第三のビール総合 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
第三のビール(新ジャンル)総合スレです。

リキュール(発泡性)(1)
・金麦
・クリアアサヒ
・コクの時間
・本格<辛口麦>
・麦とホップ
・アイスラガー
・オフの贅沢
・麦搾り
・THE BREW
・7種のホップ リラックス
など

その他の醸造酒(発泡性)(1)
・のどごし生
・ジョッキ生
・ドラフトワン
など

前スレ
第三のビール総合 Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1263337879/
2呑んべぇさん:2010/06/25(金) 07:43:26
WAVE イグニタス MD
3呑んべぇさん:2010/06/25(金) 08:58:02
ホップの真実が一番旨かったのに。消えるなんて・・・。
4呑んべぇさん:2010/06/25(金) 18:05:02
>>1

俺安売り量販店専門だから景品ついてねーんだな。 

そういやスーパーで景品つきのケースを時々見るけど 

スーパーは高いから買わねえわ。たまにバラ買いするだけ
5呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:02:35
ホップスターどこにも売ってないし楽天でも1店しか扱ってないぞ
本当に世界的な企業なのか
6呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:15:48
うそ!ホップの真実って消えたの?!
7呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:43:28
キリン本格はやく売ってくれ〜
8呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:59:33
キリンは第三乱発しすぎ
のどごし生以外定着してないじゃん
9呑んべぇさん:2010/06/26(土) 09:16:32
アイスラガーうまいね
10呑んべぇさん:2010/06/26(土) 09:20:50
>>8
のどごし生のシェアを食いたくないのが本音だろうし、他社とある程度対抗できればいいのでは。

>>9
わざとらしいよ。期待して買ったけど薄いし、後味の雑味や酸味などがうまく処理されてないし、
あまりできがいい感じじゃない。さすがに去年懲りて限定にしているのが救いか。
11呑んべぇさん:2010/06/26(土) 09:44:38
アルコール単価の安さで
ストロング7にしてたが
ストロングオフの方がスピリッツのクセが弱くてビールに近いから
飲み易い

俺的にはビールらしさとコクを重視なら麦とホップ
飲み易さではのどごしだなあ
金が無いならストロング
12呑んべぇさん:2010/06/26(土) 10:02:13
最近のお気に入りは絹の贅沢
好きだったのになくなって残念なのがスパークリングホップ
今までで一番美味しかったのは限定のドラフトワン スパークリングアロマ、
ちょっとワインみたいな香りで美味しかった。定番で発売して欲しいなあ
13呑んべぇさん:2010/06/26(土) 10:56:56
>>10
アイスラガーって今年からじゃないのか、
いつも飲んでる麒麟淡麗より雑味が無く
スッキリしてて飲み易いけどなあ
そもそも麒麟淡麗がまずいのか?w
14呑んべぇさん:2010/06/26(土) 11:05:43
>>13
去年失敗したのは冷製サッポロ、しかししょうもない製品に由緒正しい冷製のブランド名を使うかな(苦笑)
15呑んべぇさん:2010/06/26(土) 11:17:32
キリン コクの時間はクリーンヒット
第三でトップクラスの味と断言できる。
ロングセラーで定着して欲しい逸品
16呑んべぇさん:2010/06/26(土) 11:24:07
コクの時間はビールに近いと思う。
17呑んべぇさん:2010/06/26(土) 14:25:31
いつもの週末(笑)
18呑んべぇさん:2010/06/26(土) 14:31:05
ラガー→ホップの真実
一番絞り→麦とホップ
淡麗生→サウザン
スーパードライ→クリアサ
黒ラベル→
エビス→
プレミアムモルツ→
19呑んべぇさん:2010/06/26(土) 15:05:27
俺もコクの時間と麦搾りは甲乙付けがたい
クリアサと麦ホには騙された
20呑んべぇさん:2010/06/26(土) 18:33:26
アイスラガーどうよ
21呑んべぇさん:2010/06/26(土) 18:59:45
うちの近くのスーパーがまだ極旨取り扱ってるんだよな。
一応製造年月日2010年4月だったから、まだ細々と生産してるのか。
久々に飲んだらけっこう美味しかった。
22呑んべぇさん:2010/06/26(土) 19:30:28
キリンは新商品乱発するなら
スパークリングホップ再販してくれよ
23呑んべぇさん:2010/06/26(土) 19:36:03
SAPPOROの厳選旨口が酷い。
サッポロも落ちるところまで落ちやがったな。
http://www.kurashi-more.com/products/food.html
買収対策にカネを使いすぎて研究開発費がゼロに近い。
もう風前の灯だな
24呑んべぇさん:2010/06/26(土) 19:58:24
>>23
くらしモアで以前出してたやつ(名前忘れた)も酷い味だったし、
今に始まったことじゃないよ。多分アレの名前変えて出してきたんだろ。
25呑んべぇさん:2010/06/26(土) 22:26:49
アイスラガー 飲みやすいけどただそれだけって感じ
26呑んべぇさん:2010/06/26(土) 22:36:45
27呑んべぇさん:2010/06/26(土) 23:33:04
>>18
黒ラベル→オリオンリッチ
エビス→旧麦とホップ(麦芽2倍)
プレミアムモルツ→ホップの真実
28呑んべぇさん:2010/06/27(日) 00:23:38
第三のビールはダメだなあ。

味がどうのこうのいう以前に、飲んだ次の日、
高い確率で頭が痛くなる。

特に、ビールや発泡酒みたいな感覚で、
350缶を3〜4本開けたら確実にアウトだ
29呑んべぇさん:2010/06/27(日) 00:59:22
>>28
そんなことはない。

お酒に弱いのを、第三のせいにするな
30呑んべぇさん:2010/06/27(日) 01:00:13
>>28
それサントリーじゃね?
31呑んべぇさん:2010/06/27(日) 01:08:54
>>30
何の関係が?

>>28-29
3-4本もあけなきゃいいじゃん。
32呑んべぇさん:2010/06/27(日) 01:13:49
こないだ台湾にいったらコンビニで日本のビール類がたくさん売ってた。
中には現地生産もあるが、多くは日本のものそのまんまに
製造欄にシール貼っただけのもの。
で、おもろいのが、一番絞りが44元(120円ちょい)なのに
コクの時間や淡麗が45元だったってこと。
酒税とか違うから日本より安かったり第三がビールより高い
逆転現象がおきてしまうんだろうか。
33呑んべぇさん:2010/06/27(日) 01:30:39
サントリーの阿蘇原産なら物凄く悪酔いする
34呑んべぇさん:2010/06/27(日) 01:42:50
>>33
ふざくんな!
35呑んべぇさん:2010/06/27(日) 01:51:46
サントリーのお酒はウイスキーくらいだな
チューハイもいいけどビール類はもうダメだ
36呑んべぇさん:2010/06/27(日) 01:59:59
>>6
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100526/biz1005261458019-n1.htm
キリンは現在、第3のビールの商品として「のどごし<生>」と「コクの時間」「ストロングセブン」
「1000(サウザン)」、 「ホップの真実」の5商品を取りそろえている。
今回、「本格<辛口麦>」を売り出すことで、商品性が似通った「ホップの真実」は販売を終了する見込み。

スムース→コクの時間
スパークリングホップ→ホップの真実→本格<辛口麦>
3728:2010/06/27(日) 03:20:15
>>29
ビール(発泡酒)を500飲んだ他に、ワイン1本くらいは開けるし、
日本酒の冷酒も大好き。
強くは無いけど、弱くも無いと思うけどなあ。

会社の酒が強い先輩も「第3のビールは次の日に残るねえ」と言ってた。

ベースとなるリキュール?が合わないのかも知れないけど。

>>30>>31
メーカーは気にしないけど、
サントリーのストレートとかいうのを試飲缶2本貰って飲んだときは
一発でアウトだった。
38呑んべぇさん:2010/06/27(日) 08:13:23
>>37
うわ、久しぶりにリキュール君来た(笑)
39呑んべぇさん:2010/06/27(日) 08:29:59
え?
第3のビールって軽くて全く酔う気しないんだけど…
40呑んべぇさん:2010/06/27(日) 11:30:55
アイスラガーより麦とホップの方がうまい。
41呑んべぇさん:2010/06/27(日) 11:32:09
確かに、まだ麦とホップの方がうまいw
42呑んべぇさん:2010/06/27(日) 13:07:50
アイスラガーちょっと水っぽいか?
43呑んべぇさん:2010/06/27(日) 13:22:05
てすと」
44呑んべぇさん:2010/06/27(日) 13:23:34
もっかい
45呑んべぇさん:2010/06/27(日) 13:27:28
46呑んべぇさん:2010/06/27(日) 14:04:24
>>24
それ韓国製だよ。
シッタカ乙
47呑んべぇさん:2010/06/27(日) 14:11:51
>>46
>>24が言ってるのは、去年こっそり売ってこっそりなくなった(笑)サッポロ豊潤辛口のことじゃないの?
今回のは違うものだと思うけど。あんまり上から目線で書くと間違ったときに恥ずかしいよ(苦笑)

48呑んべぇさん:2010/06/27(日) 14:32:30
今ちょうど昼間から飲んでいるのだけれど
クリアアサヒいかんな〜という感じ。
新しくなってからいやらしい後味がとてもだめだわ。
特にこういう昼間から飲む場合は気になる。
会社帰りとか疲労している場合はそれでもまああまり気にならずに飲めるのだが、
ただ酔うために飲む場合はあの味というか、かなり気になる。
で金麦も飲んでみるのだが
いやらしい後味はない。ただ苦いだけで普通に飲める。
個人的感想ね。
49呑んべぇさん:2010/06/27(日) 15:18:01
>>48
そういうあなたに麦搾りお勧め
バランスが良く、嫌な濃さもない
コクの時間でもいいけどね
50呑んべぇさん:2010/06/27(日) 15:21:42
>>47
安酒に必死だな
お前の年収300万円台だろw
51呑んべぇさん:2010/06/27(日) 22:05:23
俺も年収300万円台だが、
最近は、酒は週末の1〜2日しか飲まないので、
エビスザホップを飲んでる。
500ml缶でも第三と比較しても1本100円そこいらしか違わないし。

毎日飲んでた頃は、スーパーブルーを飲んでいた。
水みたいな感じで飲みやすかった。
52呑んべぇさん:2010/06/27(日) 22:30:13
>>47だけど

>>41
俺「も」っていっしょにするなよ。そこまでは給料は安くない(笑)
53呑んべぇさん:2010/06/27(日) 23:11:27
54呑んべぇさん:2010/06/27(日) 23:18:10
>>28
自分も同じで、第三だとすぐに眠くなったり気分が悪くなったりする
ビールやウイスキーみたいにほろ酔い加減がない
第三はあんま良くないね
55呑んべぇさん:2010/06/29(火) 07:05:25
THE BREWものどごし生のリニューアルのタイミングを計ったかのようにリニューアルしたね。
のど越しがUPして前より美味くなっている。
56呑んべぇさん:2010/06/29(火) 08:34:48
プレモルのあと麦とホップ飲んで思ったけど
やっぱ第3のビールはリキュール?臭いんだね
57呑んべぇさん:2010/06/29(火) 08:36:16
THE BREWってイオンとかマックスバリュのPBだっけ?
88円になったから韓国ビール並で価格破壊だね
58呑んべぇさん:2010/06/29(火) 08:36:41
>>56
焼酎臭いって感じ?
59呑んべぇさん:2010/06/29(火) 08:38:18
THE BREWはセブン&アイ・ホールディングスだった 失礼
60呑んべぇさん:2010/06/29(火) 08:40:10
焼酎あまり飲まないから分からないけどアルコール臭さが鼻に付く感じかな・・・
プレモルのほうがそれほど美味しいってわけでもないけど、スッと飲める感じ
61呑んべぇさん:2010/06/29(火) 11:01:43
ザ・ブリューは今までのワーストクラスの不味さだった。
可もなく不可もないのが多いのに、不味く感じるってよほど
62呑んべぇさん:2010/06/29(火) 12:00:42
サントリーのは阿蘇の原水に味が見合ってない
63呑んべぇさん:2010/06/29(火) 14:23:46
54 :呑んべぇさん :2010/06/27(日) 23:18:10

55 :呑んべぇさん :2010/06/29(火) 07:05:25
62 :呑んべぇさん :2010/06/29(火) 12:00:42

ワロタ
64呑んべぇさん:2010/06/29(火) 15:41:28
アイスラッガー買うてきた
優しい味やね
65呑んべぇさん:2010/06/29(火) 16:38:51
え? ザブリューってクリアサとあんまかわらなくね?安いから重宝してるんだけど
66呑んべぇさん:2010/06/29(火) 16:46:44
ビールにはきれいなアルコール使ってるから味も違う
材料変えても第三にはそれにしても及ばない
67呑んべぇさん:2010/06/29(火) 20:33:36
>>66
へんな頭痛にはそのアルコールが関係してたりするんかね
68呑んべぇさん:2010/06/29(火) 23:43:47
自分も第3のビールだと悪い酔い方するわ
69呑んべぇさん:2010/06/29(火) 23:44:36
トップバリュの88円のは結局、韓国産というオチだったか・・・
70呑んべぇさん:2010/06/30(水) 07:20:38
新THE BREW美味すぎワロタ
71呑んべぇさん:2010/06/30(水) 23:40:43
テロ朝
72呑んべぇさん:2010/07/01(木) 00:40:37
ここのところ第三ばかり飲んでて、お中元でアサヒスーパードライが送られて来た
飲み比べたら、第三の方がうまく感じた俺は…
舌が壊れてるのか?(笑
ちなみに比較対照はサウザンです
73呑んべぇさん:2010/07/01(木) 07:29:11
サウザンだと方向性が極端に違うわけでもなく微妙だな。金麦あたりと比べて好みがでることは
あるだろうけど。単にアサヒが嫌いとか、いまさらスーパードライをまずいというのがカッコいいと
勘違いしてるかどっちかじゃないの?
74呑んべぇさん:2010/07/01(木) 11:29:24
セブン&アイHD、“第3のビール”「THE BREW ノドごしスッキリ」を7月発売

 セブン&アイ・ホールディングスは2009年6月29日、プライベートブランド(PB)「セブンプレミアム」から、
新ジャンルビール「THE BREW ノドごしスッキリ」を発表した。サントリー酒類と共同開発したリキュール(発泡性)で、
アルコール度数5%。セブン-イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマート、シェルガーデンの5社
約1万2000店舗で7月下旬から順次販売する。

 販売価格はセブン-イレブンでは350ml缶が123円。イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマート、
シェルガーデンでは350mlの6缶パックを600円で販売する。同日発表されたイオン系の「トップバリュ 麦の薫り」同様、
1本あたり100円の低価格となる。

 天然水を100%使用。しっかりとした麦の味わいと、すっきりとしたキレが感じられる。原材料調達から商品開発、
品質管理まで一貫した体制で「安全・安心、おいしい、地域の味、最高の技術、ユニバーサルデザイン、
健康応援、リーズナブル・プライス」にこだわって開発したという。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090630/1027424/
75呑んべぇさん:2010/07/01(木) 20:21:47
総合力でやっぱりクリアアサヒかな。
76呑んべぇさん:2010/07/01(木) 21:02:41
>>74
それ、一年前。。。
77呑んべぇさん:2010/07/01(木) 21:47:09
バーリアルの価格はマジ魅力的だわ
味もそう悪くないらしいし

ライバルはやまやで売ってるぐぐっと生か
両方韓国だけど
78呑んべぇさん:2010/07/01(木) 21:47:10
日本の高いビールは全部後味がまずいぬるいビール飲んでも後味が悪い
麦芽の味が濃く泡がきめ細かく値段の高いのが美味しいと思い込んでる貧乏国民
外国のビールはぬるくなっても水の感覚で飲める

日本のビール=麦汁
外国のビール=清涼飲料水

悔しかったら世界に通用するビール造ってみろメーカー
79呑んべぇさん:2010/07/01(木) 21:49:49
韓国のビールもおK?

というかいまどき「外国」ってどうかと思うしw
真ん中の例えはよく分からんw
80呑んべぇさん:2010/07/01(木) 22:04:39
レスはえーw
81呑んべぇさん:2010/07/02(金) 15:54:37
このご時世、各メーカーともに安くて美味い第3ビールを消費者に提供しようと
あれやこれやと頑張って作ってくれるんだから、有り難い事だよ。
82呑んべぇさん:2010/07/02(金) 15:56:32
>>81
同意。
83呑んべぇさん:2010/07/02(金) 21:54:02
アイスラガー今飲んでる。かなりさっぱりした味だね。
8月のガンガンに暑い日とかにぐいぐいイケそうな感じ。
84呑んべぇさん:2010/07/02(金) 22:25:42
85呑んべぇさん:2010/07/03(土) 09:49:05
わざわざ不味いものを飲むくらいなら倍の値段を払ってでもビールを飲んだ方がいいと思っていたけど
最近は普通に飲めるものが増えてきたなあ。
しかもそのクオリティで一本80円以下のものまであるなんて。
86呑んべぇさん:2010/07/03(土) 10:10:04
>>85
だが何も考えず選ぶとハズレを引くのがこのジャンル
87呑んべぇさん:2010/07/03(土) 11:28:06
>>86
ある意味ではロシアンルーレット
当たり外れの差が大きい
大手だからって気が抜けない
88呑んべぇさん:2010/07/03(土) 14:31:57
紙パックの日本酒に通ずるものがある
89呑んべぇさん:2010/07/03(土) 14:38:42
最近、うちの近所でオフの贅沢を見掛けなくなってきた
あれ好きだったんだが
90呑んべぇさん:2010/07/03(土) 22:21:46
今まで麦とホップや金麦をよく飲んでいました。

今週からアイスラッガーに鞍替えしました。
同じ値段だったらアイスラッガーです。

チェイサーとして、自作の香り薫るむぎ茶を飲んでいます。
91呑んべぇさん:2010/07/03(土) 22:39:16
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
92呑んべぇさん:2010/07/04(日) 05:43:36
麦とホップは本当に駄目になったな
93呑んべぇさん:2010/07/04(日) 16:49:17
ビール「どんだけうまい?」 名コンビが“のどごし”感を測定
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/411648/
94呑んべぇさん:2010/07/04(日) 22:44:33
軽井沢のスーパーに売ってたので飲んでみたらめっちゃうまかった。
これからはこれでいく。
東京ではみたことなかったけどあるとこにはあるのかな?


ユーロホップス 6缶 498円
http://www.fujitrading.co.jp/ihq/eurohops/index.html
95呑んべぇさん:2010/07/04(日) 23:17:42
ビッグ・エーで79円で買った極麦。
暑い日の消夏法には使えるけど、俺は胸焼け気味になったw
ま、飲める香具師はお買い得じゃね。
96呑んべぇさん:2010/07/05(月) 03:12:36
アピタ系列の「麦と太陽」も安くてうまい
6缶498円だから、PBはこれぐらいが標準になるんだね
97呑んべぇさん:2010/07/05(月) 03:36:12
ノンアルコールビール、各社が力 酒税かからず高い収益(1/2ページ)
http://www.asahi.com/business/update/0704/TKY201007030369.html
ノンアルコールビール、各社が力 酒税かからず高い収益(2/2ページ)
http://www.asahi.com/business/update/0704/TKY201007030369_01.html
98呑んべぇさん:2010/07/05(月) 16:56:37
SABMiller VN社のホップスター美味いな。バラ売りで79円だった。
麦芽使用比率60%らしい。
99呑んべぇさん:2010/07/05(月) 19:23:06
>>94
ベルギー産ってだけでうまそうだな
100呑んべぇさん:2010/07/05(月) 20:57:20
別に
101呑んべぇさん:2010/07/05(月) 21:40:21
>>94、99
試しに飲んでみたいな
102呑んべぇさん:2010/07/05(月) 22:17:09
>>101
通販で売ってるぞ。1本103円、送料要るけどな
103呑んべぇさん:2010/07/05(月) 22:19:28
>>102
ボッってるな。
あんまり出回ってないのかな。
104呑んべぇさん:2010/07/06(火) 13:48:05
ラムーで400円台のビール売ってるんだけど>>94かな?
韓国産ではなかった
105呑んべぇさん:2010/07/06(火) 14:37:52
サウザン飲んでみた
麦とホップと似てるというか、そっち系の味だね
金麦とかクリアアサヒとかとは違うね
106呑んべぇさん:2010/07/06(火) 17:59:52
栃木のホップの真実ファンいる?
大平のカインズにまだ箱積みされてるぜ
107呑んべぇさん:2010/07/06(火) 18:36:57
近所の業務スーパーでもホプ真売ってる
108呑んべぇさん:2010/07/06(火) 23:44:13
近くの酒屋行ったら絹の贅沢残ってたから買ってきた。やっぱり結構好きだな、これ


ano
みす
あの、缶に「容量 330ml」って書いてあるんですけど・・・
109呑んべぇさん:2010/07/07(水) 01:36:31
アイスラガー
なんだこの微妙な味はww
110呑んべぇさん:2010/07/07(水) 10:48:36
麦ホが改良されてガッカリしてからずっとクリアアサヒ飲んでたんだけど
久々に麦ホ飲んだら、クリアアサヒよりはうまいわ
111呑んべぇさん:2010/07/07(水) 12:19:23
ほんとか?俺はクリアアサヒの方が美味いと思うけど
112呑んべぇさん:2010/07/07(水) 12:48:06
のどごし生の250ml飲んで美味かったので350ml飲んだら
水っぽくて残してしまった
113呑んべぇさん:2010/07/07(水) 13:00:40
今んとこは1000かのぉ
114呑んべぇさん:2010/07/07(水) 13:22:16
>>110
正解
115呑んべぇさん:2010/07/07(水) 13:41:12
第3のビールは息をせず一気に飲むのが正しいのみ方だ
決して味合うなんてことを考えたらだめだ
116呑んべぇさん:2010/07/07(水) 18:23:43
水道水飲めばいいじゃん
117呑んべぇさん:2010/07/07(水) 20:44:48
>>110
ま、その辺りは個人の好みだよね。
俺は2、3の銘柄を3週間くらいずっと飲んで
飽きたら、また別の銘柄を飲んでる。
最近はサウザンとオリオンリッチ。

>>115
ほぼ同感。
118呑んべぇさん:2010/07/07(水) 20:49:13
>>110
先月辺りから、味が戻ってきたんじゃない?という報告多数。
119呑んべぇさん:2010/07/07(水) 21:06:39
もともとサッポロは味が安定しないからなあ。単に雑味が出てるんじゃない?
120呑んべぇさん:2010/07/08(木) 00:37:38
酔っ払ってるせいか、>115で爆笑した
121呑んべぇさん:2010/07/08(木) 02:27:25
麦とホップはむしろ不味くなってる気がする。
何だこののどごしの無さは・・。
122呑んべぇさん:2010/07/08(木) 10:39:17
リニューアルするたびに不味くなってるよな
123呑んべぇさん:2010/07/08(木) 23:30:23
ビールって夏と冬とじゃ嗜好が変わるな
124呑んべぇさん:2010/07/09(金) 12:37:52
麦とホップ《黒》が当たった。
黒好きとしては是非定番にしてもらいたい。
125呑んべぇさん:2010/07/09(金) 13:42:47
俺もスーパードライより麦とホップの方がうまいと思う
126呑んべぇさん:2010/07/09(金) 14:50:01
ビールの味だからなどんなけ不味くても。
なのでただでくれるならスパドラを選ぶ
127呑んべぇさん:2010/07/09(金) 21:47:20
麦とホップは旨いね
128呑んべぇさん:2010/07/09(金) 23:52:39
このジャンルに於いては
サッポロ圧勝じゃね?
129呑んべぇさん:2010/07/10(土) 00:30:16
な訳ね
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:12:36
クリアアサヒの方が旨いね
リニューアル後のは比較にならないくらい差がある
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:10:52
俺はクリアアサヒから麦とホップに乗り換えたけど・・・。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:08:31
ここでクリアサ薦めてるのは間違いなくアサヒ工作員
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:09:58
週末自演入りました
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:13:52
俺はクリアサと金麦が好きなんだけど
工作員認定されるんでつか?
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:51:24
>>115をテンプレにいれとけ
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:51:30
>>134
ザ・ブリュー一択
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:41:40
サントリーよりマシだろ>クリアサ
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:29
発泡酒はほとんど消えたよな
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:33:22
気持ちよく酔いたいならクリアアサヒ
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:15:02
それは無い
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:15:46
クリアアサヒはリキュール類の第三では一番レベルが低い
アレを美味いといってるやつは味覚障害だな。
母親の料理が下手糞だったのは間違いない。
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:20:12
アサヒはもういいよ
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:47:41

麦の新ジャンル No.1 クリアアサヒ
http://www.asahibeer.co.jp/products/info/no_1/

144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:57:31
うりあげ1位はクリアサなのか?
俺は金麦と思ってた。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:59:50
クリアサが売り上げナンバーワンなのか。
知らんかった
てことは美味いのか????
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:18:46
クリアサ飲むぐらいならおしっこ飲むわw

ていう俺はいつもお茶代わりに淡麗飲んでる
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:21:25
いいビールが欲しいとき
一番搾りかヱビス

普通黒ラベル


お茶代わり
淡麗
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:45
だから何?というかなんでここにいるの?
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:47:12
そこで一番搾りはないわ
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:19
>>148
美味しいと言われている第三をチェックして(・∀・)ニヤニヤしてる

実際は吐き気がするほど不味い
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:20
このスレの総意としては、
クリアサ、麦絞り、金麦、麦とホップの四つのうち
どれか選んどきゃイイってことか
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:42:52
クリアアサヒとのどごし生はゴミ
サッポロの社長は女を殴る屑
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:03:53
>>147みたいなリストを上げてニヤニヤされてもなぁw
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:09:36
>>153
じゃあお前のリスト上げてみ
笑ってやるから
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:12:40
いや、リストを挙げるだけだったり、不等号だけだったりするのは
誰でも笑われるだろ、ちゃんと理由やレビューを書かなきゃ。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:16:24
>>154
超絶技巧練習曲が好き
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:26:29
>151
あれ?!
淡麗とかはスレ違だったあああか
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:27:11
大連投クソワロタ
159呑んべぇさん:2010/07/12(月) 05:21:39
のどごし生はたまに飲みたくなるけど、クリアサは飲んで旨かったためしがない
発売当時にも飲んだし最近も飲んだけど、まずさは全然変わってない
麦の新ジャンルトップって絶対情報操作だろ、トップは普通に金麦だと思うのだが
160呑んべぇさん:2010/07/12(月) 12:03:17
金麦はあの薬品のような臭いが嫌いで飲んでない
クリアサは単純に不味い
もう第三は全部飲む価値無いよ
淡麗まで行かないと満足出来ない
161呑んべぇさん:2010/07/12(月) 12:36:07
>>94
私も飲んだ
めちゃうまかった

俺のところは1ケース(24本)で1980円@近所の酒や量販店
ちなみにポイント還元1%で実質1960円

1本あたり82円を切る

麦とホップや金麦、コクの時間など国産のおいしいと言われている第三と比べても、
断然おいしい

大手スーパー系列のPBの、韓国産やフィリピン産より安く、大手国産よりおいしい
ホップの香りと苦味がある
162呑んべぇさん:2010/07/12(月) 18:20:51
>>161
うらやましい
俺の近所にはホップスター(ベトナム産)は売ってるけど
そのベルギー産のユーロホップスは売ってない
通販だと何でか高くてやだわ
163呑んべぇさん:2010/07/12(月) 21:35:18
今のところは間違いなく金麦がNo.1かと思いますが
ユーロホップスかあ。
だんだん気になってきた。。
164呑んべぇさん:2010/07/12(月) 21:52:35
通販で買えるよ。金麦よりかなり高いけどな
165呑んべぇさん:2010/07/12(月) 23:41:35
つか何で外国の缶ビールって350mlじゃなく330mlなの?
166呑んべぇさん:2010/07/12(月) 23:53:09
ただの 1/3リットルだろ

むしろなぜ日本は350mlなんだ
167呑んべぇさん:2010/07/12(月) 23:57:56
じゃ、海外でよくある440mlは?
168呑んべぇさん:2010/07/13(火) 00:13:20
たぶん液量オンス
169161:2010/07/13(火) 01:16:57
私の好きなビール

エーデルピルス
緑ヱビス
金ヱビス
プレミアムモルツ
モルツ
よなよなエール

こういうの↑が好きな人、一度ユーロホップスをお試しあれ
http://www.fujitrading.co.jp/ihq/eurohops/index.html

グラスに注いだ時、できる泡からして違うのがわかると思う
やっぱりヨーロッパ産特有の高級感があるよ
エーデルピルスのように入道雲みたいな綿菓子みたいな泡ができる(グラスから泡がまっすぐ立つ感じの)
芳醇美味
170呑んべぇさん:2010/07/13(火) 06:47:45
イオンの88円のはクセがなくて泡が大きめだから良いよ
キンキンに冷やせば美味しい
171呑んべぇさん:2010/07/13(火) 08:58:13
ケロンパ
172呑んべぇさん:2010/07/13(火) 14:09:12
今日の晩酌は第3?プレミアム? ビール飲料売れ筋二分
http://www.asahi.com/food/news/TKY201007120484.html
173呑んべぇさん:2010/07/13(火) 20:13:47
バーリアルどんなもんか一本だけ買おうとしたら
売れすぎて毎日発注してるけど、全然はいってこないらしい

ただ味は金麦に似てるって聞いたけど、金麦は水っぽくて
イヤ〜な雑味が舌に残るからなあ
174呑んべぇさん:2010/07/13(火) 21:19:33
>>173
そうか?前と違っていくらでも売ってる感じだけど@関西
金麦には似てないよ。
175呑んべぇさん:2010/07/13(火) 21:23:07
>>174
オレが似てるっていったら似てるんだよバカ
176174:2010/07/13(火) 21:33:45
>>175
どうもすみませんでした。
以後気をつけます。
177呑んべぇさん:2010/07/13(火) 21:35:24
毎日ビールを飲んでいた頃に気まぐれに金麦を飲んだら
何これお茶?炭酸水?と思ったけど毎日リキュール(発泡性)ばかり飲んでいる今となっては普通に飲める
178呑んべぇさん:2010/07/13(火) 21:47:55
>>176
何で勝手に>>174を名乗るのだw
>>175も成りすましだろうけど金麦とは似てないよw
179呑んべぇさん:2010/07/13(火) 21:56:42
オリオンサザンスターがまだ売ってた!と思って買って
帰ってよくみたらアイスラガーだた…

飲もうか飲むまいか
180呑んべぇさん:2010/07/13(火) 22:02:12
コンタクト買えよ
181呑んべぇさん:2010/07/14(水) 06:10:02
エビスの美味さがわからなかったけど
毎日第三のビールを飲んでて久々にエビスを飲んでみたらめっちゃ美味かった
182呑んべぇさん:2010/07/14(水) 07:44:13
オレンジジュースにたとえると、

ヱビス = 濃厚な果汁100%のジュース
第三のビール = 人口甘味料・香料で味付けされた果汁10%のジュース

私は、ビール飲めない人に説明するとき、こんな感じで説明してます
だいたい理解してもらえます
183呑んべぇさん:2010/07/14(水) 11:14:49
アイスラガーオレには美味く感じるんだが。。
少数派?
184呑んべぇさん:2010/07/14(水) 11:37:17
>>183
汗かいた後の一杯なら美味しいと思う

バーバリアルいいね
185呑んべぇさん:2010/07/14(水) 12:21:25
確かに汗かいた後飲んでました笑
186呑んべぇさん:2010/07/14(水) 18:51:58
最近はストロングオフかアイスラガーしか飲んでないなあ。
187呑んべぇさん:2010/07/14(水) 20:59:05
>>184
バーリアルのこと?
何気にババリアと混じってる感じなところは、
実はビールに詳しい?w
188呑んべぇさん:2010/07/14(水) 22:28:51
100%モルツはやっぱうめーよ
一番搾り、ヱビス、ブラウマイスター
これらは定番だね
189呑んべぇさん:2010/07/14(水) 22:29:46
ここ何のスレ?w
190呑んべぇさん:2010/07/15(木) 10:50:06
>>188
うぜえな
ブルヂョワはどっかいってろよ
191呑んべぇさん:2010/07/15(木) 21:15:37
プライムドラフトうめえ
ちなみに今日の一杯目はキリンラガー飲みました^^
192呑んべぇさん:2010/07/15(木) 22:28:40
アイスラガーって韓国産ビールみたいな味じゃね?
193呑んべぇさん:2010/07/16(金) 00:23:42
韓国産ビールって見たことないんだが
どういう銘柄で売ってるの?
194呑んべぇさん:2010/07/16(金) 01:47:20
韓国産のビールって確かに見ないな
中国・台湾・タイ・ベトナム辺りはよく見かけるね。まあ不味いのが多いけど。
「韓国 ビール」でググってみたらヨーロッパ辺りを参考にしたようなラベルのが色々と出できた。
195呑んべぇさん:2010/07/16(金) 08:15:23
韓国産は

プライムドラフト
バーリアル
ノイヴェルト

は飲んだことあるな。味は覚えてないから似たり寄ったりだったんだろう、たぶん
196呑んべぇさん:2010/07/16(金) 10:44:14
プラドラ青・緑と
こだわり凛麦と泡麦は飲んだ。
どうってことない味としか思えなかったけど
あの国のものは表示原料以外にも何入ってるかわからないからな…
197呑んべぇさん:2010/07/16(金) 12:15:44
1缶100円切ってる第三は
大抵韓国産だろ
198呑んべぇさん:2010/07/16(金) 13:18:59
いや韓国産の第三は何種類も見ているんだが
ビールは見たことがないんだよ。日本市場では出回ってないんだろ?
199呑んべぇさん:2010/07/16(金) 18:39:56
【酒類】イオンの"88円"新ビール、発売3週間で1000万本突破 [07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279272960/
200呑んべぇさん:2010/07/16(金) 20:34:12
>>198
プライム・ザ・ビアーとかあったよ。
201呑んべぇさん:2010/07/16(金) 20:48:27
>>200
オレが韓国産だっていったら韓国産なんだよ。
202呑んべぇさん:2010/07/16(金) 20:53:54
>>201
???
203呑んべぇさん:2010/07/16(金) 21:50:05
快盃という韓国の買ったらまずいな
204呑んべぇさん:2010/07/16(金) 21:53:41
それほど悪くもないと思うけど。
205呑んべぇさん:2010/07/16(金) 22:18:02
韓国産といえば、やまやのぐぐっと生(黒)は結構いける
普通のはダメだ
206呑んべぇさん:2010/07/16(金) 22:29:41
21日 13:00 サッポロビールが第3のビールの新商品発表会
207呑んべぇさん:2010/07/17(土) 00:00:25
アイスラガーってなんだよ、ゲップマシーンやんかぁ
208呑んべぇさん:2010/07/17(土) 10:12:29
バーリアルうまいけど、プリン体が気になる
どのぐらいか知ってる?
209呑んべぇさん:2010/07/17(土) 10:47:58
いちいち
そんなこと考えてお付き合いできるか?
210呑んべぇさん:2010/07/17(土) 10:53:22
プリン体が怖けりゃ、さっさと蒸留酒に鞍替えしろ
211呑んべぇさん:2010/07/17(土) 12:27:44
イオンのアレはただ苦いだけって感じだったと思う
いまだにホップスターが個人的に一番だ
飲み慣れてるってアドバンテージはあるんだろうけどさ
212呑んべぇさん:2010/07/17(土) 12:52:40
ハイボールに切り替える人が増えて
ビールの売上減ってるからね
213呑んべぇさん:2010/07/17(土) 13:31:20
>>212
そこまでハイボールの影響が大きいとは思わない。
214呑んべぇさん:2010/07/17(土) 16:23:33
本格辛口っていうキリンの新しいの飲んでみた
まあ旨いんだけど、ホップの真実の方がインパクトあると思う
キリンはもっと個性的な第三を出して欲しい。ラガーより苦いヤツとか
サウザンものどごし生にクオリティで完全に負けている
215呑んべぇさん:2010/07/17(土) 17:07:03
>>213
犬の子供の主観なんてどうでもいい
216呑んべぇさん:2010/07/17(土) 18:14:28
「ラガー」の販売数量は11.1%減。「一番搾り」は5.9%減と2年ぶりに前年同期の実績を割り込んだ。

アサヒは、消費者の節約志向を受けて市場拡大が続く第三のビール分野でも健闘。
「クリアアサヒ」に加え、アルコール度数を高めに設定した「ストロングオフ」などが好調だった。
第三のビールの出荷量は25.5%増え、シェアは25.0%と3.2ポイント拡大した。


キリンは失敗作が続くね。本格辛口麦はどう出るか・・・
217呑んべぇさん:2010/07/17(土) 20:06:44
ドライの刺激が強いやつ>本格辛口

それより9月に出るコクの時間リニュの贅沢麦に期待。
218呑んべぇさん:2010/07/17(土) 23:08:00
いろいろ飲んだけど金麦以外はゴミと思う
219呑んべぇさん:2010/07/18(日) 00:01:53
勤務義はリキュール感が強くてゴミだろw
220呑んべぇさん:2010/07/18(日) 03:44:18
セブンプレミアムのやつ前はもっさりしてたけど最近のは炭酸強くしたな確実に
221呑んべぇさん:2010/07/18(日) 07:08:24
炭酸っていうよりホップが変わったと思う。
何か今のは…金麦に調味料入れてないだけみたいな味…
222呑んべぇさん:2010/07/18(日) 09:42:18
最近はハイボールの代替で第三は影を潜んで来たね
223呑んべぇさん:2010/07/18(日) 09:50:41
224呑んべぇさん:2010/07/18(日) 11:43:07
225呑んべぇさん:2010/07/18(日) 11:51:20
半年ぶりにのどごし生飲んだけど、こんなにアルコール臭かったっけ?
226呑んべぇさん:2010/07/19(月) 17:35:10

キリン 本格<辛口麦>もう売ってた
売り切れてたけど・・・
227呑んべぇさん:2010/07/19(月) 21:48:56
と思ったらもう一軒にあった

濃くて苦いパンチのある印象
飲んだ後にやや第三の独特な癖も濃く残るが
なかなかいける
228呑んべぇさん:2010/07/19(月) 21:50:10
ユーロドラフトが中々うまい
229呑んべぇさん:2010/07/19(月) 22:39:46
キリンのは金麦のクローンだな
230呑んべぇさん:2010/07/20(火) 00:13:08
キリン本格買った。
苦いだけで味がない。
もういいや。
231呑んべぇさん:2010/07/20(火) 00:40:48
第三はコップに注がないでそのまま飲んだほうが美味しいね
やっぱコップに注ぐという儀式は本物のビールの為にあるのだと学んだ
232呑んべぇさん:2010/07/20(火) 00:42:11
どんな下酒でもグラスで飲んだほうが美味しいだろ
233呑んべぇさん:2010/07/20(火) 00:43:12
のど越しと発泡性の酒なんだから
234呑んべぇさん:2010/07/20(火) 07:09:00
本格辛口麦、俺はこれよりはスパークリングホップやホップの真実の方が好きだな。
サウザンのPRで言ってた圧倒的なキレ味って感じがする。
悪く言えば炭酸が強いだけというか。ボディもコクの時間とホップの真実より薄いしね。
のど越しはいいけど、それだけという感じ。割り切って飲めば悪くはないけど、
これだったらホップの余韻まで楽しめたスパークリングホップやホップの真実の方がマシだと思うな。
235呑んべぇさん:2010/07/20(火) 07:35:21
本格辛口麦、にちゃんねるでは不人気だな
売れそうな予感w
236呑んべぇさん:2010/07/20(火) 07:35:58
イオン、PBの88円「第三のビール」1000万本販売
2010/7/16 20:43

 イオンは16日、1缶(350ミリリットル)88円のプライベートブランドの第三のビールが発売後約3週間で1000万本売れたと発表した。
年間販売計画の7分の1に相当し、イオンの店で同商品の販売構成比がメーカー品を含む第三のビール全体の3割に達した。
ビール類はメーカー品の認知度が高くPB普及は難しいとされてきたが、思い切った低価格が支持を集めた。

PB「バーリアル」は6月23日にスーパー「ジャスコ」やコンビニエンスストア「ミニストップ」などグループの全国約3000店で発売。
韓国メーカーに生産委託してコストを削減した。ビール寄りにした味や24缶入りケース(1880円)だと1缶あたり78円になる低価格が人気だ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E290EA8DE3E4E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

絶好調だな
この暑さでますます売れるだろう
っていうか在庫あるのか?

237呑んべぇさん:2010/07/20(火) 07:42:39
>>235
売れないよ・・馬鹿舌には分からないと思うけどw
238呑んべぇさん:2010/07/20(火) 07:42:44
イオンの88円新ビール、発売3週間で1000万本突破
7月16日14時45分配信 オリコン

イオンは16日、プライベートブランド「トップバリュ」から1缶税込88円(350ml)で発売している
第3のビール『トップバリュ バーリアル』が、15日で販売数1000万本を突破したと発表した。

同商品は6月23日よりイオングループのスーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストアなど約3000店舗で発売している。
発売当初の年間目標販売数は7200万缶だったが、好調な出足により早々と目標を達成する可能性も出てきた。

消費者からは「6缶パックでもワンコインで買えるのがいい」という意見のほか、500ml缶の発売を望む声も寄せられているといい、
同商品の投入により、グループ店舗の酒類売場での利益高は10%近く向上。
新ジャンルビール類における同商品の販売シェアも3割以上に達しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000017-oric-ent
239呑んべぇさん:2010/07/20(火) 09:16:11
>>237
第三は馬鹿舌をターゲットにしてるんだから
その理屈だとむしろ売れるってコトにならんか?
240呑んべぇさん:2010/07/20(火) 09:35:27
むしろ違いを理解した上でその違いに見合うほど高い金をはらう必要はないと判断されてるんだろ
241呑んべぇさん:2010/07/20(火) 10:54:47
>>239
ビール系の中で伸びてるのは「第三のビール」と「プレミアムビール」

>>240
正解
242呑んべぇさん:2010/07/20(火) 19:02:12
今CMやってたけど本格辛口7/21発売なんだな
もう一週間くらい飲んでるけどw
しかしこれ味も素っ気もないな
243呑んべぇさん:2010/07/20(火) 20:49:41
で、韓国産で一番ましなのはどれよ?
244呑んべぇさん:2010/07/20(火) 21:19:56
>>243
バーリアル
ぐぐっと生も評判いいらしい
245呑んべぇさん:2010/07/20(火) 21:35:55
金麦まずすぎる
水飲んでるみたいだ
246呑んべぇさん:2010/07/20(火) 21:40:53
>>245
お前普段から泡の出る水なんか飲んでるのか
247呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:12:16
そもそも水は美味いぞ。
248呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:26:08
金麦が不味けりゃ何飲んでも不味いはず
可哀そうな人
249呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:45:24
オリオンサザンスターと絹の贅沢の違いが分からない
250呑んべぇさん:2010/07/20(火) 23:06:57
第3は各メーカーが一番力注いでる分、進化が速いね
発泡酒の時より俄然速い。
金麦やコクの時間はそれ特に感じる
251呑んべぇさん:2010/07/20(火) 23:16:43
本格辛口麦飲んだ、美味しくない、もう買わない
アイスラガーのが美味い
252呑んべぇさん:2010/07/20(火) 23:37:17
本格辛口汗かきながら帰ってきた俺には攻守最強だった
でも普段は飲まないだろうなー
253呑んべぇさん:2010/07/21(水) 01:07:01
本格辛口麦は金麦に似ているな
でも金麦より美味い
キリンは地味に商品造りが上手い
254呑んべぇさん:2010/07/21(水) 01:11:26
金麦信者でもいるのかここ
味も薄いし第三のビールとも呼べないレベル
宣伝は一番うまいけどw
255呑んべぇさん:2010/07/21(水) 01:43:20
本格辛口麦を飲んでみたけど何か甘いような気がする。ジュースみたい。
ホップの真実から何かを抜いたような感じ。
256呑んべぇさん:2010/07/21(水) 02:17:22
やっぱ今日のニュースでも言ってたけど
缶は劣化しやすいんだって
樽>瓶>缶

旨さの順ね
257呑んべぇさん:2010/07/21(水) 02:23:47
容器の厚みかw
樽は鉄壁そうだよな
瓶は最近は透明な物でもUVカットあるもんな
缶はアルミが薄すぎるのか?
258呑んべぇさん:2010/07/21(水) 02:30:02
プレモル飲んだあと金麦や麦とホップ飲むと
やっぱ第3は異様にリキュール臭い、アルコール臭いんだな
259呑んべぇさん:2010/07/21(水) 02:32:06
>ビール系の中で伸びてるのは「第三のビール」と「プレミアムビール」

ここでも二極化現象か
この中間の発泡酒とか普通のビールは売上激減してるのかな
260呑んべぇさん:2010/07/21(水) 02:38:20
本格辛口麦
良くも悪くも特徴のない味、よく言えばくせのない味+高炭酸のキレ
って感じなので、ライトユーザーに受けると思うし売れるとみた。
261呑んべぇさん:2010/07/21(水) 02:42:32
コクがないのは、ビールじゃないんだから仕方ないとして諦める
わずかだが金麦と同じ嫌なリキュール感がある
冷やしすぎたからかもしれないが、高炭酸という感じはしなかった
泡もしょぼすぎる
本格辛口麦は、期待はずれの駄作だ
262呑んべぇさん:2010/07/21(水) 03:03:44
>>258
プレモルも十分臭いから。苦味もある。
やっぱり濃厚で柔らかな舌触りの泡が立つ金エビスが一番うまい。
さっぱりならシルクエビス。エビス超熟はプレモルそっくりの味。
好みの問題かもしれないけど俺は金。
263呑んべぇさん:2010/07/21(水) 06:12:29
小売りの店頭では、消費者の節約志向で低価格の第3のビールが特に好調で、
中でもイオンが6月下旬に発売した自主企画商品の「88円ビール」が、
ビール大手の「第3」の主力商品の1・6倍の勢いで売れている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00001056-yom-bus_all

バーリアル絶好調だな
264呑んべぇさん:2010/07/21(水) 07:29:34
>>253
全然似てないw

>>254
古典的なサントリー叩きw
265呑んべぇさん:2010/07/21(水) 07:42:14
ボディの軽さは同じくらいじゃないかな。金麦も本格も。
266呑んべぇさん:2010/07/21(水) 08:32:00
バーリアルはキンキンに冷やせば良い感じ
炭酸が強くてキレがあるし
まぁ味は薄くて水っぽいけど、第3独特のアルコール臭さを余り感じないし
267呑んべぇさん:2010/07/21(水) 10:58:24
キリン 「本格<辛口麦>」受注好調 連続首位へ「第3」商品強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000018-fsi-bus_all
268呑んべぇさん:2010/07/21(水) 11:12:33
「13億の胃袋」攻略苦戦 日系飲料 安値攻勢で採算厳しく

日本貿易振興機構(ジェトロ)の調べでは、中国で販売される缶ビール(320〜330ミリリットル)は
多くの都市で100円以下で、日本国内の215円(350ミリリットル)と比べて格段に安い。

缶のコーラも同様で、中国では1缶(325〜355ミリリットル)は約30〜50円だが、日本国内では120円もする。

 「中国の飲料市場は、成長とともに低価格競争がどんどん進んでいる」

 ビールと清涼飲料事業を展開するキリンHDの三宅占二社長は、中国市場の難しさをこう説明する。
新商品の投入直後は定価で売れるが、すぐに低価格の類似品が登場し、採算確保が難しくなるという隘路(あいろ)に陥っているという。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100709/bsc1007090501001-n1.htm

中国では本物のビールが100円以下で飲めるのか
いいな〜

日本は第三のビールだけ
日本はなにかが間違ってる
269呑んべぇさん:2010/07/21(水) 11:37:17
>>268
コーラは仕方ない
人件費だから
270呑んべぇさん:2010/07/21(水) 13:34:08
細かい泡ができる第三のビールはどれですか?
271呑んべぇさん:2010/07/21(水) 13:36:52
【話題】若者のビール離れ 「喉が渇いた状態で無理やり飲んでみたけどどう考えても不味い。どうすればうまくかんじんだよ?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279670234/


若者のビール離れ どれだけ力説しても良さ理解できず

日々暑さが強まる昨今、まさに「会社帰りのビールが美味しい季節!」とは今は昔になりつつあるようで、
「若者のビール離れ」が年々進んでいるとされる現在、ビール礼賛に共感できる人が減りつつあるようだ。

そんな若者の実態を、2ちゃんねるのまとめサイト「痛いニュース」の「二十歳迎えて本格的にビール飲んでみたけど
マズすぎ糞吹いた 」というスレッドで見ることができる。

「喉が渇いた状態で無理やり飲んでみたけどどう考えても不味い。どうすればうまくかんじんだよ?」
というスレッド主のビールの味に対する疑問に大して、様々な角度からビールの美味しさが
紹介されているが、ことごとくスレッド主から理解を得られない。

いくつかのやり取りを紹介する。
「働けば美味くなるよ」←「働いてどうこうなるレベルのまずさじゃねえよw 苦いだけじゃないのさ」
「汗水たらした後でもう一回ためしてみてくれ」←「結局それってただの誤魔化しじゃねw 
飲んだところで最初の1口しかうまいと感じないわけだろ?」

「ビールは喉越しが全てだ」←「味じゃないのかよ」
「味覚が未発達なんだな そのうち苦味もわかるようになるよ それまで適当に飲んどけ」←「思うんだけどビールがうまくなるのって
味覚が劣化してるようにしか思えんのだけど。 風味も糞もないし苦いだけの炭酸がうまいって狂気の沙汰じゃないだろー。」

などがあり、まったくビールの美味さが理解されないようだ。
http://news.ameba.jp/domestic/2010/07/74450.html
http://news.ameba.jp/imgs/0720beer22.jpg
272呑んべぇさん:2010/07/21(水) 13:49:34
苦味を美味しいと感じるには慣れが必要
そのスレ主はお子様舌なのだ
273呑んべぇさん:2010/07/21(水) 14:24:37
ラーメンや焼き鳥と食べると美味い
274呑んべぇさん:2010/07/21(水) 14:25:37
ラーメンや焼き鳥を食べながら飲むと美味い
275呑んべぇさん:2010/07/21(水) 15:32:23
本格辛口麦買ってみた。
味が無いわ、苦味は無いわ、炭酸は強いわ。
今の味の傾向って、味が無い=美味い、なのか?
276呑んべぇさん:2010/07/21(水) 15:35:01
>>270
そんなのない、第三に泡を期待してはダメ
缶のまま一気飲み推奨商品だからな
277呑んべぇさん:2010/07/21(水) 16:43:14
サッポロ、新ジャンル「サッポロ クリーミーホワイト」全国発売のお知らせ
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020030/index.html
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020030/img/index/CWboth_l.jpg
278呑んべぇさん:2010/07/21(水) 17:04:14
麦とホップって黒ラベルの劣化版て感じ?
279 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/07/21(水) 18:10:02
unn
280呑んべぇさん:2010/07/21(水) 18:13:32
つか、ビールくらい安く飲ませろよ、日本・・・
1リットルで220円だっけ?税金
281呑んべぇさん:2010/07/21(水) 18:29:06
第三は酔い方も気持ち悪い感じだし、なにしろゲロマズなので
20円くらい高いが淡麗やクールドラフトあたりの発泡酒に切り替えた
282呑んべぇさん:2010/07/21(水) 18:34:11
>>279
どっちだよw
283呑んべぇさん:2010/07/21(水) 19:47:40
>>282
黒ラベルの第三のビール版って感じ
284呑んべぇさん:2010/07/21(水) 19:50:12
>>283
そうかな?
黒ラベルよりはモルツが近いような気がする
285呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:10:34
つまり味が解ってない
慣れて解る頃にはメーカーが味を変えて惑わす
286呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:25:10
>>277
これは超うれしい
一度飲んでみたかったから
ただ発売二ヵ月後かよ!
287呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:30:18
黒ラベルは味が落ちたから
288呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:37:35
やっぱりクリアアサヒにたどり着く。
289呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:40:51
クリアサは麦の新ジャンルで一番不味い
何で売れてるのか理解できない
290呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:44:47
>>288
クリアアサヒのどこが旨いんだ?
291呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:50:39
>>287
そうなの?第三かラガーばっかで黒ラベルなんて全然飲んでないなあ・・・
292呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:58:02
第三飲むぐらいなら一日我慢して一番搾り飲んだほうがマシ
今日ひさしぶりに瓶入りの一番搾り飲んだけどやっぱ瓶のほうが美味いな
酸化云々じゃなくアルミに接する時間と関係するんだと思う
293呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:58:55
瓶かアルミ缶かくらいでガタガタ抜かすなよ
294呑んべぇさん:2010/07/21(水) 21:06:38
あー樽生飲みてー
人が集まらんとだめだけどな
295呑んべぇさん:2010/07/21(水) 21:09:06
第三とか発泡酒の樽生ってある?
296呑んべぇさん:2010/07/21(水) 21:10:57
あるわけないだろ
流れ読めよ
297呑んべぇさん:2010/07/21(水) 21:13:18
第三のビールは「生」と名乗らないけど、
発泡酒も第三のビールも樽はあるだろ。
どう流れを読めばないんだ?
298呑んべぇさん:2010/07/21(水) 21:14:27
>>297
第三も樽ってあるのかあ
飲んだ事あるの?やっぱり缶より旨い?
299呑んべぇさん:2010/07/21(水) 21:20:22
つかしんの焼き肉屋で第3の樽あった
韓国製だがw

ところでキリンの本格はなかなかいいな
苦味がかなり強烈
300呑んべぇさん:2010/07/21(水) 21:22:18
本格、賛否両論だな
俺は旨かったけどな
301呑んべぇさん:2010/07/21(水) 21:34:23
本格飲んでみたけどこれ美味いんだがどうよ?
ラガーと同等ぐらいの味は出てると思うんだが
しかしここまでやるとますますビールが売れなくなるんじゃないかw
第三は期待はずれかこんなもんかってのが8割だけどこれは良い。
302呑んべぇさん:2010/07/21(水) 21:57:42
アイスラガーの方が旨いと思うけど
一番搾り飲むなら本格辛口の方がマシだな
303呑んべぇさん:2010/07/21(水) 22:05:12
>>301
ラガーと同等なわけないだろ
造れたとしても造るわけがない
304呑んべぇさん:2010/07/21(水) 22:21:51
全盛期のホップの真実ならラガーくらいかホップが効いてるだけにそれ以上と言ってもよかった。
ただ本格辛口麦は・・・。
305呑んべぇさん:2010/07/21(水) 23:15:41
>>270
サッポロのクール?なんとか。
期間限定というのが惜しい。
306305:2010/07/21(水) 23:19:27
間違えた。アイスラガーだった。
これと同じようなコンセプトのビールか発泡酒が
以前あった気がする。
307呑んべぇさん:2010/07/22(木) 00:37:13
>>292
だよなー
第三は無理して飲むもんじゃないよw
308呑んべぇさん:2010/07/22(木) 00:41:29
リニュ前の麦ホ好きで今は金麦飲みです。
キリンの本格はいかがですか?
309呑んべぇさん:2010/07/22(木) 00:51:15
一番絞り飲むくらいなら第三でいい
エール好きなんだけどなぁ。ユーロホップス飲んでみたいなぁ
310呑んべぇさん:2010/07/22(木) 00:58:27
何をいってもビールと発泡酒は落ち目だからなあ
この暑さで一息ついたかもしれんが
第三に比べたら成長はまったく見込めない
311呑んべぇさん:2010/07/22(木) 11:28:40
発泡酒だと第三に比べてオフ系が充実してるかな
箱買いすると結構、価格差を感じる
312呑んべぇさん:2010/07/22(木) 13:10:08
麦の新ジャンルでは、売上通りクリアアサヒ1強だな
313呑んべぇさん:2010/07/22(木) 13:11:20
第三全体ではバーリアル攻勢の勝ちか
314呑んべぇさん:2010/07/22(木) 14:29:51
辛口麦ちゃんと苦味あるよ
ここって恐ろしいほど味覚音痴が多いなあ

プレモルと長熟が同じ味って書いてるやつにも呆れた。
315呑んべぇさん:2010/07/22(木) 14:33:27
クリアアサヒかな。良くも悪くも癖がない。ビール系炭酸飲料。
316呑んべぇさん:2010/07/22(木) 14:48:12
発泡性リキュールはどれも大差ないように感じる
オールモルトビールを一缶買うか、発泡性リキュールを二缶買うか…
317呑んべぇさん:2010/07/22(木) 14:52:24
真夏ならオールモルトよりさっぱりした発泡性リキュールの特徴が生きる
318呑んべぇさん:2010/07/22(木) 14:58:35
近所のイオンへアイスラガー買いに行ったのに、売り場から消えていた
もう終わりなのか
319呑んべぇさん:2010/07/22(木) 15:07:54
>>318
あんまり仕入れてなかったんじゃない?
320呑んべぇさん:2010/07/22(木) 15:17:20
>>319
バーリアルの関係なのかなあ

サッポロのニュースリリース見てきたが
>10.販売計画 2010年6月?7月で約45万函(大びん換算)
としか、書いてない
321呑んべぇさん:2010/07/22(木) 15:29:39
そういや昔アイスビールってキリンから出てたなあ
あれ輸入物だったっけ
322呑んべぇさん:2010/07/22(木) 16:24:44
辛口麦、全然辛口じゃない
ヘンな甘い後味がある…
微妙な舌ピリピリ感を辛口とでも言いたいのか?
323呑んべぇさん:2010/07/22(木) 16:53:11
最近大瓶のコストパフォーマンスの良さに今更気づいた
324呑んべぇさん:2010/07/22(木) 17:11:13
>>323
缶ビールの単価は350mlの方が500mlより安い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1243745659/
325呑んべぇさん:2010/07/22(木) 19:02:00
ビールは売ってる店によって値段違いすぎるから
あんまり値段気にして買ったことないわ
さすがにヱビスとかは高いと思うけど
326呑んべぇさん:2010/07/22(木) 19:04:41
麦とホップ飲んだけど黒ラベルとは全く違う味だった
327呑んべぇさん:2010/07/22(木) 19:30:06
最近、クリアサ味変わった?
何か味が薄いぞ
328呑んべぇさん:2010/07/22(木) 19:40:19
>>324
第3や発泡酒は500も飲めないしな
329呑んべぇさん:2010/07/22(木) 19:41:44
第三は麦のコクにこだわりすぎて、味がアルコール臭くなりすぎ。
旧麦とホップやスパークリングホップの復活希望するね。

いま第三で飲めるものはオリオンリッチぐらいか。
330呑んべぇさん:2010/07/22(木) 22:03:16
本格は辛口ってわりに味がないな…かといってぐびぐびいけるわけじゃないしリピートはしないと思う
331呑んべぇさん:2010/07/23(金) 00:10:03
西友がバーリアルに対抗 泡麦糖質オフが87円
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100722/biz1007221805027-n1.htm
332呑んべぇさん:2010/07/23(金) 02:08:12
ここでアルコール類の増税に意欲的な民主党が
第三を増税すれば皆どうせまたビールに戻るんだろ?
333呑んべぇさん:2010/07/23(金) 02:46:25
金麦を初めて飲んでみたがうまいなこれ
334呑んべぇさん:2010/07/23(金) 06:08:25
冷やしたクリアアサヒの美味さはハンパじゃねーわ
335呑んべぇさん:2010/07/23(金) 06:29:59
朝からアサヒ工作員がうぜえな
今のクリアサは飲めたもんじゃない
336呑んべぇさん:2010/07/23(金) 07:37:49
>>332
ワロタw時代はノンアルコールビールに向かってると言うのに
酒税無くてメーカーもウハウハ
337呑んべぇさん:2010/07/23(金) 09:52:30
麦の使用率で酒税変えるとかそもそも意味解らん
ビールなら麦をたくさん使うほど安くすべきじゃないのか
338呑んべぇさん:2010/07/23(金) 14:53:11
基本的に第三はまったく飲まなくなった
おーいお茶が2
大瓶一番搾り1
これが一番俺には合ってるみたい
339呑んべぇさん:2010/07/23(金) 16:05:56
>>336
>時代はノンアルコールビールに向かってると言うのに
あまりのバカっぷりに力が抜けた
頭が悪いにもほどがあるぞ
340呑んべぇさん:2010/07/23(金) 20:47:48
本格は良くも悪くも他の現在の第3と同LV。
金麦・麦ホ。クリアアサヒと飲み比べできる範囲。
のどごしwよりは数段美味しい。

>>338
お疲れ様でした。

341呑んべぇさん:2010/07/23(金) 21:34:32
バーリアルよくできてるな。
第三では一番うまいんじゃねーの
342呑んべぇさん:2010/07/23(金) 21:36:43
改良されてザ・ブリューが神になった件
343呑んべぇさん:2010/07/23(金) 21:53:58
>>341
今飲んでる
売れてるのが納得だな
344呑んべぇさん:2010/07/23(金) 21:59:09
一番うまいとは思わないがw
値段の割には飲める
345呑んべぇさん:2010/07/23(金) 22:20:52
本格結構美味い
けどどこが辛口なのか分からんw
みりんみたいな変な甘味がある
346呑んべぇさん:2010/07/23(金) 23:17:26
マジレスするとバーリアルは値段を考えると最強
120円くらいまでなら余裕で出せると思う
でも150円越えは厳しいかな
347呑んべぇさん:2010/07/23(金) 23:21:05
>>345
炎天下の中、カラカラの喉に流しこむべし
めっちゃ喉痛い
348呑んべぇさん:2010/07/24(土) 00:18:15
第三は不味い
人間の飲むもんじゃない
349呑んべぇさん:2010/07/24(土) 00:27:54
本格辛口麦やっぱだめだ、金麦と同じ嫌な味がする

アイスラガーを売ってくれ!
350呑んべぇさん:2010/07/24(土) 00:32:02
本格辛口麦と金麦は似てないと思ったが、冷やすと意外に似てるな、ホップの香りとか。
351呑んべぇさん:2010/07/24(土) 00:56:19
第三って二杯目がまずいから一気に飲み干さないとダメだね
352呑んべぇさん:2010/07/24(土) 01:01:46
クリーミィホワイトが9月22日に全国発売
クリーミィホワイトは好評だったらしいが、飲んだことないんだよな
アイスラガーもクリーミィホワイトも新ジャンル
クリーミィホワイトの仕込み期間があるから、アイスラガー延長はないよね
再販されたとしても、製造ラインの空きなんてないだろうから、秋以降になるだろう
夏場に飲めなきゃ意味ねぇんだよ!
353呑んべぇさん:2010/07/24(土) 01:06:55
>>348
味覚障害者乙w
354呑んべぇさん:2010/07/24(土) 01:11:21
アイスラガー上手いわ金麦からこれに変えよう
本格辛口麦は合わなかった
355呑んべぇさん:2010/07/24(土) 02:02:19
>>351
だいたい家で2杯ビール飲むなんて日常生活ではまずありえない
一杯を気楽に飲んで一日の疲れをほぐす
それが第三
356呑んべぇさん:2010/07/24(土) 02:12:28
ふーん
357呑んべぇさん:2010/07/24(土) 02:59:27
本辛のんだけどダメだこりゃ
キンキンに冷やしたトライアル赤でいいいや
358スーパーブルー愛飲家:2010/07/24(土) 03:28:22
この季節はサッパリしたツマミで良く冷えた第三をスッキリ飲むのがウマー
359呑んべぇさん:2010/07/24(土) 04:00:54
第三では疲れは癒されないw
悪酔いするだけ
360呑んべぇさん:2010/07/24(土) 04:12:34
むしろリキュールは悪酔いしにくい
361呑んべぇさん:2010/07/24(土) 04:15:38
第三以外のビールがどんどんシェアをおとしている
どんな中傷も色褪せる
362呑んべぇさん:2010/07/24(土) 04:22:34
時代はウイスキーだろ
低俗なビールはさよなら
363呑んべぇさん:2010/07/24(土) 04:34:43
ウイスキーおじさんが荒らしてるようだね
364呑んべぇさん:2010/07/24(土) 04:47:29
第三以外のビールおじさんも荒らしてるよ
365呑んべぇさん:2010/07/24(土) 06:00:35

麦の新ジャンル売上 NO.1 クリアアサヒ

366呑んべぇさん:2010/07/24(土) 08:53:45
麦以外の新ジャンルのナンバーワンは?
367呑んべぇさん:2010/07/24(土) 08:58:54
新ジャンル全体では圧倒的にのどごし生だろ。クリアアサヒは「麦の新ジャンル」でも
微妙な差で首位を保ってるな。
368呑んべぇさん:2010/07/24(土) 09:19:39
のどごしは麦じゃないビール風味とは程遠い偽物・・・
のどごしがあれだけ人気があるとは理由がわからん。
あれは青汁のような理解不能な飲み物だろ。
369呑んべぇさん:2010/07/24(土) 09:36:00
麦を入れないであの風味が出てれば上出来では。ビールとは違う面が多いけれど
すごくまずいわけでもないでしょ、あれだけ売れてるわけだし。

しかし第三のビールなんて本来はこの手の麦芽を使わないものだけにしておくべき
だったと思うんだが。麦系(スピリッツ添加)の第三のビールなんて節税を通り越して
脱税に近かったと思うけれど、明文化して認めるとは思わなかった(苦笑)
370呑んべぇさん:2010/07/24(土) 09:57:05
のどごしはストレートに苦くて美味い
371呑んべぇさん:2010/07/24(土) 10:39:59
わけわからん税制のおかげで
日本のビール界がおかしくなって世界からとりのこされる
372呑んべぇさん:2010/07/24(土) 10:43:54
作り続ければいいんだよ
普通の美味い昔ながらのビールも
俺は逆にビールの視野が広がったと感じてるけどね
373呑んべぇさん:2010/07/24(土) 10:52:36
日本だけならそれでいいけど
第三のビールは海外では売れんでしょう
374呑んべぇさん:2010/07/24(土) 10:56:09
海外で売る目的で作ってないでしょ
たぶん
375呑んべぇさん:2010/07/24(土) 10:58:00
韓国の第三のビールは日本で大売れしてる
日本はどんどん内向きになってる
376呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:01:36
>>375
そうなの?
田舎住まいだから韓国ビールなんて見たこと無くて(恥

今売るとしたら中国とかになるのかね
377呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:21:56
>>376
田舎でも売ってるだろ
378呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:26:18
>>377
キリン・アサヒ・サッポロ・サントリー

この4強は揺るがない地位を築いているよ
少なくとも俺の田舎ではね
379呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:30:19
イオン系のスーパーやコンビニすらない田舎って?
380呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:31:52
のどごし好きなやつって俺の周りでは初心者ばかり
会社の若いやつとかビール飲み始めましたってやつに圧倒的な人気
彼らに言わせればビールについてはスーパードライは飲めるけど他はまずいそうだ
381呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:35:18
>>379
そんぐらいあるってw
都会でよかったね
382呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:39:38
>>380
そんなことは(スーパードライに関しては)20年くらい言われてる気がするが、
スーパードライは10年以上ビールの売り上げ首位を守り続けているわけだ。
どうでもいいけど君も「初心者」に毛が生えた程度で「若いやつ」に感じる(笑)

>>381
じゃ、韓国製の第三のビールは売ってるのでは?
383呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:47:29
イオンがあるのが田舎なんだけどねぇ。
384呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:48:28
>>382
血眼になって捜すぐらい美味いんだな
よくわかった
385呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:51:04
結局、うちは田舎だから韓国製の第三のビールが売ってないと言う人は何が言いたいんだ?(苦笑)
386呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:53:31
よくおまいらこんなに糞不味いもん飲めるな
387呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:54:25
たかだかビールごときがどこの国製で第何かなんてしらねーよ
美味きゃいいだろ、それで
ビールなんて語るほど大それたもんか?
388呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:56:29
逆切れ
389呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:59:10
第3のビールごときで何気取ってんだよ
390呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:01:17
早く文句書けよゴラァ
391呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:03:10
>>389
むしろ本物ビール厨が気取り過ぎだと思う

そこまで世界一値段の高いビールにこだわる理由がまったく感じられない
392呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:05:39
>>391
うむ。

で、?
393呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:06:02
第四のビール来い!
394呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:08:39
>>392

同意してくれるよね
理性があれば
395呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:11:24
>>394
お前論争ってできないだろ
逃げてばっかり
396呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:12:48
もう、どうでもいいよ。
うちは田舎だから韓国製の第三のビールは売ってないと言い切って恥かいたやつどっか行けよ。
397呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:13:17
>>394
同意じゃなくて流されてるんだよ
398呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:15:15
バーリアルってそんなによかったかな
一回飲んだけど特に覚えてないから、その他大勢的な味だと思ったんだろうけど
もう一回試してみるかな
399呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:15:30
>>395

なにか論争してるの?
400呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:16:06
こんなごみくずスレ2度とこねーよ



さらしage
401呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:17:11
>>398
そういう記憶に残らないところがいいんだよ
個性を主張しないビールだ
402呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:21:00
>>398
その他大勢的な味で88円なら悪くないのでは(笑)
403呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:24:11
>>402
(笑)は不要だねw
404呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:40:42
いやあ荒れてるから場を馴染まそうと(笑)

バーリアルって韓国のどっちのビール会社で生産してるんだろう。しかしこれだけの量を
作れるってたまたまラインに余裕があったのかイオンが(サントリーと二股をかけて、笑)
周到な準備をしていたのか。
405呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:41:46
馴染まそうじゃなくて、和まそうだな、昼間から酔ってるわけではない(笑)
これだけ暑いとビール飲むとのど渇くだけだよな。
406呑んべぇさん:2010/07/24(土) 13:05:00
よし、今からイオンまで10キロ走ってバーリアル買いにいくか
あんま期待してないけど。
でも、ここ妙にバーリアル支持者多いな。
407呑んべぇさん:2010/07/24(土) 13:13:34
バーリアルなんて他の韓国産と変わらない
所詮韓国産でしかない・・・
408呑んべぇさん:2010/07/24(土) 13:25:25
トライアル、やまや、イオン
好きなの買えばいい
味殆ど変わらないから
409呑んべぇさん:2010/07/24(土) 13:37:51
本格辛口麦や金麦よりばーりやるのほうがマシだな、しかも安いw
410呑んべぇさん:2010/07/24(土) 14:01:47
>>407
変わらんかもしれないが
近くにマックスバリュしかないから他の味は確かめようがない
近くにあって気軽に6本とかケースとかで買えるってのが重要

>>406
とくにそうは思わないなあ
小売の店頭で圧倒的に売れてるんだから
411呑んべぇさん:2010/07/24(土) 14:02:42
>>407
あと韓国産と日本産
値段ほどの差は感じないよ
412呑んべぇさん:2010/07/24(土) 14:22:33
自演大爆発
413呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:14:50
婆リアルがウマいとか言ってる味障たぶん1人か2人だからあんま期待しないほうがいいよw
414呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:27:07
バーリアルを美味いとは言っていない
他のダメなものに比べればマシってこと

味だけで比較すると
アイスラガー、麦とホップ、クリアアサヒ、のどごし生>バーリアル>金麦、本格辛口麦>コクの時間>ストロング7
価格を重視する人もいるだろう
415呑んべぇさん:2010/07/24(土) 18:11:35
バカリアルに名前かえたほうがいいんじゃねw
416呑んべぇさん:2010/07/24(土) 18:18:08
マジでばかみてぇ
第3のビールでランク付けって
417呑んべぇさん:2010/07/24(土) 18:46:27
>>416
難しい顔して飲み比べてるのかなw
お酒なんて自分に一番近くにあるのをガーッて飲めばいいのにね
418呑んべぇさん:2010/07/24(土) 19:23:57
>>417
でもスーパーDRYだけはかんべんな
419呑んべぇさん:2010/07/24(土) 19:28:45
スーパードライはラーメン二郎みたいなもの
普通のビールと一緒にしてもらっては困る、ああいう飲み物なんだよ
オレはドラりアンだけどな
420呑んべぇさん:2010/07/24(土) 19:34:26
もうそろそろ馬鹿な消費者も気づき始めたってのに
ここの連中は揃ってまだ第三飲んでやがるw
糞不味いのに幸せな奴らだ
421呑んべぇさん:2010/07/24(土) 19:35:15
さてと第三でランクづけするか

Sブルー=ザ・ブリュー>コクの時間>クリアサ>金麦=のどごし生=麦とホップ>本格辛口=麦絞り>アイスラガー=サウザン>ストロング7>コリア系ビール
422呑んべぇさん:2010/07/24(土) 19:42:13
あほか
423呑んべぇさん:2010/07/24(土) 19:56:46
第三のビールでも、なんでも
不等号とか順位とか、レビューのない書き込みって、何の役にも立たないし馬鹿っぽい
424呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:01:06
東北限定の麦とホップうますぎだな
425呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:27:25
>>421
コリア系とひとつにくくることが浅学
韓国製だから駄目とか中国製だから安いなんて時代ではもはやない。
もっと勉強して出直しして来い
426呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:29:35
そうは言っても第三のビールを中国に発注するところは皆無w

バーリアルはそこまで美味しいわけでもないけれど、他の韓国製の第三のビールにありがちな
欠点はない。あの値段なら充分合格点なのではないだろうか。しかしイオンが作り方を支持した
ことになっているけれどその製造方法をどこから手に入れたかが問題になりそうだ。
427呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:34:53
>>426
なにがそうは言ってもだバカ
アンカーくらいつけれねーのかバカ
お前の独り言ならブツブツ電車の中でいっとけバカ
428呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:36:10
スルーで
429呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:37:08
>>427 (アンカー付きw)
逆切れみっともない
430呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:38:51
だから貧乏人なんだよ、お前
431呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:40:14
>>421
ザ・ブリューってサントリーブルーと中身同じだよ。
http://www.suntory.co.jp/beer/superblue/index.html
で、サントリーブルーは金麦のプロトタイプで
サントリーブルーの発展版が金麦だよ。
その上でもう一回評価してみな。
添削してやるよ。
432呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:41:29
>>430
オレの年収4000万だけど?
あんたが給料明細うpするなら晒してやるけどどうするよw
逃げるなよw
433呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:00:57
そんな金持ちならこのスレに用はないだろ
434呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:05:22
金持ちでも必要のなければ無駄に高いものは買わないよ。
近所の歯医者さんもよく発泡酒を持って釣りに来てたけど、
最近会わないな。今ならきっと第三のビールだろう。

435呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:13:42
金持ってんのに不味い第三を無理やり飲んでんのか?
相当のマゾだな
436呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:24:45
ほとんど税額の違いだから、値段の違いが必ずしもおいしさと比例しないからな
437呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:57:54
麦芽煮込んでビール造れば良いのに。
第3なんかゴミにしか思えなくなる。
3000円もあれば大瓶30本分は造れる。
438呑んべぇさん:2010/07/24(土) 22:27:34
本音出たね
439呑んべぇさん:2010/07/24(土) 22:36:04
カッとなって年収4000万とか言っちゃうとこがガチで底辺なんだろうなw
普通1000万とかにするしなw
440呑んべぇさん:2010/07/24(土) 22:39:41
今時日本で世界一高いビールを飲む奴はマゾ

ドイツならビール
日本なら第三だよ
441呑んべぇさん:2010/07/24(土) 22:56:04
日本のビールは世界一高いの?
442呑んべぇさん:2010/07/24(土) 22:57:28
為替レートによるな。数年前のレートだと意外に日本のビールは安かった(笑)
443呑んべぇさん:2010/07/24(土) 22:58:05
ビールのほうが税金が高いってだけで実は原価はあんま変わらない訳?
444呑んべぇさん:2010/07/24(土) 23:02:44
おまいらイギリスの酒税知らんのかよ
445呑んべぇさん:2010/07/24(土) 23:02:50
主要大国でトップは確実だろうな
446呑んべぇさん:2010/07/24(土) 23:04:03
>>443
税金の分を差し引くと、少し原価は第三のビールの方が安そう。ほぼ同じか
むしろ高い原価でプレミアム第三のビールでも造ればいいのに(笑)
447呑んべぇさん:2010/07/24(土) 23:16:06
>>444
イギリスは今の為替レートだとビールは日本より安いはず。ウィスキーは
日本のほうが安いはず。何故か今イギリスのサイトとの接続が遅いので
正確に調べられない(苦笑)

言ってる間に繋がった。ビールは330-440mL容量で1ポンド程度が多い。
ウィスキーは日本で1000円くらいで売ってそうなものでも10ポンドを
大きく超える。今1ポンドが135円、イギリスの銀行口座の預金が(苦笑)
448呑んべぇさん:2010/07/24(土) 23:22:50
第3も発泡酒もビールも原価は
ほぼ変わらないんだってさ
あっても1割程度だってさ
単純に税金の差なんだってさ
449呑んべぇさん:2010/07/24(土) 23:28:16
時代はリキュールだよ
ビールもまたしかり
450呑んべぇさん:2010/07/24(土) 23:43:39
>>437
それって犯罪にならない?
酒会社が特許握ってて
違反したどぶろくが捕まったとかどうとか
451呑んべぇさん:2010/07/24(土) 23:48:05
>>450
アルコール度数を1%未満で作るから大丈夫(建前)
俺は作ったことないけど、結構簡単らしいね
452呑んべぇさん:2010/07/24(土) 23:59:31
こまめにちぇっくしないと失敗して台無しになるって聞いたけどw
自宅に温度管理できる設備なんてないし
453呑んべぇさん:2010/07/25(日) 00:00:51
そういえばハンズに手作りビールのキット売ってた
454呑んべぇさん:2010/07/25(日) 00:05:00
アップルジュースにイースト入れるだけで
おいしい飲み物ができるからねえ
455呑んべぇさん:2010/07/25(日) 00:06:38
ちょこっと造るのは手間を考えると割に合わない
それなりの量を造ろうとすると、保管スペースを確保するのが難しいし、失敗したときの損失が大きい
第三飲んでるほうがましだとおもう
456呑んべぇさん:2010/07/25(日) 00:11:08
つまらん! お前の話はつまらん!
457呑んべぇさん:2010/07/25(日) 00:18:44


個人で日本酒作ってる人はいたが、ビールもつくれるのか?
458呑んべぇさん:2010/07/25(日) 00:24:25
作れるけどビールとかワインとかは市販の味が記憶に染み込んでるので
美味しいと思えるものを作るのはむずかしい

むしろ発泡どぶろくとかシードルみたいなのは先入観がないせいもあって
素直においしいと思えるものができる
459呑んべぇさん:2010/07/25(日) 00:35:11
地ビール的な物を作ると考えればいいんじゃないの?
460呑んべぇさん:2010/07/25(日) 00:37:13
市販の地ビールを想像して作ると失望するのは必定かと
461呑んべぇさん:2010/07/25(日) 00:56:09
>>450
警察の管理じゃないので逮捕はないし、ほぼ黙殺。
日本国内で10万人以上はいるらしいけど。

ビールの原価なんて安いぞ。
ビール会社の関係から麦芽を卸で買うと、キロで100円しない。
1キロあれば4〜5リットルはビール作れるけど。
462呑んべぇさん:2010/07/25(日) 01:00:19
手作りが不味いとか言う奴は缶詰のビールだろ?
麦芽から煮込めば市販のビールなんか飲めないほど美味いのできるけど。
温度管理は真夏に造らなければ問題ない。ラガーなら真冬に造れば良い。
器具も諭吉さんが何枚かあれば揃うし、材料は安い。出来たときの達成感は値段に変えられん。
ちなみに難しくはないが手間はかかる。あと、よほどヘマしなければ失敗はまずない。
463呑んべぇさん:2010/07/25(日) 01:01:18
材料費だけで済まないでしょ
仕込み視使う器具とか、容器とか
手間と管理も大変でしょ
密造してるっていう事実に喜びを感じるのならそれでいいのかもしれないけれどw
464呑んべぇさん:2010/07/25(日) 01:05:49
バーリアル、薬のウエルシアで買っているよ
465呑んべぇさん:2010/07/25(日) 01:28:20
>>367
バーリアルが目標年間7200万缶ってのは新ジャンルナンバーワンを狙ってるってことらしい
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/497471/

今のところかなり順調みたいだからトップの座も危ういね
韓国以外の海外メーカー5社とも交渉した上で結局韓国メーカーに決めたらしい
466呑んべぇさん:2010/07/25(日) 01:38:39
商品仕様書を作成するノウハウがイオンにあったというのはどういうことなんだろうyか
467呑んべぇさん:2010/07/25(日) 02:28:59
販売数で上位になることはないだろうね。
どこのスーパー・コンビニにも置いてある商品と、イオングループ限定品ではさすがに分が悪い。
468呑んべぇさん:2010/07/25(日) 03:10:38
婆リアルどこに売ってるの?みたことないわコリア産はノイベルトと盆生しかみたことないわ
469呑んべぇさん:2010/07/25(日) 04:46:11
イオングループでしか扱わないのが痛いな
特に首都圏の店舗が少ないのが致命的
約4000万人の首都圏を疎かにして
地方頼みを続けてちゃ限界がある
なので家の近くに店舗作ってください
470呑んべぇさん:2010/07/25(日) 04:54:40
時代は第三のビールだな。
ほんとにビール並に美味い。
471呑んべぇさん:2010/07/25(日) 05:59:46
>>467
小売りの店頭では、消費者の節約志向で低価格の第3のビールが特に好調で、
中でもイオンが6月下旬に発売した自主企画商品の「88円ビール」が、
ビール大手の「第3」の主力商品の1・6倍の勢いで売れている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00001056-yom-bus_all

472呑んべぇさん:2010/07/25(日) 06:09:10
【お菓子】「ミンティア」「フリスク」の寡占を崩せるか イオンが「トップバリュミント」を投入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279965135/

「ミンティア」と「フリスク」の2大ブランドによる寡占状況にあるミント系タブレット菓子市場に新たな動きが出てきた。
流通大手のイオンが、今月から業界初の「詰め替え用袋」を投入し、低価格を武器に市場に攻勢をかけ始めた。
詰め替え商品に対する消費者の反応によっては、2大ブランドも対応策を迫られるかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000030-fsi-bus_all

いろいろ攻勢かけてるなあ
473呑んべぇさん:2010/07/25(日) 06:23:20
【経済】業界最安値87円の新ジャンルビール発売 西友
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279794783/

 西友は22日、「第3のビール」とも呼ばれる新ジャンルの「泡麦 糖質オフ」を、
1缶87円で23日から発売すると発表した。イオンが88円で発売する新ジャンル
「BARREAL(バーリアル)」を抜き、業界最安値になる。

 西友は、2008年7月に新ジャンルビールの「泡麦」を投入しているが、今回この
「泡麦」との比較で糖質を50%カットし、カロリー100mlあたり29キロ
カロリーに抑えた。

 物流コストなどを見直すことで1缶87円を実現し、従来は88円で発売していた
「泡麦」も87円にする。6缶パックは498円、24本入りケースは1980円で
1缶あたりの価格でさらに低価格になるように設定した。

産経msnニュース 2010.7.22 18:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100722/biz1007221805027-n1.htm


おお、有力な対抗馬があらわれたな
いいねえ、こういう競争は大歓迎だ
474呑んべぇさん:2010/07/25(日) 06:25:13
東京郊外だけどバーリアルにいまだお目にかかれない、
イオンなんて近くにないよwダイエーのグルメシティは腐るほどあるんだがな
475呑んべぇさん:2010/07/25(日) 06:27:01
ただ本当に安いのかな

バーリアルは6缶488円、1ケース(24缶)1,880円
(6缶パックなら1缶あたり81.3円、ケースなら1缶あたり78.3円)

まとめ買いするならイオンの方が安そうだ
476呑んべぇさん:2010/07/25(日) 06:29:07
客からすれば価格競争は大歓迎だけど店側からするとカンベンしてくれなんだよな
今の俺は客側だから大歓迎なんだが
477呑んべぇさん:2010/07/25(日) 10:43:27
>>470
味音痴はそれでいいよなあw
478呑んべぇさん:2010/07/25(日) 10:49:54
>>477
違いをわかった上で
値段ほどの差はないと判断してるんですよ
だから売れてる

つまらないことにこだわって国に一杯税金払ってください
479呑んべぇさん:2010/07/25(日) 10:54:51
税金のはなしか
480呑んべぇさん:2010/07/25(日) 13:43:37
ダイエーのノイヴェルトとバーリアルって同じようなものだろ?
ノイヴェルトはあんま美味くねえしデザインもダサい。
481呑んべぇさん:2010/07/25(日) 13:44:26
>>478
それを味音痴というんだよ
482呑んべぇさん:2010/07/25(日) 14:23:47
なんだ自演か
483呑んべぇさん:2010/07/25(日) 14:26:37
>>481
いいませんよ

あなたみたいな愚か者から美味しく政府はお金を絞り取ってるわけで
484呑んべぇさん:2010/07/25(日) 14:31:25
くだらん言い争いやめろよ暑苦しいわ
485呑んべぇさん:2010/07/25(日) 14:35:29
味音痴でけっこう!
辛口麦(゚д゚)ウマー ホップの真実より好き
486呑んべぇさん:2010/07/25(日) 14:49:49
よくこんな不味いもん飲めるなw
487呑んべぇさん:2010/07/25(日) 15:46:18
やまやのぐびっと生の方が安いじゃん。
最安値なんてよくうそ書けるな。
488呑んべぇさん:2010/07/25(日) 15:52:03
>>487
ぐ「ぐ」っと生の方が安いか?たまたま安売りでもしてたんじゃないの?
やまやはイオンの系列だから調査から漏れることはないだろう(苦笑)
これからやまやはバーリアルに変えるのかな?

489呑んべぇさん:2010/07/25(日) 16:24:58
>>488
お前貧乏で味覚障害のくせに偉そうだなw
490呑んべぇさん:2010/07/25(日) 18:06:15
キリンラガーを100円にしろ
491呑んべぇさん:2010/07/25(日) 18:26:19
グアムでは、一番絞りやスーパードライを1ドルで売っていた

カナダの工場で作っているらしいが、安いよね
492呑んべぇさん:2010/07/25(日) 18:53:34
>>488
バカ、バーカ
493呑んべぇさん:2010/07/25(日) 19:43:41
ノイヴェルト79円だった。期間限定っぽいが最安値では?
494呑んべぇさん:2010/07/25(日) 20:01:49
まぁ、日本はビール一リットルに220円の税金だからな。高いのは仕方ない。

つかこんなスレで味音痴だのケンカするなよ。
本当の味音痴は苦味の美味さを理解できず、ビールが飲めないと言う若者だろ。
495呑んべぇさん:2010/07/25(日) 20:05:28
>>494
オレも鬼じゃないから
キミがそうやって泣いて謝るなら許してあげるよ。
以後気をつけたまえ。
496呑んべぇさん:2010/07/25(日) 20:28:12
これ、いいね。
497494:2010/07/25(日) 20:32:03
>>495
お前は誰だw
498呑んべぇさん:2010/07/25(日) 20:49:24
今、ベトナム産の「麦と太陽」ってのを開けたが、
味以前にプルタブがぐらぐらできれいにちゃんとあかないwww
日本じゃあり得んわwww
しかし88円は安いな。でも330mlとかww
499呑んべぇさん:2010/07/25(日) 21:33:28
ベルギー産のユーロホップス美味しい。
しかも82円(330ml)。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/75e8d2f31627848085de33153be2c6bb.jpg
500呑んべぇさん:2010/07/25(日) 21:46:15
どこ系のスーパー、酒屋で売ってるの?
501呑んべぇさん:2010/07/25(日) 21:47:46
送料無料とこあるから注文してみるかな…
502呑んべぇさん:2010/07/25(日) 21:58:03
北海道は軒並み送料1050円とかなんだよな
1ケースだと1本130円くらいになるからなぁ
503呑んべぇさん:2010/07/25(日) 22:26:00
>>493
バーリアルケース買いの1缶あたり78.3円ってのはあるけど
それって6缶とかケースで買うともっと安くなる?
504呑んべぇさん:2010/07/25(日) 22:37:47
自称味が分かる奴(w)が黙って税金を払ってくれてるお陰で第三が存在してるわけで。
奴らの言うところの(w)味音痴である我々は攻撃せずに生暖かく見守りましょう。
505呑んべぇさん:2010/07/25(日) 22:39:03
家のユーロホップス、注いでみた
こんな感じでモコモコの泡ができるよ
昔ミュンヘンで飲んだビールみたいな泡

ちなみにグラスはサントリーの工場見学でもらったグラス

http://up1m.ko.gs/src/koups250.jpg
506呑んべぇさん:2010/07/25(日) 22:44:37
ちなみにこの泡プルプルしてて、グラスを傾けても倒れませんw
飲むとき、鼻を近づけると、ホップのいい香りがするよ
507呑んべぇさん:2010/07/25(日) 22:51:02
>>505 

    _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
      _l  /:::  ~  l   /   
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

グロ中尉[First Lieutenant Gros]
   (1932〜 アメリカ)
508呑んべぇさん:2010/07/25(日) 23:14:34
味の分かるヤツの方が不幸だな
俺みたいになんでも美味しく感じることが出来る方が人生楽しいと思ってしまう
ビールなんかのどごしがどうとか味を感じる前に飲みおわちゃうだろ
それともワインを飲むみたいに匂いを嗅いだりしてカッコつけてるのか?
509呑んべぇさん:2010/07/25(日) 23:21:50
おいしい物に出会ったら楽しいよ
510呑んべぇさん:2010/07/25(日) 23:25:31
匂いを嗅いだりしなくても、流し込むだけでも味は感じるだろ
511呑んべぇさん:2010/07/25(日) 23:38:52
アイスラガーよこせ
この時季に終売とか何考えてやがるんだあああああああああああああああああああ
512呑んべぇさん:2010/07/26(月) 00:13:29
アイスラガーって変わった臭いしね?
513呑んべぇさん:2010/07/26(月) 00:15:10
変わった臭い?
金麦や本格辛口に比べればなんともないけど
514呑んべぇさん:2010/07/26(月) 00:20:32
安上がりな舌の方が人生幸せじゃん
「俺は金がかかる人間だ」とかギャグにしか見えない
515呑んべぇさん:2010/07/26(月) 00:27:52
いい酒は特別な日に飲め
516呑んべぇさん:2010/07/26(月) 00:43:47
ジリ貧のビールに固執する必然性はあるまい
517呑んべぇさん:2010/07/26(月) 01:07:07
禁麦おいしいんだけど
生協で買ったら生協マーク入ってた。
518呑んべぇさん:2010/07/26(月) 01:09:32
不毛な争いだな
飲みたいもん飲めばいいじゃん
基本的にビールマンセーはスレ違い
スレタイ読め
519呑んべぇさん:2010/07/26(月) 03:07:44
おいユーロホップスってどの店に置いてあるんだ?
520呑んべぇさん:2010/07/26(月) 03:09:15
つ楽天
521呑んべぇさん:2010/07/26(月) 05:05:39
>517
美味しい…だと…
522呑んべぇさん:2010/07/26(月) 05:59:45
>>519
ヨコハマ屋に売ってるぞ田舎もの
523呑んべぇさん:2010/07/26(月) 06:51:01
本辛って… 甘いよな
524呑んべぇさん:2010/07/26(月) 07:11:35
美味しさってのは心理的なものが大きいな
高いものだから旨いに違いないっていう心理に踊らされる馬鹿だがある意味幸せな人もいれば
高い金はらったのにこの程度?って冷静だが不幸な人もいる

普通の消費者は賢いからダンチに安くてそこそこ満足できる第三に流れる
この潮流は当面止まらないな
525呑んべぇさん:2010/07/26(月) 07:25:22
まぁボディの薄いのは心理的なものかもしれないけど、
今のクリアアサヒは圧倒的な美味さだね。
526呑んべぇさん:2010/07/26(月) 11:30:27
夏場はアイスラガー飲みたいのに、なんで売ってないんだ・・・
夏場は麦とホップじゃダメなんだ、仕方ないのでスーパードライ飲んでる
527呑んべぇさん:2010/07/26(月) 12:02:39
不味い第三飲んでるよりお茶飲んでたほうがマシだということに気づいた
528呑んべぇさん:2010/07/26(月) 12:19:28
il||li_| ̄|○ il||li
529呑んべぇさん:2010/07/26(月) 16:25:36
同じビールでも製品によって全然味が違うのに
第3を一括りに語っちゃってる頭が弱い奴って何なの
530呑んべぇさん:2010/07/26(月) 16:29:06
弱者の気持ちがわからんブルジョア気分な、
531呑んべぇさん:2010/07/26(月) 18:42:08
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070604gr0f.htm
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/zoom/GR20070604151801843L0.htm
ほとんどの発泡酒は、麦芽25%未満
第3のビール(豆系)は、麦芽をまったく使わない
第4のビール(麦系)は、麦芽50%未満に、蒸留酒を加えたもの

だから、第4のビール(麦系)のほうが発泡酒よりも麦芽使用率は高く出来る
532呑んべぇさん:2010/07/26(月) 19:54:02
ありえないけど、もしビールと第三が同じ値段になったらここのみんなはどっち買うんだ?
おれはエビス買う。
533呑んべぇさん:2010/07/26(月) 19:58:56
聞くまでも無い
534呑んべぇさん:2010/07/26(月) 20:13:29
>>524とかは第三買うだろうな
535呑んべぇさん:2010/07/26(月) 21:11:46
>>532
銘柄によるだろうな。下手なビールより美味い第三も多いし。
まずい果汁90%ジュースより美味い果汁50%を選ぶのと同じ感じ。
もちろん美味い果汁90%が同じ値段ならそれを選ぶ。
536呑んべぇさん:2010/07/26(月) 21:22:25
>>535
お前の下手糞な文章は馬糞にも劣る。
537呑んべぇさん:2010/07/26(月) 21:32:17
「下手なビール」
って例えば何?
538呑んべぇさん:2010/07/26(月) 21:40:09
>>535
>下手なビールより美味い第三

例えばどんな?
539呑んべぇさん:2010/07/26(月) 21:43:11
下手なビールって言うのはスーパードライのことだろ?
540呑んべぇさん:2010/07/26(月) 21:44:27
>>499
ユーロホップスは国産のでいったら何に味近いですか?
541呑んべぇさん:2010/07/26(月) 21:49:13
スーパードライは酷い味だね。なんでこんなものが消えずに残ってるのか疑問
542呑んべぇさん:2010/07/26(月) 21:49:56
期限切れのスーパードライでも第三よりマシ
543532:2010/07/26(月) 22:03:22
いやさ?値段関係ないとか、味で選ぶとか言ってるからさ。
値段の垣根が無くなればどうなのかな?って思ってさ。
結局は値段が安いから第三飲むんだろ?それでいいじゃん。
値段が同じなら恵比寿かハートランド飲むわ、俺なら。
544呑んべぇさん:2010/07/26(月) 22:07:46
炭酸抜けたスパドラの法がまし
545呑んべぇさん:2010/07/26(月) 23:03:29
いいから下手なビールってやつを挙げろよ
546呑んべぇさん:2010/07/26(月) 23:05:17
>>540
緑ヱビス
547呑んべぇさん:2010/07/26(月) 23:36:58
むしろ第三の方が原価は高いから酒税が同額になればビールの方が安くなるみたいだよ
548呑んべぇさん:2010/07/26(月) 23:46:08
>>547
麦芽100%のビールを無視するなよ。
549呑んべぇさん:2010/07/26(月) 23:51:02
ていうか、第三より多くの麦芽が必要なビールの原価が高くなる理由は?
550呑んべぇさん:2010/07/26(月) 23:52:23
日本語でおk
551呑んべぇさん:2010/07/27(火) 00:08:40
麦芽って高いもんじゃないよ?
552呑んべぇさん:2010/07/27(火) 00:23:47
第三が発泡酒より麦芽使用率多いの?データある?
553呑んべぇさん:2010/07/27(火) 00:31:50
やっぱり酒税は相当落ち込んでる?
554呑んべぇさん:2010/07/27(火) 00:33:08
>>552
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070604gr0f.htm
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/zoom/GR20070604151801843L0.htm
ほとんどの発泡酒は、麦芽25%未満
第3のビールは、麦芽をまったく使わない
第4のビール(麦系)は、麦芽50%未満に、蒸留酒を加えたもの
555呑んべぇさん:2010/07/27(火) 00:45:28
>>554
そういう誰でも知ってる法律上の分類じゃなくて、麦芽使用率の実態が知りたいんじゃないの?
第三のビールが50%ギリギリまで麦芽をつかってるのかどうか。
556呑んべぇさん:2010/07/27(火) 02:02:15
スーパードライなんて麦芽が入っているのかも疑問だ
557呑んべぇさん:2010/07/27(火) 09:37:32
第4のビールなんて聞いた事ないけど
何勝手につくっちゃってるわけ
558呑んべぇさん:2010/07/27(火) 10:26:23
>>557
そりゃお前の見識が足りないだけ

少し前は 第三のビール 第四のビール だったが、
現在は「新ジャンル」に呼称が統一されている
559呑んべぇさん:2010/07/27(火) 10:28:56
つうか、ぐぐればすぐに情報引っかかるレベルの話で
何で「聞いたことない」なんて言えちゃうんだ
560呑んべぇさん:2010/07/27(火) 15:01:21
【ビール系】新製品について語ろう20【総合スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1279930006/

立ちました
561呑んべぇさん:2010/07/27(火) 18:14:36
手作りビールが気になって調べてみたらこんなサイトがあった
美味いのか、やってみるかな
ttp://aizu.na.coocan.jp/beer/prof/prof.htm
562呑んべぇさん:2010/07/27(火) 23:39:39
やっぱりクリアアサヒの一択だな。
トータルバランスが究極すぎる。
563呑んべぇさん:2010/07/27(火) 23:45:36
バーリアル飲んだ。香りと苦味は皆無、僅かに酸味あり。
変なクセはない。88円ならいいかも。

ジャスコの酒売り場安いな。ディスカウント量販店なみに安いんで嬉しい発見
でも遠い・・・
564呑んべぇさん:2010/07/28(水) 02:50:24
コクの時間は9/15にリニューアルか。
ホームページ見るとターゲットは30〜50代の男性らしい。

ホップの真実はコケたけどコクの時間は頑張ってるな。

本格辛口はすごくうまいのでこれからも飲みたい。

サウザンは何となくホップの真実みたいに1年持たずに消えそう。
565呑んべぇさん:2010/07/28(水) 02:58:05
>>304なんか2chで人気のある商品って世間では受けてないね。

ホップの真実なんて全然飲めたもんじゃない。
566呑んべぇさん:2010/07/28(水) 09:48:03
バーリアルなんて飲めるかよ。
飲んだ瞬間、エールの出来損ないみたいな味。
それでいてエールのようなコクと風味は無く、ラガーのような炭酸もない。
567呑んべぇさん:2010/07/28(水) 12:23:23
ここで必死にバールアル叩いてる人ってダイエーとか西友とかの工作員?
568呑んべぇさん:2010/07/28(水) 14:21:51
という流れにするためにこのスレのアンチが1人でやってる自演
569呑んべぇさん:2010/07/28(水) 18:09:56
俺の好みだとこんな感じ
イオンバーリアル >>> ダイエーバーゲンブロー >>>>> 西友泡麦

バールアルはちゃんとビールっぽい味もするしのど越しもいい
バーゲンブローはライトな感じだけど暑い時ならそれなりに飲める
泡麦は味が薄すぎて風味付け炭酸水かよって感じw
570呑んべぇさん:2010/07/28(水) 19:19:53

バーゲンブローは発泡酒だから比較対象はノイヴェルトになるのでは?
571呑んべぇさん:2010/07/28(水) 19:36:54
バーリアルが美味いって本気で言ってるの?
煽りじゃなくて。
572呑んべぇさん:2010/07/28(水) 20:12:35
http://www.kirin.co.jp/brands/kokunojikan/notice/index.html
これは楽しみだな

コクの時間>>>スムース>スパークリングホップ・ホップの真実・本格辛口>サウザン>>>>ストロングセブン
573呑んべぇさん:2010/07/28(水) 21:35:29
ついに決まった。
一番ビールに近くて激ウマの第三を

〜粋生スーパーファイン〜

これは出来上がりは神
574呑んべぇさん:2010/07/28(水) 21:37:34
>>569のように他社の激安プライベートブランドと比べると
バーリアルは良い方だと思う
セブンイレブン&イトーヨーカドーのザブリューと双璧では?
575呑んべぇさん:2010/07/28(水) 21:38:04
粋生にはかなわない
576呑んべぇさん:2010/07/28(水) 21:55:11
バーリアルって飲んだことないけど、ベルギー産ってことでなんかウマそうな
感じがする…コリア産より
577呑んべぇさん:2010/07/28(水) 22:10:28
>>576
よく読むんだ。
バーリアルは韓国産。
ベルギー産はユーロホップス。
578呑んべぇさん:2010/07/28(水) 22:12:47
ああ、あと、ベルギー産だからって美味いとは限らない。
多くのビール飲みの日本人はラガーが好きだろうし、エールタイプは苦手かもしれない。
極端な言い方だけど。

とりあえず、ベルギービールを何種類か飲んでみると良いかも。
579呑んべぇさん:2010/07/28(水) 22:15:20
極端な言い方というより、間違った言い方だろ
ユーロホップスがエールじゃあるまいし
580呑んべぇさん:2010/07/28(水) 22:16:50
>>579
そういう意味じゃなくてさ。
ベルギー産だから美味そうって言うから「ベルギービール=美味い」と思ってる人かと思っただけさ。
ユーロホップスがエールなわけないだろ・・・
581呑んべぇさん:2010/07/28(水) 22:23:19
>>580
全然話が通じないよ
面白いこと言ったつもりでまわりが引きつってるタイプだろ
582呑んべぇさん:2010/07/28(水) 22:26:06
最近ベルギービールを知って
書いてみたかったんだろw
583呑んべぇさん:2010/07/28(水) 22:26:07
>>581
煽ることしか出来ないほうが辛いと思うよ。
とりあえず、争う理由が無い。
584呑んべぇさん:2010/07/28(水) 22:44:21
>>578たいな書き込みは
書く理由が無い。
まさにちらしの裏にでも書いとけってやつだな。
585呑んべぇさん:2010/07/29(木) 00:00:14
バーリアル(韓国)VSユーロホップス(ベルギー)
586呑んべぇさん:2010/07/29(木) 00:33:52
ビールはできたてが旨い
振動というか、揺すられるのに弱い
輸入物はハンデがあるな
価格というアドバンテージはあるが
587呑んべぇさん:2010/07/29(木) 01:49:38
>>586
酵母入ってるビールは熟成もあるんだぜ
588呑んべぇさん:2010/07/29(木) 02:05:55
>>587
そういうのもあったな
王冠打つ前に投入するんだっけ
589呑んべぇさん:2010/07/29(木) 02:18:08
オリオンのサザンスターもウマいな
590呑んべぇさん:2010/07/29(木) 08:39:59
バーリアルは500ml缶出してくれないかな?
591呑んべぇさん:2010/07/29(木) 10:28:05
バーリアルまずいよ。クリアアサヒみたいな味がして無理だった。麦の薫りで良かったのに。
592呑んべぇさん:2010/07/29(木) 11:00:11
という事は、バーリアルもクリアサもまずいって事だな
593呑んべぇさん:2010/07/29(木) 14:34:32
まずくないけど美味くもない

ほとんどの国産の第三も同じだな
594呑んべぇさん:2010/07/29(木) 20:26:22
>>588
投入しなくても、日本のビールみたいに濾過して酵母取り除かなければ
一緒に入るよ。
で、瓶内で酵母が糖分を食べておりを出す。
595呑んべぇさん:2010/07/29(木) 22:36:34
わざわざ酵母をろ過して取り除いてるのに何でわざわざ入れるの?日持ちしないじゃん。
596呑んべぇさん:2010/07/29(木) 23:04:22
>>595
え?濾過してないから入ってるんだけど。

>日持ちしないじゃん
温度管理がちゃんとなってれば年単位で持つはず。
10年以上熟成させるビールもあるみたい。
597呑んべぇさん:2010/07/30(金) 01:08:32
>>595
すまん、588の俺が余計なことかいたから
酵母を投入するのは密造ビールだったかもしれない
598呑んべぇさん:2010/07/30(金) 01:54:20
>>597
王冠を打つ前に入れるのは砂糖。
これをプライミングシュガーという。
酵母のエサとなる糖分を少量加えて密封すると、酵母が二酸化炭素を出してくれる。
これが液体に溶けてビールの炭酸になる。
ちなみに、酵母をろ過さえしなければ、ワインでもどんな酒でも炭酸になるよ。

市販のビールや第三は酵母による発泡ではなく、機械的に炭酸を入れて作ってるけど。
599呑んべぇさん:2010/07/30(金) 03:06:32
>>598
また間違えてたか、申し訳ない
600呑んべぇさん:2010/07/30(金) 04:13:36
厳密な温度管理などが必要な酵母入りビールの話題を
第三のビールスレで展開するというギャップにわろす
601呑んべぇさん:2010/07/30(金) 12:18:51
ユーロホップス≒プレミアムモルツ、エビスザホップ

http://www.fujitrading.co.jp/ihq/eurohops/index.html
http://www.fujitrading.co.jp/ihq/eurohops/profile.html

安いところだと店頭で、1ケース1980円で買える
2400円の第三より安くておいしい
602呑んべぇさん:2010/07/30(金) 16:32:18
今年は白麒麟(発泡酒)じゃなくて冬麒麟(第三)か...
アロマホップ100%のマイルドな味わいも第三で終わりか。
結構好きやったのに...
603呑んべぇさん:2010/07/30(金) 16:51:29
琥珀の贅沢だっけ?
あれも第三だよね。
結構好きだったのになぁ。
604呑んべぇさん:2010/07/30(金) 20:02:56
新ザ・ブリューが抜け出たな
605呑んべぇさん:2010/07/30(金) 20:05:35
居酒屋で発泡酒はよく見かけるけど第3は見たこと無いけど樽生がないのかな?
606呑んべぇさん:2010/07/30(金) 20:07:55
607呑んべぇさん:2010/07/30(金) 20:13:55
>>606
本当にあるの?どこで買える?どこで飲める?
608呑んべぇさん:2010/07/30(金) 20:22:18
>>607
http://www.sapporobeer.jp/gourmet/product/mugitohop/index.html

クリアアサヒもあるがどこで飲めるかは知らん
609呑んべぇさん:2010/07/30(金) 23:08:01
>>605
麦とホップ、クリアアサヒは飲食店でも出すぞ
610呑んべぇさん:2010/07/31(土) 01:24:44
アイスラガー売ってたのでケースで買ったんだけど
なんだか、味がおかしい
今までのに比べて不味い、何故だ!
611呑んべぇさん:2010/07/31(土) 01:28:57
同じ銘柄飲んでるとそういう事あるよね
ウイスキー程違いを感じるわけじゃないけど
612呑んべぇさん:2010/07/31(土) 01:33:09
ビール系は体調とかでかなり味変わるよね。
613呑んべぇさん:2010/07/31(土) 01:48:19
二日続けてなんだよね
休肝日入れて、汗もかかなきゃダメなのか
今まで、そんなぐっどコンディションで飲んでないんだけど
614呑んべぇさん:2010/07/31(土) 02:07:52
>>609
第三不味いのによく出すな
615呑んべぇさん:2010/07/31(土) 02:38:26
居酒屋で生中半額サービスみたいなので出してたのは発泡酒だったりしたもんだが
それに比べれば第三は美味い
616呑んべぇさん:2010/07/31(土) 04:15:42
糖質オフで新しいの出してくり
617呑んべぇさん:2010/07/31(土) 11:20:33
ビールって15年前に比べて値段上がってね?
店頭表示みてビックリした
618呑んべぇさん:2010/07/31(土) 13:22:35
数年前に原材料価格の高騰を理由に値上げしたじゃん
619呑んべぇさん:2010/07/31(土) 13:26:37
っていうか、15年どこにいたんだよ?w
620呑んべぇさん:2010/07/31(土) 13:36:00
考えられる理由:離婚
15年前に結婚して、それ以来、嫁が買ってきてくれてたとか
621呑んべぇさん:2010/07/31(土) 16:28:22
円高で原材料は安く輸入できるようになったんじゃないの?
622呑んべぇさん:2010/07/31(土) 17:57:08
>615
>居酒屋で生中半額サービスみたいなので出してたのは発泡酒だったりしたもんだが

ウケるな。ドコだよ。その店。
623呑んべぇさん:2010/07/31(土) 18:00:24
ジョッキのみごたえ辛口はどう飲んでも不味い
早く販売終了させろ
624呑んべぇさん:2010/07/31(土) 18:19:47
>>622
第三ビールの生樽が大量に出荷されてるのに
居酒屋で第三のビールがほとんど売られてないこと考えればわかるだろ。
625呑んべぇさん:2010/07/31(土) 18:26:00
>>623
ドウイ
626呑んべぇさん:2010/07/31(土) 18:43:02
ほとんどの人間はビールと発泡酒と第三の区別つかんよ
おまえらも
627呑んべぇさん:2010/07/31(土) 19:12:24
辛口麦は夏にゴクゴク飲めば旨い
冬までもたないな
628呑んべぇさん:2010/07/31(土) 20:46:01
>>622
店の名前までは言えないけど
ビールサーバーにコックが3個ついてて
真ん中と右側には銘柄表示あるんだけど、何故か左側のコックには表示がない
半額のは左側のコックから注がれていた
そういうことだ
629呑んべぇさん:2010/07/31(土) 20:58:30
昔職場の忘年会で行った店が発泡酒だったな。というか発泡酒しかおいてないみたいだった
乾杯でアレ?って思ってメニュー見たら生(発泡酒)って書いてあった
630呑んべぇさん:2010/07/31(土) 21:21:52
>>626
2杯目以降だとどうでも良くなるけど、
1杯目なら俺は確実に違いが気になる。
631呑んべぇさん:2010/07/31(土) 22:24:03
まあ、味わって飲むものではない事は確かだ。
しいて言えば、のど越し感かな。
シュパッとくるやつ、よく冷えたやつを。
少しでも生ぬるくなったら、もうダメだな。
632呑んべぇさん:2010/07/31(土) 22:49:38
麦とホップはビールとの科学的な違いを知りたい。
どっちが体に良いの?
633呑んべぇさん:2010/07/31(土) 23:28:56
体に良いの?ってどうせごくごくいっぱい飲むんだから変わらんよ
634呑んべぇさん:2010/07/31(土) 23:34:26
ビールとの区別がつかないってありえない
チェーン店なんかでは生が発泡酒だったりするけど
味の濃さと深みがない感じ、独特のクセで必ず分かる
酔っぱらった後ならともかく最初に飲んで分からないって
ビールをあまり飲んでこなかった人くらいじゃない?
あと、別に発泡酒が好きな人がダメって言ってるわけじゃなくて違いが分かる人も多いよって事
635呑んべぇさん:2010/07/31(土) 23:51:58
リキュール類の第三のビールの方が、発泡酒よりビールに近いけどねw
636呑んべぇさん:2010/08/01(日) 00:19:19
ビール目指してるより目指してない奴の方がうまい
637呑んべぇさん:2010/08/01(日) 00:28:16
ビール系を目指してても麦とホップはそれなりにうまいと思った
これはないわって思ったのはホップの真実ってやつ
芳香剤を飲んでるかのようなあのホップの香りの過剰さはきつかった
638呑んべぇさん:2010/08/01(日) 00:51:41
ビールとの区別がつかないってありえない(キリッ

だっておwwバンバン

639呑んべぇさん:2010/08/01(日) 00:57:03
逆に区別がつくって事がここまで不思議がられるって凄いよな
640呑んべぇさん:2010/08/01(日) 01:00:48
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「逆に区別がつくって事がここまで不思議がられるって凄いよな」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
641呑んべぇさん:2010/08/01(日) 01:20:20
99%は成分同じだよな。
実はコストもほとんど同じでおk?
642呑んべぇさん:2010/08/01(日) 01:22:31
>>641
おk
643呑んべぇさん:2010/08/01(日) 02:05:56
酒税逃れするために建前上、ビール逃れ可能な
微量のリキュールを混ぜてる以外は同じか。
644呑んべぇさん:2010/08/01(日) 09:29:55
他にも少し制限があります、ってかお前ら今さら全然知らないくせに書くなよw
645呑んべぇさん:2010/08/01(日) 13:35:20
トライアル79円最高!ケース買いだと1872円www
646呑んべぇさん:2010/08/01(日) 14:30:33
麒麟の本格辛口麦はちょっと想像した味じゃなかったな
ネットで散々、スーパードライを切り崩す商品って書かれてたからかなりの爽快感がある商品だと思ったら
香りがきついっていうか人工的な味がして微妙だった
ていうか辛口っていうわりに甘くない?
647呑んべぇさん:2010/08/01(日) 15:54:59
ひろしに裕次郎のマネさせてるのって、どこが本格なんだか
いかにもぱちもんくさいんだけど
648呑んべぇさん:2010/08/01(日) 15:59:04
うまいこといったつもり?w
649呑んべぇさん:2010/08/01(日) 16:43:25
「いつかはこの味にたどりつくと思っていた」
たんに、第三としての完成度を訴えてるだけで
ひろしが裕次郎に辿り着いたという意味はないのだろうが
ぜんぜん辿り着いてないのに、そんなことやらせる、言わせるからぱちもんくさくなるんです
650呑んべぇさん:2010/08/01(日) 17:32:28
サントリーとキリンは頑張ってると思う
651呑んべぇさん:2010/08/01(日) 17:55:08
サッポロも頑張ってると思う、第三では
652呑んべぇさん:2010/08/01(日) 18:14:27
麦とホップ以外のビールっぽい商品はダメだね、やっぱり決定的に味に深みが足りない
逆にクリアアサヒみたいなこのジャンルに合った商品を開発していったほうがよさげ
653呑んべぇさん:2010/08/01(日) 19:02:51
味分かって書いてるのか?イメージだけで書いてないか?
654呑んべぇさん:2010/08/01(日) 19:16:51
>>653
いや、色々飲んだ上で書いてるよ
655呑んべぇさん:2010/08/01(日) 19:34:51
飲んだ上で味がわかってないということだな
656呑んべぇさん:2010/08/01(日) 19:51:08
喉越しだけならクリアアサヒ 
ビールに近いのなら金麦
657呑んべぇさん:2010/08/01(日) 19:53:38
近い近いって言うけど、まじめな話。
何のビールにどんな風に近いの?
煽りとかじゃなく、似てるって言う人の意見聞きたい。

おれは個人的に、似てる似てないとかじゃなく、美味しいと思えればいいかな。
658呑んべぇさん:2010/08/01(日) 19:53:38
>>655
人の好みに粘着してんなよ粘着キモヲタ
659呑んべぇさん:2010/08/01(日) 19:54:50
>>655
何が分かってないってことだな、だよ
嗜好品で全員が同じ感想になるわけないだろ
660呑んべぇさん:2010/08/01(日) 19:57:32
>>641
麦芽100%のビールからすれば、第三は少なくても50%は別の成分じゃないか?
麦芽の第三は発泡酒が原料なんだし。
それとも麦芽50%以上の発泡酒使ってるのかな?
661呑んべぇさん:2010/08/01(日) 19:58:52
>>657
麦とホップならエビス系が好きならいい印象をもつと思う
662呑んべぇさん:2010/08/01(日) 22:01:14
リニューアル前の麦ホは苦くて好きだったんだけどなぁ
新しいのは酸っぱくてダメだわ
663呑んべぇさん:2010/08/01(日) 23:38:05
>>661
もたねーよw
664呑んべぇさん:2010/08/02(月) 09:44:39
>>643
微量のリキュール混ぜるって意味わかんない

混ぜた結果がリキュールなのに
665呑んべぇさん:2010/08/02(月) 10:17:41
リラックスが消えかけてるなぁ
666呑んべぇさん:2010/08/02(月) 10:57:34
>>652
わかってないなあ
夏の熱い時にすっきりしたときに飲むビールに深みなんかむしろ邪魔なんだよ
667呑んべぇさん:2010/08/02(月) 15:29:33
だな
今年みたいな猛暑の夏には一気に飲み干せて爽快感のある第三が相応しい
のど越しのスッキリ感ではクリアアサヒがイチオシです。
668呑んべぇさん:2010/08/02(月) 16:24:21
クリアアサヒは、すっきりしてるだけで、爽快感はない
味が変わる前のアイスラガーが飲みたい
669呑んべぇさん:2010/08/02(月) 17:23:35
>>666
お前はそうなんだ、俺はこんな感じかなってだけの話でいいじゃん
わかってないとか書く必要なんかない
670呑んべぇさん:2010/08/02(月) 20:10:22
ホップも麦芽由来成分も入ってないビール作ったら売れる!!
671呑んべぇさん:2010/08/02(月) 22:40:38
バーリアル飲んでみた
モルツに似てるね
672呑んべぇさん:2010/08/02(月) 22:55:36
似てない
673呑んべぇさん:2010/08/02(月) 23:50:42
麦とホップは、原材料が麦とホップだけなのに、なぜビールでは
ないのかを知りたい。
674呑んべぇさん:2010/08/03(火) 00:44:13
ビールと違う造り方してるから
675呑んべぇさん:2010/08/03(火) 01:15:33
ほどよい苦味、ほのかな香り 金麦はサントリーのクリーンヒット
ビールに一番近いのが金麦と断言できる。
同意してくれる人は多いはず。
676呑んべぇさん:2010/08/03(火) 05:33:32
バーリアルはホームランだからなあ
677呑んべぇさん:2010/08/03(火) 05:38:29
>>671
ぜんぜん似てないだろw
678呑んべぇさん:2010/08/03(火) 06:17:22
バーリアルを美味いと感じられない人間は100%味覚障害者
679呑んべぇさん:2010/08/03(火) 06:22:11
偏見があると美味しい物を美味しく感じられなくなる
カレーをウンコだと思いながら食っているようなもの
680呑んべぇさん:2010/08/03(火) 09:49:11
>>673
麦茶にホップ入れたらビールになるのか?
681呑んべぇさん:2010/08/03(火) 10:35:48
>>680
そりゃ原料が違う
麦芽から麦茶を作るか?
682呑んべぇさん:2010/08/03(火) 11:15:31
683呑んべぇさん:2010/08/03(火) 11:36:26
どんな味がするのか誰も知らない
684呑んべぇさん:2010/08/03(火) 18:14:56
>>664
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070604gr0f.htm
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/zoom/GR20070604151801843L0.htm
ほとんどの発泡酒は、麦芽25%未満
第3のビール(豆系)は、麦芽をまったく使わない
第4のビール(麦系)は、麦芽50%未満に、蒸留酒を加えたもの

ところが、最近売れている第4のビール(麦系)は、50%未満どころか、もっと麦芽使用率が少ないらしい
なぜかと言うと、ビール、発泡酒が売れないので、第4のビール(麦系)で儲けるしかない
「金麦」とか「麦とホップ」とか、リニューアルという名目で、麦芽使用率をケチって下げてしまい
「以前よりマズくなった!」と評判が悪い

果たして、「コクの時間」は、リニューアルでもっと良くなるのか、はたまた改悪されるのか・・・?
685呑んべぇさん:2010/08/03(火) 18:22:02
>>671
似ててたまるかw
686呑んべぇさん:2010/08/03(火) 19:39:42
687呑んべぇさん:2010/08/03(火) 20:03:59
これはまた地雷くさいのがw
688呑んべぇさん:2010/08/03(火) 20:19:00
プレミアムモルツは飲んだことあるんだが
モルツって目立たない商品だよね?たまに見るけど美味いの?
689呑んべぇさん:2010/08/03(火) 20:19:12
ヴァイツェンっぽいのか。
ならヴァイツェン飲むわw
690呑んべぇさん:2010/08/03(火) 20:20:04
>>688
おれはプレミアムモルツより、モルツだな。
プレモルは甘ったるくて臭い。
691呑んべぇさん:2010/08/03(火) 22:56:36
プレミアムモルツはたまにものすごくいやな苦味が舌に残る。体調だと思うけど
モルツは好きだ。あまり売ってないけど
692呑んべぇさん:2010/08/03(火) 23:59:22
プレミアミモルツは1杯だけなら結構うまい
モルツはそもそも飲まない
メーカーで毛嫌いしそうだけど熟撰が意外にうまい
693呑んべぇさん:2010/08/04(水) 03:23:03
モルツは13年前えらい美味しくてよく飲んでた
それ以降なんか美味しくなくなって飲んでない
694呑んべぇさん:2010/08/04(水) 03:44:27
バーリアル > プレミアムモルツ >>> その他のビール ってとこだな
695呑んべぇさん:2010/08/04(水) 05:22:58
各社どんぐりだなぁ
結局一番安いセール品を買う
696呑んべぇさん:2010/08/04(水) 10:25:39
>>684
50%未満 なんだから
「もっとすくない」はおかしいだろww
697呑んべぇさん:2010/08/04(水) 13:27:19
ラガー>戎=プレモル=ハイネケン>カールスバーク=黒ラベル=Sドライ>一番搾り>モルツ>バド>第三のビール
698呑んべぇさん:2010/08/04(水) 13:52:33
本物ビールは本当に飲まなくなったな
最近も法事があったがビールを飲む人は10人に2人いればいい方だ
みんな車だからとかいろいろ理由をつけて飲まない

家ではたいてい第三のビールだしね
となりの家からもいただきもので第三のビールもらった
699呑んべぇさん:2010/08/04(水) 14:11:33
麦之助の7%が出てるな
700呑んべぇさん:2010/08/04(水) 14:35:35
>>696
味の良さを追求してギリギリの50%まで使うんじゃなくて
コストダウンの為に妥協しているということを言いたいんじゃないのかな
701呑んべぇさん:2010/08/04(水) 16:01:08
>>698
確かにそれは実感する。親戚の家に呼ばれた時とかも、
「のごどし生」(第三)とか「端麗」(発泡酒)とかだし。
このままだと高い税金のせいでビールが絶滅するかも。
702呑んべぇさん:2010/08/04(水) 16:03:59
爺「まま、ビールでもどうぞっ」
私「こりゃどうも」(心の声:これビールじゃないし)
703呑んべぇさん:2010/08/04(水) 16:23:50
第三のビールも飲みやすさで悪くないって思う瞬間もあるのは確かだけど
ビールが全滅なんかしたら寂しすぎるなぁ・・・
704呑んべぇさん:2010/08/04(水) 16:59:17
第三も美味いけど、ビールはビールで美味いのも事実。
ビールの売り上げが減るのは仕方ないけど、最近の味の薄さ嗜好はどうにかしてほしい。
女性向けなのか、味の分からん若者向けなのかライトな酒が増えてる気がするぞ。
IPAみたいな苦味走ったガツンとくるビールや第三とか、大手メーカーは出さないだろうなぁ。
705呑んべぇさん:2010/08/04(水) 17:03:35
>>704
言うほど薄くはないと思うけどな。
おまえ自身の味覚の感度が鈍ってきてるんじゃね?
年取ると味覚が劣化するって言うじゃん。
706呑んべぇさん:2010/08/04(水) 17:59:30
バーリアルが3週間で1000万本売れたらしいな
ノイヴェルトも前年同期比で40%増しの売れ行きだと

儲からないビールより儲かる第三が各社の主力になるな
もうなってる?
707呑んべぇさん:2010/08/04(水) 18:00:24
なってる
708呑んべぇさん:2010/08/04(水) 18:03:28
というか、そうならざるをえないよね
709呑んべぇさん:2010/08/04(水) 18:04:27
バーリアルってなんぞ?って思ってぐぐって公式にいってみたら
開発者が勝手に喋り出してワロタwwwうぜぇwww
710呑んべぇさん:2010/08/04(水) 19:10:12
原価がほぼ変わらないビールと第三の値段の差は単純に税金なんだから、
メーカーとしても利益が同じなら売れないビールよりも第三に注力するよな。
っていうか、見かけ上の売り上げ金額が無駄に上がってしまうビールの方が
メーカーにとっては税法上むしろ避けたい商品になってきている希ガス。
711呑んべぇさん:2010/08/04(水) 19:15:18
>>705
おっさん乙。
残念。まだ20代だ。
712呑んべぇさん:2010/08/04(水) 19:15:41
たしかに
713呑んべぇさん:2010/08/04(水) 19:23:59
いい加減に庶民苛めはやめてほしいもんだな〜
普通にビールやらの酒税を適正な金額にしたほうが税金も安定して入るし
庶民の活力の酒を気軽に飲めるようにしてくれれば
明日への活力もわいて仕事を頑張るようになって景気がよくなると思うんだけども
714呑んべぇさん:2010/08/04(水) 19:24:34
増税の方向で
715呑んべぇさん:2010/08/04(水) 19:41:55
アルコール度数による課税ってビールも第三も缶チューハイも全部同じ税額になるの?
716呑んべぇさん:2010/08/04(水) 19:45:03
もうそれでいいよ
717呑んべぇさん:2010/08/04(水) 20:00:27
そうなったら第3なんて作らずに普通にライトビールとか作ればいいな
718呑んべぇさん:2010/08/04(水) 20:02:22
ウイスキー(37度)とか焼酎(25度)とかが凄いことになりそうだな
719呑んべぇさん:2010/08/04(水) 20:27:27
ここで出てたユーロホップスを買ってみた。
送料込みで1ケース2480円。これなら近所のディスカウントショップで第三買うほうが安いw
ピルスナーグラスに注いで見ると、確かにモコモコした泡。泡持ちも半端無い。
ビール自体はちょっと薄い色。香りはビール。
味はあっさりしてて飲み安い・・・と思いきや、後口にクセのある香りが残る。ホップの香り?
金麦やクリアアサヒと同じような気持ちで飲むと「あれ?」と思うかも。
後味にクセがあるライトビールみたいな?感じ。個人的にバーリアルなどの韓国製よりはるかに美味い。
でも、日本人好みじゃ無いかな・・・
720呑んべぇさん:2010/08/04(水) 20:30:45
マジな話、ウィスキーとかどうなるんだろ
例えばアルコール度数の高いブッカーズあたりは3000円台で買えるけど
とんでもない金額になったりしたら嫌だなぁ
721呑んべぇさん:2010/08/04(水) 20:37:25
ユーロホップスって調べてみたら評判よさげだね、一回試してみるか
722呑んべぇさん:2010/08/04(水) 20:45:29
>>721
うーん、悪くは無いけど。
ケース買いは飲んでからのほうがいいかも。
個人的にリピートは無い。
国産メーカーの第三のほうが全体的に味が透き通ってるというか、クリーン。
外国のは、なんていうか濁ってる味というか、雑味が目立つ特徴的な風味なのが多いかな?
723呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:05:57
>>720
流石に上限はあるんじゃないかな
ビールの税金100円くらい下げて、ウイスキー100円値上げが理想・・・無理だけど
724呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:09:38
>>723
素敵すぎる案だな、選挙に出るべき
725呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:14:01
久しぶりにヱビス飲んだけどやっぱり美味いな。
泡までキッチリ味わいがあるし、後味がたまらん。
こりゃビール通になる訳だ。w
726呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:18:27
>>725
第3やらなにやらに慣れまくった舌だと「んめぇぇええええー!」ってなるよな
今まで嫌いだった銘柄でもうまいって感じそうな勢いだわ
727呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:35:29
ユーロホップス試してみたいけどなぁ
ケース買いしないと本体より送料の方が高くなるとか買う気しねぇよ
札幌のどっかの酒屋が入荷してくれねぇかなぁ
728呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:41:09
>>727
俺も近所の酒屋に何件か聞いてみたよ。
名前は知ってるみたいだけど、仕入れはしないそうだ。
理由は特殊商品なので売れないから。
729呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:47:53
ユーロホップスは、ラガーの缶詰で作った手作りビールに味が似てる。
ttp://aizu.na.coocan.jp/beer/drylager/lager.htm

たぶん、あの雑味と香りは酵母臭。
730呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:54:31
>>729
なんかこれすげぇうまそ・・・
731呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:09:11
ケース買いしてもすぐ飲み干しちゃうだろ
732呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:17:04
>>729
手間かかりすぎ。
少なくともインスタントラーメン程度の手間じゃないとやってらんない。
733呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:34:05
>>732
そりゃ無理だろwwww
734呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:40:27
735呑んべぇさん:2010/08/04(水) 23:06:46
>>729
材料費いくらよw
でっかい鍋とか高そうw
736呑んべぇさん:2010/08/04(水) 23:29:17
インスタントラーメン並みに簡単に出来たら皆んな買わないだろw
737呑んべぇさん:2010/08/04(水) 23:30:50
なんかさぁ、このジャンルの中でまぁまぁいけるかなってのはあるけど
やっぱビールを飲むと「・・・・やっぱこれだわ」ってなるよな、当たり前だけど

なんでこんな事になっちまったんだろう
738呑んべぇさん:2010/08/04(水) 23:31:53
具体的にどのビールだよ?
739呑んべぇさん:2010/08/05(木) 00:15:25
金エビス、ラガー、クラシックラガーあたり
740呑んべぇさん:2010/08/05(木) 00:16:15
ビールは贅沢品だから重税にしようってことだろ。タバコと同じ。
741呑んべぇさん:2010/08/05(木) 00:21:49
クラシックラガーは幼い頃に刷り込まれたからな
あの熱処理独特の香ばしさはたまらんのだよ
742呑んべぇさん:2010/08/05(木) 00:25:57
普通のラガーも最近のリニューアルで見直したんだよね
変な言い方になるけど変にげっぷが出まくるような湿った感覚がましになった
743呑んべぇさん:2010/08/05(木) 01:09:27
>>735
材料費だけなら1500円〜3000円。
鍋も実際は5リットルくらいのでOK。
瓶も酒屋で数百円で手に入る。
このHPの作り方はちょっと手を入れすぎなだけ。
744呑んべぇさん:2010/08/05(木) 01:47:12
>>734
なめとんのかゴルァ
745呑んべぇさん:2010/08/05(木) 09:25:36
>>737
年だねえ
最近はそんなにビールに思い入れがある人はいなくなったよ
746呑んべぇさん:2010/08/05(木) 11:00:57
とビールが買えない貧乏人が申しておりますw
747呑んべぇさん:2010/08/05(木) 11:06:31
ビールの販売量はどんどん減ってるからな
748呑んべぇさん:2010/08/05(木) 11:10:31
ビール買う金でカクテルが2本買えるならそっちにするな
その方が旨いし
749呑んべぇさん:2010/08/05(木) 12:10:41
夏はビールか第三
秋は冷酒かワイン
冬は熱燗かウイスキー焼酎
750呑んべぇさん:2010/08/05(木) 12:25:00
真冬に暖房で30度くらいにして半袖で飲むビールも最高!by北海道民
751呑んべぇさん:2010/08/05(木) 12:47:59
ミスターマックスも
麦づくり78円キター
752呑んべぇさん:2010/08/05(木) 13:11:05
俺は無理してアルコール飲まない主義だから
夏はビール他は飲まない
753呑んべぇさん:2010/08/05(木) 13:16:56
無理してビール飲まされてる人も多いんだけどね
754呑んべぇさん:2010/08/05(木) 13:22:21
ビールが美味いと思うので精一杯
偶にはシャンパン飲んでみたいが
755呑んべぇさん:2010/08/05(木) 14:12:35
ビール業界(1) 市場は縮小、競争が激化
http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY201008030263.html

ビール業界(2) 躍進続く第3のビール
http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY201008040320.html
756呑んべぇさん:2010/08/05(木) 14:28:44
757呑んべぇさん:2010/08/05(木) 14:37:46
>>755

乙!

>全体としては「ビール離れ」が確実に進んでいる。
2009年のビール系飲料の総出荷量は、4億7250万ケース(1ケースは大瓶20本換算)で
前年比2・1%減と、比較可能な1992年以降で最低となった。

各社は今年も「2〜4%は減る」と厳しく見ている。

>2009年の出荷量はビールが前年比6.7%減、発泡酒が15.6%減だが、
第3のビールは21.4%増と大きく伸びた。
10年上半期も勢いは止まらず、ビール系飲料全体に占めるシェアが初めて3割を超え、
通常のビールの5割に近づいてきた。




今年の暑さで第三のビールは躍進しているのに通常ビールは減るのか
国民も馬鹿じゃないな
だけど民主がばら撒き続ける以上当分減税はなしだろうね
758呑んべぇさん:2010/08/05(木) 15:59:43
ビール離れも何もあんな税金が高いままじゃそりゃ離れるわな
とはいえ外飲みではビールじゃないとやっぱ嫌だ
759呑んべぇさん:2010/08/05(木) 16:27:08
第三って店によってはコーラとかの缶ジュースと同じ値段だもんな
そりゃ売り上げ伸びるわw
760呑んべぇさん:2010/08/05(木) 16:41:52
ペットボトル入りの第3出してくれよ

4リットルの
761呑んべぇさん:2010/08/05(木) 17:54:41
量が多くなっても酒税の割合が大きいから
ジュースやお茶みたいに安くならないでしょ
注ぐ度に炭酸抜けて不味くなるだけで、ぜんぜんお得じゃないってことになりそうな
762呑んべぇさん:2010/08/05(木) 18:00:42
>>761
なに言ってんだよ

ウイスキー720ml瓶と 4000mlペットの
ml単価の差を考えれ
763呑んべぇさん:2010/08/05(木) 18:03:22
そんなに大量にあっても1人飲みじゃどんどんまずくなるだけでいらない
764呑んべぇさん:2010/08/05(木) 18:31:56
第三は1/2に薄めたビールより不味いからな
765呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:16:53
>>762
炭酸物と蒸留酒を同列に語る池沼乙w

>>764
味覚障害者乙w
766呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:17:41
半分に薄めたビールよりまずいってのはいいすぎだけど
気持ち的には分からないでもないな
767呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:27:05
>>765
新ジャンルって炭酸物と蒸留酒の混合じゃないの?
768呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:31:11
第三とビールが同じ値段になっても第三選ぶって言う人いる?
769呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:34:25
モルツやラガーが同じ値段ならそっち
それ以外は気分で選ぶからどっちでもいいや
770呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:34:57
>>767
765じゃないけど、たとえば第3飲んで「美味い蒸留酒だ」と感じる?
771呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:35:19
>>767
本当に頭が悪いんだな・・・
772呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:44:21
やっぱ偽ビールって人間の飲むもんじゃないんだよ基本的に
773呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:53:19
>>686
これといいクリーミーホワイトといい、
楽しみが増えた
774呑んべぇさん:2010/08/05(木) 20:01:55
>>772
正直な気持ちをいえば
さっさとビールの税率が下がってくれれば
我慢して「これはまだましだな、いやでもやっぱダメだ・・・」
なんて右往左往しないで済むって気持ちはある
775呑んべぇさん:2010/08/05(木) 20:03:36
たばこを1000円にしていいから、それを財源にビールを減税して栗
350ml缶1本150円くらいにしてくれたら、第三買わねえよ
776呑んべぇさん:2010/08/05(木) 20:16:39
>>775
煙草を1000円にしたらその分税収がダウンして余計高くなりそう
で、結局どれもこれも思惑通りに税金がとれずに悪循環に
777呑んべぇさん:2010/08/05(木) 20:24:16
第三を増税してビールを減税したら第三が高級品になって
「第三は特別な日に飲む取って置き」みたいな感じになるかも
778呑んべぇさん:2010/08/05(木) 21:32:21
それ以前に第三廃止されるんじゃね?
779呑んべぇさん:2010/08/05(木) 21:34:10
>>777
絶対にないww
780呑んべぇさん:2010/08/05(木) 21:41:43
原価は第三の方が高いみたいだしな
781呑んべぇさん:2010/08/05(木) 21:49:31
>>780
絶対にないww
782呑んべぇさん:2010/08/05(木) 21:53:44
日本も格差社会が定着しちゃったから
低所得層向けのこの種の商品は絶対になくならないね
783呑んべぇさん:2010/08/05(木) 22:12:09
税制が変わって第三のビールが高くなったらどうなるかという話なのに
とんちんかんなことを言ってる>>782は政権が変わろうが税制が変わろうが
格差社会に飲み込まれてるんだろうな
784呑んべぇさん:2010/08/05(木) 22:25:03
まあ>>782ほど頭が悪ければ、この格差社会では当然底辺になるわなw
785呑んべぇさん:2010/08/05(木) 22:44:16
それにしてもビール350ml当たり77円の税金ってのも鬼だよな
税金の金額だけで第三が1本買えちゃうじゃんw
786呑んべぇさん:2010/08/05(木) 22:53:56
いや、微妙に買えないんだが

787呑んべぇさん:2010/08/05(木) 23:25:28
ほぼ買えるってことでいいんじゃね、しかし日本の酒税はすげぇな
788呑んべぇさん:2010/08/05(木) 23:29:13
官僚はビール好きじゃないんだなキット。
789呑んべぇさん:2010/08/05(木) 23:30:14
好きだと思うよ
公務員って意外にケチだよ
いくらがんばっても勝手に給料減るから
節約しないとw
790呑んべぇさん:2010/08/05(木) 23:41:04
てか、程ほどの税率にすればいいのに
なんでこう机上の空論で税率を決めちゃうんだろうね・・・
791呑んべぇさん:2010/08/05(木) 23:44:20
>>771
原材料に発泡酒とスピリッツって書いてあるよ
792呑んべぇさん:2010/08/05(木) 23:50:48
財務官僚なんて勝ち組中の勝ち組で生涯所得は5億以上あるだろ?
自分たちは高級酒じゃんじゃん飲むけど
庶民がビール飲めないとか、どーでもいいんじゃね?
793呑んべぇさん:2010/08/06(金) 00:04:34
おれ某K省の官僚だけど給料かなり少ないぞ
大学の同期で民間に行ってる奴らの方がよっぽど高級取り
ビール大好きだけど節約して新ジャンルばかり飲んでる
でも年功序列だから年取れば皆んな最低でも1300万越えだけど
ちなみに今は30代前半
794呑んべぇさん:2010/08/06(金) 00:59:46
>>793
定年まで勤めれば民間の平均的な奴相手なら余裕で逆転するだろ
民間は会社自体がどうなるかわからんし
795呑んべぇさん:2010/08/06(金) 01:12:23
>>793
こんな間違った方向のビール系の発展をどうにかしてくれるようガンバれ。
796呑んべぇさん:2010/08/06(金) 04:54:47
>>795
国民が完全に高いビールにノーをつきつけなきゃだめ
大分減ったとはいえ馬鹿が世界一高いビールにまだ金払ってる限り
政府はおいしい税金を簡単には減らせない

まあ家庭用は第三
外では通常ビールという棲み分けはできつつあるな
797呑んべぇさん:2010/08/06(金) 05:12:11
「第3のビール」 泡立つ80円台商戦 スーパー「オリジナル」躍進

猛暑が続く中、安価な「新ジャンル」ビール商戦が白熱している。
大手量販店では流通コスト削減に取り組み、オリジナル商品を1缶80円台で展開。
一部は発売3週間で1千万本を売り上げるなど、大きく浸透している。
この夏も「新ジャンル」が主戦場となりそうだ。

◆「味に問題なし」
 競合他社からも一目置かれるのが、イオンのプライベートブランド(PB)「トップバリュ バーリアル」だ。
大麦の比率を改良して本物のビールに近いコクを出し、炭酸ガス圧を高めにして「ほどよいキレ」を実現した。

一方、西友は7月23日、全国の368店舗でオリジナル銘柄「泡麦 糖質オフ」を87円で発売。

国産品とすみ分け
 ダイエーが89円で販売するPB「バーゲンブロー ノイヴェルト」も好調。
キャンペーン時は79円で販売しており、3〜7月で見ると、今年は前年同期比40%増の売り上げ。
ベルギーのメーカーに技術協力を受けて韓国で生産、直輸入してコストを抑えている。



民主党は政策集「INDEX2009」で「アルコール度数に比例した税制」の検討を明記したが、明確なスケジュールは示されていない。


第一生命経済研究所の永浜利広・主席エコノミストは「税制や所得の環境が変わらなければ、新ジャンルビールは定着していく。
(量販店のオリジナル銘柄は)シェアを伸ばし、国産ビールメーカーの商品価格にも影響するでしょう」と話している。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100804/bsc1008040903012-n1.htm


民主のマヌケフェストなんてまともに機能するわけがないから当分新ジャンル、特に80円台の存在感は増す一方だろう
798呑んべぇさん:2010/08/06(金) 05:42:10
日食 2010/08/04 日付 10357 号 04 面ニュース/小売

 イオンが6月23日に発売したビール系新ジャンルPBのトップバリュバーリアルの利益引き上げ効果が目覚ましい。
7月4日までのイオンリテールの販売実績では、
粗利益高がビール系新ジャンルで前年比193%増、ビール類で同36%増、酒類で同9%増となった。

前年にサントリー酒類に製造を委託して販売したトップバリュ麦の薫りと比較して売上げ数量比で39%増、
売上げ金額比で32%増となり、売上げ構成比ではビール系新ジャンルの31%、ビール類の11%、酒類10%を占めることになった。

http://news.nissyoku.co.jp/Contents.aspx?pid=urn%3Anewsml%3Anissyoku.co.jp%3A20100804%3AKAWASAKI20100730111618675%3A1

まさに絶好調だな
799呑んべぇさん:2010/08/06(金) 07:19:50
ただこれだけ莫大な金かけて第3のビールを開発したのに
今さら酒税を改正してビールの税金を安くされてもメーカーも嫌がるだろうな
800呑んべぇさん:2010/08/06(金) 07:22:01
穀物輸出を一時禁止へ、ロシアが干ばつで 2010.8.5

ロシア政府は5日、干ばつによる深刻な農業被害を受けて、
小麦などの穀物の輸出を今月15日から12月31日まで禁止することを決めた。

世界有数の小麦生産国であるロシアの輸出停止で、
記録的な高騰が続いていた小麦の国際価格がさらに上昇する情勢となった。
小麦の90%近くを輸入に頼る日本にも影響が広がりそうだ。


 輸出禁止の対象は、小麦や「大麦」、トウモロコシのほか、小麦粉などの製品にも及ぶ。 ←←←!!!


プーチン首相は輸出禁止について、家畜用飼料を確保するためにも「国内価格の高騰を認めるわけにはいかない」と説明した。

 ロシアでは、干魃によって作付面積の約2割で農作物が壊滅。
農業省は穀物収穫量の予測を当初の9700万トンから7000万〜7500万トンまで下方修正している。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100805/erp1008052313011-n1.htm

またビール値上がりか
801呑んべぇさん:2010/08/06(金) 07:57:19
>>799
雑酒は、昔からあったぞ

発泡酒に、麦焼酎を混ぜるだけなんだもん
802呑んべぇさん:2010/08/06(金) 08:55:37
不味いから売れなかったけどな
803呑んべぇさん:2010/08/06(金) 09:23:52
>>765
飲んで酔えりゃなんでもいいんじゃねぇの
804呑んべぇさん:2010/08/06(金) 09:26:05
>>781
低コストで製造できるプロセスを流用せず
別の素材からアルコール作る別ラインを作るコスト考えたら

確かに第三の方が金かかってるな

発泡酒のライン流用して焼酎混ぜるだけの第四は別だが
805呑んべぇさん:2010/08/06(金) 09:27:39
>>790
福田政権のときに言ってただろ
「担税力がある」って

酒税上げてもお前らが買うから更に上げるんだwwwww
806呑んべぇさん:2010/08/06(金) 10:14:01
それにしてもメーカーも色々と頑張ったんだろうな
・えんどう豆第四ビール(ドラフトワンなど)
・大豆第四ビール(のどこし生など)
・とうもろこし第四ビール(ジョッキ生など)
これだけの研究開発費を投入したのに増税されたらたまらんな
807呑んべぇさん:2010/08/06(金) 12:02:15
>>805
分かるけどさ、最悪だよな政府って
808呑んべぇさん:2010/08/06(金) 12:46:01
>>807
そんなに日本政府が嫌いだったら祖国に帰れ
809呑んべぇさん:2010/08/06(金) 13:42:45
>>808
過剰反応しすぎてきめぇぞお前
810呑んべぇさん:2010/08/06(金) 14:09:07
>>809
在日乙w
811呑んべぇさん:2010/08/06(金) 14:12:41
>>808
日本人はどこに帰ればいいんですか・・・
812呑んべぇさん:2010/08/06(金) 14:39:52
>>800
ビールで小麦使ってるのって国産じゃほとんどないんじゃないの
813呑んべぇさん:2010/08/06(金) 15:53:55
バーリアル、これだけ好調な数字を見せられると流されて買う奴が増えるのは間違いない
ちょうど暑い盛りだし、薄い味でも価格を考えると問題なさげ
販売計画がよかったんだろう

アイスラガーときたら、今まさにその時なのに、なんで売ってないんだよ
クリーミーホワイトなんか仕込んでんじゃねーボケ!
時機を逸してる
814呑んべぇさん:2010/08/06(金) 16:17:31
買うのは間違いなの?
815呑んべぇさん:2010/08/06(金) 16:23:41
>>814
間違いの意味が違ってきますね
間違いなんてことはないでしょ
人様の消費行動に間違いなんて言えないし
嗜好品なんて個人の好みの問題だし
816呑んべぇさん:2010/08/06(金) 16:34:53
>>812
よく読め
大麦も価格が上がるんだよ

ビール会社は現在、パッケージに使用するアルミ、原料の大麦価格が上昇して、利益の圧迫要因になっている。
特に大麦は豪州や欧州の悪天候による不作、バイオ燃料への需要増大に伴う大麦からの生産シフト発生
といった逆風に見舞われており、コストの上昇圧力が強まっている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070413/122795/

しかもバイオ燃料用の穀物の増加からビール用の大麦生産が縮小気味だというダブルパンチ
817呑んべぇさん:2010/08/06(金) 18:03:58
よくもまあ食物を燃料なんかに使うなんて罰当たりなこと考えるもんだ
818呑んべぇさん:2010/08/06(金) 18:50:33
食べ物を粗末にするのは良くないよな
どうしてもって言うんなら残飯や廃油に限定しないと
819呑んべぇさん:2010/08/06(金) 18:56:00
異常気象で糞暑いわ、熱中症で倒れそうになるわ

農作物の価格高騰で、パンもラーメンもビールも値上げかよorz
820呑んべぇさん:2010/08/06(金) 19:05:19
そして不景気が加速し税収不足になった政府は
酒税を第三もろとも大増税するという流れですね
821呑んべぇさん:2010/08/06(金) 20:03:59
>>800
ほとんどの場合、大麦の麦芽から作られるビールのスレで、それはどんな意味が・・・?
822呑んべぇさん:2010/08/06(金) 20:08:46
ユーロホップスの弱点がみつかった。
寿司や刺身と食べるとすごい生臭さが際立つ。
ビールの比ではない。
823呑んべぇさん:2010/08/06(金) 20:33:05
寿司とビールってあんまないからいいけど弱点てw
824呑んべぇさん:2010/08/06(金) 20:36:50
ビールでも缶ビールと店でジョッキで飲むビールは味が違うよ。
やっぱ店のビールは一クラス上の味がする。
825呑んべぇさん:2010/08/06(金) 21:01:01
そんなの誰でも知ってるだろ
826呑んべぇさん:2010/08/06(金) 21:12:58
それはジョッキで飲むから美味いんだってば
俺は東急ハンズで居酒屋仕様のジョッキを買って飲んでるけどオススメ
ちなみに俺はエビスのだけどキリンラガーやサッポロビールのもあるよ
http://www.hands-net.jp/goods/18916
827826:2010/08/06(金) 21:16:08
重量感ある肉厚なガラスの口当たりは最高だよ
新ジャンルも居酒屋のビール気分で楽しめる感じ
828呑んべぇさん:2010/08/06(金) 21:23:51
グラスは万単位かけろとは言わないけど、2〜3000円はかけるほうがいいかもな。
それなりのグラスだとやっぱ味変わる。
底のガラスが数センチあるようなピルスナーグラスおすすめ。
829呑んべぇさん:2010/08/06(金) 21:32:08
>>821
君には分からんだろうが
大麦の品薄による価格高騰はビールの原価に直結するんだよ
830呑んべぇさん:2010/08/06(金) 21:38:29
その居酒屋のジョッキを冷凍庫でキンキンに冷やして第三を飲んだら美味そうだwww
831呑んべぇさん:2010/08/06(金) 21:54:22
居酒屋のジョッキで飲むキンキンに冷えたバーリアルと

普通のグラスで飲むちょっとぬるいエビス、どっちが美味い?
832呑んべぇさん:2010/08/06(金) 22:15:48
キンキンに冷やしたエビスでもこんなに高いんじゃなあって感じがするからねえ

日常生活で飲むならバーリアル
833呑んべぇさん:2010/08/06(金) 22:47:22
バーリアルってどこに売ってるの?
834呑んべぇさん:2010/08/06(金) 23:10:52
>>831
夏なら冷えてるほう
それ以外ならエビス
835呑んべぇさん:2010/08/06(金) 23:31:52
>>833
イオングループならどこでも買える
ジャスコとかサティーとか
836呑んべぇさん:2010/08/06(金) 23:39:23
イオンのバーリアルって韓国産だったらプライムドラフトとどっちが旨いかだよね
837呑んべぇさん:2010/08/06(金) 23:41:59
バーリアルの500ml早く出ないかな。
838呑んべぇさん:2010/08/06(金) 23:42:20
>>831
適度に冷えてりゃいいよ(笑)バーリアルはそれなりにうまいけど、やっぱり韓国製の第三のビールに
特有のちょっと甘い独特のウィスキーっぽい香りを完全には消せていないので(他よりはいいけど)、
ちょっと細めの香りを感じにくいグラスで飲んだほうがおいしいかもしれん。

エビスはちょっとぬるめで口径の広いグラスで飲んでもうまいんじゃない?って>>831はそうやって
釣ろうとしてるんだろうけど。
839呑んべぇさん:2010/08/06(金) 23:51:20
第三の黒ビールどこか出してくれないかな
アサヒ黒生っぽい感じのやつ希望
840呑んべぇさん:2010/08/07(土) 00:08:35
>>826
グラスの厚みって味に関係あるの?
分厚いのは割れない為でしかないと思うけど
841呑んべぇさん:2010/08/07(土) 00:13:48
>>840
辞書に「厚手の飲み口は味覚にも影響し、薄手のコップでは味わえない爽快な味となる。」って書いてあるよ
842呑んべぇさん:2010/08/07(土) 00:20:30
>>841
辞書?何の辞書?
味に関係あるのは内径でしょ
843呑んべぇさん:2010/08/07(土) 00:22:57
分厚いと必要以上に口を開くから香りが逃げる可能性はあるが、それが爽快感につながるのか
わからんなあ
844呑んべぇさん:2010/08/07(土) 00:24:21
俺は薄張りグラスのほうが好きだな
845呑んべぇさん:2010/08/07(土) 00:31:46
グラスは薄い方が美味しいと思うよ
分厚いのは乾杯とか、耐久性、雑に扱っても割れないためでしょ
酔っ払いが割って怪我するのを防ぐため
846呑んべぇさん:2010/08/07(土) 00:37:41
居酒屋はちゃんとしたビールサーバー使ってるから美味いんだろ
おまいら釣られすぎw
847呑んべぇさん:2010/08/07(土) 00:43:20
分厚いと量が多く見える
848呑んべぇさん:2010/08/07(土) 03:44:23
汗かいた暑い日の夜に飲む冷えたビールは
どんな種類のビールだろうが、どんな容器で飲もうが旨くて幸せになれる

ビール業界も販売促進には100の戦略よりも温度1℃と言われている

コスパでいえば80円程度で飲める第三は圧倒的にいい
その2倍の値段だしても幸せ度はたいして変わらない
第三がビール業界で唯一好調なのは当然とも言える
849呑んべぇさん:2010/08/07(土) 13:12:45
>>841の言葉でググッたらweblio辞書がヒットして本当にそう書いてあったw
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%93%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AD
850呑んべぇさん:2010/08/07(土) 13:59:05
起床
851呑んべぇさん:2010/08/07(土) 14:01:25
>>849
なんか印象良いことだけ書いてるなw
分厚いジョッキなのは提供する側の都合だと思うけどな

生中とかいっても、ジョッキの容量はまちまちで、規定もない
ジョッキ自体の重さもあって、分厚いほうが少ない量でも沢山入ってるように思える

ビヤガーデンとか大量に洗うじゃん、割れた(欠けた)ジョッキでバイト君結構怪我するっていう話聞くし
あの分厚いジョッキですらそんななんだから、薄いグラスなんて店側からすれば論外でしょう
丁寧に扱わなきゃいけないとなると回転率下がる

ジョッキなら空で屋外のテーブルに放置してて風が吹いても倒れない
酔っ払いでも倒しにくいし、倒したくらいでは割れない
852呑んべぇさん:2010/08/07(土) 14:17:25
何だかんだで俺はジョッキで飲んだ方がウマく感じるけどな
853呑んべぇさん:2010/08/07(土) 14:29:14
味わうための物ではなく、一度に大量に流し込むための物だというならわかる
容量が大きくなると分厚くしないと扱いにくいから
854呑んべぇさん:2010/08/07(土) 14:39:46
ビールは何杯飲んでも酔わないからいい
飲み会などで、もしもビールがなければ大変困るな
855呑んべぇさん:2010/08/07(土) 16:39:13
ドラフトワンが超ウマくなってる!
別もんだこりゃ
856呑んべぇさん:2010/08/07(土) 18:01:47
>>855
同感。旧ドラフトワンの在庫が投売りされてるのも分かる程の改良っぷりだな。
857呑んべぇさん:2010/08/07(土) 19:18:34
缶のまま飲むよりはコップ、コップよりジョッキのほうがうまいな
家じゃだるくて缶のまま飲むことが多いけど
858呑んべぇさん:2010/08/07(土) 20:21:09
家で缶のまま飲むことはないわ
缶じゃ一気に飲み干せないしな

ドラフト1そんなうまくなってるの?1本買うか
859呑んべぇさん:2010/08/07(土) 21:59:48
ドラフトワンか…豆系苦手なんだけど、大丈夫かな
俺は金麦とストロングのおまけについてたグラスで飲んでる
でも、缶のまま飲むのもそれはそれでいいよなあ
860呑んべぇさん:2010/08/07(土) 22:40:11
エビスはキンキンに冷やさないほうがいいような・・・
まぁ、好みだけど。
861呑んべぇさん:2010/08/07(土) 22:41:37
>>840
実際かなり変わるよ。お試しあれ。
862呑んべぇさん:2010/08/08(日) 00:29:23
ザ・プレミアムモルツ
   ∧
その他のビール
   ∧
   金麦
   ∧
その他の国産第三
   ∧
   ∧
  韓国産
863呑んべぇさん:2010/08/08(日) 00:43:43
ザ・プレミアムモルツ・ヱビス
   ∧
その他のビール
   ∧
ユーロホップス
   ∧
   金麦
   ∧
その他の国産第三
   ∧
   ∧
  韓国産
864呑んべぇさん:2010/08/08(日) 01:03:42
プレミアムが最低か
865呑んべぇさん:2010/08/08(日) 02:56:53
ドラフトワンが頂点に立った件
以前の独特の癖がまったく無くなってた…
リキュール臭さを抜いたクリアサの強化版って感じだな
866呑んべぇさん:2010/08/08(日) 03:01:51
夏場の頂点はアイスラガーだろ
867呑んべぇさん:2010/08/08(日) 03:33:07
何気にサントリーは新ジャンルでは頑張ってるよな
868呑んべぇさん:2010/08/08(日) 04:57:42
リキュール臭さ
リキュール臭さ
リキュール臭さ
869呑んべぇさん:2010/08/08(日) 08:50:16
偏見持ってる人は高い金払えばいい
それだけのこと
高い金払うのがバカバカしく感じる人は着実に増えている
870呑んべぇさん:2010/08/08(日) 12:50:03
差額の大半は酒税だけどな
納税で日本に貢献したい方はどうぞ
871呑んべぇさん:2010/08/08(日) 13:15:07
初めて寄ったスーパーでゴールド・ブリュー見つけたので買ってみた
金麦と味一緒とスレで見たような気がするんだが全然違うと感じた
ゴールド・ブリュー:爽快系(辛口。キレ重視)
金麦:濃厚(コク重視)
というのが個人的な印象
ザ・ブリューは美味しくないけどゴールド・ブリューはアリだ
872呑んべぇさん:2010/08/08(日) 13:31:03
>>867
サントリーは金麦、アサヒはクリアアサヒ、二つとも方向性が違うけどこの二つは見直した
第3のビールの中では好きな銘柄だよ
873呑んべぇさん:2010/08/08(日) 13:44:07
まだまだ近所のスーパーや酒屋にたくさんアイスラガーがあるんだけど。
これそんなに美味いの?
試しに6缶買ってみた。美味かったら箱買い。
874呑んべぇさん:2010/08/08(日) 14:21:14
>>872
同意 金麦もクリアサも美味いわ
去年は麦ホ一択だったが味変わってから買ってない
875呑んべぇさん:2010/08/08(日) 14:58:51
>>874
元々ビールの濃さとか本格的な感じでつくってなかったメーカーほど
こういうジャンルには強いような気がするね
ビールに拘りがあるとどうしてもそっちに近づける事だけに気をとられてる感じ
それでも麦とホップあたりはリニューアルしてもまだいい線いってるから大したもんだけど
876呑んべぇさん:2010/08/08(日) 15:16:57
>>875
にちゃんねるてきには、
麦とホップはリニューアルで悪くなり
クリアアサヒはよくなったという評判
金麦は以前から賛否両論
でもにちゃんねるでは話題にすらならない
のどごし生がいまだに圧倒的にとっぷというw
877呑んべぇさん:2010/08/08(日) 15:42:34
>>873
夏場に爽快系が好きなら良いと思うが、好み次第だから
878呑んべぇさん:2010/08/08(日) 15:43:43
もはや、金麦は不味い部類でしかないな
879呑んべぇさん:2010/08/08(日) 15:48:34
>>876
のどごし生は変なクセもないし名前どおりのどごしがいいよね
ただ、間違いなさすぎて名前をあげるのは躊躇う
880呑んべぇさん:2010/08/08(日) 16:10:02
>>877
飲んでみた。
うん、悪くないね。美味いと思う。
本格より好みだ。レギュラーにならんのがおしいなw
881呑んべぇさん:2010/08/08(日) 16:16:53
>>876

>>471
イオンが6月下旬に発売した自主企画商品の「88円ビール」が、
ビール大手の「第3」の主力商品の1・6倍の勢いで売れている。


もはや圧倒的ではない
882呑んべぇさん:2010/08/08(日) 16:27:50
>>881
リンクが切れてるから、どのように書いてあったのかはっきりしないけれど(苦笑)
イオンの店舗での売り上げだけの話じゃないの?他のニュースにある3週間で
1000万本程度の数量だと>>471の銘柄のうち最低の麦とホップにすら全く及ばない。
883呑んべぇさん:2010/08/08(日) 16:31:53
もうなんでもいいから全部100円以下にしてくれよ
それなら味がどうこうなんてうるさく言わないからさ
884呑んべぇさん:2010/08/08(日) 16:44:33
>>883
バカじゃね
885呑んべぇさん:2010/08/08(日) 16:48:00
でも正直いってそこまで価格が低くなったら割り切れるよな
886呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:03:45
>>882
勝手に間違えて解釈してりゃ世話ない
年間7200万缶売れれば新ジャンルナンバーワンだ
それを3週間で1000万缶売ったんでみんな驚いたんだよ
887呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:14:26
>>886
去年ののどごし生の売り上げが4569万ケース(大瓶20本換算)だから
45690000*633*20/350=1.65267257x10^9=16億5267万本ということだな。
計算が間違ってるんじゃないかと不安になるほど売れてる(笑)

クリアアサヒや金麦もその三分の一程度は売れているのでバーリアルの
売り上げでは到底ナンバーワンにはなれない。バーリアルの味と価格は
素晴らしいと思うが、君らの勘違いは素晴らしくない。
888呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:24:53
>>887

>>465 「新ジャンルビール類でナンバーワンとなる年間7200万缶の売上を目指す」

君が何を計算しようが業界では年間7200万缶でナンバーワンと認められるんだよ
889呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:41:17
>>888
のどごし生、3年間で50億本売ってますけど。
下からナンバーワンなんじゃね?
890呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:44:36
>>888
何のナンバーワンなんだろうね、イオンで販売するうちでのナンバーワンなのか、
大手四社の商品を除いてナンバーワンなのか???

>>889
>>887の計算は10の9乗なんて出てきてぎょっとしたけどやっぱり合ってるよね。
891呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:47:28
まさかとは思うが7500万ケースの誤植で本当にナンバーワンを目指してる?(笑)
892呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:49:21
>>888
ちなみに麦を使った第3ジャンル(第4?)でもナンバーワンじゃないから。
麦とホップですら3ヶ月強で1億本売れてるので。
893呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:49:48
どこがナンバーワンでもいいよもう
社員同士のいがみ合いみたいで引くぞ
894呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:51:23
>>889 >>892
ほぼ全部>>887が書いてると思うんだが
落ち着け酔っぱらいw
895呑んべぇさん:2010/08/08(日) 23:53:27
>>894
泣くなよ、888
896呑んべぇさん:2010/08/09(月) 00:56:30
色々試したが、麦のスピリッツを加えたリキュール系は体に合わないようだ。
897呑んべぇさん:2010/08/09(月) 01:44:38
じゃあ第四は諦めて第三すればいいじゃん
選択肢は多いぞ
898呑んべぇさん:2010/08/09(月) 04:11:50
何を行っても韓国製ビールが今後どんどん成長するのはほぼ確実だからなあ
899呑んべぇさん:2010/08/09(月) 04:42:41
同じ陳列棚に置いてあれば安い方を買っても十分
そういう意識が消費者に浸透しつつある
900呑んべぇさん:2010/08/09(月) 04:46:54
なんだか計算もできない馬鹿が多いな・・・
明星大乙
901呑んべぇさん:2010/08/09(月) 05:02:28
サントリーと結んで去年は大失敗したイオンが巻き返して
去年よりもさらに強気で出てきたからなあ

今期の売れ行きや今後の成長に国産メーカーは戦々恐々だろう
国産メーカーの海外進出もその辺を見越してのことだろうな

日本ブランドの海外産がどれだけ受け入れられるかどうかは未知数だが
902呑んべぇさん:2010/08/09(月) 05:21:58
イオンの店舗数なんてタカが知れてるから眼中にないんじゃない?
特に人口が日本の3分の1を占める関東の店舗展開が弱すぎ
903呑んべぇさん:2010/08/09(月) 05:28:50
将来を見越してるものはそうは考えない
だから去年サントリーとイオンの関係がギクシャクした
904呑んべぇさん:2010/08/09(月) 09:17:47
>>902
マルエツとかミニストップとかもイオンだろ
905呑んべぇさん:2010/08/09(月) 09:47:55
よく分からんがプライムドラフトや快杯は不味いよな
906呑んべぇさん:2010/08/09(月) 09:53:06
なんかチャル大ディスってる奴がいるな
907呑んべぇさん:2010/08/09(月) 12:00:20
第三はサッポロに限るな
908呑んべぇさん:2010/08/09(月) 14:31:02
ダイエーもイオンだからバーリアル置かないかな
909呑んべぇさん:2010/08/09(月) 14:31:55
チャルメラ大w
910呑んべぇさん:2010/08/09(月) 17:18:50
ディスってるとかニコ生以外で初めて見た
911呑んべぇさん:2010/08/09(月) 17:31:43
>>904
セブンイレブン/イトーヨーカドーには負けるな

あっちのTHE BREWのほうは、売れているのだろうか
912呑んべぇさん:2010/08/09(月) 18:05:16
7-11のザブリュは一度のんだ。もう買わない。
コンビニだしそれほど安くなかったように思う
913呑んべぇさん:2010/08/09(月) 18:58:45
相当量を飲む人じゃなきゃ普通のメーカーのを買ったほうがいいよね
914呑んべぇさん:2010/08/09(月) 19:30:12
韓国産は絶対嫌だって層もいることを忘れないでください。
915呑んべぇさん:2010/08/09(月) 20:31:17
>>904
>>908
ダイエーとマルエツはイオンじゃないしw
トップバリュの一部の製品を扱ってるのは提携してるだけ
それにあっちはバーゲンブローがあるしな
916呑んべぇさん:2010/08/09(月) 21:08:51
やっぱキリンラガーは美味いわ
917呑んべぇさん:2010/08/09(月) 21:18:19
>>916
ラガーはリニューアルして好きになった
それまで普通のラガーはしめっぽいゲップが出まくるビールで敬遠してたんだけどね
918呑んべぇさん:2010/08/09(月) 21:27:09
今のラガー旨いか?
クラシックラガーの方がずっと旨いんだが
今のラガーは辛口なだけで味もコクもない
まあスレ違いだからこのくらいにしとくけど
919呑んべぇさん:2010/08/09(月) 21:32:39
ビールの世界での「辛口」ってどういう意味なん?
辛口と謳ってるビールや第三も飲んだけど、味が薄い。後味が無い。コクも無い。
味が無いのを辛口っていうのか?
920呑んべぇさん:2010/08/09(月) 21:36:18
>>917
バカか
あの感じが特徴だ
今のラガーはラガーじゃない
921呑んべぇさん:2010/08/09(月) 22:16:24
ここでお勧めのドラフトワン買ってきた。
一風呂浴びてから飲むとしよう。
922呑んべぇさん:2010/08/09(月) 22:23:48
>>919
薄くて苦くないビールを売り出したいけど、
そのまんまの表現だと買い手のプライドを傷つけるので
「辛口」と表現しました

日本においてはこんな感じだな

923916:2010/08/09(月) 22:23:51
コップに注ぐ時初めは勢いよく泡を出す方向で
後はゆっくりと泡を出さないよう静かに注げば美味い!
924916:2010/08/09(月) 22:25:09
あと普段より底の厚いコップで
ガラスの厚みで美味さが変わる
925呑んべぇさん:2010/08/09(月) 22:32:53
>>921
俺も今日買ってきた。
今日は涼しいから暑い時においしく飲むw
926呑んべぇさん:2010/08/09(月) 22:37:08
一人で工作してるような気がするんだけど(苦笑)ドラフトワンの
リニューアルなんていつの話だよ(笑)
927呑んべぇさん:2010/08/09(月) 23:43:17
リニューアルは知らんけど、ドラフトワンって旨いの?
今度買ってみて良かったら定番にしようっと。
928呑んべぇさん:2010/08/09(月) 23:48:58
ジョッキ生うまいじゃん
トウモロコシ系もいいな
929呑んべぇさん:2010/08/09(月) 23:49:37
最近のスレ見てドラフトワンひさ〜しぶりに買ってみたけど。
:豆はつまみにしとこう。
930呑んべぇさん:2010/08/10(火) 00:12:10
>>918
誰もクラシックラガーとなんて比べて、なんて書いてないだろ?
クラシックラガーは好きだけど意味不明なレスすんな
931呑んべぇさん:2010/08/10(火) 00:47:45
クラシックラガーは生じゃないけどなぜかうまいよな。
というか生じゃないからうまいのかな。生嫌いなんだな、俺は
932呑んべぇさん:2010/08/10(火) 00:59:06
下ネタかよ。
933呑んべぇさん:2010/08/10(火) 01:06:17
ビール総合はこれぐらいしかないから
定番のビールについてはあんまり語れないよね
何で?

【ビール系】新製品について語ろう20【総合スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1279930006/
934呑んべぇさん:2010/08/10(火) 01:09:04
最近ビールが売れないので4ヶ月前のビールを平気で置いてるからな
935呑んべぇさん:2010/08/10(火) 01:49:57
アイスラガーうまいなと思ってスレみてみたら
やっぱり評判上々なんだね
936呑んべぇさん:2010/08/10(火) 03:33:03
ドラフトワンクリアには敵わない
937呑んべぇさん:2010/08/10(火) 04:05:19
>>934
4ヶ月くらい何が問題なの?賞味期限は2年だろ?
938呑んべぇさん:2010/08/10(火) 06:22:48
>>914
といいつつ、焼酎は韓国産か?
939呑んべぇさん:2010/08/10(火) 08:37:18
ドラフトワンは喉ごしサッパリで、油もの料理と相性いい
濃い目のチャーハンとか炒め物系
940呑んべぇさん:2010/08/10(火) 11:47:10
サッポロの厳選旨口もなかなかイケる
941呑んべぇさん:2010/08/10(火) 11:51:30
麦旨、プライムドラフト、プライムドラフトグリーン、快杯、麦爽快と韓国の第三を飲んできたけど
麦爽快が一番まともだな

千葉県船橋市在住だけどバーリアルってどこに売ってるの・・・
942呑んべぇさん:2010/08/10(火) 13:21:27
>>937
缶ビールはアルミの成分で徐々に劣化していく
瓶ビールで常時冷却してれば美味さは持続するけど
943呑んべぇさん:2010/08/10(火) 14:05:45
金麦CMよくやってるから買ってみた
なんかリキュールっぽさが前面に出過ぎてる気がする
944呑んべぇさん:2010/08/10(火) 14:11:30
アルミ缶って内面は、塗装とか、ラミネートで、コーティングしてある
945呑んべぇさん:2010/08/10(火) 14:13:25
いまどき、金麦なんか飲んでる奴は他社のも飲んでみるべき
946呑んべぇさん:2010/08/10(火) 14:14:45
いろいろ買ってみたけど本格辛口麦に落ち着いた
韓国製なら麦爽快
バーリアルは味に特徴がない
947呑んべぇさん:2010/08/10(火) 14:15:49
二度と買わないリスト
金麦
本格辛口麦
948呑んべぇさん:2010/08/10(火) 14:18:04
金麦とクリアサを交互に飲んでる
949呑んべぇさん:2010/08/10(火) 14:22:04
俺も金麦は一缶で終わったな
あのリキュール臭さは無い
950呑んべぇさん:2010/08/10(火) 14:26:01
最初はウマいとおもったけどな金麦
各社新製品、リニューアルでいまやいらない子になりつつあるな。
951呑んべぇさん:2010/08/10(火) 14:32:05
サントリーはやっぱ酒に関しては不味い製品が多いよ

結局まともなのはウイスキーくらいでしょ
952呑んべぇさん:2010/08/10(火) 15:53:12
金麦
本格辛口麦

口に合わない
薄いというか薬みたいな変な味
953呑んべぇさん:2010/08/10(火) 16:06:38
イオン/PBビール、バーリアル6週間で2000万缶販売
(商品 / 2010年08月07日)
イオンは8月6日、1缶78円の「トップバリュバーリアル」が
8月5日までの6週間余りで2000万缶(350ml缶換算)を販売したと発表した。

http://www.ryutsuu.biz/commodity/c080633.html


絶好調すぐる
954呑んべぇさん:2010/08/10(火) 16:10:19
「バーリアル」は、発売後たくさんのお客さまにご支持いただき、
お陰さまで昨日8月5日(木)までの6週間余りで2,000万缶の売上を達成いたしました。

お客さまからは、「味」や「価格」に対するご支持のお声を多数頂くとともに、
「今後の展開に対する期待」のお声も頂戴しております。
また、発売当初3割程度だった「ケース」での販売が、現在では4割を超えており、
新商品としてお試しいただいたお客さまが確実にリピーターとしてご支持いただいていることを示しています。

http://www.aeon.info/company/data/2010/pdf/100806R.pdf

やっぱ賢い消費者は分かっているんだな
味に値段ほどの差はないことを
955呑んべぇさん:2010/08/10(火) 16:12:33
>>951
「オールフリー」出荷停止=発売1週間、生産追いつかず−サントリー
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010081000348
956呑んべぇさん:2010/08/10(火) 16:46:55
またかよ。サントリーいいかげんにしろ。
957呑んべぇさん:2010/08/10(火) 16:59:20
オールフリーってアルコールゼロのやつ?
よくあんなの飲む気になるなぁ・・・
アルコールのないビールなんてまずいだけじゃん
958呑んべぇさん:2010/08/10(火) 17:25:47
>>957
おまえは飲酒運転で死刑になれ
959呑んべぇさん:2010/08/10(火) 17:42:33
運転する時は絶対飲まないから死刑にはならないね
960呑んべぇさん:2010/08/10(火) 19:40:06
バーリアルなんて都市伝説だろ
見たことないぞ
961呑んべぇさん:2010/08/10(火) 19:59:13
>>960
ド田舎だから買えませんって素直に書けば?
www
962呑んべぇさん:2010/08/10(火) 20:26:34
バーリアルは、そんなに必死になって探して飲むようなもんじゃないよ
激安なのにそこそこいけるって程度
同じ系統のクリアアサヒを迷わず買えるだけのお金があれば必要ない
963呑んべぇさん:2010/08/10(火) 20:32:41
クリアアサヒとはかなり価格があるしそれほどうまいわけでもないし
964呑んべぇさん:2010/08/10(火) 20:37:41
>>954
ある意味賢いだろうけど、こういう人達は「質より量」であって、酔えればいいだけだしなぁ。
965呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:06:02
>>964
それをいっちゃうと第3を選んでる俺らもそうなるけどねorz
たまに思うんだよ、こんなに悩んで飲むくらいならちょっと量を減らしてビールにしようかって・・・
966呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:12:20
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「こういう人達は「質より量」であって、酔えればいいだけだしなぁ。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
967呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:19:46
大したことない金額の差で優越感味わいたいんでしょw
言わせとこうぜ・・・
968呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:20:31
でも実際に酔えればいいや飲めればいいやってノリなのは事実じゃね?
何も笑うような事でもないし買ってる人も否定しないと思うけどなぁ
969呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:25:47
そうそう。色んな種類のジュースを飲みたかった子供時代と何も変わらないよw
古今東西、色んなアルコール飲料を飲んでみたいだけ
970964:2010/08/10(火) 21:33:27
>>965
すまん。空気読まなかったw

まぁ、実際飲む量減らして、その分良いもの飲むほうが精神的にも、身体的にも良いけどなぁ(´・ω・`)
給料日なので今日はえびすさ。
971呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:34:18
>>968
現実に値段の差ほど味の差がないからね
大抵の奴はブランドと払った金で旨い気がしてるだけで
ブラインドテストしたら分からんだろう
972呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:37:54
ビールとの価格差なんて大半は税金だしな
973呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:46:27
>>971
さすがにバーリアルとビールの差は分かるわw
分からないほうがおかしい。
974呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:48:36
>>973
ビールによるなw
でも、もはやビールと比べられるほどの価格差じゃないちょうど半分くらいじゃないか?
975呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:49:45
バーリアルとプライムドラフトならどっち選ぶの?
976呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:51:59
>>974
煽り抜きで聞くんだけど、真面目にバーリアルがビールに似てると思ってるの?
俺の舌がおかしいのか・・・?

バーリアルとほかのビールと差が無いと思ってる人、ほかに居る?
977呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:52:14
>>973
差が分かっても値段に見合う差があると思う人がどんどん減ってるしね
978呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:55:23
>>973
不味くて飲めないのと、美味いのでは値段以前の問題だけどな
979呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:57:40
今時まずくて飲めないなら売れないよ
現実には大売れしてる
980呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:59:11
どうでもいいよもう
981呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:00:35
不況でなければ普通にビールを飲んで
こんなことにもならなかったろうに、悲しい言い争いだな・・・
982呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:03:34
>>976
どのビールとはっきり区別が付くといってるの?
たいていこういう人はサッポロ、エビス信者www
983呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:04:17
>>982
そう言うとキリン信者に化けるぞw
984呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:05:22
味覚音痴だらけだなww
985呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:09:40
>>982
お前みたいなやつってすげぇしつこいよな
986呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:09:40
>>984
お前みたいな自信満々な奴は往々にしてブラインドテストで的外れな解答をする
987呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:10:36
ぐだぐだぐだぐだ、、、くだらない事で何いってんだ
味が分かるっていうなら分かるでいいし
そんなのどうでもいいっていうならどうでもいいし
それぞれ自由に飲んで楽しめばいいだろ、細かい奴らだな
988呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:11:40
第三が飲めないとか書いてる可哀想な奴は間違いなく味覚障害者
自分の恥ずかしい障害を偉そうに晒して何がしたいのかよく分からん
989呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:12:30
>>988
だからなんでそういう言い方すんだよ
大人なんだろ?もうちょっと普通にいえないのか・・・
990呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:14:39
第3とアサヒスタウトなら
目隠ししてようが鼻塞がれてようが余裕で当てられるぜ!
991呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:14:51
>>987
あと分かっているつもりで分かっていない奴はどうするんだw
本当に分かっている奴なんてこのスレにはいない
992呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:16:47
>>990
それはさすがに分かるがw

>>991
これが現実だろうなw
993呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:17:37
>>982-983
そこまで言ったら逆切れするに決まってるだろw
994呑んべぇさん:2010/08/10(火) 22:50:51
ほほえましいな、おまえらw
995呑んべぇさん:2010/08/10(火) 23:00:42
>>994
自分は高みにいると思い込んでるところが厨二っぽいね
996呑んべぇさん:2010/08/10(火) 23:03:32
>>995
よかったねww
997呑んべぇさん:2010/08/10(火) 23:03:59
>>994
傍観してるだけじゃ何も見えてこないぞ厨房
998呑んべぇさん:2010/08/10(火) 23:04:50
ついに俺も1000ゲットだぜ!
999呑んべぇさん:2010/08/10(火) 23:04:59
色々飲み比べても結局コレっていう製品が無いなあ。
去年は麦とホップで良かったんだけど。
担当者はリニューアルして良くなったと本気で思ってるのか、
妥協してるのかどっちなんだろう。
1000呑んべぇさん:2010/08/10(火) 23:05:32
>>996

wの多さは知性のなさと顔の赤さを表すからね
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。