【ちょっと贅沢な】プレミアムビール総合4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆07DFFHdH3c
プレミアムビール全般について語れ!
プレミアムの定義は、だいたいエビス・プレミアムモルツ以上のグレードってことで。
チルドはもちろん、期間限定品、輸入ビールなどの話題も。

リンクは>>2以降
21 ◆07DFFHdH3c :2007/05/14(月) 11:24:14
3呑んべぇさん:2007/05/14(月) 14:26:39
3げっと

>>1
4呑んべぇさん:2007/05/14(月) 15:25:30
                   __________
                   /´ ___, -一ァ        `\
                ,-‐¬  ̄---┘'7           ヽ
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ ̄/VVVVVVVVVVVi |
       ,r/      __   ,イ              | |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )■■■/ ヽ、■■■  | |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ   -_.='´_ 、  ,-―- 、_.  | |
  / ヽ    `ー−ソ  | |.    ',.―、.、ヽ   /,ィ=、..、ヽ | |
. /    \_   /   .| |,_l  f:( ノ:_ハ     f:( 丿_::! .゙レr-{    
         ̄/      | ヽ"::: いぅ::(ノ;' .   いぅ::(ノノハr';' }     >>1
        /     . ゙N l :ヘ `'-- ' / .ヽ` ー '´ ノ,l,フ ノ     乙であります!
      /        . |_i"ヽ;⊂⊃冖 ( ⌒ ヽ `'冖⊂⊃i..l"
     /           .|:::::::::::::::::::::、:::゙'''=-=''ヽ'::::::::::::::::::|'"
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{::::::::::::::::::::::ヾ三ニ‐':":::::::::::::::::::::| 
.\___________ト::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                  \:::::::゙l;:::::::::::::::::::::::::/;;,ノ;r'"
                   |`''-、`'ー--─/;;-'''"
                   |       /
                  / l`、  ノ  ノ
              ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
            /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
         ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
         /..  ,....―'"        `ー、__  `l
        /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
    ,.. ./._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
5呑んべぇさん:2007/05/14(月) 16:44:15
確かにうまい>>1
ザ・プレミアム・モ乙。
6呑んべぇさん:2007/05/15(火) 00:13:11
>>1
7呑んべぇさん:2007/05/17(木) 15:58:33
プレミアムモルツ専用スレってここですよね?
8呑んべぇさん:2007/05/17(木) 17:28:35
今度キリンから出る
ニッポンプレミアムってどんなもんなんだろ
9呑んべぇさん:2007/05/17(木) 20:06:24
ニッポンプレミアム、サンプル渡してるみたいだね。
運がよければのめるのかも。
10呑んべぇさん:2007/05/17(木) 20:14:19
ザ・ゴールドは物の見事に空かされたからなー
コンセプトもわりかししっかりしているし
期待するよキリンさんよ
でもゴールドの処遇ってどうするんだろ
11呑んべぇさん:2007/05/17(木) 23:08:29
普通にしばらくレギュラー定着ってな顔するんじゃない?
2chでは不評みたいだけど、世間はそうでは無いだろうし。
12呑んべぇさん:2007/05/19(土) 17:48:02
プレミアムモルツってくどくねえか?料理より味が強くて苦手だね。
13呑んべぇさん:2007/05/19(土) 19:01:13
エビスザブラックがうまい!
14呑んべぇさん:2007/05/19(土) 19:16:02
プレミアムビールしか飲まないけど、エビス、エビスザホップ、ブラウマイスターのみ。
プレモルはまず香りが不自然であざといので飲まない。
サントリーだけにまた変な物入れられてるかも知れないし。
今のところ、日本プレミアムが楽しみだなぁ。

15呑んべぇさん:2007/05/19(土) 22:10:32
まず、日本大手のプレミアムビール以外も飲んでみたら?
視野狭いよ。
16呑んべぇさん:2007/05/19(土) 23:00:11
>>14
チェコのブドバーを飲んだことないんだな
17呑んべぇさん:2007/05/22(火) 13:12:25
エーデルピルス申し込みました。
ぜひとも飲みたい。
18呑んべぇさん:2007/05/22(火) 18:07:46
赤熊なかなか美味いじゃん。
19呑んべぇさん:2007/05/25(金) 00:47:35
ブラウンマイスターの方が色々混ぜてるんだけどな。

プレミアムモルツが不味いと思うなら海外のビールはほとんど不味いと思うんじゃない?
20呑んべぇさん:2007/05/25(金) 01:30:41
エビスホップいいね。最近は350mlじゃもの足りなくて500mlを買おうかと思っている。
でもそうすると冷蔵庫の「切り替えルーム」に立てて入らないんだよな。
500の容量で350の高さの缶を作って欲しい。
21呑んべぇさん:2007/05/25(金) 01:46:37
>>20
わかるw
22呑んべぇさん:2007/05/25(金) 02:14:58
ブラウマイスターが最高
23呑んべぇさん:2007/05/25(金) 23:07:03
エーデル!エーデル!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 ( ⊂彡
 
24呑んべぇさん:2007/05/26(土) 10:55:47
>>19
  ま  た  オ  マ  エ  か  !

少しは学習しようよ。
25どとうとしや:2007/05/27(日) 00:28:24
私も、プレミアムモルツが大好きであります。
今日も、350ml 飲みました。
26呑んべぇさん:2007/05/27(日) 01:11:41
>>20
6/6に中瓶全国展開ですよとw
一升瓶が屹立してるうちの冷蔵庫は棚とっぱらいww
27呑んべぇさん:2007/05/27(日) 09:21:54
そうなんだよな
うちもビール500ml缶とかワインのデカボトルとか日本酒とかで冷蔵庫が悲惨なことになってる
酒飲み用の冷蔵庫、どこかで開発して欲しいw
28呑んべぇさん:2007/05/30(水) 19:08:01
エーデルピルス当たるといいなぁ
29呑んべぇさん:2007/05/30(水) 20:27:10
(´・ω・`)エーデル…
ヤフオク出すやついたらぬっころすからな
30呑んべぇさん:2007/05/30(水) 21:19:25
殺せるもんなら殺してみろやwww
31呑んべぇさん:2007/05/30(水) 21:47:30
今、アサヒの熟撰を飲んでるが、これがプレミアムというのはどうなのかな。アサヒ特有の飲み易さはあるけど肝心の香りがあまりないような気がする。
次はブラウマイスターでも飲んで混ぜ混ぜプレミアムビールの飲み比べでもするか。
32呑んべぇさん:2007/05/31(木) 04:02:56
>>27
テンポスでビール用スライドドアの冷蔵庫をw
33呑んべぇさん:2007/05/31(木) 20:00:15
>>30に当選させないようメーカーに電話したw
34呑んべぇさん:2007/05/31(木) 21:19:15
皆注文しろよ。
数が多かったら半年後ぐらいにどうせ一般販売するだろう。
35呑んべぇさん:2007/06/01(金) 18:54:48
エーデルピルス、飲んだことないけど、どんな感じなんですか?
苦味が強いんですかね?
36呑んべぇさん:2007/06/02(土) 09:17:58
華やかな香りに、強烈な苦味。
緑エビスを香り高く、苦味強く。
プレミアムモルツを、苦味強く。

そんな感じ。
37呑んべぇさん:2007/06/02(土) 16:51:44
>>36
ではかなり苦い部類のビールということですね?
38呑んべぇさん:2007/06/03(日) 07:05:18
エーデルの鮮烈さはプレモルなど足下に及ばない
39呑んべぇさん:2007/06/03(日) 09:06:42
プレモルも緑エビスも充分素晴らしいビールで好きなんだが、
エーデルピルスはさらにその上を行くのだ 機会があったら是非飲んで見て欲しいよ
40呑んべぇさん:2007/06/03(日) 09:37:22
>>37
よくあるビールしか飲んだこと無い友人に、よく一口飲ませるんだが、
「うげ〜にが〜!!!」って言って、しかめっ面する。
そんないたずらできるぐらい苦い。

>>38
プレモルっつーか、サッポロも含め大手全製品、足元にも及ばないよ。
41呑んべぇさん:2007/06/03(日) 13:37:03
赤熊いつでも買えるかと思ってたら
今回は展開先少なかったみたいだな
みつからん
42呑んべぇさん:2007/06/03(日) 14:04:15
高いのも飲んでみたが、俺の生活人生が中の上なせい?かプライムタイムが一番美味く感じる。
43呑んべぇさん:2007/06/03(日) 15:15:14
エーデルピルス応募締め切りましたね
今回は当たってくれるとうれしいんだけど・・・
44呑んべぇさん:2007/06/03(日) 18:29:28
エーデルピルスはどのくらい応募があったんだろう・・・?
45呑んべぇさん:2007/06/03(日) 18:35:40
俺も応募した。
当たっててくれー!
ついでに琥珀エビスも募集してくれてたら良かったのにな。
46呑んべぇさん:2007/06/03(日) 18:53:51
死ぬほどビール好きなのにプレミアムモルツはちょっと苦手。
なぜだか食があまり進まない・・・
47呑んべぇさん:2007/06/03(日) 19:00:48
>>46
俺もあのしつこい香りが嫌。
あと食事しながら飲む時はプレミアムビールより普通の
サポロラガーとかが気に入ってる。
48呑んべぇさん:2007/06/03(日) 19:02:51
エーデルは缶で出なくても300円で樽生飲めるからいいよ別に
49呑んべぇさん:2007/06/03(日) 19:11:06
エーデルピルス初めて知った。飲んでみたいなぁ
50呑んべぇさん:2007/06/03(日) 20:48:35
>>41
うちの近所のコンビニだと一週間くらいで消えた
いくらコンビニとはいえ早すぎてリピートできん
51呑んべぇさん:2007/06/03(日) 21:20:37
>>49
東京近ければライオン会館で飲めるよ
52呑んべぇさん:2007/06/03(日) 22:08:36
>>51
近所にどころか越境しないと置いてる店ないし・゜・(/Д`)・゜・
53呑んべぇさん:2007/06/03(日) 23:11:20
ウチの近くのコンビニには、緑熊がまだ置いてある
別の近くのコンビニには赤熊が置いてある
両方711
54呑んべぇさん:2007/06/03(日) 23:35:58
ライオンに行くのももどかしく
駅の中のベルクで日替わりつまみ皿とエーデルのハーフだな
最近行ってねえ。。
55呑んべぇさん:2007/06/04(月) 01:33:40
うちの近所じゃ711は全滅だな
サントリの季節物と緑クマを置いてたローソンもダメ
56呑んべぇさん:2007/06/04(月) 09:06:03
昨日、知人の結婚式に出た。
シャンパンとワインはまあまあ良いものだったけど、ビールがスーパードライだったよ。
シェラトンのくせに。
父ちゃん泣けてくらあ
57呑んべぇさん:2007/06/04(月) 09:19:07
>>52
サッポロのサイトに載って無くても置いてる店結構あるよ。
58呑んべぇさん:2007/06/04(月) 21:09:01
世の中にはスーパードライを飲む為の施設があるのだよ
59呑んべぇさん:2007/06/04(月) 21:10:43
>>58
浅草のあそこですか?
60呑んべぇさん:2007/06/05(火) 00:54:50
浅草のあそこは黒生を飲めば良い
61呑んべぇさん:2007/06/05(火) 03:39:08
浅草のあそこってウ○コのモニュメントが有る所?
で、アサヒのつくったヴァイツェンって味はど〜なのよ?
62呑んべぇさん:2007/06/05(火) 13:06:11
>>61
俺は国内最高レベルだと思ってる
63呑んべぇさん:2007/06/05(火) 20:57:03
なこたない
64呑んべぇさん:2007/06/05(火) 23:05:06
アサヒのヴァイツェンはかなり良いよ 先入観を捨てて試して見るべし
65呑んべぇさん:2007/06/05(火) 23:14:52
国内最高レベルではない
66呑んべぇさん:2007/06/06(水) 01:20:58
つかどこで売ってるの?
67呑んべぇさん:2007/06/06(水) 02:27:38
>>61
浅草の某バーが一番、ビールを売り上げてると聞いたんだけどね。
68呑んべぇさん:2007/06/06(水) 14:02:59
プレモルも濃くてうまいが最近は緑エビスが美味すぎる!
69呑んべぇさん:2007/06/06(水) 15:19:56
うん、ヱビス緑はとてつもない美味い
70呑んべぇさん:2007/06/06(水) 20:15:58
俺もプレモルから緑エビスに乗り換えたけど、
最近は時々エビスブラックに浮気してるよw
71呑んべぇさん:2007/06/07(木) 09:50:02
俺は緑エビス→プレモル の流れが多い。
発泡酒6缶パック飲み干すより充実感ある。
72呑んべぇさん:2007/06/07(木) 21:06:47
端麗とかつまらない発泡酒よりは、
プレミアム系のエビスやプレモルの方が、値段以上に価値あるよね。
73呑んべぇさん:2007/06/07(木) 22:57:56
メタボのやつは、
身体のことを考えると、うまいものを少し飲んだほうが良い
74呑んべぇさん:2007/06/07(木) 23:43:12
キリンのチルドビールのゴールデンホップを初めて飲んだ
缶ビールとは違った美味さがあるね!
個人的にはかなり気に入ったよ

同じキリンでもブラウマイスターより遥かに美味い
75呑んべぇさん:2007/06/08(金) 00:33:51
緑エビス最初はうまいと思ったが飽きるよな
プレモルの方が飽きずに飲める
76呑んべぇさん:2007/06/08(金) 00:40:22
緑エビス大人気だね。色が嫌で敬遠してたけど今度買ってみよう。
77呑んべぇさん:2007/06/08(金) 00:42:58
今、緑エビス止まったらしいよ。
一旦緑エビス行った人がプレモルにもどってるらしい
78呑んべぇさん:2007/06/08(金) 00:57:51
緑エビス確かに止まってるって聞いたよ。
79呑んべぇさん:2007/06/08(金) 01:02:14
販売中止?セブン3軒はしごしてきたけど金色エビスしかなかった・・・
80呑んべぇさん:2007/06/08(金) 01:05:04
>>79売れないからだと思うよ
ダチがスーパーの酒売り場なんで
情報が入るんだ
金色エビスも若手は買わないらしい
すっげえわかりやすいそうだw
81呑んべぇさん:2007/06/08(金) 13:32:07
つうか、若者が良いビール買おうとしたときって、何買ってるんだろうな。
普段は発泡酒、奮発は一番搾り程度っぽいが。
82呑んべぇさん:2007/06/08(金) 15:39:52
>>81
20代前半だけどビールを買うときはエビスかギネス。
発泡酒はうまくないし飲まない。
83呑んべぇさん:2007/06/08(金) 19:48:14
大学生だけど普段はブラウマイスターで時々ハートランドかな。
早くも赤熊がコンビニから消えかけていて残念
発泡酒以下は飲んでられない・・・今は応募したエーデルピルスが楽しみです
84呑んべぇさん:2007/06/08(金) 20:01:50
当方、20代。
何でも飲みますよ。

最近は、緑・金エビ 緑・赤熊 麒麟G・瓶ものが多いかな。

プレモルも飲むけど何故か違和感を感じるんだよね。
でも、嫌いじゃないです。
85呑んべぇさん:2007/06/08(金) 20:04:15
地ビールやベルギービール飲んでます
86呑んべぇさん:2007/06/08(金) 22:46:45
>>81
23
ウルケル、ヒューガルデン、オルヴァル、ライオンスタウト、銀河高原、ベアレン、その他
輸入ビール、地ビール最高。
円安ユーロ高だけが心配でございます。
87呑んべぇさん:2007/06/08(金) 23:20:17
>>81
当方23ですが、緑エビスを中心に黒エビス、熊、プレモル等、プレミアムビールを毎日のように飲んでます。
発泡酒と比べて、70〜80円高いですが、それでも月に2400円程度高くなるだけですので、あまり気にせず飲んでます
88呑んべぇさん:2007/06/08(金) 23:21:57
ギネスが飲みたいがアルコール度数低めなのでいくらでも飲める。
だが、値段が高いのでなかなかそうガバガバも飲めないというジレンマ。
89呑んべぇさん:2007/06/08(金) 23:26:17
今の学生さんって裕福な人が多いのね。
90呑んべぇさん:2007/06/08(金) 23:34:48
店でスーパードライ飲むよりかは
家で贅沢なビール飲む方が安くつくからね
91呑んべぇさん:2007/06/08(金) 23:53:50
そう、ポイントは家飲み。
これだ。
値段気にせず色々買える。楽しめる。
92呑んべぇさん:2007/06/09(土) 00:48:20
でも、店で飲むブラウマイスターの樽も捨てがたい
93呑んべぇさん:2007/06/09(土) 07:34:33
今月はプレモル黒と日本プレミアムが楽しみだ
94呑んべぇさん:2007/06/09(土) 18:40:22
久々にプライムタイムを飲んだんだけど、うまくなってる気がする。
やわらかい味わいでさっぱりしてて綺麗に麦のうまみの余韻が残って中々いい。
前飲んだときは発泡酒かと思ったんだけどね。
95呑んべぇさん:2007/06/09(土) 18:51:11
ブラウマイスターの樽なんか飲むくらいなら
ベルギービールの樽飲むわ
96呑んべぇさん:2007/06/09(土) 19:28:34
20代前半で、地ビールや海外のビール飲んでるってすげぇ。
まあ、ビールのスレ、しかもプレミアムビールスレで聞いたのが間違いかもしれんが。

>>94
ちょっと俺も最近試してみようかとおもってたので、参考になった。
俺も飲んでみるかな。

>>95
ベルギービール樽は、美味しいんだけど、流石に1000円超とかだと、
何杯も飲めないしな。
97呑んべぇさん:2007/06/09(土) 19:52:34
>>96
>20代前半で、地ビールや海外のビール飲んでるってすげぇ。
普通じゃないか?
安いところ行きゃ600円位で飲めるし、ハーフパイントって手もある。
キャンペーンでヒューガルデン白生が1杯300円とかやってたりもするし。

ラーメン屋とかの外飲みでスーパードライの瓶1本500円とか、
スーパードライの中ジョッキに600円とか払ってるよりは安上がりだと思うんだが…

地ビールでも、安いのなら200円台から有るし(よなよなエールとか)
98呑んべぇさん:2007/06/09(土) 21:08:40
>>94
人間の舌って当てにならんもんだな。
99呑んべぇさん:2007/06/09(土) 21:18:48
プライムタイム、良くなってないと思う。
それに注いだらすぐに泡が消えるのも相変わらず。
リニューアルする予定はないの?
100呑んべぇさん:2007/06/09(土) 22:15:48
プライムタイムの残香とか味自体は悪くないよ

でも馬鹿馬鹿しいくらい薄い

そして窒素

だからスルーされている
101呑んべぇさん:2007/06/10(日) 01:59:50
 この2〜3ヶ月くらいでプレミアムモルツの味が前より軽くなったような気がする。
102呑んべぇさん:2007/06/10(日) 02:43:43
プレモルに限らずサントリーは同じ銘柄で味が変化してく気がする
103呑んべぇさん:2007/06/10(日) 04:38:08
各社社員が入り乱れてライバル叩きしているスレはここですか
104呑んべぇさん:2007/06/10(日) 09:36:48
けなしても、マンセーしても「社員乙」
105呑んべぇさん:2007/06/10(日) 09:42:12
>>97
ごめん、おっさんの若い頃は、田舎も相まって、地ビールも海外のビールも
皆無だったのよ。でも、今はこんな田舎でもそれぞれ揃ってるから、
今の若者はビールに関して恵まれてるのかなと。
徐々に、ビールの文化って浸透してるのかもね。
106呑んべぇさん:2007/06/11(月) 20:47:49
エーデルの購入権が当たったってメールが来てた
107呑んべぇさん:2007/06/12(火) 18:26:00
同じくエーデルピルス当選キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀

といっても、わかってはいたけど有料で買うっていうのがなんとも・・・
どうせならプレゼントにしてくれよヽ(`Д´)ノ
108呑んべぇさん:2007/06/12(火) 22:34:58
メールこねぇ・・・ダメだったか・・・
109呑んべぇさん:2007/06/13(水) 13:29:21
俺もメール来ない。orz
110呑んべぇさん:2007/06/13(水) 16:23:03
俺もメールこない・・・・orz
競争率高いのかなぁ・・・?
111呑んべぇさん:2007/06/13(水) 17:24:44
こなかった奴は、週末恵比寿で飲もうぜ
112呑んべぇさん:2007/06/13(水) 17:31:03
オレもメールこねえ。応募してねえけど・・・
113呑んべぇさん:2007/06/14(木) 02:16:20
>>111
すいません もう飲んでます 飲まないとやってられないがエビスうめぇ
114呑んべぇさん:2007/06/15(金) 17:43:28
エーデルピルスの希望は潰えました・・・・・
115呑んべぇさん:2007/06/16(土) 18:16:51
オレもだめだったわ・・・。家で楽しめると思ったんだけど残念
116呑んべぇさん:2007/06/16(土) 18:21:16
ちくしょうもうサッポロは買わない
こんなクソ会社、買収されちまえ
117呑んべぇさん:2007/06/16(土) 21:40:38
俺も外れた・・・
今回はネットであちこちに書く馬鹿のせいで競争率が上がってしまってたんだね
外れた人にも特別価格でエビスプレゼントとかしてくれたらいいのに・・・
118呑んべぇさん:2007/06/19(火) 09:56:09
プレモル黒発売まであと1週間か
楽しみだ!
119呑んべぇさん:2007/06/19(火) 20:08:39
黒と言えば、とうとう東京ブラックが近所のスーパーにも入ってた!!
プレモル黒は去年も酷かったし、とりあえず当分東京ブラックとエビスブラック。
120呑んべぇさん:2007/06/19(火) 23:05:36
東京ブラックは悪くはないが、あの出来で260円はぼったくりだなぁ〜〜
121呑んべぇさん:2007/06/19(火) 23:26:05
アサヒスタウトなら235円でかなりうまいしな
122呑んべぇさん:2007/06/24(日) 00:14:29
プライムタイムを久々に飲んだら、
物凄く、しょっぱかった。何?あの味。
123呑んべぇさん:2007/06/24(日) 00:20:14
>>122
ナトリウムが、100mlあたり0〜8mg入っているよ。
たぶん、上限の8ml入っていたんじゃない?
124呑んべぇさん:2007/06/24(日) 02:24:31
液体ナトリウム!?
125呑んべぇさん:2007/06/24(日) 23:57:13
Na+
126呑んべぇさん:2007/06/25(月) 17:03:57
プレモル黒明日発売wktk
127呑んべぇさん:2007/06/25(月) 17:31:21
プレモル黒入手!!!
これから呑む!!!!
128呑んべぇさん:2007/06/25(月) 21:44:24
プレミアムモルツの黒を飲んだが、わざわざプレミアムモルツで出す必要があったのかな?って感じ
エビスの黒と飲み比べてみたが、黒ビールってブランド毎の違いがあまり感じられないんだよね
129呑んべぇさん:2007/06/25(月) 22:10:15
>>128
海外のを飲んだ事有るのか?
130127:2007/06/25(月) 22:24:41
呑んでみた。
思いのほかいける。
最初の印象はギネスっぽいなというもの。もちろんプレモル黒はエールタイプ
じゃないから違うんだけど、なんとなく。後味に酸味があるかな。
香ばしい感じが心地良くて気に入ったよ。
でもなぜこの時期に黒かと・・・・・・・・。
131呑んべぇさん:2007/06/26(火) 00:36:13
後味に酸味って・・・
実績作りの為、プレモルをサントリーがスーパーから大量に買戻しして
その後どう処分してるんだなんて話題もあったね・・・
132126:2007/06/26(火) 18:49:32
プレモル黒飲んだ。
これは美味いね!
かなり濃厚な味で飲み応えがある。
以前の懸賞の物と全く同じ味なのかな〜。懸賞のは飲んでないので・・・
また飲みたいと思ったね。

某スーパーで248円で購入したけど、どこもこんな値段なのかな?
133呑んべぇさん:2007/06/26(火) 18:54:36
昨日はイトーヨーカドーで215円だった(500mlは290円)。
134呑んべぇさん:2007/06/26(火) 20:11:55
待望のプレモル黒!飲んでみたけど…
甘味とか苦味を味わおうとした矢先
酸味がでてきて後味が悪い
期待してたしガッカリ…
135呑んべぇさん:2007/06/26(火) 20:33:12
そんなに酸味なんてあるか??
136呑んべぇさん:2007/06/26(火) 20:48:51
>>135
なんだろう?
通常プレモルは香りの後に苦味がでる
バランスがよかったんだけど
黒は黒ならではの味わいを味わう前に
酸味が出ちゃってる気がする
137呑んべぇさん:2007/06/27(水) 01:38:35
黒はだめだなあ
金色の方がだいぶ良い
138呑んべぇさん:2007/06/27(水) 16:59:38
プレモル黒、プレゼント品と同じ味なの?同じなら買わないけど!
139呑んべぇさん:2007/06/27(水) 21:04:09
俺もプレモル黒昨日買ったんだ。
今晩帰ったら飲むぞ〜

緑ヱビスも冷やしてあるぜ。
140呑んべぇさん:2007/06/28(木) 00:04:17
>>138
プレゼント品の時と似たような感想が多いから
同じかそれにかなり近いんじゃないかと・・・
俺ははずれたからプレゼント品ワカンネ(´・ω・`)
141呑んべぇさん:2007/06/28(木) 06:52:12
ニッポンプレミアム
スタウト
飲んだ。
旨かったけど、濃い…
142呑んべぇさん:2007/06/28(木) 08:20:49
プレモル黒、濃厚な味でいいね
恵比寿黒と飲み比べると明らかに濃さが違う

ただもう少し暑くなってきたら積極的には飲まないかな
というわけでなぜこの時期に?って疑問はあるw
143139:2007/06/28(木) 19:11:02
プレモル黒飲んだ。
美味かったよ。
泡もきめ細かで良かった。

その後飲んだ緑ヱビスもウマー
144呑んべぇさん:2007/06/28(木) 19:57:45
プレミアムビールを2本も飲むなんて・・・・
ウラヤマシス!
145呑んべぇさん:2007/06/28(木) 23:03:17
だが、外でドライかなんかを一杯飲むより安いんだぜ
やっぱ家飲みはいいわ
146呑んべぇさん:2007/06/29(金) 01:30:38
今エビス黒とプレモル黒を飲み比べてみた
缶から直接飲むと
エビス>>苦みが強い
プレモル>>酸味が強い
グラスでは
エビス>>香りが強くコクがある
プレモル>>香りは弱くアッサリ目
温度は大体10度位
これ以上冷やすと
エビスは苦みがプレモルは酸味がきつくなるようだ
147呑んべぇさん:2007/06/29(金) 09:53:39
俺もプレモル黒とエビスブラックを飲み比べた。
プレモル黒は、ローストの風味抑え目、柔らかい甘さと若干の
酸味が混在して、プレモルでも感じる様な華やかな香りと共に
、口に広がる感じ。
ザブラックは、もっとローストの風味が強いし、甘さもある。

やや軽やかで華やかなプレモル黒。
ロースト風味が心地よいザブラック。

って感じ。差別化出来てて、いんじゃね?

>>138
プレゼント品に比べ、味わい少しアップ、華やかな香り少しダ
ウンって感じ。
ちょっと調整してきたんじゃないかなと思った。

>>146
多分、黒ビールは、もっとぬるめの方がいいと思う。
冷たくして、酸味や苦味がキツくなるんじゃなくて、他の味わ
いが飛んでるだけだと思われ。

148呑んべぇさん:2007/06/29(金) 13:01:39
詳細なレポ乙
みんな味覚が鋭いな。

俺も買ってこよう
149呑んべぇさん:2007/06/29(金) 16:18:11
サントリーの高級ビール 6月だけで100万ケース超販売

6月29日8時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000017-fsi-ind

150呑んべぇさん:2007/06/29(金) 18:39:00
まあ、サントリーの場合、
売れ過ぎて品切れとか、予想以上に売れてるとか発表するのも
広告戦略のうちだからな
あんまし当てにならん
151呑んべぇさん:2007/06/29(金) 18:41:11
プレミアムの黒飲んでみた。黒ビール学生時代嫌いだったのに
なんかさっぱりしてて飲みやすかった。親父になったのかのぉ?
152呑んべぇさん:2007/06/29(金) 20:03:46
今日はじめてプレミアムモルツ黒を飲んでみた。
黒ビールは好きだけど、あまり積極的に飲む機会の無い漏れだが、
これは、なんというか今までの黒ビールとは微妙に異なる系統だね。
それまでのプレモルの香り高き特長そのまま、黒独特の深みというか重さ(甘さ)よりも、
余韻の香りが楽しめる、喉から鼻に駆け巡るといった、不思議な感じ。美味い。

・・・強いて苦言があるとすれば、それまでのプレモルと同じく、卸値がかなり高め?
エビス系やブラウマイスターなら、普段購入している酒屋なら
\220/500ml前後で買えるのに、これは\260ぐらいする。
ま、\40/本ぐらい大差ないといえなくも無いけど。

ケース買いするか、コンビニでバラ買い(\314/500ml)するか。どうしようかな。
153呑んべぇさん:2007/06/29(金) 22:04:12
>>152
酒屋さんかホームセンターに行くと良い
去年まで働いてた店では基本的に仕入れ値はエビスもプレモルも同じだった。
売出しがかかったりすると、仕入れ値自体はプレモルの方が安くなるんだから、
スーパーとかコンビニで高い値で買うと損だよ。
154呑んべぇさん:2007/06/29(金) 22:10:43
>>153
サントリーはディスカウント店だと極端に安いね。
確かにスーパーなどで買うと損するメーカーかもしれない。
155呑んべぇさん:2007/06/29(金) 22:24:57
そのスーパーのひとつのイトーヨーカドーで、プレモル黒が215円/350mlで売られているんだけど。
156呑んべぇさん:2007/06/29(金) 22:31:16
近所のダイエーでは270くらいだった
プレミアムビール買ってるくせに、みんな結構値段気にしてるんだね
157呑んべぇさん:2007/06/29(金) 23:17:10
158呑んべぇさん:2007/06/29(金) 23:19:07
だって貧乏だもん
159呑んべぇさん:2007/06/29(金) 23:21:10
高くても良い物を、と良い物をより安く、は別に相反しないからな
160呑んべぇさん:2007/06/30(土) 00:00:51
プレミアムビールばっか飲んでたら、久々に買った発泡酒がまずくて飲めなくなってしまった…
金欠の時は困るなw
161呑んべぇさん:2007/06/30(土) 00:25:13
西友でさえも、プレモル、プレモル黒
218円。
もちろん買ってきました
162呑んべぇさん:2007/06/30(土) 01:04:31
プレミアム<黒>うまいがYEBISUより高かった・・・
もうコンビニじゃ買わない><
163呑んべぇさん:2007/06/30(土) 07:33:04
プレモル黒ってカスケードホップ系の香りしないか?
黒なのに使ってるの珍しいよな?
164呑んべぇさん:2007/06/30(土) 11:09:39
カスケードホップの香りはしないな。
カスケードホップの香りがする黒といえば東京ブラックだな。
165呑んべぇさん:2007/06/30(土) 18:21:13
自分はプレモル黒酸味が強くて駄目だったんだが、
常温で飲むといい感じなのか??
プレモルはウマーなんだが。
166呑んべぇさん:2007/06/30(土) 19:59:14
プレモルはハラタウ系の香りだな
かすかなフローラル香
ドイツの普及シュバルツっぽい味
167呑んべぇさん:2007/06/30(土) 22:56:24
プレモルの黒はなんかコーラ飲んでるみたいだった
168呑んべぇさん:2007/07/01(日) 13:15:21
キリン ブラウマイスター
初めて飲んだけど,癖がなくて飲みやすい。

このスレ的には人気がないのかな?
169呑んべぇさん:2007/07/01(日) 14:02:35
キリンは好きだけど
ブラウマイスターには違和感を感じてしまう。
が、決して不味いというわけではない。
170呑んべぇさん:2007/07/01(日) 15:16:22
キリンならハートランドが一番好き
171呑んべぇさん:2007/07/01(日) 15:33:53
プレモル黒飲みました。
エビスブラックより、カラメルっぽい甘さが抑えられているので、
くどくなくスッと入ってしまう。飲みやすいが薄いとも言える?
172167:2007/07/01(日) 17:27:10
プレモル黒もう一回飲んでみた。
ちょいぬるめが美味しいね。
前回はグラスと缶を冷凍庫に入れてキンキンに
冷やしてたから何か酸味が強かった。
ギネスより飲みやすいね。
173呑んべぇさん:2007/07/01(日) 17:46:45
ハートランドのコストパフォーマンスの高さは異常。
174呑んべぇさん:2007/07/01(日) 17:56:15
エチゴビールのクオリティの高さは異常。
175呑んべぇさん:2007/07/01(日) 22:09:25
プレモルはすごい好きなんだが、プレモルの黒はダメだ。
プレモルと同じ香り、風味がする。
アロマホップ?が一緒だったりするのだろうか。
ピルスナーにはこの華やかな香りは最高だが、これ系には
合わないと思ったな。
もっとコーヒー風味のする感じのが良いと思う。

でも、まるでヴィジェット使ってるかのようなきめ細かな泡は
とても素晴らしい。
ギネスのグラスに注いだんだけど、ふっくらとしていて良い。
176呑んべぇさん:2007/07/02(月) 00:02:54
>>175
>アロマホップ?が一緒だったりするのだろうか

その疑念に同意 何か、マイコジャクソンの言う「花のような香りがする」よな、これ
エビスザブラックに負けてるどころか、ダークラガーとしては欠陥レシピな悪寒
177呑んべぇさん:2007/07/02(月) 00:05:58
176だが補足
オールモルトらしく、砂糖な甘さが無くビターチョコ的味なのは悪くないんだがなあ
178呑んべぇさん:2007/07/02(月) 00:14:12
>>176に東京ブラックを飲ませてみたい。
なんて言うか楽しみだw
179呑んべぇさん:2007/07/02(月) 00:23:43
>>178
プレモル黒はラガー、東京ブラックはエール
スタイル違いを比べてもしょうがないと思うが
180呑んべぇさん:2007/07/02(月) 00:38:53
>>179
そういう問題じゃないと思うが
181呑んべぇさん:2007/07/02(月) 00:42:53
基本的にスタウト系はホップ香よりも
ローストと発酵香が重視じゃないのか?
イギリスにホップ香り重視のスタウトってあるのかね?
182呑んべぇさん:2007/07/02(月) 00:45:04
>オールモルトらしく、砂糖な甘さが無くビターチョコ的味

これは根本的なところで間違ってると思うけど
183呑んべぇさん:2007/07/02(月) 00:57:09
>>181
スタウトにホップ香やバニラ、チョコレート等のフレーバーを添加したのはアメリカンスタウトになってしまうんでは。
184呑んべぇさん:2007/07/02(月) 10:04:59
>>176
プレモル黒は、製法はシュバルツで、味はポーターっぽいのを狙ったと俺は思う。
他と違う味わいのモノ出してくれて、俺は嬉しいけどな。似たようなのはイラネ。
それとオールモルト云々言うなら、甘さがでて、オールモルトらしいと俺は思うが。

>>181
スタウトは麦汁濃度が高そうだから、ホップ重視云々より、
モルトの風味が強くて、モルトよりの味にしか出来ないんじゃねーのかな。
ちなみに、濃色系のビールの事言ってるのなら、
ポーターにホッピーなビールあるよ。

185呑んべぇさん:2007/07/02(月) 12:24:57
>>182
オールモルトビールの甘味は、副原料入りの砂糖っぽいベタな甘味と違うって話なんでわ?
186呑んべぇさん:2007/07/02(月) 15:43:07
プレモルと黒で、ハーフ&ハーフやってみた。
どこかの地ビールのダーク系みたい・・・
比較的おとなしい味になった。
187呑んべぇさん:2007/07/02(月) 20:15:01
ハーフ&ハーフにはちょっと力がないな
素直にストレートで飲んだ方が良いだろう

ところでプレモル黒の生を出す店は出てきたのかな?
188呑んべぇさん:2007/07/02(月) 22:05:57
東京ブラックを良く飲む俺からしたら
プレモル黒なんか、不味くて飲めないよ!
189呑んべぇさん:2007/07/02(月) 22:47:24
しつこいだけの黒ビール厨また出て来たか...
飲んでもいなさそうなビールを必死でググって煽る姿には哀れを禁じ得ない脳
190呑んべぇさん:2007/07/02(月) 22:52:05
>>189
はげどうw
191呑んべぇさん:2007/07/02(月) 23:06:29
東京ブラックは意外とどこでも売ってるよ
関西ならライフみたいな小規模スーパーでも扱ってる
192呑んべぇさん:2007/07/03(火) 00:28:03
>>185 麦芽糖のほうがベタに甘いよ
発酵できないデキストリンが出来やすい
副原料のほうがスッキリなドライ味になる
193呑んべぇさん:2007/07/03(火) 00:35:05
PFUNGSTADTER 1831が200円で飲める
194呑んべぇさん:2007/07/03(火) 09:55:10
アサヒの醍醐味売ってる店
新宿渋谷にありませんか?
195呑んべぇさん:2007/07/03(火) 12:16:22
>>192
「麦芽糖」をぐぐって書いてる馬鹿ハケーン
196呑んべぇさん:2007/07/03(火) 19:35:34
今さらながらよなよなエールを飲んだ。
かなり独特な感じだけど、気に入ったよ。
あの味がカスケードホップの味なのかな?
197呑んべぇさん:2007/07/03(火) 19:46:57
>>168
私はブラウマイスター党。
かれこれ10年近く飲んでいるよ。
途中、入手難になったときにはKirinCityに通ったほど好き。
今年は年間消費量200リットル越えペース。
500mlケースを安く入手できるルートを知って(レギュラービールの定価よりもさらに安い)
消費ペースに拍車がかかっています。
198呑んべぇさん:2007/07/03(火) 20:10:24
マジか・・・。
肥満・痛風には気をつけろよ。
199197:2007/07/03(火) 20:18:35
>>198
心配どうも。
肥満の心配はまったく無い。BMI値では痩せ気味。
ま、食べないし、運動しているからかな。
油断すると痩せ過ぎになるから困る。
ここ数年、年間のビール消費量が400リットルを超えるが、
健康かどうかはわからんが、まあ、それなりに生きているよ。
今日もブラマイ1リットル空けたところだ。
200呑んべぇさん:2007/07/03(火) 20:20:52
>>196
カスケードホップが柑橘系っぽい爽やかな香りを生んでいる
他のカスケードホップ使用ビール(アンカーリバティーエールとか)と呑み比べて見ると良し
201呑んべぇさん:2007/07/03(火) 20:26:41
アンカーのリバティーは最高だな。
エール飲める人はみんな好きになるだろうと思う。
202呑んべぇさん:2007/07/03(火) 21:17:19
>>195

オールモルトビールの甘味は、副原料入りの砂糖っぽいベタな甘味と違う

なんて書いてるシッタカ馬鹿ハケーソ
203呑んべぇさん:2007/07/03(火) 23:24:53
最近はキリンのチルド、ゴールデンホップばっかり飲んでる。
204呑んべぇさん:2007/07/04(水) 00:09:09
羨ましい
うちの近所は軒並み撤退して、どこも置いてない > ゴールデンホップ
205呑んべぇさん:2007/07/04(水) 22:38:57
プレモルブラックを買い占めてきますた。
8缶しかなかったけど。
206呑んべぇさん:2007/07/05(木) 04:44:48
一番搾りとグランドエールは辛うじてあるんだけどなー
207呑んべぇさん:2007/07/06(金) 19:08:58
好きな国産ビールランキング
http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/business/20070706-grnk.html

キリン一番搾り
アサヒスーパードライ
ヱビスビール
キリンラガービール
ザ・プレミアムモルツ
サッポロ生ビール黒ラベル
モルツ 天然水<生>ビール
キリンクラシックラガー
ヱビス<ザ・ブラック>
サッポロビール 20.8
黒生
キリン・ザ・ゴールド
ヱビス<ザ・ホップ>
キリンブライマイスター
キリン一番搾り黒生ビール
アサヒプライムタイム
サッポロラガービール
一番搾り 無濾過
ハートランドビール
まろやか酵母
アサヒオリオンドラフト


まあ普通のヤツはこんなもんかwwww
208呑んべぇさん:2007/07/06(金) 20:57:02
プレモルとプレモル黒と若さん特選(?)グラスのセットみたいなのを
サンクスで見たんだけど、買った人いる?

グラスとしてのレベルは…おまけ程度なんだろうか。
209呑んべぇさん:2007/07/06(金) 22:28:26
未だアサヒが2位なのか・・・。
210呑んべぇさん:2007/07/06(金) 22:38:05
>>208
グラスはなかなか良かったが
何故に今更『若』??

ニッポンプレミアム、いまいちだったな
211呑んべぇさん:2007/07/06(金) 23:11:46
ブラウマイスター好きなんだが
スーパー等ではめっきり見かけなくなってしまいつらい
某コンビニで定価で買うか量販店までちょっと遠出するしかない
ザ・ゴールドは早く淘汰されてくれ
212呑んべぇさん:2007/07/06(金) 23:34:42
>>211
漏れもブラウマイスター好き。
@さいたま在住だが、ここ数年近隣のディスカウント酒屋は
魅力ないというか取り扱いが少なすぎ。

ブラマイ好きなら、がんばって探してみよう。
送料込みでも、とんでもなく安く買える店が見つかると思う。
レギュラービールの定価以下で。
もう少しがんばってみよう。
213211:2007/07/06(金) 23:55:47
>>212
レスthx こっちもがんばるわ
まわりの呑んべえ達にもブラマイ党は多いので
実はそんなに悲観してはいない
うざがられる前にこの辺で
また会おう
214呑んべぇさん:2007/07/07(土) 00:03:55
>>213
日ごろケース買いしているブラマイを飲んでいるが、
たまに、KirinCityでブラウマイスターを飲むとまた格別のうまさだ。
今家に4ケースあるよ。ブラマイ。
今日も、1.35リットル飲み干したところだ。
私は >>197 >>199 だ。
あなたの周りにブラマイ党が多いなら、よいアドバイスが得れると思うよ。
215呑んべぇさん:2007/07/07(土) 20:45:00
近所のサティがついにグランドエールを置き始めた。
これでキリンチルド4種類、常時在庫体勢。
216呑んべぇさん:2007/07/07(土) 20:48:18
みなさんのキリン無濾過4兄弟の評価って、それぞれどんな感じ?
217呑んべぇさん:2007/07/07(土) 20:53:10
俺も気になる。
どうも割高感が先に立ってしまって、なかなか手が出ないんだ。
218呑んべぇさん:2007/07/07(土) 22:23:54
キリン グランドエール

ウマー

このスレにもっと出てきても良さそうなものだが?
219呑んべぇさん:2007/07/07(土) 22:26:24
ブラウマイスターよりはヱビスの方が美味いな
220168,218:2007/07/07(土) 22:30:02
書き込みしたら急に
ブラウマイスターとグランドエールの
話が出ててちょっとビックリした。

ブラウマイスターは取り扱っている店が少なそうだね。
家の近所(徒歩1分)のマインマートには普通に置いてあるけど。

>>217
プレミアムビールはある程度高くなるのも
仕方ないでしょ?
グランドエールは近所のマインマートで250円
221呑んべぇさん:2007/07/08(日) 00:27:03
>>216
最近はゴールデンホップに落ち着きつつある
222呑んべぇさん:2007/07/08(日) 01:27:07
この前興味本位で、サッポロ凄味<発泡酒>を飲んでみた。
すごく苦いと言う割に大して苦くなかった。
普段からエビス飲んでるせいか?
223呑んべぇさん:2007/07/08(日) 15:04:14
>>216
俺もゴールデンホップが好き
224呑んべぇさん:2007/07/08(日) 15:58:13
ゴールデンホップ、まろやか酵母、グランドエールのんだが、NO1は、豊潤だな、もうないケド…
225呑んべぇさん:2007/07/08(日) 16:06:24
今、いとこの酒屋から、エビスを樽で買ってきた、サーバーは前にもらったので、これからセットアップして飲みます!冷やすのにちょっとかかるけど楽しみ!
226呑んべぇさん:2007/07/08(日) 17:05:50
けっこうキリンのチルド愛飲してたんだけど、
最近は緑エビスばっかり飲んでる。これでも充分だと思ってる。
227呑んべぇさん:2007/07/08(日) 20:11:55
みなさん、俺に力を!
このスレでもよく話題に出てくるビールなのですが、なかなか店頭で見つかりません。
置いてあるお店知ってる方、教えてください。
サッポロラガー、アサヒスタウト、東京ブラック、
キリンスタウト、日本プレミアムスタウト

ちなみに、成城石井、明治屋、マインマート、イオン、ヨーカドーはまわりました。
228呑んべぇさん:2007/07/08(日) 21:23:31
>>226
チルドの中でまろやか酵母だけはエビスの代替にならないような
229呑んべぇさん:2007/07/08(日) 22:56:08
クソッ
痛風が痛みだした。
230呑んべぇさん:2007/07/08(日) 23:20:37
>>229

つ 淡麗アルファ(発泡酒)
231呑んべぇさん:2007/07/08(日) 23:39:19
お店で見つからないので、キリンシティに行ってスタウトとブラウマイスター飲んできますた。
スタウトうまー
232呑んべぇさん:2007/07/09(月) 00:11:26
キリンのニッポンプレミアムに使われてるホップ、東北地方主体みたいだけど、
やっぱりフラノエースやソラチエースだったりするのかな?

サッポロさん、どうなの?
233呑んべぇさん:2007/07/09(月) 05:26:36
そういえば、キリンスタウトの原材料に’糖類’とあったんだけど、これは砂糖?
234呑んべぇさん:2007/07/09(月) 06:19:37
糖類と糖質は同じ意味なんだろうか
235呑んべぇさん:2007/07/09(月) 09:46:09
>>227
うちの近所の酒屋に、日本プレミアムスタウト以外全てあるよ。
東北在住だけどね。地域書かないと。

>>232
キリン○号っていうホップの種類があるみたいよ。
ホップの開発してるのは、なにもサッポロだけじゃない訳で。
といっても、品種登録されてるのって、確かサッポロとキリンだけだったと思うけど。
それと、昔から日本で使われている品種もあるみたい。
236227:2007/07/09(月) 10:43:22
地域は、埼玉県です。
埼玉県内、東京23区、宇都宮(栃木)はよく行き来します。
どこか品揃えのよいお店ないでしょうか?
237呑んべぇさん:2007/07/09(月) 10:49:47
>>227の銘柄があるかどうか覚えてないが
渋谷の東急は地ビールが充実してる(アサヒスタウトはあった記憶が)
238呑んべぇさん:2007/07/09(月) 17:28:14
日本プレミアムってまだ出てないんじゃないの?
239呑んべぇさん:2007/07/09(月) 17:45:10
樽詰プレミアム飲んできた
ウマかった(^^)v
http://www.kirin.co.jp/imode/brands/taruzumepremium/top.html
240呑んべぇさん:2007/07/09(月) 18:06:26
>>236
池袋の東武なんかビールが充実しているよ。
241呑んべぇさん:2007/07/09(月) 18:58:29
ヨーカドーの酒売場(食品売場の一角じゃない方ね)も珍しいビールがある
242呑んべぇさん:2007/07/09(月) 19:08:00
イオンでニッポンプレミアム買ってきた。
苦味と深みが最高また飲みたいです。
243呑んべぇさん:2007/07/10(火) 16:09:52
ニッポンプレミアム購入しました。
楽しみです!
あとキリンからスタウトが出るんだね。これも楽しみだ。
http://www.kirin.co.jp/brands/ichibanstout/index.html
244呑んべぇさん:2007/07/10(火) 17:36:07
キリンのスタウト、
「一番搾り」って書いてあるのがイヤな予感がする・・・
245呑んべぇさん:2007/07/10(火) 18:18:39
>>243
ローストバーレイではなくロースト麦芽使用で度数5%でつか
一番オーソドックスなスタウトだね

合わせる食材を提案してきたところがちょい新しいな
藤原ヒロユキのマリアージュ提案を参考にしたか?
246呑んべぇさん:2007/07/10(火) 18:39:53
つーか、元々のキリンスタウトはどうなるんだろう。
247呑んべぇさん:2007/07/10(火) 19:10:10
キリンスタウトは糖で度を増したインペリアル・スタウトだっけ
どーすんだろーね
248呑んべぇさん:2007/07/11(水) 04:46:48
今仕事上がりにニップレ飲んでいるが
これって「プレミアムビールの1番絞り」だな
たしかにノーマルのビールよりも味に深みがあるがプレミアムビールとしては何の特徴もない
ある意味キリンらしいビールだ
249呑んべぇさん:2007/07/11(水) 07:48:53
近所のスーパーにニッポンプレミアム買いに行った
ビールフェアとかで6本1280円、ラッキーと思いつつ横を見るとプレモルも同値
ところがプライムタイムは6本1180円…オープン価格とはいえこの差は何?
高けりゃ良いってもんじゃないが飲む前から「普通のビール?」と思ってしまうぞ
250呑んべぇさん:2007/07/11(水) 12:00:30
プライムタイムはコンビニで値引き販売されたことがあるほどいらない子。
まだ販売終了していないどころかCMまでやっているのが不思議。
251呑んべぇさん:2007/07/11(水) 12:55:24
プライムタイム?
252呑んべぇさん:2007/07/11(水) 14:27:08
>>250
コンビニで値引きって…
やっぱアサヒがシェア嵩上げのために押し込んだやつがダブついてるのか
ニッポンプレミアム飲み終えたら買ってみようかな…製造月チェックして新しければ
いくら何でも三増麦酒スパドラよりは旨いだろう
253呑んべぇさん:2007/07/11(水) 18:05:31
ニッポンプレミアム呑んだ。一回買えばいいや。
最近の麒麟はどうしたんだろう。
254呑んべぇさん:2007/07/11(水) 18:25:36
>>253
まぁ、ハートランドを作り続けているうちは大丈夫…。
スレ違いsage
255呑んべぇさん:2007/07/11(水) 19:11:06
いまニッポンプレミアム飲み終えた。
プレミアムビールをうたっているわりには、さっぱりしすぎてて、こんなもの?と思った。
ブラウマイスターの方が好みかなあ。
256呑んべぇさん:2007/07/11(水) 19:18:16
ニッポンプレ良くも悪くもキリンの味

一番絞りを濃くした感じ
苦味が強いキリンの伝統的な味だが、いかんせん国産ホップで香りが弱い
257呑んべぇさん:2007/07/11(水) 21:21:07
>>255
同意。
当方もブラウマイスターの方が好み(米入りだが)。

麦芽100のプレミアム登場で、ブラウマイスターの存在価値を危惧したが、
とりあえず安心した。

258呑んべぇさん:2007/07/11(水) 21:51:00
ニップレ飲んだ
甘くてべたっとした味
ヱビスを毎晩飲んでるがこれからもヱビスを飲むだろう
259呑んべぇさん:2007/07/11(水) 22:38:40
国産ホップがだけが悪いって訳じゃねーと思うんだよな。

地ビールメーカーの中でも、自家栽培もしくは、国内で契約栽培して、
採れたてホップ的なビールを出してる所がすこしある。
香り高かったり、苦味が強烈だったり、うまくホップが活きてる印象。
まあ、そういうのってエールが多かったりするので、一概には大手と比較できないけども。

一方、キリンってチェコ産ホップを結構色々なモノに使ってるけど、あの味。
スーパードライですら、「ファインアロマホップ使用」だからな。
ここまで来ると、大手のホップの使い方は、ある意味マジック。
260呑んべぇさん:2007/07/11(水) 23:28:02
ニッポンプレミアム
HPでうまみ成分2倍とかうたってるが全然感じられない。ラガーの方がうまい。

香りが乏しくただ苦いだけ。
そもそもブラマイがあるのにまたプレミアムって数うちゃあたるという姿勢が気にいらない。

一つの製品をじっくり育てるって考えがこの企業には全くないらしい。
261呑んべぇさん:2007/07/11(水) 23:35:00
岐阜だかどっかの自家製ホップとやらの地ビール飲んだが

まずかった
262呑んべぇさん:2007/07/11(水) 23:47:40
つか、自家製でも糞品種じゃ駄目だし、
良品種でも上手く栽培出来てなきゃやっぱり駄目だし
良栽培された良品種に目をつけてきっちり入手する
(凍結保存になるだろうが)のが良い場合だってあるような。
263呑んべぇさん:2007/07/11(水) 23:53:56
>>254
同じくハートランドがあればそれでいいw
いい所までは行ってると思うんだけどね、ニッポンプレミアム
264呑んべぇさん:2007/07/12(木) 00:18:19
ワタシだけ、かなぁ…。
ニップレが【後味スッキリなヱビス】だと感じたのって…orz
265呑んべぇさん:2007/07/12(木) 00:36:05
ニッポンプレミアム> キリンのヱビス。そのうちホップを効かせた緑缶が出る模様。
266呑んべぇさん:2007/07/12(木) 08:20:31
近所のコンビニではもうプレミアムビールの淘汰が始まっている

エビス 金・黒・緑健在<けど黒500缶無くなる。緑1列増
プレモル 500/350缶ともに健在<黒モル消えた
ブラウマイスター ニッポンプレミアム発売と入れ替わりに消えた
ニッポンプレミアム 新製品なのでまだ健在
アサヒ 琥珀エビス登場後しばらくして消えた
 

琥珀エビスが出るまでは各社平均に置いてあったのだが
あまりにも種類が増えてきたので本当の売れ筋だけを残したとのオーナー談
267呑んべぇさん:2007/07/12(木) 08:37:15
ブラマイ > 再び一般小売りから消えそうな危ガス。 
      今夏は樽生タイプのアナウンスも無いし。
268呑んべぇさん:2007/07/12(木) 13:54:31
食前酒ということではブラマイ好きなんだけどなあ
エビスとはまた違う苦味が食欲そそって(・∀・)イイ
269呑んべぇさん:2007/07/12(木) 13:57:37
ブラマイの方が夏向きではあるよな。
ニッポンプレミアムより。
270呑んべぇさん:2007/07/12(木) 15:55:42
極と富士山って今年の5月中旬と1月中旬に製造中止になってたんだね。
アサヒは熟撰とプライムだけになったか。
271呑んべぇさん:2007/07/12(木) 19:07:05
>>267
ブラマイ消えそうってマジ?
だとしたら今のうちに買い占めておかなくちゃ。
ま、今、3ケース36リットル貯蔵しているけどな。
272呑んべぇさん:2007/07/12(木) 21:06:38
ニッポンプレミアム買ってきた。
寿司と相性最悪
273呑んべぇさん:2007/07/12(木) 21:08:03
ブラウマイスター
旨さの決めてはどこすか?
274呑んべぇさん:2007/07/12(木) 21:18:49
なまものと相性がいいビールなんてあるか?
黒は別として
275呑んべぇさん:2007/07/12(木) 21:25:32
刺身とビール、寿司とビール

普通にありえる状況だな
276呑んべぇさん:2007/07/12(木) 21:38:44
国産大手のビールで、刺身と合わなければ企画として失敗じゃないか
277呑んべぇさん:2007/07/12(木) 21:43:08
プレミアムモルツはすっきりしてるから刺身にも○だと思うが
278呑んべぇさん:2007/07/12(木) 21:44:20
永ちゃんは寿司屋のカウンターでプレモル飲んでたね
279呑んべぇさん:2007/07/12(木) 21:53:15
へぇ〜プレモルか〜
合わせた事なかったな
飲んでみよ
280呑んべぇさん:2007/07/12(木) 22:00:22
>>278
矢沢永吉はプレモルというか、ビールそのものを飲まない。
彼は飲みに行ってもワインしか飲まないので有名なんだよ。
281278:2007/07/12(木) 22:15:25
>>280
そうなんですか、知りませんでしたよ。あくまでもCMの中の話なので。
えっと、業界では有名って事でいいですか?

http://www.suntory.co.jp/beer/premium/people/people01.html
282呑んべぇさん:2007/07/12(木) 22:21:31
シャンパン好きなんだよね。エイチャン・・・

ブレモルのハーフ&ハーフが美味い
黒は限定っていっときながらまだどこにでもある
283呑んべぇさん:2007/07/12(木) 22:30:29
そんな人間をCMに使うなよ・・・w
284呑んべぇさん:2007/07/12(木) 22:37:35
CM業界なんてそんなもんだよw

イ幸田だって日本酒か焼酎でしょ??
285呑んべぇさん:2007/07/12(木) 22:44:08
プレモルで思い出したけど、確か不二家も
あんな衛生管理だったのに、モンドセレクション最高金賞とってたねw
286呑んべぇさん:2007/07/12(木) 22:57:18
モンドセレクション自体・・・
ttp://d.hatena.ne.jp/Sengoku/20060708
287呑んべぇさん:2007/07/13(金) 10:18:14
アンチサントリーがアンチサントリーのブログ宣伝か。
もう何というか…
288呑んべぇさん:2007/07/13(金) 12:11:39
>>286
のサイトは藤原ヒロユキ氏が見たら怒りそうだな。無責任なビール批評そのもの

モンドセレクションの質を問題視してるのであれば、入賞を宣伝に使ってる

           全メーカー

を嘘つきだと断罪して良いんでね?なんでサントリーが特別に嘘つきで他メーカーはスルーなん?

サントリー憎しで逝っちゃってますがな
美味しんぼカリーやMyNewsJapan同系のサイコアンチだな
289呑んべぇさん:2007/07/13(金) 16:25:05
さすがサントリーマンセーが多い2ちゃんねるw
290呑んべぇさん:2007/07/13(金) 16:41:44
サントリー、この頃ビールは頑張ってる気がする。
モルトセレクションは好みだったし。
でもウイスキーがなぁ。

キリンは富士山麓をだしてウイスキーを頑張った印象があるけど、ビールがなぁ。
291呑んべぇさん:2007/07/13(金) 16:42:11
特定メーカー叩き厨 と 黒ビール厨 はスルーで
292呑んべぇさん:2007/07/13(金) 19:05:16
3年連続受賞はプレモルの「瓶」。缶では無い。
ま、どーでもいい事実w
293呑んべぇさん:2007/07/13(金) 21:43:27
いや、どーでもいい・・・くない!!

私もずっと気になっていたの・・・
瓶と缶では味があきらかに違うから。
缶臭ってあるよ
プレミアムモルツに限った事ではないけど

294呑んべぇさん:2007/07/13(金) 22:05:52
黒プレモルは時期外れ感はあるけどそこそこいけるね
個人的には黒エビスより酸味おさえめなところが好み

ニッポンプレミアムは二度と買わない
295呑んべぇさん:2007/07/13(金) 22:10:41
ニッポンプレミアムは、ちょっとはずれかな。
普通のビールとしてなら良いけど、プレミアムと考えると・・・。
甘味を無理な苦みを付けてごまかしているような感じを受ける。
ラガーの方が自然にのめるよ。
296呑んべぇさん:2007/07/13(金) 22:20:57
缶臭、缶臭ってさ いったいいつの時代の事を言ってるんだか...
どこぞの知ったか嘘カキコに騙されてるとしか

今は缶内コーティング技術がめちゃ進歩したから缶臭なんかしねーっての。
まあ缶からの直飲み(プルタブ開けた切り口は金属が剥き出し)は臭うかも知れんがな
それになあ、樽生は「缶」に入ってるんだぞ 缶臭するか?しねーだろうに
297呑んべぇさん:2007/07/13(金) 22:30:40
他社もキリンみたいに小瓶のプレミアムビール出してくんねえかなあ
あんま酒強くないから大瓶は買いにくい
298呑んべぇさん:2007/07/13(金) 22:44:30
>>296
缶臭はさておき、缶と瓶の違いが分からないのは羨ましい。
俺は外食するときは、どうしても瓶を選んじゃうよ。
299呑んべぇさん:2007/07/13(金) 23:31:36
ニッポンプレミアム飲んだ。
このスレでの評判はよくなかったのは知っていたが・・・
本当にのっぺりとした甘みでウマイとは思わなかったなぁ。
エビス緑が今のところ一番好きだわ
300呑んべぇさん:2007/07/13(金) 23:55:11
瓶、缶より鮮度重視
301呑んべぇさん:2007/07/14(土) 00:54:08
むかし酒の卸でアルバイトしていたが倉庫に入りきらない飲食店用の樽なんか
炎天下の野外にパレットのまま野積みにしていたぞ
それでも飲み屋なんかでは生が一番旨いと飲んでいるのを見ると
結局飲む雰囲気で味は左右されるんだな
302呑んべぇさん:2007/07/14(土) 01:12:00
>>297
プレミアムモルツは小瓶があるよ。
YaMaYaでしか見たことがないけれど。
303呑んべぇさん:2007/07/14(土) 01:59:23
>>298
樽生をわざとスルーしてね?
チミの理屈だと、樽生も缶臭することになるけど
304呑んべぇさん:2007/07/14(土) 02:19:29
瓶ビール絶対厨が湧いてる悪寒
305呑んべぇさん:2007/07/14(土) 02:35:03
缶は直飲みせずにちゃんとグラスにそそげば気にならないと思うんだが・・・

近所の酒屋が中瓶のプレモルの方がCPよかったからいつも中瓶買ってたんだが
プレモル自体が昔より味が落ちてる気がする。
そう感じてからもうハートランドでいいや〜ってなった
306呑んべぇさん:2007/07/14(土) 12:23:49
ハートランドは好きだが、緑瓶だからなあ
回転悪い店で光劣化品掴むのがこわひ...
307呑んべぇさん:2007/07/14(土) 12:53:16
サントリーは好きじゃないけど
ハートランドよりはプレモルの方が上だと思う

キリンもハートランドより素晴らしい本格ピルスナー作った事あるのになあ
308呑んべぇさん:2007/07/14(土) 14:00:12
ところで青のエビス飲んだ人居ないの?
309呑んべぇさん:2007/07/14(土) 15:52:26
緑じゃなくて青?
310呑んべぇさん:2007/07/14(土) 16:21:08
ニッポンプレミアム
ハンバーガーには合うね
くどい味にはくどい味でw
単体で飲むと甘すぎる
311呑んべぇさん:2007/07/14(土) 16:22:01
答えると引きずり込まれるぞ
312呑んべぇさん:2007/07/14(土) 18:18:06
日本料理の特徴の一つが実は甘さだからね
寿司も天つゆも蕎麦つゆも(つまりかえしが甘い)すき焼きもうなぎ蒲焼きもみな甘い

コクと呼ばれているものと甘味とに強い関係があるのも周知の事だろう
313呑んべぇさん:2007/07/14(土) 18:20:35
みりんとか砂糖の隠し味とかカエシとか

たしかに甘味は日本料理ではかなり重要

それとアミノ酸由来のうまみと塩味と
314呑んべぇさん:2007/07/14(土) 21:20:14
ニッポンプレミアム飲んだ。泥臭ぇ。
とんだ田舎ビールだぜ。

・・・美味いわ、不覚にも・・・
315呑んべぇさん:2007/07/14(土) 21:26:27
ニッポンプレミアムって、売れなくなったブラウマイスターの只の差し替えだからな。

ニッポンプレミアムを名乗って、原材料の50%以上が外国産。
優良誤認だよな。
おまけに不味いしw
316呑んべぇさん:2007/07/14(土) 21:32:29
俺もニッポンプレミアム飲んだ。
残念ながら、ブラウマイスターの方がかなりマシだったような・・・。
まあ、普段はのどごしばっかで、プレミアムの味はよく分からないけど
317呑んべぇさん:2007/07/14(土) 22:11:01
>>315
> 売れなくなったブラウマイスター
は?売れていないってw
ブラウマイスターはどんなに悪く見積もっても10年後も販売しているよ。
KIRINにとってのブラウマイスターの意味合いは軽くないぜ。
プレミアムビールブームに乗っからんとぽっと出したブランドではない。
何年前から販売しているのかわかってんの??
KIRINとしてはブラマイはプレミアムクラスのベースとなる商品だろうが。
318呑んべぇさん:2007/07/14(土) 22:17:49
ちなみにブラウマイスター(旧名:ビール職人)は今年で10年目か?
現在発売しているプレミアムビールではエビスに継ぐ歴史があるんじゃないかな。
さらに、13年程前、KIRINは日本ブレンドなるレギュラービールを発売していた。
319呑んべぇさん:2007/07/14(土) 22:19:41
なんでここは擁護派も反対派も極端で馬鹿みたいなレスをするかな。
社員だって自分で認めてるようなもんじゃないか。
320呑んべぇさん:2007/07/14(土) 22:22:08
>>317
終売情報が流れてますがw
近所のスーパーや酒ディスカウントの人に聞いてみな。

それにビール4社のプレミアムビールで一番売れてないぜ。ダントツのビリ。
ソースはシンジケートデータ販売で日本最大の会社インテージ社のMAIデータ。
KSP−SPの市場POS見ても同じ結果。

知ったか情報、はーずかし〜♪
321呑んべぇさん:2007/07/14(土) 22:29:32
ニッポンプレミアム飲んだ

不味いとは言わないが
6本\1,250でおまけのスピードくじでたち吉の小皿二枚が当たったから許すレベル

でも安売りしててもう買わない

>>315
国産麦芽
国産ホップ
使用。 としか書いてない

⇒100%国産原料使用と思うのは消費者の勝手と言うパターンですね
322呑んべぇさん:2007/07/14(土) 22:51:39
ブラウマイスター関係で、社員さん?登場ですねw
ゴールドでも登場してた方?ちょっと痛いですねw
ところで、冗談抜きでブラウマイスターって近所で売ってないよ。
323呑んべぇさん:2007/07/14(土) 23:06:12
ブラウマイスター置いてあるんじゃない
つーか、前からあるが、マイナー商品なのに
最近急に良く見かけるようになった
ハートランドのほうがさっぱり置いてないよね

近所で見かけないから終売 売れてなさそうだから終売
知ったか情報 はーすかしいwwww
324呑んべぇさん:2007/07/14(土) 23:17:51
ハートランドを売っている店は見たこと無い。
ブラウマイスターは、酒屋さんか、ジャスコしでしか見かけない。
どっちも終わりが近いんじゃない?
325呑んべぇさん:2007/07/14(土) 23:20:46
ハートランドは近所のダイエーに売ってるよ
326呑んべぇさん:2007/07/14(土) 23:22:42
>>323
お前、バカだな〜
近所で見かけないからじゃない、卸・小売・他メーカーには終売情報が流れてるんだよ。

「はーすかしいwwww 」って何?
「Z」と「S」は押し間違わんだろwww  はーずかし〜♪
327呑んべぇさん:2007/07/14(土) 23:24:12
>325
ダイエーはつぶれたから知らない。
328呑んべぇさん:2007/07/14(土) 23:25:31
シッタカシッタカ はっすかじ〜www
329呑んべぇさん:2007/07/14(土) 23:26:03
相当くやしかったらしいなw
330呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:17:44
油豚死ね
331呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:18:47
m9(^д^)プギャー
332呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:23:46
松戸市から名無し潜伏して荒らしてる油豚さん、こちらで呼び出されてますよー

【ラ行】東京kittyスレ(@w荒242【出てこいや】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1183371976/l50
333呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:27:25
>>326
かな入力で濁点を入力し忘れただけだと思うが。
334呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:30:24
いまどきかな入力する奴なんかいるのか
335呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:31:18
ニッポンプレミアムと飲み比べるとヱビスの甘さが絶妙だと再確認させられる
飲んだとき甘さは感じるが残らずすっと苦味に変わる
コレだよコレと思ってしまう
336呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:32:19
>>334
昔からかな入力を使っているなら今でもかな入力だろう。
337呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:32:38
松戸市から名無し潜伏して荒らしてる油豚さん、邪魔だから豚舎にお帰り下さいー
338呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:35:43
>>336
いまどき、かな入力なんか「教わらない」んでね?
「はーすかしー」の主って加齢臭しまくりのオヤジくせーな
339呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:37:30
松戸市から名無し潜伏して荒らしてるエンシューツネトシこと油豚さんへ
臭いので酒板から出てって下さい 酒が不味くなって困ります
340呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:39:30
かな入力ができる人間を尊敬する。
俺には無理だ。
341呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:42:01
>>338
加齢臭オヤジがこんなのんびりマターリ板で必死に荒らしってか? 精神病んでるんだろうね。
342呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:48:42
ま、あれだ。
特定メーカー、特定銘柄に粘着して叩きをする奴は荒らしだから
343呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:49:07
>>335
それ俺が今書こうとしたことだよw

ニッポンプレミアムを飲んだことで
エビスの良点がまた新たに鮮明に刻みこまれた。

ニッポンプレミアムも美味いけど、
初冬を感じる秋の深まった頃に出してくれたら
もっと美味しく頂けたのになぁと感じたな。
344呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:52:58
うはっ。飲みたくなってきた。
金エビスと緑熊買ってくる
345呑んべぇさん:2007/07/15(日) 01:01:00
ニッポンプレミアムのCM見てて素朴に疑問なんだが、オールモルトのビールって和食に合うか?
素直にソーセージを始めとする洋食系に合わせた方が間違いない気がするがなあ
346呑んべぇさん:2007/07/15(日) 01:32:34
今、日本プレミアムを飲んでいるんだけど、
ちょっと辛口かな?俺はあんまり好みでない。
ただ、つまみで食べている、するめイカには良く合うw
おつまみには『なとり』だな、と再認識した次第。
347呑んべぇさん:2007/07/15(日) 03:20:00
近所で見かけないから終売 売れてなさそうだから終売

妄想で小売や流通の う わ さ も付加する 厚顔無知さ
348呑んべぇさん:2007/07/15(日) 10:25:46

バカw 事実だよww
349sage:2007/07/15(日) 12:53:52
ブラウマイスターの終売情報ってさ、ここのレス見てる
限りでは卸とか業界内の情報なのかな?
だとしたら、詳細を聞きたい。

すべての生産を終了するの?
缶の販売を終了するの?

つまり、元の飲食店専用に戻るのか、商品自体が
この世から消えてなくなるのか?
どちらなんでしょ?
350呑んべぇさん:2007/07/15(日) 13:01:21
おいらも同じくらいの値段なら日本プレミアムよりエビスかプレモルにするな
351呑んべぇさん:2007/07/15(日) 13:14:41
ゴールドの終売情報はまだか?
352呑んべぇさん:2007/07/15(日) 13:15:17
ブラマイは残してほしいなぁ。
353呑んべぇさん:2007/07/15(日) 13:47:59
だよね
ブラマイは残すべき
ザ・ゴールドは終了すべき

ニッポンプレミアムもなくていいと思う
そのかわりファインピルスナー復活させるべし
354呑んべぇさん:2007/07/15(日) 15:40:49
>>353
禿同。お前は俺かw
355呑んべぇさん:2007/07/15(日) 15:43:48
ファインピルスナー売れなかったのがトラウマになってるのかな
356呑んべぇさん:2007/07/15(日) 17:35:54
あのさ、黒ビールはもう作らなくていいから、
ドゥンケルタイプを作ってほしい
357呑んべぇさん:2007/07/15(日) 19:19:46
質問でーす

@キリン・ザ・ゴールド:6本¥1,080
A金エビス:6本¥1,160
Bプライムタイム:6本1,180
Cニッポンプレミアム:6本¥1,250
Dプレモル:6本¥1,280

このスレの皆さんなら上記から一つ選べと言われたらどれを選びますか?
358呑んべぇさん:2007/07/15(日) 19:32:28
>>357
A金エビス:6本¥1,160
だな
359呑んべぇさん:2007/07/15(日) 19:44:31
キリン・ザ・ゴールドはプレミアムの位置づけじゃ
ないらしいけどな、キリンとしては。

で、俺は@
ヱビスは飲むときに飲む分だけ買う。
俺の飲む量では6本まとめては買い過ぎ。



でもって349の質問、俺も気になってるんだけど、
このスレに情報持ってる人が数人いるようなレス
が前にあるのに回答は無しなのね。

ガセ?
360呑んべぇさん:2007/07/15(日) 20:19:47
>>357
俺の好みの順番だと、

一位 プレモル
二位 金ヱビス
三位 ニッポンプレミアム

プライムタイムとザ・ゴールドは嫌いなので要らない
361呑んべぇさん:2007/07/16(月) 00:40:16
>>359
飲食店用はなくならないでしょ。
この10年近く、小売は消滅したり7&i限定発売したり再販したりを繰り返していたけど、
飲食店用はずっと売りつづけていたし。

・・・。
また、KirinCityに通う生活が始まるのか。
ま、好きだからいいけどさ。
362呑んべぇさん:2007/07/16(月) 02:17:32
ブラウ終売は、常に飲んでる訳じゃ無いが、選択の種類が減るのは困る。
キリンシティに行けばいいんだろうけど、そうそう通えるもんじゃないし。
7&iって、全国にある訳じゃないのよね。
プレミアム市場が伸びてるらしいけど、ブラウをあえて下げる意味もワカラン。

>>357
俺は、プレモル、エビス、ゴールドの順。
プライムタイムとニッポンプレミアムはイラネ。
363呑んべぇさん:2007/07/16(月) 02:21:20
プレモル、エビス黒、よなよな
があれば他は無くても良いや
364呑んべぇさん:2007/07/16(月) 03:29:31
たしかによなよなは美味いね
365呑んべぇさん:2007/07/16(月) 04:42:10
>>357
2
366357:2007/07/16(月) 11:41:51
>>皆さまTHX!!
A金エビス買ってきたよ
ただ伏兵緑エビス6本¥1,180と迷ったんだが
外装に製造日が見当たらないんでやめた
金エビスは思いッキリ分かり易く外装天面に製造日:6月下ってあるのに・・・
何故緑エビスは同じ位置にないの?

>>363,364
俺もよなよなは週一本のお楽しみ、夏場はオーガニック燦燦と合せて土日に地ビール
平日はエビス他大手メーカーのビール
367呑んべぇさん:2007/07/16(月) 12:20:43
>>366
ミニ缶(350ml)はイラネ。
368呑んべぇさん:2007/07/16(月) 21:53:50
>>366
5月中旬のは外装上部に印刷されてるよ
>>367
平日は一本目は500の金エビで二本目は350のプレ黒か緑エビ気分次第で
あまり飲めない時350缶は結構重宝する
369呑んべぇさん:2007/07/16(月) 22:10:10
>>368
6月のは表示されてないのに?
370呑んべぇさん:2007/07/16(月) 22:21:47
>>369
?今日買ってきた5月中旬350六缶には印刷されてるよ
6月のは見てないから知らんがそんなことあるのかな?
371呑んべぇさん:2007/07/16(月) 22:32:14
昨日買って来たのは表示されてなかった。
でも缶の裏みたら6月になってる。マジで
372呑んべぇさん:2007/07/17(火) 13:02:50
うちの6パックのはボール紙上部に記載されてる
373呑んべぇさん:2007/07/17(火) 21:14:43
ちょうど今日買ってきたのは6月中って缶の裏に書いてあるけど
パッケージには記載なし
374呑んべぇさん:2007/07/17(火) 21:23:41
缶の底の情報をパッケージに転記するのは
なかなか技術が要りそうだし、普通はやらないだろうな
375呑んべぇさん:2007/07/17(火) 21:42:47
ホップは記載されてるものとされてないものがあるみたいだけど、
それ以外の商品ではサッポロも記載し始めたみたい。
アサヒ、キリンは前から記載してる。
逆に記載してないのはサントリーだね。
376呑んべぇさん:2007/07/17(火) 22:03:40
俺、プレモルって製造日新しい方がハズレが少ないと思って、
製造日見て買ってたんだけど。
記載してなかったっけ?
377呑んべぇさん:2007/07/18(水) 22:58:45
今までほとんどビール口にしなかった俺だけどプレミアムモルツ呑んでからは
週4ぐらいの割合で呑むようになった。ビール呑み比べてるわけじゃないからうまいこといえないけど
今まで飲んだビールより呑みやすくて深い感じがする。

逆にアサヒのスーパードライとかは苦すぎて最初は良いけど2缶目から入っていかなくなる感じでなんか駄目。
378呑んべぇさん:2007/07/19(木) 02:35:56
>>377
プレミアムモルツが飲み易いねえ。麒麟信者乙。
379呑んべぇさん:2007/07/19(木) 07:36:47
>>378
サントリーな
380呑んべぇさん:2007/07/19(木) 13:35:48
>>378
なにぃ?プレモルがキリンからも発売しただと?
381呑んべぇさん:2007/07/19(木) 15:28:20
よなよなエールはあまり冷やさない方がいいんですかね?
382呑んべぇさん:2007/07/19(木) 15:58:09
冷やしても若干ぬるくても美味いよ
この季節だから冷えてるに越したことはないけど
383呑んべぇさん:2007/07/19(木) 17:18:38
>>377
いいことだ。これを機に様々なビールを飲んでみることをお勧めする。
384381:2007/07/19(木) 18:03:15
>>382
そうですか!
レスありがとうございます
385呑んべぇさん:2007/07/19(木) 21:32:33
あんまり冷すと舌の感覚が鈍るから、
エビスとか良いものは冷しすぎずに飲むといいよー
386呑んべぇさん:2007/07/19(木) 22:03:26
ザ・プレミアム カルピス
ttp://premium-calpis.jp/



  ↑

うま〜い
387呑んべぇさん:2007/07/20(金) 00:26:37
このスレだとゴールドたたかれすぎだな…
俺も発売当日に期待して飲んで普通だな、程度で感じたビールでした。
でもこないだ久しぶりに飲んだら…
ウマ!!でした。(香り良し、味良し)
今ではレギュラービールです。
388呑んべぇさん:2007/07/20(金) 00:34:15
エーデルピルス発送 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
389呑んべぇさん:2007/07/20(金) 02:19:38
モルツやゴールドが好きなんだけど、変かな?
390呑んべぇさん:2007/07/20(金) 02:38:43
>>178
そもそも外見からしていかにもマズそうなわけだがw
http://tundere.sytes.net/flash/view.php?id=000018
391呑んべぇさん:2007/07/20(金) 03:38:14
>>389
スーパードライ以外なら可
392呑んべぇさん:2007/07/20(金) 04:39:33
スーパードライはスーパードライなんだよ
大衆量販ビール

だがこれを最高に良いビールと言っちゃったら
物知らないんだね って言われるくらいのもの
393呑んべぇさん:2007/07/20(金) 07:53:54
ハイトプライムて、エビスを薄めてるだけ?
394呑んべぇさん:2007/07/20(金) 09:45:19
>>387
ゴールド味変えたじゃん。
395呑んべぇさん:2007/07/20(金) 21:06:37
やっぱ金エビスが一番だわ!
396呑んべぇさん:2007/07/20(金) 21:13:59
日本プレミアム試飲中。
なんかプレミアム系にしては薄い?というか物足りない感じ。
味だけではなく、香りも不足。
エビスザホップ、プレモルの足元にも及ばず。(my評価)
397呑んべぇさん:2007/07/20(金) 21:27:15
なんか全体的にまろやかでまったりした味じゃない?>日本プレミアム
冬に飲んだら美味そうな気がする
398呑んべぇさん:2007/07/20(金) 21:44:24
良くも悪くもパンチの無い味だね。
まあプライムタイムよりは数倍美味しいけど。
とうとう近所のスーパーに一列だけあったプライムタイムが消えたw
399呑んべぇさん:2007/07/21(土) 08:19:26
ニッポンプレミアムくらいが丁度好みだっていう人は多い気がする
400呑んべぇさん:2007/07/21(土) 08:54:24
ニッポンプレミアム飲むくらいだったら一番搾りやラガーでいいと思うけど
401呑んべぇさん:2007/07/21(土) 09:23:13
>>396
ほぼ同意。ただ日本プレミアムは緑エビスやプレモルのようなホップの香る系を
意識してはいないんじゃないかな?

サッポロ黒ラベルに対するエビス、みたいな位置づけとしてキリンラガーに対する
今回の日本プレミアムがある、と。

だから次に「日本プレミアム・ザ・ホップ」が出てくれたらいいと思うw
402呑んべぇさん:2007/07/21(土) 14:55:53
日本プレミアム
いま飲んでるけどアッサリしたエビスって感じだ
なんか既存のプレミアムビールとレギュラービールの間ぐらいって感じの味だ
403呑んべぇさん:2007/07/21(土) 15:14:34
型どおりな言い方かもしれないけど、和食に合いそうだ。
和食でも刺身系じゃなくて、しょうゆ・照り焼き系に合う
ぶりの照り焼き、焼き鳥、うなぎ、など
404呑んべぇさん:2007/07/21(土) 17:26:00
焼き鳥は塩に限れば酒の肴として万能選手だと思うのは俺だけか?
スレチだが。
405呑んべぇさん:2007/07/21(土) 19:11:04
まろやか酵母飲んでるんだけど、
製造後1ヶ月ほど経ったやつは、ベルギービールっぽい香りがでるんだな
406呑んべぇさん:2007/07/21(土) 19:48:52
378 :呑んべぇさん:2007/07/19(木) 02:35:56
>>377
プレミアムモルツが飲み易いねえ。麒麟信者乙。
378 :呑んべぇさん:2007/07/19(木) 02:35:56
>>377
プレミアムモルツが飲み易いねえ。麒麟信者乙。
378 :呑んべぇさん:2007/07/19(木) 02:35:56
>>377
プレミアムモルツが飲み易いねえ。麒麟信者乙。
407呑んべぇさん:2007/07/21(土) 21:25:00
まろやか酵母はまろやか過ぎてあまり好きではないな
全然苦みがないでしょ
408呑んべぇさん:2007/07/21(土) 23:22:43
小麦入りビールを求めるのなら、「まろやか」よりも、
銀河高原小麦とかヒューガルテンホワイトの方が良いとオモ
409呑んべぇさん:2007/07/22(日) 00:26:58
>>404
まぁなんというか鳥に限らず塩が万能と言うかなんというか。
410呑んべぇさん:2007/07/22(日) 01:05:53
ニッポンプレミアムには塩よりタレの味が似合うよ

どっちも甘味が強いからね
411呑んべぇさん:2007/07/23(月) 01:50:33
CM見てニッポンプレミアム買って飲んでみたけど・・・
プレミアムモルツの方が好きだな。
412呑んべぇさん:2007/07/23(月) 12:13:20
結局、緑ヱビスてプレモルがあれば十分だな
413呑んべぇさん:2007/07/23(月) 21:23:20
ヱビスとプレモルに女の子呼んだ時のハートランド、これで十分
ハートランドはまじで女の子の評判いい
見た目も含め
414呑んべぇさん:2007/07/23(月) 21:42:37
ハートランドってよく言えば、あっさり
ズバッと言えば味わいがない
最近のキリンの傾向とマッチしてるような気がする
415呑んべぇさん:2007/07/23(月) 21:43:20
ハイネケンとエビス緑
甲乙つけ難し
416呑んべぇさん:2007/07/23(月) 22:56:23
ハートランドは麦の味がすると思うけど?あれでも味わいが無いのか
味わいのあるビールってどんなだろ?
417呑んべぇさん:2007/07/23(月) 23:31:14
モノを食べてる時も緑エビスはしっかり香りを主張しているね
においの強い食べ物に負けてないって感じ
この感じがビール好きにはこたえられないんじゃないか?

かたや、スーパードライは自己主張せず、食べ物を流し込むだけだが・・・
418呑んべぇさん:2007/07/24(火) 00:16:01
>>416
いい香りするよね。欠点はかさばる点だけど仕方ないね。
419呑んべぇさん:2007/07/24(火) 02:02:15
>>414
全体に薄味なつくりだからね
そこが押し付けがましくなくて良いとも言えるし、
物足りないともいえる

ボヘミアン/ジャーマンピルスナーとしては、

プレミアムモルツ>緑エビス>ハートランド

の順にだんだん味も香りも薄まっていく
逆にいえば、プレミアムモルツは味や香りが強すぎてあざとい、とも言えるんだがね
420呑んべぇさん:2007/07/24(火) 02:26:08
醍醐味を売っているミニストップを見たことが無い
もう販売終了になってしまったのかもしれないが・・・

ミニストップはどこを見てもまったくおいていなかったし
ジャスコとかイオンというのは、私の行動半径である
港区北部から千代田区渋谷区新宿区杉並区南部世田谷区北部中野区目黒区北東部あたりには
まったくないようなので、要するに売っている店がまったく存在しないようだ
421呑んべぇさん:2007/07/24(火) 13:01:45
5月ごろはよく見かけたけど最近はまったく見ないな。
422呑んべぇさん:2007/07/24(火) 15:38:00
緑恵比須よりはえーでるぴるすだなー
423呑んべぇさん:2007/07/24(火) 17:49:02
エーデルピルスを一般販売してくれ〜
昔のブラウマイスターみたいな売り方でもいいから!
424呑んべぇさん:2007/07/24(火) 17:56:49
例の当選したエーデルピルス、発送通知来ました!
明日には届くと思います!!!
425呑んべぇさん:2007/07/24(火) 18:14:16
エーデルピルス外れちゃったんだよな・・・
悔しいから週末飲みに行ってくる(ヽ´ω`)
426呑んべぇさん:2007/07/24(火) 19:41:23
味が濃くて香がいい=いいビールってわけでも無いよね
食べながら飲む派の自分はプレモルは料理の邪魔する味で苦手
特に繊細な和食とは相性悪い
エビスやハートランドはビールの味を楽しみながら
食事も美味しく頂けるビールって感じ
427呑んべぇさん:2007/07/24(火) 20:58:05
だーかーらー ビール飲む時はビールが主役だっつーの
赤ワインと和食が相性悪いからって
「和食の味を邪魔する赤ワインはいいワインとは言えないね」
ただのアホか? どこまでアホか? ワイン飲むな ビール飲むな
428呑んべぇさん:2007/07/24(火) 21:09:40
あれだよ、たかがビールと思ってるんだよ、きっと
429呑んべぇさん:2007/07/24(火) 21:13:25
はいはいプレモル最強最強
430呑んべぇさん:2007/07/24(火) 21:17:55
つか、オールモルトビールって、「麦の味」が、本質的に和食ご飯との相性悪くね?
何かパンとご飯合わせて喰ってるような感覚がするんだが。
食前酒として飲み干すような合わせ方はするけど、食中酒としては避けたいオレがいるw
431呑んべぇさん:2007/07/24(火) 22:00:22
>>430
>「麦の味」が、本質的に和食ご飯との相性悪くね?

そんなこと全然思わないけど?

ひとつ聞きたいんですが、麦の味がするからご飯との相性が悪いと感じる、ということは、
日本酒とそばとか、日本酒とうどんとかも相性悪く感じるのですか?
432呑んべぇさん:2007/07/24(火) 22:02:02
ご飯との相性は麦だからとか言うのではなく香りだと思う。
プレモルとかが食事に合わないのは、麦のせいではない。
433呑んべぇさん:2007/07/24(火) 22:08:09
>>432
それなら話は分かる
要するにファインアロマホップの芳香が強すぎるってハナシだ

しかしそれは白い「ご飯」と相性が悪いというよりも、
ほかの繊細な食材の香りとケンカしてしまう、というようなリクツだろう

話としては理解できるが、俺は気にならないけどね
434呑んべぇさん:2007/07/24(火) 22:14:44
吟醸酒の吟香とかも激しく食事の邪魔だよね
435呑んべぇさん:2007/07/24(火) 22:48:08
麦の味は麦角アルカロイドとよく合うよ
436呑んべぇさん:2007/07/24(火) 23:44:36
ビールは麦と言うか「パン」の風味するじゃんよ
うどんや冷や麦はしないからそこは違う
オールモルトビールはレギュラービールに比べて「パン」風味は強い。
オレは個人的に、その「パン」風味と、ご飯含む和食との相性が良くないと感じてるってだけ。
437呑んべぇさん:2007/07/24(火) 23:51:55
つか、オレはこう思うと書いただけで、何で対決スタンスで突っ込まれるかわけわからん
相性とか、そんな絶対的なもんか?
438呑んべぇさん:2007/07/25(水) 00:53:31
>>436
ビールはパン風味?
バカ舌確定
439呑んべぇさん:2007/07/25(水) 01:03:22
プライムタイムが最高。
440呑んべぇさん:2007/07/25(水) 01:07:05
普通、ビールは大麦から作る
普通、パンは小麦から作る

ビールがパン風味とは
ヴァイツェンビールの話?
441呑んべぇさん:2007/07/25(水) 01:11:36
穀物的な香りのことならバカ舌とは言わないよ
442呑んべぇさん:2007/07/25(水) 01:24:13
穀物的香りなら日本酒は激しく強いな
443呑んべぇさん:2007/07/25(水) 01:34:36
穀物的ねえ

お米を筆頭に
大麦小麦燕麦カラス麦蕎麦粟ヒエコーリャンと
穀物と言っても沢山あるわけだが?

日本酒も紹興酒も米が原料だから穀物的なのかな?

444呑んべぇさん:2007/07/25(水) 02:02:54
麦芽の味ってことじゃないのかな?
それがご飯と合わんと言う感想ならとりあえず理解可能
445呑んべぇさん:2007/07/25(水) 02:08:15
ヘレスビールはホップ抑え目なので「麦の味」をストレートに感じやすい、とかは言うよね

ヘレス 麦芽 でぐぐると出て来るよ
446呑んべぇさん:2007/07/25(水) 02:09:59
米の味がする日本酒は蕎麦には合わないよねw
447呑んべぇさん:2007/07/25(水) 02:24:57
>>446
>>430のレスはビールと米飯の相性の話であって、異なる穀物は合わないと言う話ではないぞ
448呑んべぇさん:2007/07/25(水) 02:42:34
ビールと米飯は相性抜群ですが、何か?
449呑んべぇさん:2007/07/25(水) 04:07:53
和食食いながらウィスキー飲まないだろ?
なかには飲むやつもいるだろうが
和食にブランデーが合わないから
ブランデーは不味いなんていうやつはトンチンカン
450呑んべぇさん:2007/07/25(水) 09:46:53
とりあえず、>>426が大馬鹿で味盲だってことがよく分かった。
451呑んべぇさん:2007/07/25(水) 11:52:48
近々、プレモルを瓶で購入して缶と飲み比べてみようと思う。
一応、受賞したのは瓶だもんね。
まずはブラインドで違いが分かるか試してみるわ。

多分、缶と瓶双方の状態がよければ違いは分からないと思うのだが・・・。
果たして、どうだろうか。
452呑んべぇさん:2007/07/25(水) 12:11:24
俺はエビスで試したことあるよ。瓶と缶の差。
俺の舌じゃあわからなかった。
453呑んべぇさん:2007/07/25(水) 13:01:04
味というか匂いだな。
454タコaa:2007/07/25(水) 13:08:05
テストサンプル
455タコ:2007/07/25(水) 13:09:43
テストサンプル
456タコ ◆ExGQrDul2E :2007/07/25(水) 13:13:40
テストサンプル
457タコ ◆ExGQrDul2E :2007/07/25(水) 13:17:19
テスト
458タコ ◆85qvGhCCNc :2007/07/25(水) 13:19:58
テスト
459タコ ◆85qvGhCCNc :2007/07/25(水) 13:21:01
テス
460呑んべぇさん:2007/07/25(水) 13:22:53
うざい 
461エビ ◆/Kexvx.LWc :2007/07/25(水) 13:23:26
テス
462呑んべぇさん:2007/07/25(水) 13:24:07
過疎スレ使えボケ
463エ ◆/Kexvx.LWc :2007/07/25(水) 13:24:58
テス
464呑んべぇさん:2007/07/25(水) 13:29:05
大変失礼しました
やっとトリップの付け方が解りました
465呑んべぇさん:2007/07/25(水) 14:14:26
トリップの練習してるやつ久々に見たw
466呑んべぇさん:2007/07/25(水) 14:39:10
プレモルを認めない奴はこのスレに書く資格なし!!!!!!!!!!!!!!!!
467呑んべぇさん:2007/07/25(水) 15:19:18
プレモルの味に慣れてくるとエビスも糞ビールに思えるね
468呑んべぇさん:2007/07/25(水) 19:34:50
>>466-467
サッポロ社員乙!
469呑んべぇさん:2007/07/25(水) 19:37:04
サントリーが嫌いだからプレモルも嫌い、というアンチがいる

俺もサントリーは嫌いだ
意図的にいいかげんな作り方で安酒を作り、
それを巧みなCMやイメージ戦略で高く売りつけて儲ける、そんな会社だった
本格スコッチウィスキーにこだわるニッカとは対極にある商売第一の会社

プレミアムモルツはそんな会社が作ったビールである
であるが、これが驚いたことに信じられないほどの本格派なのだ

私は、会社のイメージや自分の先入観とは別に、うまいものはうまいと判断することにしている
自分の嫌いな会社であっても、うまいものをつくればそれはうまいと認めざるを得ない

プレミアムモルツはうまい、信じられないほどうまい
もちろん、だからといってサントリーという会社を認めるつもりは全くない
三流クズ会社が作った奇跡のビールだと思って呑んでいる
470呑んべぇさん:2007/07/25(水) 20:09:51
>>469
東北人乙
471呑んべぇさん:2007/07/25(水) 20:23:49
プレモル(笑)
サントリー(笑)
472呑んべぇさん:2007/07/25(水) 20:40:43
プルモレ
473呑んべぇさん:2007/07/25(水) 20:51:36
プレモルくどすぎ

エビスザホップのが全てにおいてバランスがいい
474呑んべぇさん:2007/07/25(水) 20:53:35
所詮国産
どっちもどっち
475呑んべぇさん:2007/07/25(水) 20:55:54
正直プレモルや緑ヱビスのレベルはかなり高い
欧州でもこれより駄目なビールは掃いて捨てるほどある
476呑んべぇさん:2007/07/25(水) 21:01:12
>>474
味盲乙
477呑んべぇさん:2007/07/25(水) 21:18:22
ホップの香とかよりも麦の味を楽しみたい派にお勧めは何ですか?
478呑んべぇさん:2007/07/25(水) 21:18:44
正直今年の始め頃?だったか、エビスホップが出た時にビックリした
それ以来プレモルは飲んでない
479呑んべぇさん:2007/07/25(水) 21:27:54
プレモル厨って風呂あがりもプレモルでぐびぐびぷはーすんの?www
480呑んべぇさん:2007/07/25(水) 21:43:03
それぞれの良さがあるのだから、
批判ばかりしないで個性を楽しめばいいんじゃないか?

今夜はエビス緑とプレモル瓶、銀河高原で一杯やってます。
もうすぐサッカーはじまるね。
481呑んべぇさん:2007/07/25(水) 21:46:58
風呂上りにぐびぐびぷはーするにはハートランドがもってこい!
さっきフライドキチン食いながら2本目ぐびぐび
めっちゃ美味かった!!ごちそうさま!
482呑んべぇさん:2007/07/25(水) 21:58:27
次はエビス緑でゆっくりと飲むかー
はービールうめえ
483呑んべぇさん:2007/07/25(水) 22:16:39
>>477
ノーマルエビスか、エビス黒。
484呑んべぇさん:2007/07/25(水) 23:14:28
私はヱビス緑が一番好きだな〜

>>469
>意図的にいいかげんな作り方で安酒を作り、
>それを巧みなCMやイメージ戦略で高く売りつけて儲ける

サントリーの功績は「洋酒を飲む文化を広めた」事だと私は思う。
安酒とは言うけれど、創成期の物資やノウハウを考えると、ハイクオリティな
ものを量販するのは無理だったろうし。
あと、サントリー最大の殊勲は「女にも外で気軽に酒を飲む風土を創った」事。
サントリーのCMや宣伝は、男だけでなく女や子供にまで酒への憧れや、
酒は楽しいものであるという一種の刷り込みを昔から一貫して行ってきた。
男女の気軽な飲み会も、後に「合コン」といわれる男女の飲酒コミュニケーションも
女が酒に対してOpenじゃなかったら、今のような盛り上がりは成立してないよ。
女の子と酒飲むの、楽しいでしょ?女だって男と人と楽しく酒飲むの好きだし。
今や日本は世界でもトップクラスの、女が酒に対してOpenな国。
ニッカの酒とイメージ戦略では、正直、ここまで開けてなかったと思う・・・

一つ二つ前の時代を否定するのは簡単だけど、儲け主義と言う理由だけで
時代背景も考えずに安易に批判するのは・・・
儲ける事が悪い事だとは思わないし、そう言う意味ならニッカも同じく儲け主義ですよ 

スレ違い失礼しました。
485呑んべぇさん:2007/07/25(水) 23:30:20
うざ
486呑んべぇさん:2007/07/25(水) 23:42:58
次スレの1には、旨いビールスレの1みたいなのがあったほうが良いような希ガス

原文
>なお、味の好みは人それぞれです。
>自分と見解が違うからといって批判しないようにお願いします。
>メーカーや銘柄を挙げて叩くのは荒らしです。構うのも荒らし。

これをアレンジしてはどうだろう。
487呑んべぇさん:2007/07/26(木) 03:51:40
プレモルをちょっとでも貶されると暴れる厨はどこにでも湧くな
488呑んべぇさん:2007/07/26(木) 13:04:01
スーパードライと発泡酒は大が付くくらい嫌いだが
アサヒ自体は嫌いじゃないぞ
489呑んべぇさん:2007/07/26(木) 13:15:51
>>484
スレ違いであると同時に的外れw
490呑んべぇさん:2007/07/26(木) 14:52:17
よなよなエールが一番うまいだろ
491呑んべぇさん:2007/07/26(木) 15:10:34
>>486
こんなのは?

>なお、味の好みは人それぞれです。
>自分の評価を他人に押し付けるようなカキコはやめましょう。
>また、特定のメーカー・銘柄をベタに貶す荒らしカキコは無視放置で。
492呑んべぇさん:2007/07/26(木) 18:35:50

>なお、味の好みは人それぞれですが、基本は踏まえないと批判されて当然です

>例えばスーパードライを最高のビールと言うのは 「 間違い 」 なので指摘されて当然です。

>間違った情報は、害悪しかもたらしませんので、好き嫌いでウヤムヤにはできません 
493呑んべぇさん:2007/07/26(木) 19:25:40
うまいソーセージを茹でて食いたいと思ったが、やっぱスーパーには売ってない。
デパートで買ってくるしかないか・
494呑んべぇさん:2007/07/26(木) 19:58:09
僕のソーセージはうまいですよ^^
495呑んべぇさん:2007/07/26(木) 21:49:58
初シメイ青でにやついてるところにエーデルピルス届いた〜

はやく冷えろ〜〜〜
496呑んべぇさん:2007/07/26(木) 22:05:08
566 :呑んべぇさん:2007/07/11(水) 21:37:55
ニッポンプレミアム、キリンが本気出すかと心配したが、
あれならヱビスの地位は安泰だな

ヱビスにとって真の強敵は味においても売上においてもプレモルだけだ
497呑んべぇさん:2007/07/26(木) 22:32:19
今届いたエーデルピルス飲んでる
(゚Д゚)ウマー
サッポロ業績は不調だけどいい仕事するんだよなぁ
498呑んべぇさん:2007/07/26(木) 23:53:02
>>492
そのとおり

味の好みは人それぞれだが、
スーパードライやザ・ゴールドは(ry
499呑んべぇさん:2007/07/27(金) 00:08:16
>>496
プレモルまずいじゃん。つーか、だんだんまずくなっていってる。
気づかないで飲んでる人が多いんだね。
500呑んべぇさん:2007/07/27(金) 00:12:09
>>496
たしかに
プレモルは昔より格段に美味くなったから脅威だね
501呑んべぇさん:2007/07/27(金) 00:12:23
いいなあ、俺もエーデルピルス飲みてぇ…
502呑んべぇさん:2007/07/27(金) 00:13:07
うちにもエーデルピルスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
よく冷やして週末の楽しみにしよう( ̄ー ̄)ニヤリ
503呑んべぇさん:2007/07/27(金) 00:17:57
エーデルピルスを家で楽しめるとはうらやましい・・・orz
504呑んべぇさん:2007/07/27(金) 00:52:51
505呑んべぇさん:2007/07/27(金) 01:15:38
>>504
そもそも抽選だけど購入なんだよな・・・
そんなはした金儲けてどうすんだろ

1本当り280円だからだいたいよなよなと同じくらいか
その価値は十分あるね
506呑んべぇさん:2007/07/27(金) 01:33:52
>>504
オクでふっかけられてまで購入する価値って有るのか?
その価格なら、他にいくらでも美味いビールは有るだろうに…

転売屋の粗雑な保管(日中40℃近い室内で放置だろw)によって劣化ビールが届くだけだと思うが…
507呑んべぇさん:2007/07/27(金) 02:14:59
いやあ、エーデルピルスをぐびぐびぷはーするのは実に快感だ
508呑んべぇさん:2007/07/27(金) 07:20:23
べつに家で飲めるうまいビールなんていくらでもあるさ。
と、負け犬の遠吠え・・・orz
509呑んべぇさん:2007/07/27(金) 09:02:59
エーデルピルスは大手メーカーのビールの中では特別に旨いビールという事にしかすぎない。
金さえ惜しまなきゃ他にも旨いビールなんて幾らでもあるさ。
510呑んべぇさん:2007/07/27(金) 11:02:05
ビールなんて、そこまで金をかけて飲むもんでもないし。
発泡酒はいやだが・・
511呑んべぇさん:2007/07/27(金) 18:57:41
結局エビス3色あれば他にいらない
512呑んべぇさん:2007/07/27(金) 21:03:37
安売りしていたから怪んでいたが、
とうとう近所のYカド−の酒類売場からブラマイが消えた‥‥orz
513呑んべぇさん:2007/07/27(金) 22:29:23
綾瀬はるかがドラマの中でプレモル飲みながらあたりめ食ってるがあれはアリなのか?
514呑んべぇさん:2007/07/27(金) 22:37:52
>>513
ナシではないと思うが、酒飲みならミニ缶は買わないだろ。常考。
515呑んべぇさん:2007/07/28(土) 02:13:17
ヨーカドーからアンカービールが消えたのが痛かった
それ以来ヨーカドーには寄っていない
516呑んべぇさん:2007/07/28(土) 10:24:06
>>505
よなよなは259円だ。
517呑んべぇさん:2007/07/28(土) 11:25:15
>>509
地ビールでもあのレベルのピルスナーは少ない
518呑んべぇさん:2007/07/28(土) 12:10:42
>>515
あったぞ
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:28
ピルスナーですばらしく旨い地ビールって、
川越のコエドビールのナンバーワンくらいしか知らないな
あれは少なくともプレモルや緑エビス並みに旨かった
ただ、今の伽羅というのはちょっと物足りない気がする
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:48:23
KOEDOビールって美味いの?地元だけど飲んだことないやwww
今年の?モンドセレクション最高金賞とったって今知った
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:50:36
>>520
地ビールというにはちょっと規模が大きいともいえるけど、
まじめにいいビール作ってるよ

ただ、規模がやや大きい分、マーケティングに凝りだして、
伽羅とか意味不明の名前にモデルチェンジしたのは、
俺にとってはマイナス

以前のちょっと垢抜けないデザインの方が実直な感じで好きだ
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:10
ニッポンプレ飲んでみたんだが…
どうもクドイというか、不自然に味が濃いというか…
ビール飲んでこんな風に思ったのは初めてだ。
これならエビスか、同じキリンのブラウマイスターの方がいいな。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:34:25
>>522
仲間。
俺もエビス・ブラウの方が好きだなあ。


524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:00:31
国産の大麦がいかにビールに向かないかをキリンが体を張って証明してくれたようだな。
525呑んべぇさん:2007/07/30(月) 03:07:20
エビス緑ってセメダイン臭い
526呑んべぇさん:2007/07/30(月) 11:09:34
>>518 まじですか?扱い復帰したんですか?
じゃあ今度寄ってみようかな
527呑んべぇさん:2007/07/30(月) 17:46:17
モルトセレクションの新作マダー?
528呑んべぇさん:2007/07/30(月) 19:29:43
エビス大瓶ケース買いしようと思ったけど製造月をみると3月。。。
ほこりかぶってたんで怪しいとは思ったけど。
飲めるだろうが気分が悪い。
キリンのチルドは賞味期限切れたのが半額で売ってるし。
で、代わりに買ってきた芳醇物語かなりウマー。
529呑んべぇさん:2007/07/30(月) 19:31:35
そんな店で買うのはやめろw
530呑んべぇさん:2007/07/30(月) 20:19:57
しかし心配事があるとマジビールの味がわからなくなるな
不思議だ
531呑んべぇさん:2007/07/30(月) 20:45:13
>>528
ビン物は気をつけないと
ビンビールの賞味期限は短いのに、
缶ビールと同じと思ってる店員が居るよ。
俺も3ヶ月くらい前に賞味期限の切れたチルドビール買わされた
532呑んべぇさん:2007/07/30(月) 22:49:00
>>528
芳醇物語は値段の割りにかなりうまいな。
冷蔵庫の奥に眠ってた醍醐味と飲み比べてみたけど芳醇物語のほうが断然うまかった。

まぁくらべるビールが微妙だけど。
533呑んべぇさん:2007/07/31(火) 00:28:40
店さらしとくわ。リカマ○だ。
近くで瓶エビス売ってるとこはここ以外ないんだよな。
結果的に芳醇に出会えたんで満足してるけど。
後、にごり白生もおすすめ。でもケースで売っていない。
534呑んべぇさん:2007/07/31(火) 00:36:54
ウゼー誰も聞いてないっての
535呑んべぇさん:2007/07/31(火) 05:53:50
本生ドラフトがエビスザホップにそっくりで驚いた
536呑んべぇさん:2007/07/31(火) 09:20:37
>>535
お安い舌でよかったね
537呑んべぇさん:2007/07/31(火) 09:36:56
>>535
(   ゚д゚)
538呑んべぇさん:2007/07/31(火) 11:46:26
キリンのチルド
期限切れのほうが美味く感じる私は・・・
539呑んべぇさん:2007/07/31(火) 12:26:33
あなたの味覚が期限切れのようです。
540呑んべぇさん:2007/07/31(火) 13:53:13
エビスホップ旨いなぁ!仕事サボって、昼から飲んでると特にね〜。
541呑んべぇさん:2007/08/02(木) 11:43:16
うちはビールサーバーがあるのでエーデルピルスの樽生を自宅で楽しんで
いる。缶で通年販売するようになるのかな、ちょっと複雑な心情(w。
542呑んべぇさん:2007/08/02(木) 17:21:13
サッポロから新しいのが出るみたい。楽しみ。
543呑んべぇさん:2007/08/03(金) 00:02:23
>>542
これか?
http://www.sapporobeer.jp/sapporo_enq/media/index.html
キャンペーンにはとりあえず応募
544呑んべぇさん:2007/08/03(金) 08:54:54
おお、贅沢モルトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
価格帯はレギュラービールなのかな?
サッポロの単発モノは、畑が見えるビール・畑から130年と、
良かっただけに、期待が持てる。
545呑んべぇさん:2007/08/03(金) 12:03:52
サントリーのHPからモルトセレクションが無くなってるw
546呑んべぇさん:2007/08/03(金) 15:31:48
>>544
麦芽1.5倍使用って書いてあるから、レギュラービールでしょう
でも、サッポロがそういって出してくる製品は、内容がプレミアムビール並みのことが多い
期待していい
547呑んべぇさん:2007/08/04(土) 09:42:52
>>531
瓶だから賞味期限が短いわけじゃないぞ。
548呑んべぇさん:2007/08/04(土) 13:32:25
キリンのあの一連の商品は、缶では流通できないの?
549呑んべぇさん:2007/08/05(日) 16:49:08
レギュラー帯のビールとの分かりやすい差として瓶にしてるだけじゃね?
550呑んべぇさん:2007/08/05(日) 17:13:43
ヒント: 衝撃劣化
551呑んべぇさん:2007/08/05(日) 19:33:40
チルドビールである、という意識付けもあると思う
常温で放置すんなよゴルァ
552呑んべぇさん:2007/08/05(日) 19:37:56
プレモル黒を500ml/\222相当で48g購入。

KIRINのチルドビールですが、7&i系で扱い量が多いというイメージがありますが、
近所の7-11からは消滅、川越ビール(正式名称は違うかも)がずらっと並べてありました。
川越の隣接市だからか?
他の地域はどうよ??
553呑んべぇさん:2007/08/06(月) 09:12:21
48g一括購入って凄いな。冷蔵庫に入るのか。
554呑んべぇさん:2007/08/06(月) 21:30:37
要冷蔵じゃないじゃん
555552:2007/08/06(月) 21:42:03
>>553
プレモル系をケース買いするのは初めてだったんで、
あれ?チルドだったかぁ??
と思ってサントリー(のWeb)に突撃してしまいましたよ。

ちなみに、いつも購入している店舗が3ヶ月に2回ぐらい短い期間で安く買えるので
毎回4〜6ケース(48〜72g)まとめ買いしています。

ところでブラマイは本当に終売なの?
だとしたら買占めに走るつもりなのだが。
556呑んべぇさん:2007/08/06(月) 23:09:25
ブラマイ終売はガセなんじゃないかな。
ただ、今現在キリンではNPを鋭意展開中だろうから、重複するプレミアム系である
ブラマイを取扱う店が減ってきてるのは事実。
ただ、NPはやる気モード満々で最初から瓶も出してるからなぁ。

最悪、小売りの扱いは止めても業務向けには残るでしょう。>ブラマイ
557552:2007/08/06(月) 23:22:18
>>556
業務、というか飲食店向けのブラマイがなくなることはまったく危惧していないです。
ただ一般小売がなくなると、また数年前のようにKirinCityに通う日々が
始まってしまいます。
ま、今もそれなりの頻度で通っていますが。
長らくの麦酒職人・ブラマイファンとしては、日々安定して愛飲できることを望んでいます。
558呑んべぇさん:2007/08/06(月) 23:46:23
>>556
近所のスーパーで発売以来、ずっと日本プレミアムが陳列されてる。
凄く力が入ってる商品だと思ってたけど、うっすらと埃被ってるのに気が付いた。
実は売れてないからずっと、売出しみたいに商品が置かれてるだけなんだと思う。
559呑んべぇさん:2007/08/07(火) 00:00:16
>>558
発売してからそれほど経ってないのにほこり被ってるって
そこのスーパー衛生関係大丈夫か?w
560呑んべぇさん:2007/08/07(火) 00:04:12
ブラウマイスターの味が良いのは認める。


でも、ネーミングと商品コンセプトは絶対に認めない。。。
561呑んべぇさん:2007/08/07(火) 00:16:29
スパドラは市ね、いや死んでも飲みたくない漏れだが、
スーパーイーストは好きだった。

ネーミングなんてどうでもいいだろ。常考。
562呑んべぇさん:2007/08/07(火) 00:22:16
スーパーイーストで思い出したが、
過去、終売すると発表されて、資金と飲むペース・置くスペースを勘案し
泣きながら買いに走った銘柄のひとつに焙煎もあったなぁ、とすっかり遠い目。
563呑んべぇさん:2007/08/07(火) 09:29:58
>>554-555
要冷蔵じゃないが、プレモルは当たり外れが出てきやすい銘柄だと思う。
たまに全く華やかさの無いものに当たったりする。
クオリティ下がってるって言われたりするけど、あれは店舗での保存状態に
よるところが大きいと思われ。炎天下や常温放置とか、賞味期限間近とか。
そういうの気にして買うようにしたら、ハズレに当たらなくなった。

プレモル黒は濃色系だから、そういう劣化は目立ちにくいけど、
この暑い最中なので、冷蔵してた方がいいと思う。
564呑んべぇさん:2007/08/07(火) 12:55:06
>>561
アサヒ酵母ナンバー318(スーパードライの酵母)も旨かった
何でこんな旨い酵母があんなクソ不味いビールになってしまうのだろう?
565呑んべぇさん:2007/08/07(火) 12:55:41
>>561
アサヒ酵母ナンバー318(スーパードライの酵母)も旨かった
何でこんな旨い酵母があんなクソ不味いビールになってしまうのだろう?
566呑んべぇさん:2007/08/07(火) 14:13:04
567呑んべぇさん:2007/08/08(水) 17:14:54
>>563
香りはしないは、妙に苦くてコクが無いプレモルに当たってなんだろうコレ?と思ったよ
製造年月日に気をつけるだけじゃダメなんだよな、管理はしっかりして欲しいよ実際。

楽天の箱24本安売りのブツが新しくて風味も損なわれてなかったのは以外だったけど
暑くなったからもう無理か・・・配送車の中は暑そうだからなぁ。
568呑んべぇさん:2007/08/08(水) 21:57:28
プレモルはあのわざとらしい香りが嫌だから
香りがなくても構わないよw
まあ、その前にあんなの飲まないけどねw
そもそも消費者から得た金で、朝鮮人に資金提供してる会社は好かん!
569呑んべぇさん:2007/08/09(木) 02:00:01
そういやアサヒの酵母入りで時間が経てば味変わるとかいってたやつ
まだ持ってるやついるの?
胡散臭くて買わなかったけどどうなったか気になる
570呑んべぇさん:2007/08/09(木) 03:22:35
ニッポンプレミアムとか緑ヱビスとかを暫く飲んでて、
久しぶりに金ヱビスを飲んだらなんか物足りなかった
571呑んべぇさん:2007/08/09(木) 09:34:17
>>569
知り合いがまだ持ってる。
俺は販売当初に買って、半年ぐらいで飲んだけど、スーパードライ風味で萎えた。
酵母云々以前に、変化したらどうなるだろうって、期待の持たせない味だったので、
あまり面白みは無いと思われ。
572呑んべぇさん:2007/08/09(木) 14:47:16
>>571
d
結局スーパードライとなんら変わらなかったのか
アサヒもいい加減まっとうなビール出せばいいのに
573呑んべぇさん:2007/08/09(木) 16:15:06
まっとうなビールを出すとシェアが下がると思ってんだな、アサヒは。
574呑んべぇさん:2007/08/11(土) 02:01:31
新幹線の改札の内側の駅弁売場のプレモルやエビスは
回転がいいせいか抜群にうまい。
しかし、出来れば紙コップをオマケに付けてほしいんだよなあ。
575呑んべぇさん:2007/08/11(土) 02:24:04
>>574
マイカップ持参すべし
576呑んべぇさん:2007/08/11(土) 03:38:58
昔は駅弁売場で紙コップくれたけど今はダメみたいね。
577呑んべぇさん:2007/08/11(土) 20:04:07
やっぱりグラスに移して飲むと
泡が口にあたり、適当に炭酸が抜けて味がきわだってくる
だが飲みやすいのでグーッと一気に飲んでしまう
578呑んべぇさん:2007/08/12(日) 02:28:58
俺、味の薄いビールダメなんだよね。だから
いつもキリンかベルギービール飲んでる。

ブラウマイスターが国産ビールでは一番好き
だったけど、今度のニッポンプレミアムも結構
好み。苦みと香りがゆったりした感じ。イカス。

香りはベルギービールにはかなわないけど
バランス悪くない感じだなぁ。アサヒのドライ
みたいなしょんべんビールとは雲泥の差だ。
579呑んべぇさん:2007/08/12(日) 02:52:56
>578
エビスうまいぞ
ベルギービールとニッポンプレミアムは甘味強すぎでダメだった
580呑んべぇさん:2007/08/12(日) 02:57:14
>>579
そうなんですかぁ。エビス試してみます。
何色の缶がオススメですか??


ベルギービールはワイン飲んでる感じ
ですよね。ニッポンプレミアムもベルギー
ビールに似てる。目隠しでベルギービール
だと言われてもわからないな。確かに甘い。
581呑んべぇさん:2007/08/12(日) 07:56:47
お中元でもらったコエドビールの茶色と青の瓶のやつ
どっちもプレモルを超えた美味しさだった
地ビールに手出すほどビールに拘りなかったけど
これを機にはまってしまいそう
582呑んべぇさん:2007/08/12(日) 09:37:31
ベルギービール好きに、エビス勧めるのもなんだかなあ。
国産大手では、トップレベルなんだろうけど、海外のビールに比べちゃ、見劣りするよ。
583呑んべぇさん:2007/08/12(日) 12:23:38
ベルギービールはワイン飲んでる感じ

ではない

ワインのような渋みはないし
逆にワインには甘みはない
香りの方向も少し違う(共通する部分がないわけでもないが)
584呑んべぇさん:2007/08/12(日) 12:55:08
>>583
えー、ワインに甘みあるよー。
渋味は確かに違うかも。
香りの芳醇さは重なる感じも
するんだけどなー。

>>582
海外のビールでうまいのはどんなの
がありますか??都内で飲める店
教えて!
585呑んべぇさん:2007/08/12(日) 13:10:16
>>584 穀物酒じゃないから甘みの根本が違う
ベルギービールのような甘さはない
むしろ発泡ドブロクのほうが近い
586呑んべぇさん:2007/08/12(日) 20:50:26
キリンのチルドシリーズな支持されないのは何で?
587呑んべぇさん:2007/08/12(日) 21:56:56
高いしおいしくないから。
ゴールデンホップはまだましだけど、まろやか酵母と一番絞り無濾過はひどい。
588呑んべぇさん:2007/08/12(日) 22:26:29
グランドエールもびみょ?
589呑んべぇさん:2007/08/12(日) 22:29:24
瓶棄てるのめんどくさい
590呑んべぇさん:2007/08/13(月) 22:09:13
>>584
オレもワインとベルギービールは全然違うに一票
591呑んべぇさん:2007/08/13(月) 23:15:57
ワイン → ブドウ糖
ビール → 麦芽糖
592呑んべぇさん:2007/08/14(火) 00:00:04
ワイン→タンニン
ビール→フムロン
593呑んべぇさん:2007/08/14(火) 00:13:45
オルヴァルはワインに似ているよ。
594呑んべぇさん:2007/08/14(火) 00:44:27
ベルギービールと安物ワインは似ている

なら納得できる。
ベルギービールはベルギービールだよ。
595:2007/08/16(木) 08:30:29
テスト
596:2007/08/16(木) 08:32:08
テストテスト
597呑んべぇさん:2007/08/16(木) 08:34:26
テス
598:2007/08/16(木) 08:37:07
テス
教えて下さい sageはこの使い方でいいんですか
599:2007/08/16(木) 08:39:55
テステス
600 ◆bECXwPuJJg :2007/08/16(木) 08:42:13
テス
601 ◆bECXwPuJJg :2007/08/16(木) 08:43:49
テステステス
602呑んべぇさん:2007/08/16(木) 08:46:35
sageはどーいった時に付けるんですか
テストテスト
603呑んべぇさん:2007/08/16(木) 13:44:57
やれやれ
604呑んべぇさん:2007/08/16(木) 17:12:01
ニッポンプレミアム、粘り気があってウマイ
こういうのもあってもいい
605呑んべぇさん:2007/08/16(木) 18:55:45
>>604
俺もプレモル、緑エビスよりニップレの方が好みだよ
だけど最近エビスが安売りしてるんで金エビスばっかり…
有難いんだがプレミアムビールが350ml6缶\1,140ってサッポロ必死だな
606呑んべぇさん:2007/08/16(木) 18:58:21
>>604
粘り気なんてないよ
甘みはあるけど
607呑んべぇさん:2007/08/16(木) 20:36:47
ビールに粘り気は考えた事なかったなぁ。
今度試してみるよ。
608呑んべぇさん:2007/08/16(木) 21:40:35
糸引くかな?
609呑んべぇさん:2007/08/16(木) 22:22:10
最近エビス頻繁に安売りしてるよね。
今日も金・緑・黒全部6本1180円だった。
610呑んべぇさん:2007/08/16(木) 22:31:19
>ビールも瓶ビールは確実に不味いと思ったほうがいいね

馬鹿丸出し
611呑んべぇさん:2007/08/16(木) 22:35:53
こちらでは昔から1148円で売ってたよ。
キリンとPモルは1198円。
612呑んべぇさん:2007/08/16(木) 22:41:22
>>610
スレ違い乙
613呑んべぇさん:2007/08/16(木) 23:10:01
オマイラ、350m缶の話はもういいよ。どうせ500m缶しか買わないんだろ?
614呑んべぇさん:2007/08/16(木) 23:13:36
プレミアムビールをより美味しく飲むにはどんなグラスが最適?
サントリーのサイトで色んな形のグラス見つけて
ちゃんとしたビアグラス何種類か欲しいなーと思った
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ssc/catep/beer.html
615呑んべぇさん:2007/08/16(木) 23:20:23
俺はこーゆう形が好き
http://item.rakuten.co.jp/ssc/0059937/
616呑んべぇさん:2007/08/17(金) 00:06:00
350mlを3つ買うのがいつものパターン
617呑んべぇさん:2007/08/17(金) 01:45:15
>>614
香りがいいビール飲む時が口がつぼまったやつのがいいのかな?
泡もちとかも口の形で違うんだろうか
618呑んべぇさん:2007/08/17(金) 03:19:54
この時期プレモルが美味いのは1杯目だけだな
2杯目から一気にクドくなる

2杯目も美味しく飲み切るいい方法教えてくれ
619呑んべぇさん:2007/08/17(金) 04:35:46
一杯飲んだら残りは捨てる
620呑んべぇさん:2007/08/17(金) 05:57:09
一杯で入り切るグラスを使う。
621呑んべぇさん:2007/08/17(金) 05:57:43
今日の早朝の読売テレビにて、イギリスのエールビールについてイギリス取材していたけど、エールビールって常温で酎造するらしいねえ。
それにヒントは、倉庫のネズミのペレット、あれは動物実験でつかう小さなマウスの牧草のにおいの強いやつで、てかてかのやつ。
あれにホップを入れて大麦をいれて常温で酎造したら、苦味の強いエールビールができるんだろうな。その上澄みか、こごこりがギネスビールなんだろうな。
少し甘みのある癖の無いビール。瓶詰めおばかなビール。
僕は酒はほとんど飲まないから、国内でギネスビール作ってよ。
622呑んべぇさん:2007/08/17(金) 08:10:41
↑解説頼む>>623
623呑んべぇさん:2007/08/17(金) 08:40:58
>>622
外国メーカー最高!
国内メーカー最低!!
…飲んだこと無いけど
624呑んべぇさん:2007/08/17(金) 09:11:19
しかし、こう暑いと、朝からビールが飲みたくなってしょうがない。
625呑んべぇさん:2007/08/17(金) 09:43:27
>>614
http://www.belgianbeer.co.jp/search_gls/top.htm
↑ここの、チューリップ型、タンブラー型と、
>>614にあるサイトのピルスナーグラス、ジョッキがあれば十分だと思う。

香りの良い、プレモルやエビス緑なんかは、チューリップ。
デュベルのグラスがお勧め。あわ立ち良いし、香りも立つ。
エビス他は、ピルスナーグラスでok。普通のビールや発泡酒はジョッキ、タンブラーで。

>>618
2杯目違うの飲んだら?
626622:2007/08/17(金) 11:06:16
>>623
?ォ
627622:2007/08/17(金) 11:08:10
暑さで文字がばけちまったorz

改めて>>623トンクス
628呑んべぇさん:2007/08/17(金) 14:59:52
>>625
エビス緑はぐびぐび飲むようなタイプのビールだからチューリップ合わなくね?
629呑んべぇさん:2007/08/17(金) 16:19:33
とりあえず缶から直飲みしなけりゃOK
630呑んべぇさん:2007/08/17(金) 16:31:35
>>618
分かる。甘ったるいし香りが鼻につく。
お歳暮でセットもらったけど6本目で飽きてきた。
残りどうしようか。肉と煮たら美味いかな。
631呑んべぇさん:2007/08/17(金) 17:23:10
>>628
より香り立つかなと思ったけど、まあ、何でもいいさ。
俺はデュベルのグラス好きだから、結構なんでも入れたりするけどねw
632呑んべぇさん:2007/08/17(金) 17:39:15
プレモルは量飲むと飽きる
エビス緑は500ミリあっというまに飲めちゃう
昨日初めてエビス緑の瓶見つけて飲んだけど、もう感動する美味さだったぜ
あんまり瓶見かけないのが残念だ
633呑んべぇさん:2007/08/17(金) 20:05:24
そんなに美味しいのか、緑エビス瓶は。
634呑んべぇさん:2007/08/17(金) 20:24:22
エビス金も瓶だと美味いよなーやっぱビールは瓶のがいいね
635呑んべぇさん:2007/08/17(金) 22:32:34
NY社員宣伝乙
636呑んべぇさん:2007/08/17(金) 22:33:21
すすめられた恵比寿の緑ためしたよ!
おいしいねー!

しばらく赤白ワイン飲んでたけど、
恵比寿まとめがいしてきた!

でも、1週間のまなかったら日本プレミアムが
飲みたくなったまた今日買ってきた。

たしかに一本目はうまいねー。粘という感じは
よくわかる。甘い。
637呑んべぇさん:2007/08/17(金) 23:30:04
ニッポンプレミアムは
粘り気というか、トロミというか。表現としてあってもいい。
実際にはそんなことないんだろうけど。
638呑んべぇさん:2007/08/17(金) 23:40:34
ニッポンプレミアムまろやかすぎる
639呑んべぇさん:2007/08/18(土) 00:08:50
>>633
近所にかなり置いてるから、瓶で飲むこと多いけど、
変わりねーよ。普通に緑エビスの味。
味は安定してるね。
640呑んべぇさん:2007/08/18(土) 00:44:39
これ美味かったんだけど俺味覚音痴なのかな・・・
http://www.kirin.co.jp/brands/chilled/cellar/grandale.html
641呑んべぇさん:2007/08/18(土) 00:48:29
缶も瓶もつめる元は同じだよね?
保存とか運搬時の衝撃の問題かな?味の差は
642呑んべぇさん:2007/08/18(土) 00:49:32
>>640
エビスの赤缶に入れたらどうせ美味い美味い言われるよ
643呑んべぇさん:2007/08/18(土) 00:49:49
>>640
俺も好きなんだが、昔書き込んだとき反応なかった気が・・・

俺も味音痴?


644呑んべぇさん:2007/08/18(土) 01:12:15
ピルスナー/ラガー好きには向かないし
エール好きには物足りない

ゆえに中途半端でどうしようもないものと言われている
645呑んべぇさん:2007/08/18(土) 01:21:04
よなよなみたいな甘ったるいエールが嫌いな俺は結構好き
かなり香ばしいよね
でもチルドの中じゃゴールデンホップが一番いい
646呑んべぇさん:2007/08/18(土) 01:21:49
ついでにまろやか酵母はカス
647呑んべぇさん:2007/08/18(土) 01:23:55
>>640
エールと思って飲むと微妙って評判だったな
648呑んべぇさん:2007/08/18(土) 01:36:25
あと20円安ければ買う>チルド
649呑んべぇさん:2007/08/18(土) 02:01:59
サッポロラガーとサッポロクラシックはプレミアムビールを超えた美味さ
650呑んべぇさん:2007/08/18(土) 06:18:55
こないだ緑エビス缶を飲んだが正直あまりピンと来なかった。

管理が悪いやつ買っちゃったのかな。
651呑んべぇさん:2007/08/18(土) 18:28:07
ニップレ瓶を調達。
これから風呂に入って飲むとしよう。
652呑んべぇさん:2007/08/18(土) 20:39:20
プレモルマンセーだったけどブラウマイスターにはまった・・・
あの苦味がたまらん
6缶で1150円だからプレミアムじゃなくなってるけどw
653呑んべぇさん:2007/08/18(土) 20:52:19
いいなーその値段なら絶対買いだわ
654呑んべぇさん:2007/08/18(土) 21:19:10
今夏は例年出してた樽生も出ないし、>>652のように叩き売りをしてるし、
ブラマイ、チトやばいのかな?

ブラマイ樽生を飲むために例のサーバーを買ったんだから、
キリンさん、何とかしてくれよ。
655呑んべぇさん:2007/08/18(土) 21:44:41
プライムなんてコンビニで値引きされても生き残ってるから大丈夫www
656呑んべぇさん:2007/08/19(日) 16:37:32
>>655
俺1回一缶呑んだだけで二度と買ってない。
アサヒの職人は味音痴なのかね。
657呑んべぇさん:2007/08/19(日) 18:19:21
>>656
スーパードライの味を理解できない我々一般人には、
プライムタイムの味が「マズイ!」としか評価できない

アサヒはきっと、何かが違うのだろう、何かが
別にどうでもいいけど

ここ数年、飲食店にアサヒのマークがあるだけで
あたりまえのようにパスするようになったよ
せっかくのビール&食事が台無しになるから
658呑んべぇさん:2007/08/19(日) 18:28:06
プレモル黒の6缶パッケージに
「モンド金3年連続受賞記念」と書かれている事にふと気が付いた。
やっぱりプレモル黒って期間限定発売なのか?

ま、あとまだ36gほど保有しているから2ヶ月ぐらいは大丈夫だが。
659呑んべぇさん:2007/08/19(日) 19:45:02
プレモル黒は普通に売ってる
でも、もう買う事はないだろうけど
660呑んべぇさん:2007/08/19(日) 19:52:08
プレモル黒はエビスザブラックの足元にも及ばない
661呑んべぇさん:2007/08/19(日) 19:58:24
そうだよねぇー
プレモルの黒は、東京ブラックやエビスブラックより
明らかに劣るのに値段が高いんだもん
俺も買わないや
662呑んべぇさん:2007/08/19(日) 20:49:53
自分は最初にプレモル飲んで、次に緑ヱビス
それからじっくりサッポロラガーを飲むパターンが多いな。
663呑んべぇさん:2007/08/19(日) 21:45:40
つーかプレモルの六缶パックって外装に製造月かいてあったっけ?
先週買った奴が開けてみると6月上旬・・・そのせいか特に旨いと思わなかった

今週は緑エビスにしようと思って近所のダイエーに行ったんだが
緑の7月下旬に対して金が8月上旬なもんで金の六缶パックを購入。
さすがに7月下旬を却下は気にしすぎか?
664呑んべぇさん:2007/08/19(日) 21:52:52
サントリーだけパッケージに製造年月日を記載してないのは何故?
665呑んべぇさん:2007/08/19(日) 23:40:08
おまいら的に
アサヒの熟撰の評価はどんなもんなの?
666呑んべぇさん:2007/08/20(月) 01:32:14
プレミアム飲む人はアサヒなんて誰も興味ありません(笑)
わざわざ金出して不味いの飲む人はいないよ
667呑んべぇさん:2007/08/20(月) 02:04:37
アサヒのビールってなんでどれもこれもまずいんだろう
668呑んべぇさん:2007/08/20(月) 08:28:05
なかなか出してる飲食店が少ない。
エーデルピルスよりも目に付かない。
669呑んべぇさん:2007/08/20(月) 09:44:45
プレモル黒も、エビスブラックも東京ブラックも美味しく飲める俺は勝ち組。
種類が増えて嬉しい限り。
ポーターとシュバルツ比べる奴って相変わらず出てくるね。

>>665
プレミアムな値段な割には、ドライよりの味で、まだ富士山の方が良かったと思う。
飲食店限定とか言うけど、贈答用の余りが酒販店にあったりして、あまり買う気にならない。
670呑んべぇさん:2007/08/20(月) 09:51:10
671呑んべぇさん:2007/08/20(月) 16:58:31
エチゴの黒どうして最近売ってないんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
672呑んべぇさん:2007/08/21(火) 02:27:36
サッポロの贅沢モルトはプレミアムなんだね
明日買ってこよう
673呑んべぇさん:2007/08/21(火) 02:32:28
贅沢モルトもう買ったよ
いま冷蔵庫で眠ってる
674呑んべぇさん:2007/08/21(火) 13:34:55
期間限定なんだな
675呑んべぇさん:2007/08/21(火) 17:07:55
贅沢モルト飲んでる。
なんだか濃い感じ。香りもいいね。
676呑んべぇさん:2007/08/21(火) 20:00:16
>>671
エチゴスタウトのこと?東急で見かけたけど。
677呑んべぇさん:2007/08/21(火) 20:25:12
>>672
贅沢モルトってプレミアムなの?
まだコンビニに行っていないから売価は知らないけど、
いつも利用している通販ではレギュラー価格だったよ
678呑んべぇさん:2007/08/21(火) 21:27:20
贅沢モルト198円やったで
679呑んべぇさん:2007/08/22(水) 01:38:16
贅沢モルトは、プレミアムとレギュラーの間の価格。
味もそんなもん。期待してただけにちょっと残念。
680呑んべぇさん:2007/08/22(水) 21:52:09
>>679
ゴメン
コンビニに行っていないから定価がわからんのだが、
今日IYで秋味と贅沢モルトの500ml6缶で\1,380(@230)だったよ。
どちらもレギュラービール価格じゃないの?
681呑んべぇさん:2007/08/23(木) 00:41:10
贅沢モルトいまいちだった。秋味に一票。
682呑んべぇさん:2007/08/23(木) 01:58:41
秋味はプレミアム?
683呑んべぇさん:2007/08/23(木) 09:29:11
>>680
そうなのか。近所のスーパーだと、レギュラーが180円ぐらいで売ってて、
秋味と贅沢モルトは200円ぐらいで売ってたもんだから、間だと思ってたが。
俺もコンビニ見てみるよ。
684呑んべぇさん:2007/08/23(木) 20:31:51
>>683
旨いビールスレによると、秋味は当然、贅沢モルトもレギュラービール価格だね。
両方を飲み比べたけど、濃厚な味が好きな人にとっては秋味に軍配が上がるね。
贅沢モルトもレギュラービールのカテゴリーでは秀逸。
できれば、限定販売ではなくレギュラー化してほしい。

ビール各社は、なぜ通常商品は飲みやすさを追求してどちらかと言えばあっさり系なのに、
限定発売は濃厚な商品を出すのだろうか?
併売してもいいと思うのだが
秋味はキリンのレギュラービールの中では高得点、
贅沢モルトもサッポロのレギュラービールの中では高得点。
通年発売してほしい。
685呑んべぇさん:2007/08/23(木) 21:07:01
飲みやすければ一般人に受ける。
限定で濃厚な商品をだせばお前らが買いまくる。
686684:2007/08/23(木) 22:01:08
>>685
その「一般人」と「お前ら」が別口と考えると、通年併売してもよいのではないか?
687呑んべぇさん:2007/08/23(木) 22:42:29
ヒント:濃厚な味は飽きるのが早いのと好き嫌いがハッキリ出るので
      メーカーとしても売りたくてもリスクが高くなるから期間限定になってしまう
688呑んべぇさん:2007/08/23(木) 22:51:28
× 期間限定しかできない

◎ 単に期間限定のほうがなにかと都合が良い
689呑んべぇさん:2007/08/24(金) 00:10:50
秋味は季節ビールです。でもオールモルトではない。でも6%。日本で一番アルコール度数が高いビールかな。
でも秋味はウマイ。日本で一番美味いビールだ。

贅沢モルトは秋味にぶつけて来た!これは確かにウマイ!
でもエビスの様に苦くはない。でもオールモルトだ!エビスと同じだ。
ドースル?オマイラ?
両方とも自社ビールの1.5倍のモルトを使っている。

オレは贅沢モルトが結構ウマイからヤバイって感じ。
秋味ヤバシ。
690呑んべぇさん:2007/08/24(金) 04:07:40
秋味は麦芽1.3倍です
これちょっと甘すぎない?
ニッポンプレミアムみたいな感じなんだけど
691呑んべぇさん:2007/08/24(金) 09:45:14
>>684
そうなのか。サンクス。
スーパーじゃ、新製品だからそんなに安くなってないっていうだけか。

併売してもいいよね。
特に、キリンの一番搾り、ラガー、クラシックラガー、ハートランドと、
レギュラーを4つに分けてるのが意味無いと、特に思う。
どれかを秋味の味に入れ替えてもいいと思うのだが。

>>690
いや、麦芽が通常より多く入ってるんだから、甘くなっても当然だと思うが。
アルコールの元になる、糖分は麦芽由来のモノな訳だし。
692呑んべぇさん:2007/08/24(金) 11:58:20
>>691
麦芽多い=甘い
とは単純には言い切れない
贅沢モルトは麦芽1.5倍と謳うが甘さ控えめ

それに麦芽以外の副原料も糖質
また、発酵をどうコントロールして残糖度をどうするか、
なんてのは現代なら簡単なんだろうし
693呑んべぇさん:2007/08/24(金) 13:00:19
>>692
まあそうなんだけどさ。
麦芽の量が多いものや、麦汁濃度が高いものには、甘いタイプが多いじゃない。
全部が全部甘いとは言わないけども。

秋味なんて、毎年甘さが効いてるビールなんだしさ。
「これ甘いなあ」って感想はなんかズレてる気がして。
694呑んべぇさん:2007/08/24(金) 14:28:52
お前らが秋味秋味言うもんで、嫁に買いに行かせたら、
秋生買ってきやがったぁぁぁ!!

orz
695呑んべぇさん:2007/08/24(金) 15:13:58
>>693
一般にいわゆる「コク」というのは、実際には残糖度と強い相関関係がある。
つまり、糖質の甘みが残っていると、それがコクと感じられやすいということ。
もちろんコクに関係する要素はほかにもあるんだけど、甘さとの関係は分かりやすい。

だから、プレミアムモルツにしても秋味にしてもニップレにしても、
甘みを多めに残す設計になっているのはコクを演出したいためだと思われる。

いっぽう、最近のサッポロは緑ヱビスにしても贅沢モルトにしても、この甘みを控えめにして
やや軽めというかスッキリ感を演出しようとしているようだ。
696呑んべぇさん:2007/08/24(金) 15:16:32
そんなアホな嫁さんもらったお前が悪い
697呑んべぇさん:2007/08/24(金) 15:59:28
ビールを甘い苦いと言う単純味覚でしか語れないような味音痴が
プレミアムビール語るんだもんなぁ世も末だ
698呑んべぇさん:2007/08/24(金) 15:59:46
嫁の遣ることだからしょうがないな。
顔で笑って心で泣いてろ。

そんな漏れの嫁はブラマイの代わりにプレモルを買ってきた。ビールと発泡酒の区別くらいはついてるみたいだw
699呑んべぇさん:2007/08/24(金) 16:58:47
>>694
ぜったい間違えるヤツがいると思っていたが、
やっぱりいたかwwwww
700呑んべぇさん:2007/08/24(金) 17:27:52
>>694
これを読むと、あぁ今年も秋になったな、と感じる
701呑んべぇさん:2007/08/24(金) 17:30:54
>>694
これ、嫁の作戦だろ。
(アンタにビールなんて贅沢、発泡酒でも飲んでいなさいってこった)
702呑んべぇさん:2007/08/24(金) 17:44:15
本当の意味での「確信犯」ってやつだな
703呑んべぇさん:2007/08/24(金) 18:00:43
わざとかよ嫁wwwwwww
704呑んべぇさん:2007/08/24(金) 18:03:24
むしろサントリーが確信犯
705呑んべぇさん:2007/08/24(金) 18:06:44
毎年100人ぐらいは間違えて買ってそうw
706呑んべぇさん:2007/08/24(金) 20:51:29
店行ったら秋生、秋味、贅沢モルト全部同じ場所においてるんだもん
707呑んべぇさん:2007/08/24(金) 22:35:36
秋味なんてビールの体裁とってるけど
ほとんど発泡酒だしな
708呑んべぇさん:2007/08/24(金) 22:38:40
それ言ったらレギュラービールは全部発泡酒だね
709呑んべぇさん:2007/08/24(金) 22:41:55
当然
だからプレミアムを飲むのだよ
710呑んべぇさん:2007/08/24(金) 22:46:16
プライムっていつリニュすんの?
どんだけ変わるか見ものだな
711呑んべぇさん:2007/08/24(金) 22:51:53
商品名といい、明朝体のフォントといい、モミジのデザインといい、間違えても無理はないなw

秋味
http://www.kirin.co.jp/brands/akiaji/product.html
秋生
http://www.suntory.co.jp/beer/akinama/index.html
712呑んべぇさん:2007/08/24(金) 22:56:44
麦芽1.3倍 副原料も1.5倍
割合が濃くなっただけのレギュラービール
それが秋味
騙されるようなオバカサンが多いこと多いことw
713呑んべぇさん:2007/08/24(金) 22:58:41
>>712
バカ
714呑んべぇさん:2007/08/24(金) 22:59:34

>>713 オバカサン一匹

 認めたくないんだねw 気持ちはわかるよw 
715呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:03:02
>>714
あのさ、麦芽も副原料もそんなに増やしちゃったら、アルコール度数が大変なことになるんだけど、
お前そういう基本中の基本すらわからないからバカって言われるんだよ
716呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:03:36
秋味も贅沢モルトも秋生もカスだから他でやれよ
ここプレミアムスレだよ?分かるかな貧乏舌さん
717呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:04:46
ブラウマイスターうまいよ
718呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:08:03
>>712
>麦芽1.3倍 副原料も1.5倍
>割合が濃くなっただけのレギュラービール

あの、それだと麦芽の割合は薄くなってますよ

算数できますか?
719呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:10:23
はいはい続きは秋味スレで思う存分どうぞどうぞ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1187785622/l50
720呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:14:24
>>715 オメーが馬鹿だよw アルコール度数8%のバーレイワインでも麦芽は3倍以下


>>718 皮肉られてるのに気がついてますか?www そんな馬鹿まじめだから騙されるんだよwwwwwwwwww

721呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:17:48
必死すぎて痛々しいな
他でやれよ荒らしさんよ
722呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:17:57
>>720
そりゃ三倍入れて何割かが糖分として残ったとしたら度数は8%程度だね
その分かなり甘いけど
723呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:19:22
ばかばっかり∵ゞ(≧ε≦; )ブブッ
724呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:21:50
↑バカ



↓救いようの無いバカ
725呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:24:22
( *´_ゝ`)てれるぜ
726呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:25:14
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
727呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:29:55
がっ
728呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:36:02
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ちんぽ
729呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:36:25
秋味がビミョーなのは事実
730呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:45:48
だから何?スレタイ読めないバカは死ね
731呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:48:03
ブラウマイスター4ケース、秋味3ケース、贅沢モルト1ケース買ったよ。計96g
732呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:53:23
プレモル厨が今日も必死
733呑んべぇさん:2007/08/25(土) 00:50:51
秋味、ニッポンプレミアムと非常によく似た味だと思うんだが、皆さんどう思います?
734呑んべぇさん:2007/08/25(土) 00:56:29
エーデルピルスやっぱり緑ヱビスより格段にうまかったぜ
苦みもこれでもかってくらい苦かった
(とくに買ってから二週間くらいたって)
735呑んべぇさん:2007/08/25(土) 01:12:58
>>733
あなただけです。
かなり鈍感な味覚だと思います。
736呑んべぇさん:2007/08/25(土) 02:57:27
いや俺も実によく似てると思った
737呑んべぇさん:2007/08/25(土) 05:57:53
昨日上司の家でご馳走になった時に奥さんがエビスの大瓶出してくれたんだけど
グラスが麦茶飲むやつみたいなので萎えた・・・
やっぱグラスも美味さの一部だよな?
738呑んべぇさん:2007/08/25(土) 06:23:51
一番搾りが細長いピルスナーグラスで出て来た事あるww
739呑んべぇさん:2007/08/25(土) 09:52:46
なあ、麦芽の倍率で思ったんだけどさ、
酒税上、ビールと呼べるのは、麦芽使用率が3分の2以上のもの。
そうは言っても、副原料を使っているとは言え、限度ギリギリの麦芽使用量で、
ビールなるものを販売してる事は無いだろうと思ってた訳。

贅沢モルトって、麦芽使用量1.5倍って書いてるじゃん。オールモルトで。
対比にされてるのは、副原料入りの黒ラベルだと思うんだよね。

で、黒ラベルの麦芽使用量を、税率ギリギリの約67%だと仮定する。
それを1.5倍すると…約100になるんだよね。

黒ラベル → 副原料抜く → 贅沢モルトの出来上がり

贅沢とか、1.5倍とか、そういう言葉に躍らされてた自分にガッカリ。
俺が世間知らずなだけなのかな。 
740呑んべぇさん:2007/08/25(土) 10:13:22
>>739
使用量1.5倍って、割合のことじゃないと思うよ。
741呑んべぇさん:2007/08/25(土) 10:34:36
黒ラベルが発泡酒並に水っぽいから
1.5倍にしてもあの薄っぺらな味にしかならないんだよな
742呑んべぇさん:2007/08/25(土) 11:09:34
>>733
むしろ恵比寿に近い
743呑んべぇさん:2007/08/25(土) 12:18:41
エビス信者が暴れるぞw
やめとけw
744呑んべぇさん:2007/08/25(土) 15:21:13
むしろ恵比寿を凌駕している。
745呑んべぇさん:2007/08/25(土) 15:27:01
煽るなw
746呑んべぇさん:2007/08/25(土) 15:30:32

>>739 気づくのが遅いんだよw
747呑んべぇさん:2007/08/25(土) 17:09:56
秋味に平伏す恵比寿の図
748呑んべぇさん:2007/08/25(土) 17:35:30
どっちが上かどうかっつうより秋味みたいなビールはそこそこうまければ満足だよ
あーもうすぐ秋なんだなっていう空気を楽しんで飲んでるようなもんだし
749呑んべぇさん:2007/08/25(土) 18:35:51
>>738
それはべつによくね?
750呑んべぇさん:2007/08/25(土) 21:03:20
しょせん大手の商品ビールだしな
751呑んべぇさん:2007/08/25(土) 21:55:58
贅沢モルト>>>>>>>>>>>>>>>プレモル
752呑んべぇさん:2007/08/25(土) 22:12:07
贅沢モルトはプレミアムな味わい
コクがあってうまいね
753呑んべぇさん:2007/08/25(土) 22:14:07
熟撰ってどう?なんかスーパードライと値段が同じなんだけど・・・
754呑んべぇさん:2007/08/25(土) 22:15:40
番付をつけるとするとどうなる?

自分は東の正横綱が金ヱビスで
西の正横綱がプレミアムモルツかな
755呑んべぇさん:2007/08/26(日) 04:37:05
プレミアムビールにあうツマミが分からない
どんなのが合う?
756呑んべぇさん:2007/08/26(日) 09:33:46
新しくなったプライムタイムどう?
757呑んべぇさん:2007/08/26(日) 10:04:41
いつリニュしたの?
758呑んべぇさん:2007/08/26(日) 15:51:56
>>755
普通は ソーセージ ハムステーキ だろうけど
あっさりならセロリの漬物 こってりならパテドフォア・・明治屋とかで売ってるフォアグラの缶詰
が好きだな。
759呑んべぇさん:2007/08/27(月) 19:11:23
>>756
社員乙
このスレの住人は誰も興味がなく、
一度は飲んだかもしれないが二度と飲むことはないだろうプライムタイム
パッケージでもリニューアルされたのか?
ま、アサヒってだけで購入対象外だから気がつきもしなかったが

リニューアルしようがプライムタイムである以上飲まない。絶対に
760呑んべぇさん:2007/08/27(月) 20:46:20
>リニューアルしようがプライムタイムである以上飲まない。絶対に

こーゆう先入観で生きてるやつは大嫌いだ。
俺もプライムタイムは飲まないけど「プライムタイム」だから飲まないわけじゃない。
「まずい」から飲まないんだ。
もしリニュされてうまくなったならプライムタイムだろうがスーパードライろうが飲むぞ。

自分の舌に自身のないやつって人の評価でうまいとかまずいとか判断しそうですね^^;
761呑んべぇさん:2007/08/27(月) 20:59:45
プライムタイム
エビスより安売りしてた
762呑んべぇさん:2007/08/27(月) 21:15:21
いつもそうだけど・・・
763呑んべぇさん:2007/08/27(月) 21:51:21
>>760
だが、>>756 のレスが、
「新しくなったプライムタイムうまい」
だった場合、あなたは試したいと思うか?
オレはパス

「アサヒが新たにプレミアムビールを発売」なら1回は試すと思うが
764呑んべぇさん:2007/08/27(月) 21:59:01
>>760
> 自分の舌に自身のないやつって人の評価でうまいとかまずいとか判断しそうですね^^;
そんな奴いるか?オマエだけじゃね?
自分が美味いと思ったら他人の評価なんてどうでもいいだろ
自分の舌が他人と違う評価をしようが、イチイチ気にするか?
自分にとってうまけりゃそれでいいじゃん
それ以上何を望むんだ?他人の同意か?

プライムタイムはまずい
もちろんスーパードライもまずい
リニューアルされたと言われても買ってまで飲む気はない
765呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:03:25
>>759-760
どっちもキモイ
どっちも最後の1行が余計
キモイよ

>>760
あなたの舌で美味いと思う銘柄は?
766呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:19:26
スーパーデュラ〜イ!!
767呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:35:14
>>764
かわいそうな人ですね。
768呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:36:26
アサヒ嫌われすぎワロタw
769呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:44:17
ここではアサヒはスレ違いだから・・・
770呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:54:45
とりあえず、住人の総意だと思ってる>>759はキモイ。

アサヒだから、サントリーだから、飲まない、不味いはず。
って奴、意外と居るんだな。

そういう奴は、アンチスレにでも行ってくれ。
771呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:17:45
まあこの銘柄だから飲まないっていうのはあったな
サントリーとか死んでも飲むかと思ってたもん
772呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:33:36
プレミアムビールを語るスレであって、
「アサヒだから購入対象外」とかいう、意味不明な信念を晒す場じゃないんだよね。

確かに、プライムタイムはそんなにイイビールじゃないけどさ。
773呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:10:41
プライムタイムは可もなく不可もなしって感じかな…
味、香りともにいまいち物足りない。同じ価格ならエビスかブラウを飲む。
ただ、日本プレミアムよりはバランスはマシというか、ビールらしいとは思った。

日本プレミアムは上の方でも言われてるけど、味くどい、香り貧弱は同感。
これではエビスの客は奪えないだろうし、来年の夏にはいなくなってるんじゃないかな。
774呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:28:03
既存のプレミアムビールの特徴を挙げると

苦味系
・エビス金 無骨な苦味、そこそこの香りと麦の風味。定番の地位確立。
・ブラウ シッカリとした苦味。

香り系
・プレモル エールを思わせる華やかさ。
・エビス緑 ホップの爽やかな香り

味わい系
・プライムタイム 柔らかな舌触り、味

チルドも含めて、こう見ると、通年販売してて、麦の甘さや風味を前面に押し出したタイプが無い。
ニッポンプレミアムは、多分、エビスとも他のプレミアムとも対抗しない、
新しい方向性を狙ったと思われ。

ただ、プレモルやエビス緑ほど革新的じゃなかったね。要改善って感じかな。
775呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:28:38
ニッポンプレミアム、いいね。





缶のデザインが
776呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:32:36
銘柄叩きに持ってくのは、さいしょから荒れ狙いでカキコしてる基地外です スルーで
777呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:34:42
>>775
発泡酒に似たようなのがあって何か嫌だw
778呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:42:01
プレモルの人工臭い香りがくどい
エビスザホップのが断然美味い
779呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:42:57
アサヒ工作員が頑張ってるな
780呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:48:29
>>778
禿同
エビス緑美味すぎ
781呑んべぇさん:2007/08/28(火) 01:15:19
アサヒだとプライムタイムより北の職人長熟の方がうまいよ
782呑んべぇさん:2007/08/28(火) 01:29:37
アサヒはダブル酵母を復刻させるべきだ。
783呑んべぇさん:2007/08/28(火) 04:49:48
アサヒはビール事業から撤退しろ
784呑んべぇさん:2007/08/28(火) 06:57:49
基地外信者のせいでサッポロが嫌いになりそう。
785呑んべぇさん:2007/08/28(火) 09:30:39
定期的に出てくるね。基地外信者。
流石に緑緑、ウザくなってきた。
786呑んべぇさん:2007/08/28(火) 10:18:05
プレモル厨の自演のがうざいです
まあチョントリーはそれしか誇れる物がないからね
787呑んべぇさん:2007/08/28(火) 11:44:15
スルー推奨カキコの特徴

「黒ビール」
「○○工作員」
「糞メーカーだからビールも糞」

おやおや、徹夜で荒らしですかw
788呑んべぇさん:2007/08/28(火) 12:58:21
○○はダメだ。それに比べて××は素晴らしい。

何かを必ず蔑まなきゃならないのは、心が貧相としか言いよう無いね。
そんな書き込み信用ならんよ。
789呑んべぇさん:2007/08/28(火) 13:01:22
>なお、味の好みは人それぞれです。
>自分の評価を他人に押し付けるようなカキコはやめましょう。
>また、特定のメーカー・銘柄をベタに貶す荒らしカキコは無視放置で。

ってこったな
790呑んべぇさん:2007/08/28(火) 16:28:47
>>774
俺の感想

ヱビス金
苦み☆☆☆☆ 香り☆☆ のどごし☆☆☆ ボディ☆☆☆☆ 甘み☆

ヱビス緑
苦み☆☆☆ 香り☆☆☆☆ のどごし☆☆☆ ボディ☆☆ 甘み☆

プレミアムモルツ
苦み☆☆☆ 香り☆☆☆☆☆ のどごし☆☆☆ ボディ☆☆☆ 甘み☆☆☆

ブラウマイスター
苦み☆☆☆☆ 香り☆☆ のどごし☆☆☆ ボディ☆☆☆ 甘み☆

プライムタイム
苦み☆☆ 香り☆ のどごし☆ ボディ☆☆☆ 甘み☆☆

ニッポンプレミアム
苦み☆☆☆ 香り☆☆ のどごし☆☆☆ ボディ☆☆☆ 甘み☆☆☆

ちなみに
スーパードライ
苦み☆ 香り なし のどごし☆☆☆☆☆ ボディ なし 甘み なし
791呑んべぇさん:2007/08/28(火) 17:29:53
>>790
結構あってる気がする
エビス個人的には甘み2くらいあってもいいきするけど
792呑んべぇさん:2007/08/28(火) 21:17:48
スーパードライは一応麦のうまみと香りを感じまとまってると思うぞ。
そこがマグナムドライやW-DRYとの差だと思う。
793呑んべぇさん:2007/08/28(火) 21:28:56
>>792
比較対照が・・・
アサヒはものすごい嫌われようですね。
いわれようが凄すぎて笑えます。
794呑んべぇさん:2007/08/28(火) 21:41:40
>>792
スーパードライのあれは麦の香りや麦の旨味ではなく、炒った米の香りや炒った米の旨味。
795呑んべぇさん:2007/08/28(火) 23:45:13
      ',::::::::::::::::::7: : :/^\: : : /^ヽ ヘ::::::::::::j
        ヽ::::::::::::/: : :/ : : : : : : : : : : : :Vハ:::::/  ふにふに♪みんな噛み合わな〜い♪
         〉,.:.:.:/: : :/ : : : : : : : : : : __: : 'v:∨
      /: : ∨: : /: :/l⌒/l : :/ヽ、}\} :ヘ  言葉の色が風に消えるのを
      ,/: : : / : : {; イ  ,レ´  j/    ', : ∧
    ,イ:/ //: : : : :/   ,r=ミ      ィ=x、〉 : :ヘ  確かめるように素直に♪
    〃:/〈 : : : : : \〃    __     ∠/ : : ;〉
      `ヽ、\: : : ヽ、:>  /  `ア    /: :/   ずれた世界で今日もおはよう♪
       `⌒{≧x、f^^ァ ヽ   ′ , イ}/
    /^≧x、__>:f⌒{__ノ== '爪´  ,/    ほにほに♪きみとおはよう〜♪
     `ー――宀イ:::::::::::::::::::::::ヽ:ゝ<
         / 廴:::::::::::::::::::::::::::::;:ノヽ
          {   `ヽ、_::::::::::::厂   }
         (>、     `⌒´   ,/^)
796呑んべぇさん:2007/08/29(水) 09:38:47
>>790
エビス金は、そこまでボディ無いと思われ。スタイル的にも、深いボディを
表現したモノじゃ無いだろうし。あとは同意。
甘さは、多分プレモルと同等ぐらいにニッポンプレミアムもあるんだろうけど、
香りや苦味が立つ分、プレモルの甘さは目立たないし、
逆にニッポンプレミアムは目立つ。

結構、このチャートあってるんじゃね。GJ。
797呑んべぇさん:2007/08/29(水) 10:08:12
テスト
798呑んべぇさん:2007/08/29(水) 10:09:20
テストテスト
799呑んべぇさん:2007/08/29(水) 21:00:33
贅沢モルト全然おいしくなかった。
800呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:14:20
どうして不味く感じたのか、第三者に伝える意図のないカキコは荒らしですよ
801呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:53:12
>>800
まずいものはまずい。うまいものはうまいでいいんじゃやね?
細かく書きたいやつは細かく書けばいいしめんどくさいやつは感想だけ書けばいい。

感じたことを素直に書いてなぜ荒らし認定されるのか意味不明。
だから信者はうざがられることを自覚しろ。
802呑んべぇさん:2007/08/29(水) 23:32:00
なんか必死だな。
803呑んべぇさん:2007/08/30(木) 00:20:28
>>800
ハゲ同
804呑んべぇさん:2007/08/30(木) 00:39:27
仕切るつもりはないけどさあ

・特定銘柄を「不味い」と書き逃げ(決して「個人的に苦手」「オレの口には合わない」と書かない)
・特定メーカーをベタに否定
・「工作員」認定

この手のカキコは、最初から意見交換する気なし=荒らし認定 されてもしょーがないぞい
805呑んべぇさん:2007/08/30(木) 01:02:56
>>790の☆を抜いたのをテンプレみたいにして
みんなで入れてってみようよ
806呑んべぇさん:2007/08/30(木) 01:48:31
必要ない
807呑んべぇさん:2007/08/30(木) 21:45:29
すし屋でアサヒの熟撰て初めて飲んだ

酸味がきつめだけどおいしかったぞ、アサヒなのに
808呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:47:45
寿司の味を邪魔しなかったってことだな。さすがアサヒw
809呑んべぇさん:2007/08/31(金) 09:41:39
熟撰ってさ、店側が

ちょっとうちは高級店なんだけど、スーパードライじゃない、
なにかうち向けのビールって無いの?エビスみたいなさ。
あ、熟撰ってあるの?じゃそれで。

っていう感じで選ばれてる感じがする。
不味くは無いけど、これじゃなきゃならない味でも無いし。
810呑んべぇさん:2007/08/31(金) 11:14:36
アサヒはスタウトが神なのにな。寿司にはあわんが。
811呑んべぇさん:2007/08/31(金) 12:55:06
食前酒と割り切り、苦味強めな金エビスやブラマイを飲んでから喰うのなんかは無難とは思うが、
食中酒となると、寿司にビールは結構難題でね?
酢飯こそ共通だが、ネタだけ見ればネタ毎にビールを変えて合わせたいくらい個性が違う
悪く言われるが、邪魔にならないようスパドラというのもアリかと
812呑んべぇさん:2007/08/31(金) 19:57:31
>>810
あちこちで工作うざい
813呑んべぇさん:2007/08/31(金) 20:16:58
エビスザホップうめえええええええええええええええええええええええ
814呑んべぇさん:2007/08/31(金) 22:24:28
コストパフォーマンスで神だろ アサヒスタウトは
入手性考えると地ビールと同じようなもんだから負けるけど
815呑んべぇさん:2007/08/31(金) 22:27:27
>>811
 富士山.....生産中止になったな orz
816呑んべぇさん:2007/09/01(土) 03:31:03
>>814
それ見たことないんだよな…
そういえばアサヒの黒生も見かけなくなった。
割と好きだったんだが。
817呑んべぇさん:2007/09/01(土) 08:15:02
>>811
食中酒は結局日本酒飲んでしまうなw
818呑んべぇさん:2007/09/01(土) 14:47:25
ビールだと炭酸抜けちゃうからな。
じっくり飲める酒じゃないと、喰いには合わない。
819呑んべぇさん:2007/09/02(日) 09:25:54
いろいろ試してみたが、
寿司には日本酒か焼酎しかないでしょ。
まあ駆けつけ1杯ビール飲むのはいいけど。
820呑んべぇさん:2007/09/02(日) 09:29:07
寿司には白のドライな軽めのワインがいいよ

日本酒は実は食中酒には向かない
821呑んべぇさん:2007/09/02(日) 10:05:20
822呑んべぇさん:2007/09/02(日) 10:09:26
貼っておくか

鮨に一番合うビールは?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1094484493/

【酒】寿司屋で酒を飲む【肴】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1141064728/
823呑んべぇさん:2007/09/02(日) 11:37:43
>>820
ワインは白のドライの軽めとか言ってるのに、
日本酒は全部一纏めで日本酒ってなんだかなあ。
824呑んべぇさん:2007/09/02(日) 11:48:38
日本酒は淡麗辛口でもかなりの甘口だからだよ
825呑んべぇさん:2007/09/02(日) 12:22:16
甘口だから合わないの?
インド料理屋に行って、インドのビール(かなり甘いやつ)飲んだが、
これがまたいい感じだった。

ビールは他の酒に比べ味の幅が広いから、そこら辺をパーフェクトに合せれれば、
一番食中酒に向く酒なんだろうな。
難易度も高そうだけどw
826呑んべぇさん:2007/09/02(日) 14:46:09
料理とビールの相性スレがあれば面白そうだが、現状、この手の話題はマターリ進行が難しいorz
827呑んべぇさん:2007/09/02(日) 16:01:01
寿司に日本酒がすげー合うのにビールしか置いてない店多すぎ
828呑んべぇさん:2007/09/02(日) 16:03:45
冷やすと甘いとかの味覚は感じにくくなる
溶けたアイスクリームをなめると、気持ち悪いくらい甘い
829呑んべぇさん:2007/09/02(日) 17:12:05
しょうゆと白ワインあわなすぎだろ
830呑んべぇさん:2007/09/02(日) 22:12:49
>>829
ところが寿司だと合うんだよ
酢飯の甘味や酸味のせいかわさびのおかげがわからんが
831呑んべぇさん:2007/09/03(月) 09:09:41
白ワインと醤油は合うな。
白ワインはよく料理酒に使用している。
騙されたと思ってやってみれば良い。
832呑んべぇさん:2007/09/03(月) 11:10:34
いい加減スレ違いやめたら
833呑んべぇさん:2007/09/07(金) 00:15:35
>>824

もちろん好みの問題だがこんな酒もあるのだよ

ttp://www.sakesake.com/item/kurabetu1/8/1-8-5.html
834呑んべぇさん:2007/09/07(金) 08:46:12
プレモルの黒は通年販売するのだろうか?
ずーっと展示してあるが
835呑んべぇさん:2007/09/07(金) 20:07:19
プレモルの黒は10ヶ月販売
分かりやすく言うと売れないので賞味期限が切れるまで店頭に残る
いまだにプレモルの黒があるかどうかは、ダメな店での買い物を避けるのに使えるね
836呑んべぇさん:2007/09/07(金) 20:32:04
プレモルの黒ってシュバルツ?スタウト?
837呑んべぇさん:2007/09/07(金) 22:42:21
プレモル黒はシュバルツ。下面発酵のラガー。
ちなみにスタウトは上面発酵のエール。

ちなみに、今度でる一番搾りスタウトは、なんとスタウトと名乗りながら、ラガー。
もうね(ry
838呑んべぇさん:2007/09/07(金) 22:56:19
たしか大昔はシュバルツも上面発酵だったんだよね?
839呑んべぇさん:2007/09/08(土) 00:31:11
>>837
キリンはなんでか知らんが「キリン理論」でビールを定義するんだよな
「熱処理ビール=ラガー」は、数十年訂正されなかった
840呑んべぇさん:2007/09/09(日) 07:50:56
緑エビスをうまいと思えねえ
オイラはニップレのほうが好き
841呑んべぇさん:2007/09/10(月) 12:08:17
方向性が全く違うし
842呑んべぇさん:2007/09/10(月) 14:31:46
緑エビスとニッポンプレミアムは、広義にはオールモルトのピルスナー系だけど、
狭義にはスタイルが違う。
緑エビスはジャーマンピルスナー系 ニップレはミュンヒナーヘレス系
つか、どっちも旨いと思うが
843呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:53:22
エビス緑の旨さが分からない奴は味盲
844呑んべぇさん:2007/09/11(火) 13:18:15
お前に言われたくはない。
845呑んべぇさん:2007/09/11(火) 14:12:31
個人的な順位漬けはともかく、今出てるプレミアムビールはみんな水準には達してるだろ
846呑んべぇさん:2007/09/11(火) 18:40:30
>>845
PRIME TIMEは達して
847呑んべぇさん:2007/09/11(火) 19:40:09
「不味い」って言うのがわからね
単に気に入らないから全否定したいだけじゃないかと

俺の中ではすぐ「不味い」って言うやつは味盲決定
848呑んべぇさん:2007/09/12(水) 18:35:45
何かを蔑んで、何かを誉める様な書き込みも、信用ならん。
849呑んべぇさん:2007/09/12(水) 19:54:01
>>842
ニップレがヘレス系?

ヘレス系はむしろプライムタイムじゃまいか?
ニップレはドルトムンターだと言われれば同意しちゃうような味なんだが

>つか、どっちも旨いと思うが

これは同意
850呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:26:37
>>849
842だけど

ドルトムンターほど苦くないかなあとオモタけど、今思うと結構苦いかもね>ニップレ
プライムタイムは苦手でもう飲みたくないので(好きな人ごめん)評価諦めてるスマソ
851呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:53:45
プライムタイムはヘレス/ジャーマンピルスナーの企画者の独自解釈の商品ビールだなぁ
味わい味わいって言って、ジャーマンヘレスのふっくらした柔らかい味を出そうという気持ちはわかるんだが
852849:2007/09/14(金) 17:09:26
>>850
個人的な感想としては、ニップレはしっかりした苦みがあると思った
それと、金エビスよりさらにコクがあって濃淳な味わい
ただしやや行き過ぎの感もあって、ちょっと甘い後味が

プライムタイムは、最近マイナーチェンジして多少良くなりましたよ
再度トライしてみることをお勧めします
今はプレミアムビールとしてはホッピーな芳香を強調するボヘミアンピルスが流行ってるようですが、
あくまでまろやかでマイルドな独自路線を貫くプライムタイムもそれなりに貴重な存在かもw

でも私はプレミアムモルツと緑エビスとニップレがあれば十分ですけど
853呑んべぇさん:2007/09/14(金) 18:18:49
日本の大手のビールってヘレス・ドルトムンダー・アメリカンライトラガー
ここら辺の折衷的なビールがほとんどだったからね
チェコのピルスナーはほとんどなかった
854呑んべぇさん:2007/09/14(金) 21:46:26
・ヘレス
・ドルムンダー
・アメリカンライトラガー モルトホップの風味共に弱い
・ボヘミアンピルス モルトの風味より?
・ジャーマンピルス ホップの風味より?

すまん、無知な俺のために、添削してくれ。
違いがよくワカラン・・・。
855呑んべぇさん:2007/09/15(土) 02:33:47
>>854
ヘレスはホップが弱めで麦芽のコクもふんわりとした全体にマイルドな感じ
ドルトムンターはコクも苦味も強めだがホップの香りは弱い
ボヘミアンピルスナーは香りの強いホップのさわやかな芳香が特徴だがコクも苦味もしっかり
ジャーマンピルスナーはボヘミアンピルスナーよりホップの香りが弱いがドルトムンターよりは香りを生かしている
アメリカンライトラガーはホップの香りも苦味も麦芽のコクも弱くスッキリとしている
856呑んべぇさん:2007/09/15(土) 13:32:33
金エビスは一般的にドルトムンターってことになってるけど、
マイコージャクソンによればドルトムンターとピルスナーの中間ということらしい
フローラルなホップ香そこそこあるもんな>金エビス
857呑んべぇさん:2007/09/15(土) 18:07:48
ドルトムン ター じゃなくて ドルトムン ダー ね
ドイツ語は最後のdはトと発音するけど、erがついてderになるとそのままダーと発音する
858呑んべぇさん:2007/09/16(日) 02:52:48
ダー
859呑んべぇさん:2007/09/16(日) 03:36:35
860呑んべぇさん:2007/09/16(日) 03:53:12
2
861呑んべぇさん:2007/09/16(日) 11:15:27
飲んでますかーーーー
862呑んべぇさん:2007/09/16(日) 18:42:02
ご唱和ください
863呑んべぇさん:2007/09/16(日) 18:43:17
げんきがあれば なんでものめる
864呑んべぇさん:2007/09/16(日) 21:56:56
>>855
サンキュー!凄い分かりやすいぜ。
よし、こんどは意識してのんでみます。ありがとう!
865呑んべぇさん:2007/09/16(日) 22:18:24
ヘレスいいね。季節モノの地ビールを思い出した
ヘレスかヴァイツェンをまず注文、香りを味わいながら喉を潤す
2番目にピルスナーで苦味のきいたヤツ
最後にデュンケルなどのコクのあるものを飲んで〆る
逆の順番で飲むと物足りなくなる
866呑んべぇさん:2007/09/18(火) 18:11:11
一番搾りスタウト飲んだ
エビスブラックより、ロースト感・香ばしさは抑え目
料理を引き立てるが、ちびちび飲むと味がしないとも言える・・・
だからゴクッと飲んで鼻から抜くといい香り
あまり冷やしすぎずに飲むのがいい
867呑んべぇさん:2007/09/18(火) 18:13:33
黒ビールってキンキンに冷やすより、ぬるい方が美味しいんですかね?
868呑んべぇさん:2007/09/18(火) 21:59:46
ぬるい酒なんてのめねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869呑んべぇさん:2007/09/18(火) 22:01:55
>>866
プレミアムじゃないしスレ違い
870呑んべぇさん:2007/09/19(水) 00:13:31
>>856
はあ?金エビスのどこにフローラル香があるんだよ
アホか
871呑んべぇさん:2007/09/19(水) 00:26:36
あまりの駄作っぷりに話題にもならないプライムタイムの事も、
たまには思い出してあげて下さい。
リニューアルしますた。
http://www.asahibeer.co.jp/primetime/
872呑んべぇさん:2007/09/19(水) 00:33:23
まだ飲んでないんだが美味しくなったのかな?
873呑んべぇさん:2007/09/19(水) 07:12:05
>>872
美味しく感じるほどのリニューアルなら新製品出すだろ。
HP見ても売りは泡だけってなー
さりげなくホップ増量と書いてあるけど泡のためみたいな表現だしな。
874呑んべぇさん:2007/09/19(水) 13:21:27
アサヒでいえば熟撰>>>プライムだな
875呑んべぇさん:2007/09/19(水) 14:14:53
熟撰まじいよ。まだ富士山のほうがヨカタのに。
もうアサヒでまともなのは、スタウトだけになっちゃたな。
まともというか世界レベルだけど。
876呑んべぇさん:2007/09/19(水) 22:56:19
アサヒって富士山とこだわりの極ってどっちがおいしかった?
877呑んべぇさん:2007/09/20(木) 00:29:35
故・富士山じゃね?
878呑んべぇさん:2007/09/20(木) 00:42:50
ハイネケンやレーベンはこのスレでいい?
879呑んべぇさん:2007/09/20(木) 00:47:24
いいお
880呑んべぇさん:2007/09/20(木) 12:12:21
いくないお
881呑んべぇさん:2007/09/20(木) 19:19:03
プライムタイムすげー味変わった。
同じ名前にする意味が分からん
882呑んべぇさん:2007/09/20(木) 20:15:46
キリンのチルド、ゴールデンホップだけ廃止になるんですね。
http://store.yahoo.co.jp/kirin-webchilledshop/a4aac3cea41.html

あれが一番旨かったのになぁ。。。
883呑んべぇさん:2007/09/20(木) 21:18:13
おれはグランドエール、ゴールデンホップの順で好きだった。
だけどグランドエールだけ近くで売ってない・・・
まろやかはなんだか、途中であきてくる。
884呑んべぇさん:2007/09/20(木) 21:20:26
マジか
意味がわからん
885呑んべぇさん:2007/09/20(木) 21:49:34
ゴールデンホップ好きだったにになぁ。
886呑んべぇさん:2007/09/20(木) 21:58:42
おれキリンのチルド、ゴールデンホップ以外買わないんだけどwwww
887呑んべぇさん:2007/09/20(木) 22:06:00
俺もゴールデンホップばかり買ってたんだが・・・
888呑んべぇさん:2007/09/20(木) 22:11:50
便乗する訳じゃないが、俺もゴールデンホップだけだったな、買ってたのは
とはいえ、緑エビスやらプレモルやらホップの効いたビールが増えたから
最近はあまり買ってなかったけど
889呑んべぇさん:2007/09/20(木) 22:16:07


>>「ゴールデンホップ」につきましては、販売数量が低迷している現状をふまえ、
>>下記日程にて終売とさせていただきます。
>>永らく、ゴールデンホップをご愛顧賜りまして誠にありがとうございました。



じゃあ何が一番売れてんだ?
890呑んべぇさん:2007/09/20(木) 22:18:32
俺もゴールデンホップ買ってたけど
でも売れてるって感じはぜんぜんしなかったなw
やっぱり日本人には向かないのかねぇ残念だ
891呑んべぇさん:2007/09/20(木) 22:20:30
>>890
チルドビール置いてる店はたくさんあるけど、ゴールデンホップ置いてるところって
少ないもんな。やっぱ売れてなかったんだろうな・・・。

もっとガンガン飲んでおくべきだったか。
892呑んべぇさん:2007/09/20(木) 23:16:24
売れてないのは、置いてないからだ
いつも探してるのに
893呑んべぇさん:2007/09/20(木) 23:21:01
テレビCMもあまりやらなかったよね?
一番絞り無ろ過は頻繁にやってたのに
894呑んべぇさん:2007/09/20(木) 23:36:22
ラガーとエールの中間な面白いビールだったのになあ>ゴールデンホップ

緑エビス、プレモル(スタイル違いではあるんだが)に喰われたんかね?
豊潤も逝っちまったし、この路線はマニア受け止まりで終わっちまうのかな。
しかし、まろやか酵母がけっこう売れてるのは驚き。
悪かないけど、アレより銀河小麦の方が好きなので(生活圏で買える)、
積極的には買う気しないんだが。
895呑んべぇさん:2007/09/21(金) 00:01:54
濃厚ビールは流行らないんだよ
こんな濃厚なのビールじゃない!
ってガチガチの先入観を固めてる一般人が多いんだろう
その先入観を打開することからはじめないとな

日本人って右に前ならえ的なアジア的頑固さを持つ反面
一回でも筋道、道理にとおった説明が普及すると素直に受け入れる部分も持つ
珍しい民族性だからな
896呑んべぇさん:2007/09/21(金) 00:10:16
「右に前ならえ」とは初めて聞く表現だ。

ま、それはともかく、右にならえな習性と、普及すると素直に受け入れる
ってのはなんら矛盾しないと思うんだが、何が珍しいんだか。あと、「アジア
的頑固さ」ってなんだ?そんな言葉で括れるほど均一な文化圏じゃねえぞ。
897呑んべぇさん:2007/09/21(金) 00:11:51
ゴールデンホップって濃厚だっけ?
898呑んべぇさん:2007/09/21(金) 00:23:01
「右に前ならえ」ワロタ! はらいてぇwwww
899呑んべぇさん:2007/09/21(金) 00:23:56
>>897
いや、ぜんぜん
900呑んべぇさん:2007/09/21(金) 00:24:57
銀河小麦は濃厚ですがwwwwwwww

ヴァイツェンとして考えてもかなり濃厚な方ですょうぇwwwwwwwwwwwwww
901呑んべぇさん:2007/09/21(金) 00:37:22
後ろをバック
902呑んべぇさん:2007/09/21(金) 01:03:33
そういえば小学校の頃朝礼で右に前ならえしたよな
903呑んべぇさん:2007/09/21(金) 02:30:11
アジア的頑固さ=儒教文化
904呑んべぇさん:2007/09/21(金) 02:57:36
キリンの瓶ビールは一通り飲んで、
それなりにおいしいけど、値段もそれなりだし、
高くても飲もうと思えたのはゴールデンホップだけだったのに

「おいしいのに」という思いは、プロであるキリン当人にもあった筈だけど、
ビジネスを優先しちゃったんだな
いいよ、そんな会社は。またヱビス飲むから。
905呑んべぇさん:2007/09/21(金) 08:51:05
俺の感じでは、まろやか酵母の方が売れてない気がしたが
906呑んべぇさん:2007/09/21(金) 09:33:04
ええええ、ゴールデンホップ終わりなの?
一番搾り無ろ過とか、まろやか酵母が残るって何?

キ リ ン は じ ま っ た な

とか言われかねん、方針が多すぎるな。迷走しすぎ。
907呑んべぇさん:2007/09/21(金) 11:12:53
ん?ゴールデンホップ終売は、ただ単に
「一番搾り とれたてホップ 無濾過<生>」に入れ替える為だろ?
http://www.kirin.co.jp/company/news/2007/0801b_01.html
908呑んべぇさん:2007/09/21(金) 11:24:57
遠野ホップって出来はどうなの?
909呑んべぇさん:2007/09/21(金) 12:13:25
>>907
チルド5種類はキツイって判断したんだろうなとは、俺も思った。
ホップで被ってるし。とれたてホップは期間限定だし、
期間が過ぎたら、新しいホップ系のチルドが出るのをキボンヌだな。

>>908
悪くは無いみたい。
ホップって猛暑とあまり関係ないみたいだし。
910881:2007/09/21(金) 14:18:09
プライムタ…

すげーサミシス
911呑んべぇさん:2007/09/21(金) 18:45:36
とれたてホップ系は今年で5年目ぐらい?だと思う
秋味の次の季節限定発売
ホップの香りが生々しく・青々しく感じて好き
プレモルの濃厚さともちがうし、緑エビスのそれとも違う
ホップのみずみずしさが出ている、という感じかな
912呑んべぇさん:2007/09/21(金) 18:46:18
あ、チルドで販売するのは今年が初めてだ
913呑んべぇさん:2007/09/21(金) 20:17:47
国産ホップってあんまりうまくなくない?
914呑んべぇさん:2007/09/21(金) 21:00:17
>>913
味覚は人それぞれなのでこのスレに惑わされずに自分で試せ
915呑んべぇさん:2007/09/21(金) 21:07:23
いや自分で試してそう思ったんだが

それになんでもかんでも味覚はそれぞれと言うなら、いっさい語る必要もなくなってしまう
916呑んべぇさん:2007/09/21(金) 23:26:05
工作員やアンチが多い2ちゃんよりビールブログの評価を参考にするのが一番
917呑んべぇさん:2007/09/22(土) 00:44:44
気候や土壌的な部分が大きいんだろうな。ホップって。
不味い美味い云々よりも、用途が違うんじゃないの?
とれたてホップって、確かに草っぽい様な無骨な風味だけど、
華やかで芳しいホップよりも、飽きにくいってのもあるだろうし。
918呑んべぇさん:2007/09/22(土) 02:43:03
ホップ香はプレモルが一番いい
919呑んべぇさん:2007/09/22(土) 04:16:59
それはない
920881,910:2007/09/22(土) 14:46:13
プラ…

…スレ違い?
921呑んべぇさん:2007/09/22(土) 23:13:51
プライムタイム…一番好きだよ〜!


缶のデザインが。
922呑んべぇさん:2007/09/23(日) 16:33:15
ブラウマイスター、売れてるのか?
通年販売が決定した以降、とても売れてるように思えないんだけど・・・
923呑んべぇさん:2007/09/23(日) 20:28:27
売れてないから来年終売だよ
924呑んべぇさん:2007/09/23(日) 21:50:28
>>922
ブラウマイスター大好き。消費量の6割近くはブラマイだと思う。

このスレで終売するとの情報を得て、
半信半疑ながらとりあえず4ケース48g購入してみた。
またブラマイを求めてKIRIN Cityに通う日々に戻ってしまうのは悲しい。
925呑んべぇさん:2007/09/24(月) 01:16:49
ブラマイ、悪くは無いんだけどなあ・・・。

定番のエビス金、香りのプレモル&エビス緑、柔らかさのプライムタイム、
甘さのニッポンプレミアム。
正直、個性の強いプレミアム市場で、埋没してるかも。

この先生きのこるには、また違った形でアプローチした方がいいかもな。
926呑んべぇさん:2007/09/24(月) 22:04:16
プライムタイム飲んでみたけどやっぱり俺には翠エビスのほうが好みだわ
927呑んべぇさん:2007/09/27(木) 19:56:32
米入ってからのブラマイは、
和食(というか居酒屋での肴)によくあう方向で好きなんだけどね…
928呑んべぇさん:2007/09/28(金) 01:19:19
琥珀エビス 11/21発売!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.sapporobeer.jp/product/beer/yebisu_kohaku/index.html
929呑んべぇさん:2007/09/28(金) 09:55:47
前にも発売してたような
930呑んべぇさん:2007/09/28(金) 09:56:28
またしても限定醸造なのがアレだが、また飲めてうれちい
931呑んべぇさん:2007/09/28(金) 10:03:36
前は明らかに失敗作だったからな。
今回リニューアルしてるのを期待したい。
932呑んべぇさん:2007/09/28(金) 12:29:28
前回はウマかったよ。
どっかの地ビールみたいな濃い感じで。
箱買いした。
933呑んべぇさん:2007/09/28(金) 16:48:07
琥珀ヱビスは人気高かったね
毎年秋冬限定発売ということになると嬉しい
934呑んべぇさん:2007/09/28(金) 16:59:14
そうかなあ。
色合いの割には、ちょっとライトだったし、かといってロースト香が
効くわけでもない感じで、中途半端だった。
どこかのスレでも、ヴィエナを狙った割には、?な感じ、って感想見た気が。
エビスの冠したから、期待度が高すぎて、ってのあっただろうけど。

少なくとも、地ビールの様な濃さは無かったよ。
だから、また出てくるのには、リニューアルもこめて期待してる。
935呑んべぇさん:2007/09/28(金) 17:15:10
そろそろ大手のペールエール頼む
936呑んべぇさん:2007/09/28(金) 17:24:00
>>934
濃ければ良いというものでは無いんだがな
937呑んべぇさん:2007/09/28(金) 17:46:55
薄いヴィエナはありえない
938呑んべぇさん:2007/09/28(金) 18:25:04
>>937
いや薄くても良いというものでもない
ヴィエナは、濃くもなく薄くもない絶妙なバランスが問われるのだよ

ただただ濃ければ良いというバカは黒ビールでも飲めばよろしい
939呑んべぇさん:2007/09/28(金) 18:25:37
>>937
濃くない≠薄い

あなたの頭は単純過ぎますw
940呑んべぇさん:2007/09/28(金) 18:36:00
琥珀エビスは薄い バランス悪い
941呑んべぇさん:2007/09/28(金) 18:38:04
緑エビスもそうだが
あんな商品ビールをエビスと言う名前だけでありがたがれるセンスがわからない
中身が見れないで形でしか判断つかないタイプなんだろうな
942呑んべぇさん:2007/09/28(金) 20:54:05
>>941
味盲乙
943呑んべぇさん:2007/09/28(金) 23:06:53
>>941
他社工作員乙
944呑んべぇさん:2007/09/28(金) 23:34:33
琥珀は色から想像する味からかなり薄かったので、なんか微妙な感想を持った
945呑んべぇさん:2007/09/29(土) 02:26:45
>>936
そりゃ勿論そう。濃いの飲みたいなら、ボック飲んでる。

ただ、サイトにあるとおり、既存のエビスより麦芽使用量を増量してる
割には、麦芽の風味がちょっと弱かった気がする。
ヴィエナに幅があるとはいえ、ネグラモデロと比べたら、随分ライトだったし。

俺が麦芽増量とかアンバーの文字に期待してる、麦芽の甘みを残した製品は、
最近のサッポロの新商品には少ないみたいだから、期待しないで待つことにするよ。
946呑んべぇさん:2007/09/29(土) 09:26:11
琥珀ヱビスはおいしかったのに即効で見なくなった
947呑んべぇさん:2007/09/29(土) 09:51:26
エビスザホップうまいねえ。
金エビス飲まなくなったwwww
948呑んべぇさん:2007/10/02(火) 00:45:22
ボックと言えば、キリンの神戸ビールを思い出すね。あれは結構おいしかった。缶もかっこよかったし。
949呑んべぇさん:2007/10/02(火) 09:49:35
ホルステンプレミアムを飲んだが、なかなか美味かったよ!
950呑んべぇさん:2007/10/02(火) 22:23:51
琥珀の再発売楽しみだー
ここ最近エビス緑ばっかだけど、飽きない美味さだな
プレモルはコップ一杯で飽きるんだが、、
951呑んべぇさん:2007/10/02(火) 23:24:39
俺も最近、緑ばっかw
苦味と香りのバランスがツボってる
去年あれだけマンセーしてたが、
琥珀マズー、ってなりそうwww
952呑んべぇさん:2007/10/03(水) 07:57:09
本当にビールを好きなら多少高価でも地ビールを選ぶべき。
オレは居酒屋以外ではほとんどCMに登場するビールは飲まない。
953呑んべぇさん:2007/10/03(水) 08:42:26
>>952
金持ちですね
954呑んべぇさん:2007/10/03(水) 09:25:54
地ビールっていっても、所詮ビールの値段の範疇なんだから、
その程度で金持ちとかねーだろ。
955呑んべぇさん:2007/10/03(水) 09:47:39
すんません
手取り20万の俺には地ビールは高価っす
956呑んべぇさん:2007/10/03(水) 12:02:20
でもさ地ビールガブガブ飲むものでもないし
飲めるなら飲みたいけど

CDとかDVDとか2000円3000円とか出すだろ?
そっちのほうが高価と思うが
957呑んべぇさん:2007/10/03(水) 12:23:58
俺はほぼ毎日地ビールか、海外のビールをメインに飲んでるけど、
外呑みも含めて、月の酒代1万越えないよ。
よなよな、コエドは200円台、他もでも300円台結構あるけどなあ。
高価か?

ビールって、大衆向けの文化だと思うけどね。値段も含めて。
958呑んべぇさん:2007/10/03(水) 12:27:55
そうなんだけど

ビール税が無駄に高いから100円くらいぼったくられてる 日本でわ
959呑んべぇさん:2007/10/03(水) 22:32:57
地ビールは結構地雷が多いからな
960呑んべぇさん:2007/10/03(水) 22:54:54
でもラベルで判断つくよね
ダメ地ビールはやる気のないオーラだしてる
ネーミングも安直だったり
961呑んべぇさん:2007/10/03(水) 23:07:56
よなよなってやる気なさそうに感じるけどね。
962呑んべぇさん:2007/10/03(水) 23:10:24
いや本当にマイナーで町おこし的なノリのやつはそんなもんじゃない
お土産チックなんだよな おまんじゅうのパッケージみたいなそんなノリの
963呑んべぇさん:2007/10/03(水) 23:17:15
確かに、パッケージで判断できるね。
あと、地場産品的な食材使ってるのもハズレが多い気がする。
964呑んべぇさん:2007/10/03(水) 23:29:46
本当に金返せレベルの地雷なものもあれるけど滅多に無い
んーまあこんなもんだろうけど微妙ってのがほとんど
リピートしようと思うものは無いんだよな

やっぱ有名地ビールは有名なだけあってまた飲みたくなるものが多い
965呑んべぇさん:2007/10/04(木) 00:09:21
コエドって悪くないと思ってるんだけど。
俺はハマっている。
入手可能な地方に住んでるヤツは一度飲んでみて欲しい。
評価を聞きたいな。
966呑んべぇさん:2007/10/04(木) 00:19:44
つか、地のもんは地で消費すれ
967呑んべぇさん:2007/10/04(木) 00:21:44
コエドのRuriは普通に美味しいな
968呑んべぇさん:2007/10/04(木) 02:17:21
>>967
うむ、だが緑恵比寿やプレミアムモルツより20-30円高いのを正当化できるほどうまくは無い
969呑んべぇさん:2007/10/04(木) 02:58:49
ぼったくりベルギービールよりはましだな。
970呑んべぇさん:2007/10/04(木) 09:21:20
緑やプレモルと対抗するなら、キャラのほうじゃね。
ルリの方は、わりと無骨だった気がする。こっちの対抗馬は、エビス金かニップレ。

>>965
なんでか、マックスバリュっていう、田舎に多いイオン系スーパーに
最近よく見かけるんで買って飲んだよ。
あの価格なら十二分にアリだと思う。
同じ缶でよく見かける、よなよな、エチゴとも違う感じで。
9711 ◆07DFFHdH3c :2007/10/04(木) 12:49:26
新スレ立てました。
こちらを使い切ったら移動お願いします。

【ちょっと贅沢な】プレミアムビール!5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191469533/
972呑んべぇさん:2007/10/04(木) 18:28:45
>>971

小江戸って地ビールの割りに生産量多いのか?
結構あちこちで見かけるぞ。
値段もそんなに高くないし、試してみようかな。
973呑んべぇさん:2007/10/04(木) 21:22:24
地ビールは、ひいき目だけどベアレンが好きだなー。
974呑んべぇさん:2007/10/04(木) 22:24:30
コエドは地ビールというカテゴリーを抜け出しつつある?
出荷量は、よなよなと比較してどうなんだろうか・・・
975呑んべぇさん:2007/10/05(金) 00:21:17
昔の銀河的なポジションかな
結構種類も多いし
976呑んべぇさん:2007/10/05(金) 00:25:53
いや、銀河まではいかないだろ。
日本全国に近いぐらい置いてたんでしょ?>銀河

よなよなはまだしも、コエドは、地方じゃあまり見ないと思う。
モンド受賞でイオン系スーパーで置くようになったけど、それも続くとは思えないし。
977呑んべぇさん:2007/10/05(金) 02:33:08
地ビールが地ビールの枠を抜け出そうとするとかつての銀河高原みたいになる。
欲をかくな。
978呑んべぇさん:2007/10/05(金) 02:42:10
コエドは地ビールと大手の中間
生産量も、売上も、販売店数も

彼らはその微妙な位置付けをしっかり認識してるので、
銀河高原の二の舞は避けられると思われる
979呑んべぇさん:2007/10/05(金) 04:26:36
【スパモ二のインタビューの内幕】
あの舞台挨拶の後にインタビューの予定だったのにドタキャンされてテレ朝のスタッフ激怒。
もうみんなボロクソに言っていた。ところがすぐに今回の独占インタビューが急に決まった。
理由は10/12から始まるドラマ、モップガールの主題歌を沢尻が歌う事が決まっていたから。
もう放送が直前にせまっており、今更主題歌を変えることは不可能。
だが、今の最悪のイメージの沢尻がこのまま主題歌を歌うのではドラマの視聴率に影響しかねない。
おまけに、ドラマ中のCMスポンサーから自社のイメージが悪くなるとクレームが多数。
そこで、もう沢尻のイメージを上げるしかないって事になった。
スパモニのスタッフは思いっきり突っ込んだ質問してやろうと思っていたが
テレ朝上層部からの指示で、あくまでも沢尻のイメージ回復の為のインタビューであり
イメージの悪くなる質問は禁止と命令が出てしまった。星屑、テレ朝でミーティングが行われ
何を聞いていいのか、何を聞いてはいけないのか最初から決められてしまった。
もうただの茶番劇。でも…
スパモニのスタッフは出来る範囲で抵抗もしたw
いきなり、純粋なふりをしていた15歳当時の映像から始め、今との違いを見せつける。
聞くなと言われていた核心部分、沢尻本人が原因はありますと自分から言ったとき
何とか聞こうと赤江も抵抗した。残念ながらはぐらかされたが…
でもその答えが、表に出る人間としてあってはならないことと沢尻は言ったわけだが
即、次の場面でHPでの謝罪文を流す。表に出る人間としてあってはならないことと、
まったく同じ文章が書かれてあり、それを鸚鵡返しにしてるだけだと暗にばらす。
赤江の、一番伝えたいことがあれば言って下さい、思ってることでいいんですよ?それがあれば…
無いですか?無いなら無いでいいですよ…のコンボw(その直後ガン飛ばされるわけだがw)
VTR終わった後の、一時間くらいでインタビュー終わろうとしたところ、事務所の方から
もっとコメントさせて欲しいと言われ休憩終えてから態度が変わって(泣き出した)…
と、事務所の指示で泣いたんだとばらす。そして鳥越のコメント。
これ等を踏まえた上でもう一度スパモニ見てみ?沢尻に反吐が出るから。
980呑んべぇさん:2007/10/05(金) 13:47:33
銀河、良かったんだけどなあ
近所で手に入るところが減ってしまった
久しぶりにヴァイツェン飲みたい・・・
981呑んべぇさん:2007/10/05(金) 14:25:53
>>976
イオン瀬戸水野店という、超ど田舎スーパーではビール・発泡酒は大手4社以外は見ねーorz
ビール買う用が有る時は、銀河小麦がいつも置いてあるスーパーバローに行く。
982呑んべぇさん
銀河高原のサイト見てたら
クリスマス限定ホワイトエールというの見つけた
限定品に弱い俺・・・

http://www.gingakogenbeer.com/popup/xmas2007/index.html