【独立】ボトラーズモルトを語ろう13本目【瓶詰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
2呑んべぇさん:2013/01/14(月) 14:27:44.16
過去スレでも時々質問が出てたのと、新スレになったので
話題になりがちな暗号…じゃない略号、をまとめてみた。
(1/3)
3R スリーリバース
Ac エイコーン
AcL aceo limited
AC Alambic Classique
AD Adelphi Distillery Ltd.
AWL Acredyke Whisky Ltd.
BA Blackadder International
BF The Bladnoch forum
BBR Berry Brothers & Rudd
Cd The Clydesdale Original Scotch Whisky Co.Ltd.
CeCo celtic connections
CM Carn mor
DB Distillery Bottling (オフィシャル)
DD Daily Dram
DE Dun Eideann
DL Douglas Laing & Co.Ltd.
DoD Douglas of Drumlanrig
DR Dewar Rattray
DT Duncan Taylor & Co.Ltd.
ED Edition Spirits
GM Gordon & Macphail
HB Hart Brothers Limited
HS High Spirits Collection
IM Ian Macleod & Co.Ltd.
It Intertrade

(2/3へ続く)
3呑んべぇさん:2013/01/14(月) 14:28:16.32
>>2 の続き (2/3)

Gs Glenscoma
JIS ジャパンインポートシステム
JM James Macarthur & Co.Ltd.
JWWW Jack Wieber's Whisky World
JY John Milroy
KB Kingsbury
KW krugers whiskygalerie
LG Liquid Gold Enterprises
LS Liquid Sun
MC Michel Couvreur
McC Mackillop's Choice
McG Douglas Mcgibbon & Co.Ltd.
MI Moon Import
MM Murray Mcdavid Ltd.
Mg Montgomerie Co.Ltd.
MoM The Master of Malt
MoS Malts of Scotland
OB Official Bottling (オフィシャル)
PB PrivateBottle (ex.Prestonfield Hotel, Edoardo Giaccone, ...)

(3/3 へ続く)
4呑んべぇさん:2013/01/14(月) 14:28:51.61
>>3 の続き (3/3)

Sa Samaroli
Sc Scot's Collection
Ses Sestante
SID Scottish Independent Distillers Ltd.
SMC Scotch Single Malt Circle
SMS スコッチモルト販売
SMWS The Scotch Malt Whisky Society
SS Silver Seal
SV Signatory Vintage Scotch Whisky Co.Ltd.
TB The Bottlers
TM The Moltman
TWA The Whisky Agency
TWE The Whisky Exchange
TWF The Whisky Fair
VM The Vintage Malt Whisky Co.Ltd.
VW ベンチャーウィスキー
WC WM Cadenhead
WD Whisky-Doris
WG Whisky Galore Limited
WhF Whisky-Fassle
WM Wilson & Morgan

おしまい。日本で余り知られていないものは入れてない。
略号はなるべく世界的に通用する表記を目指してみたけど、間違いがあったら指摘してちょ。
5呑んべぇさん:2013/01/14(月) 14:29:28.71
ストック数別階級一覧(個人持ち)

0----------一般人
1〜10------二等兵
11〜20-----一等兵
21〜50-----軍曹
51〜100----准尉
101〜200---少尉
201〜300---中尉
301〜500---大尉
501〜700---少佐
701〜1000--中佐
1001〜1500-大佐
1501〜2000-少将
2001〜3000-中将
3001〜5000-大将
5001〜-----大元帥
6呑んべぇさん:2013/01/14(月) 14:30:52.06
○荒らしに反応する人も荒らしです。

○荒らしは放置が一番キライ。
荒らしは常に誰かの反応を待っています。

○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
荒らしにエサを与えないで下さい。
7呑んべぇさん:2013/01/14(月) 19:10:20.05
8呑んべぇさん:2013/01/14(月) 23:15:25.56
キンコーのドロナック美味しい!一番好きなボトルです(*´∀`*)
9呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:23:54.11
>>8
乙ぐらい言えこのカス

>>1
10呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:26:41.25
>>1

褒美としてファスルのボウモア飲んで良いぞ(持っていればだけどな
11呑んべぇさん:2013/01/15(火) 21:27:17.62
このスレはキンコーに始まりキンコーに終わりそうな予感。。
12呑んべぇさん:2013/01/15(火) 22:07:27.59
前スレ使い切れよ
13呑んべぇさん:2013/01/15(火) 22:14:27.14
終わった
14呑んべぇさん:2013/01/16(水) 12:13:12.38
age
15呑んべぇさん:2013/01/17(木) 12:25:36.66
またアンチキンコーのトンキン人に荒らされるのか・・・
16呑んべぇさん:2013/01/17(木) 15:55:11.01
俺はキンコー飲んでないから味は知らないけどさ、本当に旨くて好きなら黙って買い占めれば良くね?
どんなに褒めても否定されて真偽不明になるから情報提供としても意味成してない訳だし。
逆にステマだとしたらそもそもウザイんだけど、名前売るだけなら既に成功したし、評判の方は否定されまくって上がる訳ないし。
どちらにしても荒れるだけで、最早ここでキンコー出す意味ないよね。
17呑んべぇさん:2013/01/17(木) 15:58:49.74
ここに参加するネタの為に1本買いました
18呑んべぇさん:2013/01/17(木) 17:00:19.93
単純に余ってるんだろ
19呑んべぇさん:2013/01/17(木) 17:00:42.32
>>16
効いてる効いてるw
よほど都合が悪いようだなww
20呑んべぇさん:2013/01/17(木) 17:06:05.47
モーン30が終売らしいから3本を確保。
コスパ最強なのに残念だ。

キンドロよりモーン30の方が旨いと思われw
90台と70台のシェリーカスクで比較するのが可哀想か?
21呑んべぇさん:2013/01/17(木) 17:11:17.99
キンコーって国内の酒屋だったんだ。
どっかの外国のボトラーなのかと思ってた。
22呑んべぇさん:2013/01/17(木) 17:11:55.37
ラトレー新作きたね、ボウモアとグレンバーギが気になる
91のボウモアってパフュの危険性あるかな?
23呑んべぇさん:2013/01/17(木) 17:47:40.60
キンドロは2〜3年してから評価されると思う。
ちょっと時代を先取りしすぎた感じ。
24呑んべぇさん:2013/01/17(木) 20:47:45.83
>>21
西のキンコー東の信濃屋
25呑んべぇさん:2013/01/18(金) 00:21:11.83
>>24
それはいいすぎキンコーはまだまだ実績不足
26呑んべぇさん:2013/01/18(金) 00:29:45.37
>>20
それは確かに可哀想
27呑んべぇさん:2013/01/18(金) 00:46:07.40
なんかボトラーズ飲む様になると、飲みたいのに買えない事が普通になって、飲みたい奴を飲まないでスルーしても、次に飲みたいのがまた出てくるから良いやって気になるな。
28呑んべぇさん:2013/01/18(金) 05:57:22.71
喫煙者にボトラーズはもったいない!
タバコを吸うやつは鏡月でものんでろってこった!!!
29呑んべぇさん:2013/01/18(金) 13:15:18.88
信濃屋の軽井沢、注文中に売り切れたわ・・。
30呑んべぇさん:2013/01/18(金) 15:45:33.17
>>29
スクリプト使っても11本しか確保できんかったorz
月末からオクに流すだす。。
31呑んべぇさん:2013/01/18(金) 16:23:36.75
76便利38000円超え
来るべき時が来た感じ
32呑んべぇさん:2013/01/18(金) 16:34:19.20
29だが、11本も買ってんじゃねぇよ・・
転売屋の馬鹿野郎!
33呑んべぇさん:2013/01/18(金) 17:04:21.45
そんなに軽井沢が欲しいのか
34呑んべぇさん:2013/01/18(金) 17:16:22.70
35呑んべぇさん:2013/01/18(金) 19:37:40.24
>>34
なに?
36呑んべぇさん:2013/01/18(金) 21:19:43.11
85ベンリ安くなってたから買ってしまった。
評判とか全然知らないで反射的に。。
37呑んべぇさん:2013/01/18(金) 22:05:00.52
チーフタンズのエレンとローズバンク凄い値段だな
38呑んべぇさん:2013/01/18(金) 22:41:38.51
ベンリもエレンもここまで高いとすがすがしい気分でスルーできる。
39呑んべぇさん:2013/01/18(金) 23:04:37.57
3万円超えると手が出ないね。
40呑んべぇさん:2013/01/18(金) 23:06:20.04
>>34
あのボトル確かにコルクの質が悪いけど、折るなんて・・・
オールドボトル開けるときどうしてるんだろう??
4140:2013/01/18(金) 23:11:46.73
個人的感想だと、ちゃんとしたシェリーカスク 旨いってほどでもないけど
決して不味くない。並 値段相応
お店なら使いやすいと思う
42呑んべぇさん:2013/01/18(金) 23:25:22.28
>>36
俺も、ベンリ買うの初めて
ボトラーズの方が多いからな
衝動買いで失敗しそうw

まあ値段が値段だからそんなに期待していないけど
43呑んべぇさん:2013/01/18(金) 23:43:39.35
便利85は売れ残りを処分するために出てきたんだろう
44呑んべぇさん:2013/01/19(土) 00:02:28.49
売れ残りの処分売りが不味いとは限らない。
供給と需要が崩れただけ。
エレンOBやGMケルティック等は処分売りで結構買ったよ。
45呑んべぇさん:2013/01/19(土) 00:07:37.44
>>44
いくらで?
46呑んべぇさん:2013/01/19(土) 00:46:32.91
グラント、ストラスアイラ、トマーティン、ベンリアック、ロングモーン
最近はGMを中心にしたこの辺のしか飲まなくなった。
4744:2013/01/19(土) 01:49:45.03
安いのだと半額くらい。
ほとんど2〜3割引きくらい。
有名ボトルだとモーン1965、1968リザーブは
結構、売れ残っていたから2万円前後で買えた。
48呑んべぇさん:2013/01/19(土) 03:52:14.60
不景気なんだな3万台は余程のボトル以外動き悪い
49呑んべぇさん:2013/01/19(土) 15:55:50.84
>>36
乙。いくらで買えたの?
50呑んべぇさん:2013/01/19(土) 16:56:33.04
9k
51呑んべぇさん:2013/01/19(土) 18:42:52.56
52呑んべぇさん:2013/01/19(土) 18:45:11.63
それより俺はGMモーン30年買いたいのに最早買えないんだけど。
縁がなくて飲んでないから、近々買って飲もうと思ってたのに、まさかの展開だよ。
53呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:43:06.37
>>51
それって、安いのかな?
21年なら妥当な値段とも思うけど・・・。
54呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:50:10.69
卒時ながら、お頼み申しあげます。初心者なのですが教えてください。

パラフィルムを瓶に巻けば、未開封のボトルでも長期保存できる聞きました。
ネットでも他のサイトでそのように書かれていました。
しかし、実証した結果はありませんでした。

巻かない場合と巻く場合はかなり保存状態に違いが出るものなのでしょうか?
また、巻くことでコルクの破損も長期間防げるものなのでしょうか?
馬鹿な質問かもしれませんが、モルト飲みの紳士の皆さんご教授ください。

いろいろ検索していましたら、このスレはウイスキーボトルを1000本以上所有する勇者も覗いておられると聞きましたもので・・。
55呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:50:11.96
15000とかで売ってたから安いんじゃないか
56呑んべぇさん:2013/01/19(土) 20:00:22.39
コルクはパラしても駄目と思われ。
パラ検証は、味や香りが変わるor変わらないはあるが
減るor減らないの検証はないと思う。

つーか減るor減らないは医学サイトを調べるのが良い。
(分かりきったことを、ウイスキー限定で検証する意味ないし)
57呑んべぇさん:2013/01/19(土) 20:27:39.03
>>54
コルクだけに比べてパラ巻いたほうが揮発が抑えられる程度
ひびが入らないならロウ付けの方が確実
今のところ長期保存で確実なのは、南極に埋めてくるぐらい
58呑んべぇさん:2013/01/19(土) 20:29:33.48
>>56
丁寧にありがとうございました。
開栓したボトルの味の変化延伸には使えそうですね。

未開封のボトルの目減りは防げるかは、やはり検証がないのですね。
やはり、コルクの劣化はどうしようもないですか・・・。

長期保存の場合には、“やらないよりまし”と言うことなのかなと思います。
医学系のサイトでも調べてみます。
59呑んべぇさん:2013/01/19(土) 20:31:49.59
長期保存なら真空パックすればいいよ。
60呑んべぇさん:2013/01/19(土) 20:33:45.90
>>57
蝋封ですか。昔からありますね。
ボトルを多数所有している方は、そのように保存されるのでしょうか?
南極に埋めるとは、超低温保存ですか?興味深い保存方法です。

回答ありがとうございました。
61呑んべぇさん:2013/01/19(土) 20:36:34.68
たまに販売されるオールドボトルでも、蝋封やパラ巻いていないものが圧倒的に多い

パラなんて自己満足で、本当はあんま意味ないと思うわ

BARなんてパラ使ってないところが多い
62呑んべぇさん:2013/01/19(土) 20:43:03.79
>>61
一度開けたボトルの味の維持はムリ
開封済みボトルをちゃんと売り切れるお店じゃまず巻かないのは確か
63呑んべぇさん:2013/01/19(土) 21:01:41.40
>>61
そりゃ20年放置してたのを手に入れてから慌ててパラフィルム巻いてもほぼ差は無い。

だが今日買った物を20年持たせようと思ったらやっぱりパラフィルム巻くよ。
64呑んべぇさん:2013/01/19(土) 21:06:20.06
>>60
ストックたくさんあるけどほとんど何もしてないよ。
理想はエアコン倉庫だろうけど金かかる保管するほど値上がりしないし
ぶっちゃけ蒸留酒は室内で照明や日光が当らない所に放置でおk

湿度の変化でラベル取れたりするが、さして気にしない。
65呑んべぇさん:2013/01/19(土) 21:08:01.88
>>62
むしろ味わいを変化させて、常連客に2〜3回変化を楽しんでもらう方がいい。
全く味が変わらんなら一度飲んで終わりになる
66呑んべぇさん:2013/01/20(日) 00:11:52.40
ちと疑問なんだけど、ケイデンヘッドが品質落としたのって何年前くらいから?
昔のボトルはめっさ評価高かったらしいけど
67呑んべぇさん:2013/01/20(日) 02:06:08.68
ロングモーン飲みたいお(;_;)
ロナックのロセスはいつ開けようかな〜
68呑んべぇさん:2013/01/20(日) 08:44:21.54
俺もモーン30飲みたいよ。
69呑んべぇさん:2013/01/20(日) 08:50:13.28
因みに現行のGMモーンの12ってどうなの?
オールドボトルしか飲んだ事ないんだけど、結構現行とは違うって聞いたけど。
70呑んべぇさん:2013/01/20(日) 08:57:10.14
GMロングモーン25年はまずかったけど30年はうまいのか?
71呑んべぇさん:2013/01/20(日) 20:22:06.32
キンコーがロングモーン出せば買うのに。
72呑んべぇさん:2013/01/20(日) 21:28:25.47
ロングモーン飲もうかと思う。まずは何から飲めばいいかな?
73呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:08:28.00
>>72
おふぃしゃる
74呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:17:25.35
ロングモーンを飲もうと思う。1971-2008はどうかな?
75呑んべぇさん:2013/01/20(日) 23:33:59.47
>>74
同じ物を飲んだけど十二分に美味しいよ。
76呑んべぇさん:2013/01/21(月) 00:37:35.20
ケルトモーンは66、67、72だと、どれが美味しかった?
77呑んべぇさん:2013/01/21(月) 07:08:07.76
>>76
トータルバランスで72
78呑んべぇさん:2013/01/21(月) 08:39:31.76
ありがとう。
79呑んべぇさん:2013/01/21(月) 21:49:22.88
DCやラトレーからでた20年くらいのバーボン樽のモーンが美味しかったな
80呑んべぇさん:2013/01/22(火) 19:58:46.94
今2万円以内で手に入る美味しいカリラ教えて。
W AGENCY&3R1979
Celebration of the Cask30yo 1981
PORT ASKAIG25
が美味しかったので次を探してます。
81呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:42:51.67
>80
ラトレーの1981、31Yのは結構美味しかったよ
82呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:48:58.40
>>80
マルチ辞めろカス
83呑んべぇさん:2013/01/23(水) 01:55:49.28
100万越えきたw
84呑んべぇさん:2013/01/23(水) 02:15:37.77
>>81
ラトレー1981気になってました。
まだ買えるかな?ありがとう。
85呑んべぇさん:2013/01/23(水) 07:46:12.41
>>83
何かの間違いだと思って3回見直したが120万超えてるよなw
86呑んべぇさん:2013/01/23(水) 14:07:22.63
100万超えって何?
87呑んべぇさん:2013/01/23(水) 16:28:10.60
マッカランレアレスト
88呑んべぇさん:2013/01/23(水) 16:28:45.35
あれはやりすぎだろ・・・
89呑んべぇさん:2013/01/23(水) 16:53:01.17
>>87 Thank You

ウチにあるピアレス69を誰か50万円で買ってくれw
度数も40度後半と50度越えだった気がする。

マッカランなら去年にリリースされたGM1965が気になる。
どこかのBARで飲めないかな?
90呑んべぇさん:2013/01/23(水) 16:55:21.17
>>89
GM1965なら普通に置いてる店を知ってる
田舎のモルトバーだけどな
俺自身はGMスペイモルトは1970までしか飲んだことはないが・・・
91呑んべぇさん:2013/01/23(水) 17:04:09.92
おれは去年辺りに出たマクファイルズ50年が気になる。
驚くべき安さだったが悩みに悩んで結局、見送った。誰か飲んだ人いないかな?
92呑んべぇさん:2013/01/23(水) 18:52:05.04
>>89
オークションに出せよ。適正価格で落札されるぞ。
10〜15万円と予想。
93呑んべぇさん:2013/01/23(水) 20:34:34.89
>>87
100マソ越えマッカランレアレストって
どこで見れるか教えてけろ。気になるッスー。
94呑んべぇさん:2013/01/23(水) 20:43:25.55
95呑んべぇさん:2013/01/23(水) 21:28:45.55
>>93
マジテンキュー。
買ってみます。
96呑んべぇさん:2013/01/23(水) 21:29:34.13
よーしおっちゃんも1本買っちゃおう
97呑んべぇさん:2013/01/23(水) 22:24:10.90
ダグラスレインのプルミエバレルってシリーズは良いのか?
プレミア樽って位だから相当自信ありなんだろうけど、そんなに高くないよね?
飲んだ後のセラミックボトルを捨てるか悩みそうだ。
98呑んべぇさん:2013/01/23(水) 23:17:11.45
たいしたことないから辞めとけ
99呑んべぇさん:2013/01/23(水) 23:48:30.44
峠の釜飯状態か
100呑んべぇさん:2013/01/24(木) 00:24:02.49
100
101呑んべぇさん:2013/01/24(木) 19:19:08.56
トリケラトプスは1999か
102呑んべぇさん:2013/01/25(金) 09:38:45.37
1960台のマッカランをヤフオクで検索したら大量にヒットした。
自分は詳しくないが、ほとんどフェイクじゃないか?w
103呑んべぇさん:2013/01/25(金) 10:22:00.72
だろうね
マッカランは値がおかしいからフェイク多そう
104呑んべぇさん:2013/01/25(金) 10:26:52.56
レアレスト・マッカラン・・箱とグラスと容器の値段は10万マソ?
くらいと見たが・・でもグラスと容器はクリスタル性だそうだから
もっとするのかかな。まったく見当つかんわ
105呑んべぇさん:2013/01/25(金) 12:04:33.11
イチローズモルトGAME第五弾キタ
今回はかなり期待してる。
106呑んべぇさん:2013/01/25(金) 12:25:26.96
信濃にバッチ9便利来たね。
何故今?
107呑んべぇさん:2013/01/25(金) 12:28:06.28
>>105-106
どっちももう無い。
108呑んべぇさん:2013/01/25(金) 14:26:28.25
誤訳防止かよw
109呑んべぇさん:2013/01/25(金) 15:37:55.37
ここであんまり責めるからw
自主規制ですかね?
110呑んべぇさん:2013/01/26(土) 02:20:21.36
>>104
あーゆーのはマッカランをメインにしてるバーが購入してくれるんだろ

置いておけば一番高いのを飲ませろ〜ってお客様がお飲みになります。
111呑んべぇさん:2013/01/26(土) 09:04:23.59
|┃              ┌─┐
  |┃  三          |●|
  |┃              ├─┘
  |┃      ガラッ   __|__
  |┃  三      /   ノ( \
  |┃         /  _ノ 三ヽ、_ \
  |┃        /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\
  |┃ 三.   | ⌒  (__人__) ノ(  | < お前ら俺の話を聞いてくれ
  |┃       \ u. . |++++|  ⌒ /
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   _/                 \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    ネ      r、  ヽ
⊂二、 ノ──-‐'´|      ト       :| l"  |
  |┠ '       |     ウ       l/'⌒ヾ
  |┃三        |     ヨ       :|ヾ___ソ


                 |┃┃
                 |┃┃
   / ̄ ̄\      |┃┃
 /ノ(  _,ノ \  三 |┃┃
 | ⌒ ( ●)(●)   . |┃┃て
. |     (__人__)    |┃┃ て
  |      ` ⌒´ノ    |┃┃( 
.  |         }  三 |┃┃
.  ヽ        }     .|┃┃ピシャッ!
    ヽ      ノ 三   |┃┃
   /    く  \  .|┃┃
   |     \   三..|┃┃
    |     |ヽ、二⌒) .|┃┃
112呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:13:29.48
GMモーン30終売はガセ
普通に納入予定のある酒屋もあるってよ。
113呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:15:34.14
>>112
本当!嬉しいわ
114呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:18:12.10
そう聞いたけどその酒屋の認識不足でない事を俺も願ってる
115呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:23:28.17
終売でもすぐに納品がなくなるわけではないだろ。
116呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:31:00.21
いや終売ではないと明言されたのよ
117呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:32:25.31
まぁ半分諦めながら待って、出たら買おうと。
118呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:42:53.61
少し前は12000円くらいだったよな。今いくら?
119呑んべぇさん:2013/01/27(日) 03:28:43.32
モーン30年だけど、今までは普通に買えたのに急に在庫が無くなった。
買い占めた奴が結構いるんだろうな。
120呑んべぇさん:2013/01/27(日) 03:30:30.76
>>119
在庫ないよな!
121呑んべぇさん:2013/01/27(日) 08:20:41.48
モーン30は3本ストックしているが
感動する程に旨いわけではないよ。
価格的に安心して飲めて、甘口を飲みたいときに気軽に飲めるのが良いボトル。
122呑んべぇさん:2013/01/27(日) 09:09:18.97
>>121
25年と比べてどう?
123呑んべぇさん:2013/01/27(日) 09:14:44.77
おまえずっとそれ聞いてるだろ
124呑んべぇさん:2013/01/27(日) 09:58:17.51
>>123
2度目だよ。
125呑んべぇさん:2013/01/27(日) 10:08:42.61
25は飲んだことない。

最近ならマクフィルズ(マッカラン)50年を買ってみた。
旨いかな?度数が低いから香り要員かな?
126呑んべぇさん:2013/01/27(日) 10:28:06.05
>>125
それめっちゃ気になってた。飲んだら感想教えて欲しい。
もしかしたら50年代も入ってる可能性あるよね。
127呑んべぇさん:2013/01/27(日) 12:05:36.89
>>124
たまたま昨日調べ物で過去スレ見てたら、まるで同じ文体で同じ質問があったんでな。

【独立】ボトラーズモルトを語ろう11本目【瓶詰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1340749850/
777 名前:呑んべぇさん :2012/10/09(火) 07:52:59.21
GMロングモーン25年は不味かったけど30年はいいのか?
128呑んべぇさん:2013/01/27(日) 17:03:53.23
イチローの4th GAMEはもう買えないのか?
何本のボトリングだったんだろう?追加販売希望。
129呑んべぇさん:2013/01/27(日) 18:10:58.98
>>125-126
マクフィルズ50年?ぐぐってみたらおまえらのレスしかヒットしなかったぞ。
ほんとにそんな酒あるのか?w
130呑んべぇさん:2013/01/27(日) 18:14:08.88
131呑んべぇさん:2013/01/27(日) 18:17:20.38
中身はマッカランなんだろ?
132呑んべぇさん:2013/01/27(日) 18:18:34.69
>>129
マクファイルズが正しい日本語表記
133呑んべぇさん:2013/01/28(月) 14:00:03.05
マクファイルズは今も昔も代わらずマッカランらしい。

前のマクファイルズ50年のリリースは2011だっけ?
GMも原酒不足らしいから、しばらく50年はなさそうだ。
13442:2013/01/28(月) 21:28:17.07
ベンリ届いて飲んでいるけど、煙臭さがあってこれからの変化が楽しみってところです。
つまり、今はイマイチな味です。9000円で購入したから、まあこんなもんかなとも思う。
このボトルには、絶対に1万円とか出せないわ。
あくまでも、自分の好みからは外れるというだけでこの味が好きな人はいると思う。
だから変化に期待します。
去年買ったでデイブのバリンダロッホは3週間くらいしてからクリーミーさと若干のフルーツ香がして面白かった。
135呑んべぇさん:2013/01/29(火) 04:46:20.40
94便利の安売りを普段飲み用に買ってから
あちこちネットで見ていたら76便利があって心が揺らぐ
今日の夜まで残っていたら買おうかな
136呑んべぇさん:2013/01/29(火) 13:50:42.60
最近、気付いた。
2万円前後でそこそこ旨いのを買うより
4万円でGMのマッカランやモーンを買った方が満足が出来る。
137呑んべぇさん:2013/01/29(火) 13:53:31.21
2、3年前に飲んだダンカンテイラーのインペリアル19年が忘れられない。
2本買っておけばよかった。
138呑んべぇさん:2013/01/29(火) 14:07:20.65
>>135
76ホグズヘッドは美味かった
シェリーカスクのやつはちょっとゴム臭がエグい
77ホグズもいい
72ホグズはもうたまらない
139呑んべぇさん:2013/01/29(火) 14:58:01.56
>>138
煽らないでw会費5000円がなー
140呑んべぇさん:2013/01/29(火) 21:31:36.72
>>136
4万のGMマカラン70とニッカのフロムザバレルで平均値を2〜3万にして飲んでるよ(^ω^)
141呑んべぇさん:2013/01/30(水) 12:47:03.32
マッカラン70とフロムバレルを混ぜて飲んでいるの?w
142呑んべぇさん:2013/01/31(木) 01:47:58.52
えっ
143呑んべぇさん:2013/01/31(木) 10:20:16.51
これがゆとりって奴です。
144呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:17:32.30
マッカラン1979 42.3%が54500円って何よ?w
さらにシェリーカスクではなさそうだが… ゴクリ
145呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:24:24.65
マッカラン基地外、もしくは情弱向けだな。
146呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:15:31.00
ワールドワンダーズ、ラベル好きだから第二弾見て良さそうならコレクションしようかと思ってた。
けどいきなり値段も跳ね上がったし辞めた。ラベル集めのためにそこまで興味ないボトルに5万は出せないわ。
147呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:14:52.43
トマチンの85は安くてそこそこうまかったのにね。
148呑んべぇさん:2013/02/01(金) 00:12:57.18
87かな。なかなかだったね。
こぞって買いに走るレベルじゃないけど、コレクション用にラベル込みであの味なら満足だった。
マッカランは黒ラベルみたいだけど、あとは白と黒でそれぞれ7本出る事を祈ってスルー決定。
149呑んべぇさん:2013/02/01(金) 00:21:39.41
出物の少ない80年代のモーンとか、無難にボウモアとかで2万以下に抑えてれば良かったのにな
150呑んべぇさん:2013/02/01(金) 00:38:31.62
このスレ的にはコスパが高いのはトマーティン1976かな。
151呑んべぇさん:2013/02/01(金) 00:40:13.53
それがシリーズに入ったら揃えられなくなるから寧ろやめて欲しいけどね。
152呑んべぇさん:2013/02/01(金) 00:51:29.83
2012年の後半からほとんどリリースないから争奪戦だね。
153呑んべぇさん:2013/02/01(金) 00:52:29.61
ちょっと前までインプレッシブカスクは余りまくってたのにね。
154呑んべぇさん:2013/02/01(金) 01:13:35.67
もう争奪戦は疲れたから、初見のビンテージと樽の組み合わせを色々出して欲しいわ。
飲んでみないと分からん見たいなの。
155呑んべぇさん:2013/02/01(金) 04:26:49.94
>>144
マッカランの高い奴出してくれ客向けで説明できる

はいっお客様。珍しい70年代蒸留のマッカランがございますが
156呑んべぇさん:2013/02/01(金) 12:20:57.58
便利76が57kって何だよ。
シェリー美味いのか?
157呑んべぇさん:2013/02/01(金) 12:28:32.10
円安きてんじゃねーの。
158呑んべぇさん:2013/02/01(金) 12:30:22.57
Agency向けといえどもやりすぎな気がする。
159呑んべぇさん:2013/02/01(金) 14:03:23.91
円安は進行中。
安値覚えしても、再び安値では買えないと思われ。
160呑んべぇさん:2013/02/01(金) 14:04:41.12
信頼のエージェンシーから大人気のベンリ1976を56000円
弾数少ないし取り合い確実なのもわかるが即完売なんだね
樽の残数はもう少ないのかな
161呑んべぇさん:2013/02/01(金) 14:20:50.68
まだ去年の76が1本家に残ってるわ
72と77もあるから開けずに家で1人でフヒヒッってしとこ
162呑んべぇさん:2013/02/01(金) 14:21:55.16
ベンリ76人気すごいね。
高値で買う人がいれば、ガンガン値上げしてもいいんじゃない?

10万円未満ならマニアは買うみたいだから
まだ上昇余地はあると思う。
163呑んべぇさん:2013/02/01(金) 14:24:30.42
ウチも何だかんだでベンリが結構ある。66、68、72、76
164呑んべぇさん:2013/02/01(金) 14:47:25.89
某濃屋の71が安く見える不思議
165呑んべぇさん:2013/02/01(金) 15:10:45.97
いやいや充分高いだ・・・あれ?
166呑んべぇさん:2013/02/01(金) 17:53:45.71
たかいわ
167呑んべぇさん:2013/02/01(金) 17:57:04.71
ベンリ76、2本飲んだがそんなに美味いか?って印象。
2万前後ならあれでいいが、5万超えるともういらない。
自分はシェリーカスク好きなので、グラント、モーンの60〜70年代でいい感じに色のついたので十分満足している。
168呑んべぇさん:2013/02/01(金) 18:00:12.62
>>167
君の言うとおりだよ
だが1度傾いたら流れは止まらない
最近の市場は収集家と転売で成り立っているからなおさらだね
169呑んべぇさん:2013/02/01(金) 18:02:55.01
ベンリアック76は古いボウモアの下位互換にすぎない。5万とかは
ちょっと意味不明。個人的には2万でもギリギリって感じ。
でも高く売れるなら売ればいいわな。
170呑んべぇさん:2013/02/01(金) 18:47:58.36
便利はバーボンホグスヘッドが王道なんじゃないの?
171167:2013/02/01(金) 19:35:41.13
>>168
まあ別に流行があることは悪いことじゃないし、元々嗜好品なんだから自分の好みが万人の好みってわけじゃないし。
今のところ自分の好みの傾向のボトルは安く買えるから文句はない。
自分がもしベンリ好きだったら、転売してる奴は氏ねってなるだろうけどww

>>170
そうだと思うよ。ベンリはバーボンで出る南国感が人気なんだろうね。
ただ、ベンリじゃなくてもバーボンで美味いボトルは山ほどあるし、
今はシェリーの方が好みなので、バーボンカスクに食指は動かない。
172呑んべぇさん:2013/02/01(金) 19:50:24.37
バーボンカスクは近年の樽も出来が良いから
高値ボトルをジャンピングキャッチしなくても
また似たような美味しいボトルが出るよ。
比較対象用に買うとしても、この価格ならボウモア68辺りの方が良い。

便利コレクターは修羅の道を進むしかないw
173呑んべぇさん:2013/02/01(金) 19:57:19.36
マッカラン価格にビビって、色々なネット価格を見たら値上げ(?)がすごいね。
GMマッカラン1970は去年の発売時は約350EUROと記憶してるが
今は平気で500EUROとかある。

まだ日本に残っている4万円代はお買い得とも言えるかもしれない。
(自分、それでも無理だわ)
174呑んべぇさん:2013/02/01(金) 20:43:35.43
>>173
いま楽天で調べてみたら、○ンコーに残ってる一本のみで全部売り切れだね。
数年後、「あの頃は70年代のマッカランも4万円代で買えたのになぁ・・・」
なんていう時代が来るのかもねw
175呑んべぇさん:2013/02/01(金) 21:13:24.16
今でさえこの値段なのに、このまま円高が進めばマッカランの長熟なんて飲めなくなるよ。
176呑んべぇさん:2013/02/01(金) 21:16:18.37
そもそも70年代のマッカランの長熟なんて別に飲む必要はない。
加水しか出てこないしな。
177呑んべぇさん:2013/02/01(金) 21:19:12.26
>>176
必要てw
飲む必要のあるウイスキーなんか無いだろw
178呑んべぇさん:2013/02/01(金) 21:41:01.65
オールドマッカランOBは基本は加水なわけだが
>>176は何を求めているんだ?w
179176:2013/02/01(金) 21:46:26.48
俺は美味くて、個性のあるやつを求めてるよ。そういう意味で高いマッカランの
70年代なんかよりも飲むべきものが他にある。
もちろん安ければ別の話だよ。
180呑んべぇさん:2013/02/01(金) 21:55:23.29
GMマッカラン1970は飲んだことあるの?

いくつかリリースされてるが旨くて個性があると思うが?
メゾン向けに2種類あるが共通する「らしい」が出ているよ。
メゾン向けモーンも同じ「らしい」があり面白い内容だと思う。

新しいラベルはまだ飲んでないけど。
181呑んべぇさん:2013/02/01(金) 22:00:44.18
>>180
美味いけど、高くないか?
2万以上出すなら、俺はそれよりタリスカーとかブローラの30年とかを飲みたいよ。
シェリーであれば、ロングモーンとかブナハーブンとかがいいと思う。
182呑んべぇさん:2013/02/01(金) 22:10:55.53
今現在のコスパなら>>181は正しいと思う。

ただ長い目で見たらマッカランは飲める内に飲んだ方が良いよ。
マッカラン、ボウモアは高いと思って見送ると
ありえない世界に旅立つからね(苦笑)

昔、GMマッカラン1960台を高いから見送って
現在、後悔している人は何十人もいると思う。
183呑んべぇさん:2013/02/01(金) 22:16:29.28
>>182
俺はタリスカーやブローラの年代物こそ飲むべきだと思うよ。
今はそこまでプレミアついてないけど、こいつらはいつ飲めなくなってもおかしくないよ。
ボトラーズでさえほぼ出てこなくなってる。かつ、こいつらに似た奴ってのを俺は知らない。
今でてるマッカランは高い金出して飲む価値はないと思うんだよね。もちろんこれは俺の
個人的な嗜好に基づくわけだけど。
184182:2013/02/01(金) 22:21:45.18
補足すると
蒸留所(またはボトラー)の人気によって、上限額みたいなものがある。
(販売側が勝手に売れない価格にするのは自由だが)

マッカラン、ボウモアの場合は上限額がありえない(苦笑)
185182:2013/02/01(金) 22:26:44.26
マッカランを強制してるみたいでスマン
そんなつもりはない。

>>183が正しい。自分が好きなもの、飲み方、が正義と思う。


まあマッカランはウイスキー飲みのベンチマークみたいなものだw
186呑んべぇさん:2013/02/01(金) 23:01:11.28
加水云々っていうけど、マッカランのマスターディスティラーが43度に加水するのが一番旨いつってるわけだし
個人的にも40〜46度くらいが一番旨みが感じられて好きだけどなあ。
187呑んべぇさん:2013/02/01(金) 23:33:59.05
>>182
>マッカラン、ボウモアは高いと思って見送ると
ありえない世界に旅立つからね(苦笑)

そういうのはコレクションや投機の対象であって飲むものでは無いだろう。
あとは生まれ年や思い入れのあるヴィンテージが欲しいとかね。
ワインだとラトゥールやマルゴーみたいなもんかと。
188呑んべぇさん:2013/02/02(土) 00:40:55.38
GMのマッカラン1969が数本在庫あるわ。
2万円台で買えたのにね・・・・・
189呑んべぇさん:2013/02/02(土) 00:53:54.05
>>188
もっと待ってから売るんだぞ…
190呑んべぇさん:2013/02/02(土) 01:43:49.12
おいおいイーさんよ
今回のページデザインは見づらいってレベルじゃねーぞ
191呑んべぇさん:2013/02/02(土) 04:41:05.74
>>187
マルゴーはヴァン・ド・ガルドか?最近のは特に違うだろ
192呑んべぇさん:2013/02/02(土) 08:10:37.90
キンコーのグレンドロナック2本持ってます。
今なら9000円でお釣りがくるのにね…
193呑んべぇさん:2013/02/02(土) 08:19:30.75
>>192
出たなキンコーマン
194呑んべぇさん:2013/02/02(土) 09:15:13.06
アラダイスと変わらないレベルなのに3000円も多く払わなきゃいけないんだぜ
195呑んべぇさん:2013/02/02(土) 09:17:46.60
>>191
何か関係ある?
196呑んべぇさん:2013/02/02(土) 10:06:26.36
ビッグリリースないかね?
197呑んべぇさん:2013/02/02(土) 20:47:20.87
便利やマッカランとか普通にビックリリースじゃまいか?
198呑んべぇさん:2013/02/02(土) 21:27:44.35
ビッグリリースといったら昨年の軽井沢やキンドロ級のボトルだろjk
199呑んべぇさん:2013/02/02(土) 22:45:11.29
ワールドワンダーズってどうかな?
アベラワー安くて美味しそうだ
200呑んべぇさん:2013/02/02(土) 22:57:27.78
ちょっと気になるよね。
キャパも飲んでみたい
201呑んべぇさん:2013/02/03(日) 00:39:38.70
ワールドワンダーズはバーボン樽のシリーズなんかな?
個人的にはシェリーよりバーボンの方が個性感じて好きだからこのシリーズ気になるんだよね。
シェリーは気に入ったの1本置いとけば満足してしまう。(アイラ系は別枠)
202呑んべぇさん:2013/02/03(日) 00:42:24.15
ワンダースとか買うくらいなら前の残りを物色したほうが幸せになれそう
203呑んべぇさん:2013/02/03(日) 00:44:51.84
でもラベルキレイでいいよ。
204呑んべぇさん:2013/02/03(日) 00:48:31.08
7不思議は夢があるよね
ラベル買いしそうになってるものw
205呑んべぇさん:2013/02/03(日) 00:50:26.17
そうそう。取り敢えずトマはラベル買いした。
あとのシリーズ見て揃えるか悩むなとか思ってたら中々手頃で良いんだよね。
マッカラン除いて…。
206呑んべぇさん:2013/02/03(日) 00:55:22.72
マッカランが高いのは仕方がないよ。
日本だけが特別高いってわけでもないしな。
207呑んべぇさん:2013/02/03(日) 01:01:39.66
仕方ないけどなぁ。
マッカラン最後の7つ目に来たら買ってしまったかもしれないけどコレクション断念。
ある意味良心的かな。
208呑んべぇさん:2013/02/03(日) 01:01:39.44
マッカランは美味しかったフィルターと歴史フィルターで現行すら守られているものね
209呑んべぇさん:2013/02/03(日) 01:30:15.10
なんか気持ち悪いシリーズが湧いてるな
210呑んべぇさん:2013/02/04(月) 17:51:01.52
バーボン樽熟成のもので
ジャックダニエルの樽だって分かってる物は
テネシー樽熟成とするのでござる
211呑んべぇさん:2013/02/04(月) 23:01:54.55
お前ら何万もするボトルの話ばかりしてるが、実際そんな高いボトルばかり飲んでるのか?
貧乏臭い話だが、一本から20ショット取れるとして、週一休肝日で年間300日飲むとする。
一日平均3ショット飲むと仮定して、45本のウイスキーを消費する訳だ。
俺より絶対舌が肥えてるお前らのその内訳を後学の為に聞きたい。
212呑んべぇさん:2013/02/04(月) 23:08:48.76
>>211
WBで自分の購入額から平均購入額で計算すると年間1万ユーロ
110万円として45で割ると24000円くらいになるが
実際は1万円くらいのボトル多めで高いのをある程度って感じだな
213呑んべぇさん:2013/02/04(月) 23:11:05.34
>>211
ボトラーズって、普通は飲食店(BAR)が買うものだと思ってるが。
で、一つのBARが20人前後に売り切れば儲けが出る

だから1万円前後の価格帯だと歓迎で、3万5万になると文句言うんだろう。
214呑んべぇさん:2013/02/04(月) 23:11:20.91
1万以下は50本位
1〜2万のボトルを100本
3万越えは30本位かな
5万越える様なのは10本もない
215呑んべぇさん:2013/02/04(月) 23:13:12.22
>>214
10年持っていれば5万超えるボトルがゴロゴロと・・・
216呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:05:47.75
>>211
俺は1日2〜3ショット、2日飲んだら1日休むペースだからあんまり減らない。
価格帯は7〜12kぐらいは価格気にせず、それを超えたら吟味して買うかんじ。
217呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:22:07.57
自分はBARで飲めなさそうなのを中心に家飲み用に買ってるから
平均価格は2万円を越えている。約80本
当然、家飲み用も平均2万円を越える。
218呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:27:55.64
1本10万円超で購入が2本あるから、これが平均価格を上げてる。

あと勝手にプレミアだと、マッカランやボウモアの1960台辺りは10万円超に何本かがなりそうだ。
219呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:28:42.23
家にある一番高いのはオフィシャルだけどマッカラン25年1971かな。
220呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:31:19.82
金持ってんなーと思うが、ウィスキー歴何年くらいでそこまで行ったんだ?
221呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:34:14.80
同じ酒でもキャバとかハマるよりずっと安いからね。
ここの人は頭使って選んで、それ自体を趣味にしてるから健全な飲み方だと思う。
222呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:34:58.33
>>220
本格的には12年目。
223呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:36:33.67
いいの飲んでる人はがぶ飲みしないイメージがあるね。
もちろんイメージだけだけど。
224呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:37:08.06
>>220
ウイスキー飲みはそんなに金持ちいないよ。
一杯単位に置き換えたら3万の酒でも大した事はない。
225呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:39:04.81
ワイン飲みに比べたら1/10以下だもんな。
226呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:39:38.39
お金持ち!って人はワインに流れる傾向あるよね。
俺は金有ったとしてもウイスキーのが好きだけど。
227呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:41:25.02
まぁ、ワインに比べればましだろうけどさ数万のボトル毎月ってやっぱすごいと思うけど
俺はボトラーズ買い初めたばかりだが、どこまで行ってしまうのか不安だわ
228呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:42:06.43
自分は多分金持ちだと思う(汗)

…けど、ウイスキーは高くない趣味だよ。
100万円/年も遣わない。
229呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:45:19.28
ボトラーズと言っても2万前後の人気銘柄を楽しむのもあれば、1万前後でコスパ良いのを楽しむのもあるから、それぞれ楽しめるよね。
値段に関わらず宝クジ的な楽しさもあるし。
230呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:49:14.95
5年くらい前に大量に買ったクーパーズチョイスのロングモーン9年は美味かったな。
たしか2000円程度だったわ。1ダース買ったけどなくなってしまった。
231呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:49:19.57
一番高いので1本5万円くらいかな。
232呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:55:34.40
クーパーズチョイスは当たるとコスパ最強だよね。
前に飲んだ若いラフロイグは芳ばしくて美味しかった。
233呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:01:10.49
>>230
そういうの飲めたら幸せだよな。ほとんど世に知られることなくなくなっていく・・・
234呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:08:20.35
同じ一万弱でボトル買っても、OB18年とかで8000円より、ボトラーズ15年位で8000円の方が満足度高いよな。
ボトラーズに出会って
235呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:09:05.10
ごめんミスった。
ボトラーズに出会って、ウイスキーの楽しさが倍じゃ効かない位増した。
236呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:09:23.13
バーだと2倍の値段だからなあ。
体中にタバコの悪臭が染みこむし、最悪。

やっぱ家飲み最強だわ。
237呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:10:20.03
>>234
度数も違うからな
238呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:17:42.22
コスパは別として、地方にいるとバーはレアもの飲むのに欠かせないけどね。
転勤族だけど盛岡で良かった。
239呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:18:23.74
スコッチハウス?
240呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:18:28.38
同じものが数百本しかなくて、その中の一本を開ける時のワクワク

評判聞いてから買う人にはわかるまいw
241呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:20:02.95
>>240
おれの家に世界の3%があるのか!というテンションね。
242呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:23:29.36
>>239
です。
行く度に初めての飲めるし、スコッチハウス通って初めての盛岡赴任を幸せに思った。
243呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:25:17.45
バックバーに1000本以上並んでいるのに
ボトラーズは20本くらいしか無い店に行く
244呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:25:22.74
おまらの県でNO1というモルトバーはどこだ?
245呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:26:01.46
ぶろーら
246呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:26:47.75
>>243
バックバーだけで1000?世界一かもしれんくらい多いぞ。
247呑んべぇさん:2013/02/05(火) 08:09:00.65
金持ちがうらやましい、1万円越したら買うのをすごく悩む
248呑んべぇさん:2013/02/05(火) 08:22:43.87
うちは、金はあんま持ってないけど、置き場都合があるんで
高い方が増えてく感じだ。
249呑んべぇさん:2013/02/05(火) 08:53:04.20
>>244
県内に有名店あるよ
多分書けば知ってる人は間違いなくいると思う

スコッチハウス有名だよね
遠く離れた西の西のほうでも名前を聞くもんね
250呑んべぇさん:2013/02/05(火) 09:03:59.30
おはようございます。
スコッチオデッセイ改訂版買いました。
これから勉強します、と思ったらオールドボトルはスレチであった。
251呑んべぇさん:2013/02/05(火) 16:21:20.32
ラフロイグ10のオールドボトルが28000円ときたか
しかもそれ以前にここじゃスレ違いか
252呑んべぇさん:2013/02/05(火) 16:28:41.91
どこで?ヤフオク?
253呑んべぇさん:2013/02/05(火) 16:33:48.05
ぶるうたさんでトップ見てたらあったよ
254呑んべぇさん:2013/02/05(火) 23:49:26.39
ボウモア ダイナソー が週末に届く予定
ボウモアはBARでOB12年飲んだっきり
OBとどんな違いがあるか楽しみです
255呑んべぇさん:2013/02/06(水) 00:11:32.62
またジョンミルロイから出たけど、ほんとに92モーンって多いな。
間のビンテージはどこいったのかと思うくらい。
256呑んべぇさん:2013/02/06(水) 00:41:14.38
>>255
91はラトレーやDCから出てたけど美味しかったよ
BBR復刻ラベルの92けっこう安いけど美味しいのかな
257呑んべぇさん:2013/02/06(水) 00:57:43.21
うちにもラトレーあるけど、あれも92だよね?
91もあったの?
258呑んべぇさん:2013/02/06(水) 01:29:06.48
スコッチハウスは全然駄目。
有名人相手にしか開けないし注がないし。
通う価値なし。
259呑んべぇさん:2013/02/06(水) 01:32:01.73
そうかな?
量普通だしサービス付けてくれたりするし好きだけど。
まぁ嫌いな人がいても、どうでもいいんだけどさ。
260呑んべぇさん:2013/02/06(水) 01:48:24.40
>>257
今から二年くらい前に買ったかな91
バーボン樽でチョコの風味があって美味しかったよ
まあロングモーンは外れなくてどれも美味しいよね
261呑んべぇさん:2013/02/06(水) 13:44:14.41
しかし円安が止まらないなあ。
円の資産の目減りをヘッジするためのFXの含み益が800万円弱あるよ。

ウイスキーも最安値から3割くらい価格が高騰しそうだ。
262呑んべぇさん:2013/02/06(水) 21:25:27.56
このスレの住人に影響されて、ワールドワンダーズを四種類注文しちまったよ
263呑んべぇさん:2013/02/06(水) 21:56:17.87
ワインもだが、円高のわりには大して安くならないのに
円安とくればすぐ値上げ。
こんなもんだよな。
264呑んべぇさん:2013/02/06(水) 21:58:22.58
来年には消費税も上がるしな。
265呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:07:23.25
ボトラーズも、淘汰の時代に入るんじゃないか。
オフィシャルで限定品連発してるような状態じゃ、ボトラーズ買ってる余裕ないぞ。
266呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:29:31.25
アランのオークニーベアが気になる。他の蒸留所もベア種のを仕込んでる
みたいだなー。スコッチ業界はどんどん麦品種変えていったけど、麦品種は絶対
関係あるよなぁ… スレチだが。
267呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:17:25.24
>>260
確かにモーンは比較的外れにくい銘柄だよね。
でもラトレー買う時に試飲で比べてたBBRボイスデールのはハーブのアクみたいのを強く感じすぎてイマイチ好みじゃなかった 。
結局1992のディメンションズと迷ってラトレーにしたよ。
268呑んべぇさん:2013/02/07(木) 18:38:06.65
シルバーシール セスタンテ ローズバンク30 かったった
しばらく見るだけにしとこう
269呑んべぇさん:2013/02/07(木) 21:26:25.30
さっきバーで飲んだデイブムステインのスクールモルト軽井沢美味かった。
フルボトル欲しいけどもう手に入らないよね・・・
270呑んべぇさん:2013/02/07(木) 21:29:05.87
>>269
マニアなおれでも1本しか手に入らなかったからなあ。
271呑んべぇさん:2013/02/07(木) 22:06:07.88
自分の中では軽井沢の当たり年は89年と90年
272呑んべぇさん:2013/02/08(金) 07:46:40.38
>>269
メガデスちゃうわw
273呑んべぇさん:2013/02/08(金) 07:49:47.64
メタリカ?
274呑んべぇさん:2013/02/08(金) 08:48:51.80
トマーティンフリードマン
275呑んべぇさん:2013/02/08(金) 17:42:25.29
ベンリアックの樽セット誰か買ってないの?
276呑んべぇさん:2013/02/08(金) 21:00:56.79
信濃屋のグレングランドはどうだろうね?
277呑んべぇさん:2013/02/09(土) 01:22:05.74
そんな前の話されても
今更入手出来ないだろ・・・
278呑んべぇさん:2013/02/10(日) 08:25:37.41
つい最近少量入荷したんだよね
279呑んべぇさん:2013/02/10(日) 12:58:24.01
信濃屋のW&Mリヴェットどうだろ
安いからとりあえず予約かな...?
280呑んべぇさん:2013/02/10(日) 13:47:48.26
あれ?もう締め切ってなかったっけ?
281呑んべぇさん:2013/02/10(日) 15:12:02.14
3年くらいまえなら、こんながっかりスペックで1.5万とか誰が買うんやって
感じだったけど、今なら、おっ?安いとか思ってしまうな。
それでも買わんけど…
282呑んべぇさん:2013/02/10(日) 17:21:35.35
個人輸入にチャレンジしたいので、お勧めの海外通販サイトを教えて下さい
283呑んべぇさん:2013/02/10(日) 17:31:26.99
一万円前後でこりゃ旨い。
コスパ抜群のやつ教えてください!
284呑んべぇさん:2013/02/10(日) 18:10:22.68
少しお尋ねしたいのですが、蒸留所で選ばずに好きなボトラーズを買うっていう人いますか?
ラトレーは信頼してるから、蒸留所を問わず、良さそうなら買うみたいな
285呑んべぇさん:2013/02/10(日) 18:24:36.00
>>284
順番逆だけど、普段あんまり飲まない銘柄を買う時は、好きなボトラーズでチェックして買うかな。
286呑んべぇさん:2013/02/11(月) 02:57:28.54
>>282 エクスチェンジ
287呑んべぇさん:2013/02/11(月) 14:07:27.42
オススメを教えて! は好みが分からないとススメられない
288呑んべぇさん:2013/02/11(月) 19:47:41.50
>>286
ありがと。
なんつーか、日本ってウイスキー安いんだね。
確かに日本だと入手難の製品が色々あって夢が広がりまくリングだけど、高いわ。
289呑んべぇさん:2013/02/11(月) 19:53:19.69
>>282
自分の使ってる海外サイトを教えると競争率上がるので、有名どころしか教えてもらえないと思うよ。
まあ、有名どころは支払、発送など信頼できるのでお勧めっていえばお勧めだけど。
290呑んべぇさん:2013/02/11(月) 21:45:01.06
でも、少数派のウイスキー飲み、さらにモルト飲みで輸入までしようって人はかなりの少数派だろうし、同志を増やすと思って教えてくれると嬉しいな。
もちろん、自分でも開拓して、いいところを見つけたら教えてあげられたら尚良い。
しかし、日本はこのままハイボール推しばかり続けてコアなユーザーを育てないと、世界的なウイスキーブームの到来に完全に乗り遅れるよね。
291呑んべぇさん:2013/02/11(月) 21:52:06.19
ウイスキーベースにリンクがあるネットショップに
メールか電話するのが良いよ。
最近はスカイプ等で対応して通話料は気にしなくていい場合もある。

「教えて」だけだと、どれくらい語学力、リスク許容範囲、対応力があるのか分からない。
薦めてトラブって逆恨みされると気分悪い。
292呑んべぇさん:2013/02/12(火) 00:05:45.46
かつて洋物無修整DVDを輸入しまくって何度か税関に没収されたくらいかな。
293呑んべぇさん:2013/02/12(火) 00:06:49.35
TWEかdufftown、RoyalMile、Doris辺りからで良いんじゃね?
イギリスの3つはカートだし、Dorisは直メール。
294呑んべぇさん:2013/02/12(火) 07:17:17.49
la maison du whiskyもカートだし簡単かな
google先生の翻訳機能で十分なんとかなるし
295呑んべぇさん:2013/02/12(火) 22:15:07.40
他で見つからないような掘り出し物がふつーにおいてるところもあるよな
週2日しか営業してないショップとか大丈夫かと思うが
296呑んべぇさん:2013/02/12(火) 22:15:25.37
すまん誤爆した
297呑んべぇさん:2013/02/12(火) 23:12:17.99
p
298呑んべぇさん:2013/02/13(水) 08:17:05.61
輸入でいろいろ買っちゃったよ
ロードオブジアイルズは安くないけどTWAはやっすいんやねぇ
ついでにポートエレンも2本買ってもうた
299呑んべぇさん:2013/02/13(水) 12:48:07.22
>>298
よければなに買ったのか晒してよ

最近買ってないんだよなー
MoSのClynelishが最後か…
300呑んべぇさん:2013/02/13(水) 13:18:42.27
最近だとマッカランの1970以前を買い貯めしようと海外を探したら
すでに値上がりがすごくて断念した。

現行のはイマイチとの声も多いが
1950〜1970くらいのマッカランは美味い。
自分は懐古思想ではないが飲まないと語れないし。
301呑んべぇさん:2013/02/13(水) 14:16:52.74
現行品も、現行しか知らない人にとっては十分良いと思うよ。
302呑んべぇさん:2013/02/13(水) 15:03:59.16
>>299
英語苦手おっさんだから調べるのが大変なんだけど
ロードオブジアイルズ
Deanston 1977/35 TWA&ネクター
Caol Ila 1992/19 TWA
Laphroaig 1996/15 TWA Liquid Library
Laphroaig 1990/21 TWA
Braes of Glenlivet 1989/23 TWE
Longmorn 1975/36 TWA TPD
Port Ellen 1979/16 Dun Eideann
Port Ellen 1980/Bot.1996 G&Mコニサーズチョイス
タリスカー35年

あと1本なにか頼んだ気がするけど思い出せない
303呑んべぇさん:2013/02/13(水) 15:11:21.09
どんだけ買ってんだよぉメーン
304呑んべぇさん:2013/02/13(水) 15:17:35.78
タリスカー35年…

僕と友達になろう!w
305呑んべぇさん:2013/02/13(水) 15:42:08.31
>>302
来月遊びに行くわ
306呑んべぇさん:2013/02/13(水) 15:56:27.29
>>302
Braes of Glenlivet 1989のレポだけでも…
307302:2013/02/13(水) 17:15:40.00
あれ、俺友達いたっけ・・・?

到着後、機会あったらレポします
それではドロン
308呑んべぇさん:2013/02/13(水) 18:16:20.58
いいの買ってるなー
晒してくれてありがとう!
309呑んべぇさん:2013/02/13(水) 23:26:30.57
エクスチェンジを見てたらキングスバリーケルトのアドベ1973があるけど
これって箱とかあるの?
ケルティックは十数本を買ったけど、このシリーズで箱入りを初めてみた。
310呑んべぇさん:2013/02/15(金) 14:17:06.83
エクスチェンジのバンク美味そうだな…
311呑んべぇさん:2013/02/15(金) 14:38:11.44
売り切れてるじゃん
欲しかったのにお前らのバカバカ
312呑んべぇさん:2013/02/16(土) 14:24:18.67
メールに気付いて旨そうだなとリンク先に飛んだら売り切れが今週は三回
313呑んべぇさん:2013/02/16(土) 16:07:56.80
転売ヤーは反省しろ
314呑んべぇさん:2013/02/17(日) 03:28:28.50
ファスルのボウモア97まいうー
315呑んべぇさん:2013/02/17(日) 03:34:23.52
ダイナソーゲット!楽しみ。
316呑んべぇさん:2013/02/18(月) 19:30:04.14
本当に話題ないね
317呑んべぇさん:2013/02/18(月) 21:07:13.58
軽井沢メモリーズ第2弾きてるね。
318呑んべぇさん:2013/02/18(月) 21:49:18.15
ステラーセレクション面白いぞ
319呑んべぇさん:2013/02/18(月) 22:20:54.97
高い!
320呑んべぇさん:2013/02/18(月) 22:57:54.89
>>317
値段もなかなかですな。

私は白州シェリー3本買ったから、
しばらくシェリー樽のボトラーズモルトの購入は控えます。
321呑んべぇさん:2013/02/18(月) 23:10:41.74
高いのう
流石に瞬殺は無いかな
322呑んべぇさん:2013/02/18(月) 23:19:55.73
デイヴと同じくらいか。
あれも瞬殺だったから、これも瞬殺ではないかな。
323呑んべぇさん:2013/02/18(月) 23:22:38.55
これって次は27,8年になって3万超えなのかな
324呑んべぇさん:2013/02/18(月) 23:29:50.11
そこまで行けば、味よりも希少価値による価格だな
実際の価値以上の価格だ
もうこれからは、コストパフォーマンスを求める時代だとおもう
来年は消費税も増税だし
1万円以下でも美味いモルトはある
3万円出したら、1万円のモルトの3倍美味しいわけじゃないから
325呑んべぇさん:2013/02/18(月) 23:32:59.65
ベンリアックの75や76は1万円の3倍は美味い。
326呑んべぇさん:2013/02/18(月) 23:33:38.09
信濃屋の81ヴィンテージで28kくらいだったか。
327呑んべぇさん:2013/02/18(月) 23:35:22.53
信濃屋ベンリアック85は肩すかしをくらったw
328呑んべぇさん:2013/02/19(火) 07:52:29.55
プラスチックのスクリューキャップのボトルも
コルク栓のボトルと同じようにパラフィルム巻けば長期保存可能ですか?

それともコルクじゃないから、パラフィルムいらね?
329呑んべぇさん:2013/02/19(火) 22:17:33.33
>>328
巻かないより巻いた方が良いと思う
揮発を軽減できる
プラスチックのスクリューキャップは、
長期間放置でプラスチックの臭いがウイスキー移るという人もいるけど、
スクリューキャップのモルトを長期間放置したことがないからわからん
330呑んべぇさん:2013/02/19(火) 23:05:35.83
ヘイグのプラキャップはたまにあるよ。
331呑んべぇさん:2013/02/21(木) 02:01:24.34
世界限定6000本なのにオクト10売れ行き良すぎだろ
332呑んべぇさん:2013/02/21(木) 08:07:10.05
10年で2万円・・・・
333呑んべぇさん:2013/02/21(木) 10:23:28.06
入荷本数が少ないんじゃないの?
334呑んべぇさん:2013/02/22(金) 13:45:10.40
今週の信濃は全然ダメだな
335呑んべぇさん:2013/02/22(金) 13:55:51.52
ブルタスにディアジオのリリース案内があるね。
エレン、ラガ、タリスカー高えよ。
どこかのBARでまとめて飲めないかな?
336呑んべぇさん:2013/02/22(金) 16:16:38.01
買いはラガヴだな
俺はかわんが
337呑んべぇさん:2013/02/22(金) 20:46:55.51
>>334
南国フルーツ爆発と宣伝されていた
BBRグレンリベットがあったよ

俺は今月コニャック3本買ったから、これ以上買えない
338呑んべぇさん:2013/02/22(金) 22:07:17.97
最近ならまぁ良い方だけど大した事ないでしょあれ。
339呑んべぇさん:2013/02/22(金) 22:10:37.80
そもそもリベットにフルーツ感爆発を期待するのはトーシロ。
60年代でもそんなものはたぶんないよ。
340呑んべぇさん:2013/02/22(金) 22:23:42.85
なるほど、美味いかもしれないけど、“南国フルーツはそこにいない”ってことね
341呑んべぇさん:2013/02/22(金) 22:25:17.15
フルーツを全面的に押し出す商品の売れ行きが良いわけだ




















本当にフルーツ感があるかは別だけど
342呑んべぇさん:2013/02/22(金) 22:43:25.28
ホグスヘッドの30年熟成。
グラスに注ぐと洋なし、パパイヤ、バナナの妖艶なフルーツ香が爆発。
価格が高騰している30年以上の超長期熟成のメジャーモルトとしては破格、
マストバイな1本!


販売用文章もぬかりがないな
343呑んべぇさん:2013/02/22(金) 23:38:34.38
もう手っ取り早くバナナとかマンゴーとか食べようよ
344呑んべぇさん:2013/02/23(土) 00:39:00.14
あぁ。ドライフルーツ食べながら飲めばイイよな。
345呑んべぇさん:2013/02/23(土) 01:49:27.99
もうボトラーズも曲がり角だな。ワイン末期みたくなってきた
346呑んべぇさん:2013/02/23(土) 02:33:57.66
ボトラーズも末期だろ漆黒の80年代で弾数無く90年代00年代がメイン
70年代のマイナー蒸留所とたまに出る60年代
8割がたバーボン樽かバーボン樽貯蔵のシェリー仕上げ
旨いシェリー系はまず出ない
アイラでバーボンでフルーティー
ハイランドでバーボンでフルーティー
こんなのばかりで最近は購買意欲がわかないわ
347呑んべぇさん:2013/02/23(土) 03:10:30.75
残った樽の在庫処分になってきてるよな
まあそういうのでも新製品が出てくれて酒屋や飲食店は助かってるが
348呑んべぇさん:2013/02/23(土) 09:10:01.08
軽井沢の争奪戦がますます激しくなりそうだな。
349呑んべぇさん:2013/02/23(土) 09:26:46.93
もう1年以上前に脱落したわw
350呑んべぇさん:2013/02/23(土) 09:31:59.99
軽井沢美味しくないよ
みんなだって今まで買ってなかったでしょ
だから味オンチで変わり者の俺に買わせてよ
351呑んべぇさん:2013/02/23(土) 09:43:57.60
あんなに渋いの皆好きなの?
352呑んべぇさん:2013/02/23(土) 10:16:00.68
去年主流だった1999は渋めだったな。
個人的には、最後の年に蒸留所で売っていたヤツが99の中では一番美味いと思う。
353呑んべぇさん:2013/02/23(土) 10:19:06.85
軽井沢ねぇ。
値段ほどは旨くないから転売目的以外には買う必要ないな。
354呑んべぇさん:2013/02/23(土) 10:23:57.20
円高で安くしないくせに、円安になったら即値上げかよ。
そういう店では買わない。

ボトラーズ買うなら日本の良心的なごく一部のお店と
海外通販しかないな。
355呑んべぇさん:2013/02/23(土) 10:28:52.06
転売しても1本につき1000円とかそんなもんしか儲からんだろ。
手間を考えるとばからしいね。
356呑んべぇさん:2013/02/23(土) 10:52:35.17
これを飲んでボトラーズにはまったって銘柄ありましたら参考までに教えていただけないでしょうか?
有名なオフィシャル物は結構試したのでボトラーズに手を出そうかと考えている今日この頃です。
357呑んべぇさん:2013/02/23(土) 10:59:22.76
>>356
何が好きなのよ?
358356:2013/02/23(土) 11:25:31.57
両極端ですが、グレンリベットのナデューラとか、アードベッグのスーパーノヴァが好きでした。
あとコニャック(ポールジロー25年以上のやつ)も好きですw
バーでは色々珍しい銘柄も試しますが雰囲気によりうまさがかさ上げされてる気がするのとあまり覚えてないのでw
359呑んべぇさん:2013/02/23(土) 11:33:24.21
360呑んべぇさん:2013/02/23(土) 11:37:36.76
BBR復刻リベットは38年のが美味かった
361呑んべぇさん:2013/02/23(土) 11:41:39.50
>>360
あれ16000円くらいでよかったよな。
362呑んべぇさん:2013/02/23(土) 14:28:06.76
2万円以上出して買う価値のあるボトラーズモルトはめっきり無くなったな
南国フルーツを感じるボトルなんて会ったことがない
フルーティーさを求めるなら、ポールジロー15年の方が圧倒的に満足できる
363呑んべぇさん:2013/02/23(土) 15:08:48.71
>>362
トマーティン1976は?
364呑んべぇさん:2013/02/23(土) 21:49:59.00
南国フルーツ感、香りと味のフルーティーさでは、
所詮、麦から作ったウイスキーが、ブドウやリンゴが原料のブランデーには勝てない
これは、厳然たる事実だ

アドリアンカミュ ラルーテ を飲めばモルトのフルーツ感なんて薄っぺらいとわかるよ
まさに、至高の酒

ボトラーズモルトも美味いものがあった、ある?けど、
モルトにフルーツ感を求めるのは、もうあきらめよう
365呑んべぇさん:2013/02/23(土) 22:31:46.89
ブランデーはブランデーの味じゃん。
あくまで、モルトがベースになった上でのフルーティーさを求めてるんだよ。
ブランデーには、モルトにある芯の硬さ、厚みがない。
だからブランデーじゃなくてモルトを飲んでいるわけでね。
366呑んべぇさん:2013/02/23(土) 22:39:01.92
なんかフニャフニャしてるよね。ブランデーって。
俺は嫌いだ。マズイとさえ感じる。
367呑んべぇさん:2013/02/23(土) 23:03:30.17
香りならベルタが一番好きだな
368呑んべぇさん:2013/02/23(土) 23:24:07.34
ブランデーの味がフルーティー?
何言ってるか俺には理解できないな
香りの点には納得する
369呑んべぇさん:2013/02/23(土) 23:36:25.37
まあウイスキーもフルーティと表現するが(自分もしてる)
一般的な味覚からは、ありえない。

ピートが利いた飲み物をフルーティとか
味覚がおかしいんじゃない?
と言われても反論できない(苦笑)
370呑んべぇさん:2013/02/23(土) 23:48:37.17
フルーツそのものじゃなくてフルーティーだよ。
371呑んべぇさん:2013/02/23(土) 23:53:16.48
味と香りが分けられない人っているよね
香りが及ぼす部分と味を同じに表現してしまうのは良くない
モルトもピートの味がするわけでは無いし
カルヴァドスも林檎の味や洋梨の味がするわけでは無いし
コニャックも葡萄の味はしないしグラッパも果物の味はしない
フルーティーなのはあくまでも香りで
アルコールの刺激や甘さタンニンの刺激が味
タンニンは味かどうか議論があるかもだけどね
372呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:19:20.21
>>364
取り敢えずブランデーが至高とか言い出すならもうお前は来んなよな。
不快だから。
373呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:22:33.59
ブランデーは香りは良いけど複雑さや余韻が物足りない
グラッパはベルタのボトルとかすごく美味しいけど開栓してわりと早く香りが飛んじゃう気がする
374呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:26:42.17
飛びやすいよね
375呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:29:11.33
>>373
ウイスキーもアイラはパラ巻いててもあっさり香りが抜ける
開封後2週間くらいの落ち着いた香りも悪くないけどね
376呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:35:09.35
ドロナックのカスクストレングスはどうなんだろう?
海外評価は良いけれど、あいつらシェリーでそこそこなら褒めすぎる感じがある。
誰か飲んだ?
377呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:35:35.52
>>371
味の90%は香だよ。
378呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:37:00.18
>>377
わけろよ
379呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:47:46.68
元々スピリッツ以外でも分けてないだろ
380呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:53:08.24
鼻つまんで飲んだらオクトモアやラフロイグも普通のウイスキーになるんだろうか?
やっぱり味も重要だよ。
381呑んべぇさん:2013/02/24(日) 01:00:35.82
>>380
風邪で鼻がきかない時にボウモアとハイランドパークで試したが
味にはあきらかな違いがあったよ

誰かドロナックのカスクストレングス飲んだ感想をお願い
382呑んべぇさん:2013/02/24(日) 01:01:33.20
ドロナックのカスク飲んだけどいい感じだよ。
10年程度だから複雑さは物足りないけどシェリーの香りが秀逸。
味も十分に満足できる。コスパが素晴らしい。
むやみやたらとボトラーズを飲むよりずっと満足度が高い。
383呑んべぇさん:2013/02/24(日) 01:06:04.21
>>382
おお。ありがとう。
良い感じのシェリーなのか家飲み用に向くか試しに1本買ってみるね
384呑んべぇさん:2013/02/24(日) 07:45:59.35
ここ3年近くで、ボトラーズモルトに価格と味で納得できるものが少なくなっているので、


白州シェリー、山崎シェリー、マッカランカスク、ドロナックカスクの4種は」
コスパが良いシェリーカスクで安心して購入できるな
熟成年数10年程度でおいしいのだから、ウイスキーの美味しさは熟成年数じゃないね
385呑んべぇさん:2013/02/24(日) 08:04:25.40
ボトラーズはバーアイテムだろ。
本数が限られててウンチクだけでその場を繋げられて
ついでに美味しければそれでいい。
1万なら売り切る自信あるが2万3万になると、飲む人が急に少なくなって
不良在庫になるから買えない。
386呑んべぇさん:2013/02/24(日) 09:18:44.89
>>346
同意
高くて旨いボトルは、オフィシャルが多い
ドロナック72、ベンリアック76とかな
ここ数年のバーボン樽熟成でフルーティーさを強調する売り方にはうんざりだ
正確な情報がほしいわ
今年は始まったばかりだけど、白州シェリーが自分的には当たりだった
正直期待していなかっただけに旨さにビックリ
もう、ボトラーズモルトは暗黒時代に入っているよ

>>385の言うとおり、バーアイテムで味はあまり重視されていないかもしれない
最近のボトラーズを飲んでいると特にそう思うよ
過剰な宣伝での売りぬけ感がハンパない
387呑んべぇさん:2013/02/24(日) 11:35:00.50
ベンリ76ってそんなに美味いか?
BARで飲める機会が多いから種類の飲めるけど
美味いのもあるが、ほとんどが化学的な安っぽいフルーティでそれほどでもない。
今、自宅用の1本も減らない。
メゾン向けはすぐ飲み終わった。

ドロ72は安定して絶賛レベルなのはすごい。
388呑んべぇさん:2013/02/24(日) 11:36:51.19
ドロ72はイー向けが買い場だった。
結局、これ1本だけで飲み終わって、すでに高くて買えない。
389呑んべぇさん:2013/02/24(日) 12:30:36.00
たしかに、泥72はそこが買い時だった
あと、泥マネージャーズチョイスも最初のボトルが買いだった

みんな時間が過ぎ去ってから気づく・・・

ボトラーズモルトはここ2年魅力あるボトルがほとんどないね
390呑んべぇさん:2013/02/24(日) 13:50:57.66
72ドロナックは過熟だ。
391呑んべぇさん:2013/02/24(日) 15:00:35.94
>>389
そうはいっても最初から3万は超えていたからなあ
多くの人には気軽に買えるものではなかった
392呑んべぇさん:2013/02/24(日) 16:08:35.35
k6キャンベル泥が今となっては安く思える
393呑んべぇさん:2013/02/24(日) 17:53:44.68
>>386
オフィシャルの限定品は高品質見込めるよな。
竹鶴17年ノンチルもさすがの出来だった。

商売上は一ヶ月に1本くらいはオフィシャル限定販売が出て欲しいな。
394呑んべぇさん:2013/02/24(日) 20:33:55.49
今の時代、オフィシャル限定品で美味くない商品を販売すると

「あそこの限定品は不味かった」
「売り抜けるために限定品を名乗っているけど中身は一緒」
「以前購入したけど限定品で付加価値をつけているだけで、そこまでの価値は無かった」

半永久的にこんなコメントがネット上に残るからな
オフィシャル限定品はメーカーも気合の入れ方が違うよ
395呑んべぇさん:2013/02/24(日) 20:37:26.68
最近美味いシェリーカスクに当たらないので、おすすめがあったら教えて。
これまでに自分が飲んで美味かったシェリーカスクは、
JWWWグラント1970、CWトミントール1966、GMモーン1964メゾン向け、
GMモーンリザーブラベル1969、TWA PSタムナブーリン1966、DL O&Rタムデュ1989、
ラフ1981 27年、ゴイン1987 24年、トマ1967 40年、アベラワ アブーナ
396呑んべぇさん:2013/02/24(日) 22:20:53.53
ファークラス40年DB

ボトラーズじゃないけど、最近、手に入る物としてね。
397呑んべぇさん:2013/02/25(月) 00:54:11.42
>>395
失礼ながら一言
「そこまでの物を求めてはいけない時代に突入したんだぜ」

流通してる中から選ぶなら↑も書いてるけれどファークラスの30か40だろうね
398395:2013/02/25(月) 06:38:30.79
>>396、397
ありがとう。今度試してみるよ。
399呑んべぇさん:2013/02/25(月) 21:37:25.78
シェリー樽が不足してるからなぁ…
シェリーのブームでも来て空樽が増えれば、少しはマシなシェリー系ウイスキーが出来るんじゃないか?
まぁその前にまともなウイスキーを作れって話なんだがww
400呑んべぇさん:2013/02/25(月) 21:55:51.43
>>399
20年30年あとだね。
401呑んべぇさん:2013/02/26(火) 00:00:49.89
>>400
だよなー
ウシスキーが飲めるようになるまでに12年を目安としても
シェリーブームが起きて樽が大量にでるまでに10年はかかる
合計22年ってことは完成する頃に俺らは何歳だって話になってしまう
402呑んべぇさん:2013/02/26(火) 00:49:00.98
60年代のグレーンも美味いよ
403呑んべぇさん:2013/02/26(火) 01:09:48.04
ラムっぽいね
404呑んべぇさん:2013/02/26(火) 12:13:40.53
何か、成金チャンコロがGMケルテックとかを買占めまくってるらしいぬ
405呑んべぇさん:2013/02/26(火) 12:16:13.31
ケルテックを樽テックで買いテック
406呑んべぇさん:2013/02/26(火) 14:51:14.57
そんなゴミみたいな情報、どこで拾ってきたんだ
407呑んべぇさん:2013/02/26(火) 15:31:22.48
ケルティックとかどうでもいい。

初ケルティック初ロングモーンでデカンターのヤツを2本買ったけど、飲んでみたら苦いわ渋いわエグいわで飲めたモンじゃ無かった。
4万近かったから何とか飲んだけど(約1年掛かった)、普通なら速攻で流し逝きレベルだわ。
後1本残ってるけれど、開けようと言う気が全く起こらないw
二度とケルティックもロングモーンも飲む気は無いな。
408呑んべぇさん:2013/02/26(火) 15:32:52.67
>>407
いやいやロングモーンに罪は無いから
美味いから

まじでTWA&3Rのやつとかめっちゃ美味いから
409呑んべぇさん:2013/02/26(火) 16:38:21.74
この場合、買い占めがケルティック「とか」他の物にも及ぶかもなとこが、ロクでもない可能性が
410呑んべぇさん:2013/02/26(火) 18:13:11.14
>>407
ケルティックは30yの1972のロングモーンを飲んでもらいたい
これが不味いなら合わないんだと思う
411呑んべぇさん:2013/02/26(火) 19:54:53.26
>>410
GMケルティックで1972、30年のモーンなんてあったっけ?
412呑んべぇさん:2013/02/26(火) 20:12:59.70
何年か忘れたが1972GMモーンは1つしか無いんじゃね?
いつまでも売れ残っているからステマ臭も・・・
413呑んべぇさん:2013/02/26(火) 20:28:49.79
1969
414呑んべぇさん:2013/02/27(水) 05:21:54.51
円高だぞー 安くしろー
415呑んべぇさん:2013/02/27(水) 10:29:40.16
個人輸入どぞー
416呑んべぇさん:2013/02/27(水) 12:57:10.94
>>407
初ロングモーンに評判がいまひとつのデカンター選ぶなよw
417呑んべぇさん:2013/02/27(水) 18:00:12.65
>>411
ごめんKBの方でした
418407:2013/02/27(水) 20:23:06.21
>>416
仕方ないだろ?
某サイトの竹本が絶賛してたし、エジンバラクリスタルのデカンターが欲しかったんだよw
419呑んべぇさん:2013/02/27(水) 21:26:08.17
最近パーフェクトドラムってないね。
消滅したのかな?
420呑んべぇさん:2013/02/27(水) 21:40:57.90
70年代→80年代→90年代となっちゃったからなあ。
421呑んべぇさん:2013/02/27(水) 22:07:34.37
90年代でも当たり前のように1万円超えるようになってしまったね
まあ美味しければ良いんだけどさ
422呑んべぇさん:2013/02/28(木) 05:41:06.05
買う業者選ばないとね。ぼり業者甘やかすな。
423呑んべぇさん:2013/02/28(木) 22:46:59.10
マッカラン1970GMが旨かったから2本ゲット。
今年の初ボトル買いだぜ。
軽井沢の1991とか旨いのかな?(先日、売ってたので)
話題になっているけど、さすがにこの価格は飲まないと買う気が起きない。
424呑んべぇさん:2013/02/28(木) 23:23:36.20
良くも悪くも軽井沢は軽井沢味♪
425呑んべぇさん:2013/02/28(木) 23:40:00.62
よくそんな高いの買ったなあ。
426呑んべぇさん:2013/03/01(金) 01:18:26.43
リキッドサンからいろいろ出るね
427423:2013/03/01(金) 13:07:59.30
3万円超で買う気が起きるのはマッカラン、ボウモアだけだよ。

逆にマイナー系は2万円超だと考えてしまう。
428呑んべぇさん:2013/03/01(金) 13:42:53.12
ベンリ76シェリーが6万とな!
429呑んべぇさん:2013/03/01(金) 14:34:20.87
ヤフオクに出てるミルトンダフ1969のGMリザーブラベルを飲んだある人がいたら
テイスティングコメントをぷりーず

このボトルは初めて見た。
この時代のリザーブラベルは自分好みが多いから気になる。
430呑んべぇさん:2013/03/01(金) 17:42:05.33
713もベンリもまだ完売しないのか不景気だな
431呑んべぇさん:2013/03/01(金) 18:06:13.41
>>429
佐藤酒店の記念ボトルじゃん。めちゃめちゃ有名。
http://www.sakeshop-sato.com/cathand/detail-475744.html
432呑んべぇさん:2013/03/01(金) 18:51:15.70
このミルトンダフ、サトウで一樽全部詰めたわけじゃなく、残りが加水版としてリリースされているよ。

両方見つけて比べ飲みするのもまた一興。
433429:2013/03/01(金) 18:55:36.46
情報さんきゅう

おもしろそうだなあ。
加水版はどこかで売ってるかな?
比較的、最近だしボトル自体はありそうだけど
434呑んべぇさん:2013/03/01(金) 19:18:05.97
マッシュタン向けタリバーディン76確保
マイナー蒸留所だろうが、いまさら?な物だろうが好いものはいいしw
435呑んべぇさん:2013/03/01(金) 23:44:03.27
>>434
アレの黒はシェリーじゃないらしいね。
436呑んべぇさん:2013/03/02(土) 09:57:38.05
このミルトンダフ去年くらいまでは残ってた気がする。
評価は良かった記憶があるが。リリース当時は3万でミルトンダフ
かーみたいな感じがあったろうけど、今じゃリーズナブル気すらする…
437呑んべぇさん:2013/03/02(土) 10:01:54.76
ベンリアック76が6万円とか豚でもない値段になってるもんなあ
438呑んべぇさん:2013/03/02(土) 13:46:39.43
72泥も出てるけど高すぎるよね。
439呑んべぇさん:2013/03/02(土) 15:27:48.35
ドロ72が3万円ちょいだったころでも高く感じたものだが。
440呑んべぇさん:2013/03/02(土) 15:30:22.70
>>439
その頃に1本買ったわ
いくらなんでも倍の値段になるとは・・・
441呑んべぇさん:2013/03/02(土) 17:40:37.21
マッカランクラスなら、飲む側も高額なのに納得してもらえるんだがな。
442呑んべぇさん:2013/03/02(土) 18:10:46.57
自分の中では3万から4万が一つの目安だなあ。
5万超えると、その金で他に何ができるか考えてしまう。
443呑んべぇさん:2013/03/02(土) 18:25:25.18
5万円でもショット単位にするとそうでもないから銘柄によっては・・・

でも仕入れリスクは高いね。
444呑んべぇさん:2013/03/02(土) 18:27:54.65
それでも原価ワンショット3000円オーバーだぞ。
445呑んべぇさん:2013/03/02(土) 19:31:52.32
ラフ35年が9万か。
欲しいけど高いな〜
446呑んべぇさん:2013/03/03(日) 11:52:51.49
ヴィジュアルフレーバーの売れ行き落ちてきた?
以前はすぐに売り切れたように思ったけど
447呑んべぇさん:2013/03/03(日) 13:45:57.97
>>446
最初のマッカラン飲んだ時、バターみたいな味がして
こりゃダメだって思ってそれ以来買ってないw

つか、ヴィジュアルフレーバーってハズレメーカーだろ?www
448呑んべぇさん:2013/03/03(日) 14:53:55.21
教えて下さい。
ジェームズ マッカーサーって瓶詰め会社の
モストウィーがあったんだけど珍しいんですか?
飲んだ事のある方がいたら感想を教えてほしいです。
449呑んべぇさん:2013/03/04(月) 01:36:44.88
>>447
それオフィシャルの真っ赤乱では
バターみたいな味がするオフィシャルってあるね
450呑んべぇさん:2013/03/04(月) 21:30:27.95
ラフロイグ35年で9万円!
おまえら当然買いだよな?
451呑んべぇさん:2013/03/04(月) 22:22:53.58
5万越えで外れだった時の悲しみを知ってるので
そういうのはもう手を出さない
452呑んべぇさん:2013/03/05(火) 07:31:12.51
マクレランズならそんな心配はないな。
ところでマクレランズ関連の書き込みと意見合わないんだが、
もしかしてこれまでパッケージが二回変わった時に中身変わってるとかあり得る?
マッカラン・オーヘントッシャン・グレンギリー・ボウモアという意見多いけどさ。
453呑んべぇさん:2013/03/05(火) 23:54:46.42
TUNの完売は予想通り(買えなかった悔しいくそくそ)
泥72とTWAベンリが未だに完売しないとは予想していなかった(自分で買う気なんて無い)
454呑んべぇさん:2013/03/06(水) 00:10:40.53
>>453
TUNはまだ3万円代だからな。あとは倍の値段してるから無理だろう。
455呑んべぇさん:2013/03/06(水) 07:10:09.75
高騰しすぎて71泥と72泥76弁理が開けられなくなった
俺は小心者すぎるな
456呑んべぇさん:2013/03/06(水) 09:33:38.56
>>455
6万くらいで売れば儲けれるぞw
457呑んべぇさん:2013/03/08(金) 22:58:04.78
変にボトラーズ買うよりドロナックのオフィシャルカスクを6000円代で買った方が遙かに満足出来るよ。
458呑んべぇさん:2013/03/08(金) 23:25:10.61
>>457
あれどうなの?どれくらいうんまいの?
459呑んべぇさん:2013/03/08(金) 23:35:14.09
>>458
今飲んでるパーラメントが空いたら次に開けるから、2〜3ヶ月待っていてくれ
460呑んべぇさん:2013/03/09(土) 10:09:14.82
パーラメントが評判よいので買ってみたら嫌いなシェリーだったわ。
461呑んべぇさん:2013/03/09(土) 10:29:57.33
パーラメント好きだけどな俺
462呑んべぇさん:2013/03/09(土) 13:03:26.79
>>458
倍の値段しても納得できる味。
463呑んべぇさん:2013/03/10(日) 17:45:08.24
話をぶったぎってすみません

最近軽井沢が流行っていますが、ドロナックやマッカランやアブーナと味の系統は一緒ですかね?

リフィルシェリーは好きなんですが、ファーストフィルはあんまりなんです
464呑んべぇさん:2013/03/10(日) 18:11:09.95
アブーナとは煮てるかも。
465呑んべぇさん:2013/03/10(日) 19:36:35.71
ありがとうございます

アブーナと煮てるのなら、私に合わなそうですね

この前、BARでトマチンの信濃屋見返り美人をのんだのですが、イマイチでした
466呑んべぇさん:2013/03/10(日) 19:46:28.37
軽井沢のカスクは基本ハードに渋いよ。
467呑んべぇさん:2013/03/10(日) 19:47:15.36
というか、ドロナックやマッカランやアブーナと味の系統は一緒って、
感覚が大雑把過ぎないかな?一緒でいいのか、ここの普通は。
468呑んべぇさん:2013/03/10(日) 19:54:20.79
>>467
だからアブーナと書いてあるんだろ。マッカランやドロとは明らかに違う。
469呑んべぇさん:2013/03/10(日) 20:03:09.03
すまん

俺は465ですが、シェリーカスクが苦手で、普段飲まないから違いがよくわからんのよ
470呑んべぇさん:2013/03/10(日) 20:07:44.95
>>469
気にするな。俺の書き方が悪かった。スマン。
471呑んべぇさん:2013/03/10(日) 20:54:01.38
>>470
気を遣ってもらってすまん

ウィスキーを覚えたてのころは、ファークラスや宮城峡のシェリーカスクをうまいと思って飲んでましたが、いつの間にか渋みを感じるようになり、飲むのがきつくなりました

でもバーボンだけでなくリフィルシェリーも大好きなんですよね
472呑んべぇさん:2013/03/10(日) 21:00:35.67
昔のマッカラン12年は結構渋みがあったが今は全然ないね。
なんか物足りない。
473呑んべぇさん:2013/03/10(日) 21:05:39.02
そこで軽井沢だってことになるいつもの王道だな、>渋みの話。
474呑んべぇさん:2013/03/10(日) 21:07:46.90
あそこまで渋いと・・・・えぐいわ。
475呑んべぇさん:2013/03/10(日) 21:34:21.36
>>465
いや、全然似てないぞ。
476呑んべぇさん:2013/03/10(日) 21:43:32.31
アブーナはバッチによって違うね。
477呑んべぇさん:2013/03/10(日) 22:30:03.81
それで軽井沢はうまいのか?
478呑んべぇさん:2013/03/10(日) 22:47:46.14
なぜこんなに人気があるのかわからない。
479呑んべぇさん:2013/03/11(月) 00:12:53.00
デイブにノセられた
480呑んべぇさん:2013/03/11(月) 00:15:22.94
というより閉鎖でしょ。
481呑んべぇさん:2013/03/11(月) 01:18:21.13
みんな美味しいシェリー樽モルトが飲みたいんだね
482呑んべぇさん:2013/03/11(月) 07:47:15.21
売り切りたい。
だけど閉鎖したし話題にはもってこいだから2割増しでいいよねって感じ。
ライブ2010のだって19年で1万ぐらいだったんだぜ。
483呑んべぇさん:2013/03/11(月) 08:17:22.26
買った値段以上では売れるだろ。
484呑んべぇさん:2013/03/11(月) 17:30:12.80
ヤフオクを見てると軽井沢は転売厨のスクツだなw
ヤフーIDの履歴から最初から転売目的の人も数人いるみたいだし。
485呑んべぇさん:2013/03/11(月) 17:34:08.99
軽井沢煽りで買ってしまった人は正直になれよw
3Rのエレン完売も似たようなものだけれど
本当に俺を含め煽り耐性無いよな
486呑んべぇさん:2013/03/11(月) 22:32:22.17
昨年末に買った13年のやつは値段なりに美味しかったな軽井沢
ただあまり高いのは買えないな
ところでウィームスってのはどうなんだろうね?
487呑んべぇさん:2013/03/11(月) 23:26:01.76
>>482
我が家のウィスキー保管庫に、WMLの軽井沢19年あるよ
もったいなくて開けられない
でも、うまいのか?
488呑んべぇさん:2013/03/14(木) 00:17:43.21
×すくつ
○そうくつ
489呑んべぇさん:2013/03/14(木) 00:19:17.17
>>484
×すくつ
○そうくつ
490呑んべぇさん:2013/03/14(木) 00:21:21.98
>>484
×スクツ
○ソウクツ
491呑んべぇさん:2013/03/14(木) 01:48:14.26
グレンスコシアちゃんはどうなのかな?
492呑んべぇさん:2013/03/14(木) 01:48:52.87
すこしあ良いよ
493呑んべぇさん:2013/03/14(木) 07:37:38.89
あーあ
悪いこた言わないからすくつでぐぐってみ
494呑んべぇさん:2013/03/14(木) 08:33:01.84
確かにツッコミは「ここVIPじゃないから」で良かったよな
495呑んべぇさん:2013/03/14(木) 21:03:24.82
チーフタンズ ローズバンク22年 4万近い値段だが、価値あるかな...
496呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:03:30.24
絶対にない。やめておけ。
497呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:07:31.72
4万ってすごいな。
1万円なら考えるけど、ちょっとな。
498呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:41:31.16
ローズバンク オフィシャル 25年 3万オーバー

買う人いるんだろうか?
499呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:43:07.45
最近リリース減ったねローズバンク
500呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:50:18.40
本当になくなったとか・・・
501呑んべぇさん:2013/03/14(木) 22:58:14.71
BBRかACORNあたりで出ないかな 期待してるんだが。
502呑んべぇさん:2013/03/14(木) 23:10:57.76
花動とかどっかに売れ残ってないかな〜
503呑んべぇさん:2013/03/14(木) 23:17:07.90
花動は探してみたが見つからんw。
代わりにBBR46°2本とコニッサーズ1本買たった。

オフィシャル欲しいが、高くてな〜。
504呑んべぇさん:2013/03/14(木) 23:46:04.38
ロンバードの21年は美味かったな。
505呑んべぇさん:2013/03/15(金) 01:11:20.15
花動持ってるけど、もう半分くらいしかないや
506呑んべぇさん:2013/03/15(金) 08:36:54.70
ローズバンクのオフィシャル25年が29800円って買い?
507呑んべぇさん:2013/03/15(金) 13:18:30.22
>>506
持ってないなら良いんじゃないかな、のきなみ3万超えの今その値段なら一番安そう。
おれはストック1本と開けて半分くらいのがあるから3万くらいだと他のに目がいっちゃう。
508呑んべぇさん:2013/03/15(金) 17:26:04.18
一時期19800で買えたので俺は3本入手したけど
今はそんなに上がったのか
509呑んべぇさん:2013/03/15(金) 18:11:01.36
円高時は15000円の店もあったよ。

伊勢丹向け軽井沢がまた出たね。
試飲したけど自分はパスだわ。前回は買った。
青リンゴ系で軽井沢らしいて言えばらしいけど。

転売目的で買い占めれば良かったか?w
510呑んべぇさん:2013/03/15(金) 21:29:15.92
エクスクルーシヴモルツのサムウェアってどこだろうね?
スペイサイドでボトラーからのリリースがないところ…
511呑んべぇさん:2013/03/16(土) 05:36:09.97
円安で20パー位値段上がってますよね。
それプラス世界的な価格上昇かな
512呑んべぇさん:2013/03/16(土) 09:08:14.33
リスクヘッジのためにFXで10万ドル分買ってあるから全く平気だ。
513呑んべぇさん:2013/03/16(土) 09:14:00.09
>>510
フィディックとかバルヴェニーとか
もしバルヴェニーなら即買うけど、違うだろうなぁ
514呑んべぇさん:2013/03/16(土) 09:19:23.23
俺もその辺を想定してた。
515呑んべぇさん:2013/03/16(土) 09:49:39.56
モーレンジ?
516呑んべぇさん:2013/03/16(土) 09:50:09.42
>>515
一理あるが、スペイサイドじゃない
517呑んべぇさん:2013/03/16(土) 10:10:40.36
sageて@ほちぃAほちくなぃ
518506:2013/03/16(土) 13:37:42.83
買って来た
29200円だった。
519呑んべぇさん:2013/03/16(土) 14:50:40.57
半年ほど前にオークションで2万円くらいであったんだよな。
買っておけばよかった。
520呑んべぇさん:2013/03/16(土) 15:59:49.14
DLのストラスミル1976開けてみた
変わった香りがするねコレ
521呑んべぇさん:2013/03/16(土) 16:22:45.87
>>506
オメ。在庫はまだあった? 何県?
522呑んべぇさん:2013/03/16(土) 16:37:33.01
1年ちょい前にはもっと安かった。
まぁ、今となっては安く感じるモルトの典型だな。もちろん味は良い。
523呑んべぇさん:2013/03/16(土) 16:39:04.37
>>521
最後の一本だったけど今日買って来た
524呑んべぇさん:2013/03/22(金) 12:13:41.89
今週も信濃はすごい盛りコメントだな。
525呑んべぇさん:2013/03/22(金) 16:24:34.34
青いバナナの香りは知らんな
526呑んべぇさん:2013/03/23(土) 09:21:26.71
店に並んだ途端にやたら高くなるボトラーズは真価を失っているだろう。
マクレランズやハミルトンズこそが真のボトラーズだ。
特にハミルトンズは美味い。
527呑んべぇさん:2013/03/25(月) 16:41:56.69
泥もバッチ7かグラッサもガンガン出るんだろうな
528呑んべぇさん:2013/03/26(火) 12:00:57.16
キプローーーーーーーーース!!!!
529呑んべぇさん:2013/03/26(火) 12:26:38.28
>>525
それって…生臭さとか青臭さなんぢゃ…
530呑んべぇさん:2013/03/26(火) 21:42:19.92
BarShow向けに山崎ミズナラがリリースされるのか…
1986ヴィンテージのカスクなら欲しい。



無理かw
531呑んべぇさん:2013/03/26(火) 23:54:24.32
ミズナラならなんぼでも出すって御方が多いよな
532呑んべぇさん:2013/03/27(水) 21:52:30.39
ボトラーもののモーレンジ買ったぜぇ〜
ブレンデッドモルトなのは何故なんだぜぇ〜
533呑んべぇさん:2013/03/27(水) 22:10:56.98
>>532
モーレンジが100%モーレンジの樽出さないから (SMWS除く

たしか系列のモルトを数%混ぜて出してたはず。
534呑んべぇさん:2013/03/28(木) 16:21:00.77
エレン欲しいけどさ…
535呑んべぇさん:2013/03/29(金) 09:52:54.25
ウイスキーリンクで信濃屋の
”盛り”コメントについて語ってるね〜
536呑んべぇさん:2013/03/29(金) 10:01:29.34
信濃屋はこれでもかってくらい盛るからな
537呑んべぇさん:2013/03/29(金) 10:03:31.34
盛りすぎたパフェはいつか崩れるのさ
538呑んべぇさん:2013/03/29(金) 10:07:04.32
もし69年とかのボウモアにコメントつけたらどうなってしまうのか…
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
539呑んべぇさん:2013/03/29(金) 10:48:27.18
>>537
崩れる前に食えば問題ないw
540呑んべぇさん:2013/03/29(金) 11:03:43.51
過剰なコメントはがっかり感を生むからな。

そんなコメント読まずに飲んだらうまいと思える物なのに、
そのコメント読んでから飲んでしまうと、なんか違う?
と思うようになってしまうのが盛りコメントの不幸。
売ることしか考えてないのかな?

俺はコメントなんか売り文句程度にしか思ってないからどうでもよくて
それより”外れ”をなんとかしてほしいわ。高額払ってまずい酒飲まされるとか・・
541呑んべぇさん:2013/03/29(金) 11:23:05.99
何を今更だよって感じだな
ここが急激に伸びた時はあちらこちらの盛りコメ叩きしまくってたじゃん
542呑んべぇさん:2013/03/29(金) 11:32:25.43
>>540
> 売ることしか考えてないのかな?

そりゃそうだろう。むしろそれ以外に何をかんがえるんだw
自由資本主義の奴隷国家でしかもアメリカの奴属国家をなめんじゃないよ
543呑んべぇさん:2013/03/29(金) 11:38:43.10
最近は長ったらしいコメント物は買わないようにしている
そう言う物に限ってハズレが多いからね

信濃屋オリジナルボトルは当たり年モノは普通に旨かったけど、そうで無いモノは微妙なのが多い
以前はポエムに釣られて買っていたけど、ハズレが多くてポエム耐性付いちゃったよ
544呑んべぇさん:2013/03/29(金) 11:42:32.35
みんな買う時テイスティングコメントなんて真面目に読んでんの?

俺はこのボトラーズのこの蒸留所のこの年数(蒸留&詰め)、樽はなに、
度数はどんなもん、色こんなん、値段いくら、ぐらいしか見てなかった。

味がどうだ香りがどうだは、現物来てから他人はどう表現してんのかなと
思って読んでる。
545呑んべぇさん:2013/03/29(金) 14:47:45.14
安心と信頼のエイコーン
546呑んべぇさん:2013/03/29(金) 16:11:21.32
3なんとかやなんとかイーやなんとかシステムやエイなんとかのポエムもどうだかな
547呑んべぇさん:2013/03/29(金) 16:42:28.06
>>542
他のことも考えたほうがいいんじゃないですか?
買った人の気持ちとか。

金のことしか考えないなら
ウイスキー取引じゃなくて金融取引のほうが向いてる。
売れればいいというのが資本主義ではない。誤解してる。
548呑んべぇさん:2013/03/29(金) 17:01:54.53
店とか輸入元のコメントを根拠にして買うやつは極少数だろ…
定期的に書き込んでるみたいだけどさ。少し飲んだり、調べたりすれば、これは
こんなウイスキーのはずがないな、ってのはだいたいわかってくるものだし。
普通は544みたいな感じでしょう。
売り方の理想ってのはあるかもしれないが、味覚や嗅覚は個人差があるんだし。
549呑んべぇさん:2013/03/29(金) 17:17:06.20
盛って宣伝したとしても、これくらい許される範囲じゃね?
(とか書くと業者乙!となるの?笑)

つーか、これくらいの宣伝で釣られて騙されるのは
社会的リテラシーが欠けていると思われ。


家庭的です!とか信じて結婚して
やらない騙された!とか騙される方が悪いからw
上手く騙した嫁の勝ちだわ。
550呑んべぇさん:2013/03/29(金) 17:40:52.64
>>549
その場合、その夫婦はうまくいかないんだから、
両方が敗者になると思われ。責任は騙したほうにある。
騙す意図があった分悪質。嫁はアピールの仕方が間違ってるね。
551呑んべぇさん:2013/03/29(金) 17:46:01.36
>>549
程度とか限度の話であきらかに不誠実な文面が散見だよって事だろ
552呑んべぇさん:2013/03/29(金) 17:52:03.15
つーか、「外れボトル」をなくしてくれ。
抱き合わせで仕入れさせられて
「外れボトル」も売らなきゃいけない事情とかあるの?

事前にすべて試飲できるわけじゃないから、仕入れたうちに外れも入ってる
という感じ?
553呑んべぇさん:2013/03/29(金) 18:00:17.08
なんか信濃屋からメール来ないんだがw
554呑んべぇさん:2013/03/29(金) 18:04:31.95
テイスティングノートよりも、ボトラー会社とかシリーズを信用すればいいと思うの
信頼出来るボトラー教えてくれ
555呑んべぇさん:2013/03/29(金) 18:31:32.66
ボトラー、蒸留所、ビンテージ、使用樽、熟成年数である程度味は想像できる
でも日本初上陸のボトラーやマイナー蒸留所だと情報なくて分からないからテイスティングコメント参考にしちゃうな
556呑んべぇさん:2013/03/29(金) 18:37:53.01
>>552
外れの概念が日本と欧米じゃ違うんだろ
557呑んべぇさん:2013/03/29(金) 18:38:17.62
盛りコメント別にいいけどね俺は
ウイスキー盛り上げようと頑張ってるんだろ
その程度の感覚
558呑んべぇさん:2013/03/29(金) 20:39:41.23
>>547
店に言えば?
559呑んべぇさん:2013/03/29(金) 20:53:55.17
別の蒸留所のラベルを名乗るとか問題だと思うが
例えば売れ残りを「大人気」「奇跡のボトル」とか商売的にありだろ。

もし信用できないと判断したら買わなければ良いだけ。
信濃屋ボトルは人気だから、多数はコメントやボトル内容に満足しているんじゃない?


盛りコメントとか少数派、また偏った迷惑なマニアだろ。
最近、撮り鉄が問題になっているが
マニアの主張は社会的に偏っていると思いね。


まあ迷惑は掛けない程度に
560呑んべぇさん:2013/03/29(金) 21:30:33.70
>信濃屋ボトルは人気だから、多数はコメントやボトル内容に満足しているんじゃない?

誰が?w
561呑んべぇさん:2013/03/29(金) 21:35:33.91
イチイチ2chに>>559みたいな擁護書込するぐらいの信濃屋好きっているのかね。
見たことないけど(笑)
562559:2013/03/29(金) 22:08:11.30
気に食わない意見は関係者と言いたいの?どんだけ視野が狭いんだよw


「誰が」なんて知るかよ。そんなマニア視点は知らん。
信濃屋ボトルは売れ行きは良いんだろ?それで十分だ。
2ちゃんで上から目線で批評しても
売れてるなら信濃屋は一部マニアの声は聞く必要ない。

マニア=大衆 ではないから、お前らクレーマーと同類なのを自覚しろよ。
563呑んべぇさん:2013/03/29(金) 22:13:13.05
>>562
> 売れてるなら信濃屋は一部マニアの声は聞く必要ない。

それはまったく逆。一部のマニアだけの声を聞けばよくなっただけ
ようはボトラーズ市場が、「金持ちで、かつマニアだけに売ればいい市場」になっったんだよ
完全にワインと同じになったわけだ

事実、ここんとこ恐ろしい勢いで値上がりしてるけどそれをホイホイ買える層がいて、
煽り文句もだからそういう金持ちのマニアを煽る文章にすればいいってだけの話
564559:2013/03/29(金) 22:15:38.12
そうそう信濃屋は好き嫌いなら
絶対的に嫌いだわw

コメントとは別の理由
565呑んべぇさん:2013/03/29(金) 22:15:46.17
>>563
ボトラーズは個人よりバー需要だと思うけどね。仕入れだよ。
566559:2013/03/29(金) 22:18:49.98
確かにボトラーズ市場がマニアだったね。
訂正します。

マニアの中の少数派マニアの声は無視
567呑んべぇさん:2013/03/29(金) 22:26:10.03
このボトラーズのマニアは本当に少数だよ。自分もマニア。
日本リリース50本とかでも、馴染みの酒屋に行くと現物があったりする。


山崎ミズナラは本当にすごいよ。
1000本をリリースしているんだよね?(日本に何本?)
酒屋にあるのを見たのは1回のみ、あとはBARでしか見たことない。
568呑んべぇさん:2013/03/29(金) 22:41:03.83
盛りコメントうざいというのは人によっては確かにそうかもしれないね。
自分は、今ではほとんど読んでないから気にならなくなった。
どれも美味いように書いているんだから、実際自分の好みに合うかは最終的には博打だと思う。
信濃屋に関しては激マズみたいな意見をあまり見ないから、まあ気が利いている方なのでは?
569呑んべぇさん:2013/03/29(金) 23:56:40.54
この流れどうでもいいよ。
もはや酒の話じゃないし。
570呑んべぇさん:2013/03/30(土) 01:25:39.23
>>567
お前みたいなカスが湧く理由すら分からない流れで何してんだよゴミ
571呑んべぇさん:2013/03/30(土) 01:33:36.29
盛っても気にしないとか盛るなとかそんな話じゃねーんだよ
節度を守れって話なんだよ
糞みたいなのが多い80年代に正直にコメント書くかニュアンスだけ取り上げるかで変るだろ
ニュアンスだけ書き連ねれば旨そうになるし、正直に書けば不味そうになる
コメントなんか読まないって人間をはなから相手にしてない話なんだ
誠実すぎて悪く書けとは言わないが旨かったモルトベースでコメント構築しすぎだろ
ここ2〜3年で実際にこれはパスと思わせるコメントなんて将棋盤だぜ
もっと現実的な言葉で実際に感じる香りを細かく分類しないで書けば文句は減るよ
572呑んべぇさん:2013/03/30(土) 01:38:10.47
珍味を忘れているので50点
573呑んべぇさん:2013/03/30(土) 01:39:26.88
ボウモアは最近リリースされた比較的若いのも美味しいね
ファスルの97がとくに美味しかったなあ
574呑んべぇさん:2013/03/30(土) 01:40:27.29
ファスルの97はリリース当時えらく割高だったから人気は無かった
575呑んべぇさん:2013/03/30(土) 02:06:36.12
>>567
山崎ミズナラは酒屋にはほとんど入ってない。
あるのは大手デパート。これは2011もだよ。
576呑んべぇさん:2013/03/30(土) 05:42:41.28
ヴィジュアルフレーバーの最近の2本って味落ちましたか?
それとも元からこんな感じでしたかね?

前ほどうまく感じなくなってしまった。
なぜだろう。
577呑んべぇさん:2013/03/30(土) 09:26:53.57
ちょっとウイスキーを置く場所が無くなってきたから、昨日グレングラントのケルティック42年を開けて飲んで見たんだが…
我慢出来なくは無いけど、苦味渋味エグ味が口に残る。
これならイーグルレア17年の方が遥かに旨い(比べる事自体が失礼かもしれんがw)。
やっぱりケルティックは大した事無いな…
578呑んべぇさん:2013/03/30(土) 09:43:06.94
タケモトという名のなんにでも噛みつく野犬。
腰ぎんちゃくに囲まれたワンマンな薬局屋の社長の傲慢という印象。
579呑んべぇさん:2013/03/30(土) 09:53:27.17
>>577
1ヶ月くらい放置したらいいかもよ。
580呑んべぇさん:2013/03/30(土) 10:43:33.36
ボウモアに限らずアイラは近年のは美味しいよね。
アイラのオールドや長熟は話のネタにはなるけど
家飲みだと近年の自分好みのボトルの方が楽しめる。
…っと言いながら最近発売されたラフ1976(だっけ?)が気になる。
581呑んべぇさん:2013/03/30(土) 11:01:11.68
昔の方が美味いの多いけど、高すぎるか数がないかで…
エレンがリーズナブルだし。最近でないけど、カリラの70年代とか美味い。
582呑んべぇさん:2013/03/30(土) 11:45:25.24
>>578
タケモトくんメールしてやんな
583呑んべぇさん:2013/03/30(土) 12:27:18.25
年末年始に暴れて逮捕されたってのは本当なのかい?
584577:2013/03/30(土) 14:09:55.09
>>579
そうしてみるわ。
だけど個人的にはウイスキー等のアルコール類は、開栓直後が一番旨くないとイヤな人なんで
最初の一口がマズかったらテンションだだ下がりだわw
585呑んべぇさん:2013/03/30(土) 15:01:10.61
>>584
それじゃ、ワインなんて絶対飲めないな。かわいそうに。
586呑んべぇさん:2013/03/30(土) 21:40:07.69
>>576
このスレでは2年前?のファーストリリース時からあんま評判良くなかったような
587呑んべぇさん:2013/03/31(日) 09:04:26.30
俺もそのボトルは大した評価はしてない
588呑んべぇさん:2013/03/31(日) 15:39:34.29
安くて良いねくらいの扱いで
味がスゲーとかではなかったな
589呑んべぇさん:2013/04/01(月) 11:10:21.14
びっくりするくらいの高額宝くじが当たった。
勢いでボウモア1966を5本も注文しちゃたよ。
来るのが楽しみだ。
590呑んべぇさん:2013/04/01(月) 11:42:24.56
今日はマッカランの55年飲むんだ
591呑んべぇさん:2013/04/01(月) 13:16:01.82
>>589
確か今日はエイプリルフールだったなw
592呑んべぇさん:2013/04/01(月) 15:19:44.09
ボトル整理してたら、買った記憶がないクリスタルデキャンターのマッカラン50年が出てきた。
ラッキー♪
593呑んべぇさん:2013/04/01(月) 17:41:26.23
床下からライフが三セットほど出てきた
594呑んべぇさん:2013/04/01(月) 19:05:29.55
微塵も面白くないネタでスレ汚すんじゃねーよ
595呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:50:25.76
ラガヴーリンが美味すぎて、つい蒸留所ごと買っちゃった
596呑んべぇさん:2013/04/01(月) 23:25:44.69
外国資本が買収して、軽井沢を再稼働させるんだってよ。
597呑んべぇさん:2013/04/01(月) 23:27:44.44
まさかのポートエレン復活
598呑んべぇさん:2013/04/01(月) 23:35:02.46
今度はリトルミルかよ
もう少し良い酒割り振ってもいいだろうに、輸入業者も厳しいのか?
599呑んべぇさん:2013/04/01(月) 23:47:16.45
自分はリトルミルは旨そうに見えるが?(また業者扱い?w)

ミルに多いマジックインキみたいなフレーバーがなければ
買ってみたい。
人気なさそうだからBARで飲んでから、ゆっくり検討するわ。
600呑んべぇさん:2013/04/02(火) 01:18:59.89
ここ数年91あたりのリトルミルが色々なボトラーからリリースされてるね
エージェンシーのシェリーのはあんま美味しくなかったな
601呑んべぇさん:2013/04/02(火) 08:01:59.06
濡れたダンボールに何を期待してるんだかw
602呑んべぇさん:2013/04/02(火) 13:01:59.13
リトルミル旨いじゃん。
別の意味でウイスキーの奇跡を感じることが出来る。
どうしてこうなっちゃったの? みたいなw
603呑んべぇさん:2013/04/02(火) 13:03:51.72
あの湿りたおしたダンボール感が良いんだよ
604呑んべぇさん:2013/04/02(火) 13:33:30.02
95年のインペリアルを流行らそうとしてるの?
インペリアル95年ばっかりじゃね
でき悪くはないけど傑出してるわけでもないだろう?
605呑んべぇさん:2013/04/02(火) 15:43:26.44
今年のバーショーボトルってなにがリリースされるのさ?
606呑んべぇさん:2013/04/02(火) 16:57:02.91
山崎ミズナラと秩父、羽生、軽井沢
607呑んべぇさん:2013/04/08(月) 08:58:16.52
今更、聞くのも何なんだが、
みんなは、普段の家飲みでも
2万円ぐらいするボトラーズを
飲んでるの?
俺は、7〜8千円のを飲んでる
608呑んべぇさん:2013/04/08(月) 10:14:51.36
そんなの人それぞれだし、ボトラーズ買うのは主に飲食店だろ。
609呑んべぇさん:2013/04/08(月) 11:53:10.41
このスレ来てる連中見ると、個人が主に見えるんだけどな。
意外とみんなして商売してんの?
610呑んべぇさん:2013/04/08(月) 13:41:48.67
ここはボトラーズを買う一般人が集まるスレだからでないの。
611呑んべぇさん:2013/04/08(月) 14:07:42.88
2〜3くらい前のスレにちらっと書いたことがあるけど、思い切ってモルトバー開いた俺みたいなのもいるよ
612呑んべぇさん:2013/04/08(月) 15:26:47.32
>>609
バーやってるのは個人事業主だからな。
バーテンダーと、モルトバーに通うような常連がボトラーズを買っているのだろう。
613呑んべぇさん:2013/04/08(月) 17:01:38.94
またボウモアかよw
614呑んべぇさん:2013/04/08(月) 17:05:37.08
恐竜はボウモア専用なんじゃねーの?3本連続だしさ。
あれだよ、フラッグはクライネリッシュみたいな感じだろうな。
615呑んべぇさん:2013/04/08(月) 20:34:09.41
個人だけど普段1万円や2万円もボトルも数本開いてるな。
やっぱり回りもそんな感じ。
616呑んべぇさん:2013/04/08(月) 21:06:45.14
二万くらいまでのは気軽に開けちゃうな。それ以上のはBARで飲んでうまかったのを買って、将来貧乏した時の為に貯めてる。
617呑んべぇさん:2013/04/09(火) 08:07:07.06
ボウモアとベンリアックばっか。いくらなんでも秋田・・・
618呑んべぇさん:2013/04/09(火) 11:53:11.45
同じ蒸留所ばかり買い過ぎw

話題を追いたい心理も分かるけど
マイナー蒸留所でもまとめて(?)リリースされる流れに乗るのも面白いよ。
619呑んべぇさん:2013/04/09(火) 13:49:40.00
ウイスキーワールドのテイステイングに列挙された白州1989が気になる。
シェリーカスクなら飲んでみたい。
620呑んべぇさん:2013/04/09(火) 17:25:15.58
ベンリアック1987 24年で
24800円ってかなり高くなってるね!
621呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:20:22.72
少し前は1985で1万円くらいだったのにね。
622呑んべぇさん:2013/04/09(火) 22:40:22.48
近所の酒屋でマクファイルズの25年トール瓶が12000円で売ってた
これは美味しいのかな?
オフィシャル旧18年くらい美味しいなら買っちゃうけど
623呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:31:12.18
マクファイルは正規マッカランと似たようなスペック比較すると
「緩い」と感じることが多い。
良い言い方なら飲みやすいので安心して飲める。
飲み続けても疲れない。

最近リリースされた40年はかなり美味いと思う。
624呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:32:26.27
40年じゃなくて50年だった。
40年は飲んだことない。
625呑んべぇさん:2013/04/10(水) 23:36:16.75
旅先の酒屋でミルロイのマッカラン1979とアードベッグ1977が売ってた
626呑んべぇさん:2013/04/14(日) 10:12:21.25
ベンリのBarShow向けが瞬殺ばっかで買えない
ドロナックの2002は…あんまり好みにあわんかった
627呑んべぇさん:2013/04/14(日) 10:34:16.34
ベンリのバーショウ向け、今回は
タイミングばっちりあって
3本購入出来たよ。
時間かけてじっくり楽しもうっと!
628呑んべぇさん:2013/04/14(日) 10:51:24.10
高いわ
629呑んべぇさん:2013/04/14(日) 11:35:28.89
このヴィンテージで即完売とかすげえな。
実は旨いとか?
630呑んべぇさん:2013/04/14(日) 14:46:33.85
85は高評価だったような・・・
631呑んべぇさん:2013/04/14(日) 20:59:40.79
Bar Show(Whisky Live)向けでクソ不味いってヤツは、あまりなかった気がするから
今回のベンリアック85もまあ美味いんじゃないかな?
632呑んべぇさん:2013/04/15(月) 23:42:47.14
伊勢丹に「命の水」が売ってた。
20万円だってさw
633呑んべぇさん:2013/04/15(月) 23:48:38.39
このスレの人で
ウイスキーライブ
行く人いる?
オフ会しようぜ!!
634呑んべぇさん:2013/04/15(月) 23:50:26.63
>>631
バーショウ行けば買えるの?
635呑んべぇさん:2013/04/16(火) 10:22:04.02
すでにイベント自体がオフ会に近い気がする。

どこにこんなに多数のウイスキーファンが隠れているんだよ! みたいなw
636呑んべぇさん:2013/04/16(火) 14:54:07.38
>>634
おれは21日に行くつもり
行き着けの店の店長に誘われたんだ
637呑んべぇさん:2013/04/16(火) 21:02:30.25
バンクのリフィルシェリーか
去年のは評判良かったんだっけ?
638呑んべぇさん:2013/04/16(火) 21:26:16.21
おれは7/7のフェスティバルに行く。いいのがあるといいなあ。
639呑んべぇさん:2013/04/16(火) 21:49:15.71
>>637
去年のは色も濃くシェリーしてた、旨いかって言われるとなーんー・・・
今年のは色からして薄いのが気になるリフィル6回目くらいかって感じがする
640呑んべぇさん:2013/04/17(水) 15:59:58.35
BARで飲んで旨かったので、ボトル買いしようとしたら高くてワロタ

最近は平気でマイナー蒸留所の1980台でも
2万円を超えてくるなあ。
641呑んべぇさん:2013/04/17(水) 20:48:48.49
マイナーだから価格が上がるってのも。マニアしか買わないから足元見られる
642呑んべぇさん:2013/04/17(水) 22:05:04.07
オフィシャル以外の製品はボトラーズってことになるんだっけ?
グレングラント1993とかいうのを見かけたけど、
これって20年熟成物のボトラーズってことになるの?
643呑んべぇさん:2013/04/17(水) 22:41:54.58
>>642
オーナズカスクと呼ばれるものかもしれんよ。
644呑んべぇさん:2013/04/17(水) 22:57:02.75
>>642
用語としては、瓶詰業者の出した物がボトラーズなんだと思う。
645呑んべぇさん:2013/04/17(水) 23:25:36.82
>>642
ヴィンテージ93でも瓶詰めが今年とは限らないから20年とは言い切れないよ
ボトラーならたいてい樽に詰めた日とボトリングした日が載ってるからそれで判断できるよ
646呑んべぇさん:2013/04/18(木) 17:36:20.79
サマローリのブレンデッドのメールが来たんだが、値段が3万以上するのにメールが来た時点で売り切れw
647呑んべぇさん:2013/04/18(木) 17:48:14.98
値段関係ないっしょ?バーはそれ以上稼ぐんだから。
3万円のボトルなら5万か6万の売上になってくれるわけで。
648呑んべぇさん:2013/04/18(木) 18:04:39.04
ブレンデッドは混ぜすぎて平均的な味な面白味のない出来じゃないかと予想している。

話題性はあるので飲んでみたい。
ショウで試飲できるのかな?
649呑んべぇさん:2013/04/18(木) 18:09:39.12
そんな貴重な原酒があるならモルトで出そうよ…
650呑んべぇさん:2013/04/18(木) 18:27:06.27
>>643-645
どうもどうも、こちらのスレは親切な人多いですね。
蒸留日と詰め日を気をつけて見てみます。
651呑んべぇさん:2013/04/18(木) 18:47:16.72
>>650
グレングラント1993ってのはこれのこと?
http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=57076

ちなみに上のはGMだからボトラーズ
652呑んべぇさん:2013/04/18(木) 18:53:10.40
>>649
名前だけでも4万、5万になりそうなのがあるのにね。
多分、一つ一つはバランスを崩してるとかそんな感じなのかな…
もし純粋にサービスでこの値段、ブレンドにしたなら愚の骨頂なラインナップ。
653呑んべぇさん:2013/04/18(木) 18:57:24.25
>>652
DTレアレストでキンクレイスだのレディバーンだの混ぜたえげつないブレンデッドなかったっけ
あれももったいねえ・・・と思ったけど似たような気分を感じる
654呑んべぇさん:2013/04/18(木) 19:00:28.20
ブレンデッドの公開された情報の蒸留所やヴィンテージから
話題作りがメインで、味で勝負と言う感じがしない。

話のネタに1ショット飲めば十分と予想。
案外、旨いかもよw
655呑んべぇさん:2013/04/18(木) 19:59:42.36
>>651
それですそれです、ありがとうございます。
年数表示のないオフィシャルのグレングラントを気に入っているので、
そのボトラーズも買ってみます。
656呑んべぇさん:2013/04/18(木) 21:10:08.83
今回のサマローリ、普通に考えたら外れの原酒まぜただけだろww
657呑んべぇさん:2013/04/18(木) 21:20:23.11
希少価値だけだろうな。
658呑んべぇさん:2013/04/18(木) 22:56:39.30
サマローリブレンデッドはきっと美味しい。
出来が悪い樽でもあのラインアップならばハズレはない。
キンクレイスやレディバーンとはやはりものが違うよ。
個性としてはあまり面白くないだろうけど、きっと美味しい。
と信じたい。予約しちゃったから。
659呑んべぇさん:2013/04/18(木) 23:31:18.95
>>658
南無阿弥陀仏
660呑んべぇさん:2013/04/18(木) 23:45:42.04
サマローリ、一瞬おッと思ったが、内容見て、これ違うよね と素直に思った。
661呑んべぇさん:2013/04/19(金) 16:02:04.01
混ぜなきゃならん程度数が下がった樽入ってそう
662呑んべぇさん:2013/04/19(金) 17:16:25.62
BARショーを調べていたら山崎ミズナラの価格にびびった。
1984くらいに美味いのだろうか?
663呑んべぇさん:2013/04/19(金) 17:28:42.74
>>662
いくら?ミズナラは通常でも26250円即完売だから、それよりは高いだろうが・・・
664呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:26:09.89
>>663
52.5k
665呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:30:38.39
>>664
なーんだそんなもんか。
666呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:32:51.13
52万?
667呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:37:15.59
アデルフィのブレスオブジアイルズ1995というのを買ってみた
美味いと良いなあ、これ中身は何かしら?
668呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:40:45.70
サマローリ楽しみ
669呑んべぇさん:2013/04/19(金) 20:58:46.94
今、バーショーの前夜祭に来てるけど、韓国人多すぎw
定員50名なのに急遽韓国人が追加参加することになったらしい
670呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:10:10.59
台湾のウイスキーファンはよく聞くけど
韓国でも多いのかね?
韓国向けボトルとか聞いたことない(あるだろうけど)
671呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:25:15.32
その辺はよく分からん
取り合えず英語が出来る韓国人がいたので話してみたが
裕福層にはシングルモルトが受けてるらしいよ
672呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:29:07.72
韓国人の富裕層か意外だな中国人とかは好きそうだけど
673呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:40:19.11
サマローリは・・・w
混ぜただけだな。あのバッティング見れば何も考えてないことはわかりやすいがw
674呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:46:40.28
何も考えてなくても評判のビンテージのものを適当に混ぜても
間違いなく美味しいよ。自分でやってみたけど間違いない。
675呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:50:04.60
>>673
前夜祭の会場で飲んだ?
ホントに美味くなかったねアレ
勿体無いけど残したわ
676呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:54:57.35
スプリングバンク、スクールの軽井沢は良かったが
他は期待外れだなぁ
山崎ミズナラも香りは良いけど味は凡庸
酷いのはサロマーリとベンリアック
677呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:57:02.71
あ、サマローリだw
678呑んべぇさん:2013/04/19(金) 22:20:58.33
ヴァッテドモルトは味が馴染むまで時間かかるのかな
震災の時の絆もあまり上手くまとまってなかったという意見もあったね
679呑んべぇさん:2013/04/19(金) 23:51:44.91
明日のバーショー楽しみだぜ〜。
680呑んべぇさん:2013/04/20(土) 00:50:20.47
>>678
絆はマジで不味かったな〜
681呑んべぇさん:2013/04/20(土) 03:51:36.97
絆は飾るもので飲み物じゃないとあれほど・・・
682呑んべぇさん:2013/04/20(土) 07:56:01.19
絆って某薬剤師が関わってたんだっけ?
683呑んべぇさん:2013/04/20(土) 08:36:12.69
ブレンデッドモルトのマルスモルテージ28年は美味いのにね。
684呑んべぇさん:2013/04/20(土) 08:37:57.80
ウイスク・イーが、付き合いのある蒸留所からもらった原酒を
適当にヴァッティングしたヤツじゃなかったかな
685呑んべぇさん:2013/04/20(土) 08:40:22.69
うちでもブレンデッドモルトウイスキー作成中だ。
今20種類くらいいれた。
686呑んべぇさん:2013/04/20(土) 11:08:27.04
サマローリダメなのか。
ショック。
心置きなくハイボールで飲みます。
687呑んべぇさん:2013/04/20(土) 12:32:37.91
レポ
688呑んべぇさん:2013/04/20(土) 12:34:50.72
レポ

山崎 残念。香りは満点、味残念
グラッサ 激うま 欲しい
689呑んべぇさん:2013/04/20(土) 13:19:22.81
サマエボ 無料試飲だよw 香りは良い。そんなに悪くない。が高い
690呑んべぇさん:2013/04/20(土) 13:21:21.11
トマ30 美味い。が1976と比較で負ける
691呑んべぇさん:2013/04/20(土) 14:52:21.27
飲み過ぎ

タリスカ35 美味いが最近の流行りじゃない
692呑んべぇさん:2013/04/20(土) 16:32:14.50
>>683
へぇー旨いのか
来週の土曜日に来るから、飲んで旨かったら
近所の酒屋が仕入れてたから余分にもう1本買ってこよう。
693呑んべぇさん:2013/04/20(土) 16:54:16.19
総括

グラッサ信濃屋が一番に美味かった。
欲しいけど無理w

山崎ミズナラは… どうすんだろ?香りは良いけど、うーん

お姉さんに勧められるままカクテル飲んだらぐでんぐでん。
694呑んべぇさん:2013/04/20(土) 17:28:32.66
あと中国人(台湾人?)が多い。
中国でウイスキーが流行ってる?
695呑んべぇさん:2013/04/20(土) 23:10:13.54
ホワイトボウモア試飲してみた。
さすがに美味かったけど、値段ほどかといえばどうかな…
ドクロのイチローも美味かった。
ゴールデンホースの売れ残りwとか侮ってて正直スマンかったって感じ。
あと、角プレミアムが意外と飲めた。ストレートでもいけたくらい。
山崎は高杉。試飲もしなかったわ。
696呑んべぇさん:2013/04/23(火) 06:23:07.37
バーショウ向けのベンリック85
オクで全然高値ついてないね〜
なんでだろう?
いつも、限定モルトは結構な値段になるのに
転売屋さんにとっては、おいしくないね
697呑んべぇさん:2013/04/23(火) 08:20:52.64
だって今回のベンリアック、美味くないもん
698呑んべぇさん:2013/04/23(火) 11:52:25.89
トマーティンもベンリアックもみんな飽きたんじゃない
そろそろ新顔カモン
699呑んべぇさん:2013/04/23(火) 16:47:46.45
便利馬鹿の声が小さくなったしな
700呑んべぇさん:2013/04/23(火) 16:50:48.75
以前TWEから輸入したって書いた者なんだけど
勢い余ってまた輸入しちゃったぜ
今度は日本未発売のタリスカーストーム買っちゃった
701呑んべぇさん:2013/04/23(火) 17:50:51.93
サマローリまた売ってるな。
もう買う気無いけどw
702呑んべぇさん:2013/04/23(火) 19:51:35.69
今回良いと思ったのはグレングラッサ。これは久しぶりにドストライクだったわ
エボリューションは、ハズレ樽のバッティングだろと飲んでみたら、意外に良かった
ホワイトボウモアは旨かったけど高いねー
マルスは好印象。今後もこのクォリティを維持して欲しい
ベンリアックは予想通りのダメダメだったね。金払ってまで飲もうと思わない筆頭格
山崎ミズナラは昔飲んだボトルの印象が強いから、どうしても辛口評価になってしまう
703呑んべぇさん:2013/04/23(火) 20:12:56.48
山崎ミズナラは数年前に出た
メゾン・ド・ウイスキーの物がぶっちぎりで良かった
704呑んべぇさん:2013/04/23(火) 20:17:17.48
サマローリのヴァッティングだけど、時間をおくとすごく良くなる。
口開けとまるで別人のようで驚いた。
古いモルトは時間をかけないと分からない事を痛感した。
705呑んべぇさん:2013/04/23(火) 20:54:15.93
上にレポをずらずら書いた者だけど山崎ミズナラをフォローしますわ。
このままだと駄目ボトルみたいだし(苦笑)

香りは絶品。ミズナラらしさならベストに近い。
1m離れていても良い香りがする。
味は自分が求める「ミズナラ」と違う。
普及品(?)ミズナラに感じる樹液のような甘さがほとんど感じない。
オーナーズのカスクもグラスに注いで30分くらいすると同じ方向で甘くなるイメージがあるが
今回のは甘くなる気配を感じなかった。

ただ、じっくりテイスティングしたわけではないから
開栓して数ヶ月すると開いて化けることもあると思う。
試飲ではミズナラプレミアムでも、この金額はない。
開くのを期待するボトルと思われる。


個人的な感想なんで軽く流してね。
706呑んべぇさん:2013/04/23(火) 23:00:23.29
みんな楽しんできたみたいだね。
707呑んべぇさん:2013/04/23(火) 23:48:20.41
なんだよベンリ85美味くないのかよ。
ドロナック2002もあれだったし…
ビリー真面目にやってくれよ。
まあ買っちゃったものは仕方ないから頑張って飲むか。
708呑んべぇさん:2013/04/23(火) 23:53:22.34
ドロナックはシングルカスクの6500円くらいのやつが美味かったじゃん。
709呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:25:25.07
ちょっとどこで聞けばいいのかわからないんで質問なんですが
スコッチモルトウィスキーソサエティって入っとくと結構お得なもんですか?
710呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:28:42.60
汐留に気軽に行けるならわりと
711呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:35:33.46
オフィシャルバーに行けるような場所ではないんですけど
地元のバーで出てくるものが大体面白いので…
あんまり入られてる方はいないんですかね
712呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:48:48.40
家で飲む時にアレコレなんだっけ?ってのが面倒
酔ってくるとラベルに表記されていない不便さを感じる
713呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:52:15.83
今更ですが、ウイスキーリンクの二本はどちらがおすすめですか?
714呑んべぇさん:2013/04/24(水) 00:58:20.91
>>713
右側がいいと思うぞ。
715711:2013/04/24(水) 01:02:31.60
>>712
確かにわかりにくいです
ナンバリング揃えて楽しむもんですかね
バー行ってボウモア飲んでると3.〜をいろいろ出してくれて
ちょっと興味沸いたんですが
716呑んべぇさん:2013/04/24(水) 01:24:13.78
>>714
カリラ?
717呑んべぇさん:2013/04/24(水) 01:26:46.80
ああダルユーインのやつか?
718呑んべぇさん:2013/04/24(水) 01:29:04.29
どっちだよw
719呑んべぇさん:2013/04/24(水) 01:31:08.31
今更すぎだ。
720呑んべぇさん:2013/04/24(水) 23:14:55.20
サマローリ予約してるけどはずれなんか?
721呑んべぇさん:2013/04/24(水) 23:41:10.52
>>720
エボリューションの事か?
それなら外れでは無いよ
渋さはあるがエグ味系でなく、どちらかと言うと上品な渋さかな
722呑んべぇさん:2013/04/24(水) 23:43:35.74
Bar Showの軽井沢買ったよ。
723呑んべぇさん:2013/04/25(木) 00:00:05.63
エボリューションは美味いよ。

ただ伝説級の蒸留所のヴィンテージが並ぶが
味わいは1980台くらいのシェリーのヴァッテング。
メイン原酒はこの時代と思われる。
3万円は微妙な価格。
724呑んべぇさん:2013/04/25(木) 21:52:10.07
>>722
旨かった?
725呑んべぇさん:2013/04/25(木) 23:08:52.46
>>724
まだ届いてない。GWに飲めると思う。
726呑んべぇさん:2013/04/25(木) 23:55:10.53
>>725
4本の中で一番良かったよ。
いい買い物したね。
727呑んべぇさん:2013/04/26(金) 09:06:02.38
ベンリ85 バーショウ向け
簡単な印象を書いてみるよ
自宅での開栓直後
香・・・バニラやフルーツはわかるが、まだ、開いていない
味・・・柑橘系は分かるが、スモーキーさはあんまり分かんない
まだまだ、これから瓶内変化が起こって楽しみな感じです。
728呑んべぇさん:2013/04/26(金) 10:18:03.10
ようは不味いって事だろ?
729呑んべぇさん:2013/04/26(金) 12:18:06.99
秩父、山崎、軽井沢か…
山崎気になるけど手が出ないわ、どっかでショット飲むかな
730呑んべぇさん:2013/04/26(金) 12:47:48.62
最近いいリリースがないね。
731呑んべぇさん:2013/04/26(金) 12:52:55.88
>>762

その言、信じて1本購入を申し込んだ
732呑んべぇさん:2013/04/26(金) 13:05:23.78
また未来安価ですか
733呑んべぇさん:2013/04/26(金) 14:51:18.25
Bar Showの羽生はどうなの?
734呑んべぇさん:2013/04/26(金) 16:33:46.67
>>730
全くだ。TIBSボトルも興味わかないし、直近6ヶ月のリリースもお寒い限りだわ。
735呑んべぇさん:2013/04/26(金) 18:12:01.00
ボトラーズ、500mlにしてくんねーかな。700だと余りすぎなんだよね。
2、3人しか飲まなくて終了って事ありません?

個人で買う人も全部開けるの大変なんじゃないかと。
736呑んべぇさん:2013/04/26(金) 18:12:50.75
山崎ミズナラ、美味かったけど一本5万円か・・・
48%ミズナラの微妙さから比べればこの価格でもお得???
何だか金銭感覚が麻痺してきたわ
737呑んべぇさん:2013/04/26(金) 18:49:24.62
>>730
もう最近とは言いがたい…
738呑んべぇさん:2013/04/26(金) 22:23:38.30
いいリリースって何を指すのか分からないが
美味いモルトのリリースはある。
739呑んべぇさん:2013/04/26(金) 22:50:32.64
価格はものすごく高騰したよね。まだ序の口なのかな。
740呑んべぇさん:2013/04/27(土) 01:17:52.00
ベンリアックの76や75は美味いけどくそのように高い。
741呑んべぇさん:2013/04/27(土) 19:26:09.72
高額だがベンリ76、ドロ72、エレン10、マッカラン70GM
先日のグラッサ信濃屋とか伝説になれるくらい美味いよ。
バルベニTUNも安定して美味いし。
742呑んべぇさん:2013/04/27(土) 21:07:13.39
>>723
モートラック1957、スプリングバンク1959、1962、1965、ブルイックラディ1964年、グレンリベット1968
ラベルによると上記だけでそれぞれ5%ずつ入ってるので、お得感は半端ない
743呑んべぇさん:2013/04/28(日) 01:48:05.51
ブレンドにお得感も糞もねーわ
何が混ざっているかはどうでもいいし下らない煽りに過ぎない
飲んだ時の香りと味以外に価値は無い
744呑んべぇさん:2013/04/28(日) 02:51:20.38
↑ゆとりの無い奴だな。
もっと楽しもうよ。
745呑んべぇさん:2013/04/28(日) 03:39:49.56
単一蒸留所モルトとブレンド物を同じ価値感では見られないわ
746呑んべぇさん:2013/04/28(日) 06:45:53.15
シングルカスクよりカスクストレングスの方が良いと
747呑んべぇさん:2013/04/28(日) 08:02:14.03
>>745
正直意味不明。
748呑んべぇさん:2013/04/28(日) 09:08:24.74
横やりだが
ヤフオクのオールドのブレンディッドとシングルカスクの価格差を見れば
マーケットの評価(人気)はどちらが高いか一目瞭然。

サマエボくらいのヴィンテージで3万円は明らかに高い。(別にメーカーの値段付けとかどーでもよいが)
>>742の感覚ならヤフオクでオールドのブレンディッドを落札した方が安い。
749748:2013/04/28(日) 09:14:15.71
オールドのブレンディッドが不味いとは思ってない。
むしろお買い得だと思ってるくらい。

ヤフオクの価格に慣れてるから1万円超のブレンディッドは
例外的な何かがないと評価しにくい。
750呑んべぇさん:2013/04/28(日) 13:11:46.89
信濃グラッサは500mlのわりに高いよね
751呑んべぇさん:2013/04/29(月) 15:55:03.39
お尋ねしたいのですが、東京駅のハセガワって、
200mlのオフィシャルって置いてます?
GW の帰省のために注文したものの配送が間に合わなそうなので、
もしあるなら何か買おうかなと思うのですが
それ以外でも200ml の置いてるお店があれば教えてください
スレち、申し訳ないです
752呑んべぇさん:2013/04/29(月) 16:16:45.13
伊勢丹はミニボトルを比較的たくさん置いていると思う。
753呑んべぇさん:2013/04/29(月) 16:27:03.73
>>752
ありがとうございます
田中屋は昔行っていたのですが、置いてあったか覚えていなくて
助かりました
754呑んべぇさん:2013/04/29(月) 18:10:17.79
>>751
ハセガワはタリスカーやカリラ、アランなんかの200mlボトルけっこうあったよ
たしかブラックアダーなんかのボトラーズのミニボトルもあったはず
755呑んべぇさん:2013/04/29(月) 20:10:05.08
駅前店の方はたしか、各種ミニボトルだけで棚ひとつあるよな。
756呑んべぇさん:2013/04/30(火) 08:06:43.08
G&Mの新リリースの価格設定ワロタ
1970台もそろそろ手が出せないな。
757呑んべぇさん:2013/04/30(火) 11:57:56.51
G&Mは最後の良心だったんだがなぁ・・・本格的に金持ちと店しか買えない高級ワインと同じ道を歩みだしたかモルトの世界も
758呑んべぇさん:2013/04/30(火) 13:55:53.67
ワインと同じ道なら、まあ良いんじゃね?
価格や味に幅があることは良いことだ。

あと嗜好品は需要が伴えば価格を無限に上げても問題ない。
759呑んべぇさん:2013/04/30(火) 17:58:24.19
最近、どこからもブローラ出てないね〜
もう、どこも持ってないのかな?
まあ、出てきても買えない価格になってるかもね
760呑んべぇさん:2013/04/30(火) 21:07:47.65
ローズバンクやエレンは飲んだことあるけどブローラだけないわ
バーで1ショットでもけっこうなお値段なんだろうな
761呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:14:56.00
いつかは19XX年ってだけで高値になるんだろうな。奇跡の20世紀モルト!とかなんとか書いて。

もう2013年だもんな・・・12年物でも21世紀物だわ。
762呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:20:12.69
82のGMCCなんか結構あるけどなあ。
763呑んべぇさん:2013/04/30(火) 23:24:29.34
ブローラOBは毎年リリースされてるよ。
764呑んべぇさん:2013/05/01(水) 02:23:40.47
ブローラならまだ4,5万円出せば美味いのがあるだろ
OBとかいつも瞬殺で買えないし、ボトラーズで探してるな
765呑んべぇさん:2013/05/01(水) 11:37:44.50
もう2万円台ではブローラの
ボトラーズ買えないんかなぁ
コニサーズチョイス以外では
766呑んべぇさん:2013/05/01(水) 12:06:15.50
ブローラはDBが美味いから
ボトラーズはあまり食指が反応しないなあ。


最近はフルーティが流行りだけど
ブローラのような古典的なウイスキーも頑張って欲しいものだ。
767呑んべぇさん:2013/05/01(水) 17:42:43.40
痴呆が喧嘩を売ってから買ってみるかw

動けない相手を影からブン殴って、自分が危なくなったら逃げるとか言ってる側には
少なくても正義はないから。



でも面白いからブログは続けて欲しい。
世の中、良い子ばかりだとツマラナイ
768呑んべぇさん:2013/05/01(水) 17:59:57.06
1970くらいのブローラ飲みたいなぁ
海外通販で1,100ユーロだったけど飲んでみたい…
769呑んべぇさん:2013/05/01(水) 20:01:39.50
>>767
また地方のイチャモン行為かよ

客は地方だけじゃ無いだろつーの
ボトルから直で匂い嗅がられたり、ベタベタ・揺らされたり・倒されたりしたボトルを観たら
同じのを注文する気は失せるし、そのBARは早めに切り上げちまうわ
770呑んべぇさん:2013/05/01(水) 20:11:22.22
>>769
中卒?
771呑んべぇさん:2013/05/01(水) 20:13:57.88
アンチ痴呆と痴呆によるバトルをお楽しみ下さい。
772呑んべぇさん:2013/05/01(水) 20:24:00.74
日本語も読めないらしい。酔ってるんだろうな。
773呑んべぇさん:2013/05/02(木) 14:41:04.11
閉鎖蒸留所は実力以上の価格になる傾向があるから
手が出しにくい。
774呑んべぇさん:2013/05/02(木) 15:24:02.64
円安と価格高騰のダブルパンチで最近のリリースは割高に見えてしまう。
775呑んべぇさん:2013/05/02(木) 21:53:22.72
90年代でも平気で一万円以上するからなあ
ほんの数年前までカリラ82なんかがちょうど一万くらいだったのに
776呑んべぇさん:2013/05/03(金) 00:17:52.66
地方の言ってる事に異論はないな モルト飲みに神経質なやつは多いのも事実だが
777呑んべぇさん:2013/05/03(金) 00:28:22.11
横着でずうずうしい奴も多いね。
訊いていない事を勝手に語る奴。
778呑んべぇさん:2013/05/03(金) 01:16:14.42
それって横着でずうずうしい、と普通いうか?
単にウザイだけじゃね?
779呑んべぇさん:2013/05/04(土) 00:23:00.40
言わんとしている事はわからなくもないが、正直barで隣にはなりたくないな。

緩く解放されたいから飲みに行くのに、横で理屈開陳されてもうざいだけだわ。

つか、年間パスポートとやらで意地汚い飲み方する奴に語って欲しくないと言うのが、一番正直な感想(笑)
780呑んべぇさん:2013/05/04(土) 01:21:40.06
>>776
質問ですみませんがアドレス教えてください・・・
781呑んべぇさん:2013/05/04(土) 01:23:14.36
今回のは、いつもの痴呆らしからぬまともな意見で概ね理解出来る
痴呆はブログを読む分には楽しいけれど、>>779同様近寄りたく無いな
BARでは静かに飲んでいたいので
782呑んべぇさん:2013/05/04(土) 01:23:49.68
あ、検索でわかりました
783呑んべぇさん:2013/05/04(土) 08:18:55.71
>>782
読んでみるとなかなか面白いよ。ヘーと思うこともあるし、なんじゃこれ?って
思うのもある。
784呑んべぇさん:2013/05/04(土) 08:36:41.53
>>783
よかったら、なんじゃこりゃと思われた記事の題名ヒントを・・・
785呑んべぇさん:2013/05/04(土) 09:50:10.16
バーのマナーは本やネットで情報収集してから行って、
携帯使わないとか他にも気にしてたけど、
飲んでる銘柄の瓶は触って良いんだと思ってましたよ。
流石にテーブルから持ち上げたり
開栓はしないけど、
裏ラベルとか見ちゃってた。
説明してくれた時に、ご覧下さい。って言われたのもあるけど、
それ以来普通に触ってた。
カウンター幅狭い店で目の前に置かれたから
バーの好意だと思ってしまって…

店で張り紙は雰囲気壊れるから無理だと思うので、
マナー本とか書物にもっと詳しく書いて貰うと助かりますね。
786呑んべぇさん:2013/05/04(土) 11:08:27.39
ボトルに触るくらい多めに見て欲しいな
雑に扱うのはNGだが

俺的に嫌なのは隣席が、しつこく話しかけてくるウザイ奴
香水や整髪料の香りがキツイ奴、煙草吸ってる奴だな
787呑んべぇさん:2013/05/04(土) 11:21:47.17
ほんと、タバコだけはなぜ同じ場所で吸わせてるのかわからん。
このモルトはシガーとの相性がどうのとかか言い訳しながらシガー売りつけてるけど、
あのせいで服まで臭くなる。

モルトバーは禁煙にしてもいいと思うよ。まあ無理だろうけどw
788呑んべぇさん:2013/05/04(土) 11:23:20.60
そろそろ時代の流れからノンアルコールカスクストレングスが出るよ。
789呑んべぇさん:2013/05/04(土) 11:38:43.37
>>788
麦茶みたいな味になるのだろうか
790呑んべぇさん:2013/05/04(土) 12:41:54.54
俺中の人間だけど、ボトルの話はバーのマナーとかじゃなくて一般常識だと思うんだけど。
例えば友達がいい時計してたりとかしたら「ちょっとそれ見せて」とか言わない普通?

バーの客は思ってる以上にマナーの悪い客が多いから、静岡の人も書いてるけど、目の前に置くのがギリギリのサービスなんだよな。
本当はすぐにバックバーに戻したいw
ここのスレの住人は飲んでるときは大人しそうな人が多そうだからみんなそうだと思ってるのかもしれんけど。

タバコに関しては、数年前と比べても吸う人が激減してるからその内気にならなくなるんじゃないかな。
ウチは禁煙じゃないけど、お客さんが席に着いても灰皿は出さないようにした。
そうすると案外誰も吸わなかったりするんだよね。
もちろん言われれば出すけど。

ただ、禁煙の店で他の客が頻繁にタバコを吸いに席を立たれるとものすごく落ち着かなくていやなんだけど。
どちらかと言うとタバコの煙や匂いよりそっちのほうが気になるんだけどな。
791呑んべぇさん:2013/05/04(土) 13:01:53.02
>>790
今じゃ公的な場所はもちろん、家庭内でもタバコ吸いづらい雰囲気あるから
余計にバーで吸ってるんだと思うけど。
それにバー側も本格的になればなるほど、ヒュミドール置いちゃってシガー勧めがちじゃん
792呑んべぇさん:2013/05/04(土) 13:10:12.03
ニコチン中毒が離断症状で席を立っても俺は全然気にしない。
副流煙で燻製になるより100倍くらいいい。
793呑んべぇさん:2013/05/04(土) 13:11:11.36
喫煙者は減ってきているけど、BARの中では減ってきてる様な実感は無いなあ
脇で吸ってる人がいると、お客さんも如何ですか?と勧めてくる始末だし

ボトルに触れられる事に気を使うなら、ヤニ臭さにも気を使ってくれないとな
794呑んべぇさん:2013/05/04(土) 13:16:29.53
という事で、禁煙じゃないモルトバーは全部失格。
日本にまともまモルトバー無し。
795呑んべぇさん:2013/05/04(土) 13:22:58.16
話違うけど、排水溝匂うのはなんとかしてあげたいよな。
796呑んべぇさん:2013/05/04(土) 13:23:37.23
オリンピック誘致に関連して、罰則付きの受動喫煙防止条例が制定されるという話もあったが、都知事があれじゃあなあ。
797呑んべぇさん:2013/05/04(土) 13:27:23.19
シガー吸ってぶっ倒れる奴いるよな
798呑んべぇさん:2013/05/04(土) 14:43:40.54
対価を払っているのは サービス、雰囲気と言うかホスピタリティー、提供される飲食
ボトル触るのは対価を払っていないからな
紫煙については私怨も関係してそうなのでノーコメ
799呑んべぇさん:2013/05/04(土) 14:46:43.29
BAR自体が酒とシガーの社交場なのに煙草を否定とか馬鹿じゃないか?

禁煙BARは自分も歓迎だが、BARでの煙草も文化のひとつ。
800呑んべぇさん:2013/05/04(土) 14:57:47.97
俺は喫煙者だけど、スモーキーとかはよほど強くないと分からない
煙草をやめたほうがウイスキーは楽しめるだろうな
801呑んべぇさん:2013/05/04(土) 17:47:52.41
>>799
分煙してればいいけど、そうじゃないバーがまだ大半だからね
俺は目の前で煙を吹き付けられたりせん限りそう目くじらは立てないが、
やはり目の前のモルトの香りはどうしても死んでしまう。カネ返せとまではいわんが、
タバコの煙で長熟の高いモルトの香りがほとんど楽しめなくなると、さすがに恨むね
802呑んべぇさん:2013/05/04(土) 18:10:56.32
タバコ吸ってる人は自覚した方がいいよ。まじ嫌がられてるから。
自宅のベランダで吸っても苦情あるようなものを
狭いバーで吸うなよ。バーも葉巻扱うなよ。酒かタバコかどっちかにして。
803呑んべぇさん:2013/05/04(土) 18:32:21.54
じゃあ酒を注文せずにタバコだけ吸ってくるわ。
804呑んべぇさん:2013/05/04(土) 22:44:49.64
煙草を吸う人から見れば
煙草の煙が嫌ならBARに来るなよ!

って感じだよ。
自分も煙草の煙は迷惑だが、それを否定するのは筋違いと思ってる。

決められた喫煙所の近くで
煙草の煙が迷惑とか言ってるのと同じレベルだわ。
自己チュー過ぎる要望だな。
805呑んべぇさん:2013/05/04(土) 23:26:40.40
まぁ今の潮流を見てると
禁煙の流れは更に加速しそうだし
今は我慢のときかな
そのうち禁煙BARもドンドン増えてくるでしょう。
806呑んべぇさん:2013/05/05(日) 03:06:24.45
おれは火の付いてないシガーを咥えてるが
ケチに見える?
807呑んべぇさん:2013/05/05(日) 04:09:02.13
>>806
お前さん、周囲に優しいイイ奴だな。
ところでシガーのカラ吸い結構旨いよな。w
俺もたまにやるよ。
808呑んべぇさん:2013/05/05(日) 04:24:17.14
>>804
一応、判例では、飲食店がタバコの受動喫煙を防止してなかったから
安全配慮義務違反だと職場を訴えて飲食店店員が5万円の損害賠償ゲットしてる。
809呑んべぇさん:2013/05/05(日) 05:35:00.60
>>804
まぁ、禁煙と喫煙ですみ分ければいいんじゃない?コーヒー屋でいうとスタバとタリーズみたいに。

喫茶店だって昔は煙で充満していたけど、スタバがこれだけ勢力を伸ばすということは、煙が不要な人間は一定数以上いるわけで、禁煙を謳う居酒屋やBARが現れたら一定の支持は得られると思う。
810呑んべぇさん:2013/05/05(日) 08:08:27.08
まあ、喫煙する客がタバコ吸えねーのかよ!と怒って帰るバーになるだろうな。
811呑んべぇさん:2013/05/05(日) 11:12:45.59
酒だけを楽しむってのもな
812呑んべぇさん:2013/05/05(日) 11:24:35.05
ぼとらーず愛好なんて狭い世界でさらに禁煙までやるとやっていけないだろうね
高度数の酒を飲む若い人が少ないので若者に合わせても難しい
813呑んべぇさん:2013/05/05(日) 11:42:23.89
禁煙BARは少数派ながら出現してるよね
ちょっと興味あるし、機会があれば行ってみたい

愛煙家でも隣に迷惑かけない人もいて、そんな人の喫煙姿は絵になるけど
喫煙マナーの悪い人もいるんだよね。
隣が喫煙者でも基本気にしないタイプだけど、カウンターで横向きながら
呼気するのだけは止めて欲しいな。
814呑んべぇさん:2013/05/05(日) 12:15:27.26
>>804
確かにね。同じことが喫茶店にもいえる
で、だったら行かねーよってことで客は減りBARが軒並み潰れていくわけだ
喫茶店などは危機感をもってて、逆に禁煙の店が増えてきているくらい

どちらにしろ、最低でも分煙をしていない店はもうダメだと思うよ
815呑んべぇさん:2013/05/05(日) 17:47:45.36
WLの生放送はどうだったの?
816呑んべぇさん:2013/05/05(日) 20:11:14.79
ま、しかし副流煙すらお流れ頂戴ご相伴みたいな香気の煙草も
たまにお目にかかるんだよな。
ほとんどの場合は公害だが。
817呑んべぇさん:2013/05/06(月) 12:13:00.42
となりに喫煙する客が来れば即帰るし、煙が立ち込めた店内にはそもそも入らない。
悪臭に我慢しながら原価の2倍の値段払ってモルトを飲む意味なんて無い。
818呑んべぇさん:2013/05/06(月) 12:40:31.57
発想が貧乏人
819呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:40:47.90
シングルモルトは求道的なところがあるからな
マニアの世界だわ
820呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:49:50.43
ワインに比べたら投資額ははるかに少なめで済むけどね。
821呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:52:28.90
そのマニアやヲタのほうが俺はタバコより嫌い

そばに出くわして
煙に巻かれるよりうんちくに巻かれる方がイヤな思いをする
822呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:53:45.49
ボトラーズスレに喫煙者がいるとはw
香りわかって飲んでるの?
823呑んべぇさん:2013/05/06(月) 14:22:05.22
吸って何が悪い
煙が嫌なら近寄るなカスが
煙草の良さが分からないなんて哀れで惨めな人生だなwww
底辺貧乏野郎には一生かかっても分からない世界なんだよwww
824呑んべぇさん:2013/05/06(月) 14:24:27.31
喫煙厨より原価厨の方がアレだわな
825呑んべぇさん:2013/05/06(月) 14:25:51.10
>>823
みなさーん、これがニコ中でーすw
826呑んべぇさん:2013/05/06(月) 14:28:35.62
とりまコハダ厨が
寿司屋からかえって疎んじられるはなしだってあるわけで

モルトバーをどう楽しもうがひとそれぞれ
舌と鼻だけの世界じゃなし
827呑んべぇさん:2013/05/06(月) 14:28:41.82
>>821
いきがってる若い男なら微笑ましくも見られるが
半端にシングルモルトを語る中年にはうんざりだわな
828呑んべぇさん:2013/05/06(月) 14:36:18.12
モルトバーだって少ないのに、モルト豊富で禁煙バーも兼ねてる所はほとんどないだろ。一箇所でもあるの?
だから、禁煙派は分煙ができずに困ってるんだよ。
829呑んべぇさん:2013/05/06(月) 14:43:02.85
分煙?禁煙?嫌煙厨に配慮する必要し。BARはシガーも愉しむ空間。
嫌煙厨むかつくし、隣で嫌な顔されたら直で煙吹き付けるわ。
830呑んべぇさん:2013/05/06(月) 15:15:33.38
それはやり過ぎ
831呑んべぇさん:2013/05/06(月) 15:30:59.64
大阪にはBar Hayafuneがあるね。
832呑んべぇさん:2013/05/06(月) 15:35:11.89
こういう神経質な嫌煙者がいるからBarは面倒なんだよな
あーやだやだ
833呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:03:51.42
バランタイン飲んでシガーを燻らせば満足の金持ちとはまた違った趣味だしな
シングルモルトの世界は
834呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:08:38.31
>>831
そこ禁煙なの?いいなあ。モルトバー名乗るなら10店あれば1店くらいは禁煙にして欲しい。
モルトバーって狭い店ばかりだから、分煙は基本無理だし。
835呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:09:39.70
禁煙よりホークスうんぬんの方が酒がマズくなる
836呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:15:14.37
でも、自分以外に客がいない状態も嫌なんだ

緊張感パネぇっす
837呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:17:57.95
>>829
俺はお前に頭からウイスキーかけてやりたいよ。
838呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:34:09.90
>>837
嫌煙も相当頭おかしいとわかる好例
839呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:34:51.78
どうでもいいけれどね、スレチで連休最後の日を盛り上げるお前らはなんなの?
840呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:38:08.95
バーのマナー論から脱線が始まってるんだよ。
841呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:41:35.61
禁煙はやりすぎだしその必要もないけど、これから分煙は絶対といっていいくらい必要になってくる
別に部屋で区切る必要はない。区画で区切って空調設備を整えればいいだけ。数十万もあれば可能

それすらしないBARは、よほど固定客に恵まれていない限り、黙ってても大半が潰れていくから問題ない
842呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:44:18.12
起業として永続させようなんてBARがあるなら分煙も考慮しなければやっていけなくなるだろう
基本的な勘違いは一代限りの商売なので顧客層に喫煙者が多ければ分煙なんて考慮する必要も無い
禁煙関係で潰れる前に寿命でやめるだろうよ
843呑んべぇさん:2013/05/06(月) 20:33:11.49
シガーバーと禁煙barと分かれたら満足するんだろうと思うけど
禁煙barは間違いなくカクテル主体になると思うよ
844呑んべぇさん:2013/05/06(月) 20:38:00.74
モルトバーってニコチン率高いもんな。シガー盛んに勧めて吸わせるし
845呑んべぇさん:2013/05/06(月) 21:00:31.89
タバコは新大陸の土人の風習なんだよ。文化なんて大げさすぎる。
紀元前から作られている酒と同列に語ることの方がおかしい。

健康増進法は、飲食店においても受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならないと定めている。
バーだけが例外にはならない。

実際、喫煙人口は減り続けているし、禁煙バーが一般的になるのも時間の問題だろう。
それまでは宅飲みで十分だ。
846呑んべぇさん:2013/05/06(月) 21:12:21.06
>>845
もう1行目で文化のブの字も知らんひとのレスやん(´・ω・`)
847呑んべぇさん:2013/05/06(月) 21:17:38.65
煙草が嫌いなのは解るが
そのアホ丸出しの理論はヤメレw
848呑んべぇさん:2013/05/06(月) 21:21:48.62
>>845
新大陸ってどこよ?
849呑んべぇさん:2013/05/06(月) 21:33:26.92
新大陸=アメリカ大陸な
コロンブスが発見するまで喫煙の習慣はヨーロッパになかった。

なお、紙巻きタバコが一般的に吸われるようになったのはここ数十年の出来事。
850呑んべぇさん:2013/05/06(月) 21:54:49.57
喫煙が文化ならオウム真理教も宗教だろう。
喫煙は依存症で保険診療の対象となっている疾患名だよ。
文化だから宗教だから大事にしましょう、守りましょうというのは明確な誤りだ。
851呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:23:05.09
>>850

>保険診療の対象となっている疾患名だよ
>文化だから宗教だから大事にしましょう、守りましょうというのは明確な誤りだ

それを言うなら喫煙よりまず酒だっての(´・ω・`)
852呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:28:19.16
むしろ煙草よりも安全なマリファナを合法化すればいい
853呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:28:45.14
酒もタバコも身体依存性はあるが、タバコの依存性は酒のそれよりも強い。
酒は少量ならば余命の延長に寄与するが、タバコは少量であっても短縮しかしない。
大多数、つまり>>837以外の酒飲みは酒を隣人にかけて迷惑をかけたりはしない。
一方でタバコの副流煙は健康に被害を与えることが疫学的に証明されている。
よって、酒とタバコを同列に扱うことはできない。
854呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:29:15.73
アルコールもタバコと同じぐらい危険。
855呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:29:52.14
眠剤も危険
856呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:38:08.65
>>853

>酒とタバコを同列に扱うことはできない

そのとおり(`・ω・´)b

>タバコの依存性は酒のそれよりも強い

はあ?(´・ω・`)
857呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:40:38.21
摂取することが危険な飲食物、薬剤でも他人に迷惑をかけなければ良い。
健康増進法の主旨も、喫煙の禁止ではなく受動喫煙の防止にある。
858呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:42:59.55
起きている時はずっと酒を飲んだ場合とタバコを吸った場合を考えろ。
死ぬのは酒。
859呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:44:09.82
ニコ中はリアルに一日中吸ってるもんな。
860呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:44:54.34
タバコ 酒 依存性でgoogleで検索かけりゃ分かるだろう。
どちらも依存患者は存在するが、罹患率は桁違いだから。
861呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:45:04.35
>>857
迷惑というものを
煙という目のまえで形になってくれるものからしか考えられない
あなたはきっと未成年

よってこの板来ちゃダメ、ゼッタイ(`・ω・´)9m
862呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:47:58.49
>>860
あんた依存ってものを
じぶんの考えたい方向からしか考えてないでしょ(´・ω・`)

酒板住民ってきほんアル中には詳しいと思ってたけど
どーやら思いすごしだったようで(´・ω・`)
863呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:57:19.32
嫌煙は宗教だからな
ちなみに俺は陰謀論信者だから健康教徒はアスベスト被害を全部タバコのせいにしてるって見てる
864呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:02:08.82
酒板だからアルコール依存の罹患率は世間一般よりは高いだろうね。
俺の書き込みはアルコールとタバコの依存性についての一般論を述べているので酒板固有の事情は考慮していない。
その上で反論があるなら「はあ?」とかじゃなくてソースつきで頼む。

ちなみに、俺は酒場での迷惑行為に関連して科学的根拠に基づいて明らかになっている行為は喫煙以外知らない。
865呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:02:23.69
アスベストは中皮腫(胸膜)で、たばこは肺がんだから場所で見分けが付くだろ。
866呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:05:13.72
>>864
酔っ払っての喧嘩は?
867呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:05:36.55
ウイスキー関係なく言うと、
煙草はストレス解消にはかなりいいんだよ
高くない、依存性が少ない、量を吸えない(限度がある)、健康を(アルコールよりも)害しない
無害だから放置されてたんだよ

アルコールは依存性が強い、量に限度がない、健康をすぐに害す
868呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:08:04.09
>>867
限度はあるだろ。どうやったって1日ウイスキーを1バレル飲めない。
869呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:09:17.83
おいおい、今度はアルコール否定に走り出したぞw
ニコ中よ、それで喫煙肯定できるのか?

タバコは非喫煙者がいる場所では吸えなくなったんだよ。そこんとこわかってる?
条例で屋外でも吸えなくなったりしてるよね。
870呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:09:41.25
因みに医者の意見な
煙草(なんかで済むのなら)はかなりおすすめらしい

較べるのが、酒、過食(拒食)、パチ、ギャンブルとかだが

因みに過食もいいらしい、金はかかるが命に別状はないから
871呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:10:43.25
タバコは結構回りの人のストレスになってそうだがな。
たちの悪い酔っぱらいも相当の破壊力があるな。
872呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:11:56.19
>>864

>アルコールとタバコの依存性についての一般論

おいらさっきから
おまいさんのレスがまったく「一般論」でないのを

ずーっと皮肉りつづけてるんだけど(´・ω・`)
873呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:12:35.40
正確にいうとアスベストは中皮腫もおこすが肺癌のリスクにもなるよ。
アスベストも科学的な根拠に基づいて健康被害が確認されたので、建材としては有用な物質だったが廃絶される方向で進んでいる。
タバコも現在進行形で廃絶の方向に進んでいる。同じだね。

酒場でのケンカについて科学的根拠、というのは考えたことがないな。

>>867が記載している
>依存性が少ない
>量を吸えない(限度がある)
>健康を(アルコールよりも)害しない
>無害だから放置されてたんだよ
は虚偽。
>高くない
は真実。だからいま値上げされている。
874呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:12:38.51
>>869
健康に関して、って話だよ
barとか条例は無視しての話

ところで、送料の関係であと3000円くらい買いたいのだが、おすすめあるかな?
875呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:13:34.45
メビウス1カートンとか?
876呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:16:12.52
この板IDないからほんといやんなっちゃうけれど

こっちでかってに句点くんと呼んでるこのおかた
どうしたらじぶんのレスが「科学的根拠」に満ちてると思いこめるのかしらん

「依存」を「罹患率」やらという
あいまいなことばからしか語ってない気がするのはおいらだけ?(´・ω・`)
877呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:16:17.68
>>873
あのさ、アルコール中毒は簡単になるし、重大な疾患なわけ
煙草は体に悪いだろうけど、煙草はなかなか病気になれないんだぞ
>>875
残念ながら煙草は扱ってないみたいだ
878呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:17:15.41
>>874
ベンリアックの75か76はどうだ?
879呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:17:49.63
>>878
金がないわw
880呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:19:06.00
ブローラ30年がお薦め。
881呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:20:15.54
>>870
まさに西洋医学の殺人鬼をそのまま絵に描いたような医者だなw
そりゃストレス「だけ」に関してはそれでもいいだろうがそれ以外はまったく無視か

病気で死ぬか欝で死ぬかってだけの話じゃねーかw
どっちも苦しんで死ぬことには変わりない。ああ、ただ健康を害してくれるほうが、医者は儲かるよねw
882呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:21:33.91
パチンコ・ギャンブルは経済的には大問題だが健康被害はなさそうだ。
継続する過食は生活習慣病の原因となるので勧められない。
拒食はともかく粗食は問題ない。

WHOはアルコールの摂取を禁止しようとはしていないが、タバコは根絶したいと考えている。
その根拠を調べる能力も理解する能力もないんだろうが。
せめて、専門家に敬意を表した方がいいと思うぜ。
883呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:23:28.96
タバコ税もっと上げたいらしいけど、すると闇タバコが出回ってしまうから難しいらしい。
マイルドセブンも健康には全然マイルドじゃないからメビウスになったし、
酒のCMはやってるけどタバコのCMは禁止されつつある。

海外では、パッケージがかっこいいとタバコを買ってしまうからと
統一したデザインに銘柄だけ書くようになってるとか。

喫煙者は屋内からも屋外からも追い出されてるよ。
繊細な香りを楽しむモルトバーでタバコを吸うなんてありえない。
884呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:25:30.53
>>881
俺も横から書き込んでるだけだからよく分からないんだけどさ、
あなたは結局何が言いたいの?

俺はストレス解消には煙草はそこそこ優れてる、て書いたし、それが言いたいことだ
そしてウイスキーが好きだ
体への害ならウイスキー(アルコール)のほうが悪いと思う
885呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:28:01.63
スレ違いでスレ伸びすぎワラタワラタ…
886呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:30:10.02
句点くんはどこから句点くんのレスがはじまったのか
おいらにはわかりかねるんだけど


喫煙は新大陸の風習で文化じゃないうんたらかんたら(>>845
 ↓
喫煙はそーならオウムがどーたらこーたら(>>850
 ↓
タバコの依存性は酒のそれより強い(>>853
 ↓
依存性とは罹患率(>>860
 ↓
依存はさておき健康被害(>>882ほか)


これぜーんぶおなじひと?(´・ω・`)
で、こういうレスするひとが「科学的根拠」に「専門家に敬意」?(´・ω・`)
887呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:31:24.90
喫煙者はほぼ全てニコチン依存症だが、飲酒習慣のある成人の大多数は身体依存症はない。
喫煙に比べて圧倒的に少ないアルコール依存を捕まえて、煙草より体に悪いと言ったって何の説得力もない。
そりゃ重度のアルコール性肝硬変は、喫煙関連肺疾患と比べると相対的に短期間で死に至りますよ。
でも普通比較の対象にならないでしょ。そういうこと。
888呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:34:24.96
なんかWHOを持ちだしゃ
じぶんのレスに箔が付くとおもったのだろーけど

そのWHOが放射能の件じゃIAEAにペコペコで
とても「専門家に敬意」なんて感じられるものじゃないことは

どーすりゃいーんだろ(´・ω・`)
889呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:34:55.10
車にもいつのまにか、灰皿とシガーライターが付かなくなったよね。
もうタバコやめようよ。禁煙すべきだよ。ニコ中でやめられなくて吸わされてきただけだよ。
890呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:36:21.18
「オレはタバコがキライなんじゃっ」
「タバコ吸う奴はモルトバー来んなっ」

ぐらいでおさめりゃいいものを
文化がどーとか科学がどーとか揚げ底しようとするからもーね(´・ω・`)
891呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:36:33.86
煙草は医者から止めろと言われないけど、酒は止めろと言われた俺が通りますよ
892呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:37:33.45


ちなみにおいらはタバコ吸わないし好きでもないよん(´・ω・`)
893呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:38:38.51
比較的害のある嗜好品→酒
比較的害のない嗜好品→タバコ

モルトbarでタバコ吸うやつは死ね

こんなところだろ
894呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:40:29.23
whoは果たして科学的に正しいことだけを主張するのか問題
むしろ政治的に語るべき対象なのではないか問題
895呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:40:38.67
喫煙派も禁煙派も、大事な酒飲むときに横でタバコは吸ってほしくないよね?
896呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:41:41.43
タバコの「ケムい」「迷惑」「ガンになる」ってのを
重大と捉えるか

アルコールのもたらす人格崩壊の地獄を
重大と捉えるか

単純な並列ではもち語っちゃダメだけど
おいらがより考察に力点を置こうとするならそりゃ後者だわな(´・ω・`)
897呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:42:26.04
>>894
まったくそのとーり(`・ω・´)b

句点くんはほんにまあおめでたいやっちゃですわ(´・ω・`)
898呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:54:51.29
どうやったらタバコに害がないと信じ込めるのか俺には分からん。
日本の文献が信用できないなら、英語のデータベースで調べるんだな。
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed
LANCETでもJAMAでも何でもいいぜ。
分からなきゃ日本禁煙学会のパンフを読め。

いい加減スレチだから止めるわ。
899呑んべぇさん:2013/05/06(月) 23:58:46.73
>>898
この流れでだーれがタバコに害がないなんて言ってるのよ

あとおいら英語は読めちゃうのよん
でもそんなレスしてじぶんのレスに箔を付けようとはしないのよん

スレチな話題に乗って盛り上げたひとがスレチだからと逃げてるようじゃ
そりゃ科学のカの字も語れないよ(´・ω・`)
900呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:00:18.99
ってかこの時間の掛かりようじゃ
ランセットなんてのもグーグル大先生からのアドヴァイスやね(´・ω・`)

このテのスノッブがモルトバーにはうーようよ(´・ω・`)
901呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:05:44.08
顔文字くんは自分の主張を支える根拠みたいなものを持っているわけ?
それとも個人の経験と感想?
902呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:06:16.53
だいいち>>845のようなレスしてたら
ユネスコあたりから笑われちゃうだろうに

ダブル・エイチ・オーだからと無批判に信じちゃうってんだから

じぶんってものがないやつぁおめでたいやっちゃほんまにもう(´・ω・`)
903呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:07:20.16
>>901
おいらむしろなーんも主張してなくない?(´・ω・`)

タバコはカラダに悪いよ、まったくそのとーり
904呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:09:19.24
むしろ主張が過ぎたおかたをたしなめただけです、はい(´・ω・`)
905呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:11:52.13
大多数の人間は人格が破綻するほど飲んだりはしない。
一部には存在するが一般的ではない。
水中毒でけいれんを起こすことがあるが一般的ではないのと同様だ。

受動喫煙と並列で語ることのほうが間違い。
906呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:15:22.23
>>905
ねえ、おいらの>>856の皮肉とかまだわかんないかなあ(´・ω・`)

ついでにスレチだから止めるわの件はどーしたのかなあ(´・ω・`)
907呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:15:30.55
愛煙家も愛飲家もマナーを守って楽しめばいい
隣が煙草苦手な人なら、煙草を控えるか席を移動できないか店側に尋ねるとかね
愛飲家も酔った勢いで他人に迷惑かけないよう上手に飲むようにする
お互い仲良く楽しもうや
908呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:18:53.81
じぶんでじぶんが怖いなって思うのは
おいらレスしてる間ずーっと酔ってるのよね(´・ω・`)

そして酔ってるおいらのほうが
科学と権威で揚げ底しちゃう句点くんよりまちがいなく
じぶんひとりの責任でレスしつつまともなこと言ってるってのが

ほんと怖いんだよね(´・ω・`)
909呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:49:52.64
自分の煽り耐性のなさは反省するしかないね。
記載はいい加減だとは思うが、現在原著論文にアクセスできない環境にあるのでWikipediaから引用。
ニコチンについて、ニコチン依存症の項目から引用すると
喫煙者の7割がニコチン依存症なのだそうだ。
日本の喫煙者は2600万人だから、1820万人がニコチン依存症という計算。
日本の飲酒人口6000万人に対して厚生労働省によるとアルコール依存症疑いが440万人
治療の必要なアルコール依存症患者が80万人。
寿命を縮めるほど飲むのは飲酒人口の1.3%に過ぎない。
以上より、依存性はタバコ>>アルコールと私は推論する。

もうそろそろやめたい。顔文字くんいい加減にしませんか。
910呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:51:44.41
>>909
論理の飛躍が認められるね。頭悪そう。
911呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:53:18.40
どっちの方が依存性が高いとかどうでもいい
喫煙者が横に来ると臭くて困る、それだけの話
912呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:58:49.66
依存性の強さを図る指標なんて無いから、疫学的に推論するしかないんだよ。
913呑んべぇさん:2013/05/07(火) 01:04:21.17
>>909
ごめんね

バイさる挟んでるあいだにきみに飽きちゃった(´・ω・`)
914呑んべぇさん:2013/05/07(火) 01:06:45.99
白状するとおいら

シングルモルトは
リヴェットボウモアラフロイグに山崎しか飲んだことない

そしてモルトバーなんて行ったことない
そんなアマちゃんなのよん(´・ω・`)

ただ白状だけではなんなのでついでにえっへんすると
おいらまちがいなくきみよりおつむできはいいとおもうよ(´・ω・`)b
915呑んべぇさん:2013/05/07(火) 01:07:58.43
おつむのできね

ほんじゃこんやはおやすみー(´・ω・`)ノ
916呑んべぇさん:2013/05/07(火) 01:18:00.67
>>851
>それを言うなら喫煙よりまず酒だっての(´・ω・`)
>>856
>>タバコの依存性は酒のそれよりも強い
>はあ?(´・ω・`)
>>862
>あんた依存ってものを
>じぶんの考えたい方向からしか考えてないでしょ(´・ω・`)
>酒板住民ってきほんアル中には詳しいと思ってたけど
>どーやら思いすごしだったようで(´・ω・`)
>>872
>おいらさっきから
>おまいさんのレスがまったく「一般論」でないのを
>ずーっと皮肉りつづけてるんだけど(´・ω・`)

振り返ってみると、ものすごい迷走だったな。勝利宣言お疲れさん。
俺も寝るよ。
スレ違いすいませんでした。
917呑んべぇさん:2013/05/07(火) 01:23:28.24
おいらのレス・・・じぶんでいうのもなんだけど迷走どころか
かなり一貫してると思うんだけど

むしろ迷走してるのは・・・ごにょごにょ

おやすみー(´・ω・`)ノ
918呑んべぇさん:2013/05/07(火) 01:28:25.80
酒は体に悪いの
BARは酒を飲ませて金を貰うところなの
アホの言い分では非合法になると思うの
なーんて無粋な事を書かないのは皆が大人だからだろうね
919呑んべぇさん:2013/05/07(火) 01:40:13.97
あ、迷走ってのはこのスレの流れね。
おれは顔文字君以外のも相手にしてたので。
顔文字くんは一貫していたと思うよ。いろんな意味で。

日本は独裁国家じゃないから、何か物事を決めるときには個人の主観以外の根拠が必要となってくるわけ。
飲食店での喫煙をやめさせたいと誰かが思っても、ケムイ臭い以外の影響がなければやめさせることはできない。
だから健康被害を立証するために統計学者が必死こいて肺癌の罹患率だの平均余命だのを計算するんだね。

それで健康被害が立証されても、今度はシガーは文化だとか伝統だとかいう人が出てきて問題をひっくり返す。
タバコの話をしているのにマリファナとかアルコールを引っ張り出す人もいる。

結局このスレでもテンプレート通りの「嫌煙者と愛煙家の典型的な噛み合わない問答」が再現されただけだった。
東京に禁煙バーが誕生する日が遠いことがよく分かるね。
というわけで今度こそ本当にお休み。
920呑んべぇさん:2013/05/07(火) 02:00:33.10
>>919
そのレスだけでも読みにくいけれど
この迷走するスレの流れをもたらしたのは・・・ごにょごにょ(´・ω・`)

(ちょっとおめでたすぎるよね、このひと<心のこえ)
921呑んべぇさん:2013/05/07(火) 02:03:42.22
あとおいらは非喫煙者そして嫌煙家だけど
句点くん以外のかたや愛煙家さんとは噛み合ってないとは思ってないお

句点くん以外のかたとは(´・ω・`)

(ひとり噛み合わないまま迷走するひとのあいてをするのたいへん<心のこえ)
922呑んべぇさん:2013/05/07(火) 02:54:18.27
>>909
ニコチン依存症がどれだけ死に至る病になるのか
アルコール依存症がどれだけ人生を壊すのか

の数が知りたいわ

都合にあわせて統計つかうあたり。。。
923呑んべぇさん:2013/05/07(火) 05:18:35.97
迷惑はお互い様
酒飲みながらのクセに健康の事持ち出して喫煙していいBARで禁煙禁煙うるさい人は矛盾があるよね。
自分が煙が嫌いなだけでしょ?
その店のあるべき姿が受け入れられないなら帰るしかないよ
俺は嫌煙者が来て気分悪くても文句は言わないし、隣にすごくニンニク臭い人が来ても店が入れた客なら文句言わないよ。

嫌煙厨は怖いなwww
924呑んべぇさん:2013/05/07(火) 07:14:24.82
俺はおまえらの先生じゃないんだけどな。
何かが知りたければgoogle先生に聞きなさい、と言いたいが。

>>922の質問だけど、定量化できないものは統計にはできない。

ネットで最も有名な統計として例を挙げると
hwww2.ttcn.ne.jp/honkawa/1820.html
これによれば男の喫煙は2250日、飲酒は130日余命を短縮させるそうだ。

厚生労働省はアルコールの乱用についても警告を発している。
www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/061122b.html
アメリカ合衆国からもこんなデータが出ている。
pubs.niaaa.nih.gov/publications/arh27-1/39-51.htm

ちなみに俺はバーで酒を飲むなタバコを吸うなとは言ってない。
吸ってもいいが、他が受動喫煙をしないようにするべきだと言っている。
それが健康増進法の主旨でもある。
酒も過度に飲みすぎてはいかん。
925呑んべぇさん:2013/05/07(火) 07:18:39.40
健康とは何かって話から始めろよ
926呑んべぇさん:2013/05/07(火) 07:26:40.52
顔文字くんはしきりに「自分の責任で」とか「じぶんがない」と言うが、
根拠がない主張なんて何の意味もないんだよ。

ちなみに俺は基本的に家飲みですから。
バーに行って隣の喫煙者に文句を言ったりしない。
それこそ意味が無い。
927呑んべぇさん:2013/05/07(火) 07:34:32.86
癌患者の余命を正確に当てられるかどうかも怪しい
癌患者に対して少なめに余命を告げる話は別な
さて余命が短縮するとは一体どういうことなのか説明しろよ
健康の定義も書け、とことんスレチな話を続けるならそれくらいしろ
928呑んべぇさん:2013/05/07(火) 07:50:05.85
>>927

統計は医者の見立てではなくて、事実だけを記録している。
前向き、後ろ向き、いろんな収集方法はある。
余命短縮のデータはすでに死んでしまった人を対象に収集されている。
ある母集団が実際に死んでしまうまでの期間を計測して、何が影響を与えたかを類推しているんだ。

健康の定義はこのスレの流れに直接関係しないのでご自身で調べてください。
929呑んべぇさん:2013/05/07(火) 07:54:04.94
何が影響したのか正確に出せる程の母体数なのか
余命とは何かわかるのか
健康の定義も書かず人体に悪影響とは笑い話なのか

理解力が無いようなのでハッキリと書くが
スレチだからもう書き込むな
930呑んべぇさん:2013/05/07(火) 08:04:50.85
>>929
少しは自分で調べたら?
原文読めば母集団の数くらい分かるだろ
931呑んべぇさん:2013/05/07(火) 08:17:55.51
これがある種の病気の脳なんだな
こいつが居なくなるまで静観するわ
スレチは早くいなくなれよ
932呑んべぇさん:2013/05/07(火) 08:32:04.72
どうでもいいわ
煙草が嫌いなら禁煙バー行けや
933呑んべぇさん:2013/05/07(火) 10:09:56.54
どっか良い所有れば贔屓にすんだけどな>禁煙バー
俺は知らないんで、結局家飲みメインになる。
934呑んべぇさん:2013/05/07(火) 10:54:19.53
欲しいボトルが高くて買えないよ!ウイスキーも終わりだ!
と同じムジナだな。自己チュー
喫煙BARが欲しいなら自分で開業すればいいじゃん。
経済的社会的に成り立つと考えているんだろ?
出資すれば、賛同する店員を集められる。

自分は、大手チェーンじゃあるまいし、禁煙の飲食店は難しいと思う。
飲酒後の煙草は大好物と言う人は多い。
普段、吸わない人も飲酒後のみ吸う人がいるくらいだし。
935934:2013/05/07(火) 10:57:13.12
訂正

× 喫煙BAR
◯ 禁煙BAR
936呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:25:15.85
>>924>>926>>927
ほんにまあこのひとこわーい(´・ω・`)

「グーグル大先生」も皮肉なのに「先生に聞きなさい、と言いたいが」だって

でもそれよりなによりの句点くんのまちがいが
句点くんには「統計をあつかう能力がない」ということなんだよね(´・ω・`)

おそらくちょっとまえの「科学」のながれを受けての「統計」ってことばだろうけど
つまりその「科学」をあつかう能力が句点くんにはない

「根拠がない主張なんて何の意味もない」?
ちょっとだけマジレスしちゃうけど
量子化学の誕生から100年が過ぎてよくそんな「主張」で
じぶんは「科学」的なんだって言えるよね(´・ω・`)

量子化学の最大の成果のひとつが
科学が最終的には非合理的なものに支えられているということ
だっていうのに(´・ω・`)
937呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:30:21.42
それから句点くん
ほんとうに「じぶんがない」んだよね(´・ω・`)

いま「統計」とやらが出てくるまでにどれだけ「迷走」しつづけてるか

たとえばはじまりは「喫煙は土人の風習で文化はおおげさ」(>>845
ここでいう「文化」ってなに? 「土人」ってだれ?
そしてそう「主張する根拠」はなに?

おいらは喫煙が「文化」かどうかにも
「土人」とやらがはじめたからなんだとかにはまったく興味ないけれど
この「主張の根拠」は知りたいとおもう(´・ω・`)
938呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:34:48.39
つぎ

「文化」なんて持ち出したものだから
つぎはオウムをひっぱり出してきて
カルト宗教と喫煙とを結び付けてどーたらこーたら(>>850

その論理の飛躍のどこが「科学」的なん?(´・ω・`)

かりにそこに論理の合理性があるとして
じゃあ「喫煙」を「飲酒」に置き換えるとどうなる?
後者のほうがよほど「宗教的」(ex.バッカス)だと思うけど・・・

やっぱり
「文化だから宗教だから大事にしましょう、守りましょうというのは明確な誤りだ」?(´・ω・`)
939呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:42:35.79
「文化」論が破たんしたもんで
つづいて句点くんが持ち出したのがいまもつづく「科学」論

でもすでに>>853でボロが出てる
さんざん同一平面で酒とタバコを比較しときながら
なぜか結末が「酒とタバコを同列に扱うことはできない」

おいらの>>851への反論だろうけど
おいらはいまレスした「文化」のくだりで
疾患がどーだの宗教がどーだの持ち出すその喫煙論が破たんしてるのを
じゃあ「喫煙よりまず酒だっての」というかたちで分かってくれるかなあと

ところが
分かるどころかいまにいたる自己弁護のために
「疫学」だの「科学」だの持ち出してきちゃったよ(´・ω・`)
940呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:48:19.84
「根拠がない主張」?
おいらは自己のうちにあると信ずる論理性をたよりにレスしてるだけ(´・ω・`)

そのなかでおいらは
タバコが身体に悪くないなんてひとっことも言ってない

だれかさんみたいに
そもそものはじめから論理が破たんしてるのに
そとから持ってくるひとさまの「統計」だの「論文」だのを紹介すれば
じぶんのレスは「根拠のある主張」だなんて

そんな権威主義的でそのじつ臆病な考えは持たないだけ(´・ω・`)
941呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:52:28.49
「科学」のながれだって

はじめは「依存」(これだってあいまいな使いかた)がどーとかで
タバコを非難してたのに
いつのまにか「健康被害」1点に絞られてそれがいまにつづくと

・・・ところで、おいらもほかのひとも
だーれもタバコが健康に悪くはないなんて言ってないんだよ、句点くん(´・ω・`)
942呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:01:34.46
おいらがずっと言いたいことはすでに言ってて
それはほかのこのスレの嫌煙家・愛煙家問わずたぶんおなじで

それは>>890なんだよね

句点くん
ただじぶんがキライだ不快だから喫煙者は近寄るなってはなしなのに
スレでも近寄ってこられちゃって
んで臆病なものだから反発ついでにあいての存在の否定にまで突っ走っちゃって
そんなじぶんの自己弁護のために「文化」だの「科学」だの「統計」だの持ち出せば
あいてはぐうの音も出ない・・・そんなところでしょ?(´・ω・`)
943呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:05:40.34
このスレもう終わりだなもうためだこれ
944呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:06:49.47
くりかえすけど

WHOだのランセットだの政府統計だの持ち出さなくても
このスレのひとたちはちゃーんとタバコの害は知ってるし認めてる

ただ句点くん以外のひとたちは
あいてにはあいての人生と言い分があることもちゃーんとわきまえていて
だから「分煙とマナーだよね」で話がおさまってるじゃない

なのに句点くんだけが「迷走」どころか暴走しちゃって
「WHOがー」「ランセットがー」そしていまは「政府統計がー」・・・っていう(´・ω・`)
945呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:07:41.65
>>943
スレ使いきりそうだしちょうどいいじゃない(´・ω・`)
946呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:22:25.56
句点くん
さびしい人生を送ってきたんだろうなっておもう

さびしい人生それじたいは悪いことでもなんでもない

ただ
そのさびしさに耐えられなくてあいてをじぶんに合わさせようとしたり
そのためによそから力を借りてきてそれをじぶんの力だと誇ってみたり

・・・そんなときはモルトでひと息入れようよ、ね(´・ω・`)
947呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:32:26.01
>>943
店のテイスティングコメントの件の時も酷かったけどな。
まあ、飽きりゃ納まるでしょ。
948呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:36:39.20
午前から呑んでいるんじゃね?
聞いてやれよw
949呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:37:42.18
おさまってくれるかなあ、句点くん(´・ω・`)
950呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:41:31.22
まあ違うネタでも投下すりか…

ヤフオクでいくつか狙っていて監視してたんだが
落札価格が高くてどうにもならないわ。
メゾンのミズナラが66000円とか無理。
クライヌも欲しかったが、以下略
951呑んべぇさん:2013/05/07(火) 14:02:37.73
バーショウ用のバンクとモルトマンのバンクどっちが美味しいかな
どっちも95ヴィンテージの17年ものだね
952呑んべぇさん:2013/05/07(火) 14:05:57.13
そりゃ間違いないのはDBでしょうよ
バンクはDBが優秀
953呑んべぇさん:2013/05/07(火) 15:01:57.12
顔文字くん暇なのね。仕事がないのは羨ましい限りだ。

科学的根拠に基づく=疫学的に統計学的に裏付けがある
業界用語だから途中から言い換えたけど、同じ意味だよ。
あと、量子力学は疫学統計学を否定はしていない。
論理的に経験的に上手くいくと机上の空論を振りかざして失敗した苦い体験から、科学的根拠に基づく医療が行われているわけで。

あと、統計報告で大切なことは奇しくも>>929が言ったようにその質だ。
専門家でもない限りそれは評価しにくいので、誰がどこで発表したかが注目される。
Lancet JAMA NEJMが高い評価を受けるのは伊達ではないんだよ。
WHOや政府の報告も同じ。

自己のうちの論理に頼った主張は、誰にも相手にされないのが科学の世界だ。
たまには自分の知らないこと、あやふやなことを検索かけて調べる習慣をつけるといいよ。
煽り抜きでね。
954呑んべぇさん:2013/05/07(火) 15:12:55.23
あと文化論は僕の主観で書いてる。
喫煙の歴史は飲酒と比較して比べ物にならないほど短い。
紙巻きタバコに至っては、それが一般的に吸われているのはこの数十年程度に過ぎない。
歴史の淘汰を十分に経ていないと僕は考える。
その意味で新興宗教に類似している。
これは僕の主観に過ぎないから異論反論はご自由にどうぞ。
955呑んべぇさん:2013/05/07(火) 15:23:53.46
うるせえよ
ボトラーズスレなんだからボトラーズのことを書けや
スレ違いしたいんなら他所でやれ
956呑んべぇさん:2013/05/07(火) 15:36:56.03 ID:BbMh/BP70
正直すまんかった。
長いことBarには行ってないし宅飲み用のボトラーズの情報を仕入れるためにこのスレを覗いているんだ。
顔文字くんが余計なことを言わない限りしならくROMるよ。
957呑んべぇさん:2013/05/07(火) 15:51:37.62 ID:tfGbi2Xk0
>>954

>紙巻きタバコに至っては、それが一般的に吸われているのはこの数十年程度に過ぎない。

紙巻きたばこが主流になったのは第一次世界大戦中だ
もう百年の歴史があるのに、数十年?
お里が知れるというか、文化論を語るに値しない浅さをさらけ出してる
958呑んべぇさん:2013/05/07(火) 15:58:42.39 ID:cPDUxYDH0
伸びてると思ったらなんだこれw

>>956
顔文字が余計なこと言っても
ROMっといてくれ
959呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:17:54.42
>>953
あのねえ・・・とんでもないかんちがいしてるようだけど

おいらはじぶんでも
「自己のうちの論理に頼った主張」をしてるとそうおもう

そしてそれはね
句点くんが「自己のうちの論理に頼った主張」をしてるのと
まったくおなじていどでそうしてる

という意味においてなんだよ(´・ω・`)
960呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:23:03.73
なんどもなんどもいうけどおいら
タバコの疫学的?にネガティヴな影響をいっちども否定してないんだよ

おいらが否定してるのは
その疫学的?統計?が句点くんによって用いられた
その瞬間とそれ以降の操作にかんしてなんだよね(´・ω・`)

問題点のすりかえ・・・論理の矛盾・・・過ちの糊塗・・・
それを科学的な統計(withおかみのお墨付き)というバックボーンをつかえば

すべてが正当化されるとでも?(´・ω・`)
961呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:27:42.16
文化論は僕の主観で書いてる・・・そうだね

そしてそれとおなじように
句点くんの「科学」のこのスレにおける操作も
まったく句点くんの主観で書いてるよね

科学的にはまったく正当なデータをとことん揃えたのに
そのさきまったく非合理な決定をつきすすめた
原発技術者と科学者の震災以後の学会内での自己反省は

句点くんにはまったく届いていないようで(´・ω・`)
962呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:30:22.67
健康被害なら
アスベストなんてたいそうなものを持ち出さなくても
そこかしこにあるじゃん

原発はいわずもがな・・・ほら、いまだって
おそとではクルマがぶーぶー走ってるよ、句点くん?

ほら、句点くん、科学的な統計を使って声高に主張しなくちゃ
排気は健康被害をもたらすからクルマを作っちゃ走らせちゃいけないよって(´・ω・`)
963呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:32:06.33
しかもクルマも原発も
紙巻きたばこより歴史が浅いんじゃないの?

ほら、句点くん、声を大にして言わなくちゃ
自動車産業は原子力産業は「その意味で新興宗教に類似している」って(´・ω・`)
964呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:33:19.73
>>962
お前もスレ違いばっかりで荒らしやがって
さっさとボトラーズスレから出て行け
965呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:33:28.25
おいらが「余計なことを言」うからじぶんもレスしてしまうって?

句点くん・・・よくもまあそこまで
「じぶんのなさ」をとことん露呈できるものだよねえ(´・ω・`)
966呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:34:46.70
967呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:37:58.74
しかしほんとにまあ

>自己のうちの論理に頼った主張は、誰にも相手にされないのが科学の世界だ。
>たまには自分の知らないこと、あやふやなことを検索かけて調べる習慣をつけるといいよ。
>煽り抜きでね。

おいらひとを煽っていようがなかろうが
ここまでおめでたいことは匿名ごしでもほんと書けないよ(´・ω・`)
968呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:42:00.04
あーはやくキチガイども消えてくんねーかな
969呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:45:29.57
>>968
おいらは
「句点くんが余計なことを言わない限りしならくROMるよ」なんてこと

言ったりはしないんだよねえ
(しかもろれつが回らなくなりながらなんて)

ざんねんだけど(´・ω・`)
970呑んべぇさん:2013/05/07(火) 16:58:08.81
>>950
SMWSミズナラ(119.2)もオークションで結構な値段付いてなかったっけ?
この領域、俺には無理だ。
971呑んべぇさん:2013/05/07(火) 17:03:07.60
句点君って、誰?
972呑んべぇさん:2013/05/07(火) 17:07:41.47
>>969
お前NGするからコテハン付けろ
それが嫌なら消えろ
973呑んべぇさん:2013/05/07(火) 17:09:36.56
>>972
わざわざ毎レスしょぼーんしてあげてるのはなんのためだと思って?(´・ω・`)

酒板ってほんとばかばっか(´・ω・`)
974呑んべぇさん:2013/05/07(火) 19:00:04.42
それにしてもはじまりの
「土人の風習で文化じゃない」って表現を目にした時点で
あっ、このひとヤバいな・・・とはおもったけれど

じぶんを保とうとするのに、じぶんを意義づけようとするのに
いったんひとを見下すクセを身につけちゃうと
もうなかなかかんたんにはヤメられなくなっちゃうからね

そう
かんたんにはヤメられない・・・ニコ中、アル中とおーんなじ(´・ω・`)

喫煙してるひとがかえって冷静にマナーでおさめようとするかとおもえば
「科学」のしもべをキドったところでそのじつ中毒症状なひともいる

この世はほんとうに唯物的なんだってさめた覚悟をするには
「科学」にこうべを垂れるだけではじつはまったく足りなくて
つねひごろからおのれのその見る目の内がわを鍛えつづけなくちゃだめ

つまり
科学を科学たらしめるにはさいごには非合理的なものが要るんだってこと
それはある種の「土人」とその「文化以前の風習」とが
うたがうまでもなくあたりまえのように知っていたことであって

・・・モルトがその手助けになるといいね、句点くん(´・ω・`)
975呑んべぇさん:2013/05/07(火) 20:22:35.00
次スレで落ち着こうぜ。
976呑んべぇさん:2013/05/07(火) 20:39:00.58
>>974
頭悪そう。
977呑んべぇさん:2013/05/07(火) 20:53:19.75
ネイティブアメリカンを土人と蔑める日本人はよっぽど文化的なんだろう
きっとジャスコとかいう文化施設が全国に隙間なくあって啓蒙してるんだろう無知の地とでも
978呑んべぇさん:2013/05/08(水) 01:26:01.36
最近地方バーがあほみたいに購入してるなあ。
おれでも年間150万円くらい買ってるけど倍くらいは買ってるんじゃないか?
979呑んべぇさん:2013/05/08(水) 01:46:40.54
?? なんでわかる
980呑んべぇさん:2013/05/08(水) 07:37:53.27
>>979
ブログで報告してるじゃん。あれ12本買っただの。あれ3本買っただの。
981呑んべぇさん:2013/05/08(水) 12:09:14.03
アベノミクスで儲かったんでは。ちくしょう全部株に振っとけばよかった。
982呑んべぇさん:2013/05/08(水) 13:01:43.88
自演ノイローゼの痴呆に隔離スレを
983呑んべぇさん:2013/05/08(水) 17:11:49.50
アベノミクスはすごいね。
5月だけでも資産が400万円以上増えた。
散財して何か買いたいが欲しいボトルがない。

信濃屋のグラッサくらいかな?まだ販売してない?売り切れ?
984呑んべぇさん:2013/05/09(木) 03:29:17.08
アホくさ
985呑んべぇさん:2013/05/09(木) 03:36:57.54
欲しいボトルなんかいくらでもあるのにね
モルトみーんな飲んだから欲しくなるようなのがもうないのか、知識がなくて欲しくなるくらい好きなのが少ないのか知らんけど。
なんかいいのない?って訊くわけでもなく「ない」と言われればモルトやめればとしか言えないかな。
986983:2013/05/09(木) 11:22:36.75
まあ確かに伝説ボトル(?)の知識はあまりない。

ボウモア66は飲んだしストックもまだある。
軽井沢やマッカラン、他デキャンタ等の
味以外でプレミア付いてるのは興味なし。
マッカランは好きだよ。GMマッカラン1970は今飲んでいる。

「買いたい」ので店で売ってるボトルでよさげなのが、ないかなー。っと
987呑んべぇさん:2013/05/09(木) 12:59:29.66
>>986
キンクレイス、レディバーン、ベンウィビス、三大希少モルトとか云われてるヤツは飲んだ?
まだなら買ってみるといいと思うよ。
988呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:10:40.90
キンクレイスだけBARで飲んだけど他は未経験。
買う程に興味はないです。
「珍しい」はあまり興味なし。

身もフタもないけど、閉鎖蒸留所はそれなりの理由で閉鎖されたんだなー。っと(苦笑)
989呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:17:04.61
情報ありがと
990呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:43:17.29
じゃあゼニスのローズバンクとかさ、持ってそうだが。

何もないならスコットランドに行くのも楽しいと思うよ、プレストンフィールドとか泊まってみればいいじゃない。
991呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:33:48.32
情報ありがと。

ボトルを買い始めたのが2000年くらいからなんで、そのローズバンクは持っていない。
有名ボトルのオールドはフェイクが多い、真贋を見極められないから
ちょっと手を出しにくい。

スコットランドはウイ好きーの聖地ですな。
まず一度は行ってみたい。
992呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:36:44.88
このスレの住民って

ほんとりちぎに。付けてレスするひとおおいよねえ。。。

みーんな科学者きどりなのかなあ。。。



と感慨にふけりつつ埋め(´・ω・`)
993呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:43:37.34
次スレ

【独立】ボトラーズモルトを語ろう14本目【瓶詰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1368103238/

次スレ立ってない状態で埋めんなボケ。このスレ違い野郎が
994呑んべぇさん:2013/05/10(金) 02:58:32.07
>>992
玄人気取りは居ても科学者気取りなんて居るわけないだろ?

句点に文句言いたいだけって言えねぇのかよ
995呑んべぇさん:2013/05/11(土) 00:49:48.65
最近BBRからあまりリリースないね
996呑んべぇさん:2013/05/11(土) 01:32:36.54
997
997呑んべぇさん:2013/05/11(土) 02:42:23.87
キニンヴィ飲みたい
998呑んべぇさん:2013/05/11(土) 07:22:00.91
>>994
ヒント チョンは句読点が付けれない。
もしくは滅茶苦茶w
999呑んべぇさん:2013/05/11(土) 10:06:38.49
998に該当
1000呑んべぇさん:2013/05/11(土) 13:01:25.22
>>1000ならチョン死亡
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。