【燗して】酒は純米酒【なお良し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
純米酒のよさについて語りましょう。
純米酒の精米歩合の制限撤廃により、良くも悪くも幅が広がった純米酒。
お勧め、地雷、コスパからプレ値まで何でもおk。

関連スレ
日本酒は純米大吟醸しか飲まない人のスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125587718/l50
【生生】生の日本酒を語りましょう2本目【生詰】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1170941228/l50
【地酒】日本酒同好会スレ6合目【銘酒】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1177933640/l50
21:2007/05/05(土) 08:57:39
自分のお勧めは、
天の戸美稲八〇(うましねはちまる)無濾過純米 2000円
ぬる燗以上で食中酒に最高です。これ、普通に飯だよ、飯!

王禄80%精白無濾過生原酒 720ml 2000ぐらい?
ぴちぴちした生の低精白

大七 純米生もと 2500円
大七にはずれ無し!



3呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:06:47
>>2
きもとは臭いから嫌だ。
すっぱくて不味い。

くどき上手
4呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:08:13
夏は吟醸酒だろ。
キモオタは季節感ねーな。
5呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:14:58
最近、熱燗がきついので
低精白&無濾過につっ走っております。
風の森 雄町80しぼり華 2400円
 〃  雄町80斗瓶取り 1800円!!!
あとは秋鹿あたりを狙っております。

やはり、普通の純米が旨いところが出してくる低精白には興味が湧きますね。
6呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:16:21
>>4
夏こそ燗で飲むのが大分人もとい漢なのだ。
7呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:20:55
九州では酒といえば焼酎。で、年中お湯割り。
8呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:23:32
>>7
まちがい。
北部九州は日本酒が強い。最近でこそようやく焼酎が蔓延しだしたが。
協会9号は熊本酵母って言うくらい。
9呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:24:22
>>8
すれ違いはsage推奨。
10呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:26:22
夏に燗酒飲むと夏バテ防止になるらしい。
一気に回って酒量も減るしwww
11呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:35:00
>>3
あそこは吟醸メインじゃない?
木桶なんかもやってるみたいだけどさ。
12呑んべぇさん:2007/05/05(土) 09:49:18
最近大手でも小さな蔵買い取って実験的に面白い純米を小ロットで出してるよね。
なかなか手に入りづらいんだけど、ある意味幻の酒かもしれんねw。
13呑んべぇさん:2007/05/05(土) 10:01:37
純米酒のいいところはつまみを選ばないところだな。
ご飯代わりに1合がご飯一杯。生酒はちょっと向かないけどな。
14呑んべぇさん:2007/05/05(土) 10:26:45
味が濃すぎたりきつすぎる料理は合わんと思う
15呑んべぇさん:2007/05/05(土) 10:33:03
純米酒に合わない料理、すなわちご飯に合わない料理、それはな、、、

クリームシチューだ!

16呑んべぇさん:2007/05/05(土) 10:39:02
ついこの間までは居酒屋ではろくな純米飲めなかったもんなぁ。
吟醸酒の冷酒ばっかりで、燗酒といえば大手本醸造。
ここのところ、普通のとこでも山廃とか置いてあって、
「ぬる燗でもらえる?」と言えるようになった。

17呑んべぇさん:2007/05/05(土) 11:50:34
最も高級な純米(吟醸を除く)って何だろう?
プレ値なら十四代中取り無濾過純米だろうけど。
逆に最も安くて旨い純米って何だろう?
呑める限界って人によって違うとは思うけど。
18呑んべぇさん:2007/05/05(土) 11:55:17
限定なら、
木桶仕込み 「楽天命・無天田」4合3360円
https://secure.daishichi.com/shop/detail.cfm?itm_id=54&c=4
19呑んべぇさん:2007/05/05(土) 12:04:12
>>8
熊本だけは特殊だからなぁ。
20呑んべぇさん:2007/05/05(土) 12:09:20
古酒ならば値段は青天井
21呑んべぇさん:2007/05/05(土) 14:17:17
未だに古酒のよさがわからん19の昼
22呑んべぇさん:2007/05/05(土) 14:47:59
>>21
19歳ならまだ酒を我慢しろ
23呑んべぇさん:2007/05/05(土) 15:13:15
未だに生酒がきつくて飲めない29の昼
24呑んべぇさん:2007/05/05(土) 15:24:54
>>19
間違い。
焼酎文化は宮崎・鹿児島・南熊本(球磨・人吉)が中心で
その他は日本酒文化圏。もちろん、焼酎も飲まないわけじゃないが・・・。

お湯割りは鹿児島独自でその他は最近それが拡散したもの。
25呑んべぇさん:2007/05/05(土) 17:21:44
>>24
おいおい、大分ではいいちこお湯割が四半世紀前からデフォですよん。
26呑んべぇさん:2007/05/05(土) 17:23:02
どうも発泡するのは好かん39のたそがれ
27呑んべぇさん:2007/05/05(土) 17:28:30
竹鶴の純米爆弾飲みたいのだが、北関東では純米酒自体、あまり人気無くてなかなか売ってない。
28呑んべぇさん:2007/05/05(土) 22:16:00
GWに昼から大七飲んで二日酔いの49の夜
29呑んべぇさん:2007/05/05(土) 22:55:45
天野酒の僧房酒。琥珀色、純米、生もと系の超甘口。甘すぎて水で割らないと飲めなかった。シロップ代わりにどうぞ。
30呑んべぇさん:2007/05/05(土) 23:59:16
>>29
アイスワインのような感じでしょうか?キワモノっぽいですが、
一度は飲んでみたいですね。
特別純米酒 醴(れい) は、ごく普通ぽいですね。

31呑んべぇさん:2007/05/06(日) 00:46:58
19、29、49と幅広いが何故下一桁は9なんだw

王緑は旨いね
飛露喜も
福島の酒はいいなと思う27夜

飛露喜特選純米720ml2750円飲んだがコレなら特別純米無濾過生原酒1升2990円のがよかったなとオモタ

いや、前者も旨いんだけどね、値段相応だから
後者は安くて旨し
32呑んべぇさん:2007/05/06(日) 08:30:05
一生に飲める量は限られてるんだから、飲む酒は選びたいよね。
純米は地雷を踏んでも安いし、良い料理酒になるから買って損は無い。
あまり挑戦しすぎると料理ばっかししなくちゃならなくなるが、
かみさんには感謝される。これで、飲んだくれてるのを相殺!
全く同じ銘柄は買わないようにしてるんだが、ここんとこ低精白が
旨くてはずれ無し。最近料理やらなくてかみさんおかんむりw

33呑んべぇさん:2007/05/06(日) 10:00:39
ところで、「これは間違いなく地雷だ」ってのは何?できれば安い奴で。
34呑んべぇさん:2007/05/06(日) 10:07:54
アホがいるね
35呑んべぇさん:2007/05/06(日) 10:14:45
>>27
んなこたぁない!
万寿屋ばっかり行ってないで酒屋池
酒屋が嫌ならとりあえず手っ取り早い
高島屋あたりで鶴の友でも買ってこい

てことで8時から飲む飛露喜特別純米うまいお
36呑んべぇさん:2007/05/06(日) 12:01:13
>>35
万寿屋って何かと思ったら、群馬ローカルのチェーン店か。
全国的に見て北関東の酒屋はいまいち時流に乗れてない気がする。
37呑んべぇさん:2007/05/06(日) 12:17:15
>>35
朝から飛露喜特別純米かよ。いいGWだな。
俺もそろそろ大七はじめるか・・・。つまみはかき揚げうどんw
さて、夜の生姜焼きまで持つのでしょうか?
38呑んべぇさん:2007/05/06(日) 12:21:30
酒屋のオヤジに薦められて買った天寶一、なかなかいけまっせ
39呑んべぇさん:2007/05/06(日) 12:22:57
カロリー考えて蒸留酒オンリーできたら
たまに日本酒飲むとジュースのようで全く駄目だ
40呑んべぇさん:2007/05/06(日) 13:11:55
>>39
ウィスキー飲みつけてると日本酒なら3合ぐらい水のように飲んでしまうが、
かといって薄いとは思わんよ。食中酒としては日本酒、食後にウィスキー。
夏は最初の一杯だけビールを飲みたいと思うし。ビールなんて度数的には
水みたいなもんだけど、水ではないし麦ジュースでもない。
41呑んべぇさん:2007/05/06(日) 13:13:57
天寶一、どうなの?直販はしないといいながら特約店が通販やってる矛盾。。。

ならクール宅急便で蔵元直販やったほうが、蔵元も客も喜ぶと思うんだけど。
あ、もちろん、地元の客が買う酒屋は別としてね。
42呑んべぇさん:2007/05/06(日) 13:25:46
>>41
俺が買った所は店頭売りだけだよ
山田錦純米七〇 お燗酒ってのを砂肝をアテに上燗でやってる
旨いぜ!
43呑んべぇさん:2007/05/06(日) 13:50:59
>>42
それ、限定みたいだけど、定番にして欲しいなぁ。
44呑んべぇさん:2007/05/06(日) 13:52:17
男酒 手酌酒 ブルースを聞きながら♪
45呑んべぇさん:2007/05/06(日) 14:19:50
>>43
季節限定みたいですね
真夏でも燗で飲む人もいるから定番にして欲しいですね〜
46呑んべぇさん:2007/05/06(日) 17:33:13
某山廃純米をぬる燗でくれといったら、バイトっぽい子が「このお酒は燗できません」ときた。
燗酒は某大手本醸造だと。
そこは割とまともな居酒屋だったので、店長が燗できないといってるのかと質したところ、
しばらくして店長が誤りに来た。「ぬる燗でお願いします」といったら快くOKだった。
わざわざ謝らなくてもいいのに。('・ω・)

日本酒飲まない若い子の方が、「良い酒は冷で」という意識が強いのかなぁ。

変な居酒屋行くとなんでもキンキンに冷やして冷酒って出してたりするよね。
47呑んべぇさん:2007/05/06(日) 17:43:33
いや単純にメニューでないからじゃね?
48呑んべぇさん:2007/05/06(日) 17:49:54
>>47
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜?
49呑んべぇさん:2007/05/06(日) 17:55:33
まるで美味しんぼそのまんまの(ry
50呑んべぇさん:2007/05/06(日) 20:08:39
>>46
もーそんな話は聞き飽きた  もう少し老ねって濃い
51呑んべぇさん:2007/05/06(日) 22:15:41
昼から飲んで今起きた。明日は仕事。。。
後1年切ったもう少しがんばる59の夜更け
5227:2007/05/07(月) 00:07:43
竹鶴、結局通販で4本頼みました。じたばたするより通販の方が早い田舎暮らし。
53呑んべぇさん:2007/05/07(月) 05:02:45
>27
竹鶴のレギュラーなら、日本名門酒会に加入している店を探せばいいよ
無くても取り寄せできるし
時間はかかるけど、送料はかからないぜ
54呑んべぇさん:2007/05/07(月) 06:56:39
>>53
情報ありがとうございます。
しかしながら一番近くの店に行くのに車で片道2時間・・・。
55呑んべぇさん:2007/05/07(月) 12:25:18
特別純米ってのは何か基準があるのかな?
56呑んべぇさん:2007/05/07(月) 16:56:10
当然あるよ。
確か精米歩合が80%以下だったかと
57呑んべぇさん:2007/05/07(月) 17:18:09
>>56
そりゃ純米酒
精米歩合60%以下が特別
58呑んべぇさん:2007/05/07(月) 17:41:27
国香、特別純米。
うめー!
59呑んべぇさん:2007/05/07(月) 21:42:08
>>57
純米酒の精米歩合は撤廃でしょ?
60呑んべぇさん:2007/05/07(月) 22:09:54
どうも特別純米だと綺麗になりすぎるきらいがある。
61呑んべぇさん:2007/05/09(水) 06:46:50
男は黙って玄米無濾過
62呑んべぇさん:2007/05/09(水) 08:11:10
>>5
雄町斗瓶1800円って一升価格?
初めて聞いたんだけど。
63呑んべぇさん:2007/05/09(水) 19:42:46
>>62
3000円弱だよね。
低精白はこれから楽しみなカテゴリーだと思うよ。精米機と制御の進化で、低精白でも旨みを残して
雑みだけを取り除くことが可能になったからなのかな?
64呑んべぇさん:2007/05/09(水) 22:13:57
「精米」よりも「醸造技術」の進歩 じゃね?
65呑んべぇさん:2007/05/09(水) 23:11:58
>>64
醸造技術については温度管理等、ある程度勘でやってたものがシステム化できたのは大きいし、
バイオの部分での進歩もある。
でもやはり一番の違いはコンピューター制御の自動精米機だろうと思う。
66呑んべぇさん:2007/05/10(木) 01:28:00
高精白の純米大吟醸より風の森みたいな低精白のほうが好きかも
こないだ初めて黒龍火いら寿飲んだんだけど、綺麗すぎてあんまり・・・
低精白で味が濃い酒のほうが自分の好みなのかもしれんとわかってきた
しかも安いしね
67呑んべぇさん:2007/05/10(木) 01:35:12
>61
三等以上のコメを精白したものでないと純米は名乗れなくね?
玄米酒も面白いけどね

>65
低精白の精米は大差無いでしょ
るみ子の酒で有名な森喜の「妙の華」90%なんか、一般用のコイン式精米機を使用して
削ったそうだし(まあ、これは極端な例だけどw)
酒屋が言うには、やはり温度管理技術の進歩が大きいらしいよ
68呑んべぇさん:2007/05/10(木) 10:53:08
>>67
あと、酵母もね。
69呑んべぇさん:2007/05/10(木) 19:43:03
大七純米きもと1升2500円也。
そんなに強くもない俺だが、4日で空きそうです。
普通のおかずに合いすぎです。ピザに向かって一直線!
70呑んべぇさん:2007/05/11(金) 16:35:13
飛露喜特撰純吟買った
ちゃっちゃ仕事終わらして早く帰りたい
71呑んべぇさん:2007/05/11(金) 16:57:24
鹿児島では酒といえば芋焼酎。で、夏でもお湯割り。

72呑んべぇさん:2007/05/11(金) 16:58:29
楽しみに待っている所すまんがちょい前に出てた特別純米無濾過原酒のがうまかったぞ
73呑んべぇさん:2007/05/11(金) 17:11:16
おい>>72
俺の気持ちにもなってみろ!
しかも昨日飲み終えた無濾過原酒を引き合いに出すとはw
74呑んべぇさん:2007/05/11(金) 19:54:17
>>71
若い人は冬でもロックか水割り。
75呑んべぇさん:2007/05/11(金) 19:55:14
個人的には吟醸が最もうまかった。今年では。
76呑んべぇさん:2007/05/11(金) 20:18:41
>>75
オマイイイヤツダナー
さて帰るぜ 1時間かけてorz
77呑んべぇさん:2007/05/12(土) 00:55:32
凱陣無濾過純米 赤磐雄町
常温でもおいしいけど燗にするとすばらしく燗上がりする。
78呑んべぇさん:2007/05/12(土) 09:10:54
>>77
利守から分けてもらったのか。それは飲んでみないとね。
79呑んべぇさん:2007/05/12(土) 18:15:16
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070512i305.htm
全国から自慢の清酒数百点、試飲・販売・きき酒も

清酒の良さを見直してもらおうと、全国の酒造業者でつくる日本酒造組合中央会は
6月7日、東京・東池袋のサンシャインシティで「全国日本酒フェア」を開く。

同時に、今冬に仕込んだ吟醸酒の公開きき酒会も、独立行政法人酒類総合研究所と共に開催する。
同会が全国的な日本酒のフェアを実施するのは初めて。

日本酒フェアには、沖縄、鹿児島、宮崎を除く43都道府県の酒造業者から
自慢の純米酒や本醸造酒など数百点が出品される予定で、試飲・販売される。

一方、公開きき酒会は昨年まで、酒類総合研究所が同研究所のある広島県内で主に醸造関係者を対象に実施していたが、
今回からより多くの人に味わってもらうため都内に場所を移すことになった。約500点が出品される。

国税庁のまとめでは、消費者への販売数量は2005年度(速報値)の場合、清酒は約71万9000キロ・リットル、
酒類全体の7・98%で、約99万9000キロ・リットルの焼酎にも押され気味だ。

酒フェアときき酒会は、前売り券3000円、当日券3500円。
前売り券は、パソコンか携帯電話からチケット販売サイト「イープラス」(http://eplus.jp/sake)で入手できる。

(2007年5月12日13時50分 読売新聞)
80呑んべぇさん:2007/05/12(土) 22:10:23
いやぁ旨かったよ 飛露喜特撰純吟
昨日3合近く、今日残り飲んだわ
生詰にくらべて吟香際立つ感じかと思いきや、そうてもなく、食中酒って感じだな
バランスのとれたいいさけだった でもちと高いな 生詰1升とほぼ一緒は高いな

話は飛ぶけど、これってはせがわ依頼で作ったってホント?
81呑んべぇさん:2007/05/12(土) 22:41:56
>>80
82呑んべぇさん:2007/05/13(日) 13:31:00
大七きもとを鳥のハラミバルサミコス炒めで一合。
甘エビ掻揚げ丼でもう一合。
ご飯物を肴に飲める日本酒って最高だよな。


・・・晩御飯は野菜ジュースだな。
8369:2007/05/13(日) 20:34:37
大七純米きもと1升。
ほんとに四日で空いちゃいました。休肝日一日はさんだので実質三日。
体重計が未体験ゾーンに突入しましたw
84呑んべぇさん:2007/05/13(日) 20:57:00
長く飲み続けたいならほんとうに気をつけないとね〜
休肝日は厳守で!
85呑んべぇさん:2007/05/13(日) 21:05:41
そーだね。もともと太りにくい体質なんで、ストレス耐性を高めるためにも
ある程度体重あったほうがいいんだけど、肝臓だけは鍛えられないからね。
86呑んべぇさん:2007/05/14(月) 22:47:00
最近、飲み会でセッティングされるのが焼酎ばっかのところが多い。
日本酒はまっずいのばっかだけど、かといってビールだけじゃおなか冷やすし。

一度でいいから言ってみたい、「乾杯はとりあえずぬる燗で」
87呑んべぇさん:2007/05/14(月) 23:04:00
焼酎は、言ってみればどの銘柄もハズレだからなあ
不平も起きづらいんだろ
言ってみたいね、乾杯はとりあえず燗ざましで
88呑んべぇさん:2007/05/14(月) 23:13:41
とりあえず、王禄無濾過生原酒で乾杯!
そのまま天狗舞、天の戸、田酒、と日本海を北上。
大七に帰ってきて次は関東かなと思いつつも限界を感じ、
竹鶴まで飛んで昇天。

89呑んべぇさん:2007/05/14(月) 23:15:19
>>87
>焼酎は、言ってみればどの銘柄もハズレ
鹿児島宮崎の人が聞いたらぶちきれるだろうけど、



同意!
90呑んべぇさん:2007/05/15(火) 05:16:06
>>87
>>89
おまいら視野の狭いヤツだな かわいそうに思うよ

さてさて酒屋からサンプルでもらった東一純吟ではじめようか
91呑んべぇさん:2007/05/15(火) 06:42:37
いや、焼酎は明らかに劣るだろw おめでたい頭してやがるな
向こうの風土で味わうのは格別だろうが、こっちで通ぶるのは滑稽の極みだ
ブームでおかしくした奴らは猛省しろよ
92呑んべぇさん:2007/05/15(火) 07:05:59
たまには焼酎もいいが、「ビール→焼酎ボトルで」と言う流れが固定されてしまうと、
なかなかその他のものを頼みにくい雰囲気ではある。お高い日本酒なんぞもってのほか。
かといって以前流行った「ビール→冷酒」の流れも結構辛いけど。
93呑んべぇさん:2007/05/15(火) 07:35:16
焼酎が日本酒より劣ると言うなら日本酒だってワインに劣るだろうよ

目糞鼻糞を笑う
94呑んべぇさん:2007/05/15(火) 07:44:23
焼酎が度数が高く、4合瓶でも一人で飲める人は少ない。
つまり、店で頼むのはみんなで飲むのが前提。
ワインや日本酒ならボトルで頼んでもまあ飲める。
95呑んべぇさん:2007/05/15(火) 07:47:01
いやいやまてまて。焼酎は優れてるだろ。
なんてったってお湯で割れば元が何でもおっさんにはわからんのだからなw
おっさんには一升2000円の焼酎飲ませて俺は優雅に大吟醸w
96呑んべぇさん:2007/05/15(火) 08:45:44
紙パックの木戸酒造というところの「男山 米だけの酒」というのが
結構うまい。一升で1000円w もちろん、2000円以上するやつと
比較するとちょっとかわいそうだけど、燗して結構うまいよ。

ただ、開封すぐはおいしくないんだ。変にすっぱいような、香りっていうか
あまりいいもんじゃないんだな。だけど開けて2,3日もすると
味が変わってくる。事によると紙パックの臭いもあるのかと思ってる。
買ってすぐ一升瓶に移し変えたらどうなるか・・・今度ためそうかと思案中。

焼酎の話が出てるけど、焼酎と日本酒を比較すると、日本酒のほうが、
料理の注文が多いんだそう。焼酎だと最初に料理と焼酎を注文したら、
お客はその後料理をあまり注文しないのだとか。日本酒だと、
飲んでいるうちに、もっとうまいもんをどんどん食べたくなりやすいのだと。
・・・・と、『うまい日本酒はどこにある?』って本に書いてあった。
97呑んべぇさん:2007/05/15(火) 10:05:56
日本酒は特に和食に合うからねぇ

98呑んべぇさん:2007/05/15(火) 17:13:56
結局純米酒スレは隔離スレに成り果てるんだな。
99呑んべぇさん:2007/05/15(火) 19:02:43
二合徳利で頼む

目立たないように焼酎と同じグラスで飲む

冷める前にグラスを空ける

すぐに2合空く

振り出しに戻る
100呑んべぇさん:2007/05/15(火) 19:13:13
乾杯ビールだけ付き合って、純米きもと系ガンガンやりながらがつがつ食べて、
一息ついたら飲めないグループとお茶でも飲みながらまったり喋ってる。
とすると酔っ払い親父が「何だお前ら飲んでねーじゃねーか!」などと絡んで
きたりするわけです。で、適当にあしらっておると「飲めねー奴は人生の半分云々」
と始まる訳ですが、心の中で「申し訳ございません、あなたのお飲みになっている
焼酎よりはるかに高いのを既に6合もいただいております。」と謝罪する日々で
ございます。
101呑んべぇさん:2007/05/15(火) 19:51:38
>98
焼酎坊はスレ違いだって分かってんのかねぇ?
102呑んべぇさん:2007/05/15(火) 19:56:14
>>101
いや、純米愛好家だが、おまえとは一緒にされたくない。

他人が好んでるものを貶めて自分が好んでる物を持ち上げる
ってのは某民族っぽいからな。
103呑んべぇさん:2007/05/15(火) 20:33:14
>>102
ジョンマイなんだろ。
少なくとも、精神年齢が高い奴は他人の嗜好には口ばしを挟まんし。
違ったとしても、ジョンマイ並の馬鹿って事で。
104呑んべぇさん:2007/05/15(火) 20:37:50
>日本酒だってワインに劣るだろうよ

究極レベルなら知らんが、一般レベルでこれはないだろ
105呑んべぇさん:2007/05/15(火) 20:56:37
はいはいアフォは相手にしないように。
ここは日本酒の中の純米酒と言うカテゴリーのものをおいしくいただくスレです。
他のお酒との必要以上の比較は隔離スレでお願いします。
ちなみに私は酒は純米、ウィスキーはモルトにこだわっておりますが、ビールは
米豆が入ってなければ大麦小麦ランビックなんでも好きです。

1061:2007/05/15(火) 21:05:18
何で純米にこだわるのかと、美味ければ何でもいいじゃないかと、
そういった話もあるのは承知しておりますが、そういったことは
例えて言うならばボクシングをやっている人に、「何で足も使った
方が強いのに手だけで戦うの?強けりゃいいじゃん。」と言うよ
うな物でございます。純米酒と言う分野だけでも、決して狭くは
ありません。肝臓をいくつ賭けても足りないと思います。
若いうちはいろいろ試してみるのもいいでしょうが、いつまでも
続けられるものでもないかと思います。たまたま純米酒と言うもの
に魅せられた人がいる訳で、深い理由は必要ないかと思います。
まあ人それぞれとは思いますが、このスレははそういった趣旨で
よろしくお願いします。
107呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:13:21
>106
全然違う次元の話を当てはめて、意味の無いことで自分を縛るというのは
カワイソウな人間だね。
某宗教団体の人間に、「なんで、ばっちい教祖の風呂の残り湯をおいしそうに飲むの?」
というようなもんかな?w
ま、どうでもいいけど。
108呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:19:32
>>106
それをいうなら、数多ある格闘技でもボクシングが好きだ
ってだけでいいのでは?
109呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:22:41
>102>103
いつもいつもジエンご苦労さん
好んで荒らすお前が一番アホ
110呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:23:01
竹鶴純米(無印)逝ってみました。
とりあえず冷で一口。噂には聞いていたけど「うぎゃー」何じゃこの匂いと酸味は!
さらに渋い。たまらずお燗。いきなり飛びきり燗w
するとどうだ、あれほどきつかった酸味と匂いが個性的に良い方向に変化してる。
アテは長熟ミモレットを合わせてみたが、実に見事な調和。
原酒をオーク樽で熟成させたら面白いかも?
111110:2007/05/15(火) 21:24:39
ただし、素人にはお勧めできない。トラウマになること間違いなしw
112呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:27:54
>>109
正論言われたら自演でアホですか。

そうですか。
113呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:39:54
>>105
なかなかいい釣りだ
114呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:42:51
>>109
スルーしましょうね。
115呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:46:14
>>105
ウイスキーはモルト?
あふぉ?
116呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:52:28
竹鶴純米(一合だけ)飲んですぐに風呂に入ったら一気に回ってしまいました。
でも風呂から出たらすっきり。一日のもやもやが吹き飛びました。
しかしながらこの酒はしばらく寝かした方がいいみたいですね。
残り三本小笹屋大和、宿根、秘伝とありますが、相当長持ちしそうですw
117呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:56:07
大七は旨いけど、飲みすぎてしまうのが難点。。。
ご飯お代わりするぐらいの気持ちで杯を重ねちゃうからなぁ。
だけどプレ値付いてないのはすごく嬉しいよねっ。
118呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:05:20
プレ値って結局、中間に濡れ手で粟の人がいるだけで、旨いお酒の再生産と高い品質管理に
必ずしもお金が回らないことを考えると、あまり手を出さない方が日本酒業界の健全な発展に
良いのではないかと、そう思って買えない自分を慰めながら飲む天狗舞の旨いこと。
119呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:09:13
>>118
昔、天狗舞もカリヤのせいで手に入りづらい時期もあったものだが。
120呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:12:07
さてそろそろ、生原酒に惑わされず落ち着いて選べる時期にになってまいりましたが、
この時期、皆さんのお勧めは?
121呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:26:18
これから、刈穂の山廃純米生原酒に手を出そうかと思っているのだが・・・。

ま、惑わされてる!?
122呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:37:13
>>121
酒屋さんで「新入荷!!!」と書いてあるとつい買ってしまい、
自宅の業務用ホシザキに大量在庫してしまう人?
123呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:39:45
一、レジの周りのポップは無視します。
一、一升瓶はやめ、四合瓶にします。
一、要冷蔵の酒は備蓄しません。

以上、誓えません。
124呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:51:03
”限定”と言う単語に動かされない強い心を備え
冷蔵庫の狭さに不平を言わぬ妻を持ち
一日に純米酒二合で満足し

ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウモノニ
ワタシハナリタイ
125呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:51:56
>>122
んにゃー、お酒のコラム読んで最後に紹介されてたからさー。
そう言うのに弱いw
・・・ってことはやっぱ、レジ周りのポップに弱いって事!?

季節モノじゃない酒となると、喜久酔の特別純米かな。
四合瓶でしかなかったけど、あれなら一升瓶で買いたい。
126呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:52:08
これからの季節は火入れ原酒ロックだな。
127呑んべぇさん:2007/05/15(火) 23:22:16
廣喜特別純米原酒喜平治を狙っております。
諸般の都合で4合瓶限定であります。

128呑んべぇさん:2007/05/16(水) 00:21:03
これからの季節は生生でしょ
129呑んべぇさん:2007/05/16(水) 00:24:50
新潟地酒の呻吟語(しんぎんご)ってのが燗にすると恐ろしく旨い。
冷やしても旨い。
この価格帯では最強だと個人的には思う。
ttp://store.yahoo.co.jp/minatoya/shingingo.html

あ、純米のほうね。
吟醸は普通。
130呑んべぇさん:2007/05/16(水) 01:01:10
>>127
全く素人で申し訳ないのですが、それはいつ頃に出るのですか?
以前いただいた飛露喜が非常に美味しかったので是非買いたいです。
よろしくお願いします。
131呑んべぇさん:2007/05/16(水) 06:42:33
>>130
https://www20.jpsecure.jp/~fukuraiya/cart/syousai.cgi?itemcd=hiro00004
既に売ってますけど、近所の店に無いんで。
132呑んべぇさん:2007/05/16(水) 06:46:06
>>129
低精白で4合瓶出してくれてるのは珍しくない?
気軽に試せるからありがたいね。
もし万が一口に合わなくても、料理酒にしちゃえばいいわけだし。
133呑んべぇさん:2007/05/16(水) 07:53:37
十四代純米無濾過生詰の人肌燗がたまらなくうまい今日この頃みなさんいかがお過ごしでしょうか
134呑んべぇさん:2007/05/18(金) 00:25:13
王禄の無濾過は生じゃなくても旨いねー。

135呑んべぇさん:2007/05/18(金) 02:47:39
王祿って、火入れの酒作ってんの?
なんてやつ?

生しか見たことない
136呑んべぇさん:2007/05/18(金) 12:02:37
初心者なんですけど青森県のお酒でじょっぱり以外でオススメ何かありますか?
137呑んべぇさん:2007/05/18(金) 12:03:39
>>136
桃川
138呑んべぇさん:2007/05/18(金) 13:00:35
>136
弘前のホーハイ
139呑んべぇさん:2007/05/18(金) 14:14:17
>>137
>>138
有難うございます。
デンシュ?とニッカくらいしか知らなかったので、早速試してみます!
140呑んべぇさん:2007/05/19(土) 06:56:32
>136
豊盃「ん」
141呑んべぇさん:2007/05/24(木) 22:46:36
冷から始めてだんだん温度上げていくのが好き。さすがに店では煮え燗までは頼まないけど。
142呑んべぇさん:2007/05/25(金) 22:12:48
大吟醸って一升瓶だと持て余すよね。四合でも結構飽きる。
純米だと飯代わりにゴクゴクいけるんだけど。
143呑んべぇさん:2007/05/25(金) 22:33:22
じゃあ純米大吟醸だ
144呑んべぇさん:2007/05/25(金) 23:36:40
>>142
ごはんはよく噛んで食べなさい
145呑んべぇさん:2007/05/26(土) 02:56:59
平成16年(2005年)1月1日から、純米酒の精米歩合規定が撤廃された。理由は、それまでの70%以下という規定を満たさなくても、
たとえば「お米だけで造った酒」という商品名の清酒のように、
米と米麹と水だけを原料とし、
純米酒の品質に匹敵する酒が多く流通するようになったため、消費者に選択をまかせるという観点から、
純米酒に精米歩合規定を設けることの意味が見失われたためだとされている。

だが、この撤廃に関しては、普通酒なみに75%程度の精米歩合で純米酒を造ってコストダウンを図っても、
味がわからない消費者は喜んで安価な酒を選択し、ひいては酒造技術と品質の低下につながり、
ますます日本酒の国内消費減退が進むものとして危惧している専門家も多い。

146呑んべぇさん:2007/05/26(土) 08:38:32
>>144
その記事ってすごく消費者を馬鹿にしてるよね。特に
>味がわからない消費者は喜んで安価な酒を選択し
のところ。良い精米機のおかげで、米を磨いてきれいな酒を作る方が技術がいらないよ。
YK35なんてどこでもやってるからね。コストは掛かるけど技術もコストのうち。
この記事を書いた人は、旨い低精白無濾過を飲んだころないんだろうね。
147呑んべぇさん:2007/05/26(土) 12:58:06
>>146
部分的には同意
前に麹を作るのは80%より60%の方が楽と聞いたことあり。
安い酒は糖化力が弱い麹を使い酵素でごまかしている場合もあるかも
しれないので、私は無濾過を出している蔵の低精白を探しています。
ここからが違う意見。
イメージで買う人は安価な酒を選んでる気はしますけどね・・・。
けど、そういう人は酒に限らず自分で情報探して選ぶという作業してない気
がします。
そういう人達に迎合した酒が増えないことを祈ってます。
148呑んべぇさん:2007/05/26(土) 13:33:01
やはり時代の流れは、「純米大吟醸」よりも「低精白無濾過」だな。
価格は安く、個性は強く、香りよりも味。
149呑んべぇさん:2007/05/27(日) 01:41:07
想天坊のじゃんげの純吟買ってきたの今から飲むお
150呑んべぇさん:2007/05/29(火) 03:31:09
吉野川特別純米うまいお
151呑んべぇさん:2007/05/29(火) 21:08:01
日本酒初心者だけど、今まで芋焼酎ロックで飲んでいたせいか
日本酒じゃ、全く酔わない。
酔うところまで飲むと消費量が半端じゃないので、米だけの酒の存在は大きい。
なるべくチビチビと、食中酒として楽しむようにしております。
152151:2007/05/29(火) 21:16:42
すまん誤爆です
153呑んべぇさん:2007/05/29(火) 22:12:06
誤爆と言いながらクリーンヒットしとるやないけ!
154151:2007/05/29(火) 23:18:45
こっちに書くつもりだったなり((=゚Д゚=)
155151:2007/05/29(火) 23:20:07
ウッ・・こっち↓
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167222494/

逝ってきます
156呑んべぇさん:2007/06/01(金) 18:13:28
竹鶴秘伝
これも結構爆弾だなぁ。
一週間置いてもまだじゃじゃ馬だよ。

それもまた旨いけど。
157呑んべぇさん:2007/06/03(日) 10:19:54
芋焼酎ロックより純米無濾過原酒の燗酒のほうが酔い易いのでは?
158呑んべぇさん:2007/06/04(月) 21:41:17
竹鶴は四合瓶だと無くなるころにちょうど旨くなる。
かといって一升瓶で買う勇気は無い。
159呑んべぇさん:2007/06/05(火) 00:23:42
特別本醸造 大七極上生もと飲んだけどやっぱ純米のほう買えばよかった orz
160呑んべぇさん:2007/06/05(火) 06:21:31
大七は、クラシックからだな
161呑んべぇさん:2007/06/05(火) 07:27:49
俺は純米生もとからだな。
162呑んべぇさん:2007/06/06(水) 00:02:06
大七の純米生もとを飲んでから私は日本酒にハマりました。ついでに燗酒にもハマりました。
163呑んべぇさん:2007/06/06(水) 10:55:52
純米は高いね
164呑んべぇさん:2007/06/06(水) 18:26:19
一升2500円が高いと言うなら、日本酒に限らず飲める酒は限られるぞ。
165呑んべぇさん:2007/06/07(木) 12:29:40
高い純米>不味いアル添
166呑んべぇさん:2007/06/07(木) 19:21:13
>>165
池沼は帰ってくれ
167呑んべぇさん:2007/06/07(木) 21:55:14
池沼って言葉使うなよ。まじで。
168呑んべぇさん:2007/06/08(金) 00:05:56
特別純米2000円から有るんだぜ、己が脚で探すべし!!
中には大吟を凌駕する酒もある。見付けた暁には、あんたもノンベだぜ〜
169呑んべぇさん:2007/06/08(金) 01:40:01
生まれ故郷の酒を飲むのが好きになったこの頃
170呑んべぇさん:2007/06/08(金) 02:19:22
いいね。俺が初めて飲んだ酒も、地元の大吟だった。
それはアル添だったけど、まあ味吟だし、今ではその純米吟醸の燗が一番好きだ。
171呑んべぇさん:2007/06/08(金) 02:21:13
>>168
“中にはヘタな大吟を凌駕する”って言って欲しいな。
まあ、2500円が高いってのは価値観がついてきてないだけだろうけどね。
172呑んべぇさん:2007/06/08(金) 07:18:59
>>169
お前、シャンクスだろ!
173呑んべぇさん:2007/06/09(土) 18:55:05
竹鶴宿根雄町原酒いただきました。
アテは鶏をバスサミコ酢と岩塩とガーリックで炒めたもの。
意外とさっぱりしているけど、さすがに竹鶴。濃い味の料理にも負けない
パンチがありますね。取り合えず冷やでいただきましたが、だんだんと温度を
上げてみようと思います。
174呑んべぇさん:2007/06/09(土) 19:11:51
はぁそうですか。
175呑んべぇさん:2007/06/09(土) 19:14:38
>>162
ナカーマ ノシ
176呑んべぇさん:2007/06/16(土) 09:26:36
竹鶴宿根雄町純米無濾過原酒17BY(なげーよ)
冷や、ぬる燗といきましたが、丸氷でロックが最高でした。
177呑んべぇさん:2007/06/16(土) 22:08:12
竹鶴大和雄町純米無濾過原酒17BY(なげーよ)
は、意外とフルーティでびっくりした。
杜氏はゴジラの癖に。
178呑んべぇさん:2007/06/16(土) 22:49:11
原酒のロックはやばいよー。逝っちゃうよー。
179呑んべぇさん:2007/06/17(日) 17:41:14
>>178
原酒はやっぱりストレートだね。味を楽しむんだったらこれがいちばん。
やばい人はチェイサーでどうぞ。
180呑んべぇさん:2007/06/18(月) 17:25:06
純粋丸氷のロックならそう水臭くもならず、適度に度数を落として楽しめる。
そのままでも旨いが、ちょっと度数を落とすと風味が花開く感じ。
元々が20度近いので、劣化も少ないのかな?
181呑んべぇさん:2007/06/18(月) 18:18:19
そうだね。最初抵抗あったが、原酒ならロックもあり、とオモタ。
182呑んべぇさん:2007/06/19(火) 11:45:32
飛露喜の特別純米と吟醸を飲み比べてみた
両方美味いが個人的には特別純米の方が好き
純米吟醸はもっと美味いんだろうとオモタ
183呑んべぇさん:2007/06/19(火) 12:12:22
飛露喜は純銀山田錦が出荷されたね。買ったけどまだ飲んでないや。
184呑んべぇさん:2007/06/19(火) 12:45:09
飛露喜は吟醸生詰が一番美味い。
やや軽めだが万人向き。と思う。
185パニ:2007/06/19(火) 15:12:26
招徳の花ってうまいですか?
すぐ近くの酒屋兼煙草屋兼食品屋に4本ほど720mlらしき箱が並んでます。
冷蔵庫には入ってません。棚に並んでます。
買うべきか買わざるべきか。
186呑んべぇさん:2007/06/24(日) 00:33:48
買わなくて良い。
冷蔵庫に入ってる他のを買いなさい。
187呑んべぇさん:2007/07/05(木) 23:10:17
保守
188呑んべぇさん:2007/07/09(月) 11:58:51
人肌
189パニ:2007/07/09(月) 19:52:34
知り合いのやってる酒屋に行き、買わざるを得ず、玉の光の常温を買ってしまった

負けた気がする
190呑んべぇさん:2007/07/10(火) 14:36:40
田酒の山廃じゃない純米を燗冷ましでまさに今飲みます

191呑んべぇさん:2007/07/13(金) 16:56:10
日置桜のH14BY買ってきた♪
192呑んべぇさん:2007/07/14(土) 13:14:14
会津娘純米生生はガチでうまい!
193呑んべぇさん:2007/07/14(土) 13:19:54
会津娘の生はガチでいい!に見えた漏れはイッテヨシでつか?w
194呑んべぇさん:2007/07/26(木) 19:51:28
暑いんで冷酒・・ 月桂冠 米の酒 冷やして飲んだらいい! 以前 沢の鶴 米だけの酒で懲りてたが。 普段は上撰 菊正宗でつ。
195呑んべぇさん:2007/07/26(木) 23:14:57
秋鹿や凱陣の純米をぬる燗でやってます。
体の芯からほーーーってなるかんじ。
月並みだけど日本人でよかったなーと思う瞬間。
196呑んべぇさん:2007/08/01(水) 09:49:03
>>194
沢の鶴米だけの酒は2種類ある
ピンクのは不味い!
黄色(金色っぽい)はわりと美味いよ
しかし、沢の鶴のパック酒は山吹色の酒が一番だな
197呑んべぇさん:2007/08/03(金) 16:49:33
暑い夏は義侠純米生生で乗り切ります
198呑んべぇさん:2007/08/03(金) 19:56:02
秋鹿の山田80%純米無濾過生を買って帰るとこ。
真夏だが当然燗だぜ!

ムヒョー
199呑んべぇさん:2007/08/03(金) 21:29:04
ダンチューに洗脳されちゃったか カワイソス
200呑んべぇさん:2007/08/03(金) 22:05:09
>>189
いいですね。私も先日飲み切りましたが、時間がたっても
劣化しないどころかむしろ美味しくなっている気がします。
チーズとあわせて飲むのが僕は好きです。
201198:2007/08/03(金) 22:55:18
くどいなこの酒。

でも秋鹿らしさはちゃんとある。
米の素性のよさは感じられるなあ。

だんちゅってナニ?
202呑んべぇさん:2007/08/04(土) 00:06:29
>>201
オレの秋鹿雄町山廃本生ととっかえようぜ!
これ最初のシュワット感は凄く好きだったけど
数日置いたらだるく感じてきた
203呑んべぇさん:2007/08/05(日) 18:52:15
最近はロックで飲んでます。
冷たい純米も美味い
204呑んべぇさん:2007/08/06(月) 12:43:50
濃厚なにごり酒をロックにしたらすごくよかった。
205呑んべぇさん:2007/08/06(月) 12:49:53
男山の復古酒を風呂上がりにロックで飲むとしあわせ。
206呑んべぇさん:2007/08/08(水) 11:03:44
秋鹿の80%は火入れも旨いな
昨晩は扶桑鶴にごりを燗で
207呑んべぇさん:2007/08/08(水) 12:34:28
秋鹿純米カップってどうなの?

秋鹿の命、山田錦じゃないから(あたりまえか)、手がでなかった
208呑んべぇさん:2007/08/08(水) 22:30:22
奥とこの命は材料の山田錦なのか?
造りには自信がないのかな?
209呑んべぇさん:2007/08/09(木) 12:33:57
秋鹿飲んだことないの?

米もつくりもいいにきまってる
自営田の米で醸した純米大吟飲んでみたい!
210呑んべぇさん:2007/08/09(木) 21:50:58
営業活動に必死だなぁ  ( ´ー`)y-~~
とにかく・・・  億とこの酒は何が”売り”なんだ?
211呑んべぇさん:2007/08/10(金) 03:00:27
>>209
飲んだ事有るけど、純米吟醸の方が好みだったな。
212呑んべぇさん:2007/08/11(土) 11:51:05
>>207
バンビカップは普通に旨い。
213呑んべぇさん:2007/08/24(金) 11:27:16
バンビの中身は「千秋」だよね?
214呑んべぇさん:2007/08/24(金) 17:41:51
秋鹿はバンビカップしか呑んだことない。
なかなか旨かったぞい。
しかしさすがにこの季節は燗は呑めんなぁ。
215呑んべぇさん:2007/08/28(火) 12:26:24
バンビ飲んでみるよ。

>>208
>>210
これは秋鹿に対するジェラシー以外には見えないだろw
スマートじゃないな。下品。
216呑んべぇさん:2007/08/28(火) 21:55:18
杜氏のかくし酒山田錦、あまり聞かない蔵だけど値段の割りに飲みやすいかも。
山梨県の韮崎だって・・。
217呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:47:48
ビールも飲み飽きたから早く寒くなんないかなぁ
218呑んべぇさん:2007/09/07(金) 12:37:40
真夏でも燗。
問題ない。
219呑んべぇさん:2007/09/07(金) 13:15:20
>>218
ナカーマ
生酉元、山廃系の純米をぬる燗にして一年中飲んでるわー。
220呑んべぇさん:2007/09/07(金) 13:57:10
オイラは山廃純米を飛び切り燗で


9BYの鷹勇山廃純米60%がウマー(゜∀゜)
221呑んべぇさん:2007/09/09(日) 14:49:27
ほお、鷹勇にも山廃があったのか
県内でも見かけないが限定品なんだろうか
222呑んべぇさん:2007/09/11(火) 07:41:19
天賞の純米80がンマーイ!
精米歩合80%でも、味はまとまってる。旨味も深い。
なにより安い(四合瓶で1050円)。これポイント。
223呑んべぇさん:2007/09/13(木) 21:38:57
ヒドイ純米信者のサイトを見つけた。
ttp://sakenomuzo.ld.infoseek.co.jp/back.html

間違った知識が散見される。恥ずかしくないのかな。
イオン交換樹脂はアルコールに溶けるとか。
アル添とか純米に捕らわれてないでただうまい酒を飲めばいいのに。
224さけの むぞう:2007/09/14(金) 02:53:59
>223

間違えてクリックして、たまたま見つけたんだが……

文句があるならば、金玉握りしめて俺様の記事を読んでいる大学教授
のようにではなく、直接俺様にメールをよこせ カス。

あとな、

>アル添とか純米に捕らわれてないでただうまい酒を飲めばいいのに。

とか言っているが、たとえば香露の大吟とか、一応好物だぞ。良く嫁。
225呑んべぇさん:2007/09/14(金) 20:37:20
>>224
本人ですか。間違いいっぱいありますよ。
挙げればキリがないですが、例えば‥‥

>甲類はいわゆるホワイトリカーであり、くり返し蒸留をすることにより、
>限りなく純粋なアルコールを目指したものである。
繰返し蒸留?連続蒸留機で蒸留したのが甲類です。
単式蒸留機で繰返し蒸留してもそれは「乙類」です。
焼酎について語るなら酒税法の基礎のキソくらい知っておいて下さいね。

あと、甲類≠ホワイトリカーです。
宝の純を飲んでみて下さい。韓国焼酎を飲んでみて下さい。
226さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/14(金) 23:54:36
>225

おまえなあ……

あの文脈で、いわゆるはイコールの意味では使ってはいない。 まずは日本語から
勉強しろ ボケ。

それとなあ、

>単式蒸留機で繰返し蒸留してもそれは「乙類」です。
>焼酎について語るなら酒税法の基礎のキソくらい知っておいて下さいね。

とかのたこいているが、酒税法ではな、乙類の場合、基本的に発酵させた アルコール
含有物を単式蒸留機で蒸留したものというしばりがあってな、 単式蒸留機で一回蒸留
をかけたもの(この蒸留をかけたものの定義は、 発酵させたアルコール含有物ではな
く、焼酎になる)を、もう一度蒸留する ということは前提にしていないんだよ。

余談になるが、実は定義上結構問題なのが天●さんの所の蒸留機なんだが、 これは
国税の特殊な解釈でスルーしているらしい(と耳にした)。あれは天盃 さんの工夫である
し、風味豊かな優秀な麦焼酎が甲類に分類されるといろいろ 困る(乙類麦焼酎よりも風
味豊かな甲類焼酎があっては困る)ので、ということ らしいんだが。 天盃さんの焼酎は
壱岐の麦焼酎と、味覚の基準の基本にした い麦焼酎だから、まだ飲んでなかったら
飲んでおくように。

と俺様に説教垂れるのが10年早いのが分かったら、グランド10週してこい。

>223

●盃さんの話題が出たついでに、HPものぞいてこい。その五のところで、焼酎 に樹脂の
酸化臭が出るってことは、どういうことなのか少し考えろ。

http://www.tenpai.co.jp/kuramoto/index2.html
227呑んべぇさん:2007/09/15(土) 06:00:47
は??

>これは国税の特殊な解釈でスルーしているらしい(と耳にした)。
連続式蒸留機で蒸留してなければ普通に「乙類」です。
特殊な解釈でも何でもありません。本当に酒税法を理解できていないですね。
まずは酒税法を勉強して下さい。「連続式蒸留機」って何か知ってますか?
ちなみに単式→連続式で蒸留すると甲類です。

>と俺様に説教垂れるのが10年早いのが分かったら、
>グランド10週してこい。
ここは笑うところですか?

>焼酎に樹脂の酸化臭が出るってことは、どういうことなのか少し考えろ。
「試験結果」って、こんな小さな蔵がGC-MSを持ってると思うんですか?
GC-MSを持ってなければどうやって試験したんですかね?
官能試験だけですかね?官能試験だけでどうやって
「樹脂の酸化臭」と同定できるんですかね?
228呑んべぇさん:2007/09/15(土) 07:54:41
スレ違いのくだらない喧嘩は余所でやってくれ。
良スレよごすな。
229呑んべぇさん:2007/09/15(土) 08:30:32
無濾過は美味いが>>226>>227あたりは炭濾過した方がいいかもしれん。
そろそろひやおろし。
230さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/15(土) 14:48:50
>227

本当に日本語読めてないな…… 俺が触れているのは、単式蒸留機の場合は、再蒸留を
前提にしていないということで、あそこの蒸留機が単式蒸留微の定義に該当するか否か
微妙だということ。

あとな、「ちなみに単式→連続式で蒸留すると甲類です。」とか言っているが、誰がそんな
意味のないことをするんだ?それと、「こんな小さな蔵がGC-MSを持ってると思うんです
か?」って、機関にサンプルを持ち込んで検査とか思いつかないのか。あと、先のHPに
「水を通すと樹脂は減りませんが、焼酎を通した場合には樹脂が減ります」とあるのも
読んでおけ。
とここまでにしておく。これ以上文句があったらメールか、自分でHP作って反論しろ。

>228
>229

すまん。ところでひやおろし、 青年会で、販売開始を重用の節句の後にと呼びかけているが、
どうせなら徹底して旧暦の九月九日に該当する日にして欲しかった。
231呑んべぇさん:2007/09/15(土) 16:07:12
そうだな。単なる行事としての節句なら新暦でもいいかもしれんが、
気温が関係するものは旧暦使わないと。
「秋味」みたいに8月売り出しで秋には売り切れって、いったい何のために売ってるのかと。

まあ、もう一月経たない内に「ひやおろし」出すような蔵はやぼなんで相手にしなきゃ
いいだけなんだが、酒屋の店先に「入りました」なんて出された日にゃつい目が行っちゃうね。

まあ、かんおろしまで待つのが正解ですかね。
232呑んべぇさん:2007/09/15(土) 16:36:42
>>230
連続式蒸留機以外の蒸留機を「単式蒸留機」といいます。
単式蒸留機で2度蒸留しようが何度しようが「乙類」です。

本当に理解できないようなので貼ってあげます。
ttp://homepage3.nifty.com/japanspirits/howto/syuzei.htm
>イ 穀類又はいも類、これらのこうじ及び水を原料として発酵させた
>アルコール含有物を連続式蒸留機以外の蒸留機
>(以下この号及び第四十三条第七項において「単式蒸留機」という。)
>により蒸留したもの

>あとな、「ちなみに単式→連続式で蒸留すると甲類です。」とか言っているが、誰がそんな
意味のないことをするんだ?
意味はあります。そうやって造られてる酒も実際にあります。

酒税法すら理解できない人を相手にしたおれが悪かったな。
233さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/15(土) 23:37:54
>231

そもそも、外気温が、貯蔵桶中の品温より下がる頃に、火入れをしないで、
「冷や」のまま樽に「卸す」というのがもとの意味だから、日中の最高気温
が30度を超すような状況で出てもなあ……というのはわかるよな。

個人的には、北から解禁する形で、「冷やおろし前線南下中」とかやったら
季節感がより出ると思うんだが、諸事情によりまず無理なのが残念。

珍重された本来の理由については、以前まとめたので、下記の俺様の
サイトの、「ひやおろし再考」を少しだけ参考にして欲しい。ただし、
細かい部分で直す必要があるので鵜呑みにしないように。

ttp://sakenomuzo.ld.infoseek.co.jp/newkarakuti.html

234さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/15(土) 23:49:56
ところで、ゴキブリみたいな奴のせいでまたちょっとスレを汚すことになって
申し訳ないが……

>232

おまえさ、中途半端な酒税法の理解しかしていないから、俺様の文章の内容を
理解できていないと思うんだが、とりあえずさ、連続式蒸留機ってなにか説明
してくれよ。あと、「単式→連続式」の件だが、酒税法上あり得るのは俺様も当然
知っているし、やんごとなき諸般の事情の場合の為だと理解していたんだが、
意味をもって造っている商品、後学のために具体的に教えてくれないか。、

あと当初、しつこくさわいでいたイオン交換樹脂が溶ける件、どうなったんだ(笑)
単式蒸留機で繰り返し蒸留しても乙類とかもあったよな(爆笑)
235呑んべぇさん:2007/09/16(日) 01:28:37
局の先生と蔵人の会話みたいに、微妙にかみ合ってないとこが笑えるw
236さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/16(日) 04:32:28
>235

はたで見ている分には笑えそうだが、局の先生としては、標準語が通じない田舎の蔵人
を相手にするのはちと大変w

と寝酒(というかこれから朝まで)に飲んでいるのは月桂冠鳳麟のぬる燗。意外と認識され
ていないが、3デシのこれは加水率違うだけのかなりのお買い得商品。外でまずい燗酒飲
むと思えば、手が出ない価格ではないと思うがちょっと贅沢な連休におまいらも見つかるよ
うでしたらどうですか?
237呑んべぇさん:2007/09/16(日) 04:45:31
>>236
横入りですが、月桂冠ですか、普段見向きもしない酒でした。
鳳麟ってやつですね、ちょっと探して味見してみます。

正直なところ、できればHPもっと読みやすくしてくださいな。
最後まで読む気しないっすよw
238さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/16(日) 04:52:01
>237

いや、申し訳ないが、読みにくいのは安易に読まれては困るという意思表示なのでw

月桂冠の3デシは、純米ではないが、古酒の三年貯蔵の人肌燗もおすすめ。

しかしよくこんな遅い時間に…… 元気だなw
239呑んべぇさん:2007/09/16(日) 04:56:11
>237

これね。一升だと約5000円、4合だと2500円だが、度数を
約1度落としているだけで、3デシで約700円。
外の徳利小2本注文すると思えば……。

http://www.gekkeikan.co.jp/company/news/200606_02.html
240呑んべぇさん:2007/09/16(日) 08:05:00
>>233
HPの「見るからに乞食のような男」って、絶対カリーの事だと思ったw
241呑んべぇさん:2007/09/16(日) 22:55:00
>>234
>連続式蒸留機ってなにか説明してくれよ。
こういうやつです。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/sinobu/skiso.htm
箱が10段20段のっていて沸点で分かれる。
連続式蒸留機も知らないで焼酎を語ってるんですか。

>「単式→連続式」の件だが、酒税法上あり得るのは俺様も
>当然知っているし、やんごとなき諸般の事情の場合の為だと
>理解していたんだが、 意味をもって造っている商品、
>後学のために具体的に教えてくれないか。
宝の純。
ttp://www.takarashuzo.co.jp/jun/original/index.html

>単式蒸留機で繰り返し蒸留しても乙類とかもあったよな(爆笑)
‥‥。
リンクまで貼ってあげたのにまだ理解できないんですか。
甲類か乙類かは単式蒸留機か連続式蒸留機かであって
蒸留の回数は関係ない。酒税法に記述されていない。

あなたの
>甲類はいわゆるホワイトリカーであり、くり返し蒸留をすることにより、
>限りなく純粋なアルコールを目指したものである。
は明らかに間違っているのですが。どう言い訳するんですか?
訳の分からない蔵の話で必死に本題を逸らそうとしているようですが。

あと、
>ゴキブリみたいな奴のせいで
>まずは日本語から勉強しろ ボケ。
>直接俺様にメールをよこせ カス。
こういった表現は人間としての品性が疑われますよ。
242呑んべぇさん:2007/09/16(日) 23:33:33
あと、
イオン交換樹脂は酒業界に限らず「イオン交換クロマトグラフィー」
として化学の分野で幅広く利用されています。
イオン交換樹脂の洗浄はエタノールで行います。
当然溶けません。溶けるのは恐らく
カラム厚が高くて磨耗しているのでしょう。

訳の分からない蔵の話をあまり真に受け無い方がいいですよ。
243呑んべぇさん:2007/09/16(日) 23:41:36
カラム圧ね。失礼。
244さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/17(月) 00:35:28
スレをのぞいている皆さんには申し訳ないが……

さあ夜までスリッパ持って粘っていたらば、ゴキブリ君がでてきたな。

>241

ちみの語っているのは、一般に流布されている蒸留機のこと。酒税法上での定義なんだ
がな、ちみもしらなかったここを、100回読めばちみの足りない頭でもわかると思うし、
金玉握りつぶしていると思うんだが、

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/sake/2-02.htm

10 「連続式蒸留機」の定義

 法、令及び規則に規定する「連続式蒸留機」とは、その蒸留機にアルコール含有物を
連続して供給しつつアルコールを連続して蒸留することができる蒸留機で、かつ、その
蒸留の過程においてフーゼル油、アルデヒドその他の不純物を取除くことができる蒸留
機をいう。
  なお、これらの不純物を蒸留機外に取出す装置を有すると有しないとを問わない。

ということで、この「不純物を蒸留機外に取出す装置を有すると有しないとを問わない」
というのを俺は問題にしたかったわけ。酒税法の連続式蒸留機の解釈は、連続式蒸留
機アルコール=パデントスチルではないんだわさ。この不純物をのぞく云々で、以前
ちょっと問題になったわけ。

法律を見るときには、法律を定義する用語まで確認するのが基本だろ。最近ちょっと
話題になっている三増の増量問題にも少しだけからむんだが。

245さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/17(月) 00:49:41
スレ住人の皆様には申し訳ないが、続き

>リンクまで貼ってあげたのにまだ理解できないんですか。
>甲類か乙類かは単式蒸留機か連続式蒸留機かであって
>蒸留の回数は関係ない。酒税法に記述されていない。

だからさあ、ちみは小学校から日本語勉強してからでなおせっていうの。

連続式の場合は、アルコール含有物を連続式蒸留機により蒸留した酒類
と、アルコール含有物に対するしはりはないんだが、単式蒸留の場合は、
基本的には「発酵させたアルコール含有物」を単式蒸留機により蒸留した、
つまりは蒸留は一回だけだよというしばりがある。
三条10ーへは文字面だけ見るとちょっとしたグレーゾーンなんだが、これは諸般の
事情によるものであって、蒸留したアルコール含有物を対象にしたわけではない。
蒸留したアルコール含有物もオッケーという定義にしてしまうと、連続式で蒸留した
ものを単式で再び蒸留をかけると、法律上乙類になってしまうからな。なぜこのように
しているかは、俺様にメールをよこせば教えてやるよw
あと、ごく基本的なことだが、リンク張るならばこれからこっちにしておけ。

http://www.houko.com/00/01/S28/006.HTM

イオン交換樹脂の件はばからしいから(洗浄する際エタノールで行うから溶けない
というのはあまりにも短絡的だなカス。その洗浄したエタノールの濃度とか、いろい
ろな要素考えて見ろよカス)
排液は濾過した後の素材には混ぜんのかよカス)

あと、天盃さんを訳の分からない蔵という無知は嗤ってやるが、この件は穂積先生
が生前からかなり問題にしていたこととだけ言っておく。
246さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/17(月) 01:01:23
申し訳なく続くが……
あと、 最後に、スレの住人の皆さんも同意してもらえると思うんだが、

>241

>>ゴキブリみたいな奴のせいで
>>まずは日本語から勉強しろ ボケ。
>>直接俺様にメールをよこせ カス。
>こういった表現は人間としての品性が疑われますよ。

俺様のHP読んで、まさかとは思うがもしかして俺様の人間としての品性を疑って
いなかったのか?
あれを読んで、俺様の人間としての品性について、確信出来なかっただけでも
国語力無いと思うんだが、さらに2chに「呑んべえさん」としてでは無く、ぬあん
と「さけの むぞう」として書き込んでいるんだぞ。

わかったかカス。

と白鶴の淡麗純米を燗にして飲酒中に書き込んでみた。内容に問題があったならば、
たぶん酔っているからだろう(笑)。

247呑んべぇさん:2007/09/17(月) 01:30:04
鷹勇の山廃か〜
男前な味するんだろうな〜〜
248さけの むぞう(キャンプ隊長):2007/09/17(月) 02:30:17
>247

私見では、あれは七曲署のボスと橘警部、そしてGメン75の草野刑事を足
して2.5で割って、丹波さんが息をちょいと吹きかけたようなたような味わいが
する。手にはいるならば、取り寄せる価値はあると思われ。

ここ数日お騒がせしますたが、先のカキコで害虫を駆除出来たと思うんで、
再び害虫が再び発生しない限り顔を出さないことにする。

ところで今年耳にしている数字、想定していた以上に厳しいようなので、燗に
こだわらず、旨いと思った日本酒、少しでも飲んで、そして周りにすすめて
ください。業界の大きな流れ見てると、あと5年で蔵の数半減以下はかなり
真実味を帯びているんで……。

249呑んべぇさん:2007/09/17(月) 03:09:08
>>244-246
よくそこまで屁理屈こねれますね。

>酒税法の連続式蒸留機の解釈は、
>連続式蒸留機=パデントスチルではないんだわさ。
だから何ですか?何か問題でも?
事実上パテントスチル=連続式蒸留機ですよ。

>単式蒸留の場合は、基本的には「発酵させたアルコール含有物」を
>単式蒸留機により蒸留した、つまりは蒸留は一回だけだよ
>というしばりがある。
そんな縛り無いですね。「発酵させたアルコール含有物」を
単式蒸留機で1度であろうが2度であろうが
何度蒸留してもそれは「乙類」です。

>蒸留したアルコール含有物もオッケーという定義にしてしまうと、
>連続式で蒸留したものを単式で再び蒸留をかけると、
>法律上乙類になってしまうからな。
連続式蒸留機に1度でもかけるとそれは「甲類」です。

法律上、甲類と乙類の区別は連続式蒸留機で蒸留しているか否かです。
1度でも連続式蒸留機で蒸留していると甲類、それ以外は乙類です。
とてもシンプルです。
ちなみに単式蒸留機を「連続式蒸留機以外の蒸留機」としているのは
今後新しい蒸留機が出ても対応できるようにです。
250呑んべぇさん:2007/09/17(月) 03:11:18
>洗浄する際エタノールで行うから溶けないというのは
>あまりにも短絡的だなカス。その洗浄したエタノールの濃度とか、
>いろいろな要素考えて見ろよカス
往生際が悪いですね。
100%エタノールで洗浄し腐らないように20%エタノールで
カラムを保存します。溶けません。
どこぞの蔵の与太話を信じて疑わないようですが。

そんな話はどうであれ、
>甲類はいわゆるホワイトリカーであり、くり返し蒸留をすることにより、
>限りなく純粋なアルコールを目指したものである。
は間違ってますよね。
甲類は連続式蒸留機で蒸留したものであって、1度であろうが
繰返そうが関係ない。ホワイトリカーでもない。
酒税法のどこにもそんな記述無いですよ。

間違いは素直に認めたらどうですか?
ここは知識を競い合う場でもないですし。
251呑んべぇさん:2007/09/17(月) 07:47:39
>>249
純米酒に関連の無い荒らしは無視ね。
相手にする奴も同類。全く、酒が不味くなるよ。

この暑さに、王禄無濾過生原酒のロックなんざ最高なんだが、
そんなもの当然うちには無い。丸氷も切らしとるorz
252さけの むぞう:2007/09/17(月) 23:13:24
>>251

最高気温が33度を越えた京都人として思うところ、ここまで暑い時の
昼間は発泡清酒の方がという気がするがどう?

一の蔵以外にも六歌仙、あさ開、梅の宿…… いろいろあると思うが。



253呑んべぇさん:2007/09/18(火) 07:05:34
>>252
王禄も生原酒は軽く発泡性無かったかな?
低アルコール飲む無頼ならビール飲むよ。
254さけの むぞう:2007/09/19(水) 00:42:11
>254

王禄もあるかもしれないが、飲んだ記憶無し。
でも、原酒にロックも微妙に無頼な気が…… 暑さのやわらいだなか、
大丸限定巖瀬の原酒を飲んでいるので酔った勢いで失礼。

昨日、ちょっと伏見に出向いて、ある蔵の杜氏さんと無駄話をして
たんだが、今年の残暑からして、去年以上に西日本は仕込み厳し
いのではないかと。結構心配。


255呑んべぇさん:2007/09/19(水) 11:13:27
>>250
100%エタノールなんて常温で存在しないけどねw
256呑んべぇさん:2007/09/19(水) 14:29:35
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
257呑んべぇさん:2007/09/19(水) 14:36:48
UZEまで読んだ
258呑んべぇさん:2007/09/19(水) 16:57:02
良い流れだwww
259呑んべぇさん:2007/09/19(水) 16:59:56
さけの劣勢wwww
260呑んべぇさん:2007/09/19(水) 18:15:53
>>254
中国地方は個性的な蔵多いから、結構痛いんだけど・・・。
あと50年もしたら壊滅かなぁ?
261呑んべぇさん:2007/09/20(木) 00:06:15
鳥取・島根の酒は旨いのが多いと思うけどな〜
262呑んべぇさん:2007/09/20(木) 00:18:21
さけの むぞう氏のHPは面白かったけど…

よく読むと普通の事ですよね?



263さけの むぞう:2007/09/20(木) 00:27:39
>259

? よく読め。論理の破綻している奴相手にしていてもどうしようもない。
このスレ以外で週末遊んでやってもいいが。

>260

いや、5年で1/4くらいになってもおかしくない。だいたい、西日本、高知あたり
ですら焼酎の消費量が清酒を上回っているだろ。さらに軟質米が多い西日本の
場合、台風や高温障害の影響をうけやすいし、気温が高いともろみ温度が下が
らず、いい酒造るには冷却コストとかが設備がない所ほど莫大にかかる。
また、重油価格の上昇ほかもあるし。

さらに、一般消費者はほとんど知らないが、租税特別措置法の第八十七号が
来年三月に本当に切れてしまうと、支払わないですんでいた酒税をよけいに
払う必要が出てくる(まあ下記サイトあたり参照)。この要素が、アバウトでいえ
ば出荷石数が1000石前後以下の所は、猛烈に効いてくるはず。

http://www.houko.com/00/01/S32/026D.HTM

実際に切れてしまえば、今メディアで取り上げられることの多い、「農大では
パチンコと麻雀ばかりやっていた息子が、未納税取引を切られて瀕死の家業
を守るために心を入れ替えて酒を造りだしますた」という零細蔵とかはほとんど
が逝ってしまうという見方が多い(俺様もそう思う)。
264さけの むぞう:2007/09/20(木) 00:31:25
ちなみに、さっきまで飲んでいたのが白鶴淡麗純米の上燗。これがおそらく液化であった
ことは、まあほとんど気づかれていなかったな。今は、綾菊の吟醸(スマヌ、アル添)の室
温七年古酒のぬる燗。
265呑んべぇさん:2007/09/20(木) 16:54:05
さけの むぞう氏、俺様とか言わないで普通に話せば、
全然話が通じそうな人に思うな。
それと、ゴキブリとか言われている方の人は、たぶん酒造系技術者か研究者なんだろうね。
お互いにもっと穏やかにやり取りしてくれれば、けっこう読んでて面白い。

イオン交換樹脂の件だけど、
カラムボリュームが変化する事を溶けていると勘違い事が多いので念の為。
支持体の膨潤・収縮による体積変化は無視出来ない場合があるよ。
焼酎の現場での事は具体的には知らないけど、
カラムクロマトグラファーとして気になったので。

以上はスレ違いですまぬだけど、
これからの季節、さけの むぞう氏の言うように古酒のヌル燗とかたまらないね。
この場合はおれも吟醸の古酒とかも大いに飲む(これもすまぬなのかなw)
最近試したひやおろしの多くは、まだ若くてどうも好きになれないのがやっぱり多い。
昔よりも精白が良いので熟成が遅いというのも関係していそうな気がする。
個人的には白が悪くてどっしりした物よりも、
白の良いのが年数を経て複雑かつ穏やかになったものが好き。
266呑んべぇさん:2007/09/20(木) 23:47:00
さけのには悪意がある。だから俺は嫌いだ。
267呑んべぇさん:2007/09/20(木) 23:47:32
実際問題、零細の蔵はいくら技術力があってももたないと思う。
ディアジオやペルノ辺りが日本酒に投資してくれれば、もっと
良いものができると思う。
日本酒なのに外資に頼らなければならないのがなんとも悲しいが、
国産大手資本も全然体力ないでしょ?
268さけの むぞう:2007/09/21(金) 00:34:22
とりあえず、スレ違いになるがちょっと堪忍して夜露死苦

>265
じゃあ漏れ様とかにしますか。まあ普通にメールくれた人には普通にメールを
返しているんだが。あと、あの人はおそらく技術者か、研究者ではないと
思われ。連続式の件で、酒税法語っておいて、酒税法での用語の定義を
出さない段階でアウト。反論があるならば、本人が直接メールくれ。
交換樹脂の件についての指摘はありがとう。以前からカラムボリュームの件も
認識していたんだが、それならばイオン交換樹脂を使用していた時に、再生処
理もしていた天盃さんとかが「溶ける」と言っているのか、相変わらず疑問。

以上スレ違いの件。次に、他の件について。
269さけの むぞう:2007/09/21(金) 00:56:42
で、ひやおろしの件だが、10年くらい前までひやおろしは、どちらかといえば精米65位の
本醸造あたりが多く、ほとんどが当然蔵内常温保存。それをわざとらしく付け香して出して
いる場合(おっと口が滑った)が多かった。この場合、まあ熟成は進んでいるし、安定してい
ない付け香は温度上げると飛びやすいので、まあぬる燗で飲むと、熟柿香のする酒よりも
それなりに旨かった。

ところで、精白が良いので熟成が遅いという指摘、これは白い米で仕込んだ酒は貯酒管理
の温度が相対的に低く、という方が真相という気がする。

今のひやおろし商品は、季節性を訴えるというよりも、むしろ仕込みの前に米代を少しでも
回収したいという換金目的であり、値頃感のあるスペック、そして酒屋で短期で回転しそう
な(つまり、酒屋さんが買いたくなるような)というのが前提となっている。そうしたしばりを前
提に商品化されるから……。
春がくれば思い出す漫画家のチェンチェイなんて、「ひやおろしと耳にすれば燗を思い出して
欲しい」という趣旨のことを逝っているが、おまいの舌どうなってるんだと問いつめたい。

>266 266様、嫌いで結構です。

>267

零細でなくとも持たないんだが……。
国産大手資本といえば、何年も前から噂になっていた、某NBを某麦酒メーカーが買収する
という話はどうなったんだろう(おまえらよけいなところで口外するなよ)。
270さけの むぞう:2007/09/21(金) 01:05:57
ついでにもう一つ。この前メールで、「さけのさん、こういうブログこっそり買いてはいけま
せんよ」という指摘があったが、HPの更新停止時期とか、地震の話とかプロフィールと
か、テーマの一部に妙にわたすのHPと一致することがあっても、あのブログの写真は
絶対に俺ではないと断言しておく。

ttp://goldentamatama.blog84.fc2.com/
271呑んべぇさん:2007/09/21(金) 01:13:28
>>268
“漏れ様”の“様”の部分は見なかった事にするよw
で、まずスレちがいの部分だけど、
洗浄再生の現象を完全に可逆と仮定すればもっともの疑問だと思うけど、
イオン強度が強すぎたり疎水度が高過ぎたりした時に履歴現象を生じて
支持体がスタックしてしまうと言う事もままあるので、
その可能性まで考慮しつつ議論しないといけないように思う。

溶けるって用語は現場等で使われていると極めて曖昧だけど、
イオン交換が起きていること自体通常「溶出」と言う言葉を使うのだから、
溶けると言う言葉も「支持体の部分的溶出」のように厳密に使わないといけないと感じる。

天盃さんとかが本当に気になるのなら、その樹脂を作ってるメーカーに問い合わせれば
どこかでちゃんとした研究機関に通じて、真偽が明らかになると思うよ。

長くなってすまぬ。>>269へは次に。
272呑んべぇさん:2007/09/21(金) 01:27:07
>>269
ひやおろしの件だけど、管理温度の件もそうだけど、
白が悪い場合には相対的にアミノ酸が多い場合が多くて、
アミノカルボニル反応が起こり安かった事も考えられるね。

おれが行った幾つかの蔵では精白が良いのをわざと常温管理したりしてるけど、
ひと夏では無理で、ふた夏越えてようやくこなれた感じになっている。
精米歩合と酒質設計も密接に関連するので、他にも関連した要因はあるよね。
言葉足らずですまんでした。

>国産大手資本といえば、何年も前から噂になっていた、某NBを某麦酒メーカーが買収する
という話はどうなったんだろう

NBはあそこかと思うフシもあるけど、
プライドが高いのと案外資産が有るのでもう少しは持ち堪えるような気がする。
NBの商品にも飲めるのは有るけど、同じ価格なら断然小さい所のを応援してやりたいよ。
上に書いて有るような悪い息子もいると思うけど、そうじゃないのもいるからね。
273呑んべぇさん:2007/09/21(金) 11:41:45
蔵の大きいか小さいかで判断している事自体が間違いなような気がする
274呑んべぇさん:2007/09/21(金) 20:47:27
蔵は小さい方がいい(個性が生まれる)が、資本は大きい方がいいよ。
ウィスキーはめちゃめちゃ再編が進んで、そのせいで消滅する所や味が
落ちたところもあるけれど、倒産の危機を回避し、より冒険できるよう
になった面もある。熟成が必要な酒なんで、消費者が恩恵を得られるのは
まだまだ先だろうけどね。
日本酒の場合は、一気にいい方向に進む可能性もないことはではないよね。
275呑んべぇさん:2007/09/22(土) 00:57:11
神亀ファンド申し込んだヤツいる?
俺はとりあえず一口。

ttp://www.zenryojunmaikura.jp/
276さけの むぞう:2007/09/22(土) 01:40:04
>275

ざっと見たが、ずいぶん疑問点噴出。つーか、ちょっとひどいんじゃないかこれは。

277呑んべぇさん:2007/09/22(土) 02:17:49
>>275
読むほどに寒くて同調しかねる。

278さけの むぞう:2007/09/22(土) 04:05:54
ちょっと思ったこと。

そもそもファンドで得た資金をもとに、何本くらい商品が出来るかの目安とか、
不透明な要素多すぎだろ。

音楽とかならば、原盤作成費用がかなりかかり、そこから理論的には無尽蔵に
売り上げが増える可能性があるわけだが、清酒の場合、上限がはっきりして
いる。給料も出さないといかんし、貯酒コストもかかる。そうした要素をふまえて、
何本くらい生産予定なのか。さらに、金が予定金額集まらなかった時に、
金額に対する該当商品の製造数をどうするかとか、全然わからんよな。

それに、熟成中にこの会社が逝ってしまった場合のリスクとか……。
他のファンドの案件とかみて、投資する気になるか。

ww.musicsecurities.com

まあ、宗教活動のお布施と考えるならば止めはしない。
279呑んべぇさん:2007/09/22(土) 13:05:28
酒を造るだけなら、農大卒の学生でも出来るが
ウマイ酒を造って売るのは難しいんだよ
280呑んべぇさん:2007/09/22(土) 17:51:10
>>279
そうだね。おれもそう思う。
こっちのスレにも書いてやって

【低迷】日本酒業界の危機【破産】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1184418520/l50

281さけの むぞう:2007/09/22(土) 23:49:27
ところで、やはり普通の本醸造よりも、大手の液化の純米の方が燗をつけた
時に意外と旨いのではと賀茂鶴の純米(賀茂鶴は液化ではない、念のため)
を飲みながら思うのは俺だけか。
282呑んべぇさん:2007/09/23(日) 00:48:57
>>281
その大手は何処なのか具体的に教えてくれたら試してみるよ。
大手の上撰とか特撰は5年位前に色々試したけど、
やっぱりそれほど美味しいとは思えなかった。
少し大きい所では浦霞とか真澄、酔心や菊姫、招徳なんかには
美味しいと思うのが今ではあるけどね。
283さけの むぞう:2007/09/23(日) 01:27:05
水(六甲山系)の力が大きいんだが、灘の白鶴あたりとか。

ところで、霞とか真澄はともかく、菊姫、招徳あたりはそんなに作って
いないはずだが。菊姫はどのくらいつくっているかわからんが、
現在招徳は1000石強程度のはず。
284呑んべぇさん:2007/09/23(日) 01:46:41
>>283
招コは確かに小さいかも。
先日の試飲販売で特殊商品が増えてる印象を受けたし…。
以前のイメージから数分の一とかになってるメーカーも有るんだろうね。

白鶴の純米はお燗にして飲んでみる。
285さけの むぞう:2007/09/23(日) 02:40:24
まったり賀茂鶴を飲みながら。まだ飲んでいるのかというつっこみは無しで。

>284

大手系の純米の安いやつって、ひどく劣化していないという前提なんだが、
勘、否燗どころをつかめるとらしさが出て、抵抗無くするっと入るものが多
い。

ところで醸す石数だが……数分の一になっている蔵、有るんだろうねとい
うレベルではなかったりする。利益率の高い地元普通酒を軒並み焼酎と
大手に奪われてしまって虫の息の所はかなり多い。統計の数字見れば
予想がつくと思うが、有名地酒蔵でも、本醸・普通酒の比率が80%以下
の蔵って実は昔からそう多くはなかったりする。

286呑んべぇさん:2007/09/23(日) 02:56:51
>>285
おれも飲んでるから大丈夫だよw
この時間だから燗じゃ無くて冷酒だけどね。

大手のは未だに滓下げ剤使用してるのが多くて、
あれが苦手なんだよねorz
毎年10%くらい減って良くのが5年も続けば、容易に想像つくね。
でも、おれの飲んでる小さい所は結構小さくなってないところも多いので、
高いう状況が実は特殊だと言う事を考慮しないといけないね。

今飲んでるのは酔鯨の純吟だけど、これはお燗向きじゃない気がするw
287さけの むぞう:2007/09/23(日) 03:33:29
>286

今、メールを書きながら(というか、何で毎晩業界関係者への返信メールに休日はもの
すごい時間をとられないといけないんだ?)、てもとにあった(おっと室温であったことが
発覚)まんさくの花の手作り大吟を開けた所。純米でないのでややスレ違いだが……。

大手の場合、必要悪なんだが、濾過のかけすぎと思う。ここからがちょっとだけうんちくネタ。
昔、灘の某社の人(まあ読んでいけばわかる)から聞いたんだが、千代大海のワンカップ
が出た頃は、濾過もそれほどかけておらず、旨かったらしい。そのころの白いダイエーさん
の酒も、ゴク味が今よりはるかにあって……(ちなみに、昔の灘酒を知る人は、剣菱を一番
評価する人が多い。このあたりのニュアンス、分かるかな。答え合わせは、明日以降に)。
それが、色の関係で、これはおかしいと返品が殺到し(まあ透明なカップだから一目瞭然
だな)、その影響で濾過がきつくなったとのこと。その影響を灘の他のメーカーも大なり小
なり現在に至るまで受けているというわけ。
そうした背景もしらず、したり顔で「大手の酒は濾過が……」ということを平気で口にする
奴が多いんだが、全力で剛掌波を浴びせたくなる。
288さけの むぞう:2007/09/23(日) 04:01:31
せっかくなので、ついでに妄言を。

灘の蔵、宮水はまだ使っているものの、結構工業用水(表現をかえると、いわゆる六甲
のおいしい水)。宮水と血筋は近いので、いい水であったりする。

まあ宮水に関しては、詳しくは以前書いた(ネット上で出ているものとしては、総合的に
今のところ日本一正確のはずと自負)のでこちらを参照して欲しいんだが、

ttp://sakenomuzo.ld.infoseek.co.jp/miyamizu.html

個人的には、兵庫山田70くらいの、米のうまみを思い切り溶かしこんだ生もとの
濃厚旨口の酒をどこかに出して欲しい。剣菱さんの超特選あたりはイメージに近
いんだが。

ということで、どこかに話をつけようと思うので、遠い将来、もし実現したらおまえら
買っていただけますか。かなり高くなると思うが。

あと、↑のもの、一番最後だけは本当に読んで欲しい。S老先生は、二言目には
「とんでもないことを言っている○×を殺してやる」とか、他人からすればまあ業界に
おける俺以上に物騒な人なんだが、実は1千万<<×億に近いレベルで、私財を
投げ打って宮水を守ってきた人だったりする。

震災後の西宮周辺を歩いていて、他の県の酒とか、焼酎ばっかり置いている飲食店が
がけっこう見受けられるが、そうした店を見ると本気で火をつけたくなるよ。
289呑んべぇさん:2007/09/23(日) 04:39:41
>>287
大手の場合は流通が悪くて着色クレームが恐いからね。
あと、今の地酒系ではまずお目にかからない日光臭でクレームが来たりするね。
藻前さんが言ってるように流通が良くならないと駄目な気がする。

>>288
藻前さんは菊姫の金剣とか普通に好きなんじゃないかな?
大七の適切に寝かした生モト純米とか、招コの生モト純米もね。
龍力の生モト純米もお燗でかなり旨かったよ。
しっかりしてるのに後口がきれいというのが、
こういう酒のお燗の良さだと思う。

宮水が震災後に使われてないとか、そういう適当な事書いてるヤツへの憤りは分かる。
宮水を汲み上げてる井戸へも行ったけど、白鷹や日本盛、大関は近所に有ったんじゃないかな。
少なくともおれが見に行ったときにも稼動してたのだから、嘘は断じて良くないね。
290さけの むぞう:2007/09/24(月) 00:16:21
ちょっと飲みながらの原稿書きが忙しいので、しばらくおいとますることにする。

>289

俺の場合、ストライクゾーンはかなり広いから、それなりにきちんと造った酒は大体、
大丈夫なんだが……。

ただ、甘ダレの酒は山田由来の甘ダレは4年くらい前の熟成がききすぎた(笑)菊姫
とか、それなりに好きだったりする。ただ、無濾過生原酒系のダレたやつはあまり好き
でない。というか、口に含んだ瞬間、ここまで米磨く必要ないだろって反発が先だな。
そうした意味で、龍力の場合、50より磨いた大吟系も疑問がけっこうある。

大七のクラッシックとかはいいな。招徳の生もと(おまい、マニアだな)は、とりあえず
春に飲んだが、いい意味で、まだまだ未熟だが生真面目な作り手が教科書通りに丁寧
に醸した習作。
飲酒スケジュールでは、今度の水曜に春に飲んだやつをもう一度飲む予定。

「まだ未熟だが」とか書くと、「よくもまあ偉そうに。造り手に失礼だろ」と思う勘違い野郎が
多く出そうだが、飲み会仲間が造っても煽らず批評するのが鮭野クオリティ。

291呑んべぇさん:2007/09/24(月) 21:56:38
招徳の酒って、良いのかも知れんが初心者には取っ付きにくいと思う。
生貯蔵のやつは好評だったけどな。
292さけの むぞう:2007/09/24(月) 23:30:31
寝る前に

>291

招徳の場合、食中にさわりなく旨いというのが方針みたいだから、他と比較すると
印象に残りづらいんだな。菜っぱと揚げの炊いたんとか、葉物野菜の少し苦みの
あるものと合わせると、味がちょうど良く柔らかくなる。酸味を味わいのコクで包み
込んで厚みをだした感じと説明すると、結構分かってもらえる。

同じ伏見でいえば、玉乃光は酸味を元気良く出した感じで、松本さんの所はやわら
かさ、英勲とかは祝の旨味を厚みでというように、同一エリア内でも比較すると結構
方向性が違うから、並べてひや、そして燗酒で比較するとおもしろかったりする。ま
あ、伏見の女酒という印象でいちばんしっくりくるのは、個人的には月桂冠の一部商
品だったりするんだが。
293呑んべぇさん:2007/09/25(火) 17:26:51
>>290
おれもストライクゾーン広いよw
なのに生原酒の甘ダレが苦手ってのも同じで笑った。
更に大七のクラシックが好きなのも同じw
大七は生モト純米大吟とかのぬる燗とかも旨いんだけど、逆に肴を選ぶ気がする。

おれは、夏子の酒じゃないけど「きれいさとはここまですごいのかと思わされる」酒
というのも好きなので、龍力でも「秋津」の良く出来た年のとかはすごいと感じる。
だけど、凡庸でいたずらに精米歩合が低いだけと言う酒が多いのにも頷ける。
適性精米と言う事を考えてもらいたいね。
294呑んべぇさん:2007/09/25(火) 17:41:15
連投すまぬ

>>291
招徳の酒についてだけど、おれがかつて何度も飲んでいた純吟の生酒は
初心者でも充分に美味しいと感じると思うよ。
かつての鵬の生酒の味わいを太くしたような感じで、
フルーティさ、香ばしさ、味の幅、酸のキレ、どれも高次元でバランスが取れていた。
引越してから見かけなくなったので飲んでないけど、
先日試飲した限りでは、幾つかの酒は普通に良い酒と思った。
生モトは、面白いから買ったんだけどw

>>292
酒が料理と乖離して行ってしまって、逆にアイデンティティを失った寂しさを、
藻前さんのカキコを読むと感じる(考えさせられる)。
飲み比べで旨い酒よりも、その地の料理と旨い酒と言うのが評価されて欲しいね。

松本さんって、澤屋まつもと だよね?
澤屋まつもとの山廃純米も好物だったりするよw
玉乃光の山廃純吟もなかなか面白くて良いんじゃないかと思ったけど、どう?
295呑んべぇさん:2007/09/25(火) 18:37:00
>>294
俺はさけのでは無いが、
さけの氏が松本と呼ぶ場合は、桃の滴だろう。
酒質的に考えても桃の滴だと読んだ俺ですが間違ってますかね。
296呑んべぇさん:2007/09/25(火) 20:27:06
HR/HM業界のアルコール・ドラッグ事情
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1176781521/
297呑んべぇさん:2007/09/25(火) 20:50:14
日本酒、特に純米酒は、料理と合わせての評価は大事だとおもう。
塩だけ舐めながら、なんてのは単なるアル中だよね。
きちんとした食事でちゃんと栄養を取れなきゃ、美味しい酒も長く楽しめない。
298呑んべぇさん:2007/09/26(水) 00:33:19
>>295
桃の滴と澤屋まつもとは同じ蔵じゃなかったかと思う。
でもさけの氏は大きい所の良い所を見ようと言う傾向が有るから、
飲んでる銘柄としては「桃の滴」かもね。
おれの買う店では「澤屋まつもと」の方しか置いてないので、
ついそっちが先に思い浮かんだ。
299さけの むぞう:2007/09/26(水) 02:04:06
仕事を含む四種類の原稿書き(うち一つは今日の近所の酒屋での試飲会)が終わって
ほっと一息したところで

>293、294

ストライクゾーンが広くなると、実は選球眼がかなり厳しくなるということでオッケー牧場
かな。旨くても、なんでわざわざこのスペックでと思うこと多々あり。「適性精米」はいい
言葉だと思う。一応アル添も認めるけど、「必然の味」が欲しいんだよね。

酒と料理の関係もそうだが、ここ15年くらいのテーマは、「酒を成仏させる」こと。
要するに、うっかりでも買った酒を、いかに旨く飲むかという探求。
どの酒が技術的に良いとか、旨いとかはまあそれはそれでいいんだが、そこから一歩
踏み込んだところで物事を考え続けると、いろいろ見えてくることがある。
技術的にすごいかが分かるというのは、新しい知識を得ていないとまずわからないし、
まあ本とか書いている連中はほとんど(とりあえず俺様の足下に及ばないレベルで)
わかっていないな。
ともかく、飲み手として一番大事なのは、ともかく買った酒を最善の方法で旨く飲むこと。
これにつきると思う。
300呑んべぇさん:2007/09/26(水) 02:04:18
澤屋まつもとは、俺の認識では所謂企画モノ(あるいはプライベートブランド)的な
酒だと思ってたんだが蔵が違うってマジですか?

まつもとの名前でしか、無いスペックの酒(愛山など)もあるけれど
結構普通に原酒は桃の滴のバリエーションなのかな、と思ってました。

厨酒(料理酒)なんか、「まつもと」の名前がついてるのとついてないのがあるけれど
多分同一商品と推測するが。
301さけの むぞう:2007/09/26(水) 02:18:41
ついでに、まとめて。

松本さんと表記する場合は、基本的にあそこで造っている酒全般(ただし、特定名称)
を指す(それなりの頻度で、それなりの点数を年間きき酒できるから)。だから、桃の滴
もあり、澤屋もあり、日の出の「京都」のワンカップもあり(笑)。ちなみに、ここの営業の
人とも結構昔から親しいんだが、造りの人はなぜか……。

概略でいえば、一昨年〜去年あたりは松本さんの酒、ちょっと厳しかった気がする。
まあ、米の問題もあるし、世代交代の問題もあるし、様子見モードだったんだが、
今年の伏見の新酒蔵出しの会の時の試飲の印象では、大きな一つの山を乗り越え
た印象だった。

>297

その通り。たとえば、富山の幻の瀧を蕎麦屋で飲んでもうれしくないし、かといって
真澄を寿司屋で飲んでもうれしくない。

魚系との合わせ方でいえば、たとえば日本海側の寒流の白身系は新潟系、青身系は
富山の幻の瀧とか、石川の常きげんとか。太平洋側の寒流で脂がのった魚は浦霞、
瀬戸内ならば賀茂鶴、鰹とかならば酸を効かせた土佐鶴とか司牡丹をという飲み分け
が皆さん出来るようになればずいぶん楽しいんだな。間違えても、内陸系の神亀とか、
秋鹿とかを合わせてはいけない。

ついでに、壱岐島のウニには、壱岐の常圧麦焼酎のお湯割り。
302さけの むぞう:2007/09/26(水) 02:31:36
>300

あれは、はじめの話では基本的に京都府外対象のPBだったハズなんだが、焼酎ブームの
あおりとかでちょっといろいろあったらしい(要するに、予定量が捌ききれなかったんで、その
あといろいろあったような印象)。

料理酒は、まあ事情知らないんで無責任だが、全くの同一商品ではないと思う。このあたり
の説明は、事情通としてはちょっと掲示板では出来ない。

ところで料理酒だが、実は酵母に何を使っているかが問題。これは、低精米純米酒にも共通
の課題なんだが……。田舎蔵の連中、何もわかっていないでやっていそうですごく心配。
303呑んべぇさん:2007/09/28(金) 18:23:28
>>302
ちょっと御無沙汰だったけど、面白い書き込みしてるね。
おれの料理酒の基本は、熱燗で美味い酒かな。
熱燗で美味い場合でも、スッキリしたのとコクが有るのとがあるから、
それはケース・バイ・ケースで。

酵母ってコダワリは無かったけど、7号系かな多いのは…
6号とかもお燗適性有るようだから良いのかもね。
さけの氏はどのように考えてるのかな…

>>301
懐かしい銘柄が多く、チョト頷きながら読ませてもらったw
そういう銘柄には味わいのポリシーのようなのが有ったよね。
今はどうか分からなくなってるのも有るけど、
土佐鶴や司牡丹も時々飲みたくなる。大吟や純米大吟だけどね。
304呑んべぇさん:2007/09/28(金) 23:58:28
>>303
おまえ、そういうのは鮭野宛で直メールにしろ。正直キモイ。
305呑んべぇさん:2007/09/29(土) 00:50:20
>>304
お前の方がウザイ。
306呑んべぇさん:2007/09/29(土) 01:13:52
>>303は、さけののケツの穴を舐めたい志願者だからなwwww
307呑んべぇさん:2007/09/29(土) 03:37:32
ttp://sakenomuzo.ld.infoseek.co.jp/back.html

>微生物学の発達により、酒が腐ってしまう理由も
>はっきりしているので、蔵は十分対策を取っている。
十分な対策って何ですか?
酒造りは今でも開放系ですよ。

>酒の腐敗防止の為にアルコールを添加する、というのが
>いかに本質から離れた馬鹿な話であるということが
>理解していただけると思う。
火落ち菌の怖さを知らないんだろうね。
ステンレスであれ何であれ開放系でやっている限り
火落ち菌は無視できない。
モロミが熟成して酵母が弱ったときに一気に来るんだよ。
1日で10^8とか。

>酒質を軽快にするならば、精米歩合を高めるか、
精米歩合を高めると発酵が旺盛になって糖を消費し、
濃淡度で言うと確かに淡麗になりますが、雑味が増えます。

そもそも「精米歩合」と「精白歩合」を
まさか間違えてはいないですよね…?
308呑んべぇさん:2007/09/29(土) 03:39:17
>あるいは原酒の加水率を高め、アルコール度数を
>少し軽くしてやるなどをすればよい。
アルコール度数が低いのとエキス分が少ないのでは
同じ「軽い」と言っても味わいは全く違いますよね。
話にならないですね。

>カプロン酸エチルを大量に生成する酵母が多々登場した。
>そうした酵母を使用すれば、別にアルコールを添加しなくとも
>香りの高い酒を絞ることは十分可能である。
香りの高い酒を造ることは可能ですが
酵母が縛られると酒質も縛られてしまいます。
その酵母の「味」になってしまいます。

あなたの言ってることはただの屁理屈です。
アル添の方がはるかに合理的です。

というわけで言ってることが無茶苦茶です。
ただの純米狂信者です。理屈は通用しません。
今後相手にしないようにしましょう。

と言ったらまた絡んでくるかな?
309呑んべぇさん:2007/09/29(土) 04:26:53
>>307 >>308
まあ、ここは純米スレだからいいじゃないですか。
アル添とジョンマイのスレ立ってたみたいなので、あっちに誘導しては如何ですか?
基本的にそこに書いてあるのは、おっしゃる通りと思います。
310さけの むぞう:2007/09/30(日) 00:16:56
せっかくなので、ちょいと。

>307

火落ちについては興味のある奴は調べてくれればいいが、
協和発酵のアルコール事業部は、大本営発表として純米酒比率の増加を指摘しているが、

http://www.arp-nt.co.jp/kyowa/fortification.html

純米であっても、的確な時期に火入れをきちんとしてあと管理をすればいい話。火落ちが
最近増えているが、(アル添をするのではなく)、火入れ温度をきちんととるとか、火入れ後
に貯酒するタンクの衛生面を気を付けろとかなり(10年くらい)前の協会誌に出ていただろ。
ちみ、覚えてないの?

精米と精白は、昔の人間なので酔っぱらいながら原稿書くとうっかり間違えることがある。
「精米する度合いを高める」と書いているつもりが「精米を高める」と書いたり。まあ誤植の
多さから判断出来るだろう。あと、雑味を増やさない為に、低温で押さえつけるから、結果
的に長期もろみになるんだがな。
311さけの むぞう:2007/09/30(日) 00:35:42
続き

>308

アルコールとエキス分の話だが、酒質設計はそう単純には説明できないのは
わかるだろ。一つの方向性として買いておいただけ。その後に出てきた大手の
(液化系の)純米とか、結構追随しているだろ。

酵母に縛られると酒質も縛られるから、ブレンドして使うとか、いろいろやり方が
あるわけなんだが。そのあたり、大内先生とかも当時すでに書いているだろ。

あとな、粘着くん、「純米狂信者」というのは、ただ単にメーターを切っていれば
完全発酵と勘違いして、木香のする酒を高い技術の酒だとありがたがって飲む
どこぞの蔵とその取り巻きの酒屋他を対象にする言葉だと思うんだが。反論が
あるならばメールをよこせ。そもそも信者は香露の大吟とか〆張の金、満寿泉
の大吟あたりを喜んで飲まないだろ。

>303

料理酒の話だが、これは「料理に使う酒」のことで……。料理酒の場合、必ずしも
純米が良いとも限らない。ただ、磨いていない純米料理酒ならば尿素非生成の酵
母を使うべし。通常の酵母は正直いかん。

ということで、明日は管理のよい花清水を探しにいくのでこのくらいに。
312呑んべぇさん:2007/10/01(月) 01:18:58
尿素非生産性酵母で醸された料理酒ってあるの?
誰かにカルバミン酸エチルの事を聞いたんじゃないかと思うけど…
臨床的にも疫学的にもその後何も聞かないよね。
313さけの むぞう:2007/10/02(火) 00:13:00
>312
俺の使ったことのある中では、あさ開のこれはそう。ほかも一定数ある
んじゃないか。

http://www.rakuten.co.jp/asabiraki/535303/637489/

去年東京の営業のI氏に、「精米悪い場合、尿素非生成でやらんといず
れ問題が出ると思われ。確認してちょんまげ、日本放送」と訪ねた所、
「まかせてちょんまげ、うちのあれは非生成ですた」とのことだった。
(余談だが、製造部も突然問い合わせがきてびっくりしたらしい)

ただ、使ってみると思ったより味が延びない(煮物を炊く時に通常の
純米の半分以下ですむと思ったんだが、どうもうまくいかない)のが、
今後の課題。ウレタンについて、最近のものでぐーぐるでひっかかる
のがこれ。

http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2006/foodinfo-21_2006.pdf

日本酒も、海外に出ていく時代だから(ちなみに、酒一筋の米国における源氏名は
「only sake」だったりして結構受ける)、田舎のわけのわからない蔵が低精米のを
出してそれがひっかかると他の蔵に多大なる迷惑がかかる。輸出量が伸びて、
うっかり「脅威」と見なされるとなんでもありの世界だからな。
314呑んべぇさん:2007/10/07(日) 21:34:41
涼しくなって酒屋めぐりが楽しくなる次期ですね。各蔵のひやおろしのできはいかがでしょうか?
315呑んべぇさん:2007/10/07(日) 21:58:03
>純米であっても、的確な時期に火入れをきちんとしてあと管理をすればいい話
馬鹿まるだしだね。なぜ高いコストかけて低温管理してるかも…ry
316呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:47:18
>315

なに勘違いしているんですか。

http://www.9393.co.jp/furukawa/kako_furukawa/2005/05_0309_furukawa.html

にありますように、麹造りをしっかりとして、麹を酒米のなかに破精させて酵素力を
引き出し、酒母は打た瀬の温度を低くとって、逞しい酵母以外は淘汰されるように
する。
すると、麹と酵母がしっかりと蒸米のなかの澱粉質を糖化とアルコール化して、
しっかりとした酒になるわけです。
そのように造った酒は、雑菌に犯されにくく、厳しい環境にまけない逞しさがあるので、
生酒でも常温熟成が可能となるのですよ。

知ったかぶりでいろいろおっしゃらないでください。火入れなんかしなくても、
しっかり造っていれば大丈夫なんですよ。経験がすべてです。高いコストをかけて、
低温管理しなければいけないような酒は本物ではありませんよ。


317呑んべぇさん:2007/10/08(月) 14:45:34
>>316
とはいうものの、その酒質を見極める能力と失敗のリスクを考えたら、
低温熟成のほうが実は低コストになるんではないかとw
常温熟成の上手い居酒屋や酒屋の話は聞いたことはあるが、田舎にゃ
縁の無い話でやんす。
現実問題として通販で購入→自宅で熟成しか選択肢が無いわけですが、
お勧めの蔵を教えていただけないでしょうか?
318呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:47:44
>>316
野太い野性味のある酒しか生き残らんと思うがね。
319呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:57:55
だがそれがいい
320呑んべぇさん:2007/10/09(火) 16:49:51
>>317
悦凱陣
低温熟成よりも常温でおいといたほうが、味が乗るのが早くて
お勧めです。
321呑んべぇさん:2007/10/10(水) 02:35:48
>>320
都内だと、どのへんで買えますか?
坂の上で試飲用のをみたことがあるけど、店内にはなかったんですよね。
あそこは取り扱いがあるのかしら?後で店の人に聞けば良かったと思った。。。
322呑んべぇさん:2007/10/10(水) 11:34:30
>>321
すみません、僕は地元香川に住んでますので、東京の何処で売られてるかは知りませんが、マルセウ本間商店?てとこで扱ってるというのを聞いたことがあります。後はネットですかね。米は赤磐雄町か亀の尾、オオセトを使ったものが味があって美味しいと思います。
323呑んべぇさん:2007/10/10(水) 17:02:17
>316
そりゃ、トンデモ系で有名なとこ鵜呑みじゃ程度が知れるね。
もうすこしまともなの読んだほうがいいよw
324呑んべぇさん:2007/10/10(水) 20:37:25
眺めるだけのつもりで酒屋さんに寄って、首に掛かった「ひやおろし」の札を見て、
ついつい買ってしまいました、天の戸 亀の尾仕込。
天の戸といえば美稲80が大好きなんだけど、ひやおろしで久しぶりの日本酒、
たまにゃ吟醸もいいだろと。
さっそく2合ほどいただきましたが、上品な香りと旨みで大変結構でした。燗には
まだ早いかな、という今の季節にぴったりで、良い買い物でした。
325321:2007/10/11(木) 00:01:18
あ、マルセウ本間商店ですね。家からちょっと遠いですが、
一度行ってみたい店でした。機会をみて一度行ってみたいと思います。ありがとう。
326呑んべぇさん:2007/10/17(水) 07:28:32
皆さん、お燗は何で着けてますか?
湯煎が良いといわれますが、私はいつも電子レンジです。
うちで飲むので徳利は使わず、厚手のグラスです。
電子レンジでも高級な機種はむらが出ないし、かなり正確に
測れる温度センサーつきなので人肌〜煮燗まで自由につける
ことができます。
ただ、高出力で短時間で暖めた方が良いのか、多少出力を
絞った方が良いのか、(酒質と燗の温度にもよって変わって
くるでしょうが)そこのところが今後の課題です。
327呑んべぇさん:2007/10/17(水) 13:23:20
湯煎で錫の千呂利を使ってつけてますよ。
微視的にでも高温に曝すのはあまり良く無い気がして、
湯の温度も50〜60℃程度に推移するようにコントロールしています。
328呑んべぇさん:2007/10/17(水) 14:43:46
>326
レンジでチンは上部1/3にアルミ箔ってのが一番のようなキガス。
あとは月桂冠で開発したレンジ用徳利。
>327
某銘酒居酒屋での結論は、40度程度から徐々に温度上げていく方法。
とくに熱燗は。
329呑んべぇさん:2007/10/17(水) 17:55:45
電子レンジも安いのはだめだけど、高級機種になると三次元的にムラ無く電磁を出すから、
対流が起こるまもなく水分子全体を振動させることができる。ちろりよりもムラはないよ。

330呑んべぇさん:2007/10/18(木) 03:46:06
>>329
ムラが無いのが良いのではないんだと思うんだよね。
お燗の過程で適度に成分変化するのが旨さの差になるんじゃないかと思う。
それと、温度ムラは巨視的な振る舞いで、
電子レンジの加熱方法は微視的に高温と同じ状態を作っていると思うよ。

>>328 が言っているような銘酒居酒屋の燗つけだと
酒と湯の温度差が小さいから望む温度になるのに時間がかかるけど、
その過程で適度にアルコールも飛んで柔らかい感じになるような…。
色々やってみた感じでは、
望む温度にするまでの経過時間も(あたりまえだけど)味わいに大きく作用するね。
331呑んべぇさん:2007/10/18(木) 07:38:58
>>330
電子レンジは水分子やアルコール分子一つ一つを振動させるので、微視的に高温という指摘は当てはまらないよ。
分子の温度が上がるわけじゃないんだから。
ひょっとすると、水とアルコールの親和性が一気に高くなるという事はあるかもしれない。
それに加え、出力を200wぐらいに下げて加熱すれば、純粋に温度による変化も加わると。
高出力で短時間が良いのか、低出力で長時間が良いのかは、酒の見極めが必要かもしれない。

ネットで、徳利にアルミホイルかぶせるってのがあるけど、そんなところに遮蔽物置いたら、
温度的にはいいかもしれないけど、水・アルコール分子の振動という点ではやっぱりムラ
になるので普通のグラスか、月桂冠の徳利のような形の方がいいと思う。

まあ、これから面白い酒飲み技術かもしれないね。
332呑んべぇさん:2007/10/18(木) 08:12:18
>>331
分子の振動が大きい≒温度が高い じゃないの?
マイクロ派が分子振動のどのモードを励起するのかは覚えてないけどorz
電子レンジの構造からいって、必ず微視的加熱ムラは出来る希ガス
そして、その振動エネルギーが緩和的に平均化されて平均的な分子振動の集団になるんじゃまいか?
原理は突き詰めて行くと難しいね… もっと物理もちゃんと学んでおけば良かったorz

>まあ、これから面白い酒飲み技術かもしれないね。
そうだね。オレもチロリ派なんだけど、>>327 >>328を参考に検討してみる。
チロリだと、うまい燗を呑もうとしてるって意識が高まるって部分が
一番効果的なのかもしれないけどw
333呑んべぇさん:2007/10/18(木) 18:28:48
温度に由来する味のムラというのは、全体的にみて最も温度が高いところ
と低いところの差が大きく、かつ対流によって平均化する前に燗が終わった
状態じゃない?
だから、より低い温度の燗の方が難しいよね。
水分子一つ一つ数えていけば、そりゃムラなんだろうけど、一部分のみ高温に
接する燗に比べたらましなんじゃないかな?
もちろん、器の形と電子レンジの性能に大きく影響されると思うけど。
334呑んべぇさん:2007/10/19(金) 07:41:30
ちろりは雰囲気が出るけれど、2杯目ってどうしてる?
ついレンジにしちゃわない?
335呑んべぇさん:2007/10/19(金) 08:16:11
徳利に酒入れて徳利が浸かるぐらいのお湯が入る
大きめの容器にお湯入れてレンジで珍
336呑んべぇさん:2007/10/19(金) 14:39:12
337呑んべぇさん:2007/10/19(金) 15:44:23
>>336
その最初のサイト、シュミレーションと堂々と書いてあるのは笑う所ですか?w
338呑んべぇさん:2007/10/22(月) 00:58:20
もっといいツッコミは無かったの
339呑んべぇさん:2007/11/03(土) 17:35:43
>>310-311
さけのむぞうさん、
米焼酎使えばいいとか精白歩合上げればいいとか
言いたい放題ですけど、「コスト」は無視のようですね。

それに米焼酎を使うとなるとそれなりにいいものを使わないと
品質を損ねることになりますよ。尚更コストが掛かる。
精白歩合を上げるとミネラルなどの栄養分が減って
発酵が穏やかになりキレが悪くなります。
糖分の多い純米に限っては磨き過ぎない方がいい。

口で言うのは簡単ですが、酒造りは簡単ではないです。
340呑んべぇさん:2007/11/12(月) 12:29:12
ネタを仕入れてる最中か?のむぞうさんよ。w
341呑んべぇさん:2007/11/12(月) 18:00:25
氏は質問を格好良く論破して、ついでに関係ない知識をひけらかすため(ついでに自分のサイトの宣伝)に自分宛のマニアックな質問(自演)を作ってんじゃないの?
だから自分以外からの質問には答えないのでは?


そう思った俺は心に澱が溜まってんのか…。
342呑んべぇさん:2007/11/12(月) 21:40:02
ス−パー行ったら、今日はオキニの会津ほまれ純米酒パックが無かったので、月桂冠の純米パックを買って来た。
さてどんな味だろうか、楽しみだ。
343で、アル添vs純米スレにもレスったが:2007/11/13(火) 03:16:11
月桂冠の純米パック、女の履き古した脱ぎたてパンティの匂いがする。。
樽の匂いなのかな。。
やっぱり会津ほまれ米だけ純米パックの方が「え?なんで1000円でいいの?」ってくらい断然旨いや。
344呑んべぇさん:2007/11/13(火) 07:36:36
なんちゅう例えだ

ようはヒネてるんだろうよ
345呑んべぇさん:2007/11/13(火) 08:18:46
>>343
マルチポスト乙
346呑んべぇさん:2007/11/13(火) 08:35:15
>>341
正解
347呑んべぇさん:2007/11/14(水) 10:15:18
のむぞうは自作自演がばれたから逃走しました。
348呑んべぇさん:2007/11/15(木) 20:03:08
あいつはキリンザゴールドを褒めた白痴だからな。
349呑んべぇさん:2007/11/16(金) 00:09:05
酔鯨の特別純米酒、レンジで20秒くらいのぬる燗にしたらんまい
350さけの むぞう:2007/11/16(金) 00:55:02
久しぶりに帰国して見たらなんだよここは。時差ぼけ中だがとりあえず

>339

あのな、あそこは当時の段階で「文化としての酒」を語った訳で、「文明の酒」という
前提で、コストを考えるならば液化で純米という選択肢の方が、本醸造より安くなる
んだが。あと焼酎でなく米アルコールね。

一応触れておくと、おまえらは多分気が付いていないが、地方の有名蔵の普通酒は
おろか本醸造さえも、液化の酒はそれなりjの比率で存在する。

米アルコールのコストは当然認識(当時ですら●倍していた訳だし)していたし。
余談だが、去年の寒梅の乙添加の奴はかなり(吟醸という定義では)ひどかった
というか論外だったな。あれで山田30まで磨く必然性はまったくないし。)

あとな、

.>口で言うのは簡単ですが、酒造りは簡単ではないです

て言う場合は相手を選んで言えよ。さらにいうならば、醸したあとの管理でせっかくの
酒が台無しに成っている場合って結構あるだろ。

純米のコストでちょっと触れておくが、麹米に好適米を使い、掛米は比較的安い米で
仕込むというのも一つの選択肢。大分前になるが、HPで取り上げていないある蔵に
本醸で提案して、結構うまくいった事例がある。
351さけの むぞう:2007/11/16(金) 01:06:42
で、掛米に安い米でいい酒できんのかといいがかりをつける奴がいる
かもしれないが、たとえば白鹿の豪華千年寿(1升5000円の奴)って、
麹は山田だが、掛米が日本晴ってきちんと知っていた奴どのくらい
いるんだ?

で、日本晴だが、実は日本晴を使う蔵は結構多い(普通酒〜本醸造中
心)が、ここに来て問題になっているのが、日本晴を作る農家が激減して
いるということ。仕込みの量が減っているのに、掛米で使う手当に苦労した
という話を、地下組織のメルマガ読んだ某杜氏から聞いた。米の問題は
結構日本の農政や食の傾向の影響を受けている部分もあって、これから
大きな問題になりそう。まあ要するに、掛米で使い安い、それなりの価格の
米が入手しずらくなってきているってこと。




352さけの むぞう:2007/11/16(金) 01:24:59
あと寝る前にもう一つ

>341

ネタは腐るほどある、というか忙しくて書けなくて、結果もう腐っているものも多い。
例えば焼酎甲類関係のネタ(表示の自主規制に関する話)は7月に仕込んでいて
(業界内の水面下のいろいろなきな臭い話含む。まあ、素案の文面からして、伏見
のT社が主導していたらしく、案の定規定が変わったらまっさきに純のリニューアル
とかHPでやりだしたな。まあ失敗っぽいが)予定稿5本あったんだが、タイミングを
逃した。酒飲む暇がかろうじてあるくらい忙しいんだよ。

353呑んべぇさん:2007/11/16(金) 08:35:27
必死なのは解った。
354呑んべぇさん:2007/11/16(金) 16:16:50
久しぶ
まで読んだ
355呑んべぇさん:2007/11/16(金) 16:55:40
相変わらずのオナヌーショーでワロタ
356呑んべぇさん:2007/11/16(金) 21:45:34
無理して外国に行ったふりしなくても良いのに
357呑んべぇさん:2007/11/17(土) 00:31:25
>>350-352
>>226
イオン交換樹脂で電子のやり取りがされるらしい。
ttp://www.tenpai.co.jp/kuramoto/index2.html

こんなの疑いなく信じてちゃダメですよ。
アホなこと言ってないで高校からやり直して下さい。
358呑んべぇさん:2007/11/17(土) 14:40:03
359呑んべぇさん:2007/11/17(土) 15:14:59
さけのさん、本当にスレ違いいい加減やめてくれませんか。
以前の良スレが見る影もない。

「純米酒の良さを語り合いましょう」
これがスレの趣旨です。

他の議論は場所をかえてやってください。


義侠の山田60生生ウマー
燗で!
360呑んべぇさん:2007/11/17(土) 16:19:24
関東甲信越国税局酒類鑑評会の審査結果が出ていた。
http://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/kohyo/press/data/kanpyo78/01.htm

常温審査の部(吟醸酒)の方はどうでもいいけど、
今年、燗審査の部で入賞したのは60場
燗審査の対象酒は市販酒規格の純米酒のはずなので、
各蔵に問い合わせてみれば美味しい燗酒が飲めるはず。
361呑んべぇさん:2007/11/18(日) 22:38:34
五凛純米
本日は、ぬる燗で2合最高です
http://sakagura.exblog.jp/
362呑んべぇさん:2007/11/18(日) 22:54:18
お燗には「ぬくべ〜冷べ〜」を使うと楽だし、温さも調節可能なのでオススメです!!
お米は山田錦は辛口なのでピリッと呑みたい方に良いと思いますが、私は雄町を使ったものが好きです!!
古酒や大古酒は美味しいのですが、30年ものの秘蔵酒はクセがありすぎて、私には合いませんでした。
純米大吟醸は1年ぐらい蓋を開けてほっとくのが1番☆
363さけの むぞう:2007/11/19(月) 00:23:23
>359

直接俺様に無知をさらすメールを送ればいいのに、スレ違いのカキコするKYがいる
のが問題だと思うが。趣旨は理解しているよ。

>350 の関連だけど、日本晴のみならず、栽培される米の状況ががらっと変わってしまい
かねないので、他の要素もふまえ、来年以降、酒の味ががらっと変わってくるかもしれない。
鹿さんの豪華千年寿あたり、今の味を(燗酒で)ちと覚えて置いても悪くはないと思う。

>360

俺様の周囲にいるほとんどの業界関係者が疑念に思っているんだが、点数が多い場合、燗
酒の審査って再現性高く出来るのかな。論外なのは撥ねられているはず(某審査した人 談)
とのことだが。あと、BYが違う物を一括して審査するのもどうか。きき酒順で、BYが若い酒が
後にきた場合は、対比高価で評点下がるはずだし。

上で述べたBYの違い云々は、例えば大七の生もと純米と、同クラッシックを同一条件にして
燗酒にして飲んでもらえば多少わかってもらえると思う。
364呑んべぇさん:2007/11/19(月) 02:23:43
>>362
相当に誤った事を書いているので、もう少し慎重に書いた方が良いよ。

米の違いで甘辛とかが決定していく訳じゃないし、
30年物の秘蔵酒だって色々有るのだから断定的に語るのはおかしい。
脱線するけど、その秘蔵酒は純米酒か?
当時から純米酒造ってたのは非常に少ないんだよ。
純米大吟醸は1年くらい蓋を開けて云々も、それで美味くなる物もあれば、
そうでないのもある。
365呑んべぇさん:2007/11/19(月) 05:03:58
米だけの方が肝臓に負担かからない
366呑んべぇさん:2007/11/19(月) 09:56:00
純米のアルコールのほうが他の成分とくっついてるから分解しにくいんじゃないの?
367呑んべぇさん:2007/11/19(月) 15:20:28
>>363
豪華千年寿は吟醸だと思うと駄目だが、お燗なら確かに良さそう
白鷹や酔心の純米大吟とかもお燗でうまいんだよな
黒龍の九頭龍なんかがもてはやされてるけど、あれはダメだった

>>366
“純米のアルコールのほうが他の成分とくっついてる”とか何で読んだのか分からないが
完全に間違いだから、再度調べてみれ
368呑んべぇさん:2007/11/19(月) 20:57:02
どうだろな?蒸留酒の方が分解しやすいとは思うんだが。
さらには乙より甲の方が。
てなると甲類添加のアル添の方が、純米より分解しやすそうだが。
まあ、俺の肝臓に聞いてみただけなので、他の人は知らんけどね。

とはいえ肝臓に負担をかける事には変わりないので、どうせならと
純米を燗で飲む俺。
369呑んべぇさん:2007/11/19(月) 22:07:51
>>366
無知を晒すのはやめたほうがいい
370呑んべぇさん:2007/11/19(月) 22:30:33
>>366

詳しく教えてくれ!
   H H
   │ │  ‥
H−C−C−O−H
   │ │  ‥
   H H

不対電子のところに何かつくのか?
371呑んべぇさん:2007/11/19(月) 22:50:25
>>370
おまえはまわりから イヤな奴 と思われてるぞ。きをつけろ。
372呑んべぇさん:2007/11/20(火) 00:02:44
>>360 >>363
360の情報よりも363の方が情報としては良いね。
論外なのがはねられる可能性が高いのは良いとして、
燗つけた直後から暫らくは絶妙なバランスで旨いのに
暫らく保温され続ける事で燗崩れしてしまう酒は評価が低くなる。
燗酒飲みとしては、燗つけてからずっと高温をキープなんてあり得ないので、
その時に美味しいのなんかが評価されても、その評価結果はまったく使い物にならない。
373呑んべぇさん:2007/11/20(火) 10:05:39
>>370アルコールにも種類があるだろ。
374呑んべぇさん:2007/11/20(火) 17:20:16
種類はあるけどおいしく飲めるアルコールは普通はエタノールだけだろ。
375呑んべぇさん:2007/11/20(火) 21:01:44
>>366-370
エタノールと水が水素結合してクラスターを形成する。

貯蔵でクラスターは成長する。
DSCという装置を用いた実験でそれは確かめられている。

クラスターが成長するとエタノール分子が水分子に隠れて
舌に当たるチャンスが減る。
これが貯蔵・熟成で酒がまろやかになるメカニズムの一つ。

ただし、純米であろうがアル添であろうがいくら貯蔵していようが
フィルター濾過をするとクラスターはほとんどはがれる。
だから純米かアル添かは関係無い。
376呑んべぇさん:2007/11/20(火) 21:52:34
ジョンマイ厨・・・
377呑んべぇさん:2007/11/20(火) 23:06:19
じょんまいさんオワタ
378呑んべぇさん:2007/11/21(水) 00:25:23
>>375
生半可なのが良く分かるレスだな
今でもクラスター信じてる奴が力強くレスするとは…
もうちょっとちゃんと学んで下さいねw
379呑んべぇさん:2007/11/21(水) 01:04:51
>>378
水素結合も分からないくせに
380呑んべぇさん:2007/11/21(水) 01:19:36
>>379
相手が見えないと便利だなw
カオトロピシティーについて語れそうもない奴に水素結合程度で(ry
381呑んべぇさん:2007/11/21(水) 08:22:48
それ、日本酒とまったく関係ないだろ。
382呑んべぇさん:2007/11/21(水) 08:38:22
久々のクラスターにバナジウム天然水噴いた
383呑んべぇさん:2007/11/22(木) 00:33:51
こう寒くなると熱燗がしみじみ旨い。
熱燗が旨い日本酒が最高だぜ。

とりあえず、大七純米生もと age
384呑んべぇさん:2007/11/23(金) 01:55:12
この時期、燗酒はうまいけど燗冷ましはひどくまずい。
よって、冷める前に飲みきるので飲むペースが上がり
酒量が増える。

冷めない方法ないかね。
385呑んべぇさん:2007/11/23(金) 02:04:52
今から日本酒呑みながらイラストの仕事する。
386さけの むぞう:2007/11/25(日) 00:14:14
この前の飲み会で某大の先生と一緒にへべれけになるまで燗酒を痛飲した
某ケニアの女史が、人類史に残る(かもしれない)大発見をした人らしくてちょ
っとびっくりの今日この頃なんだが(いやあ俺様言いたい放題言っていた記憶
が)。

367

酔心はどうかな。一時期の賀茂鶴のゴールドがそうだったが、広島の大吟は
酵母の関係でいろいろ難しいと思う。

ただ、一般に灘や伏見の大手系の贈答用商品は、ぬる燗で飲まれることを前提と
したような商品が多く、ぬる燗にすると高精米ならではのきめ細やかな味わいが
楽しめることが多い。

あと、アルコール云々で話題になっているが、クラスターの話は一理あるもまあ
まだ眉唾なのではっきりしたことはいえない。

醸造アルコールより、米アルコールの方が味がなじみやすいというのは、かなり
複数の経験則として、極めて精度のたかい経験的事実。味が乗りやすくて、切れ
味がぼけるからあえて米アルコールを使用していないという蔵もあるし。

ただ、酔い覚め云々は味の乗りとは直接関係ないと思う。
387さけの むぞう:2007/11/25(日) 00:28:59
>383

大七ならば上燗まででいいんでねえか。純米の場合、エキス分が
多いから、熱燗まで温度を上げるとくどさとか出てくる場合が多いと
思うんだが。

熱燗で飲むなら純米わざわざ買わずとも、白鷹の上撰で必要十分かと
思うが。

ところで、残りやすいか云々で、純米はよけいなもの使っていないから
残りにくいとかは迷信に近い恥ずかしい話だからあまり大きな声で言わ
ない方がいいと思う。あえてはっきり銘柄挙げておくが、俺様が飲んで
頭痛くなることの多かった神亀なんかが典型的な例。

>384

漏様が10年以上前から提唱していて、ここにも書いた記憶があるが、
飲む分を良く洗浄した小瓶に移し替えて、5杯くらい入る珈琲サーバー
に6分目弱まで熱湯を入れて、そこに軽く蓋をして漬ける。自分の好きな
温度で後は飲むだけ。保温効果もある。高い酒器買う必要ないだろ。
388呑んべぇさん:2007/11/25(日) 01:11:47
>>387
>高い酒器買う必要ないだろ。

 いや、必要とかそんなことは関係ないんだ。
 欲しいから、欲しいんだ。
 だって酔っぱらいだから。
389呑んべぇさん:2007/11/25(日) 09:18:37
>>388   

(*’’)(*・・)(‘‘*)(・・*)うんうん

>>387   

m9(^Д^)プギャー
390呑んべぇさん:2007/11/25(日) 09:35:56
>>388のさりげないカキコに同意同感(´∀`*)
391呑んべぇさん:2007/11/25(日) 13:13:37
九平次の火と月の間にってどう?
392呑んべぇさん:2007/11/26(月) 02:04:20
>>386
決定論的に酵母の影響を言うのはどうかと思うな。
さけの氏も以前の酔心のイメージを持ってるようにも思われるし…。
賀茂鶴ゴールドと俺の言ってる酔心の純米大吟は比べるべくも無いけどね。

大手の贈答用商品については、贈られた側は冷酒で飲む事が多いんじゃないかな。
「良い酒は冷やで」と言うのがバブル期に無意味に浸透してしまったツケも回って来てる気がする。
大手じゃなくても越乃寒梅の大吟なんかも燗が美味しいね。
敢えて買うことはしないけど、貰い物の大吟は燗して飲むよ。
393呑んべぇさん:2007/11/27(火) 01:51:47
辛口の酒といわれたら
何を勧めますか?
394呑んべぇさん:2007/11/27(火) 17:41:27
>>393 原料用アルコール
395呑んべぇさん:2007/11/27(火) 21:14:33
>>386
>醸造アルコールより、米アルコールの方が味がなじみやすいというのは、かなり
>複数の経験則として、極めて精度のたかい経験的事実。味が乗りやすくて、切れ
>味がぼけるからあえて米アルコールを使用していないという蔵もあるし。
これはヒドイ。複数とは誰と誰と誰なのか、
どの蔵がそんなこと言ってるのか、具体的に教えてもらいたいものだな。
396呑んべぇさん:2007/11/28(水) 02:35:22
>>394
メチルアルコールでもいいすか?
397呑んべぇさん:2007/11/28(水) 16:26:38
>>396  ダメ
398呑んべぇさん:2007/11/29(木) 11:57:26
>>391
個人的には旨いと思う。
常温かぬる燗がお奨め。
399呑んべぇさん:2007/11/29(木) 23:37:27
地元の酒しか知らないしクラスターとか難しいことはわかんない
のだけど秩父錦の「燗ものがたり」はどう?
毎年寒くなると上燗で飲んでる。個人的には凄く旨いと思うけど
酒好きの友人に飲ませたら「少し甘い」とか言われてショックだった。
400呑んべぇさん:2007/11/30(金) 00:47:04
>>399
鴨スキとかを酒肴にして飲ませてみれば?
甘さは控えめに感じられて相性も良さそうな気がする。
401呑んべぇさん:2007/12/01(土) 19:59:21
俺は甘いほうが好きだが
なぜショック?
402呑んべぇさん:2007/12/01(土) 21:06:54
いあ、自信持って薦めたのに、少し肩透かし喰らったような感じだったから。
深い意味はないよ。

夏場は端麗辛口の普通酒を常温・冷やで、冬場は酸度高くて味の濃い純米
を燗して飲むことで舌が慣れてるから人から言われないと気づかないw
403さけの むぞう:2007/12/02(日) 01:41:32
>367
>392

酔心、純米大吟のどれかな。金曜日大阪のタイガースで試飲した印象では、究極の(だったか)
はぬる燗で飲んでみたいけど、他の規格はちょっと個人的にあわない。

>399
>402
飲んだこと無いから責任持っていえないが、燗つけて甘く感じても後味引かなければオッケー牧場
と思うが。別にいいじゃん、人の意見に左右されなくても。自分にとっても大切な酒ならば。

404呑んべぇさん:2007/12/02(日) 03:30:45
>>403
梅田のタイガースは試飲アイテムが少ない気がするw
月曜日か火曜日には多分通るのでおれも試飲してみるよ。
(もちろん美味かったら買うw)

究極の…てのは、鳳凰酔心だろうね。
おれの言ってるのが試飲で出ていているかも見てくる。
405呑んべぇさん:2007/12/03(月) 01:06:21
熱燗 \(^o^)/サイコー
406呑んべぇさん:2007/12/09(日) 01:20:24
熱燗ちびちび飲むのが好きなんですけど
1時間くらいすると冷めちゃうんですよね
それで酒燗器買おうかなと思ってるんですが
誰か酒燗器持ってる人いますか?
感想聞かせて下さい
407呑んべぇさん:2007/12/09(日) 02:17:02
>>406
温度はキープしない方がいいよ
おれは150mlずつチロリで湯燗する
飲み終わりそうな時にもう1個のチロリに入れて…
と繰り返すと、いつも良い状態で飲める
408呑んべぇさん:2007/12/09(日) 16:44:39
>>406
サーモスの「熱燗名人」をつかってるお
冷めにくいのでいいかも
409呑んべぇさん:2007/12/10(月) 20:48:28
410呑んべぇさん:2007/12/15(土) 15:13:30
こちらのスレをご覧の皆様、はじめまして、自分も純米酒好きです。
まだ、なかなか燗ならなお良しの域までは達しませんが、年々飲んでいる
お酒やその時の気分によって燗をつけて飲む事も増えてきました。

ちなみに自分が燗酒で飲んでみていいなと思ったのは、芳水の千歳純米という酒です。
厚みのある味というか、旨みが結構強いのですが変に重たくなく、キレの良い
お酒だと思いました。
あとは、天狗舞の山廃純米もけっこういけるなと思いました。



411呑んべぇさん:2007/12/15(土) 15:50:39
まったり。イイネ〜
412呑んべぇさん:2007/12/21(金) 16:07:15
一概には言えないけど一般的には純米は飲んだあとに酸味が鼻をぬけるような酒が燗にむいていると「いわれている」みたい。
普通酒や本醸造はまた別だけど。
413呑んべぇさん:2007/12/23(日) 00:13:24
菊姫の鶴の里を燗して一杯、とろけるような旨さ。神亀のひこ孫以来の感動。
ところで、にごり(生生)の燗酒ってどうですか?菊姫のにごり(山廃)、三千盛のにごり(ドライな辛口、純米大吟)、神亀のにごり(純米の発泡)などどうだろう?経験者いますか?
414呑んべぇさん:2007/12/23(日) 00:14:22
菊姫の鶴の里を燗して一杯、とろけるような旨さ。神亀のひこ孫以来の感動。
ところで、にごり(生生)の燗酒ってどうですか?菊姫のにごり(山廃)、三千盛のにごり(ドライな辛口、純米大吟)、神亀のにごり(純米の発泡)などどうだろう?経験者いますか?
415呑んべぇさん:2007/12/23(日) 01:42:45
神亀をウマイって言ってるのが信じられん。
416呑んべぇさん:2007/12/23(日) 02:41:51
ひとそれぞれ。合成酒が美味いって呑んでる香具師もいるからね。
417呑んべぇさん:2007/12/23(日) 05:55:50
それは負け惜しみです。。
418呑んべぇさん:2007/12/23(日) 08:11:43
にごり、燗で問題なくうまいよ。
生生の活性にごりでも大丈夫。米の旨さが立ち上がってきます。
419呑んべぇさん:2007/12/23(日) 11:41:07
神亀は酒屋が必死で売る酒
420呑んべぇさん:2007/12/23(日) 12:59:18
「しんき」って名乗れよな、「しんかめ」だと、なんか鈍くさいイメージだ。
だいたい、なんで音読みと訓読みのチャンポンなんだよ。
421呑んべぇさん:2007/12/23(日) 14:08:26
まあ、世間で言うほどまずくはないし、うまくもない酒だ。
422呑んべぇさん:2007/12/23(日) 14:31:11
にごり酒の燗は
睡龍キモトのとぶ
竹鶴純米にごり
扶桑鶴純米にごり
花垣純米にごり
などが旨いよ
423呑んべぇさん:2007/12/23(日) 21:36:31
神亀純米、美味いけどなぁ
どこら辺が嫌なんだろ
424呑んべぇさん:2007/12/23(日) 21:49:42
842 :呑んべぇさん:2007/12/22(土) 13:56:34
>少なくても神亀立派な酒を造っているよ。
http://www.tamanegiya.com/sinnkame.html
作ってる人もりっぱだなw
425呑んべぇさん:2007/12/24(月) 09:57:17
神亀に粘着するのはあの人とそのシンパと
426呑んべぇさん:2007/12/24(月) 13:57:26
 大七の純米古酒1992年を偶然見つけて買ってきますた。
 冷で飲むと後味にかなり甘みを感じ、ぬる燗にすると甘みのほかに雑味を
感じるんだが、一応冷蔵保管されてたけど酒屋で変調して甘みが出たのかな?
(個人的には、結構おいしく感じるが)

日本酒は最近飲み始めたばっかでわかんね
427呑んべぇさん:2007/12/24(月) 17:04:00
自分が旨けりゃいいんだよ
友達も旨けりゃなおいいけどね
428呑んべぇさん:2007/12/24(月) 19:35:11
>424
その時に反論せず、あとでこそこそ言うのっていかにも日本人だよな。
429呑んべぇさん:2007/12/24(月) 23:46:02
神亀の話はもうやめようぜ。悪いけど大して旨くないし。
粘着クンは美味しんぼに影響されてるだけだろ。
430呑んべぇさん:2007/12/26(水) 12:07:45
神亀はアル添VSジョンマイスレのマルチだな。

杜氏乙…
431呑んべぇさん:2007/12/26(水) 13:14:41
飯食いすぎて腹一杯になったんで仕方なく
ちびちび飲んでたんだけど
この飲み方美味いな。
ほんのり酔っていく感覚がいいよ
432呑んべぇさん:2007/12/26(水) 14:09:30
神亀を慕う造り酒屋もいれば、嫌う造り酒屋もいるし

まあ、大人気だな神亀はwwwww
433呑んべぇさん:2007/12/26(水) 18:48:01
真亀は割高感があってなかなか手が出ない あと菊姫も
434パニ:2007/12/26(水) 20:07:11
正月のお屠蘇がわりに飲むヤツを買った。
毎年嵯峨紅梅(特別純米酒)だが、今年は買いに行く気力体力がないので
今年は招徳の純米吟醸しぼりたてを買ってみた。美味いといいな・・・甘いといいな。
あと、御代栄の純米吟醸近江米のしずくを買った。

普段飲まない母が飲むので甘くないと。
435呑んべぇさん:2007/12/27(木) 01:46:39
>>434
招徳しぼりたて、かなり良かった。
多分甘く感じると思う(数値上甘口とはいえないかも知れんが、飲んだ印象甘く感じるはず)

招徳で言えばキモトのやつは、伏見っぽさが無いような気がしたが(当たり前か?)良かった。
436呑んべぇさん:2007/12/27(木) 11:34:55
確かに菊姫も高いな〜
まあ、高い米を使ってるから仕方が無いのかな
437呑んべぇさん:2007/12/27(木) 13:32:54
菊と米どっちも男を連想するが姫なんだな
438呑んべぇさん:2007/12/30(日) 00:33:06
>まあ、大人気だな神亀はwwwww

でも最近銘酒系居酒屋でみなくなったね。おれもうまいとは思わんけど、以前は良く見かけた
キガス。
439パニ:2007/12/31(月) 00:01:24
>>435
期待してみる

あと一応の為、昔飲んだような気がするので桃の滴を買っておいた。
しかしうちの近辺の酒屋、4軒もあるのにどこも冷蔵販売してない・・・・
高島屋の方が冷蔵庫にあるだけマシな気がしてくる
440呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:35:15
桃の滴の純米吟醸?
なら火入れしてる酒だし、普通に常温で大丈夫と思うけど?過敏になりすぎでは?

直射日光に当たってるとかだったら問題だけど。
441パニ:2007/12/31(月) 20:12:27
冷蔵庫にはビール+ワインしか入ってなくて、生酒も常温配置。
ちょっと気になるのは過敏かな。
442パニ:2008/01/02(水) 20:23:40
招徳しぼりたて 評判良かった。
近江米のしずくは自分は好きだが評価はいまいちだった。
桃の滴はまだ未開封。今日開封予定。
443呑んべぇさん:2008/01/04(金) 20:47:48
あれだけ有名になって久しい割には未だに1000石程度。
旨くない明白な証拠。>○亀

メディアの力は偉大かな
444呑んべぇさん:2008/01/05(土) 08:51:03
 >1000石程度
世の中の1000石程度しか作ってないない蔵はまずい訳だ。
沢山作れば美味しいって訳?
別に神亀を擁護する気はないが、考え方と言うか発想が変だよ。
445呑んべぇさん:2008/01/05(土) 18:41:28
地酒の純米酒がうまかったのはショックだった
446パニ:2008/01/05(土) 20:59:16
桃の滴不評。辛いと。
447呑んべぇさん:2008/01/05(土) 23:11:06
プップクプー
448呑んべぇさん:2008/01/05(土) 23:13:24
>>445
なぜ?うれしいジュマイカ
449呑んべぇさん:2008/01/07(月) 20:57:29
地酒の安い純米に出会えた。
そして旨い。
うれしい。
450呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:17:57
地酒の安い純米に出会えた。
琵琶のさゝ浪。
微妙〜。燗する気にはなれん。
451呑んべぇさん:2008/01/11(金) 18:44:33
上善如水の純米酒はどう?
452呑んべぇさん:2008/01/11(金) 22:05:33
のんだことにゃい
453呑んべぇさん:2008/01/12(土) 00:16:49
>>450
当たり前だ。十四代を燗して呑む奴っていないだろ?

琵琶のさゝ浪だって同じことよ。

454呑んべぇさん:2008/01/21(月) 14:51:14
うむ
455呑んべぇさん:2008/01/21(月) 15:46:49
お勧めはしないけど上善如水は初心者ウケする香味ですよね!
456呑んべぇさん:2008/01/21(月) 21:02:40
大手業務スーパー、Aプライスで売られている純米酒2銘柄(新潟産)
正規定価より高値で販売されている物があるのだが皆様どう思いまっか?
下越酒造:ほまれ麒麟特別純米一升2380円(元値2100円)味はわからん。
加藤酒造(有):純米吟醸一升1830円(元銘柄:越乃雪しみず一升1180円)
味はアル添ぽい。
457呑んべぇさん:2008/01/22(火) 01:11:05
別にどうも思わないよ
家の近くのスーパーで越乃寒梅無垢が12000円で売られている
買う人に対しては3000円位で買えるのになぁと思うけど
458呑んべぇさん:2008/01/22(火) 02:58:25
近所のダイエーでも久保田萬寿4合が7千円近い値だったな。その半値ぐらいで買えるのに。
459呑んべぇさん:2008/01/22(火) 03:07:03
おれも定価で買えるマニアックな店が近くにある。
460呑んべぇさん:2008/01/22(火) 08:20:36
その手の酒を定価以上の金を払う意味が解らん。
定価でも高いような気がするのに
461呑んべぇさん:2008/01/22(火) 22:00:03
無濾過生原酒を燗にするのは邪道ですか?
462呑んべぇさん:2008/01/22(火) 22:15:10
酒の飲み方に邪道なんてないよ。
自分の舌で味わってうまいと思ったならそれでいいのさ。
463呑んべぇさん:2008/01/22(火) 22:18:05
発砲にごり酒とかを燗にするのは邪道じゃね?
464呑んべぇさん:2008/01/22(火) 22:25:15
・0℃  みぞれ酒(みぞれざけ)
・5℃  雪冷え(ゆきひえ)
・10℃ 花冷え(はなひえ)
・15℃ 涼冷え(すずひえ)
・30℃ 日向燗(ひなたかん)
・35℃ 人肌燗(ひとはだかん)
・40℃ ぬる燗(ぬるかん)
・45℃ 上燗(じょうかん)
・50℃ 熱燗(あつかん)
・55℃ 飛びきり燗(とびきりかん)

<1>香りが華やかなタイプ
雪冷え、花冷え、涼冷え、常温(20℃前後)、ぬる燗、オン・ザ・ロックス
・華やかな香りを生かすため冷やかぬる燗で

<2>フレッシュタイプ
みぞれ酒、雪冷え、花冷え、涼冷え、オンザロックス、クラッシュアイス
・爽やかさを生かすため冷やか氷入りで

<3>コクのあるタイプ
涼冷え、常温、日向燗、人肌燗、ぬる燗、上燗、熱燗、飛びきり燗 
・幅広い温度で楽しめるタイプ

<4>熟成タイプ
雪冷え、花冷え、涼冷え、オンザロックス、常温
・冷やだと癖がなく、温度を上げると個性が出てくる
465呑んべぇさん:2008/01/22(火) 22:27:12
嗜好品なんだから、自分に合うならいいんだよ。
他人にそれを強要するのはダメだけどね。
466呑んべぇさん:2008/01/23(水) 00:16:23
どうだっていいや
467呑んべぇさん:2008/01/23(水) 00:57:05
これは邪道だ!とか
これが定義だ!とかは
別スレあるよ。
468呑んべぇさん:2008/01/23(水) 00:57:27
どこ?
469呑んべぇさん:2008/01/23(水) 01:00:07
そんなことわざわざ書き込む必要はないがな。









まぁ、俺もこんな事を書く必要はないが。
470呑んべぇさん:2008/01/23(水) 01:01:04
471呑んべぇさん:2008/01/23(水) 01:07:03
おれうどん派だからどうだっていいや
472呑んべぇさん:2008/01/23(水) 01:10:57
>>471
なお良し
473呑んべぇさん:2008/01/23(水) 01:16:30
いやー、純米大吟醸は本当にうまいですね。(´▽`)ノv
474呑んべぇさん:2008/01/23(水) 01:19:32
純米大吟醸は専用スレあるだろ。
475呑んべぇさん:2008/01/23(水) 02:29:24
そばもうまい、うどんもうまい
今飲んでる扶桑鶴特別純米
燗にしたら最高にうまい
476呑んべぇさん:2008/01/23(水) 02:45:10
扶桑鶴もいいけど島根なら王祿だろ。
純米にごりをあえて燗で飲む。
477アル添・糠頭:2008/01/23(水) 23:59:44
おまんらうらやますい
478呑んべぇさん:2008/01/24(木) 01:50:59
age
479呑んべぇさん:2008/01/25(金) 09:44:20
電子レンジで燗するときに瓶ごとやってもいい?
ワンカップとかできるからできそうだけど
480呑んべぇさん:2008/01/25(金) 11:34:53
>479
大きなレンジもってるんだね。
お好きにドウゾ。
481呑んべぇさん:2008/01/25(金) 12:04:36
春鹿超辛口が安くて美味いのでお気に入り。
482呑んべぇさん:2008/01/25(金) 13:47:47
燗は電子レンジでもいいけどやっぱちゃんと湯煎したヤツは一味違うよマジで
483呑んべぇさん:2008/01/25(金) 14:00:11
>>482
そうそう。俺のお気に入りの飲み屋は燗を頼むと時間がかかる。
「うちはきちんと湯煎してますから少し時間下さい」ってね。
逆にすぐ出る熱燗はレンジでチン!かずーっとお湯につけてるかのどちらかだから
飲み屋的にはアウトだね。
484呑んべぇさん:2008/01/25(金) 14:34:36
扶桑鶴のにごりも燗で旨いよ
485呑んべぇさん:2008/01/25(金) 14:54:11
群馬の藤岡という土地でおみあげにと地酒をメインにしてると思われる酒屋にたまたま寄った
酒門の会銘柄が多く並ぶ中、群馬の酒や、あまり聞かない地酒まで抱負に取り揃っていた

群馬泉を1本と、あと何かをと探していたら、燗向きをお探しですか?と聞かれた
群馬泉を買ったので、冷たくして飲むのがいいと答えたら、扶桑鶴純吟山田を推された

あれ?扶桑鶴って酸がたってフルボディの燗酒じゃなかったですか?と聞くと
いいや、これは冷たくなくちゃ〜と言われた
イマイチ信用できなかったので買わなかった

俺もえばるほど飲んでないが、扶桑鶴って燗向きの酒だよね?
俺、間違ってるんかな〜??
486呑んべぇさん:2008/01/25(金) 16:58:42
オレの中では、常温から上って感じ。
487呑んべぇさん:2008/01/25(金) 18:13:06
>>483
こういうのもあるけど、アウトなのは変わらないねw
ttp://www1.odn.ne.jp/sanshin/html/seihin/sakekanki%20re-1b.htm
488呑んべぇさん:2008/01/27(日) 07:27:45
ナニコレw 先行者ですか??
489呑んべぇさん:2008/01/28(月) 15:19:46
安居酒屋にはよくあるよw
490呑んべぇさん:2008/01/30(水) 16:13:48
アル添は燗には向かないの?
491呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:42:00
そんなことは全くないよ
むしろ燗はランクの低い酒でするのが一般的だから
普通酒、本醸造といったアル添酒ね

だけど本質的にはアル添、純米といった区別は燗の向き不向きには不適当
なんでもかんでも燗つけて、向く酒向かない酒を見分けられるよう経験を積むべし
492呑んべぇさん:2008/01/30(水) 18:00:07
その昔、
「酒は純米。燗ならなお良し。」
という言葉があってな
493呑んべぇさん:2008/01/30(水) 18:23:01
なおよしって所がミソだな

寒い冬、心も体も温まる

と、いいつつ吟醸ばっか飲んでるけどね
494呑んべぇさん:2008/01/30(水) 19:54:21
みなさんは、飲んで純米とアル添の区別がつくんですか?


100%当てるなんて無理だと思うんだけどなぁ!
495呑んべぇさん:2008/01/30(水) 20:31:26
>>494
一日空気に晒せば誰でもわかる気がする。
ゆえに、区別は簡単
496呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:31:30
ついにジョンマイに汚染されてきたかw
ここも終わりだな
497呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:53:57
なにいってんの?
こっちはマッタリと語りたい人たちが多いだけで基本はアル添VS純米スレと変わらないよ。
498呑んべぇさん:2008/01/30(水) 22:01:12
>>497
たまらんな
499呑んべぇさん:2008/01/31(木) 02:42:00
はあ
500呑んべぇさん:2008/01/31(木) 10:34:49
燗してバレる真面目なお酒。
501呑んべぇさん:2008/01/31(木) 11:50:10
>>496
荒しにくるんじゃねーよキモオタ。
502呑んべぇさん:2008/01/31(木) 12:13:05
ほんとだね
503呑んべぇさん:2008/02/01(金) 18:57:21
扶桑鶴純米吟醸は燗だよな?
504485:2008/02/01(金) 23:52:09
だよな!だよな!
あの糞酒屋!!
505呑んべぇさん:2008/02/02(土) 01:34:46
日本酒初心者です
先日飲んだ山形正宗稲造が大変美味しかったのですが、
みんなの評価はどんなもんですか?
506呑んべぇさん:2008/02/02(土) 01:35:14
>>504
なんか恨みでもあるのか?働かせてくれ!と押し掛けたら門前払いされたとかw
507呑んべぇさん:2008/02/02(土) 02:39:56
>>506
まぁどうでもいいが>>485でも嫁や
w の前に過去レスくらい読むようにしろよ
低脳っぷりがバレるぞ


508呑んべぇさん:2008/02/03(日) 23:44:01
寺田本家の香取90という酒を飲んでみた。生もと純米無濾過だそうだ。

スゲェ

インパクトのある酒なんだが、普通に売るような酒とも思えん。
タクアンや糠漬の、古漬系の香味の香ばしさが何とも・・・

適当にAV借りてきたら、超マニアック物だったような感じ。
世の中、広いよなあ・・・
509呑んべぇさん:2008/02/04(月) 19:15:44
もう吟醸とかはいい。
辛い純米酒を燗付けで飲みたい
510呑んべぇさん:2008/02/04(月) 20:03:55
元々旨みのある酒が好きなのですが、年々自分も吟醸香が鼻につくようになってきて
低精白の純米酒(あんまり安いのではなく)とか無濾過の酒などがより好みになってきました。
511呑んべぇさん:2008/02/04(月) 22:28:57
小笹屋竹鶴でも飲んどけ(・∀・)
512呑んべぇさん:2008/02/04(月) 23:35:32
会社に届いたお歳暮の山に、久保田の萬寿があったからこっそり持ち帰って飲んだけど、ちょっと臭いね。
513呑んべぇさん:2008/02/05(火) 07:53:11
>>512
鼻がつまり鼻が臭い人キター
514呑んべぇさん:2008/02/05(火) 16:32:17
>>513
おまいの方が鼻が悪い気がするな
萬壽なんて別に良い酒には思えんし
515呑んべぇさん:2008/02/05(火) 18:43:44
萬寿ごときを蔑んで偉ぶるのにはもう旬が過ぎた感。
516呑んべぇさん:2008/02/05(火) 19:15:48
悔しかったのかw
517呑んべぇさん:2008/02/05(火) 21:07:47
確かに、萬寿には純米酒がよく言われる糠臭さはある。まあ、うまいけど。
518呑んべぇさん:2008/02/05(火) 22:07:51
>>457
製造年月日見ると、1年近く前のだったりするよな。
何回か転売されて、ここにあるんだろうか
などと思う。

>>464
常温てのもあるだろ。
519呑んべぇさん:2008/02/06(水) 01:42:19
ロシアの常温ってマイナス何度くらいなんだろう
520呑んべぇさん:2008/02/06(水) 09:34:05
>>517
初耳だな
521呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:28:08
中身が入れ替わってるとか
純米パック酒と
522呑んべぇさん:2008/02/06(水) 22:48:08
>511

竹鶴って10年くらいぶりに飲んだけど、えらく味変わってるね。
なんか高くなった上に不味くなってないか。
523呑んべぇさん:2008/02/06(水) 23:06:51
>>522
えらく味かわってるっつうか、ここは毎年変わってるがな(´・ω・`)
年々で品質そろえようって気まったくなしwww
完全に道楽だなwww
524呑んべぇさん:2008/02/07(木) 15:36:30
10年前の竹鶴はどんな感じでしたか?
525呑んべぇさん:2008/02/09(土) 23:48:52
>524

旨味があってすって入る感じだったな。

今のって香り悪くてごつくて突っかかるだろ。燗にしたら味は悪くない
けど香りで駄目。刺身がまずくなったわ。

熟女SM系って感じだな。若奥様シリーズから突然変態マニア向けに
なった感じ。くさやとかには合うかも。まあ好きな奴は好きなんだろうが。
526呑んべぇさん:2008/02/10(日) 16:47:10
カオス味か
527呑んべぇさん:2008/02/11(月) 12:47:46
純米酢
528呑んべぇさん:2008/02/11(月) 16:10:44
アル添酢
529呑んべぇさん:2008/02/18(月) 20:36:19
黒菱って精米歩合88%なのに純米酒なの?
530呑んべぇさん:2008/02/18(月) 20:42:04
純米酒の70%の精米歩合の規定は無くなってるから、今は精米しなくても三等米以上の米を使ってりゃ純米酒と表記できるよ。
531呑んべぇさん:2008/02/19(火) 00:41:10
規定は無くなってないよ
532呑んべえさん:2008/02/19(火) 21:17:51
無くなってるよ。米と米麹と水が原料で、規格米使ってれば純米酒。
533呑んべぇさん:2008/02/19(火) 21:52:35
安物純米増殖中ですね(・∀・)
534呑んべぇさん:2008/02/19(火) 22:33:56
平成十四年くらいに変わったんじゃなかったか?
535呑んべぇさん:2008/02/20(水) 04:11:57
>>532
麹歩合の制限はあるんじゃなかったけ?
536呑んべぇさん:2008/02/21(木) 03:35:39
>>532 実際お目にかかれないな、パック酒とかで米だけの酒でも「純米酒ではありません」とか銘打ってる70%精米に満たないまずい酒があるな。
537呑んべぇさん:2008/02/21(木) 03:38:42
>>536
タイムマシンで過去から書き込みしてるのか?
538呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:00:52
>>537
すまん、おれも同意できない、参考リンクくだされ
539呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:09:01
>>538
なんだかなぁ……

------
しかし、平成16年(2005年)1月1日から、純米酒の精米歩合規定が撤廃された。
理由は、それまでの70%以下という規定を満たさなくても、たとえば「お米だけで
造った酒」という商品名の清酒のように、米と米麹と水だけを原料とし、純米酒の
品質に匹敵する酒が多く流通するようになったため、消費者に選択をまかせると
いう観点から、 純米酒に精米歩合規定を設けることの意味が見失われたためだ
とされている。
------
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E6%AD%A9%E5%90%88

ほれ、wikiから拾ってきたぞ。
記述内容はともかく、制度的な変更はこの通りだ。

何でこんな初歩的なこと拾ってきてやらんといかんのだ……  orz
540呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:12:05
で、これは良いことなの?悪いことなの?539さん
541呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:13:58
>>539 どうもありがとう(^^)
542呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:14:57
>>540
てめえで飲んで確かめろ。 クレクレ厨房さん
543呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:17:18
>>541
どういたしまして。
役に立ったなら良かった。
544呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:17:36
>>542 スレ汚さないでね毒男
545呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:19:40
なんだ、また日本酒業界が酷くなっただけなのかorz(やれやれ
546呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:21:25
これからは「特別純米酒」以上から選別しよう
547呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:23:24
>>545
上原さんは、必ずしも否定的では無かったよ。
飲みも知りもしないで、勝手に決め付けるのはどうかと思うがなぁ。
548呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:23:48
>>539>>542良いことか悪いことかも言えない悪徳酒造さんですか?
549呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:26:44
>>547 助けるのは灘だけにしておいてほしいね、他のアホ酒造がホイホイ便乗しだすでしょうから(笑)
だまされて買う者を笑っているんだね。
550呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:27:39
やっぱりワルだったようだな、あぶりだされたよ。
551呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:27:43
>>548
このスレのROMを半年してから書くことを薦める。
半年あれば、酒の経験も積めるだろ。
552呑んべぇさん:2008/02/21(木) 04:34:33
>>549
ハァ?   としか言いようがないな。
件の人が何言ってかも知らんなら、黙ってろ。
553呑んべぇさん:2008/02/21(木) 05:05:42
まあまあ大人げない、それくらいで
554呑んべぇさん:2008/02/21(木) 05:47:17
>>551
わかりました先輩
555呑んべぇさん:2008/02/21(木) 15:00:18
パックの純米酒ばっかり飲んでるから「純米酒の味」っていうのがいまいちわからない
556呑んべぇさん:2008/02/21(木) 20:08:13
パックは燗するとバレるよ。な〜んも変化ないから。薄めかたがギリギリなんですね。
常温だと変わらぬ吟醸香もってる出来のいいパック純米のお話でした。
557呑んべぇさん:2008/02/21(木) 23:24:26
>>547
あいつは純米でありさえすればなんでもいいってゆうキチガイだからねえ
558呑んべぇさん:2008/02/22(金) 01:36:17
>>556
ああアレねw
559呑んべぇさん:2008/02/22(金) 05:29:28
おれも純米でありさえすればなんでもいい
ってわけではないが純米酒で旨いものを求めて生きて行きたい。妻帯者だし。
560呑んべぇさん:2008/02/22(金) 09:13:03
>>557
んじゃ、アルコールが入っていれば桶みたいのは基地外とは言わないんだな?

故人の名誉の為に言うが、純米なら何でも良いなんて一度も発言した事はない。
純米でちゃんとした(高品質な)モノを展開していくようにならなければ、文化として・産業として衰退してしまうと言うよな事だった。
561呑んべぇさん:2008/02/22(金) 09:38:26
>>560
おれは昨日の午前4時ごろ来てアホレスしていたものだが結局きみに同意だとわかった。
562呑んべぇさん:2008/02/22(金) 14:36:18
2000円以下のでお勧めありませんか?出来ればパックじゃない奴で。
563呑んべぇさん:2008/02/22(金) 14:42:48
ごむたいな
564呑んべぇさん:2008/02/22(金) 19:39:08
純米酒の中ではとかく熱燗だと麹の香りが強く出すぎるのがあるよね
565呑んべぇさん:2008/02/22(金) 19:52:17
関西(主に大阪)にある「万代」というスーパーで、
PB商品オーストラリア産の純米酒1800mlが890円で売っている(精米率60%)
なかなかいけるよ。お試しあれ。
566呑んべぇさん:2008/02/22(金) 19:52:58
ついに現れたか!
567565:2008/02/22(金) 19:55:22
精米率は精米歩合のことでした
568565:2008/02/22(金) 20:02:25
残念ながらパックですけどね。
この価格なら十分だと思いますよ。
混ぜ物入りの酒ってまずいんだと知りました。
569呑んべぇさん:2008/02/22(金) 20:12:08
今、ほまれ純米パック呑んでます。薄いけどw旨い。
570呑んべぇさん:2008/02/23(土) 03:35:30
>>562
越後伝衛門というところの越後麹屋という酒、2000円以下ですが
なかなかいいかと思います。味としてはきわめてベーシック。辛口ではなく、
燗したときに結構違った味わいが出ます。都内のカクヤスで買いました。
571呑んべぇさん:2008/02/23(土) 20:15:15
>>565-568
製造元は白雪?中身これじゃない?
ttp://www.konishi.co.jp/html/catalog/sake/aus/tokujun18.html
572呑んべぇさん:2008/02/24(日) 05:56:33
>>532=539
http://blog.goo.ne.jp/sououkajin/s/%CA%C6%A4%C0%A4%B1%A4%CE%BC%F2
現在では、純米酒の精米歩合による基準がなくなり純米酒となった酒も多く、(略)
(麹米の使用割合などで純米酒と名乗れない商品は「純米酒ではありません」などの表示を義務づけられた)
573呑んべぇさん:2008/02/24(日) 09:24:55
精米歩合の基準が撤廃されて
代わりに精米歩合を表記することになった。
574呑んべぇさん:2008/02/24(日) 09:38:11
アゲ
575呑んべぇさん:2008/02/24(日) 16:12:55
>574
アゲは炙ると旨いよね。

先日まで、諏訪泉 田中農場 特別選別米 精米七割という酒を飲んでいたんだけど、
これ封を切った直後は山廃の酒ではと思う位、重くて飲みづらかった。
でも日が経つにつれ、飲み口は軽くなった。香りは紹興酒みたいな熟成した香りだった。
それから、お燗をつけてみると飲み口はさらにいくらか軽くなった。
あと感じたのは、精米七割の割りには雑味なくすっきりした味で、このあたりはさすが山田錦
なのかなと思った。


576呑んべぇさん:2008/02/24(日) 16:26:13
山田錦ってのは関係ないだろうけど、
精米80、70でもすっきりなのでてきてるね。
577呑んべぇさん:2008/02/24(日) 16:28:42
こりゃ先々愉しみだわい♪
578呑んべぇさん:2008/02/24(日) 19:30:48
それって濾過や加水率が高いって落ちじゃないよね?
579呑んべぇさん:2008/02/24(日) 20:04:50
>>575
よかよか〜
580呑んべぇさん:2008/02/24(日) 22:59:56
濃いめの上善水如ってこのスレ的にはどんな評価?
581呑んべぇさん:2008/02/25(月) 09:25:55
何が濃いの?
味が濃かったら水の如き味わいではないのじゃないか?
582呑んべぇさん:2008/02/25(月) 10:40:12
>581
「濃いめの上善水如」というのが売ってたんですよ。
583呑んべぇさん:2008/02/25(月) 12:53:51
へ〜、そんなんあるんだ。
そこの酒は炭で全てを削ったイメージしかないので、「濃い」の意味が良く解らんのだよ。
584呑んべぇさん:2008/02/25(月) 14:54:54
>583
山廃仕立だってさ。
購入してみたんで今夜呑むつもり。
ただその前に先人の感想が聞けたらな、とか。
585呑んべぇさん:2008/02/25(月) 18:12:47
“甘みをおさえた砂糖です”???
586ナニワ呑ン兵衛:2008/02/27(水) 14:23:34
加茂福酒造の「死神」はどんなもんでっしゃろ?梅田阪急で注文しようとする
も蔵元に電話が繋がるかどうか解らないと言われた為、断ったんやけど・・・
587呑んべぇさん:2008/02/27(水) 18:35:51
>586
古酒ではないんだけど、風味は古酒というか熟成酒ぽい。
かなり濃醇で甘みも強いけど不思議とキレがいいのでそんなに飲みづらくはないと思う。
588ナニワ呑ン兵衛:2008/02/27(水) 20:36:15
>587
おおきに。楽天とかで注文してみますよってに・・・
589呑んべぇさん:2008/02/27(水) 22:56:46
ぎょーさん呑んだってや
590呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:19:28
>>588
俺のお気に入りの杉浦さんちで売っとるで
大阪から単身赴任ではや3年。下町住まいにしてよかった〜。
おっちゃんも奥さんもめっちゃええ人。こうたってやm(__)m
591呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:20:47
ええなァ
592呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:01:51
593呑んべぇさん:2008/03/02(日) 19:01:21
いつもながら暇なので、このスレの1番から見てみたんだけど、以外だったのが
住吉とか樽平あたりが出てきてないんですね。
樽酒だから好みは分かれるだろうけど、昔から結構しっかりした品質の酒を
純米の割りに安めに出していると思うんだけどな。
自分もたまに買って飲むけど、燗にも向くし昔ながらの日本酒らしい酒だと思う。
594呑んべぇさん:2008/03/04(火) 15:42:58
死神飲んだ人レポヨロ

てか、どこに売ってるんだ?
595呑んべぇさん:2008/03/04(火) 18:20:29
純米のお燗でおいしいのは青森の田酒と石川の天狗舞がいい
596呑んべぇさん:2008/03/05(水) 10:25:53
>>595
43才独身乙。
597呑んべぇさん:2008/03/05(水) 20:55:45
誰でも知ってるような銘柄を自慢げにいわれてもなぁw
598呑んべぇさん:2008/03/09(日) 04:01:50
599呑んべぇさん:2008/03/09(日) 23:14:53
>>595
青森ならじょっぱり華想いだろ・・・。
600呑んべぇさん:2008/03/11(火) 21:18:05
>>599
後味に大人の苦味の鳩正宗純米に勝るものなし
601呑んべぇさん:2008/03/17(月) 13:50:53
>>565
あなたは大阪東部在住に違いない
602呑んべぇさん:2008/03/18(火) 00:44:16
大手メーカーの純米酒はうまいと思う。目を見張るような味って
わけじゃないけど「うん、日本酒だ」といえる味とでもいおうか。
603呑んべぇさん:2008/03/18(火) 21:36:53
純米に限らず今日の日本酒があるのは
大手の基礎研究に因るところが大きい。
604呑んべぇさん:2008/03/19(水) 16:02:03
バカ舌だねぇ。
605呑んべぇさん:2008/03/22(土) 21:44:07
良く言った!
 
ちなみに2ちゃんねる風にいうと、
「味障だな」
と、こうなる。
606呑んべぇさん:2008/04/12(土) 13:16:41
みんな〜 純米酒呑んでるか〜い。
607呑んべぇさん:2008/04/12(土) 13:46:29
呑んでるよ〜〜〜。
608呑んべぇさん:2008/04/12(土) 14:29:49
さっき、たまたま樽平のHP見たんだけど、ここの蔵、一昨年度から本醸造の
製造をやめて、純米の酒だけ醸造する蔵になってたんだなあ。
知らなかった。

でも昨日買った住吉のカップ酒は、本醸造だったなあ。
HPにもまだ、このカップ酒が出ていたし、長期熟成とか書いてあったから、
前に造ったのが、まだあるという事なのだろう。
609呑んべぇさん:2008/04/13(日) 11:01:03
つい最近まで「米だけの酒」と表示されたのをよく見たけど、なんで「純米酒」と名乗らなかったかわかる? 
精米歩合70%以下しか「純米酒」を名乗れなかったからさ。
ところが4年前にこの規制が撤廃された。

 今や醸造用アルコールを添加せず、「米だけ」の酒は「純米酒」。
米ヌカだろうがクズ米だろうが関係ない。ミソもクソも一緒くたにして日本の酒文化を冒涜したわけだ。
もしフランス人が、ワインでこんな事されたら暴動を起こすぞ。
彼らは少々過大にしろ自国の文化に誇りを持っているからね。

610呑んべぇさん:2008/04/13(日) 14:16:42
特定名称酒の純米酒は3等米以上の米で造らないと名乗れません。
ヌカやクズ米では米だけの酒しかできません。

自国の酒の定義くらい勉強しましょう。
611呑んべぇさん:2008/04/13(日) 17:59:49
まあ、そんな細かいことはどうでもいいだろう。
612呑んべぇさん:2008/04/13(日) 18:37:40
ヌカ臭さバリバリでも旨いのあるよな
613呑んべぇさん:2008/04/15(火) 12:03:02
>>610

勉強になったよ。どのあたりに区分けがあるのかと思ってたけどそういうことか。
614呑んべぇさん:2008/04/15(火) 20:25:50
群馬泉超特選純米
ぬる燗やばい
615呑んべぇさん:2008/04/15(火) 21:23:50
>>610 でも、田舎の方では、クズ米で旨いドブロク造る、爺ィが沢山いるって話しだぜ!
616呑んべぇさん:2008/04/26(土) 12:28:14
犯罪です><
罪なので罰としてそのジジィは俺のワキガをつまみに酒を飲んで貰います
617呑んべぇさん:2008/04/29(火) 04:56:19
>>616はどぶろく特区も知らない馬鹿
618呑んべぇさん:2008/04/29(火) 18:59:51
どぶろくも解禁したら良いのにね。
合法のどぶろくを色々飲んだけど、これはこれで美味しいと思うし、
清酒の美味しいのとは住み分けが出来るように感じた。
619呑んべぇさん:2008/04/29(火) 19:01:57
どぶろくのおともにおれのわきがを
620呑んべぇさん:2008/05/01(木) 14:04:32
やだ
621呑んべぇさん:2008/05/01(木) 14:14:08
あきこ
622呑んべぇさん:2008/05/01(木) 14:53:11
すずき(旧姓)
623伊藤伊織:2008/05/05(月) 13:52:47
6 1 1 4 8 7 8 5 0 4
0 2 0 0 2 5 5 6 1 2
8 6 5 8 3 7 7 6 5 0
3 7 1 8 1 2 3 0 8 4
0 1 5 0 4 6 2 8 8 0
624呑んべぇさん:2008/05/13(火) 23:17:14
きんぽーうまうま
625呑んべぇさん:2008/05/15(木) 08:25:25
>>609
今年、イタリアのDOCGワインの偽装が報道されたが、
昨年、フランスのボージョレワインの産地偽装があったし、
数年前にはボルドーの格付けシャトーの産地偽装があったように記憶している。

残念ながら、フランスでもクソをミソとして売る輩がいるようだ?

で、その度に、フランスでは暴動とか起きているのか?
626呑んべぇさん:2008/05/15(木) 17:38:34
>>609
「こうじ米使用割合」という言葉を知ってるかな?
627呑んべぇさん:2008/05/19(月) 22:30:55
竹鶴と同じくらいドカンとくるのがないかなぁ。
ちょっと行ける範囲の酒屋では、竹鶴は純米吟醸を売っている1店舗しか
見当たらないので…

秋鹿の摂州能勢なら近所のほとんどの酒屋で売っているんだけど、さすがに
竹鶴と比べるとパンチは劣るし。

もちろん、通販で竹鶴を買うという手もあるんだけど。
628呑んべぇさん:2008/05/21(水) 03:13:43
近所で買えるならいいじゃんw
純吟以外も欲しいってことか
629呑んべぇさん:2008/05/21(水) 15:08:00
>>628
ええ。あと、その店だと竹鶴 純米吟醸は720ml¥2100、1.8L¥4200もしてちと高いので。
ってことで、昨日も酒屋めぐりをしていたんだけど、竹鶴 純米吟醸が置いてある店に
神亀純米を発見。720ml¥1418也。

濃厚な味だけれど、やっぱり竹鶴と比べるとパンチが劣るなぁ。
630呑んべぇさん:2008/05/27(火) 16:57:04
どこかの蔵元が紙パックで純米吟醸の旨いのだして
既成概念をぶちやぶってくれないかな?
631呑んべぇさん:2008/05/27(火) 21:04:09
↑ゴメン誤爆だった
632呑んべぇさん:2008/05/31(土) 21:03:10
やっぱり冷や奴が1番合う。
633呑んべぇさん:2008/05/31(土) 21:04:39
>>630
昨日呑んだけどうまかったぞ、イベント用だったかもしれないが・・・
634呑んべぇさん:2008/06/01(日) 01:31:46
超遅レスで悪いんだけど
>>72が書いてる特別純米無濾過原酒って招徳酒造が出してるやつ?
635呑んべぇさん:2008/06/01(日) 12:20:25
>>634
ざすがに1年以上前だと書いた本人も覚えてないだろw
636呑んべぇさん:2008/06/01(日) 12:23:24
この板で一年以上前だと、酒飲み過ぎで肝臓壊して・・・・ てこともありそうだしな。
637呑んべぇさん:2008/06/01(日) 23:43:19
>632
他のスレで純米酒のジュース割が流行ってるみたいだぞ。
638呑んべぇさん:2008/06/04(水) 15:13:18
純米無濾過原酒って、このところブームみたいだが
蔵元によって出来不出来の差がひどいな。
技術がないならちゃんと濾過して出せよ
639呑んべぇさん:2008/06/04(水) 21:41:09
>>638
その種の酒は蔵元で直に買わないとどうもねえ。
流通に乗ったやつは信用ならん。
640呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:03:02
>>639
出来の良いやつ→流通に載ってる間に味が乗ってくる
出来の悪いやつ→流通に載ってる間に劣化してくる
ってことか?
641呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:25:55
冷蔵貯蔵のみならず冷蔵車による輸送も必須だからねぇ。
たとえ酒販店ががんばっても、どうにもならない場合もある。
642呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:38:51
純米無濾過原酒系(に限らないが)のは、
開けたてだと酸味が強くてかたいから飲む気がしない。
居酒屋なんかで開けたてのを喜んでる客がいまだに多いが、
ほんとに旨いのか?
まあ好き好きだけど。
643呑んべぇさん:2008/06/05(木) 09:36:38
それをパンチがあるって喜ぶ奴も多いだろ。
644呑んべぇさん:2008/06/05(木) 09:48:44
パンチがあるねえ
645呑んべぇさん:2008/06/05(木) 14:05:17
純米無ろ過はいいんだが、生と火入は区別してくれ。
炭素ろ過で雑実が消えて飲みやすくはなるだろうが(炭香は着くよ)、酒質が上る訳ではないから。
646呑んべぇさん:2008/06/05(木) 16:02:02
>>645
無濾過の話だと思ったら火入れの話で結論は炭濾過って…


「おまえの話はわからん」

ってみんなに言われないか?
647呑んべぇさん:2008/06/05(木) 16:43:50
>>639-641
原酒は無加水って意味しかないけど、原酒=生 (火入れ無し) ととっているのか?
648呑んべぇさん:2008/06/05(木) 17:02:56
スレタイどおり
燗して旨い純米無濾過の話をしてくれよ
649呑んべぇさん:2008/06/05(木) 19:32:44
>>648
純米無濾過は燗する気にはならないな。
650呑んべぇさん:2008/06/05(木) 19:38:18
なぜ?
俺は逆だが
651呑んべぇさん:2008/06/05(木) 19:53:53
>>650
あなたみたいにアル添を常温で飲む気にはならないな
652呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:34:54
>>651
俺はアル添の酒はいっさい飲まないがなw
653651ではないが:2008/06/05(木) 20:36:34
>>652
表をろくに理解せず
「逆」を無駄に使う池沼と言うことだけわかった。
654呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:38:46
表ねwww
655呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:52:04
>>647
原酒も加水できる。
656呑んべぇさん:2008/06/05(木) 21:07:46
>>655

でも自分で加水って難しくないか。おれには難しい。
ロックくらいが良いと思うが、ロックでもNGになっちゃう酒もあるよ。
それもおもしろいんだけど。
657呑んべぇさん:2008/06/05(木) 21:09:15
絞ったあとはだめにゃん。
658呑んべぇさん:2008/06/05(木) 21:15:11
>>648

最近、篠峰の生もと熟成弐年、小左衛門の手造り純米を
飲んだがどちらも燗でも冷やでも旨い
どちらも、緑っぽい色が入っているように見えるが、濾過してるのかな
659呑んべぇさん:2008/06/05(木) 21:55:19
>>659
奇遇だな
今まさに篠峯キモト弐年熟成を燗で飲んでる
40℃ぐらい
原酒じゃないけどしっかりした味が個人的には大好きだ
確かに無濾過表記ないね
660呑んべぇさん:2008/06/05(木) 22:51:53
同一人物にしか見えないなw
661呑んべぇさん:2008/06/06(金) 06:25:03
>>660
同一人物にされちゃった
昨日俺が飲んでいたのは、スレ違いだが、ラ・パッションというワインだよ
ぬる燗する気もなかったな
662呑んべぇさん:2008/06/06(金) 16:04:36
>>648
鶴亀の純米原酒山田錦65%精米
冷やしても旨いがぬる燗のほうが食事に合う
2800円でこの味なら文句なし、折れ的には。
663呑んべぇさん:2008/06/06(金) 22:00:20
>>656
いや、原酒でもアルコール度数1%までは加水できるんだよ。
664呑んべぇさん:2008/06/06(金) 22:17:01
度数30%くらいのつくってくれよ
法律はいいから
665呑んべぇさん:2008/06/07(土) 01:22:51
>>664
酵母がね、
666呑んべぇさん:2008/06/10(火) 04:21:41
667呑んべぇさん:2008/06/10(火) 09:20:56
>>666
飲んだの?
668呑んべぇさん:2008/06/24(火) 18:44:00
浪花正宗特別純米1700円を愛飲している俺としては、
2000円以上の酒を買ってるというだけで気が知れない。
安くて旨い酒だってまだまだあるだろうに・・・
と思う俺は舌の肥えた貧乏人でした♪
669呑んべぇさん:2008/06/24(火) 21:53:31
おまえはともだちだ♪
670呑んべぇさん:2008/06/24(火) 23:08:30






確かに四合瓶で2000円越えはなかなか買わないな。
671呑んべぇさん:2008/06/25(水) 01:28:03
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


アナル好きでつがなにか
672呑んべぇさん:2008/07/13(日) 02:37:10
純米酒 大多喜城 というのを冷&常温で飲んでみた。
甘ったるい。 しかしアルコール臭がチリッと鼻を突く。 燗はまた今度。
673呑んべぇさん:2008/07/13(日) 07:03:33
はい。
674呑んべぇさん:2008/07/17(木) 19:42:49
夏こそ燗酒
675呑んべぇさん:2008/07/17(木) 20:00:36
さっきやったお。
676呑んべぇさん:2008/07/18(金) 07:33:52
やっぱりこのスレのほうが性に合ってるかな
677呑んべぇさん:2008/07/18(金) 07:59:16
ビールは年中飲むようになったんんだから
日本酒も年中燗でいいんじゃね
678呑んべぇさん:2008/07/18(金) 19:18:07
…? 夏に燗酒は普通にありだと思うが。 なんかネガなやつがいるな。
679呑んべぇさん:2008/07/18(金) 20:45:43
別に
680呑んべぇさん:2008/07/18(金) 21:01:22
純米酒でもやたら、アルコール臭が鼻につく奴あるけど、あれってなんなんだ?
681呑んべぇさん:2008/07/18(金) 21:02:55
鼻がヒトモドキ
682呑んべぇさん:2008/07/18(金) 22:16:14
未確認少年ゲドーでも読んでろ。
683呑んべぇさん:2008/07/18(金) 23:42:25
純米酒ってどうにも味がふとましい
洗練されていない曇った感じ
純米吟醸になると多少はマシになるけど
純米大吟醸クラスじゃないとたいてい「まずいな」と思ってしまうな
684呑んべぇさん:2008/07/18(金) 23:44:33
アル添や普通酒を「これが旨い酒だ」って教わった世代はそんなもんかもね。
685呑んべぇさん:2008/07/18(金) 23:46:28
旨い!
686呑んべぇさん:2008/07/19(土) 03:17:01
名称でうまいまずい判断してるうちはまだまだだな。
687呑んべぇさん:2008/07/19(土) 04:02:30
>>686
あくまでいくつも飲んできた中での傾向の話な
そのくらいは行間読んでくれよゆとり

>>684
普通酒なんて飲まなきゃいけない席でしか飲まない
まあそこまで自信を持ってるンならただの純米酒(特別純米ですらない)で
「旨い酒」を教えてくれ
688呑んべぇさん:2008/07/19(土) 07:25:33
喧嘩腰で教えてくんかよ、荒らしだねぇ。
689呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:33:28
>>687
地道に地元の酒屋を周って聞いてみたら?
純米でおいしいのはないかってな

>>688
それぞれレスが違うな
いちいち煽り返すお前は>>688のほうか
690呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:47:18
>>689



…無様ね。
691呑んべぇさん:2008/07/19(土) 11:08:13
このスレにしては育ちが悪い人がきましたね
692呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:49:25
上原教徒が湧いてきたのか?
693呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:18:47
それがなんなのかサッパリわっかない素人がやっていましたよ^^♪
最初一合を冷やでやって次に燗いきますよ純米♪
694呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:19:19
練り物揚げ
695呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:19:56
やってきましたよ^^;♪でしたよ
696呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:41:35
純米80%はやめたほうがいいんじゃ・・・・・・。
良くない酔に誘うモノが多い気がする。
原価と利益を考えれば判らんでもないが日本酒を敬遠する人が多くなりそう・・・。
697呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:45:17
>>696
>純米80%
アンカーたのむ^^
698呑んべぇさん:2008/07/20(日) 12:42:01
で、旨い純米酒ってどれよ?
699呑んべぇさん:2008/07/20(日) 14:53:08
しるかげる
700呑んべぇさん:2008/07/20(日) 18:13:31
知り合いの農家から、有機認証の「亀の尾」をいただいた
(買えばメッチャ高価だよな…タダで貰ったんだけど)
亀の尾って、よく間違えられるけど、酒造好適米じゃなくて食米なんだよな
昔は、美味しい米の三大品種のひとつに挙げられていたらしいけど、
どっちかというと、ササニシキみたいなパサパサ系で、今の流行の食感では無いな…
701呑んべぇさん:2008/07/20(日) 18:28:28
コシヒカリ以前はあまり粘らずあっさりした米が好まれていたというよね。
702呑んべぇさん:2008/07/21(月) 04:45:42
純米酒に至ってしあわせだ
703呑んべぇさん:2008/07/26(土) 12:54:02
近畿方面の純米酒は甘めでさっぱりしたものが多い希ガス
その後で新潟の某銘酒をのんだら・・・物足りないにも程があるw
いやぁ〜ハマるね、これは
704呑んべぇさん:2008/07/27(日) 02:42:53
そうか?太目の味が多い気はするが
甘いかどうかは蔵によってまるで違うだろ
もうちょっと色々飲んでみるんだな
705呑んべぇさん:2008/08/15(金) 05:56:04
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
706呑んべぇさん:2008/08/15(金) 21:13:40
純米酒に至ってしあわせだ
707呑んべぇさん:2008/08/15(金) 22:37:14
>>703
滋賀の純米呑んでみ
甘目というか旨口で濃いの多いから
708呑んべぇさん:2008/08/16(土) 15:41:48
明利の蔵人の純米酒ウナー
709呑んべぇさん:2008/08/17(日) 14:37:39
新潟もあっさり多いけどなぁ。
ほんと蔵によって違うだけなのになw
710呑んべぇさん:2008/08/21(木) 15:48:22
もちろん蔵や杜氏にもよるんだろうが
水の違いとというのも大きいのでは? とシロートながらに思ふ
711呑んべぇさん:2008/08/21(木) 16:31:45
水質なら、新潟の水は硬いから辛口でサッパリする。男酒。
伏見のあたりは水質が柔らかいから甘口になる。女酒。
712呑んべぇさん:2008/08/21(木) 16:44:19
硬度測っていってんの?
713呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:36:25
一般論じゃね?
714呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:38:17
>>712
単なる後付け
いちいち詳細聞くな
715呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:52:12
硬度測ってるよ…
あとミネラルの含有量も違うから…
716呑んべぇさん:2008/08/22(金) 00:04:04
わざわざ蔵ごとのの水はかりに言っているのかお前は
717呑んべぇさん:2008/08/22(金) 00:10:06
えぇ?お前低脳すぎる
718呑んべぇさん:2008/08/22(金) 00:16:01
んだよなあ。
一般論として裏づけもちゃんとあるハナシなのに、噛み付くのは無知だからだろう。
719呑んべぇさん:2008/08/22(金) 16:39:07
やっと涼しくなって燗が旨い季節になってきたよ
年中呑んでるけど
720呑んべぇさん:2008/08/28(木) 13:52:58
大七の純米のほうがお燗にはいいんですかね?すいません初心者です・・
721呑んべぇさん:2008/08/28(木) 15:22:34
比較対象もなしに大七の方がと言われてもね?
722呑んべぇさん:2008/08/28(木) 18:06:55
すいません!!大七の普通?のやつと純米との違いです。。
723呑んべぇさん:2008/08/28(木) 18:17:06
それだったら、同じ福島でも奈良萬純米の方がオススメ
自分は
724呑んべぇさん:2008/09/19(金) 16:34:03
東京の純米酒でお勧めをお教え願えませんか?
私自身は下戸なんですが地方の友人に贈りたいんで私の地元の物にしようかと
澤の井や多摩自慢位しか知らないんですが探して買います
725呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:03:47
澤の井や多摩自慢位でいいんじゃない?w
726呑んべぇさん:2008/09/25(木) 01:23:35
春先、とある純米無濾過生詰を買った。
先日、同じ蔵で、純米無濾過原酒生詰ひやおろしを買った。
冷蔵庫から、先の純米無濾過生詰が未開封で出てきたwwwこれもひやおろしなのかwww 
つかさすがに同じような味なのは笑った。
727呑んべぇさん:2008/10/17(金) 14:57:13
フルネットのページに

純米酒比率100%の酒蔵
http://www.fullnet.co.jp/tashiyu-souron/tashiyu-souron050827.htm

というのがあるが、全国に酒蔵が1,500社あるなかで、わずか18社だけとのこと。
日本人なら、とにかく純米酒を飲んで、少しでもこういう酒蔵が増えるようにしないとね。
728アメ屋の六さん:2008/10/17(金) 23:10:33
ほんまでんな
729呑んべぇさん:2008/10/28(火) 23:10:58
大事なのは美味いことであって、純米にこだわる必要ないのでは
730呑んべぇさん:2008/10/29(水) 04:59:17
気持ちの問題かな。
何を原料に造ったのか分からないアルコールが入っているのは気分悪い。
水道水で酒を仕込んで欲しくないようなもの。
731呑んべぇさん:2008/10/30(木) 02:25:03
まぁそういう人は多いかも
○○の醸造アルコールを使っています、って謳えばウケるのかなぁ
でも実際醸造アルコールって元の原料に由来するものってほとんどないんだよね・・・?
732呑んべぇさん:2008/10/30(木) 02:30:44
そりゃ採算合わないからなw 安い輸入原料品がほとんど。 
もっとも米からつくったアルコールったって白ヌカから醸して作ったりしてる訳で、
なんか気分的には合点がいかないなあ。 米の有効利用? なにそれ?
733呑んべぇさん:2008/10/30(木) 02:37:54
それを言っちゃあ(ry
立場的にはウイスキーのグレーンのようなもんか?
しかし味もワカランにわかに醸造プギャーって言われんのは敵わんわ
734呑んべぇさん:2008/10/30(木) 16:16:00
醸造アルコールかまわないって言ってる人は売国奴
735呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:22:23
言い過ぎw
736呑んべぇさん:2008/11/01(土) 08:56:38
おれも若干そう思う
>かまわないって言ってる人
737呑んべぇさん:2008/11/04(火) 07:27:57
アル添=悪ってどんだけ美味しんぼ信者だよ
738呑んべぇさん:2008/11/04(火) 10:12:23
そんな事言ってるのは>>737だけだな。
739呑んべぇさん:2008/11/04(火) 10:38:24
醸造酒である日本酒に醪にとはいえ、
蒸留酒である醸造用アルコールを添加することが
おかしいと思う。
740呑んべぇさん:2008/11/04(火) 11:00:43
話は変わるが、純米として適当な精米歩合ってどれぐらいだろうか?
個人的には、40%未満の高精米の物は買う気にならんし、
飯米で70%位の物は、もう少し削ってくれ、と思う。
741呑んべぇさん:2008/11/04(火) 14:24:47
作り次第だろ。
70%だが旨い酒もあるし30%でも下味い酒もあるし。

まあ吟醸タイプの洗練された香味が好きか、米の味重視の素朴な味が好きかで、好みの問題かと。
742呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:32:00
>>737
ここは純米酒のスレなんだからアル添は悪なんだよ
743呑んべぇさん:2008/11/04(火) 23:48:44
>>737 は、意固地すぎだよな。
744呑んべぇさん:2008/11/05(水) 02:24:05
>>740
80%でも美味いのがあるしなあ…
>741氏の意見に同意だわ。

ただ、低精白すぎてアミノ酸由来かなんかわかんないけど、
過剰なニガが出てるのは個人的には敬遠したい。
745呑んべぇさん:2008/11/07(金) 16:16:36
竹鶴みたいな極端な酒は一度は飲む価値あるなぁ
746呑んべぇさん:2008/11/07(金) 17:18:22
うちのは純米吟醸でも冷蔵庫入れないでほっておいても
へたれるような柔な酒じゃないって言ってるな、そこの杜氏。
747呑んべぇさん:2008/11/07(金) 23:19:25
>>746
酸味が非常に強いせいか、実際にそうだしね。
とはいえ、瓶貯蔵の低温熟成酒を出したり、吟醸香嫌いなのに
吟醸酒を出したりしているけど。
748呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:02:25
越乃司 純米でやってます。旨〜い。
ttp://www.imayotsukasa.com/brand.html
749呑んべぇさん:2008/11/08(土) 02:13:12
>>746
凱陣の丸尾さんもそういうね〜

熟成足りないと思ったら、空気含ませるように瓶振って
とも言われたw

乱暴に扱っても壊れない、という自信ありらしい。
750呑んべぇさん:2008/11/08(土) 20:13:29
純米酒って臭みがあるよな。。。
751呑んべぇさん:2008/11/08(土) 21:21:46
ないよ
752呑んべぇさん:2008/11/09(日) 03:57:07
>>750
臭みがあるのもかなり有るね
753呑んべぇさん:2008/11/09(日) 09:42:30
精米歩合もだけど、造りが良くて
炭使用をおさえた酒がいいな。
新潟とかに多い透明なやつは純米としてはイマイチ。
754呑んべぇさん:2008/11/22(土) 12:32:24
癖のあるやつ多いよな
好みに合わないとなんだこりゃーってなる
755呑んべぇさん:2008/11/22(土) 16:06:10
樽の味付けりゃあいいってもんじゃないよ、てぇやつとか
756呑んべぇさん:2008/11/22(土) 16:40:53
なぜか親父から賀茂緑の純米今朝しぼりが送られてきた。

飲んで見たが、結構好みの味だ。
お返しに星自慢でも送っておくか。
757呑んべぇさん:2008/11/22(土) 17:34:03
雪中梅の特別本醸造なかなか美味いが四合で2kオーバーはチト高い
758呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:44:24
燗番娘が好きです
759呑んべぇさん:2008/11/27(木) 01:12:03
酔鯨どうも味が落ちた気がする。汚染米じゃなかろうな
760呑んべぇさん:2008/11/27(木) 09:01:28
いいえ、政府備蓄米の払い下げです
















知らんけどw
761呑んべぇさん:2008/11/27(木) 23:01:19
知らないのになんでそう騒ぐだけ騒ぐのか。 営業妨害したいのかな?
762呑んべぇさん:2008/12/11(木) 23:27:55
コンビニで国士無双のひやおろし4合瓶を買ったんだ、先日。
関東で国士無双ははじめて見たんで、速攻買ったのね。
で、帰宅して瓶を眺めてたらさ、

BY2007 09 なんだよwww

ひやおろしどころか熟成古酒です。 本当に有難うございました。


しかし飲んでみたら滅法旨かったんだこれが…w
763呑んべぇさん:2008/12/12(金) 22:00:19
酒蔵に出向いて買ってきた純米にごり、今日河内屋で売ってた。
うれしいやらかなしいやら。
764呑んべぇさん:2008/12/12(金) 22:32:45
埼玉の君臨・純米酒ってウマい?
765呑んべぇさん:2008/12/13(土) 09:49:24
それって越生梅林の紀伊国屋PB?
766呑んべぇさん:2008/12/19(金) 20:49:05
>>757
オレは純米酒が好きで、あんまり本醸造の酒は飲まないんだけど、
そんなオレでも、雪中梅の特別本醸造や本醸造は、旨いなと思う。
でも確かに特別本醸造はいい値段だなとは思うね。
767呑んべぇさん:2008/12/19(金) 21:57:24
ほほ〜う
768呑んべぇさん:2008/12/20(土) 09:00:26
【米から芋焼酎!?】
〜北海道大学教授ら、精製過程の工夫により
米なのに芋の風味を醸し出す事に成功!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
769呑んべぇさん:2008/12/20(土) 23:44:57
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

飲んでまつがなにか
770呑んべぇさん:2008/12/21(日) 01:14:41
なぬを?
771呑んべぇさん:2008/12/29(月) 00:12:08
ドンキで\980で売ってる純米酒の三瀧川って美味しいんですか?
772呑んべぇさん:2008/12/31(水) 02:13:17
ドンキなら900ml628円で売ってる沢の鶴米だけの酒山吹色の酒にしとけ。
773呑んべぇさん:2008/12/31(水) 04:10:18
いや、業務の越乃司でおk
774呑んべぇさん:2008/12/31(水) 08:55:01
参考になりました
ありがとう
ございました
775呑んべぇさん:2008/12/31(水) 15:41:03
まだ一コも開けてないのに年末年始だから景気付けに3本目の一升酒買って来ちゃったい!♪
さっき言った越乃司純米酒、業務で999円だったもんで、(定価は2000円以上だそうで)
ついでにはじめて買った金麦で呑み始めてます^^♪
776呑んべぇさん:2009/01/10(土) 00:31:26
腰古井の酒歌美人を今開封。
飲む機会を失って冷蔵庫に半年眠ってた。
米の力も半年経ってるな… どうすっかな。
777777〜♪:2009/01/12(月) 12:15:09
777〜♪
778呑んべぇさん:2009/01/18(日) 19:51:57
初霞てどんな評価なんですか?

まずは自ら突入。初霞生もと純米レポ
まず常温で呑んでみたら、ボヤ〜とした締まらない味で大失敗だと思ったわけです。
んで熱燗にしたら味わいのある優しい感じに上がりました。
2人で一升呑んじまったが翌日は身体も頭もスッキリ。
酸味強めのガツンと来ない系だから苦手な人もいるかもしれません。
779呑んべぇさん:2009/01/19(月) 14:41:22
鳳凰美田の純米酒中取り、これ完全に吟醸だなぁ。
コスパは凄いけど、燗には不向きですな。
780呑んべぇさん:2009/01/19(月) 15:04:21
刺身にも合わなかった。
781呑んべぇさん:2009/01/27(火) 19:28:34
九州菊本醸造生酒
純米酒じゃなくてすまんが、これの燗がめちゃくちゃ美味い!
人肌ぬる燗がベストだが一寸熱めでも旨味たっぷり
1升2100円、5合1050円だし安いと思う
お米は福岡の夢一献で精米歩合65%
甘露煮を肴にクイクイいっちまうわ
782呑んべぇさん:2009/01/27(火) 19:33:55
>>779
料理を売りにしてる居酒屋がこれを出してるのが痛いな
783781:2009/01/27(火) 21:24:09
度数19度
酔う〜
784呑んべぇさん:2009/01/28(水) 16:36:38
原酒の度数に近いね
785呑んべぇさん:2009/02/19(木) 15:43:39
まだまだ地酒を燗してくれない居酒屋は多いね。
786呑んべぇさん:2009/02/21(土) 19:36:37
この時期お燗が止められない
今日も朝から1合、1合と燗してちびちび呑んで、今や5合目
呑みやすくて体も温まって止められまへん
787呑んべぇさん:2009/02/23(月) 15:03:52
>>786
肥満と尿酸値と血糖値とコレステロール値に注意しろよ〜
788呑んべぇさん:2009/02/23(月) 17:57:26
宗玄純米
常温では癖無く喉越し良くスルスル入るが味わいに欠ける
御燗にすると味良し香り良し
御燗がいいね
789呑んべぇさん:2009/02/24(火) 00:01:11
ビール辞めて、燗酒飲み始めてから、肩こりがすっかり治ってしましました

これ、気のせいじゃないですよね?
790呑んべぇさん:2009/02/26(木) 23:44:00
寒い時期にビールなんて
791呑んべぇさん:2009/02/28(土) 23:24:57
町田酒造の純米酒山田錦60%は熱燗にしたら美味いぞ
792呑んべぇさん:2009/03/01(日) 01:15:32
ほほぅ
793呑んべぇさん:2009/03/03(火) 18:18:51
燗酒は好きだけど、すぐ飲み頃温度から冷めてくるのが残念だ。
なにか温度を保つ方法ないかな?
794呑んべぇさん:2009/03/03(火) 19:12:21
795793だったりする:2009/03/03(火) 20:04:13
>>794
おお、かっこいいですね。
これは内側の徳利は湯に直接浸かるんですか?
滴を拭きつつ使う感じ?
796呑んべぇさん:2009/03/03(火) 20:12:53
>>795
そそ、いい感じの温度が長持ちするよ
797呑んべぇさん:2009/03/04(水) 00:34:43
おれもかお
798呑んべぇさん:2009/03/04(水) 00:37:20
レンジでチンできるかな
799呑んべぇさん:2009/03/04(水) 12:17:07
実はこんなのも見つけたけど、おれもレンジ派なので、ダメっぽいか。
ttp://item.rakuten.co.jp/good-choice/0002-12-0001/

レンジで温める湯たんぽってあるでしょ。
あれのコースターみたいのがあれば、一緒に温めて保温できるかなと思った。
800呑んべぇさん:2009/03/04(水) 17:27:43
オレは北海道にいるのだが、魯山人という見慣れない酒を見付けた。
見てみると京都の酒だった。地元では珍しくもないのかもしれんが。

飲んでみると個性的な酒だった。
まず甘みをかなり感じて、その後はかなり強い苦味を感じる。
まあ甘苦辛って感じかな。
燗をつけてみると、甘みが減って辛みが増した。
オレの好みでいうと、燗には向いてないように感じた。
もう少し酸味があると、バランスがいいのにとも思ったな。

でも、こんなに苦味の強く感じる酒も珍しいな。
別に不味い訳ではないが。
801呑んべぇさん:2009/03/04(水) 18:38:03
レンジは電磁波の分布の偏りで温度差が生じるので、お燗にはあまり
向かないんだそうな。「徳利 レンジ」でぐぐると専用品も見つかるけどね。

>>794のような湯燗徳利は手軽だし不味い燗冷ましを飲まずに済むから
俺も使ってるんだけど、中のお酒と外のお湯それぞれの温度と量によって
お燗の温度やかかる時間が変わるから、ぶっつけ本番で使うと失敗する。
先にお酒の代わりに水で試した方がいいよ。
俺ははじめストップウォッチ片手に温度計で計ってデータ集めたよw
802呑んべぇさん:2009/03/04(水) 19:33:55
>>793
俺はコッフェルに入れてちょろ火で暖めて、指で暖かさ測って、魔法瓶に入れている
結構暖かさ長持ちするよ
先に魔法瓶に熱湯入れておいて内部温めておくとさらに持ちがいい
803呑んべぇさん:2009/03/04(水) 19:48:53
>>799
それ使ってるよ
側と徳利が別々だからチンでおk
ttp://f54.aaa.livedoor.jp/~nhkgfile/cgi-bin/img/215.jpg
804呑んべぇさん:2009/03/04(水) 20:29:24
>>803
oh!そんな構造になっていたのか。
こりゃ優れものですね。
買っちゃおうかなあ。
>>794 と迷うなあ。

でも文字が書いてあるのは変だよねw
805呑んべぇさん:2009/03/04(水) 20:37:47
>>804
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 迷うくらいなら両方買っちまおうぜ!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
806呑んべぇさん:2009/03/04(水) 20:44:49
>>804
熱燗名人の方は廃盤になってるから在庫探さないとならんぞ
気分が出るのは>>794タイプだな
>>805が言うように両方買っちまえ!
807呑んべぇさん:2009/03/05(木) 00:33:15
>804
はっきりいって不精ならやめとけ。お湯沸かす手間あるなら昔どおりの
やり方が結局早いし旨い。
それと、この手のは、たれるお湯が不快だ。いちいち出すたんびに自分で拭くのも興ざめ。
やっぱり和服の美人が銚子の底拭きながら、おひとつどうぞがいいね。

冷める云々は、早く飲め、だ。


それと蛇足だがレンジ徳利はやっぱり高いし、デザインもイマイチ。
紙コップの内側にアルミホイルを貼っておく。
お気に入りの銚子をレンジに入れるときかぶせればOK。
何回でも使える。
実験では月経感のレンジ専用徳利より温度ムラすくなかったぞ。


808呑んべぇさん:2009/03/05(木) 08:23:31
徳利なんて、金箔とか使ってなければ
なんでもレンジいけるでしょ。
809呑んべぇさん:2009/03/05(木) 16:19:29
TWINBIRD 酒燗器

これをいい感じで使ってる。
810呑んべぇさん:2009/03/05(木) 18:51:02
>>809
おお、これもなかなかかっこいいが、ちょっとデカいっぽい?

一瞬USBで電源とるようなお馬鹿商品を期待してしまった。
811呑んべぇさん:2009/03/06(金) 20:39:26
湯煎だったら
KOIZUMI 酒燗器 KOP0204/Kってのが有るね
持ってないから使用感はわからないけど
検索で掛かるブログとかを読む限りなかなか良さげ。

個人的には>>809のに興味津々。
812呑んべぇさん:2009/03/12(木) 17:35:05
以前まで >>794 使ってて今 >>811 使ってる俺が通りますよ

KOIZUMI 酒燗器 KOP0204/K
 http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E6%88%90%E5%99%A8-KOP0204-K-KOIZUMI-%E9%85%92%E7%87%97%E5%99%A8/dp/B000IHXTNA

>>794 はお湯を沸かすのが面倒&勿体無いだったので、酒燗器の購入を検討
>>809 のツインバードとも迷ったんだけど、
直燗より湯煎の味の方が好みなのでコイズミ製品を購入

で、結果もの凄く気にいって、全家電製品の中で使用率No1に輝いてますw
てか晩酌の回数と量が目に見えて増え。。。orz

ほんで感想

 ・ゆっくり温まるので電子レンジや直燗のように酒の味が壊れない
 ・お湯の温度が一定なので沸かしなおす手間がない
 ・お湯が少なくなったら指し水(湯)すればいいけど、そもそも蓋があるので、
  小さい徳利を使ってれば燗しながら蓋が出来るのでお湯は殆ど減らない
 ・温泉玉子ウマー

不精だけど湯煎がしたい!って人にはかなりおすすめかと

個人的な使い方は、
水を入れていきなり温度設定を最大にして、
徐々に温まってく酒を楽しみつつ、好みの燗になったら取り出して、覚ましながらも楽しむ

二合目以降は急速に温まっていくので好みの温度で取り出す
あとはこの繰り返しで、温度制御機能は殆ど使いませんw
813呑んべぇさん:2009/03/12(木) 18:48:31
>>808
はいはい、意味わかんないなら口出ししないの。
814呑んべぇさん:2009/03/12(木) 19:07:32
>>813
>>>808

2〜3回チンするとバチバチしなくなったりする
815呑んべぇさん:2009/03/13(金) 09:08:24
816呑んべぇさん:2009/03/13(金) 09:38:01
ぐぐったら、電子レンジでお燗する際の問題点を解決なんていうページがあったけど
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/sake-wakamatsuya/dennsirennjiniyoruokanzake.html
こんなことするのなら、酒燗器買ったほうがよほどいい罠。
817呑んべぇさん:2009/03/16(月) 15:52:24
酒燗器の話が出てきたんで、ついでって訳じゃないんだが教えてくれ!

個人的に熟成酒が好きなんだ
ただ、最近は競争が激しくて、なかなか蔵元で熟成された酒が買いにくい…

そこで、こんな物を見つけたんだが、つかってる人はいまいか?

季々彩酒
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=9295782&pid=125754&oid=194&hid=141677

要するに、超音波熟成機のパーソナル版ってとこだ

ワインができるって書いてあるんで、同じロジックで
日本酒も行けそうな気がするんだが…

つかってる人がいたら使用感を教えてぷりーず
818呑んべぇさん:2009/03/24(火) 08:38:27





誰も使ってない…めもめも。
819呑んべぇさん:2009/03/24(火) 11:21:59
これは買って人柱になれってことでしょうかwww

冷蔵庫買って余裕があったら考えてみますわ〜
820呑んべぇさん:2009/03/28(土) 12:30:13
らいすワインってやつが、きわものかと思いきや意外にうまかった
確か純米だった
821呑んべぇさん:2009/04/10(金) 14:20:28
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |   
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.    
  |┃ 三   /              \  
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ

822呑んべぇさん:2009/04/11(土) 20:06:44
    ↑
アル添おやじ?
823呑んべぇさん:2009/04/19(日) 14:19:59
オレの住んでる町の酒屋で昨年、竹鶴を置いてあるのを見つけたのだけど、
先日思い切って、初めて純米原酒大和雄町19BYを買ってみた。

かなり骨太な酒だと思った。

封切直後は、後味に結構強い苦味や渋みが来て痺れるような感覚だったが、
燗をつけると滑らかになり、ほのかに甘みも出てきた。
まだ酒が若い感じだったので数日後に飲んでみたら、さらに飲みやすくなって
いた。
もう少し置いておこうかとも思ったが、結局我慢できずに全部飲んでしまった。

824呑んべぇさん:2009/04/19(日) 16:19:37
おわり。
825呑んべぇさん:2009/04/21(火) 10:45:59
>>823
竹鶴は放置プレイすると化けるお酒だよね
物によっては一ヶ月以上の放置で味が乗ってくるのもあってあなどれないw
826呑んべぇさん:2009/04/21(火) 14:14:55
そういえば、大七純米生もと自然酒っていうのが
スーパーに並んでたけど、これってレギュラー品とどう違うのかな。
大七のウエブにものってないし。
827呑んべぇさん:2009/04/22(水) 06:52:15
>>825
初めて買った日本酒が竹鶴だったから、他の酒も竹鶴みたいに一升を買ってちびちび飲んでたら味が変わって料理酒にしてしまいました
828呑んべぇさん:2009/04/22(水) 10:49:45
>>825
瀬戸内の日本酒は、昔から高温にさらされる状況にあったから、
伝統的にそういう設計をされてるんでしょうねぇ
829呑んべぇさん:2009/04/22(水) 11:46:08
南の酒はタフだよ
830呑んべぇさん:2009/04/22(水) 18:34:19
まあ、竹鶴までいくと南の酒云々とは別の話でしょ。
831呑んべぇさん:2009/04/28(火) 01:18:37
箱根街道 純米
塔ノ沢温泉で飲みました。しっかりとして旨かったです。


吟醸香は嫌いです。
最近の店は高い吟醸ばかり置いててウンザリ。
832呑んべぇさん:2009/04/29(水) 11:03:50
安い吟醸なら良いのだろうか
833呑んべぇさん:2009/04/30(木) 16:00:47
安い吟醸だと吟醸香があんまりしないからOKとかそういうことでしょうかねぇ?
単なる純米酒でも吟醸香バリバリの所もあるのにね
834呑んべぇさん:2009/04/30(木) 16:40:30
吟醸香は値段の高い安いとはあまり関係ないと思うが、、、
835呑んべぇさん:2009/04/30(木) 18:44:59
変に安い吟醸酒だと、香りがわざとらしくて気分が悪くなるのもあるな。
836呑んべぇさん:2009/04/30(木) 19:38:19
あるある。
付け香ってやつかね。
837呑んべぇさん:2009/04/30(木) 20:17:58
安くなくてもあるけどね
4合3千円クラスでも
838呑んべぇさん:2009/04/30(木) 21:52:27
吟醸香っていったい何なのさ
839呑んべぇさん:2009/04/30(木) 22:16:12
お前のすべて、だ。
840呑んべぇさん:2009/05/02(土) 06:29:54
>833
あるね。純米酒なのに吟醸香バリバリでガッカリすることがある。
841呑んべぇさん:2009/05/02(土) 06:59:50
つか、日本酒ってなぜ純米酒だけにしないの?
842呑んべぇさん:2009/05/02(土) 08:10:16
吟醸がなくなってもさみしいじゃないか
843呑んべぇさん:2009/05/02(土) 09:13:55
つまるところ吟醸かどうかじゃなくてにおいで判断してるだけじゃないか?
香りではなく吟醸特有の味ってなかなか語られない
844呑んべぇさん:2009/05/02(土) 13:20:40
>>843
吟醸特有の味って、吟味だよね
おれも吟醸のその味が好き
特本や特純でも磨きの良いのには感じられる事が有るね
845呑んべぇさん:2009/05/02(土) 15:14:45
>>844
ゴク味?
846呑んべぇさん:2009/05/02(土) 15:20:28
後藤久美子
847呑んべぇさん:2009/05/02(土) 15:23:24
>841
神亀酒造は純米酒しか造ってないね
848呑んべぇさん:2009/05/02(土) 17:42:43
アル添酒については、最近はもう必要悪だと思ってるよ。
蔵にもよるだろうが、純米酒を今くらいの価格で出してもとんど利益がでない。
アル添で増した酒を出してそっちで利益を稼ぐしかないようだ。
なんせいい酒米は魚沼産コシヒカリより遥かに高くて、かつ使う際には半分以上を削るんだから
849呑んべぇさん:2009/05/02(土) 19:07:01
必要悪でも肯定はしたくないな。

アル添加なのに、高額なのが許せない。買う側を騙してるだけだし。
ペットボトル酒とかのように価格抑えてアル添加酒を販売するのはいいと思うけどね。
儲からないのはそもそも自明だし、今更感はある。儲からないからと、利益出るまずい酒を大量販売する事で、ますます日本酒の評価が下がって売れなくなる悪循環だと思うが。
850呑んべぇさん:2009/05/02(土) 22:06:10
いや、その通りだと思うよ。利益出す酒で自分たち業界の首を絞めてる。

そこで最近考えてるのは、政府の減反政策で休耕してる田んぼを酒米作りにしたらどうか?ということ。
とにかく酒米の流通量を増やして価格を少しでも抑えないと、純米酒の利益が出ないのだから。
もちろん大変なのは分かってるけど、雑草生やしてるくらいならチャレンジしてみる価値があるんじゃないのか
851呑んべぇさん:2009/05/02(土) 23:45:39
酒造好適米だと寒暖差とか重要らしいけど
ぶっちゃけ食用米でも飲める酒は造れるみたいだしなぁ。
酒用に出荷するのを条件に税金安くする、とかの措置が必要かと。
852呑んべぇさん:2009/05/03(日) 00:33:50
作れる≠旨い
853呑んべぇさん:2009/05/03(日) 01:16:09
>>852
食用米で作った酒≠不味い
854呑んべぇさん:2009/05/04(月) 02:26:53
純米酒だけの蔵、神亀、飲まれた方いますか?
匂い?臭い?が凄いですね。杉のような樽のような。熟成香とかひね香というらしいですが。
個性的でかなり好みの別れる酒ですね。
855呑んべぇさん:2009/05/04(月) 08:51:55
あっこはダメだ。
ひとりよがりな酒を造って押し付けようとしている。
真にうまい、いい酒を造れない蔵だから熟成がどうこう言って
ごまかしてるだけ。
それをありがたがる酒屋も、
売れ残りのヒネ酒を客に売りつける口実に使ってる。
神亀をメインにしてありがたがる酒屋は信用するな。
856呑んべぇさん:2009/05/04(月) 09:02:57
その手だと美田が好きだな。
最近は飲んでないけど、以前の美田と今のは違ってんだっけ?
いまは好まれないからと、造りを近く変えるとむかし聞いた。
857呑んべぇさん:2009/05/04(月) 10:56:22
全量純米蔵のリスト
ttp://www.fullnet.co.jp/tashiyu-souron/tashiyu-souron050827.htm

この中なら福光屋の加賀鳶は飲みやすいかな。
神亀、秋鹿、獺祭、いづみ橋は酸味、重み(と老ね香)が口に合わなかった。

須藤本家に興味があるんだけどなかなか機会が無く飲んでない。どうなんだろ
858呑んべぇさん:2009/05/04(月) 13:11:24
神亀飲んだ感想
味ぱ普通高い
ありがたがる意味が分からない
859呑んべぇさん:2009/05/04(月) 13:14:48
同意
燗しないと真価がわからないらしいが
そんなの言い訳にしか聞こえない
860呑んべぇさん:2009/05/04(月) 13:48:01
酒は淡麗が良いと言った先生がなぜ神亀のような酒を誉めていたのかさっぱり…
861呑んべぇさん:2009/05/04(月) 13:54:31
久保田の萬寿、瓶開けて最初の日は確かにうまかったが
冷蔵庫の野菜室に入れて次の日飲むと香りがとんでいて、辛味と苦味がきつく感じられるようになっていた。
やっぱりアル添しないと酒として安定しないんだろうな。あの現象は久保田萬寿が製品としてなってないから起こったのかといえば、違う気もする。
862呑んべぇさん:2009/05/04(月) 20:13:40
何かもう純米酒は竹鶴でいいやと思うようになってきました
まあ人にはすすめられる味とは思えませんけどね
863呑んべぇさん:2009/05/04(月) 23:34:06
神亀は、いち早く(1978年頃)全量純米蔵になったという点で(過大?)評価されてるんじゃないかな。
一般の飲み手には関係ないけど。

あと、こんなの↓がありました。
全量純米蔵を目指す会 蔵紹介
http://www.zenryojunmaikura.jp/kura/
864呑んべぇさん:2009/05/04(月) 23:53:51
昔は神亀なんて誰もまともに相手しない、カス酒造会社だった。
そのままやってたら確実に死亡だった。
んで、他と違うことをやろうとした。
神亀は、いい酒が造れる蔵じゃなかったから
全量純米を早めに打ち出して名前を売った。
3流酒造の生き残り戦略としての全量純米。
しかし、酒の出来の悪さはごまかしようがない。
全く売れない。
いくら全量純米にしたところで、不味いものは売れない。
酒屋や、自蔵にヒネた酒が山積みだ。
なんとかごまかして売らなければならない。
それで、瓶詰め熟成。
ヒネを熟成と言い張ってごまかす事にした。
んで、雑誌などで吼えまくって伝説に近いものをつくろうとした。
吼えまくったのは大成功。
根性曲がりな蔵元だが、まっとうな酒を長年造ってきたというイメージをつくりあげた。
したり顔する一部酒通が神亀蔵元を信用しきってヒネ酒を熟成酒と触れてまわりだした。
酒販店もヒネ酒をさばく事ができるので、のりまくり。
かくして、神亀、酒販店万々歳。
865呑んべぇさん:2009/05/05(火) 04:14:01
熱燗にしてもひね香が凄かった。
飲めないから、酒風呂にしてしまった。
湯舟にドボドボ…
風呂場がひね香臭かった。
866呑んべぇさん:2009/05/05(火) 08:20:53
【神奈川】私立高校の映画部で部活動と称してAVを撮影していたことが判明、顧
問の教諭が懲戒免職に★2

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/

867呑んべぇさん:2009/05/07(木) 08:25:47
神亀アンチが一人で粘着しとるな…
868呑んべぇさん:2009/05/07(木) 10:04:05
神亀を冷酒で出してる店を発見しました!
869呑んべぇさん:2009/05/07(木) 16:35:49
そういやそろそろ田植えの時季

豊作願い王の舞 

金谷洸希くん、皆亜くん兄弟が披露 敦賀で沓見御田植祭
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241575302/
870呑んべぇさん:2009/05/07(木) 19:20:42
>>859
山廃純吟の熟成酒なんかで、冷酒でも冷やでも燗でもうまい
なんてのがあるから、燗した時だけうまいなんて別に要らないし、
やっぱり嫌な老ね香と糠臭さを誤魔化す言い訳だと思う
871呑んべぇさん:2009/05/07(木) 19:42:12
そのようですな
872呑んべぇさん:2009/05/07(木) 20:57:37
無理して飲まなくていいんだぜ
873呑んべぇさん:2009/05/07(木) 21:16:00
そうです
874呑んべぇさん:2009/05/09(土) 23:45:58
ひね香と熟成香ってやっぱり全然違う香りですか?
875呑んべぇさん:2009/05/10(日) 07:00:19
わからないで偉そうに書いてる奴いるなW
876呑んべぇさん:2009/05/11(月) 00:20:49
明らかにヤバイにおいのはひね香
877呑んべぇさん:2009/05/17(日) 23:38:50
神亀のあの独特な臭いはひね香?木のような。
あれがたまらんという人もいるようだが。
878呑んべぇさん:2009/05/19(火) 09:55:15
神亀ってなんか独特なホコリっぽいような土っぽいようなニオイがするよね。
個人的にはアレが苦手なのでダメなんだが…
879呑んべぇさん:2009/05/19(火) 11:15:30
とくに冷酒好きにはNGだろう
880呑んべぇさん:2009/05/20(水) 23:34:14
栄川が」好き。
881呑んべぇさん:2009/05/21(木) 10:09:53
美味しいの??
飲んだ事ないけど。
882呑んべぇさん:2009/05/21(木) 12:28:18
>>880
三井の寿?
あそこの山廃純米旨かった。
後、蔵は違うけど庭の鶯とか。
883呑んべぇさん:2009/05/22(金) 17:21:41
美味い酒を嗜みたい。
884呑んべぇさん:2009/05/22(金) 17:51:15
夏でも燗酒だよな
885呑んべぇさん:2009/05/25(月) 15:20:42

【農業/酒造】越後・津南の酒米「五百万石」復活

純米酒「雪美人」首都圏で販売へ[9/05/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243231344/
886呑んべぇさん:2009/05/25(月) 23:23:36
つまらんつまらんつまらんのだよ!
887呑んべぇさん:2009/06/02(火) 01:21:17
>884
うむ。
一年通して熱燗。
888呑んべぇさん:2009/06/02(火) 17:55:51
今日「くらのすけ」買いにいったら売り切れで、70円高い「米だけのうまい酒・ぬくもり燗酒」を買うハメになった。
が、
お燗が映える山廃原酒ブレンドと銘打たれていたよ、ウナー。
889呑んべぇさん:2009/06/15(月) 13:24:19

【酒類】泡盛と清酒は日本の“国酒”だ-

-酒造中央会、税制見直しと海外展開支援を国に求める [06/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244944796/
890呑んべぇさん:2009/06/16(火) 11:52:08
>>889
焼酎は国酒じゃねーのか?
891呑んべぇさん:2009/06/17(水) 08:13:23
焼酎も国酒に認定すべし。
892呑んべぇさん:2009/06/17(水) 17:01:03
焼酎、焼酎ってうるせーんだゴラァ!スレ違いだぞ!
893呑んべぇさん:2009/06/19(金) 16:19:19

【兵庫】日本酒とワイン、母なる海でまろやかな味わいに 

波、潮、水温の変化による"動の熟成"目指す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1245388294/
894呑んべぇさん:2009/06/19(金) 16:34:33
焼酎は属国酒です
895呑んべぇさん:2009/06/19(金) 17:37:58
マッコリ♪
896呑んべぇさん:2009/06/20(土) 21:15:21

「人生に乾杯を!」勤め人の思い 酒場巡り熱唱 

…仲山卯月さん(33) 2月には3週連続有線リクエスト1位も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245419797/
897呑んべぇさん:2009/06/21(日) 19:25:13
さわやかなシャンパン風の発泡純米酒、山形の蔵元が発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00001069-yom-soci
898呑んべぇさん:2009/06/22(月) 08:20:31
そういや日本酒ソーダってあんまりないよね。なんでだろう?
899呑んべぇさん:2009/06/22(月) 09:12:33
>>898
成分的に何か合わないのかなぁ?
900呑んべぇさん:2009/06/22(月) 09:15:45

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!900ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
901呑んべぇさん:2009/06/22(月) 14:09:06
>>899
苦味は日本酒の敵だからね
902呑んべぇさん:2009/06/23(火) 08:28:07
苦い日本酒ってないのか?
903呑んべぇさん:2009/06/23(火) 09:39:57
吟醸香を出し過ぎた酒って苦みがあるよね
904呑んべぇさん:2009/06/23(火) 10:22:14
純米酒で後味に苦味の残るのはある。
おれは好きだけど。
905呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:59:03
>>860
上原組とは、上原先生が直接指導するなり、その教えを原理主義的に(厳密に)守っている
グループ(サークル)のことであり、酒販店(あるいは飲食店)もこれらを扱っている蔵元で構成されており、
そのため「評価の基準」(イコール上原先生の好み、とも言えるが)がしっかりしている。
蔵元以上にむしろいくつかの有名な酒販店の方が求道的にその遺志を引き継いでおり、生産者を指導することも多い。
たしかにこれをあまりに教条的と感じる向きもあろう。
しかし、フロイトを教条的に受け継いだラカンが残した足跡の大きさを考えれば
エピキュリアンにすぎない某工学博士との「生産性」の違いは歴然としている。
エピキュリアンは何物も生み出さず、その態度ははなはだ趣味的、貴族的である。
某香川の味の多い有名蔵のように蔵元(杜氏)が生酒の常温放置を推奨する
などというようなことはこのような「専門家」からすれば言語道断である。
生原酒などという「未完成の」飲みあきする「重い酒」の「生ヒネ臭」など生理的にも許しがたい。
ttp://www.ncn-k.net/chuburaring/column/ganko/ganko21.html
ttp://www.9393.co.jp/furukawa/kako_furukawa/2007/07_0222_furukawa.html
906呑んべぇさん:2009/06/26(金) 17:59:13
15代九郎衛門っての買って来た。
今晩はこれでちびりちびりいくぜ。
907呑んべぇさん:2009/06/27(土) 19:25:56
純米酒、とくに古酒というか熟成酒の酒だと、程よい苦味がいい方に作用する
事もあるけどね。
特にお燗とか付けると旨かったりする場合があるよ。

あまり苦味がでるとよくないのは吟醸系の酒だと思うな。
908呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:29:18
>>907
ダウト
あまり無茶な理論展開は良くない。
909呑んべぇさん:2009/06/29(月) 01:13:50
>>905
オマエが何を言いたいのか意味不明だが。いろんな
ブログのコメント欄で組以外のお酒
(ということは自分とこで扱っていない銘柄という意味にもなるが)
をチクチクけなすのはどうかと思うけどね。もちろん、ブログの主がだんだんと
感化(啓蒙?)されていくのは見物ではあるし、それが最終的に商売に
つながってるのだからたいしたものだ。
910呑んべぇさん:2009/06/29(月) 01:32:24
馬鹿にマジレスするアホの図
911さけの むぞう:2009/06/29(月) 03:12:53
単にメーターを切っていれば完全発酵と勘違いして
木香のする酒を高い技術の酒だとありがたがって飲む
どこぞの蔵とその取り巻きの酒屋
912呑んべぇさん:2009/06/29(月) 03:16:58
上原教徒が湧いてきたのか?
913呑んべぇさん:2009/06/29(月) 15:24:28
>>908

そうかい?
どの辺が無茶なのかな?
914呑んべぇさん:2009/06/29(月) 16:22:26
>>912
湧くもなにもここは上原教徒のスレなんだが
915呑んべぇさん:2009/06/29(月) 20:48:02
>>905

おかげでいろんなブログが楽しめたよW
916呑んべぇさん:2009/07/01(水) 16:25:26

【酒類】老舗蔵元の最上川酒造が業績低迷により営業休止−山形県新庄市[09/06/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246379789/
917呑んべぇさん:2009/07/02(木) 19:13:26
>>910>>914
師匠(オリジネイター)が括弧に入れて語っていたことを
弟子(フォロワー)はいつのまにかその存在自体を忘却するというのは
よくある話。「メタ」が「ベタ」になるという。
・・・歴史は繰り返すということですね。
その意味では「別格」と書かれた北の弟子が多様性を保持しているのは注意すべき。
もっともそれは利き酒だけでなく、膨大なワインにも精通してるということが
大きいかもしれない。
918呑んべぇさん:2009/07/02(木) 21:07:57
つまらんつまらんつまらんのだよ!
919呑んべぇさん:2009/07/02(木) 21:23:41
僻地にある小さな全量純米の某蔵元は
地元向けだけに純米酒(等外米だろうから正確には純米ではないが)
を常識値の半分以下の価格で出している。
無論、村の老人はこれを燗にして飲む。これこそ文化というべきだろう。
920呑んべぇさん:2009/07/04(土) 16:31:21
村の老人。。。。。
なんじゃそりゃ
921呑んべぇさん:2009/07/04(土) 23:58:07
で、なんて銘柄だよ?
922呑んべぇさん:2009/07/05(日) 22:34:16
>>921
金露
923呑んべぇさん:2009/07/05(日) 22:37:29
>>921
米一途
924呑んべぇさん:2009/07/05(日) 22:55:54
つーか、ちょっとした醸造学も知らずにステレオタイプに「ひねちょる」「ひねちょる」言ってる奴らを見るのって、言い肴になるよな。
925呑んべぇさん:2009/07/06(月) 09:03:22
>>924
明らかに醸造学を知らない書き込みは更に痛いけどな
926呑んべぇさん:2009/07/06(月) 09:43:56
ナッツを焦がしたような熟成香ってなんなの?
927呑んべぇさん:2009/07/06(月) 16:23:26
>>926
紹興酒っぽい香り?
928呑んべぇさん:2009/07/06(月) 22:50:01
ふたりの愛ランド
929呑んべぇさん:2009/07/06(月) 23:41:56
でもアル添の純米はまずい
930呑んべぇさん:2009/07/07(火) 05:17:53
>>929
そんなイカサマみたいな酒ホントにあるの?
931呑んべぇさん:2009/07/07(火) 08:25:42
みたいじゃなくてイカサマだろ
932呑んべぇさん:2009/07/07(火) 09:29:54
タコです
933呑んべぇさん:2009/07/07(火) 23:06:40
>>931
ツッコミどころはそこじゃなくて
ほんとにあるのかが知りたい
934呑んべぇさん:2009/07/08(水) 09:48:44
それは教えられない。
935呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:13:24
夏はロックで純米酒もいい
甘口の亀萬玄米酒もロックでいける
936呑んべぇさん:2009/07/09(木) 03:48:02
アル添純米はある。
937呑んべぇさん:2009/07/09(木) 08:08:05
あっていいわけねーべさ。
ttp://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00084.html
938呑んべぇさん:2009/07/09(木) 09:43:25
>>937
もう少し頑張ろうね
939呑んべぇさん:2009/07/09(木) 14:08:04
>>935
おれは日本酒にロックはあわねーと思う
940呑んべぇさん:2009/07/09(木) 17:46:21
法律違反だな
941呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:36:35
ばれなきゃいいのよ。

というか、絶対にばれないし。
942呑んべぇさん:2009/07/10(金) 08:10:57
>>936
どこに?
943呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:33:07
>>939
銘柄忘れたけど、合うのもあったよ。
そのとき食ってる物にもよるかもねー。
944呑んべぇさん:2009/07/10(金) 13:12:51
原酒はロックだろ。夏はこれに限るよ。
945呑んべぇさん:2009/07/10(金) 13:45:25
>>941
意外とばれてると思うが。
蔵に文句はいわないが、二度と買わない
以前、ハナマサで買った純米酒はあきらかにアル添。
946呑んべぇさん:2009/07/10(金) 13:46:45
>>944
通常の度数だと、普通に薄まる。
日本酒の微妙な味わいが台無し。冷蔵庫で冷やすのいちばん
947呑んべぇさん:2009/07/10(金) 15:19:39
>>946
アル添するわけじゃないから薄まるよな。
でもそれがいい。台無しというわけじゃない。
948呑んべぇさん:2009/07/11(土) 10:14:54
>>940
酒税法を理解出来てないんだな
949呑んべぇさん:2009/07/11(土) 12:55:14
「醸献」というアルコール度数38度の純米酒を買った。
酒屋の店主は常温かお燗で呑むのを奨めると言ってたが、今の時期パーシャルショットで呑みたい。
旧酒税法上ギリギリにアル添して高度数にした「越後さむらい」や「ガラシャ」はパーシャルショットで活けたが、
これは冷凍庫に入れても大丈夫か悩み中。
950呑んべぇさん:2009/07/12(日) 12:28:15
>>949
25度の焼酎で過冷却状態になったりする位だから
恐らく大丈夫だと思うよ
951呑んべぇさん:2009/07/13(月) 10:29:37
>アルコール度数38度の純米酒

すげーなw
952呑んべぇさん:2009/07/14(火) 14:23:43
純米酒で焼酎よりきつい酒があるとは・・・
953呑んべぇさん:2009/07/14(火) 19:04:39
凍結濃縮酒か
まあ普通に醸造できる限界を超えてるからそうなるよな
でもこれって酒税法に引っかからんのかな
よく分らんけど
954呑んべぇさん:2009/07/15(水) 00:39:15
日本酒の三段仕込みは、醸造酒で最も高いアルコール度数を得られる究極の技法なのさ。
955呑んべぇさん:2009/07/16(木) 14:14:50
めちゃめちゃ酔いそう。
956呑んべぇさん:2009/07/21(火) 14:36:57
めちゃめちゃ酔いたい・・・
957呑んべぇさん:2009/07/22(水) 07:54:23
めちゃめちゃ酔わせて・・・
958呑んべぇさん:2009/07/22(水) 11:55:07

【来たれ!酔っ払い】この際酒飲もうぜ!

1 :Ψ:2009/07/22(水) 01:30:01 ID:eU8EiWSU0
とりあえず、深夜スーパーから買ってきたから揚げ
とスーパードライで一杯やってるよww
かんぱーい!!!!!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1248193801/
959呑んべぇさん:2009/07/23(木) 09:15:41
>>958純米酒でやれ!
960呑んべぇさん:2009/07/23(木) 15:04:37

【韓国】『千年約束』が国際酒類品評会・清酒部門で銅賞を受賞[07/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248319347/
961呑んべぇさん:2009/07/27(月) 14:16:34
韓国に「清酒」なんてあるの?まして「純米酒」なんてある?
962呑んべぇさん:2009/07/28(火) 09:08:11
>>961どうせパクリでしょw
963呑んべぇさん:2009/07/28(火) 16:13:02
「豪酒」:オーストラリア産はある。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/729/
964呑んべぇさん:2009/07/28(火) 23:57:19
もう寿司屋自体、チョンやチャンコロにパクられてるしな。
965呑んべぇさん:2009/07/29(水) 15:03:35

食欲増進ホルモン、お酒も進む 独などのグループ発表 [07/29]

 食欲を増進させる効果などが知られるホルモン「グレリン」は、アルコー
ルも飲みたくさせる―ドイツなどの研究グループが、グレリンにこんな機能
があることを、マウスの実験で確かめた。将来のアルコール依存症の新薬開
発につながる成果だ。米科学アカデミー紀要で発表した。グレリンは空腹に
なると胃などから分泌されるホルモン。99年に発見され、食欲の増進のほ
か、成長ホルモンの分泌を促すことが知られていた。研究グループは、この
ホルモンを感知する受容体が、脳内の満足感を生じる「報酬系」と呼ばれる
領域にもあることに注目。マウスの脳に直接グレリンを注射したときに、水
とアルコールのどちらをよく飲むか調べた。すると、グレリンを注射したマ
ウスは、生理食塩水を注射したマウスに比べ、アルコールの摂取量が約1.45
倍になった。受容体が働かないようにする薬物を与えたマウスや、受容体を
なくしたマウスでは、グレリンを注射しても効果がなかった。グループはグ
レリンが食欲だけでなく、アルコールのような嗜好(しこう)性物質を求め
るなどの役割があるのではないかとみている。グレリンを発見した寒川賢治
・国立循環器病センター研究所長は「グレリンがアルコールの摂取にも影響
していることは、これまで知られていなかった。興味深い結果だ。ただ、治
療薬開発につなげるにはまだ解明すべき点が多い」と話す。
http://www.asahi.com/science/update/0725/TKY200907250234.html
966呑んべぇさん:2009/07/31(金) 14:01:59

龍馬も飲んだ? 幕末当時の濁り酒を復刻 

その名も「愛のろまん酒」[09/07/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1248969067/
967呑んべぇさん:2009/08/02(日) 00:27:11
今年の大河ドラマ狙いか。
968呑んべぇさん:2009/08/02(日) 18:35:46
純米冷酒
969呑んべぇさん:2009/08/05(水) 10:31:03
酒は純米酒に限る。
970呑んべぇさん:2009/08/05(水) 15:03:09

     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ         夏だな・・
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
971呑んべぇさん:2009/08/07(金) 17:18:26

次スレはここにしよう。高い酒の話題は大吟醸スレでどうぞ。

純米酒で値段も安くて美味い酒を語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1236105921/
972呑んべぇさん:2009/08/08(土) 22:39:53

                          ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
           _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
           >                  <
         ┼┼ .ノ─┬─  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
          /    /  / ̄ /    /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
.         /    ノ     _ノ    \  / | ノ \ ノ L_い o o
973呑んべぇさん:2009/08/12(水) 10:35:55
酒は純米酒に限る。
974呑んべぇさん:2009/08/12(水) 14:02:22
酒は純米酒に限る。。
975呑んべぇさん:2009/08/12(水) 14:22:17

食料自給率2年連続で改善、41%に上昇 [08/11]

 農林水産省は11日、2008年度の食料自給率(カロリー基準)が前年
度比1ポイント上昇の41%となり、2年連続で改善したと発表した。サト
ウキビや大豆の国内生産量が増加したことや、世界的な価格高騰でチーズな
どの輸入が減ったことが主な要因。ただ、日本の自給率は依然として主要先
進国中では最低水準で、引き上げが課題となっている。同時に発表した金額
基準での自給率は65%。ミカンの生産量減少やリンゴの価格低下から1ポ
イント減少し、3年連続の悪化となった。食料自給率は1998年度以降、
40%で変わらなかったが、06年度に39%に落ち込み、07年度に40
%を回復していた。今回の総選挙のマニフェストで、自民党は「自給率50
%」、民主党は「主要穀物の完全自給」をそれぞれ目標に掲げている。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090811-529786.html
976呑んべぇさん:2009/08/12(水) 15:58:00
でも民主党はアメリカとFTA結んで国内農業破壊するんだろ
自民の票田を干すのが目的で国の事なんて考えちゃいないわな。
977呑んべぇさん:2009/08/13(木) 08:34:04
>>976
そうかそうか
978呑んべぇさん:2009/08/13(木) 08:54:31
酒は国産純米酒に限る。
979呑んべぇさん:2009/08/13(木) 10:21:36
やっぱり酒は純米酒に限る。
980呑んべぇさん:2009/08/13(木) 10:45:47
日本酒は純米酒に限る。
981呑んべぇさん:2009/08/13(木) 15:41:50
冷酒は純米酒に限る。
982呑んべぇさん
限るったら限る。