■□ コニャックPart19【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色、皆さんマターリと盛り上がりましょう。

【前スレ】
■□ コニャックPart18【ブランデー総合スレ】□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1298335193/

【過去ログ】
■□ コニャック □■ (名スレ)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/
■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183551343/
■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199231940/
2呑んべぇさん:2011/04/16(土) 03:35:33.23
【過去ログ】
■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1207320562/
■□ コニャックPart11【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1222617753/
■□ コニャックPart12【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1235678760/
■□ コニャックPart13【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1245998411/
■□ コニャックPart14【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1255322132/
■□ コニャックPart15【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1262974557/
■□ コニャックPart16【ブランデー総合スレ】□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1275844743/
■□ コニャックPart17【ブランデー総合スレ】□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1290529056/l50
【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
カルヴァドス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/

【コニャック関連サイト】
コニャック事務局 http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx

【アルマニャック関連サイト】
BNIA Armagnac  http://www.armagnac.fr
3呑んべぇさん:2011/04/16(土) 03:36:14.60
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることで、徐々にコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

甘い辛いだけがコニャックの特徴ではありません。
香り・コク・余韻など総合的に判断し、自分に合う物を探して下さい。


【コニャック参考価格 2010.11】
V.S.O.P.
オタール・Otard 2.4千円〜
カミュ・Camus 2.6千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 2.3千円〜
ヘネシー・Hennessy(プリビレッジ) 4.2千円〜
ヘネシー・Hennessy(Fine Champagne) 8.4千円〜
フラパン・Frapin 2.9千円〜
ポールジロー・Paul Giraud 3.9千円〜
マーテル・Martell 3.7千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 3.1千円〜

ナポレオン
オタール・Otard 4.1千円〜
カミュ・Camus 3.8千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 3.4千円〜
ジャンフィユー・Jean Fillioux 4.5千円〜
4呑んべぇさん:2011/04/16(土) 03:36:55.31
コニャック参考価格 2010.11】
X.O.
クルボアジェ・Courvoisier 4.8千円〜
デラマン・Delamain 5.7千円〜
オタール・Otard 5.8千円〜
カミュ・Camus (エレガンス) 6.0千円〜
カミュ・Camus (スペリオール) 5.0千円〜
カミュ・Camus (セラフィン) 5.2千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 7.3千円〜
ダニエル・ブージュ・Daniel Bouju 7.5千円〜
ヘネシー・Hennessy 10.0千円〜
フラパン・Frapin 10.5千円〜
マーテル・Martell 13.0千円〜
マキシム・トリジョル 5.0千円〜

その他
ジャンフィユー・トレヴィユー 6.3千円〜
デラマン・ヴェスパー 8.8千円〜※品薄状態
ポールジロー・エクストラヴィユー 5.6千円〜
マーテル・コルドンブルー 9.4千円〜
ジャンフィユー・レゼルヴ・ファミリアル 16.4千円〜
デラマン・レゼルヴ・ド・ラ・ファミーユ 26.0千円〜
5呑んべぇさん:2011/04/16(土) 03:37:36.56
Q1.ナポレオンがおいしいって聞いたのですが?

A1.ナポレオン(NAPOLEON)は銘柄ではなく、等級の一種です。
コニャックの場合、等級はブレンドしてある原酒のうち最も若い原酒の熟成年数によって決まります。
スリースター 2年
V.S.O.P 4年
ナポレオン 6年
X.O 6年
エクストラ 6年
ただしこの等級はほぼ形骸化していて、実際はX.Oクラスで15年ものの原酒が使われたりしています。
またこの等級はあくまでコニャックの場合であり、フレンチブランデー(French brandy)の場合は
ラベルにNAPOLEONと書いてあっても中身の品質を表すものではありません。

Q2.コニャックの生産地域を教えて?

A2.生産地域は以下の通りです。
Grande Champagne(グランド・シャンパーニュ)
Petite Champagne(プティット・シャンパーニュ)
Borderie(ボルドリ)
Fins Bois(ファン・ボア)
Bons Bois(ボン・ボア)
Bois Ordinaire(ボア・オルディネール)

Q3.フィーヌ・シャンパーニュ(Fine Champagne)って何ですか?

A3. グランド・シャンパーニュ産原酒を50%以上とプティット・シャンパーニュ産原酒を
ブレンドしたコニャックです。

6呑んべぇさん:2011/04/16(土) 03:39:16.74
ここまでテンプレ
初めて酒板に建てたので、行き届いて無い点等がありましたらゴメンなさい
7呑んべぇさん:2011/04/16(土) 09:26:32.80
逸物。
10日ぶりのブランデースレだ。
8呑んべぇさん:2011/04/16(土) 10:10:35.40
また放射能のハナシですなw
9呑んべぇさん:2011/04/16(土) 14:35:54.48
コニャさんは代行入札&輸出やってるのかな?
古いルイ13世の三色リボンあたりは遂に20万の世界に突入
相場を決めるコニャさんカッケー!
10呑んべぇさん:2011/04/16(土) 14:51:11.61
個人の趣味とか飾る用で入札ならいいけど、もしも店で出すなら
万一変質してたら取り返しつかないんだからちょっとどうかと思うけどねえ
まあニセモノでさえなければ後はどうでもいいようなのが相手の商売なのかな
11呑んべぇさん:2011/04/16(土) 15:48:30.28
http://www.mogan.com.tw/html/jyahoo_category.php?categoryId=2084230364
中国のセカイモンみたいなサイト
12呑んべぇさん:2011/04/16(土) 17:32:01.05
初心者です

ブランデーの飲み方教えてください

はずかちー
13呑んべぇさん:2011/04/16(土) 18:24:42.25
余り書くとオク板逝けになるが、コニャさん辺りは、価格が高騰している中国市場に、
今は無き古き良きコニャックを持ってって売るのが生業のモンだぞ。
日本と中国での価格差が発生しているのだから、そこで鞘を取ろうと思う人間が出て来るのは当然の事。
華僑の商才がどうのこうのもあるが、商売として基本的な事をやってるだけではある。
>>10の様なリスクと、落札価格と言う対価を払ってるんだから、まあ文句は言えんわな。
文句言ってる暇があったら、中国に色んな分野で買い負け始めてる日本の再生に尽力すべき。

>>12
飲み方も糞も、

・基本的にはストレート
・とは言え嗜好品なので、水割りとかカクテルとか好きに飲めば良い

多分こういう答えがテンプレ。
それとも、飲む環境の事を言ってる?
「食後にガウン着て猫撫でながらブランデーグラスを傾け…」なんてのは冗談だが、
基本的に食後酒ではあると思う。
14呑んべぇさん:2011/04/16(土) 23:12:04.81
ごっくんごっくん飲んだりせず、ちゃんと味わえ
チビチビ飲んだりせず、ちゃんと味わえ
価値のある酒は、その価値に相応しい飲み方をしないと
価値を理解できない田舎者だと思われるから注意しろ
15呑んべぇさん:2011/04/17(日) 00:04:44.40
>>13
気温が高い状況では呑むべきではないよな。
良いコニャックは北欧とかロシア方面で消費されがちだろ。
16呑んべぇさん:2011/04/17(日) 00:06:59.27
夏コニャックは冬コニャックより厳しいな。
夏は冷凍庫に突っ込んでおいたジンとか飲んじゃう。
ピルスナータイプのビールも美味いな。
17呑んべぇさん:2011/04/17(日) 00:33:26.26
先日、友人オススメののクルボアジェルージュを飲ませてもらったが、ブランデー
超初心者の俺でも甘く芳醇な香りや味わいに感心した。自分でも買おうと思ったが
3000円チョイはチト高いんで1980円の国産VSOPを狙ってるんだけど、国産ブランデー
ってどう?。
18呑んべぇさん:2011/04/17(日) 00:53:07.37
1杯をWとして60cc
700ml瓶で約10杯飲める
3000円チョイを3600円として1980円を2000円とする
一杯あたり360円と200円。一日に一杯なら気にならない程度だな
19呑んべぇさん:2011/04/17(日) 01:03:53.10
>>17
>>18のランニングコストが実はそんなに高くない事実もそうだが、
コニャック飲みからすれば、所謂「国産ブランデー」とやらは購入に値しない製品が
多い事も考慮に入れてくれい。
コスパから考えると、どう考えてもコニャックの方が上って事が多いんだ。
20呑んべぇさん:2011/04/17(日) 01:06:57.52
>>19
そこに触れると荒れそうだよ
俺らの口に合わないだけで美味しいと思う人達もいるわけだしな

コスパはアルマニャックが1番な気もするがw
21呑んべぇさん:2011/04/17(日) 16:18:15.27
17ですけど、今日午前中に近所のDSでサントリーVSOPを購入。クルボアジェほど
華やかさはない気がするけど、甘い芳香は飲みやすい。しかし、午後からいろいろ
調べてたらフラパンVSOPってのが気になったきた。
22呑んべぇさん:2011/04/17(日) 16:54:11.03
サントリーは甘さを引き出す技術が優れているよね。
欧米産の華やかな香りとは別だけど独自の美味さがある。
23呑んべぇさん:2011/04/17(日) 22:21:53.45
そういえば、クルボアジェについて思ったのは、
VSOPの普通のやつとブルーラベルとルージュが在ること。
そして普通の方が圧倒的に高いと言うこと。
さらに、格付ではVSOPより下であるはずのスリースターの
値段がVSOPよりも高いことに疑問があるのだが。
一体何故なんだろう?
あと、こんな質問するような情弱で済まない。
24呑んべぇさん:2011/04/18(月) 02:18:53.83
国産だとニッカのアップルブランデーはたまに買うな
それ以外はちょっと無理
25呑んべぇさん:2011/04/18(月) 02:40:46.02
>>23
VSOPの背の低いボトルは並行輸入のワールドボトルでスリムなボトルはサントリーの正規品
値段がかなり違うけど中身もけっこう違う
サントリー正規のスリースターも高いが味のほうは知らん
デザインが同じだからワールドと同じなのかもしれない

それと、ルージュはサントリー正規のくせに何故か安いよね
なにか理由があるのかな
26呑んべぇさん:2011/04/18(月) 09:30:57.37
サントリーのブランデー→色つけた焼酎
27呑んべぇさん:2011/04/18(月) 10:38:30.21
焼酎好きを嫌な気分にさせる表現はコニャックスレの品位を下げるようでちょっとなあ…。
28呑んべぇさん:2011/04/18(月) 11:40:27.75
>>27
まあ安い焼酎の悪い部分ってのは焼酎好きにも伝わるかと
あっ>>1
前スレ変なの湧いてたし、最後埋められちゃったから心配してた
29呑んべぇさん:2011/04/18(月) 14:26:43.51
いちおつ
30呑んべぇさん:2011/04/19(火) 01:13:48.83
102
31呑んべぇさん:2011/04/19(火) 20:04:22.44
75年ごろ朝日新聞社から「世界の名酒」という本が出ました。
輸入洋酒便覧という輸入元による商品解説があり、コニャックは
ヘネシー(当時の輸入元はジャーディーンマセソン)、マーテル(サントリー)、クルボアジェ(コールドベック)、レミーマルタン(ドッドウェル)、
カミュ(ジャパンインターナショナルリカー)、ドゥリューズ(明治屋)などがありました。
クルボアジェの解説には熟成年数がナポレオン・12〜20年、エクストラヴィエイユ・20年以上とあったのですが
マーテルはコルドンブルー・30年、コルドンアルジャン・50年、エクストラ・60年とあり、
ヘネシーにいたってはVSOP・平均25年、ブラドール・平均40年、XO・平均50年、エクストラ・平均75年とありました。
クルボアジェの数字は信用できますが、ヘネシーは「平均」とはどんな計算なのか当時も本当かなと。
輸入代理店も現在はヘネシーがMHD、マーテルがキリン、クルボアジェがサントリー、レミーがバカルディジャパン、カミュがアサヒビールに変わりましたが・・
もし問い合わせたらどんな解説をしてくれるでしょうか。
32呑んべぇさん:2011/04/19(火) 21:41:05.71
レミーマルタンも、平均年数を謳っていたね
平均年数よりも年〜年といった表記の方が分かりやすいかもね

ま、結局美味しければ、何でも良いんだけど
33呑んべぇさん:2011/04/20(水) 00:08:45.65
アララト飲んでるんだが、すげえなこれ。
初めてジャンフィユー飲んだときのブドウさに匹敵するほどの驚き。
こんな芳香が出せるんだなあ。
34呑んべぇさん:2011/04/20(水) 00:20:40.19
>>33
ぶどうと言っても品種でかなり変わるからね。
アララットはどんな品種だろう。
35呑んべぇさん:2011/04/20(水) 06:04:34.37
>>31
「平均」というのが曲者だな。 「加重平均」なら合理的だが、

たとえば含量が、10年ものが90%、20年ものが10%なら
加重平均は11年になるが、「単純平均」すると15年。

まして、50年とか75年ものが1滴でも入っていれば標榜できるなら
まさに羊頭狗肉。
36呑んべぇさん:2011/04/20(水) 20:12:10.00
なんか人減ったな…
37呑んべぇさん:2011/04/20(水) 21:18:54.61
>>36
何人かは海外に移住したんじゃないかな
俺も金さえあればな
38呑んべぇさん:2011/04/20(水) 22:06:19.93
2ちゃんに日本も海外も関係ないだろ
39呑んべぇさん:2011/04/20(水) 22:56:36.59
ヘネシーVS 飲んでるけど、グラスに糖分含んだ液体が乾いた感じの跡が残るな。
シロップとカラメルの添加がハンパないのか。
40呑んべぇさん:2011/04/21(木) 00:15:29.31
>>38
フォントや入力の関係で、海外OSだと日本語の表示・インプットが面倒。
何気にキーボードも少し違う。
まあ、別段、海外に移住せずとも、ここはちょくちょく過疎るしな。
10日もスレ立たない様な需要具合だし。

>>39
それがヘネシーの味でもあるし、叩かれる面でもある。
41呑んべぇさん:2011/04/21(木) 00:33:11.50
>>40
VSだからだろ
パラディからは上質なイメージ
42呑んべぇさん:2011/04/21(木) 11:08:12.98
kaigai kara ha kakilomi sizurai
43呑んべぇさん:2011/04/21(木) 22:36:05.44
実家にてほぼ30年寝かしてあった レミーマルタンルイ13世
ヘネシーXO マーテル コルドンブルー
これらの選抜品をまとめてヤフオクに出品しました
今換金するとすればヤフオクだと結論の故です
どうやら同一品の年季物では史上最高値で全品落札終了の模様です
コニャさんとは沖縄在住の方ですかね
落札してくる常連さんたちの羽振りの良さには感服しました
そして、私は国賊なのでしょうか?ww
レミ クルボアジェ、ヘネシのナポレオン他
コーヒーにぶち込んだり寝酒に消費し、酒飲みの親類にくれてやりました
その頃ヤフオクという手段に気が付いてれば。。。
残るはラーセンシップ、カミュのブック・樽型なんかの変り種ボトルです
茨城在住で興味ある方いませんかー
44呑んべぇさん:2011/04/21(木) 22:59:41.47
ふーん
45呑んべぇさん:2011/04/21(木) 23:45:02.34
茨城www
46呑んべぇさん:2011/04/22(金) 00:26:30.98
何県人とかで笑うなよ
茨城県の人も福島県の人と同じぐらい素晴らしい人達だろう
47呑んべぇさん:2011/04/22(金) 00:39:49.71
>>42
101キーボード乙。

つーか、お前等、茨城好きだな。
48呑んべぇさん:2011/04/22(金) 14:05:55.48
東京都民とか京都府民って、よく>>46みたいな事言うよな。
49呑んべぇさん:2011/04/22(金) 14:21:26.68
実家が京都で今の居住地が東京だけど、
京都は内部での区別が相当激しいよ。
京都人と京都市民、京都府民は厳格に区別される。
50呑んべぇさん:2011/04/22(金) 20:34:16.17
東京都民と23区民(足立区を除く)みたいなもんか
51呑んべぇさん:2011/04/22(金) 20:53:12.45
デラマン ファミーユの新ボトルは依然として見かけませんね。
従来のボトルでラベルにRare Unblendedという英語のある写真を見たことがあったのですが、
新ボトルも英語のラベルがあることがわかりました。
デラマンのサイトでフランス語版のNote de degustationのラベル画像には
Ce tres vieux Cognac non assemble est issu d'un seul fut de chene
Fut N 340-50 No 001/180
とあります。
英語版のDatailed tasting noteには
This very old unblended Grande Champagne Cognac comes from a single cask
Cask N 339-50 No 001/180
とありました。
フランス語ラベルと英語ラベルで樽番号が連番になってますが、後半の50というのはあるいは1950年産の意味かも?
55〜60年熟成といわれてますから、そんな推理ができる数字です。
両方の180というのはその樽からの瓶詰数でしょうが、180本では126ℓと微妙な数字ですね。
350ℓの樽をそのまま55年放置すればもっと蒸発してしまいそうですが。
あるいは同時に仕込んだ樽どうしだけ途中で何度か集合化して蒸発分を足して熟成したのでしょうか。
52呑んべぇさん:2011/04/22(金) 21:04:44.12
>>50
練馬も外しておいてくれ。
53呑んべぇさん:2011/04/23(土) 11:20:24.31
>>43みたいなアホ丸出しの書き込みで茨城人だと
やっぱりね。としか思えない
水戸黄門とヤンキーが名産なだけのことあるわ
54呑んべぇさん:2011/04/23(土) 13:18:10.42
流れ豚切りスマソ
ヘネシーブラック(1L)飲んだ事ある人っています?
近所の酒屋で¥3980で売っているのを見て以来気になっているのですが、個人的な感想を聞いてみたいのです
55呑んべぇさん:2011/04/23(土) 13:29:11.41
>>51
蒸留酒の熟成で継ぎ足すこととかあるの?ワインならしないとだめだけど。
56呑んべぇさん:2011/04/23(土) 14:55:08.76
急に糞みたいな安コニャックの話題しか出なくなったな…
同一人物か?
57呑んべぇさん:2011/04/23(土) 15:00:42.82
たいした金額でも無いんだから買ってみればいいよ。
飲めば経験にもなるだろうし
58呑んべぇさん:2011/04/23(土) 15:11:05.74
宣伝見たら明らかに地雷だろ。ヘネシーの安いのにうまいのはないしな。
59呑んべぇさん:2011/04/23(土) 16:04:11.17
ヘネシーはXO以上だな
パラディは価値があるよ
リシャは知らん
60呑んべぇさん:2011/04/23(土) 18:27:26.59
高い酒を飲んでるのを自慢する、心の貧しい奴がいるようだな。

まともな精神の持ち主ではあり得ない醜悪な性格を晒して嬉しいの?
61呑んべぇさん:2011/04/23(土) 18:51:13.22
>>60
^^
62呑んべぇさん:2011/04/23(土) 21:16:00.02
みんなが買って値段が上がると困るから、ずっと黙ってたけど、正直に告白すると
デラマンはどれも美味いと思います。

値段が上がると困るから、みなさんデラマンは買わないでね。
俺が買うから、買わないでね。たのみます。おねがい。
63呑んべぇさん:2011/04/23(土) 21:44:46.35
ここは味の話をするスレじゃないのか
いつからこんなクソスレになったの?
変なひとが居着いちゃったの?
64呑んべぇさん:2011/04/23(土) 23:13:51.99
この数年が落ち着いてただけで、昔から俗物だらけのスレだよ
65呑んべぇさん:2011/04/23(土) 23:34:41.04
まあコニャック自体そんな酒だしな
多少はしょうがないだろ
安いから糞とは思わないが、値段と美味さはそこそこ比例すると思う
今さら語り尽くした3000円台のコニャック話題しかないってのも退屈だしな
>>62
みんなが買ったらむしろ輸入量増えて値段も下がらないかな?
世界的に需要過多にでもならない限りはさ
66呑んべぇさん:2011/04/23(土) 23:50:02.52
50000くらいまではそれとなく比例してるような
それ以上は値段と乖離してるな
67呑んべぇさん:2011/04/23(土) 23:53:04.81
2万まででしょ。一般的なグランドシャンパーニュのハイエンド。
別の個性を感じたいならもっと上もありえるかな。
68呑んべぇさん:2011/04/23(土) 23:56:04.30
値段の事を書くと高額低額どちらにしろ荒らすアホが湧くよな
69呑んべぇさん:2011/04/23(土) 23:59:07.01
>>67
大手は値段と比例し続ける気がする
個人的にヘネシーだとリシャールは30万以上の価値(味)を感じるし、
パラディも5万以上の価値を感じる
XOは値段相応でVSOP以下は…
コスパ最高なのはパラディかなぁ
珍コニャックの類いのオールドボトルは希少性以外の価値を見いだせるものは少ない…
70呑んべぇさん:2011/04/24(日) 00:03:52.61
>>68
高額な酒の話題についていけないで荒らすのはただの僻みだから放置でOK
俺もたいして高いの飲めないけど、飲めないからこそ興味深いからどんどんやって欲しい
71呑んべぇさん:2011/04/24(日) 00:04:01.16
>>69
リシャールの場合、どこに30万の味を見出してる?
72呑んべぇさん:2011/04/24(日) 00:15:38.22
>>71
一言で言えば満足感
あるいは多幸感
言葉を重ねれば重ねるほど陳腐になるが、
甘み、重厚さ、ランシオこれらが醸し出す立体感がパラディとは一回り違うかと
個人農園物のコニャックとは違い個性ってのはあまりないが、
そのぶん万人受けするような王道を突き詰めたひとつの形だと思う
所謂ヘネシーらしさも豊富なんだが、VSOPやXOクラスの手法(やや人工的とも言えるような香り付け)とは違いあくまでこれがオリジナルだと思わせられる
ヘネシー社らしいお手本のような一本…
飲んだ瞬間に「あぁ、XOとかはこれを表現したくてあんな香り付けなんだなぁ」と
蛇足だが、XOを飲んだ時に感じる「物足りなさ」の正体がわかってしまうとも言える…
立体感のなさ、人工的なニュアンス…
73呑んべぇさん:2011/04/24(日) 00:22:51.30
>>72
有難う。
人工的に香りを付けてることはないと思うけど、樽由来の香りはこなれて
よくなるね。
XOだと熟成年数もそれほどじゃないしなぁ。
74呑んべぇさん:2011/04/24(日) 00:27:17.92
>>73
あのババァの化粧みたいな臭いは人工だろ
75呑んべぇさん:2011/04/24(日) 00:33:05.71
>>73
パラディ、リシャールに関しては熟成香がもうまろやかすぎて第二の果実味ともとれるようなまったりとした飲み口になってますね
リシャールだと本来の果実味と熟成香の繋ぎめがないぐらいまろやかかつ深く立体的です
あまりに文才がないから上手く伝わる自信がない…
76呑んべぇさん:2011/04/24(日) 20:46:57.23
コニャックっつー外国の焼酎がうまいって聞いて奮発してサントリーのVOっつーのを買ってみたんだけどよ
こいつはコジャレててうまいもんだわ
ちょいちょいこのスレッドに来るわ
予算1000円、できれば500円でこれよりうまいのあるかい?
77呑んべぇさん:2011/04/24(日) 20:56:31.89
無茶を言いやがって……
78 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 86.4 %】 :2011/04/24(日) 21:05:35.73
ヘネシーってなんでナポレオン無いの?
79呑んべぇさん:2011/04/24(日) 23:05:10.69
昔はあった。
で、ラインナップを整理したら無くなってた。
意図はヘネシーにでも聞いてくれ。 多分、ブランディングがどうたらこうたら。
80呑んべぇさん:2011/04/25(月) 00:38:20.61
>>72
りシャールとへネシーNO1はどっちが完成度が高いの?
81呑んべぇさん:2011/04/25(月) 09:08:32.24
>>80
値段
82なにこれ:2011/04/25(月) 11:42:09.04
コニャックっつー外国の焼酎がうまいって聞いて奮発してサントリーのVOっつーのを買ってみたんだけどよ
こいつはコジャレててうまいもんだわ
ちょいちょいこのスレッドに来るわ
予算1000円、できれば500円でこれよりうまいのあるかい?
83呑んべぇさん:2011/04/25(月) 11:47:47.01
30万でリシャール買ったらもっとコジャレててうまいと思います
84呑んべぇさん:2011/04/25(月) 12:11:45.22
1.まず、リシャールをもっている親戚/知人を見つける。
2.30万円÷700mlで1mlあたり429円なので実費で舐めさせてもらう。
85呑んべぇさん:2011/04/25(月) 12:17:14.07
予算の問題もクリアできたな
さすがコニャックスレ
86呑んべぇさん:2011/04/25(月) 12:20:02.79
>>82
500円よりはちょっとだけオーバーするけど、ほらよ
http://item.rakuten.co.jp/lq-hasegawa/1937/
87呑んべぇさん:2011/04/25(月) 12:22:42.39
ブラーのグランソラージュ・ミニボトルが400円であったな
なかなかコジャレててよくない?
88呑んべぇさん:2011/04/25(月) 15:22:32.24
カクテルのベースにヘネシーのスリースターが多く使われてるのって
なんか理由あるの?
89呑んべぇさん:2011/04/25(月) 15:24:28.50
安いから
90呑んべぇさん:2011/04/25(月) 19:19:41.99
リシャールって入れ物が高いんだと思ってた
91呑んべぇさん:2011/04/25(月) 19:48:27.15
入れ物も中身も高い
中身が中身だけにいい入れ物に入れてやろうってことじゃまいか?
92呑んべぇさん:2011/04/25(月) 19:56:47.80
リシャールも好きだしルイ13世も好き
でも高いから中々買えないorz
もっと金稼がないと
93呑んべぇさん:2011/04/25(月) 22:12:51.43
探してくれてありがてー
と思ったらミニボトルじゃねえか
もちっとぐびぐび飲めるのはないの?
30万とかさすがに釣りだろ
そんな酒聞いたことねぇよ
今日もサントリーのやつ飲んでっけどよ、本当にうめえな
今まで大五郎とか奮発してもジンロだったからな
コニャック飲んでると俺もここまで来たかって気分になるわな
今は烏龍茶割でやってっけど、
これはロックとかでシブく決めたほうが似合うな
調べてたらヘネシーっつーのは高いんだな
そんなにうまいもんなのか?
94呑んべぇさん:2011/04/25(月) 22:37:24.21
難題である
95呑んべぇさん:2011/04/25(月) 23:17:31.00
サントリーVOより安いブランデーってシャルマンVOくらいしかないだろー
96呑んべぇさん:2011/04/25(月) 23:26:32.06
>>93
ここまで改行するなら、縦読みを仕掛けるべきだった。
97呑んべぇさん:2011/04/26(火) 00:33:28.40
誰かはっきり言ってやれよ
おっさん、生活レベルが低すぎんだよ
まともなコニャック飲みたければ1万ぐらいポンと出せるようになろうぜ
98呑んべぇさん:2011/04/26(火) 01:07:46.91
>>93
練り込みが足りない チビボトルぐらい言って欲しい
西田がいない 0点
99呑んべぇさん:2011/04/26(火) 01:54:12.23
>>93
ドカタに対するお前のイメージは古すぎる  
お爺さん 無理すんなよw センスが無いんだから諦めろw
100呑んべぇさん:2011/04/26(火) 11:36:02.51
おっさんおもしれーなwww
101呑んべぇさん:2011/04/26(火) 21:43:44.00
>>97
釣られたら負けだと思うんだ
102呑んべぇさん:2011/04/26(火) 22:00:30.65
>>97
お前、釣られるのは初めてか?
力抜けよ。
103呑んべぇさん:2011/04/27(水) 00:54:30.25
これだけ釣れれば、>>93も頑張った甲斐があったってモンだろ。
つか、>>94-102のどれかが>>93だったりしてな。

さて、そろそろブランデーの話でもしようや。
フラパン、久々に飲んだんだが、随分とドライになった印象だな。
最近の売れ筋の傾向は、すっきりドライなのかね。
104呑んべぇさん:2011/04/27(水) 01:12:28.78
>>103
フラパンなんてあまりメジャーでもないしそれは短絡的だろ
売れてるのはレミーVSOPとかまったり系じゃないかな
ブランデーにまでドライを求める人は少ないと思うな
おいらはウイスキーはドライなのが好きだけど
105呑んべぇさん:2011/04/27(水) 06:53:38.04
>>104
あんなにドライなレミーVSOPがまったり系?こりゃドライの流行は本物だな。
106呑んべぇさん:2011/04/27(水) 07:02:25.79
フラパン飲んだらドライだった→ドライが売れてる!!
バカかこいつ
107呑んべぇさん:2011/04/27(水) 07:35:28.76
レミーはまったりだろjk
同価格帯でもっとまったりしてるのなくね?
ヘネシーの安いクラスなんてもっとさっぱりじゃん
108呑んべぇさん:2011/04/27(水) 08:43:00.38
まったりって同じクラスの相対的なもんでいいの?レミーをまったりとは思わんな。
109呑んべぇさん:2011/04/27(水) 08:49:34.51
大手・有名どころのVSOPクラス限定で話をすると、レミは一番まったり(濃厚)の
部類だろう。 あとヘネシーのプリビリッジ。

その対極の「淡麗」(辛口)はクルボアジェの丸いビンの方。
オタールは「味が薄い」という意味ではこちら側。
110呑んべぇさん:2011/04/27(水) 08:53:45.27
カミュもドライ側じゃないかな
レミーはもろにまったり濃厚甘口な部類でしょ
111呑んべぇさん:2011/04/27(水) 11:20:15.23
レミーは辛口だと思うんだが。甘口と表現するのは疑問。
112呑んべぇさん:2011/04/27(水) 12:24:54.12
VSOPのグレードでは、甘みは全部加糖の加減次第だから。
甘いほうが売れるんだから甘くするだけ
いいかげん甘すぎても嘘っぽいなとメーカーが判断すれば、ちょっと辛口になる
113呑んべぇさん:2011/04/27(水) 13:09:24.48
レミーVSOPは甘口だろ
アホが自演してるのか?
114呑んべぇさん:2011/04/27(水) 14:35:23.34
レミーは間違いなく甘口の部類だろ
まったりってのは粘度をさしてるならまったりの部類だな
辛口ながら甘味があるってコニャックもあるけど(フィユー・レゼルブ等)これはまた別
VSOPクラスだと甘口はほとんどカラメルの甘さに近い
レミーVSOP、ヘネシーXOあたりは甘口の代表じゃないかな?
プリビレッジは実は飲んだことないけど、ヘネシーに関してはVSOP(スリム)のほうがXOより辛口だね
論点がよくわからないけど、カラメル、シロップ無添加もしくは少量で甘味やまったり感が強いコニャックは優秀だと思います
VSOPクラスだとこれを補うためにシロップで甘味を出してるんじゃないかな
レミーVSOP好きだけど
115呑んべぇさん:2011/04/27(水) 21:40:10.20
サントリーVOより不味いブランデーってありますか?
中国製以外でお願いします
116呑んべぇさん:2011/04/27(水) 21:44:03.77
フレンチの一部はひどいって噂を聞くけど、怖くて確かめたことはない
117呑んべぇさん:2011/04/27(水) 22:00:43.55
いっぺんフランスいって、日本に輸入されないコニャックを飲んでみたいわ。
デラマンやジャンフィユーを超えるのが、ごろごろあったりする?
118呑んべぇさん:2011/04/27(水) 22:07:54.98
グランドシャンパーニュ以外の品揃えは充実してるだろうね。
119呑んべぇさん:2011/04/27(水) 22:28:49.62
>>115
そこまで堂々と聞かれると思い付かない…
120呑んべぇさん:2011/04/27(水) 23:58:04.17
>>106
いや、因果が逆でな、「ドライ系が昨今売れてるっぽい」→「故にフラパンもドライよりになった?」って事でな。
確かに、貴方の言う通りにも取れるが。
昔のXOは、今のV.I.P. XOよりもどっしりしてた気がする。
24金の瓶といい、多少は流れを追わなきゃやってけないのは理解出来るんだが、少し寂しくもある。

>>115
ネプチューンブランデーV.O.とやらがやり手と聞いた。
121呑んべぇさん:2011/04/28(木) 00:19:55.09
>>120
見た目は昔よりドライになったよねw
間違いなく
中身はどうなんだろ
高いのはやっぱ濃厚だし、安いのは昔からさっぱりしてる気がする
さっぱりってか濃厚になれないって感じだけど
むしろフラッグシップクラスはどこもこの上なく濃厚な作りになってるし
客側がドライを求めてるってこともないんじゃないかな?
俺はもちろん濃厚なのが好きだ
なんつーか1日の最後に飲む酒だからドライである理由がないんだよなー←俺的に
ちょっと特別なワインがライトボディだったら拍子抜けするみたいな
122呑んべぇさん:2011/04/28(木) 12:44:59.86
13世はさっぱり系じゃないのか?
>>106 お前が来ると荒れるから消えろ
123呑んべぇさん:2011/04/28(木) 13:17:00.75
高いのは多面的で濃厚とかさっぱりとか言い切れないのが多いな。
124呑んべぇさん:2011/04/28(木) 13:27:17.74
ルイはさらっとしてるけどボディが強くて濃厚だよ
さっぱり系ではないな
ねっとり系でもないけど
125呑んべぇさん:2011/04/28(木) 21:37:14.97
ルイもカミュバカラも、あえていうなら「水」に近い。
すいすい飲める。幾らでも飲める。そして、翌朝おきたとき、
「ああ、いい酒のんだな」という余韻が残っている。
そういう酒が、良い酒というものだ。
126呑んべぇさん:2011/04/28(木) 22:06:50.31
ニッカのアランビック買って来ました
開封直後だけどなかなか良いです
127呑んべぇさん:2011/04/28(木) 22:55:20.66
サントリーVOはまさに水だよ
128呑んべぇさん:2011/04/29(金) 00:14:00.12
普段はシングルモルトのハイランド系を主に飲むんだけど、
自分はフルーティー系が好みだと勘違いしてコニャック試してみた。

あかん。俺は貧乏舌らしい。
レミーマルタンやオタールやクルボアジュのナポレオン以上をいくつか試したがいまいちだった。

ウィスキーでも最近のマッカランとかパヒュームっぽいの苦手。

ブランデー飲む資格なしってことだよね。

長文スマセン
129呑んべぇさん:2011/04/29(金) 00:18:04.19
>>128
ジャン フィュー のトレ ビューあたりを試してたら結果は違っただろうな
残念
130呑んべぇさん:2011/04/29(金) 00:33:17.66
>>121
いや、確かにXO的な濃厚さはあるし、美味しいのだけれども、
幾分過去のXOと比べて、随分と「キレイ」になったと言うかなぁ。
無論、此方の方が市場に歓迎される物なのだろうけど、
例えば、カミュのオルダージュの様な方向性は、もう今のカミュのエクストラには
求められる物でもないし、そういうニュアンスとして、些か寂しいと言うか。

ウイスキーで言う60年代懐古みたいなモンかね。


>>128
ウイスキーで言う「フルーティ」と、ブランデーの「フルーティ」はベクトルが全然違うからね。
麦や樽、所謂「ウッドフィニッシュ」系だとか、その辺から来る甘み、「フルーティ」と、
葡萄をベースとした(且つ、シロップも入り得る)ブランデーの甘み、「フルーティ」は、
同じ「フルーティ」を宛がわれていても、それは状態を表す「表現」が同じになっているだけであって、
「同じ物」を指している訳ではないしね。
それと、モルトは「シングルモルト」として個性を出すけれども、ブランデーはブレンディングで
個性を出すから、その辺りからも志向する方向性が違うよね。

一応、モルト飲みには、ポールジローの若い奴を奨める事になってるんだけど、
香水香が駄目だと、そも「ブランデーの香り」がきつく感じるかもね。
まあ、取り敢えず、個人的には、ジャパンインポートシステム輸入のポールジロー15年をお奨めする。
スペイ、ハイランド辺りの素直なモルトがいけるなら、大丈夫だとは思うのだけど。
131呑んべぇさん:2011/04/29(金) 00:43:29.65
ダニエルブージュの古いのとロングモーンのシェリーの古いのは
すごく似た果実感で驚いた。
ポールジローがモルト飲みに・・・ってどこから来たんだろう?
端麗すぎて合わないでしょ。
132呑んべぇさん:2011/04/29(金) 00:58:33.12
ジローの作り方とインポの売り方の両方でしょ
133呑んべぇさん:2011/04/29(金) 10:17:27.63
同一メーカーのVSOPとナポレオン、区別が判然としないな。
俺の舌と鼻が馬鹿なのか
蒸留酒に至っても「果実味、奥深さ、まろやかさ、etc」わからん!
水とアルコールで95%、ぶどうの名残はナトリウム・カリウムぐらい
これで99.9%以上の構成。この比率の違いでしかないだろ。
醸成期間の長短、値の高安、関係ないと思うが。
個性といったらそれぞれの過程で染み付いた芳香成分 もしくは添加物
その装飾と手間隙かけたって事実に価格相応の付加価値を見出してるのかな?
人の嗜好、こだわりはそれぞれだろうけどさ
134呑んべぇさん:2011/04/29(金) 10:37:01.84
わざわざ「俺は馬鹿です!」なんて言いに来なくても結構ですよ
135呑んべぇさん:2011/04/29(金) 10:41:58.70
蒸留酒飲み慣れてないなら仕方ない気もするけど。果実味とか使ってるから
普段はワインを飲んでるんじゃないか?
136呑んべぇさん:2011/04/29(金) 11:17:38.13
上にもあった、釣りって奴かもしれんね
137呑んべぇさん:2011/04/29(金) 11:23:50.39
根拠の無い数字を出す
なんか専門的っぽい言葉を使ってみる
細かいとこは全てあやふや
まあ典型的な知ったかだなw
138呑んべぇさん:2011/04/29(金) 11:30:42.06
ナトリウムとカリウムが4.9%も入ってるブランデーを教えて下さい?www
139呑んべぇさん:2011/04/29(金) 11:46:15.56
蒸留酒にナトリウムやカリウムは含まれない。NaやKの化合物はすべて不揮発性。

僅かに含まれるとすると、樽から滲みだしたか、水で希釈する時に
その水に含まれていたかだな。
140呑んべぇさん:2011/04/29(金) 11:49:25.12
いや、食品成分表示表によるとかなり含まれてるぞ
4.9%はアホだが
おそらく古い設計の蒸留器だからだな
化学的に理論上の話なら一回の蒸留でアルコール100%になるけどそうはならない
141呑んべぇさん:2011/04/29(金) 12:12:30.27
>>140
>化学的に理論上の話なら一回の蒸留でアルコール100%になるけどそうはならない

水とエタノールは共沸混合物を作るのも知らないのか? 化学のイロハだぞ。
それ以上恥を晒すのはやめとけ。

wikiより引用

共沸と精製 [編集]水とエタノールの混合液を蒸留によって、二つの成分に完全に分離することはできない。
これは水とエタノールが共沸をするためであり、この時の共沸混合物は
エタノールが96%(質量パーセント濃度)、水が4%であるため、
通常の蒸留によって得られるエタノールの最高濃度はおよそ96%である。
含水エタノールは酢酸エチルあるいはベンゼンなどの成分が存在すると、
始留に水分が集まるようになる。薬局方にある「無水エタノール」を作るときは、
この三成分共沸によってさらに水分が除かれたのち、分別蒸留でさらに精製される。
142呑んべぇさん:2011/04/29(金) 12:29:28.63
化学科卒なのに知らなかったw
まあ無機だけどさ
じゃあ特級でも飲まんほうがいいな
143呑んべぇさん:2011/04/29(金) 12:39:58.58
どうでもいいけど、コニャックは単式蒸留2回で
しかもわざわざ風味を残すように蒸留してるんだからな
アルコール分は6〜70%だ
144呑んべぇさん:2011/04/29(金) 12:55:11.19
>いや、食品成分表示表によるとかなり含まれてるぞ

どんな蒸留器だよw
145呑んべぇさん:2011/04/29(金) 13:16:22.08
>>144
めちゃくちゃ古い設計だから原液が蒸留分に壁伝って混じっちゃうんだよ
146呑んべぇさん:2011/04/29(金) 13:24:41.19
一種のロストテクノロジーだな
147呑んべぇさん:2011/04/29(金) 15:08:43.01
そんなポンコツ蒸留器使ってるわけないだろ
空襲やら地震やらあったのに残ってるわけないし
148呑んべぇさん:2011/04/29(金) 15:44:57.05
原酒がどうであれ加水するだろ
149呑んべぇさん:2011/04/29(金) 17:52:38.69
アナルセックス
150呑んべぇさん:2011/04/29(金) 23:51:56.41
ここまで歴代コニャックスレの中でもダントツレベル低いな
151呑んべぇさん:2011/04/30(土) 00:58:42.52
知ったかぶりで悪うござんしたねw。
原液の残留成分がなくば、蒸留物は水とアルコールでしかないだろうよ。
「風味を残しながら」とは原液由来のもんだろ。
それが果物のナトリウム、カリウムに代表されてるって話だ。
根拠がないとかあやふやとかぬかしてんなら
人間の旨味知覚にひっかかてるコニャックの成分って何難題?
後付けの添加物じゃないとすれば他に何があるんだろ。
後学の為にも是非御教授願いたいもんだが


152呑んべぇさん:2011/04/30(土) 01:03:35.02
さなざん偉そうにご高説書いているようだが
人に教えを乞う場合は御教授ではなく

    御教示な
153呑んべぇさん:2011/04/30(土) 01:03:44.52
>>151
雰囲気だれバカ
蒸留した後に残ってんのは水とアルコールだけだ
科学がそれをわかる
樽から匂いがしみだす→旨い♪
ってバカかお前ら
高い酒飲んであーだこーだ言ってる暇あるならボランティ
ア行けよ
どうせ行かないんだクズども


154呑んべぇさん:2011/04/30(土) 01:08:41.11
さんざん偉そうにご高説書いているようだが
意味がわからないので、
「さなざん」って言葉をご教示下さい
155呑んべぇさん:2011/04/30(土) 01:09:46.54
そいつの名前だろw
156呑んべぇさん:2011/04/30(土) 01:38:27.48
>>147
ちょっとは勉強しろよな
コニャック地方じゃ100年以上前の蒸留器は現役バリバリ、むしろ若造だよ
今作れって言われても作れない貴重な蒸留器だ
工業的には欠陥品だけどな、そっちのほうが美味いコニャック作れんだよ
>>152
偉そうな文を書いた時の誤字はなかなか恥ずかしいよなw
わかる、わかるよ
俺も経験あるw
157呑んべぇさん:2011/04/30(土) 01:39:54.87
いわゆる不純物が旨さの秘訣ですな
158呑んべぇさん:2011/04/30(土) 02:13:46.51
だったら原液が一番美味いだろ
常識で考えろよ
混じっちゃった原液が美味さなんだろ?
じゃあその美味い原液を有り難がって飲めよ
お前ら本当に科学のかのじも市内んだな
頭使ってる考えわかるよ
159呑んべぇさん:2011/04/30(土) 02:17:17.77
頭にくるぜ人
にはスキットルで飲むなとか
言っておいて
ちょっと調べたらブランデーなんざ焼酎と同じもんじゃねえか
バカみたいに高いだけの焼酎
焼酎だバカ
アルコールと水だ
のむやつバカ
バカ
160呑んべぇさん:2011/04/30(土) 02:22:30.72
酔っ払いたて思ったことかいたらすっきりした
明日からは真面目に語ろう
一人で何人も演じる
俺がこのスレを盛り上げるんだ
161呑んべぇさん:2011/04/30(土) 02:45:13.92
ワインの方が液体の値段は遙かに高いものもあるわな
162呑んべぇさん:2011/04/30(土) 06:57:56.10
流石にこの伸び方には驚いた。
最近、>>160の様な特攻兵が居なかったから、些か不意衝かれたわ。

>>161
ロマネ村の葡萄産とか無茶苦茶高いもんなぁ。
端的に原材料費だけで言えば、ブランデーの方が掛かり得るにしても、
市場価格はそれだけじゃ決まらないしね。
163呑んべぇさん:2011/04/30(土) 09:21:11.24
>>162
普通にちゃんとしたワインの方が金かかってると思うけどね。
164呑んべぇさん:2011/04/30(土) 10:58:12.62
ヨッパライのくせに凄腕の釣り師だなww
釣られたバカのほうにも知ったかがウヨウヨしてやがる
165呑んべぇさん:2011/04/30(土) 20:07:06.26
皆様いつも楽しく拝見しております
安価で甘口のコニャックっておすすめありますでしょうか?
レミーのVSOPが好きなコニャック歴半年の初心者です
166呑んべぇさん:2011/04/30(土) 21:05:55.69
>>165
香りがなくて、甘みもシロップぽい感じはするけど、それでもよければヘネシーVS
167呑んべぇさん:2011/04/30(土) 22:55:38.82
ヘネシーVSのシロップ的甘さは、ある意味凄いね
ま、ヘネシー全体が甘めだけど、VSの甘さはXO以上のクラスとは別な甘さに感じる

ヘネシーVSをどうしても試したい人は、フルボトルでは無くポケット瓶で試す事をお勧めします
168呑んべぇさん:2011/05/01(日) 00:49:57.68
ひょっとして本当に知らない人がいるとまずいので念のため。
蒸留直後のブランデーは水とアルコールだけじゃありませんよ。
蒸留とは液体を加熱して気化させ、それを冷却して液化させること。
温度により気化・液化する成分は蒸留を調節することで取り込むことができます。
ブランデーの場合はもちろんエチルアルコールと水がほとんどではありますが、
それ以外の成分の香りと味ははっきりとあります。
樽熟成しないオードヴィーフリュイが典型です。
169呑んべぇさん:2011/05/01(日) 01:33:25.92
>>163
ボルドーの1級シャトーで、人件費抜きで大体1本20ドル程度の原価コストが掛かってるんだっけ?
ブランデーで20ドル程度と言うのはそうないだろうけど、古い物は保管場所のコストを考えると、
それを超える物もあるだろうね。

>>168
蒸留したてのオー・ド・ヴィーに水、アルコール以外の分子群が入っていなかったら、
マスネのフランボワーズを勢い良く飲んで、思いっ切り噴き出す何て言う愚行を、
自分はしていなかった筈。
170呑んべぇさん:2011/05/01(日) 06:09:13.82
【0022】
例えばブランデーの香気として好ましい香気成分の一例としては、
高級アルコール類(例えばイソアミルアルコール、フェネチルアルコール、イソブタノール等)、

エステル類(低級脂肪酸エステル、高分子脂肪酸エステル、芳香酸エステル、
例えばエチルアセテート、エチルカプリレート、エチルカプロレート等)、またはテルペン化合物等が挙げられる。

また、ブランデーの香気として好ましくない香気成分としては、
例えばアセトアルデヒド、ダイアセチル、S化合物(ジメチルサルファイド、エチルメルカプタン等)等が知られている。
171呑んべぇさん:2011/05/01(日) 06:11:47.70
食品成分表 蒸留酒類 ブランデー

エネルギー(kcal) 237 レチノール当量(μg) 0.00
水分(g) 66.6 レチノール(μg) 0.00
たんぱく質(g) 0.0 ※カロテン(μg) 0.00
脂質(g) 0.0 ビタミンD(μg) 0.00
飽和脂肪酸(g) 0.00 ビタミンE(mg) 0.00
一価不飽和脂肪酸(g) 0.00 ビタミンK(μg) 0.00
多価不飽和脂肪酸(g) 0.00 ビタミンB1(mg) 0.00
コレステロール(mg) 0.00 ビタミンB2(mg) 0.00
炭水化物(g) 0.0 ビタミンB6(mg) 0.00
食物繊維(g) 0.00 ビタミンB12(μg) 0.00
水溶性食物繊維(g) 0.00 ナイアシン(mg) 0.00
不溶性食物繊維(g) 0.00 葉酸(μg) 0.00
食塩相当量(g) 0.00 パントテン酸(mg) 0.00
廃棄量(%) 0.00 ビタミンC(mg) 0.00
灰分 0.0 ナトリウム(mg) 4.00
カリウム(mg) 1.00
カルシウム(mg) 0.00
マグネシウム(mg) 0.00
リン(mg) 0.00
鉄(mg) 0.00
亜鉛(mg) 0.00
銅(mg) 0.03
マンガン(mg) 0.00


172呑んべぇさん:2011/05/01(日) 10:15:45.99
なんか頭(知識)でブランデーを飲んでるヤツが居るな…
ブランデーは、いや酒は、口から飲んで心で感じるモンだろ?
知識なんか幾らあっても、旨い酒の前には無力だって事が分からないのかねぇ…
知識ばかりひけらかしてる段階で、こいつがブランデー(酒)を愛して無いのが丸分かりだなw
それとも旨いブランデーに出会った事が無いのかな?
いずれにせよ可哀想なヤツだよな。
ま、こんな【馬鹿】はほっといてブランデーの話しようぜ。
173呑んべぇさん:2011/05/01(日) 10:22:39.93
スキットル君=化学君だろ
俺も理系のマスター卒だけど、中途半端な化学知識を披露してる薄ら寒い奴は感心せんなぁ
174呑んべぇさん:2011/05/01(日) 11:11:18.74
>ナトリウム(mg) 4.00
>カリウム(mg) 1.00

うん、100グラム中に何ミリグラムでもいいけどw
食品成分表ってのは栄養素以外の成分なんかいちいち量らないから
味とか構成要素について何かしらの意味なんて無いからなw
まあ普通の食べ物だったら塩分とか脂質は意味あるけど。
175呑んべぇさん:2011/05/01(日) 11:15:10.96
>>174
顔赤いぞ大丈夫か?
5%近くミネラル入ってるって言ってた人かな?
ミネラルは蒸留酒には入ってない!って言ってた人かな?
176呑んべぇさん:2011/05/01(日) 11:31:14.43
>うん、100グラム中に何ミリグラムでもいいけどw
>食品成分表ってのは栄養素以外の成分なんかいちいち量らないから
>うん、100グラム中に何ミリグラムでもいいけどw
>食品成分表ってのは栄養素以外の成分なんかいちいち量らないから
>うん、100グラム中に何ミリグラムでもいいけどw
>食品成分表ってのは栄養素以外の成分なんかいちいち量らないから

えっ?wwwwwwwww
177呑んべぇさん:2011/05/01(日) 11:46:52.89
フィユー/トレヴィユーをいつも飲んでるんですが、
昨日、家帰ったら親父がリビングでオナニーしてました…
どうしたらいいですか?
親父はヘッドホンしてて全然気づかなかったらしいです
おかんにはまだ言ってません
178呑んべぇさん:2011/05/01(日) 11:52:23.27
おれの出入りしている、軍板や園芸板にはみんなから尊敬されるコテハンがいる。
博識なだけでなく、初心者の疑問や質問に丁寧にアドバイスや資料を提示してくれるから
人格者として当然に尊敬されている。

このスレを見てると、古参を気取っている奴は知識を引けらかしたり、初心者を見くだして嘲笑したり、
ネガティブな書き込みしかできないクズばっかり。

これまで何度か「カミュVSOPは辛口か?」という初歩的な論議があったが、
ブランデーついて博識を自任しているなら、だれもが納得する答えを出せそうなものだが
ブランデー通ぶっているが、実際はその程度の能力も持ち合わせていない知ったかだろう。

>>173
じゃあ、お前さんが「完璧な化学知識」とやらを披露してくれよw
179呑んべぇさん:2011/05/01(日) 12:44:21.22
良いぞ良いぞ、みんなこの話題になると、俄然活気付くなw
俺も混ぜてくれw

>>172
飲んで楽しむ、薀蓄で楽しむ、お前等と煽り合って楽しむ、一粒で3度美味しいじゃないか。
ブランデーに限らず、薀蓄と議論は酒の良いスパイスだ。

>>173
余り「スキットル君」を代名詞にすると、スキットル君の皮を被って暴れられるから、良くないんじゃないか?
否定するなら、皮肉もさる事ながら、直接間違いを指摘したりすると、見てる方は面白い。

>>177
おとんに「今更右手?プ 今はエネマグラだとか女装オナニーがトレンドだよ」だとか
ある事無い事吹聴してやれ。

>>178
>これまで何度か「カミュVSOPは辛口か?」という初歩的な論議があったが、
>ブランデーついて博識を自任しているなら、だれもが納得する答えを出せそうなものだが

えっ!?
議題自体は初歩的な体裁ではあるものの、これ、答え何て各々が出すしかない議題だぞ。
砂糖が甘い事には異論はまず出ないだろうが、こういう、シロップや樽香等の甘みと感じ得る要素と、
アルコール等の刺激(辛味)と感じ得る要素が混ざり合っている物は、一概に二元論的答え何て出ないぞ。
出せたとしても、大人数で官能試験と、成分分析やって、概ね何割の方に甘いと認識されました、だとか
統計的な「傾向」を示すに留まると思うぞ。

後、「知ったか」なのは、割とこのスレのみんなだし、>>173は院卒とは書いてるが、
化学が専門とは書いてないぞ。
180呑んべぇさん:2011/05/01(日) 13:47:14.42
>>179
>おとんに「今更右手?プ 今はエネマグラだとか女装オナニーがトレンドだよ」だとか
>ある事無い事吹聴してやれ

どの辺が無い事なんだ?
女装オナニーはトレンド中のトレンドだろ
181呑んべぇさん:2011/05/01(日) 15:40:37.76
それでは、完璧な知識とやらをお持ちの方に聞きたいが

ブランデーで同じアルコール分40%の酒でも、若いVSOPクラスはアルコールの刺激を舌に強く感じるが
より熟成の進んだXO以上のクラスは「まろやか」で刺激が少なく感じる。

これはどういうメカニズム、もしくはどの化学物質の効果なのかご高説を賜りたい。

ちなみにミラクルフルーツという果実を食べると、その後にレモンを齧っても甘く感じるそうだが
たぶん、アルコールの刺激を感じる味覚レセプターのブロックではないかと思うが、
http://kisyoku1.web.infoseek.co.jp/mir.htm

ブランデーについては博識の大家がおられるようだから、簡単な質問だろうな。
182呑んべぇさん:2011/05/01(日) 15:45:39.06
博識も何も未だに美味しい酒は人工合成出来ないから化学もまだまだよのう
183呑んべぇさん:2011/05/01(日) 15:50:18.62
化学で何専攻してるかにもよるから化学科だからハイこうです
って訳にも行かないだろ
よっぽど理解してないと無知の素人に理解させる乗って難しいぞ
ドクター取って企業向けのプレゼン練習とかやってりゃいけそうなもんだが
俺は物理だけど薄膜作るのに有機ちょっとかじる程度だから分からん
184呑んべぇさん:2011/05/01(日) 15:52:49.61
一体、釣りやら煽りだらけのどのレスに大家の存在を認識したんだろうか。
185呑んべぇさん:2011/05/01(日) 15:53:44.38
>>183
水素がどうこうじゃなかったか?
そんな大した理論じゃなかったはず
経年劣化も大いに考えられるしな
ミラクルフルーツはレセプター(笑)とかじゃなくて単に味覚のバンドギャップが影響してるだけじゃないのか?
全部カンだが
186呑んべぇさん:2011/05/01(日) 16:26:54.30
♂”
酒ってどこか女性と通じてると思うんだ若い子は弾けんばかりの刺激を
覚えるけれどいい大人の女性は余裕のあるまろやかさを感じる
それは年齢とかでなくその人がいかに過ごしてきたかじゃないかな
酒も女も男を酔わせ時には狂わせたりするものだよ
それを科学的にとかばけ学的に答えろとか野暮じゃないか
酒も女も楽しくかつ美味しくいただければいいじゃない

君が望む博識の大家でもない俺が言うことでもないけどちょっと感じたから
書き込みしたけど流してくれ。
187呑んべぇさん:2011/05/01(日) 16:39:19.76
ちょっと何言ってるかわかんないですね
188呑んべぇさん:2011/05/01(日) 17:11:45.18
>>185
>>185
>レセプター(笑)

こういう書き込みをされるとはww 生化学・医学・生理学に関する
最小限の知識も持ち合わせていないのが晒されましたなww

一度、レセプター(receptor)で検索してみなされ。 現代生理学の大きな研究テーマ。

たとえば、なぜハッカは清涼感を感じるのか? ひいては、全ての薬はどういうメカニズムで効くのか?
すべてレセプターが関与しているのだが。
189呑んべぇさん:2011/05/01(日) 17:28:51.83
酒に味なんかない
190呑んべぇさん:2011/05/01(日) 17:41:27.99
応用化学科卒だけど、お前らが何を揉めてんのかすらわからん
191呑んべぇさん:2011/05/01(日) 22:34:42.82
自分はスコッチばかり飲んでいましたが、最近ブランデーに興味を持ちました。10k〜30kで個性的な銘柄をおすすめください。
192呑んべぇさん:2011/05/01(日) 22:59:38.50
テセロン lot60
安価な割にはシガーとの相性もいい

フィユー レゼルブ
フィユーは癖はないが、あの独特のフルーティさは個性的かも

ヘネシー パラディ
ちょっと予算から足は出るが一度飲んだほうがいいと思える
コニャックらしい旨さに溢れてる
193呑んべぇさん:2011/05/01(日) 23:01:56.95
あぁ、後
ブージュ プルミエアロマ
予算より安いけど個性は抜群
ノンシロップ、ノンカラメルで古樽熟成
つまり原酒の個性そのままの逸品ながらフルーティ
なかなか面白いよ
194呑んべぇさん:2011/05/01(日) 23:04:50.54
>>191
ヘネシー X.O.
ジャンフィユー レゼルブ・ファミリア
デラマン レゼルブ ド ラ ファミーユ
テセロン LOT53
ダニエル ブージュ ブリュット ド フュー
ダニエルブージュ トレ ヴィーユ
ポールジロー ヘリテッジ
ラニョー・サブラン フロリレージュ
195呑んべぇさん:2011/05/01(日) 23:28:58.55
そのへんって個性的かね?まあ、飲んだことない銘柄もあるけど。
196呑んべぇさん:2011/05/02(月) 00:06:02.06
やっぱり偶には、煽りと言うスパイスを得たお前等の饒舌振りも良いよなw
偶には、ね。

>>180
幾分、作られたトレンドな観もしないでも無いけどな。
催眠オナニーとか、あの辺りか。 唯、気持ち良いのは認める。

>>181とか>>188とか
良く言われるのは、水とアルコールのクラスタ構造の変化に因り、舌のレセプタへの受容具合が変化し、
延いては脳内に於けるニューロンの発火パターンが変化し得る〜 みたいな感じの事だよな。
その、エビデンスとか粗無いレベルの話だけどさ。
まあ、エビデンスが無くとも、何となく、「熟成」とやらによる成分や分子構造の幾許かの変化が、
舌のレセプタへの反応具合に影響を及ぼしそうなのは解らんでもない、と自分は感じられるし、
多分その辺りが要因の一つにはなってるんじゃないかな、と勝手に解釈してる。

後、恐らく、博識の大家なぞこのスレには居ない。

>>190
これ、揉めてんのかね?
結構なヤツラが楽しんではいそうだわ。

>>191
ウイスキー党で1〜3万だしてたのなら、ボトラーズ長熟とか、もう閉鎖したブローラみたいなのとか
飲んでたのかね?
こう、同じ蒸留所でも、瓶詰め時期や瓶詰め業者によって味が違う、とか解る位ウイスキーを
嗜んでるのなら、基本、全てのコニャックに個性は感じられると思う。
唯、それは貴方が得たい回答じゃないだろうし、取り敢えず、皆と同じブージュ奨めとこう。
個性って言うのなら、イル・ド・レXOとかもあるんだが、多分、貴方の望んでいる回答ではないだろうなぁ。
197呑んべぇさん:2011/05/02(月) 00:18:27.50
博識の大家でも解明されていない事を書くのは予想にしか過ぎない
198呑んべぇさん:2011/05/02(月) 04:27:21.88
>>188
だからそんな知識ねーよw
誰と勘違いしてるのか知らんが俺は専攻物理だ
気持ち悪い口調でネチネチと小出しにググっただけの知識出してきてよ
ニートかその辺のおっさんだろ?
ケチつけるのが目的なのが丸見え
199呑んべぇさん:2011/05/02(月) 04:41:23.62
コルドンブルーのコーラ割り飲みたい
昔は普通に飲んでたのに今はビンボーで飲めない
200呑んべぇさん:2011/05/02(月) 08:07:04.87
女装して責められるのが好き
201呑んべぇさん:2011/05/02(月) 08:30:38.13
なんだか根本的に勘違いしてる人が増えましたね。
学校でちゃんと勉強しとかなきゃこうなっちゃうのですね。
202呑んべぇさん:2011/05/02(月) 08:50:45.63
酒に科学と物理を求めてどうすんの?って感じ
医学科出りゃこんな低レベルな研究や話する時間なんかないからな
イグノーベル賞狙いならありかもね
科学の結晶が飲みたいなら無水エタノールが安くていいぞ
貯蔵年数が増えるとまろやかに感じるのはアルコール以外の成分が増えるから
味蕾に触れるアルコール分子数が相対的に減るとかもあるんじゃないか?

辛口甘口についてはボルドリメインだと貯蔵年数が短くて済むからパンチのある辛口になり、
グランシャンパーニュだと長期貯蔵に回されるから角が取れた甘口と評される
と書けばスレ的には高得点なのか?
カミュでもハイグレードのグランシャンパーニュ品だと甘口だよ
だからカミュなら辛口ってのは間違い
VSOPは辛口だと思うけど
203呑んべぇさん:2011/05/02(月) 08:57:15.63
そもそも本場フランスでコニャックは甘口・辛口なんてワンパターンに評されると思ってるのだろうか?
見た目やアロマ・味わいがメインの評価で甘口辛口ってのは見たことないぞ
あんまり甘口辛口って騒いでるのを見ると酒飲みとしてもっと評価するポイントが別にあるんじゃないのと常々思うよ
自信がなければスーパードライ飲んでうーん辛口!って言ってりゃ間違いないよ
スーパードライが辛口なら甘口のビールって何よって気もするけど
ピルスナータイプじゃなくてヴァイツェン系か?
204呑んべぇさん:2011/05/02(月) 09:11:36.05
また馬鹿があらわれたw
205呑んべぇさん:2011/05/02(月) 09:18:06.20
>>203
確かにそうだな。鹿鳴館の時代のジジイかと嘲笑したくなるような舶来信仰のエセ紳士共のたまり場だ。
円高にも関わらず大幅値上げしたメーカーなどクソ食らえだ。
みんなでレミーマルタンを応援しようじゃないか。
206呑んべぇさん:2011/05/02(月) 09:21:07.84
>>203
そうだね
お前はスーパードライ飲んでりゃいいよwwwwwwwww
207呑んべぇさん:2011/05/02(月) 09:34:56.38
水の分子のクラスターというのは存在するが、それが水や酒の味や効能に影響するというのは
少なくとも科学的に証明されていない。 大多数の学者は否定的である。

それをせっせと主張しているのは、浄水器の業者とその御用エセ学者。
「マイナスイオンが健康に良い」と同じレベルの俗説。
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/atom11archive/water/water_cluster.html
208呑んべぇさん:2011/05/02(月) 09:52:36.53
>>202
意味不明なこと書かずに知らないなら知らないって書いとけバカ
>>207
こんだけNMR多様してる人ははじめて見たw
表面化学専攻だったからそんな回りくどいことせんとSEMやらAFMで直接見ればいいのにって考えちゃうよ
209呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:17:03.39
化学の知識は酒を論じるのに役立ちませんよって皮肉ってるのに気づかない
専門馬鹿は同じ理系を修了したものとして読んでいて赤面ものだっての
野暮というか粋じゃないというか
まあ理系って大概こんなもんだけど
専門知識をひけらかして悦に浸るなら化学板行ってくれ
あそこはお前らじゃ手が出ないほどハイレベルな奴がいるから
210呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:23:56.86
>>209
負け惜しみ?www
俺は化学板も常連だけどここで化学の話はしないな〜w
擬似化学好きが常駐してるみたいだし
あっお前だった?www
211呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:26:17.18
ただ、カルヴァドスの若いのを飲むと「ああ、酢酸エチルだ」と感じるな。
212呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:28:24.53
ここで空気読まずに全く関係ない科学の話をする奴がろくな論文書いてると思うか?
213呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:34:34.77
もうね、素でこいつらでんしけんびきょーで酒見てるんですかって思ったわ
酒に関する味覚やら嗅覚を科学で数値化するってのなら応援するから頑張れ
それと酒を評価する科学があるなら是非教えてくれ
勉強しに行くから
あと化学の話は「スレ違い」な
化学板に帰るかロムってくれないかな?
別に酒の知識はどうってことなさそうだし
214呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:36:02.18
>>199
ボルドリってコーラと合うのかね?
コーラ割りは基本ラムで作るから、舌がラムコーク以外
受け付けなくなっちまった。

>>200
金掛からないか?
後、他人が介在すると、思う通りに行かないしなぁ。
まあそれがイイッ、つうのも解るけど。

>>202
イグノーベル賞は酒の研究なんぞじゃ取れんと思うな。
アレはもう一寸、突き抜けたセンスが要るわ。

>貯蔵年数が増えるとまろやかに感じるのはアルコール以外の成分が増えるから
>味蕾に触れるアルコール分子数が相対的に減るとかもあるんじゃないか?

樽からの溶出物に、空気に触れる事での酸化、温度差等に因る重合等の化学変化など、
それ等変化によって「刺激」と感じ得る分子が包み込まれたり何かして、受容され辛くなるかも…
ってのが、やっぱ一つの見解になり得るのかな。
それが本当に精確なのか、だとか、エビデンスのレベルが如何のこうのはあるけれども、
検証何て、資財、人材余力的に出来ないだろうし、これからもずっと、
「〜と言われたりもしますが、精確な所は解っていません」に留まる話何だろうなぁ。
215呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:37:12.39
>>213
お前、マジ病気だろ
負けず嫌いってレベルじゃないぞ
ちょっと一回病院行ったがいい
216呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:39:07.47
追い付かねぇww
まともに追うのは止めにしとこっと。


>>203
ビールは苦口派だわ。
インディア・ペールエールうみゃー。

>>207
クラスタは事「味」に関しては、「ありがとう」レベルだよなぁ。
マイナスイオンとか何だとか、商業ベースに乗せられてる「と言われています」系の
売り文句だからまだしも、論文に関してはソーカルが怒るレベル。

>>209
野暮ったいと良く言われます。
後多分、あんまり化学の話にはなって無いと思う。
酒の化学何て、みんな専門外だろうし。

>>210
俺だ俺。
似非化学とかSFとか大好きです。

>>212
俺俺。

>>213
ブランデーの成分の話とかだから、多分ぎりぎり
「ブランデー総合」の話なんじゃないかな?

とは言え、俺も自分で何してんのか解んなくなって来たわ。
一寸、酒買って来る。
217呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:39:45.45
病気扱いして逃避するほうが同じ理系としてどうかと思うけどな
なんか俺間違ったこと書いてる?
それに俺理系だから具体的な内容が伴わない反証(お前病気等)って鼻で笑うだけだから
科学の話だけして悦に浸る奴等はウザイと思ってるのは俺だけかねえ?
218209:2011/05/02(月) 10:42:02.06
ちげーよ
お前ら学歴ばっかり立派でなーんも頭ないスッカスカ
死ねキチガイども
俺は学歴ない
そのお前らより頭いい
夏はかき氷、冬は焼きそば屋台打ってる
お前らにはできない
特別すごい
サントリー安いがうまい
飲んで寝る
ムカつく
219呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:42:59.73
>>217
キメーwww
220呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:43:07.04
ウォッカなんて、アルコール以外はほとんど含まれていないと思っていたが
試薬のエタノールを50%に希釈して飲んで見ると、
アルコールの刺激が全然違う。(ウォッカのほうがまろやか)

やはり何らかの微量成分が関与しているんだろう。
221209:2011/05/02(月) 10:43:59.41
>>220
水の記憶って知ってるか?
222呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:48:18.83
前スレのスキットル君がチタンがどうたら言い出してからだよな〜
あの性格だしまだ常駐してたりして
209がスキットル君か?
悪いがお前は多分もうダメだぞ
そういう目で見られてるから
わかるな
223呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:48:22.10
以降化学関連のご高説はすべてスルーもしくは自重でお願いします
スレが荒れますので
224呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:49:53.76
というか科学くんが来てからまたスレがおかしくなったよな
225呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:52:52.60
224
科学君=スキットル君=209だろ
文体一緒だし
性格がw
226呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:53:08.85
「水の記憶」 まさにアホバカな主張。 それを否定するための追試を
させられた科学者はお気の毒。

ホメオパシーで少量の「毒」を2倍希釈して、それを60回繰り返すというのと
似ているな。 コップ1杯の水で6×10の25乗の分子。
227呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:59:13.23
いやいや、化学(科学)論争はけっこう面白いな。
スレも稀に見るほど良く伸びているようだし。

少なくとも、リシャールとかテセロンの味がどうたらと自慢げに書き込むよりはな。
228呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:01:03.02
>>226
否定するならちゃんとしろよ
同じ理系としてお前恥ずかしいよ
水の記憶は化学で裏付けられてるし
日本ホメオパシー学会のサイト見てみろ
ソースもいくらでもあるぞ
お前みたいなのを擬似化学って言うんだろうね
229呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:01:51.52
>>227
貧乏人は消えろ
金も稼げないクズが
230呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:05:06.02
>>228は正にキチガイw よくもこれで理系を名乗れるなww
231呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:05:17.62
>>209の好きな物
チタニウムw
ホメオパシーww
安いブランデーwww

232呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:05:44.49
化学じゃ酒の味は表せませんって結論を出しながらも化学の話でスレに粘着するのは頭悪いっしょ?
頭悪いから書いてるんだろうけど
少なくともブランデー総合スレでやる内容じゃないので、
化学スレに酒を分析するスレでも立てて談義してください
心からお願いいたします
233呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:11:49.09
そもそもこいつ本当に理系の人間かね
キテレツ大百科に憧れる高卒の中年ってとこじゃないのか?
>>209
頑張って高い酒飲んでみようよ
化学で理由つけなくても十分美味いから
それと言い分通らないからって荒らすなよ
言い分通らないのはあなたの知験が足りないからだよ
234呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:20:31.73
スペインのブランデーに講釈たれさせていただいたの俺なんだけど…
知識が足りなかったか
単発質問にレス付けてるのも最近はほとんど俺だけになったな
あとの書き込みは酒か化学自慢だけだろう
まあ人間ほとんどそんなもんだし、俺は変わりもんを自覚してるから別にいいや
もう初代スレにいたレベルの飲み手ってここにはいないな
あと高い酒を酒飲めば偉いし経験豊かなのか
モノは試しで30万のコニャック飲んだけど値段ほどうまくなかったし
そういう意味ではいい経験かもしれないな
235呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:22:34.56
科学の話するなって言って科学の話をし続ける…
高い酒の話題は嫌い、リシャールの話したら荒らす…
前スレからバレバレの自演で居座り続ける…

どんだけだよ…
236呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:27:20.91
リシャールは飲みやすくておいしかったよ
アルコール度数の高さを感じさせずぺろっと飲めちゃう
ただもう買わないけど
237呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:28:32.72
「水の記憶」とかホメオパシーを本気に信じているアホがいるというのが
分かったのが今日の収穫だったw

こちらと良い勝負だな。
     ↓
: 酒の代わりに、オウム真理教の甘露水を愛用すれば ...酒の代わりに、
オウム真理教の甘露水を愛用すれば、即あなたの悩みは解消する。
この甘露水とは、わたしがマハー・ニルヴァーナといわれる高次元のエネルギーを用いて
修法したもので、一言でいえば、心を豊かにし、人生を本当の意味で楽しくしてくれる奇跡 ...
238呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:31:00.10
それに俺初代からいるから他の誰かと勘違いしてないか?
スキットルやカルバドスは別人で、話し手も知識不足だし、相手にしてるのも問題ありだからスルー
ちなみに「水の記憶」とか書いてるのはなりすました他人なので勘違いしないで欲しい
というか学識があるなら名前欄とageで気づいて欲しいよな
239呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:35:20.65
水の記憶もホメオパシーも理系の学識持ってる奴への釣りって一発で見抜かないと
釣れた本人は喜んでるだろうな
なんでアホにも分かる詐欺話をこのタイミングで出してくるのかって疑わないと
ここで釣られるようでは社会に出ても使えない理系になっちゃうぞ
240呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:37:03.13
ホメオパシーは本当に効果あるよ
科学が進んでない日本じゃまだ一般的じゃないけど、
アメリカや韓国じゃかなりメジャー
特に科学への関心が高い在米韓国人のコミュニティなんかじゃ通常の治療より優勢される場合が多いぐらい
241呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:39:41.44
>>238
もうコテ付けたら?
皆あなたを必要としてないと思うし、
あなたが出てきたら模倣犯が出るからさ
自覚あるのかないのかわからないけど痛々しいよ
242呑んべぇさん:2011/05/02(月) 11:54:29.71
別に多少は化学スレになってもいいとは思うんだけどね
ただ最近の科学くんはちょっと痛いよ
243呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:03:36.68
何かあれば「スキットル」を連呼する奴も、相当アタマがいかれてるな。

このスレは俺のもので、俺が関心の無いことは書き込むのを許さないと
思ってるキチガイだろう。
244呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:05:42.48
>>226
コップ一杯の水が100molだと…www
さすがスキットル先生www
245呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:05:48.17
>特に科学への関心が高い在米韓国人のコミュニティ

ゲラゲラww
246呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:06:13.64
>>243
まさにブーメランだなw
247呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:11:59.17
スペインブランデーの話したの俺なんだけど…
自演までは笑って許せるけど成り済ましはやめてよ
しかも何だかなぁ、すごい伸び方だけど…
化学君、コテ付けてよ
あぼーん出来るからさ
248呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:12:23.74
大人なんだから書く内容に分別付けて欲しいよな
スレ違いの話題を語るなら我が物顔で書かず遠慮して欲しい
そういう意味では科学くんもスキットルとホメオパシーと同等
249呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:13:50.10
>>247
スペインブランデーの分類について過去スレ読まずに即答してくれ
3分以内
250呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:15:27.08
>>249
またお前か
251呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:17:10.41
ホメオパシー試さずに否定してる奴って何なの?
まず水の記憶を読んで、学会に出て否定してみろよ
学会で癌が治ったって泣きながら報告してる人もいたぐらいだぞ
252呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:18:03.12
スペインブランデー論者にもなりすましが出てるから終わってんな
システム知ってりゃ即答できるっしょ
ホント見栄っぱりだけで中身スカスカになっちゃったねここも
とりあえず新参は偉大な初代スレから読み返してくれ
とにかく凄いから
253呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:19:19.17
>>249
バレたからってそんなに分かりやすくファビョんなよw
何だよ3分以内(キリッってw
前スレ後半で出たばっかだろw
24時間粘着してるのなんてお前ぐらいなんだぞw
254呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:21:01.89
209、もうわかったからPC切って散歩でも行けよ
なんかもうズタボロだぞ
255呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:23:40.54
なんで暴れてる>>209>>249が一番偉そうなんだ?
どっちにしろ痛い奴だなwww
256呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:27:13.90
>>253
だってスペインブランデーの講釈したの俺だから
まあ一般人にゃ即答できない自信があったから書いた
俺みたいな低能にブランデーの知識で負けるのかよ
というかブランデーに関する具体的な論評や批判が全くないのにあきれたわ
思い込みや感傷で論ずる理系くんが滑稽でね
そんなんじゃレポート受け取ってもらえないぞ
以上、批判だけで具体が無い奴等にはデュカスタンファーザーズボトルがオススメな
257呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:27:22.29
ブランデーをしこたま飲むと、翌日のウンコはアセトアルデヒドの芳香がする。

これ豆知識な。
258呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:27:53.27
俺もだけど、こんなにスルー耐性ないやつはじめて見た
一人で荒らして一人で戦ってんのか・・・?
教えて209さん
259呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:28:50.39
>>256
頑張ってググってきたねw
優秀優秀w
260呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:29:52.73
こんなんじゃホメオパシーをバカに出来ないぞお前ら
非科学的だけ、どかと言って具体的に否定してる奴はいないんだからな
具体のない批判ってのはいかに無意味か知ってくれ
261呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:31:06.08
スペインブランデーの知識はググッても出ませんよ
なんでもググりゃ知識が得られると思わないように
262呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:35:16.16
そもそもスペインブランデーの相談じゃなくて、
どこの国だかわからないブランデーがあったから画像で判断して欲しいって依頼だったよな
んでスペインブランデーだよって教えた
263呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:41:59.98
ホメオパシー信者とスペインブランデーと、高い酒を飲んでると自慢するのが生きがいの
3人のキチガイのバトル面白いw 

もっとやってくれ。
264呑んべぇさん:2011/05/02(月) 12:44:00.21
科学くんが抜けてるぞw
265呑んべぇさん:2011/05/02(月) 15:07:24.68
ここの連中はえらそうにしているくせにカマスの話題がちっとも出ないよな。
俺はよ村外れの酒屋で発見したVSOPを清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったぜ。神々しい紫の箱のグランドだ。

一生懸命働く俺に素晴らしい休日がやってきた。お前らも高い酒の空想話を止めてまずは働け。そして俺みたいにいい酒飲むといい。
266呑んべぇさん:2011/05/02(月) 16:24:10.85
カマスよりヘンネッシーの方がうまいと思う。
267呑んべぇさん:2011/05/02(月) 17:44:15.40
スペインブランデーって、うまいのかね?
268呑んべぇさん:2011/05/02(月) 17:47:30.34
オタルドのコンニャクが一番だべ。
269呑んべぇさん:2011/05/02(月) 18:10:30.27
オタードはまだだがレミーマーチンなら飲んだ事があるぜ。
ケンタウロスが箱に浮き彫りになっていて非常に美しく、円やかな味わいを表している。
高い物へ高い物へというバブル志向などもはや終わりだ。みんなで分かち合い乗り切っていきたいものだ。
270呑んべぇさん:2011/05/02(月) 18:26:11.70
スペイン厨さん、本当は文系高卒だろ
271呑んべぇさん:2011/05/02(月) 18:33:27.04
>>267
癖はあるが美味いよ。こんな流れだけど。
272呑んべぇさん:2011/05/02(月) 18:45:45.15
スペインさんは1日中2ch楽しい?
本音を言えば消えて欲しいんだけど
273呑んべぇさん:2011/05/02(月) 19:15:28.01
>>271
そうか。今度試してみるわ。
274呑んべぇさん:2011/05/02(月) 19:37:11.32
スペインwww
275呑んべぇさん:2011/05/02(月) 19:54:22.87
こんだけ荒らしといて、もう大人しくしとけばいいのに
なんでこうも見え見えの…
後、俺も初代スレ(の途中)からいるけど、
それってそんなに自慢になることかね?
そんなことにステータス感じてるなんて恥ずかしいから言わないでくれないかw
276呑んべぇさん:2011/05/02(月) 20:09:16.03
前スレのスキットルといい、今スレのスペインといいスター選手には事欠きませんな
277273:2011/05/02(月) 20:11:11.48
俺はその人じゃないよ。この流れが自演じゃないとするなら明らかな荒らしや
煽りに反応しすぎ。酒板全体が少し荒れてるから同一人物かもな。
まあ、個人的に267はそんな素振りには見えなかった。
278呑んべぇさん:2011/05/02(月) 20:13:11.94
訂正273→271
279呑んべぇさん:2011/05/02(月) 20:20:18.97
そりゃこんだけ自演してたら間違えるわなwww
280呑んべぇさん:2011/05/02(月) 20:24:56.50
>俺はその人じゃないよ。この流れが自演じゃないとするなら明らかな荒らしや
>煽りに反応しすぎ。

えっ…
お前だろJK…
お前マジもう黙れよ…
お前の自演かなんて興味ないけど、
お前来るとあれるからしばらく静かに出来ないの?
281呑んべぇさん:2011/05/02(月) 20:32:09.59
こんだけ荒らしといてノコノコ出てくるってことはこいつが犯人だろ
普通なら自粛するとこ
まああれだちょっと王様になりたかっただけだろ>スペイン
282呑んべぇさん:2011/05/02(月) 20:38:41.00
>>281
出てきたら荒れるってガキでもわかるのにな
この人なんか病気なんだろ
前からこいつ嫌いだったからどうでもいいけどwww
もっとやれwww
283呑んべぇさん:2011/05/02(月) 21:17:15.61
もう何がなんだかわからないけど
化学君=スペイン≠スキットル?
昔からスペインやたら理系強調してるし
まあ長年苦しめられたこのスレの癌がわかってよかったんじゃない?
こんな二面性ある奴とはな〜
284呑んべぇさん:2011/05/02(月) 21:22:09.31
スキットルを連呼している自称「古参」とスペインの両方とも
粘着型のキチガイだろうな。
285呑んべぇさん:2011/05/02(月) 21:22:55.01
つーかどうでもいいわ。
誰かダニエルブージュ80年もの飲んだ奴いねーか。味おしえろ。
うまいなら買う。お前らにも飲ませてやる。
286呑んべぇさん:2011/05/02(月) 21:25:00.37
スペインまた火消しか?
287呑んべぇさん:2011/05/02(月) 21:30:19.03
この際、誰が悪いかはっきりさせよう
今までずっと荒らしてた奴
延々と科学と原発の話してたバカ、
スペインブランデーがどうこう言ってた自演独裁者
とりあえずお前等が有害だってのはもうわかってんだ
二度と来るな
288呑んべぇさん:2011/05/02(月) 21:35:14.46
>>287
お前も立派なクズだな。

>二度と来るな

まるでこのスレがお前の所有物だと思ってるwww
289呑んべぇさん:2011/05/02(月) 21:38:03.79
でも正直もうこの二人には来て欲しくなくね?
有益な話の割合が少なすぎるよ
290呑んべぇさん:2011/05/02(月) 21:41:41.19
こいつらはアスペルガーって奴じゃないか?
何となくだけどw
やたら進んでるし裁判みたいになっててワロタwww
そして、やっと追い付いたw
291呑んべぇさん:2011/05/02(月) 22:42:56.59
めちゃくちゃだな
これがお前の望みか?
292呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:02:16.49
叩いてる方もまともな話が一つもないところがレベル低いな
火病とか在日か?
293呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:23:16.51
>>283
化学君(人格1)をやっつけるかっこいいスペインさん(人格2)として尊敬されたかったとか?
斜め上すぎてちっともわからんwww
ホメオパシーの話して自分で否定してる辺りの文体が混じりまくっててイミフwww
素晴らしい逸材だろ?
出てけとか言うなよ勿体ないwww
294呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:27:54.16
荒らしに反応する奴も荒らしとは良く言ったものだな
295呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:37:26.06
実際に荒らしだろ。ID表示できたら面白いことになってるだろう。
296呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:40:39.78
まったく
ID出るようになんねえかな…
297呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:44:27.63
でもこんだけ醜態晒したら奴もしばらく大人しいだろ
よかったんじゃない
明日からまた普通に話そうよ
298呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:56:19.99
次からテンプレも全削除だな
作成者俺だから
299呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:05:06.44
さっそくファビョったスペインお出ましか?
反省の色無し
300呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:12:04.42
どんだけ勘違い野郎なんだ?
お前が考えたテンプレって?w
スレ住人の好意で採用してやってるんだろがw
まあお前いなくてもテンプレぐらい俺が貼ってやるよwww
著作権とかないからなw
301呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:18:41.62
荒らしは相手にするなよ。
302呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:18:50.16
ここの荒らしも、シングルモルトスレでトンスルトンスル書き込んでる
キチガイ朝鮮人と同類だなw
それとも民主党に雇われた1レス数百円のバイト君か?
民主党の名前は忘れたけど女の議員が、民主党には上記の条件で世論誘導する工作員が居るって白状してたからなー
ったく北朝鮮かよw

いずれにしても、あんまり下らない事を書き込み続けるなら通報せざるを得ないな。
303呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:19:39.00
低能の好意なんぞいりませんので
まあありがたく使ってやってくださいな
304呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:20:56.93
このタイミングで逆ギレってすげーなw
305呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:24:44.66
>>302
雇うメリット無さすぎだろw
ただの頭壊れちゃった人だから気にするな
306呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:24:48.47
次からテンプレ消してくれるだろって期待してるから
古参きどってる奴が書いたテンプレを冒頭に載せるのは嫌だろ?
307呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:26:24.45
ちょっと何言ってるかわからないですね
308呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:29:17.99
ここは何でも鑑定団じゃねえんだよってくらいレベルの低い質問が頻発して
仕方なく作ったもんだからな上のテンプレは
値段よりも中身に興味を持てって皮肉が入ってんだよアレ
309呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:31:49.82
このスレ面白過ぎるだろwww
参加したいが、今更成り済ますのも面倒臭いな。
酒買いに行って、その儘遊びに行くんじゃなかったぜ。

しかし、釣りとレス乞食さんに態々レスをして上げてる方々は、割と優しいんだな。
GW様々って事なのかね。
310呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:32:03.39
スペインもう粘着すんなよ
はっきり言ってお前も荒らし
反応すんなよ馬鹿だなー
それともこんなやり取りも含めて俺以外自演なの?
最後にはスペインがヒーローになる筋書き?
いい加減にしろ
311呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:34:51.30
曾て一日でここまで評価を下げた男が居ただろうか?
今まで築き上げてきた膨大な自演、そして称賛
これが一日にして砂上の楼閣と化したのである
312呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:42:26.81
スペイン君、マジで朝から晩まで粘着し続けた根性は大したもんだ
その情熱を何か他のもんに向けなさいwww
313呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:54:26.65
ウィスキーをストレートで飲むけどブランデーを飲んだことがないのです。
先輩、助言をください。
314呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:55:25.24
テセロンlot53からはじめてみろ
315呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:55:58.15
↓スペインがかっこよくスペインブランデーをお奨めしますwww
316呑んべぇさん:2011/05/03(火) 01:10:16.30
>>313
予算にもよるが、味はウイスキー以上に値段に比例するから
初心者ほど高いものを飲むといい。
やはりバランスのよいレミーかカミュだな。
コルドンブルーは薦めない。
317呑んべぇさん:2011/05/03(火) 01:18:48.78
スペイン…
もういいよ痛々しい(>_<)
318呑んべぇさん:2011/05/03(火) 01:24:10.96
>>313
まずは、大手メーカーのコニャックを購入し味わってみてください。
ヘネシー、レミーマルタン、マーテル、クルボアジェ、カミュなどは
入手しやすいです。

安価なVSから高価なグレード物もありますので、予算に合わせて選択を。
319呑んべぇさん:2011/05/03(火) 01:26:48.50
卑屈すぎだろwww
320呑んべぇさん:2011/05/03(火) 01:36:55.50
自演し続けることでしか自我を保てないんだな…
もう好きにやらせてやろうぜ
321呑んべぇさん:2011/05/03(火) 01:55:58.03
♂″
スペインブランデーの話し俺は素直に参考になった
もっと聞きたかったが残念
久しぶりにスペイン好きの知人の店に出かけてみるかサクラの季節は過ぎたけどね
こんなのもあった
http://blog.m.livedoor.jp/airone0219/c?guid=ON&id=50434217
322呑んべぇさん:2011/05/03(火) 06:06:52.70
ここ30くらいのレスで「自作自演だ」と書きまくっている奴ってアホだな。
IDの出ない板で、そう決め付けても水掛け論になるだけ。

実際にどこの板でも、自分の気に入らないレスが続くと「自作自演」と決め付ける
キチガイが必ずいる。

IDの出る板で、IDを変えるのに失敗したとか、極めて特徴のある文体なら
断定してもおかしくは無いが。
323呑んべぇさん:2011/05/03(火) 07:01:23.56
まあスペインが怪しいのは事実だろ
324呑んべぇさん:2011/05/03(火) 09:32:46.21
スペインと楽しく語り合うスレでも立てて分けたらいい
俺含めもうこいつらにうんざりしてる奴は多いと思う
何より自分は悪くないって体でぬけぬけと出てくる根性が気にくわん
325呑んべぇさん:2011/05/03(火) 09:48:59.72
わかったからいいかげんブランデーの話をしようぜ?
荒らしを相手にする奴も全員荒らしかつスレには不要
スレを汚していることを自覚して欲しい
326呑んべぇさん:2011/05/03(火) 09:51:16.50
スペインもうざいが相手にする奴も同レベル
それがわからないほどガキばっかなのかここは?
相手にした奴も二度と書きこまなくていいからrom専に徹しろよ
327呑んべぇさん:2011/05/03(火) 09:52:09.97
スペインを相手にしてる奴が一番ウザイわ。
ここに何しに来てるの?
328呑んべぇさん:2011/05/03(火) 09:53:23.94
うざいから叩きましょーw
ってブランデーの話かそれ
まだスペインの方がブランデーの話ししてるわ
329呑んべぇさん:2011/05/03(火) 09:58:38.30
ブランデーに関係ない話をする奴は全員荒らし
330呑んべぇさん:2011/05/03(火) 10:24:26.00
>>328
スペイン乙
きみはわかりやすいなー
331呑んべぇさん:2011/05/03(火) 10:25:29.11
貧乏なスペインが飲めないリシャールの話すればよくね?
俺も飲んだことないけどw
332呑んべぇさん:2011/05/03(火) 10:50:55.60
こんだけアンチ呼び寄せといて全く自重しないのは感心せんなぁ
毎回顔赤くして逆ギレしてっからお前は叩かれてんだろ
リアルで事件おこすなよキチガイwww
333呑んべぇさん:2011/05/03(火) 11:01:21.67
>>327
vipからきますた
ってノリじゃね?
こんだけの逸材ならありうる
334呑んべぇさん:2011/05/03(火) 11:29:20.72
この粘着ぶりは偏執狂的だな
335呑んべぇさん:2011/05/03(火) 11:38:08.10
もうスペインはコテつけてあぼーん
それでもスペインに絡む奴も荒らしってことでよくないか?
いやむしろ荒らし同士の喧嘩なんてそれこそvipでやれって話なんだけどさ
336呑んべぇさん:2011/05/03(火) 11:50:54.15
提案なんだが
スペインのブランデーってスレ立てたらどうかな?
思う存分そっちでやってもらったらいいじゃん?
337呑んべぇさん:2011/05/03(火) 11:51:08.40
暖かくなってくると、冷蔵庫で冷やして飲むコニャックが美味しい
暑くなったら、冷凍庫で冷やして飲む予定
338呑んべぇさん:2011/05/03(火) 12:07:58.41
>>336
賛成
ID出なきゃ何やってもいいと思ってる独裁者気取りみたいだし
もう分けるのが得策だろう
339呑んべぇさん:2011/05/03(火) 12:15:49.29
今までのスレを良く見てない奴、荒らしかなんか知らんけど。ブランデースレで
スペインのブランデーが話題になったことなんて3,4回しか無ねえよ。
340呑んべぇさん:2011/05/03(火) 12:18:36.52
>>339
スペイン君の人格の問題だから
341呑んべぇさん:2011/05/03(火) 12:24:07.77
>>339
隔離スレが必要って話だろ
ちゃんとオブラートに包んだ言い方しないとまた荒らされるぞ
342呑んべぇさん:2011/05/03(火) 12:27:46.12
ID出せばいいだけの話だな。
343呑んべぇさん:2011/05/03(火) 12:28:17.71
荒らすぞの間違いじゃないの?
344呑んべぇさん:2011/05/03(火) 12:31:16.44
こんだけスルー耐性なければどっちも荒らし
本当に他所でやってくれ
345呑んべぇさん:2011/05/03(火) 12:46:39.97
普通に考えてこんなに精力的に粘着し続ける奴が何人もいるとは思えないんだけど…
本当に全部一人でやってんじゃないの?
動機がわかんないけど(笑
346呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:17:48.72
発言数だけならアンチも荒らし認定されるべきだな
アンチも悪って自覚がないんだろ
347呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:19:30.77
まあこんな騒動が起きてる板は程度が知れるわけで
そりゃまともな酒飲みは来ないよ
「類は友を呼ぶ」世界だからなwww
348呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:20:43.35
化学くんもアンチ側で粘着してるからどうしようもねえ
349呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:29:01.31
むしろ化学君=スペインだったんだなと納得してる
350呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:38:58.67
スペインくんですが科学くんは別人でございます
>>202>>203>>209>>213>>217>>232>>234>>236>>238が俺ね
噛み付いてるのは俺がコケにした科学くんだな
安価引いた文が筋通ってないと思うなら是非指摘して欲しい
科学くんがヒステリー起こしてるから談義になってないわ
351呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:46:11.87
最近化学くんの講釈無くなったでしょ?
アンチ活動に回ったからね
んなことやってる暇があったらM論なりD論がんばれよ
化学くん=スキットルじゃない?
俺は酒を化学で語るなんて野暮な真似しないから
352呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:49:27.12
へぇ〜
今さら何言ってもな…w
ずいぶん書き込み少ないようだけど
353呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:50:26.32
いちいちムキになるから面白がって弄られるんじゃ
しばらく黙っとけよ低能
354呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:55:32.39
要約すると
・俺は荒らしでもキチガイでもない
・化学君がいなくなったのは俺のお陰だ
・俺は初代スレからいる古参だお前ら半年ROMれ
・俺に反論するなムキになっちゃうから

・テンプレ考えたの俺だからこのスレは俺のもんだ、勝手にテンプレ使うなムキー
ってことだな
こりゃあかんわ
355呑んべぇさん:2011/05/03(火) 13:58:45.35
>>350
スキットルもこんな登場の仕方してたな
まあ同一人物か同族嫌悪ってやつだろ
どっちにしろ不要
スルーできない馬鹿はネットすんな
356呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:00:49.20
で俺の書き込みに内容のない感情的な反論しかしてないのが残念
もっと理系っぽく反論してくれりゃいいのにな
アンチの話に内容が伴ってないのはレス直近読んでくれりゃわかる
化学談義を否定されてギャーギャー騒がれてもなあ
ブランデースレだしって感じ
357呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:02:37.87
責任転嫁しか出来ないラリパッパは死ねばいいよ
どうも最近のガキは自分の非を認めないから困る
ってこいつおっさんかw
おれもおっさんだけどw
ちなみに俺はスペインアンチじゃないからな
間違って噛みつくなよwww
358呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:04:01.25
こいつは何と戦ってるんだ?
心理学者とかいたら解説してくれ
359呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:04:41.98
>>202に噛み付いた>>208が本物だろうな
これが化学くん
360呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:09:15.78
実はスキットル事件はよくわかってないんだよね
スキットルでブランデーを飲むのは馬鹿って話なのか?
それなら反対で、酒の飲み方は人それぞれ自由であるべきってのが俺のスタイルだな
スキットルじゃ飲まないけど
361呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:09:29.48
図星だろ図星なんだろ
悔しいんだろ悔しいんだろ
362呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:10:58.62
さっさと敗北宣言しろよ
どうみてめスペインくんはまともだろ
ブランデーの知識もないやつは引っ込んでろ
363呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:13:51.05
お前らが何言ったところでスペインを論破するのは無理だろ
いかにも中途半端な理系の匂いがするねえ
こいつらまともな論文書けるんだろうか?
364呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:18:02.26
ここは黙って見守るターンだよな
365呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:20:52.46
変に俺を援護すんのもやめてほしいね
写真であげられた素性のわからないブランデーについて産地と等級・分類について書いただけ
別に俺オリジナルの知識ってわけじゃないし、たまたま知ってただけだから
あとスペインブランデーを程度の低いブランデーと思っていると赤っ恥かくぞ
366呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:25:17.95
何を勘違いしてるのか知らんがアンチと違って
スペインさんは自演なんかしないよ
知識もあるし非常にまともな人だと思う
低能すぎるお前らに変わってこのスレで正しい知識を広めてる良識の持ち主だし
このスレはスペインさんを中心に回ってると言っても過言じゃない
まともな論文も書けないアンチが出ていけば住む話だし
ブランデーの話できないお前らと違って知識もある
誰も飲んだこともないリシャールの話なんかしてもしょうがない
化学の話も不要
不要なのはスペインさんに粘着してるアンチただ1人だけ
367呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:26:25.70
擁護するわけじゃないが
スペインさんはこのスレに必要だと思う
アンチは邪魔なんだよね
368呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:36:54.74
ついに壊れちゃったの?
369呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:42:49.79
ここまで俺の自演www
370呑んべぇさん:2011/05/03(火) 14:53:33.60
真スルー 何もレスせず本当にスルーする。■簡単なようで一番難しい■  
初級)呼びかけスルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。初心者にありがちww  
初級)失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。  
初級)疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。  
中級)予告スルー レスしないと予告してから真スルーする。  
上級)思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。  
達観)完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。  
特殊)雑談スルー 質疑だけして雑談はスルーする。ゲーム板系  
特殊)質問スルー その逆。質問をスルーして雑談を続ける。ゲーム板系  
入門)3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。  
見習)4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。  
馬鹿)激突スルー スレの話題がスルーの話に移行。泥沼状態。  

371呑んべぇさん:2011/05/03(火) 17:47:17.49
>スキットルでブランデーを飲むのは馬鹿って話なのか?

私は内科医だが、昔ある病院に勤務していたとき、
夕方の勤務時間外になると、先輩の外科医が患者から謝礼としてもらったルイ13世を
湯呑みにいれてガブガブ飲んでいた。 おすそ分けにもあずかったが。
(たぶん値打ちは知らないだろう)
372呑んべぇさん:2011/05/03(火) 18:21:44.49
そして車で帰るのだ
373呑んべぇさん:2011/05/03(火) 18:42:55.03
俺も参戦しようかと思ったけどこりゃ触らないほうが良さそうだな
374呑んべぇさん:2011/05/03(火) 19:23:03.43
書き込み時間空けるとかもうちょい考えられなかったのかと小一時間問い詰(ry
375呑んべぇさん:2011/05/03(火) 20:33:35.91
荒れてますな
自重出来ない病気の人を煽ったらこうなるわ
うーん・・・
好きなスレだったのに・・・
376呑んべぇさん:2011/05/03(火) 21:32:36.29
コニャックの蔵元を訪問してみたいんですが財力も語学力もとぼしいんで実行できません。
80年代のヘネシー取材記事で、非常に小さな樽一つの1815年産が最古の熟成中オードヴィーと紹介されてました。
木樽熟成約170年だったわけですが、90年代の取材になったら最古の樽は普通の大きさの1878年産になりました。
最古のボンボンヌ(ダムジャンヌ)はずっと1800年産でしたが。
1815年産はボンボンヌに移されたのか特別なブレンドに使われたのか。
コニャック蔵元訪問体験者の情報が聞きたいところです。
377秋吉凉香3ookio:2011/05/03(火) 21:59:56.86
古酒には確かにロマンがあるね。
しかし、今も酒造りはマジメに行われている。
今の酒を楽しむことも必要だ。
378秋吉凉香3p3ookio:2011/05/03(火) 22:00:39.97
せっかくのブランデースレだ。
ブランデーの話をしよう。
379秋吉凉香:2011/05/03(火) 22:01:42.32
トリップ入れようとしたら失敗したぞ。
陰謀だ。
380秋吉凉香 ◆wF9qRJT4nw :2011/05/03(火) 22:13:03.03
コニャックはシングルモルトと違って、バランスの良さが旨さに直結する。
必ずしもヴィンテージは重要ではない。
現在生産されているものでも十分うまい。
381秋吉凉香 ◆wF9qRJT4nw :2011/05/03(火) 22:15:59.16
遙か昔からこのスレを愛用している者として
最近の荒れぶりは見かねるのでコテつけた。
バカは相手にするな。荒らしに乗っ取られるな。
382呑んべぇさん:2011/05/03(火) 22:29:53.61
>>350とか>>377とか
この燃料投下のタイミングを心得た遣り口は、間違いなくフィッシャーマン。
ばっちゃが風呂屋を経営していた俺だからこそ解る。

つか、こんな投稿をされている時点で、

「お前等釣られ易過ぎワロタwwww」

とか言われている様なモンだよな。
まあ、見ている分には面白いから、一向に構わんと思うけど。

取り敢えず自分は、大量にあるデラマンのぺるドラ消化して来るわ。
383秋吉凉香 ◆wF9qRJT4nw :2011/05/03(火) 22:42:16.48
デラマン ペール&ドライ。
6000円前後。うちのバーでは一杯1200円。
やたら甘ったるいよな。まあ別にいいけどな。
とやかく言ってないで、そのデラマンのテイスティングメモでも書き込めや。
384呑んべぇさん:2011/05/03(火) 22:46:36.99
こいつがスペイン?
とりあえずこいつもあぼーんしたが良さそうだな
385呑んべぇさん:2011/05/03(火) 22:50:12.57
レス乞食とかして遊びたいのは山々何だが、もう遊び疲れて眠いんだよな。
ぺるドラはペールでドライだわ。
網掛けのじゃなかったら飲んでない。

>>384
取り敢えず、そうしてやってくれ。
で、時偶に、

「>>xxxが見えない」

とか書いてやれば、釣り氏として満足だと思うわ。
386呑んべぇさん:2011/05/03(火) 22:52:24.69
>>384
もうやめとけって
そういう書き込みには「スペインさんとは別人です」ってお約束だから
荒らしに構うなよ
あっ俺もかw
387呑んべぇさん:2011/05/03(火) 22:54:12.43
もう遊び疲れて眠いんだよな。×
一日中2ch粘着してて眠い。○
だろwww
388秋吉凉香:2011/05/03(火) 22:56:50.55
クソ野郎が。
スペインだの何だの誰が誰だかわかんねーからコテったんだろうが。
とやかく言うならお前らもコテれや。ほんとにクズばっかだな。
なめてあげないよ。ぼくたち。
389呑んべぇさん:2011/05/03(火) 22:58:42.56
また新しい人格か?
糞コテはあぼーんできるからいいけどね
さいなら
390呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:03:19.53
>>376
メールで聞けば教えてくれる可能性はあるんじゃないの?
391秋吉凉香:2011/05/03(火) 23:05:46.50
勝手にしろ。
女神板と創文板でこの名前検索してみろ。
新参じゃないのよ〜ん。
仲良くやろうよ。
392呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:06:28.56
スペインに糞コテに最近どうなってんだ?
意味がわからん…
393呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:07:16.88
化学が華麗に逃げ切ったな
上手くやったもんだ
394秋吉凉香:2011/05/03(火) 23:09:34.35
わたしは逃げない。
コテらないお前らのが逃げてる。
このスレはこのまま荒らしに占拠させない。
395呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:17:21.74
どうみてもお前が荒ら(ry
396呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:23:01.76
化学≠スペイン?
だとしたらホメオパシーとか言ってたのはスペインで否定してたのが化学?
逆?
やっぱ同一人物?
もう何がなんだかwww
397呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:24:44.68
390様、ありがたいご意見ですが、語学力にくわえメール力?もとぼしい無精者なのでそこまで実行する気力がわきません。
メールといえば電子メールのことになった昨今に納得いかない世代でして。
そういうことを語学力にたけた愛好家に代わりにやっていただけたらなあ、と。
398呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:31:19.67
>>396
馬鹿だな
どう見ても化学君の正体がスペインだろ
399呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:41:46.76
>>397
甘えんな
400秋吉凉香:2011/05/03(火) 23:57:00.95
アルコールで脳みそ縮んだか。
また、見つけた。
何を?
バカを。
夕日と交わるバカを。
401呑んべぇさん:2011/05/04(水) 00:33:24.60
こいつ何様だよ?
もうまともな人はこないだろうよ
満足か?
スペイン死んでくれ
このスレ好きだったのにさ
あーあ
402秋吉凉香:2011/05/04(水) 00:38:03.69
>>401
おい、それなら一緒に荒らしを排除しようじゃないか。
ブランデーの話しようよ。つまんないよこんなやりとりは。
403呑んべぇさん:2011/05/04(水) 01:01:22.03
>>402
お前スペインだろ!?www
404呑んべぇさん:2011/05/04(水) 01:05:19.68
お前らは何を飲んで下らない煽り合いしてるんだ?
405呑んべぇさん:2011/05/04(水) 01:12:59.04
パート19まできたスレがわずか2日で壊滅ってすげーなww
すごいよスペインさんww
こいつが(多分)リアルに知ってる人じゃなくてよかったww
406呑んべぇさん:2011/05/04(水) 01:16:26.92
オタールのVSOPって値上がり、かつ、品薄ぎみですか?
407呑んべぇさん:2011/05/04(水) 01:22:12.69
>>406
テンプレ読め低能
408呑んべぇさん:2011/05/04(水) 01:35:12.08
俺がオリジナルスキットル君ですが今スレは酷すぎると思う もうやめなされw
俺が消えます宣言してからもチタンとか受容体言い続けたのが化学さんだと思うわ
 
デュカイランシオはあんまり好きになれなかった 古酒らしさは出てるが葡萄由来感少な過ぎ
富裕層ではない俺はポールボー・オルダージュとフィユー1983で暫くやることにします
みんな俺の偽者に釣られないでね 無駄にスレを消費するなって事 いい歳こいたオッサンが情けね−ぞ
409呑んべぇさん:2011/05/04(水) 01:43:44.18
やっぱスペイン=スキットル=化学君だろ
まんま一緒やん
410呑んべぇさん:2011/05/04(水) 01:55:43.22
いやいやスキットルvsスペインの二大キチガイ対決だろ
411呑んべぇさん:2011/05/04(水) 02:00:23.23
>>407
あおりにマジレスですが、読んでも、答えはありませんでした。

近所の酒屋でオタールが品切れなんよ。
412呑んべぇさん:2011/05/04(水) 02:08:19.57
>>411
だったら10年ROMってろ
413呑んべぇさん:2011/05/04(水) 02:14:11.38
このスレってスペインとスキットルと化学君と俺しかいないのか?
なんか怖くなってきた
414呑んべぇさん:2011/05/04(水) 03:32:16.05
>413
俺もいるわよ
415呑んべぇさん:2011/05/04(水) 04:11:04.69
いやー久々に病気な奴見たわwwwwwwwww
1人何役やってんの?wwwwwwwww
スペインって奴、3分以内に答えろよwwwwwwwww
416呑んべぇさん:2011/05/04(水) 08:10:16.60
今日は全員スルーだぞ
417呑んべぇさん:2011/05/04(水) 09:12:26.45
一番のガンは古参を気取って、スキットルとかスペインを罵る粘着のキ○○イだろ。

そいつを「古参クン」と命名しよう。
418呑んべぇさん:2011/05/04(水) 09:53:27.67
みんないなくなればいい
そしたら俺が独裁者として君臨できるから
419呑んべぇさん:2011/05/04(水) 10:33:07.43
このスペインってのは何がそんなに悔しかったんだ?
全部読んでもさっぱりわからん
俺も悔しかったら粘着するタイプだけどさw
これはないわwww
420呑んべぇさん:2011/05/04(水) 11:29:40.59
>>208だな真っ先に噛み付いてるのは
コイツが発端
しかも化学臭
421呑んべぇさん:2011/05/04(水) 11:31:02.60
でもスペインのお陰で化学が黙ったから一石二鳥じゃね?
もう化学も黙るだろw
422呑んべぇさん:2011/05/04(水) 11:35:16.41
煽った奴と煽られた奴。煽られた方はアホなだけ。煽ったほうは
悪意があるに決まってる。
423呑んべぇさん:2011/05/04(水) 11:43:13.65
>>420>>421
スペイン人乙と何回言えば…
お前はわかりやすい子だなぁ
424呑んべぇさん:2011/05/04(水) 11:50:12.64
友人同士でしゃべっている時でも、自分が話の中心でいないと気が済まない奴っているな。

たとえば、そいつが野球は好きだがサッカーは興味がないと
Jリーグの話を始めただけで顔を真っ赤にして怒り狂う。
425呑んべぇさん:2011/05/04(水) 11:53:32.58
流石にコニャックスレで化学はないだろ
426呑んべぇさん:2011/05/04(水) 11:54:04.46
いるいるwww
うちの会社にもスペインみたいな奴いるよ
ちょっとうまくいかないと全てぶち壊そうとする病気の奴
うちの会社、5年で主任、10年で課長って今時珍しいぐらいの
年功序列な会社なのになんとそいつ20年平社員w
しかも誰も部下にしたくないから部長直属の平で日々「重要な仕事」を頑張ってるwww
今はこんなんでも安易に首切れないんだよなー
427呑んべぇさん:2011/05/04(水) 11:54:28.52
化学くんも相当必死だなw
428呑んべぇさん:2011/05/04(水) 11:56:32.58
アンチスペイン=化学くん=>>208
429呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:01:42.16
.>>407>>412
こんなレスが付くようになったのも最近
自分が気に入らない奴はバカ・低能って書いてるのも化学くんっぽいな
こいつも相当病気だろ
430呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:03:23.86
お前らせっかくのGWに2ch漬で見えない敵と戦うスペインさんのリアルもちょっとは心配してあげて
431呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:06:25.52
以降延々とスペインVS化学くんをお楽しみください
432呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:07:06.63
化学くんもわかりやすい人だなwww
433呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:08:13.51
>>429
「テンプレ読め」とか「10年ROMれ」は、どう見ても古参くんだろ。
434呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:12:37.45
工作乙
>>208みたいな人間だろどう見ても
435呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:13:31.96
化学くん身を隠して大暴れwww
436呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:14:21.25
今日はスペインさん活発ですな
437呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:18:49.97
スペインVSケミストリーも白熱してまいりましたwww
438呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:20:52.05
お前らもうここにスペインさんはいないぞ
今いるのは偽物
次スレ立てる時にわかると思うけど
いつもスレ立てしてくれてたのはスペインさん
まず次スレが立たないだろうし、テンプレも貼られないはず
お前らやり過ぎたな偉大な人を失った
439呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:23:57.92
>>438
スペインさんぱねえっすwww
440呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:30:06.08
いやいくらなんでも5秒で矛盾に気づくような書き込みしないだろw
いや、やっぱスペインならやりかねないかwww
>426俺も小さい会社やってる人間だけどうちなら1ヶ月でクビだな
441呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:34:07.27
スペインにしかわかりえないことを書き込む他人?
ファンタスティック♪
442呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:34:14.43
>>440
age君今日もお疲れ様ですwww
443呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:36:18.03
うちの会社じゃ通用しません(キリッ
経営困難で首吊るなよwww
444呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:44:58.94
スペイン脳だな
445呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:51:14.11
俺はねこういう騒ぎでもなんでもいいから
きっかけとして色んなブランデー飲んで欲しいだけなのよ
常識に捕われずスペインやドイツのブランデー、アルメニアも飲んでみな、美味いから
そういう事が目的でこんなくだらないやり取りに参加してるわけだ
普通なら化学君なんて相手にしないよ
まあみんなもうわかってるとは思いたい
>>438は別人な
446呑んべぇさん:2011/05/04(水) 12:54:50.44
(^_^;)
447呑んべぇさん:2011/05/04(水) 13:10:16.01
>>445=スペインのありがたいお言葉を聞け!
448呑んべぇさん:2011/05/04(水) 13:42:24.20
>>445
ドイツのブランデーというと、どういう感じ?
449呑んべぇさん:2011/05/04(水) 13:45:04.78
スペインさんwww
450呑んべぇさん:2011/05/04(水) 13:59:09.79
>>448
俺はアホインさんじゃないけど
ドイツ旅行でいくつかの銘柄飲んだ印象じゃ甘口でボディはコニャックなんかに比べると弱いのが多いな
香りに特徴があっていわゆる若いランシオが豊富
樽熟成なんだろうけど新樽なんだろね
古いリムーザンオークで寝かしたグランシャンパーニュ好きとかには向いてないと思う
結構高いのも飲んでみたけどやはり若い印象は否めなかったから、
意図的にやってんだろうな
451呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:06:22.88
アホインワロタwww
452呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:09:51.04
>>450
スペインさんのありがたい能書きキタ━(゚∀゚)━!
453呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:10:32.13
ブランデーの能書きを上から目線で垂れるのがスペインな
454呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:10:44.65
>>450
有難う。飲んだ限りでは大したことはなかった感じか。

質問しにくかったり、答えにく雰囲気が醸成されるのが一番まずいよね。
まあ、それが荒らしの目的なんだろうけどな。
455呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:11:13.47
ドイツくんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ウゼエwww
456呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:11:54.73
化学はいい加減消えろよ
457呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:17:30.39
結構高いのも飲んでみたけど(キリッ
それドイツのなんて銘柄よwww
銘柄じゃなく値段で語るのが痛くて見てらんない
ドイツ語だから読めないのかwww
458呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:19:15.14
だから俺はアホインじゃないって
スペインだかスカトロだかフセインだか知らんけどw
あんなのと一緒にしないでくれw
しかしこんだけ煽り耐性ないやつがなんで2chやってんのか理解に苦しむな
459呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:20:55.98
他人がブランデーの質問に答えると顔真っ赤にして荒らすのがスペインだろ?
460呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:23:38.73
>>457
わかりやすいスペイン脳だな
旅行で飲んだだけだから銘柄なんて覚えてないよ
いや…覚えるつもりはあったがさすがに2年前のことだし忘れたわ
所詮個人のテイスティングノートだからいちいち突っかかんなよw
461呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:23:58.95
ドイツは世界でも有数のブランデー産出国だぞ?
木苺・あんず・さくらんぼ・洋なしなど原料に幅があってレベル高いよ
>>450が何を飲んで語ってるのかすげえ気になる
462呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:26:25.80
これスペインに叩かれた化学くんがスペインのふりをして荒らしてるんじゃないか?
463呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:27:38.21
スペインは割と長文書くからな
化学は短文煽りがメイン
464呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:27:57.64
>>461
一応コニャック好きだからブドウで選んだ
ビール目当ての旅行だけどね
写真探したらあったけどボトルがちゃんと映ってるのないな…
ビールはしっかり撮ってるんだけどw
ビールは工場まで行くツアーだったんよね
まあ自分なりに調べてみるからちょっと待ってて
465呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:29:17.51
>>463
スペインも短文多いと思うんだぜ
そういうのは他人のフリしてると思うけど
ID出せばいいのにな
466呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:30:59.73
いや〜 実に面白いwww 
『ブランデー以外のことを書き込むのは荒らしだ』と言ってる奴が
まっ先に○△叩きに狂奔している。

このスレは、アホのすくつだな。
467呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:31:17.64
化学は完璧煽りに徹したな
468呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:33:21.50
真面目な話してる時はスペイン黙っててね
469呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:34:03.49
>>466
化学さん今日もお疲れ様ですwww
あなたのお言葉をそのままお返ししますwww
470呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:36:11.91
調べたら一個すぐわかった
バッハ・トキオってやつだ
これどんなだっけな…
471呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:39:00.44
もはや害でしかないな
スカトロさんと煽りイカ
472呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:42:51.76
もいっこ、エルンスト・ロイヤル
これ不味かった気がする
後は判別不能
ボトルすら映ってないや
とりあえずボトル映ってた奴はこの二つだな…
もうちょい高かった気がしたがググったらそうでもないのなw
このさいドイツブランデーもうちょい調べてみるか
473呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:43:44.75
>>470
お前の書き込みなんて誰も期待してないから
スペインさんのほうが普通に詳しいし
474呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:45:52.59
ドイツブランデーは銘柄よりもまずUraltって書いてあるかどうか
これがないと熟成が1年未満の可能性が高い
475呑んべぇさん:2011/05/04(水) 15:00:52.28
ドイツのブランデーはだいたい食中に飲まれるから、
食後酒としてペロッと飲むようなどっしりとした作りじゃない品物が多いよ
考え方を変えれば食中に飲むならコニャックよりもドイツブランデーの方が合う気がする
476呑んべぇさん:2011/05/04(水) 15:17:51.96
結局オタールは品薄なの?
477呑んべぇさん:2011/05/04(水) 16:11:28.51
>>387
何だ、態々、俺にレスくれてたのかw
有難うな。 気分が乗ってりゃ、馴れ合いもしたんだが。

しかし、「化学」だの「スペイン」だの「スキットル」だの、
代名詞を与えられると、そのラベルを相手にぺたぺた貼り付けて、
「はい、論破終了! 雑魚は死ねよww」
とか遣るのも如何かと思うぞ。
俺、防波堤とかν即とかで釣りも偶にするが、そういう、
「相手を塵と言うカテゴリに(己の中で)属させたから勝ち」みたいな遣り口の方って、
「上客」何だよな。
釣り人からすりゃ、アブラハヤ…とはいかないまでも、悪食で餌に直ぐ食い付く
+引きが割と良いクロダイみたいなモンで、絶好の相手何だよな。
少し、己の身の振り方を見直した方が良いかも知んないわ。 そういう方。


↑ これにレス書いてまで反論したくなった方は、多分釣られ易い
書き込む前に、深呼吸して欲しい

まあ、実質今は、釣り人が、釣り人に対して、「は〜い、餌で〜す。食べて下さ〜い♪」ってやって、
それを受けた釣り人が、「は〜い、頂きま〜す♪」ってお互いにやってるプロレス状態だよな。
で、それを観客として愉しむと。
唯、このプロレス、住人参加型で、釣り人が投げた餌を、住人が食べたりもする状態。
このカオスっぷり、実に俺好みだわw


>>476
近所のやまやからはなくなったけれども、全体的に品薄なのかは知んない。
まあ、日本じゃコニャックなんて、以前よりも売れにくいだろうしなぁ。 さもありなん。
478呑んべぇさん:2011/05/04(水) 16:38:11.00
何とか言えよ化学君www
こんだけのもん見せられたらもうビビって出てこれないか?
479呑んべぇさん:2011/05/04(水) 16:43:18.96
結局口だけなんだよね
最初っからわかってたけど
このスレに書き込んでいいのはマイナーなブランデーの知識もしっかりある上級者だけな
高いだけのリシャールとか飲んで調子こいてる低能が書き込めるレベルじゃないんだよ
そんなお前らにはサッシカイアをおすすめしとく
480呑んべぇさん:2011/05/04(水) 16:49:05.10
ヤジウマから一言金言を

   弱い犬ほどよく吠える
481呑んべぇさん:2011/05/04(水) 17:11:07.61
化学君は学習しないね
俺はスペインじゃないよ
いちいち煽るなよ見てらんない
化学君もこんなとこで煽る暇あるならまともな論文の一つでも書いてろよ
482呑んべぇさん:2011/05/04(水) 17:19:11.92
おいおいこんなに多勢に無勢じゃ化学君が可哀想だろwww
しかもこっちは理系の高学歴ばっかり化学君は文系の高卒なのにwww
483呑んべぇさん:2011/05/04(水) 18:37:50.21
なんか今さらスペインがどんだけ講釈垂れても全部嘘にしか聞こえんな…
484呑んべぇさん:2011/05/04(水) 18:44:51.08
>>483
言いたいことはそれだけか?低能
485呑んべぇさん:2011/05/04(水) 18:47:21.98
また化学君か
本当にバカで低能だからわかりやすいな
俺はスペインさんじゃないけどお前の書き込みは特徴あるからすぐわかるわ
普通こんだけぼろ負けしたらもう恥ずかしくて出てこれないけどねwww
486呑んべぇさん:2011/05/04(水) 18:56:35.06
化学君の自演ってわかりやすいよな
低能だから
もう自演する元気も無くなっちゃったのかな?
やっぱり見てる人にはわかるよね
滑稽すぎて笑える
暇さえあれば書き込み書き込み書き込み書き込み
他にやることないのかな?
487秋吉凉香:2011/05/04(水) 20:37:22.92
ポール・ジローのヘリテージ?エリタージュ?飲んでる。
うまいねえ。じつに美味い。
488秋吉凉香:2011/05/04(水) 20:41:59.07
多分誰も飲んだことないだろうからテイスティングメモかいとくね。
樽香がすごい。全体きれいにまとまってるけど、やっぱり樽香強くて
シングルモルトかよってな感じだぞ。
489呑んべぇさん:2011/05/04(水) 20:44:55.90
とりあえず、調査したところ、
やまやでは、
オタール
レミマル
どちらも、VSOPが、2,980円。
悩んでレミマル買いました。

490秋吉凉香:2011/05/04(水) 20:56:08.83
そんな安酒飲んでると悪酔いしちゃうぞ。
気をつけろ。
491呑んべぇさん:2011/05/04(水) 22:56:45.85
>>490
じゃあ何飲むのさ?
安めのできればやまやで買えそうなやつを>>489に教えてやってくれよ。
492 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 82.4 %】 :2011/05/04(水) 23:02:11.26
やまやで買えるのならロアデロアが良いと思う。
VSOPが2780円、ナポレオンが3280円(以前まで3580円)だからコニャックの中では安い方。
493呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:11:40.68
コニャックスレでバカ・低能っていう単語を見たときゃ目を疑った
ここまで落ちたかと
おとなしく表面化学やっててくれよ
494呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:18:43.84
化学君の専攻は違ったはず
495秋吉凉香:2011/05/04(水) 23:21:15.03
>>491
やっぱりポールジローかブージュがいいんじゃないかな
結構みんなコルドンブルーとかヴェスパーすすめるけど、ちょっと混ぜものみたいな味がする。
496呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:25:00.40
>>494
環境工学って言ってた
497呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:25:49.95
やっぱりスペインさんの大勝利じゃん
498秋吉凉香:2011/05/04(水) 23:29:53.98
スペインとか、もう言うなボケ
499呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:31:08.86
え?>>208の表面化学が化学くんと思ってたけど違うの?
まあ両方どうでもいい終わった化学って言っちゃ失礼か?
500秋吉凉香:2011/05/04(水) 23:36:52.60
化学とか、もう言うなボケ
501呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:42:11.41
短文+バカ・低能・ボケで誰でも化学くんの完成
ageんなボケ
502呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:42:18.86
昨日あぼーんした奴頑張ってんな
503呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:43:42.72
ヘネシーっていう超高い酒貰ったんだけど、
このままじゃ辛いね
ジュースなんかで割って飲んでるけど他にいい飲み方ある?
504呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:43:54.23
sage方知らないのはどこのオッサン?
505呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:44:20.27
>>499
お前が科学語んなよワラ
506呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:44:49.76
いいからsageろ
507秋良凉香:2011/05/04(水) 23:46:20.59
ヘネシーでもピンキリだから、ヘネシーの何なのか書かないといかんよきみ。
1万以下の駄酒ならジュースでも炭酸でも好きに割って飲めばよい。
それ以上なら割るな。
508呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:49:30.18
夜になると活発化するな
まさにゴキブリwww
509秋良凉香:2011/05/04(水) 23:51:25.20
え?それって俺と・・・お前のこと?
510呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:52:16.03
俺コニャック初心者にポール・ジローは絶対勧めないわ
ポールジローの猫ション臭はハードル高い
511秋良凉香:2011/05/04(水) 23:54:32.99
>>510
受け売りもいいとこ。
猫ション臭?ほんとにきみは飲んだことあるの?
猫のしょんべんの匂いは嗅いだことあるの?
ポールジローもちゃんと飲んだ?
トレラールとか言うなよ。
512呑んべぇさん:2011/05/04(水) 23:55:58.84
もうまともな住人は一人もいないんだな…
513呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:04:13.10
ポールジローはジュースも出してたけど期待はずれだったな
雑誌で絶賛してる奴は何考えてんだと思ったもん
514秋良凉香:2011/05/05(木) 00:04:21.31
ばーか。まともに答えられないとすぐそうやって逃げるんだな。
逃げるな。おまえ、一生そのままだぞ。
ブランデーが猫のションベン臭いだと?本気で言ってるのかよ。
誰かが言った言葉を受け売りで使うな。
515秋良凉香:2011/05/05(木) 00:05:15.98
>>513
ジュースはだめ。最近の、日本向けのものはだめだね。
516呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:06:33.25
夜はスペインがコテつけるから多少楽だな
517秋良凉香:2011/05/05(木) 00:10:30.93
並行で大量に入ってくるようになってからはいかんね。
昔の味を保ってるもので、手に入るものはヘリテージくらい。
最早見なくなったノブレス、ヴィクトール・サルモンは別格。
518秋良凉香:2011/05/05(木) 00:12:04.93
>>514>>512へのレスね。
519秋良凉香:2011/05/05(木) 00:13:07.23
>>516
お前も荒らしと同じ。スペインだの言うなっつってんだろうが。
520呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:14:49.03
本物のポールジローはすでに日本では入手困難
日本向けにかき集められたポールジローの特殊仕様なら売ってるよ
要は日本の飲み手はポールジローに見下されてるんだけどね
521秋良凉香:2011/05/05(木) 00:17:04.57
>>520
正解。
日本向けの「スペシャル」のなんと多いことか。
本物を飲みたいもんだね。
522呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:20:29.48
じゃ正解なんで猫ションってことでいいですか?
初心者にポールジローを勧めないのは
・日本向けのポールジローが最悪のレベル
・コニャックがコストパフォーマンスが悪い酒と思われたくない
以上。値段が高けりゃ上手いのはどの酒も当たり前
523呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:20:31.98
>>520
原酒を作り分けてるってこと?並行なら美味い?
524秋良凉香:2011/05/05(木) 00:32:46.94
コスパとか言ってる時点でお前の酒歴は底が知れてるな。
並行のトレラールだって猫ションの味なんてする訳ねーだろ。
値段が高けりゃうまい?
おまえ、ワインやシングルモルトは飲まないんだな。
はっきり言っておくが、ブランデーほど味と値段が比例する酒はない。
525秋良凉香:2011/05/05(木) 00:34:59.33
ごめん。興奮して濡れまくって日本語へんになったみたい。
もう寝るよ。荒らすつもりはなかったんだ。
来週までさようなら。
526呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:36:31.53
日本向け仕様ってのも色々あって
・水割りで飲めるように作っている
・飲みやすいようあらかじめ軽めの口当たりになるようブレンドしてある
のどちらかが大半
食後酒としてストレートで飲むなら日本向け仕様は向かないと自信持って言える

ポールジローは好き嫌いがはっきりわかれる酒
猫ション臭を否定されてるけどやっぱりあるもんはあります
でも素晴らしいニュアンスもあるから一度試飲して合うかどうか試すしか無いと思うよ
実は並行よりも日本向けのほうが猫ション臭が少なく飲みやすい
527呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:44:35.84
猫のしょんべんってどんな味すんの?
528呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:47:20.84
>ブランデーほど味と値段が比例する酒はない
むしろこの文を書くアンタの酒歴の方が底が浅い
トレ・ラールと俺の数千円の酒で勝負してやりたいね
ただ普通に買える酒じゃないけど
529呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:49:26.24
>>527
味じゃなくてニオイ
トップに猫のションベンみたいなツンとした臭さがある
530呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:50:11.09
>>526
ポールジローは飲んだこと無いからわからんけど、日本向けはわざわざ
熟成年数長くしてるんだから、軽めにしてるってのはないんじゃないの?

猫のオシッコはロワールのSBとかによく出る柘植とかカシスの芽とかのことだろう。
ソアーヴェでもハーブっぽいのあるんだから、グランドシャンパーニュならなおさら出る
可能性はある。
531呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:53:01.68
ソービニョンブラン系のチオールを指してるのか?
濃度でグレープフルーツに感じたり猫のおしっこに感じたりする
532呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:55:40.76
ポールジローの知識だってビクターサロモンが最高峰と思ってる時点でアウトだよ
ポールジローにレゼルブ・ファミリアルがあんの知ってるか?
533呑んべぇさん:2011/05/05(木) 00:56:39.74
コニャックはだいたい値段に比例するだろ
534呑んべぇさん:2011/05/05(木) 01:00:17.03
>>530
ポールジローは
レゼルブが15年
エクストラヴィユーが25年
トレ・ラールが35年以上のブレンド
熟成年数が長いわけじゃないよ
535呑んべぇさん:2011/05/05(木) 01:09:23.56
>>534
若干長いと酒屋の説明にあることが多いが、嘘ってことはないだろ。たぶん。
536呑んべぇさん:2011/05/05(木) 01:11:06.52
日本向けは、ブレンドに熟成年数の長い原酒も使われている
どれくらいの分量かは知らないけどね

日本向け25年の場合、40年以上の原酒もブレンドされてる
537呑んべぇさん:2011/05/05(木) 01:16:49.19
こんな時間まで化学君は自演ですかwww
暇人っていいね〜www
俺はもう寝るから朝まで書き込みサボんなよwww
538呑んべぇさん:2011/05/05(木) 01:26:16.62
おいおいバレたからって急にやめるなよwww
低能すぎだろ化学君www
いいんだよいつもみたいにやってごらんwww
スペインさんに歯向かうだけの根性あるんだから頑張ってwww
539呑んべぇさん:2011/05/05(木) 01:26:41.42
一生監視してるからなwww
540呑んべぇさん:2011/05/05(木) 01:28:22.86
輸入元のJ○Sについて調べてみると面白いよ
これ以上はお察しください
541呑んべぇさん:2011/05/05(木) 02:17:36.02
♂″
赤坂か、ぜひ一度行ってみよう
ここだったかな
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/9658/11427/19197766?page=1

アキラ・リョウコウさんか
マイト・ガイだな
542呑んべぇさん:2011/05/05(木) 02:41:57.00
>>492
今度買ってみるヨ。
543呑んべぇさん:2011/05/05(木) 02:48:44.82
化学君さっさと寝たら?
544呑んべぇさん:2011/05/05(木) 03:12:48.75
この人凄いな…
お昼も凄かったけど…
545呑んべぇさん:2011/05/05(木) 12:29:35.29
>>476
とりあえずフィリピンの空港の免税ショップでは、XOは100ドル超えてた……
546呑んべぇさん:2011/05/05(木) 13:12:46.87
化学君の空想旅行、今日はフィリピンですwww
547呑んべぇさん:2011/05/05(木) 13:32:15.67
高いだけの糞酒なだけあって中身スッカスカだな
548呑んべぇさん:2011/05/05(木) 14:57:35.68
>>545
アメリカドル?
549呑んべぇさん:2011/05/05(木) 16:34:48.25
糞スレだなw
550呑んべぇさん:2011/05/05(木) 16:46:01.34
スペインさんのツイッターだからね
551呑んべぇさん:2011/05/05(木) 17:38:20.70
やめとけって…
また暴れだすぞ


552呑んべぇさん:2011/05/05(木) 18:02:52.73
昔はここまでクソではなかった。
元に戻るようにみんなでがんバロー。
553呑んべぇさん:2011/05/05(木) 18:32:44.53
昔も似たようなもんだとおもうけど、しつこい変な奴がいついたね

>>548
うん
554呑んべぇさん:2011/05/05(木) 19:46:24.75
化学科落ちた恨みかな?
なんかそんな気がする
俺は化学科落ちて数学科w
555呑んべぇさん:2011/05/05(木) 19:53:21.18
数学科のほうが秀才かと思ってたが、違うのか
556呑んべぇさん:2011/05/05(木) 20:12:01.09
一般的に数学科のほうが人気ないから偏差値は下がるだろ
557呑んべぇさん:2011/05/05(木) 20:41:50.77
>>553
初代スレからいたらしいよ
古参だから偉いんだとw
558呑んべぇさん:2011/05/05(木) 20:48:52.27
だから、もう刺激すんなって…
559呑んべぇさん:2011/05/05(木) 21:00:49.31
初めて買ったポリニャックが楽しみ。
が、今開いてる奴を飲んでからにしようかなあ。じゃないとなあ。
560呑んべぇさん:2011/05/05(木) 21:07:57.96
あけてから開いてくることもあるんだしいいんじゃない?
感想を聞きたい
561呑んべぇさん:2011/05/05(木) 21:15:45.69
誰かさんが怒るぞ〜
562呑んべぇさん:2011/05/05(木) 21:49:09.44
>>554
なんかしらのトラウマを刺激しちゃったんだろうね
前から酷かったけどここまでじゃなかった
ところで前も聞いたけどディドュニオンを置いてる、店やバーって誰か知りませんか?
一度飲んで惚れたんだけど、未だに再会できず…
ググっても例の2億円コニャックしか出てこないしw
563呑んべぇさん:2011/05/05(木) 22:20:40.55
ディデュニオンは数年前にギロッポンのバーで飲んだことあるけど
その時はオーナーのハンドキャリーだったやつだし中々ないだろうな
ちなみに今まで飲んだ中で一番高級w
ちょっと手が震えたw
564呑んべぇさん:2011/05/05(木) 22:51:53.16
サンクス
やっぱ置いてないよなー
飲みたい〜
565呑んべぇさん:2011/05/06(金) 00:27:11.20
日本向け以外のポールジローについてですが、
www.rvodoley.ru/r10というロシア語のサイトを参照してみてください。
通常のエリタージュのほかにエリタージュLot45とLot47という品があり、通常品の3倍以上の価格がついてます。
日本で流通するエリタージュは1945、46、47年産のブレンドという説明がされてました。
Lot番号つきの品は単年度産という希少価値で高価なのでしょう。
日本ではポールジローから2000年に「ノブレス」という品が9万円で発売され、1946年産というふれこみでした。
その後2006年にヴィクターサロモンがやはり9万円で発売されましたが・・
こちらは1945,46,47年のブレンドということで、それじゃあ普通のエリタージュと同じ中身では?
もしそうならこの価格はぼりすぎだと思いましたね。
566呑んべぇさん:2011/05/06(金) 00:29:19.05
ロシア語なんて勉強してない、知らん分からん
567呑んべぇさん:2011/05/06(金) 00:42:22.71
違いがそこだけなのかわからんから何とも言えんな…
ロシア語じゃなおさら
568呑んべぇさん:2011/05/06(金) 01:11:48.62
ロシア語じゃなくても1945年ってとこからピンと来なくちゃな
何でコニャック地方でワインではなくブランデーが作られるようになったのかもここじゃ常識だろ?
569呑んべぇさん:2011/05/06(金) 01:12:43.73
>>565
アクセスしたら、まず宮城峡があって噴いたw
そして、「9260ルーブル」と言うのを見て、もう一度噴いたw
全体的に、ぼったくり過ぎだろ、そこ。
570呑んべぇさん:2011/05/06(金) 01:36:39.28
関税と酒税かかるからな
571呑んべぇさん:2011/05/06(金) 01:38:28.12
35年ものと50年ものってのも単純に15年の差があるだけじゃなく間に重大事件があった
これもコニャックを語るなら調べておいたほうがいいぞ
さすがに1945年がどんな年か知らないのはネタだよな?
572呑んべぇさん:2011/05/06(金) 01:40:23.54
ムートンがグレートな年
573呑んべぇさん:2011/05/06(金) 01:42:32.70
この上から目線は…
574呑んべぇさん:2011/05/06(金) 01:53:27.63
おすぎとピーコが産まれた年
575呑んべぇさん:2011/05/06(金) 01:56:13.81
>>574
そらコニャックも美味なるわwww
ちなみにタモリも1945生まれだぜ
576呑んべぇさん:2011/05/06(金) 02:22:00.87
調べてみてWWEのビンスとタモリが同い年(しかも2日差)ってのに驚愕したwww
577呑んべぇさん:2011/05/06(金) 04:29:39.90
スペインやっと自重したかw
578呑んべぇさん:2011/05/06(金) 05:53:41.45
>>568の「1945年」についての偉そうな講釈、ピント外れだな。

たしかに日本なら、1945年は食糧と物資の欠乏で酒の仕込みどころでは
無かったろうが、フランスでは1944年秋にはドイツの占領から開放されている。

しかもコニャック地方の位置からすると、戦火が烈しかったとは思えない。
確証はないがフランスの田舎では、ドイツの占領中であっても
ブランデーの蒸留や貯蔵などのプロセスは、平穏に続けられたのではなかろうか。
579呑んべぇさん:2011/05/06(金) 08:03:54.39
>>577
04:29:39.90に書き込み・・・ 24時間不眠不休でスペインと化学を監視してるらしい。

恐るべき粘着、完全に狂人の領域。
580呑んべぇさん:2011/05/06(金) 08:17:12.49
>>578
その回答こそピント外れなんだよ
そもそも何でワインを造らないのかってヒントまで書いたんだぜ?
ワイン造りでは他の地方に勝てないからブランデーを作るようになったけど
その原因もやはり戦乱だった
興味があるなら調べてくれ
581呑んべぇさん:2011/05/06(金) 08:24:15.90
1945年がなぜ高額になってるのかは戦争が関係してくるよ
1945年は戦後初めて自国の畑で収穫されたぶどうでつくられたコニャックが出た年だから
それまでも造られていたけどドイツの略奪にあった
少なくともコニャックが平穏に造られていたってのは平和ボケすぎる
582呑んべぇさん:2011/05/06(金) 09:08:41.74
コニャック地方のメーカーがドイツの収奪に会ったというのは初耳だな。

ソースプリーズ。
583呑んべぇさん:2011/05/06(金) 09:15:51.45
>>581
仮にナチスドイツがコニャックを略奪したとしても、
当時(1940年代)のレベルで「古酒」と言える値打ち物を奪うだろう。

仕入れたばかりの、3年も経たないスリースター級を奪うはずがない。
584呑んべぇさん:2011/05/06(金) 09:22:58.76
第二次世界大戦〜戦後のフランス史に関する書物なら大概載ってるけど
コニャック地方は略奪をまぬがれたってソースは見たことないよ
585呑んべぇさん:2011/05/06(金) 09:25:09.33
こういうのがあった。 第二次大戦中のワインの生産の減少は燃料アルコールへの
転用が大きな原因のようだ。

年       生産量         ヘクタール当たり収穫高
1939年   6,901千リットル  4.62
1940年   4,943千リットル  3.36
1941年   4,759千リットル  3.27
1942年   3,502千リットル  2.44

天候不順に加えて労働力不足、ガソリンなどの燃料不足、農薬などの不足で生産量と
単位当たりの収穫量は戦前に比べてほぼ半減していることがわかる。

ヴィシー政権はドイツから課せられている占領経費をまかなうために、20%のワイン税を課し、
ワイン検査官を各地に派遣した。

ドイツは深刻な燃料不足に対処するために、ワインの生産量の半分を工業用アルコールとして
蒸留することを求めていたため、ヴィシー政権の検査官達は検査を終えると、
ワインを飲めないようにするためワイン樽にグラス一杯ずつの灯油を流し込んだ。

586呑んべぇさん:2011/05/06(金) 09:25:28.66
>>583
ナチスが高級品だけ略奪したと思ってるの?
資源から食料まで色々と奪ってったよ
まあ実際に体験したわけじゃないからフランスのデマかもしれないし、
ナチスは資源や食料、低級な嗜好品を見逃す良心があったかもしれないね
587呑んべぇさん:2011/05/06(金) 09:27:42.77
>>585
これは初見だった。俺も上から目線で説教してる場合じゃないな。
588呑んべぇさん:2011/05/06(金) 09:31:40.94
>>581
ワインについては、1945年はビンテージの年だったようだ。

http://www2c.biglobe.ne.jp/~hitoshi/vino16.html
1945年のグレート・ビンテージは、物資が不足し砂糖も薬剤も入手できなかったために、
ワインがきわめて自然な形で作られたためだとも言われていますが
589呑んべぇさん:2011/05/06(金) 10:20:59.17
相変わらずスペインっすな〜
590呑んべぇさん:2011/05/06(金) 11:03:36.58
>>569
日本国内でも宮城峡は売り切れ続出で品切れ気味だよ?
591呑んべぇさん:2011/05/06(金) 11:18:07.30
そもそも酒税も違うし関税もかかるし輸送費に貿易会社のマージンもあるのに
ぼったくり認定ってのが笑えるw
まだ社会を知らないんだろうな
592呑んべぇさん:2011/05/06(金) 11:26:02.49
むしろ戦後作られたレアな酒を普通の酒と同じ価値観で考えられたのにビックリだわ
そりゃ知らなければボッタクリって思うだろうな
593呑んべぇさん:2011/05/06(金) 11:55:30.81
ポールジローで調べたら、こんなのがあった。 自家で蒸留を始めたのは戦後だってよ。

http://karakarakobo.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=90645908
コニャックの名門ブランド「PAUL GIRAUD ポールジロー」。
ポール・ジロー家は、最良のブランデー用ブドウ生産地『グランド・シャンパーニュ地区』の中心、
ヴートヴィユ村でブドウ栽培業を営んできた名門で、300年以上続く伝統的な生産者でもあります。

第二次大戦後に蒸留を始め、今では、ぶどうの剪定から醸造、蒸留、熟成、瓶詰めまで、全ての工程を行う、
希少なコニャックです。
そのポールジローが作るスパークリングブドウジュースが右のPAUL GIRAUD JUS DE RAISIN GAZEIFIE です。
ユニ・ブラン100%。ぶどうというよりも完熟リンゴを想わせる香りと甘みを、
是非、ポールジローのコニャックと一緒にお楽しみいただきたい。
ここはひとつ贅沢にチェイサーとしていかがですか!
594呑んべぇさん:2011/05/06(金) 12:37:08.53
97年フランス出版のLE MONDE DU COGNACという本では、
ポールジローについて栽培が1650年から、蒸留が1837年からとあります。
あるいは自前の蒸留設備がととのったのが戦後なのかもしれません。
昔は搬送可能な小型蒸留器が使われていたそうですし、近所の蒸留所を借りていたのかも。
595呑んべぇさん:2011/05/06(金) 12:50:41.57
そうなると、>>565のポールジローの1945年産のが高価なのは
単に「第一期生」という希少価値だけなのかも。
蒸留器が変われば味も変わるだろうからな。
596呑んべぇさん:2011/05/06(金) 13:03:56.85
ポールジローが所有する最古のビンテージってのも
高価になってる一要因かもしれないね
597呑んべぇさん:2011/05/06(金) 13:19:30.71
で、昨日勿体ぶって上から目線だったスペインの言い訳を聞きたい
598呑んべぇさん:2011/05/06(金) 13:33:20.16
だから1945年で戦後初めて造られたから稀少価値があるって書いたのに
そこからここまで発展したんでしょ?
599呑んべぇさん:2011/05/06(金) 13:35:24.44
ロシア語わかんねとかそんなの書いてどうすんだってレスにあきれてたよ
だから1945年産でなんにも気づかないんですかと上から書きました
ほとんど終戦の年とか知らないレベルなんだろうなあと思ってたから逆に嬉しいよ
600呑んべぇさん:2011/05/06(金) 13:43:30.11
アルマニャックの場合だが、1940〜1950年あたりを見ると
すべて在庫はあるし、古い方が少しづつ高い傾向はあるが
いわゆる「ビンテージ」で高いというのは見当たらないな。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yoshiya/tokushu/armagnac.html
601呑んべぇさん:2011/05/06(金) 13:46:37.97
まだいたのかこいつ
もう来ないとか言ってたくせにwww
602呑んべぇさん:2011/05/06(金) 13:51:55.49
ポールジローについてはポールジローのオフィシャルサイトがあるからそこに載ってるよ
ノブレスが20000円程度で売ってるね
売ってくれるのかわからないけど
603呑んべぇさん:2011/05/06(金) 13:52:50.84
>>598の言いたいのは「戦乱で作れなかったのが、1945年から作れるようになったから
希少価値がある」だろうし
>>599は、「ワインのビンテージ年である1945年だから高い」と言いたいのか?

どちらも完全にナンセンスな愚論www
604呑んべぇさん:2011/05/06(金) 14:00:42.33
上に答えを書いてくれている人がいるってのに読んでないのかよー
1945年はポールジローが初めてコニャックの完全自家生産をした記念の年なんだ
それを理解してない人はLot45をボッタクリと思うだろうし、
そんな人に買ってもらいたくないから普通は生産者も出さない
日本人を歴史と文化を知らない猿扱いしてわざわざ日本向けに別メニューを用意しているのがフランスだぜ?
605呑んべぇさん:2011/05/06(金) 14:04:03.38
じゃあ何でロシアでは特別酒が売ってるの?って疑問も出るよな
これも調べると面白いよ
日本でブランデーと言えばナポレオンと言ってた時代があったけど、
ロシアでは今でもブランデーのことをコニャックって言ってる
606呑んべぇさん:2011/05/06(金) 14:18:30.30
ところで、ポールジローの風味って他の大手メーカーと明らかに異質だね。
「猫のションベン」かはともかく、俺はあまり好みじゃない。
少なくとも、ブランデー入門者には勧めない。

あの香りの原因は、 ブドウの品種?樽由来? それとも蒸留法によるもの?
博識な人がいたら教えてくれ。 化学くんの出番かなw
607呑んべぇさん:2011/05/06(金) 14:50:42.85
ウザさの極地である
608呑んべぇさん:2011/05/06(金) 15:29:26.46
スペインさんおすぎとピーコの話しかしてないだろwww
609呑んべぇさん:2011/05/06(金) 15:30:15.37
ポールジローの年間販売数は約25000本強だそうです。
市場のトップは日本で26%、次フランス20%、アメリカ16%、ハンガリー14%、ドイツ8%、オランダ6%となってます。
ハンガリーの数字が不思議ですね。
ポールジローの特性を考察すると、
品種は大多数と同じユニブラン(サンテミリオンシャランテ)ですが、古樹を良しとするのが普通の常識に対し若い樹のほうが良いと言っているそうです。
多数派と異なるのは手摘みであること、培養酵母を添加しないこと。
蒸留釜が1800ℓと1400ℓのふたつ(規定では初瑠釜13000ℓ再瑠釜3000ℓ以下)と小型であること。
貯蔵庫の床が土で、川から水が流れていること。
香り着けのオークチップ、甘味着けのシロップ、色着けのカラメルを使用しないこと。
などがあげられますが、風味の個性に一番あらわれるのはなんでしょうね。
蔵独自の天然酵母のせいかな?
610呑んべぇさん:2011/05/06(金) 15:51:57.88
そろそろうざいよポールジロー君
誰も求めてないことに気づこうか
つまり自重しろってこと
リシャールとポールジローは禁止ってテンプレに入れないとわかんないかな?
611呑んべぇさん:2011/05/06(金) 15:55:24.55
ついにブランデーの話すら禁止する奴が現れたwww
じゃ代わりの話題を提供してくださいよ
お前の足りない頭で浮かぶもんならなwww
612呑んべぇさん:2011/05/06(金) 15:56:52.82
>>610
化学さん付いて来れなくて乙です
加わらなくていいからロムっててください
613呑んべぇさん:2011/05/06(金) 16:02:42.62
>>610
化学の話で盛り上がれとでも?
614呑んべぇさん:2011/05/06(金) 16:12:34.77
>>610 は基地外だが、これが化学さんとは思えないのだが?

615呑んべぇさん:2011/05/06(金) 16:28:52.23
>>609
醸造時の自然発酵由来の物なのかなと思ってましたが
実際の所どうなのか、私も分かりません。
個人的に、ポールジローのあの香りは個性があり好きなので
どの段階であの香りとなるのか、興味があります。
616呑んべぇさん:2011/05/06(金) 16:40:41.83
ではポールジローの次にリシャールの情報をひとつ。
www.thewhiskyexchange.com/P-13377.aspxを見てください。
クリスタルデカンタ入りではない、コニャッケースという一番シンプルな瓶のリシャールが販売されてます。
ただし、2042ポンド(約30万円)という価格はデカンタ入りと同等以上に高価。
このボトルは一般市場向けではなく、業界試飲などのため造られた珍品らしいです。
617呑んべぇさん:2011/05/06(金) 16:44:01.91
スペインだか化学だか知らんけどどっちも消えろよ
なんなんこいつら
618呑んべぇさん:2011/05/06(金) 16:51:57.76
>>617
スルーも出来ない2ch初心者、もしくはマジキチ
不幸なのはそれが複数匹紛れ込んだこと
619呑んべぇさん:2011/05/06(金) 16:59:05.98
中身をさしおいて希少な品だからという理由で高くなってる商品はいらないよな
コレクターの為のボトルだね 
リシャールも一般瓶で販売されるようになったらどの位安くなるのだろう?

レミーの1724−1974とかアージュアンコニュは容器でぼったくらずにあれだけ
高かったのだから よっぽど良い品質の酒だったんだろうな
620呑んべぇさん:2011/05/06(金) 17:01:30.86
>>616
ヘネシーの裏って初めて見たよ
この店の品揃えは半端じゃないんだけど何なんだ一体?
621呑んべぇさん:2011/05/06(金) 17:10:22.99
ああ確かサザビーズで出た酒だわ
普通のルートじゃ買うことが絶対に不可能だからそりゃそうだよな
622呑んべぇさん:2011/05/06(金) 17:10:58.23
30年以上前の頂き物との事でCAMUS VSOP。
VSOPなんでどうってことないと思うんだけど
@普通に呑む。(但し、私は好みではない。)
A味が変わって呑めたもんじゃないので廃棄。
Bヤフで売る。
どうしたもんか…。正規輸入モノらしく、ニッカのステッカーが
輸入業者の所に貼ってある。

623呑んべぇさん:2011/05/06(金) 17:15:58.50
売っても手間賃程度だから飲んでまずかったらポイでいいんじゃないか
624呑んべぇさん:2011/05/06(金) 17:16:53.37
>>622
料理に使えば良いよ
625呑んべぇさん:2011/05/06(金) 17:38:48.85
そもそもネットオークションなんて貧民のやるもの
小遣い程度で個人情報ばらまくなんて奇特な趣味だね
626呑んべぇさん:2011/05/06(金) 17:48:53.77
言葉は悪いがその通りだな
627呑んべぇさん:2011/05/06(金) 18:17:01.48
>617 以降は見え見えの自作自演
628呑んべぇさん:2011/05/06(金) 18:21:11.63
そうだな
間違いない
629呑んべぇさん:2011/05/06(金) 19:00:30.49
全員自演に見えるな
飲んだことあるかすら疑わしい
630呑んべぇさん:2011/05/06(金) 19:43:26.62
スペインと化学君は飲んだこと無さそうな臭いがプンプンしてるからなwww
聞き齧った話でテースティングノート書いてそうwww
あの性格だしやりかねんwww
631呑んべぇさん:2011/05/06(金) 19:45:32.39
昔のJIS掲示板のジロー叩きそのまんまじゃん
上にJISはお察しくださいとかあったし
あの団体の人かな
632呑んべぇさん:2011/05/06(金) 20:00:27.49
7年前からコニャックを飲み始めました。
ポールジローは35年、ヘリテージ、トペットと飲みました。
35年の甘い柑橘系の香りはなかなか好感が持てました。
しかし、味わいは熟成年数と比較して薄い感じがして私の好みからは外れてしましました。
もちろん、あの繊細な味わいがお好きな方もいらっしゃるのですばらしいコニャックのひとつ銘柄であると思います。
ジャンフィユー、デラマン、レイモンラニョー、ラニョーサブランの長期熟成品はどれも美味しいですね。
わたしは、味わいの骨格がしっかりあるほうが好みのようです。

ユーロが昔のように100円を下回ることは無いでしょうが、日本ではまだまだコニャックの長期塾製品はウイスキーに比べてお買い得のように思います。
633呑んべぇさん:2011/05/06(金) 20:15:39.52
7年とか書き込む価値0だな
634呑んべぇさん:2011/05/06(金) 20:34:38.93
初代スレの濃厚さに比べたら今はサントリーVO以下だな
たかだかブランデー歴7年でそんな書き込みできる神経を疑うよ
635呑んべぇさん:2011/05/06(金) 20:39:57.84
>>634
はいはい、俺は初代スレから見ている古参。

俺の気に入らない書き込みは禁止するwww
636呑んべぇさん:2011/05/06(金) 20:54:14.92
しかし、すげー釣堀になっちまったモンだなw
おまいらとプロレスの話題で盛り上がってコニャック飲んだり出来そうだw
637呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:02:07.43
>>632
蒸留酒で骨格という言葉を使うのは少し違和感。
638呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:05:49.98
>>636
大ヒール、スペインさんがいるからなwww
639呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:12:21.44
全住人に嫌われても書き込みを続けるバカが2人もいたらそりゃこうなるわな
どっちもエンドレス煽り&自演
もうやめたら?
GW最後の土日ぐらいリフレッシュしてこいよ
いや、マジで
640呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:18:29.86
>>634
サントリーVOの醍醐味を分からないとは底が浅いなあ(笑)

まあ俺も最近発見した訳だがサントリーVOとトリプルセックを3:1でブレンドすると泣けるほど美味い。
俺が考案したカクテルだが「日本はひとつ」の精神で特別公開だ(^-^)
641呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:26:50.76
>>640
レモンも入れたいな
サントリーVO使う必要性が全くないがw
642呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:27:08.99
まず今回のトラブル、誰がキチガイかは、いよいよ明らかになってきたな。

>>633-634 の主のように
「俺は初代スレからの古参だ」と繰り返し言ってる奴が
「俺の気に入らない書き込みは禁止する!」とわめいているようだ。

そして、その攻撃対象が「スペイン」と「化学」
彼らが、多少スレの本筋から外れた書き込みをしたとは思うが
それに対する異常な粘着と攻撃性は、まさにキチガイのレベル。


同じく「スキットル」を執拗に攻撃している奴も「古参」を自称する人間だろうが
最近は登場していないのに、はるか昔の事に対する異常な執着が伺われる。

どうやらこいつは、自分がこのスレを仕切る「ご主人様」だと思い上がっているようだ。
643呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:40:02.76
>>642
それスペインさんの主張…
644呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:43:21.60
>>642
私は古参でもなんでもないけど
「化学」の書き込みに「スペイン」が激昂→
激しい自演合戦→
関係ないやつまで煽りはじめる→
今にいたる
に見える
645呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:44:25.26
>>641
なるほどレモンか…さっそくスーパーで買ってきて試しているが味が引き締まってきたね。

ハイボールの次はこのカクテルじゃないか?年末はサントリーVOが売れそうだ。
646呑んべぇさん:2011/05/06(金) 22:16:51.66
>>645
ラウド・スピーカーみたいなもんだな
甘めのブランデーで作ると確かに素敵だがレミーVSOPあたりで作るとさらにいいと思う
>>642
あんだけ自演してりゃ叩かれて当たり前
つか人間性の問題
647呑んべぇさん:2011/05/06(金) 22:19:35.55
>>625
他人に貧民のレッテル貼らないと自尊心保てないカスも消えてくんない?
うざ
648呑んべぇさん:2011/05/06(金) 22:29:44.65
化学君→アンチ貧乏
スペイン→アンチ金持ち
昔から仲が悪い
リシャールやらルイの話題でたら荒らすのがスペイン
サントリーVOで荒らすのが化学君
649呑んべぇさん:2011/05/06(金) 22:57:51.21
>>642
>>644の言う通り、化学君の書き込みにカチンときたのか
スペインが「俺は初代スレからいる古参だぞ!?」って言ってた
それに顔真っ赤にする化学君も大人げなさすぎだけどね
そっからはご覧の通り泥沼自演合戦
もう無視してすすめればいいと思います
650呑んべぇさん:2011/05/06(金) 23:21:09.35
ということで進めよう

うむ、ビスキー美味い。
しかし、タバコを吸う友人と飯を食った影響か、
鼻がアホになって、香りが分からん。
651呑んべぇさん:2011/05/06(金) 23:25:52.65
>>650
吸わない人と飯食いながら吸う喫煙者はアホの一言だが、
タバコはむしろ香りを楽しむもんだぞ
当然同じくブランデーとの相性もいい
まあただのニコチン補給で吸ってる奴が多いとは思うが…
シガーとブランデーはマリアージュよん
652呑んべぇさん:2011/05/06(金) 23:33:10.71
いや、慣れてる人は良いんだろうし、俺も煙にいぶされて育ってた子供の頃は大丈夫だったんだけど、
今では、煙で鼻や喉の粘膜がギッタンギッタンになっちゃうことがある。

ブランデーには葉巻が合うって話を読んだような気がするんで、買うかちょっと悩んだけど、
いろいろな面(金銭的にも……)で俺には無理って諦めた。
653呑んべぇさん:2011/05/06(金) 23:39:04.68
>>652
あぁ、慣れはあるわな
プレミアムシガー(葉巻)は感覚としては「お香」に近いから
タバコ吸わなくても楽しめるらしいが…
私はどっちもやるからわからん
所謂ブランデーのテイスティングと似たところもあるから素敵よ
どっちも立体感のある深さをもってるから世界が広がりんぐ
654呑んべぇさん:2011/05/07(土) 00:00:34.99
>>636
コンニャク飲むに見えた。疲れているらしい。

最近急に書き込み増えたけど、これって某酒メーカーが次はブランデーで一儲け
たくらんでる一環だったりするかもな。工作員雇って。
655呑んべぇさん:2011/05/07(土) 00:05:31.39
>>654
工作員ならもうちょい真面目に仕事するだろ
コニャックの話1割、顔真っ赤にした罵り合い9割だぞ
貴重なGWをこんな作業に費やしたスペインさんが哀れでならないw
656呑んべぇさん:2011/05/07(土) 10:26:58.29
コニャックの話題が出ても因縁つけて馬鹿にする人がいるから
このスレにはまともな人が寄り付かなくなるんだな
657呑んべぇさん:2011/05/07(土) 11:18:37.30
リシャール×
サントリーVO×
ポール・ジロー×
スペインのブランデー○
ドイツのブランデー○
658呑んべぇさん:2011/05/07(土) 12:48:22.74
スペインも最低のクズだけど覚醒させた化学も煽ってた奴もクズ
659呑んべぇさん:2011/05/07(土) 14:38:13.03
もう良いから
660呑んべぇさん:2011/05/07(土) 14:55:44.89
もうあんま刺激すんなよ
自殺しちゃうぞ
661呑んべぇさん:2011/05/07(土) 15:07:40.88
662呑んべぇさん:2011/05/07(土) 15:14:40.27
>>660
俺は結構リアルに秋葉原事件の再来を心配してる
663呑んべぇさん:2011/05/07(土) 16:02:20.71
>>662
いや、スペインはそんな精神ヤワじゃないだろw
奴はツナギを隠されて激昂して犯行に及ぶ様な奴じゃない。
寧ろツナギを隠して、ツナギの持ち主に、「ツナギを隠される様な行為を普段してたんじゃないか?」とか
説教しそうな位だよw
664呑んべぇさん:2011/05/07(土) 16:08:55.73
>>663
www
いやいや、ツナギを隠しといて犯人をでっち上げてヒーローになろうとするタイプだろwww
665呑んべぇさん:2011/05/07(土) 19:08:51.70
ツナギの前をはだけてストレス発散
666呑んべぇさん:2011/05/07(土) 20:34:35.05
今日のマリオスレはここか。
マリオはマリオ2が至高。 異論なんて知らない。

で、ニッカブランデーXOを飲んでみたんだが、これまた今一だな。
本当に唯の「ブランデー」と言った感じだ。
667呑んべぇさん:2011/05/07(土) 20:35:52.98
3が最高
668呑んべぇさん:2011/05/07(土) 20:52:44.09
TAS
669呑んべぇさん:2011/05/07(土) 21:44:16.05
上から目線でツナギの蘊蓄を語りながらサントリーVOをゴクリ♪うまい♪
670呑んべぇさん:2011/05/07(土) 21:58:24.20
お前らスペイン好きだなぁ…
身から出た錆とはいえそんないいおもちゃか?
俺にはただのムカつくキチガイにしか見えないんだが…
671呑んべぇさん:2011/05/07(土) 22:10:20.85
>>666
そうか?ニッカのブランデーはリンゴの酒としてなかなかいいと思うんだが。
672呑んべぇさん:2011/05/07(土) 22:42:49.37
>>667
3のおもちゃ箱的な詰め込み感は素晴らしい。
だが、男は黙々と引き籠って2をやるべき。

>>668
未だに実機があるので縁が無い。 8ビット最高。

>>669
ツナギの蘊蓄を語れるのは、凄いと思うわ。 何処で仕入れたんだ。

>>670
多分、自称スペインさんは、このスレに4〜5人は居る。
自称スペインさんを弄るのもさる事ながら、自称スペインさんになり切るのも良い。

>>671
いや、「白」じゃなくて、普通の葡萄の方だわ。
白の方は評価出来ると思う。
世の中の林檎系統の酒は、シードルみたいに軽く扱われる傾向がある気がするから、
その辺、日本の元林檎ジュース屋が造ると、丁寧な造りにはなるんだろうなぁ。
673呑んべぇさん:2011/05/08(日) 00:28:53.19
まあようやく落ち着いてきたよな
やっと普通にコニャックの話できるわ
上から目線の奴だけ刺激しないように気をつけていこう

で、コニャックなんだけど
ケルトって最近輸入ありますか?
XOを買いたいんですが、ここんとこ見てないと思って…
674呑んべぇさん:2011/05/08(日) 02:04:09.38
>>673
ケルトXO、2年位見かけないね
徐々に入ってくるメーカーが減ってきてる様な気がする

ハーディが飲みたくて、検索していたらこんなのが
ttp://www.thewhiskyexchange.com/P-7420.aspx
1777年蒸溜のコニャック、興味深い
でも買えないorz
675呑んべぇさん:2011/05/08(日) 04:09:27.12
♂”
まるでガキすれだな。
さいなら〜〜〜。
676呑んべぇさん:2011/05/08(日) 08:09:09.28
スペインさん全てぶっ壊したな
かっけ〜
677呑んべぇさん:2011/05/08(日) 12:41:37.77
スペインさんは最後のアウトロー
678呑んべぇさん:2011/05/08(日) 16:26:29.71
スペインさんは日本最後のサムライや
679呑んべぇさん:2011/05/08(日) 18:34:57.02
>>674
そうそう
探してんだけどな〜
ここ何年か割と珍しいもんが安価に入ってきてたから
それに慣れちまうと入ってこないのが辛い
680呑んべぇさん:2011/05/08(日) 22:50:41.49
桁を二回確認した
681呑んべぇさん:2011/05/08(日) 23:05:06.37
日本円で90万ぐらいか?
意外と安いな
1777年というとブドウ全滅病の前だっけ?
日本の酒屋が輸入したらなぜか300万ぐらいになりそうだな
682呑んべぇさん:2011/05/08(日) 23:44:58.20
                    .∩___∩
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
683呑んべぇさん:2011/05/08(日) 23:53:57.75
The Whiskyexchangeのハーディ1777でしょ?
30587ポンドだから500万円弱ですよ。まあ90万でも私には買えませんけど。
コニャック地方がフィロキセラ被害を受けたのは1871年から。
684呑んべぇさん:2011/05/09(月) 00:30:36.53
ポンドか…
勝手にルーブルで考えてたw
500万は無理だなぁw
685呑んべぇさん:2011/05/09(月) 03:16:29.85
.
686呑んべぇさん:2011/05/09(月) 12:29:49.58
500万って車買えるな…
687呑んべぇさん:2011/05/09(月) 13:12:58.44
90万でも買えるよ低能
これだから世の中知らない金持ちは嫌いだ
そんな誰も飲めないコニャックの話してどうすんの?
もう10万以上のコニャックの話題は禁止にしようよ
楽しくないだろ
まだまだ世界中に面白いブランデー色々ありますよ
688呑んべぇさん:2011/05/09(月) 17:49:37.26
スペイン何でそんなに貧乏なの?
つか仕事何よw?
せっかく皆で刺激しないようにしてんのに
敏感すぎでしょw
たしかに中古の国産車なら90万で買えるだろうけどさw
689呑んべぇさん:2011/05/09(月) 20:35:50.33
といいつつ刺激するバカ
690呑んべぇさん:2011/05/10(火) 02:24:31.57
それでは飲めないであろう高価なコニャックの話題を肴に一杯。
まずはなんといってもDudognon Henri Wの2億円超えで盃が進みますね。
次いでHennessy Beaute du Siecleの2000万円でも。
しかし容器が高いんでしょ?ということで。
Hardy1777の500万円のほうが良いかな?
www.calvados.deというとこでMeukow La Plus Vieille Reserveてのを1万ユーロで売ってるがいかが?
いや、外国のサイトに行かんでも河内屋でピエールフェラン1806が300万円で買えるし。
こいつは私も葛西店で現物を見たことある、ちょっと金欠気味だったんで購入しなかったけど。
実をいうと、味わったことのある一番高価なコニャックといえば、ただでちょっとだけ飲ましてもらったやつ。
つまりただ酒のラニョーサブラン・エリタージュになりますね今のところ。
691呑んべぇさん:2011/05/10(火) 03:02:52.06
692呑んべぇさん:2011/05/10(火) 22:10:33.30
高価だからこそ聞きたいね
細かい解説を付けてくれんとわからんてのはあるけど

>>690
そのヘネシーは、容器代が1500万円分もあるってこと?

>>688
貨物用軽なら新車で買えるよ
693呑んべぇさん:2011/05/10(火) 22:13:52.45
ビビって読みながら、調べてみたら思ってたより一桁少なくて拍子抜け。
それくらいなら遠くない将来に買えるようになりたいな。
694呑んべぇさん:2011/05/10(火) 22:52:56.77
>>692
それのことはよくわからんけど
ヘネシーのスペシャルボトルは中身もとんでもない逸品が多いよ
それこそ他メーカーが逆立ちしても作れないような
持ってる古酒の量と質が圧倒的すぎる
695呑んべぇさん:2011/05/10(火) 23:59:25.00
セレブじゃない俺にはヘネシーなんて手が出せない代物。
(でも、VSなら手が届きそうな気がする。)
ちなみに、今家にあるのがカミュVSOPエレガンスとクルボアジェナポレオン。
ただし、クルボアジェの方は並行輸入品。
696呑んべぇさん:2011/05/11(水) 00:45:10.59
HenriWはプラチナやダイヤモンドの容器が主役で中身は脇役。
Beaute du Siecle(世紀の美)も、有名デザイナー製作とかいうでっかい箱に20世紀を代表する女優の写真集とグラス、デカンタ入りコニャックを納めたという意味不明な商品。
で、味わったことあるラニョーサブラン・エリタージュですがこいつもひとつ疑問が。
www.ragnaud-sabourin.cognatheque.comに価格が表示されてますが。
現在はエリタージュが1690ユーロと最も高く、次にパラディが686ユーロとずっと下がるんですが・・
以前見たときはエリタージュは620ユーロくらい、パラディが660ユーロくらいとエリタージュのほうが安かった。
目白田中屋で両方販売されてたときもエリタージュのほうが9万くらいパラディ10万くらいでしたよ。
なぜエリタージュだけ急に倍以上になったのか?こっちが先に在庫が僅少になったのかな。
697呑んべぇさん:2011/05/11(水) 01:20:20.87
>>696
ディドュニオン アンリ4世ヘリテージは
中身も逸品だよ
適当なこといいなさんな
まあボトルが高過ぎるのは言うまでもないが
中身もディドュニオン秘蔵の100年以上熟成
後は中身がヤバいのはヘネシーのブラックとか
私はヘネシー パラディ エクストラが精一杯だがいつかは飲んでみたいね
698呑んべぇさん:2011/05/11(水) 01:37:40.35
>>695
VSOPなら1万切るだろ
どんだけ〜w
699呑んべぇさん:2011/05/11(水) 02:47:32.90
お父さんのコンニャクを割ってしまいましたww



700呑んべぇさん:2011/05/11(水) 05:20:25.37


12歳 ふくらみかけ ロリ でググれ!


701呑んべぇさん:2011/05/11(水) 11:51:13.53
>>698
その1万も出せない貧乏人だから気にするなw
702呑んべぇさん:2011/05/11(水) 12:41:36.30
Dudognonは自家畑35haのみから生産ということなので、
ざっと年産3万本、1本5千円としても年商1億5千万円でしかないはず。
HenriWが1本2億5千万円なんて企画どうして思いついたんでしょ。
100年以上熟成コニャックは逸品中の逸品とよべますが。
2億5千万円のうちでは1%の値がせいぜい、脇役も脇役、端役よばわりされてもやむをえんところですな。
703呑んべぇさん:2011/05/11(水) 13:10:46.13
ブランデーはサントリーのVOしか飲んだことないんだけど
サントリーのV.S.O.P.とこのスレの>>3にあるV.S.O.P.はそんなに違いがありますか?

近くのスーパーでサントリー2300円、カミュやクルボアジェが3300円程度なので悩んでるんですが…
704呑んべぇさん:2011/05/11(水) 13:35:07.97
>>702
お前アホだな…
705呑んべぇさん:2011/05/11(水) 13:39:01.19
どっかのブログとまんま同じこと書いてるな
自分の意見ってのがないんかな?
まあ前提から間違ってるからもうちょい調べてから書いたがいいよw
706呑んべぇさん:2011/05/11(水) 13:46:01.20
>>703
味の方向性が違うだけ。サントリーはサントリーで美味しいよ。
707呑んべぇさん:2011/05/11(水) 13:49:07.81
一本5000円で買えるディデュニオンがあるなら教えて欲しいんだけど?
まさかどういうメーカーか知らずに書いてるのか?
708呑んべぇさん:2011/05/11(水) 13:57:52.05
まあググっても出てこないし、
コンスタンツに輸入があるブランドでもないからしかたないだろ
あまりに無知な書き込みには苦笑いだが…
一部のメーカーのレゼルブ○○みたいなシリーズは市場に出ることすらないしね
一般向けに高級なラインを出してるテセロンとかがむしろ普通じゃないわけだし
テセロンなんかも特別なラインは出してるけど
中身はパラディとかエクストリームとそんなに変わらないんじゃないかな
値段は10倍以上違うらしいが
709呑んべぇさん:2011/05/11(水) 14:26:35.80
値段が値段だけに言いたいことはわからんでもないけど
脇役、端役はないよw
前に中身は2000万ぐらいの価値って結論出なかったっけ?
ヘネシーのブラックなんかも最高峰の長期熟成だけど
どちらかというとこっち飲んでみたいわ
なんつーか高いコニャック語ってる割りには金持ちのメンタリティを理解してないんだよな
コイーバのベイーケとかコーヒーのコピ・ルアクとかキャビアのアルマスとかさ
そういう製品と同じ感覚だから
710呑んべぇさん:2011/05/11(水) 14:53:02.65
本当、金出せば手に入るってのは良心的だよね
アルマスやコピ・ルアクはこの部類だよね
コーヒー飲まないけど
葉巻はやるけどベイーケはまず手に入らんからなぁ…
もう作ってないけど定価で一本5万ぐらいだっけ
ケースで200万だったから
値段だけなら買えるんだけど、買いようがないよね
最高のコニャックを飲みたいならお気に入りのメーカーにレゼルブfor俺を作って貰うしかないけど…
単純に金意外の問題があるからなぁ…
ヨーロッパの金持ち文化ってのは日本の職人文化に通ずる部分があるよ
マクラーレンやフェラーリ、ランボのスペシャルモデルなんかも金出しても買えないし
711呑んべぇさん:2011/05/11(水) 15:23:09.28
時計板でも個人職人物の時計の値段にうんちく垂れてるバカがいるからな
高いのは数千万からフライングトゥールやら組んでるのは億越えるけど
そういうもんなんだよ
ケースは当然貴金属使われてるけど、中身が中身だけに安いケースに入れるほうがアホ
そういうのを求めるセレブリティは少なからずいるんだからいいんだよ
貧乏人が難癖つける様は滑稽だわ
712呑んべぇさん:2011/05/11(水) 15:23:26.37
>>706
なるほど
とりあえず今回はサントリーのを買ってみて、他のはバーかどこかで飲んでみます

ありがとうございました
713呑んべぇさん:2011/05/11(水) 15:59:00.75
>>712
いや、クルボアジェ買ってみたほうがいい。もちろん好みはあるが、大抵の人は
こっちのほうが美味いと感じると思う。値段も大して変わらん。
714呑んべぇさん:2011/05/11(水) 15:59:03.25
まあたしかに1本5千円平均の計算は推測ですが、
Dudognonを代表するReserve des Ancetresでも現地価格は80ユーロ弱ですからね。
年商もそんなもんだったと思いますよ。少なくとも以前は。
中身もねえ・・最大限評価しても250万円の価値はないと思います。
ところでこれから発売されそうな企画商品のこと。
鬼も無視しそうな4年後2015年のはなしですが。
その年はマーテルの創業300周年でヘネシーの創業250周年にあたります。
記念商品発売はまちがいありませんな。
高価な容器は採用してほしくないんですがなあ・・
レミーマルタン250周年ボトルは普通のボトル入りで1974年当時に日本正規価格12万円でしたからね。
シンプルなボトルで30万以下だったら購入もありえるかも。
715呑んべぇさん:2011/05/11(水) 16:14:10.53
聞きかじった知識だけの貧乏人って感じだな…
どうせ買えないんだから外野は黙ってろ
716呑んべぇさん:2011/05/11(水) 16:46:04.02
>>714
あんた年収いくらよ?
まさかこれで2000万ってことはないよね?w
717呑んべぇさん:2011/05/11(水) 17:05:11.05
>>716
2000万どころかフリーターなんで200万ぐらいですよ
貧乏人がコニャック語っちゃいけませんか?
718呑んべぇさん:2011/05/11(水) 17:11:53.69
200万wwwwwwwww
719呑んべぇさん:2011/05/11(水) 17:23:06.49
年収200万の奴がディデュニオン語ってたの?w
ヤバいwww
720呑んべぇさん:2011/05/11(水) 17:36:18.26
ドケチ板来いよw
俺も住人だけど楽しいぞ
ドケチ板じゃ年収200万もあればセレブだぞw
ブランデー飲んでるなんて言ったら非国民扱いされちゃうぜw
721呑んべぇさん:2011/05/11(水) 17:42:42.06
>中身もねえ・・最大限評価しても250万円の価値はないと思います。
>2000万どころかフリーターなんで200万ぐらいですよ
>貧乏人がコニャック語っちゃいけませんか?

まさかディドュニオンさんもこんな奴に「最大限評価」されるとは思わなかっただろうなw
まあ200万君はコニャックの世界とは縁がなかったと思ってバイト頑張ってw
722呑んべぇさん:2011/05/11(水) 17:59:51.23
また貧乏が紛れ込んだのか…
723呑んべぇさん:2011/05/11(水) 18:08:09.76
スペインも酷いもんだったが、こいつも相当なもんだな
生活レベルが違いすぎる世界を叩いて楽しいかね?
金がないなら無いなりに楽しめる方法あるでしょうに
724呑んべぇさん:2011/05/11(水) 18:17:23.36
叩かれすぎワロタww
そろそろさっきのは偽物とか息子が書き込んだとか言い出す頃合いか?w
725呑んべぇさん:2011/05/11(水) 18:20:59.59
お前ら5000万コニャックなんて一生かかっても買いやしないんだから叩くなよ

ブランデー飲んでる位で金持ち気取りたい奴や知識ひけらかしたい奴ばっかりで居心地悪いスレになったな

726呑んべぇさん:2011/05/11(水) 18:28:15.60
まあ5000万とかは一生買えないだろうけど
たまには良いの飲んでみたいよね
ディデュニオン飲みたいな…
高いし最近入荷もないけど
727呑んべぇさん:2011/05/11(水) 18:31:11.61
年収とか置いといてもネットの知識だけで飲んだこともないメーカーを上から目線で批評してるバカはいらんわ
728呑んべぇさん:2011/05/11(水) 18:40:29.14
年収や預金額は秘密です。慢性金欠症なのはそのとおりですけどね。
ただ分不相応にも酒類は結構高額品も衝動買いしちゃうんです。
根が貧乏性なんでコニャックやスコッチはなかなか封が切れないんですが。
買った時の価格でいうとブリエ・サントネールの21万円が最高額。
でも百貨店の正規品価格で、その後ネットショップなどで7割引きくらいになっちゃったので落ち込みました。
729呑んべぇさん:2011/05/11(水) 18:44:46.44
>>728
もういいよお前
殺すぞ?
730呑んべぇさん:2011/05/11(水) 18:47:01.65
>>729
通報した
>>728
荒らしは消えろクズ
731呑んべぇさん:2011/05/11(水) 18:50:10.81
もう無視しろよ
荒らしにかまう奴も荒らし
732呑んべぇさん:2011/05/11(水) 19:20:37.43
>>728
チラシの裏にでも書いてろ
733呑んべぇさん:2011/05/11(水) 20:00:25.23
こいつ数日前からいたな
自演しないだけスペインよりまともかと思ってたが
飲んだこともないメーカーのコニャックをあれこれ言ってたわけか(笑
しかも年収200万って(笑
734呑んべぇさん:2011/05/11(水) 20:29:27.27
放置プレイより叩かれるほうが快感ともいえますが、お手柔らかに願います。
では飲んだこともないコニャックの無用な知識の追加。
講談社世界の名酒事典初版(78年発行)に野村證券監査役のコレクションが紹介されてまして。
「マーテル社訪問の際寄贈された、同社創業250周年記念の逸品」の写真があります。
タマネギの首を伸ばしたような形で透明ガラスにはラベルがなく、首は銀色です。
私も4年後マーテル社を訪問できたら300周年ボトルをもらいたいですな。
735呑んべぇさん:2011/05/11(水) 20:33:32.98
そろそろ自重しよっか?
736呑んべぇさん:2011/05/11(水) 20:39:41.27
年収はともかく、たしかに試しもせずに批判するのはなあ……
737呑んべぇさん:2011/05/11(水) 20:52:01.63
知識もないのに飲まずに値段を評価するとか意味がわかんね
よくわかるね?
つか何でわかるの?エスパー?
年商わかれば酒の値段わかるの?凄いね
つか消えてくんね?
いい加減不快
738呑んべぇさん:2011/05/11(水) 20:57:48.60
お前ら優しいなw
こんなでかい釣り針にw
俺は最初っから完無視だけどね
739呑んべぇさん:2011/05/11(水) 21:07:19.15
だから構うなって
構うから調子乗る
いい加減キチガイは放置しようぜ
740呑んべぇさん:2011/05/11(水) 21:16:02.56
>>713
書き込み見る前に家飛び出してサントリーの買ってきちゃった/(^o^)\
次回はクルボアジェにします、わざわざありがとうございます
741呑んべぇさん:2011/05/11(水) 21:20:53.39
「お! 前に飲んだのより美味い!」
ってステップを数多く経験できると思えば、正解といえる選択かも。
742呑んべぇさん:2011/05/11(水) 21:24:28.28
今BS11でレミーマルタンの蔵が紹介されてる
蒸留器は16世紀のものだってさ
743呑んべぇさん:2011/05/11(水) 21:28:40.23
蒸留器の形から蒸留方まで法律で決まってるからな
744呑んべぇさん:2011/05/11(水) 22:24:40.06
また変なの湧いたのね
このスレは本当に…w
745呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:09:04.44
以前お仕事を下さっていた先生が
酒は飲まないからとヘネシーVSOPを下さった

なんでも先生が若い頃海外旅行に出かけられ
飲まないのになぜか買ってこられたらしい

値段は知らなかったが、ボトルを開けた時のあの香りは忘れられない
飲みに来た同級の連中も全員その香りの良さに感動していた
いまだにあのボトルは無いのかとせがまれる始末

それからヘネシーを何度か買ってみるものの、コルクを開けた途端に広がる
あの上品な香りが味わえない、同じVSOPなのに

このスレ住人ならその理由を知っているかも知れない

もうお亡くなりになったが、先生に心からありがとう、そして、コニャックにもありがとう
746呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:10:38.92
同じ釣り師として、>>717の人気に嫉妬。
つか、おまいら本当にプロレス好きだなw
出された飯は、真贋や自演等関係無く頂くのだから、凄いサービス精神だわ。 見習いたや。

>>734
お前さんも結構前から居るよな。
大抵、放置プレイされる事が多かった気がするけど、こういう風に伸びるのも面白いよなw

>>738
無視してたら、プロレス楽しめないじゃないか。
皆で肉のぶつけ合いっこしようぜ。
747呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:14:32.36
>>745
中身が違うだの、思い出補正だの、味覚・嗅覚の変化等、色々あるわな。
さて置き、自分も恩師だとかそういう面々が、ぽろぽろ死んで行くから困るw
まあ、そう遠くない日に俺も同じ所に行くんだけど、そんとき何のコニャック持って行こうかね。
748呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:17:12.12
正直に言うと大手のコニャックが嫌いって人はいないか?
749呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:18:38.87
本日はお眼汚しにご叱責ありがとうございました。
昨日今日休みで調子にのっちゃいましたが、明日から勤務(一応正社員ですが日曜も)で昼間は書き込めませんのでご安心を。
でも夜中は書いちゃうかも、先にあやまっときます。ごめんなさい。
お疑いではございましょうが、報告させていただいたムダ知識はすべて(推測以外は)ホントですからご心配なく。
では本日最後(かもしれない)のムダ知識ひけらかし。
Dudognonは以前Raymond DudognonとClaudine Dudognonのふたつのラベルがあったんですよ。
試験にはでないでしょうが、おぼえといてください。
750呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:23:30.38
>>749
消えろクズ
751呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:26:09.53
>>748
カミュは嫌いだな…
いや好きな人もいるだろうこの場で「嫌い」っていう言葉を使いたくはないんだが
ヘネシーとレミーは好き
いや、愛しちゃってる
752呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:26:31.18
>>749
邪魔
753呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:28:51.66
>>751
なんとなく分かるけど俺はレミーもヘネシーも嫌い
754呑んべぇさん:2011/05/11(水) 23:38:03.59
>>749
二度と来るな
755呑んべぇさん:2011/05/12(木) 12:47:14.74
ブランデー好きの父に、1〜2万位のものをプレゼントしたいのですが、
オススメのブランデー教えて頂けませんか?
756呑んべぇさん:2011/05/12(木) 13:00:26.12
ブランデーっても色々あるからなぁ…
ヘネシーXOとかならお父さんも「おっ♪」ってなるんじゃない?
ブランデー詳しい人ならその価格帯ならフィユー/レゼルブとかあげるが
757呑んべぇさん:2011/05/12(木) 13:57:16.48
>>747
スレチなんだが、俺はテキーラを持って行きたいな
残念ながら心から美味しいと思ったのは例のVSOPだけなんだ

8. Herradura Seleccion Suprema
これを棺に入れてほしいと遺言したい所だが…
ウチの親戚なら嬉々として飲んで空ボトル入れそうで怖い
参考url:ttp://www.wineandalcohol.com/blog/worlds-most-expensive-tequilas

>>755
普段お父様がどんな酒を愛飲しておられるかも書くとより良いかもしれない
758呑んべぇさん:2011/05/12(木) 13:59:44.24
>>757
もう来るなって言われたろ?
759呑んべぇさん:2011/05/12(木) 14:18:09.34
>>756
>>757
ありがとうございます

家にサントリー、ヘネシー、ポールの銘柄があったので、
フィユー/レゼブルを買ってみたいと思います。
ありがとうございました。
760呑んべぇさん:2011/05/12(木) 19:06:18.68
良いなあ
俺の父親、ブランデーにはそれほど興味ないみたいだもんなあ……
761呑んべぇさん:2011/05/12(木) 21:13:36.05
俺もいつの間にかオヤジだが
うちのオヤジはブランデー好きだな
昔はビール一筋だったのに
今はちょっといいコニャックをやってるよ
俺のオヤジ世代はやっぱりヘネシーみたいでパラディを気に入ってる模様
なんかプレゼントしたいがリシャールは高いしパラディ以下を送るわけにもいかないジレンマ
762呑んべぇさん:2011/05/12(木) 22:07:36.65
今日は、>>749の人気に嫉妬しなくちゃいけないのか。
まあ、叩きの中の人の構成も、本気とかプロレスラーとか自演とか様々だろうし、
一概に、人気とも断言出来ないけれども。

>>575
テキーラも美味いんだが、精々、1万弱位のアネホ程度までしか飲まないな。
マイナーなテキーラなんて、アルマニャック以上に情報が無い気がする。

>>759
うちの親父の家にも、サントリーXOデラックスとか飾ってある。
最早、「ブランデー」ってのが、高級なイメージがあるっぽい。

>>761
うちの親父は、「ナポレオン」に高級感を抱くっぽい。
その点では、貴方の家よりも安く付くなw
763呑んべぇさん:2011/05/12(木) 23:33:01.72
そういえばレミーのナポレオンを買って帰ったとき、父親の鼻息が荒かった
764呑んべぇさん:2011/05/13(金) 07:34:43.92
カッコ付けて色々飲んだけど、日本酒のがいーや
料理に合わないし、かといって食前酒にも微妙
シガーには邪魔なだけ、水のが合う
フラパンVSOPは不味かった、レミーのVSOPも
ジャンフィユーのファミリー?そんな感じの名前のは美味しかったけど
765呑んべぇさん:2011/05/13(金) 07:39:18.31
スペインブランデーはうなぎのたれ
継ぎ足し継ぎ足し伝統の味
だからコニャックよりもボトルごとに味が違う?
それが魅力の人もいるらしい





スペインブランデーはうなぎのたれ
766呑んべぇさん:2011/05/13(金) 10:55:16.69
また変な人入りま〜す
767呑んべぇさん:2011/05/13(金) 11:53:08.61
むしろ違いは少ない
768呑んべぇさん:2011/05/14(土) 08:11:34.78
このスレはすでに死んでいる。
■□ コニャック【ブランデー総合スレ】□■はPart3で完結していました。


コニャックの話題書き込む奴の揚げ足をとられる。

スペインブランデーの話題に固執する変態一味がいる。

何を書いても煽ったり、馬鹿にしたりされるぜ。
769呑んべぇさん:2011/05/14(土) 11:23:05.16
スペインさんは一味じゃなくて自演が得意なソロ活動だw
770呑んべぇさん:2011/05/15(日) 11:50:14.93
>>768
懐古厨はせいぜい、初代スレを毎日読み返して悦に入ってなさい。
771呑んべぇさん:2011/05/15(日) 14:00:27.48

歯周病患者は口を閉じていろ  臭うんだよ
772呑んべぇさん:2011/05/16(月) 00:34:35.78
歯茎が腫れてるんだよな
たまーにしか歯磨かないからか?
ブランデーなんて一切飲まない貧乏人だけどね
773呑んべぇさん:2011/05/16(月) 02:53:18.28
>>755
父親が働き始めた年とか、結婚した年のビンテージ物の
アルマニャックがいいかも。 まあ、30年物より古いと
2万では買えんが。
774呑んべぇさん:2011/05/16(月) 03:11:02.56
ニーメデルクリューあたりならギリギリ2万くらいでかえるかもな
775呑んべぇさん:2011/05/16(月) 06:54:24.45
困った時のカステルフォール
776呑んべぇさん:2011/05/17(火) 10:36:45.45
>>773
カステルフォール1965が、700ml瓶で8千円台だったが。
777呑んべぇさん:2011/05/17(火) 17:24:33.83
ひさびさに、誰も待っていなかったムダ知識ひけらかし。
同じ蔵の樽詰めコニャックの分析値で、
1年目はアルコール度70度が50年目は45度でした。
では酸度は1年目12mg/ℓに対し50年目はどのくらいだったでしょう?
解答はのちほど、とするとガセ情報に先んじられそうなので・・
正解は504mgでした。
以上、これこそまったく役にたたない情報でした。
おまけ、役にたつかも情報。
例のDudognonを販売してるサイトありました。といってもアメリカなんですが。
日本にも発送するそうですが、金欠の私には注文は無理。
www.klwines.comで、Resrveが44ドル、Vielle Resrveが90ドル、Heritageが250ドル。
300万ドルのアレよりは安いのでどなたか注文してみてくださいよ。
778呑んべぇさん:2011/05/17(火) 19:14:36.26
>>777
消え失せろクズ
779呑んべぇさん:2011/05/17(火) 19:41:44.47
>>777
また現れたかキチガイ
さっさと首吊って死ね
780呑んべぇさん:2011/05/17(火) 20:51:02.90
児玉清が無くなった…
>>777
お前が死ねばよかったのに
781呑んべぇさん:2011/05/17(火) 21:24:05.52
何この流れを定番化しようとしてんだよww

さて置き、1年目と50年目が如何こうじゃ余り役に立たんな。
その間にどの様な変化するか解んないし、1年毎に計測した上で、グラフ化すると良い感じ。
782呑んべぇさん:2011/05/17(火) 21:27:44.45
たしかに
たとえば30年もすればほとんど定常状態になってる可能性もあるもんな
783呑んべぇさん:2011/05/17(火) 21:27:51.30
>>777
体積が四十分の一以上に縮むはずないから殆んど樽由来の酸なのかな?
784呑んべぇさん:2011/05/17(火) 21:35:20.15
この酸がなんなのか分かれば面白いが…
785呑んべぇさん:2011/05/17(火) 21:37:57.97
>>783
樽由来の滲出してきた酸もあるだろうが、もともと含まれていた有機酸エステルの
加水分解によるものだろう。
786呑んべぇさん:2011/05/17(火) 21:44:43.53
樽の中の空間が大きくなってからのほうが熟成が進むんじゃないかな?
樽の内壁を這い上がっては戻って、這い上がっては戻ってを繰り返して
空気に触れてランシオ香に変化するのを想像してるんだが
787呑んべぇさん:2011/05/17(火) 22:11:37.86
数十年のスパンだと、エタノールの空気による酸化による酢酸もあるだろう。
微生物による酢酸発酵は、50%を超える濃度では起こりえないが。
788呑んべぇさん:2011/05/17(火) 22:17:35.82
777のデータはですね、85年に柴田書店から翻訳・出版された「ラルース酒事典」にあったものです。
実は1年目から5年ごとに50年まで7種の分析値が載ってまして。
アルコール度・ph・固定酸度・タンニン・色・揮発性酸・アルデヒド・エステル・高級アルコール・糖分
の7種から変化が大きかった固定酸度を書き込んでみました。
その30年目の数字は376mgになってますね。
糖分は50年目が0.9g/ℓと変化はちいさいですね。
色は1年目が12(単位が不明)で82・93・105・123・164・170・173・177・180で。
後半25年は変化は少ないですね。
ダニエル・ブージュのトレ・ヴィユーやレゼルブ・ファミリアルは40年物・80年物と言われますが。
他の銘柄と違って、どちらも瓶のむこうが透けて見えないですよねえ。
789秋良凉香:2011/05/17(火) 22:55:14.83
透けて見えないと味はどうなんだよ
790呑んべぇさん:2011/05/17(火) 23:47:48.36
残念ながらダニエル・ブージュはボトルを手にとって眺めただけでして。
同様に手にとった長熟品で40年以上の品は、
デラマンの1959年・2001年ボトル詰とハイン1914年・1958年デミジョン詰。
40年以上らしいのがハイン1957年(瓶詰年不明)、ハイン・ファミリーリザーヴ、
50年以上らしいのがデラマン・レゼルヴ・ド・ラ・ファミーユにレイモン・ラニョー・エリタージュとラニョー・サブランのエリタージュとパラディなど。
上記で味わったことがあるのはハイン・ファミリーとデラマン・ファミーユ、サブラン・エリタージュだけ。
サブラン・エリタージュは目白田中屋で栗林店長と話をしてたら、
「試飲会の残りがあるから」とちょっとだけ無料で味あわしてくれたんですよ。
で、味の感想はといえば実は実際の利き酒能力は皆無でして。違いはわからず、お伝えできません。ごめんなさい。
791呑んべぇさん:2011/05/17(火) 23:49:14.87
777死ね自演すんな
792呑んべぇさん:2011/05/17(火) 23:50:29.33
> 違いはわからず、お伝えできません。ごめんなさい。
鼻と舌ついてないのかよw
793呑んべぇさん:2011/05/17(火) 23:51:41.92
>で、味の感想はといえば実は実際の利き酒能力は皆無でして。違いはわからず、お伝えできません。ごめんなさい。
>で、味の感想はといえば実は実際の利き酒能力は皆無でして。違いはわからず、お伝えできません。ごめんなさい。
>で、味の感想はといえば実は実際の利き酒能力は皆無でして。違いはわからず、お伝えできません。ごめんなさい。
>で、味の感想はといえば実は実際の利き酒能力は皆無でして。違いはわからず、お伝えできません。ごめんなさい。
>で、味の感想はといえば実は実際の利き酒能力は皆無でして。違いはわからず、お伝えできません。ごめんなさい。
>で、味の感想はといえば実は実際の利き酒能力は皆無でして。違いはわからず、お伝えできません。ごめんなさい。


サントリーXOでも飲んでろゴミクズ
794呑んべぇさん:2011/05/17(火) 23:52:34.74
とりあえず黙って見てたがクズはクズだな
>>777
永久に消えろ
795呑んべぇさん:2011/05/17(火) 23:58:05.42
黒くても驚くほどフルーティーさを保ってる。少なくともダニエル・ブージュはそう。
796呑んべぇさん:2011/05/18(水) 00:02:28.08
>>777は化学君か
また訳のわからないことを…
飲んだこともないディデュニオンを批判したり、
しまいにゃ味はわからない宣言か?あん?
スペイン追い出したのはGJだったが、
お前も不要だから消えてね
↓読めるか?
きえろ
797秋良凉香:2011/05/18(水) 00:03:34.84
40年と80年とで違いは分かるのかな。
798呑んべぇさん:2011/05/18(水) 00:06:36.40
何か見えない奴がいるんだけど
またあの糞コテまで湧いてんのか
799呑んべぇさん:2011/05/18(水) 00:11:08.65
クズが1人現れると何人か纏めて現れて絡み出す
1人2役って奴だ
化学=糞コテ=777
800呑んべぇさん:2011/05/18(水) 00:21:08.64
>>799
そんな感じだな
てか777の一人連投にはワロタwww
どんだけ基地害なんだこの味障はwww
801呑んべぇさん:2011/05/18(水) 00:23:07.69
きえろ消えろ言ってる奴もなんか話題だしてみたら良いんじゃないか?
傍から見てるとお前らの方が異常者に見えるぞ
777の人が「味については判らない」と正直に申告してるあたりは好感が持てるけどな

樽で80年以上熟成したコニャック 今ならどんなのがあるかね?
802呑んべぇさん:2011/05/18(水) 00:29:52.80
>>801
君は本当にわかりやすい子だなぁ(笑)
803呑んべぇさん:2011/05/18(水) 00:30:13.62
>>801>>777
しね
804秋吉秋華:2011/05/18(水) 00:32:35.70
>>798
見えたかい?
805呑んべぇさん:2011/05/18(水) 00:37:59.82
>>801
きえろ
↑読めるか?クズ
806呑んべぇさん:2011/05/18(水) 00:44:59.47
こいつ叩かれると一旦消えるんだよ
で、また落ち着いた頃に荒らしにくる
マジで死んだらいいのにな…
車に跳ねられたらいいのに
807呑んべぇさん:2011/05/18(水) 01:01:28.76
またこの流れ?
いい加減キチガイ自重してくんないかな?
見え見えの自演とか楽しい?
808呑んべぇさん:2011/05/18(水) 01:02:34.60
802 803
お前らは心の病気を患ってるんだと思うぞ いや頭か?
つーかお前らじゃなくてお前だったりしてw コワイィ〜

味に関係ないだろうけど透明度の低い蒸留酒は1ランク下がるよな
液体の見た目も大切だと思う
809呑んべぇさん:2011/05/18(水) 01:07:08.94
キチガイショーの始まり始まり〜
777がどこまで1人でレスを延ばすのか観察しましょう〜
810呑んべぇさん:2011/05/18(水) 01:10:07.80
ID導入すれば>>777みたいな自演バカが減るのにな
811呑んべぇさん:2011/05/18(水) 01:16:42.16
つか、自分が出てきたら荒れるってわかってて出てくんだから立派な荒らしだろ
>で、味の感想はといえば実は実際の利き酒能力は皆無でして。違いはわからず、お伝えできません。ごめんなさい。
これみたらただの釣りなんかも知れんが、
自演はあかんよ
まあバカが無理矢理煽って擁護レスしてる可能性もあるがな
812呑んべぇさん:2011/05/18(水) 01:19:54.31
>>811
はげど
要するにバカ
構う奴も荒らし
以上
813呑んべぇさん:2011/05/18(水) 01:26:35.51
ID出ないからスルーしても自演続けるだけなんだよな…
>>777やらスペインやら化学やら皆さん同じようなメンタリティなんだろ
スキットルは自演はしなかった記憶があるが…
ここ最近の頭おかしい奴はマジ困ったもんだね
適当に釘刺すしかないか
814呑んべぇさん:2011/05/18(水) 01:45:20.56
まあほっとこうぜ
明日も来るかも知れんが、スルーすればいいじゃん
構う奴も荒らし
荒らしに構うな
あーあまた馬鹿が自演してるよwって笑ってスルーしよう
815呑んべぇさん:2011/05/18(水) 02:01:27.02
叩く方の一部も、自演する馬鹿にしか見えんのだが

味の感想は、味覚音痴なら音痴なりに、少しは何か言えとは思うけど
816呑んべぇさん:2011/05/18(水) 02:06:59.53
叩くほうも自演があるとは思うが
おおむね>>811に同意
>>777も大人になろうぜ
817呑んべぇさん:2011/05/18(水) 02:16:35.39
こんだけ嫌われても意味不明な持論を展開する777が池沼なのは確かだな
しかも味覚障害、飲んだことないコニャックを全否定
これじゃ誰も味方にならなくて当たり前
818呑んべぇさん:2011/05/18(水) 03:12:59.71
またか・・・
もうやめろよ化学君
うんざり
819呑んべぇさん:2011/05/18(水) 04:15:24.03

>>777
二度と来るな
820呑んべぇさん:2011/05/18(水) 05:19:43.97
つーか2chで何言っても聞こえてない様なやつはアスペなんだから構うだけ無駄
マジモンの病気なんだから無視する他ない
俺はむしろ可哀想にさえ思うわ
821呑んべぇさん:2011/05/18(水) 05:53:34.12
>>777と、それを叩いている奴、どっちもどっちだが、
叩いている奴の方が、異常性が際立っているな。

2chのスレを自分のものと思い込んでいて、気に入らない人間や書き込みに対して
『出て行け!』という精神構造。

おそらく『俺様が高級な書き込みをしてやるから、愚民どもはありがたく拝読しろ』とでも
勘違いしているんだろう。

こう書くと、俺もまた自演扱いされそうだな。
822呑んべぇさん:2011/05/18(水) 05:58:38.35
取り敢えず、誰かが叩かれてたら、そいつに「化学」とかのラベル貼って
叩いてりゃ良いんだから、楽だなこのスレwww

で、そうすると、それに便乗して叩く奴とか、叩きを窘めようとする奴が出て来て伸びる伸びる。

過疎スレのネタ考えるのに必死な俺にも、このスレの勢い分けてくれよ。
823呑んべぇさん:2011/05/18(水) 07:05:39.11
以下、「化学ネタ」「スペインブランデーの話題」は禁止

コニャックの書き込みについては揚げ足を取らないようにお願いします。

温かい目で見守ってください。
824呑んべぇさん:2011/05/18(水) 12:20:58.68
まあもう皆スルーしようぜ
825呑んべぇさん:2011/05/18(水) 12:39:17.79
スルーしたらスルーしたで自演の嵐だからな
どうしようもない
826呑んべぇさん:2011/05/18(水) 13:01:41.52
確かにな
昨日はスルーしてたのに自演で飛ばしてたしな
しかも味覚障害だったとはw
味わかんないから蘊蓄でごまかしてんのかw
まあ誰も>>777の蘊蓄なんて期待してないし、
スレ汚しだって気付いて欲しいんだけどね
827呑んべぇさん:2011/05/18(水) 13:47:15.47
だから荒らしだって
今頃>>777はこんだけ荒れて嬉しくてしょうがないだろ
勝利の美酒にサントリーVOをチビリとやってるよ
828呑んべぇさん:2011/05/18(水) 20:50:29.10
昨日こなかったらまたこの流れか・・・・・・
レス伸びてたから期待したのに
今さらだけどうんざり
829呑んべぇさん:2011/05/18(水) 21:58:30.27
叩くのが大好き、煽るの大好きな連中が多いから諦めろ。
無理矢理、何か話題をふるんだ。


マキシム・トリジョルのVS、減らないなあ。
まずいってほどでは無いにせよ、他のもう少し高いブランデーがあると、どうしても減らない。
ワインとでも混ぜて飲んでみるかな。
830呑んべぇさん:2011/05/18(水) 21:58:39.31
>>828 
まさに同感。どう見てもスレを荒らしてるのは 「スペイン君」に粘着して執拗に
「出て行け!」と繰り返すキチガイだろ。
831呑んべぇさん:2011/05/18(水) 22:01:26.67
だからどうにかして話を戻すんだ
832秋吉秋華:2011/05/18(水) 22:07:17.34
>>829
分かる分かる。
高けりゃいいってもんじゃないけど、どうしても高いブランデーに手が伸びるんだよね
833呑んべぇさん:2011/05/18(水) 22:30:05.21
なんか早速また来てるみたいだな
こいつらいなくならないとまともな流れなんて無理〜w
834呑んべぇさん:2011/05/18(水) 22:44:25.90
デラマン
ジャンフィーユー
レイモンラニョー
ラニョーサブラン
フラパン


どれも(゚д゚)ウマー

私にとってはコニャックは最高の蒸留酒です。

835秋吉秋華:2011/05/18(水) 22:45:41.62
暫くシングルモルトばっかしだったけど、最近またブランデーに戻ってきたなあ
飲み始めると、3杯くらいは飲ってしまう。もう少し減らさねばな。
836呑んべぇさん:2011/05/18(水) 22:46:34.96
>>830
スペイン乙
837秋吉秋華:2011/05/18(水) 22:48:44.27
>>834
いいね。コニャックは、疲れた時にゆっくり飲みたい酒。
838呑んべぇさん:2011/05/18(水) 22:54:53.68
やべぇw
あぼーん便利すぎるw
839呑んべぇさん:2011/05/18(水) 22:55:22.69
>>835
外ではブランデーを揃えてる飲み屋は少ないんで、ウイスキーになりがち。
バーとかでもブランデーを楽しみたいな。
840呑んべぇさん:2011/05/18(水) 23:01:48.23
>>837
ほぼ毎日飲んでいると量が増えてしまうのと、
ストレートで飲んでしまうのが悩み。

量を減らして、しっかり休肝日をつくらねば。
841秋吉秋華:2011/05/18(水) 23:07:46.70
>>839
言えてる。意外にブランデー揃えてるバーって少ないよね。
ホテルのバーにはよく置いてあるけど。
あと、品揃えが極端だったり。コルドンブルーの次はいきなりルイとかね。

>>840
毎日飲んでると身体が慣れるのかねえ。3杯飲んでも酔わなくなるんだよね。
今日は休肝。紅茶飲んでる。
842840:2011/05/18(水) 23:11:33.26
>>841
おやすみ
843秋吉秋華:2011/05/18(水) 23:14:31.76
おやすみ〜
844呑んべぇさん:2011/05/18(水) 23:44:06.59
以上>>777の一人言でした
845呑んべぇさん:2011/05/19(木) 00:18:30.52
>>844
もう触るなって
糞コテと絡んでる時点であっちの人なんだから
846呑んべぇさん:2011/05/19(木) 20:56:22.82
明らかに故意なんじゃない?
847呑んべぇさん:2011/05/19(木) 20:57:59.37
>>841
飲む頻度はそれほどじゃないけど、強い酒を飲むようになって、
確かに酔いにくくなったかもなあ。
848呑んべぇさん:2011/05/19(木) 21:32:01.18
テンプレにスペイン、化学、>>777、糞コテ出入り禁止と誘導先入れたがいいな
もうちょい上品にいこうよ
849呑んべぇさん:2011/05/19(木) 22:26:36.88
最近は、何処から何処までが釣りなのか判り難くて困る。
但し、このスレと上手く付き合える様になったら、釣り人と顔真っ赤にして
やり合わない免疫が付きそうだな。

そんな俺は、今日もデラマン消化消化。
850秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/19(木) 23:07:03.48
デラマンか、どんな具合?
こっちはポールジロー飲んでる。
店で焼酎飲んでから帰ってきて、家でブランデー。
851秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/19(木) 23:20:32.37
>>847
まあでも、ハードリカー飲めるのは幸せだね。
周りには、ハードリカーまでたどり着ける飲み手は少ない。
852呑んべぇさん:2011/05/19(木) 23:32:07.70
学生時分は周囲の教官とか先輩とか、強い酒を呑む人が多かったけど、
会社員になったら全然違ったからおどろいた。

酒のうまい・まずいが話題になることすらない……
853秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/19(木) 23:34:55.62
言えてるね。酒に関心がない人は、料理にも、更には人にも関心がない。
というのは言い過ぎか。
教官って。国立か。
854呑んべぇさん:2011/05/19(木) 23:53:31.85
>>850
網掛け特級は、やっぱ美味いわ。
最近のペルドラは、ドライ過ぎて困る。

俺は、家でも和物なら、焼酎の12年物とかは飲んだりはする。
唯、やっぱりウイスキーに劣る感じはするし、食後のコニャックには中々匹敵しないな。
855呑んべぇさん:2011/05/19(木) 23:56:14.06
>>853
850さんじゃないけど。デラマンはどれも美味いと思う。
XOはフルーティーな香りがありライト味わい。
ヴェスパーより上位銘柄になると落ち着いた香りで濃厚でまろやかなコニャックになる。
つまり、味わいがしっかりして美味しいです。

ポールジローの35年は甘い蜜柑のような香りがしてすばらしいですね。
ただ、熟成年数と比較すると少しシャープな感じがして私の好みから少し外れちゃいます。
でも、なぜかたまに飲んでみたくなる銘柄です。

コニャックはウイスキーほどメジャーにならずに細々と生き残って欲しいな。
みんなが買うようになって値段が上がっても困るから(笑)
856呑んべぇさん:2011/05/20(金) 00:00:13.58
ま た 糞 コ テ か
857秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/20(金) 00:05:12.60
そうだね。
一部のシングルモルトはプレミアつきすぎで、手が届かなくなったからなあ。
コニャックはその点、まだ良ものに手が届くかな。
デラマン、飲んだことないけど、今度買ってみるよ。
858呑んべぇさん:2011/05/20(金) 12:36:03.20
糞コテはいい加減空気読もうか?
859呑んべぇさん:2011/05/20(金) 18:00:20.73
>>856
>>858
因縁つけるな カス

普通にスレに書き込んでいるだけだろ
普通に書き込んでいるのなら、コテをつけているか否かは問題じゃない
何故もめるような書き込みをするんだ!?
お前の方が癇に障る
860呑んべぇさん:2011/05/20(金) 18:10:14.52
>>859
自演乙カス
因縁つけるなカス
癪にさわるんだよカス
861呑んべぇさん:2011/05/20(金) 18:31:07.05
>>859
またお前か
862呑んべぇさん:2011/05/20(金) 18:40:26.52
>>860
>>861
しゃしゃり出るな。ネット弁慶の屑。お前がスペインか?
普通に書き込んでいる奴に何故からむ?
このスレをどうしても荒らしたいらしいな。
863呑んべぇさん:2011/05/20(金) 18:43:08.30
俺も>>859>>862の意見に同意だな。
普通に書き込みしているだけなら、「糞」とか書き込むなよ。
荒れる原因になるよ。
864呑んべぇさん:2011/05/20(金) 18:56:32.23
俺も>>860>>861の意見に同意だな。
コテは遠慮して欲しいと言ってるだけなら、「癇に障る」とか書き込むなよ。
荒れる原因になるよ。
865呑んべぇさん:2011/05/20(金) 19:05:50.17
はいはい
糞コテもスペイン等の狂人もさっさとでてけ
866呑んべぇさん:2011/05/20(金) 19:43:34.60
>>865
チンカスのお前もだよ
867呑んべぇさん:2011/05/20(金) 22:30:47.32
良い釣堀だなぁ。 釣りしたくなって来た。
この週末、防波堤でも行って来るかなぁ…。
自分の腕じゃそうそう釣れないので、コニャックは必須。
勿論、コニャックの入れ物はスキットルです。
868呑んべぇさん:2011/05/20(金) 23:54:50.96
>>867
スキットルでコニャック飲むとか舐めてんのか?
殺すぞボケ
869呑んべぇさん:2011/05/21(土) 01:07:51.52
なんだと この野郎 飲んだ事のねー野郎がほざくなボケ
嗅覚障害者がコニャックなんか呑んでんじゃねえよ
お前なんかマールにもなれねー本当の滓だぜ
870秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/21(土) 01:28:58.35
今日は焼酎とモルト。こうなるとブランデーには手が伸びないな。
モルトとブランデー混ぜるのは危険だ。
871呑んべぇさん:2011/05/21(土) 01:59:34.89
>>868
ふざけんな、スキットル以外に何でコニャック飲むんだ。
殺すぞボケ。

>>870
秋吉兄さん、何とか言ってやって下さいよ。
872秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/21(土) 02:10:08.07
雪山で遭難して、セントバーナードのゴロウちゃんに飲ませて貰ったブランデーが
人生最高の一杯です。
873呑んべぇさん:2011/05/21(土) 02:33:04.42
糞 コ テ は 消 え ろ
874呑んべぇさん:2011/05/21(土) 02:34:39.16
>>872
セントバーナードに口移しして貰っただとか、マジ死ねよ。
動物に好かれない俺の身も考えろボケ。
875セントバーナード:2011/05/21(土) 02:36:10.66
名 無 し は 消 え ろ
876秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/21(土) 02:37:13.85
明日(というか今日)の夜はブランデー飲もう。
しばらくモルトはお休みでいいや。
デラマンというのを買いに行こうかな。
877呑んべぇさん:2011/05/21(土) 03:16:58.97
予算があるなら、デラマンコはヴェスパー以上がお奨め。
勿論、入れ物はスキットルでね♪ 秋吉お兄さん。
878呑んべぇさん:2011/05/21(土) 10:34:19.21
デラマン ヴェスパーはきわめて品薄な感じ
あっという間に売れてしまうのかのぉ
879呑んべぇさん:2011/05/21(土) 10:51:53.22
まあ、コスパがいいからな。
880秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/21(土) 11:48:06.99
コルドンブルーと比べるとどんな具合だろう。
コルドンブルーはちょっと甘めに感じるんだが。
ヴェスパーの上はヴィンテージものとトレ・ヴェネラブルか。
やはりヴェスパーから入るのがいいかね。
881呑んべぇさん:2011/05/21(土) 12:44:11.89
糞コテ、一人で何やってんのwww
882呑んべぇさん:2011/05/21(土) 13:09:16.82
>>880
香りはコルドンブルーより落ちついた印象。

コルドンブルーがちょっと甘めで華やかな香り
ヴェスパーは辛口で落ちついた香り
どちらも熟成感があって美味しいです。

トレ・ヴェネラブルやファミーユは熟成により更に深みが加わった印象。
ヴィンテージものはヴェスパーよりも熟成年数が短いものもありますが、
いろいろ違って面白いです。
1973はヴェスパーに比べて華やかなぶどうの香りが楽しめますが、味に関しては若干軽い印象。
1963、1971は香りは落ち着いた印象ですが、味わいに深みを感じます。
どれも美味しいです。個人的な感想ですが。

XOから入るのが正当のような気もするが、個人的には熟成感のあるヴェスパー以上が好きだから、ヴェスパーから入るのをすすめる。
883呑んべぇさん:2011/05/21(土) 18:08:19.22
ワイン飲んだ方が幸せなんじゃないか
884呑んべぇさん:2011/05/21(土) 21:55:46.97
何か言ってた通りになったな
ID出ない限り自演し続けるからスルー意味ないね
つかバレバレの自演続ける意味がわかんね
885秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/21(土) 23:28:26.21
>>882
詳細にありがとう。参考にするよ。
今日は結局買いにいけなかった。
ヴェスパーと、ヴィンテージにちょっと惹かれた。
886呑んべぇさん:2011/05/21(土) 23:41:13.28
>>884
蒸し返して肥料与えるなアホ
887呑んべぇさん:2011/05/22(日) 00:37:50.77
>何か言ってた通りになったな
>何か言ってた通りになったな
>何か言ってた通りになったな

予言者さん流石っすwwww
888呑んべぇさん:2011/05/22(日) 01:09:16.17
糞スレだな
キチガイに乗っ取られたか
889呑んべぇさん:2011/05/22(日) 01:09:18.26
>>885
ご存知かもしれませんが、下記も参考にごらんください。
バーのテイスティングが記載されています。
http://donna.usukeba.com/u/donna?blog_tag_id=3861
890呑んべぇさん:2011/05/22(日) 01:10:51.54
>>889
殺すぞボケ
891呑んべぇさん:2011/05/22(日) 01:12:15.87
通報しました
892呑んべぇさん:2011/05/22(日) 01:16:12.94
>>890
通報しますた
893呑んべぇさん:2011/05/22(日) 01:17:52.89
自演すんな
894呑んべぇさん:2011/05/22(日) 01:46:44.76
今からここは、ファミリアールを語るスレになりますた。
895呑んべぇさん:2011/05/22(日) 09:56:08.95
ヴェスパーだコルドンブルーだとクソ高いコニャックばかり買いやがって…いや、その分消費税払うんだから問題なしか。
レミーVSOPが精一杯な俺はつい僻んでしまう。
896呑んべぇさん:2011/05/22(日) 10:21:57.18
こんどは朝から自演か
897呑んべぇさん:2011/05/22(日) 11:07:45.11
こんな状況じゃ普通に書き込みできんよ
まあいいや
昨日サイゼリヤでグラッパ飲んでみたが
恐ろしく不味い代物だった
グラスも100均みたいな厚手のゴブレット
こりゃ400円でも価値無いわ
家で飲むサッシカイアは100倍美味い


それて、コテハンに絡んでる奴もコテつけたら?
そしたらまとめてあぼーんするから
荒らしに構う奴も荒らしだってことをお忘れなく
898呑んべぇさん:2011/05/22(日) 11:19:47.41
総合スレなんだから3000円以下のブランデーについて語ろう。
ウイスキーだって高い奴はシングルモルトスレ等分派してやってる。
ファミレスで海外の有名レストランについて声高に語る連中みたいに下品なんだよな高価格好きな奴らは。
899呑んべぇさん:2011/05/22(日) 11:39:18.40
総合なんだから別にいいだろ
糞コテと愉快な仲間達のスレを作れば解決
900呑んべぇさん:2011/05/22(日) 12:13:45.94
そうだな高価格スレを立てて新天地に向かった方がいい。安ブランデーの連中と一緒などうんざりだ。
901呑んべぇさん:2011/05/22(日) 12:25:58.64
どうぞ
902秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/22(日) 12:26:10.85
サイゼリアにグラッパ置いてるんだ。初めて知った。
昔はグラッパよく飲んでたけど、最近はちょっときついな。
また飲みたくなる時が来ると良いが。
グラッパはボトルが綺麗だよね。イタリア行ったとき、色んなのが売ってた。
903呑んべぇさん:2011/05/22(日) 12:36:57.80
>>902
すごい不快だからコテつけるなら、書き込みやめてほしいんだけど。
904呑んべぇさん:2011/05/22(日) 13:01:55.51
>>903
あぼーんしろよ
あぼーんしても自演の片割れのレスは目に入るから不快だけどなw
905呑んべぇさん:2011/05/22(日) 13:42:12.98
>>904
お前がいうな(笑)
906秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/22(日) 22:07:00.80
今日は芋焼酎とモルトなので、大人しくしておこう・・・
907呑んべぇさん:2011/05/22(日) 23:11:39.99
最近は、煽りと釣りに生涯を賭けた連中が集ってるな。
それを、コニャックを飲みながら嗜む。
良いぞお前等、もっとやれ。
908呑んべぇさん:2011/05/23(月) 00:18:02.27
お前もその一人だろうがな
909呑んべぇさん:2011/05/23(月) 01:09:34.87
また糞コテの自演か
毎日飽きないもんだな
910呑んべぇさん:2011/05/23(月) 11:03:16.07
レベルが東電の株価並に下がってんな
飲まない酒を語る知識屋きどりと知識すらない煽り屋の対決スレといった表現が的確
残りは森伊蔵を数万円払って飲んでそうなタイプ
911呑んべぇさん:2011/05/23(月) 13:01:02.24
スレに住み付いた基地外が一人だけだと、まわりが無視するとか自重して
スレの雰囲気が保たれるが、基地外が二人以上だと、

互いに煽り合って、いつまでも収拾が付かず学級崩壊になるという好例だな。
912呑んべぇさん:2011/05/23(月) 20:40:31.39
3000円以下でオススメのやつ教えて。
オススメするほどでもないけど、おいしいなと思ったやつでも○
913呑んべぇさん:2011/05/23(月) 20:53:49.89
>>912
貧乏人乙
んなもんねーよ
914呑んべぇさん:2011/05/23(月) 23:06:45.29
>>910-911、この流れで、荒らしを諭す様な事言ってんのに、>>921へのレスが、>>913しかなくて噴いたww
>>910-911、俯瞰者視点で批評家気取り乙www
915呑んべぇさん:2011/05/23(月) 23:08:00.44
あ、一応レスしとくなら、レミーマルタンVSOPか、フラパンVSOPにしとけ。
そんなに外れないと思うぞ。
916呑んべぇさん:2011/05/23(月) 23:13:56.30
レミーは3000円以下じゃなくね?
3000円以下でうまいコニャックなんてあったっけか?
917呑んべぇさん:2011/05/23(月) 23:27:01.67
コニャックほど値段と味が比例する酒も少ないからな
普段から1万以上のコニャック飲んでたら3000円なんて糞もいいとこだろうけど
一応3000円以下はクルボアジェ、フラパン、ヘネシーなんかは出してる
レミーは厳密には3000円越えるが一応そんくらい
まあどれも50歩100歩だがな
とりあえずレミーを奨めとくか
918呑んべぇさん:2011/05/23(月) 23:29:02.40
オタールぐらい
919呑んべぇさん:2011/05/23(月) 23:38:36.85
>>914
なんでこいつは、この超過疎スレで3時間レスがなかっただけで発狂してるの?
920呑んべぇさん:2011/05/24(火) 00:16:50.74
>>914
どうしたの? くやしかったの?
921呑んべぇさん:2011/05/24(火) 00:25:31.23
ていうか>>913で結論出てるよ
せめて1万とか8000円なら答えようもあるけど
3000円以下ならヘネシーXOのミニボトルでもどうぞ
922呑んべぇさん:2011/05/24(火) 00:39:18.63
まちがえました。 >>920>>919さんあてです。
923呑んべぇさん:2011/05/24(火) 01:24:37.24
いや、まっとうな意見だと思うんだが
924呑んべぇさん:2011/05/24(火) 07:31:16.87
大手のVSOPクラスを飲むと返ってブランデーは美味くないって
結論づけられて二度と飲まなくなる危険性大
1万円近辺だと高いと思われがちだけど自分の場合は食中酒の方が金かかってる
925呑んべぇさん:2011/05/24(火) 08:19:33.02
いや大手はむしろVSOPクラスでそこそこの味が出てる
本物追求するなら5千円以上から
926呑んべぇさん:2011/05/24(火) 11:32:50.62
>>925
5000とか1万とかお前らの勝手な線引きであって
普段の酒歴とかで全然かわるだろ
質問者は3000円以下でうまいコニャックを探してんだぞ
普通に答えたらそんなの無いで正解だけど
927呑んべぇさん:2011/05/24(火) 13:21:12.00
>>912
コニャックは宣伝費とか色々乗っけてくるからなあ。
マルキドコサージュXOなんかはなかなかイケるよ。
928呑んべぇさん:2011/05/24(火) 13:31:54.91
大手だと1万以上(XO以上)
シングルだと7000円以上だとかなり安心感ある
しかし聞いたことないようなメーカーの100年物なんかはうん十万でも外れあり
まあ1〜5万ぐらいのラインはコスパいいよ
929呑んべぇさん:2011/05/24(火) 20:18:11.85
1週間のご無沙汰でした。拙の長広舌の日がやってまいりました。
1週間ごとなのは暇な日時の関係で他意はございません。ホントに耐性のない方は健康のため避けてはいかが。
本日は前口上として布教の言葉をお送りします。
拙について荒らしだ釣りだとのご指摘がありますが、どっこい当方は微塵もそう思ってませんな。
それどころかこの場を清く正しく美しくせんとの使命感にかられちゃったんです。
未開人を啓蒙せんとす宣教師のごとき狂信であります。
その狂信とは「神の舌と王の財力をもつ通人が飲んだ酒の味わいを語る」のもよろしいが、
「舌もふところも貧しい俗物が飲めない酒の妄想を語る」ほうがおもしろくてためになる、ということ。
拙の語りにただの愉快犯かホントにこらえ性がないかのような反応がございましても当方はいっさい関知いたしませんですな。
また自演が多いというご叱責もがざいましたが、もちろんそんな野暮をいたすはずもございません。
寄る年波で恥も外聞もなくしつつあるといえ、そこまで落ちると自演やめますかそれとも人間やめますかのレベルでげすな。
みなさまもご自愛あれ。
匿名で投稿するのはむしろ気恥ずかしかったのでPart3から投稿したころは実名でやっちゃたんですが、
悪目立ちするし同名異人があらわれるとややこしいのでPart5の途中から匿名にしております。
味は語らぬ(語れぬ)はずがオードヴィフリュイなどはちょっと語っちゃったこともありましたね。
以前アニメキャラや女優にたとえて味を語り合ってた方々がありましたね。
拙も飲んだハイン・ファミリーリザーヴをたとえてみますか。40代の高田美和というのは如何。
前口上が長くなっちゃいましたがここで問題。
前回は「化学君」とかぶっちゃうような話題だったので商業問題。
89年には有名銘柄の代理権変更がいくつもありましたが、そのきっかけはなんでしょう?
今回はのちほど解答しますので、ガセ正解に先んじられるかも?
930呑んべぇさん:2011/05/24(火) 20:30:29.62
>>929
おい、好きなアニメキャラを言ってないぞ。
余りに釣り針が小さいじゃないか。
これじゃあ、精々、3〜4程度しか「死ね」のレスを貰えないぞ。

後、ハインの高級ラインが美味い事は認める。
下の方のラインナップは、「薄い」とか言われる事もあるけどな。
931呑んべぇさん:2011/05/24(火) 21:35:18.82
>>929
でてけ
932呑んべぇさん:2011/05/24(火) 22:05:50.83
>>929
殺すぞボケ
さっさと出ていけクズ
933呑んべぇさん:2011/05/24(火) 22:16:59.34
>>929
来るなって言われたのがわかんないの?
自演野郎が
死ねよ
934呑んべぇさん:2011/05/24(火) 22:17:30.40
皆優しいのね

さて次の話題を
935呑んべぇさん:2011/05/24(火) 22:24:13.98
どーも今回は放置プレイのうきめにあいそうですね。
ホントはこれこそひっかけで、酒税法改正と言わせたかったんですがどなたも釣られませんねえ。
正解は「88年のマーテルのシーグラムによる買収」です。
それまでマーテルは20年間サントリーが販売していました。
しかしシーグラムはキリンと提携してキリンシーグラムを運営していたため、販売権が移動してしまったんです。
そこでサントリーはクルボアジェの親会社アライドと提携し販売権を取得しました。
クルボアジェを販売していた明治屋はデラマンの販売権を。
デラマンを販売していたサンフレールは・・その後噂を聞きません。
もっとも明治屋以前は「ドラマン」の表記だったんです。
youtubeでTV取材らしきものを見ましたが、「ドラマン」か「ドゥラマン」としか聞こえませんでした。
936呑んべぇさん:2011/05/24(火) 22:32:42.47
>>934
だろ?
このスレは紳士でいっぱい!

>>935
デラマンコでもドラマンコでもどちらでも良いから、早く好きなアニメキャラを書くんだ!
937呑んべぇさん:2011/05/24(火) 23:22:22.47
>>935
死ねよ
938呑んべぇさん:2011/05/24(火) 23:59:01.72
次の話題がでないようなので、
最近まで長年ヘネシーの輸入元だったジャーディーンが張本人だった歴史上の大事件は?
正解はアヘン戦争。
おまけに、神咲雫より強引なたとえですが、デラマン・レゼルヴ・ド・ラ・ファミーユをアニメキャラにたとえると。
レインボー戦隊の「リリ」。
では命があったらまた来週。
939呑んべぇさん:2011/05/25(水) 00:17:28.94
し(・ω・)ね
940呑んべぇさん:2011/05/25(水) 01:10:17.29
またこのキチガイ湧いたんか…
懲りないね〜
しかもアニオタとかキモい死ね
キチガイの自覚あるみたいだしいい加減リアルに死んで下さい
いいですか?自殺して下さい
わかりますか?
941呑んべぇさん:2011/05/25(水) 01:49:31.98
これまでは煽る方に嫌悪を感じてたが、
今日はじめて逆の立場に立った
942呑んべぇさん:2011/05/25(水) 02:01:28.62
こいつが叩かれるのには理由があるよな
・嫌われてる自覚があるのに来る
・言ってることが的外れもいいとこ
・自演
つかせっかくまともな流れになりつつあったのに…
943呑んべぇさん:2011/05/25(水) 02:03:38.80
ここ幾許かの間、まともな流れとやらに出会ったことが無い
944呑んべぇさん:2011/05/25(水) 02:08:35.26
まともな流れにしようとも>>938が定期的に出てくる以上は無理だな
>>938もそろそろ自粛しようか?
945呑んべぇさん:2011/05/25(水) 09:51:07.97
まだやってたのかwww
つか>>938の人、いい加減にしろよ
もはやただの荒らしじゃん
上の人もいってるけど書き込み自重しな
別に大した内容でもないし意地になって書き込むこたねえだろ
946呑んべぇさん:2011/05/25(水) 11:22:23.76
荒らしって認識あるみたいだからただの荒らしだろ
947呑んべぇさん:2011/05/25(水) 12:21:18.16
酔っ払って書き込んでんだろ
948呑んべぇさん:2011/05/25(水) 12:23:59.18
どっちにしろ迷惑な奴だな
飲む前にPC切っといたがいいよ
949呑んべぇさん:2011/05/25(水) 13:34:13.48
>>926
単に>>924に対してレスしたんで…
950呑んべぇさん:2011/05/25(水) 13:44:45.60
>>949
あっ、すいませんでした
951925:2011/05/25(水) 14:49:06.77
いえいえ
久しぶりに来て流れを読むのも面倒でw
昔は過疎ってたのに随分荒れてるよなあ
952呑んべぇさん:2011/05/25(水) 15:47:07.33
確かに荒れてる
有識者がどんどん離れていく流れですね(スペインはいなくなってok)
953秋吉凉香 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/26(木) 01:05:26.69
最近はコニャックの日とモルトの日と、ほぼ交互に飲んでいるが
コニャックの種類が極めて少ない。さすがにジローも飽きてきたから
やはり週末は買い出しに行くか。
954呑んべぇさん:2011/05/26(木) 01:09:29.41
この流れで参上とか、秋吉さん流石っスね
955呑んべぇさん:2011/05/26(木) 02:15:22.80
糞コテはろくなのいない
956呑んべぇさん:2011/05/27(金) 00:25:23.07
過疎ってるけど、これが本来の姿…
957秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/27(金) 01:15:22.50
なぜジローは飽きるのか。
よく分からない。俺的には飲みやすいライトな口当たりだが、どこかクセがあるな。
ジュビリーや13世とはどこか違う。
958呑んべぇさん:2011/05/27(金) 03:00:01.87
死ね
959呑んべぇさん:2011/05/27(金) 05:27:53.68
掃除してたら、シャボー VSOP ってのが出てきたんですけど、シャボーって美味しいですか?
初ブランデーに挑戦してみようと思ってるんですけど、初めて飲むのが不味くて嫌いになったらイヤだなーと。

オタール、レミーのVSOPなら入門には鉄板ですか?
960呑んべぇさん:2011/05/27(金) 09:48:35.16
>>959
シャボーはアルマニャックだから、コニャックとはもともと風味がかなり違う。
どちらかというと、一般の初心者には受けないと思う。

ブランデー入門なら、やはり大手のレミとかヘネシーが良いでしょう。
好きになるとしても、嫌いになるとしても。
961呑んべぇさん:2011/05/27(金) 11:52:48.41
アルマニャックって飲んだことないや
コニャックとカルバドスははまってるのに
コニャック好きで入りやすいアルマニャックって何かありますか?
962呑んべぇさん:2011/05/27(金) 11:57:08.90
>>961
マルキドコサードとかいいんじゃないかな?
963呑んべぇさん:2011/05/27(金) 12:27:00.19
>>961
半連続式のバ・アルマニャックのしか飲んだことないけど、若いのは
コニャックより飲みやすいと思う。
アルコール臭くなくてフレーバー豊か。重い感じはあるけど。
カステルフォールがお薦め。濃いのがよければ無加水のをぜひ。
単式のはよく分からない。
964呑んべぇさん:2011/05/27(金) 16:34:50.51
>>962
>>963
ありがとう
飲みやすいのから入ってみたいから値段的にも安心な若いのからはいってみる
965呑んべぇさん:2011/05/27(金) 22:53:19.94
おい貴様ら
シュバルブランXOって飲んだことあるか?w
966秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/27(金) 23:44:28.56
>>965
料理酒は飲むものではなく味付けするものだが。

バザルマニャックも色々がるが、飲みやすい印象だな。
967呑んべぇさん:2011/05/28(土) 00:33:17.95
マジで死ね
そろそろウザい
968秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/28(土) 00:34:54.93
「がるが」って・・・こりゃ飲み過ぎだ。おやすみ。
969呑んべぇさん:2011/05/28(土) 02:25:01.74
こいつ流れ無視だな
チラシの裏にでも書いてりゃいいのに…
970呑んべぇさん:2011/05/29(日) 00:49:30.40
金欠なのとデラマンが価格上昇傾向で手を出しづらくなってきたので
初めてコックドールを買ったが美味いなー
やっぱトレヴィユーを買うべきか
971秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/29(日) 21:06:18.22
今日はモルト。
寿司屋で焼酎だったので、ブランデーではなくなんとなく。
週末雨だったので新しいブランデーの買い出しには行けなかった。
ところでヤフオクにレミーの250周年ボトルが幾つか出ていて
価格にえらい差があるんだが、あれはどういうことなんだろうか。
972呑んべぇさん:2011/05/29(日) 21:09:08.17
消えろ
973秋吉秋華 ◆2itMTGf8Qk :2011/05/29(日) 21:21:17.20
フェイクでなければいいね。
俺は過去にシングルモルトのアンティークボトルで随分騙されたからな。
フェイクボトルを掴まされるのは、何とも情けないものだ。
コニャックでそうならないことを願って止まない。
974呑んべぇさん:2011/05/29(日) 23:49:44.74
価格何ざ、10分前に釣り上がるから今の価格は参考にならん。
オークファンでも見てりゃ良い。

そういや、俺も外はバカラ、中は???な物を掴まされた事があるな。
975呑んべぇさん:2011/05/30(月) 00:16:17.94
>>973
死ねボケ
976呑んべぇさん:2011/05/30(月) 08:52:32.83
>>955
>>958
>>967
>>972
>>975

なんなのこの粘着キチガイ具合。笑えるんだけど。失せろや。
977呑んべぇさん:2011/05/30(月) 14:00:38.90
流れ読まない糞コテも困ったもんだ
978呑んべぇさん:2011/05/30(月) 14:10:41.70
お前のレスで流れとか作っちゃってるつもりなのwww
979呑んべぇさん:2011/05/30(月) 16:06:00.33
こいつがウザイのは名無しと使い分けするとこだな
自演いくない
980呑んべぇさん:2011/05/30(月) 17:00:04.14
むしろあんたがコテ付けなよ。
現状荒らしてるのあんただけだから是非NGさせてください。
981呑んべぇさん:2011/05/30(月) 18:42:10.31
俺もコテは嫌いだな
982呑んべぇさん:2011/05/30(月) 21:12:32.69
コテはでてけ
983呑んべぇさん:2011/05/30(月) 21:26:17.90
うわこいつマジで気持ち悪い…キチ過ぎ。
984呑んべぇさん:2011/05/30(月) 22:10:27.90
コテより嫌な感じの人がたくさん
いや、一人か二人だろうけど
985呑んべぇさん:2011/05/30(月) 22:35:40.34
ごめんねー。粘着ゴキブリを退治してるから気にせずブランデーの話題をどうぞ。
ちなみに俺はサントリーのVSOあたりで十分美味しい人。

>>979 で自演いくないとか言っておきながら
>>981 >>982 で思いっきり自演とか恥ずかしすぎるだろwww
コテに粘着してるの歴代スレでもずっとお前一人だけだからwww
986呑んべぇさん:2011/05/30(月) 22:51:56.61
>>985
サントリー…wwwwwwwww
987呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:03:42.96
粘着ゴキブリを退治とか言ってる時点で同レベルだなwww
988呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:29:36.78
ごめんなもちろん自覚あるからスルーしてくれ!
おまいらもサントリー飲んで内需回復だ!け!ど!数少ない円高メリットの享受もしたいよねー。
989呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:33:07.40
よくわからんけど、スペインとかは排除できてよかったと思う
当時は流れが早すぎて参加できんかったが(笑)
コテさんも粘着されてる自覚あるだろうし、盛り上がってる時ぐらいは自重してくれるといいんだけど
荒れるのは不愉快よ
990呑んべぇさん:2011/05/31(火) 00:15:35.06
>>988
さすがにサントリーは飲まねぇよwww
991呑んべぇさん:2011/05/31(火) 08:22:03.08
次は上級者スレと初心者質問スレに分けろや

それと心の病気を持ってる奴は書き込むな 2chも酒も病気を治してくれないぞ
処方された薬を用量を守って飲んでおけ
992呑んべぇさん:2011/05/31(火) 09:08:50.31
と、自称上級者様がおっしゃっております。
993呑んべぇさん:2011/05/31(火) 10:01:38.14
一番ウザイのは自称上級者なのだが、もちろん本人は自覚が無い。
994呑んべぇさん:2011/05/31(火) 10:41:03.74
何書いてもダメだなこりゃ
995呑んべぇさん:2011/05/31(火) 12:19:00.27
スペイン、スキットル、化学、糞コテ、及び煽り厨出入り禁止にしたら?
996呑んべぇさん:2011/05/31(火) 12:30:58.75
だからなんで上級者様はそんな上から目線なんすかwww
997呑んべぇさん:2011/05/31(火) 13:08:15.47
出入り禁止と言うが、2chは誰でも書き込み自由。

それが嫌なら、自分が管理人になってBBSを開設しろや。
アク禁にするのも、気に入らない書き込みを削除するのも思いのまま。

某歌手のファンサイトでは「今度のアルバムは出来がいまいち」と書いても
即削除だってwww
998呑んべぇさん:2011/05/31(火) 13:19:27.00
>>997
あきらかな荒らしはダメだろ
煽る奴含めて
999呑んべぇさん:2011/05/31(火) 15:43:45.56
だな
今スレはほとんどコニャックの話できなかったな…
1000 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 74.3 %】 :2011/05/31(火) 20:05:44.14
1000なら虚塵最下位



10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。