がスパイシー。
一番格下のマルヴァーリャスはおすすめできない。
77隠し味さん:2006/12/31(日) 21:49:46 ID:RwYIYNZm
>>76
ありがとう
それメモって探してみたんだが、自分の行動範囲には売ってなかった。
今度ネット探してみる
7841:2007/01/01(月) 20:38:27 ID:JPY5Qxht
>>76
求めてた答えキターー!
>>77
1ヶ月ぐらい前にプランタン銀座で買いました。
79隠し味さん:2007/01/02(火) 05:15:50 ID:BV7bgEvY
CARMはグランデ・エスコーリャで十分だと思います。
プレミアムより若干荒削りな感じですがCARMらしい青臭さに遜色はないと思います。
80隠し味さん:2007/01/03(水) 17:51:57 ID:mOQ21gi0
K-1 Dynamite!! をサポートしているスポンサー各社
今回を機に商品を買うべきか買わざるべきか各人で判断しましょう!皆さんの声はこちらまで。

FIELDS(CRエヴァンゲリオン)
O3-5784-2111
https://www.fields.biz/mail_form/index_s.html

JT(Roots)
O3-3582-3111
O3-5572-3336
O120-223-622
https://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/JTI/toiawase/goiken_ssl.html

EDWIN
O3-5604-8900
O3-5604-8911

GOODYEAR
O3-5572-8235
O570-022918
http://www.goodyear.co.jp/contact/contactus.html

日清食品(カップヌードル)
O6-6305-7711
O3-3205-5111
O3-3205-5055
O6-6305-7700
https://www2.nissinfoods.co.jp/customer/mail.html

コピペして生の声の輪を広げましょう!
81隠し味さん:2007/01/03(水) 23:03:51 ID:ONJyS0/c
どれもオリーブオイルに関係なし
天の邪鬼だから、変なコピペに被害被ってるその4社を応援しようかな
82隠し味さん:2007/01/04(木) 11:54:47 ID:8QHIFBc9
年末年始と帰省してて、戻って来たらオリーブオイルがえらい事になってた。
大きめの数の子みたいな、つぶつぶした黄色い球体が
ビンにびっしり…
正直すごい気持ち悪い状況。
もうダメなのかなこのオイル。
83隠し味さん:2007/01/04(木) 17:42:01 ID:BOFIZAHA
冷えて固まってるだけだからぬるめの湯煎で温めれば元にもどるよ
84隠し味さん:2007/01/04(木) 18:50:50 ID:8QHIFBc9
ほんとですか!?
まだちょっとしか使ってないのに〜、と落胆していたのですごい嬉しいです。
ありがとうございます!
85隠し味さん:2007/01/05(金) 16:43:54 ID:jxPlBugz
ハチミツも寒くなると結晶するんだよなあ
湯せんで元に戻るっていうのも同じ。
86隠し味さん:2007/01/06(土) 08:00:17 ID:/tBVL7/p
>>82
小さいつぶがびっしり 7粒目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1166914409/
87隠し味さん:2007/01/13(土) 01:30:48 ID:ONKiXU/j
Hacienda1917こそ最強
値段も最強orz
88隠し味さん:2007/01/13(土) 11:19:31 ID:QNYfbaH3
そんなに高いの?ラウデミオですら手がでないんですが
89隠し味さん:2007/01/13(土) 16:12:43 ID:oeGNBdtw
Hacienda1917は高いけど、それだけの価値があると思います。

ここで2005年収穫のやつを安売りしていますね。
http://www.rakuten.co.jp/oliva/472106/1469123/

これに匹敵あるいは凌駕するのはFrantoioですかね。値段はさらに他界ですが。
90隠し味さん:2007/01/14(日) 00:11:40 ID:FavVXzWl
↑セール期間終わってるしorz

ぐぐってみたけどFrantoioは500ミリ22ドルってあったから
値段はHaciendaほどじゃないぞ。
91隠し味さん:2007/01/14(日) 04:44:21 ID:LFiTxDZ8
>>89が言っているのはこれのことか?

250mlで2,980円だと
http://www.rakuten.co.jp/toscana/108619/1768942/#1364713
92隠し味さん:2007/01/17(水) 01:51:33 ID:6kb2IunU
ぬんるぬんる
93隠し味さん:2007/01/17(水) 17:19:59 ID:Ajj775UD
オイルひいてから目玉焼き作るとうまいよ
94隠し味さん:2007/01/24(水) 06:32:09 ID:aRRj7Xwk
オリーブ油、がん予防に有効か 少量で細胞の酸化抑制
http://www.asahi.com/life/update/1227/016.html

毎日少量のオリーブオイルを取れば、がんを患う危険性が少なくなるとの調査結果をデンマーク大学病院の研究グループが明らかにした。27日付の英紙デーリー・エクスプレスなどが報じた。
95隠し味さん:2007/01/24(水) 21:24:18 ID:3iKlP9fo
オリーブ老いる
96隠し味さん:2007/02/16(金) 00:39:44 ID:2Fm50A77
age
97隠し味さん:2007/02/16(金) 01:38:52 ID:bGvKDBma
オリーブオイルで天ぷらってまずいの?
98隠し味さん:2007/02/16(金) 22:52:50 ID:mea/2viB
天ぷらの場合
熱に強いキャノーラ油のほうがいいと思われ
オリーブオイルが優れているのはあくまで生に近い形で摂取するときだけだ
99隠し味さん:2007/02/17(土) 01:12:12 ID:mO5gDtsS
>オリーブオイルが優れているのはあくまで生に近い形で摂取するときだけだ

そんなバカなw
100隠し味さん:2007/02/17(土) 01:23:32 ID:mO5gDtsS
豊富な一価不飽和脂肪酸と抗酸化物質の働きにより、オリーブオイルは非常に
耐熱性の高い脂肪となっています。そのため揚げ油として使用しても大きく変質
せず、その都度きちんと濾せば繰り返し使用しても栄養価や医学的効用が失わ
れることはありません。また、再加熱によって量が増えますので、経済的でもあ
ります。
揚げる場合の温度も重要ですが、オリーブオイルの発煙点は210度と高いので、
揚げ物料理に最適な180度近辺で使えば問題ありません。コーンオイルやバタ
ーなど熱に弱い油脂は、180度でも分解が始まり、毒性のある物質を生成してし
まいます。
また、オリーブオイルで揚げ物料理をすると、揚げている最中に食物の表面に
オイルの皮膜が形成されるため、中に油が浸透しません。そのため野菜や肉の
美味しさが保たれるばかりでなく肥満防止にもなります。
http://www.internationaloliveoil.org/tm/japan/Japan/Japan-japnese/Japan-oilve.htm
101隠し味さん:2007/02/18(日) 00:30:35 ID:HuEC4h1W
これはオリーブオイルなのでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/utsSaWrJ8kWWc
102隠し味さん:2007/03/04(日) 17:44:27 ID:sDVYljg9
age
103隠し味さん:2007/03/09(金) 20:12:45 ID:jIfwCun5
前スレでみかけたグラーティを買った。
バケットにつけて食うたところ、ツボにストライク!
104隠し味さん:2007/03/09(金) 22:30:13 ID:ZYtfuDpv
本に載ってる5つ星を食べてみたいな、ジュディの本の去年買った奴みながら思った
オーストラリアやカルフォニア、南アフリカが台頭して来てる、ニューワールドってとこか...
105隠し味さん:2007/03/10(土) 00:01:51 ID:RdtBdVDS
オーストラリアのキヨエは確かに上質で品が良い
しかし際だった個性がなく面白みに欠ける
たとえるなら美人だけど貧乳なお姫様って感じかな
106104:2007/03/10(土) 00:44:05 ID:jBELvK9g
キヨエもグラーティも本には載れなかったよ
107隠し味さん:2007/03/10(土) 17:33:41 ID:FXmCosj3
ハナマサで売ってるEXバージンオイル
スペイン産のはすごい結晶化してるのにイタリア産のは全く結晶化してない
冷蔵室のまん前だから仕方ないんだけど、逆に結晶化してないイタリア産の
品質が問題なのだろうか?
普通の人は結晶化してない方買うよな。つぶつぶびっしりで気持ち悪いんだもん

ちなみにスペイン産はガルシア、イタリア産はオロ・ディ・シシリアとかいうやつ
108隠し味さん:2007/03/11(日) 01:56:37 ID:gFCruuR3
>>106
だからなんだ?
109隠し味さん:2007/03/11(日) 02:11:47 ID:QQMEmA1w
ハナマサはイタリアン食材が結構充実してるよな。その2つのエクストラバージンオリーブ油の他にも
安いポマースオイルもあるし、ディナポリとか言う60円のホールトマト缶やらアンティカサリーナの塩が
1kgで150円(セールだと99円)で買えたりする。中国産のものはイマイチ買う気しないけど。
110隠し味さん:2007/03/12(月) 02:56:19 ID:PqoTU63w
ヌニュス大好きだから安く買えないか探したら
DHCのオンラインがいいね
今1800円くらいだし
111隠し味さん:2007/03/12(月) 21:31:34 ID:Xbnwvtyp
ヌニュス、飽きた
112隠し味さん:2007/03/12(月) 23:08:23 ID:I06beBtb
ヌニュスが1800円なら買いだな
113隠し味さん:2007/03/13(火) 05:17:17 ID:nWUvSeAP
キヨエって高いな・・・
使ったことないけど
値段相応の価値ってある?
114隠し味さん:2007/03/13(火) 06:59:01 ID:ZXdWvwzH
115隠し味さん:2007/03/14(水) 02:15:15 ID:so6V9jwQ
>>114
本に頼らずに貴方の意見を述べなさい
116隠し味さん:2007/03/14(水) 04:26:31 ID:md0gC7ZG
オリーブオイルでチャーハン作るのって
だめですか?
117隠し味さん:2007/03/14(水) 07:36:31 ID:dY31RUAX
だめじゃないよ。胡麻油でもいいし、太白胡麻油なら無香だよ。これでトランス脂肪酸回避できる。
118隠し味さん:2007/03/18(日) 18:06:34 ID:KEGbK1Bl
ドン・キホーテでガルシアの
EXオリーブオイル1リットルが
激安の660円で売ってたんで買ってしまった・・・
119隠し味さん:2007/03/19(月) 23:56:28 ID:e0UCCkhF
ヌニェス・デ・プラド・アーリーハーベスト キター

http://www.rakuten.co.jp/oliva/472106/1486849/
120隠し味さん:2007/03/20(火) 05:46:34 ID:4ZDDIHSO
好きなんだけど体質にあわないみたいでガッカリ。
食べたあと胸焼けがすごい。
121隠し味さん:2007/03/20(火) 07:07:17 ID:OEvxgnEq
誰にでも良いみたいなんだが...
OLIVE OIL
http://www.dadamo.com/typebase4/depictor5.pl?510
122隠し味さん:2007/03/20(火) 13:27:15 ID:XIVtApeQ
炒め物などの加熱用のオリーブオイルってどこの使ってますか?
123隠し味さん:2007/03/20(火) 14:12:23 ID:yhTZKguN
>>122
ベルトーリとかガルシアの安いEXヴァージンかピュアでOK
仕上げに500ml2000円以上の上等なEXヴァージンをかければさらにOK
124隠し味さん:2007/03/20(火) 16:59:26 ID:TuILeY89
>>122
スーパーに売ってる安いやつ
裏にポマスと書いてあった…
125隠し味さん:2007/03/27(火) 16:16:19 ID:RG+Ol/Hq
十年ぶりぐらいにボスコのEVを購入。
以前は青臭いながらも、それなりに風味があったように思うが、
今回買ったものはサラダ油そのものの風味?
オリーブオイルの風味・香りはほとんど感じられず、これがEV?
というのが正直な感想でしたが、単にハズレを引いただけなのでしょうか。
キロ千円の安いオイルではこんなものなんでしょうかね・・・。
126隠し味さん:2007/03/29(木) 18:34:02 ID:pzo3U89D
パスタでオリーブオイルは使っていたものの
オリーブオイルを意識しだしたのは最近で・・・初心者。
味の素のオリーブオイル、パンにつけて食べたら香りよくてうま〜と思った。
でも、味の素のって、あんまり良くないの?
他のオリーブオイルより香り良いって思ったんですが・・・。
皇室御用達のオリーブオイルより香りが際立ってますよね?
でも、パスタには皇室御用達のほうがいいかなとも思います。
127隠し味さん:2007/03/30(金) 13:05:45 ID:NvhVb4BZ
味覚は自分で決めるものです。
128隠し味さん:2007/03/30(金) 16:00:01 ID:WvrF/Bnz
味の素のエクストラバージンは結構好き
129隠し味さん:2007/03/30(金) 21:53:26 ID:uxZiEgM4
味の素は化学調味料が入ってるからうまい
130隠し味さん:2007/03/31(土) 00:03:36 ID:s7asQC2m
コンビニと Y's mart 以外で、オリーブオイル買うのに Edy が使えるとこある?
131隠し味さん:2007/03/31(土) 16:25:38 ID:+B5N/P2e
>129
化学合成油のオリーブ風味だ。w
132隠し味さん:2007/04/02(月) 02:18:58 ID:MSOmg/AB
業務スーパに売ってるオリーブオイルって白いものが混じってるよね
133隠し味さん:2007/04/02(月) 12:40:59 ID:4V+/Rgwz
冬だからだろ
134隠し味さん:2007/04/02(月) 14:17:11 ID:7y8XS96J
それは普通に家でもなる。
試しに冷蔵庫に入れてみるとそうなるよ。
135隠し味さん:2007/04/02(月) 19:08:46 ID:KNZPWqAJ
AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン
ていうの使ってるんだけど、プラスチック臭い感じがします。
オリーブオイルってどれもこんな感じなんですか?
136隠し味さん:2007/04/02(月) 22:33:46 ID:V+Xu9PxH
>>130
羽田空港の紀ノ国屋、確か第1ターミナル(ANAじゃないほう)
137隠し味さん:2007/04/02(月) 23:12:38 ID:hGG4E6gK
>>135
そうです
138隠し味さん:2007/04/03(火) 12:28:42 ID:TwrEmfLG
>>135
プラスチックというかエステル系の芳香だろ
フルーティーな香りと言いなさい
139隠し味さん:2007/04/05(木) 12:16:39 ID:4jiyOOJD
コーヒー屋で買ったソラミツとかいうオリーブオイル、
お手頃価格だったけどなかなかおいしい。
癖が少ないから自分には丁度良いかも。ギリシャ産でした。
140隠し味さん:2007/04/07(土) 18:55:21 ID:/V1adDQW
ギリシャ産には素朴な美味しさがあるよね
値段もかなり安いし
141隠し味さん:2007/04/08(日) 02:47:50 ID:giQ80BEA
私も以前ボスコのEVを買って、そのプラスチック臭に閉口したことがある。
オリーブオイルとはこういうものかと思ってたけど、キヨエのオイル買ったら
トマトみたいな香りで、いっぺんにオリーブオイルのファンになった。
色々試してみるといいよ。とりあえず、そこそこの値段のやつから。
142隠し味さん:2007/04/08(日) 02:48:49 ID:giQ80BEA
おっと。上は>>135へのレスね。
143隠し味さん:2007/04/08(日) 11:41:27 ID:8DUueTZD
バケットやトーストに塗るならこれ!って
オススメありますか?
144隠し味さん:2007/04/08(日) 12:00:59 ID:gZOAjRXh
>>141
キヨエって初耳なんだけど、それ以外でお勧めある?
145隠し味さん:2007/04/08(日) 18:50:42 ID:6CwyhAUw
日本の食パンって、シットリして乾燥しにくい(パサパサしない)
それってあらかじめ大量のマーガリンやショートニングが塗り込められているから
お陰で世界で一番危ない食品になっちまった

キーワードは、「トランス脂肪酸」
146隠し味さん:2007/04/08(日) 19:51:30 ID:dJigJv8n
>>145
>トランス脂肪酸
この話になるとどこも荒れるしスレ違いになるから。
147隠し味さん:2007/04/11(水) 13:03:07 ID:sIpK7Wsl
先程ペレグリノのEXバージンって言うものを買ったのですが、
どんな料理に1番合うのでしょうか?
バケットにつけて食べたいと思って買ったんですが…
148隠し味さん:2007/04/11(水) 21:58:38 ID:QoA3Yzst
それでよかよ
149隠し味さん:2007/04/11(水) 23:22:54 ID:sIpK7Wsl
>>148
ありがとうございます!
早速明日の朝バケットに塗っていただきます。
バターには飽きてきてたので楽しみです!
150隠し味さん:2007/04/12(木) 22:57:07 ID:yFUnKIE0
遅れ馳せながら135です。
ちょっと失礼な言い方だったみたいでスイマセン。
みなさんありがとうございます(;∀;)

自分にしっくりくるやつ見つけようと思います☆
151隠し味さん:2007/04/16(月) 18:12:18 ID:qGBazJzl
究極のオリーブオイルだそうだ

http://www.rakuten.co.jp/toscana/1778209/1768942/

250mlで税込3,444円
法外な値段だが買ってみるか
152隠し味さん:2007/04/16(月) 20:47:34 ID:QCOrk3wh
ねえねえ、至高のオリーブオイルは?
153隠し味さん:2007/04/22(日) 01:36:44 ID:qO1LbHdM
これ、なかなか良かったよ

クレタ島のEXヴァージンオイル
http://www.rakuten.co.jp/oliva/472106/1481088/

最高というわけじゃないけどフローラルで個性的な風味
コストパフォーマンスは良いと思う
154隠し味さん:2007/04/22(日) 08:00:14 ID:eL+1gyNu
しかしいいオリーブオイルって高いよねー
155隠し味さん:2007/04/22(日) 08:20:11 ID:8+H0hy/8
ヨーロッパ物は円安ユーロ高の影響をもろに受けてる
156隠し味さん:2007/04/22(日) 10:41:08 ID:UxezUfcM
野菜ゆでて、塩こしょうとオリーブオイル
かけて食べるのに最近はまってる
なんでもおいしいけど、ジャガイモと春キャベツまじうめえ。
157隠し味さん:2007/04/22(日) 18:34:07 ID:WQSLBq6m
無水鍋で15分蒸したじゃがいもにオリーブ油と塩
ほこほこして美味い
158隠し味さん:2007/04/22(日) 20:53:47 ID:olDQdB6Y
>>155
むしろ近年の中国市場での
オリーブ油の需要拡大が国際価格の高騰を招いている
159隠し味さん:2007/04/23(月) 01:11:15 ID:EYIiZyTJ
>>158
5年間で50%円ユーロが下がってる
円とドルは一緒に下がって、ユーロは独歩高

1000円だったものは1500円になっちまった、ワインもそんな感じ
160隠し味さん:2007/04/23(月) 07:57:42 ID:AI0Rt/5n
チーズとかマグロとか石油とか…。
この頃、値が上がってるのは殆どが中国の需要爆発のせい。
161隠し味さん:2007/04/23(月) 13:05:07 ID:O2mDRshh
トロより脂ののったアジ・サンマが好きで良かったよ
162隠し味さん:2007/04/23(月) 14:49:52 ID:yKdh/jbG
脂ののったサバが最高
163隠し味さん:2007/04/23(月) 17:12:55 ID:NXDf4x+9
鯖も国産をほとんど見かけない
164隠し味さん:2007/04/23(月) 22:43:28 ID:FcjgS1QL
鯨が増えてるから、鯖や鰯の数が減ってる

ってオイリーブオイルの話じゃねえ
国が違うとやっぱり味も違うのかな
今トルコ産使ってる。
そんなに数をこなしたわけではないので、だからどうだと言われてもわからないけど。
165隠し味さん:2007/04/30(月) 01:50:05 ID:Gl+zHTKw
俺もトルコ産使ってる
1リットル830円だから安くて
166隠し味さん:2007/04/30(月) 04:08:29 ID:9PLEwAXk
オリーブオイルは健康に悪いと言いふらそうよ
これ以上値上がりしたら買うのが辛い
167隠し味さん:2007/04/30(月) 06:24:06 ID:LPcm6Xb2
オリーブオイルでもアホなサラダ油レベルの作り方してるのあるんだろ
168隠し味さん:2007/04/30(月) 08:53:00 ID:4TpcwJbz
『アホなサラダ油』ってなんだよw
169隠し味さん:2007/04/30(月) 19:59:43 ID:01bDcgRY
エキストラバージンなら問題ない?
170隠し味さん:2007/05/01(火) 00:15:06 ID:SEJuRZHS
ピュアとバージンって味が凄く違うの?
ピュア使ってるんだけど
171隠し味さん:2007/05/01(火) 00:43:43 ID:TWph8LoS
>>170
エキストラの方がフルーティーかもしんない。
172隠し味さん:2007/05/01(火) 17:02:38 ID:om/bCRxX
炒め物に結構な量使ってるんだけどオリーブオイルだからと使いすぎは良くない?
173隠し味さん:2007/05/01(火) 17:11:37 ID:o1VVconR
>>172
脂肪の摂取を控えたほうがいいのは当然
しかし必須な脂肪酸もあるので
使うならどの油がいいかという話
174隠し味さん:2007/05/04(金) 12:48:46 ID:OwnxB1Yt
175隠し味さん:2007/05/05(土) 00:25:34 ID:QSqsE4lh
500gてw
176隠し味さん:2007/05/14(月) 21:46:25 ID:0iLiKbw8
グラーティ使ってから
苦いオリーブオイルにはまった。
で、今日京都の山中油店で
ヴィヴァーチェ500mlとゴッチェディコーロス250ml
を買ってきた。
どちらもウマー!!
後者の方は2000円ほどしたし納得だけど
ヴィヴァーチェやばい。
500mlで1500円でこの味。
苦いの好きな人にはまじおすすめ。
177隠し味さん:2007/05/14(月) 23:01:44 ID:BReUBNtC
>>176
アルファベットで書いてくれ、製品名
178隠し味さん:2007/05/18(金) 12:07:36 ID:Nv3748jW
こんなオリーブオイル見つけましたよ。teacup
http://8014.teacup.com/oliveoil/shop
179隠し味さん:2007/05/20(日) 20:09:02 ID:qh3Xh696
OlitaliaのEXVオリーブオイル、これまではあんまし好きじゃなかったけど
豆腐とみょーーーーによく合う事を発見
これとアルペンザルツで豆腐がびっくりする程おいしくなった
当分醤油で食べないかも…

青臭くて苦いオリーブオイルなら他のでもいいんだろうけど、
コストパフォーマンスでOlitalia(1L1000円)に勝てるのってそうそうないし
当分これでいくつもり。

でも訊きたい。
豆腐に合うオリーブオイル知ってる人いる?
180隠し味さん:2007/05/20(日) 20:43:58 ID:OFS1sZeH
>>179
つうか、いつもオリーブオイルと一緒に食ってるよ
いろいろ試したけど、豆腐自身淡白な味なので自己主張の少ない味のオリーブオイルの
方が相性は良いみたい。 
そこら辺のスーパーで250ml1400円程度で売ってる
コクはあるけど味に特徴の無いイタリア産のオリーブオイルが一番豆腐にマッチした、
以外だったよ
181隠し味さん:2007/05/20(日) 21:20:39 ID:u6XaW+Ax
オリーブオイルって醤油や葱との相性も良いよね
カボチャに上に書いてるドレッシングかけて食べるの好き
182隠し味さん:2007/05/21(月) 06:29:52 ID:cW/T8DLO
>>181
カボチャに上に書いてる?
183隠し味さん:2007/05/21(月) 10:34:29 ID:R6r+EaHj
1行上に書いてる→オリーブオイル&葱&醤油のドレッシング
184隠し味さん:2007/05/21(月) 10:49:12 ID:aGCrngnh
1レス上の、オリーブオイル&アルペンザルツかと思た。
185183:2007/05/21(月) 11:55:18 ID:R6r+EaHj
>>184
分りずらくてゴメンネ
186隠し味さん:2007/05/22(火) 11:50:26 ID:Bv4ZrwRo
×分かりずらい
○分かりづらい

よく見かけるんだけど「〜しずらい」って書くのは2ch語なの?
187隠し味さん:2007/05/22(火) 14:48:26 ID:eOxrlJbT
>>186
それはただの間違いでしょうw
分かる+辛い(つらい)=分かりづらい
だと覚えておこうね。
188隠し味さん:2007/05/23(水) 18:09:03 ID:nJY50x07
アンカーミスってないか?
189隠し味さん:2007/05/23(水) 19:27:07 ID:OGDYWOdS
>>188
アンカーは間違ってないが文章が分かりづらかったw
1行目は>186に向けて
2行目以降は>185のつもりだった。
190隠し味さん:2007/05/25(金) 20:39:31 ID:3d93spWz
有元さんが勧めるMarfugaのオイルは、olive barにいかないと手に入らないのでしょうか?
191隠し味さん:2007/06/06(水) 17:20:45 ID:kze9IWu+
オリーブオイルをトーストに(付けて食べるのではなく)塗りたいのですが
スプーンだとまんべんなく濡れません。
塗って食べられている方、ハケとか使ってますか?
192隠し味さん:2007/06/06(水) 20:38:19 ID:JJKYrvRr
トーストをちぎってオリーブオイルに浸す、じゃ駄目なのかな?
バターやマーガリンみたく固体ってわけじゃないからスプーンなんかで塗るのは厳しいと思うけど…
193隠し味さん:2007/06/07(木) 07:42:36 ID:yKBEl/K/
浸したら油ギトギトになりすぎてまずい・・・
194191:2007/06/07(木) 12:11:37 ID:wc+1fASF
>>192
私も浸すとついついオイルを死ぬほどとってしまいそうで(それはそれで美味しいときも)
できれば薄く塗ってみたいと思って・・・。
195隠し味さん:2007/06/07(木) 15:57:54 ID:D9NNtZI0
先っちょをちょっとつければいいジャマイカ
196隠し味さん:2007/06/07(木) 23:51:14 ID:yKBEl/K/
まんべんなく塗る方法ってのは案外むずかしい。
ハケは洗って乾かすのメンドクサイね。
197隠し味さん:2007/06/08(金) 02:11:32 ID:y5vKV4QD
オイルスプレーを使ったらいいんじゃまいか?
198隠し味さん:2007/06/08(金) 03:03:27 ID:QfY6tzl7
ていうかオイルをベッタリつけた方が旨いよ
199隠し味さん:2007/06/08(金) 11:34:59 ID:K02DPqWV
>>197
オリーブオイルで売られてんの?
200隠し味さん:2007/06/08(金) 16:27:43 ID:FEMlXqEC
201隠し味さん:2007/06/08(金) 19:16:34 ID:K02DPqWV
へぇ〜!
あのオサレなガラス瓶、いいなーと思ってレビューを見たら
霧状にならなくて垂れるのな・・・
やっぱ値段に比例するのか・・・?
202200:2007/06/08(金) 20:50:42 ID:ydtHYlK1
>>201
ほんとだ!dです! 840円のでしょ? 商品説明にもちゃんと書いてあるね。
私もいいなって思ってたんだ。
でもおしゃれだよねえ・・・。霧状でなくても欲しくなってきた。安いしポチってみるわ。
203隠し味さん:2007/06/09(土) 19:52:45 ID:eWX9cgvS
100円スプレー容器でもいけるかな
204隠し味さん:2007/06/09(土) 23:37:35 ID:iMjbfjML
油に耐える素材ならいいんじゃないかな
使い具合は使ってみないとわかんないもんだし
205隠し味さん:2007/06/09(土) 23:43:50 ID:cXf0E1QZ
>>195
先っぽ入れるだけだから、と言われて許したが
全部入れられた、おまけに中出し
先っぽだけは許せん!
206隠し味さん:2007/06/11(月) 19:18:30 ID:xuB2DceU
最近、ユーロ高のせいかオリーブオイル高くなったね
207隠し味さん:2007/06/25(月) 23:19:08 ID:27t29Vgw
パスタも少し高くなった気がする
1kg168円だったのが198円に…
208隠し味さん:2007/06/27(水) 05:23:57 ID:7sLkOeo9
サンテラモってどうですか?
209隠し味さん:2007/07/15(日) 13:20:13 ID:oLNDmmlJ
ガルシアのEXオイル

からくね?
210隠し味さん:2007/07/16(月) 20:09:03 ID:UTgkcuXL
オリーブオイルの旨いor不味いがあまりわかりません。

みなさんの旨いと思うもの、不味いと思うものを1つずつあげていただけませんでしょうか?
211隠し味さん:2007/07/16(月) 23:51:45 ID:yTdH3hxD
味覚なんて人それぞれ。
自分が美味しいと思ったのを使えばいいんよ。

単に味が分からないなら味覚障害だから医者に診てもらった方がいい。
212隠し味さん:2007/07/17(火) 01:15:55 ID:I7hy9OvB
>>210
とりあえず500mlで2000円以上のオイルを食ってみろ
話はそれからだ
213隠し味さん:2007/07/17(火) 10:37:18 ID:ST0Q/4Pl
ひとつの銘柄を半年使い続けてみたら?
舌と鼻がそれに慣れれば、ほかの銘柄を切り替えたときに
「香りがちがう」とか「マズー」とか、わかると思う
214隠し味さん:2007/07/17(火) 20:12:59 ID:oCZD+z0C
>>210
250mlで1700円以上ぐらいから質が良くなってくると思うよ。
215隠し味さん:2007/07/18(水) 01:21:35 ID:jRrc8eR2
216隠し味さん:2007/07/18(水) 01:44:53 ID:pyOiNdoL
フォントが無駄にでかくて見づらいとこだな
個人的には、そーゆーとこでは買わないようにしてるけど
217隠し味さん:2007/07/18(水) 02:46:32 ID:Yap24IzC
ウチの21インチモニターだと丁度いいサイズ。
218隠し味さん:2007/07/20(金) 18:35:53 ID:2aSB0xij
あの、テンプレを見てもわからなかったので2つ質問があるのですが

・エキストラとピュアの調理法としての違いは何なのでしょうか?サラダやパスタに使いたいです。
・通販以外で手に入れたい場合、どういう店に行けば売ってあるのでしょうか?
「Olitalia」という物が安くて良いという記事を見たものの、スーパーに置いてないので困ってます。

どなたかわかるかた、アドバイスよろしくお願いいたします。
219隠し味さん:2007/07/20(金) 19:01:52 ID:gaDlkl4W
>>218
サラダやパスタに使うんならエキストラヴァージンしか使わない方がいい。
ピュアは炒める時等エキストラヴァージン使うのがもったいない時に使う。基本的に。
風味が全然違う

オリーブオイルは食材店とか輸入雑貨店とかに置いてある。
東京だとキシフォートなんかにも置いてある。
Olitaliaは世界で一番流通してるらしいけど日本じゃそれ程見かけないね…
BOSCOはどこでも見かけるんだけど
でもBOSCOも悪くないよ
220隠し味さん:2007/07/20(金) 19:16:19 ID:iGU/KKcT
>>218
Olitaliaは、「酒のやまや」にもあるね。でもわざわざ買いに行くほど良いものじゃないよ。
あくまでも「値段の割には」ってだけで。

手に入りやすい範囲ではっきり良いと感じられるものはMonini(モニーニ)グラン・フルッタート。
うちの近所のジャスコで250ml1000円弱だった。他のイオングループにも置いてあるんじゃないかな?
高い・・・と思うかもしれないけど、ほんのちょっとトッピング程度だけでも料理の味を変えるから、
考えよう、使いようによっては安い物より経済的かつヘルシーだよ。
221隠し味さん:2007/07/20(金) 20:40:07 ID:2aSB0xij
>>219-220
勉強になりました。田舎なのでオシャレな店がありません。
ジャスコに行って、探してみようと思います。どうもありがとうございました!
222隠し味さん:2007/07/31(火) 18:22:19 ID:er5WE2hs
そらみつっていうオイル、値段の割りに美味しいと思った。
癖は全然ないタイプです。
223隠し味さん:2007/08/04(土) 00:45:21 ID:ny70rjl0
クセが無いのはどうかなぁ〜。
224隠し味さん:2007/08/04(土) 14:10:17 ID:tf+Rlw2b
むしろ青臭いくらいのが好き。
225隠し味さん:2007/08/04(土) 17:25:40 ID:QE9ZDuS0
オリーブオイルは調味料
癖が強くてなんぼでしょう
226隠し味さん:2007/08/04(土) 17:47:57 ID:sItfdE1i
クセが無いのが好きならサラダ油で十分だろ
227隠し味さん:2007/08/04(土) 22:46:24 ID:+mtqHcwz
イタリア料理も、香りが要らないものとかは
安物のオリーブオイル使うんでしょ?
228隠し味さん:2007/08/04(土) 23:20:48 ID:QE9ZDuS0
安物だからといって香りがないかというとそうとも言いきれないのが難しいところ…
Olitaliaなんかはかなりすごいよ
229隠し味さん:2007/08/05(日) 01:45:09 ID:owxFdsD0
ヘルシーリセッタ!
230隠し味さん:2007/08/05(日) 02:22:29 ID:hzOgA7Lz
ヌニュス デ プラドは、癖が無いと思う
231隠し味さん:2007/08/05(日) 02:33:51 ID:U24YDR7X
>>230
はぁ?
ヌニュスは、はっきりとした個性があるだろ。
232隠し味さん:2007/08/05(日) 02:53:34 ID:hzOgA7Lz
>>231
個性はあるさ
テイスティングすれば直ぐヌニュスと判る
ただ癖は比較的少なく、しかも繊細で日本人好みのテイストだと思ったからリストアップした
233隠し味さん:2007/08/07(火) 18:36:24 ID:mOMddxJh
「癖」の解釈が230と231でくい違ったってことですね。

とにかくヌニュスは悪い選択ではない。
234隠し味さん:2007/08/14(火) 12:09:31 ID:Hf4anutU
フォムファスっていう量り売りのお店のオリーブオイルはどうですか?
235隠し味さん:2007/08/14(火) 17:06:08 ID:/Mues3kl
>>234
シチリアの濃い緑色のやつ以外はどうでもいい...って感じー
236234:2007/08/15(水) 03:10:24 ID:BUg+wCBZ
>>235
どうもありがとう。
濃い緑色っていうとトスカーナ?と思ったけどシチリアですか。
参考にさせてもらいます。実際に店舗に行けたらいいんですけどね。
237隠し味さん:2007/08/26(日) 01:43:27 ID:H6mirWj0
小豆島で、パンチの効いたオリーブ油ありますか?
みんな、柔らかな味なのかな。どうしてだろう。気候かな?
238隠し味さん:2007/08/26(日) 08:10:59 ID:xy99icnt
味への影響度は、品種の違いが一番大きい
239隠し味さん:2007/08/27(月) 23:06:36 ID:R8+y6CCF
http://www.volei.co.jp/eger-index.htm

これトーストに塗ってみようと思うんだけどどうなんだろ。
酸化しないというのに惹かれる。
それとも普通の良いオリーブオイルのほうがいい?
240隠し味さん:2007/08/28(火) 18:46:33 ID:wfnNhPXg
小豆島産の多くがマイルドな理由は2つあります。
1つは収穫時期が遅いこと。若い果実から採油した小豆島産はスパイシーです。
もう一つは降水量です。雨が多いとオイルはマイルドになります。
小豆島は国内では雨が少ない地域ですが、外国の産地に比べると雨が多いと思います。
241隠し味さん:2007/08/28(火) 21:39:02 ID:pV4veWyW
>>237>>240

ありがとうございます。降水量は変えられないので、若い実を
しぼっているところがないか、探してみます。

私は、国産を応援したいので、外国産より値の張る小豆島オリーブ油を
買っていますが、本当は、もっと強い味が好みです。

逆に、まろやかな味がお好みな方には、小豆島産をお勧めします。
242隠し味さん:2007/09/09(日) 11:48:54 ID:DPypYf7e
ディチェコのオイルは通販からも姿を消してるのかよ!!!  こら日清!!  きっちり輸入せんかあああああああヽ(`Д´)ノ
243隠し味さん:2007/09/09(日) 17:52:18 ID:RyZIyq3U
試しに直で飲んでみたら
喉がヒリヒリきた。
辛いんだなオリーブ油って。
244隠し味さん:2007/09/09(日) 21:41:44 ID:KzlprdjM
千差万別
245隠し味さん:2007/09/10(月) 19:38:17 ID:Zkdkbawx
>>242
まあ値段の割には悪くないが、それほどこだわるほどのモノでもないだろ。
246隠し味さん:2007/09/17(月) 20:32:14 ID:m8+IkFjz
うんにゃ こだわる  あの価格帯では一番いい

247隠し味さん:2007/09/22(土) 13:43:35 ID:srq/eZib
クロアチアのヴェラルーダ2007、500ml 6000円以上もしたのにまずかった。
元々あまり新鮮じゃなかったのか、ここ数日の暑さのせいか、もう酸化した
味になってきたよ。

下手なイタリア産より高いから試しに買ってみたが、あの味でこの値段て。
単に数量が少ないから高いのかな。O & CO て高いだけでだめだな。
248隠し味さん:2007/10/03(水) 00:16:36 ID:IsnDlpGZ
イタリアのファルキオーニ(farchioni)、最安価の部類としてはかなりいいと思った。
香りが華やかな感じ。
味もちゃんとあるしそれが嫌味がない感じでいい。

…ってこれメジャーなのね。
世界で4番目に大きいのか。
あんまし見なかったが…
249隠し味さん:2007/10/20(土) 20:11:43 ID:QvWsbefG
ヌニュス買ってみたけど、香り弱くてがっかり。
カルディの店頭にあったDHCのだけど、劣化してるのかな・・・orz
250隠し味さん:2007/10/21(日) 03:53:42 ID:qGA+P9xw
>>249
賞味期限は?
251隠し味さん:2007/10/21(日) 19:10:06 ID:+1Q1pP9C
>>250
2009年 8月
店頭にはオイルの色が明るいのと暗いのがあって、なるべく暗いの選んで買ってきたんだけど、
そんなんなってる時点で推して知るべしってことだったのかも・・・
252隠し味さん:2007/10/21(日) 21:27:53 ID:JfElhUyG
ヌニュスは箱入りのしか買ったことない
253隠し味さん:2007/10/23(火) 03:26:02 ID:Le4Jy2ns
最近、自分はワインをネット通販でまとめ買いするようになったんだけど
店で買うよりも品質が良いことが多いんだよね、恐らく保存状態が良いからなんだろう
オリーブオイルも繊細だから通販の方が良いのかも
254隠し味さん:2007/10/24(水) 22:44:26 ID:Ydipsq8z
白飯にオリーブオイルと醤油をかける
うますぎ
255隠し味さん:2007/10/25(木) 01:46:20 ID:rMeUNkkc
>>254
キミの発想はスゴイね
256隠し味さん:2007/10/25(木) 03:42:34 ID:2RhkDDd2
ていうか普通だろ

あったかい白飯にEXヴァージンオイルをたっぷり混ぜて
それを生ハムで巻いて食べるのもうまいよ

チーズ、スモークドサーモン、塩辛も合う
257隠し味さん:2007/10/25(木) 06:43:25 ID:MhBsPRAn
美味そう・・・(;´Д`)
258隠し味さん:2007/10/27(土) 15:28:57 ID:Fp6Tynu3
スペインのカノリヴァっていうのがまずかった。くせの強いのを
求めていて、それっぽいから買ったが、酸化してて、苦いだけ。
どうみても安物の味なんだが。古かったのかな?

賞味期限2008−11
今、表示をよくよく見たら、輸入者がディーエイチ
シーとなってるんだが。あの会社?くそ、やられた。
259隠し味さん:2007/10/27(土) 18:21:49 ID:Fp6Tynu3
ちゃんとDHCって書いてくれよ、中の人。
260隠し味さん:2007/10/28(日) 03:30:33 ID:0/UyCbpC
>>190
遅レスですが、有元さんの通販で買えるようですよ。
ttp://www.arimotoyoko.com/oggetti/oil/index.htm

私は、恵比寿のolivebarで買いましたが、500mlだけ
置いてありました。
261隠し味さん:2007/11/01(木) 12:46:09 ID:gwjpmSZo
友達がイタリア旅行行ったんで、お土産にいろいろ買ってきてもらった!
「結構いい値段したんだぜ」ってたが、言葉通りうめぇええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
262隠し味さん:2007/11/01(木) 19:22:32 ID:5rN+CypG
ちょうどこの時期、新オリーブ油だったのでは?
263隠し味さん:2007/11/02(金) 21:51:57 ID:M/FMzk2J
>>261
銘柄が気になる
264隠し味さん:2007/11/05(月) 13:54:14 ID:fo7aOvnQ
マルフーガを購入予約した後に
バリアーニも欲しくなってしまったのですが、
1リットル買ったらどれくらいのあいだ酸化しないでしょうか?
あと、もしマルフーガとバリアーニどちらか食べた事のある方が居たら、
味の感想も教えていただけると嬉しいです。
265隠し味さん:2007/11/05(月) 21:36:11 ID:hDGBuoER
マルフーガ食べました。何の先入観もなく、有元さんのレストランで
卓上オリーブ油をパスタにかけた時「何これ?フルーティーでおいしい!」
と、強く印象に残りました。とにかく香りがよく、最後にほんのちょっと苦味が
あるかないかという感じでした。しばらくして店で買ったけど、家で食べた感想は、
「普通においしい」。買った方は、作ってから1年以上経ったものだったので、
香りもフレッシュさが飛んでいたと思います。かといって酸化しているわけ
で、店で食べたものから少し香りを抜いた感じ。

未開封なら数年、開けても、今なら寒いから、半年は酸化を気にせずに
食べられるのでは?うちは、サラダにもご飯にもドボドボかけるので、
1Lなら、1ヶ月でなくなります。
266265:2007/11/05(月) 21:38:46 ID:hDGBuoER
まちがえた。
> かといって酸化しているわけで、
→かといって、酸化しているわけではなく、
267隠し味さん:2007/11/07(水) 09:05:19 ID:j5q3CU/b
>>265
ありがとうございます!
早速注文してみます!
268隠し味さん:2007/11/08(木) 11:58:11 ID:/8ny2V9S
有元さんのサイトからマルフーガ届きました
が、製造が2006年7月となっています。
味は>>265さんの言う通り、普通に美味しいですが、
一年以上たってるのが普通なのでしょうか?
1月に届くバリアーニに期待しますw
269265:2007/11/08(木) 12:35:18 ID:WYU57/XN
>>268
私の買ったのも、確かそのあたりのでした。
一年以上経っているのは、単に在庫がはけないだけか、と。
今年だって生産しているはずですもの。

私はもう買わないと思いますが、万一買うとしても
製造年月を確認します。高い棚に置いてあるので、
店員さんにとってもらい、そこまで気が回りませんでした。
270隠し味さん:2007/11/08(木) 23:20:56 ID:ceSesg2d
オリーブオイルは鮮度が命
酸化したら味が落ちる

オリーブオイル、老い易く味保持難し
271隠し味さん:2007/11/09(金) 17:45:25 ID:k8S4bREE
最近はサンテラモのエキストラヴァージンがお気にです。

ここで一つ簡単なドレッシングのレシピを。
エキストラヴァージンオイルと白だしを1:1の割合で
かき混ぜ器でよく混ぜるだけ。
凄く簡単なのにおいしいですよ!
好きな野菜にかけて食べます。
私は茹でたブロッコリーやワカメ等で試しました。
好みで粉チーズをかけてもおいしいです。
272隠し味さん:2007/11/10(土) 14:32:20 ID:Y/+gU1Tf
>>270
光さえ遮断すれば、って聞いたけど違うのかな。
273隠し味さん:2007/11/12(月) 14:16:11 ID:z8PVUaEA
>>271
サンテラモ美味しいですね
私はホワイトラベルがお気に入りです
274隠し味さん:2007/11/12(月) 21:24:24 ID:IEIAb4aX
>>273
私もホワイトラベルです。
フルーティーで美味しいですね ノシ
275隠し味さん:2007/11/17(土) 17:51:09 ID:6kLGrkKf
モニーニの「グランフルッタート」を買ってみたが、まずフタを開け
たら、石油臭がして萎えた。油の酸化臭もする。

気を取り直して食べたが、特に香りや味がいいという印象
はないなあ。賞味期限は09.04.30になっていたが、
今年収穫の実じゃないのかな。

安い「クラシコ」の方が、回転が早くて新しいのかな?

あと、最初の一口が、ものすごくのどに来た。のどを刺す痛み。
以前、他のオリーブ油を買った時も、最初の一口が痛かった。
若オリーブの辛味成分って、比重が軽くてビンの上にたまる
んでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
276隠し味さん:2007/11/22(木) 23:08:22 ID:Xcjpa1jP
安いので一番おいしいと思っていたユニオリバのオリーブオイル。
ネットで買える所が無くなった〜
なんでだろ。
オリーブオイルをパンに塗って食べる用に、わざと冷蔵庫へ入れておいて
白く固まったのを、マーガリンを塗る様にして使ってます。
277275:2007/11/29(木) 02:21:01 ID:iOLZC1zq
意外なことにスーパーにあったサンテラモのグリーンを買ってみた。
石油臭も酸化臭もせず、なかなかいい。あまり香りは感じないが。

ただ、直前のグランフルッタートがひどかったので、おいしく
感じるだけかもしれない。
278隠し味さん:2007/11/29(木) 07:44:00 ID:RCUsFPbc
>>277
サンテラモは香りはたいしたこと無いけど、コクと旨みがあって地味だけど結構いい
もっと美味しいのも置いてるけど、デイリーで一番多用してる
279隠し味さん:2007/11/29(木) 20:42:30 ID:OYV6Our0
>>278
> もっと美味しいのも置いてるけど、
これを教えて下さい。
280隠し味さん:2007/11/29(木) 21:08:49 ID:IFmHFWRn
近所のスーパーにサルバドーリフランコってトスカーナの濃い目の
オリーブオイルが置いてあって結構うまいが
検索してもぜんぜん情報載ってないのな。
Googleでたった一件ってマイナーすぎだw
281隠し味さん:2007/11/29(木) 21:18:04 ID:S2sg2oDb
オス★ゴン、オ@ゴン、おす★* 3墓目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1196226716/l50
282隠し味さん:2007/11/30(金) 20:19:08 ID:0WRFn5h/
>>278
私も知りたいです
283隠し味さん:2007/12/11(火) 19:22:20 ID:yUwRtQwv
バルベラのセレッツィオーネというのを買ってみた。
初のノンフィルター。
楽しみだが、在庫があってまだ開けられない。
284隠し味さん:2007/12/13(木) 10:39:33 ID:i/zJcrYa
ここの住人さんにアドバイスをお願いします。
無濾過エキストラバージンでオススメはありませんか?
楽天で売っているトルコのイルキ・エルを食べて気に入りました。
日清で限定の無濾過があったのですが、とっくに締め切りorz

>283
バルベラの無濾過にはフラントイアとセレツィオーネがあるようですが
やはり後者のほうが美味しいのかな……レポお待ちしております。
285隠し味さん:2007/12/15(土) 00:51:31 ID:JYWsaS4Z
鶏肉と予めふかしたじゃがいもをEVオリーブオイルで炒め煮にするのが好きだ
加熱でもEVの方がうまい
多分オリーブ農家涙目
286隠し味さん:2007/12/15(土) 03:10:00 ID:adXsE/51
>>280
それ、うちの近くのスーパーにもあった。250ml1000円位。
香り高いですか?フレッシュオリーブジュースのようなのが
好みなのですが。
287隠し味さん:2007/12/20(木) 02:54:08 ID:4fonN4Bp
アマゾンでコスタドーロってEVオリーブオイルが7割引だったから注文してみた
どんなもんだろ
288隠し味さん:2007/12/21(金) 22:18:19 ID:P7Jhk2Nx
オリタリアがいいと聞いたが、近場を探しても見つからなかったから取り寄せてみたら
普段は味の素のオリーブオイルしか取り扱ってなかった近所のスーパーに
何故か今日に限ってオリタリアのEVオリーブオイル500mlが400円で売ってた
ナンテコッタイ
そっちも買ったけど
289隠し味さん:2007/12/29(土) 09:06:15 ID:jOViHm64
シチリアのデリエッラと
プーリアのゼウリはおすすめ。
290隠し味さん:2008/01/01(火) 03:00:48 ID:lNVeV9B1
>>275
どこで買った?
明治屋で通販したときは、メチャうまかったぞ
291隠し味さん:2008/01/02(水) 02:32:59 ID:6bqfq3dP
>>284
ペロニスキーのEXバージンオイル
極端に流通量が少ないので探しにくいとは思う。
292隠し味さん:2008/01/02(水) 03:27:49 ID:AMOXv7S5
>>290
明治屋実店舗。おいしかったのは、いつ買って、それの賞味期限は?

このスレ(と前レスかな?)で褒められてたので、わざわざ丸の内まで
行って買ったんだが。逆に、おいしかったのがいつのものなのか知りたい。
293隠し味さん:2008/01/04(金) 07:28:46 ID:w8oETZC2
高いよね
294隠し味さん:2008/01/14(月) 11:19:21 ID:BP7EVtg1
ハマッタ

サンテラモ
ウマー
295隠し味さん:2008/01/15(火) 01:30:57 ID:HX0CshBE
モニーニのグランフルッタートを買って、豆腐にかけました。
ピンとこない味でした。自分が悪いのか、分量が悪いのか・・・。

塩はけっこうたくさんかけるのでしょうか?
このオリーブオイルは癖が無さ過ぎなのでしょうか。

初めての高級品だったので期待しすぎちゃいました。
正しい食べ方で、美味しいと思いたいです!
296隠し味さん:2008/01/15(火) 20:02:27 ID:5PlbiXGG
豆腐はダメ
卵かけご飯にかけてみるべし
297隠し味さん:2008/01/15(火) 20:19:38 ID:7tGCMt73
>>295
最近買ったのなら、単にまずいだけかと。
私の買ったのも、本当にまずかったです。
298隠し味さん:2008/01/16(水) 00:07:14 ID:NrHZFh/P
>>295
正しい食べ方ってか豆腐という選択が
よくないのでは?
無難にバゲットとかで味わう方が良い
と思うけど。
それでもまずいなら合ってないんだろう。
299隠し味さん:2008/01/19(土) 19:49:42 ID:6AbXdwJC
>>291
大変亀レスになって申し訳ありません。
>ペロニスキーのEXバージンオイル
早速探してみます。ありがとうございます。
300隠し味さん:2008/01/20(日) 00:09:38 ID:O4xVKf6Q
>>299
それは……
301隠し味さん:2008/01/20(日) 21:44:13 ID:KCeefqem
冷蔵庫内に古いオリーブオイルを発見!
ボスコのエクストラバージンオリーブオイルなんだけど、
賞味期限が2005年。
下のほうには白い固形物が溜っております。

スープストックってお店のご飯には白ごまとオリーブオイルを入れて
炊いているって話を聞いて試してみようと思ったんだけど、
さすがにこのオイルはやめたほうがいいかな・・?
302299:2008/01/20(日) 22:19:56 ID:o8TEQTGW
>>300
>それは……
なんなんでしょうか!?き、気になる……
高すぎて手が出ないとか?それとも地雷?
303隠し味さん:2008/01/20(日) 23:00:43 ID:+9gfNOld
まず‘ペロニスキー’だけでぐぐってみ
304隠し味さん:2008/01/22(火) 01:36:30 ID:uD8hi7bH
>>301
> 下のほうには白い固形物が溜っております。
単に、冷されて結晶が出来ただけ。大丈夫。
305隠し味さん:2008/01/23(水) 08:49:40 ID:IdzI3CUk
>>301です

>>304さんありがとうございました
何か悪いものかと思っていました
306299:2008/01/23(水) 13:21:22 ID:GJmpeG1D
>>303
ググってみたけど、人の名前やパスタやレーザーとかよく分かりませんでしたorz
307隠し味さん:2008/01/23(水) 23:01:00 ID:mt8DEPUU
ペロニスキーというのは2ちゃんねるのネタ
実在しない
308隠し味さん:2008/02/03(日) 03:08:29 ID:QkhEY+kR
うちではいつもこれ使ってる
香りが安モンと断然違う
http://www.feinkost-dittmann.de/La_Espanola_native.htm
309隠し味さん:2008/02/05(火) 22:00:01 ID:Z/Dv87ti
白濁したドロドロのオイルをパンにつけて毎朝食べています・・・
310隠し味さん:2008/02/06(水) 12:19:52 ID:8N9WdMip
おれがこっそり中身を入れ替えたとも知らずに…
311299:2008/02/06(水) 20:11:58 ID:+iEyflZH
>>307
そうなのか!orz
>291
嘘つき〜
312隠し味さん:2008/02/12(火) 10:35:03 ID:6nSWP9+7
アルドイノ社のフルクトゥスが好きです。
313隠し味さん:2008/02/13(水) 20:31:57 ID:M54jZcOl
ずっと BOSCO とか味の素とかの安いEXVをパンにつけて食べていたんだ。何の不満もなかった。
そんなときこのスレ(の前スレ)に出会って、フラントイア、モニーニ、ヌニェス・デ・プラドなどを 1年半ぐらい使い続けた。
でも正直、値段が高いだけで香りや味が値段相応に上だとは思えなかった。

それで久しぶりに味の素のEXVを買ってパンにつけて食べてみたら・・・
マズー! こんなにマズいものを昔の俺は使っていたのか!
1年半の間に舌はしっかり味を記憶していたんだね。
314隠し味さん:2008/02/15(金) 21:13:44 ID:lEBNKMob
美味しいものを知ってしまうと
もう戻れないよね…
315隠し味さん:2008/02/15(金) 23:01:16 ID:Gb31km17
慣れてしまったら怖い、自分の中でそれが標準で当たり前になってしまうから
316隠し味さん:2008/02/16(土) 00:33:00 ID:pRhVqh0b
> 慣れてしまったら怖い

怖いって何が?
オリーブオイルくらい旨いの食えよ
317284=299:2008/02/16(土) 08:25:55 ID:0hKu/FfP
近所のカルディでフラントイアが1500円になってたので買ってきました。
まだ食べてないけど、ノンフィルターでこの安さならいいなあ。
開封が楽しみです。
318隠し味さん:2008/02/16(土) 09:05:19 ID:znI0M0lX
>>317
賞味期限はチェックした?
319隠し味さん:2008/02/16(土) 16:02:29 ID:zkhbvEzB
キヨエ、濃いのが好きな自分には、味がサラっとしすぎて好きになれなかった。
香りはフルーティでいいんだけどね。500を2本使ったけどもういいや。
320隠し味さん:2008/02/16(土) 16:09:34 ID:0hKu/FfP
>>318
2009年5月でした
321隠し味さん:2008/02/17(日) 23:44:19 ID:OK77woZk
質問させてください。オリーブオイルで予算¥1500位までで美味しいオススメの
ところはどこでしょうか?
私は、どれを選んでよいかわからなく今はカルボネールエクストラバージンオリーブオイルです。
322318:2008/02/18(月) 07:02:47 ID:V0dm0KIP
>>320
なら大丈夫ですね
323隠し味さん:2008/02/18(月) 22:43:49 ID:s0hhX5Df
>>321
クレスピ、かなぁ
324隠し味さん:2008/02/20(水) 22:48:13 ID:xSXtvMn8
サルバーニョ 美味いよ(・∀・)
325隠し味さん:2008/02/21(木) 09:38:47 ID:4/MJh2P6
未開封のまま期限切れてしまったオイル、
多少風味や味は変わってるんだろうけど気にせず平気で食べてますが
皆さんはどうしてます?
新しいのが目に付くとつい買ってきちゃって、棚の奥から古いのが出てくること多数……orz
326隠し味さん:2008/02/22(金) 09:42:11 ID:2MCIogtD
パレスチナ産のセーブ・ザ・オリーブがすっきりしていて美味しいです
327隠し味さん:2008/02/22(金) 21:11:38 ID:cUlRHeth
>>325
お墓を作って成仏させてあげて!
328隠し味さん:2008/02/22(金) 22:10:02 ID:EfA8R40s
小豆島の緑果オイルってのうまいぞ
329隠し味さん:2008/02/26(火) 00:53:22 ID:w8RemvGW
ハナマサで2リットルくらいのオリーブオイルが無茶苦茶
安く売られてるけど、あれって食べて大丈夫なの ?
330隠し味さん:2008/02/27(水) 14:49:35 ID:kpG8IvvB
>>329
大丈夫だよ
あんまり美味しくないけど
揚げ物に使うには十分
331隠し味さん:2008/02/27(水) 20:18:14 ID:YVppaU1W
それってバージン?
ピュアでしょ?

まぁ日本じゃピュアも高いからそのピュアが安いってだけでもすごいんだが
332隠し味さん:2008/02/27(水) 23:15:42 ID:gdtz6v4C
ヴァージンもピュアもある
ヴァージンの方が少しだけ高かったかな
333隠し味さん:2008/02/28(木) 20:42:08 ID:APFiBOWC
ヌニェス・デ・プラドって注ぐと切れが悪いから
だらっと垂れてくるけど、1回1回ふいてる?
垂れてこない便利グッズとかあるのかな。
334隠し味さん:2008/02/28(木) 22:45:58 ID:iITsKmsB
>>333
注ぎ終わって、瓶を起こすとき、
手首を返しながら起こすと垂れないよ。
お酒でも醤油でも、なんにでも使える技。
うまく伝わるかなー。
335隠し味さん:2008/03/02(日) 10:49:52 ID:qloM0Qm4
>>334
トン。下にしてた面を一瞬で上にするってことかな。
336隠し味さん:2008/03/02(日) 12:54:12 ID:7siG9KO2
>>330
有難う。炒め物に使う予定だから今度買ってみるよ。
337隠し味さん:2008/03/07(金) 07:59:24 ID:12trIkSy
そらみつ
っていうの買ってきた。
ギリシャカラマタ産
コロネイキ種って書いてある
トマトみたいな匂いと苦味がある
結構美味しいよ
250mlで800円
338隠し味さん:2008/03/07(金) 16:49:28 ID:V+xk4XLD
コロネイキ種は香が甘い感じなんで好き嫌いが分かれるかも
生トマトとの相性がいいと思う
339隠し味さん:2008/03/07(金) 20:14:37 ID:2QvMJaPo
>>338
トン。
ミニトマトにつけて食べてみた。
美味いね。
340隠し味さん:2008/03/08(土) 02:16:15 ID:JCL5leyd
香が甘い感じだと戸惑うかもね
341隠し味さん:2008/03/11(火) 12:13:32 ID:dQmlqDM3
オリーブオイルは健康に良いとか思ってる人がいるがカロリーは他の食用油となんも変わらんぞ
342隠し味さん:2008/03/11(火) 16:17:18 ID:0Ca9JGZz
>>341
んなこたぁ誰だって知っている
343隠し味さん:2008/03/14(金) 01:35:55 ID:JQJ8j2Cd
え?そうなの?
344隠し味さん:2008/03/14(金) 15:31:57 ID:k7Yd9X/U
そうなのだ
345隠し味さん:2008/03/23(日) 23:17:23 ID:4eeJlkhP
ここんとこの高騰っぷりはすげえぜ。
346隠し味さん:2008/03/24(月) 10:45:22 ID:z0fIKzqs
オリーブオイルはそんなに変わってない気がするけど、上がってる?
パスタの方の値上がりはすごいけど
347隠し味さん:2008/04/04(金) 22:15:51 ID:q/qky3mo
常温保存で開封済みのエキストラヴァージンがあるのですが
どのくらいもつのでしょうか。
1年は優に超えています。
348隠し味さん:2008/04/04(金) 22:32:23 ID:jba9UpYA
それじゃ駄目だろうね…
オリーブオイルは酸化しにくい油だけど、開封後一年じゃ香も味も駄目そう。
冷暗所ならまだ大丈夫かもしれないけど。
349347:2008/04/05(土) 00:55:43 ID:DCkzC3vB
先ほど炒め料理に使ってみました、炒める時の香りがあまり良くなかったので
困ったなぁと思って食べてみたら味は普通だったので料理全部食べてしまいました。
結構高かったので揚げ油として残り全部使ってみようかと思うのですが
オリーブオイルではてんぷらはやはり変な味になるでしょうか?
変というか和食ではなくなりますか?
350隠し味さん:2008/04/05(土) 01:53:41 ID:KyJJJbpj
じゃあ、フライを揚げればいいのでは
351隠し味さん:2008/04/05(土) 09:20:50 ID:FsUSBU/K
もしくわフリッター。
352隠し味さん:2008/04/05(土) 14:17:45 ID:MgjVctTQ
ちくわの磯辺揚げおいしいわ
353347:2008/04/05(土) 16:28:44 ID:4gPy4NYk
フリッターに挑戦したいと思います。
有難うございました。
354隠し味さん:2008/04/11(金) 20:05:44 ID:LJplfD9S
ゴチ見てたんだけどさ、サンパウで使ってるオリーブオイルってどこのだ?
355隠し味さん:2008/04/15(火) 22:04:04 ID:LbYfdkaT

酒屋で、缶のリットルサイズがあると、すぐ売り切れてしまう

フレンチ、イタリアン店関係の人が買い占めてるのかな・・・・
356隠し味さん:2008/04/15(火) 22:52:24 ID:3pIlL3F8
フルーティーで青臭みがなくて、甘みのある感じのオリーブオイルを食べたいです。
イタリアンの店でそんなオリーブオイルをパンに付けて食べたんだけど、
高いオリーブオイルはみんなそんな感じですか?
それとも香り高い=クセが強いですか?
357隠し味さん:2008/04/16(水) 00:10:32 ID:If1BEf8i
>>356
高級なオリーブオイルほど青臭さとクセ(個性)が強い
逆に言えば青臭さと個性が強くないと高級品とはなりえない

しかしオリーブオイルの価値はそれだけではない
そこそこの値段で穏やかな香と旨味を持ったオリーブオイルもある
"コロネイキ種"で検索してみたまえ
フルーティーあるいはフローラルな甘い香をもったオリーブオイルに出会えるはずだ
358隠し味さん:2008/04/16(水) 01:27:19 ID:R48TxHq/
>>357
ありがとうございます!
やっぱり、オリーブ独特の香りが強い方が高級なんですね。
コロネイキ種で検索したら何種類か出てきたので、手始めにそれを購入してみます。
教えてくださってありがとうございました。
359隠し味さん:2008/04/17(木) 00:18:19 ID:khQ4JimZ
>>536
おいらのおぬぬめ

シティア0.3 エクストラバージンオリーブオイル
http://www.rakuten.co.jp/oliva/472106/1481088/

ジュリエッタ 無農薬エキストラバージン・オリーブオイル
http://www.rakuten.co.jp/oliva/472106/472107/

どちらも青臭さが穏やかで甘い果実のような香がある
これだけだと合わない料理もあるのでグリーンでスパイシーなCARMプレミアムも常備している
360隠し味さん:2008/04/17(木) 03:45:15 ID:igJMuzVR
ロングパスキタ━(゚∀゚)━!!!!!
361359:2008/04/17(木) 19:25:07 ID:zEKmIB95
orz シクシク
362隠し味さん:2008/04/18(金) 20:58:38 ID:j0ozQBNz
ロングパスタスキ━(゚∀゚)━!!!!!

に見えた。
363隠し味さん:2008/04/19(土) 07:49:19 ID:/CYyywen
生協の2/3パスタ茹でやすくて好き
364隠し味さん:2008/04/20(日) 13:01:04 ID:ffl11f6B
398円と安売りだったので味の素からでてる『オリーブオイルエクストラバージン』ってのをなんとなく買ってみました。

初めて買ったのですが、これ何に使えばいいのでしょう?
365隠し味さん:2008/04/20(日) 13:40:48 ID:EXur4kCK
瓶のラベルに書いてあるでしょw
366隠し味さん:2008/04/20(日) 13:44:12 ID:ffl11f6B
書いてないです・・
とりあえず、定番?としてパンに塗ってみた。
味が無い・・。
367隠し味さん:2008/04/20(日) 15:27:55 ID:TrpQzMfF
>>364
笑ったw

パンに塗って美味しいのはかなり良い奴だよ、金額は味の素の5倍〜10倍する
368隠し味さん:2008/04/21(月) 02:48:31 ID:hIHurxnQ
た、高すぎるよ…orz
なるほど、笑われる位置にいるわけだね。

DHCのオリーブバージンオイルで若返ってから来ます…orz
369隠し味さん:2008/04/21(月) 14:27:12 ID:1hbHaAMv
食用油脂で寿命が左右される

【大凶】寿命を異常に短縮【大凶】
オリーブ油、キャノーラ(菜種)油、高オレイン酸紅花油、
高オレイン酸ひまわり油、コーン油、月見草油

【凶】寿命を1割短縮【凶】
大豆油、ゴマ油、高リノール酸紅花油

【大吉】寿命を長く保ち安全【大吉】
バター、ラード、紫蘇(エゴマ)油、フラックス油、魚油

金城学院大学薬学部・「脂質栄養」オープン・リサーチ・センター
http://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf
370隠し味さん:2008/04/21(月) 18:02:46 ID:6DTk7fpY
>>369
脳卒中ラットに対する実験結果という主語が抜けている
371隠し味さん:2008/04/21(月) 22:01:05 ID:VbehyLIo
>>369
貴重な情報、ありがとう
食生活の軌道修正が必要みたいだね

ちょっと疑問
トランス脂肪酸が一定量含まれるバターはどうなんでしょうね? 
372隠し味さん:2008/04/22(火) 18:10:03 ID:4g5+io3c
オリーブ油偽装とかちょっと

【ジュネーブ21日時事】イタリア紙レプブリカ(電子版)によると、伊警察当局は21日、
不正に偽装したオリーブ油を全国規模で販売していた犯罪組織を摘発した。ナポリ、
ミラノなど9県で捜索を行った結果、7つのオリーブ油工場を差し押さえて39人を拘束し、
偽装の疑いのあるオリーブ油2万5000リットルを押収したという。
 ヒマワリ油や大豆油を混ぜたオリーブ油を、高価なエクストラ・バージン・オリーブ油
として国内外で販売した疑いが持たれている。
373隠し味さん:2008/04/22(火) 18:59:42 ID:nCYkcPoE
オリーブ油でも偽装=チーズ汚染、ワインに続き−伊

 イタリア紙レプブリカ(電子版)によると、伊警察当局は21日、不正に偽装した
オリーブ油を全国規模で販売していた犯罪組織を摘発した。ナポリ、ミラノなど
9県で捜索を行った結果、7つのオリーブ油工場を差し押さえて39人を拘束し、
偽装の疑いのあるオリーブ油2万5000リットルを押収したという。
 ヒマワリ油や大豆油を混ぜたオリーブ油を、高価なエクストラ・バージン・オリーブ油
として国内外で販売した疑いが持たれている。イタリア国内では、モッツァレラチーズで
ダイオキシン汚染が発覚したほか、ワインでも偽装疑惑が取りざたされており、
同国を代表する食品をめぐる相次ぐ不祥事で、食への信頼が大きく揺らいでいる。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000019-jij-int
374隠し味さん:2008/04/22(火) 19:13:57 ID:orLfIhxd
500ml398円とかの激安イタリア産オリーブオイルとか怪しいかもしれんな
375隠し味さん:2008/04/23(水) 09:23:08 ID:x6fu36pP
オリーブオイルでチンポこいたら気持ちええ〜
376隠し味さん:2008/04/24(木) 01:29:31 ID:XtDeswTQ
いいこと聞いた
377隠し味さん:2008/04/25(金) 11:42:22 ID:1kfiCqK1
これでナポリタン作ったら不味かった・・orz

パスタに使うならペペロンチーノなどにするべき?
378隠し味さん:2008/04/25(金) 22:45:20 ID:IoPcro8m
これってオリーブオイル全般の事?
確かにナポリタンには合わないかもね
379隠し味さん:2008/04/26(土) 16:06:21 ID:IggOzjT/
うちはナポリタンもオリーブオイルだけどな
ボスコの安いやつに、ハインツの安いケチャップつかって作ってる

ケチャップを焦がすと美味いぜ
380隠し味さん:2008/04/27(日) 01:19:51 ID:d8VfF1Nm
>>366
「味が無い」はありえないw 変な味がするよ。音に例えるなら邪魔なノイズ。
よいオイルを使っていれば >>313 と同じようになるだろう。
381隠し味さん:2008/05/03(土) 23:43:57 ID:/DqghXAH
そらみつ買って来た。いいねこれ。あまり高くないし。
382隠し味さん:2008/05/04(日) 14:45:49 ID:285i+PBR
プーリアのオリーブオイルが好き
青っぽくてちょっと辛くて
383隠し味さん:2008/05/04(日) 16:45:09 ID:VPQIQuje
>>382
童貞みたいな青っぽさですか?
384隠し味さん:2008/05/04(日) 21:13:15 ID:+Spu3M/o
エクストラは加熱には使えないんですか?
385隠し味さん:2008/05/04(日) 23:06:45 ID:285i+PBR
>>384
使えるよ、使うともったいないしコスパ悪いだけで。
料理にオリーブオイルらしさがほしければ、炒め物にEXV使っても問題なし。
むしろオリーブオイル好きにはグー。

俺はピュア嫌いだから、加熱用にやっすいエクストラヴァージン(EXV)と、
仕上げ&生食用に高級EXV、最低二種類は用意してる。
386隠し味さん:2008/05/05(月) 00:03:34 ID:IloEZH8M
>>385
教えてくれてありがとうございます。

エクストラは生食用に適してると瓶の裏に書いてあったので、加熱には向いてないのかと困っていました。
387隠し味さん:2008/05/05(月) 20:31:17 ID:Nw9RqEwa
エクストラは加熱すると香りが飛んで味も素っ気も無くなるから、そういう意味での生食に適してるって事ではないのかな
388隠し味さん:2008/05/06(火) 11:06:23 ID:G5dngGo0
>>387
香りを抜きにした味自体は、ピュアの方が濃いんですか?
エクストラを加熱すると、味も素っ気もないということは
ピュア以下の味と香りになるんでしょうか
389隠し味さん:2008/05/06(火) 12:04:50 ID:sVA8kofI
EXヴァージンオイルを加熱すると100だった香が10か5になる
ピュアオイルは加熱しても1だった香が1のままだ

まあ100だったものが10になるのはもったいないという考え方もできるが
390356:2008/05/07(水) 23:58:22 ID:kHlyHMBJ
>>359
横レスすみませんがw
せっかくなので両方注文させていただきました!楽しみです。

ソラミツはパンに塗ったらややもったりしてました。
でも料理に使ったら美味しかったです。

その後別のイタリアンの店で食べたオリーブオイルは、
リンゴみたいな香りと苦い味がしました。そしてサラサラでした。
探してるのとはまた違いましたが、オリーブでも色々な香りがあるんですね。
391隠し味さん:2008/05/09(金) 23:30:07 ID:gKw6n4QR
>>390さん
リンゴの香りと苦味?
ダウロかなぁ。スペイン産のやつ。
392隠し味さん:2008/05/12(月) 04:05:42 ID:T4EbZ+nX
TVで見たが
オリーブオイルの瓶に唐辛子一個入れたりするよな
まぁ風味の無い安物オイルに風味をつけるためだろうな
393隠し味さん:2008/05/12(月) 13:52:10 ID:JpF25GqJ
1番高いオリーブオイルって何?
394隠し味さん:2008/05/16(金) 20:59:05 ID:J2tkdJmu
ラウデミオ
395隠し味さん:2008/05/24(土) 00:21:26 ID:jTFg2IFZ
396隠し味さん:2008/05/28(水) 09:15:25 ID:JPXBI38A
>>387
そうだね
397隠し味さん:2008/05/28(水) 09:16:56 ID:JPXBI38A
イタリアフェアで撃ってたマリアンナってやつ美味しかった。
買わなかったけど
売り子のおばちゃんが南イタリア直送とかいってたな
398隠し味さん:2008/05/29(木) 02:56:39 ID:tn3xxG9n
359さんの紹介されたオイルを注文しました。
まともなオリーブオイルを購入するのは初めてですが本当に美味しい♪
フランスパンにこのオイルと塩を少し食べたらうま〜〜〜♪
ご紹介ありがとうございました♪

399隠し味さん:2008/05/29(木) 10:05:07 ID:1gJnp0GG
マリアンナってやつとジュリエッタってやつ、
去年のイタリアフェアで買ったぞ。どちらも旨い。
輸入元HPから変えるらしい
http://www.beetree.co.jp/shopping/mari.htm
プリモってやつもうまい、これもイタリアフェアw
400318:2008/05/30(金) 00:48:45 ID:ZkcajEru
もうイタリアは終わったよ
401隠し味さん:2008/05/30(金) 11:18:48 ID:xA3+zBBq
>>400
どうしまんたw
402隠し味さん:2008/05/30(金) 14:39:44 ID:fHoxcH4k
オリーブオイルを普通の油代わりに使うのって普通?
403隠し味さん:2008/05/30(金) 16:11:32 ID:a3c0OxF+
オリーブの産地じゃ普通かな
そもそもサラダ油が食用じゃなかったり
404隠し味さん:2008/05/30(金) 16:55:59 ID:WTv3M2hE
オリーブ油はオメガ9で酸化しづらいから加熱調理には向いているとか言うね
405隠し味さん:2008/05/30(金) 20:35:53 ID:fHoxcH4k
>>403-404
どもです!
406隠し味さん:2008/05/30(金) 20:56:11 ID:WTv3M2hE
エクストラバージンを加熱すると持ち味の香りが飛ぶから
加熱調理にはピュアで充分という話も聞く。ペペロンチーノみたいに
オリーブオイルが主役の場合は例外らしいけど
407隠し味さん:2008/05/30(金) 21:01:21 ID:WHR3BDKv
イタリアは普通にEXバージン使ってるようだよ。
TVではこれでもかって使ってた。
揚げ物はピュアだと思うけどね。
408隠し味さん:2008/05/31(土) 19:19:47 ID:huPsZvYb
カペッツァーナってどんな感じが食べた人いますか?
お取り寄せサイトで絶賛されてて買ってみようかと思ったんだけど、
如何せん値段が高すぎて躊躇してしまう
普段はolitaliaで満足してました
olitaliaはイタリア村で買ってたのに、なぜ潰れた…!
409隠し味さん:2008/06/03(火) 21:06:27 ID:q1gP13tL
>>1
ガッ
410隠し味さん:2008/06/07(土) 06:05:55 ID:qtnmR4MW
>>408
楽天の「ラ」で始まる店のなら買ってる。値上げしたから更に高くなったんだよね。でも買う予定。
商品説明にはオリーブのジュースとかって書いてあったと思うけど、まさにそんな感じ。
割と辛味を感じたかな。味に癖のある葉もの野菜にも負けない感じ。
小さいお試しサイズのもあるけど、他で満足できるならそれでいいんじゃないかなーとは思うけど。好みだしねえ。
411隠し味さん:2008/06/07(土) 10:41:12 ID:baFm03cx
カペッツァーナだったらCARMプレミアムの方が安くて旨いお
412隠し味さん:2008/06/07(土) 22:02:02 ID:Pfl4pxbI
パンにつけるオイルをオリーブオイルから亜麻仁油に変えてみた。今は後悔している。
413隠し味さん:2008/06/08(日) 12:07:02 ID:KprZqMUV
>>412
kwsk
414隠し味さん:2008/06/08(日) 19:59:35 ID:evmcfyOm
>>413
香りにけっこうクセがある。「はいはい植物の種子からとった油ですよ〜」と言わんばかりの。
使い続けていれば慣れるのかも知れないけどね。それと色がね、けっこう濃い黄色。
それまではモニーニのクラシコ使ってました。
415隠し味さん:2008/06/08(日) 20:27:17 ID:KprZqMUV
>>414
つまり不味いってことね
亜麻仁油はサプリメントにまるくらい健康に良いんだけどね、残念だったね
416隠し味さん:2008/06/09(月) 00:04:12 ID:jZ17gxLb
オムレツにオリーブ油は合わないね。うん、ちょい不味い
417隠し味さん:2008/06/09(月) 02:13:33 ID:K2nqOzda
>>410
情報thx
ジュースということはサラッとして油っこくない感じなのかな。
財布に余裕のあるときに試してみる。

>>411
ぐぐってみた。それもよさそう。

しかし、楽天のショップってどこも煽りがすごくて見るたび笑ってしまうよw
418隠し味さん:2008/06/13(金) 11:12:26 ID:TvhOtT6g
オリーブオイルは飲み物だ
419隠し味さん:2008/06/13(金) 19:46:57 ID:wG8OCj8D
キプロスのゾエっての、うまい。
青っぽくてちょっとナッティーで、ペッパリー。
香りはフルーティー。
420隠し味さん:2008/06/13(金) 20:45:13 ID:sEM8abyd
kiyoeのオリーブジュース良かった
今までのと全然違う
というかバター代わりに使えるw
421隠し味さん:2008/06/19(木) 01:19:49 ID:w9tTITFo
無印良品のオリーブオイルって美味い?
422隠し味さん:2008/06/26(木) 09:51:52 ID:tp2Db8tt
はじめまして
素人質問で申し訳ありませんが
今度カルパッチョを作る予定で
オリーブオイルを熱して使いたい
と思ってます。
オリーブオイルは熱しても大丈夫ですか?
よろしくお願いします
423隠し味さん:2008/06/27(金) 01:00:16 ID:i/JtGZKb
カルパッチョでなんでオリーブオイルを熱するんだよ?
頭おかしいんじゃねーの?
424隠し味さん:2008/06/27(金) 01:28:03 ID:1fOsvFJF
同じこと思った
カルパッチョって、たいがい生だよね?
EXVをそのままかけたほうが旨いのに
425隠し味さん:2008/06/27(金) 09:02:11 ID:PBLleK/d
この前ピッツェリアで食べた、たこのカルパッチョが
熱したオイルを掛けて食べるスタイルでおいしかったです
誰か食べた事ある人いますか?
426隠し味さん:2008/06/27(金) 22:28:11 ID:5SxT6ugl
427隠し味さん:2008/06/28(土) 01:41:01 ID:1HgmU9SD
いいEXヴァージンオイルは熱したら台無し
428隠し味さん:2008/06/28(土) 08:27:16 ID:gsH6CVRO
426さん 427さん ありがとうございます。
是非、参考にさせていただきます。
熱するオリーブオイルはスーパーなどで売っている
安物でいいのでしょうか?
429隠し味さん:2008/06/28(土) 12:24:34 ID:NoC03XaL
>>428
極上のEXVオイルを生のままかけるのが一番おいしいよ

熱したオイルをかけるのは中華料理の魚の清蒸にヒントを得たギミック
もはやカルパッチョとは別の料理
430隠し味さん:2008/06/28(土) 13:09:00 ID:gsH6CVRO
429さん ありがとうございます
参考にさせていただきます
431隠し味さん:2008/06/28(土) 14:04:51 ID:JGR3yTjx
今まで通販でCARMを買ってたんですが、味・質ともに不満はないものの
品切れが多かったり、結構待ったりで、もう別のを近所のスーパーで買おうかと思っています。

モニーニグレープシード
アルチェネロEXバージン
ペレグリノEXバージン

辺りがあるんですが、皆さんならどれを選びますか?
432隠し味さん:2008/06/30(月) 20:20:02 ID:WgqdzIJD
とりあえずグレープシードは選択半以外だべ
433隠し味さん:2008/07/01(火) 18:23:10 ID:SQgncaqk
今日コストコに行って
おっかなビックリこれを買ってみた
男一人暮らし。何年で使い切るのやら・・
ちなみに今日は半額だったみたい
http://costcost21.com/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000068&goods_id=00000001&sort=
434隠し味さん:2008/07/01(火) 22:17:32 ID:W1/4sSqW
>>433
信じられんわ〜
1年でも使いきれんくらいのEXバージンオイル買うなんて!!
安もんでも新しいほうがよっぽでええわ。
ほんまアホやで。
ほんま信じられん・・・・・
435隠し味さん:2008/07/02(水) 04:33:43 ID:wGKFmX10
揚げ物とかやっちまえばスグだよ
436隠し味さん:2008/07/02(水) 13:23:44 ID:83foS5sn
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!

69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
437隠し味さん:2008/07/05(土) 01:41:53 ID:fAlSsr7O
>>420
俺も今キヨエ使ってる
サラダとかにバルサミコと混ぜてソースにするとウマー
438隠し味さん:2008/07/06(日) 00:19:10 ID:epiJ/bwC
この間デノッチェラートはじめて味見たけどかなりいいよ
439隠し味さん:2008/07/15(火) 21:33:29 ID:4i40MinS
どれを試しても「Re」と「サルバーニョ」に戻ってきてしまう。
440隠し味さん:2008/07/15(火) 22:22:11 ID:v109tdHi
3年前に頼んだオイルなのですが、名前が思い出せなくて困っています。

記憶している点は、アーティチョークの苦味を感じる。たいへん青臭いオリーブオイルで、3〜5000円ぐらいの価格帯で
イプロンだかイプシロンだかという名前だったんですが、いくらググってみても買った店もその名のオリーブオイルも見つかりません。

どなかた似たような名前でご存知の方いませんでしょかorz
441隠し味さん:2008/07/16(水) 14:51:24 ID:9c+D0f5t
>>440
イナウディ?
442隠し味さん:2008/07/17(木) 19:09:20 ID:+GbGsAmO
>>440
イブロンだろ。
443隠し味さん:2008/07/17(木) 19:16:19 ID:mRK15D8G
そうそうイ“ブ“ロンでした!ありがとうございます!!

この板で質問して正解でした。ありがとうございました〜!!
444隠し味さん:2008/07/20(日) 05:05:17 ID:y5g6UF7b
>>439
私はサルバーニョでオリーブオイルの美味しさに気付きました。
Reも試してみます。
445隠し味さん:2008/09/01(月) 05:42:44 ID:Q8pmVMoy
パンとサルバーニョ
合いすぎる。ウマー
446隠し味さん:2008/09/13(土) 12:28:40 ID:hlNtVi+d
>>432
グレープシード、パンにつけて食べるとしたら美味しくないですか?
447隠し味さん:2008/09/14(日) 23:10:02 ID:8VF7fMsZ
美味しくないというか、グレープシードじゃ風味がない。
448隠し味さん:2008/09/20(土) 23:29:13 ID:E2vax05Q
カイアッツォの丘ってどこかに売ってる?
449隠し味さん:2008/09/24(水) 23:57:25 ID:TMPK3y1J
あげ
450隠し味さん:2008/09/28(日) 15:30:26 ID:5KQx2AeR
何週間か前のBSの放送で、地中海のどこぞの国のオリーブ畑を取材するドキュメンタリーが
放映されてた。そこに出てきた農家のおっさん達が、オリーブ収穫の合間に畑で地面に座って
昼メシ食うんだけど、これがもう生ハムと固パンとオリーブオイルだけというありえないほど
質素かつメチャ旨そうな内容。
んで、さらにビビったのがオリーブオイルの食い方。固パンの中身だけ食ってカップみたいに
したところにドボドボとオリーブオイルを注いで飲むわパンやハムつけて食うわ、
あげくのはてには水でも飲むようにビンから直接ゴクゴク飲む。オッサン(爺さん)の一人が
心臓にいいんだよとかなんとか言ってるけど、あれはさすがにヤバイだろうと思った。
しかし、考えてみればそんな食生活なのに70近い歳でああやって畑仕事してるわけだから
実は真理なのかも、とも思った。

すまん、日記状態。でもあれぐらいバシバシとオリーブオイル使っていろいろ食いたい。
451隠し味さん:2008/10/02(木) 21:39:18 ID:drplVW0d
ギリシャの爺さんも小さめのコップにオリーブオイル注いでグビッと飲んだりするよな
452隠し味さん:2008/10/04(土) 20:20:06 ID:Kh247fAf
質問です。
2年前にイタリアで買ったオリーブオイルが未開封のまま出てきました。
中にでかいトリュフが入ってて、値段も相当高かったものです。
紙に25FEB2007 と書いてるので賞味期限は切れてると思います。
さっき大丈夫だろうと思ってサラダにかけると、匂いはすごく良いのですが、
味がプラスチックみたいな変な味がしました。
これって酸化してるって事ですか?
もったいないですけど、このオリーブオイルは捨てるしかないのでしょうか?

453隠し味さん:2008/10/04(土) 20:39:33 ID:5tJsIlli
>>452
一年半以上期限が切れてるw
454隠し味さん:2008/10/06(月) 00:52:26 ID:pifxbjUG
CARMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
455隠し味さん:2008/10/06(月) 01:04:43 ID:k0r0+4LV
CARM、都内だったらどこで買える? プレミアム試したいお
456隠し味さん:2008/10/06(月) 01:23:26 ID:pifxbjUG
俺田舎だからわからんけど通販限定品じゃないのか
457隠し味さん:2008/10/06(月) 20:55:45 ID:2gA8EUji
思う所あってCARMには手を出さない事にした
前々から不思議だったんだよなー
458隠し味さん:2008/10/07(火) 00:24:32 ID:RuF+X0Po
>>457
人の反応を楽しむ性格は気に入らないがkwsk
459隠し味さん:2008/10/07(火) 20:22:11 ID:iiNqmmwm
>>457
なんだ、その思わせぶりはwww
460隠し味さん:2008/10/10(金) 01:08:02 ID:vT9t/6/y
カペッツァーナ・エキストラというとても高級なオリーブ油を買ったけど
市販の物と味比べしたが あまり違いがわからなかったなー パンにつけてとても
美味しいとのことだったけど マーガリンのほうが美味しかった
どなたかおすすめあれば教えてください
461隠し味さん:2008/10/10(金) 05:18:19 ID:ujGaLlsS
>>460
多分オリーブの生食がダメなんじゃない?
お薦めは難しいよ
462隠し味さん:2008/10/10(金) 06:04:06 ID:dvO0RvLM
オリーブの苗木 欲しい人います?
463隠し味さん:2008/10/12(日) 10:37:27 ID:eJth38BQ
トマトサラダとかにかけて食べたいんだけど、
おすすめオリーブオイルありませんか?
イタリアンのお店とかだとッハーブみたいなの?も入ってる気がするのですが
464隠し味さん:2008/10/13(月) 18:34:03 ID:XlFCq5iF
イタリアのマクドナルドでサラダを注文すると、付いてくるドレッシングは袋に入ったオリーブオイル
日本もそうなりゃいいのにな
465隠し味さん:2008/10/13(月) 21:48:54 ID:V/9R/Fgo
466隠し味さん:2008/10/14(火) 02:18:48 ID:qx3hX72I
このスレの人って、お気に入りの産地は決まってるのかな
まだそこまで本数も産地もこなしてないからわかんないや
467隠し味さん:2008/10/14(火) 23:01:54 ID:UBQwCnxU
>>466
普通は産地よりもメーカーで選んでると思うよ
同じメーカーでも採油に使う品種、収穫時期、採油方法の違いで
商品名やグレードが違ったりもするし
468隠し味さん:2008/10/14(火) 23:05:52 ID:LEpei7d5
>>465
d。瓶がかっこいいね こんど明治屋いってみてなかったらポチっとするわ
オリーブオイルって机においてても見た目かっこいい気がするからなんか気分があがるよね
469隠し味さん:2008/10/15(水) 10:38:32 ID:jaw2iu+s
ペペロンチーノ用にボスコとか味の素の使ってて、試しに生で舐めてみたら
わりと香りはいいけど、かなり脂っこくてこんなものかなーと思ってた
で、モニーニのクラシコ買ってきて舐めてみたら脂っこくない!正直びっくりした。
ヨーグルトにかけて食べてるけど旨いねこれ。
近場ではグラン・フルータットは売ってなかったんだけど、もっと旨いのかな…
470隠し味さん:2008/10/16(木) 12:17:28 ID:xuq27uGR
最近オリーブオイル、調理目的ではなく
容器を使ってのインテリア目的か、スキンケア利用ばかりになってる。

工夫すれば食用のオイルも優等スキンケアアイテムになるし
471隠し味さん:2008/10/17(金) 02:05:12 ID:eBBpNikO
oliviers&coって日本から撤退したのでしょうか。
春に恵比寿三越のお店で購入したオリーブオイルがものすごく美味しくて
それまでのオリーブオイル観を覆されるような、すごく好みの味でした。生のルッコラを食べてるみたい。
先日恵比寿三越に行ったらお店はなくなってるし、HPもよく分からないしで困っています。
ラベルに「GALIGA E VETRICE Gualberto Grati」と書いてありますが
楽天などで買える「グラーティ」というオリーブオイルと一緒なのでしょうか。
O&COのオイルが通販できればいいのですが、自分では見つけることができませんでした。
どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願い致します!
472隠し味さん:2008/10/17(金) 11:02:47 ID:m65otQoF
>>471
これは?
ttp://www.oliviersandco.com/FO/
海外発送不可のところでも
個人輸入代行とかで頼んだら+15$くらいで手に入れられるよ
473隠し味さん:2008/10/17(金) 11:06:59 ID:m65otQoF
472に追記
0&COのHPみたら国内でもお店あるんじゃ?
474隠し味さん:2008/10/17(金) 12:36:17 ID:eBBpNikO
>>471
ありがとうございます!
千葉そごうに電話したら、なんと自分の行動範囲の横浜そごうにも取り扱いがあるとのこと。
ちゃんと調べずお騒がせいたしました。
これで一安心。もうすぐなくなっちゃうとかなり不安になっていました。
いままで油脂はバターが大好きだったのですが、このオイルと出会って開眼。
カンパーニュのような素朴で気泡がポコポコの酸味があるパンに合わせると本当に最高です。
475隠し味さん:2008/10/18(土) 15:31:19 ID:fZkLiIfK
ピエトラ・コロンビナってどうよ?
476隠し味さん:2008/10/21(火) 21:29:24 ID:qfwEVUkS
お店にあったオリーブオイルが安かったので
買ったのですが
ラベルの表記が「Olio di Sansa」 とあったので
Sansa をぐぐると「”絞り粕の絞り粕”」でした。

これは調理でそのまま食べる(ドレッシング)とかには向かないのでしょうか?
477隠し味さん:2008/10/21(火) 22:37:23 ID:Re8kzOwv
>>476
炒め物or揚げ物 専用
478隠し味さん:2008/10/22(水) 03:49:35 ID:MVP4NV+e
>>467
トン
メーカーですかぁ、それは考えてなかった。
言われてみれば、メーカーも大きな判断材料だったよ。
479隠し味さん:2008/10/25(土) 11:56:34 ID:QfD/LkzY
>>477
豚です 
直接舐めてみたけどジュースって感じじゃなかったです
480隠し味さん:2008/10/26(日) 11:18:43 ID:ehLWyFE2
CARMのプレミアムと言うのをいただきました
今までオリーブオイルはペペロンチーノに使うくらいで、いただいたこのオリーブオイルをどのように使ったらいいのか…
どなたか詳しい方ご教授願います
481318:2008/10/26(日) 12:42:46 ID:aTFEZGp0
>>480
ペペロンチーノ
482隠し味さん:2008/10/26(日) 14:08:07 ID:fkvR7ZiM
>>480
いいオイルは基本生食。そのままバケットに付けたりトマトにかけたり
自家製ドレッシングに使うのもいい
ペペロンチーノはオリーブオイルが主役だから、いいオイルのほうが当然おいしい
483隠し味さん:2008/10/26(日) 14:35:28 ID:kIBeeSPM
揚げ物に使いたいんだが、前の方のカキコを見てると勿体ないという意見が。

揚げ物向けのオリーブオイルって売ってないですかねえ。
ピュアで1gってあんまりないんで困っちゃう。
484480:2008/10/26(日) 16:43:09 ID:ehLWyFE2
いいオイルなんですか!
トマトにかけてみたんですが、イマイチ味がわからず(笑)
ペペロンチーノ、作ってみますね
ありがとうございます!
485隠し味さん:2008/10/26(日) 17:53:29 ID:Pxbtgus/
>>480
CARMのプレミアムはかなり高級なオイルだよ
基本的に生で使うのが一番

一番シンプルな楽しみ方はオイルをバゲットに付けるだけ
これが馬鹿みたいにうまい
おろしたてのパルミジャーノ・レッジャーノやペコリーノ・ロマーノを混ぜるとさらにうまい

オイル+レモン汁orビネガー+塩+コショウを混ぜれば上等なサラダドレッシングになる
好みでアンチョビやタマネギ、あるいはごく少量のニンニクを加えてもいい
隠し味に少量の砂糖や蜂蜜を加えるのもいい

生トマトやカプレーゼにはオイル+塩+コショウだけでOK

グリルやローストした肉にはオイル+バルサミコ+塩+コショウ
ルッコラや万能ネギを添えつのもいい

グリルやローストした魚介にはオイル+レモン汁+塩+コショウ

ペペロンチーノやポモドーロの仕上げに大さじ1杯くらいかけるのもいい
486隠し味さん:2008/10/26(日) 18:58:17 ID:aTFEZGp0
>>485
美味いけど、この食事法だと確実に太るな
487隠し味さん:2008/10/27(月) 09:39:19 ID:y08WV998
高級なオリーブオイルでペペロンチーノを作るときは一般的なにんにくスライスを
狐色まで焦がす方法だと熱が通りすぎて香りが飛びやすい。
小鍋に多めのオリーブオイル、みじん切りにしたにんにく、鷹の爪の輪切りを入れ
てそのまま30分程度放置(生にんにくの匂い付け)。その後弱火で加熱、じわじわ
とにんにくから泡が出始めたら20〜30p位火から離してその状態を維持(にんにく
を焦がさない)して20分程度加熱。付きっきりで加熱が面倒な場合はホットプレート
など微妙な温度調整できる上に鍋を置くのもいい。
フライパンから煙が出始めるまで加熱して火を止め、茹で上げたパスタと先のオイル
を投入、フライパンを煽って混ぜすかさずおたま一杯分程度のパスタの茹で汁を投入
(ぺぺロンチーノ用の塩が多めの茹で汁)してすばやく振り混ぜる。
仕上げにイタリアンパセリのみじん切りを入れてさらに振り混ぜて出来あがり。
お好みで別に作っておいたフライドガーリックスライスや刻んでカリカリに焼いた
ベーコンをトッピングしても旨い。
>>485 が言っているように仕上げに大さじ一杯程度の生オリーブオイルを振ると
更に香り立って…たまらん。
488ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 21:03:46 ID:zNyefDj1
ソルレオーネってどう?
489隠し味さん:2008/10/29(水) 16:10:28 ID:v5uw038c
ベルトーリやソルレオーネは値段相応じゃね
加熱調理用なら十分だろ
490隠し味さん:2008/11/03(月) 11:03:03 ID:B6WrxIgv
味の元の
OLIVE OIL EXTRA VIRGIN パンにつけてみた
香りはするが、なんか苦いです。
正常ですか?
491隠し味さん:2008/11/03(月) 15:51:08 ID:eQF9EP/R
>>490
美味しいものと不味いものがある
味の素は後者
492隠し味さん:2008/11/03(月) 19:31:15 ID:B6WrxIgv
>>491
thx、参考になります。
味の素のはさっさと消費して、次は別のに挑戦します。
493隠し味さん:2008/11/03(月) 21:08:49 ID:QjS7Xkxj
モニーニのクラシコってどうなんですか?
値段的には味の素のエクストラバージンとそう変わらないんだけど。
494隠し味さん:2008/11/04(火) 09:59:04 ID:N9g91bRr
>>493
クラシコには200mlの設定はないけど、200mlにするとクラシコが130円程高いね
あくまで主観的な感想だけど、香りは双方それなりにある
味の素はそのまま飲むとねっとりで少し油っこい。良くも悪くも油って感じ
クラシコはそのまま飲むとサラサラであっさり。オリーブジュースって感じ
生でならクラシコの方がいいかなあ
あとは好みの問題かと。
495隠し味さん:2008/11/04(火) 13:52:03 ID:EpleGy1M
>>494
助かります。
近所のイオンでは、味の素・ボスコ・モニーニしかないんですよ。

今は味の素が少し残ってるのですが、次はクラシコにしてみます。
ドレッシングに使うことが多いので。
496隠し味さん:2008/11/05(水) 00:01:08 ID:6vF6wzhj
>>495
田舎ですか?
497隠し味さん:2008/11/05(水) 00:02:27 ID:l7oygoqe
>>496
どういう意味かね?
498隠し味さん:2008/11/05(水) 00:07:41 ID:7dfQFUdr
>>495
紀伊国屋、成城石井、大丸ピーコックとかないのかね
499隠し味さん:2008/11/05(水) 00:29:23 ID:3KdwdJNM
阪神百貨店はあるが。
500隠し味さん:2008/11/05(水) 00:49:08 ID:6vF6wzhj
田舎だと、まともなオリーブオイルは置いてないんだね
501隠し味さん:2008/11/05(水) 00:53:52 ID:y98GvCPw
そういうチミはどこに住んどるのかね?
502500:2008/11/05(水) 00:55:38 ID:y98GvCPw
富田林だよ。ダイエーだってある。
503隠し味さん:2008/11/05(水) 01:02:33 ID:guqj6Ldm
超ワロス。
504隠し味さん:2008/11/05(水) 01:15:23 ID:6vF6wzhj
>>501
川崎だよ

>>502
酷いなあ、大阪だけは勘弁してくれよ
505隠し味さん:2008/11/05(水) 07:27:00 ID:BsgEA54W
富田林で笑われたので川崎か。

また中途半端なところを・・
506隠し味さん:2008/11/05(水) 07:44:30 ID:tsu5tveS
>>498
吉祥寺だが、久しぶりにKINOKUNIYA逝ってみるかな
507隠し味さん:2008/11/05(水) 08:47:52 ID:xzpUoZOU
富田林500さん、ここはオリーブオイルについて語るスレです。
田舎自慢は余所のスレでお願いします。
508隠し味さん:2008/11/05(水) 11:40:46 ID:2egMjHUZ
>富田林500

ちょっとかっこいいじゃん。
インディ500みたい。
509隠し味さん:2008/11/05(水) 12:50:45 ID:7Ib+NEvG
カワサキ504も忘れないで
510隠し味さん:2008/11/05(水) 23:54:44 ID:6vF6wzhj
とんだ話だな、富田林
511隠し味さん:2008/11/06(木) 07:54:34 ID:ZwcgbpoZ
お呼びでないです、トンディ500さん。
新天地で富田林の良さを伝えてください。
512隠し味さん:2008/11/06(木) 12:59:32 ID:+Wtf1jDS
トンディ500さん

富田林はいい所だよねえ。
自慢したい気持ちはわかるんだけど、残念ながらここは場違いですよ。

消えろ。


------------ここから本題------------


じゃがいもに黒胡椒をふって食べていたんだが、ちょっと物足りなくなったんで、
明治屋のグランフルッタートをかけてみたらこれが合う合う。
イモ+油で太りそうなことこの上ないんでしばらく封印だがこれはよかったわ。

513隠し味さん:2008/11/06(木) 15:12:40 ID:aHoipSwd
>>512
じゃがいもを粉ふきにして、
ガーリックの風味をつけたオリーブオイルを少したらし、
乾燥バジルをたっぷり、岩塩少々で最高のつまみが。
514隠し味さん:2008/11/06(木) 17:29:08 ID:LXzLePLx
それも美味そうだなあ。
515隠し味さん:2008/11/07(金) 11:44:09 ID:QxI8my3T
絶対に太りそうで怖いな。
516隠し味さん:2008/11/07(金) 22:28:46 ID:wYKqC1Nx
腹の減るスレだ
そして台所にはジャガイモがある
しかも戸棚にはオリーブオイルがあるわけだが・・・
517隠し味さん:2008/11/07(金) 23:07:29 ID:cgfQSfS5
>>516
アンチョビがあるとさらに良い
518隠し味さん:2008/11/07(金) 23:30:41 ID:ooKwkcon
>>513
> じゃがいもを粉ふきにして、
この辺が判らん、粉吹きとは何ぞや、教えたモレ
519隠し味さん:2008/11/08(土) 00:45:18 ID:rnOQJKIX
>>518
ググレカス
520隠し味さん:2008/11/08(土) 01:36:49 ID:NPuoloMj
>>519
お前に訊いとランぞえ
521隠し味さん:2008/11/08(土) 08:02:42 ID:MpZ91xys
ソルレオーネはやめとけ
522隠し味さん:2008/11/08(土) 11:11:03 ID:Bo1d68Sx
>>521
なんで?
523隠し味さん:2008/11/08(土) 12:37:33 ID:e/mC9dQ2
ポルトガル人気のオリーブオイル。累計3万6千本・・。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tiki/newpage385.html
524隠し味さん:2008/11/08(土) 13:30:35 ID:NQ+bN9m6
>>518

http://www.shufutomo.com/memo/cooking/cooking19/cooking19.html
手順4まで作って、ガーリックオリーブオイルをかけて、
乾燥バジルたっぷりと岩塩を好みの量で。

ガーリックオリーブオイルは作り置きしておくとなにかと便利。
参考に↓
http://cookpad.com/recipe/463513

>>517
アンチョビ入れるならバーニャカウダにして人参、ホタテなんかも
525隠し味さん:2008/11/08(土) 15:07:30 ID:W/p0f2L/
乾燥バジルなんか使うくらいなら生パセリの方がいい
526隠し味さん:2008/11/08(土) 15:53:02 ID:NQ+bN9m6
乾燥バジルおいしいですよ〜
ただ私はパセリ嫌いなのでその辺りはお好みでどうぞ

527隠し味さん:2008/11/08(土) 16:59:37 ID:hqKHJqZn
>>523
アフィ通報していい?通報しちゃうよ?w
ID剥奪されちゃいなさい
528隠し味さん:2008/11/08(土) 18:10:36 ID:3YXwdJOL
バジルは生を使いたいね
529隠し味さん:2008/11/10(月) 22:40:43 ID:r2Vg4NHC
ソルレオーネって手作り石鹸用のオリーブオイルなんだね。

http://jfish.jp/item/749.html

食用じゃなかったのか。。。がーん

http://www.jetlc.co.jp/search/food_list.html?page=4&search_string=&maker=&food_kind=2

がーん
530隠し味さん:2008/11/10(月) 23:04:08 ID:9bPqFjXd
匂いがほとんどないの使ってるんだけど
そういうのってオリーブオイルとしてていいの?
531隠し味さん:2008/11/10(月) 23:19:38 ID:uBx1hX8s
ノヴェッロの季節ですよ

小豆島の高くて買えない
532隠し味さん:2008/11/11(火) 00:06:00 ID:jWLZ0Fnj
前にフランス料理店行って、そこで出たパンにオリーブオイルをつけるというのが結構旨かったのでマネしてみた。

フランスパンにEXバージンオイルつけてるけど、犯罪的なうまさだな。オイルとはいえ、なんかフルーティな味わいがあってパンとの相性は絶妙。
しかも、ちょっとつけるだけだから価格にしたら微々たるもの。

バターの代用品でマーガリンをつけて食ってるDQNどもを尻目に、それより低コストで旨味なオリーブオイルでパンを喰う。
これこそ最高のつまみだと思う俺は相当性格が歪んでるんだろうな。
533隠し味さん:2008/11/11(火) 00:14:04 ID:maVq+sw/
>>532
チーズを添えるとさらにいいよ
534隠し味さん:2008/11/11(火) 00:19:42 ID:WwfmQz7g
>>532
>EXバージンオイル
何処のを使ってます?
535隠し味さん:2008/11/11(火) 01:14:47 ID:xck2zB3A
マーガリンを使わないのに痛すぎるレスすね。
536隠し味さん:2008/11/12(水) 06:04:45 ID:S/uR5ySf
ペペロンの作り方がまだわかってないおまいらに、最強・究極・至高のペペロンの作り方を
このオレが教授してやろう。

アホエンは加熱しないと出来ないと信じられているようだがそんなことは
ない。常温でも、また時間はかかるが4℃でも出来る。

またアホエンはアリシンが変化して出来るもの。みじん切りやスライスでは
アリインが完全にアリシン化しない。

そこで、まずガーリッククラッシャーを使ってニンニクをつぶす。アリインが
完全にアリシン化するまで、3分待つ。次にニンニクと同重量の水を入れてこねる。
パスタとの相性を考えると、やはり硬水がいいだろう。そこにEVオリーブオイル
を、使ったニンニクの重量の4倍加えてよく攪拌するのだ。

常温なら丸二日、冷蔵庫に入れてだと1週間目でアホエンの生成量はピークに達する。
常温で放置しておくとせっかくのアホエンが壊れてしまう。1か月で86%壊れる
というデータがあるから、常温放置の場合は速やかに冷蔵庫に入れることだ。
ニンニクが混じっていると、にごりはするものの固まってしまうことはないから
安心しろ。

パスタは通常通り1lに10gの塩を入れて茹でる。さて、パスタを茹ではじめたら、
ボウルにこのアホエンオイルを一人分あたり大さじ1。香り付けのためS&Bのロースト
ガーリック顆粒を小さじ2。ローストされたニンニクはアホエンのかけらも残ってない
単なるカスだが、香ばしさのためだけに入れるわけだ。一味とうがらしを好みの分量。
そして、ここからが大事。

創味のしらだし 京じこみを小さじ1だ。普通の創味のつゆでも構わんが、いかにも
醤油を入れたという色になるから、ここはしらだしを使ってくれ。

パスタがアルデンテ一歩手前に茹だったら、ボウルに茹で汁を大さじ1加え、フォーク
でひたすらかき混ぜる。茹だるのを待っている間にローストガーリックと一味唐辛子
は創味のしらだしの水分によりふやけその香りと辛味を溶け出させているから、それが
ソースにまんべんなく混じるようにするのだ。手早くパスタをボウルに移しざっざっと
返してソースをからめる。

イタリアンパセリを散らし、最後にEVオリーブオイルを好みの分量回しがける。

さあ、これで健康にも良く香り・味とも抜群のペペロンチーノの出来上がりだ。
食って旨く頭が良くなりアンチエイジングも期待できる究極のペペロンチーノだ。

どうだ、おどろいたか。
537隠し味さん:2008/11/12(水) 13:07:43 ID:71fqouRi
オイルの乳化はさせないんすか?
538隠し味さん:2008/11/13(木) 08:48:37 ID:z43DvLz3
>>529
石けん用って、ショックだな、おい。
539隠し味さん:2008/11/14(金) 10:19:50 ID:XeXRaST7
>>536 頭悪いのか?簡潔にまとめられない長文死ね
540隠し味さん:2008/11/14(金) 16:35:14 ID:gyPNB362
>>529
いつもお店(働いてるレストラン)で業務用のソルレオーネ使ってるけど
お客さんに石鹸用だなんてとてもいえないナ
541隠し味さん:2008/11/14(金) 17:59:15 ID:u9Di1TzK
>>539
長文が読めない馬鹿こそ今のうちに死ぬべきだな
542隠し味さん:2008/11/15(土) 00:26:10 ID:NSzz+DWf
>>536はコピペ
543隠し味さん:2008/11/15(土) 19:12:42 ID:uFNvSADj
改変ってこと?
544隠し味さん:2008/11/15(土) 22:10:40 ID:NSzz+DWf
改変ではない
パスタ板で張られまくっている
545隠し味さん:2008/11/15(土) 23:08:43 ID:mDRYOrgy
>532
基礎中の基礎をしたり顔で語るなこのバカが。
546隠し味さん:2008/11/18(火) 15:26:52 ID:sQDKqZOf
石鹸にできるかどうかと食用にできるかどうかって、また違う話だと思う。
日本薬局方のオリブ油は、肌の手入れや手作り化粧品の材料として大いに使えるけど、
あれが美味いか、というと…という感じか。
(日本薬局方オリブ油は食ったことないけど)
547隠し味さん:2008/11/21(金) 03:31:39 ID:VFaWdm4R
>>529
石鹸って聞いて、ソープ連想したのは俺だけか・・www
ぬるぬる語るスレなんていうからさ・・

反る列O根さんでプレイした香具師いたら教えてwww
548隠し味さん:2008/11/22(土) 06:56:07 ID:aSkGQCtM
オリーブオイルでソープつくって
ぬるぬるプレイwww
549隠し味さん:2008/11/23(日) 17:30:12 ID:2eDVh181
スーパーに行くと油の種類が多すぎてどれを選べばいいのか決められない
550隠し味さん:2008/11/24(月) 02:14:37 ID:cJKWuFPO
いちば〜ん高いやつ
551隠し味さん:2008/11/25(火) 20:44:47 ID:a8md+W9q
スペイン産のガルシアEXバージンオイル 使ってるけど良くないのかなあ
食べ慣れてないから分かんないや、ピリッと辛いのが良いのかね?
ペットボトル(捨てるのカンタン)ディスカウントスーパーで箱から出したばっかだから買ったw
552隠し味さん:2008/11/26(水) 19:01:00 ID:g/PdwTyX
ガルシアか…香りが良くないよ
好みもあるだろうけどね
うちでは炒め物に使ってます
553隠し味さん:2008/12/06(土) 03:24:10 ID:rQPtXbks
あんぱんまん
554隠し味さん:2008/12/09(火) 15:41:39 ID:4KbaPaN2
「サイゼリア」のエクストラヴァージン+自然塩にパンを浸して食うのが
病み付きになってお店の人に迷惑かけた事ある。
オリーブの香りが高くて凄く後口が軽いからか 
555隠し味さん:2008/12/10(水) 17:43:04 ID:aL54XBdi
味の素EX最強説
556隠し味さん:2008/12/10(水) 19:00:35 ID:QagA+C+l
マックスバリュで売ってるサラットてやばい?
557隠し味さん:2008/12/12(金) 18:37:08 ID:gBu6wdCf
揚げ物する時オリーブオイルのみってありですか?
558隠し味さん:2008/12/12(金) 19:35:01 ID:fQVYqbaN
俺も聞きたかった質問だ。

ちょっと重たくなるような予感はしておるんだが。
559隠し味さん:2008/12/14(日) 01:57:25 ID:cmFmj3Hp
全然へいき
560隠し味さん:2008/12/15(月) 13:38:04 ID:Pb8FMsdg
みんなノヴェッロ買わないの?
561隠し味さん:2008/12/21(日) 07:40:47 ID:B9wwl63N
昨日サルバーニョ届いたにょ
562446:2008/12/22(月) 00:09:22 ID:JcJIwGNT
>>447
グレープシードを試した。確かにその通りだったw
すごく軽い風味だ。それと気温10度以下でもサラサラしてる。
開けちゃったボトルを消費したらモニーニクラシコに戻りますw
563隠し味さん:2008/12/22(月) 04:04:16 ID:T7recfhs
サイゼリアのオイルはどうですか?
564隠し味さん:2008/12/28(日) 13:44:53 ID:a+rUAYs1
>>562
だから、グレープシードはオリーブオイルとは別もの
普通のサラダ油がわりに使うんだよ
今すぐモニーニ買ってこい
565隠し味さん:2008/12/29(月) 12:45:51 ID:b9pa/ajy
オリーブオイルのスレなのに、なんで違う種類の油の話をするんだろな
確かに似たような瓶に入って売ってるけどさあ
566隠し味さん:2008/12/30(火) 10:36:05 ID:v2wlrwlC
この時期は使おうとして棚から出して毎回湯せんするのが面倒…
なんか方法ないかなー
567隠し味さん:2008/12/31(水) 23:25:49 ID:xzZhKqyg
結晶化って何度からだっけ?
そんな寒い部屋でよく暮らせるな
568隠し味さん:2009/01/01(木) 00:22:22 ID:OAxL+1mM
きっと北海道とか青森とかなんだろ
569隠し味さん:2009/01/03(土) 01:03:13 ID:Pt6iX/Lr
>>530
もしまだ見てたら、銘柄おしえてください。それほしい。
570隠し味さん:2009/01/03(土) 03:03:13 ID:tkNjldnZ
>>569
味の素
571隠し味さん:2009/01/04(日) 15:01:52 ID:IraFOPCH
ハハハ、こやつめ、ハハハ
572隠し味さん:2009/01/05(月) 15:26:57 ID:CDLQCHYh
>>566
固まってるのを使うぶんだけスプーンですくってお皿などに入れて
ストーブの前におく
573隠し味さん:2009/01/05(月) 19:39:49 ID:yTPxzvTa
>>566
棚から出したボトルを服の内側に入れとくか股間にはさんで10分ほどテレビを見る
574隠し味さん:2009/01/05(月) 22:40:36 ID:O+DtKt1d
>>573
あそこに塗って擦ったらキモチイイですか?
575隠し味さん:2009/01/06(火) 08:51:19 ID:tou/TIqC
I・K・U
576隠し味さん:2009/01/11(日) 17:32:10 ID:Ubp4lVHG
ハンバーグ焼く時の油として使うのはEXバージンでいいですか?
もっと焼く調理に向いてるオリーブオイルがあれば教えてください
577隠し味さん:2009/01/11(日) 23:42:30 ID:72rEBTzZ
ピュアでもEXヴァージンでもお好きなように
日本の場合、輸入コストが加算されるのでピュアとEXヴァージンの価格差があまりない
加熱に使うEXヴァージンは安い物で十分
578隠し味さん:2009/01/12(月) 00:04:59 ID:6FjPs65x
ところでさ。

陳列してあるEXオリーブオイルで、凝固してる奴としてない奴があるんだが、
これは何が違うんだろう?
579隠し味さん:2009/01/12(月) 11:45:06 ID:9pYocd+D
凝固してる奴ってのは見たことないな
580隠し味さん:2009/01/13(火) 02:01:51 ID:KW9wEwF1
>>577
ありがとうございます!
581隠し味さん:2009/01/13(火) 21:47:41 ID:ZKuYFJId
オリーブオイル売り場が冷蔵食品のそばだと冷気で結晶化することがあるよ
葡萄状に固まるから、生理的嫌悪感がある

でも、結晶化してないやつよりも、そっちの方がナチュラルなんだろうな
582隠し味さん:2009/01/13(火) 21:57:11 ID:iIQBwHso
蜂蜜みたいなもんだね^^
でも最近の消費者は結晶化したものを変質してるって言って嫌がるって養蜂場のおばちゃんが言ってた
583隠し味さん:2009/01/13(火) 23:56:41 ID:nYMl3fIK
> 結晶化してないやつよりも、そっちの方がナチュラルなんだろうな

別にそういうことはない
584隠し味さん:2009/01/14(水) 12:48:01 ID:pCJymJq9
先日とあるスーパーで見たんだが、
同じ棚にあっても味の素はサラサラで、他メーカー(忘れた)のものは固まりが沈殿していた。

確かに違いが気になる。
品種か?
585隠し味さん:2009/01/14(水) 12:54:54 ID:i04UMkLe
オリーブの品種によって各種脂肪酸の含有比率が違うということはあるらしい
586隠し味さん:2009/01/15(木) 09:12:18 ID:oZ9sLq2k
>>583
ならば問う。結晶化するものとしないものの違いは何かと
587隠し味さん:2009/01/15(木) 09:29:27 ID:v4+0tzhU
588隠し味さん:2009/01/15(木) 13:57:26 ID:gz6UzyEl
オリーブの品種によって凝固しやすい脂肪酸を多く含むものと
そうでないものがあるということですな
589隠し味さん:2009/01/15(木) 14:31:47 ID:x2PVYUMm
パンに塗りやすそうだから
凝固させてみたい
590隠し味さん:2009/01/15(木) 21:47:24 ID:xDUbE48F
スーパーの棚では凝固したのを見かけるが、さらに室温が低い我が家では凝固したことがない。静置時間が関係あるのではないかと仮説を立ててみる。
誰か実験してくれ。
591隠し味さん:2009/01/15(木) 23:45:51 ID:+S6aIc2+
シーツで精液がカピカピに凝固していました
592隠し味さん:2009/01/16(金) 07:32:25 ID:TotVN6S6
>>590

ソレは同じ製品?

味の素は固まり、他メーカーの1gサイズが固まっていないのはよく見かける。
593隠し味さん:2009/01/16(金) 19:21:38 ID:w149JhDT
Hな事しか興味の無い人はどのスレにも一人は居るね。
594隠し味さん:2009/01/16(金) 19:23:05 ID:w149JhDT
>>592
味の素は絞りかす使ってるイメージがあるなあ
595隠し味さん:2009/01/18(日) 12:32:56 ID:qIWb8gqH
アルチェネロをタッパーに底から5ミリ程度+塩ひとふりして
冷蔵庫に入れておいたら、固まったー
パンに塗りやすくて嬉しいー
味付けで入れたんだけど塩は凝固に関係あるかな?
1センチぐらいになると固まらなかった。
596隠し味さん:2009/01/20(火) 19:16:33 ID:j9OlEPI4
あられを揚げたよ
ウマーだったよ
(・∀・)
597隠し味さん:2009/01/20(火) 21:04:45 ID:2h8V+2Ej
あられもない
598隠し味さん:2009/01/22(木) 22:36:45 ID:yOZQcqpZ
凝固に関しては、こういう状況をよく見かける。

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up23209.jpg
599隠し味さん:2009/01/24(土) 21:49:50 ID:DoppGF4c
( ゚д゚)ポカーン
600隠し味さん:2009/01/24(土) 21:58:33 ID:bKyZr5TP
  ∩∩
 ( ・ ●) < 600!!
601隠し味さん:2009/01/24(土) 23:17:24 ID:7k6S72s/
今どき円高ユーロ安なんだから、もうちょっと安くならんかのう。
602隠し味さん:2009/01/25(日) 01:12:00 ID:nTQahHq5
>>541
生きてる価値がないおまえが死ねばいい
603隠し味さん:2009/01/25(日) 20:16:56 ID:VGoApVz7
東洋オリーブってどうよ?
売り場のおじさん曰く
「オリーブオイルは香りじゃない。香りは輸入最中に古くなっているから。」
的なことを言われたんですが。

香りに惹かれるに決まってんだろと。
604隠し味さん:2009/01/25(日) 23:11:50 ID:f2OaRMDl
毎週ペペロンチーノを作ってるんだけど
いつも使っていたボスコじゃなくモニーニを使ってみた

美味い
いつもは食べながらパセリ・ブラックペッパー・塩かけて好みの味に調節してたんだけど
今日作ったやつは調節する必要が全く無い美味さだった
605隠し味さん:2009/01/26(月) 16:35:23 ID:iqDyAgOn
>>603
そのおじさんのいうことは間違っています
606隠し味さん:2009/01/26(月) 19:20:48 ID:xfBnLm7G
>>605
ですよね?
買ってみたらニオイが全然しなくて・・・。

まぁ、買った方も悪いですね。

607隠し味さん:2009/01/26(月) 20:10:50 ID:U2rpWwyo
>>606
オリーブオイルに対するおじさんの考え方が合ってるかどうとかってのはおいといて

オリーブオイルは香りじゃない→ニオイが全然しない
ならおじさんは言葉通りの物を売った事になるから
間違いではないじゃないか
608隠し味さん:2009/01/29(木) 11:51:22 ID:N6qmgb69
ぬるぬる上げ
609隠し味さん:2009/01/29(木) 12:01:31 ID:g9IdPYLh
古代ギリシャ哲学にオリーブ油がよく登場するから
古代ギリシャ人と哲学問答するつもりでオリーブ油を買ったら匂わないよーで泣いたことある。
610隠し味さん:2009/01/30(金) 00:07:22 ID:VtCtKc5O
意味わからん下げ
611隠し味さん:2009/02/01(日) 15:45:34 ID:Puc+P1ax
オリーブオイルってコレステロールはないの?
612隠し味さん:2009/02/03(火) 15:47:25 ID:A7kteH82
carbonell1866がすっごく苦くなってるんだけどなんで?
一か月ほど前に購入して期限は今年の11月です。
青臭さも相まってゴーヤーみたいな味になってやんの。。。
613隠し味さん:2009/02/04(水) 16:06:10 ID:1eh60z78
光酸化
614隠し味さん:2009/02/04(水) 17:25:38 ID:frvK8N+z
オリーブオイルは聖書にも沢山記述がある
聖なる油
615隠し味さん:2009/02/05(木) 03:58:22 ID:+byjLVhG
>>611
オリーブオイルには善玉コレステロールを作り出すオレイン酸(一価不飽和脂肪酸)が
多く含まれています。その割合は実に78%。
オレイン酸は、酸化しにくい性質をもっているため、発ガン物質となる過酸化脂質を作りにくいという
長所もあります。
このオレイン酸は善玉コレステロールを減らさずに、悪玉コレステロールだけを減らす働きがあるため
動脈硬化や脳梗塞などを防ぐことができます。
616隠し味さん:2009/02/05(木) 11:42:19 ID:/vFiHPGo
コレステロールに善玉も悪玉もないわけだが
617隠し味さん:2009/02/05(木) 12:23:09 ID:i9zR5Ww/
コレステロールは体内に存在する脂質の一つで、
細胞膜や神経、ホルモン合成などに関わる重要な物質です。

HDL コレステロール
高比重リポ蛋白( HDL )として血中に存在するコレステロール。善玉コレステロールとも言われることがある。
主に体内の組織からコレステロールを受け取り、肝臓に運ぶ時の形体である。
LDL コレステロール
低比重リポ蛋白( LDL )として血中に存在するコレステロール。悪玉コレステロールとも言われる。
おもにコレステロールを様々な細胞に運ぶ時の形体である。
悪玉と言われているが、体内で必要なコレステロールを運ぶ重要な役割を担っており、
これが極度に不足するとビタミンの吸収が損なわれたり
神経や網膜などに異常をきたすことがある(低リポ蛋白血症)。
ただ、肥満者ではこのリポ蛋白が過剰になっていることが多く、それが問題となるのである。
618隠し味さん:2009/02/05(木) 15:57:51 ID:gwhFnind
>>615
オリーブオイルのとりすぎで禿げる心配はないの?
619隠し味さん:2009/02/05(木) 20:18:19 ID:BWpbXIHY
>>618
ピンポイントでハゲにくることはないだろう。
というか、オリーブのみならず油のとりすぎは体のバランスを崩すので、そういう意味ではハゲに関係しないとも言えない。
620隠し味さん:2009/02/06(金) 00:51:12 ID:hpDznLht
ちょっと前まで紅花油が健康に良いといわれて摂取を盛んに進めていたが、今は逆。
マーガリンもそう。今健康に良いといわれていても、数年後はわかりません。
621隠し味さん:2009/02/06(金) 01:05:54 ID:ggjC/eGD
へぇ紅花油って良くないんだ?
マーガリンはまずいから、健康にいいわけじゃないとわかって良かったw

オリーブオイルは古代ギリシャや聖書時代からの歴史があるみたいだから
一応信用してる
622隠し味さん:2009/02/06(金) 01:07:43 ID:ggjC/eGD
>>618
コレステロールについてはいいことがあっても
所詮オイルであるからカロリーは高いよ。
当然、とりすぎたら健康に悪いです。
623隠し味さん:2009/02/07(土) 10:39:22 ID:r3BI5GaA
ラウデミオ以外考えられん
624隠し味さん:2009/02/11(水) 13:58:53 ID:wnZqWqNL
オリーブオイルを一ヶ月くらい放置してたら白い塊が…
瓶ごとお湯で温めたりしていいものなんかなぁ
625隠し味さん:2009/02/11(水) 18:07:50 ID:0/lm4JXC
お手頃価格の生食できるエクストラバージンのオリーブオイルのおすすめを教えてください
1000mlで1000円ぐらいだとうれしい
生食できてパスタにもあって加熱にも向くオイルを探しています
626隠し味さん:2009/02/11(水) 18:44:59 ID:qjDVQRYK
>>624
私はまず液体部分を鍋にあけて温めてそれを瓶にそそいでとかしましたよ
627隠し味さん:2009/02/11(水) 20:05:31 ID:wnZqWqNL
>>626
ありがとうございます
やってみますね
628隠し味さん:2009/02/11(水) 20:59:52 ID:iJ0GekDk
>>625
教えてもあなたがそれを買えるかどうかわからないので、買えるお店(ネット店でも)で
扱っている種類を知らせた方がいいかも。
629隠し味さん:2009/02/11(水) 21:34:43 ID:Mh/GttgG
>>471
私も恵比寿三越で時々買っていました。店舗は撤退したけど、
今でも、O&COのビン詰めオイルは、同じ地下の食品売り場に、
他のオリーブオイルと一緒に並んでますよ。といっても、品数は
数点だったような気もしますが。
630隠し味さん:2009/02/11(水) 23:51:12 ID:EDG7AhRS
>>628
では楽天内で買えるオイルで>>625をお願いします
631隠し味さん:2009/02/12(木) 01:04:26 ID:NzTqfGDE
>>630
なんでも人まかせなんだな
632隠し味さん:2009/02/12(木) 21:05:24 ID:lVuj5y2N
>>630
自分の買いたい値段のもので何種類かここに書いてみたらどうですかね?
633隠し味さん:2009/02/13(金) 12:29:26 ID:Z+aTMx3Y
何で楽天なんだ
行ける範囲の輸入食品店か高級スーパー行きゃいいじゃん
そっちの方が安く手に入るし
634隠し味さん:2009/02/13(金) 20:18:45 ID:IAzpsDew
お前は田舎を知らない
635隠し味さん:2009/02/13(金) 22:17:49 ID:hTHDhNzQ
>>630
その楽天のお店にメールで問い合わせしたら?
その方が早いよ。
636隠し味さん:2009/02/14(土) 01:23:13 ID:Xdm9sGhB
楽天と一口に言っても店の数は膨大だぞ
637隠し味さん:2009/02/14(土) 01:48:18 ID:gFr0dCHL
楽天には検索機能もあるわけだが
638隠し味さん:2009/02/15(日) 22:22:30 ID:MneothI8
昔イタリア大使館のイベントでオリーブオイルのテイスティングに参加しました。
そこで使われたオイルの味が忘れられない。
草原の強い香りとピリッとした辛み。

どこのか資料を失してしまいました。
上記のような特徴のブランドをご存知でしたら、教えてください。

今までいろいろ試したのですが、クセの強さが足りなくて。
緑で草っぽくてピリピリなんです。
639隠し味さん:2009/02/15(日) 23:47:25 ID:n6Njphvg
シチリアの特徴っぽいが...
640隠し味さん:2009/02/16(月) 02:40:20 ID:v1ekRNCw
>>624
10℃以下に冷えるとそうなる。
湯煎でもいいけど熱くすると風味が飛ぶ。
人肌程度で充分。
冷えてない部屋に置いとけば元に戻る。
641隠し味さん:2009/02/17(火) 00:42:55 ID:V2V56AeC
>>637
オリーブオイルで検索したら、HIT数17,384件だったよ。化粧品とかもあるけど
642隠し味さん:2009/02/17(火) 01:15:41 ID:EAozAPKO
>>641
条件を追加して絞れよw
643隠し味さん:2009/02/17(火) 01:45:50 ID:V2V56AeC
元々オレが始めた質問じゃないので・・・
ちょっと試してみた程度
644624:2009/02/17(火) 22:01:50 ID:HxCGocDK

>>640
無知な自分に丁寧なレスくれてありがとうございます
大変参考になりました
645隠し味さん:2009/02/18(水) 20:16:57 ID:ZoARKZmB
ラウディミオの美味しい食べ方お勧めあったら是非お教えください!
実際試してみて、これは!というものがあったら、お願いします。
646隠し味さん:2009/02/18(水) 23:28:01 ID:0tddjAS0
ラウディミオを炭火でこんがり焼いて生姜醤油で食す
647隠し味さん:2009/02/19(木) 21:49:59 ID:vbv9iu48
輸入ものを扱うスーパーも増えてるから最近は買いやすいね
俺はバイト先でダウロ出してて箱で山積みになってるから
格安で買える
時々タダで貰える時もあるけど
648隠し味さん:2009/02/26(木) 11:15:06 ID:6uQgJmVP
賞味期限が2007.12.31で使いかけのがでてきた
(´・ω・`)いける?
649隠し味さん:2009/02/26(木) 14:04:23 ID:iMhUUgI9
エクストラバージンを使い切ったが、俺みたいなドドド素人がペペロンチーノ作るためだけに買ってよかったのかと疑問

>>648
信じて信じて〜
テリーを信じて〜
650隠し味さん:2009/03/04(水) 14:36:33 ID:42uuoRdg
生協で買ったの意外とうまいよ
campoってやつ。イタリア産。知ってる?
651隠し味さん:2009/03/05(木) 00:12:12 ID:a+zKKoCs
今日寄ったカルディでなんか凄い安いEVがあったなー。
652隠し味さん:2009/03/07(土) 16:43:43 ID:lafooBZ5

>>650
こいつなら何でも知ってるだろ
ttp://www.ateliermediterranee.org/about.html
653隠し味さん:2009/03/09(月) 20:40:57 ID:TrUQVsc0
デブのおばちゃんが大集合するスレだな
そういう意味ではオリーブオイルもサラダ油も変わらんからな
654隠し味さん:2009/03/09(月) 21:04:46 ID:Pb7q4NrV
オッサンならここにいるんだが…。
655隠し味さん:2009/03/10(火) 07:31:23 ID:sxaC3N+4
(´・ω・`)よんだ?
656隠し味さん:2009/03/10(火) 17:49:33 ID:fopUJyRW
Belluti(日本向けラベルらしいくて輸入元はトルコのEkizって所)のXVオイルの味と匂いが
BOSCOに較べるとかなり違うんですが(精製油みたいに風味と味が薄くて溶剤みたいな匂いがする)
XVオイルでもブランドが違えばそんなもんなんでしょうか?
値段は両方とも特売で500ml 500円位だったのですが、日本にはオリーブオイルの規格は無い
みたいなのでXVとかラベルにあっても実は精製油ってのは勘弁なのですが…
657隠し味さん:2009/03/10(火) 22:44:47 ID:MaadEipQ
>>656
ばーか
658隠し味さん:2009/03/11(水) 02:38:42 ID:8pfM5bLf
オリーブオイルがあって何でごま油すればがないのー?
ごま油つかった料理知りたいよー
659隠し味さん:2009/03/11(水) 03:20:16 ID:VrRpk8vq
人に聞く前に板を「ごまアブラ」で検索汁
660318:2009/03/11(水) 05:34:25 ID:d3oH9m1H
ゴマは健康に良いんだが、ごま油はそうでもないみたい、良い香りだけどね
661隠し味さん:2009/03/11(水) 11:25:04 ID:8pfM5bLf
>>659
あったぁああ><ごまアブラてw
658日本語おかしいのに教えてくれてありがと
>>660
ごま油のあの風味たまらんよね><
662隠し味さん:2009/03/11(水) 14:35:08 ID:tH/3pn89
高いのから安いのまで今まで20種類以上試してみたが、
コストパフォーマンスや入手のしやすさも考慮して、今は3種使い分けに落ち着いた。

パスタソースの下地作りや炒め物などの加熱用には、BOSCOのEXV
仕上げ&生食用では、スパイシーさを求める時には、イル・レッチェート
フルーティーさを求める時には、オッギュ
663隠し味さん:2009/03/11(水) 20:11:27 ID:ZqGjMurz
色々使ったけど、ディチェコのXVオイルが何気に好きだ
CPも宜しいしね
青臭いと言うか、フルーティな感じが好き
やままでは最近は全然安くないのが残念
664隠し味さん:2009/03/11(水) 20:13:14 ID:ZqGjMurz
Eが抜けてたわ・・・
EXVが正しいです
やまやも間違えてた
最近、やまやも品揃えが悪い気がします
665隠し味さん:2009/03/12(木) 03:02:16 ID:fFvYqsOu
オリーブオイルって油粘土みたいな、酸化したのかと思う様な
癖のある臭いがすると思って敬遠してたけど
お土産にもらったオリーブオイルが美味し過ぎる
フルーティーな良い香りしかしないし、果物にかけても美味しい
使いすぎない様に注意せねば
ただメーカーが分からんワインボトルみたいな瓶に入ってる奴なんだが
666隠し味さん:2009/03/15(日) 23:47:31 ID:9U47Yzdz
ほんこん汁。
667隠し味さん:2009/03/16(月) 01:02:13 ID:PqA4jA7Q
小豆島のエキストラバージンオイルも、2008年収穫のが
ネットで売っている。フレッシュで香りがさわやかで良いよ。
668隠し味さん:2009/03/25(水) 17:15:48 ID:Xk8G8baB
サルバーニョの1LとREの500mlがさっき届いた。
ちょっと買いすぎた気もするけど、劣化する前に頑張って食べよう。
みんなはでかい瓶の時はそのまま使ってる?それとも小分け?
669隠し味さん:2009/03/27(金) 21:51:37 ID:GdiJLuYQ
そのままだよ。だって小分けする時に空気に触れて酸化するし、
そもそも1Lなんて、大した量じゃないよ。
670隠し味さん:2009/04/22(水) 00:05:11 ID:hCapEKzy
味の素のEXVオリーブオイルは香りが苦手だったんですが、
オッギュは大丈夫でしょうか?
普通にイタリアンのお店にいってオリーブオイルの香りがだめだった
ことはないんですが味の素は全然だめでした。
671隠し味さん:2009/04/22(水) 06:14:15 ID:uFON2Zf+
味の素は安物だからしょうがない
672隠し味さん:2009/04/22(水) 10:07:29 ID:WEl9eJxr
味の素のEXVとかw 犬用だろあれはw
673隠し味さん:2009/04/22(水) 10:38:26 ID:wpiASpRJ
犬にそんな油っぽいもん食わすな
674隠し味さん:2009/04/25(土) 00:07:52 ID:i2oy6U+t
小豆島のエキストラバージンオイル、都内で発見!
ネットまではと思っていた人にお勧め。もうネットは完売だし。

恵比寿三越に、東洋オリーブのが、200ml3675円
ttp://www.toyo-olive.com/f-0233.htm

池袋駅地下のショッピング街(ISP)の小さいスーパーに、
ヤマヒサの200mlが4200円
ttps://www.yama-hisa.co.jp/catalog/product.asp?cid=1&pid=26
675隠し味さん:2009/04/25(土) 00:13:27 ID:PRCpiYtu
>>674
どっちも在庫なしワロタw
676隠し味さん:2009/04/25(土) 06:08:28 ID:nNftvjFo
>>674
高過ぎて売れないから扱いを止めたんだろ
死に在庫を持てるほど余裕が無いからね
677隠し味さん:2009/04/25(土) 09:43:52 ID:QafCNl9/
>>676
それは製造者自身のサイトなので、文字通り完売しただけ。

小豆島のエキストラバージンオイルは何社か買ったが、味はいろいろ。
今は、一番気に入ったところから買い続けているが、売り切れたら他に
移ろうと思う。鮮度がいいので、値段は気にならない。
678隠し味さん:2009/05/01(金) 16:56:05 ID:VF/fCcPl
近所のスーパーでCarapelliってとこのNobileってラベルのが
450円で売ってたんだけど、これはどうなのかな。
ネットで調べてみた限りではイタリアで最大シェアのメーカらしい。

安いんだから買って試してみればいいんだろうけど、
最初だけはあまり変なのに当たりたくない。
知ってる人がいたら外れかどうかだけでも教えてください。
679隠し味さん:2009/05/05(火) 08:24:13 ID:l7yVx0nO
ノーベル賞授賞式で使われるオーボカーサというエクストラバージンオイルをとても気に入ったのですが、
高すぎて手が出ません。逆に味を知ってしまった不幸を感じます。
これに似た、あっさり味のジュースのようにパンにつけて生で味わえるオイルで、
500ml2500円ぐらいまでで何かお勧めはないでしょうか?
680隠し味さん:2009/05/05(火) 12:22:01 ID:oSvJeE6H
>>679
どの差異まで許せるかは本人しかわからないので、自分で探すしか無いのでは?
681679:2009/05/05(火) 18:23:54 ID:l7yVx0nO
確かにその通りでした。ごめんなさい。しかもオーボカーサではなくアウボカーサでした。
他はボスコと味の素以外知らないので試すにもどこから手をつけていいのかさっぱりです。
サイトで辛みとか苦みとか書いてあるのもよくわかりません。アウボカーサを食べたとき、レモンみたいにフルーティと思いましたが、
青臭いとか辛いとか苦いとかは思わなかった。でもボスコと比べたら青臭いだろと言われたら、これが青臭いってことなのかなとも思います。
ここで評判のいいのを元に価格帯を絞って探したところ、
オーリオオーロ、レーオリーブォ、アルチェネロが気になります。
この中でまず初心者向けというか、個性的ではないものを試したいです。
パンにつけたり冷製パスタにする、
爽やかな感じのフルーティなジュースでさらさらしてオイリーじゃないとしたら、どれからお勧めでしょうか。
682隠し味さん:2009/05/05(火) 18:31:52 ID:oSvJeE6H
ノーベル賞ならダウロなんじゃないかな。
これなら好みに合うと思うよ。
http://item.rakuten.co.jp/kiwiparadise/dauro/
683隠し味さん:2009/05/11(月) 14:48:30 ID:/Avo51Kl
以前頂いたオリーブオイルがおいしくて瓶を捨てても名前をメモっておいたんですが、
メモの際間違ったのかマイナーなのかぐぐっても情報がヒットしません。
濃緑の瓶で表ラベルにローマ字でsaramitsuとあったと思います。日本語で「まるでフレッシュジュース」とかかれていました。
裏ラベルに日本語の説明があってギリシアの地方産と書かれていましたが、どこの地方かは忘れました。エキストラバージンオイルです。
日本語説明だったので、後々捜すのも簡単だと思ってたんで、卸元など他の情報がありません。ご存知のかたありませんか?
684隠し味さん:2009/05/11(月) 15:59:37 ID:SXMLqZIp
Soramitu
685隠し味さん:2009/05/17(日) 18:55:53 ID:dAD4QcfS
アウボカーサ購入。
ネット買えるところだと小さく2007年産と書かれていたり年を明記してなかったりだけど、
2008年のが薄暗く管理されたワイン店内にポツンと置かれているのを見つけてついつい勢いで。
確かにサラっとして甘い感じ。フレッシュなのはいいけど辛いっていうタイプでなくていいなこれ。
ところで、L.D 01/08という表記は何でしょう?
収穫時期が2008年1月の意味なら、収穫してから市場に出るまで結構時間がかかるのかなぁ。
686隠し味さん:2009/05/22(金) 23:40:17 ID:Mz5QmZvE
アメリカから日本にくると、オリーブオイル、特にバージンオイルで揚げ物するの
に抵抗がある人、勘違いしまくってる人多くてびっくりする。
オリーブオイルは本来揚げ物にもすごく向いてるし。
値段が高いのはおいといてフライパンで半揚げくらいの
料理でバンバン使えばいいのに。トランス脂肪酸を健康促進オイルとして
売る時点でおかしいけど。
売ってる時点で海外と大きく
687隠し味さん:2009/05/22(金) 23:41:09 ID:Mz5QmZvE
あ、誤爆
688隠し味さん:2009/05/23(土) 14:27:44 ID:XFLONnz5
健康促進オイルは、脂肪が付きにくいらしいが、死亡になりやすい、だな
トランス脂肪酸の恐怖に対する無知、ちょっと酷過ぎる
689隠し味さん:2009/05/23(土) 21:20:29 ID:GHxH9Oid
健康とは何かを考えさせられるな。

健康のためなら死んでもいい!はまさに名言である。
690隠し味さん:2009/05/24(日) 00:08:53 ID:A0XyS6M0
ヴィラ・ブランカってオーガニックの1000円くらいのやつ、味はそこそこだが、
液もれがひどす
691隠し味さん:2009/05/24(日) 00:13:54 ID:A0XyS6M0
>>686
何げに、おまいも無知。
EXヴァージンオイルは、熱を通したものに使わない。
ソテーやフライなら、ふつうのオリーブオイルだよ。
どちらにしても主婦たちの危機意識と国の対策が他国と違いすぎるからしかたないよね。
何となく悪いみたい<価格
とにかく価格なんだろね。
油なんてそんなに使わなくてもおいしいお料理はできるけどね。
692隠し味さん:2009/05/24(日) 03:33:43 ID:YbkBUj9W
> 油なんてそんなに使わなくてもおいしいお料理はできるけどね。

それは料理による
693隠し味さん:2009/05/24(日) 12:17:47 ID:YPn/Zqd/
GABANのオリーブオイルが安かったから買ってみたが、
スレ検索0で噴いた。アウト?
694隠し味さん:2009/05/25(月) 15:04:49 ID:LUw9t3y8
軽めでさっぱりとしたオリーブオイルおすすめのありませんか?
695隠し味さん:2009/05/26(火) 13:22:50 ID:GcKk8GvN
>>694
アルドイノ
696隠し味さん:2009/05/27(水) 21:19:27 ID:nwGyKdDO
サンテラモもさっぱりしているよ
697隠し味さん:2009/05/28(木) 23:03:48 ID:t/pz8yDC
ラニエリもさっぱり
698隠し味さん:2009/05/29(金) 04:53:20 ID:Im1KfAu7
ギリシャのオリーブオイルを試してみたいが
ネット以外では見かけない・・・
都内で見かける方、どこでみかけますか?
699隠し味さん:2009/05/29(金) 10:11:25 ID:PbGU+2Qx
伊勢丹
700隠し味さん:2009/05/29(金) 13:13:37 ID:79/dAYGM
刺身にもアボカドスライスにも
モツァレラチーズ+トマトにも豆腐にも
オリーブオイルとバルサミコ酢かけて食べてる
うまい
うまくてとまらない
「これにもかけて食べろ」というオススメないだろか
701隠し味さん:2009/05/29(金) 13:54:02 ID:tuz0FAii
新宿伊勢丹の専門店にイタリア以外のってあったっけ?
702隠し味さん:2009/05/29(金) 23:27:29 ID:O2g+QjQG
イタリア専門ぽい。
http://www.olioteca.jp/?mode=f6

味見できるお店だけに残念。
703隠し味さん:2009/05/30(土) 00:28:11 ID:XDYEFjFY
>>695-697
694ですありがとうございます。
サンテラ買いましたが良いですね
704隠し味さん:2009/05/30(土) 03:27:59 ID:G3afNmRi
ギリシャ系か・・・

トルコ産は無印にあったりするが
他ではイタリアかスペインしか見ないなぁ
705隠し味さん:2009/05/30(土) 09:33:31 ID:/gLrSvN2
カルディコーヒーファームがいいと思います
706隠し味さん:2009/06/01(月) 13:52:32 ID:RidsosHM
近所のスーパーにはボスコくらいしか売ってない
707隠し味さん:2009/06/01(月) 14:12:43 ID:RKtv+5WB
近所のジャスコにモニーニがあったから買っといた。
708隠し味さん:2009/06/02(火) 00:03:49 ID:O6UpsFHJ
ぽい
709隠し味さん:2009/06/02(火) 09:13:55 ID:MKn0NIxJ
CARM好きなんだけど、押しの強すぎるあの店のノリが苦手。
710隠し味さん:2009/06/04(木) 14:32:52 ID:zGFF9c9t
>>709
だね
モノは確かなんだからもっと品良くしてほしいね
711隠し味さん:2009/06/06(土) 14:11:15 ID:MIzh/8uO
食品じゃないけど、メルマガがキモくて買うのをやめた所は実際にあるなあ。
712隠し味さん:2009/06/07(日) 02:21:00 ID:fe+izfy9
ギリシャ産、東急ストアに売ってたよ
素朴な旨味って感じかな、個性的では無い、コストパフォーマンスは良いけどね

イタリア産が一番香りが豊かかな、地域によってもかなり特徴があるし、バリエーション豊か、勿論値段は高め
713隠し味さん:2009/06/07(日) 02:24:06 ID:fe+izfy9
日本にあんまし入って来てないけど、チリ産もかなり良いらしい

オリーブオイルはワインの産地と被る事が多い気がする
714隠し味さん:2009/06/07(日) 13:01:31 ID:RQP4JqDj
スペインもそうだな。シリアはどうなんだ
715隠し味さん:2009/06/07(日) 13:54:26 ID:QWjbsw2q
オリーブオイルは頭を洗うときに使うといいと、まえTVでやっていた。
乳化作用が強いので、頭皮の毛穴に潜む油を含んだ汚れ分を、きれいに除去できるとか。
うーんどうなんだろ?
716隠し味さん:2009/06/07(日) 19:47:30 ID:Z4MCQ2Os
>>712
ありがとう!こんど東急ストアに行ってみます!
717隠し味さん:2009/06/07(日) 20:59:03 ID:y9IicX11
最近ワインはロシアとかジョージア産も見る気がする。
けどオリーブ系は見ないなぁ
718隠し味さん:2009/06/07(日) 22:44:32 ID:Do6Zirir
オリーブは耐寒性がブドウよりはるかに弱い
オリーブ栽培の北限地はイタリアのガルダ湖周辺
719隠し味さん:2009/06/08(月) 15:12:05 ID:Ar3VM5Sj
>>1
ガッ
720隠し味さん:2009/06/10(水) 15:09:07 ID:KNRhEWwx
はじめてCARMを買ってみた。
食べた時に喉がチクッとするんだけど、こんなもんなの?
721隠し味さん:2009/06/13(土) 01:22:38 ID:8ZdDr9oP
>>715
オリーブ畑せっけんシャンプーっての使ってる
他との違いはよくわからん
とりあえずフケや湿疹は気にならなくなった…気がする

エクストラバージンじゃないオリーブオイルって、近所のスーパーじゃ
エクストラバージンとそう値段変わらないからちょっとなぁ…と、もにょる。
722隠し味さん:2009/06/15(月) 10:03:17 ID:yU8T7PGa
OLITERRAってどう?
スペイン産。

手書きポップには『オリラテ』って書いてあった・・(プ)
723隠し味さん:2009/06/17(水) 22:16:27 ID:3i/J/DxV
それはティーファルをティファールにしてしまった、そんなオカン連中の功績。
724隠し味さん:2009/06/21(日) 03:57:54 ID:lcRPof07
ティーファルとティファールはアクセントの違いって感じだけど
オリテラとオリラテじゃ明らかに別物じゃんかよ
725隠し味さん:2009/07/02(木) 23:18:28 ID:57jCr1Zz
ストラマとスタラマみたいなもんだ
726隠し味さん:2009/07/06(月) 18:26:09 ID:sLcPq071
似たような話だけど、
「エキストラ・ヴァージン・オリーヴ・オイル」
って言葉、日本語として使うには長すぎ。
何かいい言葉つくってくんないかな?
「イタリアン・レストラン」→「イタ飯屋」
みたいなセンスのいいやつない?
727隠し味さん:2009/07/06(月) 20:49:46 ID:u95I/yxR
極上処女油
728隠し味さん:2009/07/07(火) 00:11:22 ID:OrkY+Waz
ヴァージンオイルってオリーブオイルにしか使ってるの聞いたことないな
あと、エキストラじゃないヴァージンオイルってあるんだっけ?
729隠し味さん:2009/07/07(火) 00:54:51 ID:S2duMG1j
>>726
Extra Virgin Olive oil
→EVOオイル
→エヴォイル (またはエボイル)

思いつきで作ったから定着するとは思えんが
730隠し味さん:2009/07/07(火) 01:12:40 ID:HI3YTbC0
エヴァはどうだ
なんかオタクと間違われたら嫌だけど
731726:2009/07/07(火) 09:30:52 ID:AiIbbWYd
>727-730
おお、みんなありがとう!

やっぱり日本語としての定着具合からみると
「一番搾り」かなあ?

これだとビールのイメージが強すぎるから
「極上初搾り」とか。
732隠し味さん:2009/07/09(木) 05:38:35 ID:jyHcM5q6
特選一番出汁
733隠し味さん:2009/07/09(木) 23:29:03 ID:UsTL9Q6s

どうでも良い話。
734隠し味さん:2009/07/13(月) 05:00:43 ID:FRSWLSA3
アルガンオイルを知っていますか?
エキストラウァージンオリーブオイルの約8倍の値段
芳醇な香り
独特の味
日本ではほぼ入手できないそうです
735隠し味さん:2009/07/13(月) 08:17:25 ID:hwbJfd3X
紀ノ国屋ではじめてみたな、アルガンオイル。
モロッコのオイルで、ごま油に近いって本当?
736隠し味さん:2009/07/13(月) 15:33:54 ID:ZwP86bEC
びゃー!
737隠し味さん:2009/07/13(月) 16:34:21 ID:40/5gkyZ
>>734 >>735 スレ違い
738隠し味さん:2009/07/14(火) 16:04:26 ID:YQuW1nK1
健康イメージたっぷりのオリーブオイル;
その発ガン性についてはここでよろしいですか。
739隠し味さん:2009/07/14(火) 21:24:45 ID:ttq41hlz
せいぜい好きなように語りなされ
740隠し味さん:2009/07/15(水) 20:26:06 ID:2ARCRAlu
>>738
オリーブオイル、動物実験ではあまり良い結果が出てないって聞いたことがある。
何か問題があるのかもね
741隠し味さん:2009/07/16(木) 17:09:49 ID:u0ThzfHo

オリーブオイルと言えば、何といっても「オレイン酸」が主成分ですが、
オリーブオイル以上にオレイン酸を含有する油、高オレイン酸ナタネ油などでは
その有害性は見られませんでした。
要するに、オレイン酸による害ではなく、オリーブの果実そのものに含まれる
「まだ解明されていない成分」による害ではないかとのことです。



742隠し味さん:2009/07/19(日) 03:44:23 ID:204T4Xbe
過ぎたるは及ばざるが如し。
けっきょくそういうことでは?
でもなんかのテレビ番組でギリシャあたりのじーさんが
コップになみなみとついでぐびぐび飲んでたから、あながちそうとも言えんか・・・。
743隠し味さん:2009/07/19(日) 06:43:38 ID:SwqMwwTS

あちらの人達はオリーブオイルを油じゃなくて
ジュースだと思ってるらしいし。
744隠し味さん:2009/07/19(日) 08:52:41 ID:F6hrly9i
まぁ確かにジュースではあるんだが・・・
745隠し味さん:2009/07/23(木) 03:30:35 ID:kxIFldPX
スペランツァのle roccheて使っているかたいますか?
フィルタータイプとノンフィルターどっちがいいんだろう?
今安く買えるみたい
746隠し味さん:2009/07/25(土) 12:03:31 ID:QOIUzLAG
少量のオリーブオイルをストレートで飲んだりするからなあ、あちらの人たちは。
747隠し味さん:2009/07/25(土) 14:30:39 ID:fZXRWxHS
>>746
それシャングリラダイエットだよね!
748隠し味さん:2009/07/31(金) 05:15:37 ID:Pr2Uxe5q
我が日本国民は米油で乾杯!
749隠し味さん:2009/08/05(水) 13:41:47 ID:S/3kg7ey
97歳現役の日野原医師も毎日飲んでる
750隠し味さん:2009/08/05(水) 21:45:39 ID:03mKUajG
米油ってものの存在は知らなかったな
751隠し味さん:2009/08/10(月) 04:27:05 ID:M9dq9zXt
都内で、安く買える店ってどの辺りかな?
思い浮かぶのは、酒のやまやくらいか。
1000ml, 800円以下だといいな。
752隠し味さん:2009/08/15(土) 16:04:56 ID:KtxS9Be4
みんな一食にどれぐらいの分量を使ってる?
じぶんはもっぱらペストジェノベーゼをオリーブオイルに溶いて、
茹でたパスタを絡めて食ってるけど、いつも計量スプーンのおおさじ3杯ぐらい
使ってる。これが一般的に多いのか少ないのかよく分からんけど、とりあえず
普通のサラダオイルとかでここまで使うことはないので、やっぱり使いすぎなのか・・・?

と微妙に心配になってきている今日このごろ。
753隠し味さん:2009/08/16(日) 17:08:50 ID:aFD/KNXi
>>752
そのぐらいは、余裕で使う。200ml瓶が、数日でなくなる。
754隠し味さん:2009/08/16(日) 18:04:14 ID:L2+RZHUv
それで身体はなんともない?
755隠し味さん:2009/08/16(日) 18:25:30 ID:aFD/KNXi
>>754
何ともない。でも、飽きて食べないこともあるから、
身体が自然にバランスを取っているのかも。
756752:2009/08/16(日) 19:17:14 ID:MbThv//b
>>753
thx
やっぱ多めに使うもんなのね。もちろん油は油だから極端に走るべきじゃないとは思うけど、
>>450>>451のような話を見ると、すこしは多めに摂っても大丈夫なのかな。
757隠し味さん:2009/08/16(日) 19:50:15 ID:aFD/KNXi
>>756
うん、だってケチるとまずいんだもん。パンを食べるときも、たっぷり浸して食べるよ。
758隠し味さん:2009/08/18(火) 06:19:57 ID:nxiKdrnB
【太陽】健康目的でオリーブオイル【地中海】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1209481478/
759隠し味さん:2009/08/18(火) 23:10:56 ID:FfsG2NI1
ソレール・ロメロというのを成城石井で買った。
びっくりするぐらいおいしい!
760隠し味さん:2009/08/19(水) 06:15:10 ID:x7cBDpAr
ずっとダウロ使ってて、切れたので適当なのをスーパーで買ったら別物過ぎてビックリした
高めのを選んだのに
761隠し味さん:2009/08/19(水) 06:21:56 ID:hYdKCZ+w
近所のスーパーにカラペリというメーカーの売ってるんですけど、
これって有名なんですか。イタリアNO1ブランドって銘打ってる。
762隠し味さん:2009/08/19(水) 21:21:21 ID:/DVAnqJq
イタリア産より、小豆島産を買えばいいのに。
763隠し味さん:2009/08/20(木) 05:48:37 ID:HEN2Krvo
どこに売ってるんだよ。小豆島産なんて。
スーパーで簡単に買えるのか。
よほどのメリットがないと通販で取り寄せなんてアホらしい。
764隠し味さん:2009/08/21(金) 00:14:35 ID:AXZbledx
765隠し味さん:2009/08/21(金) 10:22:32 ID:qffHpsAB
都内在住じゃないっす。
それに近所のスーパーで簡単に買えなきゃ意味ない。
イタリア・スペイン製品にくらべて大きく凌駕する理由があれば、三越まで出かけていくがw
766隠し味さん:2009/08/21(金) 17:25:41 ID:sXDbqqyS
日本でオリーブ栽培していることに驚きました。
767隠し味さん:2009/08/22(土) 01:22:19 ID:nG81QNV0
>>765
鮮度がいい。日本人として、国産を応援できてうれしい。
768隠し味さん:2009/08/22(土) 02:05:32 ID:L0cM1PPv
興味津々。
ところで、小豆島ってどこ?
769隠し味さん:2009/08/22(土) 03:14:26 ID:jQRW3kH6
小豆島とは
瀬戸内海に浮かぶ島
所属は香川県
壺井栄の小説『二十四の瞳』の舞台で有名
770隠し味さん:2009/08/22(土) 10:32:28 ID:pjQKvpJw
小豆島は地図的にはここにあります。
http://www.usuke.co.jp/local_shoudo.html
771隠し味さん:2009/08/22(土) 15:43:49 ID:L0cM1PPv
親切な人たちありがとう

てことは香川住民は超新鮮なオリーブオイル飲めるんだな
ウラヤマシス
772隠し味さん:2009/08/22(土) 23:10:29 ID:GmGWeKh0

そのぐらいは、
773隠し味さん:2009/08/23(日) 03:30:23 ID:gOZSTenv
郷ひろみ 二億四千万の瞳(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=BV50ujt8ckw&feature=related
国内旅行板 和みの小豆島
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1189765429/
774隠し味さん:2009/08/24(月) 21:11:53 ID:0wGChBVC
今日、初めて買ってみました。
IL TEMPIOってトコのです。500ml位で660円だった
775隠し味さん:2009/08/25(火) 05:44:22 ID:q30ipbCJ
いったい、どんだけ種類があるんだよw
このスレだけでも相当名前が出てるだろ。
日本の酒蔵のように、大手だけじゃなく小規模で作ってる会社が多いんだろうな。
776隠し味さん:2009/08/25(火) 13:24:27 ID:ms1Dh3T4
【社会】「オリーブオイルソムリエ」講座。 受講料275,000円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251024311/
オリーブオイルソムリエは、「世界に3万種類あるといわれるオリーブオイルを吟味し、
いろいろな素材、料理、それぞれの風味を生かしながら、食材本来の味を壊さないように、
料理とオリーブオイルを合わせていく」(服部津貴子・服部栄養料理研究会会長)のが役割という。
開設する講座は本場のイタリア人講師が通訳を交えて講義する。

> 世界に3万種類
多いはずだw
777隠し味さん:2009/08/25(火) 13:26:27 ID:ms1Dh3T4
ついでに777ゲット
778隠し味さん:2009/08/26(水) 00:51:24 ID:48qPy8p9
日本のオリーブオイル、サラダに合うかな?
よかったら試したかた、感想お願いします(^人^)
779隠し味さん:2009/08/26(水) 21:28:30 ID:RrEuAZRg
>>778
小豆島のエキストラバージンオリーブオイル、毎日のようにサラダに
かけたり、パンにつけたり、ご飯にもかけたりして食べてます。

香りが柔らかなので、どれにも合いますよ。味がいいので、
ついかけすぎてしまう。
780隠し味さん:2009/08/27(木) 10:02:51 ID:DJbnrU8F
サラダやパンは分かるが、御飯にもかけてるのか。
781隠し味さん:2009/08/27(木) 14:50:23 ID:Rb5NtwJY
小豆島のオリーブオイルって種類どのくらいありますか?
782隠し味さん:2009/08/27(木) 15:15:07 ID:x4lmvx74

オリーブ油たかい・・・。
どんどん値上がりする。


もうポマスを使うしかないのか・・・。

783隠し味さん:2009/08/27(木) 20:49:01 ID:MykqySgN
ご飯の上に、チーズを乗せて、オリーブ油をかける。これだけで
おいしいのだが、醤油を垂らしたり、トマトやシソなど有り合わせの
野菜を乗せて、サラダ丼にすることもある。
784隠し味さん:2009/08/29(土) 16:50:36 ID:Z3ljRgGj
>>771
無理だよ、県内でだって高すぎて簡単には手が出ない。
普通のスーパーに売ってるのはボスコくらいだよ。
785隠し味さん:2009/08/31(月) 02:16:23 ID:kbtv061Z
そうなんだ

786隠し味さん:2009/08/31(月) 08:34:38 ID:CFKOQYWk
トマトでガン予防
http://www.ksbylf.com/gan-20.html
増え続ける前立腺ガンの予防に、トマトの色素成分「リコピン」が効果があるといわれています。
活性酸素が細胞の遺伝子を傷つけるために細胞がガン化するといわれいます。
活性酸素を無害化するβ−カロテンやビタミンEはよく知られていますが、
トマトに含まれるリコピンには、β−カロテンの2倍、ビタミンEの100倍以上
活性酸素を抑える働きに優れています。

ということで、トマトにオリーブオイルで健康保持。
787隠し味さん:2009/08/31(月) 11:04:20 ID:XZWEk2Qs
1400年代から続く石臼で挽くオリーブオイル搾油所
http://www.youtube.com/watch?v=j4pdQNVm-mk&feature=related
パレスチナのオリーブの収穫とオリーブオイル作り
http://www.youtube.com/watch?v=QCCg_IZtWhQ&feature=related
788隠し味さん:2009/09/02(水) 02:44:38 ID:QSuciNGZ
>>784
打ちたてのうどんに絞りたてのオリーブオイルをかけて食べているのかと思ったよ
789隠し味さん:2009/09/02(水) 03:22:02 ID:+/9JBWIR
>>788
それはさすがに聞いたこと無いなぁ。
オリーブの産地の小豆島は、素麺も盛んだから、
そういうところでならそういうやり方もあるかも?
でも小豆島のオリーブオイルは高級品であることに
変わりないんで、農家以外の一般人が気安く
やれるものではないでしょう。
790隠し味さん:2009/09/02(水) 03:40:47 ID:4Ev+eJeg
小豆島→四国→讃岐うどん つながりじゃないのか。
しかし、地元の人間にも手が出ないって終わってるなw
打倒イタリア・スペイン・ギリシャって発想がないんだろうね。
国内にライバルがいないとダメだな。
791隠し味さん:2009/09/02(水) 06:16:14 ID:ijSvO5Ab
瀬戸内海沿岸や淡路島でも収穫できそうなもんだが難しいんだろうね。
792隠し味さん:2009/09/02(水) 07:10:46 ID:+uMKql4O
17歳のダイエット
http://snoja5.blog.drecom.jp/monthly/200906/
この人、毎朝ヨーグルトとオリーブオイルで実践してる。夜はなし。
夜食べなきゃやせるわな。
793隠し味さん:2009/09/02(水) 07:19:26 ID:CCae9zI+
http://www.shodoshima.jp/weblog/2007/11/post_178.html
http://www.shodoshima.jp/weblog/2007/11/post_179.html
> 小豆島産100%のオリーブオイルはなかなか手に入りにくく、
> 貴重品で今年は値段も高くなりそうですよ。

そんなに希少価値なのかよ。こりゃ期待するだけ無駄だな。
794隠し味さん:2009/09/02(水) 23:36:10 ID:uX7+BJ9+
小豆島産のはネットで買ってるよ。高いから、胡散臭い
ところは避けようと努力はしている。

偽装そうめんの「小豆島ヘルシーランド(社長 柳生 好彦)」は、
オリーブオイルも売っている。もちろん、避けている。

公正取引委員会 平成20年8 月5 日
手延べそうめん等の製造販売業者4事業者に対する警告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.august/080805.pdf

公正取引委員会は,株式会社ウスケ・コーポレーション,アイランドコニシ製麺所こと小西照
行,有限会社美麺本舗(ただし「麺」は旧字)及び小豆島ヘルシーランド株式会社の4事業者
(以下「4事業者」という。)が販売する手延べそうめん若しくは手延べうどん(以下「手延べそ
うめん等」という。)又は提供する手延べそうめん等を用いた料理に係る表示について調査を
行ってきたところ,次の事実が認められたことから,景品表示法第4条第1項第1号(優良誤認)
の規定に違反するおそれがあるものとして,本日,4事業者に対して,警告を行った。

1 関係人の概要
事 業 者 名 所 在 地 代 表 者
株式会社ウスケ・コーポレーション
東京都豊島区南池袋三丁目13番17号
代表取締役 中澤 謙城

アイランドコニシ製麺所こと小西照行
香川県小豆郡小豆島町池田2206番地1
小西 照行

有限会社美麺 本舗 
香川県小豆郡小豆島町池田3936番地
代表取締役 高橋 昌紀

小豆島ヘルシーランド株式会社
香川県小豆郡土庄町甲2721番地1
代表取締役 柳生 好彦

2 違反被疑行為の概要
4事業者は,手延べそうめん等を販売又は手延べそうめん等を用いた料理を提供するに当た
り,インターネット上の自社ウェブサイト,インターネット上の電子商店街に開設したウェブ
サイト,パンフレット等において,以下のとおり,あたかも,手延べそうめん等の原材料に環
境庁が「名水百選」の一つに選定した「湯船の水」と称する水(以下「湯船の水」という。 )
が用いられているかのように表示していたが,実際には,商品の原材料に湯船の水は用いられ
ていないものであった。かかる表示は,一般消費者に対し,実際のものよりも著しく優良であ
ると示す表示である疑いがあるものであった。
795隠し味さん:2009/09/03(木) 06:26:56 ID:8TLLf0w0
●「なぜ、オリーブオイルは身体にいいんですか?」

・ビタミンEと酸化防止成分を含んでいるので、皮膚を防護し整える
 効果があります。実際、地中海の人々にはアトピー性皮膚炎で悩んでる
 人はあまり見かけられないそうです。

・糖尿病にも良く、インシュリン抵抗や起こりうるその有害な影響を防ぎ、
 HDL-コレステロール値を上げて、血液中性脂肪を下げてくれるんです。
 さらにさらに、血中ぶどう糖の制御も確実によくなりますし、
 血圧も下げてくれるんですよ。

・胸や前立腺、子宮内膜、消化器系の悪性腫瘍の防護効果をもっています。

・バクテリアやウイルスなどの微生物による外部からの攻撃に対して
 免疫を強化してくれます。

・定期的に摂取することにより、リュウマチ様関節炎を発症する危険を
 減少させてくれます。

・オリーブオイルは最も胃に優しくて消化吸収のよい脂質で、
 また程よい穏下剤成分効果があるので便秘の方にも最適なんです。
796隠し味さん:2009/09/03(木) 09:06:06 ID:cUyQ4Uws
いつもバルベラのフラントイアをリピ。
加熱でも非加熱でも美味しくて好きなので、
うちのメインの油として使ってるのだけど、
やっぱ他のも試してみたい。

フラントイアの風味好きだった人で、他にもおすすめあれば教えて欲しい。
797隠し味さん:2009/09/03(木) 13:15:17 ID:ZdhXA2wG
イタリア、シチリア島のオイルだね。
手元にあるのは、BIRIOのグストフルッタートだ。
味の素が販売してるやつw
798隠し味さん:2009/09/04(金) 10:25:01 ID:iitqqxm8
オリーブオイルはDOPマーク入りを買いましょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/angers/1360-11125.html
DOPとは Denomination Of Protect Originの略称で、
EU共同体での原産地証明を受けているというしるし。
オリーブの品種・製造工程・完成品のどの段階にもEUの厳しい検査が入り、
毎年全ての検査をクリアしないとこのD.O.Pマークは使用できません

あとは、シングルエステートといって、栽培から搾油、瓶詰めまでを
1社で一貫してやっているところのを購入すべし。とオリーブの本に書かれてあった。
例としてマリナ・コロンナ社が載ってたよ。

うーん使用してるオリーブ油見たら、どっちも該当してなかった。(´・ω・`)
799隠し味さん:2009/09/04(金) 17:34:49 ID:qU3P4C3I
マリナ・コロンナ社 訪問記
http://www.ilbianco.com/co/intro1.html
800隠し味さん:2009/09/05(土) 10:16:04 ID:L/Aiq5Fv
覚えておくと便利なこと
http://cit-link.amozy.com/oliveoil.html
◆海の近くで作られるオリーブオイルは魚貝などの素材との相性がいい。(シチリア島やリグーリア州)
◆森や山で生育したオリーブオイルは、肉類やきのこ類などと相性がいい。(トスカーナ州やウンブリア州など)
日本に入ってきているオリーブオイルの産地はイタリア20州あるうちの、多くても10州程度ですのでそんなに難しくないと思います。
801隠し味さん:2009/09/05(土) 14:01:09 ID:2svbNOhv
デタラメ乙
802隠し味さん:2009/09/05(土) 18:41:06 ID:mIgqghVW
岩塩と海塩の区別はつけるけど、オリーブオイルまで産地で変えたりはできないな。
803隠し味さん:2009/09/05(土) 20:49:15 ID:TWUX/tII
だれかオリーブオイルをふんだんに使った手軽なレシピ紹介してくれ。
おれはパスタ茹でてバジルのペーストとオリーブオイルに絡めて
上から岩塩降りかけるぐらいしか作ったこと無い。いつもこればっかなんで
飽きてきた。でも他の奴ってけっこう仕込みが大変でな・・・。
804隠し味さん:2009/09/05(土) 20:54:16 ID:jevtMKZ4
さらにシンプルに、ゆで汁でオラオラ乳化させてぺペロンも良いぜ
805隠し味さん:2009/09/05(土) 21:24:53 ID:TWUX/tII
うーん、ペペロンってあまりオリーブオイル使う印象がないんだけど、
どうだろう?
806隠し味さん:2009/09/05(土) 21:30:11 ID:TWUX/tII
あ、ごめん。カルボナーラと勘違いしてた。今度ためしてみる。
807隠し味さん:2009/09/05(土) 21:39:44 ID:mIgqghVW
>>803
たっぷりのオリーブオイル+塩+胡椒+ゆで汁で十分でしょう。
あとはベーコンなりパルメザンなりで個性を出せば立派なパスタ。ベーコンおすすめ。
ロースト料理にもどうぞ。
808隠し味さん:2009/09/05(土) 22:24:23 ID:v1My9lAf
>>803
まだちょっと早いけどカキのオイル漬けおすすめ
(ぐぐるといっぱいレシピ出てきます)
余ったオイルでつくるペペロンもウマー

809隠し味さん:2009/09/06(日) 13:49:00 ID:qpD1QktQ
パスタ料理に使うオリーブオイル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1067702595/
オリーブ育ててる人、どーですか 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1150867561/
810隠し味さん:2009/09/06(日) 15:59:43 ID:RbdN8YJ8
今日はラタトゥーユ作った
仕上にもオリーブオイルいっぱい入れてウマー
811隠し味さん:2009/09/06(日) 17:23:44 ID:VqgLXboB
>>803
オリーブオイルでにんにくを香ばしく炒めてからトマトを入れてしおこしょう
トマトソース簡単にできていろいろ使えるよ
そのままパスタであえてもいいし、鶏肉や豚肉のステーキにかけたり
焼いたハンバーグをトマトソースで煮込んでもうまい

生トマトならさっと炒めるだけでいい
缶詰トマトなら種を除いて30分くらい煮込むといい
812隠し味さん:2009/09/06(日) 18:42:11 ID:w+bDUJpf
卵かけご飯や白粥にもかける。焼き海苔との相性もいい。
813隠し味さん:2009/09/06(日) 18:51:32 ID:S8At0Zx2
うーむ、ありがとう皆の衆。
一通り試してみるわ。
814隠し味さん:2009/09/06(日) 21:45:52 ID:cgVSpXWr
ドレッシングなんかに使って生のまま(加熱せずに)食べるのは、うちじゃ評判悪いな。
ボスコのエクストラバージンオリーブオイルだけど。
近場に売ってるのはこのくらいだから。
815隠し味さん:2009/09/06(日) 22:21:19 ID:UlxktGWW
材料入手に手を抜くからまずいものしかなくて評判悪いだけだろ
816隠し味さん:2009/09/06(日) 22:26:11 ID:cgVSpXWr
じゃ、具体的にどこのがどういう理由でおすすめなのかよろしく
817隠し味さん:2009/09/06(日) 22:34:59 ID:UlxktGWW
モニーニ 風味が豊か
アルチェネロ 有機オリーブ
生協のエクストラバージン 産地限定

Aコープのもそんなに悪かなかった
日清オイリオだが
818隠し味さん:2009/09/07(月) 00:11:50 ID:Q57t5XAL
>>814
苦手な人は結局苦手だと思う。スプーンで直に飲んで無理なら無理。ウチなんか貧乏舌で助かってる。ボスコやサイゼリヤで喜んでる(-_-#)
それとサラダドレッシング?ということならばオリーブオイル云々だけじゃなくて他の調味料との加減や、野菜そのものの出来、生野菜自体への嗜好とかもあるんじゃないかなぁ。化調やマヨの代わりもならないし。
819隠し味さん:2009/09/07(月) 09:41:04 ID:Mxg72Dt7
友人がエクストラバージンを買ったのはいいが、
「絶賛されてたから買ってみたのに、なんか変な色だし、へんなにおいがする。
なんかこれ、おかしいのかな」
みたいなこと言っていて脱力したことあるよ。
腐ってるわけじゃなく、オリーブオイルを食べなれてないから
普通のサラダ油と比べて変だ…みたいに思ったらしい。

>>813
私はオリーブオイルが好きだから、サラダにそのままかけてる。
あと塩と黒コショウ(ガリガリ挽くやつ)かけるだけでうまいよ。
820隠し味さん:2009/09/07(月) 10:40:26 ID:0vtVDOZv
Q エキストラバージンなのに緑色ではなく黄色なのですが?

A オリーブオイルのグリーンの色はオリーブオイルに含まれる色素「クロロフィル」によるものです。
光にあたるとクロロフィルが分解され、そのグリーンの色素を失って退色し、黄色味が強くなってきます。
退色しても品質に問題なくそのまま使用することができますが、なるべく光にあたらない涼しい場所に保存しましょう。
821隠し味さん:2009/09/07(月) 11:21:51 ID:Mxg72Dt7
友人は、変な色=緑色と言っていた(新鮮な証拠なのにな)
822隠し味さん:2009/09/07(月) 14:06:31 ID:eY9XG85E
オリーブオイル苦手な人は新鮮な程オエッってなる気がする('A`)
823隠し味さん:2009/09/07(月) 15:21:29 ID:4jIN7Ety
元カノさんにモニーニの臭い嗅がせたら
「ボンドみたい」と言われたことがあるorz

臭いというのは過去の臭いの記憶から
食べられるものかそうでないものか類推するのだろうけど
ボンドは酷過ぎる
824隠し味さん:2009/09/07(月) 18:56:43 ID:LbenVoz9
>>823
たしかにボンドは酷いなw
825隠し味さん:2009/09/07(月) 22:29:35 ID:drHbWI7N
ボンドってことはさすがにないやね〜。
でも、大人になって初めて意識してオリーブオイルの臭いをかいで、
プラスチックっぽいというかなんというか、人工物的なにおいがするなーとは思った。
826隠し味さん:2009/09/08(火) 06:38:03 ID:m2+EZg4v
だから、「オリーブオイルってうまいか?」ってスレが立つんでしょ。
正直パンにぬるのならバターの方が美味いな。
でも健康のためにオリーブオイルで食べてるけど。
827隠し味さん:2009/09/08(火) 12:51:05 ID:KOFn9mCg
うまいオリーブオイルを知らないでああだこうだ言う奴が多すぎる
828隠し味さん:2009/09/08(火) 14:13:49 ID:Lcf1Ms5F
で、どこのがうまいのよ。
829隠し味さん:2009/09/09(水) 13:09:30 ID:KwkD7KXD
サンジュリアーノ
830隠し味さん:2009/09/10(木) 10:17:06 ID:NgMMGueO
たしかにプラスチック的な匂いはするなw
とくに高級品ほどする。オリーブのなかの何かの成分の匂いなんだろうな。
831隠し味さん:2009/09/11(金) 01:00:46 ID:C2Df8z52
CARMプレミアムってほんと辛いタイプだな。ちょっと好みではなかったかも。
これ何に使うとうまい?
832隠し味さん:2009/09/11(金) 02:18:58 ID:xC+vQnLC
>>831
肉、魚介、野菜ほとんどすべての料理に合うと思うけど
辛さが気になるならパスタ料理の仕上げとか軽く熱が加わるようにすればいいかと
CARMは香が強いから料理の味が引き立つよ

焼いた肉にCARMプレミアム+バルサミコ酢+万能ネギのみじん切り+黒コショウ+塩の冷たいソースとか
焼いた魚にCARMプレミアム+レモン汁+ケッパー+塩の冷たいソースとか
熱い料理に合わせるのもありです

オリーブオイルにハーブを合わせるとさらに楽しめるよ
肉にはルッコラorローズマリーorセージorタイムorミントorセロリ
魚にはタイムorパセリorフェンネル
とか
833隠し味さん:2009/09/11(金) 02:26:35 ID:VU7lph6H
>>831
マイルドな風味が好みならギリシャ産のコロネイキ種から作られたオイルがおすすめです。
個人的にはCARMのシャープな風味も好きですけどね。
834隠し味さん:2009/09/11(金) 17:36:19 ID:J+Z8uWAp
家じゃジュース変わりに飲んどる
835隠し味さん:2009/09/11(金) 22:52:19 ID:C2Df8z52
>>832
凝ってるなあ。
CARMならちょっと高いと言っても気兼ねなく使えるくらいの範囲だからいろいろ試してみるわ。
野菜、温野菜みたいなのはサラっとしていても辛くなくて上品なアウボカーサとか、
ひたすらグリーンな香り+ほんのりスパイシーなラウデミオの方がいいかなぁ。
ここまでくると高すぎて使う量をケチっちゃうけど。
>>833
コロネイキ種のはまだ使ったことないのでそのうち買ってみます。
836隠し味さん:2009/09/12(土) 01:24:05 ID:H8gdTvdY
CARMは荒削りというか尖った風味が好きだな
837隠し味さん:2009/09/13(日) 12:23:13 ID:P8CAtIdh
サンジュリアーノってどんなの?おいしいのかな?
838隠し味さん:2009/09/15(火) 18:37:01 ID:vm2b7Y10
サンジュリアーノは有機JAS認定だから一応ちゃんとしているよ。
サルデーニャ島産オリーブだから甘味があって軽くフルーティー。
残念だけど私は好みじゃないです。
普段私が使ってるExオリーブオイルは逆にトスカーナの喉にヒリッとした辛味と苦みで緑豊かな香りがはっきりと出ているキャンティ・クラッスィコDOP(旧オーリオ・トスカーノ)。
>>837さん
甘いオイルに飽きてきたらこっちの方もおすすめです。
839隠し味さん:2009/09/17(木) 04:18:52 ID:Xifi/vBk
花王、「エコナ・クッキングオイル」などを出荷・販売停止 発ガン物質の指摘受け★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253118914/
オリーブオイルにしておいてよかった。まわりはエコナ買ってたけどね。
840隠し味さん:2009/09/17(木) 13:56:28 ID:11vVYvPv
トリュフエキス入りのオリーブかった。
めちゃくちゃ美味しい!
フランスパンと塩・オリーブで食べるのが堪らない。
841隠し味さん:2009/09/19(土) 10:18:16 ID:9PjeXW/x
かつての健康度
エコナ > オリーブ > キャノーラ

現在の評価
オリーブ > キャノーラ >>エコナ

これでいいのかな。
842隠し味さん:2009/09/19(土) 12:56:45 ID:vrir1JJc
>>838サンクス

初めてこんなに料理が引き立ったオイルに出会ったな。

喉にヒリッとすると書いてあるから覚悟して味見しましたが俺にはマイルドに感じます。
コクと言うか舌の上で旨味が広がる?そんな感覚です。

パスタ、ラザニア、サラダ、肉料理に使ったけど安い素材でも関係なしに美味く食べれました。
843隠し味さん:2009/09/19(土) 13:47:33 ID:L9yoimI4
【企業】はごろもフーズ エコナ使ったシーチキン販売停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253119346/
これからはシーチキンもオリーブオイルで。
844隠し味さん:2009/09/19(土) 15:32:36 ID:vip/0Iir
>>841
しかし日本でもオリーブ油の人気が上がるのはいいんだが、
比例して価格がどんどん上がるww

どんどん輸入しているんだが、追いつかないらしい。
今後スペインの生産が復活するから少しましになるだろうけど、
今隠れたブームだからねぇ。

845隠し味さん:2009/09/19(土) 17:13:04 ID:Ph+ZWgX8
>>842
どれを買ったの?
846隠し味さん:2009/09/19(土) 19:54:10 ID:vrir1JJc
キャンティ・クラッスィコです。
オーリオ・トスカーノが古い名前らしく最近変わったみたい。

なんかこれ使う事で料理が楽しくなった。

847隠し味さん:2009/09/19(土) 20:08:50 ID:L9yoimI4
「オリーブの首飾り」 
http://www.youtube.com/watch?v=zohcyNpdqs0&feature=related
クロード・チアリのギター。名曲だね。ちょっとティータイム。
848隠し味さん:2009/09/19(土) 23:57:12 ID:Ph+ZWgX8
>>846
ども。
試しに買ってみるか。
849隠し味さん:2009/09/24(木) 00:00:53 ID:LhRKtUcV
国内でオリーブオイル作るとこ増えたらいいのに

日本の新鮮で信用できるオリーブオイルが飲みたいよ

千葉とかならつくりたて買いに行けるのに
850隠し味さん:2009/09/25(金) 09:36:41 ID:s/K++4pg
自然栽培のオリーブオイルって使ったことある人いる?
アサクラオイルとか出たらすぐ売り切れるらしくて 食べてみたいけど買えない・・
851隠し味さん:2009/09/27(日) 21:11:56 ID:MBn/9q4w
カルボネールとイナウディ、モニーニのクラシコを買ってきた
カルボネールから開けたけど、ヤバい旨さ
カボチャの温野菜サラダとミートスパゲティを作ってかけた
直接飲むと喉がひりりとする辛さだが料理にかけるとわからなくなるね
852隠し味さん:2009/09/30(水) 19:41:17 ID:NfE+mW2T
少し辛口のオリーブオイルならサジターリオです。
マイルドなオリーブの香りと草の渋みが肉料理とサラダに凄い合う。
ボスコとか甘口が好きな人には、おすすめできないけど
853隠し味さん:2009/09/30(水) 20:19:47 ID:1uN7hiH4
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw


>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです

>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて

次はお前を寝かさないよwwwww
854隠し味さん:2009/10/02(金) 19:01:16 ID:iBpXG1BG

[外国人参政権反対 オンライン署名]
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/7583407/blog_id/11700
公明党が外国人参政権に固執するのは、韓国での創価学会布教解禁の見返りに日本で在日外国人参政権法を成立させるという密約を、
池田大作と金大中がした為だそうです。
http://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg
青山のズバリ 9月23日
小沢は最優先で外国人参政権を進めている
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw
フライデー】友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253505423/
855隠し味さん:2009/10/12(月) 18:05:55 ID:Uj5PzDdf
あげ
856隠し味さん:2009/10/12(月) 22:05:21 ID:Uj5PzDdf

このスレに書き込んだ人は

次の年が来るまでに彼女ができる
857隠し味さん:2009/10/12(月) 22:12:22 ID:6UsE7csR

>>856
>>856
>>856

きたああああああああああああああ
858隠し味さん:2009/10/12(月) 22:14:30 ID:YhtmKSA9
>>856
まじか
859隠し味さん:2009/10/12(月) 22:14:58 ID:vgNs/VWA
Yahoo!
860隠し味さん:2009/10/12(月) 22:17:26 ID:486Q2n2w
>>856 これでクリスマス阻止部隊から抜けられる・・・
861隠し味さん:2009/10/12(月) 22:22:46 ID:0HDXe0j8
やったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
862隠し味さん:2009/10/12(月) 22:24:18 ID:3O0aM+D3
わーい
863隠し味さん:2009/10/12(月) 22:28:40 ID:RJcXxkEu
>>856
vipから
864隠し味さん:2009/10/12(月) 22:28:41 ID:MDTS7Nn7
>>856
NAMUNAMU
865隠し味さん:2009/10/12(月) 22:28:43 ID:14VsxZFm
よっしゃ^^
866隠し味さん:2009/10/12(月) 22:29:12 ID:fAYIiM93
おし!
867隠し味さん:2009/10/12(月) 22:29:31 ID:kVVmTAGq
>>856
vipから
868隠し味さん:2009/10/12(月) 22:29:42 ID:aDuM6+9C
869隠し味さん:2009/10/12(月) 22:30:55 ID:TmlT6nIf
>>856
よいしょー
870隠し味さん:2009/10/12(月) 22:31:03 ID:kAGmnlc7
VIPからこんにちは
871隠し味さん:2009/10/12(月) 22:31:05 ID:RWCpwqnP
しゃーおら
872隠し味さん:2009/10/12(月) 22:31:15 ID:6UsE7csR
ちなみに絶対釣りだと思ってました^^
873隠し味さん:2009/10/12(月) 22:31:23 ID:ufeyyLK1
vipからきますた
874隠し味さん:2009/10/12(月) 22:31:33 ID:W91zPHug
>>856
VIPから
875隠し味さん:2009/10/12(月) 22:31:36 ID:O/vUcR9Z
>>856
VIPから
876隠し味さん:2009/10/12(月) 22:34:02 ID:YOg2jR9U
vipから
877隠し味さん:2009/10/12(月) 22:35:08 ID:QkEQvK0R
>>856
VIPからきますた
878隠し味さん:2009/10/12(月) 22:35:11 ID:/ZX//Hj+
VIPから
879隠し味さん:2009/10/12(月) 22:35:22 ID:hycUAeAt
VIPから
880隠し味さん:2009/10/12(月) 22:35:49 ID:QkEQvK0R
>>856
よっしゃああああ
881隠し味さん:2009/10/12(月) 22:36:41 ID:mTR8OyVB
>>856
VIpから
882隠し味さん:2009/10/12(月) 22:37:43 ID:U0wHW2Gf
>>856
(´・ω・)ほしいのは彼女じゃなくて彼氏です…
883隠し味さん:2009/10/12(月) 22:37:55 ID:VoprvBl2
ぶーん⊂( ^ω^)⊃
884隠し味さん:2009/10/12(月) 22:39:35 ID:HU4SCCBj
ヴぃpから
885隠し味さん:2009/10/12(月) 22:40:00 ID:6M4k6PLI
>>856
vipから
886隠し味さん:2009/10/12(月) 22:41:18 ID:b4Yq8WGk
   イィィヤッッッッホオォォォー

    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――
887隠し味さん:2009/10/12(月) 22:42:02 ID:LSZRo+BX
良い良い良い伊予ssっシャアああああああああああああああああああああああああああああrたウェらtr輪おpt時話家う5qぴお2jv4m
888隠し味さん:2009/10/12(月) 22:42:32 ID:cXvP/tmI
      l,~゚''┐
   广'i、 .~h,,,ト          ,r
   .゚L ゙L ._,,r''''"゙゙゙゙'┐     ,! }  .,r-,      .[`゙L,,、   _、        _、
: ,,,_,,L ゙‐'’,,,r冖'''L ゙|  .,,,,,,,,,r°¬'r,..\ ゙ヽ,   .ィ¬┘ ^.,]   .[`゚i、      [`゚i、    .,r-
: k,、 _、 广  ,r-" ,}  |__、 ,r―i、.゚|,. .゚i、 ゙l 、.゙¬┐ .广    ゙.l 〔      ゙l 〔    .ヘ≡i、
   ̄^゙l、゙l   .ヘ--″   j´.,ノ  .| │ .ヘr"   .ィ¬┘ ^.,]   .] |       ] |      ゙ヽ .ヽ
     .゙l ト.        .,j´,ノ   .| |      ¬┐ .广     | .|   ,r-,  | .|      ゙l ゙l
     .ヒ .〔       .゚・'″   ,i´.,i´     .,,r'''''" ゙l,    ゙l  |   } .,「  ゙l  |  ,r-,  トr"
      ゙L ゙L         ,v,,,,r" ,,i´      .〔 r'''l .,.゙\   ゙l  |  _} .,「   ヽ ゙ヽ_} .,「
      .゙l, .]           ゙l,,_ .,x┘       |、ヘ〃.|゙\ '   ゙ヽ'''ーー" .,/    ゙┐"゚ ,,i
       ~゛                     ゚ヘ--r″ ゙゚″   ゚'――-'"      ゚''''
889隠し味さん:2009/10/12(月) 22:45:12 ID:SKf8J/+9
vipから
890隠し味さん:2009/10/12(月) 22:47:32 ID:CSP9Qf3z
891隠し味さん:2009/10/12(月) 22:53:37 ID:MYq7bXsA
h
892隠し味さん:2009/10/12(月) 22:57:35 ID:YNP1USWh
893隠し味さん:2009/10/12(月) 22:59:02 ID:N+OnGVkh
好!!
894隠し味さん:2009/10/12(月) 23:02:25 ID:aAz6wrox
vip
895隠し味さん:2009/10/12(月) 23:02:51 ID:U5NoLDfF
>>856
ありがとうございます
896隠し味さん:2009/10/12(月) 23:09:33 ID:4LOAgoP2
>>856
ふんだまされるものか
897隠し味さん:2009/10/12(月) 23:10:34 ID:f3dy3zjK
>>856
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
898隠し味さん:2009/10/12(月) 23:11:11 ID:y/0pGxFr
>>856
しょうもないこと言ってんじゃねーよ
全く・・・
899隠し味さん:2009/10/12(月) 23:11:54 ID:sZOXTDvj
書き込むか
900隠し味さん:2009/10/12(月) 23:14:17 ID:14Y8+rW5
ったく・・・
901隠し味さん:2009/10/12(月) 23:14:24 ID:PMKrHuh9
お願いします
902隠し味さん:2009/10/12(月) 23:14:54 ID:2HWFJqJB
>>856
わたし女だけどありがとう
903隠し味さん:2009/10/12(月) 23:15:19 ID:+apf/Z7t
>>856
しょうがねーナ
904隠し味さん:2009/10/12(月) 23:15:33 ID:AmrJ/UA4
よかった、虐殺された猫は居なかったんだな
905隠し味さん:2009/10/12(月) 23:18:31 ID:GRAt9edL
これでまた1匹の猫タソの命が救われた
906隠し味さん:2009/10/12(月) 23:21:23 ID:j+NuPbff
かもん
907隠し味さん:2009/10/12(月) 23:21:44 ID:6UsE7csR
調味料住民だったから懐かしかった
908隠し味さん:2009/10/12(月) 23:26:31 ID:cD7Hq09w
909隠し味さん:2009/10/12(月) 23:27:37 ID:lidzEHd6
>>856
頼みます
910隠し味さん:2009/10/12(月) 23:29:56 ID:fVVw6d1R
>>856
VIPから
911隠し味さん:2009/10/12(月) 23:31:14 ID:od1977AW
>>856
よっしゃあああああ
912隠し味さん:2009/10/12(月) 23:31:29 ID:od1977AW
>>856
よっしゃあああああ
913隠し味さん:2009/10/12(月) 23:33:08 ID:8V25ZsPa
>>856
VIPからきま☆すた
914隠し味さん:2009/10/12(月) 23:35:27 ID:gl5smMD7
>>856
やったぁ
915隠し味さん:2009/10/12(月) 23:36:01 ID:qzETptaR
ぬこが嘘でよかった(´;ω;`)
916隠し味さん:2009/10/12(月) 23:36:22 ID:5jixmFk/
あざーす
917隠し味さん:2009/10/12(月) 23:41:40 ID:quN04ZlZ
あざす
918隠し味さん:2009/10/12(月) 23:44:05 ID:5Z3hYjgf
VIPからき☆すた
919隠し味さん:2009/10/12(月) 23:45:27 ID:1dJv07Qj
ヴぃp
920隠し味さん:2009/10/12(月) 23:45:28 ID:Acwf/SbM
なにかと思えば・・・
>>856ありがとよ
921隠し味さん:2009/10/12(月) 23:45:32 ID:yOI3Z6rF
あざーす
922隠し味さん:2009/10/12(月) 23:48:07 ID:BhDyZq5/
>>856
なんだよ
あざーす
923隠し味さん:2009/10/12(月) 23:53:56 ID:68WWRYhW
ありがとう。








ぬるぽ
924隠し味さん:2009/10/12(月) 23:56:16 ID:2HWFJqJB
ともよー
925隠し味さん:2009/10/12(月) 23:58:03 ID:O7Lx0LXf
こんなかきこみにまじになってどうするの?
926隠し味さん:2009/10/13(火) 00:04:55 ID:7N4mYA18
死ね
927隠し味さん:2009/10/13(火) 00:29:46 ID:5qntrERd
>>923
ガッ
928隠し味さん:2009/10/13(火) 00:31:19 ID:DAcVrUSA
>>856

mjsk
929隠し味さん:2009/10/13(火) 01:22:38 ID:JTJdDUJ3
もらったあ
930隠し味さん:2009/10/13(火) 05:13:13 ID:Mr/UfRkN
>>856
彼女下さい
931隠し味さん:2009/10/13(火) 13:05:56 ID:Zp8EHeLu
やったあ
932隠し味さん:2009/10/13(火) 13:06:34 ID:JKBs2UHM
ヨッシャ
933隠し味さん:2009/10/13(火) 13:06:59 ID:Sa2RZqaw
>>856
ありがとう
934隠し味さん:2009/10/13(火) 13:09:12 ID:f9xaBJhu
ががががかかかかかかが
935隠し味さん:2009/10/13(火) 13:11:07 ID:fKgZY+W2
>>856
そんなわけはない
936隠し味さん:2009/10/13(火) 13:13:06 ID:0IeO9FAi
>>856
イエエエエエエエエエエエス!!!!!!!
937隠し味さん:2009/10/13(火) 13:13:09 ID:lDO61oaB
>>856
ゲハから
938隠し味さん:2009/10/13(火) 13:26:42 ID:C+gPZDTk


おまえら、おもしろすぎだろwww


939隠し味さん:2009/10/13(火) 13:29:40 ID:SpI1TflC
>>856
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
940隠し味さん:2009/10/13(火) 13:30:23 ID:B+Gbvaap
                 @@@@@ @
               @@@@ @@@@
               @@ ■■  ■■@@
               @--(○)--(○)--@
              |  :::::: (__人__)  :::::: | 
               \.    `ー'´    /
                ヽ、       /
                 ``ー――‐''
941隠し味さん:2009/10/13(火) 13:31:09 ID:GbOapLKg
キヨエ好きすぎて死ぬる
942隠し味さん:2009/10/13(火) 13:31:49 ID:r63Qu9Hn
vipから>>856の匂いを嗅ぎ付けて
943隠し味さん:2009/10/13(火) 13:33:04 ID:SryXDsMe
>>856
来てやったぞ
944隠し味さん:2009/10/13(火) 13:39:36 ID:HR4xiR0e
>>856
VIPからきますた
945隠し味さん:2009/10/13(火) 13:40:44 ID:v9oJZIvM
今年こそいいクリスマスがクル━━(゚∀゚)━━!!
946隠し味さん:2009/10/13(火) 13:42:32 ID:PTlH3x2A
>>856
vipから
947隠し味さん:2009/10/13(火) 13:51:49 ID:E18KGz4B
>>856
vipから光速でやってきました
948隠し味さん:2009/10/13(火) 13:54:36 ID:rE7RyhsB
>>856
死亡じゃねえええええええwwwwwwwwwwwwwwww
949隠し味さん:2009/10/13(火) 13:57:20 ID:Xf4BzKgL
まぁいるけどな
950隠し味さん:2009/10/13(火) 13:59:44 ID:f9xaBJhu
951sage大尉 ◆sage/xLnlI :2009/10/13(火) 14:03:11 ID:LiN+B74u
ハ..ハ
|゚ω゚ ) 
952隠し味さん:2009/10/13(火) 14:16:24 ID:ecLJEPmy
vipからき☆すた
953隠し味さん:2009/10/13(火) 14:18:44 ID:CxOpcBZD
>>856
VIPから
954隠し味さん:2009/10/13(火) 14:23:06 ID:rQxTyp3C
どもです。
955隠し味さん:2009/10/13(火) 14:57:38 ID:5qntrERd
956隠し味さん:2009/10/14(水) 14:18:17 ID:Zc8kqR05
957隠し味さん:2009/10/14(水) 15:22:06 ID:V77QPZn8
>>856
VIPからきますた
958隠し味さん:2009/10/14(水) 15:33:02 ID:U3W4mdgQ
>>856
VIPから
959隠し味さん:2009/10/14(水) 15:33:55 ID:EDsm0Ipz
>>856
VIPからきますた
960隠し味さん:2009/10/14(水) 15:41:37 ID:A+5kD/9R
うふふ
961隠し味さん:2009/10/14(水) 15:54:23 ID:nyAKAPu1
ああああああああああああああああああああ
962隠し味さん:2009/10/14(水) 15:54:45 ID:WPn7/nQD
VIPからきま☆すた
963隠し味さん:2009/10/14(水) 15:55:19 ID:DgqOAFF/
VIPからきました
964隠し味さん:2009/10/14(水) 16:01:52 ID:dQM8MV3W
よしま
965隠し味さん:2009/10/14(水) 16:02:33 ID:KLAYKd5+
>>856
iyahhou
966隠し味さん:2009/10/14(水) 16:04:39 ID:hewKTdm8
>>856
よっしゃあああああああ
967隠し味さん:2009/10/14(水) 16:05:50 ID:HOQemwgX
>>856
う゛ぃp
968隠し味さん:2009/10/14(水) 16:06:34 ID:iRwC06Vq
>>856
イェー
969隠し味さん:2009/10/14(水) 16:08:11 ID:Ebj8fG0M
>>856
【あああああああああああああああああああああああああああああ】
970隠し味さん:2009/10/14(水) 16:08:20 ID:z5QcT9YC
>>856
記念
971隠し味さん:2009/10/14(水) 16:08:36 ID:HNeVj3OH
>>856
一昨日振られた上にレイプ魔として通報された俺にも光明が
972隠し味さん:2009/10/14(水) 16:08:42 ID:z+0w1dzW
>>856
あざっす!!
973隠し味さん:2009/10/14(水) 16:09:30 ID:V4Y6J00R
>>856
うおおおおあああ!!
974隠し味さん:2009/10/14(水) 16:13:02 ID:OiY6KLA+
>>856
まにあえ
975隠し味さん:2009/10/14(水) 16:14:18 ID:WYaqyazq
>>856
VIPカラ
976隠し味さん:2009/10/14(水) 16:23:58 ID:NxSnx5P6
やったぁぁぁ
977隠し味さん:2009/10/14(水) 16:24:14 ID:nyAKAPu1
おおおおおおおおおおおおおおおおお
978隠し味さん:2009/10/14(水) 16:24:43 ID:x3KnphHJ
979隠し味さん:2009/10/14(水) 16:25:50 ID:FH3NZoPF
980隠し味さん:2009/10/14(水) 16:26:50 ID:6n5cpW7o
>>856ありがとう
981隠し味さん:2009/10/14(水) 16:27:17 ID:tDQk9rKR
982隠し味さん:2009/10/14(水) 16:30:34 ID:z/Mmo/53
っしゃああああああああああああああああ
983隠し味さん:2009/10/14(水) 16:32:44 ID:cRmYZuAm
できるかな
984隠し味さん:2009/10/14(水) 16:42:52 ID:ktbghJMZ
>>856もらった
985隠し味さん:2009/10/14(水) 16:47:22 ID:koKOBuj8
オッシャー
986隠し味さん:2009/10/14(水) 16:57:36 ID:dwXU8GpJ
ふん、来てやったぞ
987隠し味さん:2009/10/14(水) 16:58:11 ID:vTJP9Rjh
>>856
わーい
988隠し味さん:2009/10/14(水) 17:04:26 ID:2rel5Nm4
くは
989隠し味さん:2009/10/14(水) 17:05:44 ID:IQEzjxwn
>>856
マジで欲しいっす
990隠し味さん:2009/10/14(水) 17:05:50 ID:nyAKAPu1
がああああああああああ
991隠し味さん:2009/10/14(水) 17:06:43 ID:TT1INsHY
ふ、ふん
992隠し味さん:2009/10/14(水) 17:06:58 ID:9dExK3c+
VIPkara
993隠し味さん:2009/10/14(水) 17:12:34 ID:dxFPRDm+
>>1000なら>>856は無効
994隠し味さん:2009/10/14(水) 17:14:16 ID:dxFPRDm+
やっぱり>>1000なら>>856はコーラを飲むとゲップがでるってことぐらい確実!!
995隠し味さん:2009/10/14(水) 17:14:32 ID:d96gNlbO
えっっw
996隠し味さん:2009/10/14(水) 17:14:56 ID:dxFPRDm+
もういいやなんでも
997隠し味さん:2009/10/14(水) 17:15:26 ID:d96gNlbO
>>1000なら全員彼女できない
998隠し味さん:2009/10/14(水) 17:15:27 ID:Ebj8fG0M
ksk
999隠し味さん:2009/10/14(水) 17:15:57 ID:dxFPRDm+
とったか?
1000隠し味さん:2009/10/14(水) 17:16:08 ID:Ebj8fG0M
>>1000なら俺が彼女
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。