リキュール関連スレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
リキュール好きの皆さん、お互いの疑問や雑談をこのスレでしましょう。
スレ違いや板違いにならない程度なら、カクテルや製菓への応用例などの紹介もOKです。

part 6: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1287832006/
Part 5: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1212073958/
Part 4: http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147039595/
Part 3: http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1110261373/
Part 2: http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1069773856/
Part 1: http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/977709790/

参考URLは>>2
2呑んべぇさん:2012/09/14(金) 18:31:57.64
Pousse-Cafe
http://www.wa.commufa.jp/~pousse/

Akira's liqueur book
http://www.sango.sakura.ne.jp/~akira_n/liqu/select.html

あるアルコール大事典
http://home7.highway.ne.jp/rakkyo/

あかしあのお酒の基礎知識 リキュール
http://www001.upp.so-net.ne.jp/acacia/sake/liqueur.html

salon de capek menu リキュール
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2819/salon/stuf.html#liqueur
3呑んべぇさん:2012/09/18(火) 20:35:10.18
今日ネット注文してたパンペルムーゼ、コアントロー、チナールが来た。
飲むのが楽しみ。
ネットで買う方が若干安いのね。
4呑んべぇさん:2012/09/19(水) 19:17:02.44
リキュールって、そこらの居酒屋にもあるカクテル用のはそれなりに
有名だけど、全般的にかなりマイナーだよな。
まあ、俺自身、いろいろなリキュールを意識して味わってみる以前は、
リキュールなんて女子供の飲む酒だろうとバカにしてたんだけど。
いろいろ旨い酒があるので、もっと愛好者が増えても良さそうな気が
するんだけどなぁ。
5呑んべぇさん:2012/09/19(水) 23:39:06.33
トリスハニーってどんな感じ?
6呑んべぇさん:2012/09/20(木) 16:27:37.66
宣伝乙
7呑んべぇさん:2012/09/20(木) 17:56:07.42
>>5
俺は、好きじゃないな。
1度買ったが、2度と買わないつもりだ。
8呑んべぇさん:2012/09/22(土) 18:49:51.26
トリスハニーって、ドランヴイみたいな物?
お求め易い価格だし期待大。
9呑んべぇさん:2012/09/22(土) 19:45:30.39
全然違うだろw
10呑んべぇさん:2012/09/26(水) 03:15:34.24
封開けた後に室内放置できるほど涼しくなってくれてありがたい。
サザンカンフォート(35度〜)あたりは、夏でも気軽に放置しちゃってるけど

>>4
リカーとリキュールの違いもそこまで知られてないのが現状だからなあ。
WEB上で日本酒のことをジャパニーズリキュールと書いた文章に遭遇して
少し脱力したことがある。
第三のビールだかも「リキュール類」だなんて分類されてたりするし、
リキュールってジャンル自体が日本じゃそこまで重要視されてないのかも。
11呑んべぇさん:2012/09/30(日) 01:01:49.98
>>1
リモンチェッロのトニック割りを飲んだら中々おいしかった。
レモンスカッシュみたいで酒って感じはしないけど、さっぱりしていていい
12呑んべぇさん:2012/10/05(金) 08:07:30.35
安くて美味しいの教えて欲しい
梅酒ぐらいしか飲んだことない
13呑んべぇさん:2012/10/05(金) 20:19:11.46
>>12
ただ漠然と”安くて”と言われても、正直困るんだよな・・・

個人的にオススメなのはイェーガーマイスターなんだが、1600円ぐらいだったかな?
ベルモットも、一応リキュールか・・・
これは、銘柄にもよるけど1本1000円ぐらいかな。
14呑んべぇさん:2012/10/05(金) 20:39:54.29
コアントロー(750ml\2000弱、ハーフボトルあり)とか
ミスティア(750ml\2000強)とかオススメ
前者は菓子作りとか料理酒にも使える
15呑んべぇさん:2012/10/06(土) 00:00:52.41
>>12
正直、質の良いものを安く買いたいなら梅酒が一番だと思うよ。
梅酒ひとつとっても、種類が色々あるから飽きないだろうし。

一応おすすめは、ルジェのアプリコットかフォションティーリキュール。
ドンキホーテなんかでも小ボトルがあるから、まずは味見してみるといいよ。
できたら「フルーツ味で」「甘すぎるのは苦手」「ミルク味が好き」「炭酸が好き」
みたいに、好みの味や予算を書いてくれるとおすすめもしやすいんだけど。
ハーブ酒が好きなら、>>13のベルモット(白の辛口)も安くて良いと思う。
16呑んべぇさん:2012/10/06(土) 01:24:15.82
コアントローならミルクティーに入れて消費できるな
17呑んべぇさん:2012/10/06(土) 01:27:13.67
ケーキ作りにも使うしな
18呑んべぇさん:2012/10/06(土) 03:22:15.27
>>12
梨園っていう梨リキュールがおいしいよー
19呑んべぇさん:2012/10/06(土) 14:11:25.02
あ、一部のリキュールにはミニチュア瓶があるから、
それで試してみるのもいいかな?
製菓材料用の、小さな瓶もあるし。

口に合わなくても、無駄になる量が少ないし。

20呑んべぇさん:2012/10/08(月) 02:58:15.33
とりあえず600円のMIDORI
21呑んべぇさん:2012/10/09(火) 18:22:41.38
11月6日 「ドランブイ15年」
http://www.suntory.co.jp/news/2012/11581.html
22呑んべぇさん:2012/10/09(火) 19:57:36.97
リキュールの終売って、単に正規輸入代理店が手を引いただけで、
本国では普通に売ってる場合もけっこう多いよね?
23呑んべぇさん:2012/10/09(火) 20:08:43.15
リキュールに限らず普通の酒にもよくあること
24呑んべぇさん:2012/10/10(水) 18:30:40.21
ベイリーズ、ゴディバとかの甘いのが好きなんだけどオススメありませんか?
25呑んべぇさん:2012/10/10(水) 20:14:47.80
>>24
アマルーラって、飲んだことある?
あと、アドヴォカートは想像を絶する甘さ。牛乳で割るとかなり美味い。
ワニンクスのとか、割とよく売ってるのでは?
でも、ベイリーズも美味いよね。
26呑んべぇさん:2012/10/10(水) 22:15:01.90
>>25
どれも飲んだことないな。
今度飲んでみるわ、ありがと
27呑んべぇさん:2012/10/11(木) 00:46:38.43
クリーム系カロリーが怖い
リキュールって、カロリーとか糖分量の表示義務ないんだね?どれも書いてない
28呑んべぇさん:2012/10/11(木) 15:56:42.72
カロリーなんて超過分は排泄されるんだから気にするな
29呑んべぇさん:2012/10/11(木) 17:27:12.66
じゃあデブの俺も安心ですね!
嘘つけこの野郎
30呑んべぇさん:2012/10/12(金) 06:26:07.22
嘘じゃねえ
お前がデブなのは他に原因がある
31呑んべぇさん:2012/10/14(日) 13:59:07.96
ボンズのパルフェタムールとペパーミントを頼んでみた
バイオレットフィズが好きだから楽しみ あと桂花陳酒
32呑んべぇさん:2012/10/15(月) 20:45:05.31
アドヴォカートってボルスとワニンクスでなんか違うの?
キャラメル系のリキュールのオススメありますか?
33呑んべぇさん:2012/10/17(水) 23:11:41.67
>>31
パルフェタムールってどう?
どんな香りとか味なのか気になる。説明しづらいだろうけど。
いつも買おうかどうか迷うんだよな。
34呑んべぇさん:2012/10/17(水) 23:16:00.77
パンペルムーゼトニックにどはまり中。
でも近所の酒屋の在庫がなくなってたorz
35呑んべぇさん:2012/10/22(月) 20:46:04.84
フォションのティーリキュールって気になるんだが誰か試したことある?
36呑んべぇさん:2012/10/22(月) 21:19:24.68
フォションのが、ティフィンより良いらしいけど近所の店に無い
37呑んべぇさん:2012/10/22(月) 22:50:53.14
>>35
フォション、飲んだことあるよ。
紅茶なのは勿論だけど、アップルティーみたいな華やかでフルーティーな感じもあって
アルコールも弱すぎず強すぎず、甘すぎないからロックでも美味しく飲めた。
ジュース割りでもいけると思う。
ただ、こっちは逆にティフィンを試したことがないから、どう違うかまでは判らないな。
38呑んべぇさん:2012/10/23(火) 01:47:06.68
個人的にはちょっと渋みが強い気がしたかな>フォションティーリキュール
39呑んべぇさん:2012/10/23(火) 02:08:46.06
ジョシィーのティーリキュールはどうなんだろ
40呑んべぇさん:2012/10/25(木) 12:51:59.84
ミルティッリ/フラゴーリみたいな小さい果実が大量に入った物は賞味期限は短いのかな?
ラベルに製造年月日らしき数字があるのを見てふと不安に。
製造年月日だとしたら15年くらい経ってるんだよなあ。だから半額処分品なのかな?
41呑んべぇさん:2012/10/27(土) 00:23:43.92
アルコール度の高い薬草系リキュールなんかと比べると
劣化しやすいだろうけど、
具体的にどの位もつかというのは解らんね。
梅酒とかは漬けっぱでも結構保つよね
42呑んべぇさん:2012/10/27(土) 00:29:37.53
何年前のか分からないクレームドカシス、何だか茶色っぽくてプルーンのような風味
カシスあんま飲んだことないけど明らかにおかしいよな?これ
43呑んべぇさん:2012/10/27(土) 00:42:01.59
カシスはダメだとあれほどいったのに、まったく。
44呑んべぇさん:2012/10/28(日) 08:59:39.71
ん?カシスの何がダメなんだい?
45呑んべぇさん:2012/10/28(日) 12:43:26.48
「カシスリキュールは一度開封したら、酸化してしまうので冷蔵保存しないとダメ。未開封だったらいいんじゃね?」でググレカス。
46呑んべぇさん:2012/10/28(日) 12:52:00.38
意外といい奴な>>45にワラタ。
47呑んべぇさん:2012/10/29(月) 11:45:03.76
リキュールって、一瓶一気に飲みきるものじゃないから、
開封直後と、瓶の最後の飲み終わりで
アルコールどれくらい飛んでるんだろとか
風味とか酸化して変質してるのかとか考えてしまう
アルコール度数違ったりするのかね
48呑んべぇさん:2012/10/31(水) 10:46:07.34
俺はどんなアルコールだろうと一気派だ!
そんな俺は癌が心配だが一気じゃないと酒呑んだ気しねえ
49呑んべぇさん:2012/10/31(水) 19:41:32.77
ドランブイとか一瓶一気飲みしたら、いろいろとヤヴァイことになりそうだなw
50呑んべぇさん:2012/11/01(木) 01:54:43.83
ナッツのリキュール欲しくなって、
フランジェリコ(ヘーゼルナッツ)買ったら甘過ぎて笑った。
カルーアとかもかなり甘々だけど、そんなの比にならんくらいの激甘
ノチェロ(くるみ)も欲しいと思ってるけどこれもゲロ甘なのかな…
51呑んべぇさん:2012/11/01(木) 02:32:40.87
>>48
アブサン行こうぜ
52呑んべぇさん:2012/11/02(金) 20:08:50.08
ボルスのコーヒー味って
カルアと比べてどんな感じですか?
53呑んべぇさん:2012/11/04(日) 21:41:27.13
イエーガーマイスター買ったよー
とりあえず30ml味見したけど何だか不思議な味
明日はオレンジジュースと混ぜるんだぜ
54呑んべぇさん:2012/11/06(火) 18:45:32.83
>>53
養命酒の類と考えてください、イェーガー・マイスターは。
55呑んべぇさん:2012/11/07(水) 03:17:36.37
イェーガーマイスターは飲めば飲むほど中毒になる
最初はなんとも言えない味だったのが、だんだんおいしくなってくる
非常に危険
56呑んべぇさん:2012/11/07(水) 03:30:36.04
そのうちウンダーベルグとかウニクムとか
ガンメルダンスクが美味しく感じるようになるんだろうか
57呑んべぇさん:2012/11/07(水) 20:13:14.53
ZACRO美味し。
しかしザクロって日本語じゃないの?
58呑んべぇさん:2012/11/08(木) 23:20:49.40
えっ?
59呑んべぇさん:2012/11/09(金) 04:01:04.43
>>57
石榴は日本語だよ。ZACROが輸入か国産かは知らないけど、もし輸入リキュールなら
ZACROって名前は日本で付けたor日本向けボトルかのどちらかじゃない?
ビールなんかでも、ベルギー産なのに和名をつけて売ってる商品があった。
その方がどんな酒かわかりやすいから。
60呑んべぇさん:2012/11/09(金) 20:20:28.68
クリーム系で
ベイリーズとワイルドアフリカ
はどう違うの?
ワイルドアフリカは情報少なくてよう分からん

用途はロック コーヒー・紅茶・牛乳で割る
61呑んべぇさん:2012/11/10(土) 01:10:40.36
>>60
貧乏舌の極個人的感想だと
ベイリーズは繊細でとことん口当たりまろやかなのに対して
ワイルドアフリカはやや大雑把で雑味がある感じ
原産国のアイルランドと南アのイメージ通りの中身
同じ部屋に保存しておいて、ベイリーズが固まらないサラサラなのに対してワイルドアフリカは脂肪分が固まってたりした。
ワイルドアフリカは一度飲んだらベイリーズでいいかって思う
ワイルドアフリカの容器の凝ったデザインは面白い、不味くは無いよ
62呑んべぇさん:2012/11/11(日) 19:54:47.02
美味しいキールが家で飲みたい。
カシスリキュールのおすすめを教えてください
63呑んべぇさん:2012/11/11(日) 23:25:45.04
>>62
自分が今まで飲んで美味しいと思ったカシスの銘柄は、
フィリップ・ド・ブルゴーニュ、カルトロン(小瓶)、ヴェドレンヌのヌーヴォー、
ギルマール。
今の季節はちょうどヴェドレンヌの2012ヌーヴォーが出回ってきた頃だから
通販で良ければおすすめ。アルコールの尖りが無くて、色がすごく鮮やかだよ。
もしくは高品質カシスで特に定番のフィリップ・ド・ブルゴーニュ。
初めて飲んだ時、すごく濃くて美味しいと思った。濃厚さを求めるならこっち。
64呑んべぇさん:2012/11/12(月) 15:39:07.06
カラメラの美味しい飲み方ってなにかある?
牛乳で割るのがいいのかな?
65呑んべぇさん:2012/11/14(水) 09:37:09.73
カラメルリキュールなら牛乳以外にコーヒーやココアや紅茶も有りかと。
ウイスキーを混ぜても良さそう
66呑んべぇさん:2012/11/15(木) 22:58:45.73
>>63
すごく丁寧にありがとう。
ヴェドレンヌのヌーヴォー、買ってみます。
楽しみだー。
67呑んべぇさん:2012/11/15(木) 22:59:50.62
>>61
60じゃないが乙
68呑んべぇさん:2012/11/15(木) 23:03:38.92
>>65
デカイパーのバタースコッチも
カラメラと同じ括りでいいかな?
69呑んべぇさん:2012/11/16(金) 00:22:12.50
>>68
いいんじゃないかな。ウイスキー入りホットミルクに投入するとか、
色々組み合わせてもおいしそう
70呑んべぇさん:2012/11/16(金) 08:12:48.35
>>69
ありがとう
71呑んべぇさん:2012/11/17(土) 10:04:23.20
ワイルドターキーのハニーってどう?
72呑んべぇさん:2012/11/19(月) 22:01:23.56
リキュールには詳しくなくて、
ルジェクレームドカシスをオレンジジュースや牛乳で、
カルーアを牛乳で割って飲んでますが、
濃い目で飲みたいときにこれらは甘すぎるので
甘さ控えめで、牛乳に合うリキュールはありませんか?
調べてみたんですがベイリーズなどどうでしょうか?
73呑んべぇさん:2012/11/19(月) 23:16:09.64
やや甘めではあるけどティフィンとか
74呑んべぇさん:2012/11/20(火) 01:42:47.50
>>73
調べてみました。牛乳と混ぜるとミルクティーみたいな感じですかね。
基本的に甘いのは好きなので期待大です。ありがとうございました。
75呑んべぇさん:2012/11/20(火) 02:06:08.06
あと牛乳で思いつくのはヨーグリートとかアドボカートとか
どっちも甘いけどね
76呑んべぇさん:2012/11/20(火) 10:02:35.29
「濃い目」っていうのがアルコール度数高めって意味なら、
いっそリキュール以外の酒を組み合わせてみるのもいいかも。
カルーア&ダークラム&牛乳とか。

>>71
未飲だけどウイスキー&蜂蜜って定番系だから多分美味しい。
アイリッシュミストやドランブイと似た使い方ができそう。
77呑んべぇさん:2012/11/20(火) 10:12:47.80
>>76
そうです、度数高めにしたい時にって感じです。
度数高いのを混ぜるって言う方法もありますね。
ありがとうございました。
78呑んべぇさん:2012/11/20(火) 17:29:51.91
ベイリーズって、甘さ控えめではないような・・・
79呑んべぇさん:2012/11/20(火) 17:39:44.17
2013年1月15日 「ミルミクス アーモンドショコラ」
http://www.suntory.co.jp/news/2012/11616.html
80呑んべぇさん:2012/11/22(木) 07:36:26.93
フィリップのカシスを注文したぜ
81呑んべぇさん:2012/11/22(木) 22:10:32.14
最近のお気に入りは、

ベイリーズ1:アイリッシュウイスキー(ジェムソン)1:豆乳(紀文の調整豆乳)2

これで気分(紀文)はアイルランドwwなんちゃってwwwwぷひーーーwwww

これからの季節はホットでも(・∀・)イイ!!
82呑んべぇさん:2012/11/27(火) 09:53:32.96
>>81
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧ ゥィー
    ∧ ∧    (    )    (*・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
83呑んべぇさん:2012/11/27(火) 19:20:42.08
>>82
やっとレスついたと思ったら何だよww

まぁ、最初はベイリーズ1に紀文の調整豆乳2でもいいよ。
紀文は最高の豆乳だから、ベイリーズ1に紀文の調整豆乳2とか3でもいい!
もう、紀文の調整豆乳にベイリーズちょこっと垂らすだけでもいいわww
これでもう、紀文(気分)はサイコーwwうひょーwww

やべぇwww紀文がゲシュタルト崩壊したwwwっうぇwwwww
84呑んべぇさん:2012/11/28(水) 01:22:45.01
>>83
そのノリは嫌いじゃないぜ
ベイリーズ買ったことが無いけど今度試してみるわ
85呑んべぇさん:2012/11/28(水) 01:27:21.21
>>83
ハイハイワロスワロスw

これでいいか
86呑んべぇさん:2012/11/28(水) 01:49:27.12
ここは優しいやつばかりだなーwww過疎ってるけどwww
お礼にもういっちょ書き込んでいこうww

グラスホッパーは知ってるよな?w
俺はモーツァルトとGET27で作るんだがwww
これでチョコミントの味になるわけだwwwチョコミントアイスの味wwwwソックリwwwww
まぁこれだけでもいいんだが度数高いよなwww俺は平気なんだが高いと思ってるやついんだろ?w
お前だよお前wwそこのお前wwwお子ちゃまww m9(^Д^)プギャーーーッ

これをな、飲みやすくしてやろうってんだwww
これにな、なんとな、紀文の調整豆乳を混ぜんだよwww
まろやかでコクがあってまじうめーんだよwww
ただなwww色がすっげぇ汚ねぇのwww沼みたいな色wwwマジ飲む気なくすわww ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホアッ

度数足りないやつはカナディアンクラブ混ぜろwwこれ万能ウイスキーww炭酸にも良く合うwwww
87呑んべぇさん:2012/11/28(水) 10:50:21.01
>>86
次に書く時までには草を刈っとけよ

でも>>81は美味そう。
生クリームが無い時は、代用に豆乳を使っても面白いかもな。
ミントリキュールを使うと歯磨き粉っぽくなりがちだけど、あまり際立たせすぎずに
ほのかに香りを活かせるカクテルはないものだろうか
88呑んべぇさん:2012/11/29(木) 16:32:17.14
グラスホッパーってホワイトカカオリキュールか、
もしくはホワイトミントリキュールで作るんだなw

どおりで色が汚いと思ったわww
89呑んべぇさん:2012/12/02(日) 14:24:58.70
今ボルスブルーというリキュールが気になってるが、呑んだことある人は感想お願い。
90呑んべぇさん:2012/12/02(日) 18:22:11.23
ボルスのは飲んだことないなあ。
ただボルスのに限らず、ブルーキュラソーは基本的に単体で飲まないものだから
味の感想を書くのは難しいんじゃないかな?
甘くてほろ苦い、「ホワイトキュラソーに青色がついたもの」って印象。
色づけが目的じゃなく味を求めるなら、コアントロー(ホワイトキュラソー)でいいと思う。
91呑んべぇさん:2012/12/02(日) 18:25:43.79
コアントローずっと購入してたけど、ちょっとケチってボルスのホワイトキュラソーかってみたらおrz
92呑んべぇさん:2012/12/02(日) 19:46:14.96
コアントローは別格
なんであんなに違うんだろうな
本当にキュラソーっていう同じカテゴリの酒なのか疑問に思うレベルの違い
最初に買った時驚いたわ
93呑んべぇさん:2012/12/02(日) 20:23:20.69
他にもたくさんの種類あるのに、
コアントローかグランマニエかって言うぐらいだからね。
人気なだけあるよ。
94呑んべぇさん:2012/12/02(日) 21:08:26.00
89だがレスありがとう。
コアントローを買うことにしたよ。
95呑んべぇさん:2012/12/02(日) 23:27:23.83
>>91
500円で終売セールしてたサトネイのトリプルセックで同じ目に遭ったw
香りや甘みが人工っぽくて未だに使い切れない。
もしいつかこれが無くなったら、次はまたコアントローを買うんだ……。
96呑んべぇさん:2012/12/03(月) 02:26:43.21
ブルーキュラソーなんて色付けのためのリキュールのようなものだから、モナンのブルーキュラソーシロップで代用できる。
ノンアルコールで使えるから、いろいろと楽しめると思うよ。
97呑んべぇさん:2012/12/03(月) 21:52:35.61
ミルミクスのラムレーズンに紀文の調整豆乳入れたら、
メープルシロップみたいな味になって美味い!
98呑んべぇさん:2012/12/14(金) 00:58:57.67
久々に開けた小瓶のモーツァルトブラックが無事で良かった保守
99呑んべぇさん:2012/12/16(日) 17:27:27.47
リキュールってなんなの?
そのまま飲めるの?
100呑んべぇさん:2012/12/16(日) 17:44:07.93
100
101呑んべぇさん:2012/12/16(日) 18:54:55.41
>>99
そのまま飲んでもいいし、カクテルにしてもいいし、
お菓子なんかの隠し味にしてもいい。
102呑んべぇさん:2012/12/16(日) 23:14:57.08
>>99
ワインや清酒みたいな醸造酒か、ウオッカや焼酎やウイスキーみたいな蒸留酒に
果物や薬草なんかの香味成分を混ぜた酒がリキュール。
ルジェなんかのメーカーが有名なクレーム・ド・カシスはカシスのリキュール。
梅酒もリキュール。カルーアミルクのカルーアはコーヒーのリキュール。
好きなもので割ってもいいし、甘党なら梅酒くらいはストレートでいけそうだな
103呑んべぇさん:2012/12/16(日) 23:19:32.76
なるほど
それなら種類なんてめちゃくちゃありそうだな…
そのまま飲めるリキュールでおすすめ無いですか?
どんな感じとかは…任せます
104呑んべぇさん:2012/12/17(月) 00:08:04.18
グランマルニエ
ベイリーズ
リモンチェッロ
このへんはストレートでちびちびいくとしあわせ
105呑んべぇさん:2012/12/17(月) 02:03:50.09
好みが分かれるけどイエーガーマイスターとかベネディクティンとかシャルトリューズとか
106呑んべぇさん:2012/12/17(月) 13:25:09.96
>>103
まずリキュール以外で、普段どんな酒が好きかを書いた方が色々と捗るよ。
ウイスキーやブランデーなどの高アルコール系でもロックでいけるくらい酒に強いなら
>>104やシャルトリューズ緑はおすすめ。
もう少し度数が低い方がいいなら、梅酒かチェリーヒーリング。

もっと低度数でフルーティが好みなら、日本の酒造が出している果物系リキュールが良い。
例えば「やたがらす」の北岡本店の商品はわりとよく見かける。
甘口が苦手でハーブ系がいけるなら、フレーバードワインになるがドライベルモットで。
107呑んべぇさん:2012/12/17(月) 18:21:01.70
>>104
おい、ドランブイを忘れてるぞ。
108呑んべぇさん:2012/12/17(月) 22:55:42.31
>>104-106
ありがとうございます
確かにアバウトすぎましたね
普段はウイスキーをそのまま飲んでいるので多少強いくらいなら大丈夫です

甘いのは苦手で、そのまま飲んで美味しい、もっと言えばそのまま飲むのが普通の、上品なリキュールということでお願いします
シャルトリューズはすごく気になっています

ドライベルモットってチンザノとかですよね?
あれをそのままは無理でした…
ジンに混ぜてもウォッカに混ぜても無理でした…
ああいうハーブは苦手のようです
109呑んべぇさん:2012/12/17(月) 23:19:03.30
癖の強い酒は買う前にどっかで一杯だけでいいから試しに飲む
これ大事
そうしないと俺みたいに数年前に買った酒が転がる部屋になっちゃうぞ
110呑んべぇさん:2012/12/17(月) 23:20:07.45
ああそうだ、件のシャルトリューズだが、
ベルモットとか鼻で笑うレベルの薬草臭さだから苦手ならやめとけ
111呑んべぇさん:2012/12/18(火) 08:21:35.87
つか甘くないリキュールってあるっけ?カンパリくらい?
112呑んべぇさん:2012/12/18(火) 12:23:00.69
パスティスとかはリキュールらしい甘さはないよ。
113呑んべぇさん:2012/12/18(火) 13:25:20.17
>>108
そのままでいける、ハーブ系以外の甘くないリキュールか……難しいなあ。
例えば自作梅酒に必ず砂糖を入れるのは、加糖しないと香味が酒に溶けないからだし
ストレートで飲むことも想定して作られたような伝統リキュールはどれも甘い。
>>109の言う通り、バーや50mlミニボトルなんかで少しずつ試してみたらどうかな。
甘いのが苦手な人でも、酸味や香りのバランスによっては気に入ることもあるから。

他はウイスキー梅酒や、「甘くないリキュール」みたいな言葉で検索して出てくるような、
日本の酒造が辛党向けに作った製品がいいと思う。
それでも無理なら、飲んだことないけどブルームズベリとかのドライ系フレーバードジン。
114呑んべぇさん:2012/12/29(土) 01:58:04.42
チェリーヒーリングとチェリーマルニエ、どちらも飲んだことがある人がいたら
違いを聞いてみたい。
チェリーブランデーに興味があるんだけど、どっちを選ぶべきか悩んでるんだ。
115呑んべぇさん:2013/01/02(水) 01:18:08.51
パトロンXOカフェてあんまり置いている店が見つからないんだけど、ニッチなんかな?
116呑んべぇさん:2013/01/02(水) 17:49:33.43
>>115
ふらっといったバーで見たけど確かにあんまりないね
デザートカクテル好きだからクリーム系がもっと流行ればいいな
117呑んべぇさん:2013/01/05(土) 15:16:25.49
抹茶リキュールでおすすめありますか?
ボリスのブルーキュラソーとか抹茶とかやけに安いですけど大丈夫なんですかね
118呑んべぇさん:2013/01/06(日) 01:51:20.97
ベルモットは酸化するって話を聞いたんだけど一度開けたらどのくらいで飲みきるべき?
買ったはいいけど迂闊に開けられない・・・
119呑んべぇさん:2013/01/06(日) 02:54:52.84
普通の白ワインよりは保つんじゃないかな。夏に常温ならともかく冬だし。

>>117
大丈夫かは判らないけど、ボルスをあえて選ぼうとは思えない。
抹茶は昔にサントリーの「茶々」が評判良いと聞いた。今はもう無いかも。
120呑んべぇさん:2013/01/13(日) 14:42:57.61
花の香りのリキュールってどんなものがあるかな?
121呑んべぇさん:2013/01/13(日) 15:13:22.87
桜とかパルフェタムールとか
122呑んべぇさん:2013/01/13(日) 15:13:57.52
バイオレットリキュール(スミレとか諸説あり)
キスオブローズ(バラ)
シボーナ・カモミール
ミスティア(オレンジフラワーの香り)
リキュール・ド・サパン(もみの木の新芽)
エーデルアイス(エーデルワイス)

俺が知ってるうちではこんなもん
つっても飲んだことあるのはミスティアだけなんだが
123呑んべぇさん:2013/01/13(日) 15:15:41.37
あ、諸説ありっていうか、調合が違うのか製造会社次第で香りが違うって事ね
124呑んべぇさん:2013/01/13(日) 16:46:33.94
ルートビアのリキュールっつーのを探しているのだが一体どこに売ってるんだ
やっぱ沖縄にしか無いのか
125呑んべぇさん:2013/01/13(日) 18:42:23.35
>>121
ありがとう
パルフェタムールは果物のお酒とばかり思ってたわ
調べたら自分の好きそうな感じだったので買ってみる
>>122
詳しくありがとう
プルシアは持ってるけどミスティアは買った事なかったから買ってみようかな
126呑んべぇさん:2013/01/14(月) 20:40:10.74
リモンチェッロうめえ
127呑んべぇさん:2013/01/21(月) 19:13:55.48
カルーアにベイリーズにアマレットにミルク混ぜるのが好きだけど
名前が酷いので困る
128呑んべぇさん:2013/01/21(月) 20:04:11.06
乳首だっけ?
129呑んべぇさん:2013/01/31(木) 19:24:43.37
>>120
来月あたりに、ミルミクスから期間限定で桜ラテってのが発売予定。

現在の期間限定のアーモンドショコラってのを買ってみた。
これはお酒苦手な人にはすごくいいね。
良くも悪くもアルコール感がなくて、そのまんまアーモンドショコラ牛乳って感じ。
お酒飲んでる感じが全くしない。
130呑んべぇさん:2013/02/03(日) 00:08:04.46
マンゴヤンとマリブばっかり飲んでます
131呑んべぇさん:2013/02/03(日) 03:38:00.37
ショットグラスでアイリッシュミストを飲んでみたら中々美味しい。
甘いけど良い香りだし、名前も洒落てる
132呑んべぇさん:2013/02/03(日) 13:37:44.88
>>129
いい事聞いた
ありがとう
桜とか桜餅の風味大好きなんで見かけたら絶対買うわ
133呑んべぇさん:2013/02/06(水) 00:12:31.37
2月26日
「ミルクで割るデザートなお酒 ミルミクス 桜ラテ」
http://products.suntory.co.jp/d/4901777217539/

3月19日
「プラムリキュール ド フランス プルシア」
「マスカットリキュール ド フランス ミスティア」
http://www.suntory.co.jp/news/2013/11668.html

3月27日
「珈琲酒(コーヒーチュウ)」
http://www.kirin.co.jp/company/news/2013/0205_01.html
134呑んべぇさん:2013/02/14(木) 22:37:18.29
イェーガーマイスター買いました。なにこれ甘くてうまい!
135呑んべぇさん:2013/02/15(金) 19:12:11.35
リキュールは高くて学生には辛い
136呑んべぇさん:2013/02/15(金) 19:21:32.29
>>135
ベルモットなら、1瓶1000円以下で買えるぞ。
137呑んべぇさん:2013/02/16(土) 08:00:00.65
>>136
MARTINIのエクストラドライを買って来た!
ワインより好きな味だ、ありがとうございました。
138呑んべぇさん:2013/02/16(土) 14:06:08.41
マルティニとはいい選択だ。
冷蔵庫で冷やして飲むといいよよよよよよよ
139呑んべぇさん:2013/02/22(金) 07:03:50.43
カシスで、ガブリエルブディエかルジェか、どちらを買った方がいいと思いますか?
140呑んべぇさん:2013/02/22(金) 17:41:23.88
ガブリエル・ブディエはフランボワーズしか飲んだことないなあ。
どっちも悪くないだろうけど、気になるならブディエでいいんじゃないかな?
ルジェならミニですら定番でよく見かけるから、飲もうと思ったらいつでも飲める。
141呑んべぇさん:2013/02/22(金) 23:28:00.33
そうですね。
ありがとうございます。
142呑んべぇさん:2013/02/25(月) 16:24:12.62
アマレットをロックで飲んでたら甘すぎて歯が痛くなってきた
143呑んべぇさん:2013/02/27(水) 23:20:06.72
ストレートかロックか水割りで楽しめるリキュール教えて
柑橘系と薬草系は苦手です
144呑んべぇさん:2013/02/28(木) 00:53:58.22
>>143
まずはどれくらいまでの甘さに耐えられるかを書いてほしい。
どんな酒や飲み物が好きかもわかればなおいいけど、甘くていいなら、そうだな……。

ウイスキーベース系:ドランブイ、アイリッシュミスト。
チョコ・クリーム系:モーツァルト、ベイリーズ。ヨーグルトリキュールも色々。
紅茶系:フォション、ティフィンティーリキュール。
果実系:梅酒、クレーム・ド・〜〜系(カシス、ペシェ、フランボワーズなど)、
アプリコットブランデー、チェリーブランデー。
果実系をロックにするなら、そこそこ良いやつを使わないと多分美味しくない。
手ごろな値段でハズレがないのはやっぱり梅酒。
145呑んべぇさん:2013/02/28(木) 18:26:14.27
梅酒でも飲んでたらいいんじゃねーか
その2系統嫌いだったらリキュールそのものが嫌いって言ってもいいレベルだと思うよ
146呑んべぇさん:2013/03/01(金) 01:18:29.51
MIDORI
147呑んべぇさん:2013/03/04(月) 16:50:01.05
やまやにゴディバ無くなって久しい?

たまたま立ち寄ったイオンに3500円だったけど、買っといた。

昔やまやにあった頃は2980円だった気がする。
148呑んべぇさん:2013/03/05(火) 18:28:12.98
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
べたたんだぐじゅお
149呑んべぇさん:2013/03/08(金) 11:06:26.47
ミルミクス桜、発売日からかなり経つのに一度も見かけない
仕入れてないのかな…
150呑んべぇさん:2013/03/08(金) 15:03:27.55
県産の果物使ったリキュール発表会ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8782841.html
県産の果実を使ったリキュールの販路拡大を図ろうと6日、松山市で新商品の発表会が開かれた。
松山市勝山町の愛媛コミュニケーションブライダル専門学校で開かれた新商品発表会には、酒類の卸売り業者や
商品開発の際に意見を提案した一般女性らおよそ50人が参加した。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_28411.jpg
発表会では、来月以降に発売が予定されているレモンやキウイ使ったリキュールなど5種類の商品が紹介された。
県では、県産の果実を使ったリキュールを「愛あるえひめのリキュール」として、新しい愛媛の特産品にしようと
販路拡大を目指している。http://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8782841.html
今回発表されたキウイを使ったリキュールには、粗ごしにした果実が使用されていて参加者から人気を集めていた。
会場では、新商品を使った創作カクテルも振舞われ、参加者らは県産の果実を使った新しいリキュールを飲み比べる
などして楽しんでいた。[ 3/7 11:28 南海放送]
151呑んべぇさん:2013/03/09(土) 19:13:40.05
香草系薬草系? っぽいのに手を出したくなってきたんだけど
おすすめないですかね。ミントとか好きなんだけども。
こっちにはウイスキー→ベイリーズって感じで移行してきたから甘いのは割りと平気だと思う。
152呑んべぇさん:2013/03/09(土) 19:16:29.01
スイートベルモットは飲んだ?
ビアンコとかいいかもよ。
153呑んべぇさん:2013/03/09(土) 19:29:12.85
>>151
ミントってことはすっきりした香りが好きなのかな。ならベルモットは白のドライもおすすめ。
ドライっていっても甘みはあるし、安くて入手しやすい。
他だと、シャルトリューズ緑を試してほしいな。ミント系が好きなら多分いけるはず。
ちょっと高めだけど、ミニボトルも一応存在はしてる。もしくはバーで1ショットだけとか。
あとウイスキーリキュールにもハーブが少し入ってるやつあるよ。
ドランブイやアイリッシュミスト。
154呑んべぇさん:2013/03/09(土) 19:36:47.16
>>151
甘いけどドランブイおすすめ もう何本もリピートしてる
155呑んべぇさん:2013/03/09(土) 19:51:50.25
>>151
イェーガーマイスターなんかどうかな?
156呑んべぇさん:2013/03/09(土) 20:05:46.30
甘いリキュール飲むとき、つまみ何食ってる?
157呑んべぇさん:2013/03/09(土) 20:13:46.08
つまみが必須になるほど飲まないんで何もなしか、あればナッツくらいかな
梅酒とか合わせやすいタイプは普通に食事の友

>>154
ドランブイはスコッチベースでアイリッシュミストはアイリッシュベースだっけ
名前とか含めると後者が好きだけどどっちも美味い
158呑んべぇさん:2013/03/10(日) 01:00:55.75
>>151
香草系って言ったら、まず、アブサンをトライしないとかどうなの?
嵌れば嵌るし、だめだったらベヘロフカとかあるじゃん。
159呑んべぇさん:2013/03/10(日) 01:25:19.33
>>156
まず何を飲んだとき何を食ってるって言わないと駄目なんじゃないか?

例えば、ベイリーズのウーロン茶割りに大福とか。
160151:2013/03/10(日) 18:45:33.36
皆さん、情報ありがとう。
ドランブイは売り切れてたんでシャルトリューズとイェーガーマイスター買ってきた。
イェーガーマイスターはけっこう癖があるけど(ハーブ系はみなこんなもんかもしれんけど)
けっこう好みですわ。ビンの色から想像してた色と違って注いだとき一瞬びびったけどw

そしてシャルトリューズ。シャルトリューズを教えてくれた人ありがとうありがとう。
これ大好きだわ。まじでいいわ。常飲する予感がするわwww
やたら風が強い中、買いに行った価値があったわ両方とも。

ふう、イェーガーマイスターちょっと飲みすぎたwうめえw
161呑んべぇさん:2013/03/11(月) 22:25:27.68
>>160
ドランブイすすめた者だけど、明日シャルトリューズ買ってくるわ!
気にいる酒が見つかってよかったね ドランブイも是非w
162呑んべぇさん:2013/03/11(月) 22:33:15.05
シャルトリューズが気に入ったならアラスカかグリーンアラスカ作って呑むとめっちゃシアワセになるぞ。
163呑んべぇさん:2013/03/12(火) 01:05:40.22
>>160
シャルトリューズすすめた者だけど、「そうだろうフフフ」とほくそ笑んでる
でもウチのボトル長いこと空なんだよな……また欲しくなってきた
ストレートだとちょっときついって時はトニックウォーターで割るのもいいよ
緑色が綺麗に出るし、香味もしっかりわかって安いのに美味い
あればスパークリングワインなんかでも合うかもしれないな
164呑んべぇさん:2013/03/13(水) 02:53:09.33
ネットの某店でアマレットを買おうと思ったらディサローノが売り切れで
ボルスのしかないんだけど味は大分違う感じ?
165呑んべぇさん:2013/03/13(水) 20:42:14.09
>>164
ボルスのは飲んだことない
ただ、味への興味以外の理由(安さ)から、いつも使ってるのと違うメーカーに手を出して
あえなく失敗したことならある
ディサローノのアマレットなら割安なのが入手しやすいから別店舗を探したらどうだろう
166呑んべぇさん:2013/03/13(水) 21:05:53.53
コアントローが高いからボルスかったら、
ORZ
167呑んべぇさん:2013/03/13(水) 22:12:43.19
>>166
ボルスじゃないけど、自分もコアントローから一段安いのに移して orz ってなったわ
コアントローはロックでもいけるのに、こっちの方は色々混ぜないと無理
やっぱ定番には定番たる理由があるんだなと実感した
168呑んべぇさん:2013/03/14(木) 23:14:18.14
シャルトリューズ、もう少し安かったらなぁ。
まあ、今の価格でもそれだけの価値は十分あるとは思うんだけどさ。
169呑んべぇさん:2013/03/28(木) 08:10:33.43
>>166-167
コアントローってそんなに美味しい?
ボルスのトリプルセックの茶色い六角ビンを飲んでいるが、
けっこう複雑な香味があってなかなかなんだが。
170呑んべぇさん:2013/03/28(木) 09:23:22.18
>>167だけど、コアントローしか飲んだことなくてそれで慣れてたんだ
買った銘柄が悪かっただけで、未飲だけどボルスも美味いと思う可能性はある
コアントローは苦みや香りが調和してるというか、単体で飲んでも好きだよ
ミニボトルも入手しやすいから一回試してみたらどうかな
感想聞いてみたい
171呑んべぇさん:2013/03/28(木) 17:12:51.38
会社にコアントローの大瓶が転がってるんだよな・・・
しかし、そんな物くすねてくると、翌日から
会社行きにくくなるし・・・

ラムの樽もあったし、ワインもあったし、ウォッカもあったし
ブランデーの類もあった。

まったく製菓会社は、酒好きにとっては地獄だぜ、フーハハハ!
172呑んべぇさん:2013/03/28(木) 20:19:14.52
>>169
ボルスが不味いっていうか、コアントローが美味すぎるんだよね。

サザンカンフォートかマンデリンナポリタン、飲んだことある人いる?
ずっと気になっている。
173呑んべぇさん:2013/03/28(木) 20:36:27.05
マンダリンでした。
マンデリン、マンダリン、マンドリン、ややこしいな。
174呑んべぇさん:2013/03/28(木) 20:43:34.34
サザンカンフォートなら飲んだことあるし好きだよ。
クランベリージュース割りがやっぱり定番で、レモン&パイナップル&炭酸も好み。
でも35度の時代に好きになったから、現行の21度はまだ買ったことないな……。
終売のを少し集めてるのもあって、40度を飲んだら味が(美味いけど)随分違ってたから
現行も相当変わったかと思うと、余計に手が出なくて。

サザンを使ったカクテルって、時代ごとにレシピ変えないと味保つの大変そうだ。
古いバーとかだと35度を取り寄せたり、バーボン足したりしてるのかな?
175呑んべぇさん:2013/03/28(木) 21:39:57.61
>>173
マンダリンナボレオンは別格。グランマルニエをさらにうっとりさせた感じ。http://i.imgur.com/qTotSTI.jpg
176呑んべぇさん:2013/03/28(木) 23:21:33.19
>>171
そりゃ中身入ってるの持ってったら窃盗だwww

空き瓶なら正式に許可取りゃ大丈夫だろ
177呑んべぇさん:2013/03/28(木) 23:33:55.92
>>175
XO高すぎて困る
普通のマンダリンナポレオンはそのままだとちょっと苦味強めだけど
ソーダとかで割るとすっげえ美味いよな
178呑んべぇさん:2013/03/28(木) 23:56:17.26
>>175
XO醤!!!いいなぁ、飲んでみたいがさすがに高過ぎるわw
179呑んべぇさん:2013/03/29(金) 00:11:02.52
XO醤飲む想像してしまったw

>>171
くすねるのは無理でも羨ましい
ケーキ屋とかの厨房を遠くから覗いて、使ってる酒のチェックするのが好きなんだよ
これは定番だとかあれはわりと珍しいなとか
あまり詳しくは訊けないだろうけど、それぞれ大体どんな菓子に使うのか気になるなあ
180呑んべぇさん:2013/04/06(土) 07:47:08.11
ベネディクティンを売る店がなくなった。

ちょっと前はやまやでも売ってたのに。

今あるボトル、大事に飲もう。
181呑んべぇさん:2013/04/13(土) 17:45:33.45
カシスは白ワインと合わせてたけどグレープフルーツ割りが思いのほか美味い
定番のわりにあまり試してなかったんで新鮮だった
カシスが新酒だからか色もきれいだ
182呑んべぇさん:2013/04/18(木) 10:14:37.56
カシスウーロンうめーっ
烏龍茶をケチらないのがオレ流さ
183呑んべぇさん:2013/04/20(土) 16:09:33.48
ズブロッカってたった一本の草であれほどかおるの?
それともパフォーマンス的にいれてるだけ?
184呑んべぇさん:2013/04/20(土) 18:02:24.16
>>183
あれがリキュールかどうかは、まぁおいておこう。

製造時に、エキスを入れてるんじゃね?
”草”は、まぁ見た目じゃないのかな?

サソリとか、イモムシみたいに・・・
185呑んべぇさん:2013/04/21(日) 00:25:24.92
やはりそんな感じですか
ありがとう。
186呑んべぇさん:2013/04/22(月) 22:26:13.54
ズブロッカ、飲んだこと無いけど、美味いの?
187呑んべぇさん:2013/04/22(月) 23:04:40.75
飲んだことないけど、ズブロッカはウォッカ+クマリンで
クマリンっていう香り成分はズブロッカの草以外に桜の葉とも共通してる

で、自分が桜の花と葉をウォッカに漬けて飲んだときは結構美味かったから
ズブロッカもきっと飲みやすくて美味いんじゃないかと
188呑んべぇさん:2013/04/23(火) 13:06:45.39
クマリンという言葉を見て、まず先に不正軽油が思い浮かんでしまった・・・
189呑んべぇさん:2013/04/23(火) 21:54:31.02
コアントローに手を出すかどうか悩み中w
190呑んべぇさん:2013/04/24(水) 05:38:49.85
グランマルニエマジウメエ
コアントローはちょっと甘すぎたけど、こっちは苦味も効いてて良いな
191呑んべぇさん:2013/04/24(水) 19:13:12.75
コアントローは、実際会社に大量に転がってる(現在勤務してる会社は、製菓会社)んだが、
正直な話香り以外に良いと思えない。

まぁ、個人的な感想だが。
192呑んべぇさん:2013/04/24(水) 20:50:59.37
>>191
味の深みの面ではグランマルニエかなーとは思うよね、でもまあ用途が違うから
ところで>>171と同じ人?
よかったら自分も>>179のラスト行が気になるから簡単に教えてほしい
ほんとは簡単じゃなくていいけど訊きまくるのもスレに悪いし
193呑んべぇさん:2013/04/25(木) 14:51:59.70
クマリンというと殺鼠剤だよなあ
194191:2013/04/25(木) 20:39:41.41
>>192
>>171も、私が書いた物です。

>それぞれ大体どんな菓子に使うのか気になるなあ
ですか?

チョコの隠し味とか、そんな物です。
ワイン味のチョコなんか、ワインをボトルで何本も
タンクに流し込んでる所も見たことがあります。

倉庫の片隅に、ウォッカが何ケースも
しまわれていた所も見たことがありますし・・・
ラインが閉鎖されて使い道がないんだけど、それを
どこにやる事も出来なくて、不良在庫になってた様子でした。
195呑んべぇさん:2013/04/25(木) 20:52:16.08
グランマルニエといえばアレクサンダーとかナヴァンとか色々銘柄あるけど
通常のコルドンルージュと比べてどんな感じなんだろうな
196呑んべぇさん:2013/04/26(金) 04:23:07.02
タモリ倶楽部でホッピーとリモンチェッロ混ぜるとうまいってやってたから早速買ってきた
リモンチェッロを冷凍庫で冷やして、まずはストレートで飲んでみたけどすごい強いのねコレ
ミルクで割るのも美味しいけど、ジュースみたいで飲みすぎてしまいそうな口当たり
レモン果汁と水と氷で割ると、レモネードみたいで美味しかった
197呑んべぇさん:2013/04/26(金) 05:04:27.67
リモンチェッロいいよね
氷水に甘さやアルコール感がしない程度に混ぜるだけで皮の香りが十分するし
バニラアイスに混ぜてもおいしい

>>194
丁寧にありがとう、やっぱりメインはチョコなんだ
お酒のピュレを包んだチョコみたいなの、日本のでもけっこうあるもんね
ウォッカを何に使うんだろって思ったら不良在庫になってたんだ
198呑んべぇさん:2013/04/26(金) 09:01:16.13
ガブリエル・ブティエ カシス・クリームをはじめて買ってみたが……
カシスだし酸味があるのはまぁそうなんだろうけど、ところどころ固形化してる感じの
ドロドロ感なんだけどこれでいいのかな。安かったから痛んでたら嫌なんだけどw
199呑んべぇさん:2013/04/26(金) 10:37:11.38
俺もケチって700円ぐらいのカシス買ったらドロドロだった
200呑んべぇさん:2013/04/26(金) 10:44:28.23
>>198が買ったのはカシス入りクリームリキュールのほうだよね?
酸と乳成分が混じってると思うと固形化しやすそう
それとは別に痛んじゃったら底にどろどろが溜まることはあるけど
201呑んべぇさん:2013/04/26(金) 12:28:53.22
>>187
昔呑んだがあんまり旨いとも思えず、半分以上残して20年は経ってる、普通のウォッカ
で十分だよw
202呑んべぇさん:2013/04/28(日) 13:28:35.86
>>200
そそ、クリームの方。
とりあえず飲んでみて二日たっても腹痛おこしたりしないし、平気かもw
値段が安かったから売れ残った在庫処分品なんだろうなぁ……
203呑んべぇさん:2013/05/01(水) 15:39:47.32
GWなので明るいうちから
コアントローをロックで
204呑んべぇさん:2013/05/14(火) 13:37:08.62
鞆の伝統・保命酒の販売展示会http://news.rcc.jp/?i=MjA2NDk=&#a
 350年の歴史がある福山市鞆町の名産「保命酒」をもっと知ってもらおうと、福山市で展示会が開かれています。
 保命酒は、16種類の生薬を使った健康に良いお酒として江戸時代初期に生み出され、日本最古のリキュールと言われます。
 福山市鞆町の4つの蔵元が製造を続けていて、もっと幅広い人に親しんでもらおうと最近では、お酒だけでなく、飴やかりんとうなどのお菓子も作られています。
 会場には、江戸時代の配合の記録を元に復刻したものや海外向けにアルコール度数が高いものなど、新旧さまざまな保命酒およそ20点が展示されています。
 試飲で味の違いを楽しみ、購入することもできます。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20649.jpg
 (鞆保命酒協同組合 岡本純夫理事長)「保命酒自体が認知されていないということもありますので、
できればもっともっと特に地元に知っていただければいいなということがありまして、今回こういう形のものになりました」
 この保命酒展は、13日まで福山市の「ふくふく」で開かれています。(5/8 19:29)ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20649_L.asx
205呑んべぇさん:2013/05/29(水) 01:02:10.14
ドランブイとアイリッシュミストとサザンカンフォート40度を飲み比べた
そのまま飲むならアイリッシュミストが好み
炭酸入りグレープフルーツジュース割りだとサザンが美味かった
アイリッシュミストはまろやかすぎてジュース割りすると個性が沈む
206呑んべぇさん:2013/05/29(水) 01:05:39.10
連投であれだけど
この中でサザンだけ味のリニューアル回数が多いのも面白いな
なんかアメリカらしいというかさ
同じウイスキーベースリキュールでも味の個性がえらく違うのはすごい
207呑んべぇさん:2013/05/29(水) 17:28:04.00
>>205
イェーガーマイスターをオススメします。
208呑んべぇさん:2013/06/01(土) 19:21:33.63
ミスティアうめえ、なんだこれ・・・
しかしこの値段は常飲するには高すぎるな・・・
209呑んべぇさん:2013/06/02(日) 14:04:04.82
閉店セールでサントリーの「紅茶のお酒」を入手しました。
昔YOUがCMやってたやつです。
未開封ですがなんか澱がたまってます。
飲んで大丈夫でしょうか?
210呑んべぇさん:2013/06/02(日) 16:26:37.08
>>209
1990年ごろのお酒みたいだから、飲まないほうがいいと思うけど・・・
211呑んべぇさん:2013/06/02(日) 16:38:49.21
>>209
なつかしいー!!
ノークレームノーリターンでオクっちゃえ
212209:2013/06/03(月) 00:18:31.64
レス有難うございます。
誘惑に勝てず飲んじゃいました。
元々の味は存知ませんが、甘さ強めで紅茶の風味に合ってストレートもミルク割りも美味しくいただけました。
澱もググったら違うお酒ですがポリフェノールを元にして出来るみたいなんできっと大丈夫かな?
飲み始めたらクイクイいけますね。
213呑んべぇさん:2013/06/03(月) 00:30:24.99
ダージリンとか常温で放置しとくと四半日くらいで澱出てくるからね
多分その澱も紅茶の成分だろう
ちなみに口当たりが悪くなる程度で味はそこまで変わらんよ>紅茶に出る澱
214呑んべぇさん:2013/06/06(木) 07:35:01.09
http://i.imgur.com/fCo0ddt.jpg
http://i.imgur.com/SFpU5lC.jpg
http://i.imgur.com/mJdz6Zv.jpg
http://i.imgur.com/rhZ3byl.jpg

これ以外でなんかこれ飲んどけ!みたいなリキュールあります?
215呑んべぇさん:2013/06/06(木) 09:07:55.15
>>214
コアントロー
ノチェロ
ガリアーノ
ドランブイ
ジェットの白
シャルトリューズ緑と黄色
バイオレットリキュールなんか適当なの
ワニンクス
アイリッシュミスト
デカイパーのバタースコッチキャラメル
216呑んべぇさん:2013/06/06(木) 09:17:00.17
>>214
フルーツ系の品揃えがいいね。グラスホッパー好き?

見当たらない中だとリモンチェッロはどうだろう
GET(ミント)が得意なら同じ薬草系のシャルトリューズ緑も
変わり種梅酒なんかもいいよ
ダークラムやウイスキーみたいな樽熟成系がベースのやつとか
217214:2013/06/06(木) 09:34:40.65
>>215
ワニンクスのアドヴォカートは冷蔵庫にあるw
やっぱ薬草系リキュールが足りてないよなぁ
デカイパーのバタースコッチキャラメル気になるな・・・

>>216
フルーツ系好きです(主に嫁が)グラスホッパーも同じくw
リモンチェッロはマウリツィオ ルソー リモンチェッロが地味に2枚目の下にあるんだけど
結構癖あって飲みづらいんだよね・・・他のメーカーでオススメある?
218216:2013/06/06(木) 11:11:23.20
>>217
グラスホッパーやっぱりかw
うちのリモンチェッロの銘柄はルッソだけど、材料ほぼ一緒だからこれも無理かも
そのままが辛いなら香りづけで、冷水やミルク系のアイスと少し混ぜてもいけるよ

キャラメル系はカラメラがあるようだし、まずはやっぱ薬草系かなー
>>215だとシャルトリューズ以外でもノチェロ〜アイリッシュミストまでどれでも試す価値ありそう
ルジェがなくなったらフィリップ・ド・ブルゴーニュのカシスおすすめ
219呑んべぇさん:2013/06/06(木) 14:02:19.39
>>218
なるほど!
そのままが飲みづらいんなら香りづけってのもありだね
特にミルク系に入れると爽やかになっておいしそう

薬草系って味の想像がつかないから手が出なかったんだけど買ってみるかな
BAR行って先に少し飲んでみるのもありかもw
220呑んべぇさん:2013/06/06(木) 19:09:43.89
>>214
イェーガーマイスター
養命酒
221呑んべぇさん:2013/06/06(木) 23:06:50.93
ガリアーノ匂いがいいぞ
最近は2000円ぐらいである
222呑んべぇさん:2013/06/07(金) 03:36:29.85
>>214
パンペルムーゼ(グレープフルーツリキュール)
梨園(和梨リキュール)
223呑んべぇさん:2013/06/07(金) 11:02:57.16
さっき水出し紅茶を飲みながらふと
「そういや前に喫茶店で頼んだアイスティーにウイスキーついてきたな」と思い出して
ためしに手近にあったドランブイを少量入れてみたら美味かった

シロップ要らずだし、ストレートだとくどく感じるときもある癖がちょうどいい個性になってる
酒の味が負けやすいコーヒーより合うかもしれない
224呑んべぇさん:2013/06/10(月) 18:13:02.91
これはいいことを聞いた
225呑んべぇさん:2013/06/10(月) 23:40:15.94
>>214
他の人と被るけど、シャルトリューズ緑&黄とガリアーノ
あとフランジェリコ
226呑んべぇさん:2013/06/11(火) 01:28:56.88
フランジェリコってどうなの?
気になってるけど、ナッツ系のリキュールの汎用性が低そうで迷ってる
227呑んべぇさん:2013/06/11(火) 01:32:25.20
甘いらしいから濃い目のコーヒーに入れてみてはどうか
ナッツオイルとかコーヒーメインの輸入雑貨店に置いてあったりするし
相性は悪くなかろう
スターバックスとか俺は行ったこと無いけど、ナッツのトッピングだか香りづけだかした商品もあるって聞くし
228呑んべぇさん:2013/06/11(火) 01:39:04.99
家にコーヒー用のヘーゼルナッツシロップがあるから、わざわざ買う必要も無いかな…。
こんなこと言うとあれだけど、使用頻度少なくて、特にこだわりがないのであれば、フルーツ系はシロップで代用できるよな。今は種類も多いし。
ノンアルコールカクテルも作れるので、家に誰か来たときとか捗ってる。
229呑んべぇさん:2013/06/12(水) 00:52:10.34
ワイルドターキーアメリカンハニー買ってきた

うーん
230呑んべぇさん:2013/06/12(水) 09:15:53.76
>>228
まぁ確かにそうなんだけどアルコールも入ってないし違うものにはなるけどね
逆にシロップ買うくらいならお酒買っちゃうなぁ
231呑んべぇさん:2013/06/12(水) 09:17:55.07
書き忘れ

>>229
どうだった?俺もすごい気になってたんだよ
全部飲みきれる自信がなくてやめたんだけどw
トリスハニーでも試してみようかと思ったけどなんか違うっポイからそっちもやめたんだけど
232呑んべぇさん:2013/06/12(水) 16:34:38.99
夏場はやっぱりアイスクリームにリキュールだよね
233呑んべぇさん:2013/06/12(水) 18:49:40.87
>>232
それこそ、フランジェリコなんかバニラアイスに最高に合うよねw
234呑んべぇさん:2013/06/12(水) 18:58:22.28
ベリー系・桃・アプリコット・グランマニエ・リモンチェッロ
あとは紅茶・ミント・カカオ・珈琲・ナッツ系
バニラアイスがあれば合わせ放題だもんな
235呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:33:20.66
個人的には格安カップアイスよりハーゲンダッツとかの
ちょっとお高めのアイスの方がリキュールかけて美味いと思う
236呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:59:43.54
>>235
(あたりまえだろう)
237呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:55:29.23
ヨーグルトソースの代わりにリキュールをかける俺は変なのだろうか
238呑んべぇさん:2013/06/15(土) 18:05:05.37
フランジェリコとかドランブイとか飲んでみたいけど近場ではなかなか置いてないなあ
ドンキとかいったら売ってるだろうか
239呑んべぇさん:2013/06/15(土) 18:35:17.83
>>237
それもアリっちゃアリ
ただ、アイスよりも水分多くて粘度が低いせいか
ソース代わりにリキュールだとシャバシャバになりやすくないかな?
240呑んべぇさん:2013/06/19(水) 13:15:58.12
>>238
ドランブイはドンキにもあるよ。
少なくとも先月は打てた
241呑んべぇさん:2013/06/20(木) 05:47:11.09
糞まずいとか言われるスパイラルグレープ
イェーガーマイスターとかに似たアニス味がして個人的にはうまい
242呑んべぇさん:2013/06/20(木) 10:56:22.28
そんなにうまくないなとは思ったけどマズいって程じゃないと思う
243呑んべぇさん:2013/06/20(木) 20:11:40.31
リステリンファンタか
244呑んべぇさん:2013/06/27(木) 22:11:43.10
なんだかんだ色々飲んでみたがベイリーズが一番好みだったな
245呑んべぇさん:2013/06/29(土) 10:00:45.16
ハイラムウォーカーのホワイトミントが、甘くどさガムっぽさが少なくて美味しいと感じたんだけど、
似たようなミントリキュールってありませんか?

リキュールじゃなくてミントシロップでもいいけど
モナンのモヒートミント・シロップを買ってみたけど、安いガムみたいな感じで、ちょっと辛かった
246呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
ババロア味のリキュールってありますか?
247呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
デマンディスブルーキュラソーってどうよ?
安いけど問題ないんか
248呑んべぇさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>245
未飲だけどジファール・マント・パスティーユが前から気になってる
そのまま飲んでも美味いんだとか。もし飲んだら感想教えてほしい

>>246
聞いたことはない
アドヴォカートのミルク割りしたらそれっぽくなるかもな
249246:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>248
玉子のリキュールですね。
たしかに牛乳で割ったらババロアっぽくなるかもしれませんね。
250呑んべぇさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
ブラウンカカオは、ボルスよりデカイパーの方がいいね。
251呑んべぇさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
ブラウンカカオもメーカーで味違いそうだねー
安売りで買った某社のとモーツァルトのブラックを飲み比べたら
前者は超甘くて苦みほぼなし、後者は良い酸味と苦みがあって全然違った
252呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
久しぶりにシャリュトリューズのグリーンを買って来た。
どうやって飲もう?
253呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
果実系リキュールでロックが美味いのあったらおせーて。
254呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>253
グランマルニエ。人によってはコアントローとリモンチェッロも
柑橘系以外だと、日本のメーカーが出してる低アルコールの桃系のとか
梅酒大会のリキュール部門でぐぐったらめぼしいやつがあるよ

輸入物だと、クレーム・ド・〜〜系で三千円超えるクラスのやつは
ロックでもいけるって説明書きにあったりする
255呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
グリーンアラスカに炭酸入れてみた。
結構旨いw
256呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
ドランブイ買ったんだが甘過ぎて辛い
オススメの飲み方教えろてください
257呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
ドランブイの甘さがつらいなら、スコッチを好みの風味になるまで混ぜたり
トニック割りやレモンorライムを足してソーダ割りとか
アイスティーやコーヒーに足してもいい
258呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
アイスティー、コーヒーに足すの合いそう&美味そうだな
試してみる thx
259呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>256
養命酒、だと思って飲む。

なに、入ってるのも似たような物だ。
260呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
養命酒と言えば 同じ会社から出てる「ハーブの恵み」って言うリキュールって美味しい?
261呑んべぇさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
ドランブイ。
冷やす(ロック)と飲みづらいけど、温める(お湯割り)と飲みやすいなと、自分は感じましたよ。
262呑んべぇさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
7月27日12時02分更新 梅リキュール発売ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
真庭市の蒜山高原で栽培されたウメから作ったリキュールの販売が始まりました。
梅リキュールの販売を始めたのは真庭市蒜山上福田にあるひるぜんワイナリーです。
リキュールは蒜山高原で栽培された青梅にトチノキからとれたハチミツやハーブなどを加えアルコール分14%の
梅酒に仕上げました。味は、なめらかな口当たりとハーブの爽やかな香りが特徴で今月5日から販売が始まりました。
値段は360ミリリットルが1260円でひるぜんワイナリーでは年間5000本の販売を見込んでいます。
263呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
宣伝乙
264呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
岡山とか遠杉
265呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
地元産の梅を使ったハーブ梅酒には興味ないこともない
もし来年の梅酒イベントに参戦したらチェックするわ

>>260
飲んだことないけど材料からしてうまいんじゃないのか
料理に使ってる人の話は聞いた
266呑んべぇさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
漢方薬の効きすぎたベルモットって感じだったな>ハーブの恵み
267呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
アプリコット・ブランデーについて質問です。
ググったのですが、今一つ解りづらいので教えてください。

アプリコット・ブランデーはリキュールの一つ、と書いてあるのですが、
説明にブランデーが添加されている、と書いてあるものがあります。

アプリコット・ブランデーはブランデーが添加されており、
それ以外の、アプリコットリキュールはブランデーが入っていないのでしょうか?
ルジェ クレームドダブリコなど。
268呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
もう一度しっかりググりましょう
269呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
イェーガーマイスターが気になってるんだがどんな味なのか想像できなくて手が出せない
ドクターペッパーを美味しいと思う味覚なら大丈夫かな?
同じ薬草系(?)のカンパリは不味いと感じて飲めなかったんだが
270呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
アニス系で甘く感じる。カンパリみたいな苦味はない
271呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>267
リキュールはメーカーによって配合がだいぶ違ってたりするからなあ
チェリー・ブランデー代表格のチェリーヒーリングも中性スピリッツベースらしいし
昔はバーボンベースだったサザン・カンフォートも今は中性スピリッツベースだから
同じメーカーでも「昔はブランデーを使っていたが今は違う」なんてこともありそう

検索したらボルスやエギュベルのアプリコット・ブランデーはブランデー使用だとか
クレーム・ド・〜〜はほとんどのメーカーが中性スピリッツベース
こだわってるところは葡萄とかメインの果物と同じ素材の透明な蒸留酒なんかも使うと聞く
272呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>271
レス、ありがとうございます。
カクテルを作る時、本に、アプリコットブランデーと書いてあるので、
アプリコットリキュールではダメなのか、気になっていました。
273呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>269
個人的な感想としては
養命酒-シナモン=イェーガーマイスター
って所です。

甘くて飲みやすいと思うんだけどね。
274呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
バーの周年記念でリキュールプレゼントしようかと思ってるんだけどなんかいいのないかね
ちょっと手には入りにくいとか面白いとか珍しいとか
275呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
ブラウリオとか俺がすごく喜ぶ
276呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>274
ハズレが少なくてプレゼント映えするリキュールか
ネットで見つかる中だと、予算があるならグランマルニエの記念ボトルはどうかな
150周年が15000円くらいで買える
高くて飲んだことないけど美味いらしいしボトルも綺麗、銘柄が有名だから価値を説明しやすい

もしそのバーがウイスキーに力入れてるところだったりするなら
ウイスキーベースリキュールの目ぼしいやつ数本セットや、古いサザンカンフォートもいい
バーの雰囲気や店との親密度、予算(手頃な方がいいとか)もわかるといいんだけど
277呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>274
Xレイテッドがお勧め
278274:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>276
一応予算一万までで考えてます
かなりカジュアルなバーでマスターも若い
程々に仲良くさせてもらってるつもりだけどあまり高いのだと恐縮されそうなんだよね

とりあえずお三方が教えてくれたやつ調べてみますね
279呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>276のグランマルニエは100周年が一万円である
店にないならシャルトリューズ緑と黄のセットもおすすめ
でも店の説明を聞くと伝統系より>>277のほうが向いてそう
ただ、カジュアルなバーならXレイテッドはもう置かれていてもおかしくない気もする

ttp://matome.naver.jp/odai/2133894008528981701
ttp://matome.naver.jp/odai/2135947158632169801 このディタみたいなデザインが華やかなタイプか
http://www.sontinh.jp/ こういう新製品系(適当にぐぐったらでてきた)のどっちかかな
280呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
シャリュトリューズのVEPってヴェールよりジョーヌの方が高いんだな。
普通のやつはヴェールの方が高いのになんで?
281呑んべぇさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
店によるんじゃないのか
河内屋の通販だとVEPジョーヌのほうがずっと安いみたいだ
282呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>279
Barで働いていたんだけど、珍しくても、お客様が飲まれない物が一番つらい。
場所を取って、全然、減らないから。
カンパリ1Lの方が嬉しかったりする。
その中じゃ、ディタがデザインが華やかで、よく出るからお勧めかな。
Xレイテッドも置いてなければ○。
283274:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
色々と情報ありがとうございます
ちなみにシャルトリューズ黄はあったので(個人的にも大好き)
バックバーにも無くマスター好みそうなXレイテッドが良いかなーと検討中
皆様の意見参考にさせていただきます
284呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
カンパリあたりだと金一封贈って仕入れに回してもらうのと変わらない、
かといって需要少なくても意味がないのが難しいところだね
酒に詳しい客の多い店ならともかく、カジュアルな店で好みが分かれるリキュール縛りとなると

そういえば酒屋だとXレイテッドの隣にヒプノティックが置いてあるのをよく見るような
285呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
ブルーキュラソーって、ホワイトキュラソー(例えば、コアントロー)に、
合成着色したもの、と書いてあるのですが、
アルコール度数が違い過ぎるのは、なぜでしょうか?
286呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
そんなに違うけ?
20〜40まで色々あるけど。
基本カクテルの色付けにしか使い道がないので
ボルスのとかはアルコール低くして値段抑えてるね
287呑んべぇさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
>>286
なるほどー、ありがd。
288呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
シャリュトリューズのジェネピ?(Genepi)ってのが有ったから買って来た。
ヴェールやジョーヌ以外が有ったんだ…
どんな味なんだろうか?
ヴェールみたいな味だといいなぁ。
289呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
バカルディが出してるピニャコラーダの大きい方がどこにも売ってない・・・
小さいほうはよく見かけるのだが
290呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
小さいのあるのか!大きいのしか見ないんだが…
291呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
小さいのは
ジーマと同じサイズでコンビニとかスーパーで売っててそのまま飲める
大きいのは割って飲むらしい
292288:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
買って来たジュネピでグリーンアラスカ作ってみた。
普通のヴェールで作ったのよりほろ苦くて旨いw
3500円もしたかいがあったわ。
これからはコレだなww
293呑んべぇさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
新作リキュールってビックカメラぐらいでしか見ないな
大手が蜂蜜リキュール出した時も結局探し回ってビックカメラにあったりとか
294呑んべぇさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
成城石井とかにも意外とあるよ
通販やってるような大きい輸入酒店にもちらほらある

大きい店だとたまに「あーこれグランマニエにボトルやラベル似せて作ってるんだなー」
という感じの二番煎じ系商品を見かけることあって楽しい
295呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
酒初心者なのですがロックで飲むのにおすすめありますか?
296呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
洋酒やリキュールの初心者じゃなくて酒そのものの初心者?
だったら日本のメーカーのフルーツ系がいいんじゃないか
梅酒や鶴梅の柚子、梅の宿のあらごし桃みたいなやつ、あとヨーグルトリキュール
輸入物だとロック向きはグランマルニエやシャルトリューズとか度数きついのが多くなる
>>103>>143>>253で似た質問があったから参考にどうぞ
297呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>295
イェーガーマイスターなんか、甘くて飲みやすいような気がするんだが・・・
それはあくまでストレートでの話だから。
298呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>296>>297
ありがとうございます。いままでは適当に飲んでたのですがこの前美味しい梅酒を飲んでハマりまして…
甘いリキュール系でなにかないかなと思いまして。
とりあえずコアントローのハーフがあったので買ってみました。
299呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>298
トニックウォーターで割ると、さっぱりして美味しいよ。
300呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>299
今飲んでみたら味が甘いというよりも香りが甘いですね
301呑んべぇさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
ロックなら苦みのあるコアントローよりはグランマルニエが好きだな
輸入物で果実系の美味いのとなるとお試しにしては高めになるからなあ
お手頃価格だとチェリーヒーリングとか
ハーブが苦手じゃないなら既出にも良いのがいろいろあるよ
302呑んべぇさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
ベイリーズはどうよ。
おれはベイリーズ+モーツァルトとか時々やる。
303呑んべぇさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>298
この季節、おいらはクラッシュアイスでコアントローを頂くよ
ミントの葉を乗せるとちょっと贅沢
304呑んべぇさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
アマレットがなかなか減らないんだけどオススメの飲み方教えて
普段は烏龍茶で割ってるけどなるべくカロリーは抑えたい
305呑んべぇさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
アマレットなら割り材としてミルク、ジュース(オレンジ、グレープフルーツetc)、
紅茶とか思いつくけどカロリー的にどうなのかはわからない

「リキュールをてっとり早く減らしたい」と「カロリーはあまり摂りたくない」
を両立させるのは難しいんじゃないのかな
カクテルや菓子作って誰かに振る舞うならともかく
306呑んべぇさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ありがとう
カロリーを抑えたいって言うのは低カロリーの割り材を教えて欲しいという意味です
紅茶割りはやったことなかったけど美味しそうなので今晩やってみます
307呑んべぇさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
ベネディクティンが売ってる店が無くなってガッカリしてたけど、尼で売ってたから今のボトル開けようかな。
308288:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
ジェネピで作ったグリーンアラスカが旨い。
ヴェールよりほろ苦くてスゴくいい。
もうヴェールは使えないなw
309呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>302
モーツァルトほぼまるごと余ってるし今度やってみよう
ベイリーズの定番はやっぱ淹れたてのコーヒー…といいつつベイリーズ+アマレット半量とか時々やるけどw

てかほんとモーツァルト減らない…手元にミルクがあるとカルーアがアップを始める
310呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
アイスにかけるとあっという間に減るよ、モーツァルトw
311呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
カルーア買ってみたが、うまいけど飽きるなこれw
312呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
やっぱりかw
313呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
デカイパーのバタースコッチキャラメルっていうのが気になってて、
たまたま見かけたバターショッツっていうリキュール買ってみたんだけどこれって中身同じ?
調べてみた感じ同製品のパッケージ改良版なのかなと思ったんだけど

あと、ミルクと割る以外の飲み方あったら教えてほしい
314呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>311
カルーアミルクをソーダで割ったスミス&ウェッソンおすすめ
自分はソーダの代わりにサイダーで割った甘々バージョンが好きw
315呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>310
アイス用意するといい感じに漬かったラムレーズンがアップを始めるからやっぱ減らない…と思っていたけど
ラムレーズン+モーツァルトが思ったほど甘過ぎず非常にウマかった、ありがとー。カロリー?なにそれ
これはモーツァルト補充しとかないとな…あれ?
316呑んべぇさん:2013/09/03(火) 07:31:44.96
買ったクリームリキュールが固まってたんだけど、どうやったらうまく飲めるかな?
牛乳と割っても固まりが浮いてくるorz
317呑んべぇさん:2013/09/03(火) 08:52:41.59
牛乳と割れるし浮いてくる、ってことは液体部分もあるわけでつまり茶こしを使う
液体が少ないなら割り材をホットにしてよく溶かす(冷やしたいなら溶けた後に氷)
味を見てこれはやべぇと思ったら諦めること
318呑んべぇさん:2013/09/03(火) 21:00:41.64
>>316
リキュールのビンごと湯煎したらどうかな?
319呑んべぇさん:2013/09/03(火) 21:01:59.93
クレームドカカオのホワイトってミニボトル無いのかな…
ネットで探しても700mlしか出てこない
グラスホッパー作ってみたいだけだからそんなにいらないんだよなあ
誰か見たことある?
320呑んべぇさん:2013/09/03(火) 21:06:29.08
マドラーで固まりをとってたけど茶こしは名案!早速明日の帰り買おう
味は多分いけると思うからホットとかにして飲んで見るよ!ありがとう!
321呑んべぇさん:2013/09/03(火) 21:08:05.85
>>318
それも考えたんだけど味とかどうなるのかなーって思って
ぬるま湯で溶かしてみようかなぁ
322呑んべぇさん:2013/09/03(火) 21:45:11.46
>>321
残念だけど固まってる時点で味落ちてそうな気がする…
323呑んべぇさん:2013/09/04(水) 20:59:50.07
>>322
やっぱりそうだよなぁ…
今回はこれで我慢して次はちゃんとボトル振ってから買ってみるよ!
324呑んべぇさん:2013/09/04(水) 21:56:18.00
コアントロー初めて呑んだがボルスのトリプルセックでいいと思ってた自分が馬鹿だった
325呑んべぇさん:2013/09/04(水) 22:08:46.06
>>324
俺は最初にコアントロー買って使ってたが
やっぱりちょっと高いから、そこまで変わらないだろうと思ってボルス買った
後悔してる
そのせいで他のホワイトキュラソー買ったことないけど、他のホワイトキュラソー(そこそこいいやつ)ってどうなんだろ
326呑んべぇさん:2013/09/05(木) 01:28:57.48
俺も最初コアントローの明らかな類似商品使ってマズいなあコレとか思ってたが
本物を飲んでみようとコアントロー買ってみたら違い過ぎですげえ驚いた
ホワイトキュラソーっていう同じ種類の酒とは思えなかったよ
なんでここまで違うんだろうな、コアントロー
327呑んべぇさん:2013/09/06(金) 22:37:41.88
ドランブイが好きでアイリッシュミストに興味があるんだけどドランブイと比べてどンな感じ?
328呑んべぇさん:2013/09/07(土) 12:02:27.89
アイリッシュミストはドランブイと比べて癖がなくて飲みやすいな
(ベースのアイリッシュウイスキーからしてスコッチと比べて癖がないと聞く)
あとドランブイより酸味や柑橘の香りを感じる気がする

ドランブイのあの重厚感、ハーブっぽさやベースのスモーキー?な感じはないので
それが好きなら物足りないと思うかもしれない
「ああウイスキーベースだ」と強く実感できるのはドランブイの方だね
329呑んべぇさん:2013/09/16(月) 20:16:53.02
リキュールをたくさん使えるレシピがもっとあるといいのにな
酒は好きだけど大酒呑みじゃないから減らず、調理に使うかーと思っても
せいぜい大さじ1くらいしか使えない
330呑んべぇさん:2013/09/16(月) 21:48:06.45
パウンドケーキぐらいだな
331呑んべぇさん:2013/09/16(月) 23:15:02.72
梅酒的なものならゼリーとかシャーベットには出来そうだが・・・
その手は普通に飲んで消費できそうだw
332呑んべぇさん:2013/09/17(火) 11:20:53.85
ドライ・ベルモットで蒸したり
シャルトリューズ・ヴェールでフランベしたり
う〜ん贅沢
333呑んべぇさん:2013/09/18(水) 18:41:53.33
日曜に行った酒屋でベネディクティン古そうなのが埃被ってたけど飲めるのかな?
334呑んべぇさん:2013/09/20(金) 04:24:53.65
酒に変色・液面低下・澱がないならたぶんOK
でもベネディクティンの瓶の色じゃ、変色の有無は分からないからなぁ
ラベルが綺麗で液面低下がないなら試してみてもよさそうではある
335呑んべぇさん:2013/09/20(金) 04:46:50.32
>>333
リキュールは余りお勧めしないなあ。
以前、近くの酒屋さんが改装セールで半額だった。
ベネディクティンDOMとゴードンのスロージン(丸瓶)を買った、
で、味が…なぜか苦いwww
絶対変と思って流してしまったよw
336呑んべぇさん:2013/09/20(金) 15:16:43.43
スロージンは危なそうだな
カシスとかベリーとか果実系はどれもほとんど期待できない
あとは同じ40度近いリキュールでも、シャルトリューズやベネディクティンみたいな薬草系より
キュラソー系やウイスキー系の方が保存性高そうなイメージがある
337呑んべぇさん:2013/09/22(日) 20:40:32.92
がっつりミント味が感じられる、甘め控えめのって何かないかなぁ。
338呑んべぇさん:2013/09/22(日) 21:41:45.73
ジェットじゃダメなのか
339呑んべぇさん:2013/09/23(月) 03:36:22.81
ボルスがグリーンミントでも出してなかったっけ
340呑んべぇさん:2013/09/26(木) 03:33:07.89
こういうの入れてみたら?
https://e-hakka.com/products/detail.php?product_id=8
https://e-hakka.com/products/detail.php?product_id=84
これらは食品に入れても大丈夫となってる。
341呑んべぇさん:2013/09/26(木) 20:25:43.18
モーツァルトのブラック買ったんだけど開封後冷蔵でどれくらい持つの?
342呑んべぇさん:2013/09/26(木) 20:48:22.03
どれくらいかはわからないけど、冷蔵ならけっこう長く持つんじゃないか
特にブラックは通常版や、他の果実系なんかよりよっぽど劣化しにくいはず
「持つ=開封直後ほどではないけどまあ美味しく飲める」という意味なら
半年いけそうな気がする
343呑んべぇさん:2013/09/26(木) 21:14:14.17
>>342
カクテル用であまり短いと使いきれないかと思ってたけどそれなら割りと平気そうな感じっぽいね。thx
344呑んべぇさん:2013/09/26(木) 23:33:30.87
常温で年単位放置していたモーツァルトブラックのミニチュア(開封済)を
前に味見したときは普通に美味かった
通常版モーツァルトだったら味見する勇気は起きなかっただろうな
345呑んべぇさん:2013/10/01(火) 14:11:43.12
グランマルニエが大好きな俺にお勧めのリキュール教えてくれ
346呑んべぇさん:2013/10/01(火) 17:01:44.22
マンダリン・ナポレオン(ブランデー&マンダリンオレンジ)
ドランブイ(ウイスキー&ハーブ&蜂蜜)

あとはグランマルニエと同メーカーのチェリーマルニエとか
アプリコットブランデーの良いやつなんかどうだろう
347呑んべぇさん:2013/10/02(水) 21:24:50.02
質問失礼します
リキュールに興味出てきたので、色々勉強したいと思っているのですが
リキュールについて詳しく書いてある本でお勧めありませんか?
ご存知の方いましたら、教えてください
348呑んべぇさん:2013/10/02(水) 21:39:59.51
福西英三の『リキュールブック』が特におすすめ
他だと『決定版 リキュール&カクテル大事典』、『世界の名酒事典』もかな
『世界の名酒事典』は最新のじゃなく少し前のやつでも伝統系リキュールは載ってるし
時代が窺えるから読んでて楽しい
349呑んべぇさん:2013/10/02(水) 21:47:08.26
>>348
さっそくありがとうです
その三冊調べてみます
埼玉住まいなんですが、本屋にあるかな・・・
中身見てから買いたいですもんね
350呑んべぇさん:2013/10/02(水) 22:06:19.76
本屋にあるとしても紀伊国屋やジュンク堂レベルじゃないと難しそう
どうしても確認したいなら大きな図書館に行ってみるか、蔵書取り寄せも便利だよ
『リキュールブック』がない場合は『リキュールの世界』の方が同著者で新しいから
こっちの方がいいかも
351呑んべぇさん:2013/10/02(水) 22:12:58.98
>>350
再びレスありがとうです
リキュールブック リキュールの世界共に中古でなら買えそうです
安いので買ってみます。ありがとうございました
352351:2013/10/02(水) 22:27:24.09
連投すいません
中古の在庫が少ないリキュールの世界を注文しました。
いまいちでしたらリキュールブックの方を注文してみます
安いですからね。
353351:2013/10/02(水) 22:35:13.87
何度もすいません
間違えました。注文したのは「リキュールブック」でした。
こっちの方が古いけどレビューで評判良いので決めました
354呑んべぇさん:2013/10/03(木) 21:31:15.49
リキュールっカクテルのベースで有名だけど
カクテルにしないでストレートまたはロックで飲むのって変ですか?
リキュールの中でもストレートで飲むのに適してる適してないってあるんですか?
355呑んべぇさん:2013/10/03(木) 21:51:59.70
リキュールにもいろいろあって梅酒も果実系リキュールの一種
国産輸入含め、日本で一番ストレート・ロックでハズレが少ないリキュールはたぶん梅酒

このスレをストレートやロックで検索すると似た質問も多いし変じゃないよ
ただし入手しやすい輸入リキュールだとそのままで飲むのに向くタイプは高度数が多い
グランマルニエやシャルトリューズ、ウイスキーベース系なんか特にそう
356呑んべぇさん:2013/10/04(金) 07:28:32.89
>>354
究極な話、”リキュールって何?”って質問になるんだけど・・・

ベルモットなんか、ストレートでも良いと思うんだよな。
おれ、それ好きだし。
357呑んべぇさん:2013/10/04(金) 09:07:43.18
リキュールスレがあるとは知らなんだ
家だとかき氷にしかかけたことないけど
みんな深いんだなぁ
358呑んべぇさん:2013/10/04(金) 17:58:02.52
まともに使えるかき氷機がうちにないから、かき氷にリキュールは憧れるなあ
酒の方はあるからいっそ機械を買い換えたいくらい
飲む以外だともっぱらアイスにかけてる

>>356
リキュールというととっさに挙がらないけど、ドライベルモット好きだ
359351:2013/10/05(土) 17:25:36.97
>>350
リキュールブック来ました。
まだ、チラ見程度ですが、ボトル写真付きで紹介されてて良かったです
情報ありがとうございました
360呑んべぇさん:2013/10/05(土) 23:52:09.72
>>358
うちの嫁さんはアイスをジャーで買ってきては同じ風にやってますよ。
自分は風呂上がりのかき氷にコーヒーリキュール派ですね。
氷もリキュールにあう味にすると大人のかき氷になりますよ。
361呑んべぇさん:2013/10/06(日) 20:16:32.97
クレーム・ド・カシスを炭酸で割ったカシスソーダよく飲むけど
炭酸水を SAN BENEDETTO からゲロルシュタイナーに変えてみたら印象結構違った
奥深いな
362呑んべぇさん:2013/10/07(月) 03:24:36.43
炭酸で割るっつーとサントリーのやつとか軟水の炭酸が普通だと思うが、硬水の炭酸でも美味いのかな
今度やってみるか
363呑んべぇさん:2013/10/07(月) 09:57:23.08
ゲロルシュタイナーはやべーかっけーって名前で買ったもののあまりに不味くて捨てた記憶がある
364呑んべぇさん:2013/10/16(水) 22:06:25.56
ベルモットは飲んで良し、割って良し、ラベル眺めて良しと万能だな
365呑んべぇさん:2013/10/17(木) 15:16:21.65
.イチゴ風味のカクテル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000031-jijp-bus_all.view-000

バカルディ クラシックカクテルズ ストロベリーダイキリ
366呑んべぇさん:2013/10/17(木) 20:13:20.20
生クリーム使うタイプのカクテルって、どの生クリーム使えばいいのかね?
意外に種類があって困った件w
367呑んべぇさん:2013/10/17(木) 20:24:59.07
菓子作りでもカクテルでも、動物性で脂肪分40%以上のならなんだっていいんじゃないかな
ホイップせずにフロートするだけなら30%台でもいけそうだけど
自分は近所にある同価格帯の商品の中から、成分表の添加物がより少ないものを買ってる
http://www.yotsuba.co.jp/qa/whippedcream.html#whippedcreamQA01 の2番)

少し高くても余計なものは何もない方がいいなら1番のタカナシやよつ葉を探すといいよ
368呑んべぇさん:2013/10/20(日) 15:01:53.70
ヴェネツィアではアペロールをシャンパン(もしくは白ワインと炭酸水)
で割って飲むというので買ってみたが、これ苦味があるんだな
かなり前にカンパリが苦くてダメでアマロ系は敬遠してきたが今ならいけるかも
369呑んべぇさん:2013/10/20(日) 15:16:11.36
カンパリと比べると、アペロールの苦みはかなりマイルド
370呑んべぇさん:2013/10/20(日) 16:34:26.22
>>367
ありがとう。参考にさせてもらいます。

カンパリってよく聞くけどそんなに苦いんかw
371呑んべぇさん:2013/10/20(日) 20:01:49.73
>>370
苦いというより、後味に渋みが残るかんじだね。

苦いといえば、ブランカだよ。バーでソーダ割りにして飲んだんだが、苦い味しかしなかった。
トニックとかの甘みのある奴で割った方がよかったのかな。

アメールピコン?ってのも苦味があるみたいだが、これはまだ飲んだことないんで、わからん。
372呑んべぇさん:2013/10/20(日) 20:12:55.84
チナール!!
373呑んべぇさん:2013/10/20(日) 20:15:59.08
自分にとっては、スイートベルモットが苦くてたまらん
いくら飲んでも苦い
374呑んべぇさん:2013/10/21(月) 01:08:43.48
>>370
ドライベルモットやシャルトリューズくらいならいけるんだけど、カンパリそのままは無理だな
でもグレープフルーツ&トニックで割った時はすごく美味かった
375呑んべぇさん:2013/10/22(火) 22:35:20.04
カンパリって苦いけど甘いんだよなw
376呑んべぇさん:2013/10/23(水) 11:31:13.10
まぁ、それがいいんだけどね
377呑んべぇさん:2013/10/27(日) 15:43:12.36
ゴディバリキュールより、デカイパー・カカオブラウンの方が美味いと思わないか?
378呑んべぇさん:2013/10/27(日) 16:04:45.90
ゴディバとモーツァルトブラックならどっちも美味いと思う
デカイパーのカカオブラウンは飲んだことない。どんな感じ?
安かった別メーカーのカカオブラウンは、まずくないけどちょっと甘すぎたな
379呑んべぇさん:2013/10/27(日) 18:39:56.93
>>378
書かれたカカオリキュールと同じように、デカイパーも甘味とカカオ風味が強いです。
ロックなどで飲むには、デカイパーの方が個人的に好みですが、アレキサンダーやグラスホッパーにするにはどちらもそれぞれおいしいでしょうね。
380呑んべぇさん:2013/10/31(木) 17:01:10.93
カンパリは苦いけど、マズイなぁと思いながら飲んでるとある日突然美味しく感じるようになる

人間の舌は甘みを真っ先に感じるように出来てて、冷えたものより常温の方が甘みを強く感じられる
つまり常温のままショットグラスでペロペロするのが、苦手な人にも味わいやすい方法だと思う
ロックとかソーダ割りは苦味が強調されてしまうので素人にはお薦め出来ない
381呑んべぇさん:2013/10/31(木) 17:21:37.59
アイラモルトとカンパリは、初めての一口目は衝撃的だったな
こんなもん飲み切れねーよと思ったが、ボトル半分も過ぎずに大好きになったよ
382呑んべぇさん:2013/10/31(木) 17:52:39.20
カンパリはスプライトみたいなサイダー系で割ると美味しい
383呑んべぇさん:2013/10/31(木) 18:54:31.36
リキュールって割りとそういうの多いなぁ。
はじめの一口で、なんだこりゃ、ってなって気がついたら好きになってるのw
俺はイエーガー・マイスターがそうだった。
はじめ買って失敗したなぁ、とか思ってたら半分ぐらいで大好きになったとったわwww
384呑んべぇさん:2013/10/31(木) 20:37:20.83
カンパリ久しぶりに買ったら炭酸で割るだけでも普通に飲めたわ
でもカンパリオレンジの方がうまい
385呑んべぇさん:2013/10/31(木) 20:38:36.29
カンパリは最初美味いと思ったけど、すぐに飽きた
その飽きかたが尋常じゃなくて、猛烈な飽き
美味いのはわかってるんだけど、とにかく飲みたくない
不思議な酒だと思った
年に一回ぐらい思い出したように飲むけど、一口目はおいしいとおもうが、もう二口目には飽きてる
386呑んべぇさん:2013/11/01(金) 04:12:43.30
インパクトのでかい一発屋みたいな でもたまに無性に欲しくなる
387呑んべぇさん:2013/11/01(金) 21:40:13.72
カンパリオレンジうまいのう飲みたいのう
388呑んべぇさん:2013/11/02(土) 01:28:02.17
クレマン10年うますなあ
389呑んべぇさん:2013/11/02(土) 09:46:27.40
カンパリはスプモーニにすると誰でも飲めると思うよ
390呑んべぇさん:2013/11/02(土) 12:37:18.49
このスレでは名前が上がらないけど
電気ブランって香草系リキュールに入るの?
391呑んべぇさん:2013/11/03(日) 23:46:35.78
うーん、あれリキュールだけど普通のリキュールとは違うくくりなんじゃないかなと
392呑んべぇさん:2013/11/04(月) 00:03:46.43
なんていうか電気ブランは電気ブランだからなぁ
393呑んべぇさん:2013/11/04(月) 00:09:25.11
電気ブラン、材料を見る限り複合ベースの薬草系リキュールだと思った

>>379
遅レスだけど回答ありがとう
カカオリキュールもなんだかんだで各社の個性が出やすそうだね
モールァルトブラックは最初飲んだとき、予想より甘さ控えめてほろ苦い印象だった
394呑んべぇさん:2013/11/05(火) 21:52:52.47
久々にエクスレイテッドをキープして飲む
エロティックなボトルの眺めも実によい
395呑んべぇさん:2013/11/06(水) 09:48:39.14
米リーズが好きな私にお勧めのクリーム系リキュールってありますか。
396呑んべぇさん:2013/11/06(水) 09:49:49.50
× 米リーズ
◯ ベイリーズ
397呑んべぇさん:2013/11/06(水) 09:52:24.02
ミードに挑戦してみたいんだが、いいのあるかな?
398呑んべぇさん:2013/11/06(水) 09:59:32.73
にごり酒ベースのやさしい甘さのリキュール「苺にごり酒」冬季限定発売
“飲むスイーツ”感覚のお酒!今年も発売!
http://www.oenon.jp/news/2013/20131105_1337.html
399呑んべぇさん:2013/11/06(水) 10:41:36.17
>>397
ミードはリキュールじゃないけどミード好きだから一応レス
リキュールスレに来るならたぶんミードにも辛口より甘口を期待していると仮定して、
フルボトルなら定番なバーソロミュー・ミードのミディアムやムンロ・ミードのスウィート
ハーフならインターミエル・ミードのブノワ
ちゃんとしたミードは他の酒と比べても高いし通販入手しか道がないことが多いから
甘口の中でも度数がしっかりしていて買いやすい値段のブノワをまずおすすめしたい
そこまで甘口じゃなくていいなら、珍しい国産ミードの「美禄の森(=会津ミード)」が好きだ
辛口が好みならハイドラン・スパークリング・ミードのオレンジで
古典派らしいポーランド系ミードは極甘口で、最初に飲むミードという印象とは少し違った
400呑んべぇさん:2013/11/06(水) 10:56:06.63
店舗で購入や試飲したいなら以下のリストや取扱店の百貨店での催事を狙うのが便利
ttp://poland-mead.com/shop-list
ポーランド系ミードを揃えているところは他のミードもある率が高いはず
あと、ここまで長々と書いといてあれだけど
「白ワインの方が手頃な値段で美味い品が飲める」と言われたら正直ぐうの音も出ないな

>>395
やっぱりモーツァルトの通常版かな
あとはヨーグルトリキュールで美味いのがあった。たぶんVanilla Snowっていうやつ
401呑んべぇさん:2013/11/06(水) 11:52:19.89
>>399-340
マジレスマジサンクスです!
こんなに丁寧に回答してくれてうれしいよ。
挙げてもらったヤツ調べて気になるやつから試してみます!

スカイリムってゲームにやたらはちみつ酒が出てて気になってたのよね。
スカイリムの舞台がポーランドってわけではないのだろうけど。
402呑んべぇさん:2013/11/06(水) 16:47:05.14
>>401
ドクターディムースのハニーワインを言い忘れてた、一番手頃で普及してる良ミードだよ
今知ったけど>>400のサイトにそのゲームの関連記事もあったのか
物語に出てくる酒を飲みたくなる気持ちはすごくわかる
好みのミードが見つかるといいね

ポーランドミードに醸造酒ベースリキュールと呼べるものが多いと気づいてスレ的に少し安心
しかし、全板でトップクラスに蜂蜜酒の話題が出やすいのはたぶん猿酒スレだろうなあ
403呑んべぇさん:2013/11/08(金) 08:51:08.45
色のついたスピリッツを飲むと少し具合が悪くなるんだけど
ウォッカとかジンみたいな透明のスピリッツがベースのリキュールってどれだろう?
グランマルニエとか美味しそうだけど
コニャックがベースだよね?
404呑んべぇさん:2013/11/08(金) 12:16:32.22
グランマルニエはコニャックベースで合ってる
透明ベースだとコアントロー、クレーム・ド・カシス、今のサザン・カンフォートみたいに中性スピリッツが主
でもマンゴヤンやマリブとか、透明なラムに果汁なんかを足したリキュールも結構あるよ
他に思いついたのはスロージンだけど、今はジンじゃなく穀物のスピリッツ使ってるとか
高価格リキュールだと樽熟成してない透明なブランデーをベースにしてることもある
405呑んべぇさん:2013/11/08(金) 14:48:23.64
>>404
詳しくありがとう!
なんか茶色っぽい瓶に入ってるのは
ほとんどコニャック系がベースという先入観があったけど
実際は違うんだね。
中性スピリッツのことも調べてみて初めてよくわかった。
勉強になりました。ありがとう。
甘いの好きだしさっそくコアントローを買ってくるよ。
406呑んべぇさん:2013/11/08(金) 22:50:02.32
だいぶ寒くなってきたので、家にあったアイリッシュミストを
お湯割りにして砂糖とレモンを少量加えて飲んでみた。
飲みやすいけど、かなり甘くなってしまった。
407呑んべぇさん:2013/11/09(土) 01:37:29.20
グリューワインが美味しいです!
寝酒 に最適、あったまる、眠くなる 、おやすみー。
408呑んべぇさん:2013/11/10(日) 15:16:47.17
通販でなんとなく買った
特濃ヨーグルト酒にうっかりハマってしまった。
日本酒ベースのリキュールと書いてあって、

そこから、リキュールって何ぞ??カクテルによく使うお酒だよね?と思いつつ、
検索してここに辿り着いた。

リキュール。奥が深いですね。
ここ見て、あれも飲みたい、これも買ってみたい、と欲望が止まらない。
イエーガマイスターとドランブイ、ためしてみたいです。
409呑んべぇさん:2013/11/10(日) 19:06:19.91
カカオ系のリキュール飲んだことないんだけどどんな味すんの?
410呑んべぇさん:2013/11/10(日) 19:49:46.22
>>408
イェーガーマイスターとかドランブイは薬草系だから、養命酒だと思えば間違いない。
411呑んべぇさん:2013/11/11(月) 00:07:46.00
近所の酒屋に1300円のコアントロー売ってた
でも埃が若干かぶってたし劣化してないか心配
買うべきか買わざるべきか… ぐぬぬ…
412呑んべぇさん:2013/11/11(月) 01:11:46.47
コアントローなら40度だしラベルが無事で液面低下してなきゃいけそう

>>409
第一にまず甘い
あとは銘柄によって甘くてカラメルっぽいだけの品や甘くても香ばしくて酸味もあったりとか
413呑んべぇさん:2013/11/11(月) 01:30:32.24
>>410
ドランブイの方はベースのスコッチウイスキーを強く感じるから
薬草系っぽいというよりウイスキー系な印象があるな
アイリッシュミストとかも
414呑んべぇさん:2013/11/11(月) 01:40:09.51
ピーチツリーが空いたから新しくピーチリキュール
買おうと思うんだけど、ルジェ、ボルス、マリー・ブリザール、
キューゼニア、リゼット、キングストンの中で軽い感じ(度数ではない)で
フルーティーなのってどれ?
いつも買ってる酒屋さんにこれしかなかったけど、上記のメーカー以外でも全然OKっす

因みにピーチツリーは黄桃の缶詰のシロップのような印象であんまり好きではなかった
415呑んべぇさん:2013/11/11(月) 02:21:58.42
その中ならキングストンじゃないかなぁリゼットのんだことないけど
416呑んべぇさん:2013/11/11(月) 22:53:28.83
キングストンのメーカーは度数以外違いのないピーチリキュール(レジーナ)も作っていて
キングストンもレジーナも元は別のメーカーが作っていたみたいなんだけど
このメーカーに製造が移る前のレジーナを入手してすごく美味いと思ったことがある

だから>>414に勧めるならキングストンかな、と思ってたんだけど
開けてなかったキングストンピーチを今夜初めて味見してみたらどうもレジーナと印象が違った
味は別に悪くないんだけどすごくカラメルのような香りがするんだ
保存状態が良くなかったせいなのか、元からだったのかが気になる
417呑んべぇさん:2013/11/13(水) 12:27:09.72
アマレットコークを呑んだらハマった
これくらい甘いと助かる
418呑んべぇさん:2013/11/14(木) 02:19:54.25
アマレットはいろんなので割れるから、すぐなくなっちゃう
ソーダ、ジンジャエール、コーラ、オレンジジュース、牛乳、ウィスキー、ブランデー
誰とでも絵になるイタリア美人
419呑んべぇさん:2013/11/15(金) 12:55:55.70
アマレットコークはドクペみたいで美味い
420呑んべぇさん:2013/11/16(土) 18:49:33.37
「愛あるえひめのリキュール」試飲会開催ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783685.html
 県内産のフルーツを使ったリキュールの販路を拡大していこうと13日、松山市で試作品の試飲会が開かれた。
 「愛あるえひめのリキュール」の試作品の試飲会には、県内の酒造メーカーの担当者や20代から40代の
 一般女性モニターなどおよそ30人が参加した。
 この取り組みは、県が県内産のフルーツを使ったリキュールの販路拡大を目的に昨年度から実施しているもので、
 これまでに4つのリキュールが商品化され、販売されている。
 試飲会では、県内の6つの酒造メーカーが県内産のゴールドキウイやレモンなど使って開発したリキュール
 8種類が紹介された。
 内子町産の赤ぶどうと白ぶどうを使ったリキュールは、レモンを加えるとさっぱりした味わいになるなど、
 様々な楽しみ方が出来ることから人気を集めていた。
 モニターらは酒造メーカーの担当者に消費者の目線での感想や改善点などを伝えていた。[ 11/14 14:26 南海放送]
421呑んべぇさん:2013/11/26(火) 12:08:28.66
ベルモットロッソのオールドボトルは劣化が怖いな。いつ開けよう
422呑んべぇさん:2013/11/26(火) 18:26:15.25
今年のクレーム・ド・カシスの新酒が出てたので入手
まだ飲んでないけど楽しみ
423呑んべぇさん:2013/11/26(火) 18:34:10.38
>>421
今でしょう!

実際問題として、どんどん劣化していくような気がするんだけど・・・
424呑んべぇさん:2013/11/27(水) 05:08:41.85
リカール期待してなかったけどうまい!
この青臭さが最高や
前にアブサン飲んであんまり美味しくなかったけど
リカールもそんなに味変わらないよね?
味覚が変化したのかな
425呑んべぇさん:2013/12/03(火) 02:34:15.64
一応リキュールに分類されると思うので、投下。
ふんわり鏡月のゆずを飲んだ人いますか?
BARで働いててふんわり鏡月のアセロラとゆず小町を仕入れてるんだけど、最近ふんわり鏡月のゆずが発売されたから、ゆず小町辞めてふんわり鏡月で揃えるか検討中…
もし飲み比べたことある人がいればどんな感じか教えてほしいです
426呑んべぇさん:2013/12/03(火) 02:56:30.16
飲んだことないけど一応
柚子小町(7度・果汁使用)とふんわり鏡月ゆず(16度・無果汁)じゃ相当違うんじゃないかな
あと、店で出すものを検討するのなら、まず自分達で飲み比べた方がいいと思う
鏡月ゆずはハーフもあって高い酒でもないみたいだし
既に飲み比べた上での質問ならごめん
427呑んべぇさん:2013/12/05(木) 01:26:30.39
ゆず小町と鏡月を比較するバーって。
フレッシュオレンジジュースの代わりにファンタオレンジも検討してみたら?
428呑んべぇさん:2013/12/05(木) 03:01:11.26
うわやな感じ
酔っ払いってやーね
429呑んべぇさん:2013/12/05(木) 18:37:42.55
>>425
それは居酒屋だろうが
430呑んべぇさん:2013/12/05(木) 19:49:22.99
オールドヴェルモットロッソ、今日帰ったら開けてみますわ。バーコード無しなんで80年代かな?
431呑んべぇさん:2013/12/26(木) 21:11:50.79
>>427
薄めて使うんでそ
432呑んべぇさん:2013/12/30(月) 21:10:22.41
モーツアルトホワイト
ベイリーズ
シャルトリューズジョーヌ
ドランブイ

今年このスレにうっかり出逢ってしまい、購入したリキュール。
来年は、イエーガマイスターを攻めてみたいと考え中。
しかし、かなり肥えました・・orz
恐るべし・・・リキュールorz
433呑んべぇさん:2013/12/31(火) 01:17:49.17
チョコレート。コーヒー、ミルク系好きならゴディバ、エクリッセエスプレッソ、ノチェッロあたりもどうぞ
家に飾るならワイルドアフリカw
434呑んべぇさん:2014/01/01(水) 16:48:52.02
思い切ってイエーガーマイスター買ったんだけどうまいな。
ロックもいいが個人的にはコーラで割ると最高だわ
435呑んべぇさん:2014/01/01(水) 19:39:58.36
>>434
改めて聞いてみる。
イエーガーマイスター、どんな味ですか?

買うかどうか、ずっと迷っている。買って失敗したら悲惨だからさ。
なるべく詳しく味れぽお願いします!!
436呑んべぇさん:2014/01/03(金) 18:13:40.18
緑茶に合うリキュールを教えてください。
437呑んべぇさん:2014/01/03(金) 18:30:03.71
緑茶と混ぜて相性がいいリキュール?
緑茶梅酒というものがあるから、梅酒以外でも酸味のある果実系と合うかもしれない
カシスやアプリコット、ミルク系(前挙がったモーツァルトホワイトとか)あたりかな

>>432
もし飲んでないならシャルトリューズはヴェールもいいよ。個人的には大好きだ
438呑んべぇさん:2014/01/04(土) 21:32:04.86
>>435
イエーガーマイスターの味を説明するのは難しいなぁw
個人的にはドイツの養命酒なんだがw 咳止めシロップでもいいぞw
かなりの種類のハーブが使われているからいろんな味するよ。
ただアニスが入っていたはずなので苦手な人は本当にダメだと思うので
バーで飲んでみるのをお勧めする。

今年はイエーガーオレンジで夏を乗り切ったなぁ……
439呑んべぇさん:2014/01/08(水) 04:05:06.32
歯磨き粉をコーラで割って、葛根湯混ぜた感じ。
なんか全然おいしそうに思えないな。
440呑んべぇさん:2014/01/09(木) 20:00:23.53
だから、イェーガーマイスターは養命酒の様な味、でいいんだよ。

養命酒の方が、肉桂の味が強いかな・・・
441呑んべぇさん:2014/01/10(金) 14:30:25.36
はじめ飲んだ時、なんだコレ……だったけど飲んでるうちに癖になったなぁ
イエーガーマイスター
あと、アレほんとに二日酔いしないのなw
リキュールなんて二日酔いするほど量飲むもんでもないだろうけどさ
442呑んべぇさん:2014/01/10(金) 17:01:15.63
チンザノロッソとカンパリばかり飲んでいるんですが
イェーガーマイスターも平気そうですか?
443呑んべぇさん:2014/01/10(金) 22:43:47.77
>>442
それならアヴェルナやモンテネグロなどのアマーロのほうがイタリアで統一されててよさそうw
444呑んべぇさん:2014/01/11(土) 21:55:56.40
>>443
アヴェルナとモンテネグロですか
拘らず色々なものを飲んでみようと思っていた所なので探してみます
ちょうどカンパリが尽きた所なので
445呑んべぇさん:2014/01/12(日) 06:31:36.86
ガリアーノとかいいんじゃない?
446呑んべぇさん:2014/01/14(火) 18:05:33.14
ここ見てイェーガーマイスター飲んでみたらドクタペッパーっぽい感じだなと思った
447呑んべぇさん:2014/01/23(木) 01:30:32.60
苦いとか渋いとかやたら聞くカンパリを試してみた。
想像してたよりは苦くなかった。ストレートだと飲めないレベルだと思ってたわw
カンパリ・オレンジおいしい。
448呑んべぇさん:2014/01/23(木) 01:50:18.38
>>447
スプモーニ大好き
オススメ
449呑んべぇさん:2014/01/24(金) 00:18:42.76
ああカンパリの小さいボトル探してるんだった
すっかり忘れてた
450呑んべぇさん:2014/01/25(土) 01:58:25.13
なんかカンパリ飲むようになってから
やたら腹が減るような気がするw
451呑んべぇさん:2014/01/25(土) 06:22:40.17
これぞ食前酒
452呑んべぇさん:2014/01/25(土) 23:15:22.61
あの苦味に健胃作用があるんじゃねえの?
453呑んべぇさん:2014/01/27(月) 22:42:37.63
カンパリとスーズって味似てる?
スーズはミニチュア瓶の持ってる
454呑んべぇさん:2014/01/28(火) 16:59:43.02
「カルーア モカ」新発売
― ビターチョコレートのほろ苦さが加わった、
“大人の味わい”を楽しめるカルーアが新登場 ―
http://www.suntory.co.jp/news/2014/11957.html
455呑んべぇさん:2014/01/28(火) 18:44:14.42
>>454
エスプレッソのリキュールと似たような味になるのかな、苦味増しだと
456呑んべぇさん:2014/01/29(水) 00:46:36.99
チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき
457呑んべぇさん:2014/01/29(水) 17:12:20.99
カルーアいくらなんでも甘すぎで飽きやすいから、いいかもなぁ。
458呑んべぇさん:2014/01/29(水) 20:21:19.13
カルーアはもっぱらアイスにかけて消費だなあ
459呑んべぇさん:2014/02/01(土) 14:58:47.55
ドランブイのお湯割りうますぐる。
ついつい飲み過ぎてしまうわ。
460呑んべぇさん:2014/02/04(火) 16:19:44.43
愛媛リキュール試飲商談会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004957031.html?t=1391498284449
みかんやキウイなど愛媛県特産の果物を使って新たに開発された酒の商談会が3日松山市で行われました。
この商談会は、愛媛県が主催して開き、松山市内の酒屋や飲食店の経営者などおよそ40人が参加しました。
出品されたのは、県内の6つの酒造会社が、みかんやキウイフルーツなど愛媛特産の果物を使って新たに開発した
8種類の酒で、それぞれの会社の担当者が順番に酒の特徴を説明しました。
このうち松山市の酒造会社は、キウイの果肉を漬け込んだ梅酒を出品し「梅酒の甘みとキウイの酸味のバランスが
とてもよい」とPRしていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004957031_m.jpg
このあと商談が行われ、参加した人たちは、新たに開発された酒を試飲したりパンフレットを受け取ったりして店で
扱うかどうか検討していました。
愛媛県では、酒の消費量が減少傾向にある中で、国内一の生産量を誇るかんきつなどの知名度を生かして
地元の酒の販売量を伸ばしたいと新たな商品開発を支援しています。
松山市のバーに勤める30歳の女性は「甘みがあって飲みやすいお酒が多く、特に女性に人気が出そうだと思った。
店で使うことも検討したい」と話していました。02月04日 09時29分
461呑んべぇさん:2014/02/06(木) 00:17:39.71
カンパリ、1000mlの買ったが5日持たなかった……
こういう飲み方するもんじゃない気がするw
462呑んべぇさん:2014/02/07(金) 20:09:01.90
桜リキュールで何かカクテル作れる?
463呑んべぇさん:2014/02/11(火) 18:19:41.82
すだち酎買ってみたけどなんか違う
もっと絞ってよ
464呑んべぇさん:2014/02/12(水) 08:18:18.32
ソーダかコーラで割って飲んで美味いリキュール、何かオススメある?
今のところはアペロールとサザンカンフォートがお気に入り。
465呑んべぇさん:2014/02/12(水) 08:25:05.89
今日こそチナールが道に落ちていますように
466呑んべぇさん:2014/02/12(水) 14:57:55.69
>>464
イェーガーマイスター
467呑んべぇさん:2014/02/12(水) 16:34:54.75
4月22日 「モーツァルト R.G.(ローズ ゴールド)」
http://www.suntory.co.jp/news/2014/11975.html
468呑んべぇさん:2014/02/13(木) 05:46:51.30
>>464
ソーダとコーラじゃずいぶん違うんじゃないか
ソーダはカシス・桃・リモンチェッロ・梅酒みたいな果実系ならなんでも
あとシャルトリューズみたいな薬草系もかな

トニック派なんで、あえてコーラに合わせるリキュールってあまり思いつかないけど
グランマルニエやドランブイみたいなどっしり系はソーダにもコーラにも多分合う
でもレモンやライム足した方がバランス良くなりそう
469呑んべぇさん:2014/02/13(木) 06:13:34.98
マルニエもドランブイもコーラにはちょっと甘すぎな気が…
確かにライムとか搾った方がバランス良いね

俺はマリブとレッドスタッグを推しとく
470呑んべぇさん:2014/02/13(木) 21:59:27.15
新規開拓しようと思ってたのに結局ベイリース買って来てしもうた
ベイリース最高!
ついでにバレンタイン用にモーツァルト買ってきたぞ
471呑んべぇさん:2014/02/16(日) 03:28:32.35
>>460
イタリアも認める味のチェッロを作ればいいのにね。
もしかするとイタリア大使館が随意契約で買ってくれるかもね。
472呑んべぇさん:2014/02/19(水) 11:29:42.07
なんかベイリーズの瓶のデザイン変わった?
前のとっておけばよかった
473呑んべぇさん:2014/02/19(水) 21:21:05.88
>>472
スリムなボトルで新登場
とか書いてあるね
容量変わらず場所取らないのはいいかもしんない
474呑んべぇさん:2014/02/24(月) 21:32:29.44
カルーアコーラに対抗してベイリーズコーラを作ったら大惨事になった
475呑んべぇさん:2014/02/25(火) 13:42:21.51
カルーアと違って乳成分入ったベイリーズをコーラに混ぜるとは

>>472
ここ数年で伝統系のリキュールでもデザイン変わったの多いんだよなあ
機能的には良いんだけど前の方が好みだったケースが大半で残念
コアントロー位ならまだしも、特にドランブイとサザンカンフォートとアイリッシュミストときたら
476呑んべぇさん:2014/02/26(水) 11:40:15.25
ベイリーズは美味しいけどカロリーがな
酔って気が大きくなる前に止めないと
477呑んべぇさん:2014/02/26(水) 15:44:37.55
カロリー気にするってなんぼ飲む気だw
478呑んべぇさん:2014/02/26(水) 16:24:11.83
ベイリーズのカロリーを甘く見てはいかん
奴は100mlで327キロカロリーだw
479呑んべぇさん:2014/02/27(木) 02:19:40.39
100ミリも飲む気かよw
480呑んべぇさん:2014/02/27(木) 13:50:08.98
ご飯100g 168kcalって書いたら100gしか食わねえのかよ、とか思うタイプなんだろうか……
481呑んべぇさん:2014/02/27(木) 13:54:50.90
カクテルツアーズ、モヒート飲んでみた。
ロックがおすすめらしいから夏向きだとは思うが、なかなか美味かった。
ライムとかミント好きな人にはいいかも。
15度程度だし飲みやすいので気がついたら……タイプだなこれw
482呑んべぇさん:2014/02/28(金) 09:42:02.24
Oozekiの甘酒カクテルうまい
牛乳で割ると飲みすぎてしまう
483呑んべぇさん:2014/02/28(金) 09:43:35.75
>>425鏡月って韓国の焼酎でしょ
絶対呑みたくない
484呑んべぇさん:2014/03/01(土) 02:24:31.28
>>482
わかる
クッソ甘いんだけど牛乳で割るのうますぎてまじでやばい、ガンガン飲んでしまうwww
485呑んべぇさん:2014/03/01(土) 09:34:41.11
ティフィンみたいなお茶系のリキュールって、なんとなく傷みやすそうなイメージあるけど、
オークションでオールドボトルを買っても平気かな?
486呑んべぇさん:2014/03/01(土) 16:47:17.29
酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板でID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
貴方のご意見お待ちしております

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1393574765/
※投票日が決まったら再び告知させていただきます
487呑んべぇさん:2014/03/04(火) 08:00:48.68
>>485
オールドボトルって相場が成立しているのはコアントローぐらいだよね?
488呑んべぇさん:2014/03/04(火) 19:13:14.67
>>485が求めてるのはコレクション用じゃなく飲用みたいだから
相場とはまた違う話なんじゃ?
正直、傷んでないかどうかは保存状態によるから一概には言い切れないなあ
でも液面低下がなくて40度近いタイプなら不安に思わず買ってる

オールドボトルの相場があるリキュールというと
せいぜいカンパリ・コアントロー・サザンカンフォート・グランマルニエくらいかな
それでもものすごく古いものでなければ高くはならないけど
489呑んべぇさん:2014/03/08(土) 01:30:46.17
ヨーロッパからの輸入物のリキュールで、
大きなジャム瓶みたいなのに入っているプルーンのリキュールに心当たりある人いたら教えて欲しい。
ググるとプルーンの果実酒作りばかり大量にヒットして参った。
490呑んべぇさん:2014/03/08(土) 01:45:17.61
「グリオッティーヌ」で画像検索したら出てくる物のプルーン版ってことであってる?
ジャム瓶みたいなものには酒以外にプルーンの実も入ってるのかどうか
飲んだことがあるならどんな味か、どこでどういう風にそれを知ったのかが気になる
どっちにしても日本じゃ相当珍しいと思うけど
491呑んべぇさん:2014/03/08(土) 07:49:55.39
>>490
グリオッティーヌで検索した通りの体裁ものでした。
遠縁の方のお宅に伺った際にたまたま見かけましたが、
大振りのジャム瓶の中にプルーンが沢山ゴロンと入っており、
今思えば比率的には飲むお酒というよりもプルーンのお酒漬けと考えた方が良さそうですね。
以前にフルーツケーキを手土産に頂いたことがあったので、
あの豊かな風味の立役者だったのだと思います。回答ありがとうございました。
492呑んべぇさん:2014/03/08(土) 21:46:35.78
これまで飲んだ一番美味いコーヒーリキュールは?
おいらはティアマリア
493呑んべぇさん:2014/03/08(土) 21:53:51.02
スターバックス
494呑んべぇさん:2014/03/15(土) 10:21:55.39
20代は初めてのコーヒー体験がシアトル系カフェが初めてという人が少なくないらしい。
となるとコーヒーは苦み中心で飲むものではない20代にとっては、
理想のコーヒーはミルクたっぷりで、キャラメルやチョコレートなどの甘いフレーバー入り。
彼らにピッタリなコーヒーリキュールって、結局カルーア以外にはない?
495呑んべぇさん:2014/03/15(土) 13:42:32.87
たとえ初めて飲んだのがシアトル系だとしても、
その他のコーヒーを飲む機会など腐るほどあるので問題ない
496呑んべぇさん:2014/03/15(土) 21:10:41.57
今日酒屋に行った時に、シャルトリューズヴェールVepを買おうかどうか悩んでやめたw
消費税なんか上がらなきゃいいのに。
497呑んべぇさん:2014/03/16(日) 19:39:24.65
TPPでも太平洋沿いリキュールなんて無いからリキュールは安くならんか
498呑んべぇさん:2014/03/17(月) 01:59:01.03
ヨーグルトのリキュール売ってたんだけど、美味しいのかな?
誰か呑んだことありませんか?
499呑んべぇさん:2014/03/17(月) 06:34:13.01
>>497
USAやメヒコからチリまで太平洋に面した国にリキュールがないって!?
500呑んべぇさん:2014/03/17(月) 13:57:52.57
TPPでリキュールも安くなるのかな?
なんか有名なのあったら教えてください
501呑んべぇさん:2014/03/18(火) 17:01:46.40
>498
ヨーグリート(生産オランダ、輸入サントリー)のプレーンなら飲んだことあるよ
個人的には好みではなかった記憶しかないな
ヨーグルトドリンクのようなあっさりした風味を期待して買ったら、こってりしていて酸味がほとんどなかったので
酸味の強いオレンジジュースで割ると思っていた味に近かったけど、飲み方がそれ一択じゃつまんないからね
502呑んべぇさん:2014/03/19(水) 06:27:48.08
国産のヨーグルトリキュールならいくつか試飲したことがあるけど美味かったよ
どれも酸味よりミルキーなコクの方が前に出ていた気がする
氷をたくさん入れてロックやソーダ割りにしてみたいと思ったような
ヨーグリートは飲んだことないから、どっちの方が美味いかはわからないな
503呑んべぇさん:2014/03/21(金) 15:27:45.27
現在お酒・Bar板のID制導入の投票を実施中です。
3/23(日)24時までとなりますので、投票をよろしくお願いします。

お酒・Bar板 強制ID制導入に関する投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1395327297/
【重要】強制ID制導入に関する投票日決定【告知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1394641186/
【ID表示するか】お酒Bar板自治スレッド22【しないか】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1394722803/
504呑んべぇさん:2014/04/08(火) 08:43:31.69 ID:vgOMjxtO
カシスドクレームとカンパリとライムジュースをソーダでわって美味しい
505呑んべぇさん:2014/04/11(金) 22:11:10.69 ID:EmwQZ4Vl
チェリーマルニエ飲んだ。
ヒーリングチェリーとは全く違うが、なかなかうまかった。
506呑んべぇさん:2014/04/11(金) 22:36:33.37 ID:s7x6/j3b
>>505
どちらも興味があるから、どういう風に違うかもっと聞きたいな
チェリーマルニエのベースはヒーリングと違って(グランマルニエと同じ)ブランデー?
507呑んべぇさん:2014/04/20(日) 05:55:03.49 ID:CXN3rJmX
ここのレス読んだらヨーグルトリキュール美味しそうだね
今度買ってみる
508呑んべぇさん:2014/04/21(月) 16:11:58.76 ID:gGJMkQjJ
>>506
すまない。舌は肥えてないのでベースはわかりません。
違いはヒーリングがトロリとしてどっしり甘い感じ、マルニエはサラリとして甘味はちょっとサッパリかな。
509呑んべぇさん:2014/04/22(火) 22:48:27.03 ID:PlA3dGgH
>>508
ありがとう、すごく解りやすいです
なんとなく炭酸割りならヒーリング、ロックならマルニエみたいな感じかな
いつか飲み比べてみたい
510呑んべぇさん:2014/05/08(木) 17:44:30.94 ID:t3CF6n50
コッポのリモンチェッロがあったので買ってみた

…甘い!酸味がない!
意外に思って調べたらそういうもんなんだね
これはこれで美味しいからいいけど
何となくリモンチェッロは甘酸っぱいのだという思い込みがあったよ
511呑んべぇさん:2014/05/08(木) 22:01:12.45 ID:pJ4H2JwU
レモン皮と砂糖とアルコールだからね
本場だと冷凍庫で冷やしてストレートで飲むと聞くけど、個人的にはちょっときつい
トニックウォーターで割ると酸味が加わって飲みやすくなるし
レモンの良い香りも引き立つのでおすすめ
512呑んべぇさん:2014/05/08(木) 23:21:09.33 ID:t3CF6n50
たしかにストレートはアルコールのきつさもあるけど、とにかく甘くて…
家にあったすだち酢と水とで割ってみたらまあまあ美味しいけどまだ甘い
やっぱり炭酸で割るのが一番キリっとして美味しそうだね
トニックウォーター試してみる!
513呑んべぇさん:2014/05/09(金) 00:31:28.07 ID:Jz0VFpZs
コッポのリモンチェッロ!うちにもある
ストレートで飲むつもりで居たら甘いの何の
だから少量のリモンチェッロにヴォトカ足して飲んでる
炭酸水で割っても爽やかで美味しいね
514呑んべぇさん:2014/05/14(水) 09:29:31.02 ID:QNB45KJt
容器をトラ柄の布で巻いてるアフリカンなんたらってやつ飲んだことある人いる?
カルーアみたいな甘いお酒が好きなんだけどどうなんだろう!
515呑んべぇさん:2014/05/14(水) 14:37:07.42 ID:OOR9m7xw
聞いたことないなあ
甘いのと言えばベルモットはオススメだね、正確にはリキュールではないが
俺のオススメはチンザノのコーラ割り
ドライを特に薦めるが、ビアンコだとさらに甘めに仕上がるよ
516呑んべぇさん:2014/05/14(水) 18:36:43.25 ID:NAuus0Ep
>>514
ワイルドアフリカ
ベイリーズみたいなクリーム系リキュールね
517呑んべぇさん:2014/05/14(水) 20:39:01.63 ID:KU5YmN5m
>>514
ワイルドアフリカだね。ミルク割りでしか飲んだことないけど、
ベイリーズやカルーアより、よく言えばすっきり、悪く言えば単調なカラメル系の甘さだったような。 
甘いの好きな人なら好きな味だと思う。何よりビンを飾ると映える。
518呑んべぇさん:2014/05/14(水) 23:39:55.22 ID:QNB45KJt
>>516,517
おー!ベイリーズ好きだから美味しそう!
瓶可愛くて気になってたんだよね!
月末にでも買ってみる!ありがとう!

>>515
メモしました!
皆さん詳しくて羨ましい!
519呑んべぇさん:2014/05/15(木) 01:04:15.48 ID:tvZ2hGAu
>>515
カルーアが好みな相手にドライベルモットとは

でも確かにドライベルモットはいいよな
1リットルでも安いから料理にもたっぷり使えるし、もちろんそのまま飲むのも美味しい
オレンジジュース割りみたいなカクテルにしてもバランス良好
520呑んべぇさん:2014/05/15(木) 02:22:03.09 ID:q5wEz5q7
ベルモットって冷蔵保存でどのくらい持ちますか?
マティーニ作りたいんだけど、ちょっと多いんですよね
経験的にこのくらいで、というのを教えていただけますでしょうか
521呑んべぇさん:2014/05/15(木) 23:15:52.35 ID:1hZTN+6t
すぐ飲んじまうから長期保存したことないが、冷蔵なら一ヶ月くらいはストレートでもいけるのでは
冬場に屋内の寒いところ保存で二週間くらいはロッソでも平気だった
最後の方は多少味は落ちていたけど

ジンも結構香りの強い酒だし、細かい味の違いには拘らないということであれば、もう少し使えるかもしれない
522呑んべぇさん:2014/05/17(土) 16:01:24.85 ID:u069FAPO
冷蔵なら一ヶ月は持つんじゃない
気になるほど味が落ちるわけでもないし
多少な程度だし
523呑んべぇさん:2014/05/17(土) 21:52:21.78 ID:ifH/1cCc
ベルモットならロタンもおすすめ
524呑んべぇさん:2014/05/29(木) 23:07:49.21 ID:80+42AWS
さぁてバランタインブラジル買いたいが、先につい買ってしまったアマレット飲まなきゃ
525呑んべぇさん:2014/06/05(木) 10:20:00.57 ID:TUfhjSwG
グリーンミントリキュールを買おうと思ってるのですが、甘さ控えめか香りガツンを希望するならGETかボルスが無難?
526呑んべぇさん:2014/06/06(金) 22:06:19.49 ID:QcAqLYp5
ルソー クレームド カシスリキュールってどうですか?
河内屋で750ml 599円なんだけど
527呑んべぇさん:2014/06/09(月) 18:17:45.65 ID:8hve4G1U
やっす 買ってレポおね
銘柄忘れたけど1000円のカシスリキュール、けっこううまかったからルジェの代わりは案外なんぼでもあるかも
528呑んべぇさん:2014/06/18(水) 12:03:06.80 ID:v9F1PwWo
Siegburgって書いてあるメロンリキュールって今でもどこかで手に入るかな?
検索してもまったく出てこないんだよね
529呑んべぇさん:2014/06/20(金) 13:07:08.77 ID:RlEBD5rr
氷入れたタンブラーグラスにリモンチェッロカプリとゴードンとソーダを40:30:70くらいで。そんでビターズを4,5滴垂らす。これが最近気に入っておるよ。
530呑んべぇさん:2014/06/22(日) 20:39:19.17 ID:IzA0O0bo
だれか、スピリタスでリモンチェッロを自作した人いる?
531呑んべぇさん:2014/06/23(月) 03:31:16.60 ID:0YjElfru
シャルトリューズ ヴェールでオリジナルカクテル造ろうにも、値段が故にハードル高い…

ヴェール×get27
ヴェール×スーズ

ここら辺が気になる
532呑んべぇさん:2014/06/27(金) 02:48:24.08 ID:27C65deh
>>528
気が向いたんで今調べたけど、ドイツ産のメロンリキュール自体全然出てこないんだな
ドイツのSiegburgというところにリキュールを作ってる修道院はあっても
やっぱり薬草系で日本に輸入なんてされてなさそうだし
528はどこで飲んだのか、メロンならミドリがあるのに探すくらい美味しかったのか気になる

>>530
梅酒スレで前にリモンチェッロのレポも見かけた気がする
533呑んべぇさん:2014/07/04(金) 20:33:00.28 ID:iwzTOrpK
>>531
どっちもやったけどどっちも微妙だったよ
534呑んべぇさん:2014/07/04(金) 20:53:49.59 ID:PTFeHmxl
俺は夕張メロンブランデーを飲んで香りがすごい良いと思って、アホみたいにはまってた時期があったな。
今は醸造所も閉鎖されてるみたいだし。
535呑んべぇさん:2014/07/04(金) 21:59:28.53 ID:dlPQtqdu
ストリチナヤメロンの炭酸割りうめえ
536呑んべぇさん:2014/07/05(土) 05:51:42.02 ID:2CCDSrgk
>>533
ちなみに比率はどんくらいだった?
537呑んべぇさん:2014/07/05(土) 15:42:43.87 ID:ycN/Mt2O
ジェットの方はヴェール90ジェット30
こっちはソーダ割りにしたらいけた

スーズの方はスーズ90ヴェール30
これはあんまり…

まあ味覚は人それぞれだしやってみそ
538呑んべぇさん:2014/07/06(日) 01:13:00.84 ID:2d+6Kr32
>>537
サンクス
試してみる
539呑んべぇさん:2014/07/08(火) 01:35:50.93 ID:GTmutQMc
マリーブリザールのカシス普通にうまいね  度数も高めだ
無駄に高いルジェ君はお役御免だな
540呑んべぇさん:2014/07/09(水) 13:14:33.00 ID:NOfnzjfr
リキュールメインの写真付きでおすすめの本ってないかな?
カクテルの色合いとかを確認したいんだけど...
541呑んべぇさん:2014/07/09(水) 16:46:39.30 ID:krVnoxLT
リキュールとカクテルの事典(成美堂出版)
リキュール&カクテル大事典(ナツメ社)

前に読んだけど、「上の方が良かったような」くらいしか覚えてないんで
本屋で立ち読むか図書館で確かめてから気に入ったものを買うのがおすすめ
棚に固まってる他の同ジャンル本も確かめられるし
542呑んべぇさん:2014/07/10(木) 18:18:39.44 ID:6FX34uHh
マリブマンゴーってココナツとマンゴーのリキュールなの?
それともマンゴーだけのリキュール?
ネットで商品の画像を見ると後者のように思えるけど
543呑んべぇさん:2014/07/11(金) 15:55:05.24 ID:TK4HGkl8
>>532
出先のスーパーに入ってた酒屋で見つけてしまった
原産国西ドイツって書いてるからベルリンの壁崩壊前っぽい
来週家に帰るから画像うpするわ
他にも古そうなグリーンシトラスとかあってなかなかおもしろかった
544呑んべぇさん:2014/07/13(日) 02:05:40.40 ID:gmS7Ro2I
ゴードンのスロージンをバーで飲んでみたのですが想像してた
味と違いいがらっぽい薬っぽさが引っかかって苦手でした
ボルスにもスロージンはありますがこれも薬っぽい味がしますか?
ゴードンよりも控えめでしょうか?
545呑んべぇさん:2014/07/30(水) 10:47:49.21 ID:CZw41cZw
バナナのリキュールってどんな味すんの?
546呑んべぇさん:2014/07/30(水) 11:29:36.42 ID:ODDJc8Yu
>>545
バナナの味。リンゴやミカンの味がしたらおかしいでしょ。
547呑んべぇさん:2014/07/30(水) 12:09:34.46 ID:oGBUujqh
そう?
香りはバナナだが味は砂糖のように甘いだけという可能性もあるし
何とも言えないと思うけど
548呑んべぇさん:2014/07/30(水) 12:37:20.16 ID:KdSIalST
まあバナナの風味も香りの影響が大きいしなあ
変わった香りの品種だと言われていた林檎を試しに暖めて食べたら
マジでバナナそのものの香りが全開になって林檎と思えず大笑いしたことがあった

バナナリキュールでも多少は酸味があるんじゃないかな
549呑んべぇさん:2014/08/14(木) 17:17:25.08 ID:DLDYGmA/
カンパリを飲んでみたら、癖になる味で凄く良かった。
今度は着色料の入っていないハーブ系のリキュールを飲みたいんだけど、何がいいかな。
550呑んべぇさん:2014/08/14(木) 17:51:49.17 ID:GGxX9NGw
自分で炭酸で割るのは良いんだけど
最初から炭酸になってる奴飲むと頭痛くなる
最悪3口くらい飲んで気分悪くなって吐く
ビールとかならいいんだけど炭酸リキュールの缶だけは駄目だわ
何でだろう?
551呑んべぇさん:2014/08/14(木) 23:06:32.66 ID:YXwODWyE
炭酸カクテル系も、自作と違って着色料とか色々混ぜてることが多いしなぁ
飲んだことないけど、本当にリキュールをただ炭酸で割っただけなんだろうか

>>549
シャルトリューズ緑は特におすすめ
552呑んべぇさん:2014/08/15(金) 01:53:40.23 ID:eVGxe62J
>>551
ありがとう。
家にあるカンパリがなくなったら、次はそれを買うぜ。
553呑んべぇさん:2014/08/16(土) 16:12:21.81 ID:UrwOlDsO
缶カクテルはなんでも炭酸だよね
カシスオレンジですら炭酸
554呑んべぇさん:2014/08/20(水) 11:11:08.52 ID:JZ6bJ8KU
>>550
あくまで自分の体感だけど
缶カクテルは人工甘味料の入ってないやつは
あまり悪酔いしないよ
555呑んべぇさん:2014/08/31(日) 12:21:48.01 ID:AxdoQ6+0
今日とうとうシャルトリューズVEPのヴェールとジョーヌ両方買って来た。
2本合わせて1万6千円台で買えた。
いい買い物だった。

もう置く場所が無いんだけどもww
556呑んべぇさん:2014/09/01(月) 06:28:42.67 ID:huT7qrxb
>>555
安く手に入れたね。
羨ましいくらいいい買い物だね。
557呑んべぇさん:2014/09/01(月) 23:23:40.13 ID:0RlX+EZz
チャールストンフォーリーズ買ったけど
臭くて飲めやしない
558呑んべぇさん:2014/09/12(金) 18:00:21.93 ID:jI0BelXn
七面鳥が飛んでるターキーリキュールゲット
もうヤフオクで落とすしかないと思ってたぜ
とりあえず2本だけ保護したけどまだ5本くらいあったぞ
559呑んべぇさん:2014/09/12(金) 19:56:09.27 ID:fSUuFzJV
トマトのお酒 トマトマ
ってのを何となく買ったんですが
どうやって飲んだらいいのかわからない
560呑んべぇさん:2014/09/12(金) 20:35:44.82 ID:RXXdABTO
横になって横向いて耳の穴から流し込むんだよ
561呑んべぇさん:2014/09/12(金) 23:43:48.37 ID:TRUTyoFJ
飲んだことないけどトマト味なんだろ

グレープフルーツ割り・レモン&ソーダ割り・ウオッカ足してロック、
とかトマトが嫌いじゃなきゃなんだっていけるんじゃないか
562呑んべぇさん:2014/09/13(土) 15:17:23.89 ID:sDi4fdp0
割ろうと思って小さい紙パックの果物ジュース買って来たんですが
オレンジとピングレで迷ってオレンジにしました
ピングレのほうがよかったかな・・
563呑んべぇさん:2014/09/13(土) 23:10:58.33 ID:udIyuYrG
そんなことまでクヨクヨしてたら禿げるぞ。
さあ何かしら酒作って飲むんだ、そして明日は別のジュースを味わおう。
564呑んべぇさん:2014/09/14(日) 17:15:16.56 ID:z0Z+nAEg
ピングレもオレンジもいいじゃない
オレンジのが汎用性は若干高そうだな
うまいオレジューのカンパリはシンプルに美味いね!飲みたくなってきたよ
565呑んべぇさん:2014/09/16(火) 00:46:58.08 ID:M+dLNYq3
>>551
ついに、シャルトリューズを買ってきた。
炭酸で割っても美味いし、ジンをぶち込んでも美味い。
こりゃあ、いいもんだ。
566呑んべぇさん:2014/09/16(火) 09:10:12.33 ID:XRnNjndn
スコットランドが独立したらドランブイも買いにくくなるのかな
567呑んべぇさん:2014/09/16(火) 23:42:54.02 ID:1+3DcMo9
-196℃ロックスタイルってどんな感じ?
568呑んべぇさん:2014/09/17(水) 00:02:12.39 ID:SH45hMBC
>>565
551だけど気に入ったようで良かった
シャルトリューズ、特に緑は炭酸で割ってもしっかり個性が残るのがいいよな
薬草酒なのにまろやかで色も美しくて、他に代えがたい
569呑んべぇさん:2014/09/17(水) 00:59:01.29 ID:v6QWkTgk
>>567
廃棄砂糖水
570呑んべぇさん:2014/09/17(水) 12:31:31.01 ID:zGNZZXXB
>>569
そうなのか・・・
美味しそうだと思ったのに
571呑んべぇさん:2014/09/21(日) 10:56:12.69 ID:WfGIzc0R
グラン・クラシコ・ビターを試した人いる?
572呑んべぇさん:2014/10/06(月) 08:32:39.31 ID:y4gJERxV
その固有名詞皆無の酒はどこのどういった酒なのか
573呑んべぇさん:2014/10/06(月) 08:41:27.48 ID:26xptYpU
カンパリの超高級品と言われてるんだってな
イタリアの150年前のを復活させた物だってさ、今のはスイス製?
薬草酒って癖がありそうだけど、高くて試せないね
574呑んべぇさん:2014/10/06(月) 23:34:37.21 ID:jThcXFDy
>>571
バーでそれを使ってスプモーニ作ってもらったけどすごくうまかった。
575呑んべぇさん:2014/10/09(木) 17:32:35.16 ID:26cxP3G5
うらやましいけど手が届きそうもないから手持ちのキナマルティーニで作ってみるかな
576呑んべぇさん:2014/10/12(日) 16:41:19.72 ID:wPDCO6dd
先日行ったとあるパブで、アブサンを初めて飲んだんだ。

甘くて口当たりがよくて、クセになりそうだった。
しかし、ショットで750円だったかな?
ボトルで買う気は、ちょっと起きません。
577呑んべぇさん:2014/10/12(日) 22:57:53.27 ID:1nYtCzQ0
もし何度も飲みたいと思ったならボトルで買った方が安いと思うよ
仮に一本3500円でも1ショットに換算するとお手頃
店で別の薬草リキュールを制覇していくのも楽しそうだけど
578呑んべぇさん:2014/10/12(日) 23:02:18.92 ID:4zNE3a20
ボトルで飲み比べる方がつらいしね
579呑んべぇさん:2014/10/14(火) 17:16:11.41 ID:4Rad8jsM
フェルネットブランカを飲んでみたが、なかなか旨いな。
苦くて薬っぽいが、それがまたいい。
苦い系のリキュールで一番好きかも。
580呑んべぇさん:2014/10/14(火) 18:34:16.71 ID:JcQegcMf
>>574
うらやましいな、田舎なんでアンゴスチュラビターズさえ売ってない。
ヘルメスのアロマティックビターズ辺りでお茶を濁す暮らしだ。
581576:2014/10/14(火) 21:52:45.02 ID:I/20CiPl
>>577
別の薬草リキュールか・・・

イェーガーマイスターを飲んだかな?
あれは大好きなんだ。
最近買ってないけど・・・
582呑んべぇさん:2014/10/22(水) 16:57:15.27 ID:W50eGU1H
ボルスだけど、初めてカカオホワイト買った。
色のせいか、ブラウンの方がチョコレートっぽく感じた。
583呑んべぇさん:2014/10/22(水) 17:38:18.05 ID:DEhDHsBe
色以外にも、ブラウンとホワイトって差があるんじゃなかったかな

と思って少し調べたら、ホワイトはカカオ豆の蒸留液がベースで
ブラウンはそれ以外にローストした豆の浸漬液も入れてる感じだった
584呑んべぇさん:2014/10/24(金) 02:25:57.12 ID:55K6iaQi
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
・ブラックロックシューター
 http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
585呑んべぇさん:2014/10/24(金) 03:10:47.63 ID:55K6iaQi
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
・ブラックロックシューター
 http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
586呑んべぇさん:2014/10/30(木) 12:25:12.16 ID:beeqxgG8
ガリアーノの旧ボトルまた作ってくんねーかな
新しいのはどうも合わない せめてバニラ香を復活させて欲しい
587呑んべぇさん:2014/10/31(金) 01:02:23.21 ID:F266PDq/
世の流れどおりウイスキーにはまってるやつらより
リキュールをストレートで飲んだり軽く炭酸や水くらいで割って飲んでるやつらのほうが上級者という感じする
薬草けいだとなおさら
588呑んべぇさん:2014/10/31(金) 01:09:52.61 ID:8XcmPsv4
酒が好きで飲んでるのか場の雰囲気が好きで飲んでるのかの違いは大きいからね
589呑んべぇさん:2014/10/31(金) 10:53:28.13 ID:F266PDq/
家飲みで場の雰囲気てなんだ?
590呑んべぇさん:2014/10/31(金) 18:43:12.84 ID:3S0xjEGb
俺は両方飲むけどね
でも春〜夏はリキュールの方が多いかな
冬も温めた牛乳にリキュール入れて飲むのがうまい
ただしこれはすごい勢いで太る
591呑んべぇさん:2014/11/08(土) 06:48:44.47 ID:8UFvpzhB
リモンチェッロもここでいいのかい?
592呑んべぇさん:2014/11/09(日) 01:18:17.49 ID:23Ptc0oL
どうぞ
つづけたまえ
593呑んべぇさん:2014/11/09(日) 07:37:39.76 ID:Tj4B7bSE
リモンチェロ作ったことあるなら聞きたいんだけどさ
皮を除いて余る中身ってどうするの??
594呑んべぇさん:2014/11/09(日) 18:08:47.04 ID:Yf8GV9x+
自作スレで聞いた方が返答が多そうだけど
普通に果汁としてレモネードやカクテル、菓子作りに使ったりするんじゃないか?
柑橘の中身を食べた後、余った果皮を遊びでジンとかに投入して
香りを付けて遊んだことはあった
595呑んべぇさん:2014/11/09(日) 22:47:25.69 ID:c9RBdeT2
普通に使えばいいじゃない
596呑んべぇさん:2014/11/22(土) 14:46:15.87 ID:pUAhVreg
ベイリーズをコーヒーのアクセントにと思って買ったけど
アイスを食べてるかのようなクリーミーさで酒というのを忘れてこれだけでパカパカ飲んじゃってヤバい
597呑んべぇさん:2014/11/26(水) 16:49:57.76 ID:NDNSsXNR
へいデブ一丁!!!
598呑んべぇさん:2014/12/13(土) 03:48:45.39 ID:+BAO9trN
>>593
なるべく清潔なようにして汁だけ容器に入れて冷蔵庫に入れとけば
唐揚げや焼き魚にかけるなりドレッシング作るなりどうとでも出来るんじゃないの
599呑んべぇさん:2014/12/20(土) 00:52:07.45 ID:PICBWLfH
ジョイ・ド・フランスとかいう2リットルPETが通販で売ってるんだけど
いわゆるコンクなんだろうか?本物だったら面白いんだけど
600呑んべぇさん:2014/12/22(月) 17:35:25.18 ID:zPVL8N7k
イェーガーマイスターで、600ゲト!
601呑んべぇさん:2014/12/28(日) 23:43:27.52 ID:y+OxFuM9
2年前に買ったリキュール(未開封)があるんだけど大丈夫やんね?
箱に入ったままです
602呑んべぇさん:2014/12/29(月) 01:50:49.16 ID:p3MusqqA
何のリキュールか知りたいけど、暑すぎない地方の冷暗所だと仮定して

度数低めの果実系、特にカシスやとろっとしたタイプは飲めても風味変化あり
乳製品入りは飲用もおすすめしない
度数高め(最低でも25度、できれば35度以上)の薬草系、澄んでる種子系、キュラソー系、
リモンチェッロ、蒸留酒ベースの梅酒などはたぶん味も劣化ほぼなし
アプリコットブランデーやチェリーブランデーも飲む分にはOK
603呑んべぇさん:2014/12/29(月) 08:37:04.39 ID:tkmVohMC
ステラハーフムーンというリキュールですね。
ずっと自室(夏は暑い、冬は寒い)においてありました。
柚子、シンジャー、梅しそって種類あります
604呑んべぇさん:2014/12/29(月) 09:20:19.22 ID:MJyjBm/L
シェリー酒はここでいいのでしょうか?
605呑んべぇさん:2014/12/29(月) 12:50:49.53 ID:rqganl9e
>>604
ワイン板にいってみれば?
でもあまり飲んでる人いないのかもな
606呑んべぇさん:2014/12/29(月) 16:29:28.11 ID:MJyjBm/L
なるほどね。人気ないんだ。
607呑んべぇさん:2014/12/29(月) 16:52:30.77 ID:9OhizgXf
>>604
ブランデーだな
608呑んべぇさん:2014/12/29(月) 16:56:19.78 ID:rqganl9e
なぜブランデーなのか
609呑んべぇさん:2015/01/05(月) 16:09:54.99 ID:Ayb8wjWD
>>604
ワイン板のシェリースレあるよ
610呑んべぇさん:2015/01/16(金) 20:16:32.58 ID:cx4Zlg0m
.
611呑んべぇさん:2015/01/19(月) 01:25:44.34 ID:5ei3SVa2
コアントロー買ったぜ
612呑んべぇさん:2015/01/29(木) 18:44:49.37 ID:+4IXfgq6
>>611
美味いよな
613呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:05:14.54 ID:Fs4ebYWX
砂糖漬けオレンジ皮の入ったスイーツって好きじゃないんだが
コアントローはまんまその匂いだから苦手だわ
というか、コアントローが苦手だったからスイーツが苦手だったのかも
614呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:21:31.58 ID:BdVP+QOR
>>613
子供用の風邪薬とか苦手だろ
615呑んべぇさん:2015/01/30(金) 00:42:57.49 ID:0teckK4n
スピリタスと広島産レモンでリモンチェッロを作ったらええねん。
616呑んべぇさん:2015/01/30(金) 01:12:02.90 ID:cfsExVSl
スピリタスでかりん酒漬けたらなんか苦いorz
617呑んべぇさん:2015/02/01(日) 09:45:16.83 ID:ha+n4RSO
とりあえず買ってみたベイリーズをカルーアミルクに足そうかと思ったが
カルーアがない

あとで買ってこよう
618呑んべぇさん:2015/02/19(木) 00:42:02.18 ID:utwM8JQi
なんでこんな過疎ってるんだろうか
取っ付きやすいジャンルだと思うのに
619呑んべぇさん:2015/02/19(木) 00:53:04.47 ID:P901U4GS
なんか酒にこだわってる、ちょいキザな感じに思われるからじゃないの

俺は主にベルモットかカンパリに、レモンを絞るか、そのまま
ロックかソーダ割りで飲むだけのゆるーいリキュール好きだけど
リキュールって酒の名前出すだけでカクテル通だと思われるから困るんだよね
620呑んべぇさん:2015/02/19(木) 01:24:51.18 ID:utwM8JQi
あーカクテル通だと思われるのか
リキュールって多種多様なのにこうもだれも語らないと悲しいなー
621呑んべぇさん:2015/02/19(木) 01:28:11.77 ID:utwM8JQi
同じにリキュールでも好き嫌いが分かれたり
ナッツ系が好きだの薬草系が好きだのといっぱい語れそうなのに
622呑んべぇさん:2015/02/19(木) 07:53:54.21 ID:iBuevICU
飲み物の風味づけや菓子作りや料理に○○を使ったら美味かったとか
同じ○○系や同じ果実でもどの銘柄のが好きかとか
ドランブイとアイリッシュミストはどっちがいいだとか
ライトからディープまで賑わってほしいけど、過疎だとついためらってROMり続けてしまう
623呑んべぇさん:2015/02/19(木) 10:28:09.89 ID:aQWK4fmS
お前ら話題沢山持ってそうだな
酒bar板なんだから恥ずかしがらずに行きましょう
最近何飲んでる?
俺はシャルトリューズヴェールのトニック割りをよく飲む
624呑んべぇさん:2015/02/19(木) 12:15:01.93 ID:iBuevICU
冬だから濃いココア&オレンジキュラソーとか紅茶&ドランブイとか特に美味しいな
シャルトリューズヴェールもトニック割りも大好きだ、前によく飲んでた

この酒といえばBS11でぐるぐる再放送ローテしてるワイン番組で
唯一リキュールの銘柄としてシャルトリューズ修道院が長めに紹介されてて楽しかったよ
近々ありそうなローヌ・アルプ編の再放送が来たら見てみてほしい
http://tv.yahoo.co.jp/program/76034/
625呑んべぇさん:2015/02/19(木) 17:06:23.22 ID:Zv0TzyD1
好きなのは、ドランブイとか
イェーガーマイスターなんだが、最近飲んでないなそういえば・・・
626呑んべぇさん:2015/02/19(木) 18:21:21.44 ID:utwM8JQi
アイリッシュミストをコーラで割ったりして飲んでいる
んまい
627呑んべぇさん:2015/02/20(金) 02:22:30.37 ID:5zUEWEB6
やまやのリキュール扱い量が減った。
アプリコット、カカオブラウン、コアントロー、ベネディクティン、シャルトリューズ(両方)、ノアゼットなど。
628呑んべぇさん:2015/02/20(金) 07:56:46.50 ID:TNcI3lJM
>>627
あんまり回らないからか?
コアントローとシャルトリューズはカクテルではメジャーなのにね
629呑んべぇさん:2015/02/20(金) 22:21:50.55 ID:ZTP5OOhk
失敗したすだち酒の処理に困ったんでドランブイで割ったら美味かった
ハニーリキュールは何で割ってもうまいな 素晴らしい
630呑んべぇさん:2015/02/21(土) 20:21:39.00 ID:0DZ0TA0R
なかなか減らないけどシュラブが好き
もっと種類ふえたらいいのに
631呑んべぇさん:2015/03/04(水) 09:18:37.99 ID:/ZeKj4uq
デカパイーピーチシリー乳ボトル
632呑んべぇさん
アイリッシュミスト飲んでんだけどそのままでもうまいな
なにか割ると美味しくなるレシピ知らんかねーおしえてけろー