日本酒初心者の為の質問スレ35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください

前スレ
日本酒初心者の為の質問スレ34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380719535/
2呑んべぇさん:2013/11/25(月) 23:24:49.23
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3呑んべぇさん:2013/11/25(月) 23:27:05.20
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
4呑んべぇさん:2013/11/25(月) 23:28:36.53
参考までに>>3はコピペ荒らしですので注意しましょう
5呑んべぇさん:2013/11/25(月) 23:29:03.37
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
6呑んべぇさん:2013/11/28(木) 00:02:45.72
獺祭のステマはお控えくだっさい。
じゃろが、バカタレが。
7呑んべぇさん:2013/12/01(日) 20:33:02.28
バキュバンで空気を抜くとかえって香りが飛んでしまうという説があるけど、空気にふれたまま保存するのとどっちが風味を保てるのかな?
8呑んべぇさん:2013/12/02(月) 00:48:37.31
日本酒にはあまり効果がない
やりすぎると香りが飛ぶ

ワインと日本酒は違うみたい
9呑んべぇさん:2013/12/03(火) 19:48:50.46
初めて日本酒を旨いと思わせてくれた岐阜の酒なのだが
銘柄が判らない
青色の一升瓶に入ってて葡萄の香りがしたんだが
誰か判らない?
10呑んべぇさん:2013/12/03(火) 19:53:46.20
どこで、いつごろ買ったのか。
11呑んべぇさん:2013/12/03(火) 21:15:29.83
一週間ほど前にお店で頂いた
12呑んべぇさん:2013/12/03(火) 21:16:52.16
それは、店で聞けばいいだけでは?
13呑んべぇさん:2013/12/04(水) 19:03:41.98
>>12
それができないから
質問しているわけです
14呑んべぇさん:2013/12/04(水) 19:36:01.04
初緑?ラベルが青いだけの小左衛門?
15呑んべぇさん:2013/12/05(木) 22:37:12.13
>>14
ありがと
両方試してみます
16呑んべぇさん:2013/12/05(木) 22:38:14.85
むしろ、いただいた店に聞けない事情が気になる・・・
17呑んべぇさん:2013/12/06(金) 10:43:31.91
てか青い瓶だけじゃ無理がある
18呑んべぇさん:2013/12/06(金) 11:27:31.25
>>16
ちびまる子に出てくるモジモジする爺さんみたいな人なんじゃない?w
19呑んべぇさん:2013/12/06(金) 12:20:39.07
>>16
酒は良いが
店がアレなもので…
お察しください
20呑んべぇさん:2013/12/06(金) 13:23:07.03
食べログとかで店をググって、運が良ければメニューの写真が載ってるんじゃない?
21呑んべぇさん:2013/12/06(金) 14:51:52.52
電話して聞けば終了なのにな
22呑んべぇさん:2013/12/06(金) 15:47:59.89
アレな店に酒をいただいたってどういう状況だろう・・・?
23呑んべぇさん:2013/12/06(金) 19:42:15.13
初めて入った店で
まぁトンでもないことと相成り
二度と関わりたくない次第です
24呑んべぇさん:2013/12/06(金) 19:49:38.62
中途半端に聞けば聞くほど
何があったのか興味がわくなw
25呑んべぇさん:2013/12/06(金) 19:51:32.57
>>23
地酒を揃えてふんぞり返っている馬鹿な居酒屋ではありがちだな
美味い酒は他にも多々あるから、そんな店で出された酒の事なんか忘れちゃいなよ
26呑んべぇさん:2013/12/06(金) 19:54:09.33
もしかして、頂いたってのは
腹いせに盗んだってことなのか?
27呑んべぇさん:2013/12/06(金) 21:12:15.30
そんなことより
銘柄の情報をお願いします
葡萄の香りのする酒は一般的なのですか?
28呑んべぇさん:2013/12/06(金) 22:09:33.55
甘い系濃い系の酒が好きなんですけど、
日本酒の場合は何を手がかりに飲むといいでしょうか?
分布図で見ると中国四国が甘口なようですが地元酒屋では西でも石川ぐらいまでorz
29呑んべぇさん:2013/12/06(金) 22:11:32.20
>>27
吟醸香の一つカプロン酸エチルの香りは、
リンゴの香りに例える人が多いけど、
ブドウ(マスカット)の香りに例える人もいるね。
30呑んべぇさん:2013/12/06(金) 22:12:31.41
>>28
昔は地酒が地方で飲まれていたので、そういう分類が役に立ったけど、
今の「地」酒は大都市圏向けなのであまり地域の特徴はない。
31呑んべぇさん:2013/12/07(土) 00:22:18.27
>>28 
甘いお酒は日本酒度がマイナスになります 
濃い酒は酸度が大きくなります 
あるお酒は日本酒度-14.0、酸度2.8で、濃醇で甘酸っぱいという評判。
ですが、あくまでも目安のようでして、
日本酒度 +4.0、酸度1.4でも甘いと感じる酒もあるようです。
32呑んべぇさん:2013/12/07(土) 00:26:43.30
>>28
日本酒は基本的に辛口、地方関係ない

甘口なら一ノ蔵の甘口とかある
33呑んべぇさん:2013/12/07(土) 01:29:23.17
甘い、辛いの定義もかなりいいかげんだからなー。

特に辛い方。
34呑んべぇさん:2013/12/07(土) 01:44:37.69
甘い酒なら華鳩の貴醸酒とか天野酒の僧坊酒とか
変化球だけど
35呑んべぇさん:2013/12/07(土) 02:09:43.97
>>29
清酒に感じられるマスカット様の香りは、原因物質が別だと言われてる
カプロン酸エチルを嗅いでマスカットの香りに例えたら、鼻が悪いかマスカットを食べた事が無いと思われる
初心者が初心者に答えないようにな
36呑んべぇさん:2013/12/07(土) 02:28:42.54
そう単純じゃないよ。
37呑んべぇさん:2013/12/07(土) 09:29:31.78
>>35
マスカットを含めてブドウには間違いなくカプロン酸エチルの
香りがあるし、全力で否定する必要もないのでは。見えない
敵と戦う人いるよね、日本酒スレって。
38呑んべぇさん:2013/12/07(土) 10:46:42.37
>>37
このレスはマスカットの匂いはしないけれど
何となく聖猿臭がプンプンするな(笑)
39呑んべぇさん:2013/12/07(土) 11:34:48.46
もやしもんではメロンの香りがするとか言ってたな
40呑んべぇさん:2013/12/07(土) 12:27:33.81
>>38
持論()が否定されたら「聖猿臭」とか言い出しちゃうあたり
お前さんの負けだよw
41呑んべぇさん:2013/12/07(土) 12:46:36.61
アホの猿の話題は出すな、アホが調子乗るだけだから
42呑んべぇさん:2013/12/07(土) 13:05:40.55
荒らしにエサを与えないで下さい(>>38>>41
43呑んべぇさん:2013/12/07(土) 13:22:39.56
どっかのアホな左巻き国会議員と一緒で
粘着してるような奴は「俺が正義だからなにをしても許される」と思い込んでるんだわな。
始末が悪い。
44呑んべぇさん:2013/12/07(土) 13:33:04.19
左巻きの大手叩き、地酒崇拝だけで終わってしまう、
地酒マニアに何十年も粘着されてる業界だけどな。
4528:2013/12/07(土) 13:36:48.71
>>31>>32>>34
ありがとうございます。日本酒度とか、貴醸酒とか知らないことありました。
46呑んべぇさん:2013/12/07(土) 13:37:11.70
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
47呑んべぇさん:2013/12/07(土) 13:42:10.80
>>46
スレはちゃんと機能してる
荒らしにくるな
48呑んべぇさん:2013/12/07(土) 13:55:25.54
>>47荒らしにエサを与えないで下さい
49呑んべぇさん:2013/12/07(土) 14:11:04.65
ここまでが粘着荒らしのいつものやり口
50呑んべぇさん:2013/12/07(土) 14:50:57.07
日本酒度というのは酒の比重を表したもの
水より比重が大きいものをマイナス(-)で表し、
水より比重が小さいものをプラス(+)で表している

エチルアルコール自体は水より比重が小さいので
純粋なエチルアルコールの日本酒度はプラスになる
しかし、水より比重の大きい糖分が酒に多く含まれていると
数値がマイナスになり、結果、甘口の酒ということになる
逆に、糖分が少ないとプラスになり、結果、辛口の酒ということになる
だから、たとえ日本酒度がプラスの辛口の酒であっても
日本酒には必ず糖分が含まれるので、どんな日本酒でも甘みはある
51呑んべぇさん:2013/12/07(土) 15:01:53.60
>>32 一ノ蔵のはひめぜんとかすず音だな
52呑んべぇさん:2013/12/07(土) 15:56:56.85
>>51
そういうイロモノとかじゃなくて、
一ノ蔵本醸造とかにも甘口版があるよ、という話では。

>>50
完全発酵(大爆笑)の酒は?
53呑んべぇさん:2013/12/07(土) 16:39:00.04
>>51 あれは面白いな。
54呑んべぇさん:2013/12/07(土) 16:41:27.80
>>50 俺は日本酒度+20でも、あまり辛いと思わなかった。
甘いというのは分かりやすいが、辛さの感じかたには個人差があると思う。
55呑んべぇさん:2013/12/07(土) 16:56:38.83
>>27
あまり一般的ではないと思う。
日本酒の香りを葡萄のようだと感じるには、味もそれっぽくないと、そうはならないんじゃないかなあ。
甘口で酸度もある、というような。あまり多くはないと思う。
上にも出てきた、いわゆる、吟醸香は、リンゴ様のカプロン酸エチル、バナナ様の酢酸イソアミルが成分らしい。
リンゴとかバナナとかは先入感なしでどう感じるかは人によると思われる。
5627:2013/12/07(土) 17:12:48.77
>>29>>55
ありがとうございます
葡萄の香りの感じかたは個人差がありそうですね
57呑んべぇさん:2013/12/07(土) 17:32:53.84
>>34 僧坊酒は日本酒度-100か!
すごいな。これは後で酔いが回りそう。
58呑んべぇさん:2013/12/07(土) 18:01:03.57
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

コレナンテス・テマ [Corenantes Tema]
     (1599〜1664 スペイン)
59呑んべぇさん:2013/12/07(土) 18:34:39.81
匂いに関して考えるときは、物質だけじゃなく、受容器・伝達経路・脳での処理まで考える必要がある。

人によっては、香辛料やケーキの臭いを「トイレの臭い」と評価することだってあるわけだし、高級な香水に糞の臭いの成分が入っていたりすることは有名だ。
物質だけだしてきて「違う」と言っても、あまり意味はない。
60呑んべぇさん:2013/12/07(土) 18:58:57.02
>>59
そこまで行くと極端だが、初心者様や(永遠の初心者様の)地酒マニアが
ブドウの香りと言っても、どこまで真に受けるか考える必要はあるな。

特定の成分だけじゃなくて、組み合わせもあるので、もともと難しいんだが。
61呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:07:18.58
真に受けるかどうかじゃなくて、まず受け入れて分析するんだよ

なんで否定から入る前提なんだ?お前は

他人の匂いの感じ方なんて万別なんだから、そもそも否定なんてできんのだよ
62呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:13:18.93
真に受けるかどうかというのも、分析の中の一つでは
しかし、このスレってお互いを全力で否定しあっていて感じ悪いね
63呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:16:04.22
>>55 清酒に葡萄様の香気成分はあります。
2-フェニルエチルアルコールがそうです。2-フェニルエチルアルコールは葡萄の香気成分として検出されます。
これはバラの香りとして説明されることもあるようです。
ですので、葡萄のような香りがする日本酒がある、ということになります。
白ワインのような日本酒ですと書いてあると、?と思ってしまっていたのですが、
甘酸っぱくて、2-フェニルエチルアルコールが香気成分に含まれれば、実際に存在してますね。
思い込みはいけませんなw
64呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:19:05.16
>真に受けるかどうかというのも、分析の中の一つでは

そんなものは「分析」とは言わん。
そもそも、否定してるのはお前さんだけ。

匂いを感じたのなら、そしてそれが成分と矛盾するなら
どうしてそう感じたのかを考えるのが分析だ。

「真に受けるかどうかも分析のひとつ」じゃ、そもそも文章として意味が成立していない。
65呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:22:03.62
>>63
その成分だけではブドウっぽく感じないけどな。
誰かを否定するために、珍説を書きあうスレだな。
たまに勉強になるが。
66呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:22:38.60
頭の悪い奴と良い奴の考え方の例えに

ウルトラマンが巨大化するのを

○○だから出来るはずがない・・・ってのが頭の悪い人
どうしたら巨大化が成立するのか・・・を考えようとするのが頭の良い人

ってのがある。
そもそもフィクションの世界の不可能なんて証明するまでもなく当たり前の話なのに
自分の乏しい知識で証明して偉そうにしてるのが頭の悪い人だそうだ。

ブドウの香りだって、そもそもブドウじゃないものから香ってくるんだから
「成分が違うから間違ってる」は意味がない。
どうしてそう感じたかを考えるのが出発点。
67呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:22:38.83
>>63おつ
ちゃんと調べてきたのねw
ためになったわ
68呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:24:59.57
>その成分だけではブドウっぽく感じない

君は、匂いというものを単体の物質で考え過ぎているだけ。
69呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:26:28.52
>>62
違うよ、一人の馬鹿が絡んでくるんだよ
マニアとか信仰とか言うやつはスルーで
7063:2013/12/07(土) 19:27:50.24
>>67 ありがとうございます。
あと、これは醗酵温度が高いと生成される、とありますので、吟醸酒ではできないのかな、とも思います。
具体的なことが書かれていないので、ちょっと分からないですが。
71呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:37:22.24
今はいろんな酵母があるから、マスカット系の香りを出すのがあっても不思議じゃないわな
大吟醸でマスカットの香りの酒は実際あるし
72呑んべぇさん:2013/12/07(土) 19:53:59.23
>>37
おまえは特徴香という言葉を知らないようだな
マスカットの特徴香としてカプロン酸エチルを挙げたら、テイスティング能力が低いと思われて終わり
それだけだ

初心者は黙ってろよ
73呑んべぇさん:2013/12/07(土) 20:21:09.93
だから、馬鹿は否定から入るつーてんだよ。

実際に感じる人がいるなら、そう感じる理由を考えるよ阿呆。
74呑んべぇさん:2013/12/07(土) 20:36:05.61
>>66
笑ったうまいこと言うな
フィクションの美味しんぼを真に受けてる
バカばっかりだよな地酒マニアって
75呑んべぇさん:2013/12/07(土) 20:48:29.85
そっかー
左思想ってフィクションの中にしか存在できない
レベルの思想なんだーw
76呑んべぇさん:2013/12/07(土) 20:49:40.07
確かに、左翼思想の理想郷ってのはウルトラマンがとんできてくれるレベルの話だわな
7763:2013/12/07(土) 21:13:19.93
>>71 はい。ございますですよ。
「CA-50」という静岡酵母ですね。
同じく静岡酵母とよばれる「HD-1」から出来た酵母で、
酸やアミノ酸が少なく、マスカットやバラのような爽やかな吟醸香を生産するらしいです。
(マスカットやバラというくだりは、2-フェニルエチルアルコールが有るためでしょう)
調べればあるもんですな。
と、いうわけで、>27さん、ガッテンしていただけましたでしょうか?
78呑んべぇさん:2013/12/07(土) 21:16:52.66
>>77
カプロン酸エチル香を全力で否定して
おかしなことになってるだけかと
マニアも業界もお互いを全力で否定しあうことだけに一生懸命だな
79呑んべぇさん:2013/12/07(土) 21:19:18.97
>全力で否定しあうことだけに一生懸命

一度思いついたフレーズって、何度も使わないと気が済まない子なの?
8027:2013/12/07(土) 21:19:19.30
>>77 ガッテンしましたw
変なのもいますけど、調べてくださる方がいて、頭がさがります。
81呑んべぇさん:2013/12/07(土) 21:20:43.49
>何度も使わないと気が済まない子なの?

ちょっとツボってワロタw

粘着にありがちだよねw
82呑んべぇさん:2013/12/07(土) 21:21:53.95
一人で必死だな
一対一でやってるつもりなんだろうけどな
83呑んべぇさん:2013/12/07(土) 21:24:50.19
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り、自演)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
84呑んべぇさん:2013/12/07(土) 21:33:03.61
美味しんぼと言えばさ、その影響があるかどうか知らんけど
おにぎりって、ふわっと握ってパリっとした海苔が至上ってな風潮があるけど
個人的には、ぎゅっと握ってあってしっとりした海苔が張り付いてるのが好みなんだけど
ありえない君にとっては、それも何かおかしいのだろうかね?
85呑んべぇさん:2013/12/07(土) 21:38:03.36
>>84 スレ違い。
86呑んべぇさん:2013/12/07(土) 22:27:02.00
で岐阜の酒で葡萄(マスカット)の薫がする銘柄情報はもうありませんか
87呑んべぇさん:2013/12/07(土) 22:29:01.08
粘着のこういうレスって気持ち悪いよなぁ

当人はどう思ってるんだろうね
88呑んべぇさん:2013/12/07(土) 22:35:03.20
本当にうざいよな
さっさと店に聞けよ

ステマならさっさとやれよ
89呑んべぇさん:2013/12/07(土) 22:39:00.77
どうも流れ的には店主と喧嘩して盗んだ酒っぽいもんなぁ・・・
これ以上関わりあいたくないわ
90呑んべぇさん:2013/12/07(土) 22:52:15.25
盗んだなら訊くまでもないでしょうが
判らないなら黙っておればよいのでは?
質問スレですよね?
店主が日本人を馬鹿にする三国人だったので関わりたくないだけです
情けない国の国民でも譲れないことはあります
91呑んべぇさん:2013/12/07(土) 22:56:17.52
>>86 どんぴしゃはむりですよ?それから、礼はちゃんと書いてください。
前スレでにごり酒を紹介して!と書いておきながら礼も書かず、後からにごり酒飽きたと抜かすかふざけた輩がいましてね。
アレはちょっと頭にきましたね。

ネットでしらべました。青い瓶、香りがマスカットらしい、で高評価のもの。この二つっぽいです。
ちなみに青い瓶は生酒に多い気がします。
 
御代櫻 純米吟醸 搾りたて 
房島屋 おりがらみ  純米吟醸 生 
92呑んべぇさん:2013/12/07(土) 22:57:49.14
面白がって煽ってるのかと思ったら本人がいるのか
地酒屋なの?居酒屋なの?状況がよく分からんのだが
推測するとラベルがはがれたものを盗んだ、になっちゃう
93呑んべぇさん:2013/12/07(土) 23:04:11.00
ん?しかし銘柄を書いたところで、どうやってそれが合っているか確認できるんでしょうかね。
ちょっと興味があります。
94呑んべぇさん:2013/12/07(土) 23:32:43.07
日本人を馬鹿にするような三国人が、三国人を三国人と呼ぶような日本人に
日本酒を譲ったってことになるが、ますます不可解だな。

盗んだんじゃなければこんなややこしい質問のしかたしなければよかっただけなんじゃないのかね?

質問スレだから自由に質問すればいいけど、他の人にも発言の自由があること忘れてないかーい?w
95狗屠王:2013/12/07(土) 23:43:16.53
常識的に考えて
何故盗んだ酒の銘柄を質問すると思うのか
理解に苦しむよ
ただ岐阜の酒で青色の一升瓶に入ってた葡萄の香りがする銘柄が知りたいと思っただけなのですが
96呑んべぇさん:2013/12/07(土) 23:47:04.01
常識的に考えて酒の銘柄が聞きたいだけなのに
なんでそんなややこしい事情の書き方してんだよ?

まず、自分の非常識を疑ってからよく考えろ。
97呑んべぇさん:2013/12/07(土) 23:47:38.04
スレの流れを見るに最初からマスカットの吟醸香に話題を誘導するように仕込んだとしか...
荒らしの種にしたかったのか?というのはひねくれ過ぎかな
9827:2013/12/07(土) 23:48:09.79
>>91 ありがとうございます。美味そうですね。
岐阜の酒はなかなか見かけませんが、見つけたら飲んでみたいです。
9927:2013/12/07(土) 23:49:50.63
>>97 かも知れませんが、いつもの荒らしよりは数万倍マシですなw
100呑んべぇさん:2013/12/07(土) 23:50:27.78
ネットの質問に「礼をちゃんと書け」ってのも気持ち悪い奴だな。
101呑んべぇさん:2013/12/07(土) 23:51:51.30
謝意とか厚意は相手に強要するものじゃないのにね。

自分で「お客様は神様」って言っちゃうタイプかもね。
102呑んべぇさん:2013/12/07(土) 23:55:03.17
気持ち悪い質問の人へ

とりあえず、場が荒れる性格の人みたいだから
今後、同じような疑問はまず自分で調べてみようね
目の前にある機械で

今回なら「岐阜 地酒」で調べればすぐに候補がみつかったよ
103呑んべぇさん:2013/12/07(土) 23:55:53.37
ま、いいですよ。今回はちゃんと礼>>98をいただけました。
2chでもネチケットは大切です。
104呑んべぇさん:2013/12/08(日) 00:01:21.41
よく自戒しとけよ
105呑んべぇさん:2013/12/08(日) 00:02:00.11
ネチケットというより、人として嫌われやすい性格なんだよ
106呑んべぇさん:2013/12/08(日) 00:04:51.09
頂いた酒で、飲んでしまってうっかり瓶も処分してしまったので銘柄が分からないのですが
マスカットのような香りがして、確か青色の瓶のお酒の心当たりはないでしょうか?
岐阜で入手したのものなので岐阜のお酒の可能性が高いです


このくらいのあたりさわりない大人の質問の仕方を覚えろな
107狗屠王:2013/12/08(日) 00:09:59.02
私は岐阜の酒で青色の一升瓶に入ってた葡萄の香りがする酒の銘柄を尋ねただけで
それ以外の書き込みは関与しておりません
108呑んべぇさん:2013/12/08(日) 00:10:56.10
そういう言い方が人を不快にさせるんだよ
109呑んべぇさん:2013/12/08(日) 00:12:50.43
>>13が分岐点だろうなぁ・・・。
「店主が頑固親父だったので聞きづらい」くらい言っとけば
波風も立ちにくかっただろうに・・・。
110狗屠王:2013/12/08(日) 00:41:59.70
>>108
言いがかりとしか思えません
酒の情報より店との諍いを面白がって聞き出そうとしているようにしかみえませんが
111呑んべぇさん:2013/12/08(日) 07:16:57.13
>>110
マスカットの香りがする酒が飲みたいのなら、ミュスカデのワインでも飲んでろよ、バカたれ
112呑んべぇさん:2013/12/08(日) 08:36:56.80
言いがかりとしか思えんなら
もう2chなんて見に来るな

自分の質問は良くて、他人の好奇心は否定とかアホか
113呑んべぇさん:2013/12/08(日) 16:14:57.44
判らないなら黙ってて下さい
114呑んべぇさん:2013/12/08(日) 16:17:47.67
自分の情報は隠して、あるいは小出しにして
自分の求める答えには建前と正義を振りかざす奴が
ネットの質問では一番嫌われる

多分、次は誰も答えてくれないよ
115呑んべぇさん:2013/12/08(日) 16:38:03.75
>>110
だから店に聞けよ。自分で電話するのが嫌なら知り合いにでも頼めばいいだけだろカス
116呑んべぇさん:2013/12/08(日) 18:29:47.54
どうやら程度の低い回答者しかいないようですね
なんとも有益なスレですね
117呑んべぇさん:2013/12/08(日) 18:39:54.84
もう質問は解決しています。>>91>>98
次のご質問どうぞ。
118呑んべぇさん:2013/12/09(月) 00:39:05.87
【基本事項】
アル添酒ってなに?→原価の安い醸造アルコールを添加したうえ水で薄めた増量酒です。蔵の儲け幅が大きいため盛んに造られます。
融米造りってなに?→普通の酒造法とは違い米をドロドロに融かして少しでも多く生産しようとする方法です。質の悪いクズ米を用いることが多いです。
少なくともこの二点について、初心者は特に気をつけておきましょう。
119呑んべぇさん:2013/12/09(月) 00:41:02.67
【基本事項 おさらい】

(1)どうして安い醸造アルコールを混ぜてお酒をつくりたがるのですか?
→安易に儲けようとするため
 要するに、醸造アルコールをたくさん使えば使うほど利益が増えるためです

(2)どうして醸造アルコールを混ぜたことを隠して偽装販売をするのですか?
→純米酒のほうが売れるからです
 しかし、米だけで作る純米酒はコストが高くなるので
 昔から、「アル添純米酒」を作るモラルの低い醸造蔵はいくらでもありました

(3)どうして偽装販売という詐欺行為を批判する人を中傷するのですか?
→偽装販売という詐欺行為を批判するのは正常化には大切なことですが、
日本酒の正常化を望まない手合い、醸造アルコールで儲けたい手合いは、それを妨害したいのです
120呑んべぇさん:2013/12/09(月) 03:04:00.85
>>118>>119はコピペ荒らしですので、スルーでお願いします
121呑んべぇさん:2013/12/09(月) 08:02:50.01
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り、自演)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
122呑んべぇさん:2013/12/09(月) 09:39:08.39
>>121はコピペ荒らしですので、スルーでお願いします
123呑んべぇさん:2013/12/09(月) 14:05:16.56
まあ詳しい人がいないのは確かだよな
124呑んべぇさん:2013/12/09(月) 14:19:32.10
流れを読まずに失礼します
もう生産を終了してしまった「夢のしずく」に近い味わいの
日本酒がありましたら教えていただけないでしょうか

また少し調べた所日本酒は保存状態さえしっかりしていれば
結構な時間が経っても飲めるとも聞きました。
今でも(高価でしょうが)販売している所はありますでしょうか

もし知っている方がいましたらどよろしくお願いします
125呑んべぇさん:2013/12/09(月) 16:07:15.01
>>124
おそらくだけど夢のしずくは売り切れてもうないと思われます

似た味わいとなると、同じ50日発酵の井乃頭の大吟醸や京ひなの大吟醸・隠し剣あたりを試してみるのがいいのかな?
126呑んべぇさん:2013/12/09(月) 16:15:11.35
生貯蔵の風味を気に入ってる可能性も。
127呑んべぇさん:2013/12/09(月) 17:44:20.42
>>124
山陰美人
128呑んべぇさん:2013/12/09(月) 21:35:33.53
正月の帰省時に親父に日本酒買って帰ろうと思います。京都の日本酒で何かオススメありますか?
129呑んべぇさん:2013/12/09(月) 21:38:46.76
月桂冠
130呑んべぇさん:2013/12/09(月) 21:47:29.23
月桂冠て酒造に行けばプレミアムな感じの売ってるんですか?
131呑んべぇさん:2013/12/09(月) 22:27:47.66
ウイスキーなんかは横にして保存するのはNGと言われますが日本酒はどうなんでしょうか?
132呑んべぇさん:2013/12/09(月) 22:28:35.95
>>128
英勲
初日の出
133呑んべぇさん:2013/12/09(月) 22:30:30.45
>>130
全国新酒鑑評会金賞受賞酒とか伝匠とか、普段見ない酒を売ってるよ
134呑んべぇさん:2013/12/09(月) 23:45:08.10
精米した度合いによって本醸造・吟醸・大吟醸に区別される、
ということはわかったのですが、実際に飲んでみた時に
それぞれの味わいにどのような違いがあるのでしょうか?
またこれに「純米〜」という名前がついた場合の味わいの変化も教えてください
135呑んべぇさん:2013/12/10(火) 00:16:05.36
基本的に吟醸酒は香り華やかな酒、大吟醸酒はさらに華やかで香り高い酒
本醸酒は香り控えめでしっかりとした味わい

純米酒とアル添の違いは、純米酒がのほうが最後まで余韻があるしっかりした味に対してアル添は後口がすっきりとしている
・・・はずなんだけど、今は技術の進歩ですっきりとした純米もあるし最後まで余韻が続く本醸造もある
吟醸酒と言いながら香りよりも味にウエイトを置いたものもある
結局究極的には、飲んでみないとわからないw
136呑んべぇさん:2013/12/10(火) 01:02:18.26
>>135
ありがとうございます。
もう少し詳しく知りたいのですが、日本酒における「華やか」とは
具体的にどういったものを指すのでしょうか?
137呑んべぇさん:2013/12/10(火) 06:22:03.81
>>136
それは個人の主観です
「華やか」とは「程度が大きい」という形容詞的な意味だt考えてください
つまり、「香りが華やかだ」というのは「とても香りが強い」という程度の意味です

例えば、美しい女性を形容する言葉として
「気品あふれる美しい女性だ」とか
「華やかさと上品さを兼ね備えた女性だ」
などと言っているのと同じで
あくまでも主観的な形容表現だと考えてください
138呑んべぇさん:2013/12/10(火) 07:51:55.54
吟醸香のない、純米吟醸、純米大吟醸のせいで
分かりにくくなってしまったね。
139124:2013/12/10(火) 13:11:52.28
>>125>>127
お奨めされたものを飲んでみたいと思います。
遅くなりましたがお二人ともありがとうございます。

>>126
夢のしずくは自分は飲んだことありません。
酒自体少し嗜む程度なんですがちょっとした理由から飲みたいと思っったのですが
調べる→既に生産終了と知りショック→ここに質問という感じです
140呑んべぇさん:2013/12/10(火) 14:27:55.42
>>137
参考になりました。
141呑んべぇさん:2013/12/10(火) 16:51:10.71
>>139
だまされんなよw
142呑んべぇさん:2013/12/10(火) 17:46:07.73
うまい酒はよくききますけど、逆にこの酒はマズイ!というのはありますか?
143呑んべぇさん:2013/12/10(火) 18:56:17.41
>>139
夢のしずくを飲んだ事があるけど、似ているのを強いて挙げるとすれば、郷乃誉の「花薫香」や千代の亀の「銀河鉄道」あたり
広島の金泉の何かも似ていると感じたけど、蔵は廃業して蔵元杜氏は雨後の月に移り、今は雨後の月の別銘柄として販売されている
ただ、この別銘柄になっても以前の香り高さを出しているようなので、上の二つよりも安いし試してみるのもいいかもね

ともかく、「夢のしずく」非常に香り高いのに綺麗な味わいとバランスが取れている大吟醸酒だったので
香りプンプンで下品な感じのお酒とは一線を画す美酒だったよ
144呑んべぇさん:2013/12/10(火) 20:20:57.21
初心者過ぎて申し訳ない、
十四代とか獺祭とか自分が知ってる有名どころは、
時期とか機会とか関係なく普通に買えるものなのでしょうか?
数軒探したけど見つからないもので。
当方都内住み。
145呑んべぇさん:2013/12/10(火) 20:29:12.42
>>144
特約店にいけば定価で買える
ただ、十四代は特約店でも抽選だったり抱き合わせだったりするので、なかなか買えない
146呑んべぇさん:2013/12/10(火) 20:48:23.20
特約店ってとこを探してきます。
ありがとうございます。
147呑んべぇさん:2013/12/10(火) 20:57:24.97
>>146
獺祭はHPで特約店公開してる
http://www.asahishuzo.ne.jp/store/ja/kantou/
148呑んべぇさん:2013/12/10(火) 21:35:08.95
この内の2店舗は行ったけど無かったです。
たまたま無かったのかな。
他、探してみます。
149呑んべぇさん:2013/12/10(火) 21:48:37.25
>>143
ポン猿必死
150呑んべぇさん:2013/12/10(火) 22:08:47.62
油断すると中国地方の地酒屋のステマがはじまるな。
151呑んべぇさん:2013/12/10(火) 22:49:59.23
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り、自演)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
152呑んべぇさん:2013/12/10(火) 22:58:26.56
まったく、ちゃんとスレが進んでる中で荒らしに来るんだからうざすぎ
153呑んべぇさん:2013/12/11(水) 05:06:33.23
聖猿はちゃんとした地酒の話をものすごくウザがるからな
本当に迷惑だよ
154呑んべぇさん:2013/12/11(水) 08:26:03.03
油断すると中国人の地酒屋のステマがはじまるな。
155呑んべぇさん:2013/12/11(水) 08:37:44.68
>>150
2ちゃん脳かよ
156呑んべぇさん:2013/12/11(水) 10:14:15.35
>>150 >>154
基地害は書き込むなよ
どうせ近畿の酒しか飲んだ事のない聖猿とか言う貧乏人なんだろ?
157呑んべぇさん:2013/12/11(水) 11:33:50.61
>>141
騙しているのがどちらなのかも分からないorz 本当に少し嗜む程度なので

>>143
ありがとうございます そちらのお酒も参考にさせて頂きます
「強いて」という事はやはり近い味のお酒は無いのですね…残念です
158呑んべぇさん:2013/12/11(水) 12:57:21.91
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り、自演)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
159呑んべぇさん:2013/12/11(水) 13:38:34.76
>>157
煽りはスルーしたほうがいいよ
160呑んべぇさん:2013/12/11(水) 19:16:24.76
地元の店に生酒の限定酒があったから4本くれっていったら「一本だけな。今日買ったら二度と売らないから」って言われた
なんか暗黙の了解みたいなのあるの?
161呑んべぇさん:2013/12/11(水) 19:31:46.68
人気のある酒は蔵の方で値段を上げていけばいいのにやらないし
店には定価売りを強要するようなところがあるから、
日本酒はビジネスとしてうまくいってないね。
趣味としても店に上から目線で売られるのでは、
気分悪くて成り立たなくなるし、もう少し何とかならんものか。
162呑んべぇさん:2013/12/11(水) 20:24:22.81
料理に使う日本酒って料理用のものは買わないほうがいいんですか?
ググったら食塩がどうのこうのでオススメしないとあったのですが
163呑んべぇさん:2013/12/11(水) 20:42:44.66
>>144で質問した者です。
お陰様で獺祭の純米大吟醸を手に入れました。
買うのに舞い上がって店員に保管方法聞き忘れたのですが、
今のこの時期なら冷蔵庫に入れなくても大丈夫なのでしょうか?
164呑んべぇさん:2013/12/11(水) 21:51:35.65
>>163
獺祭は純米大吟醸ばかりだと思うが
いずれにせよ二回火入れのものなら、今の時期に室温20℃未満なら気にせずに室温保管でいいよ
165呑んべぇさん:2013/12/11(水) 22:12:27.15
どうもありがとうございます。
多分、二回火入れの物だと思われます。
助かりました。
166呑んべぇさん:2013/12/11(水) 22:19:36.51
四季醸造で大量生産の獺祭はフレッシュな風味だし
一回火入れな気が。その辺、珍しくあまり大きく公言しないね。
どっちなんだろ?
167呑んべぇさん:2013/12/11(水) 22:22:05.76
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

コレナンテ・ジエン [Corenante Diene]
     (1599〜1664 スペイン)
168呑んべぇさん:2013/12/11(水) 22:46:51.05
>>165
あけたあとは冷蔵庫がいい
169呑んべぇさん:2013/12/11(水) 23:05:14.16
味が好みで気に入ったなら冷蔵庫。
イマイチ合わないと思ったのなら外においておくと
もしかしたら好みに変わってくることがないともかぎらないこともなくもないかも。
170呑んべぇさん:2013/12/12(木) 19:28:49.31
一回だろうが二回だろうが、獺祭のような香味の酒は低温保管が良い。
獺祭って公言してないのかね?
171呑んべぇさん:2013/12/12(木) 19:46:37.92
 
不完全発酵



完全発酵

の違いって なんですか?
172呑んべぇさん:2013/12/12(木) 20:38:57.18
また[お約束事項]が増えるのか
173呑んべぇさん:2013/12/12(木) 21:56:58.47
>>166 >>170
大人気の○太郎さんのブログでは
四季醸造で大量生産の獺祭は一回火入れ生詰めと書いてるね。
174呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:01:28.43
>四季醸造で大量生産

これでNGにしとくこと推奨
175呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:03:04.76
事実を書かれると何かまずいのか?
まあ、「地」酒はイメージが大切だからな。

12階建て巨大本社工場の獺祭が「地」酒と
いうのもおかしな話だが。
176呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:05:45.91
気持ち悪い子だなぁ
177呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:08:23.58
多分、地酒知識自慢というか、そういう方面でしか
他人より秀でてた(と本人が思ってた)ところがなかったんだろうね

それが、今まで入手困難と言われるレベルの酒が簡単に流通するようになって
自分の人生の価値まで否定されたような気持ちになっちゃたんじゃない?>ダッサイ粘着
178呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:19:39.74
普通は同じことを何度も繰り返すなんてありえんからな
179呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:20:52.41
仮に同業者の嫌がらせなら、もうちょっと頭のいいことしそうだしなあ・・・。
案外>>177が図星なのかもね。
180呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:37:11.86
貴方方玄人が初心者にお勧めする酒を教えて下さい
181呑んべぇさん:2013/12/12(木) 22:46:37.43
>貴方方玄人が

こんなバレバレの気持ち悪い書き方で誘導しようとするのも
また気持ち悪いなぁ
182呑んべぇさん:2013/12/12(木) 23:59:38.68
獺祭よりも十四代がひどい
プレミア価格で悦に浸ってやがる
183呑んべぇさん:2013/12/13(金) 00:17:33.44
一応聞いてやるが

誰がよ?
184呑んべぇさん:2013/12/13(金) 15:53:32.38
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
185呑んべぇさん:2013/12/13(金) 17:05:20.29
「うちは十四代の特約店です(キリッ」


「転売屋には売りたくない。定価でたくさんの人に飲んでほしい(だから抱き合わせして売上伸ばすぞーwwwwwww)」

「え?十四代?ないですねー(個人には与らんねーわ。倉庫にはあるけどな)」
186呑んべぇさん:2013/12/13(金) 17:57:59.13
想像ごっこはいらんよ
187呑んべぇさん:2013/12/13(金) 18:27:09.75
プレ値がつく商品だけ買ってく奴はすごく嫌われる
188呑んべぇさん:2013/12/13(金) 19:32:12.82
まー、抽選にするのが一番無難だわなあ
189呑んべぇさん:2013/12/13(金) 19:32:39.41
>>185
幾つかの地酒屋の不遜な振る舞いを見ると性善説を信じる事は出来なくなるのは確かだな。
酒屋が販売を渋って、売ってやるみたいな偉そうな態度を取って販売するのは、極めて異常な状態だよ。
190呑んべぇさん:2013/12/13(金) 19:33:45.70
そこまで旨い酒でもあるまい
191呑んべぇさん:2013/12/13(金) 19:37:17.36
ありがたがる馬鹿がいるのが、まず問題だろう
商売なんだから、売れるなら高く売るのは経済の基本

プレミアついたような酒は買わないって風潮ができればいいだけだわ
192呑んべぇさん:2013/12/13(金) 19:39:21.34
>>187
普通は需要があるのなら、商品の蔵出し価格と販売価格が上昇して、重要とのバランスがとれ、
金さえ払えば相応の価格(プレミアム価格ではない)で入手出来るようにするのが正しい。

だから、価値がある商品を相応の値段で買おうとする行為なのであれば、本来なら批判されるべきじゃないんだけどな。
転売目的は、これとは違うわけだけど、そもそも転売できる状態が不自然なわけだ。
193呑んべぇさん:2013/12/13(金) 19:39:22.29
>>188
いや、需要と釣り合うところまで値段が上がるのが
市場経済の国では普通だろ。

>>189
跡継ぎが惰性でやってるような酒屋も多いし普通の
感覚が期待できるとは思わない方がいいかもね。
きちんとした感覚の店が見つかると地酒も楽しいが。
194呑んべぇさん:2013/12/13(金) 19:53:23.04
流れぶった切って申し訳ないが、味わいをさっぱりするにはどういう保存方法が良いかな?(4合瓶)
195呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:02:35.57
西友で920円で純米吟醸がうってた
玉乃光ってヤツだけど値段の割には旨い、けど吟醸って漢字はしない
そもそもこんな安い純米吟醸ってどうなってるんでしょうか
196呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:16:07.17
>>191-192
意見が被ったな。地酒の分かりにくさってこれだよな。
味やブランド価値が価格に反映しないので初心者は
どれを買っていいかさっぱり分からずハズレを引く。

>>194
冷蔵庫に入れとけばいいんじゃないの?とりあえず
あまり味が変わらず保存できる。

>>195
こういう吟醸香がない純米吟醸が地酒を分かりにくく
してる原因の一つだろうね。

玉乃光は最近スーパーで安売りされてるね。珍しく
市場経済の原理が働いてる。900円なら値段なりか。
197呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:16:15.76
>>193
全然普通じゃないよ

市場経済であっても価格が需要と供給の関係で決まらない商品のほうが多い
例えば、お菓子とかジュースとか缶コーヒなどの食品にしても
ブランド物のバックや靴、化粧品などにしてもそうだし
むしろ、定価売りの商品のほうが多いよ

逆に買い手と売り手の市場取引で価格が決まる商品なんて少ないでしょ
198呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:22:55.92
>>196
サンクス
冷蔵庫にぶち込んでみる
199呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:27:42.20
>>197
店によって値段違うじゃん
地酒はどの店でも同じ値段だけど
200呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:29:18.72
プレミア価格を維持するのは蔵元が横流ししたり、それはなくとも販売店からチヤホヤされるし接待もすごいからな
ある販売店いわくわざわざ旅費出してその蔵元の社員旅行代持ってやったりしてるそうな
201呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:33:19.60
初心者置き去りになってるんだよなぁ
202呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:38:55.35
>>201
いや、このあたりの話こそ
初心者が知っておくべきだろうな
203呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:43:50.22
プレミア価格は買うな
これで終わる話じゃん
204呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:48:38.84
>>203
まあそういうこった
正規店にさえないけどな。得意先()に流しまくるからw
205呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:52:17.70
>>203
自分にとって安いと思えば買っていいんじゃない?
206呑んべぇさん:2013/12/13(金) 20:55:54.85
高く売れるのに安く売る馬鹿がいるだけ
207呑んべぇさん:2013/12/13(金) 21:35:43.00
定価で売られると、ブローカーにとっては不都合だからね(笑)
まあ、くだらない商売は止めたほうがいいね
208呑んべぇさん:2013/12/13(金) 21:37:49.85
>>203
そういう問題じゃないだろう。むしろ逆の話。

>>206
言い方は過激だが内容は同意。高く売れる酒は高い価格をつけるべき。
今の横並びの価格は、消費者のためにも業界のためにもなってないと思う。
209呑んべぇさん:2013/12/13(金) 21:42:27.79
黒龍も石田屋だけわざと絞ってんの?
210呑んべぇさん:2013/12/13(金) 21:45:28.99
>>209
黒龍は一部の銘柄に絞って自分で価格を上げて、
うまくやってる方かな。普通の大吟醸とか本醸造とかは
値段なりの安酒の味だからな。
211呑んべぇさん:2013/12/13(金) 21:46:50.35
日本酒って安いものじゃないから試飲して買うのが一番失敗がないかと
アンテナショップとかデパートの催事とか一部の酒屋では試飲できるから
獺祭や十四代を血眼になって探すより試飲で好みの日本酒を見つけたほうがいい
212呑んべぇさん:2013/12/13(金) 21:55:00.28
ろくなの来ないけどな。
213呑んべぇさん:2013/12/13(金) 21:59:57.95
>>211
それが一番いいが、獺祭や十四代はそれほど探さなくても似たような感じの満足度の高い商品なら
それなりに信頼できる情報を基にすれば簡単に辿り着ける

それと、美味い日本酒は安いよ
様々なパターンで、同程度の満足度の物を探すとワインならざっくりと二倍のようなイメージ
ただし、最近流行りのジュースのようなタイプはワインの方が安くあげられる事が多いと感じる
214呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:00:41.69
>>212
それは情報不足だな
215呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:03:02.51
>>214
美味しい蔵の試飲を探すのに情報がいるのかよ
面倒な趣味だな
216呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:03:58.84
蔵元が来てる試飲イベントは初心者にはキツイな。多分。
まずは自分の好みのタイプ(吟醸・純米・辛口・生もと…等)が分かるまでは試飲した方がいい
217呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:28:04.48
三芳菊(?)のような飲みやすい日本酒を教えてください。
初めての日本酒がそれで、美味しく飲めた記憶があります。
出来ればお手頃価格だと嬉しいです。

他のお酒は、ウォッカトニックなど癖が少ないものが好きです。
218呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:37:33.12
プレミア酒に噛み付く奴がいる反面、獺祭みたいに品質の安定したものが量産されると
地酒じゃないだの言い出すキチガイもいるから、難しいわな。
219呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:38:43.25
三芳菊を飲み続ければいいのでは。

とっかえひっかえ飲むばかりで、美味しい蔵を買い支えない
地酒マニアの姿勢もよくないと思う。

味やブランド価値が価格に反映しなくて分かりにくいことを
続けるなら、美味しい蔵を買い支えることで逆にまずい蔵を
駆逐していくべきだと思う。
220呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:41:37.90
>>218
12階建て巨大本社工場を作って、沢の鶴や剣菱よりも
大量に生産するメーカーの酒を地酒とは言わないのでは。

地域の特徴のある風味でもなく普通の山田錦の大吟醸だし。
221呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:42:37.97
それはお前が決めることじゃない。
222呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:44:01.15
成長する前に、味に関して異論を唱えてたならまだしも
急成長したとたんに粘着や叩き始める輩って、自分がどんだけカッコ悪いことしてるのか
分からんのかしらん?
223呑んべぇさん:2013/12/13(金) 22:45:27.65
ダッサイ粘着君は、とりあえず酒蔵が県外に出来たら
「地酒じゃない」とか言い出しなさい
224呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:01:52.56
>>223
地域の特徴があれば県外に出ても地酒と呼べると思うが、
四季醸造で大量生産の獺祭くらいの規模で、かつ地域の
特徴がない酒を地酒と呼ぶのはどうかという話では。

>>222
四季醸造で大量生産の獺祭は急成長する前から地域の
特徴はなかったけどね。あえて東京向けの味にすることで
伸びたわけだし。メーカーとしては地酒と呼んで欲しいのか?
225呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:04:25.40
>>215
馬鹿なやつは黙ってろよ
226呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:05:51.55
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
227呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:09:56.53
>>217
三好菊は概ね特殊な味だから、あまり他を探さない方がいいよ

>>222
獺祭は以前より品質が安定して良くなってると感じたが、まあこだわって飲むほどじゃないんだけどな
外飲みで困った時に頼むのには使いやすい
あんまり不味くはないから
228呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:11:08.69
>四季醸造で大量生産

この粘着質の気色悪さ・・・
指摘されても絶対にやめないあたりが、なお気色悪っ・・・
229呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:12:39.96
当人の人生的にはどのぞの酒蔵の酒が地酒かどうかの判定よりも
その病的な粘着質の方が大きな問題になると思うんだが
自分のことは気にならないのかねぇ?
230呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:14:41.85
俺が飲んでも特徴が分からないから地酒らしくないっ!(キリッ って理屈もなんだかなぁ・・・

特徴があるから地酒ってわけじゃなかろうに
231呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:18:00.24
>>230
そりゃそうだけど
大量生産して大都市圏向けに出荷、
地元で特に愛されてるわけでもない、
地元の特徴も特にない、
という酒を地酒とは呼ばないのも間違いないのでは
232呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:22:09.70
東京の人って獺祭買えないの?
やたら買い込んでいった
233呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:24:31.34
まずね、都会に出荷したからとか
大量生産してるからとか、特徴がないとか、
そういう世間の感覚から剥離したキチガイじみた言い草をやめないと
誰も君の意見なんてまともにとりあわないよ
234呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:25:18.72
まー、この手のキチガイさんは
特徴があったらあったでそこをマイナス要素として攻撃するだけだわな
235呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:28:28.59
まあ商売だけど
やりすぎると末路は哀れ
酒造メーカーに限らず販売店もな
酒くらいストレスなく呑もうや
236呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:31:15.54
そもそも、ここのキチガイが最初に獺祭に粘着しだしたのって
なにがきっかけだったん?
237呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:36:56.97
田舎の日本酒マニア自慢だった奴が、獺祭のおかげで良酒が比較的容易に手に入るになったせいで
今までのように尊敬されなくなったので逆恨み説が有力
238呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:37:30.24
なんだそれw
239呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:37:55.68
>>233
それはその通りで別にキ○ガイじみてないと思うが

獺祭が地酒と呼ばれたいのかどうかも知らんから
部外者で争っても意味ないと思うけどな
240呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:43:59.13
県外に生産拠点を持ってるととか、日本酒の味がしないとか、○○人が作ってるとかなら
そりゃ地酒とは言えんかもしれんが、キチガイ君の言い分は少なくとも地酒かどうかを判断する基準としては苦しい
241呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:45:42.26
きっと

甘い酒→こんなベタベタの酒を地酒と言われて恥ずかしくないのか

辛い酒→大手の宣伝に乗せられた馬鹿向けの酒なんて地酒と言えるのか

・・・って具合に、どう転んでも地酒とは認めたがらないだろうね
242呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:48:22.96
>>231
地方で造られてるから地酒で別に問題無い
江戸時代でもないわけだし、流通によって混ざってしまうのだから
ざっくりした定義で良いんだよ
243呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:48:53.41
>>240
それを言い出したら、灘伏見のメーカーの多くも地酒に
なってしまう。首位の白鶴は意外に海外に工場を持って
ないんだよな。ヨーロッパでもよく売ってたけど。

>>241
その例えはいまいちよく分からん。酒席で気の利いた
ウンチクを言ったつもりで、周りは引きつってるタイプ?
244呑んべぇさん:2013/12/13(金) 23:52:45.70
>>243
灘の酒も元々は地酒扱いだったが、下り酒として地位が高くなったからな
今のような扱いでは無かった

結局味を時流に合わせて高く保ち続ければ良かったのに安易に造った紛い物で自分の首を絞めたのが今の大手

だから大手との対比で地方で造っている酒屋なら基本的に地酒で何も問題無い
おまえが分類上は一応人間になっている程度だ
実際には“ひとでなし”という別カテゴリーのカスだけどな
245呑んべぇさん:2013/12/14(土) 00:01:50.72
>>244
その言い方はどうだろうか?もともと大手が特級、一級、
地酒が二級酒に住み分けていて、大手の二級酒参入で、
それが崩れたわけで。

その状態で地方の蔵が高い酒を大都市圏で売る方向に
変わって行ったわけだけど、中途半端な段階でおかしな
地酒の神格化がおこってハズレ地酒も増えてしまった。

しかし、獺祭にしても風味やブランド価値に価格が付くと
言うよりは、スペックの割りに安いというのが売りなのが
残念だね。もう少し、価格に人気が反映されるべきだろう。

結局、地酒ブームというか地酒の神格化ってここ20年の
デフレ時代の話なので、それが勝ち残る方法だったのは
仕方ないのかな。これからが勝負かも知れない。
246呑んべぇさん:2013/12/14(土) 00:03:38.35
>>241
逆に灘伏見の大手を叩きたいだけの人が
必死に地酒というカテゴリーを作ってる気がする
247呑んべぇさん:2013/12/14(土) 00:04:31.65
>>245
スペックのわりに安いのがいいだろ
プレミアついてる日本酒に喧嘩売ってんだぜ
十四代に3万出すならうちが3万の酒を作ろうってホントに作るんだから
248呑んべぇさん:2013/12/14(土) 00:07:36.78
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
249呑んべぇさん:2013/12/14(土) 09:06:49.96
獺祭もプレミアついてきてるからな
増産はそれに対抗でしょ

しかし、十四代は別にして、久保田や寒梅は特約店行けば余ってるのにプレミアで買う奴いるからな
ちゃんと特約店を宣伝するのは大切なこと
250呑んべぇさん:2013/12/14(土) 09:57:22.42
>>249
いや、需要と釣り合うところまでメーカーの方で
価格を上げたほうがいいと思う。

風味やブランド価値が価格に反映されていなくて
分かりにくい現状は変わるべきだと思う。

だいたい、割安だけど大量生産で儲けようとする
方針って他の地酒蔵の市場を食うだけだと思うが、
他の地酒が好きな人からしていいことなの?

やたら獺祭を持ち上げる人、すぐに大手を叩く人が
出てきてわけ分からないこと言うが、獺祭の増産で
市場を食われるのは地酒。大手とは住み分けられる。
251呑んべぇさん:2013/12/14(土) 10:04:00.87
>やたら獺祭を持ち上げる人、すぐに大手を叩く人

獺祭を地酒じゃない大手だ!と叩くキチガイはいるけど
↑みたいな人いるか?
252呑んべぇさん:2013/12/14(土) 11:34:43.56
日本酒が全く飲めないのですが、質問です
贈答用の日本酒を探しています

受取人の好みはスッキリ辛口です

1口飲んで、「これは美味い!絶対高い!」とわかる辛口の日本酒を教えてください

入手困難な銘柄ではなく、ネットで探せば購入できる銘柄で
欲を言えば720mlボトルがあると助かります
(職場の上司に渡すので、一升瓶だと持ち帰っていただくのにご迷惑なので)

値段の上限はないですが、何万もするとちょっと予算オーバーです
日本酒に詳しい方、宜しくお願い致します
253呑んべぇさん:2013/12/14(土) 12:17:06.92
>>251
言われてるように相当な大量生産だし、
地域の特徴もないどこかの山田錦の大吟醸だし、
大手と言われても問題ないと思うけど
わざわざ地酒だと主張するキ○ガイがいるのがむしろ気になる
誰得なわけ?
254呑んべぇさん:2013/12/14(土) 12:46:28.91
消費者が地酒と認識してたら地酒なんだよ
生産量なんて関係ない
久保田も結構な生産量だけど消費者の認識は地酒
くだらない話はこれで終わり
255呑んべぇさん:2013/12/14(土) 12:51:41.18
>>253-254
地酒はイメージだけが大切だからな。
業者も大手といわれると困るんだろ。
256呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:00:57.93
>>254
久保田の朝日酒造は生産量が多いけど、
特約店向けの酒は名前を変えて(久保田にして)
地酒のイメージを保ってる。

八海山や越乃寒梅も生産量が多いと思われるが、
生産量を公表しないことで地酒のイメージを保ってる。

あえて単一銘柄で分かりやすくして、
生産量も(自分がマスコミに出たいからか)やたらと
公表してる獺祭のイメージがどうなるか見ものだな。
257呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:10:28.73
地酒と言い張ってる奴なんていないだろう

聞かれもしないのに「大量生産じゃ〜12階建てのビルじゃ〜地酒じゃないんじゃ〜」と
気色悪い書き込みしてる馬鹿がいるだけ

最近は「地酒はイメージが大事だからな!(キリッ」がお気に入りらしいがw
258呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:12:13.76
新潟はそれに加えて(越乃寒梅や八海山のイメージからの後付だけど)
淡麗辛口の新潟という地域のイメージがあるから
地酒っぽいイメージが強いかもね。

それに対して獺祭はごく普通の山田錦の大吟醸で特に山口県とか
中国地方とかのイメージはない。地酒っぽいイメージは今でも弱いかも。
まあ、プレミアム専売の大手ということでいいと思うけど。
259呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:15:43.37
こういう時だけ、水の話は意図的に無視するよなw>粘着
260呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:20:28.74
四季醸造で大量生産の獺祭はどうか知らんが、
水道水使ってる地酒蔵もあるよね。
12階建て巨大本社工場を建てて、今までの水源で
やっていけるんだろうか。
と粘着風に煽ってみる。
261呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:23:41.93
獺祭の社長は水の味が分かるということ(だけ)で、
例の捏造でなくなった番組に出てたから、
水は何とかするんじゃないの?
でも地元の水を使えば地酒なら灘伏見の「大手」も地酒だろうし、
逆に生産量で言えば獺祭は間違いなく大手だろう。
262呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:31:38.50
気持ち悪い子だねえ
263呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:32:19.01
池沼気味の粘着って、やたらと同じフレーズを繰り返し使うよね

当人は気に入ってるのだろうか?
264呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:36:21.85
日本酒の場合は、首位の白鶴でもシェア10%くらい、
従業員数400人くらいだからね。本当は大手なんて
ものは存在しないのかもね。

左翼漫画家とかのイデオロギー的な「大手」叩きに
日本酒業界も意味不明に巻き込まれた感じがする。

ただ、純米信仰、アル添叩きなんかの相乗効果も
あって、日本酒業界自体が衰退していってるので、
白鶴のシェアは年々上がってるのが皮肉。
265呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:41:36.69
獺祭も大手ということでいいじゃん
なんなら大手の地酒ということでもいいじゃん
地酒蔵って大きくなると何かまずいのか?
266呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:45:09.92
悔しいんじゃない?キチガイ的には
267呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:51:45.63
相談者置き去りだぞ
くだらない話はもうやめろ

>>252
菊姫の大吟醸とか酔鯨の純米大吟醸とかどうだろ
268呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:57:57.99
>>252
福寿の大吟醸とかどうだろ
山中教授のノーベル賞の晩餐会にここの純米吟醸が使われた
269呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:02:44.00
>>252
四季醸造で大量生産の獺祭とかどうだろ

>>268
じゃ、純米吟醸でいいじゃん
売れると見込んだのか百貨店に大量に
売れ残ってるの見かけるよ
270呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:08:44.65
>>269は愚かな粘着荒らしなのでスルー推奨です
271呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:13:45.28
>>269
相談者の書き込み読んでこい
純米吟醸じゃ相談者の要望に答えられないだろうが

荒らしマジレスかっこ悪いな、おれw
272呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:14:36.85
精神疾患の人は無視するとして、実際の話
獺祭なら最近名前が通ってるし30%磨きのとかなら高級感もあるからいいかもしれん。

一生懸命ネガキャンしてるのがひとりだって意味でも
誰も悪い酒とは思ってないことが分かるだろうし
273呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:25:41.91
>>272
誰もネガキャンなんてしてないけどな。

四季醸造の大量生産でスペックの割りに安いのが売り。
12階建て巨大本社工場を建てる。
酒はごく普通の山田錦の大吟醸。

どれも事実で一般的な感覚では特にネガティブでもないと思うが。
どの辺がネガティブということになってしまうわけ?

これをネガティブだと思うのなら、一人で書いてるわけじゃないよ。
書いてるうちの一人が私だから。
274呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:32:06.70
獺祭は2割のやつがうまいけどな
それ以外は普通
275呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:34:08.72
ほら、必死だろ?
276呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:34:48.07
>>273
普通の人は大量生産とか四季醸造とか何度も何度も繰り返さないんだよ
自分の異常さを理解したなら、とっとと消えろ
277呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:37:52.81
その異常性が本人には分からないから病気なんだろうね

知的発達が遅れてる人は、ややこしいことが理解できないので
目立つものを標的にする。
且つ、やはり難しいことが理解できないから「四季醸造」とか「大量生産」とか
単純に理解できることしか批判できない。
その批判自体にもさしたる理由はなく「地酒は四季でつくる」とか「地酒は少量生産」とか
過去の普通のやり方と違うってことで悪いことだと思い込んでるという。
278呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:38:08.99
獺祭も高い奴は贈答に使うのはアリだね
高い奴は他の蔵の高い奴と値段はあまりかわらんけどね

つが、獺祭の安い奴にしても他の蔵の純米吟醸とあまりかわらんのだけどね
279呑んべぇさん:2013/12/14(土) 14:41:06.91
「あまりかわらんのだけどね」

不自然さが分からんのだろうな。
280呑んべぇさん:2013/12/14(土) 15:18:00.64
>>278
獺祭は安いやつも純米大吟醸だから、割安は割安だよ。
ただ、米の値段が上がってるのに無理して安い値段に
してたようで少し値上げしたね。それでもまだ少し割安。

結局、獺祭くらい好調なメーカーでも材料費で価格が
決まるだけなのが残念。ブランド価値に値段を付けて
大きく値上げして欲しかった。その方が業界のため。

高いものは無駄に米を削ってるだけで、日本酒業界の
悪い面でもあるけど、獺祭の場合は造った後に味でも
選別してるようなので、まだ少しましかな。
281呑んべぇさん:2013/12/14(土) 15:28:41.28
初心者置き去りになってるぞ
282呑んべぇさん:2013/12/14(土) 15:30:59.91
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
283呑んべぇさん:2013/12/14(土) 15:36:19.54
>>280
聖猿の荒らしはスルーで
284呑んべぇさん:2013/12/14(土) 15:46:07.61
>>282は荒らし
285呑んべぇさん:2013/12/14(土) 15:53:17.72
>>284
いや、>>282で危惧されてる通りの荒れ方だと思うが。
286呑んべぇさん:2013/12/14(土) 16:07:19.74
>>285
>>282は獺祭粘着テンプレ捏造コピペ荒らしなんだから
こいつが日本酒スレを荒らしてる元凶
287呑んべぇさん:2013/12/14(土) 16:41:10.91
>>280 >>282 >>285
何このキチガイ?
288呑んべぇさん:2013/12/14(土) 17:20:21.59
>>287
獺祭
289呑んべぇさん:2013/12/14(土) 18:42:56.12
獺祭はうまい
290呑んべぇさん:2013/12/14(土) 19:15:53.16
四季醸造で大量生産の獺祭は不味くはないな
普通の山田錦の大吟醸だが

四季醸造で大量生産の獺祭はスペックの割りに
安いのが売りだろう

と再度燃料を投下してみる
291呑んべぇさん:2013/12/14(土) 19:40:28.85
>と再度燃料を投下してみる

これで別人のフリができてると思う当たり
やっぱり発達障害持ちなんだおうな・・・

池沼に酒なんか教えちゃダメだよ
家族もさ
292呑んべぇさん:2013/12/14(土) 19:42:11.64
ユニクロと同じ山口県だろ
日本酒界のユニクロwwwwwww
293呑んべぇさん:2013/12/14(土) 19:46:54.12
>>292
そうだな
大量生産してそこそこのものを少し割安な価格にするところとか
やたら拡大路線を目指すところとか似てるな
294呑んべぇさん:2013/12/14(土) 20:06:54.50
「四季醸造」「大量生産」「ユニクロと一緒」

幼稚園児並みだなぁ
295呑んべぇさん:2013/12/14(土) 20:34:05.31
思いつくことがいちいち幼稚すぎるw
296呑んべぇさん:2013/12/14(土) 21:51:04.95
ユニクロはうまいこと言ったなと思ったw
297呑んべぇさん:2013/12/14(土) 21:51:52.52
>>294
前二つは事実、最後は面白いと思うが
298呑んべぇさん:2013/12/14(土) 21:56:07.76
またセット書き込みか
299呑んべぇさん:2013/12/14(土) 21:58:35.44
>>298
二人で言い合ってるようにも見えるが
自分が参加してみると違うことが分かるな
300呑んべぇさん:2013/12/14(土) 21:59:15.22
事実とか関係ないんだよな
何度も繰り返すのが異常という話
301呑んべぇさん:2013/12/14(土) 22:04:12.28
プレミア酒批判の改善策として獺祭は良い模範だと思うが
粘着してる人は「四季醸造」とか「大量生産」の何が気に入らないんだろう?
302呑んべぇさん:2013/12/14(土) 22:05:39.20
>>300
そのくらいしか思いつかないってこともあるだろうし
逆に言うと、他に批判するようなところがないってことじゃない?
303呑んべぇさん:2013/12/14(土) 22:19:36.96
>>302
四季醸造、大量生産を「批判」と受け取る感覚がよく分からん。
自らプレミアム価格にするわけでなく、自ら大量生産の方向に
向かってるわけで「批判」と言われてもメーカーが困ると思う。

>>301
まあ、メーカーと関係なくプレミアム価格が付くのは、どうかと
思うが、自ら価格を上げずに大量生産で儲けようとする方向性は
個人的にはどうかと思う。業界のためにならないだろう。
304呑んべぇさん:2013/12/14(土) 22:22:50.86
だーれも批判されることだとは思ってないが
キチガイ君が批判的に使ってるって話なんだな、これが。

まぁ、いわゆるアスペルガーに分からんだろうけどさ。
305252:2013/12/15(日) 01:29:48.69
>>267さん、>>268さん、レスありがとうございました

大変失礼なのですが、他の初心者相談スレとは若干雰囲気が違うようで
一通り読ませていただいたのですが、悩んでおります

私は他のお酒は飲めるのですが、日本酒の知識が皆無です
大吟醸が甘口なのか辛口なのかもわかりません

辛口系の日本酒を探していますが、親に聞いたら「剣菱にしろ」と言われました
たまたまスーパーで一升瓶を見かけたのですが
贈答用に適しているか不安になったので、こちらで質問させていただきました

アドバイスがいただけるスレが他にありましたら、どなたか誘導していただけませんでしょうか?
306呑んべぇさん:2013/12/15(日) 02:38:35.96
>>305
残念ながら、日本酒全てに粘着してる荒らしですので、スルーしてください

さておき、日本酒には日本酒度という数値があり、これがプラスだと辛口マイナスだと甘口になります
そして日本酒のほとんどの日本酒度がプラスです
この日本酒度は裏ラベルに書いてあります

大吟醸も例外でなく日本酒度では辛口が多いのです、しかし、大吟醸の場合フルーティな香りが口当たりを甘く感じさせます

剣菱を贈るのでしたら、上のランクの物があるのでそれを贈るとよいでしょう

デパートに行けばいろいろ売ってます、店員さんに相談しながら決めるのもいいでしょう
307呑んべぇさん:2013/12/15(日) 02:44:41.85
はせがわ商店や山中酒の店や佐野屋みたいな地酒専門店の通販で、四号瓶3000円以上の酒ならほぼ間違いはないと思うけどな
四号瓶5000円超えると日本酒だと最高クラス

ちゃんとしたサイトなら日本酒度などの数値もちゃんと書いてくれてるし
308呑んべぇさん:2013/12/15(日) 07:57:02.28
獺祭は生産量増やさなかったらプレミアついてたな
309呑んべぇさん:2013/12/15(日) 08:44:55.58
>>307
そんな程度の認識しかできていない初心者が初心者に答えているから、地酒オタクはレベルが低いと言われる
4合瓶3000円〜5000円の酒をたいして飲んだ事無いのに書いてるだろ
310呑んべぇさん:2013/12/15(日) 10:10:47.48
>>307 >>309 >>252
日本酒は、味やブランド価値に価格が付かず
ほぼ生産コストで価格が決まってるだけだから、
3000円でも5000円でも美味しいとは限らない。

たいていは米を削ってコストを上げているので、
スッキリなら当てはまりやすいし、ベタベタした
甘口の酒は多くはないと思うが。

>>305 >>306
剣菱は酸味で辛口を演出しているタイプなので、
日本酒度は低め(糖は多い)。
311呑んべぇさん:2013/12/15(日) 10:20:40.55
>>310
>>309は荒らしなんだから相手したらダメですよ
312呑んべぇさん:2013/12/15(日) 12:06:40.23
ダッサイ君本人は日本酒のベテラン()だと思い込んで頓珍漢なアドバイスをしてきますが
彼が分かるのは「四季醸造」「大量生産」「12階建て」くらいだから相手にしないこと。
313呑んべぇさん:2013/12/15(日) 12:17:00.41
オタク・マニアはレベルが低いなどと他人を貶すだけの荒らしにご注意ください
314呑んべぇさん:2013/12/15(日) 13:36:01.53
どう見てもレベル低いと思うが

レベルの高いお前が
きちんと答えてやれよ
315呑んべぇさん:2013/12/15(日) 15:04:06.81
>>314
普段、松竹梅みたいなレベルの低い酒を愛飲している聖猿さんに
「レベルが低い」なんて言われる筋合いはないと思うよ(笑)

レベルの低い酒を旨いと思っている馬鹿舌の聖猿さんは
紙パックスレで自由に脳内妄想でも語っていてください(大爆笑)
316呑んべぇさん:2013/12/15(日) 15:42:06.47
またお前か
317呑んべぇさん:2013/12/15(日) 16:55:29.00
2年前に買って、箱詰未開封のまま日が当たらない保管庫内に
放置した日本酒がありますが、飲んでも味とか大丈夫でしょうか?
318呑んべぇさん:2013/12/15(日) 16:57:37.95
味の保証はできないけど、飲んでも大丈夫
日が当たらない保管庫だからうまく熟成できてる可能性もある
319呑んべぇさん:2013/12/15(日) 17:09:47.23
ありがとう。とりあえず飲んでみる。
320呑んべぇさん:2013/12/15(日) 17:30:28.46
くっせぇえええええええええええええ
321呑んべぇさん:2013/12/15(日) 17:40:03.09
>>292

正解
322呑んべぇさん:2013/12/15(日) 18:29:05.38
日本の冷暗所ってどうしても屋内だと気温差あるからめちゃくちゃや
323呑んべぇさん:2013/12/15(日) 20:04:08.11
夏場がどの程度の場所だったかだわな

で、結局どうだったんだろう?
324呑んべぇさん:2013/12/15(日) 20:14:26.91
>>9
百十郎
325呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:22:22.37
>>317
普通に熟成酒になってると思われる。燗で誤魔化して
飲むにはいい季節だよ。
326呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:23:51.78
熟成してるなら誤魔化すってのは変だな

ヒネてる場合は、燗にしたらマシになるのかねえ?
327呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:24:16.22
>>325
燗がイケる
328呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:46:43.11
>>326
普通の感覚では熟成=老ねてる
熟成純米教徒の感覚だと違うんだろうが
329呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:52:21.74
普通の感覚では、熟成とヒネルは別だぞ。
330呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:52:47.10
>>329
だよねー
331呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:53:14.76
「教徒」とか書き出す時点でお察しだろう
相手にしたるな
332呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:54:01.20
>>331

まともな文章も書けないような人は、お酒を飲まない方がいいと思うよ
333呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:54:11.67
自分に自身がないのは分かってるんだろうから
普通に返せばいいところを「教徒」なんて言い出すんだよな。
334呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:54:57.09
>>332
なんで「教徒」なんて書いたの?
335呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:56:25.25
俺としては「熟成」と「老ねる」は同じことだととらえていたけど、普通は違うのか?

・・・と、こう書けば波風立たないのにね。
もちろん、個人的には「熟成」と「老ねる」は違うと思うけど。
336呑んべぇさん:2013/12/15(日) 21:56:31.52
他人を見下さなきゃ自我を確立できない残念な人なんだよ
相手するだけ無駄だよ
337呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:02:26.70
教徒とか信者とは言い出すなら、少なくともその前に
ちょっと目の前の機械で自分が言ってることが正しいかどうか
調べてみればいいのに
338呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:06:58.66
>>337
便所の落書きで何を調べたいの?
339呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:08:43.45
目の前の「機械」って言われてるのに、どう思って「便所の落書き」と勘違いしたの?
340呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:10:26.25
一昔前の人なら、ネットで調べることすら手抜きと考えられていたもんだけど
昨今は「調べろ」と言われたら「2chで人に聞くこと」とまで勘違いするような輩がいるってことだわな
嘆かわしい・・・
341呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:11:22.12
いや、もしかして「俺の脳内の思い込み以外は全て便所の落書き!」と思ってるレベルまで
病んでるのかもしれないぞ
342呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:14:42.31
思ったように釣られすぎだろ。

熟成か老ねかは好みの問題だろうな。
熟成燗酒が好きな俺かっこいい!というのも好きにやればいいし。
343呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:15:53.39
まさにテンプレで危惧されてる通りの荒れ方だな。獺祭の次は純米信仰か。

「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
344呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:19:09.02
>熟成か老ねかは好みの問題だろうな。

違うと言っとろーが
後から調べて分が悪いことが分かったからって
白々しくうやむやにしようとすんじゃないよ
みっともない
345呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:19:56.72
自分が荒らしておいて何を言うw
猿はホントバカだよな
346呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:23:17.98
はい、「猿」でました。

みんな同じ子なんだろうね。
347呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:27:08.55
「四季醸造」「大量生産」

「教徒」「信者」

「聖猿」

なにせ、書き込む度に同じパターンなんで分かりやすいけど
本人はバレてないつもりなのかな?
348呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:29:28.14
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
349呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:33:00.29
>>339
目の前の機械で便所の落書きを見るんだろ?
350呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:33:14.75
追い詰められるとおなじみのコピペ。

まぁ、「隔離スレ」なんて書き方が
「信者」「教徒」と馬鹿にするメンタリティと一緒で
まる分かりなんだけどね、君。
351呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:34:12.04
>>349
つまり、調べる行為をそう勘違いしてる大馬鹿ってことだよなw
352呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:35:58.63
初心者おきざりで、見えない敵と戦う人のスレじゃないんだけど。
353呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:36:34.06
そもそも、「目の前の機械で調べろ」ってのもそうとう皮肉交じりの
「ネットで調べたって分かるだろ」って意味なのに、さらに予想の上をいく
「2ch(便所の落書き)で聞く(調べる)こと」と思い込むって、どんだけゆとり脳なんだよ
ってこったわな
354呑んべぇさん:2013/12/15(日) 22:37:54.50
>>353

まともな文章も書けないような人は、お酒を飲まない方がいいと思うよ
355呑んべぇさん:2013/12/15(日) 23:23:35.63
ここって質問していいんだよね・・?
ちょい荒れている気がするけど豚ギリすまん

日本酒で風味がフルーティなものがあるって
知り合いから聞いたことあるんだけど
誰か知っている人おる?
356呑んべぇさん:2013/12/15(日) 23:37:06.99
>>355
四季醸造で大量生産の獺祭とかは
フルーティー
357呑んべぇさん:2013/12/15(日) 23:40:38.95
>>355
静岡の酒を進めてみる
開運とか正雪とか
358呑んべぇさん:2013/12/16(月) 10:09:40.75
>>357
じえんうざい
359呑んべぇさん:2013/12/16(月) 11:57:18.44
地酒を中心に扱ってるような酒屋のサイトなら
たいてい説明が載っているから、その中からフルーティーな香りとか味わいとか書いてあるのを
いくつか試してみるといいかも
360呑んべぇさん:2013/12/16(月) 12:05:54.93
しかし今更だがフルーティってのも曖昧で分かりにくい表現だな
361呑んべぇさん:2013/12/16(月) 12:10:31.56
355だが
意外と結構あるんだなちょいと買ってみようかね
てか、検索も出来るとか灯台元暗しだったorz
362呑んべぇさん:2013/12/16(月) 12:57:47.62
フルーティー=甘酸っぱい
363呑んべぇさん:2013/12/16(月) 13:01:57.58
静岡の酒って全然フルーティじゃない
364呑んべぇさん:2013/12/16(月) 13:11:49.29
とりあえず純米飲んどけっていう初心者なんだけど、
手近なので出羽桜の幾つかがとても美味しいと思ったんだ。

そんな人にお勧めの物を教えてくれませんか?
手を広げてみたい
365呑んべぇさん:2013/12/16(月) 13:20:27.88
出羽桜、ろくな純米ないじゃん
366呑んべぇさん:2013/12/16(月) 13:36:57.75
>>364
出羽桜は山形の酒
てっとり早くいくなら、山形の他の酒なんてどう?
くどき上手、上喜元、楯野川、白露垂珠、栄光富士、東北泉、山形正宗などいろいろあるよ
367呑んべぇさん:2013/12/16(月) 13:58:01.12
>>365
ろくなのが何なのかまだわかんないんだって

>>366
ありがとう!やっぱ同じ地域のが口にあうのかね
探してみます!
368呑んべぇさん:2013/12/16(月) 14:18:47.16
フルーティと言っても、あくまでも香りにそういう成分を感じるだけであって
実際の味までフルーティな日本酒ってのはあまりないわな
369呑んべぇさん:2013/12/16(月) 15:20:32.01
吟醸香=フルーティな香りだしな
370呑んべぇさん:2013/12/16(月) 19:55:50.43
吟醸香の中にフルーティなものもあるって感じかな
371呑んべぇさん:2013/12/16(月) 21:02:49.99
>>370
吟醸酒の中にも吟醸香のあるものが混じっているって感じだろ?
とくに純米吟醸酒なら、ごくたまにある程度
372呑んべぇさん:2013/12/16(月) 21:30:39.20
獺祭ってどうよ?
373呑んべぇさん:2013/12/16(月) 21:52:44.59
しばらく、キチガイ粘着君の自演劇場をお楽しみ下さい
374呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:18:48.71
>>373
獺祭
375呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:19:37.58
パターンを指摘されて馬鹿にされたら
もう単語しか書き込めなくなったのかw
376呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:21:25.51
                                     ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
377呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:29:29.68
>>371
地酒を知らないからだろ
聖猿は黙ってろ
378呑んべぇさん:2013/12/16(月) 22:31:46.36
はいはい
お猿さんw
379呑んべぇさん:2013/12/16(月) 23:21:54.92
>>371
同意。純米化で吟醸が名前だけになっちゃったね。
純米吟醸で吟醸香がない酒が多すぎ。こういうのは
精米歩合が適合しても特別純米と表示すべきだろう。

四季醸造で大量生産の獺祭は純米大吟醸できちんと
吟醸香があるね。まあごく普通の山田錦の大吟醸な
わけだけど、今までの地酒蔵の純米吟醸がひどすぎ。
380呑んべぇさん:2013/12/16(月) 23:33:39.42
「四季醸造で大量生産」がなくても、なんとなく馬鹿の文章って分かるから不思議だな。
381呑んべぇさん:2013/12/17(火) 04:02:35.95
浦霞、越乃寒梅、白鶴、鬼ころし等々を熱燗で飲むのが好きな父に、
正月に日本酒をプレゼントしたいのですが、何かおすすめを教えていただけないでしょうか?
自分は日本酒飲んだことありません。
↑ これらの酒は辛口なのでしょうか?

予算は5000円程度を考えております。
382呑んべぇさん:2013/12/17(火) 04:11:59.36
父はかれこれ50年日本酒を飲んでいますので、
水みたいに飲みやすい大吟醸などはあまり興味がないようです。
日本酒好きな人間に喜ばれるよな一本を教えていただけると幸いです。
383呑んべぇさん:2013/12/17(火) 04:46:25.66
>>382
馬鹿舌なのに高い酒飲むのは無意味
それが答え
鬼殺し4本とかにしておけよ
384呑んべぇさん:2013/12/17(火) 07:22:36.07
>>382
お燗にして美味しいお酒をあげたら?
瑞祥 黒松剣菱
黒龍 九頭龍 大吟醸燗酒
雪の茅舎 山廃純米
龍力 生酛山田錦特別純米
刈穂 山廃純米燗あがり

とりあえず適当にいくつかあげてみた
燗酒 オススメで検索かけて気になるのを選ぶのもありかなw
385呑んべぇさん:2013/12/17(火) 07:41:36.12
>>384
そんな変態熟成酒を気にいるのか?
普段飲んでる酒は違うようだが
386呑んべぇさん:2013/12/17(火) 07:42:04.86
>>382
黒龍の九頭龍

燗で飲むならええで
387呑んべぇさん:2013/12/17(火) 09:18:58.69
>>386
燗がイケる
388呑んべぇさん:2013/12/17(火) 09:25:00.63
>>387
だよねー
389呑んべぇさん:2013/12/17(火) 09:28:26.44
自演自演アンド自演
390呑んべぇさん:2013/12/17(火) 10:08:00.66
>>389
別にメールだから上手くうてなくっても関係ないだろ!
391呑んべぇさん:2013/12/17(火) 10:14:21.05
初孫のまきりはお勧めかな上喜元のおきなもお勧め
392381:2013/12/17(火) 13:22:09.73
>>384
>>386
ありがとうございます!
九頭竜の大吟醸燗酒良さそうですね
大吟醸なのに燗ってのがあることを知りませんでした

父は外では高い酒をたくさん飲んでいましたので、
久保田や八海山とかブランド高級酒はそんな好まないと思うのです。
(もちろん喜んでくれるとは思いますがw)

>>391
初孫・翁は、実際孫が生まれてから送りたいと思いますw
393呑んべぇさん:2013/12/17(火) 14:12:07.02
九頭龍も充分ブランドなんだがね
394呑んべぇさん:2013/12/17(火) 14:14:18.69
まあ、子供からの贈り物を喜ばない親はいないでしょ
395呑んべぇさん:2013/12/17(火) 14:14:41.78
>>384
教えている方もなんだか情弱だね
別に入手しやすいのを選んでいる訳でもないし、みるからに経験不足だな
396呑んべぇさん:2013/12/17(火) 14:27:53.07
>>395
人の事を評価するなら、先ずはお前が銘柄を言えよ
397呑んべぇさん:2013/12/17(火) 14:49:28.11
黒龍九頭龍って十分なブランド
398呑んべぇさん:2013/12/17(火) 14:59:15.41
>>396
>>395は他人をディスるだけの荒らしなんだから、スルーしようよ
399呑んべぇさん:2013/12/17(火) 20:28:19.05
荒らし、それもかなりレベルが低い。
壊れたレコードみたいに「大量生産」「四季醸造」「聖猿」「12階建て」。
知的障害が疑われている。
400呑んべぇさん:2013/12/17(火) 20:30:57.12
大量生産とか繰り返すヤツのことを聖猿って呼んでるんだよ
401呑んべぇさん:2013/12/17(火) 21:28:56.36
自演乙
402呑んべぇさん:2013/12/18(水) 18:14:58.39
>>324
これでした
まさにこの酒でした
ありがとう
403呑んべぇさん:2013/12/18(水) 18:29:56.31
>>402
燗がイケる
404呑んべぇさん:2013/12/18(水) 18:53:55.74
毎日飲むためにコスパいいの教えて下さい
高いのはうまいのはわかったんです
405呑んべぇさん:2013/12/18(水) 19:23:24.05
焼酎飲んどけ
406呑んべぇさん:2013/12/18(水) 20:07:02.55
>>405
だよねー
407呑んべぇさん:2013/12/18(水) 20:26:25.34
ブランデーにはルイ13世とか金持ちしか飲めないのがあるのに、焼酎はそういうのがないな
408呑んべぇさん:2013/12/18(水) 20:28:50.22
>>404
3000円くらいのをいろいろ飲んでお気に入りを探すべし
409呑んべぇさん:2013/12/18(水) 20:32:08.95
>>408
だよねー
410呑んべぇさん:2013/12/18(水) 20:50:13.86
焼酎だと魔王とか?
411呑んべぇさん:2013/12/18(水) 21:09:04.67
>>410
燗がイケる
412呑んべぇさん:2013/12/18(水) 21:21:35.15
>>404
ホワイトリカーを水で薄めて、好みで砂糖入れて飲む
413呑んべぇさん:2013/12/18(水) 21:54:15.12
荒らしに真面目に相手しなくていいからね
414呑んべぇさん:2013/12/18(水) 21:55:36.86
>>404
2000円くらいの純米や本醸造で好みのを探すしかないかな
415呑んべぇさん:2013/12/18(水) 21:56:44.43
どの辺に住んでて、どの酒が手に入りやすいか分からんしな
416呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:02:58.14
車や電車で遠出しなきゃ買えないなら意味がないからな
通販も送料が馬鹿にならないし
417呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:04:51.74
広島だけど他県の地酒の安さに驚いてる
418呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:09:16.84
広島も酒蔵あろうだろう

安くないのか?
419呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:11:48.88
広島なら地元の酒たくさんあるね
地元向けもいろいろあるでしょ
420呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:15:40.01
>>419
西の酒はやめとけ
421呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:18:28.24
広島は賀茂鶴を筆頭に高い気がする
醸造アルコールばっかなのに(醸造アルコールが悪いという意味ではない)
422呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:30:45.57
賀茂鶴は安い純米酒があるじゃん。
あまり面白くない酒だし純米っぽくないが
不味くはない。
423呑んべぇさん:2013/12/18(水) 22:37:13.57
賀茂鶴の安い酒はあからさまに味が落ちてる
424呑んべぇさん:2013/12/19(木) 09:44:26.43
賀茂鶴はあんまり美味しくない
西の酒は山陰一択だろうな
425呑んべぇさん:2013/12/19(木) 10:37:45.97
>>424

『戦時中の昭和十七年までは、当然のことながら、日本酒は全て純米酒だった。』

サリチル酸入りでも 米だけで醸した 純米酒 ですか?
426呑んべぇさん:2013/12/19(木) 10:42:18.83
サリチル酸はNGワードでお願いします
427呑んべぇさん:2013/12/19(木) 11:23:39.84
>>426
じゃどうしてお前が反応するんだよ
428呑んべぇさん:2013/12/19(木) 14:11:13.88
賀茂鶴は大吟醸酒を初めて作ったことを未だに売り文句にしてる
429呑んべぇさん:2013/12/19(木) 14:29:15.35
賀茂鶴の大吟醸、去年から酒質が全然違っていて美味い。
今年もまずは1合瓶を買って飲んでみたが、今年も美味いよ。
鑑評会用の双鶴はまあ程々に良く出来た金賞酒程度の味だけど、
逆にゴールド賀茂鶴大吟醸は独特の軟らかさに個性が感じられる。
430呑んべぇさん:2013/12/19(木) 15:24:39.60
ゴールドはうまいね
香りもよい
431呑んべぇさん:2013/12/19(木) 15:50:02.97
九頭竜大吟醸燗酒ポチってみました
432呑んべぇさん:2013/12/19(木) 19:20:06.65
>>427
分かり易い自演
433呑んべぇさん:2013/12/19(木) 21:09:47.76
           ( ⌒ ⌒ )
           (     )
           (、 ,   ,)
             || |‘
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
         l ∨∨∨∨∨ l
         |   \()/   |
         (| ((・) (<) |)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    ⊂⊃   |    /
        | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <  自分の胸に聞いてみろ!
      / |. l + + + + ノ |\  \
     /   \_____/  \  \___________
   /   _              \
  // ̄ ̄(_)               |
  |ししl_l  (            |    |
  |(_⊂、__)            |    |
  \____/              |    |
434呑んべぇさん:2013/12/21(土) 06:42:05.79
初心者なので日本酒のハウツー本を買おうと思うのですがどれがおススメでしょうか?
435呑んべぇさん:2013/12/21(土) 07:47:50.57
Amazonにあるやつ
436呑んべぇさん:2013/12/21(土) 10:13:08.82
辛口の日本酒に合うおつまみは何がオススメですか?

日本酒好きな方にプレゼントとして渡したいのですが、アドバイスお願いします
437呑んべぇさん:2013/12/21(土) 10:20:17.91
>>434
漫画家の尾瀬先生の知識ゼロからの日本酒入門

>>436
チーズとかどう?
438呑んべぇさん:2013/12/21(土) 10:25:58.30
>>437
どういうチーズがお勧めですか?
チーズのセットが無難ですかね?
439呑んべぇさん:2013/12/21(土) 10:59:05.10
>>438
辛口にだから、塩味があるほうがいいかな
カマンベールとかチェダーとかがいいかな

セットを買ってそれぞれのチーズと日本酒の相性を試すのも面白いよ
440呑んべぇさん:2013/12/21(土) 11:00:13.60
>>439
なるほど!私はお酒を飲めないので意見聞けてよかったです
レスありがとうございました
441呑んべぇさん:2013/12/21(土) 11:50:01.56
>>434
「うまい日本酒はどこにある?」(増田晶文著)という良い本がある。
日本酒マニアの偏向した思い込みを否定している部分があるので、
読んで気分が悪い人もいるだろうけど。

>>437
漫画家が絡むと思想的な偏向が優先していて間違った思い込みに
つながることが多いので勧めない。

>>439
辛口に塩味という発想はどうだろう?
442呑んべぇさん:2013/12/21(土) 12:05:32.80
>>441は他人を貶さなきゃ書き込み出来ない異常な奴なので、相手をしないように
443呑んべぇさん:2013/12/21(土) 12:06:36.38
塩舐めて酒飲むとかいうんだから、塩味と日本酒は相性いいんだけどな
444呑んべぇさん:2013/12/21(土) 12:14:29.78
>>441
お前さ、何度も注意されてるだろ
だからお前は荒らし認定されるんだよ
445呑んべぇさん:2013/12/21(土) 12:22:14.88
>>443
辛口の程度によるけどな
昔の塩で日本酒を飲むとかいう時代の地酒ってもっと甘かったから
446呑んべぇさん:2013/12/21(土) 12:23:45.41
>>442
これで貶されてるって思うとは
必死に言い返してるやつは本当に漫画家の珍説を信じてるわけ?
447呑んべぇさん:2013/12/21(土) 12:34:10.75
肴はその人の好みもあるからなぁ。

本人に確認できるなら、どのジャンルがいいか聞くのが一番無難だわな。
448呑んべぇさん:2013/12/21(土) 12:38:19.22
>>446
お前はいちいちマニアとか持ち出さなきゃ書き込みできないのか?
獺祭にいちいち大量生産とか書く奴と同類だぞ
449呑んべぇさん:2013/12/21(土) 12:46:57.62
>>448
マニアと呼べるほどのまともな人って日本酒ではあまりいないよね
思想的なことを日本酒に投影して主張する人や
永遠の初心者様ばっかり
450呑んべぇさん:2013/12/21(土) 13:03:50.19
>>449
お前、日本語わからないの?
そんなくだらない話を持ち込むなと言ってるのだよ
451呑んべぇさん:2013/12/21(土) 13:15:06.34
塩は面白いよ
甘みを感じる塩味は日本酒に相性いいようき思う
452呑んべぇさん:2013/12/21(土) 13:16:47.66
>>449-450
耳が痛いが、たまには思い出すべきだな、
ここでは初心者が質問して初心者が答えたりしてるのが現実だと。
453呑んべぇさん:2013/12/21(土) 13:34:50.81
>>452はマジで日本語理解できないみたいだな
今後スルーでお願いします

くだらない話を続けてすみませんでした
454呑んべぇさん:2013/12/21(土) 13:38:28.29
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆出荷量激減の新政、四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
455呑んべぇさん:2013/12/21(土) 13:41:45.23
>>454はコピペ荒らしです
約束は捏造ですのでご注意ください
456呑んべぇさん:2013/12/21(土) 13:44:42.80
スレを荒らして、最後に捏造テンプレのコピペ
自演わかりやすいね
457呑んべぇさん:2013/12/21(土) 13:50:45.07
秒速で言い返してるのも自演か?必死なだけか?
458呑んべぇさん:2013/12/21(土) 13:59:53.65
荒らしの話を続けても意味ないやん
スルーしようよ
459呑んべぇさん:2013/12/21(土) 15:40:06.05
もうID出せばいいのにね
なんでこの板IDでないの?
460呑んべぇさん:2013/12/21(土) 18:54:27.30
>>459
獺祭
461呑んべぇさん:2013/12/21(土) 19:28:31.61
獺祭
462呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:03:11.43
>>461
四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産の獺祭
463呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:07:42.85
猪瀬
464呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:10:15.20
すいません、質問なんですが
醸し人九平次の中でオススメのものってありますか?
この間旅行で行った先の居酒屋で飲んだんですが
詳しい銘柄わすれてしまったので、教えてください
465呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:10:52.24
>>464
獺祭
466呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:11:55.04
>>464
西の酒はやめとけ
467呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:13:14.73
>>466
うるせー商売の邪魔するなバーカ
468呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:14:19.83
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

コレナンテス・テマ [Corenantes Tema]
     (1599〜1664 スペイン)
469呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:15:42.82
>>464
公式サイトで確認したら?
http://kuheiji.co.jp/brand/index.html
470464:2013/12/21(土) 20:15:51.73
>>466
そうなんですか?
やっぱり新潟とか秋田とか北のほうがいいんですかね?
471呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:16:04.98
>>468

『戦時中の昭和十七年までは、当然のことながら、日本酒は全て純米酒だった。』

サリチル酸入りでも 米だけで醸した 純米酒 ですか?
472呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:17:38.10
>>464
彼の岸
473呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:17:53.08
>>470
荒らしの言葉を真に受けちゃダメ

東西関係なくどこにも美味しいお酒あるから
474呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:18:36.64
>>471
サリチル酸入りでも、アル添ならいいんですか?
サリチル酸入りでも、本醸造ならいいんですか?
サリチル酸入りでも、大手ならいいんですか?
サリチル酸入りでも、生原酒ならいいんですか?
475464:2013/12/21(土) 20:19:01.74
>>469
すごい沢山ありますね〜
大吟醸かも覚えてないから、探すの難しそうだな・・・
476呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:19:37.90
  
>それでは純米酒にサリチル酸は使用されてないで決定します。
>それでは純米酒にサリチル酸は使用されてないで決定します。
>それでは純米酒にサリチル酸は使用されてないで決定します。
>それでは純米酒にサリチル酸は使用されてないで決定します。
>それでは純米酒にサリチル酸は使用されてないで決定します。
477呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:20:39.86
>>475
四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産の獺祭
478464:2013/12/21(土) 20:21:14.10
彼の岸
シンプルな瓶がいいですね〜
479呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:22:04.68
>>475
値段覚えてないの?
480呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:22:48.06
>>479
そうじゃないと話の意味が無いよ
481呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:23:15.67
>>478
味もええで
482464:2013/12/21(土) 20:28:54.56
はい、恥ずかしながら覚えてません
旅先で飲んだ居酒屋の名前思い出して調べてみます
483呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:31:38.46
>>482

まともな文章も書けないような人は、お酒を飲まない方がいいと思うよ
484呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:33:19.49
>>483

『戦時中の昭和十七年までは、当然のことながら、日本酒は全て純米酒だった。』

サリチル酸入りでも 米だけで醸した 純米酒 ですか?
485呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:35:57.82
>>482
居酒屋で飲んだのなら純米吟醸の可能性が高いかな?

もしかしたら大吟醸かもしれないけど
大吟醸の場合、高いから値段とか印象に残りやすいけどね

九平次て銘柄はわかってるんだから、適当に試すのはありだよ
486464:2013/12/21(土) 20:38:11.01
>>483
至らないところがあり、すいません
とりあえず紹介されたサイト行って
買ってのんでみます
487呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:40:45.27
>>486
>>483も荒らしだから
いちいち真に受けちゃダメだって
488464:2013/12/21(土) 20:42:21.69
飲んだ居酒屋、思い出してサイトいってみたんですが
九平次 780円
としか書いてなかったです・・・
489呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:47:38.63
>>488
獺祭
490呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:48:31.83
>>488
その値段だと
純米大吟醸 山田錦
純米大吟醸 雄町
純米吟醸 件の山田
純米吟醸 黒田庄に生まれて
この4つのどれかかだと思われます
491464:2013/12/21(土) 20:51:31.88
>>490
ありがとうございます
とりあえず、他の人のオススメ「彼の岸」と4つのうちのどれか
注文してのんでみます
492呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:58:08.38
ブラックワタミのステマかよ
493呑んべぇさん:2013/12/21(土) 21:17:42.62
別誂
494呑んべぇさん:2013/12/21(土) 21:44:08.09
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

コレナンテス・テマ [Corenantes Tema]
     (1599〜1664 スペイン)
495呑んべぇさん:2013/12/21(土) 22:42:54.12
食べ物の放射能汚染 http://saigaijyouhou.com/blog-category-6.html
マスコミが報道をしない全国の放射能汚染地図! http://saigaijyouhou.com/blog-entry-746.html
わかりやすい地図 http://livedoor.blogimg.jp/housyanou/imgs/9/2/92c7b920-s.jpg

東日本の全域が危険地域。福島県や宮城県はヨーロッパ基準なら常住も農業も禁止されるレベルの高濃度汚染地域。

キノコで内部被曝 http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/248.html
文字通り東日本は全域が高濃度汚染地域。現実を知り、勇気をもって英断を!
そんな場所に住んでいてはいけない。そんな場所で酒を作っていてはいけない。
496呑んべぇさん:2013/12/22(日) 01:52:24.71
すず音や獺祭のようなスパークリングって、60代の高齢者にもうけるでしょうか?
お節の乾杯に購入しようか迷っています
497呑んべぇさん:2013/12/22(日) 03:16:04.43
>>323
その後開けて飲んでみましたが、特に古い酒独特の不味さは感じられませんでした。
初めて飲んだ酒なので味が妥当かは分かりませんでしたが
果物っぽい香りがする感じでしたので保存には成功したかな、という感じです。
498呑んべぇさん:2013/12/22(日) 03:31:56.99
美味しかったならよかったじゃん
499呑んべぇさん:2013/12/22(日) 08:14:42.33
>>496
少し甘い
まあ乾杯にはいいかも
500呑んべぇさん:2013/12/22(日) 10:21:16.11
>>499
獺祭
501呑んべぇさん:2013/12/22(日) 10:58:55.27
>>496
甘くて飲みやすいスパークリングのお酒なら西日本にも多いから、探してみればいいと思うよ。
東北の、わざわざ放射能で汚染された水や米で作ったお酒を選ばなくてもね。
502呑んべぇさん:2013/12/22(日) 13:33:31.50
>>501
銘柄は言わないし
放射脳だしw

>>495のようなお決まり画像を熟考しない馬鹿と同じだな
ホットスポットの意味しか知らない種族なんだろうなw
503呑んべぇさん:2013/12/22(日) 16:21:10.03
え、わざわざ関東以東の酒を好きこのんで飲む奴なんて居るの?
福島なんてナンセンスだわ
50以上のジジィが飲むならまだしも
504呑んべぇさん:2013/12/22(日) 16:25:49.71
下手な煽り
505呑んべぇさん:2013/12/22(日) 17:05:09.23
「チェルノブイリの被災者」「tamakonomelissa」で検索

何十年後の東北だね
506呑んべぇさん:2013/12/22(日) 17:05:50.39
福島はチェルノブイリ、仙台はゴメリ、東京はミンスク。

福島産米「ひとめぼれ」から、また基準超過セシウム検出、出荷停止 福島県の詳細検査で判明 ”準汚染”米は市場に流通
http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/385.html
507呑んべぇさん:2013/12/22(日) 17:30:09.14
>>496
花めくすず音かな
瓶も綺麗だし、ピンクの日本酒もなかなか良いし
508呑んべぇさん:2013/12/22(日) 20:51:36.30
そろそろ旭酒造に通報しとくといいかもしれんな。
明らかに営業妨害になってるから、その気になったらお決まりの
「本当に逮捕されるとは思わなかった」コースだろ。
509呑んべぇさん:2013/12/22(日) 22:31:30.55
>>508
ちなみに獺祭のステマはどういう罪に問われるの?
510呑んべぇさん:2013/12/22(日) 22:43:52.44
http://www.asahishuzo.ne.jp/index.php

電話・FAX・ツイッター・フェイスブックあるから
本当に通報したるといいな

どこまで言い訳が通用するか興味があるわ
511呑んべぇさん:2013/12/22(日) 22:47:49.89
>本当に通報したるといいな

>本当に通報したるといいな

>本当に通報したるといいな

これ何語?
512呑んべぇさん:2013/12/22(日) 22:50:45.48
今さら話題を逸らそうと必死になっても遅いよ。
513呑んべぇさん:2013/12/22(日) 22:54:32.75
獺祭ステマ罪で逮捕かな
514呑んべぇさん:2013/12/22(日) 22:57:32.97
はいはい
「ステマのつもりでした」
が通用するかどうか試してこいな。
515呑んべぇさん:2013/12/22(日) 22:59:45.64
なんで人生失う可能性あるのにこんなくだらないことに執着するんだろうね。

まぁ、当人はいざとなるまで「まさか」って思ってんだろうけどさ。
516呑んべぇさん:2013/12/22(日) 23:10:22.19
>>508 >>510 >>514 >>515
被害妄想

>>511
名古屋近辺の方言じゃない?
あの辺の人って自分がなまってるの理解してない人多い
517呑んべぇさん:2013/12/22(日) 23:17:30.83
被害妄想の使い方が違うだろ

焦ってるんだろうけど
518呑んべぇさん:2013/12/22(日) 23:18:30.86
捕まってくれるといいなぁ・・・
519呑んべぇさん:2013/12/22(日) 23:42:31.65
>>517
そうだな
関係者じゃないということになってるなら単なる妄想か
520呑んべぇさん:2013/12/23(月) 09:34:08.14
カップ酒を沢山頂いたのですが、この時期燗で飲むことが殆どなので
保温庫に入れておけば、いつでもすぐ飲めて便利じゃないかと考えています。

温度は55°〜60°程
入れてから遅くとも2〜3週間で飲みますが
味や品質的に変化することはありますかね?
尚殆どは清酒から普通酒です。
521呑んべぇさん:2013/12/23(月) 15:54:19.68
>>520
アル中でもないなら、そのような方法はやめたほうがいい
保温庫使う位なら安いチロリでも良いからチロリを買って湯燗すれば、あっという間にちゃんと温まる
522呑んべぇさん:2013/12/23(月) 16:45:13.15
>>521
湯煎のお湯を用意するのが面倒じゃん。

手軽にやるなら電子レンジだろうかな。
常識的な温度ならカップのままでも出来るよ。

>>520
必要な量だけ前の日に入れたらいいんじゃない?
どうせ味がうんぬん言うほどの酒でもないんでしょ?
地酒のカップ酒だと密閉性悪いのあるから勧めないけど。
523呑んべぇさん:2013/12/23(月) 19:20:42.73
水で割って飲むのは有りですか?
524呑んべぇさん:2013/12/23(月) 19:46:04.13
飲み方は自由だから飲んでみて美味しいと思えばありだろう。
水の選択がそうとう難しいような気がするが・・・。
525呑んべぇさん:2013/12/23(月) 20:41:30.18
>>518
何の罪で捕まるの?
526呑んべぇさん:2013/12/23(月) 20:43:12.12
>>525
獺祭
527呑んべぇさん:2013/12/23(月) 20:45:35.40
>>525

じえん罪で死刑
528呑んべぇさん:2013/12/23(月) 20:56:11.63
こっちのスレのログも送っておくといいかもね
529呑んべぇさん:2013/12/23(月) 21:00:41.62
獺祭ステマ罪で逮捕
530呑んべぇさん:2013/12/23(月) 21:04:18.86
急に不安になって「ステマ罪」とか言い出したなw
531呑んべぇさん:2013/12/23(月) 21:06:32.01
まぁ、今さらいくら取り繕おうたって
立派な営業妨害やらかしてきたんだから
意味ないわな。
532呑んべぇさん:2013/12/23(月) 21:13:48.17
>>510
どういう文章で送るの?
533呑んべぇさん:2013/12/23(月) 21:14:35.06
ステマで2ちゃん初の逮捕wwwwwww
534呑んべぇさん:2013/12/23(月) 21:15:22.00
ステマじゃなくて営業妨害ね。
今さら無駄だって。
535呑んべぇさん:2013/12/23(月) 21:15:57.53
そのステマステマの繰り返しも印象悪くなると思うよ。
536呑んべぇさん:2013/12/23(月) 22:04:28.10
>>535
誰の?
537呑んべぇさん:2013/12/23(月) 22:08:52.78
>>536
獺祭
538呑んべぇさん:2013/12/23(月) 22:35:56.01
あーはいはいステマ罪で営業妨害ねw
相手しないからそんなのw
獺祭はちゃんと売れてますからw
539呑んべぇさん:2013/12/23(月) 23:10:04.89
ステマ罪とかで現実逃避したいんだろうけど
逮捕される時は営業妨害ね。
現実見ようよ。
540呑んべぇさん:2013/12/23(月) 23:12:30.35
営業妨害って実害が明らかにならないと成立しないぞ
541呑んべぇさん:2013/12/23(月) 23:17:31.82
大体馬鹿な書き込みする奴って、そういう風に自分を守るのに必死な書き込み始めるよなw

成立しないかどうかを判断するのは俺でもお前でもないからガクブルしてろってww
542呑んべぇさん:2013/12/23(月) 23:19:14.72
「冗談のつもりだった」
「軽い気持ちだった」
「まさか本当に逮捕されるとは思っていなかった」
543呑んべぇさん:2013/12/23(月) 23:24:12.36
>>541
>>542
もう少しうまく自演やれ
544呑んべぇさん:2013/12/23(月) 23:24:25.68
自分だけは大丈夫っていう根拠のない思い込みがあるのかもしれないけど
前に楽天でコピー商品売ってる店を通報したら、しばらくしたら消えたんで
通報って馬鹿にならんもんだなと思ったよ。
今回のケースがどうなるかは知らんけど。
545呑んべぇさん:2013/12/23(月) 23:25:23.07
自演になってるか?それ

そもそも自演だろうがなかろうが逮捕さそうな状況には変わりないぞ>粘着荒らしちゃん
546呑んべぇさん:2013/12/23(月) 23:52:02.29
100%お咎めなしだよ
屑ども
547呑んべぇさん:2013/12/23(月) 23:53:34.13
2ちゃんの運営が開示にまず応じないよ
具体的なことが書かれてないとダメなんだぜ
548呑んべぇさん:2013/12/24(火) 00:05:34.81
なんか典型的な保身パターンで笑っちゃうなw

まぁ、実際に応じるか応じないかをここで想像しても無駄だし
ましてや「100%お咎めなし」なんて虚しい願望でしかないわけだしなw
549呑んべぇさん:2013/12/24(火) 09:14:30.68
>>522
聖猿のようなアル中安酒飲みと一緒にすんなよw
550呑んべぇさん:2013/12/24(火) 11:48:31.65
特定の造語はもうやめとけ。
551呑んべぇさん:2013/12/24(火) 12:27:09.65
ステマ罪で死刑
552呑んべぇさん:2013/12/24(火) 12:41:36.61
現実は営業妨害で人生終了
553呑んべぇさん:2013/12/24(火) 13:33:53.95
>>552
このスレも酷いから通報してくれ

白鶴 まる は日本最強の汚物!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1250197638/l50
554呑んべぇさん:2013/12/24(火) 14:10:22.70
自首しとけ
555呑んべぇさん:2013/12/24(火) 14:51:57.12
>>554
このスレも酷いから通報してくれ

日本酒=キクマサピン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293633181/l50
556呑んべぇさん:2013/12/24(火) 15:11:50.04
話題を散らしたら自分が助かるなんて思わない方いいよ
557呑んべぇさん:2013/12/24(火) 15:43:59.85
クリスマス向けでお薦めありますか?
558呑んべぇさん:2013/12/24(火) 15:54:57.70
>>557

ぷちぷち
すず音
559呑んべぇさん:2013/12/24(火) 15:56:49.10
>>557
月の桂のにごりでもいっとけ
560呑んべぇさん:2013/12/24(火) 15:59:20.04
るみ子の酒・・・は危険かw
561呑んべぇさん:2013/12/24(火) 17:51:06.60
>>557
獺祭
562呑んべぇさん:2013/12/24(火) 17:52:01.64
獺祭のスパークリングはありだけど
予約なしで買うのはなかなか難しいやろ
563呑んべぇさん:2013/12/24(火) 17:53:37.59
>>562
四季醸造で大量生産しているから大丈夫
564呑んべぇさん:2013/12/24(火) 17:55:35.42
荒らしの相手してしまったスマソ

獺祭のスパークリング、デパートに行けばなんとかなるかもしれないけど
酒屋分は多分予約で売り切れるので厳しい
565呑んべぇさん:2013/12/24(火) 18:00:56.94
>>564
四季醸造で大量生産しているから大丈夫
566呑んべぇさん:2013/12/24(火) 19:15:52.91
じえんうざい

うざいじえん

じえんうざい
567呑んべぇさん:2013/12/24(火) 19:29:44.46
>>566
じえん罪でタイホ
568呑んべぇさん:2013/12/24(火) 19:42:52.65
>>564

日本酒初心者にクリスマス用のお酒で獺祭をお奨めしたら、どうして荒らしになるの?
569呑んべぇさん:2013/12/24(火) 19:49:45.34
>>568
ステマ罪でタイホ
570呑んべぇさん:2013/12/24(火) 19:55:42.63
>>569
お前は誰と戦ってんだ?
571呑んべぇさん:2013/12/24(火) 20:05:24.40
>>568
余計なこと書くから荒らしになる
大量生産とか何度も何度も何度も何度も繰り返すなんて荒らしか馬鹿のやること
572呑んべぇさん:2013/12/24(火) 20:12:50.71
>>571

同じ質問とそれに答えることを、何度も何度も何度も何度も繰り返すことは荒らしか馬鹿のやること?
573呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:00:37.72
獺祭がなぜ荒らしになるのか、という質問は初めて見たけどなw
獺祭粘着荒らしに注意しましょうという注意書きは何度も見たけど

ちなみに、獺祭を勧める行為は荒らしではありません
しかし、質問の中身を見ずに脊髄反射で獺祭と書き逃げを繰り返したり
獺祭に「大量生産」「四季醸造」と余計なことを繰り返すことは立派な荒らしです
「大量生産」「四季醸造」はNGワードにしておくことをおすすめします
574呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:01:52.57
>>572
荒らしの君が不快に感じるとしたら、
多分、それは荒らしじゃない
ただ人気があるというだけの事だろう
575呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:07:02.36
推奨NGワード 獺祭
576呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:10:34.64
獺祭はクリスマスの時だけって決めてます
577呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:11:37.54
>>576
荒らし氏ね
578呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:30:00.41
>>576

http://www.asahishuzo.ne.jp/index.php

電話・FAX・ツイッター・フェイスブックあるから
本当に通報したるといいな

どこまで言い訳が通用するか興味があるわ
579呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:39:23.22
地酒業界は病んでるな
580呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:41:32.75
粘着してる馬鹿が病んでるだけじゃん
581呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:47:07.19
>本当に通報したるといいな

これ何語?
582呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:50:20.29
>>581

大量生産
583呑んべぇさん:2013/12/24(火) 22:04:03.88
自演、コピペを織り交ぜてうやむやにしようとしてるんだろうけど
どんなに頑張っても過去レスは消せないからねぇ・・・>営業妨害君

必死の撹乱工作ご苦労さんなどころか、IPが開示されたら自演はバレバレなんだから
逆効果にしかならんよ
584呑んべぇさん:2013/12/24(火) 22:06:49.63
>>581
名古屋近辺の方言だと思うけど、
中国地方も似た感じがあるから分からん。
あまりに必死だから関係者かもな。
585呑んべぇさん:2013/12/24(火) 22:25:35.67
コピペで過去レス流す作戦ッスか?w
586呑んべぇさん:2013/12/24(火) 22:34:54.02
>>585
ステマ罪でタイホ
587呑んべぇさん:2013/12/24(火) 22:56:47.32
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%90%9B%E5%B6%8B%E5%93%B2%E8%87%B3/dp/4040661869
今日本屋さんで「ゼロから始める日本酒入門」と言う本が発売されてたので、少し立ち読みしてみた。
この本の日本酒の「最初に飲むべき日本酒銘柄紹介」の部分を見て思ったけど、酷い内容だったわ。

完全に高い酒ばかりを紹介してる。

天狗舞・真澄・浦霞などの地酒ブームの頃からの有名銘柄と
磯自慢・醸し人九平次等のプレミア銘柄紹介なのだが、どっちもたっかい酒の紹介ばかり。

真澄は本醸造紹介でこれはまあいいとしても、天狗舞は山はい純米が美味しいのに、
なぜか吟醸系の酒の紹介。

浦霞はスーパーでも2700円位するけど、コストパフォーマンスに優れたお酒として紹介。
コスパに優れてるんだったら、どうして真澄寒造り純米酒の紹介をしないんだろう?

磯自慢・醸し人九平次に至っては、東京志向の強い少量生産希少価値狙いの酒蔵で特約店商法の最たるもの。

「横浜市内の地酒特約店の店主」が監修をしてるからなのかもしれないが、これでは特約店商法の太鼓持ちじゃないか…
588呑んべぇさん:2013/12/24(火) 23:03:07.32
>>587
馬鹿正直に地酒屋のステマですと
表紙に書いてあるようなものだから、
むしろ良心的な気が。
589呑んべぇさん:2013/12/24(火) 23:05:19.10
有名な銘柄だけ紹介って、ある意味ですっごくわかりやすい気がw
590呑んべぇさん:2013/12/24(火) 23:37:21.82
安い普通酒がなぜ不味いかというと
それは、醸造アルコールを沢山添加しているということもあるけれど
大量のアル添によって薄くなってしまった旨味を補うために
味の素を添加していることが主な原因だろう

醸造アルコールを添加し、
さらにお酒の甘味や酸味、旨味を補うために
ブドウ糖や酸味料、味の素を添加して
元々の日本酒とはかけ離れた酒になっているのが今の清酒
591呑んべぇさん:2013/12/25(水) 00:41:50.64
>>562
田舎ならあるで
592呑んべぇさん:2013/12/25(水) 03:56:21.06
>>590
へーそうなんですか勉強になります^ ^
593呑んべぇさん:2013/12/25(水) 04:09:23.27
三増酒は今はないから信じちゃダメだよ
594呑んべぇさん:2013/12/25(水) 06:05:14.53
>>593
いや、三増酒は今でもあるよ
ただそういう昔、清酒だった三増酒は
法律が変わって清酒と表示できなくなったため
今は「リキュール」という表示になったけれどね

それと、糖類や酸味料、味の素などを添加している清酒は今でもあるよ
つまり、三増までは水増ししていないけれど
「二増酒」とよばれる普通酒の清酒は今でもたくさん作られているということ
要するに、法律の上限ギリギリまで醸造アルコールを添加すれば
3倍とまでは行かなくても2倍程度にまで水増しした清酒は作ることが出来るということ
595呑んべぇさん:2013/12/25(水) 07:20:35.81
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
596呑んべぇさん:2013/12/25(水) 08:49:31.34
>>590

朝鮮人 = 嘘つき = 純米信者

【国際】日本の海女は魏志倭人伝に記述があるのに…韓国「韓国が本場。日本より水温低く、耐寒能力が優れている」と横取り狙う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387880641/l50
597呑んべぇさん:2013/12/25(水) 08:54:47.65
>>590

韓国人 = 嘘つき = 純米信者

【慰安婦問題】 テキサス親父 「韓国人は嘘吐きだ!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387882009/l50

『戦時中の昭和十七年までは、当然のことながら、日本酒は全て純米酒だった。』
598呑んべぇさん:2013/12/25(水) 08:55:16.54
>>587
ゼロから始めるなら、有名どころや高額酒を試すのを勧めるのは別に普通だろ。
お前のような欺瞞に満ちた低レベル地酒オタクが偉そうに初心者に語る方が迷惑だ。
599呑んべぇさん:2013/12/25(水) 10:49:22.19
なんで酒のスレがこれほど殺伐とするのか。

ひとり声が大きいキチガイがいるだけで上手くいかなくなるのは悲しいな。
600呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:02:05.96
>>598
お前馬鹿じゃね?
無駄に高い酒を進める姿勢そのものが、「地酒」を敬遠する傾向につながるって言う当たり前の事を述べてるだけだが。

安くて美味しい(通でも認める)酒は確実にあるし、それを勧めるのはむしろ通の義務。

この際はっきり言い切らせてもらう。

糞地酒屋の特約プレミア商法は害悪でしかない、と。
601呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:14:24.96
なんか小学生が書きそうな幼稚な理屈だな
602呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:20:06.10
名無しで幼稚と罵倒されてもなw
きっと君以外はそうは思わんと思うよ、ね>>598
603呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:23:14.65
自分が気に入らないからと誰彼構わず喧嘩売ってまわられたら空気悪いの当たり前

ついでに言えば、アル添の是非はスレが荒れるから日本酒スレでは禁止
やりたかったら隔離スレでやりましょう
604呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:24:21.91
>>600
言ってることは間違ってはいないが、あまりにも現実離れしていて
なんというか、アレな政党や宗教にはまっちゃいそうな人だね
605呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:26:12.13
名無しで幼稚が持論と展開されてもなぁ・・・
606呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:37:59.38
ワインだったらロマネ・コンティやペトリュスから始めなければならないから大変だな
607呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:41:16.80
例外的な事例を持ち出して、それがあたかも全体像であるかのような反論は
一番馬鹿にされるよ
608呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:43:46.23
本の内容に文句言うのと特約店制度に文句言うのとを、ごっちゃにしちゃダメだよ
609呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:43:47.20
自動車に興味がある人はポルシェやフェラーリから始めるといいよ
610呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:47:18.24
>>600
無駄に高いと言うほど高くないだろ
どんだけ安月給なんだよ

馬鹿な上にケチな自分を恥ずかしがれよ
611呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:47:34.87
>>600
簡単に代案が示せるんだから
説得力もたせたかったら、お前さんオススメの酒を挙げてみろよ

それが本当に不遜な態度も納得できるほどのラインナップだったら
幼稚なんて言われなくなるかもよ?w
612呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:50:42.86
>>600
おまえはツウじゃないから
痛いヤツなだけ

その意味では 痛(ツウ) だけどなw
613呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:53:37.49
>>608
さて問題です。
この本の「作者」は誰でしょう?


>>611
>それが本当に不遜な態度も納得できるほどのラインナップだったら

そういう攻撃的なレスアンカーつけといて、不遜と言い切るあんたの
傲岸不遜ぶりに感銘を受けたねw

ついでに>>611氏のレスを全く読んでいないあなたの注意力不足にも。
614呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:54:54.18
>>600
お前さ、本に文句言うのと特約店制度に文句言うのとを、ごっちゃにしちゃだめだよ

本の内容が悪いのは特約店制度のせいだなんて理論が飛躍しすぎ
責めるべきは作者の姿勢や勉強不足だろ
615呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:56:50.12
616呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:58:06.74
>>613
分かりやすい自演の上に、アンカーミスまでしちゃってるようじゃなぁ・・・w
617呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:59:08.50
600涙目www
618呑んべぇさん:2013/12/25(水) 11:59:16.35
こんな荒れ気味のスレで質問するのが怖いのですが質問です

先日島根の高津川という純米酒を飲んでとても美味しかったのですが、これに似た系統の味で価格も2000円台前半あたりの日本酒ってありますか?

田舎なんで通販で買えるとより嬉しいです
619呑んべぇさん:2013/12/25(水) 12:04:05.03
>>613
論点ズラそうとしないで
早く代案述べてみろよ
簡単だろ?>>600偉そうなこと言っといてさぁw
620呑んべぇさん:2013/12/25(水) 12:22:25.82
羅生門って飲んだことある人いるかな?
一生瓶で1万くらいするんだけどモンドセレクションで25年最高金賞とかで。
まあうまいんだろうけど酒好きの親に買おうかなと
621呑んべぇさん:2013/12/25(水) 12:25:12.04
その銘柄と値段に関してはなんとも言えんが
モンドセレクションに関しては、ちょっと検索して知っておけ
622呑んべぇさん:2013/12/25(水) 12:27:10.21
>>620
酒好きの親御さんはどんなタイプの酒が好きなんだい?
羅生門の龍寿というのは時々飲むが、今年のは別段勧められる味わいではなかった。
1万円の予算なら色々と選べるから、どんな地方の酒を普段飲んでいるとかそういう情報があったら是非。
623呑んべぇさん:2013/12/25(水) 12:31:03.00
>>618
そのお酒は7号酵母を使った酒みたいですね
ですから7号酵母のものをくらべてみたらどうですか?

真澄 純米酒 奥伝寒造り
日置桜 純米酒 7号酵母
るみ子の酒 7号酵母 特別純米

このあたりですかな、買うときはちゃんと7号酵母使用のものを買って下さい
もうちょっと値段上だとたくさんあるんですけどね
624呑んべぇさん:2013/12/25(水) 12:44:48.00
>>621
なるほどいろいろ裏があるということね

>>622
熊本出身で若い頃は球磨焼酎とか良く飲んでたみたい。
最近は日本酒が多いみたい。銘柄まではわからないなあ、普段はその辺のスーパーで売ってる安酒飲んでると思う。
どちらかと言うと辛口が好みみたい
625呑んべぇさん:2013/12/25(水) 12:45:56.39
いや、裏があるかどうかは知らないが
価値はないって話
626呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:03:39.29
熊本の地酒と言うと香露、瑞鷹、千代の園あたりか
各蔵の一番高い奴は
瑞鷹大吟醸 華しずくが10500円で
香露の大吟醸が4号瓶で4800円で
千代の園 純米大吟醸 朱盃が4号瓶で3554円
になるのか
627呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:10:58.03
>>619
>簡単だろ?>>600偉そうなこと言っといてさぁw

そう、簡単なんだよ。
・天狗舞山廃純米酒
・真澄 純米酒 奥伝寒造り
この二つの銘柄を何で採り上げないのか?って疑問を呈してるのが>>587氏の主張な。

見ザル言わザル聞かザルの姿勢でいるからこいつアホ???って思われるんだよ。
628呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:19:50.90
相談者無視して持論展開とかやめたら?
629呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:20:46.28
>>624
今はどの都道府県に住んでるの?
630呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:21:23.24
はぁ?w
お前が推してる2つがどうしたって?ww

お前がネットでブログ書いてんじゃねーぞ

読んだ人間が手に入れようと思えば手に入れられるラインナップで
いくつか並べないといけないとか考えないのか?

ボクちんの知ってるいいおちゃけはこれでしゅー、なんて誰でもできるわwww
631呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:23:40.00
>>627
いや、それがダメだとは言わんよ・・・
ただ、その程度のものを紹介するだけなのに
よくあんな偉そうなこと言えたねぇ・・・アンタさ・・・
632呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:25:00.01
立ち読みで批判始めるような人だもの・・・
633呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:28:49.47
>>624
大吟醸の多くは辛口だけど、辛くは無くすっきりとした甘味を感じるものが多いね。
>>626氏が挙げてくれている酒のように熊本の酒蔵の大吟醸や、熊本酵母を使用している蔵の大吟醸を買ってみるのが良いかも。
熊本酵母くくりで、今年飲んだので、羅生門・龍寿よりも個人的におススメなのは
 福岡の繁桝の 箱入り娘
 徳島の芳水の 特別仕込 大吟醸
 兵庫の龍力の 純米大吟醸・千鶴萬亀
あたり。
正月に相応しいのは千鶴萬亀かな。ラベルも箱も派手で、木箱入りの商品が派手な紙箱に入っているので、贈答向き。
あなたが女性なら、箱入り娘も筒のような箱入りで面白いかもしれないね。
634呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:29:15.22
万超えの酒 し か 紹介してないとか
まず十四代を手に入れろとか書いてりゃともかく
数千円レベルの酒をバリエーション揃えて紹介されてるものに
「俺の方がいいの知ってる」的な言いがかりつけて
この程度かよっていう・・・。
635呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:30:20.86
自演レスする時に「氏」ってつけるの癖なの?
636633:2013/12/25(水) 13:33:52.47
>>635
自演なんかしてないし
書いている事・人に対して敬意を払う場合にはアンカ後に氏をつけるがね
637呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:37:15.36
自演かどうかは知りようもないが
そういうのはやめとけ

匿名掲示板で、個別に特定できるような特徴や
自分ルールで差をつけるようなことやると嫌われる
638呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:38:38.04
敬意からはほど遠い奴がよく言うわなぁ・・・w

「氏」とつけるのは敬意!(キリッ

ってアホかw
639呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:39:43.27
気持ちは分かるが、煽るのはやめろ
640呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:40:46.62
酒と関係ないくだらない話してもスレが荒れるだけだからやめとけ
641呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:43:03.22
>>638
まあ、あんたのような下品な人間はレスも下品だな。
642呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:46:31.98
ほら、「敬意を」なんて言ってても
人間煽られたらこんなもんなんだから。
643呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:47:38.27
はい、ここでストップ
もうやめとけ
644呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:47:47.78
こういのは敬意じゃなくて、自分の気に入った書き込みに対する記号でしかないんだよな。
無意識に格付けして悦に入ってるような奴は、煽りにはものすごく弱い。
645呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:48:52.00
>>638なんかには敬意は払えないだろが。
いい加減に煽りレスだけするな。

>>620の質問に対して、二人はちゃんと答えてるだろ。
646呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:50:12.83
>>644
質問に答えるスレでちゃんと答えてる>>626と煽りレスだけのとは大違い。
647呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:51:02.54
煽るだけのカスは>>587の自演www
648呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:51:13.01
だから、煽りあうだけになってるから、もうやめとけ
649呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:52:52.26
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。
650呑んべぇさん:2013/12/25(水) 14:14:40.92
話は戻して、9号酵母でいろいろ考えるのは面白いね
一世を風靡したYK35から何か選ぶとか
とりあえず、雨後の月の超特選 真粋大吟醸とか勧めてみる
651呑んべぇさん:2013/12/25(水) 14:34:11.27
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆四季醸造で大量生産の獺祭のステマはお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
652呑んべぇさん:2013/12/25(水) 14:41:39.26
>>651は荒らしですのでご注意ください
「大量生産」「四季醸造」「地酒崇拝」「純米信仰」をNGワードにすることをお勧めします
653呑んべぇさん:2013/12/25(水) 15:01:50.99
>>652は荒らしですのでご注意ください
「大量生産」「四季醸造」「地酒崇拝」「純米信仰」「獺祭」をNGワードにすることをお勧めします
654呑んべぇさん:2013/12/25(水) 15:09:14.16
獺祭はお酒の銘柄だからNGワードにしたらダメですよ

営業妨害で訴えられても知りませんからね
655呑んべぇさん:2013/12/25(水) 15:10:30.43
>>653-654が古くからいる粘着アンチの自演

ずっと獺祭に対して営業妨害行為を行っているから
そろそろ通報逮捕されるかもしれない子
656618:2013/12/25(水) 15:17:36.85
>>623
ありがとうございます
7号酵母ですね
酒屋にも当たってみようと思います
657呑んべぇさん:2013/12/25(水) 15:31:12.06
>>656
酵母つながりも面白いけど、島根つながりで他の島根の酒も面白いよ

http://www.shimane-sake.or.jp
658呑んべぇさん:2013/12/25(水) 15:31:29.94
>>656
ステマ罪でタイホ
659呑んべぇさん:2013/12/25(水) 15:44:10.54
君は営業妨害で本当に逮捕される可能性があるね
660呑んべぇさん:2013/12/25(水) 16:09:43.95
>>659
商売の邪魔すんじゃねえぞクズ
661呑んべぇさん:2013/12/25(水) 16:14:33.29
そうやってヤケクソになって
どんどん心象悪くしてもらった方が
二度と現れられなくなるからいいよいいよ
662呑んべぇさん:2013/12/25(水) 16:29:44.90
何度も言うけどさぁ、今さらステマ罪がどうとか
幼稚が誤魔化ししたって、過去の書き込みが消えるわけじゃないんだから
逮捕される時は逮捕されるって。

今できることは、実際には誰も通報していない可能性を祈るか
通報されてても見逃してもらっているという慈悲にすがるか、どっちかだろ。

会社から訴えられたら「ステマでした」で済むわけないくらい
いくらアホでも分かるっしょ?
663呑んべぇさん:2013/12/25(水) 16:31:37.48
今さらどうにもならねーからこそ無駄なあがきしてんじゃねーの?
664呑んべぇさん:2013/12/25(水) 17:05:32.50
>>663

このスレも酷いから通報してくれ

白鶴 まる は日本最強の汚物!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1250197638/l50
665呑んべぇさん:2013/12/25(水) 17:12:15.74
このスレだけでも流すのは大変だね

その間に誰も通報したりしないといいね
http://asahishuzo.ne.jp/
666呑んべぇさん:2013/12/25(水) 17:15:52.62
>>664
ほれ  自分でしろ
http://www.hakutsuru.co.jp/
667呑んべぇさん:2013/12/25(水) 17:19:37.55
>>664
例えば、それを見てこのスレで君から散々迷惑をこうむってきた人たちが
「そうか、それよりはマシだから通報はやめておこう」なんて思うことはないと思うよ。
良くて、両方通報されて終わりじゃない?
むしろ、する気がなかった人までついでに通報するかもね。
668呑んべぇさん:2013/12/25(水) 17:30:18.79
>>667

このスレも酷いから通報してくれ

日本酒=キクマサピン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293633181/l50
669呑んべぇさん:2013/12/25(水) 17:33:50.96
>>668
ほれ 自分でしろ
http://www.kikumasamune.co.jp/
670呑んべぇさん:2013/12/25(水) 17:57:12.09
>>657
油断すると中国地方の酒屋のステマが入るな。
671呑んべぇさん:2013/12/25(水) 18:00:04.08
ステマもNGワードにするべきやな
銘柄あげるたびに荒らしにきよる
672呑んべぇさん:2013/12/25(水) 18:07:39.19
>>662
具体的にどういう書き込みが営業妨害とかに当たるわけ?
事実を書いただけで訴えられるなら、
日本みたいなマスコミ制民主主義の国って成り立たない。
673呑んべぇさん:2013/12/25(水) 18:31:23.95
獺祭に長年粘着してることがアウトなわけで、誉め殺しと同じような扱いになるかな
ついでに言えば、名誉棄損も該当する可能性が高いので
事実を書いたからセーフなんてありえないからね


あと、2ちゃんにたいしても荒らし行為でアウトだから
掲示板荒らしは威力業務妨害になる判例あるからね
674呑んべぇさん:2013/12/25(水) 18:40:41.72
>>673
だから、具体的にどの書き込み?
675呑んべぇさん:2013/12/25(水) 18:51:02.38
>>674
獺祭の前に大量生産とか四季醸造とかつけられた書き込みはアウト
日本酒関係のスレでひたすら粘着して書き込まれたからな
676呑んべぇさん:2013/12/25(水) 18:51:24.67
>>623
もとの島根の純米酒が五百万石なので、
その辺は違うんじゃないかな?
意外に五百万石の純米酒は癖がある。
677呑んべぇさん:2013/12/25(水) 18:53:33.43
>>675
四季醸造とか大量生産とかは、
言われると営業妨害になるほど悪いことなんですか?
678呑んべぇさん:2013/12/25(水) 18:58:38.62
こんな掲示板の書き込みが名誉毀損になるなら、
酒生産者をボロクソ書いた
某左翼漫画なんて1000回くらいは訴えられてるな。
679呑んべぇさん:2013/12/25(水) 19:06:55.82
>>677
一度や二度じゃきかないからね
長年にわたり粘着してるからな
最低でも2年以上は確認できるから
680呑んべぇさん:2013/12/25(水) 19:08:06.89
実際抗議されてるけどな、アホなグルメ漫画は
681呑んべぇさん:2013/12/25(水) 19:10:16.54
>>679
四季醸造とか大量生産とかは、
繰り返し言われると営業妨害になるほど悪いことなんですか?

>>680
あれは客観的に見て、明らかに名誉毀損だな。
682呑んべぇさん:2013/12/25(水) 19:16:57.40
名誉毀損の意味を調べてこい
低能
683呑んべぇさん:2013/12/25(水) 19:18:34.80
>>681
日本酒に関してはとんちんかんなだけの話が多いが
ウイスキーのサントリーに対してとか名誉毀損だろうな
684呑んべぇさん:2013/12/25(水) 19:23:09.84
>>681
うん、アウト
ストーカーがつきまとうだけでも悪い事になるでしょ、同じ話
お店で考えたらいい、毎日毎日粘着してくる奴なんて出入り禁止になるでしょ
そんな客がいることが悪評になるんだから
685呑んべぇさん:2013/12/25(水) 19:25:06.77
>>684
四季醸造とか大量生産とかは、
繰り返し言われると営業妨害になるほど悪いことなんですか?
686呑んべぇさん:2013/12/25(水) 20:15:19.95
  
四季醸造とか大量生産とかは悪いことなんですか?
687呑んべぇさん:2013/12/25(水) 20:16:28.07
  
四季醸造とか大量生産とかは法に触れることなんですか?
688呑んべぇさん:2013/12/25(水) 20:17:56.11
>あれは客観的に見て、

>あれは客観的に見て、

>あれは客観的に見て、

>あれは客観的に見て、明らかに名誉毀損だな。
689呑んべぇさん:2013/12/25(水) 20:19:08.17
  
四季醸造とか大量生産とかは人に言えないことなんですか?
690呑んべぇさん:2013/12/25(水) 20:26:05.27
>毎日毎日粘着してくる奴なんて出入り禁止になるでしょ そんな客がいることが悪評になるんだから

こういう客って、気持ち悪い日本酒オタクなんだろ?
691呑んべぇさん:2013/12/25(水) 20:33:49.52
  
四季醸造とか大量生産とかはイメージダウンですか?
692呑んべぇさん:2013/12/25(水) 20:37:11.67
  
四季醸造とか大量生産とかは隠しておきたいことですか?
693呑んべぇさん:2013/12/25(水) 22:47:31.03
子供の屁理屈が通用するほど裁判って甘くないよ。

小女子って魚のことじゃないんですか?が通用しなかったんだから。
694呑んべぇさん:2013/12/25(水) 22:52:00.32
>>693
その例えはどうなの?
誰も、狐祭とか猪祭とか言って中傷してるわけではなく、
四季醸造で大量生産という事実を書いてるだけなので。
695呑んべぇさん:2013/12/25(水) 22:52:58.64
まぁ、判断するのは君でも俺でもないから
言い張ってたらいいんじゃない?

小女子が魚だってことも事実だけどなw
696呑んべぇさん:2013/12/25(水) 23:01:12.32
最近の脅迫じみた書き込み
地酒業界腐ってるな
697呑んべぇさん:2013/12/25(水) 23:11:01.55
捕まるかもしれない本人には脅迫と感じるの?
698呑んべぇさん:2013/12/25(水) 23:12:33.46
「ネットで企業の悪口や嫌がらせをしていたら逮捕されるかもしれないと言われた!脅迫だ!!」

これも裁判で言ってみたらいいんじゃない?
699呑んべぇさん:2013/12/25(水) 23:15:43.87
そこまで怯えてるのに、なんで維持はるんだ?
今までのことで逮捕されるかもしれないなら、反省してやめなきゃどうしようもないだろ?

それとも、しつこく「ステマだった」とか「事実を書いてただけだ」とか言えば
誰かが「大丈夫だよね」って言ってくれて安心できると思ってるってこと?
700呑んべぇさん:2013/12/25(水) 23:20:48.36
>>696
もし本当に地酒業界がこのスレに書き込んでいるなら
ますますピンチだろwお前さん
701呑んべぇさん:2013/12/25(水) 23:22:01.36
>>699
維持はるじゃなくて、意地はるだな。
頭悪いやつが、スレの雰囲気をさらに悪くしてるな。
ぶっちゃけ獺祭のイメージも悪くしてるのが現実だろう。
702呑んべぇさん:2013/12/25(水) 23:25:14.17
だから、それを判断するのは司法だからね

自分は大丈夫と思うなら続けたらいいんじゃない?
703呑んべぇさん:2013/12/25(水) 23:26:08.14
ぶっちゃけ、当人が反省してやめようが
裁判沙汰になって消えようが、スレの住人にとってはありがたいから
どちらでもいいよ。
今さら数ヶ月待つくらい屁でもないし。
704呑んべぇさん:2013/12/25(水) 23:52:21.54
地酒業界、かなり病んでるな。
705呑んべぇさん:2013/12/26(木) 01:25:25.46
今度は「病んでる」かよ
706呑んべぇさん:2013/12/26(木) 04:23:11.39
月桂冠は四季醸造で大量生産しているはよくて、獺祭は四季醸造で大量生産しているはだめなのか
707呑んべぇさん:2013/12/26(木) 05:55:43.85
新潟の酒は本当に美味いな
708呑んべぇさん:2013/12/26(木) 06:56:39.39
ちょっとお聞きしたいのですが
日本酒って一般的に横置きするとキャップの金属の臭い等が移り味が変わると言われますが、
例えば黒龍のしずくのようなキャップや石田屋の様な金属キャップならどうでしょうか?
家の冷蔵庫に箱ごと保存しようとしたら横にせざるを得ないってケースあると思うんですが。
709呑んべぇさん:2013/12/26(木) 07:42:46.38
>>708
長いこと置いとくんならアレだけど
数ヶ月程度なら気にしなくていい
710呑んべぇさん:2013/12/26(木) 08:35:31.62
たとえ事実でもイメージを壊すようなことを晒されては売り上げに響くからな
711呑んべぇさん:2013/12/26(木) 09:00:38.41
>>708
うちは野菜室で一升瓶が寝てますよ
712呑んべぇさん:2013/12/26(木) 09:01:59.03
実際には比べてみないと分からんけど
あったとしても微差のような気がするけどなあ
713呑んべぇさん:2013/12/26(木) 09:51:05.99
  
四季醸造とか大量生産とかは、隠しておきたいことですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、イメージダウンですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、人に言えないことなんですか?
714呑んべぇさん:2013/12/26(木) 10:23:26.47
地酒マニアはそういうことを気にするからな

スーパーマーケットで日本酒を購入する大多数は安定した商品が安くできるから歓迎するんじゃないか
715呑んべぇさん:2013/12/26(木) 10:46:41.65
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
716呑んべぇさん:2013/12/26(木) 11:39:09.07
>>708
金属が直接触れるわけではないので、無問題。
5年以上寝かせて保存していた酒を飲んだ経験が何度もあるが、何も問題無かった。

金属の臭いが移るとか言っているのは、常温保存でもしていて液漏れしたのを飲んだとかそういうのじゃないかな。
少なくともあなたが気にしているような黒龍のしずくや石田屋の冷蔵保存はキャップが閉まっている事を確認してからなら、10年でも大丈夫。
717呑んべぇさん:2013/12/26(木) 11:43:07.38
温度管理できる保管倉庫はイメージアップだが、温度管理できる醸造所はイメージダウンになる
718呑んべぇさん:2013/12/26(木) 14:39:39.55
できるだけ空気に触れる面積を小さくした方がいいんじゃないかな?だからウチは立てて保管してる。
719呑んべぇさん:2013/12/26(木) 15:28:53.81
>>713
小女子事件から何も学べないなら
そのまま生きて消えていくといいよ
720呑んべぇさん:2013/12/26(木) 15:57:12.41
>>718
密栓されている状態では酸素の流入は無いから、界面の面積は関係ないよ。
721呑んべぇさん:2013/12/26(木) 17:17:18.40
  
四季醸造とか大量生産とかは、隠しておきたいことですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、イメージダウンですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、人に言えないことなんですか?
722呑んべぇさん:2013/12/26(木) 17:35:49.93
>>708
地酒は栓が悪くて漏れることがあるから
横にしない方がいいよ。
723呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:14:58.76
大手を貶すときに使う常套文句「四季醸造と大量生産」を地酒に使ってほしくないという地酒マニアの気持ちだろう
724呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:21:12.17
自分たちが貶すときに使っていた言葉だから、隠しておきたいし、イメージダウンだし、人に言えない
725呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:21:39.63
 
ステマ罪でタイホ
726呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:31:16.52
今日獺祭買ってきた
何気に一人2本までとか限定するようになったんだな
727呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:34:05.74
そういうお客様に迷惑をかけないように生産量を増やしているなんて立派な酒蔵じゃないか?
728呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:37:05.49
>>727
獺祭
729呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:42:46.46
買いたいというお客様に(一人2本までとか限定せずに)好きなだけ買ってもらえるように努力している企業はすばらしい
730呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:50:31.80
獺祭は需要にあわせて増やしてるだろ
プレミア日本酒の仲間入りできたのにそれを良しとせずどんどん出荷増やしてる
731呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:51:57.18
プレミアとか酒蔵にはメリット無いでしょ
732呑んべぇさん:2013/12/26(木) 18:54:16.37
獺祭自体は四季醸造を公言してるし、12階建て巨大工場を
建てるのも(自らプレスリリースしたのかは知らないけれど)
メディアの取材にも応じてニュースになってる。

あえて手造り、少量生産というイメージに頼るだけの地酒に
挑戦してるんじゃないかと思う。

四季醸造で大量生産と言われて都合が悪いのは地酒屋や
イメージだけで中身が伴わない多くの地酒蔵だろうな。
733呑んべぇさん:2013/12/26(木) 19:06:58.19
言葉の問題じゃなく粘着荒らしだからダメだと言ってるのに、日本語理解できないのかな?

ストーカーするなと言う話なんだから
734呑んべぇさん:2013/12/26(木) 19:16:00.03
都合の悪い地酒屋登場
735呑んべぇさん:2013/12/26(木) 19:18:06.92
四季醸造で大量生産は大手叩きの決まり文句だからな
736呑んべぇさん:2013/12/26(木) 19:28:28.80
獺祭はもはや大手だし荒れるだけだから
話題にしない方がいいな
737呑んべぇさん:2013/12/26(木) 20:23:32.74
  
「大量生産」「四季醸造」「地酒崇拝」「純米信仰」「獺祭」をNGワードにすることをお勧めします
738呑んべぇさん:2013/12/26(木) 20:33:08.00
馬鹿が一人粘着してるだけなんだからスルーしときゃいいだけの話
同じことの繰り返しなんだから、相手するだけ無駄
739呑んべぇさん:2013/12/26(木) 20:34:29.18
いっそこのまま暴走して本当に逮捕されりゃいいのに
740呑んべぇさん:2013/12/26(木) 20:57:47.53
>>739
お前が一番うざいけどな。大手の獺祭の話は避けるということで、
こいつが荒らすから。
741呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:05:18.71
大手だろうが零細だろうが美味けりゃ勧める、これだけの話
変な誘導してわかりやすいねw
742呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:08:21.80
なんにせよ、今さら苦しい言い訳しても遅いわけだから
最悪の選択ではあるが、ヤケクソになるってのも分からんでもない。
元々、馬鹿だからしでかしてんだし。
743呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:09:40.59
とう
744呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:13:04.32
今のヤケクソも逮捕された後に晒されて笑いものになりそうだなw
745呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:17:26.61
>>741
不味い地酒が多いから、こうして荒れるんだけどね。
746呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:44:59.92
特定の酒のイメージを悪くして営業妨害していた粘着が
逮捕がちらついてきたんで焦って話題を拡散させようと荒らしてるだけ。
747呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:46:38.37
何か書くとすぐに否定的なことを書く粘着荒らしがいるのでご注意下さい
要するに>>745のことなんだけどねw
748呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:49:53.26
四季醸造とか大量生産とかは、隠しておきたいことですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、イメージダウンですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、人に言えないことなんですか?
749呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:51:01.57
言葉の使い方に問題があるわけだから
単語だけ引っ張ってきて言い訳しても意味がない。
裁判ってそんな幼稚な理屈が通用するほどあまくないよ。
750呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:53:16.60
四季醸造とか大量生産とかは、隠しておきたいことですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、イメージダウンですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、人に言えないことなんですか?
751呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:59:15.46
まぁ、本人はなにかの言い訳になると思ってるならいいんじゃない?

もちろん、裁判ならマイナス要素にしかならんわけだけど。
752呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:05:29.25
四季醸造とか大量生産とかは、隠しておきたいことですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、イメージダウンですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、人に言えないことなんですか?
753呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:07:40.99
獺祭に通報以前に、コピペ荒らしでアウトやんw
754呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:10:49.00
2chのコピペ荒らしで裁判沙汰になったケースなんて
個人情報でも書いてなければないと思うけど。

四季醸造で大量生産と事実を書かれて裁判沙汰とか
新しいケースで面白いかもな。

事実を書かれて問題になるなら隣の国のバカクネとか
どんどん2chを訴えてきそうだな。面白そうだ。
755呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:15:41.36
四季醸造で大量生産と事実、というか
四季醸造で大量生産という公然たる事実、と言うべきか。
獺祭が四季醸造で大量生産なんて公然たる事実でしょ。

もっとも、四季醸造で大量生産ということにネガティブな
イメージがあるとは思わないけど。月桂冠なんかも自ら
公表してるわけで。
756呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:16:22.12
名誉毀損裁判で事実を言ってもアウトという判例はちゃんとあるので、珍しいことでもなんでもないんだけどな
それにそもそも問題なのは書いた中身じゃなく、粘着し続けるストーカー行為の方なわけだし

わざと誤誘導しようとしても無駄だよw
757呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:18:37.36
四季醸造で大量生産と書かれるのは名誉毀損ですか。
四季醸造で大量生産と書かれるのはストーカーですか。
四季醸造で大量生産って何か問題あるんですか?
758呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:25:20.96
「ないけどな」ってのは「あって欲しくない」っていう、ただの願望だw
759呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:31:25.82
四季醸造で大量生産と書かれるのは名誉毀損ですか。
四季醸造で大量生産と書かれるのはストーカーですか。
四季醸造で大量生産って何か問題あるんですか?
760呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:32:50.22
なんどコピペしたって「問題は文脈」ってだけで
通報回避にはなんの役にもたたんよ。

心象はどんどん悪くなるし。
761708:2013/12/26(木) 22:34:23.13
亀レスですみません。
お答えいただいた方、ありがとうございました。
運良く黒龍限定酒を手に入れることが出来たのですが、冷蔵庫が小さく、
箱に入れたままだと横にするしかなく、
また箱から出して瓶だけで保存するのもなあと悩んでいました。
開栓は一切しておらず、しっかり閉まっていることも確認済みです。
これで安心して横置きで保存できます。
長駄文失礼いたしました。
762呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:38:02.31
>>760
文脈に何の問題が?

四季醸造で大量生産の獺祭なんて、東大卒の高田万由子と
同じようなもので、公表されてることが書かれてるだけでしょ?

書かれていることも、ネガティブなことでもないし。やっかみを
持つ人もいるだろうから、難しいところなのかもしれんけど。

まあ、獺祭が四季醸造の大量生産で日本酒業界を変えようと
している姿勢は評価するよ。
763呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:38:54.19
その条件なら、箱から出して保存一択だと思うが・・・

箱は別に保管しておけばいいだけだし
764呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:40:36.71
開封してないんだから別に気にすることもないんじゃね
765呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:40:54.85
>>762
だから、それを判断するのは君でも私でもないって言われてるだろ。
自分が正しいと信じるなら、みっともない言い訳はしないで今までどおりにしてみたら?
どう判断されるか知らんけどさ。
766呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:42:55.03
>>765
みんな、あまり気にせず今までどおり書いてるみたいだけど。
しかし、あまり通報厨に続けられると獺祭の話題は出しにくく
なるな。まあ、どうでもいいけど。
767呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:45:52.16
どうでもいい奴が「通報厨」ねぇw
分かりやすいねぇww
768呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:48:30.11
本当に雰囲気悪いね
獺祭のイメージが悪くなってるな
関係者だったら最低
769呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:51:40.13
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆四季醸造で大量生産の大手、獺祭の話題は荒れるのでお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
770呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:54:13.54
通報厨がイメージ悪くしてんだろうが
771呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:55:11.67
>>768
無駄だって。

今までやってきたことの結果がこうなるとは少しも考えてなかった?
今、時間が戻せたらやり直したいと思うなら、少し先の自分が今に戻れたと思って
誠意を見せたほうがいいと思うよ。

そんなバレバレな書き込みしたってIPが開示されたら意味ないんだし。
772呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:56:13.74
今度は「通報厨」w

責任逃れしてる間は、なおさら印象悪くなるだけだよねw
773呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:59:42.62
>>769
このタイミングでテンプレ捏造コピペって
結局獺祭粘着してますとさらに宣言するだけだぞwww
774呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:04:04.22
こりゃもうわかんねえな
775呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:08:52.73
むしろ分かりやすいだろ
776呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:16:26.50
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆四季醸造で大量生産の大手、獺祭の話題は荒れるのでお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
777呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:19:48.02
ほら、分かりやすい。
778呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:21:53.69
四季醸造とか大量生産とかは、隠しておきたいことですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、イメージダウンですか?
  
四季醸造とか大量生産とかは、人に言えないことなんですか?
779呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:26:49.86
>>778
よく分からんね
靖国参拝が大問題になるのもよく分からん
780呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:30:50.45
コピペ荒らしの相手するなよ
781呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:33:36.61
さて、亀岡の暴走事故に対して中傷を行っていた高校生も
送致されたわけだが、多分、彼もここの粘着と同じ気持ちだったんだろうね

「それとは違う」と思いたいんだろうなぁ・・・w
782呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:35:56.60
全然違うだろ
だいたい不謹慎に笑うところか??
本当に地酒業界って病んでるな
783呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:38:34.48
小女子とは違う
亀岡の高校生とは違う

ステマだからセーフ!


全く他人の立場からしてみたら
同じ穴もなんとかにしか思えんけど
まぁ、当人がそう思うならいけるところまで突っ張ってみたら?
784呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:41:11.17
小女子犯人「俺は魚の話をしただけだ!他の事件とはレベルが違う!!」

亀岡中傷犯人「俺は事実と思ったことを書いただけで誰も損をしたわけでも生命の危険を感じたわけでもない!他の事件とは違う!!」

誰かさん「俺はステマ()をしていただけだ!他の事件とは違う!!」
785呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:42:45.74
この前から変なのがいるな
獺祭を愛してやまないのかそれとも…
いずれにしてもしつこいぞ
786呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:45:14.91
その疑問が、粘着に起こらなかった時点で
その書き込みの不自然さが明らかだってことが
粘着当人には分からんのだろうな
787呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:48:43.05
通報厨、獺祭のイメージを悪くすることが目的か?
そうなら成功してるぞ!
788呑んべぇさん:2013/12/26(木) 23:54:31.20
そう思うなら、そう通報してみれば?
それを真に受けるほど世の中が甘いなら
心配しなくても今までどおりのことやってても逮捕されないってw
789呑んべぇさん:2013/12/27(金) 00:01:25.28
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆四季醸造で大量生産の大手、獺祭の話題は荒れるのでお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
790呑んべぇさん:2013/12/27(金) 00:04:47.36
困ったときの改変コピペw
791呑んべぇさん:2013/12/27(金) 00:08:52.63
というか改変コピペが危惧したとおりの荒れ方
792呑んべぇさん:2013/12/27(金) 00:10:01.43
改変コピペを貼らずにはいられないほど
荒らしがあせっております、だろ?w
793呑んべぇさん:2013/12/27(金) 00:13:13.43
はたからみたらみっともない改変コピペも
追い詰められた者からしたら、文字数が多いから
とりあえず貼っておいたら安心って心理なんだろうw
794呑んべぇさん:2013/12/27(金) 12:33:36.00
日本酒って太りますか?
普段はビールか焼酎なんですが最近日本酒のおいしさに目覚めてしまいました
でも日本酒は太ると聞いて、常飲したいのですが迷っています
795呑んべぇさん:2013/12/27(金) 12:55:05.57
>>794
太りません
796呑んべぇさん:2013/12/27(金) 13:17:08.74
太らない
つまみによる
風邪はひかなくなる
797呑んべぇさん:2013/12/27(金) 13:18:31.93
>>794
日本酒のカロリーは他の酒と変わらない
だから酒と一緒に食べる物をちゃんと考えたら大丈夫
798呑んべぇさん:2013/12/27(金) 15:59:06.31
じえんうざいです
799呑んべぇさん:2013/12/27(金) 16:01:01.61
>>798
通報しました
800呑んべぇさん:2013/12/27(金) 16:09:55.04
>>794-797
つまみの量、食事の量を減らせるなら太らない。
日本酒のカロリーはやはり高いのが事実なので、
同じように飲み食いすると太りがち。

日本酒は変態地酒でなければ料理に合うので、
ついつい食べてしまうので注意。
801呑んべぇさん:2013/12/27(金) 17:01:23.32
NGワード、変態

特定のワードを繰り返す人はスルーでお願いします
802呑んべぇさん:2013/12/27(金) 17:20:52.54
NGワード、純米

特定のワードを繰り返す人はスルーでお願いします
803呑んべぇさん:2013/12/27(金) 17:21:45.02
阿呆すぎ
804呑んべぇさん:2013/12/27(金) 17:33:59.88
馬鹿すぎ
805呑んべぇさん:2013/12/27(金) 17:41:51.78
アホな荒らしの相手しなくてもいいやんw
806呑んべぇさん:2013/12/27(金) 17:50:35.73
バカな荒らしの相手しなくてもいいやんw
807呑んべぇさん:2013/12/27(金) 17:52:50.28
阿呆すぎ
808呑んべぇさん:2013/12/27(金) 18:14:08.51
馬鹿すぎ
809呑んべぇさん:2013/12/27(金) 18:55:51.18
アホな荒らしの相手しなくてもいいやんw
810呑んべぇさん:2013/12/28(土) 12:33:30.08
USJでふざけた学生が略式起訴

高速に自転車投げ込んで「ふざけただけ」の奴が「殺人未遂」


どちらも「逮捕されるわけねーよww」とか言ってたんだろうねw
811呑んべぇさん:2013/12/28(土) 13:24:22.93
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆四季醸造で大量生産の大手、獺祭の話題は荒れるのでお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
812呑んべぇさん:2013/12/28(土) 13:27:22.05
焦ってる時の改変コピペきたーw
813呑んべぇさん:2013/12/28(土) 14:02:34.33
特定の銘柄の話題が出ると通報されるのか
地酒業界は恐ろしい世界だな
814呑んべぇさん:2013/12/28(土) 14:10:05.64
また現実逃避きたーw
815呑んべぇさん:2013/12/28(土) 14:10:18.23
地酒マニアって味の分からない人たちのイメージだけの世界だから
特定の銘柄の話は必要ないかもしれないけどね。

特定の銘柄が盛り上がると都合の悪い地酒屋の仕業だと感じ悪いな。
実際に感じのよくない地酒屋が少なくないことはみな分かっているけど。
816呑んべぇさん:2013/12/28(土) 14:14:46.35
>>815みたいにひたすら否定的なこと書く粘着も気持ち悪いわな
しかも書くこと同じだからさらに気持ち悪い
817呑んべぇさん:2013/12/28(土) 14:42:46.00
特定の銘柄の話は必要ないから、大手VS地酒の話になるのかも
818呑んべぇさん:2013/12/28(土) 14:48:50.07
大手の酒はゲロの味がするといってごめんなさい

逮捕されたくないんです
819呑んべぇさん:2013/12/28(土) 14:50:31.45
>>817
特定の銘柄の話をする能力がなく、イメージだけの話になるから、
大手叩き・地酒崇拝、アル添叩き・純米信仰ばかりの話題になる。
悔しいのか特定の銘柄の話は通報するとか言い出すし滅茶苦茶。
820呑んべぇさん:2013/12/28(土) 15:20:39.02
な、わかりやすいだろ
荒らしの>>819は特定のフレーズを繰り返すだけだからな
821呑んべぇさん:2013/12/28(土) 15:21:58.89
通報の話も、銘柄の前に特定のフレーズをひたすら繰り返すから、ストーカー気持ち悪いと言う話なんだが、理解出来ないんだはろうな
822呑んべぇさん:2013/12/28(土) 15:29:39.40
おっと、操作ミスすまそ
>>821の最後は、理解出来ないんだろうな、だったわ
携帯からなんで変なところ押しちゃったわ、すまそな
823呑んべぇさん:2013/12/28(土) 15:57:43.46
〆はり濁り:辛口
十四代うすにごり:甘口
ひこ孫活性にごり:辛口

ココらへんが一番のみごろ
824呑んべぇさん:2013/12/28(土) 16:51:32.34
「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控えください。
煽りに対しては大人の対応を。
このスレは質問スレですので、雑談はお控えください。

[お約束事項]
◆純米信仰の布教はお控えください。純米信者は隔離スレへ。
◆無闇な地酒崇拝、大手叩きはお控えください。左巻きは隔離スレへ。
◆地酒蔵の半分以上は赤字です。地酒崇拝はほどほどに。
◆獺祭の話題は通報すると言い張る人がいますのでお控えください。

[隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1380108130/
825呑んべぇさん:2013/12/28(土) 17:02:17.39
改変コピペは立派な荒らし行為なんだがな
826呑んべぇさん:2013/12/29(日) 18:38:03.64
>>825

『戦時中の昭和十七年までは、当然のことながら、日本酒は全て純米酒だった。』

サリチル酸入りでも 米だけで醸した 純米酒 ですか?
827呑んべぇさん:2013/12/29(日) 20:17:38.88
もう逮捕される日まで大人しくしていろよ
828呑んべぇさん:2013/12/29(日) 20:20:26.04
>>827

何と戦ってんの?
829呑んべぇさん:2013/12/29(日) 20:23:37.84
逮捕されるまでに一花咲かせようとか
アホな結論に至ったのかもしれんな

迷惑な話だが
830呑んべぇさん:2013/12/29(日) 20:27:37.26
>>829

誰と戦ってんの?
831呑んべぇさん:2013/12/29(日) 20:52:19.31
>>830

『戦時中の昭和十七年までは、当然のことながら、日本酒は全て純米酒だった。』

サリチル酸入りでも 米だけで醸した 純米酒 ですか?
832呑んべぇさん:2014/01/01(水) 16:30:36.50
日本酒の辛口とか甘口っていうのがよくわからないんだけど
「その酒甘口?辛口?」とか人に聞かれた時にはみなさんは何を基準に返答するの?
それで相手にも飲んでもらって「甘口って言ってたのに辛いじゃん」とか言われることもある?
833呑んべぇさん:2014/01/01(水) 17:57:33.95
本来の甘口辛口は作る側の用語で
必ずしも味を表してるとは限らないから
その質問に答えるのは難しいわな
834呑んべぇさん:2014/01/01(水) 19:54:09.13
>>832
そもそも、「その酒甘口?辛口?」という質問した時点で
その人は、甘口とか辛口という言葉の意味を理解していない素人だということが分かる

だから、仮に その人に正しく理解させようとするのであれば
結構めんどくさい説明が必要になるかもね
なぜなら、そういう素人には
まず「甘口とは?辛口とは?」という基本的概念から説明しないといけないだろうからね
835呑んべぇさん:2014/01/01(水) 19:56:47.97
まぁ、相手がいることだから
理屈どうこうよりも、今まで飲んだ酒の中で何がよかったかを聞いて
推測するしかないわなぁ・・・

アルコール度が高かったり、酸味が強かったりすると「辛い」と感じる人が多いから
836呑んべぇさん:2014/01/01(水) 20:49:02.96
ワイン飲みなれてると、辛口と言われる日本酒でも甘く感じるらしいし

ある程度お年を召した方は辛口=うまい酒みたいな感じで辛口を使うし
837呑んべぇさん:2014/01/02(木) 14:35:32.27
日本酒度と酸度で甘辛度を計算できて、おおむね
それで説明が付くかと。
ただ、吟醸造りだとグルコースの濃度が高くなって、
日本酒度の割りに甘く感じるのでグルコース濃度を
別の計算式で甘辛度を求めるのが正確だろうけど、
グルコース濃度なんて商品に書いてあることないね。
838呑んべぇさん:2014/01/03(金) 17:50:40.36
甘口の日本酒が苦手なのですが、
吟醸や大吟醸酒は基本的に甘くてフルーティなものが多いと考えていいのでしょうか?
839呑んべぇさん:2014/01/03(金) 18:16:35.09
>>838
吟醸や大吟醸は辛くてフルーティなんだけどな
香りが甘く感じさせるけど、しっかり辛口のが多いから
840呑んべぇさん:2014/01/03(金) 18:20:00.33
>>839
上で言われてるようにグルコース濃度が
意外に高くて甘く感じる吟醸酒が多いよ。
841呑んべぇさん:2014/01/03(金) 20:36:44.00
え、辛くてフルーティって、よくわからなくなってきた…
842呑んべぇさん:2014/01/03(金) 20:51:01.41
そのまんま、果実系の香りはするが味は甘くなって理解しとけばいいんじゃね。

まぁ、人間、割と香りにひっぱられるから実際は甘くなくても甘いような気分になるってことはあるかもしれんが。
843呑んべぇさん:2014/01/03(金) 20:56:07.41
今までの日本酒度では辛口とされてものかま、グルコース濃度の測定では甘口になるのが結構あるみたいね
特に手のかかる鑑評会用の大吟醸や純米大吟醸なんかはグルコース濃度測ったら甘口になるのが多いみたいね
844呑んべぇさん:2014/01/03(金) 21:01:24.36
味の感じ方に関しての甘辛は、その人がどの要素に強く反応するかによっても違うしな。
845呑んべぇさん:2014/01/03(金) 21:06:15.67
グルコース濃度は最近の注目らしいね
まだ測るほうが少数みたい
ま、専用の測定器は高いからなあ、小さな蔵には厳しいわな
846呑んべぇさん:2014/01/03(金) 22:54:44.28
620だけど、普段酒はあんまり飲まないんだけど正月に羅生門の龍寿を飲んだら
これがまた飲み口がよくてクイクイいけちゃうんだわ。
調子乗って飲んでたら後から酔いが回ってあやうく吐きそうになった。
でも親と一緒に飲んだんだが一升瓶があっという間になくなったw
いやーうまかった
847呑んべぇさん:2014/01/03(金) 23:48:05.26
>>846
結局龍寿にしたんだね。
美味しく飲めたようで、何より。

また次回も龍寿にしたり、他の酒を飲んでみたりと、是非また美味い酒を飲んで欲しい。
848呑んべぇさん:2014/01/04(土) 00:38:22.30
どんだけ上から目線だよ
849呑んべぇさん:2014/01/04(土) 01:29:36.98
そりゃ、読み方の問題だろ
850呑んべぇさん:2014/01/04(土) 09:27:39.00
>>849
ひねくれた事を書き込んでいる奴は酒を飲んでいるのではなくて、酒に飲まれているんだろうね

>>848みたいなやつは酒飲まなきゃいいのにと思う
851呑んべぇさん:2014/01/04(土) 11:48:01.76
>>848
そりゃ、お猪口のように小さいお前からしたら全てが上から目線に見えるよな
852呑んべぇさん:2014/01/04(土) 14:23:13.19
日本酒度って当てにならないんでしょうか。
墨廻江の別吟(+5)と影虎超辛口(+15くらい?)
がほとんど同じように感じました。
ちなみに別吟は高い酒だけど口当たりのいい酒ばかり飲みなれていたので
結構辛かった。
まだまだガキだね。
853呑んべぇさん:2014/01/04(土) 15:15:53.42
>>852
あてにならないです

日本酒の数値は日本酒度の他なか酸度やアミノ酸度などいろいろありますが
公表していない数値もあるので、あくまで参考程度にしてください
結局は、自分で味わうまではわからないんですよね
実際飲んでみた時に数値で想像した味と違うなんてことはよくありますから
854呑んべぇさん:2014/01/04(土) 15:17:59.65
あ、日本酒度の他酸度やアミノ酸度など、でした
すまそ
855呑んべぇさん:2014/01/04(土) 18:32:08.24
>>853
飲んでみないと分からないけど、メディアやマニアが
低レベルで参考になる情報が少ないのが残念だね。

上の流れで分かるけど、やたら上から目線だったり、
気に入らない人達を排除しようとしたりするマニアが
多いし、メディアもあまりにも低レベル。
856呑んべぇさん:2014/01/04(土) 18:36:56.52
>>855のやってることは、まさしく酔っ払いの絡み酒だな
857呑んべぇさん:2014/01/04(土) 18:39:47.34
>>856
酔っ払ってこんなこと言うやつ見たことない
酔っ払って上から目線でどうでもいいうんちく語りだす迷惑なマニアは見るが
858呑んべぇさん:2014/01/04(土) 19:13:47.97
>>857
お前はいつもマニアは低レベルと絡むだけだろうが、ほんと迷惑以外の何者でもない
要するにお前は荒らしと言ってるんだよ
859呑んべぇさん:2014/01/04(土) 19:15:33.85
図星か
860呑んべぇさん:2014/01/04(土) 20:22:54.28
もしかして、絡み酒の意味理解してないのかな
難癖つけて絡んでくるたちの悪い酔っ払いのことだよ
難癖はなんでもいいんだよ、>>857の場合はマニアはレベルが低いと難癖つけてまわってる、という話だわな
しらふで難癖つけてるんだったら、さらにたちが悪いわな
ま、普通に荒らしだわな、いつも同じ事しかしないんだから
861呑んべぇさん:2014/01/04(土) 20:58:04.65
>>855>>857とは酒の席でもそれ以外でも同席したくないという気にさせるね。
反面教師にはなるかな。
862呑んべぇさん:2014/01/04(土) 21:07:40.76
ポン猿必死
863呑んべぇさん:2014/01/04(土) 21:18:15.19
しかも、同時間にセットで書き込む癖もそのまんまw
864呑んべぇさん:2014/01/04(土) 21:28:15.23
図星か
865呑んべぇさん:2014/01/04(土) 21:37:12.89
>>855
「気に入らない人達を排除」

お前じゃん
866呑んべぇさん:2014/01/09(木) 23:00:52.28
飲ん兵衛夫婦の結婚祝いに日本酒を送ろうと思うのですが、よく飲む人にはどんな銘柄を送ったら喜ばれるでしょうか?
私はたしなむ程度にしか飲まないので、うわばみの人がどういう味や銘柄を好むかが今一つ分からなくて
ただ、二人とも清酒がとにかく好きらしいので、飲ん兵衛の人に喜ばれる清酒があったら是非ご教授下さい。
867呑んべぇさん:2014/01/09(木) 23:07:22.10
>>866
日本酒マニアは信仰めいた好き嫌い(ようするに自分たちの
イメージだけからの決め付け)があるので、本人たちに聞いて
みないと分からんね。

めでたい名前の地酒で新鮮なものを贈っておけばいいのでは。
868呑んべぇさん:2014/01/09(木) 23:31:43.34
一応当人たちはなんでもいいよと言ってくれているので、酒に詳しくない私に気を使っているみたいです
おめでたそうな名前の地酒を送る事にします。
ありがとうございました。
869呑んべぇさん:2014/01/10(金) 00:06:04.21
めでたい名前の酒なら開運とか越後鶴亀とかあるよ

あと>>867はスレを荒らし回ってるやつなんで相手しないように
日本酒マニアと毎回いうからすぐにわかる
870呑んべぇさん:2014/01/10(金) 00:15:09.02
「マニア」「信仰」注意ね。

まぁ、分かりやすいのですぐ区別つくようになると思うけど。
871呑んべぇさん:2014/01/10(金) 00:16:53.15
>>866
十四代を贈ればめちゃくちゃ喜んでくれそうだけどな
あとほかに黒龍石田屋にしとけば豪華に見えるし味も申し分ない
上記はプレ値だから値ははる
定価で買いたいなら梵の超吟。贈り物に最適でうまい、おしゃれ。
872呑んべぇさん:2014/01/10(金) 00:21:45.76
梵の超吟は皇室献上酒だったな確か
873呑んべぇさん:2014/01/10(金) 00:22:08.80
正直、味は好みがあるし、その夫婦が味にこだわるタイプか
量を飲めればいいタイプか分からんから、無難にいくならやっぱり縁起のいい名前かねぇ・・・
874呑んべぇさん:2014/01/10(金) 02:14:33.64
萬壽あたりか
875呑んべぇさん:2014/01/10(金) 16:16:57.95
梵の超吟でいいだろ
結婚祝いっぽい瓶だし
876呑んべぇさん:2014/01/11(土) 21:23:08.34
10年とか20年熟成の古酒も面白いかもですね。
877呑んべぇさん:2014/01/11(土) 21:40:38.68
古酒ってどんなもんなんだろうね?
飲んだことないけど
878呑んべぇさん:2014/01/11(土) 21:42:55.32
>>877
日本酒の古酒は、冷蔵か常温かで大きく違うね。
まともなのは冷蔵だな。常温だと変態熟成酒になっちゃう。
まあ、紹興酒とか材料不明な中共占領地域の酒買うよりましだと思うが。
879呑んべぇさん:2014/01/11(土) 22:23:15.02
じえんうざい

うざいじえん
880呑んべぇさん:2014/01/11(土) 23:35:09.06
変態とかいちいち毎回書くて、わかりやすいね
881呑んべぇさん:2014/01/12(日) 06:56:28.46
常温の古酒だと当たりはずれが好みにもよるが激しいから飲んでみないと分からないよねw
882呑んべぇさん:2014/01/12(日) 09:30:04.29
>>878 まだいるのかてめえ。消えろよ。レス付けられたほうが迷惑するわ。
883呑んべぇさん:2014/01/12(日) 11:28:44.96
>>868
>一応当人たちはなんでもいいよと言ってくれているので、酒に詳しくない私に気を使っているみたいです

(頭の中で)ゲーッ!こんなもん送りやがって。
まあ酒代が浮くし、世間の人ってこれしか知らないからしょうがないか…



こういうことがあるから、ウィスキーかラムかワイン送っとけよ
884呑んべぇさん:2014/01/12(日) 13:22:22.07
それじゃ解決してないだろw
885呑んべぇさん:2014/01/12(日) 13:42:01.79
>>884
ステマ罪でタイホ
886呑んべぇさん:2014/01/12(日) 13:50:07.49
>>877
日本酒の古酒は熟成温度がまちまちなので色々なタイプがあるよ。
価格が高いのがほとんどなのに当たり外れが大きいので、あまり普及しないのだと思うけど、
中には本当に美味しいのがある。
887呑んべぇさん:2014/01/12(日) 13:50:40.63
本来、プレゼントって相手の得意分野のものを渡す方が難しいんだよな
888呑んべぇさん:2014/01/12(日) 14:03:58.60
自分の趣味の方を送りつけときゃいいんじゃね?
新たな開眼につながるかもだし。
889呑んべぇさん:2014/01/12(日) 14:04:47.63
どうせ一か八かならその方がいいかもしれんね
890呑んべぇさん:2014/01/12(日) 15:31:16.28
俺は30で日本酒に落ち着いた 父方の祖父や母方の祖父も日本酒を愛していた

洋酒はワイン ビールだけ 醸造派だ
891呑んべぇさん:2014/01/12(日) 15:47:14.51
純米信者を召喚しようとしてるな
892呑んべぇさん:2014/01/12(日) 15:56:07.71
ホラフキン
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )
    从 *`∀´>     〜
     /゙゙゙lll`y─┛呼んだニカ?
    ノ. ノノ |
   `〜rrrrー′  
      |_i|_(_
893呑んべぇさん:2014/01/12(日) 16:16:53.55
越乃寒梅 初心者なら飲んだ方がいい とても甘くて飲みやすいんだ
これを飲んで日本酒がわからなければ
お前の舌は屑だ 缶チューハイでも飲んでろ
894呑んべぇさん:2014/01/13(月) 15:58:33.48
売ってる店がありませン(プレ値を除く)
895呑んべぇさん:2014/01/13(月) 16:08:26.50
いまどき、百貨店でも(定価で)売ってるだろ?

でも、「とても甘く」ないと思うけどな。吟醸造り特有の
グルコースの甘さがあると言えばあるけど、基本的に
辛口の日本酒では。

ただ、初心者に越乃寒梅って勧めにくい。熟成期間に
こだわらず出荷するようなので、それを知ってないと、
違う評価をしてしまうかも。熟成が過剰なことも多い。

初心者だと新鮮さにこだわっている八海山のほうが
いいんじゃないかな。久保田は越乃寒梅と同様で
熟成が進みすぎてることがある。
896呑んべぇさん:2014/01/13(月) 16:40:50.76
>>894
今じゃどこでも定価であるわい
897呑んべぇさん:2014/01/13(月) 19:30:03.72
あー、確かに最初の頃呑んだ八海山は美味しいと思ったな。
898呑んべぇさん:2014/01/13(月) 20:33:48.01
>>895
基地害はレスすんな
899呑んべぇさん:2014/01/13(月) 20:36:41.27
今度はこっちを巡回か


172 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 20:27:30.61
 >>167
 一つの書き込みだけでよく分からんけれど、最初のとか
 どうせ、大手のパック酒叩きしかできない地酒マニアの
 揶揄だろ?

 いちいち名前を出される新興大手の獺祭は気の毒だが、
 今回の訴訟を考えてるという捏造のほうが迷惑だろう。
900呑んべぇさん:2014/01/13(月) 20:54:31.76
地酒マニアの真骨頂

それは、平身低頭

どんなに態度が悪くても押戴く酒のためにはお師匠さんの酒屋に出入りする

客と店主の力関係が逆転する世界

十四代様、而今様には敵わない
901呑んべぇさん:2014/01/13(月) 20:55:24.19
>>899
こっちでも地酒マニアのイメージを悪くする工作ですか?
誰得なわけ?
902呑んべぇさん:2014/01/13(月) 20:57:53.47
大体、住人が共通してるんだから
どちらでもお前さんの扱いは同じだよ

当然、裁判となったらこちらのログだって参考にされるから
あまりみっともないことしてると恥かくぞ
903呑んべぇさん:2014/01/14(火) 07:39:56.76
山形県の菊勇って所の普通酒なんだけど合成酒をちょぴり旨くした感じがいい
904呑んべぇさん:2014/01/14(火) 07:56:23.82
>>895
熟成とはなにか?
400字以内で偽科学を排除し、科学的に述べよ。

宣伝もイラネ。
905呑んべぇさん:2014/01/14(火) 08:05:20.61
絡み酒いくない
906呑んべぇさん:2014/01/14(火) 12:51:45.95
科学的に説明するのは難しいわなー
味に影響する要素って微妙だし
907呑んべぇさん:2014/01/14(火) 22:01:41.97
>>904 >>906
常温熟成だと、糖とアミノ酸によるアミノカルボニル反応
(メイラード反応)による着色と、その副反応から生じる
カルボニル化合物(特にソトロン)による香りで説明が
付くのでは。ソトロンは(日本特有の熟成)カレー粉の
臭いとして有名になってしまったが、元々は熟成清酒の
成分として単離、構造決定されたと思う。

さらに硫黄原子を含む化合物から生じてくる臭い物質、
酸とアルコールから生じるエステル、アルコールから
生じる酸などが出来てくるので複雑ではある。
硫黄を含む臭い物質は熟成ではなく老ねの原因とも
言われるが、その他のエステル、酸の熟成への関与は
今のところあまりはっきりしてないと思う。

低温熟成の場合、まだ研究が進んでないのが現実かな。
908呑んべぇさん:2014/01/14(火) 22:30:01.81
硫黄原子ってどこからの由来なの?
909呑んべぇさん:2014/01/14(火) 22:46:07.15
>>908
タンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうち、メチオニンと
システインの2種類が硫黄原子を含む。そのうちメチオニンが
老ね香となる物質の生成に大きく関わっているとされている。
910呑んべぇさん:2014/01/14(火) 22:49:55.56
ちなみに、米のたんぱく質ってどんくらいの割合なん?
911呑んべぇさん:2014/01/14(火) 23:06:18.86
>>910
山田錦の場合は、玄米で7%、70%精米で5%弱、40%精米で4%程度。
タンパク質含量の少なさでも山田錦は他の米より上。奪い合いが
起こるのも仕方ない。巨大本社工場完成後の獺祭どうするんだろ。
912呑んべぇさん:2014/01/14(火) 23:07:40.03
意外と多いな
913呑んべぇさん:2014/01/14(火) 23:15:35.26
山田錦歩合50パー以外だと純米大吟醸を名乗れないんですか?
五百万石で50パーでも
914呑んべぇさん:2014/01/14(火) 23:19:07.72
ん?
915呑んべぇさん:2014/01/14(火) 23:30:07.07
>>913
もちろん、五百万石でも純米大吟醸を名乗れるよ。
久保田の万寿が五百万石の純米大吟醸では。

ただ、五百万石は高精米で砕けやすいので返って
高く付くかもしれないね。それでも、地元らしい米に
こだわって大吟醸を造るのも素晴らしいことでは。

ただ、日本晴みたいな安い米を無駄に削って吟醸に
なってない酒で純米吟醸を名乗っている低レベルな
地酒蔵があるのも現実だね。

(日本晴は食べるには美味しいんだけどね。さらっと
 してるので麹も造りやすいだろうが、酒にしたときの
 風味はいまいちかと。少なくとも吟醸酒には無理。)
916呑んべぇさん:2014/01/14(火) 23:56:02.18
食米は普通酒本醸造純米だと面白いんだけどね

初心者ついていけてないぞ、そろそろやめとけ
917呑んべぇさん:2014/01/15(水) 07:16:13.27
>>911>>913 どうでも良い書き込みは止めろ。
お前がしなければならないのは今までの行状を反省し、今後一切書き込みの自らに禁じることだ。
918呑んべぇさん:2014/01/15(水) 07:21:08.92
まだ荒らし(>911>>915)がいるのか。
ちょっとネットで調べれば分かることを偉そうに。
自分の偏見を露骨に混ぜてくるので始末が悪い。
やり口が汚いわ。
919呑んべぇさん:2014/01/15(水) 07:52:24.03
>>917
>>918
初心者スレでなにいってんの?
920呑んべぇさん:2014/01/15(水) 12:44:15.75
当人としては「真面目なことを書いてる」「営業妨害じゃなかった」ってもっていこうと必死なんだよ。
実際にはもう不可能だが。
921呑んべぇさん:2014/01/15(水) 13:02:44.55
>>920

大量生産とか四季醸造は、営業妨害ですか?
922呑んべぇさん:2014/01/15(水) 13:09:23.91
古い検索結果も西暦の数字と合わせて検索するば出てきちゃうから
新しいので上の方に来なくするつもりでやってるなら無駄だよ。
裁判沙汰になったら、そんな甘い検証しないからさ。
923呑んべぇさん:2014/01/15(水) 15:55:29.11
>>922

まともな文章も書けないような人は、お酒を飲まない方がいいと思うよ
924呑んべぇさん:2014/01/15(水) 16:25:11.33
>>923
まあまあ
酒好きに悪い人は
925呑んべぇさん:2014/01/15(水) 17:30:36.04
>>918
>>907で中途半端な化学知識を披露してるのも粘着荒らしの聖猿だよ。
こういう書き込みがある事も含めて聖猿とコテで書き込んでいたのと同一人物である事は確実だろうね。
まあ、調べられればすぐに解ってしまう事だろうけど。

>>911>>915のような主張をしないではいられない自己顕示欲の強さも非常にウザいね。
926呑んべぇさん:2014/01/15(水) 18:26:25.92
先日朝のNHKで広島呉市の酒蔵が紹介されてましたが名前が出てませんでした
番組観た方で名前ご存知の方いますか?
927呑んべぇさん:2014/01/15(水) 18:28:46.86
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

コレナンテス・テマ [Corenantes Tema]
     (1599〜1664 スペイン)
928呑んべぇさん:2014/01/15(水) 18:29:55.58
>>927
ステマじゃない
929呑んべぇさん:2014/01/15(水) 18:31:35.82
       __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ジュンマイ嘘つきなん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
930呑んべぇさん:2014/01/15(水) 18:33:31.70
>>926
広島の呉の宝剣だよ
土井さんって杜氏が有名

NHKでやったから品薄になってた
931呑んべぇさん:2014/01/15(水) 18:37:13.99
宝剣の土井さんは日本酒界の名物杜氏だろ?w
バリバリの元ヤンとか。
ガチンコ復活しないかなぁ。でヤンキー杜氏が元ヤンを酒蔵で殴り倒すとかw
932呑んべぇさん:2014/01/15(水) 18:40:10.73
>>930
ありがとうございます
調べてみますね
933呑んべぇさん:2014/01/15(水) 19:01:45.36
宝剣ほしいな
どこ売ってんの
934呑んべぇさん:2014/01/15(水) 19:57:28.88
>>918 >>925
悔しかったら、ご自分で調べて初心者に分かりやすく
書けばいいのでは。スレ違いのわけ分からないことを
書くのはやめていただきたい。
935呑んべぇさん:2014/01/15(水) 20:06:10.64
>>934
思い通りに進まなかったから拗ねてるのか?
それとも、屈折した感情か?
936呑んべぇさん:2014/01/15(水) 20:13:38.62
初心者に専門知識並べてもちんぷんかんぷんなわけで
937呑んべぇさん:2014/01/15(水) 20:16:37.69
>>936
なんだ地酒ヲタ特有の上から目線かw
938呑んべぇさん:2014/01/15(水) 20:18:31.14
ヲタってのは、専門用語並べて上から目線の人のことか?
939呑んべぇさん:2014/01/15(水) 20:33:22.92
>>938
文脈を読むのは無理か?
バカ文系って本当に無駄飯喰ってるのねw
940呑んべぇさん:2014/01/15(水) 20:36:17.72
理系を標榜するなら分かると思うが、自分で「ヲタ」と設定した以上
それがどんな文脈であろうと、単語の持つ意味を都合よく改変することは出来んよね。

そもそも、本来のオタクって意味なら
専門用語を並べ立てて、上から目線で、門外漢を無視するってのは
まんま君のことじゃないか。
941呑んべぇさん:2014/01/15(水) 20:38:35.71
>>940

まともな文章も書けないような人は、お酒を飲まない方がいいと思うよ
942呑んべぇさん:2014/01/15(水) 20:48:14.05
「まともな文章も」云々

↑事実上の「言い返せません」
この人の敗北宣言みたいだねw
943呑んべぇさん:2014/01/15(水) 22:33:15.27
ワンカップ大関の上撰は一升瓶とか紙カップで売ってませんか?
944呑んべぇさん:2014/01/15(水) 22:37:46.53
945呑んべぇさん:2014/01/15(水) 22:55:56.10
>>943
>>944さんのページにある上撰金冠、一升瓶、紙パックと
同じだと思うよ。違うと言う人もいるけど私は区別付かない。

ワンカップに合わせたのか、たまたまそうなのか知らんが、
常温でちょうどいいバランスの酒だね。
946呑んべぇさん:2014/01/15(水) 22:58:50.98
上撰金冠を買えばいいんですね
947呑んべぇさん:2014/01/15(水) 23:15:19.85
なにがどうだと「いい」のか知らんが、いいよ。
948呑んべぇさん:2014/01/15(水) 23:28:49.77
どうでも
949呑んべぇさん:2014/01/16(木) 07:22:27.98
>>945 うっわ〜。
すっげえ専門的な話だね〜。
敷居がマジ高すぎぃ〜。
950呑んべぇさん:2014/01/16(木) 08:43:03.37
誤用
951呑んべぇさん:2014/01/16(木) 09:56:21.40
>>950
ステマ罪でタイホ
952呑んべぇさん:2014/01/16(木) 10:56:51.31
次スレ
日本酒初心者の為の質問スレ36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1389837375/
953呑んべぇさん:2014/01/16(木) 18:04:17.67
>>934
おまえが書かなきゃいいんだよ、粘着異常者
954呑んべぇさん:2014/01/16(木) 19:51:45.48
>>953
獺祭
955呑んべぇさん:2014/01/24(金) 02:42:13.94
新澤酒造の愛宕の松ひより米大吟醸
これと似たような日本酒って何かありませんか?
956呑んべぇさん:2014/01/24(金) 07:55:08.90
新澤酒造の酒を続けて買えばいいじゃん。

地酒マニアのとっかえひっかえ飲もうという姿勢は
好きじゃないな。ハズレ地酒が生き残る原因になり
地酒低迷を進めてる感じがある。

新澤酒造は新蔵建てて大変だろうし、買い支えて
あげるというのも地酒マニアとして、ありでは。
957呑んべぇさん:2014/01/24(金) 08:46:30.09
荒らしの戯言はスルーしましょうね
958呑んべぇさん:2014/01/24(金) 08:58:04.68
>>955
そのお米は使ってる蔵がほとんどないね
宮寒梅の純米大吟醸や阿部勘の純米吟醸くらいかな、比べてみるとすれば
開運のこのお米を使った酒があるけど、純米だから風味はかなり違うと思われる
959呑んべぇさん:2014/01/24(金) 11:49:15.05
>新澤酒造は新蔵建てて大変だろうし、買い支えて

ここ笑うところですか?
960呑んべぇさん:2014/01/24(金) 11:56:17.16
>荒らしの戯言はスルーしましょうね

ここ笑うところですか?
961呑んべぇさん:2014/01/24(金) 18:38:31.90
>>956 婉曲だけど、ものすごい嫌味だね。
地酒への名誉毀損がひどすぎる。
まったく反省の色が見られない。
962呑んべぇさん:2014/01/24(金) 20:24:13.72
>>959
笑うところじゃないだろ。震災で壊れて建てたんだから、
笑っては不謹慎だろう。生産量が、かなり増えたのか、
比較的全国で手に入るようになったのはよかったが。

>>960
笑うところかもね。見えない敵と戦ってる人がいて私も
ターゲットにされてるらしい。自分以外の人を敵視してる
から。某有名ブログの人も同一視されてたね。

>>961
どの辺が嫌味?どの辺が名誉毀損?一部地酒マニアの
言うことはさっぱり分からん。
963呑んべぇさん:2014/01/24(金) 22:18:56.50
敵は>>960だけだからなw
他にいると思えるのが痛い
964呑んべぇさん:2014/01/24(金) 22:20:22.98
>>962
お決まりのフレーズ使うバカはお前1人だけじゃん
他にいたらそのほうが怖いわw
965呑んべぇさん:2014/01/24(金) 22:22:41.68
>>963
スレ的に実世界的にそれは間違いないが、>>960の頭の中にいる
見えない敵の話でしょ。
966呑んべぇさん:2014/01/24(金) 22:24:09.96
あ、>>960じゃなかった。>>960スマン。
>>960がレスしてる、>>957の頭の中の見えない敵、だな。
967呑んべぇさん:2014/01/24(金) 22:25:27.49
>>966
スレの敵は「地酒マニア」など他の人が使わないフレーズを使い
人を不快にさせるレスしか書かないバカのことだよ
968呑んべぇさん:2014/01/24(金) 22:44:52.28
>>967
なによそれ
まるでヤクザが因縁つけているみたいじゃん
お前チョンか?
969呑んべぇさん:2014/01/24(金) 22:59:05.52
>>968
ヤクザも在日多いけど、ヤクザの因縁と言うより、
韓国の難癖に近い感じだな。何言っても、この人
聞く気がないよ。難癖付けたいだけ。
970呑んべぇさん:2014/01/24(金) 23:05:48.99
因縁つけてるのはどっちだよw
「マニアはレベルが低い」
こんな書き込みしかしない奴のどこが養護できるんだよ?
他人に向かってこんなこと言うのは一般常識で喧嘩を売る行為だぞ
971呑んべぇさん:2014/01/24(金) 23:07:52.01
マニアはレベルが低い、じゃなくて、
地酒マニアはレベルが低い、だよ。

地酒スレ見たら明らかだろ。
972呑んべぇさん:2014/01/24(金) 23:15:05.87
お前がマニアに対して勝手に妄想するのはお前の勝手だけど
他人に対してこんなことしか書き込まない奴のことを荒らしっていうんだよ
973呑んべぇさん:2014/01/24(金) 23:21:41.36
低レベル同士で傷の舐めあいみたいなのが好きなら、
にちゃんねるなんて見なきゃいいじゃん。実世界では、
さすがに面と向かって低レベルと言われないでしょ。
974呑んべぇさん:2014/01/24(金) 23:52:11.77
ここはまったりと酒の話をする奴が集まるところだよ
専門板とニュー速のような勢いのある板を一緒に考えるほうがおかしい
多少の煽り煽られはともかく、荒らすだけの奴なんて歓迎されるわけがない

それにそもそも荒らすだけの奴はどこの板でも排除されるんだけどね
975呑んべぇさん:2014/01/25(土) 08:37:29.73
>>974
地酒スレはそうかもしれんけど、ここは初心者の質問スレだろ。
初心者置き去りで勝手に見えない敵と戦いだすやつがいるけど。
976呑んべぇさん:2014/01/25(土) 09:08:45.26
>>973 荒すのが当たり前みたいな書き方は許せん。
お前の今までの行為を全く反省せずに屁理屈で開き直りか。
酷すぎる。
977呑んべぇさん:2014/01/25(土) 10:11:52.30
>>975
敵は見えてるじゃん、「マニアはレベルが低い」など特定のワードを繰り返す荒らししか批判されてないだろw
見えない敵とか言い出して目を背けても無駄

なんでこいつがダメか説明してやるよ
「マニアはレベルが低い」など他人を貶すために書き込んでるから荒らしなんだよ
質問に答えるだけならいちいち余計なこと書き込む必要性なんてないのだから
しかも自分勝手なルールを持ちだして初心者を惑わすだけだから、まさしく害悪そのもの
978呑んべぇさん:2014/01/25(土) 16:39:51.04
>>958
ありがとうございます
その二つを飲んでみます
979呑んべぇさん:2014/01/25(土) 20:28:46.79
  
地酒ヲタは気持ち悪いです
980呑んべぇさん:2014/01/25(土) 20:52:57.19
>>979
お前も十分キモイよ
981呑んべぇさん:2014/01/25(土) 21:57:15.19
>>979
お前が飛びぬけて気持ち悪いよ。
異常な回数で喧嘩うっているんだから、性質が悪いね。
982呑んべぇさん:2014/01/25(土) 22:25:11.97
 
大量生産とか四季醸造は、営業妨害ですか?
983呑んべぇさん:2014/01/26(日) 13:06:18.75
もう病気だな
984呑んべぇさん:2014/02/02(日) 15:03:31.55
ガッ
985呑んべぇさん:2014/02/02(日) 19:17:03.87
酒が全く飲めないんですが、酒好きの同僚に餞別代りの日本酒を送りたいと考えてます
特に辛口甘口に拘りないようなので、概ねハズレがない品を買いたいのですが
5000〜10000円位でお勧めはありませんか?
986呑んべぇさん:2014/02/02(日) 19:24:22.94
>>985
選別だから縁起のいいな前の名柄がいいと思うので
開運の純米大吟醸とかどうだろ?
720mlで3885円、一升瓶で8660円
987呑んべぇさん:2014/02/02(日) 19:27:53.50
>>986
ありがとうございます!
いい名前ですね
そちらを購入したいと思います
988呑んべぇさん:2014/02/05(水) 02:23:02.45
日本酒に興味があるのですが美味しいもので出会えません
やっぱりチェーン店の日本酒は美味しいものがおいてないんでしょうか?
オススメの日本酒または居酒屋があれば教えて頂きたいです。
989呑んべぇさん:2014/02/05(水) 07:12:04.15
>>988
思い切って720ミリで5000円超えるようなの買ってみよう
990呑んべぇさん:2014/02/05(水) 08:09:07.06
地酒はコストで値段が決まってるだけで味やブランド価値で
価格が付いていないことが分かっていいかもしれないね!
991呑んべぇさん:2014/02/05(水) 16:28:14.60
うめ
992呑んべぇさん:2014/02/05(水) 17:53:15.22
うめ
993呑んべぇさん:2014/02/05(水) 21:55:44.70
うめー
994呑んべぇさん:2014/02/05(水) 23:11:13.14
うっめー
995呑んべぇさん:2014/02/05(水) 23:16:58.45
うめえ
996呑んべぇさん:2014/02/05(水) 23:52:00.05
UME
997呑んべぇさん:2014/02/06(木) 21:07:39.69
ウメッシュ
998呑んべぇさん:2014/02/07(金) 20:08:35.50
うめうめ
999呑んべぇさん:2014/02/07(金) 20:09:07.12
うめー
1000呑んべぇさん:2014/02/07(金) 20:09:39.58
1000
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。