【みんな】ウイスキー総合スレ24【仲良く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
スコッチやバーボンなど、ジャンルにこだわらずウイスキーを語り飲み明かすスレです。

前スレ
【スコッチ】ウイスキー総合スレ23【バーボン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1209520599/

過去スレ
Part22 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1205499801/
Part21 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1200924201/
Part20 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1197288659/
Part19 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1192349592/
Part18 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1187704321/
Part17 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1184138591/
Part16 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181616815/
Part15 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1177072556/
Part14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1173746792/
Part13 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166787621/
Part12 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1157135125/
Part11 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1143813216/
Part10 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137002895/
Part 9 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131537854/
Part 8 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1127561458/
Part 7 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118386418/
Part 6 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1108650921/
Part 5 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1103978445/
Part 4 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096903819/
Part 3 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1080256352/
Part 2 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073493742/
Part 1 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1068017036/
Part 0 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062767437
2呑んべぇさん:2008/05/27(火) 12:00:12
◆よくある質問

Q:ジャックダニエルはバーボンなんですか?

A:ジャックダニエルはテネシーウイスキーで、かつバーボンです。
テネシーウイスキーはバーボンに含まれるむ小カテゴリーです。
単純化するとアメリカのウイスキーは下記のとおりになります。

バーボンウイスキー=原料にとうもろこしを51%以上含む。樽熟成すること。
ライウイスキー =原料にライ麦を51%以上含む。樽熟成すること。
コーンウイスキー =原料に80%以上とうもろこしを含み、樽香をつけない方式で熟成したもの。
テネシーウイスキー=バーボンウイスキーのなかでも、テネシー州でつくられ、テネシー産のサトウカエデの炭でろ過したもの。
3呑んべぇさん:2008/05/27(火) 12:20:36
>>1
乙ヘントッシャン
4呑んべぇさん:2008/05/27(火) 19:56:32
>>1
乙カンドゥ
5呑んべぇさん:2008/05/27(火) 19:58:10
せっかくネタで〆てたのに、コピペ連投で埋めとは、
無粋なヤツがいたもんだ
6呑んべぇさん:2008/05/27(火) 20:07:51
>>1
乙ロスク
7呑んべぇさん:2008/05/27(火) 20:15:28
>>1
乙ガンモア
8呑んべぇさん:2008/05/27(火) 21:10:12
9呑んべぇさん:2008/05/27(火) 21:48:13
>>1 乙ロイグ
ラフロイグソーダが旨い暑さになってきますた
10呑んべぇさん:2008/05/27(火) 21:55:23
旨くない…。
>>7>>9がうまくない…。
11呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:07:05
スコッチブームこないか?
12呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:15:39
>>11
こない
13呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:20:07
>>12
おれの在庫スコッチが10倍で売れる日は永遠にこないか?
14呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:26:58
スコッチブーム来てるじゃないか。
ここ10年でスコットランドだけでも何か所蒸留所できたと思ってんだ。
日本にも新しいのたってるし。
今やウイスキー一番飲んでるのは、インドを筆頭にアジアだぞ。
15呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:29:25
一本二万円も三万円もするシングルモルトを無理して飲んできたんだけど、
でも一番うまいと思うのはブラックニッカ8なんだな。
もう無理しないで行こうと思う今日この頃の俺なんだよ。
16呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:30:59
>>15
ちなみに何飲んだよ?
17呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:33:20
今日行ったバーで、初めてグレンリベット16のシグナトリってのを飲んだよ。
いや〜旨いね。グレンて口当たりのいい飲みやすいイメージだったけど
下手なアイラモルトより鼻に刺さる。
なんつーか、直線的なキツさがあってかなり好きだ。
せっかく開けてもらったんだし、当分通い詰めようかな…
18呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:39:39
>>15
そらー無理して飲んでもつまらんだろ。
自分の分に合った酒を飲んどけ。
19呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:42:04
今日のささやかな贅沢
http://imepita.jp/20080527/815760
見にくいけど牡蠣のオイル漬です
20呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:46:11
>>19
なんかの蛹みたいで美味そうではないな。
21呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:48:42
ちょっと照明が悪いな。
22呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:52:51
旨いんすけどねぇ…
一升庵のハンバーグも食いたいです
23呑んべぇさん:2008/05/27(火) 23:20:47
皿と箸がだめだね。
24呑んべぇさん:2008/05/28(水) 01:34:16
>>19
当然ことだけど昨日より減ってておもろい
ウィスキー実況中継
25呑んべぇさん:2008/05/28(水) 06:27:02
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、

26呑んべぇさん:2008/05/28(水) 07:12:08
>>19
またまたなんとツボを突いたツマミセレクションを・・・
27呑んべぇさん:2008/05/28(水) 10:19:29
アイラ島では牡蠣やホタテがたくさんとれるから、
それをつまみにウイスキーやるんだってね。
いかん、まだ午前の休憩入ったばかりなのに、
もう家帰って飲みたくなってきた。
28呑んべぇさん:2008/05/28(水) 10:26:58
このアルコール中毒が。
29呑んべぇさん:2008/05/28(水) 10:30:19
http://yabou.web.infoseek.co.jp/diary/hanpera/imeage27/Image34.jpg
こんな感じで牡蠣がいっぱいなのか
30呑んべぇさん:2008/05/28(水) 15:05:40
>>29
ありがとう!
牡蠣食う気が失せたおかげで、もう少し仕事を頑張れそうだ。
31呑んべぇさん:2008/05/28(水) 16:33:07
アホなwww
32呑んべぇさん:2008/05/28(水) 19:02:17
【がばい】佐賀のバス釣り11【ちゃーかつか】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1202642028/
33呑んべぇさん:2008/05/28(水) 22:52:00
皆さんにお聞きしたいのですが・・・

イオン系列の店(ジャスコなど)でウィスキーの量り売りをやっている所が有るとの事ですが
ソレってどこですかね・・・
ウチの近くのジャスコやイオンスーパーセンター探しても売ってないんで・・・

関東で扱ってるお店有りますか?
34呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:16:36
35呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:22:36
昨日、グレンファークラス飲んだ
フルーティーで美味しかった
また次もたのむだろう。
36呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:39:39
>>34
っ塩
37呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:47:12
>>34
そのアングルじゃどこまで減ったかよく見えない
38呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:50:15
ロイヤルハウスホールドがうますぎる件
39呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:55:12
>>37 「12」の上の金色のシールあたりです
40呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:03:48
バーで使ってるグラスふく布がほしいんだが…どこ行けば売ってますかね。
41呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:09:50
100円ショップ

かダイタイソー
42呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:13:33
早く飲め。
43呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:32:18
>>33
ジャスコ南砂店
44呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:40:47
>>39
ずいぶん減ったねw
45呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:59:52
>>34
卵ってアナタ、ツボはツボでも今日のは笑いのツボにきたぞw
プレーンクラッカーでも買って来ればいいじゃないか。
で、飲むペース速いんだな。
46呑んべぇさん:2008/05/29(木) 01:17:54
タメェィゴゥwwキレイに剥いてあるしww
47呑んべぇさん:2008/05/29(木) 20:02:51
ちょっと冷える日にはお湯割りもいいね
48呑んべぇさん:2008/05/29(木) 21:08:09
初めてバーボン飲んだ。ワイルドターキ8年。
なんかいろんな意味で強いよ。
直後に飲んだマッカランがすげー軽く感じられて面白かった。
49呑んべぇさん:2008/05/29(木) 21:55:27
ちょっと聞きたいんだけどさ、
皆は食事中に飲む時はは水割りで飲んでる? それともハイボールとかロックで飲む?
50呑んべぇさん:2008/05/29(木) 21:59:21
食前、食中は水割りで。
食後はガッツリストレートかな。
51呑んべぇさん:2008/05/29(木) 22:04:01
おまえら急がないと消されるぞ!

【キンタマ流出】上戸彩ちゃん本人のM字開脚写真のパンツに染みが!Part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184/
5249:2008/05/29(木) 22:07:12
最近は水割りかクリスタルガイザーのスパークリングレモンでハイボール作って飲んでるんだけど、
何かバリエーションがほしいな、って思って。

メシを食べてるうちに氷が解けてウイスキーが薄くなったりするんだけど、食事にあう他の飲み方ってあるかな?
53呑んべぇさん:2008/05/29(木) 22:23:56
>>51
リバーね
54呑んべぇさん:2008/05/29(木) 22:39:05
55呑んべぇさん:2008/05/29(木) 22:57:00
>>54 幼稚園のオヤツみたいです
56呑んべぇさん:2008/05/30(金) 00:38:11
響17年より美味しいウイスキーかブランデーないですか。
山崎12年は後味がなんか駄目でした。
57呑んべぇさん:2008/05/30(金) 00:49:26
>>56
オークションでスコッチのオールドボトル探せ。
山崎嫌いで響すきだと甘めの濃厚なやつが好きだと思う。

シングルモルトだと現行のマッカラングランレゼルバ12年。
これだと6000円ぐらい。
58呑んべぇさん:2008/05/30(金) 01:05:40
マッカラン12年は飲んだことあります、たしかに味が響に似てるのかな。
香りはなんというか木臭いですね。
グランレゼルバは無印と味が違うんでしょうか。
59呑んべぇさん:2008/05/30(金) 01:06:13
>>56
響50.5
60呑んべぇさん:2008/05/30(金) 01:15:21
響とマッカラン12年グランレゼルヴァはかなり違う。
マッカラン12年グランレゼルヴァは果実(ブドウ)。
響はメープルシロップの甘さ。
61呑んべぇさん:2008/05/30(金) 01:26:02
じゃあアンバーでw
62呑んべぇさん:2008/05/30(金) 02:01:44
アンバーなんてめったにないじゃん。
グランレゼルバはお勧めだな。とにかく香がよい。
ブランデーを候補にあげているだけに。
63呑んべぇさん:2008/05/30(金) 08:45:58
ロイヤルサルートどうよ?

いや、いつか俺も飲んでみたいから書いてるだけだけどな。
口当たりまろやかでほんのり甘いらしいじゃない。
64呑んべぇさん:2008/05/30(金) 09:05:56
>>51
∈(・ω・)∋ダムー

アラン美味い
65呑んべぇさん:2008/05/30(金) 13:23:30
>>63
そういうイメージ飲むと、少し拍子抜けするかも。
まろやかではあるが、クール(辛口)なところがあるから。
66呑んべぇさん:2008/05/30(金) 15:34:04
>>63
箱が豪華だよねw
67呑んべぇさん:2008/05/30(金) 20:33:22
食事中はワインとかもうちょっと軽いののんでるなぁ
68呑んべぇさん:2008/05/30(金) 21:16:37
スコッチで甘くてマイルドなのって何かありますか?
69呑んべぇさん:2008/05/30(金) 21:17:27
カーデュとか?
70呑んべぇさん:2008/05/30(金) 21:20:37
カーデュはなんかリンゴっぽいよね
71呑んべぇさん:2008/05/30(金) 21:27:10
ストラスアイラ
72呑んべぇさん:2008/05/30(金) 21:33:03
グレンロセス
73呑んべぇさん:2008/05/30(金) 21:35:41
ジョニーウォーカー・スウィングの90年代以前もの。
74呑んべぇさん:2008/05/30(金) 21:38:15
>>68
いっそ銘柄は措いといて、カクテルのオールドファッションドで飲むのは?
75呑んべぇさん:2008/05/30(金) 21:42:19
ロイヤルロッホナガー
76呑んべぇさん:2008/05/30(金) 23:07:25
最近、バランタイン12年ブルーってのが2000円ちょいで売ってるが
うまいのか?。
7768:2008/05/30(金) 23:19:41
>>74
その発想は無かった
材料揃えてやってみまつ。
78呑んべぇさん:2008/05/30(金) 23:27:08
>>76
名前変わったゴールドシール
79呑んべぇさん:2008/05/30(金) 23:54:28
今日バーでロイヤル・ハウスホールド飲んだ
メチャクチャうまかったのでおススメ
80呑んべぇさん:2008/05/31(土) 00:50:01
高いからな
81呑んべぇさん:2008/05/31(土) 01:46:41
15000円ぐらいするだろ?
82呑んべぇさん:2008/05/31(土) 13:58:44
ホワイト・マッカイ知ってる人いる?
あれむちゃくちゃ旨いんだが、普通の店では売ってなくね?
83呑んべぇさん:2008/05/31(土) 15:26:35
やまやに行けば、WHYTE & MACKAYブルーラベル、12年どちらも置いてある。
84呑んべぇさん:2008/05/31(土) 16:37:39
近所のマインマートでも売ってる
85呑んべぇさん:2008/05/31(土) 17:05:43
ジャスコにも置いてあるな
86呑んべぇさん:2008/05/31(土) 17:09:10
リザーブ買ってきたんだけど、ハイボールで飲んでも美味しいですか?
87呑んべぇさん:2008/05/31(土) 17:16:01
飲んでみれば分かる、としか・・・それぞれに好みもあるし。
俺は炭酸とともに立ち上るピートを嗅ぐのが好きなんでホワイトホースで作ってる。
88呑んべぇさん:2008/05/31(土) 17:17:42
>>87
実はウイスキー初めて買ったのですが、ウイスキーも銘柄によって美味しい飲み方が違うと聞いたので
ちょっと気になってたんです。ありがとうございました
89呑んべぇさん:2008/05/31(土) 19:36:43
>>82
ホワイト&マッカイ?ちょうど今飲んでるよ。
成城石井で買うてきましてん。
甘くて濃い香りがイイ感じねー。
90呑んべぇさん:2008/05/31(土) 19:38:29
>>82
河内屋に普通においてないか?
91呑んべぇさん:2008/05/31(土) 20:10:10
ウチの近所の酒屋は、ホワイト&マッカイがクレイモアに
置き換わっていた。
92呑んべぇさん:2008/05/31(土) 21:59:04
ホワイト&マッカイ
確かにこの値段では良い
ローゼズと迷うな
93呑んべぇさん:2008/05/31(土) 22:13:33
明日のダービーの験担ぎにブラントン飲んでみるかな。
94呑んべぇさん:2008/06/01(日) 03:27:48
ホワイト・マッカイみなさん結構好きな方いらっしゃるみたいですね。
一度飲んでから病み付きになりました^^

今手元にあるジャックダニエルはくさすぎて飲めない^^;
95呑んべぇさん:2008/06/01(日) 09:21:52
>>93
験担ぎって何?

けんたんぎ→ケンタッキー?
96呑んべぇさん:2008/06/01(日) 09:38:32
ホワイトマッカイの30年ってオークションでもないね。
97呑んべぇさん:2008/06/01(日) 09:38:46
ゲンカツギ
98呑んべぇさん:2008/06/01(日) 10:02:59
ホワイトマッカイは甘ったるくて飲めたもんじゃない
99呑んべぇさん:2008/06/01(日) 10:33:45
>>95
「げんかつぎ」
縁起の良いことをして、ツキを呼び込むこと。

バーボンの故郷、アメリカ・ケンタッキー州はアメリカ競馬のメッカであります。
バーボンの仕込みにも使われるライムストーンウォーターは、良質の牧草と優れた競走馬を育むのでつ。
100呑んべぇさん:2008/06/01(日) 12:11:36
バランタイン30年が750から700mlになったのはいつからか知ってる?
101呑んべぇさん:2008/06/01(日) 12:15:50
test
102呑んべぇさん:2008/06/01(日) 12:39:39
「けんたんぎ」と読んで
バーボンの故郷がケンタッキー州だってことと
ケンタッキー州でも「ダービー」と名の付く競馬のレースがあることを
かけたんじゃない?
103呑んべぇさん:2008/06/01(日) 12:41:36
フロムザバレルよりも、ブレンドオブニッカの方が高いんだね。
量が500と660と違うけど。
どっちが美味い?
(ブレンドオブニッカは飲んだことがある。まあまあ美味かった。スーパーニッカ原酒の方が美味かったが)
104呑んべぇさん:2008/06/01(日) 13:21:12
アイラの中ではラガブーリンしか飲んだことないんだけど、
ラガブーリン16年はピート香の中にもフルーティーさが感じられるが
それと比較するとラフロイグ10年もしくは10年カスクストレングスって
どんな感じ?
105呑んべぇさん:2008/06/01(日) 13:24:51
>>104
ひたすらピート
106呑んべぇさん:2008/06/01(日) 13:31:54
>>103
どっちが美味いというか、味の傾向が全然違う
まあ、とにかく買って飲め
107呑んべぇさん:2008/06/01(日) 13:41:32
>>106
どう違う?
スーパーニッカ原酒に近い感じだったら嬉しい。
108呑んべぇさん:2008/06/01(日) 14:28:48
そんなに高いもんじゃねーんだから買えよ
レスする奴が常にいい人だとは限らねえんだぜ?
109呑んべぇさん:2008/06/01(日) 14:42:49
そのうち買うけどさ。
そういう事を色々話すのが楽しんじゃないか。
あれはどうだったとか、これはこう書かれていたけど、
飲んでみたらどう感じたとか。
そういう事を話したりするスレだよね。ここは。
絶対的な味の評価なんて求めてないよ。
110呑んべぇさん:2008/06/01(日) 15:51:59
あんたの聞き方はとてもそういう趣旨に見えない
111呑んべぇさん:2008/06/01(日) 15:57:06
そうか。
自分では気がつかないけど。
謝る。

では、改めて、そういう(スレに合った)趣旨で、違いはどうですか?
112呑んべぇさん:2008/06/01(日) 18:16:39
>>103
フロムザバレルはガツンと来る力強い口当たりと風味、しかし後はアッサリ。
個人的にハーフロックで飲むのが好き。
ブレンドオブニッカは口当たりやわらか、しかし後引きは長く旨さがしばらく残る感じ。
個人的にはストレートかロックで飲むのが好き。
どっちが美味いかは好みによるので、飲み比べてみては?
113呑んべぇさん:2008/06/01(日) 18:22:32
ありがとう。
比べてみる。
114呑んべぇさん:2008/06/01(日) 20:31:24
フロムザバレルは飲み始めは旨いと思ってたんだけど段々と辛さを感じるようになったなぁ
115呑んべぇさん:2008/06/01(日) 21:56:18
なんで特級表示のスコッチは高いですか?
116呑んべぇさん:2008/06/01(日) 22:10:35
昔のスコッチはうまい、という噂。
(ジョニ黒も、昔はもっとうまかった、とか)
特級表示は、古い証拠。
117呑んべぇさん:2008/06/01(日) 23:30:39
昔のスコッチはうまい、という噂、は大嘘。
ジョニ黒も、昔はもっとうまかった、も大嘘。

売れ残りを捌く為の酒屋のウソに踊らされる自称ウイスキー通。惨めだね。

118呑んべぇさん:2008/06/01(日) 23:34:58
そんな言いかたされると煽りの人だと区別がつく
119呑んべぇさん:2008/06/01(日) 23:37:20
「オールドボトルのほうが味が上だって? とんでもない!
 我々は、日々厳しい味覚の日本人の好みに合うように研鑽している!」
って、最近ウイスキーの偉い人が言ってたけど

それって、裏を返すと
「古臭い味覚の人間の口には合わない」ってことだよな

古いほうがウマイって、それだけの話じゃね?
120呑んべぇさん:2008/06/02(月) 01:21:25
おれ貧乏
ベルが大好き
ボーナスでたら贅沢しようと思ってるんだけど
ベルが好きな初心者が好みそうな
もうワンランクツーランク上のスコッチってなにがお勧めですかね?
予算5000円くらいで
121呑んべぇさん:2008/06/02(月) 01:48:00
>>120

俺もベル好きなので、一応オススメを!

ブレア・アソール12年

ttp://maltnavi.com/cgi/item.cgi?item_id=rel0379&ctg_id=blair&page=1

ベルに一番多く使われている原酒のシングル・モルト。
ベル8年あたりを飲みなれているとおそらく一発でわかる。
似ているけど、もっと複雑で伸びやか。
なかなかそのへんの酒屋では見かけないけど、
是非手に入れて飲んでみて欲しいです。
122120:2008/06/02(月) 02:01:13
>>121ありがとう!
聞いたことすらない名前にときめくっす
123呑んべぇさん:2008/06/02(月) 02:52:19
なんかみんな詳しいな
バーボンと言ったらアーリータイムスとジャックダニエルぐらいしか知らない俺はとりあえず半年ROMっとくわ
124呑んべぇさん:2008/06/02(月) 03:47:33
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、

125呑んべぇさん:2008/06/02(月) 04:15:04
>>123
ロムってもあんまわからないと思うぞ。
図書館行ってウイスキーの本借りてきて、気になったやつをたまにバーに飲み行った方が絶対良い。
126呑んべぇさん:2008/06/02(月) 12:27:30
>>123
近くのスーパーでも酒屋でもイイから言って
とりあえず右から左へ銘柄ながめてみれ

酒屋によっては、値札に各銘柄の解説書いてあったりして
それ読むだけでも楽しめるし勉強になるぞ
127呑んべぇさん:2008/06/02(月) 12:56:24
サントリー、シングルモルトでウイスキー復権狙う
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806010029.html
128呑んべぇさん:2008/06/02(月) 13:12:43
>>127
>シングルモルトでつかんだ若者に、角瓶やオールドにも手を伸ばしてもらおうというわけだ。

山崎でウイスキー覚えた奴が、角やオールドなんかで満足するわけないだろ、常考
129呑んべぇさん:2008/06/02(月) 13:17:55
>>128
ウイスキー初心者なんですけど、最初にナニを飲めばいいですか?
コンビニで売ってる銘柄はどれがいいですか?
 ↓
最初は高いものを飲んだほうがいいよ
その後、常飲クラスを飲めばいい
 ↓
ほにゃららで あれれれで 2000以上で…
(以下、俺の好きな中堅銘柄披露大会)


系のアドバイスを全否定したなw
130呑んべぇさん:2008/06/02(月) 13:41:30
余市12年を飲んでウイスキーに目覚め、普段はフロム・ザ・バレルを飲んでる俺
131呑んべぇさん:2008/06/02(月) 15:20:01
横浜が近かったら、ニッカの「ザ・横濱」をお薦めするよ。
生まれて初めて飲むウイスキーなら、このくらいの美味さでないとな。
俺が生まれて初めて飲んだ余市蒸留所試飲の20年物のモルトに近い感じがするからよ。
132呑んべぇさん:2008/06/02(月) 18:04:29
>>128
同意
133呑んべぇさん:2008/06/02(月) 18:53:31
しょうもない質問なのですが、インドでは大々的にウイスキーが生産されているようですが、中国や台湾でも作られているのでしょうか?
134呑んべぇさん:2008/06/02(月) 19:54:22
>>133
中国産のニセウイスキーならいっぱい作られてるようだw
135呑んべぇさん:2008/06/02(月) 20:41:22
山崎って 高い割りに不味くないか?
136呑んべぇさん:2008/06/02(月) 20:54:33
>>135
ナニ系の味が好きなんだ?
137呑んべぇさん:2008/06/02(月) 20:58:30
>>136 白州はまあまあ飲めるよ
何系といわれてもわからないなな。
138呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:02:35
こんなに不味い酒 初めてだ 山崎 きめえええええええええええええええええ
139呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:04:36
タンドリーチキン食いながらブッカーズでミントジュレップ作って飲んだ。ウマー。
今は食後にマーテルのコンドンブルー飲んでる。コレもうまい。
140呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:06:42
山崎は美味いよ。マッカランよりも美味いと思うぜ。
まあ俺が飲んだのは18年だけどな。
141呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:08:01
捨てたわ 山崎w 
142呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:08:41
なんだよ このすっぱい味、バカじゃねーのwwwwwwwwwwwwww
143呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:09:35
同じ価格なら白州の方がずっと美味い
144呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:11:27
>>143 だよな 山崎の意味ってなんだ?
145呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:13:03
好みの問題だろ
146呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:15:33
ウィスキーは香りは好きなんだが味が駄目
アルコールの度数が高いからきついのはわかるけど何か蝋みたいな味がする
それとも本当に美味いウィスキーは違うのか?
147呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:16:52
>>145 不味いのに好みとかあるのか? 山崎うまいか
148呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:20:58
蝋みたいな味って蝋を食べたことがあるのか。
149呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:22:26
>>146
ウイスキー自体が好みに合ってないんじゃないか。
マッカランあたりの癖の少ないやつを飲んでもそうなら、好みに合ってないんだろうな。
150呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:23:13
>>147
お前にとって不味くても、それを美味いと思う人もいるだろ。
自分の価値基準で他人を量らないように。
151呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:25:08
>>148
恥ずかしながらプレイ中誤って口の中に・・・
152呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:25:46
>>151
熱くて味わうどころではないんじゃないか?
153呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:30:15
>>151
篤いには厚いが味わえなくもなかった
人間って強いなあと思った
154呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:39:35
2000円前後のブレンデッドを色々飲んでみて、
今日からいよいよシングルモルト飲み始めた。
とりあえず最初にグレンリベット飲んでるけど、なんかフルーツっぽいな。
食前酒によさそう。
155呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:48:29
近くのイ○ンのウイスキー売場がいつの間にか再編され、ブレンデッドスコッチやバーボンが壊滅しちょる!
代わりに並んでいるのは、ペットボトルに入ったクズ酒ばかり…悪貨は良貨を駆逐するのかorz
156呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:54:38
けどイオン高くね?
安い酒屋探しも面白いよ
157呑んべぇさん:2008/06/02(月) 22:05:23
府中市の柏屋って店の品揃えが凄い。
多彩なボトラーズのモルトが揃っている。

ここ並かも
ttp://www.osake.co.jp/
158呑んべぇさん:2008/06/02(月) 22:47:17
>>134
偽ウイスキーってどういう事?
凛みたいなやつか?
159呑んべぇさん:2008/06/02(月) 23:23:49
国産バーボン、味は辛めのお勧めを2つぐらい教えてくれ
160呑んべぇさん:2008/06/02(月) 23:24:34
>>159
そ、それは・・・
161呑んべぇさん:2008/06/02(月) 23:25:30
今は亡きサントリーホワイトくらいかな
162呑んべぇさん:2008/06/03(火) 00:22:01
>>154
グレンフィディックはもっと果物っぽいんだぜ!
水割りでワイン代わりに食前食中ごくごく飲んじゃってるよ。
163呑んべぇさん:2008/06/03(火) 01:49:53
>>155
どこのイオンや?
164呑んべぇさん:2008/06/03(火) 03:13:57
おまえらにお願いがあります。おにゃの子にウィスキーを初めて薦めることになったんだが、迷ってる。

グレンフィディック
リベットあたりか、

シーバス、バランタイン12か

マッカランかしらん?
165呑んべぇさん:2008/06/03(火) 03:23:20
これはまたえらい渋い女の子だな…
166呑んべぇさん:2008/06/03(火) 03:31:10
>>164
予算無制限ならスプリングバンク21年
70年代のジョニ赤の水割り
予算きついならオールドパー水割り
モルトこだわるなら、フィディックが無難じゃね?

水割りは氷入れて一対一くらいね
167呑んべぇさん:2008/06/03(火) 03:43:28
>>164 今まで何を飲んで来たかによるな 個人的にはアベラワーシェリーウッドフィニッシュなんか甘いものにも合うしおすすめだが
バーボンならウッドフォードリザーブなんか香りが華やかで女性向きかも
168呑んべぇさん:2008/06/03(火) 04:32:01
アイリーク
169呑んべぇさん:2008/06/03(火) 06:39:30
いやいや、やはりカーデュだろ
170呑んべぇさん:2008/06/03(火) 07:06:21
女にウイスキーだけじゃわからんよな。
普段ウイスキー飲むのか? 飲むならどんなのを?
飲まないならどんな酒を?

ワインだって好み分からなくていきなり高級なの飲ませても渋い言われるのがオチですよ。


まあでも、ソフトなやつとこってり甘めを同時に飲み比べってのはいい。
順番だと最初の飲んでまずいと思われたら、二杯目断られる可能性あるからな。
171呑んべぇさん:2008/06/03(火) 07:21:50
>>164
予算が分からないと何とも言えないけど、余裕があるなら複数用意してみたらどうよ?
シングルモルト:グレンフィディック12年
ブレンデッド:シーバス リーガル12年
アイリッシュ:ジェムソン
バーボン:I.W.ハーパー ゴールドメダル
カナディアン:カナディアン・クラブ クラシック12年
ジャパニーズ:サントリー オールド
172呑んべぇさん:2008/06/03(火) 07:26:50
ハーパー金、オールド危険だな。
173呑んべぇさん:2008/06/03(火) 07:46:16
今までウイスキーに関係ある名前の馬っていたっけ?
174呑んべぇさん:2008/06/03(火) 08:26:40
白馬w
175呑んべぇさん:2008/06/03(火) 08:33:06
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>159
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
176呑んべぇさん:2008/06/03(火) 08:37:05
>>172
個人的にはハーパー好きだが

何も知らない人間に飲ませるなら
アーリーブラウンや4薔薇のほうが無難だろうな
177呑んべぇさん:2008/06/03(火) 08:45:25
>>164
どちらかというとマイナーなアイリッシュから勧めてみるとか。
ジェイムソン12y、ブッシュミルズ10yあたり。
その後、そのおにゃのこがどんな嗜好傾向になるか大変興味深い。
178164:2008/06/03(火) 09:03:43
彼女の普段から酎ハイとかビールなどの軽いものばかり飲むようだ
少しウィスキーの話をしたら飲んでみたいとのことで薦めることになった。

ケチ臭いが金はない。年代ものは難しい。

おまいらに感謝を。
179呑んべぇさん:2008/06/03(火) 09:23:54
是非結果も聞かせてくれ。
180呑んべぇさん:2008/06/03(火) 11:21:22
俺ならラフロイグやピートの強いモルトを与えて興味を失わせる
下手するとハマるかも知れないが多分無い。
大体、ハードリカー飲む女などうんたらかんたら
181呑んべぇさん:2008/06/03(火) 11:33:14
嫁に響飲ませたら気に入られて、勝手にどんどん飲まれて泣いてる旦那の報告があったな。
182呑んべぇさん:2008/06/03(火) 13:36:59
オールドか角をこっそり代わりに出してもバレなかった、と言うオチだったよね
183呑んべぇさん:2008/06/03(火) 13:46:00
違いは分かったということだったが。
オールド→響 「あれ、(二杯目)濃く作ってくれたの? ありがとう」
184呑んべぇさん:2008/06/03(火) 13:48:27
飲みやすく癖が無く、甘くてソフト、ということに関して、カナディアンクラブ12年に勝るものは無いと思っている。
深みはないが。
185呑んべぇさん:2008/06/03(火) 14:43:09
珍しくウイスキーの売り場に自分以外のお客が。
おぢいさんだったが暫くあれこれ迷った挙げ句にオールド買っていった。
なんか和んだ。

漏れはヂョニ赤買って帰りますた。
186呑んべぇさん:2008/06/03(火) 17:40:38
ウイスキー売り場にいると、何か世界で自分だけがウイスキー飲んでるような気になるよね・・・
187呑んべぇさん:2008/06/03(火) 18:20:13
自宅の蔵の重く大きな扉を開けると、天井まである棚に各種ウィスキーがずらりと並べてある。
ここは私のウィスキーセラー。
棚の間をゆっくり歩きながら今夜飲むウィスキーを品定めする、
という脳内設定で店に入る。
「ふむ、ポートエレンもいいなぁ。しかしあれは特別な日に開けたい。」(高くて買えない)
などと考えながら、ゆっくりセラー(店内)を散策。
入り口付近に未整理のまま積まれたウィスキーがあり(特売コーナー)、
その中の1本を手に取る。
「ラフロイグか、今日はこれにするかな。」
ここからレジ→自宅までの行程は脳内消去。
マンションの長い廊下とずらりと並んだドアはもちろん自宅内設定。
この時、ウィスキーを買い物袋から出して裸で持って自宅っぽさを演出する。
長い廊下をゆっくり歩き、ある部屋(もちろん俺の家)の前で足を止める。
この部屋は1人でゆっくりウィスキーを楽しむための部屋(という脳内設定)だ。
ドアを開けると、ダウンライトの中にテーブルが1つ。
朱のクロスの上にウィスキーとチェイサー用のグラスがセッティングされてある。
(俺が出かける前にセッティングした)
イスに深く腰を下ろし、セラーから持ってきた(買ってきた)ラフロイグをグラスに注ぐ。
ゆっくりと口に含みアイラ島の潮騒(脳内)を聞く。
至福の瞬間。
188呑んべぇさん:2008/06/03(火) 18:26:41
ウイスキーがお好きでそ?
189呑んべぇさん:2008/06/03(火) 19:51:27
近々、ラフロイグ買おうと思ってたんだけどここ数年で著しく味が落ちたって
本当?
190呑んべぇさん:2008/06/03(火) 20:21:00
折角の力作なんだからだれかレスしてやれよ
191呑んべぇさん:2008/06/03(火) 20:31:11
くだらん
192103:2008/06/03(火) 20:44:28
フロムザバレルを買ってみた。
確かに、初めにグッと来る感じはあるが、後は引かない。
ちょっと香りは弱いか?
ブレンドオブニッカの方が好きかな。
でも、グッと来るものも何もない、グレンフィディック12年あたりよりは
フロムザバレルの方が良いわ。
キングスランドならば、グッと来て、さらに香りも残るのだろうか?
193呑んべぇさん:2008/06/03(火) 20:51:08
じゃ 別の設定で

生涯3種類しか買って呑めないとしたら、何にする?
(前提条件: 限定品などで終売=そこで終わり、リニューアル=OK)
194呑んべぇさん:2008/06/03(火) 20:54:36
くだらん
195呑んべぇさん:2008/06/03(火) 21:22:30
>>189
誰から聞いたんだ?
196呑んべぇさん:2008/06/03(火) 21:37:56
ペンダーリンの製法は、いわゆるモルトじゃないよね?
1回目は単式、2回目は連続だと、これは、もうグレーンと言えるよね?
197呑んべぇさん:2008/06/03(火) 21:39:07
>>196
麦芽使ってればモルトだろw
198呑んべぇさん:2008/06/03(火) 21:53:15
197
そうかもしれないが
その理屈がまかり通ったら、
ピュアモルト or ブレンドモルト or バッテッットモルト
表記のスコッチが大変なことになりそうな気がするが?
199呑んべぇさん:2008/06/03(火) 21:56:25
>>198
別に大変にはならないだろ

ただの
「複数蒸留所で作られたモルトウイスキーをブレンドした物」
だ。
200呑んべぇさん:2008/06/03(火) 21:57:51
カフェ式モルトってのもなかった?
201呑んべぇさん:2008/06/03(火) 21:59:20
>>186
俺だけじゃなかったのか… そう思ってたの
たまに同世代を見掛けてもオーシャンラッキーのでかいやつとコーラとか買っていく
202呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:00:12
>>200
連続式蒸留器で麦芽ベースの酒作る つー
ある意味非常にムダな事だな。
「麦100%の甲類焼酎です!」みたいなもんだ。

ニッカ以外やってないんじゃないか?
203呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:16:20
>202
これが言いたかったが、口足らずだった。

そうだよね 連続蒸溜した時点で甲類=準工業用アルコール
204呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:22:57
>>201
近所のリカーショップに入っても、
「このストラスアイラ、俺が買ったときから減ってないな」とか、
「ちょ、このラガヴリンの列、俺が奥から二番目の奴を取ったままじゃん」とか思うよなー
205呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:23:00
>>203
連続式蒸溜機でも、原酒を70度位で取り出すことは可能
そうでなくては、バーボンは全てウオッカと化してしまうことになる
206呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:34:53
>>192
男性的な力強さ、方向性は余市モルト
ただ余市の石炭のような香りはやや弱く、そのぶん若干ヨード香がする
一癖ある味が好みならオススメ、量的にもお買い得感あり
しかし奥深い旨さと後引きの香りはブレンドオブニッカに及ばない
207呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:45:38
>>203
度数95%近い無色透明のスピリッツに香料と着色料をブチ込んだ「グレーン」で、原酒を10倍の量まで薄めたモノを「ウイスキー」と称して売る、酸鳥居よりマシだろw
208呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:46:54
それで世界の賞を取るんだから、
サントリーの技術力は底なしだなw
209呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:52:17
うーむ、「ウイスキーぽいもの」と「ウイスキー」を作る技術が優れている、と言うべきなのか・・・?
210呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:02:19
オールドクロウを注文しようとしてボディーブロウと言ってしまい
マスターから強烈な一発をくらってしまう

あるある
211呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:11:13
ファイティングコックを注文したら、バーテンがジッパーを下げて自分のコックを取り出して「や ら な い か」と言う


あるある
212呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:11:34
バカなのかい?
213呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:15:18
酔う阿呆に酔わぬ阿呆
同じアホなら酔わなきゃソンソン
214呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:15:53
>>209
そう書くと完全無欠に見えるから困るw
215呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:22:56
シングルモルトの香味成分を科学的に解明し、焼酎甲類に入れるだけで、好みの味を銘柄レベルで再現できる魔法の香味料、
みたいなモノが発明されちまったりしたら、ウイスキーは一体どうなるだろうか?

…まぁ、そんな研究をする位だったら、蒸溜所建てて原酒を作り、数十年寝かせる方がまだ安上がりな気もするがw
216呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:27:07
>>215
7年近く前に大学の講義で聞いた話。
トーレが毛皮そっくりの質感の合成繊維を開発して、
本物の毛皮よりも安く、しかも丈夫な衣類を発売した。
バカ売れするかと思いきや、全然売れなかった。
なぜなら本物じゃないから。

そういう消費者の嗜好はあると思う。
217呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:27:16
>>215
似たような話でこんなのがあるな

電解数秒で年代ワイン誕生
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1122014320/

【静岡県】浜松市新都田のベンチャー企業、イノベーティブ・デザイン&テクノロジー(田中博社長)が、
数秒間電気を通しただけで“20年もの”のワインができる装置を開発した。
アメリカのワイン製造工場で試験導入したところ品質改善効果が明らかになった。
8月中にも現地に販売会社を設立、浜松発の技術で世界進出を目指す。
田中社長(45)は「ビンテージ(極上)ワインに負けないおいしさの電解ワインを普及させたい」と意気込んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000012-cnc-l22
218呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:28:47
>>216
その商品そのものではなく、
その背景(肩書き)を求める客は多いな。

この板で言うと
「アルコールが混ざってない穢れないお米のお酒」
が大好きな連中とかw
219呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:36:06
つーか、わかんねーから面白いんだよな。分析なんかしない方がいいって。
10年以上樽に詰めて、どんな味になるのか開けてみるまで分んないってところがファンタジーなんじゃん。
220呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:39:52
>>218
俺はそもそもあんま飲まないんだけど、冷ならともかく、熱燗にすると醸造アルコールのにおいで吐き気がしてダメなんだよなー
221呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:43:48
プリンに醤油かけてウニの味になったとしても、やっぱり本物が食いたいよな
222呑んべぇさん:2008/06/04(水) 00:00:05
>>206
ありがとう。

となると、俺の好みとしては、ザ・ブレンドの上級シリーズが狙いどころか。
ピュアモルトシリーズもあるし、ニッカっていいウイスキー造ってるね。
いまさらながらに知ったが。
223呑んべぇさん:2008/06/04(水) 00:21:06
「アルコールが混ざってない穢れないお米のお酒」
ワロタwwwwwww酒じゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
224呑んべぇさん:2008/06/04(水) 00:30:47
(精製)アルコールの混ざってない…
という意味だと思われ。
225呑んべぇさん:2008/06/04(水) 01:49:28
>>208
ほう、どの銘柄ですか?
226呑んべぇさん:2008/06/04(水) 01:57:11
昔のサントリーは>207みたいなことやってたとは聞くけど、今でもやってんの?
227呑んべぇさん:2008/06/04(水) 02:33:36
>>225
響30年
228呑んべぇさん:2008/06/04(水) 03:02:18
>>227
そうなんですか。
響30がモルトグレーン比が1:9ってどうやって分かったんですか?
229呑んべぇさん:2008/06/04(水) 08:30:30
ニッカもハイニッカとかでやっていたよね(-_-)
230呑んべぇさん:2008/06/04(水) 09:32:29
>>228
ソレを言い出すと
「サントリーのどの銘柄がモルトグレーン比 1:9なんだ?」
ってなるなw

っていうか、モルト:グレーンで全部だったら
「混ぜ物のサントリー」じゃなくなるぞ。
231呑んべぇさん:2008/06/04(水) 11:21:34
>>207の流れで>>208がそう言ってるね。1級2級みたいなの最近でも作ってるんですかね。
232呑んべぇさん:2008/06/04(水) 12:33:10
昨日ハーパーのゴールドメダルみたいの買ったんだかが、これって何年もの?
癖がなくて詰まらんと言うか…弱い感じがする
233呑んべぇさん:2008/06/04(水) 12:37:58
不要なお酒の買取いたします!
★ドンペリなどのシャンパンをはじめワインや焼酎など酒類全般OKです★1本〜店舗等の在庫整理までお受けします。電話の方は08067336633メールは[email protected]
234呑んべぇさん:2008/06/04(水) 13:05:43
>>228

>>208は別に「まがい物で賞を取った」と言ってるのではないと思われ。
>>207はサントリーのやり方を説明して、それがサントリーというメーカーと言っている。
に対して、>>208は、そんなサントリーが作った酒が賞を取ってるんだけどね。(上と下で割り切りすぎ、商売人乙)
と言ってるんだろう。
235呑んべぇさん:2008/06/04(水) 13:54:39
日本酒とかだって同じだよ。
品評会に出すようなのは最高級なものを使用してるけどスーパーとかでの消費者に一番売れるのは三増酒。
ビールだって今では第三のビールと呼ばれる発泡酒に焼酎混ぜたものがよく売れる。
本物にこだわるのは通ぶってる人間だけだよ。
236呑んべぇさん:2008/06/04(水) 14:03:40
>>235
舌でなく頭と股間で飲んでる連中かw
237呑んべぇさん:2008/06/04(水) 14:36:30
すごいなおまえ。
股間でウイスキー飲めるのか。
238呑んべぇさん:2008/06/04(水) 15:10:32
そういや、股間でウイスキー飲む連中を、
サントリーが必死に取り込もうとしてるな
239呑んべぇさん:2008/06/04(水) 18:35:05
>>238
まぁ、サントリーが必死の売り込みを成功させた所で、>>128の言うような、皮肉な結末が待っているであろうな。
むしろ今現在、オールドや角瓶が見向きもされなくなって来た原因こそが、シングルモルト需要の高まりや、本格焼酎ブームによって「股間で酒を飲む」風潮が浸透しているからだと思うが…?
240呑んべぇさん:2008/06/04(水) 19:01:26
こんだけ世界的な流通が発達してしまうと、どんな種類の酒でも気軽に飲めてしまうからなぁ。
その中で「本物」に拘る奴と、「酔えればイイ」という奴に二極化するのはしょうがない。
241呑んべぇさん:2008/06/04(水) 19:07:05
気持ち良く酔えればイイや。本物で安けりゃ最高だけどw
でも股間で酒を飲む連中とだけは分かり合えないだろうな
242呑んべぇさん:2008/06/04(水) 19:09:27
シングルモルト需要の高まりっていっても元の人気がカスみたいなもんだからなぁ。
未だにブレンデッドがシェア9割以上だし。
プレミア焼酎なんかはヤフオクでも定価以上の馬鹿みたいな値段で落札されてるから確かな人気を感じるけど、シングルモルトはまだまだ。
一般人は銘柄どころかブレンデッドとシングルモルトの意味の違いもわからない。
243呑んべぇさん:2008/06/04(水) 19:18:49
角とかオールド、スーパーニッカあたりは十分に「本物で安い」とは思うけどなー
ただ、チョイ上の2000円前後クラスとは全くの別物になってしまうのがネックだな。
5000円から上なら、500円1000円違ってても大して拘らないが、低価格帯でのちょっとした差は大きく感じてしまう。
244呑んべぇさん:2008/06/04(水) 19:25:00
>>241
ある程度飲んだ上で「本物うめぇ」とするならともかく

聞きかじりの知識で「本物最高」つってるからなあ……
股間で酒飲むやつらは。

無添加とかそういう言葉で濡れちゃう。
245呑んべぇさん:2008/06/04(水) 19:33:36
そういや、そういった連中釣るために
サントリーがポリフェノール重視のウイスキー販売してたが

ラベルのセンスがオヤジ過ぎて噴いた。
246呑んべぇさん:2008/06/04(水) 19:37:17
でもホントに毎日飲んでいると
やっぱりブレンデッドだなあって思うよ
スーパーニッカも悪くないけど最近はもっぱらブラックニッカ8を飲んでまつ
247呑んべぇさん:2008/06/04(水) 19:42:17
「モルトだけじゃ癖が強くてキツイからグレーンを混ぜて柔らかくした」ワケだし
常飲するならブレンデッドってのは、ある意味当然だなw

ブレンデッドとは
伝統的な手法で作られた正義のモルトウイスキーを
金儲け目当ての小賢しい知恵で作られた悪のグレーンウイスキーを混ぜて
水増ししたケシカラン酒

みたいなのが時々沸くが、
ロジックがアル添批判とかぶって面白い。
248呑んべぇさん:2008/06/04(水) 19:55:42
ジョニーのゴールドがすんばらしく気に入ってる
舌に合うっつうか体に馴染むな
249呑んべぇさん:2008/06/04(水) 20:05:15
>>207
今は昔みたいな事してないんでしょ?
昔の事いつまでも言ってるのはしつこいぞ。
250呑んべぇさん:2008/06/04(水) 20:06:56
>>249
美味しんぼは面白いから、真に受ける人が多いんだよww
251呑んべぇさん:2008/06/04(水) 20:13:29
>>242
人気が出るのは結構なことだけども、シングルモルトの大ブームが巻き起こり、
今は激安価格で気軽に飲めるグレンフィディック12年などが、プレミア焼酎並みに暴騰、
転売が横行し入手困難になったりしたら、それはそれで悲しい


…我ながら身勝手な話だがw
252呑んべぇさん:2008/06/04(水) 20:28:06
人気で品薄になって値上がりって事か?
それはないんじゃね?
ワインシャンパンとかも酒全部原材料費値上がりからでしょ。
253呑んべぇさん:2008/06/04(水) 21:13:47
フィディックの販売量は世界一だから、日本でブームが起きたら世界からかき集めればいいだけ。
ま、ありえないけどw
254呑んべぇさん:2008/06/04(水) 21:16:46
フィディックよかロセスの方が好みだな俺は。
255呑んべぇさん:2008/06/04(水) 21:20:26
フィデックは確かに飲みやすいけど、最後のほうになると飽きてきて炭酸で割ってしまう・・・
でも半年位するとなんかまた飲みたくなってしまうんだよな。安いし。
256呑んべぇさん:2008/06/04(水) 21:25:26
フィディックってネットだと2000円くらいだけど、うちの近所だとどこも2800円くらいする。
257呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:10:11
フィディックよりもグレンリベットの方が今は安いし、ずっと旨いな俺は。
258呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:14:32
>>249
トリスなんかは今でも原酒率10%だぞ
まあ、昔は0%だったから大分マシになったが
259呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:31:39
トリスの原材料はモルトとグレーンしか書いてなかった気がするけどなぁ。
凜は醸造アルコールも書いてたと思う。
260呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:37:37
オーシャンラッキーは、モルト、グレーンとしか書いてない。
しかし、凛よりも安い(かったはず)という。
REDやトリスよりも安いウイスキーってどんな味がするのかな?
261呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:41:44
カラオケ屋でで出てくるような味じゃないかな
262呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:45:40
>>258
それ、ちゃんとしたソースあったっけ?
263呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:57:26
日本の酒税法で最低10%あればウイスキーと名乗っていいって事になってるだけで、必ずしもトリスが10%とは断定できない。
264呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:03:36
昔のウイスキー二級酒は原酒を5%までしか入れちゃいけなかったんだよな。
そこで本物指向(笑)のニッカは原酒を上限一杯の5%で販売してたのが自慢だったらしい。
265呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:10:13
昔は日本製品も、支那製品や韓国製品みたいな安かろう悪かろうってシロモノだったからなー
266呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:52:39
昔、「恐るべきサントリー商法」って本があった。
267呑んべぇさん:2008/06/05(木) 11:51:47
>>259
日本の酒税法だと、原料を全て表示する義務はないから
醸造アルコールや香料を加えてても表示しなくておk
268呑んべぇさん:2008/06/05(木) 12:49:57
グレーンウイスキーって名前がついてるから紛らわしいけど、グレーンって醸造アルコールと同じだよ。
ブレンデッドは全て醸造アルコール配合なの。
269呑んべぇさん:2008/06/05(木) 12:55:38
モルト=原酒、グレーン=醸造アルコールと考えると原酒率が5%だ10%だって話もよくわかると思う。
値段の高い酒ほど30種も40種もモルトを配合するから必然的に原酒率が高くなる。
270呑んべぇさん:2008/06/05(木) 12:58:33
熟成させるグレーンとそのままぶち込む醸造アルコールを同列にするのは無理がないか?
271呑んべぇさん:2008/06/05(木) 13:01:16
醸造アルコールと言ったら、熟成させてないイメージがあるから、
そういう意味では違うと思う。
バーボンはグレーンを樽で熟成させたものだが、
「バーボンって醸造アルコールと同じだよ。」なんて言うかな?
272呑んべぇさん:2008/06/05(木) 13:06:29
結局、日本の場合は酒税法がウンコなんだよ
いい加減、スコッチやバーボンみたいに厳しくして欲しい
273呑んべぇさん:2008/06/05(木) 13:16:35
>>269
モルト5%+グレーン5%+醸造アルコール&添加物(水、香料、着色料、調味料)90%
かも知れんぞ…w
274呑んべぇさん:2008/06/05(木) 13:27:05
>>268
ああ、そっか。
醸造アルコールってのが俺わからんけど、日本は五大ウイスキーで唯一熟成義務がないからね。
275呑んべぇさん:2008/06/05(木) 13:29:50
バーボンってモルトも入ってなかったっけ?
グレーンの比率が50%以上あるってだけで。
例えるなら甲乙混和焼酎の甲類60%乙類40%みたいな感じ。
276呑んべぇさん:2008/06/05(木) 13:40:20
個人的には醸造アルコールの定義としては、使う原料を問わず連続式蒸溜されたもので、もとの原料の風味をほとんど残さないもの全てだと思ってるので、例え熟成したとしても風味の少なさは変わらないので、グレーンは紛れもなく醸造アルコールだと思う。
277呑んべぇさん:2008/06/05(木) 13:43:08
シングルモルトブームのせいか、
純米厨みたいのが流れ込んできたなw
278274:2008/06/05(木) 13:49:42
スコ文の本で、
原酒混和率10%を超えること(モルト、グレーンともに原酒とみる)
って書いてるの見つけた。
279呑んべぇさん:2008/06/05(木) 14:07:11
>>275
グレーンの原料である穀物のデンプン質を糖化させるために、大麦麦芽に含まれる酵素を利用する。
(他の穀物も発芽させれば酵素を発生させるが、通常は、酵素を多く含み糖化効率の良い大麦麦芽が用いられる)
そのため、コーン主体のグレーンで作るバーボンも、全体10%強程度の量のモルトを使う。



穀物以外の原料も使い、必ずしも糖化の工程が必要ではない醸造アルコールとの違いは、ここか?
280呑んべぇさん:2008/06/05(木) 14:50:58
まあ旨けりゃいいじゃん。醸造だろうがなんだろうが。
281呑んべぇさん:2008/06/05(木) 14:56:16
>>280
んだな。
突き詰めるとそうなるな。

例えナニが原料だろうが、ナニ混ぜようが
美味ければイイ

さすがに毒物混入されるときついがw
282呑んべぇさん:2008/06/05(木) 15:01:31
>>275
モルトも入ってるけど、連続蒸留されてるから、
そういう意味でほとんどアルコールだよ。
バーボンではなくカナディアンウイスキーだが、
カナディアンクラブの原料は、グレーンとだけ書いてある。

>>276
とすると、バーボンやカナディアンウイスキーは
風味のほとんどない酒で、スコッチの格下と考える?
283呑んべぇさん:2008/06/05(木) 15:02:32
アルコール自体が毒物だぜ
284呑んべぇさん:2008/06/05(木) 15:13:10
モルト至上主義の人間にとってはスコッチよりバーボンやカナディアンは間違いなく格下だろう。
もっともビールよりも発泡酒や第三のビールのほうがすっきりして飲みやすいという人もいる。
同じようにバーボンが好きでも恥じることはないよ。
285呑んべぇさん:2008/06/05(木) 15:19:07
カンチガイしたモルト至上主義者をのさばらせると
日本酒と同じ状態になる。

マジ勘弁。
286呑んべぇさん:2008/06/05(木) 15:31:06
興味がわけば知りたくなるのが普通だから好きにさせればいい。
噛み付いてるのもアホだぞ。じきにやむ。
287呑んべぇさん:2008/06/05(木) 15:49:53
酒業界はなんで大麦が高級品なんだろうねぇ。
昔は貧乏人は麦を食えって言われたぐらいなのに。
裸足のゲンでも踏まれても踏まれても雑草のように生えてくる扱いなのに。
288呑んべぇさん:2008/06/05(木) 16:01:21
あの手この手でアル添を正当化しようとするサントリーの工作員必死過ぎwww
289呑んべぇさん:2008/06/05(木) 16:18:10
アル添と一緒にしちゃいかんよ。
アル添に失礼すぎる。
アル添は法律上、10%までしか添加してはいけないけど、ウイスキーは真逆。
10増酒と呼ぶにふさわしい。
290呑んべぇさん:2008/06/05(木) 17:16:45
醸造厨がこんな所にまで・・・お前らは純米厨とトムとジェリーごっこしてイチャイチャしてろよ
291呑んべぇさん:2008/06/05(木) 19:40:45
シングルグレーン美味いけどなぁ。
これってただのアルコールだったのか。
292呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:33:45
醸造厨か普段トリスとかカストリ酒しか飲めない貧乏人のタワゴトだべ。
グレーンだってちゃんと樽で熟成させるよ。
293呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:36:19
この論争に決着をつけるには・・・
誰かシングルカフェモルトを飲んでたしかめてくれよ
俺は無理だね
ノンチル注文しちゃったから
294呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:37:07
モルトとグレーンなんて原材料の違いだけなんだから
蒸留方式の違いで味わいも変わってくるし
例えていうなら焼酎の甲種と乙種の違いみたいなもんだ
295呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:44:31
樽厨かよw
グレーンは熟成させるほどの成分が少ないからあんまり意味がないんだよ。
スコッチに比べてバーボンの熟成期間が短いのはそのため。
ブレンダーは毎年味見して原酒に伸びしろがあるかどうかを計る。
バーボンには伸びしろがないから、すぐ出荷しちゃう。
296呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:50:17
>>294
ニッカのオールモルトなんかは大麦使ったグレーンだよ。
297呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:50:18
いやいや…意味が無いのなら熟成させなくていいじゃん
そりゃ材料や酒質によっては熟成を必要としない酒は幾らでもあるがな
グレーンだから熟成が必要ないというのは極論過ぎないか?
298呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:52:46
熟成させなくていいけど、法律で決まってるから…
299呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:55:04
バーボンの場合、熟成というより樽の味をつけるためだな。
300呑んべぇさん:2008/06/05(木) 21:51:24
知多グレーンを飲んだことがあるけど、ウォッカ等とはまったくの別物だった。
301呑んべぇさん:2008/06/05(木) 21:53:17
>>296
言葉がムジュンしてるぞ

カフェモルトだろ
302呑んべぇさん:2008/06/05(木) 21:55:15
グレーンの熟成が意味がないなら
コーンウィスキーの熟成も
甲類焼酎の熟成も無意味ってことになるな

ほんと、純米信者と主張がよく似てる
303呑んべぇさん:2008/06/05(木) 22:01:01
>熟成させる成分
ここの意味が分からない
304呑んべぇさん:2008/06/05(木) 22:39:14
ここにバーボンもしくはスコッチの規正法の条文読んだ奴いるのか?

厳密に言うとスコッチの場合は規正法というより”スコッチ”という商標を明文化しただけだが
305呑んべぇさん:2008/06/05(木) 22:44:43
>>295
釣れますか?wwwww
306呑んべぇさん:2008/06/05(木) 22:58:16
連続蒸溜機=エタノール製造器=酒には不向き=原料由来香味が無い
単式蒸溜器(ポットスティル)=酒を作る器

ポットスティル=胴製=美味しい
ポットスティル=SUS製=硫黄臭く呑めない


こんなところかな?
307呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:00:03
>>305
ワインの熟成と勘違いしているんだろうな。

>>306
酒を作る器は発酵槽。
308呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:02:34
×>>305
>>303
309呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:14:33
グレーンが樽熟成させるようになった理由はウイスキー裁判があったから。
モルト業者がグレーンはウイスキーじゃないと訴えた。
その結果、樽熟成させたものをウイスキーと定義すると決められた。
だからグレーンはウイスキーと名乗るために仕方なく樽に詰めたが、決して熟成してるわけではない。
310呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:19:16
そうだね、仕方なく樽に詰めて何年か寝かせてるだけだよね・・・アレ?それって熟成とどう違うの?w
311呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:19:32

309 :呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:14:33
グレーンが樽熟成させるようになった理由はウイスキー裁判があったから。
モルト業者がグレーンはウイスキーじゃないと訴えた。
その結果、樽熟成させたものをウイスキーと定義すると決められた。
だからグレーンはウイスキーと名乗るために仕方なく樽に詰めたが、決して熟成してるわけではない。
312呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:22:42
百年の孤独のように乙類焼酎なら樽熟成するものも存在するが甲類には存在しない。
これは日本には熟成に関する規定がないうえに、甲類を熟成させても美味しくならないと経験的に知っているからだ。
モルトや乙類焼酎のように香味成分がたっぷりつまった原酒と樽の呼吸が混ざりあって初めて完成された熟成となるのだ。
313呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:24:47
皆さんお詳しいですこと
肩書きって美味いですか?
314呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:26:51
> 甲類には存在しない。

純という非常に有名な焼酎があるが。
315呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:29:55
純が樽熟成?
そのわりにはすごい透明だな
316呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:31:57
>>306
つまりウォッカは酒じゃないとw
317呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:32:12
>>315
http://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/jun/golden/index.html

これが嘘だと言うなら告発しろよ。
318呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:38:54
>>317
携帯だからサイト見れない。
319呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:39:32
醸造厨はそろそろ純米スレに帰れよ・・・
ウイスキースレで何度珍説振りまいても何にもならんぞ?
320呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:40:36
純米酒を買う金でPCを買えよ(T_T)
321呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:41:07
ウォッカもジンも純も透明なお酒ってまずいよな
322呑んべぇさん:2008/06/05(木) 23:42:22
今パソコン壊れてるんだよ
323呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:12:59
>>319
半可通が珍説を振り回すのを見物するのは意外に楽しいので、もう少し続けさせてやっとくれw
特に原料がグレーンだからといって、バーボンと焼酎甲類を同列に論じているアホとか、面白すぐるwww
バーボン飲んだことすら無いのがミエミエなのに、何であんな偉そうな台詞を吐けるのかとwwwww
324呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:19:24
樽熟成の意味があるから、バーボンやカナディアンでも、
銘柄による味の違いが出るんじゃないか?
樽に詰める前は、エタノールに近いから、味の違いは少ないよね?
完全にエタノールではないのと、水も混ぜて詰めるはずだから、
違いが無いわけではないが。
それで熟成のさせ方によって銘柄による味の違いが出ていると思う。
325呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:22:24
バーボンはジムビームとアーリータイムズとジャックダニエルを飲んだことあるぞ。
俺のことを純米厨と言ってるようだが純米酒こそ飲んだことがない。
326呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:24:58
ブッカーズとメーカーズマークとノアズミルも飲んでみ?
327呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:25:56
ジムビームとアーリータイムズなんてほとんど味一緒だ。
328呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:28:43
バーボンにはもう騙されねぇ。
あんなの香料入れてるだけだ。
329呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:30:33
カナディアンクラブもまずかったな。
やっぱグレーンは駄目ね。
330呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:33:56
どらえもん
出番だ
331呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:37:09
>>323
ほらそんなこと言うからバカが調子に乗るじゃんか
332呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:41:33
>>325
純米厨とか言ってるのは一人くらいだろ。
皆お前が醸造アルコールマンセーやってるのは分かってるから。
333呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:42:22
CCは喫煙者にはわからない
334呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:43:59
マンセーつか、
「醸造アルコール添加は工業用だとかカストリだとか言われるけど、ウイスキーもグレーンがそうだよね? ね?」
という「墓場は冷たくて気持ちいいよーこっちにおいでー」
という手合いかと
335呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:48:04
グレーンと焼酎甲類が同類だという説は譲れない。
作り方同じだから。
336呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:51:02
喫煙者じゃないけどCCはなんか水っぽいのよね。
337呑んべぇさん:2008/06/06(金) 00:55:28
>>335
そんな貴方に…
つ[ウッドフォード・リザーヴ]
とっても美味しいバーボンでつよ♪
338呑んべぇさん:2008/06/06(金) 01:05:27
それグレーンじゃないじゃん
339呑んべぇさん:2008/06/06(金) 01:10:12
CCは紳士でないとわからない
340呑んべぇさん:2008/06/06(金) 01:14:51
紳士って言葉はイギリスのためにあるようなもので、スコッチに使うならいいけどカナディアンごときに使う言葉じゃないんだ。
341呑んべぇさん:2008/06/06(金) 01:19:17
>>337気持ち悪い
342呑んべぇさん:2008/06/06(金) 01:41:18
CCって英国王室御用達じゃなかったかな
343呑んべぇさん:2008/06/06(金) 03:15:43
それはロイヤルクラウンだろ
344呑んべぇさん:2008/06/06(金) 03:19:48
クラウンロイヤルだと思うけど。
あと、献上した記念にそう名づけただけで、御用達ではないんじゃないか?
345呑んべぇさん:2008/06/06(金) 06:51:37
>>343>>344
ttp://homepage1.nifty.com/Tate-Vin/canadian_club.htm
こんなんしか見つけられんかったけど一応・・・
346呑んべぇさん:2008/06/06(金) 07:57:53
なんかスレが伸びてると思ってwktkで覗いてみたら…
いいじゃんマンドクセ
ジョニ黒飲もうぜ、うまいぜ、今日の仕事終わったら家でゆっくり飲むぜ
347呑んべぇさん:2008/06/06(金) 09:49:24
>>334
で、墓にきちまった

結局、ウイスキースレの人間も、
一皮むけば「モルトが ほんもので えらいんだー!」
と言う、ワケのワカラン看板主義に凝り固まっていたと
348呑んべぇさん:2008/06/06(金) 10:46:02
その「俺だけ冷静で思慮深くてカコイイ!」みたいなのどうにかならんか
349呑んべぇさん:2008/06/06(金) 10:53:38
この流れなら言える
○ントリーの十倍増醸ウイスキーは、マズい!
350呑んべぇさん:2008/06/06(金) 10:55:50
実は、トリスよりレッドの方が不味い
351呑んべぇさん:2008/06/06(金) 11:36:39
>>328
初めて聞いたがそうなのか?
バーボンは法律で、ビンづめの時は水以外加えてはダメだけど。
タルづめやその前の工程にしてるのか?
352呑んべぇさん:2008/06/06(金) 11:53:30
味のコメントのみしか興味ない人間がこの流れがうざいってのもわかるけどな、それならウイスキーの味について語れスレ作って分離すればいいだけじゃないの?
ここは【ウイスキー総合スレ】だ。

味やテイスティングに対してうざいやめろって書きこみないだろ?
353呑んべぇさん:2008/06/06(金) 12:05:47
328
351よ
条文読め

ちなみにスコッチは水、添加物の規制がない
どんな腐った水使おうが着色しようが香料添付しようがおかまいなし

↑こんなのは規正法と呼べない 商標うたっただけ
354呑んべぇさん:2008/06/06(金) 12:19:32
>>340
添乗員付きハワイソウル上海ツアー経験者に言われても。。。。。。。。。。。。
355呑んべぇさん:2008/06/06(金) 12:28:25
>>353
連邦アルコール法には、ボトリングに際しては〜しか書いてないが。

>>335
よく知らんが、甲類って麹使ってんじゃないのか。蒸留機も違うだろ。キリンはグレーンウイスキー用と焼酎用違うぞ。
356呑んべぇさん:2008/06/06(金) 12:50:08
甲類は糖蜜だからもう既に単糖になってて麹使う必要はないんじゃないかな?
麹が必要なのは日本酒。
ちなみにグレーンのトウモロコシでも麹を使って糖化できると思う。
伝統的に麦芽使ってるから麹使わないだけで。
357呑んべぇさん:2008/06/06(金) 13:44:18
すみません、質問させてください。
旦那がウィスキー(特にバーボン)が好きなので、
うちにあるウィスキーが無くなったので、新しいやつを買ってあげようと思うのですが
私は飲めないので、何が良いのかさっぱりわかりません。

好みは、1:香りが良いもの、2:癖が強いもの、3:アルコール度数が高いもの
という傾向があるように感じます。
(以前本人に聞いてプレゼントした物は、ブッカーズメーカーズマーク、というものと
 ヴァージンバーボン15年です)
以前はファイティングコック、というお酒をよく飲んでいたと言っていました。
いろいろ飲んでみたい、と言っていたので違う物をあげたいです。

何かおすすめなどありましたら、教えて頂けたらありがたいです。
お願いします。
358呑んべぇさん:2008/06/06(金) 13:59:16
>>357
>1:香りが良いもの
>2:癖が強いもの
っていうか、この嗜好で、
なぜ「バーボンが特にお気に入り」なのかワカンネェ

>3:アルコール度数が高いもの
ウイスキーは元々度数が高いが
もっと高いの(50度クラス)が好きってコトかな?


少々ベタだが、ワイルドターキーレアブリードでも贈っておけば?
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/wildturkeybreed/
値段も手頃だし。

でも、既に飲んでそうだなあ…
359呑んべぇさん:2008/06/06(金) 14:01:02
あとは、オールド グランダッド 114(57度) とかか。
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/oldgranded114/
コレもお手頃だ
360呑んべぇさん:2008/06/06(金) 14:03:23
などと意味不明な供述をしており未だ動機は不明。
361呑んべぇさん:2008/06/06(金) 14:05:31
っていうか、香りが良くて癖が強くて度数が高いの欲しければ
ラム酒 マジオススメ
362呑んべぇさん:2008/06/06(金) 14:17:07
>>358
バーボンにどういう特徴があるかもわからないので、不思議に思っていなかったのですが
バーボンの中でも、という意味なのかもしれません。
もしオススメがあるならバーボンじゃなくても構わないので教えて頂けたらと思います。

そうです。50度くらいあるものが好きみたいです。

ワイルドターキーは話に聞いた事があります。レアブリードというのは飲んだ事があるかわかりません。
オールドグランダットというのは本人から聞いた事が無いので、参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

>>361
ラム酒ですか、考慮外でした。
お菓子作りに使っているのがあるので、それの香りが好きなようなら、探してみます。
ありがとうございます。
363呑んべぇさん:2008/06/06(金) 14:24:32
>>362
いや、確かに薫り高くて濃厚だけど
ウイスキー好きにラムを渡して喜ぶかどうかは別問題よw

真に受けないでください (´・ω・`)

素直にバーボンの中から探したほうがいいよ。
364呑んべぇさん:2008/06/06(金) 14:34:52
>>363
え!ごめんなさい、お酒の事全然わからなくて…orz
バーボンから探してみます(´・ω・`)
365呑んべぇさん:2008/06/06(金) 15:18:45
>>364
ブラントンのフロム・ザ・バレルがオススメ
バーボンじゃないけど、ニッカのフロム・ザ・バレルもオススメ
両方買って、フロム・ザ・バレル飲み比べセットにするのもいいかも
366呑んべぇさん:2008/06/06(金) 15:27:38
>>365
瓶がハッタリ効いててカッコイイよな。 
367呑んべぇさん:2008/06/06(金) 16:19:35
>>356
糖蜜のくだりはわからんが、焼酎は複発酵だから必ず糖化は経ている、もちろん普通に焼酎にも麹は使う。あと、ウイスキーと焼酎は使う酵母が全く違う。

もう一つの方は高峰譲吉でぐぐるのがヒント。
368呑んべぇさん:2008/06/06(金) 16:48:30
>>365
ブラントンとニッカのフロム・ザ・バレルですね。
ありがとうございます。探してみます。
飲み比べって面白いですね!
いろいろ試してみたいって言ってたし、喜びそうです。
369呑んべぇさん:2008/06/06(金) 16:58:54
くせが強くて度数高いのなら、アイラモルトのカスクストレングスはどうだ?
370呑んべぇさん:2008/06/06(金) 16:59:39
>>368
ブラントンは少し高め(4000円〜)だから、
財布と相談しなよ。
371呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:01:05
ブッカーズでいいじゃん
372呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:05:08
>>371
>(以前本人に聞いてプレゼントした物は、
>ブッカーズ
>メーカーズマーク、というものと
>ヴァージンバーボン15年です)
373呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:12:23
前2,980円だったラフロイグ10が3,380円になってた。
ここで評判が良いニッカのフロム・ザ・バレルが2,570円だった。
ベルモンテの野菜ジュース30缶入りの箱を2,520円で買って帰った。
374呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:20:40
ニッカのフロム・ザ・バレルって定価1904円だぞ
プレミアでも無いのになんで高くなってんだw
375呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:37:58
>>374
ブラントン フロム・ザ・バレル の話だ

つか、フロム・ザ・バレルはニッカの商標じゃないぞ
376呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:39:13
>>375
>>373を見るべし
ニッカフロムザバレルで2570円は高い
家の近所は1670
377呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:42:37
>>376
ああ、ソッチの話しか

確かに高いな。
なんでだ?
378呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:43:52
売れないから単価を上げるしかない。
379呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:45:52
先生! ますます売れません!
380呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:47:26
だからって定価以上はないんじゃない?流通少ないから足元みてるのかな
ラフロイグが一般的にいくらぐらいで出回ってるか解らないから推し量れん
381呑んべぇさん:2008/06/06(金) 19:48:23
382呑んべぇさん:2008/06/06(金) 21:24:38
>>357
そんなあなたにCANADIANCLUBシェリーカスク

冗談抜きで美味い

久々の傑作リカー
383呑んべぇさん:2008/06/06(金) 21:41:51
ローマ字とカタカナを混ぜて書く意図を教えていただけないか?
384呑んべぇさん:2008/06/06(金) 22:21:17
そんな意図聞いてもしょうがないよ
385呑んべぇさん:2008/06/06(金) 22:35:53
>>382
癖の少ないカナディアンに、シェリーの風味で飲みやすいってやつでしょ?
それは、癖のある度数の高い(パンチのある)ものを求めている場合は、狙いが違っている。
386呑んべぇさん:2008/06/06(金) 23:11:53
じゃあ、105
387呑んべぇさん:2008/06/06(金) 23:24:14
というか単にCC厨でしょ。
昨日から出没してる。
388呑んべぇさん:2008/06/06(金) 23:25:30
IDない板だと
マルチポストなのか、
痛い文を他人が面白がって他のスレにコピペして回ってるのか

さっぱりワカラン

まあ、どちらにしても言えることは、
「しょうもないな」だがw

389呑んべぇさん:2008/06/06(金) 23:42:43
他人が他スレにコピペする行為は必ずしも痛い発言とは限らない。
感銘を受けた場合もまるで自分の発言のように装う。
390呑んべぇさん:2008/06/06(金) 23:55:41
こうしてウイスキーの消費はどんどん下がって行く
こんなADHDさんだらけのスレめずら
391呑んべぇさん:2008/06/07(土) 09:43:46
>>389
輪をかけてイタイなあw

>>390
ウイスキー消費上昇のカギは
「カッコツケで酒飲むアホなガキ」ってサントリーが言ってた
392呑んべぇさん:2008/06/07(土) 11:51:04
そのアホなガキがそのまま歳とって中年不良(決してチョイ悪ではない)と呼ばれているオイラが通りますよ。
393呑んべぇさん:2008/06/07(土) 13:24:40
>>391
まあ、旬の芸能人が「今ウイスキーにハマってる」って言えばブームが来るでしょ。
ウイスキー、カクテル、地酒、焼酎→・・・・・循環してよ・・・・
飲食業界のブームって最初に女が興味を持ち、それ目当ての男が加わるのが定番だから、
やっぱり女性攻略を考えないと駄目だろう。
394呑んべぇさん:2008/06/07(土) 13:27:45
サントリーがキムタク使ったけど失敗したな。
395呑んべぇさん:2008/06/07(土) 14:26:02
サントリーのCMも基本的にはオッサンがターゲットだしな。
女性狙うなら苺フレーバーとかの香料入れなきゃ駄目だ。
396呑んべぇさん:2008/06/07(土) 14:34:10
マッカランなんかよさげ。
397呑んべぇさん:2008/06/07(土) 14:48:27
>>391
>サントリー
将来の優良顧客である低年齢層を囲い込む作戦を採るのは良いが、
初めてウイスキーを飲む若い人を失望させるような粗悪品で酒売り場を占領し、
オヤジ臭いCMを垂れ流してウイスキーのイメージを低下させる諸悪の根源が、よくもまぁ…

…と、思ってしまうのは漏れだけか?
398呑んべぇさん:2008/06/07(土) 14:57:39
たしかに、俺も生まれて初めて飲んだウイスキーが角で、「ウイスキー=不味い」ってイメージが着いたな

その後、上司にバーでロイヤルサルートをおごってもらってウイスキー好きになったが
399呑んべぇさん:2008/06/07(土) 15:00:25
今の時代にCMでブームが起きる事なんて殆ど無いよ。
ここ数年ならシャンプー位だろ?
それに、仕事でやらされてるCMなんて誰も共感しないよ。

芸能人が仕事のあと隠れ家的な店でウイスキーを楽しむとかじゃないと駄目だろう。
あとは、ウイスキーが好きで酒蔵めぐりしてるとかw

>>396
ウイスキーに馴染みがない女性にはマッカランは受けるよ。
最近のタリスカーもいける。
タリスカーのラスティーネイルはデザート代わりにもなるしね。
400呑んべぇさん:2008/06/07(土) 15:42:11
それを見越してかマッカランの値上がりが著しいな。
401呑んべぇさん:2008/06/07(土) 16:18:08
ブームになるのは通は以前から知っていたもので、一般人にはあまり知られていなかったもの。
それをメディアが煽ればブームになる。
ワインのヴィンテージのようにカスクを大々的に煽ればいい。
402呑んべぇさん:2008/06/07(土) 17:29:05
ただでさえインド、ロシア、中華需要で値上がり傾向なのに、
ブームなんて来ていらんわ。
403呑んべぇさん:2008/06/07(土) 17:50:21
おまえらなら当然地下倉庫に1000本はストックしてあるから、値上げなんてあんまり関係ないだろ。
404呑んべぇさん:2008/06/07(土) 19:27:57
アーリータムズをコーラで割ったら結構飲めるな。
でも二杯目をバランタインファイネストで割ったらゲロマズー
なんか変に甘ったるい。
405呑んべぇさん:2008/06/07(土) 19:57:18
さすがに1000はないわ。 700といったところか。月に三本飲むとして一生分あるな。
406呑んべぇさん:2008/06/07(土) 20:00:55
一本5000円でも350万円分かよ
407呑んべぇさん:2008/06/07(土) 20:08:34
値上がりは原材料費の問題だろと何度ry
408呑んべぇさん:2008/06/07(土) 20:27:11
700で一生分ってジジイだな。
俺なら100歳まで生きるとしてあと5000本買う必要がある。
409呑んべぇさん:2008/06/07(土) 21:11:47
お前らネタにマジレスせんでもw
410呑んべぇさん:2008/06/07(土) 22:02:50
マジレスすると今のうちからストックしておくと将来(30〜50年後)高値で売れる。
ウイスキーは国際商品だから世界人口100億人になる頃には品薄になって日本でも手に入りにくくなる。
411呑んべぇさん:2008/06/07(土) 22:52:24
人口が100億人になっても、極貧層が何倍にも増えるだけで、
ウィスキー飲めるような経済状態の人口はそんな変わらんでしょ。
412呑んべぇさん:2008/06/07(土) 22:52:31
売るくらいなら飲むよ
今ストックが60本越えた
413呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:08:53
>>410
でも中国・インド・ロシア・ブラジル・インドネシアの中流層が増えると全世界の中産階級の人口は
3倍くらいになるからウィスキーは手に入りにくくなるかも。
414呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:10:43
上のやつの絶対数が増えるから絶対品不足になるよ。
特にオールドの特級ものは確実。
今のうちにストックしとくべき。
415呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:30:23
ローガンも高くなったなあ。
416呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:44:15
既にマグロでは日本の商社が中国に買い負けてるしな。
日本は将来的には少子化で小国になるのは確定してるからストックするなら今のうちだな。
417呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:51:17
どーだろ?
支那が購買力が上がってるのは確かだろうが、あそこはこれから日本とか目じゃないくらいの超絶的な少子高齢化一直線だし。
むしろ人口大国としてはインドがこれから世界一になると思う。
問題は、それだけの大人口を養えるだけの経済力が付くか疑問なことだが。
418呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:53:27
とりあえず100本もあれば大丈夫かな?
419呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:55:17
ウイスキー買い貯めか…原材料の穀物の価格が高騰しているし、そういった自衛策も必要な時代なのかも知れんのぅ
とりあえず、行きつけのスーパーの酒売り場の片隅に眠っている、グレンドロナック15年を全て保護してくるノシ
420呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:55:48
一年持たない
421呑んべぇさん:2008/06/08(日) 00:04:09
安い今のうちはチャンスともいえるな。
422呑んべぇさん:2008/06/08(日) 00:07:43
火がついたらジョニ黒の特級なんて2万円とかしそうだね。
423呑んべぇさん:2008/06/08(日) 00:21:50
ジョニ黒の特級って何?
424呑んべぇさん:2008/06/08(日) 00:24:27
1980年代のジョニ黒。
425呑んべぇさん:2008/06/08(日) 00:36:56
そうか。
確か昔の酒は総じて今のより美味いんだっけ。
それなら今の時代が安くても単に質の悪い酒って将来言われるリスクもあるわけだな。
426呑んべぇさん:2008/06/08(日) 00:45:03
だから昔のやつを今買っておくんだ。
427呑んべぇさん:2008/06/08(日) 00:47:21
昔は良かった厨が多いだけだな。
428呑んべぇさん:2008/06/08(日) 00:56:43
実際うまい。
429呑んべぇさん:2008/06/08(日) 05:42:44
昔は良かったねと
    いつも口にしながら♪
430呑んべぇさん:2008/06/08(日) 08:50:40
グレーンウイスキーと焼酎は同じという珍説をとなえたやつ来ないな。
まあ来なくていいかw
431呑んべぇさん:2008/06/08(日) 10:17:47
スコッチウイスキーをストレート以外で飲むヤツは初心者だと主張している馬鹿がいた。
432呑んべぇさん:2008/06/08(日) 11:24:24
>>428には馬のしょんべんで十分
433呑んべぇさん:2008/06/08(日) 11:30:07
>>432
すごいなおまえ。
馬のしょんべん飲んだ事あるのか。
434432:2008/06/08(日) 11:46:11
>>433
実際うまい。
435呑んべぇさん:2008/06/08(日) 11:51:53
>>431
初心者ではなくても味覚音痴なのは確かだな。
美味いものをわざわざまずくして飲んでる。
料理になんでもマヨネーズかけたり、唐辛子かける人と同じ感じがする。
436呑んべぇさん:2008/06/08(日) 12:22:54
>>435
つまりブレンダーさんはマヨネーズをかけて味を見ながらブレンドし、品評会では唐辛子をかけて味を変えてからテイスティングしているということですね。
やっぱり上級者さんの言葉には説得力があるなあ。
437呑んべぇさん:2008/06/08(日) 12:28:48
そんないじめるな。
ヒントはブレンダーのテイスティングだ。
438呑んべぇさん:2008/06/08(日) 12:30:33
>>433
ムツゴロウ乙

ムツさんの飲尿動画無かったな・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=SYHYpF4-GJM&feature=related
439呑んべぇさん:2008/06/08(日) 12:40:36
ブレンダーは飲まずに吐き出してる。
プロが吐き出すものを喜んで飲むトワイスアップ厨って…。
440呑んべぇさん:2008/06/08(日) 12:57:17
>>439
別にまずいから吐き出してるわけじゃないよ。
441呑んべぇさん:2008/06/08(日) 13:03:55
一日に100くらいテイスティングするブレンダーが一々飲んでちゃダメだろが。
442呑んべぇさん:2008/06/08(日) 13:10:21
吐き出す事を前提としたブレンダーのティスティングと一般人の飲むティスティングは違うんだから、それを根拠にトワイスアップが正しい飲み方だと思うのは間違い。
443呑んべぇさん:2008/06/08(日) 13:18:49
そもそも"正しい"飲み方なんてねえよ。
好きに飲め。
444呑んべぇさん:2008/06/08(日) 13:26:39
またアル添厨がイチャモンつけに来たのか。
そんなに純米酒とか熟成させる蒸留酒が嫌いなら、メチルでも飲んで世の中が見えないようにして引き篭もれ。
445呑んべぇさん:2008/06/08(日) 13:57:48
>>442
正しい飲み方?
本人にとって一番美味しく、また周りに迷惑を掛けたりさえしなければそれが正しい飲み方なんじゃないのか?

味や香りを際立たせるためには20度前後になるまで水で薄めるというのは常識であって、正しい正しくないと言う話ではないよ。
446呑んべぇさん:2008/06/08(日) 14:04:11
そうそう。
本人が美味しいと思えばそれでいい。
なんでもマヨネーズかける人も唐辛子かける人も本人が美味しいと思ってる。
だからトワイスアップ厨もマヨラーも同じ。
447呑んべぇさん:2008/06/08(日) 14:14:26
はいはい、必死必死w
448呑んべぇさん:2008/06/08(日) 16:03:33
>>446
日曜の昼間っから絡み酒かい?
449呑んべぇさん:2008/06/08(日) 16:10:55
コーヒー豆高騰でケチって使ってたらアメリカンになっちゃったってのと同じだな。
僕は40度なんて強いお酒は飲めましぇーん。水で薄めまーす。
おまけに日本は湿気でジメジメしてるから氷も入れちゃいまーす。
これがジャパニーズスタイルだ。えっへん。
本場にはなかった新しい飲み方を発明したぜぃ。
水割りの起源はニッポン!
ウリは誇らしいニダ。ホルホルホル…
450呑んべぇさん:2008/06/08(日) 18:33:44
薄いのがアメリカンだと思っている馬鹿がいるのか・・・
451呑んべぇさん:2008/06/08(日) 18:36:25
水で割ったらアメリカソってのは嘘だったんかい
452呑んべぇさん:2008/06/08(日) 18:59:21
おかもとは、アメリカン

うすうすw
453呑んべぇさん:2008/06/08(日) 19:11:58
>>450
とりあえず読解力のない馬鹿だということはわかった。
454呑んべぇさん:2008/06/08(日) 19:44:42
>>453
論証しなおしてこい。
455呑んべぇさん:2008/06/08(日) 19:45:32
論証自体がわからんのかも。
かわいそう。
456呑んべぇさん:2008/06/08(日) 19:48:28
だいたいアメリカンコーヒーなんて死語だろw
457呑んべぇさん:2008/06/08(日) 20:02:40
おれはいつも
アフリカン
458呑んべぇさん:2008/06/08(日) 20:26:50
じゃあ俺はインディアン
459呑んべぇさん:2008/06/08(日) 20:28:28
さて詳しく解説しよう。
>>449は薄めたコーヒーと薄めた日本のウイスキーが同じだと茶化した文章である。
本場アメリカのコーヒーのまがい物として実際に喫茶店でお湯で薄めただけのコーヒーをアメリカンと呼んでいたという前提知識は必要。
そしてこのアメリカンという言葉は日本が作りだしたものでアメリカで注文しても通じない。
つまり日本でのみ通じるアメリカンと水割りが共に同じだと言ったものである。
これにたいして>>450の発言は本場は浅煎りだから薄めたものじゃないと言いたいのだろうが全くの見当違いで読解力がない。
460呑んべぇさん:2008/06/08(日) 20:42:16
釣られたのにry
461呑んべぇさん:2008/06/08(日) 20:58:06
>>459
頭の悪いぼくのためにちゃんと三段論法で書いてください。
論理の飛躍が認められるため間の論証が自分でできません。
きっと頭のよい人なら飛躍部分を埋められるんだろうな。

462呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:08:05
タモリが一本26万のウイスキーを衝動買いしたらしいw
463呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:10:56
>>462
ソースください
464呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:13:52
ウイスキーください
465呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:17:07
ソースはいいともでタモリが言ってたのを見た。
466呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:18:42
26万円というとマッカランか?
467呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:19:21
タモリにとって26万円なんかはした金だろう。
468呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:20:55
電車乗りながら飲んでんじゃないか?w
469呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:26:23
>>461
この馬鹿はどうにかならんか?
三段論法で説明しろって注文つけてる時点で馬鹿なんだけど。
470呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:36:02
そう思うなら相手すんな
471呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:42:34
>>469
けちけちせずにしてやりゃいいじゃん。
472呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:46:09
ていうか三段論法ってなに?高卒の俺に簡単に説明しろ。
3段逆スライド方式 とは違うんだよな。
473呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:52:25
有名なコピペあるじゃん。犯罪者の98%はパンを食べるってやつ。
あれが三段論法。
474呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:52:47
三段論法ってのは、
@A=B(大前提)
AB=C(小前提)
BA=C(帰結)

昔数学で証明問題やっただろ?
@の部分が問題でAの部分で公式を使う、そしてBで解答という感じだね。
475呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:55:39
タモリにとって26万円くらい屁でもないよ。
いいとものギャラいくらだと思ってるんだ。
476呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:58:59
>>473
そんなコペピはしらん。
>>474
なんとなくわかった。サンクス
477呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:59:12
金持ちに取って26万位屁でもない
タモリは金持ちだ
タモリに取って26万位屁でもない
・・・で合ってる?
478呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:01:17
で、何買ったの?
うちの近所の酒屋でブラックボウモアが売ってたが
そんな感じの値段だったような気が。。。
479呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:02:10
あってる
ところでタモリってウイスキー好きなの?
480呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:06:47
二日で700ml無くなるんでもう何でもええわ('A`)
481呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:06:49
嫌いだったらそもそもウイスキーを買おうなんて思わないだろ
年代的にもウイスキー世代っぽいし
482呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:09:26
あの年代はウイスキー世代だからね。
483呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:12:37
金持ちは飲まなくてもインテリアとして買う。
来客が飲みたいといえば開けてもよし。
484呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:31:08
タモリは生粋のウイスキーマニアだよ
鉄道より好きらしい
485呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:35:12
んなこたない
486呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:39:34
本当にウイスキーマニアとして知られてるなら、いいとものゲストが土産に持ってきてもいいはずだが記憶にないなぁ。
昔、森伊蔵を持ってきたゲストがいた事は覚えてる。
487呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:43:13
貧乏人のおれでさえバランタイン30年の旧ボトルは2本所持してるからな
488呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:46:49
489呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:47:51
インテリアとして飾る場合、箱ごと飾るのか箱から出すのかが問題だ。
490呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:56:50
保存を大事にしたいから箱入りだね。
491呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:07:09
どうして?
このスレは同好の士であるオッサン揃いのスレだと思ってたのに
どうしてここ何日か変な流れになってるの?
ウイスキー旨いよ、楽しく飲もうよ(TT
492呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:09:52
なんか基地外が湧いてるからなあ。
別に、どんな値段のやつでも、自分が買える価格で一番うまいと感じるやつを飲んでればいいのに。

そんなにアル添の酒を飲んでるのが屈辱的なのかしらん?
アレはアレでいいと思うけどね。
493呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:12:36
ストレート厨とモルト厨とオールドボトル厨がウィスキー界の三大厨房。
494呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:12:44
3000円も出せばいいのがあるじゃん。
495呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:17:12
俺はブラックニッカ8が常飲
何かあったらブレンドオブニッカ
何かあって臨時収入もあったらジョニーウォーカーの青とかかな
496呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:17:27
俺はニートでもトワイスアップでもロックでもハーフロックでもフロートでもハイボールでも水割りでもそれぞれうまいと思って飲んでるけどね。
どの飲み方でも、気温体調シチュ時間帯でそれぞれ一番いいうまさがある。

無論ブレンデッドもシングルモルトもヴァッテッドも全部好きだ。
497呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:18:54
飲みたいものが多すぎるし金が続かないんだよなあ。
この1ヶ月だけでも20万円ぐらい使ってるわ。
498呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:20:51
んむ
ソーダ割りが旨いことに飲酒歴22年目にして気づいたよ
ストレート派の俺がカラダを壊すまえだったらよかった
499呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:25:30
ソーダ割りって事は角瓶とかでしょ?
500呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:28:22
俺も普段はストレートだが今日はソーダで割ってみるかな
501呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:33:14
各自飲むウイスキーのランクが違うんだから、飲み方を語っても意味ないよな。
502呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:41:07
マッカランのビンテージなんて何かで割ることはできないな。
503呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:43:44
アードベッグなら時々ソーダで割るよ。
炭酸とともにはじけるピートがイイ
504呑んべぇさん:2008/06/08(日) 23:58:30
アードベッグのソーダ割り…
想像しただけで気持ち悪い
505呑んべぇさん:2008/06/09(月) 00:03:11
バランタイン12年のソーダ割りうめぇ
が、ソーダが高いな
506呑んべぇさん:2008/06/09(月) 00:09:03
そうだね
507呑んべぇさん:2008/06/09(月) 00:19:07
ソーダ村の村長さんが
508呑んべぇさん:2008/06/09(月) 00:29:57
ソーダーのんで死んだそうだ
509呑んべぇさん:2008/06/09(月) 00:36:21
葬式饅頭大きいソーダ
510呑んべぇさん:2008/06/09(月) 01:08:58
>>433の低能・低スペックなおつむには
日本語を理解する機能が備わっておりません
哀れww
511呑んべぇさん:2008/06/09(月) 04:06:57
タモリはベネトーのヨットも持っているはず。
5000万くらいするやつ。
512呑んべぇさん:2008/06/09(月) 04:20:48
タモリは船舶免許も持ってるはず
513呑んべぇさん:2008/06/09(月) 04:25:31
タモリは、サングラス掛けてるはず
514呑んべぇさん:2008/06/09(月) 05:21:51
>>513
嘘乙!
515呑んべぇさん:2008/06/09(月) 06:37:11
タモリって眼帯つけてたっけ?
516呑んべぇさん:2008/06/09(月) 07:32:28
加藤こうじが仕事終わりにウイスキー飲んでた。
517呑んべぇさん:2008/06/09(月) 09:37:35
>>496
酒飲みの鑑だな
518呑んべぇさん:2008/06/09(月) 09:45:53
ウイスキー呑みは通り魔
519呑んべぇさん:2008/06/09(月) 09:57:15
ゲーオタがゲーオタの聖地で通り魔という
ある意味一番オイシイ事件だな
520呑んべぇさん:2008/06/09(月) 12:47:13
松尾貴史はブラックニッカが好きらしいよ。
芸能人なのに貧乏くさいね。
521呑んべぇさん:2008/06/09(月) 14:05:15
CM出てたから
522呑んべぇさん:2008/06/09(月) 15:27:31
小雪は角が好きらしいよ。
芸能人なのに貧乏くさいね。
523呑んべぇさん:2008/06/09(月) 15:29:33
マイクタイソンはサントリードライが好きらしいよ。
元世界チャンピオンなのに貧乏くさいね。
524呑んべぇさん:2008/06/09(月) 15:29:44
藤原伊織もウイスキー好きだったよね。
あのおっちゃんも学生運動に参加してた世代だけど。
525呑んべぇさん:2008/06/09(月) 15:54:34
藤原伊織…ウイスキー好きが祟り59歳の若さで食道ガンで死去…
526呑んべぇさん:2008/06/09(月) 18:36:45
>>522
527呑んべぇさん:2008/06/09(月) 20:41:53
小雪より仲間由紀恵が角飲んでる方が売れるだろ。

小雪はリザーブって感じだ。
田舎スナックのおねーちゃん。

仲間由紀恵は自宅で角のハイボール(ジャージ姿)
528呑んべぇさん:2008/06/09(月) 20:50:03
小雪も仲間もウイスキーよりは日本酒や焼酎ってイメージ。
一升瓶が似合う。
529呑んべぇさん:2008/06/09(月) 21:26:51
小雪はなんとなく焼酎甲類って感じがするなぁ〜。
顔でかいし大五郎もどきとか。

ジャージでハイボールの仲間っていいねえ!
530呑んべぇさん:2008/06/09(月) 22:05:56
サントリーが一番力を入れなきゃならないのは白州だと思うんだけどね。
うまさの割に知名度がなさすぎる。
18なんてレベルが全然違う。
25は味の割に高すぎるが。
531呑んべぇさん:2008/06/09(月) 22:07:25
白州は美味いよな
あれならニッカ厨のおいらも認めざるを得ないぴょ
532呑んべぇさん:2008/06/09(月) 22:14:57
白州はまずCMして認知度上げないとな

- ポン!! -(サントリーのロゴ)
事務的な声のナレーター:
 ハクシュウです。 シラスではありません。

みたいなCM作れw
533呑んべぇさん:2008/06/09(月) 23:11:14
白州18年美味いのか・・・
_¢(0-0ヘ)メモメモ
534呑んべぇさん:2008/06/09(月) 23:17:57
>>530
>>531
サント○ー社員様、ツーマンセルでの自社製品礼賛活動、ご苦労様です!
535呑んべぇさん:2008/06/09(月) 23:22:02
ビールスレに戻れよサッポロ工作員。
536呑んべぇさん:2008/06/09(月) 23:24:52
どうせやるなら遠山の金さんがお白州で白州のCMだろ
なにがしたいのか解らなくなるけど
537呑んべぇさん:2008/06/09(月) 23:38:23
>>536
焼酎の代わりに傷口に吹きかけるかw
538呑んべぇさん:2008/06/09(月) 23:55:26
CMで効果があるのは1000円代の酒まで。
それ以上はマニアの世界。
539呑んべぇさん:2008/06/10(火) 02:14:10
白州や山崎クラスはあんまり売らなくていいだろ。
少し原酒で保存した方がいいよ。

織田裕二がハイニッカのCMってのもいいんじゃないか?
サントリーよりニッカ系の顔だと思うがw

竹鶴に似合う芸能人ってどんなのだろうな?
540呑んべぇさん:2008/06/10(火) 03:15:17
竹中直人
5417個:2008/06/10(火) 05:03:57
ウイスキーデビューしたい女ですが、1000円もだせば日本のウイスキーなら
大抵美味しいと、とある雑誌で読みました。初心者なので何を選べばいいのか
全く分からず、今日もスーパーの酒コーナーでひとしきり悩み何も買えませんでした。
普段はビールを飲んでいますが、ちょっとウイスキーに興味を感じています。
ソーダで割るなら角なんですか?ハイボール美味しそうですね
542呑んべぇさん:2008/06/10(火) 06:37:43
>>541
とりあえずバーにいってバーテンダーに相談しながら
3種類ぐらい飲んでみなよ。いきなりボトルで買うと
後悔する可能性も高い。
ゴールの無い自分に合うウイスキーを探す航海に
出るのですから30年ぐらいは楽しめると思いますよ。
543呑んべぇさん:2008/06/10(火) 06:39:47
確かにソーダや水で割るなら角あたりでいいと思う。
元々サントリーのウイスキーは割ることを前提で作られてるようなところもあるし。
544呑んべぇさん:2008/06/10(火) 06:48:51
角はちょっと角(かど)があると思う。
洒落じゃなくてマジでね。
こういう場合、よく予算を上げる意見が出るけど、
上げないで答えるとするなら、とりあえず癖の少ない
ブラックニッカでいいんじゃないか。
545呑んべぇさん:2008/06/10(火) 06:52:20
CBじゃないほうのブラックニッカならいいんじゃね
個人的にはオールドを推したい
546呑んべぇさん:2008/06/10(火) 07:03:57
ハイボールにして飲むならCPを考えるともっと高いのでも
いいんじゃないかな?
547呑んべぇさん:2008/06/10(火) 07:14:29
余市の試飲会でわざわざハイボールにして美味い美味いと書いているブロガーの人がいたっけ。
548呑んべぇさん:2008/06/10(火) 07:15:11
>>541
1000円クラスでも安酒、それがウイスキーの世界。
さあ、2000円払って二度と抜け出せない、終わりなき魔道に足を踏み入れるのだ…




…そこまではしたくないのなら、角瓶よりちょっと高いが、サントリーオールドあたりをどーぞ
549呑んべぇさん:2008/06/10(火) 08:15:52
CBじゃないほうのブラックニッカに追加1票
そろそろ暑くなって、ソーダ割りレモン少々をごくごく飲むのが爽快な季節だな。
550呑んべぇさん:2008/06/10(火) 08:40:28
ロバートブラウンとかエンブレムあたり呑んでみろ。そこそこ旨いぞ、安いし。
551呑んべぇさん:2008/06/10(火) 09:30:21
>>548
「ちょっと」といっても50円くらいだなw

販売店やセール時期によっては、角瓶よりオールドの方が安い
552呑んべぇさん:2008/06/10(火) 09:31:21
>>547
飲み方なんて人それぞれだ

この飲み方が正しいでゴザル、正座で飲め

なんてのはゲッスい権威主義に他ならん
553呑んべぇさん:2008/06/10(火) 10:57:17
最初はやっぱバーがいいと思うよ

いきなり角とかクリアブレンドみたいな安酒飲んで、ウイスキーってこんなもんかって思われても困る
554呑んべぇさん:2008/06/10(火) 11:10:05
>>553
だが結局、「常飲できるレベル」を知らなければ無意味だ
高いのが美味くたって、高いの飲まないもの
555呑んべぇさん:2008/06/10(火) 12:00:02
1杯目は3000円クラス
2杯目は2000円クラス
3杯目以降は1000円クラス
556呑んべぇさん:2008/06/10(火) 14:50:57
角を常飲は無理でした。
3Kクラスを、一日の量減らして常飲する事におちつきました。
557呑んべぇさん:2008/06/10(火) 15:07:37
>>556
3kクラスを常飲するなら、オススメは何でつか?
558呑んべぇさん:2008/06/10(火) 15:24:18
3Kクラスというとシングルモルトしか思いつかないんだが、ブレンデッドでオススメあるの?
559呑んべぇさん:2008/06/10(火) 16:45:40
ジョニ金とかかな
560呑んべぇさん:2008/06/10(火) 16:59:54
ジョニ金は5000円だよ。
3000円はジョニ緑。

>>558
ニッカ ザ・ブレンド
561呑んべぇさん:2008/06/10(火) 17:31:45
ジョニ緑もうちの近所じゃ特売で3980円。
同じ店でボウモアが2780円だったのでさっき買ってきた。
562呑んべぇさん:2008/06/10(火) 18:18:00
>>558
3,000円でブレンデッドで常飲するなら、
バランタイン12年を水割りで飲むのが良いのではないかと
563呑んべぇさん:2008/06/10(火) 18:45:03
>>558
3kクラスで旨いブレンデッドはかなりある

俺が飲んだ限りだと、
ウシュクベー・リザーヴ
ロバートバーンズ12y
フェイマスグラウス・ゴールドリザーヴ12y
キングオブスコッツ14y
サムシング・スペシャル18y
キングスランド
CCシェリーカスク
この辺は旨かった
564呑んべぇさん:2008/06/10(火) 19:52:24
>>558
ローヤル15yは?
565呑んべぇさん:2008/06/10(火) 20:02:52
ウシュクベリザーブ終売じゃなかったっけ?
566呑んべぇさん:2008/06/10(火) 21:18:17
サントリー、ウイスキー・ブランデーを24年ぶり値上げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080610-OYT1T00634.htm
567呑んべぇさん:2008/06/10(火) 22:38:41
角瓶やレッドは麦芽を使ってないので値上げしません
568呑んべぇさん:2008/06/10(火) 22:39:23
失礼な。ちゃんと使ってるよ!




ちょっとだけ
569呑んべぇさん:2008/06/10(火) 23:18:58
トリスブラックにいたっては(ry
570呑んべぇさん:2008/06/11(水) 00:03:24
本来、麦芽自体に高級品種とかの価格差があるわけじゃないから、本数がたくさん売れてる低価格帯のほうが影響大きいはずなんだけどなぁ。
571呑んべぇさん:2008/06/11(水) 02:06:29
終売なのはウシュクベ15年ピュアモルトじゃねーの?
リザーブも終売?
572呑んべぇさん:2008/06/11(水) 06:26:23
>>570
穀物全般に高騰してるわけだし、大衆銘柄は据え置きってのは、租税の応能原則
と同じで、負担できる人に負担してもらおうってことでいいんじゃない。
573呑んべぇさん:2008/06/11(水) 06:35:25
麦芽なぞ飾りにすぎません!
エロい人にはそれがわからんのです!
574呑んべぇさん:2008/06/11(水) 13:02:48
香りとかパンチを求めていろいろ渡り歩いたら、
いつの間にかラムに行き着いてしまった

一度引き返すか、このままラムに行くか、どっちにしよう…
575呑んべぇさん:2008/06/11(水) 13:35:39
偶数の日はウイスキーを、奇数の日はラムを飲め
576呑んべぇさん:2008/06/11(水) 13:38:13
>>575
オーイェー 賢いな
奇数の日に飲んでたワインには死んでもらうか
577呑んべぇさん:2008/06/11(水) 13:58:58
俺なんか、もうワインみたいな度数の低い酒は受け付けない体になっちまったぜ
ウイスキーはカスクストレングスばっかだし、ラムもデメララ151とか飲んでるし
あと何年生きられるかな・・・
578呑んべぇさん:2008/06/11(水) 14:00:08
度数の高い酒を亀頭に塗るとスースースルゼ!
579呑んべぇさん:2008/06/11(水) 14:15:21
>>577
問題は、度数ではなく、総摂取エタノール量。
度数が高くても、少量ならば大丈夫。
ただし、別に水は飲んどけ。
580呑んべぇさん:2008/06/11(水) 14:21:45
「ワインみたいな度数の低い酒は受け付けない体になった」とか言ってる人間が
毎晩70度の酒をオチョコ一杯だったら、それはそれで笑えるな
581呑んべぇさん:2008/06/11(水) 14:25:03
度数も関係あると思うけどねぇ。
強いアルコールが直接粘膜を刺激するから食道ガンや胃ガンになりやすい。
582呑んべぇさん:2008/06/11(水) 14:27:05
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     そうだ! 水で割ればいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
583呑んべぇさん:2008/06/11(水) 19:57:23
ワイン、日本酒は食中、ウィスキーは食後と飲み分けてる。
ウィスキーのように酒単体で、ワインや日本酒を飲むことはないなぁ。
584呑んべぇさん:2008/06/11(水) 19:58:06
逆に蒸留酒を食中酒にすることもないな。
585呑んべぇさん:2008/06/11(水) 21:05:34
焼酎は食中酒だろ
586呑んべぇさん:2008/06/11(水) 21:31:59
近所のリカーショップに行ったら、
角を使ったハイボールの宣伝やってたんで、初めて角を買って飲んでみた。
ストレートでは味も素っ気もないけど、確かにハイボールにするなら丁度いいね。
587呑んべぇさん:2008/06/12(木) 00:27:20
ジョッキでハイボール、レモン多め
夏の暑い日にぐいぐい飲むとたまらんねぇ
角だと遠慮無しに飲めるところが良い
588呑んべぇさん:2008/06/12(木) 00:39:08
最近知ったんだけど、マクレランズスペイサイドの中身はマッカラン5年らしい。
同じくマクレランズアイラはボウモア5年らしい。
マッカランやボウモアの12年が3000円でちょっと普段飲みには高いかなぁって思う人にとっては750mlで2000円以下なのはお買い得だと思う。
589呑んべぇさん:2008/06/12(木) 01:10:45
ラムはフルーティーで余韻が心地良い

ハバナクラブ3yおすすめ
唯一のキューバ政府公認ラム
590呑んべぇさん:2008/06/12(木) 01:15:44
ここはラムスレじゃない。
それにラムはメキシコが本場でキューバ製はバッタモン。
591呑んべぇさん:2008/06/12(木) 01:16:36
>>588
マクレランズあんまり美味しくないじゃん・・・
2000円払うなら、普通にグレンフィディックかフロム・ザ・バレル買った方がいい
592呑んべぇさん:2008/06/12(木) 01:27:02
テキーラとラムの区別できないのがいるぞ
593呑んべぇさん:2008/06/12(木) 01:34:59
>>591
ネットでの評判は結構いいようだけど?
それにフィディックやフロムザバレルって全然傾向違うじゃん。
594呑んべぇさん:2008/06/12(木) 01:48:33
マクレランズは、以前シングルモルトスレでこき下ろされてたな
595呑んべぇさん:2008/06/12(木) 01:50:56
590 名前:呑んべぇさん メェル:sage 投稿日:2008/06/12(木) 01:15:44
  ここはラムスレじゃない。
  それにラムはメキシコが本場でキューバ製はバッタモン。

590 名前:呑んべぇさん メェル:sage 投稿日:2008/06/12(木) 01:15:44
  ここはラムスレじゃない。
  それにラムはメキシコが本場でキューバ製はバッタモン。

590 名前:呑んべぇさん メェル:sage 投稿日:2008/06/12(木) 01:15:44
  ここはラムスレじゃない。
  それにラムはメキシコが本場でキューバ製はバッタモン。

590 名前:呑んべぇさん メェル:sage 投稿日:2008/06/12(木) 01:15:44
  ここはラムスレじゃない。
  それにラムはメキシコが本場でキューバ製はバッタモン。

596呑んべぇさん:2008/06/12(木) 02:04:02
うちの近所のスーパーだとローランド以外のマクレランズが揃ってる。
どうも輸入元のサントリーの営業が強い地域のようだ。
597呑んべぇさん:2008/06/12(木) 09:34:14
>>590
メキシコにラムあったっけ?ww
598呑んべぇさん:2008/06/12(木) 09:47:01
とりあえず、マクレランズのアイラはまずかった。
599呑んべぇさん:2008/06/12(木) 11:08:37
2chは知らんが、ちまたの評判は悪いな。
サントリーのペーパーカンパニー扱いの所から安原酒を売ってるだけ。ボウモアギリーオーヘンマッカラン
600呑んべぇさん:2008/06/12(木) 12:27:24
厳選されたカスクならともかく、ただの5年物が美味しいわけないだろjk
601呑んべぇさん:2008/06/12(木) 13:04:53
アイラは若いほうが美味しいんじゃね?
602呑んべぇさん:2008/06/12(木) 13:29:54
いいカスクならな。
603呑んべぇさん:2008/06/12(木) 17:38:03
マクレランズ・・・微妙。
604呑んべぇさん:2008/06/12(木) 18:07:02
値段相応だろ
605呑んべぇさん:2008/06/12(木) 19:06:48
例えばマクレランズとロリ余市やロリ宮城峡だとどちらが美味しいかって話だ。
微妙とかいう表現ではさっぱりわからん。
606呑んべぇさん:2008/06/12(木) 19:49:34
なんでロリなんだ。マクレランズのどれと比べるんだ。
と言いたいとこだが、もう答えは前に出てんだろ。
607呑んべぇさん:2008/06/12(木) 20:15:11
現状一番安いシングルモルトがロリ余市や宮城峡。
で、二番目に安いのがマクレランズ。
ただし500mlと750mlだから実質同等の酒と見る。
608呑んべぇさん:2008/06/12(木) 21:08:18
以前はグレン・エドワーズ(トミントール)が一番安かったけど、最近見かけないね
609呑んべぇさん:2008/06/12(木) 21:12:15
【国際】世界陰茎コンテストでコロンビアのジェゼア氏が総合優勝で3連覇★
日本の工藤氏は亀頭部門で5位入賞★

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184/
610呑んべぇさん:2008/06/12(木) 21:33:37
ほうほう。
で、ダムがどうしたって?
611呑んべぇさん:2008/06/12(木) 21:42:50
タムドゥーはうまい。
612呑んべぇさん:2008/06/13(金) 19:46:13
ハイボールって角をサイダーで割るといいの?
613呑んべぇさん:2008/06/13(金) 20:01:27
ラフロイグをペリエで割るといいよ
614呑んべぇさん:2008/06/13(金) 20:44:05
ベリ工はかわいいよね。
俺はりしゃこが好き。
615呑んべぇさん:2008/06/14(土) 10:00:46
616呑んべぇさん:2008/06/14(土) 15:46:53
まだ昼だからこんな取り合わせにしてみた
http://imepita.jp/20080614/566160
617呑んべぇさん:2008/06/14(土) 15:51:22
俺も飲みたい
618呑んべぇさん:2008/06/14(土) 15:56:33
>>616
いくらなんでも、その組み合わせはないだろ・・・
619呑んべぇさん:2008/06/14(土) 17:13:22
ビターチョコケーキとウイスキーって、合うんだよな…
620呑んべぇさん:2008/06/14(土) 17:13:34
むしろ皿と乗ってる物の組み合わせに意義を呈したい
621呑んべぇさん:2008/06/14(土) 17:18:55
全然アリだと思うけどケーキと皿が合ってない
622呑んべぇさん:2008/06/14(土) 18:04:19
皿くらい何でもいいべ
623呑んべぇさん:2008/06/14(土) 18:17:20
>>620
×意義
○異議

どうでもいいけどな
624呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:11:26
最近ウイスキー飲み始めた。
とりあえず普通に飲んでる。
水で割るときは水道水使っていいの?
625呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:13:51
水道水使うならカルキを抜いて
626呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:25:32
やっぱそのままはマズイか・・・
マンドイからボトル買ってくるかな?

あ、ミネラルウォーターだとまずい?
627呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:37:16
>>625
実は、オールドは水道水で割ったほうがうまい
628呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:44:38
>>626
軟水ならなんでもいいよ。
629呑んべぇさん:2008/06/14(土) 23:06:13
早野乙
630呑んべぇさん:2008/06/14(土) 23:17:24
>>628
サンクス

東京なんだけど、いっぺん水道水でやってみるよ
田舎はうまい水道水でいいよなぁ
631呑んべぇさん:2008/06/14(土) 23:30:56
東京で水道水って美味いまずい以前に腹壊しそう。
俺は山崎の仕込み水が水道から出るからそれを使える。
淀川経由だけど。
632呑んべぇさん:2008/06/14(土) 23:34:14
最近の水道水はきれいになったよ
633呑んべぇさん:2008/06/14(土) 23:38:46
東京の浄水施設は世界最高峰だよ。
たださ…浄水場でたあと、古い水道管通るからまずくなる。
634呑んべぇさん:2008/06/14(土) 23:42:45
東京の水道水は浄水場の設備が整ってきたから、
都庁でボトル詰めが販売されるくらいに質は上がってきてるよ。
途中の水道管が老朽化してる地区は臭うかもしれんけど。
気になるなら、水道水でかまわないから一回沸騰させて冷まして使うと良いよ。
匂いが抜けて飲みやすくなる。
ロック用の氷も湯冷まし使うとかなり良くなる。
ヤカンで沸かして、冷蔵庫入れるだけ。
ただし湯冷ましは日持ちしないから使いきりにしてね。
635呑んべぇさん:2008/06/14(土) 23:48:30
水道菅だけじゃなくマンションとかの貯水タンクもね。
ネズミの死骸が浮いてたり…。
636呑んべぇさん:2008/06/14(土) 23:52:24
まぁ気になる人は既に浄水器設置したりミネラルウォーターで米炊いたりしてる。
637呑んべぇさん:2008/06/14(土) 23:56:00
普段のお前らなら「水で割るなボケ!」とでも言いそうなところを・・・
平和になったね。うん。いい傾向だと思うよ
638呑んべぇさん:2008/06/15(日) 00:16:14
水道水って田舎の方がキレイなんじゃないの?
639呑んべぇさん:2008/06/15(日) 00:28:03
>>638
そうとも限らん。
田舎だろうが都会だろうが、同じ水源使ってたりする。
640呑んべぇさん:2008/06/15(日) 00:31:57
元の水は田舎のほうが綺麗。
ただ、都会は高度浄水処理をしてるから田舎と遜色ないレベルまで水質があがった。
下水を飲料水に出来るレベル。
641呑んべぇさん:2008/06/15(日) 00:55:37
井戸水のところは美味いんだよね
最近は土壌汚染が心配だけど・・・
642呑んべぇさん:2008/06/15(日) 02:03:38
梅酒を漬ける季節になりました。
自作スレではリカーでなくウイスキーで漬けるのが美味しいとか。
梅酒スレでは安ウイスキーを使ってるらしいけど、ウイスキースレではこだわりの銘柄があるはず。
梅酒に合う極上のウイスキー銘柄について議論しませんか?
643呑んべぇさん:2008/06/15(日) 04:41:30
梅とウイスキーか〜その発想はなかったわ。
試してみるか。
644呑んべぇさん:2008/06/15(日) 06:12:02
ブランデーはよく聞くけどウイスキーもいけるのか
645呑んべぇさん:2008/06/15(日) 10:43:00
スレチだがラムで漬けてもうまそうだ
646呑んべぇさん:2008/06/15(日) 11:35:36
ラフロイグやアードベッグのカスクストレングスで梅酒漬けたら
別の意味で究極の物が出来上がるな。
647呑んべぇさん:2008/06/15(日) 12:21:34
シーバス・リーガル12年とかバランタイン17年で漬けた梅酒の話はあるね。

スコッチで漬けた梅酒を味わう
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/01/post_7.html
「バランタイン17年物」の梅酒を堪能する
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2006/02/17_1b61.html
648呑んべぇさん:2008/06/15(日) 12:22:47
チョーヤにブランデーで漬けた奴がラインナップされていたろう
VOとかなんとかいうやつ。
649呑んべぇさん:2008/06/15(日) 12:23:54
飲み残しの角に梅を数個漬けてる。あまり旨くない
650呑んべぇさん:2008/06/15(日) 12:45:28
梅酒って梅だけじゃなくて砂糖も入れるんだよ。
651呑んべぇさん:2008/06/15(日) 13:18:45
サントリーから、果実用(主に梅酒がターゲット)の紙パック入りブランデーが出ている。
1800mlで1300〜1400程度でスーパーで売っている。
652呑んべぇさん:2008/06/15(日) 13:21:04
マッカランが一番梅酒に合いそうな気がするけど、漬けるには勇気がいるな。
とりあえずシーバスは旨いのか…。
653呑んべぇさん:2008/06/15(日) 13:24:47
>>651
それは普通にブランデーとして飲んでもお得な値段だな。
654呑んべぇさん:2008/06/15(日) 13:48:48
俺はブラックニッカCBを使った3年物の梅酒を飲んでますよ
意外とこれがうまいんですよ
655呑んべぇさん:2008/06/15(日) 14:15:29
梅酒ってただのホワイトリカーで作ってるけど旨いんだよね。
だからウイスキー使うなら、若くてアルコールの尖った奴でもいいから
ピートやらコクやらの自己主張の少ない奴を使えば
まず無難に旨い梅酒に仕上がると思う。
バラやシーバスはそれ自体がすっきりしてるから梅酒にしても旨いんだろうな。
ちょうど時期で梅がスーパーで売ってるし、バラファイかブラックニッカCBで作ってみようかな。
656呑んべぇさん:2008/06/15(日) 15:10:10
>>647ではバラはマズイって言ってるよ
657呑んべぇさん:2008/06/15(日) 15:12:06
ここだけの話、梅ウイスキーにするんならBNCBがサイキョ。
はっきり言って単独で飲んだらどこがうまいのか分からんけど、梅酒には最適なんだなこれが。
もう梅酒用として売ってほしいくらいだよ。
658呑んべぇさん:2008/06/15(日) 15:14:46
>656
ちゃんと嫁

>…旨い。

>梅とバランタインが鋭く対立し、香りも味もがつんとショックを与える味になっている。

>が、妹は不満そうな顔をしている。
>「まずくはないんだよ。まずくは。でもね、うまく梅とベースが溶け合っていないのさ。生かし合っていないというか」
>「これはこれでいいじゃないか」
>「うーん、でも、もうバランタインで梅酒を漬けることはしないと思うよ」
659呑んべぇさん:2008/06/15(日) 15:15:33
まあCBはほとんど焼酎だしな
癖が無さすぎるくらい無いから果実酒との相性はよさそうだわな
660呑んべぇさん:2008/06/15(日) 19:45:51
梅酒ってどれくらいでできんだろ。
いつか誰かレポよろ。
661呑んべぇさん:2008/06/15(日) 19:53:42
1年だとまだまだ梅も味も硬い
2年くらいするとやっとまろやかな感じ

ホワイトリカーでの話だけどね
662呑んべぇさん:2008/06/15(日) 20:58:12
そうだね、その通り。
飲もうと思えば半年で飲めるようになるけど1年は置いた方がいい。
そして2年置けばかなり美味しく飲める。
毎年作ってるから飲み比べてみてるけど、最初の2年間の差はかなり大きい。
そこから先の熟成はかなりゆるやかになってくる。
663呑んべぇさん:2008/06/15(日) 21:26:26
ウイスキーで梅酒漬けるなら、あまりピートフレーバー無いのがいいと思う。
去年、色んな蒸留酒で梅酒漬けたが、バランファイネストはイマイチ。
ピートフレーバーと梅の酸味があまり合わない。

ラム梅酒はうまい、マイヤーズダークで漬けたヤツはおもしろい味がするぞ。
664呑んべぇさん:2008/06/15(日) 21:30:28
スコッチなら、グレンゴインが最適ってことだな
665呑んべぇさん:2008/06/15(日) 22:40:38
>>663
ロックで飲むと薬臭さにクラクラするが
モノ漬ける場合は、マイヤーズは最上の酒だよな
666呑んべぇさん:2008/06/15(日) 23:07:47
40度の酒だと3ヵ月で熟成されるよ。
667呑んべぇさん:2008/06/15(日) 23:12:14
BNCBと梅酒を半々で混ぜたら、お手軽梅ウイスキーを味わえるかな?
しっかり漬け込んだのには劣るだろうけど、手っ取り早く味見したいんだ。
668呑んべぇさん:2008/06/15(日) 23:12:52
新参者にBNCBとは何か教えてください
グレンフィディックで泥酔中で調べられません
669呑んべぇさん:2008/06/15(日) 23:14:41
ブラックニッカクリアブレンド
変に省略してスマネ
670呑んべぇさん:2008/06/15(日) 23:16:24
>>669
ありがとう
あんたいい人だね
あんたとあんたの家族が幸せでありますように!
671呑んべぇさん:2008/06/15(日) 23:46:37
ウイスキーじゃないけど、スピリタスで漬けるとすごく短期間でできたよ
氷砂糖が溶ける暇がないくらい
飲む時にはおもいっきり希釈しなきゃなんないけどね
672呑んべぇさん:2008/06/15(日) 23:50:59
ウィスキー×他の蒸留酒ってブレンドを試してみたいんだけど、何かオススメありますかね?
673呑んべぇさん:2008/06/15(日) 23:54:24
>>669
ちゃんと漬けたほうがいい。4リットルの、でかい奴
で安上がり。でも漬けてるの忘れると蓋が開けるの大変
おれ忘れれて5年たってた事あるけど開けるの20分かかった
でもメチャメチャ旨かった。
674呑んべぇさん:2008/06/16(月) 00:59:37
このスレでも梅酒に漬けるのは安ウイスキーのみと。
675呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:07:39
マッカラングランレゼルヴァで漬けるのがいいんじゃないか名・
676呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:08:41
飲みすぎだぜ頭冷やして来い
677呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:13:06
ようするに甲類焼酎とかウォッカとか連続式蒸溜が梅酒に合うわけで、バーボンがふさわしい。
678呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:16:06
ウイスキー梅酒飲んだ人感想どうですか?
679呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:18:17
バーボンで梅酒…?
うまそうな感じがしないが試した人いる?
680呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:21:05
梅酒ってすごい甘いから、同じ甘いバーボンは合いそうな気がするけどね。
681呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:27:06
>>675
マクレランズのスペイサイド(中身はマッカラン?)とシェリー酒少々ってのはどう?
1本1800円くらいでしょ。
682呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:31:36
そういえば今日ウルルンでシェリー酒特集だったんだよね…。
インディージョーンズ見てたから忘れてた…。
683呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:40:27
ウイリアムルスタウ行ってた。
なかなか良かった。

つか、俺スッキリ梅酒しか飲んだ事ないな〜加賀のやつ。
684呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:55:47
上等梅酒が美味いよ。
ベースは焼酎だけど隠し味にブランデーってやつ。
685呑んべぇさん:2008/06/16(月) 11:16:31
>>682
見たけど酷い内容だった
インディー見ればよかったよ・・・
686呑んべぇさん:2008/06/16(月) 11:25:12
>>685
あれは酷かったね〜

あの婆は、いつも泣けないから目薬持って行ったとか言ってたしw

昔放送されたボウモアの回は良かったのに…
新しいテープで録画した俺涙目。
687呑んべぇさん:2008/06/16(月) 13:36:47
いまどきビデオかよ。
688呑んべぇさん:2008/06/16(月) 13:43:30
ならブルーレイにするのか?

アレに録画するくらいなら酒代に回した方がいいw
689呑んべぇさん:2008/06/16(月) 13:44:14
βが現役ですが何か
690呑んべぇさん:2008/06/16(月) 13:45:07
>>688
HDDでいいだろw
691呑んべぇさん:2008/06/16(月) 14:01:32
HDDDVD4年でダメになった。
修理に数万かかるって言われた。アホくさ…。
692呑んべぇさん:2008/06/16(月) 14:05:25
時代はワンセグ録画だぜ。
693686:2008/06/16(月) 19:13:42
すまねぇ。録画できるのがビデオしか持ってないんだ。
気分害したのならあやまるぜ。
694呑んべぇさん:2008/06/16(月) 19:15:52
pspで流れたりしないかな・・・
695呑んべぇさん:2008/06/16(月) 19:32:58
俺なんか、ビデオデッキすら持ってないから、
いつも↓みたいなかんじだよ


  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
696呑んべぇさん:2008/06/16(月) 20:11:00
<ごはんよー

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|


\録画してんだから喋らないでよ!/
  ∧_∧_         __
 (・∀・|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
697呑んべぇさん:2008/06/16(月) 20:58:46
( ;∀;) イイハナシダナー
698呑んべぇさん:2008/06/16(月) 20:59:19
>>695
何で勃起してんだ?
699呑んべぇさん:2008/06/16(月) 21:21:48
TDNの試合でも録画してるんだろう
700呑んべぇさん:2008/06/17(火) 00:30:58
俺の家、子供の頃貧乏だったんでビデオなかったんだ。
見たい番組が用事で見れないときは、カーチャンに頼んでた。

……家に帰るとカーチャンが番組の内容を説明してくれるのな、当時は母ビデオと呼んでたよ。
701呑んべぇさん:2008/06/17(火) 00:34:23
幼稚園くらいの時にビデオデッキの中に粘土入れて壊しちゃった記憶がある・・・
702呑んべぇさん:2008/06/17(火) 01:34:37
昔のビデオデッキの価格はLGが一番安くて次がサムスンでその次がアイワだった。
当時は韓国製とは知らなかったけど、メーカー名だけは覚えていた。
だいたい日替わりの目玉価格で先着5台限りとかだった。
703呑んべぇさん:2008/06/17(火) 04:48:50
何のスレだよwそろそろ自重しる
704呑んべぇさん:2008/06/17(火) 09:48:59
グレンリベットをジンジャエールで割るって邪道?
ちなみに割って飲む前に1、2回ストレートで口の中に入れて香りを愉しんでます
705呑んべぇさん:2008/06/17(火) 10:03:44
それならグレンリベットをストレートで、
チェイサーをジンジャエールでやればいいんじゃね?

実は自分がそんな感じで飲んでます。
夏の暑い日にハイボールをゴクゴク飲むのが好きなんで、
割るものをいろいろ試したんだけど、コーラやジンジャエールは
それ単独でもソーダと違って美味しいものなので
チェイサーにすれば十分なんじゃないかと気がつきました。
706呑んべぇさん:2008/06/17(火) 12:43:17
最近ハイボールに一々レモン絞るのがめんどくさくなったんで、
レモン風味の炭酸ミネラルウォーターで作ってるよ。
707呑んべぇさん:2008/06/17(火) 21:52:58
【社会】“大麻解禁”煙草大幅値上がりを受け経済産業省と農林水産省が検討。与野党から反発の声も★2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206282306/
708呑んべぇさん:2008/06/17(火) 22:13:48
またダムか!
709呑んべぇさん:2008/06/18(水) 00:08:17
【スピード社】北島康介選手が「僕の着替えを手伝う20歳以上の体力ある男性を募集」したところ応募殺到。現役プロ野球選手の名前も

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
710呑んべぇさん:2008/06/18(水) 00:36:17
ハイサワーのレモンでお手軽価格のウイスキーを濃いめに割って飲む。
夏場の食前食中、風呂上りには良いよ〜。
そして寝る前には、お気に入りのちょっと上等な奴を1杯、ストレートかロックで。
711呑んべぇさん:2008/06/18(水) 22:11:51
お気に入りやおすすめなグラスってありますか?
712呑んべぇさん:2008/06/18(水) 22:34:40
どうせ皿は更にダメです
http://imepita.jp/20080618/811710
713呑んべぇさん:2008/06/18(水) 22:55:40
>>712
いいじゃな〜い!
+ギネスがあれば完璧かと。
714呑んべぇさん:2008/06/18(水) 23:00:29
ギネスやキルケニーってなんだか苦手なんです
715呑んべぇさん:2008/06/18(水) 23:41:37
あれ?20歳になったけどワインは口に合わないからウイスキー飲んでみるかと思って699円のブラックニッカクリアブレンド720ml買った俺って負け組?
716呑んべぇさん:2008/06/18(水) 23:44:02
ごめん、700mlだった。
717呑んべぇさん:2008/06/18(水) 23:44:29
>>715
2000円前後の買っとけ
718呑んべぇさん:2008/06/18(水) 23:55:23
>>711
まずはクリスタルガラス製のロックグラスを用意し、
お気に入りのウイスキーでオンザロックを作り、
グラスを回して「カランカラン」と音を立てるべし!
719呑んべぇさん:2008/06/19(木) 00:15:32
>>718
そして人の話に聞き耳を立てるんですね、わかります。
720呑んべぇさん:2008/06/19(木) 00:43:26
土曜の夕方ですか・・・
721呑んべぇさん:2008/06/19(木) 00:43:55
ちょっと聞き耳を〜
722呑んべぇさん:2008/06/19(木) 07:06:26
>>712
このシリーズ見はじめてから、俺もたまにツマミにローストビーフ買うようになった。
ストレートと合うんだよな。
723呑んべぇさん:2008/06/19(木) 08:13:41
おれのつまみは小麦胚芽クラッカーっていう
7枚入り個袋に入ったやつにクリームチーズ1個を
7等分して塗ってる

嫁と2歳の息子に奪われ半分も口に入らねぇ
724呑んべぇさん:2008/06/19(木) 10:13:34
誰か、皿は更に、にツッコメ!
大人のたしなみだぞ!!
725呑んべぇさん:2008/06/19(木) 11:21:28
>>723
子供は2歳くらいがいちばんかわいい時期だよな
それ以降はもう…
726呑んべぇさん:2008/06/19(木) 14:20:15
>>715
味見して苦手じゃなきゃ、全然問題ない
むしろ最初にうっかりマッカランとか飲んじゃう方が負け組

ワインも、1000円以上の甲州を試してみると幸せになれるかも
ってかワインって、単体で飲むものじゃなく食事と合わせると美味しくなるもんだし
727呑んべぇさん:2008/06/19(木) 19:43:41
>むしろ最初にうっかりマッカランとか飲んじゃう方が負け組
ウィスキー初体験がマッカラン18年の俺は負け組なのか?
728呑んべぇさん:2008/06/19(木) 19:49:54
ウィスキー初体験がジョニ青だった俺はどうすれば
729呑んべぇさん:2008/06/19(木) 19:51:16
うん
730呑んべぇさん:2008/06/19(木) 19:51:50
どうもしなくていいよ
何言ってんの?死ぬの?
731呑んべぇさん:2008/06/19(木) 20:06:05
>>728
とりあえず子供の頃の一番恥ずかしい思い出について語ってみようぜ
732呑んべぇさん:2008/06/19(木) 21:04:42
初ウイスキーがウイスキーボンボンだった俺はどうすれば…
733呑んべぇさん:2008/06/19(木) 21:23:52
アイラミスト8y買ったけど普通のやつの方が好きだったかも
734呑んべぇさん:2008/06/19(木) 21:36:11
初ウイスキーがワカメ酒だった俺はどうすれば・・・


まあ、大学の新勧コンパの宴会芸で本当にワカメを入れた酒を一気させられたんだけどね。
735呑んべぇさん:2008/06/19(木) 23:24:27
正月にお屠蘇と言って小学生の俺にウイスキー飲ませた親戚のジジイは死ね
736呑んべぇさん:2008/06/19(木) 23:27:37
小学生に40度の酒はいくらなんでもDQN過ぎ。
737呑んべぇさん:2008/06/19(木) 23:46:41
アル中のオッサンなんてそんなもんだろ
738呑んべぇさん:2008/06/20(金) 00:01:10
未開の部族だと子供の頃からキツイ酒飲まされるよ。
739呑んべぇさん:2008/06/20(金) 00:03:43
俺も小学生のときに爺ちゃんにウイスキー飲まされた
俺は酒が強い体質だったからなんともなかったが、一緒に飲んだ同い年の従兄弟はぶっ倒れた
740呑んべぇさん:2008/06/20(金) 00:17:21
初ウイスキーはダルマだったかな
大きな声では言えないが未成年の頃から少々の飲酒は親公認だったから一緒に飲んでた。
コークハイでジュース気分で、だけど。
ストレートやロック、水割りを飲みはじめたのは20歳過ぎてから。
シーバスかっこいいよシーバス、と思いながらカッコつけで飲んでた。
旨いなぁ……と思って常飲するようになったのは、それから10年近く後のことでありました。
741呑んべぇさん:2008/06/20(金) 00:42:08
俺は小学生の頃に伯父さんが飲み終わった後のロックアイスを舐めたのが初体験
742呑んべぇさん:2008/06/20(金) 02:40:48
俺も初がアイランズの長期熟成から入った口だが、いきなり高くてうまいやつから入るとだんだんうまくなる楽しみがわからないんだよな。

ゲームウォッチ→ファミコン→ディスクシステム→PCエンジン→スーファミみたいな。

いきなりwiiから入ると昔のがちゃちくてやれない。ファミリートレーナーを経験してるからこそ、成長したなと思いながら懐かし味も加わって味わう醍醐味みたいなのをベテラン先輩はもってる。昔のこんなおいしくなかったよみたいな。それがうらやましい。
743呑んべぇさん:2008/06/20(金) 03:05:12
中学の修学旅行の出発前に担任(女)
に飲まされたなぁ >初ウィスキー

乗物に酔い易い数人が校舎裏に呼ばれ
『薬だから…』と、おにゃの子も一口
ずつ回し飲みで。

あれは旦那のダルマだったのかな?

お陰で顔真っ赤だったけど『乗物酔い』
はしなかった。

今から見れば良い時代だったなあ。
744呑んべぇさん:2008/06/20(金) 08:49:44
それがラフロイグの30年とかだとなお良い時代だな
745呑んべぇさん:2008/06/20(金) 13:10:29
厨房にラフ…確かに薬っぽいかも
何より旦那涙目、俺なら発狂
746呑んべぇさん:2008/06/20(金) 17:40:44
2380だったのでシーバスリーガル買ってきた。
2080のジョニ黒と迷ったけど、飲んだことないシーバスにした。
失敗してませんように…
747呑んべぇさん:2008/06/20(金) 17:43:11
そういや、シーバスで「口に合わない」ってレスは見たことないな
748呑んべぇさん:2008/06/20(金) 18:23:31
大丈夫、ジョニ黒とシーバスは2000円クラスのベンチマーク、鉄板だよ!
個人的にシーバスはハーフロックとか、少し割ると香りが華やかになって良い感じになると思う。
749呑んべぇさん:2008/06/20(金) 18:47:37
シーバスはアルコール臭が強い。
ジョニ黒のほうが甘くまろやか。
値段も200〜300円ジョニ黒のほうが安い。
ジョニ黒のおまけは手に馴染みやすい実用的なショットグラス。
シーバスのおまけはどうも使いみちのなさそうなガラストレイ。
総合的に判断してジョニ黒の勝ち。
750746:2008/06/20(金) 20:29:11
シーバス飲んでみました。
まずはストレートで飲みましたが、なかなか良いです。
次は少し加水して飲んでみます。
http://imepita.jp/20080620/732990
751呑んべぇさん:2008/06/20(金) 20:38:05
俺は三分の一くらいに加水するのが一番好み。
モルティさも残しつつ、香りが華やか
752呑んべぇさん:2008/06/20(金) 21:09:49
加水は最大でも1対1までっていうやついるが、カリラノンピートとか水の割合でものすごく味が変わるからおもしろい。
753呑んべぇさん:2008/06/20(金) 21:38:22
他の人たちの酒とつまみも見てみたいな
754呑んべぇさん:2008/06/20(金) 21:47:53
つか、通ぶって水を入れることにケチつけるヤツがいるが
結局、ストレートだって唾液で希釈してるんじゃねえかw
755呑んべぇさん:2008/06/20(金) 21:52:57
http://drinkup2ch.s272.xrea.com/up/imgf/0933-IMG_0628.jpg
暇だからあげてみた

珍しいのなんてないけどな
756呑んべぇさん:2008/06/20(金) 22:00:35
ピンボケが珍しい
いまどきこんなカメラfがry
757呑んべぇさん:2008/06/20(金) 22:46:42
>>754
それどんなオプション。
758呑んべぇさん:2008/06/20(金) 23:08:18
いつの間にかジョニ黒第二弾黒グラスがなくなってた
割ったんならそう言えよ、豚嫁
759呑んべぇさん:2008/06/20(金) 23:28:22
>>757
wwwwwww
760呑んべぇさん:2008/06/20(金) 23:42:29
俺、ジョニ黒のグラスは日本酒飲むときに使ってる。
761呑んべぇさん:2008/06/21(土) 00:46:46
昔のウイスキーは特級43度以上、一級40度、二級37度と区別されてた。
ウイスキーには度数が重要で水で薄めるということは一級酒をわざわざ二級以下に落とすという事。
いや、37度以下に落とすのはウイスキーとは呼べない飲み物だ。
インスタントみそ汁の一人前の分量で10人分のみそ汁を作ったら、それはみそ汁とは呼べないだろう。
762呑んべぇさん:2008/06/21(土) 00:47:29
買ったウイスキーが他の店でグラス付きであったりしたらかなりヘコむw
763呑んべぇさん:2008/06/21(土) 01:12:12
グラスなんて足りている。
764呑んべぇさん:2008/06/21(土) 01:13:06
氷って自分で作ってますか?

製氷器だとちっこい立方体だから、いまいち雰囲気が出ない
765呑んべぇさん:2008/06/21(土) 01:13:59
ワイルドターキー101proofに付いてたグラス、ガラスが分厚くて飲みにくい・・・
766呑んべぇさん:2008/06/21(土) 01:59:17
ジョニ黒グラス第一弾(秋)は凄くよかったけど冬と春はなんか軽くて安っぽいんだよな
第四弾はもうすぐか?
767呑んべぇさん:2008/06/21(土) 05:02:44
>>764
ロックアイス買ってきてるなぁ〜自分で作るとなかなか上手くいかないよ
昨日買ったジョニ黒が一本空きそうだひゃっひゃっひゃ
768呑んべぇさん:2008/06/21(土) 06:46:22
こんなかんじの製氷皿を使っています
http://store.shopping.yahoo.co.jp/genki-ya/4905605330773.html
769呑んべぇさん:2008/06/21(土) 07:22:33
ワイングラスはリーデルが好きなんだがラインナップにロックで飲むのに魅力的な品が無いので探している
ストレート向きは使ってみたいのが何種かあるんだがなぁ
770呑んべぇさん:2008/06/21(土) 11:55:39
リーデルのべのむを愛用してるが、ロックにはあかんな
771呑んべぇさん:2008/06/21(土) 12:18:40
山崎仕込水プレミアムソーダって買ってみた
何を割ろう。角でも買ってみようかな
772呑んべぇさん:2008/06/21(土) 12:51:48
ラフロイグで割れ!
773呑んべぇさん:2008/06/21(土) 12:59:44
サントリーは角推奨なんじゃない?
缶売りの角瓶ハイボールも山崎天然水使ってるそうだし。
・・・そんなことは決してないが、角より山崎仕込水プレミアムソーダの方が高そうw
774呑んべぇさん:2008/06/21(土) 13:00:51
山崎わればいいんじゃ。。
775呑んべぇさん:2008/06/21(土) 13:45:43
>>772

ラフロイグで割るんじゃなくてラフロイグを割るのです
776呑んべぇさん:2008/06/21(土) 13:59:05
酒飲みなら細かいことを気にするなっ!
777呑んべぇさん:2008/06/21(土) 20:07:37
778呑んべぇさん:2008/06/21(土) 20:19:53
氷入れすぎじゃまいか?
779呑んべぇさん:2008/06/21(土) 20:29:52
ブッシュミルズいいんじゃない
それ自体旨いしアルコールの尖った感じもしないしノンピートだし
角ハイボールより旨そうだね

隣はチョコ?チーズ?
780呑んべぇさん:2008/06/21(土) 20:38:25
貰い物のチョコです
どこのかよくわからないけどこれがんまい。
3つは食べないけど
781呑んべぇさん:2008/06/21(土) 22:14:48
冷蔵庫の氷?
家のやつには自動製氷機能が付いてるけど、説明書には「必ず水道水を使うこと」って書いてあるんだよね・・・
多分塩素で消毒させる為だろうけど。
だもんで、氷を入れるときはいつも買った奴を使ってる。
782呑んべぇさん:2008/06/22(日) 00:03:49
浄水器つければいいんじゃないの?
783呑んべぇさん:2008/06/22(日) 00:21:35
スーパーでマッカラン12・ボウモア12・山崎12の父の日セットで売り出してた
40mlミニチュアが、バラで一本800円で並んでるのを見て笑ってしまった
784呑んべぇさん:2008/06/22(日) 01:37:46
日本酒だと父の日に売れ残った酒は蔵元に返品して、蔵元はそれを三増酒に混ぜて販売するらしいよ。
だからこういうイベント後の三増酒は高級酒もブレンドされててお得。
785呑んべぇさん:2008/06/22(日) 10:06:53
>>784

スレチだが、まだ三増酒って販売されているの?絶滅したかと思ったけど。
786呑んべぇさん:2008/06/23(月) 06:26:39
三増酒なんてカワイイもんだろ
壽屋は十増酒
787呑んべぇさん:2008/06/24(火) 01:14:02
ジョニ黒購入!
親父に目をつけられて3日で空になった
俺は泣いた
788呑んべぇさん:2008/06/24(火) 02:13:27
飲みすぎだよ。
ウイスキーは一日にダブル二杯までだよ。
代謝的に
789呑んべぇさん:2008/06/24(火) 03:19:01
代謝は人によるよ。
俺は一時間で30ml分解できる。
だからチビチビ飲む時間3時間+睡眠7時間として300mlまでなら二日酔いしない。
790呑んべぇさん:2008/06/24(火) 03:22:49
そりゃすごい分解能とでも
791呑んべぇさん:2008/06/24(火) 04:05:25
>>787 親孝行乙
親父殿が元気な内にジョニ青とかで一緒に
晩酌したら?

俺はとっておきのマッカラングランレゼルバ18Y勧
めたら、親父曰く『薬飲んでるから酒は
ダメだ。最近は匂いも分からんようにな
った。』って。
(´・ω・`)
792呑んべぇさん:2008/06/24(火) 04:09:25
(´・ω・`)…酒じゃなくても美味いもの沢山あるよ!
793呑んべぇさん:2008/06/24(火) 04:29:12
>>789
二日酔いしなければ害がないわけではない。
そもそも依存性が強くなるし。
794呑んべぇさん:2008/06/24(火) 05:05:30
依存症ってのは他に興味を持つことで解消できるんだよね。
俺はギャンブルをやめた代わりにネットにはまった。
煙草をやめた代わりに酒にはまった。
セックスをやめた代わりにオナニーにはまった。
酒に依存するようになれば他の飲み物に興味を持てばいいさ。
795呑んべぇさん:2008/06/24(火) 06:31:17
今の時期なら麦茶にはまればオールOKだね!
うちの親父ももう50過ぎて若くないしな・・・いつか一緒に酒でも飲むか。
796呑んべぇさん:2008/06/24(火) 15:40:04
いつでもいいから生きてるうちに親孝行してください。

就職して、稼げるようになった矢先に親父亡くした俺涙目。
俺の稼ぎで呑んでほしかったな・・・
797呑んべぇさん:2008/06/24(火) 21:50:01
それわかるなぁ。
俺はガキの頃に親父亡くしたから、少ない記憶の中で親父の真似してウイスキーとジンライム飲んでる。
命日とか親父の誕生日には仏壇にもワンショット備えて、一緒に飲んでるつもりになってる。
798797:2008/06/24(火) 21:51:08
備えて ×
供えて ○

バチあたるな。
799呑んべぇさん:2008/06/24(火) 22:53:11
>>798
バチにあたるも親孝行ってな
(´・ω・`)
響の30年を譲り受けたけど、まだ飲めないでいるよ。。。
いい叔父さんだったからなあ
800呑んべぇさん:2008/06/24(火) 23:47:49
800get

>>799
代わりに飲んであげるよ。(´・ω・`)
801呑んべぇさん:2008/06/25(水) 00:04:58
>>800
マッカラン飲みながら

(´・ω・`)
優しく断る

802呑んべぇさん:2008/06/25(水) 00:14:47
グランレゼルバの18年飲みたい。
5万円ぐらいするんじゃない?
803呑んべぇさん:2008/06/25(水) 00:43:56
>>802
シングルでって事ですか?
804呑んべぇさん:2008/06/25(水) 01:23:51
いやボトル1本。
805呑んべぇさん:2008/06/25(水) 01:39:25
>>801
一口だけでもだめかな?(´・ω・`)
806呑んべぇさん:2008/06/25(水) 02:01:02
いいかげんもちけつ( ゚д゚)っ)・ω・`)
807呑んべぇさん:2008/06/25(水) 14:35:28
(´・ω・`)
一口だけって、子供の頃思い出したよ
808呑んべぇさん:2008/06/25(水) 14:50:06
先っぽだけ なら 大人の味
809呑んべぇさん:2008/06/25(水) 14:55:49
せめて嗅がせてよ
810呑んべぇさん:2008/06/25(水) 15:07:19
だが断る
(´・ω・`)

811呑んべぇさん:2008/06/25(水) 19:38:26
2000〜3000円前後のブレンデッドは大体一通り飲んだから、
いよいよシングルモルトを飲もうと思って、とりあえず酒屋で薦められたグレンリベットとラフロイグ買って飲んでみた。
グレンリベットはすごくフルーツっぽくって飲み口がいいね。食前酒はこれがよさそう。

ラフロイグは・・・なるほど、確かにヨードだわ。病み付きになるか二度と飲まないか、てのがよく分かるw
他にアイラでオススメなのはどれかな? 近所で置いてあるのはボウモアとラガヴリンなんだけど。
812呑んべぇさん:2008/06/25(水) 19:54:00
その二者ならラガヴがオススメ
それ以外なら、アードベッグのアリーナムビーストがオススメ
813呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:02:19
なるほど。ではとりあえずラガヴリン買ってみるよ。
これから色々楽しめそう。
ビールばっか飲んでた自分は人生の何割か確実に損してたなー
814呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:08:40
最初、甘口って感じるバーボンでも飲んでいくうちに甘さを感じにくくなる
気がするんだが、これってタンニンのせいなのかな?
815797:2008/06/25(水) 20:12:51
>>814
俺も同じく感じるけど、体調とかも関係あるんじゃね?
816呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:40:10
体調と飲む前に食べた料理は、ウイスキーの味にかなり影響するぜよ
817呑んべぇさん:2008/06/25(水) 21:19:35
>>816
生ハムと、トマトなんかと、カルパッチョ食べた後で、
ラフロイグは、結構美味しいよ
でも本当はワインの方が合うんだよ
(´・ω・`)
でもウイスキー飲むよ

818呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:08:23
スーパーで買える物で水割りが美味しいのはどの銘柄?
ちなみに普段は麦焼酎かビールです。
819呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:17:24
カティーサークは?
嫌い?
820呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:19:49
>>818
スーパーニッカ
821呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:22:30
日本酒もウィスキーもダメだった。今度ワイン飲もうと思うのだが、どうだろ?
822呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:28:34
>>821
ワインスレに池
823呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:33:35
かぼちゃワインでも飲んどけ
824呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:34:09
ハ−パー

825呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:57:24
12年ものと17・18年ものってなんであんなに違うんだ?
濃厚なやつが好みだって事に気が付いてしまって、出費が嵩みそう・・・

晩酌用は角とかブラックニッカにして、味わう為のやつを17・18年ものにすっかな
826呑んべぇさん:2008/06/25(水) 23:12:19
>>825
なにが?味?値段?
827呑んべぇさん:2008/06/25(水) 23:22:46
>>809
よし!俺が嗅がせてやる。
脇でいい?
828呑んべぇさん:2008/06/26(木) 00:25:58
ウイスキーって蓋あけてから何日位までには
飲んだほうがよいみたいなのありますか?

またあけてからのいい保存方法などあったら教えてください。
829呑んべぇさん:2008/06/26(木) 01:15:34
半年から1年は大丈夫。
830呑んべぇさん:2008/06/26(木) 02:08:56
>>818
シーバスリーガルの12年でいいんじゃないかな
割ってもストレートでもそこそこイケるし、スーパーでも売ってると思う
831呑んべぇさん:2008/06/26(木) 02:23:33
はい。。。
今日病院で、糖尿病の初期ですって言われました
まあ47才までウイスキーを好きなだけ飲んできたんだから
しょうがないと思ってる
これからは麦茶飲むぜ
兄弟
832呑んべぇさん:2008/06/26(木) 02:42:01
お大事に
ご老公
833呑んべぇさん:2008/06/26(木) 02:44:38
>>831
とりあえず
まあいつもの
834呑んべぇさん:2008/06/26(木) 06:40:50
>>831
初期症状ならなんとかなるんじゃね?早期発見できてよかったと考えるんだ。
835呑んべぇさん:2008/06/26(木) 07:01:58
俺も急な胃痛により先週から断酒減食中
836呑んべぇさん:2008/06/26(木) 07:21:45
12年とか17年とか、こういう年の区切りをするのは何か理由あるんすかね?
837呑んべぇさん:2008/06/26(木) 08:31:35
ウイスキーって暗室でさえあれば、どこに保存しても同じなんだよね?
したら、年の新しいのを安く大量に買い込んどけばウマーじゃない?
838呑んべぇさん:2008/06/26(木) 08:43:10
>>837
瓶詰めされるといくら置いといても熟成しないって余市のニッカ工場に書いてあった。
839呑んべぇさん:2008/06/26(木) 09:29:39
837の家には樽があるに違いない
840呑んべぇさん:2008/06/26(木) 09:50:42
インフレ懸念では?
841呑んべぇさん:2008/06/26(木) 09:59:30
>>837は樽で買うんだよ。
842呑んべぇさん:2008/06/26(木) 10:04:14
マイボトルを超えるマイバレル
843呑んべぇさん:2008/06/26(木) 10:07:05
宝くじ当たったら、山崎で樽を一個買いたい
そいつと余生を過ごすんだ
844呑んべぇさん:2008/06/26(木) 10:13:58
>>831
これまでビールとかカクテルとか飲んでて、糖尿発覚からウィスキーに転じた俺の立場は・・・・
ていうか、スピリッツは問題ないだろjk
845sage:2008/06/26(木) 12:16:53
三十代前半の男です。突然で申し訳ないです。
サントリーオールド43°(限定品?)を買って、ロックで飲んでいます。
二十代前半に、リザーブの水割りを飲んで「ウイスキーは苦手」となって以来、
久々にウイスキーを飲んでみました。今は正直美味いと感じています。
ちなみに友人から土産で貰った「ジョニ黒」ってのも飲んでます。これもロックで。
で・・・
サントリーオールド(43°しか知らない)やジョニ黒を飲んで(ロックで)「ウイスキーって美味いね!」
と言ってしまっている私は、皆様からすると「鼻で笑っちゃう程度の奴」でしかないのでしょうか?
別に「通を気取る」つもりは全くないのですが・・・ちょっと聞いてみたくて。

846呑んべぇさん:2008/06/26(木) 12:24:14
僕です。何度も申し訳ないです。
名前の欄に「sage」って入れちゃいました・・・だから上がっちゃいました。
で・・・
今飲んでいるウイスキーが無くなりそうなので、近所の酒屋(ジャスコ内にある)に
買いに行こうと思っているのですが、皆様のオススメとかありますでしょうか?
ちなみに僕は、またサントリーオールド(今度は40°のやつ)を買おうかなと思っています。
以前、「バーボンのソーダ割り」を飲んだ事があったのですが、あれは「ちょっと苦手」
って感じです(参考まで)
847呑んべぇさん:2008/06/26(木) 12:39:04
僕です。しつこくて申し訳ないです。決して、俗に言う「釣り」ではないです。
だいぶ前の話になりますが、レミーマルタンというものを飲んだ事があり、
「飲みやすくて美味い」と感じました。その感想を友人に伝えた所、
「あれってブランデーじゃねえの?」や「ウイスキーなの?あれって?」
と言われました。どうなんでしょう?
で・・・
ああいう感じの味が好みなら、ウイスキーは「サントリーよりニッカだな!」
ともその友人に言われました。
メーカーの違いによって、味の違いはあるのかとは思いますが、
「サントリーとニッカの味の違い」は結構「大きな違い」だったりするのでしょうか?
僕の勝手な判断ですが、友人の言葉から察するに、「ニッカは甘くてまろやか」
と思ってます。
848呑んべぇさん:2008/06/26(木) 12:45:20
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
849呑んべぇさん:2008/06/26(木) 12:51:35
とりあえず、ニッカのザ・ブレンドってやつを飲んでみ
サントリーとの違いがよくわかるから
売ってなかったらスーパーニッカでも可
850呑んべぇさん:2008/06/26(木) 13:00:49
>>849
ありがとうございます。僕です。
今度それを飲んでみます。
851呑んべぇさん:2008/06/26(木) 15:21:30
レミーマルタンはブランデー。全く別の酒
次は竹鶴あたりでも買ってみたら?
もし合わないならサントリーの酒を極めなよ
どっちが上とか格好いいとかないから
852呑んべぇさん:2008/06/26(木) 15:52:47
キングウイスキーを忘れるなよ。
853呑んべぇさん:2008/06/26(木) 16:26:07
まあダルマはなんだかんだいって美味いよな
854呑んべぇさん:2008/06/26(木) 17:03:53
ってか、ジョニ黒美味しいと思ったなら、それ基準に次はどんなの飲みたいか
例えばスモーキー、甘い、辛い、コク、軽い、フルーティ、シャープ……
こんな感じで表現してくれると、ここのソムリエ連中が力いっぱいおススメのボトルを教えてくれると思うんだ。

あと、ウイスキー買うなら価格調査しておくといいよ。
ジャスコの酒屋でいくらで買ったかわからないけど、
例えばジョニ黒は2000円、オールドは1300円くらいで買えるものだから、
もしそれ以上の値段で買っているなら、もっと酒類量販店探し回るべき。
855呑んべぇさん:2008/06/26(木) 18:51:11
>>836
味が全然違うからな。
女だって12才と17才じゃ全然違うだろ?
バーボンは、特に年を決めずにいい味になったと思えば出荷するから熟成年数表記しないのが多い。
856呑んべぇさん:2008/06/26(木) 18:54:23
>>845-847
しつこい
連投やめて半年ROMれ
857呑んべぇさん:2008/06/26(木) 19:16:41
>>855
若い方が安いってのは女とは逆だな。
858呑んべぇさん:2008/06/26(木) 21:31:57
>>836
スコッチは、通常10〜15年程度で熟成のピークを迎えると言われているそうな。
「12年」が特に多いのは、初めて熟成年数表記を行い、高級ウイスキーとして確固たる地位を築いた「シーバスリーガル12年」や、
熟成は4〜6年位で十分で長期熟成に意味は無い、というバーボンの定説を覆した「I.W.ハーパー12年」などの影響も大きいと思われ。
859呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:08:45
つまみに何か変わった物と思って、トーストでグレンフィディックいってみた。
なかなか爽やかな感じだ。
本当は腹減ってトーストしか無かっただけなんだけどね。
860呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:21:06
スコッチでバーボン樽の風味が良く出ててコクもあり結構ピートも効いてる
みたいな感じのないかな?
861呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:21:05
グレンフィディック12は少ーしトゲトゲしているけど美味かった
ボウモア12はまろやかでスモーキーってこう言うことかと納得で大好きになった

次こそラフロイグと思うが癖が強いんでしょ?
おいら貧乏だから失敗したらと思うと買えない
BARで一杯試してみるって手もあるんだろうけど
おれBARに行ったら5000円じゃ済まないからかえって高くつく
今日も酒屋のスコッチコーナーの前で30分ウロウロ

先輩方、ぶっちゃけラフロイグってどうなんですか
ラフロイグは相撲取りで例えるなら誰よ?
862呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:30:41
あぁジョニ黒がもう無くなってしまう…ウマかったなぁ
次はシーバスにするかブレンドオブニッカにするか迷う
863呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:32:21
>>860
スコッチじゃないけど、ニッカのキングスランドがそんなかんじ
864呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:42:59
>>861
お試しで350mlのやつでも買ってみれば? 
近所のジャスコとかで1500円前後で売ってるよ。
865呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:53:58
>>861
貴闘力
866呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:54:51
10年は小錦、カスクストレングスは全盛期の曙、15年はウクレレ弾いてる小錦
867呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:58:06
クォーターカスクは北天佑
868呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:16:36
>おれBARに行ったら5000円じゃ済まないから

済まして帰ってこいよ。
869呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:17:16
>>861
東京駅に行ける範囲なら、八重洲地下街のリカーズハセガワ本店で試飲だ。
1杯\100〜 でいろいろ試せるぞ
870呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:17:30
>>861
ラフロイグ10が黒海
カスクストレングスが千代大海
1/4カスクは露鵬

マッカラン12・琴欧洲
タリスカー10・魁皇
グレンもーレンジ10・稀勢の里
グレンキンチー・安美錦
871呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:20:20
>>860
スコッチではないがシングルモルト余市1987
872呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:21:47
>>861
おまえは何でこのスレに書いたの?
シングルモルトスレに来ればいいのに
873スキャロイグ:2008/06/26(木) 23:22:04
>>860
バーボン的な樽香があるがピート香は控え目なスキャパ
強烈なピート香を前面に押し出すラフロイグ
両者をヴァッティングしたら、納得のいくモノが出来…るワケねーなw
874呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:25:25
ラフロイグ クォーターカスクとタリスカー10年は味がそっくりだ。
875呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:29:27
>>838
それは嘘。
ビンの中でも時間をかければまろやかになる。
876呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:37:36
熟成とはいわんだろ
877呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:39:34
言う。少なくとも焼酎やワインでは。
878呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:40:25
>>875

アルコール成分は変化しないが、時間がたつにつれ水とアルコールの分子が混ざり合って
均一になるのではないかと思う。

俺は金穴の時に富士山麓50度を飲むけど、チビチビやっていくと、最後の方は結構うまくなる。
開栓したときはエグイ味がするんだけどね。
879呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:46:07
ワインと一緒にするのはどうかとw
880呑んべぇさん:2008/06/26(木) 23:48:31
>>874
舌がいかれてるんじゃ?
881呑んべぇさん:2008/06/27(金) 00:04:05
酒を長い時間寝かせると、水とアルコールの分子が混ざり合いまろやかになる
開栓からしばらく経って十分空気に触れた酒は、刺々しさが抜け香りが開く

漏れのバカ舌では真偽の程は解明できずorz
882呑んべぇさん:2008/06/27(金) 00:25:12
>>872
あっちは包茎スレじゃん
こっちで聞いて正解さ
883呑んべぇさん:2008/06/27(金) 00:48:07
ワインは醸造酒だから酵母の働きがあるのでは。
それがなくても、醸造酒は発酵した米や麦や葡萄の汁なんだから、時間と共に変化するよね。
蒸留酒は、大雑把に言うと、アルコールと香味成分だから、変化しにくいかと。
884836:2008/06/27(金) 01:17:08
>>858
解説thxです。
12や17に特別な意味があるというよりは、慣習で付けているだけかな
885呑んべぇさん:2008/06/27(金) 01:47:53
右に倣えってことかと。
17はともかく、12、18は何となくキリがいいし。

ボトラーズ物だと、9とか11とか19とか普通にある。
886呑んべぇさん:2008/06/27(金) 05:09:04
焼酎の瓶内熟成は、今は分子結合であるって説が有力なんでしょ? ワインと違って。

あと確かじゃないのに他人を嘘っていうのはよくないと思うぞ。
887呑んべぇさん:2008/06/27(金) 06:17:49
昨日、逝きつけのBARで、あまり見かけない年配の女性客3人組に、
バーテンダー氏が安美錦を薦めていた
888呑んべぇさん:2008/06/27(金) 07:45:31
>>887
、わかりづらいよw
889呑んべぇさん:2008/06/27(金) 07:46:33
たしかにわかりづらい
890呑んべぇさん:2008/06/27(金) 07:49:57
そのBARって両国?
891837:2008/06/27(金) 09:03:43
>>838
ウイスキーってワインと違うんだね・・・無知を晒してしまったorz

じゃあ逆に、栓開けてからの劣化のスピードはウイスキーのほうが遅いってことだね。
一般にどれくらいまで風味や味が持つもんなんですか?
892呑んべぇさん:2008/06/27(金) 10:41:17
893呑んべぇさん:2008/06/27(金) 11:32:16
ウイスキーの何が良いって日持ちする事ってない?
ワイン買おうかな?って時、うまいってわかってるやつでも飲み切れるかな?って思って敬遠する事あるんだよね。
家で一人で飲むなら、ワインよりウイスキー。
894呑んべぇさん:2008/06/27(金) 13:37:52
遠慮せずに二人で飲んでもいいんですよw
895呑んべぇさん:2008/06/27(金) 15:08:38
>>893
ビールみたいに冷やす必要も無いし、空けるまで時間をかけられるから、あれこれ飲み比べながら少しずつ楽しめるのが良いでつね。

…と思って、本能の赴くままにドカドカ買い足してたら、ストックが30本超えちまったw
自分一人じゃ1年掛けても飲み切れんwww
896呑んべぇさん:2008/06/27(金) 16:12:14
棚に並べてニヤニヤしながら眺めて飲むのが好きなんだけど
さすがに10本超えるあたりから家族の視線が痛くなってきたんで
自重しました。
897呑んべぇさん:2008/06/27(金) 17:23:38
>>895
あれ俺が書く前に俺が書いてるw
898呑んべぇさん:2008/06/27(金) 20:39:44
>>895-896
本数が増えてくると勿体無い症候群が出てきてペースが落ちる気がするw
それで、安いウイスキーを常飲するから時々飲むシングルモルトが美味いんだけど・・・
常飲クラスは1000円以上2000円以下。
富士山麓50、バランタインファイネスト、竹鶴12、マクレランズ(スペイサイド)。
899呑んべぇさん:2008/06/27(金) 21:28:15
まあ、できるだけ風味をおとしたくないってならパラフィルムを買いましょう。
900呑んべぇさん:2008/06/27(金) 21:47:57
シングルモルトスレの荒れのきっかけがおもろい。
シングルモルトにシェリー酒は入ってないといって喜んでる包茎がいるw
901呑んべぇさん:2008/06/27(金) 21:48:49
消えろ
902呑んべぇさん:2008/06/27(金) 22:21:39
じゃあ、あっしはこのへんでドロンしますんで
903呑んべぇさん:2008/06/27(金) 22:24:38
古いなw
904呑んべぇさん:2008/06/27(金) 23:03:47
バーボン樽のシングルカスク宮城峡を飲んで感動しました。
香りが何層にも分かれているように感じました。(いい意味で)
こんな感じで香りの種類が多く、層を成して香ってくるウイスキーって他にありませんか。
905呑んべぇさん:2008/06/27(金) 23:05:47
素性のいいモルトは大概そんなんだが
906呑んべぇさん:2008/06/28(土) 01:56:28
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


ドラえもんでつがなにか
907呑んべぇさん:2008/06/28(土) 02:05:00
グレーン100%なウイスキーってどんな感じなんですか?
908呑んべぇさん:2008/06/28(土) 02:19:38
美味いよ
909呑んべぇさん:2008/06/28(土) 02:59:40
ウィスキーほど値段と味が比例する酒はない
って何かで読んだんですが本当ですか?
910呑んべぇさん:2008/06/28(土) 03:40:29
ある程度までは。
1万円を越えた辺りからプレミア価格になっていく。
911呑んべぇさん:2008/06/28(土) 03:46:23
レスありがとう
今、サントリーの角びん飲んでますが充分ウマーです
912呑んべぇさん:2008/06/28(土) 03:50:45
俺は角よりジョニ赤の方が良いと思う。
913呑んべぇさん:2008/06/28(土) 03:57:11
一番ウマーと思ったのはMで始まる(多分スコッチ)
ウィスキーなんですが酔っ払いなんで、思い出せーん
914呑んべぇさん:2008/06/28(土) 04:06:52
ジョニ赤飲んだ事ないです
角は明日ぐらいには失くなるんで次は赤買ってみます
915呑んべぇさん:2008/06/28(土) 04:14:59
M
マッカラン?
916呑んべぇさん:2008/06/28(土) 04:23:39
ピンポンです!
このスレどころか板自体初めてきたんですが、さすがですね
917呑んべぇさん:2008/06/28(土) 04:40:54
手軽に飲めるカナディアンが好き
グレンモーレンジが一番好きだけど高くて
918呑んべぇさん:2008/06/28(土) 08:44:32
>>913
えーミルトンダフかマクダフじゃないの?
919呑んべぇさん:2008/06/28(土) 16:25:13
Mで始まるウイスキーを飲むたぴにアホになります
920呑んべぇさん:2008/06/28(土) 16:57:13
同じアホなら飲まなきゃそんそん
921呑んべぇさん:2008/06/28(土) 17:01:07
miyagikyouかな・・
922呑んべぇさん:2008/06/28(土) 18:32:41
Mで始まるウイスキー?
モートラック
ミラーズ・スペシャルリザーブ
メーカーズマーク
マックギネス・オールドカナダ
モルトクラブ
結構あるなぁ…
923呑んべぇさん:2008/06/28(土) 21:26:55
マックランズも忘れないでね
924呑んべぇさん:2008/06/28(土) 22:24:46
マックランズ…?
925呑んべぇさん:2008/06/28(土) 22:24:51
マクファイルズもどぞー
926呑んべぇさん:2008/06/28(土) 22:30:32
マックシェイク
927呑んべぇさん:2008/06/28(土) 22:32:56
マックの内弁当
928呑んべぇさん:2008/06/28(土) 22:50:42
マック・スズキ
929呑んべぇさん:2008/06/28(土) 22:57:13
松尾スズキ
930呑んべぇさん:2008/06/28(土) 23:05:05
丸尾末男
931呑んべぇさん:2008/06/29(日) 01:04:17
  , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
932呑んべぇさん:2008/06/29(日) 01:46:14
マイルドターキー
933呑んべぇさん:2008/06/29(日) 02:41:36
マイルド・・・!?
934呑んべぇさん:2008/06/29(日) 03:03:01
warota
935呑んべぇさん:2008/06/29(日) 19:09:53
ブラックバスを駆除しよう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1178735365/
936呑んべぇさん:2008/06/29(日) 19:48:20
チルフィルタリングを施したウイスキーを冷蔵庫で保存
するデメリットってなにかありますか?
937呑んべぇさん:2008/06/29(日) 19:56:20
>>936
電気代がもったいない
938呑んべぇさん:2008/06/29(日) 20:34:13
>>936
香が飛ぶ
939呑んべぇさん:2008/06/29(日) 21:00:52
香りは一時的には沈降するけど、逆に飛びにくいんじゃないの。
940呑んべぇさん:2008/06/29(日) 21:11:15
>>936
実はあんまない、まぁ振動が環境に良いとはいえないくらいだけどワインほどじゃない
一般的にやらないのはウイスキーを常温で呑むことがないのと、劣化前(開封後1〜2年)に飲み干すから
941呑んべぇさん:2008/06/29(日) 21:13:46
>>936
ラベルが結露しやすいw
コルクが乾燥する(折れ易くなる)

消費スピードが速くて氷を使った飲み方をするならメリットも多いだろう。
942呑んべぇさん:2008/06/29(日) 22:50:35
ジミーラッセルは冷蔵庫で冷やして飲むって言ってたな。
943呑んべぇさん:2008/06/29(日) 22:59:00
宣伝にそそのかされて角瓶冷凍庫に入れちゃいました。
意外とこれが美味かったのよん。とろりんとしてさ。
944呑んべぇさん:2008/06/29(日) 23:12:29
マクラレンズ(スペイサイド)を小瓶に移し替えて冷凍庫に入れたら凍ったw
家庭用の普通の冷凍庫なんだが、規定量アルコール入ってるのかと心配になった。
同じようにしたラフCSは凍らなかったけど
945861:2008/06/29(日) 23:17:54
ラフロイグの小瓶を買って試してみた
うめぇなぁ 癖があるって聞いたけど大したことない
誰だ農薬の味がするっていった奴はw

次は普通瓶買うよ
アドバイスくれた人ありがとう
946呑んべぇさん:2008/06/29(日) 23:46:22
>>944
マジでかww
947呑んべぇさん:2008/06/30(月) 00:10:12
ってゆーことは目立ったデメリットは無いってことでいいの?
948呑んべぇさん:2008/06/30(月) 00:26:34
>>944
水で規定より薄められた劣悪品とか・・・
949呑んべぇさん:2008/06/30(月) 00:32:54
>>944
ゴメン、実は俺がこっそり飲んで中身をウーロン茶に代えておいたんだ・・・
950呑んべぇさん:2008/06/30(月) 00:37:19
25度の焼酎ですら凍らないのに凍るってことはそれ未満ってことだろ。
本当にそうなら酔い方の違いでばれるだろ。
>>944 口からでまかせ乙!
951呑んべぇさん:2008/06/30(月) 00:39:14
南極でも凍らないかな?
952呑んべぇさん:2008/06/30(月) 00:44:28
南極は凍るだろうな。北極は無理だろう。
953呑んべぇさん:2008/06/30(月) 01:09:44
凍るゾ。
冬に北極に行った事無いの?
オレは無い。
954呑んべぇさん:2008/06/30(月) 01:16:09
え?南極の方が寒いの?
955呑んべぇさん:2008/06/30(月) 01:18:10
北半球に住んでる者の感覚としては、北の方が寒そうだな
956呑んべぇさん:2008/06/30(月) 01:21:14
おいおい。
北極と南極の平均気温の差は20度くらいあるんだぞ。
どっちが低いかわかるだろ。
957呑んべぇさん:2008/06/30(月) 01:28:53
南極の方が寒いって地理で習わなかったか…。
958呑んべぇさん:2008/06/30(月) 01:34:29
地理の知識は習ってから3年で使い物にならなくなる。と教わった。
959呑んべぇさん:2008/06/30(月) 01:43:22
南極でも夏の温かい時期は最高マイナス3度位だと、前にアウトドア板で教えられた。
960呑んべぇさん:2008/06/30(月) 03:39:49
友人にウイスキーをプレゼントしようと思うんだけど
自分が飲まないからぜんぜん解らない。
その人は昔はオールドパー飲んでたらしいんだけど
病気で今は人工透析うけてて、たまに角瓶を子供のジュースで割って
飲んでるらしいんだけど、なんか特別な日にちょっと飲めるような
高めなウイスキー送りたいんだけど何を買えば良いんでしょうか?
961呑んべぇさん:2008/06/30(月) 03:51:37
>>960
響が良いんじゃないかと思う
スコッチにこだわるなら、ジョニーウォーカー青とか
962呑んべぇさん:2008/06/30(月) 04:48:24
その状態でウイスキーストレートで飲めるの?
割るなら高い意味ないと思う。
体調分からんけど、あげて迷惑になる事はないかな。度数高いからね。
963呑んべぇさん:2008/06/30(月) 05:45:21
人工透析中に
ウィスキー嫌がらせですか
高額になるほどつらい
964呑んべぇさん:2008/06/30(月) 05:55:15
>>960
透析している人間に酒を送るって正気か?
なんか別なものにしなよ。
965呑んべぇさん:2008/06/30(月) 06:06:24
殺人未遂じゃないの
966呑んべぇさん:2008/06/30(月) 06:34:29
「命の使い方」って、ぎりぎりにならないと本人しかわからない
もし相手が覚悟の「使い方」をしているのだったら、法に触れない限り
一般的な常識を押し付けるのは少し考え物だよ・・・

「最高の人生の見つけ方」って映画を見てそう思ったので、
浅はかな考えですまそ
フィクションなんだから、少し差っ引いてみないといけないとは
思うけどさ・・・
967呑んべぇさん:2008/06/30(月) 06:42:44
ワイルドターキーのストレート
968呑んべぇさん:2008/06/30(月) 07:06:14
>>960
高い酒をプレゼント→高いだけあってウマイ→いっぱい飲みたくなる→我慢できなくなる→死ぬ

…と言うのは冗談だが、身体を壊している人に酒を贈るのは好ましくないと思われ。
969呑んべぇさん:2008/06/30(月) 10:46:20
響やジョニーヲーカー青に命を賭けるのはどうだろうか。

しかし、これなら。 なんてね
ttp://www.whisk-e.co.jp/news/2008060600.html
970呑んべぇさん:2008/06/30(月) 13:44:32
>>960
ミニチュアボトルにしたらどうだ?
思いっきり高級なやつのミニチュア。
971呑んべぇさん:2008/06/30(月) 18:56:14
>>969
25万か。意外に安いな。
972呑んべぇさん:2008/06/30(月) 19:28:04
>>969
味:ミディアムボディ。千歳飴、ピーチ、古いテーブル、オイル、洋ナシ

千歳あめって味の表現が要領を得ない気がするんだが。
973呑んべぇさん:2008/06/30(月) 20:11:53
>>960
友人と少ない時間を過すってなら、昔飲んでたオールドパーのスーペリアかバランタイン17年あたりがいいんじゃないか?
水割りにしてもある程度の腰と香りが残る。

移植リストに載ってるなら我慢して香りを嗅ぐだけにしろ。
974呑んべぇさん:2008/06/30(月) 20:15:06
>>973
身体を壊している人に酒を贈るのは好ましくないと思われ。
975呑んべぇさん:2008/06/30(月) 20:18:42
でもほら、どうせ死んじゃうんなら好きな酒を思いっきり飲んで死にたいよなあ。
976呑んべぇさん:2008/06/30(月) 20:26:42
身体を壊している人に酒を贈るのは好ましくないと思われ。
977呑んべぇさん:2008/06/30(月) 20:34:42
でもほれどうせ死んじゃうんだからこれ死ぬ前にこれは呑んどけって
978呑んべぇさん:2008/06/30(月) 20:40:57
殺人未遂じゃないの
979呑んべぇさん:2008/06/30(月) 20:45:11
末期で手の施しようがなければ医者の許可とれそうだけど、じゃなかったら罪になりそうだよな。
980呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:03:01
本人は喜んでるかも知れない。
だったら良いのでは。
981呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:08:03
>>972
だったら、「古いテーブル」の方が要領を得ないだろ?
982呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:11:15
>>981
古いテーブルをカジると
なんともいえない匂いがするじゃん
983呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:13:30
>>982
ガっちゃん乙
984呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:16:52
嫌がらせですか
985呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:21:11
オールドパー・スーペリアやバランタイン17年ごときに命は賭けられないが、

しかし、これを贈られたのなら覚悟するしかないだろう。
ttp://www.liquors-hasegawa.com/SHOP/22969.html
986呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:41:41
「古いテーブル」は分かるw
マッカラン25年を飲んだ時、古いテーブルのようなひねた匂いがした。
987呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:44:15
988呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:55:44
俺も古いテーブルはわっかったんだが、普通の飴と書かずなぜ千歳飴と書いたかが
理解できない。
989呑んべぇさん:2008/06/30(月) 21:57:35
ブラックバスを駆除しよう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1178735365/
990呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:01:00
>>988
千歳飴のあの独特の味わいだったkらでは。
何の香りをつけているか知らないけど。
991呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:02:16
松鶴家
992呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:02:29
ブラックバスを駆除しよう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1178735365/
993呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:02:52
ブラックバスを駆除しよう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1178735365/
994呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:03:13
ブラックバスを駆除しよう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1178735365/
995呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:03:46
ブラックバスを駆除しよう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1178735365/
996呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:03:58
連続コピペをアク禁にしよう。
997呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:18:17
>>989 >>992-995 を駆除しよう
998呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:21:41
呑みてぇー
999呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:22:09
ウイスキー最高
1000呑んべぇさん:2008/06/30(月) 22:22:31
>>1000なら皆アル中
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。