ラーメン板自治議論スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
618 
ramen:ラーメン[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1121744168/491
>491 名前:◆eNHBHYnDEg[] 投稿日:06/07/05(水) 19:04 HOST:218.231.110.187.eo.eaccess.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>
>削除対象アドレス:松戸 兎に角 Part4
>http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1152086781/
>削除理由・詳細・その他:
>「6. 連続投稿・重複」(5で誘導)

以上の重複による削除依頼の件について、スレッド住人より異議が申し立てられております。

重複元スレとされている
【たべ】松戸 兎に角 Part.4【しゃべ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1152050173/
のタイトルにある「たべしゃべ」というのは個人サイトの名で
当該スレに何ら関係なく、住人から「如何な物か」と反発がありました。
また、このスレの建てられた経緯が
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1145886468/949-951,953
と一方的な物言いだった(ように見える)のも異議の理由です。

またこれは前スレが「【たべ】松戸 兎に角 Part.3【しゃべ】」
という同様のタイトルで建てられた時点から物議を醸していた案件です。

以下、スレ住人の一部の声となります。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1152086781/55,58,65,70

以上は私個人の見解となりますので、皆様のご意見をお寄せいただけますと幸いです。
619特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2006/07/07(金) 20:48:38 HOST:ntngno032200.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>618
なるほど。ラーメン板の事情はよく知らんので、あくまで参考意見として、だがね。
まず、第三者的に見させてもらう限りは、「たべしゃべ」なる個人サイトの名前が入っていたところで
兎に角スレとしての機能に問題があるとは思えない。故に、この程度での先発スレに対抗した
後発スレの立て直しは控えて欲しいと思う。相手が子供ならば、自分は大人になって寛容して
やれば良い。

だがしかし、立ってしまったものはしょうがない。とも考えられる。そして、第三者的にはどちらも無問題な
スレタイではあるのだが、住人としては後発スレのスレタイの方が適当なものだ、としている。
このようなケースは他板でもよく見られるのだが、先発スレ・後発スレ、どちらのスレもグレーゾーンで
あるが故、どちらが削除されるかは両スレの動向を見極めた上での削除屋の判断次第で、確率は半々、
というところになるだろう。

故に、住人としてはどちらのスレッドが削除されても対応できるだけの準備を備えておいて欲しい。
一番いけないのは、先発スレを立てた人間を必要以上に責めて叩くことだ。このような些細なスレ立てに
関する争いが発展して、長期的なスクリプト荒らしの発生原因にまでなった事例は推挙に暇が無い。
住人各位には良識ある判断と言動をすることを強くお薦めする。
620名無しの良心:2006/07/08(土) 18:10:24 HOST:pae3666.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1053509154/619
>関する争いが発展して、長期的なスクリプト荒らしの発生原因にまでなった事例は推挙に暇が無い。


"推挙に暇が無い"って流行ってるの?
621削除屋りんどう ★:2006/08/03(木) 23:12:48 ID:???0
本日、誤って以下のスレッドを削除してしまいました。大変申し訳ありません。
現在スレッドの復帰を依頼しております。申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちください。

ラーメン二郎 Part61
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1154086811/
622削除屋りんどう ★:2006/08/04(金) 10:23:21 ID:???0
>>621の件、復帰いたしました。まことに申し訳ありませんでした。
623春日部・越谷:2006/08/06(日) 18:37:27 HOST:i219-164-92-167.s02.a011.ap.plala.or.jp
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1154524384/l50

が削除されたが
下記のスレは粘着人と何の情報もない
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1154427102/
がなぜ削除されないんだ!

依頼がくれば何でも削除するのか?
空気が読めない削除人も消えろ
624散歩中:2006/08/06(日) 19:10:08 HOST:p4055-ipbf201akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
  「なぜ●●が削除されて■■が残っているのか」というのは全ての依頼を出してから。
※ 「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止です。

板の空気を読むことも必要ですし、それ以前に板のトップぐらい読みましょう。
625 :2006/08/14(月) 13:07:00 HOST:PPPbm130.miyagi-ip.dti.ne.jp
罵倒の近視眼はそもそも板に来るな
頭悪いだけで迷惑
626消えろ:2006/08/23(水) 08:54:11 HOST:80.184.210.220.dy.bbexcite.jp
削除屋りんどう ★ :2006/08/03(木) 23:12:48 ID:???0
本日、誤って以下のスレッドを削除してしまいました。大変申し訳ありません。
現在スレッドの復帰を依頼しております。申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちください。

ラーメン二郎 Part61
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1154086811/
627282:2006/09/05(火) 16:34:27 HOST:07011020159150_ac wbcc3s12.ezweb.ne.jp
ラーメン板の削除人っていないんでしょうか?
荒らしに困ってます。
628削除屋りんどう ★:2006/09/06(水) 08:18:44 ID:???0
>627
「○○板の削除人」というのはおりません。
私も、「ラーメン板の削除人」ではありません。
629替え玉:2006/09/06(水) 10:21:10 HOST:softbank219017112052.bbtec.net
りんどうさんへ

ルールーを心得ず向こうの削除板で催促をした行為を謝罪します。
こちらで具申すればいい話なんですね。
催促が悪い前例残すというのはもっともですが
ペナルティーとしてスルーするもしないも削除人の放置により1000スレ到達しました。
私としては少しでもスレが健全であれと思いわざわざ削除依頼を出してみましたが
もうこりごりです。

ガイドラインに沿った削除なんか裁判官みたいな厳粛な判断を要する行為なんでしょうか?
極めて客観的で機械的な作業に思えますが?
もっともらしいことを言って削除権を怠慢に行使しない態度には疑問を感じました。

630散歩中:2006/09/06(水) 11:03:22 HOST:p4139-ipbf205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
問題提起は具体的に・問題にするべきは個々の削除であって、消した本人では
ありません。・「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止です。

>>629さん、上記はこの板のトップに書かれていることです。
ルールを心得なかった反省が有るならば、まず、板のトップにある、その板のルールを
確認することを心がけていただければ・・・と思います。

また、整理板案件は、あくまで「消しても消さなくても良い代物」と2chは位置付け
ていますから、削除対象≠削除すべきもの という認識は捨てましょう。
そして、削除人はボランティアであり、いつでも好きなときに削除作業を行うことが
できる存在ですが、義務ではありませんから「怠慢」と言う概念自体がありえません。

もう少し運営関係の板を見たり、またガイドラインなどを良くお読みになって
削除に関する概念の確認をされることをお勧めします。
せっかく削除依頼をすると言うあなたのボランティア精神と、削除人のボランティア
が有りながら、制度やシステムや概念の誤解によって対立するのは、残念ですから。、

631a:2006/11/06(月) 13:40:18 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
ラーメン板は個別店スレやネタスレなどの新しいスレッドが育ちにくい環境になっています。

削除依頼の殆どが◆eNHBHYnDEg氏ひとりから出されており、その几帳面さはある意味で
板にとって貴重なものかもしれませんが、その行動には少々問題があります。
彼は新規のスレッドについて、ガイドラインやローカルルールに反していないものまで、
【こじ付け】で、「重複・連続投稿」として削除依頼してきており、削除屋りんどう★氏は、
その中身の判断もまともに出来ないまま瞬殺を繰り返してきました。
また、◆eNHBHYnDEg氏のように、新スレが立つとレスの付き方の様子を見ることもなまま、
すかさず「重複終了」といったレスをいれてスレ削除の申請するのは、新しいスレの健全な
成長を阻害する荒らし行為とも言えるでしょう。

例えば、http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/131で削除依頼されたスレッドは
どれひとつ取っても「重複」などはしてはおらず、その段階で削除人がやるべきことは、
「削除理由に該当しない」として却下するか、ガイドラインに沿った形で削除申請するように
指導することではないでしょうか。
もしも、これらのスレッドをガイドラインに沿った形で削除依頼するとしたら「重複」ではなく
「情報価値のないもの」となるでしょう。
そうして、このような価値判断の伴う微妙なスレッドについては、明白なルール違反がない限り、
拙速な判断は控えるべきで、安易な削除行動は削除人としての【権限を逸脱した行為】と言えるでしょう。

具体的には、削除屋まりん★氏がhttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1161646403について
示した下記のような判断が削除人としての公正な判断と言えましょう。
『レスの付き具合からみまして福岡スレで十分語れるのではないかと思いますし、自然に落ちるかも
しれませんが、ローカルルールでも特に規定されていないようでしたので残させていただきました。』
ところが、削除屋りんどう★氏の場合は、スレが立ってから1日経つか経たないかの時点であっても、
これまで、自分の好みで「残す価値なし」と言って削除してきました。
【ローカルルールにも規定されていない】ものについてまで、勝手に削除して来ているのです。
632a:2006/11/06(月) 13:41:10 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
スレ乱立を心配するあまり、新スレの芽を摘んで来たのが最近のラーメン板です。

例えば、重複スレッドとして削除された「ラーメン屋やってる香具師そんな魅力的な仕事か? 」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162278098/や「検証 飲んだ後のラーメンが美味しい理由」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162300651/は、なにが重複なのかまったく意味不明です。
状況的にはそれ程のレスは付いていませんでしたし、このまま住人が興味を示さないで廃れた可能性も
高いのですが、展開によっては活発な議論の行われる可能性もあり、少なくとも、削除屋りんどう★氏
のように、削除人が【積極的に】削除するべき類のものではないでしょう。
誰の興味も湧かないような駄スレは自然に落ちてしまうでしょうし、放っておけばいいはずです。
ただ実際には、誰も興味を示さない駄スレをいつまでもカラ揚げしたり無意味な保守をし続けるような
場合もあり得ますが、そうなった場合に初めて「情報価値のないもの」として申請をして、その時点で
スレストなどの対処をしても遅くはないはずです。
ガイドラインにもローカルルールにも反していないのに、なぜそんなに慌てて削除しなければならないのか、
まったく意味が分かりません。

また、削除屋りんどう★氏は、自分の個人的見解でしかないものを「客観的に判断」したと言って憚らず、
こうした大きな勘違いをした上に、「あなたが依頼したスレッドは削除しません」などとと「依頼内容」
ではなく「依頼した人物」によって判断するという、驚くべき見解を示しています。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/115
その他、依頼されていないものを勝手に「合わせて削除」したり、削除理由として挙げたものとは
まったく違う理由を勝手に憶測した上で、依頼内容とはまったく異なる削除依頼理由を捏造するなど、
削除権限の行使者としての資質に非常に疑問があります。

削除はガイドライン、ローカルルールに沿った形で行うべきであり、ガイドラインにないような
私的基準で削除行為を繰り返す、削除屋りんどう★氏の削除権限を即刻剥奪することを要求します。
633RX-774 :2006/11/06(月) 13:58:06 HOST:pl091.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
>>632
◎依頼されていないものを勝手に「合わせて削除」したり、
◎削除理由として挙げたものとはまったく違う理由を勝手に憶測した上で、
 依頼内容とはまったく異なる削除依頼理由

いずれも、削除人の行為としては問題ありませんが何か?

#その行為に対して、説明を求められた場合は、
#応じる必要はあるとは思うけどね。

削除人個人を叩いている間は、
あなたの望む結果はここでは得られないと思うよ。
634.:2006/11/06(月) 14:18:11 HOST:actkyo032149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>631-632
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/45
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/48

こんな暴言を吐いておきながらいくら正論ぶっても説得力ないですよ。
635削除屋りんどう ★:2006/11/06(月) 16:09:32 ID:???0
>631
具体的に削除した事例について説明します。
>>115は、私は「削除しない」という判断をしており、
削除議論においては全く問題ないものと考えております。

>博多区上牟田にある坦々麺
>http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1161646403/
この削除判断は、主として「情報価値がない」ためです。
1店舗のためのスレッドでありながら、味に関する表現が
「うまい」「いい」「安い」しかなされず、それも数日に一度書き込まれるだけでした。
スレ立て後10日で8発言(有意な発言は4つ)であり、dat落ちを待つことも考えましたが、
「あげ」が書かれたことで、情報価値がないままあげ続けられることを考えて、
削除の判断をしました。

>632
>ラーメン屋やってる香具師そんな魅力的な仕事か?
>http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162278098/
この削除判断の主な理由は「重複」ですが、
雑談スレとの重複ではありません。スレ内で
>☆☆ラーメンプロ以外立ち入り禁止☆☆
>http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1108081923/l50
に案内されたものの、それに対するリアクションが5日間なく、
立て逃げしたままの状態と判断しました。

>検証 飲んだ後のラーメンが美味しい理由
>http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162300651/
この削除判断の主な理由は「情報価値がない」ためです。
1にYahoo Newsのリンクだけが貼られ、その後のレスに
「Yahoo Newsはすぐ消えるから、 コピペしたほうがいい 」
と書かれているにも関わらず、それが5日間対処されていない状況で、
Yahooからソースが消えたら無言スレになり、情報価値が皆無になります。

今後も、削除した理由について必要であれば説明をしますが、
削除依頼にある理由だけで削除しているわけではない点は、ご理解ください。
636a:2006/11/06(月) 17:28:03 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>1店舗のためのスレッドでありながら、味に関する表現が「うまい」「いい」「安い」しかなされず、

この表現では「情報価値がない」と言うのですか。
********************************************
1 :博多の大ちゃん :2006/10/24(火) 08:33:23 ID:+KYWffHA
380円です!激安 うまい! 替え玉あり くせになるぴりからです。
 一心軒というお店の名前です。

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/10/26(木) 20:09:00 ID:mHJImoNw
たしかに、ここの坦々麺イイよな。

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/10/30(月) 15:39:36 ID:+p6RHFQw
怪龍博多店の近くにある店だろ?
確かに安くてウマイ。
怪龍はいつ見てもガラガラだが、この店は繁盛してるよな。
と言っても、怪龍は半分以下の客入りでも儲かる値段だからなー


7 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/01(水) 20:18:48 ID:17IRswKB
しかし、あの金額\380で
やってるのが凄いな。
********************************************
いったい、どれほどのボキャブラリーを駆使すれば「情報価値がある」というのか。
637a:2006/11/06(月) 17:30:31 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>スレ立て後10日で8発言(有意な発言は4つ)であり、dat落ちを待つことも考えましたが、

実際、そのようにすべきです。

>「あげ」が書かれたことで、情報価値がないままあげ続けられることを考えて、 削除の判断をしました。

なぜ、たった一度「あげ」が書かれただけで【積極的に削除】するのか。
これは【権限を逸脱した行為】であり、新規スレッドの成長を妨げる行為に他ならない。
削除人が【積極的に削除】してスレッドの展開を止めなければならない理由などありません。

そもそも、「情報価値」という人により価値判断の異なる客観性のないものに対して、
安易に削除権限を行使していることに問題があると指摘しているのです。
これらのスレッドは、削除屋りんどう★氏のような判断に偏りのある削除人が対応する「削除案件」
ではなく、様子見の上で判断するスレスト対応をする類の案件でしょう。
自分にその器量がないことを自覚して、客観的で公正な判断の出来る自分以外の削除人さんに判断を譲るべきです。
638a:2006/11/06(月) 17:33:36 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
それから質問です。

【茨城】なんでんかんでんプラス【土浦水戸】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162721166/
これの削除理由はなんですか?
639削除屋りんどう ★:2006/11/06(月) 17:47:11 ID:???0
>638
東京来たらとにかくなんでんかんでん食え-三敗目-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1111044160/
との重複です。
「なんでんかんでんプラス」という店舗が土浦市に実在したことは確認しておりますが、
なんでんかんでんとフランチャイズ契約を結んだ店舗であり、店舗別スレである上記スレを
使用するのが本来の姿であると判断しました。

それで上記スレの会話が混乱するのであれば、
スレッドの分離もやぶさかではありませんが、
現段階では上記スレを使用していただきたいと考えております。
640RX-774 :2006/11/06(月) 18:58:54 HOST:pl249.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
>>638
ローカルルールに、

>個別の店に関するスレッドは、なるべく1店1スレッドで。
>支店ごとにスレッドを立てるなど、同一内容のスレッドが乱立した場合、
>削除されることがあります。

とあるけど?

それと、まともな議論をしたいのなら、いきなり剥奪だなんだと言い出さない方がいいよ。
そういうのは、結果として発生するものであり、それを議論の結論にするのは、筋違い。
叩くのは、削除人個人ではなく、あくまで削除行為そのものなのだから。
641名無しの良心:2006/11/06(月) 20:24:15 HOST:nkno139128.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>639
ついでに質問。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/130+141

【デカメンマンとMコマは】べんてん80【出入禁止】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162172880/
スレタイに固定ハンドルネームが入っているにも関わらず、削除判断をせずに保留とした訳を
お教え下さい。


>3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
>スレッド
> 固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
>自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または
>移動対象にします。
642a:2006/11/07(火) 00:32:57 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
【茨城】なんでんかんでんプラス【土浦水戸】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162721166/
について

1で「茨城No1のとんこつラーメンはここ以外考えられない!」と書いてあることから分かるように、
このスレッドは茨城の話題として立てられています。
そんな茨城の店の話題を「東京来たらとにかく〜〜」というタイトルのスレッドで一緒にしろ
と言うのはおかしな話です。

しかも、この店は誘導先スレのなんでんかんでんの支店ですらありません。
フランチャイズ契約をしているのかもしれませんが、なんでんかんでんフーズとは別の企業体で、
なんでんかんでんとは別に単独のHPを持つ独立した店舗です。

上記の2点から言って、このスレッドを「重複」と看做すことなど、出来はしません。
そしてなぜ、レスの付き方の様子を見ることもせずに、スレ立てからわずか半日でいきなり削除するのか。

改めて、
私的基準で不当な削除行為を安易に繰り返し、新規スレッドの成長を妨げる
削除屋りんどう★氏の削除権限の剥奪を要求します。

>RX-774氏へ
新スレが育たない原因が、権限を逸脱した不当な削除を繰り返す「削除人個人」にあることを指摘しています。
個人批判になるのは当然のことだと思います。
643名無し:2006/11/07(火) 09:17:18 HOST:p15133-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>641
固定ハンドルがあくまでサブタイトルだからじゃないのかな。

現実的には
【デカメンマンとMコマは】べんてん80【出入禁止】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162172880/

の方が順調に進行してるようだしね。
644a:2006/11/07(火) 20:46:52 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
スレタイに堂々と「デカメンマンとMコマは出入り禁止」としてあるのは
明らかにガイドラインに違反しています。

こういう明らかにガイドラインに反するのスレを放置し、重複の混乱に対処できない無能な削除人が、
一方ではガイドラインにもローカルルールにも反していない新規スレッドを、極めて偏った価値観に基づき
「情報価値がない」などと言って潰し続けているのはやはり問題です。
645a:2006/11/07(火) 20:55:10 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
「合わせて削除」について。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/113-115
>6番目は、誘導先も削除ガイドライン「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」
>に違反しているため、合わせて削除しました。

このスレッドは「重複」で削除申請されていました。
しかし、その誘導先は「掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」として「合わせて削除」されました。
誘導先を削除した時点で、削除依頼されたスレッドは「重複」ではなくなります。
「重複」とされたスレッドは、誘導先が削除され「重複」ではなくなった時点で削除される根拠を失っています。

つまり、当初の削除依頼自体が無効になっています。
にもかかわらず、それを削除するのは極めて私的価値観に基づく【権限を逸脱した行為】でしょう。

ちなみに、当該スレッドは再度立て直され、またしても◆eNHBHYnDEg氏により削除依頼が出されましたが、
削除屋りんどう★氏よりも先に別の削除人氏に対応していただいたお陰で存続することが出来ました。
その後、当該スレッドは極めて健全な形で伸びています。

このことからも分かるように、削除屋りんどう★氏の関与はスレッドの健全な成長を阻害しています。
646名無しの良心:2006/11/07(火) 22:43:35 HOST:nkno139128.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>643
いくらスレが進んでるからとは言えコテハンが入ってるスレを残したままにしとくのはちょっと。
「ラーメン板ではコテハンはサブタイトルなら入れてもおk」みたいになったらマズいんじゃないかと。
ましてやべんてんスレはもう一つスレが立ってて重複状態にもなってる訳だし、
保留などせず片方をすぱっと削除してもらいたい物なんだがね。
647a:2006/11/08(水) 10:59:25 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
立てられてから日が経ちレスが付いてしまっているので、「削除」ではなく「スレスト」が妥当ではないかと。

削除依頼は直ぐに出されましたが、削除人が見るのが遅くなってかなりのレスが付いてしまっています。
しかし、それ自体は仕方ないことだと思います。
この場合、自分にスレストの権限がなく対応が出来ないのだから、出来ないものを勝手に「保留」などせず、
スレストの出来る削除人さんに連絡をするべきでしょう。
実際、削除屋りんどう★氏は「柏スレ」の重複に関しては他の削除人さんに依頼しています。

ところが、削除屋りんどう★氏がスレストすべきだと考えていた方とは逆のスレッドが止められました。

柏の後発重複スレの削除依頼に対する削除屋りんどう★氏のコメント
「誘導先はスレタイに問題があるので、どちらを残すかを話し合って決めてください。」
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/111
逆のスレッドをスレストすべきと考えていたことが分かるコメント。
「2番目は、有用なレスがないとは言い切れないので、スレストできる削除人に依頼してきます。」
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/115
削除屋りんどう★氏が考えていた方とは逆のスレッドが止められたのは、至極当然の判断だと思います。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/123

以上のような経緯から、今回スレストを依頼せずに保留しているのは、長期にわたって放置され、
スレが進行してしまった既成事実を作って、スレストすべきスレッドの方を残したいという願望からだと
邪推されても仕方ありません。
また、柏スレの削除依頼に対するコメントでは「誘導先はスレタイに問題がある」と表現していますが、
これは要するに「スレタイが気に入らない」ということでしょう。

このように、削除屋りんどう★氏は極めて偏った私的価値観での削除行為を繰り返しています。
648名無しの良心:2006/11/08(水) 11:29:41 HOST:357662005585746 proxy132.docomo.ne.jp
ものすっごく遠回しな催促?
649名無しの艮心:2006/11/08(水) 15:43:40 HOST:350249002465960 proxy152.docomo.ne.jp
なんとしても削除したいんだろうな
自分が削除人になればいいのに
650a:2006/11/09(木) 09:15:08 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
削除屋りんどう★氏の権限逸脱行為、及び恣意的削除によって新スレの芽が潰されていることを問題にしています。
「削除するな」と言っているのであって、「削除しろ」とは言っていません。

それにしても…
なんで携帯から?
651名無しの良心:2006/11/09(木) 10:09:04 HOST:357662005585746 proxy174.docomo.ne.jp
・んー、いらん背景事情を全部とっぱらうと、要求自体は
保留すんな!スレストしろ!
ていう催促に見えたけど気のせい?
・権限逸脱行為ってどれ?何の権限をどう逸脱したの?申し訳ないが見つけられなかった。
・恣意的削除って、削除対象じゃないものを削除したときにのみ問題視されるんだけど、それはオケー?
・こっちはスレストでこっちは保留、は別に越権でも恣意的でもないし、
その程度のことでつぶされる「新スレの芽」とやらって何?

・削除しろ、ってのは多分>>649の人の誤読やね。
・私PC持ってないのでなぜ携帯と言われても。

こんな所。下二つはどうでも良いとして、上四つは私が突っ込まなくても誰か突っ込むだろうし、
本気で削除人糾弾したいなら、そこらへん踏まえて明確に分かりやすく論旨を展開すると、
貴方も運営も野次馬もみんな幸せになれると思うんだ。どうかな?
652a:2006/11/09(木) 10:26:46 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>631-647の文脈で見てもらえますか?
携帯だと大変だと思うけど。
653a:2006/11/10(金) 01:12:15 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
携帯さんは流れが見えずに勘違いしてたということでよろしいですね?
ということで、続けます。

削除ガイドライン4. 投稿目的による削除対象

* 雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
*板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、【複数の状態に当てはまる時】、
*削除または移動対象になる【ことがあります】。 

今回、削除屋りんどう★氏の極めて【私的価値判断基準】で「情報価値がない」として削除された
スレッドの中のひとつに、『博多区上牟田にある坦々麺』があります。
これは一度、別の削除人さんによって下記のような非常にまっとうな判断がされていたものです。
『レスの付き具合からみまして福岡スレで十分語れるのではないかと思いますし、自然に落ちるかも
しれませんが、【ローカルルールでも特に規定されていない】ようでしたので残させていただきました。』
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/124

ところが、◆eNHBHYnDEg氏はこのスレッドが余程気に入らないのか、削除判断後に再度同じスレッドを
前回と同じ削除理由「重複」として、他の削除依頼の中に一緒に紛れ込ませていました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/131の5番目
◆eNHBHYnDEg氏が自分の気に入らないスレッドをなんでもかんでも「重複」呼ばわりして削除依頼してしまうのは、
やり過ぎではありますが、土日を除いてほぼ毎日、判で押したように12時30分と19時の2回、気に入らないスレを
拾い集めては報告する几帳面さが役に立つ部分もあり、多少のやり過ぎは相殺されてもよいのかなとは思っています。

しかし削除人自身が極めて主観的価値判断基準で、ガイドラインにもローカルルールにも反していないのに
「情報価値がない」と決め付け、【気に入らないスレッド】を削除するのは非常に問題です。
654a:2006/11/10(金) 01:17:23 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>636-637を再度見ていただきたい。

『1店舗のためのスレッドでありながら、味に関する表現が「うまい」「いい」「安い」しかなされず』

削除屋りんどう★氏が、「1店舗のためのスレッド」ならば【どうあるべき】と考えているのか知りませんが、
いずれにしても、ガイドラインにもローカルルールにもない、極めて【私的価値観】でしかありません。
味に関する表現が「うまい」「いい」「安い」では価値がなくて、「スープは乳化していてカネシは弱め」とか
「グミグミした食感で小麦の風味が良く出ている」とか言った表現でもすれば満足なのか。

このように、削除屋りんどう★氏が挙げた「情報価値」という客観性のない削除理由は、「気に入らないから」
と看做されて当然です。

本来、「投稿目的による削除」が適用されるものとしては、今回◆eNHBHYnDEg氏から削除依頼が出された
「山岡家は部落」や「味噌がないのでくそでラーメン、くそラーメン」のような「全く情報価値の無いもの・
真面目な議論や話し合いを目的としないもの」といった【複数の状態に当てはまる】クソスレの類でしょう。
そういった【積極的に削除】してもよい「乱立スレ」の類と、『検証 飲んだ後のラーメンが美味しい理由』や
『博多区上牟田にある坦々麺』のような【積極的に削除する理由のない】スレの区別も出来ないというのは、
削除人としての能力にかなり問題があります。

はっきり言って、削除屋りんどう★氏の言動は「自治厨」と呼ばれる類のラーメン板根付きの住人のものであり、
削除人としての客観性に甚だしく欠けています。
今回の削除判断にしても☆ 連絡&報告 7 ☆ スレに書きましたが、ひどいもんです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1147965879/887

もう一度繰り返します。
極めて私的価値観に基づき不当な削除行為を安易に繰り返し、ラーメン板の新規スレッドの成長を阻害する、
削除屋りんどう★氏の削除権限の剥奪を要求します。
もしくは、少なくともラーメン板のスレッド削除には係わらないで頂きたい。

運営側からの回答をお願いします。
655削除屋りんどう ★:2006/11/10(金) 02:23:44 ID:???0
>>642
企業体が別であっても「なんでんかんでん」「環七の人気店」と
掲げていれば、一般には同一店舗と判断するのが自然です。
(「ラーメン二郎」各店舗も、企業体としては異なります)

>>645
「再度立て直されたスレッド」とは、
ムカツくラヲタ用語 PART3.5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1161650693/
ですね。
かつてはネットウオッチを行っていたスレッドであり、
削除を繰り返された結果、「ブログ叩き禁止」の注意書きが
1に掲載されました。
現段階でも食文化カテゴリの専門板においては、
「ネタスレ」と呼ぶしかない状況です。
ネタスレを完全に否定するつもりはありませんが、
「極めて健全な形」と言われるものでもありません。

>>653
削除ガイドライン「4. 投稿目的による削除対象」には、
「地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、または、市区町村か
 それ以下の範囲でしか成り立たないものは、まちBBSのほうでお願いします。
 2ちゃんねる内では削除対象になります。」
というのがあります。
ただし、外食系の板では、「第三者に情報価値のある」場合、
狭い地域や店舗別スレッドも許容されています。

店舗別スレッドを立てて第三者に情報価値があるのは以下の場合が考えられます。
・地域別スレッドで一定の話題になっている場合
・店舗自体がすでに有名である場合
・上記に関わらず、知らしめる情報価値がある場合

『博多区上牟田にある坦々麺』スレが上2つにあてはまらないことは確認しております。
で、3つめの論旨に当てはまる内容が、スレッド内容では確認できませんでしたので、
「第三者に伝える価値のないスレ」として削除対象に含めました。
(カネシや小麦はともかく、坦々麺に関するスレで辛さに関する情報がないのも
 いかがなものかと考えます)

貴方への回答は以上でよろしいでしょうか?
656b:2006/11/10(金) 03:27:06 HOST:p5082-air02hon128k.tokyo.ocn.ne.jp
削除整理のほうの削除人の裁定を読んでみて、なるほどなと。
特に偏向だとか、別に思いませんけど。
叩くのは、あくまで「行為」そのものであって、削除人ではないと思います。

新スレが育たない?
それは、ホントにそう思うのなら管理人に直に掛け合ってみたらどうかな。
メールアドレス公開してますよね。
「削除人個人」を選任している最終責任は、管理人にあるのだしね。
657名無しの艮心:2006/11/10(金) 05:22:05 HOST:350249002465960 proxy107.docomo.ne.jp
…正直、「なんで携帯から?」とか言いだしちゃう人の意見は聞くに堪えない。
658a:2006/11/10(金) 08:37:54 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
で、あなたの場合はなんで携帯から?

>>655
「地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの」と考えたことについては了解しました。
『博多区上牟田にある坦々麺』が微妙であることは確かでしょう。
しかし結局、あなたが【積極的に削除】してもよい理由はなにひとつ説明できませんでしたね。
「情報価値」について【気に入らない】を否定できるほどの客観的理由も挙げられていません。
「なんでんかんでん」については>>642で話題の共通性がないことを説明してあるにもかかわらず
そこには触れず「重複」と繰り返すのは、ローカルルールの趣旨を無視した【こじつけ】もいいところです。
結局は【気に入らないスレッド】を【こじつけ】で削除しているということに変わりありません。

あなたが憶測癖があり、客観的視点を持てていないことを、コピペになりますが改めて指摘します。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/151
>・スレタイがガイドライン違反で先に立ったスレ
>・それが立ってことを知って、重複となることを意図して立てたスレ
>の両者で比較した場合、後者を残すことはスレタイを理由にした建て直しを
>認めることなるため、削除判断を保留しておりました。

これもひどいもんですね。
これほど明白なガイドライン違反のスレなど、普通は初めから「ないもの」として考えますでしょう。
もう片方のスレッドは通常の継続スレとして立っているだけではないですか。

「重複となることを意図して立てた」とか、またわけの分からんことを考えてたんですか。

「スレタイが気に入らない」とかのレベルのものと、明白なガイドライン違反のものとの
区別がつかないのでしょうね。
削除人が揉め事のタネを撒いてるんだからとんでもないです。

>>656
削除議論板で削除人の不適格さが証明されても、削除人は削除行為を続けられるということですか?
659RX-774 :2006/11/10(金) 11:45:29 HOST:pl125.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
>>638
あなたが「今の調子で」どんなにこの場で叫んでも、
あなたの望む結果はここでは得られないよ。

前にも言ったと思うが。
660a:2006/11/10(金) 12:29:26 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
削除屋りんどう★氏の関与がスレッドの健全な成長を阻害している件。

「ムカツくラヲタ用語」スレ

>かつてはネットウオッチを行っていたスレッドであり、

これ↓を「ネットウォッチを行っていた」とするのは言いがかりもいいところでしょう。
ムカツくラヲタ用語2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1156502409/

>削除を繰り返された結果

どさくさにまぎれて自分がふたつのスレを同時に削除したことを「削除を繰り返された」と表現しますか。

経緯としては、ムカツくラヲタ用語2の後継スレでネットウォッチ的要素の強いスレが立ったわけですが、
通常のスレッドがその後発で重複して立ったため2スレッドが重複の状態になり、◆eNHBHYnDEg氏より、
後発スレを「重複」として削除依頼が出されていました。
ところが、削除屋りんどう★氏はどさくさにまぎれてふたつのスレッドを同時に削除したわけです。

>>645で指摘したとおり、削除理由がなくなったものを【勝手に削除】するのは、極めて私的価値観に基づく
【権限を逸脱した行為】でしょう。

削除屋りんどう★氏は、余程ネタスレが嫌いらしい。
661名無しの艮心:2006/11/10(金) 14:29:22 HOST:350249002465960 proxy170.docomo.ne.jp
携帯から接続するのに理由がいるのか? どんだけ頭悪いんだよオマエ。
662ラーメン大好き名無し:2006/11/10(金) 17:36:44 HOST:Dsmok25DS12.gnm.mesh.ad.jp
>余程ネタスレが嫌いらしい。

削除ガイドラインも熟読せずに無駄吠えか。

5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド

 雑談系掲示板でも、明らかに趣旨と異なる場合は移動対象です。その他の掲示板でも、雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
663a:2006/11/11(土) 09:08:52 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>662
「ネタスレ」ではあっても「掲示板の趣旨」から外れるものではありません。
スレの中身を見ていただければ分かるように、この話題をするのにラーメン板以外に適当な板はありません。
「ネタスレ」=「掲示板の趣旨とは違う」という短絡的解釈は間違いです。
専用板だからと言って、生真面目な議論・情報交換だけするようには決まっていません。

>>659
単なる「削除人叩き」と見ておっしゃっているのかもしれませんが、
『ただし、本人の言動にガイドライン違反があるなどの批判はありえます。』に則って批判しています。

削除する人の心得

*5.削除人は恣意的な削除をしてはいけません。
* 削除ガイドラインを熟読し、ルールに則った公平な削除作業をしましょう。
* 「好き・嫌い」「ウザイ」「不愉快」などといった自分だけの主観を元に行動してはいけません。
* 例え板住人の総意であろうと左右されず、嗜好や価値観も捨ててください。

削除屋りんどう★氏が、【偏った価値観】を基準に、ガイドライン上の削除対象でないものを削除しており、
客観的な視点に欠け『自分だけの主観を元に行動』していることは、>>631-660で論証してあります。

それに対して削除屋りんどう★氏は、自分の考えた削除理由の説明をしてますが、それが客観性に欠ける
恣意的判断であることは既に論証済みです。
「自分の気に入らないスレッドを削除している」という指摘に対しての有効な反論も全くありません。
つまり、削除屋りんどう★氏は削除人として不適格であると結論付けられます。

それでも、削除人は不当な削除行為を続けられると言うのですか?
664槍騎兵400R ◆LanCERfz7. :2006/11/11(土) 09:27:56 HOST:zaqd38712f2.zaq.ne.jp
削除人としての適性を問う議論をしたいのなら他所でやろうな。
665a:2006/11/11(土) 14:48:55 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
この議論の目的は、削除人としての適性を問うことではありません。

ラーメン板が、不適格な削除人の不当な削除によって新スレが育たない不健全な状態に
なっていることを問題としています。
それは、新スレが立つと同時になんでもかんでも「重複」呼ばわりして削除依頼している
◆eNHBHYnDEg氏にも原因があるということも指摘してあります。
しかし要は、客観的判断の出来ない不適格な削除人による不当削除がなくなれば良いわけで、
前にも書きましたが、削除屋りんどう★氏が自主的にでもラーメン板のスレッド削除に
関与しなくなれば、一応の問題は解決します。

削除屋りんどう★氏によって潰された新スレの芽

・ガイドライン上削除対象ではないもの。
『ムカツくラヲタ用語』『博多区上牟田にある坦々麺』『検証 飲んだ後のラーメンが美味しい理由』
削除屋りんどう★氏は、「ネットウォッチ」という言いがかりと、個人的価値観から「情報価値がない」
とする『自分だけの主観』以外に、積極的に削除されるべき【客観的理由】を示すことが出来ませんでした。
これはつまり、「気に入らない」という理由による【恣意的削除】と看做されます。

・「同一内容」「同一の話題」ではないものを、強引に「重複」と【こじつけた】もの。
『【茨城】なんでんかんでんプラス【土浦水戸】』『ラーメン屋やってる香具師そんな魅力的な仕事か?』
これは、ルールの趣旨を外れた拡大解釈により「ルールを逸脱」した【恣意的削除】と看做されます。

本物の重複スレに対しては、>>647で指摘したように余計な混乱を招くような対応しか出来ない削除人が、
一方で、恣意的削除行為で新スレを潰し続けるのはやめさせるべきです。
666散歩中:2006/11/11(土) 16:23:22 HOST:p1247-ipbf208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>ラーメン板が、不適格な削除人の不当な削除によって新スレが育たない不健全な状態に
>なっていることを問題としています。
削除人として不適格かどうかは「不当な削除をしたかどうか」で決まりますから、
「不当な削除をした」=「ガイドライン上削除対象でないものを削除した」 のみをご提示ください。
それ以外の書き込みは板違いです。

ルールに基く主張をする人が、板のルールに無頓着では、説得力を持ちえません。
具体的に「削除されたレスやスレ」を明示して、ガイドライン上削除対象でないことを
証明しましょう。(削除対象である場合諦めましょう、それがこの板の明文化されたルールです)

   問題にするべきは個々の削除であって、消した本人ではありません。
   ただし、本人の言動にガイドライン違反があるなどの批判はありえます。
   その場合も冷静に論理的にお願いします。
   問題になる理由を、削除ガイドラインを参考に、第三者にも分かりやすく  簡潔  にお願いします。

   削除されたログについては、必要ならコピペで貼り付けても構いません。
667b:2006/11/11(土) 17:09:44 HOST:p6103-air02hon128k.tokyo.ocn.ne.jp
>>664
そうですね。
削除知恵袋にいったほうがいいかもしれないですよね。

こんなのもあるし

■ 削除人監察制度に関する議論スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1099328722/l50

どうもa氏の明確な論点が見えてこないですね。
削除人叩きなのかもっとネタスレを増やしたいだけなのか……。
>>631-660で論証」、結論が出た、としているけど、
そもそも削除人批判からスタートしてるし、どうも論旨が独りよがりのような。
「削除人の不適格さが証明」されたなんて言い切ってしまうところがなんとも……。

>>666
同意です。
「簡潔に」お願いしたいものです。
668槍騎兵400R ◆LanCERfz7. :2006/11/11(土) 17:18:21 HOST:zaqd38712f2.zaq.ne.jp
証明というからには第三者にハッキリ分かるようなものを
提示しなきゃならないからな。もっとも、その証明とやらは他でやってもらいたいが。

>>667
むしろこっちの方が適切じゃないかなぁと思ったり・・・。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1155955414/

自分的には特に問題の無い処理だとは思いますけどね。
ネタスレだから削除されるはずが無いというわけでもないし
適当な板がなければならないというものでもないから(出会い系スレが全板禁止のように)
669散歩中:2006/11/11(土) 18:20:06 HOST:p1247-ipbf208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>むしろこっちの方が適切じゃないかなぁと思ったり・・・。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1155955414/ 362
670槍騎兵400R ◆LanCERfz7. :2006/11/11(土) 18:24:03 HOST:zaqd38712f2.zaq.ne.jp
レス番だけ示さず具体的にお願いします。
671a:2006/11/11(土) 19:36:31 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>削除人として不適格かどうかは「不当な削除をしたかどうか」で決まりますから、
>「不当な削除をした」=「ガイドライン上削除対象でないものを削除した」 のみをご提示ください。

>>631-当初から何度も指摘してあり>>665で再度まとめました。

>それ以外の書き込みは板違いです。

文章が長くてすみません。
672b:2006/11/11(土) 21:41:48 HOST:p6103-air02hon128k.tokyo.ocn.ne.jp
あぁ、>>665がまとめなのでしたか。
それにしても感情的な書き込みですねえ。
そして、理論的整合性もあまりない。
一行目で言ってる事と、四行目の「要は」以下の結論がすでにちぐはぐでは?
一言で言うと、「りんどうはラーメン板から出てけ」ってことでしょう?

感情的になってるなと思う部分。
たとえば、「なんでもかんでも」「呼ばわり」。
これこそ書き手の主観丸出しじゃないですか?
削除依頼を出すのは、ルールにのっとっていると依頼する人が思っていればいいわけで、
判断するのは、あくまでも削除人。
何の問題もありません。

他にもたくさんありますけどね。
「削除屋りんどう★氏によって潰された新スレの芽」とか。
削除人を叩くんじゃないんでしょ?
名前出すことないし、「潰された」なんて不要の文言。
「言いがかり」というのもそれこそ言いがかりだな。

二つの事例を挙げて、「看做して」いるようだけど、それはあなたの脳内理論。
論証にはまったくなっていないので、>>668さんが、も一度書き直してよ、と言っているのだけど。
なるほど、
削除人、案内人、復帰人のキャップ剥奪の是非を問うスレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1155955414/l50
のほうが適切かも、ですね。

673散歩中:2006/11/12(日) 09:10:45 HOST:p1247-ipbf208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ぜんぜん簡潔じゃないし、論理的でもないものを持ち出されても・・・。
674削除屋りんどう ★:2006/11/15(水) 08:17:04 ID:???0
>658
【べんてんスレ重複判断の件】
>これほど明白なガイドライン違反のスレなど、普通は初めから「ないもの」として考えますでしょう。
>もう片方のスレッドは通常の継続スレとして立っているだけではないですか。
確かにスレタイは明白にガイドライン違反でありましたが、判断を躊躇している間に、
そのスレが通常の話題で進行してしまい、もうひとつのスレが重複に関する応酬が
続いていて、さくっと判断できませんでした。判断が遅れた点、スレッド住人に
混乱を与えた点はご迷惑をかけたと考えております。

>663
【ネタスレについて】
食文化カテゴリの専門板である以上、ネタスレである時点で「掲示板の趣旨」と
離れていると考えます。「2〜3個まで考慮します」とありますが、決して数だけに
こだわっているのではなく、盛り上がりそうなネタスレ、つい笑ってしまったネタスレは、
成長を期待して残すこともないわけではないです。
逆に、立て逃げ、住人さんに盛り上げる気がないネタスレは削除という結果を招きやすいかと。

>665
【ガイドライン上削除対象でないとのご指摘】
『ムカツくラヲタ用語』
・削除した当時、ネットウオッチであったとの認識は変わりません。

『博多区上牟田にある坦々麺』
『検証 飲んだ後のラーメンが美味しい理由』
・そのスレッドに書き込まれた内容では情報価値がないと判断するしかありません。
 (リンク先が消えやすいYahooニュースであるという指摘があっても改善されなかった)

【重複とこじつけたとのご指摘】
『【茨城】なんでんかんでんプラス【土浦水戸】』
・同じブランドと味で営業している以上、重複としか判断できませんでした。
 2ちゃんねるで保有できるスレッドの数に限度がある以上、支店ごと、
 FCごとにスレッドを立てていたらきりがないので、分けるべき需要がある場合、
 自治スレや当スレで話し合いを行ってください。
 (同様の行為は、二郎スレでもお願いしました)
『ラーメン屋やってる香具師そんな魅力的な仕事か?』
・>635でも説明しましたが、私が納得できる重複との指摘に対して、
 反論を含め一切の反応がなかったため、削除妥当と判断しました。
675a:2006/11/15(水) 17:29:46 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>これほど明白なガイドライン違反のスレなど、普通は初めから「ないもの」として考えますでしょう。
>>もう片方のスレッドは通常の継続スレとして立っているだけではないですか。
>確かにスレタイは明白にガイドライン違反でありましたが、判断を躊躇している間に、
>そのスレが通常の話題で進行してしまい、もうひとつのスレが重複に関する応酬が
>続いていて、さくっと判断できませんでした。

『重複となることを意図して立てた』とか変な憶測で削除判断をするからです。
>>647で挙げた柏スレの場合もそうでしたが、重複の判断についても客観性がなく、
主観が過ぎるのがあなたの削除の問題点です。
676a:2006/11/15(水) 17:33:59 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
店舗重複扱いが強引な【こじつけ】であることについて。
ついでにスレッドの分離・合流について。

例えば、削除依頼は出されていませんが、同一店舗の重複と言えるものに下のようなものがあります。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1163133725/
これについては「同一内容」であり「話題の共通性」のある下記スレッドが既にあります。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1160197552/
こういった場合にはローカルルール「個別の店に関するスレッドは、なるべく1店1スレッドで。」
に従って「重複」として削除されることについて特に問題はないと思います。

*「なんでんかんでんプラス」の場合は、誘導先に【話題の共通性】がありませんでした。
*茨城の店の話題を「東京来たらとにかく〜〜」と題したスレでしろというのは無茶でしょう。

また、「多摩はあるのになんで千葉はダメなんだ」とかいう苦情には応対する必要はないでしょう。
或いは、千葉がダメなら多摩も削除しろという形で「既存」の支店スレの削除依頼を出されても、
何代も続くようなスレッドについては、余計な混乱を防ぐためにも既成事実化には、ある程度目を
つぶる必要があると思います。削除しなければならない明白なガイドライン違反ではないのだから。

スレッドの分離や合流については住人間で話し合うべき問題で、本スレがあるのに話し合いもないまま
いきなり勝手に独立スレッドを立てるのも問題ですし、逆に、住人同士で話し合いがつかない状態で、
既に独立して存在しているスレッドについて「本スレがあるので次はこっちに合流してください」
といった強引な誘導をして次スレの削除をするようなことがあったら、これは削除権限の濫用と言えます。

*「なんでんかんでんプラス」の場合は1に書いてある内容を見ても、スレッドの分離独立とは全く違っていました。
*『博多区上牟田にある坦々麺』と同様の個別店舗の「新規スレッド」として扱うべきものだと思います。
*そしてそれが実際に「情報価値」があるのかどうなのかは、暫く様子を見る以外に判断しようがないでしょう。
677a:2006/11/15(水) 17:35:12 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
削除ガイドライン「4. 投稿目的による削除対象」について。
『地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、または、市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないもの』

私はラーメン店の「店舗スレッド」それ自体は、このガイドラインには抵触していないと理解していました。
このことについて、私が誤解をしていた可能性もあるので>>655の見解に関して質問します。

○「店舗スレッド」は本来ガイドライン違反のものを特例として認められているものなのでしょうか。

>>655にはこのように書いてあります。
>ただし、外食系の板では、「第三者に情報価値のある」場合、
>狭い地域や店舗別スレッドも許容されています。
この見解を見ると、『許容されています』という表現から、本来「ガイドライン違反」のものに対して、
外食系の板では【特例措置】として認められているということのようです。
違反していないものに対して「許容」もなにもないのですから。
では、「原則ガイドライン違反」だとして、外食系についての特例措置はどこかに明示されているのでしょうか。
あるいは特例として「許容されている」と解釈する拠り所となるような議論の決定が過去あったのでしょうか。
もしも過去の議論の決定例などがあったのなら、申し訳ありませんがご提示願えますか。

私には、削除屋りんどう★氏が示した『ただし、外食系の板では、「第三者に情報価値のある」場合、狭い地域や
店舗別スレッドも許容されています。』というのが、もともと店舗スレッドそれ自体はガイドラインに違反するもの
ではないのに、「原則ガイドライン違反」とするために自分で付け足した【俺様ルール】に見えるのですが。
で、現状から見て「店舗スレッド」それ自体は、特に利用者を限定するものではないので、上記ガイドラインには
違反していないと解釈するのが自然だと思うんですけど。

ということで、「博多区上牟田にある坦々麺」のガイドライン適用については、『そのスレッドに書き込まれた内容では
情報価値がないと判断するしかありません。』とされても、>>636,>>653-654で指摘したように、その「情報価値」の判断に
削除人の「好み」以上の理由がなく、他の複合的な要素のないまま積極的に削除されるのは説得力に欠けると思います。
678 :2006/11/15(水) 17:44:06 HOST:p2179-ipbf05aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
まあDIY板の今の異様な使われかたに比べれば、真っ当なスレで
はあるがな。それでもラーメン板では自覚のない連中が、同様な
やり方で散々暴れだしたりするんで、警戒はしてないと。
679a:2006/11/15(水) 21:31:30 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
だから、その「同様なやり方で散々暴れだしたりする」ことを「警戒」するあまりに、
特に削除される必要のない「真っ当なスレ」が瞬殺され過ぎていて、ラーメン板が
新規スレッドが育たない、窮屈で面白みの少ない板になっていることを問題にしています。
>>654で指摘しているように、削除人が「乱立スレ」と「真っ当なスレ」の区別がついていないと。

以下余談ですが、2chは「原則おk。でもこれはやっちゃダメよ」という「ネガティブリスト方式」で
運営されているものだと思っていました。
しかし、ラーメン板の場合「原則禁止、でもこれはおk」といった「ポジティブリスト方式」で
削除されていて、ガチガチに管理されてしまっているようでとても窮屈な感じがあります。

削除屋りんどう★氏は『食文化カテゴリの専門板である以上』とか言ってますが、
2chで「専用板」と分類されているものはそんなに生真面目で堅苦しいものなんでしょうか。
他の板はそんなに堅苦しい雰囲気ではないと思うのですが。
また、『ネタスレである時点で「掲示板の趣旨」と離れている』というのもどうなんでしょう。

「板の趣旨よりネタを優先するもの」というのは「ムカツくラヲタ用語」程度のお遊びスレのことを
指しているわけではなく、もっと掲示板タイトルからかけ離れたものを指していると思います。
ワイン板に「キーボードを見ないでワインと書くスレ」なんてのがありましたが、そういった
感じのものではないかと。
また、板に2〜3個程度考慮されているという「雑談スレッド」というのは「○○大会inラーメン板」
のような類のものだと思ってたんですけど…。
680散歩中:2006/11/16(木) 10:06:15 HOST:p2062-ipbf13akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
批判要望板で行う議論のような希ガス。
681RX-774 :2006/11/16(木) 12:37:11 HOST:pl133.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
>>679
系列店については、ローカルルールに明記してある以上、
東京だろうとなんだろうと、ローカルルールの免れるものではないと思う。

食文化カテの、地域スレ許容は、
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8498/
の、「4.投稿目的による削除対象」の、一番下にある。
(ラーメン板や外食板での地域スレは、第三者に情報価値があるものとして残す (削除忍))

削除ガイドラインに該当して削除されたもの(ネタスレなど)は、それは諦めるしかないよ。
GL4より
雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、削除または移動対象になることがあります。
GL5より
雑談スレッドは2〜3個まで考慮します

とはっきり明記されているのだから。

2ch精神に照らして云々みたいな議論は、
それこそ散歩中氏の言う通り、削除議論からは離れた話であり、批判要望板でやるべきネタでしょ。

ちなみに、「ムカつくラヲタ用語」スレは、りんどう氏は、
ネタスレとしてではなく、ヲチスレと判断した、と言っているが。
682RX-774 :2006/11/16(木) 12:40:41 HOST:pl133.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
例えば、削除されたスレの、ログとか持っていたりする?
それを元に、

「このスレは情報価値がないとして削除されましたが、
 本当に情報価値がないのでしょうか」

とか提示されるんだったら、議論になるとは思うんだけど。
683a:2006/11/16(木) 14:39:39 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>ローカルルールの免れるものではないと思う。

「不当削除」とは言えないということで「なんでんかんでんプラス」については
不満は残るものの現行ルール上仕方のないものと了解します。
但し、「天下一品博多駅前を語れ」のような形で立派に存続するスレもありますので、
今後については>>675に書いたように、スレの中身を見たもっと緩い判断をお願いしたいところです。
スレ立て半日後の削除はあんまりだ。

>食文化カテの、地域スレ許容は、

ご提示どうもありがとうございます。
「店舗スレッド」のことではなく「地域スレ」についての見解が出されていますね。
しかも『第三者に情報価値があるもの【として】残す』という「原則残す」の見解であって
>>655で示された「情報価値がある【場合】に残す」という「原則削除」の解釈とはまったく正反対です。
結局「店舗スレッド」が削除される根拠として「地域や地方が限定〜〜」を挙げることは出来ません。

従って、『博多区上牟田にある坦々麺』 については再三指摘していますように
『雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、
削除または移動対象になることがあります。』に該当させようとしても、「情報価値」についての
削除人の「好み」以上の理由がなく、不当な削除であると再度指摘しておきます。

>2ch精神に照らして云々みたいな議論は、

>>679については余談ということで…

>ちなみに、「ムカつくラヲタ用語」スレは、りんどう氏は、
>ネタスレとしてではなく、ヲチスレと判断した、と言っているが。

>>660でリンクを提示して『「ネットウォッチスレ」とは言いがかりだ』と指摘しても
「削除した当時、ネットウオッチであったとの認識は変わりません」とされてしまいました。
具体的に何を以て「ネットウォッチスレ」であると認識したのかは未だ不明です。
684a:2006/11/16(木) 14:46:07 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>682
一応、>>636に「情報価値がない」として削除されたスレの一部コピーを提示して
「どれほどのボキャブラリーを駆使すれば情報価値があるというのですか」と質問してます。
685a:2006/11/16(木) 14:55:28 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>683でアンカー間違えました。

×今後については>>675に書いたように、
○今後については>>676に書いたように、
686散歩中:2006/11/16(木) 17:09:41 HOST:p2062-ipbf13akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
【この板では】
   削除依頼スレッドか削除されたスレッドのURLを明確に。
   削除されたログについては、必要ならコピペで貼り付けても構いません。

   削除ガイドラインに抵触する削除理由がある場合は諦めてください。

です。

ネタスレは許容されるだけの話で「削除対象」では有るといえます。ヲチしていないというなら
また情報価値云々に異論があるなら、具体的にコピペなどをして、第三者にも分かりやすく簡潔にお願いします。


687RX-774 :2006/11/16(木) 17:38:18 HOST:pl214.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
>>683
地域スレの、食文化カテでの許容事項は、
「市区町村以下のスレは、そのためだけで情報価値がないと判断されることはない」
と言っているのであって、
他に該当する削除理由があれば、当然削除対象になってもおかしくないと思うよ。

坦々麺スレについては、削除人本人が、
「情報価値がない」との理由で削除してるのでアレだけど、
スレタイを見た限りでは、かなり地域・店の種類を限定してしまっているので、
スレの内容がなかった場合、既存の地域スレとの重複、という理由などで、
処理されてもやむを得ないんじゃないか、とは思う。

ラヲタ用語スレについては、うーん。
こういうスレを、あまり守ろうとはしない方がいいんじゃないかなぁ。
これ、明らかにヲチスレじゃん。

以上、無責任な一野次馬の感想でした。
688a:2006/11/16(木) 18:08:21 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
「ムカツくラヲタ用語」スレについては、実際には次のスレが生き残ってしっかり成長していますので、
その前に消されたスレについては、的を絞るために異議は取り下げこれ以上継続しないことにします。

現在「不当削除」としているのは、『博多区上牟田にある坦々麺』です。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1161646403/

これは当初「重複」として削除依頼がされていましたので、それに異議を唱えましたら(>>631)、
削除屋りんどう★氏が「情報価値がないため」削除したと(>>635)答えました。

それに対しては、>>636でログを示し情報価値がないとは言えないことを指摘し、さらに>>653-654では
『雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、【複数の状態に当てはまる時】、
削除または移動対象になることがあります。』の【複数の状態】にも該当しないと指摘しています。

すると、>>655で「情報価値」については「地域や地方が限定されて第三者に〜〜」のガイドラインに抵触する
との回答がありました。しかし、これについては削除屋りんどう★氏の解釈の間違いであり、情報価値云々以前に
ガイドライン上の削除対象ではありませんでした。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8498/
(ラーメン板や外食板での地域スレは、第三者に情報価値があるものとして残す(削除忍))

つまり、『博多区上牟田にある坦々麺』はガイドライン上の削除対象ではない。
ということではありませんか。
689RX-774 :2006/11/17(金) 09:27:15 HOST:pl214.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
>>688
>つまり、『博多区上牟田にある坦々麺』はガイドライン上の削除対象ではない。
>ということではありませんか。

、『博多区上牟田にある坦々麺』
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1161646403/
は、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/131 (4つ目) での依頼理由通りの、
「6. 連続投稿・重複」には、該当するとは思うけど、
GL4相当で処理するのは、確かにちょっと突っ込まれる余地はあるかな、とはオモタ。

余計なこと言わずに、
最初からそのように論点を絞れば、
まともな展開になると思うよ>a
690RX-774 :2006/11/17(金) 09:28:00 HOST:pl214.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
失礼、坦々麺スレは、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/131 (5つ目)
5つ目の依頼だったか。
691削除屋りんどう ★:2006/11/18(土) 09:42:45 ID:???0
>688
『博多区上牟田にある坦々麺』のスレッドを「情報価値がない」と判断したのは
>635で回答した通りです。
>636に貼り付けた内容は確認しておりますが、スレッドを見た第三者に対して
有効な情報価値を見出すには至りませんでした。
(詳細な住所、営業時間、坦々麺における辛さ、客観的な評判etc)

>(ラーメン板や外食板での地域スレは、第三者に情報価値があるものとして残す(削除忍))

これは「地域や地方が限定される」だけで削除対象になるとは限らない、の意味であり、
「地域や地方が限定され、第三者に対する情報価値がない」としても削除しない、
という意味ではありません。

ラーメン板は全国向けであり、全国にたくさんのラーメン店がある以上、情報価値を
考えずに単独店舗のスレッドを立てるのはいかがなものかと考えます。地域スレで
全く語られていない店がいきなり出てきても、情報価値があるとは判断できません。
単独店舗のスレを立てる前に、地域スレでネタフリして、スレを立てるべき価値の
ある店かを確認していただければ、削除依頼の判断で考慮できるポイントに
なるかと思います。その意味で、「地域スレとの重複」でもあると判断しています。
692a:2006/11/18(土) 17:54:33 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
ラーメン板の各スレッドは、こじつけようと思えば殆どがガイドラインに「抵触」することになってしまいます。

『博多区上牟田にある坦々麺』を地域スレとの「重複」とするのなら、ラーメン板全体で大半の部分を占める
地域スレ・単独店舗の全てを「重複」扱いとすることができます。
そこを「残すため」に削除屋りんどう★氏が示した基準は、【俺様ルール】と言ってもいい削除屋りんどう★氏
個人の見解であり、その個人的見解を共有しない別の削除人さんが「重複」として一旦削除してしまったら、
どのような異議を申し立てても、ガイドラインに「抵触」するとして却下出来ることになってしまいます。

新スレが立つと、軒並み「重複呼ばわり」をして削除依頼を続けている住人がおり、これはこれで乱立防止には
大変役に立つ存在ではありますが、削除判断をする方まで「重複と言える」程度の理由で削除されてしまっては、
すべての新スレが削除されてしまうことになってしまいますので、その中身を冷静に見極めることが削除する人の
勤めだと思います。

例えば、「なんでんかんでんプラス」については>>676で書いたとおり、ふたつのスレッドを重複とするには
【話題の共通性】がないということで、「残すべき理由」の方が勝っていると考えますが、それでもローカルルールに
「抵触する部分」があるため、これを削除してしまっても、現行ルール上「不当」とまでは言えないということで、
異議は却下されることになります。しかし、もう少しスレ中身の実態を見た柔軟な判断が必要なのではないかと考えます。
話題に共通性がないものを同一と看做すことは、元々のローカルルールの趣旨からも外れているのではないかと思います。
693a:2006/11/18(土) 17:56:06 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
ですから、いかに客観的で公正な視点で判断できるかが、削除人に求められている資質なのだと思います。

*5.削除人は恣意的な削除をしてはいけません。
* 削除ガイドラインを熟読し、ルールに則った公平な削除作業をしましょう。
* 「好き・嫌い」「ウザイ」「不愉快」などといった自分だけの主観を元に行動してはいけません。
* 例え板住人の総意であろうと左右されず、嗜好や価値観も捨ててください。

削除屋りんどう★氏が客観的視点を持てていないことは、これまで何度か指摘しています。
削除判断の理由として「自分だけの主観」「嗜好や価値観」も随所に出てきます。
*『1店舗のためのスレッドでありながら、味に関する表現が「うまい」「いい」「安い」しかなされず 』
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1053509154/635
*『カネシや小麦はともかく、坦々麺に関するスレで辛さに関する情報がないのもいかがなものか』
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1053509154/655
*『それが立ってことを知って、重複となることを意図して立てたスレ 』
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/151

また、彼は「客観的」がどういうことなのかさえ分かっていません。
*「話し合って決めてください」と書いてから2時間以内での再依頼は、
*「話し合いになるかならないか」を判断しないうちの一方的な依頼であり、
*「話し合いを放棄する」との意思表示と客観的に判断します。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/115
(ちなみにこの判断自体は、一方的ですがありうる判断だとは思います。)
694a:2006/11/18(土) 17:56:59 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
実は、私が本当に「残す価値がある」と考えたスレは「なんでんかんでん」の他は下記2つのスレッドです。

『検証 飲んだ後のラーメンが美味しい理由』
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162300651/
『ラーメン屋やってる香具師そんな魅力的な仕事か?』
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162278098/
スレタイを見ただけでも興味が湧きますし、場合によっては活発な議論の展開も大いにありうるこれらのスレも、
「ガイドラインに抵触する【部分】がある」ため消されてしまっています。

なぜ、このようなスレを削除人が積極的に手を出して削除するのか。
レスの付きが悪いのなら、そのまま放って落ちさせてしまえばいいではないか。
無意味なカラ揚げが続いたら、そのときスレストで対処すればいいではないか。

私は、当初からこのことを一番の問題にしていました。
そしてこれは、削除行為に対する問題提起=削除議論であると考えます。
695散歩中:2006/11/18(土) 18:07:11 HOST:p2078-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>「ガイドラインに抵触する【部分】がある」ため消されてしまっています。
削除ガイドラインに抵触する削除理由がある場合は諦めてください。

>削除人は恣意的な削除をしてはいけません。
恣意的な削除とは、削除ガイドラインに抵触しないものを削除することです。

ルールに無頓着な人のルールに関する議論は説得力がありません。
696a:2006/11/18(土) 18:29:11 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>恣意的な削除とは、削除ガイドラインに抵触しないものを削除することです。

前もそういう指摘をされてますけど「恣意的な削除」ってそういう意味ではないと思いますけど?
ラーメン板のスレッドは、殆どが「ガイドライン抵触」と解釈することが可能なんですよ。
697 :2006/11/18(土) 23:27:03 HOST:s5.GmiyagiFL1.vectant.ne.jp
相手する価値のないコテは無視で
698散歩中:2006/11/19(日) 09:49:43 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>ラーメン板のスレッドは、殆どが「ガイドライン抵触」と解釈することが可能なんですよ。
仮にそれが事実なら、ローカルルールの整備が必要だということになります。

削除人にはガイドラインの解釈において一定の裁量を任されている部分があります。
其の裁量の部分について、それが貴方の意に添わない場合、そのような裁量の余地を無くす
方法は、削除人を攻撃することではなく、そのようにガイドラインを整備することです。

どんなスレッドも立て放題では困りますし、新たな利用者も望むスレッドを簡単に探し当てることが
可能な程度に、合理的で整合性のあるローカルルールなら
「こじつけようと思ってもこじつけられない」ルールが出来上がると思います。

それまでの間は「削除ガイドラインに抵触する削除理由がある場合は諦めてください。 」です。
699これはどうなんでしょう:2006/11/20(月) 23:09:44 HOST:p5207-air02hon128k.tokyo.ocn.ne.jp
285 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/18(土) 21:09:37 ID:5UKJi7Nu
283 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/18(土) 20:11:27 ID:gy4AR7Uw
りんどうもマッチポンプではかなり暗躍してるのではないかと疑っている。
奴はどう見てもかなりのキモ系ラヲタだ。

286 名前: a [sage] 投稿日: 2006/11/18(土) 21:55:44 ID:gy4AR7Uw
あなたは削除依頼マニアさんですか?
それとも削除屋りんどうさんですか?

まぁ、どっちも同じようなもんだが。
無言でコピペくっつけられるのは気持ち悪いな。
700名無し募集中。。。 :2006/11/20(月) 23:11:52 HOST:p2179-ipbf05aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
普段のスレでの意図がよく分かりますね その反応
701a:2006/11/21(火) 09:56:01 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
自分のレスのあとに意図不明のコピペを貼り付けられたらやっぱ気持ち悪いでしょ。
スレ違いも甚だしいですが、>>699に切り貼りされた発言の経緯を一応ご紹介しときます。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1131018094/282-286n

ついでに。
同スレッドの新着レスが-1になっているので、透明削除があったのではないかと思うのですが、
削除依頼も出ていないようですし、その内容はどんなものだったのか教えてもらえますか。
702a:2006/11/22(水) 20:53:39 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
先ほど気づいたんですけど、削除屋りんどう★氏は別の店舗スレの削除依頼に対しこういうコメントを出しています。

『知名度のある店なので、店舗情報は近く追加されると判断し、様子見します。』
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/162
この、『店舗情報は近く追加される』という【判断】は、自分の勝手な【思い込み】以外の何ものでもありません。
削除屋りんどう★氏がコメントを付けた18日午前10時時点での、当該スレッドの状態です。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1163645347/-8
たまたま削除屋りんどう★氏が店名を知っていたというだけの話で、このスレの中身を見た限りでは
りんどう★氏が判断の拠り所としている「情報価値」が「坦々麺スレ」よりあるとはとても言えません。

まあ、これを残すこと自体はまったく問題ないわけだけど、…というか「明白なガイドライン違反」
ではないこのようなスレに対して、積極的に手を出して削除すべきではないと、これまでずっと
こちらは主張して来ているわけで。

価値観に偏りのある削除人が「情報価値」といった主観的要素だけで削除するなよ、と。

その後にどのような有用なレスが付いていくかを待つこともせず、「情報価値」という主観以外に
根拠のない拙速な判断で(自分の気に入らない)スレの削除を行い、その一方では(自分好みの)
別の店舗スレッドに対しては『店舗情報は近く追加される』などと、妄想がかった【思い込み】で
スレを残す判断をする。[注:()内は憶測]
こんなやり方をしているから、これが自分が名前を知らない店だった場合には、当然のごとく削除
されることになってしまう。
703a:2006/11/22(水) 20:54:50 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
削除の判断基準があまりに恣意的に過ぎるから問題なのであって、「客観」の意味さえもロクに分かって
いないような人が削除権限を行使するのはやはり問題でしょう。
削除すべき理由と残すべき理由のバランス感覚がなく、価値観に偏りのある自治厨が削除権限を持ち、
新スレが立つとすぐに削除依頼を出す変な住人とコンビのようになって、強権的に(自分の気に入らない)
スレの削除を続けているのですから。[注:()内は憶測]

散歩中氏は『どんなスレッドも立て放題では困りますし』とおっしゃいますが、「主観的要素以外に根拠のない削除」
をしていなければ「まともなスレ」と「乱立スレ」の区別はそれほど難しいものではないと思います。
「投稿目的」を見るにしても「複合的要素」を元にしっかり判断すれば「まともなスレ」と「乱立スレ」を
峻別することなど簡単ですし「立て放題」になることは問題なく防止できます。
削除人が現在のような「主観的要素以外に根拠のない削除」をやめたからといって「立て放題」になど
決してなることはないと思います。
704散歩中:2006/11/23(木) 09:43:33 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>703
いや、だから、削除判断において「恣意的である」というのは、「ガイドラインに反して削除すること」
ですから、そういう言葉は使わなければいいと思うんだが・・・。
「削除対象でないものを削除した」ならばここで議論しましょうよ。

そうでなく「判断基準」に疑義がある・・・つまり「削除人の裁量権の範疇」ではあるが、意に添わないなら
「ローカルルールの変更」をすればいいんですよ。裁量権があるのは困るというなら、ガイドラインを変更
すればよい。

判断が簡単だというなら、自身が削除人になるべく努力すればよい。
705a:2006/11/23(木) 11:52:21 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
ガイドライン適用項目について。

ガイドライン上の「投稿目的」の中にある「情報価値」項目については、他に複数の状態に
当てはまらなければ本来は削除対象ではありません。

「地域が限定されて第三者に対する情報価値」云々の話は「地域地方関係」項目についての話であって
『ラーメン板や外食板での地域スレは、第三者に情報価値があるものとして残す(削除忍)』
というのは「外食系の地域スレについては地域地方関係項目の適用外として原則残す」という見解です。
そして、よっぽど限定され過ぎていた場合(例えば、ご近所の客以外は相手にしてないような店等で)
『「第三者に情報価値がない」と断定できる場合には、その限りではない』のような解釈が自然です。

これに対して『情報価値があった場合には残す』といった形で、判例に対して正反対の解釈をするのは、
削除人の「一定の裁量」の範疇を完全に超えていると思います。


「判断が簡単」については言い過ぎでした。
しかし「まともなスレ」と「乱立スレ」の峻別は、主観を排除した客観的要素を基準として見ていけば
それほど難しいものではないと思います。
あと、私は削除して欲しいのではなく、公正さと客観性に欠ける強権的な削除をしないでもらいたい
わけですから、「だったら削除人になれ」はちょっと違うのではないかと思います。
個人的には極端な話、クソスレも駄スレも乱立スレも、名誉毀損など法的に問題のあるものでない限り、
つまり*マーク以外は、あってもまったく構わないとさえ思っています。
(クソスレの乱立など、ない方がいいのはその通りですけどね)

あと、>>701の透明削除の件が気になっているのですが、何がどういう理由で消されたのでしょうか。
706散歩中:2006/11/23(木) 17:05:34 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>主観を排除した客観的要素を基準
で処理が可能であるならば、そのようにローカルルールに定めればすむことでしょう?
削除人を攻撃するよりもよっぽど的確で継続性があるじゃないですか。

で、上段は>>691で説明されていますよね。
  情報価値の有無の判断要素は、詳細な住所、営業時間、味、客観的な評判etcに付いての
  書き込みの有無である  と俺には読めますが・・・。

つまりあなたは、そのような要素(客観的な要素基準)をOKとした上で、其の要素を満たしていると
云いたいのか、あるいは、その要素でない「客観的基準」があるといいたいのかどちらなんでしょう。

その表明と論証をすればいいことだと思いますが。
707a:2006/11/23(木) 20:14:52 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
話がズレていますが、『情報価値の有無の判断要素は』も何も、上にも書いていますように
「情報価値の有無」のみを【判断要素】とするようには、ガイドライン上のどこにも規定されていません。

「地域地方関係」項目は「情報価値の有無」を【判断要素】とするのものではありません。
「情報価値」は「地域地方関係項目」を設定した「理由」ではあるでしょうが、判断基準ではありません。
「地域や地方が限定されて第三者に情報価値がない」という場合の【判断要素】は
「範囲が限定されているか否か」の方にあります。
そして外食系についてはその「範囲の限定」をガイドライン適用除外とする判例が出してあります。
上で、この適用除外に関する解釈で「よっぽど範囲が限定されている場合はその限りではない」と
書きましたが、これは「範囲の限定」の度合いによって【結果として】情報価値の有無が判断されるものです。
「情報価値」そのものを削除人が勘案してどうこうするものではありません。

つまり「情報価値のあるなし」を【判断基準】として「削除対象」と出来るものは『雑談系以外の専用板では、
全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・
客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、削除または移動対象になることがあります。』
以外にありません。

ですから、結論として「ガイドライン上に規定されていないものを削除理由として削除した。」ということです。
708散歩中:2006/11/24(金) 09:25:56 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
つまり

>>691
>これは「地域や地方が限定される」だけで削除対象になるとは限らない、の意味であり、
>「地域や地方が限定され、第三者に対する情報価値がない」としても削除しない、
>という意味ではありません。

という 削除屋りんどう ★氏の解釈が間違っていると、あなたはお考えなのですね。

疑問 1、「情報価値の有無は作事を判断する要素の一つではない」=情報価値のないスレッドも
 地域限定でどうぞ自由に立てて結構です=乱立自由・・・にならないのですか?

疑問2、情報価値のないスレを削除して、何が困るのでしょうか。

疑問3、「ラーメン板や外食板で地域スレをなくしたらほとんど削除対象になってしまうから、
    地域や地方が限定されても第三者に情報価値がある(よって残し)」
    情報価値があるがゆえに・・・残し=情報価値が地域限定という理由でないとはいえない
    =地域が限定されようとも、情報価値がないスレは削除対象である
    こう考えるのが分離上は妥当だと思いますし、情報価値がないなら、そもそも
    削除対象ですよね、地域限定されて異様が,限定されていなかろうが・・・。



709a:2006/11/24(金) 12:27:39 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>これは「地域や地方が限定される」だけで削除対象になるとは限らない、の意味であり、
>>「地域や地方が限定され、第三者に対する情報価値がない」としても削除しない、
>>という意味ではありません。
>という 削除屋りんどう ★氏の解釈が間違っていると、あなたはお考えなのですね。

いいえ。
それ自体は間違ってるとは申していません。
よっぽど限定され過ぎていて第三者に対する情報価値がないと認められる場合には
『その限りではない』と書いているではないですか。

「原則残す」を「原則削除」と言った正反対の解釈をすることが、大間違いだと指摘しています。

また、「情報価値」といった、人によって価値観の異なるもののみを判断基準にするように
ガイドラインは出来ていません。
『雑談系以外の専用板では〜〜』の項目にありますように、「情報価値」については複合的要素を
勘案して冷静に判断することが求められています。

再度指摘しますが、「地域地方関係」項目の【判断要素】はあくまで「地域の限定」であり
「情報価値」はその結果として判断されるものです。


疑問1〜3

それらで疑問として挙げられているものは全て、「雑談系以外の専用板では」の項目での
削除対象となりますのでまったく心配ご無用です。
710散歩中:2006/11/24(金) 16:34:56 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>709
「限定されすぎる」がゆえに情報価値がない・・・削除対象
「限定されすぎていない」が情報価値がない・・・削除対象外

という解釈が可能な文言はないと思いますけど。


>、「雑談系以外の専用板では」の項目での削除対象となりますのでまったく心配ご無用です。
エーと・・・どう解釈すればいいんですか?

複合で削除対象であると貴方は言っている。


>、「情報価値」といった、人によって価値観の異なるもののみを判断基準にするように
>ガイドラインは出来ていません。
裁量権の範囲外であるといっているなら,其の論証を・・・。削除人の価値は判断に任せる部分が
あるんですから・・・複合であれば削除対象であると,あなた自身も言っているわけですが・・・。
さらに地域が限定されすぎるという、客観的な数値やロジックでは判断できないことを
あなた自身が言っているじゃないですか。
711a:2006/11/24(金) 18:43:43 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
*地域地方関係
* 地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、または、市区町村か
*それ以下の範囲でしか成り立たないものは、まちBBSのほうでお願いします。
*2ちゃんねる内では削除対象になります。

このガイドラインの意味をよく考えてください。
「狭い範囲のお話は、2chではなくまちBBSへ行って下さい。」というものです。

「地域的な範囲が狭いものはその対象が限定されすぎてしまうので第三者にとって価値がない」
と考えられるために、この「地域地方関係」の設定がなされているものです。
で、外食系に関しては「範囲が狭くても価値がある」として2chで構わないとなっているわけです。

★ここで言われている「情報価値」は、あくまで地域的な範囲の問題に由来するものです。

従って、「地域地方関係」項目で削除人が勘案するものは、あくまで「範囲の問題」であり、
その結果として第三者にとっての情報価値のあるなしが決められます。
ところが、りんどう氏が挙げている「情報価値」はこの項目の趣旨である「範囲の問題」とは
無関係な話であり、それをこの項目に無理やりこじつけてしまうようでは、「ガイドライン」の
存在意義自体が否定されてしまうことになってしまいます。
地域的な範囲の問題以外に由来するものについては、この「地域地方関係」項目ではなく、
ガイドラインによるちゃんとした規定が別途されています。

それから、いわゆる「立て放題」の乱立スレをご懸念されていますが、範囲の問題以外に由来する、
本当に「情報価値のない」スレッドと言うものは「真面目な話し合いを目的としない」など、
複数の状態にまず該当することになるものです。
また、削除人が個人的に「情報価値がない」と思っても、それが複数の状態に該当しなかった場合には
本当に「情報価値がない」とは言えないということです。
712散歩中:2006/11/25(土) 09:41:02 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>711
いた、だから、情報価値があるかないかの「ひとつの判断要素」として「地域や地方が限定されている」
ことがあるのですから、「地域や地方が限定されていなくとも、第三者にとって情報価値がない」なら、
削除対象だとしか、俺には思えない上に、
「地域や地方が限定されていても、いなくとも、情報価値がないスレッド」を削除されて、一体誰が困るのか、
さっぱりです。

情報価値の有無は、第三者にとって・・・ですよね。ラーメン板においては「地方限定」であっても
第三者にとって情報価値があるから、地方限定であることを理由に「情報価値がない」と
判断してはならない・・・といっているにすぎず、スレッドの投稿のほとんどが実質的に情報価値のないもの
ならば 「情報価値がないスレッド」 ですよね。
713a:2006/11/25(土) 11:43:53 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
あの……
とても散歩中さんとは思えないような内容ですね。
堂々巡りはしたくありません。

『「情報価値がないスレッド」を削除されて、一体誰が困るのか』とおっしゃいますが、
「情報価値がない」とは言えないものを削除しているから問題にしているわけで。
本当に「情報価値がない」スレッドは心配しなくても複数の状態に当てはまることになり、
ちゃんと削除対象になります。
『投稿のほとんどが実質的に情報価値のないものならば「情報価値がないスレッド」ですよね。』
これについても、「真面目な話し合いを目的としていない」に該当することになります。

「情報価値」があるとかないとか言ったことは、個人的な価値観に負うところが大きく、
ガイドラインでは、削除屋りんどう★氏のような偏りのある判断を安易にするようには
なっていないことを>>707>>711などで説明して来ています。

★ガイドラインに規定されていないものを理由として削除してはいけません。

そして、ガイドライン上の「情報価値」の項目は
『雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、
削除または移動対象になることがあります。』
以外にありません。
714散歩中:2006/11/25(土) 13:50:56 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>713
???
>「情報価値がない」とは言えないものを削除しているから問題にしているわけで。

情報価値があるかどうかを、レスを提示して証明すればいいことかと・・・。
すくなくとも、削除人は説明していますよね。>>636では、具体的なスレノ内容が記述されている
と思いますけど・・・。

此れに反論しなくてはならないんで・・・。

 1店舗のためのスレッドでありながら、味に関する表現が
 「うまい」「いい」「安い」しかなされず、それも数日に一度書き込まれるだけでした。
 スレ立て後10日で8発言(有意な発言は4つ)であり

 1にYahoo Newsのリンクだけが貼られ、その後のレスに
 「Yahoo Newsはすぐ消えるから、 コピペしたほうがいい 」
 と書かれているにも関わらず、それが5日間対処されていない状況で、
 Yahooからソースが消えたら無言スレになり

充分に客観性があると思いますよ。しかも「主に」情報価値がないという理由としていますから
複合であるという認識を削除人は持っているんじゃないですか?
715散歩中:2006/11/25(土) 14:04:58 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
あ、>>635だった。

>>636は反論にさえなっていませんよね。>>637も削除してはならないものであった理由にはなりません。

情報価値がないのであれば、削除されても問題ないわけですよね。
情報価値があるといえるほどの内容ではないと、客観的には思えますけど。
で、削除理由がある場合は諦める・・・スレタイを工夫し、またスレの話題を提供するなどして
継続する気が有るならば、再度立ち上げればいいことでしょう?

仮に情報価値のある話題なら、削除人を攻撃するより、其のほうが利用者の利益に貢献しますよ。
削除人と対立するより、うまくすり合わせて理解を得ていくほうが・・・。
716七足さん:2006/11/25(土) 15:19:31 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>713
つまりあなたはまさに散歩中氏があげた

>>「限定されすぎる」がゆえに情報価値がない・・・削除対象
>>「限定されすぎていない」が情報価値がない・・・削除対象外

というよくわからない基準によって「一見すると情報価値が無いように見えるが
地域を限定していないので情報価値が無いとは言えないから削除対象外」と
言い出しているということですね。

ガイドラインにあるように地域の範囲にかかわらず「全く情報価値の無いもの」は削除対象になりうるならば
自分にも削除人が一見して情報価値無しとしてスレを削除することに問題が無いように思えます。
散歩中氏もこの点を指して「情報価値がないスレッド」と言っているように思います。
もし削除人に判断しきれない情報価値が削除対象になったスレに有るというのなら
それはあなたが証明するよりないでしょう。

それができないのなら散歩中氏の受け売りになりますがローカルルールの整備や
立て逃げをさせない環境or立てられたスレを盛り上げて情報価値をアピールする努力が必要かと。
これすらできないと言うなら…改善されない不満を行動で解消しようとしないあなた自身が
2chから出て行ってもらうしか手はなくなります。

>散歩中氏
自分には彼自身がまず解決すべき問題があるように思えてなりません。
彼の主張は出尽くしたようですし、これ以上の対話は無意味かと思います。
ラ板自治スレでの彼の意見はどうもりんどう氏への不満をぶちまけたいだけで
ローカルルール決めや情報価値のあるスレの運用などに協力する気は無いようです。
ラーメン板 自治スレッド14
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1131018094/

あまり相手をせずこのまま生暖かく見守るのが最良のように思えます。
717a:2006/11/25(土) 17:40:22 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
あのですね……

「情報価値があるかどうかの証明」だなんて、まだ言っているんですか。
堂々巡りはしたくないと言ってるのに、こちらが書いて来たことを完全に無視して……

「1にYahoo Newsのリンクだけ」云々の『検証 飲んだ後のラーメンが美味しい理由』については、
私は個人的には残す価値があると考えましたが、削除人は「情報価値がない」として削除しました。
この「情報価値」についても考え方としては異論があるのですが、りんどう氏からの1のリンク先に
関する説明の後、これについて私が反論をやめたのは、「真面目な話し合いを目的としていない」
と看做される部分があると確認したからです。

「ガイドライン4.投稿目的」によるスレッド削除はこのようになされるものです。
「坦々麺スレ」の場合のようにガイドラインの別項目への強引なこじつけが許されていいはずありません。
それは「削除ガイドラインに抵触する削除理由がある」とは言いません。

だいたい、「価値は俺が決める」みたいな傲慢なことを正当化するために、こういった強引な
解釈のこじつけを繰り返すから、>>702で指摘してあるように、削除人個人が「知ってる」「知らない」
の違いで振り分けして、自分が挙げた判断要素(詳細な住所とかなんとか)が場当たりで一貫性の
ないものになってしまうのです。

後付けで理由をこじつける人の典型的ダブスタのパターンです。
718七足さん:2006/11/25(土) 18:47:01 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
ですからあなたが言う「ガイドラインに沿わない削除をした」ということを
第三者にもわかるように説明せねばならないと言っています。
それなくしてあなたの意見であるりんどう氏への批判も意味をなしません。
「ガイドラインがこうだから自明だ」では話になりません。

その証明もローカルルール整備も削除人にもなりたくないというのなら
前述の通り「2chはそのような判断を削除人に許している掲示板」として納得して頂いて
利用を辞めてもらうよりないでしょう。

ではより良い掲示板利用のためにがんばってください。
719a:2006/11/25(土) 19:27:29 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
あなた、>>711>>713で何が説明されているかぜんぜん理解できてないでしょ?
それはあなたの問題だと思いますよ。

★ガイドラインに規定されていないものを理由として削除してはいけません。

そして、ガイドライン上の「情報価値」の項目は
『雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、
削除または移動対象になることがあります。』
以外にありません。
720散歩中:2006/11/25(土) 19:32:23 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
情報価値の有無に「主観が混じる」ことは、誰がやっても当然ですし、削除人に一定の裁量権がある
のだから、以下 >>718中段そのまま ・・・

 最後になるかもしれませんが、削除人を攻撃することで問題が解決しないことを、私は経験的に
 知っています。また削除議論において「ここの削除人の判断の是非」に「誰だから」というファクターを
 からめてしまっては、説得力はなくなります。

削除の理由は「主に情報価値がない」ですから、情報価値があるとされるようなスレを再度立てて
そこでがんばるほうがよいと思います。そういう手段が残されているのに、削除人を叩いているというのは
どうも、違う意図・思惑(削除人に対する私情など)が有るかに推測されかねません。
721散歩中:2006/11/25(土) 19:35:17 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>721
だから、その複数に該当しているから削除されたんだと説明されています・・・よね。
(「主に情報価値がない」ですから他にもある・・・だと思いますけど。)
722a:2006/11/25(土) 22:37:10 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
あの、論点をツギハギして加工するのはやめてもらえません?
>>711>>713で整理して指摘してあるのになんでそんな風になるのかな…

「複数に該当」はそういうことではないでしょうに。
なんでそんな「入れ子状態」のややこしい話にするんですか?
723散歩中:2006/11/26(日) 09:11:50 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>722
何でややこしいんですか?

削除人は明確に「主に情報価値がないことが理由です」と書いています。つまり、
 『雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
 板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、
 削除または移動対象になることがあります。』
に該当するとはじめから言っているわけですよね。

で、情報価値がない根拠として削除人があげているのは
 *地域地方関係
 * 地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、または、市区町村か
 *それ以下の範囲でしか成り立たないものは、まちBBSのほうでお願いします。
ではなく、
 スレの投稿の状況や有意のレスの内容
を根拠にしていますよね。何処がややこしいのか、さっぱり分からないのですが・・・。

724七足さん:2006/11/26(日) 10:04:21 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
彼を見ていると 「とにかく地域限定してないんだから情報価値がゼロじゃない」 としか言っていない気がします。
確かにどんなスレでも発信する相手の分母が大きければ情報価値はゼロより増えるでしょうが、
「情報価値がある」 と言い切るには最低限必要なラインは当然あり、
そのラインは削除人により千差万別あるとしても 「ゼロでなければいい」 というものではないはず。

>>722
あなたの論は 「少量でも情報価値があるから残すべきだ、だから削除は恣意的だ」 と言っているのと同じです。
2chはガイドラインに沿えば削除される場所ですからそれに納得できないのなら>>718中段を実行してください。
2chはあなた一人の不明瞭な不満を解消するために動くことはありませんし去る者も追いません。

実も蓋も無い言い方をすれば削除人と利用者ならば削除人が優先されますし、
その削除人も度が過ぎればローカルルールで締め付けがなされます。
ローカルルールにそぐわない削除を続ければ削除人といえどリコールされることもあるでしょう。
あなたがルールを持ち出すのならルールに則って削除人を批判してください。
現状は子供の駄々にしかなっていませんよ。

ではより良い掲示板利用のためにがんばってください。
725a:2006/11/26(日) 11:38:39 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
ツギハギして入れ子に加工され、ループに向かった論点を元に戻します。

重複で削除依頼の出された当該スレッドに「重複ではない」と異議を出したことに対して、
削除屋りんどう★氏が『削除理由は主に「情報価値がない」です』と回答したので、
ログを示して、このスレはそれなりに話題が進行しており、尚且つガイドラインに示されている
「真面目な議論〜〜等の【複数の状態】」に該当しないので「情報価値がない」は
このスレを削除する根拠にはならないと指摘しました。

すると、彼が「地域や地方が限定されて」の話を持ち出してきたのです。
そこで話がややこしくなってしまいましたが、そのややこしくした話をほどいたら、
彼が問題とする「情報価値」は地域地方とは別の話(>>711>>713で説明)で、
結局は最初にこちらが指摘した「ガイドラインに示されている複数の状態に該当しないので
削除する根拠とはならない」こと自体に変わりはありません。
726a:2006/11/26(日) 11:40:36 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
1.店舗別スレッドはガイドラインでもローカルルールでも禁止されていない。
2.だからと言って「情報価値がなくても残す」というものではない。
3.雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
 板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、
 削除または移動対象になることがある。
4.坦々麺スレは上記の削除理由のどこにも該当しない。
5.即ち不当削除である。

という単純な話です。

・ガイドラインの別項目への削除理由こじつけは裁量の範疇ではありません。
・ガイドライン解釈の判例に対して正反対の解釈をするのは裁量の範疇ではありません。
・そんなものまで裁量の範疇としていたら、削除人の気分次第でなんでも出来てしまいます。

削除人叩き云々と言っていますが、削除屋りんどう★氏が削除人としての資質に大きな
問題があることは最初から指摘していますし、その傍証として不当削除を指摘しています。
727:2006/11/26(日) 11:50:17 HOST:z186.219-127-56.ppp.wakwak.ne.jp
> 傍証として不当削除を指摘しています。

。。。
728槍騎兵400R ◆LanCERfz7. :2006/11/26(日) 11:55:17 HOST:zaqd38712f2.zaq.ne.jp
批判の根拠を示すために不当削除を指摘してるの?
それじゃここじゃなくてボランティア指導部屋とかでやるのが適当なような。
729散歩中:2006/11/26(日) 15:46:07 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
削除人を叩きたいなら(それが正当で、実際に資質にかけているとしても)、
このスレで扱う話題ではないわけです。(何度もそう申し上げています)

スレ違いの話題であることさえ理解しない、ルールについて無頓着な人が
いくら「削除人の資質」を論じても、説得力をもたないでしょうし、
俺はそういう人の説明など読む価値を見出しません。

クダラネーことに付き合ってしまって、ひじょうに後悔しています。
730誘導:2006/11/26(日) 17:31:25 HOST:p5252-air02hon128k.tokyo.ocn.ne.jp
運営ボランティアさん指導部屋6号室
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1151937746/l50

>>729
「神の声のようだ」と「ご指名」でしたからね。
みんなドン引きしてしまったのに、よくぞ堪えて丁寧にレスしていると
感心いたしました。お疲れ様でございました。
『ツギハギ入れ子加工』とはなんともヒドイいいようですからねえ。
わかりやすく簡潔に書いてあったのに……。
731a:2006/11/27(月) 00:05:10 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
前にも書きましたが、この議論の目的は、削除人としての適性を問うことではありません。
この議論の目的は、今後新規スレッドを削除人の好き嫌いで潰されないようにすることです。
これまでのような、新規のスレッドが瞬殺されてしまうことがないようにすることです。
この状況は、これまでの削除のやり方に問題があるから起こっていることです。
その一例が坦々麺スレの不当削除です。

ガイドライン4の『投稿目的による削除対象』については、主観で判断せざるを得ない
部分があるという自覚を持って、削除にあたっては慎重になる必要があります。
特に、「情報価値の有無」と言ったものは削除人個人が安易に決められるものではありません。
「情報価値」と言った価値観の問題はどこまで行っても「主観」であって「客観」にはなりません。
そういう視点も持てないまま、【自分は客観的に判断した】などと言った勘違いはあってはなりません。

「情報価値の【あるなしを証明】」と言った発想自体が大きな間違いです。
732槍騎兵400R ◆LanCERfz7. :2006/11/27(月) 00:16:15 HOST:zaqd38712f2.zaq.ne.jp
どんな削除にしても削除人個人の判断によってなされるわけだが。
個人で判断するべきものではないと主張するのは
ガイドラインというか削除システムに問題があると言ってるのと同じ。

このあたりでやる方がいいんじゃね?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1155127488/
733a:2006/11/27(月) 00:48:10 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>個人で判断するべきものではないと主張するのは

曲解です。
734七足さん:2006/11/27(月) 06:17:06 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>761
>前にも書きましたが、この議論の目的は、削除人としての適性を問うことではありません。
>この議論の目的は、今後新規スレッドを削除人の好き嫌いで潰されないようにすることです。
そのためには適切な削除判断ができるようなローカルルールの整備が必要不可欠だと
すでに皆さんから散々言われていますが、それでもこの子供の駄々を続けようとするのはなぜですか?

普通に考えればそんな無駄レスを重ねずにすぐにも自治スレで話し合いをはじめるべきだと思いますが。
削除人には客観視しろと言う割にあなた自身一歩引いた客観視ができていないように思います。

>「情報価値の【あるなしを証明】」と言った発想自体が大きな間違いです。
今度はガイドラインへの批判のように見えますが、2chは情報価値という判断基準で削除される場所なので
削除人の主観で削除判断する体制に不服があるのなら、そのような判断ができなくなるような
ローカルルールを話し合って決めるか遠慮なく2ch利用を辞めてくださいね。

より良い掲示板利用のために何が一番必要かを良く考えましょう。
735a:2006/11/27(月) 22:14:40 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
続いて曲解されていますが、不当削除を裁量の範疇とすることこそ削除システムの否定です。

・ガイドラインの別項目への削除理由こじつけは裁量の範疇ではありません。
・ガイドライン解釈の判例に対して正反対の解釈をするのは裁量の範疇ではありません。
・そんなものまで裁量の範疇としていたら、削除人の気分次第でなんでも出来てしまいます。

既に説明していますが、ガイドラインでは「情報価値の有無」のみで削除出来るようにはなっていません。
人によって価値観の異なるものについて「価値のあるなしの証明」など、ナンセンスもいいところです。
ある人の目から見れば「ないものはない」、別の目から見れば「あると言ったらある」の堂々巡りになります。
それを決めるとしたら「多数決」しかなく、削除判断でそんなことをイチイチやっていられる筈がないでしょう。

利用者の目から見れば、基本的には自分が興味の湧かないものであれば「不要なスレ」になります。
そして、それらのスレッドに対して自分の好き嫌いの問題とパブリックの問題の区別が出来ないまま、
或いは、パブリックなものに偽装して「重複」と言ったり、「情報価値がない」と言って削除依頼が
出ることはよくあることです。
そうやって依頼されたものを、本当にガイドラインに抵触しているのかを見極め判断するのが削除人であり、
「重複」については、同一内容のものであるとの判断の元に「6.連続投稿・重複に抵触」するとして削除をし、
「情報価値」であれば、第三者的に見ても「情報価値がないように見える」「ネタを優先しているようにしか見えない」
と言った「複数の状態に該当」するという判断の元に「4.投稿目的に抵触」するとして削除することになります。
736a:2006/11/27(月) 22:15:15 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
ここで、「ように見える」「にしか見えない」と書いたように、本来「投稿目的」の判断は大変微妙なものです。
しかし、その微妙なものに対して「投稿目的に抵触する」と【結論付け】をし、削除することに関して、
削除人には「権限」があり、削除人心得でも「自信を持ちましょう」となっているのです。

そして、ここで一番大事なことは、【ガイドラインに沿った手順を踏んだ上で出した結論】に
「自信を持ちましょう」とされているということであって、削除屋りんどう★氏のように
【ガイドラインを無視して出した結論】に自信を持つのは大きな間違いです。

「投稿目的」のような微妙なものまでを判定し削除する権限というものは、削除人が「主観を元に行動」したりせず、
「嗜好や価値観も捨てて」いるという信頼があって初めて成立するものです。
737辛ラーメン:2006/11/28(火) 08:59:34 HOST:ppp3090.hakata09.bbiq.jp
インスタント板だが
AAが多くてウザイ
アク禁の方法がわからないので
だれかアク禁代行願う

↓このAA
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1163691369/l50#tag179

ヽ<ヽ`∀´>ノ テ〜ハミングックッ♪
ダ ダン ダ ダン ダン♪(笑)(笑)(笑)

ヽ<ヽ`∀´>ノ テ〜ハミングックッ♪
ダ ダン ダ ダン ダン♪(笑)(笑)(笑)

ヽ<ヽ`∀´>ノ テ〜ハミングックッ♪
ダ ダン ダ ダン ダン♪(笑)(笑)(笑)

ヽ<ヽ`∀´>ノ テ〜ハミングックッ♪
ダ ダン ダ ダン ダン♪(笑)(笑)(笑)

ヽ<ヽ`∀´>ノ テ〜ハミングックッ♪
ダ ダン ダ ダン ダン♪(笑)(笑)(笑)

ヽ<ヽ`∀´>ノ テ〜ハミングックッ♪
ダ ダン ダ ダン ダン♪(笑)(笑)(笑)

ヽ<ヽ`∀´>ノ テ〜ハミングックッ♪
ダ ダン ダ ダン ダン♪(笑)(笑)(笑)
73861-24-101-16.rev.home.ne.jp:2006/11/29(水) 04:27:05 HOST:61-24-101-16.rev.home.ne.jp
>>737
同スレの住人ですが、削除整理板にて削除依頼するのが良いと
思います。ここの荒らしはあまりに粘着なのでアクセス禁止できるなら
それに越したことはないのですが、、、
739名無しでエラー ◆.LUJZ1J/.6 :2006/11/29(水) 22:46:09 HOST:asf-cable.c-able.ne.jp
>>737
物自体はコピペ荒らしなんで↓のスレで相談してみたらどうだ?

■野次馬さん詰め所★5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163690235/


相談する際はそのスレのログをきちんと読むべし。

あとは>>738氏の言うとおりに削除依頼だな。
740ラーメン板にとっては部外者:2006/12/05(火) 17:00:46 HOST:p6196-ipad76marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
しかし、りんどう氏はラーメン板の削除依頼にほぼ日参だねえ。
他の削除依頼が貯まってる板にも来てくれんもんかねえ。
741削除屋りんどう ★:2006/12/10(日) 00:04:11 ID:???0
>>725-726
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1151937746/152
で回答した通りです。

では。
742a:2006/12/10(日) 09:43:44 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
あなたが回答すべきは「私はガイドラインに該当すると考えています」ではなく、
ガイドラインのどの項目にどう該当しているのかということです。
>>725-726で既に述べているように、あなたの削除の根拠が該当する項目はありません。

1.店舗別スレッドはガイドラインでもローカルルールでも禁止されていない。
2.だからと言って「情報価値がなくても残す」というものではない。
3.雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
 板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、
 削除または移動対象になることがある。
4.坦々麺スレは上記の削除理由のどこにも該当しない。
5.即ち不当削除である。
743:2006/12/10(日) 10:31:22 HOST:60-62-135-246.rev.home.ne.jp
りんどう以外の削除人と話せないのか?
誰かいないのか?
たかがラーメン板で真剣に語るバカは相手に出来ないってか?

、、そう考えるとりんどうは立派な削除人w
744削除屋りんどう ★:2006/12/10(日) 11:26:30 ID:???0
>>742
>坦々麺スレは上記の削除理由のどこにも該当しない。
とされたスレッドですが、以下の理由により、ガイドライン「4.」と判断しました。

>全く情報価値の無いもの
…知名度がある店でもなく、地域別スレでも話題になってない店舗についてである
  (情報価値がある店であれば、ある程度地域別スレで話題になっていると思われます)
>真面目な議論や話し合いを目的としないもの
…坦々麺の店でありながら、味(特に辛さ)についての言及がない
>等
…地域地方関連の「地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無い」状態である
  (地域や地方が限定されたこと即、「情報価値のない状態」ではないことはご理解ください)

私の回答は以上です。
745a:2006/12/10(日) 12:05:50 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
1番目:知名度が低いことをもって「全く情報価値がない」とするのは非常識です。

2番目:当該スレの1にはこう書いてあります。
『「380円です!激安 うまい! 替え玉あり くせになるぴりからです。 一心軒というお店の名前です。』
これを「真面目な議論や話し合いを目的としないもの 」とあなたは認識している。
これも非常識です。

3番目:>>711で既に指摘していますが、これはガイドラインの別項目へのこじ付けです。


後付けで削除理由を探し、ガイドラインの別項目をこじつけてまで正当化しようとするのは
いい加減やめたらどうですか?
746坦々麺大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 14:21:39 HOST:U069113.ppp.dion.ne.jp
全国共通 一心軒
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1166285839/

どうか、このスレッドをラーメン板に復帰させてください。
削除ガイドライン4項に触れるものとして削除依頼が出ましたが、
スレッド立上げ直後は少なからず無駄レス(AA荒らしなど)が続いたものの、
削除依頼が出た時刻以前の時点で、対象店舗での実食報告がなされており、
(該当スレの>25-27参照)
削除に値する状況からは既に抜け出ておりました。
削除されたのは、何かの手違いではないのでしょうか?



747削除屋りんどう ★:2006/12/20(水) 00:09:18 ID:???0
>>746
当該のスレッドは
削除ガイドライン4項のうち、
>真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの
に該当すると判断しました。

当該の「一心軒」という屋号で調べてみましたが、
チェーン店・のれん分けなど、一連のくくりにあるものは見つかりませんでした。
店舗の屋号がたまたま同じであるだけでひとつのスレッドにあるのはいささか強引かと。
例えば「全国共通 店主の苗字が「西村」の店」のようなスレッドが、
それを主題にして語るのは困難であるのと同様に、このスレッドを判断しました。

なお、当該スレの25-27については、私のPCにあるログを
以下に掲示いたします。
25単体については有用なレポになりうるかと思いますが、
スレッドのテーマ自体が削除ガイドラインに該当すると判断しております。
−−−−−−−−−−−−−−−−
25 名前:らあめん大好き@名無しさん 投稿日:2006/12/17(日) 21:39:41 ID:IQzAHUtp
早速逝ってきたよ〜ん、ちょっと焼豚らあめん(醤油味)750円也。
焦がしネギを合わせた豚骨系スープはクドさ・しょっぱさを抑えて整えられた味。
濃厚背脂系に慣れた身には、もーちょっとしつこくていいぐらい。
でも、7・8ミリはあろうブ厚いチャーシュー3枚でフォローされた。
これで十分、他店のチャーシューメン並の肉のボリューム。
正規のチャーシューメンなら何枚乗るのやら?
メンマの味がちょっと変わっているかな。ほのかにカレーっぽい?
自慢の自家製麺はツルツルしてた。こりゃ、つけ麺もイケるかも。
あつもりもできるんだね、頼んでた人がいたよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−
26 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2006/12/18(月) 01:36:34 ID:uJX25KpS
>>25          どこの一心軒だよ?この、おっちょこちょいめ。
−−−−−−−−−−−−−−−−
27 名前:25 投稿日:2006/12/18(月) 06:54:25 ID:XOoctd1j
>>26
ごめんなちい。東京・江古田の一心軒ね。

ところで、江古田って「えこだ」なの?「えごた」なの?
それとも「えこた」?「えごだ」?
−−−−−−−−−−−−−−−−
748坦々麺大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 19:34:48 HOST:U051137.ppp.dion.ne.jp
>>747
食文化の一部である屋号と、概ねそれとは関係ない処で発生した苗字。
店舗の表に大きく書かれる屋号と、何かの表札に書かれる程度の苗字。
これらは周囲に与える影響や知れ渡る可能性に大きな差があると考えられる。
スレッドの仮想例を用いて説明するのに、その二つを同等並列に扱うのは
いささか不適切ではないでしょうか。

そう簡単に苗字は名乗る者の一存で、好きな名を作って名乗れるものではないが、
屋号というのは概ね、商品の種類やイメージ・経営方針・店舗内外の環境等々
様々な条件や思惑の下で、店舗としての自己主張を表現するべく
命名者が随意に決め得るものであるし、また、ひとつの言葉には決まった意味がある以上、
それを用いたものに関しては、何か共通するものが見出されても不思議ではありません。

それが大袈裟だとしても、同じ屋号なので気になって、ふと尋ねてみたら
実は関係が無くもなかったという事が判明する可能性も全く否定できないでしょうし、
また、全く関係が無いとしても、その旨を報告する投稿は、それ自体は有用でしょう。
無関係かどうかはスレッドの流れの中で次第に明らかにされるべき事で、
関心を持たないに過ぎない者や削除人がタイトルのみで、
そうで無くても最初の2・3日の数レス程度で判断すべき事ではないと考えます。。
ちなみに、チェーン店かどうかという事実に関しては、
暖簾分け関係にある複数の店舗が存在するという事が判っていましたので、
それもいずれは話題にすべきかと考えていたのですが,
削除に因り、それも未だに出来ていない状況です。
749削除屋りんどう ★:2006/12/21(木) 01:15:20 ID:???0
>>748
苗字はひとつの喩えであり、屋号であっても状況が変わるとは考えていません。
他の専門板に「全国の一心軒を語ろう」や「全国の亀屋を語ろう」スレがあっても、
判断は同じです。

>ちなみに、チェーン店かどうかという事実に関しては、
>暖簾分け関係にある複数の店舗が存在するという事が判っていました

提示される場合は、客観的な資料で事実を証明してください。
ただし、のれん分けやチェーン店で複数店舗があったとしても、
「削除ガイドラインに抵触するスレッドである」と判断された場合、
削除される可能性があります。その点はご了承ください。
750坦々麺大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 18:53:22 HOST:U055030.ppp.dion.ne.jp
>>749
同市・松原50-1にある「一心軒」のwebページ記述は(リンク下の括弧内は引用文)
http://chikusei-oishii.net/modules/news/article.php?storyid=62
(筑西市役所明野支所の北、松原地内のひろせ歯科医院さんのとなりにあります。)
http://blog.goo.ne.jp/chikusei_001/d/20060221
(県道下館つくば線を筑西市役所明野支所から下館方面に500メートル。広瀬歯科医院北側。)
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1045924118
※33・35・36・38・42に記述あり

そして船玉286-19にある「一心軒船玉店」のwebページ記述は(括弧内引用文)
http://www.sekijyo.org/isinken.htm
(実父の経営していた明野町海老ヶ島の本店から暖簾分けを受け)
ここでは本店が海老ヶ島にあるとされていますが、上記1〜3番目リンクを読めば、
それが松原の店舗に当たると判断できるでしょう。

以上を含め、他に同名店があるならそれも縁、まとめて面倒見ようというわけで、
そうやって集めた情報を、各店舗が存在する地域スレに紹介したりして、
その先から更に情報をもらったりして、というように情報集積を図っていけば、
いくらでも真面目にやっていけるし、情報価値のあるスレッドになっていけるかと。
決して天丼チェーンなどを架空のラーメンチェーン店舗にでっち上げて
おもしろおかしくやろうとするつもりでも無いわけです。
タイトルやスレッド>1に「全国に展開する一心軒チェーン!」とでも書いてあったら
そうと思われても仕方ないでしょうが、この件ではそうなっていないわけですし、
どうか、この行く末を見守ってやっちゃくれませんか?
751RX-774 :2006/12/23(土) 20:34:09 HOST:pl073.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
「『有名店』でなければ情報価値がない」というのは、
(>>744を読んでそう判断したけど)
ローカルルールに基準でも定めていない限り、いささか強引だと思うんだけどなぁ。

それと、荒れたレスがついてるスレをGL4相当と判断するのは、
確かに削除人にとっては楽かもしれないが、
それをやっちゃ、なんでも削除できてしまうんじゃないかい?
その手のスレは、それこそ放置で沈めるのが適切なように思うんだけど。

専門板として、スレの保持数を気にするとしても、
ネタスレならともかく、店舗スレにいささか厳しすぎやしないか。

「日本全国の個別店のスレを立てられたらどうなるか」
という意見もあるかもしれないが、それはそれこそ自治の問題であり、
削除人が整理すべき問題じゃないように思うが。
752坦々麺大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 22:23:50 HOST:U055132.ppp.dion.ne.jp
あちゃー、>>750の追加訂正。orz
冒頭のレスアンカー〜同市の間に以下の文章を追加。

現時点で判明している、ラーメンを提供し且つ暖簾分けの関係にある一心軒というのは
茨城県筑西市(旧・下館市、明野町、関城町、協和町の合併自治体)の2店舗です。
参考:Yahoo!電話帳 http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=08227&g3=8420300
753a:2006/12/25(月) 23:02:18 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>749
>ただし、のれん分けやチェーン店で複数店舗があったとしても、
>「削除ガイドラインに抵触するスレッドである」と判断された場合
>削除される可能性があります。

あなたの場合『「削除ガイドラインに抵触するスレッドである」と判断』する理由が
まともじゃないのでみんな迷惑しているんだが。

>>751
まさしく、そういう分別のなさが↓でも指摘した彼の問題点です。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1151937746/148-149

削除権限を持った自治厨が刃物を振り回すのを防ぐことは出来ないのでしょうか。
これは、ルールの整備や板の中での自治でどうにか出来るものではなく、
彼の勘違いした削除姿勢を正すことでしか解決できないと思います。
754削除屋りんどう ★:2006/12/26(火) 00:58:37 ID:???0
>>751
>「『有名店』でなければ情報価値がない」というのは、
ここは、
「知名度がある店でもなく、地域別スレでも話題になってない店舗」という判断をしております。

有名店でなくても、掲示板である程度の話題になっていれば情報価値はあると考えています。
既存のメディア、掲示板のどちらでもほとんど話題になっていない店の単独スレッドがあっても、
日本全国にいる掲示板利用者にとって、情報価値があるとは判断しづらいものがあります。

もちろん「情報価値」の判断基準は人それぞれですので、>>753さんも含めた住人の皆さんで
ローカルルールを策定してもらうことは、大事なことだと思います。
(「完全に無名な街角の中華屋の単独店舗スレッドまで、全て情報価値がある」という
判断になるとは思えませんので)

>>753
ここでの発言は、ひとつのご意見として伺っておきます。
755a:2006/12/26(火) 08:56:55 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>「知名度がある店でもなく、地域別スレでも話題になってない店舗」という判断をしております。

ガイドラインにもローカルルールにも、そんなことは削除理由として規定されていないんだが。
756散歩中:2006/12/26(火) 09:38:31 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
えーと、全国のラーメン店全部が、単独スレを立てられてもよいという意見なら
そのような掲示板をご自身がおつくりになればよいことです。(2chにそのような容量は
ないと思います。)

そうお考えでないとするならば、何がしかの一定の線引きは必要なわけですが
ご理解いただけますでしょうか・・・?。

其の線引きを貴方が提示して、ローカルルールとして提案されればよろしいことです。

「情報価値がない」というルールに関する、管理人から任された裁量範囲の「適用の解釈」
の説明が「ルールに載っていない」のは当然至極です。
  解釈について何もルールがない=解釈について削除人の裁量範囲である
ですので、ルールを作ればよいという結論に落ち着くよ思われますが、いつまで続けるんでしょうか。
757a:2006/12/26(火) 10:03:27 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>其の線引きを貴方が提示して、ローカルルールとして提案されればよろしいことです。

やっぱり考え方がひっくり返っていますね。
個別店が立て放題になって収拾が付かなくなるのが困るというのなら、
そうならないように規制するためのルールを作るのが先だと申してます。

で、私自身は>>705に書いているような考え方をしていますので、
そのようなルールを私から提案することはありません。
758散歩中:2006/12/26(火) 10:13:19 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>757
エーと、もう一度説明しておきましょうね。

なぜ「情報価値がない」ものが「削除対象になるのか」という部分を考えましょう。
「価値がない」ことは誰の迷惑にもなりません。まして店舗の単独スレの場合
重複になる可能性もうすいでしょう?・・・だからあってもよい=削除対象としなくてもよい
ともいえるわけです。

しかし実際にはガイドラインというルールで「情報価値がない」という項目がある。なぜかといえば
「容量は有限だから」でしょう?有限だから「情報価値のないスレッドは他人に迷惑をかける余地がある」
ので「削除対象である」とされているわけです。

で、当該削除人は、その「情報価値がない」という判断いついて「裁量でどのような判断しているかの基準」
を示していますよね。それに異論があるならば「別の基準」を提示しないとまずいわけです。貴方は
「残すべき・情報価値がある」としか云わない。でも、貴方のそういう基準で考えると、どんな単独スレも
許容されてしまうと思いますよ。

それは「情報価値がないスレは削除対象」というガイドラインの基本と対立するわけです。
したがって、対立しない別の基準を模索するか、あるいは、削除人の裁量基準を変更させるか
市かありませんので、あなたが何らかの基準を提示しないと 「議論にならない」 と思います。
759a:2006/12/26(火) 10:26:36 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
「情報価値がないスレは削除対象」というのはGL4のことを言っているのですよね?

あなたも「知名度がある店でもなく、地域別スレでも話題になってない」ことが
GL4の「全く情報価値がない・まじめな議論を目的としていない」に相当するとお考えですか?

こんなのは「裁量の範囲」なんてものではないでしょう。
こんなのまで許されたらどうとでもこじつけ可能になってしまうではないですか。
760散歩中:2006/12/26(火) 11:04:10 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>759
いや、だから、そこに貴方は情報価値を認めているんでしょ?

「知名度もなく、地域別スレでも話題になっていない」店でも「情報価値はある」と
云っているわけですよね。で、それはそれで結構なんですが、
「どんな店でも単独スレが可能である」ことになってしまいませんか?

そこを貴方がどう考えているかを示してください。
761散歩中:2006/12/26(火) 11:18:05 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
連投で申し訳ないが「こじつけが可能である」というのは 其のとおり ですよ。
「一定の裁量に基くの線引き」というのは 「こじつけが可能」 なんです。

こじつけがイヤなら「こじつけられにくいルールの提案」をしましょうと何度も云っています。
「情報価値があるかどうか」なんて、所詮個人の感性や情緒に基いているに決まっていますよね。
容量が有限である中で、何らかの明文化した基準は、何らかの逃れ・穴のある基準です。
そこで「ひryが削除人として指定した人の裁量」の登場なのです。

裁量を、全知全能の偉大なる管理人様(w 2chの絶対権力者)が容認しているのです。
2chで、無料であそばせていただく我々としては、ここに文句があるならば、管理人を説得する
しかありません。(それはこの板でやるべきことではありません。)
762a:2006/12/26(火) 11:50:45 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>705に書いたように、個人的には極端な話、クソスレも駄スレも乱立スレも、
名誉毀損など法的に問題のあるものでない限り、つまり*マーク以外は、
あってもまったく構わないと思っています。
クソスレはないに越したことはありませんけど。

「どんな店でも単独スレが可能」が困るのなら、規制するルールを作ればよいでしょう。
RX-774さんも指摘しているように、それは自治の問題であり削除人が気分次第で整理
すべきものではありません。

実際には立て放題にならないためのガイドラインやローカルルールは既に存在しています。
これ以上の規制を作らなければならないほど乱立して困るようなことはないと思います。
もしも困った状況が起きた場合には、その時、板の自治スレででも話し合えばいいでしょう。


ところで、削除屋りんどう★氏さんへ
あなたは、>>750をスルーしていますが、私やRX-774さんよりもまず
>>750への返事をすべきではありませんか?
763ラーメン板にとっては部外者:2006/12/26(火) 12:50:01 HOST:p6196-ipad76marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
りんどう氏は「ちょっと削除しすぎ、もう少し板に遊びを持たせてもいいんじゃない?」ってな感じはするが、a氏以外に異議を表明している人もあまり見られないのも事実。
よって板の住人の大部分にとっては特に問題のない削除人なんじゃないのかな?
一応、a氏の質問にも答えてるようなので、その答えに納得いかないのであればひろゆきにメールでもしてみたらどう?
要望と理由と根拠を簡潔にまとめたものを添えて。
764a:2006/12/26(火) 13:36:36 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
ラーメン板自治スレの不可解な透明削除の件もあるので、メールしてみてもいいのですが、
私が異議を出した案件については>>742-745で放置され終了してしまっているので
これ以上言うこともありませんし、本人からの回答ももう期待していません。

散歩中さんとの話も、またしてもループに向かい始めたのでこの辺で終わりたいと思っています。
一応、>>707>>711>>735-736と↓あたりで>>761に対する返事になるかと。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1151937746/150

ただ、別の人から異議が出されている>>750へは、当事者はうやむやにスルーしたりせず
きちんと回答しなくてはいけないんじゃないかと。
765a:2006/12/26(火) 14:16:27 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
連続ですいません。
そういえば、ラーメン板で話題に出てたんでついでに質問。

//////////////////////////////////////////////////////////////////
「ラーメンにネギは不要」という奴はあんぽんたん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1166856517/
1 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/23(土) 15:48:37 ID:rQHW5pkS
ネギなくしてラーメンではありえない
//////////////////////////////////////////////////////////////////

これを「GL4.投稿目的による削除対象」と判断した理由はなんですか?
「スレタイが不真面目」だから?
これのどこがGL4なのか「ワケワカラン」のは私だけじゃないみたいですから
気が向いたら教えてください。
766散歩中:2006/12/26(火) 17:51:02 HOST:p1184-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>762
>あってもまったく構わないと思っています。
いや別に貴方がそう思うなら、そう思っていればよいけれども、2chの方針とは異なる。
>規制するルールを作ればよいでしょう。
規制?規制じゃなく「情報価値のないスレは削除対象」というルールで「困る」ことを解消する
ルールになっていますが・・・何か?・・・そしてその「ルール」について、貴方は削除人から説明を
受けた上で 「どんなスレでも立てればよい・情報価値があるんじゃー!」と騒いである身勝手な人
という印象なんですけど・・・。

別に「誰にも賛同をえられない主張」が「間違った主張である」とは言いませんが、「賛同を得られな
ければ貴方の望むようにはならない」ので、貴方が今やっていることは無駄じゃなかろうか・・・と
アドバイスしておきます。
767a:2006/12/26(火) 18:59:46 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
本当にループがお好きですね。
確かに、あなたとの「情報価値」についてのやりとりは実に無駄だったと思います。
768坦々麺大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 20:23:18 HOST:U050067.ppp.dion.ne.jp
>>756
>えーと、全国のラーメン店全部が、単独スレを立てられてもよいという意見なら
別にいいじゃないんでしょうか、大前提では。
削除ガイドライン http://info.2ch.net/guide/adv.html 冒頭の3行目には
「2ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」と、あります。
これには、どんなに無名とされる店でも単独スレがあっていいと主張する者も
当然の事として拒まないという意味も含まれるものと思いますが。
ただ、容量に限界が有るのは事実ですから、まずは大前提を崩さないでおいて
物理的な事情から機械的に規制を始めてるのが2ch.ではないんでしょうか。
例えば、スレッド立ち上げ時のホスト規制であるとか、立ち上げ後の即死判定とか。
ラーメン板は、スレ立てホスト規制はキツめな方ですよね?
また、そんな板でようやく立っても、ひょっとしてレスが付かないのでは?と考えると、
ちょっとスレ立てに躊躇してしまう。(・・・のは私だけかもしれないが)
その点では結構規制が効いているんじゃないかと思いますが。
ただ、かな〜り即死判定が緩い。
以下、3つ目のレスが付くまで22日かかっても落ちなかった例。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1164414767/
必要以上に削除依頼人が暗躍する環境は、ここから生じていると思いますが。
769七足さん:2006/12/26(火) 22:29:37 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>767
散歩中氏は運営を動かしたいのならラーメン板の自治を束ねて話し合い
最低限の統一意見を持った上で訴えてくださいと言っているのでは?
例え正しい意見であっても板の住人にそのことについての問題意識が薄いなら
運営は動く必要は無いと判断するでしょう。
あなたの言うことが本当に問題視するほど重大なことであるなら
もっと板の中で問題提起すべきです。

今のままたった一人で喚いても何も動かせはしないでしょう。

>>768
>これには、どんなに無名とされる店でも単独スレがあっていいと主張する者も
>当然の事として拒まないという意味も含まれるものと思いますが。
自由と無法を履き違えないようお願いします。
自由とは定められたことを行った、或いは守っている者に与えられるものです。

2ch利用の大前提として運営の定めたルールを守ることが最低条件です。
2chは、利用者を拒みませんが定めたルールから外れれば
削除もされるしアクセス禁止等の措置もある掲示板なのです。
770b:2006/12/27(水) 23:55:18 HOST:p5163-air02hon128k.tokyo.ocn.ne.jp
>>767
ループではないよ。
どうして読み取れないの?
人様の意見を冷静に読み取ることはできない?
自分と意見が違っていれば、すべて捨て台詞で切り捨てる姿勢はどうなのかな?
議論というのは、我を押し通すことですないですよ?
771坦々麺大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 03:31:07 HOST:U055202.ppp.dion.ne.jp
>>769
法が無いと書いて「無法]、客観的なルールが無いという意味からか、
個々の観念が篭りやすい言葉のように思います。
恐らくあなたが「無法」と考えるのは(無法状態と考えるのは)
クソスレ駄スレ大量発生→板圧縮頻発なんでしょうが、
私の場合は、あっても許されると思われるスレッドが
削除ガイドライン適用の誤りに因って消されてしまう「違法」の連発。
どちらの方が深刻かと言えば、それぞれ人によって違う意見がありますが、
どちらも「無法」には違いないのではありませんか。
最終的には裁量権を持つ者の判断に処理が委ねられるものではあっても、
あくまでも、それは〔無法=決まりの無いところ〕の枠内に於いて発動するものであって、
決まりの有るところに於いては、それの正しい解釈を尽くすべきではないでしょうか。
その上で私は、現在のルールに於いて(新たにローカル・ルールを作る以前の問題として)
それが十分に成されていないのでは?と考える者のひとりであります。
772七足さん:2006/12/28(木) 03:53:53 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>771
あなたやa氏が問題としているのは2chにおける削除判断の裁量の幅だと理解しています。
2chにおいて削除の判断には削除人個々に幅がある。これは仕方の無いことでしょう。
当然この幅にも限界はあり、その基準は運営とその板の利用者では大きく異なる。

ここまで理解していただければりんどう氏の削除が運営が考える裁量の幅に収まっているのかを
運営に判断させる方法が見えてくるかと思います。
もし削除に疑問を持つ者として主張があるのでしたらこの辺りを良く考えてみてください。
2chがただ声高に叫ぶ一部の者のためにあるのかどうかを。

私はあなたが挙げたGL冒頭3行目にヒントが隠されているように思います。
773a:2006/12/28(木) 12:10:49 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
「削除はガイドラインに従うこと」というのは、裁量の余地のないことです。
>>725-726>>735-736で指摘しているように、ガイドラインを無視して
削除することは「裁量」の問題ではありません。

そして、削除する根拠がないことを追及されて、あとになって持ち出した
>>744のようなこじつけを「裁量」というのなら、それこそなんでもありの
「無法」になってしまうでしょう。
774a:2006/12/28(木) 12:17:27 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
×「裁量」というのなら、
○「裁量の範疇」というのなら、
775七足さん:2006/12/28(木) 12:57:00 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>773
>「削除はガイドラインに従うこと」というのは、裁量の余地のないことです。
運営の考える裁量の幅はかなりゆるいと考えてください。
以前も言いましたが、ある板が他の板と比べて削除に違いがあったとしても
その違いを多くの利用者が問題視しなければ運営は対応の必要無しと判断するでしょう。

>>744のようなこじつけを「裁量」というのなら、それこそなんでもありの「無法」になってしまうでしょう。
無法にはなりません。ゆるいと言えど運営の考える基準にも限界があるからです。
判断が運営の考える裁量の枠を越えれば注意勧告や削除権の剥奪もあるのです。

自分の主張を運営に受け入れてもらう方法をもう一度よく考えてみてください。
776a:2006/12/28(木) 13:14:22 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>運営の考える裁量の幅はかなりゆるいと考えてください。

え?
ガイドラインを無視した削除も裁量だとおっしゃる?
つまり、2chは無法地帯だとおっしゃっているわけですね。

>>773後半の「こじつけ」については裁量の問題ですけど、
「ガイドラインに従う」ことは裁量の話ではないと思いますが。
777七足さん:2006/12/28(木) 13:26:52 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>776
違います。少し冷静になってください。
運営はラーメン板のみを見ているわけではないのですよ。
あなた方にとっては急を要する案件であっても今のままでは
運営にとっては優先順位の低い案件だと言っているのです。

これはラーメン板自体があまり優先順位の高い板と言えないことも起因しているでしょう。
その上で運営に受け入れてもらう方法をよく考えてみて欲しいのです。
今までの方法のままでは今後も成果はありませんよ。
778a:2006/12/28(木) 14:04:52 HOST:softbank218114038075.bbtec.net

あなたが「裁量」についておかしなことを言ったから反論したんですが、
その手のお説教なら、もうお腹いっぱいです。
>>745以降は私のスタンスは>>764に書いてある通りですので。

今は>>746で復帰依頼が出ている件について話を進めるべきではありませんか?
>>750以降放置されていますが。
779七足さん:2006/12/28(木) 18:46:17 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>778
それは失礼。私も以降放置しますね。
元々あなたへ宛てたレスではありませんしね。

スレ復帰についてはここでも巣であるラ板でも住人を交えて存分に議論してください。
スレは需要があるかどうかが重要ですから板住人でもない者が口を出すのは筋違いでしょう。
780a:2006/12/28(木) 21:39:00 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>スレ復帰についてはここでも巣であるラ板でも住人を交えて存分に議論してください。

あなたなに言ってんですか??

削除人が「削除ガイドライン4」
『真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの 』
として削除したと言っているので、スレを立てた当人がそんなことはないですよと弁明しているところですよ?
それに対して削除人は回答をスルーしたまんまじゃないですか。

これは自治の話じゃないですよ。
781七足さん:2006/12/28(木) 21:50:47 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
ええですから重要なのは需要でしょう。
スレを立てた当人がスレの擁護をするのは至極当然のことです。
いくら放置されていてもそのスレを求める声が多ければ削除人の考えも改まると思いますよ。
その過程をすっ飛ばしてただ糾弾しても放置されるのは当たり前ですね。

あなたの論が正しいのなら、だからこそ相手に伝わるように勤めてください。
言いたい事を言うだけ言って満足されたのでしたら>>764の通り終了です。

ではより良い掲示板利用のためにがんばってください。
782a:2006/12/28(木) 22:22:05 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
だから、あなたなに言ってんですか?
これは私が問題にしていた件とは別の話です。

『真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの 』
という削除理由に対して、スレ立てした当人が「真面目な話し合いを目的としています」
と言っているのだから、それに対して何がしかの回答をする義務はあるでしょう。
私との議論とは違って放って置いて良いわけがない。

あなたみたいに脇からゴチャゴチャ言って来るお説教好きな人がいると
話が逸れてしまって邪魔なので、当事者の削除人本人が回答するまで
自分で言ったように放っておきなさいよ。
783七足さん:2006/12/28(木) 23:00:35 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>だから、あなたなに言ってんですか?
落ち着いてよく読んでください。
私は削除人でもラ板住人でもありませんよ。
>>スレは需要があるかどうかが重要ですから板住人でもない者が口を出すのは筋違いでしょう。

真面目な話し合いを目的としているというのならそれを証明すればいいのでは?
スレ立てた人一人が真面目なつもりでも何の根拠にもなりはしないでしょう。
削除スレを見る限り正常に進行しているスレは依頼があっても削除を免れている様子ですし
真面目な話し合いをしている人が多ければ削除も無いと思いますが。
784a:2006/12/28(木) 23:30:33 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
変なことを言う人ですね。
>>750はやり取りの途中なんだから、まだ放置できる段階じゃないでしょ。
「それでは真面目な議論と認められません」のひとことでも別に構わないけど
それすら返事をしてないんですよ?
785a:2006/12/28(木) 23:32:40 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
というか、自分で「それは失礼。私も以降放置しますね。」と言ったんだからそうして下さい。
786七足さん:2006/12/28(木) 23:56:42 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
日々沢山の案件を抱えた削除人にはそういう返答もあると思いますよ。
スレ立てた人の弁護だけでは不十分なのではないでしょうか。

どうもあなたの意見は後ろ向きでいけません。もっと前向きに考えましょう。
試しにそのスレを立ててみてはどうですか?
一度削除されたスレはまた必ず消されてしまうのですか?

>>785
今はあなたのことではなく坦々麺大好き氏の案件を話し合っているのではないのですか?
787b:2006/12/29(金) 00:24:24 HOST:p6248-air02hon128k.tokyo.ocn.ne.jp
捨て台詞で話を放置するのは、あなたが散々やっていること。
同じセリフを浴びたからって逆上しちゃいけません。
ここまで多くの人が意見を述べてきたのに、なんとももったいないことです。
GLには書いてありませんが、「2ちゃんがアブナイ」「2ちゃんのため」というのは「余計なお世話」
というのが運営側というか、ひろゆきの基本理念じゃなかったかな。

ラーメン板にとっても同じこと。
「ラ板の閉塞的雰囲気打破のために」云々といわれても、住人にとって実感がないのなら、
それは仕方ないことでしょう。

ラーメン板ID制導入の時のように、多くの住人を巻き込んで活発なやり取りになるように
持っていけるくらいじゃないと、2ちゃんねるの運営側は動かせません。と思います。
口先だけの理屈こねてるだけじゃ誰も動かないと思いますよ。
788a:2006/12/29(金) 00:32:46 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>日々沢山の案件を抱えた削除人にはそういう返答もあると思いますよ。
「そういう返答」ってどういう返答ですか?
>>750のあとに>>754に出て来ていながらひとことの返答もないんだけど。

>スレ立てた人の弁護だけでは不十分なのではないでしょうか。
なにを言っているのかマジで意味が分かりません。

>一度削除されたスレはまた必ず消されてしまうのですか?
建て直しをやると「削除されたスレの立て直しは悪質な荒らし行為 」というレスが入って
削除依頼がなくても必ず削除されていますね。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/201
『依頼のない2件(過去に削除したものの再発)を含め削除。』
789七足さん:2006/12/29(金) 01:31:36 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>788
>「そういう返答」ってどういう返答ですか?
沈黙という返答ですよ。
その後のリアクションでまた削除されたのならば非、残ったのなら是ということでしょう。
弁護は済み削除人からの返答が得られないのならとりあえず立ててみたらどうですか?
それでも不真面目でネタなスレと判断されるようなレスがつき削除されたなら諦めるよりないかと。

まぁこういう会話が荒らしの駄レスやAA連投を扇動しないとも限りませんが…。
荒らしは住人の対応を探るため自治関連スレをチェックしているものですからね。
790a:2006/12/29(金) 01:43:17 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
つまり、
『真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの 』
という理由で削除人が削除したというので、それについて利用者側が
「こういう議論を目的としている。こういう展開も見込める」という説明をしても、
それに対して認める認めないの返事をすることなく、「黙殺」という形で終わらせて
良いということですか。

削除議論ってなんの意味があるんですか?
791規制チュ:2006/12/29(金) 11:00:12 HOST:140838 p2.2ch.net (58.70.114.11)
削除議論の最初の段階は、当該削除人の削除作業とGLとの整合性を吟味することですが、
意見が平行する場合には、人事の人へのプレゼンの場に変わります。
792a:2006/12/29(金) 12:14:19 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
ということは、七足さんが拘っているような多数派論理ではなく、
やはり「理」を詰めて行くことにも意味はあるわけですね。

私が提議した議論は>>742-745において、とても考えられないような
非論理的判断理由が提示されましたが、見解の相違については見る人の判断に
委ねるしかなく、>>744のような非論理的な判断理由でも問題ないとの
多数からの意見をもらって終了しています。

その後に坦々麺大好きさんから提議されている案件については
『真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの 』
という理由により削除されていますが、その判断理由は
『例えば「全国共通 店主の苗字が「西村」の店」のようなスレッドが、
それを主題にして語るのは困難であるのと同様に、このスレッドを判断しました。』
とのことです。

これも削除理由と判断理由に関連性がなく非論理的だと思いますが、いかがでしょうか。
793七足さん:2006/12/29(金) 14:32:23 HOST:ohta118081.catv.ppp.infoweb.ne.jp
私が言ってるのは
理は詰め終わったが反応が無いんだから理詰めだけじゃ足らないのでは?
と言ってるんですが理解してもらえないようで。

ONとOFFしか頭に無い人は相手にするのが大変ですね。
794名無し募集中。。。 :2006/12/29(金) 17:02:21 HOST:p2179-ipbf05aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
酷い言い訳だな
795削除屋りんどう ★:2006/12/30(土) 11:43:23 ID:???0
>>762
----
あなたは、>>750をスルーしていますが、私やRX-774さんよりもまず
>>750への返事をすべきではありませんか?
----
失念しておりました。ご指摘感謝します。

>>750さん、スレッドの復帰を依頼されているのであれば、お断りします。
なぜなら、それらの情報は削除されたスレッドには全く記載されていなかったので。

それらの情報をテンプレに含めて、スレッドを立ち上げたいというのは
あなたのひとつの判断です。ただ、同じ屋号だからまとめてみようという意図は、
食文化の板の中では珍しいものに感じました。
同じ地域でまとめて語ろうとする人もいるわけで、そちらの人にしてみれば
単に情報が拡散する気がするのも、老婆心ながら気になるところです。
「全く無関係な同名店をまとめたスレッド」が、第三者にとって情報価値がある
ものか、ラーメン板の自治スレッドで話し合った上で立てていただけると
ありがたいです。もちろん、その内容は注視します。

>>765
ラーメンとネギの話題をするスレッド自体は有用と考えています。
(ゆえに、雑談スレとの重複は考慮しておりません)
ただ、スレタイと1の文章、その後の展開を含めあまりに無意味であったため、
削除しました。
796RX-774 :2007/01/05(金) 11:35:46 HOST:pl045.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
りんどう氏は、「全く情報価値がない」ことを削除理由にしているが、
それだけでは、削除ガイドラインの要件を満たしていない。

GL4には、「全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、削除または移動対象になることがあります。」
とある。

処理されたスレは、他の条項にも当てはまるのか?
この条項の適用は、もう少し慎重にすべきなんじゃないのか?

だいたい「全く情報価値がない」だけのスレなら、
板の通常のリサイクルで消えてもらう、のが、筋だと思うんだが。
普通は足切りで消える。
残ってしまったら、
「保守レスのみが続くものは処理対象」の判例があったでしょ。それを適用すればいいだけの話。
削除人が介入すべき話ではないと思うんだが。
797RX-774 :2007/01/05(金) 11:36:35 HOST:pl045.nas511.te-fukuoka.nttpc.ne.jp
>>756
>えーと、全国のラーメン店全部が、単独スレを立てられてもよいという意見なら
>そのような掲示板をご自身がおつくりになればよいことです。(2chにそのような容量は
>ないと思います。)

それを、削除人が削除理由として適用するのは違うんじゃないか、という話だと思うが。
それこそ「2chのため、は大きなお世話です」だろ?
798a:2007/01/05(金) 17:34:21 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
GL4で削除された『「ラーメンにネギは不要」という奴はあんぽんたん 』について

>>795でりんどう氏はスレッドの趣旨自体は有意義なものと認めています。
「その後の展開」については、瞬殺されていて展開のしようがないので、
結局は「不真面目なスレタイ」が「GL4:投稿目的による削除対象」と判断した理由
ということでしょう。

今のラーメン板ではこんな理由で新規のスレッドが削除されているのですね。

ラーメンにネギを入れるとか入れないとかといった下らないことでも、
面白い話に発展する場合もあるというところまでは理解したようですが、
そういった話題をする場合にも、生真面目クソ真面目なスレタイにして、
1では生真面目クソ真面目な案内をかけなければ削除されるようです。

>>796-797
まったくおっしゃるとおりです。
りんどう氏の削除姿勢は、ちょっと勘違いの度が過ぎていると思います。
799a:2007/01/05(金) 17:43:19 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
削除屋りんどう★氏へ

年末から年始に掛けてなされた削除について、2件ほど質問があります。

//////////////////////////////////////////////////////////////////
2006 今年一番好きなラーメン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1167163754/
1 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/27(水) 05:09:14 ID:SguNUVsy
今年、自分が食べた中で一番好きなラーメンを画像付きで挙げるスレ。
一言コメント添えて。
//////////////////////////////////////////////////////////////////

年末、ラーメン板にこのようなスレッドが立ちましたが、ラーメン板ではおなじみの
スレ立て直後の重複誘導のレスが入り、定期便にて「重複」として削除依頼が出されました。
これに対して、特にGLに違反するものでもありませんし、雑談スレへ行けなどと言わずに
縁起物として大目に見てほしいという要望を出しましたが、受け容れられませんでした。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/231-235

削除依頼板に私を含め2名から出た「大目に見て欲しい」という要望を却下してまで、
これが瞬殺されなければならない理由を説明してください。
800a:2007/01/05(金) 17:45:23 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
もうひとつは、ラーメン板自治スレッドで話題に出ている件です。
多少なりとも板住人の関心を引き、有意義な議論の展開の可能性もあった、
こちらのスレッドを削除した理由を説明してください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////
コクってなんですか?
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1167500028/
1 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2006/12/31(日) 02:33:48 ID:FNXDrGTt
釣りじゃなくてホントに聞きたいんです…。
どういう部分をコクって言うのかわからないんです
//////////////////////////////////////////////////////////////////

削除依頼は「質問スレ」との重複で出されていましたが、削除判断としてはGL上の
どの項目にどのように該当するのか。
そして、あなたがそのように判断した理由もお願いします。
801 ◆IZUMI162i6 :2007/01/06(土) 04:11:31 HOST:pl491.nas933.n-yokohama.nttpc.ne.jp
漏れ、ネギ嫌い。
802ラーメン大好き名無し:2007/01/06(土) 12:49:22 HOST:Dsmok39DS33.gnm.mesh.ad.jp
>>800
ラーメン板のローカルルール読めよボケ。
803名無し募集中。。。 :2007/01/06(土) 13:07:50 HOST:p2179-ipbf05aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
読めとかほざいてても有効な反撃ではないね
804名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:14:26 HOST:s5.GmiyagiFL1.vectant.ne.jp
まったくだな
代わりにでもいいから真面目に答えてみれ
できないから吠えて暴れて削除人ともども逃げるしかないんだろうが。
805削除屋りんどう ★:2007/01/11(木) 01:23:40 ID:???0
>>796
具体的にどの処理に対してかわかりませんが、
「全く情報価値がない」の補足説明を行った件についても、
その他の項目を含めて要件を満たしたと判断して削除しております。
(そうでない箇所がありましたら、ご教示願います)

一般的には、有名店でなく地域スレッドでほとんど話題になってない
個別店舗のスレッドは、誰がどれだけ話題にするか未定の状態で、
「真面目な議論や話し合いを目的としないもの」であり、
「地域地方関連:地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの」に
あたるものと認識しています。

>>797
「できるだけ住人さんが快適に過ごせるように」との判断で、
どんな無名店の単独スレでも認める、という立場は取っておりません。
…多少の知名度、地域スレでの話題性があれば、極力残すつもりなのですが。

>>798
>1では生真面目クソ真面目な案内
「不真面目」でなければよいと思います。
人が言ってないことを勝手に作らないように。
なお、「アホ」「バカ」の類でスレを立てることは、
「真面目な議論や話し合いを目的としないもの」
「客観的な意見を求めないもの」にあたると判断しています。

>>799
年末年始だからといって、GLに抵触するスレッドを
「大目に見る」必要はないと判断しました。
有用なレスが少なすぎたのも、削除が相当と判断した一因です。

>>800
「質問スレ」に当該の質問がなかったため、
まずは質問スレで行うべき単発質問と判断しました。

以上です。説明に抜けがありましたらご指摘をお願いします。
806a:2007/01/12(金) 09:20:46 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>805前半部分について
「全国共通一心軒」スレの削除理由は「全く情報価値がない」ではないので、
りんどう氏が「全く情報価値がない」を理由として削除し、『補足説明を行った』
とされるスレは「博多区上牟田にある坦々麺」のことになると思いますが、
りんどう氏は当初、「情報価値がない」の一点張りでした。

ところが、その理由だけでは削除要件を満たしていないということを、>>742の指摘でやっと理解して、
>>744で初めて他の条項としての「真面目な議論を目的としていない」を挙げました。
が、そう認識した理由は『坦々麺の店でありながら、味(特に辛さについての言及がない)』という
意味不明なものでした。
後付けで理由を探すからそのような支離滅裂なことを言うことになるのでしょう。

しかし、そういったワケの分からない理屈で『要件を満たしたと判断』しているらしいのですが、
ここまで言われてしまうと、あとはもう会話の通じる状態ではなく、見解の相違ということで、
その判断が妥当かどうかは見る人の判断に任せるしかありません。

ところが今度は、『有名店でなく地域スレッドでほとんど話題になってない』ため、
『誰がどれだけ話題にするか未定の状態』であることが「真面目な議論を目的としていない」
と判断した理由だと言い始めました。
これもまた意味不明ですが、こういう風に後付けで理由をこじつけると、言うことがコロコロ変わるし、
その結果として必ずダブルスタンダードが起こることになります。
こういう態度で削除に係わっていることが、本スレ争いのようなアホっぽい重複の場合、
>>647>>658で指摘しているような混乱を招く大きな要因にもなっています。

また、「地域地方関連:地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの」については、
私は当初から「微妙」であると理解していましたが、りんどう氏が示した判断の場合は論理的に
関連性のないこじつけを行った上に、外食系の除外規定についても自分の都合の良いように
判例と正反対の解釈を行っているので、それについては削除理由として不適当であることを指摘してあります。

このような、論理的思考に難のあるところも、りんどう氏の削除人としての資質に問題ありとする部分です。
807a:2007/01/12(金) 09:23:30 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>799について
>年末年始だからといって、GLに抵触するスレッドを
>「大目に見る」必要はないと判断しました。
>有用なレスが少なすぎたのも、削除が相当と判断した一因です。

私は「要望を却下してまで瞬殺されなければならない理由」を伺ったのですが。

削除理由は「雑談スレとの重複」だと思いますが、りんどう氏は当該スレッドを
削除執行前の要望を却下してまで瞬殺されなければならない程の、重大な「GL抵触」
と認識しているわけですね。まったく変な人ですね。

そもそも、ラーメン板のどんな話題のスレであっても「雑談スレと重複」していると
言うことは可能ですし、それを「GLに抵触するスレッド」と言うのなら、
あらゆるスレッドが「GLに抵触するスレッド」になってしまいます。


>>800について
>「質問スレ」に当該の質問がなかったため、
>まずは質問スレで行うべき単発質問と判断しました。

私は「GL上のどの項目にどのように該当するのか。」と質問し、
「そう判断した理由」の説明を求めたのですが。

りんどう氏はこれをラ板LRで「ご遠慮ください」とされている「単発質問」と判断したわけですね。
そして、そう判断した理由が「質問スレに質問がなかったため」???
意味不明ですが、まぁそれは置いといて、あなたの認識では「コクってなんですか?」という
疑問形のスレタイではダメということでしょうか。
結構な数の反響があったようですし、面白い話題になりそうな感じにも見えたんですが、
「コクとはどういうものか」は、そんなに簡単に答えられる「単発質問」なんですかね。

それから、私の単純な質問に対して要点を外した回答をするのはどうしてなんでしょうか。
808a:2007/01/12(金) 09:25:22 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>>798について
>「不真面目」でなければよいと思います。

つまりスレタイがりんどう様のお気に召さなかったということですよね。
現在、ラーメン板には、前に立てられた下記のようなスレッドがあります。

『ラーメンに海苔は合わない!』『ラーメンにカツオダシはありえない』
『モヤシはいらねぇ!』『ラーメンに酢? 』『ラーメンに胡椒は邪道だろ?』

どのスレッドも、みんなそれぞれ自分たちの嗜好をぶつけ合ったり、共感しあったりして、
書き込みのペースはマチマチですが、それぞれがそこそこに盛り上がっています。
どのスレも1に書いてある内容なんて「ウマいのか?」とか「同意しろ!」とか、
かなりいい加減なものです。

嗜好や価値観の異なるもの同士が侃侃諤諤と議論をするのはとても健全なことです。
しかし、現在ではこのようなスレッドが新たに立つと、ことごとく削除されています。
価値観の異なるもの同士が意見をぶつけ合うことも出来ず、口では「人それぞれ」と
言いながら、多様な価値観が存在する機会はなくなっています。
こういうスレを立てたい時は「ラーメンとネギの関係について語ろう」のような
スレタイをつけて、りんどう様のお気に召すようにしなければ新たなスレが立たないのです。

これは相当に窮屈で不健全なことだし、ちょっと異常な状態だと思います。
私から見たラーメン板は、昔からある古いスレッドの継続スレだけがあり、
新鮮な血が入ることを拒み続ける、まるで澱んだ沼のような状態です。

りんどう氏の憶測癖や価値観の偏りは削除人に向いていないと思うのですが、
今後もりんどう氏が削除を続けるのなら、せめて「削除人が認めたものを許す」
という、ひっくり返った削除姿勢をどうか改めてもらいたいものです。
809a:2007/01/16(火) 00:14:51 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
以下のスレッドが削除されたようですが、
削除理由を分かりやすく説明してください。
ガイドラインのどの項目にどのように抵触しているのか。
また、そのように判断した理由もそれぞれお願いします。
前回のような要点を外した返答をしないようにお願いします。


【松戸】とみ田を食べよう!【しゃべろう!】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1168830437/

本八幡の「漢」について語ろう 2
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1168786183/
810a:2007/01/18(木) 15:04:39 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
上で質問している「とみ田」スレの件ですが、削除されたスレは
削除理由不明のまま建て直されています。
こういった場合、「削除されたスレの立て直しは悪質な荒らし行為 」
とのレスが必ず入り、依頼がなくとも削除されるのが常でした。

今回削除されたスレと建て直されたスレを並べてみます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
【松戸】とみ田を食べよう!【しゃべろう!】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1168830437/
1 :ラーメン大好き@名無しさん :2007/01/15(月) 12:07:17 ID:hZxQ1v8T
中華蕎麦とみ田
千葉県松戸市松戸1339
TEL 047-368-8860
定休日水曜日
営業時間11:00〜19:00※麺・スープ切れ終了
メニュー一例
中華そば 650円
つけそば 700円
お土産  700円
////////////////////////////////////////////////////////////////////

260 :削除屋りんどう ★ :2007/01/15(月) 23:22:41 ID:???0
削除。

////////////////////////////////////////////////////////////////////
【松戸市】中華蕎麦 とみ田
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1168871401/
1 :ラーメン大好き@名無しさん :2007/01/15(月) 23:30:01 ID:dGSbc7Dg
住所:千葉県松戸市松戸1339(松戸駅下車徒歩5分くらい)
定休:水
営業時間:11時〜19時(麺またはスープが切れたら閉店)

メニュー
中華そば650円/つけそば700円/お土産(昼過ぎから?)700円/
他、トッピングなどがあります。

前スレ:【とみ子】中華蕎麦 とみ田【髭爺】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162567438/

前スレが1000行って、次スレがないようなので立てました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
811a:2007/01/18(木) 15:05:30 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
この新しいスレは、削除から約7分後に『次スレがないようなので』と立てられています。
たまたま削除の直後に、「板を検索したらなかったので、1のテンプレを作り、
前スレのリンクを貼ってスレ立てした」というお話なのでしょうが……。

リンク先の前スレには、削除されたスレッドが「次スレ」として紹介されているので、
『次スレがないようなので』のコメントがわざとらしく見えます。
タイミングが違えば「スレタイが気に入らないからと立てられた」重複スレです。

あまりのタイミングに、私はこんな妄想をしてしまいました。
りんどう氏自身が「スレタイが気に入らない」ため、元のスレを削除をした上で、
りんどう氏の考える「正しいスレタイ」にして別スレを立てたのではないか。と。

削除理由の質問をしても回答がないので、ログを読み直したりしてるうちに
いろんな想像をしてしまいます。
812名無しの良心:2007/01/18(木) 15:22:46 HOST:357662005585746 proxy135.docomo.ne.jp
妄想なら夢・独り言板へどぞー。

削除に対する異議なら、問題点を具体的に分かりやすく簡潔にどぞー。
813a:2007/01/18(木) 18:35:18 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
問題点は>>809に挙げてあるスレッドが
なんらガイドラインに抵触していないのに
削除されていることです。

>>810-811は、なかなか返ってこない回答を待っている間に、
不明な削除理由をアレコレ想像して、ログを読み返したり
しているうちに浮かんできた「妄想」であり、「余談」です。

「余談」はスレ違いで、ルール違反ということでしたら、
これに関しては別に移動・削除していただいても構いませんよ。
814削除屋りんどう ★:2007/01/18(木) 23:15:21 ID:???0
>809
1番目
「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」
当スレ>618にて、本来の店名に関係のない個人サイト名を入れたスレッドに対し、
疑義の声をいただいておりました。そこで、同じ市内の店舗であり、
当該個人サイト名を偽装して入れたスレッドではないか、と考えました。
当該のスレッドでも、3,15,17,19とそのサイトとの関連を問う声が上がっており、
それについて、スレ立て者からなんらの否定もなかったことから、
GL.5違反と判断しました。

2番目
「6.重複」
該当スレ立て時点で「前スレ」と称するスレッドが850までしか進行していなかったため、
前スレとの重複(いわゆるフライング)として削除しました。
(ローカルルールでは「950を越えたら」とありますが、これが絶対の値ではなく、
ケースバイケースで判断しています。ただし、当該スレの発言ペースを考えた場合、
いくらなんでも早いかと)

以上です。
815a:2007/01/19(金) 00:16:32 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
2番目は承知しましたが、1番目の説明のあまりのひどさに呆れています。
「スレ立て人の意図」を元に削除判断するのはいい加減やめてください。
あなたの削除判断は滅茶苦茶だ。

今回も重複スレッドが、削除すべき方と逆のスレッドが削除されています。
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1168362595/-56
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1168573198/
このスレッドは、立てられた時間は確かに削除されている方が後になっています。
立った理由は「スレタイが気に入らないから」のようです。

こういう場合、しばしば「本スレ争い」と言った感じのアホらしい争いが起こります。
その際には、削除人としてはまず「利用者同士の話し合いを待つ」ことになるかと思います。
話し合いにもならず、収拾がつかない状態になった場合に、最終手段として
「立てられた時間の遅いものを停止」することになると思います。
ガイドラインの重複スレッドに対する扱い方はそのようになっています。

しかし、このスレの場合には「本スレ争い」のようなアホな争いは全く起こっておらず、
後発スレは普通に伸びていて、先に立った方はそのまま廃れ始めていました。
ここは話し合いを待つまでもなく、「総合的判断」が出来る状態でしょう。
揉めてもいないものを、「立てられた時間」だけで削除判断をしてしまうのは、
「総合的判断」の能力が皆無ということです。
そして、この「総合判断」こそが「削除人の裁量」を振るうべき場面です。
816a:2007/01/19(金) 00:17:15 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
ところが、りんどう氏のように「スレタイを理由とした立て直しは削除」を四角四面に
適用して重複判断をしていると、それを逆手にとって住人への嫌がらせをするために
スレ立てする、スレ立て荒らしが蔓延ることにもなりかねません。

「とみ田」スレなどはまさに、そういうりんどう氏の削除姿勢につけこんで、
過剰反応する住人の反応を見ようとして立てられた可能性が高いと思われます。
ところが「とみ田」のログを見ると、ひとり「スレタイが気に入らない」と不快感を
表明しただけで、「スレ立て者の意図」とは無関係に話題は普通に進行していました。

そして、愉快犯によるスレタイのイタズラにまんまと乗って過剰反応したのは、
「板の趣旨とは違う」とよく分からない理由で削除依頼を出した◆eNHBHYnDEg氏であり、
GL上の理由のない削除をした削除屋りんどう★氏です。

これまでも再三指摘していますが、「スレ立て者の意図」を憶測するりんどう氏が
重複の削除に係わると、余計な混乱を引き起こすばかりで、利用者にとっては、
たいそう迷惑なことであります。

※尚、このスレを見て偽装が行われる可能性もあるので、削除人さんが「スレッド停止」を
する際の判断の目安として、今現在のレスの状況を示してあります。
817削除屋りんどう ★:2007/01/19(金) 01:29:09 ID:???0
>815
>このスレッドは、立てられた時間は確かに削除されている方が後になっています。
>立った理由は「スレタイが気に入らないから」のようです。

そもそも、上記の理由で立てられた後発スレに問題がないと判断できませんでした。
(それを逡巡したことで、ご指摘のような事例が多く発生したことは事実であり、
 必要と思われるテンプレを先発スレに書き込めばよいと思います)
先発スレに有用な書き込みがあり、削除依頼されておらず、
後発スレへの削除依頼に疑義が提示されていなかった点で判断しております。

>ここは話し合いを待つまでもなく、「総合的判断」が出来る状態でしょう。
>揉めてもいないものを、「立てられた時間」だけで削除判断をしてしまうのは、
>「総合的判断」の能力が皆無ということです。
>そして、この「総合判断」こそが「削除人の裁量」を振るうべき場面です。

貴重なご意見、ありがとうございます。
削除依頼に対して、事前に疑義を提示するような、
「自治」をお願いすることは可能でしょうか?
自治スレでも削除議論スレでもまったく話題になっていなかったのに、
削除したとたんに長文でご意見を書き込まれるのは、a様にとっても
大変なことかと思いますので。
818a:2007/01/19(金) 01:48:20 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
そんな言い訳をする前に、自分の判断の誤りで実際に利用者が迷惑を
蒙っているのだから、それに対応しようという気はないのですか?

それから、なぜ自治の話を持ち出すのですか?
削除依頼されたものに対して、それが正当かどうかを判断するのは
削除人の仕事ではないのですか?

ラーメン板にはこまめに削除依頼をしてくれる利用者がいます。
これだけでも十分な自治だと思います。
その中に依頼者の好みが紛れ込むのは当然でしょう?
また、時にはミスもあるでしょう。
それに対して公平な目で「見極める」のが削除人ではないですか。

そして、自分が判断を誤り、利用者に迷惑を掛けた場合には
言い訳なんかする前に、早急に対応しなければならないのではないですか?
819a:2007/01/19(金) 17:12:26 HOST:softbank218114038075.bbtec.net
>貴重なご意見、ありがとうございます。
>削除依頼に対して、事前に疑義を提示するような、
>「自治」をお願いすることは可能でしょうか?

あなたは愚か過ぎます。
「総合的判断」の能力が皆無な削除人の「裁量」の問題を、自治で解決したいと言っているのですから。
「事前の疑義」が出ようが出まいが、最終的には「削除人の裁量」で判断するしかないのですよ。
「削除人の裁量」を自治に求めるのは主客転倒した愚問です。
いつまで経っても埒が明かないので、最終的な判断を仰ぎたいと思います。

長文で多投稿になるため、連続投稿の規制がかかると思うので、時間を分けて投稿します。
820a
りんどう氏は>>805
『「できるだけ住人さんが快適に過ごせるように」との判断で、
どんな無名店の単独スレでも認める、という立場は取っておりません。 』

と言っていますが、本当のクソスレ・乱立スレの類は、「全く情報価値のないもの」
「真面目な議論や話し合いを目的としないもの」等の複数の状態に必ず該当するものです。
それらの項目に該当しない単独店舗のスレについては、ガイドラインやローカルルールで
禁止されていない以上、削除人の対応としては、スレ立て当初は様子見をすべきであり、
そのスレが不必要と思った利用者もいちいち構ったりせず放置して、その後にどのような
展開になるかを見守るべきでしょう。
再三指摘していますが、「無名店の単独スレを認めない」とするのなら、そのような
ローカルルールを先にまず作る必要があります。
ちなみに、「無名店」かどうかは削除人が相当に全国のラーメン店事情に詳しくなければ
判断できない基準ですので一般的な基準にはならず、ルールとしては不適切です。

人の興味を引かないスレッドは自然消滅するでしょうし、実際にはどんなスレッドが
どのように転ぶかも分からず、「利用者の気分を害するもの」等でなければ、
削除人が積極的に手を出して削除される理由はありません。
中には、>>746のスレにも現れた、駄スレと見ただけで【気分を害して】スレを荒らし始める
おばかさんがいますが、こういう人↓は「快適に過ごせるように」と「守るべき住人さん」
ではないでしょう。
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1167139937/32-