化学調味料はいらない ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
888隠し味さん:04/10/02 19:33:25 ID:c3ro6vlK
>>882
>ここのサイトによると、ビール酵母中のアミノ酸の筆頭はグルタミン酸なわけだが。
判っててそう書いてたのか、気づかないでその文章を書いたのかわからないが、
面白いこと言うなと思った。
そのサイトによれば、
>“ビール酵母”に“酵母エキス”をプラスした新しい味のビール酵母です。
これによるとビール酵母と酵母エキスは全くの別物らしいんだが。
で、その商品のグルタミン酸はビール酵母経由のものってことか?
889隠し味さん:04/10/02 19:35:34 ID:c3ro6vlK
>>887
微生物による発酵って言う点では化調も変らないんでない?
890隠し味さん:04/10/02 19:35:37 ID:RXZtig7z
>>887
「化学的に発酵」って具体的にどうやるの?教えてよ。
単純に培地に酵母を入れる。醤油の製法を全く一緒だよ。

ちなみにキッコーマンとかの醤油工場みてみ。全くもって自然発酵じゃないぞ。
今は酒や醤油、味噌の酵母も研究室で突然変異株を作らせて作ってる時代だし。
891隠し味さん:04/10/02 19:36:33 ID:o6ZBU0UW
888さんは、887と885の意味をよく考えてね
・・・単純なことなんだが・・・
892隠し味さん:04/10/02 19:38:17 ID:c3ro6vlK
>>891
あなたが文盲で無知なことはよく判りました。
893隠し味さん:04/10/02 19:39:34 ID:RXZtig7z
>>890
酵母エキス入れてるのは気づかなかったわ。
んじゃこっち見てくれ。数値あんま変わらんから。

ttp://www.nakayamalabo.co.jp/60150.htm
894隠し味さん:04/10/02 19:54:05 ID:RXZtig7z
>>887
ちなみに、廃糖蜜を発酵させて作られるものには、
ラム酒の伝統的製法アンデュストリアルや、一部の焼酎(甲類)も含まれます。
醸造アルコールも廃糖蜜から作るため、アル添酒もNGですな。
うすくちしょうゆにも大抵醸造アルコールが入ってる(保存のため)。

醸造アルコールの製造過程も見てみることをお勧めする。まさに化学工場だからw
895隠し味さん:04/10/02 19:54:31 ID:beLsF+PJ
「化学調味料は化学的に合成・・・」

って言ってる人は、不斉合成がガンガン出来る星からきたんだろ
896隠し味さん:04/10/02 19:55:26 ID:RXZtig7z
訂正:
>>893
890じゃなくて>>888へのレスでした。

>>894
> 醸造アルコールも廃糖蜜から作るため
すべてが廃糖蜜由来じゃなかった。「多くは」を補ってくれ。
897隠し味さん:04/10/02 19:57:02 ID:c3ro6vlK
>>893
ビール酵母って直接酵母エキスとは関係ないんじゃ?
とりあえず酵母エキスについてのHP探してみた。割とよくまとまってる感じ。
何か結構種類があるっぽいのな。
ttp://www.takeda-kirin.co.jp/seihin/kouboekisu.html
898隠し味さん:04/10/03 00:58:47 ID:lLbvA1qO
>>880は神(・∀・)!
釣り人としての誇りだな。




石油はいろいろ不純物が混じったものだから、植物から全く同一のものを作るのは困難だが、
石油=Octane CH3(CH2)6CH3 とするなら、作る事は可能。
899隠し味さん:04/10/03 01:50:23 ID:TNJVFXOr
>>894
そうゆう物が一切入ってない無添加の醤油などを選んで生活してる人もいるのよ
アルコール入りの醤油は安いよね
私は買った事ないですよ 少々高くても無添加のものを買う
無添加でもインチキじゃなくてちゃんとしたものを賢く選ぶ人たちもいますよ

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087989745/l50

900隠し味さん:04/10/03 02:52:04 ID:PpLuARog
はいはい、コミューンに引っ込んどいて、もう出てこないでね。
901隠し味さん:04/10/03 03:08:44 ID:miaJqr/b
無添加は味の判らない味覚音痴のための贅沢食材。
自分の舌で食材の善し悪しを判断できないから、
良いものを買うとなれば、そういった単純な情報に従うしかない。
902隠し味さん:04/10/03 03:36:43 ID:hiX29C09
酵母による自然発酵で作られた醤油や味噌と、
化学的に生成、発酵させた化学調味料を
同じに考えてる人もいるんだね
日本の食文化が泣くよ〜(・_・;)
903隠し味さん:04/10/03 04:43:08 ID:AUkNS4Mx
コープ自然派 は最近 変わった

昔は 化学調味料 は おろか 蛋白加水分解物 もご法度だったのに。


電子レンジの使用も反対してたな。ガンになるとかで。

それと
コープ自然派に羊腸は売ってるよ>862さん

 
904隠し味さん:04/10/03 08:03:52 ID:uR0jVBTt
自分の舌で判断出来る人なら化学調味料を使
905隠し味さん:04/10/03 09:46:36 ID:zLlvWGR3
>>902
化学的な生成、醗酵は何故だめなん?もしかして薬とか漢方以外はダメな人?
俺には技術の進歩によって生まれた新しい手段にしか思えないのだが…発見し利用するという点ではどちらも同じだろう。
906隠し味さん:04/10/03 09:49:57 ID:x2YGpPlF
漢方薬だって無毒じゃないよんw
907隠し味さん:04/10/03 10:15:18 ID:p0925gui
自然にある植物なんてそれこそ毒がイパーイ。。
908隠し味さん:04/10/03 10:27:12 ID:t/6GRnTb
>>906
んなことしっとる…有害な部分も含めてどちらも同じといっとるんだよ。
909隠し味さん:04/10/03 10:38:15 ID:zbicwRXK
>>905
その前に、「化学的な発酵」という寝言が何を意味するのかと100万回問いたい。
910隠し味さん:04/10/03 11:03:17 ID:p0925gui
自然界で勝手に起こる発酵(地中の微生物が死骸を分解するとか)と
人の手を加える発酵(大豆に納豆菌をぶちこむとか)と
化学的手法を用いる発酵(大豆にパパイン酵素を混ぜるとか)とが

どう違うっていうんですかね?
911隠し味さん:04/10/03 11:07:38 ID:uR0jVBTt
全然違う
912隠し味さん:04/10/03 11:39:44 ID:zbicwRXK
>>910
> 化学的手法を用いる発酵(大豆にパパイン酵素を混ぜるとか)とが
これは発酵とは言わないのでは?

あと、今自然界で勝手に起こる発酵で作られる食品なんてワインくらいじゃないのか?
良く「天然酵母のパン」なんてのを見かけるが、あれは天然酵母を捕まえてきて
人工的に培養したのち使用してるだけで、グルタミン酸生産菌(これも土中から偶然
発見された)と何ら変わりがないわけだが。

あと、食ってみると分かるが、その辺かの菌よりもちゃんと品種改良された酵母を使った方が美味い。
品種改良=悪だと思ってるおばかさんは、市販の野菜はおろか、豚も鶏も食えないぞ。
913隠し味さん:04/10/03 11:40:11 ID:Adf7F9Bm
>>895
野依教授もびっくりだね
>>910
化学的な視点で見ればみんないっしょ
914隠し味さん:04/10/03 11:41:11 ID:Adf7F9Bm
あ、確かに酵素ぶち込むのは違うな
よく読んでなかった
915隠し味さん:04/10/03 11:49:05 ID:p0925gui
あ、すまん、酵素使うと分解か。

でさ、化学精製がダメてひとは、水道水もだめなん?だよねぇ?
916隠し味さん:04/10/03 11:51:07 ID:p0925gui
つか、狭義には「発酵」って糖質の分解にしか使わない言葉なんだね。
たんぱく質→ペプチドの分解はなんていうんだろ。
917隠し味さん:04/10/03 16:05:10 ID:m5NYiNIv


化学調味料使わない人って多いよ
だんだん増えてきてる
そういったニーズに応えられる商品を企業側も作り始めてきてる
でも、徐々に増えてるよね
化学調味料援護している著書を見ても、
「少々の毒なら摂っても大丈夫」=「毒も微量に摂れば害なし」てゆう原理なんだよね
でも化調ってどんどん味覚が麻痺してきて少々の量じゃ済まなくなる
しかも野菜の害と化学調味料の害を一緒くたに考えてる人が前レスにいるみたいだけど、
自然の野菜の害と、化学調味料の害を一緒にするのは間違ってないか?
野菜による害(無農薬の害じゃなく薇等の発ガンの害ね)こそ、
「毒も微量に摂って害なし」に各当する表現ですよね
918隠し味さん:04/10/03 16:56:50 ID:FYZrRmW2
>>917
>でも化調ってどんどん味覚が麻痺してきて少々の量じゃ済まなくなる

それはここでの議論とは筋違いだよ。
量の害は何にでも有る。
旨味過剰になって旨味の薄い食べ物を敬遠するようになるのは食育の問題。
ここは化学的に合成されたグルソと自然界のグルソはどう違うかを
科学的に論議するスレ。

化調と無縁な生活をしている人はここに来ないで下さい。
919隠し味さん:04/10/03 17:40:39 ID:loPHrT1w
>>917
生半可な知識で手前勝手な理論を展開する馬鹿は消え失せろ!
920隠し味さん:04/10/03 17:43:34 ID:qND4Tas/
>>>917
> 化学調味料使わない人って多いよ

それは自体はいいことの様に思えるが、
「無添加」と書いてあるたんぱく加水分怪物や酵母エキス
たっぷりのインチキ商品が大売れしてるところを見ると、
単なる添加物アレルギーの馬鹿消費者が企業の戦略に
まんまと引っかかってるようにしか見えない。

> でも化調ってどんどん味覚が麻痺してきて少々の量じゃ済まなくなる

塩でも同様の現象が起きてるよねw
あと「化調の害」とか言うけど、化調にはこれといった害がないんだってば。
「少々の毒なら」とか言ってる人も良く分かってないだけだ。
>>918もさ、誘導尋問に引っかからないでよ。WHOが30年かけてADIの
設定を断念した物質のどこが危険なんだ?マグロの方がADIあるぞ。
921隠し味さん:04/10/03 21:08:50 ID:qND4Tas/
化調否定派も、もっとグルタミン酸ナトリウムについて突っ込むべきところがあるんだけどなあ。
グルソがなぜ「合成調味料」と言われるか、良く調べてきてくれ。答えはそこにある。
ってもグルタミン酸とグルソの区別がついてないみたいだから無理か。グルタミン酸を合成してると信じてるみたいだし。
922隠し味さん:04/10/03 21:20:33 ID:loPHrT1w
> 「合成調味料」と言われるか

そんな呼び方聞いたことないぞ
923隠し味さん:04/10/03 21:29:24 ID:qND4Tas/
>>922
言う人は言うのよ。んで俺はそれについては否定しない。
化調が毒だとか発酵を合成と呼んだりとか食うと味覚障害になるとか言うのは真っ向から否定するけど。
924隠し味さん:04/10/03 21:29:29 ID:ifWcFUsa
味の素社員の平均寿命を知りたい
925隠し味さん:04/10/03 21:30:39 ID:loPHrT1w
グルタミン酸とMSG(グルタミン酸ナトリウム=グルタミン酸ソーダ)の関係

MSGを水に溶かす。この状態を「MSGが水に溶けている」と言う。
他方、イオンのレベルで考えると、MSGがグルタミン酸とナトリウムに
分かれて溶けているとも言える。どっちとも解釈できるんだよな。

だから、MSGが水に溶けてグルタミン酸になるというのも正しいし、
水の中にMSGが入っていると解釈するのも正しい。

水に溶けた瞬間に別の物質に変化するわけじゃないから、薬理作用も
変わらない。そもそも、粉末食っても胃の中でイオン化するから一緒。

グルタミン酸とMSGは別の物質であるがMSGは常に水溶液の状態で摂取
することになるのでグルタミン酸とイコールであると考えて差し支え
ない。
926隠し味さん:04/10/04 02:17:04 ID:gp7fB3UX
グダグダ訳のわからねぇこと言ってるヒマがあったら、
化合物について化学を勉強し直せよ。
927隠し味さん:04/10/04 02:19:06 ID:tgl01WPq
>>926
池沼? 畜生?
928隠し味さん:04/10/04 02:40:12 ID:TJ27mwzx
>>920
そうですね!その通り!
でも私は化調も加水分解物も何も入ってない調味料しか選びません
世の中、そういった物も探せばあるんですよ
私は使わない、使う人は使うでしょうけど私は絶対に嫌だな
他スレではそういった人たちが真面目に語り合ってるけど、ここはえらい違いですね
929隠し味さん:04/10/04 02:42:32 ID:SXg33JHL
>>928
ん〜、もうその程度のレスじゃ誰も釣れないよ。残念!
930隠し味さん:04/10/04 03:22:56 ID:Ux+SbCWU
3分もかからず1人釣れたからまだまだいけるんでないか?
931隠し味さん:04/10/04 03:23:21 ID:xFaYtDc7
>>928
> でも私は化調も加水分解物も何も入ってない調味料しか選びません

ん?まてよ、化調が入るかもしんない調味料って何だよ?

味噌も醤油も普通は化調なんか入ってないし、塩コショウはなおさらだし、
食い物にこだわって生活してれば、化調が入るような調味料なんて見かける
機会の方が少ないと思うんだが。
932隠し味さん:04/10/04 03:25:59 ID:Ux+SbCWU
…たしかに、化調が入ってる食品ならいざ知らず、
化調が入ってる調味料…?
933隠し味さん:04/10/04 03:44:06 ID:xFaYtDc7
んー、今、調味料と呼べそうなものを冷蔵庫やスパイス棚の中全部見てみたが、
化調が入ってるものは50品目くらいのうち1つもなかったな。
ちなみに全部近所の西友か八百屋で適当に買ったもので、
特に化調抜きを意識したわけじゃない。

> 世の中、そういった物も探せばあるんですよ

というくらい添加物抜きが珍しい調味料って何だ??
とりあえず>>928のレスを待つとするか。
934隠し味さん:04/10/04 04:01:53 ID:SXg33JHL
八宝菜の素とかそういう類い?

アジシオ?
オイスターソース?
コチュジャンとか豆板醤?
日本のメーカーのナンプラー?
コンソメ?
ブイヨン?
935隠し味さん:04/10/04 05:51:20 ID:Ux+SbCWU
調味料の定義がはっきりしないが、
俺は八宝菜の元は調味料じゃなくて
食材かレトルトかインスタント食品の亜種と認識してしまうな。
936隠し味さん:04/10/04 06:34:13 ID:UCE8dpVO
>>928って
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092207292/l50
にも唐突に出現したデムパ主腐だろ?
937隠し味さん
とりあえず、感情でものを言う文系は立ち去れ!