【なかなか】月桂冠上撰【手が伸びない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
846呑んべぇさん:2013/02/08(金) 08:11:30.58
ごめん、試算してみた。白米のデンプン含有率、そこからの
アルコール生成の収率、使用するアルコールの度数などに
よって変わるけどさすがに三増は無理になってるか。

ただ、やたら二増までを強調していたけど、必ずしもきちんと
区切っている感じでもない感じだね。もう一度計算してみる。
847呑んべぇさん:2013/02/08(金) 12:46:56.18
>>846
純米酒の酒化率(白米1000kg当たり純アルコール数量)を約360リットル/tと仮定すると
増醸酒に使用出来た原料用アルコールの量は720リットル/tだった

つまり、このことから、増醸酒は純米酒の3倍の量の酒が出来たことから、三倍増醸清酒とか三増酒などと呼ばれるようになったわけである
848呑んべぇさん:2013/02/08(金) 20:18:06.91
もう一度、今の酒税法の清酒の定義で計算してみた。

原料アルコールが白米の50%使えるので500kg、容量にして600L近く
アルコールは添加できる。それ以前の三増酒は約700Lの添加なので、
それほど大きい差ではなく、似たようなものは造れたはず。

ただ、調べてみるともともと増醸酒の定義(30%の原料アルコールを
白米1tあたり2400Lまで=100%アルコールで720Lまでの決まり等)は
法律ではなく通達レベルで決まっていたようだ。

アルコールを添加した清酒を製造する場合は、税務署の承認が必要で
その段階で三増までと制限がかかっていたのだろう。

今もアルコールを添加した清酒を作る場合、承認が必要なのでどうも
この段階で二増までと圧力をかける仕組みのようだ。
849呑んべぇさん:2013/02/08(金) 20:19:07.22
通達では、製造場ごとの白米1tあたりアルコール280Lの制限は、まだ
残っているが、仕込ごとではない。文字通り取れば上記の600L近くの
添加は可能だけど、承認されないだけだと思われる。

製造者側は、白米1tあたり360Lを明記するように要望したようだけど、
規制緩和の流れの中で出来ないと突っぱねたようだ。むしろ承認する
ときに圧力をかけられる余地を残したということか。

さらに文字通り法律を読むと、(生成後の)清酒にアルコールなどを
加えたものは、みなし製造の規定で清酒になるが、これをやられると
三増酒と同じものが出来そう。ただ、これも承認が下りないのだろうな。
850呑んべぇさん:2013/02/18(月) 01:30:30.12
月桂冠ってなんか酸っぱいだろ、だからイマイチなんだよな
851呑んべぇさん:2013/02/18(月) 08:01:45.67
>>850
少し酸味が目立つけどあえてやってるんじゃないのかな?
それでも最近のロットは酸が目立たなくなってきてるような気も。

癖のある地酒と混ぜて燗すると美味しいよ。どっちの癖も
目立たなくなって複雑な味になって最高。
852呑んべぇさん:2013/03/01(金) 14:03:21.81
月桂冠の辛口純米 山田錦を飲んでみた、以外においしかった、
853呑んべぇさん:2013/03/03(日) 18:53:10.42
つき
854呑んべぇさん:2013/03/12(火) 20:32:44.91
ワンカップ 300cc瓶 紙パック900cc 2000cc 一升瓶といろいろバリエーションが
あるのがうれしい。
855呑んべぇさん:2013/03/28(木) 17:58:52.45
つきを料理用に使ってるけど、普段呑みでもわるくないなこれ
856呑んべぇさん:2013/04/01(月) 23:32:53.95
まるも(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
857呑んべぇさん:2013/04/01(月) 23:41:32.66
淡麗仕立じゃないピンだって( ><)ワイワイ(<○><○>)キャッキャ
858呑んべぇさん:2013/05/11(土) 22:50:28.27
上撰て飲み飽きないな
間違って佳撰買って来ちゃった時は頭痛くなったけども
859呑んべぇさん:2013/05/20(月) 03:51:28.57
月桂冠の上撰が気に入らないなら日本酒向いてないんでぃ!
というのも一理あるな。
860呑んべぇさん:2013/05/20(月) 04:05:24.89
>>855寝ぼけるなよ? 悪いに決まっているだろ?
日本酒なめんなよ? ん?
861呑んべぇさん:2013/05/20(月) 06:38:25.99
月桂冠上撰エコカップ
捉えどころがなくなにかもどかしい飲み味

ワンカップ大関上撰のほうが好みだった
862呑んべぇさん:2013/10/24(木) 08:46:01.27
2013お歳暮
………白松月大日
…………竹桂…本
………鶴梅冠関盛
三越…◎○△××
伊勢丹◎○△××
高島屋◎◎×××
阪急…◎○×××
大丸…○◎△×○
イオン◎◎◎××
7&i◎◎△××
863呑んべぇさん:2013/10/25(金) 21:29:45.37
涼しくなってきたから買ってきたわ
もっと寒くなったらぬる燗にしよう
864呑んべぇさん:2013/10/25(金) 22:05:41.68
今、月桂冠の純米大吟醸酒で【セブン−イレブン限定商品】が売っているね
500mlで970円だった
スペックは、純米大吟醸酒 鳳麟と同じような感じだけれど
価格は少し、セブン限定のほうが安いね
865呑んべぇさん:2013/11/03(日) 13:13:05.47
おでんがおいしい季節になりましたね
866呑んべぇさん:2013/11/08(金) 15:45:34.26
藤原紀香のCMが気分悪いわ
867呑んべぇさん:2013/11/23(土) 00:58:06.72
熱燗おいしいね。おでんに合う
868呑んべぇさん:2013/11/23(土) 19:35:44.48
こればあちゃんの葬式で50本くらい家にあるが甘ったるくて飲めない

もっと淡麗辛口な酒を香典に持ってきてほしい
869呑んべぇさん:2013/11/23(土) 19:51:27.65
甘辛は普通レベルなんですが・・・かなりの辛口好きとお見受けします
870呑んべぇさん:2013/12/10(火) 22:14:45.81
お燗の美味しい季節真っ只中なので…

早くここ消化して、上撰スレッドになれるように上げてみます
871呑んべぇさん:2013/12/11(水) 18:54:58.86
>>869
新潟の酒が好きな人なんじゃね?
あれと比べたら、伏見や灘の酒は重すぎる
872呑んべぇさん:2014/02/10(月) 23:31:12.41
これまで上撰しか飲んだことなかったが、初めて米と水の酒飲んだ
米と水の酒の方が好みかも
873呑んべぇさん:2014/03/02(日) 00:21:55.76
酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板でID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
貴方のご意見お待ちしております

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1393678011/
※投票日が決まったら再び告知させていただきます
874呑んべぇさん:2014/04/05(土) 03:01:32.66 ID:mQS0kA+i
メンスの王様月経姦
875呑んべぇさん:2014/04/05(土) 19:47:23.57 ID:0fBQbk6Z
まぁ悪くないよね
876呑んべぇさん:2014/10/23(木) 23:21:00.47 ID:FHeEF3d6
sakenamyに入ってた嬉しい
877呑んべぇさん:2014/11/16(日) 05:23:00.25 ID:v/Ke7K3+
d
878呑んべぇさん:2014/11/16(日) 12:31:30.62 ID:YdneDlif
次は「上撰」スレッドにしようと約束してもうどれほど経つのか…

すっかり熱燗が美味しい季節になりましたね
879呑んべぇさん:2014/11/17(月) 08:44:38.81 ID:+75/AFmp
それを知っているのも
もう君と僕だけだよ........
880呑んべぇさん:2014/11/24(月) 05:47:42.64 ID:XwICuXXD
俺も
881呑んべぇさん:2014/11/24(月) 21:42:21.51 ID:FxoV/Pgi
俺も俺も
あと少しだし頑張って欲しい
882呑んべぇさん:2014/12/15(月) 23:10:03.38 ID:Pof2TuGG
月桂冠上選、結構好みだよ。
883呑んべぇさん:2015/01/11(日) 08:20:39.14 ID:CQGCG8av
.
884呑んべぇさん:2015/01/19(月) 20:48:48.87 ID:lgJu9858
大メーカーの酒はどこもおいしくないのはナゼでしょうか
885呑んべぇさん:2015/01/19(月) 21:31:19.51 ID:jh1XF1Rl
>>884
先入観で味わってるからだろ
あと燗のつけ方が下手クソな場合も
886呑んべぇさん:2015/01/23(金) 10:03:35.06 ID:1eYjBj51
月桂冠の鳳麟呑みたい
887呑んべぇさん:2015/02/25(水) 14:36:50.79 ID:jGfxdunO
菊水純米酒のあと。
月桂冠上撰初めて飲んでみた。
888呑んべぇさん:2015/02/25(水) 14:37:41.85 ID:jGfxdunO
ちょっとお燗するとめちゃうまいね。
889呑んべぇさん:2015/02/25(水) 14:40:06.31 ID:jGfxdunO
それと、数日経ってからのほうがまろやかにうまくなった気がする。
890呑んべぇさん:2015/02/27(金) 13:18:21.65 ID:FvpHvJRv
月桂冠上撰の次は松竹梅上撰買ってみました。
今夜楽しみ。
891呑んべぇさん:2015/02/27(金) 13:19:14.30 ID:FvpHvJRv
松竹梅のほうがちょと安かった
892呑んべぇさん:2015/02/28(土) 10:35:00.84 ID:3+h1H9YW
松竹梅上撰いただきました。月桂冠よりあっさり目。
でも文句ないバランスのよいお酒でした。
893呑んべぇさん:2015/02/28(土) 15:00:36.09 ID:3+h1H9YW
お〜い誰かー
894呑んべぇさん:2015/03/01(日) 15:32:56.75 ID:W8Tnq2Ms
過疎スレだからね。。
私は大手上撰だと松竹梅かな

安酒も話題になるけど紙パックスレの方が人いるかな
895呑んべぇさん
>>894
紙パックは気分がね・・
一升瓶ケースに数本並べて眺めるの好きなので