ベルギービール専門スレッド DUBBEL

このエントリーをはてなブックマークに追加
930呑んべぇさん:04/06/19 07:55
>>929
おー、dクス
入場券いるんだな。
50_gずつか。。。
931呑んべぇさん:04/06/19 17:52
ニュースでやってたけど、すごい混んでるやね、、
932呑んべぇさん:04/06/19 21:18
ビアフェスティバル人大杉。ゆっくり飲めねえ。
飲食物持ち込み禁止なはずなのにそこらでさきいかとか柿の種食ってる香具師いたり、
あげくの果てに近くの三越で総菜買ってきて広げてる香具師がいたのはどういうことだ(゚Д゚;)
つまみか水がないとだんだん飲み疲れてくる。
今度はどっかのドーム球場とか借りた方がいいYO。
ってアンケートに書こうとしたけど、アンケート用紙無くしたから
書けなかった。
カンティオンセントランヴィナス試飲できてよかった。
疲れたけどいろいろ飲めたんで満足でした。
933呑んべぇさん:04/06/23 23:34
ビアフェスいったよーん
ほぼ全種制覇&グリゼット2リットルくらい頂いてきますた
満足したなぁ・・・・
なにげに箕面ビールのスタウトがまいう。
社員とおぼしきねえちゃんも美人ですた。
934呑んべぇさん:04/06/24 05:51
お、ビアフェス行ったという人がでましたね。
あちきもいきやした。
ドイツのラズベリービールがうまかったですよ。
もちろんグリセット萌え〜です。
ラオホ系は面白かったけど、好んでは飲めないかな。
しかし途中出入りOKというシステムは良。12時から5時まで出たり入ったりで1日楽しくすごせました。
935呑んべぇさん:04/06/26 14:47
ビアフェス、年々人が増えるねえ。来年はもうあの会場じゃ無理だな。
俺の10点満点は、
1.OLD ENGINE OIL(英)
2.よなよなリアル(日)
3.博石館ハリケーン(日)
4.コンクエスト・マスターブリュー(英)
ですな。
今回はヴァイツエンがやたらと多かったね。
しかし博石館って、本当にいい仕事すると改めて思った。
このハリケーンは、イギリスに持っていっても恥ずかしくない最高のバーレイワインですた。

日本の地ビールメーカーも、英国系かドイツ/チェコ系に分かれるね。
ベルギー系っていうのはあまりありませんな。
936呑んべぇさん:04/06/29 00:07
ウエストフレテレンゲッツ!!
937呑んべぇさん:04/07/02 17:52
福岡でベルギービール飲ませてくれる店、もしご存知だったら
教えてください。
ブラッセルズみたいな店が希望です。
938呑んべぇさん:04/07/04 10:59
グーデンカロルストリプルウマー
939呑んべぇさん:04/07/04 20:09
今、何の予備知識もなく、初めてローデンバッハ・グランクリュを
飲みました。

で、あまりの酸味にビクーリ!Σ(゚Д゚;)
「痛んでる!?」と慌ててググったら、ここにたどり着きました。
そかー。酸味がデフォのビールだったのかー。
940呑んべぇさん:04/07/04 23:22
そんな↑には、カンティヨン・グーズも呑んでみそ。
深みにはまるか引き返すかの分水嶺
941:04/07/10 07:00
ローデンバッハ・グランクリュはまぁありだった。
ブーン・グーズは酢かよっ、って思った。
942呑んべぇさん:04/07/10 16:37
リンデマンズのグーゼはそこそこ同意を得られる
酸味だと思われ。
943呑んべぇさん:04/07/12 13:10
カンティヨンはヨーグルトっぽいすっぱさとさわやかさを感じたけど、ブーンの方は
どっちかというと麦の味が印象にあったなあ。

ところで都内のベルギービールを飲める店で15人程度で予約入れて食事して
ビール飲めて(要は普通に飲み会的な)って店はありますか?
ビールの種類自体はそう多くなくてもいいかもしれません。初心者が多いので、
さわりが分かれば十分かと。
944呑んべぇさん:04/07/12 13:59
セントルイスのグーズは酸っぱくなくてグーズっぽくなかったな
945呑んべぇさん:04/07/12 19:45
>>943
行ったことは無いんだけど、イメージとしては
地ビールハウス 蔵くら
http://j-beer.com/kurakura/index.html
がよさそうですが。
946呑んべぇさん:04/07/13 09:37
>>945
ありがとうございます。なかなかよさそうではありますね。
ただ、下北ってのはちょっと遠いかも。山の手線内あたりが
いいかと思ってるんです。で、飲み会と書いたんですが、
どっちかというとお食事会の方が近いかもしれません。
イメージとしては適度に話ながら食事とお酒を楽しみたい
という感じで、わいわい騒ぐっていうのとは違うかな。
そういうことだともうちょっとありそうな気もしますが、
人数的な制約がありますかね・・・。
947呑んべぇさん:04/07/13 15:38
>>943さん、山の手よりちょっと離れちゃうけど
両国のポパイはどうですか?
私の場合はポパイは地ビールを飲みに行くのが目的なんですが、
ベルギービールを飲んでる方も割りといますよ。
948呑んべぇさん:04/07/13 19:56
>>945
代々木のTANNEに一票
つまみはジャーマンになるけど良い店だよ
最近行けてないけどマスタ元気かなぁ

949948:04/07/13 19:58
>>943だった。。。
吊ってくる・・・
950呑んべぇさん:04/07/13 21:54
>>943
浜松町のAgooはヒューガルデン安いみたいです。
ttp://www.dotcommise.com/mise/mise_agoo.html


951呑んべぇさん:04/07/13 22:57
>943
御徒町のホッペルポッペルオススメ。
ヒューガルテンのブロンシュとベルビュークリークが生で、他にもビンがあったはず。
3階くらいまであるから大人数でもいける。
オニオンフライ必食ですな。

ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0402/WV-TOKYO-9BDKM001.html
952呑んべぇさん:04/07/13 23:03
>948
タンネは実にイイ店だが、15人ではきつくないですかね?
久々にあそこの大グラスヒューガルテンブロンシュ飲み行きたいなぁ。
953呑んべぇさん:04/07/13 23:12
普通にボアセレストでもいけると思うが。15人くらいなら。
954945:04/07/14 00:33
>>946
山の手線内15人でお食事会系だと
あと思いつくのはカフェヒューガルデンかな。
http://www.brussels.co.jp/STORES/hoeg-shinjuku.html
でもここも行ったことないんです。
どうしてもFRIGOに行ってしまうんで。

ボアセレストは多分キッチンが回らないんじゃないかな。
ホッペルポッペルでは地雷踏んだことあります。
味が悪くなったデュベルとオルヴァル飲まされました。
それ以来、品質管理ができてなさそうな店は行かないようにしてる。

ベルギービール飲める店リスト
http://www.foods.co.jp/sp/beer2003/belgium/blg03.html
955呑んべぇさん:04/07/14 01:26
カフェヒューガルデンはオフィシャルサイトにそういう会のために
予約してどういう料理が出て・・・・というような情報がないんだよね。
俺も使おうかと思ったことはあるけど、それでやめた(実際にいったこともないし)。
ベルギーレストランが赤坂とか神田にあるんじゃなかったかな。
あそこらなら大丈夫では?サイトもあったはず。
行ったことのある人はいますか?
956呑んべぇさん:04/07/14 18:34
そういや生ヒューガルデンくじ、グラスもらった? 携帯ストラップどまり?
957abstract:04/07/14 19:46
>>956
グラスとストラップ当てました
958呑んべぇさん:04/07/14 20:12
グラスいーなー、光るストラップだけだったよ、、orz
959呑んべぇさん:04/07/14 21:21
初心者が多いなら、ホッペルポッペルがいいんじゃない?
クーポンで飲み放題になるし、15人なら余裕だし。
>>943 こんなに皆がレスくれてるけど、みてるかなぁ・・・?
960呑んべぇさん:04/07/14 23:00
>956
また小西サンはクジをはじめましたか。飲みいってみるかな。
ちなみに前回(冬)のやつでは、パーカー&ストラップげとしました。@代々木タンネ。
あのグラスはいくつあっても使えるから、げとしたいなぁ。
961943:04/07/14 23:35
皆さんいろいろ教えてくださりありがとうございます。
両国のポパイはこの会で以前行きましたので、今回は
外そうかと思います。ホッペルポッペル、よさそうですが
>>954の書き込みがちょっと気になりますね。
>>955にあるベルギーレストランっていうのも
いいかもしれないですね。この店、情報もっとあればお願いします。
とりあえず新宿のカフェヒューガルデンに行ってみて、
店の人にどんなもんか話を聞いてみようかと思いました。
962呑んべぇさん:04/07/15 19:20
>>956
広島のFakeというバーに2人で行って2回くじをひいたものの2枚ともハズレ。
しかしそこのマスターが気前よくて、私がベルギービール好き好き宣言wを
してたらグラスとストラップもらいました。

そこのお店では初めて行った時もニュートン(青リンゴのビール)のグラスを
タダでもらって実にラッキーでした。

広島には上のレスで紹介されている東京のお店みたいなのがなかなかない
ので地道に情報を集めてます。
963呑んべぇさん:04/07/15 20:12
町屋にヒューガルデンホワイト650円・デュベル900か950円の店があった。(他にも何種類かあったけど)

わかりづらいとこだった。ピザうまかった。
964呑んべぇさん:04/07/17 13:57
いつもベルギービールを購入している都内の酒屋は
グラスも普通に売っている、ベルギービール1本に付き紙コースターを
もらえる(種類は選べる)のでちょっと得した気分になる。
ヒューガルデンの6角形のコースターとORVALのデザインがなかなか
良かった。
965呑んべぇさん:04/07/26 23:49
ヒューガルデンストラップ当たった。 あげ
966呑んべぇさん:04/07/28 00:43
フーハールデン 下げ
967呑んべぇさん:04/08/03 21:00
都内で昼間からベルギービールを飲める店を知りませんか?
渋谷のイドロは何度か行った事あるんですが、ああいうランチに
ビール付きみたいな感じではなく、普通に昼からガンガン飲めるような・・・
968呑んべぇさん :04/08/04 01:17
>>967
シャンブル・クレール
http://r.gnavi.co.jp/a077108/
ここは飲めそうですね。

Bis Cafe
http://www.geocities.jp/beerforum/bshop.htm
Bis Cafeも飲めるかもしれません。
969呑んべぇさん:04/08/04 11:58
イドロパッドも別に普通に昼から飲めると思うんだけど。
970呑んべぇさん:04/08/04 12:17
渋谷の河内屋で店の人に頼んで何本か冷やしといてもらって、近くの交番横のベンチで飲みまくる。
経済的でいいよ。
971呑んべぇさん:04/08/04 15:12
>>967
最近良く行く店がヒューガルデンホワイトをランチ価格450円でやってた。
多分963と一緒の店だと思う。他のビールは夜と一緒だけど。
暇な店だからゆっくりのめた。
972:04/08/05 22:19
先日ウェストフレーテン8を飲んだ。
連れが香りに感動してた。
香水みたい、だって。
973呑んべぇさん:04/08/08 12:28
都内で「リーフマンス・グーデンバント」を飲める店ってあるかな?
通販だといつも売り切れてるんだよね・・・
974呑んべぇさん:04/08/08 12:29
ごめんなさい。あげてしまったよ・・・
975呑んべぇさん:04/08/11 09:10
キフト券\5,000分ゲットしたのでベルギービール買い込んでこようと思うんだけど
池袋だとこのスレで何度も出ている東武の地下がいいのかな?

あと普段有名なのしか飲んだこと無いので今回は色いろ試してみたいんですが
トマトソースのパスタや魚介によく合いそうなオススメのものってありますか?
ランビックなのは少し苦手です。
976呑んべぇさん:04/08/11 10:16
ベルゴ系列、今週トラピスト5杯飲むとグラスとチョコくれるぞー

5杯なんて余裕〜
977呑んべぇさん:04/08/11 11:19
余裕で6k〜7kオーバーだけどな・・・
978呑んべぇさん:04/08/12 05:12
>>977
高いねぇ〜
orvalが1350円もするじゃん。
店で飲むとそんなに高いのか・・・
979呑んべぇさん
一昨年ベルギー(アントワープ)に仕事で行ったときに
地元の人間に「日本じゃシメイ青の小瓶が4ユーロくらいするよ」というと
「ありえない!」とびっくりしてました。
酒屋の値段でその反応だから飲み屋の値段言ったら卒倒してたかも。