日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。


前スレ
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1310857749/
2呑んべぇさん:2011/11/03(木) 23:16:20.80
そろそろ無添加純米酒ってのが出るようですよ
だからって美味しいのとは別物ですが…
3呑んべぇさん:2011/11/03(木) 23:47:24.52
違う銘酒を連続して飲むと、酔いやすくなりますか?
4ウンコ教授:2011/11/04(金) 01:04:24.37
あとに飲んだ方の味が気分が変わっておいしい等でピッチが上がればそうなる
要はアルコール摂取量が多くなれば酔い易くなる
5呑んべぇさん:2011/11/04(金) 19:15:00.21
父の定年祝いに日本酒をプレゼントしたいと思っています。
好みもあると思うので、大きいものは買わずに720mlを数本買って飲み比べセットのようにして渡そうかと思うのですが
おすすめの銘柄を教えていただけませんでしょうか。

ちなみに、「ゆきの美人」の最近出来たばかりのやつ?(多分秋仕込み〜ってやつだとは思うのですが)
を居酒屋でいただいてとても美味しかったと話していたので、似た系統の物でお願いしたいです。
辛いもののほうが好みだそうです。

長々とすみません、よろしくお願いします。
6呑んべぇさん:2011/11/04(金) 19:21:54.64
>>5
なんか十四代のブームに乗っかってる臭いがするので
本物の十四代は?お父さんの好みか知らんけど。
7呑んべぇさん:2011/11/04(金) 19:53:21.03
>>5
お前が選んだものなら親父はなんでもうれしいもんだ
好きなの買えばいいよ
8呑んべぇさん:2011/11/04(金) 20:01:22.30
>>7
いいこと言うな。

でも日本酒好きだと、人から日本酒をもらうのは、正直
ありがた迷惑なことが多い。

そんなとき、純米好きがよく使う燗したらおいしそうとか
熟成させたらおいしそうとかいうのは、相手を傷つけず
コメントできて便利な言葉だ。
9呑んべぇさん:2011/11/04(金) 20:01:56.17
>>5
メジャーどころはやめておこうな
10呑んべぇさん:2011/11/04(金) 20:03:44.62
マイナーどころは美味しいものを選ぶ自信が無いならやめておこうな
11呑んべぇさん:2011/11/04(金) 20:04:54.56
>>10
正論
125:2011/11/04(金) 22:17:41.17
いろいろご意見ありがとうございます。とても参考になります!

父なのですが、特に日本酒にこだわりがある!というわけではないんですよね。
たまたま行った居酒屋で、こういう味が好き〜と店主さんにお話しして選んでもらったゆきの美人がたいそう気に入ったため
定年後は色々な日本酒を試してみようかな?と話していたので、これはいい案かなーと思ったのですが…
プレゼントに日本酒はあまりよくないんですね…。確かに好みじゃないお酒をもらっても困っちゃうかもしれないです。

下手なものあげるよりは、気に入ったっていうゆきの美人の大きいのを1本プレゼントしたほうがいいかもですね。
ちょっと再考してみます。ありがとうございました!
13呑んべぇさん:2011/11/04(金) 22:39:50.26
みんな、からかいすぎ。

ゆきの美人の小さいのを二銘柄くらいでいいじゃん。
日本酒は小さいメーカーでも銘柄が多いので酒屋で
二本か三本選んでもらいなよ。

大きいのをもらっても冷蔵庫に入らないので、それは
それで困る。

14呑んべぇさん:2011/11/05(土) 00:12:31.02
>>13
性格の悪いやつだな。
別にからかってなんかいないだろが。
ゆきの美人を飲んだ事がないのなら書き込むな。
15呑んべぇさん:2011/11/05(土) 00:14:46.50
ゆきの美人に大変詳しい
>>14さんからの素晴らしいアドバイスがあります!

16呑んべぇさん:2011/11/05(土) 02:35:08.41
ゆきの美人って飲んだことないけどその辺に売ってる?
17呑んべぇさん:2011/11/05(土) 03:55:54.40
獺祭だな
18呑んべぇさん:2011/11/05(土) 08:31:02.15
猿の一つ覚え
19呑んべぇさん:2011/11/08(火) 15:24:08.29
猿も木から落ちる
20呑んべぇさん:2011/11/09(水) 23:13:34.46
猿に田酒
21呑んべぇさん:2011/11/13(日) 01:27:29.43
ひやおろし純米原酒と言うお酒はお燗できますか?
もちろん初心者です。。
22呑んべぇさん:2011/11/13(日) 07:35:19.69
出来ます。むしろ(熟成香があるひやおろしは)燗に向いてることも多い。
2320です:2011/11/13(日) 11:35:11.99
>>22さん
サンクス
24呑んべぇさん:2011/11/13(日) 12:13:55.31
十四代ってぶっちゃけおいしいですか?
25呑んべぇさん:2011/11/13(日) 16:42:50.17
ジエンを止めたら答えてあげる
26呑んべぇさん:2011/11/13(日) 16:54:16.51
千葉在住の酒の素人です
関西に住む日本酒マニアにお歳暮として贈りたいのですが
よい酒を教えてもらえませんか
ちなみにいま出羽桜を考えております
27呑んべぇさん:2011/11/13(日) 18:22:44.19
>>26
住まいは千葉のどこら辺?
28呑んべぇさん:2011/11/13(日) 18:38:59.30
>>26
本当に日本酒マニアなら出羽桜が千葉から送られてきても、
うれしいかどうかは微妙。今年は東北のものが贈答用として
いいのかという問題もあるし。

千葉を含めて関東(茨城、群馬、栃木は微妙)のものとかが
いいんじゃないの?千葉も微妙か。気にしそうな人だったら、
甲信越地方の酒にしたほうがいいかも。

純米以外はダメと主張するタイプの日本酒マニアだったら、
銘柄は純米吟醸にしといたほうが無難。普通のマニアにも、
メーカーの特徴が分かりやすいその辺の銘柄は面白い。
29呑んべぇさん:2011/11/13(日) 19:29:34.88
>>26
愛知の義侠なんか、いいと思うけどね
30呑んべぇさん:2011/11/13(日) 19:53:04.95
>>26
日本酒マニアにはこのスレを含めて2chで一度も出てこなかった銘柄を送ればいいよ
31呑んべぇさん:2011/11/13(日) 19:54:15.93
たいがいハズレだけどな
32呑んべぇさん:2011/11/13(日) 19:56:49.03
>>31 業者おつw
33呑んべぇさん:2011/11/13(日) 19:59:57.28
いや、業者はどんなものでも
売れりゃいいだろw
34呑んべぇさん:2011/11/13(日) 20:22:03.41
>>33 必死すぎw
35呑んべぇさん:2011/11/13(日) 20:24:27.15
>>34
何が言いたいのか、もはやよく分からんが
必死すぎw
36呑んべぇさん:2011/11/13(日) 20:48:10.58
>>35 業者おつw
37呑んべぇさん:2011/11/13(日) 21:21:13.61
長龍?とかいうお酒は、普通の酒屋では売ってませんか?
父がずっと好きだったそうなのですが、生協(配達の)で買っていたそうです。
近場の酒屋さんを何件か見たのですが、売っておらず…
ネットであんまりかいたくない(過去にトラブルがあったので)のです。
関西圏、売っているのでしたら探し回るのですが。
38呑んべぇさん:2011/11/13(日) 21:35:07.50
>>37
ホームページからでも電話やファックスでもメーカーに
どこで売ってるのか聞けばいいのでは。

だいたい、メーカー自身が通販やってるし、そんなにも
気になるなら着払いも出来るみたいだし。

しかし、そこまでムキになって買うほどのものなのか?
39呑んべぇさん:2011/11/13(日) 21:38:30.00
じえん うざい
40呑んべぇさん:2011/11/13(日) 22:47:24.92
長龍は準大手なんだけど探すと意外に売ってない。

以前あべの近鉄で買ったから今でも置いてると思うけど。
41呑んべぇさん:2011/11/14(月) 09:27:46.01
ありがとうございます。
近鉄阿倍野店ですか!いってみます。
お店から直接かうのもいいですね。
42呑んべぇさん:2011/11/14(月) 09:34:00.38
>>40-41楽しいの?
43呑んべぇさん:2011/11/14(月) 10:30:47.47
>>26
千葉なら不動か岩の井を勧めるよ
出羽桜より喜ばれるはず
44呑んべぇさん:2011/11/14(月) 11:14:04.67
保存について質問です

紫外線、特に蛍光灯は日本酒にどの程度悪影響を与えますか?
一ヶ月くらいは大丈夫とか、一週間でも味が変わるとか、そういう目安が知りたいです。
買わない方が良い、とわかっています。でも目安が知りたいんです。
45呑んべぇさん:2011/11/14(月) 11:23:15.37
>>44くどい
46呑んべぇさん:2011/11/14(月) 20:38:40.15
>>44
初心者が気にするほど蛍光灯では変わらない。
47呑んべぇさん:2011/11/15(火) 00:16:08.43
初心者なのか分かりませんが質問です。
家にあった 越の華酒造 の本醸造「富士見の華」というものがあったんですがHPなどさがしても見当たりません。
どういうお酒か知りたいのですが何か情報はありませんか?
48呑んべぇさん:2011/11/17(木) 10:08:17.91
ない
49呑んべぇさん:2011/11/17(木) 11:28:17.58
日本酒が、めっぽう旨い季節になってきましたなしたな。
50呑んべぇさん:2011/11/17(木) 13:44:56.43
芋お湯割りが、めっぽう旨い季節になってきましたなしたな。
51呑んべぇさん:2011/11/21(月) 09:11:28.19
日本酒は冷酒用とかお湯割用とか、飲み方による種別ってあるんですか?
ある場合、ラベルにキチンと表示されてます?
52呑んべぇさん:2011/11/21(月) 11:21:33.36
>>51
基本的には、そういった表示はありません

ただ、ラベルに、飲み頃の温度を表示している商品もあります
しかし、仮に冷酒に適していると表示してあっても、燗で飲んで美味しくなるものもあるので
あくまでも、目安と考えればよいでしょう
53呑んべぇさん:2011/11/21(月) 13:21:33.47
>>52
ありがとうございます
いくつか見て確かに温度表示している物ががありました
参考にしたいと思います
54呑んべぇさん:2011/11/25(金) 07:00:21.82
復旧
55呑んべぇさん:2011/11/25(金) 07:35:07.21
    三ミ   ___
  ミ彡三○|||||||||||||||||||||||
   ミ彡|||||||||||||||||||||||||||||||
     ||||||||||||||〆||||||||||||||||
     |||||||||||//(  _、,  ,,._  )
     ||||||||||  ,,-=・=、 (=・=l
     ( (6;:::. _   ⌒( 、 ,)⌒ ヽ
      ;:::.. i'\_,,,,,,,, !,,,,,,,,_i ノ
      |;:::. ! ヽ、王王王ツ' j   さ、よしくん。立派な子供を作りましょうね?
      \::::.    ニ  ,,ノ
    ミミ´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒彡
   ミミ    ィ   ,  ヽ  , )` ミ彡
  ミミ   ノ^   ー   '` ー 'ヽ  彡
  ミ  ,,,ノ    死神  弐号Y´゙ ミ
 ミミ  <ミ        ⌒    ! ミミ
  彡  \             ノ_ミミ
   彡、__ ヽ.ー    ,,,@,,,  ノ  ソ、
      〈J .〉 ヾ、.::;;;;;;;;::.ノ ミヽ-´
      ミ""    ;;;;∬∬;;; 彡        ∧        ∧
      ミ彡  ミ∬∬∬ ミ彡      / ヽ      _/ ヽ
      ミ   ミミ   ミ ヽ 彡      /   ⌒ ̄ ̄ ̄   ⌒ヽ
     ミミ ` 彡   ミミ  彡  ___(___G____8__)
     ミミ  彡    ミ  彡      |  ,,-‐‐   ‐‐-、    :::|
     〉  イ      〉  |       |  、(o)__,: (o)__,    :::::|
    /  ::|      (_ヽ \、    |    ::<        ::::::|
    (。mnノ       `ヽ、_nm   ヽ  /( [三] )ヽ   .::::::ノ
56聖猿訓練生:2011/11/25(金) 17:09:51.92
質問です!純米酒って書いてあっても、乳酸が添加してあるって本当ですか?
57呑んべぇさん:2011/11/25(金) 17:57:23.62
本当です。

「純米」酒と書いてあっても、
ほとんどは米と関係ない乳酸が添加されています。

特に添加乳酸自身を気にする必要はありませんが、
宗教的に「純米」酒と書いてある(だけ)のものを
ありがたがるのは馬鹿げていると思います。
58呑んべぇさん:2011/11/25(金) 19:28:49.81
>>56
純米酒に限らず、すべての清酒には乳酸が含まれています

また、生もとで造った純米酒にも乳酸は含まれていますし
元々、米には糖分がほとんど含まれていないので、そのままでは酵母によるアルコール発酵が出来ません
だから、米から酒を造るためには、まず種麹(=麹かび)を用いて米を糖化する必要がありますし
現在では、清酒酵母も協会酵母などを添加して清酒を醸造しています

だから、純米酒と言っても、米と水以外に乳酸、麹菌、清酒酵母などを添加して造られています
しかし、純米酒に含まれているアルコールは米の発酵によって造られたもの以外は入っていません
それに対して、アルコール添加酒は、米以外の原料(廃糖蜜)から作られた蒸留アルコールが大量に入っています
59呑んべぇさん:2011/11/25(金) 19:40:22.66
米と関係ない乳酸を添加しても「純米」酒w

それなのに>>58みたいなことをいうやつがいるから
純米信奉者は
宗教的とか猿並みとか言われるんだろうなw
60呑んべぇさん:2011/11/25(金) 19:44:41.47
初心者です

>>58
大変詳しそうなのでお聞きします。
純米酒に添加されているという乳酸は
何から作られているのでしょうか?
61呑んべぇさん:2011/11/25(金) 20:04:35.25
>>57みたいなのは、
やくざの言いがかりみたいなもので全く論理的ではないよね(笑)

だいたい、清酒は もともとアルコールを添加しないで造る醸造酒だったから
昔は、清酒のことをわざわざ「純米酒」などという人はいなかった
しかし、戦後は、清酒のほとんどがアルコールで増量したアル添酒だけになってしまったので
本来の清酒を、それと区別する必要が出てきた
だから、最初は、アルコールを添加しないで造るから「無添加酒」と呼ばれていたこともあったが
現在では より消費者に対する印象がよい「純米酒」という呼び方に変わっている

だが、本来、清酒は米を発酵してつくる醸造酒なのだから、わざわざ純米酒などと言い換える方がおかしい
だから、正しくは、純米酒のみを「清酒」と呼ぶべきであり、
逆にアル添酒を「清酒風リキュール」とか「酒精強化清酒」と呼ぶのが本筋であると思う

現在では、消費者団体の活動が実を結び、果汁100%以外は「ジュース」と表示することが禁じられていてる
だから、糖類や香料などで水増ししたものは、ジュースとは表示できず「果汁飲料」と表示しなくてはならない
だから、清酒に関しても、同様に変えていくべきであろう
62呑んべぇさん:2011/11/25(金) 20:11:15.52
米と関係ない乳酸が添加されてる「純米」酒をありがたがって、
教義を否定されたみたいに>>61みたいな屁理屈をこねる
純米信者ってw

で、純米酒に添加されてる乳酸って何で作ってるんだ?
しょーもない長文かいてる暇があったら>>60に答えてやれよw
63呑んべぇさん:2011/11/25(金) 20:24:33.20
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
64呑んべぇさん:2011/11/25(金) 20:41:44.91

ビール純粋令  「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 のみ  です

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 だけ  です


純米酒は 「なに」だけ ですか?
65呑んべぇさん:2011/11/25(金) 21:01:47.10
ついに発狂してしまったか…
66呑んべぇさん:2011/11/25(金) 21:08:51.92
狂信者からみたら、他の人はおかしく見えるかw
67呑んべぇさん:2011/11/26(土) 04:09:11.86
今月で40歳になったアルコール類が全くダメな男だけど、唯一日本酒だけがおいしいと感じた事のある酒です。
10年位前に甘くて飲みやすい日本酒を飲んだ記憶がありますが、銘柄は覚えてません。おすすめがあったら教えて下さい。
68呑んべぇさん:2011/11/26(土) 08:17:11.14
>>58-66
純米猿の妄想日記はよそに書け
ここは初心者の質問スレだ

>>67
九平次とか最近流行りのでいいんじゃない?
69呑んべぇさん:2011/11/26(土) 09:36:35.56
>>68初心者に西の変な酒を勧めるなよ
70呑んべぇさん:2011/11/26(土) 10:02:15.38
まあ原材料が何かすら分からない蒸留酒をたっぷり添加しておいて
本醸造と名乗るのに比べたら乳酸なんて小さい話だわな。
当然乳酸も添加されてるし。
さらには贅沢な酒のはずの大吟醸でも本醸造でも醸造アルコールの添加量はほとんど変わらないんだから呆れるよね。
増量目的見え見え。もう本醸造じゃなくて本増量にしたらどうかと。
71呑んべぇさん:2011/11/26(土) 10:04:40.98

「純」 まじりけのないさま

「純」米酒の その他の混ぜ物は どこに いったの ですか?
72呑んべぇさん:2011/11/26(土) 10:38:12.53
>>71
程度の話で本増量(笑)に比べたらはるかにピュアってことでしょ。
純情=処女ってわけでもないし。本増量(笑)=ヤリマンみたいなもんか。
乳酸でしか純米を攻撃できないアル添さんたちにとって蔵付乳酸と酵母で醸したキモト純米には
歯が立たない存在なのかな?
73呑んべぇさん:2011/11/26(土) 10:52:26.57

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂



「純」米酒の 「純」は どういう意味ですか?
74呑んべぇさん:2011/11/26(土) 11:35:20.66
>>73 
これらの法律で許されてる添加物は主にアル添の為の項目だね。
どこまでも消費者を欺くための本増量(笑)  
禁止される添加物が増えて困るのはアル添ですよ(笑)
その増量して消費者をバカにしたアル添に対して、胸を張って醸造酒だと言えるのが純米酒です。
「日本」という国名が入った日本酒=国酒 と呼べるのは誤魔化さない、欺かない純米酒だろうねえ。
アル添は、やっぱり増量酒(笑)
75呑んべぇさん:2011/11/26(土) 11:42:51.10
アル添による増量で利益を得ている大手メーカー。
そのメーカーですらCMで純米酒を宣伝してるね。
不味いから飲まないけど。
なんでか分かる?純米の方が消費者にとってイメージが良いからだよ。
市場を分析した結果だね。
つまりアル添=悪 とまでは言わないけど消費者の嗜好は間違いなく純粋化に向かってる。
コンビニ弁当でも添加物が少なくなり化学調味料が嫌われる時代。
次の職場、探した方が良いんじゃない?アル添さん。
76呑んべぇさん:2011/11/26(土) 12:06:01.35

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
77呑んべぇさん:2011/11/26(土) 12:52:58.77
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
78聖猿訓練生:2011/11/26(土) 12:53:31.02
>>57
>>58
ありがとうございます!結論的には少しでも余計な物が添加されていない、
純米酒の方が品質的に良さそうですね。
79呑んべぇさん:2011/11/26(土) 12:55:31.47
>>67
というわけで、お勧めの酒は、
白鶴の淡麗純米と、月桂冠の米と水の酒に決まりました。

どっちもうまいけど、甘さが欲しいなら後者のほうがいいな。
辛口を名乗ってるけど、甘味も適度にある。
80呑んべぇさん:2011/11/26(土) 12:58:24.53
>>78
乳酸が添加されてない、生もと本醸造、山廃本醸造と、
米と関係ない乳酸が添加されてる、普通の純米と
どっちを選ぶ?

純米信奉者でなければ悩むところだな。信奉者さんは楽だね。
醸造アルコールが、イスラム教徒の豚肉みたいなもので
それが入ってちゃダメみたいだから。宗教、信者と呼ばれるわけだな。
81呑んべぇさん:2011/11/26(土) 13:01:01.14
宗教なら仕方ないのかもしれんが
米と関係ない乳酸が添加された「純米」酒をありがたがる
純米信者って、頭悪いし病的だな。
82呑んべぇさん:2011/11/26(土) 13:10:10.72
こんなところで延々自説を繰り広げる方が病的

初心者からの質問があった時に必要なことだけ答えりゃいいんだよ。
83呑んべぇさん:2011/11/26(土) 13:17:09.06

ビール純粋令  「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 のみ  です


「純」 まじりけのないさま

「純」米酒は 「なに」のみ ですか?

84呑んべぇさん:2011/11/26(土) 13:17:51.61
>>80
その理屈だと、速醸本醸造酒だったら、乳酸もアルコールも両方添加されているから
純米信奉者でなくても誰も悩むことなく、選ぶ人はいないんじゃない?

つまり、速醸純米酒と速醸本醸造酒なら
純米信奉者も、そうじゃない人も、悩むことなく、速醸純米酒を選ぶことになるねw
85呑んべぇさん:2011/11/26(土) 13:21:46.00
>>82
明らかに>>56が質問を装って煽ってる純米信者だから、
面白がったり、売られたけんかを買っているだけでは。

>>84
理屈や信仰だけならそうなるんだろうけど、実際は即醸
本醸造で美味しいものも多いからな。というか具体的に
銘柄が有名になったのは今も昔もそれが多いのでは。
86呑んべぇさん:2011/11/26(土) 14:01:37.24
雑誌なんかで紹介されてる銘柄の大半は純米だね。
純米八割、アル添二割ってとこか。
特集ページもまずは純米がクローズアップされて、アル添にも飲めるのがありますよー程度の扱い。

結論として、イメージに味が追いついて、アル添のメリットが価格くらいしか無くなったってことだな。
87呑んべぇさん:2011/11/26(土) 14:13:03.24
雑誌なんて、それこそイメージだけでしょ。こんな人が書いてて
理論も味も分かってる記事ばかりだとは思えない。


58 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:25:17.16
乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
読んでびっくりした。

彼女の場合、地酒メーカーを直接見ているので気がつかないのが
不思議だけど、造ってる側も、買ってきた乳酸を添加しているのを
見られるのが嫌なのか、そのときはこっそりやってるんだろうな。
88呑んべぇさん:2011/11/26(土) 14:14:39.50
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/369

369 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:03:16.41
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、93ページより(ふりがな略)

[山廃造り]「山おろし廃止もとの略。酒母(もと)を造るとき、天然の乳酸菌を
育成する方法を「生もと」というが、そのとき米をすりつぶす作業(山卸しと
呼ばれていた)を廃止した方法。いわば生もとの改良型の製造法。生もとと
同様に、一般的に骨太で、濃厚な深みのある味わいになる。対して乳酸菌を
添加する方法は「速醸」という。

370 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより

もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。

371 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:20:50.17
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、224ページより(ふりがな略)

[速醸]酒母(もと)を造るとき、乳酸菌を添加する方法。93ページ、
[山廃造り]の項、参照。
89呑んべぇさん:2011/11/26(土) 14:25:13.22
dancyuの日本酒特集のメインライターだっけ
こんなものすら参考にしなきゃいけないほど
日本酒ってはずれが多い上に情報が少ないよな
90呑んべぇさん:2011/11/26(土) 20:43:45.11
>>67です
皆様の意見参考にしてみます。ありがとうごさいました
91呑んべぇさん:2011/11/27(日) 02:25:57.90
やばいっす
最近、ワンカップ大関がうまくて仕方ないです
高い日本酒よりこっちの方が美味しく感じるのですが
こんな俺におすすめのお酒とかありますか?
92呑んべぇさん:2011/11/27(日) 09:48:28.46
>>91
どのワンカップ大関か知らないけれど、
上撰なら、2Lパック買えばいいじゃん。
93呑んべぇさん:2011/11/27(日) 15:24:42.24
そのままでいいんじゃない?ハズレを引きたくなければ。
94呑んべぇさん:2011/11/27(日) 16:23:01.66
>>91
ニャンカップ 志太泉酒造 お勧めです マジ
95呑んべぇさん:2011/11/27(日) 16:47:16.11
残念ながら純米メインで掲載しているのはdancyuだけじゃないんですよね。
食楽やディスカバージャパン、タウン情報紙といろいろ。
反対にアル添のみの特集は無い・・・
どう考えても純米に軍配が上がるんだよね。
アル添マンセー、なんて言ってる人らは時代遅れの安酒好きか
関係者か、非日本人か。
純米が上手く作れない(難しいからね)時はアル添も救済策として
(大半の目的は増量だけど)の役割も果たせたけど、純米をうまく作れる
蔵が増えた今なら、アル添の目的は増量(コストダウン)だけと言っても
過言じゃない。
香りも辛さも純米で作れるからね。不自然なピリ辛さはアル添でしか作れないけど(笑)
96呑んべぇさん:2011/11/27(日) 17:00:39.49
↑きもーい。
聞かれてもないのに質問スレで一人語りですって。
97呑んべぇさん:2011/11/27(日) 17:22:45.49
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
98呑んべぇさん:2011/11/27(日) 17:28:55.29
↑きもーい

純米だろうがアル添だろうが旨いかどうかなんか飲まなきゃ分かるかバカ

質問もされてないのに一人語りきもーい
99呑んべぇさん:2011/11/27(日) 18:54:01.58
最近日本酒を飲み始めたのですが、
生酒と生貯蔵の違いがわかりません。
教えてくださいお願いします。
100呑んべぇさん:2011/11/27(日) 19:19:22.91
>>92>>93
普通に上撰です(超特選は尖った感じで合いませんでした)

日本酒そんなに好きじゃなかったんですが、長く愛されてるには理由があるのかなーと飲んでみたら
やわらかくてちょっと甘みがあって、なんとなくコクのようなものも感じるワンカップ大関ゾッコンになってしまいました。。。
量が多いのを買うと最後の方、微妙に酸味が邪魔な感じになる気がするので、結構足が早いのかなーと

他にもワンカップみたいなのがあったら飲んでみたいと興味が沸いてきたんですが、
とりあえずこのままワンカップでいっときます!


>>94
静岡のお酒?みたいですね、実家のあるところなんで今度帰省したら買ってみます!
101呑んべぇさん:2011/11/27(日) 19:28:34.68
>>100
わざと純米信者対アンチ「純米信者」の争いを起こそうと
質問してるように見えたけど本気だったのか。

菊正宗以外の灘の大手のワンカップは似たような味だよ。
大関はややフレッシュな特徴があるから気に入ってるなら
それでいいと思うが白鶴上撰のバランスのよさも捨て難い。
102呑んべぇさん:2011/11/27(日) 20:53:11.46
>>95
全く同意

でも、アル添の売上げが落ちて困る人達にとっては
例え論理的でなくても、どうしてもアル添を擁護しなくてはならない
だから、その為には、例えば、純米酒を評価する人達を、
「純米信者」とか、「美味しんぼ教」といったレッテル張りをして
なんとしても、自分たちの正当性を主張する必要がある
つまり大げさに言えば、「アル添利権」が清酒業界にも存在するということだろう

理屈では勝てない人達が自分たちの正当性を主張するために
反対する人達にレッテル張りをして、その人達のイメージを落とす、
という方法は、一般的によく行われていることである

例えば現在、原発利権をもつ推進派の人達が、議論では圧倒的に不利なため
反原発や脱原発の人達に対して人格攻撃をしたりレッテル張りをして
相手のイメージを落とそうとしていることと、構造的には全く同じである
103呑んべぇさん:2011/11/27(日) 21:24:16.53
新潟の越の寒中梅って、日本酒スレ的にどんなレベル?
安酒なのは認識してる。。。
104呑んべぇさん:2011/11/27(日) 21:27:12.95
安酒でもないだろ。甘口好きなら面白いんじゃない?
105呑んべぇさん:2011/11/27(日) 21:46:25.31
>>104
レスさんくす!
近所のスーパーで初めて買った日本酒なもんでよくわからなくて。
確かに甘口で、燗だと余計に甘くてちょっときつい。
西の関か大何とかってやつも売ってたが、
流通量多めな辛口でおすすめある?
106呑んべぇさん:2011/11/27(日) 21:47:09.51
じえん うざい
うざい じえん
107呑んべぇさん:2011/11/27(日) 22:34:42.17
>>105
真澄、加賀鳶なんかどうでしょうか。
108呑んべぇさん:2011/11/27(日) 22:34:44.69
20歳になったばっかりで酒を飲みなれていないのですが、日本酒に興味があります。

とりあえずスーパーとかで売っているパックの物を買おうと思うのですが初心者にオススメでそこそこ美味しい日本酒ってありますか?
109呑んべぇさん:2011/11/27(日) 22:42:00.24
>>108 うざい
110呑んべぇさん:2011/11/27(日) 22:53:33.44
>>105
普通に、淡麗辛口ということになってる越乃寒梅や八海山の
本醸造あたりでいいんじゃないの?辛口とは言っても吟醸に
近いので、上品な甘味はあるけど。

燗にしたいなら甘味が少ない菊正宗の上撰生もと本醸造の
方がいいかもしれない。

>>108
燗にするなら上撰パック全般。純米がよくて燗にしたいなら、
白鶴の淡麗純米。香りがよくて冷酒や常温で飲みたいなら
月桂冠の米と水の酒(燗でも意外においしいけど)。
111呑んべぇさん:2011/11/27(日) 23:17:04.66
常飲用に黒龍 本醸造買おうかと思ったんだけど東京じゃ手に入れるの結構苦労するよね
112呑んべぇさん:2011/11/27(日) 23:23:18.72
意外にプレミア価格だったりもするよね。期待するほどは
すごくもないけど。東京なら百貨店で八海山の本醸造が
定価で買えるだろうから、そっちのほうがいいんじゃない?
113呑んべぇさん:2011/11/28(月) 02:29:05.63
>>112
八海山ww
114呑んべぇさん:2011/11/28(月) 02:31:06.13
>>107
真澄たけえよ
115呑んべぇさん:2011/11/28(月) 02:33:09.21
>>101
フレッシュ?大関が?え?しぼりたてでも フレッシュ感あんまりないのに
116呑んべぇさん:2011/11/28(月) 07:52:31.49
>>114
そう?純米で2400円しなかったと思うよ。この味でこの値段なら悪くないかと。
117呑んべぇさん:2011/11/28(月) 07:57:27.16
>>113
初心者らしい反応ですね。

>>115
他の大手の上撰と比べたらの話でしょ。
118呑んべぇさん:2011/11/28(月) 08:50:58.34
>>111
え?東京で入手困難なの?
黒龍本醸造燗酒として常飲するのにはいいよね。後開運本醸造も。
119呑んべぇさん:2011/11/28(月) 18:11:06.58
夏にいただいた新潟の純米吟醸の製造年月日が
2011年2月とあるのですが我が家では飲まないので
12月初旬に日本酒好きの友人に会うので手土産に
しようと思うのですが、2月と明記されているのは
古いので失礼にあたるのでしょうか?

ビール党なので日本酒の事を良く知らないので
教えていただけると幸いです
どうぞ宜しくお願い致します
120呑んべぇさん:2011/11/28(月) 19:03:19.41
夏に冷蔵庫に入れていたなら大丈夫。

常温だと味や香りが変わってるかも知れんが
呑めなくなるもんでもない。
心配なら手土産になんか安いアテを一品プラスしとけば良い。
121呑んべぇさん:2011/11/29(火) 17:42:06.15
無透過本生をお燗して飲んでもいいの?
122呑んべぇさん:2011/11/29(火) 17:58:53.51
別に構わないよ
無濾過本生でも味わいは色々だしね
好きかどうかは自分で判断すればいい事だから

ちなみに、甘味が強過ぎない無濾過生原酒のお燗は
牡蠣フライや海老フライ、山菜の天麩羅などに合わせてみて
美味しく合うと感じた事があるよ
123呑んべぇさん:2011/11/29(火) 18:16:13.17
>>122
ありがとう、今夜ヤモリをお燗してみるよ
124呑んべぇさん:2011/11/29(火) 18:55:03.29
じえんおつ
125呑んべぇさん:2011/11/29(火) 23:58:28.64
>>121
水をほんの少し足して燗にしてみるとか、燗冷ましを再度温めるとか。
ぬるいほうが美味しいお酒もあるし、熱いほうが美味しいお酒もありますので
色々試してみてください。
126呑んべぇさん:2011/11/30(水) 15:08:38.33
僕の知り合いに口を開くと嘘を付くような奴がいます。
恐らく喋っている内容の99.4%は嘘だと思います。
そんな僕の知り合いが言うには、純米酒と書いてあっても、乳酸と言うものが、
添加されていると言うのです。本当でしょうか、セニョリータ?
127呑んべぇさん:2011/11/30(水) 15:33:28.61
自分の知り合いなら0.6lを信じてあげろよ。
たとへ、
でば亀でも友達だろ、ムッシュー。
128呑んべぇさん:2011/11/30(水) 18:13:39.41
>>118
燗にするなら喜久酔の本醸造だ!
129呑んべぇさん:2011/11/30(水) 19:14:25.73
>>125
水を足したり冷めたのを燗し直したりする飲み方があるんだね。
色々やってみるね、ありがとう。
130呑んべぇさん:2011/11/30(水) 20:15:42.26
普段ウイスキー飲みなのですが、先日一の蔵特別純米を買ってきて
飲んでいましたが、日本酒ってどのくらいの量でやめたらいいのか良く分からないですね
ウイスキーはストレートで飲んでもハイボールで飲んでもある程度これ以上飲むのは
いけない所がわかるのですが、日本酒はほっとけばゴクゴク飲めてしまいそうで
恐ろしいです
みなさん、どう感じて飲んでらっしゃいます?
完全日本酒初心者のわけわからない質問でした
131呑んべぇさん:2011/11/30(水) 20:34:01.37
一度酔いつぶれるまで呑んでみればわかるだろ。
132呑んべぇさん:2011/11/30(水) 21:04:56.23
>>131
うわ〜・・・
冷たすぎるお答え有難うございます。
ゴクゴク飲むときっと夜中に気持ち悪くなり
トイレ開けっ放しののち、おしり丸出しで倒れることになるので・・・
あれは、つらいんです。とても。
冷や汗満載でおなか痛くて気持ち悪くてでも動けない・・・
そんな経験をまたしろと仰る131さんは
いけない人だ!
133呑んべぇさん:2011/11/30(水) 21:28:17.14
酔いつぶれて、そっちから出るか?w
そんなに強くないなら、2合くらいでやめといたほうが無難。

ワインより度数が高いので、同じ感覚で4合瓶を
飲むとちょっと危ない。
134呑んべぇさん:2011/11/30(水) 23:04:00.44
>>132
行き着く先が解っているのなら聞かなければいいと思う。馬鹿だろ?
135呑んべぇさん:2011/11/30(水) 23:14:59.66
日本酒やワインってガブガブ飲む酒じゃないからなぁ。。。
酔っぱらうための道具みたいな飲み方はいかがなものかと。
136呑んべぇさん:2011/11/30(水) 23:18:40.24
日本酒は子供の飲み物じゃないってことだな
137131 :2011/11/30(水) 23:29:19.66
漏れの場合、一合呑んだだけでアタマが回りだしてくる。
ある意味日本酒は、お酒をがぶ飲みしちゃ駄目だぞwと言う教育までしてくれる。

だからこそ逆に飲兵衛にとってあのお酒は実は結構難しいお酒だと思う。
子供の飲み物じゃないと分かった後に、じっくり味をかみ締める愉しさに
気がついてくれればいいのだが。一つ言える事は、お前さん淡麗辛口は向いてないわ。
昔の地酒ブームの酒は大抵淡麗辛口だが、ガブガブ呑める人間はやめた方がいい。

王録・飛露喜に代表されるコッテリ系の方が少し呑んでやめられる分向いている。
138呑んべぇさん:2011/12/01(木) 00:00:44.63
上司が十四代っていっつも言ってるけど、これって有名なの??
139呑んべぇさん:2011/12/01(木) 00:03:34.37
今日を境に僕は新しい年代に足を踏み入れた。

思い返せば、良いこともたくさんあったけれど辛いことも多い二十代だった。

高校卒業後、僕は「日本の大学にだけはいきたくない」と親に無理を言ってアメリカの大学に留学させてもらった。

映画が好きだったので、漠然と何か映画関係の勉強がしたいと思い、
シアターアーツを専攻科目にして演劇史・メイクから裏方の仕事まで、
そして演技を学んだ日々。
その中でも一番面白いと思ったのが演技のクラスだった。
アメリカで演技をやろうなんていう学生は、
それぞれが個性的で表現力が豊かで、
もちろん英語は当たり前だけれど普通以上に話せる
コミュニケーションに長けた連中ばかりだった。
140呑んべぇさん:2011/12/01(木) 17:17:32.90
>>85
うまい本醸造なんて本当に存在するの?
全部新潟の酒だけど、八海山、越乃寒梅、〆張鶴の本醸造はどうでもいい味だった記憶が
141呑んべぇさん:2011/12/01(木) 17:49:47.63
燗すると結構いけると思うけどなぁ。
142呑んべぇさん:2011/12/01(木) 18:32:35.28
>>140
一升瓶で2000円くらいの本醸造だと、全国的に淡麗辛口化したので、
(やっぱり優秀だとは思うけど)思ったほどは差別化できないね。

その上の特別本醸造クラス(2300円くらい)は、やはり八海山などは
美味しいと思うし、なかなか全国的にも対抗する商品がないと思う。

で、純米信仰に乗って、このクラスには(2400円くらいの)純米酒が
対抗商品として大量に出てきたわけだが、残念ながらまずいものも
少なくないし、飲みにくくなったので日本酒離れを加速した感じも。
143>>138 :2011/12/01(木) 19:34:51.81
ネットだとプレミアがついて転売されています。
144呑んべぇさん:2011/12/01(木) 19:38:22.88
>>140
>八海山、越乃寒梅、〆張鶴の本醸造
どこで買ったの?それから本当に「本醸造」とか「特別本醸造」ってラベル表示
されてた?これらの銘柄は、スーパーだと普通酒も多く出回ってるよ。
145呑んべぇさん:2011/12/01(木) 19:43:26.29
>>144
八海山と越乃寒梅は本醸造と名乗ってないけど、
一番下の(普通酒?)が本醸造では。

〆張鶴は普通に本醸造と名乗ってたと思う。
146呑んべぇさん:2011/12/01(木) 19:58:59.79
確かに純米酒の中には妙なのがあるけどそれは本醸造も同じだと思うけどな。。。
147呑んべぇさん:2011/12/01(木) 20:09:54.99
どうだろ。そこまでハズレは多くなかったし、
値段がほどほどだったから、まだ許せた。
148呑んべぇさん:2011/12/01(木) 21:58:09.13
本醸造はお燗してやっと飲めるね。普通酒は冷酒冷やお燗全てだめ。
合成酒は言うまでもない。
149呑んべぇさん:2011/12/01(木) 22:01:14.58
純米酒もお燗してやっと飲めるね。やたら妄信的に燗といってたのは
そのせいだろう。八海山の本醸造は冷やしてもフレッシュでおいしい。
150呑んべぇさん:2011/12/01(木) 22:08:51.32
>>147
それって切れのいい辛口が好きってことなんじゃないの?
本醸造のほうが軽くてのど越しがいいってことはあるけど。
151呑んべぇさん:2011/12/01(木) 22:15:42.33
辛口が世の中に好まれるようになってきたというのはあるが、
純米酒のハズレのまずさは、それとはまた別では。
152呑んべぇさん:2011/12/01(木) 22:33:53.23
はずれが不味いのはそんな酒だって同じだよ(笑)
ワインだってウィスキーだってはずれは不味いだろうし。
自分は純米も本醸造も飲むけど、純米だから○○とか本醸造だから○○って考えはないなぁ。
純米でも本醸造でもうまい酒を見つけて楽しめばいいわけだし。
他人が飲んでる酒をあーだこーだいう必要ないし自分が楽しめる酒飲んでればそれでいいじゃないかなぁ。
153呑んべぇさん:2011/12/01(木) 22:45:05.88
>>152
一行目、意味分からん。四から五行目はその通りだが、
それが初心者には難しく、世の中の日本酒離れを招く
原因の一つだろう。
(だいたい初心者スレなんてものがあるのが変なのだ)
154呑んべぇさん:2011/12/01(木) 22:56:36.04
ワイン樽で熟成させた日本酒が売られてますが、やはのワインっぽい味になっているのでしょうか?
155呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:00:25.09
新潟の酒って特徴のない酒が多いと思うのですが、
田酒、酔鯨、三千盛があたりが好きな人に
何か買って帰りたいと思うのですが、アドバイス願います
156呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:01:09.87
やはの?
157呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:06:35.06
>>153
日本酒離れか。。。
昨今の焼酎ブームって確かどこかのテレビ番組で血栓症の予防に効果があるってやったのが始まりじゃなかったかなぁ。
で、焼酎を飲んだことない人が飲んでみたら意外と美味しかったと。
焼酎だって不味いのはあるわけだから要は飲むきっかけが日本酒にはないのかもね。
会社の日本酒を飲んだことない女の子に九平次を飲ますとみんな「おいしい!」っていうから。
(それとも日本酒のイメージが悪いのか)
158呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:11:11.10
焼酎、特に流行の芋焼酎は全体にレベルアップした感じがあるのと、
レギュラー銘柄を中心にしてあまり風味に幅がないので、日本酒の
ように分かりやすい感じがないのが、広く受けた原因では。

日本酒はアタリハズレが大きい、そう言われるのが嫌なら、風味の
幅が大きすぎて分かりにくい。九平次は確かに美味しいけど、その
レベルのメーカーがどれくらいあるのか?1000以上もあるのに。
159呑んべぇさん:2011/12/02(金) 09:31:33.09
〆張鶴月は最高だよね
160呑んべぇさん:2011/12/02(金) 17:42:49.16
>>145
>八海山と越乃寒梅は本醸造と名乗ってないけど、
>一番下の(普通酒?)が本醸造では。

答えは否。
因みに本醸造は、原酒比率10%までしかアル添が認められない。
普通酒は30%までアル添が認められてるけど、その手のお酒だよ。
特約店でないとどうしてもプレミアがつくために初心者は、引っ掛かってしまう。
灘の大手「剣菱」を例にとれば分かるように、本醸造だと純米酒と変わらん位濃醇な酒もある。

2ちゃんで新潟の酒は思ったほど旨くない、高い金を払ったのに。。。と言う意見
は、詳しく聞いてみると普通酒をプレミア価格で買ったのではないかと思われる
レスが多い。
161呑んべぇさん:2011/12/02(金) 18:04:14.32
>>157
>会社の日本酒を飲んだことない女の子に九平次を飲ますとみんな
>「おいしい!」っていうから。

醸し人九平治は、最低価格の酒でも2300円以上するから、旨くなかったら存在価値がないお酒
でもあるな。あの酒をおいしい!って言ったって実際その子たちが買うかどうかも
別だろう。ナンパされた時に飲むお酒位にしか案外考えてないかもよ。
162呑んべぇさん:2011/12/02(金) 18:12:34.51
>>155
酔鯨はともかく、田酒と三千盛って、まったく違う性質の酒なんだが…。

163呑んべぇさん:2011/12/02(金) 18:14:36.59
若い子が一升瓶ぶら下げて歩いてる姿見たことないし
164呑んべぇさん:2011/12/02(金) 19:23:53.21
そろそろ贔屓(ひいき)の日本酒を見つけたい お前らの一押しの日本酒は?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322820978/l50
165呑んべぇさん:2011/12/02(金) 19:29:01.53
>>163
そこは四号瓶でいいだろw
166呑んべぇさん:2011/12/02(金) 20:20:50.54
>>160
原酒比率10%じゃないよ。八海山あたりの一番下のクラスは
本醸造だと思うけど、たいして美味しくないと思われるだろう、
というのは同意。
167140:2011/12/03(土) 02:22:14.60
>>144
中越某所の地酒専門店
本醸造という記載は確認したし(越乃寒梅は特別本醸造とあった気もする)、中身の入れ替えかラベルの張り替えという
悪どい事でもされていない限り俺の呑んだのは限りなく高い確率で本醸造
168呑んべぇさん:2011/12/03(土) 02:44:47.00
>>166
>八海山あたりの一番下のクラスは本醸造だと思うけど、

八海山・越乃寒梅・久保田はそれぞれ普通酒も造っている。〆張鶴はわからん。

特に八海山の場合は、漏れが杜氏千年の知恵(高浜春夫 著)を読んだので
明確に断言する。久保田の場合は「百寿」越乃寒梅は「白ラベル(の表記は無く
ただ単に清酒とだけ書かれてある)」と言う。

これは元々三倍増醸酒全盛の時代に安くて質のいい酒を造りたいとの思いから
越の寒梅を含めた「研醸会」のメンバーが造り出した。あの当時は画期的な出来事
だと思うけど、やはりマーケットを当初新潟だけに限定していたことで、普段飲み
の安いお酒を外せないという判断も働いたのだろう。

「本醸造宣言」を出して高級酒酒蔵をアピールしだしたのは、別の酒蔵でしかも
1970年代後半辺り。
169呑んべぇさん:2011/12/03(土) 05:24:36.80
>>168
あの本に醸造アルコールの添加量なんて書いてあったっけ?
八海山は一つ下を名乗るのでよく分からん。
170呑んべぇさん:2011/12/03(土) 10:12:54.36
>>168
久保田は一番下(百寿)も本醸造だよ。瓶には書いてないと思うけど
ホームページなどには明記してある。

久保田はこれに限らず瓶に(純米とか)分類を書いてないと思うので
参考になりにくいけど、最近の地酒の上撰クラスはホームページだけ
本醸造と書いてあったりするものも多いと思う。


本醸造宣言、って調べてもWikipediaしか出てこないけど具体的には
どこが宣言したの?1970年代後半には(メーカーが集まった)協会で
本醸造の規格を作っているので特定のメーカーの話でもないのでは。
171match:2011/12/05(月) 01:18:45.19
前から気になってる酒屋に入ってみた!!

「昔ながらの酒屋だなぁ〜♪」

なんて見渡してると・・・

なんとッ!!!

各種十四代にプレミアム焼酎が置いてあるではありませんか!!!

「なんで売ってるの?!?」

店頭に普通に十四代並べてる酒屋初めて見た!!!

しかしよく見てみると定価ではない。。。

がッ全体的な価格を見ると買えるね♪

特約店以外の、酒屋、ディスカウントショップ、ネットショップの方がはるかに値段高い!!!

どうしても飲みたくなった時!贈答用!催し事!などで緊急に必要になった時!

この酒屋は重宝しそう♪

立地、店構えからして穴場中の穴場!!!

それでは本丸秘伝玉返しいただきます♪

辰巳屋商店:東京都台東区日本堤2丁目35−12
172呑んべぇさん:2011/12/05(月) 07:33:45.47
穴場、とか言いながら露骨な宣伝だな。

日本酒は時間による変化が大きすぎるから、
在庫を持つと危険だね。新潟の酒で、やって
失敗してるだろうに未だに懲りないな。

その酒屋のイメージが悪くなるだけでなくて、
その酒のイメージも悪くなり、日本酒自身の
イメージも悪くなるから、やめてくれ。

(焼酎は劣化が少ないから、プレミアム系が
 うまくいってるけど)
173呑んべぇさん:2011/12/05(月) 18:12:14.63
東京の初心者は大変だな。
はせがわに取材に来た記者相手にお薦めした酒がよってたかってブームになって、
挙句の果てに欲しい物がどっかのプレミア商法の酒を何とか買って。。。の
繰り返し。
174呑んべぇさん:2011/12/05(月) 19:00:56.56
>>168
「千年の知恵」という本に興味を持ったから、私もアマゾンで中古本を買ってみた。
方言そのままの言葉で書いてあるから、正直読みにくくて戸惑ったけど、何となく内容は分かった。
「鑑評会で金賞を取るのは、世間の人が忘れないぐらいに、何年かに一度、ぽつんぽつんと取るぐらいでちょうどいいと会社から言われてる。」
というような内容には正直な人だなと笑ってしまった。
さらに、「金賞蔵だ、金賞酒だとそればかり売り物にしたって、そういう鑑評会に出品するのは大吟醸だけだ。
何もその蔵の酒全部がいいということではない。いくら胸を張っても、他の酒が悪かったら笑いものになってしまうよ。」
杜氏の正直な気持ちが書いてあって、とても参考になった。
175呑んべぇさん:2011/12/05(月) 19:51:16.20
一昨日、天狗舞の山廃買って楽しんでます
ちょっと違う味も一緒に楽しみ楽しみたいのですが
若戎か亀の井さんのでオススメ教えてください
176呑んべぇさん:2011/12/05(月) 20:26:08.60
>>174
あの本の一番重要な部分は、田中哲郎が考案した薄麹仕込だろうね。
麹使用量を極限まで減らし、酒が壊れる寸前まで薄い麹で酒を仕込む。
しかしこれを実行することが出来るのは天性の器用さのある杜氏だけ。

天下の越後杜氏が一介の技術者にだいぶ怒られて絞られてる所はなんとなくシュール。
だすけ越の寒梅と八海山が銘酒といわれるんですて。
177訂正:2011/12/05(月) 20:27:51.40
×麹使用量
○麹菌使用量
178呑んべぇさん:2011/12/05(月) 23:19:27.31
>>177
種麹(胞子)使用量じゃなくて、麹菌使用量なの?
そもそも、その辺の話って、あの本に書いてある?
179呑んべぇさん:2011/12/05(月) 23:32:15.18
日本酒初心者として真面目に質問しますので宜しくお願い致します。

容量 紙パック2L位
種類 純米 純米吟醸など純米系
値段 1500円まで
この条件でさらっとして飲みやすいおすすめをご教授下さい。

宜しくお願い致します。
180呑んべぇさん:2011/12/05(月) 23:40:03.59
月桂冠、米と水の酒。精米歩合は70%くらいだったと思うけど
月桂冠お得意の香りの強い酵母で、純米吟醸っぽい香り。
コシヒカリなのでやや雑味はあるが、べたっとはしてない。
181呑んべぇさん:2011/12/05(月) 23:44:02.09
すごい勢いで答えが返ってくるのを待っていましたが、待っている間に晩酌が終わってしまいましたが、2日酔い覚悟で
まだ飲み続けますのでお答えをお待ちしております。
182呑んべぇさん:2011/12/05(月) 23:46:18.70
>>180
お!
おへんじ有難う御座いました。
メモメモ・・・
183呑んべぇさん:2011/12/05(月) 23:51:46.54
>>179
さらっとしてるだけなら、白鶴の淡麗純米もさらっとはしてる。
昔からの日本酒風の酸味を感じる香りがあるので、最近の
日本酒を好きな人には好みが分かれそうだけど。
184呑んべぇさん:2011/12/05(月) 23:56:23.37
>>183
お答えありがとうございます。
では、月桂冠 米と水の酒と
白鶴 端麗純米を探してみます。
日本酒好きの方は紳士が多いですね。
有難う!
185呑んべぇさん:2011/12/06(火) 00:00:58.11
国士無双がなまらうまい
186呑んべぇさん:2011/12/06(火) 00:01:43.76
沢の鶴の、米だけの酒もさらっとしてるよ。というか、純米酒は
淡麗辛口ブームの後に出てきているので、比較的淡麗辛口が
多いと思うんだけど。特に大手のものは。
187呑んべぇさん:2011/12/06(火) 00:01:59.04
32000?
188呑んべぇさん:2011/12/06(火) 00:18:09.57
酷く酔っ払っている。頭も心もぐっちゃぐちゃ。今なら何でも言える。溜まってる心の言葉全部吐き出せる。ま、言わないけど、大人だし、ここはネットの世界だし、やたら全部吐き出す人大っ嫌いだし、不美人になりたくないし。大人しくビリージョエル聴くさ。ぽよっ。
189呑んべぇさん:2011/12/06(火) 10:37:44.01
ばくれんって美味い?
190呑んべぇさん:2011/12/06(火) 12:55:02.59
月桂冠も白鶴も撃ってませんでした・・・。
なので沢の鶴純米を飲んでいますが
CGC純米酒という激安を見つけました
悩みに悩んで沢の鶴を選んでしまいましたが
どちらがさらっとして飲みやすいのでしょうか?
191呑んべぇさん:2011/12/06(火) 17:17:41.17
>>189
くどき上手は全てハズレがないと思います。スタンダードな純米吟醸も美味しいですし、一番のお薦めは3月3日に解禁になるくどき上手の純米大吟醸で限定333本、値段も3333円一升で精米が33でばくれんよりお薦めです
192呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:12:40.82
広島の知り合いから龍勢の黒ラベル送られてきた。

調べたら辛口みたいだけど、知名度高いの??
193呑んべぇさん:2011/12/06(火) 19:56:07.64
>>192
かなりいい酒ですね!だいたい黒のラベルの酒は純米大吟醸ですし正月に飲む位がいいです。友達に感謝しないと。羨ましい酒です
194呑んべぇさん:2011/12/06(火) 23:09:29.64
純米猿臭w
195呑んべぇさん:2011/12/07(水) 12:38:17.65
>>191
ありがとう!今夜買って帰ります
196呑んべぇさん:2011/12/07(水) 18:00:25.31
>>184
遅レスだけど、白鶴淡麗純米は笑笑で舐めてかかって飲んだら意外に悪くなくて驚いた。
すっきり系で安いの、というならまさにドンピシャかもしれん。
197呑んべぇさん:2011/12/07(水) 18:50:21.20
舐めてかかって意外に悪くない酒は、菊正宗の酒屋ビック版。
あそこのパック純米酒はまずいけど、酒屋ビックの共同開発版は、意外に旨い。
198呑んべぇさん:2011/12/07(水) 20:15:10.85
>>190
CGC系とか小さいスーパーだと日本酒の品揃えはよくないね。

沢の鶴の純米はこの価格帯では度数も高めでちょっと濃いので
(飲んだことないけど)CGCのほうがすっきりかも。沢の鶴の方も
べたべた甘くはないし、どの温度でも飲みやすくよく出来てるけど。

>>196
淡麗純米もよく出来てるが、まる純米も意外によく出来てると思う。
あんまり売ってないのが難点だけど。

そろそろ続きは紙パックスレのほうがいいかも。
199呑んべぇさん:2011/12/08(木) 16:34:37.79
他スレから誘導されてきました。

720ml 5000円〜7000円までで、
メロンみたいないい香りのするお酒って無いでしょうか
友人の新築祝いなのですが、ついでに日本酒も好きになってもらいたいのです。
昔一泊水成?とかいう名前のお酒を、日本料理店で頂いたとき、
ドブ水みたいな日本酒しか飲んだ事が無くて日本酒嫌いだった自分の、
目から本当にうろこが落ちたかと思うほど感動しました。

ああいう感じのお酒(アルコール臭よりフルーツ系の香りを感じる、飲みやすく甘め)のお酒で、
所謂大き目の酒屋でなんとか今からでも手に入りそうなお酒を教えていただけないでしょうか?
自分なりに勉強したもの、フルーティー=純米大吟醸とは聞いたのですが、
純米大吟醸と名をうったものの中にも色々あるらしいですね。

近所にある大きな酒屋で同じオーダーをしたら久保田の万寿?をすすめられたのですが、
飲んでみたら美味しかったものの思ったよりアルコール臭がきつく、辛めだと感じ、求めているものではありませんでした。
お店のお勧めには若干の疑問があり、こちらでご教授いただけたら嬉しいです。
200呑んべぇさん:2011/12/08(木) 17:13:52.83
>>199
こっちにも書いてたかw
というわけで他スレに書いたことをもう一度w
あっちのスレで返事はいいからねw

久保田は万人受けするように作られてるけれど、最後は好みだからね
好みは千差万別だからね
できたらその大きな酒屋のおいてる酒のラインナップが知りたいかな
あと、ここで薦められた酒が近所になければ通販で買ってもいいと思うよ

僕は開運の純米大吟醸とか大吟醸をすすめる
201呑んべぇさん:2011/12/08(木) 17:17:50.19
>>199
今日、明日中でなければ素直にネットで一白の感動したやつを買うのがベストと思う。
大きめの酒屋でもラインナップはいろいろだし…
202呑んべぇさん:2011/12/08(木) 17:35:28.53
>>200
すみませんwこちらを先に見るべきでした、あちらでお礼を言ってしまいました。
ありがとうございます。開運ってやつ探してきますね!

>>201
それが明後日なんですよw最初は普通に現金だけ贈る気で居たのですが
日本酒を急に添えたくなってしまって
203呑んべぇさん:2011/12/08(木) 17:57:37.74
>>202
えっと、大阪ならキタヤミナミのデパートで試飲販売してるから、それを活用して色々試すのもあり
毎週銘柄が変わるしね

他には
http://www.yamanaka-sake.jp/
この店が近所と思うので、行って店の人に相談してみるのもいいと思う
204呑んべぇさん:2011/12/08(木) 18:32:55.44
>>191
これ間違えました。すいません。限定333本でなく特約店33店しか扱われないでした。
205呑んべぇさん:2011/12/08(木) 18:33:54.21
一番無難なのは、大手デパ地下の酒売り場だね。高島屋などは色んな地酒も揃えてるし。
206呑んべぇさん:2011/12/08(木) 18:38:35.35
自分の今現在本当に進める酒は山形県鶴岡市の酒で奥羽自慢です。酒蔵の社長さんが亡くなられ今酒屋やスーパーに残っている品で最後なんです。伝説になる酒蔵がまた一軒廃業し残念です。
207呑んべぇさん:2011/12/08(木) 18:50:01.43
>>206
まあまあ肩を落としなさんな。
今の時代もしかしたら別の酒蔵か、脱サラした人が免許引き継ぐかもしれないんで
気長に待ちましょう。
208呑んべぇさん:2011/12/08(木) 18:55:51.73
>>207
有れば有ると普通に買ったり買わなかったり ただ旨い酒だなと思っていたけど無くなると不思議ですね。無性に飲みたくなります。 家にあるストックが切れたら在庫を至る所の酒屋に探しにいくと思います。
209呑んべぇさん:2011/12/08(木) 19:02:19.72
奥羽自慢廃業してたんだ


在庫あるうちに買いに行かないと
210呑んべぇさん:2011/12/08(木) 21:10:31.29
>>199
斉藤酒造の英勲・古都千年純米大吟醸、5250円
13年連続金賞受賞蔵という実績に見合う高い技術を持ち自信をもってすすめられる逸品、原料米が「祝」とめでたい方への贈答品にもよい、京都伏見の銘柄なので関西では入手も容易
レス読んで心配な点は古都千年は辛口だという点、冬なので辛味を抑える冷やで飲む時期では無いからね
斉藤酒造にはもっと高級な銘柄もありますが、軽く一万円オーバーします
211呑んべぇさん:2011/12/08(木) 21:18:20.39
>>210
>>199さんは四合瓶で5千円から7千円って言ってるよ。
英勲古都千年の純米大吟醸は一升瓶で5250円だから、
ずっと安いよ。非常によく出来ててお勧めだとは思うが。
212199:2011/12/08(木) 21:44:38.27
>>203
良さそうなお店ですね、全然知らなかった。これは是非伺います。
ですが平日の拘束時間が長く、また今週の土曜休みに友人宅に行くので、
移動時間考えるとギリギリ買いには行けても、今回試飲する時間は殆ど無いですね。残念だ。

>>210>>211さん
それは非常に興味をそそられます、そして縁起も良い!が、
友人には多分、辛口の日本酒は、イキナリは難しいかもしれません。
元々全く日本酒を飲まない人ですし、恐らくイメージは昔の無知な自分と同じで「苦くて妙に辛い、アルコール臭の塊」だと思うので、
初めては、あのまるで水の様に飲みやすく、メロンの様な香りを放つ甘い綺麗な酒を飲ませて、
是非驚かせたいんです。
あれこれ言ってすいません。
213呑んべぇさん:2011/12/08(木) 22:04:28.24
さっさと書きたい銘柄書いて消えてくれよ
214呑んべぇさん:2011/12/08(木) 22:30:31.25
>>212
そんなに高い金ださんだって開運特別純米酒なら、「メロンみたいな味」するぞ。
215呑んべぇさん:2011/12/08(木) 23:00:48.96
>>212
いっそのこと三芳菊を飲ませるのもいいかもなw
あれは、「メロンのような」どころかパイナップルジュースw
216呑んべぇさん:2011/12/09(金) 17:43:41.93
英勲を敢えて勧めてる中の人に他のお勧めを教えてもらいたい
217呑んべぇさん:2011/12/09(金) 17:54:52.62
>>216
英勲の中の人じゃなくて英勲を勧めてる一人だけど、マジレスすると、
京都なら蒼空かな。あまり華やかな香りでもないけどフレッシュだし、
美山錦使用のものがあるから、一白水成が好きならいいのかも。

でも、やっぱり答えをもって書いてる気がするな、この人は。目的の
ものが書かれるまで続けるんだろうか?ネタ作りとしては面白いけど。
218呑んべぇさん:2011/12/09(金) 18:13:59.20
父が今度還暦なので日本酒をプレゼントしようと思います。
普段日本酒も飲みますが、味の傾向のこだわりはあまりないようです。
しかし、東北の日本酒はやはり少し怖いので、それ以外の物を考えています。
予算は1.8L瓶で5000円前後までと見積もっています。
何かお勧め等ありましたら、御教授お願いします。
219呑んべぇさん:2011/12/09(金) 18:18:58.82
>>218
不老泉の山廃仕込特別純米参年熟成、通称赤ラベル。
一升瓶で3150円、名前といいラベルの色といい完璧だ。
でも、かなり濃厚な熟成酒なので好みは分かれる。

不老泉の山廃仕込純米吟醸中汲みは普通においしい。
ただしラベルは赤くない。四合瓶が手に入りそうならば、
シャレと風味で両方を贈るといいかも。
220呑んべぇさん:2011/12/09(金) 19:26:12.97
>>217
英勲とただの観光蔵を比べるのはやめとけ
221呑んべぇさん:2011/12/09(金) 19:39:55.93
>>220
メディアが持ち上げすぎてるのは間違いないけど、(英勲ほどの
レベルではないにしろ)それなりのものは造ってるでしょ。

京都、特に伏見であの手のフレッシュなものが他になかったので
それなりに存在感を持って頑張ってはいると思う。ただ酒に伏見の
特徴がなく京都らしさを無理に出し「観光蔵」と言われるんだろうが。
222呑んべぇさん:2011/12/09(金) 20:07:54.81
>>218
住んでるところをいってもらうと答えやすいかもしれない。
223呑んべぇさん:2011/12/09(金) 20:26:40.87
山形県の酒は旨い酒が多いよ。亀の尾の阿部亀治や熱燗なら純米大吟醸山田錦初孫きもと造りや冷なら純米吟醸くどき上手や和田来純米大吟醸
224呑んべぇさん:2011/12/09(金) 20:28:47.91
>>221
だ か ら
観光蔵と造り酒屋を比べるなってw
225呑んべぇさん:2011/12/09(金) 20:43:38.31
手に入りやすいやつで、月桂冠上選より美味しいのを教えてください。
なかなか見つからん。
226呑んべぇさん:2011/12/09(金) 21:21:21.79
>>219
赤ラベルって超辛口ってイメージがあるんだけど実際どうなの?
227呑んべぇさん:2011/12/09(金) 21:35:58.54
>>225
上喜元、くどき上手、初孫奥羽自慢は廃業したから在庫は今あるのみ
228呑んべぇさん:2011/12/09(金) 21:42:00.26
まじか???
229呑んべぇさん:2011/12/09(金) 21:48:01.07
>>228
奥羽自慢の話だろ。

>>227
きちんと改行しろよ。酔っ払い。
230呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:05:58.32
>>229
すいません。寒いので燗が進み飲み過ぎました。
231呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:14:18.57
>>228
社長が亡くなり後継ぎの問題で色々ゴタゴタがあったそうで廃業しました。自分が住んでいる鶴岡市は奥羽自慢の地元ですが見かける事が少なくなりました。 この間月山インター近くのディーリーストアでワンカップを見つけ購入しました。





近所の酒屋にも残り一升の普通酒が7本しかなく2本購入しました。普通酒以外の酒はほぼ全滅だと思います。明日も酒屋巡りして探すつもりです
232呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:40:21.92
日本酒の飲み残し保存時何か気をつかう事ってありますか?

一人暮らしなんで、一升瓶だと飲みきるまで2ヶ月位かかるけど、冷蔵庫に入れておけば大丈夫ですか?
233呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:44:07.68
先日富嶽賀茂鶴というのを貰ったのですが
幾らぐらいするもんでしょうか?
だいたいの目安が分かればお返ししやすいのでどなたかお願いします
234呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:47:17.30
>>232
大丈夫。
235呑んべぇさん:2011/12/09(金) 23:06:23.23
>>233
種類はなんですか?純米吟醸?純米大吟醸?
多分、酒を送る人は酒好きだから、地元の地酒の限定物とか送られたらいかがでしょうかな
236呑んべぇさん:2011/12/09(金) 23:30:42.49
>>232
小分けにしたらなおよし。
237呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:00:35.71
日曜祝日を除いて毎日稽古という、正に演技にだけ没頭できる渇望していた場所。同期の仲間と共に笑い合い、
時にぶつかり合いながらも切磋琢磨を続けた充実した日々。夕方、稽古が終わったあと家に帰り仮眠をとって、
深夜から朝まで築地市場のお寿司屋さんでアルバイト。真夜中の三時、休憩時間に起き出した市場の喧騒を聞きながら、
薄暗い明かり下で長い台詞を覚えたりしたものである。

月日はあっという間に過ぎてしまい、文学座附属演劇研究所を卒業する日が来てしまった。最後の公演、
アトリエでのカーテンコールのときに感じた思いは生涯最高の宝物の一つである。
238呑んべぇさん:2011/12/10(土) 05:58:35.26
>>226
よく熟成してて甘味も感じる
熟成酒って甘すぎになりがちだけど
そうなってないので元はかなり辛口なのかもね
239199:2011/12/10(土) 09:06:09.14
昨日時間が取れたので>>203さんに教えていただいたお店に伺いましたが、
酒庫が大きくて驚きました。
地酒屋さんというのはあんなに大きな冷蔵庫というか冷蔵室を置くものなんですね。
199での好みを伝えた所、東洋美人の純吟おりがらみと、瑠璃色の海と、家用にあたごのまつを、
後変り種として東洋美人の611とラベルに書かれたものを購入してきました。
特に東洋美人の今年のもの(白濁しているもの)は値段が安いのに、
花の香りみたいに華やかで驚きましたが、
その条件ならイチオシと言われた瑠璃色の海を贈る事にしました。
瑠璃色の海は残念ながら試飲できませんでしたので味は分からないのですがw
喜んでくれたらいいなと思って、今日行ってきます!
ただネットで調べたら辛口って書いてあっておや?とは正直思ってるんですがw

240呑んべぇさん:2011/12/10(土) 10:23:12.69
瑠璃色の海はそんなに華やかではないけど、いい酒だよ。

720ml5000円〜7000円だったら、一番低い温度の倉庫には入れたのかな?
東一の斗瓶取りとか今の時期なら磯自慢のブルーボトルもあるかもしれないね。
241218:2011/12/10(土) 13:54:08.64
>>222
神奈川です。あまり神奈川で地酒とか聞かないのでどうしたものかと悩んでいます。
242呑んべぇさん:2011/12/10(土) 15:46:22.62
神奈川ならベタだが
茅ヶ崎の天青なんか良いんじゃない?
243呑んべぇさん:2011/12/10(土) 16:52:20.46
>>241
俺も天青、若しくは相模灘がお薦め。
でも大吟醸クラスになると予算より高いから純米吟醸クラスになってしまう。
十分美味いけどね。
244呑んべぇさん:2011/12/10(土) 19:33:13.57
>>238
いいねぇ。
菊姫が好きなんで飲んでみたいなぁ。
通販で買っちゃおっかな。。。
245呑んべぇさん:2011/12/11(日) 02:09:57.96
日本盛の大吟醸って美味い?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ichiishop/8112941.html
246呑んべぇさん:2011/12/11(日) 02:54:33.06
>>218
越乃のかぎろひ萬寿なんてどうでしょうか?
有名な久保田を造っている朝日酒造の純米大吟醸です。
久保田よりマイナーな分、プレミアも付いていなくてお買い得です。
丁度この時期に卸すので時期的にもお勧め
ちなみに自分も注文してあるけれど
楽天でかぎろひ 萬寿 1800で探すと100円高いくらいで送料込が見つかりますw
247呑んべぇさん:2011/12/11(日) 02:56:35.89
のが多かった・・・越乃かぎろひです。すいません。
248呑んべぇさん:2011/12/11(日) 11:40:46.50
松竹梅の上撰ってうまい?
どんな味すんの?
249呑んべぇさん:2011/12/11(日) 13:20:42.34
>>248
淡麗中口、燗にしてもあまり辛くなくクセがないので飲みやすい
紙パック酒全般に言えるが米の旨味が薄いので頻繁に飲んでも飲み飽きしにくい、特徴が薄い=無難で大衆受けするという利点がある
250呑んべぇさん:2011/12/11(日) 19:01:44.08
びんぼ
251呑んべぇさん:2011/12/11(日) 19:55:40.22
>>249
これだけ日本酒離れが進むと、日本酒を飲む人=大衆じゃないかも。
正直、上撰(旧一級)日本酒は香りなどに少し癖があるので(現代の)
大衆受けしないものが多いんじゃないかと思う。

その中では、松竹梅上撰は燗で飲むなら日本酒好きにもそこそこは
飲めて、大衆受けも悪くなさそう。

後、どちらかというと松竹梅上撰は「燗にしても辛くなく」というよりは、
(燗にすると甘くなりすぎる上撰酒が多い中では)不思議と温めても
甘くなりすぎない特徴があると思う。燗にしたときに絶妙な甘さ。
252呑んべぇさん:2011/12/11(日) 20:37:48.54
変な方向にオタクっぽい>>251より素直にわかりやすい>>249のほうが参考になるよ
253呑んべぇさん:2011/12/11(日) 21:09:09.55
>>252
>>249が参考になるのなら、白鶴や大関の上撰の質問が出たときも
同じ答にしてみるよ!
254呑んべぇさん:2011/12/12(月) 02:12:32.07
松竹梅は天が安い割りにうまいよね
燗にピッタリ
255呑んべぇさん:2011/12/12(月) 08:21:04.06
>>254
糖類、酸味料添加に抵抗がなければ普通においしいよね。
去年は上撰の販促活動がすごかったけど、今年はあまり
力が入ってないね。消費者は天で充分という反応か。
256呑んべぇさん:2011/12/12(月) 13:29:42.90
257呑んべぇさん:2011/12/12(月) 13:30:36.03
258呑んべぇさん:2011/12/12(月) 14:11:25.58
貧乏人語る
259呑んべぇさん:2011/12/14(水) 11:18:09.37
貧乏人は酒も飲めない
260呑んべぇさん:2011/12/14(水) 16:48:28.49
熱燗に合う辛口の日本酒で何かいいのないでしょうか?
一升瓶で価格は2000円〜3000円ぐらいを考えています。
261呑んべぇさん:2011/12/14(水) 16:54:25.68
>>260くどい基地外
262呑んべぇさん:2011/12/14(水) 18:08:53.39
熱燗に合う辛口などない
263呑んべぇさん:2011/12/14(水) 18:57:06.81
最近は燗用と謳ってるのを出してる蔵も多いからそれを飲んでみたら?
264呑んべぇさん:2011/12/14(水) 19:14:01.16
>>260
睡龍 生もと純米
封切ってから2週間位寝かせておくとうまい
265呑んべぇさん:2011/12/14(水) 19:47:06.88
>>263
たいていその手のは不味いw
266呑んべぇさん:2011/12/14(水) 20:08:57.97
>>265
上喜元のお燗純米はけっこう美味いぞ
267呑んべぇさん:2011/12/15(木) 00:12:22.15
>>260
男山酒造の山男山 純米
268呑んべぇさん:2011/12/15(木) 09:34:51.67
燗なら月桂冠上撰パックで十分

地酒は冷で美味くないと意味が無い
269呑んべぇさん:2011/12/15(木) 14:35:35.52
>>262〜268
ありがとうございます。参考になります。
270呑んべぇさん:2011/12/15(木) 15:25:58.50
>>269
三十六人衆
おきな
熱燗で辛口ならこれを進めます。旨いぞ
271呑んべぇさん:2011/12/15(木) 16:40:36.58
男前酒造って無いの?
272呑んべぇさん:2011/12/15(木) 18:24:08.78
銘柄がわからないのですが、福島の濁り酒がうまかった。
にごり酒といえば甘口で飲みにくいのですが、これはすっきり辛口で飲みやすかったんです
今は福島産だと問題ありそうなので、これに変わる辛口にごり酒教えてください
273呑んべぇさん:2011/12/15(木) 19:44:08.07
>>268
同意。

燗なら大手の上撰で充分だ。松竹梅の上撰は特に燗に合う。
月桂冠の上撰はむしろよく冷やしても美味しいと思う。
274呑んべぇさん:2011/12/15(木) 20:57:09.75
越乃寒梅を飲みたいんだが、高くて買えない
代わりになるような似た味の安い日本酒ある?
275呑んべぇさん:2011/12/15(木) 21:01:29.03
>>274
八海山も似たような感じだよ。むしろフレッシュで美味しい。
ただ、純米酒は八海山にないな(純米吟醸はあるけど)。
276呑んべぇさん:2011/12/15(木) 21:06:21.28
越の寒梅が高いと言うのなら八海山も高いのでは
277呑んべぇさん:2011/12/15(木) 21:16:33.11
>>276
越乃寒梅も定価で売ってる店は少なくないけれど、
八海山なら多くの百貨店で普通に定価で売ってる。
278呑んべぇさん:2011/12/15(木) 23:19:11.59
月桂冠上撰は安価だがへたな高いだけの地酒より美味しいから凄い
>>274
越乃寒梅なら探せば定価で売ってる量販店あるよ、灘や伏見みたいに地元が酒処ならプレミア価格の酒なんて見向きもされない
279呑んべぇさん:2011/12/15(木) 23:20:41.73
ワンカップ 新米新酒 うめえ (;゜∀゜)=3プハーッ
280呑んべぇさん:2011/12/16(金) 02:02:51.22
樽酒特有の香りが好きなのですが、家飲みできるオススメの日本酒はありませんかね?
あと、燗にしたほうが美味いのかなぁ?
281呑んべぇさん:2011/12/16(金) 03:13:19.36
>>280
賀茂鶴の樽酒
一升瓶で売ってるから是非一度飲んでみて
282呑んべぇさん:2011/12/16(金) 06:55:35.73
樽酒といえば長龍
賀茂鶴は高い
283呑んべぇさん:2011/12/16(金) 07:19:40.56
>>280
安いのなら、菊正宗の樽酒かな。香りが強すぎる気がするので、
普通の上撰かキクマサピン(糖類無添加の方)をブレンドした方が
飲みやすいと思うけど。
284呑んべぇさん:2011/12/16(金) 14:15:10.78
上選と下選の違いが分かりません。同じ普段酒なのに上選と下選がありますよね飲み比べとかした事もありませんが分かりやすく教えて頂ければ有り難いです
285呑んべぇさん:2011/12/16(金) 14:45:26.55
286呑んべぇさん:2011/12/16(金) 15:49:24.73
八海山が越の寒梅とか高かった件について
287呑んべぇさん:2011/12/16(金) 15:55:33.47
>>281
>>282
>>283
賀茂鶴、長瀧、菊正宗..ありがとうございます
ブレンドするっていう技もあるんですねぇ!

明日にでも、酒屋さんに寄ってみまーす!
288呑んべぇさん:2011/12/16(金) 16:14:42.87
sageルナルナ
289呑んべぇさん:2011/12/16(金) 17:09:08.94
【インド】密造酒飲んで100人以上死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323939201/l50


「純」米酒には 「なに」が 入っていますか?
290呑んべぇさん:2011/12/16(金) 18:31:35.40
一度だけ樽酒を買ったことがあるが、自分には合わなかった。
冷蔵庫には2年前に買った4合瓶がまだ半分ほど残ってるが、料理酒として何度か使った。
291呑んべぇさん:2011/12/16(金) 18:34:09.63
役満アガリ
292呑んべぇさん:2011/12/16(金) 21:05:46.48
>>289
そのニュースは何から作られたか分からないアル添を飲んだら
死んでもしらないよ?ってニュースだろ?
自分で自分の首絞めてどうするの?アル添さん(笑)
293呑んべぇさん:2011/12/16(金) 21:22:19.43
純米信者、馬鹿っぽい
もう少し頭いいこと書こうよ
294呑んべぇさん:2011/12/16(金) 22:22:31.69
くやしかったんだね
295呑んべぇさん:2011/12/16(金) 22:30:39.53
(米と関係ない)乳酸が添加されてるのに「純米」酒(大爆笑、信者大馬鹿)
296呑んべぇさん:2011/12/16(金) 22:32:46.39
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。

297呑んべぇさん:2011/12/16(金) 22:35:49.33
>>296
それ気に入ってもらってるのか
コピペしてもらえることが多いなw

純米信仰を苦々しく思ってた人は
たくさんいるんだな
298呑んべぇさん:2011/12/16(金) 22:35:50.41
そこで住之井の高温山廃もとですよ。

あれは旨いよ。
299呑んべぇさん:2011/12/16(金) 22:55:15.97
酒はどれでも旨いよ
300呑んべぇさん:2011/12/16(金) 23:07:10.40
辛口と甘口ってどういう風に言葉で表現すればいいのかいまいちわかりません。
普通のお酒って辛くも甘くもないですよね?
301呑んべぇさん:2011/12/16(金) 23:29:34.67
>>300
頭の悪い人が日本酒を無理矢理分類しただけだから
あまり気にするな
302呑んべぇさん:2011/12/16(金) 23:44:03.83
>>300-301
甘いのはあるだろ(甘味受容体は一種類しかないから遺伝子
変異などで感じられないんだったら残念)。甘いのが甘口で、
そうでないのが基本的には辛口だろう。

ただ、昔の三増地酒みたいにベタベタと甘いのを基準にして、
そうでないのを辛口言ってて実際は甘味が適度にある場合も
あるし、酸味が強いものを辛口に分類していることはある。
303呑んべぇさん:2011/12/17(土) 03:33:46.62
ツモ炭水化物
役満リーチェン倍満ダークナイト
304呑んべぇさん:2011/12/17(土) 08:55:55.25
>>300
アブソルート(ウォッカ)飲むと解るが上手く精製されたアルコールは上品な甘さを感じる
日本酒は甘味として米の旨味、辛味としてアミノ酸やアルコールの刺激が加わって醸造酒独特の深い味わいを楽しむことができますね
俺は糖類酸味料添加の日本酒は口に合わないのでこの類の解説は他に任せる
305呑んべぇさん:2011/12/17(土) 08:58:21.21
>>284
下選は水にアルコールに調味料で味を作ったもの。
上選は米に米こうじ、アルコールだけのもの
306呑んべぇさん:2011/12/17(土) 09:19:37.89
>>284 >>305
上撰は旧一級酒相当、佳撰(こちらの字を使ってる)は旧二級酒相当。
もちろん、今は旧別制度がないので上撰は一級酒を昔から造っていて
その伝統を引き継いでいる一部大手しかあてにならない名前だけど。

アルコール度数が上撰は15-16度、佳撰は13-14度のものが多いけど
多少ばらつきはある。佳撰クラスは糖類、酸味料を添加しているものが
多いけれど、添加していないものも少なくない(月桂冠など)。

かつて大手が主に特級酒、一級酒を売ってたので特撰(旧特級酒)や
上撰は普通に売っているが、二級酒は地酒が売っていたので佳撰と
名乗ってる酒は実際は多くない(イメージもよくないし)。
307呑んべぇさん:2011/12/17(土) 09:35:10.98
>>300
日本酒には甘さも辛さも両方含まれてるでしょ
カレーの甘口辛口と一緒で、あくまで相対的な表現

日本語の甘い辛いよりも、英語のドライとスイートのほうが理解しやすいと思う
308呑んべぇさん:2011/12/17(土) 09:41:59.36
>>306だけど、佳撰は本当に佳撰と名乗ってるもの(たいてい一升瓶と
ワンカップで売ってて、度数が15度くらい)と、佳撰クラス(赤いパックの
まるとか月とか、度数が13-14度くらい)があってちょっとややこしい。

>>307
カレーと一緒にするのは無理があるのでは。だいたいカレーはドライと
スイートなんて表現しないから。
309呑んべぇさん:2011/12/17(土) 10:22:21.12
辛口甘口といっても
シェリーのフィノとペドロ・ヒメネスほどの差は無いしな
製造者によって基準が違うからな
310呑んべぇさん:2011/12/17(土) 12:03:55.06
>>296
本増量(笑)
311呑んべぇさん:2011/12/17(土) 15:45:03.89
上選と下選は各メーカーの独断で決めているからある意味いい加減かもしれない。良い例だと上選と唄っていて本醸造級な酒もある所もあるし中には事故米に近い米を出している蔵もある。
312呑んべぇさん:2011/12/17(土) 16:03:22.89
>>311
そうだな、今年は事故米に近い米を使った
上撰地酒が市場にあふれるんだよな。
313呑んべぇさん:2011/12/17(土) 19:21:12.91
>甘いのが甘口で、 そうでないのが基本的には辛口だろう。
>甘いのが甘口で、 そうでないのが基本的には辛口だろう。
>甘いのが甘口で、 そうでないのが基本的には辛口だろう。
>甘いのが甘口で、 そうでないのが基本的には辛口だろう。

この程度か・・・
314呑んべぇさん:2011/12/17(土) 20:15:35.97
>上手く精製されたアルコールは上品な甘さを感じる
>上手く精製されたアルコールは上品な甘さを感じる
>上手く精製されたアルコールは上品な甘さを感じる
>上手く精製されたアルコールは上品な甘さを感じる

こいつもこの程度だったのか・・・
315呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:40:30.34
>>313
基本的にはそうだろう。

>>314
エタノールも甘味があるな。

純米信者だと、思い込みからの風味が
一番大事みたいだけど(大爆笑)
316呑んべぇさん:2011/12/18(日) 00:33:51.72
酒の成分なんて、
・水
・エタノール
・その他不純物
しかないんだよ実際。
317呑んべぇさん:2011/12/18(日) 00:35:09.55
>>316
それ言い出したらそうだけど、「その他不純物」次第で
美味しいものも不味いものもあるだろう。
318呑んべぇさん:2011/12/18(日) 00:58:40.31
3Lの紙パックのやつで一番オススメ教えて
319呑んべぇさん:2011/12/18(日) 10:46:57.02
どれも同じ
320呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:36:22.29
>>317 エタノールに良し悪しはあるの?
321呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:38:48.51
麹や工程について論じるスレはどちらでしょうか?
322呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:46:49.52
>>321
どのスレも同じ人たちが同じ言い争いしてるだけだから
どこでもいいよ
323呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:51:46.93
>>322
そうですか、、、じゃ、ここで。

高温山廃もとなんですが、何故これは流行らないんでしょうや。
これは純粋な速熟と違いますし、何よりも旨い。
324呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:52:50.31
辛口でゆっくり楽しめる日本酒を教えて下さい
325呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:53:49.17
>>323
それは酒蔵に直接聞くべきことだろ?
326呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:56:57.55
酒蔵に直接聞けレス禁止
マジ要らんわ
327呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:59:53.11
>>325>>326
喧嘩はやめてw

しかしそうですか、、、麹一つとっても面白いんだけどな。
日本酒。
328呑んべぇさん:2011/12/18(日) 18:04:04.75
麹っかw
酵母でした、、、


最近お気に入りの酵母は静岡酵母です。
329呑んべぇさん:2011/12/18(日) 21:45:46.89
大号令純米吟醸ってうまいですか?
330呑んべぇさん:2011/12/18(日) 23:04:30.63
>>323
高温山廃酒母は黄桜の得意なやつだっけ。個人的には
風味があまり好みじゃないな。特に黄桜が安いわけでも
ないから山廃の酒が飲みたかったら剣菱買うよ。

ところで速熟、って何?
331呑んべぇさん:2011/12/19(月) 00:02:15.30
>>320
化学式が同じなんだから良し悪しなんぞある訳が無い。
332呑んべぇさん:2011/12/19(月) 00:10:57.40
>>331
純米信者さんは、米から作ったエタノールと、
醸造アルコールのエタノールは区別がつくらしいよw

純米酒に添加されてる米と関係ない乳酸は
構造が二通りあるから区別つくかもしれないけれど
333呑んべぇさん:2011/12/19(月) 00:20:22.27
熟成した蒸留酒のアルコール感のなさは一体どこからきてるんだろう。
醸造酒だと香味のバランスでアルコールを感じにくいってことはよくあることだと思う。
334呑んべぇさん:2011/12/19(月) 00:36:00.72
>>333
蒸留酒の熟成でのエタノールの感じ方の変化については
色々と説があるけど、あまりはっきりしないね。

しかし、初期の純米酒が何故か熟成させて燗で飲むという
純米酒の良さが一番分かりにくい方向を目指したのが残念。
生原酒だとやっぱりエタノールの感じ方など違いが大きいね。
335呑んべぇさん:2011/12/19(月) 08:44:08.68
アルコールのクセが少ない蒸留酒ウォッカスレの住人なら答えてくれると思うよ
ウォッカは更にアルコール感を抑える為に冷凍ストレートをキンキンに冷やしたグラスに注いで飲む
336呑んべぇさん:2011/12/20(火) 22:50:38.06
おりがらみ系の酒をお燗しちゃうのって邪道?
最近お燗して飲むのにはまっちゃって何でもお燗して飲んでます。
燗酒最高!
337呑んべぇさん:2011/12/21(水) 00:15:00.77
>>336
獺祭を冷やで呑んだ後に燗で試してみな
338呑んべぇさん:2011/12/21(水) 07:53:51.29
燗で破綻する典型的な酒だな
339呑んべぇさん:2011/12/21(水) 09:22:41.11
高い酒は、ひやで飲んで味確かめつつ、ひとしきり飲んだ後なら、
燗酒にして試してみてもいいかな。おりがらみをわざわざ燗にしようとも思わんけど。
俺の場合、飲みきらなきゃならん安酒を処理するのに燗つけるってのがメイン。
340呑んべぇさん:2011/12/21(水) 19:11:14.00
>>337
獺祭の燗用ので試しまさぁ。
341呑んべぇさん:2011/12/21(水) 22:16:34.14
日本酒って封を切ってから味がのってくるっていいますが、封を切るだけでいいんですか?
ある程度中味を減らさないとだめなんでしょうか?
342呑んべぇさん:2011/12/21(水) 22:47:01.98
空気に触れてる表面積を考えれば良いのでは?
343呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:07:58.77
確かに
344呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:09:13.65
まあ、減らさなくても大丈夫。でも時間が経つと不味くなるのももちろんあるよ。
345呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:24:31.12
菊水ふなぐち以外でオススメの濃い味の生酒を探しています。
オススメを教えて下さい。
346呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:30:56.09
獺祭ってどんな酒ですか?
347呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:32:41.62
さっき呑んだ九平次の生酒おいしかったよ〜
自分の口に合う酒を探すには投資が必要かと
348呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:35:50.81
酒蔵のサイト見ても日本酒度とか
目安となる数値が出ていないのが多いな
349呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:57:11.71
>>346
四季醸造で大量生産してて割安なわりには
飲みやすくて美味しい酒だよ
350呑んべぇさん:2011/12/22(木) 00:21:11.88
最近日本酒にハマって色々飲んでおります。ネットで調べてるうちにここに辿り着きました。
純米酒は味が濃すぎてあまり美味しいとは思えませんでした。本醸造、特別本醸造?ってのが飲みやすくて
初めて買うときはこの辺りをとりあえず買ってます。
よく上がってる銘柄なので獺祭の純米大吟醸ってのを飲んでみましたが、すごく甘く感じました。
匂いは良いのですが後味が甘いというか・・・。飲みやすいですけどね。
吟醸香?はこんな感じで甘くないのってありますかね?
よく判ってないので専門用語的におかしいかも知れませんが、というか飲みながら打ってるので
文章的におかしいかもしれませんがお勧めがおれば教えて下さい。

351呑んべぇさん:2011/12/22(木) 01:21:56.84
>>350
出羽桜の桜花吟醸
352呑んべぇさん:2011/12/22(木) 01:35:18.50
>>349
ありがとうございます
会津なので、長州の酒は飲むなと言われているものの
気になって調べているところです
いつか飲んでみたいです
353呑んべぇさん:2011/12/22(木) 01:41:58.50
>>352
え?未だに長州?

俺っち天領は別にそんな事聞いたことないけど、、、

スレチだけど未だ言われているの?嘘くさい。
354呑んべぇさん:2011/12/22(木) 08:15:03.16
>>353
ここで嘘吐く理由が無かろ。
青森出身だが、南部と津軽は今でも仲が良いとは言い難い。
355呑んべぇさん:2011/12/22(木) 09:03:07.40
なに、おもしろい話してるの?
356呑んべぇさん:2011/12/22(木) 09:39:16.97
秀吉は嫌いだ
357呑んべぇさん:2011/12/22(木) 09:42:22.45
西の酒は飲まん
358呑んべぇさん:2011/12/22(木) 10:58:16.38
しかしピカの影響で西を積極的に選びたい。
359呑んべぇさん:2011/12/22(木) 11:22:09.71
それは言えてる。
360呑んべぇさん:2011/12/22(木) 11:48:47.31
そうだなあ、、、責めて箱根は越えた先の西から俺も買いたいな。
361呑んべぇさん:2011/12/22(木) 11:54:24.76
でも、西には不味い酒がほとんどだから逆に困るよねw
まあ、箱根越えだったら、愛知とか静岡の酒に美味い酒が多いかな
362呑んべぇさん:2011/12/22(木) 12:10:42.39
>>358-361 必死すぎw
363呑んべぇさん:2011/12/22(木) 12:14:02.28
大丈夫だ、死ぬときは死ぬ。
364呑んべぇさん:2011/12/22(木) 12:27:34.90
なんかキモイ人がいるね
これからは愛知と静岡だけは絶対に飲まないことにした
365呑んべぇさん:2011/12/22(木) 13:20:28.76
>>350
人それぞれ味覚が違うからお勧めは出来ないけど自分はこの間来客に評判良かったのが今年のくどき上手のしぼりたて純米大吟醸と又同じくどき上手の酒未来です
366呑んべぇさん:2011/12/22(木) 16:49:58.13
俺は京都の酒を呑むよ。

月 桂 冠 !
367呑んべぇさん:2011/12/22(木) 17:57:56.07
昭和時代は、灘の酒が一番美味いって言われてたけど
最近ぱっとしないよな
368呑んべぇさん:2011/12/22(木) 18:09:41.51
>>345
濃いと言えば雁木の純米無濾過生原酒
俺は濃すぎて飲めなかった
菊水より荒い感じ
369呑んべぇさん:2011/12/22(木) 18:15:54.93
>>367
江戸時代だろ。昭和時代も平成に入ってからも
伏見と灘の大手は強いけど。
370呑んべぇさん:2011/12/22(木) 22:46:35.87
>>368
雁木好きだわ。
あれの純吟がいいんだこれが。
371呑んべぇさん:2011/12/23(金) 08:04:25.79
・松竹梅 祝彩 上撰
・月桂冠 上撰 [華]
これらはラベルが違うだけで
中身は普通の上撰と同じでしょうか?

またこれらの味の特徴を
教えていただけたらありがたいです。
372呑んべぇさん:2011/12/23(金) 09:44:01.31
>>371
華というのは見たことがないけれど、松竹梅も月桂冠も上撰を
造り分けていないので、普通のものと同じでは。

普通の上撰なら、松竹梅はやや辛口でやや複雑な旨みがあり、
燗にすると美味しい。月桂冠はやや甘口で酸の香りがあるけど
意外に酸味は少なめ、よく冷やして飲むと美味しい。
373呑んべぇさん:2011/12/23(金) 09:56:00.40
>>372
ありがとうございます。
燗で飲むので松竹梅にします。
374呑んべぇさん:2011/12/23(金) 10:41:34.19
酒って旨いね!
375呑んべぇさん:2011/12/23(金) 11:56:30.39
くどき上手の人ってちょこちょこ沸いてるけど、
Youtubeだけじゃなくて2chにも来てるんだ。
376呑んべぇさん:2011/12/23(金) 15:23:24.95
>>370
雁木はにごりも美味しいよね。
特に夏に飲むと最高
377呑んべぇさん:2011/12/23(金) 17:12:48.59
今の寒い時期だと、おりがらみの純米新酒が旨そうだ
原酒で濃い味を楽しむのもいいし、甘いから少し水で割って味わうのもいいかもしれない
378呑んべぇさん:2011/12/23(金) 20:45:41.13
>>377
リキュール?
379呑んべぇさん:2011/12/24(土) 21:36:11.26
>>351
ありがとうございました。
まさに求めていた想像通りの味でした。
聞いてみるもんですね。
380呑んべぇさん:2011/12/25(日) 00:25:33.46
>>365
>>375
くどき上手って確か一升3000円以上の酒ばかりのクソ高い酒か。
381呑んべぇさん:2011/12/25(日) 03:16:36.36
ここにも、イソップのキツネがいたか
382呑んべぇさん:2011/12/25(日) 07:49:30.02
高くておいしければいいけど、日本酒は純米化などで
高くなったけどアタリハズレがひどくなったよね。
383呑んべぇさん:2011/12/25(日) 08:32:46.61
加賀の酒は封を開けてみなければわからない
今年の天狗舞は少し酸味が弱くなってる気がした
壜によって違うけど
手取川はもともと金沢酵母で酸味が弱いがすこし近づいたかな
純米はやっばぬる燗でしょ
萬歳楽の石川門新米初しぼり生酒まで燗しちゃって泡が吹き出してワロタけどうまかった
384呑んべぇさん:2011/12/25(日) 09:25:06.91
>>383
いつもの頭の弱い人?
日本語でもいいよ
385呑んべぇさん:2011/12/25(日) 22:26:07.20
早速嫉妬してるぞ
386呑んべぇさん:2011/12/26(月) 16:36:01.32
ファミマで粋ボトルっての買ってみたけど糞不味い・・・
こういうコンビニとかスーパーで買えるやつを初めて買ったんだけど、全部こんな感じなのかな
387966:2011/12/26(月) 18:35:52.39
久保田の千寿、万寿の違いって何ですか?
388呑んべぇさん:2011/12/26(月) 19:00:03.76
>>386
四種類あるから、全部試してから言ってみれば?
まあ、地酒でもスーパーにあるのは全国規模の
無難なのと、地元の地雷しか置いてないな。

>>387
精米歩合とか値段とか使ってる米とか、いろいろ。
>>966って誰だよ。
389呑んべぇさん:2011/12/26(月) 22:21:08.17
>>388
四本買ったよ、純米の2本と大吟醸とあと黒いのだろ?
好みの味じゃないとかじゃなくて、変な味がした
390呑んべぇさん:2011/12/26(月) 22:46:26.22
>>389
大手の酒を貶すために四本も買うとは見上げたものだ。

しかし、あの四種類は変な味がするかどうかはともかく、
ファミリーマートの担当者のセンスが問われる。もう少し
若者受けする風味でもよかったんじゃないかと思う。

それでも、地雷地酒よりはましだとは思うけれど。
391呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:10:54.38
>>388-390
さすがに嘘っぽいだろw
言われて言い返してるだけでw

4本買ってそれぞれどういう味で
それぞれどういうへんな味がしたのか書いてくれよ
かけないんじゃやっぱり大手の酒をけなしたいだけといわれても仕方ないな
392呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:44:26.32
大手の社員は自意識過剰なのか、コンプレックスが強いのかw
393呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:07:41.50
>>390-391のこの面倒くささは一体何なんだろう
394呑んべぇさん:2011/12/27(火) 08:12:33.05
>>393
>>391は尤もな事を言ってると思うんだが…
395呑んべぇさん:2011/12/27(火) 11:05:17.08
普段飲まないこともあって、銘柄等分かりません。
覚えているのは、生酒、にごっている、かすかに発泡、乳清を思わせる味
ということぐらいです。
この程度の情報で同じものにたどり着けるとは思っていないので
似たようなものを探しているのですが、片端から試すには
お金も体も持たないので、あてはまる物を紹介してください。

396呑んべぇさん:2011/12/27(火) 11:18:02.98
>>395
この時期限定だけど
今錦しぼりたており酒
397呑んべぇさん:2011/12/27(火) 15:16:12.46
>>395
まっこり
398呑んべぇさん:2011/12/27(火) 18:27:01.86
>>395
もっこり
399呑んべぇさん:2011/12/27(火) 20:54:40.45
400呑んべぇさん:2011/12/28(水) 15:30:28.75
清酒なのに原料に清酒って書いてある清酒って何のつもりなんだぃ?
401呑んべぇさん:2011/12/28(水) 15:36:21.28
貴醸酒かな。笑四季のモンスーンなんかが最近人気だけど、
個人的には甘すぎて好きじゃない。料理酒には面白いけど。

それ以前に笑四季は生老ねしてたり、アタリハズレがひどい。
実質蔵元杜氏なんだから出荷時もきちんと味をみようよ。
402呑んべぇさん:2011/12/28(水) 16:19:50.01
生ひねを容認するスタイルなんじゃないのか?
問い合わせてみてもおもしろかもな。
403呑んべぇさん:2011/12/28(水) 16:26:09.91
>>401
「アタリハズレがひどい」ってバクチかい?
404呑んべぇさん:2011/12/28(水) 16:29:00.94
>>402
多分、生貯蔵して熟成を早めて独特な感じにしてるんだろうけど、
失敗気味のことも多い。生貯蔵を表記してないから銘柄ごとには
判断できないんだよね。

他のスレで生貯蔵表記は生酒と紛らわしいという話があったけど、
書いてあったほうが正直だし、判断基準になるのでいいと思う。
405呑んべぇさん:2011/12/28(水) 17:03:49.37
年末年始の3〜4日に呑む日本酒1升1000円台でおすすめのありますでしょうか。。
近所のスーパーで玉自慢の無濾過が1800円で売ってました、これどうでしょ。
黒牛無濾過生原酒と獺祭が今のところ経験上、上限のものです。
406呑んべぇさん:2011/12/28(水) 17:35:41.16
>>405
いろいろあるけど
玉自慢純米無濾過も安いのに旨い酒ですよ、間違いない
407呑んべぇさん:2011/12/28(水) 17:36:32.62
正月なら松竹梅
408呑んべぇさん:2011/12/28(水) 17:52:30.61
わざわざ高い酒を買う価値観が俺には理解できないんですよね。

お歳暮なら、檜木箱を送るけどさぁ。
409呑んべぇさん:2011/12/28(水) 18:01:50.76
そうですか。
410呑んべぇさん:2011/12/28(水) 18:14:08.06
はぁさいですか
411呑んべぇさん:2011/12/28(水) 18:27:27.63
酔仙の生原酒一升瓶で買いました
1 開栓後常温保存で大丈夫ですか?(冷蔵庫に一升瓶が入らない…)
2 どんな飲み方がお薦めですか?
回答よろしくお願いします
412呑んべぇさん:2011/12/28(水) 18:41:19.75
今の季節なら冷蔵庫に入れなくても大丈夫だよ
日の当たらない北側の軒下にでも置いておけばいい
どうせ、2、3日のことだろうし
413呑んべぇさん:2011/12/28(水) 19:05:10.59
帰省するのに酒好きの親父に日本酒を買って帰ろうと思ってます。
熱燗にしないでそのまま飲んだ方が美味しいタイプと熱燗の方が美味しい日本酒があると聞いたんですが
特撰松竹梅っていう酒は熱燗にしてもおいしいですか?
414呑んべぇさん:2011/12/28(水) 23:37:39.56
415呑んべぇさん:2011/12/29(木) 00:27:37.90
>>413
その前に、なぜ松竹梅なのか?
もっと美味い酒がいくらでもあるだろ
416呑んべぇさん:2011/12/29(木) 02:02:00.03
ふなぐち買うように頼んでいたらふなおろし買ってきた彼女に付ける薬はないですか?、
417呑んべぇさん:2011/12/29(木) 03:08:22.81
おすすめの酒燗器を教えて下さい
予算は〜4kです
418呑んべぇさん:2011/12/29(木) 03:30:33.84
アルミ製の酒タンポとそれが入るサイズの魔法瓶、もしくは小さめの鍋で十分
419呑んべぇさん:2011/12/29(木) 03:35:49.49
>>417
純米大吟醸山田錦初孫きもと造り、純米吟醸羽前白梅ひやおろし阿波産山田錦 純米吟醸白露垂珠
420呑んべぇさん:2011/12/29(木) 07:10:07.15
>>419
酒を聞いてるんじゃないだろ。

>>417-418
4000円までだったらアルミかステンレスのチロリだな。
軽いから中身が減って、湯を入れてる容器が大きいと
引っくり返るのが難点だけど。

正直、すごく熱い状態で保ちたいとかじゃないならば
徳利を電子レンジで充分だと思うけど。
421呑んべぇさん:2011/12/29(木) 07:40:05.73
422呑んべぇさん:2011/12/29(木) 09:27:59.13
確かに七輪セットで4800円ではあるが面倒だろw
423413:2011/12/29(木) 09:37:55.98
>>415
自分はまったく酒飲まないので詳しくないのですが
量販店で売ってるし松竹梅って正月っぽいかなと思いまして

って事は松竹梅はあまり美味しくないって事ですかね?
他に熱燗にすると美味しい2,3千円ぐらいの日本酒ありますか?
424呑んべぇさん:2011/12/29(木) 10:05:59.07
>>423
松竹梅上撰は燗でおいしいと、他のスレでは人気だよ。
特撰は普段飲みに買わないけど、多分美味しいのでは。
425呑んべぇさん:2011/12/29(木) 10:26:29.07
>>424
人気じゃないよ一人があちこちで何回も褒めてるだけw
426呑んべぇさん:2011/12/29(木) 10:34:02.39
>>425
私以外にも褒めてる人がいるから、一人じゃないよ。
松竹梅の上撰は燗で飲むならよくできてる。冷やだと
もうひとつだけど。
427呑んべぇさん:2011/12/29(木) 12:44:23.21
登場w
428呑んべぇさん:2011/12/29(木) 13:17:35.50
そりゃあ紙パックスレでは薦める人もいるんじゃないの…
429呑んべぇさん:2011/12/29(木) 13:44:24.70
>>428
1200円くらいだからダントツに安い割りに燗でおいしいからな
でも2000円くらいまでの地酒でもなかなか勝てるものはないのでは
430呑んべぇさん:2011/12/29(木) 13:51:35.22
正月なんだしもうちょい綺麗な酒えらんでやったら?
431呑んべぇさん:2011/12/29(木) 14:00:25.71
でもああいう酒がうまいという人も確かにいる。特に年配の人とかは。
逆にそういう人でない限りおすすめはしないがな。
432呑んべぇさん:2011/12/29(木) 15:01:18.57
>>423
確かに まったく酒飲まない人であれば、よく分からなくて当然ですよね

ちなみに、松竹梅の特撰という商品は
一般的な清酒の品質基準でいうと、「本醸造酒」といわれるランクの酒になります
玄米を65%精米した白米を使ったお酒ですので、
今の清酒のレベルでいうと、本醸造酒としては 品質はやや低い方でしょう

ですから、同じ本醸造酒のお酒を選ぶのであれば、もっと美味しい本醸造酒はいくらでもあります
さらに、純米酒とか特別純米酒といったお酒の中にも美味しいものは沢山あります
もし、東京に住んでいるのであれば、有名な地酒専門店や百貨店なども多いでしょうから
そこで、より美味しい酒を選ぶことが出来ると思います
433413:2011/12/29(木) 15:14:18.82
>>424
>>432
ありがとうございます。

近所のドラックストア量販店に行ったら松竹梅上撰は売ってたのですが特選は有りませんでした。
酒の専門店に行って予算と熱燗で飲む事を話したら2000円の八海山すすめられたのでそれ買って来ました。
皆さんありがとうございました。
434呑んべぇさん:2011/12/29(木) 15:20:52.88
はっかいさんくぼたこしのかんばいしめはりづるこしのかげとら
435呑んべぇさん:2011/12/29(木) 15:21:52.12
八海山とはまた
436呑んべぇさん:2011/12/29(木) 15:48:39.65
純米信者撃沈w
437呑んべぇさん:2011/12/29(木) 16:35:51.26
多摩自慢の純米無濾過買ってきあ〜っす♪
438呑んべぇさん:2011/12/29(木) 17:18:00.28
この時期になるとわざわざ高いプレミア新潟酒を買う人が出てくるんだよな。
自分も酒を知らない時は、越の寒梅辺りを特別視してたよ。
昨日もディスカウントストアで八海山を買おうとしてた人がいたんだけど、
「このお酒プレ値ですよ」って思わず声に出しそうになった。
439呑んべぇさん:2011/12/29(木) 17:28:00.89
>>420
電子レンジって結構主流なんですかね
酒燗器があったほうがいいと思ったんですけど
それと湯煎だったら徳利を煮たらだめなんですか?
440呑んべぇさん:2011/12/29(木) 17:36:44.77
>>438
日本酒飲んでる人なら名前ぐらいは聞いた事ある
八海山、越の寒梅、久保田、この辺は人にあげる物として無難なんだよ
自分で買ってまで飲まないとしても貰ったら嬉しいだろ?
441呑んべぇさん:2011/12/29(木) 17:50:08.21
好みだけどね
俺なら黒龍とか嬉しいなー
442呑んべぇさん:2011/12/29(木) 18:17:53.22
>>440
八海山ってセブンイレブンネットだと定価で買えるんだよな、とか
ちゃんとした地酒ならば同じ値段ならもっといい酒があるのにな〜とか
考えるようになってしまったな。自分ももうマニアの一部七日も知れん。
443呑んべぇさん:2011/12/29(木) 18:52:13.80
>>438 >>440-442
ひどい管理じゃなくて古くなっていなければ、ある程度のプレミア価格は
いいのでは。スペックで定価が統一されていて、定価売りされてるのが
逆に地酒が分かりにくく、ハズレが多い原因の一つになってると思う。
(八海山なら百貨店で普通に売ってるので、プレミア価格で買う人は
 ちょっと気の毒な感じはするけど)

だいたい>>433の人は八海山の一番下のものを正しい価格で買ったと
思われるので、この話の展開は余計なお世話な気もする。

>>439
ちょっと時間がかかるのと形によっては、お湯の量がたくさんいるけど
徳利で湯煎も悪くないよ。外に出してしまってもチロリほどは冷めない。
ぬる燗くらいなら電子レンジのほうがやりやすいと思う。
444413:2011/12/29(木) 19:07:26.81
すみません、ちょっと気になるんですけプレミヤ価格って何ですか?
八海山1800mlを税込み2000円だったんですけどもしかしてぼったくられた?
2、3千円で熱燗で飲むって言ったら、熱燗ならあまり高くない方がいい何たらって言われてこれすすめられたんですけど…
445呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:21:08.02
>>439
以前は、昔から使っている電子レンジで酒を温めていたが、
温度のムラが出来て余りうまく燗が出来なかった
でも、今の電子レンジなら、機能も進歩していそうだから、上手く燗が出来るかも

ちなみに自分は、↓の150ml入る湯煎徳利で燗酒を飲んでいます
ttp://www.sakesake.com/item/kurabetu1/enjoy/hot/hot_warmed_goods.html
1480円で安かったし、手軽に燗が出来るので一人で飲む時は便利だと思います

446呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:27:51.50
447呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:36:11.69
>>444
八海山の値段は、蔵元の発送費の関係で場所によって若干の変動はありますが、
だいたいの希望小売価格の目安は以下の通り(純米大吟醸以外は1800mlの価格)

普通酒 2000円
本醸造 2400円
吟醸酒 3360円
純米吟醸 3670円
大吟醸 8400円
純米大吟醸 10500円(800ml)

だから、あなたの買った八海山が普通酒だったとしたら、希望小売価格と同じですね

448413:2011/12/29(木) 19:52:32.35
>>446
たぶんそれです。

>>447
こういう酒は定価売りが基本なんですかね?
ぐぐってみたら通販でも2000円、高くなくて安心しました
色々ありがとうございました。
449呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:47:15.79
>>448
同じ2000円でも八海山の4合瓶でも2000円で売ってることがあるからねえ。
普通の人は本醸造と普通酒の区別がつかないんじゃないか
450呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:51:44.73
八海山の普通酒は造りで考えたらかなり良心的な酒だったはず
451呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:06:25.55
だから区別がつかないんだろうな。
だけど、特別本醸造だと上質な味が楽しめるのにプレ値で普通酒って言うのが
残念だねえ。
452呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:22:30.81
自分もそうだけど、
日本酒って有名だし高いからその分うまいだろうみたいなのが当てはまらないんだよな
だから初めて買う時失敗しやすい
普通の量販店や酒屋で買ってたなら、
地酒専門店行ったら安くて旨くてびっくりすると思うわ
453呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:27:29.37
>>452
はいはい 地酒地酒w
454呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:27:49.36
八海山は本醸造(特別本醸造すら名乗ってない)が実質吟醸で
適度な吟醸香があってフレッシュな感じで、上品な甘味もあって
おいしい。普通酒のほうは、かなりすっきりした感じで差は大きい。

久保田は百寿(本醸造2000円位)と千寿(特別本醸造2400円位)で、
それほど大きな差はない感じがする。

八海山はフレッシュさを大事にしていて、たいてい新鮮だしラベルに
三ヶ月以内に飲めと書いてあった気がする。久保田は少し熟成香が
乗ってることが多い。燗にするなら久保田も悪くないかな。

>>452
地酒はアタリハズレが多いし、値段と味が比例しないし普通の人に
難しいものになってしまったね。初心者スレなんてものがあるくらい。
455呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:29:10.10
>>451
2000円だったら定価だよ
456呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:38:17.54
そもそも普通に流通してる大手の商品に当たりがあるのかと…
457呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:43:25.10
八海山の普通酒は、精米歩合が60%だから
精米歩合だけだったら、吟醸酒レベル
それで1升2000円だったら、かなりお得じゃない
まあ、新潟の酒は全般的に精米歩合が低いから、
八海山以外のところでも同じ様な感じだけれど
458呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:54:40.77
>>456
燗で飲むなら大手の上撰クラスでも充分だと思うけどね。大吟醸や
純米大吟醸も美味しいけど高いね。間のクラスが不思議と抜けてる。

>>457
八海山、久保田、越乃寒梅は精米歩合が低い(多めに精米してる)ね。
だてに有名なだけではない感じ。他の新潟のメーカーだとここまでは
精米歩合が低くはないと思う。

ただ、八海山の「普通酒」のアルコール添加の割合が分からないので
これが実質吟醸なのか判断が分かれるね。久保田の千寿が本醸造
なので同じかもしれないけど、すっきりしていて違うような気もする。
459456:2011/12/30(金) 00:04:44.75
>>458
大手でも大吟が美味いところはあるな。あのレベルのを安く出してくれれば
いうことはないんだが。ほとんど売ってないし値段も地酒と大して変わらんしな。
効率を重視した大量生産ではあのレベルのものはやっぱり難しいだろうかな。
460呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:11:08.76
>>459
名前忘れたけど月桂冠の缶入りの大吟醸、純米大吟醸、
瓶入りの純米大吟醸、鳳麟とか高くはないし、おいしいよ。

純米大吟醸なら四季醸造で大量生産の獺祭とか人気だし
必ずしも大量生産が難しいわけでもないのでは。
461呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:14:51.45
地酒で失敗しない方法を発見した!

新酒の生酒を買う。これしかない。

それ以外は地元に蔵があれば、直売で買うを
462呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:19:53.38
>>461
純米酒は技術のないメーカーが単価を上げ儲けるために
導入したところも多くてひどいことになったけど、生原酒は
意外にひどいところは導入しないね。比較的安いのもいい。
463呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:19:56.27
>>460
大量生産自体はできるけど、このレベルは金や手間をかけないとできないんだと思う。
今のところは一定以上は安くできないよ。実際、鳳麟は美味いけど2千円はするし。
464呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:26:09.58
>>462
そうなんです。

あとアルコール度数が高いのもw

呑んべには堪らない。生酒w
465呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:28:33.71
東方美人の生絞りうまい
466呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:51:51.12
>>429
ダントツの意味知ってるのかよ
467呑んべぇさん:2011/12/30(金) 02:38:50.53
大吟醸ならなんでもいいぞーなんて言う人に
お祝いで送る日本酒ならなにがいいでしょうか
辛口がお好きなようです
お祝いなので張り込んだものなどがあるといいのですが

洋酒なら寝かせてあって良いものとわかり易いのですが日本酒はからきしで
純粋にこの季節貰ったらとてもうれしい!
というものなど個人的な嗜好でもかまいません
教えてくださいお願いします
468呑んべぇさん:2011/12/30(金) 03:39:42.10
>>467
開運 伝 波瀬 正吉

名前がいいし美味しいしでおれがよく贈り物で使う銘柄
469呑んべぇさん:2011/12/30(金) 09:00:39.81
>>467
大吟醸じゃない特別本醸造原酒だけど
「萬寿鏡 甕覗」
パッケージ含めて贈り物にするなら喜ばれると思う
味も辛口すぎない辛口って感じだから辛口好きな方には合うよ
470呑んべぇさん:2011/12/30(金) 15:03:18.66
日本酒に詳しい方教えてください。
帰省して外で火を起こしながら親父とハマグリやら焼いて
黒松剣菱の熱燗飲んでたのですが、親父が突然スルメを炙って
良い色になったスルメを徳利に入れて燗をはじめまて
飲んでみろって事で飲んでみたのですが、スルメのエキスが良い感じに
黒松剣菱に合って二人で楽に一升開いてしまいました。
河豚のヒレは聞きますが、スルメを利用する燗って存在するのですか?
471呑んべぇさん:2011/12/30(金) 15:10:48.67
>>470
スルメ酒も普通にありますよ
472呑んべぇさん:2011/12/30(金) 15:17:07.89
>>470
イカ徳利って言うのも有るからね
北海道、三陸の土産でもらったことあるよ
473呑んべぇさん:2011/12/30(金) 15:20:15.54
頭のおかしい人のじえんをこれ以上見たくない
474呑んべぇさん:2011/12/30(金) 16:13:43.02
>>462
腐造の危険があるからだよ。
475呑んべぇさん:2011/12/30(金) 17:51:42.76
>>458
新潟県は、全国で最も平均精米歩合の数字が低い

元々、大手の清酒に対抗するために新潟県は品質の高い酒を造っていこう
という方針を立てて
その戦略の一つとして、
より多く米を削り精白度を高めて雑味の少ない酒質の淡麗辛口の酒造りを進めてきた
という経緯がある

476呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:06:08.55
>>474
今の技術で腐造を出すようなメーカーは淘汰されていいと思う。

>>475
県の単位でそんな運動してたっけ?単にそういう方針のあった
越乃寒梅、八海山(の人気)に他が追随しただけでは。

でも県の単位で日本酒の品質、方向性を統一しようというのは
いいことだと思う。今の地酒は地域の特徴がなくなっているので
分かりにくい。
477呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:38:03.91
県の単位と言うよりは酒造技術者田中哲郎の個人的な意見に賛同するかどうか
と言う感じでは?
478呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:50:25.07
県単位の特徴なんてでかすぎやしないか?歴史的な合理性もないし、
40以上もあるんだからどうせ特徴は覚えられないし。
479呑んべぇさん:2011/12/30(金) 19:08:15.72
>>478
タダの、つまみさ!
480呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:10:57.83
>>443
>>445
あざっす
481呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:42:29.12
シメハリツルコシノカゲトラもプレミアなんだから仲間に入れろ

482呑んべぇさん:2011/12/30(金) 23:40:59.39
じいちゃんに日本酒を買ってあげたいのですが
下記に条件に該当する様な銘柄ありますか?
・濃い味わい
・熱燗か常温がおすすめ
・1万以下
483呑んべぇさん:2011/12/31(土) 07:05:51.63
たくさんありすぎ
484呑んべぇさん:2011/12/31(土) 09:43:11.63
>>482
居住地の地酒。
どこ住んでる?そいたら選んでやるよ。
485呑んべぇさん:2011/12/31(土) 13:03:08.93
>>484
埼玉在住です。
宜しくお願いします。
486呑んべぇさん:2011/12/31(土) 13:15:18.95
>>485
うざいうせろ
487sage:2011/12/31(土) 13:35:10.18
>>485
埼玉関係ないけど
田酒とか良いんじゃない!
醸し人九平次もおすすめ!
488呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:24:05.63
辛口っていうのかわからないけど、癖がないキリッとして後味に残らないのってありますか?
それなら日本酒飲まない方が良いんですかね
489呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:26:52.05
九平次を燗で飲んでおいしいのか?
490呑んべぇさん:2011/12/31(土) 14:53:39.68
醸し人九平次 別誂 買ってきたぞ、楽しみだわ。高かったが...

燗? ありえん。



491呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:11:22.40
>>488
東京の地酒の屋守ってのがちょうどそんな感じですよ
ネットで探せばすぐ買えます
492呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:14:58.46
>>487
ありがとうございます。
田酒をネットで買ってみました。
493呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:26:36.11
>>489
愛知や静岡の酒は飲むことすら ありえん
西の酒はやめとけ
494呑んべぇさん:2011/12/31(土) 15:44:15.72
>>493
そんな、、開運買ったばかりなのに。
495呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:10:50.68
磯自慢はNGだけど開運はOK
496呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:12:10.09
>>493
四季醸造で大量生産の獺祭をディスってるのか?!
497呑んべぇさん:2012/01/01(日) 01:21:03.10
磯自慢は本醸造のレベルが高すぎて、他が凡庸に見える。
498呑んべぇさん:2012/01/01(日) 08:48:27.98
磯自慢は特別本醸造を飲んだけど、まあ普通って感じで値段ほどの価値はないと思った
499呑んべぇさん:2012/01/01(日) 16:25:58.23
特別本醸造は3100円だっけ>磯自慢
同じ特A山田錦を使う醴泉の場合は、純米酒がそれくらいの値段なんだが。
500呑んべぇさん:2012/01/01(日) 16:30:20.94
>>490
おれは別誂も燗したよ。
温度計できっちり42度で美味かった。
501呑んべぇさん:2012/01/01(日) 16:47:45.73
>>499
グレードより美味いか不味いかのほうが問題じゃね?
502呑んべぇさん:2012/01/01(日) 17:04:40.77
>>501
同意
スペック厨がコスパコスパ言うのもうざいよな
503呑んべぇさん:2012/01/01(日) 17:50:55.42
フクムスメの特別本醸造は899円。
504呑んべぇさん:2012/01/01(日) 17:57:12.71
>>501

個人的には、美味いか不味いかが重要だけれど
中には、「ブス専」の聖猿みたいなやつが
やたらと「大手の上撰」などを連呼しているからね
だから、その情報が客観的な視点において信頼されるためには
ある程度のグレードは、情報の信頼性という点で重要だと思うよ

もちろん、個人のレベルでは
「合成清酒が一番美味い」という人がいてもいいけれど
そういう情報は大多数の人にとっては必要としない情報だからね
505呑んべぇさん:2012/01/01(日) 17:57:35.78
ボクは山田錦純米吟醸『若鶴』720mで一杯やってます。
506呑んべぇさん:2012/01/01(日) 17:59:51.49
ウム、いい日本人だぬ。
507呑んべぇさん:2012/01/01(日) 18:22:32.53
辛口より甘い系が好きなんですけどおすすめ教えてください
ふなぐちの黄色缶みたいなの好きです
正月なので多少の奮発してみようと思ってます
508呑んべぇさん:2012/01/01(日) 18:31:58.86
大七ってお酒は美味いの?
509呑んべぇさん:2012/01/01(日) 19:01:28.64
>>502
念のため言っておくけど、醴泉って「3500円以下の酒の中で一番旨い酒」に選ばれた
酒だからね。(酒屋はせがわ調べ)
510呑んべぇさん:2012/01/01(日) 19:08:42.26
北鹿の北秋田大吟醸っていうのが安いんだけど美味しい
511呑んべぇさん:2012/01/02(月) 02:23:06.18
>>507
広島県西条の酒が甘口で有名
原酒では加茂泉の特別純米原酒「造賀」とか
安価な普通酒では白牡丹の佳選(通称「広島の酒」)とか美味いよ甘いけど
他にも加茂鶴、福美人、西条鶴とか、機会があれば試してみて
512呑んべぇさん:2012/01/02(月) 10:34:45.71
ありがとうございます
513呑んべぇさん:2012/01/02(月) 11:03:15.59
山形県の酒で奥羽自慢と言う酒があります。廃業したのに去年の12月のしぼりたてがありました。
復活したんでしょうか?
マイナーな質問ですけど教えて頂きたいです
514呑んべぇさん:2012/01/02(月) 11:11:08.48
昨日賀茂鶴の特別本醸造飲んだけど割りと甘口で濃い目の感じで甘口好きなら悪くないなという感じだった
西条には色々な銘柄があるんだけど全国各地で買えるのは賀茂鶴くらいしかないんだよな
515呑んべぇさん:2012/01/02(月) 11:27:40.67
>>511
ありがとうです
東北在住なので東北のお酒も教えてほしいです
516呑んべぇさん:2012/01/02(月) 13:02:33.19
>>515
山形県の鯉川酒造の純米大吟醸 生原酒 阿部亀治 フルーチで甘く旨い
去年12月に出たしぼりたてくどき上手 出羽の里 精米48で一升が3300円!旨いし安いくお薦め!
517呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:34:52.79
珍島物語、JINRO、ジンのBEEFETERですが
ラベルやボトムなどに賞味期限がありません。
正直いつ買ったのか覚えていないのですが
これらの酒ってたとえば買って一回封を開けた状態で2年ぐらい放置しても
普通に飲めるのでしょうか?
518呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:42:35.41
>>517
平気
直射日光とか高温にさらされてると、風味は落ちてるかもしれないけど平気
519呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:57:35.63
>>518
ありがとう
具体的にどれぐらいまでならOKな感じでしょうか?
10年ぐらい放置状態でも問題ないのでしょうか
520呑んべぇさん:2012/01/03(火) 06:57:12.99
貧すれば貪す
521呑んべぇさん:2012/01/03(火) 15:22:20.77
新潟の居酒屋でたまたま飲んだ村松という吟醸酒が美味しかったので
後にネットで720mlを数本買い、直ぐに家で何回かに分け飲んでみたところ
冷温でも常温でもとても薄味に感じました
料理、器、雰囲気や体調を考慮してもあまりの違いに驚いています
そういった事はありえるのでしょうか?

522呑んべぇさん:2012/01/03(火) 17:38:19.46
>>521
例えば、居酒屋で飲んだのが生原酒で、
購入したのが火入れ加水したものだったら有り得るけどね
523呑んべぇさん:2012/01/03(火) 17:47:22.79
       i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
524呑んべぇさん:2012/01/04(水) 12:46:26.03
日本酒飲むと足が痒くなる人いる?
525呑んべぇさん:2012/01/04(水) 14:55:08.26
>>522
ありがとう、確認してみます
526呑んべぇさん:2012/01/04(水) 17:23:03.21
友人と越乃寒梅の純米吟醸を飲んだら非常に飲みやすかったので、これに近いオススメがありましたら教えてください。
予算は無視で結構です。
527呑んべぇさん:2012/01/04(水) 20:15:39.85
>>526
いいかげんにしろうざい
528呑んべぇさん:2012/01/04(水) 21:34:51.89
ステマかよ
529呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:09:15.49
>>514
賀茂鶴は有名だけど、全部味が似通ってる気がする
わざわざ双鶴・ゴールド買う必要はないような
530呑んべぇさん:2012/01/05(木) 02:12:58.78
雪中梅の吟醸が実家に置いてあったので、
持って帰って来たんだけど、
これって美味しいのかね?
レア度は高いらしいが・・・。
531呑んべぇさん:2012/01/05(木) 11:55:59.46
 美味いまずいの感覚は個人差があるので
なんとも言えないが、手元にあるなら
飲んで自分で判断する事をお勧めする。

ちなみに雪中梅は新潟の酒の中では甘めな酒と
言われているので甘めな酒が好きなら美味しい
と感じるかも世間で今流行りの濃厚うまくち
の酒と比べると甘いんだけど新潟酒特有の
アッサリ感はあるかなぁー 
532呑んべぇさん:2012/01/05(木) 18:34:20.76
>>530
レアな酒ではあるけど、定価なりでもない感じかな
吟醸と書いてあるけど、大吟の仕様で定価でも4合3,650円するからね
過度の期待をしなければ、不味くはないよ
ちなみにこの吟醸酒は雪中梅のほかの商品と異なり、甘口ではないので
533呑んべぇさん:2012/01/05(木) 22:33:44.38
獺祭ってネットですごく押してるけど旨いの?
534呑んべぇさん:2012/01/05(木) 23:17:38.86
>>533
おいしいよ。
純米大吟醸の中でも財布的にありがたい。
まぁ純米大吟醸にこだわる必要もないが。
535呑んべぇさん:2012/01/05(木) 23:32:37.14
>>534
飲み方は冷?
536呑んべぇさん:2012/01/06(金) 00:30:03.74
獺祭は日本酒飲み始めのころはそこそこ旨いと思ったが、色々飲んだ今となっては正直まずい部類に入る
まあ、どこでも手に入るということのみが利点か
537呑んべぇさん:2012/01/06(金) 06:08:35.36
獺祭がまずいとかwww
通は言う事が違いますねww

>>533
僕は旨いと思うよ!
538呑んべぇさん:2012/01/06(金) 10:10:22.85
雁木と東洋美人も美味いのでよろしく
539呑んべぇさん:2012/01/06(金) 11:27:42.71
>>535

好みはあると思うが、まずくはないと思う


雁木ひとつ火おいしかった記憶あるな
540呑んべぇさん:2012/01/06(金) 13:23:13.13
アドバイスお願いします。
祖父の誕生日に日本酒を贈ろうと考えています。
ただ、私自身が日本酒を飲めないので、皆様のオススメを教えて頂けると有難いです。
祖父がいつも飲んでいるものは緑川と言う日本酒です。
720mlで金額は五千円位におさめたいです。
541呑んべぇさん:2012/01/06(金) 16:45:45.07
>>540
緑川大吟醸はどうかな?
720mlで5,775円と少しだけオーバーするけどね
542呑んべぇさん:2012/01/06(金) 20:25:12.99
またステマか
543呑んべぇさん:2012/01/06(金) 20:26:28.01
 ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、横浜金沢文庫  .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、 BARデュード 内田、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
            ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、  借金営業     、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、ワイルド バーガー  、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :    2Fで立ちマン開始!       、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
544呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:08:43.81
>>536
CP悪いけどまずいか? 俺は基準になる酒だと思う
獺祭と九平次は安定した酒かと、めったに買わねーけどw
545呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:54:05.15
飲み慣れて来ると50はけして満足出来ないかな。39は美味いけどそれなりに高い。
もうちょっとコクが欲しいんだよなー。米の旨味が足りないというか、うーん。
546呑んべぇさん:2012/01/06(金) 22:58:29.41
獺祭23
売ってないわ
547呑んべぇさん:2012/01/07(土) 09:51:59.21
獺祭大人気だね!
四季醸造で大量生産したかいがあったね!
548呑んべぇさん:2012/01/07(土) 15:41:54.93
>>536は至極真っ当な評価だと思うね。
最近は特に、ステマのつもりなのか、下手くそなヨイショが過剰気味で笑えるけどw
末期なんじゃない?
549呑んべぇさん:2012/01/07(土) 16:29:14.72
四季醸造で大量生産だから
がんばって売らないと!
550呑んべぇさん:2012/01/07(土) 16:32:43.78
>>548
そいつはただの基地外
551呑んべぇさん:2012/01/07(土) 16:51:13.77
>>549
あーそういうことかw
552呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:40:15.81
>>544
獺祭と九平次をいっしょにするなよ
それぞれ大量生産と少量生産の特徴が出ててかなり違うじゃん

少量生産なら必ずうまいとも思わんが九平次はわりと安いものは
おいしく安定してるな
高いものは九平次っぽくないしうまくもないから苦戦してるみたいだけど

獺祭も大量生産の中では
割とうまいといえばうまいか
553呑んべぇさん:2012/01/08(日) 17:07:32.68
>>552
どっちも西の酒。たいした違いはない。
554呑んべぇさん:2012/01/08(日) 18:24:51.59
おいおい清酒の本場は西日本だよ
清酒発祥の地は、伊丹だってしらないのか?
その伊丹で全国展開している小西酒造こそ一番だろ
555呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:11:07.85
大量生産として旨いものはといえば『奥の松』か
556呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:13:41.89
大七だろ
557呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:23:57.40
>>555
四季醸造で大量生産の獺祭だろ

>>556
大七は宣伝がうまいだけw
酒はうまくない
558呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:55:15.90
もうこの獺祭の宣伝は信者や関係者のフリしたアンチだからな
559呑んべぇさん:2012/01/08(日) 21:22:42.61
>>554
清酒発祥はソウル近郊ですよ
560呑んべぇさん:2012/01/08(日) 21:28:16.45
>>559
ニダニダ
561呑んべぇさん:2012/01/08(日) 21:38:44.57
そうか、だからソウルに近い獺祭はおいしいんだな
562呑んべぇさん:2012/01/08(日) 21:50:21.14
>>554
奈良の正暦寺を忘れてもらっては困るぜ

麦麹&高粱の連中はすっこんでろ
563呑んべぇさん:2012/01/09(月) 02:05:31.35
今日大関の 大阪屋長兵衛 純米全麹 飲んだら美味かった。
甘口好きなら飲んで見れ。
564呑んべぇさん:2012/01/09(月) 04:17:59.35
>>554
発祥の地だから美味いわけではない
(そもそも伊丹が日本酒の発祥の地ではないけどね)
銘醸地というのは時代によって移り変わっている

確かに江戸初期において、大阪の池田や伊丹が日本酒の銘醸地であった時期もあったけれど
その後、江戸時代の中期に銘醸地は、池田や伊丹に代わり兵庫の灘地方に移っていく
さらに明治に入ってくると、広島が軟水で全国一の銘酒を数多く造る様になり、
そして、現在では、銘醸地は数多くの銘酒を出している新潟へと移ってきている

だから、将来は、また別の地方が銘醸地に変わっていくかもしれない


565呑んべぇさん:2012/01/09(月) 07:48:47.28
>>558
ウイスキースレでもひとつのフレーズに固執する癖のあるアンチがいるんだけど
たぶん同じ人だと思うw
566呑んべぇさん:2012/01/09(月) 10:10:47.52
村祐常盤ラベルでもさほど甘く感じなかったので、極甘口の日本酒を試そうと思っています。
ざっと調べると色々あったんですが、飲んだ事ある人は感想をお願いしたいです。

笑四季 モンスーンシリーズ
http://www.emishiki.com/page2008.html

玉川 TimeMachine
http://www.miyamizu.jp/item/2848.html

原酒阿部
http://www.e-cotte.com/abepm.html

貴醸酒
(田丸浩史の漫画(最近のヒロシ。)で出てた物だと思われる)
http://www.kitora.com/nisiuti-kijyousyu.htm

加茂福酒造 古代酒
http://item.rakuten.co.jp/osake-utuwa/1732/

仁勇 とろり酒
http://item.rakuten.co.jp/bigbossshibazaki/10005446/

白龍 貴醸酒
http://zizakeclub.com/haku-kijyoushu.html

豊盃 Houhai Patisserie
http://item.rakuten.co.jp/shinpudo/01-miura-pt/

しかし売り切れ多いな・・・
567呑んべぇさん:2012/01/09(月) 13:22:17.43
甘酒おすすめ
568呑んべぇさん:2012/01/09(月) 13:34:13.43
>>566
貴醸酒飲んだ事ある。
甘いし、飲んだ時に独特の香りがある。しばらく飲むと飽きた。
そこで、もやし炒めを作る時に入れたら、抜群の味になったよ。
飽きてももやし炒めで楽しめるから、買っても損は無い。
569呑んべぇさん:2012/01/09(月) 13:37:21.71
甘いのなら菊姫の濁り酒も甘かった。日本酒度-30
しかし、アルコールのにおいが鼻に付く。気にならないならお勧め。
http://www.kikuhime.co.jp/product/fu05.html
570呑んべぇさん:2012/01/09(月) 16:17:51.96

ひどいステマ
571呑んべぇさん:2012/01/09(月) 17:31:59.05
>>568
分かるw
笑四季、飲んでるうちに飽きて料理酒になるw
572呑んべぇさん:2012/01/09(月) 17:56:47.33
而今のにごり酒は甘口だった。
573呑んべぇさん:2012/01/09(月) 18:13:34.03
>>568
うちのもやし炒めはシンプルに塩コショウで味付けなんですが、
それにちょっと混ぜれば良いんですか?

>>569
アルコールの臭いが鼻に付くのは苦手で・・・
574呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:08:39.00
辛い日本酒って不味い、、そう思う
575呑んべぇさん:2012/01/09(月) 22:37:44.26
>>573
こう作った。
熱したフライパンに油を入れ、洗ってザルにあげておいたもやしを入れる(音で驚く)。
もやしがしんなりしてきたら、お酒を入れる。
ここで、鍋肌に触れたお酒がジュッというほどの温度だった。
焦げたお酒の香りがいい
576呑んべぇさん:2012/01/09(月) 22:39:45.42
>>続き
お酒の水分が飛んだら、醤油を入れて味付け。
あまり入れると辛くなるので控え目に。少し炒めて完成。
味付けは自分流にアレンジしてみて。
577呑んべぇさん:2012/01/10(火) 08:42:52.35
>>575-576
おお、美味そう。
ちょっと買って飲み飽きたらやってみます。ありがとうございました。
578呑んべぇさん:2012/01/10(火) 12:49:22.45
今海外に居るんだが、日本酒は持ってったが肴を忘れてしまった・・・
なにかこっちでも作れそうな物無いかな?
因みに醤油はあるが味醂は売ってなかった
579呑んべぇさん:2012/01/10(火) 13:06:08.49
>>578
もう帰って来るな
580呑んべぇさん:2012/01/10(火) 13:50:07.28
今南極にいるんだがウイスキー忘れたさ何か飲み物ないかな
581呑んべぇさん:2012/01/10(火) 14:57:06.10
ペンギンの生き血がいいんじゃないかな
582呑んべぇさん:2012/01/10(火) 21:37:50.23
>>580
まだ100年前のウイスキーが埋まってるかもしれんw

>>578
さばの燻製とか合うぞ
583呑んべぇさん:2012/01/10(火) 21:53:49.37
>>580
太郎次郎が代わりに美味しくいただきました。
584呑んべぇさん:2012/01/11(水) 14:56:34.05
八海山には純米酒ってないのですか
585呑んべぇさん:2012/01/11(水) 17:53:31.89
>>584
純米吟醸しかなかったような?
586呑んべぇさん:2012/01/11(水) 18:42:26.88
八海山は、最近は特別純米や純米吟醸なども人気だけど、基本は淡麗辛口のアル添酒が自慢だから。
587呑んべぇさん:2012/01/11(水) 18:44:59.33
なるほど。ありがとうございます

じゃぁ菊水の純米酒買ってきます
588呑んべぇさん:2012/01/11(水) 19:18:11.44
純米酒なら、個人的には信濃鶴の純米無濾過生原酒を薦めるけどね。
ラベルは今一つ冴ないけど、コスパも味も良いよ。
しかし、たまたま自宅近くの酒屋に置いてあるから書いてみたけど、送料払ってまで買う酒ではないかもね。
589呑んべぇさん:2012/01/11(水) 20:48:50.92

と、こんな流れを作って こんな地酒とやらを勧めてみました

ただのステマなので・・・    ご用心w
590呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:05:06.16
何か最近、やたらと「ステマ」という言葉を覚え立ての人が酒板で書き込みしているね(笑)

昔は、「社員乙」と言っていたけれど、
最近は彼の中ではステマという言葉がトレンドなんだろうか?
591呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:16:11.81
武蔵鶴って知ってる?
592呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:23:03.82
>>590 くやしいのぅ
593呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:23:15.93
>>590
四季醸造で大量生産の獺祭の工作があまりに目立つからな
594呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:36:15.84
子供が新しい言葉を知ると、嬉しくなってやたらと使いまくるけれど、
それと同じことなんじゃないw
595呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:38:48.10
>>594 くやしいのぅ
596呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:02:40.23
八海山の特別純米酒は、確か今年から夏季限定で発売になったと思う
個人的には、純米吟醸酒と特別純米酒を両方飲み比べてみて、
特別純米酒の方が酒の味にふくらみがあって好みだった

でも、燗で飲むなら八海山の本醸造酒が、かなりお勧め
普段、アル添酒は、アルコールっぽい匂いが体質的に合わないので ほとんど飲まないけれど
この本醸造は不思議とそういった嫌な匂いを感じさせない 珍しい酒の一つだと思う


597呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:20:30.31
>>594
「くやしいのぅ」は、はだしのゲン からなんで
ネット覚えたての爺かもw
598呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:36:46.02
>>597 その調子w
599呑んべぇさん:2012/01/12(木) 00:04:21.75
【話題】 ネット株軒並み急落 「ステマ」、ステルス・マーケティング疑惑でイメージダウン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326280503/l50
600呑んべぇさん:2012/01/12(木) 10:00:08.51
>>590
ステマも社員乙も、指摘していることは同じなのに、なにか問題あんの?w
図星指されて悔しかったの?
601呑んべぇさん:2012/01/12(木) 10:01:19.85
でもまぁ、確かに>>589みたいな使い方は無理矢理くせーけどw
602呑んべぇさん:2012/01/12(木) 10:06:30.50
>>593
何で四季醸造で大量生産って付ける必要あるの?
普通に獺祭の工作って書けばいいんじゃないの?
603呑んべぇさん:2012/01/12(木) 13:20:00.81
菊水の純米酒って飲んだことある?
604呑んべぇさん:2012/01/12(木) 14:30:37.90
>>603
昨夜初めて飲んだが自分に合っていたようで
4合瓶空けてしまった
605呑んべぇさん:2012/01/12(木) 14:57:15.02
年間生産3000石程度で大量生産とか言えるのかな?
606呑んべぇさん:2012/01/12(木) 16:59:30.93
>>605
大量生産だとなにか都合悪いの?
607呑んべぇさん:2012/01/12(木) 17:48:57.09
>>606
清酒に限らず、一般的に、大量生産を行うと物の品質は低下するからね

その典型的な例が大手の安酒であり、大量生産で造られた不味い酒が多いから
「大量生産」というレッテルを貼られると、そんな大手の酒と同列にみられて嫌だ、
という気持ちがあるんじゃないかな

608呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:06:15.46
四季醸造で大量生産の獺祭の話題ばっかりだな
609呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:07:51.12
>大量生産を行うと物の品質は低下するからね
>大量生産を行うと物の品質は低下するからね
>大量生産を行うと物の品質は低下するからね
>大量生産を行うと物の品質は低下するからね

現代日本の全否定か・・・

610呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:14:51.27
>>607
そういう妄想書き込みへの嫌味だろw

しかしいくらなんでも四季醸造の大量生産でつくりすぎたのか
あちこちで宣伝してるな
今流行のステマって感じw
611呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:14:52.90

フォード全否定
612呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:16:44.17
>>609
工業化して大量生産すると多くのものは品質は向上しますね。

日本酒には大量生産にそぐわない要因があるんでしょうかね?
613呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:17:45.49
>>609
なぜ、事実を語ることが現代日本の全否定になるの?

君の言っていることは非科学的だね
614呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:18:30.75
四季醸造で大量生産の獺祭の話題ばっかりだな
615呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:24:00.35
四季醸造で大量生産の獺祭とはいえ好みは人それぞれだからな
616呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:25:06.38
>>612
逆だよ
むしろ品質が低下するのもの方が多いよ

工業製品の中には「機械化」により、従来の人力による製品より品質が上がる物もあるけれど
やはり、熟練した職人による手作りの製品の方が品質が高いものの方が多い

工業製品以外の食品については、もう語るまでもなく
手作りの食品のほうが 圧倒的に大量生産の食品よりも品質が高いのは常識であろう
617呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:29:42.83
自動車 バイク テレビ ラジオ ビデオデッキ ビデオゲーム

いまの日本を作り上げた工業製品の全否定か
618呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:32:56.03
温度管理できるタンクあるなら品質云々は関係なくね?
619呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:36:39.78
>>618
一麹二もと三つくり
620呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:44:26.76
>>619
麹はバナナフレーバーにふって、、、
もとは速醸で、、、
これで純米酒ってあるじゃないですか。
そういう事考えると、、、今はむしろ温度管理が重要じゃないですか?
621呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:50:30.89
>>618
そうそう、獺祭は温度管理して四季醸造の大量生産だから大丈夫!
622呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:00:00.74
なんだかんだで
みんな獺祭が好きなんだろ?
623呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:02:09.20
>>616
で、日本酒を大量生産するとどういう要因で品質が下がるの?
624呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:09:44.63
>>623
大手メーカーを叩きたかっただけ
625呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:09:53.85
四季醸造で大量生産の獺祭を飲めば分かる
626呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:18:51.07
>>623
ggrks
627呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:20:10.92
>>626
大手メーカーを僻んでいただけ
628呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:20:51.44
四季醸造で大量生産の獺祭の話題ばっかりだな
629呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:21:12.31
やだよ
なんで縁も所縁もない酒を呑まにゃならんの
630呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:42:48.72
ぼくはまだ18だけどこの前初めてなんかの酒の大吟醸を飲んだ。
フルーティな香りがしてすげーけど、やはり純米酒がいいよね。
631呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:47:42.91
>>630
立派な工場で一年中大吟醸を造っている獺祭はいいね
632呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:57:13.08
つーか温度管理できる現在、四季醸造云々はあまり関係なくないか?
633呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:06:13.12
>>630
未成年の飲酒は(ry
間違ってもツイッターやmixiで言うなよ
炎上するぞ
634呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:12:40.79
>>632
近代的な工場の中で一年中大吟醸ばっかり造っている獺祭はいいよ
635呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:14:01.38
>>634
それなんか問題あるか?
あるとしたらコストダウン進め過ぎて原料もショボいの使い出した場合だと思うけど
636呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:54:45.79
大量生産で品質低下はベンツなどの高級車に言える事。
大量生産で品質向上はトヨタなどの大衆車に言える事。
637呑んべぇさん:2012/01/13(金) 04:43:37.51
カワウソ祭りは旨かったなぁ〜(遠い目。。
次はいつ呑めるやら。。。
638呑んべぇさん:2012/01/13(金) 05:38:06.91
>>623
どこの酒蔵でも同じだけれど、品質の高い大吟醸酒などを造る場合と
その他の普通酒などを造る場合とでは、ほとんどの製造工程において、作業のやり方が違ってくる

たとえば、洗米のやり方も違うし、また麹の作り方も違う
麹については、大吟醸酒の場合は麹蓋を使って製麹を行う事が多いが、
普通酒等は床麹で製麹を行う等の違いがある
また、仕込みタンクにしても、大吟醸酒の方が小さい容量のタンクで仕込んでいる

つまり、質の高い酒ほど大量生産には向かないから、
質の高い酒になればなるほど小仕込で時間と手間をかけて造られている
これは、中小の地酒蔵であろうと大手メーカーであろうと、このような製造方法に関しては共通している
639呑んべぇさん:2012/01/13(金) 08:14:31.76
作業のやり方が違うのと、そのやり方が大量生産に向かないってのはどう結び付くの?
640呑んべぇさん:2012/01/13(金) 08:27:23.16
>>638
質問を間違えてました。
大量生産よりも工業化、機械化、自動化することによる品質低下を知りたいのです。
まあこれらをやる目的は大量生産でしょうが。

大吟醸の例は大量生産する必要がなかったり、高品質の原料が確保できないなどで工業化しないとも考えられますね。
641呑んべぇさん:2012/01/13(金) 08:56:02.73
>>640
>大吟醸の例は大量生産する必要がなかったり、高品質の原料が確保できないなどで工業化しないとも考えられますね。

違います
現在の科学技術では、まだ工業化・機械化による大量生産では最高品質の酒を作ることが不可能だからです
例えるなら、現在の技術では大量生産で80点の酒は造れるかもしてないが、
少量生産による99点の酒は作ることが出来ないのです

これは、酒造りに限らないけれど、まだまだ熟練した人間の技術やカンなどに
その人間の技術などを越えるだけの機械技術が追いついていないということと
さらに、完全には酒造りというものが科学的に解明されてはいないからなのです

ですから、遠い未来において科学技術が今より進歩すれば、
もしかしたら、大量生産でも100点に近い酒を作ることが出来るかもしれませんが
現在は まだそこまで進歩してはいないのです
642呑んべぇさん:2012/01/13(金) 09:29:47.96
自動車だって、最高速、最高級の物は手作りだぞ
あらゆる物が、大量生産では最高の物を作ることが出来ない
それが現実なんだよね
643呑んべぇさん:2012/01/13(金) 10:36:40.32
米は大量生産して
その上澄みだけ使うから高品質?
銃のワンサウザンドみたいな物?
644呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:07:40.82
近代的な工場の中で最新式の設備を駆使して一年中大吟醸ばっかり造っている獺祭はいいよ

645呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:17:08.90
646呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:21:45.57
647呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:22:03.97
クルマの例えを出している奴が、高級車はおろか不人気で原付より安いセルシオすら所有出来ない妄想オーナーということはよくわかった
648呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:27:12.27
うまい米で決まる日本酒
649呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:30:17.84
650呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:30:55.16
>>648
水もじゃね?
あと杜氏の腕
651呑んべぇさん:2012/01/13(金) 12:04:35.57
ロールスロイスとかどうやってつくってるん
652呑んべぇさん:2012/01/13(金) 12:44:54.46
埼玉に武蔵鶴って酒があって
武蔵鶴 純米吟醸コシヒカリ
ってあるけど、地酒ってそこの米を使わなくてもジザケ?
653呑んべぇさん:2012/01/13(金) 12:47:46.94
はい これがステマですね  よくわかりました
654呑んべぇさん:2012/01/13(金) 16:11:51.10
日本酒の場合は
米3:水3:職人2:運その他2
くらいなイメージだな
ワインだと
ブドウ5:水2:運その他2:職人1
まあ雰囲気だが
655呑んべぇさん:2012/01/13(金) 16:31:50.67
>>605
>年間生産3000石程度で大量生産とか言えるのかな?

いくら灘伏見の大手とはいえ大吟醸を3000石も造っているとは思えない

やっぱり近代的な工場の中で最新式の設備を駆使して一年中大吟醸ばっかりを3000石程度も造っている獺祭は凄いよ
656呑んべぇさん:2012/01/13(金) 21:59:46.97
>>641
99点の酒を造るのに少量生産が必要だと仮定しても
少量生産だからおいしいとは限らない

少量生産だから美味しいという妄想が
ハズレ地酒を放置して日本酒のイメージを悪くしてるなw
657呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:12:25.99
>>99点の酒を造るのに少量生産が必要だと仮定しても
仮定じゃないだろ事実だ
最高の物は大量生産では、作れない。
そして今時あえて少量しか作らないものにハズレは無い
それを、もしハズレと感じるとしたら、それは方向性の違い、趣向が合う合わないだけのこと
658呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:16:08.16
>>657
99点の酒を造るのに少量生産が必要なのが、もし事実だとしても
後半の妄想は無理があるだろw
659呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:18:46.42
こうやって地酒崇拝が妄想して日本酒が衰退したんだな。。。。。
660呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:19:32.16
違った。
地酒崇拝が暴走して、だった。酔ってるや。
酒なんて飲まない方がいいな。
661呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:21:21.12
>そして今時あえて少量しか作らないものにハズレは無い
>そして今時あえて少量しか作らないものにハズレは無い
>そして今時あえて少量しか作らないものにハズレは無い
>そして今時あえて少量しか作らないものにハズレは無い
>そして今時あえて少量しか作らないものにハズレは無い

これぞ信仰心のなせる・・・
662呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:22:35.74
酒に限らず、大量生産で最高の物を作ってる業界ってあるか?
もしあるとしたら、大量生産品しかない業界だけだろな
663呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:23:58.69
>ワインだと
>ブドウ5:水2:運その他2:職人1
>まあ雰囲気だが

み、水???
水でなにするのw
664呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:27:30.50
まあ、どんなに不味い地酒でも、大手の酒よりは美味いからな
こないだ、何年ぶりかでチェーン居酒屋で月桂冠上撰の熱燗を飲んだけど
あれでは、日本酒の人気が無くなるはずだわ 不味いなんてもんじゃねえ
でも、ちょっと懐かしい味がして、若い頃を思い出したけどね
665呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:27:57.95
普通は大量生産が主流になるくらいに淘汰されるんだけどな。

日本酒は「大手」の数が多くてそれぞれ小さかったからか、
日本風のしがらみ、規制が邪魔して、買収・合併がうまくいかなかったのか
うまくいってないけど。
なんか宗教的なほどの地酒崇拝・信仰になってるけど、
それに実際の品質・味が追いついてないのが現実だな。

>>663
濃縮還元果汁でも輸入するのでは。
666呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:28:07.35
最高でなくてもコストパフォーマンスが高ければ充分。
667呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:29:11.38
>>664
マジレスすると月桂冠上撰は冷やした方がおいしいな。
燗でもおいしいけど今の感覚では甘いな。

初心者のために燗に合う地酒でも紹介してくれよ。
668呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:32:07.56
大手のステマか?と思うくらい
お馬鹿な地酒崇拝の書き込みだなw
669呑んべぇさん:2012/01/13(金) 22:51:02.94
>>667
千代の光もち純米、加賀鳶、花垣純米、純米白老、初孫伝承生もと
肴は、このわたか黒作り、白菜の切り漬けがいいよ
670呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:06:47.38
松竹梅って文字は石原裕次郎が書いたんだお
671呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:15:53.56
>>668
そんなひねくれたこと言うなよ。
典型的な地酒崇拝の初心者さんでしょ。

問題はここは初心者さんの地酒崇拝を拝聴するスレじゃなくて
初心者さんが質問するスレだということだな。
672呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:22:49.64
>>670
西部警察で毎週のように、爆破、炎上、カーチェイスなんていう
今のドラマでは考えられない制作費を掛けることができたのは、宝酒造のおかげ
673呑んべぇさん:2012/01/14(土) 10:14:32.67
あーすまん
水というか地質な
674呑んべぇさん:2012/01/14(土) 10:40:32.61
>>672
ほとんど日産車だったね^^;
675呑んべぇさん:2012/01/14(土) 10:41:46.25
しかも10年落ちの古い車。ただみたいな値段だよ。
676呑んべぇさん:2012/01/14(土) 12:42:33.34
水というか地質
677呑んべぇさん:2012/01/14(土) 13:49:28.93
イメージだけでなくて実際、大手の清酒といえば
「安くて不味い紙パック」
という事が一般の消費者の認識として定着してしまっているから
この現状から、大手のイメージをアップさせるのは、なかなか難しいだろうね
とにかく、時間をかけて粘り強く、少しずつ信頼とイメージアップに努力しなければ
今後、消費者の信頼を得ることは出来なだろう

信用というのは、失うのは一瞬だけれど、回復するのには長い時間が必要になるからね
あの雪印だって、乳飲料でトップブランドだったのに、一瞬にしてそのブランド・信用が失われてしまったからね
678呑んべぇさん:2012/01/14(土) 13:52:55.01
>>673
この程度のお馬鹿ちゃんがうろうろしているのが日本酒衰退の原因だねw

>ワインだと
>ブドウ5:水2:運その他2:職人1

水でなにすんだよw
679呑んべぇさん:2012/01/14(土) 14:19:16.71
大手と地酒はメジャーとインディーズの関係に近い
無難に愛とか恋とか叫んでる安心と信頼の商業ロックもそれはそれでいいものだけど
たまにはヘビメタとか聞いてもいいじゃない
680呑んべぇさん:2012/01/14(土) 16:21:18.28
>>677 >>679
四季醸造で大量生産の獺祭をディスってるのか?

>>678
濃縮果汁を戻す水だろということで
解決したのでは?
681呑んべぇさん:2012/01/14(土) 16:31:17.87
682呑んべぇさん:2012/01/14(土) 16:36:16.98
で「初心者の質問」はどこ?
683呑んべぇさん:2012/01/14(土) 16:45:29.24
>>680
なんだそうか これと同レベルの馬鹿ってことかw

76 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2012/01/13(金) 00:52:45.12
乳酸菌添加の話は
市販の乳酸菌を入れて済ますのか、
乳酸菌が自然に繁殖するのを待つのかの違い。

ビオフェルミンを飲むのか
生活に気をつけて自分のおなかの中の乳酸菌を増やすのかの違いと同じ。
684呑んべぇさん:2012/01/14(土) 17:01:47.19
大手の紙パックは、清酒というより合成清酒に近いから
あれを清酒のカテゴリーから外して、特定名称酒だけを清酒にすれば
清酒の「臭くて悪酔いするオヤジが飲む酒」みたいな悪いイメージも
改善するんじゃないかと思う

685呑んべぇさん:2012/01/14(土) 17:07:16.44
純米酒はワルヨイしにくいってほんとですか。
686呑んべぇさん:2012/01/14(土) 20:45:23.68
>>680
>濃縮果汁を戻す水だろということで
>解決したのでは

仕込み水ってことかな
ワインにも仕込み水があるの???
687呑んべぇさん:2012/01/14(土) 22:36:08.80
過疎スレでステマが成立するかよw
688呑んべぇさん:2012/01/14(土) 23:31:19.99
獺祭の自虐的な(?)ステマって効果があるんだろうかw
689呑んべぇさん:2012/01/14(土) 23:34:20.83
>>688
どっかの酒造か大手のネガキャンでしょ
690呑んべぇさん:2012/01/14(土) 23:57:39.07
なんで?
四季醸造の大量生産で割安な獺祭と書かれるのがネガキャンか??
どこがネガティブ?
691呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:08:33.34
>>690
世間では大量生産のイメージがよくないからな
別に四季醸造や大量生産って必要ない情報処理だよね?
なんであえて書くの?
普通に獺祭美味しいって書けばいいじゃない?
それなのに、わざわざ四季醸造で大量生産を加える意図は?
692呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:13:17.42
すごく美味しいかというと微妙だから
四季醸造の大量生産で、スペックを考えると割安というのが
一番分かりやすい特徴では
693呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:18:46.85
>>691
大量生産のイメージって悪いか?
一部日本酒マニアとか、左より思想のやつくらいじゃないか?そんなのw
694呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:21:09.94
>>692
俺は微妙とは思わないが味覚は人それぞれなので、そこはいいとして
スペックを考えると割安
だけでいいんじゃないの?
四季醸造で大量生産を加える必要はないよね?
695呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:24:07.04
>>693
イメージ悪くしてるのは大手の安酒のせいだけどね
実際に、大量生産されてるパック酒って不味いじゃない
獺祭飲んだ事ある人なら美味しさわかるだろうけど、そうじゃない人には、パック酒の味みたいなイメージを植え付けかねない
696呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:25:45.68
それと、なんで左よりの思想って関係してくるの?
俺はバリバリの右なんだが
思想は関係なくね?
697呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:30:02.86
>>696
右よりを気取って嫌韓とかやってる底辺の人は
実際は右よりではないと思う

>>695
そうだね
四季醸造で大量生産の獺祭が
一部日本酒マニアの変な妄想を消してくれるといいね
698呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:45:50.07
>>697
正月や終戦記念日には靖国神社に参拝いくし1月2日と天皇の誕生日には一般参賀で皇居に行くし、日の丸も持ってるよ
安アパートだから掲げれないけど

それに嫌韓ってより共産主義が嫌いだな
勿論、日本に敵意をむき出しにしてる特アは好きじゃないが
ただ個人レベルの付き合いでは在日の友達もたくさんいるけどね

それでも底辺に入るなら底辺なんだろうが


で、なんで、そこまでして四季醸造で大量生産を加えるの?
そろそろ理由を教えてくれないか?
俺が書いた事じゃダメなのかも併せて教えてくれ
699呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:48:31.32
俺って誰?コテハンないから分からんよ

四季醸造で大量生産の獺祭が
そんなに気に入らないのは何故?

嫌なら他にいい日本酒でも書いて話題を変えてくれよ
700呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:54:55.11
>>699
流れで解るだろ
そこまで理解力ないのか?
>>691>>694が俺
さぁ答えてくれないかな?


701呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:58:54.56
四季醸造の大量生産でスペックの割りに安い獺祭でいいじゃん
むきになってこだわる理由が分からん
もっときちんと説明すれば答えてくれるんじゃない?
702呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:02:32.44
>>701
だからスペックの割に安い獺祭
じゃダメなの?
四季醸造で大量生産を加える必要はあるの?
何の意図で四季醸造で大量生産を加えてるの?

って聞いてるんだが
703呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:03:58.84
スペックの割りに安い、か
獺祭の枕詞みたいなもんだろw

付けられると何かまずいのか?

他に割安な原因があるなら教えてくれよw
704呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:21:02.19
>>703
質問の答えになってないんだが
その枕言葉を付ける必要があるのかないのかを聞いてるの
あるなら、その理由を答えて
ないなら、なんで付けてるのかを答えて


都合が悪いわけじゃない
何度も何度も馬鹿の一つ覚えみたいに
獺祭の話になると
四季醸造で大量生産って書かれてて
工作員みたいで鬱陶しいんだよね目的もわからないし
705呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:35:27.87
獺祭ってほこたてで桜井専務が出演して以降急に持ち上げられるようになったよね。
それ以前は殆どこの名前が出てこなかった。りゆうは・・・・・・もう判るよね(w
706呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:40:55.28
>>705
あー嫉妬してるって事か

てか獺祭ほこたて出てたのか
全然知らんかったw
観たかったなー
何と対戦したの?
707呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:54:27.18
>>706
誰が誰に対して嫉妬してるって?w
マジレスすると三菱レーヨンの『クリンスイ』豊橋工場の女だ。

名水百選の水とクリンスイ濾過の水道水の対決になったけど、余裕で見破った。
味は甲乙つけ難かったけど、香りですぐにわかったのだそうだ。
技術者ってアタマで考えるばかりで感覚を磨かんから職人やプロの凄みが
見抜けないんだ。その後だよ馬鹿の一つ覚え『四季醸造の獺祭』が始まったのは。
708呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:59:34.45
>>707
大手や他の蔵が有名になった獺祭に嫉妬してるんじゃないの?

わざわざ書く必要ない四季醸造で大量生産って加えてるんだから
変なイメージを植え付けたいとしか思えない
要はアンチ獺祭の書き込みだと感じたわけ
709呑んべぇさん:2012/01/15(日) 02:27:41.29
>>708
そういうことかw
大手が嫉妬してる事についてはこのスレを見ればよく分かる。

本当に週末になると「地酒の純米はまずいものが多い」の連呼になるからな。
これほどハッキリしている事実は無い。実際には大手にも不味い純米(しかも
山田錦特別純米《笑》)だらけ(ついでに臭いアル添も)だしw
710呑んべぇさん:2012/01/15(日) 02:37:28.16
>>709
不味い純米ってのが、どのレベルを指すか解らんが俺が飲んで二度と飲まないって思った事は一度もないな
なのでハズレが多いってのもイメージしにくいんだよね
そこまで数多くの酒を試してる訳じゃないからなのか味音痴なのかも知れないが
二度と飲まないって思ったのは銘柄書いてない居酒屋の冷酒くらいだな
あれが所謂ハズレ純米酒なのかな?
711呑んべぇさん:2012/01/15(日) 04:47:34.43
【レディファーストの心】
近頃マナーというものを教わる事が減ってしまいました。だからなのか、きちんとわきまえた人も減って
しまいました。残念な事だと感じます。良いマナーの人を見るととても気持ちが良くなります。皆優しく
幸せな気分になります。マナーの良い人は周囲から愛され尊敬されます。ですから良い扱いを受けられる
のです。よって本人も幸せになれます。
総ての女性を大切に、姉妹も母も祖母も友人にも皆に優しく丁寧に接しましょう。レディファーストの心
です。そして総ての男性にも、店側にも紳士的にお願いします。そうすれば御本人も素晴らしい待遇を得
られます。後は素敵な時間を過ごして戴くばかりです。
女性や目上の人と一緒する場合、先に席に着くのは女性や目上の人です。オーダーもそちらが先です。
何もかもがそうなります。ジェントルマンシップなのです。


妻を愛してます。
712呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:02:08.46
これだけわかりやすい自演はある意味すがすがしい
713呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:13:29.84
四季醸造で大量生産の獺祭は人気だな
四季醸造で大量生産のおかげかスペックの割には安いな
四季醸造で大量生産のせいか味はごく普通だな
714呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:15:09.88
これが自演に見えるとか相当やなwあ
715呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:18:09.50
また大手の獺祭叩きが始まったか
716呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:29:53.48
これが大手の獺祭叩きに見えるとか相当やなwあ

なwあ、って何?w
717呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:33:09.26
>>716
>なwあ、って何?w

よく分からんけど頭に血が上ってるみたいだね。
四季醸造の大量生産で割安に、しかも一部の日本酒マニアが
ありがたがる酒が出来てるならいいことだと思うんだけど。
何故、そんなに四季醸造で大量生産と言われることを嫌がるんだ?
そんなことにこだわってないで獺祭のレビューでも初心者向けに
書いてあげたらいいと思うんだが。
718呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:36:18.84
いずれにしてもだ
近代的な工場の中で最新式の設備を駆使して一年中大吟醸ばっかりを3000石も造っている獺祭は凄いってことだ
719呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:42:35.48
>>717
一部のアンチの間違いじゃね?
720呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:50:35.78
>>719
どの部分が「一部のアンチ」の間違いなのだ?
721呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:55:12.19
>>718
大手メーカーの白鶴と月桂冠は、それぞれ約30万石だから
獺祭は、そんな大手の約1/100しか造っていない中小酒蔵だったんだね

まあ、3000石ということは1升瓶換算で30万本だから
そんなに多い感じはしないしね
ただ、全量が純米大吟醸酒だという点を考えれば、多いかもしれない
722呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:09:42.74
>>717
>何故、そんなに四季醸造で大量生産と言われることを嫌がるんだ?

大量生産はまずくて、少量手造りはおいしいという妄想をもとにした
地酒崇拝を全否定されてるような気になってるんじゃないのか?

>>718 >>721
数字あってるのかな?
全国どこの百貨店でも売ってるくらい出回ってると思うけど。
まあ、四季醸造の大量生産で割安で手に入りやすいのはいいことだ。
723呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:11:58.79
>>720
もしかして馬鹿なの?
一部の日本酒マニアって部分がアンチの間違いじゃないかって話

理由は流れに関係なく獺祭の話を持ち出すのは決まった連中じゃない
ID制ならモロバレだけどID制じゃなくて良かったね
724呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:18:37.05
問屋流通の酒を獺祭はだしてるの?300000本も特約店だけでは裁けないよな
725呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:19:39.27
>>723
多分、この>>715の指摘が、正解なんだと思う
726呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:20:34.33
>>722
事実として大手の安いパック酒は不味いよね?
あれを美味しいって思える程、味覚障害なの?
大手の安いパック酒の影響で大量生産が不味いってイメージ持たれてるのは事実じゃない?

獺祭を知らない人間だって居るわけだし
先入観を持たせる書き込みをする必要はあるの?
なんで答えられないの?

価格の割に安い獺祭じゃダメなの?
なんで答えられないの?
727呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:33:04.47
>>723
獺祭は「アンチ」がありがたがる酒なのか?
まあそうなのかもしれん。

>>724
どこの百貨店でも売ってるよ。

>>726
>大手の安いパック酒の影響で大量生産が不味いってイメージ持たれてるのは事実じゃない?
そこで四季醸造で大量生産の獺祭ですよ!

それとも「価格の割りに安い獺祭」なんて
ネタみたいな言い方に変える?w
728呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:33:18.36
>>726
頭に血が上りすぎw
729呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:36:23.26
どこの百貨店にでもある時点で痔酒じゃない
730呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:49:41.31
>>727
四季醸造で大量生産で価格の割に安い獺祭が存在するからと言って
大手の大量生産の安いパック酒が美味いって話には繋がらないぞ

だったら大量生産でも良い酒があるって言うより、地方には良い酒があるって言った方がわかりやすいだろ

しかも質問には答えてないよね?
答えれないよね
ネガキャンだもんね
化けの皮剥がれたね
731呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:51:15.52
>>710
>不味い純米ってのが、どのレベルを指すか解らんが俺が飲んで二度と飲まないって
>思った事は一度もないな

その気持ちわからんでもないなぁ〜
それはだな、毎月1本色々な一升2000円クラスの純米酒・本醸造を飲み続けると
段々気にならなかった色々なやな香りとかキツイ味とかが段々気に成り出してくる
んだよ。そうして段々一升2500円クラス純米とかいい物を揃えてる店で売ってる
一升2000円の本醸造にグレードアップしたくなる。

732呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:55:59.32
獺祭が高品質な酒を、四季醸造で造っているのは確かだろうが、
生産量は大手の白鶴や月桂冠などの100分の1(=1%)しかないんだから
少なくとも大量生産ではないよね

むしろ、大手メーカーに比べたら十分、少量生産の地酒蔵だと思う
733呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:00:54.60
価格の割に安い…個人的な意見でしかない…
734呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:16:45.51
意見が0か100かって人が多いのはなんで?
735呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:20:39.47
だっさいすすめてるようなのが関東人だから
736呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:31:10.82
進めてる振りして貶めようとされてるのはなぜだ>獺祭
737呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:34:26.09
>>736
獺祭が人気がある事に嫉妬してるから
738呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:34:49.75
獺祭レベルって他にもあるよ 日本酒チャレンジではなかなか最高金賞取れないな
739呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:47:19.50
獺祭最強伝説さんはたまに湧くけど
ネタなのか本心なのか工作なのかわからん
740呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:49:03.40
ほこたてで桜井さんが勝手からだな、初心者スレと若者日本酒離れスレで
暴れだしたのは。
741呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:50:01.07
高品質=純米 (笑)
ネタでしかない
742呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:51:07.81
>>740
出る杭は打たれる
って事か
743呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:51:55.28
>>741
だれが
高品質=純米
って言ったの?
744呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:55:25.57
出てる杭ってかメディアに仕掛けられてるのが丸わかりだからでしょ
745呑んべぇさん:2012/01/15(日) 14:30:34.45
四季醸造で大量生産の獺祭、という文言が基地外の琴線に触れたんだろうな。
そして、どうしても連呼してみたくなったんだろう。
746呑んべぇさん:2012/01/15(日) 15:15:36.83
ところでこのスレの人は
近代的な工場の中で一年中酒造りをしている獺祭が純米大吟醸を安売りしてることが何故気に入らないの?
純米大吟醸を大量生産していることがダメなの?
747呑んべぇさん:2012/01/15(日) 15:38:19.48
獺祭が気に食わんのではなく、基地外の「四季醸造で大量生産の獺祭」の連呼
が気に食わん。
748呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:31:05.89
>>730
まだ、「価格の割りに安い」とか言ってるのかよ
よく分からんが、すごく頭に血が上ってるな

>>746-747
何が気に入らないんだろうね?
そんなに、四季醸造で大量生産の獺祭の擁護をしたいなら
風味のレビューでもしてみたらいいのに、全くなしw
749呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:34:00.48
>>748
レビュー

風味はごく普通の山田錦の純米大吟醸
風味はともかくスペックの割には四季醸造で大量生産のおかげか「価格の割りに安い」
750呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:34:38.68
>>748
>>730の質問には答えないの?
都合の悪い事はスルーですか?
751呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:35:19.45
>>749
自演乙wwwww
752呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:08:04.83
>>750
質問ってなんだっけ?

別に誰も大手のパック酒の話なんてしてないけど
何故そんな風に話をそらすの?

四季醸造で大量生産の獺祭の話がしたいなら、
四季醸造で大量生産の獺祭のレビューでもしたらいいじゃん
753呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:15:48.59
>>752
質問
その1 「四季醸造で大量生産」の枕言葉を付ける理由
その2 「価格の割に安い獺祭」じゃダメなのか
ダメなら理由を添えて
ダメじゃないなら、なぜそうしないかの理由

を答えて下さい
754呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:19:08.49
>>753
頭に血が上ってるというより馬鹿なんだな
755呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:23:09.19
>>754
誤魔化さないでください^^
早く答えて下さい^^
756呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:24:56.89
どうって
ダメに決まってるだろw
757呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:31:52.62
>>754 >>756
誰もやさしく指摘してあげないところを見ると
この人一人で必死に書き込んでるんだろうなw
四季醸造で大量生産なんてどうでもいいじゃんw
758呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:41:53.16
>>756
ダメな理由はなんですか?

ハズレ酒造が多いっていうヤツほど具体的なハズレ酒造をあげないのと同じだな

具体的や理由を求められると逃げる
多分同一人物なんだろうな
759呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:43:49.97
>初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
>初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
>答えることはお控え下さい。

煽りは純米ネタスレ等でお願い。
日本酒初心者じゃなくて、日本語初心者は
他の板で適切なスレを探してください。
760呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:48:01.60
ここ、日本語初心者の質問スレだったのか?w
761呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:53:13.04
>価格の割に安い獺祭

意味がわかりませんw
762呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:53:58.27
俺は日本酒初心者なんだけど?
日本酒は好きだけど知識は全然ないし
まだ飲み始めて2、3ヶ月なんだけど
それでも初心者じゃないの?
763呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:55:47.78
>>762
日本酒初心者なら遠慮なく質問したらいい
日本語初心者には遠慮してもらいたい
764呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:02:54.84
>>759-761
真っ赤な顔してどうして質問に答えないんだ!って
自ら蒸し返さなければよかったのにね

みんなスルーしてくれてたのに

しかしここまで頭に血が上って
何をかいてるかも分からなくなってるって、関係者とか?
765呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:19:05.11
流れをぶった切って悪いんだが日本酒に合う意外な肴ってあります?
766呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:40:47.93
>>765
味付けされていないおから。これにレモンをかけて食べる。
767呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:58:38.43
さすがに恥ずかしくなって消えたか。
衰退業界は低学歴の人間くらいしか雇えないのが現実なんだろうな。

>>765
酒のほうを選べばいろいろ合うと思うよ。
熟成酒なら中華によく合うし、発泡性があると韓国料理にも合う。
うまく宣伝すれば売れると思うけど、さっぱり流行にもついていけないね。
768呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:59:37.94
 ∧_∧ 
 (´・ω・ )
 ( o旦o
769呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:06:03.91


デュードは今日も客が来ないね。
冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が怒って2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 内田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i コルヴェット: ::::|___

     http://asku.bnfes.jp/rv/r6141667/
770呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:36:49.28
>価格の割に安い獺祭

意味がわかりませんw
771呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:53:50.01
大手対地酒の話とかは下のスレでしたほうが有意義だと思う。
しかし衰退業界の関係者痛すぎるな。

若者の日本酒離れは何が原因?4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1325244318/
772呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:54:41.42
新スレ立ってた。消費早すぎ。
あっちも一人で必死に書いてるんだろうな。

若者の日本酒離れは何が原因?5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1326624927/
773呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:59:18.42
獺祭獺祭連呼してるのも日本語不自由なのも同レベルだって気付けよw
見てて痛痛しいから専用スレでも立てて争ってくれ
774呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:03:01.75
>>773
じゃ、四季醸造の大量生産で「価格の割りに安い」獺祭ということで終了
775呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:03:17.17
>>745
同じ言葉にこだわって使いまくるのってなんかの症状でなかったっけ
776呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:03:24.59
初心者へ
デイリーの日本酒は開運の高天神を飲んでいればいい。

安い上にうまい。

獺祭はアボーンで。
777呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:05:16.79
>>774
品質の割りに安い、とかじゃないとおかしくないか
778呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:05:23.25
まあ、猿祭であることは分かってたけど
相変わらず一人で必死すぎ
779呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:06:00.91
>>777
一人日本語が不自由な猿が混じってる
マジレスしてやるなよw
780呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:09:05.29
>>753
その1「四季醸造で大量生産で価格の割りに安い獺祭」に変わりました
その2今まで以上に獺祭をネタ化した君に乾杯
781呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:20:14.30
>>775
常同言語というらしいな。統合失調症や自閉症、アルツハイマーに見られるそうだ…
782呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:25:43.14
>>781
「価格の割りに安い」獺祭連呼は
さすがに参ったよな
ぼけてるのかアル中なのか天然なのか知らんが
783呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:30:00.15
やっぱりアル中猿だったみたいだね
久しぶりに巣にお帰りになりましたw
784:呑んべぇさん:2012/01/15(日) 23:06:16.14
>猿祭(笑
785呑んべぇさん:2012/01/15(日) 23:11:56.83
獺祭と、馬鹿猿がやらかした祭りをひっかけたんだな
786呑んべぇさん:2012/01/15(日) 23:54:54.16
>>776
高天神って高くないか?
720mlで2551円って初心者には敷居高くないか?
787呑んべぇさん:2012/01/16(月) 00:18:49.14
788呑んべぇさん:2012/01/16(月) 00:28:11.91
>>787
http://www.tutitatu.com/sake/kaiun.html
こっちのじゃないのか
本醸造もあるんだな
知らなかった
789呑んべぇさん:2012/01/16(月) 00:51:00.56
>>788
いやいや、デイリーの日本酒なんで、、、
とは言え今の時期は純米酒の生酒が2500円以内で色々出ているし、何よりも火入れした下手なプレミアムより美味いので、、、
いつもは春以降に買っていますね。
790呑んべぇさん:2012/01/16(月) 01:04:43.46
>>789
値段的には剣菱の上撰 本醸造と同じくらいか
剣菱 本醸造と比べたら高天神の方がいいのかな?
機会が有れば飲み比べてみようかな
791呑んべぇさん:2012/01/17(火) 01:50:43.99
あまーくてこゆいの呑みたい 濁ってるようなん
同じく発泡性で甘いやつのお薦めございませんか
792呑んべぇさん:2012/01/17(火) 08:00:38.36
美冨久のにごり酒。
793呑んべぇさん:2012/01/17(火) 09:19:27.47
居酒屋の看板とかで見かける富久娘って美味しいですか?
近所の小料理屋にあるんだけど
あんま日本酒飲み慣れてなくても飲めそう ?
794呑んべぇさん:2012/01/17(火) 09:43:55.90
>>793飲めよガキかお前は
795呑んべぇさん:2012/01/17(火) 09:53:54.63
ここで質問した俺バカだったみたいだな
初心者だったから適切なスレかなと思ったんだが
日本酒飲む人ってこんな人ばっかなの?
なんか気分悪いな
796呑んべぇさん:2012/01/17(火) 10:14:37.66
>>795二度と荒らしに来るなガキ
797呑んべぇさん:2012/01/17(火) 11:22:05.81
おいおい、よくスレタイ読めよ
一字違うぞ
ここは日本語初心者スレではなく日本酒初心者スレだ
798呑んべぇさん:2012/01/17(火) 12:09:19.22
>>797
日本酒初心者だから富久娘ってどんな酒なのか聞いたんだけどな
何が悪いのか理解出来ないんだが
日本酒を飲み続けるとこうなってしまうのか?
あと日本語云々を指摘するスレでもないわな

まともな人だけレスお願いします
799呑んべぇさん:2012/01/17(火) 12:38:20.24
>何が悪いのか理解出来ないんだが
>何が悪いのか理解出来ないんだが
>何が悪いのか理解出来ないんだが
>何が悪いのか理解出来ないんだが
>何が悪いのか理解出来ないんだが


>あと日本語云々を指摘するスレでもないわな
>あと日本語云々を指摘するスレでもないわな
>あと日本語云々を指摘するスレでもないわな
>あと日本語云々を指摘するスレでもないわな
>あと日本語云々を指摘するスレでもないわな
800呑んべぇさん:2012/01/17(火) 13:00:15.71
>>795 これおもしろいよ。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/acacia/sake/mysake/mysakef.html
http://d.hatena.ne.jp/congiro/20111124/1322096762
だけどね、なんでもそうだけどその時々の状況で味って変わるじゃない。
一度で決め付けずに色んなとこで味わってみるといいんじゃない。
↓このサイト好きなので。
http://www.hondatei.com/cgi-bin/hondateiHP/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=3
801呑んべぇさん:2012/01/17(火) 13:41:44.16
本醸造って醸造アルコール必須なの?純米本醸造ってのもあるの?
802呑んべぇさん:2012/01/17(火) 13:47:52.40
ない
803呑んべぇさん:2012/01/17(火) 14:06:25.88
本醸造の規格を満たす精米歩合で仕込んでいれば
醸造アルコールを添加しなくても「本醸造」と名乗ることは可能だろうけど
現実問題としては見たことも聞いたこともないねえ。

純米大吟醸の規格を満たしても純米吟醸としてる酒はあるけどね。
804呑んべぇさん:2012/01/17(火) 14:52:43.17
本醸造規格の精米歩合で作った純米?
なにいってんだ?w

あほすすぎ
805795:2012/01/17(火) 17:00:38.77
>>800
ありがとう
なるほど。大関みたいな大衆向けの安い酒だと思っていたんだけど違うっぽいね
評価みると期待出来そう
806呑んべぇさん:2012/01/17(火) 19:18:43.46
>>803
不可能です、そういう知ったかぶりの嘘を書くのは止めましょうよ(笑)

「本醸造酒」と表示したのなら
必ず、アルコール添加された清酒であることを意味しています
もし、原料用アルコール(醸造アルコール)を使用していないのなら
本醸造とは表示できません

『清酒の製法品質表示基準』という国税庁の告示によると
本醸造酒とは、
 「精米歩合70%以下の白米、米こうじ、醸造アルコールおよび水を原料として製造した清酒で、
  香味および色沢が良好なもの」
と定義されています

807呑んべぇさん:2012/01/17(火) 20:44:07.26
名乗ろうと思えば名乗れるんじゃないか?
まったく意味が無いからやるところが無いだけで
808呑んべぇさん:2012/01/17(火) 20:59:36.21
>>807
だから、法律的に不可能なの
日本語が読めないのか(笑)
本醸造酒というのは、アルコールを添加した特定名称酒だと、明確に書いてあるだろ

それよりも、君が何故そんな風に間違えて思い込んでしまったのか
そっちの方が興味があるよ

809呑んべぇさん:2012/01/17(火) 21:20:34.47
使用原料のとこを
名乗るために使っていないといけない原料

名乗るために使っていい原料

どっちととるかじゃない?
>>803とか俺807は後者と考えてるんじゃないかと
810呑んべぇさん:2012/01/17(火) 21:28:26.52
>>793
紙パックスレに富久娘のファンがいるから聞いておいでよ。
買収されてからは定番の大手よりちょっと安いものをつくって
頑張ってるとは思うけど、ちょっと消費者をなめてる面もあるな。

>>804-808
あほすすぎ、って何だよ。
冗談はともかく、今は本醸造と純米で精米歩合の規定が
違うことは知ってる?

>>808
それ言い出すと厳密には純米で吟醸を名乗れなくなるよ。
まあ、吟醸香がない純米吟醸が多いひどい状況だから
純米吟醸なんて区分はないほうが正解なのかもしれんけど。
811呑んべぇさん:2012/01/17(火) 21:31:36.34
吟醸酒は「米、米こうじ、醸造アルコール」で純米吟醸酒は「米、米こうじ」ってことを考えると
本醸造酒「米、米こうじ、醸造アルコール」で純米本醸造酒「米、米こうじ」ってのもありそうだけど
特定名称っていうのに純米本醸造酒ってのが載ってないんだからどうであれ無いんだろう
812呑んべぇさん:2012/01/17(火) 21:32:52.15
あ、純米と吟醸の併記は特例で認められてはいるよ。

純米で、本醸造の表示は難しいかもしれんけど、
アルコール添加量の最小量の規定はないから
どうしても名乗りたければどうにでもなるけど。

日本酒に関してはこの辺どうでもいいけど、
リキュール類の大三のビールでもスピリッツ添加量の
規定がないんだよな。
813呑んべぇさん:2012/01/17(火) 21:40:41.98
>>811
ん?純米本醸造とかいう新ジャンルを名乗るって話とは違うよね?
70%以下の精米歩合で純米酒を造ってビンに本醸造表示っていう話だよね?

で、やろうと思えばできるけどまったく意味ないから現実的には無いんじゃないか
っていうのが803とか俺807が思ってることだと思うんだけど
814呑んべぇさん:2012/01/17(火) 21:45:49.79
ああ、今発端の>>801見直したら801で純米本醸造って書いてるんだね
それを踏まえての話だったら混乱させて申し訳ない
815呑んべぇさん:2012/01/17(火) 21:46:48.72
純米だけ精米歩合の規定がなくなっちゃってるからな。

ただ、どうせ精米歩合は表示しないといけないし
どうしても精米歩合が低いことを主張したいなら、でかく書いとけばいいよ。
本醸造なんて普通の人には意味分からん。
816呑んべぇさん:2012/01/17(火) 21:58:52.40
>>809
あのね、「どっちととるか」という様な、そんな不確かな解釈の問題ではなくて
法律の条文としてAND条件の場合は、必ず記述したものを含んでいる必要があるんだよ


つまり、「AおよびB」と書いてあったら、これはAND条件であるから
 AとBを両方とも含んでいるという事であり、
「A又はB」と書いてあったら、これはOR条件であるから
 AかBのどちらか(両方でも良い)を含んでいるという事なんだよ

だから、本醸造酒というのは、必ず醸造アルコールを含んでいる酒であり
使っていても使っていなくても良い、という様な(OR条件)事ではないんだよ

817呑んべぇさん:2012/01/17(火) 22:16:51.43
>>811
特定名称制度が最初に出来たときには
純米酒の規格として、「精米歩合70%以下」と条件があり
それは、本醸造酒の精米歩合の条件と同じだったんだよ
つまり、最初の頃は、純米酒と本醸造酒の違いは
「醸造アルコールを使用しているか いないか」、ということだけだったんだ


しかし、平成16年に、この規則が改正(改悪?)されて
純米酒の精米歩合の規定が廃止されたんだ
だから、それ以降は、純米酒の精米歩合は何%でもよくなり、
精米歩合80%でも90%でも、堂々と、純米酒と表示できる様になったんだ
でも、だからといって、本醸造酒が醸造アルコールを使用した酒であることは同じだから
「純米本醸造酒」なんて表示はあり得ないんだよ
818呑んべぇさん:2012/01/17(火) 22:31:17.67
>>816
特定名称酒制度は厳密には法律じゃないでしょ。
正直、国税の暴走でへんな制度ができ日本酒が衰退した感じで
きちんと国会審議を経て酒税法に明記した方がよかったと思う。

>>817
純米と吟醸の併記は特例として許されてるし、
純米の精米歩合の変更だって国税が簡単にやっちゃったわけだから
どうしても純米本醸造を名乗りたければ変えられるでしょ。誰も望まないと思うけど。
819呑んべぇさん:2012/01/17(火) 22:51:06.37
>>818
何とか自分の間違いをごまかそうと必死になっているのかもしれないが、
非常に見苦しいよ、聖猿ちゃん(笑)
知らないくせに、自分の稚拙な思いつきで嘘を書くんものじゃない

『清酒の製法品質表示基準』(特定名称制度)というのは、
「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」の第86条の6第1項に基づいて定められた
国税庁の告示であり、これは法律の一部として扱われるもの


それに、法律の条文であろうと無かろうと、日本語の常識として
「および」と「または」の意味は、理解していないとおかしいよ
これは、法律の条文の問題ではなくて、純粋に日本語能力の問題
820呑んべぇさん:2012/01/17(火) 22:54:48.71
>>818です。
誰と戦ってるのか知らんけど
最初に純米本醸造と言い出したのは俺じゃないよ。

純米は精米歩合の制限がないのが
気になった人が書いたんだろうけど、
制限をなくした代わりに精米歩合は明記するようになったから
心配しなくていいよ。ちゃんと見て買えばいい。
821呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:05:03.52
>>818
>純米と吟醸の併記は特例として許されてるし、

これも間違い。
特例ではなくて、原則として純米吟醸酒と表示することが定められています

いったいどこでそんなヘンテコな知識を覚えたの?
822呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:10:33.23
>>820
酷いのだと精米歩合80%とかあるしね

純米酒に不味いのが多いってのも精米歩合が関係してそう
精米歩合70%以上は別名称にして欲しい
823呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:14:42.22
>>820
それも聖猿ちゃんの書き方に似てるね。
まあ、どうでもいいけど。

>>822
「特別」と表記できる条件も色々と煩雑だったと思うし、
もうちょっとすっきり出来ないものかね。
824呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:15:06.30
>>822
元の70%以下を純米に戻せばいいんじゃない。
これ以上名称増やしてほしくないし。
825呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:16:59.52
>>821
国税の解説では確かに「純米吟醸」と書いてあるけど
告示では
>吟醸酒のうち、米、米こうじ及び水のみを原料として製造したものに
>「純米」の用語を併せて用いること。
という表記じゃないかな、国税のホームページを見る限りでは。
正確に告示を読んでないので知らんけど、実際に吟醸純米になってる
日本酒も結構あるでしょ。
826呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:20:47.73
>>822
七本槍の80%精米純米生原酒とか美味しいのもあるよ。
(槍は本当は金偏)
827呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:35:02.00
>>825
「特例」という言葉の意味を知らないの?

君の書いていることは意味がよく分からない
もしかして、特例という言葉の意味を間違えて理解しているんじゃないかな?

今の日本の言語では、「原則」の反対が「特例」ということになっているけれど
君の国では、もしかして違う意味になっているのかな?
828呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:38:35.03
言葉尻だけで突っ込む三流文系が混じってるな
829呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:41:48.55
>>827
こうなってて、本醸造、吟醸、純米とかの言葉とは別になってる。
特にここで純米吟醸と書けとも書いてない。
この話、いいかげんどうでもよくない?

2 前項に掲げる特定名称の清酒の表示は、当該特定名称によることとし、
これと類似する用語又は特定名称に併せて「極上」、「優良」、「高級」等の
品質が優れている印象を与える用語は用いないものとする。ただし、次の
各号に掲げる場合については、それぞれ当該各号に掲げるところによる
こととして差し支えない。

(1) 吟醸酒のうち、米、米こうじ及び水のみを原料として製造したものに
「純米」の用語を併せて用いること。
830呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:53:31.68
確かにスレ違いだよな
831呑んべぇさん:2012/01/18(水) 00:00:19.65
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。
832801:2012/01/18(水) 00:15:46.71
ではきりの良い所で
吟醸や本醸造って名称がきっちり法で定められた特定名称ってやつだと知らなかった
純米酒で米を95%削って純米極吟醸酒とか書いちゃダメなのね
>>801で聞いた
> 本醸造って醸造アルコール必須なの?
必須
>純米本醸造ってのもあるの?
ない
ってことだと俺の疑問は解決した
833呑んべぇさん:2012/01/19(木) 17:47:23.13
日本酒初心者で大学の時に飲んだ日本酒があまりに不味くて、30代半ばの今まで主に洋酒専門(ワインやブランデー)でした。
でも年末のテレビ番組で日本酒がらみの物を見て興味を持ち獺祭の遠心分離39ってのを買ってみました。
その後飲んでみると年始に親戚のお宅で頂いた菊水という日本酒の方が美味しく、獺祭はあまり美味しくなかったんですよ・・・
値段を調べたら獺祭の方が高かったのですが(ワインなどは価格と味にある程度相関関係があります)、これは初心者には分からない味で値段相応なのかそれとも高いだけなのか?
初心者の私のは全く分からない為口コミサイトを見ると獺祭は高評価、スレを見ると獺祭ネタで荒れていて門外漢の私にはもう何を信じて良いのやらさっぱりです。
こんな私に日本酒の美味しさが分かる銘柄をどなたか教えて戴けないでしょうか?
834呑んべぇさん:2012/01/19(木) 18:07:53.87
>>833
菊水の何を飲んだの?
835833:2012/01/19(木) 18:29:45.78
>>834
菊水の純米酒です
836呑んべぇさん:2012/01/19(木) 19:13:29.47
>>835
その二つは全く違ったタイプなので、そういった感想を持つのは別に不思議じゃない。
獺祭は癖がない淡麗なタイプ。
比較的濃いものが好きみたいだから特別純米とかあまり磨いてないものを飲んだら
いいと思う。銘柄はいっぱいあるけど、とりあえず住んでるところのから飲んだら
いいんじゃないかな?どこに住んでるの?
837833:2012/01/19(木) 19:25:31.64
>>836
日本酒はこれまで避けていたので全く知識が無くお恥ずかしいかぎりです。
私だと濃いものが合いそうなのですね、教えて戴き本当にありがとうございます。
私は千葉県の東京に近い所に住んでいるのですが、この近くにも良い日本酒はあるのでしょうか?
838呑んべぇさん:2012/01/19(木) 19:34:13.98
>>833
四季醸造で大量生産の獺祭はスペック(精米歩合とか)を考えると割安だよ
値段と味がうまく比例してなくて、スペックだけで値段が決まってる感じがあるのは
四季醸造で大量生産の獺祭だけじゃなくて日本酒全体の問題だな
839833:2012/01/19(木) 19:42:40.03
>>838
なるほど味が価格の指標とはならないのですね。
初心者にはちょっと難しすぎる問題ですね〜
840呑んべぇさん:2012/01/19(木) 19:58:33.31
>>837
千葉、東京だったら稲花、岩の井、屋守とかかなぁ。正直、この辺りの酒にはあまり
詳しくないので参考程度にしてくれたら幸い。
東京に行ったら全国の酒を買える有名な酒販店(はせがわ酒店とか)がいくつも
あるので、そこで選んでもいいと思う。義侠、鯉川、雁木なんかが個人的なお勧め。
千葉だったら矢島酒店て所があるからそこもいい。
841833:2012/01/19(木) 20:18:52.61
>>840
わざわざお勧めの銘柄や酒店までもお教え戴き本当にありがとうございます。
幸いはせがわ酒店の本店が自宅に近いので、今度薦めて戴いた銘柄を買ってこようと思います。
842呑んべぇさん:2012/01/19(木) 20:31:03.82
ここはせがわのステマ?
まさかねw
843833:2012/01/19(木) 20:36:16.81
>>842
ステマに見えたら申し訳ないです。
本当の初心者で皆様に教えて戴こうとの書き込みでした。
844呑んべぇさん:2012/01/19(木) 20:39:37.21
>>843
本当の初心者様がこんなところに来るかよw
845833:2012/01/19(木) 20:42:45.65
>>844
いやそれがですね日本酒は本当に分からないんですよ・・
回りにも日本酒を楽しむ人間が全く居ないのでここで聞いた次第なんですが・・・
846呑んべぇさん:2012/01/19(木) 20:45:30.51
>>845
はいはいw
で、次はどこの?
847呑んべぇさん:2012/01/19(木) 20:45:36.79
そこで四季醸造で大量生産の獺祭ですよ!
848833:2012/01/19(木) 20:53:11.73
>>846
信じて貰えない様で残念ですが、次とは?
ごめんなさいこのスレの流れが読めないんですが・・・
買ってきた日本酒のレビューでしたら今日は無理なので後日にはなんとかしますが
849呑んべぇさん:2012/01/19(木) 20:59:33.35
明らかな荒らしなんだから律儀に返答する必要ない。
荒らしに反応するのも荒らし。
850呑んべぇさん:2012/01/19(木) 21:00:34.70
>>848ブログでやれ
851呑んべぇさん:2012/01/19(木) 21:27:59.76
>>1
風呂に入れるには何て銘柄がいい?
852呑んべぇさん:2012/01/19(木) 21:33:06.63
四季醸造で大量生産の獺祭なら
香りがよくていいかもな
853呑んべぇさん:2012/01/20(金) 00:31:28.00
>>848
ageて荒い口調の人は荒らしだから反応しなくていいよ
854呑んべぇさん:2012/01/20(金) 09:35:26.07
>>853
酒屋のステマにはどう反応したらいいの?
855呑んべぇさん:2012/01/20(金) 10:46:07.55
キモイ酒マニアの上にステマ馬鹿ってどんだけ底辺だよw

有名な地酒屋なんて名前出てくるとこ大体決まってるだろアホ
お望みどおりステマしてやろうかwww
すずでんはせがわきみじままちだやまさるやかがたやいずみや
はいはいステマステマあとどこがいい?
856呑んべぇさん:2012/01/20(金) 11:10:32.73
>>855自白乙
857呑んべぇさん:2012/01/20(金) 15:45:49.87
>>841
銀嶺立山おすすめ
河内屋にも売ってるよ
858呑んべぇさん:2012/01/20(金) 19:32:45.20
濁り酒買ったんですが、帰り道で袋が破けて落っことしました。
ビンが割れるとかはなかったんですが、沈殿してた澱が舞ってしまって真っ白になりました。
何時間くらい待てば、また澱が沈殿するのでしょうか?
誰か教えてくださいお願いします。
なんとしても澱なしの透明な部分も一口飲みたいんです…
859呑んべぇさん:2012/01/20(金) 20:22:41.07
>>858
濁り酒を買うなクズ
860呑んべぇさん:2012/01/20(金) 21:09:38.16
>>856
はせがわは小さな蔵(笑)を応援する応援団なんだよ。必死に応援しているのだから
悪口は無しにしようよ。DSだとか名門酒会なら2400円で買える味の酒が3000円で売ってる。
レアなものが買えた!と買った人は思うだろうし、斜陽の日本酒業界は潤うし万々歳じゃん。

861呑んべぇさん:2012/01/20(金) 21:18:04.54
ステマだとしても、店の名前一緒に書いてたら、へたな事書けないだろし
気合を入れて厳選した銘柄だろ
逆に近所の同業者を貶める目的の方が面倒だわ
862呑んべぇさん:2012/01/20(金) 22:03:39.22
>>860
小さな蔵を応援して有名にして売り出して、そしてその後は・・・w
863呑んべぇさん:2012/01/20(金) 22:24:00.64
>>860
「地酒」業界って小さい蔵を必死に応援して
用なしになれば、四季醸造で大量生産の獺祭みたいに
見放すんだよなw
864HN:2012/01/20(金) 22:38:41.56
日本酒に関してそれ程詳しくないのですが、今まで飲んだ中で自分に合うと思ったものは
ふなぐち菊水一番しぼり と 太平山澄月 です。
原酒に近いもの、火入れされてないものや旨口と呼ばれる部類が好みに合うようです。
これに近い味わいの日本酒でお勧めはありますか?
予算は1升瓶で 2500〜3500円くらいを考えています。
865呑んべぇさん:2012/01/20(金) 22:44:23.16
ふなぐち菊水一番しぼり10缶買っても3000円でおつりくるな
866呑んべぇさん:2012/01/20(金) 22:51:12.35
今の時期なら、その辺で生原酒がたくさん売ってるだろ
867呑んべぇさん:2012/01/20(金) 23:01:17.55
新酒しぼりたてが「新酒らしい」とは限らないんだよね。
男なら 男らしいかというと、そうでもないように
868呑んべぇさん:2012/01/20(金) 23:04:10.62
三ツ矢サイダーゆずレモンと割るとおいしいお酒を教えてください。
梅酒、ブランデー、ワインなら飲めます。焼酎と日本酒は好みではないです
869呑んべぇさん:2012/01/20(金) 23:16:44.06
>>868
サイダーと日本酒はよく合うよ
どんな日本酒でも合うので日本酒マニアとしては言いたくないけどw
870呑んべぇさん:2012/01/21(土) 13:03:45.71
同意。
不味い酒は、そうやって処理してる。
871呑んべぇさん:2012/01/21(土) 16:34:57.79
>>865
たけー
872呑んべぇさん:2012/01/21(土) 17:21:15.72
>>867
前に酒蔵に居たから圧搾機から出たばかりの、売ってる「生酒」「原酒」とは全く違う
本当の意味でのしぼりたてよく飲んでたけど、殆ど苦味と渋みがあって大しておいしくなかった。

最も生の状態=新鮮で美味しいって訳では無いのよね。
873呑んべぇさん:2012/01/21(土) 19:03:43.18
>>868
五郎八
874呑んべぇさん:2012/01/21(土) 22:28:43.49
へーそういうもんか
まずくてもいいから一度飲んでみたいなあ
875呑んべぇさん:2012/01/21(土) 23:21:56.94
>>872
多分、それ、アル添酒の絞りたてだったんだよ
876呑んべぇさん:2012/01/21(土) 23:30:03.07
アル添酒の搾りたては確かにまずいな
逆に純米酒のよさが一番でるのが搾りたての生酒だと思う

でも初期の純米信仰が何故か生原酒全否定で
熟成酒の燗なんて路線に走っちゃったのが本当に残念だ
そんなのはアル添酒で充分だし間に合ってるよ
877呑んべぇさん:2012/01/21(土) 23:52:47.29
>>875
俺は872じゃないけど、純米も渋かったな。幾つかの蔵で飲んだ。

というかアル添のほうが渋みやら苦味やらは少ないんじゃないか?
純米のほうが熟成させる価値有ると思う。新酒鑑評会でもアル添した
ほうが有利なのはその時点の純米だと粗さがあるからでしょ。
878呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:03:57.96
>>877
鑑評会でアル添が有利なのは
単純に香りが出しやすいとか、
適切な甘味のときに発酵を止めやすいとかいうだけでは。

純米のほうが熟成は早いけど
逆に言うとフレッシュなのが好きな人にとっては
劣化が早いということにもなりかねん。


純米でまずい生原酒しかつくれないとこは
低温で熟成して出すか
それでもダメなら生原酒否定とか余計なこと言ってないでさっさと退場して欲しい
879呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:08:35.45
>>877
鑑評会でアル添が有利なのは
単純に香りが出しやすいとか、
適切な甘味のときに発酵を止めやすいとかいうだけでは。

純米のほうが熟成は早いけど
逆に言うとフレッシュなのが好きな人にとっては
劣化が早いということにもなりかねん。


純米でまずい生原酒しかつくれないとこは
低温で熟成して出すか
それでもダメなら生原酒否定とか余計なこと言ってないでさっさと退場して欲しい
880呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:09:06.98
>>877
鑑評会でアル添が有利なのは
単純に香りが出しやすいとか、
適切な甘味のときに発酵を止めやすいとかいうだけでは。

純米のほうが熟成は早いけど
逆に言うとフレッシュなのが好きな人にとっては
劣化が早いということにもなりかねん。


純米でまずい生原酒しかつくれないとこは
低温で熟成して出すか
それでもダメなら生原酒否定とか余計なこと言ってないでさっさと退場して欲しい
881呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:12:24.49
>>877
鑑評会でアル添が有利なのは
単純に香りが出しやすいとか、
適切な甘味のときに発酵を止めやすいとかいうだけでは。

純米のほうが熟成は早いけど
逆に言うとフレッシュなのが好きな人にとっては
劣化が早いということにもなりかねん。


純米でまずい生原酒しかつくれないとこは
低温で熟成して出すか
それでもダメなら生原酒否定とか余計なこと言ってないでさっさと退場して欲しい
882呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:13:36.58
>>877
鑑評会でアル添が有利なのは
単純に香りが出しやすいとか、
適切な甘味のときに発酵を止めやすいとかいうだけでは。

純米のほうが熟成は早いけど
逆に言うとフレッシュなのが好きな人にとっては
劣化が早いということにもなりかねん。


純米でまずい生原酒しかつくれないとこは
低温で熟成して出すか
それでもダメなら生原酒否定とか余計なこと言ってないでさっさと退場して欲しい
883呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:15:33.21
>>877
鑑評会でアル添が有利なのは
単純に香りが出しやすいとか、
適切な甘味のときに発酵を止めやすいとかいうだけでは。

純米のほうが熟成は早いけど
逆に言うとフレッシュなのが好きな人にとっては
劣化が早いということにもなりかねん。


純米でまずい生原酒しかつくれないとこは
低温で熟成して出すか
それでもダメなら生原酒否定とか余計なこと言ってないでさっさと退場して欲しい
884呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:18:42.70
ごめん。

サーバー不調のようで
何度も書き込まれてしまってるorz
885呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:22:27.09
>>883
発酵を止めるには確か20度くらいは必要。鑑評会でそこまで上げる蔵って見たこと無い。
あと、渋味や苦味があっても別に不味いってほどじゃないんだよね。本当のしぼりたてなら
どぶろくでもちゃんと飲めるレベルになるんだから。だから状態さえ良ければ不味い生原酒って
ほんとに極少数だと思う。

あと個人的には生原酒を否定する気持ちもわかる。生での熟成はバランスを考えると
超低温でしかできないし。
886呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:29:08.02
日本酒を飲んでると一口目より二口目、三口目の方が不味く感じる事あんだけど何故なんだろう?
味が変わらずにスルスル飲める時も有るんだけど、口に含んだだけで嫌な感じになるのはなんでだろうか?
選んだ酒が不味かったのか店での保存状態が悪かったのか、俺の体調不良なのか…

ドン・キホーテで一ノ蔵を買ったんだけど…
居酒屋で飲んだ時は、美味しく飲めたんだけどなー
日本酒って不思議
887呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:32:10.62
>>885
日本酒の場合は止めるというのは
搾って止めることも出来るでしょ

アル添でちょうどいい甘さのところで
アルコール度数も丁度よく(17度くらい)にして
搾って止めることもできるでしょ

製造者が生原酒を否定したい気持ちも
分からないではないけど
初心者受け、若者受けはよさそうだし
これだけ日本酒離れが進んでると顧客を取り戻す力にもなりそうだと思う
わざわざ全否定する必要もないと思うんだが
日本酒業界って他を否定することで自分の立場を保とうとする貧しい考え方するよな
888呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:33:16.15
>>886
あるね
苦いとかね

製造者の側が味が分からない人が多いような気もするし
まずいのも出荷しないといけないような状況なのかもしれない
889886:2012/01/22(日) 00:36:26.81
>>888
俺の選んだ酒が悪かったって事?
そう、確かに苦いってかエグいってか
口に含んだだけで、気持ち悪くなる

酒選びを間違えたんなら、なんか良い選び方が知りたいです
890呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:44:04.59
>>889
それがないんだよな

大量生産全否定した挙句に
こんな感じなので
趣味の世界としてもいまいちなりたってないw
891呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:51:11.78
>>887
そのちょうどいいところが甘さっていう要因だけじゃないような気がするんだよね。
発酵引っ張るとそれだけいろんな成分が出る。

あと業界全体として生原酒を否定してるわけじゃないから、いいんでないか?
蔵の品質に対するポリシーとしてやってることだし。あとやるんだったら業界全体で
やらないといけないけど現状としてやってない。
この状況で極一部の蔵がやらないことなんて大したことじゃない。
あと、やっぱり自分がいいと思ったものを作るべきだと俺は思うよ。
892呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:52:05.76
>>889
信頼できる酒屋を見つけるのがいいよ。
893886:2012/01/22(日) 00:55:13.38
>>892
信頼出来る酒屋かー
色んなスレを見て勉強してるんだけど
その辺の見極め方がイマイチ解らないんだよねー

894呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:56:43.41
>>891
今は生原酒ブームみたいになってるからいいけど
純米信仰の初期に生原酒否定して失われた20年みたいになってるのが残念だ

そりゃいいと思ったものをつくるべきだとは思うが
いい、と正しく判断できないくらいの低レベルで独りよがりな蔵が増えてる気はする

>>892
それがまた難しいw
895呑んべぇさん:2012/01/22(日) 00:56:52.97
横浜の西区、中区でいろんな日本酒が角打ちで飲める酒屋を教えて下さい。
896呑んべぇさん:2012/01/22(日) 01:11:46.08
>>893
有名な酒の特約店になってるとか、マイナスにできるでかい冷蔵庫が
確認できるとか、質の高い酒蔵のPBを造ってもらってるとか。
もちろん絶対じゃないけど、ただ適当に探すよりはいいと思う。
897886:2012/01/22(日) 01:20:05.15
>>896
なるほど
勉強になるなー
特約店って、どこかの酒屋でシール貼ってるの見た事があります
後は冷蔵庫をチェックしてみますね

質の高い酒造のPBってのはよく解らないですが、どういう事なんですか?
898呑んべぇさん:2012/01/22(日) 01:22:33.42
質の高い酒造が分かる方法を言ってるんだから
質の高い酒造のPBがあるとか言われてもw

冷蔵庫は普通ので充分だよ
ゼロ度じゃなきゃとかマイナスじゃなきゃとか言うのも
他を否定するために言ってるだけで日本酒業界の悪い体質だ
899呑んべぇさん:2012/01/22(日) 01:26:29.65
日本酒を冷蔵庫に入れてない酒屋のほうが圧倒的だからなー
900886:2012/01/22(日) 01:28:30.48
そう言えば、どこかでロックや水割りやソーダ割りの話が出てたけど、失敗した酒でもロックや水割りやソーダ割りだと飲めたりするかな?
720ml瓶を買ったんだけど、あと半分近く残ってるんだよね…
料理酒にするべきかな?
901呑んべぇさん:2012/01/22(日) 01:35:14.94
ソーダ割りとかはやってみないとわからないとしか言いようがないわな

オレ的には余った酒は美酒鍋にしたりする
902呑んべぇさん:2012/01/22(日) 05:50:56.42
>>898
一般家庭なら「普通の冷蔵庫」(ただし「野菜室」必須)でもまぁ、とは思うけれど。
酒販店の冷蔵庫が0℃とか-5℃とかは、そりゃそうじゃなきゃダメだろさすがに……。
903呑んべぇさん:2012/01/22(日) 06:29:26.96
>>899
> 日本酒を冷蔵庫に入れてない酒屋のほうが圧倒的
よくないよねー。そりゃ売り場作りとかの制約もあるのだろうけれど、どうかと思うわ。そういう酒店。
904呑んべぇさん:2012/01/22(日) 08:33:20.92
>>900
ロック、水割り、ソーダ割りは薄くなるので
日本酒では無理
原酒のロックくらいはできるけどまずい酒がおいしくはならんw

それなりの酒だし老ねてた、とかじゃないの?
瓶詰め日いつになってる?
古いなら燗して飲むと飲めることもある
料理酒にも使いやすいけど
905呑んべぇさん:2012/01/22(日) 09:03:19.68
>>902
何年も置いとくならともかく酒販店は普通の冷蔵庫でいいと思うけどな

氷点下の冷蔵庫がないと出荷しないという蔵もあるんだろうけど
結果的に冷蔵庫に入れないような店に出荷しないという、いい方向に働いてはいるけど
あんまり強行に主張するとさらに日本酒のハードルが上がりそう

>>903
日本酒が常温で変化しやすい、純米とかでさらに変化しやすくなってるとかが
普通の人はもちろん、酒屋でも知らなかったりするよな
906呑んべぇさん:2012/01/22(日) 09:47:42.91
やっぱり生とか扱うんなら氷点下まで下げられるやつも持ってたほうがいいんじゃない?
絶対に状態は良くなるし、飲む方にとっては美味しいと思う確率は上がる。
907呑んべぇさん:2012/01/22(日) 10:05:26.27
>>906
何年も店で熟成させるつもりなら必要かもしれんけど
常識的な期間だとどうでもいいと思う

そんなことより
スーパーの無駄にでかいビール類用の冷蔵庫に
もう少し日本酒も入れといて欲しい
908呑んべぇさん:2012/01/22(日) 12:15:19.29
>>907
でもさ、冷蔵庫に蛍光灯が入っていてさ、その真下に生酒があって引いたわ。

勿論、瓶は透明。買いたいのに買えない。9月末生産、、、
909呑んべぇさん:2012/01/22(日) 18:08:51.06
言うほど日本酒は紫外線で劣化しないし、
今時紫外線を出しまくる蛍光灯もないでしょ

9月生産って何だろうな
四季醸造で大量生産の獺祭も年中生酒売ってるわけでもないし
どこかの低温熟成した生酒?
910呑んべぇさん:2012/01/22(日) 19:00:54.95
>>909
そうですか。無知で申し訳ない。
ちなみにその酒は菊水 ふなぐち 一番搾りの720mlです。
911呑んべぇさん:2012/01/22(日) 20:02:50.43
>>910
ふなぐちなら、そんなに気にするなら缶で買えばいいじゃん
だいたい720ml瓶はなぜか缶より割高でしょ
912呑んべぇさん:2012/01/22(日) 20:55:14.43
>>909
劣化するよ
だから、昔から清酒の瓶は茶瓶が多い
茶色が最も紫外線を通しにくいことは科学的にも証明されている

ただ、中味が分かりにくかったり見た目が悪いことから
透明の瓶やブルーボトルが採用されることが多いけれど
こういう瓶は紫外線を通しやすいから、小売り店では紫外線対策をきちんと行う必要がある
913呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:04:25.68
劣化する

言うほど劣化しない
はニュアンスは違えども実のところそう変わりない話なんだけどな。

まして(日光ではなく)蛍光灯下で3〜4ヶ月程度の話なら、
ブラインドテストで判別できる人がどれだけいるか。
914呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:06:51.16
比較試飲なんてやったことないからなー。意外と判別できたりするんじゃね?
915呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:51:52.12
一部日本酒販売店、日本酒蔵は
他を否定することでしか自分の価値を主張できない
にちゃんねらーみたいな残念な状況ではあるなw

日本酒が常温で置くと生酒でなくても半年くらいで大きく変化するのは
まちがいないから、とりあえず冷蔵庫に入れてくれればいいよ
さらに蛍光灯の紫外線がどうとかコアな自己主張はさらに日本酒離れを招くだけだ
916呑んべぇさん:2012/01/22(日) 22:30:17.56
確かに変化はするね
酒屋の冷蔵庫で10ヶ月保存された上喜元の純米をいただいたけど
色も濃くなってたし熟成香が出て味も少しコッテリしてた
この酒はあまり熟成させないほうが好みかな
917呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:21:28.48
生酒は贈答品にはむかないのでしょうか?冬とはいえ室温等で常温が続くとよくないのでしょうか?。ちなみに九平次雄町生です。
918呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:30:25.82
>>917
よくないかもね
九平次なら火入れ上手だから普通のでいいじゃん

火入れにこだわってるように思ってたけど
やっぱり一般受けする生酒もやってるんだな
919呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:46:18.73
九平次の生、この前居酒屋で飲んだ
かな〜り気に入った
寄贈品は普通のにして生酒は自分で飲むんだ!もったいないだ!
920呑んべぇさん:2012/01/22(日) 23:53:53.51
ありがとうございます。 火入れを探してみます
921呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:16:12.63
>>916
上喜元なんか最初からかなりコッテリしてると思うが。
922呑んべぇさん:2012/01/23(月) 08:52:39.77
思い込みが多いな

純米で20度の酒が無いのはそこまで発酵するとまずくなるからです
どぶろくなんかもともと食用米90%精米なんだからもっと度数低いだろ
アルコール添加して17度とかそんな酒ほとんどねえだろ
しぼりたて=旨いがそもそも間違い
搾りたての酒というのは華々しさはあるもののとげとげしていて「のみにくい」
香り酵母同様、わかりやすいから売れてるんで旨いからではない

馬鹿マニアが自分の理想垂れ流しているようにしか聞こえませんな
923呑んべぇさん:2012/01/23(月) 11:02:46.36
>>916
それはもともとあまりうまい酒ではない
924呑んべぇさん:2012/01/23(月) 12:47:26.80
j純米大吟醸は今の時期でも冷蔵庫で保存した方がええの?
半年くらい常温放置でも構わんかな?夏場以外は

生原酒は冷やしてるんだが、もう冷蔵庫の保存スペース無いわ
925呑んべぇさん:2012/01/23(月) 12:56:48.80
>>924
俺は純米生原酒を部屋で常温放置しているけど、特に何の問題もない
それどころか、開栓して2週間後ぐらいが一番味乗りがして美味しくなった様に感じた
今の時期は買ってきた一升瓶を2,3本部屋に置いているけれど、特に問題ないよ
926呑んべぇさん:2012/01/23(月) 17:27:36.31
>>922
しぼりたては、最初の1,2杯は美味いけど
三合ほど飲み進むと、飽きてくるよな
何ていうか、味付けが過剰な感じなんだよね
927呑んべぇさん:2012/01/23(月) 20:20:34.78
>>922は何と闘ってるんだろう??
928916:2012/01/23(月) 20:27:39.05
>>921
そう、私的に言うとこってりというか主張の大きい味だと感じていたんだけど
今回改めて飲んでみてさらにコッテリしたなぁ〜って感じたんだよね

>>923
いや、美味い不味いとかは別として熟成で変化するかしないかの話でして
929呑んべぇさん:2012/01/23(月) 21:58:52.49
>>922
誰と戦ってるんだよw

>純米で20度の酒が無いのはそこまで発酵するとまずくなるからです
まずい以前に普通の酵母だとなかなか20度までいかないよ

>アルコール添加して17度とかそんな酒ほとんどねえだろ
鑑評会出品クラスの大吟醸だとアル添で17度くらいにつくるぞ

必ずしもしぼりたてがおいしいとは限らないのは同意するが
しぼりたては純米のよさが分かりやすいので
純米ブームセットで広めたらもっと受けたと思うぞ
熟成純米酒を燗なんて普通の人に流行るわけない
アル添と区別つきにくくなるし、熟成酒は風味自体あまり受けてないよ

生原酒を冷蔵で熟成させるのは悪くないと思う
そんなにとげとげ気になるならそういうの買うか自分で熟成させたら?
930呑んべぇさん:2012/01/23(月) 21:59:54.63
>>926
今、普通の人は3合も飲まないからそれくらいでいいと思うよ
931呑んべぇさん:2012/01/23(月) 23:51:38.41
>>924-925
何度くらいのところに置くかによるでしょ
932呑んべぇさん:2012/01/24(火) 00:00:12.19
まあ、しぼりたて=旨い、みたいに勘違いするのは日本酒初心者に多くいるし、
また、ワインのボジョレヌーボをありがたがる様な連中と一緒なんだよね

ようするに、知識がないから周りの噂や流行に流されやすい人達ということなんだよね
933呑んべぇさん:2012/01/24(火) 00:02:58.31
>>931
何度くらいの所に置けばいいのですか?
934呑んべぇさん:2012/01/24(火) 00:12:41.26
>>932
で?

>>933
冷蔵庫に近いくらいのところに置けたら全く問題ないと思うけど
マンションとかだと置くとこないんだよな
935呑んべぇさん:2012/01/24(火) 00:13:30.67
age猿の臭いw
936呑んべぇさん:2012/01/24(火) 00:59:20.87
>>934
いや、そうじゃなくて
具体的に、「何度」くらいのところに置けばいいのですか?

>>933
>何度くらいのところに置くかによるでしょ
と書いていたので、具体的な数字を知っているのかな、と思ったんですけど
知らないのなら、無理に答えなくてもいいです
937呑んべぇさん:2012/01/24(火) 01:12:07.71
>>936
冷蔵庫内の温度も知らないの?
938呑んべぇさん:2012/01/24(火) 01:21:37.07
>>937
冷蔵庫ってスイッチが弱 中 強ってあるけど
どれくらい温度差があるものなん?
あと、冷蔵庫のスイッチはどれが日本酒保存に適してるの?
冷蔵庫の温度とか気にした事無かったけど言われてみれば温度て気になるな
939呑んべぇさん:2012/01/24(火) 01:46:11.62
何年も置くなら氷点下。−5度くらいまでが酒屋でよく使われてる温度。

数日から数ヶ月程度の保管なら設定温度を気にするより
開閉回数を気にする方がよほど建設的。
940呑んべぇさん:2012/01/24(火) 03:20:41.04
一般的に
冷蔵庫で1〜5℃、冷凍庫は−18〜−22℃、野菜室は5〜7℃
らしいね

氷点下−5度くらいまでって、どうやら普通の冷蔵庫で保管は向いてないみたいで、、、
しかし氷点下で瓶が割れたりとか、どうなんですかね

そして保管温度について調べたら、氷点下で保管よりも1℃〜8℃程度で保管が多いようなのだが・・・

もう良く分からんわ
941呑んべぇさん:2012/01/24(火) 04:43:56.52
>>937
冷蔵庫の中の温度じゃなくて、あくまでも室内の温度のことを聞いているんだよ
元々、純米生原酒を部屋に常温放置しているという話に対して
>何度くらいのところに置くかによるでしょ
というレスがあったので
それだったら、何度くらいの温度か?と聞いたんだよ
もう、完全に話がそれているよ

そもそも、冷蔵庫と同じ様な温度の室内なんてあるか(笑)
それじゃ、屋外と一緒だろ
だから、知らないんだったら答えなくてもいいと言ったんだよ
942呑んべぇさん:2012/01/24(火) 04:45:20.89
>>940
-5℃なら、瓶が割れたりはしない。
"保管"なら-5℃推奨だけれど、"熟成"が目的ならもうちょっと上の温度かもね。
943呑んべぇさん:2012/01/24(火) 08:10:17.72
>>941
だったら、無理して屋内に置かなくていいよ。
屋外に置くか、冷蔵庫に入れるかしてくれ。

家によっては寒い部屋があって重宝してたりするけどw
944呑んべぇさん:2012/01/24(火) 09:04:56.34
長期熟成酒では大体15度あたりというところが多いように感じるな
黄色い酒ね
だが素人がそんなことする意味がわからんので
何度で置こうが塩梅良くなったら飲みきればいいだろ
945呑んべぇさん:2012/01/24(火) 10:09:21.61
>>943
もういいよ
知らないのに無理に答えようとするから、おかしな話になる
946呑んべぇさん:2012/01/24(火) 10:20:36.42
>>943-944
もともと、一升瓶を冷蔵庫に入れるスペースがなくて困っている人がいたから
今の寒い時期なら冷蔵庫に入れなくても全然問題ない、という話だったんだよ

実際、今の時期なら、部屋の中に置いても全く問題ないよ
むしろ、開栓して しばらく時間をおいた方が空気に触れて、美味しく変化することも多い
もちろんダメになる酒もあるけれど、そういう酒は造りの下手な酒だから
開けたら早めに飲んでしまう方がいい

947呑んべぇさん:2012/01/24(火) 14:33:14.64
普通に流れを追えば、冷蔵庫内は1〜5℃と出てるんだから
それと同等の室内に置けば問題無い、という結論になるんだが
何でケンカ吹っかけてるのか訳がわからん。
ひょっとしてアスペルガーってやつ?

ちなみに
>そもそも、冷蔵庫と同じ様な温度の室内なんてあるか(笑)
誰もが自分と同じ環境で暮らしてると思うなよ
想像力さえ欠如しているとは・・・
948呑んべぇさん:2012/01/24(火) 16:44:57.20
日本酒に合う肴でオススメってありますか?
友達から一ノ蔵って日本酒貰ったんだけど、日本酒家で飲んだ事ないので肴選びがわかりません

出来ればスーパーとかで入手可能な物でお願いします
949呑んべぇさん:2012/01/24(火) 17:02:23.66
>>948
大人だったら好きなもの食えよ
ガキは酒飲むな
950呑んべぇさん:2012/01/24(火) 17:17:04.74
>>949
そんな言い方しなくてもよくないか?
せっかく飲むんだったら、日本酒と合う肴選んで楽しみたいって思って聞いたんだが

より美味しく酒を飲もうとしたんだけどな
951呑んべぇさん:2012/01/24(火) 18:19:58.33
>>948
この時期なら鍋でしょ。
書いてたら牡蠣鍋食いたくなってきた。
952呑んべぇさん:2012/01/24(火) 18:53:57.70
豆腐だけの湯豆腐かな
それをぬる燗でやる
あったまるよ最高
953呑んべぇさん:2012/01/24(火) 19:29:07.36
日本酒といえばやっぱ魚だろ
刺身はガチ
954呑んべぇさん:2012/01/24(火) 20:05:49.79
焼きとりがいいな〜^^
955呑んべぇさん:2012/01/24(火) 20:12:17.76
おでんは?
956呑んべぇさん:2012/01/24(火) 20:14:38.16
まだまだこれからも自演が続きますが・・・(ry
957呑んべぇさん:2012/01/24(火) 20:20:54.64
>>956
どこに自演の要素があんだよwwww
958呑んべぇさん:2012/01/24(火) 20:53:51.54
そうか、巧くやってるつもりなんだw
959呑んべぇさん:2012/01/24(火) 21:07:27.51
自演とか言ってるヤツ>>949の基地外でしょ
じゃなきゃ自演って発想にならないだろ
自演自演って喚く前にお前も日本酒に合う肴をあげろよ

俺も鍋だな
冬場は鍋と熱燗
日本酒は様々な温度で飲めるのがいいよね
モツ煮も捨てがたいが
960呑んべぇさん:2012/01/24(火) 21:26:06.11
>>948
日本酒に合う肴を三つ挙げるなら

ウニ
アンキモ
白子

逆に、この肴に合う日本酒以外の酒が思い浮かばん。
961呑んべぇさん:2012/01/24(火) 21:44:43.22
>>960
ビール
962呑んべぇさん:2012/01/24(火) 21:57:09.47
>>960
焼酎
963呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:03:10.62
>>960
ウォッカ
964呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:04:09.17
日本酒は魚介や珍味のうまみを増幅させてくれる。
ビール・焼酎は口のなかを洗い流してくれる酒。
965呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:08:13.50
>>960俺が日本酒びいきなだけか^^;

どれも舌にまとわり付く食べ物だけど
それを燗酒で流し込む様に飲むのがすきなんだよね〜
966呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:25:32.54
>>965
>流し込む様に飲むのがすきなんだよね〜

下品なやつめ ( ゚д゚) 、ペッ
967呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:28:21.76
>>960
また不健康そうなものばっかりだなw
そりゃ日本酒離れも進むなw
968呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:29:32.32
何故白ワインが出てこない
969呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:32:51.41
むしろ白酒でも悪くないし、コーリャン酒もいい。
970呑んべぇさん:2012/01/24(火) 22:44:07.45
>>960
味付けによるな
甘くすれば焼酎にもよく合う

塩辛くすれば日本酒に合うだろうけど
塩分のとり過ぎは最近嫌われるからな
日本酒も糖分を取りすぎるから嫌われてるみたいだけど

後、白子を酢の物にして
日本酒に合わせろという店があったりするけど合わないから
こういう理解のなさも日本酒離れの原因か
971呑んべぇさん:2012/01/25(水) 00:36:41.90
白子だけは別物だな。

ウニ、アン肝は日本酒以外合わないは同意。
972呑んべぇさん:2012/01/25(水) 00:41:36.36
アン肝はワインでも合うでしょ
ウニは麦焼酎なんかも悪くない
973呑んべぇさん:2012/01/25(水) 09:28:42.63
吟醸米焼酎
974呑んべぇさん:2012/01/25(水) 10:37:52.74
生臭いものは酒だろ
ワインにも合うのがあるとかいう奴がいるが
無理に取り寄せる必要を感じないほど生臭には酒が強い
975呑んべぇさん:2012/01/25(水) 17:02:16.62
>>974
美味しんぼの有名な話だな
あれとスーパードライの話は同感だ

酒は食に合わせて発展したのだし
食もまた酒の影響を受けている
976呑んべぇさん:2012/01/25(水) 20:55:10.34
>>975下戸を差別するのはよくない
977呑んべぇさん:2012/01/25(水) 21:30:04.57
冷蔵施設のない時代に発展した文化を
現代人が引き継ぐ必要はないと思うけどな。>美味しんぼのビールねた
978呑んべぇさん:2012/01/25(水) 22:31:38.15
>>975
実際は食(と言うかつまみ)のほうも、スーパードライに合うようなものが増えて
アサヒ一人勝ち、日本酒衰退という感じだな
蒸留酒で日本酒に比べたら辛口の焼酎は逆に伸びたけど
979呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:03:04.76
チープな食にはチープな酒が合う
豪華な食には高級な酒が合う

そんな感じだろう
まあ、日本も長期の不景気で、
1割の勝者と9割の負け組といった感じで経済格差が広がっているから
実際、売れているのはそういう経済格差を反映している酒だしね
980呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:38:28.57
まあ、でも勝者が日本酒買ってる感じはしないなw
981呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:42:51.29
なんかね、高くないのよ。
うまい日本酒で1万越えってある?

普通にうまい地酒って2000円で十分だしね。
982呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:48:36.20
>>981
うん

四合瓶で1500円から2000円の純米吟醸くらいで充分だな
大吟醸とかになるとスペックだけの自己満足になってる感じ

本当は美味しい純米吟醸は高くなっちゃうくらいでいいと思うんだけど
いまだにスペックだけで値段が決まってる感じだな
983呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:18:38.12
>>982
車と同じと思えば良いんじゃないかね。
確かに3.5Lも豪華な内装で豪快なエンジンだけど、意外に1.5Lのコンパクトスポーツも楽しかったりさ。
でも値段が逆転する事はあんまり無いよね。
984981:2012/01/26(木) 00:43:09.41
>>983
あーまあ、そうとも言える。
昔、外資で働いてたときに外人さんが絶賛していたのは、そこそこの金で高品質が手に入るってことに感動していたわ。


車で言えば在りし日の300万で買えたランエボ。
985982:2012/01/26(木) 01:09:09.91
そう考えると色々似てるよなーと自分で言っておいて賛成してみるw

純米じゃなきゃ日本酒じゃない!ってのも、2ドアじゃなきゃスポーツカーじゃない!ってのも
言ってる本人にとってはすごく当たり前で、譲れないこだわりなんだけど、
一方でそんなん美味けりゃアル添でも良いじゃん(快適に乗れれば運動性能なんて良いじゃん)なんて人もいて。

ワインやウイスキーみたいな舶来品かつ高級品(たり得る)みたいな存在が競合として存在したりね。
986呑んべぇさん
>>982は俺だが、何でも車に例えるおっさんではないw

日本酒の高いのは分かりにくいよ
(よく知らんがw)車でも高いのは大きく派手になるし
ワインやウイスキーは高いと濃い方向になる
日本酒の高い大吟醸はむしろ薄く(淡麗に?)なる傾向がある
なんというか(これまたよく知らんけどw)盆栽のような分かりにくさ、
というか自己満足