安ウイスキーランキングZ【1500円以下/700ml】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新ランキング
前々スレ>>783-785の更新です。安ウイスキー=概ね1,500円以下/700mlということで。
ここ以外の安ウイスキー関連スレも加味しています(2011/11/25〜12/28)。
今後も、各銘柄に対する肯定的・否定的なレスに応じて、点数を変動させてまいります。
(*印・・・生産終了や地域限定など入手困難品。?点・・・レポ待ち)

<スコッチ・アイリッシュ>
●5点 インバーハウス、カティサーク、ジョニーウォーカー赤、ティーチャーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、
ブラック&ホワイト、ヘッジス&バトラー、ロングジョン
●4点 アベラダワーパイパー、VAT69、エンシェントクラン、ガンズ、クランマクレガー、グレンエリス、J&Bレア、
ジョンバー黒、スコティッシュパイパー、デュワーズ、ベル、ベンネヴィス、ホワイトホース、
マッカンガス5年、*グレンエドワーズ・シングルモルト、*ハイランドクイーン
●3点 アイルオブスカイ8年、ウイルトンハウス、エルクリバー、グランツ、グレンメイヴィス、グレンロス、
シーグラム100パイパーズ、ストラスグレン、ストラスビーグ、鷹、タリスマン、トゥエルヴ・ポインター、ハディントンハウス、
ハリアー、フィンドレーター、ヘイグ、ホワイト&マッカイ、マッカーサーズ、マッキンレー、マリーボーン、ラングスシュープリーム
●2点 ASDA、キャッスルロック、キャッスルロック12年、クレイモア、グレンスカラン、スコッチガード、TESCO、
ピッグスノーズ、マックイーンズ、マリガン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト
●1点 ザ・ダーク、パスポート
○?点 オールドブリッジ、オールドマル、キングロバート2世、グリーンガーデン、グレンクローヴァ、J.B.R、
ジョンバー赤、ジョンプレイヤースペシャル、スコティッシュロイヤル、スチュワーツ、スリーエイト888、ハイランドプライド、
ハイランドミスト、フォーミダブルジョック、マックレーン、リヴァークイーン、ロードパーキンス、ロイヤルライオン
2新ランキング:2011/12/29(木) 02:05:49.14
<アメリカン・カナディアン>
●5点 イエローストーン、エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒、オールドチャーター8年
●4点 アーリータイムス茶、エンシェントエイジ10スター、オールドグランダッド86p、オールドフォレスター、
ケンタッキージェントルマン、シーグラム7クラウン、J.W.ダント、ジムビーム黒6年、ジムビーム白、ジムビーム・ライ、
バーボンデラックス、フォアローゼス黄、ホワイトイーグル、マックアダムス
●3点 アーリータイムス黄、アルバータ・プレミアム、エヴァンウィリアムス緑、エンシェントエイジAA、オールドオーバーホルト、
オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ、カナディアンクラブ12年、ケンタッキータバーン、シーグラムVO、
ジムビーム緑、ジョンハミルトン、T.W.サミュエルズ、テンガロンハット、テンハイ、ブラックベルベット、
プラットヴァレー3年、ヘブンヒル、ベンチマーク、マーチンミルズ、*ローリングK
●2点 イエローローズオブテキサス4年、エズラブルックス緑
●1点
○?点 エズラブルックス白、キャリントン、ケスラー、サニーブルック、シーグラム5スター・ライ、ビームス8スター、
ベリーオールドバートン、ベローズ
3新ランキング:2011/12/29(木) 02:06:36.88
<ジャパニーズ>
●5点 キリン富士山麓、ニッカオールモルト、ブラックニッカ8年、ブラックニッカスペシャル
●4点 サントリー黒角、ハイニッカ、ボストンクラブ茶、ロバートブラウンスペシャルブレンド、
*軽井沢物語ピュアモルト8年、*軽井沢倶楽部ピュアモルト、*キリンオークマスター
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、サッポロウイスキーSS、サントリーオールド、サントリー黄角、サントリー白角、
サントリーレッド、トリスエクストラ、ニューカーム、ブラックハット、ボストンクラブ白、ホワイトオークレッド&ゴールド、
マルスアンバー、マルス3&7、*サントリー北斗50.5°
●2点 キングウイスキー凛&流、ゴールデンホース樽出しブレンド、サッポロウイスキー、サントリーホワイト、
チェリーウイスキー37%、トップバリュ、ニッカモルトクラブ、ブラックニッカクリア、ホワイトオークあかし、
*サントリー膳、*ブラックニッカクリアブレンド、*マルスツインアルプス
●1点 越後平野、ローヤルクリスタル、*ゴールデンホースグランド、*トリス、*トリスブラック
○?点 薫風、コルトウイスキー、サンピースウイスキー、チェリーウイスキーEX、THIS IS、レインボーウイスキー
4呑んべぇさん:2011/12/29(木) 07:54:28.73
ロングジョンは美味いの?
5呑んべぇさん:2011/12/29(木) 08:35:02.38
は?
6呑んべぇさん:2011/12/29(木) 08:35:35.85
以降ラーメンの話題でお願いします
7呑んべぇさん:2011/12/29(木) 08:47:58.72
味噌一択
8呑んべぇさん:2011/12/29(木) 08:51:06.79
は?
9呑んべぇさん:2011/12/29(木) 09:18:01.14
10呑んべぇさん:2011/12/29(木) 09:25:08.27
豚骨醤油に決まってんだろ
11呑んべぇさん:2011/12/29(木) 09:57:43.43
豚骨ってくさいよ
12呑んべぇさん:2011/12/29(木) 09:58:28.96
基本は醤油だろ
13呑んべぇさん:2011/12/29(木) 10:28:09.47
醤油醤油言ってるやつはあほ
14呑んべぇさん:2011/12/29(木) 10:38:06.62
家系ってなに?
15呑んべぇさん:2011/12/29(木) 11:13:40.44
マサイニンニクマシアブラカラメ
16呑んべぇさん:2011/12/29(木) 13:14:05.74
豚骨醤油だな
17呑んべぇさん:2011/12/29(木) 13:59:50.34
まさかのラーメン談義w
18呑んべぇさん:2011/12/29(木) 15:13:36.69
二郎一択
19呑んべぇさん:2011/12/29(木) 15:37:58.67
家系ってなんだよ!?
20呑んべぇさん:2011/12/29(木) 15:47:54.43
二郎とか豚のエサだろ
21呑んべぇさん:2011/12/29(木) 16:08:35.60
二郎は二郎だよボケ
22呑んべぇさん:2011/12/29(木) 16:15:43.07
二郎豚まじでうぜえな
23呑んべぇさん:2011/12/29(木) 16:19:31.80
うぜーのはてめーだカス
24呑んべぇさん:2011/12/29(木) 16:33:50.38
なんだこいつきめぇw
25呑んべぇさん:2011/12/29(木) 17:11:45.48
まじうざwwwwww
26呑んべぇさん:2011/12/29(木) 17:17:16.25
くせえ
27呑んべぇさん:2011/12/29(木) 17:26:36.46
家系ってなにかおしえろや!!
28呑んべぇさん:2011/12/29(木) 18:16:11.31
とろとろチャーシューは気持ち悪くなるよな、うまいけど
29呑んべぇさん:2011/12/29(木) 18:27:56.96
わかるwあれで米食いたいよなw
30呑んべぇさん:2011/12/29(木) 18:31:50.20
ランキングちょっとよくなったね。
31呑んべぇさん:2011/12/29(木) 18:32:50.70
>>29
それはねーよ
32呑んべぇさん:2011/12/29(木) 18:42:27.05
そんなことよりおせちどーする?
やっぱりグルーポン?w
33新ランキング:2011/12/29(木) 19:03:31.69
今年は、くまぽん。クマちゃんがカワイイから
34呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:25:43.07
くまぽんkwsk
35呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:52:42.85
家系ってなんですか!!おしえろください!!!
36呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:57:51.20
馬鹿野郎仙台では仙台っ子のことだ
37呑んべぇさん:2011/12/29(木) 20:14:21.36
仙台ってどこ?台湾のどっか?
38呑んべぇさん:2011/12/29(木) 21:50:31.85
カレーくいてー
39呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:06:37.85
今、ワイルドターキーのスタンダートと8年を飲み比べている。
スタンダートの方が香りも良く美味しく感じる。
他の人の意見も聞きたい。
40呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:08:58.63
どこのダートを走ろうというのかね。ちみ
41呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:19:51.41
>>39
スタンダードの間違いだったw

でも今月の23日に荒尾競馬場のコース内を走ったよ。
42呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:21:08.31

| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/t02200190_0220019010786142693.jpg
43呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:32:15.57
>>3
トンスリー角は2点
44呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:55:38.95
今夜はジョニ赤をショットでチビチビ
煙たいねー
45呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:08:50.63
>>44
そんなに煙たいかな?
46呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:18:03.31
ジョニ赤のハーフが美味過ぎる件
47呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:37:21.82
>>45
煙たいっつーか、かなり旨いけど雑味もあるねえ。
好きだけどね
48呑んべぇさん:2011/12/30(金) 01:57:33.82
雑味ってことなら、ティーチャーズとバランタインはかなりあると思う
49呑んべぇさん:2011/12/30(金) 02:46:37.46
サントリーリザーブリミテッド
なれるとまあまあだな
50呑んべぇさん:2011/12/30(金) 08:37:00.96
安くてリッチにやりたい。

という事で計算したら、シーバスリーガルを一日30mlで一日100円だな。それで23日ぐらい楽しめる。
51呑んべぇさん:2011/12/30(金) 08:43:38.96
カレーくいてえな、とろとろのやつ
52呑んべぇさん:2011/12/30(金) 08:48:10.82
ハイ・ニッカが話題になっていたので買いました。

味:ストレート、ロックで飲むと、サントリー・リザーブのような糖蜜の甘みでマイルドで飲みやすい。安酒にある辛い、かーっと来る感じは皆無。
非常に飲みやすい。ただ、ウィスキー臭さ(スモーキー)・・・泥臭さは薄い。

カクヤス、ドンキー、西友、イオン、東急ストアに置いてません。
調べてみたら、下記の店に720瓶、その他のサイズのはい・ニッカが置いてありました。
1度は飲んでみるべき。サントリー・レッドとは 全然違う。

酒奉行中野店
住所
東京都中野区弥生町1-57-4
最寄駅
中野新橋駅(駅から0.3km)
53呑んべぇさん:2011/12/30(金) 09:03:20.50
>>52
スレチ消えろカス
54呑んべぇさん:2011/12/30(金) 09:22:53.71
かれーくうべ
55呑んべぇさん:2011/12/30(金) 10:13:50.56
勝手にくえし
56呑んべぇさん:2011/12/30(金) 11:30:09.21
は?
57呑んべぇさん:2011/12/30(金) 11:39:02.89
インドカレーが好き。緑色のほうれん草のヤツ
58呑んべぇさん:2011/12/30(金) 12:31:32.10
まずそww
59呑んべぇさん:2011/12/30(金) 12:57:32.96
男はカレーうどんだろ
60呑んべぇさん:2011/12/30(金) 13:07:31.34
会社でいったいなにがあったんだろう?この人
61呑んべぇさん:2011/12/30(金) 13:10:14.35
新調したYシャツを着てカレーうどんをすする試練
62呑んべぇさん:2011/12/30(金) 13:22:58.97
そこまでしてカレーうどんくわなきゃいいじゃん
63呑んべぇさん:2011/12/30(金) 13:23:45.68
>>57
サグカレーな
64呑んべぇさん:2011/12/30(金) 13:34:34.26
ココイチ最強
65呑んべぇさん:2011/12/30(金) 14:54:54.15
ココイチうまくねえよ
66呑んべぇさん:2011/12/30(金) 15:53:18.71
なっとくのカレー一択
67呑んべぇさん:2011/12/30(金) 16:13:12.83
みんな消えて
68呑んべぇさん:2011/12/30(金) 16:29:30.73
世界最強のカレー
69呑んべぇさん:2011/12/30(金) 17:23:39.42
カレースレに迷い込んだのかとオモタ
70呑んべぇさん:2011/12/30(金) 17:43:17.03
丼の話しようぜ
最強は穴子だよな
71呑んべぇさん:2011/12/30(金) 17:43:36.25
ジョニ黒とジョニ赤飲み比べたらジョニ赤が…
72呑んべぇさん:2011/12/30(金) 17:52:20.04
普通に親子丼が一番うまい
73呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:42:43.84
中華丼が攻守含めて最強だろ
74呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:43:57.40
ジョニ黒って意外と雑味が
75呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:44:56.88
刺身とかいくらとかウニがいっぱいのってるやつ
76呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:45:24.51
>>73
おまえはわかってる
77呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:57:55.69
味のり敷いた上にシーチキンとマヨネーズだな。
78呑んべぇさん:2011/12/30(金) 19:02:40.59
明日カノジョを108回突く約束したのに
ソーローなんだけどどうしたらいいかな
79呑んべぇさん:2011/12/30(金) 19:10:42.15
>>78
ゴム2つつけてみたらどうだろう?
80呑んべぇさん:2011/12/30(金) 19:18:26.51
>>77
うまそうw
81呑んべぇさん:2011/12/30(金) 19:33:55.89
鰻丼最強じゃないの?
82呑んべぇさん:2011/12/30(金) 19:46:49.93
生卵丼・・・
83呑んべぇさん:2011/12/30(金) 19:58:30.39

朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社

−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ 09.3

84呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:19:15.86
新種の荒らしが自演してるんだろ。

早く戻そう
85呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:22:32.62
生卵丼なら目玉焼き丼だな
86呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:33:01.95
>>49>>53
トンスルのウンコ臭さが慣れるとまあまあですかwww

>>52
真のウイスキー、ハイニッカをトンスルと比べるなwww
旨いに決まってるだろwwww
87呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:57:49.62
丼食いたくなってきたじゃねえかw
88呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:58:53.62
そういえば俺様のクリア焼酎
クリアブレンド→クリアに変わってから
少し尖った味がするようになった気が。
もともとちょっと甘かったから俺様的には良かったんだけど
もしかしたら品質が低下したのかなと。
89呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:32:30.24
>>88
いや、クリアになって前より甘くマイルドになったって意見がほとんどだと思うぞ
90呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:45:00.93
以前ジョニ黒の瓶に赤を入れて友人に飲ませたら
やっぱ黒は美味いなーだって
91呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:03:18.91
>>78
チンコの根元をゴムで縛ればおk
92呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:03:53.08
>>90
そんなもんだろ・・・

オークマスター樽薫るが旨すぎる
終売残念!!
93呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:11:43.68
ゴムでしばったら大変なことなりそうだなw
94呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:42:16.69
カレーうめえ
95呑んべぇさん:2011/12/30(金) 23:25:09.12
>>90
同時に比べんと分からんのが普通。

だがいつも思うのだが度数の高い酒の味を理解する事が
良い事だとは思えん。
96呑んべぇさん:2011/12/30(金) 23:32:02.82
50度くらいまでなら、強いほうが美味いっしょ。ここのランキングもくっきりそうなってる
97呑んべぇさん:2011/12/30(金) 23:53:21.15
>>96
それは損得勘定が絡むからね
98呑んべぇさん:2011/12/30(金) 23:57:41.92
高い度数の酒を薄めるのは簡単にできるけど
低い度数の酒を濃くするのはまず無理だから
飲み方の選択肢が多い高い度数のほうが高めの評価にはなりがちだろう
99呑んべぇさん:2011/12/30(金) 23:58:38.68
>>96
強いほうが美味いと感じることが「身体に良い事」とは思えないってことでしょ
舌と肝臓に負担をかけることにつながるから
100呑んべぇさん:2011/12/31(土) 00:34:45.60
んなこと言うなら、大人しくビールでも飲んでろって話

マラソンとかボクシングの選手にも体に悪いって説教しに行けよな
101呑んべぇさん:2011/12/31(土) 01:10:39.86
>>95
お子チャマ乙w

>>100
wwww
マラソンなんか完全に寿命縮めてるよなw
102呑んべぇさん:2011/12/31(土) 01:18:32.84
運動しないのもなw
103呑んべぇさん:2011/12/31(土) 01:44:27.49
>>100
ビールもダメだろ。猛毒のプリン体が入ってる
あと、チェイサーもダメ。水酸は腐食性が強い酸性雨の主成分。もう恐ろしくて・・・
104呑んべぇさん:2011/12/31(土) 09:18:54.87
ウイスキーの味を理解していく事が良い事なのかって事だろ

理解していくたびに味覚が壊れていく、諸刃の剣だよ
105呑んべぇさん:2011/12/31(土) 09:30:11.37
辛いものと一緒か
106呑んべぇさん:2011/12/31(土) 09:38:36.09
底辺酒飲んで何がわかるんだよ
107呑んべぇさん:2011/12/31(土) 10:01:49.29
それは関係ない
108呑んべぇさん:2011/12/31(土) 10:13:12.51
この価格帯はスタンダードの酒だろ12年もの以上は贅沢品
109呑んべぇさん:2011/12/31(土) 10:14:47.38
>>106
底辺のブラックニッカクリアは別のスレだよ
110呑んべぇさん:2011/12/31(土) 11:10:58.34
だからこの価格帯はある意味最強なんだよ、高い酒飲みのほうが味にこだわり過ぎて
金を浪費するし、かえって味覚音痴になりやすい。
このその点価格帯は味もお金もほどほどに楽しめるから良い
111呑んべぇさん:2011/12/31(土) 11:12:12.42
このその点価格帯 誤

その点この価格帯は 正
112呑んべぇさん:2011/12/31(土) 11:59:47.51
ここで知ったエズラブルックスは凄いね

昼間から、ジョニ黒 赤 エズラと順番に飲んでるけど

黒の後の赤は甘露飴みたいになっちゃったがwスコッチのあとのエズラはウメーな
エズラが凄いのかバーボンが凄いのか知らんがw
113呑んべぇさん:2011/12/31(土) 12:59:07.70
エズラブルックスは飲んだことないけどそんなに美味いの? 
114呑んべぇさん:2011/12/31(土) 13:18:35.88
エズラって今はどこが造ってるの?
115呑んべぇさん:2011/12/31(土) 13:32:21.75
Louisville,Kentucky
輸入者 コルドルベール株式会社
116呑んべぇさん:2011/12/31(土) 13:47:01.10
>>110
煙草はタールを選べるけどウイスキーは度数ほとんど変わらんから値段が安くても
体にかかる負担は一緒だろ
117呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:22:33.02
>>109
おまいクリア焼酎をバカにしてるだろ
味がない?じゃあきっと薄めすぎなんだお
クリアは1:1未満に割って呑むもんじゃないからね
焼酎の水割りなんて呑めないのと同じだお
118呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:25:35.20
は?
119呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:26:33.43

は?の正しい使い方
120呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:31:03.59
8オンスタンブラーに30ccのウイスキーを入れて
一般的に言うシングルの水割りを作ると出来上がったものはアルコール分が何度になるでしょうか?
121呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:42:33.98
だるま一択
122呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:43:02.01
>>115
ルイビルなのか。アーリータイムズかヘブンヒルか
どっちかの蒸留所製かな?バーボンはよく分からん。

輸入者はコルドンヴェールの間違いかな?やまやで
買った?
123呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:44:09.15
>>121
オールドも角も昔よりかなり味が落ちたからなぁ
震災前まで角瓶呑んでたけど今はもうすっかりクリア焼酎だおwww
124呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:53:15.73
>>123
オールドはモデルチェンジしてるけど、角は思い込みだろう。
どっちにしてもオールドや角はストレートだと飲みにくいから
そのまま飲むならクリア焼酎がいいのかもね。

個人的には最近はジョニ赤だな。ソーダ割りでもいけるので
万能だな。世界で一番売れるわけだ。
125呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:56:41.08
>>124
そりゃあジョニーウォーカーに限らず洋酒は合成ウイスキーじゃないからねw
日本のボッタクリ混ぜ物だらけウイスキーとは比較にならないお
国産呑むならクリア焼酎か最高級レベルのものを呑まなくちゃ間尺に合わない
126呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:57:33.97
オールドと角の違いが分からん。
127呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:00:16.27
は?
↑ は?の正しい使い方
128呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:16:28.53
かなりの糖質だな
129呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:17:31.14
ダルマはシェリーモルトが強くてゴテゴテした味
好き嫌いは別にして、存在感は評価できる
角はスッキリ・ドライ系でしょ。ぜんぜん違うよ
130呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:23:03.17
昔のオールドはもっとスモーキーでうまかったお
角瓶は水割りならうまかったけど 今のやつは味が落ちてる
尖った味がするようになって不満足
それなら最高級麦焼酎のクリアでいいんだおwww
131呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:28:16.67
なら、ハイニッカがいいんじゃないかな
安酒はオークマが最強だったけど、惜しい人を亡くした
132呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:29:46.75
>>129
黄角ってベタ甘でしょ
133呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:32:00.74
>>131
みんな そうして ハイニッカがうまいと言うんだけど 草深い田舎には売っていないんだお。。
134呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:37:30.45
うはぁー
お正月用に買ってきた2.7gのペットボトル
700ml瓶4本に少し欠けるんだけど もう1本呑んでシマタ。。
これじゃあもう一回買って来ないと お酒が切れるお ;;
135呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:38:46.42
>>1-3
インフレ気味なので、以下-1希望
ティーチャーズ、バラファイ、H&B、ロングジョン
アーリー茶、ジムビーム白、バーボンデラックス、カナディアンクラブ
ボストン茶、トリエキ

あと、レッドは1点にしてくれ。あんなもん絶対に飲めない
136呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:39:32.79
人間って食い物を普通に食うだけで味覚障害になっていくんだけどね
一般的には濃い味を好むようになる
137呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:40:39.68
ああ 呑み屋で1晩のうちにボトル3本買った若いころが懐かしいお。。

まだまだ 若いもんには負けません たっしゃでつ。
138呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:42:48.06
>>135
うんうん レッドが3点でホワイトが2点は無いなwww
レッドは甘いんだけど、口に含んで転がすと、尖った味が顕著だからうまくないよね。
139呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:51:31.75
>>136
んなこたーない
140呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:55:21.96
>>132
香りは甘めだけど味はドライで刺々しくない?
>>138
レッドって660mlなんだね。ますます買うヤツの気がしれん。PET買いの人たちかな
141呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:03:15.98
>>103
チェイサーは普通はタダの水なんだがw

>>121>>124>>129
トンスルスレに逝け!
142呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:04:45.95
>>132 >>140
クリア焼酎は甘いところだけ真似してモデルチェンジしたから
韓国焼酎みたいにになっちゃったね
143呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:21:14.15

在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      |   ┬    |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率30%w早く目を醒まそう!
144呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:25:46.47
>>141
今時チェイサーにDHMOとは驚いた。マジヤバい。人体にも環境にも最凶物質だぞ

DHMO(ジハイドロジェン・モノオキサイド)とは、
・水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
・末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
・吸引すると急性の呼吸不全を引き起こすことがある。
・大量に摂取すると痙攣、意識障害等の中毒症状を引き起こし、最悪の場合死に至る。
・固体のDHMOを一度に大量に摂取すると、急激な頭痛を引き起こすことがある。
・重篤なやけどの原因となりうる。
・多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
・地形の侵食を引き起こす。
・温室効果を引き起こす。
145呑んべぇさん:2011/12/31(土) 17:48:23.98
>>136
ありえん。
146呑んべぇさん:2011/12/31(土) 18:26:22.05
年取るとミライが減って濃い味を好むってのはあるらしいけど
147呑んべぇさん:2011/12/31(土) 18:58:30.06
残念だがそれが老化ってもんだ
昔より味が落ちたとかドヤ顔して言ってると恥をかく
148呑んべぇさん:2011/12/31(土) 19:30:46.16
それは老化
149呑んべぇさん:2011/12/31(土) 20:07:53.71
ジョニ黒は正直残念
シーバス>>バラン12>ジョニ黒
150呑んべぇさん:2011/12/31(土) 20:30:43.81
そんな酒関係ないから
スレ違い他でやれ
151呑んべぇさん:2011/12/31(土) 20:45:00.69
味覚は人それぞれ俺の順位
 ジョニ黒>バラン12>シーバス
老化がはじまっているかもしれん
シーバスは薄く感じる

黄角の甘さが好きだわ
ハイボールにはこれがやはり鉄板だと思う

ハイボールのCM今の管野さんより般若顔の
小雪さんの時の方がええなぁー
と思う大晦日
152呑んべぇさん:2011/12/31(土) 21:06:27.10
俺の味覚なんてもっと酷いぞ。
ジョニ黒とマッカランが似てる気がするんだから。
あー、シーバス18年美味ぇ!
153呑んべぇさん:2011/12/31(土) 21:25:43.50
それは酷い
154呑んべぇさん:2011/12/31(土) 21:56:32.06
モルトクラブは3点、ジャパニーズ補正を入れたら4点でもおかしくないだろ。
値上げしたから下げたのか?富士山麓5点はありえん。

安ウイスキー最強は1100円以下で買えるならバラファイだな。
安い・そこそこ美味い・結構売っていると3拍子揃っている上、ビンが角型で収まりが良い。
155呑んべぇさん:2011/12/31(土) 22:08:52.27
>>136
なんとなく分かるわ
味覚障害というか、どんどんクセの強いものを好むようになるな
156呑んべぇさん:2011/12/31(土) 22:33:34.00
ハイボールで飲むぐらいならロックで
157呑んべぇさん:2011/12/31(土) 22:51:49.30
>>155
ウイスキーの事でなら納得。
158 【小吉】 【251円】 :2012/01/01(日) 01:15:25.12
今年発売されるウイスキーに当たりがありますように
159 【末吉】 【1357円】 :2012/01/01(日) 01:21:28.74
最近量販に並んでるキングスベストとリバークイーン
地雷臭がすごくて手を出せずにいる
160呑んべぇさん:2012/01/01(日) 10:44:38.93
>>148
昔から言われているだろ?



廊下を走ってはいけません、ってね。
161呑んべぇさん:2012/01/01(日) 11:09:25.66
K-POPの真実
89 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 18:42:50.71 ID:oPBf/MSP0
12月23日、東京国際フォーラムホールAで大国男児、X−5 、C-REAL、チェ・スジョンらが出演した『K-POP LIVE for X'mas 2011』が開催された。
しかし、ふたを開けてみれば2階はすべてクローズド、1階も後列は空席だらけと、さんざんな結果に終わった。
http://news.infoseek.co.jp/article/cyzowoman_27Dec2011_17759
    ↓    ↓    ↓
395 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/12/27(火) 15:21:13.95 ID:E5FNgBRR0
K-POP LIVE for X'mas 2011
公演日:2011年12月23日(金)
会場:東京国際フォーラムホールA(収容人数5000人)
出演:大国男児 / X−5 / C-REAL / Yoonji

開演前
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukiukineko/20111224/20111224221655.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukiukineko/20111224/20111224221654.jpg

開演中
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukiukineko/20111224/20111224222054.jpg
補助金が尽きてガラガーラ テレビは捏造演出装置
162呑んべぇさん:2012/01/01(日) 20:59:59.90
この価格帯で喉が焼けるようなガツンと来る奴はジョニ赤ぐらい。
しかし、くれぐれも黒は飲まんように
163呑んべぇさん:2012/01/02(月) 01:53:49.37
>>142
ウンコ臭い韓国焼酎はウンコ臭いトンスリーそっくりだねwww
164呑んべぇさん:2012/01/02(月) 01:57:53.60
ローゼス黄、久しぶりに飲んだけどやっぱり美味くない
俺の中では4点どころか、3点もないわ
165呑んべぇさん:2012/01/02(月) 02:31:42.61
同意。
エズラ飲んだらこの価格帯全部3
166呑んべぇさん:2012/01/02(月) 03:00:45.35
エズラでもエイズでも好きに飲んでれば良いかと
167呑んべぇさん:2012/01/02(月) 18:52:15.07
エヴァン ウィリアムスも美味だね。
168呑んべぇさん:2012/01/02(月) 18:54:13.91
エヴァン ウィリアムスも美味だね。
169呑んべぇさん:2012/01/02(月) 18:58:48.04
ここのランキングは大方同意できるね
ただイエローストーンは外してほしい。もう1.5kじゃ買えないから
あと、酉製品がちょっと変
170呑んべぇさん:2012/01/02(月) 19:03:16.88
>>169
イエローストーンうちの近所じゃ1300円だよ
買ったこと無いけど
171呑んべぇさん:2012/01/02(月) 21:06:47.40
ローゼス黄はコクと重さを出そうと雑味を多くしてしまってる。
ジョニ赤やバランファイと同じ傾向。これらは3点でいい。
172呑んべぇさん:2012/01/02(月) 21:13:39.07
やっぱズラなの?2323なの?
173呑んべぇさん:2012/01/02(月) 21:26:17.38
ズラは別格の6だろ、下手をするとジャックよりも美味い。
174呑んべぇさん:2012/01/02(月) 21:31:05.35
ヅラはブラックジャックに手術してもらうよりいい
こう申しております
175呑んべぇさん:2012/01/02(月) 23:00:45.18
ローゼス黄ってうまくないよな?
エズラ黒、エヴァン黒と比べると 悲惨な味だ・・・。
176呑んべぇさん:2012/01/02(月) 23:04:06.79
俺は好き
177呑んべぇさん:2012/01/02(月) 23:15:49.32
>>171
>>175
値段を考えたら頑張ってると思うぞ。
オレは安バーボンながら華やかな香りと味が好きだな。

最近飲んでないけどw
178呑んべぇさん:2012/01/02(月) 23:28:44.75
>>175
一種独特だから、まぁありなんじゃないか?
179呑んべぇさん:2012/01/02(月) 23:59:09.94
エバンはザ罪がツーンと・・・
180呑んべぇさん:2012/01/03(火) 00:04:28.79
雑味キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
181呑んべぇさん:2012/01/03(火) 00:51:40.55
エバンでもズラと比べりゃかなり劣る
182呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:03:14.52
それでも40度の千円バーボン買うならエヴァンいくかなぁとは思う
183呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:09:51.96
行けよぉ〜?トコトン行け
184呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:34:56.74
エバンとエズラは同じ値段だからエズラでしょ
185呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:43:33.69
エバ黒は軽やかで爽やかなんだよなぁ。あの紅茶のようにすがすがしい後味がたまらん
エズ黒も好きだよ
両方5点で良かったと思う
186呑んべぇさん:2012/01/03(火) 04:09:55.22
モルトクラブが2点はないな
187呑んべぇさん:2012/01/03(火) 04:16:38.56
<ジャパニーズ>
●5点 ニッカオールモルト、ブラックニッカ8年、ブラックニッカスペシャル
●4点 ニッカモルトクラブ、キリン富士山麓、ハイニッカ、ボストンクラブ茶、ロバートブラウンスペシャルブレンド、
*軽井沢物語ピュアモルト8年、*軽井沢倶楽部ピュアモルト、*キリンオークマスター
●3点 サントリー黒角、キリンオーシャンラッキーゴールド、サッポロウイスキーSS、サントリー白角、
ニューカーム、ブラックハット、ボストンクラブ白、ホワイトオークレッド&ゴールド、
マルスアンバー、マルス3&7、*サントリー北斗50.5°、
●2点 ブラックニッカクリア、サントリー黄角、サントリーオールド、キングウイスキー凛&流、ゴールデンホース樽出しブレンド、
チェリーウイスキー37%、トップバリュ、ホワイトオークあかし、サッポロウイスキー、サントリーホワイト、
*サントリー膳、*ブラックニッカクリアブレンド、*マルスツインアルプス
●1点 越後平野、ローヤルクリスタル、*ゴールデンホースグランド、*トリス、*トリスブラック、トリスエクストラ、サントリーレッド
○?点 薫風、コルトウイスキー、サンピースウイスキー、チェリーウイスキーEX、THIS IS、レインボーウイスキー

これが妥当
4点としたがモルトクラブは1050円±50円なら十分5点ある
188呑んべぇさん:2012/01/03(火) 04:20:36.71
大体オールドみたいな変な甘み苦味、香料臭い酒とは違う
モルトクラブは雑味のない自然な風味
ハイボール良し、ロック良しで万能
189呑んべぇさん:2012/01/03(火) 04:23:19.20
例えにくいが錆ついた水道のようなにおい
実際の錆のにおいではないんだけど
そぐわない違和感というか
190呑んべぇさん:2012/01/03(火) 04:30:57.55
オールドは黄角の価格帯1100円、黄角は900円なら妥当
4点に乗ると思う
191呑んべぇさん:2012/01/03(火) 06:47:57.61
貧すれば貪す
192呑んべぇさん:2012/01/03(火) 07:21:48.23
ローゼス黄と エズラ、エヴァンは150円くらい値段が違う。
ローゼス黒はうまいけど 値段も別格だしなぁ。。。
193呑んべぇさん:2012/01/03(火) 07:35:10.57
>>190
そんなもん店によって値段が変わるだろ
お前は金額によって味覚が変わるのか?
194呑んべぇさん:2012/01/03(火) 07:43:44.97
このクラスの100円は結構デカいよ。安酒なんだから。
エヴァンとか1080円で750ml、45度とサービス精神たっぷりです。
195呑んべぇさん:2012/01/03(火) 09:50:24.26
去年は意識的に安スコッチの数をこなしたが、メジャーブランドの味はすべて
延長線上にあるような感想。早い話が似たり寄ったり、可もなく不可もなくって
感じ。ただ、カティサークフェイマスグラウスは特徴のある味だった。
196呑んべぇさん:2012/01/03(火) 10:05:20.04
エバンは43度エズラ45度
197呑んべぇさん:2012/01/03(火) 10:08:12.60
>>193
ここは金額によって味覚が変わる人率100%だよ
なーに言ってやがる
198呑んべぇさん:2012/01/03(火) 10:17:12.01
値段第一だろこの辺りの底辺酒は
199呑んべぇさん:2012/01/03(火) 10:53:53.74
上位酒を飲まなきゃこのクラスも美味いよね
ジョニ黒飲まなきゃジョニ赤で大満足、味の系統は一緒で
アルコール度数も変わらないわけだし、黒瓶持ってたら入れ替えて
気分リッチバッチシ!

200呑んべぇさん:2012/01/03(火) 11:06:57.12
バラン、バラン12も同じ理屈
201呑んべぇさん:2012/01/03(火) 11:21:17.69
擁護もあったのにオールド下げちゃったのかよ
連呼していじったもん勝ちか、ここのランキングは
202呑んべぇさん:2012/01/03(火) 11:42:10.10
新参の水割り、ハイボール、晩酌あり派だけどバランタインファイネストよりホワイトホースの方がうまかった
つぎカナディアンクラブいく予定

過去ストレートで飲んでうまいと思ったのはジャックダニエルだからバーボンも試してみよう
最近名前を聞いた電気ブランなるものもそのうちに

酒ばっかりだ
203呑んべぇさん:2012/01/03(火) 12:02:08.41
エヴァン1480円くらいするんだけど高くね?
1080円で売ってるか?
204呑んべぇさん:2012/01/03(火) 13:00:20.64
>>203
http://item.rakuten.co.jp/e-yoshida/3299/

1075円だね。 送料もあるから 色々まとめ買いするのが良いかと。
205呑んべぇさん:2012/01/03(火) 13:01:35.48
正月から安ウイスキーかよ
正月くらいいい日本酒飲めよ
206呑んべぇさん:2012/01/03(火) 13:20:34.51
八海山、菊水、北秋田大吟醸、上善如水くらいだな
今年飲んだ日本酒は
旨すぎてグイグイいっちゃう
207呑んべぇさん:2012/01/03(火) 13:25:53.74
日本酒にもコスパの高いものはたくさんあるよ
208呑んべぇさん:2012/01/03(火) 15:55:20.65
すれ違い

といいつつ、米で作った蒸留酒に興味あり
209呑んべぇさん:2012/01/03(火) 16:55:44.53
>>199

奇遇だね、わしもそう思う
210呑んべぇさん:2012/01/03(火) 17:34:42.58
メイプルシロップみたいな風味のうまいバーボンないですか?
エヴァン買ったけどなんか違うかった
211呑んべぇさん:2012/01/03(火) 17:47:57.21
イオン系スーパーでカティーサークの1600円は妥当?
212呑んべぇさん:2012/01/03(火) 18:22:45.51
カティは1000円強で買えるからかなり高いな。
213呑んべぇさん:2012/01/03(火) 18:48:00.46
カティが高いならインバを飲めばいいじゃない
214呑んべぇさん:2012/01/03(火) 18:52:29.78
>>211
いつも999円で買ってるからだいぶん高く感じるな
215呑んべぇさん:2012/01/03(火) 19:41:47.05
テンプレの中でもう終売になっていて買えない物は
はずしても良いんでないかい?
もし売っていたとしてもプレ値ついておることだろうし
正月休み締めの酒やっぱウィスキーの王道ソントリー
黄角ハイボールよ
216呑んべぇさん:2012/01/03(火) 19:53:55.09
シーバス8年出せや!
217呑んべぇさん:2012/01/03(火) 20:24:32.27
格下を出したらシーバルリーガルのブランド力が下がるから無理だろう。
そのために100パイパーズを出したのかも知れない。
218呑んべぇさん:2012/01/03(火) 20:45:58.30
>>210

エヴァンに メープルシロップ 垂らしてみれば?

結構 いけそうな気がするぞ?
219呑んべぇさん:2012/01/03(火) 22:35:30.13
メイプルシロップのような…う〜ん

あ!アーリータイムズ
220呑んべぇさん:2012/01/03(火) 22:38:40.77
ブラントンも 甘さはあるね、
221呑んべぇさん:2012/01/03(火) 22:47:57.42
名前も知らないし日本で売ってるのかも知らないが
マジでシロップの味がする酒があるらしい
222呑んべぇさん:2012/01/03(火) 22:59:08.25
>>210
感じとしてはCCのシェリーカスクかなあ
223呑んべぇさん:2012/01/03(火) 23:22:42.59
甘いバーボンはいいのだが、甘い安スコッチが好かない。ティーチャーズとかインバーハウスとか。変な味のはいいんだけどね。ジョニ赤とかバラファイとか。
224呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:13:27.01
え?何が好きで何が嫌いなの?
225呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:19:20.30
メープル臭いのはベルだろ。お約束じゃんか!ションベンまでメープル臭くなった
226呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:20:13.51
先生のはなんであんなに正露丸臭いの?
227呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:20:35.95
オリジナル?エクストラ?8年?
228呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:22:08.19
ぜんぶ。ベルといえばメープル。メープルといえばベル
229呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:23:44.97
>>223
インバーはどっちかというと、お前さんの言う変な味じゃないかな。ヨードっぽさも一応あるでしょ。オレは好き
230呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:26:07.37
バーボンでメイプルやっちゅうに
231呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:28:50.57
>>210
バーボンでメープル感じたのは、テンハイ、エンシェントエイジ、ジョニードラム
ファイティングコックもそうかなぁ
高いヤツはメープルというより蜂蜜っぽくなるよね
232呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:29:31.38
>>230
キモチワルイチョン語でウイスキーを語らないで!
233呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:32:40.07
ここで知ったインバは確かには安ウマの代表格だと思ったw
しかし、安ウマ過ぎて洒落っけがない、ボトルのデザインもパッと見ビールだろw
234呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:34:27.68
そんなこと言ったら、ボトルデザインではダルマや角はすごいぞ。どうせ認めないんだろうが
235呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:34:52.42
シーバスリーガル12年の1L瓶も安くなってきたな
700ml換算で1555円
もうすぐこのスレの仲間入り

ターキー8年は1250円程度まで来たから
今年中にはランキングも変わってくるだろうね
236呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:37:25.07
>>235
ターキーまじ?在庫処分じゃね?
アイリッシュ3兄弟もランク入り間近だし楽しみだけど
237呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:44:53.87
3Aとかは評価5に戻しても良いよ。

俺がレスしてから評価が下がったみたいだし、
バーボン好きが再評価して貰えると助かるけど

ターキーとか好きな人は口に合うと思うよ
238呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:49:04.72
エンシェントエイジは、あの酸っぱさで好みが分かれるんだと思う。オレは酢も好きだから好きだけど
239呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:01:16.17
低脳オヤジはなんでもランク付けしねーと気が済まねえんだなぁ〜
240呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:07:22.87
ターキーはラベル変更があるんだっけか
241呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:10:53.05
いつもイオンの凛(750cc598円)飲んでる。最近はお湯割り。
242呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:14:23.35
スレタイも読めない低脳もいるけどな
243呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:18:52.10
>>241
そんなに安いのか。。。
ストレートでも飲める?
244呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:21:20.46
>>237
なんつっても45度だしね。ここでやたらとエズラ黒推してるやつも一回飲んでみた方がいいと思う
245呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:26:01.02
<>243
無理李
悪いよいがよっぱあ雷雨。もうの見過ぎでわけがわかなんい・
246呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:27:33.85
凛だっらはオーシャンラッキーを探したほうが良いよ

俺ならハイニッカにするけど
247呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:33:34.21
だからさー、ハイニッカは田舎では売ってないのよ。都会でもあんまりないんでしょ?ダチから聞いたんだけど
248呑んべぇさん:2012/01/04(水) 04:12:14.49

文庫BARデュード(内田の店)、決死のお正月営業も3日、
12:00にして客は俺一人 、、、マジきついわ。無理もないけどね。
249呑んべぇさん:2012/01/04(水) 09:53:26.86
>>232
そりゃお前じゃねえかw
250呑んべぇさん:2012/01/04(水) 09:57:43.40
エズラ黒好きだけど これに匹敵するやつって何飲めばいいの?
251呑んべぇさん:2012/01/04(水) 10:04:01.70
エズラって甘くないんだな。バーボン=甘いって思ってたからちょっと意外。
初めエヴァ黒のほうがいいって思ったけどだんだん良くなってきたよ。
252呑んべぇさん:2012/01/04(水) 11:11:22.54
甘いバーボンは後味がスッキリしてるが、甘いスコッチは後味が残りすぎて次に飲む酒の味に影響するのが嫌。
253呑んべぇさん:2012/01/04(水) 15:19:36.22
最近先生が影薄いから今日買ってこようジョニ赤に飽きちゃったし
254呑んべぇさん:2012/01/04(水) 16:11:47.28

           ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__)    | \
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     /    l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             真の思考停
    (在位 2009年9月16日〜2010年6月8日)

   民主朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた。
255呑んべぇさん:2012/01/04(水) 16:51:04.22
エズラの弱点は甘くない事?
256呑んべぇさん:2012/01/04(水) 17:12:50.92
田舎で売ってない事
257呑んべぇさん:2012/01/04(水) 18:48:36.39
何度でも言うけど、この価格帯ならクリア焼酎が最高さ。
普通価格帯ならスーパーニッカ。ジャパニーズならこれ以外の選択はアウト。
258呑んべぇさん:2012/01/04(水) 21:12:44.81
オマイの中ではそうなんだろ。
259呑んべぇさん:2012/01/04(水) 21:59:23.99
エズラをグラスに注いで最初ロックでちびちびやったら
氷が溶けるまでほっておく
全部氷が溶けたころを見計らってからもう一度飲むと、これがなんと甘ぁーい。
260呑んべぇさん:2012/01/04(水) 22:04:30.71
ずらぁー
261呑んべぇさん:2012/01/04(水) 22:27:30.91
普段はクリア焼酎で、給料入ったり特別な日は竹鶴12年
なんと家計にやさしいことよ
262呑んべぇさん:2012/01/04(水) 22:37:50.39
1L80円で売ってたサンガリアのコーラ買ったら不味かった。
エズラで割って頑張って消費してる。
263呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:12:21.92
>もう一度飲むと、これがなんと甘ぁーい

バーボンの8割はそんな感じだから。
まあ、色々飲んでみなよww
264呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:16:42.59
ジョニ赤とジョニ黒比べるとジョニ黒が格上なのは分かるが
もしや、単体で飲むとジョニ赤のほうがテイスティーじゃないかい?

今飲んでる黒はツンとくるんだけど…
265呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:29:29.63
ジョニ黒まず
266呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:32:15.35
>>263
まあ、そう言うなw
267呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:32:46.69
日本の酒なんて飲まなければいい
268呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:47:18.39
ここってID出たら少しはまともになるのかなあ
269呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:51:16.79
>>268
あまり変わらない予感。
ルータとか、モデムのリセットで変わる人もいるから
270呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:52:20.26
ジョニ赤とジョニ黒の違い=甘口カレーと辛口カレー

271呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:53:16.03
酔っ払いはIDなんか気にしないだろ。しかも底辺だぞ
272呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:57:05.56
解りやすい噛み付きや荒しが更に解りやすくなってもあまり意味無いしな
273呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:09:59.40
山谷とか西成の人にID付与してみたらわかる
274呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:17:58.43
寝るために富士山麓ソーダ割り
はっきりいって富士山麓は旨くない・・・
もう買わない
275呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:41:11.88
1000円で50度の山麓に謝れ
そのうえ香りまであるんだぞ
立派なもんじゃないか
276呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:57:47.16
山麓はどうしても荒れるなぁ
277呑んべぇさん:2012/01/05(木) 01:03:55.96
ボストンクラブの黒飲んでみな
山麓より数倍旨いから
278呑んべぇさん:2012/01/05(木) 01:04:08.60
ご立派だな
さんざん水で薄めた酒を呑んでエラそうに講釈たれやがる
マジキチ
279呑んべぇさん:2012/01/05(木) 01:21:10.63
山麓好きの人はなんでそう短気なん?
50度あるから個人的には5でもいいと思ってるが
50度の凄さ分からん言われりゃお手上げや無いかい
しゃーないがなw
280呑んべぇさん:2012/01/05(木) 01:31:49.59
正直ここらの価格はウイスキー選ぶ理由ないよね
焼酎でいいじゃん
281呑んべぇさん:2012/01/05(木) 01:32:35.12
何度も言うが勿論味がメインの査定
しかしコストパフォーマンスが重要視されるってのが
ここのスレだからね
282呑んべぇさん:2012/01/05(木) 01:59:09.47
>>279
山麓好きは、山麓の上げ底加減に絶望して常にキレてます!

山麓も好きだけど、4点くらいが妥当、いや、でも度数の高さが群を抜いて、、、。
283呑んべぇさん:2012/01/05(木) 01:59:56.07
なんで酉は北斗やめたのかね?
採算合わなかった?
強い安酒カモン。45度くらいでもいいから
284呑んべぇさん:2012/01/05(木) 02:01:22.95
個人的には山麓はトワイスアップで飲むのがいいと思う。
285呑んべぇさん:2012/01/05(木) 02:08:49.89
>>281
それはしようがないっしょ。カネは空気みたいなもんだからさ
286呑んべぇさん:2012/01/05(木) 08:37:12.84
焼酎なんてくっせえ物飲めるかよバーカ
287呑んべぇさん:2012/01/05(木) 11:02:28.96
ジョニ赤に飽きたから久しぶりに山麓行っとくか
安スコッチに飽きた今なら美味く感じるやもしれん。
288呑んべぇさん:2012/01/05(木) 11:04:02.29
>>264
そのツンにも慣れたころに赤を飲んだらカンロ飴
289呑んべぇさん:2012/01/05(木) 14:30:21.50
山麓は凄まじくクソ不味いけど50度だから5点ということね。
290呑んべぇさん:2012/01/05(木) 16:02:13.58
そんなもん人それぞれだろwいちいち嫌味言うな
291呑んべぇさん:2012/01/05(木) 17:07:22.95
度数じゃなくて値段だろ。8年やスペシャルは980円で買えないからな。
292呑んべぇさん:2012/01/05(木) 17:45:09.84
山麓はクソ不味いけど、安くて50度だから5点ね。分かった。
293呑んべぇさん:2012/01/05(木) 18:15:23.44
何必死になってんの?
294呑んべぇさん:2012/01/05(木) 18:37:22.88
あれ?しばらく放置してた山麓を飲んでみたらなんか美味い…あれ?
295呑んべぇさん:2012/01/05(木) 18:43:51.16
山麓が変化したのではなくて、あなたが変化したのですよ
296呑んべぇさん:2012/01/05(木) 18:50:10.06
あれこれまずいところ飲んでからだよ、妙にうまく感じたな山麓
でもあまり喜んでは買わないかも
297呑んべぇさん:2012/01/05(木) 20:22:39.66
「旗が揺れているのか風が揺れているのか」

「ゆれているのはお前の心だ!」

ってね。
298呑んべぇさん:2012/01/06(金) 00:11:30.11
インバー飲みたくなって来た
299呑んべぇさん:2012/01/06(金) 01:51:20.39
最近、ウォッカばっかでウイスキーごぶさただ
久々のカムバックに何飲んだらいいかな
300呑んべぇさん:2012/01/06(金) 07:12:39.90
ウオツカ
301呑んべぇさん:2012/01/06(金) 07:32:46.91
泡盛いくわ。ザンクロウってやつを飲めばいいんだろ?
302呑んべぇさん:2012/01/06(金) 09:04:25.58
>>299
自分もストリチナヤばっかりだが、赤ラベルつながりでジョニ赤オヌヌメ。
303呑んべぇさん:2012/01/06(金) 10:12:07.46
インバーを飲んでみた。
適度な甘さと煙たさがあって、そこそこ飲めるけど香りは好みじゃないので、ストレートで飲む気はしない。
この価格帯としては味に奥行きはあるので、水割り、ハイボール、ロックで飲むなら良いと思うけど、980円相場なら個人的には3.5点かな?

値段も加味するならヘッジス&バトラー、ベンネヴィス、ベル、ティーチャーズ、ロングジョン以下、フェイマスグラウス、デュワーズ、アベラダワーパイパー並と言ったところ。
304呑んべぇさん:2012/01/06(金) 11:23:24.57
>>301
泡盛おいしいし、いろいろ銘柄あって楽しいよね
一升瓶で1500円くらいなら、アルコール単価も1000円ウイスキー並みだし
305呑んべぇさん:2012/01/06(金) 11:41:10.24
インバーは最初飲んだ時は何とも思わなかったが
しばらくするとまた飲みたくなる
306呑んべぇさん:2012/01/06(金) 13:07:36.52
俺はもう飲まんでもいい。インバー。
307呑んべぇさん:2012/01/06(金) 13:18:28.27
なんとなくだけど、君酉厨??
308呑んべぇさん:2012/01/06(金) 13:35:59.28
ラベルの裏側見て、輸入元が酉とかアサヒになっていると途端に買う気が失せるよね!
上記2社以外の輸入元のやつを買うようにしている。
309呑んべぇさん:2012/01/06(金) 13:43:08.22
どうでもいいよ、そんな事
310呑んべぇさん:2012/01/06(金) 13:46:54.06
サントリーが文句言われてるのは「美味しんぼ」?
70巻になんたらってgoogle先生が言ってるからちょっと見てくる
311呑んべぇさん:2012/01/06(金) 13:51:26.11
禿げどう
販売元がトリだろうがアサヒであろうがキリンだろうが
そんなの関係ない、そんなの関係ない、安きゃ買うぜ
このクラスの酒の購入は値段が8割だわさ
312呑んべぇさん:2012/01/06(金) 14:57:39.14
やっぱ煙たさだよね
目がしみるぐらいでないと
313呑んべぇさん:2012/01/06(金) 17:52:26.31
>>307
何その決め付け。バカ?
314呑んべぇさん:2012/01/06(金) 19:13:55.62
なんかインバーに恐ろしいほど粘着してるヤツがいるね
程よく煙くて甘くて、国産にはない傾向の味だし、さらに安くて庶民派のイイ酒じゃないか
別に噛みつかれるようなタイプ商品じゃないと思うが
315呑んべぇさん:2012/01/06(金) 19:33:57.86
>>314
個人の好みの表明以外、ポジティブなレスがほとんどじゃん
国産アンチの戯言とごっちゃにしてないか?
316呑んべぇさん:2012/01/06(金) 19:48:38.84
山麓買って飲んでみたが・・・癖がなさすぎというかなんというか
グラスついてきたからまあいいか
317呑んべぇさん:2012/01/06(金) 20:33:46.36
>>1-3
このランキングちょっとインフレしすぎじゃない?
特にアメリカカナダの奴
2点以下が2種類しかないとかどういうことだよ
御用雑誌のなあなあランキングみたい
もっと生々しいものにすべき
318呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:04:07.62
>>317
トイレに流したくなったスコッチはあるけど、バーボンは我慢すりゃ飲めるからなぁ
319呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:21:01.72
>>317
アメリカンは実際、ゲロマズがないんだよ
やっぱコーンは熟成が早いからなのかな
320呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:21:44.31
たまに荒れるけど基本的にはこのスレはお気に入り
このスレで色々学ばせてもらったよ
321呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:39:30.09
本当に不味いアメリカンバーボンを知らんな?
まさに焦げ臭いアルコール以外の何でもないやつを?
322呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:45:14.90
>>318-319
カウントしてみたら42種類評価されていて
5点4種、4点14種、3点22種、2点2種、1点ななし
そのうち過半数を超える22種が3点評価だからちょっと甘いと思う
4点の2割と3点の3割を目安に下方へ再編集すれば
5点4種、4点11種、3点18種、2点9種、1点なし
でバランスが良くなる
323呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:50:23.00
それはそれでおかしくないかw
324呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:52:48.39
まーイエローストーンとエバンウィリアムズ黒は4点でもいいんじゃないの。エズラはやっばり5点。
325呑んべぇさん:2012/01/06(金) 23:17:57.49
>>322
そうすると、スコッチや国産とのバランスがおかしくなるんだよ
アメリカンはハズレが少なくて全体にコスパ高い
細かいこと言えば、さらに750mlだしね

ちなみにオレの常飲はスコッチ
326呑んべぇさん:2012/01/06(金) 23:18:20.01
西友のミックスナッツな捗り過ぎて困る
327呑んべぇさん:2012/01/06(金) 23:27:29.82
結石になるぞw
328呑んべぇさん:2012/01/06(金) 23:38:45.08
そのスコッチVSバーボンみたいなの、ご面倒ではないでしょうか?
329呑んべぇさん:2012/01/06(金) 23:53:50.23
カナディアンクラブは、まさにゲロマズだから下げてほしい
とくに12年。12年も寝かせて、どうやったらあんなにまずくできるのか不思議
330呑んべぇさん:2012/01/07(土) 10:44:59.35
酒のたんだがネット販売やめちゃったよ!
331呑んべぇさん:2012/01/07(土) 14:44:38.68
>>321
なにそれ気になる。買ってみるから銘柄教えて
332呑んべぇさん:2012/01/07(土) 19:54:33.09
>>329
うん。あれはクソまずかった
二度と買わんな
333呑んべぇさん:2012/01/07(土) 21:48:16.71
ウイスキーを最近飲み始めたんだけど、ここの書き込みはとても参考になりましたわ。

イオンでロングジョンを980円で売ってるけど、ネット通販の安値より
安いね。ロングジョンスタンダードとは別物? 紋章の位置が違うけど。
まあ、今飲んでるけど美味しいのでいいんだけど。
334呑んべぇさん:2012/01/07(土) 21:55:31.48
凜698
マズイけど
335呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:18:46.12
ウイスキーの本読みすすんでみるとジャパニーズも悪くないんだな〜と
今まで粗悪品だと思ってた、が、安ウィスキーだと話が違ってくるんだろうな・・・
336呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:32:59.31
ジャパニーズの品質は悪くないでしょ
ただ、まろやか系が多くて没個性的だから、ツマンネと言われてるんじゃないかな
とくに、ピート・ヨード大好きのスコッチファンが物足りなさを感じてるはず
337呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:34:07.58
本じゃなく自分の味覚嗅覚で判断すればいいよ
338呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:40:00.41
清水寺の舞台から飛び降りるつもりで
ブラックニッカクリアブレンドを飲んでみます!

だけどイオンのザ・ウイスキー598円は
さすがに試飲してみる気になれない。
339呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:45:51.65
まずはポケット瓶買った方がいいよ
ウイスキーとは別ジャンルの飲み物だからさ
まあ旧クリアブレンドよりマシになったのは認める
340呑んべぇさん:2012/01/07(土) 23:04:29.66
Fighting Cock旨いな
341呑んべぇさん:2012/01/08(日) 00:04:34.20
この価格帯のブランデー教えてくれ
342呑んべぇさん:2012/01/08(日) 02:39:32.78
ウイスキーになれるとブランデーは無理だよ
あれ香りを楽しむもので味はないと感じるから
この価格帯だと肝心の香りすらない
343呑んべぇさん:2012/01/08(日) 10:11:56.41
ジャパニーズは酒として美味い、スコッチとしてはまずい。
344呑んべぇさん:2012/01/08(日) 13:07:08.82
そもそもスコッチじゃねーし
345呑んべぇさん:2012/01/08(日) 13:07:58.95
ニッカは劣化版スコッチだな
346呑んべぇさん:2012/01/08(日) 13:29:34.18
でもニッカは美味い
347呑んべぇさん:2012/01/08(日) 13:32:05.55
そうだねブラックニッカは韓国焼酎みたいでおいしいね!
348呑んべぇさん:2012/01/08(日) 13:58:58.97
BN8年って12年もののスコッチ並にうまいと思うんだが別に買いたいとは思わない不思議さ。
349呑んべぇさん:2012/01/08(日) 14:13:42.05
この価格帯ならスコッチよりジャパニーズの方が飲みやすくて好きだな。
スコッチのスタンダード物は臭すぎてジュースで割らなきゃキツイ。
350呑んべぇさん:2012/01/08(日) 14:25:03.72
そうか???
351呑んべぇさん:2012/01/08(日) 14:48:55.35
スコッチがまずいから安ウマニッカを飲むんだろうに

モルトクラブ、オールモルト、BN8

この辺は3強だろう


もういい加減気付こうよ。

スコッチがまずいってことに。
352呑んべぇさん:2012/01/08(日) 14:56:04.18
ニッカの褒め殺し作戦か
353呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:15:03.49
>>351
オールモルトはいいけど、モルトクラブは絶対にムリ
似てるのはボトルデザインだけで、品質は天地の差
刺激と雑味が豊富なくせに、香りもなく味も薄っぺらい

はっきり言って要らないよ、あの酒
逆にオールモルトの足を引っ張ってる
354呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:16:08.72
実際ニッカしかないから仕方が無い

トリス問題外
角美味くない
オールドエグい
山麓、味の方向性が定まっていない。
凜、知らない

その点ニッカは普通に美味いよ、スコッチに比べて癖が無いのが良い
355呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:23:22.96
癖がないのがよければ
癖のないスコッチ買うよ
何で劣化版スコッチを買わないといけないのだ
356呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:25:15.64
スコッチは癖があってこそだろよ。
癖の無いウイスキーが好きならハイニッカで
クソウイスキーを呑むなら三鳥居がある。
357呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:26:29.93
香ばしいなぁ…ヨイショにしては拙すぎて逆効果にしかなってない気が
普通とか癖がないとか、大人の嗜好品としてどうなのよ?
358呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:28:59.32
三流の自分をニッカに重ねてるだけで
ニッカ信者ってウイスキーに興味があるわけじゃないからな

嫌韓デモが結局格差反対スレと同じだったのと
似てる気がするw
359呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:29:04.24
美味い食べ物が一つも無いイギリスで美味しい酒なんか作れるはずが無い。スコッチ自体が美味いもんでも何でも無い。ピートなんか臭いだけ
たまたま近代史において大英帝国が世界の覇者だったから広まっただけだと思う。

実質酒としては、ワインや日本酒、焼酎、ウォッカのほうが食べ物にも合うし、美味しいと思う。

まあ、バーボンも美味い。
360呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:32:35.67
「美味い食べ物が一つも無い」とかそういう固いアタマだから
ウンコみたいなつまらない結論に行き着くんじゃね?
361呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:35:56.39
カレー嫌いなのかな、この人
362呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:36:53.53
そもそも、ウイスキーなんて食べものにあわせる必要ないから
あわせるならワインを飲むよ

どうしてもウイスキーを料理に合わせたいなら
そういうふうに作られてるサントリーでいいよ

わざわざ中途半端な劣化版スコッチのニッカを飲む必要がない
363呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:37:05.78
信者になりたくて、ニッカを選んだいるのではない。たまたま美味いと感じたのがニッカだっただけ、
山麓もいい線行ってるがキリンにはもう少し頑張って欲しい

オールドはパンチが無い。もう少し工夫してほしい。

スコッチは甘ったるくてそもそも日本人に合わない味だと思う。
364呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:41:09.28
甘ったるくないスコッチ買えばいいだろw
だいたいニッカのどれが甘ったるくないんだよ
クリア焼酎なんて甘味しかねーよw
365呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:44:14.10
なるほどな、スコッチの何がよいのか長年の疑問だったので
あえて真正面からぶつからせてもらった、少し疑問がとけたような気がした。
特定のメーカーやこのスレの人達に対して悪意は無いので気にしないで欲しい。

勉強になりました。皆さんありがとうございます。
では。
366呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:53:25.18
ニッカ信者必死すぎるだろ
367呑んべぇさん:2012/01/08(日) 16:10:21.64
低価格帯におけるニッカ>>>サントリーには全く同意だけど
キリンもいいと思うけどな
オークマも山麓もキャラが立ってる。ロバートブラウンは普通に美味いし
368呑んべぇさん:2012/01/08(日) 16:23:08.43
キャラってことなら、公平に見ると酉もそれぞれ特徴あるよ
とくに、オールド、黒角、黄角、トリエキあたり
オレはどれもあんま好みじゃないけど
369呑んべぇさん:2012/01/08(日) 16:25:29.49
とりはない
370呑んべぇさん:2012/01/08(日) 16:32:49.35
>>365
スコッチはモルトの蒸留所だけで100くらいあって、ピーティなアイラとか華麗なシェリー樽モルトとか多彩
日本は10カ所もないっしょ。さらにウイスキー人口が少ないから、とりあえず無難な味にまとめて広いマーケットをカバーしようとする
スコッチは国内のほかに海外市場もあるわけで、幅の広さではまず敵いっこない
371呑んべぇさん:2012/01/08(日) 16:43:56.33
>>370
たとえば、サントリーはボウモア(だっけ?)買収したよね。
ああいうの自社商品にブレンドする手もあるんじゃないかな?やってるのかな?
372呑んべぇさん:2012/01/08(日) 17:44:17.68
近所でジムビームライが980円だったのでかってきた。
ライ初めて飲むけど、バーボンをスッキリさせた感じでスムースだね。美味い。
373呑んべぇさん:2012/01/08(日) 17:44:41.81
先祖代々、米国の中西部に暮らす白人貧困層を「ホワイト・トラッシュ」と呼ぶ。
合衆国建国以来、生活水準が変わっていないと揶揄され、経済格差の固定と拡大を象徴する存在だ。
B・スプリングスティーンは、「ボーン・イン・ザUSA」で、出口のない彼らの境遇を怒りを込めて歌った。

閉鎖的な田舎町で生まれ、ろくな教育も受けず、仕事にもありつけない。
「白いゴミ」のレッテルを貼られ、生活に追われて道を踏み外す者も少なくない。
故郷の街から一歩も出ることなく、海を一度も見ずに生涯を閉じる者も多いという。

彼らが飲むのは、決まって米国産のビールかウイスキーだ。
クアーズ、バドワイザー、ジム・ビーム、ヘブンヒル。
飽食の米国に生まれながら、その選択肢は決して豊富ではない。

カネが入れば、決まって酔いつぶれるまで飲み続ける。
安く酔えれば味や香りなど知ったことではない。
彼らは、この世の中に様々な素晴らしい酒があることを知らずに死んでいく。

翻って日本である。やはりグローバル化を背景に格差問題が叫ばれる。
ネットカフェ難民などを見ていると、「イエロー・トラッシュ」の言葉がよぎる。
さて、彼らが飲むのは、どんな酒だろうか。
374呑んべぇさん:2012/01/08(日) 17:53:51.24
イエロー・トラッシュなんてセーフティネットがショボすぎるから酒や麻薬に溺れる前に自殺してんじゃん。
なんだかんだで裕福にできてんのよ、支配層のいる欧米は。
375呑んべぇさん:2012/01/08(日) 17:56:38.30
そうね。まあ死ねばお神酒もらえるしね
376呑んべぇさん:2012/01/08(日) 18:54:02.36
>>375
死ねばお神酒って?
意味不明。
377呑んべぇさん:2012/01/08(日) 19:01:07.48
「ホワイトトラッシュ」って単に黒人が「ニガー」に対抗して言った白人全体に対する侮蔑語じゃないの?
米国の白人貧困層って言われてもあんまりかわいそうじゃないなぁ
黒人奴隷やインディアンはどうなる?と言いたくなる
378呑んべぇさん:2012/01/08(日) 19:02:18.75
イエローモンキーでええやん
379呑んべぇさん:2012/01/08(日) 19:35:48.87
酉社員は安酒スレで吼えてるのがよく似合う。
380呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:29:26.34
ボーンインザUSAって、戦争上等!みたいな愛国ソングだと思ってたわw
Kill Yellow Man のフレーズしか聞き取れてなかったもんで
全然違うんだな。ググって自分の無知っぷりにビツクリした
381呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:34:18.05
ホワイトラビッシュ、レッドネック、イエローモンキー、ニガー
382呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:34:54.21
>>376
神棚にお酒をお供えすることを言ってるんじゃないかな。お墓に酒かけたり
いい習慣だよなぁ。美しい国ニッポン
383呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:59:45.76
バーボンってやっぱり
ほっぺたに渦巻きがないと本物じゃないよ
384呑んべぇさん:2012/01/08(日) 21:14:33.76
それバカボン
385呑んべぇさん:2012/01/08(日) 21:58:12.64
こち亀のギャグであった
386呑んべぇさん:2012/01/08(日) 21:59:18.88
スコッチをスコッチだけ
387呑んべぇさん:2012/01/08(日) 22:34:16.67
ジョニ赤が千円だょ〜♥
388呑んべぇさん:2012/01/08(日) 22:37:49.97
リカマンで980円だよ
うまいな
389呑んべぇさん:2012/01/08(日) 22:56:27.12
ブラックニッカというとクリアじゃなくてスペシャルが基準でありロングセラーなのに売っているところが近所にない
390呑んべぇさん:2012/01/08(日) 23:31:06.77
エズラが好評価だけどコーンの甘さが控え目だね
391呑んべぇさん:2012/01/08(日) 23:48:00.95
うちの近所はハイニッカを売っている酒のディスカウントショップがない
392呑んべぇさん:2012/01/09(月) 00:14:22.75
個人的にバランタインファイネストが5っていうのが納得できないな。
前飲んだとき子供が飲む甘い風邪薬シロップみたいな風味があったんだが、この前買った奴だけかなあ。
393呑んべぇさん:2012/01/09(月) 00:56:57.34
あるある、それと雑味が混ざってなんともまずい
394呑んべぇさん:2012/01/09(月) 01:37:41.65
凛 ブラックニッカ VO ボストンクラブ REDの4L買う予定だけど 一番美味いのどれかな?

順番つけてくれると有り難い
395呑んべぇさん:2012/01/09(月) 03:23:01.33
どれも糞だわ...
396呑んべぇさん:2012/01/09(月) 03:37:58.25
>>394
397呑んべぇさん:2012/01/09(月) 07:42:58.75
>394
ハイニッカ
398呑んべぇさん:2012/01/09(月) 08:16:16.82
ブラックニッカ
399呑んべぇさん:2012/01/09(月) 08:40:22.06
>>394
他のスレでやれ

【トリス】最低価格帯のウイスキー 11【CB】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1317317393/
400呑んべぇさん:2012/01/09(月) 09:02:58.42
エズラって水割りにしてもキリッとした辛めの風味が残るね
バーボンとしてはめずらしい味

401呑んべぇさん:2012/01/09(月) 09:18:36.13
ここに竹鶴12に匹敵するスコッチある?
402呑んべぇさん:2012/01/09(月) 10:02:45.66
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
403呑んべぇさん:2012/01/09(月) 10:41:09.60
どういう意味?スコッチ歴半年の新人だから分かりやすく説明してくれ
404呑んべぇさん:2012/01/09(月) 10:50:32.80
>>403
かりやに聞けよw
405呑んべぇさん:2012/01/09(月) 11:22:58.99
かりやをシドニーの紀ノ国屋で良く見掛けたけど、いつも近寄り難い雰囲気だった。
406呑んべぇさん:2012/01/09(月) 13:33:53.57
美味しんぼで 何も足さない 何も引かないってキャッチコピーに対して山岡が文句言ってたな。
407呑んべぇさん:2012/01/09(月) 14:27:14.85
>>403
ニッカが1989年にベンネヴィス蒸留所(スコットランド・ハイランド)を買収したことを皮肉ってるんじゃないかな
公知の事実なのに、持って回った言い方をすることで、自分だけが知っているかのように印象づける
こういう安っぽい手法にアフォどもが乗せられるわけ
まあ、竹鶴さんの国産へのこだわりはどうしたんだ?という指摘を含んでるかも
408呑んべぇさん:2012/01/09(月) 15:43:07.86
要するにニッカが嫌いでニッカを貶めたい人が書いてるのかな?
ここはニッカの商品を持ち上げるとすぐに食いついてくる人がいるよね?

409呑んべぇさん:2012/01/09(月) 15:49:04.38
セシウムもストロンチウムも引かない!フクシマの産物積極的に喰え!
っていうおっさんだからなぁ〜
410呑んべぇさん:2012/01/09(月) 16:22:27.26
>>408
そういう人もいるかもね
俺は自分の気に入ってる特定の酒が当て馬にされた時に出動するだけだが
411呑んべぇさん:2012/01/09(月) 16:29:01.20
ニッカが北海道、宮城
キリンが軽井沢、富士
トリーが大阪と長野

日本のウイスキー地震で苦境な時期にある?かと思ったけどニッカの輸出6割増だってよ
412呑んべぇさん:2012/01/09(月) 17:18:18.06
>>408
アンチサントリーで派手なのいるじゃない
あれがニッカとかキリン持ち出して煽るから、逆にそれらに対して
いい感情持てなくなった人を生み出してる気がするよ
413呑んべぇさん:2012/01/09(月) 17:42:19.17
>>407
逆だよ
サントリーを貶すために色々と珍説を並べた後に
ニッカの擁護(のつもり)を書いたらおかしなことになってしまっただけw

>>412
美味しんぼからの伝統だなw
サントリーを叩きたいだけだから
ニッカの擁護がおかしなことになってるな
414呑んべぇさん:2012/01/09(月) 17:45:22.88
>>412
あれのお陰でニッカ飲みたくなくなった
気持ち悪すぎなんだよ
415呑んべぇさん:2012/01/09(月) 18:01:29.53
恐ろしやサントリー
・1923年---寿屋(現サントリー)、日本初のモルトウイスキー蒸留所として山崎工場(大阪府島本町)を開設
・1929年---寿屋、初の国産ウイスキー「サントリー・ウイスキー白札」(現サントリー・ホワイト)を発売。「煙臭い」と不評
・1930年---寿屋、「サントリー・ウイスキー赤札」(現サントリー・レッド)を発売。不評のため数年で販売中止
・1931年---寿屋、満州・朝鮮・東南アジアにウイスキー輸出開始
・1937年---寿屋、「十二年もの」(現サントリー角瓶)を発売。おおむね好評
・1938年---日中戦争拡大にともない、洋酒の輸入全面禁止
・1939年---寿屋、海軍の軍需工場に指定。工場用地買収や原材料調達で優先的便宜。軍需販路を得て日本勢力圏に輸出加速
・1942年---寿屋沖縄工場竣工。航空燃料のブタノール、エチルアルコール製造開始
・1945年---寿屋、米軍攻撃で沖縄工場が創業困難となったため、ブタノール生産工場として臼杵工場(大分県臼杵町)着工
・1945年---寿屋、GHQにウイスキー納入を開始。米兵向けにウイスキー増産
・1946年---寿屋、「トリスウイスキー」を発売。臼杵工場で生産
416呑んべぇさん:2012/01/09(月) 18:54:48.35
ジェントルマンPETでいってみようかな〜。
うまいの?ちなみにエズラ嫌い。
417呑んべぇさん:2012/01/09(月) 19:36:02.82
安ウィスキーもいいが、安めぐみもいい。
418呑んべぇさん:2012/01/09(月) 19:39:04.35
ま、書き込みに影響される奴って味覚も感性もガキなんだろうな。
サントリーの炭酸用リキュールとか
トーシローにはお似合いだよw
419呑んべぇさん:2012/01/09(月) 19:53:22.51
>>418
そうじゃない君には
クリア焼酎がよく似合うw
420呑んべぇさん:2012/01/09(月) 19:58:45.61
>>418
悪口しか書けない能無しだもんな
早く死なねえかな
421呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:02:25.74
風邪ひいて体調悪い・・・
ウイスキー飲もう
422呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:22:15.10
>>415
トリス飲むと気分悪くなるのはブタノールのせいだったのか。。。
423呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:48:23.87
というか普通1500円しか出せないなら焼酎買うよね
424呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:52:28.43
>>423
よね、じゃねぇよ。あほか
425呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:00:56.53
ポン酒も買えるしブランデーも買えるしワインも買えますが?
426呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:01:33.43
>>419>>420
トーシロー2匹w
427呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:03:50.82
ジンも買えるな。プレミアムでなければ
428呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:05:21.13
お前ら、お互いの意見を尊重しろや!
429呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:49:15.54
ちょっと話題変えるか
>>394
その中のVOってのは知らんが、ボストンクラブをお勧めする。次にRED、ブラックニッカ、
凛は安いだけ。
430呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:49:19.65
1500円じゃ美味しいウイスキーは飲めないけど
焼酎なら1500円で美味しいのいっぱいあるよね
431呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:55:10.42
1500だと薩摩木挽きくらいか
白波だってムリだし
432呑んべぇさん:2012/01/09(月) 22:02:10.74
度数違うし
433呑んべぇさん:2012/01/09(月) 22:28:06.08
豊富な種類のビールやウイスキーで知られる英国で、酒の値段が安すぎることが
社会問題化している。肝臓病や若年層の違法飲酒の原因になっているとの指摘が
専門家から相次ぎ、政府も規制検討に乗り出した。

大手安売りスーパーでは、約300ミリリットル入りラガービールが50ペンス(約60円)を
下回るセールがある。

飲酒による疾病研究の専門家は、飲酒が国家医療制度(NHS)にとって、
年間30億ポンド(約3600億円)の負担となっており、肝臓疾患などによって
今後20年間に25万人が死亡すると警告する。

http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010901001393.html


煙草の次はアルコールだな。いい加減にせーよ
434呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:01:11.35
ケンタッキー・ジェントルマン美味いな
435呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:05:15.49
質問です。
国産ウイスキーの原料は、モルトウイスキー、グレーンウイスキー、グレーンスピリッツ、ブレンド用アルコールの4種類で、
前2者がアルコール量ベースで10%以上なら、「ウイスキー」と表示できると聞きました。
商品によって異なるのでしょうが、配合割合の例が大まかにでもわかる人いたら教えてください。
436呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:17:22.06
そもそも焼酎が合わないから美味しくないからウイスキーになった
437呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:18:06.63
ふむ、300円にさしかかる頃タバコをやめて
お酒を飲むようになったな。
438呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:24:00.26
>>435
んなの、メーカーの中の人しかわからんでしょ
まあ底辺ウイスキーは@Aがギリギリ1割であろうことは想像に難くない
439呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:15:13.92
甘ったるく無いスコッチって何?
440呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:17:51.40
>>434
コーンって感じだな
441呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:18:07.92
ジョニ緑
442呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:25:21.83
高いの出入り禁止
443呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:45:02.70
>>435
サントリー、ニッカ、キリンの1000円以上のヤツは、ぜんぶウイスキー100%だと思うよ
内訳は少なくとも、モルトウイスキー10%以上、グレーンウイスキー90%未満だと思う
その根拠は旧酒税法の基準。ブランドの信頼にかけて、改悪はしてないんじゃないかと

>>439
ウイスキーというかハードリカーは全体に甘みがつきものだからなぁ
バランスがいいと思ったのは、カティ、B&W、クランキャンベル
ドライなのは、ロングジョン、アイルオブスカイ、ストラスビーグ
444呑んべぇさん:2012/01/10(火) 01:06:55.52
スピリッツやアルコールを混ぜたら明記しなきゃいけないんじゃないの?
トップバリュのあたりはちゃんと書いてある。
トップバリュが馬鹿正直なだけ?w
445呑んべぇさん:2012/01/10(火) 01:17:03.27
>>444
「原材料:モルト、グレーン」は
「原材料:大麦麦芽、穀類」の意味であって
「原材料:モルトウイスキー、グレーンウイスキー」の意味ではないからなぁ
446呑んべぇさん:2012/01/10(火) 01:44:15.17
北杜505が3点っておかしいよね
5点だろ
447呑んべぇさん:2012/01/10(火) 01:54:18.46
終売品に用は無い
448呑んべぇさん:2012/01/10(火) 02:03:14.42
>>444
>>445
アルコールなんて廃糖蜜やデンプンがあれば作れるけど・・・
精製しちゃえば原料なんてわかんねぇから
グレーンって言い張れば調べようが無い
449呑んべぇさん:2012/01/10(火) 02:51:22.49
アーリータイムス茶、
処分価格800円でゲットして、ホクホク顔で帰途に着いたら
家に着く寸前、ビニールの買い物袋ブラブラさせてたところ
袋の尻がビリッと破れてアスファルトの上にガシャーン…
しかも他人様の玄関の真ん前だったんで
水道のホース借りてアルコールの臭いが無くなるまで掃除した。
情けない事この上無い。
450呑んべぇさん:2012/01/10(火) 03:09:09.85
俺は卵でそれやった事がある。
アーリーの香りだけでも楽しめてよかったじゃないか。
451呑んべぇさん:2012/01/10(火) 03:15:00.48
そーなんだよ。
香りは無茶苦茶いいんだよ。
だから飲めなかったのがとても悔しいんだよ。

定価で意地でも買って飲んでやる。
452呑んべぇさん:2012/01/10(火) 08:33:25.13
>>443
なんだ、全部飲んだことあるやつばっかり
453呑んべぇさん:2012/01/10(火) 09:10:59.80
だから?
454呑んべぇさん:2012/01/10(火) 10:14:07.77
くんでやれよ
455呑んべぇさん:2012/01/10(火) 14:02:43.57
もめんやれよ
456呑んべぇさん:2012/01/10(火) 16:47:53.12
ベン・ネヴィスは5でもいいと思う。
売ってる店はそんなに多くないけど、久しぶりに飲んだら思った以上に美味かった。
457呑んべぇさん:2012/01/10(火) 21:39:29.34
>>456
ニッカが苦し紛れに売ってるだけだからな
蒸留所の名前をブレンデッドにつけるのって本当は反則だろ?
458呑んべぇさん:2012/01/10(火) 21:42:01.67
4点で妥当じゃない?俺の好みでは3点相当。
不味くはないけど旨くもないと思った。無個性って感じ。
それよりボトルキャップがキツく閉まらない構造になってるのを改善してほしい。
俺のだけ不良品だった可能性もあるけど。
459呑んべぇさん:2012/01/10(火) 22:28:49.75
>>456
ベンネビス好きだよ。マイルドでカドがないのにちゃんとコクあるし。4でも5でもいいけど好き
460呑んべぇさん:2012/01/10(火) 22:58:43.39
>>415
鳥居は政商だな。海軍向け燃料から一気にGHQ向けウイスキーか・・・。もはや脱帽
>>430
アルコール換算だと焼酎で1000円以下だろ?うまいのあるか?
>>433
おせっかい利権が花盛りだからな。やむを得んよ。気にしないこった
>>435
PETで売ってないヤツはモルトorグレーンウイスキーのはず
>>439
スコッチはバーボンや国産に比べれば甘くないはずだが。一部激安除く
>>449
それくらいで袋が破れるとは店にクレームつけたほうがいいかも
>>457
苦し紛れとは、角が三種類もあることを言う
461呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:03:35.84
売り上げが上がってるのを分けるのは意味があると思う

サッポロのエビスみたいに売り上げが落ちてるのを分けて挽回しようとすると
ジリ貧になるw
あ、そういえばサントリーのプレミアムモルツに抜かれたんだっけw
462呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:05:56.51
>>460
だから、日本だとモルトウイスキー、グレーンウイスキーの熟成年に
決まりがないから意味がない
クリア焼酎なんて何年樽に入れてるのだ?
463呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:20:31.24
入れてないだろ
底辺酒は総じて色付けと加水して出来上がりだと思うわ
464呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:23:52.10
>>461
ヱビス美味いじゃん
465呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:26:37.38
>>462
BNCにもレッドにもオーシャンにも
少なくとも1割はモルトかグレーンが入ってるわけだ
まずはオマエの全否定+根本病をなんとかしろ
466呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:27:29.86
樽で熟成することによって樽からワインの7倍のポリフェノール(抗酸化力)とリラックス効果のある香りがつく
香りのするただの蒸留アルコールで健康とは関係ないと思ってたが
なるほど”生命の水”理解
こうなると熟成も怪しい日本の安価ウイスキーは買いたくなくなるな
467呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:30:16.86
抗酸化力を期待してウイスキー飲んでるやつなんてオマエくらいだと思うぞw
468呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:36:06.18
>>465
だから、日本の法律上、モルト(ウイスキー)やグレーン(ウイスキー)の
熟成年数に決まりがないから意味がないという話だろ
469呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:40:53.58
>>468
じゃあ何年以上で陳情しようか。3年?5年?どうだろ
470呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:42:48.57
なんかおかしいひとがいるー
471呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:44:22.43
・1949年---酒税法で、ウイスキーの原酒(モルトウイスキー)の最低貯蔵年数3年と定める
・1953年---酒税法改正。最低貯蔵年数規定を撤廃

以後、一度も復活することなく現在に至る
これは、どういう理由からなんだろうね
472呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:46:01.74
>>469
サントリーが日本風スコッチ
ニッカが劣化版スコッチだから
スコッチと同じ3年でいいんじゃない?
473呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:47:29.82
健康被害がなければ、味なんか役所は関知しないってことか?
うーん、ちがうな。モルトだけ縛っても、他の混合物が悪さするからな。
なんなんだろ?
474呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:48:35.46
>>472
安酒はニッカのほうが美味いだろ
これがわかるまで100樽分くらい飲んでからか書き込め
475呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:54:27.92
>>473
単に需給に追いつかったからじゃないの
酒税は大事な収入源だし
476呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:55:20.92
「安酒は」w

そこまでニッカは堕ちたかw
477呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:56:28.15
>>475
米軍かも。訳のわかんねーウイスキーを米兵に呑ませんじゃねーぞと。
そういえばバーボンの基準が3年じゃなかった?5年だっけか?
478呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:57:22.03
>>476
高いのはみんなウマイよ。お前は飲んだことないからわからんだろうが
479呑んべぇさん:2012/01/11(水) 00:03:50.73
>>477
だな。GHQ占領の終わりが1952年。わかりやすすぎw
その後のウイスキーなんか知ったこっちゃないとwww
480呑んべぇさん:2012/01/11(水) 00:12:27.10
>>466
ワロタわ。健康食品でWHO規制かいくぐれるかもな。お前マジで天才だw
481呑んべぇさん:2012/01/11(水) 00:12:37.23
>>477
バーボンは2年だよ

ただ、熟成年が書いてないバーボンは4年以上で
それ未満だと明記しないといけないとかややこしい
(スタンダード物は書いてないので4年熟成)
482呑んべぇさん:2012/01/11(水) 00:14:06.19
>>466 >>480
そんなのサントリーが以前から言ってるじゃんw
483呑んべぇさん:2012/01/11(水) 00:22:50.39
>>481
なるほど。バーボンが安くても旨い理由がわかる気もする。
日本でも最低熟成年数を法で縛った方がいいな。
どんな安酒でもモルトは3年以上。モルト含有量10%以上。
じゃなければウイスキーじゃなくてスピリッツと表記せよと。
484呑んべぇさん:2012/01/11(水) 01:48:03.06
自分は、安くておいしく飲めれば、モルトとかグレーンとか薀蓄はどうでもいい
規制強化はやめろ。自由が一番。舌で判断すればいい
485呑んべぇさん:2012/01/11(水) 08:57:34.78
サントリーピュアモルトウイスキー
「アクアヴィーテ」新発売
― ウイスキー特有の“樽ポリフェノール”にこだわった
新しいコンセプトのウイスキー 
ttp://www.suntory.co.jp/news/2005/9142.html

>ウイスキー中には樽材由来の特有の
>ポリフェノールが含まれていることがわかっており、
>赤ワインとほぼ同等のパワーを持つことが明らかになっています。

抗酸化力を期待してウイスキー作ってるやつなんてサントリーくらいだと思うぞw
すぐ販売終了したけどwww
486呑んべぇさん:2012/01/11(水) 10:02:57.52
>>401
インバーハウスに決まってる、竹鶴ほど熟成感は無いが
竹鶴ほど水ぽくない
俺的好み度では互角
487呑んべぇさん:2012/01/11(水) 11:02:31.42
竹鶴に匹敵する1000円ウイスキーは残念ながら「ない」と言わざるを得ない
味わいが近いのは、オールモルトかな。しかし質的には遠く及ばない
逆にそんなのあったらバカ売れしてると思う
488呑んべぇさん:2012/01/11(水) 11:08:45.42
>>481
熟成年数もそうだけど、香味料もきちんと表示すべきだよな
国産、海外問わず、直接シェリーを混ぜて「シェリー樽モルトの濃厚な味わい」とか、もはや詐欺のレベル
それじゃカクテルじゃねーか
489呑んべぇさん:2012/01/11(水) 13:27:59.99
>>488
それってソースのある話なのか?
490呑んべぇさん:2012/01/11(水) 14:51:13.87
「ウイスキーにはワインの6倍のポリフェノールが含まれる」

どう考えてもこれは無視でき無い
491呑んべぇさん:2012/01/11(水) 16:43:54.02
ガチなの?それとも(キリ
492呑んべぇさん:2012/01/11(水) 16:55:42.82
>>488
サ○○リー オールドのことでっか。
今でもやってるのかなあ。
国産は、香料やリキュールいれてもウイスキーとしては合法だからなあ。
493呑んべぇさん:2012/01/11(水) 17:23:12.50
サントリーだけ
494呑んべぇさん:2012/01/11(水) 17:44:33.35
ここらでそろそろ安酒の定番を決めたい

インバーハウスとエズラが最有力候補だが
もう一つ甘口バーボンで何かお勧めありますか
495呑んべぇさん:2012/01/11(水) 17:58:04.41
>>494
キャビンスティル
496呑んべぇさん:2012/01/11(水) 18:09:53.11
ケンタッキージェントルマン
497呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:45:20.78
インバー不味いわけじゃないけど、これ飲むならカティサーク飲むわ。
498呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:55:31.74
カティサークはストレートだとアルコール感が強すぎるでしょ。
インバーハウスはストレートでも優しい感じで飲みやすい。
499呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:57:05.10
>>494
ヘブンヒルとかアーリータイムズとか

スコッチの定番がインバーハウスというのはどうなんだ?
500呑んべぇさん:2012/01/12(木) 01:05:59.81
>>489
これ、マジで面白いよ。「馬場(猪)委員」の質疑部分。古いけど
第084回国会 決算委員会 第11号 昭和五十三年五月十二日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/084/0410/08405120410011a.html

「香味料」については要約するとこんな感じ
馬場=野党議員、矢島=国税庁関税部長

馬場 香味料というのはどういうものか。
矢島 アメリカ、カナダでもフレーバリングとして使われている。ワインやシェリーが中心。日本でもブレンドに際して使っている。小規模業者では、それ以外にグリセリン、ソルビットといった甘味料や、ウイスキー香料を試験的に使用している。
馬場 香味料は、大手企業といわれる会社が全部使っているのか。
矢島 大体の会社では、香味料としてワイン、シェリーは使っている。イギリスでもシェリーの空き樽にウイスキーを貯蔵する。シェリーのにおいがついて非常にいいモルトができるから。そういう経験に基づいて日本でもそういうものは使われていると聞いている。
馬場 上位五社に問い合わせたら、ほとんど使っていなかった。
矢島 私どもは、上位五社は大部分が使っていると聞いている。
501呑んべぇさん:2012/01/12(木) 01:12:49.96
>>488
カナダで許されてるからちょっとややこしい
502呑んべぇさん:2012/01/12(木) 01:29:46.85
皆さんありがとうございます。上がった銘柄のなかで飲んでないのはキャビンスティルなです、今度飲んで見ます。
インバーハウスはこの価格帯をいろいろ飲んできてもう一度飲みたくなった銘柄の一つ
インバーのボルビック割りに嵌まってしまいました
503呑んべぇさん:2012/01/12(木) 01:34:28.15
>>502
オールドグランダッドは飲んだ?甘口とは言えないけど、太い
504呑んべぇさん:2012/01/12(木) 02:32:21.31
>>500
うーん。これは話がかみ合ってないだけんじゃないか?
熟成中に樽から染み出るものを「香味料」というかどうか
シェリー酒をドボドボ注いでるとは思えんが
505呑んべぇさん:2012/01/12(木) 11:03:42.28
安ウイスキーにアイラモルト入れるのはやったことあるけど
なるほどシェリー酒やワインでもよさそうだw
ベルモットがウチにあるから今晩やってみるかな
506呑んべぇさん:2012/01/12(木) 11:09:30.72
沖縄の黒酢でいいんじゃない
507呑んべぇさん:2012/01/12(木) 14:51:58.45
>>503
おじいちゃんはまだ飲んでない、43度の奴はよさげだね
少し高いけど
508呑んべぇさん:2012/01/12(木) 17:11:35.37
カティサーク1000円切ってたから初めて飲んだけど
ボストンクラブ白とほぼ同じ味だった
509呑んべぇさん:2012/01/12(木) 18:33:31.12
それはない
510呑んべぇさん:2012/01/12(木) 19:28:46.97
ロングジョンうまい。バラファイに似てるな
511呑んべぇさん:2012/01/12(木) 19:56:49.41
ロングジョン美味いよ。
ここでは何故か低評価だが!
512呑んべぇさん:2012/01/12(木) 20:38:52.65
ランキング信じて色々飲んだんだけど・・・
どれを飲んでもヨッパラった
513呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:05:28.29
>>512
ちょっとうけたw
ほのぼのしていいなw
514呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:34:38.54
>>511
5点に復活してるじゃないか。6点にしろっていうのか?
515呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:38:47.02
>>504
もしそうなら「日本でもブレンドに際して使っている」って表現にはならないんじゃないか?
シェリー酒を入れてる(or入れてた)んだよ。たぶん
516呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:54:11.45
結局憶測か
517呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:01:50.49
ロングジョン3点に一票
518呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:04:30.61
>>507
「114」が異様なハイCPだった。スレチだけどさ・・・
519呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:29:42.31
しかしウイスキーおいしいな
いままで低迷してたってのが信じられない
520呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:22:39.91
飲み方を知らないから
他の酒みたいにコップでグイグイ飲んで
気持ち悪くなって嫌いになるんだよ。
521呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:30:14.76
>>520
それ、末期の自分でも次の日後悔する飲み方w
522呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:45:21.14
>>520
酒弱い俺に美味しい飲み方を伝授してください
523呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:47:14.75
ウイスキー飲みなれてても
アブサンとかラムの強いヤツとか60度以上の飲むと
ついチョーシこいて次の日酷い目に合うよね
524呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:52:13.79
>>522
どう飲みたいのか説明をしてくれないと
525呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:55:12.38
>>522
毎日、限界まで飲むと強くなるよ
人間なんてみんなそんなもん
健康がどうとか考えるから大願成就しない
526呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:03:13.77
今の時期はお湯割が美味しい
好みの濃さにお湯で割るだけ
527呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:03:49.95
毎晩ロックで2〜3杯程度だが、
夜中に寝汗かいて目が覚め、翌朝からボーっとする。
小便と体臭がくさい。

でも、やめられないw
528呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:23:17.11
>>522
弱い人にはハイボールじゃないか、やっぱり
脂っ濃いつまみ食いながら飲むと進む
529呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:33:41.27
逆に弱いからこそショットグラスでストレートってのもある
勘違いしちゃいかんのが、その一杯はビール一をグラスに一杯だと認識する事
無理にイッキ飲みしないでチェイサー(水)を飲みながら飲んでも構わない
別に飲み方に決まりなんか無いんだから好きに飲めばいいんだよ
530呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:37:39.80
>>529
>逆に弱いからこそショットグラスでストレートってのもある

無いよw弱い人って基本的にその後の話云々をわからない人だよ
531呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:56:41.36
あの・・・
ショットで一杯飲もうが、グラスで水割りを飲もうが
飲むウイスキーの量は同じなんですが?
532呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:56:45.92
トアイスアップでゆっくりってのも方法かなと思うけど。
ストレートで舐めてみる→トアイスアップ→水割りで飲みやすいところさぐってみるのも良いかも
533呑んべぇさん:2012/01/13(金) 01:03:14.29
市販のハイボールはまずい
534呑んべぇさん:2012/01/13(金) 01:05:00.89
皆さんthx
とりあえず今はベンネヴィスを30ml程ロックで、隣に水を用意してビスケットをツマミにちびちびやってます
香りなどは好きなんだけどアルコールに弱いし、でも薄めすぎちゃうと不味いしで難しいですね
535呑んべぇさん:2012/01/13(金) 01:05:50.87
水割り
536呑んべぇさん:2012/01/13(金) 01:06:44.67
>>531
弱い人ってのは、それをわからない人だよ
時間あたりのトータルで云々言っても意味が無い人
537呑んべぇさん:2012/01/13(金) 01:06:47.53
うーん飲み慣れてないだけど、今のところデュワーズホワイトラベルとバランタインファイネストの違いがわからん…
いつかはわかるようになる?
538呑んべぇさん:2012/01/13(金) 01:07:46.41
>>534
気を付けて飲むんだぞ
飲み慣れてても飲み過ぎしやすい飲み方だからな
たまには遊びにこいよ
539呑んべぇさん:2012/01/13(金) 01:10:01.32
>>536
持論展開失敗の巻
540呑んべぇさん:2012/01/13(金) 01:24:49.69
>>538
また来るよ親父!
541呑んべぇさん:2012/01/13(金) 01:28:04.95
くっそ、デュワーズくっそ!!
ウマ過ぎるぜ
542呑んべぇさん:2012/01/13(金) 02:13:28.76
デュワーズはスタンダードは普通だけど
12年になると君子豹変する
543呑んべぇさん:2012/01/13(金) 10:12:20.11
うまくないよ
544呑んべぇさん:2012/01/13(金) 10:17:15.87
>>525
肝臓のアルコール分解能力で酒の強さは決まるから、限界まで飲んでも強くはならない。
身体を壊すだけだよ。
545呑んべぇさん:2012/01/13(金) 10:23:03.83
うむ。そういうことだな
546呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:07:48.52
飲み続けることで味が分かってくるというか、慣れるみたいな所はあると思う。
ただ自分の周りは>>525みたいな飲み方でその飲み過ぎた酒の種類だけ駄目になったという奴が多いかな。
547呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:44:04.55
限界飲酒量は生まれつきある程度決まってるだろうけど
毎日飲んでりゃ多少は多く飲めるようになる。経験上、間違いない
逆に飲んでないと弱くなる。まあそれが健全なんだが
548呑んべぇさん:2012/01/13(金) 12:00:55.00
ウコン飲むと強くなるのかな?外飲みしなくなったから
試す機会が無いが、興味はある
549呑んべぇさん:2012/01/13(金) 12:45:05.45
二日酔いは治まるけど強くはならない
550呑んべぇさん:2012/01/13(金) 13:40:17.79
ウコンで酒が強くなるならインド人最強のような気が
宗教であんまりのまんようだけど
551呑んべぇさん:2012/01/13(金) 14:39:13.56
耐性がついて酒に鈍感になってるだけ。脳みそも肝臓も溶けてる。
だから弱い人は運がいい。
酒が強い人程ガブ飲み、アル中廃人コース
552呑んべぇさん:2012/01/13(金) 14:42:04.73
それを酒が強いという。体に悪いのは合点承知の助
553呑んべぇさん:2012/01/13(金) 14:46:22.50
ウンコがどうした?
554呑んべぇさん:2012/01/13(金) 14:51:13.66
今どき飲めば飲むほど強くなるとかw
酔拳の師匠でも言わないw
555呑んべぇさん:2012/01/13(金) 14:51:44.19
>>552
冗談は芳之助
556呑んべぇさん:2012/01/13(金) 15:10:09.60
ウコンは肝機能浄化作用があるだけで肝臓そのものが強くなるわけじゃないでしょう
557呑んべぇさん:2012/01/13(金) 17:43:43.74
ウコンだよりに酒を飲んだら、アルコールの肝臓への負担が加速する
558呑んべぇさん:2012/01/13(金) 17:57:07.32
抜けが良くなるだけか…翌日に予定のある人用かな
559呑んべぇさん:2012/01/13(金) 18:08:46.73
酒抜きにはポカリスエットがぶ飲みの方が医学的には効果がある
560呑んべぇさん:2012/01/13(金) 19:03:52.82
そこはウコンでいいよ
561呑んべぇさん:2012/01/13(金) 19:41:34.17
>>201
トンスリーのステマ連呼を除外しただけですが、何か?www
562呑んべぇさん:2012/01/13(金) 19:45:54.62
あんまりウコン、ウコンとやると、サントリーが
ウコンウイスキーを発売するような気がする
563呑んべぇさん:2012/01/13(金) 19:46:54.63
>>553
ウンコといえばトンスリーだろwww
564呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:04:49.78
メコンウイスキーなら知ってる。アレ残るよ
565呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:09:17.45
ウイスキーは一日120ml、休肝日週2日
守って素敵なアルコールライフを!
566呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:14:30.75
こういうこというヤツって
自分が戒律に苦しんでるから、他人にも押し付けたいのか
自分ができなくて不安だから、他人の動向を伺ってるのか
本当にみんなに健康になってもらいたいとか思い込んでるお花畑なのか
どれなの?

>>565 ちなみにお前はどのタイプのアフォ?
567呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:21:40.95
ものすごく久しぶりにカティ。前より美味くなった気がする
ジョギングした後のハイボールだからかな
568呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:26:11.22
カティサークはハイボールにすると
意外に麦芽っぽい甘味が出ておいしいな。
569呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:28:22.21
そうなんだよ。ストレートで淡麗なくせに。まったく憎いヤツだ
570呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:32:36.26
なにっ!
明日、ソーダと買ってくる
571呑んべぇさん:2012/01/14(土) 00:43:48.51
>>566の安酒と寝ゲロまみれの残り少ない惨めな人生に乾杯w
572呑んべぇさん:2012/01/14(土) 00:55:02.43
カティーサーク美味いの?
573呑んべぇさん:2012/01/14(土) 01:35:58.87
こういうこというヤツって
自分が戒律に苦しんでるから、他人にも押し付けたいのか
自分ができなくて不安だから、他人の動向を伺ってるのか
本当にみんなに健康になってもらいたいとか思い込んでるお花畑なのか
どれなの?

>>571 ちなみにお前はどのタイプのアフォ?
574呑んべぇさん:2012/01/14(土) 01:39:52.20
>>573の安酒と寝ゲロまみれの残り少ない惨めな人生に乾杯w
575呑んべぇさん:2012/01/14(土) 01:51:16.84
こういうこというヤツって
自分が戒律に苦しんでるから、他人にも押し付けたいのか
自分ができなくて不安だから、他人の動向を伺ってるのか
本当にみんなに健康になってもらいたいとか思い込んでるお花畑なのか
どれなの?

>>574 ちなみにお前はどのタイプのアフォ?
576呑んべぇさん:2012/01/14(土) 02:05:46.50
カティサークは淡麗ってほどでもないし
ストレートでもいける。
577呑んべぇさん:2012/01/14(土) 02:09:34.74
デュワーズホワイトラベルで満足しないために次買うべきウイスキー教えろくっそデュワーズくっそ!!
578呑んべぇさん:2012/01/14(土) 02:26:30.37

デュードは今日も客が来ないね。
冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が怒って2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 内田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i コルヴェット: ::::|___

     http://asku.bnfes.jp/rv/r6141667/

579呑んべぇさん:2012/01/14(土) 02:30:11.15
>>577
ちょっと違うバーボンとか飲んでみたらどうよ?
580呑んべぇさん:2012/01/14(土) 08:49:39.47
スコッチ・アイリッシュの2点にあるTESCOって、テスコのウィスキーってこと?

テスコのハイランド12年ってのがセールで1500円くらいで売ってたんだけど、これ飲んだことある人いるかな。
あとテスコではスペイサイドってのがあったけど、今度どっちか買ってこようと思うんだ。
581呑んべぇさん:2012/01/14(土) 09:10:27.07
テスコは日本撤退するとか言ってたけどまだ残ってるのか
テスコPBのウイスキーだけどこかで売ってくれるといいな
イオンPBは模造ウイスキーだし
582呑んべぇさん:2012/01/14(土) 09:34:06.79
カティサ近所で1080円見つけたから今度飲んでみようかな
海外ウイスキーがなぜか近頃高くなってしまって1000円以下のホワイトホースかフォアローゼス黄色しか飲んでない
583呑んべぇさん:2012/01/14(土) 09:46:22.76
円高なのに安いのが減ってるよな
980円とか1080円だと意外に買うものが少なくなってきた
カティサークはやまやだと980円だとは思うけど
584呑んべぇさん:2012/01/14(土) 10:47:46.15
>>581
それってモルトウイスキー?1.5kなら両方即買いっしょ
近所につるかめがないんだよなぁ
585呑んべぇさん:2012/01/14(土) 17:20:58.26
カテーサークとテーチャーズどちらが美味いの?
586呑んべぇさん:2012/01/14(土) 17:36:09.29
>>585
個人的にはティーチャーズかなぁ。

カティサークは、なんというか・・・味が淡白で軽く感じたな。
決して不味くはないんだけど、あまり深みがないというか。
贔屓にするわけじゃないけど、ティーチャーズの方が全体的にバランスがいいね。
587呑んべぇさん:2012/01/14(土) 18:21:26.47
中身の細かい含有量とか生産地だとかは全く詳しくは無いんだけど
ティーチャーズ系の味ってありふれてないか?
デュワ―ズ、ベル、エンシェントクラン、ベンネビス、この辺は味がよく似ている

インバーハウスとかフェイマスグラウスとか珍しい味
588呑んべぇさん:2012/01/14(土) 18:46:59.41
ティーチャーズの甘い後味は合わない。ロングジョンみたいな苦みがある後味が好きだな。
589呑んべぇさん:2012/01/14(土) 20:08:03.70
それはザ罪
590呑んべぇさん:2012/01/14(土) 20:25:28.14
雑味マンセー
591呑んべぇさん:2012/01/14(土) 21:14:42.88
>>587
その辺り雑味が多いな。鐘、具乱津、古代氏族…
コクとアタックが欲しいなら合うだろうが、飽きてくる。
帆船、黒白、白&魔界は端麗辛口、雑味が無く割り物ベースに適。
592呑んべぇさん:2012/01/14(土) 21:42:06.41
何のことかさっぱり分んねー
なんとなくグランツ?ホワイトまっかい?あとわかんねー
593呑んべぇさん:2012/01/14(土) 21:55:39.70
&がつく少し高めのスコッチ勢は味的に格上なの?
594呑んべぇさん:2012/01/14(土) 22:44:42.56
>>580
情報サンクス。早速つるかめでハイランド買ってきた
結論から言えば6点以上。ただ正価は2kらしいから、TESCO撤退に伴う在庫処分価格なんだろうね
普段からストレートで飲む人は、買ってみてまず損はないと思う

フルーティ(レーズン、杏、ハチミツ)な甘い香り。味は、かなり濃厚に甘い。その後、ほのかにスモーキー
さすが原酒の12y。ほどほど熟成感があって、まろやか
ただ、割るとイマイチかな。味が折れてバラバラな感じに

自分は2kならシーバス買うけど、1.5kなら間違いなく常飲
次はスペイサイドも買ってみる
595呑んべぇさん:2012/01/14(土) 23:22:36.88
>>587
フェイマスグラウス珍しい味か???
596呑んべぇさん:2012/01/14(土) 23:37:50.39
>>595
君飲んだことないね
597呑んべぇさん:2012/01/14(土) 23:58:52.21
ベル、ティーチャーズ、フェイマスグラウスは
イギリスで売れてる三大安酒でしょ
これを珍しいと言われると困るw
598呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:18:15.04
久しぶりにティーチャーズ飲んでるけど、ついに美味く感じなくなっちゃた
ハイボール要員に決定
599呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:44:14.54
ティーチャーズが朝の洗面台においてあったらリステリンと間違えるな
600呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:49:15.12
めっちゃ消毒できそうだなw
601呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:58:16.97
ストレートで一番美味い1000円スコッチは何?
結局この価格帯ではストレートを楽しめんのかな
602呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:02:30.41
ジョニ赤

ストレート苦手な人ならインバーハウス
603呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:52:41.98
カティブラック100プルーフ飲んでる
結構いける
604呑んべぇさん:2012/01/15(日) 06:39:55.90
>>601
安物の高級品ランクの1500円前後ならストレートでもイケるだろう。
個人的にはたまに1000円ちょいで売ってるカティサークがお勧め。いわゆるウィスキーっぽくは無い感じが好き。
605呑んべぇさん:2012/01/15(日) 08:48:54.03
>>601 ブラック&ホワイト一択
606呑んべぇさん:2012/01/15(日) 08:54:59.24
>>594
レポートありがとう。自分も買ってみる。
ただ飲むのは今開いてるオールモルトとブラックニッカのどちらかが空になった後だと思うけど。
607呑んべぇさん:2012/01/15(日) 09:56:29.66
結局ショットで飲み応えがあるのはジョニ赤ぐらいだよね
608呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:08:41.84
>>607
同意。ホワイトホースも安っぽいけど飲み応えはあるかも。

>>604
1500円くらいのって、ニッカを保護するためか無駄に高い価格がついてる
フェイマスグラウスくらいでしょ?
609呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:40:02.66
ねえねえブラックアンドホワイトは?
いぶし銀の味わい。イイ仕事してまっせ
610呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:45:44.37
>>609
飲んでみるよ
611呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:24:12.92
>>591
白&魔界で30秒ほど考え込んでしまったじゃないかw
612呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:36:03.05
大阪市内の楽市でフェイマスが1980円だったんだがこれ本当に1000円や1200円で買えるのか?
613呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:42:17.42
>>3
そういやこのランキングに余市入って無いけど何故?
614呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:47:30.01
>>613
1500円以下/700mlの範囲に入ってないからでないの
615呑んべぇさん:2012/01/15(日) 13:22:33.79
ティーチャーズはソーダ割りで爽快にやるのに向いてると思う

インバーハウスは水割り用

気分だけ本格用にジョニ赤

ショットでチビチビ用には山麓が最適ではないか?

4000チョイで4種類楽しめるな

616呑んべぇさん:2012/01/15(日) 14:13:34.09
なるほどストレートで飲むなら高い方がいいのか…デュワーズじゃダメか…
617呑んべぇさん:2012/01/15(日) 15:14:32.01
>>616
いや、そんなことはない
618呑んべぇさん:2012/01/15(日) 16:25:47.44
安酒をストレートで飲んでもいいけど、味が若いからチビチビやるには飲み応えがないということでしょう?

結果ついついグビグビ行ってしまいすぐになくなってしまう。
そういう飲み方が好きな人には別にBNCでもレッドでも良いと思う。
619呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:26:59.13
>>612
本当はティーチャーズ、ベルクラスの安酒だよ。
ニッカの親会社のアサヒが輸入元でぼったくってるからむやみに高い。
620呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:45:52.05
>>618
グイグイいってしまうのは、そういう理由もあったのか!
俺のウイスキーすぐなくなると思ったぜ
621呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:47:59.31
ウイスキー摂取の一日の適量ってどのぐらい?
622呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:51:53.38
>>621
60ミリリットルで週2日休肝日をもうけなさい。
623呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:59:15.74
カティーサーク淡麗すぎてダメだ
ウイスキーの木や煙の香りや味よりアルコールの臭いや辛味のほうが勝ってる
正直違うのとチェンジしたい
624呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:04:37.26
>>623
そういうウイスキーだよ
ただハイボールで甘味が出て結構化けるよ
625呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:25:34.93
カティサークはスコッチの中でも別物の感がある。俺は好きだよ。
626呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:29:44.06
そうね。墨絵のようなというか、浴衣のようなというか。落ち着いた佇まいがよい
627呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:30:33.11
>>623
アルコールの香りよりウイスキーの香りの方が強くて旨くて康井酒って何?
628呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:33:32.33
シーバスの半額セールがあれば条件を満たすんじゃないかな
629呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:34:15.59
>>626
カティサークが浴衣だって例えはなんかしっくりくるわ
墨絵はどうかと思うがw
630呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:39:00.03
>>628
無茶言うなよw

>>629
ルノアールの油絵って感じだな

浴衣や墨絵だとインバーハウスの方が近い気がする
631呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:39:04.19
ティーチャーズはユニクロ
632呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:42:12.64
>>630
ダルマはムンクの叫び
633呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:22:43.05
インバー、ジョニー、
634呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:24:00.86
今年の巨人はどうよ?
635呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:24:29.42
BNCはラッセン
636呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:26:26.46
>>622
マ、マジで??
637呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:29:39.42
ジョニ赤が岡倉天心で黒が横山大観
638呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:39:05.09
自分的にはジョニ赤が尾田栄一郎でジョニ黒が鳥山明だな
639呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:09:14.62
ジムビーム買ったけどウマイ飲み方おせえてくれえ
640呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:10:09.12
あげとこう
641呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:16:07.14
>>639
小瓶に入れ替えてストレート一拓
ジムは小瓶に限る
642呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:17:59.97
>>641
てことは常温か?
あんまり酒は強くないんだが
643呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:38:12.72
ジムビームは薄いからな。
バーボンの中であえて選ぶならストレート一択だな。
644呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:55:06.72
バーボン系は基本的にお湯割りとかにしたら美味しくないよな。
逆に安いやつでもストレートでクイッといく感じがいいんだけど。

酒が弱いならコーラで割ってウィスキーコークをアメリカンにキメるがよろし。
健康志向ならダイエットコーラ。
645呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:56:33.74
ジムはストレートだな。
ジムファミリーの肖像を眺めながらハゲが確実に遺伝している事に絶望し、グイッとあおる。
646呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:07:47.65
ジョニ赤はジョニー大倉、ジョニ黒はジョニー黒木
647呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:23:33.19
ジムは前田幸長
ストレートのキレは良いが軽い。
648呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:53:54.90
野球ネタで来たかw
649呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:55:41.20
ジョニ赤は巨人時代の清原和博
ネームバリューはすごいがあまり打たない。
650呑んべぇさん:2012/01/15(日) 22:02:39.33
ジョニ赤は実際に売れてるから
ちょっと違うかな

無駄に太いボディのホワイトホースとかのほうが
近いような気が
651呑んべぇさん:2012/01/15(日) 23:15:54.61
都落ちして中部に来た。
高くなったが、OKマートならなんとか900円弱で買えたモルトクラブが
近所の酒のビックでは1150円でしか買えない。つらい。
試しにキリンとビックの共同開発とかいう薫風を飲んでみたが、まぁ
それなりに飲める。
穏やかなピート臭がモルクラと同系統。100円安い1050円。
100円ケチるべきか否か…
652呑んべぇさん:2012/01/15(日) 23:45:08.20
ティーチャーズ、二日目でようやくクリーミーさを感じた、
三日目で美味しく飲めると思うがそうなると4日目まで持つかどうか…
やっぱどんなに美味しくても長く持たせられない酒はダメだね
653呑んべぇさん:2012/01/16(月) 07:08:07.34
ユーロもだいぶ安くなったのに、欧州の酒が安くならない!
654呑んべぇさん:2012/01/16(月) 08:02:29.75
>>651
モルトクラブは偶然値上げが重なっただけじゃないのか?

>>652
美味しいからなくなるんじゃないのか?w

>>653
むしろ高くなってるよな。
ポンドの相場はきちんと見てないけど
655呑んべぇさん:2012/01/16(月) 08:26:58.69
>美味いからなくなるんじゃないのかw

う〜ん、あながち間違いではないが、ウイスキーにおける美味さとは、オレンジジュースのようにガブカブ飲んでおかわりしたくなるような美味さじゃダメだと思う。

ウイスキーにおける美味さとは、少しだけ口に含んで、フレイバーを感じ、液体が喉を通った時の焼けるようなキックで
余韻を楽しむ。

良いウイスキーだったら一日30mlで十分楽しめるものだと俺は思うな。
656呑んべぇさん:2012/01/16(月) 09:15:34.51
美味いウイスキーを3杯くらい飲んでから
ダラダラ飲むのに最適なのがこのスレのウイスキーだろ
657呑んべぇさん:2012/01/16(月) 10:38:46.59
>>655
そういうウイスキーはこの値段では無いから
本格的なウイスキーの吟味をあきらめた上での
安ウマ探しだぞこのスレは
658呑んべぇさん:2012/01/16(月) 17:34:07.44
>>654
うんにゃ。都落ちは12月末だったから、価格改定後の話だ。
OKの酒販は神。価格改定前はモルクラ600円台だった。
659呑んべぇさん:2012/01/16(月) 18:07:07.70
>>653
為替予約って知ってるか?w
660呑んべぇさん:2012/01/16(月) 18:07:48.35
スパニカ1600円、シーバス12年1800円だったりするからな
661呑んべぇさん:2012/01/16(月) 18:20:00.12
http://www.youshu-yunyu.org/files/1/0494.pdf
売れてない
http://www.youshu-yunyu.org/files/1/0488.pdf
その他のウイスキー原酒の輸入量が3倍、日本製ブランドの混ぜ物かな

元サイト
http://www.youshu-yunyu.org/
662呑んべぇさん:2012/01/16(月) 18:51:13.33
コンビニは高いなぁ
663呑んべぇさん:2012/01/16(月) 19:13:57.13
コンビニはハンディボトル集めるって割り切ればいいよ。
664呑んべぇさん:2012/01/16(月) 20:26:05.63
コンビニでジョニ赤小瓶500円。とても手が出せ無い。
665呑んべぇさん:2012/01/16(月) 20:51:01.33
そのかわりジョニ黒が700円台
ほとんど瓶代だな
666呑んべぇさん:2012/01/16(月) 21:42:54.71
>>661
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
667呑んべぇさん:2012/01/17(火) 00:04:12.90
>>594

自分もハイランド買ってみた。やっぱモルトは濃ゆいね。力強い。結構煙いし。
少し苦み・渋みが気になる。水割りだと、さらにエグイ。熟成は12年って感じはしない。よく言っても8年くらいの雰囲気。

他のモルトと比較すると、まあ値段も値段だし、こんなもんだろうなってとこだけど、
このスレのと比べれば、アタック・奥行き・フィニッシュは、やはりワンランク上の飲み応え。
ただ、決して万人受けする味じゃない。あっさり・スムースが好きな人は向かないだろうな。

このシリーズ・この値段で、アイラモルトもあると嬉しいんだが。ないんだよね?
668呑んべぇさん:2012/01/17(火) 00:11:45.42
TESCOのPBにアイラもあるはずだよ。
日本に入ってるかどうか知らんけど。
669呑んべぇさん:2012/01/17(火) 00:23:29.16
インバーハウス今日初めて飲んだけど、結構美味かった
ピート香が強いね
670呑んべぇさん:2012/01/17(火) 00:27:10.09
やれやれ、それを言うなら、ビート香だろ
10年ROMってろ
671呑んべぇさん:2012/01/17(火) 00:30:44.86
ビート君ですか
672呑んべぇさん:2012/01/17(火) 00:51:48.30
なんだバカやろう
673呑んべぇさん:2012/01/17(火) 00:57:32.14
今ティーチャーズとエズラを半半で混ぜて飲んでるけど…いまいちかな
二つともお気に入りの酒だから絶対いけると思ったんだがな…

BNCBとアーリーはなかなかだったんだけどな
674呑んべぇさん:2012/01/17(火) 01:05:47.02
>>668
ググってきた。アイラもあるけど日本では売ってないんだな。残念。
英国では、TESCOやASDAとか主要スーパーがそれぞれPBでモルト出してんのね。飲んでみたい。
675呑んべぇさん:2012/01/17(火) 01:57:59.79
>>673
英系の安物と米系のエズラを混ぜるとエズラが勝る。
ラフロイグとエズラを混ぜると、、、どうなるんだろ?
676呑んべぇさん:2012/01/17(火) 02:05:30.19
小学校のプールに浸けたトウモロコシを食べてみたいという人がいるんだろうか
677呑んべぇさん:2012/01/17(火) 02:46:11.48
669だけど、やっぱり不味いはインバーハウス
このピート香が臭くて不味い
凛とブラックニッカクリアブレンドが今のとこ一番美味かったんだが、これに似た安ウイスキーってある?
678呑んべぇさん:2012/01/17(火) 03:37:46.71
2時間ほどでこんなに印象が変わるとは、オマエは物理的に二枚舌なのか?
インバーは、模造臭プンプンの凛やBNCに比べれば、はるかにマトモ
今晩、落ち着いてもう一回飲んでみれ
679呑んべぇさん:2012/01/17(火) 04:06:12.53
一番美味かったのが凛とBNCとは、ある意味幸せなことだな。w
それなら次飲むのは富士山麓がいいような気がする。
680呑んべぇさん:2012/01/17(火) 07:50:38.54
>>674
ASDAは同じウォルマート系の西友で置くかもしれないけど
TESCOは撤退が確実だから日本では手に入らないね。
ASDAにちょっと期待。

>>677
ホワイトマッカイとかクレイモアとかはピート香がかなり弱い。
ホワイトマッカイはシェリー香が強すぎてちょっと違うから
クレイモアかな。
681呑んべぇさん:2012/01/17(火) 08:04:39.79
>>680に挙げたのは定番スコッチの中から選べばという話ね。
ブラックニッカクリアでいいなら、それでいいじゃんと思うけど。
スコッチが1000円だと、ニッカはクリアしか存在意義がないね。
682呑んべぇさん:2012/01/17(火) 08:46:52.14
マッカイはピート香はそこそこすると思う。
ただ、それ以上にシェリーが利いている
683呑んべぇさん:2012/01/17(火) 08:58:25.84
>>677
カティサーク、グランツあたり行ってみたら?あっさりはしてる
684呑んべぇさん:2012/01/17(火) 09:26:25.15
>>677
上げてダメなら下げてみたら?
凛とブラックニッカクリアブレンドが美味しいと思うなら、4gで売ってる安焼酎が好みに合うと思うよ!
685呑んべぇさん:2012/01/17(火) 12:11:34.74
エズラに足り無い濃密な甘い色気みたいなのを求めてティーチャーズを混ぜて見たんだが
尚更味が無くなっちゃったよ、なんだろ、ボンヤリした味になってしまった。
686呑んべぇさん:2012/01/17(火) 12:32:14.98
間違えた
ブラックニッカクリアブレンドが一番じゃなくてブラックニッカクリアだったわ

今度から買うのは凛の4Lかブラックニッカクリアの4Lにしようかなぁ・・・
なんかこれ以外のウイスキーを買うのが怖い
687呑んべぇさん:2012/01/17(火) 16:58:31.97
>>685
ヱズラに濃密な甘い色気を求めて混ぜるならベルが良いんじゃないか?
688呑んべぇさん:2012/01/17(火) 17:50:20.06
>>686
カティーサークがレギュラービン980円くらいであるからいってみたら
たまに500mlビンを似た値段で売ってるとこもあるから気をつけて
あとはカナディアンクラブとかか
689呑んべぇさん:2012/01/17(火) 20:34:16.46
>>688
おk カティサークね 今度買う予定に入れとくわ
690呑んべぇさん:2012/01/17(火) 20:51:03.37
4日くらいで1本無くなるけどどうしたらいいのよ?
691呑んべぇさん:2012/01/17(火) 20:57:19.42
>>690
血液検査
692呑んべぇさん:2012/01/17(火) 21:04:35.67
なんか安いと酒が進むと言うか、大事に飲まなくなってしまう
去年の夏にトリブラの2.7Lペットを5:5で割ったウィスキーコーラでガブ飲みしてたら
二週間で空になって愕然とした。
693呑んべぇさん:2012/01/17(火) 22:27:06.85
>>690
ウイスキーって飲みやすいわりに度数が高いし、
しかも抜けが早いし、すっきり抜けるから、自分の体が心配になってくるよな
時々飲み過ぎて意識を失うように寝てしまうわ
694呑んべぇさん:2012/01/18(水) 00:47:57.19
TESCOのモルト。スペイサイドも買ってみた。

1500円なら、やはりかなりのお買い得。こっちは、嫌いな人、少ないはず。
華やかで、明るく健康的な味。ミツバチが飛び回る花畑のよう。ナッツっぽい香ばしさもある。
ハイランドに比べて、熟成感・まとまり・飲みやすさでは勝る。コクや複雑さでは負けてるが。割っても、素直で、爽やかに美味しい。

ロリ宮城やオールトモルトが好きな人にもオススメ。
栓がコルクなのもいい感じ。「原材料:モルト、カラメル色素」って明記してるのも、かえって新鮮かな。こうあるべきだ。
695呑んべぇさん:2012/01/18(水) 00:57:59.09
TESCO、スーパーのPBブランドとはいえさすがは英国メーカーというわけか。
地元につるかめとTESCOが一軒ずつあるが、安売りしてるのはスーパーTESCOの方だけだな。

自分もせめて安売りしてる分でも買ってTESCO日本市場撤退へのはなむけとするか・・・。
696呑んべぇさん:2012/01/18(水) 01:14:24.50
定価の2kでも、マクレランズと比べたら、TESCOの方が明らかに上だと思った。
酉は、筒なんかに入れて、カッコつけてる場合じゃないだろうと。

ただ、英国流通業界の激戦・寡占ぶりを体感した気がして、少し気の毒・疑問にも思う。
日本で言えば、日本酒の田酒とか、焼酎の佐藤とかが、イオンのPBになってるみたいな状況だもんね。
697呑んべぇさん:2012/01/18(水) 01:22:42.74
>>695
チラシに10%引きクーポン付いてるときがあるから、それ使うといいかも
698呑んべぇさん:2012/01/18(水) 01:51:48.37
>>694
このスレの本来の趣旨、5段階評価で行くと何点?、っていうのを聞きたいな。
699呑んべぇさん:2012/01/18(水) 02:26:53.36
>>698
6点。異次元。格が違う感じ。
700呑んべぇさん:2012/01/18(水) 09:40:27.20
ジョニ赤はジョニ黒以上とは傾向が異なると聞いた気がするけど、ジョニ黒が好みに合わなかった私が美味しく感じる可能性ってある?
ヘッジス&バトラー、ティーチャーズ、ベル、ベンネヴィスあたりは美味しく飲めている。
701呑んべぇさん:2012/01/18(水) 10:23:48.22
あるだろ
702呑んべぇさん:2012/01/18(水) 11:32:29.10
ヘイグうまいじゃないか。
さすがビッグ5!
703呑んべぇさん:2012/01/18(水) 11:58:55.60
>>702 スレチだが
上級のディンプル、ジョニ黒とかぶっ飛ぶぜ。
こういう嗜好物は品質より宣伝広告マーケッティングだけどなwww
704呑んべぇさん:2012/01/18(水) 12:46:58.29
分からなくなってきてるんですけど
705呑んべぇさん:2012/01/18(水) 12:54:30.78
ジョニーウォーカーのPVカッコ良すぎだろw
706呑んべぇさん:2012/01/18(水) 14:51:57.58
けつに
707呑んべぇさん:2012/01/18(水) 18:02:40.12
インバーハウスが一番美味いような気がしてきた。
取り敢えず常備している酒のなかで、ジョニ黒よりうまいよ
708呑んべぇさん:2012/01/18(水) 18:08:41.04
>>700
人によってはジョニ赤がジョニ黒より若い分だけ飲みやすく感じることはあると思う。

だが黒になれると赤が甘ったるくたよりない感じになる。
709呑んべぇさん:2012/01/18(水) 18:18:20.03
スコッチをアルコール濃度14%ぐらいで飲みたいのですが、何か美味しい飲み方ありますか?

水割りとハイボール以外でお願いします。
710呑んべぇさん:2012/01/18(水) 18:28:52.26
>>709
バーボンならコーラ割り。
あとは、余りオススメしないけど、ジンジャエール割りってのもあります。
あと、変化球ですが、ラスティネイルのソーダ割り
711呑んべぇさん:2012/01/18(水) 18:54:16.66
>>706
沢尻か
712呑んべぇさん:2012/01/18(水) 19:49:05.31
>>700
スコッチやっちゅうねん
713呑んべぇさん:2012/01/18(水) 19:50:49.04
>>710だろ
714呑んべぇさん:2012/01/18(水) 20:00:01.55
>>713
はぁ?喧嘩売ってるの?
迷惑なんだけど?
715呑んべぇさん:2012/01/18(水) 20:29:27.01
>>714
ええ!?ありえない過剰反応?
喧嘩やるならやるで良いけど、709がスコッチの事を尋ねているのに
710の見当はずれの答え出されたら、突っ込まれて当然だろ
716呑んべぇさん:2012/01/18(水) 20:43:45.34
>>709
ここのラスティ・ネイル以外のカクテルならお好みの度数で飲めるんじゃないかと
http://www.ne.jp/asahi/bar/stolas/s-whi-c.htm
717呑んべぇさん:2012/01/18(水) 20:45:48.09
>>709
好みが分かれる飲み方だけど、牛乳で割ってみたら?
718呑んべぇさん:2012/01/18(水) 20:48:09.15
ミルク割りは旨いよね。バーボンが普通だけど。ミルクは低脂肪のあっさり系の方が合う
719呑んべぇさん:2012/01/18(水) 20:54:42.43
ああ忘れてた。この季節ならアイリッシュ・コーヒーが最適じゃん。度数もそんなもん。スコッチでもオケ
砂糖多めの方が美味しいから、太るのは少し心配
720呑んべぇさん:2012/01/18(水) 21:26:19.96
スコッチだとレモン系ならあいそうな気がする。ホットレモンで割るとか良さそう。
721呑んべぇさん:2012/01/18(水) 22:15:36.44
>>710>>716-720なるほど、みなさんありがとうございます。
いろいろ参考になりました今の季節ホットなんか美味しそうですね
早速やってみます。
722呑んべぇさん:2012/01/18(水) 22:34:39.37
>>700
それだけ多様な銘柄を旨いといわれたら、もう何でもいいだろと言いたくなる。
自分も何でも不味いまではいかない節操無い酒飲みだが、やはり好みはあるからな。
好みを言わないと誰も薦めようがないぞ。
723呑んべぇさん:2012/01/18(水) 22:42:27.03
どういう風にジョニ黒がダメだったのか書いてくれないと何とも言い様がないな
ジョニ赤も他の安酒とちょっと違ってヨード香やスモーキーさはかなり強いぞ
724呑んべぇさん:2012/01/18(水) 23:11:10.44
買ったものの不味くて処分に困っていたトリスに
ピュアモルト白を2割ほど混ぜたら
がぜん飲める味になったw

サントリーリザーブをニッカが作るとこうなるかも。
725呑んべぇさん:2012/01/19(木) 05:36:05.26
ブラックニッカクリアブレンド→ブラックニッカクリア
値段は100円上がったが角と遜色ないようになったな
別物になった感じ
726呑んべぇさん:2012/01/19(木) 08:02:25.80
角とは全然違うじゃん
もう君は大五郎でいいんじゃないか?w
727呑んべぇさん:2012/01/19(木) 08:33:04.23
>角とは全然違うじゃん

味覚障害な君に合うウイスキーとして鏡月をオススメするよw
728呑んべぇさん:2012/01/19(木) 09:53:09.75
バーボンって味見して出荷時期を決めるっていうけど、味が安定しないってあるの?
アーリー茶が気に入ってリピしたら薬くさくてアルコール臭くて不味かった。
729呑んべぇさん:2012/01/19(木) 10:54:30.20
角と遜色ないとは意味不明なんだが・・・
730呑んべぇさん:2012/01/19(木) 12:19:30.14
ウイスキーらしくなったと言いたいんじゃないの
たしかに、クリアはクリアブレンドより、リッチになってると思ったよ
相変わらず基本がプアテイストだから、オレは好みじゃないけどさ
731呑んべぇさん:2012/01/19(木) 12:54:43.57
>>728
体調だと思うよ。膨大な樽から専門家が飲み頃のを選んで、ほぼ同じ味になるようブレンドして出荷してるんだから
732呑んべぇさん:2012/01/19(木) 14:56:33.41
>>723
ジョニ黒、ジョニ金、ジョニ青、ジョニOldest60Yearsに共通するがどれを飲んでも口の中に蓄積してくる渋みというかエグミが嫌いだ!
アイラでヨード香やスモーキーな奴やソルティーな奴は好んで飲んでいるのだが・・・

>>728
どちらかが並行輸入だった可能性はない?
日本向けとアメリカ向け、中国向けでは味が違うはずだよ!

今のは開封から何日かすれば匂いが抜けて丁度良くなるかもしれないから、しばらく放置してから飲めば良いと思う。
733呑んべぇさん:2012/01/19(木) 17:24:16.45
角ってBNCより角上か?
一度だけ飲んだことあるけど、記憶違いでなければ
角はアルコールの角ばった味はするがウイスキーのフレイバーはあまり感じなかったような
734呑んべぇさん:2012/01/19(木) 18:43:45.30
口当たりまろやかで2000円くらいのウイスキーってないかな?
40度ありゃ無理か…
735呑んべぇさん:2012/01/19(木) 19:40:07.62
>>730
リッチになんてなってないだろ。
前より甘味は強くなったかもしれないけど
逆に余計に甲類焼酎っぽくなった気がするぞ。

>>732
アーリー茶なんて平行あるのか?
とりあえずアーリーを叩きたいだけだと思うぞ。

>>733
ストレートでがばがば飲むアル中御用達の
ブラックニッカみたいな酒ではないな。
736呑んべぇさん:2012/01/19(木) 20:35:26.45
サントリーのウィスキーは割らないと飲めない
737呑んべぇさん:2012/01/19(木) 20:36:26.58
>>733
自分的には上。たしかにアルコールがきつくてフレーバーも貧弱だというのは同意する。
ブラックニッカの方がウィスキーっぽいと思う感じも分かる。
ただハイボールとかで飲んだときに味わえる貧弱な香味の質で言えば、角瓶の方が若干上だと思うわけよ。

しかし自分はブラックニッカはペットでたまに買うが、角はあまり買わないな。
白角を買う金で同価格帯のあまり飲んだことの無いようなやつを選ぶな。
738呑んべぇさん:2012/01/19(木) 21:11:03.84
>>736
黒角だけは割りとおいしかったぜ
白と黄はひどいもんだが
739呑んべぇさん:2012/01/19(木) 21:46:04.57
>>734
竹鶴だろうね
740呑んべぇさん:2012/01/19(木) 22:12:50.85
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
741呑んべぇさん:2012/01/19(木) 22:41:25.88
話のタネにウイルトンハウス・780円に特攻。1〜2点。色つきウォッカだね。とにかく味も香りも薄杉
ストレート→×(これ、ホントにウイスキー?)、ロック→△(ほんの少し香りが開く)、水割り→×(全く味がなくなる)、冷凍→○(爽やか)
この値段で雑味や刺激が少なめなのは少し感心。冷凍すれば、底辺のラムやウォッカよりハイCPかも
742呑んべぇさん:2012/01/19(木) 23:03:24.08
マクレランズのアイラ最強。
シングルモルトで1620円はありえん!!
743呑んべぇさん:2012/01/19(木) 23:04:14.67
>>735
トンスリー工作員乙www
744呑んべぇさん:2012/01/19(木) 23:07:32.48
>>742
それどこ?普通は2000円だから、安アイラはアイリークを買ってたけど
745呑んべぇさん:2012/01/19(木) 23:20:55.04
>>744
地元のドラッグストアーだよ。
普段は1790円だけど、今はセールで1620円。
5本買ったぜよ?
2000円は高くね?
九州のど田舎だけど、売値はいつも1790円だぞ
746呑んべぇさん:2012/01/19(木) 23:29:13.66
それは安いね。裏山
千円台で筒に入ってるウイスキーなんて、なかなかないよなw
747呑んべぇさん:2012/01/20(金) 00:10:16.36
うちのほうはドンキで1980円だったな
一回買って合わなかったからそれ以降気にしてないんで、最近の価格はわからんけど
748呑んべぇさん:2012/01/20(金) 01:31:31.26
今日カナディアンクラブというのを初めてかいました。
ストレートでは薬品臭みたいなのがして、水で割ると飲みやすい。
しかしうまくない。
香りがいいと聞いたのに、香りよくない。
749呑んべぇさん:2012/01/20(金) 01:33:27.80
多分、香りがいいと聞いたのは、
「カナディアンクラブ シェリーカスク」だな。きっと。
750呑んべぇさん:2012/01/20(金) 01:35:00.20
なんか自演みたいになってしまいましたが、
自問自答です・・・
751呑んべぇさん:2012/01/20(金) 01:43:51.25
CCは最悪だよ。なんでどこでも売ってるんだろ?寒流ゴリ押しみたいなもんか?
752呑んべぇさん:2012/01/20(金) 01:55:15.07
カクテル用だろ
753呑んべぇさん:2012/01/20(金) 02:14:40.98
>>752
ジンジャーエール入れるカクテルあるんですね。
まずいので、今度これでやってみます(^q^)
754呑んべぇさん:2012/01/20(金) 04:51:32.24
CCうまいよ。
755呑んべぇさん:2012/01/20(金) 04:58:46.55
まじか。
まぁ好みもあるから何ともいえんが。
今度はCCのシェリーカスクに挑戦してみようと思ってる。
756呑んべぇさん:2012/01/20(金) 05:33:15.93
デュワーズが甘ったるく感じる
ハイボールには向いてない気がする

もう少しスモーキーなのってない?
757呑んべぇさん:2012/01/20(金) 08:37:09.56
>>734
水で割ればなんでも
758呑んべぇさん:2012/01/20(金) 09:56:55.44
>>751
あれは「かん」じゃなくて「はん」て読むんだぞ。
好き嫌いは別にして、揶揄するならそれぐらい知って書き込め。
恥ずかしい奴め。
759呑んべぇさん:2012/01/20(金) 11:38:48.25
日本語=かんりゅう=寒流
中国語=はんりゅう
朝鮮語=はるりゅ

好き嫌いは別にして、揶揄するならそれぐらい知って書き込め。
恥ずかしい奴め。
760呑んべぇさん:2012/01/20(金) 11:51:50.30
761呑んべぇさん:2012/01/20(金) 11:59:59.84
何だこのくだらない論争は・・・w
762呑んべぇさん:2012/01/20(金) 12:30:38.21
くだらね。
>>751>>759こいつ必死過ぎだろ。
763呑んべぇさん:2012/01/20(金) 17:27:57.06
言い返せなくって連投かよ。

                              





                                 恥ずかしい奴めwww




764呑んべぇさん:2012/01/20(金) 17:57:42.06
>>763
連投じゃないけどさ、
音読みは確かにカンリュウだけど、日本中でハンリュウって読んでるし、ハンリュウで変換されるから日本語もハンリュウでしょ。
765呑んべぇさん:2012/01/20(金) 18:45:19.03
安酒飲んでる連中はさすがに程度が低いなあ
766呑んべぇさん:2012/01/20(金) 19:11:11.96
CCはストレートはちょっとのみにくいけど、ロックとか割ったりカクテルにしたりするとおいしいよ
767呑んべぇさん:2012/01/20(金) 19:43:35.98
>>765
その安酒情報をあさりに来たくせによく言うわ。
768呑んべぇさん:2012/01/20(金) 21:22:10.77
安酒情報あさりに来る連中はさすがに程度が低いなあ
769呑んべぇさん:2012/01/20(金) 21:40:32.63
>>764
嘘は朝鮮人の始まりだよ
オレのPCだと「反流」しか変換でてこないぞ。ある意味合ってるところがなんともだが
むしろ出たら怒る。なんで敵性言語に変換されなきゃいかんのだ
韓国ドラマだのK-POPだの一切お断りだ

まず竹島返せ!
ばかやろこのやろちきしょてめー
770呑んべぇさん:2012/01/20(金) 21:52:33.47
>>769
iPhone初変換から出て来たぞ。
771呑んべぇさん:2012/01/20(金) 22:22:34.37
ニッカ信者は三流の自分を
負け組みニッカに重ねてるんだろうけど
正直迷惑ではないかとw
772呑んべぇさん:2012/01/20(金) 22:33:03.41
どうした急に?

人それぞれ好みあるだろうけど、ウイスキーうまいな〜!
のんびり飲んでる時幸せだわ。
773呑んべぇさん:2012/01/20(金) 22:36:08.38
ブラックニッカは
のんびりじゃなくてガバガバ飲む
アル中に愛されてるけどなw
774呑んべぇさん:2012/01/20(金) 22:54:28.45
う〜ん、良いよ良いよ。
楽しく飲もうよを
775呑んべぇさん:2012/01/21(土) 00:05:12.21
やっぱりバーボンが好き
スコッチは気分転換要員だな
776呑んべぇさん:2012/01/21(土) 01:20:54.29
いまさらだけどインバーハウスって凄い酒じゃね?
ジョニ黒でも割ってこんなに味がのびねーよ
777呑んべぇさん:2012/01/21(土) 01:32:01.54
スレチだけど、安スコッチ飲むと、
頭皮から華麗なる香りがするんだが。
なんでだ?、バーボンならばこんな事は無いのに。
778呑んべぇさん:2012/01/21(土) 01:33:33.86
>>776
濃いめなら美味しいよね。せいぜいトワイスアップまで
それ以上だと一気にコシがなくなる不思議な酒
安ウマの代表格。オレは教えてくれたこのスレに感謝してる
779呑んべぇさん:2012/01/21(土) 09:02:04.07
699円のブラックニッカに飽きて、1100円弱のアーリータイムズを飲んだんだけど香りがいい
ただ値段が高い…
こんなものですか?
780呑んべぇさん:2012/01/21(土) 09:19:58.97
ブラックニッカの香りがなさすぎるのも問題だが、
単純にバーボンの香りが好きなだけかも
980円くらいのヘブンヒルとかでもおいしいよ
781呑んべぇさん:2012/01/21(土) 09:23:18.61
まあまあ
782呑んべぇさん:2012/01/21(土) 10:31:32.85
>>734
バランタインのファイネスト買ってみたらいいかも
ストレートでも「ホントに40度あるの?」ってくらい飲みやすい
店によっては700ml千円以下だし
783呑んべぇさん:2012/01/21(土) 11:15:06.29
ティーチャーズはハイボールが美味いの?
それともロック?
784呑んべぇさん:2012/01/21(土) 11:21:01.25
ストレートでクリーミーと雑味を深く味わうのが吉
785呑んべぇさん:2012/01/21(土) 11:45:42.84
>>734
>>782
え?それならバラン12で良いじゃん
786呑んべぇさん:2012/01/21(土) 16:43:05.30
>>785
2000円とは言ってるけど、1000円以下で満足出来たらその方がいいじゃん。
スレ的にも。
787呑んべぇさん:2012/01/21(土) 17:11:48.59
>>785
いや、個人的には中途半端な値段で12買うならちょっと贅沢して17買って欲しい。
安くて旨くて、って事でファイネストを。
788呑んべぇさん:2012/01/21(土) 17:16:23.39
バランタイン12はあんま美味くなかった
17になると変わるの?
789呑んべぇさん:2012/01/21(土) 18:09:38.90
バラン12の方が美味い、バラファイまずい。。。
790呑んべぇさん:2012/01/21(土) 18:16:11.31
ファイネストは味が暴れすぎw
1週間くらいおくと落ち着いてきて良くなる。
791呑んべぇさん:2012/01/21(土) 18:20:10.10
>1週間くらいおくと落ち着いてきて良くなる。

それはない、君の舌がバラファイ用に慣れただけ
792呑んべぇさん:2012/01/21(土) 21:29:21.49
>>789
上位クラスなら好みってのもあるけど、下位クラスで倍の値段するんだから当たり前。
てか12とか17とかそろそろスレチ長いから辞めとけ。
793呑んべぇさん:2012/01/21(土) 21:55:58.88
2000出せるのならバラン12で良い、おしまい。
以後2000以上の話題禁止。
794呑んべぇさん:2012/01/21(土) 22:21:30.05
自分はバラファイは少し水を入れるかロックで飲む。
ストレートだと薬臭さみたいなのが強くて苦手なんだよな。
795呑んべぇさん:2012/01/21(土) 22:44:56.84
凛ならイオンで598円だからこれで決まりでいいんじゃね。
796呑んべぇさん:2012/01/21(土) 23:55:36.09
オレは、バランタイン12年は当たり障りのないバランスキングぶりが心底ツマラナイと思った
2kなら、シーバス、デュワーズ、竹鶴を買うべき
797呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:15:07.65
バラン12yは箸にも棒にも引っかからないバランスキングぶりが苦手
2kなら、シーバス、デュワーズ12y、竹鶴かな
798呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:22:45.45
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
799呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:25:42.36
ジョニ赤とジョニ黒だけど1000円と2000円で確実に味が違うね
アルコール度数は変わらないのに濃密さが全然違うね
ところでティーチャーズの濃密バージョン飲んでみたいんだけど12年って販売されてるのかな?
見たことないんだけど
800呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:38:59.47
そもそも>>734が悪いんだけど、2kはもういいから。
801呑んべぇさん:2012/01/22(日) 02:05:27.00
>>770
池田と入力すると大作が予測で出てくるiPhoneだね。
安酒飲んで肝臓壊して、安スマフォ使って国語力を衰退させる
最低な生きサマだな。
802呑んべぇさん:2012/01/22(日) 03:09:40.24
>>798
美味しんぼの作者って、同じ蒸留所で作ったものでも、樽ごとに個性が出て価値が違うってことを
知らないの?
803呑んべぇさん:2012/01/22(日) 03:17:49.86
>>801
お前はいったい誰と戦ってるんだ・・・

>>795
凛はペットボトルで買うものだと思うw

>>794
この価格帯はストレートでキツくてもロックやハイボールなら十分楽しめるよな。
自分はバラファイのあの複雑な甘い味が苦手なんだけど。
804呑んべぇさん:2012/01/22(日) 08:50:49.15
富士山麓はない
805呑んべぇさん:2012/01/22(日) 10:34:12.24
>>799
上位品がないから、キーモルトのアードモア行ったらどうかな
3kだけど十分にその価値はある
806呑んべぇさん:2012/01/22(日) 10:52:44.71
へーティ―チャ―ズって上位品ないんだ
807呑んべぇさん:2012/01/22(日) 10:55:32.16
808呑んべぇさん:2012/01/22(日) 11:03:07.52
こんなの20年前位に終売になってる
809呑んべぇさん:2012/01/22(日) 11:08:56.88
>>799

グレンドロナックでも飲んでみ!
810呑んべぇさん:2012/01/22(日) 12:41:27.36
そうなんだ
811呑んべぇさん:2012/01/22(日) 13:30:43.42
>>801
>安酒飲んで肝臓壊して、安スマフォ使って国語力を衰退させる
>>801
>最低な生きサマだな。
812呑んべぇさん:2012/01/22(日) 13:35:42.80
昼間っから飲んでるけどフェイマスグラウスうめえじゃん
813 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/22(日) 13:53:49.11
あんまりウルサイから大辞林で調べたぞ。

ハン リュウ 0【韓流】〔朝鮮語〕
2003年(平成15)頃から始まった,日本における韓国大衆文化の流行現象。映画・テレビ-ドラマ・音楽などの流行についていうが,料理・言語・文学などにもその影響は及んだ。韓流かんりゆう。
大辞林 第三版

かんりゅう ―りう 0【韓流】
⇒韓流ハンリユウ
大辞林 第三版

はんりゅうの方がメジャーみたいだが、二人とも細かいとこ間違ってんぞ。
もう黙れ。
814呑んべぇさん:2012/01/22(日) 13:59:56.20
自演乙
815呑んべぇさん:2012/01/22(日) 14:02:29.62



【大阪】橋下市長、在日外国人の集会所や労組の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ★4




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327159615/



816呑んべぇさん:2012/01/22(日) 14:09:03.14
>>813
うるせーな。大好物の糞でも食ってろ。早く竹島返せ
817呑んべぇさん:2012/01/22(日) 15:31:58.15
>>796
デュワーズ12?
818呑んべぇさん:2012/01/22(日) 15:34:04.02
そう
819呑んべぇさん:2012/01/22(日) 18:03:33.84
2000円のスレってどこ
820呑んべぇさん:2012/01/22(日) 18:27:04.22
ほれ
2000〜3000円ぐらい ウイスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320564011/
821呑んべぇさん:2012/01/22(日) 18:34:35.25
>>830
3000円になってくるとシングルモルトが入ってくるから
かなり違っちゃう気が
822呑んべぇさん:2012/01/22(日) 19:33:53.94
ジョニ赤久しぶりに飲んだけど、こんなにヨード香きつかったっけ?
飲んだ後もかなり長い間風味が残って、正直嫌になりそうだ。
823呑んべぇさん:2012/01/22(日) 19:46:15.03
ジョニ赤美味いよ。
824呑んべぇさん:2012/01/22(日) 20:04:26.20
>>822
ヨード香も強めだし、後味はかなりスモーキーだね。
タリスカーと言われてたけど
個人的には最初に感じるヨード香がカリラっぽく感じる。
825呑んべぇさん:2012/01/22(日) 20:35:57.09
ジョニ黒飲んでウメーって思ったら何飲めばいいの?ジョニ赤だとやっぱ差を感じて不幸になるの?
それとももっと安くてピッタリな何かがあるの?
幸せって何なの?
826呑んべぇさん:2012/01/22(日) 20:37:32.28
そのままジョニ黒飲めば良いよ
827呑んべぇさん:2012/01/22(日) 20:49:37.41
実際それしかないと思う。
価格帯によって違う楽しみを見出さないといけないんだ、幸せは自分で見つけるものだから。
828呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:14:34.67
>>825
ジョンバー黒を飲んで日本向けとイギリス向けの
味の違いを確認するとか。
829呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:15:29.93
近くのスーパーでジョニ赤1,580円とかびびりましたわ。この価格でジョニ赤は選べないよな。
昔は980円だったのにな〜。
830呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:18:00.44
>>825
1500クラスならジョニ黒から下げる意味があんまり無いし、1000クラスなら価格差を感じてしまうのはやむをえない。
選ぶのはあなた自身です。
831呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:30:59.10
>>828
今はジョニ黒はイギリスでも売ってる
ジョンバー赤はイギリスでも見かけないw
ジョニ赤もイギリスで売ってるような気がする
832呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:36:10.12
ジョニ黒って旨い部類なのか
エグみがキツかった気がするんだけど
833呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:48:57.96
正直2000円くらいではジョニ黒が一番美味い
834呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:50:56.97
スレタイ〜。
835呑んべぇさん:2012/01/22(日) 22:08:34.30
ジョニ赤のヨード香を中和させるため、俺は角と混ぜて飲むジョニアカクを開発した。
悪くなかったよ。
836呑んべぇさん:2012/01/22(日) 22:15:55.13
んなもん甘ったるくて飲めるかぼけ
837呑んべぇさん:2012/01/22(日) 22:17:57.99
ジョニ赤はなぜか無駄に少しだけお高いんだよな
ティーチャーズとかのが明らかにうまいのに
838呑んべぇさん:2012/01/22(日) 22:34:03.59
>>825
ブラックボトル、ローガンあたり
あるいは安いアイラモルト。マクレランズとかアイリークとか
839呑んべぇさん:2012/01/22(日) 22:38:59.74
>>837
ジョニ赤はあんなもんでしょ
最近980円で売ってたりするのが驚異的だ

無駄に高いのはティーチャーズ、ベルレベルの安酒の癖に
ニッカの親会社のアサヒがぼったくってる
フェイマスグラウスだな
840呑んべぇさん:2012/01/22(日) 22:45:16.93
ジョニ赤って、売られてる店によってバラツキが激しいな。

オレの知ってる店じゃ、ジョニ赤1080円、フェイマスグラウス1380円。
・・・フェイマス無駄に高ぇ。
841呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:00:13.94
ジョニ赤は980円が妥当
スーパーとかだとほんと高いんだよな
おれんとこ1580円とかだもん バカバカしい
842呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:02:24.10
まあジョニ赤が980円だったとしても買うことはないんだけど
843呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:08:05.44
カティサーク・バラファイは1000円で売ってるのを良く見かけるが、
ジョニ赤は大体1300円くらいで売ってるな。980円なんて見たこと無い。
近所のドンキだとそんな感じだ。
844呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:10:23.43
やまやでもジョニ赤は1380円だな
980円の店なんてないよな
845呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:12:03.48
ネットでもないし個人経営の酒屋で980円とかまずありえないし
846呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:15:34.84
839は嘘ついちゃったんだね、きっと
847呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:28:56.36
リカマンで980円で売ってるよ
以前も話題になってたじゃん
848呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:34:07.56
ユーロ安になっても結局ずっとこの価格帯なんだろうな。燃料費がどうのこうので。
849呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:36:24.76
>>848
ユーロ安関係ないけどw

ポンド安になってもあんまり値段変わらんな
というか、以前のポンド高の時にも今と変わらん値段で
売ってたのが驚異的だと思うw

そのころイギリスに住んでた悲しい俺様w
850呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:39:59.74
あ、そうか、ユーロ関係なかったなw
851呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:45:55.04
>>847
その店はけっこうな例外だろ、
しかし俺はジョニ赤が980円で売ってても、一瞬「おや」と思うがヨード臭さが苦手だから
結局買わないだろうな。
852呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:52:20.52
結局好きなの買うな。
853呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:53:01.88
おれもジョニ赤は味そのものより部屋の片隅にオブジェとして置いておくくらいの感じ
味自体は美味しいとは言えないし進んで飲もうとは思えない
古い映画とかによく出てくるし雰囲気を愉しむものと割り切ってる
854呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:58:21.52
ジョニ赤と黒ってどう違うの?
855呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:01:05.51
晩にジョニ赤を飲んだ後、グラスを放置したまま寝ちゃって朝目覚めるとグラスの内側がやたらベトベトするんだけどあれはカラメルとか?
他のだとあそこまでベトベトにならないような気がするんだけど
856呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:05:34.33
>>853
オブジェとしては
古い家のサイドボードの中みたいで悲しいw

>>851
あのヨード香がいいんじゃない
タリスカーとかカリラ買わなくてもすむくらい好きだよw
857呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:06:05.94
スコッチでストレートで飲める1000以下のってある?
ジョニ赤、ホワイトアンドマッカイ、カティサークは試した
858呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:06:58.24
>>839だけど
もちろん例外だよ
もともとそういう話じゃん
859呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:09:50.29
あ、>>858>>851へのレスね

>>857
その3つの中ならジョニ赤だな

ホワイトホースも飲める、インバーハウスも飲める
なんか以前インバーハウス書いたら
ブームみたいになっちゃってて変な気持ち
自分だけ知ってる安ウマって感じだったのにw
というのは思い上がりで、やまやとかビックカメラで安く売ってるからだろうな
860呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:13:15.17
安酒を一通り飲んでみるとジョニ赤の美味さが良く分かるわ
861呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:19:33.92
>>860
1000円クラスにありがちな安っぽいグレーンの
もったりした甘さがないのが他とちょっと違うな

細くなりがちなところをうまくピート香の強いモルトで補ってる感じ
これ失敗するとクレイモアみたいなすっきりだけの酒になりがちw

と言いつつクレイモアは買ってくると何故か異常に消費が早いw


もったりしたグレーンが嫌と言いつつ
そういう感じが全開のホワイトホースも結構好き
これも後味に出てくるスモーキーな原酒が効いてるんだろうな
862呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:21:18.06
それは分かる。
そう言いつつ俺は富士山麓飲んでるわけだが。
863呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:23:38.13
1000ならバラファイ行ってしまう。
864呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:28:55.36
バラファイも高くなったな
865呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:31:15.45
バラファイはないわ
雑味なのか何なのかよく知らないけど一言まずい
866呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:33:59.80
ホワイトホースって日本人向けに作られたっていうけどどこのへんが日本人向けなのかさっぱりわからん
ボトルのどっしりと落ち着いてる感じは好きだけど
867呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:37:50.51
>>866
ピート抑えたりしてるあたりじゃなかったっけ?
868呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:38:40.27
そのへんのスコッチならダルマとかBN8とかのが美味くないか?おれだけかな
869呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:41:08.65
ホワイトホースって結構ピーティじゃなかったっけ
870呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:45:57.12
ホワイトホースは甘味が抑えられてかなり煙たい感じが前に出てるように感じた
女に例えると淡く静かな幸薄い顔みたいな、正直あまり印象に残ってない
871呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:48:06.20
最近飲んでないが、ホワイトホースはそれほどスモーキーじゃなかったような。
確かに味わいは日本向けって感じだったな。
872呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:49:08.20
ジョニ赤はケバケバで躁気味のちょっと鬱陶しい女って印象
873呑んべぇさん:2012/01/23(月) 01:26:39.69
>>868
どっちが美味しいかというより、別物だよな。
874呑んべぇさん:2012/01/23(月) 01:27:56.78
ジョニ赤を良く飲むんだけ度ヨード香って何?
875呑んべぇさん:2012/01/23(月) 01:32:58.40
ヨードチンキみたいな風味のこと。ストレートで飲むと薬っぽい匂いが口の中に広がらないかね。
876呑んべぇさん:2012/01/23(月) 01:37:52.56
ヨードチキンて何?
877呑んべぇさん:2012/01/23(月) 01:38:16.03
この価格帯でエズラ、エバンより美味いバーボンありますか
878呑んべぇさん:2012/01/23(月) 01:43:25.98
ないズラ
879呑んべぇさん:2012/01/23(月) 02:04:57.29
ランキング見ろよ。オールドチャーター
オマエの口に合うかどうかは知らん
880呑んべぇさん:2012/01/23(月) 07:34:54.49
>>866-867 >>869-871
日本人向けと言うのは12年のことだろ

ウイスキーの本とかには、
癖のあるラガブーリンをブレンドということばかり書いてるけど、
言うほどピート香はしないし
最初に感じる香りはもったりした甘い香りだと思う
気にすれば後味のスモーキーさはあるけれど

ウイスキーの本って土屋氏の本のコピーみたいなのが多すぎ

>>874
ヨウ素の香りでしょ、塩素の香りにも近い感じ
土っぽいピート香、ヨード香、スモーキーな香り、クレオソート臭などが
混同されて使われてるので結構厄介
881呑んべぇさん:2012/01/23(月) 10:32:53.55
細かい無駄知識はいらん、美味けりゃいい
882呑んべぇさん:2012/01/23(月) 10:44:20.30
最近ウイスキー飲み始めて
今まで色々飲んだ中でホワイトホースが一番旨いわけだが
ひと通り安酒コンプしたらホワイトホースとバーボン系に固定しそう
883呑んべぇさん:2012/01/23(月) 11:24:18.78
そうは行かんのがウイスキー
884呑んべぇさん:2012/01/23(月) 16:09:28.88
バーボンは結局エズラブルックス、冒険してがっかりしたくないズラ
885呑んべぇさん:2012/01/23(月) 16:24:18.30
エンシェントエイジ10スター、オールドグランダッド86pは飲んだ?
個人的には5点でもいいと思ってる
886呑んべぇさん:2012/01/23(月) 16:43:20.76
古代都市とひいじいさんはまだ飲んで無い
887呑んべぇさん:2012/01/23(月) 17:11:38.88
エズラの絵が書いてあるやつと絵が書いて無い奴はどうちがう
888呑んべぇさん:2012/01/23(月) 18:14:45.41
絵?
889呑んべぇさん:2012/01/23(月) 19:34:11.03
中学校で同じクラスに絵面(エヅラ)って苗字の白人顔の女子がいた
「ハーフでしょ?」って聞くと「よく言われるけど絶対違う。福島の生まれ」
でもどこからどう見ても白人だったんだよな。あの子、なんだったんだろう?
890呑んべぇさん:2012/01/23(月) 19:58:13.40
俺もタイ人そっくりと言われるが日本人だぞ
バリに旅行に行ったときには現地人に普通に話しかけられて困ったもんだよ。
891呑んべぇさん:2012/01/23(月) 20:21:26.89
中学校で同じクラスに小面(オヅラ)って苗字の不自然なヘアスタイルのオヤジがいた
「ヅラでしょ?」って聞くと「よく言われるけど絶対違う。秋田の生まれ」
でもどこからどう見てもヅラだったんだよな。あのオヤジ、なんだったんだろう?
892呑んべぇさん:2012/01/23(月) 20:29:24.41
受け狙いの作り話になると俄然つまらなくなるな
893呑んべぇさん:2012/01/23(月) 21:01:45.37
オレはタイで白人ハーフの娘と少し付き合ってたけど
ウェイトレスがオレにタイ語で注文聞いて、カノジョには英語で話しかけてた
タイは中国系がいっぱいいるからなぁ
894呑んべぇさん:2012/01/23(月) 22:44:31.49
やまやでマックイーンズ初めて見て、買おうか迷って、このスレ見てからにしようと思ったら2点か。
買わなくて正解だった・・・のか?
895呑んべぇさん:2012/01/23(月) 23:01:11.77
あまり名前の挙がらない銘柄は、少数のレポしてくれた人の好みに大きく左右されるから
なんだかんだ言って自分で試してみないとわからんと思う
896呑んべぇさん:2012/01/23(月) 23:38:02.20
>>894
定番が何か980円から1080円くらいで売ってるからそれでいいじゃん。
無理に安いのを買う必要もないと思う、今日この頃。
897呑んべぇさん:2012/01/23(月) 23:43:07.38
>>885
10スター、めっちゃ飲みやすいな
スイートでメイプルの風味もして、かなりスッキリしてる
エズラ、エヴァンとかとまた違う感じでうまい
898呑んべぇさん:2012/01/24(火) 00:27:11.10
さっき買って来た980のホワイトアンドまっかいショットでやってるけど…

なかなかやるね、最初ののみ口でピリッときてその後に甘味がきて
喉越しでもう一度辛味が来るなあ!

うん…美味い!ショットなら先生より好きかも
899呑んべぇさん:2012/01/24(火) 00:32:53.03
白魔界のソーダ割りは普通だったw
900呑んべぇさん:2012/01/24(火) 00:41:24.92
あ!魔界の水割りは若い味になるな
ショットではかなりイケたが…
901呑んべぇさん:2012/01/24(火) 01:03:26.91
この価格帯のストレートの飲み応えでジョニ黒、シーバス、バラン12に限り無く迫る酒を探してたけど
魔界は結構近付いたかも

902呑んべぇさん:2012/01/24(火) 01:10:19.94
魔界、ジョニ赤、インバーこの辺りを常備しておきたい

魔界=ガッツリストレート用

ジョニ赤=ロックで味わい用

インバー=水割り、ハイボール用



903呑んべぇさん:2012/01/24(火) 01:18:17.75
酒屋のやまやに、ヘイグが入荷していたので買ってみた。
ベル程甘く無く、バラファイよりは煙い。
フェイマスグラウスが似た味だった気がするが、記憶が定かでは無い。
結構好きだが、点数にすると3〜4点か。
904呑んべぇさん:2012/01/24(火) 02:41:10.28
W&Mは、シェリー風味が勝ってて、ダルマと共通点があった気がする
けなしてるわけじゃないよ。ダルマが売れてる日本なら、もう少し人気があってもいいんじゃないかと
どうもダルマを引き合いに出すと、どう書いてもディスってる感じだな。すまん。。。
905呑んべぇさん:2012/01/24(火) 03:05:28.98
なんだこいつ
906呑んべぇさん:2012/01/24(火) 07:24:10.95
w&mはジョニ赤ほど甘くないから飽きにくいかも…
風味が少し足りない気がするけど、それはジョニ黒と比べたらの話
この価格帯では合格だろう
907呑んべぇさん:2012/01/24(火) 07:43:24.22
908呑んべぇさん:2012/01/24(火) 08:05:47.32
>>899
ジャパニーズみたいに普通にソーダ割りになるスコッチって
意外にないからホワイトマッカイも重宝してる。
でもハイボールならカティサークのほうが合うかな。

>>901
そうか?

>>902
インバーハウス、水割りやハイボールだと
かなり濃く作らないと味がないと思うんだけど。
向いてるといえるのかな?

>>904
そうかもしれん。ジャパニーズに一番近い感じかも。
909呑んべぇさん:2012/01/24(火) 09:33:08.80
>>908
自演??
910呑んべぇさん:2012/01/24(火) 11:03:40.72
インバーが好まれてるのは、割って味が伸びるからだろ?
インバーのストレートはBNC並に若いと思ったが人それぞれ感覚が違うんだな
911呑んべぇさん:2012/01/24(火) 11:19:11.98
コンビニで仕方なくBNC買ってみたらうまくなってて驚いた。
ウイスキー的にはつまらない酒だけど。
912呑んべぇさん:2012/01/24(火) 11:31:54.22
インバーはむしろストレート向きのような。割るなら濃いめ

クリアはマシになったよね。でも相変わらずウイスキーではない
名前を「BNC」とかにしちゃって、「ZIMA」みたいに新ジャンルのイメージで売るべきじゃないかな
ひげのオヤジに申し訳が立たんし
913呑んべぇさん:2012/01/24(火) 12:12:33.04
いやウィスキーだろ。それはスコッチの味に慣れたせいで、日本人が作り上げてきた
つまらないウィスキーというものが理解できなくなってるだけ。
バラファイとかジョニ赤ばっか飲まないでたまには角とかハイニッカを飲みたまえ。
914呑んべぇさん:2012/01/24(火) 13:14:48.92
インバーは確かに割るな濃い目が良い。
加水すると香りが広がり、ある程度までは伸びるんだけど、一線を越えると水っぽい感じがする。
915呑んべぇさん:2012/01/24(火) 13:35:13.28
ハイニッカまでは「ウイスキー」でいいけど、クリアは一線越えてる気が。
少なくとも、「ブラックニッカ」のネーミングはないんじゃない?
国産でも、ダルマとかローヤルクリスタルとか山麓とか、好き嫌いはともかく「特徴」的なヤツもあるし
916呑んべぇさん:2012/01/24(火) 13:57:28.18
BNCが駄目ならトリスや凛はどうなるんだ・・・
917呑んべぇさん:2012/01/24(火) 14:14:56.09
んなもんハナからウイスキー風味の何かだろ
「ウイスキー」だと思って買ってるヤツいるのかね?















と思ったけど、現実にはたくさんいるわなw
918呑んべぇさん:2012/01/24(火) 14:21:10.29
最低限ウイスキー言えるのはどの程度から?
919呑んべぇさん:2012/01/24(火) 14:36:18.01
ハイニッカとホワイトから
920呑んべぇさん:2012/01/24(火) 18:25:16.71
そんなの決められるような立場の奴はいないよ。
921呑んべぇさん:2012/01/24(火) 18:40:07.92
ウイスキー殆ど飲まないけど
デュワーズ美味しく感じた。飲みやすい。
フォアローゼスは香りがすごく良いんだけど飲み過ぎると暫くその香り嗅ぎたく無くなる。
922呑んべぇさん:2012/01/24(火) 18:47:09.81
>>921
フォアローゼスまんま同意
最初は最高の香りだと思うんだけどね
923呑んべぇさん:2012/01/24(火) 20:20:01.20
トリスエクストラを興味本位で飲んでみた
ストレートじゃ樽熟風味の甲類焼酎みたいな味だね
でも水割りでは少し甘味が出てきて少し好印象
ハイボールは嫌味なくさっぱり系で夏場なんかにゃ重宝するかも

トリスの名前で今まで飲まなかったけど、飲み方次第では使えると感じた
924呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:02:29.26
トリエキはストレートはムリだけど
割るとそれなりだよね。ヒノキみたいな香りが爽やか
買わないけどね
925呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:22:22.74
>>923-924
ちょっと樽酒気分で和食に合わせるのもいいね
ストレートでは飲みにくいけどそういうのはブラックニッカで
間に合ってるからうまく住み分けてるな

>>910
他の人も言ってるけどインバーハウスは割っても
1:1くらいだと思う
水割りならいいけどソーダ割には向いてないかもな
926呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:38:55.86
ハイボールも濃ければおいしいよ。インバーは
927呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:47:49.35
>>926
あまり濃くつくると炭酸が弱くなるから意外に難しい
やっぱりストレートか1:1の水割りくらいじゃないかな
928呑んべぇさん:2012/01/25(水) 01:14:50.01
>>915
ブラックニッカって名前使うのはどうよってのは同意だわw
でもあれもウイスキーではあると思うよ
929呑んべぇさん:2012/01/25(水) 14:19:33.96
>>928
まあ酉居の「白札」に対抗した訳だから。でその上が「金」G&G。
930呑んべぇさん:2012/01/25(水) 15:15:51.31
俺はインバーなら水3:インバ1でもオーケー
ハイボールならソーダ5:インバ1で十分
インバはせこく飲むための酒
931呑んべぇさん:2012/01/25(水) 18:15:48.54
W&Mは?
932呑んべぇさん:2012/01/25(水) 18:27:02.84
ティーチャ安いくせにおいしい
933呑んべぇさん:2012/01/25(水) 21:05:46.06
田舎町なんだけど 近所の普通のスーパーに寄ったら
サントリー角が1250円 トリスが980円
ホワイトホースファインオールドが特売中で938円
それでも角を買う人は角を買うんだろうなあ

白馬はあのねちゃっとした甘みがいいような悪いような・・だけど 
安ウイスキー備蓄中なんでまとめ買いした
934呑んべぇさん:2012/01/25(水) 21:37:56.47
まあ湯割りで夕食食べつつ飲む、なんて呑み方だと同価格帯のスコッチより角の方が旨いとは思うよ。
935呑んべぇさん:2012/01/25(水) 21:45:39.49
>>930
そんなに伸びないと思うけどな。
基本的に甲類焼酎でもいい人なんじゃない?
ウイスキーならもっと安いブラックニッカでもよさそう。

>>933
ホワイトホースもストレートや1:1くらいの水割りで美味しいけど、
日本風の水割りとか、ハイボールに合うほどは
伸びないんだよな。
936呑んべぇさん:2012/01/25(水) 22:00:56.01
>>935
いや、焼酎でも良いのは否定しないが、BNCはハイボールでまったく伸び無いよ
ハイボールに限ってならBNCよりもまだトリスのほうがまし
つうかそれらよりもインバのほうが美味い

937呑んべぇさん:2012/01/25(水) 22:06:53.33
基本的にストレートで飲むんで 伸びる伸びないは 良くわからんのですが

さきほどリカマン直輸入のマリガンが配送された 通販なんでケース買い
フランスで瓶詰めしたらしいのでスコッチといえるかどうか微妙なやつ
送料無料で1本830円 

さっそく試飲 うーん ストレートでは 飲めなくはないが微妙 1:1の方がいいか
残りの11本は非常時に備えて物置に備蓄

何が起きようが 命ある限り 酒を切らすわけにはいかんからねえ 

 
938呑んべぇさん:2012/01/25(水) 22:22:25.62
>>936
ブラックニッカクリアは甘味だけは伸びるようになったよ。
雑味が少なくなったのでレモンで味付けすることもできるし。

>>937
何の非常時だよw

スコッチはレギュラーものが8年前後の熟成と思われるけど
法律上3年で出せるからあまり安いものは怖くて買えない。
リカマンだとジョニ赤980円だったりするし冒険する気がしない。

マリガンは美味しかった?
939呑んべぇさん:2012/01/25(水) 22:51:08.80
非常時とは 天変地異 ハイパーインフレ 円安 消費税20%
(個人的に)収入激減・・・・・・その他 その他 ですが 

マリガンは 非常時用備蓄ということで 点数は2点が付いてるが まあ妥当でしょうか

ここのランキング参考に色々飲んで 一番ウイスキーらしいと感じたのはデュワーズホワイトラベル
ですかね スタンダードという言葉がぴったり これは5点にしてやりたいような
940呑んべぇさん:2012/01/25(水) 22:54:58.34
今日は太陽の大爆発で、高エネルギー粒子が飛んできてるから
ベランダにウイスキー置いておくと、熟成が一気に進むらしいよ
8yが12yになる感じだって。タサキシンヤがさっきラジオで言ってた
941呑んべぇさん:2012/01/25(水) 22:56:15.03
>>940
なんじゃそりゃ
フクシマに持って行ったほうが早い気が

冗談にしてスマン
942呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:20:00.78
フクシマだがそんなに熟成進んでる気がしないわ
943呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:28:33.38
>>938
BNCは、1000すら払えない時にやむおえず買う酒で
別に飲みたくないからな、インバーなら金があっても飲みたくなる時あるが
944呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:30:44.74
茨城でオーロラが観測されてるしな
熟成するかわ分からんけど
945呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:39:41.04
>>943
自分も普段はシングルモルトストレートだけど、
インバーハウスは常備してる。濃いめの水割りが最高
946呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:49:09.58
モルト3杯くらい飲んでから、安ウイスキーをダラダラ飲むのって最高に幸せだよね
むしろ、最初から安酒でいいんじゃないかと思うほど
947呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:20:21.54
安いシングルモルトでもブレンデッドよりも格上なの?
948呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:43:41.33
安いって言っても、2kが下限で、3kが普通だからな〜
差があるのはしようがないっしょ
949呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:44:07.72
>>947
そんなことは思ってないですよ。
高いシングルモルトでも、ブレンデットより格上とか思ってないです
長熟スペイサイドを飲みたいときもあれば、
インバーやヘイグを飲みたいときもありますし
950呑んべぇさん:2012/01/26(木) 02:17:37.30
>>944
東京だけど熟成来てるよ
飲み始めてから3時間で、バラファイの雑味が嘘のように消えた
かなりイイ感じ
951呑んべぇさん:2012/01/26(木) 02:26:10.37
ヘイグって、四点で良くねっ?
安・甘・煙のバランスが良い、と思う。
ベンネビとか他の安スコッチ系で時折感じる金魚鉢のような臭いも無いし。
952呑んべぇさん:2012/01/26(木) 03:55:06.49
>>940
開けたウィスキーをベランダに出した、我ながら踊らされてるな。w
953呑んべぇさん:2012/01/26(木) 09:24:57.50
2Kまでしか出せないんですが2kのシングルってまずいですか?
954呑んべぇさん:2012/01/26(木) 10:40:36.29
俺的にはbncよりもbncbのほうがうまかったなハイボルは味しなかったけど
ハイボルなんかはレモン入れれば済むんだから今のbncは高いし甘いだけだし
意味ない。
955呑んべぇさん:2012/01/26(木) 12:15:55.26
>>953
シングルモルトは個性が強いから、その銘柄が自分に合うかどうかがデカイ
アイラなんて嫌いな人にとってはゲテモノだし
956呑んべぇさん:2012/01/26(木) 13:41:49.97
グレンフィディックが雑味が無くってすっきりした味わいだったけど
自分の好みの味ではなかったが、ま、いっか
957呑んべぇさん:2012/01/26(木) 14:34:24.84
上の方で出てたTESCOのモルト(1.5k)行ってみたら?
テスコorつるかめが近所にあればだけど
958呑んべぇさん:2012/01/26(木) 18:15:39.12
激安のシングルは問題無いんかな?
959呑んべぇさん:2012/01/26(木) 19:30:42.09
二千円以下のシングルモルトって、マクレランズ4種、テスコ2種、グレングラントくらいでしょ
マクレランズ・アイラとテスコ・スペイサイドは、まあ美味しかったよ
まあ数百円足して、グレンリベットかグレンフィディック買った方が無難かも
960呑んべぇさん:2012/01/26(木) 19:43:57.44
スレチ
961呑んべぇさん:2012/01/26(木) 19:52:27.39
インバーハウス別にうまくないな
ボストンクラブのほうがうまいや
962呑んべぇさん:2012/01/26(木) 20:34:46.00
余市宮城峡は1500円
963呑んべぇさん:2012/01/26(木) 21:29:19.98
>>962
小さいしまずいからダメ
964呑んべぇさん:2012/01/26(木) 21:30:47.06
ブラック&ホワイト初めてのんだら、かなりイイ感じじゃんか
インバーの高級版みたいな味。安いのに上品だね
今夜は犬見酒。。。
965呑んべぇさん:2012/01/26(木) 21:46:32.26
余市最高に美味いぞ
2000円くらいのと比べてもダントツだ
966呑んべぇさん:2012/01/26(木) 21:49:38.03
僕の次にはひつたのは或地下室のレストオランだつた。僕はそこのバアの前に立ち、ウイスキイを一杯註文した。
「ウイスキイを? Black and White ばかりでございますが、……」
 僕は曹達(ソオダ)水の中にウイスキイを入れ、黙つて一口づつ飲みはじめた。
僕の隣には新聞記者らしい三十前後の男が二人何か小声に話してゐた。のみならず仏蘭西語を使つてゐた。
僕は彼等に背中を向けたまま、全身に彼等の視線を感じた。
それは実際電波のやうに僕の体にこたへるものだつた。
彼等は確かに僕の名を知り、僕の噂(うはさ)をしてゐるらしかつた。
「Bien……trs mauvais……pourquoi ?……」
「Pourquoi ?……le diable est mort !……」
「Oui, oui……d'enfer……」
 僕は銀貨を一枚投げ出し、(それは僕の持つてゐる最後の一枚の銀貨だつた。)この地下室の外へのがれることにした。
夜風の吹き渡る往来は多少胃の痛みの薄らいだ僕の神経を丈夫にした。
僕はラスコルニコフを思ひ出し、何ごとも懺悔(ざんげ)したい欲望を感じた。
が、それは僕自身の外にも、いや、僕の家族の外にも悲劇を生じるのに違ひなかつた。
のみならずこの欲望さへ真実かどうかは疑はしかつた。
若し僕の神経さへ常人のやうに丈夫になれば、けれども僕はその為にはどこかへ行かなければならなかつた。マドリツドへ、リオへ、サマルカンドへ
967呑んべぇさん:2012/01/26(木) 23:06:51.95
>>962
あれ500mlだから

>>965
うまいけどこのスレの対象からは外れてる
968呑んべぇさん:2012/01/27(金) 00:02:56.38
だからグレンフィディクの味は苦手
969呑んべぇさん:2012/01/27(金) 00:12:38.65
ホワイトアンドマッカイが気に入った。助かるわ
970呑んべぇさん:2012/01/27(金) 00:42:56.58
>>966
いやぁ、本棚から引っ張り出して、読み直しちゃったよ
ブラック&ホワイト、昭和2年の日本のバアにあったわけだ
黒・白・酔いで、ストーリーが転換していくあたりスリリング
早死には残念だけど、この関係妄想の嵐じゃ、やむを得なかったんだろうな・・・
971呑んべぇさん:2012/01/27(金) 03:39:19.13
あれが日本の小説にハイボールが初登場した作品なのかもね
972呑んべぇさん:2012/01/27(金) 07:07:56.60
うるさい
973呑んべぇさん:2012/01/27(金) 08:35:09.01
>>965
あの価格で700入ってたらの話な
974呑んべぇさん:2012/01/27(金) 09:47:44.50
魔界は辛口?甘くないよね、ここが評価の分かれ目か
975呑んべぇさん:2012/01/27(金) 12:09:05.48
5点だったバランタインファイネスト買った。
可もなく不可もなく…う〜んこれが5点か。
976呑んべぇさん:2012/01/27(金) 12:50:05.06
バラファイは3点くらいがいいとこ
昨日酒屋に行ったらバラファイがグラス付きになってたけど買わなかった
グラスはBの文字が浮かび上がってるデザインで結構かっこいい感じだった
あのグラスだけ欲しい
977呑んべぇさん:2012/01/27(金) 13:26:57.12
正直美味しいウイスキ呑みたいなら2000円くらいは出すべきだよ
1500円以下はどれも似たようなもん
978呑んべぇさん:2012/01/27(金) 13:54:26.96
バラファイは4点が妥当。不可がないって人多いけど、雑味は結構ある
979呑んべぇさん:2012/01/27(金) 14:21:09.59
バラファイは3か4が妥当だよティーチャーズも似たようなもんだ
ただスーパーでも必ずと言っていいほど置いてあるし安くて人気があるから
手が出しやすくて5点評価になっている

W&Mがマイナーだからか最近になってようやく既出して来たな、特別なフレイバーは無いが
43度と変に甘たるくないのをもう少し評価されてもよいと思う、個人的には飽きが来なくて好きな酒だから
5点でいいと思う。


980呑んべぇさん:2012/01/27(金) 17:00:23.84
インバーハウス買ってきたが、5点という感じではなかったな。
香りに少し癖があって個人的に好みの味ではあるけど、深みはない。4点で良いと思う。
981呑んべぇさん:2012/01/27(金) 17:01:21.81
>>976
あのグラス欲しさに買ったよ。確かにカッコイイけど、
底が楕円で、丸いコースターからはみ出てるw

角瓶グラス欲しさに角瓶も買っちゃった・・・
982呑んべぇさん:2012/01/27(金) 17:06:41.86
バラファイ4点賛成だな。
983呑んべぇさん:2012/01/27(金) 17:32:36.19
>>980
俺も最初そう思ったんだけど一本空けたらまた飲みたくなる不思議な酒
だという事が分った。
984呑んべぇさん:2012/01/27(金) 18:51:36.81
>>983
なるほど。まだ1本飲んだ訳じゃ無いから空けてから感想書くべきだったかな。
個人的な意見だけど、4点の上に4+があった方が分類しやすい気が。
985呑んべぇさん:2012/01/27(金) 19:06:38.96
>>979
君の個人的な好みでバラファイを気に入ってないだけだと思う。
変な甘みがなくて度数の高い酒を好むタイプには、たしかのあの飲み口は好きじゃないだろう。
986呑んべぇさん:2012/01/27(金) 19:29:30.08
ジョニ垢1080円、カティーサーク988円
これがうちの近所の限界だ
エズラが1280ぐらいだったかなー
987呑んべぇさん:2012/01/27(金) 21:13:15.42
>>985
嫌いというわけじゃないが、確かに甘ったるいのは飽きやすい
最初は美味しく感じるが一本空ける頃にはもういいかって思う事がよくある

しかしバラファイはそこまで甘くなかったような
988呑んべぇさん:2012/01/27(金) 21:47:17.62
バラファイ、4はあるよ。
989呑んべぇさん:2012/01/27(金) 21:48:40.77
バラファイ、ティーチャーズ、インバーハウスは安ウマ酒の代表格だな

ジョニ赤、フェイマスグラウスは少し高級なイメージ

990呑んべぇさん:2012/01/27(金) 21:57:55.31
ソーダ割りに適した安ウイスキーって何がある?
1/8くらいで割っても風味が残ってほしい

いま飲んでる10スターはちょっと薄い
991呑んべぇさん:2012/01/27(金) 22:07:29.09
黄角
いや煽りとかじゃなく
992呑んべぇさん:2012/01/27(金) 23:05:37.96
こんな偏見ランキングあてになるかよ
スレたてるやつが好きにすりゃいいんだよ
993呑んべぇさん:2012/01/28(土) 00:35:14.75
ティーチャーズ4点降格に賛成。柔らかいけど嫌味もある
994呑んべぇさん:2012/01/28(土) 01:18:18.73
マッカイの過小評価ぶり

TMサミュエルは明らかに1だろ
995呑んべぇさん
>>990
富士