吹奏楽板削除議論スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
21転載:2001/07/09(月) 23:58 ID:RwUE6EAk
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=979735691
かちゅ〜しゃ用

要交代スレの削除依頼と同じ人?
229:2001/07/10(火) 00:57 ID:ndQOGf1M
>>18-19
公人でしょうね。事実か中傷かは分からないですが。
もし、彼が公人と認められないならば、
水槽板にある指揮者・指導者スレはほとんど削除対象になってしまうでしょう。

>>17
前回言い忘れましたが、
スレ削除は判断が出るまで結構時間が掛かると思います。
239:2001/07/10(火) 01:05 ID:ndQOGf1M
今後、こういう問題が出ないように、
吹奏楽界の公人・私人の区別をはっきりさせておいた方が、
いいかもしれませんね。
例えば、部活の顧問として指揮をしている人はは私人、
団体から金銭などの供与がある場合は公人という感じで。
24名無し行進曲:2001/07/10(火) 10:16 ID:oJe6Asv2
要交代氏は指揮者としてCDやビデオも出ているし、クリニシャンとして
各地で公開の場での音楽活動を行っている。また吹奏楽コンクールの審
査員を複数回務めている。知名度と活動の実情から言って、また、影響
力から考えても、公人でしょう。
25名無し行進曲:2001/07/10(火) 13:47 ID:w3rpoNQE
>>9
勝手にルールを作らないように。2chのルールにそって利用者は書き込みましょう。

公人の定義
政治家・芸能人・(有罪になった)犯罪者・企業や法人の役員・
著作物or創作物を公開または販売して対価を得ている人・
(外部になんらかの被害を与えた)事件の当事者・(外部に影響を与える)事象の直接の関係者


「著作物or創作物を公開または販売して対価を得ている人」が>>24は公人に当てはまると言いたいのだろうが、違うな。
彼が作曲や編曲して出版していれば公人だろう(瀬尾氏や淀氏のように)が、要氏は指導(レッスン)しているだけ。
レッスンプロは公人か?知名度があるからって、公人扱いされたんじゃプライバシーもあったもんじゃないよ。

よって要交代はこの定義にあてはまらないぞ。専門教育うけてない素人だし。よって私人だ。


公人だったとしても、
「公開されていない情報・データソースの確認できない事件・
概要が確認できない事象などを元にした誹謗中傷については削除されることもあります。」
にあてはまるだろう。
26 :2001/07/10(火) 19:44 ID:xIk.3kaQ
>要交代氏は指揮者としてCDやビデオも出ているし
思いっきり「著作物or創作物を公開または販売して対価を得ている人」にあたるだろ
公開されてない〜は本人依頼が無いと駄目だし
279:2001/07/10(火) 23:17 ID:PngGpmj6
>>25
勝手にと受け取られたなら、すみません。
公人の定義が曖昧なので、吹奏楽界での定義を定めた方が
良いのではないかと、問題提起したまでで……
>>23のはあくまでも「例えば」です。
289:2001/07/10(火) 23:34 ID:PngGpmj6
>>25
確かにレッスンだけを行っている人ならば、私人扱いも考えられます。
しかし、コンクールのCD・ビデオのようなものではなく、
対価を得て出演しているビデオなどがあれば、
公人として相応しいと思います。(一意見です。反論があればどうぞ)
29名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:47 ID:xIRUHB02
著作物or創作物は要氏のものではないよ。
彼が出ているCDやビデオは(作曲者や編曲者の)著作物or創作物を使用して
レッスン風景や演奏会やコンクールの指揮をしているだけ。

「著作物or創作物を公開または販売して対価を得ている人」=(作曲者や編曲者)
に著作権料を払っているのはCDやビデオや演奏会の出演者orCDビデオの販売会社ですよ。

よって要氏は明らかに私人である。
309:2001/07/11(水) 00:01 ID:in./MuuU
>>29
彼はレッスンビデオでは出演料などは一切もらっていないのですか?
著作権料については同意しますが、
レッスンを公開して対価を得ているなら、
著作物に近い扱いをしても良いと思うのですが。
31名無し行進曲:2001/07/11(水) 00:26 ID:.7HXVaiE
>>30
2chの公人の定義にはっきり
「著作物or創作物を公開または販売して対価を得ている人」と書いてあります。
レッスンの公開は上記にあたらないと思いますよ。素人だし。
329:2001/07/11(水) 00:47 ID:in./MuuU
>>31
レッスンの公開ではなくて、レッスンを公開した「ビデオに出演」して、
対価を得ているのではないか、と言っているのですが。
ビデオで指導法を指導するのも、本で指導法を書くのも、
同じようなことだと思うのですが。

ちょっと検索してみたのですが、彼は指導者の指導もしているようですね。
素人にお金を払って指導される人たちっていったい……
33名無し行進曲:2001/07/11(水) 06:30 ID:t1M/I8JE
能力的に素人だという議論があるのは事実だが、実際には相当額の報酬を
得て指揮・指導活動をしているので、プロと見做すべき。
例えば某大学での1年間の指導料が300万円である。これがプロでなくて
何であるか?
公人であるとの認識を避けるために「素人」とするのは不適切。
あくまでも「素人」であるとするなら、報酬をとるのはおかしい。
34名無し行進曲:2001/07/11(水) 20:06 ID:YH8NYNvg
素人だろうがプロだろうが公人の定義にはあてはまらないよ。
359:2001/07/12(木) 00:39 ID:vgBjyq4A
(社)日本吹奏楽指導者協会(JBA)が主催する
行事に講師として名を連ねる人は私人ですか?
36名無し行進曲:2001/07/12(木) 01:40 ID:GhV2G.4g
>>35
社団法人の役員にあたる人は「企業や法人の役員」になるから公人。
講師として名を連ねる人のなかで、「著作物or創作物を公開または販売して対価を得ている人」
は公人。その他は私人。これ2chのルール。
37名無し行進曲:2001/07/16(月) 04:16 ID:VxjXoTiw
課題曲の指導ビデオの講師役で報酬を得ているから公人だろ。
38名無し行進曲:2001/07/16(月) 11:08 ID:VxjXoTiw
他にも指揮者・指導者を批判するスレはあるのに、削除依頼が出ているのは
要交代スレだけなのはなぜか。事実が白日の下にさらされると困る本人の
悪あがきなのではないか。
39名無し行進曲 :2001/07/17(火) 01:28 ID:E.2wlOJ.
>>38
そんなことは関係ない。大体事実かどうかなんて確認出来ないよ。
例え公人と判断されたとしても(違うと思うが)、
「公開されていない情報・データソースの確認できない事件・概要が
確認できない事象などを元にした誹謗中傷については削除されることもあります。」

とガイドラインにあるということは、書いてはいけないということですよ。
2chのルール内で用氏を語ってくださいね。
409 :2001/07/18(水) 01:09 ID:Pnqqw8Yk
>>39
「削除されること”も”あります」だから、削除されないこともあるのでは?
ルールといっても曖昧な部分も多いですよ。
色々な解釈があるから、貴方も私達もこうやって議論している訳で。

また、以前は言及しませんでしたが、
要氏は素人とはいえ吹奏楽界では十分メジャーな存在で、
そういう人物について語るな(スレ削除しろ)というのは、
何処か違うのではないかと思います。
41名無し行進曲 :2001/07/18(水) 15:45 ID:pq84HzQ.
>>93
>そんなことは関係ない。
いや、関係ある
42名無し行進曲:2001/07/18(水) 20:57 ID:dc6IFapA
>>40
メジャーとは思わんけど・・・。
公人でもないしね。
43桃萌:2001/07/19(木) 00:44 ID:0y82JQI2
コミケで同人誌を売ってる人も、公人扱いですから(汗
要さんが公人なのは、間違いないと思いますよ…
44名無し行進曲:2001/07/19(木) 02:21 ID:slD3SZUg
>>43
同人誌を売る人達は
「著作物or創作物を公開または販売して対価を得ている人」にあたりませんか?
用氏はそれにはあたらないと議論していたのですが・・・。
45名無し行進曲:2001/07/19(木) 03:07 ID:cJdVEN.g
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide にある
>政治家・芸能人・(有罪になった)犯罪者・企業や法人の役員・著作物or創作物
>を公開または販売して対価を得ている人(以下略)
の「芸能人」に用氏は該当すると思います。
469:2001/07/19(木) 04:12 ID:xc/3Z9R6
>>44
指揮をした様子をビデオに録画したものも著作物に当たります。
(著作権法では指揮者も実演家として認められています。)
>>45
芸能人ですか(w
47名無し行進曲 :2001/07/19(木) 15:40 ID:x9Lke38o
>>45
笑ったよ。でも芸能人じゃないでしょ。

>>46
>指揮をした様子をビデオに録画したものも著作物に当たります。
>(著作権法では指揮者も実演家として認められています。)

ちょっと無理があるのでは・・・。
著作物は作曲者や編曲者、ビデオ会社のものですよね。
著作権法はよくわからんが、奏のメンバーも公人ということですか?
以前同じようにビデオに出ていた関学の学生も公人?(ノーギャラではないでしょ?)
48名無し行進曲:2001/07/20(金) 01:31 ID:m6cOgVzc
「芸能人」というのは冗談ヌキで該当するのでは。
ポピュラー歌手が芸能人なら、クラシックの歌手だって、門外漢から
みれば同じ歌手で芸能人でしょう。クラシックは「高尚」だから違う
という感覚は変。指揮者も同じこと。
>>47
ビデオの場合、「用氏の指導」が見られるビデオということで
販売している訳でしょ。バンドがどこだからで、売れる商品ではない。
用氏が著作権を放棄しているかどうかはしらないが、それはビデオ
会社との契約の問題であって、ビデオで見られる演奏・指導内容は
用氏が著作権を主張できるものではないのか。
バンドのメンバーはギャラをもらっていても著作者ではないでしょう。
499:2001/07/20(金) 23:36 ID:WzSnq68g
吹奏楽板スレッド削除依頼と個人情報削除依頼スレッドで、
削除処理が行われましたが、要氏のスレは削除されませんでした。
ということで、要氏スレの話は終わりにしませんか?
50名無し行進曲:2001/07/31(火) 00:27 ID:upslSi2c
51名無し行進曲:2001/07/31(火) 00:32 ID:upslSi2c
>>50の続き(途中で「書き込む」押してしまた)

という経緯でスレッドが立てられた。

吹奏楽板「吹奏族関連スレッド」削除議論
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=996498939
52コピペ:2001/07/31(火) 00:48 ID:upslSi2c
吹奏楽板「吹奏族関連スレッド」削除議論

1 名前:元実行委員 投稿日:2001/07/30(月) 22:15 ID:qH3swMTk
「吹奏族よ永遠なれ」と「多摩吹奏族の亜癒魔流でーす。何かありますかー」
上記2スレの削除依頼を出しましたが、スレッドの削除には至りませんでした。
代替措置として問題のレスのみ削除依頼を出していますが、レスのみ削除された
ところでまた同じようなレスが大量に入ってくることは必至と思われます。
特に後者のスレッドは露骨な個人攻撃を目的としていると思われますので
本当に残すべきか、それとも削除すべきか客観的な意見をお聞きしたいと思います。
決してスレッドは残すという断を下された削除人さんを非難するのが目的ではあり
ませんので、削除人さんに対する批判はおやめください。
53元実行委員:2001/07/31(火) 00:50 ID:/525NO7A
「吹奏族よ永遠なれ」と「多摩吹奏族の亜癒魔流でーす。何かありますかー」
上記2スレの削除依頼を出しましたが、スレッドの削除には至りませんでした。
代替措置として問題のレスのみ削除依頼を出していますが、レスのみ削除された
ところでまた同じようなレスが大量に入ってくることは必至と思われます。
特に後者のスレッドは露骨な個人攻撃を目的としていると思われますので
本当に残すべきか、それとも削除すべきか客観的な意見をお聞きしたいと思います。
決してスレッドは残すという断を下された削除人さんを非難するのが目的ではあり
ませんので、削除人さんに対する批判はおやめください。(ここまで転載)
ちなみに旧スレは下記
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=996498939
54参加経験者:2001/07/31(火) 01:11 ID:T8M8LmAg
やってきた。
では、改めて。
ここに、こうして議論の場を設けていただけるのなら、

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=978617820
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=996334208

の2つは、今後無視及び放置がよいのでは?
削除依頼も出ているが、これは削除人の判断を待つしかないだろうし。

ということで、まじめな議論はこちらで行うのが適切なようだな。
55名無し行進曲:2001/07/31(火) 01:13 ID:upslSi2c
かぶっちゃったね。余計なことしてゴメソ

で、意見だけど、
前者は普通のレスもあり、スレッド削除対象にはならない。
これを削除するなら、何でも削除対象になってしまう。
後者は削除対象になりうるとは思うが、
削除せずに沈めてスレッド圧縮を待ってももいいのではないか。
56名無し行進曲:2001/07/31(火) 01:28 ID:upslSi2c
>特定人物に対する中傷、プライバシー公開
これは個人情報削除依頼スレッドに行った方がいい。
ただし、レス削除で。スレッド削除では却下される。

吹奏族の新スレを立てるなら、その1に
個人の誹謗中傷は削除対象である旨、書き添えておけばいいと思う。
(削除ガイドラインの該当部分を引用すれば良い)

部外者(吹奏族未経験者)から言えるのはこのくらい。
では、失礼。
57元実行委員:2001/07/31(火) 19:18 ID:UCFAR9qM
ご意見ありがとうございます。
>>54私としてはスレッドの中に個人攻撃を目的としたレスが残り、
その結果として吹奏族に対する偏見を持つ方が多くなることを危惧
したのですが、レス単位の削除依頼はとりあえず出ていますので、
現状では様子を見てみるしかないですね。
>>55確かに個人攻撃レスばかりではありません。有意義な議論の場
としてでなく、発言者の特定が難しい個人攻撃の場となってしまっ
たのは私を含むスレッド住人のモラルの問題です。リスクは残りま
すがやはり放置という手段しかないのでしょうか。
>>56個人情報ということでの削除は、ハンドルネームや伏字、当て
字は該当しないんですよね。削除対象が絞られるのは不本意ですが、
出ているレス削除をそちらにも転記してみます。
新スレの案ですが、守られる保障は無いにしろ、スレッド内ルール
をはっきりさせておくのもあながち無駄ではないですね。
(私案としては、たとえごく一部の吹奏族関係者にしか知りえない
個人の通称、当て字や伏字であろうと故人を対象とした攻撃は行わ
ないよう1に明記しておくなど)
まだ議論の余地はあると思いますので、引き続きご意見お願いします。
5857:2001/07/31(火) 19:20 ID:UCFAR9qM
故人−個人
59参加経験者:2001/08/08(水) 00:48 ID:XJTGtry2
>>57
先に、
削除依頼を転載したり急かしたりしてるでしょ?
アレって多分逆効果。

で、
ああいう書き込みする奴らは反応するのを待っているんだろうから
いちいち神経質になってたら、面白がってやるかも。
もう、完全に無視、放置がいいんじゃないかとおもうんだけどなぁ。

取りあえず、また。
6060:01/11/04 13:48 ID:YBDhXJNU
ローカルルールも出来た事ですし
一旦すべての個別スレを削除出来ませんかね
6160じゃないけど:01/11/28 21:02 ID:TZR5giL9
冬厨の季節になったら、きっと既存の個別スレが残っているのをいい事に、
個別スレが乱立するに違いない。
今のうちに既存の個別スレも削除して欲しい。
62名無し行進曲:01/12/20 22:22 ID:UM6OzBfu
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1008842987/

の削除依頼が出てるけど、ネタスレは一切禁止にするのかしら?
これくらいの遊びは認めてほしいな。
63名無し行進曲:01/12/20 22:24 ID:UM6OzBfu
追記。ネタ雑談を禁止するローカルルールはないようですけど・・・。
64名無し行進曲:01/12/21 00:33 ID:c4vOkGia
雑談スレなら別にある。
吹奏の雑談をするなら重複スレ。
ネタ雑談をやりたいならラウンジで板違い。
わざわざ「吹奏板」で「ネタ雑談」をする必然性がない。
65削除屋三太郎 ★:02/01/04 00:52 ID:???
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1006670089/101-106n
に対してのご返事です。

ある意味、誤解を恐れずに書きますが、
継続スレを立てる時には、なるべく分かりやすく、
かつ、立て方についても多少配慮した方が、
板の住人の方に対しても親切なのかな、と思いましたです。。。
66名無し行進曲 :02/01/04 01:27 ID:awe/zzyq
2分違いで似たようなスレが立ちました。以下コピペ

・オーケストラ編曲モノ総合スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1010073174/
1 :徹底放置 :02/01/04 00:52 ID:7awbJWEJ
ショスタコスレすら立てさせてくれんようなので立てるぞ。
あとは頼むぜ誘導屋ども。厨房どもをどんどん連れて来い。
俺か?編曲モノは嫌いです。
とりあえず糞スレ確定だ。あとは頼んだぞ>>2

もうひとつは

・オーケストラ作品編曲(トランス)モノ総合スッドレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1010073251/
1 :名無し行進曲 :02/01/04 00:54 ID:fDKwpIsm
お題の通り、桶作品の総合スレです。ご自由にお使い
いただければと思いますが、編曲かトランスか論争、
あるいは桶モノを水槽でやることの意義などはそれ専用
のスレをご使用いただく存じます。
1としての希望はリア厨の多い水槽板の中で、クラシック
音楽の基礎教育および啓発になれば幸いと思っております。
その楽曲の背景とかアナリーゼとかね。クラ板でやれ!
というご意見もありましょうが、水槽厨房のためのクラシ
ック入門スレとお考えいただき、ご容赦下さい。

立て方を考慮すれば後者の方が気持ちよく意見も出ましょうが
先に前者が煽り覚悟で立てています。
まったくの重複と思うのですが、いかがでしょう?

個人的には後者を継続してほしいような…
67名無し行進曲:02/01/04 03:54 ID:XAe6YJ+U
>>65
三太朗 さま、お返事有り難うございました。
おっしゃる意味はよくわかります。
いろいろと有り難うございました。
68名無し行進曲:02/01/04 11:43 ID:PGk1/6Af
>>66
後者は、別スレに発展的統合をしましたので、
削除で構わないと思います。
(1さんも了承ずみ)

詳しくは吹奏楽板の統廃合スレで。
69悩める名無し行進曲:02/02/01 21:53 ID:JD1Ho2x3
厨房なスレが数多く立ち、さらに大人の厨房が
見事なマジレスをして、見るも無惨な荒れ方・放置を受けているのを
見て、でも削除依頼をすればもうログが長く伸びており
削除されないのをいいことにまた厨房がカラアゲするなど
こういうのはdat落ちするのを首を長くして待つしかないんでしょうか。
明らかに板違いのものや、単発のものが意味のないログで
埋め尽くされているのに…
70(●´ー`●)
>>69
板違いなどでレスが多いのは、移転で対処できると思う。

スレの統廃合をしませんか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001581612/
こちらのスレでもそういう話題が出ているから、是非お立ち寄りを。