ベルギービール専門スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
このスレッドないですよね?
なんでだろ。
私はベタですがデュバルが好きです。
2呑んべぇさん:2001/01/05(金) 08:44
>>1さん
あ、いいですね。「デュヴァル」が正式な発音ですか?
フランス語読みなら、そうかも。
ずっと「デュヴェル」だと思っていました。
私もあぁいうこってりとしたモルトの濃ーいビールをたまには飲みたい。
でも何が悲しくてうちのストックルームには
ステラ・アルトワ瓶が6ダース(号泣).....だけ.....(号泣)
女ふたりでこれで一週間半ぶんなんだから。まったく。
3ORVAL:2001/01/05(金) 16:13
新宿のFRIGOのカウントダウンイベント行ったら、タダでフューリエン
振る舞っててサイコーでした。
>1、2さん
デュヴェルだとおもうんだけど。
4呑んべぇさん:2001/01/08(月) 00:22
 デュバルは、ベルギービールにしては、さっぱりしすぎてる気がして
“禁断の果実”のが好きです。こってりしてて。
本当はトラビスト系のやつを飲みたいんだけど、高くて手が出ん。
5Stella:2001/01/08(月) 01:24
ベルギービールって、なんかモルトの味がごてーっとして、
アルコール度が10%近辺のものって多いですよね。
あそこまで行くと、スピリッツのノリでちびちび
飲んでしまうのですけど。

ベルギーの本場の人は、いつも何をのんでいるんでしょうね?
6呑んべぇさん:2001/01/13(土) 00:30
基本ですけどやっぱりシメイが好きです。
特に青ラベル。あの濃さがたまりません。
とかいいつつフランボワーズとかのフルーツビールも飲む私です。
7Stella:2001/01/13(土) 07:00
>>6さん
シメイって、いつも赤が安いので、赤ばかり買ってしまうのですけど、
青との味の違いはどうなんでしょうか。
赤だと300円ジャストくらいなんで、
いつも赤ばかり....
8呑んべぇさん:2001/01/13(土) 08:45
6です。
熟成年数が青のほうが長く、どっしりした味になってます。
アルコール度数も赤が6%くらいに対して青は9%と高いです。
濃いビールが好きじゃないとつらいかも?
9呑んべぇさん:2001/01/13(土) 16:44
ロシュホールNo10。
アルコール度数11.3%だったかな。
ホントにビールか?
10呑んべぇさん:2001/01/14(日) 13:02
詳しくはありませんが、昔ヨーロッパに行った時から
ホガーディンのファンです。ジャスコなどでも置いて
ますよね。(よく品名にヒューガルテンと書かれてま
すが、あれは英米よみ?)
11Stella:2001/01/14(日) 16:44
>>8さん
アルコールが高くて、とろっとして、モルトがぷうん、ってなのを
想像すればいいんでしょうか。
(それじゃデュヴェルだな)
美味しそうだ...
12:2001/01/14(日) 23:55
そんなカンジであってると思います。
といって私もしばらくぶりだなあ。
昔は近所の量販店にあったのに。また探してこようかな。
13WEIS:2001/01/21(日) 07:57
>>10
それは少し誤解があるようです。

M.ジャクソンの「世界のビール」によると、英語圏マーケットでの
発音が"who garden"つまり「フ・ガーデン」に近いもののようです。

「ヒューガルテン」の方がフラミッシュなど現地語を反映したものでは?
もちろん正しい発音かはわかりません。ベルギーの人に聞くしかないで
しょう。
14呑んべぇさん:2001/01/24(水) 14:09
こんなスレができていたとは。うれしい限りです。

>>10
>>13
フラマン語に近い発音では「フーハールデン」みたいになるよう
です。「ヒュー」は「Hoe」をドイツ語っぽく発音したんじゃない
かな(oeがoウムラウトならヒューとフューの中間みたいな音に
なる)。

それはさておき、私はそのHoegaarden witやDuvelをよく飲み
ます。トラピスト系にもいいのがたくさんあるし、自然発酵ビール
もおもしろいよね。ベルギーは楽しいビールの宝庫だ。そんな
わけで、去年ビールを飲みにブリュッセルとブルージュまで行って
きました。Hoegaardenの醸造所も見学してきた。生で飲む
Hoegaardenはとっても美味しかった。
15呑んべえさん:2001/01/24(水) 19:52
>>14
ありがとうござます。
いやー、羨ましいです。私も是非行ってみたいですね。
ベルギーのビールは小西酒造の社長さんだったか、えらく
趣味でつっこんでらっしゃる方がいますよね。
16an:2001/01/24(水) 20:01
わたしの好きなローデンバッハ‐アレキサンダーが終売の模様です。
さくらんぼ味で深みのある甘味。ビールはウイスキーの様に長期保存
する方法ないのかなー。
17呑んべぇさん:2001/01/24(水) 22:20
ヒューガルデンのブロンシュ(でしたっけ?白いやつ)
こんなにおいしいビールはじめてのんだと思った
「ぜいたくビール」と称しておりました
「ビールはあまり好きではないけどおいしい」って
私が進めた何人かの友人も言ってました
15さんが触れられている小西酒造が輸入してるんですよね
関西ではデパートとか専門店とかでわりと見かけましたが
田舎ではお目にかかれません(悲)
ああ、のみたいよう
18WEIS:2001/01/25(木) 05:45
私もアムステルダムのパブで、Hoegaardenをカウンターの樽から
飲んだときは、ほんと最高だと思いました。まだ現地は行ったこと
ありませんが。

小西酒造さんのHPもおもしろいですよね。
ttp://www.konishi.co.jp/shirayuki/beercatalog/
1914:2001/01/25(木) 09:26
>>18
ベルギービールカタログ。すごいですね。いろいろ飲んでみたいなぁ。

>>15
兵庫県だか、伊丹市だかがベルギーのどこかと姉妹都市提携をして、その後
小西酒造さんも酒屋の立場で交流しようと、ベルギービールの取り扱いを
はじめたそうですね。いまや、ベルギービール普及の要的存在。ブリュッセル
にあるCantillon醸造所で見学者に配付されるパンフレットの日本語版も
小西酒造さんの翻訳だったりします。

>>16
終売というのは輸入をやめるということでしょうか?
醸造をやめるということでしょうか?
いずれにしろ悲しい…

>>17
「ブランシュ」です。blanche、フランス語だそうです。フラマン語だと
wit。
で、17さんのおっしゃるとおり普通のピルスナービールが苦手な方でも
おいしく飲めるビールだと思います。

ベルギービールの輸入元というと小西酒造さんのほかに廣島さんと
日本ビールさんが思い浮かびます。最初に輸入をはじめたのは廣島
さんだとか…
20Antwerp太郎:2001/01/26(金) 01:39
とある仕事(輸出関係)でベルギーを担当してます。
実は去年3回行っているのですが、何も考えずにいろいろ飲んだ中に
そーいえばその、Hoegaardenがあって、気に入ったのでベルギー人に
これはなんていう名前だ、と聞いたところ、何度言われても聞き取れなかった
記憶があります(というか痰を吐くような発音だった様な気が…)。
結局向こうも諦めて、white beerと言えば出てくる、といわれましたが。
来週も行くので、少しは意識して何か試してみようと思います。

ところで、うちは浜松なのでなかなか気の利いたビールを売っている店が無いと言う
印象ですが、どなたかご存知ですか?

2114:2001/01/26(金) 23:25
>>20
駅で行き方を聞くときも、その駅で教えてもらった駅でタクシーに乗るときも
「ヒューガルデン」と「フーハールデン」を繰り返し言っていたらわかってくれたので
そうすれば大丈夫でしょう。もちろん、紙にHoegaardenと書いてもOK。
22呑んべぇさん:2001/02/02(金) 09:17
よいしょ
23タイヨウ:2001/02/04(日) 06:41
ヒューガルデン、いいですね!
でも僕はなんといってもベルビューのグーズが好きです。
24呑んべぇさん :2001/02/04(日) 16:26
淀屋橋にHoegaardenなどを出すビアレストがあるようだが、
東京にはあるんかいな?いいとこきぼ〜ん。
25呑んべぇさん:2001/02/05(月) 19:08
渋谷の『BELGO』、新宿の『FRIGO』いい店ですよ!

http://www.flex-inter.co.jp/beer/  ビール割引券付き!
26呑んべぇさん:2001/02/08(木) 08:49
>>23
カンティヨンとブーンのグーズも美味しいよ。
27ORVAL:2001/02/11(日) 15:29
>25
情報サンクス。割引券助かります、ギネス中毒なんで。
28呑んべぇさん:2001/02/15(木) 14:15
根津のはん亭の通りにある「FOODS & BAR はな」、
ベルギービールがいろいろあって、
きれいなお姉さん1人でやってる、雰囲気のとてもいい店。
くつろげます。
29呑んべぇさん:2001/02/17(土) 20:58
ageage
30呑んべぇさん:2001/02/17(土) 21:13
ビールならイギリスのエールのほうがはるかに美味い
と思う
31呑んべぇさん:2001/02/22(木) 11:53
>>30
ま、好き好きではあると思うけど私はスタウト系苦手だったりします。
もっとも、トラピストビールなんかもごくごく飲むというわけにはいかず、
そういう飲み方をしたいときは結局ピルスナーになるのですが…
32呑んべぇさん:2001/02/25(日) 02:02
初心者ですみませんが
「FRIGO」のもうちょっと先に(初台側に)あるHoegaarden cafe、
わりと近いので時々行くのですが
このスレの方々にとっては定番過ぎて話題に上がらないとか?
FRIGOのほうは行った事ありませんが比べてどうなんでしょうか?
33呑んべぇさん:2001/02/26(月) 00:37
お茶の水にベルギービールのお店があると聞いたのですが
どこにあるのか知っている方いらっしゃったら
教えてください。
34呑んべぇさん:2001/02/26(月) 01:03
>>30
神保町のブラッセルズのことでしょうか。
錦華公園そば、御茶ノ水小学校(地図で探してね、
古い地図だと錦華小学校となっています)の正門右隣の
3階建てのビルです。
ベルギービール専門店の草分けみたいな店です。
品揃えはここが一番でしょう。
リクエストすれば店長さんの蘊蓄がいくらでも聞けますよ。
日曜休。

35呑んべぇさん:2001/02/27(火) 01:12
34>
ありがとうございます
たぶんそこだと思います。
妹が行ったらしいのですが、「方向音痴だから場所覚えてないけど
良いお店だった」というのでずっと気になっていたのです。
36呑んべぇさん:2001/02/28(水) 09:50
ブラッセルズは、原宿(ラフォーレの裏)と、
牛込にもあります。
新宿にもあると聞いたような気もする。
37呑んべぇさん:2001/03/01(木) 09:38
>>36
新宿あるのは>>32さんがおっしゃってるCafe Hoegaardenです。
Brussels関連のお店です。
詳しくはhttp://www.brussels.co.jp/参照
38いちご姫:2001/03/02(金) 10:28
>36 神楽坂店ですね。新潮社のすぐ近くです。新宿はどこでしょうか?あと、
江東区にあった店は無くなったのでしょうか?
 ちなみに、わたしは、ロシュフォールの10が好きです。
39呑んべぇさん:2001/03/02(金) 14:23
>>38
茅場町店ではなくて江東区ですか?
有ると便利なんですが初耳。
40呑んべぇさん:2001/03/03(土) 21:26
ローデンバック・アレクサンダーだけでなく、
ベルビュー・グーズも終売だそうで…
悲しい。
41呑んべぇさん:2001/03/08(木) 23:44
どこか都内でベルギービールの品揃えの良い酒屋をご存知の方いませんか?
毎回BrusselsとかFRIGOで飲むのは金がかかってかなわないので・・・
42呑んべぇさん:2001/03/08(木) 23:51
>>32
渋谷のBELGOもそうですが、冷蔵庫にビールが並んでいて、自分でラベルを見ながら好きなのを選んでレジに持っていきます。
自分でラベル見ながら選ぶのが好きなので新宿だとFRIGOに行ってしまうけど、Cafe Hoegaardenのオムレツが旨いんですよね・・・。
43呑んべぇさん:2001/03/09(金) 00:36
こないだヒューガルデンの20g樽を買って3人で飲んじゃった。
とても幸せ。
44呑んべぇさん?:2001/03/09(金) 07:01
発音に関しては
ttp://www.kenmochi.com/beer/
のページの『独断と偏見による試飲報告』
に行けば聞くことが出来ます。

個人的にはオルヴァルが好きです。
デュヴァルは小さいいビン(グラス1杯分しか入ってないやつ)の方はなんか苦手なんですが、大瓶(何リットルかは忘れたけどかなり大きい)はすっきりしてて飲み易すくて大好きです。
何故か大瓶だと小瓶に比べて多く飲めるし酔いにくい。気のせいかもしんないけど。
45呑んべぇさん:2001/03/09(金) 19:36
定期あげしようと思ったらもうあがってる。

>>43
いいなぁ。それは幸せそうだなぁ。楽しそうだなぁ。

>>44
そのページにはお世話になっています。いいページです。

さて、今夜は何を飲もうかな。>>40に書いてある情報を見て探してきた
ローデンバッハ・アレクサンダーとベルビューのグーズもあるし、
一緒に買ったカンティヨンのクリークとローデンバッハ・クラシックも
あるのだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 07:24
昨日、チェリー入りのビール飲んだ。(名前失念)
アセロラドリンクの様だった。
47ORVAL:2001/03/11(日) 15:47
>41
渋谷の河内屋が僕が知ってる中では最安です。
ex,ORVAL398円、DUVEL430円くらいだったと思う。
場所はパルコクワトロの手前、交番の近く。

ココを知ってからビンボーな僕はBELGOではギネスしか飲みません。
BELGOのギネス(生)は、他のところと比べて、泡が特にクリーミー
でうまいと思う。
48呑んべぇさん:2001/03/11(日) 17:13
よなよなエールというビール、
ベルギーのビールコンテストで賞を取ったらしいのですが
私はベルギービールにあまり詳しくないので
誰か飲んでみて感想を聞かせてくれたら嬉しいです。
個人的には結構好きなのですが。
4941:2001/03/11(日) 22:59
>>47
ありがとうございます。
実は江戸川の河内屋は結構寄るのですよ。(書くべきだった。)
でも自分の好きなマレッツが無いみたい。 渋谷はあると良いのだけど。
50呑んべぇさん:2001/03/20(火) 09:21
あげ
51ヒューガルデン中毒:2001/04/03(火) 18:22
やっぱり、FRIGOで飲むヒューガルデンが一番うまい!!
4月15日は1周年記念のパーティでベルギービールが安く飲めるらしい
ホームページは  http://www.flex-inter.co.jp/beer

52呑んべぇさん:2001/04/16(月) 15:29
Rodenbach Classicを飲んでみた。ほんのり甘めで飲みやすい。
今はなきAlexanderより酸味が少ない感じ。ちょっと意外。
53呑んべぇさん:2001/04/17(火) 03:07
ベルギービールはベルギーで呑むべし
54呑んべぇさん:2001/04/17(火) 12:58
ちょっとマイナーだが東北沢駅前のCOZYっつーバーも
ベルギービールの取り揃え多いです。
いっつもヒューガルデン・ホワイト頂いてます。
55呑んべぇさん:2001/04/17(火) 21:22
数年前、ビアホール仲間でベルギーに行きディナンの「カフェレフ」で
レフビールをシコタマ呑んだ。日本人が珍しく(トドメに飲兵衛)、記
念にと会員バッヂを下さった。
56呑んべぇさん:2001/04/21(土) 16:40
age
57でね。:2001/04/22(日) 01:03
渋谷のKRANZっていうCAFEにもベルギービールありました。
58呑んべぇさん:2001/04/24(火) 12:16
飲食店で出すベルギービールって割高ではありませんか?
私はシメイが好きでが、外ではちょっと気が引けます。
59奥さん、名無しです:2001/04/24(火) 23:59
>>58
同意!
60呑んべぇさん:2001/04/25(水) 22:42
私はやっぱりホーガルデンのホワイトビール
最高ですよん。
61呑んべぇさん:2001/04/25(水) 22:50
>>60

惜しい!ヒューガルテンなり
62呑んべぇさん:2001/04/25(水) 22:56
千葉で売ってくれないかな?
ヒューガルデン・樽は何リットルからあるのかな?
63呑んべぇさん:2001/04/25(水) 23:59
5りったー
64ホリー:2001/04/26(木) 12:35
ヒューガンルデンホワイトなら
埼玉県鶴ヶ島市太田ヶ谷の「紅琳」という和食屋さんでも飲めます。
しかも、一杯600円とお得な価格なんです。
お近くの方はぜひどうぞ!!
65呑んべぇさん:2001/04/27(金) 21:53
63の呑んべぇさん、ありがとうございました。
酒屋に注文すればはいってくるかな?
66呑んべぇさん:2001/04/30(月) 14:06
ブラッセルズ茅場町店、閉店したんだねぇ。
会社近いから重宝してたのにな。
67呑んべぇさん:2001/05/16(水) 16:37
類似参照age

ヒューガルデン生の美味い季節になってきました
68呑んべぇさん:2001/05/17(木) 01:52
>>67
いついでも美味いっす。
69呑んべぇさん:2001/05/19(土) 11:06
ところで、ベルギービールって現地ではミネラルウォーターより安いという
話を聞くんですが。
70呑んべぇさん:2001/05/19(土) 23:30
ヒュールガルテン(白)きんきんに冷やして飲むの大好きです。
ほのかに柑橘系の甘さがするような・・・。

数年前、デパートでベルギー・ビール・フェアやってたときに
思わず2ダース宅配注文してしまったら、届けられた箱には
ヒュールガルテンのロゴ入り特大グラスが2個おまけに入ってました。
普通景品のグラスは安物っぽいのに、こいつはすごく重厚/頑丈なやつで
いまだに使ってます。

ところでKRIEK、お好きな方はいませんか?
ランビック法というプロセスで作られるサクランボのビールです(木苺もあり)。
↑詳しくは知らないんですが、何でもミニ・サイズのプールのような
ヴァットで発酵させ、空気中のなんとやらを摂り入れるとか(ぜんぜん
説明になってない・・)。
これもキンキンに冷やして飲むと、思ったよりもずっと辛口で
美味しいですよ。サクランボの味が合成じゃなく、自然な感じが良いです。
71呑んべぇさん:2001/05/20(日) 07:56
唐揚げ
72クリーク:2001/05/20(日) 21:42
オルバルに、書かれていますが、適温が、13ー15度殆ど常温で飲むビールばかり。
ブロンドタイプのビールは冷やした方が美味しいですがブラウンタイプのビールは冷し過ぎると味も香りも飛んでしまいます。
それが完璧な飲み方とは言いませんが、酒屋さんで買う前に少なくとも2、3回は専門店に行って美味しい飲み方を教えてもらうことをお勧めします。
あとどうしてベルギービールが高いかと言うと、本国では回収して再利用していますが、輸出する物事態は回収作業を行っていないために瓶代も含まれています。
味より値段が気になるなら並行物。味が、、、なら正規物が良いでしょう。
クリークですが、ワインクーラーの用な物で飲む直前に10分程冷やすのがベストです。
73呑んべぇさん:2001/05/21(月) 08:21
>>72
「ワインクーラーの様なもの」って女コドモが飲むもの?みたいな
ニュアンスあり?
74名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 09:36
クリーク、俺も好きだよ。
75呑んべぇさん:2001/05/22(火) 13:56
グーズビールもいいですよねー。あっちに旅行したとき一番ポピュラーでよく飲みました。
クリークのフランボワーズやチェリーもとってもおいしかった。
日本で売ってても結構高くてなかなか飲むことがありませんが。。。
ヒューガルデンや、禁断の果実は手頃なので良く飲みます。
あと一時期〃白濁りビール”にはまってました(安い!)いまあまりみかけませんねー。。。
76クリーク:2001/05/22(火) 15:04
ランビックというのは、首都ブリュツセル近郊に浮 する天然イーストが風で運ばれて来るように屋根裏に通風窓を開けたままで一夜を過ごします。
 溶液は大たるに移され、木の中に生息する菌類によってさらに発酵がうながされます。
 地域外でランビックを作る場合は樽買いし、それをもとに製法しています。
 果実が漬け込まれいるのが伝統的なスタイルで、中には果汁を加えているタイプも存在します。
77呑んべぇさん:2001/05/22(火) 16:46
ベルギー行ってわくわくしながら地ビール飲みまくったん
だけど、結局スパードライが一番おいしいと思ってしまった
オレは当然逝ってきますです、ハイ...
78呑んべぇさん:2001/05/23(水) 00:50
>>76 詳しい!どうもありがと。
中世の頃から変わらない方法みたいだね。

チェリーやフランボワーズ、冷やすのは10度までとのアドバイスが
あったけど、個人的にはもっと冷たい方が好き。

クリークのチェリーで、いちばん辛口なのはどこのメーカーなんでしょうか?
あと、サクランボの味がいちばん「生」に近いのは?
お勧めがあったら教えてください。
79クリーク:2001/05/23(水) 03:42
辛口なのはカンティヨン、ブーンですね。どちらも辛口というよりは酸味が強く、初めて飲む人には敬遠されがちなビールです。
クリークに使われるさくらんぼはそのままでは食べられない程酸っぱさ。
伝統的なランビックはこのように酸味が強く日本のビールが好きな人には受け入れにくい特徴があります。
 話は変わりますが、池袋の東武デパートで近日ベルギービールフェアーが開催されます。私も日時まではわかりませんのでご自分で調べてください。
皆さん。最近ベルギービールを扱うバーが増えましたがお気に入りの店、ここの従業員面白いなんていうのがあったら教えてください。
80呑んべぇさん:2001/05/23(水) 11:14
辛口のクリークならばわたしも>>79さんと同じく
カンティヨンをお勧め。ほんと、酸味が強く最初は
びっくりします。グーズはさらに強い。
ブーンはグーズしか飲んだことがありません。

>>78
私は指定どおりの10度程度が好き。とくに、カンティヨン
のみたいに酸味が強いものは暖かめのほうが酸味の向こう
に隠れている甘さが味わえる気がします。
ということは甘めのものでもぎんぎんに冷やせばドライに
感じるかも。
81呑んべぇさん:2001/05/23(水) 11:34
海外に住んでます。konishiさんのサイトで調べてみたところ、
今まで飲んでたクリークはベルビューでした。
お値段は410円相当。日本ではおいくら位なんでしょうか。
普通のビールと比べてやはり高いので、たまに買うと
(特にあのシャンパン・コルクみたいなのを抜く時)
嬉しくなります。
カンティヨンやブーン、近所のワインショップ(<スーパーには
置いてない)にはないみたいです(ヒュールガルテンは一部スーパー
に有り。一本245円相当)。飲んでみたいよぉ。
ユーロスターに乗ってベルギー行きたくなりました。
82クリーク:2001/05/23(水) 16:18
今現時点は、少量生産のビールに関しては余り出回っていないのが現実です。ヒューガルデン duval chimay などは、逆に日本で言うところのキoン サッoロぐらいのところが大きな工場を持っています。
 流通量は他のビールと比べて比較になりません。
 私がたまたま横に座ったベルギー人に話をきいたところ各地で作られる少量生産のものに関しては、ブリュワリーの近くのカフェ位しか飲めないそうです。
 彼は日本のほうがよっぽど種類が揃っているといっていました。
 私もかれこれ5年前になりますが、ベルギーに行ったときに同じような印象をもちました。
中には信じられない位の種類があるカフェもありましたけども。
 流通が進んでいるビール程、正規 並行で味が全然違うし、たとえ正規だとしても取り扱う人達の知識も統一はされていないので味はちがいます。
 ボトルコンディションのビールなので例えば1ケース24本入りだとすると極端な話24本違う味なんてこともありうる。それだけデリケートな物だと思います。
83呑んべぇさん:2001/05/23(水) 17:58
河内屋でオルヴァルが売れ切れてるyo。
84名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 02:33
初心者の質問でスミマセン
「正規」と「並行」で味が違うように言われてますが
どうして? 保存状態の問題ですか?
85クリーク:2001/05/24(木) 04:12
並行ものがなぜ安価なのか?
その答えは、輸入ルートが違うということ。
赤道を何回も通り各地を転々とするルートではそれだけ目的地まで日数もかかりコストがやすい。
必ずしもそうとはかぎりませんが、、、、。デリケートなビールなだけに味の違いは出てくるものです。
これはまた舟と飛行機でも違いが出てきます。
そこまでわかるにはそうとうベルギービールを飲まないとわかりません。
86呑んべぇさん:2001/05/24(木) 07:24
逆にいえばシロウトにとっては
同じ味ちゅうことですか?
87呑んべぇさん:2001/05/24(木) 08:30
ベルギーいったら、やたら
「アルトワ」と「Leffe」の看板をみたんですけど、
アルトワは飲みやすいからいいとして、
Leffeってそんなに旨いかなああ....?
88呑んべぇさん:2001/05/24(木) 11:21
並行モノと直輸入モノの違いって、一般人の間で
どのくらい認識できてるんでしょうか。
89クリーク:2001/05/24(木) 15:39
修道院ビールと修道院タイプビールなんて裏のラベルを見ると書かれてますが、後者は現存しない修道院のビール(以前つくっていたレシピを元に醸造家が再現したもの)。
レフもこれに当てはまります。
難しい話が多いので混乱している方も多いと思いますが、味覚の違いは人それぞれですから参考程度にしてください。
ベルギーでは生で飲めるものがビンに入って来るのが殆どです(当然ビンもあります)。
余り比較をした発言をすると、、、。
後は自分で飲み比べて下さい。
生ビールもそうですが、繁盛している店で飲むのがいいでしょう。それだけ回転が早ければ鮮度も良いと思います。
 とりあえず分からないときはスタッフに聞く事。「今余りおいしくない」「それを飲むなら今はこっちの方が」なんて教えてくれることも。
90呑んべぇさん:2001/05/25(金) 01:59
優良スレage
91呑んべぇさん:2001/05/25(金) 11:33
>>76のクリークさんの説明読んでると、思わず見学に!行きたくなります。
以前にスコットランドへ行ったとき、ほとんどの
シングルモルト工場は見学OKで、一回りした後に1ショット飲ませて
くれました。10日間で32箇所まわったので、朝10時から
呑んでるはめに。
ベルギービール工場(特にランビック作ってる所)で見学OKの
お勧めがあったら是非教えてくださいませ。
92クリーク:2001/05/25(金) 14:57
首都ブリュッセルにグランプラスという大きな広場があります。
その中にビール博物館というのがあり見学もできます。またカンティヨン醸造所が近くにありますので足を運んでみてはかがですか。
 オルバルやウェストマーレ等は、こねがないとまず見られません。毎年小西酒造さんが企画しているツアーがありますが、個人レベルで見学できるのはかなり少ないと思います。
 カフェは街のいたるところにありますからカフェめぐりも楽しいですよ。朝市もやっています。アンティークのグラスなども並べられていて面白いです。ただ最近は観光客相手の商売なのか、決して安く有りません。
 ベルギーに行かれたら是非行ってほしいのは、グランプラス中のケルデルケというカフェ、コムシェソワなどお勧めです。ムール貝バケツで出てきます。トマトファルシ シコングラタン カルボナード意外とおいしい料理がたくさんあります。が、一人前のポーションがかなりありますから気を付けてください。
 
9314=80:2001/05/25(金) 15:02
ランビックビールの醸造所見学ならばなんといっても
Cantillon(カンティヨン)がお勧めです。場所も
ブリュッセル市内で(ブリュッセル南駅近く)便利。

私が行ったのはこのほかHoegaarden醸造所と(ちょっと
行きにくい)ブルージュのStraffe Hendrikでした。

「すばらしきベルギービールの世界」というWebページ
に非常に詳しくかかれています。ちなみに、そのページ
にHoegaarden醸造所の見学は無料とかかれていますが、
現在は有料です。
URLはhttp://www.kenmochi.com/beer/です
9493:2001/05/25(金) 15:17
おお、クリークさんと重なってしまった。
私もグラン・プラスにあるレストランLa Rose Blanch/
De Witte Rooseでムール貝を食べました。ここにあったの
はムール・ア・ラ・ビエール。おいしかったけど食べ
きれなかった。
95呑んべぇさん:2001/05/27(日) 11:05
優秀スレage
96呑んべぇさん:2001/05/29(火) 09:12
ビール工場見学、行きたいですねー。
詳しい情報ありがとうございました。

ブリュッセルは行ったことないんですが、アントワープに出張したとき、
例の「バケツいっぱい」ムール貝を食べました。
アントワープでは老舗らしい「ラ・パロマ」という店です。
4人で行って各々違う味を注文したのですが、私が食したのは
この店のスペシャル「ムール・ア・ラ・パロマ」で、なんと
生クリーム入りでした。貝汁がゆるゆるのクリームシチューと
合体したような感じで、とても◎。
同僚が頼んだ品の中で唯一却下!だったのは「カレー味」でした。
せっかくの貝の味がわからないよー。

某輸入ビール会社さんのHPにベルギービールと食品の相性が評価
されてますが、いまいち同意できない箇所があちらこちらに。
ご覧になった方、いかがですか?
97クリーク:2001/05/30(水) 01:40
こんばんは
このスレッドとても安心してかけます。
違うスレッドも目をとうしてはみるものの、言い回しがどうのこうのと重箱のすみをつつく様なものばかり。
ーここに関してはそんなことは皆無なので。

ベルギービールって本当に難しいです。
ここまではなしたのでそろそろ白状しますが、私は 店やってます。
合わないビール当然店側んは解っていなければいけないのですが、なかなか簡単でない
ムール貝グーズが合う位かな。。
98DUVEL:2001/05/30(水) 02:48
>>クリークさん
ベルギーの工場に非常に詳しいところから見て、もしやラフォーレの
少し奥にある店の人では?違ったらスマソ。
99呑んべぇさん:2001/05/30(水) 03:06
修道院でビール作ってる所へ行ったら
やっぱり修道僧の人が作ってる姿が見られるんでしょうか?
あの、映画「薔薇の名前」みたいな茶色の装束で?
100呑んべぇさん:2001/05/30(水) 07:01
ベルギービールは、旨いがやや割高だよね。
ぼちぼちの値段で、イケテル銘柄はなにかある?。
101呑んべぇさん:2001/05/30(水) 16:35
身分はあかせません。
が、こうやって少しでも広められたらいいな。
杯数を求めるとブロンシュ、もともと1杯に時間を掛けて飲むビールばかりなので気持ちゆっくり飲むと何杯も飲まなくてもいいかも。
近ごろは750mlなんんていうのも輸入されてるのでいかがですか? セゾンデュポン デュポン3 がおすすめ。
102DUVEL:2001/05/31(木) 01:59
ヌーベルアンですか?
103呑んべぇさん:2001/06/01(金) 08:09
クリークさんの登場希望age
104呑んべぇさん:2001/06/02(土) 08:27
僕もクリークさんファン。
105クリーク:2001/06/02(土) 19:36
スミマセンご無沙汰です。
ムール貝が今のシーズン身が小さくて非常に困っています。
貝は大きいのに、、、。
ワイン蒸し以外にも料理の仕方はあるので思案中!
ビールのおいしい季節ですね。ベルギービールって本当は一年中おいしいのだけれども、夏向きなビールはブロンドタイプの割とスッキリしたものがいいですね。
もし、試すチャンスがあったら是非1杯目ブロンシュではなくグーズがおすすめです。
ジメジメのこれからこの酸味が意外と仕事の後には効きますよ!
106DUVEL:2001/06/02(土) 21:43
河内屋にブレトレンが入るのは何時?
107kagurazaka:2001/06/02(土) 23:26
今日ベルギービール専門店行ってきました、最高にうまかった
なんなんだろう、あのクリーミーさは
108DUVEL:2001/06/03(日) 01:32
>>107
神楽坂ってことはブラッセルズいってるってことだよね?
109107:2001/06/03(日) 07:52
はい、その通りです、なかなかいいお店でした
110呑んべぇさん:2001/06/03(日) 12:29
「ブラッセルズ」良い店ですよね。
神楽坂のあの辺は街自体が色っぽくて好き。
ベルギービールは新宿3丁目のおいしい水で
飲んだのが初めてでしたが、あそこも好き。
つきだしのガーリックラスクが好き。
111呑んべぇさん:2001/06/03(日) 20:38
>>109 >>110
神楽坂良いですよね。
店員の方が皆親切で、すぐに色々お話しができるようになりました。
他のお店も良いのだけどカウンターが狭すぎて常連さんの中に入っていけない(泣)

ところでベルギービールのメーリングリストとかって既にあるのでしょうか?
検索エンジン等で調べてみたのですが、ビールのMLは有っても
「ベルギービール」のMLというのはみつかりませんでした。
(掲示板は有名なところが有りますが。)

このスレみたいな雰囲気で気軽に参加できるMLが有ったら楽しいなぁと思っているのですが
もし既に有るようでしたら教えていただけると助かります。

このスレも良いのですが「いつか消えてしまうのではないか」と冷や冷やしています。
112呑んべぇさん:2001/06/03(日) 20:45
ヒューガルデンホワイトってバナナの香りしない?
113呑んべぇさん:2001/06/03(日) 20:58
ヨーロッパのビールってさ、昔、アサヒがレーベンブロイのノックダウン生産をやってたときみたいに
国内で造ってるときはいいけど、輸入になっちゃうととたんに味が落ちるよね
船便だと30日以上かかってしかも赤道を2回通過するんだから当たり前だよね
現地と同じ原料と造り方で国内で造ってるのって無いのかな?
114呑んべぇさん:2001/06/03(日) 21:06
>>133
地ビール系でありそうですよね。
銀河高原とかは?
115113:2001/06/03(日) 21:26
>>114
あそこは・・・某右翼系の宗教団体と関係があるらしくてちょっと・・・
くわしくはラーメン板「花月を誹謗中傷するスレ」をみて
116おかいものさん:2001/06/04(月) 05:13
>>112 ウチの奥君によるとオレンジやライムの味がするという。
>>113 前にクリークさんが書いてたけど、直輸入と並行とゆうのがあるらしい。
並行輸入だと味が格段と落ちるとか。
>>111 そんなMLがあったら私も知りたいです。
117クリーク:2001/06/04(月) 14:38
内容の濃いスレッドになってきましたね。
118呑んべぇさん:2001/06/05(火) 22:45
ここで読んで初めてクリークを買って飲んでみました。
おいしかったよー!
カンティヨンでした。
119クリーク:2001/06/06(水) 13:20
カンティヨンを飲んでおいしいとは、ベルギービールおそらく何でも大丈夫。
カンティヨンは他にグーズ、フランボワーズ、ビネロン、フフン、ブルオクセラが、出回ってます。
最後の2つはもしかしたらないかもしれません。
他にはブーン、リンデマン、リーフマン、サンルイ等のビールがありますが、カンティヨン、ブーンがおすすめです。どちらも小西酒造さんが取り扱っています。(池袋の東武デパートの地下、高島屋、東京駅大丸の地下など)
他にも色々な種類を扱っています。
ただ家で飲む時は特に冷やし過ぎに注意!!
冷やしすぎは薫りも味も飛んでしまいます。
120クリーク:2001/06/06(水) 13:21
カンティヨンを飲んでおいしいとは、ベルギービールおそらく何でも大丈夫。
カンティヨンは他にグーズ、フランボワーズ、ビネロン、フフン、ブルオクセラが、出回ってます。
最後の2つはもしかしたらないかもしれません。
他にはブーン、リンデマン、リーフマン、サンルイ等のビールがありますが、カンティヨン、ブーンがおすすめです。どちらも小西酒造さんが取り扱っています。(池袋の東武デパートの地下、高島屋、東京駅大丸の地下など)
他にも色々な種類を扱っています。
ただ家で飲む時は特に冷やし過ぎに注意!!
冷やしすぎは薫りも味も飛んでしまいます。
121呑んべぇさん:2001/06/07(木) 08:24
クリークさん、フランボワーズはジャムでもらったことがあるんで知ってるけど
(ラズベリーだよね?)、あとのは何のフルーツですか、教えてください。
暇なときでいいから。スマソ
122オルヴァル:2001/06/07(木) 14:23
いきなり割り込んですみません。たしか、ビネロンはマスカット、フフンはアプリコット、ブルオクセラは何も漬け込んでない単一ビンテージのグーズだったと思いますが、日本でまだ出回ってるんでしょうか?僕がよくいく東京の府中にある輸入ビール専門店にいってももう無いっていわれました。あったらおしえてください!
123呑んべぇさん:2001/06/07(木) 15:30
ありあとございます↑。グーズって何ですかって聞いても
いいですか? (汗タラーリ
124クリーク:2001/06/07(木) 15:59
123さん、70辺りから読まれると解ります。
 ジャムはおそらくカンティヨンのジャムでしょう。私も以前クリーク(サクランボ)のジャム戴きました 私自身、普段外でビールを買わないので情報だけですが、
  「すがや」 川崎
   川崎市宮前区神木本町5ー2ー16
   044ー877ー3946

  「きおか」 堺市
   大阪府堺市鳳中町9ー288ー3
   0722ー62ー1341
   全国配送可

なんてとこでしょうか。この辺りは店員さんベルギービール大好きなんでたくさん在庫あるかも。
東京以外でこれを読まれてる方他にも扱う店ありますからスレッド参加してください!
125呑んべぇさん:2001/06/09(土) 10:38
merde,下がらないで欲しい
126呑んべぇさん:2001/06/10(日) 10:46
ベルギービール大スキと宣伝しまくったら
友が引っ越し祝いにヒューガーテン1ダースとクリーク6本、
それからチーズを持ってお祝いにきてくれました。(涙
ビールはもちろんのこと、チーズもおいしくてビクーリ!
スイスのアッペンツェラー(Appenzeller)という塩辛くいやつでした。
ここスレの皆さんにもお勧め!
127呑んべぇさん:2001/06/11(月) 20:26
定期栗あげ。
ジェンラン(読み方まちがってるかも)という少しモダーンなビン入りの
ビールをもらった。これって旨いのかな?まだ冷蔵中。
128呑んべぇさん:2001/06/12(火) 00:08
スペル教えて!
129呑んべぇさん:2001/06/12(火) 01:23
全レス読みましたが皆さんすごいお詳しい!
(知らない銘柄ばかりでハァハァ)してます。
堪え性の無いミーハーな私は来月ベルギー旅行を勝手に予定しています。
滞在地はブリュッセル。教えて君です。
食べ物の量はそんなに摂れないのであくまでビール!!
構って君ですがどうかよろしくお願いします。
130DUVEL:2001/06/12(火) 02:28
>>129
日本から行くと地元の人がびっくりするほど日本人はがぶ飲み
してしまうらしい。そんくらい安いんじゃないかな。
ただし種類とかは日本のほうが豊富だったりするらしい。

そのへんのことも含めて、クリークさんに聞きなされ。詳しいから。

しかし、うらやましいぞ、129。
131呑んべぇさん:2001/06/12(火) 07:39
>>128
ジェンラン=Jenlain だと思ふ。
でもこれはフランスのビールじゃないかな。
ベルギービール好きの人にとっては好みの味だけど。

ベルギービールのかなり総括的リスト発見↓
ttp://www.tiac.net/users/tjd/bier/belglist.html
132クリーク:2001/06/12(火) 13:58
ナント羨ましい。
ベルギーに旅行なんてサービス業の私は7、8日の休みなんて取れません。
一回ベルギーに行きましたが、5泊7日しかも成田からお店に直行でした。楽しかったけれど。
 さて本題ですが、グランプラス周辺はcafeだらけです。
 モールスビットカフェ
 l archiduc (アークデューク)
 le roy d'espagne
            (ロワ・デスパーニュ)
 この辺りでしょうか。
 chez moeder lambi   
     (シェ・ムーデル・ランビック)
(68 rue de savoie,bruxelles)
ブリュッセルのサンギル地区にあるこのカフェはトップクラスの品揃えがあり、オルタ駅の近くです。
  
13393:2001/06/13(水) 13:52
>>129
Hoegaardenの醸造所もブリュッセルからそれほど遠くないので訪問
できると思います。ただし、公開は土曜日のみです。ブリュッセル
から電車でTienenというところまで行って、あとはタクシーです。
ケルン方面行きの特急でTienenまで50分程度で着くはずです。
あと、Tienenより手前にあるLeuvenにもArtoitなどを醸造している
Interbrew系の醸造所があるはずですが見学ができるかはわかりません。

もし、現地でGuide des BIERES BELGESという本を見つけられたら購
入することをお勧めします(私はCantillon醸造所で発見)。フラン
ス語がわからない私にとっても、カフェ情報などが役立ちました。

ブリュッセルのビアカフェでは次の3件をお勧めします。
A La Becasse グランプラスの近くにあります。
Le Bier Circus グランプラスから約15分、サン・ミシェル
        大聖堂の向こうのほうにあります。
Aux Bons Vieux Temps グランプラスの東側にあります。

最初の2件は>>93で紹介したページでも紹介されていますので参考に
してください。3件目は同じページで紹介されているDe Bier Tempel
の並びに入り口があるので場所はそれでわかるかなぁと思います。

そして、Cantillon醸造所の見学も欠かせないところです。

長くなっちゃってごめんなさい。
134呑んべぇさん:2001/06/13(水) 16:27
うらやましすぎるage
ブリュッセルでオフ会なんて無理だろうなー
オフ会@国内百貨店ベルギービールコーナーなんてどうよ?
135129でございます:2001/06/14(木) 01:52
う、ウレシイ・・・・。皆様のお優しいレスに涙。涙。(ほんまです・・)
>>130 DUVEL様、
弱いくせに好き過ぎて呑みすぎ、幸せのあまり千鳥足で徘徊しそうです。
>>132 クリーク様、>>133=99様
貴重な情報をありがとうございます。
教えていただいたお店は、酩酊寸止め?昼間から意識の残る限り梯子する覚悟です。
土曜日は帰国日にあたるのでご紹介くださった醸造所見学は難しいかもしれませんが
なんとか出来たらいいなあ。でもビアカフェで思う存分呑めるだけでも私はシアワセ。
ブルージュもまわる予定で、滞在をブリュッセルよりもメインにするかもしれませんので、
ブルージュにも良いお店がありましたらこそっとご教授くださいませ<(_ _)>

オフ会大賛成!では7月第3週、グランプラス集合にて・・・・。
136呑んべぇさん:2001/06/15(金) 12:03
>>129
オランダ国境沿いのアックルなんて行けば相当自慢できるage
137129:2001/06/15(金) 21:39
>>136様、
138129でございます:2001/06/15(金) 21:53
↑すみません、うっかりEnter2回押しちゃいました。
国産ビール (´−`)1缶呑んだだけなのに。
アックル検索してみましたが、トラピスト?
教えて君でごめんなさい。よろしければ詳細教えていただけませんか?
139133:2001/06/16(土) 00:03
ブルージュに行かれるならば簡単にいける醸造所が2件あります。
Straffe Hendrik醸造所とGouden Boom醸造所です。いずれも
93で紹介したページに書かれていますので参照してください。私は
Gouden Boom醸造所が非公開の季節に行ってしまい残念でしたが
この季節は大丈夫です。ちなみに、93で紹介したページではStraffe
Hendrik醸造所の入り口に数ヶ国語で書かれた変な看板があると書か
れていますが、昨年はありませんでした(なぜか建物の中にあった)。

ビアカフェでは、同ページで紹介されている't Brugs Beertjeがすごく
いいです。その他ではDe Brugse Bierkaaiをお薦めします。住所は
Nieuwstraat 9-b-8000です。聖母教会から近いところです。現地で
詳しい地図をもらえば見つけられることと思います。
街としてはブリュッセルよりブルージュのほうが私は気に入りました。
140133=139:2001/06/16(土) 00:06
139の発言は>>129さんに宛てたものです。失礼しました。

さらに>>129
あと、ブリュッセルではぜひCantillon醸造所を訪れてください。
しつこいけど、本当にすばらしい醸造所です。
141129でございます:2001/06/16(土) 01:26
詳細なレスどうもありがとうございます。
教えて君にこんなにも寛容に懇切丁寧に教えてくださる皆様に、
心より感謝申し上げます。私は本当に幸せ者だ・・。
このスレ、プリントアウトしてラインマーカーひいてベルギーに持っていきます。
これはベルギーから樽をせたろうて(←何弁だ)持って帰ってきて
振舞い酒せんとあきませんな。
142136:2001/06/16(土) 14:19
そのとおり、7つめのトラピストです。
きっとチェック済でしょうが、わたしもここでしか知りません。(当然飲んでない)
http://www.kenmochi.com/beer/

振舞酒待ってます。オウドクリークがいいな。^Q^
143呑んべぇさん:2001/06/17(日) 20:46
>>142そのページは>>93でがいしゅつ
144129でございます:2001/06/18(月) 01:45
↑そのようなんですね。全レス読んでいたつもりですが、漏れでした。
私のような初心者が調子に乗り、乱入して大変失礼をばいたしました。
心優しいレスをくださった皆様、心から本当に有り難く思っております。とても嬉しかった・・・・。
マジで来月第3週参上!乱入!闖入!いたしますので、
7日で50種類制覇・・・無理か。目指して勉強しに逝きますので、
それまで皆様よろしくお願い申し上げます。
このスレ下げないで・・・・。ね。クリーク様。帝都に寄り道して帰ります。
一期一会でも是非お目にかかりとう存じます。ファンでございます。それでは
お目にかかる機会がございましたら。・・・・
145:2001/06/18(月) 03:51
ぐはっ。半年ぶりにきたら盛り上がってた(汗
しかも全然レベル高すぎで呪文のようだ・・・(汗

ところでVLAAMSH WITというのを飲みました。
白ビールでヒューガルデンより薄い感じだけど、格が上のような
感じがして、これは世界最高のカルピスソーダだなんて思いました。
146136:2001/06/18(月) 12:56
>>143
勘手四じゃなくてあっ来の情報元についてだったんだから勘弁してyo

>>144
こちらへのツッコミだから気にする必要ないよ。
50醸造所は無理だろうけど、50種類なら2日もあれば十分。:D
胃薬忘れんなよ。
147DUVEL:2001/06/18(月) 13:39
>>129
日本のあの店の一杯で@杯飲めるとか計算したら自然とめっちゃ飲める
YO!!

そのためにもまずは日本で修行だね。BELGOでなんか新しいの入るらし
いよ。予約受付中だと。
148クリーク:2001/06/18(月) 14:00
何にしてもうらやましい。
on tap(生)で飲めるビールたくさん在るのでぜひ飲んで来て。
ブルージュにウエストマーレのトリプルをtapで出す店がありました。店の名前は忘れてしまいましたが中心地にあったと思います。
ルーバンのドムスカフェも面白い。
カフェヒューガルデンは日本には入って来ていない、ジュリウス、ヒューガルデンdas等があるので(店自体はたいしたものでは無いが)時間があったら行ってみて下さい。
149スタウト:2001/06/18(月) 15:51
ヒューガルデンホワイトの他に、小麦のビールで、
あまーい感じのビール教えてください。
彼女に薦めてみたいので。。
150呑んべぇさん:2001/06/21(木) 02:14
このレス下がっちゃやだ。でも>>149様の質問に詳しい方いらっしゃいましたら
教えてください。
151呑んべぇさん:2001/06/21(木) 02:15
レス× スレ●だ。重症
152オルヴァル:2001/06/21(木) 12:37

>>149さんへ あまりよくわかりませんが、ベルギーにはいくつか小麦のビールがありますけど、日本に入ってきているものでニュートンというホワイトビールに青リンゴ果汁を混ぜたものがあります。(ランビックではないです。)ニュートンはよけいな苦みのないさわやかな酸味と甘みのバランスのいいビールです。他にもティチェ・ブランシェやタルベ・ホワイトといったビールもありますけど、今日本でみかけません。そのふたつは比較的こくのある感じのホワイトです。
僕は後者が大好きです。(でも、輸入ストップという噂をききました)。ほかにもいろいろあるのでもう少し調べてみます。
153139:2001/06/22(金) 11:12
>>149
ベルギーの小麦ビールというとHoegaarden Witbierのようないわ
ゆる白ビールしか思い浮かびません。Hoegaarden以外ではBlanch
de BruxellesとTarwe bierしか飲んだことがありません。オル
ヴァルさんが>>152が書かれているとおりTarwe bierは終売だそう
です(製造中止)。
目先を変えてドイツのヴァイツェンビールを飲んでみるのもいい
かなとも思いますけど、輸入物で満足したことはあまりないので
す。日本の地ビール醸造所もよくヴァイツェンに挑戦しています
が満足したのは安曇野と御殿場くらい(これも瓶詰めはダメ)。
私的には、銀河高原ビールはダメダメです。

ベルギーの白ビールにせよ、ドイツのヴァイツェンにせよ、酵母が
入ったままだから鮮度がいいほうがうまいでしょう。そういう意味
では一番出そうなHoegaardenって悪い選択ではないきがします。

(そろそろコテハンにしようかな…)
154呑んべぇさん:2001/06/22(金) 11:50
青山のよくいくバーで最初めずらしくって20種類位飲んだのですが、やっぱり今の季節は日本のビールに落ち着いてしまいます。
155呑んべぇさん:2001/06/22(金) 13:00
タルベ終売なんだ! 残念。 好きだったのに。
156呑んべぇさん:2001/06/23(土) 03:33
Hoegaardenの白生とLeffe Bruine,Duvel,La Trappeを
157呑んべぇさん:2001/06/23(土) 12:18
昨晩呑んだという報告でしたが、沈没しました。
158グーズ=153:2001/06/23(土) 23:35
ちと生意気かもしれないですがコテハンにしてみました。
さて、>>156,>>157 そりゃ、沈没しますわな、という飲み方ですね。
その順番で飲んだら私はDuvelの途中でアウトです。
159呑んべぇさん:2001/06/26(火) 00:36
まるで荒しのような156,157です。失礼いたしました。
6/23未明、156のビールのあと、フランスワインに突入。(節制せーよ。)
「いや〜美味しかった〜シアワセだ〜」という記憶しか残っていない。
翌朝まわらない頭で157精一杯の書き込み。ああもっと修行せねば。
160呑んべぇさん:2001/06/26(火) 10:51
青山のベルコモの交差点AUショップ2階のバー結構ビールが充実してる。
腹すかして行っても定食もあるからかなり良い
161呑んべぇさん:2001/06/26(火) 10:54
>>149
>>145=1 も書いていたVLAAMSH WITは?

>>153
奈良の倭王の「ハクギン」は瓶でも結構いけます。クローヴ香で。
162偏執病アンドロイド :2001/06/29(金) 00:17
ここ2日ほどヒューガルデンのうまいこと!

のどをわざと渇かせる
    ↓
(・∀・)ヒューガルデンブロンシュをグビグビ
    ↓
(゚д゚)ウマー
163呑んべぇさん:2001/06/29(金) 00:40
今日新宿駅のデパ地下でベルギービールのフェアやってたよ。
ヒューガルデンとかオルヴァルとか、メジャーどころ5,6種類だけど
4本セットでかったらそれぞれノベルティーグラス只でくれるってさ。
164呑んべぇさん:2001/06/29(金) 01:11
↑送ってくれ〜。
165呑んべぇさん:2001/06/30(土) 06:29
ベルギービールのフェアってまだやってますかね。
どこのデパートだろ。伊勢丹っすか?
166呑んべぇさん:2001/06/30(土) 13:46
>>165
マイシティの地下です。
ビール自体はいつでも売ってるけど今日もまだただでグラスくれるかどうかは不明。
フェアじゃないときでも500円くらいだせばグラス売ってくれる。
167呑んべぇさん:2001/07/01(日) 06:28
>>166
いやー。ありがとうございました。
前からヒューガルデンのグラス欲しかったんですよね。
明日でも行ってみようと思います。
168166:2001/07/01(日) 23:28
>>167
いえいえどういたしまして。
地下2階の「大阪屋」ってとこです、確か。
ヒューガルデン3種とオルヴァル、デュベル、レフ
あたりのグラスが揃ってたはずです。
169呑んべぇさん:2001/07/01(日) 23:39
帝都に移住したいれす。
170アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 03:48
久しぶりに来てみました。
スレ健在でよかった。
171:2001/07/02(月) 10:14
みなさんごきげんよう。
今日はSTELLA ARTOISというピルスナーを
試しました。・・・普通でした。

うーんやっぱりVLAAMSCH WITやめられません。
ヒューガルデン好きな人は絶対気にいると思います。

そろそろ怖いですがランピック試したいです。
飲んだことなかったりします。
172アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 12:08
1さん、こんにちは。
ステラアートワは私が住んでるところのフツウのラガーです。
ランビックぜひお験しくださいな。
173呑んべぇさん:2001/07/03(火) 09:01
ムール貝のカラage
174呑んべぇさん:2001/07/03(火) 09:02
ベルギービールに合うチーズがあったら教えて欲しいデス。
175名無しさん:2001/07/04(水) 10:05
ageるしかないか。
クリークさんをはじめ常連さんたち
待ってるよー。
176呑んべぇさん:2001/07/06(金) 00:40
ベルギービールってほんと種類ありますよね。
初心者がはじめて飲むビール→気に入った、ちょっと好きになってきた
→お、こんなのもあるのか→そろそろこんなものも呑んでみようか
という順を追ってみたいと思います。(テキトーに選ぶのも楽しいだろうけど)
くわしい方が多いと思いますので、みなさんがハマってきた経緯をきかせて
もらえると嬉しいな。
177呑んべぇさん:2001/07/06(金) 08:29
あがっててうれしいです。
私の場合はヒューガーテンがきっかけ。それまでワイン専門でビールは
あんまり好きじゃなかったのにこんなに美味しいものがあるのかと
チト大げさに感動。それから次々と(順番の詳細忘れた ワラ)
試して、ここ読んでからはランビックも色々買うようになりました。
カンティヨン美味しいですよ。
178呑んべぇさん:2001/07/08(日) 13:46
ageさせてください
179DUVEL:2001/07/09(月) 01:17
皆さん元気ですか?
BELGOで予約受付してたのは、カンティヨンのグースの限定モノ
らしいよ。まだあるみたいだが。
180129でございます:2001/07/12(木) 04:00
出発が7/13に迫りました。
仕事に忙殺され全く勉強不足のままですが、このスレのコピーをトランクに詰め
旅立ちます。このままへなへなで行くと向こうで休息状態になり、
どれだけまわれるかどれだけ呑めるか心配なのですがとにかく逝ってきます。
良い報告が出来ることを我ながら祈るばかりです。
181グーズ=133:2001/07/12(木) 11:45
>>180
とうとう出発ですか。いいなぁ。
私も、蒸し暑い日本を脱出してヨーロッパに行きたい!!
楽しんできてください。
182呑んべぇさん:2001/07/12(木) 13:48
>>180
きをつけて。おみやげよろしく。
183129でございます:2001/07/12(木) 23:17
>>182
何を買ってきましょー?
できることならほんとに樽酒せたろうて帰りたいんですよ〜〜
明日早朝家を出ます。できればそのときもう一度ここに立ち寄る所存ですので、
おすすめ品がありましたら教えてくださいませ!  。(^_^)。
^
184春巻:2001/07/12(木) 23:48
このお店いいですよ(笑)
http://www.rakuten.co.jp/sakakiya/forum/index_thr.html
ごらんください
185129でございます:2001/07/13(金) 06:17
ウウ・・レスなし。もう時間ですので逝ってきま〜す!
186182:2001/07/13(金) 10:22
すまそ、いま起きた…。ブーンのファロが欲しかったんだが…。
いつ帰るんだっけ?
187呑んべぇさん:2001/07/15(日) 03:13
129が帰るまでに消えそう…。

ところで1はランビック験した〜?
188呑んべぇさん:2001/07/15(日) 21:44
ローカルな話で申し訳ないのですが、八王子警察署の向かいにあるヒューガルデンの大きな看板の出ているお店、知っている人いませんか?
看板はそれだけで、店の名前が分からないのですが。
189呑んべぇさん:2001/07/16(月) 00:31
このスレ消させませんよアゲ。
190グーズ:2001/07/16(月) 13:13
>>188
「ばあや」というお店です。「ばあ八」と書くんだったかな。
ちょっとよく覚えていません。
看板のとおりベルギービールを何種類か置いてあるらしいの
ですがまだ入ったことありません。
191188:2001/07/16(月) 20:14
>>190
ありがとうございます。実は昨日に続いて今日も行ってきたのですがシャッターが降りてました。
場所は警察署より少し高尾寄りですね。
名前、確かに「ばあ八」でした。前に一度開いてる時間に前を通ったのですが暗かったのと酔っていたのとで自信がなかったのです・・・。
192:2001/07/17(火) 01:35
はい、Belle-Vue Kriek飲みました。
いけます。甘いっぽいけど
実は軽くて意外と結構飲める感じ。
もっとワインみたいなのを予想してたけど
ビールでした。当たり前か・

>>176
私が初めて飲んだのは、たまたま買ったBrugse Tripelです。
これはすごいと思いました。今飲んでもそんなに思わないんですけど
ともかくこれのおかげで酒代が3倍になることになりますね笑
193呑んべぇさん:2001/07/17(火) 07:31
9月おわりに、ベルギーに行く予定です。
飲んできます!!!

ちなみに、東大の農学部の門から本郷通りをはさんだ
酒屋さんにはベルギービールがたくさん置いてあります。
びっくりするくらいの品揃えです。
194187:2001/07/18(水) 12:39
>>192 よっしゃ、次はリンデマンズのクリークあたりを。
フルーツランビックで一通り慣れたら、グーズを。

Brugse って Brugs(ブルージュ)と別物?
ブランド名って似通ったもの多くて、今でも混乱することある…。
195グーズ:2001/07/18(水) 13:28
>>194
ご存知のとおりベルギーはフラマン語とフランス語という
2つが主たる言語です(人口的にはわずかだけど他の言語
の地域もある)。
そんなわけで商品名をどちらで書くこともあるのです。
brugseとbrugesは両方ともおなじ意味です。たとえば、終売
になってしまったTarwewitは、「ブルージュの白」という
意味でBrugsewit(フラマン語)、Blanche de Bruges(フ
ランス語)とどちらで書くこともあります。これまでの経
験では、ボトルにはフラマン語で書いてあるけどメニュー
はフランス語だったりすることもあるようです。

ちなみに、フラマン語はほぼオランダ語とおなじ
だそうです。
196呑んべぇさん:2001/07/18(水) 16:45

明日から池袋の東武デパートでベルギービールフェアーが開催されます。
その帰りに最近オープンしたギボンという店が西に出来たらしので、誰か行かれたら感想を聞かせてください。
197呑んべぇさん :2001/07/18(水) 18:10
今度、近畿に長期出張になるのですが、
近畿圏内で良いお店知りませんか。
情報ください。
198187:2001/07/20(金) 13:43
>>195
なるほど。ありがとうございます!
(ネタなくてすまんす)
199呑んべぇさん:2001/07/21(土) 01:13
今日、池袋の東武デパートのベルギービールフェアー行ってきました 6種類くらい試飲
をしていていろいろためしてみました 結局、定番のデュベルとヒューガルデンホワイト
を買ってしまいました 今、飲んでいる最中です おいしいー
200188:2001/07/21(土) 23:11
>>199
東武今日行って来ました。Gibbonsの場所確認も兼ねて。
試飲係のおばちゃんがビール好きな人で色々飲ませてくれました。

>>190
さて、八王子のお店ですがようやく行くことが出来ました。
基本的に年中無休なのですが、開店時間が午後8時前後らしいです。

このお店なのですが、前は小平にあったお店が移転したとのこと。
(ベルギービール関係のページをご覧になっている方は小平にベルギービールを数十種類置いたバーが有るという情報をご覧になったことがあるかも知れませんが。)
品揃えは50種類ほどですが、そのうち半分は入れ替えているということなので変わったモノが飲める可能性が高いと思います。
イギリスのビールもかなりあります。
また、国分寺にも支店が有ってビールの種類はこちらの方が多いようです。

以上、ご報告でした。
(スレで広めて良いのかどうか少し迷いましたが、お店の方とこのスレの話をしていて「是非載せてください」と言っていただいたのでご紹介しておきます。
近所の方と遠くから来た常連さんでのんびりやっている感じです。)
201129でございます:2001/07/22(日) 15:25
帰ってきましたage。 (^_^)v  うう、か、肝臓が・・・・ 
202DUVEL:2001/07/22(日) 18:47
おかえりー、一息ついたらいろいろ話を聞かせてね。
203129でございます:2001/07/23(月) 23:05
報告その1age。
最初はフリーでブリュッセル呑んだくれ旅にしようと目論んでいましたが
初めてのベルギー訪問であることと帰ってこられなくなる危惧(w
があったのでパッケージツアーに参加しました。
小さな町では同じものを繰り返し呑んだので50種類制覇ならず!

VILEERS CINEY(BRUIN), Rodenbach, VieuxTemps, Orval, Rochefort10 & 8,
Kwak, Chimay Bleue, Leffe donker & Brune & Rarieuse & Tripel,
Hoegaarden Wit & Grand Cru & Verboden Vrucht, Timmermans Kriek,
DUVEL, La Marchoise, BELLE-VUE KRIEK & GUEZE,
Westmalle Trappist, DE KONINCK, Beurse Straffe hendric,
Brugse (Blond & Dark & Tripel), Corsendonk, MAES Pils, Watou Tripel,
Mort Subite Cassis LAMBIC, slee doorn, gnido, Dentergems BLANCHE,
HAPKIN, Cantillon Gueze Lambic, Kasteerbier brune,
Lambic doux - Zouete lambic, Blauche lambic - Witte lambic, Kriek

呑んだもの一覧。初心者ゆえもしかしたら他国のビールが混じってたりして。
204呑んべぇさん:2001/07/26(木) 00:33
このまま消えるの?
205グーズ:2001/07/26(木) 08:59
>>203
ずいぶん頑張って飲みましたですねぇ。私はそんなには飲まなかった
と思う。醸造所はどこか行きましたか?
ちなみに、私はチェコ→ベルギー(移動時にドイツ一泊)といういか
にもビール者の旅をしたのですが、初一人旅・初チェコ・初ベルギー
でした。

>>200
報告ありがとうございます。わたしも機会を作って行ってみよ。
駅からちょっと遠いのが大変ですけどね。
206呑んべぇさん:2001/07/26(木) 10:11
>>203
サベナでいきましたか?
サベナだと飛行機のってからベルギービールなので雰囲気でます。
207DUVEL:2001/07/26(木) 13:53
>>129
おお、すごいですな。
やっぱ日本で飲むのと味は違いましたか?
特に印象に残ったのは何?
208呑んべぇさん:2001/07/26(木) 22:28
ベルギービール安く売っているお店、知っていたら情報下さい
209129でございます:2001/07/26(木) 23:31
報告その2age。
>>206様、
パッケージツアーのため選択の余地無く別の大手ヨーロッパ系航空会社でした。
私もサベナ直行便で逝きたかったんですけどね。
>>207DUVEL様、
特に印象に残ったのは、203呑んだもの一覧最終行の三種。
ブリュッセルのA La Becasse(>>133>>93様おすすめのお店ですよね。thanks!です。)
で、Biere van t'vat Speccialitie として供された三種です。
・・・・まさしく命の水。今まで生きてこられてよかったと思える瞬間でした。
美味しいお酒って、グラスに口付けた瞬間にもうわかりますよね。
味を表現するのは語彙のない私には難しいけど、
ひとこと、しあわせになれるビールでした。
>>205グーズ様、醸造所はみなさまおすすめのCantillonに是非逝きたかったのですが
残念ながら時間の関係上逝けませんでした・・・・
逝くことができた小さな醸造所の報告を次回ageます。
210クリーク:2001/07/27(金) 00:44
すごいすごい
むやみやたらに飲んでないところが更に凄い。
それはそれは胃に負担がかかったでしよう。
でも意外とあの気候でん飲むと平気なものですよね。かなりの収穫があったとおもわれます。
今後の自分の飲みかた随分変わると思いますが、組み立てを自分なりにたてていくのが楽しみの一つなので良い旅行だったのでは?
211呑んべぇさん:2001/07/27(金) 13:02
久々に見たら129さん帰ってました。お帰りなさい。
ちょっとスレ違いかもしれませんが、チェコのお話も聞きたいです。
もちろんベルギー話のあとで構いませんが。
212グーズ:2001/07/27(金) 13:02
>>209
あ、ちなみに私は158からコテハンにしているもので、
133、93と同一人物です。
A La Becasse気に入っていただいてなによりです。
>>203からするとDe Brugse Bierkaaiにもいらっしゃっ
たのかなという感じもありますが、ブルージュはいかが
でした?ま、追々でいいから報告お待ちしています。

なんとなく、OFF会したい気分ですね。
213129でございます:2001/07/27(金) 22:29
報告その3age。
>>210クリーク様(おひさしぶりでございます<(_ _)>うれしゅうございます)
私の体の許容量からいうとやたらめったらではあったのですが
おっしゃるとおり今後の飲みかたが変わるかもしれません。
・・まだまだ反芻中です。
>>212グーズ様。ブルージュでは>>139で書いてくださったBrugs Beertjesに先ず
逝ってみたんですよ。そしたらガ、ガーン!! なんと7/2-7/18まで夏休み!
そこでこのスレのコピーをかばんから取り出し(本当です)
De Brugse Bierkaaiに向かいました。
三種類全部試しましたが、このお店ではちょっとしたハプニングが・・・・
214129でございます:2001/07/27(金) 22:47
全部呑んだし酔っ払ったし閉店時間のようだし他の客も帰ったし、
さあ私も帰ろうとした時、お店の人が一杯ごちそうしてくれると言う。
もちろん私が断るはずもなく・・・・
しかし昼食、夕食と呑み続けていた私はもう限界。
そこでその人に一緒に呑んでくれるよう頼んだ。
呑んでる途中でボスがお店に帰ってきて、彼に何か言っている。
どうもボスは彼がいつもビールをくすねて呑んでいると誤解したようで
その場でクビ!!
       ごめんねPieterくん・・・・・・(T T)(T T)(T T)。
215129でございます:2001/07/27(金) 22:49
本当にごめんなさい(泣
216呑んべぇさん:2001/07/30(月) 00:21
Pieter君かわいそうだが君のせいでもないな。

なーに、どーせ今ごろベルギービールぐびぐび(自棄)飲みして
よろしくやってるゼえええええええ。気にスンなって。>>129
217呑んべぇさん:2001/07/31(火) 21:31
質問なんですが、どなたかチョコレートフレーバーのベルギービール
の名前ご存知ありませんか?以前一度都内のスーパーで購入したん
ですけど、その後見かけなくなりました。ベルギーの友人もそんなビール
は知らないとのこと。さぞや甘ったるいのではと興味本位で購入してみた
ら、適当な苦味があっていけてたんですよね。チョコレートとビールの
組み合わせなんてさすがベルギーだと関心したものです。なんで名前
覚えとかなかったんだろう…
218呑んべぇさん:2001/07/31(火) 22:33
>>217そんなのあるんですか?びっくり。
スペイン料理で伊勢海老のチョコレートソースを食べた以上の衝撃かも。
呑んでみたいですね。
219呑んべぇさん:2001/07/31(火) 22:57
>>218
そうなんです。個人的にはHoegaardenが一番好きなんですけどね。
でもさすがベルギービール、奥の深さに脱帽。

スペイン料理の伊勢海老チョコレートソースっていうのもなんかすごい!
220呑んべぇさん:2001/07/31(火) 23:08
食べられたけど、美味しかったけど、なんだかなあと。
これは刺身で食べられるものは刺身で食わなきゃという
日本人の私の貧乏性かもね。
今酔ってるから、素面にもし戻れたらGuide to BELGIAN BEERSを
探してみます。気長に待っててください。
でもこのスレはお詳しい方が多いからレスが帰るのを期待してしまふ
221呑んべぇさん:2001/07/31(火) 23:13
>>220
ありがとうございます。このスレの皆さん本当にお詳しいからかなり期待
してます。ちなみに私の手持ちのGuide de l'amateur de biereというの
には載ってませんでした…
222129でございます:2001/07/31(火) 23:21
PieterくんにAIR MAIL送って聞いてみます。
(彼はパソコンをもっていないのだ)
それこそ気の長い話だああ。
223呑んべぇさん:2001/07/31(火) 23:29
>>222
気長にお待ちしております。
224呑んべぇさん:2001/07/31(火) 23:39
アメリカのビールにチョコベアビアという名前のチョコレートビールが
あります。ベルギーにも確かにチョコレートビールがありますけど、名
前は忘れてしまいました。
225呑んべぇさん:2001/07/31(火) 23:56
>>217
トラピスト・ビールのロシュフォール10あたりはどうですか
チョコレートぽい味がかすかにすると思うんだが アルコール
が高いので飲みすぎるとちょっと辛いです
226呑んべぇさん :2001/08/01(水) 00:07
age
227呑んべぇさん:2001/08/01(水) 00:31
>>225
確かラベルにchocolaと表記されていた気が…
アルコール度はそんなに高くなかったと思うんですが。
228呑んべぇさん:2001/08/01(水) 00:32
chocolaの後にt忘れました
229クリーク:2001/08/01(水) 00:59
225さん するどい。
この業界では有名なマイケルジャクソンさん(ビアハンター何て言われてる)の著「世界ビール大全」「地ビールの世界」に彼は「ロッシュフォール10は濃い茶色で、深みのあるフルーツとチョコレートのフレーバーがある芳醇なビール。」
と記しています。
 他には濃厚なビールとしては、ウェストマーレダブル、セントベルナルデュス8(プリオール)なんてのも面白いフレーバーですよ。
230DUVEL:2001/08/01(水) 01:06
ロシュフォール10なんてビールって感じしないもんなぁ。
日本のビールと比べるとホント奥が深い・・・
231129でございます:2001/08/02(木) 01:25
ほんとだ〜Guide to BELGIAN BEERS(BrusselのDe Bier Tempelで購入)
よりRochefort 10 Tasting notesそのまま転載。(よいのかな?)

The Rochefort 10 is a very dark brown beer,with abundant bubbles
and a head that doesn't hold well.It presents a nose of barley,
caramel and roasting aromas.In the mouth,it offers a bitter lingering,
with notes of apple and chocolate.

瓶詰めビールの中では私はこの豊潤&芳醇なRochefort 10が一番気に入りました。
私はほんとうにこのスレの皆さんを敬愛しております。
>>212グーズ様、OFF会本気で参加したいです。
232グーズ:2001/08/03(金) 19:11
>>231
De Brugse Bierkaaiではそんなことがあったのですか。
大変でしたね。Brugs Beertjesがお休みだったのもちと
ざんねんでした。しかし、充実した旅行だったと拝察
します。

OFF会開催となったらどれくらいの人がいらっしゃるん
でしょうか。ちょっとその気になりつつあるグーズで
した。私が出られるのは東京近辺ですが…
233グーズ:2001/08/03(金) 19:18
>>200
八王子のお店、先週私も行きました。
品切れ寸前のベルヴュー グーズなどを飲んでまいりました。
いい感じのお店で、ついつい長居をしてしまいました。
234呑んべぇさん:2001/08/03(金) 22:30
129さん、グーズさん
OFF会をするとしたらどこのお店が良いのですかね
東京でしたらブラッセルズかフリゴかベルゴ辺りですかね
ぜひ、いろいろな方々とベルギービールについて話をしたいです
235呑んべぇさん:2001/08/04(土) 07:16
私のお気に入りはロシュホール10。マレッツ8。セントセバスチャン。
貝料理・魚料理食いてえええーッ!
236呑んべぇさん:2001/08/04(土) 08:51
同意。
237呑んべぇさん:2001/08/04(土) 19:20
あ、シメイブルーも美味いよね。当然だけど。最近のオススメはアヴェイロックス
だよ。飲み進んでいって常温になっても美味い!ワインに近いスタイルの麦酒だよね!
238呑んべぇさん:2001/08/04(土) 22:16
「禁断の果実」なんかもフルーティーでよろしいですよ。
239呑んべぇさん:2001/08/05(日) 00:40
>>238
一番好き。
正式名称は何でしたっけ?
スレ違いだけどフランスの黒ビールにも美味しいのがありますよ。
240呑んべぇさん:2001/08/05(日) 01:30
>>239
ヒューガルデン・アダム&イブです
ヒューガルデンのホワイト、グランクリュー、アダム&イブは
どれもフルーティーで飲みやすいですよね
241呑んべぇさん:2001/08/05(日) 01:38
「禁断の果実」って日本の分類でいくと「麦酒」じゃなくて発泡酒
(だったかな?)とか雑酒の扱いなんだって。麦酒じゃないのに
あれだけ美味しいモノってのは凄いよね。

239> じゃ、私も!スレ違いだけどドイツの小麦の黒麦酒「アベンティヌス」もスゲー
よ〜!飲むメルセデスだい!マジでドイツに移住を考えたわ。ホホホ。
242239:2001/08/05(日) 23:51
ここ、稀に見る優良スレですね。笑
>>240
サンキューです。
ホワイトってあるんですね。探してみます。

>>241
こまめに酒屋さんチェックするんですが、
禁断の果実の売れ方は半端じゃありません。
私のお薦めはシュティ・ブリュネ。
泡の立ち方がきめ細かくて味も濃厚な黒です。
243グーズ:2001/08/05(日) 23:54
>>241
ベルギービールの多くは日本の税法上では「発泡酒」ですよね。
当然、ドイツの流儀でもビールとはいえない。オレンジキュラソー
とかコリアンダーとか、いろいろ添加されてますからね。とうぜん、
クリークとかフランボワーズといった典型的なベルギービールも
「発泡酒」扱いのはず。そういうのを含めて「ベルギービール」と
して発展してきたわけで、「麦酒じゃないのに…」という感想には
ちょっと違和感を覚えてしまいます。

>>240
「禁断の果実」が正式名称のような。フランス語でLe Fruit Defendu、
フラマン語でDe Verboden Vruchtって「禁断の果実」って意味だよね。
244呑んべぇさん:2001/08/06(月) 01:21
ベルギービールじゃないですが どっかのBarで飲んだ バス・ペール・エール飲みやすかったです ここのスレ勉強になります でわ
245:2001/08/06(月) 04:47
みなさんごきげんよう。
経済的理由からグロールシュばかり飲んでる1です。

>>243
ヒューガルデンシリーズは発泡酒扱いなので安いんですよね。
日本万歳。いやそれでも高いかも。

ところで新しく試したのは、
BELLE-VUE KRIEK, LEFFE BRIVIN, BIERE DES CURS, MAREDSOUS
どれももう一度買おうとは思わないかも・・汗
246:2001/08/06(月) 04:50
訂正:
BELLE-VUE FRAMBOISEでした。これってKRIEKと違いわからん汗
グーズは売ってなかったのでどうしよう。
247グーズ:2001/08/06(月) 19:11
>>246
何度か書いたのですがBelle-Vue Gueuzeは終売になりました。
たまに残っているお店がありますが、ほぼなくなってしまっ
たのではないでしょうか。Gueuzeとしては甘すぎのような
気がしましたが、初めて飲んだときはそれでも強烈に酸っぱ
く感じたものです。
248:2001/08/07(火) 06:38
私は皆さんおすすめのCantillon Guezeでもすごいびっくりしましたよ。
249呑んべぇさん:2001/08/07(火) 10:18
>>224のチョコベアビアとベルビュークリークをカクテルして呑んだことあります。
(゚д゚)ウマー

>>245
同じ「発泡酒」でもモルトの割合で税金違うのではなかったですか?
たしかベルギーの「発泡酒」は「ビール」と同じ税額だったと思います。
250補足:2001/08/07(火) 10:44
>>249
ちょっと根拠探してみました。
http://b2c-1.rocketbeach.com/~marukin/sakeerabi/beer/erabi1.htm
ヒューガルデンはモルトをケチってないので、「ビール」と同じ税金を払っているはずです。

スレ違いですが、私個人はこのページの最後にあるような「ビール/発泡酒」
を分けた考え方には反対です。「発泡酒」は単なる税制上の名称と捕らえて、
あくまでビールの一ヴァリエーションと考えるべきでしょう。
そもそも税金対策がなければスタウトも生まれなかった。:-)
251呑んべぇさん:2001/08/07(火) 16:22
>>233

気に入っていただけたようで嬉しいです。
ただ、国分寺の姉妹店(こちらも行って来ました)の方が駅から近く、帰り道なのでこちらに頻繁にお邪魔することになりそうですが(笑)

泡盛や焼酎もかなり揃っているところが気に入ってます。
252グーズ:2001/08/07(火) 22:19
ベルギービール専門スレッドOFF会企画掲示板を作りました。
多分、東京あたりでの開催となるでしょう。
参加希望のかたは私宛てにメイルをください。折り返し、掲示板の
URLをお送りします。できれば、このスレッドで何番の発言をしたか
なんかを書いてください。
さて、実現するんでしょうか。よろしくおねがいします。
253呑んべぇさん:2001/08/07(火) 23:29
メール送りました。よろしくお願いいたします。
254クリーク:2001/08/08(水) 00:57
off会に参加出来ないのはとても残念。
 私の店でもしそれらしき方々が登場することを期待して日々営業を、、、、。
 
255249:2001/08/08(水) 12:02
やっぱり東京かぁ…。 >>252
256グーズ:2001/08/08(水) 12:50
>>255
すみません。私が東京なもんで…
257呑んべぇさん:2001/08/09(木) 01:25
>>249
東京以外のどこだったら良いっすか?関西なら・・・・と思いましたが。
でも幹事できる自信はないっすが。
いっちょうやってみようかと。でもマニュアルが要ります。
あまりに何も知らないので(>>252さんみたいに掲示板の立て方すら知らない)
ムチャーなはなしっすよね。やっぱし。
258呑んべぇさん:2001/08/09(木) 07:30
大阪だったら「ドルフィン」でやるのにね。(^ ^)私、天満橋店の店長さん

大好きです。
259呑んべぇさん:2001/08/09(木) 07:41
女の子と飲みに行くときは「レフ・ブラウン」を飲ませてあげようね!
女性が幸せになれる伝説があるビールだよー!
260249:2001/08/09(木) 13:22
>>257
ありがとう。でも、ブラッセルズもない北方に住んでますので。
簡易マニュアルとしては、
1) 無料メールアドレスのアカウントを取る
2) 無料掲示板を作っておく。http://www.tcup.com とか
3) 1)のアドレスで>>252のように告知する。
って感じでしょう。実アドレス、実URLを晒さない方がベターでしょう、この場では。

>>256 ちょっとネタんでみただけです。:-)
261257:2001/08/09(木) 20:31
>>260様、どうもありが
実はOFF会って一度も参加したことがないのです。
(ネット歴も半年もありません。あらゆることの知識がなくて・・お恥ずかしい)
でも実現させたいです・・・・・・。
東京への参加を真面目に考えます。
262257:2001/08/09(木) 20:33
あ、しらふなのにEnter押しちゃった。
「どうもありがとうございます」が言いたかったのに
変なところで切れてしまいました。鬱
ごめんなさい
263呑んべぇさん:2001/08/09(木) 23:58
「シメイブルー」や「ロシュホール10」で「ムール貝の白ビール蒸し」なんて
最高。ポテトとかもバッチリだね。タラコパスタとか。魚介類には白ワインより
もベルギー麦酒の方が劇的に合うと思う。
264呑んべぇさん:2001/08/10(金) 18:18
249さん
仙台市メディアテークの中に、クレプスキュールカフェがあるよ。
 ブラッセルズがやってるカフェでベルギービールも置いてあるよ。
265呑んべぇさん:2001/08/10(金) 21:55
仙台も逝きたいですが近いですか?
266呑んべぇさん:2001/08/11(土) 01:24
>>264
えっ!あそこってそうだったんだ!?
あの前衛的な雰囲気が好きです。
267呑んべぇさん:2001/08/11(土) 16:15
>>248
Cantillon Gueuzeは私も、本当にびっくりしました。

>>261
ぜひ、メイルくださいね。よろしくです。

>>260
今回は残念ですが、なんとか開催に漕ぎ着けば、他地域でも開こうという
ひとが続くかもですね。
268グーズ:2001/08/11(土) 21:50
失敗失敗。
>>267はグーズがかいたものです。
269呑んべぇさん:2001/08/12(日) 07:51
わかりますよ〜ん。。
270ヒューガルデン:2001/08/13(月) 20:52
ベルギービールはお店で飲むとかなりお金がかかって
しまうので酒屋で買ってきて家で飲んでしまいます
たまには贅沢してお店でたらふく飲みたいです
家には専用のグラスあまり持っていないのでもっと集
めたいです
271アベンティヌス:2001/08/13(月) 23:53
270> ベルギービールはお店で飲むとかなりお金がかかってしまうので
    酒屋で買ってきて家で飲んでしまいます
ああ〜。みんな同じなんだねえぇ〜。(^ ^)
272249:2001/08/14(火) 11:32
古い話ですが >>217 のビール、日本ビールのカタログ見てたらありましたよ。
「フローリス・チョコレート」でした。
そういえば、ベルギーってチョコも本場だったっけ。

>>264 ありがと。でも仙台よりも北なの。(i-i)
273呑んべぇさん:2001/08/14(火) 20:07
質問です。
新宿のFRIGOって一人で行ったら浮きますか?
274ヒューガルデン:2001/08/14(火) 22:36
>>273
FRIGO一人でも大丈夫だと思います 私もたまに一人で行きますから
いつもBELGOに行ってますけど
275呑んべぇさん:2001/08/15(水) 18:27
>>272
217です。
ありがとうございます! きっとそうですね。
最近見かけないんですけど。
そうそう、ベルギーってチョコレートもいけてます。
276273:2001/08/15(水) 19:19
>>274
レスどうもです。今日夕方時間が空いたのでFRIGOへ一人でいって
きました。ヒューガルデン・ホワイト1杯だけで20分くらいしか
いなかったけど、いい雰囲気だなと思いましたよ。客層は思ってた
よりラフだったな。。これなら新宿よったついでに気軽に一杯だけ
ってかんじでいけそうです。
277呑んべぇさん:2001/08/17(金) 04:23
近所にオルバルを売っている店があるので時々買って飲んでいます。でも、
お店の保存が悪いのか、香りの悪いときがあるんですよ。せっかく良い
麦酒なのに悲しいね。
278クリーク:2001/08/17(金) 15:53
こんにちは
オルバルに限らず、おいしい状態に巡り会うのはとても大変です。
気長に待つか、扱い(びーる)のなれている酒屋、酒場で飲む事をお薦めします。
 ちなみに、オルバルは適温が12度ー14度ですので、冷えすぎると味も薫りも飛んでしまいますよ。
279ヒューガルデン :2001/08/17(金) 21:58
私はベルギービールを買ってくるとだいたい冷蔵庫に入れて置くのですが
チョット冷えすぎてしまうので常温で飲むビールは冷えすぎて味がとんで
しまいます 家で保存するときの良い方法はないでしょうか
280クリーク:2001/08/18(土) 02:38
保存は冷暗所。飲む寸前に10分程氷水につければOKです。
これが一番冷え過ぎない飲み方ではないでしょうか。
281アベンティヌス:2001/08/19(日) 23:53
ベルギーのブリュワリーまで飲みに行ったワケではないのでハッキリとは
分かりませんが、同じ時期に購入している品物で同じ条件で飲んでいるのに、
「あれぇ〜?味が違う、、、(^ ^;」てな時があります。
うーん。なんて言うか、扱っているお店に配慮が足りない場合の品質低下は
仕方ない時がありますね。
282呑んべぇさん:2001/08/22(水) 23:46
関西はベルギービールのお店がわかりやすくて良いね!
283呑んべぇさん:2001/08/23(木) 14:38
今日神保町のブリュッセルに行きます。(・∀・)
284:2001/08/23(木) 22:38
はいみなさんごきげんよう。
カンティオングーズ飲みました。
ローデンバッハに似てると思いました。しょっぱい!

今月は、赤鬼の載ってるビールを飲みましたが
味も名称も忘れてしまいました。

オルバルは常温近くで飲むなんて
知らなかった1でした。
285 ◆SQwMsg7o :2001/08/23(木) 22:42
サタンじゃないですか?
286呑んべぇさん:2001/08/24(金) 10:37
>>281
ワイン同様の管理してるとこってあんまりなさそうですよね。

CHIMAYグラス欲しいんですけど売ってないのでDuvelグラスを買おうかと思ってます
287呑んべぇさん:2001/08/24(金) 10:43
>>284
オルヴァルは14度くらいが適温だったような。。
しかし自分はこの季節、30度近いのを呑んでます。
栓空けてすぐグラスに注がないと泡が大変なことに(ワラ
288呑んべぇさん:2001/08/24(金) 15:13
289呑んべぇさん:01/08/27 01:54 ID:HpJi4ZGo
あげ
290呑んべぇさん:01/08/27 09:55 ID:UUyqxkK2
やっぱりシメイ青です。
ウエスト・フレターレン呑んでみたいけど、どこにも無いし・・・
291呑んべぇさん:01/08/28 09:11 ID:JwMFNrk6
>>290
うん、グランドレゼルヴ マンセー。サンクサンも大好。

フレテレンは、2,3年前に河内屋で売られてたのを呑みました。
ロシュフォールに近い印象を持ちました。
292呑んべぇさん:01/08/29 20:00 ID:YVJbPE4U
オーバルマンセーあげ
293249:01/08/30 08:49 ID:uLcmzehk
>クーズさん
off会どうなりました?
2ちゃん、実にヤバそうな雰囲気ですが、この良スレがなくなるのもさびしいものです。
294呑んべぇさん:01/08/31 13:33 ID:PJu2RTpc
駿河台下のブラッセル、 ベルビュウ クリークの生と言ってるが、
樽で輸入してんのかな?
295呑んべぇさん:01/08/31 15:43 ID:MmP8f2y.
アサヒ扱いじゃないのかな。
296呑んべぇさん:01/08/31 16:10 ID:5mxJzEB2
そうかぁ! 誰だったかアサヒでもサクランボのビール出してるなんて
言っていたがこれを勘違いしてるのかな。
297グーズ:01/08/31 19:25 ID:DNk6kxK6
>249さん
現在私を含めて4人の参加者となっています。開催日は9/15。
都内の某所です。これからの参加表明もOKです。
2ちゃん、なんかあぶないですよねぇ。このスレッドの待避所も
作ったほうがいいのかな。
298グーズ:01/08/31 19:51 ID:S.Nwl0QI
正直なところ何が本当なんだかよくわからないのですが、いざというときの
ために避難所を作成しました。
よろしければ、ブックマークをお願いします。
ttp://www1.solid.ad.jp/~amezo/food/010831194336.html

出しゃばったまねをして申し訳ありません。
299呑んべぇさん:01/09/02 08:01 ID:N6i.H7ig
あげ
300呑んべぇさん:01/09/02 08:37 ID:OvM2mYWA
あれ、避難所が移転してました。
ttp://af.st89.arena.ne.jp/food/010831194336.html
念のためトップページも書いておきます。
ttp://af.st89.arena.ne.jp/
301呑んべぇさん:01/09/03 18:53 ID:JfOUpnz6
倉庫行きはいやじゃ。
302呑んべぇさん:01/09/04 14:30 ID:sp/rUbGo
ベルギー料理にも興味があるんだけど、どんなんだろう
303グーズ:01/09/04 15:28 ID:S4Sr4dDc
>302さん
>92あたりに少々書いてありますが、私はムール貝くらい
しか知りません。
クリークさん出番ですよ。
304呑んべぇさん:01/09/05 21:28 ID:zw0Aqemg
定期あげ
305おてもやん:01/09/06 17:54 ID:AArx0XiA
サタンっていうビールはどんな味ですか??
おいしいのかな♪
306ナイト・ボート:01/09/07 01:43
>>305さんにお答えしようと、買ってきて飲もうとしたら
何故か「ヤング・オールド・ニック」を買ってきてしまった。
スイマセン 役に立てなくて・・・(鬱
307呑んべぇさん:01/09/07 01:50
ヤングはベルギーじゃないよ。おいしいけど。
308ナイト・ボート:01/09/07 01:53
>>307 いいや ラベルで 何故か・・・・(サタンってことで)
309呑んべぇさん:01/09/07 21:29
ネロビールって飲んだことある人いる?
310呑んべぇさん:01/09/07 22:45
ヒューガルテンしか飲んだことなかったから、勉強になりました。
大人の雰囲気漂う素晴らしき名スレかな。一応age
311:01/09/07 23:29
はいみなさんこんばんわ。
すで2番目のスレッドのタイトルを決めてしまった1です。

ORVALを温度上げて試したんだけど
しょっぱくなってしまった・・。
私は冷やしてコーラみたいな味になるのが
好きなのですがお子さまですか。

ところでみんなビールどこで買ってるんですかね・・。
とくに地方の方とか。

>>285-
はいサタンはなにかこうすごくやんわりとまとまっているというか
あんまりない味というかつまり忘れました。

>>309
パトラッシュがベルギーとはしりませんでした。
普通のピルスナーと予想します。
312呑んべぇさん:01/09/11 10:14
1998年(3年もの)のシメイを入手しました。
ドキドキ
313呑んべぇさん:01/09/11 23:38
>>312
それは飲んでみたい!
314呑んべぇさん:01/09/12 16:11
家に1996年物が3本あるよ。
名古屋のお友達にもらったのだけど呑むに呑めない。。
315呑んべぇさん:01/09/13 20:27
いいスレなのでage
316呑んべぇさん:01/09/14 16:01
>314
腐ってんじゃない?
317呑んべぇさん:01/09/15 06:31
>1996年物のシメイ
うまいに違いない。
318 ◆yrDeviLk :01/09/15 08:52
>>316
大丈夫、お腹は丈夫だから。
>>317
でーすーよーねーー
319呑んべぇさん:01/09/15 23:01
熟成したビールと輸入直後のビールとではどれぐらい味が
違うのでしょうか 渋谷の河内屋にベルギービールがなか
なか入荷しないので置いてあるシメイばかり買ってしまい
ます。オルバルが久しぶりに飲みたいなー
320呑んべぇさん:01/09/15 23:32
シメイなら輸入の時点で1年以上熟成してあるはずだよ。
321呑んべぇさん:01/09/16 01:16
緑ラベルのオルバルは何処に?
322呑んべぇさん:01/09/18 10:16
トラピストなら池袋東武B1にたくさん
323呑んべぇさん:01/09/18 13:10
ピンクのぞうさんが好き。
324ピンクの象:01/09/18 13:54
今日になってようやっと全部読んだ323ですが、もしこの手のMLがないのなら立ち上げませんか?

私は六本木のセルベッサ、新宿のヒューガルテンカフェあたりに出入りしています。
325呑んべぇさん:01/09/18 14:37
要らない。
326呑んべぇさん:01/09/18 14:47
MLだと内輪だけの情報交換になっちゃうからあんまり好きじゃないんだよね、
この掲示板のままで良いんじゃないかと思うよ。

ベルギービール知らない人にも魅力が伝わって欲しいし
327クリーク:01/09/18 15:26
お久し振りです。
ここのところ休みが無くご無沙汰しておりました。
私も反対。
ここはここで宜しいのでは?
328 ◆SQwMsg7o :01/09/19 00:29
>323
デリリゥム?
329188:01/09/20 23:07
>>327
ご無沙汰です。
個人的にはMLは有っても良いかなぁとは思うのですが、作ってもこのスレの代わりには成りませんね。

ところで話の出ていたベルギービールOFF、決行しました。
当初4人の予定だったのですが、当日2名来れなくなり2人で決行。
(グーズさんと2人)
しかも途中からイギリス人の方と出会い、アイリッシュパブOFFに・・・。

何にしても第一回は決行されましたので、次回はもう少し大人数でできればなと思っております。
330129:01/09/21 00:50
クリーク様、ご無沙汰でございます。お元気でいらっしゃいますか?
第1回オフ会、私の個人的な理由でお伺いできなくなってしまい
188様、グーズ様、大変失礼致しました。
皆様への愛情が深いだけにとても切ないです、辛いです。
次回関西はいかがっしょー(無責任な発言だが這ってでも幹事いたしますよ。)
それこそ宿提供プランも考えます。やっぱそれはムズイかな?
331クリーク:01/09/21 15:43
こんにちは
案外うちの店のお客さんの中にもこのスレッド見てる人たくさんいるんだろうな。
OFF会という形をとらなくても、となりで飲んでる人がそうかもしれませんね。
私は最近ビール飲んで無いんです。
朝から夜中まで働いているので、酒は家でしか飲めないんです。家でベルギービールのんでもおいしくないし、、、。
 最近おいしいと思われるビールは何ですか?
332呑んべぇさん:01/09/21 18:44
Duvelもやっぱりウマイ。
専用グラスを買おうかと
333アベンティヌス:01/09/21 23:54
うひょー。関西でやるの?(^ ^)じゅるじゅる。お店はドコドコ?
334呑んべぇさん:01/09/22 00:19
大阪の方にはドルフィンズがあっていいですよね
ホームページで見るとお店の雰囲気とかよさそうで
行ってみたいと思うのですが私は東京なので遠くて
行けないです 最近、お店で飲んでないなー(苦笑
335呑んべぇさん:01/09/22 13:00
東京にもいい店いっぱいありますよ。
336マレッツ:01/09/22 17:21
 おお。こんな素晴らしいスレが! 「飲んでスッキリがビール」だと思っていた僕は神保町
のブラッセルズに開店直後に行ってカルチャーショックをうけ、通い詰めてたのでした。初代
マスターのアランを始め、ここで知り合った友人(日本人・外国人)は今でも交流がありま
す。

 ヒューガルテン、おいしいですよね。コリアンダーが入っていると聞いたときにはびっくり
しましたけど。これに比べると同じ白ビールでも銀○高原ビールとはやはり歴史の違いを感じ
てしまいます。タメを張れる白ビールというと、ドイツのスパテンか……
 一時期、強烈に売り込んでいたのか、そこここのバーでヒューガルテンの生サーバーが見ら
れてウキウキだったのですが、なんか終息してしまったらしく、ちょっと残念です。

 何人かの方が書かれていますが、日本ではベルギービールを紹介されたときにシメイのイン
パクトが強く、「ベルギービール=シメイ」というイメージがありましたが(僕だけ?)実際
にブリュッセルやアントワープに行くと、けっこうステラとかleffeとか「飲んでスッキリ」な
エール系が多かったのが意外でした。

 個人的にはマレッツやコルセンドンクも好きです。アントワープからフランスまで車で古城
巡りをしながら飲み歩きをして、マレッツの生を飲んだときは、最高でした。日本の店でもと
きどき置いてあるので、もしもあったらどうぞー。
337呑んべぇさん:01/09/23 19:54
今日は池袋の東武デパートに行って来たのでデュベルを二本(750ml)
買ってきました デュベルは久しぶりに飲むので楽しみです
338アベンティヌス:01/09/23 22:06
嗚呼〜ッ!、、マレッツは良いよねえぇぇぇぇぇぇぇっ!私、マレッツ8と
貝料理があれば一人だけでも幸せになれますっ!顔なんて弛緩しっぱなし。
(^ ^)
339188:01/09/24 00:16
段々とこのスレにマレッツ好きの方が増えてきて嬉しいです。
それにしてもマレッツの生ってまだ飲んだこと無いのですが、例えばどの辺のお店にありますか?
340マレッツ:01/09/24 03:43
>339
あ、紛らわしい書き方ですみません。「日本の店でもときどき置いてある」はマレッツそのも
ののことでした。マレッツの生はベルギーでしか飲んだことはありません。申し訳ない。アル
デンヌ地方の古城を回っているときでした。ちなみに「地球の歩き方」で「アンヌヴォア城」
と紹介されている写真は「スポンタン城」です。

>338
貝料理、合いますよねえ。アントワープとかは漁港なので、シーフードうまし。季節になると
イワシを生でガッツンガッツン食べてます。「生で食べるのは日本人だけじゃないぞ」とか訳
のわからない威張られ方をされたり。
341マレッツ:01/09/24 03:44
【ヒューガルテンをプレゼントしてくれるらしい】
 お詫びに。
 ここでも話題のヒューガルテンを輸入している小西酒造のサイトで、簡単なゲームに正解す
ると毎日3本あたるキャンペーンをやってますね。何度もやり直し可能なので、じつに簡単で
す。日を変えて、何度も挑戦することができるようなので、お得かも。

http://www.konishi.co.jp/belgianbeer

ここの右上隅にゲームのボタンがあります。
342呑んべぇさん:01/09/24 13:24
343アベンティヌス:01/09/25 01:30
ほほー。ビールに抗ガン作用があるとはねえ〜。(^ ^)↑(342のスレね。)
344マレッツ:01/09/25 05:13
ベルギービールにあるそれぞれ特有のグラス、売っているところとかあるのかなあ。店からもらう以外に、手に入れたいもの多し。
345呑んべぇさん:01/09/25 09:45
>>343
ホップには抗ガン作用あるよ。
346呑んべぇさん:01/09/25 11:47
そもそもフィルター通さない酵母入りビールは
ビタミンB群の塊だし、酵母はあらゆる細菌の中で
含まれる酵素の種類が最も多いほうではないかな。
抗ガン作用どころか、適度な飲用、食事との組み合わ
せにより、ワインよりも不老長寿の妙薬となるのでは
ないだろうか。
347アベンティヌス:01/09/26 00:41
> ワインよりも不老長寿の妙薬となるのではないだろうか。

ふふふ。そして中途半端なプレミア付きワインよりも、ずーっと美味しい!
348呑んべぇさん:01/09/26 13:52
>344
ネットでもよいなら楽天にありますよ
http://www.rakuten.co.jp/izuya/309683/
349呑んべぇさん:01/09/26 23:42
>344
確か池袋の東武デパートでも売ってた(在庫は??)
フェアの時はいっぱい種類がありましたけど
(ただしかなり前にいった時ですが)
350呑んべぇさん:01/09/27 09:26
大阪の梅田でビール祭りがあるみたい。28.29.30日。俺は最終日に
行くぜよ!ドルフィンのスペースでベルギービール飲むんだい!
351呑んべぇさん:01/09/27 13:16
>>349
常時ありますよ。
352マレッツ:01/09/27 14:05
>>348
>>349
ありがとう!〜 即買いしてきます!
ちゃんとマレッツのもあるとわ!
353呑んべぇさん:01/09/28 00:50
クワックのグラスもあるか?
354アベンティヌス:01/09/28 03:49
ああ、そろそろ生ガキの季節でございますねえ。殻付きの牡蠣でシメイ・ブルー
なんちゅーのはいかがですかッ、お客さーんッ!(^ ^)
355クリーク:01/09/28 11:17
生牡蛎の季節ですね。
シメイもいいですが、ブーングーズやカンティヨングーズなんかもとても良く合いますよ。
 
356:01/09/28 23:29
はじめまして、2chは見てるだけだったんですが、
初めて書きこんでいます。

自分と、同じような趣向の人がいたのでついつい(^-^;

自分も大学のころからベルギービールを飲み始め今に至っています。
いろんな、ビールを楽しんでます。

ちなみに、ちょっと前にあるグラスの話ですが大田区のある店で売ってます。
自分もほどほど集めてます
357名無しさん@Emacs:01/09/30 20:10
カンティヨンのグーズを初体験してみました。

正直、ビックリしたよー。
358 ◆SQwMsg7o :01/09/30 22:11
どこがびっくりしたんだい?言ってみな、う〜ん?
359名無しさん@Emacs:01/09/30 22:15
えー、味がビールじゃないじゃないですかー。
どっちかっていうと、辛口の発泡ワインって感じで。
360 ◆SQwMsg7o :01/09/30 22:20
うむ、たしかに。いいですよ〜。ベルジャンビアは。(酔っぱらい)
361呑んべぇさん:01/09/30 22:31
感性はわるくない。そのまま進もうね。知らないことは恥じゃない。
362 ◆SQwMsg7o :01/09/30 22:40
やっぱね、ワイルドイーストでね、あんな繊細なあじわいはね、なかなか
ないと思うんですよ。(酔っぱらいsage)
363呑んべぇさん:01/09/30 22:49
ワイルドイーストというか、天井に蜘蛛の巣の張ってるような作業場で
開放槽で仕込むのだからイースト以外の菌もたくましいですぜ。ベルギー
ビールでは乳酸菌は定番ですよ。醸造槽の表層には糸状菌(カビ)だって
元気になってるはずだよね。
364 ◆SQwMsg7o :01/09/30 22:54
うむ、正直ね、昔からの製法を守ってるってのがいいよね。
酵母とか1800ねん頃までわかんなかったんだからね。
醸造所にいろんな菌があるとかわかってなくても作ってきたんだからね。
すばらしいね。
365名無しさん@Emacs:01/09/30 22:57
乳酸菌っていうと、山廃仕込みを思い出しますねっ。

と言いつつ、実はORVALも買っているのです…。
明日呑もうと思ったけど、これから呑んじゃおうかなー。
366 ◆SQwMsg7o :01/09/30 23:02
山廃といえばね、ホント日本酒も素晴らしいんですよ、皆さん。
あのね、ベルギービールも相当でりけいとなモンだと思うんですね、
ワイン並に。だったらね、世界に誇る日本酒文化も知ってもらいたいんだけどね。
(関係なさすぎsage)
367呑んべぇさん:01/09/30 23:09
近頃、ビールの話題で軽軽しいスレッド増えてきたが
なんだか、ここはいい感じがするよ。
368呑んべぇさん:01/09/30 23:12
山廃も「やまおろし」を廃止した仕込であり、伝統を守る点から
すると新しい手法ではあるのだけれど、売り文句として山廃を
大々的に掲げていても、なんだかなあと思いますよ。伝統的な
ワイルド仕込みでなければ出ない味とは。そこなんだよね。
369 ◆SQwMsg7o :01/09/30 23:22
>>368
でもね、日本酒に関していえば、間違いなく最近の酒の方がうまいと思うんですよ。
関係なさすぎですな、みなさんスマッソ。
370呑んべぇさん:01/09/30 23:28
いえ、近頃の吟醸酒、そこそこウマイですよ。
でも、こっそり仕込んだドブロクでしか味わえない味、
これだけは絶対にあるんですよ(藁
あ、ビールも仕込んでたりします・・・ごめんさない<税務署
371 ◆SQwMsg7o :01/09/30 23:33
ごめん、どぶろくも好きだけどね、おれ。
でも、日本酒はアル添酒が主の時代が長く続いたからね・・・
っていうか、スレ違い過ぎだぞ、漏れら!>>370
そろそろベルンジャンビアについて語ろうゼぇぇ。
372呑んべぇさん:01/09/30 23:53
ブラザー、ベルンジャンビアって・・・・

セゾンデュポンUとかゆうやつうまいね。ベルゴでのんだんだけど。
373アベンティヌス:01/10/01 00:59
デュポンVも美味いよ〜。(^ ^)
374アベンティヌス:01/10/01 01:03
大阪のビールのお祭り、「ビアサミット」に行って来ました!各国から
いろいろなビールが来ていて楽しかったです!目当てにしていてビール
が全然美味しくなくてショック受けたり、知らないビールにチャレンジ
して小さな発見をしてみたり、、、。たくさんの人出の中、楽しい時間
を過ごす事ができました。毎年やってるイベントらしいので、来年は
皆さん、行ってみられては如何ですかな〜?(^ ^)
375マレッツ:01/10/01 02:57
あー。セゾン。
ものすげーうまいのと、あれ? ってのがあった気が。
376呑んべぇさん:01/10/01 16:56
トラピスト!
中でもラ・トラッペが好き。
これからの季節
377アベンティヌス:01/10/01 23:43
マレッツ> ものすげーうまいのと、あれ?ってのがあった気が。

ありますなあ。そーゆーの。ひと瓶ごとに「当たり外れ」の出るようなのが。
378呑んべぇさん:01/10/03 12:26
デュポンは一番今状態がいいのは、モアネットブラウン、デュポン|。
 最近はまだ暖かいので、デュヴェル、ウエストマールがうまいと思う。

 マレッツさんラベルが変わってから飲んで無いけど、相変わらずマレッツはうまいですか?
379名無しさん@Emacs:01/10/03 21:42
今日は西池袋の某店へ行ってきましたage
380呑んべぇさん:01/10/04 09:24
長文失礼します。

12,3年前の話、コンビニで輸入物のビールを発見。
手書きのポップには「悪魔のビール。イッキ飲み厳禁!!」
の文字、アルコール度数が高い。明日の飲み会のネタにと購入。

口にした印象。香りが強い!濃い!そしてウマー!!
実に衝撃的だった。

後日、件のコンビニに再び足を運ぶが「ウマー!」が見あたらない。取り扱いをやめてしまったようだ。
「また何処かで見つけたら買おう」
結局見つけることもなく、この出来事も記憶の彼方へ。。。

で!!最近突然思い出して、あれは何だったんかとネットで
(悪魔のビールで)検索したら、デュベルに行き着いた。
早速、楽天で購入。したんだけど、何か違うんですよ。
まぁ、一昔前の記憶だから曖昧ではあるんだけど、デュベルだと
アッサリしすぎと言うか。。。第一あの泡(笑)は記憶に無いんだよなぁ。
確かに瓶は似た感じだったけど、ラベルは違うような。
アルコール度は二桁か、それに近かったし。
となると、マレッツが怪しいか。

後は、ボール紙で瓶6本を縦にグルッと巻いてパッケージングしてあった事位しか記憶に無いんだけど、当時コンビニでこんな売り方していたのをご存じの方いませんか?
381クリーク:01/10/04 12:33
ちなみに、デュヴェル、マレッツは同じモルトガット社の製品です。
382名無しさん@Emacs:01/10/04 20:17
池袋東武で今月末にベルギービールフェアをやるみたいですね。
383ナニワの酒呑み:01/10/04 21:54
今、梅田の阪神百貨店で輸入のビールのイベントやってるみたい。
なんだか、スゴイ種類がそろってるらしい。ワシは日曜日に行く。
ホント、大阪は買える店が少ない。
池袋東武がうらやましいよ。
384呑んべぇさん:01/10/04 22:03
大阪にもイイ酒屋あるよ。
片町の近く。
385ナニワの酒呑み:01/10/05 11:14
>384  「N」ですよね。種類は多いけど、賞味期限管理に問題が。
 西区の「T」も同様。
  神戸(岡本)のビアハウス、堺の「きおか」が良いんだけど遠くて。
  こないだ、毎日放送の深夜のTV(藤谷文子がでてる)で旭区に面白い
 店があるって紹介されてたらしいんだけど、誰か知らない?
386呑んべぇさん:01/10/05 11:45
詳しい情報源は剣持さんという方がやっている
すばらしきベルギービールの世界というページがあるので、わからない事があったら見てみて。
387呑んべぇさん:01/10/06 05:38
なんなとーく、買ってみたウェストマール・トリプル、うめええええええええっ!
コレ、マジで、ビビった。うわー、、、。これの大瓶もあったから買っておこう
かなあ、、。
388呑んべぇさん:01/10/06 22:21
ロシュフォールもよろしく
389呑んべぇさん:01/10/07 00:54
あっ。そういえばロシュホールも大瓶ってあるらしいですね。もし、入ったら
みんなでパーティーだいっ。(^ ^)
390呑んべぇさん:01/10/07 11:15
そのパーティー行きたいっ!
391呑んべぇさん:01/10/08 10:15
ベルギービールにはまって、ついこの間
ベルギーまで、ビールを飲むために行ってきました.

ORVALがかなりのお気に入りで、
お昼ご飯のときに注文したら店員さんに
ちょっと笑われました.なんででしょうか?
日本人の女2人だったので、子供に見えたのでしょうか?
392呑んべぇさん:01/10/08 10:23
現地でORVALねぇ。お昼といってもどんな店?
他の意味で笑われたんではないのかなあ。
393呑んべぇさん:01/10/08 11:24
発音がおかしかったんだろ?
394呑んべぇさん:01/10/08 11:25
顔がおかしかった。
395アベンティヌス:01/10/08 12:22
いずれにせよオルバルは楽しめたんだからOK。(^ ^)
396呑んべぇさん:01/10/08 16:00
海外から日本に来てキリンやアサヒのんで喜ぶようなもんだ
397呑んべぇさん:01/10/08 16:05
キリンやアサヒよりうまいよ
398呑んべぇさん:01/10/08 21:18
>>397
そういう意味ではない >>391 への冷笑だと思うんだけど?
399アベンティヌス:01/10/09 00:11
デュベルのマグナムボトル買って、友達と飲んでみたら状態がガタガタだった。
「この麦酒はおいしいよ〜。(^ ^)」って前フリしていたから彼と私の
失望感もひとしおだった、、、。酒屋さんは、ちゃんとお酒の管理をしてよね。
かなしかったわ。
400呑んべぇさん:01/10/09 04:04
「陽気なサタン」って言う(悪魔の絵が書いてある、現地名しらない^^;)ビールが飲みたい。
この前東武に行ったらなかったのだが、売り切れだったのか仕入れ止めたのか・・・
ちなみに、オールドニック(名称自信無い)ではないです
401呑んべぇさん:01/10/09 04:19
>380
もしかしたらその悪魔のビールは400のビールかもしれませんが・・・・
ラベルが印象的だからなぁ〜〜〜
禁断の果実ってのも近かった気がするがこれも印象的なラベルだし・・・
ベルギーのスペシャルエール(分類ははっきり行って知らないが)の一つじゃないかなぁ〜
すごくいい加減だけど。
402380:01/10/09 05:46
>>401情報ありがとう。
サタン(サタンレッド)ってやつですね。
んー、あういうスリムな瓶じゃなかったなぁ。
とりあえずマレッツ試してみようかと思ってます。
403ちゃぎ:01/10/09 11:14
>>399

先日、仲間内でBBQやったときにDuvelのマグナムをあけました。
かなり好評でしたよ。あっというまに空になっちゃいました。
でもこの辺では終売っぽいんだよなー。もう1本ほしいなー。
404アベンティヌス:01/10/10 00:37
いいですねえ〜! BBQでマグナム〜♪(^ ^)
ロシュホールにもマグナム瓶があればいいのに。

ああ神様。今度あける王冠には小さな奇跡を!
405呑んべぇさん:01/10/10 00:44
人気の悪魔。
シメイは?
406呑んべぇさん:01/10/10 22:58
ただいまシメイならぬCINEYを呑んでいます。BLONDE。
す、す、すごいうまい〜〜。呑み干すのがもったいない。
407アベンティヌス:01/10/12 00:09
シメイブルーの大瓶、2000年のヤツを買ったんだけどコレって、
すぐに飲む方がいいのかな。それともあと一年ほどした頃が飲み頃なの
かしらん。うーむ。うーむ。迷ってしまう、、、。(^ ^;
408マイケル:01/10/12 00:14
そういう時は二個買いだぜぇぇぇ。
409呑んべぇさん:01/10/12 00:22
そうだね。
410呑んべぇさん:01/10/12 00:23
一単位は買いましょう。
411アベンティヌス:01/10/12 07:26
たくさん買って置きたいのですが、私の家は保管に向いてないのです〜。(>_<)
特に夏を越す自信が無くて、、。仕方なく、少量のとっておきを職場の地下室に
隠したりしています。
412名無しさん@Emacs:01/10/13 17:53
>>411
やっぱりビールも冷蔵庫での長期保管は無理なのでしょうか?
413アベンティヌス:01/10/13 23:33
412>わかりません。今度、ベルギー麦酒に詳しい酒屋さんで保存方法を聞いて
  みるつもりです。カンティヨングース(だったかな?)という麦酒は大変
  に息の長いモノで、ちゃんとした地下室のセラーや涼しい倉庫などで保管
  すれば10年は持つそうです。しかも古酒になる程まろみをおびて梅酒の
  ようなフルーティーさを持つのだとか。←この話を耳にして以来、自分も
  大好きな銘柄を一ケース買って、少しずつ、大切に飲みたいナ、、。と
  思ってはいるのですけれど、、、。
414呑んべぇさん:01/10/14 10:46
>>385 なにわの酒呑みさん。

「あさひや」でしょう。国道一号線南側に面しています。
地下鉄太子橋今市が最寄駅。
店の前に「参上!アルチュン」(すいません記憶があやふやです)と書いた
看板があります。

「にごり白生」が置いてあり、探さずにすんで助かっています。
一番安いベルギービール(税込み200円)という認識があります。
味のほうは・・・えーっと、キリンやアサヒより幸せになれます(^_^;
415呑んべぇさん:01/10/14 14:19
白生にごりはもっと安いですよ。150円ぐらいで売ってる。
416名無しさん@Emacs:01/10/14 16:14
白生をヒューガルデンのグラスで飲むと、
なんとなく美味しく感じる……かもしれません。
417呑んべぇさん:01/10/14 16:40
>>416
今度やってみよう。
まずはグラス買ってこなくちゃ。
418 ◆9vnaRG26 :01/10/14 22:24
ベルギービール色々飲んでみたいんだけど、お店に入る時間ありません。
せめてお家でMATA=RI飲みたいのだけれど、池袋東武地下くらいしか売ってるとこ知らなくて、、、。ひがし東京で品ぞろえ豊富なところ、教えていただけませんか??
419呑んべぇさん:01/10/15 14:39
>>402
サタンレッド昨晩飲みました。レフのヴィエーユキュヴェに似た味でした。
細身のボトルで330mlサイズです。ラベルに悪魔の絵が書いてあります。
輸入元はわかりませんでした。新宿伊勢丹にて購入しました。
420モワネット:01/10/15 15:27
モワネット・ブラウンどこかで売ってないスカ?
あれ最高!あと、ギロチン
421なにわの酒呑み:01/10/15 15:31
>414
ありがとうございます。
「白生」はうまい。(ヒューガルテンの半額だもんね)
>416、417
「白生」にレモンスライスを浮かべると結構いける。(海外のレストラン
では、バイツェンをこうやって飲むのが流行っているらしいです。)
422419:01/10/15 15:56
>>420
モワネットは知りませんが、ギロチンなら新宿伊勢丹にあります。
都内近郊の方なら行ってみては?
423419:01/10/15 15:59
度々すみません。ギロチンは輸入元がザ・ビアハウスなので
西馬込のお店でも買えると思います。
遠方の方なら一本でも配送してくれますよ。
424名無しさん@Emacs:01/10/16 07:48
>>421
お、情報ありがとうございます。今度、試してみよーっと。
425呑んべぇさん:01/10/16 22:14
教えて君で申し訳無いのですが・・・
ブラッセルって、どの店舗も日曜休みなんですよね・・・
日曜日にやってるベルギービールのお店、ございましたら
どなたか教えていただけないですか?
ちなみに都内在住者です。
426マイケル・ジャクソン:01/10/16 22:27
BELGOがあるゼぇぇ。漏れのサインもあるでよ。
渋谷から明治通りを並木橋のほうに5分くらい。地下一階です。

ちなみにFRIGOもあるでよ。

確かHPもあったから(クーポンつき)検索かけるべし。
427呑んべぇさん:01/10/16 22:29
>>425
いっぱいあるよ。
ベルゴとか。
ギボンとか。
セルベッサとか。
428425:01/10/16 22:43
>>426-427
ありがとうございます!HP等を調べてみます。
ベルギービールについては最近覚えたてで、全然初心者なので
いろんな店で勉強したいと思います。
429呑んべぇさん:01/10/16 23:16
>>421 なにわの酒呑みさん

どういたしまして。
あ、それと「見参!アルチュン」でした。

レモンスライスはいいですね。試してみよう。
今のところ、すだちしかありませんのでこれで何とか・・・。
種よけて呑まざるを得ないかもしれん(^_^;)。
430なにわの酒呑み:01/10/17 20:54
>>429
「アサヒヤ」さん、行ってきました。良い店ですね。
ベルギーは少ないけれど、アジア系・アメリカ系は結構充実している。
スピリッツの種類も豊富でした。 
431アベンティヌス:01/10/17 21:39
今、ウエストマール3飲んでます〜♪しあわせ〜♪(^ ^)
432呑んべぇさん:01/10/17 22:41
>>425
http://www.dotcommise.com/
こことかもね。

ブラッセルズのラリーあと2店舗。
思ったより早く終わりそうだが、クレプスキュールに行く時間が・・・
433432:01/10/17 22:43
そう言えば11月の3日から某所で行われる集会に来る予定の人とかも、きっとこの中にいるんだよなぁ・・
434呑んべぇさん:01/10/18 12:10
>>433
それ私。
435アベンティヌス:01/10/18 17:50
酒店の店員さんにウエストマールの大瓶はどのくらいの期間、保管が効くのか
効いてみたら、だいたい4年くらい、、との事でした。うーむ。ちゃんと管理
したらそんなに持つのか。うーむ。うーむ。
436なにわの酒呑み:01/10/18 20:46
シメイ・ブルーは5年。
マグナムボトル(1500ml)は、保存状態さえ良ければ味は落ちない。
レゼルブ(750ml)もそこそこ平気です。
それじゃあ、デュベルの3L瓶てどれぐらい大丈夫なんだろう。
1回飲んでみたい。きっと旨いぞ!!
437アベンティヌス:01/10/18 23:52
> デュベルの3L瓶てどれぐらい

うわ〜!いいなあ〜!3リットル瓶〜!こりゃ、もう、宴会決定だね!
その時はデュベルの小さい瓶から順番に全部そろえて味見しちゃうかも!
料理はハマグリのパスタなんてのはドーデスカッ!お客さ−−−−ん!

ああっ!大瓶っ!瓶詰めされた酵母クンが、長い長い時間をかけて
コツコツ頑張って出来上がる味わいって、どんなだろう!ヨダレが滝っ!
438ギロチソ:01/10/19 10:59
昨日初めてブラッセルズ(原宿)に行ってきました!
やっぱ生で飲むヒューガルデンホワイトは違うなと。
連れはウエストマーレダブルで僕はレフのヴィエーユキュベを
いただきました。
今週末はレフと禁断の果実とマレッツ10を大量に買い込んでパーティーっす!
439呑んべぇさん:01/10/19 12:22
駒込にある、フラットファイブってジャズバーで、
ヒューガルテンの樽生が飲めるよ。
http://www.onlinef.com/flat5/
440名無しさん@Emacs:01/10/19 21:29
東武百貨店池袋店 第7回ベルギービールフェアが今月の25日から31日まである
模様ですね。

目玉の日本初上陸限定品は
・シェフボック6666
・セゾンレガル
・グーテンカルロス
・マルール6・10
・キャンピュス
・アルトヴェルデグランクリュ
だそうです。

あれ?セゾンレガルは某店で飲んだような気が。。。
441呑んべぇさん:01/10/19 22:44
初上陸ビールは小西酒造が頑張ったのだ。
442アベンティヌス:01/10/20 03:04
小西酒造さんトコの初上陸ビールの試飲感想を熱烈に希望しまーす!(^ ^)
お飲みになった皆さん教えて下さい〜!

ギロチン> マレッツ10と禁断の果実、よろしいですなあ〜っ。じゅるじゅる。
     うらやましいです〜。じゅるじゅる。
443呑んべぇさん:01/10/20 05:51
シェフボック6666は当分飲むことはなさそうです。量が多いから。
444呑んべぇさん:01/10/21 00:33
東武百貨店のベルギービールフェア行かないと!
情報ありがとうございます
445アヴェンティヌス:01/10/22 15:33
「CIMAY」の大瓶の裏に書いてあった紹介文です。↓(^ ^)

ベルギーのシメイ町にあるトラピスト会(シトー派)修道院の僧達が、
添加物または殺菌はおろか、ろ過を一切せず、自然な原料と井戸水の
組み合わせで独自の個性で醸造している特色あるビールです。
高度の発酵技術を使い、ビン詰めの直前に新鮮な酵母を加え、ビンの
中で第二次発酵をさせ、豊かなボディを作り上げるのです。

濃ルビー色のこのビールは力強いボディと濃厚なコク、きめ細かい泡
とフルーティーハーブによる芳香のバランスが、ビール評論家達から
「世界最高級品」と絶賛されています。
446ギロチソ:01/10/22 17:10
>>442アヴェンティヌスさん
その時のパーティーは他に、
レフのキュベ、シメイブルー、ヒューガルデンホワイトとグランクリュ、
オルヴァル、ギロチンといったラインナップでした。ちょっとベタですが。
好みはやはりオルヴァルですかねー。
447アヴェンティヌス:01/10/23 00:01
>>446ギロチンさん
 その品揃えでのパーティー、さぞ良い雰囲気になった事でしょうね。(^ ^)
>>好みはやはりオルヴァルですかねー
 ああ、もう、こちらは説明が必要のない麦酒ですね!初めてベルギー麦酒を
 飲む方には、私はいつもオルヴァルをオススメする事にしています。大抵の
 方は気に入って下さいます。
448名無しさん@Emacs:01/10/25 20:48
池袋東武のベルギービールフェア行ってきましたー。
なかなか盛況でしたよー。でも、貧乏だから沢山は買えないっす。
449アヴェンティヌス:01/10/25 23:42
レフ・ブラウンには「飲んだ女の子が幸せになる」と言う伝説があるらしい
のですが、話の出もとが何なのか、どなたかご存じ有りませんか?
結構調べたのですが、どうしてもわからなくて、、、。
450ひゅーほわ:01/10/28 18:42
341さんのレスを見て、
小西酒造のHPのゲームしてみたら、
昨日ビールが当たって届いたYO!
なんかこういう懸賞当たるのはじめてだから嬉しいです。
これからゆっくり飲みます。。やった!
451ギロチソ:01/10/29 12:00
>>450
それ私も当たりました!小西酒造さんありがとうござい。

池東武行ってきましたが、百貨店の販売員の接客がなんかむかついたので
マルール6・10、アルトヴェルデグランクリュ、セゾンデュポン数本買って
講習も聞かずにそそくさと帰りました。
452呑んべぇさん:01/10/30 09:01
池袋東部のベルギービールフェアって明日までなんですね。
いってみます。
453呑んべぇさん:01/11/03 00:01
万歳。明日はベルギービールの日だ。
スレの皆さん某所でお会いしましょう。
454呑んべぇさん:01/11/03 17:21
どこ?
455呑んべぇさん:01/11/03 23:33
>>454
あんまり詳しいことを勝手に書くのも気がとがめるので、川崎のとある酒屋とだけ。
明日と明後日もやってるはず。
456アベンティヌス:01/11/04 01:10
レフブラウンの伝説、なんとなくわかりました!(^ ^)
なんでも、レフ修道院は結婚の報告をするような感じの修道院なのだそうです。
日本で言うと縁結びの神社みたいなトコに該当するのかな?福縁にかかわる
修道院ビールって事で「女の子のめでたい伝説」って事になってるらしいです。
457454:01/11/04 03:18
>>455
あ、倉庫ね。
458呑んべぇさん:01/11/05 10:28
(土)にデュベルのマグナムを呑んだのですよ。
普段は330なのですが、やっぱり違いました。
グラス持って行けば良かったな、と
459呑んべぇさん:01/11/05 13:43
>>458
それは>>455で?
前にそこで750mlのをゲットしたことあるけど、やっぱ味違ったよ。
マグナムならなおさらだろうね。
460呑んべぇさん:01/11/05 20:36
倉庫の2Fは3リットルだったでしょ。
461呑んべぇさん:01/11/08 00:10
なんか倉庫にいた人だらけだ。
次は11日か・・・。
462呑んべぇさん:01/11/08 00:13
サベナ航空、破産したらしいね…。
463呑んべぇさん:01/11/08 22:33
今、MALHEUR 12 飲んでます。
うまいね。常温ぐらいが良いかも。
泡が凄いけど。
464呑んべぇさん:01/11/08 23:17
463です。
後で見たら間違ってました。
12>10
失礼しました。
465呑んべぇさん:01/11/09 06:44
ヨーロッパの地方都市でAchelの瓶を見つけました。
飲むのがたのしみです。
466オレにも呑ませて〜:01/11/09 07:47
すごいね、どの街で?
467名無しさん@Emacs:01/11/09 11:32
>>465
空輸してください〜。
AchelとWestvleteren、飲んでみたいなー。
468沖縄から:01/11/09 12:23
ヒューガルデン!サイコー!!
酵母のキメ細かいクリーミーな泡!
又、飲みたい!!
469呑んべぇさん:01/11/09 15:04
>>466
ベルギーに隣接した国です。とくに種類は記されていなくて、
アルコール度数は8%でした。

>>467
Westvleterenも三種買いましたが、送料が一本千円以上かかる
かもしれないです。
470466:01/11/10 10:39
>>469
蘭国?
6本くらいでもOKだったら、送ってもらっても飲みたい…。
471名無しさん@Emacs:01/11/10 11:59
>>469
送料が一本1000円ですかー。うぐぅ。
472アベンティヌス:01/11/13 18:41
今日はオルヴァルを空けました〜♪おいしい〜♪(^ ^)
473呑んべぇさん:01/11/14 11:00
マレッツを買いました。10です
474473じゃないよ:01/11/16 03:34
マレッツ10飲みながら、ふと
「発泡酒500ml缶、3本買えるなぁ・・」
と思っちゃった。

貧乏人は覚えちゃいけない味だね。
475473ですよ:01/11/16 11:12
思う思う。
けど週末だけ飲むようにしてるので毎日発泡酒を飲むよりは安上がりです。
最近は瓶を見て「飲みてーなー、けどもう遅いから明日呑もう」と思うだけで充分です(笑
476アベンティヌス:01/11/17 14:27
美味しいモノを知ってしまうという事は、感激と同時に不幸が始まるようなもの
なのかもしれませんね。(^ ^; でも、私はそれでもいいと思ってます。
ベルギー麦酒に出会う前、麦酒は「グビグビプハー!」と喉越しで大量に飲んで
酔えればいいと考えていたのですが、最近はちゃんと味わって飲むようになった
気がします。

474>>マレッツ10が手にはいるなんていいですねえ。私の行くお店は「8」しか
無いのです。
477呑んべぇさん:01/11/17 20:16
ジュダスが飲みたい…
ルーベンスが飲みたい…
478呑んべぇさん:01/11/18 00:12
www.rakuten.co.jp/kawachi/410012/389894/
まだ間に合う!!!!買え!
479呑んべぇさん:01/11/18 04:37
「グビグビプハー!」も捨て難い。
480呑んべぇさん:01/11/18 11:42
海晴亭に行く予定あげ
481呑んべぇさん:01/11/19 10:30
アボットあとわずかage
482名無しさん@Emacs:01/11/19 10:47
買っちゃいましたー
誰と飲もうかなぁ
483呑んべぇさん:01/11/19 12:46
>>479
両方できるってなんて幸せ!
484呑んべぇさん:01/11/20 17:46
www.curio-city.com/uehata/6472/19193.html
これもお得!!
485マイケル・ジャクソン:01/11/20 21:57
>>478
正直、ありがとう。やっと買えたよ。二年越しの夢でした。
486呑んべぇさん:01/11/20 22:00
>>484
正直そんなに安くない・・・。
487呑んべぇさん:01/11/21 00:00
ベルキービールといえば、サンセバスチャンのダークしか飲んだことない(正月の
贅沢。うまかった!)けど、ここ読んでるといろいろ飲みたくなりますね。よーし
探してみよう。
488呑んべぇさん:01/11/21 09:52
昨日池袋東武に行ったらDuvelが無かった。
489呑んべぇさん:01/11/21 12:56
> サンセバスチャンのダークしか飲んだことない

うまいよね〜。セバスチャン。陶器のビンも可愛いし♪
490呑んべぇさん:01/11/21 13:02
きたよ、ついに!!ウエストフレトレン。飲んだら報告しますね〜。
これで、トラピスト全部制覇だ。
491呑んべぇさん:01/11/22 01:49
>>490
もうアックル呑んだの!?
492呑んべぇさん:01/11/24 01:22
禁断の果実を飲みました。この麦酒、結構、濃い色してるんだね。
美味しかった。コレに合うおつまみって何だろう?
493呑んべぇさん:01/11/26 10:01
イクラ
494呑んべぇさん:01/11/30 10:28
堕ちてるね。KWAK あげ。
495呑んべぇさん:01/12/01 21:48
いいい、いやっほーう!今、レフ・ブラウン飲んでるよー!美味しい〜。(^ ^)
496アベンティヌス:01/12/01 21:51
ウエストフレトレンの黄色い王冠のヤツ、飲みましたー!
アルコール度数が10あるのに甘くて美味しくてスルスル飲めて
しまいました。すっごい美味しいの!!

これ、個人輸入できないのかなあ、、、。
497名無しさん@Emacs:01/12/01 21:59
>>496
昨晩飲みましたけど、うまかったー。
フルーティーで甘露って表現がぴったりでしたー。
498アベンティヌス:01/12/02 00:22
名無しさん@Emacs>
ウエストフレトレンって凄く数が少ないらしいですね。飲む事ができた私は
とてもラッキーでした。このビールはベルギー本国へ乗り込まなくては飲め
ないシロモノだと思っておりましたので、、、。

ああ。それにしてもウエストフレトレンの修道院僧が自家消費用に飲むという
「門外不出」のビールとは一体どんな味わいなのでしょう。あれこれと思いを
めぐらせても想像がつきません。
499名無しさん@Emacs:01/12/02 08:59
>>498
このスレをみていたおかげで、手に入れることができました。
感謝感激です。えへへ。:-)
500呑んべぇさん:01/12/02 18:15
500
501アベンティヌス:01/12/03 01:28
レフ・ブラウンの3リットルマグナム、買ってしまいました〜♪嗚呼〜。
あける日が楽しみだなあっ!(^ ^)まだ箱から出していないんです。
502アベンティヌス:01/12/04 23:57
日本にワールドカップ・サッカー対戦国のベルギーがやってくるらしいけど、
これに乗じて何かベルギー麦酒のイベントも開催されると良いのにね。
503呑んべぇさん:01/12/06 18:09
>>502
激しく同意!!ベルギービールも盛り上がってほしいですね!!
504呑んべぇさん:01/12/06 18:13
>>502
レフ・ブラウンのマグナムボトル開けましょうよ。
505呑んべぇさん:01/12/06 20:37
>502
赤い悪魔だからやっぱり「サタン」でしょう。
506アベンティヌス:01/12/06 21:02
いやいや、ここは一つ、大会の成功を祈って幸せの象徴でもある
「ピンクの象」がとっても可愛い「デリリウム」で乾杯しょう♪

504>>関西の方?(^ ^)
507504:01/12/07 01:05
関西だったり、関東だったりしてます。
508アベンティヌス:01/12/07 02:07
504>>
関西にお越しの際は是非「ドルフィン」へどうぞ!私、よく行くの
です。オススメは「ムール貝の白麦酒蒸し」です。天満橋店が良い
ですよ〜♪
509呑んべぇさん:01/12/08 19:32
>508
関西の方ですか。
ドルフィンズはやっぱ天満橋ですね。
最近、梅田の阪神百貨店の品揃えが充実しているのが
嬉しいです。秋ぐらいから急に種類が増えて。
いつ行っても、マレッツ・レフ・オルヴァルは当然として
シメイやデュベルのマグナムが普通においてあるので
前みたいに見つけたときにあせって買わなくてもいいので
非常に助かってます。
510アベンティヌス:01/12/08 19:36
> シメイやデュベルのマグナムが普通においてあるので
そ、そりゃ、すごい!クリスマスシーズンになると飛ぶように
売り切れてしまうから、早めに買いにいっておかなくては、。
511飲んでるよ〜:01/12/08 22:35
六本木にヒューガルテンの生他たくさんベルギービール飲める店あるよ〜
512呑んべぇさん:01/12/08 22:51
池袋にも新宿にも原宿にも渋谷にも恵比須にもあるよー
513呑んべぇさん:01/12/11 20:52
麦酒と同様に料理の腕もいい店ってナカナカ無いね。残念だけど。
514呑んべぇさん:01/12/11 21:00
>>513
あるよ。どんな料理がお好み?
515513です。:01/12/12 01:05
トリ肉の野趣旺盛な感じ、そんな一皿はないかしらん?
あとはもちろん、ムール貝の酒蒸し。この二品。(^ ^)
516アベンティヌス:01/12/14 01:06
今日、いつもベルギー麦酒を買う店に行ったら店主があわただしく、
新しい麦酒を仕入れておられました。「やーどもども、新しい麦酒ですかー?」
「ええ、新しく仕入れました。(笑)」「おおー。いろいろありますねぇ。」
「これ、、は?」「あ、ラ・ディビンですか。時節柄、どうかと思いましてね。」
「、、は、、はあ、、。」

で、怪訝な表情を顕わにしつつも買ってしまった「ラ・ディビン」、、、。
味はエライ個性的な味わいでした。(^ ^;
517ほぅほぅ:01/12/14 01:15
>>515
ムール貝なら、原宿のブラッセリーで食べられますよ。
あの、独特のスープがいいっすね。

酒中心で食事はつまみ程度しか無いけど、最近よく行く銀座のモンクベリィは、
酒呑みにはたまらない店。
ヒューガーデンの生の他にベルギーもので7種類くらい。
マスターは、先月ベルギーで蔵めぐりをしてきたほど。
ベルギーじゃないけどイギリスのスカイ島のエールなんかもあるいいし、
ラムやリキュールもすげぇ上手い。

マスターオリジナルのヒューガーデン使ったカクテルは絶品っす。
あ、あと少しだけどシガーも置いてる。
518呑んべぇさん:01/12/14 07:56
>>515
新宿のカフェヒューガルデンはいかがかな。
519515です。:01/12/14 11:36
517、518さんありがとう!関東圏へ行ったときに、良い店をしらなくて
いつも困っていたンです。次回、是非行ってみます!ありがとう!
原宿と新宿か、。よく調べておこう、、。
520呑んべぇさん:01/12/14 11:37
>>516
ビン・ラディンに見えてしまった(笑
逃げ切ってテロ繰り返してくれないかなー
521呑んべぇさん:01/12/14 12:17
>>519
あなたの住んでる圏ならどこ? 教えて。
522519です。:01/12/15 01:30
521へ>大阪市に住んでいます。ドルフィンでたまに飲んだりしています。
523呑んべぇさん:01/12/15 13:19
大阪府なら、「やあまん」!
食べ物もおいし〜し、ビールも豊富!
総持寺だから、ちょっと遠い?
524アベンティヌス:01/12/17 00:34
今日は「アベイデロックス」を空けました。うめえ〜。これ、うめえよ〜!
毎日、飲みてえ〜。(>_<) 一本1400円もすんだよこれ、なあ。
525519です。:01/12/17 00:37
523> 大阪府なら、「やあまん」!
聞いたことあります。「やあまん」。検索したらヒットするかな?
526呑んべぇさん:01/12/17 10:59
大阪ならマンドリーノもあるよ。もともとはワタリガニのスパゲッティ−で有名な
イタリアンカフェなんだけど、最近、福島店(ABC放送南)がリニューアルして
ヒューガルデンホワイトの生とか15種類くらい扱いはじめた店。
今人気の福島なので雰囲気は抜群。ABCの近くってこともあってカウンターで
関係者や芸能人が飲んでたり、女性同士でBB飲んでたり、何だか凄くお洒落な
感じでいいですよ。クリスマスのホットクリークも置いてあった。ブランドは良く
判らないけど、美味しかったよ。
527呑んべぇさん:01/12/17 16:50
マンドリーノ気になるぅ。
検索かけたらマンドリンのページばかり引っかかった。
詳細求む。
528呑んべぇさん:01/12/17 17:25
>>527
「マンドリーノ 大阪」でいとも簡単に引っかかりましたよ。
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%de%a5%f3%a5%c9%a5%ea%a1%bc%a5%ce%a1%a1%c2%e7%ba%e5&hc=0&hs=0
529呑んべぇさん:01/12/17 19:06
もっとストレートに、直で。(マンドリーノね)
http://www.mandolino-jp.com/
530呑んべぇさん:01/12/17 19:07
やあまん〜。あー行きたいー!!
531呑んべぇさん:01/12/17 23:35
>>528
>>529
ありがとうございました。
ここってワインがメインなんですね。
532アベンティヌス:01/12/18 20:14
今日はウエストマールトリプル飲みました〜♪うめえ〜♪しあわせ〜♪
ベルギービールって人気あるんですねー。
私はまだ飲んだ事ないですが、ベルギーにちょこっと
興味あったんでこのスレッド覗いてみましたー。
534呑んべぇさん:01/12/19 09:10
マンドリーノ行ってきたでぇ。なかなかいい店やなぁ。
料理が美味い!雰囲気もいい!そして何と言ってもソムリエが美人?
可愛い?う〜むぅ〜???何れにせよ何かいい感じやったわ。その彼女
凄くベルギービール好き見たい!只今、勉強中!色々教えて下さい
って言っとったけど、その謙虚さがまた良かったわ!
こんなおっちゃんが、カウンターで一人で飲んでたけど、優しく相手
してくれたし・・・
お気に入りの店の要素って何や?勿論、料理、ビールの品揃え、雰囲気、
そしてやっぱり人やなぁ!
そういえば、以前、大阪のピスバー(もう無くなっちゃたけど)にいた
ユキちゃんていう女の子と髭のにいちゃん(確か曽根君って言ったかな?)
何処行ったんやろ?誰か知ってる人おらん???
535呑んべぇさん:01/12/19 10:27
はじめまして!先日、会社の同僚に連れられて新阪急ホテルの地下のバーに
飲みに行きました。そしたら、ベルギ−ビールが何種類かあって、デュベルを
飲んだのですが、東京のホテルのバーではベルギ−ビールを見た事が無かった
ので、バーテンさんにホテルでベルギ−ビール置いてるって珍しいですね!
って言ったら「うちのホテルのラウンジにはベルギービールが20種類くらい
ありますよ」って言われてビックリ!
そのバーを出た後、直ぐに行ってみたら(阪急17番街アジュール)なんと、
ヒューガルデンホワイトの生を含め、ホントに沢山のビールがありました。
HEPの観覧車を見ながら、夜景を見ながら飲むベルギ−ビールもまた、
一味違って楽しかったです。クリスマスはきっといっぱいになっちゃうの
かなぁ?デュベルマグナム美味しかった!
536呑んべぇさん:01/12/19 17:33
マグナム?
おひとりで?
537呑んべぇさん:01/12/20 09:57
無理でしょ(笑
538535:01/12/20 19:58
流石にマグナムは一人では無理ですね。
バーで飲んだ後、3人で1本あけました。
ヒューガルデンホワイトの生で乾杯した後、デュベルマグナム、
そして、ロッシュホール10を飲みました。
帰る頃にはフラフラになってましたけど・・・。
雰囲気がいつもベルギービールを飲んでる店と違うので
ピアノの生演奏を聞きながら、夜景を見ながら調子にのって
飲みすぎました。
ヒューガルデンホワイトの生はともかく、アルコール度数が
高いビールが多いのでご注意を・・・
539アベンティヌス:01/12/20 21:58
538>締めにロシュホール10ですか〜♪天国の入り口に立ったのでわ?(^ ^;

私は今、スターケンズの「セントセバスチャン」ダークとグランクリュで
幸せの絶頂です〜♪
540呑んべぇさん:01/12/20 23:36
たまには呑んだことないものを呑もうと
ギロチンとデリリュウムを買ってきました。
個性的な味わいでした・・・・皆様の評判はどうなんでしょう?
541呑んべぇさん:01/12/21 00:38
デリリウム最高。
542アベンティヌス:01/12/21 01:31
で、デリリウムですか、、、。適度に苦くて度数も高く酔える麦酒
としてナイスだと思いますよ。なんたって幸せのピンク象だもの!
わははは!
543呑んべぇさん:01/12/21 07:52
デリリウムってグラスに注ぐとゴミみたいなのが浮いてるよね。
それがうまいんですけど。
544ギロチソ:01/12/21 10:06
こないだ通販で購入したビールがなくなりました。
年末に向けて買いだめをしないとそろそろヤバイです。

そういえばこの間、ヒューガルデンホワイトを500円で
出してくれるところでランチしました。
最近はcafeでもベルギービールを入れてるところが
多くなってきてうれしい限りです。
545呑んべぇさん:01/12/21 10:13
>>544
ランチの情報キボーン
546ギロチソ:01/12/21 11:21
>>545
えーっと、原宿の「ロイヤル食堂」ってとこです。
1FにZEST、2Fにボエムがあるところのボエムの隣りなんですが、
この説明でわかりますか?
ただ、「今月にビール」で出していたので来月は変わっちゃうかも。
547呑んべぇさん:01/12/21 11:28
ホワイト500円?!やすーい!
それはやっぱり「樽生」ですか?いいなぁ。
関西はだいたい550円くらいですよ。。。
548呑んべぇさん:01/12/21 23:11
池袋東武でDuvelフェア?やってた。
マグナム(8000円)買うとグラス6個
2ケース買うとフリース
などなど。

ちっこい瓶にはピンズが付いてましたよ。
549アベンティヌス:01/12/22 00:42
大阪でベルギービール置いている店、見つけました。
大阪の地下鉄・本町駅9番出口直結の通路に「ブライトン・ベル・カフェ」
って店があります。同店にはデュベルを筆頭にレフ、オルバルなどの
代表的なベルギービールがいくつか置いてあるようです。(まだ行って
ないのです。)
550Kusakabe Youichi:01/12/22 18:01
>>548
In article <[email protected]>, 呑んべぇさん/548 wrote:
> 池袋東武でDuvelフェア?やってた。

いいなー。
デュベルの専用グラスがうちの近所では売られていない
(っていうかデュベルも売られていないのだがこれは知人に送ってもらってる)ので、
グラスだけ数きゃく手に入れたいのですが、
入手方法を教えてください。
551呑んべぇさん:01/12/22 18:12
昔小西酒造のHPでグラスが買えた筈だけど、リニューアルしてからその
ことはかいてないなあ。メールで聞いてみてはいかが?
552Kusakabe Youichi:01/12/22 18:18
>>551
In article <[email protected]>, 呑んべぇさん/551 wrote:

> 昔小西酒造のHPでグラスが買えた筈だけど、リニューアルしてからその
> ことはかいてないなあ。メールで聞いてみてはいかが?

ではメイルしてみます。
553呑んべぇさん:01/12/22 19:07
百貨店とかだと売ってますよ〜。
関西なら阪神百貨店とかありましたよ、たしか…。
(私は関西しかわかりませんが)
554Kusakabe Youichi:01/12/22 19:54
>>553
In article <[email protected]>, 呑んべぇさん/553 wrote:
> 関西なら阪神百貨店とかありましたよ、たしか…。

なるほど来月上京したついでに探してみます。
555呑んべぇさん:01/12/23 03:35
ちょっと出かけてて今帰宅しました。
眠くないのでデュベル呑んじゃおっかなー(笑
556Kusakabe Youichi:01/12/23 03:38
>>555
In article <[email protected]>, 呑んべぇさん/555 wrote:
> 眠くないのでデュベル呑んじゃおっかなー

いいなー

さいきんデュベルを切らしているので、

さっきはアルマニャック飲んでました(ぜんぜんちがうってば)
557呑んべぇさん:01/12/23 04:14
うまかったよ。
んじゃ、寝る〜
って、こんな生活してると太るんだろうなぁ(哀
558呑んべぇさん:01/12/23 21:07
日下部さん本物ですか?メールアドレスまで付けてますが。
ビールまで嗜むとは。
559:01/12/23 21:08
めちゃひさしぶりです。
ちょっと日本酒はまっていました。

http://www.kiya.com/
グラスはここで買えます。
http://www.alulu.com/kgwing/index.htm
ここは近所の酒屋より全然安いです。
ほかにもオンラインショップご存じでしたら教えてください。
560Kusakabe Youichi:01/12/23 21:12
>>558
In article <[email protected]>, 呑んべぇさん/sage/558 wrote:

> 日下部さん本物ですか?メールアドレスまで付けてますが。
> ビールまで嗜むとは。

ふつうビールでしょ。

きのうは黒ビールのアイスクリームに、
ちょくせつギネスをかけて食べました:)
561Kusakabe Youichi:01/12/23 21:24
>>559
In article <[email protected]>, 1/559 wrote:
> http://www.kiya.com/
> グラスはここで買えます。

どうも...て、見てみたら、日本国内しか配達してくれないみたいね(^^;

実際にほしがっているのは那覇の親戚なので、自分で注文させようと
思ったら、「○沖縄、離島および一部の地域については配達できません。」(^^;
562588:01/12/23 22:44
ホントに本物ですか?
7年ほど前にとある所でお世話になったもので。
それにしてもベルギービールのスレで黒ビールってのもすごい。
563Kusakabe Youichi:01/12/23 23:02
>>562
In article <[email protected]>, 588/sage/562 wrote:

> 7年ほど前にとある所でお世話になったもので。

どこでしょう? 築地の某大手広告代理店ですか?
それとも霞ヶ関? 赤坂?

> それにしてもベルギービールのスレで黒ビールってのもすごい。

脱線しすぎですか? (^^;
(でもベルギーにも黒ビールは実はあるんですよ)
564呑んべぇさん:01/12/24 01:03
ほ、ほんもの?

>脱線しすぎですか? (^^;
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1006616494
というスレがありますので。

>(でもベルギーにも黒ビールは実はあるんですよ)
アビイ系ですか?
565呑んべぇさん:01/12/24 01:06
ベルギーに黒ビールってある?
闇ビールのことか?
566アベンティヌス:01/12/24 01:43
あまから手帖「日本一の店」って本に既出の「やあまん」って店が
掲載されてしまいましたね。これで、同店は混み合うだろうなあ。
いろいろなビールを置いてるみたいだけれど、料理はどんな感じ
なのかなあ、、。見たところフレンチ風みたいだけど。どなたか
「やあまん」のオススメ料理、ご存じありませんか?
567呑んべぇさん:01/12/24 08:55
>566
はいはいはい!!!
「やあまん」はですねぇ。
お料理全部おいしいです!はっきり言って!!
オススメは・・・う〜ん「地獄鳥」とか。
最近は、カマンベールチーズとマンゴーソースのやつとか〜。(料理名わからず…)
ベルギービールと焼酎のお店で、ビールの種類もすっごく豊富ですよ☆もちろん生もあるし。
今週もやあまん行ってきまーす。
皆様もぜひぜひ!!
568アベンティヌス:01/12/24 15:21
567> ほおおお、。それほどとは、、。ちと、遠いが足を運んでみます。情報
   ありがとうございます。(^ ^)
569呑んべぇさん:01/12/26 20:51
皆さーん!年越し用にお気に入りの麦酒はもう買いましたかー!?(^ ^)
私は大晦日から元旦にかけて仕事なのですが、正月は自分の一番好きな麦酒
ロシュホール10でスタートしようと、ちょっと多めに買い込みましたー!!
570名無しさん@Emacs:01/12/27 16:05
voidたん、はぁはぁ。。。というのは冗談ですが。。。

空腹の時にローデンバッハ・グランクリュって最高ですね
ああ、レモンを思い浮べたときのように、よだれがでてきちゃう
571Kusakabe Youichi:01/12/27 16:28
>>570
In article <[email protected]>, 名無しさん@Emacs/570 wrote:
> ああ、レモンを思い浮べたときのように、よだれがでてきちゃう

うーむ、梅干しはともかくレモンでは唾液はでないなあわたしは。

ところで、ここで教えてもらった小西のWebペイジで注文して、
うちの妹は無事デュヴェルとウェストマールのグラスを手に入れられたようです。
ありがとうございます。

ただ、デュヴェルのグラスのほうが、以前の銘柄名とマークが入っているだけ
のじゃなくて、顔入りのやつだったそうです。(社長の顔か?)
私はまだ見てないので、どんなのか詳細はわからないのですが、
それが書いてないやつは入手できないんでしょうかね。
(Webペイジを見たところ確認できませんでしたが)
572呑んべぇさん:01/12/27 16:48
>>570
グランクリュ良いっすね〜。

アレキサンダなんで終わっちゃったのかなぁ・・・。
573呑んべぇさん:01/12/27 20:30
アレキサンダーは、ローデンバッハ醸造所がブーン醸造所に買収されて
アレキサンダーが創業者の名前のビールなので、製造を中止したみたい!
さくらんぼ果汁が入っていたから、ブーンクリークとバッティングする
からって噂も聞いたけど・・・
先日、JR甲子園口に住んでる友達の所に行ってたまたま入った酒屋(十
一屋って名前だったかな?)アレキサンダーが何本か置いてあった。
思わず3本買っちゃったけど!
このレス載せたら明日みんな買いにいっちゃうよねっ
明日、時間を作って買いにいかなきゃ・・・あ〜ヤバっ
574呑んべぇさん:01/12/27 21:12
日下部は来なくていいよ。
575呑んべぇさん:01/12/28 01:26
>>571
よかった、私が小西のHPで買えるかもなんて軽く言っちゃったので心配してました。
デュベルのグラスが変わったんですか。新しいのも手に入れようかな。

ところでクサカベさんという方は有名人なのですか?
576Kusakabe Youichi:01/12/28 01:50
In article >>574, 呑んべぇさん/sage/574 wrote:

> 日下部は来なくていいよ。

こわがりすぎー
577呑んべぇさん:01/12/28 09:08
>575
こんなかんじです
ttp://www.nurs.or.jp/~nspixp/void/
578呑んべぇさん:01/12/28 11:08
日下部さんはいい人ですよ。
579Kusakabe Youichi:01/12/28 14:00
>>578
どうやら、デュヴェルのグラスはデザインがリニューアルされちゃった
みたいです。ぜったい以前のやつのほうがいいのに。

うーん、どこかに古い在庫がないか探さねば。

ウェストマーレは以前のままですね。
580呑んべぇさん:01/12/28 17:35
デュベルのおっちゃんウィンクグラス(もしくはピース?)は
限定モノみたいですよ?
ちゃんと前のグラスもあるハズです、ええ!(たぶん…)
581呑んべぇさん:01/12/28 19:15
日下部さん大好き。
もうあそこがぬれぬれ。
582Kusakabe Youichi:01/12/28 19:55
In article >>580, 呑んべぇさん/580 wrote:
> デュベルのおっちゃんウィンクグラス(もしくはピース?)は
> 限定モノみたいですよ?
> ちゃんと前のグラスもあるハズです、ええ!

そうなのですかー、でも木屋の人にメイルしてみたんですが、
「全部そっちにリニューアルされた」みたいな返事がきましたよー

もうすこし探してみます。
583呑んべぇさん:01/12/28 23:23
日下部が来てから板全体が臭い。
584Kusakabe Youichi:01/12/29 03:45
In article >>583, 呑んべぇさん/sage/583 wrote:

> 日下部が来てから板全体が臭い。

とか書けば荒らせると思ったわけですね? :)
585呑んべぇさん:01/12/29 06:41
>>584
そこまでいうのは野暮ってもんですよ
586呑んべぇさん:01/12/29 11:32
日下部叩きの方が鬱陶しくなってきた。
日下部さんもイチイチ反応するのやめましょうよ。
587Kusakabe Youichi:01/12/29 13:27
In article >>586, 呑んべぇさん/sage/586 wrote:

> 日下部叩きの方が鬱陶しくなってきた。

「方が」じゃなくてもともとそれだけでしょ?
588呑んべぇさん:01/12/29 13:38

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 以降 kusakabeは放置で。 レスしたあなたも厨房です。
  (    )  \_____________________
  | | |
  (__)_)
589呑んべぇさん:01/12/29 14:53
日下部さん。ベルギービールの話しましょうよ。
590Kusakabe Youichi:01/12/29 15:11
In article >>589, 呑んべぇさん/589 wrote:

> 日下部さん。ベルギービールの話しましょうよ

どうぞ。
そう言うならまず自分がそうするべきでしょうに。
591呑んべぇさん:01/12/29 15:24


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< kusakabeは放置って言ったモナ。 なぜ守らないモナ?
  (    )  \_____________________
  | | |
  (__)_)
592アベンティヌス:01/12/30 00:52
正月用にロシュホールとシメイレッド買い込みました。早く来い来いお正月♪
593呑んべぇさん:01/12/30 01:03
ああ、早く年明けてほしい。麦酒買えないじゃん。
店も開いてないし。正月嫌い。
594呑んべぇさん:01/12/30 22:56
来年3月にヴァプールが入荷の予定だそうです。
595呑んべぇさん:02/01/01 00:45
BRUGSE TRIPELが2002年最初の一杯。
今年もみんなにとって良い年でありますように。
596呑んべぇさん:02/01/02 12:03
実家に帰ったらスーパードライが積んであって愕然とした。
アレキサンダー持ってきゃよかった・・・。
597呑んべぇさん:02/01/04 22:08
メールノエルまだ売れ残ってないかなぁ。日下部さん。
598呑んべぇさん:02/01/05 08:44
>>594
それほんとですか?ヴァプール…。
ってどこが輸入するんです?
599アベンティヌス:02/01/07 22:53
明日はベルギービール店で新年会です。やたーっ!\(^ ^)/
600呑んべぇさん:02/01/10 20:35
1月23日〜29日の間で、大阪の千里阪急百貨店でベルギー
フェアやるらしいよ。
28日はベルギ−ビールとベルギ−料理のマリアージュを7種類
やるんだって(確か@2500円って言ってたかな?)
ベルビュークリークで作ったケーキも販売するんだって!
小西の長寿蔵で売ってるやつみたいけど・・・
601アベンティヌス:02/01/13 00:09
ベルビュークリークのケーキ!! うお〜!!美味そう!(>_<)
きっと生地がほんのりピンクなんだろうなあ〜!!じゅるじゅる。
602呑んべぇさん:02/01/14 00:10
今、ジラルダングーズをからすみを
かじりながら飲んでます。
非常に高価な取り合わせですが、
相乗効果のうまみがやみつきになりそうで
恐いです。
皆さんも機会あったら試してみて!
603呑んべぇさん:02/01/18 09:07
グーズとからすみ………想像つかん(貧乏スマソ...)。
604呑んべぇさん:02/01/18 10:29
同じく・・・。
どっちも高価で・・・。
605呑んべぇさん:02/01/18 11:37
からすみ、ですか。。
自分だったら辛口の日本酒だな
606呑んべぇさん:02/01/19 18:32
昨日から高アルコールビールを飲み過ぎ。
ちょっとヒューガルデンのホワイト飲んで落ち着きますぅ。
age
607アベンティヌス:02/01/23 01:22
時々、マルール10を買って飲んでます。コレ美味しいけど強すぎる、。(^ ^;
でも、もっとたくさん飲みたい〜。う〜。
608呑んべぇさん:02/01/27 10:11
今日はのんびりウエストマール3飲もうかな。肴は缶のドミグラスをたっぷり
かけたオムレツ。ふふふ。
609abzug:02/01/27 20:02
すみません、ベルギービールがいっぱい売っている酒屋を教えてください(東京23区内で)
610呑んべぇさん:02/01/27 22:26
>>609
池袋の東武デパード地下1階へどうぞ。
611呑んべぇさん:02/01/29 11:45
うんうん。東武が一番多いですかね。
年に何回かフェアもあって、なかなかレアな商品も売ってますよね〜♪
612呑んべぇさん:02/01/29 14:39
新宿東急にもなんかいろいろあった。
613アベンティヌス:02/02/02 19:37
ここ最近寒いので、ベルギービールあまり飲んでいません。仕事帰りに
飲みに行こうかなとも思うのだけれど、どーにも寒くて、、。
614呑んべぇさん:02/02/03 12:07
>>613
寒い時こそビールだぞー。飲めー。
615呑んべぇさん:02/02/03 17:15
>598
カラコルなども一緒に来るそうです。○西酒造さんから・・
616呑んべぇさん:02/02/04 18:00
>615さん
カラコル???どんなビールなんでしょう…???
というか、そういう情報ってどこで仕入れられるんですか?
ベルギービール情報の一番早いサイトとかってあります?
617呑んべぇさん:02/02/04 21:35
シメイブルー(2000年)
マルール10
オルヴァル
を買ってきました。
いつ呑もうかな
いつ呑もうかな
いつ呑もうかな
今呑んじゃおうかな(w
618ギロチソ:02/02/04 22:00
最近はレフのキュヴェばっかりです。

619呑んべぇさん:02/02/06 12:22
渋谷の映画館「シネクイント」
劇場でヒューガルデンホワイトの小瓶売ってた。
レイトショー観ながら一本。
うめー。
620呑んべぇさん:02/02/07 10:07
>619
いいな〜渋谷にはそんな映画館が?
うらやますぃ〜!
621おすすめ!:02/02/07 15:00
ベルメール、ポイントらくらく一月10000円稼げます。登録無料、
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00018735-e
これはどう?

622輸入屋:02/02/07 17:06
グース・ランビック うまいよね。
好き嫌いはっきり分かれると思うけど。
賞味期限がやったらと長いので、自宅の冷蔵庫の野菜室でじっくりと
育ててます。 期限が切れた頃が個人的には好きです。
623呑んべぇさん:02/02/07 17:11
そいえばデュベルの1.5リッターを床下収納にしまいっぱなしだった。
呑んじゃったかなぁ
624呑んべぇさん:02/02/08 11:05
>>622
育てるといざ飲もうというときに勿体無くて新しいの飲んじゃいません?
625呑んべぇさん:02/02/08 11:18
シメイブルーの1998年の750mlが4本。1999年が6本。2000年が10本。
総額で24,000円(w
呑むに呑めません。
626輸入屋:02/02/08 12:55
「友達が来たときにでも・・」なんて思っててもね、
イザとなると味の解らない奴に飲ませるのがバカらしくなりますね。
ウチのグースは昨年の3月に期限が切れてる。 そろそろ思い切って
飲んじまわなきゃ。
627シ酉 ◆VPK4.Aq2 :02/02/10 18:14
クリークは40〜50度くらいに暖めても旨いよ
寒い冬には試してみな
628呑んべぇさん:02/02/11 04:09
このスレを参考にDuvelの750mlを購入したのでが、
もう半年間冷蔵庫の中で眠っています。
もったいなくて飲めない自分。なんてせこいのでしょう。
はあ。
いつになったら飲む日が来ることやら。
ところであまりに日数置くと味は落ちるでしょうか?
629呑んべぇさん:02/02/11 14:31
Duvelあたりなら平気なんじゃないですか?
私はあまり振動をあたえない様に新聞紙にくるんで
冷蔵庫に入れてます。
日本のビールみたいにカァーッと飲むもんじゃないし、
御家人斬九郎でも見ながらゆっくりと飲んでみては?
あまり冷え冷えは味がしませんよ。
ご存知とは思いますが。
630628:02/02/11 16:15
>629
御家人斬九郎ですかぁ、しぶいですね。
たしかに野球中継見ながら飲むところはあまり想像できませんね。Duvel。
英語のsipに近い感じで飲むのが妥当ではないかとは思っています。
カァーッはちょっと…ですね。
今月母親が誕生日を迎えるので、そのとき栓を抜こうと思います。
飲んで初めてビールですからね。少しワクワク。
631シ酉 ◆VPK4.Aq2 :02/02/12 01:02
>>628
2〜3年なら熟成させても大丈夫
632呑んべぇさん:02/02/12 11:25
むしろ2、3年寝かせた方が好き。
633呑んべぇさん:02/02/14 21:50
セゾンレガル呑んでます。
フルーティーな香りと呑みやすさが同居してます
ちょっと軽いので食前に呑んでも良いですね。
てな訳でこれから晩飯です(w
634シ酉 ◆VPK4.Aq2 :02/02/15 02:43
>>632
あんた通だね。 好きだよ
>>633
セゾンレガルが気軽に買える店が近くにあるあんたが羨ましい
635呑んべぇさん:02/02/15 09:33
カンティヨン呑もうと思ったらコルクが途中から折れちゃった。
栓抜きの長さが足りなかったのでそのまま置いてあるけど大丈夫かなぁ。。
という心配をしつつも週末なので何呑もうかなと朝からソワソワ(w
セゾンレガルの話題があるんで、レガルじゃないにしてもセゾン買ってこよかな。
ところでセゾンってどんなグラスで飲めば良いのかご存知の方いらっしゃいますか?
636呑んべぇさん:02/02/15 16:20
>635
>>http://www.kiya.com/beer/belgian/dupont.htm
ここにあります。
1個持ってるけど、華奢でスタイリッシュなグラスです。
写真だと周りの包装がちょっとじゃまでわかりづらいかもな。
637呑んべぇさん:02/02/18 10:10
>>636
ありがとうございます。
似たような形のが家にあるのでそれで代用しようかと思います。

結局金曜日は買いに行けなかったので
カンティヨンのコルクを押し込んで飲みました。(゚Д゚)ウマー
最初の頃は全く呑めなかったんですけどね(w
638アベンティヌス:02/02/19 00:03
某スレッドでサントリーが白雪を買収したとの未確認情報あり。
小西酒造はどうにかなってしまうのかな。すごく心配だ。
639呑んべぇさん:02/02/19 09:20
>>638
白雪は手放した方がいいんじゃないかな。
ヒューガルデンのグッズにまで白雪のマークを入れるのはいかがなものかと。
640呑んべぇさん:02/02/20 21:20
白雪手放す?小西酒造がなくなるってことですか?
641アベンティヌス:02/02/21 00:59
まだ、情報の出もとがハッキリしていないから、なんともいえない状態
なかなあ、、、。
642呑んべぇさん:02/02/21 01:12
デュベルのダブルマグナムってもう造らないんだ・・・
さすがに一人じゃ開けられないけどね。
643呑んべぇさん:02/02/21 09:28
マグナムも一人じゃ無理でしょ(w
644呑んべぇさん:02/02/21 14:14
マグナムなら呑める。
グラスにすればたったの5杯。
645呑んべぇさん:02/02/21 17:32
1年中手に入るセゾンなんかセゾンじゃねーよ!!

ヽ(`Д´)ノ
  (  )   ウワァァン!!
  / ヽ
646呑んべぇさん:02/02/21 17:33
でも美味いんだよ!!

ヽ(`Д´)ノ
  (  )   ウワァァン!!
  / ヽ
647シ酉 ◆VPK4.Aq2 :02/02/21 18:57
>>642
スマソ…一人で空けたことがある
ベルギービールは旨過ぎる
やはり、ネーデルラントの地で
ドイツ系とフランス系が混在し
フランスのワイン文化とドイツのビール文化が
至高の麦酒[醸造]を完成させたのか・・
6代トラピストよりも埋もれた名品を探してみたい。。
648呑んべぇさん:02/02/21 19:27
そんなあなたにマイケル・シ酉・ジャクソンの称号を与えます。
ベルギー行ってきて、本書いてくれ!
649アベンティヌス:02/02/21 20:38
埋もれた銘酒を見つけたら、こっそり教えてくださーい!(^ ^;
650呑んべぇさん:02/02/21 21:58
このあいだ、やぁっとグーデン・カロルス・キュベ・ヴァン・ド・ケイゼルを飲みました。
すっっっごくフルーティーな香りで感動しました…。
高い。でも美味い!!!
651呑んべぇさん:02/02/21 23:12
日本ビールが販売してる「白生」ってあるじゃないですか。
あれ以外と美味しかったんですよ。
んで、よく見てみたらベルギー産になってた。
しかも発泡酒扱いで安かった。
なんか得しちゃったな。

得しちゃったなと言えばもうひとつ。
シメイの小売価格が50円程度下がるみたいですね。
ありがたや〜
652呑んべぇさん:02/02/21 23:12
と言いつつマルールを呑む。
653ハチミツボーイ:02/02/21 23:29
ヒューガルデン・・・・・・場違いだね。
ゴメン
654呑んべぇさん:02/02/21 23:34
>>653
ヒューガルデンも美味いじゃーん。
食事中はホワイト
食後は禁断の果実
うーん、幸せ。
655呑んべぇさん:02/02/22 01:56
ベルナルデュスのプリオールが飲みたい!
656呑んべぇさん:02/02/22 13:51
池袋東武に結構あるみたいなので帰りチョット寄ってみようかと思ってます。
657呑んべぇさん:02/02/22 20:36
TVKでやってる映画でleffeのグラスが・・・。
658呑んべぇさん:02/02/23 12:09
659呑んべぇさん:02/02/24 23:50
こんな時間だってのにNHKを見ながら
シメイ青(2000年)を呑んでる俺はアホです。
ぁぁぅ、、明日は早い時間から仕事だってのに。
660呑んべぇさん:02/02/27 00:18
>> 651
Limburg州のMaartens醸造所がつくっているはず。
661呑んべぇさん:02/02/27 13:37
白生って中味はベルギービールだったんですか。
やたら安いから安物発泡酒だと思って眼中にありませんでした
662呑んべぇさん:02/02/27 13:56
>>661
ほんのりヒュ―ガルデン風味ですよ。夏にはイイ!
663アベンティヌス:02/02/28 21:17
みなさーん!!新入荷情報ですよーッ!!下記はよく行くお店に
問い合わせた情報です。(^ ^)

問合せの小西酒造の限定ビールですが、
当店には3月11日の午後、5種類すべて入荷予定です。
価格は下記のとうりです、よろしくお願いします。
ご来店の程、お待ちしております。

1.ヴァルデュー ブロンド 330ml  ¥560
2.カラコル サクソー  330ml   ¥560
3.カラコル アンブレ  330ml   ¥560
4.バプール コション  750ml   ¥1250
5.バプール アン・フォリ 750ml  ¥1250

、、、、だって!!楽しみだなあああッ!!
664呑んべぇさん:02/02/28 22:56
ハウデンカロルスのtripel飲んだ人いる?
ものすごくスパイシーでびっくりした。
665呑んべぇさん:02/03/01 23:03
白生は良く買い漁りますよ。
安いから初心者に勧めるのにいい。
666呑んべぇさん:02/03/01 23:25
あ、そうそう。
池袋東武にちょっと前に話題になった顔つきのデュベルグラスがいっぱいあった。
667呑んべぇさん:02/03/02 02:11
>> 655
St. Bernardus!
香りが最高ですよね!
毎週1本づつ飲んでいます。(か、金が...)
668ランビック苦手さん:02/03/08 09:46
みんなスーパードライスレに逝ってしまったのかな?

カンティヨングース買ってきました。
リベンジです。
669呑んべぇさん:02/03/08 10:39
>>668
ランビック苦手ならカンティヨンよりベルヴューから手を出した方がいいかも。
グーズ克服ですか?
670ランビック苦手さん:02/03/08 12:01
はい、克服です。
そういえばコルク栓抜きが行方不明
671呑んべぇさん:02/03/08 12:03
最近良く見るアサヒのベルヴュークリーク生ですが、酵母臭が弱すぎると思いませんか?
あれって国内生産ですかねえ? 
それとも現地で生を飲むとあんなもんなの?
672呑んべぇさん:02/03/08 12:06
>みんなスーパードライスレに逝ってしまったのかな?

こっちに炒ってると思われ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1010845049/l50
673呑んべぇさん:02/03/08 12:12
グーズ克服ならモートサビットのがとっつきやすいのでは。
カンティヨンは試金石といった感がある。
674呑んべぇさん:02/03/09 22:32
みなさんにお聞きしたいんだけど、ア・ラ・モルト・シュミットって
いうビール知ってます?
もちろんベルギーらしいんだけど。
675アベンティヌス:02/03/14 20:54
674> ア・ラ・モルト・シュミット
だめだ、ゴーグルで検索しても分からなかったッス。どんな麦酒
なんでしょうね。

明日はドルフィンで飲み会です〜♪楽しみ〜♪(^ ^)
676初心者:02/03/18 00:39
つい最近、ベルギービールを知ったものです。

新宿高島屋のクイーンズシェフ二階で、シメイの750ml買って飲みました。

「禁断の果実」が美味しいそうですが、そういう趣味趣向を大まかに
チェックするには、やはりベルギービールを飲ませるお店にいって、
バーテンダーさんにご相談などしてアドバイス受けたほうがいいんでしょうか?

より多くの銘柄を試したいキモチもあるのですが、こちとら酒量が少ない
上に出不精ときておりますので、手短に自分の味覚にぴったりあう銘柄が
知りたいのです。
アドバイスなど、よろしこお願いします。
677呑んべぇさん:02/03/18 00:46
このスレ読んで、
ヒューガルデン ホワイト、グランクリュ、禁断の果実、
シメイ青
すれ違いだが、イギリスのギネス
買ったよ。今、冷やしてる。飲むのが楽しみ。
678呑んべぇさん:02/03/18 04:31
冷やしすぎないでね
679呑んべぇさん:02/03/18 07:00
フリゴって、デパートの約二倍の価格設定みたいですね。
外で飲むのは楽しそうだけど、底上げしてから出かけないと、
お財布的に、きびしーーー

http://www.flex-inter.co.jp/beer/frigolist1.html

ヒューガルデン・ホワイトが350mlで700円ですもの。うーむー

http://www.kiya.com/beer/belgian/
ここだと370円。

まあ外食産業だから、当然の利幅ですけどね。
680呑んべぇさん:02/03/18 07:49
>>679
ベルゴのヒューガルデン・ホワイトは樽生ですよ。ビンと比較しちゃいけません。
681呑んべぇさん:02/03/18 15:35
ベルゴって、ヒュー以外にどのぐらい樽生出してくれるの?

今日、これから逝こうかと思案中。
682呑んべぇさん:02/03/18 15:53
ヒュー白とギネ黒だけ。
683呑んべぇさん:02/03/18 15:53
今日、ベルゴはギネス500円です。
684呑んべぇさん:02/03/18 23:32
676> > 酒量が少ない上に出不精ときておりますので
いいじゃないですか。少量で楽しめるというならば贅沢に
ロシュホール10なんていかがかな?お試しあれ。フルーティーで
濃厚で清しい、、ああ。説明できません、、。

> 手短に自分の味覚にぴったりあう銘柄が知りたいのです。
「すばらしきベルギービールの世界」というサイトを検索してご覧なさい
ませ。きっと参考になる事でしょう。
685初心者:02/03/20 15:39
684さん、参考にさせてもらって、数種類飲み比べてみました。
ぼくには「デュベル」が一番美味しかったです。

銘柄決めて、楽しんで飲みたいです。
いろいろ試すと、お金かかりそうで(汗
686呑んべぇさん:02/03/20 22:36
685>おお。デュベルが気に入りましたか。デュベル、良いですね!

> いろいろ試すと、お金かかりそうで(汗

そんなんですよ〜。でも、新しい味わいとの素晴らしい出会いも
あるのでやめられません!?(^ ^;
687呑んべぇさん:02/03/20 23:39
ロッシュフォルトの10が大好きなのだが
飲み終わる頃には必ず眠くなるよー
今自宅で飲んでるけれど・・
688呑んべぇさん:02/03/21 10:33
687> 良いお酒ですね。
689江東区民:02/03/21 13:37
両国の某店にベルギービール置いてますね。
また逝くぞー!
690呑んべぇさん:02/03/22 12:51
>>689
ポパイのこと?
691江東区民:02/03/22 15:03
ううん、ビアステーション両国のこと。
692呑んべぇさん:02/03/22 16:33
ポパイの方がよくなくない?
693江東区民@本物:02/03/26 14:06
>691
おいおい、嘘つくなよ。
ビアステーション両国なんか逝かないっつーの。
名前忘れたけど、あのフルーティーな味のビールまた飲みたいっす。
694呑んべぇさん:02/03/31 23:58
上がってないようなので、ネタをひとつ。
3月入荷のものがいくつか入ってるはずですが、
皆さんの感想は?
私はACHEL?アヘルをのみました。
トラピストというよりは
デュベル的な印象を受けました。
他のはどうなんですかね。
695呑んべぇさん:02/04/01 07:31
アヘル売ってる?
入荷されるって話は聞いたんだけど。
696呑んべぇさん:02/04/01 07:41
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもども、人格障害者のひろゆきですー。
今日は重大なお知らせがありますですー。
これまで2chでは、企業に対する真偽の曖昧な書き込みは削除しませんでしたが、これからは削除依頼が出たら一旦全て削除して、その真偽をおいらが責任を持って調査し、真実であると確信した時点で改めて復帰させ公開することにしましたですー。。。
これまでは企業に対して、書き込みの内容が嘘であることを「証明してみろ」という傲慢な態度を示してきましたが、これからはおいらが書き込みの内容が真実であることを証明してから大衆の目に触れさせることにしますですー、、、
いやぁ、よく考えると始めからこうするのが当然だったのかも知れませんねー。。。

ちなみに最近はDHCの裁判の模様をお伝えしてますが、それも話半分で聞いていてくださいー、、、
おいらは相手側の主張の極一部を抜き取って、自分の都合の良いように歪曲して報告してますが、その前後の話も含めれば本当は全く違う状況なんですよー、、、えぇえぇ、、、
おいらってば本当に卑劣な人間なんですよー。。。
向こうの弁護士さんも相当に怒っていると思いますですー。。。

ついでに言っておきますが、DHCの件もこれまでと同様に旗色が悪くなったら報告するのを止めますので予めご了承くださいですー、、、
本当は結果まで全て真実を報告して、もし削除するよう決定がくだれば、相手側の企業に対する謝罪のひとつでも掲載するべきなんですよねー。。。
おいらってば人格障害者なもんで許して欲しいですー。。。

んじゃ!
697アベンティヌス:02/04/01 13:51
バプール・コション飲みました。大瓶なので少人数だとちょっと大変ですね。
ブタが体を洗っているというコミカルなボトルラベルで、味の方は全然期待
していなかったのですが、予想に反して(^ ^;美味しいものでした。
香りが良く、それでいて味のギャップも楽しめるという不思議な麦酒です。
チコリか何かのハーブが入っているらしいですね。

あと、カラコル・アンブレも飲みました。こちらも「カタツムリ」の
コミカルなボトルラベルで薄っぺらそうな味を想像していたのですが、
何と何と、これもいい味です。度数が結構高いわりにスキッとしている
方じゃないかな?フルーティーです。

どちらも個人的好みのツボにハマった品でした。
昨日、銀河高原ビールの白ビールを飲んでみました。
個人的には白生の勝ちかな?
699呑んべぇさん:02/04/10 12:30
銀河の白ビール、あまり目立った味じゃないね。
なんとなく抜けた感じ。ツボにはまってないというか、、、
700みずきちゃん:02/04/10 16:16
インターネットでボロ儲け集団出現!!!
超不景気の時代に逆行だって!!!
http://www.richdad.jp/
認証番号 a777 
ホントですかね〜
701アベンティヌス:02/04/13 19:36
ファントム・デ・ノエル飲みました。 ラベルにはクリスマスを思わせる
冬場の風景と、幽霊のフードを着用したコミック調の女性が描かれている
事から推して、これってクリスマスシーズンの麦酒なのかな?

果汁の甘酸っぱさと飲みやすさが良い感じです。うん。いいよ。これ。
702:02/04/14 07:39
Achel
http://www.alulu.com/kgwing/clog8.htm#2220
のこってるのかは分からない。

自分的ナンバーワンがORVALからRodenbach Grand Cru
に変わってしまった。あのしょっぱさたまらん・・
グラス買わないと。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1010845049/298
誰か勧めたひといるでしょう笑い
結局覚えられるほど強烈な味じゃないと
覚えてないので何回も飲もうと思わないかもしれない。
マレッツの味思い出せない・・。

1999年のシメイブルー発見。
あんまりおいしくなかった・・
>>702
achelはまだ飲んだことがない修道院ビールでした!
早速、注文しちゃおうかな。。ありがとう!
704呑んべぇさん:02/04/23 16:00
FRIGOは2周年とかで明日まで一部メニューの割引とか
やってますな。昨夜呑んだけど、飯を食わずに呑んでたから
ちょいと二日酔い(w
705アベンティヌス:02/04/24 13:02
夜勤明けの仕事帰りにベルギービール店のランチを食べに
行きました。カラコル・サクソー、美味しかったです。

昼間から飲むのは恥ずかしかったけど、美味しかった〜。
706呑んべぇさん:02/04/28 22:34
久々に痛飲した。ヒューガルデンホワイト→オルヴァル→
ウェストマール3→ロシュホール10、、、、。
頭いてえぇ〜、、、。(>_<)
707悪魔金:02/04/29 09:50
サタンレッドとゴールド、どちらも冷蔵庫で冷やしてから
飲むのが好きだけど、適温ってどれ位なんだろ。
因みに個人的にゴールドの方が好きです。
あとは禁断の果実かギロチンかな。ギロチンは仕事仲間に
評判がいいですね。仕事仲間にもベルギービールを洗脳中です。
708呑んべぇさん:02/04/30 16:40
>>707
冷やしたのと冷やす前のと飲み比べてみろよ。
確実に冷やす前の方がうまいぜー。
709呑んべぇさん:02/05/02 14:03
674> ア・ラ・モルト・シュミット

古い話でスマソ。これはビールの名前ではなく
ベルギーのビアカフェの名前ではないかと思われ。
たしか”頓死”とかいう意味だったような?
確認してみます。
710呑んべぇさん:02/05/02 19:36
今、ttp://www.kenmochi.com/beer/tasting.html にある
おすすめベルギービールを片っ端から飲んでみているのですが、
以下のものがなかなか見つかりません。どなたか見かけたひとは
いませんか?
Deugniet
Helleketelbier
Noel Christmas Weihnacht
Poperings Hommelbier
Troublette
Verhaege
Westvleteren
Witkap
まあウエストフレテレンはさすがに無いでしょうけど(w
711悪魔金:02/05/04 01:41
>>708
了解、明日試してみるよ。
712呑んべぇさん:02/05/04 09:12
>710
ウエストフレンテンはベルギー本国で飲みました。
赤坂のボアセレストにも入荷してたので国内でもごく僅かですが
売ってるかもよ。
713710:02/05/04 22:06
>>712
情報thx!
探してみます。
714呑んべぇさん:02/05/05 13:26
>710
フレテレン最近よく出回ってるよ。何年かごとに入ってんのかな?
あとAchelも来てるみたい。飲んでないけど。

つーか、こんな場末よりもそのページで訊くほうがよっぽど早くて確実と思われ。
715呑んべぇさん:02/05/05 16:12
フレテレンはそのページで煽ってるからとてつもなく希少なビールの
ように思えるけど、ベルギーやオランダで買うのはそんなに難しくない。
716呑んべぇさん:02/05/06 00:19
>714
Achelは
最近、小西が仕入れているみたいですが・・・。
一般的に出回っているかは、関知していません。
フレテレンは河内屋が半年ぐらい前に扱っていましたが、
あまりお勧めできる状態ではありませんでした。
フレテレン自体は715でもagaっていましたが、
意外と国外に出回っています。
私はNYで入手しました。
717712:02/05/06 06:43
>716
河内屋のwebでそういえば売ってましたね。
N.Yで購入されたものはラベルはついてました?
718呑んべぇさん:02/05/06 10:56
ノエルはクリスマスにはいっぱいあったけど、今はないんじゃないかなぁ
売れ残ってる店を探すべし。
719710:02/05/06 15:26
おお、こんなにレスが(感涙

>>714
え?結構あるんですか?東京近郊の有名な酒屋は大体
探したんですが・・どこを探せばいいですかね?

>>715
ベルギーにいけるのなら・・

>>716 >>717
河内屋は何回か行っています。webで定期的にチェックしたほうが
いいようですね。

>>718
これだけ探して無いということは年末までおあずけかな。

720呑んべぇさん:02/05/06 18:19
>>719
良スレなんだしageましょうよ。
721呑んべぇさん:02/05/06 18:21
フレテレンは私も探してます。
売ってるところ教えてください。
722呑んべぇさん :02/05/07 12:53
Asahi Super DRY
723呑んべぇさん:02/05/07 18:16
>>722
なに?かまって君?
724呑んべぇさん:02/05/09 00:21
Achelネタでいい?
渋谷の東急東横のお酒売場でうってたよ。
あそこはなにげにいろいろ種類がある。Achelのラベルは地味だった。
725呑んべぇさん:02/05/09 19:50
仙台でベルギービールオフがあるらしい
レスが大してつかないってことはベルギービールの人気のなさの証拠かね(鬱

【仙台】 ベルギービールを嗜むオフ 【5/25】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1020684232/l50
726呑んべぇさん:02/05/09 22:49
日本人は外国のビールあんまりのまんからな。
727呑んべぇさん:02/05/10 08:06
>>726
お前だけだろ。
728呑んべぇさん:02/05/10 14:54
ベルギービール応援age
729SUGAYA:02/05/10 21:55
宣伝です。
5/25から27迄、当店にてベルギービール試飲会を行います。
メインは3L・9Lのボトルです。主流はセゾン系とオーガニック系になる予定。
宜しかったら足を運んでくださいませ。
詳しくは当店まで。044‐877‐3946 すがや
730呑んべぇさん:02/05/11 01:29
すがやさん
こんなところで宣伝とは。
お値段と場所を掛れた方がよろしいのでは。
731710:02/05/11 22:12
>>720
すがやさん、>>710の入荷して下さい。
少々高くても買いますから(w
732710:02/05/11 22:16
>>720 ×
>>729 でしたスマソ
733SUGAYA:02/05/12 22:25
>>>すがやさん、>>710の入荷して下さい。
申し訳ありません。輸入元ではないので・・・
私も飲みたいです。
Deugniet  多分赤坂のボア・セレストで飲めるかと
Poperings Hommelbier これは来月輸入予定かと・・
こんな所でご勘弁を・・・


734呑んべぇさん:02/05/12 23:50
>717
遅くなってスマソ
NYで購入したフレテレンには米国向けの
ラベルが付いていました。
言葉で説明するのは難しいですが、
グラスの中に緑のやしの木が入った様な
マークのラベルです。
あの国ではラベル付きでないと販売
できないんですかね?

735呑んべぇさん:02/05/13 00:42
日本で売られててるフレテレンはだかで〜す。
はずかし〜!
736名無しさん@Meadow:02/05/13 20:30
Achelは池袋のgibbonで出してもらいました。
裏に小西酒造さんのラベルがあったので、輸入はしているのかと。

>>735
私は裸の方が好きかな。すっきりしているし。
737717:02/05/13 21:50
>734
NYではラベルありましたか。見てみたいですね。
本国ではラベルがなく探しにくく大変でした。
738呑んべぇさん:02/05/15 06:27
Liefmansが買収されて、コマーシャル路線に走ってるってホント?
739アベンティヌス:02/05/16 22:24
最近の飲む組立。
オルバル(またはアンカーリバティ−)→ウエストマール2→ロシュホール10
以上で完全に撃沈です。月に一度の贅沢ですな。(^ ^;
「ムール貝の麦酒蒸し」最高ッ!
740呑んべぇさん:02/05/18 12:04
>>739
外でですか?
741呑んべぇさん:02/05/18 19:59
>>739
もしやドルフィンズ?
742呑んべぇさん:02/05/19 01:19
アベンティヌスは大阪なの?
743アベンティヌス:02/05/19 10:07
昨日はウエストマール2飲みました。日本でもこんな麦酒が
発売されないかな、、、。美味しかった、、、。

742〜742>>
そうです。(^ ^)
744呑んべぇさん:02/05/19 10:20
>>743
日本じゃメッタにないなぁ。地ビールでたまにあるけど。
745 :02/05/21 03:32
ベルギービール激マズ。

よくあんな高いもの金払ってまでのもうとするよね。
746悪魔金反省:02/05/21 13:06
只今シメイホワイトを飲んでいますが............
う、うまい!!!!!


まだまだベルギービールをしらなすぎるのに
生意気にもコテハン使った私は.......




逝ってきます..........デモウマイデス
747呑んべぇさん:02/05/21 20:13
ベルギービールを美味しく飲むには、おつまみも重要ですよね。
特にフリッツやチーズが好きなのですが、ベルギービール店などで
フリッツに添えられるマヨネーズは、市販のものに何か加えられて
いるのでしょうか。
酸味が少なくまろやかでおいしいのです。
ブリュッセルで食べたときも感じました。
あと、シメイのチーズもいいですよね。
ウォッシュなのでもちろんニオイは強烈ですが。(藁)
748呑んべぇさん:02/05/21 20:48
微妙に板違いですけど。
6/4のW杯ベルギーvs日本戦をTV観戦しながらベルギービールを
飲める店、なんてないですかねー。
(当方、23区在住)
749呑んべぇさん:02/05/21 23:20
>>748
つーか日本人だろ
日本のビールのめよ。
750呑んべぇさん:02/05/22 00:45
>>748
三田にあるカドーとかはどう?あまり種類は無いかもしれないが・・・。
751呑んべぇさん:02/05/22 04:32
>750
ども。この店ですね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vp2k-iskw/cadeau.html
ちょいと知り合いに偵察しに行ってもらいますわ。
752呑んべぇさん:02/05/23 01:05
W杯に便乗してテレビでベルギービール特集なんてやってますか?
テレビ捨ててもう5年になるから分からんのです。
753呑んべぇさん:02/05/23 11:06
>>752
ウチもTV観ないからわかんないけど…そもそも他媒体でもやってる?
あんまし引っかかってこないんだけど。
754呑んべぇさん:02/05/24 18:00
>>747
ベルギーでフリッツに添えられてるのはマヨネーズじゃなくて
フリットソースってやつだからね。
日本の店じゃどうしてるのかな。輸入してるのか?
( ´D`)ノ< ベルギーはエセリーの心のマザーカントリー。
        記念カキコれす♪
756710:02/05/25 01:28
>>721
河内屋でウエストフレテレン売ってます(代引きのみ)
自分はアボットとエレクトラ注文しました。
デューベルはもう売り切れてしまったようです。
買うなら急いだほうがいいと思います。
757呑んべぇさん:02/05/25 05:29
>>756
ほんと?明日行ってこよー。
758710:02/05/25 08:14
>>757
「代引きのみ」と書いてあったので店頭にはないのでは?
759呑んべぇさん:02/05/25 11:39
ありゃ。今から出かけようと思ったのに。
ソデシタカー
760呑んべぇさん:02/05/25 13:05
六本木のセルベッサ。中継やるらしいよ。でも六本木ってフーリガンとか大丈夫なんかいな?

さらに古い話だけど、メールノエル。楽天市場に出店してるイズヤ(麦わらの彩。。。だっけな?)
の店頭にまだあるよ。メールで問い合わせされては?
761呑んべぇさん:02/05/25 22:18
760>>
彼らが日本で飲む麦酒は、彼らにとって値段が高すぎるから、
そんなにどっくんどっくん飲まないんじゃないかなぁ。
762呑んべぇさん:02/05/27 20:41
この板でエセリー見たのはじめてだ!
こんちわー!
763アベンティヌス:02/05/30 19:12
いよいよ暑くなり始めました。今日はヒューガルデンホワイトで乾杯です。
764呑んべぇさん:02/05/30 20:59
池袋西武のベルギービールフェア行ってきましたよ。
スピードクジでデュベルのシャツが当たったり当たらなかったりだ。
765酔っ払いサッカー部元選抜:02/05/30 21:05
コスタリカ対ベルギーを見にいってきました。
まじめなサッカーしてました。
サッカー自体はコスタリカの方がわらわせてくれました。
今日は白波2杯目です。
766呑んべぇさん:02/05/30 21:19
表参道、原宿から246まで日本とベルギー国旗がたなびいてマス。
ぶらっせるず帰りに是非ご覧あれ
767呑んべぇさん:02/05/30 21:28
>764
東武でもやってましたが。
ろしゅほーる10とでゅぽんすりーげと。
週末にかけてマターリ。
768764:02/05/30 21:33
すんません。まちがえますた。
池袋東武でした。
769呑んべぇさん:02/05/30 21:34
新入荷ビールありました?>池袋東武
770767:02/05/30 22:11
どれが新入荷なのか・・・。
ただ、前回のフェアよりも種類をとりそろえましたと
お兄さんは言ってました。
女性客目当てのランビックにちょっと力を入れていたような・・・。
771呑んべぇさん:02/05/31 10:43
池袋東武
6/5までフェアで20種類くらい試飲出来るみたい。
新入荷は5種類(チラシ紛失のため詳細不明)
772呑んべぇさん:02/05/31 12:11
小西酒造さんがヒューガルデンホワイトの生を持ってきてたよ。
773名無しさん@Meadow:02/05/31 14:49
>>766
ドイツワインフェアって書いてませんか?
774呑んべぇさん:02/06/01 01:37
日本橋の高島屋でもやってた。
でもこちらは10種類ぐらい。
あとは、地ビールとかでした。
775呑んべぇさん:02/06/01 20:44
>>769
カラコル・アンブレ
カラコル・サクソー
ヴァルデュー・ブロンド
バプール・コション
バプール・アン・フォリ
が日本初上陸限定品になってたけど
新入荷なのかな?

776ポールタロー:02/06/01 23:35
サターンのファンいますか?
777DUVEL:02/06/02 00:22
778呑んべぇさん:02/06/02 21:40
カラコルは初入荷じゃないぞー。
前に飲んだ覚えがある。
779呑んべぇさん:02/06/04 22:02
ベルギー引き分けましたね。
愛国心があるわけでもないので、
ベルギー勝ってほしかったかも。
780呑んべぇさん:02/06/04 22:21
ロシュホール飲みながら見てましたが、この結果は
ちょうどいい感じ。
ロシュは相変わらずおいしかったし。
あとはそれぞれが勝ち進んで予選を突破してもらいたい!
781呑んべぇさん:02/06/06 23:39
ブラッセルズとかサポーター来てるの?
神保町とか盛り上がりそうだけど、安くないし、、
782アベンティヌス:02/06/08 00:35
来週あたり、夏場限定輸入の4品が出回るみたいですね!
楽しみ!(^ ^)
783呑んべぇさん:02/06/08 02:00
オレはグーズが一番好きだ!
784ウィルモッツ:02/06/08 02:21
「オルヴァル」って、ものすごく評価が高いことが多いんですが、結構キツくないですか?
自分は「ギネス」が好きでよくアイリッシュパブに樽生を飲みに行きますが、でもオルヴァルはきつくかんじるのです。
今日、「シメイ赤」を飲んでみたら、こちらはほどよい苦味って感じがしました。

オルヴァル好きな皆さんは、飲んで何回目くらいからはまりましたか?
嫌いなものがあとで好きになった個人的な経験としては「ジン」がありますが、
オルヴァルもそのうちはまるのかなー
785呑んべぇさん:02/06/08 08:40
ヲレ、クリークの生、結構好きだよ。
786呑んべぇさん:02/06/08 09:52
日本対ベルギーの試合ん時はバーでベルギー人と stella 飲みながら観てたよ!
787呑んべぇさん:02/06/08 10:18
ステラかよっ!
788呑んべぇさん:02/06/09 18:53
>>784
「きつい」というのは苦さでしょうか香りでしょうか。
どちらにしてもそこがオルヴァルの魅力(モルトよりもホップ)なので、
その奥深さに気づけばうまいと思えるのではないでしょうか。

状態がよければ、若いものははち切れんばかりのホップ香がたまらないし、
寝かせたものはどこまでも深い余韻が楽しめます。
789784:02/06/11 13:25
>>788
「苦さ」ですね。これは慣れが必要そうですね。
でも、スタウトはもともと好きなので、そのうちはまってゆくのかな

今日、宅急便来たので何かと思ったら、ヒューガルデン3本セットだった!
小西酒造のwebゲームで当選してたらしいけど、すっかり忘れてました。超ラッキー
「禁断の果実」飲むのが楽しみデス
790710:02/06/11 20:58
>>782
えっ!? 何が出るんですか!?
>>710のどれかあります?
791呑んべぇさん:02/06/11 21:09
おいらは
いろいろのんだ結果シメイの青ラベルが定番です。
変に軽いビールよか旨味のあるビールとおもうけど、、、、
どうなのだろうか?ぼくは けっこう 強い味が好きだから、、、
びーるは。。
792呑んべぇさん:02/06/11 21:34
今の時期サタンビール!

赤い悪魔だもん
793呑んべぇさん ◆DUVELsso :02/06/14 03:03
トリップ自慢しにきますた。
794呑んべぇさん:02/06/14 03:43
名前忘れたけどこのあいだ興味あって飲んでみたら甘い…
ベルギービールって甘めなのか?
>>794
ものにもよりますよー
796呑んべぇさん:02/06/14 08:28
>>794
甘いのも酸っぱいのも重いのも軽いのもあるよ。
797呑んべぇさん:02/06/14 13:13
>>793
スゲェ・・・。
798呑んべぇさん ◆DUVELsso :02/06/14 20:31
ベルギーも決勝トーナメント進出決定したね!!
ウエストヴェレトレンのアボット飲んで祝杯あげてます。

>>797
ありがとう。誰も誉めてくれないかと思った、、、。(;´д⊂)
799ラムちゃん:02/06/14 21:16
800呑んべぇさん:02/06/14 21:54
>>799
面白いけど他でやってくれ。
ここってなかなかに良スレなんだからさ。
801 ◆KWAKsw8c :02/06/15 00:06
>>798
よーし漏れも!(w
てか探してみて分かったけど 
◆DUVELsso ってすごすぎ(w
802呑んべぇさん ◆DUVELsso :02/06/15 00:35
>>801
おお、kwakかぁ!いいですな。
また誉めてもらえてよかった、、、。(;´д⊂)

っていうか結構ウエストヴェレトレンアルコールきついっす。クラクラくるよぅ。
803 ◆OrvalYOQ :02/06/15 01:22
負けませんよ。フフフ・・・。
804 ◆ORVALoJc :02/06/15 07:52
>>803
先にやられた・・・

>>802
漏れも飲んだけどアボットはたしかにきついですよね。11.5%でしたっけ。
デューベルなら5.8%で飲みやすそうだけど買えなかった・・・
805 ◆OrvalYOQ :02/06/15 12:55
>>804
負けました。m(_ _)m
このトリップ引退しまっす!
806804:02/06/18 23:54
>>805
そんな、引退しなくてもいいですよ。
自分は普段トリップとか使わないですから。


>>782が気になる。何が入荷するんだろう。
池袋東武に偵察行ってみるかな・・・

807つるたろう:02/06/19 11:48
四谷近辺にベルギー料理の店あるらしいけど、
情報求む!お願い
808あっこ:02/06/20 05:07
大阪京橋のLONGBARで飲んだベルギービールおいしかった。またいきたい
809呑んべぇさん:02/06/21 12:58
>>808
何を飲んだんだょぅ。
810呑んべぇさん:02/06/23 18:22
Poperings Hommelbier が入荷したね。
>>782が言っていたのってこれかな?
811呑んべぇさん:02/06/23 21:04
えーと、このスレの影響で昨日シメイ青をバーで
飲んでみました
1杯1500円ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
飲んでみて(゚д゚)ウマー
ハードなコクにびっくりしました
812呑んべぇさん:02/07/02 22:25
>>811
だよね。私は調子に乗ってシメイ3色と
その他諸々を一晩で飲んで、死にました。
ビールは二日酔いしないものだと、タカをくくっていましたが、
ビールの二日酔いほど、怖いもには無い・・・と、わかりました。
813呑んべぇさん:02/07/02 23:12
シメイ青は俺的にはナンバー2かな。
近所に500円で売ってるところがあった。
池袋東武よりちょっと安いのでうれしかった。
しかし一番好きなのはロシュホールなんで、結局池袋東武まで行く始末(w
814813:02/07/02 23:14
>>812
自分、居酒屋で嫌々飲むドライだと二日酔いしちゃいます。
逝ってきます。
815呑んべぇさん:02/07/02 23:14
>>811
その店高いね。

>>813
300円台で買えるところもあるよ。
816813:02/07/03 21:53
>>815
うくく、、
817呑んべぇさん:02/07/04 12:46
>>811
マグナムならいいかも。
818呑んべぇさん:02/07/04 14:07
>>817
マグナムなら安すぎ
819呑んべぇさん:02/07/04 16:21
>>817-818
ワラタ
820よっぱん:02/07/05 04:34
シメイ最高だなああああああああああああ
821呑んべぇさん:02/07/05 10:21
俺、ロシュフォール派。
822呑んべぇさん:02/07/05 12:34
グリムベルゲン派はいないのかよー。
823悪魔金改めトラピスト野郎:02/07/05 12:49
>シメイ最高だなああああああああああああ

 そのとおりィィィィィィィィィィィィィィィ
 オルヴァルもよろしくぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

>821

 ロシュフォールはまだ飲んでないんですが、
 今日注文して試してみます。
   
824呑んべぇさん:02/07/05 12:54
グリムベルゲンは経済的でステキ
825呑んべぇさん:02/07/05 23:10
個人的にはセバスチャンが(゚д゚)ウマー
しかし値段が…。
826呑んべぇさん:02/07/06 01:37
どなたか神戸でベルギービールが飲めるお店知りませんか?
雰囲気のいい店が良いです。
827呑んべぇさん:02/07/06 20:19
神戸なら、ボンヌ・ビエールでしょ。(北野にあります)
フレンチとビールのお店で、オーナーは某ベルギービール輸入会社に
勤めてた方です。。。
828呑んべぇさん:02/07/06 20:23
ボンヌ・ビエール

TEL 078-261-8818
定休日 毎週月曜日
住 所 神戸市中央区中山手通り1-22-5

です。確かHPもあったと思うんですけどね・・・。
829呑んべぇさん:02/07/06 23:20
シメイホワイトまずくて飲めなかった。
銀河高原ビールよりはましだったが、、、、、
830呑んべぇさん:02/07/07 00:03
>>829
君にとってはマズかったのかもしれないねw
831呑んべぇさん:02/07/07 19:28
>>829
シメイホワイトはまあまあだと思うけど?
ブルーだったらよかったのかな?
832呑んべぇさん:02/07/07 22:57
シメイブルー飲んだ。
旨いけどあれが最高峰のビールなのか?
キレ、コク、喉越しのバランスは良かったが、俺的にはギネスの方が好き。
833呑んべぇさん:02/07/08 01:30
>>832
誰が最高峰って言った?
ギネス大好きって人はギネス以外飲まないって人多いからなぁ。
834呑んべぇさん:02/07/08 10:37
ギネススタウトとシメイブルーの「うまい」ところは
あんまりダブらないな。
835呑んべぇさん:02/07/08 11:49
どっちもうまい。
けどシメイの方が偉そう。なんとなく。
修道院だし。(´・∀・`)イミフメー
836呑んべぇさん:02/07/08 22:18
両方飲んでる。
どっちも大好きだし
どっちも無いと困る。
837呑んべぇさん:02/07/08 22:52
しょせん嗜好品なんて人それぞれの好みだよ。
自分が一番美味しいと感じるものを好んで飲めばいいじゃん。
人が「あれはうまい」「あれはまずい」って言ってるのなんか関係ないでしょ。
ちなみに私は禁断の果実が苦手ですが。
838呑んべぇさん:02/07/09 23:10
冷蔵庫の奥からローデンバッハのアレキサンダーが出てきました。
が、勿体なくて飲めません。
まだ置いてる所ってありますかね。
839ノンベェサン:02/07/10 01:28
私もデュバルにしようかな?
840呑んべぇさん:02/07/10 10:32
そういえば>>1はグーズ飲めるようになったのかな?
私もベタだけどデュバルにしようっと。
841呑んべぇさん:02/07/10 11:32
やっぱ、夏はヒューガルデンの生でせう。
もしくはクリークの生
842呑んべぇさん:02/07/10 11:34
200円代で売ってればいいのになあ。
843呑んべぇさん:02/07/10 13:03
ベルビューの缶のクリークって250円位じゃなかったっけ?
350円だっけ?忘れた…。
844呑んべぇさん:02/07/12 06:03
ベルゴのムール貝にもフリッツ付けてほしいなあ。
ムール貝はプリプリでおいしかった。
845もぐもぐ:02/07/12 06:34
■完全在宅■超短期高収入可能■手間いらず■HPの宣伝■
完全在宅で出来るサイドビジネスの紹介です。
http://members13.cool.ne.jp/~sanseij/m3/
846アベンティヌス:02/07/15 23:34
今日の夕食は、禁断の果実+ニンニクの茎炒めでした。旨かった〜。
847呑んべぇさん:02/07/15 23:43
なあ、シメイレッド買ったんだけど
今の時期も室温で飲んだほうが美味しいのかな。
848 ◆Ao/eEX9Q :02/07/15 23:52
シメイの適温はたしか10〜12度ですよ。
この気温で開栓したら泡がもの凄いことになると思われ。
早く飲みたけりゃ氷水に漬けるとよいですよ。
849呑んべぇさん:02/07/16 00:23
ヒューカルデンって本当にあの味であってるの?
ベルギーで飲んだ人に聞いてみたい
加工具合が輸出モノでは違うとかどうとか

日本ビールが輸入元になってるやつ、
混ぜ物系感が強過ぎて、悪酔いした
850呑んべぇさん:02/07/16 07:08
ヒューガルデン・ホワイトは小西酒造が正規輸入代理店
851呑んべぇさん:02/07/16 09:40
正規輸入代理店はあちこちにあるよ
852呑んべぇさん:02/07/16 22:27
ヒューガルデンホワイトの正規輸入代理店は、日本では小西です。
正規輸入代理店があちこちにあるのはおかしいです。
ちなみにベルビュークリークは樽生がアサヒ、瓶が小西。
シメイは三友小網。
同じ商品で輸入元違いのヤツは要注意です。
853849:02/07/17 00:41
知らなかったです
最近は近所で外国モノを扱うDSが増えてる
んですけど
見かけるのは、日本ビールのものだけだったので。。

そういえばヒューガルデン、
通勤途中の新宿駅構内のサッポロエーデルピルスの店で生を出してるのを思い出しました
のみ比べてみようかと思います(どこから入れてるかは解かりませんけど、、)
854ひゅ〜グルテン:02/07/17 00:53
ヒューガルデンは生がいちばん。瓶は飲めなくなってしまう。
生は小西の営業がきっちり管理してるので、希望すればどこの店でも
置けるとは限らない様?
ちなみに名古屋の小西直営のビアレストラン(グランプラス)では
レモンひとかけら付けてサーブされます。
また、相鉄沿い希望ケ丘の「バックヤードビルダー」は古くから生
で出してますが、サーバーのタワーが初期型なので、マニアの方は
どうぞ。(ってだからどうしたといわれると困るけどw)
855呑んべぇさん:02/07/17 09:12
>同じ商品で輸入元違いのヤツは要注意です。

並行輸入って言ってやりなよ。それだってちゃんとした製品なんだから。
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/3-3.htm

輸入元によって状態がよくないものが多い傾向がある、のは否定しないが。
(日ビのことではない)

>ヒューガルデンは生がいちばん。瓶は飲めなくなってしまう。

自分は香りのはっきりしている瓶の方が好き。
856呑んべぇさん:02/07/17 18:39
先日AchelのBruinの瓶を飲みました。
香りがちょっとRochfortの6に似ているような気がしました。
857アベンティヌス:02/07/20 13:07
ああ、ああ、Rochfort!! どうしてこんなに美味しいの!!

最近、Rochfort+半熟の目玉焼きにハマっています。ああ〜!!
858呑んべぇさん:02/07/21 04:48
Rochfortの6って飲んだことが無い…。
859呑んべぇさん:02/07/22 18:15
フーハールデンのスタシーヘルト無し330ml瓶が新発売。
味は一緒だと思いますが、若者向けなんですかね?
860呑んべぇさん:02/07/22 22:46
ロシュフォールの6?日本にありました???
アヘルは、ロシュフォールの8を薄くしたような味だったと思います。

ところで「フーハールデン」って「ヒューガルデン」のことですか?
ホワイトはボトルデザイン変わりましたねぇ。
>>860
ベルギー在住です。
確かにAchelのBruinの味はRochfortの8を薄めたみたいな
感じですね。

普通の規格サイズの瓶も売られています>Hoegaarden
それとは別に、瓶のデポジットが無いバージョンが新しく
発売されました。
862呑んべぇさん:02/07/23 06:55
>ところで「フーハールデン」って「ヒューガルデン」のことですか?

百見は一聞に如かず。
http://kenmochi.com/beer/proven/hoegaarden.html
863呑んべぇさん:02/07/23 22:40
なるほど!フーハールデンね。でも
私の知り合いのベルギー人は「フーガーデン」ってのが一番近いかな?と
言ってました。ま、ヒューガルデンいいや。中身一緒だし。
明日、注文したビールが来る。

ブーンクリーク3本
ベルヴュークリーク3本
ベルヴューフランボワーズ3本
ヒューガルデンホワイト2本
ヒューガルデングランクリュ2本
デュベル2本
ジュダス2本
オルヴァル2本
シメイホワイト2本・・・・・・・・・・・・



幸せだあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ





865呑んべぇさん:02/07/25 21:58
いいですねぇ〜。
私の冷蔵庫には現在、
ウェストフレテレン、リンデマンスファロ、ブーンオードクリークかな。
今日は疲れたから飲まないけど。。。
866呑んべぇさん:02/07/26 08:18
>>865
ファロって甘くないっすか?
むふふふふふふふふふふふふふふふふふふ。
今日の午前中にビールが来る。
何から飲もうか只今思考中。
しかし、ベルギービールと出合うまではビール大嫌いだった私が
こうしてビールが来るのを心待ちにする程になったとは・・・・・・・
ビールの美味さ、一気飲みではなく、ビールを味わうことを
教えてくれたベルギービ−ルと色々なビールの情報、知識を
私に与えてくれたこのスレの人々に感謝しつつ、今日は飲みます。


             乾杯!











868呑んべぇさん:02/07/26 08:43
>>866
甘いよ。
869呑んべぇさん:02/07/26 10:17
>>868
初めてファロ飲んだとき砂糖でも入ってるのかと思ったよ。
で、何入ってるの?
870呑んべぇさん:02/07/26 16:52
>>869
当たりだよ。
さくらんぼ(クリーク)とか、木いちご(フランボワーズ)の代わりに、
砂糖とかブラウンシュガーを入れるらしい。
それがファロ。
871呑んべぇさん:02/07/26 17:34
>>870
やっぱり砂糖入ってたのかー
872呑んべぇさん:02/07/31 22:24
>>854
ベルギーではヒューガルデンにレモンのスライスを入れることは
別に奇異なことではないぜ。
場合によってはシナモンペッパーも振りかけてくれる。
一度はまると蟻地獄といった感じでうまい。
873呑んべぇさん:02/07/31 22:30
ベルギービールはうまいもののためには手段を選ばない、という
いかにもベルギー的な考えが反映されてて面白いね。
どっかの国だとなんでも入れられるなら
なるべく似てるまがい物を作ろう的発想になっちゃうだろうな。
ドイツが純粋令というのもこれまたいかにもで好対照。
874呑んべぇさん:02/08/01 00:12
欧州的なさらっとした気候は夏場の北海道くらいしかないからねぇ、
875アベンティヌス:02/08/04 00:54
明日の仕事が終わったら、帰りにウェストマール3買って帰ります。
876ぷん:02/08/04 01:20
今シメイの青ってやつ飲んでんだけど
めちゃ苦い、元々は苦いのが大好きなんだが
これは苦すぎる。
もうちょっと苦味を抑えて甘みを少し足した方がいいな

そんな俺はまだまだ甘ちゃんですか?

877呑んべぇさん:02/08/04 14:52
そうか、苦いか。
あ、ウェストマール注文するの忘れてた。
明日注文しよ。

879呑んべぇさん:02/08/05 13:26
そうか、注文するのか。
880呑んべぇさん:02/08/07 23:24
フーハールデンにレモンの組み合わせ、オランダでは普通に出会うが、
ベルギーで見たことは一度もないのだが。なぜ?
881呑んべぇさん:02/08/08 00:33
ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ飲みました〜♪ 飲みやすくて旨い
レッドビールだったです。
882呑んべぇさん:02/08/08 02:38
>>881
ラベルもいい感じだよね。
883うまい:02/08/08 03:23
ドライかな
884呑んべぇさん:02/08/08 03:30
デュベルのマグナムボトル、大阪で売ってないかなぁ・・・・
885呑んべぇさん:02/08/08 08:51
そうか、売ってないのか。
886呑んべぇさん:02/08/08 15:01
うん。売ってない。誰か知らん?
887呑んべぇさん:02/08/09 11:11
大阪だと堺市に「きおか」というベルギービール専門店があるよ。
888呑んべぇさん:02/08/09 23:40
阪神百貨店ってマグナムおいてないっけ?
889呑んべぇさん:02/08/10 00:11
>>888  キリ番お目でd
え?ありました? あのワインやら地酒やらも売ってる所でしょ?
明日行ってみよう。 ついでにあそこの生ハムを買って、エレベーター横のフレッシュジュース
も飲んでこよおっと。 阪神百貨店の生ハムは禿しくお勧め!
890889:02/08/10 00:50
買ってくるのは良いとして、どこで冷やすかが問題だ(w
やっぱ、飲む前にバケツに氷しかないか?
891呑んべぇさん:02/08/10 04:30
家の冷蔵庫でどうぞ。
892呑んべぇさん:02/08/10 04:30
△家
○我が家
893呑んべぇさん:02/08/10 08:24
>>892
おおう、あんなでかい瓶をしまっとける冷蔵庫があるのか!
じゃあ遠慮無く冷やす「だけ」お願いしようかな(w
894呑んべぇさん:02/08/10 10:02
ベルギー風ブイヤが食べれるお店知ってる方居りませんか
久しぶりに無性に食べたいのですが
895呑んべぇさん:02/08/11 07:14
>>888
昨日阪神百貨店行って来マスタけど、マグナムどころか小瓶のデュベルもなかったっす(w
阪急では小瓶はありましたけど。
やっぱ、堺のきおかしか無いですかねぇ
896呑んべぇさん:02/08/11 10:58
>>895
片町の中尾商店はいってみた?
897呑んべぇさん:02/08/11 11:00
高槻の白菊屋にシメイのマグナム置いてるらしいけど、デュベルもあるかもよ。
898呑んべぇさん:02/08/11 11:06
>>884
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/useritem?id=4855564
オークションに出てるよ。
この店森の宮でした。
http://bb.bidders.co.jp/uehata/shopinfo.html
899895:02/08/11 13:11
>>896
行きましたが、やはりここも小瓶しかないです。

>>898
ご親切にアリガトウ。しかしこれマグナム瓶じゃないんです。普通の大瓶。
マグナム瓶てこれのさらに倍の大きさで、ワインのマグナム瓶と同じ大きさなんです。
一度江戸堀のタカムラってお店で売っていたのですが、不人気のせいかいまは無いんです。
大瓶ならまだそこで売っているのですが。
900895:02/08/11 13:24
>>898
早とちりごめんなさい。ゆっくりとこの店の商品一覧を見ていたら、マグナムも
ダブルマグナムも一覧にありました。早速購入に行きます。
アリガトウ!
あーでもできれば今日買いたかったんだけど、日曜休みですねぇこの店・・・・
901呑んべぇさん:02/08/11 17:27
>>899-900
すいません。リンク間違えてました。私もたまに利用してるんです。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/useritem?id=6869759
902呑んべぇさん:02/08/12 05:53
ベルギービールはマジうまい。
近所の専門店で買った小ビンのビール、忘れ去られていたのを半年振りに飲んだがやはりうまかった。
日本のだと半年経ったのはまずくて飲めたもんじゃない。
903呑んべぇさん:02/08/12 10:34
そうか、飲めたもんじゃないか。
904呑んべぇさん:02/08/12 22:36
日本のは基本的にどれも同じ。
905呑んべぇさん:02/08/12 23:02
そうか、同じか。
906呑んべぇさん:02/08/13 06:14
>>904
そーでもない
907ユウカの満下:02/08/13 06:24
ウエストベレトレン アボット

ギロチン
908呑んべぇさん:02/08/13 09:52
この暑い夏に申し訳ないが、
リーフマンのグリュークリークはどうよ?
60〜70℃に燗して飲むんだが、冬の寒い日には絶妙だよ。
909アベンティヌス:02/08/13 13:52
今日は休み。朝からウェストマールの大瓶でやってマス。
暑い夏のひとときに訪れるしあわせ、、、
910呑んべぇさん:02/08/13 15:18
>>908
このクソ暑いのに燗酒の話なんかすんなヴォケ!
911呑んべぇさん:02/08/13 15:27
>>909
朝からウェストマールって、うらやますぃ。
こちとら、夏休み返上で仕事中ときたもんだ。
912呑んべぇさん:02/08/13 16:00
ホメル・ビールってうまいね。
さっぱりしていて暑い日に飲むと最高!
池袋東武のすぐ売り切れちゃうんだけど
買い占めてるヤシいるだろ(w
913呑んべぇさん:02/08/15 04:39
昨日ロータスなるカフェに入って
ヒューガルデン ブロンシュを頼んだら
コロナにライムをつけるのと同じような状態で
レモンが刺さってきた
グラスもなし

こんな飲み方しないっすよねえ
914呑んべぇさん:02/08/15 09:53
ヒューガルデンにレモンってのは良く聞くけど、ビンのままってのは初めて知った。
今度試してみよっと。
915呑んべぇさん:02/08/15 11:35
>>913
そんなんでもイイから流行って、
コロナ並にどこでも飲めるようになると嬉しひ〜。
916呑んべぇさん:02/08/16 07:39
>>913
そんな飲み方しないよね。

第一、ベルギーのビールってのはグラスに注いでナンボだろ?
何百種類とあるビールの一つ一つに専用グラスがあるお国柄。
ビンから直接、ってのはありえないよね。

>>915
禿同。
漏れン家周辺ではコロナもそんなに売ってないけどな。

917913:02/08/16 09:51
一応ビンから飲んでみたけど
やっぱりグラスもらいましたよ
まったく別物の味でした
918916:02/08/16 12:41
>>917
漏れは家で飲む用にグラスを自腹切って買ったよ。
ブロンシュとグランクリュと禁断の果実の専用グラスをひとつずつ。
だけど最近金欠なので、ヒューガルデンのグラスはあっても
肝心のビールを飲んでない(涙)。
919呑んべぇさん:02/08/16 14:36
そうか、飲んでないか。
920呑んべぇさん:02/08/16 14:37
>>918
ヲレはデュベルのチューリップグラスで全部代用〜
921http://kado7.ug.to/net/コギャルとHな出会い:02/08/16 14:49
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
922895:02/08/19 03:06
>>898=901
ありがとう、昨日購入できました。
ワインなんかもしぶい所をそろえていて気持ちいい店でした。また利用しようと思います。
923呑んべぇさん:02/08/20 05:13
新宿のヒューガルデンっていつ行っても道を間違える。
924呑んべぇさん:02/08/21 02:48
>923
いや同じく。
大体違う道に入ってアリャマタヤッチャターヨと思って分岐点まで戻って立ちすくむ。
そんな夏。
925呑んべぇさん:02/08/24 17:25
ドライスレで暴れてる奴を引き取ってください。
9261:02/08/24 18:39
なんと一年半かけてこのスレダブル行けそう
おすすめ&必須リンクなどあればお願い

あとヒューガルデンホワイトのラベルがかっこよく変わってます
でも買うのはグロールシュでごめん
927 :02/08/26 01:53
あーうちの近所にヒューガルデン取り扱ってた店が潰れた
どうしよう、うちのほうじゃどこにでもあるようなモノじゃないんだよ ・゚・(ノД`)・゚・。
928呑んべぇさん:02/08/26 02:18
日本ビールがベルギーから輸入してる缶の「白生」って
ヒューガルデンぽくて割と旨いんだけど、発泡酒なんだよな(謎
929呑んべぇさん:02/08/26 08:24
>>928
ヒューガルデンも発泡酒だろ。ボケ!
930呑んべぇさん:02/08/26 10:41
>>926
ベルギービールの世界
931呑んべぇさん:02/08/26 15:32
>>930
ちょっと正しくない。
932呑んべぇさん:02/08/26 18:04
マイケル・ジャクソンの地ビールの世界
これは必読ですね

で、あのオッチャンのAAがあれば最高と。
933呑んべぇさん:02/08/26 23:00
日本の酒税上「発泡酒」に該当するってだけで、美味しいベルギービール
であることに変わりない。禁断の果実も発泡酒扱い。正直、ありがたい。
934呑んべぇさん:02/08/26 23:02
池袋東武ストアはどうですか?
935928:02/08/26 23:21
>>929・933
至極納得、レスサンクス。いやちょっと?だったんで。
缶で手軽に飲めるし、箱買いするかな、、
936呑んべぇさん:02/08/27 09:10
>>932
すばらしきベルギービールの世界

の方だと思ってた。kenmochi.com/beer/
937呑んべぇさん:02/08/27 09:26
>正直、ありがたい。

どして? 値段安くなるわけでなし、928みたいな(スマソ)余計な誤解を
生んでるだけだと思われ。
938呑んべぇさん:02/08/27 11:00
>>933は酒税をチョコット調べてみた方がいいですね。
間違えたことを言いながらベルギービール飲むのはハズカチー。
939呑んべぇさん:02/08/27 16:21
そのとおりだ。発泡酒には4種類ある。

1.果実やスパイスなどが入っているもの。
2.麦芽使用率50%以上で66%以下のもの。
3.麦芽使用率25%以上50%未満のもの。
4.麦芽使用率25%未満のもの。

この内、酒税が安いのは3.と4.で、ちなみに4.では
1リットル当たり\105だ。
1.も2.も名前こそ発泡酒というが、酒税はビールと同じ
1リットル当たり\222。

混同しやすいので要チェックだ。
940呑んべぇさん:02/08/28 09:22
>1.果実やスパイスなどが入っているもの。

厳密ではないですなあ。
941呑んべぇさん:02/08/28 11:21
>>940
「麦芽や副原料以外の原料が入っているもの」が正解ですね。
942941:02/08/28 11:24
「麦芽を66%以上使用しているが麦芽や副原料以外の原料も使用しているもの」がより正しいか。
943939:02/08/28 16:29
>>940-942
まあそのとおりなんだが、
>>933あたりに、そんな厳密なこといっても仕方あるまいて。
彼(彼女?)にも分かりやすいように、あえて果実やスパイスと
したわけだが。ベルギービールスレだし、ここ。

むしろ、こんな分かりにくい酒税のシステムが問題だと思うが?
944928:02/08/28 17:13
にごり白生・二段仕込w、箱買いしますた。
国産ビールみたいだけど
一応ちゃんとしたベルギー産白ビール(発泡酒)。
未飲でしたら一度是非。おすすめでふ。

なぜかレモン果汁の小袋付。
945呑んべぇさん:02/08/28 19:10
にごり白生、近所のスーパで168円のセールやってました。
946928:02/08/28 19:48
>>945
あ、いーなー、ヲレ1缶180円だつた。
でもきっと売れてないから、今後の投げ売りに期待。

冷えてないんで、今夜は緑ギネス、、
9471:02/08/28 21:38
発泡酒の酒税については私がすでに昔つっこまれてますね笑
新スレは来週たてます

8000円ほど買ってのみまくり
GUEUZE GIRARDINうまいっす
948呑んべぇさん :02/08/29 01:24
にごり白生とビュッテは相当違うと思うよ
って言っても
俺ビュッテ瓶はで飲んだことないから、わからんけど

ビュッテ生≠白生

なのは間違いない
949呑んべぇさん:02/08/29 13:19
>GUEUZE GIRARDINうまいっす

を? ランビック未経験だった>>1もスカーリ大人になったね! (・∀・)

>新スレは来週たてます

埋め立てられないことを祈ってる。
950928:02/08/30 12:29
>>948
白生、何かと比べちゃうのキツイですね、確かに。
投売りしてたら、お試しあれ、ってことで、、

宣伝ぽくなってきたんで、白生レス控えまふw
951呑んべぇさん:02/08/30 14:24
次スレで書けば良いのでしょうけど、初心者質問板にてベルギーのブラックデスビールを
お探しの方がいらっしゃっています。
もし販売されているお店をご存じの方がいらっしゃいましたら、情報提供よろしくお願いします。
酒板大使館からはWEB検索の情報しか提供できませんでした。
952939:02/09/02 09:06
スレ違いだけど、先週近くのバーでブラックデスのテキーラを飲んだ。
ふと、隣を見ると若いニーチャンがブラックデスのTシャツを着ていて、
あやうく吹き出すところだったよ。

>>1
ところで次スレまだ?
953呑んべぇさん:02/09/02 09:48
シメイの「黒」知らない?って聞かれたことあるな。んなもんあるのか?

 

次スレは夜になってからと見た。
954呑んべぇさん:02/09/02 11:50
シメイ黒あったよ。
だいぶ昔に呑んだ。

'90頃に出回ったきり。それ以降は日本には輸入されず。
955953:02/09/02 16:42
>シメイ黒あったよ。

本当にあったのですね。ありがとう。
ブラックデスからの連想で思い出した話を気軽に書いたのだが
どうせ何かの間違いだろうと思っていた。

どんな味だったんですか?
956呑んべぇさん:02/09/02 21:17
メール欄、メール欄(ワラ
957953:02/09/03 10:38
Σ(゚д゚lll)ガーン sageシンコウニナレスギタ・・・
958呑んべぇさん:02/09/03 11:06
デュベルマグナムの黒いラベルと勘違いしてない?>シメイ黒
959呑んべぇさん:02/09/03 11:12
そういえばオルヴァルの緑ってあったよね。
960呑んべぇさん:02/09/03 22:24
シメイには青、赤、白、以外に茶色もあります。
961呑んべぇさん:02/09/03 22:26
>>959
デュベルじゃないの?>緑
ネタか?
962呑んべぇさん:02/09/04 03:05
混乱してまいりました。
963呑んべぇさん:02/09/04 08:56
>>962
ネタだろ?
オルヴァルは1種類だけだよ。
964呑んべぇさん:02/09/04 14:24
緑はなんだっけなぁ、、緑色のビールならあるんだけどなぁ。。
965呑んべぇさん:02/09/04 15:44
>緑オルヴァル

現地で飲める「シングル」なオルヴァルのことでしょ。
オルヴァルのロゴが緑で縁取られてんだ。

どっかで画像も見かけたけどな。見つからん。
966959:02/09/04 16:03
>>965
そうそう、それ!
飲んだことないけど見たことRよ。
知らない人多いんですね。
次スレまだぁ?
967呑んべぇさん:02/09/04 22:59
>緑オルヴァル

修道院の食堂ビールのこと?アルコール度数低い。
緑デュヴェルみたいに「緑オルヴァル」なんて言い方するの?

>知らない人多いんですね
って、売ってんの見たことある?
瓶詰めで市販してんの?
968呑んべぇさん:02/09/04 23:09
Duvel今飲んでます。
あまりの泡立ちに驚愕しました。
しかし、この泡の味濃いなぁ・・・。
ビールはコクがあってウマー!
けどギネスのコクの方が好きだなぁ
969呑んべぇさん:02/09/04 23:25
>>967
市販してるから見たんでしょ。買えばよかったと後悔してます。
「緑オルヴァル」と言うかどうかは謎。私は勝手にそう呼んでた。

>>968
ギネスには大してコクなんてないでしょ。

次スレまだぁ?
970呑んべぇさん:02/09/04 23:33
>>969

市販してるのか〜。日本で?ベルギー?その他の国?
オルヴァル修道院か、その近くのカフェでしか飲めぬと思ってた。
971呑んべぇさん:02/09/04 23:37
>>970
日本で売ってるのを見たってことですよ。
個人輸入してたのかも知れませんが。

次スレまだぁ?
972呑んべぇさん:02/09/05 01:17
>>969
ギネスお飲みになってのご意見でしょうかねぇ?
私はデュベルもギネスも好き。
973呑んべぇさん:02/09/05 07:59
>>972
そうですよ。かなり飲んでますよ。
974呑んべぇさん:02/09/05 17:19
シメイの赤さいこう 大好きです
しろや青より
赤がさいこう
975 ◆xvZDk0Dk :02/09/06 07:00
test
976呑んべぇさん:02/09/07 15:51
>>1=947が待てど暮らせど出てこないので、そろそろ次スレ建てますか?
977危うくわすれるとこ:02/09/08 07:42
978呑んべぇさん:02/09/09 09:39
1000取り合戦する?
979呑んべぇさん:02/09/10 09:14
じゃあ尻取りでもするか。

ホメル!
オルヴァル!
ロシュフォール!

…「ル」ってあったっけ?
980は〜い!:02/09/10 12:31
参加します。

ルーベンス!  次の方よろしく。
981呑んべぇさん:02/09/10 13:05
ス・・・

ベルギー現地で呑んだスローバー
982939:02/09/10 15:24
「バ」?それとも「ア」で行くのかなぁ?

「アヘル」って言うと。また「ル」で次の人が困るから、
「アベイデロクス」でどうだ?
983981:02/09/10 17:12
ちと反則だが、ストラッフェ・ヘンドリック
次は「ク」です
984呑んべぇさん:02/09/10 17:20
んじゃ、クワック。
やべ。また「ク」だ。
985呑んべぇさん:02/09/10 18:44
すまそ、大反則だけど参加させちくり
クリーク
これなら次も「ク」
986呑んべぇさん:02/09/10 23:30
「ク」はもうないか…
「K」とみなして
Kermeliet Tripel!

987呑んべぇさん:02/09/11 00:18
反則ばっかだな(w

lindemansよりもliefmans
988呑んべぇさん:02/09/11 10:22
ステラアルトワ


終わるか?
989981:02/09/11 10:49
ワだと読み方が分からんが

Watous's Witbier

てのがあった。
最後は多分「ア」だと思う。
990禿:02/09/11 11:06
990
991375:02/09/11 13:48
ア、、「アヘル」

最近お気に入り。
992呑んべぇさん:02/09/11 14:29
ルシファーってのがあったな。

>>991
アヘルって当たり外れ激しくない?
993呑んべぇさん:02/09/11 15:34
「シ」はまだ? w
994呑んべぇさん:02/09/11 16:27
ファントム はベルギーで良いのかな?


>>993
シメイと言いたいのですね?
995呑んべぇさん:02/09/11 16:58
>>994
うんw

ム、ム、、、
996呑んべぇさん:02/09/11 17:03
ファントムは末尾が ME だからそれで宜しく
997呑んべぇさん:02/09/12 10:35
ECHTE KRIEK しか思い浮かばない。
998呑んべぇさん:02/09/12 11:16
スパードライ
999呑んべぇさん:02/09/12 11:17
スパドラエ
1000呑んべぇさん:02/09/12 11:18
スーパードライで1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。