【ビール系】新製品について語ろう19【総合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
・ビールや発泡酒の新製品についての、情報、感想、雑談のためのスレです。

・新製品が出たら単独でスレを立てずに、まずはここに書き込んでみてください。

・もしも、単独銘柄の話題だけが突出している場合は、住人で話し合った上で、
 その銘柄の独立スレを立てるようにしてください。


前スレ
【ビール系】新製品について語ろう18【総合スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1248158338/

2呑んべぇさん:2009/10/08(木) 22:42:19
3呑んべぇさん:2009/10/08(木) 22:54:17
>>1
乙!

しかし、最近は新製品ラッシュなのに何故か盛り上がらんな。
4呑んべぇさん:2009/10/08(木) 23:11:11
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
・情弱で、基本的にソースを持たず、妄想で話を展開する
・釣りへの食いつきはダボハゼ並み
5呑んべぇさん:2009/10/08(木) 23:18:16
>>1
乙乙

ジョッキ生8飲んだ。
激マズヽ(`Д´)ノ

何しろ、甘ったるい。
見た目はビールなんだけど、
ビールからかけ離れすぎ。

ビールサワーという商品名なら納得する
2本買って後悔した・・・
6呑んべぇさん:2009/10/08(木) 23:28:09
サッポロ厨、ここでも必死だなw
7呑んべぇさん:2009/10/08(木) 23:31:15
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
8呑んべぇさん:2009/10/08(木) 23:50:29
10月以降に販売のビール、追加、訂正よろしく

キリン
2009年10月 7日 「白麒麟」 発泡酒 冬季限定
2009年10月28日 「一番搾りとれたてホップ」 ビール 数量限定
2009年11月25日 「復刻ラがー<明治><大正>」 ビール 期間限定

アサヒ
なし?
9呑んべぇさん:2009/10/08(木) 23:51:10
サントリー
2009年10月 6日 「ジョッキ生8クリアストロング」 その他の醸造酒
2009年11月10日 「琥珀の贅沢」 リキュール(発泡性)

サッポロ
2009年10月 7日 「琥珀ヱビス」 ビール 期間限定
2009年10月21日 「オフの贅沢」 リキュール(発泡性)
2009年10月28日 「黒ラベル東北ホップ100%」 ビール 東北限定
2009年11月11日 「<復刻>サッポロ缶ビール」 ビール コンビニ限定、数量限定
2009年12月 2日 「ヱビス超長期熟成」 ビール 数量限定
2010年 1月13日 「サッポロ ショコラブルワリー<ビター>」 ビール インターネット限定、数量限定
2010年 1月予定 「ケンタロウプロデュースビール(仮称)」 ビール インターネット限定、数量限定
10呑んべぇさん:2009/10/09(金) 00:46:50
>>6
いやいやw俺はニュートラルだよ
サントリーもプレモルは好きな方だし。
サッポロも嫌いじゃないよ。
スパドラもたまに飲んで、「おぉ」とか思ったり。
キリンの秋味でムホムホしたり。
結構、ミーハーで味にはそれほどこだわらないんだが、

第三系ビールだけは駄目だわ・・
特にこのジョッキ生8・・
11呑んべぇさん:2009/10/09(金) 00:56:08
俺も最近は第三飲むのやめにした
しかしエビスは高いし最近味落ちたみたいなのでもっぱら一番搾りだな
これが一番イイ
夏はスパドラと合わせて飲んでるが
12呑んべぇさん:2009/10/09(金) 01:22:34
>>11
一番絞りイイね。俺の今週のビールですw おっとスレ違いか
ジョッキ生8の原材料見てさらに萎えた

ホップ、コーン、糖類、醸造アルコール、食物繊維、酵母エキス、コーンたんぱく分解物、
酸味料、香料、カラメル色素(!?ちょw)、クエン酸K、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)(!?ジュースですか?)
苦味料、炭酸ガス含有

なんという、化合物を飲まされてるんだ・・・
13呑んべぇさん:2009/10/09(金) 01:25:25
あっ!ビール買わずに、ほろよいりんご買っちった。今から飲みます。
14呑んべぇさん:2009/10/09(金) 01:49:40
>>12
醸造アルコールが入ってることにもっとびびった方がいい。

「日本酒は醸造用アルコール(つまり蒸留してできたエタノール)が入っていても醸造酒である」
というのを利用して、
「醸造用アルコールが入っても醸造酒だから<生>だもん!」
と反則スレスレのことをやっている。
15呑んべぇさん:2009/10/09(金) 01:55:01
>>14
まぁ、そこまで俺も拘る方じゃないんですが、
<ジョッキ生>で、デザインも生ビールを彷彿とさせて、
居酒屋の旨い生ビールを想像させておいて、
あの、壊滅的な味は酷いと思いますw
16呑んべぇさん:2009/10/09(金) 07:31:05
よかったね。

味覚が優れてない人にもビールと違うと分かる商品が出て、
得意気に語ることが出来て。確かにビールとは違うけれど
まずくはないと思うけどね。
17呑んべぇさん:2009/10/09(金) 07:34:53
えっ
18呑んべぇさん:2009/10/09(金) 10:12:47
ジョッキ生自体、添加物てんこ盛りなんてこと、今更騒ぐとか一体。
ジョッキ生シリーズでもリキュール系は手を出してもいいが、
てんこ盛りの方はアウトだって、新製品スレじゃ常識だとおもってたw

てんこ盛りって、意外とあるのな。
サッポロのスリムスとか、キリンフリーを初めとするノンアルコール系も。
19呑んべぇさん:2009/10/09(金) 11:03:32
20呑んべぇさん:2009/10/09(金) 19:08:18
>>16
社員乙
マジーよ馬鹿
21呑んべぇさん:2009/10/09(金) 19:30:31
ジョッキ生8飲んだ。
インパクトだけだな、ビールに近づけるの諦めた感じ。
22呑んべぇさん:2009/10/09(金) 20:58:56
>>18
限定で出るリキュール類のやつはジョッキなんとかだけど
「生」じゃないよw

>>20
どう不味いか書けない人は馬鹿っぽく見えるよ。
23呑んべぇさん:2009/10/09(金) 21:15:23
一番搾りクラスでお勧め各社から出ないかな〜
24呑んべぇさん:2009/10/09(金) 22:03:04
>>23
アサヒはザ・マスターが出たし(いつまであるか知らんけどw)、
サントリーはモルツがあるし、ないのはサッポロだけでは?

あ、サッポロのが飲みたいのか。北海道に移住すれば
いつでもクラシックが飲めるよ。
25呑んべぇさん:2009/10/09(金) 22:29:07
サッポロ厨、マルチウザ
26呑んべぇさん:2009/10/09(金) 22:29:55
サッポロ厨、マルチウザ
27呑んべぇさん:2009/10/09(金) 22:30:41
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
28呑んべぇさん:2009/10/09(金) 22:37:19
ジョッキ生8アストロン飲んだ。

なんか変に苦い、えぐい。
アルコール特有の苦さと苦味料の薄っぺらな苦さが相まって
ビールとは似ても似つかぬ気持ち悪い不快な苦さが口内を覆う。

しかし添加物てんこ盛りだな。
今時の駄菓子だってこんなに無いぞ。
天然水100%の文字が虚しく目に映る。
29呑んべぇさん:2009/10/09(金) 22:51:55
へえ、アルコールって苦いんだ(棒読み)
30呑んべぇさん:2009/10/10(土) 01:42:46
ジョッキ生8クリアストロング

原材料:ホップ、コーン、糖類、醸造アルコール、
食物繊維、酵母エキス、コーンたんぱく分解物、
酸味料、香料、カラメル色素、クエン酸K、
甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、
苦味料、炭酸ガス含有
31呑んべぇさん:2009/10/10(土) 10:21:35
ジョッキ生の前身のkireの時は凄かったな。
kire不味いで1スレ埋まる勢いだった。

クリアストロングなんて、kireに比べればかわいいもんだw
32呑んべぇさん:2009/10/10(土) 14:21:38
kire味生
http://www.cancanziten.com/?can=3873

原材料:ホップ、コーン、糖化スターチ、醸造アルコール
食物繊維、コーンたんぱく分解物、酵母エキス、
カラメル色素、酸味料、クエン酸K、
甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、
苦味料

原材料ほとんど変わらないな。
33呑んべぇさん:2009/10/11(日) 00:16:41
金麦の発泡酒の原料を隠してたり、蒸留酒が入ってるのに生と謳ったり、
サントリーのやることは信用できんな。

天然水100%ってのもあやしいもんだ。
池の水だって雨水だって天然の水です!
とか言ったりしてw
34呑んべぇさん:2009/10/11(日) 00:41:23
サントリー工場に行ったことあるけどちゃんとした阿蘇の天然水だったよ
35呑んべぇさん:2009/10/11(日) 01:42:57
>>34
知人が工場見学行ったんだが、最後に出来たてのプレモル飲めるらしい。
超絶旨かったってさ。
36呑んべぇさん:2009/10/11(日) 02:14:57
>>34
あっそ
37呑んべぇさん:2009/10/11(日) 10:35:40
やっぱ普通の水道水使ってるメーカーとは格段に味が違うよな
38呑んべぇさん:2009/10/11(日) 11:00:15
>>37
水道水と天然水の区別がつくあなたはさすがだわw
39呑んべぇさん:2009/10/11(日) 11:06:59
そりゃ簡単につくだろw
40呑んべぇさん:2009/10/11(日) 14:17:23
サントリー叩くスレ?
アサヒも不味いけど〜?
41呑んべぇさん:2009/10/11(日) 15:07:14
偶に天然水より水道の水のほうが美味いっていうアフォが居るからな
42呑んべぇさん:2009/10/11(日) 16:29:18
天然水って言ってもピンキリだからな。
要はタダで手に入る水ってこった。
43呑んべぇさん:2009/10/11(日) 20:51:53
>>41
ブラインドで飲ませるとまれにじゃなくて結構いるらしい。
44ふくだ:2009/10/11(日) 21:05:05
今の水道水は金がかかっています。
あなたの家とは違うんです。
45呑んべぇさん:2009/10/11(日) 21:13:31
ど田舎に生まれた私は
ペットボトル入りの天然水でも種類によって
泥臭すぎて飲めないよ
山の名前がついてても騙されちゃだめw
46呑んべぇさん:2009/10/11(日) 21:14:00
>>44 アナタの家よりも数段かかってると思うけど! 多分。
47呑んべぇさん:2009/10/12(月) 14:26:33
一番技術が進んでいると未だに妄想している
サッポロ信者の言うことは参考になります
 
48呑んべぇさん:2009/10/12(月) 14:28:04
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
49呑んべぇさん:2009/10/12(月) 17:05:15
>>15ですが、先ほど、残りのジョッキ生8を飲み始めましたが、
あまりにも不味くて、飲みきれません。
すみません。もったいないけど捨てます・・・
もう、二度と買いません。
初めてだよ、不味くて飲めないの・・・
キリンフリーでさえ2本は飲めるのに・・
50呑んべぇさん:2009/10/12(月) 17:41:02
一番技術が進んでいると未だに妄想している
サッポロ信者の言うことは参考になります
51呑んべぇさん:2009/10/12(月) 17:52:54
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
52呑んべぇさん:2009/10/12(月) 17:55:01
>>49
さすがにノンアルコールビールよりはうまいだろ。
まあキリンフリーはサッポロのノンアルコールの
あまりにもひどいやつに比べればうまいが。
53呑んべぇさん:2009/10/12(月) 18:03:13
>>52
いやー、そんなこと無いと思うな。
好みの問題もあるが、俺は駄目だ。この口の中に残りまくる甘ったるい味。
ホッピーの中のみの方がまだマシじゃねーかなぁ。ちゃんと飲んだことないけど。
54呑んべぇさん:2009/10/12(月) 18:05:46
>>49
俺は6缶パックで買って2日で3本飲んだけど、もう飲みたくない。
キリンフリーの方がマシだと思うわ。

ビール系で不味いと思ったのは2度目。
1度目はオレンジ色の変なの(広島産のやつ)
55呑んべぇさん:2009/10/12(月) 18:24:16
今、ジョッキ生8飲んでる。二本目を買うことはないが、捨てるほ
どではなかった。ビールだと思って飲むと気持ち悪いが、苦いチュー
ハイだと思って飲むと少しはマシ。
56呑んべぇさん:2009/10/12(月) 18:28:08
うん、あれはビール風味のチューハイだと思う。
そう考えるとそれなりによく出来てるよ。

これだけ厨にウケが悪いと、一般人にはウケが
いい可能性も高いかもw
57呑んべぇさん:2009/10/12(月) 18:36:05
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
58呑んべぇさん:2009/10/12(月) 18:41:09
元々、甘い酒が嫌いってのもあるが、
チューハイなら、レモンとかグレープフルーツとかの味がしてる
からまだいいけど、生8は何の味だか分からない変な甘さだから
余計気持ち悪い・・・
59呑んべぇさん:2009/10/12(月) 19:00:22
そりゃ、甘味料が入ってるけど、そこまでそれで甘さを強調している
感じでもなく、アルコールの甘さだろ?
普通のチューハイだと他の甘さが強すぎて気が付きにくいけど。
60呑んべぇさん:2009/10/12(月) 21:40:27
8%にするために補糖してるんじゃなくて
雑味が激しいのを甘味で抑えるために入れてるのか?
61呑んべぇさん:2009/10/12(月) 22:14:49
ジョッキ生より醸造アルコール多目に入れて8%にしてるだけだろ
62呑んべぇさん:2009/10/12(月) 23:16:54
>>59
アルコールが甘いって・・ハァ?
63呑んべぇさん:2009/10/12(月) 23:22:16
アルコールは甘いだろ
ウオッカなんて甘々じゃないか
64呑んべぇさん:2009/10/13(火) 00:57:22
甘いビールは好きだが、クリアストロング8の甘さは異様だ
不自然過ぎる

また今から飲むけどね
6559:2009/10/13(火) 07:24:38
>>62
やっぱりこういうレベルのやつが、甘いとか不味いとか言ってたのか。。。
66呑んべぇさん:2009/10/13(火) 14:59:06
キリンがアサヒを抜き3年ぶりシェア首位
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20091013-555068.html

>種類別では、第3のビールが過去最高の29・4%と3割に迫る一方、ビールは49・9%と初めて5割を割り込んだ。
67呑んべぇさん:2009/10/13(火) 15:21:20
スレ違い
68呑んべぇさん:2009/10/13(火) 17:17:42
のどごし生と麦搾りどっちがお勧め?
69呑んべぇさん:2009/10/13(火) 17:27:48
>>68
どっちもビールじゃないから、口に合うビール風アルコール飲料をどうぞ。
70呑んべぇさん:2009/10/13(火) 21:44:40
>>68
どっちもうまいよ。麦芽の風味が好きなら麦搾りで、
麦芽の風味がなくても気にならないならのどごし生で。
7162 :2009/10/13(火) 23:15:30
>>65
あの甘さがアルコールっていうお前の舌がどうかと思うよ。
あの甘さは人工甘味料の甘さ。
飲んでないのに知ったこというなよ
72呑んべぇさん:2009/10/13(火) 23:23:35
>>71
分かってるなら、そう書けばいいじゃん。馬鹿じゃない?w
73呑んべぇさん:2009/10/13(火) 23:27:13
>>72

>アルコールが甘いって・・ハァ?

とか言ってたのになw
無知なサッポロ厨の悔しがりかたが痛すぎるw
74呑んべぇさん:2009/10/13(火) 23:29:55
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
75呑んべぇさん:2009/10/13(火) 23:29:58
>>72
俺はアルコールの甘さじゃないって言ってるんだが?
アレをアルコールの甘さって言う方がおかしい
76呑んべぇさん:2009/10/13(火) 23:31:01
>>73
なにかっていうとサッポロ厨しかいえないのか?
77呑んべぇさん:2009/10/13(火) 23:31:23
アルコールが甘いって・・ハァ?
78呑んべぇさん:2009/10/14(水) 00:09:56
ジョッキ生8クリアストロング

原材料:ホップ、コーン、糖類、醸造アルコール、
食物繊維、酵母エキス、コーンたんぱく分解物、
酸味料、香料、カラメル色素、クエン酸K、
甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、
苦味料、炭酸ガス含有
79呑んべぇさん:2009/10/14(水) 00:27:17
アルコールが甘いって・・ハァ?
80呑んべぇさん:2009/10/14(水) 00:39:38
>>79
バカ舌指摘されて、くやしいのうwwww
81呑んべぇさん:2009/10/14(水) 00:51:46
アルコールが甘いって・・ハァ?
82呑んべぇさん:2009/10/14(水) 09:39:04
アルコールが甘いのは常識かと思っていたけどそうでもないみたいだな。
83呑んべぇさん:2009/10/14(水) 18:26:16
だからといって、あの味が許されるのか・・・
84呑んべぇさん:2009/10/14(水) 19:36:57
白麒麟、美味しくない。なんともペラッペラッの薄っぺらい味だ。
85呑んべぇさん:2009/10/14(水) 19:54:03
スレの水準上げるために知識置いておきます

アルコール
特有の甘味がある

醸造アルコール
糖を発酵させて作るアルコール
中にはごみのような糖から作るものもあるので問題視されるが、
蒸留という性質上問題は無い

ビールの生表記
加熱処理済みか非加熱か
フィルターろ過が発達した現在では加熱しなくても酵母を完全に取り除くことが可能


あとカラメル色素はキングオブ添加物
世界一の消費量を誇る添加物だからいろんなものに入ってる
酒に入ってるのは珍しいけどね

醸造アルコールは日本酒ではエステルを引き出すために入れる
中には昔の三倍増醸清酒と勘違いして叩くやつもいるが無視で

ジョッキ生8クリアストロング の場合は
エステル云々じゃなく
ただ単に高アルコール商品がヒットしたから乗っかるために入れたんだろね
8%っていうのもストロング7を意識したのかなw
86呑んべぇさん:2009/10/14(水) 20:11:41
データ主義者って味覚音痴多いよな
87呑んべぇさん:2009/10/14(水) 21:06:35
知らんわ
88呑んべぇさん:2009/10/14(水) 21:09:33
アルコールが甘いって・・ハァ?
89呑んべぇさん:2009/10/14(水) 21:17:45
アルコールってどんな新製品?
90呑んべぇさん:2009/10/14(水) 22:07:33
20XX年、苦さが旨さだ
91呑んべぇさん:2009/10/14(水) 22:33:33
>>85
元々普通のジョッキ生自体にも醸造アルコール入ってるんだけど。
知ったか乙。
92呑んべぇさん:2009/10/14(水) 22:41:54
アルコールが甘いって・・ハァ?
93呑んべぇさん:2009/10/14(水) 22:58:43
知ったかじゃないだろ
言ってることは正しい

ジョッキがエステルを引き出すなんてことは無いからやっぱアルコールらしさを出すためなんじゃないの
リキュール臭さを出さないためとか

ただ俺はジョッキも8も飲んでない
ここでまずいといわれてるのをわざわざ買うのもな
94呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:04:51
>>93
何言ってるか分からん。
95呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:16:10
出たリキュール臭さw
96呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:43:23
いや、これは臭いよジョッキ8、かなり甲類焼酎臭い
まあ酔いたいだけのアル中オヤジ向けにはいいかもしんないが
ストロング7は甘みをかなり増加して誤魔化しているが
ジョッキ8はそこまでやってないから、かなり甲類焼酎臭い
97呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:46:38
これはダメな人はダメだろうな
いままでの似非ビール飲料の中で一番キツイ

アサヒの新生が一番キツかったが、それを超えた

いわゆる日本酒のマズイ三級酒、合成酒みたいなツクリモノ的な不味さがある
98呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:47:04
甘味料でごまかしてるんじゃなかったのかよw
もっと厨で意見を統一しろよw
99呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:47:34
8%だから、誤魔化しきれてない感じ
100呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:48:51
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
101呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:50:54
>>99
そのチューハイっぽさが売りだろ?
売れるかどうか知らんけど。

ホッピーと焼酎買うより安いし気に入る人もいるんじゃない?
102呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:59:10
>>101
チューハイまめんな。
こんな糞不味いチューハイ誰が買うか。
これ、うまいって言うやついるのか?
103呑んべぇさん:2009/10/15(木) 00:01:25
チューハイまめんな。
104呑んべぇさん:2009/10/15(木) 00:27:13
ジョッキ生8クリアストロング

原材料:ホップ、コーン、糖類、醸造アルコール、
食物繊維、酵母エキス、コーンたんぱく分解物、
酸味料、香料、カラメル色素、クエン酸K、
甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、
苦味料、炭酸ガス含有
105呑んべぇさん:2009/10/15(木) 01:02:40
確かにごまかしきれてないな

キリンへの対抗で8%作ったが味は妥協したのかね

かつての三倍増醸酒のように
いつかは黒歴史として語られるのだろうか
106呑んべぇさん:2009/10/15(木) 01:06:56
度数8%のベルギービールとかがどれだけ凄いかってことだな
あれはアルコール臭さなんかまったくないからな
107呑んべぇさん:2009/10/15(木) 01:17:07
サントリーが勝手にやらかしただけだろ

ストロング7は、まあ飲めるのに
度数が1%上がっただけでこんなおかしなことになるなんて
108呑んべぇさん:2009/10/15(木) 01:46:37
度数8%のベルギービールを120円前後で売れるものなら売ってみろ。
109呑んべぇさん:2009/10/15(木) 02:02:21
だからと言ってジョッキ生8を擁護したことにはならない
110呑んべぇさん:2009/10/15(木) 02:06:42
>>103
よう!オウム
111呑んべぇさん:2009/10/15(木) 02:21:35
サッポロのスーパクリア飲んだ。”クリア”を通り越して、味もソッケもなんにも無いな。
ほとんど炭酸水と変わらん。
112呑んべぇさん:2009/10/15(木) 02:54:00
ホップの真実美味い
麦とホップと同じくらい美味い
麦絞りは不味い
113呑んべぇさん:2009/10/15(木) 04:31:18
コクの時間美味い
麦とホップと同じくらい美味い
ホップの真実はビミョー
麦搾りもビミョー
114呑んべぇさん:2009/10/15(木) 05:36:44
ホップの真実

製造 2009,08下旬
15/MKB
岡山工場の初期ロットかな?
これはガチで美味かった

製造 2009,08下旬
15/MKC
味が落ちてると感じる
何故だw
115呑んべぇさん:2009/10/15(木) 05:39:34
製造 2009,09下旬
28/DKZ3

横浜工場
美味しくなかった
116呑んべぇさん:2009/10/15(木) 05:40:30
>>115
誤:製造 2009,09下旬
正:製造 2009,09上旬
117呑んべぇさん:2009/10/15(木) 06:50:48
コクの時間は糞不味い
あんなぺらぺらで水っぽい味でコクとか言うな
118呑んべぇさん:2009/10/15(木) 07:40:16
アルコールが甘いって・・ハァ?

チューハイまめんな。
119呑んべぇさん:2009/10/15(木) 11:20:31
コクの時間は第三の中では一番美味いよ
キリンらしさがあっていい
次に出たホップの真実は色々匂いがごちゃごちゃしてて激まず
120呑んべぇさん:2009/10/15(木) 14:31:47
糞スレage
121呑んべぇさん:2009/10/15(木) 15:03:25
>>119
コクの時間美味しいよね
122呑んべぇさん:2009/10/15(木) 16:58:16
俺も、コクの時間は美味いと思う
123呑んべぇさん:2009/10/16(金) 14:29:08
ジョッキ生8は酷すぎる
124呑んべぇさん:2009/10/16(金) 15:40:48
こっちは8%!!
125呑んべぇさん:2009/10/16(金) 15:58:10
新商品はすべてひどいな
ジョッキ生は甘ったくるなくなってバランスが崩れてるつーか今まで甘味で誤魔化せてたんだろうな
126呑んべぇさん:2009/10/16(金) 16:49:06
クリアストロングは直ぐ酔えるしイイ感じじゃね?
127呑んべぇさん:2009/10/16(金) 17:22:10
8ならチューハイ飲む
128呑んべぇさん:2009/10/16(金) 21:47:38
まあアルコールが高めのチューハイのビール味として
完成された味じゃない?原材料を見るとちょっと引くけどw
バランスがよくてそれなりにおいしいよ。

甘いとか言う人もいるけど、甘味料の甘味が突出して
いるというよりはアルコールの甘味が目立ってる感じ。
これがダメならアルコールが高いのなんて買わなきゃ
いいじゃん。
129呑んべぇさん:2009/10/16(金) 22:26:57
言われなくても今後買いません。
130呑んべぇさん:2009/10/16(金) 22:34:25
はいはい、麦とホップ買っとけばいいじゃん。

しかし、サッポロは高アルコール第三のビールでも乗り遅れたな。
意味不明な香料入り第三のビールを作ってる場合じゃないだろw
131呑んべぇさん:2009/10/16(金) 23:12:53
やれやれ・・・またおなじみの流れかね・・・
132呑んべぇさん:2009/10/17(土) 01:09:21
コクの時間は甘ったるいし薬臭くて不味い。
133呑んべぇさん:2009/10/17(土) 02:54:08
>>132
まさに今飲んでる。
こんなのだったっけ?

がっかりだよ・・・
134呑んべぇさん:2009/10/17(土) 10:15:51
コクの時間ほど完成された第三のビールは無いよ
135呑んべぇさん:2009/10/17(土) 18:57:28
缶のデザインがダサ過ぎて。
外国産ビールみたいに渋いデザインにならないかな。
136呑んべぇさん:2009/10/17(土) 19:23:15
子供が呑んでてもすぐに分かるようにか何だか分からないが、何であんなに金ぴかな缶が多いんだろう。
137呑んべぇさん:2009/10/17(土) 19:38:06
そうだな、麦とホップなんか金一色だw
138呑んべぇさん:2009/10/17(土) 20:44:45
琥珀ヱビスのデザインはいいな
139呑んべぇさん:2009/10/17(土) 22:43:17
もうビールの季節じゃないから書き込み少なくなったね
俺もそろそろ退散するか
140呑んべぇさん:2009/10/17(土) 23:17:37
煽り合いする人が来る前は新製品が出たときのみ動く過疎スレだったよ。
141呑んべぇさん:2009/10/17(土) 23:58:17
ドライの季節は終わったけど
これからはヱビスの美味しい季節じゃないですか
142呑んべぇさん:2009/10/17(土) 23:58:54
スレ違い
143呑んべぇさん:2009/10/18(日) 17:36:41
エビスやプレミアムモルツって全然うまくない。
スーパーブルーが最高!あとは淡麗かな
144呑んべぇさん:2009/10/18(日) 17:44:46
それはさすがに、、、よかったなとしか言いようがないw
145呑んべぇさん:2009/10/18(日) 18:51:01
エコだね
146呑んべぇさん:2009/10/18(日) 20:03:39
好みは変わってくるからね。今はヱビスとかクラシックとか秋味が好きだけど、
若い頃北海道に住んいでた時はスーパードライが好きだったからな...
147呑んべぇさん:2009/10/18(日) 20:11:16
スレ違い
148呑んべぇさん:2009/10/18(日) 23:56:42
>>146
いやいやw俺はニュートラルだよ
サントリーもプレモルは好きな方だし。
サッポロも嫌いじゃないよ。
スパドラもたまに飲んで、「おぉ」とか思ったり。
キリンの秋味でムホムホしたり。
結構、ミーハーで味にはそれほどこだわらないんだが、

第三系ビールだけは駄目だわ・・
特にこのジョッキ生8・・
149呑んべぇさん:2009/10/19(月) 00:22:36
スレ違い
150呑んべぇさん:2009/10/19(月) 00:23:41
最近第三も発泡酒並に飲めるなと思ってた。
生8飲むまでは
151呑んべぇさん:2009/10/19(月) 00:44:23
>>130
実は意味不明な香料を日本で一番仕入れてるのは散鳥異
152呑んべぇさん:2009/10/19(月) 01:10:50
麦の新ジャンル(アサヒビール用語)に香料を入れているのはサッポロだけ。
しかも今度は実質ビールに香料を入れるらしい。
他社ではそんなのはバスペールエールみたいな輸入物しかないのに。
153呑んべぇさん:2009/10/19(月) 01:24:38
つまり麦じゃない新ジャンルに香料入れてるメーカーがサッポロ以外にあるってことだな
154呑んべぇさん:2009/10/19(月) 03:10:07
ていうか無添加神話信じすぎ
日本人は

添加物の何が悪いの
すっげー厳しい審査とおってんだよ
しかもビール系に添加されてるのは大したもんないし
それでうまいならいいじゃないか
バスだろうとベルギービールだろうとうまいしね




ただ発泡酒や第三のビールはくそまずいけどね
155呑んべぇさん:2009/10/19(月) 07:44:32
輸入ビールのの「添加物」の多くは、ホップ抽出物だろうから
単なる見解の相違じゃない?

>>153
サッポロは麦じゃない方には着色料入れてるね。
156呑んべぇさん:2009/10/19(月) 07:57:16
なんつうか、お前ら本当に美味しんぼ好きなんだなwww
157呑んべぇさん:2009/10/19(月) 09:38:27
酸化防止でビタミンが入ってるのは見たことある

あと甘味料や苦味料みたけど詳しい成分が書いてなかったな
あれ正体何?
158呑んべぇさん:2009/10/19(月) 10:14:41
>>155
バスペールエールの香料はホップ抽出物だね。
サッポロのは知らんが、そう大騒ぎするもんでも無いと思う。

香料添加物入りでこれほど騒ぐのであれば、本人も飲んでないのだろう。
飲んでないのに、これほど騒ぐのもなんというか暇というか。
159呑んべぇさん:2009/10/19(月) 10:27:12
サッポロのオフの贅沢って美味いの?

昨日抽選会で当たって貰ったんだけど…

正直飲む気がしない。
160呑んべぇさん:2009/10/19(月) 10:30:58
>>159
家の近所じゃ売ってもいないけどwww
161呑んべぇさん:2009/10/19(月) 11:07:26
ビール通だけどスーパードライが一番美味いと思う
162呑んべぇさん:2009/10/19(月) 11:33:24
ある意味いい味だとは思うが、真夏限定だな>すぱどら
163呑んべぇさん:2009/10/19(月) 12:03:09
>>160
気になって調べてみたら10月21日から発売ってなってたw

とりあえず放置しておくわ。
164呑んべぇさん:2009/10/19(月) 13:25:51
意味不明な名前だな
165呑んべぇさん:2009/10/19(月) 14:03:35
サッポロオフの贅沢、美味い。
他の糖質オフ物とは比較にならない美味さだ。

166呑んべぇさん:2009/10/20(火) 00:47:02
発泡酒だけど今年の白麒麟なかなかいい。
167呑んべぇさん:2009/10/20(火) 01:17:18
>>154
>それでうまいならいいじゃないか
⇒うまくないです。
>バスだろうとベルギービールだろうとうまいしね
⇒これはビール・もしくは発泡酒でしょ。
 第三のビールじゃないじゃん。比べるのおかしくね?
168呑んべぇさん:2009/10/20(火) 01:35:32
ジョッキ生8クリアストロング

原材料:ホップ、コーン、糖類、醸造アルコール、
食物繊維、酵母エキス、コーンたんぱく分解物、
酸味料、香料、カラメル色素、クエン酸K、
甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、
苦味料、炭酸ガス含有
169呑んべぇさん:2009/10/20(火) 01:42:37
170呑んべぇさん:2009/10/20(火) 02:01:53
ジョッキ生8はさすがにありえんわ
甲焼酎を水割りで飲めるようなのんべぇだけ
171呑んべぇさん:2009/10/20(火) 02:06:26
甲焼酎を水割りで飲めるが、ジョッキ生8はそれ以上に不味い
172呑んべぇさん:2009/10/20(火) 02:38:25
まあ色々入ってるからな
173呑んべぇさん:2009/10/20(火) 03:00:18
2リットル紙パック500円くらいの合成清酒を飲めるようなアル中だけ
174呑んべぇさん:2009/10/20(火) 03:27:20
ジョッキ生8クリアストロング

原材料:ホップ、コーン、糖類、醸造アルコール、
食物繊維、酵母エキス、コーンたんぱく分解物、
酸味料、香料、カラメル色素、クエン酸K、
甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、
苦味料、炭酸ガス含有
175呑んべぇさん:2009/10/20(火) 07:40:28
厨が必死だな。もういくら頑張っても最下位は確定だよ。
そういえば冷製サッポロは見なくなったな。
176呑んべぇさん:2009/10/21(水) 01:27:28
ジョッキ生8は酷いな
ジョッキ爽潤は美味かったような気がするんだけど
177呑んべぇさん:2009/10/21(水) 02:14:49
芳醇、濃旨とかも良かった
178呑んべぇさん:2009/10/21(水) 13:23:21
ジョッキ生は、第3ビールの場合はアウト。
期間限定のリキュール系は、そんなに酷くは無い。

というのは、このスレの定説。
179呑んべぇさん:2009/10/21(水) 17:33:17
どっちも第3やがな
180呑んべぇさん:2009/10/22(木) 01:44:32
その他の醸造酒(発泡性)@を第3のビール
リキュール(発泡性)@を第4のビールと考えている人だろう
181呑んべぇさん:2009/10/22(木) 02:19:39
て言うか俺に言わせりゃどっちもアウト
182呑んべぇさん:2009/10/22(木) 11:51:29
新ジャンルには、麦で出来ているものと、豆で出来ているもの、2種類があります。
あなたは、どちらを選びますか?
183呑んべぇさん:2009/10/22(木) 13:26:51
とうもろこしでできてるものは?
184呑んべぇさん:2009/10/22(木) 13:46:05
185呑んべぇさん:2009/10/23(金) 03:06:10
セブンイレブンのザ・ブリューを安さに釣られて買ってみた。

甘い…甘ったるすぎ…飲んだあと甘みで口内が若干ベタつく感じだった
186呑んべぇさん:2009/10/23(金) 14:40:27
安いか?
187呑んべぇさん:2009/10/23(金) 15:36:53
あれで甘いんだと、ザマスターとか一番搾りはさらに甘いって事になるな。
エビス長期熟成となると、はちみつレベルか。
188呑んべぇさん:2009/10/23(金) 15:50:56
エビスは甘くない
プレミアムモルツは甘すぎる
189呑んべぇさん:2009/10/23(金) 15:52:02
ザマスターも一番搾りも甘くない
190呑んべぇさん:2009/10/23(金) 16:03:35
>>186
コンビニで売っているのはみたこと無いが、スーパーだと100円くらいだぞ
191呑んべぇさん:2009/10/23(金) 17:42:26
バラ売りが123円、6缶パックが600円だと思ったが、スーパーだとバラでも100円なのか?
昨日ヨークベニマル(7&iグループののスーパー)行ったが、バラはやはり123円だった。
192呑んべぇさん:2009/10/23(金) 17:45:11
123円が基本なはず
193呑んべぇさん:2009/10/23(金) 19:07:19
うちの近所、バラで98円。普通のスーパー
194呑んべぇさん:2009/10/23(金) 20:42:28
>>188
エビスの方が甘いだろ。>>185といっしょで臭いで味覚が
されすぎる人なんじゃないか?w
195呑んべぇさん:2009/10/23(金) 20:43:10
あれ、改行したら一部なくなってるぞw

臭いで味覚が影響されすぎる、だな。
196呑んべぇさん:2009/10/23(金) 20:46:54
オフの贅沢、まあまあ旨かったがリピートはないな。
197呑んべぇさん:2009/10/23(金) 20:54:55
ないな
198呑んべぇさん:2009/10/23(金) 20:59:55
>>194
プレモルの方が甘いだろw
なぜ糖質すら見ることが出来ないのか理解に苦しむわ。

ヱビス 3.0g
プレモル 3.8g
199呑んべぇさん:2009/10/23(金) 21:15:19
>>198
エビスは独特の甘味があるのが特徴だろ、厨なら知っとけよw

スペックマニアなところが、ときどきプリン体厨になったり、
たんぱく質厨になったりする、サッポロ厨っぽくてほほえましいがw、
その糖質って甘味のないものも含んでるぞw
200呑んべぇさん:2009/10/23(金) 22:40:39
>>199
どっちが甘いかって話してんのに、何言ってんの?w
糖質が多いほうが甘いに決まってるじゃん。
味覚音痴のお前にでも分かるように数値書いてあげてるのに相変わらずだなw
201呑んべぇさん:2009/10/23(金) 22:56:04
サッポロの冬物語は今のところ今年発売する話出ていないけど
本当に発売しないの?
202呑んべぇさん:2009/10/24(土) 06:29:49
>>200
甘くない「糖質」もあるって>>199が言ってるじゃん。。。
またプリン体のときと同じで理解力のない、サッポロ厨が荒らす流れだなorz
203呑んべぇさん:2009/10/24(土) 07:25:59
甘いとか甘くないとか、なんなんだ? 砂糖でも舐めとけ
204呑んべぇさん:2009/10/24(土) 08:49:01
エビスも、プレミアムモルツも、どちらも麦芽100%ビール
この場合の糖質って、麦芽を糖化してアルコール発酵させた残りなんでしょ?
だから、その糖質が多いんじゃないの?
205呑んべぇさん:2009/10/24(土) 09:03:54
糖化の「残り」か、アルコール発酵の「残り」かで
「糖質」でも甘さが違うだろ。
206呑んべぇさん:2009/10/24(土) 09:47:17
エビスは、無骨な苦味が主体に感じ、モルトの風味もやや強めなので、甘さが際立って感じるという訳でもない。
プレモルは、ホップの香りが強く、それと甘さが相まってフルーティにと、総合的に感じるので、
甘さ単体で際立って感じるという訳でもない。
ただ、どちらも飲みすすめて、十分に味わうと甘さは存分に感じられる。

それぞれ、甘さを主体とした味わいじゃない訳だし、苦味や香りは温度や、
その前に食べたもの飲んだもの、その日の体調なんかにも感じ方が影響される。
どちらが甘いかなんてのは、決めれるもんでもない。
207呑んべぇさん:2009/10/24(土) 09:49:35
発酵で「甘くない糖質だけ」を多くするってのは難しい事だと思うぞ

まあ醸造コントロールを極めればできるかもしれんが、メリットがわからんし
必然的に糖質が高いほうが甘い、と言う判断は間違いではない
208呑んべぇさん:2009/10/24(土) 09:55:53
無骨な苦味?
エビスほど上品なビタリングホップはなかなかないと思うが?
無骨な苦味っていったら、イギリスのIPAとかだろ
209呑んべぇさん:2009/10/24(土) 10:06:33
>>207
だから、糖化で調整できると言われてるだろ?
技術力が低いサッポロには無理なのかもしれんがw

>>208
今となっては無骨なホップの使い方じゃないか?
ところでイギリスのIPAとは具体的には何という
銘柄のこと?
210呑んべぇさん:2009/10/24(土) 10:43:15
糖質が高いほうが甘いに決まっている。
糖分じゃないからな。 糖"質"
糖質の高い方が甘いに決まってるのに、
ひねくれて否定してる基地外ははっきり言って相手に出来ないw
211呑んべぇさん:2009/10/24(土) 11:16:32
飲み比べればすぐ判ること
アルコールならどれでもいっしょな呑んだくれですか?
212呑んべぇさん:2009/10/24(土) 11:24:11
 
 
 
新商品について語るスレなのでスレ違いはご遠慮お願いしますm(__)m
 
 
 
213呑んべぇさん:2009/10/24(土) 11:39:10
>>210
糖類と糖質の関係を勘違いしてるだろ、
プリン体厨さんに何を言っても理解する気も
理解できる頭もないから無駄だろうけど。
214呑んべぇさん:2009/10/24(土) 13:15:21
時々変なのが現れるな。

麦芽にしてない大麦にはプリン体は含まれないと言い張るやつとか
アルコールに甘みがないことを知らないやつとか
今度の糖質が何か知らないやつとか。

スレ違いだけど、あまりに無知なやつに新製品を語られると
迷惑だから、ある程度は知ったやつが書いてくれよw
215呑んべぇさん:2009/10/24(土) 13:23:35
うるせぇ。バカ
216呑んべぇさん:2009/10/24(土) 13:39:32
>>215
図星の人w
217呑んべぇさん:2009/10/24(土) 13:51:46
また1日張り付いて荒らすのかこいつ
218呑んべぇさん:2009/10/24(土) 14:16:27
エビスが苦いとか言ってる人は普段サントリーor一番搾りしか飲んでないんじゃなかろうか。
219呑んべぇさん:2009/10/24(土) 14:17:42
ついでに書いておくとエビスで気になるのは辛みっぽい酸味。
220呑んべぇさん:2009/10/24(土) 14:31:59
>>214
ぶっちゃげおまえが一番キモいよw
221呑んべぇさん:2009/10/24(土) 14:43:11
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」 「技術力」 ←new!
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
・情弱で、基本的にソースを持たず、妄想で話を展開する
・釣りへの食いつきはダボハゼ並み
222呑んべぇさん:2009/10/24(土) 18:06:24
>>220
ぶっちゃ「げ」、このスレで馬鹿そうな定説を披露してるのはお前だなw
223呑んべぇさん:2009/10/24(土) 21:43:14
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
224呑んべぇさん:2009/10/24(土) 23:40:12
エビスのビタリングホップが「無骨」とか言ってる時点で
なーんもわかってないよ
アホかと思うw
たぶん自家ビール醸造もしたこと無いで偉そうなこと言ってるアホだろうなw
225呑んべぇさん:2009/10/24(土) 23:56:18
ここは新製品について感想を語る場所ですよ
深い議論がしたいなら相応の場所があるんじゃないの
226呑んべぇさん:2009/10/25(日) 08:25:26
>>224
自家醸造までしたことのある人のご意見は大変参考になります。
エビスはビタリングホップもバイエルン産のアロマホップでしょうか?
それともウイグル産のご自慢のホップでしょうか?

>>225
ないw
227206:2009/10/25(日) 10:11:14
>>208
俺自身としては、サッポロのホップの使い方は、
ホップそのものの苦味とか風味を良く活かしていると思うのよ。
より、生のホップそのものに近いというか。そういう面での無骨さ。

別に、無骨というだけではなく、味わえば、とても複雑で薫り高い
ホップを感じれるので、上品なビタリングというのも、当てはまっていると思う。

と、書くと色々長くなるので、端折ったんだが、ちと端折りすぎたw
指摘ありがとう。

>>224
俺もアホだと自覚してるが、自家醸造カミングアウトも考えものだぞw
228呑んべぇさん:2009/10/25(日) 11:51:54
>>227
イギリスのIPAとか言ってる時点で、全然分かってない人だと
分かるのに、真面目にレスして偉いね。。。

自家醸造は嘘でしょ、分かってたらこんなレスにならないから。
229呑んべぇさん:2009/10/25(日) 13:28:41
偉そうに語ってる奴は自家醸造くらいやってるだろ
あんなもん5000円ありゃできるからな
230呑んべぇさん:2009/10/25(日) 13:48:16
それは関係ないだろ
ホップといっても種類は沢山あるし、焙煎の具合とかでも違うし
自家醸造やってるからって、それでホップの何を知ってるっていうんだ

プロが作ってもモルツ・ザ・ビターみたいなことになるわけだしw
231呑んべぇさん:2009/10/25(日) 13:49:04
>>228
そういう問題じゃないだろw

で、イギリスのIPAとは具体的にはどの銘柄のこと?
232呑んべぇさん:2009/10/25(日) 13:52:18
どっかの国に生息する猿は醸造をするらしい
233呑んべぇさん:2009/10/25(日) 14:35:07
やっぱりいつもの多段レスバカ
名前に数字入れるバカ荒らしでしたねw
言ってる事が無知晒すトンチンカンだからすぐわかる
2349999:2009/10/25(日) 14:38:54
>>300
特徴的なレスでわかりやすいw
そもそもビールのホップで「無骨な苦味」とか官能表現はまともなビール業界人ならしないし

>>9999
それで業界通を気取ってトンチンカン言い散らしているから薄ら寒い
荒らすしねぇ
235呑んべぇさん:2009/10/25(日) 16:22:17
なんだこいつ
236呑んべぇさん:2009/10/25(日) 17:23:53
>>235
無知で反論できないから、誰彼構わず攻撃してるようですw
237呑んべぇさん:2009/10/26(月) 10:01:15
いつものやつだよねー

そもそも穀物酒なんだから甘いのは当たり前なのに
「甘ったるすぎ だからダメ」とかめちゃくちゃな事いうしな
これが「甘みが目立つから、ドライ好きの自分には好みじゃない」と冷静に言えれば
まあその辺は好みだからスルーされてここまでボロクソに叩かれることないのに

甘ったるすぎとか砂糖でも溶かしてるかのように誇大妄想解釈で大袈裟に言って
トンチンカンな銘柄たたきをはじめて
ちょっとつつかれると、無知を晒して荒らすんだよな
238呑んべぇさん:2009/10/26(月) 11:28:46
↑同意

にしても知識無い奴大杉
ロムってろよ
書き込むなら下調べして

糖については自家醸造家のホムペに結構詳しく書いてある
甘味を感じる糖
感じない糖
その辺ちゃんと把握してから議論してね
239呑んべぇさん:2009/10/26(月) 15:57:01
新製品が出ない時期の新製品スレは荒れるね
240呑んべぇさん:2009/10/26(月) 16:34:47
一番搾りとれたてホップとサッポロクラシック富良野Vintage'09、
手に入れました!
現在一番搾りの方を飲んでます。ちょっと早い時間ですが…
うまい!

黒ラベル東北ホップも友達に頼みこんで送ってもらいます。
たのしみだなぁ。
241飲ん兵衛:2009/10/26(月) 20:48:24
琥珀エビス何度飲んでもウマ−!
242呑んべぇさん:2009/10/26(月) 21:38:11
>>241
雑味好きのサッポロ厨にはずいぶん不人気だけどねw
243呑んべぇさん:2009/10/28(水) 03:04:57
店頭に一番搾りのとれたてホップがあったよ。
窒素系君はもう飲んだ?
244呑んべぇさん:2009/10/28(水) 07:46:33
>>243
買って飲んでから聞け
245呑んべぇさん:2009/10/28(水) 09:11:25
わざわざ「甘さを感じない(正確には感じにくい)糖」を増やして醸造する醸造法にメリットを感じない
あえてそんな糖化さするなんて聞いた事ないしなぁ
逆なら良く聞くが
まあ俺の知らんところで例外があるのかもしれんが

だから基本的に「糖質が高い=甘い」で一般的には間違いはないのよ
246呑んべぇさん:2009/10/28(水) 20:49:05
>>245
無知な人を自演してるんですよね?w
247呑んべぇさん:2009/10/28(水) 21:24:58
>>246
いつもの無知な人だから放置で
248呑んべぇさん:2009/10/28(水) 23:25:58
おう、オフの贅沢だが、あんま美味くねーじゃねーかよ。
上の方で美味いって言ってる奴!
おまいの鼻つまんで、口に流し込みに行ってやるど。
249呑んべぇさん:2009/10/29(木) 01:27:30
窒素系君まだかな。o(^-^)o
今年のとれたてホップから窒素系の臭いがするかどうか判断して欲しい。
250呑んべぇさん:2009/10/30(金) 22:26:31
クラシック富良野09ウマー
爽やか過ぎだろこれw
251呑んべぇさん:2009/11/01(日) 23:35:54
KIRIN BEER 2009 とれたてホップ 岩手県遠野産ホップ使用 麦芽100% 一番搾り を飲んでみました。
ハートランドに迫る美味さ。
252呑んべぇさん:2009/11/02(月) 03:06:28
一番搾りのオールモルト化の良さは、とれたてホップじゃないと生かされないな。
もうレギュラーやめて全部とれたてホップにしちゃえよ。
253呑んべぇさん:2009/11/02(月) 09:49:36
新一番搾り自体が乙ってるからね。
もうニワカしか買ってないでしょこんな水みたいなの。
それのホップをどうしようが変わらないよね。
とれたてホップなんて飲むなら「ホップの真実」で十分だね。


254呑んべぇさん:2009/11/02(月) 23:50:34
↑間違いなく味覚障害
255呑んべぇさん:2009/11/03(火) 00:32:12
いや一番搾り薄いのはその通りだと思う
でも最近ライトなのが好まれてるからしょうがないンかも

>とれたてホップなんて飲むなら「ホップの真実」で十分だね。
これはどうかな
一昨年の「とれたてホップ無濾過」はすげぇうまかったが
去年はあまりいまいちで、今年は無濾過のバージョンはない見たいなんだよな
使ってる国産ホップもかなり試行錯誤試験段階的なもので
作付け年によって品質がまだ安定してないみたいだし
どうなんだろうね今年は
256呑んべぇさん:2009/11/03(火) 01:58:57
一番搾りって、一番麦汁だけを使ってるらしいけど、
二番目以降はどうしてるの?
捨ててるの?

とれたてホップって、とれたてのホップを使ってるらしいけど、
ほかのビールはとれたてじゃない古いホップを使ってるの?
257呑んべぇさん:2009/11/03(火) 06:32:30
それにしても、ビール会社のトップが悪酔いしてはいけないよな。
http://www.zaiten.co.jp/

■スクープ!
前代未聞
サッポロビール社長「女性殴打事件」
今年5月、サッポロビールの福永社長が東北のある飲食店の女将に手を上げた。一向に謝罪に来ない福永社長にたいして、被害者は被害届と告訴状を提出。福永社長も任意取り調べを受けた。
258呑んべぇさん:2009/11/03(火) 14:30:48
サッポロビール福永社長不祥事
http://www.youtube.com/watch?v=P0iUetPeRt0
259呑んべぇさん:2009/11/03(火) 21:40:42
ソースは街宣右翼w
260呑んべぇさん:2009/11/04(水) 03:39:02
>>256
麦汁に一番も二番もないという話を聞いたが
261呑んべぇさん:2009/11/04(水) 10:28:04
>>256
通常、一番麦汁をとった後、残った麦芽にお湯をかけて残りの糖分等をとる。
コレが二番麦汁。

一番搾りの場合、この一番麦汁の後の工程をやらない。
ので、二番麦汁は出ない。
他で二番麦汁とった麦芽カス共々、家畜飼料になるんだって。

ちなみに二番麦汁が入るとからビールは駄目って訳でもない。


ホップは、植物なので年がら年中とれたてを使うのは不可能。
温度を上げて作るハウス栽培が可能ならば良いけど、ホップは高温を嫌う植物。
ヨーロッパやアメリカで異常気象が続いた時に、地ビールメーカーがホップ不足に嘆いたほど。
しかも一年に一度しか収穫できない。

なので、通常は収穫して、ペレット状にしたものを保存して使う。
262呑んべぇさん:2009/11/04(水) 13:27:04
たまに長期熟成ホップを仕様とか言うビールがでてくることがあるが
強い香りの成分が飛んだわざと古いホップを使うレシピもあるらしい
ベルギーのランビックなんかでも
なんか成分的にあえて古くしたホップを使うとか
263呑んべぇさん:2009/11/07(土) 01:43:04
ko
264呑んべぇさん:2009/11/07(土) 18:40:15
テステス
265呑んべぇさん:2009/11/07(土) 18:44:28
っておっと制限が解除された!
黒ラベル東北ホップ飲みますたよ。
これはこれでおいしいね、うん。缶デザも写真よりもきれいだったし。
私的ランキングでは、
クラシック富良野>今年の一番搾りとれたてホップ
>黒ラベル東北ホップ>去年までの一番搾りとれたてホップ
てな感じ。
エーデルピルスや無濾過ホップは今年出てないし、方向性も違うので除外。
266呑んべぇさん:2009/11/08(日) 03:11:07
最近また麦の薫りが売ってる
267呑んべぇさん:2009/11/08(日) 03:16:23
キリンのフリーって本間に売れてんの?呑めない状況だからってあんなモン呑む奴の気持ちが分からん。
268呑んべぇさん:2009/11/08(日) 03:20:33
本気のビール中毒向けだろうなあ
269呑んべぇさん:2009/11/08(日) 09:44:19
未成年が背伸びして飲んでるんだぜ
270呑んべぇさん:2009/11/08(日) 10:17:25
未成年もあんなん飲まんだろ
271呑んべぇさん:2009/11/08(日) 11:38:46
一番搾りとれたてホップ、今年のは香りが強くていいね。
去年のみたいに変な香りも混じってないし。

ただボディが薄くなったせいか、味の点ではホップの
苦味が浮いてる感じも。ホップのせいか分からないけど
ちょっとオイリーな後味があるし。

>>251
ハートランドとは方向性が違うような気が・・・。
272呑んべぇさん:2009/11/08(日) 14:06:48
琥珀エビス、スーパードライ、ホップの真実の順で飲んだ

うめぇwww
こんなにうすかったっけ?
悲しい・・・

ホップの真実は不味くなってる、発売当初のはうまかったのに
273呑んべぇさん:2009/11/08(日) 16:38:32
サッポロ厨でも褒めてない琥珀を褒めてる時点で。。。w
274呑んべぇさん:2009/11/08(日) 18:27:23
一番絞りとれたてホップ個人的に香りが強すぎて駄目だ。
去年までの方が良かった。
リニューアルの影響なのか?
2週間前くらいに折角ロング缶6本パック買ったのに未だに飲みきれてない。
黒ラベルの方はそれほど強くなくてまだ飲めるが敢えてまた買うほどではないな。
新製品出ると嬉しくて思わず慌てて買っちゃうんだけどもうちょっと落ち着くべきだな。
275呑んべぇさん:2009/11/09(月) 01:24:14
えーこれくらいさほど強くないけどねぇ
わざわざホップを押し出した商品だからもっと強くてもいいくらい

無濾過のとれたてホップ出さないのかなぁ
不景気デフレで売れなかったのかな
276呑んべぇさん:2009/11/09(月) 02:15:18
kirin muroka の評価はどうなんすか?
俺的にはウマーなんすきど。
277呑んべぇさん:2009/11/09(月) 20:44:26
標準語でOK
278呑んべぇさん:2009/11/09(月) 21:29:57
http://www.yebisubar.jp/kohaku/index.html
琥珀エビス

http://www.suntory.co.jp/beer/kohakunozeitaku/index.html
サントリー琥珀の贅沢

パッケージがまぎらわしいですねえ
JAROってなんじゃろ!
279呑んべぇさん:2009/11/09(月) 21:38:05
>>278
普通の人が見たら全然似てないけど、
サッポロ厨は頭が悪いから間違えるかもしれないし
被害妄想が強いから似ていると妄想するかも。
280呑んべぇさん:2009/11/10(火) 00:01:10
サッポロ厨の言い分だとオフの贅沢は麦の贅沢をパクったということだな。
281呑んべぇさん:2009/11/10(火) 00:22:26
稚拙な自演にしか見えない
282呑んべぇさん:2009/11/10(火) 03:02:56
豊潤辛口美味いな。
今までの高アルコール系はいかにアルコールの味を誤魔化すかで
いじりすぎて変な味になってたが、
ストレートにアルコールの味も取り入れることによって新たな味わいになってる。
283呑んべぇさん:2009/11/10(火) 11:37:41
サントリー琥珀の贅沢
これ120円ってありえないくらい良い味
プレミアム新ジャンル?ちょっと量が少ないんだよね
284呑んべぇさん:2009/11/10(火) 20:42:20
琥珀の贅沢105円で売ってたw
麦搾りよりは完全に美味いね。
ただ言うほどアロマホップはきいてないね。

麦とホップ、ホップの真実あたりとは
後日また飲み比べてみたいと思う。
285呑んべぇさん:2009/11/10(火) 20:58:39
琥珀の贅沢…うち145円だったかな…使えない小田急OX…
パッケージ別に紛らわしくないよ。琥珀のイメージがあの色なんだろう
286呑んべぇさん:2009/11/10(火) 21:25:16
あの微妙な量の減らし方がまさにサントリーの汚さを物語ってる。350mlで勝負しろよ
287呑んべぇさん:2009/11/10(火) 21:41:33
>>286
輸入ビールも330mlが多いし普通は気にならないでしょ。
また最下位確定っぽくてムキになってるサッポロ厨以外はw
288呑んべぇさん:2009/11/10(火) 21:55:09
>>287
相変わらずだなwお前は。
ま、底辺2ちゃんねらーに何言っても無駄か。


289呑んべぇさん:2009/11/10(火) 22:13:38
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」 「技術力」「完成度」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
・情弱で、基本的にソースを持たず、妄想で話を展開する
・釣りへの食いつきはダボハゼ並み
290呑んべぇさん:2009/11/10(火) 22:14:17
最下位会社の社員が必死ですw
291呑んべぇさん:2009/11/10(火) 23:28:15
琥珀の贅沢、アロマホップきいてて美味いね
新ジャンルをグラスで飲んだのはコレが初だw
350mlで販売してたら神だったのに
292呑んべぇさん:2009/11/11(水) 01:12:39
アルコール分は350mlで5%のものより多いからいいでしょ。
飲んだときの満足感は350mlでも330mlでもかわらない。
293呑んべぇさん:2009/11/11(水) 01:14:00
>>291
味覚音痴 乙
294呑んべぇさん:2009/11/11(水) 01:17:26
アルコール分が多いからいいってもんじゃない。
ちなみに今売られている6%以上のは全部低レベル商品。
295呑んべぇさん:2009/11/11(水) 01:56:38
琥珀の贅沢けっこう旨いな。
296呑んべぇさん:2009/11/11(水) 09:49:11
MD、秋生に続いてなんでもありだな。
しかも発泡酒とか新ジャンルとか必ずグレード落としてくるし、あげくの果てに量減らすって素晴らしい会社ですね
297呑んべぇさん:2009/11/11(水) 11:18:25
琥珀の贅沢はプレモル風味の金麦って感じ
298呑んべぇさん:2009/11/11(水) 18:09:46
20ml減らしたところで、そんなにコスト的に有利なの?
マイナーな330ml缶の方が350よりコスト高いんちゃうの?
299呑んべぇさん:2009/11/11(水) 19:14:37
いや、330ml缶の方が低コストなんじゃない?
もし330ml缶の方が高コストなんだったら中身
だけ減らすと思うw
300呑んべぇさん:2009/11/11(水) 19:59:50
ウィスキーだが、ニッカなんて通常の700mlから200mlも減らして売っているぞw
301呑んべぇさん:2009/11/11(水) 20:10:15
>>300
200ml減らして気づかないのはどうかしてる。
バレないように減らしてるところがたちが悪い
302呑んべぇさん:2009/11/11(水) 20:19:05
330mlって大きく書いてあるやん・・・
303呑んべぇさん:2009/11/11(水) 22:03:35
いやいや小っちゃく書いてあるよ
でも美味いからいいや( ^ω^)
304呑んべぇさん:2009/11/11(水) 22:21:14
とりたてほっぷ今年は美味いな
305呑んべぇさん:2009/11/11(水) 22:35:12
とれたてホップ、すげえフルーティーでおいしい
306呑んべぇさん:2009/11/11(水) 22:47:29
うーんでもすぐ飽きるかな…。
上辺だけの味って感じ。
307呑んべぇさん:2009/11/11(水) 22:54:39
香りがあると味が薄いとか言うバカ
308呑んべぇさん:2009/11/12(木) 20:21:44
琥珀の贅沢、値段からして我が家の主力に決定しましたw
309呑んべぇさん:2009/11/12(木) 20:24:22
琥珀の贅沢、地元で100円で売ってた
ちょっと得した気分
310呑んべぇさん:2009/11/13(金) 01:10:41
復刻サッポロ缶ビール飲んだ
可もなく不可もなく...リピートはないかも
情報量ゼロですまん
311呑んべぇさん:2009/11/13(金) 01:41:24
アサヒゴールド復刻、アレは不味かったなぁ
312呑んべぇさん:2009/11/13(金) 21:34:50
>>310
昔の不味かったビールだよなw

>>311
普通にうまいと思うが。
真面目に復刻してないからかもしれんがw
313呑んべぇさん:2009/11/13(金) 22:27:42
【アンチサッポロ厨の特徴】
・語尾にwをつけることが多い
・一文ごとに改行をすることが多い   
・1レスに複数のアンカーを付けることが多い
・現われると複数のビール系スレにレスを付けていくことが多い
・好きな言葉は「妄想」「工作員」「サッポロ厨」「最下位」「雑味」「お役所頭」 「技術力」「完成度」
・自演、連レス上等 レスの説得力は質より量と思っている
・自身が忌み嫌う「サッポロ厨」は、たった一人だと思っている
・自ら「サッポロ厨」を演じ、直後に否定するレスをつけて自作自演をする
・サッポロ製品を貶すためなら、スレ違いもお構いなし
・情弱で、基本的にソースを持たず、妄想で話を展開する
・釣りへの食いつきはダボハゼ並み
314呑んべぇさん:2009/11/13(金) 22:51:51
サッポロビール社長を書類送検=料亭おかみへの傷害容疑−福島
 料亭のおかみを殴りけがを負わせたとして、福島県警郡山署は13日、サッポロビールの福永勝社長(62)を傷害容疑で書類送検した。
同署によると、福永社長は「殴ってない。女性のほおを手ではさんだだけ」と話しているという。
 同署によると、福永社長は5月下旬午後11時ごろ、郡山市内にある取引先の料亭で酒を飲み、帰る際に料亭内でおかみの顔面を殴り、けがを負わせた疑い。
 同署は9月下旬ごろ、おかみから告訴状を受理し捜査を進めていた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091113-00000330-jij-soci
315呑んべぇさん:2009/11/14(土) 02:42:01
福永姓にはろくなのがいない。
316呑んべぇさん:2009/11/14(土) 18:23:27
復刻サッポロ缶ビール飲んだが、印象に残らない味だな。
昔のビールっていうから赤星みたいにコクと苦味がある程度あると思ったのにサッパリしすぎる。
期待していただけに残念。
これ出さなくて良かったから冬物語をいつもどおり出してくれればよかったのに。
317呑んべぇさん:2009/11/15(日) 20:24:06
琥珀の贅沢凄い旨いな
なんだこれ
もう当分これしか飲めん
でも限定なのか
何でこれをレギュラーに出来ないんだ
318呑んべぇさん:2009/11/16(月) 14:36:08
復刻青缶評判悪いのな。
俺は好きだけど。サッポロの限定殆ど好きだわ、赤星とか焙煎とか
319呑んべぇさん:2009/11/16(月) 18:00:27
>>318
赤星缶は旨くて入手し易くて気が付けば350缶24本とロング缶12本消費してたな
琥珀エビスもなんだかんだで冷蔵庫に後8本ある。
でも青缶は出張先のコンビニで買って飲んだが印象に残らない
11月25日になったら明治大正ラガーに移行するんでサッポロとはしばらくお別れだ
酒乱社長の出方次第じゃ永遠にお別れ…ザマスがあれば静岡工場製金エビスは要らない
320呑んべぇさん:2009/11/16(月) 18:46:50
私も赤星は何度もリピしたけど
今回のは口に合わず残念
エビスもなー最近飽きてきた
緑エビスが好みなんだがもう売って無いしな

サッポロとは縁を切ることになりそうかも
321呑んべぇさん:2009/11/16(月) 23:44:31
ビールを飲んだら
http://www.beer-sns.com
322呑んべぇさん:2009/11/17(火) 13:11:17
復刻サッポロ青缶飲んでみた。

第一印象、「うっすーい、バド以下やん」

飲みやすいだけ、何も特徴なし。
323呑んべぇさん:2009/11/17(火) 17:08:49
ていうかアサヒゴールト美味い。
今ごろ遅すぎるけどねw
この味を生で出すのはすごいな。
ほぼクラシックラガーだね。
この後味が好きなんだよなぁ。
324ゴールト:2009/11/17(火) 19:16:56
ゴールト
325呑んべぇさん:2009/11/17(火) 23:19:39
サッポロリS缶、飲んでみたんだけど、
なんだか不愉快な苦さ。
ラガー缶を出し続けろよ。
326呑んべぇさん:2009/11/19(木) 20:57:05
>>290
氏ね
327呑んべぇさん:2009/11/20(金) 11:29:20
>>326
僕は死にましぇん!
僕は死にましぇん!
ビールが好きだから、僕は死にましぇん!
328呑んべぇさん:2009/11/20(金) 22:41:36
しかしアサヒゴールド美味いな。
昔のビールは美味かったんだなぁ。
改めて思うわ。
この味レギュラーで出して欲しい。
329呑んべぇさん:2009/11/21(土) 03:57:34
アサヒビールにメール汁。
330呑んべぇさん:2009/11/21(土) 11:48:22
メールなんか読まずにゴミ箱行きだろ。常識的に考えて。
331呑んべぇさん:2009/11/21(土) 14:10:41
>>330
相当腐った職場にお勤めのようでw
332呑んべぇさん:2009/11/22(日) 15:44:51
琥珀の贅沢 うめえな・・・
100円でこの味 信じられん
買い溜め決定
333呑んべぇさん:2009/11/23(月) 15:58:51
>>331
例の暴力企業じゃない?消費者の意見なんて聞いてると思えない。
334呑んべぇさん:2009/11/25(水) 14:28:30
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ      ジョッキ生8
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|

うちの市内スーパーでは全滅しましたお(^o^)ノ
そりゃそうだ
あれは維力・IMO・サスケと並ぶ伝説のゲロ味ドリンク
 
335呑んべぇさん:2009/11/25(水) 17:34:18
「キリン コクの時間」をリニューアル
http://www.kirin.co.jp/company/news/2009/1125c_01.html
336呑んべぇさん:2009/11/26(木) 00:08:53
>>318
貧しくて代用食が幅を利かせていた昭和の食品は、今のものよりうまいはずがない。
337呑んべぇさん:2009/11/26(木) 03:36:25
>>323
火入れの設備を持ってないから生でしか造れねえんだよw
ちゃんと火入れで復刻してるキリンやサッポロの方が偉いわ。
338呑んべぇさん:2009/11/26(木) 07:19:27
>>337
こういう意見もあるし、無理して熱殺菌で出さない方がいいかも。
でもアサヒゴールド、本当に復刻か?美化しすぎかも。こんなに
旨かったら今のサッポロみたいなシェア激減はなかったのではw

★ サッポロビール 6 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1232971564/872

872 名前:aaa[aaa] 投稿日:2009/10/10(土) 16:45:34
>>839
赤星の火入れ(パスツリ)はフラッシュ方式。だから得てして異臭が出る。
ちゃんとしたキリンのように温瓶・温缶機でシャワー方式をしていないから。
今では千葉工場のみに火入れ設備がある。かつては焼津工場だけだったが。
339呑んべぇさん:2009/11/26(木) 16:28:06
ういー
340呑んべぇさん:2009/11/26(木) 17:13:49
プレモル黒みつかんね
ドコにあんのよ
341呑んべぇさん:2009/11/26(木) 19:42:58
>>338
普通に米臭くてまずいよ
342呑んべぇさん:2009/11/26(木) 19:55:15
昔のビールがいいと通気取りっぽく言う人がたまにいるが
少し間違いなんだよな
技術的にも洗練されてなかった部分もあるし
必ずしもいいとは限らない
343呑んべぇさん:2009/11/26(木) 20:40:22
>>341
そこがいいんだよ。
アサヒゴールドはこの手の味では最高傑作と言っていいかもしれない。

プレミアムビールより美味いと評してる人もいたけど
それも十分頷ける味だと思う。
344呑んべぇさん:2009/11/26(木) 23:29:29
アサヒゴールドそんなに良いかな?
1缶飲んで次は無いなって思ったけど
345呑んべぇさん:2009/11/26(木) 23:43:57
キリン
2009年11月25日 「キリン復刻ラガー<明治>」 「キリン復刻ラガー<大正>」 ビール 期間限定
2009年12月下旬 「コクの時間」 リキュール(発泡性) リニューアル

アサヒ
2009年12月29日 「オリオンいちばん桜」 ビール 期間限定

サッポロ
2009年12月 2日 「ヱビス超長期熟成」 ビール 数量限定
2010年 1月13日 「サッポロ ショコラブルワリー<ビター>」 ビール 店頭で数量限定、インターネットで予約も可
2010年 1月予定 「ケンタロウプロデュースビール(仮称)」 ビール インターネットで数量限定

サントリー
なし?
346呑んべぇさん:2009/11/27(金) 00:19:39
ダイエットがまたまたリニュ
あとコンビニ限定の熊さんシリーズ復活
347呑んべぇさん:2009/11/27(金) 12:21:37 BE:10083029-2BP(223)
去年いちばん桜がお気に入りだったから今年も期待。
348呑んべぇさん:2009/11/27(金) 12:42:12
>>344
あんたの感覚が正常だと思うよ。
実際、全く売れてないし。
349呑んべぇさん:2009/11/27(金) 13:55:18
ニッチにはニッチの良さがあるということで。
350呑んべぇさん:2009/11/27(金) 18:58:30
琥珀の贅沢
悪くはないが
ちょっと薄いなぁ おしいな
薄いぶん、ツンと来るアルコール臭が残念賞だ
もうちょっと重いといいけど
最近だと軽い方が好まれるからしょうがないのかな

まあ最近の新商品ではいいほうだな

再度言うが、ジョッキ生8クリアストロング これはないクソ不味かった
351呑んべぇさん:2009/11/27(金) 19:14:18
>>340
サティに売ってるよ。
はっきり言ってあの値段じゃ買う価値ないな。
352呑んべぇさん:2009/11/27(金) 20:46:30
>>348
よく知ってるね。コンビニ店員?w
353呑んべぇさん:2009/11/27(金) 21:32:19
琥珀の贅沢もう店頭から消えた。
いくら期間限定だからって1,2週間とか短過ぎじゃね?好きな味だったのに・・・。
354呑んべぇさん:2009/11/27(金) 21:36:11
>>353
ありえないような勢いで売れてたな。

確かにうまい。酵母によるエステル香じゃなくてサントリーお得意の
ホップから引き出してる香りだろうけど、よくできたエールのような
素晴らしい製品だった。是非、継続して出してもらいたい。
355呑んべぇさん:2009/11/27(金) 21:38:22
祝・キリンサントリー合併実現記念

発売予定のビール・天然水ご試飲モニター募集のご案内です。送られてきたビール・天然水を一週間試飲頂き、同封のアンケートにご記入ください。
http://urlenco.de/ovyqpqqc

lZAiSmK0lZK0c79RrlABSzBKzIn
こちらのアドレスは送信専用となります。
配信停止は下記のアドレスまで空メールしてください。
[email protected]
(解除まで多少お時間が掛かる場合が御座います。ご了承ください)
356呑んべぇさん:2009/11/27(金) 21:54:56
アサヒはつくづくオリオンという良心を傘下にして助かったなと思う。
357呑んべぇさん:2009/11/27(金) 23:10:56
>>351
ありがとう。近所のサティ閉店してマックスバリュだよw
358呑んべぇさん:2009/11/27(金) 23:40:49
>>352
お前のお里が知れる貧弱な想像だなw
359呑んべぇさん:2009/11/27(金) 23:44:05
琥珀の贅沢の長所はネーミングとラベルだけだね。
サントリーらしいけど。
360呑んべぇさん:2009/11/27(金) 23:54:58
サッポロ厨が必死にあちこちのスレで琥珀の贅沢を貶してますw
琥珀エビスが売れなくて大変なんだねw
361呑んべぇさん:2009/11/28(土) 02:04:24
>>356
オリオンも大手とやってることは同じじゃん
362呑んべぇさん:2009/11/28(土) 09:42:46
>>356
オリオンやサッポロも大手とやってることは同じじゃん
363呑んべぇさん:2009/11/28(土) 16:35:21
どこも変わらないな

あえて言えば大手ではキリンの無濾過シリーズが唯一の良心だったが

さすがに不況の煽りもあって縮小されてサッパリと新商品が出てこなくなったなw
一昨年前のとれたてホップ無濾過は大手ではありえないくらい最高レベルの出来だったのに
まあ企業なんてこんなもんだろう
364呑んべぇさん:2009/11/28(土) 16:50:11
一昨年前???
365呑んべぇさん:2009/11/28(土) 16:53:41
去年前
366呑んべぇさん:2009/11/28(土) 17:10:01
来年後の無濾過シリーズは期待大だなw
367呑んべぇさん:2009/11/29(日) 01:31:05
いいから今現在の話をしろよ
368呑んべぇさん:2009/11/29(日) 04:55:02
「今現在」は「ピンポイントの今」を強調して使うこともある言葉だから正しい誤用らしいよ
現在と言う場合、近過去や近未来もかるく含むらしいし
369呑んべぇさん:2009/11/29(日) 06:51:07
>>368
キモイw
370呑んべぇさん:2009/11/29(日) 07:52:27
誤用は御用だ
371呑んべぇさん:2009/11/29(日) 12:24:04
無濾過はちゃんと賞味期限短めなのが
田舎でも安心して買える
黒い無濾過来ないかなぁ
372呑んべぇさん:2009/11/29(日) 15:46:56
無濾過は終売です
373呑んべぇさん:2009/11/29(日) 16:17:36
>>372
発表されてないと思うけど中の人???
374呑んべぇさん:2009/11/29(日) 16:57:22
まあ新商品の音沙汰も無かったし
このまま不況の煽りでチルドシリーズが消えていくのかな
375呑んべぇさん:2009/11/29(日) 18:00:39
明治のラガー最高!
376呑んべぇさん:2009/11/29(日) 18:07:22
>>375
よそのスレで今年は、明治のラガーの話題が新製品スレで出ないなと
言われたら、早速わざとらしく来たなw

せっかくだから、どううまいのか書いてよ。
377呑んべぇさん:2009/11/29(日) 22:14:48
>>373
どっかのスレで見たよ
酒屋が言ってたらしい
378呑んべぇさん:2009/11/30(月) 21:10:46
明治のラガーうまいな。各社の復刻物の中では最高傑作だよ。
379呑んべぇさん:2009/11/30(月) 21:48:34
【酒】人類史上最強のビール「戦術核ペンギン」がイギリスで発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259468496/l50
380呑んべぇさん:2009/11/30(月) 21:52:30
サントリーかとオモタ
381呑んべぇさん:2009/12/01(火) 00:13:13
アサヒの長熟
意外にスッキリな飲み口だった
382呑んべぇさん:2009/12/01(火) 00:32:04
>>381
新製品か???
383呑んべぇさん:2009/12/01(火) 00:56:46
近所のスーパー@東京にて購入 アサヒHPには
北海道限定とあるが・・・
384呑んべぇさん:2009/12/01(火) 02:11:00
>>378
サッポロのエビスに似ていて美味いな。
深みのある究極の味だ。
385呑んべぇさん:2009/12/01(火) 08:37:15
明治は米が不使用なんだな
大正は使われてるのに
386呑んべぇさん:2009/12/01(火) 08:42:38
>>385
大正になってからは米が使われだしたんだね。
それ以降の味が
大正>昭和>平成
なのが悲しいけどw
387呑んべぇさん:2009/12/01(火) 10:32:38
>>382
日本は義務教育で基礎法学を教えないからわかってない人が多いみたいだけど、権利と義務はワンセットなんだよ
例えば「生きる」という権利には「働く」という義務が伴なう。これは習っていなくたって誰でも常識で分かると思うけど
社会の中のあらゆる権利にはそれと対になる義務が存在するということ
日本人が彼らのような人間(一方的に権利を主張するだけの個体がそもそも人間の定義を満たすのかどうかは疑問だが)に違和感を覚えないのは
もちろんマスコミの罪でもあるけど教育にも決して原因が無い訳ではない
388呑んべぇさん:2009/12/01(火) 14:09:19
琥珀の贅沢飲んだけど結構美味いね
389呑んべぇさん:2009/12/01(火) 15:30:34
コシヒカリビールを初めて見たときに
へえー米を使ったビールか、珍しいな。と一瞬でも思ってしまった自分が恥ずかしい。
390呑んべぇさん:2009/12/01(火) 16:30:41
米とかコーンスターチって悪いイメージしかないけど
いい素材使えばビールも美味しくなるのかねえ
391呑んべぇさん:2009/12/01(火) 23:29:58
地域限定
コンビニ限定
ウェブ限定
イオンやセブンイレブンなどの小売店限定

いろいろ限定あるね
392呑んべぇさん:2009/12/02(水) 00:22:35
>>390
エチゴビールの米入りのは結構おいしかった
結構すっきりした甘さで
使い方次第だとそのとき思った
393呑んべぇさん:2009/12/02(水) 04:15:18
やっぱ明治復刻うめぇ〜、舌・口腔にべったり張り付く苦味と
鼻に抜けるホップ臭控えめ麦芽エステル臭つか風味がたまらん。
苦いビールではこれが一番と思うだけで米・コーンスターチの滑らかさや
後口すっきりビールを否定する訳ではありません、念の為。
394呑んべぇさん:2009/12/02(水) 08:24:31
だね。格が違いすぎるわ。
395呑んべぇさん:2009/12/02(水) 08:47:51
明治ラガー飲んだこと無いんだけど、苦いのか
エビス超熟成とどっちが苦い?
396呑んべぇさん:2009/12/02(水) 09:26:12
別にたいした事無いよ
今時のライトビールを飲んでるような奴が勝手にありがたがってるだけで
超長期熟成の方がマイルド
そもそもビールに「苦み」を求めるのはド素人丸出しだ
397:2009/12/02(水) 09:32:42
…とド素人がえらそうに語っております

398呑んべぇさん:2009/12/02(水) 10:31:50
カレーに「辛さ」を求めるようなもんだよ
ビールに苦みなんて、単なる極一部の要素でしかないな
いや別に求めてもいいんだけどさ
え?それだけか?
ホップの香りとか麦芽の味とか発酵の風味は考えないのか?と思うんだけどね
特にヱビスの超長期熟成なんかそうだけどね
キツイこというと、「苦み」などと言う単一視点でビール飲むような奴に
ヱビスの超長期熟成を飲んでもらいたくなんだがな
399呑んべぇさん:2009/12/02(水) 10:40:57
やっぱり頬を両手で挟む人に飲んで欲しいよね。
400呑んべぇさん:2009/12/02(水) 10:50:52
>>396
長熟の方が値段の割に大した事なくないか?
旨いビールなのは認めるけどキリンのチルドとか一部地ビールと同価格帯じゃ価値半減
さらに酒乱社長の存在で買う価値無しだしな
レギュラー価格帯であの味の明治大正ラガーはコスパ最強
401呑んべぇさん:2009/12/02(水) 11:09:37
明治大正ラガー美味いな!
402呑んべぇさん:2009/12/02(水) 11:34:02
キリンの復刻は、前回の時は大正が旨くて前々回は明治が旨かったような記憶がある
復刻なんだから作り方は毎回同じなんだと思うけど、その時々の材料とかのせいか
もしくは気分の問題か
403呑んべぇさん:2009/12/02(水) 11:38:29
まあまともにビールの味がわからん奴には訴求性あるんだなw
復刻レシピとか明治とかの安っぽいブランドで買ってればいいよ
お得様だな
まあお前みたいなのがいるから日本のビール業界も先細りなんだよなぁ
404呑んべぇさん:2009/12/02(水) 12:11:29
えなに?
俺のチンコが先細りだって?
405呑んべぇさん:2009/12/02(水) 13:06:59
>>402
俺も前回は大正の方がうまいと思った。
毎回同じ人でもブログやサイトのレビュー等で評価変わってたりするから
味が若干違ってるのかもしれないね。
406呑んべぇさん:2009/12/02(水) 13:19:48
>>403
オー怖ェ!誰と話してんの?
サッポロマンセーしないと日本のビール業界が先細り?
酒乱社長のおかげでサッポロ先細りの間違いだろ
407呑んべぇさん:2009/12/02(水) 15:39:03
ヱビス超熟の味もわからんザコが偉そうに
408呑んべぇさん:2009/12/02(水) 17:28:19
プレミアムモルツとプレミアムモルツ黒がパックになってて売ってた
これってハーフ&ハーフで飲めってこと?
おいらは黒だけ欲しかったんだがw
どこかで黒だけ売ってない?
409呑んべぇさん:2009/12/02(水) 20:29:26
>>408
俺も黒だけ欲しいのだがアソートパックとかいう4本パックしかないらしい
普通のプレモルあまり好きじゃないんだよな
410呑んべぇさん:2009/12/02(水) 21:27:55
明治のラガーはエビスと競合するから、サッポロ厨がずいぶん必死だな。
とりあえずはまわりを見るより、社長をどうにかする方が先だと思うんだがw
411呑んべぇさん:2009/12/02(水) 22:40:24
明治ラガーなぞエビスの足元にも及ばんぞよwwwww
412呑んべぇさん:2009/12/02(水) 22:50:35
じゃあムキになるなよ。琥珀の贅沢にもムキになってたのが面白かったな。
落ちぶれたもんだ。
413呑んべぇさん:2009/12/02(水) 22:56:18
それ俺じゃねーし
琥珀の贅沢は1ケース買ったしw
414呑んべぇさん:2009/12/03(木) 01:26:11
明治ラガー飲んだけどおいしかった
キリンもやればできる子なんだな
こんなに美味しいなら限定じゃなくていいのに
415呑んべぇさん:2009/12/03(木) 03:13:22
超熟でも長熟でもいいが、
アサヒに長熟ってレギュラービールがあるからな。
416呑んべぇさん:2009/12/03(木) 04:48:00
明治ラガーがいいって奴は
あのオフフレーバーすれすれの野暮った臭いエステル香に
「昔っぽいビールっぽさ」を感じてるんだよね
キリンの思惑通りだな
あんなのが雑なのが美味いってろくにビール語る資格が無いw
417呑んべぇさん:2009/12/03(木) 09:01:39
値段が安いのも含めて
いいって言ってるんじゃないの

エビス超熟と80円も差があるんだし
418呑んべぇさん:2009/12/03(木) 12:55:46
>>417
俺も値段も含めて明治大正ラガーを褒めてるんだが
何故かザコとかビールを語る資格が無いとか云々
前にも沸いたビール暦※年、語る資格云々のオッサンだな416は。
価格を考慮したら超長熟より単に入手し易くしただけだが赤星缶の方が良心的な気がする。
419呑んべぇさん:2009/12/03(木) 16:44:28
ばーか
420呑んべぇさん:2009/12/03(木) 22:00:12
「サッポロ 麦とホップ」リニューアル
〜「ドイツ産アロマホップ」を一部使用で、ますます「ビールと間違えるほどのうまさ」へ〜

だって、ようやく麦と「ホップ」になるな。
出し惜しみしてられる状況だったのだろうか?連続最下位は間違いなさそうなのに。
社長の危機感のなさは尊敬するがw
421呑んべぇさん:2009/12/03(木) 22:04:24
>>416
オフフレーバーは熱殺菌のシステムがまずい
赤星の得意技じゃないのか?w
422呑んべぇさん:2009/12/03(木) 23:43:55
琥珀の贅沢、けっこうおいしいw
リキュールとしておいしいというか、これはアリだと思う
423呑んべぇさん:2009/12/03(木) 23:58:16
リキュール類、と言わないと突っ込まれるよ
424呑んべぇさん:2009/12/04(金) 00:06:51
明治ラガー、美味いけど
鉄分っぽい味がしない?
今回は大正ラガーの方が美味い気がした
425呑んべぇさん:2009/12/04(金) 01:30:38
エステル香ってどんな匂いがするの?
426呑んべぇさん:2009/12/04(金) 07:59:13
まあわからいやすくいうとようは発酵のもわっとした香り
種類はピンからキリまであるが
若いお漬けのようなモンワリした香りから果実のようにフルーティに感じるものまで
強く出ると薬のようなセメダインのような強烈なものになったり
洗練されたラガービールではあまり香らないのだが
技術が洗練されてなかった昔のラガーではよくあったりして
逆にそういうもわっとした香りがあったほうが昔のビールっぽくて良いという人はいる
427呑んべぇさん:2009/12/04(金) 11:35:16
琥珀の贅沢あっという間に消えたな
残念

麦とホップリニューアルってこないだやったばっかじゃなかったっけ
てか6ヶ月連続で前年の販売実績を更新とかいってほんとに売れてんの?
行きつけの店じゃいつの間にか1列になってるよ
リニュしたときもなかなか入れ替わらなかったし
その内切られそう
428呑んべぇさん:2009/12/04(金) 13:51:14
ケンタロウ氏プロデュースビール “サッポロ クラフトブリュー シトラスアルト”発売のお知らせ
http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000221/
429呑んべぇさん:2009/12/04(金) 16:29:48
>>428
興味はあるけどたけーよw
超長期熟成ヱビスの2倍の値段の価値あるかぁ?
430呑んべぇさん:2009/12/04(金) 16:44:53
>>428
エールだよなこれ?
どこにも明記がない上に”アルトビールを思わせる”とか書いてあるし
431呑んべぇさん:2009/12/04(金) 18:02:22
サッポロ「ヱビス超長期熟成」数量限定発売
http://www.sapporobeer.jp/product/beer/yebisu_jyukusei/index.html
432呑んべぇさん:2009/12/04(金) 20:01:34
>>424
大正はまだ飲んでないけど明治は確かに鉄っぽい感じがしますね。
でも美味いから許すwww
433呑んべぇさん:2009/12/04(金) 21:58:40
麦とホップはラベルが後発のコクの時間と麦搾りより地味で、売り場で沈んでるように見える。
サッポロは営業に今さら何とかしろとは言わないけどデザイン頑張れ。
ドラフトワンも出始めの頃の勢いは無いからリニューアルならこっちだろと思う
434呑んべぇさん:2009/12/04(金) 22:12:14
好みじゃね。
俺はコクの時間や麦搾りとかのそれより、
麦とホップやクラシックラガーとかの落ち着いたラベルのが好きだ。
435呑んべぇさん:2009/12/04(金) 22:14:52
>>433-434
もうすぐ缶のデザイン変わるだろ。さすがに暴力社長の危機感のない企業でも
デザインがまずいことは気が付いたらしいw
436434:2009/12/04(金) 22:27:50
えっ
437呑んべぇさん:2009/12/04(金) 23:06:15
ケンタロウちゃん、たけぇよw
でもきっと美味いんだろうなぁ
438aaa:2009/12/05(土) 10:50:19
>>323>>328 >>337 >>338
「サッポロ」のスレで赤星の火入れがフラッシュPと指摘した者です。
復刻アサヒゴールドは熱処理の問題もそうだが、使用酵母がまるで違う。
オリジナルはミュンヘン・クレーベル博士推奨の「非凝集性の酵母」を
用いたため独特な酵母臭を発し、キレ味を著しく損なっていた。結果的に
社運を傾けさせた元凶麦酒。このことは今ではアサヒも失敗だったと
認めている公然の事実。復刻版は缶だけ真似た全くの別物。
もしかして発泡酒の本生“ゴールド”の「787酵母」を使ってたりして。
ゴールド違いの「贋金」じゃあ。ちなみに、アサヒは火入れ設備がない
わけではない。吹田工場のスタウト専用のラインに残存させている。
これだけはアサヒの良心。

439呑んべぇさん:2009/12/05(土) 23:33:12
【宇宙ヤバイ】サッポロが「宇宙を旅した」大麦の子孫を使ったビール「スペースバーレイ」を発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260014382/l50
440呑んべぇさん:2009/12/06(日) 04:21:07
サッポロは本当にあっけらかんとした社風なんだなw
どちらかというとこういう斜め上の技術を使うのはサントリーだと思ってたが
441呑んべぇさん:2009/12/06(日) 08:07:14
技術というより(話題づくりのために)金払って宇宙に大麦を持って行っただけだろ。
岡山大学の名前を使ってるから、金すら払ってないかもしれないが。

だいたい人間が何ヶ月か滞在して帰ってくる時代に、大麦の種子を持って行って
帰ってくるなんてアカデミックの意味もない。なんか痛々しい。

442呑んべぇさん:2009/12/06(日) 11:37:59
>>同社はロシア科学アカデミー、岡山大学との共同研究で、宇宙環境が大麦に与える影響を調べてきた。
>>その結果、通常の大麦とまったく変わりがないことが確認された。

見落としてた。本当に持って帰ってきただけかよ!w(;゚д゚)
443呑んべぇさん:2009/12/06(日) 15:42:46
飲んだらニュータイプになれるよきっと。
444呑んべぇさん:2009/12/09(水) 04:59:22
>>408,409
遅レスだけど、大体の店では店員に言えばバラして一つだけ売ってくれるよ
445呑んべぇさん:2009/12/09(水) 11:38:03
まだ、エジプトの墓かなんかから出てきた小麦を云々して作った
地ビールの方がロマンはあるわな。

たしか、宇宙行ってきたのって日本酒もなかった?
446呑んべぇさん:2009/12/09(水) 15:09:14
そこが理系と文系のロマンの違いじゃないかな。
447呑んべぇさん:2009/12/09(水) 18:27:46
お菓子系だとマロン、ってことですか?
448呑んべぇさん:2009/12/09(水) 19:31:00
オッサン系だと、マンロー
449呑んべぇさん:2009/12/10(木) 18:37:08
「ジョッキ のみごたえ辛口〈生〉」新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2009/10623.html

ストロング8は失敗だったんですか?
450呑んべぇさん:2009/12/10(木) 19:19:31
なんとなくでも味が想像できてしまうのが悲しい。
451呑んべぇさん:2009/12/10(木) 23:13:07
サントリーのビール系は小技ばっかりでなぁ
たまにはごつい銘柄きぼんむ
452呑んべぇさん:2009/12/10(木) 23:14:50
プレミアムビールでトップのプレミアムモルツがありますが何か?
453呑んべぇさん:2009/12/11(金) 00:27:35
ビール系飲料の出荷量、また最低 11月分
ttp://www.asahi.com/business/update/1210/TKY200912100443.html

>種類別では、ビールが6.8%減、発泡酒が14.2%減。第3のビールは17.0%増。
454呑んべぇさん:2009/12/11(金) 01:02:03
>>452
2分を切る反応w
455呑んべぇさん:2009/12/11(金) 10:02:06
>>443 俺がガンダムだ
456呑んべぇさん:2009/12/11(金) 10:07:24
通常の三倍の麦芽を使った麦とホップとか出ないかな
457呑んべぇさん:2009/12/11(金) 10:26:04
通常の三倍の力で頬を挟んだら鼓膜が破れちゃいました。
458呑んべぇさん:2009/12/11(金) 10:31:43
田村マサカズ「とうとうビールになりました」
459呑んべぇさん:2009/12/11(金) 10:50:27
麦芽を3倍使うと、カロリーも3倍?
460呑んべぇさん:2009/12/11(金) 11:15:06
>>452
そのブランドを活かして、ちゃんと黒を定番化するとか、
琥珀や白みたいな色違いが出てもよくね?
とはいえ、キリンも無濾過シリーズ今年は音沙汰なかったし、
エビスも細分化して爆売してる訳でも無いし。

変なの連発してたサントリーも大人しくなるご時世なんだな。悲しい。
461呑んべぇさん:2009/12/11(金) 11:18:55
>>456
三倍使った麦とホップ販売。
 ↓
サッポロ 「今までの新ジャンルとは違うのだよ!」
 ↓
クリアアサヒ、金麦以前爆売れ
 ↓
サッポロ 「連中の新ジャンルは化物かっ!」
462呑んべぇさん:2009/12/11(金) 13:45:44
相手が化け物になれる器じゃないのにあほかと
463呑んべぇさん:2009/12/11(金) 13:49:46
宇宙に行った麹菌で作った日本酒は高知でいくつかあるよな
サントリーのジョッキ生は味に違和感があるのをやめないからヤダ
464呑んべぇさん:2009/12/11(金) 16:13:11
サントリーは純生復活させてくれよん。第三が無い時代はマジで一番選んでたメーカーだった。
何ていうか、他所と比べて「この銘柄は絶対死守する」って執念みたいなのが感じられない。
あ、でもウイスキーにはあるのかも
465呑んべぇさん:2009/12/12(土) 16:42:09
麦ホはうまくねえ
466呑んべぇさん:2009/12/12(土) 16:53:56
>>464
プレミアムモルツがあるじゃん。

でも純生も発泡酒で復活させたんだから、
それなりにこだわりがあった銘柄なんじゃないの?
467呑んべぇさん:2009/12/13(日) 16:09:19
純生は発売当初からだよね
ここはラガーは作らなかった

それより、最近新製品少ないよな
ハイボールやチューハイに流れてるのかな

おいしいビールが飲みたいぜ
468呑んべぇさん:2009/12/13(日) 16:17:54
サントリーはプレミアムモルツがあればそれでよし。
469呑んべぇさん:2009/12/23(水) 17:47:43
新製品まだー?
470呑んべぇさん:2009/12/24(木) 13:31:56
ビール5社、来秋からテレビCM自粛強化
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091224-OYT1T00603.htm
471呑んべぇさん:2009/12/24(木) 20:36:46
6時に寝てるようなよい子は、酒なんて飲もうとも思わないだろし、
酒のCMとも分からんか、分かっても興味がないと思うんだが。。。
472呑んべぇさん:2009/12/27(日) 12:14:47
復刻ラガー<明治>、マジうめえぇぇ。
<大正>の方はいらないから<明治>だけを通年販売してもらいたい。
473呑んべぇさん:2010/01/01(金) 14:52:32
明治鉄っぽい味するな
それでもうまいけど
474呑んべぇさん:2010/01/09(土) 22:30:09
新ジャンル商品「7種のホップ リラックス」新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10642.html

KIRIN_キリン[サウザン]
http://www.kirin.co.jp/brands/1000/index.html
475呑んべぇさん:2010/01/11(月) 14:46:55
476呑んべぇさん:2010/01/11(月) 15:16:07
サントリーの「冴」(さえ)という第3のビールをたまたま見つけたので買ってみた。昔、同名のビールがあったような・・・
調べてみたら、こういう事だった。
http://www.cainz.co.jp/news_release/sae_release.html

原材料見たら、ジョッキ生と同じだな。味も似てるかも。ジョッキの味、覚えてないけど。
477呑んべぇさん:2010/01/11(月) 20:19:16
>>474
> 新ジャンル商品「7種のホップ リラックス」新発売
デザインがレインボーマウンテンw
478呑んべぇさん:2010/01/11(月) 22:47:23
ビール大手4社、競争激化 頼みの綱は「第3のビール」
http://www.asahi.com/business/update/0109/TKY201001080446.html
479呑んべぇさん:2010/01/11(月) 23:17:09
酒税法改正で無用の長物になるもんになんで金つぎ込むかな
480呑んべぇさん:2010/01/12(火) 00:13:07
いちばん桜っておいしいの?最後の方に飲んだから味がわからん
481呑んべぇさん:2010/01/12(火) 00:19:12
第三のビールなんて、ビールに似せた味を作る為に
糖質やら、色んなモン混ぜてさ体に悪いとしか思えない。
不味いし。
メーカーは撤退した方がいいと思うよ
482呑んべぇさん:2010/01/12(火) 00:23:31
もう少し調べてから書いたら?
483呑んべぇさん:2010/01/12(火) 00:58:12
>>481
ジョッキ生しか飲んでないのか?
484呑んべぇさん:2010/01/12(火) 01:10:13
>>483
いや?
ジョッキ生は飲んだよ。あと
・クリアアサヒ
・金麦
・のどごし生
・麦とホップ
・ストロングなんとか←不味すぎて飲みきれず捨てた

敢えてあるとしたら金麦は「おっ」って思ったけど、
2本目からエグさがましてだめ。

発泡酒ならまだ許容範囲。
発泡酒なら 麒麟淡麗のグリーンはいい
485呑んべぇさん:2010/01/12(火) 01:25:35
ローソンでショコラブルワリー買ってきた。
面白いしそんなに悪くないと思うけど、もう買わないだろうなあ。
486呑んべぇさん:2010/01/12(火) 02:22:22
>>484
原材料も見たら?
センスないねえ。
487呑んべぇさん:2010/01/12(火) 12:05:32
>>480
期待したけど俺は微妙。
軽かった。
488732:2010/01/12(火) 20:25:03
>>474
キリンサウザン見てスムース思い出した
ただ第三でラベル凝ってるやつの旨いのに当たった試し無し
489呑んべぇさん:2010/01/12(火) 20:38:24
そもそもネーミングがry

スパークリングホップはラベルも中身も好きだったけどなぁ。
490呑んべぇさん:2010/01/12(火) 23:02:11
ただの薄いビールって感じの発泡酒よりはまだそれぞれ個性のある第三の方が好きだな。個性が悪い方に行ったら最悪だけど。
491呑んべぇさん:2010/01/12(火) 23:05:29
>>474のってビールよりコストかかってるの?
安いのは税金の差で、スーパードライの方が安くできてたりしないの?
スーパードライは宣伝に金かけてるみたいだけど
492呑んべぇさん:2010/01/12(火) 23:11:34
>>491
第三のビールは税金の差以上にビールより安いからどこかでコストはカットしていると思うよ。
スーパードライの製造コストは知らんけど、販売してる絶対量が多いから宣伝が多すぎると
いうこともないんじゃない?
493呑んべぇさん:2010/01/13(水) 01:50:41
エンドレスクリア製法:特許出願中

ワロタw

奇ビール開発いい加減に止めろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
494呑んべぇさん:2010/01/13(水) 10:55:37
>>489
あ、無くなっちゃったんだ。あれは長く売り場にあってもいいと思ったのに
>>490
俺は軽いビール好きなので発泡酒も買うよ
495呑んべぇさん:2010/01/13(水) 13:15:08
スレ違い
496呑んべぇさん:2010/01/13(水) 20:55:15
ショコラブルワリーはもう買わない
絶対にだ
497呑んべぇさん:2010/01/13(水) 22:05:55
>>496
あーそれ見かけて激しく迷った。
チョコ好きとしてkwsk聞かせてくれ
498呑んべぇさん:2010/01/14(木) 02:06:45
http://www.kirin.co.jp/company/news/2010/0108c_01.html
【アルコール度数】 5%

スムースは4%だったからな、飲みやすかったけど、酔えなかった
麒麟ZEROに至っては、3%だからもっと酔えない

コクの時間、ホップの真実、サウザンは5%にそろえてきたな
ストロング7は、飲むと頭痛がするのでもう飲みたくない
499呑んべぇさん:2010/01/14(木) 17:14:18
ショコラブルワリーはカカオリキュールとビール混ぜたらこんな味かもねと
あのあのもういりませんけっこうです(´;ω;`)
500呑んべぇさん:2010/01/14(木) 22:41:48
ショコラブルワリー、カカオの味わいをビールの苦味が壊してる感じ。
最初の一口はかすかにカカオの匂いと味がするんだが、強い苦味がすぐに打ち消す。
飲むなら通販のみのSweetの方がチョコ好きにはいいのかもしれん。
501呑んべぇさん:2010/01/15(金) 00:34:06
チョコレートっぽい炭酸飲料としか言えないレベル
バランスが悪くビールらしさを感じない
502呑んべぇさん:2010/01/15(金) 03:08:30
薄っぺらいだけで不味いわけじゃないから、悪くはないけどなぁ。
なによりコンビニで買えるってのがね。高いけどw
503呑んべぇさん:2010/01/15(金) 05:12:12
294円だからなあ。それなら横においてるエビス超熟買ったほうが、という気になってしまう。一度飲んだら満足だわ。
504呑んべぇさん:2010/01/15(金) 12:17:47
クリーミーホワイト 関西限定
http://www.sapporobeer.jp/creamywhite/
505呑んべぇさん:2010/01/15(金) 13:06:33
>>501
発泡酒だからいいんだよ。
酒税法万歳!
506呑んべぇさん:2010/01/15(金) 13:08:30
>>498
こんなの飲んだら腹下しそうだww
507呑んべぇさん:2010/01/15(金) 14:29:44
弱いんだな
508呑んべぇさん:2010/01/16(土) 01:36:03
奇ビール開発いい加減に止めろ
509呑んべぇさん:2010/01/16(土) 01:42:46
なんでさスタウトとかそう言う伝統的なまじめなビールの製法は売りしにないで
むしろ姑息に隠すような変なパッケージングするのに

何でこういう時だけ、誰も聞いてねぇし、誰も興味ねぇ
「新ミネラル製法!エンドレスクリアです!エンドレスクリア!よろしく!エンドレスクリア特許出願中!!」
とかアッピールするんだ?
馬鹿じゃねぇの?って

この商品のこういうプロモーションをした無能の馬鹿はさ

一般人が新ビールの新製法に興味があると本気で思ってるのか?って思うんだが
そこいらの新ビールを飲む層に手当たり次第、聞いて見ればいい

「新製法!エンドレスクリアです!スゴイデショ!どういう製法かわかる?聞きたい?」って
新ジャンル飲む層の答え
「へぇそうなんだ」「別に興味ないっす」「別に聞きたくは無い」
絶対こう答えるだろ
そこでなんで「新ミネラル製法!」とかアピールすのか

これは消費者じゃなくて他社に対してアピールしてん
消費者おきざりじゃ
こんな奇ビールの企画を通す糞無能がのさばってる限り
そりゃビール業界は売れない罠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510呑んべぇさん:2010/01/16(土) 09:08:08
まだ白麒麟売ってる?
511 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/01/16(土) 11:31:13
>スタウトとかそう言う伝統的なまじめなビールの製法は売りしにないで
むしろそちらの方が理解されにくいんじゃ?
製法なんて大差ないと思ってる一般人多いだろうし。
512呑んべぇさん:2010/01/16(土) 11:33:16
>売りしにないで
日本語でおK

スタウトは製法なのか?
黒っぽくて濃ければ名乗れるみたいだよ。
キリンも作ってるじゃん。
513呑んべぇさん:2010/01/16(土) 19:17:28
企画は店の棚取ることしか考えてないよ。
なんとなく目新しいように聞こえればおk
514呑んべぇさん:2010/01/17(日) 02:18:55
黒いビールとか白く濁っているビールも十分奇をてらっていると思う。
515呑んべぇさん:2010/01/17(日) 05:57:19
あほか衒ってない

ピルスナーより歴史が高いんだよ
516呑んべぇさん:2010/01/17(日) 06:20:07
>スタウトは製法なのか?
>黒っぽくて濃ければ名乗れるみたいだよ。
ふはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww でたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえみたいな近視眼のあほはNK

じゃあ聞がくさ、

「これはイギリスの伝統的な製法スタイルです、これはスタウトといってですね(略、、、、」としっかりと銘記るす
「新製法!特許出願中です!ミネラル製法マグネシウム!キリン1000(サウザン)、、、」とチャラチャラする
どっちをアッピールしたほうがビール好きに受けると思うのか??

チャラチャラ考えた新製法だけは必死にアピールする
意味あんの????
だれが興味もツンンンンンンンン????????????????????????????

俺には超ド勘違いした究極のヴァカにしか見えねぇwwwwwwwwww
517呑んべぇさん:2010/01/17(日) 06:23:03
 

売れもしない奇ビール開発してるアホな足引っ張り馬鹿は早めに死滅しろよwww


存在自体が害悪なんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
518呑んべぇさん:2010/01/17(日) 06:57:29
>>516
>じゃあ聞がくさ、
日本語でおK
変換できてるのが不思議だw

無知で日本語も不自由ならせめて丁寧に書きなさい。
519呑んべぇさん:2010/01/17(日) 08:16:48
イヤダネーwwwwwwwwwwwwwww
520呑んべぇさん:2010/01/17(日) 12:59:38
爆釣ですな
521呑んべぇさん:2010/01/18(月) 03:38:48
まあ文章はアレだが従来の製法のトリビアでも載ってるほうが美味しく飲めるかもな
522呑んべぇさん:2010/01/18(月) 16:53:07
523呑んべぇさん:2010/01/18(月) 20:31:57
糖質さえ低けりゃカロリーどうでもいいのかと
524呑んべぇさん:2010/01/19(火) 19:55:44
>>522
なんてアルコール臭の漂う代物だ
525呑んべぇさん:2010/01/20(水) 02:44:12
サントリーじゃなくてよかったぜ・・・
526呑んべぇさん:2010/01/20(水) 14:21:57
またお前か
527呑んべぇさん:2010/01/23(土) 01:11:06
528呑んべぇさん:2010/01/23(土) 01:19:16
ショコラブルワリー、結構美味かった。俺は好きだぜ。別に苦くはなかったな。
529呑んべぇさん:2010/01/23(土) 02:36:52
規制明け真紀子。サウザン楽しみ。
スパークリングホップ再販してくれねーかなぁ。
530呑んべぇさん:2010/01/24(日) 01:20:44
スパークリングホップは今となっては大して美味しくなかったような気がする。
531呑んべぇさん:2010/01/24(日) 03:00:19
近所の酒屋でサウザンの試供品(350缶)もらったんで飲んでみた。

・・・普通に発泡性リキュールでした。これといった特徴は無し。

硬度1000なんてあるから、鉱物感バリバリの喉越しかと思いきやw
532呑んべぇさん:2010/01/24(日) 06:51:36
>鉱物感バリバリの喉越しかと思いきやw

鉄臭いとか銅臭い味だったらやだなあ。
533呑んべぇさん:2010/01/24(日) 13:06:23
531です。
以前硬度800の硬水を飲んだ時、喉に引っかかる感じの
あまりの飲みにくさが頭にあったんで、試供品を
もらった時は((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル でしたw。
含有鉱物にもよるんだろうね。(サウザンはマグネシウム)

インプレの続き、さっぱり味でスピリッツ臭は強め。
コクは・・・無いw
534呑んべぇさん:2010/01/26(火) 10:33:06
麦とホップの新缶飲んだぜ
でも最近飲んでなかったから違いがわからん
535呑んべぇさん:2010/01/26(火) 23:38:13
キリン 休む日のAlc.0.00%
http://www.kirin.co.jp/brands/yasumuhino_000/index.html
536呑んべぇさん:2010/01/26(火) 23:49:08
>>535
えええw
キリンはどこに進んでいくんだ?w
537呑んべぇさん:2010/01/27(水) 00:06:39
http://news.livedoor.com/article/detail/4570049/
アサヒビールの原産地が中国!?
538呑んべぇさん:2010/01/27(水) 10:44:04
>>535
FREE路線のほうが儲かるって事か

税金取られない清涼飲料水のはずなのに
新ジャンルより価格設定高いんだもんな

ドンだけボロ儲けなんだよwwww
539呑んべぇさん:2010/01/27(水) 17:31:04
>>537
それどうなの?
540呑んべぇさん:2010/01/27(水) 21:30:38
えっ!アサヒビールの原産地が中国!?
541呑んべぇさん:2010/01/27(水) 22:06:14
日本でいうハイネケンみたいなものだな
542呑んべぇさん:2010/01/28(木) 10:57:02
>>537
コレはアウトだろ……ww

スミノフ買ったら原産国韓国でした、
なみにがっかりだよ
543呑んべぇさん:2010/01/28(木) 22:01:36
モルトも米もコーンも水も総て中国産使ってるってこと?
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
544呑んべぇさん:2010/01/29(金) 19:44:45
ショコラブルワリー、結構気に入ってたりする。リピート購入してる俺ガイル。
似たものを自作しようと思って、黒エビスとサントリー「チョコレートスパークリング」を混ぜてみた。悪くないと思った。
今度は、ギネスでやってみようと思ってる。
そんな俺って、変ですか?
545呑んべぇさん:2010/01/29(金) 21:09:26
しじみの成分やら考えながら酒を飲みたいとは思わないけどな・・
「不健康?だから何?」ってなもんですわ。
でもしじみの味噌汁はうまい!
546呑んべぇさん:2010/01/29(金) 21:54:29
麦とホップの新缶から麦芽二倍の表示がなくなってるけどリニューアル前と使用量は一緒なのかな?   
どうせ分からんけどね
547呑んべぇさん:2010/01/30(土) 00:52:56
チョコを当てにビール飲んでみたけど舌に膜ができて美味しくなかった
香り付け程度がいいんだろうな
548呑んべぇさん:2010/01/30(土) 01:57:30
チョコにはウイスキーだな
ただしビターチョコな
549呑んべぇさん:2010/01/30(土) 09:16:10
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´   
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビタァァァ!!!!
550呑んべぇさん:2010/01/30(土) 11:43:44
>>544
チョコ食いながらギネスを飲むよ俺は
551呑んべぇさん:2010/01/31(日) 04:45:47
チョコの塊そのままってより
サクサクのウェハースみたいなチョコ菓子みたいなのあるじゃん?
そう言うのはけっこうビールに合うぞ
552呑んべぇさん:2010/01/31(日) 07:28:23
553呑んべぇさん:2010/02/02(火) 00:08:09
キリンのZEROってビール飲んでる人いない?
最近飲み始めたんだけど寝汗がすごい
夏のクーラー無しでも汗なんてそんなにかかなかったのに、目が覚めるほど汗が出る

何か変な素材使ってるのかな?
554呑んべぇさん:2010/02/02(火) 00:33:20
>>553
ビールのせいにするなよ
http://www.dokutoruyo.com/toyoigakusindan152.html
だってよ
555呑んべぇさん:2010/02/02(火) 00:48:07
>>554
あれま、ありがとう
ストレスを感じることは特に無いけど、冷え性ってのは当たってるんだよね
しかし寝汗を今ほどかかなかった自分としてみてはびっくりなので
気をつけてみるよ
556呑んべぇさん:2010/02/02(火) 12:14:21
どーでもいいが、キリンゼロ<生>ってのが3月3日発売らしい。
557呑んべぇさん:2010/02/02(火) 18:19:01
焼肉にはビール?それとも白飯?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265095847/l50
558呑んべぇさん:2010/02/02(火) 18:30:57
だが俺らのようなアル中、2歩手前の奴らにとっては、
期待してるぜ、奇リンさん。
なぁ、きょおだい?dgdg
559呑んべぇさん:2010/02/07(日) 11:59:32

ジョッキ生の新しいのはフルーティでおいしいねー

早速レパートリーに入れさせてもらいます。
560呑んべぇさん:2010/02/07(日) 12:26:38
>>559
味覚やばいだろあんた
561呑んべぇさん:2010/02/07(日) 12:27:51
>>560
久しぶりに悔しがってるサッポロ厨を見た
562呑んべぇさん:2010/02/07(日) 17:27:55
俺はどうしてもあの不思議な甘さが無理だったなぁ。ジョッキ生。
友達は美味しそうに飲んでるから、まぁいろいろあるんだなと思う。
563呑んべぇさん:2010/02/07(日) 18:08:25
ジョッキ生はCMが嫌い
564呑んべぇさん:2010/02/07(日) 18:30:21
ジョッキのみごたえ辛口<生>、可も不可も無さ杉というか、なんか超フツーー過ぎて印象に残らんような味だな。
それにしても、原材料表記を見るとある意味スゴイなコレ。これでもかって位、いろんなものが入ってる。
565呑んべぇさん:2010/02/07(日) 20:15:26
魚肉ソーセージを食べながらビールを飲んだら、
ものすごい味がしたんだけどあれは何だ?
今まで味わったことのない、化学薬品っぽい味がしたんだけど。
566呑んべぇさん:2010/02/07(日) 20:41:09
相性の問題。魚にビールは合わんよ。
567呑んべぇさん:2010/02/07(日) 20:50:39
じゃあなんで寿司屋のメニューにビールがあるんだよ。
568呑んべぇさん:2010/02/07(日) 21:25:27
魚肉ソーセージの問題だろw
569呑んべぇさん:2010/02/07(日) 21:27:39
新ジャンルビールだからじゃね?
570呑んべぇさん:2010/02/07(日) 22:26:46
新しいジョッキ生はアルコール臭がキツイのを辛口と誤魔化してる気がする
571呑んべぇさん:2010/02/07(日) 22:46:48
寿司にはお茶
572呑んべぇさん:2010/02/07(日) 23:02:00
K氏も大絶賛!新ジョッキ生!
573呑んべぇさん:2010/02/08(月) 00:29:42
>>572
社員乙
574呑んべぇさん:2010/02/08(月) 04:09:19
>>565
魚肉ソーセージといってもいろいろありますよね
合成着色料まみれの物もありますし
そういうのとの食べ合わせってあるのかもしれませんね
575呑んべぇさん:2010/02/08(月) 07:34:02
魚は焼けば合うよ

魚の焼いた匂いの香ばしさとビールは合う

だから魚肉ソーセージもそのままじゃなくて、火であぶればいい
576呑んべぇさん:2010/02/08(月) 12:11:50
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100208ATGF0800308022010.html
キリンとサントリー、経営統合交渉を打ち切り  

キリンホールディングスとサントリーホールディングスは交渉していた経営統合交渉の打ち切りを8日、決めた。
キリンの加藤壹康社長とサントリーの佐治信忠社長が同日都内で会談。
統合比率などの条件面で折り合うことができなかったため、交渉を打ち切る。

食品最大手のキリンと2位のサントリーの統合計画は昨年7月に表面化、
2011年春の統合を目指して交渉していた。
実現すれば年間売上高は約3兆8000億円と、清涼飲料世界最大手の
米ペプシコなどと肩を並べる世界最大級の酒類・飲料会社が誕生すると期待されている。

しかし統合比率のほか、サントリーの発行済み株式の約90%を持つ創業一族の
資産管理会社がどう統合会社の経営判断に関わるかを巡っても、食い違いがあるもようだ。

(12:02)
577呑んべぇさん:2010/02/08(月) 13:46:19
>>576
よかったな、これからもよきライバルでいてくれ

サントリーは、イオン向けの「麦の薫り」をもっと増産しろ!
578呑んべぇさん:2010/02/08(月) 14:07:03
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%86%8A%E8%A5%B2%E7%99%BA%E8%A8%80
「仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」

また熊襲と蝦夷を混同し低劣な差別発言を行った佐治に対し、反発するのではなく「アホはどっちか」
「文化程度が極めて低いのはむしろ関西やサントリー」などと反対に蔑視・嘲笑する者も多かった。

クマソは東北じゃなくて、九州だろう
579呑んべぇさん:2010/02/08(月) 17:58:20
コンビニに『坂本龍馬ビール』ってのが売ってたから飲んだんだけど、めちゃくちゃ旨かった。
何が坂本龍馬なのかは、まったく分からなかったけど
580呑んべぇさん:2010/02/08(月) 18:30:57
オランダで作ってたビールなんだ>坂本龍馬ビール
今は日本で作ってるらしいが
581呑んべぇさん:2010/02/08(月) 21:50:34
新しいジョッキ生はグラスに注いでも結構飲めたけど
まずい発泡酒は缶のままでないと飲めないな
582呑んべぇさん:2010/02/08(月) 22:10:59
>>576
さすがに売上高がほぼ同じ企業を吸収しようというキリンの無茶苦茶な
発想がうまく行くわけがない。

ジョッキ生、早速買ってみたけどまずくはないけど特にうまいわけでも
ないな。それでも継続するからにはメーカーにはうまみがあるのかな?
583呑んべぇさん:2010/02/08(月) 22:15:24
日本ビール株式会社って有機農法ビールとか坂本龍馬ビールとか
怪しいけど意外においしいビール出してるよね。

OEMみたいだけど実際醸造してるのどこ?
584呑んべぇさん:2010/02/10(水) 00:26:42
そこってベルギービール(ベルジャンホワイト)の白生もOEMさせてたよね
エステルなフルーティーが堪らんわぁ〜
585呑んべぇさん:2010/02/10(水) 21:11:27
[
586呑んべぇさん:2010/02/10(水) 21:15:51
>>584
今飲んでるけどエステル・・・か?
フルーティーではあるけどさ
587呑んべぇさん:2010/02/10(水) 22:17:54
>>584
ルー大柴みてぇw
588呑んべぇさん:2010/02/10(水) 22:30:13
http://www.nikkansports.com/jinji/1999/seikyo991104.html
◆佐治敬三氏 語録

▼88年2月 「仙台遷都などあほなこと考えている人がいるそうやけど、東京〜大阪間には6、7000万人が住んでいる。北になんぼ
住んでいるか知らないが、大体熊襲(くまそ)の産地だから、それほど住んでいるわけではない。文化程度も極めて低い」(民放テレビの特集番組で)

ほほう、東北地方にはそれほど人が住んでいないと?

だから、サントリーのお酒も売れないんですか?
 
589呑んべぇさん:2010/02/10(水) 22:31:27
>>588
また、古い話をw
そんなの覚えてねえよ
590呑んべぇさん:2010/02/10(水) 23:43:46
>>589
アルツハイマー?
痴呆症?
自殺将校軍?
591呑んべぇさん:2010/02/10(水) 23:51:12
ニッカは遙か上よりすぐ下を見ろ。
592呑んべぇさん:2010/02/11(木) 01:11:10
麒麟に振られて酉乱し(とりみだし)厨、錯乱状態なのか云ってることがイミフ
ビールは麒麟無濾過は大手じゃ敵無し
でも常陸野とかヤッホーとかベアレンの遥か足許にもは及ばないのが哀しい(T_T)
593呑んべぇさん:2010/02/11(木) 13:48:15
うちの近所の「まいばすけっと」に、久しぶりにコクの時間が復活した
1本110円
バラで買っても安い
594呑んべぇさん:2010/02/11(木) 14:09:29
まいばすけっとビール類全般に安いよね。レギュラー180円なんて店なかなかない。
もうちょっと新製品も置いてくれるとなおうれしいんだが
595呑んべぇさん:2010/02/12(金) 10:26:09
http://www.yebisubar.jp/kohaku/index.html
琥珀エビス

http://www.suntory.co.jp/beer/kohakunozeitaku/index.html
サントリー琥珀の贅沢

http://www.yebisubar.jp/silk/index.html
シルクエビス

http://www.suntory.co.jp/news/2010/10670.html
新ジャンル「絹の贅沢」数量限定新発売

パッケージがまぎらわしいですねえ
JAROってなんじゃろ!
596スーパーブルー愛好会:2010/02/12(金) 14:40:03
>>595
オレも思った。
 
597呑んべぇさん:2010/02/12(金) 18:28:32
琥珀エビスと琥珀の贅沢は実際に見ると色と艶がかなり違うよ
シルクと絹は実物見てないから知らん
それでも、名前と色のあわせ技で、ぱくってるとしか思えませんけどねw
缶屋が売り込んでるのか、デザイナーがぱくってるのかどっちなんですかね
598呑んべぇさん:2010/02/12(金) 18:45:39
名前をパクったのはサッポロの方だな。
599呑んべぇさん:2010/02/12(金) 18:50:57
>>597
サントリーのパクり酷すぎ
600呑んべぇさん:2010/02/12(金) 20:20:40
サッポロが悪い
601呑んべぇさん:2010/02/12(金) 22:51:37
さすがにサントリーが悪いだろこれw
602呑んべぇさん:2010/02/12(金) 22:52:51
603呑んべぇさん:2010/02/12(金) 22:53:52
サッポロ厨あちこちのスレで必死すぎて痛すぎw
604呑んべぇさん:2010/02/13(土) 00:22:27
サントリーは特にパッケージで丸パクオッケーの文化を持った企業ですよ。

スーパードライ→マグナムドライ
秋味→秋生

これは業界の常識。
605呑んべぇさん:2010/02/13(土) 00:33:36
キリンに訴えられたのどこだったっけ?
606呑んべぇさん:2010/02/13(土) 10:44:23
>>604
「クリアストロング8」を忘れているぞ
607呑んべぇさん:2010/02/13(土) 22:27:29
>>593
どこがうまいんだよ。昨日のお前の書き込みを信じて
買ってきた俺が愚かだった・・・・
608呑んべぇさん:2010/02/13(土) 22:29:41
のどごしのパケなんかぱパクられまくり
どこもパクリパクられ
609呑んべぇさん:2010/02/13(土) 23:48:38
>>608
コピペ乙
610呑んべぇさん:2010/02/14(日) 07:03:07
>>607
別に、うまいなんて書かれてないけど
611呑んべぇさん:2010/02/14(日) 15:01:56
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。
612呑んべぇさん:2010/02/14(日) 21:24:55
>>609
ちょwぱを消し忘れた文章がコピペかいな
613呑んべぇさん:2010/02/16(火) 10:43:14
614呑んべぇさん:2010/02/16(火) 14:46:43
新ジャンル『クリアアサヒ』の業務用樽詰を新発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2010/0216.html
615呑んべぇさん:2010/02/17(水) 22:05:13
しばらく禁酒しようかな・・・
禁酒までいかなくても回数減らすとか
616呑んべぇさん:2010/02/17(水) 22:08:06
皮が余ってるんだな・・・
617呑んべぇさん:2010/02/17(水) 22:21:21
3分切ってきたか
618呑んべぇさん:2010/02/17(水) 23:01:03
店で第3種飲みたいやつなんているのか?
619呑んべぇさん:2010/02/18(木) 19:36:43
一杯目はビールでそれ以降第3でいいよ。
620呑んべぇさん:2010/02/18(木) 21:40:17
>>618
麦とホップ美味いぞ。
200円で出してる店もある。
もっと取り扱い店増えて欲しいよ。
621呑んべぇさん:2010/02/20(土) 18:24:15
新キリンラガー来てたから旧品比較
旧がスッキリに対して、新はバドワイザー オリオン
みたいな コーンスターチっぽい後味が来るようになった
旧一番搾りっぽい味か? 新一はソレを消したのに・・・
ある意味 差別化の為の退化w
622呑んべぇさん:2010/02/20(土) 20:14:18
録画してまだ見てない番組が沢山あってそれを見なきゃいけないので今夜はキリンフリーと缶コーヒーで過ごそうかと考えています。
623呑んべぇさん:2010/02/20(土) 20:37:41
私は、ペリエレモンで誤魔化します
624呑んべぇさん:2010/02/23(火) 22:41:57
微妙だったなぁラガーのリニューアルは。
パッケージといい中途半端すぎる。
625呑んべぇさん:2010/02/24(水) 06:45:07
サントリーと物別れになったと思ったら、何かサントリーみたいなことやってるな
キリンは不器用なんだからコロコロ味は変えなくていいっての
626呑んべぇさん:2010/02/24(水) 08:50:58
何を知ったかぶってるのさ。
昔からキリンの主要銘柄はかなり短期間に味を変えてるよ。
627呑んべぇさん:2010/02/24(水) 11:39:02
もうキリン第三いらん
世界のハイボール飲むよ
628呑んべぇさん:2010/02/25(木) 02:02:13
ホップの真実は美味い。コクの時間は普通。のどごしは不味い。
629呑んべぇさん:2010/02/26(金) 12:09:46
ビール=毒 飲む価値なし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267152936/l50
630呑んべぇさん:2010/02/27(土) 11:10:39
再販(?)のシルクエビス、飲んだ。
うーん、悪くは無いが特別美味いって訳でもなかったのが正直なところ。
これなら、普通の金エビスでもいいと思う。
631呑んべぇさん:2010/02/27(土) 11:15:14
630
シルクエビスだけど、缶に点数の書かれたシールが貼ってあるけどコレは何?
632631=630:2010/02/27(土) 11:55:15
チョイ間違えた。
>>631を書いたのは>>630の俺です。つまり630と631は同一人物です。
633呑んべぇさん:2010/02/27(土) 22:20:04
>>631
匠エビスが当たります
634呑んべぇさん:2010/02/28(日) 09:54:22
>>633 ありがとう。
応募まであと2点。
635呑んべぇさん:2010/03/03(水) 21:23:43
鳴り物入りで投入も半年で消滅 イオンの100円“第3のビール”
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100303-00000000-diamond-bus_all
636呑んべぇさん:2010/03/03(水) 22:17:57
工作員初心者ですか?
 
637呑んべぇさん:2010/03/03(水) 22:19:49
>>636
日本酒のスレに書いたのを何でこんなとこにコピペするんだよ!w
638呑んべぇさん:2010/03/04(木) 14:31:01
麦の香りって、産地韓国なんだよな
639呑んべぇさん:2010/03/04(木) 14:39:12
おまえと同じじゃん
640呑んべぇさん:2010/03/04(木) 15:07:45
サントリーじゃないの?
641呑んべぇさん:2010/03/04(木) 17:29:50
キリンZEROの新バージョンはどう?
642呑んべぇさん:2010/03/04(木) 19:03:22
>>640
缶の裏見てみな
643呑んべぇさん:2010/03/04(木) 21:34:57
普通にサントリーだろ
644呑んべぇさん:2010/03/04(木) 21:49:28
>>639
クソワロタ
645呑んべぇさん:2010/03/05(金) 14:37:26
ツマンネ
646呑んべぇさん:2010/03/05(金) 16:00:31
皆さんのオススメのビールはなんですか?
647呑んべぇさん:2010/03/05(金) 17:20:36
ブドワイゼ・バドバー
648呑んべぇさん:2010/03/05(金) 17:20:52
ジョッキ生ストロング8
649呑んべぇさん:2010/03/05(金) 20:56:58
>>648
終売のようですな...
650呑んべぇさん:2010/03/05(金) 22:20:17
シルクエビスどう?
651呑んべぇさん:2010/03/05(金) 22:26:08
だったら、超長期熟成の売れ残り探して飲むw
652呑んべぇさん:2010/03/05(金) 22:28:40
緑>褐色>金>黒>白
個人的には
正直小麦使ってますって言われてもわからん
653呑んべぇさん:2010/03/05(金) 23:49:58
>>649
強けりゃいいと思って出した二匹目のドジョウが失敗か。
654呑んべぇさん:2010/03/05(金) 23:53:52
新キリンZEROどうだった?
655呑んべぇさん:2010/03/06(土) 00:28:57
>>641>>654
たいして期待してなったけど、まぁそこそこ美味かった。
656呑んべぇさん:2010/03/06(土) 00:35:33
緑ヱビスが一番好きだったけど
置いてないね
657呑んべぇさん:2010/03/06(土) 00:39:53
過去形かよっ!
658>>655:2010/03/06(土) 01:17:47
訂正
(誤)たいして期待してなったけど
(正)たいして期待してなかったけど
659呑んべぇさん:2010/03/06(土) 01:20:50
緑エビス、初代は美味かったけどリニュ=改悪って感じで飲まなくなったな
660呑んべぇさん:2010/03/06(土) 02:06:41
ヱビスって数種類売ってるけど、結局金ヱビスを超えられないよね
金が一番美味いね
661呑んべぇさん:2010/03/06(土) 06:49:21
好みに拠るんじゃない?
自分はヱビスの中では超長期熟成のがボディーが厚くてじっくり味わえる。
まぁ、ヱビスに限らなきゃもっと美味い地ビールなら、いくらでもあるけどがなぁ〜
662呑んべぇさん:2010/03/06(土) 08:15:04
地ビールは高い。
663呑んべぇさん:2010/03/06(土) 08:35:53
確かにそうなんだけど、香りとかしっかりした味わいは大手社とはまるで異次元
地ビールに慣れるとプレモルとかヱビスはスカスカで飲んだ気がしない
でも、稀にノドがスパドラ欲することはある。
664呑んべぇさん:2010/03/06(土) 09:22:01
大手は万人受けする味に仕上げなければならないという制約があるから難しいだろうな。
665呑んべぇさん:2010/03/06(土) 14:26:31
新旧緑エビス、サンドウィッチ食べながら飲み比べたけど、食べながらだとスッキリした新、食べ終わってからはマッタリ気味の旧が、それぞれよかった
666呑んべぇさん:2010/03/06(土) 14:27:59
緑エビスリニューアルしたの?
廃盤になるんだと思ってたよw
667呑んべぇさん:2010/03/06(土) 14:40:23
>>665
おまえなぁ〜、別にいいんだけど。この位の反応でいいっすか!
今、18切符で移動中で暇なもんで、色んな酒スレ逝ったり、来たりしてるんだよw
668呑んべぇさん:2010/03/06(土) 22:25:53
 緑エビスリ が見当たらない。自然消滅近しか?
669呑んべぇさん:2010/03/06(土) 23:04:13
近所のスーパーは緑エビス切らしたとき無いけどなぁ
金や白より高値だけどね
670呑んべぇさん:2010/03/07(日) 02:00:18
そもそも「緑エビスリ」っていうビールは無いと思いますが・・・
671呑んべぇさん:2010/03/07(日) 09:02:54
緑と金の違いがいまいち判らない、超長期はコクがあって、フルボディーな感じが良だわ、
11月下旬のが4本パック1050円で売ってるとこあるけど、家迄遠いので運ぶのメンドくて買わないでいるおれがいる。
672呑んべぇさん:2010/03/07(日) 10:00:21
>>671
缶の色が違います。
673呑んべぇさん:2010/03/07(日) 10:35:56
ビールは製造3ヶ月で味が落ちる。
674呑んべぇさん:2010/03/07(日) 10:46:25
うぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
実家帰ってきたらクルマのバッテリーあがってて、一番搾りとれたてホップと秋味が買いに逝けないっorz
今からロードサービス呼ぶ時間も無い。
18切符での長距離移動は時間がかかるんだわ
675呑んべぇさん:2010/03/07(日) 11:15:25
つ充電器
676呑んべぇさん:2010/03/07(日) 12:08:44
つ 押しがけ
677呑んべぇさん:2010/03/07(日) 12:21:38
つ フェラーリ
678呑んべぇさん:2010/03/07(日) 12:25:47
つ タクシー
679呑んべぇさん:2010/03/07(日) 12:26:47
つ 休肝日
680呑んべぇさん:2010/03/07(日) 12:37:28
つ もう電車乗っちゃて、首都圏向けて5〜6時間の移動開始しちゃったよ
いま、買い置きの一番搾りとれたてホップ10月中旬飲むところ





ぷしゅ、つ
681呑んべぇさん:2010/03/07(日) 14:20:34
>>668緑エビスの真実のこと?
682呑んべぇさん:2010/03/07(日) 14:21:20
>>668緑エビスののこと?
683呑んべぇさん:2010/03/07(日) 14:33:02
シルクエビス 炭酸が微炭酸というより細かい感じかな?
俺は好きだ。
超熟成>シルク>琥珀>普通>他の会社
684呑んべぇさん:2010/03/07(日) 14:35:21
う〜む、確かに緑エビスリは見当たらない
緑海老のすり身のことか?





緑海老ってなんだ、ブラックなんちゃらってのは聞いたことあるが
685呑んべぇさん:2010/03/07(日) 15:55:48

「ムケてますか?」 「ムケてますか?」 「ムケてますか?」

びん、びん、びん、びん、びん、びん、びん!(←勃起したチンポを平手打ち!クラップ!クラップ!)
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜

ゴ〜ジャス! はははははははははははははははははははははは!
「あなた方はムゥ〜けてますかぁ?」

びんびんびんびんびんびんびん!(←自らチンポ平手打ち!)
ひぃぃぃぃぃぃぃ〜ふははははははは!

おおぅ!
686呑んべぇさん:2010/03/07(日) 22:21:56
緑エビスリって限定?
687呑んべぇさん:2010/03/08(月) 03:23:59
しるかぼけ
688呑んべぇさん:2010/03/08(月) 14:29:36
>>686
確かに緑エビスリは軽すぎるよねw
 
689呑んべぇさん:2010/03/09(火) 14:18:39
軽すぎっていつやねんw
690呑んべぇさん:2010/03/09(火) 14:25:29
〜ミネラルの恵み「硬度1000(仕込水)」がうみだした、飲み飽きない新感覚の新ジャンル〜
「キリン 1000(サウザン)」を新発売(3月17日)
〜 キリンのイノベーションが新市場を創出! 〜

http://www.kirin.co.jp/company/news/2010/0108c_01.html
691呑んべぇさん:2010/03/11(木) 22:00:46
2月のビール系飲料出荷量6.3%減 過去最低
http://www.asahi.com/business/update/0310/TKY201003100337.html

 ビールが7.7%減、発泡酒が16.2%減で、なかでも家庭向け商品の落ち込みが目立つ。
一方で、第3のビールは3.7%増。節約志向が続き、消費者が割安な第3のビールに流れているようだ。
692呑んべぇさん:2010/03/12(金) 09:03:06
新しいラガーは悪くは無かったが、良くも無くって感じだったな。
693呑んべぇさん:2010/03/12(金) 22:22:53
もうビールはだめだな
694呑んべぇさん:2010/03/12(金) 23:28:54
キリンのチルドシリーズも終わっちゃったし
冬の時代到来だな
695呑んべぇさん:2010/03/13(土) 01:24:10
クララガ・ハートランド・エビスがあれば冬だろうが氷河期だろうがおk
696呑んべぇさん:2010/03/13(土) 19:13:33
>>691
第三のビールの勢いはすごいな
697呑んべぇさん:2010/03/14(日) 23:25:04
698呑んべぇさん:2010/03/15(月) 20:34:25
ふだん安くないカクヤスにしては安めだね
699呑んべぇさん:2010/03/16(火) 15:01:25
昨日サウザン買った
今晩にでも飲みます
700呑んべぇさん:2010/03/16(火) 15:56:59
サウザンなんか水っぽい
これは一発ネタで続かんと思う
701呑んべぇさん:2010/03/16(火) 17:41:17
サウザン飲んでるんだが、雑味が少なく感じて、俺はアリだな。
スッキリしていてうまい。
ネーミングは嫌だけど。
702呑んべぇさん:2010/03/16(火) 21:16:42
さうざんいいな。
すっきりしてるけどこくもある
703呑んべぇさん:2010/03/16(火) 22:23:36
新しいラガー

なんじゃあれ?
薄っぺらな味
まだ一番絞りのほうがしっかりした味でいい
704呑んべぇさん:2010/03/16(火) 22:28:15
>>703
え?そういう方向にリニューアルしてないだろ?

他のスレで新しいラガーは、スーパードライとたいして変わらないと言って
ボコボコにされてた人?
705呑んべぇさん:2010/03/16(火) 23:10:17
>>703
まぁボディはもともと一番搾り>ラガーだよ。
706呑んべぇさん:2010/03/17(水) 02:06:14
サウザンうまい。
キリンが出してる第3の中では1番かも。

コクの時間・のどごし生・ホップの真実ともにしっくりこなかったが、サウザンはありだな。

707呑んべぇさん:2010/03/18(木) 14:29:43
最近はもうアサドラと黒ラベしか飲んでない
キリンはもう駄目ぽ
708呑んべぇさん:2010/03/18(木) 22:25:55
サウザンはいいね
発泡酒より水の味が前に出てる感じはするけど自分には好み
キリンの新ジャンル、コクの時間、ホップの真実にこれと
だんだん好みに近づいてきてるようでうれしい

ただ缶コーヒーとしか思えないデザインは何とかならんかったのか
709呑んべぇさん:2010/03/18(木) 23:12:15
>>707
  / ̄ ̄\
 /   _ノ  \         ━━┓┃┃
 |    ( ○)(○)               ┃   ━━━━━━━━
. |     (__人__)            ┃               ┃┃┃
  |   ゝ'゚    ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
.  |  。≧      三 ==-
.  ヽ  -ァ,        ≧=- 。
   ヽイレ,、   / ̄ ̄\ヾ ≧ \
   /   ./   _ノ  \     \
   | .  |    ( ●)(●)  それはないだろ
.  .    |  ヽ  (__人__)    常識的に考えて
.       ヽ,    ` ⌒´/        \
        |      く          \
.        |       \           \
.  .      |     |ヽ、二⌒)          \
710呑んべぇさん:2010/03/18(木) 23:51:38
スーパードライを馬鹿にするな。
711呑んべぇさん:2010/03/19(金) 14:24:06
スーパードライ()笑
712呑んべぇさん:2010/03/19(金) 17:52:57
キリンは最後の希望の砦だったチルドビールが陥落してしまったから
ビールはもうダメだな
スチームビールに似た個性のゴールデンホップ
神がかりホップ香りだった2007年版とれたてホップ無濾過
ちゃんとしたヴァイツェンだったホワイトビール無濾過
そしてそれなりにアメリカンペールエールだった無濾過リッチプレミアム
ああ、240円で買えたあの日はもう戻らない
713呑んべぇさん:2010/03/21(日) 21:23:47
「サッポロ 北海道生搾り」リニューアル!
〜澄みきり製法採用により、もっとみずみずしい生のおいしさへ〜

http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000263/
714呑んべぇさん:2010/03/24(水) 18:37:59
うぃっ
715呑んべぇさん:2010/03/24(水) 18:58:19
アサヒのストロングオフだが・・・
高アルコール&糖質オフって、美味いのかこんなの?? 美味くないのをアルで誤魔化してるだじゃねえの??
新製品にはとりあえずなんでも飛びついてきた俺だが、これはテンション上がらんなぁ・・
こんなに期待感の薄い新製品も珍しいワ
716呑んべぇさん:2010/03/24(水) 21:56:45
北海道なましぼりきたあああああ
これだいすきだったんだああああああああああああ
717呑んべぇさん:2010/03/26(金) 15:06:10
過疎ってるね
718呑んべぇさん:2010/03/26(金) 15:55:01
ストロングオフ飲んでるけど流石の俺もこれは途中でギブアップしたい感じだわ
719呑んべぇさん:2010/03/26(金) 16:02:51
結局トマトジュースと混ぜて飲んだわ
ストロングセブンは不味いなりにがんばってたんだな
720呑んべぇさん:2010/03/26(金) 21:06:24
<喫煙>男女とも歯学部生が高率 医療系学生で 厚労省調査

将来医療、保健の専門家を目指す学生の喫煙率を調べたところ、
歯学部生は男性62%、女性35%で最も高く、
患者の喫煙に関しても比較的寛容であることが、厚生労働省研究班の調査で分かった。
また、女性に限定すると全学部で全国平均を上回っていた。
 
保健医療分野の学部、学科を持つ大学、
医学部19校、歯学部8校、看護学部28校、栄養学部13校の学生を対象にアンケートを実施。
各学部の4年生計6312人(医1590人、歯677人、看護2545人、栄養1500人)から回答を得た。
 
喫煙率は歯学部が最も高く54%。次いで医学部36%、看護学部32%、栄養学部27%
05年度の国民健康・栄養調査によると、
20代の喫煙率は男性49%、女性19%で、歯学部は男女とも平均を上回っていた。

721呑んべぇさん:2010/03/28(日) 00:20:44
今日店頭でストロングオフって見つけて、
またサントリーがやらかしてるw
と思ったらアサヒだった。

飲んでみたが、もはや麦焼酎の炭酸割りだね。
722呑んべぇさん:2010/04/02(金) 06:05:56
beer
723呑んべぇさん:2010/04/06(火) 15:39:56
飲んでるか?
724呑んべぇさん:2010/04/09(金) 00:15:05
リラックス、最近の新製品(第三に限らずアルコール缶製品全般で)の中で、キリンの世界のハイボール抜いて最低記録更新したな
725呑んべぇさん:2010/04/09(金) 01:48:09
>>724
今、飲んでるがちょっと微妙
726呑んべぇさん:2010/04/09(金) 02:55:22
てか もうさ、普通に素直に“第一のビール”飲もうぜ
727呑んべぇさん:2010/04/09(金) 05:18:38
昨日リラックス飲んだが俺は結構好きだ
728呑んべぇさん:2010/04/09(金) 09:38:54
変な甘さが気になったなぁ。リラックス。
729呑んべぇさん:2010/04/09(金) 22:47:17
第3なんかやめてプレミアムといこうぜ!
今週末の俺は緑エビスとプレモルだぜ!
あと麦焼酎をロックでいこうと思ってるぜ
730呑んべぇさん:2010/04/10(土) 00:11:37
好きなように逝ってくれ、帰って来なくていいからな!
731呑んべぇさん:2010/04/10(土) 01:23:31
リラックマ薄すぎだな
732呑んべぇさん:2010/04/10(土) 01:34:13
>>726
>>729
あんたらに至極どおい(なぜか変換できn)だわ。
第3だかバルサンだか知らんが、
あんなのビールじゃない。サワーの腐ったモンだ。変に甘いし
733呑んべぇさん:2010/04/10(土) 01:35:10
>>730
帰って来たぜ!
734呑んべぇさん:2010/04/10(土) 03:21:45
【何処でしょう】不況で苦しむ庶民を尻目に、公務員が高級マンションを買い漁る国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270814195/

これからは年収300万円なら勝ち組の時代に?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270808467/l50

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012915.jpg
735呑んべぇさん:2010/04/12(月) 09:27:56
絹の贅沢、略してキヌタク待ち。

736呑んべぇさん:2010/04/12(月) 10:01:11
滝クリがCMやってる「リラックス」とかいうのはどこですかー?
737呑んべぇさん:2010/04/12(月) 11:45:04
>>732
>>726>>729は俺だ。同一人物だ。同意ありがとう。
あ、「どおい」じゃなく「どうい」が正解。
738呑んべぇさん:2010/04/12(月) 17:02:38
1〜3月のビール類の総出荷数量は天候不順などが響いて前年同期比5.7%減の8613万9000ケース(1ケース=大瓶20本換算)となり、
同時期としての水準としては過去最低を更新した。種類別ではビールが6.7%減、発泡酒が22.8%減と激減する一方、第3のビールが9.5%と唯一、伸長した。
構成比はビールが47.5%で四半期を通じて過去最低となる一方、第3のビールは33.9%で過去最高を更新し“明暗”が分かれた。
739呑んべぇさん:2010/04/12(月) 20:39:14
なんてことだ
740呑んべぇさん:2010/04/12(月) 22:10:23
世界のハイボールは多少高くなってもいいからウォッカの使用はやめるべきだとオモタ
キリンのチルドビール新作でないかなぁ
つかスプリングバレー売ればいいのに
741呑んべぇさん:2010/04/12(月) 22:17:32
ベイシアグループのみでサントリーが
販売している「冴」っている第三のビールが
あるんだが、変な甘みが強くてマズかった


それで昨日、リラックスを買おうとしたら
冴と原材料で共通するものがいくつも
あったので買うのをやめたよ
なんで甘味料を入れる必要があるんだ
742呑んべぇさん:2010/04/12(月) 22:21:14
リラックスは酷いな、人工的な香りと薬品ぽい甘みが最悪
サウザンは程好い苦みとのど越しが、これからの季節にぴったりな予感
最近移動の列車や高速バスで飲むのは、ホップの真実、金麦、麦搾り、サウザンの4銘柄のみ
因みに自宅では第三は飲みません。缶から直飲みは第三、ビールは必ずグラスに注いで飲んでます。
743呑んべぇさん:2010/04/12(月) 22:24:24
しらんがなw
744呑んべぇさん:2010/04/13(火) 13:18:05
だから第3なんてやめてビール飲めと言ってるだろ
745呑んべぇさん:2010/04/13(火) 14:31:20
ビール()笑
746呑んべぇさん:2010/04/13(火) 17:29:04
何だかんだでどれを飲んでもやっぱりビールじゃないんだよね、当たり前だけど・・・
値段に差はあるけど本数減らしてビールを飲んだほうが結果的には満足できる
747呑んべぇさん:2010/04/13(火) 22:21:56
化石か!
748呑んべぇさん:2010/04/14(水) 08:02:31
まぁしかし、“第3のビール”とは言ったもんだな。
こんな安酒でビール飲んだ気分(あくまで気分だが)になって酔えるんだからな!
酔えればどれも同じってか!? バカ舌だけにはならんように気をつけろよ。
749呑んべぇさん:2010/04/14(水) 08:57:03
政府もいい加減にイタチごっこになって
税収は一定以上は上がらないって事に気付くべきだよなぁ
こんなアホでも分かる事を理解できないようだから現場を知らない机上の空論ばかりになる
750呑んべぇさん:2010/04/14(水) 22:27:20
ビール売れてないね
751呑んべぇさん:2010/04/14(水) 23:13:29
「キリン のどごし〈生〉」をリニューアル
http://www.kirin.co.jp/company/news/2010/0414_01.html
752呑んべぇさん:2010/04/15(木) 00:33:46
ビール→発泡酒→第三ビールの流れって本当に馬鹿みたいだよなあ
他国の人が知ったら何と言うのだろうか

新ジャンル(第4のビール)を考案した人は(無駄に)頭がいいとは思うけれど
753呑んべぇさん:2010/04/15(木) 08:58:55
>>750
お前が買ってないからだろ
754呑んべぇさん:2010/04/15(木) 09:06:00
だーってねこだもの
755呑んべぇさん:2010/04/15(木) 09:36:22
キリン「休む日のAlc.0.00%」飲んだ。
もはやビール風味でもないな。麦ジュースって感じで妙に甘ったるい。
にしてもこのネーミングセンス、なんとかならんか?
756呑んべぇさん:2010/04/15(木) 09:41:23
うん、確かに不味い
757呑んべぇさん:2010/04/15(木) 12:18:45
>>752
でも、こういう誰が見てもおかしな事って
得をする人がいるから行われるんだろうね
758呑んべぇさん:2010/04/16(金) 20:32:29
ビール→発泡酒→第三ビール→ノンアルコール

最終的に炭酸水やお茶でリラックスするようになれば国民は健康になるお!(キリッ
ビールと軽いつまみも身体に良いけどね…
とりあえずノンアルコールは百円以下で出せと言いたい
759呑んべぇさん:2010/04/16(金) 20:33:36
ビールの値段 - 税金 はあんなもん。
760呑んべぇさん:2010/04/16(金) 20:41:34
そうなんだ…
でもあの強気の価格設定でビールの風格を保ってるようにも見えるんだ(消費者的に)
761呑んべぇさん:2010/04/17(土) 00:26:44
店やモノによっては百円以下で売られてるやん
762呑んべぇさん:2010/04/17(土) 01:01:59
百円ショップでバービカン見つけた。
アルコール0.000%だってさ。販売元は日本ビール。
麦100%って事で買ってみた。
スッキリしてる・・・スッキリし過ぎか・・??
なんかよう分からんな
763呑んべぇさん:2010/04/17(土) 05:42:12
昔はタカラだったよね
764呑んべぇさん:2010/04/17(土) 15:20:15
ダカラ?
765呑んべぇさん:2010/04/17(土) 17:01:55
ヒトカラが好きだな
766呑んべぇさん:2010/04/19(月) 14:55:45
age
767呑んべぇさん:2010/04/19(月) 19:27:06
絹の贅沢、略してキヌタクうめえええええ!!!!!!
768呑んべぇさん:2010/04/20(火) 01:24:02
>>762
くあしく

何所で買える?
カクヤスのネットでは無かった。
URLプリーズ!!
769呑んべぇさん:2010/04/20(火) 20:40:45
絹の贅沢まずすぎワロタw
無駄なアルコール感、無駄な甘さバランス最悪・・
770呑んべぇさん:2010/04/20(火) 20:52:35
絹の贅沢いまいちだな。
また飲みたいと思わない。
771呑んべぇさん:2010/04/20(火) 21:31:41
772呑んべぇさん:2010/04/21(水) 00:13:26
ピリピリすると思ったら6%か
773呑んべぇさん:2010/04/23(金) 16:07:02
>>742
リラックスは素晴らしくよくできてると思う
ホップの香りがいい
それなりにコクもある
人工甘味料使ってるが後味も悪くない

金麦や麦絞りも好きだけど全体にマイルドでフツーっぽ過ぎというか、
ホップ香が穏やかでちょっと個性が不足かも
サウザンも不味くはないが、さらに特徴に欠けるというか、すっきりしすぎというか
774呑んべぇさん:2010/04/23(金) 18:50:51
>>772
サウザンはあれでいいと思うがなー
近頃の第三系ではいちばんかと。

で、今呑んでる絹の贅沢がひどすぎ。
香りとか甘さとか後口とか、どうしてこうなったレベルのバランスの悪さ。
呑みきるのに気合がいるのは久々だわ。
775呑んべぇさん:2010/04/23(金) 22:25:34
ビールと発砲酒は全然新製品出ないな






























 
776呑んべぇさん:2010/04/23(金) 22:33:44
絹の贅沢、リラックスよかナンボかましやわ〜
777呑んべぇさん:2010/04/24(土) 03:33:35
キヌタク、全然おいしくない。
778762:2010/04/24(土) 04:20:29
>>768
ダイソーで偶然見つけた。
プリン体ゼロ・カロリーオフ(100mlあたり15kcal)。
麦100%ってなってるけど、酸味料は使ってる。
あとは、「日本ビール バービカン」で検索してくれ。なんか記事が出てる(無責任ですまん)。
プレミアムなノンアルとしているらしい。
779呑んべぇさん:2010/04/24(土) 07:57:05
>>777
リラックスはそれ未満ってこと
780呑んべぇさん:2010/04/24(土) 14:20:02
新ジャンルは話題がたくさんあっていいなあ
781呑んべぇさん:2010/04/25(日) 15:13:11
ノンアルコールはどれもまずいな。うまいの無いのかな?
ミツヤサイダーのほうがいいや。
782呑んべぇさん:2010/04/27(火) 01:18:56
風味を決めるうえで、アルコールがいかに重要かよくわかる。
783呑んべぇさん:2010/04/27(火) 05:01:13
ただアルコールを添加しても変わらずにまずいよ

風味を決めるうえで、重要なのはアルコールなんかではなく、「発酵」という要素
784呑んべぇさん:2010/04/27(火) 18:17:41
ホッピーは発酵させているけどまずいぞ。
785呑んべぇさん:2010/04/27(火) 20:27:51
ホッピーに甲類焼酎を入れても美味くはならないぞ
786呑んべぇさん:2010/04/27(火) 20:37:26
>>785
そのまま飲むのか???
787呑んべぇさん:2010/04/28(水) 20:17:17
ホッピーは発酵させたあとにさらに加工しすぎているからダメ
なるべく自然じゃないとな

プロセスチーズとナチュラルチーズみたいなもんだな
788呑んべぇさん:2010/04/29(木) 08:41:22
最近は、クリーミーホワイトに感動!新ジャンルであの泡立ちの良さはありえない!!!
789呑んべぇさん:2010/05/01(土) 18:49:04
>>788
まろやかでなめらか。
関西に引っ越してきて良かった!
あれは全国発売すべき。
790呑んべぇさん:2010/05/04(火) 01:32:01
でもようはノンアルコールビールってホッピーってことだろ?
791呑んべぇさん:2010/05/04(火) 14:12:52
ビールは今後シェアを減らし続けるのかな
792呑んべぇさん:2010/05/04(火) 21:30:22
きぬたくとかデラックスってそんなにまずいのか。
今度1本だけ飲んでみよう。
793呑んべぇさん:2010/05/04(火) 22:14:45
いや、絹の贅沢はうまいよ
794呑んべぇさん:2010/05/05(水) 01:42:29
絹の贅沢は全然贅沢じゃねえ
やっすい味
795呑んべぇさん:2010/05/06(木) 00:34:14
サントリーの第3ってどれも金麦+αって感じの味のような気がする
796呑んべぇさん:2010/05/09(日) 22:17:45
ここも寂れたな
797呑んべぇさん:2010/05/09(日) 22:37:52
お前が書き込まないからだろうが
798呑んべぇさん:2010/05/10(月) 23:18:37
オリオンビールの新ジャンル商品『アサヒ オリオンサザンスター』『アサヒ オリオンリッチ』新発売!
http://www.asahibeer.co.jp/news/2010/0510.html
799呑んべぇさん:2010/05/11(火) 10:28:22
sageるからだろ。


800呑んべぇさん:2010/05/11(火) 11:06:16
800
801呑んべぇさん:2010/05/12(水) 04:25:02

>昔はタカラだったよね

タカラ分かって欲しいのと〜♪

サッポロファイブスター買った,やっぱり復刻版だ

ちょっとデザインが古いし聞いたことある名前だ

甘い黒ビール風だな。
802呑んべぇさん:2010/05/12(水) 19:42:40
札幌の新製品昨日飲んだけど冷えてたなくてなんかイマイチな印象だった
それを抜きにしてもエーデルの方が良かったとはお設けおd
803呑んべぇさん:2010/05/12(水) 19:44:57
クリアアサヒと麦絞りは美味しいと思うよ。
804呑んべぇさん:2010/05/12(水) 22:15:54
805呑んべぇさん:2010/05/13(木) 01:21:07
ファイブスターか
サッポロクラシックの方がよかったな
806呑んべぇさん:2010/05/13(木) 02:38:47

デュードは今日も客が来ないね。冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 内田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|___

807呑んべぇさん:2010/05/14(金) 20:56:26
オフの贅沢って
CMに釣られて買ったけど
滅茶苦茶まずいな
びっくりした
808呑んべぇさん:2010/05/14(金) 21:15:12
ファイブスターがあったので買ってみた
んー、普通にヱビスの方がいいな
その分安いけど
809呑んべぇさん:2010/05/14(金) 21:35:12
民主党の酒税政策が、まだブレまくりで方向性見えないから、メーカーが新商品の開発に困ってるって
810呑んべぇさん:2010/05/14(金) 22:19:14
良いものを作りなさい
811呑んべぇさん:2010/05/14(金) 22:51:57
812呑んべぇさん:2010/05/15(土) 02:07:11
コンビニで買うか
813呑んべぇさん:2010/05/15(土) 20:37:28
http://s.ameblo.jp/cqtanakades/entry-10523902466.html
トライアルが最近出した発泡酒 韓国製だが味は悪くないらしい
814呑んべぇさん:2010/05/15(土) 22:18:07
前フリ乙
815呑んべぇさん:2010/05/16(日) 00:17:20
リラックス激マズ
816呑んべぇさん:2010/05/16(日) 00:26:44
略して劇リラックマ
817呑んべぇさん:2010/05/16(日) 15:25:01
つまんねーんだよ
818呑んべぇさん:2010/05/21(金) 08:33:28
ファイブスター微妙だな
うまくいえないけど軽いエビスのような
去年の夏ごろコンビニに置いてたサッポロラガーがよがったなぁ
819呑んべぇさん:2010/05/21(金) 23:09:58
安いんだからいいじゃん
820呑んべぇさん:2010/05/24(月) 19:27:40
ファイブスターより黒ラベルの方がいい感じだなぁ
821呑んべぇさん:2010/05/26(水) 23:15:11
「キリン 本格〈辛口麦〉」を新発売
http://www.kirin.co.jp/company/news/2010/0526_01.html

発売20年目の秋の定番ビール「キリン秋味」を発売
http://www.kirin.co.jp/company/news/2010/0526b_01.html
822呑んべぇさん:2010/05/26(水) 23:47:05
7月21日か、本当に辛口ならいいなあ
823呑んべぇさん:2010/05/27(木) 23:12:18
『アサヒ ゴールド 復刻版』を好評につき全国で発売!
http://www.asahibeer.co.jp/news/2010/0527.html
824呑んべぇさん:2010/05/28(金) 04:05:01
>>823
これはうれしい
825呑んべぇさん:2010/05/28(金) 11:24:16
マイルドなビールなんかいらん
もっと苦いのをくれ
826呑んべぇさん:2010/05/28(金) 12:16:17
海外ビール飲め
827呑んべぇさん:2010/05/28(金) 22:13:31
>>821
コクの時間、ホップの真実、サウザンのうちどれか1つは消えるのかな?
828呑んべぇさん:2010/05/28(金) 22:20:38
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100526/biz1005261458019-n1.htm
キリンは現在、第3のビールの商品として「のどごし<生>」と「コクの時間」「ストロングセブン」「1000(サウザン)」、
「ホップの真実」の5商品を取りそろえている。
今回、「本格<辛口麦>」を売り出すことで、商品性が似通った「ホップの真実」は販売を終了する見込み。

スムース→コクの時間
スパークリングホップ→ホップの真実→本格<辛口麦>
829呑んべぇさん:2010/05/28(金) 22:24:30
ホップの真実は最初だけ美味かったが
材料ケチったのか途端に不味くなった
830呑んべぇさん:2010/05/28(金) 23:34:41
名前同じで中身変えるのは何かの法律で取り締まれないのか
831呑んべぇさん:2010/05/29(土) 00:46:12
ときどきそういうのある気がするけど気のせいじゃないのか
832呑んべぇさん:2010/05/29(土) 04:44:52
>>829
同感。
発売したての頃のは本当に美味かった。
今のは飲めたもんじゃないな。
833呑んべぇさん:2010/05/29(土) 09:23:28
ほんまかいなw
834呑んべぇさん:2010/05/29(土) 23:56:27
ブラックニッカうまかった
835呑んべぇさん:2010/05/31(月) 19:35:46
>>813
さっき買って飲んでるけど、79円なら文句はない味
836呑んべぇさん:2010/06/01(火) 23:20:34
秋季限定新ジャンル「旨味たっぷり 秋楽」発売
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10782.html
837呑んべぇさん:2010/06/01(火) 23:52:07
秋?
838呑んべぇさん:2010/06/02(水) 09:57:00
他社の似たような製品ばっかりだな・・・絹の贅沢だっけもすぐにおわたしプレモルみたいに金をかけて持ち上げないと売れねーのばっかりだわ
839呑んべぇさん:2010/06/02(水) 21:19:07
絹の贅沢は不味かったな…
840呑んべぇさん:2010/06/02(水) 23:05:11
つか、いろいろ出すなよ
定番のを一つだけずっと売れ
コンビニ行く度に、どれが当たりでどれが外れだったか判らなくなる
841呑んべぇさん:2010/06/03(木) 10:16:42
エビス買え
842呑んべぇさん:2010/06/03(木) 10:41:37
エビス超長期熟成、また新作出たんだな。7-11で売ってた。
早速買ってみたが、こりゃ美味いっスわ!!
前のはやたら苦かったが、今度のは(自分的には)かなりイイ感じ。
843呑んべぇさん:2010/06/03(木) 11:08:22
前のと変わらんだろ
844呑んべぇさん:2010/06/03(木) 11:20:09
>>843
おまえ飲んでないだろ?
前回と前々回の味も違ったぞ
845呑んべぇさん:2010/06/03(木) 11:39:04
前回も前々回も変わらんだろw
846呑んべぇさん:2010/06/03(木) 14:32:24
サントリーの秋生はまずかったわ
847呑んべぇさん:2010/06/07(月) 17:25:42
オリオンリッチが美味しい
サザンスターの方も一度試してみたいけどバラ売りしてないし
オリオンリッチが美味しいからついこっち買っちゃう
848呑んべぇさん:2010/06/07(月) 22:46:30
>>847
ゼロライフは糖質0やカロリーオフ系の中で一番美味しい
849呑んべぇさん:2010/06/08(火) 14:32:00
過疎ってるな
850呑んべぇさん:2010/06/10(木) 14:20:50
5月のビール類出荷が過去最低 また天候不順が直撃 「第3のビール」は躍進
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100610/biz1006101017004-n1.htm
851呑んべぇさん:2010/06/10(木) 22:28:51
第3売れてるなら天候がどうって問題じゃない気がするけどな
852呑んべぇさん:2010/06/10(木) 22:30:42
ビール、発泡酒、第三のビールを足した数字が下がってるんだから
天候が関係ないことはないだろ。実際涼しかったから飲まなかったし。
853呑んべぇさん:2010/06/10(木) 23:14:42
秋味がもうキリンのHPにあるけど気が早すぎワロタ。

辛口麦は楽しみだな
854呑んべぇさん:2010/06/11(金) 12:46:42
>>850
そろそろ若者のクルマ離れと同じように、
ビール離れをマスコミも報道したらどうだ?
855呑んべぇさん:2010/06/11(金) 14:25:53
とっくにされてるよ
856呑んべぇさん:2010/06/11(金) 18:55:01
若者向けにあまり苦くなくスッキリしたやつ、必死に作ってただろ
857呑んべぇさん:2010/06/11(金) 21:26:23
あえて苦味、甘み、香りが強いビールを作って欲しい
858呑んべぇさん:2010/06/12(土) 12:35:43
アサヒゴールド復刻版を飲んだ方、感想を聞かせてください。
859呑んべぇさん:2010/06/12(土) 13:14:00
コエド伽羅、めっちゃ美味い!!
860呑んべぇさん:2010/06/12(土) 15:47:59
新製品か?うまいか?
861呑んべぇさん:2010/06/12(土) 17:02:04
スルーするのが大人の優しさってもんよ
862呑んべぇさん:2010/06/13(日) 01:31:44
>>847
今、オリオンリッチとサザンスターを
エクストラコールド(常温から1時間冷凍庫で冷やしたw)にして
呑み比べてる。どっちも第3ビールとしては普通に美味いな。
サザンスターのほうがオリジナルのオリオンビールに近い軽い味で
エクストラコールドに合ってるかな。
863呑んべぇさん:2010/06/13(日) 07:42:41
中身はオリオンリッチ>サザンスターだけどね
864呑んべぇさん:2010/06/15(火) 04:34:24
夜勤、訳あって早めに終わりました。
今日は麦ホです。ビールと間違えてみようと思います。  ・・・なんてね
865呑んべぇさん:2010/06/15(火) 08:59:35
アサヒの復刻版のんだ
普通すぎてコメントしづらい
866呑んべぇさん:2010/06/15(火) 21:46:56
アサヒ復刻甘すぎで飲めね
でも缶コレしたくて買ったからいいけどねw
昔はこんな激甘シロップビール飲んでいたんだなとしみじみ
867呑んべぇさん:2010/06/17(木) 14:00:33
サッポロ「アイスラガー」 6/23発売
868呑んべぇさん:2010/06/17(木) 21:43:06
何、それ、去年サッポロがこけたのもそんな名前じゃなかったっけ?
もう名前も忘れたけどw
869呑んべぇさん:2010/06/17(木) 22:11:46
つ チラシの裏
870呑んべぇさん:2010/06/17(木) 23:26:21
::|     /ヽ
::|    イヽ .ト、
::|.  /   |.| ヽ.
::|. /     |.|  ヽ
::|-〈  __   ||  `l_
::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
::|.ヾ/.::.    |  ./
::|  ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./
::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
871呑んべぇさん:2010/06/19(土) 18:22:53
「サッポロ アイスラガー」 2010.6.23発売
うまみをギュッと、氷点熟成。凍る寸前のうまさを体感。

高濃度麦汁を使用。凍る寸前の氷点下で熟成する「氷点熟成製法」の採用で、
雑味成分が取り除かれ、スッキリした中に麦のうまみをしっかりと体感できる味わい。

原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・糖類)、スピリッツ(大麦)
リキュール(発泡性) アルコール分5%
872呑んべぇさん:2010/06/19(土) 23:57:01
冷製サッポロの失敗で懲りなかったのか。
873呑んべぇさん:2010/06/20(日) 00:03:44
今日グリーンで4.5ℓ目
874呑んべぇさん:2010/06/20(日) 00:07:34
冷製サッポロとは造りが違うだろ
875呑んべぇさん:2010/06/20(日) 00:19:45
アサヒの復刻飲んだ
んー、何の特徴もないな
初めて缶に入れたっつっても、それがどうしたという感じだし
876呑んべぇさん:2010/06/20(日) 08:24:38
アサヒゴールドの復刻版は去年もやってたじゃん。それほど味に特徴がないし
生ビールになっちゃってて「復刻」になってないし、これでも毎年やるの?
877呑んべぇさん:2010/06/21(月) 19:27:57
     ::|            >>1
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       アイスラガー!
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____  
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
878呑んべぇさん:2010/06/22(火) 01:06:58
     ::|            
     ::|                 ____
     ::|             .  ./|=|    ヽ.    
     ::|             . / |=|  o  |=ヽ   
     ::|             __〈 ___  ___l   
     ::|             、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|   
     ::|             .|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  
     ::|             .ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|               ';:::::┌===┐./
     ::|              _〉ヾ ヾ二ソ./       うわぁぁーっ!
     ::||ロ|ロ|               `---´:|____  
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
879呑んべぇさん:2010/06/22(火) 01:08:49
今日はウーロンハイでした
880呑んべぇさん:2010/06/22(火) 05:46:22
アイスラガー美味い
881呑んべぇさん:2010/06/22(火) 12:44:57
「クリア朝日」「冷静札幌」的な商品名のって出てないな・・・
「クールサントリー」とか「おいしいキリン」とか出ないかな??
882呑んべぇさん:2010/06/22(火) 16:28:43
アイスラガーは悪くない。まぁ去年の冷製サッポロ好きだったしね
883呑んべぇさん:2010/06/22(火) 17:22:36
冷製サッポロには見向きもしなかったのにアイスラガーはケース買いしてしまった。ちょっと苦目のような気がする。
冷製って何だと思っていたけど低温で熟成させてるんだね。
884呑んべぇさん:2010/06/22(火) 17:29:29
すべてのラガーは
低温で熟成させるものなんだけどね
だからラガーって言うんだけどね
885呑んべぇさん:2010/06/22(火) 18:20:17
>>884
あっそ。
低音より低い氷点で熟成させてるから「アイスラガー」と名づけたんじゃね?
886呑んべぇさん:2010/06/22(火) 19:16:24
っへ?。
「アイスラガー」はしらね
>冷製って何だと思っていたけど低温で熟成させてるんだね。
これに対して言っただけ

ちなみに厳密に調べてみたら
冷製=クールド製法
サッポロ独自の伝統的な「低温熟成(ラガーリング)」に
清涼感を感じさせる香料を加えたもの
だそうだよ、.
887呑んべぇさん:2010/06/22(火) 20:34:26
冷製札幌の話ししてどうするんだよ。
去年だろ?w

冷製札幌とアイスラガーは全く別。
アイスラガーには香料も入ってないし。
888呑んべぇさん:2010/06/22(火) 21:17:38
話の論点ずらしか
>>883で冷製サッポロの話題でてるし
話題に出しても別にいいだろう・。
889呑んべぇさん:2010/06/22(火) 21:47:05
愛すラガー、買ってきた。
これから飲みます。
890呑んべぇさん:2010/06/22(火) 22:48:21
アイスラガーびみょう・・・
のどごしに毛が生えたレベル

そういえばのどごしのリニューアルどうなるんだろうね
891呑んべぇさん:2010/06/22(火) 23:08:32
新しいのどごし生はもう出てるじゃん。なかなかおいしいよ。
892呑んべぇさん:2010/06/22(火) 23:55:49
たいしたことなかったよ。ほとんど変わってないような?
のど越しの良さすらクリアアサヒに完全に負けてるし・・・。
893呑んべぇさん:2010/06/23(水) 01:39:26
>>884
「低温」って何度以下のことを言うんですか?
>>883の言う「低温」と同じ温度なんですか?
894呑んべぇさん:2010/06/23(水) 02:03:26
熟成じゃなくて、醗酵じゃないの?
895呑んべぇさん:2010/06/23(水) 02:29:52
氷点近くで醗酵できるものなの?
896呑んべぇさん:2010/06/23(水) 03:50:27
愛slugアー
897呑んべぇさん:2010/06/23(水) 06:28:59
ラガーの醗酵は10度くらいだろ
その後、低温で貯蔵してるのか?
898呑んべぇさん:2010/06/23(水) 07:38:52
一般的には0〜5度くらい
899呑んべぇさん:2010/06/23(水) 07:48:58
>>892
クリアアサヒはにちゃんねらーに褒められるようになってから
調子悪いなw
900呑んべぇさん:2010/06/23(水) 09:08:39
>>899
情弱乙
明らかにリニューアル後の方が伸びている
901呑んべぇさん:2010/06/23(水) 09:50:42
分かる範囲の統計。単位は万ケース、少し持ち直してかろうじて金麦に
勝ってはいるけれど、他社の第三のビールのような勢いがない。
(リニューアルは1月下旬の生産分から)

クリアアサヒ、前年比(%) 金麦、前年比(%) 麦とホップ、前年比(%)
5月 171 102.4
4月 178 104.1 167 133.1 111 125.3
3月 163 112.4
2月 136 100 147 136.9 98 121.7
1月 91 100
12月 219 125.9
11月 149 110.4 140 151.9
10月 154 102.7 149 148.5
902呑んべぇさん:2010/06/23(水) 10:26:20
スリムボトル缶も出してこれから伸びていくのは分かるはず。
リニューアル後のクリアアサヒには味でも販売数でも越えることが出来なかったと。
903呑んべぇさん:2010/06/23(水) 21:45:14
スリムボトルの類は何回こけてることやらw
ちょっと必死すぎだろ>>902>>900

クリアアサヒは樽詰めを出すから出荷量が伸びる可能性はあるけれど、
食われるのはスーパードライだろうなw

904呑んべぇさん:2010/06/23(水) 22:04:30
アイスラガー期待してなかったがなかなか良い。
905呑んべぇさん:2010/06/25(金) 10:20:19
バーリアルもここでいい?
906呑んべぇさん:2010/06/25(金) 21:47:28
アイスラガーたいしたことないじゃん、第三のビールスレではエビスみたいなんて人がいるから
期待したのに(笑)薄っぺらくて、後味の雑味と酸味で無理矢理濃さを演出してる感じ。
907呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:01:19
おまえがかいたんだろ
908呑んべぇさん:2010/06/26(土) 01:46:41
>>905
ビール系なら何でもよし
909呑んべぇさん:2010/06/26(土) 14:02:31
愛すラガー美味いって言ってる奴は「限定」に弱いだけだろ。
わざわざ限定で出すほど美味いわけでもなかったな。所詮第3ではこんなもん?

あ、同じ製法でエビス作ったらどうなるだろうか?「アイスエビス」
910呑んべぇさん:2010/06/26(土) 19:10:50
>>905
随分安いから興味がある
リカー扱いになっているんだけど
ちゃんとビールっぽい味がするのかな

911呑んべぇさん:2010/06/26(土) 20:16:09
>>910
何を今さら
912呑んべぇさん:2010/06/26(土) 21:14:36
今更って大々的に売り出したばかりじゃないか
http://www.r-jusco.co.jp/news/pdf/00276.00000001.pdf
913呑んべぇさん:2010/06/26(土) 21:35:55
食い付くとこはそこじゃねえ
914呑んべぇさん:2010/06/26(土) 21:56:11
>>912-913
リキュール扱いってとこだろw
915呑んべぇさん:2010/06/27(日) 00:36:26
>>914

トップバリュ バーリアル
商品分類: リキュール(発泡性)
916呑んべぇさん:2010/06/27(日) 00:49:43
>>915
何が?なんだ?
917呑んべぇさん:2010/06/27(日) 00:58:52

噛み付きたい態度だけは感じる
918呑んべぇさん:2010/06/27(日) 00:59:48
何か噛み付きたいんだろうけど知識があまりにもなくて痛々しい(苦笑)
919呑んべぇさん:2010/06/27(日) 01:00:54
バーリアル
ちょっと変だった

今度は他の韓国のにするわ
920呑んべぇさん:2010/06/27(日) 01:07:43
いやー、他のよりはかなりましだと思うよ。
921呑んべぇさん:2010/06/27(日) 06:19:58
一本100円以下のビールの謳い文句に乗せられてる時点でだめだわ
922呑んべぇさん:2010/06/27(日) 08:11:11
謳い文句って何だっけ?

もう売ってるんだから実際に飲んで書いてる人も多いでしょ。
923呑んべぇさん:2010/06/27(日) 08:22:06
>>919
ちょっと変ぐらいならすぐ慣れる
発泡酒が出始めた時もちょっと変だと思ったが
今は発泡酒で十分だ
924呑んべぇさん:2010/06/27(日) 14:21:34
新ジャンルのスレ荒らしてるのはここの人間?
925呑んべぇさん:2010/06/27(日) 18:33:58
>>923
嫌な風味

他の韓国の80円台のと比較して書いてる
プライムドラフトとかの方がいい
926呑んべぇさん:2010/06/28(月) 00:13:23
バーリアルを飲んでの感想

味わい(コク)と喉ごし(キレ)ともにライトで、スイスイ飲めます。これから夏にかけてマッチしていると思います。
飲んだ後に酔いがきますが、軽くも重くも無く丁度良い感じです。低価格ながら他メーカーと比べて遜色ありません。
個人的に、ビールと違って発泡酒や第3のビールに対してそれほどこだわりはありません。
安くてそこそこ美味いものであれば購入することになると思います。
ttp://erabu.cocolog-nifty.com/erabu/2010/06/883-7756.html

試しに買って主人に飲んでもらったら、金麦みたいでおいしいって。
ケース売りで1880円よ!?
安すぎます。
麦の薫りより安い。。
しかも味はまずくなくて、よく出来てるし。
ttp://honpan.seesaa.net/article/154124142.html

また売り切れて品薄になったら困るから、今のうちに買いだめしときます(爆
サントリーのジョッキ生程度のできである。癖はあまりないので飲みやすいすかも。
ttp://am6.jp/9Xozm3

やっぱビールではないかな(´Д⊂)
ビール風の酎ハイといいますか
まぁ飲みやすくてビールが苦手ない人にはアリかもな。
しかしながらこのコストパフォーマンスにはあっぱれです
ttp://blog.livedoor.jp/tsuyopon0244/archives/524222.html

味については個人差があるので断言は出来ませんが以前販売されていた「麦の
薫り」に比べると味が劣る気がしました。ちょっと薄めのビールみたいです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/norakuro3jp/25766567.html
927呑んべぇさん:2010/06/29(火) 09:32:49
麦の薫りの方が良かったよ
928呑んべぇさん:2010/07/02(金) 03:13:56
飲み比べ
アイスラガーを一口 → クリアアサヒ
前の2本を飲み干してから麦とホップを一口 → のどごし生

アイスラガー まあ、いいんでないの
クリアアサヒ リニューアルで雑味が減り、よりクリアな味になりましたってことなんだろうけど、サッパリさせすぎ?結局、嫌な雑味が残る
麦とホップ ふつうに美味いと思う
のどごし生 売上1位?それほどでもない気がするが、4番目に飲んだので正当な評価は無理なんだろう
929呑んべぇさん:2010/07/02(金) 07:06:05
バーリアル試してみたが十分だな
味は違うがバドみたいな発想で暑い中家に帰って
コクとか味わいとか気にせず気軽に飲みたい時には使える
こういう時って意外に多いんだよね
930呑んべぇさん:2010/07/02(金) 07:39:32
>>928
飲みすぎだよ(笑)

クリアアサヒは雑味を減らす方向のリニューアルではなかったと思う。
アイスラガーは水っぽさと後口の雑味のバランスが悪い。

>>929
普通に飲めるな。前回のOEMでサントリーがどこまで情報を出したのか
知らないけど情報の流出を疑うな。
931呑んべぇさん:2010/07/02(金) 14:58:54
もっと苦いのが飲みたい
キリンの21日発売の奴に期待してるだが
こういうのって発売日よりも早目に出回ったりするのだろうか?
932呑んべぇさん:2010/07/02(金) 18:26:23
前日の夜なら飲めるけど
それ以前なら、試飲缶をもらうしかないね
キリンの営業の人に頼むとか
933呑んべぇさん:2010/07/02(金) 23:06:05
やはり、そうですよね

以前、何だったか忘れたけど
発売数日前にジャスコでふつうに売ってたこともあったんだけど
934呑んべぇさん:2010/07/04(日) 21:57:24
ビール「どんだけうまい?」 名コンビが“のどごし”感を測定
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/411648/
935呑んべぇさん:2010/07/08(木) 23:46:01
アサヒゴールドって本当に当時からこんな味だったのかしら
なんか妙に今風な味なんだけど
936呑んべぇさん:2010/07/09(金) 07:57:18
あっと言う間に売り切れたな・・・アサヒゴールド
937呑んべぇさん:2010/07/09(金) 12:07:31
うちの近所はまだ結構どこ行っても残ってるぜ
938呑んべぇさん:2010/07/09(金) 14:15:48
スーパードライより麦とホップの方がうまいと思う
939呑んべぇさん:2010/07/09(金) 20:31:39
アサヒゴールドは雑味がなくスッキリしてて超飲みやすい
940呑んべぇさん:2010/07/09(金) 22:42:57
ビールの味だからなどんなけ不味くても。
なのでただでくれるならスパドラを選ぶ
941呑んべぇさん:2010/07/09(金) 23:28:05
よくジュース類と混ぜて飲む俺はバーリアルで十分楽しめる
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:16:05
発泡酒は消えてくのかな?
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:15:15
>>942
税制次第でどうなるか分からんし(明らかに今のリキュール類の第三のビールの税額はおかしいし、
政治もどうなるか分からんし)今の製品はとりあえずキープじゃないの?
944呑んべぇさん:2010/07/13(火) 12:13:18

2年ぶりアサヒがシェア1位
「スーパードライ」の復調と新ジャンル「クリアアサヒ」の好調

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16238920100712
945呑んべぇさん:2010/07/13(火) 14:08:15
本日発売
K氏フラゲレビューあり

http://www.asahibeer.co.jp/news/2010/0706_2.html
946呑んべぇさん:2010/07/13(火) 14:19:07
>>945
昨日、ふつうに売ってたぞw
947呑んべぇさん:2010/07/13(火) 14:26:05
イオン限定ものは地雷臭がするのでスルーした
サントリーとのモルツ・ザ・ビターはモルツの良さを殺した糞製品だったし
その前のサッポロ?の青い缶の奴も不評で見切りセールしてた
948呑んべぇさん:2010/07/13(火) 22:15:30
つ チラ裏
949呑んべぇさん:2010/07/13(火) 22:16:46
>>947じゃないけどこれがチラ裏だと何を書くんだこのスレはw
950呑んべぇさん:2010/07/14(水) 14:23:28
じゃない!
951呑んべぇさん:2010/07/14(水) 15:32:24
まあ普通に>>947は馬鹿だからなあ
952呑んべぇさん:2010/07/15(木) 03:13:14
宵音を飲んでみた
美味しいとは思わなかった
953呑んべぇさん:2010/07/15(木) 03:26:35
ビールメーカー三社とも失敗となると
これはもう、イオン側の担当が間抜けというか、味音痴なんだろうな
954呑んべぇさん:2010/07/15(木) 03:32:26
ビールメーカーが、PBというかコラボアイテムに自社製品より美味しくて安い物なんか作るわけないけどさ
それを勘案したうえでも、酷すぎるんだよね
955呑んべぇさん:2010/07/15(木) 03:38:19
小売が味に口出しできるのか?
956>>952:2010/07/15(木) 03:41:31
ぬるくなってからの方がまとまりが出て良くなった
だがもう買うことは無い
957呑んべぇさん:2010/07/15(木) 06:23:29
>>953
失敗だという根拠はなにもないぞ
958呑んべぇさん:2010/07/15(木) 07:12:55
>>952-957
OEMじゃないからあまり口出ししてないんじゃないの?
今回のはそれなりによく出来てるけどアルコール度数が高すぎて想定外に酔う、危険だ。
苦味も強いしこういう濃いのが好きな人は、是非。
959呑んべぇさん:2010/07/15(木) 13:49:01
麦100%好きのおれには宵音は不味くはなかったぞ
一番絞りのほうが好みだが、ノーマルモルツよりは良いかな
ま、好き好きだな
960呑んべぇさん:2010/07/15(木) 14:16:44
便所の落書きなんぞ参考にならん
961呑んべぇさん:2010/07/15(木) 14:33:09
6本買うと一本あたり81円ちょっとだもんなあ
ありがたいことだ
962呑んべぇさん:2010/07/15(木) 14:42:04
>>955
イオン系列限定販売だから、口出せるんじゃないのかな
どういう契約なのかは知らないが、貴重な売り場をスペースを割くわけだからね
963呑んべぇさん:2010/07/15(木) 14:45:55
そういえばトイレの落書きって見なくなったね。もっと昔だと道路一面
ろーせきで書いた子供たちの落書きだらけだったのを思い出す。
964呑んべぇさん:2010/07/15(木) 15:08:00
今バーリアルよりろう石の方が高いかもしれん
965959:2010/07/15(木) 16:03:52
うちの店じゃBERREALあんま売れないんだよな
手にとっても韓国かーって元に戻す人がいるし
宵音はぼちぼち
今は東北ホップの麦とホップが動いてる

宵音は価格帯でプレミアム系よりか普通のビールとの競合になると思うんだけど
どこに陳列したもんか…
966呑んべぇさん:2010/07/15(木) 18:40:14
>>965
てめえで考えろ
967呑んべぇさん:2010/07/15(木) 19:09:09
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100526/biz1005261458019-n1.htm
キリンは現在、第3のビールの商品として「のどごし<生>」と「コクの時間」「ストロングセブン」
「1000(サウザン)」、 「ホップの真実」の5商品を取りそろえている。
今回、「本格<辛口麦>」を売り出すことで、商品性が似通った「ホップの真実」は販売を終了する見込み。

スムース→コクの時間
スパークリングホップ→ホップの真実→本格<辛口麦>
968呑んべぇさん:2010/07/15(木) 23:34:42
>>965
こっちのバーリアルは大売れだ
6缶組が完全に売り切れてどこ探してもない

88円の一缶のものも目立って減っている
969呑んべぇさん:2010/07/15(木) 23:36:37
>>965
しかし売り方が下手だね
こっちは液晶モニターでしっかり宣伝してるのに
970呑んべぇさん:2010/07/15(木) 23:59:25
971呑んべぇさん:2010/07/16(金) 05:20:34
垢抜けない個人販売向けだな
972呑んべぇさん:2010/07/16(金) 05:56:38
微妙な冷え具合いのアイスラガー飲んだけど、むしろ濃厚で旨いと思った
全然身体クールダウンしなかったけどw
973呑んべぇさん:2010/07/16(金) 15:45:51
俺様の美技に宵音
974呑んべぇさん:2010/07/17(土) 06:59:57
早く販売してほしいぜ、本格辛口麦!!!!!
975呑んべぇさん:2010/07/17(土) 12:00:57
もうすぐだな!
期待してるんだけど
発売前の「自信作」とか「今までにない」の宣伝文句はあてにならないからな
ゴールドで裏切られた覚えがあるから
様子見で1缶しか買わないぞw
976呑んべぇさん:2010/07/17(土) 22:15:44
縮小傾向にあるな
977呑んべぇさん:2010/07/18(日) 18:52:00
宵音、なんで度数高くしたんだろ。
後口でアルコールが鼻に抜けてくー

これさえなければ、かなりいい感じなのに。
978呑んべぇさん:2010/07/18(日) 20:16:01
宵音はアルコールっぽさが気になった
ホップも効いてなくて残念な感じ
979呑んべぇさん:2010/07/18(日) 22:32:19
そーっすか
980呑んべぇさん:2010/07/19(月) 14:05:19
本格辛口麦販売開始したで
味は今までの発泡性リキュールと大差ない感じ
981呑んべぇさん:2010/07/19(月) 14:07:24
そのとおりです
982呑んべぇさん:2010/07/20(火) 06:03:49
本格辛口麦まずい、もう飲まない。
983呑んべぇさん:2010/07/20(火) 07:34:16
イオン、PBの88円「第三のビール」1000万本販売
2010/7/16 20:43

 イオンは16日、1缶(350ミリリットル)88円のプライベートブランドの第三のビールが発売後約3週間で1000万本売れたと発表した。
年間販売計画の7分の1に相当し、イオンの店で同商品の販売構成比がメーカー品を含む第三のビール全体の3割に達した。
ビール類はメーカー品の認知度が高くPB普及は難しいとされてきたが、思い切った低価格が支持を集めた。

PB「バーリアル」は6月23日にスーパー「ジャスコ」やコンビニエンスストア「ミニストップ」などグループの全国約3000店で発売。
韓国メーカーに生産委託してコストを削減した。ビール寄りにした味や24缶入りケース(1880円)だと1缶あたり78円になる低価格が人気だ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E290EA8DE3E4E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

絶好調だな
この暑さでますます売れるだろう
っていうか在庫あるのか?
984呑んべぇさん:2010/07/20(火) 07:44:19
イオンの88円新ビール、発売3週間で1000万本突破
7月16日14時45分配信 オリコン

イオンは16日、プライベートブランド「トップバリュ」から1缶税込88円(350ml)で発売している
第3のビール『トップバリュ バーリアル』が、15日で販売数1000万本を突破したと発表した。

同商品は6月23日よりイオングループのスーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストアなど約3000店舗で発売している。
発売当初の年間目標販売数は7200万缶だったが、好調な出足により早々と目標を達成する可能性も出てきた。

消費者からは「6缶パックでもワンコインで買えるのがいい」という意見のほか、500ml缶の発売を望む声も寄せられているといい、
同商品の投入により、グループ店舗の酒類売場での利益高は10%近く向上。
新ジャンルビール類における同商品の販売シェアも3割以上に達しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000017-oric-ent

985呑んべぇさん:2010/07/20(火) 07:45:58
イオンの88円新ビールにちゃんねるで人気だったから売れないね(笑)
986呑んべぇさん:2010/07/20(火) 07:53:29
にちゃんねるでは賛否両論
売れ行きはまあまあというとこじゃないの?
ものすごく売れてる感じはしない
在庫はいくらでもありそうだし
987呑んべぇさん:2010/07/20(火) 08:01:00
馬鹿の「売れている感じ」なんかより
実際の販売本数の方がずっと意味も重みもあるしな

年間7200万本目標で最初の3週間で1000万本
予想を上回る売れ行きなのは否定しようがない

こういう商品は一本づつかうよりはまとめ買いする人が多いんだろうね
988呑んべぇさん:2010/07/20(火) 08:25:06
最初の3週間っていうけど、年間消費量の多い時期なんだし
新製品を試しに買ってみるかっていうのも合わさった数字でしょ
予想を上回ってるかどうかは、まだなんとも言えない微妙なところじゃないの?
989呑んべぇさん:2010/07/20(火) 10:17:14
偽ビールが売れてることで売り場が偽ビール中心になってるのが嫌だな
990呑んべぇさん:2010/07/20(火) 11:02:16
普段は偽ビール、特別なときだけ本物ってパターンだからね
税制変えるかして安くならなきゃダメ
本物ビールは高すぎる
991呑んべぇさん:2010/07/20(火) 11:56:28
>>988
「好調な出足」と書いてあるではないの
992呑んべぇさん:2010/07/20(火) 13:19:47
本格飲んだ
なんか派手な味でジュースみたいだった
993呑んべぇさん:2010/07/20(火) 14:09:29
マ ジ で か ! w
994呑んべぇさん:2010/07/20(火) 16:36:32
バーリアルは売り場にピラミッドみたいに山積みされてた
それを横目に北海道フェアとかで売ってたサッポロクラシックを買ってきたが
995呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:00:56
本格辛口麦
まったく炭酸ないしまずい
一緒に開けたリラックスの方が炭酸きつくて美味かった
996呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:04:50
「まったく炭酸ない」ということはないだろ、いくらなんでもw
997呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:17:19
>>996
高刺激のわりにはと書き忘れた
998呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:32:53
取り消しカコワルイ
999呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:42:17
本当にまずいんだよ。
1000呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:54:27
楽勝の1000
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。