お前ら自分のγーGTPを書きなさい@3γ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
おまえら自分のγ-GTPを書きなさい@2回目@
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1257038305/

お前ら自分のγーGTPを書きなさい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166012454/
2呑んべぇさん:2012/02/25(土) 18:58:20.21
>>1
お疲れγ
3呑んべぇさん:2012/02/26(日) 23:41:49.33
4呑んべぇさん:2012/02/28(火) 13:35:49.05
γ上昇でタヒゲット
5呑んべぇさん:2012/02/28(火) 22:58:05.08
35歳♂

GOT     28
GPT    35
γ-GTP 270
6呑んべぇさん:2012/02/29(水) 00:59:52.98
270とか普通だから心配なし
35の男で、普通に晩酌してればそれくらいいくから
みんな調べれば恐らく10人中7,8人はそんなもんじゃないか?
GOTとGPTってのは分からん
7呑んべぇさん:2012/02/29(水) 15:46:55.07
女ですが700超えた
あー禁酒したくないよーーー
8呑んべぇさん:2012/02/29(水) 17:27:40.46
俺も700超えだけど飯も美味いし不気味なくらい健康です
一度でいいから4桁突破したいw

9呑んべぇさん:2012/02/29(水) 17:40:26.04
γ-GTP 133ですた
10呑んべぇさん:2012/02/29(水) 17:43:28.73
1180でした
体は健康なんで何の心配もしてませんが
11呑んべぇさん:2012/02/29(水) 17:47:53.89
うそくさw
12呑んべぇさん:2012/02/29(水) 18:09:51.05
γの数値が高いだけで、そんなにやばいの?
13呑んべぇさん:2012/02/29(水) 21:37:34.52
がんまって4桁目指すんです
14呑んべぇさん:2012/02/29(水) 21:51:36.25
γ数値悪いと血尿出たりすんの?
15呑んべぇさん:2012/02/29(水) 23:32:12.10
>>12, 14
↓でいくらでも教えてくれる
http://www.google.co.jp/
16呑んべぇさん:2012/03/01(木) 00:23:08.18
頑張って300以下目指す。
しかし既に飲みたいぜ
17呑んべぇさん:2012/03/01(木) 04:57:25.59
γ数値高いと仕事やる気なくなるのか?
18呑んべぇさん:2012/03/01(木) 08:33:17.34
>>17
700超えだけど元から仕事嫌いのサボリ魔でやる気ないからわからん。
まぁγ数値高い人って大酒飲みだから基本ゆるーい感じじゃないの
19呑んべぇさん:2012/03/02(金) 11:22:03.96
γと関係ねーだろ
20呑んべぇさん:2012/03/02(金) 11:30:52.66
高γ=呑兵衛=怠け者にしてーんだろw
本当の呑兵衛、仕事は真面目だ。旨い酒を呑む為だ。
そして先天的に肝機能が強いから意外とγは低い。
21呑んべぇさん:2012/03/02(金) 18:46:14.05
そっか、決めつけてごめん
22呑んべぇさん:2012/03/02(金) 21:09:02.37
酒で身体壊す奴なんか一般人から見たらエタヒニン
23呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:11:44.24
一般人()
24呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:42:12.79
うち農民。
25呑んべぇさん:2012/03/03(土) 01:24:17.38
じゃあ俺は武士。
26呑んべぇさん:2012/03/03(土) 07:03:58.62
俺もγだけがやけに高いんだけど(500代)
医者には、酒よりダイエット&運動をすすめられる。
脂肪肝でもγは上がるらしい。
BMIは22で問題ないんだけどな。
27呑んべぇさん:2012/03/03(土) 08:47:27.68
簡単にダイエット出来る方法教えたげる
休みの日、仕事終わりとかにスパ行って風呂に漬かって、サウナ入る
これ継続してやってるとみるみる体重と体脂肪落ちる
サウナ自体はダイエット効果ないけど定期的に汗をかく行為が体の代謝上げるみたい
俺二ヶ月で15キロ痩せた
28呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:46:50.33
γ-GTP 19だった。ここ2年間、休肝日無しで
月に4Lペット×2本のウイスキー飲んでるんだけど…
29呑んべぇさん:2012/03/05(月) 00:30:00.94
γが低くても、脳がやられてるぞ。
30呑んべぇさん:2012/03/05(月) 10:25:34.52
Oγ 脳!
31呑んべぇさん:2012/03/09(金) 08:13:47.05
元々酒は強い方だったが、ちょっとしたストレスとかが重なり、一気にγ1731まで上昇→こうなるとγ150位まで下げても1〜2ヶ月ですぐまたγ900位まで上がる 非常にダルいし消化気管がヤられる 37(men
32呑んべぇさん:2012/03/09(金) 16:15:42.09
age
33呑んべぇさん:2012/03/15(木) 17:13:44.75
わーい!!γが初めて3桁になった(^^v
大人の仲間入りした感じがしてちょっと嬉しいw
34呑んべぇさん:2012/03/19(月) 02:01:00.82
>>33 正気ですか
35呑んべぇさん:2012/03/20(火) 00:37:47.45
大人の階段♪
36呑んべぇさん:2012/04/08(日) 16:38:31.47
r215やった毎日晩酌
 
みのもんたも酒飲みやろテレビでウイスキーロックがぶ飲みしてたぞ
みのもんたの数値が知りたい
37呑んべぇさん:2012/04/08(日) 22:35:05.62
画面だと顔色悪く見えるから肝臓の状態も悪そうだな
38呑んべぇさん:2012/04/10(火) 16:30:22.46
みのもんたは半端ない酒豪らしいな。
ウイスキーボトルで2〜3本空けるらしい。
ただ一時期背中が痛いと入院したよな。
多分内蔵系のダメージだと思ったが。
39呑んべぇさん:2012/04/16(月) 02:34:38.54
正月番組で、志村殿→γ700、桑マン→γ500って言いながら酒飲んでた(笑) そんな俺はγ1200
40呑んべぇさん:2012/04/16(月) 13:49:09.79
赤井が毎日缶ビール1ケーズ飲んでるのに
r−50やってびっくりした。
飲んでもrに出ない人もおるもんやな
41呑んべぇさん:2012/04/17(火) 05:36:23.80
酒をたくさん飲んだからγGTPが上昇するのではなく、その個体がもつ分解(解毒)能力を超えて摂取を続けた結果上昇すると考えられている 肝臓は自らの細胞を壊しながら解毒する、γは細胞の破壊時にでる酵素
42呑んべぇさん:2012/04/17(火) 05:46:28.59
(続)酵素の値=肝臓の痛み具合となる だが肝臓は身体の中でも一番、細胞再生速度が早い 自分の再生より破壊が大きいとも考えられる また医者に言わせればγ700〜1000超えは「キチガイ」だそうな
43呑んべぇさん:2012/04/17(火) 23:09:23.20
運動したらγは下がるからな。
アスリートの数値は信用できない。
44呑んべぇさん:2012/04/18(水) 04:56:15.17
>>42
長寿で大往生するまで生き続けねばならないのが前提ならキチガイだろう
その前提は崩れてる気がするんだけど
45呑んべぇさん:2012/04/19(木) 00:24:15.06
3年前に仕事がきつくて酒に溺れて200超え↓に
http://i.imgur.com/ftFli.jpg

会社やめて独立して1年半断酒したけど、経営不信と失恋でまた酒に溺れて97になった。
そんで去年の11月からまた断酒してる。

断酒してる時に肝臓の検査したことないけど、どこまで下がってるか確認した方がいいかな、、、

酒のんでなくても怠い。
ちなみにうつ病ですが薬物に依存しやすい性格なので今は処方してもらってません。
46呑んべぇさん:2012/04/19(木) 14:08:02.16
200?健康自慢してんじゃねえw
47呑んべぇさん:2012/04/19(木) 23:12:19.20
俺は300代で入院すすめられた
48呑んべぇさん:2012/04/19(木) 23:19:50.82
740の俺はどうすれば…
184p、75キロで見た目は普通だし、血圧はちょっと高めで上が154なんだが…
49呑んべぇさん:2012/04/20(金) 00:08:36.05
48
50歳以下なら即入院と思う明日でも大学病院にGO
50呑んべぇさん:2012/04/20(金) 01:40:09.07
数値がずっと高くて、生活習慣変えてないのに
いつの間にか低くなった時は、肝臓が良くなったからじゃなくて
血液中に流れ出るγ−GTPの酵素が少なくなって数値が低くなった件。
51呑んべぇさん:2012/04/21(土) 07:16:19.92
γーGTP最大値世界チャンピョンはいくつぐらいなんだろう
4桁後半なのかそれとも5桁なのか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
52呑んべぇさん:2012/04/26(木) 04:03:30.44
>>51 肝臓ガン末期でγ5000なら 聞いたことある
53呑んべぇさん:2012/04/26(木) 11:45:24.74
γはアルコールで破壊された細胞が出す酵素だから禁酒すれば下がるが
GOT,GPTは病気で細胞が壊れて出るからヤバい。
肝硬変、肝ガンはこれらが上がる。
54呑んべぇさん:2012/04/27(金) 10:53:35.05
昨日検査した。
GOT30
GPT34
γGTP389

医者「脂肪肝がないから良いです。お酒を沢山飲まれるんですねえw」

だってw
55呑んべぇさん:2012/04/28(土) 11:21:14.48
54
r250で禁酒しろと言われたが
56呑んべぇさん:2012/04/28(土) 16:38:34.93
>>55
そいつ藪医者じゃね?普通に晩酌してれば250くらい誰でも行く

>>54くらいのGTPだったとしても、GOT、GPTが優等なので肝臓は健康

むしろ気をつけないといけないのは、GOT、GPT(病院によってはAST、ALTという場合もある)
γなんか酒屋に対する営業妨害くらいに考えておいたほうがいい
57呑んべぇさん:2012/04/30(月) 11:46:18.51
GOT39 GPT37 r217 42歳  
禁酒したほうがええのか?
58呑んべぇさん:2012/04/30(月) 19:52:48.76
15ですが何か?
59呑んべぇさん:2012/05/02(水) 01:59:20.07
15で酒はあかん
60呑んべぇさん:2012/05/02(水) 03:32:02.75
どう思う?
http://i.imgur.com/Q0j7q.jpg

いま半年くらい断酒中。
ダイエットもしてる。
61呑んべぇさん:2012/05/02(水) 08:12:06.17
>>60
半年断酒してのその数値は完全に肝臓いかれてるな
断酒してなくて、あるいは断酒一月程度でその数値ならわからんけど
ひょっとして栄養失調の子供みたいに腹ふくれてないか?
ふくれてたら腹部CT撮ってみろ。肝臓が肥大している可能性大
62呑んべぇさん:2012/05/02(水) 09:23:47.27
>>61
いえ、この数値でたから半年禁酒してます、
63呑んべぇさん:2012/05/02(水) 12:28:29.83
>>60
γだけだったら、2週間もすれば100代に入るし、
1月すれば正常値になりそう。

問題は半年の断酒後だね、続けられるかどうか。
64呑んべぇさん:2012/05/03(木) 02:18:08.06
お前らって個人差とか体格差って言う言葉知らないの?自分目線の奴多すぎ
65呑んべぇさん:2012/05/03(木) 10:41:46.85
>>64
スレタイ
66呑んべぇさん:2012/05/04(金) 03:07:50.33
>>65 (笑)
67呑んべぇさん:2012/05/04(金) 19:33:28.48
>>64 ←自分目線すぎるw
68呑んべぇさん:2012/05/04(金) 20:11:11.78
60です。
医者に断酒を厳命されて今日で半年。
メタボだったのがこんなにスリムに!
http://i.imgur.com/7BfM8.jpg
このままずっと酒飲まなくてもいいかも。
次の健康診断が楽しみです。
69呑んべぇさん:2012/05/04(金) 20:13:37.45
>>68
ちゃんと筋トレしたらもっとかっこいい体つきになりますよ
70呑んべぇさん:2012/05/06(日) 16:19:53.20
>>68
その乳リンの突起は肝臓を壊している証拠です
一度、精密検査をされたほうが・・・
71呑んべぇさん:2012/05/06(日) 23:23:47.88
膵臓もまずいかも。
72呑んべぇさん:2012/05/06(日) 23:26:00.49
わらえねぇ。。。 わらえねぇ。。。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2951656.jpg.html

PASS:0506
7372:2012/05/06(日) 23:30:18.16
もちろん入院しろといわれたけど。
断固拒否。医者から真顔で死ぬと言われた。
不思議なのはほとんど酒飲まないのよ。。
7472:2012/05/06(日) 23:36:36.03
この数値ってやっぱヤバイよね。。
素直に入院したいけど、確実仕事クビになる。
子供いるのに。笑えない。。
75呑んべぇさん:2012/05/07(月) 03:56:52.44
普通に数値書いてくれ
いちいち見に行くのめんどい
76呑んべぇさん:2012/05/07(月) 08:58:05.88
>>74
仕事首になる?だからどうした。死ぬよりましだろう。
子供のために病院に入院しろ。その数値はまじでやばいよ。
酒ではそんなにならない。だから酒は関係ない。
77呑んべぇさん:2012/05/07(月) 17:05:35.88
入院しないと、確実に死にます。
78呑んべぇさん:2012/05/07(月) 17:32:01.14
C肝、B肝の検査はしたか?それ普通じゃない数値だぞ。
早急に治療すべし。
79呑んべぇさん:2012/05/07(月) 22:44:56.61
問題は酒じゃないから、その問題を解決すればいいだけの話。
8072:2012/05/08(火) 00:17:56.41
悩んでる間に一ヶ月が過ぎた。
肝臓が異様に痛くて検査しに行った結果。
嫁にはまだ言ってない。

今週もっかい病院いってきます。

>75
γが5000超えてる

81呑んべぇさん:2012/05/08(火) 02:07:01.18
>>80
沈黙の臓器と言われている肝臓が痛いってそんなことあるのかい
ぶつけたとか喧嘩して肝臓潰されたとか、外圧によるもんじゃないの?

見た目はどうだい?
異様に腹が膨れてるとか、乳首が膨れてるとか黄疸とか
8272:2012/05/08(火) 02:21:32.00
肝臓というか肝臓ら辺というのか。
言われてみれば黄疸っぽいかも。
まだ36なのに。。
83呑んべぇさん:2012/05/08(火) 14:04:06.37
>>82
肝臓ら辺ってのがわかんないな〜w

例えば心臓が痛いなんていう人がいるんですけど、心臓に神経なんか通ってないから
心臓が直接痛いってことないんです。大方、肋間神経痛とか胸筋が張ってるとかなんだけどw

肝臓壊すと背中に痛みを感じることはあるんだけど、肝臓ってでかい臓器だから
肝臓ら辺って言われてもね〜w
CTとかとった?肝臓の大きさはどうなんだろう?

だるいとか、疲れが取れないとか、食事取った後など妙に眠くなるとかありませんか?
84呑んべぇさん:2012/05/08(火) 14:13:45.76
>>82
とりあえず、まず第一に今すぐ奥さんに相談して、第二に病院に明日行く
酒飲みだったら、酒やめて様子見るってもありかもわからんけど
あんた酒呑まないんだろ?
それで、その数値ってありえない数値
85呑んべぇさん:2012/05/08(火) 15:42:12.15
ウイルス性肝炎ならあり得る数値。手遅れにならないうちに即治療すべし。
86呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:01:07.00
>>82
頼むから病院行ってくれ
87呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:04:06.67
>>84
死ぬぞ
88呑んべぇさん:2012/05/08(火) 22:11:46.98
>>87
俺かよ!
89呑んべぇさん:2012/05/09(水) 03:53:27.69
肝臓ガンでもγ上がるよ 昨日の診断結果38歳♂→GOT79、GPT60、γ−GTP1326 ???なぜ!?
90呑んべぇさん:2012/05/09(水) 17:27:13.66
>>89

>なぜ!?

答えは自分で書いているではないか
91呑んべぇさん:2012/05/10(木) 16:30:37.29
450を記録。元々高かったが、さすがにショック。
92呑んべぇさん:2012/05/10(木) 16:34:18.31
献血でずっと30台だったのに、
102まで上がったΣ(゚д゚lll)
酒はもう辞める
93呑んべぇさん:2012/05/11(金) 00:58:57.78
>>91
上を見るんだ!>>72なんか5000オーバーだぞ
それに比べればお前なんかまだ赤子

>>92
健康自慢は他でやってくれ
94呑んべぇさん:2012/05/14(月) 03:34:46.92
γ1642だった ここ見るだけで書きしない人って どの位の数値なの?または、どの位の数値だと不安になる?
95呑んべぇさん:2012/05/14(月) 21:55:35.60
俺はコンスタントに500近辺をうろちょろ、体調もいいし、至って健康
数値じゃ不安にならんね。疲れるとか黄疸ができるとか体調に異変が現れないと
頭じゃ分かってるんだけど、酒はやめられないよね
まー5000とか行ったら肝臓ガンレベルだから流石にびびるかもw
9672:2012/05/16(水) 03:28:28.13
病院行ってきました。結果を見るなり、やはり即入院と言われたのですが、
前の病院とは違って非常に温厚な先生で、こちらの事情を親身に
聞いてくれるうちに、この人にお願いしようと思った次第です。

検査結果に関しては相当な異常があるようで、ドクターが言うには
数値だけでもかなり深刻な状態で、命の覚悟をしといてくれ
(ほんとはもっとオブラートに包んだ話しかたでした)と言われ、
入院することになりました。あとなんか白血球も多いみたいです。

当分の間、2chにはもどって来れないかもしれませんが、
完治目指して頑張ります。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2984486.jpg.html

PASS:0516

※家族にも打ち明けましたが、前向きにとらえてくれ、
 がんばろうと言ってくれました。
97呑んべぇさん:2012/05/16(水) 09:48:14.42
がんばれ!
98呑んべぇさん:2012/05/17(木) 01:55:43.71
>>72
負けるな!
99呑んべぇさん:2012/05/17(木) 03:11:57.47
γ1500超えるとダルイ まともに行動しにくい 明日から3週間禁酒する!
100呑んべぇさん:2012/05/17(木) 05:22:21.19
元々穢れの血だ。
101呑んべぇさん:2012/05/17(木) 12:39:34.87
酒でしかラリレないからそうなる。
もっと違う趣味を持てば健康に酒が美味しくのめるぞ〜いwwww
102呑んべぇさん:2012/05/17(木) 20:20:27.04
103呑んべぇさん:2012/05/21(月) 09:30:32.07
r500で入院すすめられた
104呑んべぇさん:2012/05/21(月) 11:50:56.45
だから、γだけじゃあ分からないよ。GOT、GPTも高いんじゃないのか?
105呑んべぇさん:2012/05/21(月) 12:28:45.88
GOT、GPT は普通やった 毎日飲んでるからかな
106呑んべぇさん:2012/05/29(火) 05:26:33.04
>>96
ちゃんと治してこいよ!
107呑んべぇさん:2012/05/29(火) 18:46:45.30
ここ数年200〜400台で放置、5月16日に健康診断の結果で

GOT45
GPT47
γGTP1682

中性脂肪1084&脂肪肝、メタボでは無いけど(168センチで56kg、腹周り79)運動の必要有り。

16日から、断酒&4キロのスロージョギング中。来月20日にCT&エコー検査。
108呑んべぇさん:2012/05/29(火) 22:24:26.26
>>107
肝臓の専門家、肝太君です、ナンチテ(^.^;
数字だけをみる限り、GOT、GPTが正常なので恐らくアルコールが原因と思われます。
γは通常2週間の禁酒で1/2になるので計算上、3ヵ月も禁酒すれば正常値ちかくには戻るでしょう。
気になるのは中性脂肪。1000越えはγ以上に厄介です。
何故ならγの様に禁酒すれば落ちるというものではないからです。
当面は、書いてある対処法でいいでしょう。
最近、禁煙されたとかありませんか?
煙草には脂肪を燃焼させる効果もあるので
禁煙直後に中性脂肪が増えたり糖尿病が悪化するケースが見られます。
もちろん、喫煙のマイナス効果のほうが高いので中性脂肪を減らしたいからという理由で
喫煙するのはナンセンスです。
また、上に書いた禁酒によるγの変化はアルコール以外の要因が無いときです。
逆に言うと禁酒しても思ったように減らない場合は、それ以外の要因があるか
肝機能自体が低下しているという事になりますので、治療が必要です。
お礼は入りません。
109呑んべぇさん:2012/05/29(火) 22:49:47.79
ばーかw
110107:2012/05/30(水) 10:13:52.60
>>108
アドバイスありがとうございます。
確かに、禁煙もしております。中性脂肪は昨年は100で正常値でしたので、今回の結果でびっくりしました。
総合病院に通院もしております。医者の話ではアルコールによるものとの事でした。

念のために来月20日に造影剤によるCTを含め精密検査を受ける予定です。

昨年は

GOT24
GPT21
γGTP451

でしたが放置してほぼ、毎日飲んでました。
断酒・ジョギングはまだ2週間目ですが、今後も継続して3ヶ月後の再検査で判断します。
111呑んべぇさん:2012/05/30(水) 16:17:28.05
バーカw
112呑んべぇさん:2012/06/02(土) 19:31:51.27
>>96
どうなったのか心配なんだけど…
見てたら報告入れてください(-ω-;)
113呑んべぇさん:2012/06/02(土) 20:23:46.82
GPT24
γGTP29

とりあえず、一安心。

適度に休肝日をとり、今後も楽しい酒ライフを送ります。
114呑んべぇさん:2012/06/07(木) 14:48:28.46
>>113
しね
115呑んべぇさん:2012/06/08(金) 07:48:59.86
なんでだよw
116呑んべぇさん:2012/06/18(月) 22:25:37.50
無職で毎日憂鬱で飲みまくってたら
1200いったった
たまたま病院で採血する機会あって発覚した
117呑んべぇさん:2012/06/19(火) 16:40:43.88
>>116
肝臓の専門家、肝太君です (o´・ω・`o)ノシ
GOT、GPTの数値が分からないと何とも言えないのですが
γ-GTPの値が大きい場合は、大半がアルコールによるものです。
1200という数値が出た以上、ある一定期間禁酒されることと思いますが
その数値よりも、むしろ、その数値の減り方に注目してください。
GTPは肝機能自体が正常であれば、2週間の禁酒でだいたい半分になります
恐らく、医師からは禁酒を勧められ、そして、一ヶ月後の再検査になったと思います。
四週禁酒したあとの再検査であれば、1200→600→300になりますので
一ヵ月後には、おおよそ300〜400の数字が出なければ、アルコール以外の要因で
肝機能が落ちていることも考えなければなりません。

あと、適度な運動も必要です。
よく1日一万歩を歩けなどと言いますが、お仕事をされている方には厳しい数字です。
というのは、都内で一万歩を歩くとなると、信号待ちなども考慮すると約2時間要します。
なので、最低5000歩(一時間)、多少早歩き、汗ばむ程度の速度で歩いて下さい。
息が切れるほどの運動は逆効果です。
皇居のまわりをジョギングしている輩など私から見れば大馬鹿者です。
心臓に負担をかけ、そして、排気ガスで肺にも悪影響を及ぼします。

無理をせず、一日5000歩、一時間の運動で十分です。
これから熱くなりますので、水分補給はしっかりとって下さい。
一気飲みをするのではなく、汗をかいた分だけ、回数を多めにとって下さい。

以上、健闘を祈ります。
ボランティアでやっているので、お礼はいりません。
118呑んべぇさん:2012/06/19(火) 18:28:49.94
>>117
よくそんな無責任なことが言えるな?
119呑んべぇさん:2012/06/19(火) 19:47:19.88
1142でした禁酒します
120119:2012/06/19(火) 19:49:19.77
GOT36
ALT84
γ-GDP1147でしたorz
121呑んべぇさん:2012/06/20(水) 05:54:09.91
>>120
肝臓の専門家、肝太君です (`・ω・´)ゞビシッ!!
ALTが高いといえば高いのですが、そんなに馬鹿高いわけではないので
恐らくアルコール常飲によるものだと思われます。(きちんと検査はして下さい)
禁酒によって下がると思うのですが、むしろ心配なのは
現在、無職で毎日お酒を呑んでいるということです。
無職で常飲している方の場合、時間的制約が無いことから
多くの方が好きなときに飲んで、眠くなったら寝て
起きてまた飲んでの繰り返しになってしまう事です。(ひきこもりがち)
もちろん肝臓にも悪いのですが、やはり、運動不足、不規則な生活になりがちな事から
肥満、中性脂肪の増加、動脈硬化など、合併症を引き起こしてしまうことです。
禁酒をし適度な運動、そして、食生活も管理された方がよろしいかと思います。
糖分を控えめに、そして、青魚や豆類、野菜中心の食生活を心がけてください。
さらに、一日一時間のウォーキングを繰り返せば、半月程度で体質改善されてきます。
お礼は結構です。


122119:2012/06/20(水) 06:58:37.93
>>121
ありがとうございます。
無職じゃないです
別人ですよ。
ジョギングも、いま、行ってきました
123呑んべぇさん:2012/06/20(水) 08:42:01.55
>>117
一時間歩けば普段の生活の歩数と併せて余裕で1万歩は越えるよ。
124呑んべぇさん:2012/06/24(日) 22:22:43.74
3年ぶりに血液検査したら
3年前と同じγ200
妙に安心した・・・
125107:2012/06/26(火) 09:46:14.50
6月2日(5月16日から断酒の18日目)の献血の結果が来ました。

GOT21
GPT27
γGTP351
にまで低下!(中性脂肪の値は不明)

20日の検査結果は来月4日に先生から告知予定です。
現在、断酒42日目、朝1時間から2時間のウォーキングで体重マイナス1kg

食欲が増進するのは問題ですが。

>>121
食事は、揚げ物をほとんど食べずですが炭水化物の摂取量は増えている気がします(^_^;)

>>124
自分にとって200が少なく思えてしまいますw。(200なら多分今も飲み続けている気が…)
126呑んべぇさん:2012/06/27(水) 12:52:13.29
去年の健康診断でひっかかって禁酒しては挫折してを繰り返してるんだけど
やっぱ一週間以上禁酒するとスッキリはする。
毎晩晩酌してるときより、禁酒してる時の方が職場でも仕事の判断力とか
頭の回転とか明らかに上ってのは実感した。
これからは、禁酒じゃなくて断酒に向けて頑張るつもり。
127呑んべぇさん:2012/06/28(木) 03:41:52.52
>>125
肝臓の専門家、肝太君です (`・ω・´)ゞビシッ!!

42日(3サイクル)で1682→351ですから、ほぼ順調に落ちてますね。
後、ひと月半から2ヶ月程度でほぼ正常値に戻ると思います。
注意しなければならないのは、むしろ戻ったその後です。

正常に戻ると、あるいは正常近くまで戻ると、禁酒すれば戻るという安心感から、また飲酒を始めます。
上手に飲み続けらればよいのですが、じょじょに酒量が増えていき、また元の数値へ。
そして、また禁酒して戻し、戻ったらまた飲み始める。その繰り返し。
場合によっては禁酒すれば戻ると高をくくり、禁酒すらしなくなってしまいます。

これを繰り返すうちに肝臓が壊れていきます。
当然の事ながら肝機能が落ちていきますからγの戻りも鈍化していき
最悪、肝硬変、肝臓ガンになってしまう恐れもあります。
とはいえ、全く飲まないとストレスが溜まるどころか、人生の楽しみが一つ減るというのも悲しいものです。
そのあたりは上手に付き合っていくしかないのですが、できることなら酒なんかやめてしまった方がいいです。

それと、ぜひ、中性脂肪の値は確認してください。
アルコール性の場合は、γ、中性脂肪、尿酸、この3セットで上がります。
γも注意ですが、中性脂肪も中年以降は大注意です。

三大栄養素の一つでもある炭水化物(糖質)ですが、中年以降はタンパク質以外忘れてしまってもいいくらいです。
青魚、豆類、海草、野菜中心の食事を心がけてください。

食事時のこつとしては、ビールをキュッとやりたいところを我慢して、酢の水割りを一杯飲む。
そして、まず野菜や納豆を食べてしまって腹を膨らませてから、ぼちぼち飯を食べる感じがいいです。

あと、しじみは肝臓に良いとか、○○を食べると△△に良いとか、そんなものは信じないで下さい。
全く効果がないとは言いませんが、ほとんど効果ありません。業界のステマです。
本日もお礼はいりません。
128呑んべぇさん:2012/06/28(木) 09:47:18.33
ハヨ死にたいから肝臓虐めたった
肝臓、意外に強くて肝臓より脳が先にやられたった
コルサコフ症で(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
まっこれからも飲むで
129呑んべぇさん:2012/06/28(木) 18:04:04.42
肝太さま
ノンアルコールビールは飲んでも大丈夫ですか?でも、呑むと蕁麻疹が出るんですよねw
130呑んべぇさん:2012/06/28(木) 19:01:21.05
γ1821 尿酸13.9 中性脂肪1119 スゲー怠い
131呑んべぇさん:2012/06/28(木) 22:06:21.48
肝太君、暇がある時で良いので見てください。

35歳♂ 身長170cm 体重65kg
飲酒習慣:毎日(発泡酒と焼酎)
食生活:夜だけ炭水化物を抜く
運動:平日(週5日)は9kmジョギング 1時間程度で完走

ここ数年γ500代で放置してました。
6月18日より10日間禁酒して今日血液検査を受けました。
GOT:27
GPT:35
γG:169
中性脂肪:45
尿酸:8.2

「尿酸値が高いのは運動して水分不足だからじゃないか」
と言われましたが、アルコールの影響もありそうですかね。
運動は継続していこうとは思いますが休肝日は作れそうにないです。
今後の見立てなどをお願いします。
132呑んべぇさん:2012/06/29(金) 21:12:56.29
36歳♀です

GOT: 28
GPT: 13
γ-GTP: 17

自他共に認める大酒飲み。
ランニングとアウトドアスポーツ大好きで、ほぼ毎日体動かしてる。
テント泊登山に行く時も酒担いで行く位酒大好き。
唯一の休肝日は健康診断前日のみ。
こんなもんなのでしょうか。
133呑んべぇさん:2012/06/30(土) 03:22:20.32
裏山
134呑んべぇさん:2012/06/30(土) 03:31:52.28
>>132→ここで健康自慢する気が知れない
135呑んべぇさん:2012/06/30(土) 03:41:07.53
130です 今日病院でいつ死んでもおかしくないって言われた 記念に乾杯(笑)
136呑んべぇさん:2012/06/30(土) 06:51:05.15
>>135
今生の杯
献杯
137呑んべぇさん:2012/06/30(土) 06:52:09.33
死んでもいいジャマイカ
138120:2012/06/30(土) 16:24:00.74
6月19日から禁酒して12日経ちました(ノンアルコールビール0.00%は飲んじゃいますがw)
毎朝4〜5kmウォーキングしてます。
頑張るぞ!
139肝太君 (>_<)ゞ ◆//w7nWACIA :2012/07/01(日) 17:30:55.48
>>129
肝臓の専門家、肝太君です (>_<)ゞ

趣味がこうじてここで能書きをたれてますが、頼りにされるという事は嬉しい限りです。
さて、ご質問のノンアルコールビールですが、大丈夫か否かで言えば市販されているいる以上
少なからず大丈夫だとは思いますが、決してお勧めはいたしません。
メーカによって微妙に成分が異なるのですが、香料等々、人体にふさわしくない化学物質が入っております。
じんましんが出るのであればなおのこと、決して良い影響はないでしょう。
いたずらに神経質になる必要もありませんが、あんなもん呑まない方がいいです。

私個人的には前にも書きましたが酢の水割りをお勧めしています。
ビールを飲みたいところをキュッと酢をのんでしまい、とっとと飯を食ってしまうのです。
酒が飲みたい気持ちなど、個人差はありますが一瞬です。
腹が膨れてしまえばなんとか我慢できるでしょう。
ノンアルコールビールといえど350缶で140円くらいしたと思います。
蕁麻疹出してまで飲むもんじゃありません。
そんなもんに金出すのは馬鹿らしいと思うようになれればしめたもんです。

以上、御代は結構です。
140肝太君 (>_<)ゞ ◆//w7nWACIA :2012/07/01(日) 17:38:41.50
肝臓の専門家、肝太君です !(^^)!

まず、一つ訂正というか、勘違いされる書き方をしてしまったので補足しておきます。
>>127でγと中性脂肪と尿酸が三点セットで上がると書きましたが、その限りではありません。
この三つの値がセットで上がっていた場合には、まずアルコールを疑うという意味です。
従ってγが上がったからといって尿酸や中性脂肪の値が上がるとは限りません。

>>131
体格の数字だけを見る限り中性脂肪も低く運動もされているいる様なので、割と筋肉質な体型とお見受けいたします。
肝臓についてですが、γが500にまで行って飲み続けていたのであれば
決して楽観視はできませんが、その後、10日間の断酒で169まで落ちたのであれば
他の数値からも、肝機能自体はそんなに落ちていないとおもいます。
尿酸値ですが、そんなに高いですか?単位が不明確なのでわかりませんが
dlあたり8mg前後であれば問題ないと思いますが。
γ自体は後、1〜2ヶ月もすれば、ほぼ正常値まで戻ると思われます。

しかし、真の戦いはその後です。前にも書きましたが、数値が戻った安心感と達成感から以前にもまして酒量が
増えてしまったというケースが多々あります。しかも、断酒開けの酒がこれまた美味いから困りものなのです。

断酒は出来ないという事なので、それでは適量という事になるのですが
よく医者がいう、ビールなら中瓶一本、日本酒なら一合うんぬんは信用しないで下さい。
あれは、あくまで目安で、毎日5合呑み続けてもγ二桁台で推移する人も居れば、ビール一杯で一気に3桁にいってしまう方もいます。
あくまで体質や体調、そして肝機能によるものなのですが、私の知る限りだと(絶対ではない)
一度でも高い数値を出した方は、その後も上がりやすい傾向にあります。γが上がりやすい体質か
少なからず肝細胞がやられていて、肝機能が低下していることによるものだと思います。

出きることなら、酒なんか止めちまった方がいいです。ろくな事ありません。
個人的にはタバコより酒の方がよっぽど悪いとすら思っています。
以上、礼には及びません。
141呑んべぇさん:2012/07/02(月) 21:15:36.47
まあガンマーなんて適当でいいんだよ、適当でw
健康ヲタクを満足させる気休めみたいなものw
142131:2012/07/02(月) 21:53:42.20
>>140 肝太君

とっても参考になりました。
尿酸の単位はdlあたり8mgであっていると思います。
10年前にうつ病を罹患して、その時に酒を飲みすぎてγが1000まで
いったことを思い出しました。うつ病自体はもう完全寛解しましたが。

うつ病発症までは、いくら飲んでもγなんて上がらなかったのに。
きっとγが上がりやすくなっているのでしょうね。

休肝日を検討しますが、アルコールの分解力を精密検査する為に
肝臓専門の内科を一度受診してみたいと思います。

ありがとうございました。また何かありましたら、質問しますね。
143呑んべぇさん:2012/07/03(火) 08:56:21.61
腰痛にはお尻の筋肉を鍛えるのがいいんだってね。γなんか放っておけよw
144呑んべぇさん:2012/07/03(火) 13:24:25.08
じゃーこんなスレ来なきゃいいじゃんw
145呑んべぇさん:2012/07/03(火) 20:39:43.60
肝臓耐久レースだし
146呑んべぇさん:2012/07/03(火) 22:07:23.83
γGDP149
ALT50
LDLコレステロール169
右脇腹に張るような鈍痛あり。

グッバイ\(^o^)/
147呑んべぇさん:2012/07/03(火) 22:40:21.94
健康体でうらやましい。
148107:2012/07/04(水) 11:13:49.19
>>127
色々ありがとうございます。本日、再検査(断酒50日目)がありました。

GOT22
GPT21
γGTP 50
中性脂肪 98
尿酸値 6.5

とほぼ正常値ですが、医者から「数値は下がってますね。今ならまだOKです。」
「ただし、一生分は既に飲んだと思って(飲酒は2度と)あきらめてください。」

それが、けっこうショック!w (基本が酒好きなので)
せめて、今後は月1回ぐらいの飲酒は楽しめると(勝手に)思ってましたのでどうしたものかと。

断酒目的が正常になってから飲むという不純だった事もあり、今後は何を目標に…
おっしゃわれるよう、一切飲まないのがベストなのは理解していますが、まだ先は長い…開き直って…と考えてます(ろくなもんじゃない)

>>140
>出きることなら、酒なんか止めちまった方がいいです。ろくな事ありません。

ですよね〜

毎朝の運動により、食が進むためなのか体重(168cm)が56kgから59kgに増えました。炭水化物を抜かなければ…。
149呑んべぇさん:2012/07/04(水) 14:46:00.35
どのくらいの期間、どのくらいの量の酒を毎日飲んでいたの?
医者の言うことは本当に個人差があるよ。
150107:2012/07/04(水) 15:11:34.81
平均で言えば、焼酎2合(ほぼ薄めず)を毎日十数年です。(多い時は5合ぐらい)
休日でも朝から飲む事は無かったのですが、夕方には。

飲む過ぎると食欲が無くなって、朝・昼食べず夜飲む事も多々あり

そりゃ1000を超える訳だと。
151107:2012/07/04(水) 15:50:19.38
>>150
解り難いですね。焼酎換算でトータル約3000リットルです。一生分ですね…。
152呑んべぇさん:2012/07/04(水) 17:53:51.13
健康診断いってきた
一昨年670
去年180
今年・・こえぇW
153呑んべぇさん:2012/07/04(水) 20:39:29.82
なんで?順調に下がっているじゃん。今年は飲み過ぎた?
154呑んべぇさん:2012/07/04(水) 21:53:24.61
健康を取って酒を辞めるか、酒と心中するか、2択ですよ
155呑んべぇさん:2012/07/04(水) 21:59:33.82
いや、今年はちと飲み過ぎたような
診断前の日も結構飲んだし(・・;)
156呑んべぇさん:2012/07/04(水) 23:46:55.42
お前ら尿酸値はどうなの?
やっぱ痛風なの?
157呑んべぇさん:2012/07/05(木) 04:53:54.77
尿酸値が高いからと言って 痛風の発作が直ぐに出るわけではなく、個人の体質に左右される 例えば→7.3で足が腫れる人も居れば11.0で無症状の場合もある
158呑んべぇさん:2012/07/05(木) 08:02:56.04
γだけなんだよなー

180で肝炎って診断されて会社に凄く怒られた(*_*)
159呑んべぇさん:2012/07/05(木) 19:08:31.60
尿酸なんか上がったことがない
160107:2012/07/05(木) 21:02:55.25
一応、もののついでで断酒続行します。
161呑んべぇさん:2012/07/06(金) 07:01:19.11
もう40年近く断酒してない
それでいてγは3桁後半で高止まったままそれ以上それ以下にも
ならない
GOTやGPTは忘れた
162呑んべぇさん:2012/07/08(日) 12:57:27.06
脳のMRI撮ってみた。まだ萎縮はしてなかった。安心した。
後はガンマーだな。現在少し下がって306だった。
163呑んべぇさん:2012/07/09(月) 23:20:05.45
脳は充分萎縮したよー\(^o^)/
164呑んべぇさん:2012/07/12(木) 21:36:04.35
会社の健康診断でついに209になった。
再来週に精密検査受けてくる。
午後検診なんで、前日は飲んでいいよね??
165呑んべぇさん:2012/07/12(木) 22:56:48.37
浴びるほど飲んでも大丈夫。まだ200台だしね。
166呑んべぇさん:2012/07/13(金) 20:20:23.18
>>156
尿酸値は普通だったな。
帰宅後、空腹でまずは一杯の幸せを楽しむために、
間食は一切しないし、夕食もちょっとだけ。
腹がある程度満たされていると、うまくアルコールが回らないからね。
こういう飲み方が一番悪いんだろうけど。
167呑んべぇさん:2012/07/16(月) 03:40:07.03
γ1500超えるとダルイね 明日から3日位禁酒するかな〜
168呑んべぇさん:2012/07/16(月) 08:29:11.61
すみません、私も最近飲みすぎで肝臓の具合が気になっています。
まだ20代前半なので大丈夫でしょうが、一度調べてみたいのですが、病院に行くといくらくらいでできるのでしょうか?
169120:2012/07/16(月) 12:32:23.00
>>168
その年なら全然大丈夫
焼酎の風呂に入っても問題無い
170肝太君 (>_<)ゞ ◆//w7nWACIA :2012/07/16(月) 17:16:07.51
>>168
肝臓の専門家、肝太君です (`・ω・´)ゞビシッ!!

病院によっても違いますが、保険3割負担で検査料は1500円程度。
初診料を含めても、自己負担額、3000円程度だと思います。
いずれにしろ、検査だけならそんなに高額ではありませんので
お若いといえども年に一度位の検査はしておいたほうがよろしいかと思います。

以上、お礼お代は結構です。
171呑んべぇさん:2012/07/16(月) 22:31:49.46
>>168献血ならタダだよ
俺はいっつも200代をたたき出してるけど献血断られたことないな
172呑んべぇさん:2012/07/17(火) 11:12:09.26
前は職場に献血車来てたんで、それで400mlやって半年に1回
健康診断♪ってやってたな。
400mlだと色々な項目やってくれるから便利。
173呑んべぇさん:2012/07/17(火) 13:03:20.01
俺はGOTかなんかの数値がいくつ以上だったから
前回の血液は使えず廃棄されましたって言われた
174呑んべぇさん:2012/07/18(水) 14:39:32.28
今禁酒はあまり考えずに、つまみの脂肪分を極力減らしている。
結構γ下がりそうな気がするのだが。無茶苦茶調子が良いんだけど。
酒も飲めるし、翌日残らないし、で。
175呑んべぇさん:2012/07/20(金) 13:49:18.29
GOT 42
GPT 62
γGTP 266
毎月検査してるけど
上がったり下がったりの繰り返し
176呑んべぇさん:2012/07/21(土) 00:23:09.72
脂肪肝
177呑んべぇさん:2012/07/21(土) 00:31:21.31
176の続き

三週間禁酒しても思ったより改善しない。
脂肪肝の指摘もあり。
食生活の見直しや運動も必要でしょうか?

         三週間後
AST  40 →  39
ALT  76 →  67
γGTP 273 → 208 




178呑んべぇさん:2012/07/21(土) 03:34:47.70
>>175 その数値で何故、毎月血液検査してるの?
179呑んべぇさん:2012/07/21(土) 09:43:45.36
>>178
最初は別の病気で病院に行ったのですよ
そっちのほうはたいしたことなかったけど
GOT、GPT、γGTPが正常値になるまで毎月検査に来いって
言われてるんだよね。
180呑んべぇさん:2012/07/23(月) 18:01:56.99 BE:275627232-PLT(15834)
>>177
脂肪肝が原因でしょうね。
脂肪肝なら、低脂肪・高タンパクとカロリー制限&軽い運動がよいと思います。
181呑んべぇさん:2012/07/24(火) 02:47:11.42
>>154
酒飲んだら死ぬ。
飲まなくても死ぬ。
182呑んべぇさん:2012/07/24(火) 15:38:24.70
筋トレして検査するとGOT,GPTが高く出るんだな。ビックリした。
183呑んべぇさん:2012/07/24(火) 20:30:03.21
酒やめてもGTPが下がらない人に聞きたいんだけど
ひょっとして
水分摂取が結構多くないですか?
飲酒の習慣がる人は、自然と水分補給が癖になってて
酒抜いても水だけ多量にとると

「水毒」と言われる症状で、GTPが下がらないらしいよ
184呑んべぇさん:2012/07/24(火) 20:41:30.32
33♀
3週間前風邪長引いて変な腹痛あったから血液検査 レントゲン 腹部エコーやってみたら
肝臓も膵臓も胆嚢もみんな綺麗 特に目立った異常ないよ言われた
その時γ-GTP 81 GPT 27 GOT 18

つい一昨日の入社の健康診断でγ-GTP 104 GPT 62 GOT 37のE判定
急激に上がったのはなんで?
185184:2012/07/24(火) 20:43:54.24
ちなみに検査したところはそれぞれ別の病院
186呑んべぇさん:2012/07/24(火) 20:45:42.48
γ1315
187呑んべぇさん:2012/07/25(水) 01:42:18.14
>>184 風邪薬とかじゃないの?
188184:2012/07/25(水) 18:49:02.81
ああ、その可能性もありましたか
ありがとうございます
念のため1ヶ月断酒して献血して数値みてみます
189呑んべぇさん:2012/07/26(木) 12:57:36.97
108でした
190呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:53:48.83
GOT 60
GPT 82
γGTP 436
191呑んべぇさん:2012/07/28(土) 04:59:25.28
前回γ1341だったが今回(間2ヵ月)150だった 死ぬのかな? 酒量変わらんのだが…
192呑んべぇさん:2012/07/28(土) 07:52:14.85
壊れたのですよ
193呑んべぇさん:2012/07/28(土) 08:57:44.41
そろそろ肝太くんの出番では。
194呑んべぇさん:2012/07/28(土) 18:16:29.42
>>191
意味が解らんなw
195呑んべぇさん:2012/07/28(土) 18:46:24.22
ここ見てると自分の数値の方が異常なのではないかと疑ってしまう
ちなみにγ22
196呑んべぇさん:2012/07/28(土) 19:02:02.17
>>194
肝臓が再起不能に破壊(重度肝硬変)になるとγはもはや反応しないってか下がるらしいから。
197呑んべぇさん:2012/07/28(土) 20:37:47.71
こ、こわい・・・
198呑んべぇさん:2012/07/29(日) 03:27:20.43
>>191 赤血球の数値は?肝硬変により酵素(γ)が出ない身体になれば赤血球値が少なくなるそうだ
199呑んべぇさん:2012/07/31(火) 12:57:09.71
血液検査の結果出た。
GOT 226
GPT 171
γGTP 872
中性脂肪 469
34歳男 身長175 体重57

酒量はほぼビールのみで一日500缶4から6ほど、もうちょい飲むこともある。
暑い日の休日なんて昼から飲んで10本超とか、
休肝日は無し、前に飲まなかった日は2年ぐらい前。
睡眠薬も飲んでる。

俺どうすればいい? 以前は飲みまくって死んだら死んだでいいと思っていたけど
現実見たらゾクってなった。
200呑んべぇさん:2012/07/31(火) 13:18:30.16
標準だ安心して飲み続けろ
201呑んべぇさん:2012/07/31(火) 13:22:48.74
>>199
血液検査はどこでしたんだ?取り敢えず大きめの有名総合病院で再検査。
34ならまだ復活できると思う。γより、GOTとGPTがやばいと思うぞ。
そして何より今日から禁酒だ。俺はγ300だがGOTとGPTは正常値だし。
202呑んべぇさん:2012/07/31(火) 13:28:07.02
身体が欲しがらなくなるから大丈夫。
ガンガン飲め
203199:2012/07/31(火) 13:39:53.38
>200
標準なのか。そうなのかなー、でもよく考えたら最近体の調子も悪いんだ…

>201
やっぱりγよりGOT、GPTがやばいよね。検査受けたのは睡眠薬もらってる
精神科系の総合病院、昔から不眠なので、そこに通って睡眠薬もらってる。
ただ不眠なだけだと睡眠薬もらえないので、うつ気味ということで抗鬱剤やマイナーも
処方されているが、抗鬱剤は飲んでない、マイナーはたまに飲んでる。
やっぱり大きい総合病院行って、きれいに全部見てもらおうかなー

>202
もうあんまりからだが受け付けなくなってるよ。
なんかもう、飲んで酔うのも飽きた。みたいな感じ。
204呑んべぇさん:2012/07/31(火) 13:46:50.75
だったら飲まなきゃいいだけ。
はい終わり
205呑んべぇさん:2012/07/31(火) 18:38:12.47
>>199 まず、タバコやめたら?
206肝太君 (>_<)ゞ ◆//w7nWACIA :2012/07/31(火) 18:53:02.65
>>199 >>203
肝臓の専門家、肝太君です (`・ω・´)ゞビシッ!!

数値を盛っているか、ネタではありませんか?
飲酒だけではなく、睡眠導入剤等も飲まれているようですが、それらも肝臓にとっては負担となります。

薬を処方している病院で検査を受け、そしてその数値が出ているにも関らず
再検査、あるいは指導等無いのが不思議なくらいです。
一般的な医者であれば、その数値が出ていながら何も処置せずに薬を出し続ける事など考えずらいのです。

既に書かれているようにγだけではなく、GOT、GPTの値が気になります。
肝炎の恐れもございますので、専門機関での再検査をお勧めします。
また、薬品のオーバードーズは気にしても、何故かアルコールに関しては皆、呑み過ぎと
安易に片付ける傾向にあるのですが、アルコールも各種薬品と全く変わりありませんので
そのあたりの意識の持ち方を変えたほうがよろしいでしょう。

眠剤等を多量に摂取して死亡事故や自殺という話をよく聞きますが
酒の過剰摂取も人体にとっては全く同じことなのです。
今のところまだ事なきを得てるというだけのことです。

それと、さいさん申しておりますが、中性脂肪
アルコールを飲まれる方は特に注意して下さい。
中性脂肪の値が1000近辺を超えてしまうと、急性膵炎を発症する場合がございます
この場合、命に関る重篤になる恐れもありますのでγだけではなく、こちらも注視して下さい。

以上、お礼はいりません。
207呑んべぇさん:2012/07/31(火) 22:40:13.95
もうすでに書かれていることをくどくどとw
208呑んべぇさん:2012/08/01(水) 07:41:56.20
>205 なんでタバコ?
209呑んべぇさん:2012/08/02(木) 02:43:37.24
眠剤×アルコール×ニコチンの内どれが止めれる?1つでも達成出来れば次に繋がる
210呑んべぇさん:2012/08/02(木) 10:15:56.97
タバコ
211呑んべぇさん:2012/08/03(金) 00:34:57.24
健康診断の結果が出た。カッコ内は前年の値。

GOT 27(17)
GPT 49(28)
γGTP 111(75)
尿酸 7.7(5.4)
中性脂肪 92(213)

ビール飲み過ぎたかなあ
212呑んべぇさん:2012/08/03(金) 03:04:44.14
>>211 何て構って欲しいわけ? それとも健康自慢??
213呑んべぇさん:2012/08/03(金) 23:25:54.40
ttp://tacchy-al.cocolog-nifty.com/tacchy/2012/08/post-8910.html

γ-GTP落ちたって喜んでるけど、肝硬変一歩手前だろ?
内科もいってないアホ

こいつ検索かければわかるが10種類以上ブログやって、海外板では専用スレいくつもたって悪評高い奴。

原発関係でもスレたったりして叩かれ捲っているキチガイ

↑ tacchy=あらい=新井=新井聡=@tacchyal(ツイッター:驚愕トンデモ発言してて、明らかな廃人)
214呑んべぇさん:2012/08/05(日) 21:10:36.21
明日は健康診断。普段通りに飲んでみました。
ビール大瓶1本半、ホッピー一本、日本酒90mlです。昨日飲み過ぎたので
これくらいしか飲みません(飲めません)でした。ってか最近忙しくて疲れすぎ。
さてどんな数値が出るか楽しみです。っま、どうでも良いんですけどねw
215120:2012/08/07(火) 20:26:08.03
>>GOT36
>>ALT84
>>γ-GDP1147でしたorz

6月19日から禁酒して週に五日ほど、朝五キロ位歩いています。
昨日血液検査したら
γは275まで落ちましたALTも正常値まで行きました。
この調子で頑張ります。
216107:2012/08/10(金) 20:43:39.06
>>215
一緒に頑張りましょう!
217107:2012/08/10(金) 21:09:49.10
現在87日目です。、50日の連続禁酒後(γ50)、2週間おきに少し(コップ1杯の水割り焼酎)飲んでます。

先週
GOT19
GPT21
γGTP22

中性脂肪52、尿酸値6.0

毎朝(休んだのは仕事の関係で2日だけ)、3キロのウォーキングとストレッチ&腹筋。
食は3食きちんと食べて、和食(魚)中心に。揚げ物はほぼ無し。
食べる順番も、野菜からで最後に炭水化物。
サプリの類は飲んでないです。トマトは作っているので、毎日2個食べてます。

ウエストはマイナス6センチですが、体重は3kg増えました。見た目はかなり痩せて見えるようになりました。(そう言われる)
218スターリン:2012/08/12(日) 17:51:19.58
γ-GTPは1500を超えていた。先生は「入院です」とおっしゃった。
腹水がたまって、1週間で体重が8kg以上増えた。
彼女にフラれるのが怖くて、とりあえず酒やめた。
1か月でγ-GTPは、300ぐらいまで下がった。
でも、今でも飲んでしまうなぁ、少しは。
強烈な動機づけがないと、完全断酒は難しい。
精神病院行きか、本当に死ぬような思いしないとダメだ。
219呑んべぇさん:2012/08/12(日) 19:14:12.63
ダイエットしたら下がるよ?
220呑んべぇさん:2012/08/13(月) 10:41:51.46
>>219
おれもそう思う。酒だけじゃないよな。
221スターリン:2012/08/13(月) 14:22:53.72
219さんと、220さん。
218を書いた者ですが・・・。
お二人の仰っていることが、よくわかりません。
よろしかったら、もっと直接的な書き方をしていただけませんか?
222120:2012/08/13(月) 14:47:37.18
1500の数値叩き出して酒飲む根性が知れんw
223呑んべぇさん:2012/08/13(月) 19:05:24.93
γは2000超え迄〜平気だよ さあ飲もうぜ
224220:2012/08/13(月) 22:56:04.56
>>221
別に君の書き込みは全く意識していない。どうでもいい。
ダイエットすれば脂肪肝が直ってγが下がるってのに賛同しただけ。
君の個人的なことは興味ないわ。自意識過剰なんじゃない?
225スターリン:2012/08/14(火) 00:15:23.07
>>224
ああ、そういうことですか・・・。わかりました。
ただ、ダイエットではなくて、腹水自体が増えてしまったんです。
そのたまった水で、体重が増えてしまいました。排尿もできませんでした。
自意識過剰はわかりました。申し訳ありませんでした。
226呑んべぇさん:2012/08/14(火) 02:16:39.52
脂肪肝って治らないぞ 肉体と違ってダイエットしても無理
227120:2012/08/14(火) 05:24:46.85
>>226
おいおいw
228呑んべぇさん:2012/08/14(火) 07:23:31.17
>>226
酒を一切飲まないラーメンマニアが、毎日ラーメンばっか食って、脂肪肝→肝硬変で
40そこそこで死んだだろがw
229Сталин:2012/08/16(木) 11:16:54.26
>>224
с презрением
230219:2012/08/17(金) 20:56:10.64
>>225
謝らないでくれ
ただ俺の場合ダイエットしたらいろんな数値が良くなって医者からも
「おお、なにも言うことはありません!」
と言われたもんだから
今、γGTP60です
この間まで「ちょっとだめですね」と言われてた

この調子でもっと痩せてみます

ただ腹水というのは気になりますね
身体を大切にしてくださいね
231呑んべぇさん:2012/08/17(金) 22:57:27.50
毎日二日酔いする程度のんでるけど採血したらγは22だった。数年前は100〜200前後だったけど痩せたのがいいのかな?
232呑んべぇさん:2012/08/18(土) 18:31:35.07
age
233呑んべぇさん:2012/08/19(日) 11:59:54.17
ここの住人なら詳しいかと思い質問です。

健康診断を受け、さらに二次検診を受けました。
結果「診察受けろや」との事なんですが、これって検診受けたところで診察受けるんですか?
通常は家の近所のクリニックで良いのかと思ってますが、なにぶん初めて言われたので分からないでいます。
234呑んべぇさん:2012/08/19(日) 17:01:15.85
どこでもいいよ
235呑んべぇさん:2012/08/19(日) 21:09:03.72
>>234
そうなんですか、ありがとうございます☆
236199:2012/08/20(月) 20:03:21.37
199です。こんにちは。
数値はネタでも盛りでもなんでもなくマジな数値です。
この度再診を経て、ベッドが空き次第入院することになりました。
断酒は辛いけど、もう普通の酒徒には戻れないのかなー。なんて考えています。

>>204さん
からだは受け付けなくなってるんだけど、心が欲しがるんですよう。

>>205さん
私は喫煙者ではありません。

>>206さん
ありがとうございます。

もう飲まない決意はしてるけど、この虚しさはいつ消えるのかな。
また、たまに覗かせて頂きます。

237120:2012/08/20(月) 21:00:34.81
超音波受けました
肝臓は酒の飲み過ぎだなと、
脂肪肝じゃないねと、しかし胆石が無数にあると言われました。痛みや自覚が無いので出たら手術ねと、、、
γは順調に落ちてます
238呑んべぇさん:2012/08/27(月) 00:59:44.37
31歳男 身長173 体重70
初めての健康診断でこんな数値がでましたorz

GOT 67
GPT 86
γGTP 499
中性脂肪 141
239呑んべぇさん:2012/08/27(月) 03:52:52.93
>>238 まだまだ大丈夫だろ 心配なら1週間飲まなきゃ優良状態
240呑んべぇさん:2012/08/27(月) 07:32:47.19
>>238
高いねw
三ヶ月禁酒して涼しくなったら運動しな
241呑んべぇさん:2012/08/27(月) 13:16:29.47
>>238
まだ、若いので今のうちに>>240さんのおっしゃられる様、
3ヶ月の禁酒と軽い運動で、良くなればまた、お酒が飲めるでしょう。

(再度、飲めるというのは、今までの履歴が解りませんので憶測ですが)
242呑んべぇさん:2012/09/08(土) 03:23:48.44
血圧が高い185-135 中性脂肪が高い980 γGTPが高い1670 最近、酒減らして不眠症だ EDになった…生きる希望がなくなった
243呑んべぇさん:2012/09/09(日) 14:11:35.54
>>242
減らすってレベルじゃ無いだろ
禁酒だろ
244呑んべぇさん:2012/09/12(水) 04:21:56.14
>>243 俺だってね酒止めたいさ でもね体が受け付ける内は飲まずにはいられないんだよ
245呑んべぇさん:2012/09/12(水) 09:24:52.92
γGTP 2000
GOT 80
AFP 220
PIVKA-U60

まずいねー
246呑んべぇさん:2012/09/12(水) 22:38:01.73
>>244
根性ねーなーw
247呑んべぇさん:2012/09/13(木) 15:30:12.98
>>243
アルコール依存症?…肝硬変で血吐いて「しぬ覚悟」があれば、そのまま飲み続けてください。

>>245
まずいです。
AFPとPIVKA-Uが特に…肝臓がんですか?
248247:2012/09/13(木) 15:31:19.91
アンカー間違えた

>>243じゃなく>>244です。
243さん、申し訳ありませんでした。
249呑んべぇさん:2012/09/14(金) 04:16:29.01
>>248 酔っぱらいですか?
250呑んべぇさん:2012/09/15(土) 05:41:09.78
1150、他の肝機能、悪玉コレステロール値、尿酸値も高い
しかし脂肪肝でも何でもない

ヘパリーゼとビール酵母、ハイチオールCを3年以上飲みまくってたのが一つの原因くさい

ちなみに入院はない

27歳、重工なので飲み会多い

俺の推測はどうすかね?
251呑んべぇさん:2012/09/15(土) 09:42:21.17
>>250
俺と一緒だね
休肝日を作らなくったのが原因みたい
三ヶ月は酒辞めないとダメだよ
252呑んべぇさん:2012/09/15(土) 19:48:22.25
二週間酔いつぶれるまで飲みっぱなしだったけど
γ-GTP13、ALT10の結果がw

毎日しこしこグロンサンゴールド飲んだり毎食前に黒ゴマ食べてたりしたおかげなのか?
253呑んべぇさん:2012/09/15(土) 20:05:15.13
二週間ぐらいで壊れるわけないだろ
馬鹿なの?
254呑んべぇさん:2012/09/15(土) 20:51:25.43
>>253
それまでは平均週イチ休肝日で14年くらい飲んでいたんだよ
今回は休肝日無視して飲みまくってたw
255呑んべぇさん:2012/09/16(日) 09:05:38.44
自慢?
256呑んべぇさん:2012/09/16(日) 11:43:32.96
それくらいしか自慢することがないんだろ。受け入れてやれ。
257呑んべぇさん:2012/09/24(月) 15:10:43.93
>>250
まだ若いので、もっているけど1150はヤバイので、少しお酒を休んだらいいと思う。(251さんの通り3ヵ月)
良くなれば、また、飲めるから…。事情を話して、飲み会もしばらくはウーロン茶かなんかで。
258呑んべぇさん:2012/09/25(火) 14:19:08.82
はぁ?糞ネスと仲良し?w
安倍支持やめようかなw
259呑んべぇさん:2012/09/26(水) 07:16:43.80
最近血液検査した32歳男。
異常値は
GOT185
GPT92
γGTP1947
中性脂肪1677
総コレステロール261
尿酸10.0

その他は正常。
これはどうなの?
ちなみに大酒飲み。
260呑んべぇさん:2012/09/26(水) 13:17:17.59
間違いなく肝硬変まっしぐら。大酒飲みってどの程度?
261呑んべぇさん:2012/09/26(水) 13:56:11.92
γ-GTP 51なんですけど大丈夫ですよね?
262呑んべぇさん:2012/09/26(水) 14:44:33.00
>>260
ここ数年は毎晩ウィスキー500mlほど。
飲まなかったのは去年の震災当日と翌日の2日間くらいかな。
263呑んべぇさん:2012/09/26(水) 16:08:37.34
毎晩500mlは多いなあ。日本酒に換算して7〜8合。
ビールだと大瓶8本ほどになるぞ。今32才ならまだ回復力があるから
取り敢えず最低でも1ヶ月禁酒だな。肝臓だけでなく膵臓もやばいと思う。
禁酒して再検査して数値が下がっていたら今の量の半分以下に落とすべし。
264呑んべぇさん:2012/09/26(水) 20:52:49.00
>>259
γは勿論中性脂肪、尿酸値高すぎ
三ヶ月以上辞めないと正常値にはならない
中性脂肪は短期間じゃ下がらない。
肝硬変まっしぐらだな、その前に痛風、胆石、もろもろボロボロだぞ
265呑んべぇさん:2012/09/26(水) 21:58:40.59
>>263
1ヵ月→半年
今の量の半分→1/5
に落とさないと40手前で逝くな。痛風で車椅子、失明、脚切断になると更に悲惨。
266263:2012/09/26(水) 22:06:36.01
まあその方がいいだろうけどとりあえず最低一ヶ月という設定。
俺はγ450→γ300→γ250と禁酒なしで下がってきている。
徐々に酒量を減らして運動して体重減らして筋肉つけてみたいな感じで。
ちなみにγ以外はコレステロールが高めって程度。酒は20代前半から
30代半ばまでは>>259以上飲んでいたw今44歳。3ヶ月に一回検査している。
金はかかるがまあ末永く酒を飲むための投資だ。明後日が検査日。
検査日前4日ほどはさすがに禁酒している。γ200切っていると嬉しいな。
267呑んべぇさん:2012/09/27(木) 05:54:21.07
>>263, 264, 265
特に夜中1人、黙々と飲んでると、つい飲み過ぎるんだよね。
ちなみに26歳の時、アルコールが原因の股関節壊死と診断された。
その後なんとか回復したけど、一時人工関節の手術の話をしてた。
268呑んべぇさん:2012/09/27(木) 16:04:33.22
糖尿病怖くてGA値計測するため献血したら
γGTPが151になってた、以前は100から1年で50上がった

1ヶ月酒やめようかな…その間1滴でも飲んだら元の木阿弥?

269呑んべぇさん:2012/09/27(木) 20:04:57.30
>>267
アル中かよwあきらめろw酒をやめるか、早死にするか
どっちかだな
早寝早起きして朝走るんだな
飲んでる時間分走りこんだらオリンピック出られるかもしれないぞw
270呑んべぇさん:2012/09/28(金) 02:02:01.22
ビール500mg+焼酎750mg/毎日で3ヶ月でγ2000位 禁酒20日位でγ150位の繰り返し(´o`; 〜
271呑んべぇさん:2012/09/28(金) 05:54:05.95
>>270
お前もアル中か!
オマエガタンロンカ!
272263:2012/09/28(金) 07:14:32.31
さて今日は検査日だ。また報告する。
273呑んべぇさん:2012/09/28(金) 07:22:28.40
>>272
俺も検査行ってくるかな
274263:2012/09/28(金) 16:42:43.75
何でだよ…。γ400だってw
今週は一週間禁酒したが、先週は浴びるほど飲んでしまった。温泉に行ったしなあ。
しきり直しだ!これもまた楽しw
275呑んべぇさん:2012/09/28(金) 18:26:17.88
>>263
上がったの?下がったの?
276呑んべぇさん:2012/09/28(金) 22:04:29.47
>>274
上がったのかw400なら一ヶ月禁酒だなw
277263:2012/09/29(土) 10:43:16.89
>>276
しかし今日は職場の飲み会。ビールが飲み放題。
ベルギービールにレーベンブロイ、バスなどが飲み放題という最悪のプランだ。
しきり直しは来週からw
278呑んべぇさん:2012/09/30(日) 00:07:19.87
>>277
命縮めてまで酒を呑むなよw
279呑んべぇさん:2012/09/30(日) 22:32:12.27
gtp800超えて肝臓付近痛くて救急車呼んだら、
胆石も見つかって胆石の性で痛いのも知れないって事で検査し巻くったら肝炎も見つかり、甲状腺ガンも見つかった@新宿住人28歳
とりあえず胆石で100万
肝炎、 定期検査中orz
280呑んべぇさん:2012/10/01(月) 05:01:03.76
>>279
なんで胆石で100万もかかるんだよ
つーか甲状腺?原発かよ
281呑んべぇさん:2012/10/07(日) 07:47:36.55
>>279
甲状腺のなんていう癌だ?
もし未分化癌だったら君は2年以内に死ぬよ
282呑んべぇさん:2012/10/10(水) 11:12:26.99
GOT 364
GPT 225
γGTP 675
総コレステロール 251
中性脂肪 237
カリウム 3.3
42歳男 身長169 体重63

・病院行くことにしたんですけど、何科が最適でしょうか?
・あと、暑くも無いのに、シャツの背中が汗でビッショリということが
 しばしばあるのですが、関係ありますでしょうか?
283呑んべぇさん:2012/10/10(水) 12:48:40.76
総合診療みたいなところがあるからまずそこだな
まあ普通に考えると内科だけど
284呑んべぇさん:2012/10/10(水) 21:49:34.72
>>282
その歳と身長・体重比でそれらの値ではもう相当に悪い。
発汗も含めて何らかの病気の可能性がある。
283が言うように総合病院の内科に速攻行って徹底的に精検すべきだな。
285呑んべぇさん:2012/10/12(金) 15:29:27.99
酒控えめにしたら治るよ
俺も昔はそんなんだったw
286呑んべぇさん:2012/10/17(水) 04:40:43.76
またγ1500超えた 腹が苦しい
287呑んべぇさん:2012/10/18(木) 07:50:52.92
ガンマ300位なのに数値抑える注射と
B、C型肝炎調べられた
288呑んべぇさん:2012/10/22(月) 22:12:21.95
γ230で中性脂肪も多いって言われたからしばらく酒止めますよ。

クリスマスくらいには少しビール飲んでもいいかな。
289呑んべぇさん:2012/10/22(月) 22:59:36.58
羨ましい
γが230まで下がったら、祝杯を上げて浴びるほど飲むけどな
290呑んべぇさん:2012/10/23(火) 01:27:27.84
>>289 今、禁酒中って事かい?
291呑んべぇさん:2012/10/23(火) 03:03:07.27
ガンマ1200が一週間入院したら800まで下がった
そのあと一ヶ月禁酒
292呑んべぇさん:2012/10/24(水) 22:21:11.30
ずっとROMってた
19だった
293呑んべぇさん:2012/10/25(木) 00:33:47.76
19ってことは殆ど酒呑まないんだろ?
で、何でこの板、そしてこのスレをずっとROMってんだ?
294120:2012/10/25(木) 05:29:18.00
三ヶ月禁酒しました
1142から280まで一ヶ月で落ちたのですが
そこから二ヶ月まったく落ちません
朝、運動を始めたので悪玉コレステロールや中性脂肪は落ちました。
なぜγが落ちないのでしょうか?超音波をしたら脂肪肝じゃないし肝臓は腫れてないと言われ、しかし胆石が無数にあると言われました。医者も胆石が原因で下がらないのかなぁ?と言ってましたが
それが下がらない原因になる事もあるのでしょうか?
295呑んべぇさん:2012/10/25(木) 14:29:15.18
その医者に聞けば?
296120:2012/10/25(木) 20:02:38.26
>>295
よく読めよキチガイ
297282:2012/10/25(木) 20:22:17.89
GOT         364 ->  38
GPT         225 ->  72H
γGTP        675 ->  196H
総コレステロール  251 ->  223H
中性脂肪       237 ->  190H
カリウム       3.3 ->  4.4

42歳男 身長169 体重63

・前の検査から1カ月、その間、ウィスキー約1g、ビール中瓶2本に抑えて
 病院に行きましたところ、触診、血液検査、腹部エコーを行い
 上記の結果と「アルコールによる脂肪肝(通院不要、薬なし)」という診断に至りました。

・ここ2年ばかりは、月にウィスキー約3gでしたし、前回の検査の直前数ヶ月は7〜8gでした。
 しかも、酒と精神科の薬は時間を空けて飲むことにしていたら、薬の方が飲めずたまってしまい
 もったいないので、それを消費すべく約倍の量を酒で飲むという愚行をおかしていました。

・でも回復したから良かったです。

・ちなみに、お代は初診3割で¥5,210でした
298呑んべぇさん:2012/10/25(木) 21:55:38.13
>>293
12年位前から毎晩晩酌
500の缶なら6本、ワインや焼酎なら一本
まだまだここのエロい兄キたちには敵わないですが…

何年後かに壊れるのかしら
299呑んべぇさん:2012/10/26(金) 12:34:09.33
>>298
30後半になったら急に来るよ(・∀・)
10台からいきなり200越えのジャンプupあるよ!
300呑んべぇさん:2012/10/26(金) 17:12:16.37
しかし禁酒始めたらびっくりする位お金が減らなくなりますね。
今までどんだけザルだったのかがよくわかりますよw
301呑んべぇさん:2012/10/27(土) 02:58:59.87
この五年で500万くらい消えた
302呑んべぇさん:2012/11/02(金) 02:29:26.40
浮上!
303呑んべぇさん:2012/11/02(金) 16:45:09.05
458だが、この間行った医院でγ-GTPだけ高いのは余り気にすることはないと言われた
304呑んべぇさん:2012/11/03(土) 17:17:59.57
>>303
もう何もかもが手遅れなんじゃないの?
305284:2012/11/04(日) 19:55:42.53
>>297 おめでとう。
ダイエットと違い、努力の成果が短期で判るのが肝臓の良い所だな。
γもGPTもまだ高いが、結構な量飲酒を続けてるのによく落ちてる。
強肝の持ち主と見たがその調子でガンガレ!
306呑んべぇさん:2012/11/05(月) 14:12:34.03
>>303
俺の主治医もそんな感じ
GOTGPTが上がったら考えましょうってかんじだわ
307呑んべぇさん:2012/11/06(火) 14:43:20.56
さっき健康診断で血液検査してきた
前回数値が230 ダイエットして15KG位落としたからどれくらいになってるだろう
308呑んべぇさん:2012/11/07(水) 17:14:46.03
γーGT265
GOTー123
GPTー109
LDHー284
中性脂肪 196
尿酸 8・8
人生オワタ\(^o^)/
309呑んべぇさん:2012/11/07(水) 18:32:08.07
去年の健康診断で60くらいが今年は160だった。
酒量はさほど変わってないのに。365日、焼酎3〜4合。
医者に2ヶ月一切止めれば元に戻るって言われたけど絶対無理なんだよね。
飲まない日ってのは作れると思うから、1日おきに飲もうと思うんだけど、
これでも少しづつは下がりますか?それとも連続して2ヶ月止めないと
全く下がらないもんですか?
310呑んべぇさん:2012/11/08(木) 15:35:47.59
>>308
は?何が終わったんだ?w
311呑んべぇさん:2012/11/09(金) 03:15:06.15
>>309 γ100〜200位の内に下げとかないと 元に戻らなくなる 要は壊れるわけだ 一旦γ1000超えたりすると下がっても、また短期で上がりやすい(壊れた)状態になる
312呑んべぇさん:2012/11/09(金) 10:12:04.38
>>308
γはともかく
GOT/GPTとLDH激ヤバ、尿酸は何時発作が起きても不思議じゃない。
直ぐ一ヶ月完全禁酒して再診断しないと人生本当にオワルぞ。
313呑んべぇさん:2012/11/09(金) 18:06:02.15
9月18日から11月9日
GOT215→23
GPT115→18
ALP379→148
LDH407→198
γGTP1120→48

医者に褒められた
要らんって言っているのに、来月14日に予約取らされた
もう行かない
今月まで禁酒すれば十二分でしょう
314呑んべぇさん:2012/11/12(月) 11:06:02.08
禁酒できればね
医者も安心して飲むかも?と思っているんだよ
315呑んべぇさん:2012/11/13(火) 04:47:49.27
>>314正解だね γとか軽く考えられる内はまだ飲んだら良い 身体が受け付けなくなるまでねme to
316呑んべぇさん:2012/11/13(火) 10:57:47.16
>>313と同じくらいの期間で禁酒した。
当時GOT、GPT、γいずれも300〜500あたりだった。
9日の検査でGOT、GPTが一桁まで下がってた。
肝臓ありがとう。そしていままでごめんなさい。

ノンアルコール飲料の種類が増えたおかげで禁酒も楽。
場を持たせるためや、口寂しさでグラスへ手が伸びていた面もあったから
ノンカロリー、ノンアルコールはすごく助かるよ。
317呑んべぇさん:2012/11/13(火) 22:02:14.60
俺は全然下がらない1142から280
それ以下が下がらない.,.
318呑んべぇさん:2012/11/14(水) 02:17:44.49
>>317 その下がらない部分が肝臓の繊維化の始まった部分ではないか?
319呑んべぇさん:2012/11/14(水) 06:22:07.84
どういうこと?
320呑んべぇさん:2012/11/14(水) 07:30:39.68
肝組織が死んでるってこと
簡単に言うとその部分が石化してるってこと
つまり、その部分は修復不可能ってこと
全部がそうなっちゃうと肝硬変ってこと
そして、その先は・・・・・


後はわかるな?
321呑んべぇさん:2012/11/14(水) 07:46:06.87
わかった、もう酒やめてる
322呑んべぇさん:2012/11/14(水) 09:35:17.94
そんなの病院で調べてもらえば良いじゃん
323呑んべぇさん:2012/11/16(金) 06:23:46.80
病院では極端にグロいこと言わないからね 『このままの生活習慣を続けると〜なるリスクが高い』とかしか言わないし 死ぬとかは言わない
324呑んべぇさん:2012/11/16(金) 10:05:47.72
アルコール依存だった同僚が先月死んだ
56歳でいってしまった
325呑んべぇさん:2012/11/16(金) 10:25:34.95
ああ人ごとではないな…どれくらい飲んでた?
326呑んべぇさん:2012/11/16(金) 11:12:27.06
>>324
最期のγは?
327呑んべぇさん:2012/11/16(金) 14:18:59.82
中性脂肪とGTP値は半分になったけどGOT値が倍くらいになってた(´・ω・`)
328呑んべぇさん:2012/11/16(金) 19:32:05.17
30歳
BMI値22.2(26)
中性脂肪101(206H)
GTP116H(236H)
GOT178H(45H)
ALT132H(72H)

食事減らすのと運動で減量してるんだけど、酒は普通に飲んでたらGOTとALTがえらいことになった
329呑んべぇさん:2012/11/16(金) 19:57:11.04
>>326 肝硬変になるとγ上がらなくなるはず たって壊れる細胞ないから酵素がでない
330呑んべぇさん:2012/11/16(金) 21:00:51.29
>>324
そこまで生きられたら俺なら「良」とする
γー980
中性脂肪1020
41♂
331328:2012/11/16(金) 23:01:10.81
今調べてたけどあまり食べないでいると肝臓に良くないのか。
そろそろ減量止め時だな
332呑んべぇさん:2012/11/17(土) 02:36:46.13
お腹が空くと肝臓は蓄えた脂肪を糖に作り替える 暴飲暴食の後の絶食はかなり負担がかかる
333呑んべぇさん:2012/11/19(月) 11:27:43.98
んん
334呑んべぇさん:2012/11/19(月) 12:57:01.86
この場で健康自慢をするつもりはありません。純粋な気持ちでお聞きします。
48歳 男 飲酒歴23年 毎日焼酎3〜4合 休肝日 健診前10日 
10年前軽い脂肪肝と診断 171センチ 63キロ 1年前から毎日4キロの
ジョギング 今年は健診前に休肝日を設けないで約2週間くらい赤ワインを大体1本飲んで
挑みました。当然数値は上がると思いました。結果は以下の通りです。
     総コレストロール 中性脂肪 GOT GPT γGTP 血圧
昨年        260   76  58 102  158 140  
今年        257   52  37  48   96 120
335呑んべぇさん:2012/11/19(月) 13:02:56.97
毎日ワイン1本ならそんなもんでしょ
つまみに何を食べているかによっても変わるし
336呑んべぇさん:2012/11/19(月) 13:05:25.25
334の者です。禁酒もしないで数値が下がるのには驚きました。血圧は承知してましたが肝機能まで
下がるとは・・・赤ワインには肝臓にやさしい成分があるのですか。これからも赤ワインを飲んでいてもいいのでしようか
1本は多い気はしていますが・・・・どなたか教えてください。
337呑んべぇさん:2012/11/19(月) 13:12:00.92
334です。つまみは毎日豆腐か油揚げか鶏胸肉の蒸したものです。ごはんは朝 おかずだけ 昼 なし 夜 つまみだけ 
米は食べません。
338呑んべぇさん:2012/11/19(月) 13:28:09.61
γ229で再検査行ったら二週間禁酒してもう一度検査だって。
そんなもんですか?二週間長いなあ。
339呑んべぇさん:2012/11/19(月) 14:57:05.12
正直γ500以下でGOTとGPTが正常値ならなんら問題ないと思う
メタボ検診みてみ?ウエスト85でアウトなんて無茶苦茶な肥満基準
結局医者にかからせたい一度かかったら逃がさないという日本医師会の
陰謀そのものだから
340呑んべぇさん:2012/11/19(月) 15:08:28.97
>>339
なるほど。ちなみにGOTが55GTPが71
これが問題なんでしょうね。
341呑んべぇさん:2012/11/19(月) 17:08:13.62
まあ少し高めだな用心にこしたことはない
だが医者によってはγだけで病院蟻地獄から逃さない優秀な医者もいるぞw
342呑んべぇさん:2012/11/19(月) 19:46:07.08
>>341
ありがとうございます。
用心しますw
343呑んべぇさん:2012/11/20(火) 18:38:39.51
【アルコール依存症】
http://www.youtube.com/watch?v=zZdvT5eeXtg&feature=relmfu


1300
344呑んべぇさん:2012/11/26(月) 22:05:26.82
最近、脳萎縮が怖いよ
何か、パッと単語が出てこない・・・
345呑んべぇさん:2012/11/26(月) 22:19:56.65
>>344
ナーカーマw
346呑んべぇさん:2012/11/27(火) 04:00:36.76
バイトでも派遣でもいいから、8時間仕事しないと駄目なんだよな
無職で縛る物が無いからタガが外れてしまう
二日酔いでも迎え酒なんてお構いなし
347呑んべぇさん:2012/11/27(火) 08:55:40.31
500超えたんてすけどどうしたらいいですか。
禁酒はします。
348呑んべぇさん:2012/11/27(火) 09:26:43.80
>>347
気にせず飲みなさい
我慢は身体に悪いので禁酒しなくて良いです
349呑んべぇさん:2012/11/27(火) 09:30:55.95
また身体が酒を受け付けなくなった γは1600位だろうな 膵炎が怖いぜ(笑)
350呑んべぇさん:2012/11/27(火) 09:50:39.29
>>344
>>345
単純に老化と思われ
俺実際MRI撮ってみたが萎縮も無い綺麗な脳ですと言われた
でもマジで単語が出てこないw
351呑んべぇさん:2012/11/30(金) 09:40:13.92
GOT  185
GPT   75
γGTP 565

やばい、しにたくねぇ
352呑んべぇさん:2012/11/30(金) 14:59:13.14
500超えとかどうりゃいいんだろうね。
353呑んべぇさん:2012/11/30(金) 23:13:01.34
酒辞めればいいだけの話
354呑んべぇさん:2012/12/02(日) 10:17:02.66
辞めれる訳ないだろ

他人事じゃないんだよ
なんで?お前は飲んでないの?
日本語でOKとか言うなよ
355呑んべぇさん:2012/12/02(日) 11:36:03.73
酒そんなに飲んでなくても500超はどうしたらいいのかな。
やはり食事制限?
でも、そんなに食べて無いんだけどなあ。
お菓子なんか全然食べないし、コーヒーも飲まない。
356呑んべぇさん:2012/12/02(日) 16:50:37.37
>>354
辞めたよ
γ1000越えたから
357呑んべぇさん:2012/12/02(日) 18:43:03.21
今朝献血してきた
この一月飲み続けたからどうなっているのか・・・・

これで結果がよかったら調子に乗ってしまいそうで怖い
ま、逆もまた怖いがw
358呑んべぇさん:2012/12/05(水) 10:46:39.93
かんた君って消えた?
359呑んべぇさん:2012/12/05(水) 20:39:28.67
死んだのかな
360呑んべぇさん:2012/12/06(木) 12:44:07.42
カンタ君は数値が6000超えて現在闘病中だよ
361呑んべぇさん:2012/12/06(木) 13:32:59.66
肝硬変になったらむしろ飲む
どうせ予後不良だ
362呑んべぇさん:2012/12/07(金) 04:58:09.78
↑そんなになったら、身体が受け付けねぇよ 横山やすし氏の死ぬ少し前の姿見たけど永くないなってわかったよ
363呑んべぇさん:2012/12/11(火) 03:51:57.47
肝臓さんごめんなさい 肝臓さんごめんなさい でも、もう少しだけ付き合って下さい
364357:2012/12/11(火) 20:54:41.76
あかん…
ALT14、γGTP17だった う〜ん
俺の親族はみんな酒飲まないし、親父なんかビール一口で真っ赤になるし

駄目だ〜調子に乗ってしまいそうだ
365呑んべぇさん:2012/12/13(木) 03:19:26.49
食道静脈瘤が二回破裂、タールがだらだら、もうだめなんかいな
366呑んべぇさん:2012/12/13(木) 09:26:26.18
急性アルコール中毒を起こしてる大学生が一時的にγ-GTPが500超えたとの記事を見たが
シラフでγ-GTPが500超えてる人は生きてるだけで死んでるようなもんなんだよ
367呑んべぇさん:2012/12/13(木) 11:20:00.77
そんなことはない
368呑んべぇさん:2012/12/13(木) 12:56:42.64
350 でも平気
369呑んべぇさん:2012/12/13(木) 14:04:16.93
>>365
今ならまだ間に合う。
折角いい番号取れたんだ、365日禁酒頑張ってみよう。
370呑んべぇさん:2012/12/13(木) 15:21:07.10
>>365
もちろん酒は完全に断ってるんですよね?
371呑んべぇさん:2012/12/13(木) 19:08:11.54
>>366
1000越えてた
372呑んべぇさん:2012/12/13(木) 21:13:40.34
>>369-370

ありがとう。頑張る。
373呑んべぇさん:2012/12/15(土) 05:31:52.25
>>366 ここ2年間、γ1600前後の俺をディスってるのかい?
374呑んべぇさん:2012/12/15(土) 14:23:01.50
ここ10年程、γが150〜200という数値が続いている。
だけど、GPTとGPTは正常値。
アルコールは週に350mlを2本程度しか飲まない。
エコー検査でも脂肪が沢山付いている訳でも無いとのこと。
173pで体重67sなので太っている訳でも無い。
10年程の検診でいきなり90になってから下がらなくなり高値安定傾向。
とうとう、ウルソという薬が処方された。
原因が分からないからといって放置して置くのも良くない。
この先、この数値が続くのも良くないってことで投薬開始となりました。
ウルソを飲んでいる人に聞きたいのだか、効果はあるのかね?
375呑んべぇさん:2012/12/15(土) 14:23:49.26
>>374の訂正 GPTとGPTは正常値⇒GPTとGOT
376呑んべぇさん:2012/12/16(日) 20:12:56.49
>>375
まだ間違えているよ。おちつけ。
377呑んべぇさん:2012/12/21(金) 17:30:45.50
1ヶ月禁酒してγ260まで下がった だが中性脂肪が1220になっていた
378呑んべぇさん:2012/12/22(土) 07:41:46.27
>>377
酒を我慢した反動が食い気に走ったわけかw
379呑んべぇさん:2012/12/22(土) 07:42:41.45
中性脂肪1220スーパーメタボだな走るかウオーキングでもしないと死ぬよ
380呑んべぇさん:2012/12/22(土) 12:43:32.74
>>377
まぁすぐに急性膵炎だな
381呑んべぇさん:2012/12/22(土) 12:55:43.59
年四回検査を受けているが最高値が1年半前の560
その後300後半〜400ちょいを行ったり来たり
昨日受けた検査でなんと220!γ200台なんていつぶりだろう?
コレステロール280とまだ高いが以前はずっと300越えだったし
中性脂肪は140まで下がった
検査二日前は仕事の関係で昼から飲んでいた飲まなかったのは前日だけ
でも0.9%のノンアルコールを3本ほど飲んだけど
検査2週間前から突然禁酒してワタワタして数値を良くしても意味無し
と検査前日以外は普通に飲んでいた
以外と検査前調整がストレスでγを上げていたのか?
382呑んべぇさん:2012/12/24(月) 05:48:15.90
>>377です 背が低い(笑)ので書かないが BMIは21.6なので超標準です γ1160から下がったのだが中性脂肪と尿酸が高値に 膵炎は怖いね〜
383呑んべぇさん:2012/12/24(月) 11:37:28.14
γは、まんちんハッキリさせにゃ、正しく評価できんわな
384呑んべぇさん:2012/12/30(日) 04:23:31.40
誰か…胃液を吐くと血が混ざる…なんて人いるかい? こちら34歳♂先月γ982中性脂肪899血圧(高)→治療中 もう病院休みだよなぁ
385呑んべぇさん:2012/12/30(日) 07:28:50.34
前に胃潰瘍になったときには血が混じってた
と言うよりも真っ赤だったので相当あせったw
386呑んべぇさん:2012/12/30(日) 10:11:05.79
俺も血吐いた時は青ざめて焦った

病院に行ったら胃潰瘍が潰れたようですねて言われて
2〜3日でしんどいのなおった

休み無く酒飲み続けてるだけに吐血は焦るな
387呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:38:35.77
胃液に血が混ざるくらいなら、またか位できにしない。
ただ吐き気もなかったのに突然吐血するときはあせる。
388呑んべぇさん:2013/01/08(火) 04:31:56.75
来週また、採血だ 最近、10日位飲むと γ1000前後になるんだが(1ヶ月飲まないとγ150〜200位)おかしいよね?メシにヒ素でも盛られてんのかなw 39♂
389呑んべぇさん:2013/01/08(火) 10:17:22.64
別におかしくない
一ヶ月も禁酒するとそれくらい下がって普通
390呑んべぇさん:2013/01/08(火) 19:42:02.16
3ヶ月前(2012/9月下旬)かかりつけ(不眠症)の病院で血液検査した
(前日も飲んでしまった)γ-GTP204

転職活動の結果内定し、健康診断書提出しなければならないため、
2013/1/4に健康診断で血液検査した
(検査前約2週間ノンアルコールビールだけにして禁酒した)
γ-GTP182

睡眠薬飲んでるせいもあるかもしれないが、思ってたより下がってなかった。
この結果を内定先に提出してどう判断されるか、γ-GTP以外は全部問題ないみたい
あとはもう運任せだよ。正式採用決定まで怖くて飲めそうもないわ ♂36歳
391呑んべぇさん:2013/01/08(火) 22:41:36.58
全く問題ない安心しろ
392呑んべぇさん:2013/01/12(土) 01:24:07.30
毎度やばいかなと思うが一桁安定
393呑んべぇさん:2013/01/12(土) 11:01:44.36
γ193 ⇒ ウルソ1ヶ月服用 ⇒ γ198
逆に微増して効果なし。

薬使っても下がらないなら、一体何をしたら良いんだ?
394呑んべぇさん:2013/01/12(土) 18:15:15.61
断酒 運動 規則正しい生活
395呑んべぇさん:2013/01/12(土) 19:43:53.79
>>394
酒は殆ど飲まない。
規則正しい生活はしている。
174pで67s。
運動は不足しているけど。
一時期、体重を63sまで絞ったけど、それでもγは下がらなかった。
396呑んべぇさん:2013/01/12(土) 21:32:39.58
>>395
肝臓ガンとかじゃね?
検査した?
397呑んべぇさん:2013/01/12(土) 21:49:53.44
>>396
検査は色々しました。
γだけ150〜190をキープ。
その他の数値は全て正常。
一応、脂肪肝ってことなんだけど、かれこれ10年以上同じような数値が続いてる。
398呑んべぇさん:2013/01/14(月) 11:55:58.86
25歳ですが、今までは年中飲んでましたが23歳くらいから将来肝臓病になるんじゃないのかと1ヶ月半まったく飲まないで4ヶ月半連続で飲む(5日くらいは飲まない日ありますが)を繰り返してます。
少ない日でビール500缶2本、焼酎1合くらい
普通の日でビール500缶2本、焼酎2号くらい
多い日でビール500缶2本、焼酎2号、ワイン1本くらい
甘いものや脂っこいものは昔から嫌いなので、お酒と一緒に刺身や焼き魚、漬物やチーズなどを食べています。

常習的に飲み始めたのは、正直18歳くらいからです。
父親も母親も酒飲みなので。
このペースだと飲み続けても大丈夫でしょうか。
仕事柄、血液検査をする機会がないので、γがわかりませんが、飲酒量的にどう思われますか。諸先輩方。
399呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:01:47.36
>常習的に飲み始めたのは、正直18歳くらいからです。

その時点で終わってるじゃないか
入院しろよ
400呑んべぇさん:2013/01/15(火) 11:38:21.81
献血行けば数値わかるぞ
401呑んべぇさん:2013/01/18(金) 22:32:28.63
ヤクザが肝臓悪いのはなぜですか? 
402呑んべぇさん:2013/01/19(土) 08:52:52.63
大学生からの大酒のみで今年53歳。会社の検査ではγ200〜300をキープしていて
(GOT・GPTとも100超)脂肪肝だったが、去年腎臓ガンが発覚。
幸い部分切除ですんだが、退院後先生にも「飲んでいいよ〜」って言われたけど
なんとなく1年禁酒した。(10回くらいは飲んだかな?)
今週、CT検査と血液検査受けたんだが、見事に肝臓復活していた。
すべての数値が20前後。つくづく肝臓ってけなげに丈夫な臓器なんだなと思った。
403呑んべぇさん:2013/01/19(土) 17:18:50.99
酒と腎臓がんの関係はあるのかな
404呑んべぇさん:2013/01/22(火) 01:40:29.57
肝臓はγ1000超えとか激しく損傷しなければ回復する 1度でも激しく壊れると たとえγ70以下になっても酒飲めば短期間で高値になる
405呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:41:47.55
酒と腎臓がんはあまり関係ないはず。
406呑んべぇさん:2013/01/25(金) 18:22:01.01
えと…
γーGT 239
AST 162
ALT 156
LD 305
でした















γーGT 239
AST
407呑んべぇさん:2013/01/26(土) 10:41:18.02
γはたいしたこと無いけど他がねえ…
それは酒飲みの数値じゃない
408呑んべぇさん:2013/01/26(土) 11:58:15.80
肝臓の病気じゃないの?
409呑んべぇさん:2013/01/26(土) 13:11:04.49
間違いない
410呑んべぇさん:2013/01/26(土) 13:58:57.26
先週の検査結果によると12。
ちなみに1日あたりワイン1本。
411呑んべぇさん:2013/01/27(日) 11:21:17.89
ワイン特に赤ワインだけだと何ともないんだよね
不思議だわ
412呑んべぇさん:2013/01/27(日) 11:21:56.93
ワイン特に赤ワインだけだと何ともないんだよね
不思議だわ
赤ワイン一本なんて純アルコール量に換算すると以外と少ないし
ポリフェノールの効果があるんだろうね
413呑んべぇさん:2013/01/28(月) 07:04:49.07
γ1000超え位から発汗がヤバイ 寝汗で寝るのが辛い もう一杯飲んで寝るかな…
414呑んべぇさん:2013/01/28(月) 23:12:35.42
>>413
潰れて寝るまで飲んだら?
415呑んべぇさん:2013/02/02(土) 17:56:28.41
ヘパリーゼとハイチオール5か月飲んだらγ140からγ65に下がった
毎日3合、土日は6合  飲酒量は前とかわらない
416呑んべぇさん:2013/02/03(日) 00:33:42.55
>>415
よくないよ
数値は下がっても肝機能は落ちているから
一気に来る
417呑んべぇさん:2013/02/05(火) 19:32:13.65
去年の健康診断でγ880、AST70、ALT70出て、
健診センターの医者に酒やめろ病院行けって言われたが無視して飲んでた。
毎日ウィスキーをボトルを半分ずつ。
ところが今年に入ってすぐに膵臓が音を上げた。急性膵炎で入院。
この時γ1088、AST99、ALT105。
それから断酒1ヶ月、まだγ121あるがそれ以外は正常値に戻った。
意外と人間頑丈なもんだな。ちなみに厄年
418呑んべぇさん:2013/02/06(水) 07:24:04.70
γ23……
419呑んべぇさん:2013/02/06(水) 13:37:00.99
>>417 もう今まで通りには飲めない身体になってるぞ 生涯ね…
420呑んべぇさん:2013/02/06(水) 14:52:26.05
>>418
まったく同じ23だった
421呑んべぇさん:2013/02/08(金) 22:32:04.70
γ300オバでさすがに控えてキリンのゼロばっか飲んでる
次の血液検査が楽しみだ
422呑んべぇさん:2013/02/09(土) 12:24:40.79
こないだ献血したときはγ14だった
423呑んべぇさん:2013/02/09(土) 14:31:13.30
学生時代に健康診断でγが300超えてて内定取り消されそうになった
今も毎日ビール一本は飲むが生活リズムが健全になったからかずっと正常値
424呑んべぇさん:2013/02/11(月) 02:21:32.20
2年前にγ1800超えた事あるんだが、最近γ200以下に落ち着いてきた 酒は変わらず飲んでいる もう大丈夫かな?
425呑んべぇさん:2013/02/11(月) 09:00:05.11
医者に聞けば
426呑んべぇさん:2013/02/11(月) 12:51:40.85
γ19…健康診断前に1週間禁酒したのが効いたな
427呑んべぇさん:2013/02/11(月) 20:50:34.86
γ56
428呑んべぇさん:2013/02/12(火) 13:58:32.81
>>415
高血圧と同じで薬で下げてるだけ。
次第に効かなくなって数値アップ→投薬量アップの∞ループ。
どう見ても多過ぎの量を半減以下にしないと早死確実。
429呑んべぇさん:2013/02/12(火) 19:18:09.16
皆は血圧も当然上が150下が100オーバーしてるよな。
430呑んべぇさん:2013/02/12(火) 20:43:34.05
>>428
415です 妻と二人で人間ドックでした
血圧↑110 ↓70
γ66 尿酸値 脂肪肝その他すべて異常なし

連休中は毎日6合 今日は3合で飲み納め
もうすぐ57歳ですが職場の再検査は無い結果でした

きになるにのは、妻の子宮筋肉腫が見つかったこと
431呑んべぇさん:2013/02/13(水) 07:02:46.76
>>429
110ー80ですが?
432呑んべぇさん:2013/02/14(木) 02:29:20.09
γ1300 血圧190−140 動悸が激しい
433呑んべぇさん:2013/02/15(金) 21:39:46.51
最近どこまで真実を書き込んでいるのか疑問に思う
434呑んべぇさん:2013/02/16(土) 03:52:33.81
432だが…事実です 同じような人が居るか、治療してるか気になるだけ
435呑んべぇさん:2013/02/16(土) 07:22:13.62
>>433
418と431だけど、本当だよ
検診の前日も普通に呑んでたし
ついでに40代
436呑んべぇさん:2013/02/17(日) 02:59:39.79
>>433は、何しにここ来てるんだい?
437呑んべぇさん:2013/02/17(日) 03:02:12.17
>>435 健康自慢かい?(笑)
438呑んべぇさん:2013/02/21(木) 20:12:03.31
毎晩泥酔するまで飲んでガンマが111
うわwヤベエwwと思ってココ見たら何でもない数値じゃないかw
439呑んべぇさん:2013/02/23(土) 20:18:15.52
ガンマが100超えると他全部平常値でも要再検査判定になるからな。
本来は「要再検査※全く酒を飲まない場合」だろ。
440呑んべぇさん:2013/02/24(日) 09:21:42.23
>>438
三〇代まではそんなもの
40から一気に来るかも
まあどの程度の酒量で泥酔になるかもあるが
俺なんかビール3本日本酒5合ワイン一本最後に焼酎数杯飲んでも
いつまでもほろ酔い泥酔なんかしない
441呑んべぇさん:2013/02/27(水) 18:09:10.78
γ1300→3ヶ月禁酒でγ30→1ヶ月飲み続けてγ880。
確かに1度壊れると、あっと言う間に数値が跳ね上がる。
でも飲んじゃうんだよな〜・・
442呑んべぇさん:2013/02/28(木) 03:17:23.56
>>441 おお同士! 俺も、いち時期γ1900からの今。 1ヶ月禁酒すると、今度こそ治ったとW?飲んでみるが、直ぐにγ1000超える
443呑んべぇさん:2013/02/28(木) 11:15:54.69
禁酒後の一ヶ月がまた多いんだろw
俺は昨日別件で血液検査してγ240で問題視されたw
でもピークは500w
γを見て貰っている医者からは200台に下がって誉められたんですけど
というとあそりゃ良かったですねと言われたわw
444呑んべぇさん:2013/03/08(金) 03:23:42.02
毎日のように、一緒に飲んでいた連れはγ7 俺はγ1500 やりきれんな〜(35♂×A)
445呑んべぇさん:2013/03/09(土) 22:43:39.13
酒豪の上司は検査の前の晩だけアルコールを抜いてγ30
付き合いの場で口付ける程度の俺はγ240
446呑んべぇさん:2013/03/19(火) 12:40:02.63
γの数値に怯えながらの生活の方が
飲み過ぎないからいいんじゃないか?
447呑んべぇさん:2013/03/19(火) 20:38:18.76
俺は600超えて自覚症状なにも無かった。
448呑んべぇさん:2013/03/20(水) 09:52:48.59
それ普通
だから定期検診
449呑んべぇさん:2013/03/21(木) 04:04:13.61
>>447 γ1500超える頃には怠さや目眩が極端に現れるぞ
450呑んべぇさん:2013/03/21(木) 20:43:14.32
600ちょっと超え。
ただいま禁酒中。

大先輩方がこんなに居たとは・・・
451呑んべぇさん:2013/03/27(水) 00:47:08.71
545で2週間後156
酒やめてますが、すぐには合格ラインに下がりそうなのか、わからんので献血したが
ほとんど下がらないので4週間おき位に医者で採血しようっと。
452呑んべぇさん:2013/03/27(水) 00:49:35.07
2005だった・・・・・・・・・orz
453呑んべぇさん:2013/03/27(水) 19:53:25.00
γって禁酒日数に比例して減るの?
どんなふうに減るの?
454呑んべぇさん:2013/03/28(木) 03:18:46.66
>>453 ダイエットみたいな感じで個人差がある 1月でγ100以下になる奴もいれば、γ150位で停滞する場合もあるようだ 後者は生活習慣によほど問題があると考えられる
455呑んべぇさん:2013/03/28(木) 18:58:34.85
>>454
なるほど。
ありがとうございました。
456呑んべぇさん:2013/03/28(木) 20:52:35.10
998で入院
75で退院
ちょうど1ヶ月
457呑んべぇさん:2013/03/29(金) 00:09:15.46
>>456
そんなに急速にさがるんですか・・・
これも個人差?
458呑んべぇさん:2013/03/29(金) 07:17:37.85
飲まなければ、結構簡単に下るものらしい。
ただ、一回やらかすと以降は少し飲むと速攻上がるとか。
459呑んべぇさん:2013/03/29(金) 11:55:58.98
>>457
退院した今は600オーバーだけどねww
休日は朝から飲む!
460呑んべぇさん:2013/03/29(金) 23:57:01.58
135で再診察の結果が出たけどこのスレ的には正常だな
461呑んべぇさん:2013/03/30(土) 20:29:18.80
>>460
ようっ健常者
462呑んべぇさん:2013/03/30(土) 20:33:47.50
>>459
600から呑むんですか
463呑んべぇさん:2013/03/30(土) 20:40:19.33
>>462
なにかご不満でも?
464呑んべぇさん:2013/03/31(日) 14:28:47.08
>>463
いいえ、尊敬します。
465呑んべぇさん:2013/04/01(月) 20:20:43.75
>>464
断る。
今夜は禁酒だ
466呑んべぇさん:2013/04/01(月) 20:55:29.59
>>465
奇遇ですね
私も今日は禁酒です。
467465:2013/04/01(月) 21:01:16.57
21:00さあ乾杯!
468呑んべぇさん:2013/04/02(火) 20:41:22.49
500に下がったので乾杯!
469呑んべぇさん:2013/04/02(火) 21:42:46.53
>>468
乾杯!
今日も禁酒です。
470呑んべぇさん:2013/04/04(木) 01:29:37.00
糖尿病のクスリつまみに
この時間まで飲んでる俺は
471呑んべぇさん:2013/04/04(木) 20:29:22.23
深酒ですか?
472呑んべぇさん:2013/04/06(土) 00:23:41.61
26歳で174でした。やばいですかね?
473呑んべぇさん:2013/04/06(土) 21:02:36.68
いくら飲んでも内臓に来ない奴は 脳にくる 幻覚見たり幻聴出てくる そうなったら統合失調症と同じ薬処方されて社会復帰無理です
474呑んべぇさん:2013/04/06(土) 21:31:28.30
>>472
非常にやばい。
今から休肝日の癖をつけるべき。
475呑んべぇさん:2013/04/06(土) 21:38:43.96
価格.comのプロバイダー部門を攻撃名な(ry
476呑んべぇさん:2013/04/06(土) 21:42:25.92
>>474
まじすか、でも飲みたい
477呑んべぇさん:2013/04/06(土) 22:04:43.76
γ174なんてまだまだ飲める数値だよ
500超えたら断酒かな
478呑んべぇさん:2013/04/06(土) 22:15:20.53
>>477
26歳ででもですか?
479呑んべぇさん:2013/04/06(土) 22:30:24.05
>>478
26歳なら危険だな。
もう断酒だな
480呑んべぇさん:2013/04/06(土) 22:34:45.43
>>479
まじすか。分かりました。飲みません
481呑んべぇさん:2013/04/06(土) 23:23:21.69
γ174なんて1ヶ月断酒すりゃ正常値に戻る
482呑んべぇさん:2013/04/07(日) 10:27:18.14
コレストロールtcho 中性脂肪 GOT GPT γGTP 血圧
昨年     245   438  36  61   48  130  
今年     255(H) 232(H) 32 43(H)  43 150
483479:2013/04/07(日) 16:08:59.79
>>480
うっそびょーーーん!
484呑んべぇさん:2013/04/08(月) 20:55:04.34
>>473
早く言えこのヨッパライがっ
485呑んべぇさん:2013/04/08(月) 21:16:22.97
γーGTPよりγーGTRのがかっこいいし速そう
お前らのγーGTRいくつよ?
486呑んべぇさん:2013/04/09(火) 03:11:36.79
四日前の血液検査→結果…γ1183 GOT64 GPT44 中性脂肪981 尿酸12.1 ふぅ〜。
487呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:44:43.08
>>486
まあ呑めよ・・・
488呑んべぇさん:2013/04/10(水) 15:34:13.37
γが1000超えたんで禁酒してたんだが、今日でちょうど4ヶ月になった。
検査したらγは30。
今は呑みたいと思わないから、ビールの美味くなる季節までもうしばらく禁酒を続けてみるか・・
489呑んべぇさん:2013/04/10(水) 19:53:18.00
>>488
マイナスになっちゃう
490呑んべぇさん:2013/04/11(木) 00:20:34.82
>>488
1000とか息してんのが不思議なレベルだろ。
俺400ん時に即入院だったぞ。深夜のファミレスの厨房で
働いてたんだが先生に仕事辞めさせられた。
私が電話するから絶対に深夜の仕事は辞めなさいって。
2週間入院後、無理やり昼の仕事に転職した。
400の時、たまに呻きたくなるような背中の痛みがあった。
それが1000って…。人にも移るからな。家族や恋人なら
必ず移ってるだろうな
491呑んべぇさん:2013/04/11(木) 12:52:32.40
>>490
>たまに呻きたくなるような背中の痛みがあった
それ別の病気だ、精密検査受けて来い。
ほっといたらお前死ぬわ。
492呑んべぇさん:2013/04/11(木) 15:54:14.55
数値が高いほどえらいという風潮
493呑んべぇさん:2013/04/11(木) 20:17:32.74
献血した時にあとから送られてくるハガキの数値はあてになりますか?
494呑んべぇさん:2013/04/11(木) 22:21:41.55
>>490
だから体の機能にそって人それぞれだってw
俺は500オーバーでも平気だったぞ
今は200ちょだが
495呑んべぇさん:2013/04/13(土) 03:27:55.58
>>492 スレタイにケンカ売ってるのかい?
496呑んべぇさん:2013/04/15(月) 21:46:53.05
明日血液検査
γー777だったら>>492
股開く
497呑んべぇさん:2013/04/16(火) 21:24:05.44
結果、γ554だった
さて飲むか・・・
498アル中高年:2013/04/17(水) 00:00:41.11
総コレストロールTcho 中性脂肪 GOT GPT γGTP 血圧
昨年     245    438    36   61    48    130  
今年     255(H)  232(H)   32   43(H)  43    150

今年    TTT=7.3 ZTT=12.2 LDL=153 尿酸=9.0
499呑んべぇさん:2013/04/17(水) 13:25:54.93
尿酸下げとけ薬だけでなんとかなるんだから
足はともかく腎臓に来てからじゃ遅いぞ
500呑んべぇさん:2013/04/18(木) 22:42:18.36
900超えると人と違うものが
見えるよ
501呑んべぇさん:2013/04/18(木) 23:23:08.36
5本目突入
そろそろやばい・・・
502呑んべぇさん:2013/04/19(金) 14:30:02.47
二日酔いが日課の俺だが採血の結果

GOT.GPT.γ-GTP
25 23 20   異常なし!
503呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:29:19.86
>>502
もうこんなところに来るなよ。
504呑んべぇさん:2013/04/20(土) 03:38:49.96
おい!>>502 γ20は、そうとうヤバイぞ!!
505呑んべぇさん:2013/04/21(日) 20:58:45.53
>>502
飲めとりあえず飲め
話はそれからだ
506呑んべぇさん:2013/04/21(日) 21:49:14.88
>>502
お前はメタノールを飲んでいる
507呑んべぇさん:2013/04/21(日) 22:52:59.10
先日、生命保険切り替えようと
γ値記入したら引っ掛るかもって言われたよ
ちな130ちょい
508呑んべぇさん:2013/04/23(火) 10:18:04.62
>>502
肝臓がすでに硬くなっていると数値は上がるみたい
でもいくつだ?20代とかならみんな二日酔いが日課でも正常値だよ
509呑んべぇさん:2013/04/23(火) 20:49:19.11
急に下腹が出てきた
これが腹水か・・・
靴下の跡も消えないし
終了間近
ちなみにγは常に600オーバー
510呑んべぇさん:2013/04/24(水) 12:46:27.81
>>508
今年で47のオッサンだが。
今日も二日酔い中!
511呑んべぇさん:2013/04/24(水) 12:49:59.24
二日酔いにきくといわれるもの
(果物・野菜等系)サトウキビ キンカン レンコン いちじく ザクロ 柿
とうもろこし 白菜 ハチミツ 梅干し ごま (魚貝系)しじみ 
(ハーブ系)セイジ フェンネル ラベンダー ペパーミント ローズマリー 
ジュニパー カモマイル (茶系)緑茶 コーヒー プーアール茶 ゴーヤー茶 
(漢方系) ハンノキ カンゾウ ササ ウコン 葛根 (薬系)クマノイ キトサン 
ブドウ糖そのほかには、「深い呼吸」というものもあります。
512呑んべぇさん:2013/04/24(水) 14:28:34.69
>>510
二日酔いはどの程度飲んだらなる?ってか毎日の酒量は?
513呑んべぇさん:2013/04/24(水) 15:21:24.96
>>512
流しに散乱した食器。調味料まみれのガスコンロ。
で、なに食ったんだっけ?
っていう程度飲んだとき
514呑んべぇさん:2013/04/24(水) 17:04:56.00
だからそれは個人差があるじゃんw
ビール2本日本酒二合でへろへろになる奴もいれば
全盛期の俺なら生中10杯日本酒一升同時に飲んでも平然としている奴もいる
515呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:17:25.32
>>512 平日は三合を目安にこれ位だったら次の日ほぼ大丈夫。しかし休日はかるく5合は飲んでると思います。ウイスキーならボトル半分位。身体が心配だけど飲むのは止められない。
516呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:26:15.37
>>515
弱いなw大した量じゃないから大丈夫だろ
517呑んべぇさん:2013/04/25(木) 11:43:16.47
昨日のテレビの坂上忍も凄かったなw
518呑んべぇさん:2013/04/25(木) 12:59:15.85
焼酎の25度4リットルボトルを
2日ペースで空けてたころは
いろんなモノが見えたなあ
519呑んべぇさん:2013/04/25(木) 13:01:01.07
今はメクラになったのか?
520呑んべぇさん:2013/04/25(木) 17:44:07.72
>>519
いやいや、だが視力は1.5→0.4に
なったがなww
521呑んべぇさん:2013/04/25(木) 19:55:46.70
坂上忍がどうかしたのか?
522呑んべぇさん:2013/04/25(木) 22:51:23.25
三桁台からが本番
523呑んべぇさん:2013/04/26(金) 12:18:17.86
282だった
ピーク時は500オーバー
前日まで飲んでこの数値
自分的には嬉しいぞ
524呑んべぇさん:2013/04/27(土) 14:28:14.89
連休は常に700オーバー
525呑んべぇさん:2013/04/27(土) 19:33:56.44
俺の爺さんは17500だったな
526呑んべぇさん:2013/04/27(土) 20:43:43.80
女だけど1260
527呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:18:37.01
>>526
おれ男だがあんたにゃ濡れたわ・・・
528呑んべぇさん:2013/04/28(日) 02:46:19.69
昨日、採血だった 3日前まで飲みまくったからγは1000前後と推測する 問題は、頭がクラクラするからロキソニンを多目に飲んだ事 ALTが?
529呑んべぇさん:2013/04/28(日) 03:01:52.55
>>522
人それぞれだね。
俺冗談抜きで過去にγ6800超えて 今すぐ辞めないと死ぬって言われて 何ヶ月止めたかは忘れたけど、γ2桁まで戻して復活wwまあ結局酒辞めれんけどね 1200代の女性いるみたいだけど一度数値下げときな急にわき腹突き刺す痛み突入するぞ、
530呑んべぇさん:2013/04/28(日) 03:03:38.99
数値の問題じゃないかも知れないけど、安酒飲んでるなら、度数下げてとか、だけでも何とかなる。一旦数値は下げなきゃ危険よ
531呑んべぇさん:2013/04/28(日) 03:37:51.90
>>529
沈黙の臓器の回復力すげえな
532呑んべぇさん:2013/04/28(日) 21:26:24.07
よく考えたら、人間ドッグ受ける前日の晩は水かお茶しかダメだけど
前日こそ酒飲んどかないと体のアルコールの分解性能が分からないと思うんだが。
前日飲んでなかったら、そりゃ数値は低いだろ。
533呑んべぇさん:2013/04/29(月) 02:36:37.97
>>532
まったくの同意。
前日は普通に飲むべし。
534呑んべぇさん:2013/04/29(月) 09:44:14.68
全くその通り
だから検査の回数増やして検査前は飲まないという口実を作るって訳だ
何もなければ禁酒なんて出来ない
ところが今回は全く気にせず前日まで飲んでいたら今までで一番良い数値が
笑えるよね
禁酒がストレスでγを上げていたとしかおもえんw
535呑んべぇさん:2013/04/29(月) 16:33:14.20
自宅で簡単に肝機能を計れる機械市販してくれないかなー
開発は2年前くらいにされてるみたいなんだけど。
536呑んべぇさん:2013/04/30(火) 10:02:20.05
そんなもの買わない
酒やめる気無いし・・
537呑んべぇさん:2013/05/03(金) 15:40:56.05
折角二ヶ月禁酒して1250から48まで下がったのに、
半年、昼から夜から飲んでいる
多分、1500行っている
538呑んべぇさん:2013/05/04(土) 17:34:50.91
>>537
1500の人しか見れない世界がありそうだ
おれは998でそっちの世界に行ってきたよ
539呑んべぇさん:2013/05/04(土) 19:32:21.67
禁酒2週間後の3/20の数値
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8214.jpg
4/1に計ったら4000オーバーで緊急入院
540呑んべぇさん:2013/05/04(土) 21:35:41.02
>>539
す、すげえ
よく生きてるな
何歳?
541呑んべぇさん:2013/05/04(土) 22:13:28.77
>>540
後厄
死ぬかと思ったよ
5/7に次の検査結果が出ます
542呑んべぇさん:2013/05/04(土) 22:45:42.00
うーんまあこのデータが本物なら長くないな
同じ物は今すぐにでもパソコンで作れるけど
543呑んべぇさん:2013/05/05(日) 00:31:56.68
退院したばかりなのに、こんなもの作れるほど体調良くないよ
つかそんなにやばいの?これ
544呑んべぇさん:2013/05/05(日) 07:49:31.21
>>541
ははは、俺も後厄だわ・・
去年は本厄で今頃入院してたよ
545呑んべぇさん:2013/05/05(日) 12:21:15.47
>>543 「>>そんなにやばいの」(笑) 本当に入院してるなら、周りの雰囲気で察するし現在を書き込める余裕はないはず それと、そんなにショボい検査の用紙は初めて見た
546呑んべぇさん:2013/05/05(日) 13:28:46.61
>>544
厄祓いも何もしなかったけど、やっぱガタがきやすい年齢なんですな
どこを悪くなされたのですか?
>>545
一生そうやって言ってれば
547呑んべぇさん:2013/05/05(日) 20:29:10.98
>>546
アル依+うつ+糖尿でした
入院はアル依が酷くて
家族に強制的に・・・
548呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:26:51.83
>>547
自分も似たようなものです。入院したのは内科だけど。
酒はすんなりやめられましたか?
俺は焼酎リッター前後を25年休肝日無しで続けましたが
酒はもうやめました。というより体が拒否して飲めません。
549呑んべぇさん:2013/05/06(月) 22:47:53.15
もう長くないね
550呑んべぇさん:2013/05/07(火) 18:01:51.60
5/7の検査結果
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8267.jpg
用紙が違うのは前回は外注検査先が数値に驚いて緊急連絡データを作成してくれて
通常1週間かかる結果通知を当日の夜に病院へFAXくれたからだそうです。
その夜中に翌朝の呼び出しの電話をくれたお医者様ともども命の恩人だよ。
551呑んべぇさん:2013/05/08(水) 02:59:10.60
↑下がって良かったね
552呑んべぇさん:2013/05/08(水) 11:15:43.29
前回が測定ミスか?
にしても後厄とか関係ないだろ
自業自得だわ
553呑んべぇさん:2013/05/08(水) 22:18:35.91
年齢聞かれて後厄って答えてるだけだろ
頭悪くね?無職か
554呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:02:47.88
はあ?なら普通に何歳って答えれば良いんじゃねえの?
もしかしたら日本人じゃなくてチェコスロバキア人?
555呑んべぇさん:2013/05/09(木) 00:39:41.52
日本人なら厄年知ってるでしょ
556呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:10:37.86
>>553
が後厄で便器に顔突っ込んで
安楽死できますように・・・
557呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:42:56.88
みんなで1000超えて
誰が早く死ぬか競争しようぜ!
558呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:54:32.84
>>556
俺は後厄じゃねーよ
お前真剣に頭悪そうだな
559呑んべぇさん:2013/05/10(金) 03:15:56.34
君たち、焼酎でも飲んで落ち着けよ 昨日、結果でたγ629
560呑んべぇさん:2013/05/10(金) 18:23:04.49
>>558
飲み過ぎて発狂してるんですね
近くにいい心療内科があればいいですねwww
561呑んべぇさん:2013/05/14(火) 01:27:52.28
3年前に、アルコール性肝炎で2度と治らないと言われた 1年前から、町医者に薬を処方して頂き、最近γとALTが激下がり だが、酒飲むと3日後には、胃腸炎になる γは下がったままだ(献血でγ測定)
562呑んべぇさん:2013/05/15(水) 20:36:26.92
マイルドな自殺だな
563呑んべぇさん:2013/05/20(月) 15:32:44.10
>>561
肝硬変になるとγ-GTPの値が動かなくなると聞くけど
564呑んべぇさん:2013/05/22(水) 01:53:00.33
私の戦闘力は3157でした
565呑んべぇさん:2013/05/22(水) 02:42:18.05
>>563 561です、黄疸や腹水は無いんだけど脇腹痛い
566呑んべぇさん:2013/05/22(水) 05:05:33.20
53万です
567呑んべぇさん:2013/05/22(水) 06:55:47.61
46♀、1240でした凹
568呑んべぇさん:2013/05/22(水) 15:53:11.41
みんなすごいな。自分の数値が恥ずかしいわ。
569呑んべぇさん:2013/05/23(木) 04:14:18.83
禁酒4日目、γは1617だった
570呑んべぇさん:2013/05/23(木) 04:19:59.00
>>569
禁酒前は?
酔うてるし、ごめんなさい
571呑んべぇさん:2013/05/23(木) 12:18:59.73
ついにカンストしたorz
572名無しさん:2013/05/31(金) 04:27:48.22
黒霧島
573呑んべぇさん:2013/06/01(土) 03:15:09.73
島美人
574呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:58:37.94
>>502

自分も毎日,ビール・ワイン・日本酒
(でも,各々2杯には制限している)
で,採決結果が来た

GOT.GPT.γ-GTP
19,15,29

鉄の肝臓にしてくれた両親に感謝
575呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:18:15.02
鉄の肝臓wそんなの飲んでないだけだよw
現在γ200の俺は30代までは平気で毎日ビール2リットル
その後ワインなら1本日本酒なら5合
さらにウイスキー、ウォッカなどを数杯平気で飲んでたよ
今でこそセーブしているがそれでも君よりは飲んでいる
最高γは500だわ
576呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:24:10.25
>>575

そうか。。。もうちょっと頑張ってみる。ありがとう
いま,ビール1,ワイン2,日本酒2
577呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:30:51.93
>>576
γ上げたいのか?w
無理して飲むことはないぞ
俺も無理して飲んではいないから
自然な量が一番だよ
それと大酒自慢は自分でしておいて人のこと言えないがみっともないからw
578呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:37:29.58
>>577

なるほど,自分にとっての自然な量か。

わかった。ありがとう!
579呑んべぇさん:2013/06/03(月) 23:50:48.02
俺は18歳から飲み初めて還暦を迎えました、毎晩最低でも焼酎ボトル一本以上は空けていました、アルコール性急性膵炎で3回入院、糖尿病で入院、そして最近は膀胱腫瘍で手術しました、いつも禁酒を医師から言われても毎晩飲んでいる、
ただの飲んべえですが、
クスリとかは飲まないで、このままが一番かもしれないです。
580呑んべぇさん:2013/06/04(火) 00:07:02.46
>>579
最高です。弟子にして下さい
581呑んべぇさん:2013/06/04(火) 13:04:36.23
>>579
カッコエエ
582呑んべぇさん:2013/06/04(火) 15:26:38.10
長生きしたくないのならそれも良しだな
583呑んべぇさん:2013/06/05(水) 01:47:32.74
540

でも酒がやめられない
584呑んべぇさん:2013/06/05(水) 09:49:53.19
死ぬまで生きる
そう決めた
585呑んべぇさん:2013/06/05(水) 11:22:32.08
昔γ400って友人がいて
死んだと聞いたとき「やっぱりな」と思ったが
気付いてみれば俺980
586呑んべぇさん:2013/06/05(水) 11:43:18.71
1320で脂肪肝ですが何日禁酒したら普通になる?
あと脂肪肝って治るの?
587呑んべぇさん:2013/06/05(水) 13:13:55.99
>>586
γだけなら1ヶ月入院したら治ったよ
588呑んべぇさん:2013/06/05(水) 19:01:34.77
明日は健康診断の結果が帰ってくる日。
ドキドキしながら飲み始め。
589呑んべぇさん:2013/06/05(水) 19:48:40.23
確かにγだけでは判断できないよな
さすがに1000越えてきたらヤバいけど
590肝太君 (>_<)ゞ ◆//w7nWACIA :2013/06/06(木) 05:49:02.83
肝臓の専門家、肝太君です (`・ω・´)ゞビシッ!!

死んだのではないかと噂されておりましたが、恥ずかしながらまだ生きております

>>586
個人差や肝臓の壊れ具合にもよりますが2ヶ月程度だと思われます。
詳しくは>>117をごらん下さい。

そもそもγ-GTPとは何か?

ご存知の様にアルコール等の毒物は肝臓で分解するのですが
その際に、その時の肝機能だけで分解しきれない分は自らの肝細胞を破壊することによって分解します。
分かりやすく言うと、自爆テロみたいなものです。
その時に出る酵素がγ-GTPです。

つまり、アルコールの摂取量だけに左右されるのではなく
肝機能の衰えによっても、γ-GTPが上がりやすい体質になっていきます。

そして、肝硬変等によって肝臓が完全に死んでしまった場合には、いくらお酒を呑んでもγ-GTPは上がりません。
なぜなら、もはや備長炭のようにカチンカチンになってしまった肝臓は
アルコールを分解できないばかりか、相撃ちにする肝細胞すら残っていないためγ-GTPが出ないのです。

そして分解できないアルコールはそのまま血管をとおり脳を始めとした、様々な臓器を破壊しながら次第に死を迎えます。
がゆえに、肝臓が原因で死ぬ場合が一番苦しむのです。


以上、御代は結構です。
 
591呑んべぇさん:2013/06/06(木) 06:05:39.79
朝から凄いな
592呑んべぇさん:2013/06/06(木) 06:08:25.85
肝臓が壊れたらアウトだよ。壊れぐわいって
593呑んべぇさん:2013/06/06(木) 08:15:59.28
>>590
お久しぶりです。
生きてたんですねwww
594呑んべぇさん:2013/06/06(木) 11:03:26.32
2日前から食欲がなく
酒もまずい
いよいよ来たかっ!
595呑んべぇさん:2013/06/06(木) 21:37:31.05
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
596呑んべぇさん:2013/06/07(金) 06:25:42.08
γが極端に下がった そしてEDになった39歳です
597呑んべぇさん:2013/06/07(金) 11:41:01.38
γ-GTP 1030
GOT 160
GPT 76
中性脂肪 2000

ということで紹介状書いてもらうことになりました
598呑んべぇさん:2013/06/07(金) 13:16:01.47
GOT34
GPT67
GTP208
尿酸7.3
今日健康診断の結果聞きに病院に行ったら
お酒がうまいでしょって医者に言われたから、お酒一滴も飲みませんって
返答したら、えっGTPが高いから嫌味で言ったんだけどお酒飲まないの?
どうしてだどうしてだって医者が頭抱えてた
癌ですか?って聞いたら分からないって言ってたけど
もう一度採決して帰ってくれとだけ言われた
これってまずいのかな?
599呑んべぇさん:2013/06/07(金) 17:32:37.40
ちなみに、ウコンとタウリンとギャバを飲んでいる。γーGPTは270.。
これ飲むと、酔いにかなり強くなる。飲み代がかかって仕方ない。
でも、飲まないとGPTは400を超える。
600呑んべぇさん:2013/06/07(金) 22:21:57.44
GOT 10
GPT 5
γーGTP 10
中性脂肪 49
だった
やっぱり毎日ビールコップ一杯くらいが一番健康?
601呑んべぇさん:2013/06/08(土) 07:49:47.81
>>600
3リットルくらいのコップが欲しい
602呑んべぇさん:2013/06/08(土) 17:19:47.54
>>598 NASH
603呑んべぇさん:2013/06/10(月) 10:21:17.05
>>598
で最終的な決議案は出たのか?
604呑んべぇさん:2013/06/11(火) 16:45:42.38
>>603
今週の土曜日に結果が出るよ
癌ではないらしい、肝臓(胆汁)ひどいと顔色が黄色に変色するから
あなたは大丈夫だって言われたけど…

自分で調べたけど、肝脂肪かもしれない
結果が出なきゃ安心できないが
605呑んべぇさん:2013/06/11(火) 16:59:44.75
くだらねえ
606呑んべぇさん:2013/06/12(水) 04:26:54.80
いや!くだるっ!!
607呑んべぇさん:2013/06/14(金) 11:17:57.28
36歳♀。今日クリニックから電話きて、γ158です!やばいです!治療をうけてください!といわれ落ち込んでいたがこのスレみてたら気が大きくなってきました…。
608呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:44:07.33
来週検査だが
まったく摂生してない
通常の俺を見てもらえればいいかw
609呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:10:47.71
前の日飲んでくか
610呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:22:17.18
9
611呑んべぇさん:2013/06/15(土) 02:17:36.23
>>608
当たり前だ。そんな偽物のお前なんて医者もみたくないだろう
612呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:50:17.81
γ-GTP 511
613呑んべぇさん:2013/06/15(土) 12:28:20.33
>>607
くだらねえ
614呑んべぇさん:2013/06/15(土) 20:45:34.62
>>607
この落ちこぼれがtっつ
さっさと飲め
615呑んべぇさん:2013/06/16(日) 11:28:21.94
>>604
数値だけ見ればGOT,GPT,尿酸も高くて誰が診ても典型的アルコール性脂肪肝だ。
一滴も飲まずにこんな数値は不可解。またこれらだけでガンかどうかは分らない。

土曜日結果のうpヨロシク。
616呑んべぇさん:2013/06/17(月) 20:14:45.44
604だけど
検査結果はGPT168だった
医者が168なら大丈夫でしょう、ただ心配ならエコー検査してもいいんだけど
どうするって聞いてきたから大丈夫なんですよねって再度聞いて大丈夫と返事
返してきたのでエコーの予約はしなかった
617呑んべぇさん:2013/06/18(火) 09:34:27.24
アルコールが原因の場合は、禁酒だけで本当に下がるものですか?
γ700・・・
618呑んべぇさん:2013/06/18(火) 12:05:48.88
ほぼ毎日ウイスキーだとダブル2杯はかるく飲んでるけどγ15だった。
いつも検査前だけは1週間ぐらい禁酒してるからかな?
619呑んべぇさん:2013/06/18(火) 12:14:08.52
たった2合程度で・・・
620呑んべぇさん:2013/06/18(火) 15:15:14.97
>>617 700なら仮に禁酒で1日γが50下がったと仮定して2週間だろ 俺は、γ1200位なら同じ2週間で100程になる
621呑んべぇさん:2013/06/18(火) 15:18:58.40
そんな急激に下がるものなの
622呑んべぇさん:2013/06/18(火) 19:41:56.44
最近朝起きた瞬間にビール
飲んでるけど今日の検査で
γー500台だったよ
全然ヘーキじゃんww
623呑んべぇさん:2013/06/18(火) 21:34:37.09
>>616
エコーは脂肪肝の状態を見るためだ。
非アルコール性の脂肪肝かもしれん。君は肥満体かな?

>>622
朝から飲んでるのはマズい。一日中肝臓アルコール漬け、
いずれ顔や腕や脇腹にホラー映画みたく黄疸が出る。
24時間365日吐き気と脇腹の重さ、手足の痺れや麻痺したような感覚不全に悩まされ・・・
624呑んべぇさん:2013/06/19(水) 05:36:00.98
>>621 それが…個人差だ 下がり難い人は、1ヶ月とかかかるだろう 肝臓はおよそ3ヶ月ですべての細胞が入れ替わると言うからな
625呑んべぇさん:2013/06/19(水) 13:31:10.34
関西ローカル実況板で、ワインならγ-GTP上がらない? って訊かれたよw
んなわけないでしょw
626呑んべぇさん:2013/06/19(水) 13:39:20.77
>>624
それでもたった1〜3ヶ月か・・
すさまじい回復力だな・・
>>625
さすが関ロ民
627呑んべぇさん:2013/06/19(水) 19:30:40.02
γ-GTP520
GOT(AST)33
GPT(ALT)41
中性脂肪299
コレステ235
   
禁酒を続ける事約1ヶ月20日でまた採血した結果

γ-GTP47
GOT(AST)19
GPT(ALT)31
中性脂肪212
コレステ188

確実に酒を絶つと結果に反映するようです。
禁酒が苦しいのは最初の5日目迄ですね
628呑んべぇさん:2013/06/20(木) 09:37:11.15
>>627
禁酒前は毎日どれ位飲んでいたのかな?
629呑んべぇさん:2013/06/20(木) 19:30:00.38
>>598
スナック菓子、マヨネーズ、ラーメン、揚げ物、清涼飲料水とか好き?
630627:2013/06/21(金) 12:41:11.38
>>628
飲酒量は毎日気分で違ってたのでバラバラです

基本自宅用のアルコールは月末にまとめて買ってたんですが
一ヶ月で発泡酒を2ケース(48本)と焼酎の一升パックを4本を毎月かってました。
恐らくその他にもちょくちょくコンビニでバラ買いや外でも飲んでたと思います。
631呑んべぇさん:2013/06/21(金) 17:38:14.53
>>629
大好き
632呑んべぇさん:2013/06/21(金) 21:58:02.26
>>630
アルコール分:
発泡酒48x330mlx0.05=792ml+乙類焼酎4x1800mlx0.25=1800ml≒2.6l
ウィスキー換算約6.5l≒9本/月÷30=217ml/日=ダブル3.5杯
ビール大瓶換算52l≒82本/月÷30=2.7本/日
やっぱり多過ぎ。

飲酒していた時もGOTとGPTが酷くならないうち禁酒できたのが良かった。
間に合ったと言うところだね。
633呑んべぇさん:2013/06/22(土) 10:10:05.95
くだらねえ
634呑んべぇさん:2013/06/22(土) 11:25:29.17
>>633
このスレタイでこういうカキコしているアフォは
失明して足が真黒に腐って切断してチューブだらけでベッドに
縛り付けられる人生になるんだろうな・・・(ー人ー)
635呑んべぇさん:2013/06/22(土) 13:26:02.43
お酒が好きでお酒に始まりお酒に終わる酒豪にとっては

健康?なんだそれ?て実は気にはなるけど・・・うるせーんだよ!て感じ
一日にアルコール加算で一升近く飲む酒豪にしたら
一ヶ月に一升飲むか飲まないかの奴が健康気にしてるの見りゃフン!
そんなの水とかわんねーよ馬鹿!て感じ


自分断酒する前は本当に捻くれてた。酒辞めるなんてあり得ない話で
飲まない人生て考えた事がないし断酒してる奴見ると、くだらねと思った。
今の自分が良くわからない断酒は出来てるけど、酒豪の俺がよく飲まないで毎日生きてるな

本当は断酒してるから生きてるんだけど・・何言ってんだ俺は・・・
636呑んべぇさん:2013/06/22(土) 15:33:55.15
>>635
フン!がかわいい。女の子ですね?
637呑んべぇさん:2013/06/23(日) 07:50:58.82
くだらねえ
638呑んべぇさん:2013/06/24(月) 04:18:31.50
γが高値なのも、酒飲むのも、禁酒&断酒するのも個人の自由だ 「くだらねぇ」と言う批判は頂けないな 俺は、γ100位に下がったりγ1000超えたりしながら今日も飲んでいる 毎日、ビール5001本と月に焼酎4リットルを4本
639呑んべぇさん:2013/06/24(月) 06:36:57.63
627さん
下がるものですね
酒が原因の場合は辛抱すればとは
聞いた事がありますが・・・

うまい酒が又飲めそうですね
640呑んべぇさん:2013/06/24(月) 08:12:51.17
簡単に下がっちゃうからやめられないんだよなあ
641呑んべぇさん:2013/06/24(月) 08:13:46.20
fusianasan
642呑んべぇさん:2013/06/24(月) 08:35:39.89
640さん
ですね
643呑んべぇさん:2013/06/24(月) 17:16:42.77
おまえらのγの数値みてると戦闘力の数値みたいで面白いなw
644呑んべぇさん:2013/06/24(月) 18:26:45.65
γ-GTPは酒さえ抜けば簡単に落ちる

何が難しいかといえば毎日飲んでる酒を抜くて行為が難しいんだよ

毎日日本酒で加算したら5合飲んでる俺が3週間抜いた事あるが本当にきつかった
楽しみを我慢するストレスは半端ない

γーGTPは320から76まで下がったけどね
酒が生きがいの俺なんかが二週間抜くとか地獄だよ
645呑んべぇさん:2013/06/25(火) 00:02:05.46
くだらねえ
646呑んべぇさん:2013/06/25(火) 00:03:10.90
おっ
>>638は超くだらねえ
647呑んべぇさん:2013/06/25(火) 14:23:43.36
4000出たわwwwwwwwwww
即入院って言われたが
酒やめるのがイヤだから断ったったwwww
死ぬwwwwマジでwwwwwww幸せwwwwwwww
648呑んべぇさん:2013/06/25(火) 17:02:28.49
4000嘘だと思う
それだと書き込みなんかしてないで入院してるよ
649呑んべぇさん:2013/06/25(火) 19:43:31.84
4000とかスーパーサイヤ人かよ・・・俺はたったの147で背骨の右側がたまにズキズキして「肝臓が逝ってる。」と死を覚悟してる時があるわ
650呑んべぇさん:2013/06/25(火) 21:07:14.53
>>645-6
消え失せろカス
651呑んべぇさん:2013/06/25(火) 21:12:37.67
>>647
上級者の場合GOT/GPTが大事
652呑んべぇさん:2013/06/25(火) 23:48:56.23
けんかは、だえ!みんあ、なかよう!
653呑んべぇさん:2013/06/26(水) 05:42:26.33
くだらねえ
654呑んべぇさん:2013/06/26(水) 08:16:52.97
644 
同感です

下がってから
又、旨い酒を飲めばいいんですよ
655呑んべぇさん:2013/06/26(水) 09:01:44.52
ほちゃー!
656呑んべぇさん:2013/06/26(水) 23:30:09.41
>>653 可哀想な人(´・ω・`)
657呑んべぇさん:2013/06/27(木) 22:45:49.93
γ37874だってさ死ぬかなあ?
658呑んべぇさん:2013/06/27(木) 23:58:26.69
γ-GTPは殆どの場合禁酒したら下がる一ヶ月〜2ヶ月禁酒出来たら
γ-500前後の人なら正常値迄戻る
659呑んべぇさん:2013/06/29(土) 10:33:04.81
>>657
まあ、飲もうぜ
660呑んべぇさん:2013/06/29(土) 11:00:54.17
禁酒とか無理だ・・・
節酒が限界
661呑んべぇさん:2013/06/30(日) 05:41:55.17
γ1000位を行ったり来たりしている、明日また採血だ
662呑んべぇさん:2013/06/30(日) 11:03:42.75
夕べ寝てからさっきまで
禁酒したぜ
663呑んべぇさん:2013/06/30(日) 11:19:42.30
>>661
節酒しないの?
664呑んべぇさん:2013/06/30(日) 14:22:17.75
健康気にせずに飲み過ぎたら終わりだぜ
665呑んべぇさん:2013/06/30(日) 17:31:37.29
>>663 たまに2週間位、禁酒する
666呑んべぇさん:2013/07/01(月) 00:02:34.84
大体週に一本一升瓶空ける位だから、γ-GTP18〜20で前後。
献血は145回超えたけど、いつもそんなモン。無茶呑みしないのが良いのかな。
667呑んべぇさん:2013/07/01(月) 05:48:25.30
くだらねえ
668呑んべぇさん:2013/07/01(月) 08:12:24.91
>>665
普段から節酒と
そんな感じに二週間禁酒するのとだったらどっちのがいいのかなあ
669呑んべぇさん:2013/07/01(月) 08:21:04.56
>>668 節酒できるなら、γ1000とかいかないよ 禁酒の方がいい
670呑んべぇさん:2013/07/01(月) 08:38:41.39
>>669
なるほどww
671呑んべぇさん:2013/07/01(月) 10:57:17.43
自分は1000超えて医師に下がるまで禁酒しろよといわれたが
二週間でギブ。今は節酒モードだわ
毎日4合飲んでたのを2合に抑えてる
まだその後血抜いてないからどれだけ下がるのかは不明・・・
672呑んべぇさん:2013/07/01(月) 13:13:35.22
>>671
二週間ではちょと足りないね最低一ヶ月禁酒しないと
まだまだ数値は激高いと思うよ
下げきってから飲むならわかるけど

ぐーんと下がってないのに飲んだらたと2合でも悪化するよ
節酒はさがってからすぐべきだよ
γ-1000て数値はあんまり甘く見ないほうがいいよ死ぬよ?
673呑んべぇさん:2013/07/01(月) 13:15:21.70
二週間辞めれるなら一ヶ月も可能だと思うけどな
674呑んべぇさん:2013/07/01(月) 13:36:45.11
>>672
マジっすか
医師が始終軽いノリだったので甘く見てましたわ
>>673
絶対にやれといわれれば出来る自信はあるんですが
そこまで真剣にならなくてもいいってニュアンスに流されてしまいました
675呑んべぇさん:2013/07/01(月) 14:45:44.08
初めてγ1700超えて2ヶ月禁酒したとき、大丈夫かな?って半年間節酒したけど、採血したらγ900超えてたよ その時の絶望観といったらね…
676呑んべぇさん:2013/07/01(月) 14:59:16.72
>>675
一回行くところまで行っちゃうと
そのあと一般人並の飲酒量に抑えて生活してもだめなのか・・すさまじい絶望感だ
677呑んべぇさん:2013/07/01(月) 19:07:36.85
>>671
γ-1000超えて酒を飲むとか死ぬ気ですか?
減らして2合て・・ネタなのか死ぬ気なのかわからんですわ
γーGTPは肝臓の細胞が壊れて血液に流れでた数値ですよ
本人に自覚症状内ないだけで肝炎起きてる可能性ありますよ
678呑んべぇさん:2013/07/01(月) 19:10:24.36
671さんは、もしかしてGOTとGPTは正常なのかな医師が酒やめなさいしか言わないなら
679呑んべぇさん:2013/07/02(火) 10:28:58.87
>>675
節酒で値が下がっただけでも御の字だわ
肝硬変になっただけかもしんないけど
680呑んべぇさん:2013/07/02(火) 11:24:55.99
>>678
おまいは何を言ってるんだ。大丈夫かいな?
681呑んべぇさん:2013/07/02(火) 14:00:51.34
>>680
γーGTPが異常に高くてもGOTとGPTは正常に近い人もたまにいるからて話
682呑んべぇさん:2013/07/02(火) 14:03:11.10
半年辞めて900迄しか下がらないなら肝臓の機能はもう衰えすぎてるね
生涯断酒目指すしかないかもよ
683呑んべぇさん:2013/07/02(火) 14:44:33.94
>>681
それで医者が酒をやめろと言うんだ。。。。
684呑んべぇさん:2013/07/02(火) 16:59:10.04
γ124

GPT34

GOT39

俺しぬの?;;
685呑んべぇさん:2013/07/02(火) 17:59:19.81
>>683
は?γーGTPが異常に高ければ普通は酒辞めなさいて言われてもおかしくないでしょ?
バカなん?何が言いたいの?????
686呑んべぇさん:2013/07/02(火) 18:00:05.67
釣りだったか
687呑んべぇさん:2013/07/02(火) 18:00:21.16
>>684
死にません一ヶ月酒抜いたら正常値になるレベルです
今日から禁酒がんば
688呑んべぇさん:2013/07/02(火) 18:08:49.76
γーGTPの数値が100超えた時点で即刻禁酒した方が間違いなくいいよ
1000超えても飲んでるとか自殺行為以外の何者でもないし
500超えの時点で飲んでる時点で肝硬変や肝臓癌は覚悟しといた方がいいよ
689呑んべぇさん:2013/07/02(火) 21:59:15.23
くだらねえ
690呑んべぇさん:2013/07/03(水) 00:58:09.41
γーGTPはフタ桁前半だったが、度数の高いシングルモルト原酒に凝ってストレートで旨い旨い呑んでたら
消化器系やられて下血、一週間入院した事あったわ。
691呑んべぇさん:2013/07/03(水) 02:02:57.64
書き方が悪かった γ1700から2ヶ月でγ100以下に下がった 安心して半年間節酒した結果、半年でγ900迄上がってた
692呑んべぇさん:2013/07/03(水) 07:25:17.31
>>687

ありがとう、でも去年の12月の結果だった。あれから一度も酒抜いてないけど一ヶ月チャレンジは無理なので三日チャレンジで慣らして逝こうと思います
693呑んべぇさん:2013/07/03(水) 08:41:47.20
>>691
節酒とか言いつつ結構な量飲んでたんじゃないのか・・・?
694呑んべぇさん:2013/07/03(水) 13:08:17.46
>>693 以前の半分に減らした まあ、前が多すぎたと思う
695呑んべぇさん:2013/07/03(水) 16:43:49.27
節酒で回復はしないでしょう

一日350のビール一本とかならわかるけど

酒一日2合のんで節酒とか馬鹿かwww

肝硬変なってとっとと苦しんで死ねばいいよ
696呑んべぇさん:2013/07/03(水) 16:44:49.61
断酒じゃなくて節酒かよw
697呑んべぇさん:2013/07/03(水) 16:52:37.97
γ-GTP1000超える様なコンディションで酒を飲み続けてる人は実際いるの?
698呑んべぇさん:2013/07/03(水) 16:56:45.86
正常値まで下がったら飲む人間はいるんじゃね
実際医者には数値下がれば常識の範囲で飲む分には問題ないよって言われたし
699呑んべぇさん:2013/07/04(木) 18:01:32.04
γ900超えても何も言わない医者もいれば
γ400くらいでギャーギャー言う医者もいる
俺的には500以内ならokなんだが
700呑んべぇさん:2013/07/05(金) 00:38:15.73
500位なら酒のんでOKのOKじゃないよね?
701呑んべぇさん:2013/07/05(金) 09:01:46.70
くだらねえ
702呑んべぇさん:2013/07/05(金) 19:51:54.77
>>700
いや、飲んでいいでしょ
ただし、オレ的
真似すんな
703呑んべぇさん:2013/07/07(日) 03:21:42.43
γ高くても酒飲むのは自己責任 明日は献血でγ計ってもらう
704呑んべぇさん:2013/07/08(月) 10:10:59.91
献血で計れるの?
705呑んべぇさん:2013/07/09(火) 03:40:27.52
>>704 献血して2週間後位にハガキくれる
706呑んべぇさん:2013/07/09(火) 17:59:54.09
γ値高い血液なんて使えねえだろ
献血を>>703の血液検査に利用すんな
糞がっ
707呑んべぇさん:2013/07/10(水) 05:04:16.86
>>706 何事にも基準値つうのが有ってな 基準から外れれば廃棄になるし 赤血球が少なければ献血事態出来ない これは、ギブアンドテイクなのだよ タダで血をあげる代わりだ 解ったか? 糞さん
708呑んべぇさん:2013/07/10(水) 10:26:13.60
最低だな
709呑んべぇさん:2013/07/10(水) 16:07:36.29
身長174
体重83
体脂肪率25
bmi27
got79
gpt52
ldh322
γーgtp246
グルコー121
酒量 焼酎25° 200ml/日
最近糖尿病の診断あり未投薬
アルコールで真っ赤に体質

質問=γーgtpの上がりっぷりに驚いてます、どうしたらいいでしょう。
710呑んべぇさん:2013/07/10(水) 18:12:21.20
γGTPのみ300と突出 他は全て正常 
入院しろと言われたが・・・ 困っとる
711呑んべぇさん:2013/07/10(水) 18:56:57.36
今日血液検査の結果で
GOT:289
GPT:77
γGTP:1124でした。
最悪です
ウルソとグリチロン配合錠をだされました。
712呑んべぇさん:2013/07/10(水) 23:51:52.35
>>709
くだらねえ
>>710
精密検査しないといかんね
原因が酒だといいけどな
>>711
2ヶ月程度は禁酒するしかないね
がんばれー。断酒するなら早い方がダメージ少ないぞ〜
713呑んべぇさん:2013/07/11(木) 08:18:58.87
>γGTP:1124でした

えっ?即、病院で診てもらったがいいよ
714呑んべぇさん:2013/07/11(木) 09:02:47.91
>>712さん
有難う御座います。
どうも食欲もなく体力もなくなり、
痩せました。
断酒頑張ります。ただ、自営業なので・・・・
715呑んべぇさん:2013/07/11(木) 09:11:56.77
>>713さん
病院は今は内科ですが、
何科がよいのですか?
711です。
716呑んべぇさん:2013/07/11(木) 10:03:30.19
>>714
仕事は関係ない。とにかく酒を断つしかないな
今だったら1、2週間で食欲は戻ると思うよ
念のため、節酒では意味がないから絶対に飲まないように
717呑んべぇさん:2013/07/12(金) 06:27:43.10
>>709
痩せないな
718717:2013/07/12(金) 06:31:57.18
間違えた。
痩せなさいって書こうとした。
719呑んべぇさん:2013/07/12(金) 08:30:40.54
1年間、週2日以上休肝日作って飲む量を半分に減らしたらγ下がった
720呑んべぇさん:2013/07/12(金) 20:21:23.87
>>719
当たり前
酔ってるの?
721呑んべぇさん:2013/07/14(日) 14:01:28.54
21才。健常者です。
昨日BBQできっついハイボール5ビール2飲んできました。
今日病院で(別件)血液検査してくるお
前日こんだけ飲んだらどれくらいなんだろうか。
またレポします
722呑んべぇさん:2013/07/14(日) 14:37:02.98
変化無しだよ
723呑んべぇさん:2013/07/14(日) 14:49:37.79
ちょっとは上がるんじゃないの
飲み会の次の日血抜いたらすげえ数値だった
(っていってもこのスレではうんこレベルの数値だろうけど)
って同僚が言ってたし
724呑んべぇさん:2013/07/14(日) 15:44:36.40
>>723
神レベルだが
誰にも自慢できない・・・
725呑んべぇさん:2013/07/15(月) 22:28:12.47
脾臓肥大でも便が白くなっても吞んだらハッピー。止めよ。
726呑んべぇさん:2013/07/16(火) 02:46:33.47
>>725 慢性膵炎じゃないか
727呑んべぇさん:2013/07/16(火) 09:04:09.32
胆汁系からくる大便が真緑色になってからが本物だろ
728呑んべぇさん:2013/07/21(日) 05:04:17.77
お眠できないから病院通いしてるんだが昨日不意打ちで血液検査されたわ、大体年2のペースだったのによ
3連休で吐く程飲んでるからめちゃくちゃあがってんだろうなぁ
俺は酒の飲みすぎで死ねるなら別に構わないんだがなぁ、血液検査無い病院に変えるか
729呑んべぇさん:2013/07/22(月) 07:50:11.39
γGTPが300とか致死値じゃないの?
730呑んべぇさん:2013/07/22(月) 10:44:43.16
4桁組からすれば300なんて正常値みたいなものだ
731呑んべぇさん:2013/07/22(月) 17:32:16.51
正常では無いでしょう 異常値 
4桁とか人間卒業の神レベル
732呑んべぇさん:2013/07/22(月) 17:49:39.90
4桁組からすれば っていってんだろが
733呑んべぇさん:2013/07/22(月) 21:09:36.60
バーボンを3日でボトル開けるビールは一日2リットル

こんな生活16年続けてるのにγ-GTPが46でした。
734呑んべぇさん:2013/07/23(火) 08:44:23.65
>>733
すでに肝臓がその役目を終えたか
735呑んべぇさん:2013/07/23(火) 18:38:03.25
>>733
飲める人ならそんなもんだろ
736呑んべぇさん:2013/07/23(火) 19:18:25.26
肝臓のコンデションの個人差が本当にありますね

父が70歳近いのに毎日6合は飲む人で以前から心配してたんですが
7月の血液の検査の用紙見てやって驚きのγーGTP36なのよね
本当にビックリだわ俺より低いてアル中の癖にありえないわ
737呑んべぇさん:2013/07/25(木) 00:17:47.77
>>736
アル中ってのはアルコールに体が慣れちゃって、あまつさえそれを
代謝にまで取り入れてる。当たり前っちゃー当たり前なんだが、アル中に
取っては酒を飲んでる状態が正常。結局体もそういう風に変化していく。
だからって健康的ってわけでもないと思うけどね。
738呑んべぇさん:2013/07/25(木) 00:56:35.19
さあ明日は健康診断だ。
記録出してくるぜ。
739呑んべぇさん:2013/07/25(木) 02:52:28.52
調子に乗ってごめんなさい…肝臓さん…ごめんなさい γ1316
740呑んべぇさん:2013/07/25(木) 06:07:48.93
>>739
片足棺桶に入ってるね
741呑んべぇさん:2013/07/25(木) 06:08:36.48
1000超えて即入院じゃないの?
742呑んべぇさん:2013/07/25(木) 07:51:07.00
それだけ悪かったら就職とか契約切られたり断られたりしないの?
743呑んべぇさん:2013/07/25(木) 08:10:52.31
300とか400は逝きかけてるんじゃ? 物言わぬってだけで自覚症状は無いんだろ
止めるか極端に減らすか矯正しないと棺桶直行 正常値って二桁じゃなかった?
744呑んべぇさん:2013/07/25(木) 09:07:06.40
>>741
1000超えで病院行ったら
「ま〜酒でしょうね〜(こんなことで病院来るなよと言わんばかりの様子で)」
ってサラっと流されただけだった
その数日後エコーして結局酒が原因の脂肪肝だと確定したから「禁酒してね」で終了
入院はおろか薬もなし
>>742
はい、採用取り消しになりました
745呑んべぇさん:2013/07/26(金) 03:14:00.54
ごめんなさい…ごめんなさい…取り返しつかないね
746呑んべぇさん:2013/07/26(金) 08:19:56.71
いまだにγ6000以上の俺に勝てるやつはいない。
でも生きてますが?
γ1000で棺桶とか笑かすわ
747呑んべぇさん:2013/07/26(金) 08:20:55.09
間違い無く法螺だろ 面白くない
748呑んべぇさん:2013/07/26(金) 08:29:46.29
嘘だと思うなら思えばwww
これが嘘だと思うならお前はまだまだ

酒飲みなら周りにザラにいるわ
749呑んべぇさん:2013/07/26(金) 08:52:41.26
法螺とか言ってんだから言い返せや、あ?法螺だって言うならお前に証拠診せればいいんだろ?論より証拠なんだろ?
750呑んべぇさん:2013/07/26(金) 09:02:13.11
751呑んべぇさん:2013/07/26(金) 09:12:26.42
700って人か?俺ではないよ、てか自慢にもならない事だし、いいや。場を乱して申し訳ないm(__)m俺は飲むときは、ビール30超えだし、数値じゃないけど、あとあと後悔するより、辞めれる時に辞めたらと言いたかっただけ、ここの住人大好きだからね。休肝日は作ろうな。
752呑んべぇさん:2013/07/26(金) 14:38:41.60
300だった ビックリした
禁酒はきっついので月〜木まで飲まずに週末(量は以前の半分程度)だけにしたが
もうダメかいな?
753呑んべぇさん:2013/07/26(金) 15:18:02.75
>>752
全然余裕
754呑んべぇさん:2013/07/26(金) 15:36:58.64
>>752
いまからビール買って
そっち行くわw
755呑んべぇさん:2013/07/29(月) 04:27:31.93
3年前にγ1600超、今年に入りγが189→143→66に下がった そして前回(γ66)に貧血の診断…終ったかな(ToT) ♂40
756721:2013/07/29(月) 08:01:14.15
よく考えたら日曜日で休みだったw

ということで、翌週土曜日に献血に行って調べてきました

r-GTP
前回11→今回13 ほぼ変わりなし。
一週間したらそりゃ元に戻るよね
参考ならなくてスマソ。
次は確実に病院へ行けるときに飲んで書きます
757呑んべぇさん:2013/07/29(月) 08:18:11.21
11とか低過ぎて逆に大丈夫か?とか言い出すぞ この辺のお兄ちゃん達は
758呑んべぇさん:2013/07/29(月) 08:37:31.26
>>756
単位はリットルか?
759呑んべぇさん:2013/07/29(月) 09:17:27.44
100くらいだったら採用取り消しにならないかな・・?
760呑んべぇさん:2013/07/29(月) 09:41:26.29
>>755
飲み続けてたん?
だとしたら硬くなっちゃったんだね
761呑んべぇさん:2013/07/29(月) 21:39:03.25
>>759
年齢が?
762呑んべぇさん:2013/07/30(火) 02:55:24.42
>>760 飲んでるよ 酒、止められない 終わった(´・ω・`)
763呑んべぇさん:2013/07/30(火) 07:55:22.60
>>761
γだよwww
4桁のとき取り消しになったから
764呑んべぇさん:2013/07/30(火) 07:58:14.40
貧血はいったら、まずいのん?
俺もずっとγ2200から26に下がってから貧血の診断出ました。
誰か、貧血との関係教えてください。
765呑んべぇさん:2013/07/30(火) 08:16:08.81
てか、2200から26に下がったって凄い
766呑んべぇさん:2013/07/30(火) 08:34:54.35
酒が原因だったら禁酒で面白いくらい下がるよ
767呑んべぇさん:2013/07/30(火) 17:14:35.03
2,200の状態からでも肝臓って復活するんですか?
768呑んべぇさん:2013/07/31(水) 07:26:11.62
γーGTP900から5ヶ月の断酒で現在440
4桁は行くと復活とかないでしょ・・
769呑んべぇさん:2013/07/31(水) 09:26:50.21
>>768
自分は1000ちょっとあったっけど1ヵ月半の節酒で130くらいになったよ
5ヶ月も断酒してその数値ってことは他にも原因があるんじゃない?
770呑んべぇさん:2013/07/31(水) 10:46:07.97
764です。2ヶ月の禁酒とキョウミノ&ウルソで下がりましたよ。
普段酒で弱ってるところへ、風邪薬の副作用?薬害?で、数値跳ね上がりました。
今はここ3ヶ月ぐらい安定期。しかし、貧血だけが赤い数字。
誰か肝臓と貧血の関係分かりませんか?
771呑んべぇさん:2013/07/31(水) 11:16:40.71
他人の関係
772呑んべぇさん:2013/07/31(水) 18:55:03.09
「肝硬変」で検索
773呑んべぇさん:2013/07/31(水) 19:07:27.67
禁酒したら4000から4ヶ月で二桁まで下がったよ

肝硬変になると貧血や栄養失調になるとよく聞くね
貧血になるメカニズムははっきりしたことはわからないらしい
774呑んべぇさん:2013/08/01(木) 08:37:38.93
毎年、確実に数値増えて今年320だったけど断酒まで必要かな
周りからは死ぬぞって言われてビビリまくってる小心者
このスレ見てもどこまで本当か微妙だし・・・4桁とかありえるの・・・?
週の半分禁酒程度じゃ手遅れかいなww
775呑んべぇさん:2013/08/01(木) 09:31:08.64
>>774
>>769ですけど4桁はネタじゃないですよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0967373-1375316300.jpg

週半分の禁酒実践して一ヵ月後血液検査すればいいんじゃないですかね
776呑んべぇさん:2013/08/01(木) 13:42:01.09
775さん
節酒で130すごいですね
GOT GPTもかなり上がってましたのに・・

自分γ800 がんばります
777呑んべぇさん:2013/08/01(木) 14:07:20.69
>>776
おかげさまでGOTとGPTは下がりが早いのか正常値でした
本当は断酒したいんですけどねwお互い頑張りましょう
778呑んべぇさん:2013/08/01(木) 17:25:11.61
>>775
凄いですね ビックリした
320でも標準値からするとかなり高いので大幅節酒してみます
779呑んべぇさん:2013/08/01(木) 18:35:55.11
こんな診断書ないよ
780呑んべぇさん:2013/08/01(木) 18:53:39.54
診断書?
781呑んべぇさん:2013/08/02(金) 08:41:50.62
課金しまくって限界突破したぜ みたいな値だな 
782呑んべぇさん:2013/08/02(金) 11:42:37.84
今夜全てのバーでの主人公が入院するとき1300だったな
783呑んべぇさん:2013/08/02(金) 17:19:43.67
ちょっと何言ってるか分からない
784呑んべぇさん:2013/08/02(金) 18:51:36.48
もうそんな時代になったんだな
漫画好きなやつが手塚治虫知らんみたいな
785呑んべぇさん:2013/08/02(金) 19:00:43.10
女で1220って高い?普通?
786呑んべぇさん:2013/08/02(金) 19:12:18.31
男女関係なく高いよ
酒飲みじゃなかったら死んでる
787呑んべぇさん:2013/08/03(土) 02:43:40.74
1000超えなくても1000付近で即入院すよ
俺は即入院でした当時γ-GTP940だったと思う
788呑んべぇさん:2013/08/03(土) 03:39:30.42
通常、γ60〜100以下なら節酒で100以上は禁酒 女性と言うより体重の軽い人は病的進行が早いのでγが上がりやすい これは血液の総量=解毒の早さに繋がるため よく、プロレスとか相撲の人に酒豪が多いのは、このためである
789呑んべぇさん:2013/08/03(土) 17:18:36.33
>>787
多分γ以外にもやばい数値があったんでは
自分は4桁超えて病院行きましたけど禁酒しましょうとしか言われませんでしたよ
790呑んべぇさん:2013/08/03(土) 20:23:16.56
γーGTR12OO
なんか速そうでしょ?
791呑んべぇさん:2013/08/03(土) 21:23:39.88
うーん皆さん数値は軽く見ない方がいいと思いますけどねえ・・・
何か皆さんあまり気にしてない感じて心配になります。
ほっとけて言われるでしょうが・・・

去年63歳で亡くなった親父が最初に体調崩して病院に行った時の
検査の紙切れが残ってたので見たんですけど
γ-GTP1670だった。退院後すぐ体調崩して

結局肝硬変と診断されてで半年立たずに亡くなった。
やっぱり数値が上がるのは良い事でなく内臓の耐久力は高くないんだと思う
皆様ご慈愛ください
792呑んべぇさん:2013/08/03(土) 21:35:02.97
母と父が毎日喧嘩してたのを思い出す。
父は一週間でいいちこ(焼酎)の一升入のパックを15パック飲んでたらしい
母が数えたら一ヶ月で13本〜15本だったらしい
まあ凄い大酒飲みですよね

ある日お腹痛がって夜中に医者に連れてったら急性膵炎とかて病気にかかって
退院後すぐにまた毎晩呑みだして
3ヶ月もしない内に体調崩して次は肝硬変ですよ、まあ内臓の病気の最後は本当
苦しんで死ぬパターン多いとは聞くけど、本当に見てて辛かったよ
793呑んべぇさん:2013/08/03(土) 21:37:45.13
自分なんてビールか発泡酒を飲んでも一日2本程度なのに
会社の健康診断でγ-GTP172だった。自分も内蔵あまり強くなさげ
794呑んべぇさん:2013/08/04(日) 00:27:01.66
飲んでなくても4桁いくやつがいるんだから・・・・・
795呑んべぇさん:2013/08/04(日) 02:33:33.08
γ1000超えからγ80台まで下がったが、酒飲むと14〜5時間位、酒が残る 機能低下したかな? ちな、節酒のみで下がった
796呑んべぇさん:2013/08/04(日) 11:26:15.33
飲んでなくても4桁いくの?
797呑んべぇさん:2013/08/04(日) 12:19:33.13
>>795
わかるそれ
798呑んべぇさん:2013/08/04(日) 18:27:30.91
>>794
γ=酒
だと思っていたがそうじゃないのか!?
799呑んべぇさん:2013/08/04(日) 20:53:21.60
年がら年中ラーメン三昧のライターが
四十台で肝硬変になって悶死した話を読んだ
800呑んべぇさん:2013/08/05(月) 08:19:42.78
>父は一週間でいいちこ(焼酎)の一升入のパックを15パック飲んでたらしい

そうこれこそが限界突破してると言う事ですわ
牛乳でも15パックは困難です
801呑んべぇさん:2013/08/05(月) 10:25:59.51
>>800
で、生きてるの?
その勇者
802呑んべぇさん:2013/08/05(月) 10:30:06.79
GTPは関係ないよ
803呑んべぇさん:2013/08/05(月) 11:17:40.20
>>800
一ヶ月で15パックの間違いです

>>801
本人は亡くなりました
804呑んべぇさん:2013/08/05(月) 11:43:29.95
一日約900mlか・・・
途中で吐き気や頭痛やで体調崩して
飲みたくても飲めなくなりそうだが強い人だとそうでもないのかな
805呑んべぇさん:2013/08/05(月) 11:51:34.34
初めての健康診断を無事クリアしたけど
どのあたりから危険域なのか気になって見に来たら
何というかまさにケタ違いでビックリした
806呑んべぇさん:2013/08/05(月) 16:35:02.13
ここはγ値を競い合うスレですか?
807呑んべぇさん:2013/08/05(月) 17:11:31.04
馬鹿だねスレタイよくみろよ新人君
808呑んべぇさん:2013/08/05(月) 17:16:05.34
箱スカの俺がきたよん。で、なに?
809呑んべぇさん:2013/08/05(月) 17:59:25.69
ケンメリ
810呑んべぇさん:2013/08/06(火) 11:18:13.94
筋トレして筋肉量増やせば毛細血管が発達して解毒作用も強くなる
みんな筋トレに励んで酒を飲むべし
811呑んべぇさん:2013/08/06(火) 15:18:17.63
>>810
毎日おなにーしてるけど
だめ?
812呑んべぇさん:2013/08/06(火) 20:57:22.43
入社用の健康診断でγ160だった
医者が断られるかもねーって言ってた \(^o^)/
813呑んべぇさん:2013/08/06(火) 21:19:18.35
>>812
その程度で取り消しになるもんなの?
814呑んべぇさん:2013/08/06(火) 22:30:40.91
>>804
その程度なら次の日に全く残らないし
休肝日もいらない
815呑んべぇさん:2013/08/06(火) 22:47:52.36
>>814
だよね?
断られるかもねって冗談だよね
816呑んべぇさん:2013/08/07(水) 03:28:36.58
γ-GTPの正常な基準値は84以下て検査報告書に書いてあるけど
本当に100とか超えてて問題ないの???
817呑んべぇさん:2013/08/07(水) 05:21:32.16
810さん
筋トレは効果あると思います
自分γ800 2ヶ月禁酒 毎日筋トレ1時間
γ40 GOT16 GPT20
中性脂肪350→76 体重6キロ減

γは酒が原因の場合は禁酒で確実に戻るかと
GOT GPTを注意したほうがいいと思う

中性脂肪の数値はびびった・・
818呑んべぇさん:2013/08/07(水) 09:12:26.21
>>811
オナニーは肝臓には良くない
良質タンパク質を輩出するので
毎日はよくないね
819呑んべぇさん:2013/08/07(水) 17:30:25.42
最近週2回、休肝日設けてるけど
休肝日明けの酒量がハンパない・・
毎日飲んでた頃より確実に増えた
月の酒代が以前の倍近くなったし

それでも休肝日あったほうが良いのかな?
おしえて先輩方!
820呑んべぇさん:2013/08/07(水) 19:39:42.67
マジレスすると肝機能は人それぞれだから
飲酒量や飲酒歴、肝機能の数値を教えてもらわないと
適当な事すら言えない
821呑んべぇさん:2013/08/07(水) 20:24:10.50
確かに・・すみません

飲酒量は一日でビール500mlが2本とウイスキー300ml
飲酒歴は13年
肝機能の数値はγ94 GOT20 GPT24です

よろしくご教授のほど!
822呑んべぇさん:2013/08/07(水) 20:40:54.00
823呑んべぇさん:2013/08/07(水) 20:43:04.83
>>822
ミドボンいいなあ。。。欲しいなあ。。。
824呑んべぇさん:2013/08/08(木) 00:14:30.49
>>821
数値はカスみたいなもん
825呑んべぇさん:2013/08/08(木) 01:16:32.87
>>824
おめぇなに言ってんの?肝臓だけじゃなく脳まで逝かれたかw
数値がカスいかどうかなんて聞いてねぇだろ
こんな状態だけど引き続き肝休日あったほうがいいか?って質問だろ

おめぇがカスみたいなもんってかカスそのものだろwww
826呑んべぇさん:2013/08/08(木) 03:17:43.50
>>821、問題なくてイラッとくるレベルかな?(笑) 本当に壊れると、その飲酒量でもγ数100になるからね その内容なら、一年に一度血液検査で十分だよ
827呑んべぇさん:2013/08/08(木) 05:59:09.71
γ-GTPが830で飲酒量はウイスキー毎日650ml。
650mlも飲んでてこの数値はまあ妥当なのかな。まだ25歳だし。
828呑んべぇさん:2013/08/08(木) 08:25:39.62
確実に死期が早まってるから飲み続けなさい
ウイスキーだけでは足りません 焼酎も湯割りで4〜5杯追加
829呑んべぇさん:2013/08/08(木) 09:03:51.11
>>827>>821の差は何なんだろうな。
やっぱ肝臓強い奴はホントほぼ影響ないもんだな。
830呑んべぇさん:2013/08/08(木) 09:27:01.15
>飲酒量は一日でビール500mlが2本とウイスキー300ml
飲酒歴は13年

中学か高校から飲みだしたとしてもまだ子供 10年後にガツンと来るぜ
831呑んべぇさん:2013/08/08(木) 09:28:52.15
吉良上野介の子孫がγ-GTP2000超えでもがばがば酒飲んでるってどっかのサイトに書いてあったな。
運よく肝炎にならずに済んでいるのか、よっぽどタフなんだろうけど、
祖先が祖先なら子孫も子孫だな。もしくは末代まで呪われていたりして。
832呑んべぇさん:2013/08/08(木) 09:35:49.20
20代ならウイスキーボトル毎日一本開けてもまだ肝炎になりにくいけど、
30代半ばまでそれをやってたらある日一気に身体壊す。
833呑んべぇさん:2013/08/08(木) 13:43:45.35
赤塚不二夫は800超えると幻覚が見えるから何回も入院していたらしい。
834呑んべぇさん:2013/08/08(木) 20:12:16.74
>>825
ばか?おまえみたいなやつが風邪ひいたくらいで救急車呼ぶんだよ
835呑んべぇさん:2013/08/08(木) 21:29:15.92
>>821
まだ若いだろうにそのγは高いな
ひょっとして中性脂肪か尿酸値が高くないか?
>>827
酒やめないと30まで生きられないよ
836呑んべぇさん:2013/08/09(金) 00:31:46.17
先輩方アドバイスありがとうございます!

>>826
ですよね、すみません(笑)
そろそろ3桁に突入しそうなので気になっていましたが・・

>>829
休肝日はナシの方向でFAでしょうかw

>>830
16から始めてほぼ毎日・・今年30です
40がターニングポイントってことになりそうですね

>>835
30歳でこのスペックでγ100弱はやはり高めですか・・
中性脂肪はジャスト200(ちょい高いでしょうか・・)
尿酸値は4.2でした
837呑んべぇさん:2013/08/09(金) 01:48:06.22
>>836
30歳の若さでその数値じゃ40歳どころか30代の後半で病発動するよ
838呑んべぇさん:2013/08/09(金) 06:01:51.97
>>835
流石に30歳までに死ぬことは殆どないだろw
839呑んべぇさん:2013/08/09(金) 06:03:11.53
>>836
すでに脂肪肝だと思う
そのままのペースで飲み続けると>>837だろうね
840呑んべぇさん:2013/08/09(金) 06:08:03.49
>>838
まだ25なのにγが830なんだぜ
酒が飲めない体質か、他に病気の原因があるとしか
841呑んべぇさん:2013/08/09(金) 08:17:35.36
>まだ25なのにγが830なんだぜ

本当なら死ぬ 合併症が怖い 棺桶
842呑んべぇさん:2013/08/09(金) 12:50:31.94
>>840
下戸でウイスキーボトル一本分に匹敵する量が飲めるわけないだろw
843呑んべぇさん:2013/08/09(金) 12:59:20.33
20代でγ-GTP800は結構いるよ。俺も23歳の時にγ-GTPが1050出て、
医者に診てもらったら「20代の内ならまだいいけどこのまま飲み続ければ
30代後半あたりには多分死んでると思いますよ」って言われて節酒、
後に抗酒剤を服用して断酒。今は37歳だけど生きてるよ。
844呑んべぇさん:2013/08/09(金) 13:02:34.60
25歳で830なのは単純に飲酒量が尋常じゃないってだけ。
出来るだけ早く断酒できればまだ全然助かる。
845呑んべぇさん:2013/08/09(金) 18:20:14.41
>>842
下戸とは言ってない。20前半で800とか1000行く奴は本来酒に向かない体質だ
>>844
だね
846呑んべぇさん:2013/08/09(金) 19:28:58.24
20代ならまあそれなりに丈夫だけど「大丈夫だからまだまだいいや」っていう免罪符でも与えられたかのように、
30代でも同じ調子で飲みまくって肝臓壊した人なら何人も見てきた。20代でやめられない人はきっかけがない限り30代になっても続く。
とりあえず抗酒剤あたりは一度でいいから試してみる方がいい。
847呑んべぇさん:2013/08/09(金) 20:51:13.44
酒が救いになってる人はどうすればいいんだろ
848呑んべぇさん:2013/08/09(金) 22:02:56.05
もぉダメだ、全くコントロールできない。
止めてくれる家族も失ってしまった。
849呑んべぇさん:2013/08/10(土) 01:24:00.57
おいおい、γが酒のみであがると思ってるのか?
全く飲まないやつでも異常値は出るぞ
850呑んべぇさん:2013/08/10(土) 03:04:11.67
γ1791からγ61まで下がるのに5年かかった 節酒はするが断酒は無理だった 飲んで下がったから肝硬変も疑ったが先週、問題無しと言われた 一生治らないと言われてたのに…ごめんね肝臓さん
851呑んべぇさん:2013/08/10(土) 07:28:32.82
よく1000近くでも肝硬変等病気になっていない人は大勢いるからと300程度で安心してる人が大勢いるが
他人の数字はアテにならないよ。比較とかしちゃダメ
肝臓の強さは人それぞれ
300でも(300以下でも)病気になる人もいます
852呑んべぇさん:2013/08/10(土) 08:08:10.29
>>849
非アルコール性脂肪肝炎でもそうなるな。
この病気はウィルス性やアルコール性よりも予後が悪い場合が多いらしい。
853呑んべぇさん:2013/08/10(土) 08:10:03.91
>>851
個人差もそうだが20代で1000と50代で1000は大違いだもんな。
後者は歩くのも困難なケースだってある。
854呑んべぇさん:2013/08/10(土) 10:07:58.27
肝障害が重くなると確かに歩けなくなるな
ひどいめまいと平衡感覚の異常、体力の低下がひどかった
855呑んべぇさん:2013/08/10(土) 17:30:20.64
肝炎や肝硬変でもないのにただγ-GTPが異常に高いだけでそんなことになるのか・・・
恐ろしいな。もはや現代の黒死病だ。
856呑んべぇさん:2013/08/11(日) 03:16:02.51
>>855 肝硬変ならγもGOTもGPTも上がらなくなる 確かに個人差はあるねγ1000超えの人の話聴いて まだ大丈夫と考えるのは危険 俺もγ2000近かったとき死にかけたから
857呑んべぇさん:2013/08/13(火) 10:29:02.09
若けりゃ普通2、3日酒を減らすだけでもγ-GTPが200くらい下がる。
逆に下がらないのは他に原因があるか節酒すら出来てない人って医者が言ってた。
で、俺が後者だってことがバレて毎回説教だよ参ったね。
858呑んべぇさん:2013/08/13(火) 22:30:11.49
>>856
>γ2000近かったとき

やっぱ便が白くなって、コーラ尿出た?
俺はさらに排便時と歯茎からの出血が止まらんかった
859呑んべぇさん:2013/08/14(水) 02:24:07.77
>>858 膵炎にはならなかったが、激しい下痢が1日に10回ほどあった 身体が異常に怠くて起きるのが辛かった たまたま、風邪を移されて高熱で苦しくて病院に行きγが1967だと言われて入院した
860呑んべぇさん:2013/08/14(水) 11:30:31.30
個人差はあるだろうが自分の場合1000超えでめまいが始まって、2000で意識がおかしくなって
3000で黄疸が出て動けなくなった
861呑んべぇさん:2013/08/14(水) 20:08:51.77
γ-GTPよりもGOTやGPTの方が割と目安になるんじゃないかな?
862呑んべぇさん:2013/08/14(水) 20:10:26.08
致命的になるのはγ-GTPで約10000らしいね。人間ってすげぇwww
863呑んべぇさん:2013/08/15(木) 02:11:11.73
10000より下でも肝硬変になるだろ
GOT GPTは4桁でも肝炎程度で致命傷jじゃない
864呑んべぇさん:2013/08/19(月) 02:41:03.59
酒飲むと脇腹が痛い…動脈瘤でもできてるか? γ1221
865呑んべぇさん:2013/08/19(月) 10:00:31.60
韓国の人糞酒『トンスル』の製造工程から味までを確かめる決死のドキュメンタリー映像が公開される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376873182/
866呑んべぇさん:2013/08/21(水) 02:04:27.31
前に
「このまま行ったら肝硬変」
って言われてとりあえず度数低い発泡酒にしたけど
そしたら案の定、量が増えまくってこりゃ意味ねーなと思ってたんだが
この前の血液検査でγ-GTPが400ぐらいから38
思いっきり正常って言われたわ、毎日2リットルぐらい飲んでたんだがなぁ
867呑んべぇさん:2013/08/21(水) 02:08:45.62
GOTに注意
868呑んべぇさん:2013/08/21(水) 05:45:31.19
要は節酒ではなく禁酒できるかだよ。
GTPやらGOPが下がったら飲み出すけどね。γGTPが下がり始めてから確かにGOPのほうばかり気にされたな…肝硬変を見定める数値?よくわからないけど‥左脇柄に劇痛走ってビールは飲まないと思ったけど1ヶ月に一回は飲んでしまう意志の弱わさ…皆さんお体ご自愛ください。
869呑んべぇさん:2013/08/21(水) 11:58:14.69
肺炎で病院に行ったら「肺炎より肝臓の数値が危険なので入院しましょう」って言われたわw
870呑んべぇさん:2013/08/21(水) 12:01:12.09
?ストレスじゃない
871呑んべぇさん:2013/08/22(木) 15:43:46.51
今まで検査前は悪夢を見ながら禁酒していた
で今回は普段の数値を見ないと意味がないと思い前日まで普通に飲食
普段のままで検査に望んだ(ただ前日だけ飲食は21時には止めた)
で計るとγ300,GOT27、GPT30、飲酒と関係ある中性脂肪も140
γに関してはここ数年で一番良い数字
ちなみに前々回はγ570、前回はγ450中性脂肪は200オーバー
う〜んどういうこと?禁酒のストレスで数値が上がっていたのか?w
872呑んべぇさん:2013/08/23(金) 04:08:26.22
>>871 ストレスで肝数値上がるわけないだろ ストレスで酒量が増えてγが上がるなら理解できる
873呑んべぇさん:2013/08/23(金) 04:58:21.57
γ160 このままじゃ入社できません 治療後自費で健康診断うけて
からじゃないと入社拒否だってさ \(^o^)/
874呑んべぇさん:2013/08/23(金) 08:28:22.45
>>873
マジかよ
でもまあ採用取り消しになったわけではないんだろ?
875呑んべぇさん:2013/08/23(金) 10:56:57.89
>>872
無知だなおまw
876呑んべぇさん:2013/08/23(金) 19:36:51.44
数値高いだけで入社できないとかいろんな意味でブラックだな。
877呑んべぇさん:2013/08/23(金) 21:25:32.54
ネタに決まってるだろ
本気にするほうがどうかしてる
878呑んべぇさん:2013/08/23(金) 21:26:21.36
採用したはいいが失敗とわかったんだろうね
879呑んべぇさん:2013/08/25(日) 10:42:54.69
ネタだと思っているみたいだけどそれによる過労死も調べられるし
会社としては限りなく健康体で出社するのがベストだと思っている。
実際これは法律でも認められている。アルコール依存症の劇症肝炎は知らんけどな。
880呑んべぇさん:2013/08/25(日) 10:50:02.59
>>879
「それ」って何を指すのさ?
881呑んべぇさん:2013/08/25(日) 11:14:58.70
ネタではないご様子で

953 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 01:12:18.74 ID:1Imbko1K0
γ160 このままだと入社できないと言われた\(^o^)/
健康診断のときだけたまたま上がったっていう言い訳ってなんかないの?
明日から禁酒する おやすみ
882呑んべぇさん:2013/08/25(日) 20:08:11.44
何言ってんだこいつ?>>872
883呑んべぇさん:2013/08/26(月) 07:39:52.17
まあそれよりも●購入者の情報漏れで2ちゃんねる閉鎖の危機らしいよ。
884呑んべぇさん:2013/08/26(月) 08:14:36.13
昔持ってたな●・・・
お試しばら撒きとか忍法帖導入とか
改悪するくせに値は上げる態度に腹が立ってP2に移ったけど
正解だったようだな
とはいえ閉鎖されたら行くところないなあ
糞運営ざまあwwしたい気持ちと半々だ
885呑んべぇさん:2013/08/26(月) 20:17:13.54
2ch閉鎖の危機はもう飽きた
2000年のはマジでビビったけど
886呑んべぇさん:2013/08/26(月) 20:26:33.21
>>885
いやでも今回の大流出は閉鎖になってもおかしくないレベルみたいよ
887呑んべぇさん:2013/08/26(月) 20:50:35.25
毎度の事じゃん。くだらね
夏の終わりの風物詩だな
888呑んべぇさん:2013/08/26(月) 20:57:39.73
毎度のことってどの騒動のこといってるのからんけど
●っていう大きな収入源断たれたら運営できないでしょ
現実的な問題だと思うけど
889呑んべぇさん:2013/08/26(月) 21:43:56.91
●の収入が無ければ運営できない人らがいなくなって
それでも運営したい連中に取って代わるだけだよ
もともと個人の掲示板だったんだし閉鎖しても何の問題も無いけど
したらばやメガビにでも分散すればいいじゃん
890呑んべぇさん:2013/08/26(月) 21:50:46.80
と高をくくってたら●のクレカ情報と個人名、書き込み履歴が晒されてるのかw
こいつは大笑いだ
891呑んべぇさん:2013/08/26(月) 21:58:48.05
>>890
やっぱり今回の流出に関して詳細知らずに書いてたんだね
夏の風物詩ですむような話じゃないんっす
892呑んべぇさん:2013/08/26(月) 22:07:30.39
>>891
なんで?夏の風物詩じゃん
2chが潰れるかもなんてビクビクすんなよ。くだらない
それより展開を楽しもうぜ
893呑んべぇさん:2013/08/26(月) 22:24:49.54
まあ確かにそうね・・・
894呑んべぇさん:2013/08/27(火) 10:25:09.59
女ですが230ありました(´;ω;`) しばらく禁酒します
895呑んべぇさん:2013/08/27(火) 17:07:51.82
>>894
残り770もあるじゃないか
896呑んべぇさん:2013/08/30(金) 11:08:04.86
みのもんたの値が知りたい
897呑んべぇさん:2013/08/31(土) 01:30:44.30
ミノ・モンタナは以外に300前後
898呑んべぇさん:2013/08/31(土) 14:49:26.97
γが50切りました
4000超えてから半年かかったぜ
899呑んべぇさん:2013/09/01(日) 16:20:36.86
>>898
どんな治療法?
ただ半年間一滴も飲まなかっただけでそれは無いよね
900呑んべぇさん:2013/09/01(日) 16:31:07.82
他に治療法があるなら教えてくれ
901呑んべぇさん:2013/09/02(月) 18:45:44.66
4000じゃ投薬もできんし食餌療法ぐらいか
肝臓に良いものを食えばいいって訳でも無さそうだな
902呑んべぇさん:2013/09/02(月) 20:44:45.32
中華料理の法則だと
レバーを食べれば肝臓がよくなるのか?
903呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:00:25.79
迷信だけどね
904呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:15:21.94
量と飲み方と休肝日なんだよな
飲み続けることが悪いわけじゃない
905呑んべぇさん:2013/09/03(火) 02:28:25.07
>>902 漢方だろ
906呑んべぇさん:2013/09/03(火) 20:33:08.63
脳みそ食ったら・・・
907呑んべぇさん:2013/09/03(火) 21:30:32.52
チンポ食ったら・・・(ワクワク)
908呑んべぇさん:2013/09/03(火) 23:17:45.48
>>901
ウコン、レバーはNGです
肝機能を高めると自爆して肝炎が悪化するらしい
909呑んべぇさん:2013/09/04(水) 09:52:09.34
>>902
>>903
ヘパリーゼって肝臓水解物だから肝臓を溶かしたものなだよね
だから迷信ではないよ
でも上にもあるように無理矢理肝機能を高めるという点ではどうなんだろ
910呑んべぇさん:2013/09/04(水) 18:34:25.77
そりゃあ弱ってる内臓を無理に働かせれば死ぬわな
911呑んべぇさん:2013/09/05(木) 02:55:08.35
γ1000超えの予後は5年程度と言う考えが 今の医学の見解
912呑んべぇさん:2013/09/05(木) 06:13:26.32
んなこたーない
913呑んべぇさん:2013/09/05(木) 19:18:20.49
肝臓壊すと透析や糖尿も連れてくるからな
中性脂肪upで脳梗塞や、栄養失調で多臓器不全も怖い
914呑んべぇさん:2013/09/05(木) 21:25:32.54
>>913
中性脂肪1200ってやばい?
42♂
915呑んべぇさん:2013/09/06(金) 02:41:49.19
脂肪肝がやばいんじゃね
去年入院した時1500以上だった
916呑んべぇさん:2013/09/06(金) 07:01:46.49
>>914
動脈硬化はおろかいつ脳梗塞を起しても
おかしくないよ
917呑んべぇさん:2013/09/06(金) 09:21:24.09
運動しないとね
俺中性脂肪が300あったけど今は120
週3〜4回のジョギングで解消
918呑んべぇさん:2013/09/06(金) 20:01:28.54
中性脂肪4桁の奴が運動なんかしたら死ぬぞ
病原を突き止めて病巣を取り除くのが先。普通じゃないわ
919呑んべぇさん:2013/09/07(土) 18:18:10.54
γ800はいいとしても、ALT,ATS150。
この結果を渡され、他の項目の採血はしなかった。
これ普通???
急性肝炎か、調べたりしないのか。
別の医師にみてもらう。
なお、半年前、全部正常だった。
920呑んべぇさん:2013/09/07(土) 19:22:11.12
普通じゃないけど若くてのんべえなら禁酒しろって言われて帰されるレベルっす
921呑んべぇさん:2013/09/09(月) 13:38:33.40
γ1003でした
922呑んべぇさん:2013/09/10(火) 01:04:55.72
>>921
このひよっこが
923呑んべぇさん:2013/09/10(火) 03:36:56.93
26歳で170ってやばいですか?
924呑んべぇさん:2013/09/10(火) 05:05:52.91
>>923
1週間禁酒すれば正常値になるよ
925呑んべぇさん:2013/09/10(火) 21:34:55.99
本日の記録γ650でした
まだまだです
926呑んべぇさん:2013/09/14(土) 20:25:56.00
1000超えでも無病な人がゴロゴロいるのに正常値は50以下ってことは
稀にγ低くても病気になる人がいるから?
927呑んべぇさん:2013/09/14(土) 23:59:36.36
>>926
どう考えても医者が儲かるからだろ・・・
928呑んべぇさん:2013/09/15(日) 02:32:06.02
>>926 無病ではない 慢性肝炎だ ただし、肝臓は再生が早い 個人差も有るが、約3ヶ月で全ての細胞が入れ替わる 絶えず壊れ続ければ、細胞がバグで癌化するリスクが上がる
929呑んべぇさん:2013/09/15(日) 05:58:54.82
背中痛い・・・
930呑んべぇさん:2013/09/15(日) 09:18:21.22
>>927
どう考えても違うだろう…
たいていの人は禁酒で下がるんだから、行くとこまで放っておいたほうが医者は儲かる。
931呑んべぇさん:2013/09/15(日) 09:37:16.88
>>930
本当にばかなやつだな
932呑んべぇさん:2013/09/15(日) 15:36:50.42
早い段階でストップかけないで悪化させたほうが最終的に医者は儲かる
933呑んべぇさん:2013/09/17(火) 12:26:47.57
知り合いの酒好きにγ三桁だったって話したら
入院しなくて大丈夫なのかと心配された
自称のんべえ共はこれだから困る
934呑んべぇさん:2013/09/17(火) 12:32:56.32
>>931
本当にばかなやつだな
935呑んべぇさん:2013/09/17(火) 14:48:01.05
肝専門医の肝太12世です
アルコールが原因の方はやめれば数週間で数値は激減します
重要なのは中性脂肪です、これはあらゆる病気の根源になります
急性膵炎などの危険性もあります

もしγと中性脂肪が高い方は、病院へ行って
中性脂肪を分解するベザテートを処方してもらってください
かなり改善します
936呑んべぇさん:2013/09/17(火) 17:06:19.15
>>935
ガンマも中性脂肪も、一度大台に乗った人は正常値までいったん落としても
その後飲んだら他の人の何倍も数値は上昇しやすくなるんでしょうか?
937呑んべぇさん:2013/09/17(火) 19:02:18.75
>>936
数値が上がった時点で酒飲みの適性が無いのだから自重しとけ
938呑んべぇさん:2013/09/17(火) 21:13:57.75
3連休朝から飲みっぱなしで
さっき風呂の鏡みたらアザだらけ
まったく記憶なし・・
939呑んべぇさん:2013/09/17(火) 21:18:36.73
中性脂肪1200って死ぬ?
940呑んべぇさん:2013/09/17(火) 22:23:15.09
すぐには死なないが病院いけ
941呑んべぇさん:2013/09/17(火) 22:24:37.56
>>939
死なない
ソースは俺
942呑んべぇさん:2013/09/18(水) 04:36:51.43
ガンマーGTP1200 GOT90 GPT80 中性脂肪300
仕事のストレスで不眠で夜ワインとか飲まないと眠れません
昼休み無しの残業で毎日12時間労働してます。
夜遅く食べて飲んじゃう生活です。
最近朝が起きるのがつらいです。あとたまに肝臓がチクチクします。
大丈夫ですよね。
943呑んべぇさん:2013/09/19(木) 01:49:25.01
>>942 君は、酔ったまま会社行くのかい?何も言われないの?┐('〜`;)┌
944呑んべぇさん:2013/09/19(木) 01:53:41.69
みんな、肝臓について、もう少し正しく理解しようよ
945呑んべぇさん:2013/09/19(木) 13:09:36.47
>>942
不眠症のクスリもらっておいでよ
酒の量半分くらいに減るから
946にし:2013/09/25(水) 14:01:55.35
γ250だったんだけど、減らそうにも減らせません。15年薬物やっていてもう完全に止めたんだけど、シラフが駄目です。仕事中は全然大丈夫なんですが、減らす方法ありますか?
947呑んべぇさん:2013/09/25(水) 14:46:06.88
>>946
酒やめて油もの控えて毎日ウォーキングしてみたら?
それすらしたくないんだったら、べつに下げなくてもいいでしょ
自分の身体なんだから
948にし:2013/09/25(水) 15:47:41.09
ご飯は必要以上は食べなくて、食べたらすぐはいてる。子どもが出来て40近くなったら、急にびびっちゃって。
949呑んべぇさん:2013/09/25(水) 16:33:30.99
>>948
で?
950呑んべぇさん:2013/09/26(木) 18:10:29.90
γ-GTPが700でヤバいけどそれ以上に毎日ブラックアウトしてるのが危険。
階段から落ちて記憶にない。肝臓壊れる前に事故死だなこれ・・・
951呑んべぇさん:2013/09/26(木) 21:52:49.86
>>950
ドアノブにぶつけて肋骨折った
梯子から落ちて尾てい骨折った
週末は体中に無数の青アザ
全部記憶にない
952呑んべぇさん:2013/09/28(土) 10:55:53.11
焼酎4gが、5日で無くなる γ?
953呑んべぇさん:2013/09/28(土) 12:26:49.71
>>952
自分的には全く普通。しかも初っ端は、焼酎ハイボールレモンの500mm缶を
空けてからだし。因みにγ-Gtpは238。
もちろん、休肝日は無し。尚、ウコンは服用してる。
954呑んべぇさん:2013/09/28(土) 18:00:45.75
強靭な肝臓過ぎるだろww
955呑んべぇさん:2013/09/30(月) 06:39:45.76
実際ウコンで数値って抑えられるのかな?
956呑んべぇさん:2013/09/30(月) 14:43:34.19
年齢にもよる
30代までなら普通かなと
40代後半でそれならかなり強いと思う
957呑んべぇさん:2013/09/30(月) 14:58:50.66
>>955
数値は、秋ウコン服用である程度ってか若干数は抑えるけど
やはり医薬品に認可されない健康食品だから限度は知れてるよね。
自分より呑み助から聞いたけど、ウコンとヘパリーゼ?との併用は
かなり効くとか言ってたけど、自分は未だ試してない。
958呑んべぇさん:2013/10/02(水) 13:32:41.15
実際効くけど肝臓には負担がかかるよ
常飲は止めた方が良いね
今日はどうしても飲み過ぎてしまうって日にだけ俺はヘパを飲む
959呑んべぇさん:2013/10/05(土) 03:24:21.35
どうなってんだ?γ1700台からγ40台まで下がったのに 赤血球やらヘモグロビンやらが下がって 慢性貧血だとよ 死ぬの? 40(雄)
960呑んべぇさん:2013/10/05(土) 08:05:58.85
血小板が6万切ってたらつまりそういうことだ
961呑んべぇさん:2013/10/09(水) 17:26:37.95
>>960
どういうこと
962呑んべぇさん:2013/10/13(日) 02:56:23.53
秋ウコン は胆管閉塞には危険です
963呑んべぇさん:2013/10/14(月) 14:34:27.45
お前ら軽い運動しろ。間違いない。
俺、肝臓数値が酷い→再検査→医師からのアドバイス、運動しろと。
俺、週5で30分位の早歩き運動→続けてると体調が良くなって、かえって酒量増w
理由→なんか酒が美味くなったw
しかし、運動のおかげで体重が減り、なんと肝臓の数値は全て基準値内に収まった。
騙されたと思ってお前ら軽い運動しろ! 悪い結果にはならないから!
964呑んべぇさん:2013/10/16(水) 19:58:57.02
自分は平日の朝は筋トレしているからなのか
毎日記憶なくなるまで飲んでるけど血液検査結果では健康体そのものなんだよなぁ
965呑んべぇさん:2013/10/17(木) 10:37:48.54
>>963
>>964
いつも当たり前のことを力説してクラスで浮いてなかった?
966呑んべぇさん:2013/10/25(金) 04:13:44.52
血小板十万切った…今までありがとう
967呑んべぇさん:2013/10/25(金) 04:19:42.26
>>966
うぉーーーい
戻ってこーーーい
968呑んべぇさん:2013/10/25(金) 10:37:59.56
血液検査の結果がどっか行ったけどγーGTP430くらいあった。念のためエコーで調べたら脂肪肝。
969呑んべぇさん:2013/10/30(水) 17:07:05.53
GOT 18
GPT 12
&amp;#612;-GTP 17

ちなみに、1か月の飲酒量は、25度甲類焼酎6L、40度ジン2L
ビール3Lくらいです。 休肝日は外呑みで二日酔いの日と、健康
診断前3日で、年間10日位。
970呑んべぇさん:2013/10/30(水) 20:10:52.49
若い肝臓だな
971呑んべぇさん:2013/10/31(木) 00:13:06.35 BE:814725252-2BP(1)
今日健康診断の結果がきました。
γ-GTP 373 E判定。要再検査。
どんな検査されるん?
972呑んべぇさん:2013/10/31(木) 00:21:12.55
>>971
肛門から火箸入れられて肝臓を焼かれる
これが結構痛い
973呑んべぇさん:2013/10/31(木) 07:02:09.25
結構どころじゃねえだろww

泣くぞあの痛みはww
974呑んべぇさん:2013/10/31(木) 12:41:03.56
酒を減らすこととあわせて、炭水化物・脂物・糖分・塩分を控えめにするんだ。それで軽い運動を。
健康的に体重を落とせば、肝臓の数値も改善される。
ただしアルコール性と非アルコール性の肝機能低下・障害があるため油断は禁物。
975呑んべぇさん:2013/10/31(木) 18:45:30.66
健康診断の結果でたー
γ―GTP:160だったけど・・・
健康診断の2日前に2日酔いに成る程
飲んだのがあかんかったかなー・・・
976呑んべぇさん:2013/11/01(金) 09:34:46.20
そんな急激には上がらない
977呑んべぇさん:2013/11/01(金) 09:50:16.72
逆に1日や2日抜いたところでほとんど変わらないね
978呑んべぇさん:2013/11/02(土) 09:31:56.12
もともと低くて2年前27、現在18、2年前から糖質制限したら数値が更に下がった。
酒はほぼ蒸留酒オンリー、休肝日無し、休日は午前中から呑む。
平日は缶チューハイ程度の度数で2L以上。
丈夫に産んでくれたかあちゃんに感謝

ttp://低糖質.com/review/cat13/2050.html
979呑んべぇさん:2013/11/02(土) 15:29:27.87
肝臓って腫れるんだな
医者が触って1センチくらい腫れてるってさ
980呑んべぇさん:2013/11/07(木) 04:38:02.49
>>977γ2000位からなら個人差はあるが断酒で、1日で頑張ればγ100程度下がるばわいもある
981呑んべぇさん:2013/11/07(木) 09:49:59.78
>>980
そりゃさすがに無理だろ
γ2000-γ100=γ1900ならわかる
982呑んべぇさん:2013/11/07(木) 18:53:09.97
230で嫁に怒られた
983呑んべぇさん:2013/11/08(金) 10:02:41.84
γ-GTP400 ヤバイなと思って平日禁酒して少し高いけど1ケ月2万円の
効き目抜群の漢方薬飲んでさっき、再検査結果行ってきたら90に下がってたww
984呑んべぇさん:2013/11/08(金) 16:22:23.95
禁酒が効いただけだと思うが
985呑んべぇさん:2013/11/08(金) 17:01:46.39
>>984
だよな
1ヶ月2万
ざまあwwww
986呑んべぇさん:2013/11/09(土) 06:09:59.93
是非、教えて欲しいな
985は死んで良し
987呑んべぇさん:2013/11/09(土) 13:17:20.06
肝臓弱ってるのに薬で何とかしようと思うなよ
素直に酒を抜けって
988呑んべぇさん:2013/11/09(土) 17:45:13.30
>>983
休日はどの位飲んでたの?
989呑んべぇさん:2013/11/10(日) 02:19:11.22
5月 56

11月 240

どうしてこうなった
990呑んべぇさん:2013/11/10(日) 15:38:16.05
やっベー過去最高の520だ...肝臓逝ったか orz

ってビビってここに来たけど、大したこと無いのか
991呑んべぇさん:2013/11/10(日) 16:09:46.42
>>990
1000以下なら大丈夫。安心して今日も飲んでくれ
992呑んべぇさん:2013/11/10(日) 18:45:13.59
1000超えたらどうなるの?
993呑んべぇさん:2013/11/10(日) 20:03:49.84
だるくなる
994呑んべぇさん:2013/11/10(日) 20:28:53.82
γ-GTP177
@53歳
995呑んべぇさん:2013/11/10(日) 21:58:34.49
>>994
じいさん、何健康自慢してんの?
996呑んべぇさん:2013/11/11(月) 02:18:55.77
>>991 そんな無責任な事を書かないでよ、お願い。もっと健康に気をつけてほしいから。

>>994 お体を大事にして下さいね。お酒は出来るだけ控えめに、食生活も健康的に。

>>みなさん 最低でも週に2日連続で休肝日をとって、飲む日も量は少なめにして下さいね。
997呑んべぇさん:2013/11/11(月) 12:39:48.04
>>996
あんた…いい人だな。
998呑んべぇさん:2013/11/11(月) 17:32:43.74
>>994
まあ、飲めよ
ジジイ
999呑んべぇさん:2013/11/11(月) 21:20:48.40
酒で4桁になっても気にすることは無いと思うがな
ただしばらく飲めなくなるだけ
1000呑んべぇさん:2013/11/11(月) 22:48:43.14
初の1000
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。