日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ25
1 :
呑んべぇさん:
2 :
呑んべぇさん:2011/02/27(日) 23:16:48.84
前スレで初心者様の質問があってスレが終わったから答えておくが
乳酸は光学活性があるので二種類ある。石油からつくるとばれる。
998 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:13:51.10
乳酸に得体も糞もないでしょw
乳酸は乳酸。
バリエーションは無いんだし。
3 :
呑んべぇさん:2011/02/28(月) 00:33:10.08
楽天とかで検索すると生もとの方が山廃よりも安いような気がするのですがなぜでしょう?
同じ蔵同士での比較ではありませんが、生もとの方が手間がかかってる分高くなりそうな気がするのですが。
4 :
呑んべぇさん:2011/02/28(月) 00:48:07.09
フルーツ香の酒教えてください
5 :
呑んべぇさん:2011/02/28(月) 00:51:39.90
>>3 同じ蔵が、同じ米で、同じ精米歩合で造れば生もとのほうが高くつくだろうね。
でも、前のスレでも出てたけど、生もとは機械ですり潰したりしてるところがあるから
意外にコストがかからないし、そういう機械を買える大き目のところが
やってることが多くて割安になってる面があるかも。
山廃は精米歩合を低く(多めに削る)しないとやりにくい点もあって
コストが高くなりがちな面も。
6 :
呑んべぇさん:2011/02/28(月) 00:54:16.78
7 :
呑んべぇさん:2011/02/28(月) 01:04:37.24
>>5 なるほど。
精米歩合のことまでは考えてなかったです。
8 :
呑んべぇさん:2011/02/28(月) 03:45:14.83
9 :
呑んべぇさん:2011/02/28(月) 12:53:31.84
スーパーで製造月が去年の6月の日本酒があるんですが、まだまだ美味しく飲めますかね?
スーパーで製造月の意味がわからない。
なるべく新鮮な方がいいですよ
保存状態によるわな。
常きげんの杜氏さんも電気ドリルは使っているよ。自分で言ってた。
14 :
呑んべぇさん:2011/02/28(月) 21:44:55.52
常きげんに山廃じゃない生もとってあったっけ?
15 :
呑んべぇさん:2011/02/28(月) 22:40:16.86
原酒のようなアルコール18〜19度くらいの強めのお酒で
燗すると美味しいと言われてるような銘柄ってありますか?
>>15 不老泉山廃仕込特別純米参年熟成
いわゆる赤ラベル
>>14 山卸としてじゃなくて荒櫂としてでドリル使うんだよ。
すり潰すのではなく、攪拌として。
表現として微妙だけど、完全にすり潰すのでなければきもとじゃない、攪拌なら山廃である
という、とんちみたいな理論なのだけど。
別に隠しているわけではないそうだよ。労力と作業性でそうしているって本人が言ってた。
秋田流生もともそうだけど
ドリルと言うから変だけど
単なる攪拌機じゃないの?
19 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 00:41:31.34
>>17 荒櫂くらい手でやれよ 手抜きぐうたらじじいめ
20 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 10:34:22.38
>>19 手でやることがえらいわけでも
手でやるから旨いわけでも無い
勘違いするなよ
日本酒には主原料を米だけで作ったものと、他で作ったアルコールを加えた「まがいもの」
があると聞きました。どういうことなのか誰か詳しく教えてください。
他で作ったアルコールを混ぜても同じ日本酒なんですか?
やかましい
23 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 11:35:19.01
>>21 添加物だらけの「純」米酒w
合成乳酸 加工剤 酵素剤 澱引き剤 サリチル酸
何をどれだけ入れても「純」米酒w
24 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 11:45:52.98
>>20 生もと山廃でやることがえらいわけでも
生もと山廃でやるから旨いわけでも無い
勘違いするなよ
25 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 11:56:22.55
うまい酒は良い酒だ
確かに日本酒の吟醸酒粕から蒸留した粕取り焼酎を混ぜた本醸造なんて「まがいもの」
といえばそうかもしれませんね^^
28 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 12:17:27.71
>>26 インチキだらけの日本酒なんて飲む価値ない
純米酒を博物館にでも飾って、それ眺めながらビールかワイン飲めよw
そもそも日本酒って何よ?誰も証拠を持って答えられない。
30 :
21:2011/03/01(火) 12:22:02.24
どれが回答なんでしょうか?私が聞きたいのは主原料としての米の部分なんですけど。
違う原料の酒を混ぜるのは明らかに変だと思うんですが、日本酒はOkなんですか?
>>23 添加物?保存料とか着色料とか?それはまた別の問題でいいです。
31 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 12:24:52.78
あ〜 嫁が買うて来た今呑んでる純米酒うまぁ〜♪
32 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 12:35:54.52
33 :
21:2011/03/01(火) 12:40:19.81
>>32 あなたのように頭の弱い人に聞いていません。誰か教えて下さい。
偽初心者と聖猿の乳酸レスだけかorz
聖猿だって添加物だらけの純米だって飲むし、純米派とか言ってる奴でも
雑誌で話題になった本醸造とか大吟醸(アル添)なら飲むだろうに。
35 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 12:47:59.83
>>33 あえて添加物だけを除外して、見えないフリをする意図がわからんのよ
教典に書いてないからか?w
36 :
21:2011/03/01(火) 12:48:01.42
すみません。初心者に偽物とか本物とかがあるのでしょうか?何が基準なんですか?
初心者に偽物、本物があるのなら米以外で作ったアルコールを混ぜてある日本酒は
偽者と言うことではないでしょうか?
37 :
21:2011/03/01(火) 12:51:19.32
>>35 いえ他の添加物のことは詳しく知りませんので。教典って何ですか?
たとえば高木酒造の十四代特別本醸造本丸秘伝玉返しですが。
秘伝玉返しとは、アルコール添加に自社の純米粕取り焼酎が使われることから付けられた
米しか使ってませんよ?
39 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 12:58:51.44
41 :
21:2011/03/01(火) 13:07:16.53
秘伝玉返しって卑猥な言葉ではないのですか?日本酒の世界は奥が深いですね。
42 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 13:17:10.84
>>30 ワインには補糖といって糖を添加する場合がありますが
それは「まがいもの」のワインですか?
純米酒には酒母に乳酸を添加する場合がほとんどですが
それは「まがいもの」の「純米」酒ですか?
日本酒には醸造アルコールを添加する場合がありますが
それは「まがいもの」の日本酒ですか?
私はどれも本物だと思います。
43 :
21:2011/03/01(火) 13:31:15.27
初心者の私に聞かれても(笑)なんか必死で気持ち悪いんですけど、そんなにタブーの
話題だったんですか?私は単純に日本酒の主原料の事を聞きたいだけなんですけど。
ワインの砂糖はこの日本酒の質問スレとは無関係だと思いますが。後乳酸って何ですか?
乳酸ってほら、ヤクルトとかに入ってるアレ
45 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 13:35:22.52
46 :
21:2011/03/01(火) 13:37:11.08
なんで乳酸を日本酒に入れるんですか?化学調味料?
杜氏さんのその日の気分
味噌汁のだしみたいなもん
あれ、なんか乳酸入ってる方がうまいんじゃね?みたいな感じ
50 :
21:2011/03/01(火) 14:37:40.85
ここは私と変わらぬ初心者ばかりなのでは?
秘伝玉返しが卑猥とか玉から睾丸しか発想できない時点で誰が卑猥なのかはよく分かろうモノですが
ちなみのこの玉というのは玉酒。玉酒とは酒を水で割ったもの。もしくは美味い酒。
それを日本酒へもう一度返すという意味です、ようするにアル添ですな。
52 :
21:2011/03/01(火) 14:50:26.22
ガチで卑猥な言葉に聞こえたのですが、なるほどそう言う意味ですか。
つまり水で薄めたアルコールを元の日本酒に混ぜるということでいいのですか?
なんでそんな変な事をするんですか?味が薄まりませんか?
53 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 15:52:42.07
合成乳酸で味付けして、どうしてリキュールにならないのでしょうか?
54 :
21:2011/03/01(火) 15:58:23.24
乳酸の知識はとりあえず後でいいですからwそれと私に質問しないでくださいw
釣り針だけでこんなところに5時間もへばりっついてるなんてあんたも暇だねえ
酒を水で割ったものというのは
>>38で述べた純米粕取り焼酎のことです。
焼酎は蒸留して度数が上がるので普通加水調整します。
それを薄いと思われるわけですか?
それとも一つのレスだけを見て酒を水で割ったものを入れるんだ、
味が薄まるじゃないかと思われたのですか?
アル添も乳酸の添加も、気になるなら自分で基準を決めて選べばいいよ。
58 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 16:29:58.88
合成乳酸で味付けしたら合成清酒になるのでしょうか?
59 :
21:2011/03/01(火) 16:47:57.84
60 :
21:2011/03/01(火) 16:55:57.18
なんだかまともに答えてくれないので質問は最後にします。
なんで日本酒に焼酎を混ぜるんですか?これだけでも凄く変なんですけど?
その上に出ている銘柄は米で作った焼酎と言うことなんでしょうけど全てそうなんですか?
それ以前になんで日本酒に焼酎を混ぜるんでしょうか?違うカテゴリーの酒ですよね?
気になるとか気に入らないとかの問題じゃなくて素朴な疑問です。
61 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 16:58:25.08
なんだかまともに答えてくれないので質問は最後にします。
合成乳酸で味付けして、どうしてリキュールにならないのでしょうか?
合成乳酸で味付けしたら合成清酒になるのでしょうか?
62 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 17:26:54.01
リキュールだろうが合成清酒だろうが、うまい酒は良い酒だ。
醸造酒であっても、まずい酒は悪い酒だ。
本醸造酒の原料は米、米麹、醸造用アルコール(焼酎)だから。
醸造用アルコールを添加しないのは純米酒。
>>60 難しい事は省略させてもらうが
2種類の酒を混ぜることは別に変なことじゃないし世界中で行われている。
アル添に使われる原料は米以外にもある。
アル添の目的はフランクザッパに言って昔は増量、現在は酒質のコントロール。
あとアル添した日本酒も法律上では「清酒」というカテゴリーになってる。
よろしいな。
気が狂ったジョンマイが荒らしてるw
まともに答えられる人が多い夜にやれよwクソ猿w
>>60 なんかヘンな人なのでだれも相手にしてないみたいだけど
日本酒に焼酎などのアルコールを足すのは原酒にあるアルコール溶性の成分を溶かして
香りや風味を増やすためで、歴史的な蔵元の知恵。アル添にネガティブなイメージが(あんたのように)あるのは
貧しい時代にただかさ増しのためにアルコールを足してたことがあったからで、今はそんな酒はない。
なんで喧嘩腰なんだよ
質問の仕方や内容からして前スレで荒れてた話題をチョイスして煽ってるだけだろ
見事にどっかのバカが喜びそうな話題ばっかだし、スレ荒れるのを見たくて焚きつけてるクズだよ
シェリーやポートワイン、マディラワインもアル添ですw
69 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 21:30:51.14
聖猿自演(苦笑)
>>66 今でも増量が主目的のアルコールの添加はあると思うけれど(笑)
吟醸酒ブーム、(新潟の
あれ、途中で書き込まれてしまった。もう一度。
>>66 今でも、増量が主目的のアルコールの添加はあると思うけれど、
吟醸酒ブーム、(新潟の
72 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 22:20:38.52
ここは頭のおかしい人専用スレか?
あれ、また勝手に書き込まれた。タッチパッドがおかしい?いや全く同じところで
動作してるからキーボードの問題か?もう一度。
>>66 今でも増量が主目的のアルコールの添加はあると思うけれど、吟醸酒ブーム、
(新潟の)淡麗辛口ブームで、アルコール添加は美味しい酒を造る技術の一つ
として昇華していたよね。
でも、ちょうどその後に日本酒マニアの多くが今日の昼間の人みたいに病的な
アルコール添加否定に走ったのは、日本酒にとって残念だったね。そのことで、
間違いなくおいしくなったならいいけれど、そうでもなかった。
74 :
呑んべぇさん:2011/03/01(火) 23:11:19.92
>>73 はいはい、キクマサピンで充分って言いたいんだろ聖猿
いいアル添かどうか知らないが
例えば十四代とか磯自慢なんかはアル添の方が好みだな。
同銘柄の甘いだけの純米よりきれがあって締りがある。
アル添だとなにが変わるんだろ?
76 :
呑んべぇさん:2011/03/02(水) 00:15:33.32
素人発想だと水に香料と酸味料と旨味調味料と糖類にアルコールですんごい美味しい日本酒モドキができると思うんだけど
そんなのまだないのかな?
78 :
呑んべぇさん:2011/03/02(水) 00:26:09.10
合成清酒って中途半端に米とか使って風味を付けようとするから
不味いんだと思う。米使わないで思い切って純粋に化学物質として
添加しやすい成分のみを入れればマシになりそうなんだが。
中学の時、科学部の友人と、エタノールとグラニュー糖と味の素とコハク酸で
合成酒を造ったけどこれが結構美味くてね・・・・
調べると、今売ってる合成酒とそんなに成分は変わらないみたいね (^^;)
81 :
呑んべぇさん:2011/03/02(水) 07:06:15.57
開栓時はイマイチかなと思っても冷蔵庫に一週間程入れとくと(化粧箱入り)驚くほど美味く化ける
生もと純米酒があるけどこういう変化も老ねなの?
>>81 美味しくなったのなら、熟成と呼ぶw
>>80 本物の日本酒と同じように
乳酸の添加も忘れるなよ!
83 :
呑んべぇさん:2011/03/02(水) 10:36:46.96
>>77 合成清酒で賞とったとか優勝したとか、多くの人に認められたってのないのかな?
日本酒が好きって言ってる人の多くが合成清酒等は不味いって言ってる感じがする
>>81 開けてからの好ましい変化は、開くとかそういう表現。
老ねはカラメルの臭いとか特徴的な香りと劣化が伴わないと使わないんじゃないか?
85 :
呑んべぇさん:2011/03/02(水) 14:51:23.30
86 :
呑んべぇさん:2011/03/02(水) 16:58:22.95
まず酒の味じゃないから
87 :
呑んべぇさん:2011/03/02(水) 17:14:36.27
かわいそうなひと
88 :
呑んべぇさん:2011/03/02(水) 17:36:36.60
まるぅ!
89 :
呑んべぇさん:2011/03/02(水) 21:36:34.76
合成酒はさすがにスレ違いだろ
合成乳酸入り純米酒はいいけどw
合成酒スレには哀れな人がおるでのぅ。。
初心者の質問スレのはずが、入り込む余地の無いほどのキチガイ臭がwww
ヤブタ臭ってどんな香りですか?
ググってもヤブタ臭が発生する状況は書いてあったものの、
どんな臭いなのかは述べられていませんでした。
よろしくお願いします。
荒れついでに書かせてもらうと、アル添酒は純米に比べて『負荷が大きい』気がする。
俺が下戸だからかもしれないけど、アル添を飲むと純米を飲んだときに比べて気持ちが悪くなる(気がする)。
本丸を飲んだときもなんか変だったし、極端な話、ワンカップ○関を4勺ほど飲んだ15分後、死ぬほど気持ち悪くなった事がある。
いったい何入れてやがんだ、大○www
味が美味かったのが余計気味悪かった。
でも寒中梅の特本や鶴の友上々の諸白は気持ち悪くならなかったよん(当たり前かw)
アル添も美味いと思うし、純米に対するポリシーやイデオロギーも無いが、そういった理由で敬遠してる人っているでしょ?
>>93 二日酔になりやすいという
妄想をもってるやつはたくさんいるww
つーか、下戸の意味わかってんのかこのバカはw
96 :
呑んべぇさん:2011/03/04(金) 23:47:02.41
97 :
呑んべぇさん:2011/03/05(土) 00:05:18.05
割合、酒は強い方だと思うし、量も飲める方だと思うけれど
一口飲んで、吐き気を催す様な酒は、日本酒以外にはない
とくに、燗をした安い日本酒に、そうなるものが多かった
今は、そういう安い清酒は意識的に避けているので、
吐き気を催すことは滅多にないけれど、
しかし、今でも清酒全体で、そういう安い酒の割合が圧倒的に多いことが
清酒の消費量を減らし続ける最大の原因だろう
乳酸を添加した純米酒を飲むと
吐き気がして気持ち悪くなる。
こういう酒の割合が多いことが
清酒の消費量を減らし続ける最大の原因でしょうか?
なんだか、スレの深部までキチガイの菌糸がビッシリ根付いちゃった感じだね。
>>97 一口飲んだ瞬間吐くしかないやばいアル添酒が多いのは確かだ。
俺も何度、間違って買った吟醸酒とかトイレに流したことか・・・
ただ、それでも言いたい。
日本酒ほどうまい酒は無いと。
まあ、ほっときゃ飽きるか人生が詰んで消えるよw
基地害なんてそんなもん。
103 :
呑んべぇさん:2011/03/05(土) 13:07:52.23
某有名メーカーの瓶の裏レッテルに
日本酒度+3※
とあって
※製造上の目標値
とありました。
製造上の目標値であり実際とは異なる
てことなんだろうと思いますが、
これは他社の日本酒度表記にもあてはまることでしょうか?
日本酒度はアルコール、酸度、糖で計算すると言うことなら
この表記にもいくらかの誤差があるだろうと思いますが…
このあたりのことがわかるサイトとか本とかないでしょうか?
調べろよ池沼
105 :
呑んべぇさん:2011/03/05(土) 13:54:01.27
>>103 酒蔵によって違うだろうね
日本酒度なんて、日本酒度計で簡単に測定できるけれど
実際、清酒の瓶に貼る紙のラベルは、あらかじめ印刷している場合、
当然、日本酒度も事前に決めた数値が記載されていることになるから
結局、どんな蔵でも、全く同じ数値であることの方が少ないと思うな
それよりも、なぜ君がこんなどうでもいい(と個人的には感じる)ことに
こだわるのかが疑問だ
むしろ、なぜこだわるのか、その理由の方に興味がある
日本酒度って何のためにある指標なの?
>>106 甘辛の指標だけど、甘辛は酸度にもよるね。書いてないよりは書いてたほうがいい。
108 :
呑んべぇさん:2011/03/05(土) 18:31:26.05
乳酸って大体のものに添加されてるらしいのですが、以前酒屋さんでお酒を買おうとしていた時に、麹ではなくて乳酸菌で発酵させた面白いお酒があると勧められました。
酸味が強めで面白いということでしたが、麹を使ってないということでしょうか?
そのようなお酒で最近(じゃないのかもしれませんが)有名なお酒はありますか?
その話を聞いたのは昨年末です。
よろしくおねがいします。
>>108 まわりくどい釣りのような気がするが、乳酸菌を使う場合も麹菌は使ってるよ。
110 :
呑んべぇさん:2011/03/05(土) 19:34:08.81
何でも釣りにされると困るのですが・・。
その時点では、発酵には麹。というイメージしかありませんでした。
それで、これは特別に乳酸で発酵させた日本酒です、といわれて、非常に驚き、それが何だったのか思い出せずにいる所です。
乳酸での発酵を大々的に宣伝してる蔵かなんかがあるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
たぶん生もと。あとは自分で調べられる。
乳酸での発酵???
乳酸菌を使った(もちろん、麹菌も酵母も)ものなら
生もととか山廃とか書いてあるものがそうだよ。
しかし、一行目の書き方胡散臭いな。
113 :
呑んべぇさん:2011/03/05(土) 20:01:08.70
胡散臭いって言われても、釣りみたいといわれて釣りじゃない時はどうすんの・・・?
他に何とも言えん。
きもとでもないです。
「麹ではなくて乳酸菌で発酵させた面白いお酒があると勧められました」
きもと山廃だと、面白くて勧めるとは思えませんし。
大七とか山廃の天狗舞とかどこにでも売ってるじゃないですか・・・。
そうじゃないんです。
酸味がかわった酸味になるようでした。
もしかしたら、乳酸菌の代わりに、違う菌で、だったのかもしれません。
とにかく普通のやり方とは違うやり方で、やったような説明でした。
ですから、山廃やきもとのように麹を入れて乳酸菌の力で、というやり方ではなく、乳酸菌のみを添加して、などとは考えられないでしょうか?
麹で糖化して、酵母で発酵が行われる。
乳酸は補助するだけ。これで糖化したりアルコールを造ったりはあり得ない。
もしかして黒麹とか白麹で造った酒のことかも。それだとクエン酸が多く出る。
漫画喫茶で尾瀬あきらの蔵人でも探して読むといいよ
生もとと乳酸との関係とかがちょっと書かれてた気がした
平日の13:30に放送してるドラマの舞台が酒蔵だから
それを見れば酒造りのことが良く分かるようになるかも
117 :
呑んべぇさん:2011/03/05(土) 21:21:08.82
すいません。製造の過程についてではなく、その商品が知りたかったのですが…。
商品が、まだそれほどメジャーになってないということなんですね・・・きっと。
118 :
呑んべぇさん:2011/03/05(土) 21:26:41.58
酒屋が菩提もとの説明を間違えたとか。酵母を使わずに細菌だけで作ってる酒も
世界にはないことはないけれど(といっても一つか)、日本酒にはないと思う。
119 :
呑んべぇさん:2011/03/05(土) 21:28:41.70
酒屋さんも結構誤解してたりするよ。
仕事でしててもマニアとは違うからね・・・
ちなみに日本酒造りはザックリいっちゃうと
1.米のデンプンを糖に変える(コウジカビの仕事)
2.糖をアルコールに分解する(酵母の仕事)
の2つの行程が必要
乳酸菌だけじゃ糖も分解されないわアルコールも出来ないわで酒にならない
ちなみに生もと造りだと、雑菌や野生酵母の駆逐・失活のために乳酸を利用してる
>113が探してる酒にたどり着くには酒の銘柄かもうちょい詳しい造りがわからんと無理だな
>>108 それは店員の説明が間違っているか、聞き間違えたかのどちらか。
122 :
呑んべぇさん:2011/03/06(日) 00:51:44.57
「乳酸菌発酵」とは、 乳酸菌が糖類から乳酸を生成すること
「アルコール発酵」とは、酵母菌が糖類からアルコールを生成すること
また、「糖化」(麹カビが米のでんぷんから糖類を生成すること)も、発酵の一種といえる
一般的に、「発酵」とは、
「微生物やそれらの酵素が、人間にとって有益な物質を造り出すこと」
であると言える
また、「微生物やそれらの酵素が、人間にとって有害となる物質を造り出すこと」
は、「腐敗」と呼んでいる
123 :
呑んべぇさん:2011/03/06(日) 02:02:58.25
ありがとうございます。
でも、普通の日本酒造りに使われるやり方ではない、違ったやり方、なので勧められました。
ですから、
>それは店員の説明が間違っているか、聞き間違えたかのどちらか。
というのは、どうかと思いますが。
もちろん勘違いか、大事な点が抜けていたのかもしれませんが。
もうちょっと調べて見ます。
いままでの常識的な作りのものでないとすれば、「新しく作られたその酒を知ってる人」以外は知らないですもんね。
時間がたてばわかるかもしれませんので、もう少し探してみます。
ありがとうございました。
124 :
呑んべぇさん:2011/03/06(日) 08:03:11.05
>>123 多分、菩提もとの説明を店員が間違えたか君が聞き間違えたかどっちかだと思うよ。
最初の、乳酸菌での発酵の部分では(生もとや山廃と違って)確かに麹を使わない。
それでも、乳酸菌で糖化もエタノールの生産もやってるものがあったら教えてね!
>>123 出羽ノ雪 生もと純米 乳酸発酵 隠し酒
12年古酒なので、比較的珍しいし乳酸発酵とうたっているくらいだから、
そこを強調しすぎて麹を使っていないという説明になったのかもしれませんね。
本当に乳酸菌だけで麹を使わないとすると、日本酒以外の酒の説明だったのかも。
126 :
呑んべぇさん:2011/03/06(日) 13:19:04.74
>>123 初心者だから知らないことが多いとは思うけれど・・・
清酒は「麹」を使用することが必要条件で
麹を使用しない酒は、法律上、清酒と名乗ることは出来ない
つまり、理論上は、液化仕込み等のやり方で麹を全く使わないで
「糖化酵素」のみで米を糖化して、その後、酵母で酒を作ることは可能だけれど
そうしたやり方で作った酒は、現在の酒税法では「清酒」とは認められていない
また、乳酸菌だけでは、米を糖化することも出来ないし
また、アルコールを作ることも出来ないから、少なくとも酵母が無ければ
酒を作ることは出来ない
>>126 もういいよ。どうせ液化仕込絡みの釣りがしたかったのは
分かってるけどみんな適当にスルーしたんだから。
128 :
呑んべぇさん:2011/03/06(日) 13:30:52.93
「菩提もと」 あるいは、「水もと」と呼ばれるやり方で酒母を造る方法は
冬場以外の気温の暖かい時期に酒を作るときに行われていたやり方である
しかし、江戸時代にはすでに、この菩提もとを改良した、「生もと」という方法で
酒母を造る方法が多くの酒蔵で採用されていて、菩提もとの酒は少なかった
しかし、民間の酒である「どぶろく」の場合は、この菩提もとで酒母を作り
明治時代までは、一般の農家で普通に作られていたらしい
129 :
呑んべぇさん:2011/03/06(日) 17:10:28.66
じえんうざい
130 :
呑んべぇさん:2011/03/06(日) 17:18:29.52
日本酒はさっぱりわからんけど、純米酒浦霞ってのを買ってきた。
720mlで1300円という俺にとっては高級品なんだけど、
これってドラクエでたとえるとレベルいくつぐらいの酒?
レベル20ぐらい?
131 :
呑んべぇさん:2011/03/06(日) 22:20:35.31
ドラクエか・・
懐かしすぎて詳細覚えとらんね。
2だな、2が最高に面白かった。
ザラキ三連発!とか
のけぞるほど厳しいゲームバランスにのめり込んだなぁ。
言っとくがファミコン版の2だぞ。
スーファミとかゲームボーイカラー版のじゃないぞ。
原料に醸造アルコールと書いてある商品は不味い物が多い気がします。
なんでですかね?
はい次
135 :
呑んべぇさん:2011/03/07(月) 16:51:17.94
>>133 所詮、サトウキビの廃糖蜜やタピオカやトウモロコシから作ったアルコールだから
不味くてもあたりまえ
せめて、「単式蒸留焼酎」とか「酒粕焼酎」と表示してあるものを選んだ方がいい
これだったら、自分の蔵の酒粕から作った焼酎なので、
単に「醸造アルコール」と書いてある酒よりは美味しい物が多いと思う
でも、そんな酒は少ないから、探すのが面倒だし、やっぱり純米酒が一番いいね(笑)
これ永久ループですか?
137 :
呑んべぇさん:2011/03/07(月) 17:32:36.43
>>135 追い込まれてますね。もう後がありませんよw
138 :
呑んべぇさん:2011/03/07(月) 19:21:57.57
1年くらい前から日本酒飲み始めた初心者です
今年は人気がある日本酒を中心に飲んでみようと思いこれらのお酒を飲んでみました。
而今 特別純米にごり生 五百万石 九号酵母
而今 特別純米酒生酒 五百万石 九号酵母
而今 純米吟醸火入れ 山田錦
鍋島 純米吟醸しぼりたて生 雄山錦
鍋島 純米吟醸しぼりたて生 雄山錦 (NEW MOON)
鍋島 純米吟醸生 山田錦
鬼山間 仕込み3号 本醸無濾過生原酒
山間 仕込み5号 無濾過生
山間 仕込み8号直汲み
しかしブログやHPなどで誰もが絶賛しているにもかかわらず、私が飲んだ
感想はもちろんそれぞれ違いはありますが全体的にどれも甘さが目立つようなお酒で
又買って飲みたいと思うお酒は今の所ありませんでした。
かなり多くのブログやHPを見ましたが皆さん絶賛で否定的な意見は皆無
だったので疑問に思いました。
これらのお酒の感想を飲んだことがある人にお聞きしたいのです。
ちなみに私のお気に入りのお酒は 「麒麟山 純辛 純米吟醸辛口」です。
初心者じゃないし……
飲んだことも無いのに想像で甘さが目立つとか書かないように。
まあ今人気なのはどれも尼口だわな
どんな基準を持ってるかにもよるが、どれも甘さが目立つと言って
良いと思うけどな。レベルは別にして。
142 :
呑んべぇさん:2011/03/07(月) 19:43:29.14
>>128 >江戸時代にはすでに、この菩提もとを改良した、「生もと」という方法で
酒母を造る方法が多くの酒蔵で採用されていて
本気で言ってるの?
実際には、山形県に「生もと」は明治14年頃に導入されているし、
南部杜氏には明治の20年代に灘流の酒造りが導入されている。
もちろんそれ以前は、奈良流、所謂「水もと」が多かったと推測できる。
江戸期の「生モト」は灘を中心とした極一部の地域の技術だと認識できる。
否定的な意見を持ってたとしてもブログには書かないだけだろ。
明らかに不味い酒でも、けなされてないのがほとんどだよ。
144 :
呑んべぇさん:2011/03/07(月) 20:01:27.19
>>142 要するに、酒蔵での酒母造りが、「水もと」(=「菩提もと」)から、
「生もと」に変わったということは
生もとの方が、より美味しい酒を作ることが出来るということを意味している
技術的にも、生もとの方が、水もとに比べて難易度は明らかに高いから、
あえて手間のかかる生もとを採用したということは、それだけ酒の質に
違いが出るということなんだろう
145 :
呑んべぇさん:2011/03/07(月) 20:07:27.56
>>144 あんたいつも自分勝手な解釈をして、根拠のないことを書いている人だね
それを妄想っていうの
たまにはお外で遊んできなさい
146 :
呑んべぇさん:2011/03/07(月) 20:17:26.91
お どうしたんだ? その通りだよ?
あまいはうまいっていうからまあいいんじゃね
甘い=あまい/うまいだし
148 :
呑んべぇさん:2011/03/07(月) 21:25:41.95
>>139 初心者ですよ
後飲んだ事も無いのにと書いて有りますが全て飲んでますよ。
只、麒麟山以外はネット通販です。
>>148 もしかして近所にろくな酒屋がなくて通販に頼ってる方?
違う人と勘違いして決め付けた。許せm(__)m
まあ俺も炭酸の抜けたサイダーみたいな酒は好きじゃないので気持ちはわかる。
151 :
呑んべぇさん:2011/03/07(月) 22:27:06.80
>148
まあ今は「甘め(+酸味がちょこっとある)のフルーティで飲み口が優しい酒」が流行ってるからね
流行りと行ってもどの蔵もしっかり造ってるから悪い酒じゃないっていうかむしろいい酒の部類
酒は嗜好品な以上好みがわかれるから、有名・流行の酒でも自分に会うかわからない
ってことが経験できてよかったんじゃね?
ちなみにオニヤンマはそんな甘くないと思うって言うかアルコール度数高くて
ドライっていうか若干辛かった気がするがそれでも甘く感じたかな?
153 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 00:06:48.53
なんにでも流行りはありますね、
只ブログやHPをしている方々があまりにも而今、山間、鍋島などを絶賛
して意見している人が皆無だったのが疑問に思いました。
酒販店も甘み、ジューシー、フルーティーなどなど、甘い=旨い酒
みたいな商品説明の店が多いなと初心者日本酒愛飲家には感じます。
>>152 鬼山間の印象は開栓して匂った時からこれも似た匂いがする
口にしても私の感想は甘さが来て鼻にぬける爽快感が無いと言うか
ボキャ貧なのでこまい表現は出来ませんがスーっと入って抜ける感覚が
無いというか、いつまでも舌に甘みが残る感じがしました。
今まで飲んで一番旨かった酒はお福正宗冷や卸しです。
>>138 最近のはやりはだいたい以下の4パターンです。
相当趣味が分かれるところなので、誰かが良いといってもそれが万人受けするかは微妙ですね。
フルーティー甘口
フルーティーすっきり
端麗辛口
熱燗がうまい!
フルーティーすっきり、ってのは何があるかな?
156 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 00:44:54.52
地方の無名蔵が毎年香りプンプン甘み全開で上京してくるけどすぐ飽きるよなw
157 :
154:2011/03/08(火) 00:46:21.72
>>155 悪く言えば、香りがフルーティーで味があまりない。
獺祭とかイメージして言った。
>>157 なるほど獺祭ですか。しっくりきました。
159 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 01:30:29.79
フルーティとかw
フレッシュ&フルーティこそ旨酒の王道
だとか、、、
熱燗に合う酒というのはどういうスペックなのでしょうか?
お店で注文すると殆どの場合アル添してある本醸造が多いようですが。
162 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 16:42:31.41
アル添してある本醸造は合成乳酸は入っていないって解釈で合ってますか?
164 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 19:42:50.28
>>163 本醸造酒は当然、合成乳酸が入っているし、蒸留酒も入っている
165 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 20:03:44.11
166 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 20:24:13.58
>>163 入っている可能性はある
気になるなら山廃本醸造とか生もと本醸造を買えばまず入ってない
合成乳酸が気になるなら純米を買うより同じような値段の山廃本醸造でも買うべきだな
167 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 22:04:12.38
>>163 入っている可能性はある
気になるなら山廃純米とか生もと純米を買えばまず入ってない
合成乳酸が気になるならアル添酒を買うより、
醸造アルコールの入っていない生もと系純米酒を買うべきだな
純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!
626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
170 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 22:21:15.93
>>167 日本語が読めないの?
アル添厨が悔しがるなよ(笑)
アル添酒は、当然、醸造アルコールが入っているし
さらに、合成乳酸まで入っている可能性がある
しかし、生もと系の純米酒なら、どちらも入っていないからお勧め
>>170 そうだね
速醸純米なんて頭おかしい人しか飲まないよね(大爆笑)
合成乳酸入り「純」米酒w
577 名前:ジョン猿訓練生[] 投稿日:2011/03/08(火) 22:28:38.12
急に荒れだしたと思ったらキ○○イか
分かりやすいww
175 :
呑んべぇさん:2011/03/08(火) 23:06:30.15
合成乳酸で味付けされた「純」米酒w
乳酸発酵の酒って練酒じゃないの?博多練酒。
まああれは、低アルコールで白いから、おひな様の白酒みたいなもんだけどね。
177 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 09:46:14.88
>>176 乳酸菌だけでアルコール度数が3-5%にはならないと思う。
なるなら、その乳酸菌欲しい。
>>162 乳酸の添加は味付けのためだと思ってる?
179 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 12:19:45.77
>>178 アルコールの添加は増量のためだと思ってる?
180 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 12:29:40.67
>>178 誰かがどこかのスレに書いてたけど
日本酒に含まれる乳酸の半分は添加乳酸らしいから
味付けにもなってるだろうね
181 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 12:32:56.94
>>179 うん、そうだよ
現代の戦中からのアル添は経緯からして増量のためのもの
後付けで香り成分ガーとかって言ってたりするけど
専用スレでやってください
馬鹿な乳酸厨(聖猿)が相変わらずいるが山廃純米を飲めばそれでOK。
アル添日本酒なんか存在する意味がない。
>>183 ところが乳酸を添加しても原材料に明記されることがないし、
生もと・山廃の規定がないので、安心できないのであった。
でも、醸造アルコールや乳酸の添加もおいしい酒を造るための
醸造方法の一つとして定着してるし、どっちも安全なのだから
おいしければ気にする必要はないと思う。
全ての初心者に告ぐ。とりあえず山廃純米を飲め。その中から好みの酒を選べ。
186 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 13:02:41.44
>>181 うん、そうだよ
現代の戦中からの合成乳酸添は経緯からして味付けのためのもの
後付けでニュウサンガーとかって言ってたりするけど
>>185 そうだね。山廃なら必ずおいしい、純米なら必ずおいしいならいいけど、
まずいものも多いから選ぶ必要があるね。日本酒は難しい。
>>186 釣りですか?
山廃純米を飲め。
そろそろ普通の話題に戻りませんか
>>189 普通の日本酒初心者の質問してください。
とりあえず山廃純米ね。
おい、初心者ども!山廃純米飲んでりゃ間違いないって。
アル添飲む奴は完全に人生終わってるから。
卒業旅行に日本酒を持参しようと思うのですが、知恵を貸して頂けないでしょうか。
無難に久保田の万寿でいいのかなとも思うのですが、他に受けが良さそうな銘柄はありませんか?
194 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 15:21:40.80
>>193久保田でいいよ 変な人に絡まれないうちに早く買ってこい
195 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 15:31:53.11
八海山
196 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 15:37:22.16
添加添加って無害のモノなのに何と戦っているんだ?
197 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 16:01:17.29
まあ、無害なら問題なし、って言う人と、無害でも余計なものは嫌だって人の話なんだからさ。
198 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 16:20:05.30
釣りだ釣りだといわれながらも、丁寧に回答くださった方、ありがとうございました。
例の乳酸菌、麹の話でしたが、説明に対して、質問した時に、意図がきちんと伝わらず、そうですね、と言われたことが問題だったようです。
焼酎用の黒麹で仕込んだ日本酒でした。
乳酸菌がクエン酸が…ということで、全ていっしょくたになっていたようです。
ありがとうございました。
それにしても、素人ゆえ混乱した話になってしまい申し訳ありませんでしたが・・・・。
真剣に話しているのに釣りといわれるのはいい気持ちではありませんね。
>>193 田酒の山廃純米。これしかない。受けること間違いなし。
久保田なんか万寿なんかどこでも売ってるからありがたくも何ともない。
200 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 16:21:29.09
>説明に対して、質問した時に、
酒屋さんでの話です。
黒麹などじゃないかと言ってくださった方もいらっしゃいましたね。
ありがとうございました。
201 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 16:24:14.50
みんな、頭のおかしい人をからかっているだけだろ?
頭のおかしい人は何かと戦っているようだけどw
法律でアル添酒も日本酒となってるんだからいいじゃんか。
もちろん法律が変わって純米酒しか認められなくなったらそれまでだけど
203 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 16:28:59.67
さぁ 餌が投げこまれましたw
頭のおかしい人 どうぞ ↓
>>193 高校生の卒業旅行に日本酒は法律違反ですよ。
>>193 万寿ってことは、結構な予算があるんだね
開運の大吟醸なんてどうかな?
>>205 駄目ですね。アル添してあるので気分が悪くなると大変ですから。
しかも乳酸も添加してあるんでしょ?
>>198 むしろ乳酸菌も乳酸も使ってないじゃん・・・
そういえば白麹を使った大手のパック酒が
あったけどなくなっちゃったね
>>201 地酒スレを荒らしてる人がいたけど
あっちはスレが終わっちゃったんだよね
しばらく立てない方がいいと思ったけど
こっちが荒れるか・・・
208 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 17:19:17.17
>麹ではなくて乳酸菌で発酵させた面白いお酒があると勧められました。
>>207 本当にすいません。よく知らないもので…。
ふつうの麹で乳酸菌→黒麹でクエン酸・・・というのがわかってなかったようです。
しかしみなさん、飲むだけじゃなく製造工程までよくご存じですね・・・
このスレの住人は誰も飲みません。興味があるのは製造工程だけですよ。
あなたは最も危険な依存性物質、合法故に一番質の悪いドラッグ「アルコール」を
飲んでるんですか?我々はいかにしてこの有害物質が製造され、宣伝され、販売されている
ことを考察し、撲滅する為に初心者をこのスレに集めているのです。
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しいって習わなかった?
玉石混交なんだから多くのゴミのなかから有益な情報を拾えよ。
まぁでもこんな辺境の板なのに日本酒のスレは荒れますな(´・ω・`)
粘着してる奴がいるからなーとにかく、荒らしはスルーで
初心者の人も変なのはスルーしてください
>>211 おかしい人を隔離する純米スレが二つもあるのに
一つではいじめるし、一つでは無視するから、こんなことに
とにかく、このスレでは初心者の質問以外はスルーで
>>186 あんた、乳酸を添加する理由本当に知らないの?
214 :
呑んべぇさん:2011/03/09(水) 20:48:02.98
飲兵衛のプレゼントに「石鎚 純米吟醸 緑ラベル」
選んでみたけどどうですか?
>>216 派手じゃないけど、美味いと思う
なかなかいい酒だと思います
>>217ありがとうございま〜す 日本酒本読んで勉強します
219 :
呑んべぇさん:2011/03/10(木) 07:03:04.91
>>213 聖猿教ではそう教えられてんだぜ(苦笑)
221 :
初心者:2011/03/10(木) 08:19:50.69
日本酒は、開栓したら日が経つにつれて味が変わるのは何故ですか?
2日目頃が美味しくなったりするのが不思議です。
また、これから飲むお酒について、それが開栓した直後が美味しいとか、
何日めが美味しいかは、どうしたら分かりますか?
222 :
呑んべぇさん:2011/03/10(木) 10:51:14.69
>>221 ワインでもそうだけど、酒が酸化してるから
どのタイミングで美味しいかは酒によるので、なかなか難しい
開けるまでの保存状態によっても変わってくるかもねえムーミン。
226 :
呑んべぇさん:2011/03/10(木) 14:19:01.08
俺…
ニュロニョロだけど…
日本酒もワインのように酸化防止剤をいれるべきだな
入れちゃ悪いらしいけどね。入れて、かつ2回火入れとかなら
かなりルーズに保存しても良くなりそうなんだけどな。
229 :
呑んべぇさん:2011/03/10(木) 20:15:01.06
>>227 それならサリチル酸でいいじゃん。
入っていても純米酒になるから
>>226 ニョロニョロじゃないのか?
どうやったらそんな間違いが出来るのだw
>>227 何年も置くならそうだろうけど
短時間の酸化には日本酒はそんなに弱い感じはしない
>>229 せっかく落ち着いたのに煽るな
231 :
呑んべぇさん:2011/03/10(木) 20:47:06.66
>>230 酸化防止剤なんか入れるより、サリチル酸の方がいいだろ?
上原教祖も納得するはずだ
233 :
呑んべぇさん:2011/03/10(木) 21:06:49.35
うんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこ
ワインだと顔が真っ赤になるのに、日本酒ではならないのは気のせい?
杜氏さんの裸んぼ仕事風景にハァハァしてしまうのは変態?
235 :
呑んべぇさん:2011/03/10(木) 22:56:39.04
まあ、ジョンマイ厨どもが好む、濾過しすぎ酒が一番うまいのかも?
お父さんへのプレゼントで醸し人九平次 純米大吟醸 別誂を頼んだのですが旨いですか?私はお酒呑めないのでわかりません…。頼んだ後で不安になってきました
238 :
呑んべぇさん:2011/03/10(木) 23:58:11.66
>>237 美味い不味いは人それぞれ 親父なら何もらってもうれしいもんだよ
>>237 今流行の酒だね
親父ならプレゼントなら何貰っても嬉しいものだよ
武将ごっこしたいんですが、1000円位で買える一升ビンありますでしょうか?
もしあったら教えてください、大杯でがぶがぶしたいです
241 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 00:45:52.02
242 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 04:59:14.11
未だに糖類と酸味料を使用した酒を「清酒」として
堂々と販売している様な酒造会社に、未来はないだろうと思う
一流の酒造会社と、二流の酒造会社を分けるポイントは
清酒に「糖類」と「酸味料」を使っているかどうかということ
もし、未だに糖類と酸味料を使用した「清酒」を販売しているとしたら
その会社は、二流の酒造会社だと断定して良い
243 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 07:40:48.20
菊姫は二流だな
244 :
221:2011/03/11(金) 07:45:26.79
ご親切な皆さま、ご回答くださりありがとうございます
どのお酒が開栓して何日後がおいしいか分かれば、それに合わせて飲むのになぁ、と思った次第です
どなたかデータベースを作ってくださればいいですね
あるいは、酒造所がアナウンスしてくださるか…ね
245 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 08:02:37.20
>>242 酒は酵素剤を添加しても表示されないし、日本酒の場合はさらに酒母へ
乳酸を添加をしても表示されないという問題があるから、糖類・酸味料が
表示されているかどうかでは判断できないよ。
糖類を表示したくなかったら四段目と称して酵素剤で消化した米を足せば
いいし、酸味料を表示したくなかったら酒母への乳酸の添加量を増やせば
いい。あるいは、酒母四段と称して最後に味を調節することも可能だ。
ただ、この辺は一流の酒造会社じゃないとうまく出来ないだろうし、二流の
酒造会社が糖類、酸味料を使ってるのは現実かな。一番安いクラスの酒は
おいしければ糖類、酸味料添加でも構わないと思うけど。
>>242 それでも日本酒なんだから別にいいじゃん
旨ければだけど
腰の周辺の筋肉を集中的に鍛えたいのですが何か効果的なトレーニング方法、または
トレーニング器具はありますか?当方腰痛があるので筋肉をつけて負担を軽減したいと
思っています。
248 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 11:16:01.14
>>245 大手はそんなことやってるのか
さすが聖猿さん達は一流(苦笑)の大手にお詳しいな
250 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 11:33:19.79
一升1000円以下の清酒で糖類・酸味料添加はしかたがない。その価格帯の需要もあるし。
251 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 11:50:59.13
よくわからんからワンカップでいいや旨いし
清酒売上の8割は一升1000円前後のパック酒じゃなかったけ?
253 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 12:11:19.25
時と場合によっては、どて煮にワンカップもおつなものだぞ。
254 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 12:25:22.09
たまにはいいかもしれんが、
ピンで充分とはなりたくないな
255 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 13:42:11.21
酒造業界は、いずれ良い酒だけを作る一流の酒造会社と
糖類と酸味料を使用した二流の清酒を作る二流の酒造会社に
二極分化していくだろう
256 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 16:27:50.86
個人の味の判断ではなく
インターネッツに書き込まれた情報を鵜呑みにしてる奴らのせいで
本当に美味い酒がなくなるかもしれんな
>>247 腰痛にはキクマサピンが一番。万能ともいえるお酒です。
地震で東北地方の蔵壊滅じゃね?
紙パックのキクマサピンは地震にも強い。最強の酒です。
むつ八千とかどうなったんだ?ツィッター止まっているし・・・
261 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 21:20:50.25
地震でこのスレ沈黙したなw
とうほぐ人多かったんだなww
262 :
呑んべぇさん:2011/03/11(金) 22:51:28.19
マジで家が全壊した
来週結婚式の予定だったのに
日本列島死ね
ベルギービール好きが、大手のピルスナーを馬鹿にして拒否するような
不毛な構図になってるな。もはや、多くの有名地酒と、大手の日本酒で
初心者スレも分けた方がいいかもしれない。
でも元々は大手が特級一級を、地酒が三増二級酒を担っていた経緯が
あるし今でも地酒の安酒は大手と同等以下の味だからスレを分けるのは
難しいか。
264 :
呑んべぇさん:2011/03/12(土) 08:51:51.08
特級アル添厨
梅田でリキュールの種類が豊富なお店ないですか?
梅田で玉乃光の三増リキュール玉伏見が売ってるお店ないですか?
明日から計画停電で一日三時間か六時間停電になってしまうんですが
今の時期なら冷蔵庫に入れてあるお酒は大丈夫でしょうか?
命には影響ありませんよ
心配なら今から全部飲め
271 :
呑んべぇさん:2011/03/14(月) 00:30:51.51
>どなたかデータベースを作ってくださればいいですね
>あるいは、酒造所がアナウンスしてくださるか…ね
>>221さん
トーストはイギリスみたいに薄くて中までカリカリのが好きですか?
それとも厚切りの表面が狐色でサクリとした、なかはふっくらもっちりがいいですか?
好みは人によって違います。
20で飲めるようになってから、死ぬまでの間何十年との付き合いです。
このお酒は、何日目くらいが俺好みの味になるとか、この季節のこの魚となら何日目がうまい、とか自分で見つけるのもお酒の楽しみだと思うのですが…
272 :
呑んべぇさん:2011/03/14(月) 02:21:02.86
地震で崩壊した酒蔵を教えてください。
273 :
呑んべぇさん:2011/03/14(月) 17:32:43.88
震度5強以上は40% 3日以内の余震発生確率 気象庁
産経新聞 3月14日(月)16時31分配信
気象庁は14日、3日以内に震度5強以上の余震が発生する確率は40%と発表した。
マグニチュード5.5以上の余震回数が震災発生1〜3日目に比べ、減少しているため、
3日以内にマグニチュード7.0以上の余震が発生する確率が70%とした13日の数値を下方修正した。
>>268 余裕だろ。
心配なら冷蔵庫に保冷剤いれとけ。
276 :
呑んべぇさん:2011/03/15(火) 15:06:49.19
会社を退職する人に日本酒を送りたいんだけど
1万〜1万5千円位でオススメはありませんか?
お店を見て回って菊姫大吟醸が1万2千円であったのですが
これは自信をもってオススメできますでしょうか
さあ。もしその人が純米派ならまずいかも。黒龍のドラえもんなんかどう?
279 :
呑んべぇさん:2011/03/15(火) 19:58:45.00
漫画レモンハート11巻に出てくる笠置屋っぽい酒って何ですか?
限定パッケージか何かかな?
280 :
呑んべぇさん:2011/03/15(火) 21:27:04.66
菊姫にするか天狗舞にするか悩む〜〜〜
281 :
呑んべぇさん:2011/03/15(火) 21:33:03.86
こんな時に何だか、アメリカにいるのが
1.8Lくらいの松竹梅化粧樽もらったんだが
飲み方が分らないと。どこかにつまみでも
ついてるんだろうか?
麹が米のデンプンを糖化
糖を酵母がアルコール発酵
これが同時に行われるのが、並行複発酵
その時他の野性酵母(日本酒造りに邪魔な酵母)などの駆逐をしてくれるのが、乳酸菌。
この乳酸菌を意図的に人の手によって投入するのが、速醸系。
自然の中で生き残った強い野生の乳酸菌を使うのが生もと系。
これで完成した、麹いっぱい!酵母いっぱい!ガンガン並行複発酵しまっせ!
っやつが酒母(もと)となります。
その酒母に仕込水、蒸米などを数回に分けて投入。量を増やします。
んで色々タイミングはありますが醸造アルコールを添加したり、しなかったりして最後絞るわけです。
ざっくり独り言です。
283 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 03:43:25.71
>>282 概ねは正しいけれど、厳密に言うと事実と違う部分も若干ある
>その時他の野性酵母(日本酒造りに邪魔な酵母)などの駆逐をしてくれるのが、乳酸菌。
清酒酵母以外の雑菌(野生酵母も含む)の繁殖を防ぐのは、
乳酸菌ではなくて「乳酸」が正しい
>この乳酸菌を意図的に人の手によって投入するのが、速醸系。
つまり、速醸もと系の酒母の場合は、乳酸菌ではなくて「乳酸」そのものを投入する
これによって、酒母が酸性になり雑菌の繁殖を抑えることが出来る訳だ
逆に、生モトや山廃モトの場合は、乳酸そのものではなくて「乳酸菌」を酒母の中で
繁殖させて、その乳酸菌が乳酸を作り出しているということ
しかし、その乳酸菌も、やがては自分の作り出した乳酸によって死滅してしまうので
酒母の中は酵母菌だけが生き残り、アルコール発酵が行われることになる
ちなみに、酒母の中で健全に酵母が繁殖できずに、
他の雑菌との生存競争に負けた場合は、「腐造」といって、酒が出来ずに腐敗してしまう
やっとまともな乳酸添加の解説が出てきたか
これで、乳酸添加は味付けのために行うとか言う馬鹿が引っ込んでくれればいいが
285 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 08:01:10.12
>>284 でも、酒母に添加した乳酸は最後まで残って間違いなく味の一部にはなるよ。
しかも、米と関係ない乳酸をわざわざ添加するのはいかがなものかという点は
別にこの説明で解消するものではないと思うが。
286 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 08:50:57.27
>>285 あのねー日本酒の造りに乳酸は不可欠なの
乳酸をどう取り入れるかは造りの方法論
アル添とは次元が違う
ま、馬鹿のふりして荒らしてんだよな?
勉強を怠るとちょいちょい間違えが出て来るなァ
訂正ありがとうございました。
288 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 10:16:54.33
>>283 >しかし、その乳酸菌も、やがては自分の作り出した乳酸によって死滅してしまうので
>酒母の中は酵母菌だけが生き残り、アルコール発酵が行われることになる
うそはダメ 勉強してこい
不自然な乳酸なんか添加しないで、クエン酸が大量に出る焼酎用の麹を使えば
いいと思うんだけど、味が日本酒じゃ無くなっちゃうもんな。
殆どの住人が乳酸の話題はどうでもいいと思っているのにいつまでやるの?
専用スレ立ててそちらでやれば?
乳酸だけは入れるの忘れるなよ
292 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 12:01:13.81
>>289だから合成乳酸を添加して味付けしていると言われるんだよね
293 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 12:24:36.76
>>292 もう馬鹿のふりなんかしなくてもいいから
294 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 13:02:37.11
>>293 米だけで醸して合成乳酸で味付けした「純」米酒w
295 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 14:25:27.97
>>286 それ言い出したら、アルコール添加だって端麗な風味をつくったり
香りを引き出す方法論だろうに。
>>289 普通に乳酸菌で、米から乳酸をつくればいい。
米からつくってない乳酸が許せて
米からつくってないアルコールの添加が許せない一部の人の考え方がよく分からん。
296 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 14:59:10.79
整形した顔は許せないけど、脂肪吸引ならいいとかそういうことか?
297 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 15:38:05.94
298 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 16:45:46.39
300 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 17:26:59.03
301 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 17:58:05.89
>>294 だから合成乳酸使ってる純米酒を具体的にあげてくれよ
どうせまたどこが使ってるかはわからない、
使ってる可能性があるとかいって逃げるんだろうがwww
だから相手にするな、スルーしろ
303 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 19:11:07.29
>>298バカはネットの落書きを真に受けているようだなw
304 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 20:08:59.37
>>301 合成乳酸じゃない乳酸を使ってるところを正確に教えてくれ、それ買うから
305 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 20:33:52.22
>>298 乳酸菌は乳酸で死滅するんじゃなくて、酵母がつくったアルコールで死滅するんじゃないかな、
正確に調べたことないけど。
>>304 乳酸は添加されたことも(乳酸の)原材料も明記されないから厄介だね。醸造アルコールだと
添加が明記されてるし、(石油からの合成ではなく)酵母がつくったものだと分かるから安心。
だからそういう話は他所でやれ
知識のない典型的な日本酒初心者様(純米信者で乳酸添加は気にならない)の
レスに答えてるんだからいいんじゃない?
308 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 20:48:12.51
>>305同意
便所の落書きを信じ込んでいるバカに何を言っても無駄だけどねw
309 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 20:53:10.20
>>297 例えを理解する能力が自分にないからと言って、他人様を馬鹿にしちゃいかんよ。
>>304 神亀は天然の使ってるって10年くらい前の雑誌で読んだな、今は知らんけどねw
311 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 20:59:24.74
米だけだと言って合成乳酸で味付けした「純」米酒w
312 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 21:08:42.24
>>310 天然の乳酸を添加しているってことか?
それがどんなものか知りたいから詳しく話せよ
313 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 21:24:11.50
乳酸は味付けというより、日本酒醸造の過程で必要なもんだよ
314 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 21:34:23.14
けれども醸造用乳酸が何からできてるかって言うとこれがよくわからないんだよねえ。
ちなみに醸造用乳酸によって醸造するいわゆる「速醸」は明治末期には考案されていた。
>>313 乳酸は必要だね。アルコールも必要だね。
>>314 乳酸の製造方法は分からないね。精製方法も分からないね。
醸造アルコールは植物原料から酵母が生産し、蒸留で精製、
これ以外ありえないから安心だ。
317 :
呑んべぇさん:2011/03/16(水) 22:08:59.70
酒母に乳酸を添加して作る速醸系は明治43年頃に発明されたが、
生もとから山卸しを廃止した山廃もとも、それとほぼ同時期に発明されている
生もと系(生もと、山廃もと)は、まず、乳酸菌を増殖させることによって
乳酸菌が乳酸を生成する
その結果、酒母が酸性になり、雑菌が繁殖しにくい環境が出来る
そうした安全な環境で、優良な清酒酵母を培養する方法
一方、速醸系は、最初の工程で乳酸を酒母に加えるので、
その時点で酒母は酸性になり、雑菌が繁殖しにくい環境が出来る
要するに、速醸系酒母は、生もと系で乳酸菌から乳酸を生成する期間の
2週間程度、酒母の製造期間を短縮できる
つまり、生もと系よりも速く酒母が製造できることから、「速醸」もとと呼ばれる
>>317 下から三行目、乳酸菌から、じゃなくて乳酸菌が、
だけど、おおむね合ってるな
で、何が言いたいんだ?
319 :
呑んべぇさん:2011/03/17(木) 09:41:34.32
>>298 あーあ やっちゃったな
だから地酒蔵は程度が低いといわれちゃうんだよw
320 :
呑んべぇさん:2011/03/17(木) 12:36:46.84
321 :
呑んべぇさん:2011/03/17(木) 14:16:10.11
>>319 どういうこと?
初心者の俺にも分かるように説明してほしい。
お土産で福井県の日本酒を買って帰ろうかと思うのですが
私自身お酒に詳しくないのでオススメの日本酒を教えて欲しいです。
予算は3千〜1万くらいまでを考えています。
福井の酒というと黒龍がいちばん有名どころ。対抗馬は梵。どっちかでいいのでないの。
梵は超吟が1万チョットするんで予算オーバーかもしれんが山田錦を贅沢に磨いたいい酒だと思う。
黒龍の限定モノは入手が難しいかもしれんけど、今の時期なら火いら寿あたりかな。
昨日初めて日本酒を飲みました。今日起きたら頭痛が。そして今でもまだ酷い状態です。
友達に聞くと、それはアル添してある日本酒を飲んだからじゃねーの?と言われました。
初心者で全く解らないのですが、アル添って一体なんの事なんですか?
325 :
呑んべぇさん:2011/03/17(木) 16:19:24.98
>>323 ありがとうございます。
黒龍は長野でも見かけたことがあるので
梵を買ってみようと思います。
328 :
呑んべぇさん:2011/03/17(木) 21:46:24.62
ナマポウマー
災害に便乗したどんちゃん騒ぎで売り上げ伸びてウマー
お金大好き
おちんぽ大好き
http://j.pic.to/18mpwq 触ったり舐めたりしてくれる、飢えた変態紳士様を募集してます
おちんぽじっくりしゃぶって潮吹きさせて下さい
ナマポBar
>>324 アル添とは日本酒にうんこを加えたという意味らしいですよ。
詳しくは解りませんが…。ご免なさい。
330 :
呑んべぇさん:2011/03/17(木) 23:43:11.51
>>324とか
>>329とか
純米信者を馬鹿にするために自演しているような
頭悪そうなレスだな
さらしageしとこ
331 :
呑んべぇさん:2011/03/18(金) 00:11:12.21
とりあえず、マトモな質問でお願いします
純米の話も乳酸の話もスレに帰れ
黒龍のにざえもん(字がわからない)としずくの味をどなたかレビューしてください。
思い切って買ってみようと思うんですが、なかなか勇気が出ない。
335 :
呑んべぇさん:2011/03/18(金) 11:35:17.16
638 :呑んべぇさん :2011/03/18(金) 23:30:17.42
ジョンよ!俺様のチンコ舐めろ!
お前のケツメドにぶち込んでやる!
338 :
呑んべぇさん:2011/03/19(土) 21:06:47.05
340 :
呑んべぇさん:2011/03/19(土) 21:37:58.54
>>339 158 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/18(金) 22:21:44.09
>福島の遺骨カルタ大会も中止とは…。残念です。
>アル添とは日本酒にうんこを加えたという意味らしいですよ。
>詳しくは解りませんが…。ご免なさい。
この書き込みは同一人物だよな?
純米さんが人間のクズだったとはね 残念だよ
341 :
呑んべぇさん:2011/03/19(土) 21:46:11.15
まじでID開示してくれ・・・・
うざすぎる。
343 :
呑んべぇさん:2011/03/19(土) 22:13:09.38
>>342似てるね?
158 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/18(金) 22:21:44.09
>福島の遺骨カルタ大会も中止とは…。残念です。
>アル添とは日本酒にうんこを加えたという意味らしいですよ。
>詳しくは解りませんが…。ご免なさい。
この書き込みは同一人物だよな?
純米さんが人間のクズだったとはね 残念だよ
344 :
呑んべぇさん:2011/03/19(土) 22:40:41.92
誰かスレ立てできるやつ
とりあえずID制導入を話し合うスレ立ててくれ
345 :
呑んべぇさん:2011/03/19(土) 23:12:03.58
日本酒と言うか、年齢的に酒自体初心者です
最近日本酒なら飲めることがわかって、土日以外は毎日家でちびちびやってます
いろいろ試そうと思いまして
「秋鹿」の純米酒 千秋と稲穂ならどちらが飲みやすいですか?
ちなみにやや甘口、やや淡麗の表示があった日本酒は飲みやすくおいしく感じました
チミ本当に初心者かね?
初心者です
そろそろ一升瓶を買おうかと思っています
350 :
呑んべぇさん:2011/03/21(月) 15:26:25.81
種類によってスレ別れてるんですか
サンクスです
別にここは初心者ならなんでもOKだから
とりあえずコピペするのも荒らしだからな
日本酒って1〜2ヶ月くらいかけて飲んでもさほど味の変化はない?
むしろ何ヶ月ぐらいから大きく味変わる?
355 :
呑んべぇさん:2011/03/24(木) 17:48:14.73
>>354 あけたら少しずつ変わると思うけど、それが自分にとっていやな味になるのでなければ、よしということだと思います。
それが「大きく」ということであれば、「昨日と味が違う」という人にとっては次の日からだろうし、あまり意識しなければ「あれこんな感じだっけ?」だろうし、
敏感でなければ、新しいのと比べなければわからない人も多いと思うけど。
お猪口に入れて、1時間もほおっておけば大体まずくなる。これは誰でもわかる変化だと思うけど。
酸化やらアルコールが抜けるのやら。
瓶の中ではそれほど速くは進まない、というだけなんで、いやなら、4合瓶にや、300mmサイズの空き瓶に初めから移し換えておけばいいんじゃないだろうか。
そもそも、冷暗所に置けるのか、冷蔵できるのか、によっても違うし。
残ってるお酒の量にも大きく影響されるだろうし。
毎日少しずつ飲む人と、土曜にしか飲まない人ではまた違うだろうし、考えれば考えるほど、答えが出なくなるような気がしてきた…
>>355 なるほど
変わるのが必ずしも悪いってわけでもなさそうだな
変わるのも一興か
ありがとう
357 :
呑んべぇさん:2011/03/24(木) 23:03:49.59
>>355 158 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/18(金) 22:21:44.09
>福島の遺骨カルタ大会も中止とは…。残念です。
>アル添とは日本酒にうんこを加えたという意味らしいですよ。
>詳しくは解りませんが…。ご免なさい。
ジュンマイクズの晒しage
358 :
呑んべぇさん:2011/03/27(日) 14:22:27.14
日本酒には全く別の工程で作られたアルコールが混ぜて
あるものがあるって本当ですか?消費者は騙されているってこと?
「純米」酒にも全く別の工程で作られた乳酸が混ぜて
あるものがあるって本当ですか?消費者は騙されているってこと?
361 :
呑んべぇさん:2011/03/27(日) 14:34:28.18
>>358 >>360 無垢な初心者が質問しているとして真面目に答える。
醸造アルコールは添加してある場合は明記してあるし、酒税法に醸造アルコールを
使っていい旨の記載があるので騙されているとは思わない。酒母に乳酸が添加して
ある場合は原材料に明記されないため騙されていると感じてもやむを得ないだろう。
362 :
呑んべぇさん:2011/03/27(日) 14:54:19.58
日本酒灘が有名だけど旨いと思ったことがなくて、灘より新潟、でも新潟より石川が美味しいと思ってるのですが、日本酒で凄く辛いのは苦手で、雑味がなくて少し甘みを感じるような吟醸酒が好きです。
お勧めの地酒とかありますか?
買う時は大吟醸とかかれたものを買うのが良いのでしょうか?
水のような雑見がない綺麗な日本酒が好きです。
363 :
呑んべぇさん:2011/03/27(日) 16:48:56.15
山廃・山廃仕込ってどういう物なんでしょう?
最初は「?」とあまりおいしくないのですが、あっというまに飲み干してしまいます
良い酒なんでしょうか?
醸造アルコールもどうなんでしょうか。最初は美味しいのですが、何故かよく戻してしまいます。
具体的に言うと土佐鶴です。一合だけならかなりおいしいのですが・・
頻繁に吐くような飲み方するアホに味も糞もあるかw
合成酒でも飲んでろ。
365 :
呑んべぇさん:2011/03/27(日) 17:20:23.70
>>363 158 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/18(金) 22:21:44.09
>福島の遺骨カルタ大会も中止とは…。残念です。
>アル添とは日本酒にうんこを加えたという意味らしいですよ。
>詳しくは解りませんが…。ご免なさい。
ジュンマイクズの晒しage
366 :
呑んべぇさん:2011/03/27(日) 17:21:01.66
水みたいなって水飲んどけ
368 :
呑んべぇさん:2011/03/27(日) 17:28:39.92
>>363 山廃についてだけ
たぶん正確には、山おろし廃生もと、かな?
すごく簡単にいうと昔ながらの作り方
乳酸を添加せず乳酸菌を使った生もと仕込みという作り方があって、その中の山おろしという作業をやらないのが山廃仕込み
味やアル添については他の方お願いします
こいつ面白いと思って書いてんのかな
371 :
呑んべぇさん:2011/03/27(日) 18:46:04.24
>>368山廃を昔ながらと呼ぶと速醸も昔ながらと呼ばないといけなくなるけど、それでいいの?
372 :
呑んべぇさん:2011/03/27(日) 19:12:11.81
>>365 寄ってるんですか?私もよってます。ねうへへ
>>368 ども!wikiみて何となく分かりました。
酔っ払いが初心者を装って質問するスレになりましたとさ
374 :
呑んべぇさん:2011/03/28(月) 21:01:16.20
376 :
呑んべぇさん:2011/03/28(月) 21:14:46.80
>>375 158 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/18(金) 22:21:44.09
>福島の遺骨カルタ大会も中止とは…。残念です。
>アル添とは日本酒にうんこを加えたという意味らしいですよ。
>詳しくは解りませんが…。ご免なさい。
ジュンマイクズの晒しage
燗してうまい、おすすめの酒を教えて下さい!
松竹梅の上撰!
○
知り合いにキクマサピンを貰ったんですけど美味しいですか?冷やで飲むのか
おかんして飲むのか迷っていますが、お勧めは?
383 :
呑んべぇさん:2011/03/29(火) 19:35:07.88
385 :
呑んべぇさん:2011/03/29(火) 20:36:59.71
見えない敵とたたかう純米信者のスレになりましたとさ
389 :
呑んべぇさん:2011/03/31(木) 19:47:09.47
アル添について質問です。
市内の酒屋に行っても吟醸や大吟醸は純米ばかりでした。
ネットなどの日本酒評でも問答無用でアル添は問答無用で悪のように書かれてる事が多いです。
吟醸などはそもそもアル添して作るほうが正式?なのに、それでも悪なのですか?
アル添したほうが吟醸香が引き出されるのに、わざわざ純米吟醸・大吟醸が持てはやされる理由は何ですか?
390 :
呑んべぇさん:2011/03/31(木) 20:40:01.60
>>389 158 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/18(金) 22:21:44.09
>福島の遺骨カルタ大会も中止とは…。残念です。
>アル添とは日本酒にうんこを加えたという意味らしいですよ。
>詳しくは解りませんが…。ご免なさい。
以後 ジュンマイクズのジエンでお送りいたします
392 :
呑んべぇさん:2011/03/31(木) 22:27:16.85
■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」の2つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
394 :
呑んべぇさん:2011/03/31(木) 23:18:55.66
>>391 回答ありがとうー!
どうやら書いちゃいけない話題だったみたいで荒れてゴメン・・・
395 :
呑んべぇさん:2011/03/31(木) 23:41:50.15
■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤等、添加物を使用した添加酒。
396 :
呑んべぇさん:2011/03/31(木) 23:51:21.02
>>395 >「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
「合成酒」は、お酒の3種類の製造方法の分類にはないよ?
合成酒の定義はどこにあるの?
ちなみに、合成清酒は、アル添酒と同じく「混成酒」に分類されている
>>396 純米スレのコピペの人を相手しない
荒れるだけ
とりあえず、コピペは嘘だからね、信じちゃダメよ
以下スルーで
>>362 福井県 黒龍 特選吟醸
良い仕事してます。
402 :
呑んべぇさん:2011/04/01(金) 11:07:33.78
>>396 ■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤等、添加物を使用した添加酒。
403 :
呑んべぇさん:2011/04/01(金) 11:28:31.84
>>402 あれ?微妙に変わった?
普通の(速醸の)純米酒、純米吟醸酒は合成酒に分類?
405 :
呑んべぇさん:2011/04/01(金) 12:34:20.53
>>404 158 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/18(金) 22:21:44.09
>福島の遺骨カルタ大会も中止とは…。残念です。
>アル添とは日本酒にうんこを加えたという意味らしいですよ。
>詳しくは解りませんが…。ご免なさい。
ジュンマイクズの晒しage
406 :
呑んべぇさん:2011/04/01(金) 13:30:33.60
日本酒には混成酒なんてカテゴリはありませんので
コピペ荒らしもう通報した方がいいレベルだ
原料はやはり統一した方が良いんじゃないですか?あれもこれも有りで全て日本酒だ、
なんて絶対おかしいと思いますが…。日本酒っていい加減な酒って事でしょうか?
409 :
呑んべぇさん:2011/04/01(金) 14:22:12.15
>>408 そうですね
米からつくってない乳酸を「純米」酒に添加するなら明記して欲しいですね
410 :
呑んべぇさん:2011/04/01(金) 14:26:28.01
だっさいw 水みたいなのってパック酒飲んどけ 今の灘の地酒は水みたいな酒はないんだからな
>>409 結局まともな日本酒は山廃純米だけってことになりますね。それ以外は日本酒とは違う酒って
ことで。アル添はリキュールで良いと思います。乳酸添加は酒のカテゴリーに影響しないので
放置でも良いような気もするけど、なんか良い銘々がありますか?聖猿さん。
412 :
呑んべぇさん:2011/04/01(金) 17:16:21.19
>>411 「乳酸添加純米酒」とか「合成純米酒」とか
「原材料表示は米だけの酒(添加した乳酸は米とは関係ありません)」
とか
ところで生もと純米はまともじゃないのか?
とりあえず、この話題続けるなら隔離スレへどうぞ
普段は洋酒中心なんだけど
たまには日本酒でも飲むかと
近くのスーパーで白鶴特別純米酒山田錦勝ってきた
結構さっぱりしててサクサクのめるんだけど
これは結構美味しい部類に入るの?
それともパック酒よりはマシって程度?
個人的には久保田の百儒よりは上手いが千住よりは下って感じ
>>415 そんなもんでしょ。値段なりだよ。純米だからうまいとは限らん。
スーパーで売ってる日本酒とか買う気がしない
といってもイオンとか地味に地元の酒は結構おいてるけど
>>415 そのクラスだと値段なりかな、悪くはないけどね
俺の個人的な感想だけど一升瓶で3000円前後で自分に合うのを探すべし
>>415 「白鶴特別純米酒山田錦」
特別純米酒だから、精米歩合が60%以下なのだろうと普通は思う
でも、実際の精米歩合は70%
じゃあ、どこが「特別」なのか?たぶん、山田錦を使用していること?
大手メーカーの「特別」純米酒には、この手のものが多い
精米歩合が高いのに、「特別」とか「特撰」などの冠詞をやたらとくっつけて
売ろうとしているものが、大手メーカーの酒には多い
逆に、地酒メーカーでは、精米歩合50%でも、特別純米とか純米吟醸
として売っているものも多い
>>419 確かにおいしい地酒メーカーは一つ下のグレードを名乗る傾向はある。
ただ、吟醸香がないのに精米歩合だけで純米吟醸を名乗るクソ地酒も
少なくないので、足を引っ張られているようで気の毒だ。
>>420 吟醸酒は吟味して醸した酒であって、必ずしも吟醸香がある必要は
ないと思うけど、どうだろう?
>>421 吟醸酒、純米吟醸酒は、精米歩合が60%以下などの要件の他に「吟醸造り、固有の香味、
色沢が良好」であることが必要。国税庁は、その特有の香味を吟香と解説しているので、
吟醸香(吟香)がないものは吟醸を名乗るべきではない。
あまりに、あいまいだから「吟醸」の呼称がうまく機能していない。特に純米吟醸がひどい。
423 :
呑んべぇさん:2011/04/03(日) 10:34:07.85
>>421 何をもって「固有の香味」と感じるかは、味の好き嫌いと同じく個人の主観であるから、
>>422の人の主観で、勝手に「吟醸香」が有るとか無いとか決めることは出来ない
もし、
>>422の主張する吟醸香というものが、法律で客観的に定義されているのなら話は別だが
純米吟醸酒の定義が現状のままであるならば、純米吟醸酒と表示することに特に問題はない
もし、
>>422の人が、どうしても
「玉乃光の純米吟醸酒は吟醸香がないから純米吟醸を名乗るべきではない」
と主張したいのなら、今の特定名称酒の「純米吟醸酒の定義」を変える必要がある
>>419 この『特別』や『特選』ってのはプラス表現ってことでいいの?
普通の純米酒より上手い、手間かかってるってイメージなんだけど・・・
>>423 へえ、玉乃光の純米吟醸って、吟醸香がないんだ
そういうのがスーパーにたくさん並んでるから日本酒とか吟醸酒とか純米酒とか不味いと言われるんだろうな
>>424 大手を叩きたいだけでしょ
日本酒は多様な酒でな。
いくつかに分類するのがそもそも無理なんだよ。
役人が馬鹿な事をしてるだけ。
好きな酒飲めばいい。
>>426 そうそう、純米にだけこだわるとか愚の骨頂
428 :
呑んべぇさん:2011/04/03(日) 12:07:37.95
聖猿の自演が酷い(苦笑)
>>423 吟醸香はカプロン酸エチルと酢酸イソアミルなんだからそれが何ppm以上とか
決めればはっきりするんだろうけどね。
もちろんそんなの品質の向上に対して何の意味もないし、無理に香りの出す酵母を
使ってしまう原因にもなるだけ。
>>429 協会9号酵母でクリアできるくらいの数字にしておけば問題ないと思うよ。
431 :
呑んべぇさん:2011/04/03(日) 14:45:13.69
>>429-430 むしろ、吟醸酒の定義から、曖昧な表現の「固有の香味」なんてものは削除すべきだと思う
そんな客観的に判断できないものを品質基準にすべきではない
特定名称酒は、「3等以上に格付けされた玄米」、「麹歩合15%以上」という条件があるから、
それ以外の条件は、
「吟醸酒は精米歩合60%以下」、「大吟醸酒は50%以下」という条件だけで十分だろう
後、やはり、定義が曖昧でややこしい「特別純米酒」と「特別本醸造酒」は廃止すべきだろう
432 :
呑んべぇさん:2011/04/03(日) 14:50:05.62
>>431 日本酒廃止でいいじゃん うざい日本酒ヲタの話を聞かされずにすむ
あんまり吟醸香のない純米吟醸が、雑味もなくスッキリ飽きずに最後まで飲めて
一番好きだなw
専門的過ぎて初心者ついてこれてないと思うぞ
アル添日本酒=リキュール
乳酸添日本酒=乳酸添を明記して日本酒
山廃純米、生もと純米=日本酒
これでおK?
クソ聖猿とやらはリキュール好きなんだなw
>>433 昔は吟醸香が出てれば、丁寧に醸造されてることを意味したんだろうけどね。
今となっては一つの要素に過ぎない。吟醸香の有る無しはわかりやすいから
議論になるんだろうな。味に雑味のある吟醸ももちろんあるけど、香り以上に定義
しにくいから数字が守られていたら吟醸と呼ぶしかないし、仕方ない。
個人的には吟醸にいわゆる吟醸香が無くてもまったく気にしない。
438 :
呑んべぇさん:2011/04/03(日) 16:00:41.26
>>435 ■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤等、添加物を使用した添加酒。
頼むから、隔離スレに行ってくれ
初心者が書き込める状態じゃない
とりあえず
>>438みたいなのはスルーでお願いします
吟醸香が嫌いとかなくていいなら純米吟醸なんて名乗らなきゃいいのに
なんでクソ地酒はわざわざ名乗るんだ?
↑
何言ってんのこのバカ?w
キチガイ死ねよw
445 :
呑んべぇさん:2011/04/03(日) 17:40:01.44
またペクチョン聖猿の自演
446 :
呑んべぇさん:2011/04/03(日) 18:00:59.02
>>441 横レスだけど、「吟醸香が無なくてもいい」というのは
多分、アル添をして不自然にきつくなった吟醸香が
あまり好みじゃないのだと思う
それに、吟醸酒というのは、元々は「吟味して醸造した酒」のことだから
必ずしも、フルーツのような香りは必要無いと思う
あとメーカーサイドにとっては「純米吟醸酒」と表示すれば
必ず、精米歩合が60%以下だと消費者に示すことになるけれど
「特別純米酒」の場合は、必ずしも60%以下だとは限らないから
そういう表示をしているのだろう
リキュールが大好きな聖猿wリキュールの研究をしてるなんて笑えるねw
>>446 精米歩合は明記してあるからそのいいわけは意味ない
必死すぎ
吟醸酒の固有の香りというのは吟醸香のことだと思うが、
それがなくていいというのはいかがなものか
リキュール最高!乳酸を添加するくらいなら聖猿氏はリキュールを選びます!
451 :
聖猿:2011/04/03(日) 20:50:22.53
リキュール最高!
453 :
呑んべぇさん:2011/04/03(日) 22:15:07.00
>>449 いいえ、聖猿は乳酸もアル添も両方求めてるんです(苦笑)
455 :
聖猿:2011/04/03(日) 22:44:45.27
米だけで酒は作ってはいけません。別の過程で作ったアルコール、乳酸などを添加して
初めて本物の日本酒となるのです。京大の私が言ってるんだから間違いありません。
ぽぽぽーん♪
米と関係ない乳酸を添加した「純米」酒をありがたがる純米信者の教祖様ですか?
457 :
呑んべぇさん:2011/04/04(月) 10:44:00.37
458 :
呑んべぇさん:2011/04/07(木) 20:43:02.33
吟醸の存在意義って?
吟醸香欲しけりゃ大吟醸飲めばいいし、吟醸香いらないのなら普通の飲めばいいのにと・・・
>>458 そう思うけど
最近は純米大吟醸にまで吟醸香のないものが増えてるぞ
460 :
呑んべぇさん:2011/04/07(木) 21:28:07.09
>>460 いくらでもあるだろ
逆にきちんと吟醸香がある純米大吟醸でも書いてくれよ
荒れるから萬寿を除く
>>463 >>461がシュートコースをせばめておいたところに、キーパー真正面みたいな
シュートだな。純米スレに帰れ。
それより、
>>461が「いくらでもある」と言う通りならそのうちの1つでも
挙げりゃあいいのに「逆に〜」とか問い返してるのは何故なんだね
466 :
呑んべぇさん:2011/04/08(金) 00:55:59.66
>>465 キクマサピンしか飲めないからだろ
…もちろん金銭的な意味で
468 :
呑んべぇさん:2011/04/08(金) 09:20:00.65
>>467 ■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤等、添加物を使用した添加酒。
燗酒を探していたら
大七箕輪門
八海山大吟醸酒
ってのが見つかりました。
が、他のサイトでは冷やしてお飲みください、と書いてあったりで。
どちらでも美味しい。って事なんでしょうか?
>>469 どっちも普通は燗にしないだろ
変わってる自分が好きというタイプなら、止めはしないが
471 :
呑んべぇさん:2011/04/08(金) 20:43:21.07
>>469 日本酒の中の成分で温めると美味いのはコハク酸と乳酸とアミノ酸。
一般的には大吟醸だと多くない。特に八海山なんかそうだと思う。磨いてないものの
方が多くなるけど、生もと系だと大吟醸でも比較的多い傾向にあるから大七は八海山よりは良いかも。
まあ、もうちょい磨いてないものを買った方がいいと思うけど。
473 :
呑んべぇさん:2011/04/08(金) 22:36:57.02
>>471 アル添じゃなくてトンスルだな
トンスラーが火病ってコピペしてんだな
そんなに日本が嫌いか?
>>469 その酒だったら正直、お燗はお勧めしない
高いお酒はお燗に向かないのが多いからね
山廃とか生もとの純米や本醸造でいいと思う
476 :
呑んべぇさん:2011/04/08(金) 23:16:08.69
>>473 ■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤等、添加物を使用した添加酒。
マトモな答えかえってこないだろうが、あえて突っ込んでみるか
>>476 上の混成酒と合成酒を同列にしてるのに、下では分離してるのは何故だ
こんなスレあったんだ
ついでに質問です
28歳にもなって日本酒飲んだことないのに、パパンに越乃寒梅ってのもらったんですけど、熱燗と冷やどっちのがオヌヌメ?
んで冷やで飲むときって冷蔵庫で冷やすもんなの?
ガチ無知ですいません
世は皮をカブった偽善者に満ち溢れている。遠慮はいらぬ、
そんなチンコは亀頭ごと斬りおとしてしまえばいい。
>>478 本来は冷やとは常温のことなんだけど
今では冷やすと理解してる人も多い
その寒梅が白ラベルか別撰か無垢だったら常温かぬる目の燗
金無垢か特選か超特選だったら冷蔵庫で冷やすか常温で
>>478 すべて試して自分で美味いと思う飲み方をすれば良い。
482 :
呑んべぇさん:2011/04/08(金) 23:48:11.69
483 :
呑んべぇさん:2011/04/08(金) 23:51:01.02
>>480 さっそくの回答ありがとうございます
緑っぽい箱入ってて今開けたらなんと超特選www
冷やは本来常温なんですね。勉強なりました。とりあえず今から一口飲んでみます
>>781 なるほど…
日本酒ってかお酒ほとんど飲めない体質なんで気合い入れていろんな飲み方してみます
>>483 それ、すげーーーw
寒梅でも一番高い酒ーw
そのお酒は冷蔵庫で保存することをオススメする
あと、開封したら早めに飲み終わるべし
485 :
呑んべぇさん:2011/04/08(金) 23:53:48.74
>>484 冷蔵庫保存了解です
でも開封後はやめに飲みきるのは無理ですwww
パパン…なんでビール小グラス一杯で潰れる俺にこんな高そうな酒くれたんや…
>>486 日本酒は舐めるように舌で転がして飲んでるよ
ゴキュゴキュ飲むと飲み過ぎてしまうから
一般的には毎日1合までは健康によいとか言われてるようなので健康に注意して
高いお酒だし、ちびちびやるのもいいわなw
>>470 まだ、何が好きとか言うほど酒を飲んでないです。真っ白。
>>472 向き不向きは成分の量なんですか、分かりやすいです。
生もと、磨いてない、辺りも目安に見てみます。
>>475 燗に向くのは山廃、生もと。純米や本醸造・・・っと。
ここらへんに
>Q. お燗で飲むのにお薦めのお酒は?
>吟醸系では、「皆伝」、「箕輪門」、「吟醸古酒」などをじっくりぬる燗でお楽しみいただくのも良いものです。
と入れてあるのはなぜでしょうか?
ttps://secure.daishichi.com/reference/faq.cfm 酒飲みの人が、
良い酒は冷酒、風味が飛ぶ燗なんて味の分からない奴用安物pgr
とか言ってたので、えぇぇぇそう言う物なの?って感じで疑問になった次第です。
>>489 大七は生もとで大吟醸作ってるから、ぬる燗なら美味しいかも知れない
でも八海山の大吟醸はお燗はあまりお勧めはしない
高い酒は(純米)吟醸や(純米)大吟醸がほとんどなのでお燗に向かない酒が多い
といっても、人それぞれで好みがあるから、大吟醸のお燗にツボるひとがいても不思議ではない
俺の個人的経験ではぬる燗なら面白い酒はあるとは思うw
491 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 00:23:45.13
聖猿曰く、酒はキクマサピン、熱燗ならなお良し
高いお酒は燗に向かないものが多いって言う人が多いけど、それは一般的にそう言われてるから?
それとも根拠があって言ってるの?
あらゆる高い酒を自分で試してみた結果なの?
あくまで個人的好み
香りの強い大吟醸のお燗はあまり美味しくなかった
山廃や生もと仕込みの大吟醸はぬる燗で美味かった
味吟醸で香りが弱めの酒のお燗は、ぬる燗でいい酒もあったがダメなのもあった
あくまで俺の個人的経験
494 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 02:39:29.27
だっさいってうまい?
495 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 05:15:20.88
>>477 だって、476は、アル添厨が偽造して作ったコピペだから、矛盾しているのは当然
その元ネタは、これ↓
------------------------------------------------------------------
■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」の2つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
------------------------------------------------------------------
偽造するにしても、もう少し矛盾の無いように改変すればいいのに(笑)
アル添厨の知能レベルの低さを表していると思う
>>494 獺祭は、冷やして飲むとそれなりにうまい。ちょうど、吟醸酒の燗が話題になってるけど、
獺祭を燗にすると味が破綻するのがよく分かって面白いと思う。
497 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 09:47:43.82
ダッサイ飲むならリンゴジュースの方が後味が好くって飲み飽きない。
あと、圧倒的にリンゴジュースの方が安い!
>>496 確かに、それぞれ適した温度帯があるってことだよね。
獺祭は酒呑み始めた頃は好んでよく飲んだなァ。
今はもう飲まなくなったけど初心者にはオススメできるイイ酒だと思う。
あの蔵は四季醸造やってて機械化もすすめてて安定した酒質だしな。
燗するなら温め酒ってのが冬季は売ってたはずだからそれがいいかもね。
500 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 11:04:30.54
>>495 米と関係ない乳酸を添加した、純米酒はどこに入りますか?
502 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 12:08:54.26
503 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 13:00:02.62
>>501 ・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
504 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 13:59:58.97
清酒のラベルにある、特撰とか上撰、佳撰などの違いはなんですか?
具体的に、決められたルールがあるのでしょうか?
あと、上撰と本醸造だと、どっちの方がランクが上の酒ですか?
また、佳撰というのは、一番レベルの低い酒という意味ですか?
値段見て少しは考えろクズ。
バカには何教えても吸収できないから無駄。
>>504 特撰、上撰、佳撰と言うのは昔の特級酒、一級酒、2級酒のこと
蔵によるが、だいたい特撰酒が本醸造であることが多い
507 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 16:30:32.79
>>506 >だいたい特撰酒が本醸造であることが多い
なるほど、では特撰の下の上撰と佳撰は、普通酒が多いということですね
そうすると、普通酒には、上撰と佳撰の2種類があるということになりますが、
この違いは何によって決めているのでしょうか?
精米歩合とかで決めているのですか?
508 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 17:26:57.15
自主基準
509 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 18:05:40.51
要するに、それぞれの蔵で基準やルールが全然、違うから
上撰と佳撰の違いは(消費者には)全く分からないということか
だから、多分、一般的には、普通酒で質が高い方が上撰で、
普通酒で質が低い方が佳撰という分け方で決めているんだろうね
510 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 18:15:04.04
馬鹿はどうでもいいことに悩むな。
511 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 18:53:47.58
>>509 そんな感じだと思う
分かり難さが消費者を遠ざけてしまったんだろうね
特撰にはなかなか良く出来てるのも有ると思うけど、
いまさら振り向いてもらえないような状況になっているね
上撰が本醸造で特撰が特別本醸造って蔵も結構ありそうだけどね
佳撰は普通酒がほとんどだろう
513 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 19:20:36.89
大手はすべて昔から、特級、一級を造ってたから、それを継承した特撰、上撰に
意味がないとは思わない。昔は二級酒しか造らず(特級、一級は作っても大手に
桶売り)、今さら特撰、上撰を名乗っている地酒はあまり意味ないと思うが。
そんな御大層に語る事か?w
そこら辺の食い物にだって特選だのなんだのいくらでも書いてあるだろ。
みんな適当に書いてるだけw
そうそう、そのレベルだよ地酒の特撰なんて。大手のは旧特級だけど。
山形の日本酒のレベルはどうなんですか?初孫とかありますが
山形は今日本酒のトップランナー
十四代とかあるからね。でも地元で酒造米が作れるわけじゃないし、
東京向けの一部の「トップランナー」が生き残るくらいだろうね。
山形ってかなりの米どころだろ
県の銘柄にも力入れてるし
ぶっちゃけ、県で力を入れてる出羽燦々はまずい。その他は、食用米の転用では。
十四代も評価が高いのは、山田錦、雄町、愛山とか南の方の米じゃない?
出羽の里とか
あ、五百万石忘れてた。これも山形でほとんど作ってないよね。
米どころと言ったって作ってる量が多い、はえぬき、ひとめぼれ、
コシヒカリ、あきたこまちは日本酒に使いにくいでしょ。
山形は五百万石よりも美山錦じゃね
>>521 出羽の里は新しいので、それで造った日本酒は飲んだことない。
しかし、他県の評価の高い比較的新しい酒造米(吟吹雪)と、出羽燦々を
掛け合わせ新しいの(出羽の里)を作ってる辺りが出羽燦々の出来が・・・。
>>523 十四代の話題になってるけど、本丸は五百万石だね。十四代があれこれ酒造米を
使ってヒット商品を生み出すのに振り回されてる(というか便乗してる)んだろうけど、
もう少し地元で作れる美山錦でがんばった方がいい感じはする。
出羽燦燦はかなり磨ける米らしいけどね。
溶けやすくて芳醇になりやすい。出羽の里は分からない。
527 :
呑んべぇさん:2011/04/09(土) 23:15:55.42
>>526 私も出羽の里がどうなのか知らないけど、溶けにくい玉栄を片親に持つ吟吹雪を
掛け合わせてるところを見ると、やっぱり溶けやすさが気になってるのかな。
出羽燦燦を作り出した頃は、アルコール添加の吟醸でよかったのかもしれないが
今だと純米と書いてないと売りにくいからね。しかも余計なことにDewa33の認証が
「純米」吟醸であることを条件に入れてるし・・・。
出羽の里でやりなおしかな。溶けにくくて純米向きでよければ元の美山錦のままで
(出羽燦燦も作らないで)よかったんじゃないのか?という残念な感じがするけど。
>>528 純米だと、どうしても味が濃くなりやすいのに、さらに溶けやすくて味が濃くなる米を使うと
さすがにアミノ酸が多くなりすぎたり、味が破綻する場合もあるよ。どうやら、出羽燦々は
それを避けるために精米歩合40%以下の純米大吟醸に特化するみたいだね。
純米は出羽の里でやるみたい。純米吟醸はとりあえず出羽燦々でやってるけど、いずれ
出羽の里に切り替えるんじゃないかな?
>>529 溶けやすさは糖化のしやすさに大いに関係すると思う。
でもアミノ酸や雑味にはそこまで関係ないような。多少あるのかもしれないけど。
山田錦や愛山のほうが美山錦や食用米よりアミノ酸が多いとか聞いたことないし、
麹の作りやすさや、心白率やタンパク質の組成?とかのほうがよっぽど重要でしょう。
しかもトレンドを追うならある程度、糖化しやすい米のほうが良い。
>>530 出羽燦燦のアミノ酸の含有量はよく知らないけど、確かに食用米よりは少ないでしょう。
ただ、極度に純米大吟醸に特化していったところを見ると、精白度を上げないと雑味や
アミノ酸が出やすいんだと思う。精米に強いという長所もあるからだろうけど。
山形はともかく、復興支援のためにも東北の酒を買おうと思うけどなかなかいいものが
思いつかない。フレッシュな感じで手に入りやすいものでお薦めある?
533 :
日本酒歴1日:2011/04/10(日) 17:56:29.55
日本酒超初心者です。長くなりますが、アドバイスよろしくお願いします。
会社の飲み会で、久保田の千寿とかいうお酒を飲まされたんですが、あまりの不味さに本当に吹き出してしまいました・・・
先輩がフォローしてくれたので場は壊さずにいられましたが・・・。でも、ワイン党の僕には日本酒は合いません。でも、古い会社だから、日本酒ばかりが出てくる・・・。それから上司のススメで洗心という酒を枡で飲まされるも、一口でギブアップ・・・
その後二次会で先輩が、コレ飲んでみろと奢ってくれたのが開運?とかいう酒でした。が、コレが凄い衝撃的!いや、香りも味も同じ日本酒とは思えない!感動のあまり思わず「えっ!!?」って立ち上がってしまいました(酔いもあったと思います)
日本酒の見方が凄い変わりました。あの感動を味わいたい。ただ、僕には日本酒の知識も銘柄すらも分かりません。
開運ってお酒みたいなタイプの日本酒ってあるんでしょうか?当方、愛知県在住です。ネットの取り寄せも考えてます。
宜しくお願いします。
基本的に馬鹿な上にウザイタイプみたいだから、とりあえず死んだ方がいいよ。
535 :
呑んべぇさん:2011/04/10(日) 18:25:55.85
>>534 久保田信者乙
早く化石銘柄と共に死ねよ
それとも、初心者を叩かないといられない寂しい死に損ないなの?オッサンなの?加齢臭が臭いからお前が死んでくれます?
クッセーwwwwwww
>>534 最低。アンタが消えな。
>>533 薫り高い酒が好みなら、吟醸酒だな。福井の黒龍と梵、静岡の磯自慢と正雪、山口の獺祭辺りが王道
537 :
呑んべぇさん:2011/04/10(日) 18:32:40.22
>>533 ■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤等、添加物を使用した添加酒。
538 :
呑んべぇさん:2011/04/10(日) 18:48:52.74
>>534 ゴミオヤジ乙www加齢臭が画面越しに伝わって来るから死ねwww早く首吊れよカスwww
>>533 日本酒手帳なり日本の名酒事典なり購入して、吟醸香の強い酒を探してみろ
540 :
呑んべぇさん:2011/04/10(日) 19:01:09.13
>>533 愛知だったら醸し人九平治は是非飲んどけw
>>533 千壽はアル添だからかな?でもアル添でもキクマサピンなら美味しいと思うので試してみ。
飲んだ瞬間、ええ?っと立ち上がって月までいけるよ。
545 :
呑んべぇさん:2011/04/10(日) 21:25:16.69
>>533 千寿は日本酒の食中酒としては完成形のひとつじゃないかな。冷やでも燗でもおいしい。
ただ、変にプレミアム価格で売られてることもあって、売れるまでの期間や買ってからの
期間が長いと老ねぎみのことも多いんだろうね。そういうのを飲むと美味しくないかも。
変な純米信仰がなければ、こういう形で日本酒は一つの完成形になったんだろうけれど。
546 :
呑んべぇさん:2011/04/10(日) 22:04:47.66
「○○信仰」とか、「○○教信者」などという言い方をする人間を信用できない
相手にネガティブなイメージを植え付けて、貶めようとするやり方に
正に、その人間の醜い品性がにじみ出ている
こういう人間の言動は当然、信用がない
そして、多くのスレで彼を嫌っている人間は多い
547 :
呑んべぇさん:2011/04/10(日) 22:08:18.51
>>546 原理主義的な信仰で、それに同意しない人やメーカーを攻撃し続けた反動だろう。
もう今では、純米酒スレが日記スレと過疎スレになっていることから分かるように、
純米信仰というのは幻なのかもしれないけれど。
549 :
呑んべぇさん:2011/04/10(日) 22:30:11.60
>>546 521 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 21:16:48.17
>>520 日本を憎む捏造猿は死ね。
>>522 チョンは国に帰れ
903 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 22:18:49.94
>>902 ペクチョンには日本語の微妙なニュアンスは理解不能
912 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 23:33:41.68
>>911 在チョン
918 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 00:23:52.44
>>917 在チョンですね?
924 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 12:24:10.17
>>923 白丁は大変だな
821 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 21:05:15.18
コピペ荒らしはトンスラーの仕業かよ
334 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/04/05(火) 12:22:18.44
>>333 2つのレスを合成して捏造するペクチョン
ジュンマイクズはレイシスト 晒しage
550 :
呑んべぇさん:2011/04/10(日) 23:04:59.64
またレイシストの意味がわからない聖猿のコピペ荒らしかwww
552 :
呑んべぇさん:2011/04/11(月) 01:21:15.81
日本酒には◯◯割りってないの?
553 :
呑んべぇさん:2011/04/11(月) 01:36:11.67
>>543 最近純米酒を知って、酸っぱくないのを知った人間としては理解しやすい。
これはアル添。とかって何故に知ってる?
色々飲んでて自然に把握してるとか?
今調べただけとか?
555 :
呑んべぇさん:2011/04/11(月) 07:42:33.41
>>554 アルコールは添加してあれば原材料に明記してあるから分かる
久保田の千寿は有名だから誰でも知ってるだろうが
米と関係ない乳酸が純米酒に添加されていても
原材料には明記されていない
で、純米酒が酸っぱくないって、その認識はおかしい
その製品が酸っぱくなかったというだけだろ
一般的には純米酒の方がやや酸度は高め
日本酒って味の差が結構あるのに、ラベル見ても分からないよね
しかもユーザーが減ってるので、店の人に聞いてもわからない
芳醇とか淡麗とか書いてあっても、基準がバラバラで意味がない
日本酒が低迷してるのは、その辺の心遣いが行き届いてないせいも大きいと思う
最近は地元で非常に知識豊富な個人商店見つけたから、そこで買ってる
557 :
呑んべぇさん:2011/04/11(月) 12:00:52.30
ラベルを見てもわからないのはワインも同じ。
だからワイン・アドヴォケイトやワイン・スペクテイターなどのバイヤーズ・ガイドの評価が影響力をもっている。
しかしロバート・パーカーのように生産者や販売者と距離を置くジャーナリストがおらず、
訪問した蔵のちょうちん持ちの記事や、酒店の宣伝屋みたいなライラーしかいないのが、残念!。
>>552 日本酒ベースのカクテルも何種類かあるのでググってみ。キクマサピンを使うとさらに美味しさ倍増だよ。
カクテルと来るとやはりリキュールの使用が一般的だからな。アル添日本酒は立派なリキュールなんで
もっともっとカクテルに応用するべきだと思うよ。
>>554 久保田の銘柄は全てどれがリキュールでどれが清酒かってのは普通の日本酒好きなら把握しているよ。
逆に言うとそれほどメジャーな銘柄だからな。まがい物でないのが飲みたければ万寿か碧寿を買うと良い。
これらは混じりっけ一切なしの米からの味作られた清酒だよ。おっと、水とか麹とかは使ってるぞ。
>>557 それはあるなー。何で出てこないんだろうね?
>>556 初心者としてこれまで感じてたのは
触れる機会がない(飲み会はビールとチューハイ
スーパーに種類が少ない
ラベルを見ても何が何だか
量の割に高い
手の出しやすい安いのは、飲みにくくマイナスイメージ
あまりプッシュされてない気がする(ワインは話題になるけど
561 :
呑んべぇさん:2011/04/11(月) 13:17:15.24
562 :
呑んべぇさん:2011/04/11(月) 14:20:27.53
米だけで醸す添加乳酸で味付けした「純」米酒w
>>560 ワインも話題になるのはボジョレの糞不味いヌーボーだからその辺日本酒と変わらないかも。
テレビでコマーシャル流したりしてるのは大抵糞不味い世界基準ではリキュールにしか属さない
「まがいもの」ばかりだから。
ワインの場合はブドウの品種とか年度とか判りやすいのは判りやすい。日本酒も米の種類なんかも
良心的な酒にはきちんと記載してあるけどね。
結局、純米、山廃、もしくは生もとを条件に日本酒を選んでいけばいいと思う。アル添は駄目だね。
別のカテゴリーの酒が間違って所謂日本酒「清酒」として誤認識されているだけのリキュールだから。
564 :
呑んべぇさん:2011/04/11(月) 15:20:38.45
■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤等、添加物を使用した添加酒。
>>558 ■製造方法別の お酒の分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される
【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、製造方法の違いで、【1】醸造酒と【3】混成酒 がある
【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
>>556 その店は例えばどんな商品がラインナップされてる?君のお気に入りでもいいから教えてよ。
とりあえず、何が本物とか言う話は専スレでやれ
568 :
呑んべぇさん:2011/04/11(月) 16:35:35.59
>>563 「純米、山廃、もしくは生もとを条件に」選んだお勧めの日本酒を教えてください。
田酒山廃純米。美味いよ。
>>569 もう少し広島付近で手に入りやすいものでお願いします。
572 :
呑んべぇさん:2011/04/11(月) 18:01:38.30
>>570 瑞冠の生もと、山廃は美味いよ。
冷酒でも冷やでもお燗でも美味しい。
商品は色々有るから、広島で品揃えの良いお店で聞いて買ってみて。
熱燗にしてうまい日本酒って特になにがありますか?
最近まるばかりで飽きてきました
松竹梅上撰
>>574 鶴齢 温純米、美の川 「良寛」 純米吟醸、想天坊 純米酒
2000円前後でお勧めのアル添教えて下さい。
579 :
呑んべぇさん:2011/04/12(火) 14:16:01.24
580 :
呑んべぇさん:2011/04/12(火) 14:34:57.14
581 :
呑んべぇさん:2011/04/12(火) 14:58:09.18
1800円前後で美味しいアル添教えてください。
1000円前後で美味しいアル添教えてください。
1980円前後で美味しいアル添教えてください。
19800円前後で美味しいアル添教。
一升2000円前後のキクマサピン教えて下さい。
一升28兆円前後のキクマサピン教えてください。
180万テラベクレル前後で美味しいアル添教。
つまんねー流れいつまで続けんの?
本当の初心者が質問するまでは続くでしょ
>>329 これは本当ですか?これが事実なら飲めないじゃないですか?
取り合えず純米を飲め。2000円以上の物を買え。
これで変な酒をつかむリスクは激減する。
純米で一升瓶2000円って思いっきりハズレが多いじゃないか。
598 :
呑んべぇさん:2011/04/15(金) 20:08:08.50
CMでやってるオンザロックにレモンを絞るやつ、全然違うアルコール飲料に変わっておいしい。
599 :
呑んべぇさん:2011/04/15(金) 22:10:13.10
600 :
呑んべぇさん:2011/04/15(金) 22:12:18.03
どうしたらジョン猿訓練生をこの板から追放できますか?
601 :
呑んべぇさん:2011/04/15(金) 22:21:48.52
521 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 21:16:48.17
>>520 日本を憎む捏造猿は死ね。
>>522 チョンは国に帰れ
903 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 22:18:49.94
>>902 ペクチョンには日本語の微妙なニュアンスは理解不能
912 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 23:33:41.68
>>911 在チョン
918 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 00:23:52.44
>>917 在チョンですね?
924 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 12:24:10.17
>>923 白丁は大変だな
821 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 21:05:15.18
コピペ荒らしはトンスラーの仕業かよ
334 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/04/05(火) 12:22:18.44
>>333 2つのレスを合成して捏造するペクチョン
上原純米教徒はレイシスト 晒しage
>>600 隔離スレを荒らさず、日記を書かしとけば他のスレは荒れないだろ
603 :
呑んべぇさん:2011/04/15(金) 22:37:24.73
>>600 推奨NGワード
キクマサピン
聖猿
訓練生
敗残二等兵
>>600 馬鹿な聖猿じゃ無理って事だ。奴の方が上手だよ。
606 :
呑んべぇさん:2011/04/15(金) 23:22:02.99
亀齢 辛口純米 八拾(広島)¥1785
竹鶴 純米 (広島)¥2100
上喜元 純米 出羽の里(山形)¥2100
信濃鶴 純米酒 (長野)¥1867
風の森 純米 しぼり華 (奈良)¥1995
琵琶のさざ波 純米無濾過生(埼玉)¥2100
知ってるだけでも、これくらいある。
一度、上記の純米酒を飲んでみて、それでも本醸造酒のほうが
安くて旨いっていうんだったら、それは仕方ないが・・・
>>606 それだけがループしてるのが現実だぞ
純米酒がうまいというより、そこのがうまいでいいじゃん
誰か、上手に初心者の役やってくんないと
あのスレみたく荒廃したスレになっちゃうよ!
>>606 信濃鶴、風の森、琵琶のさざ波が割安なのは間違いない
他の3つはビミョー
>>607さんがいうように、安くても飲める純米の話だと
信濃鶴、風の森、琵琶のさざ波くらいしか出ないぞ
611 :
呑んべぇさん:2011/04/15(金) 23:57:37.70
スイマセン生酒と生貯蔵酒の違いが分かりません。
612 :
呑んべぇさん:2011/04/16(土) 00:03:40.52
>>611 生酒は生生
生貯蔵酒と生詰は一回火入れ
火入れを先にするか出荷時の後にするかの違い。
613 :
呑んべぇさん:2011/04/16(土) 00:16:01.87
>>610 このへんも安くて旨いと思うが・・・
山口 雁木 純米無濾過
岩手 南部美人 特別純米
石川 加賀鳶 辛口純米
和歌山 黒牛 純米酒
愛媛 石鎚 無濾過純米
鳥取 千代むすび 特別純米
福島 飛露喜 特別純米無濾過生原酒
福島 会津娘 純米酒
じゃあ同じくらい安くて美味いアル添は何なのよ?そこまで多くないと思うが。
>>615 2000円前後の本醸造ならたいていおいしいでしょ?美味しくないの書いてよ。
>>616 その中でも美味いと思ったのは?全部同じ美味さと感じたわけではではないでしょう。
何で銘柄をかかない?
全国区だと久保田とか普通においしくなかった。
分かってはいたが
久保田のスレを荒らしてるやつかorz
>>621 根拠のないレッテル張り。
答えられないなら仕方ないけど。
624 :
611:2011/04/17(日) 17:27:51.23
>>612 お答え頂きましたが意味が分かりません。
>生酒は生生
って?
> 火入れを先にするか出荷時の後にするかの違い。
出荷時の後とは卸し業者が火入れする事なのですか?
>>624 生酒とは、火入れ(63度前後で酒を加熱殺菌すること)を一度もしない酒のこと
だから、「生貯蔵酒」と「生詰酒」は、生酒ではありません。両方とも火入れを行った酒です
・生貯蔵酒は、
(a)酒を貯蔵・熟成する前は、火入れを行わず
(b)酒の瓶詰・出荷を行う前に、火入れを行う
(酒を生の状態で貯蔵するから、「生貯蔵酒」と言っている)
・生詰酒は、
(a)酒を貯蔵・熟成する前に、火入れを行い
(b)酒の瓶詰・出荷を行う前は、火入れを行わない
(瓶詰する前に火入れを行わないから、「生詰」と言っている。しかし、貯蔵前に一度、
火入れを行っているのだから既に生酒ではない。従って、あまり適切な表現とは言い難い)
なお、普通の酒は、貯蔵前と出荷の前に2回(あるいはそれ以上)、火入れを行っている
>>624 普通、貯蔵前と瓶詰前の計二回火入れをする。
生酒は、どちらも火入れしない。生貯蔵は、貯蔵前の火入れをせず、
瓶詰前に一度火入れをする。
生詰は、貯蔵前に火入れをし、瓶詰前はしない。
味の違いは、例えるなら、生酒は生姦中出し、生貯蔵は、生姦外出し、生詰はゴム姦中出し、って感じかな。
627 :
呑んべぇさん:2011/04/17(日) 20:43:13.79
>>624 ■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
628 :
呑んべぇさん:2011/04/17(日) 21:22:47.67
朝日酒造の久保田って、こんな酒なんですか!?衛生的にヤバいんじゃないですか!?
287:井脇ノブちゃん :2011/04/17(日) 10:21:50.65 ID:bLp1a33sO [hage]
ガハハハハ!大好きな朝日酒造の久保田萬壽(万寿)を飲むで!
ワシの干からびたアワビちゃんに萬壽を染み込ませれば、あっと言う間にピッチピチのアワビちゃんや!残り汁は枡に入れて飲むんや!
アワビちゃんの周りに付着してたマンカスちゃんを肴に、いくらでも飲めるで!いい塩加減や!
アナルちゃんに萬壽を入れて、いい頃合いに出せば、カレー酒や!糠味噌みたいな香りも堪能してや!
ワシの経血(生理血)を垂らして染めた特製【いわきの生き血酒】も絶品やで!
みんな飲んでや〜!朝日酒造の萬壽ちゃんは最高や!
629 :
呑んべぇさん:2011/04/17(日) 22:17:08.94
>>629 エラい不潔な酒ですね。そんなモン飲んだら、腹壊すどころか、大腸菌やらクラミジアやら淋病やらヘルペスやらエイズやら、大変な事態になりますよ。
631 :
呑んべぇさん:2011/04/17(日) 22:33:59.31
>>630 井脇「おい!久保田のオッサン!」
朝日「何じゃ?」
井脇「ワシの経血で酒を造れんか!?」
朝日「出来る!我々は天才じゃからな!」
井脇「流石や!麹はワシのマンカスを使ってええで!」
朝日「ついでに金塊も置いてけや!」
井脇「金塊って…黄金(ウンコ)の事か?」
朝日「そうじゃ!雑菌の繁殖が活発になるんじゃ!火落ちなんざ屁でもないわ!」
井脇「ガハハハハ!じゃあ遠慮なく!」
(ブッ!ブリッ!ブリュリュリュッ!ブッ!ブジュブババッブジュッ!)
朝日「何や!?下痢気味やな!?まあええ、ノブの新鮮な経血、マンカス、下痢便をミックスして…タンクで発酵させる!」
井脇「それから氷室で寝かせるんやな?」
朝日「ああ、経血の鉄分と下痢の粘りがコクを生み出すんじゃ」
久保田マン呪、間もなく瓶詰めの時…!
632 :
呑んべぇさん:2011/04/17(日) 22:42:58.19
>>631 お前か、コレ投稿した馬鹿野郎は!↓
233:久保田ファン :2011/04/17(日) 22:30:25.07
井脇「おい!久保田のオッサン!」
朝日「何じゃ?」
井脇「ワシの経血で酒を造れんか!?」
朝日「出来る!我々は天才じゃからな!」
井脇「流石や!麹はワシのマンカスを使ってええで!」
朝日「ついでに金塊も置いてけや!」
井脇「金塊って…黄金(ウンコ)の事か?」
朝日「そうじゃ!雑菌の繁殖が活発になるんじゃ!火落ちなんざ屁でもないわ!」
井脇「ガハハハハ!じゃあ遠慮なく!」
(ブッ!ブリッ!ブリュリュリュッ!ブッ!ブジュブババッブジュッ!)
朝日「何や!?下痢気味やな!?まあええ、ノブの新鮮な経血、マンカス、下痢便をミックスして…タンクで発酵させる!」
井脇「それから氷室で寝かせるんやな?」
朝日「ああ、経血の鉄分と下痢の粘りがコクを生み出すんじゃ」
久保田マン呪、間もなく瓶詰めの時…!
みなさん、荒らしはスルーでお願いします
634 :
呑んべぇさん:2011/04/18(月) 02:53:13.67
甘口の日本酒でお勧めありますか?
とりあえず本醸造の雪中梅ポチりましたが
ふなぐち菊水とか好きです
635 :
呑んべぇさん:2011/04/18(月) 10:06:55.19
>>633 950 名前: ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU 投稿日: 2010/09/19(日) 12:49:08
私の役目はスレチな日記を書き込むことと認識してますが?
アル添の是非などもはやどうでもいいんじゃないの?
琵琶のささ浪の名前がでたので買って飲んでみた
すこく淡麗辛口だなー
多分リピートはないな
知恵遅れ聖猿は突然下品な内容を書き込むよな。
琵琶のさざ波は純米ムナゲ飲みなさいよ
それ以外は普通だよ
>>634 黒竜の垂れ口本醸造
村佑の亀口
くどき上手 亀仙人
638
手詰め中取り 無濾過純米酒は普通?
すごく辛くてお燗に向いてるかも冷ではふるーてぃでもなくいまいち
風の森はシュワシュワして酸味ありすぎだし
信濃鶴純米は飲んでないから期待しよう
642 :
呑んべぇさん:2011/04/19(火) 11:24:13.31
294:水先案名無い人 :2011/04/17(日) 22:56:16.77 ID:bLp1a33sO
酒板はマニアックな投稿が多いぜ!
233:久保田ファン :2011/04/17(日) 22:30:25.07
井脇「おい!久保田のオッサン!」
朝日「何じゃ?」
井脇「ワシの経血で酒を造れんか!?」
朝日「出来る!我々は天才じゃからな!」
井脇「流石や!麹はワシのマンカスを使ってええで!」
朝日「ついでに金塊も置いてけや!」
井脇「金塊って…黄金(ウンコ)の事か?」
朝日「そうじゃ!雑菌の繁殖が活発になるんじゃ!火落ちなんざ屁でもないわ!」
井脇「ガハハハハ!じゃあ遠慮なく!」
(ブッ!ブリッ!ブリュリュリュッ!ブッ!ブジュブババッブジュッ!)
朝日「何や!?下痢気味やな!?まあええ、ノブの新鮮な経血、マンカス、下痢便をミックスして…タンクで発酵させる!」
井脇「それから氷室で寝かせるんやな?」
朝日「ああ、経血の鉄分と下痢の粘りがコクを生み出すんじゃ」
5年後
井脇「こ、コレがワシの萬壽か!」
朝日「飲め!ノブ!」
(ゴキュッ…ゴキュッ…ゴキュッ…)
井脇「ヴォグブァァッゴボッ!ぐっ…ブグァッグバッ…!ゲホッ…ゲホッ…」
朝日「ゲロが糸引いとるぞ!黒霧島もビックリのトローリ感じゃな!」
井脇「経血と下痢による老ね香、コク、濃醇な口当たり、そしてマンカス麹による塩加減が最高やった!」
朝日「また新しい日本酒の始まりを迎えそうじゃ…」
キクマサピンサポーターの聖猿さんに質問です!
キクマサピンの魅力を教えてください。学生なのでexpensiveな酒は買えません。
でも少しでもdeliciousな酒が飲みたいと思います。
friendを呼んで家飲みの時に少しでも魅力を語れたらと思います。
どうか宜しくおながいします。
645 :
呑んべぇさん:2011/04/22(金) 20:12:26.62
521 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 21:16:48.17
>>520 日本を憎む捏造猿は死ね。
>>522 チョンは国に帰れ
903 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 22:18:49.94
>>902 ペクチョンには日本語の微妙なニュアンスは理解不能
912 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 23:33:41.68
>>911 在チョン
918 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 00:23:52.44
>>917 在チョンですね?
924 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 12:24:10.17
>>923 白丁は大変だな
821 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 21:05:15.18
コピペ荒らしはトンスラーの仕業かよ
334 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/04/05(火) 12:22:18.44
>>333 2つのレスを合成して捏造するペクチョン
646 :
呑んべぇさん:2011/04/22(金) 21:10:57.78
また聖猿が至るところで火病ってるよw
647 :
呑んべぇさん:2011/04/23(土) 17:44:35.85
くだらん死ねカスども!!!!
日本酒を汚すな!!!!!
648 :
呑んべぇさん:2011/04/23(土) 19:48:12.63
>>647 ■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
質問スレにお約束のテンプレはありませんか?
日本酒は色々ありすぎて、何がなにやら・・・。
>>649 残念ながら無いです。
荒れ気味だが、検索してもわからなければ普通に質問すればいいよ。
ぬーんそうですか・・・では
・品揃えのいいスーパー等で買えるレベルで、300ml位の量で
1番甘口なものはなんですか?
普段飲むのはジン、梅酒等で、ストレートではほぼ飲まず
何か(トニック等)で3〜4倍に薄めます。
酒がそれほど好きではない自分をセルフ調教中なのです。
652 :
呑んべぇさん:2011/04/26(火) 20:59:44.83
653 :
呑んべぇさん:2011/04/26(火) 21:03:03.97
純米大吟醸酒の1・8L買ったんですが、これって開けたあと保存どうすればいいんですか?
冷蔵庫じゃないと駄目って人と常温でもいいて人がいるんですが
どっちなんでしょうか?
>>651 わざわざ日本酒飲む必要もないと思うが。地元を書かないと応えられないよ。
どこでも手に入ものは質的にはいろいろだが、あまり飲みやすい感じではないと思う。
656 :
呑んべぇさん:2011/04/26(火) 21:31:19.26
生酒では無いんです、普通の純米大吟醸です
常温で大丈夫ですよね?
あと開けたら(1升)何日くらいで飲むのが理想でしょうか?
開けたあと2週間くらいで飲むと、味変わりますかね
冷蔵庫でも頻繁に開け閉めして温度が上がり下がりする場所ならよくない
それなら温度変化の少ない光の当たらない"常温"の冷暗所の方がいい
味の変化は人による。空けて一日で変わるという人もいれば数週置いて
好みになったという人もいる。個人的的には飲みきるのは
できれば早いことにこしたことはないと思う
658 :
呑んべぇさん:2011/04/26(火) 21:43:29.57
659 :
呑んべぇさん:2011/04/26(火) 22:01:53.95
>>657 ありがとう
光の当たらない所ってのが重要なのね
>>656 やはり味変わるよね
そう言ったら、そんなバカな。と言われた
早いに越したことはないが、気にして無理に飲まなくていいかも
>>651 300って種類が少ないんだよねー
お手ごろサイズだから、もっと種類が欲しいところ
■清酒に使用できる醸造アルコールの量
(1)清酒に使用できる副原料の量について
・酒税法によると副原料は、
「白米重量の50%以下」と定義されている
つまり、清酒製造に使用した白米の重量が1トン(=1000kg)の場合、その半分の500kgまで副原料を使用できる。
・なお、副原料とは、
『アルコール、しようちゆう、ぶどう糖、でんぷん質物を分解した糖類、有機酸、アミノ酸塩、清酒』
と定義されている(施行令第2条・施行規則第1条の2)
(2)清酒に使用できる醸造アルコールの量について
・清酒に使用できる副原料の中で、特に醸造アルコールについては、その使用限度量が別途、定義されている
@普通酒に使用できる醸造アルコールの量
・普通酒に使用できる醸造アルコールは、
【白米1トンあたり280リットル以下(アルコール分100度の容量)】と定義されている
・さらに、この数字から計算すると、普通酒に使用できる醸造アルコールは
「白米重量の24%以下(アルコール分95度換算の重量)」であり、
「アルコール添加率、約45%以下」という値になる
A吟醸酒などの特定名称酒に使用できる醸造アルコールの量
・特定名称酒に使用できる醸造アルコールは、
【白米重量の10%以下(アルコール分95度換算の重量)】と定義されている
・さらに、この数字から計算すると、特定名称酒に使用できる醸造アルコールは、
「白米1トンあたり116.4リットル以下(アルコール分100度の容量)」であり、
「アルコール添加率、約25%以下」という値になる
663 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/27(水) 19:28:22.26
>>652 それじゃこのスレ自体いらないだろ
ここは質問スレ、それも「ものすごい勢いで答える」系だろうが
>>654 スーパーで売ってるようなものでも、地方で違うのか?
そういう事がわからないから「テンプレ無いのか?」って聞いたんだがな
>>661 すいません、700とかだと余りそうでね・・・。
身内でも日本酒飲みっていないから
聞く事もあげる事もできないんですわ。
かと言って、スレストップされてると書きにくい訳でして(´・ω・`)
>>663 一回で飲みきらなくても冷蔵庫で一週間ぐらいまでなら大丈夫だから720でもいいんじゃね?
300だと選択肢が本当にないのでいいアドバイスが出来ん
>>663 料理するんなら料理酒として使う手もあるが。自分は味が気に入らないとそうしてる
668 :
呑んべぇさん:2011/04/28(木) 14:43:49.88
>>662 ■お酒の種類と分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
669 :
呑んべぇさん:2011/04/30(土) 16:39:09.94
初任給で親父に日本酒プレゼントしたいんだけど何がいいかよくわかりません。
予算は1万円くらいでいいのありますか?
高級な日本酒だと萬寿ぐらいしか思い付きません。
親父は特に好みはうるさくないと思います。
情報少ないですけどよろしくお願いします
>>669 自分の子供が初任給でプレゼントをしてくれる、そのこと自体が
親にとっては何よりもうれしいことだと思う
1万円の予算であれば、大抵の大吟醸酒や純米大吟醸酒は買えると思うが
それならば、地元の純米大吟醸酒で評判の良さそうなものを贈ったらどうか?
日本酒の検索サイトがいくつかあるから、そこで調べてみればいいんじゃない
671 :
呑んべぇさん:2011/04/30(土) 17:22:10.13
>>669 お父さんの出身地とか書いてくれたら、オススメを書くし、
もしもあなたが就職を機に独り暮らしを別の地方でしているのなら、
その近くの良さそうなお酒のオススメを書くから、どちらかでも教えて
672 :
呑んべぇさん:2011/04/30(土) 19:10:20.11
>>670-671 ありがとうございます。
父親は愛媛出身です。今は埼玉で一緒に住んでます。
今日池袋の東武と西武デパートで探したんですけど全然わからなくて....
673 :
呑んべぇさん:2011/04/30(土) 19:35:50.60
>>672 愛媛なら石鎚正宗の純米大吟醸なんかどうかな?
大吟醸も数年前から9号系酵母(自社培養酵母)で仕込んでると
蔵元が言ってたので、香りは強すぎずに美味しいのではないかと思う
石鎚正宗純米大吟醸は1升で5,250円、4合(720ml)で2,650円
大吟醸・大雄峯は1升で10,500円、4合(720ml)で5,250円
蔵元に電話して東京での販売店を教えてもらうか、
4合瓶2本にしてネット購入してもいいかと思うよ
他にも川鶴とかオススメはあるけど、
選択肢が多くなると迷ってしまうと思うので、
まずは石鎚をオススメさせてもらうね
674 :
呑んべぇさん:2011/04/30(土) 21:44:33.53
>>672 埼玉だと神亀はどうだ??
世代的に親父さんは淡麗辛口世代だったら合わないが...
神亀ww
677 :
呑んべぇさん:2011/04/30(土) 21:55:40.07
>>673-674 ありがとうございます!
愛媛のお酒にしてみようかと思います。
調べてみますね!
>>676 今時、神亀なんてもので
初心者と差別化ですかww
679 :
呑んべぇさん:2011/04/30(土) 22:12:55.04
>>678 かわいそうに・・・まずい酒しか飲んだことないんだな・・・
まずいかどうかはともかくイロモノだな酒も蔵元も
>>677 石鎚なら上尾の石川屋で取扱ってるね。
>>673が挙げてる
バリエーションがあるかは分からないけど。しかしこの店、上尾と言っても
駅からはとんでもなく遠いので車でないといけません^^;
自分のオススメは、鍋島 純米吟醸山田錦(火入れ)
予算に対しては安すぎかも知れないけど……冷やでも燗でもいけるし
酸が効いてるので食中酒としもいける。
北浦和の「むさしや」で売ってる。駅から歩いて7〜8分ぐらいのところにある。
あと神亀はどっちでも扱ってる。というか県内ならそこらじゅうで扱ってる。
683 :
呑んべぇさん:2011/05/01(日) 09:24:33.41
>>672 愛媛なら梅錦がおすすめ
一つ頭抜け出てるよ
思いっきり奮発して、梅錦・幻 がいいんじゃないかな?w
686 :
呑んべぇさん:2011/05/01(日) 19:53:47.14
梅錦を勧めている人は最近の梅錦の大吟醸や純米大吟醸を本当に飲んでる?
梅錦はもう相当に前から高額酒はただ高いだけの酒だと感じる
少なくとも純米大吟醸、究極の梅錦、幻味は価格なりの味ではなくてがっかりしたから
これらを勧める事は出来ない
687 :
呑んべぇさん:2011/05/02(月) 02:00:10.33
688 :
呑んべぇさん:2011/05/02(月) 21:50:09.31
私は聖猿といいます。日本酒のことならなんでも聞いてください。
正しアル添について限定です。私は聖猿です。純米は飲みません(苦笑)
新潟県の中越と上越に行くんですが、おすすめの地酒があれば教えてください。
精米歩合30〜20%で甘口の日本酒ってあるのでしょうか?
691 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 06:36:34.83
>>689 鶴齢 純米吟醸 五百万石50% 無濾過生原酒
清泉 「七代目」 純米吟醸 生貯蔵酒
693 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 07:03:09.20
初心者が初心者に答えるスレだな
日本酒初心者が日本酒にハマる足掛かりになるようなものとなるとなに?
ウイスキーは山崎、白州、響、ラフロイグ、ボウモア、バランタインなどを飲んでます
東北のものだとありがたい
>>694 フルーティーで厚みがあるものがいいと思う。
くどき上手、上喜元、山本、飛露喜、陸奥八仙。東北のをいくつか。
吟醸以上の原酒がお薦め。
>>694 そのウイスキーのもろミーハーな好みから十四代、越乃寒梅、久保田万寿あたりで良いと思う。
どれも高いよw
この前美味い酒に出会ったので、思い切って一升瓶で買ってきた。
冷蔵庫に入らないんで、4号瓶に移し変えようと思ってるんだけど
漏斗ってアルミ製が良いのかな?プラスチックだと臭い移ったりするかな?
野菜室で横に寝かせて入れればいいよ
以外と漏れないよ
701 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 17:22:13.18
>>698 少し練習すれば漏斗も要らない
ところで、その美味い酒って何?
>>699-700 dです。とりあえず家にある漏斗で移してみようと思います。
ウチの野菜室は野菜がてんこ盛りでこれ以上入らないのだw
>>701 ミスった時の精神的ダメージ大きいので。。。
思わず啜ってしまいそうな自分が悲しいw
酒は、他のスレでも何回か書いたんだけど、常きげんの風神と雷神。
あんまり話題に上らないのが悲しいw
まだ日本酒飲み始めで、そんな沢山の銘柄飲んだわけじゃないんだけど
今まで飲んだ物の中では抜群に美味かったので
一升瓶のセットをポチってみた次第です。
703 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 19:07:18.39
>>702 漏斗はちゃんと綺麗に洗って、出来れば熱湯消毒かアルコール消毒をしてね
(消費するのが早ければ神経質になる事は無いけど、火落ちすると痛恨だから)
常きげんの農口さんはアル添も上手だし、中吟も上手だから美味しそうだね
>>703 なるほど、火落ちですか。それはイヤ過ぎるね。
教えてくれてありがとう。
ちょうど仕事でエタノール消毒するんでそれ使って消毒します。
ってそれでいいんだよね?
常きげん、俺が買った風神と雷神は、まあ安い酒の分類だろうけども
毎日気兼ねせず飲めるものとしては、今のトコ一番美味かったです。
高い酒が美味いのは当たり前(そうでない事も多いみたいだけど)だろうし
肩肘張らなくても飲める酒って事で、凄く気に入ってます。
705 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 20:00:38.51
>>704 消毒用エタノールで拭いて乾いてから使えばいいと思うよ
常きげんは安い価格帯のも美味しいと思う
高額なのとは別の美味しさだから、
その酒の良さを素直に楽しめばいいんじゃないかな
香住鶴の本醸造や純米酒、ハクレイ(酒吞童子)の本醸造なんかも
好みかも知れないね(どれも山廃だけど、全然山廃臭くない)
706 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 20:24:33.13
酒呑童子マジかったよ 本醸造でいちばんまずかったわ!香住鶴と同評価するな!
すみません質問です
仕事先の仲の良い方が日本酒好きで、吟醸酒が好きとの事
自分も相手もアルバイトでこき使われる側の人間で
おたがい大変な時はジュース奢ったりで助け助けられの仲
自分がこの度正社員雇用で東京に栄転になったので、別れに何か酒を送りたいです
自分は紙パック派で何でも酔えればいい派なので酒の味を理解できていない質より量派
彼は元料亭で働いてた本格派で吟醸酒を好む量より質派
もう会える事無いだろう、仲間である彼に日本酒好き同士で意見が合ったので
何か美味しい日本酒を贈りたいです
彼が辛口派か甘口派かも解りません、自分の稼ぎも少ないのであまり高額なお酒を送れないのですが
紙パック酒ばかりで味が解らない自分に、吟醸酒で何かお勧めを教えて下さい。
よろしくお願いします。
708 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 22:32:51.41
>>706 最近の?
少なくとも去年のは出しゃばらない風味で穏やかにバランスが取れて
非常に良く出来てたよ
蔵元から直接購入した商品だけどね
香住鶴を評価しながら、全然レベルの違う物を勧めるわけはないでしょ?
酒が不味い時には管理が悪い場合も相当にあるので
何がどう不味いのかちゃんと書けば、
そうした可能性も検証できるから参考になるけど、
ただ不味いというだけじゃ何も伝わらないよ
709 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 22:38:43.18
>>707 広島の雨後の月なんか良いような気がする
一部で思われているほど香りは強くなくてバランスがとてもいいから
純米大吟・愛山の4合瓶だと2,258円でネットでも購入できるようだよ
日本酒暦半年の初心者なんだけど、これ飲んどけって奴ある?
子供の頃飲まされた熱燗がトラウマで日本酒だけは飲まなかった。
ウイスキー、ビール、ワインだけだけど安酒で満足してたけど、なんとなく日本酒買って来たら
美味しさ、酒の肴の相性ににびっくり。
出羽桜 桜花、ふなぐち、が最初お気に入りだったけど、何回か買って見ると
出羽桜 桜花は香りがわざとらしい感じがして味わいもしゃぶしゃぶな感じがする。
ふなぐち缶はトロッとしてフルーティーで美味しいと思ったが苦味が感じるような気がする。
って感じなんですけど。
711 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:22:35.11
まずいもんゎまずぃ
712 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:25:16.28
気になるのは飲める機会があれば飲め それだけだ
713 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:26:42.55
道灌千代田蔵山廃本醸造
715 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:36:10.79
>>710 鶴齢の純米無濾過生原酒とか鍋島の純米無濾過生原酒
村祐の純吟無濾過生原酒 …
こういうのが入手できるなら、どうかな?
地酒専門店に行かずにすませたいのなら、
真澄の純米吟醸あらばしりなんかも一度飲んでみても良いと思うよ
716 :
呑んべぇさん:2011/05/03(火) 23:42:57.82
地元の酒から飲むのが良いと思う
717 :
呑んべぇさん:2011/05/04(水) 00:25:49.34
716殿の意見はごもっともだが、
地元の酒が自分の口に合えば、幸運。
日本酒といっても
各地方の酒、全国で出回っている酒
それぞれ味に違いがある。
地元の水質なのか製法の違いだろうか・・・
地元の酒に馴れるのに時間がかかる場合もあると思われ。
>>710 強めの酸味で好き嫌いが分かれるかもしれんが、醸し人九平次の純吟山田か雄町がおすすめ
>>710 やわらかめが好きなら開運
どっしりとした方が好きなら菊姫とか常きげん
720 :
呑んべぇさん:2011/05/05(木) 19:40:26.73
>>718 酸度が高めの速醸酒は、添加乳酸が気になって飲むのが辛くなる。
721 :
呑んべぇさん:2011/05/05(木) 21:44:41.55
>>720 とか言いつつピンを愛飲してるんでしょ?
722 :
呑んべぇさん:2011/05/05(木) 21:59:26.36
>>721 ピンってキクマサピン?それって酸度が高いんだっけ?
鍛高譚っての買ってみたらソーダ割りのレシピがあったんですがソーダってのは炭酸水の事?
それともサイダーの事・・・?
ソーダと言ったら普通は炭酸水のことだそーだ
そーだったんだ
ありがとうございます
>>723-725 そもそも、それって日本酒じゃなくて焼酎じゃないのか?
日本酒はサイダーで割ると意外においしいぞ。
727 :
呑んべぇさん:2011/05/07(土) 20:36:17.34
現在では、いろいろな酒蔵が酒蔵見学をOKとしていますが
時期的に良い時期、悪い時期ってあるのでしょうか?
今度、是非、見学してみたいと思うのですが。
月桂冠とか獺祭とか四季醸造の蔵じゃないと、
時期的に何もやってなくて見学しても意味ない蔵が多いだろ。
729 :
呑んべぇさん:2011/05/07(土) 20:53:59.97
>728
時期的にはいつ頃が最適と言えるのでしょうか?
>>729 ちゃんと見たいなら12月から2月くらいだろうが、忙しくて断られることも多いかも。
731 :
呑んべぇさん:2011/05/07(土) 21:28:27.79
>730
ありがとうございます。
日本酒、飲み始めて作り方にも興味が出てきたので。
まずは少し勉強してみます。
最近ダイエットを始めたら今迄あまり呑めなかった日本酒が美味しくてしかたありません。
食べ物は1日1200キロカロリぐらいにしていますが日本酒を1日平均5合ぐらい呑んでしまいます。
体重は呑み始めてから落ちませんがそれは別にいいとしても身体に悪影響あるでしょうか
どんどん甘口の砂糖水のような酒が好きになってきています。
ロクに栄養摂ってないのに毎日そんなに飲んだら、肝臓がイカレないか?w
それに、5合も飲んだらそれだけで7,800キロカロリーくらいになっちゃって、ダイ
エットの意味がないんじゃねーの?w
734 :
呑んべぇさん:2011/05/15(日) 20:31:09.72
1 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2011/02/27(日) 23:12:26.17
初心者が質問して、詳しい人が答えるスレです。
初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に
答えることはお控え下さい。
■製造方法別の お酒の分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される
【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
・清酒は、製造方法の違いで、【1】醸造酒と【3】混成酒 がある
(どちらも酒税法上は「清酒」です。そして、醸造アルコールは【2】蒸留酒に分類されるお酒です)
【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
焼酎飲みで日本酒はほとんど飲んだ事が無い
焼酎は大抵ロックで飲むんだが、日本酒を同じような感覚で飲むとしたらどうすれば良いんだ?
冷蔵庫で冷やす? 氷は入れないものだよな?
無濾過生原酒でアルコール度数が高いものはロックで飲んでもいい
お勧めの飲み方としてロックが紹介されてる日本酒もあるよ
昨日、新橋の吟醸バー汐留で飲んできたけど
めっちゃ安くて種類も豊富で何げにこの店いいな
清々しいまでの宣伝臭
いや、職場の同僚と通りがかりにふらっと入っただけ
今までビール中心で日本酒には特に興味なかったけど
何げに美味しかったから書いただけ
まあこれが宣伝と言われても別に反論はしないが
>>742 変なのが居座ってる場所に長時間いると、ネジ曲がってくんだろう。
基地外ばかりが周りにいると、全てが基地外に見えていく。
ゲハとか、エディタとか、キーボードとか。酷いもんだ。
744 :
呑んべぇさん:2011/05/20(金) 11:40:01.68
酒蔵別の生産量というか出荷量というかそんなのがわかるサイトはありませんか?
桶買いの有無とかは気にしないでいいです。
公表・推定どちらも可です。
地方大手といわれる蔵の規模を知りたいのです。
30年くらい前の本ならあるけど探し方が悪いのか全然出てきません。
745 :
呑んべぇさん:2011/05/20(金) 18:42:25.22
日刊経済通信社が有料で公表してるくらいじゃないかな。
地方大手って具体的にはどこ?
秋田 共同出資を除くと高清水?新政?
岩手 あさ開き?
新潟 朝日山(久保田)
東北を中心に知りたいです
理由は単なる興味本位
少し話は違ってきますが先のレスであげた本には
酒どころ新潟全部の出荷量が灘か伏見の一酒蔵に及ばない
とありまして、現状はどんなもんかな、と。
747 :
呑んべぇさん:2011/05/20(金) 22:26:06.54
>>746 朝日山は(灘の)沢の鶴、剣菱と並ぶくらい大きい。高清水はその2/3くらい。
あさ開きはそれらとは問題にならないくらい小さい。
748 :
746:2011/05/21(土) 11:25:07.90
>>747 ありがとう
岩手の最大規模の蔵っていうとどこになりますか?
>>748 あさ開だと思うけど、高清水の数分の一くらいでは。
見落としてたけど、秋田は高清水と爛漫がほぼ同じくらい。
751 :
746:2011/05/21(土) 13:16:01.52
>>750 爛漫----共同出資の蔵の名前が思い出せませんでした、さんくす。
752 :
746:2011/05/21(土) 13:55:42.76
連投すみません。
岩手によくいくのであさ開きと月の輪は蔵見物しました。
あさ開きは併設のレストランもありビール醸造設備もあって規模が大きいな、
と思いましたが、それでもそんなものなのですね。
ここんとこの、難しいことを言わずに
そこそこの味・品質を安定して出せるのが地方大手のいいところかな、
と、思って普段の晩酌に取り入れていてその延長で気になった次第です。
>>752 地方大手は上撰、佳撰クラスでは大手には価格や品質で太刀打ちできず、
大吟醸クラスでも技術的に太刀打ちできないところが多いのでは。その間の
純米、純米吟醸クラスでも有名地酒に負けることも多そう。
具体的にはどのクラスの日本酒を晩酌に使ってるの?
754 :
呑んべぇさん:2011/05/21(土) 14:49:03.04
大手(苦笑)
はじめまして。
超絶初心者ですが、よろしくお願いいたします。
実は、『越後さむらい』のような、アルコール度が40%以上の日本酒を探しています。
また、『越後さむらい』と『越後さむらいナポレオン』の違いが判りません…orz
より、純粋な日本酒に近いのはどちらでしょうか?(味は問いません)
なかなか珍しい酒ですなあ
どうやって作ってるんだろうね。特殊なフィルター通してるのか、凍らせてるのか。
>>755 普通は樽に貯蔵したりしないから普通の越後さむらいの方が近いんじゃない?
でもいづれもかなり特殊だからどっちが近いというのはナンセンスかも。
>>757 >>753です、
ありがとうございます!
なるほど、やはり特殊ではありますよね、
助かりました。多謝
759 :
746:2011/05/21(土) 22:06:57.62
>>753 細かいネーミングは置いときまして。季節やその時々でかなり違います。
・司牡丹 純米・本醸造
・南 純米・本醸造
・三千盛 本醸造
・梅の宿 本醸造・純米(紅梅)
・黒龍 あれこれ
・四季桜 純米・本醸造(昔飲んで? 最近見直し中)
・鷲の尾 あれこれ
・末広 純米
・神亀 あれこれ
・〆張鶴 あれこれ
こんなところでしょうか。吟醸酒に感動したのは随分昔でそれからどんどん退化しました。
燗酒? それならまだしも、えー常温、単なる手抜きじゃ、と、いう地酒飲み屋からの叱責も意にかいさず。
燗も冷酒も常温もやります。燗も冷も微妙な温度の違いで味わいが全然違うのにびっくりします。
ただ、予算が、自分の事情でこの十年で平均単価500円下がりました。
純米が3000円、本醸造で2500円だと高く感じる現状。
それもあって--------.
>>759 さすがに純米で3000円、本醸造で2500円も出せるなら、地方大手じゃなくて
たいていの地酒がまともな味だろう。
761 :
746:2011/05/22(日) 13:41:37.40
>>760 まあ、家飲みは安いものですけどね。
内は嫁がおかずというより酒の肴つくりに熱心で、春は野菜、山菜、海の幸の食べ方に忙しいのです。
本人も飲みますし。さっきはツブ貝、蕗味噌、セリ、筍(ラスト)。鰯焼きおぐし、酒は三千盛。
二人で一升瓶が三日はもたないのであれこれ節約克あまり落としたくない-----。
で、純米2500円弱、本醸造2000円前後でいいのはないかと。
762 :
呑んべぇさん:2011/05/22(日) 14:08:37.21
>>761 純米で2500円、本醸造で2000円なら小さい地酒メーカーも含めて
それくらいがちょうど相場では。純米で3000円、本醸造で2500円だと
実質は純米吟醸、吟醸では。
でも、日本酒は相場の値段で買ってもハズレが多いね。安ければ
料理酒にするけど、そうでなければ熟成させて楽しむしかないね。
(熟成させて料理酒にするのが意外にいいけど)
ヒネ香ってどんな臭い?
紹興酒みたいな匂いですね
老ね香
765 :
746:2011/05/22(日) 18:15:23.00
>>762 ですね。
純米で2500円、本醸造で2000円、これくらいだと選択肢が多いです。
価格によらずあたりはずれが多いのも同感。
あとあまり純米にはこだわらないほうだったんですが、
年のせいか味というより怪しいアルコールが気になってきました。
末広や月の輪の純米は安くて好みにも会い貴重です。
山田錦を使わない酒造好適米や純米造りみたいなものも検討に入れています。
チラ裏になってきましたのでこれにて。
>>765 怪しいアルコールを気にすると、さらに怪しい添加乳酸が気になりだして
選択肢が著しく少なくなるから、味が気に入ってるのなら気にしないほうが
いいと思うよ。
個人的には気にする気分のときはどちらも添加されていない山廃純米を、
気にならない気分のときはアルコール添加吟醸の新しい醸造テクニックを
楽しんでるけど。
767 :
呑んべぇさん:2011/05/22(日) 20:21:14.87
>>765 ■お酒の種類と分類
・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
768 :
呑んべぇさん:2011/05/22(日) 20:31:15.64
米だけで醸したはずだった「純」米酒。
じつは由来の定かでない添加物にまみれた合成酒。
770 :
呑んべぇさん:2011/05/22(日) 20:36:57.34
>>769 「純」米酒はなぜウソがまかり通るのか?
>>770 原材料に、乳酸の表記はないから、「純米」のお札が必要な人にとって
乳酸は関係ないだろ。
月桂冠上撰紙パックが最もトータルで優れていると思っていいですか?
今年も父の日が近づいてきたんだけど贈る酒に困ってる
今年美味しい大吟醸教えてくれまいか
予算は一万くらいで
今のところ久保田の萬寿?っていうのを候補として考えてやす
774 :
呑んべぇさん:2011/05/22(日) 23:36:02.19
775 :
呑んべぇさん:2011/05/22(日) 23:38:33.27
どんなものでも子供からのプレゼントは嬉しいものだ
わざわざ久保田じゃなくても地元の酒蔵の金賞受賞酒とかでもいいと思うけどね。
まあ、管理がしっかりした店で買ってくれ。
780 :
呑んべぇさん:2011/05/23(月) 07:51:06.07
>>772 値段も考えればそうかもしれないけど、
>>762の相場くらい出せば
もっと気に入ったものが見つかるかも。
>>773 1万円だと一升瓶?吟醸酒はやっぱり冷蔵庫に入れておかないと
香りが劣化しやすいので四合瓶にして萬寿以外にももう一つくらい
酒屋さんで薦めてもらっては。
自分は十四代が合いませんでしたOrz(軽く気持ち悪くなる感じ)
ウイスキー全般ダメです(吐きそうに)。ワイン、ウォッカOK。
月桂冠OK。一の蔵(宮城)はOK。京都の酒だいたいOK(加茂鶴、佐々木酒造の、月の桂…)。
ちなみに船酔い、車酔いします。
どういう酒が合うんでしょうか??
782 :
呑んべぇさん:2011/05/23(月) 13:01:48.65
>>781 素直に京都の酒でいいんじゃね
英勲とか
後は新潟かな?
〆張鶴とか王紋とか
784 :
呑んべぇさん:2011/05/28(土) 21:33:10.30
父の日のプレゼントに日本酒を送ろうと考えています。
好みを聞いた所、辛口がいいと言うことと、以前新潟の酒に興味を持っていたので
麒麟山 大吟醸辛口はどうかと考えているのですが、ほかにお勧めがあったら教えてください。
予算は一万円ぐらいで考えています。
785 :
呑んべぇさん:2011/05/28(土) 21:40:13.15
>>784 麒麟・秘蔵酒はどうかな?
壜もパッケージも凝っているのでプレゼント向きかと思う。
>>784 それ全然安いじゃん・・・。酒屋に行って新潟の辛口の高級なもので選んでもらって
720mL瓶を2本買ってきたらいいんじゃない?なかなか1万円いかないと思うけれど、
それ以上買うとさすがに重い。
出品酒、金賞受賞酒は淡麗だけど、甘めのが多いからそこは注意。
>>787 出品酒は香りが甘いだけで、たいてい辛口。
>>788 普通の出品酒は甘めだとおもうけどな。そうじゃないと賞は取れなかったような。
質の良い糖化力のある麹→甘めで雑味がない酒ってことだろうし。
790 :
呑んべぇさん:2011/05/28(土) 22:37:30.17
>>789 ほとんど辛口だよ
>>788さんが言うように香りが甘いのと
雑味がなくて甘味が目立ちやすい面はあると思うけど
792 :
789:2011/05/28(土) 22:51:50.05
訂正:日本酒度も低くない→高くない
>>792-793 日本酒度は高めでしょ。確かにややグルコース濃度は高めで
酸度が低めなのでやや甘口と感じる人もいるかも。
新潟の淡麗辛口もその傾向あるよね。本醸造以上だと甘味が
意外にあって酸度が低いので言うほど「辛口」でもない。
795 :
呑んべぇさん:2011/05/28(土) 23:41:03.90
>>789は聖猿臭がするが
辛口が好きと言っている人の多くは
残糖が低く酸が高いような酒を望んではいない事は知っておいた方がいい
798 :
呑んべぇさん:2011/05/29(日) 00:34:22.71
799 :
784:2011/05/29(日) 00:44:37.12
>>785>>786 回答ありがとうございます。
一本は麒麟・秘蔵酒にしてもう一本は酒屋で聞いてみます。
てすと
カロリーの少ないおススメのアテを教えて下さい
お酒はあぶったイカがいい
豆腐
そら豆
割り干し大根
黒龍を買ってみようと思うのですが、「黒龍 特選吟醸」と「黒龍 吟十八号」どちらがおすすめですか?
石田屋か逸品がおすすめ
>>780 なんと…冷蔵庫にいれなきゃ落ちるのか、それは困った…
720にして他にも何本かつけようかな
いえいえ 黒龍を知りたければ黒龍らしい代表銘柄がよろしい
中途半端なものは個性が乏しくあまり意味がありません
逸品の上?の本醸造が一番好みだな
813 :
807:2011/06/01(水) 17:53:30.23
せっかくレスしてもらってこう言うのもなんですが、どちらがいいかという問いに対して別の物をお勧めされても・・・
特選吟醸は通年商品のようなので、今しか売っていない吟十八号にしようと思います
ありがとうございました
814 :
呑んべぇさん:2011/06/01(水) 23:03:28.01
上撰って、じょうえりと読むの?
好みなんて人それぞれ
感想も人それぞれ
都内で日本酒持ち込み可能なお店をご存じないでしょうか?
>>817 そう思う馬鹿は、自分だけそう思ってればいい
820 :
呑んべぇさん:2011/06/04(土) 19:48:05.14
兵庫にいる日本酒が好きな知人に酒をプレゼントしようと思ったんだけど、
俺はあんまり日本酒に詳しくなかった。
んで会社の人に相談したら、田酒がいいよって言われたから
近所の酒屋で田酒の特別純米酒を買ったんだけど、720mlで1300円くらいだった。
なんか安くて申し訳ない気持ちになったんだけど、こんなもんなのかな?
あ、ちなみに俺は仙台住みです。
821 :
呑んべぇさん:2011/06/04(土) 20:54:55.36
いいか 初心者様が質問されるまでだまってろよ
>>820 確かに、価格以上に美味しく評価もかなり高い酒みたいですね
精米歩合55%で1300円だったら、かなり安いと思う
824 :
呑んべぇさん:2011/06/05(日) 22:13:01.55
還暦のお祝いに義父に日本酒を送ろうと思うのですが、
まるっきりお酒がわからないので教えてください。
・新潟育ち。
・限定に弱い。
・以前、父の日で「辯天」 備前雄町 純米大吟醸?を贈ったら
おいしいと言ってました(ちなみにこれは値段が5000円で箱入りだったので選びました)。
・予算は10000円くらい
こういった人にはどういったものを贈ったらいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
825 :
呑んべぇさん:2011/06/05(日) 22:21:52.90
>>824そこまでデータがあるなら近くの酒屋か百貨店で聞いた方がいい
錫の酒器セット。
還暦祝いなら、私だったら後に残るものを考えるよ。
それに器なら呑まない貴方でも選べるでしょ?
錫の酒器は味も良くなるとも言われてるし
価格的にも3千円〜10万オーバーまでいろいろ選べる。
下戸の人が呑む人への贈り物にするのにちょうどいい。
酒コーナーの贈答用飲み比べセットがよろしい
828 :
824:2011/06/06(月) 21:52:49.17
回答ありがとうございました。
まだ時間があるのでみなさんの意見を参考にしつつ、
百貨店に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
以前、知り合いに「八海山の吟醸」というものを飲ませてもらいました。
すごく甘くて飲みやすくておいしかったので、自分でも注文しようと思いました。
近所の酒屋で「八海山の吟醸」を注文して飲んでみても、クセのある味で飲みにくくて本当にまずかったです。
ネットで調べてもたくさんの種類があり、どれを選べばいいのか分かりません。
知り合いに聞いても「八海山の吟醸」としか教えてくれないので、皆さん教えてください。
甘くて飲みやすい「八海山」はどの種類なのでしょうか?
よろしくお願いします。
酒のことを何も知らない素人ですが日本酒が呑みたいと思いましたので、予算は3千円程度で初めての方にお勧めの日本酒があればご教示下さい。
>>829 吟醸、純米吟醸、大吟醸、純米大吟醸とあるけど
どれも癖が強いとは思えないな。
老ねてたんじゃない?
832 :
呑んべぇさん:2011/06/09(木) 21:30:37.50
>830
八海山 吟醸がおすすめ
835 :
829:2011/06/10(金) 17:14:56.52
>>831 >老ねてたんじゃない?
なるほど。たしかにそうかもしれないです。
というか、八海山で甘口ってもしかして存在しないんでしょうか…?
調べてみても、八海山で甘口って梅酒ぐらいですよね。
見落としてるだけ?
>>835 普通酒以外(つまり本醸造以上)は日本酒度は高いけど意外に甘味があるよ。
老ねてたんなら、そこで買わずにデパートで買ってみては。最近はたいていの
デパートに置いてるよ。
838 :
呑んべぇさん:2011/06/11(土) 12:04:14.67
なあ。
日本酒ってワイン以上に保管が重要だよな?
なのに、居酒屋に限らず、割烹や料亭、日本酒を売りに
した店ですら、保管方法がクソでせっかくの日本酒が
劣化してて死ねと思ったことあるよな?
良店の1合500円前後の酒>>>>>>>クソ料亭の1合2000円の酒
保管方法でこれぐらいの差がつくよな。
そこで、お酒の管理がしっかりしている店を教えてくれ。
おれのオススメは大阪は江坂の銘酒蔵昌佳。
http://www.geocities.jp/meisyugura_shoka/ 日本酒好きなら至福の泥酔確定レベルだと思う。
>>838 大阪だったら、利き酒屋とかかなー、麦太郎とかもしっかりしてたはず
あ、卍固めに参加してる居酒屋はしっかりしてると思う
>>838 クソ料亭の一合2000円って具体的にはどこ?
単なる妄想か?
火入れしてればワインよりは強いだろ。温度も湿度も厳密でなくていいし。
>>841 日本酒はワインと比べると明らかに変化は大きい
一年くらいで間違いなく熟成香が出る
熟成香を良しとすれば「熟成」だが、悪とすれば「劣化」だな
843 :
呑んべぇさん:2011/06/11(土) 13:01:22.47
>>838-839 店の者がキモイこと言わないところならどこでもいいんじゃねーか
どうせ雑誌に載ってる酒を置いているだけのとこらが多いしね
2ヶ月前に人にもらったまま飲まずに置いておいた日本酒があります。
他の方にそれを譲ろうかと思ったのですが、よく見ると「要冷蔵」の文字がありました…。
箱+ラッピングで直射日光の当たらない状態のまま、気温10〜17度くらいのの部屋に
置いてあったのですが、どの程度味が劣化しているでしょうか?
「細かい味を気にしない人なら大丈夫」程度なら「保存失敗してるかもしれない」と
断りを入れた上で渡そうかと思っているのですが。
845 :
844:2011/06/17(金) 07:02:43.70
ちなみに、先ほど箱を開けてみたところ白濁や浮遊物などはないようです。
黒い瓶なので色の変化などは分かりませんが…
お書きの室温くらいならたぶん細かい味の分かる人でも問題ないレベル。
たったの2ヶ月だし。
ただ、頭で味わうタイプの人にはあげない方が良いかも知れない。
生酒だとダメかもね
飲めると思うけど
おかしな味なら料理酒に使ってもらう
849 :
844:2011/06/17(金) 08:05:20.94
調べてみたところその「生酒」でした;
おかしくなっていたら料理に使ってください、と言い添えて渡そうと思います。
どうも有難うございました。
昔は開封したら即冷蔵庫
スペースに余裕がなければ泡立ちに注意して4号瓶になるべくぎりぎりまで詰めて冷蔵庫
というより、飲む前に冷蔵庫、保管も可能な限り冷蔵庫
そしてできるだけ早く飲む、そんな風に思っていた
今は純米か本醸造に限った話だけど、
空けた日、翌日、数日後、の味の違いを楽しむようになった
勿論、気温や酒によっては冷蔵庫も活用するが常温保管もなかなか
きっかけは神亀
>>850 でもさすがに生酒はな。
確かに、何日かたったほうが旨い酒って結構あるよね。
853 :
850:2011/06/17(金) 19:30:44.97
>>852 うん、生酒とか大吟とかはね。
神亀のなかでも仙亀は最初バレテいるかと思った
昔は冷一辺倒だったけど燗に目覚めてからは
開封後の変化に加えて温度による味の変化を追っかけて
ついつい飲みすぎてしまう
夏場は燗ややらないけど逆に冷えの温度調整で同じことになってしまう
ところで、こういうウダウダしたこと書くのはどこなんだろう?
同好会スレなんだろうけどね。
855 :
呑んべぇさん:2011/06/18(土) 14:57:50.64
甘口?甘酸っぱい純米大吟醸をもらいました。
日本酒というので刺身とか塩辛とで飲んでみましたが、ぜんぜん合いません。
つまみは何にしたらいいのでしょうか?
銘柄は「クレオパトラのわすれもの」です。
スティックサラダとか
ビターチョコレートとか
いっそつまみなしでロックで呑むとか・・・
塩っけとは合わないと思う。
何かに合わせるんじゃなく、食前酒とか食後酒の部類だろう。
吟醸系全般に言えるけど、キャラメルコーンと合う。
でもこれ「ひめぜん」タイプのお酒だから
吟醸系の一般論じゃ駄目だろ・・・
ドライフルーツ。 クリームチーズ
861 :
呑んべぇさん:2011/06/18(土) 16:17:17.60
855です。
いま玉子豆腐と納豆、野菜の煮炊きで飲んでます。
薄味のつまみなら結構いける。
塩辛は辛いし刺身も醤油は刺身溜だったからこれは辛口の酒じゃないとだめだな。
ポップコーンと日本酒の組合せが案外いける
おりがらみは直汲みのお酒の一つ前と考えていいのでしょうか?
>>863 違います。二つの言葉の間には、そういう関連性はありません
まず、明確な言葉の定義があるわけではないですが、
「直汲み」とは、醪のタンクから直接、絞った酒という意味であり、
おりがらみとは、絞った酒に「おり」が少し残った状態のものを意味しています
だから、それぞれが独立した言葉であって、
例えば、「直汲みのおりがらみ」の酒というものも考えられます
865 :
呑んべぇさん:2011/06/19(日) 09:57:34.49
なんかあちこちのスレに聖猿の劣化版みたいな理屈っぽいのがわいてるな。
「直汲み」ははっきりした定義はないんじゃないかな。フレッシュで選ばれた
イメージと言うくらいで。「もろみのタンクから直接、絞った酒」なんてものが
造れるなら定義ははっきりするけど。
>>865 「直汲み」には
>>864のいう様に明確な言葉の定義があるわけではないけれど
「フレッシュ」という意味はないと思うよ
フレッシュというならば、むしろ、「生(なま)」とか「生酒」という言葉の方が適切だと思う
なるべく酸化を防いでフレッシュな香味を保ちましたよってな意味はある気がする。
基本的には絞ったものをタンクなどで貯蔵しないですぐ瓶詰めって感じでしょう。
実際どうやってるかは決まってないと思うけど。
868 :
呑んべぇさん:2011/06/19(日) 12:03:11.48
そうか?
あ、ごめんごめん。
>>868は
>>866へのレスね。
直汲みは文字通り取れば、もろみを絞る槽から直接瓶詰めしたという
イメージだろうね。タンクに入れちゃって瓶詰めしたら、それは普通の
日本酒だと思うんだが、直汲みの一部はこれだよね。
(タンクに入れて直ぐに汲むというイメージなのかもしれないけど)
>>855 そういうのにはチーズとクラッカーが合う。
873 :
呑んべぇさん:2011/06/25(土) 02:39:05.02
既出でしたらすみません。
升酒のスマートな飲み方を教えて下さい。
正式なルールはなく、グラスを半分ほどあけて、升のお酒を移して飲む、というのが一般的なのですよね。
が、稀に升ではなく小皿に冷酒が溢れんばかりに注がれていることがあり、とっても飲みづらいです。
持ち上げたらこぼしてしまうし、デートや男性が同席している場だと、口から迎えにいくのも抵抗があります…。
グラス持ち上げたら小皿のお酒の上面は下がるでしょう?
>>873 そういうわけの分からない演出とか、純米信仰だとか、風味や味わい方と
関係ないところで日本酒は暴走気味かと。
「スマートな飲み方」なんてあるわけがないよ。そういう店には行かないか、
焼酎でも頼むのが正解かと。
876 :
呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:50:50.30
>>875 21 呑んべぇさん 2011/01/01(土) 16:48:40
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1287808667 95 聖猿 sage 2010/10/26(火) 20:52:17
>>94 珍しく本醸造とか書いてるからいいじゃん(笑)私は最近は熱燗だとキクマサピン(三増じゃないほう)に
なっちゃったよ(笑)普段は焼酎飲んでて日本酒が飲みたい気分のときはこれで充分だ。小さいパックで
売ってて保存が便利だし。
おでんは最近は焼酎に合うのでスペアリブで作ってる。以前は牛筋でやってたけど下ごしらえも面倒だし。
878 :
呑んべぇさん:2011/06/25(土) 12:29:10.82
聖猿の自己弁護(苦笑)
結局菊正宗が一番だな
辛口好きならな。ただしあまりにひどい純米パック酒を除く。
881 :
呑んべぇさん:2011/06/26(日) 00:13:08.75
醸造用アルコールがたっぷりのことを辛口というのはやめてほしい
醸造用アルコールがたっぷりの甘口の酒も少なくない。
>>881は「初心者」の純米信者だな。実にこのスレにふさわしい。
883 :
呑んべぇさん:2011/06/26(日) 10:08:39.46
884 :
呑んべぇさん:2011/06/26(日) 11:21:30.29
>>883 いやらしい人格攻撃はやめて、初心者らしい質問をどうぞ^^
885 :
呑んべぇさん:2011/06/26(日) 11:38:03.80
>>884 「純米信者」なんてレッテル貼りはいいのか?
純米好きでも、ジュンマイでも、純米信奉者でも
普通の人から見たらキモい
日本酒好きはキモイ
確かに日本酒マニアも純米信者も普通の人から見たらキモイな
889 :
呑んべぇさん:2011/06/26(日) 12:25:50.77
>>885 純米信者って言葉にマイナスイメージあるの?
たしかにどこ行っても荒らしているのはあの人達だけど
890 :
呑んべぇさん:2011/06/26(日) 13:25:15.92
どう見ても荒らしてるのは「アンチ純米信者」(苦笑)
891 :
呑んべぇさん:2011/06/26(日) 15:00:25.28
ジュンマイくずの敗北宣言w
892 :
呑んべぇさん:2011/06/26(日) 15:50:18.77
>>889 こういう↓コピペを何度も書き込んで粘着しているのは、荒らしと言わない?
>830 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 22:00:27.46
>ここはアル中純米信者が妄想、珍説、日記を書くスレです!!!
>626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
>みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
>さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
>ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
>お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います
この↑コピペで粘着しているのは、聖猿という人で、アル添とキクマサピンを信奉する人みたいだよ
893 :
呑んべぇさん:2011/06/26(日) 18:24:53.15
日本酒はなぜ飲んだあと
のどがかわくのですか?
オレは全然乾かないよ。5合程度だからかな?
5合とか呑み過ぎ。
最後まできっちり味や香りわかるのかい?
きっちりって言われると分かるけど旨いマズイの基準は揺らがないなあ
>>896 スマン書きなおし
キッチリって言われたら自信ないけど、呑んでる酒の順位は変わらないよ
毎日3種類ぐらいを比べながら呑んでる。
火入れしていない生のお酒って、冷蔵でちゃんと管理されてれば5年しても10年してもおいしく飲めますか?
>>893 日本酒に限らずお酒は全てそうですよ。
アルコールが分解されるときには水が必要なので、
結果として喉が渇くのです。
水を含む液体としてお酒を飲んでいるのに不思議なようですが、
喉が渇くほどには飲酒しないほうがいいのですよ。
お酒に強くない人は、量も控えたほうが体のためです。
強くても好きでも、週のうち2日は禁酒日を設けなければなりません。
体を大切にして、おいしいお酒をずっと楽しむためには必要なことです。
>>898 腐ったりとかはしない。
生は酵素が働き続けるので、どういう味になってるかはわからない。
一般的にはバランスを崩したり、良くない風味が出るとはいわれてる。
無殺菌の地ビールだけど、酵母が働き続けて糠漬けみたいな味になったよw
>>898 >>900さんがおっしゃるように甘味が増えてバランスが崩れたり
生老ねして劣化したりするけど、経験上はたいてい大丈夫かと。
>>901 地ビールの生ビールは乳酸菌なども生きているので長期間の
保存はちょっと難しい。
903 :
呑んべぇさん:2011/06/27(月) 08:27:57.08
生ビールは酵素を取り除いてあるらしい。どうして生酒はしないのか?
白鶴だったか、生ひね香をつくる酵素をださない麹菌の開発に成功したらしい。
そういう技術が生酒の取り扱いを楽にしてくれると思う。
>>903 ビールの場合は糖化後に煮沸するので液体の中に酵素はもともとない。
905 :
呑んべぇさん:2011/06/27(月) 09:37:41.53
日本酒を貰ったのですが、そのまま飲むとかなり強い(と、感じた)ので、何かで割って飲もうと思います。
何かおいしい割り物はありますか?
いや、そこは氷か水しかないだろう
炭酸でもいいか
味のあるものだとダメだと思うが
ソーダがいいソーダ
お湯で割っても良いですよ
味わいが濃い口のお酒なら半々で割っても良いかと
日本酒で単行発酵で作ったらどうなるかな?風味を保ったまま熟成できる。
毎日5合3か月間ぐらい呑んでたのですがアルコールが完全に抜けるのにどれくらいの時間がかかるものでしょうか?
48時間30分
>>911 ありがとう。あと12時間です。
安心しました。
>>912 休肝日を。。。週に5日はお酒を楽しんで、週に2日はアルコール以外のものにしようよ^^
そのほうが体のためにいいし、これからもお酒をおいしく楽しく呑むために、自分を大切にしてね^^
>>913 はい、ありがとうございます。
週に2日間連続の休肝日が必要だという意味が分かりました。
長く楽しむ為に守ろうと思います。
915 :
呑んべぇさん:2011/06/28(火) 21:44:20.80
隔離スレから逃げ出したジュンマイがジエンしてるのかな?
916 :
呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:23:17.67
>>913 週1か週2の休肝日&4月か5月には別途休肝日を設けていたが
今年は震災の影響もあって1日も休まず飲んでいる
量は一日二合前後だけどそろそろ休めてやらないといけないとは思っている
久保田萬寿のオススメの飲み方教えて下さい
919 :
呑んべぇさん:2011/07/05(火) 17:51:09.66
>>918 魚系の料理に良く合う
冷やで飲むのがおすすめ
さっそくありがとう
今冷蔵庫に入れちゃったけどいいでしょうか?
今晩ウナギと呑んでみます
>>920 一般的に冷やというと常温の事ですよ
少し温めると甘味が出るので試してみてもよいかと
>>921 そうですよね、多分10°ぐらいで呑んでます
でも凄いです、物凄いまろやかで濃い水
深いと思います
御指導ありがとうございました!
今の季節、暑いから冷やすのは間違ってないと思うけどね
924 :
呑んべぇさん:2011/07/08(金) 21:21:40.34
この前居酒屋の大将に、而今もらった。
ちなみに而今はあんまり手の入らないって言ってたけど、どうなの?
>>924 特約店に通ってれば、まだ大丈夫なレベル。ネットなら待ち構えてないと厳しい。
年々厳しくなってきてると思う。
926 :
呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:06:17.20
もらえたのはラッキーって事か。種類によって手に入りにくいとかも
ある?
ちなみにかなり手に入れにくい日本酒って?
つまんねえこときくなよw
人間の嫌らしさが出てるよw
>>926 而今そこまで詳しいわけじゃないけど、どれもだいたい同じくらいの入手難度だと思う。
でも五百万石より山田錦の方が手に入りにくいとかはすこしあるかもしれない。
銘柄単位だと十四代。ネットではあっても抽選だし、特約店でもポイント制とか。
磯自慢の高いヤツとか種類単位で行くともう少しあると思う。
人間の浅ましさを直視させられるレスですな
地酒に使う米って必ずその県で栽培した米を使ってるんですか?
んな訳ない。むしろ少数。
全国的に高級品には兵庫県産山田錦が広く使われてるし
中級クラスでは北陸以外では栽培数の少ない五百万石がよく使われる。
最近は地元生産米や自家生産米を売りにするところも確かに増えてるが。
あと、秋口の早い時期には、収穫の早い道産米が使われたりするね。
兵庫なんてゴルフ場が多くて怖いな
933 :
930:2011/07/09(土) 20:34:27.48
>>931 友達に質問されて答えられず、もしや山田錦が全国で栽培されてるのかもと思いました
ありがとうございました
日本酒好きだけど、知識は乏しいので質問。
日本酒度と酸度がイマイチよくわかっていません
それぞれ+−でどんな意味と理解すればよいのでしょうか?それと呑まなきゃ解らないってのは知ってる上での質問ですけど
自分は越野鹿六みたいなどっしり辛口が好きです、自分に合いそうな日本酒度、酸度のお酒は?オススメはなんでしょうか?
ある居酒屋で店長やっているんだが、この前うるさい客がいたので而今の空きビンに大五郎いれて持たせて帰ってもらった。
俺は悪くないよね?
>>937 而今だと、説明してなけりゃ悪くないだろうな
しかし、せめて日本酒入れてやれよ
どうせばれないだろうに
スッキリさっぱり香り控えめで刺身にも合うような日本酒だとどれがオススメでしょうか?
940 :
呑んべぇさん:2011/07/10(日) 18:22:54.49
>>939 すまんがお前の好みを知らん
自分でさがして報告しろ
941 :
呑んべぇさん:2011/07/10(日) 20:23:15.82
回転すし屋で、メニューに単に日本酒とあったけど何が出てくるのだろう?
1杯400円だし結構な物のはずだよね。
まさか白鶴まるとかじゃないよね?
942 :
呑んべぇさん:2011/07/10(日) 20:27:16.02
>>941 引きこもりか?
そこいって聞いて来いよ
たまには人とふれあうのもいいぞ
>>941 400円なら白鶴まるでもしょうがないだろ
>>941 飲食店は原価半値以下だろうしな
よくてパック酒の上撰くらいじゃないか
945 :
呑んべぇさん:2011/07/10(日) 21:29:32.87
>>937 本丸の空き瓶に、雪中梅詰めて飲ませたことがある。
くら寿司はどこか新潟のマイナー地酒の純米酒だよ、妄想と違って申し訳ないけど(大爆笑)
947 :
呑んべぇさん:2011/07/10(日) 23:17:58.77
クソみたいな荒らしが居ついてつまらなくなったな
949 :
呑んべぇさん:2011/07/11(月) 00:26:48.17
聖猿は書き込み規制されて欲しい
居酒屋で冷酒を頼むとたいてい冷えた一升瓶で注がれますが、
こないだ行ったところ(2人でそこそこ呑んで1万ちょいくらいの店)は全部四合瓶でした。
これは開栓後、味が落ちるのをなるべく残さないよう気を使ってるんでしょうか?
それとも一升瓶を何本も置くところがないだけなんでしょうか?
951 :
呑んべぇさん:2011/07/11(月) 18:41:07.42
>>950 基本的にきちんと管理しているところは、小さい瓶よりも大きな瓶の方が管理しやすいというところが多いね。多分大きければ品質も安定することと、殆どが一升瓶で提供されていたからその経験もあるかもね。
四合瓶も最近は多いけど、一升瓶のほうが多い。置きたいものを置くには、一升瓶を選択する。
四合瓶をあえて置いているのは、冷蔵庫の大きさの制約も大きいんじゃないかな。
>>951 そうだよね、次行く機会あったら聞いてみます
>>952 なるほど、コストを考えても断然一升瓶だもんね
>>953 確か、くら寿司は無添加(笑)純米酒、
かっぱ寿司は日本酒なしだっけ。
かっぱは一ノ蔵の本醸造だった。もしかしたら東北以外だと違うかも。
>>950 食べ物はよくても酒に自信のない割烹は、こういう感じがおおいね
飲食店は、味を落とさぬために、ワインの劣化防止キャップを日本酒にも付けて0℃以下で保管するくらいしてほしいね。
バキュバンとかはほぼ意味ないと感じる。飲んだ分、ビー玉入れたり小
分けしたり、物理的に空気に触れる面積や時間を少なくするのに勝るのはない。
中途半端なことをする意味は無いが、大きい瓶の劣化防止策は考えてほしいね。
(´・∀・`)ヘー、ビー玉入れるなんててのあるの
臥龍梅本醸造のんだら味はいいけどアンモニア臭のような香りはなんなの?
>>959 それが効くならバキュバンもかなり効くだろうとは思うが。
実際は日本酒は短時間で酸化による劣化は少ない感じ
あまりバキュバンも効かず冷蔵庫に入れとくのが一番。
バキュバン使うと香りが逃げるみたいな事を聞いたことあるんだけど
>>962 まあ、頭で考えるよりも実際やってみるとわかる。大吟醸とか劣化させたくないときに
ぜひやってみてくれ。確かに、そんなに劣化しないのもあるし、ある程度置かないとよくない
のもあるけどね。
小瓶に分けるのが一番かな、俺はサントリーソーダの瓶に分けて冷蔵庫保存
してるね。
966 :
呑んべぇさん:2011/07/13(水) 11:34:57.88
そもそも一升瓶が標準サイズなのが間違いだな
2Lパックが一番売れてるらしいな
いいことずくめの紙パックにみんなすりゃいいのに
ビンは居酒屋向けだけでいいよ
968 :
呑んべぇさん:2011/07/14(木) 14:50:52.82
而今とか飛露喜みたいな入手困難なのは全部四合瓶にして出荷量増やせば飲める人少しは増えるのにね(´・ω・`)
入手困難なのは飲まなきゃいい
こんなに種類あるのに釣られたらいかん
>>969 それだけ日本酒はハズレが多いということだろう。
本醸造ならそうそうハズレないでしょ
なまじ変な純米だと半分はハズレるねw
>>971 純米のハズレみたいに飲めないことはないけど
本醸造のアタリでもなくハズレでもないそこそこのやつって
大手のパック酒とあまり変わらん
あなたの本醸造のアタリをおしえてくれないか
古くは越乃寒梅とか八海山、
最近では十四代とか磯自慢、
いろいろあるけどアタリ以外は確かに大手のパック酒に近いな
純米は代表的な銘柄がないのが痛いな
味とか銘柄じゃないところが大事みたいで宗教っぽく見える
>>974 さっき呑んだまんさくの花・本醸造生酒はスッキリ軽やかで香りも良く、スイスイと
3合ほど一気に飲んでしまった (^^;)
979 :
呑んべぇさん:2011/07/16(土) 16:32:45.54
よく居酒屋で冷酒頼むとグラスの下に皿ひいて、こぼしてくれるけど何か意味はあるのですか?あとやらない店は邪道ですか?
980 :
呑んべぇさん:2011/07/16(土) 16:58:52.27
>>977 日本で最も有名な、久保田萬寿があるじゃん
最近では、純米大吟醸しか造らない獺祭ブランドも有名だし
田酒なんてのも、最近は知名度が出てきたし、
結構あると思うよ
>979
おこぼしはうちは頼んだ分より多目に出してますよ?サービスいいでしょう?ってだけなんで
やってないからと言って邪道ではないぞ。敷居の高いお店じゃそんなのないし。
>980
田酒は最近じゃねぇからwどうせなら本来の974からの流れにそってそこは善知鳥とか
だしとけよ
>>980 アル厨猿の一つ覚えみたいな銘柄ばっかりだな・・・
まともな純米好き的にはそれが代表的な銘柄でいいのか?
983 :
呑んべぇさん:2011/07/16(土) 20:01:48.50
>まともな純米好き
>まともな純米好き
>まともな純米好き
>まともな純米好き
そんなのいないか
味が分かれば純米なんてどうでもいいところにこだわらないよなw
だいたい万寿も表ラベルに純米とは書いてないから
信者様おことわりというところだろうなw
985 :
呑んべぇさん:2011/07/16(土) 22:19:56.96
味がわかる(自称)のにピンとか大手の上撰しか飲めない哀れな聖猿があたりちらしてます(苦笑)
見えない敵と戦う純米信者のアラフォー家事手伝い
987 :
呑んべぇさん:2011/07/16(土) 22:30:54.94
見えない敵と戦う純米信者、中国地方在住、アラフォー家事手伝いのアル中
>>985-988 どっちもどっちと言うか本人だかどうかも分からんが
まわりが迷惑なのに居座り続けると
民主党=左巻き=馬鹿=日本なんてどうでもいい、と
純米信者=アル中=馬鹿=日本酒なんてどうでもいい、がインプットされていく今日この頃
>>989 まったく同感
政治はその都度真面目に考えるけど
酒は旨いものを探すだけだね
991 :
呑んべぇさん:2011/07/16(土) 23:24:30.59
あんまり味が濃厚過ぎない日本酒が好きなんですが、あらかじめどの酒が濃厚なのか、さっぱりなのか見分ける方法ってありますか?
先日、而今の純米吟醸と磯自慢の特別本醸造(特撰)を飲んだのですが、これらも若干濃いと感じました。
992 :
呑んべぇさん:2011/07/16(土) 23:48:47.78
数値で判断するのは難しい。
原酒は買わないとか、ネットでレビュー見たりするしかないんじゃないか。
あと最近はやってる感じのは濃いめのが多い。
994 :
呑んべぇさん:2011/07/17(日) 04:41:49.49
よく居酒屋で冷酒頼むとグラスの下に皿ひいて、こぼしてくれるけど何か意味はあるのですか?あとやらない店は邪道ですか?
995 :
呑んべぇさん:2011/07/17(日) 04:50:00.64
>>994 意味ないです
店側は、客にサービスだと勘違いさせているけれど
皿にこぼれた分も、きっちり料金に入っている
例えば、ワインをグラスに こぼれるまで注ぐようなサービスをやっている店があるか?
日本酒だって同じ
どんな飲み物でも、器の大きさに合った適量というものがある
器いっぱいに注いだら、飲みにくくてしょうがない
むしろやる方が邪道
997 :
呑んべぇさん:2011/07/17(日) 06:29:50.09
>>996 酒をグラスからこぼすのはイベントじゃないだろ(笑)
サーカスやマジックみたいに、見て楽しむ類のものならわかるが、
酒は、飲んで味わうために高い金を出しているんだから
わざわざ、飲むときに こぼさないように気をつけなくてはならないなんて
馬鹿馬鹿しい
例えば、こぼすまで注いだ場合と、グラスに8分目まで注いだ場合とで
料金が異なるようにして(8分目にした方が安くなる)、
お客が好きな方を選択できるのなら、まだ、理解はできる
999 :
呑んべぇさん:2011/07/17(日) 10:20:10.79
1000 :
呑んべぇさん:2011/07/17(日) 10:21:30.77
┌────────―────────────────┐
□どこよりも早い! 8月の新刊予定(2011年8月10日発売)□
└─―───────────────────────┘
◆新約 とある魔術の禁書目録(2)
著/鎌池和馬 イラスト/はいむらきよたか
上条当麻と一方通行、そして浜面仕上が、ついに交わった。
それは、三者三様の『アンタ等何やってた訳』的オンナノコたちへの落とし前イベント勃発を意味していた……!
★同時発売の単行本『とある魔術の禁書目録SP』もチェック!
■『禁書目録』本編を補完する“SP”編登場!
単行本『とある魔術の禁書目録SP』 著/鎌池和馬 イラスト/はいむらきよたか・冬川基 漫画/はいむらきよたか
予価 750円(税込み) B6判ソフトカバー 2011年8月10日発売予定
「電撃文庫MAGAZINE」に掲載した『ステイルSS編』『マーク編』、
同じくMAGAZINE増刊「とらドラVS禁書目録」に掲載した『火星SS編』、
電撃大王の『超電磁砲』付録 「初春SS編」など、
いままで雑誌でしか見ることの出来なかった『禁書目録』を一挙収録!
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。