【初心者】【スコッチ】ウイスキー総合スレ13【バーボン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
スコッチやバーボンなど、ジャンルにこだわらずウイスキーを語り
飲み明かすスレです。初心者歓迎。

■過去スレ
Part12 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1157135125/
Part10 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137002895/
Part 9 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131537854/
Part 8 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1127561458/
Part 7 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118386418/
Part 6 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1108650921/
Part 5 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1103978445/
Part 4 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096903819/
Part 3 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1080256352/
Part 2 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073493742/
Part 1 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1068017036/
Part 0 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062767437/

・専門的な話題は該当スレに誘導して下さい。
・【荒らし・煽り・騙りは禁止】反応する人も同罪です。
・あなたの知識をひけらかすスレではありません。
・単発質問は↓でどうぞ。
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part23
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158147012/

■ウイスキー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
2呑んべぇさん:2006/12/22(金) 20:40:55
■ウイスキースレFAQ その1
・ウイスキーとは?
穀物を原料とした蒸留酒を樽熟成させた酒。
これに対して果実を主を原料とした蒸留酒を樽熟成させた酒はブランデーと呼ばれる。

発酵してできた酒を基本的にそのまま飲む酒を醸造酒(ビール、ワイン、日本酒)、
蒸溜することでアルコール濃度を高めた酒を蒸留酒と呼ぶ。
(ウォッカ. ジン. テキーラ. ラム.アクアビット. コルン. 焼酎. その他)

・ウイスキーの種類(分類)
1.生産地による種別
イギリス(スコッチ)、アイルランド(アイリッシュ)、アメリカ(バーボン、テネシー。総称してアメリカン)、
カナダ(カナディアン)、日本(ジャパニーズ)。この5カ国を「ウイスキー5大産地」と呼ぶ。
2.原料による種別
モルトウイスキー(麦芽。大麦を発芽させた物)、グレーンウイスキー(主にコーン、小麦)、
ブレンデッドウイスキー(モルトとグレーンをブレンドしたもの)に大別される。
少数派としてライ麦を51%以上使用したライウイスキー、コーンを80%以上使用したコーンウイスキー等がある。

・スコッチとバーボンは何が違うの?
1.産地の違い。イギリス・スコットランドで作られのがスコッチ、
アメリカ・ケンタッキー州(ブルボン地域)で作られるのがバーボン(バーボンはブルボンの英語読み)。
2.原料の違い。スコッチは主としてモルト(麦芽)だが、バーボンはコーン、ライ麦を主として用いる。
3呑んべぇさん:2006/12/22(金) 20:41:28
■ウイスキースレFAQ その2
・ジャックダニエルをバーボンと呼んだらダメなの?
JDはバーボンとは産地が異なり(ケンタッキー州ではなくテネシー州で生産)、 また、原酒をサトウカエデの
炭で炭濾過するなど、製法も異なるため、「ジャックダニエルはバーボンじゃないんだよ」と言う。
ジャックダニエルは、正式にはテネシーウイスキーと呼ばれる。

・国産ウイスキーはスコッチ?バーボン?
日本にウイスキーの製法を伝来したのは、ニッカの創始者で、 サントリー初の蒸溜所
(山崎蒸溜所)建設の際の技師であった、竹鶴政孝(たけつるまさたか)である。
竹鶴はスコットランド・ロングモーン蒸溜所でウイスキー作りを学んだため、
その流れをくむ日本のウイスキーは基本的にはスコッチの製法を模している。
さて、スコッチかバーボンか、の答えはどちらでもない。
日本はウイスキーの一大産地として認知されており、ジャパニーズウイスキーという独自のものとして扱われている。

・水割りは邪道って言われたんだけど…
1.水割りは昭和50年代に、サントリーがウイスキーの消費拡大を狙って考え出した飲み方である。
2.スコットランドやケンタッキーの地元ではストレートで飲まれることが普通である。
事から、水割りは正式な飲み方ではない、と言う風潮がある。
しかし、ブレンダー(ウイスキーの品質管理をする人)は酒:水=1:1で行う、
樽出しの原酒はアルコール度数60度以上あるものを、加水して40度なり43度なりで瓶詰めしてる
ことから、水を加えることは決して邪道ではない。要は飲んでる奴がうまいと思えばいい。
ただし、場末スナック式水割りは、そんなのウイスキーでなくてもいいやん、って
飲み方でもあるので、ご注意ご注意。
4呑んべぇさん:2006/12/22(金) 20:48:59
■関連スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part23
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158147012/
【ジャック】アメリカン・ウィスキー4【最強伝説】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153106591/
おススメのウィスキーを教えてください
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1155044651/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー13本目 ☆★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1146067782/
アイリッシュ・ウィスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153879334/
オールドボトル語りませんか?【ウィスキー】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1090756257/
カナディアンウィスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/
シングル・モルト13号店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159323443/
アイラ モルトについて語るスレ 7本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147541545/
【余市】日本のモルト【山崎】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119577578/
☆☆サントリーウイスキー6杯目☆☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163158917/
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 3Shot◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137038016/
【スコッチ?】2000円前後ウイスキー【国産?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131282801/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ四本目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153337563/
5呑んべぇさん:2006/12/22(金) 21:01:54
■関連スレ
【史上】ジャックダニエル【最強】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1151198890/
【野性の】ワイルドターキー・二羽目【七面鳥】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140577731/
フォーローゼスを愛飲する人のスレ【ロマン派】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125420699/
アーリィタイム
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1103870159/
【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163107668/
角瓶って世界最高のウイスキーじゃね?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1135413252/
サ ン ト リ ー ウ イ ス キ ー 「響」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1092937880/
40周年記念限定製造ブラックニッカ12年
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131634202/
【ウイスキー】富士山麓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140434450/
【トリス】最低価格帯のウイスキー【凛】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145985824/
【901円】千円ウイスキー限定すれ【1099円】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1089514538/
マズい安ウィスキーの有効利用法ってない?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1123260984/
[肴]ウィスキーのつまみ[肴]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137605237/
〜何故ウイスキーは凋落したか〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1091198925/


6呑んべぇさん:2006/12/22(金) 21:08:14
■関連スレ
みんなで最高にうまいウイスキーを語ろう!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1101115816/
★国産ウィスキーは貧民の飲み物★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1148984716/
【日本の】竹鶴【至宝】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147578953/
【女房】オールモルト【で我慢】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147613759/
■■■■■サントリーローヤル■■■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153667902/
ウイスキーを作っている国は日本・英国・北米だけだ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147995367/
★ビールはサントリー、ウィスキーはアサヒ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1152314610/
アードベッグはほぼ麻薬
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1144343574/
ラガヴーリン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1148823751/
【サントリー】ウィスキー工場見学オフ【山崎】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118931803/
Theサントリーオールド登場でサントリーオールド43°の運命は?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1142076848/
■■■■Theサントリーオールド■■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1143902030/
【響】サントリーは何がしたいのか?【ジョッキ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1141550343/
ギネスをチェイサーにラフロイグを飲る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145200243/

7呑んべぇさん:2006/12/22(金) 21:13:46
■関連スレ
■■■水割りが美味いウイスキー■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147629686/
★ビールもウィスキーも麦100%に限るよ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1141559476/
北杜Vs富士山麓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1142092909/
ブラックニッカ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1141568349/
ティーチャーズ、安いのに美味しいねぇ〜♪
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1142857035/
バランタイン vs シーバスリーガル
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/997201219/


補完よろ
8呑んべぇさん:2006/12/22(金) 21:35:17
                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',   ぷらーん
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙       ぷらーん
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
9呑んべぇさん:2006/12/22(金) 21:43:20



    /`ー──一'\
   ,r(●)(、_, )、(●)\
  .|  '"ー=ニ=-'`   .:|
  |.    `ニニ´   .::::|
  .|          .::::::|
   \       .:::::/
   /`ー‐--‐一 ´\
10呑んべぇさん:2006/12/22(金) 21:55:47
バーボン・・・
安いのは多いのはこっち
スコッチのほうが安売りは少ない。
おっと、まぢれすしちまったぜ。
と、いうのも今飲んでる輸入の激安スコッチがやけに美味いから・・・
ムハハハ=3 ロジャー!ザ=======
11呑んべぇさん:2006/12/22(金) 22:04:34
AIKOって音痴だな
12呑んべぇさん:2006/12/22(金) 22:17:59
ウィスキー飲むのは初めてなんだが試しにこの板好評のジャックダニエル買ってみた
一口飲んだら、接着剤みたいな味したんだけど他のウィスキーもこんな味なの?
13呑んべぇさん:2006/12/22(金) 22:34:27
>>12

スコッチ飲めば?
14呑んべぇさん:2006/12/22(金) 22:55:14
接着剤飲んだことあるのか・・・
15呑んべぇさん:2006/12/23(土) 01:11:31
ないのか?
16呑んべぇさん:2006/12/23(土) 01:44:13
>>10
アーリータイムズ
ワイルドターキー
IWハーパー
のどれかと見た
17呑んべぇさん:2006/12/23(土) 02:23:52
十数種しかウイスキー飲んで無い俺がほざくのもなんだが、
アーリー最高!!!
18呑んべぇさん:2006/12/23(土) 02:36:04
じゃあ俺はブラントン最高!!!!!
19呑んべぇさん:2006/12/23(土) 02:37:28
スコッチばっかり飲んでたけど、バーボンファン多いなぁ
ちょっと買ってみるか
20呑んべぇさん:2006/12/23(土) 10:19:44
スコッチとバーボンって作った場所が違うだけだって思ってたけど
やっぱ他にも違うのかな・・・
21呑んべぇさん:2006/12/23(土) 10:29:58
ぉぃぉぃw
2212:2006/12/23(土) 12:12:25
早く教えろ
23呑んべぇさん:2006/12/23(土) 12:44:42
味が違う。
2412:2006/12/23(土) 13:18:22
仕事オセーな
25呑んべぇさん:2006/12/23(土) 16:39:09
初めてウイスキーを飲んだのですが油粘土のような風味は仕様ですか?
銘柄は竹鶴12年ピュアモルトです。
26呑んべぇさん:2006/12/23(土) 18:16:27
該当する風味は2つぐらいあります。オイリー、ラバリーと呼ばれるものでしょうか。
竹鶴はどちらも際立って強いものではないため、ウイスキー全般で気になる可能性があります。

特にオイリーは骨格として重用なので、ほとんどのモルトが僅かながら持ちます。
しかし、まあ飲むうちに慣れると思います。

とりあえずジョニ黒あたりを薦めてみます。
やや甘味が強く、その手の風味が隠されて気にならないでしょう。
27呑んべぇさん:2006/12/23(土) 19:07:31
寒くなるこの季節は、バランタインファイネストを買って珈琲に垂らします。
まぁ、バランタイン12年が良いバランスで好き。
他を呑んでも、結局バランタインに戻ってしまう。妙に馴染んだ酒です。
28呑んべぇさん:2006/12/23(土) 19:18:55
紅茶にウィスキーやブランデー垂らすってのも、時々聞きますね
美味しいのかな?

スコッチは大抵1,000円ぐらいの安いやつしか買わないけど
なんとなく買ってみた白馬12年は美味かった
バランやカティの12年にも挑戦してみようかな
29呑んべぇさん:2006/12/23(土) 19:40:53
紅茶に入れるといい香りがするし暖まるよ
30呑んべぇさん:2006/12/23(土) 21:10:46
>>20
この二つ同じに思えたほうがすごいけどな。
飲めば分かる・・・なんてたいそうなもんでないぐらい別物。
ものによってスコッチ、アイリッシュ、ジャパニーズの違いが
わからんというなら、まだわかるんだが、後の二つはちがうっしょ。
31呑んべぇさん:2006/12/23(土) 22:04:03
凛はバーボンっぽい樽香がする希ガス。
32呑んべぇさん:2006/12/23(土) 22:14:35
白馬の12年はうまいのか・・
普通のは評判悪いけど
3328:2006/12/23(土) 22:48:15
>>32
オイラ貧乏舌だから、あまり参考になさらずにw
34呑んべぇさん :2006/12/23(土) 23:29:46
熱いブラックコーヒーに、ぶっ込んで旨いのは
スコッチじゃなくてバーボンのほうですな。
35ベル:2006/12/23(土) 23:57:20
ぼくのスレが13まで伸びるなんて・・・
やはり時代はウイスキーなのだな。

トゥワイスアップ につきるな飲み方は

みんな このスレをよろしく!
36呑んべぇさん:2006/12/24(日) 00:01:22
ベルなんて話題に上がってないけど?
37呑んべぇさん:2006/12/24(日) 00:29:47
>>35
とりあえず乾杯
38呑んべぇさん:2006/12/24(日) 18:35:55
姉貴の今彼とはじめてあったんだが、
今までと何が違うの?って感じだった。
友達は姉が付き合ってきた中で一番いい人だっていってたから
期待したが、正味、同次元の男。
違いと言えばいままでで一番ルックス悪い。
まえまえからルックスはぜんぜんやけどといったからそれはいい。
だが、いい人だと感じるのはルックスがないからそう感じるだけで、
レベル的には同じだろと・・・

そんな時思ったのがウィスキーの酒齢のことだ。
ttp://allabout.co.jp/gourmet/whisky/closeup/CU20030227B/
素人なおれとしてはこのサイトでいろいろ勉強したけど
どうも年齢に関してはいまいち分かりにくいなと思ってた。
だが、今ようやく自分の中で酒齢と人間の年齢を例える
自分なりの答えができた。
3938:2006/12/24(日) 18:50:07
>>38の続き
酒齢は女の結婚適齢に例えるのが俺的にはいいなと。
そこでは、酒齢×2が女の適齢かなと。
一つの指標としてバラン17年。として34才。
今の時代的にはそれくらいの年齢が精神的な成長と
人によるけど肉体的に衰えるぎりぎりって感じでいい具合かなと。

そして、酒齢が若くしてベストを迎える酒の例えは、
何歳になっても精神的に成長しないかわいいだけの女。
かわいいだけの女は、そのかわいさのピーク、つまり極端な話
肉体的に若ければ若いほど結婚できる可能性は高いわけだ。
その特長をいかせるのは若い間と言うことだな。

結婚の話になっているが、
うちの姉が今後人間的にできた人と付き合うこと自体ありえないだろう。
男に対してルックスをだいぶ求めていた姉貴。
それが今になって「いい人」と言う名目で付き合ってる男は
顔がいい人っぽいだけの男と結婚しようとしている。
これだったら、まだ顔が良いだけ昔の男達のほうがよほどよかった。
「顔がよくて女癖の悪い男」と
「顔がいまいちだから女遊びができないだけで、顔がよかったらしてる男」
この二つを比べて後者がいい人だとのたまってるわけだ。
そういうことをするやつはするし、しないやつはしない。
それが良いかどうかはどうでもいいのだがね。
まぁ今の歳になってあの人間性では当然の結果ではあるが。
そういう妥協だけはしたくない。

つまり何が言いたいかって言うと、姉貴はバーボン女だってことだ。
4038:2006/12/24(日) 18:50:41
追記。

スレ汚し正直すまんかった。
41呑んべぇさん:2006/12/24(日) 18:59:37
うわ、酒齢なんて始めて聞いたが、あまりのくだらなさに呆然だ
酒が人生みたいに熟成するってのは捉え方として悪くないけど
わざわざ対照させるってのがナンセンスすぎる
42呑んべぇさん:2006/12/24(日) 20:00:54
>姉貴のパンツ
まで読んだ・・・・

初めて「まで読んだ」ネタで投稿したくなった・・・
4338:2006/12/24(日) 21:16:05
>>41
いや、俺もそう思ったから違う考え方なんだけどね。
人によってベストなタイミングは違う、ベストな年齢は違う。
だから、一般的なスコッチなどは4倍。
バーボンは8倍という考えは違うなと。
年齢は年齢。

人生みたいに熟成するなんてどこにも書いてないんだがね。
年齢重ねても熟成しないやついるって話してんのにw
しかも、酒も熟成させりゃいいってもんでもないし。

理解力も一つのセンスだが、そんな人がセンス語っちゃったよw
44呑んべぇさん:2006/12/24(日) 21:19:53
うわぁ…これは香ばしいな…
4538:2006/12/24(日) 21:58:45
>>44
たしかになw
だが、何の理論的意見を持たずに、煽るしか能のない
君が香ばしくないのなら、香ばしくありたいものだ。
46呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:15:20
何を言ってるんだ?コイツは
47呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:22:53
>>38-40
日本語でおk
48呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:33:46
まあ、飲んだ勢いで色々自分語りしたくなる日だよな。
49呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:36:17
幸せそうな姉に当てられたってことか…(´・ω・)カワイソス
5038:2006/12/24(日) 22:47:55
>>49
わかったわかった。まけまけwおれのまけw
51呑んべぇさん:2006/12/25(月) 03:25:22
ホームラン級の馬鹿だな
5238:2006/12/25(月) 03:35:40
>>51
でた!
何歳のネタだよw
53呑んべぇさん:2006/12/25(月) 06:27:46
世界各国のチンポの大きさ平均値(勃起時)

|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii| 〜 |iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17    24  25  26  27
                             ↑.         ↑   ↑      ↑       ↑
                             韓          日   独      仏      IZAM
6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国
54呑んべぇさん:2006/12/25(月) 07:48:49
おとなしく引き下がればいいものを
恥の上塗りだな
55呑んべぇさん:2006/12/25(月) 11:13:54
夜、仕事から帰って素面でこのスレ見たら赤面すんだろうなw
56呑んべぇさん:2006/12/25(月) 16:39:06
まさに酔っ払いw
57呑んべぇさん:2006/12/25(月) 16:41:26
昨日よく見るウイスキーを飲んでみたんだ
IWハーパー、ワイルドターキー、アーリータイムズ黄、バランタインファイネスト。
何か全部不味かった。
ジョニ赤はまあまあだったけど
やっぱりウイスキーの味がわからない人なのだろうか・・・
58呑んべぇさん:2006/12/25(月) 16:50:34
最初に飲むのはトリスかホワイトにしとけ
その後で山崎を飲んだら多分美味いから
59呑んべぇさん:2006/12/25(月) 17:59:15
>>57
エステル香がダメなんじゃね?
60呑んべぇさん:2006/12/25(月) 18:42:15
そういう人はワインをいろいろ飲んだら良いよ。
61呑んべぇさん:2006/12/25(月) 20:46:36
            0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ
           |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           从ゝ_▽_从 <  今日もブリブリするよ♪
         /))ヽ----イ( \ \_____
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ
62呑んべぇさん:2006/12/25(月) 20:48:36
さ あ 、 性 の 6 時 間 の 始 ま り で す

.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
63呑んべぇさん:2006/12/25(月) 21:10:43
一日ズレとるがな
64呑んべぇさん:2006/12/25(月) 23:04:14
>>38
AllAboutは基本的に、知ったかぶりしたい人&流行りモノに弱い人向けだから
全く初めてならそれなりに役立つけど、それ以降は情報としては使えないよ
まぁ、余計なこと言うのがバーとかじゃなく2chで良かったなw
65呑んべぇさん:2006/12/26(火) 07:49:40
最近サントリースレがあたりによく書き込まれてるが実際日本のウイスキーには添加物が
多量に入っているんですか?
それとも昔はそうだったんですか?
66呑んべぇさん:2006/12/26(火) 09:32:26
>>64
バーでこんな事話してるヤツがいたら笑えるw
67呑んべぇさん:2006/12/26(火) 18:04:10
ダルマやリザーブの瓶が黒いのは、粗悪な中身を隠すためって本当ですか?
68呑んべぇさん:2006/12/26(火) 19:05:43
>>67
色じゃ判断つかないだろ。多分。
69呑んべぇさん:2006/12/26(火) 22:30:56
エステル香って香りがイメージできないのですが
例えばどんなものの臭いですか?
70呑んべぇさん:2006/12/26(火) 22:43:42
ブッカーズ大好き
71呑んべぇさん:2006/12/26(火) 22:50:46
>>69
こないだ食べたラ・フランスヨーグルトからはエステル香がビンビンしてた
個人的なイメージでいうと熟した果実とセメダインの間のような香りかなあ
72呑んべぇさん:2006/12/26(火) 22:59:06
アルコール以外の匂い
73呑んべぇさん:2006/12/27(水) 02:56:37
¥5000までで人にプレゼントするのにいいウィスキーってなにがある?
あと、都内で品揃えが良い店は何処だろう。分かりやすい場所だと助かる。
74呑んべぇさん:2006/12/27(水) 03:23:14
>>73

私ならジョニーウォーカーのスウィングかな
あのボトル大好きで美味しいし。今モルトブームみたいだから微妙なのかな。
75呑んべぇさん:2006/12/27(水) 05:11:16
そういえば相手はシングルモルトばかり飲んでます
76呑んべぇさん:2006/12/27(水) 05:29:16
オーバンあたりでどうだろう
あと1k程足してグレンファークラス21yやハイランドパーク18yとかも
77呑んべぇさん:2006/12/27(水) 07:31:40
>>75
山崎か白州は?
10年物のシングル・モルトで定価は4200円だが?
78呑んべぇさん:2006/12/27(水) 07:51:43
都内のどこらへんが都合いいんだい?
79呑んべぇさん:2006/12/27(水) 07:56:49
俺ならトリスでいいからたくさんくれた方が嬉しい。
80呑んべぇさん:2006/12/27(水) 13:06:55
シーバス・リボルブって5000円くらいだし、どう?
81呑んべぇさん:2006/12/27(水) 13:15:46
ジャックばかり飲んでたけど急にスコッチ飲みたくなって
ホワイトホースを頼んだ、あんまり詳しくないけど
古いやつ出してくれてすげー美味かった。ジャックの
クセー感じも好きだが、ホワイトホース飲みやすくて
はまりそう。
82呑んべぇさん:2006/12/27(水) 15:33:32
>>73
ラフロイグ15年
83呑んべぇさん:2006/12/27(水) 17:01:33
新宿←小岩の総武線が都合よいです。
84呑んべぇさん:2006/12/27(水) 17:26:35
歌舞伎町の信濃屋とか東京駅地下のハセガワあたりかな
85呑んべぇさん:2006/12/27(水) 18:56:46
今まさしく東京駅に居ます!早速ハセガワ探してきます、皆さんありがとうございましたm(__)m
86呑んべぇさん:2006/12/27(水) 21:11:36
シングル好きならマッカランだろ
87呑んべぇさん:2006/12/27(水) 21:15:53
>>86
久しぶりにオフィシャル12年のシェリー樽マッカラン買ったんだが、
いくらシェリー樽といっても、ちと色が濃すぎやしないかい?
88呑んべぇさん:2006/12/27(水) 21:20:12
ファインとの差別化の為とかなんかねぇ
89呑んべぇさん:2006/12/27(水) 21:50:45
どっちのハセガワに行ったんだろうな
90呑んべぇさん:2006/12/27(水) 23:04:02
みなさんウイスキーどうやって飲んでますか?
最近飲みはじめたのですが
氷入れたグラスにウイスキー1に水10位ないと飲めないのですが
こんな飲み方してる人って他にいますか?
本当にウイスキーは向いていないのではと思えてきました。。。
91呑んべぇさん:2006/12/27(水) 23:14:39
>>90
ストレート一択

ウィスキーのようにアルコール度数の高い酒は
「飲む」というより「舐める」ものですよ
少量を口に含んで味わってみるといいよ
92呑んべぇさん:2006/12/27(水) 23:16:19
すいません 初心的な質問です
Barなどでウイスキーのロックを飲むときに
シングルとダブルってありますよね
その場合はシングルとダブルの値段は変わりますよね。
普段お酒を飲まないのでまったくわかならいので。
知り合いと実際はどうなんだろうと・・・・。
教えてもらえませんか?宜しくお願いします。
93呑んべぇさん:2006/12/27(水) 23:46:11
ホテルの部屋を予約するときに、
シングルとダブルってありますよね。
値段も当然変わりますってことだと思います。
94呑んべぇさん:2006/12/27(水) 23:55:23
>>92
量が違います。
シングルは30mlでダブルは60ml
95呑んべぇさん:2006/12/28(木) 00:22:19
つーかそうゆうの自分で調べようよ
96呑んべぇさん:2006/12/28(木) 00:31:58
>>75
シングルばかり飲んでる理由はわからんが、
だからこそあえて、いいブレンデッドを。
バラン17年で。
97呑んべぇさん:2006/12/28(木) 00:42:53
ブレンデッド飲んだことないならかわいそうだな
98呑んべぇさん:2006/12/28(木) 00:44:23
>>95
94だが確かにそう思ったけど
初心者スレだからまあいいかなと思った。
今は反省している
99呑んべぇさん:2006/12/28(木) 01:12:04
>95さん
すいません その通りです
ここなら一番早く分かるかと思い来ました。
>98さん
ありがとう御座います。
100呑んべぇさん:2006/12/28(木) 07:19:16
ふと思ったのだが、山崎のパンチョン樽って新樽?。ウイスキーに新樽は
使わないって聞いたことあるけど、バーボン樽を組みなおしてもあの大きさ
にはならないし。
101呑んべぇさん:2006/12/28(木) 07:20:24
新樽も使うよ。
102呑んべぇさん:2006/12/28(木) 12:10:22
おいらはウイスキー1にコーラ5。
103呑んべぇさん:2006/12/28(木) 13:02:29
酒板のこの手のスレをのぞいてると、もう飲みたくて飲みたくて飲みたくてちんこがもげそうになるんだが
104呑んべぇさん:2006/12/28(木) 15:06:08
>>85
買った物のレポよろ
105呑んべぇさん:2006/12/28(木) 15:45:31
>>103
もぎたて
106呑んべぇさん:2006/12/28(木) 18:16:01
正規品って何だ?
それ以外は偽者なのか?
107呑んべぇさん:2006/12/29(金) 01:45:57
>>106

偽者じゃないけど、どの水で加水したか、どうやってボトリングしたか、わからん
ま、違いはわからんがね
108呑んべぇさん:2006/12/29(金) 01:58:47
まだ数える程しか飲んで居ないが、
アーリータイムズ黄が4薔薇やニッカに比べて遥かに旨いと思う俺の味覚は正常ですか?
109呑んべぇさん:2006/12/29(金) 03:08:12
好みだから何とも
110呑んべぇさん:2006/12/29(金) 06:55:46
>>107は狂人w
111呑んべぇさん:2006/12/29(金) 09:49:25
それはボトラーズブレンド、樽買いした原酒を瓶詰め業者が詰めたやつのことだろ。
112ニートなバブリン:2006/12/29(金) 09:56:31
>>108
私の一番好きなウィスキーだ!
最近酒屋でみかけなくて、どうしたんだろうと思ってる。
113呑んべぇさん:2006/12/29(金) 15:59:45
>>108
フォアローゼズはともかくニッカのウィスキーと比べたらどんなウィスキーもうまいよ。
114呑んべぇさん:2006/12/29(金) 16:14:17
……と>>113のサントリー工作員が申しております(プ ゲラ
115呑んべぇさん:2006/12/29(金) 17:18:05
大発見!
鼻をつまめばサントリーでも飲める裏技
116呑んべぇさん:2006/12/29(金) 18:07:50
このスレで上がってるウイスキー買ってみたけど飲めない・・
バラファイ・ジョニ赤・ハーパー・アーリー・ターキー・・・・
どうすればいいんだorz
結構かかったのに
117呑んべぇさん:2006/12/29(金) 18:23:41
↑まずくて?
118呑んべぇさん:2006/12/29(金) 18:42:48
サントリー工作員って時給いくらで雇われてるの?
GKはかなり高い給金もらってるようだけど。
119呑んべぇさん:2006/12/29(金) 19:36:26
まとめて買うなよ
120呑んべぇさん:2006/12/29(金) 19:56:33
飲んだこと無いのに、いきなりそんなまとめて買ったの?
まぁウィスキーなんて、誰でも最初はマズいと思うんじゃないかな。
とりあえずコーラ割りで飲んで、なれていくのが良いと思うけど。
121呑んべぇさん:2006/12/29(金) 20:26:29
>>117
そうなんだよ
スレ見てたらおいしそうだからつい・・
焼酎は飲めるから平気だと思ったんだけど
>>120
お酒全く飲めないわけじゃないし
あんまおいしくなかったけど
ブラックニッカとかは飲めたから平気かなって思った
それにおいしいという人が何人もいるんだから
自分もその大多数に入るはずだって思って
122呑んべぇさん:2006/12/29(金) 20:28:17
>>121
飲み方を色々模索してみたら?
123呑んべぇさん:2006/12/29(金) 20:33:53
国産は好きなら、臭いが苦手ってことかな?
124呑んべぇさん:2006/12/29(金) 21:02:43
>>122
そうですね
コーラ割りってしたことないのでしてみようかと・・
でもウイスキーとかって本当はストレートで飲むものなんですよね
邪道みたいで気が引ける
おとなしく焼酎飲んどけばよかったかな
>>123
臭いにはそれほど敏感ではないですが
バーボンは独特の匂いがしてあまり好きではないです
125呑んべぇさん:2006/12/29(金) 21:04:20
本格焼酎ならそれこそ割ったら邪道だ。
126呑んべぇさん:2006/12/29(金) 21:17:19
おれも本当に好きな銘柄以外は、
そんなに美味しいと思っては飲んで無いけどね。
127呑んべぇさん:2006/12/30(土) 10:44:07
今年もダニ厨が最凶でした。
来年もダニ厨が最凶でしょう。
128呑んべぇさん:2006/12/30(土) 10:56:22
ターキー厨もここまで粘着だと笑える
129127:2006/12/30(土) 11:51:58
バーボンなんて飲んだことないぞ

スコッチをスコッチ飲むくらいだ
130呑んべぇさん:2006/12/30(土) 12:11:14
ジャックダニエルの缶入りみたいなの売ってたけどは何?中身同じ?
131呑んべぇさん:2006/12/30(土) 12:54:03
ウイスキーに興味を持つ以前に山崎蒸溜所に行った時に見かけた大きな樽、
今思えばシェリー樽やパンチョン樽が一般的な樽だと思ってた。
だけど、最近になってシェリー樽は貴重な樽。パンチョン樽は世界的にも
マイナーだって事を知った。まあ、どうでもいいけど、樽にまで興味を
持ち始めた今日この頃です。
132呑んべぇさん:2006/12/30(土) 13:13:45
そこで樽酒ですよ
133呑んべぇさん:2006/12/30(土) 15:27:03
正月だし、樽酒いいな。ってスレ違うって。
134呑んべぇさん:2006/12/30(土) 16:10:24
たるい話してんじゃねーよ
135呑んべぇさん:2006/12/30(土) 16:28:31
タルルルル〜
136呑んべぇさん:2006/12/30(土) 16:57:01
タルルルル〜
137呑んべぇさん:2006/12/30(土) 18:39:27
マジカル タルルート
138呑んべぇさん:2006/12/30(土) 20:38:23
オールドパーが年末特売で2900円だったんで
5本買ってきた、うまいいいい

ところでコレって高いのと安いのあるけど
何が違うのかね
139呑んべぇさん:2006/12/30(土) 22:37:54
味じゃないかな?
140呑んべぇさん:2006/12/31(日) 02:03:30
>>138
正規品と並行輸入でも値段違うし。
スーペリアは簡単に言うと高いお酒を混ぜてる。
141呑んべぇさん:2006/12/31(日) 04:11:34
ホワイトホースという
ウイスキー(なのかな?)って美味しいんですか?
142呑んべぇさん:2006/12/31(日) 05:25:23
12年しか飲んでないけど、ホワイトホースは飲みやすくて、馬いよ。
柔らかくて、おとなしい感じかな。
143呑んべぇさん:2006/12/31(日) 10:33:50
今年の酒類業界のニュースではメルシャンのキリン傘下入りが記憶に新しい。
焼酎部門をキリンへ移すとなれば、ウイスキー部門もだろう。どのニュース
でもウイスキーについて触れていないのはさみしい限り。
だが、キリンが個性の違う二つの蒸溜所を所有することになれば、相乗効果
が見込まれるし歓迎したい。シェリー樽にこだわる軽井沢とバーボン樽に
こだわる富士山御殿場。これからが楽しみだ。
144呑んべぇさん:2006/12/31(日) 13:41:27
85です。
挙がってたウィスキーの中で、白州とオバンがあったので近所で買えそうも無いオバンにしてみた。
香りが芳醇で辛口、との事です。ダルマと交互に飲んで長持ちさせてるみたい。
145呑んべぇさん:2006/12/31(日) 19:42:23
ウイスキーをお湯割で飲んでみた


もうしません
146呑んべぇさん:2006/12/31(日) 20:21:35
バラファイのコーラ割してみた
これなら飲める
アメリカではウイスキーコークってものがあるくらいなので
何か大丈夫な気がしてやってみたけど
ウイスキーじゃなくてもいいのでは?と少し思う
147呑んべぇさん:2006/12/31(日) 20:47:46
ウイスキーのお湯割りはありだよ
148呑んべぇさん:2006/12/31(日) 20:50:13
>>143
この二つの蒸溜所でピュアモルトやブレンデッドが出たら買ったみたい。
149呑んべぇさん:2006/12/31(日) 21:01:11
ソーダ水で割る、ハイボールもよろしく。
150呑んべぇさん:2006/12/31(日) 22:13:38
ジョニ黒ウマー
151呑んべぇさん:2006/12/31(日) 22:32:31
>>150
おれも飲んでるw
ヴォルヴィック割りw
152 【だん吉】 【237円】 :2007/01/01(月) 08:30:01
あけおめ!
新年あげ。
153呑んべぇさん:2007/01/01(月) 11:00:05
すっかり忘れていたが、
懸賞の賞品の「マッカラン12」が届いた。
正月そうそう幸先がいい。
154呑んべぇさん:2007/01/01(月) 12:24:05
おめでとう
155 【大吉】 【1006円】 :2007/01/01(月) 19:09:08
開けましておめでとう!
最初、グラスに注ぐtkktktって音がいいよ。
156呑んべぇさん:2007/01/01(月) 22:12:36
去年からウイスキー始めたんだけど、新年早々あこがれのバランタイン17年を
買ってきた。最近飲んでるバランタインファイネストと同じ系統のやさしい
甘さに、芳醇さが加わってまろやかになったという印象。うまくは言えないが。
まあ、さすがは17年。ちょびちょび大事に飲もうと思う。
157呑んべぇさん:2007/01/02(火) 03:53:28
あけおめ。呑んどるかね?

俺はジョニ黒ストレートでやってます。うますぎる。
このまろやかさと、シングルモルトにはないブレンドによる深い後味がたまらない。
バーボンもシングルモルトも色々呑んだけどやっぱりこれが好きだー

ジョニ黒と似た方向性のブレンデッドスコッチでオススメあったら教えてー
158呑んべぇさん:2007/01/02(火) 09:08:00
>>156
俺もウイスキー初心者で、シングルモルトは数種類飲んだけど、高級ブレンデッド
ウイスキーは飲んだことがない。バランタイン17年なんて一度は経験しておくべき
だと思うのだけれど。でも、6,000円ほどするのは辛いところ。2,000円で買える
12年でがまんしようか?。

両方飲んだことある人、17年と12年の違いについて教えてくれればありがたいの
だけど。
159呑んべぇさん:2007/01/02(火) 11:19:09
そうだな、なんと言っても一番の違いは年数だな
160呑んべぇさん:2007/01/02(火) 11:19:42
>>159
死ね。
161呑んべぇさん:2007/01/02(火) 11:21:43
シングルモルトってブレンドしてないんだよね?
162呑んべぇさん:2007/01/02(火) 11:37:37
>>158
バランタイン。ファイネストと12年の間には価格以上の差があると思う。12年は
甘く心地よい熟成感を感じる。ファイネストと17年の間には価格以上の差があるかは
人それぞれだと思う。だが、ウイスキーを志したのなら一度は飲んでおくウイスキー
だろう。
12年と17年を比べれば、もちろん17年の方が重厚感があってうまいのだが、
人によっては飲みやすい12年を評価するかもしれない。
163呑んべぇさん:2007/01/02(火) 11:48:31
>>161
大抵は何種類もの原酒を混ぜて作っているよ。
164呑んべぇさん:2007/01/02(火) 13:01:03
>>162
バラン12年の無印とGCの違いってどんな感じ?
よりクリーミーというかまろやか、甘口なのが好きなんだけどもどっち買っていいか迷う。

ホワイトホースの12年が近所で安く売ってたんだがどうだろね。
165呑んべぇさん:2007/01/02(火) 13:29:30
バラン12年の丸ビンは日本限定の商品。ペルノのHPにも載っていない。
まあ、どっちの12年もまろやか甘口だから記念に買っておいたらどう。
166呑んべぇさん:2007/01/02(火) 13:41:16
>>163
何種類もの樽ね
167呑んべぇさん:2007/01/02(火) 13:42:45
>>165
ありがとう。日本限定ブレンドか。なるほど。
是非入手して飲んでみます!
168呑んべぇさん:2007/01/02(火) 14:21:32
>>167
それがいいのか悪いのかは分からない。ペルノという巨大企業のバランタイン
という主要ブランドが日本市場を特別視しているかどうか・・・。
ただ、まるビン12年が登場した当時、アライドドメックと正規輸入元の
サントリーは資本の持ち合いをしていたはず。そんな縁もあったのだろう。
そんなアライドも今やペルノに買収されたから、今でも持ち合い株関係は
どうなったか知らない。話は飛んだが、まるビン12年は無難にうまいよ。
169呑んべぇさん:2007/01/02(火) 14:33:46
>>168
下手な文章
170呑んべぇさん:2007/01/02(火) 15:58:28
改めて試合のVTR何度も検証しましたが、明らかに秋山選手の反則です。

@上半身はまったく汗かいてないのに、足は最初から光ってる。
 通常は頭や背中などの皮脂腺の多い部分から汗をかき、足から先にかくことは絶対にない上、
 汗での光方は独特で、油分より水分が多いため、霧吹きで水をかけた状態になり、
 その後こすられるなどしないと、あのような油分の多い膜をはった光り方は絶対にしない。

A右手のグローブが純正の物ではない。なぜ、あんなに分かりやすくロゴが無いものを使った
 かは分かりかねるが細工物である。一部で言われている綿抜き物ではなく、逆に
 綿の下に重量を増すもの詰め物したものであることが、左のグローブとの厚さの違い、又、
 手を振り下ろしたときの不自然な拳の重みによる「腕のしなり」で見て分かる。
171呑んべぇさん:2007/01/02(火) 16:06:02
チョンなんかと戦うほうも馬鹿
172呑んべぇさん:2007/01/02(火) 16:24:34
東京の品川区あたりで今モルトがそれなりに安く売ってるとこ知らない?
ハードリカーがないと耐えられないっす
173呑んべぇさん:2007/01/02(火) 17:14:35
ウイスキーの瓶の底の辺りに白くて小さいのがたくさん沈殿してるんですが
このウイスキーは飲んでも大丈夫ですか?
174呑んべぇさん:2007/01/02(火) 17:16:52
俺は大丈夫だぜ
175呑んべぇさん:2007/01/02(火) 17:34:55
>>174
ウイスキーはほとんど飲んだことが無くて味や匂いでは判断することが
できません。
栓は開いてないけど30年くらい前に生産されたらしいので不安です
176呑んべぇさん:2007/01/02(火) 19:20:27
>>175
ダメダメ!絶対飲んだらダメ!
病院行きになるよ!
177呑んべぇさん:2007/01/02(火) 22:44:16
>>175 とりあえず俺が中身を確認するよ
送ってくれ
178呑んべぇさん:2007/01/03(水) 00:04:39
>>177にだけいい格好させてたまるか
ここは私が
179呑んべぇさん:2007/01/03(水) 00:18:13
>>178
どこがいい格好なんだよwww
180呑んべぇさん:2007/01/03(水) 07:05:45
×いい格好
○いい思い
181呑んべぇさん:2007/01/03(水) 13:04:44
昨日は安ウイスキーを飲み過ぎて頭がいたい
北杜、なんか強くない?
182呑んべぇさん:2007/01/03(水) 13:34:56
北杜50.5のことなら50度以上あるから一般的なウィスキーより強い。
183呑んべぇさん:2007/01/03(水) 13:41:05
アードベッグから新しいの出てるじゃまいか
アリー・ナム・ビースト 1万くらい
184呑んべぇさん:2007/01/04(木) 21:50:59
ウイスキーが好きだっていったら、職場のおばちゃんがホワイトホースくれたw
おばちゃんには悪いがおいしくないね
封をきったからには全部飲むが
185呑んべぇさん:2007/01/04(木) 21:52:15
ウイスキー歴3ヶ月。
富士山麓・オールドと国産廉価クラスを飲んでたので
輸入廉価ものにも手をつけてみた。バランタイン・ファイネスト。
感想はなんか薄い、ロックだと辛いような、氷解けてきたらスッキリ
またオールド呑んだら甘いは濃いわですごくおいしい。
なんかサントリーウイスキーは評判悪いみたいなんですけど…

他に廉価1000±円代でお勧めありましたらお願いします。
ジョニ赤・ブラックニッカ・白角…
186呑んべぇさん:2007/01/04(木) 22:04:02
安ウイスキースレが詳しいぞ
187呑んべぇさん:2007/01/04(木) 22:05:27
>>185
オールド美味しいよね。
ホワイト&マッカイ、カナディアンクラブ、ジャックダニエルなんかが
手に入りやすいし良いんじゃないかと思います。
188呑んべぇさん:2007/01/04(木) 23:02:18
grand old parrの12年ものの開け方どなたか知りませんか?
実家で埃被ってたのこっそり呑もうと思ったんですが、開けられなくて・・・orz
189呑んべぇさん:2007/01/04(木) 23:03:08
grand old parrの12年ものの開け方どなたか知りませんか?
実家で埃被ってたのこっそり呑もうと思ったんですが、開けられなくて・・・orz
190呑んべぇさん:2007/01/04(木) 23:06:32
開けたげるから貸してみ?
191呑んべぇさん:2007/01/04(木) 23:15:25
ロイヤル・サルート21年貰ったんだけど、あまり好きな味ではないなぁ。
192呑んべぇさん:2007/01/04(木) 23:16:21
ギザギザがフタとボトルに付いてるけど関係ある?
193呑んべぇさん:2007/01/04(木) 23:21:14
ギザギザの数、数えてみ
194呑んべぇさん:2007/01/04(木) 23:30:36
一体どんなんだろ…写真が見たいな

まあとにかくはがせるとこまでコーティングはがして、
フタが残ったらナイフとペンチでギチギチやれば開かないことは無いはず
最悪ネックを砕いた所で味は変わらん
195呑んべぇさん:2007/01/04(木) 23:33:10
沢山ありますよ・・・
ボトルの口の周りに20個位あります
196188:2007/01/04(木) 23:42:02
197呑んべぇさん:2007/01/05(金) 00:09:18
ドレッシングの中栓みたいに引っこ抜くとか?
198呑んべぇさん:2007/01/05(金) 00:54:59
チューペットみたいに吸うんじゃない?
199呑んべぇさん:2007/01/05(金) 00:59:40
引き抜くか押し込むしかないんじゃね?
200188:2007/01/05(金) 01:24:21
すみません、ゆっくり傾けたら出てきました。
どうやらネックに玉が入ってて、ラムネの様に栓してたみたいです。
お騒がせしました、ありがとうございました!

さぁ呑むぞぅ
201呑んべぇさん:2007/01/05(金) 01:26:32
( ゚д゚ )
202呑んべぇさん:2007/01/05(金) 01:50:20
遅れたがオールドパー玉付きって奴だな
昔は良く売ってたけど最近見なくなったね
203呑んべぇさん:2007/01/05(金) 02:43:14
>>202
今でもよく見る。
やまや何かだとオールドパー2種類置いてあって、高いほうが正規輸入品。
安いほうが並行のこの玉付き。もともと日本以外の国向けに出荷されたやつ。
中の玉は普通のビー球よりちょっと小さめだったぞ。
204呑んべぇさん:2007/01/05(金) 10:15:48
ボウモア12年飲んでみた。
素人なんですが、ピート香っていうんでしょうか。
独特のクセがありますが、それがクセになりそうな味。
カタログなんかだと海の香りって書いてありますけど
俺としては、土って感じ。

205呑んべぇさん:2007/01/05(金) 14:16:13
>>204
ツーンとしてインクっぽいもんな。しかもなかなか苦味が強い。
海の香りというよりは「磯の香り」って感じで刺激的、ウィスキーらしい煙っぽさも残るよね。
アイラモルトらしくて自分も大好きです。
206呑んべぇさん:2007/01/05(金) 15:59:52
>>183
だれか買えよこれ!
207呑んべぇさん:2007/01/05(金) 16:56:44
>>206
お前が買えよ
208呑んべぇさん:2007/01/05(金) 21:24:30
宮城京や余市って
一度飲んでみたいのだけど
酒専門店にも置いてないし
たまにあってもアホみたいに高いよね
209呑んべぇさん:2007/01/05(金) 21:36:04
貧乏はつらいねw
210がばい:2007/01/05(金) 21:39:32
明るか貧乏やっけんよか
211呑んべぇさん:2007/01/05(金) 22:38:44
馬鹿と知ったかぶりの巣窟
212呑んべぇさん:2007/01/05(金) 22:42:00
>>204は味覚障害
213呑んべぇさん :2007/01/05(金) 22:54:34
>>204 ピートを好むならラフロイグのほうが極端で漢らしいぞ
214呑んべぇさん:2007/01/06(土) 00:41:47
なんで国産のモルトって、こんなにも高価なのですか?
同価格帯でスコッチと比べて、モノとしてはどうなんでしょか?

えらい高いおかげで、買うのはいつも2000円くらいのスコッチになってしまうですよ。
215呑んべぇさん:2007/01/06(土) 00:43:47
2000円くらいのスコッチ買うくらいならバーボン買うな
バーボンは安いのでも結構旨い
216呑んべぇさん:2007/01/06(土) 19:40:48
どちらが旨いなんていう不毛な事を言う奴がまだいたか。
217呑んべぇさん:2007/01/06(土) 20:05:21
>>208
余市はミニボトルでどうぞ
あとぜひ響50.5をお試しあれ(ミニボトル

ストレートで飲むなら12年以上のお酒をお勧めします
でも度数がキツイから気をつけてねー(胃から出血するよ

安酒はハーフロックや今の時期ならお湯割1:1がお勧めです
218呑んべぇさん:2007/01/07(日) 09:44:57
胃に穴てw
どんだけ胃ー弱いねんw
チーヅとか食っとけ
219呑んべぇさん:2007/01/07(日) 10:03:12
>>218
胃に穴までは書いてないけども
度数の高い焼酎やウイスキー、ブランデーなどをすきっ腹にストレートで飲むと、
胃の粘膜がただれて急性びらん性出血胃炎を起こし、大出血する場合もある。

http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200311251.html

ストレートで行くと多少なりとも出血は見られる
220呑んべぇさん:2007/01/07(日) 10:31:27
胃はちょっとストレスを感じるだけですぐに出血するらしいね
と関係ない話をしてみる
221呑んべぇさん:2007/01/07(日) 10:44:22
成人式のお祝いで甥に20年もののウイスキーを贈る、
ってか一緒に空けようかとw思うんですが、
なんかいいのないですか?
20年って意外と中途半端みたいですよね
222呑んべぇさん:2007/01/07(日) 10:51:30
マジレスするとウィスキーなんて贈るべきじゃないな
223呑んべぇさん:2007/01/07(日) 11:01:14
>>221
単に20年ものでよければ

旨いのなら
余市1986 ¥21000

安いのなら
カナディアンクラブ20 ¥4000前半

個人的に欲しいのは
ローズバンク20年 ¥約15000

飲んでみたいのは 
富士御殿場20年シングルモルト ¥約10000

でもワインとかの方が探しやすいし、飲みやすいかも?
224呑んべぇさん:2007/01/07(日) 11:42:17
お湯割りにしても美味しいウイスキー教えてください。
香り高くて甘くて、粘土みたいな臭いがあまりしないのが希望です。お願いします。
225呑んべぇさん:2007/01/07(日) 11:45:31
バーボンがいいんじゃね?
226呑んべぇさん:2007/01/07(日) 11:46:14
レスありがとう
ワインとかだとなんかキャラが違うのでwウイスキーにしようと思いました
富士山麓が当たり障りなく良さそうですね。捜してみます
227呑んべぇさん:2007/01/07(日) 12:38:25
>>224
響50.5

>>226
多分20年もの探してた人だと思うんだけど
富士山麓ではないですよ〜
228呑んべぇさん:2007/01/07(日) 12:50:30
>>224
響は高いので


ブラントン
ロイヤルロッホナガー
辺りはどうでしょう?
229呑んべぇさん:2007/01/07(日) 13:01:50
>>224
ジャックダニエル
230226:2007/01/07(日) 13:06:31
富士御殿場でしたね。
恥ずかしい (〃゚_゚〃 )
231呑んべぇさん:2007/01/07(日) 13:45:02
>>224
アベラワー
232224:2007/01/07(日) 14:16:47
レスありがとうございます
響は美味しそうですけど高価なので、他に教えていただいたものから2千円台で探してみます
233呑んべぇさん:2007/01/07(日) 14:18:18
OLDCROWとFOURROSESがうめえ
ここでは人気ないのかな
自分バーボンが好きみたい
234呑んべぇさん:2007/01/07(日) 14:31:03
竹鶴17年昨日飲んだらまずかった。その前に響21年飲んでたから仕方ないか。差がありすぎ。値段も差があるが味も雲泥の差だね。
235呑んべぇさん:2007/01/07(日) 17:36:53
>>233
ぜひスコッチも飲んでくださいね
バーボンの長期熟成も旨いですよ〜ちと高いですが

>>234
贅沢!
236呑んべぇさん:2007/01/07(日) 21:12:00
>>234
まぁモルトだけのとブレンドという根本的な味の違いもあるわな。
237呑んべぇさん:2007/01/08(月) 03:31:40
プロのやスコッチ通の方にお聞きしたいのですが
以下の条件にあてはまるウイスキーはありますでしょうか??

・価格7、8000円 ・スコッチ できればブレンデット
・ピートやヨード香等のクセが弱い
・しかし、初心者から通の人も納得できる上、一段上の旨さ

旨いオススメの1本としてお客様にお出ししたいのですが、
上から発注の制限をかけられているので失敗は出来ないのです。
教えて下さいお願いします。
238呑んべぇさん:2007/01/08(月) 03:50:39
>>237
プロでも通でもありゃしませんが
「バランタイン・ファウンダーズ」
「シンジケート58/6」
なんて如何でしょう?


アイラモルトなら「ローヤルサルート21年」が私のオススメです。
239呑んべぇさん:2007/01/08(月) 03:54:02
桁間違えてたw
「バランタイン30年」なんかが無難では?
240呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:00:52
>>238
なんだそのセレクトは?好みがバラバラじゃないか。
>>239
桁とかじゃなく、無知さらけ出してるぞ?今30年7、8万なんかしないだろよ。
241呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:02:16
また桁間違いか…
242呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:04:30
>>237
つーか匿名掲示板にそんな責任かかりそうな話題振るなや。
商売で客に出すなら本当に知識ある奴に聞きなよ。
好みもあるだろうし主観が入るかもしれないから数人に聞くんだよ?
243呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:08:09
>>242
そこまで大口叩くなら、取り敢えずお勧め晒せ
244呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:11:06
荒れるなよ…これだから自称中級者は…
245呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:12:43
クレイモアという、ボトルに良い感じのおじ様が描かれたウィスキーを頂いたのですが…
これいくら位するんだろ。お返しをしたいけど価値がわからないんですよね。
246呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:14:07
シンジケートじゃね?
うまいかどうかしらんけど、うんちく垂れやすいじゃん
247呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:15:03
>>244
は?ならお前が答えてやれよ。

>>245
知るかカッパハゲ
248呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:16:26
馬鹿ばっかりだなwwwwwwwww
249237です:2007/01/08(月) 08:37:15
皆さん、ありがとうございます。
そして荒れる様な質問してしまった事をお詫びします。

シンジゲートに2票あったので調べてみました所、
マイルド、重厚、究極、でも上品(?) わかり易いうんちく の5点から
かなり僕の思ってるイメージに近いと感じました。

これを買ってみてお客様の反応を見たいと思います。
回答とアドバイス 本当にありがとうございました。
250237です:2007/01/08(月) 08:42:15
ちょww
俺、教えてgooかよキモwwww
251呑んべぇさん:2007/01/08(月) 09:10:58
233 :呑んべぇさん :2007/01/07(日) 14:18:18
OLDCROWとFOURROSESがうめえ
ここでは人気ないのかな
自分バーボンが好きみたい

バーボンだってだけでテイストが全然ちがうな。
252呑んべぇさん:2007/01/08(月) 10:08:41
フォアローゼスは後引く味だねぃ。辛口で好きだわ。
253呑んべぇさん:2007/01/08(月) 11:55:49
>>238
ローヤルサルート21はクセがあるよ。
254呑んべぇさん:2007/01/08(月) 16:42:57
>>245
千円くらい
255呑んべぇさん:2007/01/08(月) 18:19:56
ノッカンドオのエクストラオールドのみたいな
256呑んべぇさん:2007/01/08(月) 18:56:09
>>255
飲めばいいだろ。
馬鹿か?
257呑んべぇさん:2007/01/08(月) 18:57:15
悪かったな!
258呑んべぇさん:2007/01/08(月) 22:37:13
スコットランドでは、日本のトリスみたいな労働者向け安ウイスキーはあるのでしょうか?
それともみんな高くて美味いのを飲んでんのかな?
259呑んべぇさん:2007/01/08(月) 22:46:22
トリス…あれはウイスキーではない
260呑んべぇさん:2007/01/08(月) 23:08:23
ブラックニッカクリアブレンド糞まずいいいいい!!!!
261呑んべぇさん:2007/01/08(月) 23:15:40
値段相応だろ?
262呑んべぇさん:2007/01/08(月) 23:24:31
おれも疑問なんだが、本場英国でも日本と同じように
労働者階級でもウイスキー飲んでるのだろうか?
そもそも労働者と紳士とでパブすらも違うし、
やっぱりウイスキーは紳士だけの飲み物で、労働者は安いラムかな?
263呑んべぇさん:2007/01/08(月) 23:42:37
どっちかつうとジンだろう
264呑んべぇさん:2007/01/09(火) 00:05:50
ジンか・・・
あんなもの飲んでいるからイギリス人は味覚障害だって言われるんだよな。
265呑んべぇさん:2007/01/09(火) 00:34:33
ジンも慣れると美味しいよ。
変に安いウイスキー買うくらいなら高めのジンの方がいいような・・・
266呑んべぇさん:2007/01/09(火) 00:41:28
そこでベルあたり出てくるんじゃない?
バランもファイネストがあるし。っていってもイギリスじゃどうなんかね。
267呑んべぇさん:2007/01/09(火) 01:27:25
>>258
3年くらい前スコットランドに行った時、エディンバラでマークス&スペンサー(現地スーパー)に入ってみた。
安ウィスキーを目当てに探索した訳ではないのではっきりした記憶はないが、特に激安ウィスキーはなかったような。
値段も、向こうは税金が高いらしく日本で買うほうが安いくらい。安酒に関しては日本の方が恵まれている。
パブは昼間しか行かなかったので、飲んだのはビールオンリー。確言はできないが、労働者もビール党が多いのでは?
268呑んべぇさん:2007/01/09(火) 05:53:32
日本で2000円以上の酒なんて、
外国じゃ誰も飲んでないってイメージがある。
269呑んべぇさん:2007/01/09(火) 13:50:27
>>264
てめーは俺を怒らせた
270呑んべぇさん:2007/01/09(火) 14:37:44
>>264
ジンなんか飲まなくても
イギリス人は味覚障害呼ばわりされてるわけだが。

っつーか、他の酒を中傷すんな。
271呑んべぇさん:2007/01/09(火) 14:50:58
スコットランドではフェイマスグラウスが一番売れてると何かで読んだ
他の酒と比べてどの程度売れてるかは知らないけど
272呑んべぇさん:2007/01/09(火) 16:20:02
やっと規制解除された・・

>>245
もうおそいかもですが
おじ様の絵があるのは21年ものかな?
21年ものなら約¥30000という事です

http://www.breeze-surfers.com/WHISKY_7.HTML
の下から4つ目
273呑んべぇさん:2007/01/10(水) 05:45:18
>>272
これです!参考サイトまで持ってきていただきありがとうございます。
高いお酒なんですね…開けるのがもったいないですw
>>254
えーと、今はその位で買えちゃうんでしょうか?
274254:2007/01/10(水) 06:35:54
>>273
まさか。無責任なこと言ってスマンね。
>>272のリンクの右のやつがスタンダードで、店での実売価格が千円くらい。
今はラベル違うけど。左なら21年だからもちろん高い。
275呑んべぇさん:2007/01/10(水) 06:42:42
イギリスで一番飲まれているウイスキーはJ&Bです。
でもほとんどの人はビールとフィッシュ&チップス。
何か物足りないなぁと言うときにウイスキー程度。
フェイマスグラウスなんか飲んでると、田舎もんと言われる。
276呑んべぇさん:2007/01/10(水) 06:44:46
>>274
細かくありがとうございます。私が頂いたのは21年物の方みたいです。
スタンダードの方はおてごろな価格ですねー。こちらを買って、おじ様を眺めながら飲んでみようかな!
277呑んべぇさん:2007/01/10(水) 06:46:58
まぁ日本人だって、居酒屋で水割り飲んでたら、ちょっとオカシイと思われるけどね。
278呑んべぇさん:2007/01/10(水) 06:52:02
水割り自体ウィスキーを飲めない人が高級感を味わうためのもののような気がするな
279呑んべぇさん:2007/01/10(水) 07:11:40
>>278
1対1の水割りはテイスティングにも用いられる飲み方なんぜ?
確かアルコール度数20〜25が一番揮発するらしく、香りや味がわかるらしいんぜ。
舌触りとか甘味はストレートがわかりやすいらしいんぜ。






まぁ俺はロック一択だけどな。テイスティングとかは専門家がやってくれ。旨けりゃいいんですよね。
280呑んべぇさん:2007/01/10(水) 07:24:44
居酒屋で必ずウイスキーのロックを頼む俺が来た訳だが…
おかしいかな?
281呑んべぇさん:2007/01/10(水) 07:26:26
ロックかぁ…氷買うの面倒だしストレートの方が香りが強いから好きだな
282呑んべぇさん:2007/01/10(水) 07:27:21
>>279
でもさーロック一択だと時間かけて飲めないよね?
俺はゆっくりしたい&金が無いから、なるべくロックを避ける
283呑んべぇさん:2007/01/10(水) 07:36:31
俺は水割りじゃないと飲めない・・・
284呑んべぇさん:2007/01/10(水) 08:06:51
ロックって最後のほうに水っぽくなって不味い
水割りは何か甘みが強く感じるが味がボケる

ストレートでしか飲まないが気管に悪いと知ってショックです
285呑んべぇさん:2007/01/10(水) 08:13:11
胃にも肝臓にも悪いよ
286呑んべぇさん:2007/01/10(水) 08:34:46
私はロック派だが、氷が溶ける前に飲み干しちゃうから関係ないや。
友人がイベントのとき、よく持ってきてたなー、ストレートのウィスキー。
暖かくなった、友人に感謝
287呑んべぇさん:2007/01/10(水) 08:52:05
>>280
おかしくないよ。少数派ではあるだろうけど。
俺もたまに頼む。

自宅でロックだが、氷は自分で作ってる。
ヨーグルトの入れ物(ブルガリアとかのやつ)で400ccぐらいの
大きな氷を作って、アイスピックで形を作るといい感じ。
金かからんし。

氷で冷えたウイスキーがすきなんだよね。
確かに最後の方が水で薄まるのは今一。

あ、途中で氷を出せばいいのかw
288呑んべぇさん:2007/01/10(水) 09:48:14
水が水道水しかなかったのでチェイサー代わりにミカンを食ってる
なかなかいいかも 安ウィスキーで試してみて
289呑んべぇさん:2007/01/10(水) 10:37:56
俺は、ソーダ割り
味にカドがとれて香りを感じる気がする。
290呑んべぇさん:2007/01/10(水) 10:38:20
水道水をペットボトルに入れ、キャップは密閉しない様被せるだけ
これを冷蔵庫で一日置けば
チェイサー位になら充分使えますぜ
291呑んべぇさん:2007/01/10(水) 14:06:33
ブリタまじオススメ。
292呑んべぇさん:2007/01/10(水) 14:07:55
>>279
どこの方言ですか?
293呑んべぇさん:2007/01/10(水) 14:31:43
きちんとしたバーで水割り作ってもらうとおどろくほど美味しいよ
同じ酒つかっても自宅じゃ全然上手くできない
294呑んべぇさん:2007/01/10(水) 16:00:56
>>292
多分ネ実だな
295呑んべぇさん:2007/01/10(水) 16:45:46
つーか、水割りとトゥワイスアップは別物だろ
296呑んべぇさん:2007/01/10(水) 16:52:54
別物ではないがな
297呑んべぇさん:2007/01/10(水) 19:06:19
いや、別物だ。
いやいや、同じ物だ。
いやいやいや、別物だ。
いやいやいやいや、同じ物だ。
298呑んべぇさん:2007/01/10(水) 19:21:23
温度や割合からして違うじゃん
香りと味だって全然違うよ
299呑んべぇさん:2007/01/10(水) 20:06:07
違う、と言うのは簡単
300呑んべぇさん:2007/01/10(水) 20:12:46
同じ、というのも簡単
301呑んべぇさん:2007/01/10(水) 20:26:28
トゥワイスアップは、1:1の水割りと理解していたんだが
違うの?

温度まで関係あるの?
302呑んべぇさん:2007/01/10(水) 20:29:37
おれの中の区別では
水割り=酒+水+氷
トゥワイスアップ=酒+水(1:1)

氷の有無という違いがあるものだと思ってる。
303呑んべぇさん :2007/01/10(水) 21:15:29
>>284
水と一緒に飲まないの?
それとも水と一緒に飲んでも、体に悪いの?
304呑んべぇさん:2007/01/10(水) 21:48:29
気管へのダメージだからチェイサーは意味がないんじゃないの?
305呑んべぇさん:2007/01/10(水) 22:02:07
ロックの良さがよくわからんな
やっぱ常温ストレートの方が俺は好きだな
306呑んべぇさん:2007/01/10(水) 22:12:01
人体構造に無知なんで素朴な疑問なんだが、
ウイスキーが胃に落ちるまでに通るのは気管ではなく食道ではないのだろうか?
307呑んべぇさん:2007/01/10(水) 23:08:15
>>302
ありがとう 氷のことを忘れてた。
308呑んべぇさん:2007/01/10(水) 23:25:43
ハイボールとソーダ割りはどう違うの?
309呑んべぇさん:2007/01/11(木) 00:18:06
>>287
ハンズなんかで売ってる解けない氷っつか
冷凍庫で冷やして使いまわすやつ使えばいいんじゃない?

まぁ俺としては氷と溶け合って香りがたって、アルコールの
どぎつさがちょうどよく抑えられた状態が好きだけどね。
いまだに4,50度というアルコールはしんどい。
むしろ不快感を感じるから必ず少し抑える。
でも、昔はワインですらキツイと感じてたけど、ウィスキーのみだしてからは
なにこれ?wってかんじにはなったな。

トゥワイスアップと水割りだが、水で割ったら全部水割りだと思うが。
そのなかでも特に常温1:1のものがトゥワイスアップ。
まぁそもそも地域の違うとこでの名称なわけだから、そういうことになるでしょ。
もちろん、302の言う水割りはあくまでも一般的な水割りはこうだということであって
氷いれなきゃみずわりにならないと思ってるやつはいないと思うが。
310呑んべぇさん:2007/01/11(木) 00:32:06
いや、水割りはミズワリってカクテルで氷いるだろ
氷入れないときは水で割ってって言う

うーん、ハイボールみたいに古い文化かも知れんけど
311呑んべぇさん:2007/01/11(木) 07:53:00
トゥワイスアップは水割りの一形態だよ
反論は許さないよ
312呑んべぇさん:2007/01/11(木) 08:29:18
言葉通り二倍希釈だろ

日本では馴染みのない呼び名だから
常温水で割るという意味で定着しただけ
313呑んべぇさん:2007/01/11(木) 09:20:25
水で割る 同じ
氷を入れる 違う
比率 違う
名前 違う

あと、テイスティンググラスを使うってのも違うんじゃ?(グラスと目的?)

「水」で「割る」んだからトワイスアップも水割りだ
というのも間違いじゃないと思う。

なんつーか、トワイスアップは水で割る飲み方だけど
「水割り」とは別物じゃね?
314呑んべぇさん:2007/01/11(木) 09:55:03
チェイサー欲しくなるよな。
315呑んべぇさん:2007/01/11(木) 10:00:06
>>313
うn
日本の飲み屋で「水割り」って言えば
氷入れたグラスにウィスキー:水=1:2
が出てくる事期待するよ
316呑んべぇさん:2007/01/11(木) 19:48:51
ジャストって頼み方する人いる?
マッカランをジャストウォーターで・・とか
京都限定か?
317呑んべぇさん:2007/01/11(木) 22:17:30
う〜む、俺の知るかぎりではいないなぁ
318呑んべぇさん:2007/01/12(金) 00:12:07
>>313
氷は水の固体だし、比率なんて微妙なもの・・・
名前が違わなかったらそもそも議論すら起こらん。
テイスティンググラスつかわなかったらトゥワイスアップじゃなくなるのか?
水でわったら全部水割り。
ただし、店で水割り頼んだら氷が入ってくるのが当たり前。
トゥワイスアップはでてこない。というだけ。
あくまでも日本語として、トゥワイスアップも水割りといえるだろう、
というか言わなきゃ日本語としておかしいだろうという程度であって、
なんでそんなにトゥワイスアップは水割りと思いたくないのか謎過ぎるのだが。

スコッチ以外はウィスキーじゃねぇ!って言ってるようなもんだろ。
たとえばジャパニーズとは
原産地 違う
気候 違う
水 違う
作り手 違う
名前 違う
歴史 違う
税制 違う

さらに、アイリッシュ、アメリカンとかと比べたら
つくり方からして違う。

でもウィスキーはウィスキーだろ?
319呑んべぇさん:2007/01/12(金) 00:40:04
>>313
トワイスアップとトゥワイスアップの違いはどうなんだ?
320呑んべぇさん:2007/01/12(金) 00:44:07
>>217
ミニボトルじゃ少なすぎる・・・
ショット3杯ないっしょ
基本的に3000円前後のモルトを愛飲してます
4000円超えると高く感じますね・・・

オールドパーの高いのと安いの違い押してちょ
321呑んべぇさん:2007/01/12(金) 09:32:10
>>318
なんでそんなに同じと思いたいのか謎過ぎるのだが。
そのまま返すよ。


別に「同じと思いたくない」んじゃなくて
考えた結果として「違うんじゃね?」って思っただけ。

比率なんて微妙なものって言うけどさ、1:1と1:2.5なんてかなり違うぜ?
まあ極論「ロックもトワイスアップも水割りも水割り」ってのは思うけど。

あと、日本で作ったらウイスキーじゃねえ!じゃなくて
日本で作ったらスコッチじゃないかな。


まあ、細かい蛇足的反論はいいとして、本題に。

トワイスアップは水割りってのは否定してないでしょ。
ウイスキーを水で割ったものだからね。

要は、水割りという言葉が
「何かを水で割ったもの」という意味と
「ウイスキーを水で割って氷を入れた飲み物」という意味の二つがあるんじゃないかって事。
(氷は先に入れとくとかは突っ込まなくてもいいw)

っつーか、この議論始めたの俺じゃないんで
どっちでもいいんだけどさ。


>>319
次からは twice up って書くよw
322呑んべぇさん:2007/01/12(金) 09:57:46
結局、氷を入れずに適当な分量で水で割ったものに名前がないのがいかんね
あるいは逆に狭義の水割りになんかカクテルっぽい名前つけてもいい
なんかあれば自然に分類できて納得するんだけど
323呑んべぇさん:2007/01/12(金) 11:25:20
・・・というか、ここまで引っ張ることでもないような
324呑んべぇさん:2007/01/12(金) 17:32:21
IWハーパー不味いな
初心者にはきつかったか
アーリーとかターキーと比べると
香りというかクセがキツイ
325呑んべぇさん:2007/01/12(金) 20:48:32
                 ,......._
                  /    ̄``ー-、
               ,l´           ヽ
             / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
               l  /   ___       !   !
              l  l  ー‐‐   _,,,,,,,..   ミ  l
                  l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、  l ,/`i
                ヽ!. '‐tr‐,!  ' `´` ,  l!ヽ !
              `!  ー'´,   、  , '  lr'/
               ヽ   ,!-.....-,!ヽ、   l'´
                    !   _______,...._    ./ < 秋山クンは潔かった!
                 ヽ '´ ー‐‐'  `ー ' ,!、     ぜひ桜庭選手と再戦して、決着つけるべきですね 
                     `!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、
           __,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ /     !` ー、..._            そうでしょう? みなさん!
        ,.-‐'"´   /   ! r'___l  /       l    ` ー-、_
       / !     く     l,.!、__/!/       .,!       , `ヽ、
       /  l     /    l/  l/     r‐'´      r'´     i
       ,!   !    i´        !  /      \     ,r'´       !
     l    !   l      l /      ヽ /    ,r'          l
    ,r'     l    ヽ     l./      /     /         l
.   /´    ヽ!    ヽ   ,/       /     /         ,!
 

       桜庭発言の火消しに懸命な みのもんた という男

いま日本一その発言に、影響力のある タレント TBS番組 司会者    

収入は松坂以上 推定 数10億円 (やしきたかじん:談)
326呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:21:48
>>324
ありゃ割って飲むもんだ
327318:2007/01/13(土) 00:36:15
>>321
要は、水割りという言葉が
「何かを水で割ったもの」という意味と
「ウイスキーを水で割って氷を入れた飲み物」という意味の二つがあるんじゃないかって事。

その点について同意なんだが、最初あんたはそういってなかったと思うが。
だからアレだけ書いてるわけだが。
328呑んべぇさん:2007/01/13(土) 00:37:43
しつこい
329318:2007/01/13(土) 00:39:15
>>323
引っ張れてしまうほどネタがないという悲しさw
330呑んべぇさん:2007/01/13(土) 00:46:36
最近ウイスキーを飲み始めたウイスキー初心者。
割るための水や氷を自分で作るのは難しく、しかし買うと高くついてしまうので学生にはちと辛い。
まあストレートでも充分美味いからいいか。オールドウマー
331呑んべぇさん:2007/01/13(土) 00:49:05
確かにオールドパーは旨いな。俺も好きだよ
332呑んべぇさん:2007/01/13(土) 00:54:05
話題のオールドパー買ってきた。
安い方の玉付きのやつ。

この玉って何の意味があるんだろう・・・?
リベットにもついてたような・・・
333330:2007/01/13(土) 00:57:33
サントリーのオールドですいません(´・ω・`) オールドパーってのもあるのか。
しかしコレも美味しそうだ・・・何でウイスキーの瓶ってこんなに見た目が良いんだろ。
どれも美味しそうにみえる
334呑んべぇさん:2007/01/13(土) 01:00:02
中身の入れ替えを防ぐためのものだったはず
335呑んべぇさん:2007/01/13(土) 01:00:37
>>334>>332
336332:2007/01/13(土) 02:08:01
>>334
おお、ありがとう!
なるほど、場末スナックにはきつい話ですなw
というか、酔いが回ってくると出てこなくなって飲み過ぎをおしえてくれますね・・・
337呑んべぇさん:2007/01/13(土) 03:02:15
>>334
ちゃうよ。飲み過ぎを防ぐため。
338呑んべぇさん:2007/01/14(日) 05:41:52
テイスティンググラスって何処で売っているんでしょうか?
339呑んべぇさん:2007/01/14(日) 06:42:05
ウイスキーを数多くそろえてる酒屋とか、デパートとか、蒸溜所とか、ヤフオク
340呑んべぇさん:2007/01/14(日) 06:51:03
>>338
ダイソー





ダイタイソーw
341呑んべぇさん:2007/01/15(月) 00:41:35
ホワイトホースを飲んでいる者なのですが、この味がとても気に入っています。
他にジョニ黒なども飲んだことはあるんですが、ホワイトホースの方が好きでした。
質問なのですが、ホワイトホースに味が似ているウイスキーを教えてもらえないでしょうか。
いままであまり多くの種類を飲んでこなかったので、何か新しいものを飲んでみたいと考えています。
値段は1000円から2000円前後のものが希望です。
よろしくお願いします。
342呑んべぇさん:2007/01/15(月) 06:13:42
違う物にチャレンジしなはれ。もっと気に入る物が出てくるかもよ
343呑んべぇさん:2007/01/15(月) 10:10:50
>>341
>何か新しいものを飲んでみたい

>ホワイトホースに味が似ているウイスキー

意味なくね??
全然違うのとか飲んでみればいいじゃない。
344呑んべぇさん:2007/01/15(月) 11:31:18
【これから起こると予想されるXデー】

@視聴者から秋山・梅木・秋山の仲間・スポンサー・TBS・FEGへの大クレーム 
A国内外のサイトで大規模な記事掲載(圧力に負けたり隠蔽に走る企業も) 
B格闘技雑誌、プロレス雑誌、スポーツ新聞で記事掲載  ←●いまここ(※確実に進行中)
C週刊誌に記事掲載
DTBS以外の他の民放で、亀田のときと同じように大規模な疑惑追求報道
E会場の観客から、精神的苦痛を受けさせられたとする損害賠償請求の裁判
F朝鮮系列以外の全てのスポンサーが撤退
GEDWINが秋山・FEG・TBSに対し、契約違反および信用失墜にかかる損害賠償請求で提訴
Hその他のスポンサーも、秋山・FEG・TBSを信用失墜にかかる損害賠償請求で提訴。
I傷害、殺人未遂事件として、秋山氏を逮捕
J秋山のセコンド、梅木レフェリーなどの関係者逮捕(※清原含む)
Kみのもんたが謝罪の記者会見。その後3ヶ月の出演自粛
LFEGへの強制捜査
M組織的傷害容疑および隠蔽工作容疑で谷川EPを逮捕
NTBSへの強制捜査
O番組制作に関わったTBS社員を組織的傷害容疑で逮捕
PK-1、HERO'S所属選手の大量離脱
QFEG 倒産
RTBS 放送免許剥奪
S日本と在日朝鮮人との在り方について、日本は真実と向き合うことになる。

全部叶えば言うことはないですが、
せめてKまでは達成させたいですね。
345呑んべぇさん:2007/01/15(月) 11:53:35
>>341
2000円前後じゃジョニ黒が一番かも
予算オーバーでもよければ
オールドパーとかタリスカーとか好きになれると思う
346呑んべぇさん:2007/01/15(月) 13:54:04
味が近いとかじゃないんだけど、
カティサークがホワイトホースと同じくらいのポジションだよね。
347呑んべぇさん:2007/01/15(月) 14:14:27
>>341
味は似てないけどグレンフィディックはどうかな?
フルーティーで香りもいいし飲みやすい。
オレも昨日買ったが12年で\2,200位だった。
箱も立派だし、動物つながりだし。
348呑んべぇさん:2007/01/15(月) 14:35:38
>動物つながりだし

ワラw
349呑んべぇさん:2007/01/15(月) 14:50:33
シーバスリーガル、フェイマスグラウス、ジェムソン
この辺じゃね?
350呑んべぇさん:2007/01/15(月) 17:35:26
あと、カティーサークとか。
ホワイトホースの12年とか。
351呑んべぇさん:2007/01/15(月) 18:28:44
【これから起こると予想されるXデー】

@視聴者から秋山・梅木・秋山の仲間・スポンサー・TBS・FEGへの大クレーム 
A国内外のサイトで大規模な記事掲載(圧力に負けたり隠蔽に走る企業も) 
B格闘技雑誌、プロレス雑誌、スポーツ新聞で記事掲載  ←●いまここ(※確実に進行中)
C週刊誌に記事掲載
DTBS以外の他の民放で、亀田のときと同じように大規模な疑惑追求報道
E会場の観客から、精神的苦痛を受けさせられたとする損害賠償請求の裁判
F朝鮮系列以外の全てのスポンサーが撤退
GEDWINが秋山・FEG・TBSに対し、契約違反および信用失墜にかかる損害賠償請求で提訴
Hその他のスポンサーも、秋山・FEG・TBSを信用失墜にかかる損害賠償請求で提訴。
I傷害、殺人未遂事件として、秋山氏を逮捕
J秋山のセコンド、梅木レフェリーなどの関係者逮捕(※清原含む)
Kみのもんたが謝罪の記者会見。その後3ヶ月の出演自粛
LFEGへの強制捜査
M組織的傷害容疑および隠蔽工作容疑で谷川EPを逮捕
NTBSへの強制捜査
O番組制作に関わったTBS社員を組織的傷害容疑で逮捕
PK-1、HERO'S所属選手の大量離脱
QFEG 倒産
RTBS 放送免許剥奪
S日本と在日朝鮮人との在り方について、日本は真実と向き合うことになる。

全部叶えば言うことはないですが、
せめてKまでは達成させたいですね。
352341:2007/01/15(月) 19:43:24
多くの回答ありがとうございます。とても参考になりました。
今週末にでも酒屋に行って、皆さんにお薦めしてもらったもののどれかを買ってみようと思います。
353呑んべぇさん:2007/01/15(月) 23:54:46
みなさんふだんどのようなシュチュエーションで、どれくらい呑んでます?
俺は普通に夕食時に食事と共に、ダブルで2杯(で自粛)です。
354呑んべぇさん:2007/01/16(火) 00:03:46
夕食終えてしばらくまったりして何もやることがなくなったときにゆっくり飲んでるなぁ。
量は日によって違うけど。
355呑んべぇさん:2007/01/16(火) 00:05:11
たまに食後から就寝前に。30mlをトゥワイスアップで
356呑んべぇさん:2007/01/16(火) 00:05:21
会社から帰ってきて寝る前にエンヤやエルトンジョン聞きながらダブル1杯
滅入ってる時にはダブル3杯
滅入ってる時の方が多いけど
357呑んべぇさん:2007/01/16(火) 00:09:11
会社から帰ってきたらラフロイグ一杯
出かける前にバルヴぇに−一杯
358呑んべぇさん:2007/01/16(火) 00:10:22
>>356
聴く音楽は違うけどその気持ち分かるわ
俺もおんなじようなもんだ
359呑んべぇさん:2007/01/16(火) 00:18:02
漏れはシベリウスを効きながらウイスキー
360呑んべぇさん:2007/01/16(火) 01:41:03
夕飯食いながらソーダ割りで
361呑んべぇさん:2007/01/16(火) 07:55:15
夕飯食べて子供寝かせて風呂入って後は寝るだけって時に水割り一杯かな。
362呑んべぇさん:2007/01/16(火) 11:35:15
DVD観ながら、ハイボールぐびぐびだな。
363呑んべぇさん:2007/01/16(火) 12:00:04
2000円ぐらいで
「いかにもスコッチ」
「まさしくバーボン」
「これぞジャパニーズ」
といった具合の標準的なテイストの銘柄を教えてください
364呑んべぇさん:2007/01/16(火) 13:37:41
夕飯の後、ソファでくつろぎながらシングルのロックを一杯。
おつまみ不用。
365呑んべぇさん:2007/01/16(火) 14:32:48
>>363
2000円前後ということであれば、
スコッチ:シーバス・リーガル12年もしくはバランタイン12年、グレンフィディック12年
バーボン:ワイルド・ターキー8年101proofもしくはメーカーズ・マーク赤、ジャック・ダニエル
ジャパニーズ:サントリー・リザーブ12年もしくはサントリー・ロイヤル12年、スーパーニッカ
366呑んべぇさん:2007/01/16(火) 14:36:54
>>365
いいセンスの舌をしていると思う。
当然と言えば当然だけど。
367呑んべぇさん:2007/01/16(火) 20:44:39
おれなら
スコッチ:、ブラックボトル、ジョニ黒、シーバスリーガル12y、BNJ
バーボン:アーリータイムズブラウン、エバンウィリアムズ10y、メーカーズ赤
ジャパニーズ:リザーブ、角キュービック(水割り、トゥワイスアップ)
368呑んべぇさん:2007/01/16(火) 22:00:42
3000円まで出すと幅が広がるんだが。
シングルモルトが結構買える 
369呑んべぇさん:2007/01/16(火) 23:42:59
>>365
俺的にはリザーブはない。
別に批判するつもりはないがw好みね。
370呑んべぇさん:2007/01/16(火) 23:46:24
2000円台ならバーボンが良いな
371呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:38:53
>368
たとえば何?
372呑んべぇさん:2007/01/17(水) 15:43:26
1000円なら
スコッチ カティサーク バランタイン
ジャパニーズ 角
かなぁ
1000円以下はバーボンだとちと厳しい
スコッチの独壇場だな
373呑んべぇさん:2007/01/17(水) 16:20:44
3000円台ならオールドパーが買えるな。
リザーブの味ってそう悪くないと思う。個人的には。
昨夜、それぞれトゥワイスアップで、
シーバスリーガル18年
  ↓
バランタイン21年
  ↓
スーパーニッカ
の順で飲んだけど、スーパーニッカの健闘が光った。
好みにもよると思うけど、シーバスリーガルの18年よりもスーパーニッカの方
がうまいと思った。
銘柄を明かさずにウチの女房にも飲ませてみたけど、
1.バランタイン21年(当然)
2.スーパーニッカ
3.シーバスリーガル18年
だった。
2000円程度なのに。やるな、スーパーニッカ。
374呑んべぇさん:2007/01/17(水) 19:45:29
>1.バランタイン21年(当然)

何この恥ずかしい(当然)て。
375呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:38:48
>>374
まぁまぁここは穏便に。。。

俺も気持ちは分かりますよ。>373
ウィスキー自体とくに女の人には理解がないってのもあるし、
なんつーか自分が好きなものをすこしでも分かち合える喜び
いいですなー。よい奥さんをお持ちで。
376呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:42:21
スーパーニッカ原酒は旨かった
377呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:48:56
うちのカミさんは醸造酒は好きだが蒸留酒はキライなようだ。
あれ?泡盛ってどっちだっけ?
378呑んべぇさん:2007/01/18(木) 02:41:35
あんな強い醸造酒があるかい!
379呑んべぇさん:2007/01/18(木) 09:45:16
泡踊りって言いたかったと思われ。
380呑んべぇさん:2007/01/18(木) 18:57:19
女体盛りに一票
381呑んべぇさん:2007/01/18(木) 19:12:51
高見盛だと思う
382呑んべぇさん:2007/01/19(金) 09:15:20
>>381
それは、いただくな!
383呑んべぇさん:2007/01/20(土) 13:16:05
はじめまして
最近父にプレゼントでウィスキーを購入しようと思うのですが、自分か普段洋酒を飲まない為詳しくわかりません
予算は15000円位までで考えています
皆様のお勧め等教えていただけませんでしょうか
384呑んべぇさん:2007/01/20(土) 14:14:35
>>383
ジョニーウォーカーブルーラベル
385呑んべぇさん:2007/01/20(土) 15:44:19
>>384
個人的にはよいリコメンデーションだとおもう。
バランタイン30年だとちょっとばかし予算オーバーだな。
21年の青いデキャンタ入りなんかどうかな。
父上の好みにもよるんだけど、味的にはバランタインの17年あたりでも充分に喜
んでもらえそうな気もする。
386呑んべぇさん:2007/01/20(土) 15:53:02
>>383
ロイヤルハウスホールドで如何でしょうか。
少し値ははりますがgood taste間違いなしです。
387呑んべぇさん:2007/01/20(土) 16:06:54
>>383
ハイランドパーク18年+グラス×2(親父さんとお前で二つ)

ハイランドパーク18年は5500円程度。
グラスは例えばカガミグラスのロックグラス(一般的なタイプなら一つ5000円程度)。
ttp://www.rakuten.co.jp/calera/216250/304502/130289/#134049

これに送料手数料入れると、配送先によっては1000円くらいオーバーになるかもしれんが、
いい酒といいグラスで、普段は飲まない洋酒かもしれんが、一緒に飲んでやれよ。
388387:2007/01/20(土) 16:08:52
× カガミグラス
○ カガミクリスタル
389呑んべぇさん:2007/01/20(土) 17:31:17
>>383
親父さんの普段飲みは何なのか、あと、親父さんの年齢、自分の年齢等を出すと、
的確なアドバイスが得られると思います。
>>384
年齢によっては価格ほどのありがたみなし。
>>386
予算オーバーじゃない?
>>387
たぶん親父さんの年代ではなじみの薄いシングルモルトを、一緒に飲むと言うシチュエーション
と一緒にと言うところがセンスあるよね。やはり、この価格帯ならカガミクリスタルだよね。
俺的にはマッカラン18年の方がいいかなと思うけど。チョイ予算オーバーですか。
390呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:10:40
>>389
グランリゼルヴァって入手難では?

ニューマッカラン18年なら十分予算内。
391383:2007/01/20(土) 19:15:18
皆様ありがとうございます
私は27で父は57です

父はウィスキーだとWHITEHOSE、ジョニ黒・赤等を飲んでいます
置いてあるのを覗くと竹鶴OBAN、山崎等がありました
392呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:16:39
>>391
ジョニ青にしときなさい
絶対に喜ばれるから
393呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:18:54
ノッカンドゥでウイスキートニック作ってみた。
激ウマ。
394呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:18:57
>>390
カガミクリスタルのロックグラス付けるのは当然だからね。
395383:2007/01/20(土) 19:22:47
書き忘れました

多少の予算オーバーは大丈夫です

長々と迷惑かけてる迷惑料ですから(汗)
396呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:23:57
>>395
値段ではなく味で選ぶんだ
ジョニ青にしとけって
397呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:31:22
>>383
その年代からすると
WHITEHOSE→安いから
ジョニ黒・赤→昔の高級イメージ
でしょうね。OBANは減ってますか?ほとんど減って無かったら口に合わなかったと思われるので、
ブレンデッドにした方が無難でしょうね。三分の一も減ってたら余市シングルモルトが一押しです。
予算的には12年でしょうね。
ブレンデッドなら予算5000円でバランタイン17年でも何でもいいでしょうが、グラス二つは
必須ですよ。酒の銘柄よりも一緒に飲む行為の方がよっぽどうれしいはずです。
398呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:33:19
>>396
おい若造!お前は酒のことが何にもわかってないな。
399呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:45:08
>>395
お前ってホントいい奴だな。
http://item.rakuten.co.jp/sakemitsui/whi-0060/
お前と同じ、27歳の酒だ。感謝を込めて親父さんと一緒に飲め。

ホント言うと↓がお勧めだけどな。
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/portellen27years/

金が無きゃ湯のみ茶碗でもいいじゃないか。とにかく、親父さんの
ために送る酒で悩むお前は立派な大人だなぁ。
400呑んべえさん:2007/01/20(土) 19:48:22
>>383
父さんと良い時間を!
そして良い酒を!
401383:2007/01/20(土) 19:56:30
皆様ありがとうございます
皆様の助言を元に選んでみようと思います

ほんとにありがとうございました
402呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:57:02
>>401
ちゃんと結果報告しる。
403呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:57:21
俺も年末、めったに帰らない実家へ何年振りかに帰って一緒に飲んだ。
あと何度親父と一緒に飲める事だろうと思い、自分が就職し親元を離れた年の酒、
「余市1986」を持って帰った。年金暮らしの親父に「無駄遣いするな」と心配された。
全然、無駄じゃないよ。
404呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:59:05
>>403
良い事したな!
もちろんストレートで飲んだんだろ?
405呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:59:44
>>404
>もちろんストレートで飲んだんだろ?
これ余分。
406呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:00:22
>>405
いやだって、親子水入らずだからさ・・・
407呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:01:54
>>406
誰がうまいことを言(ry
>>383から一気に良スレだな。
408405:2007/01/20(土) 20:03:48
>>>406
ごめん、俺、お前の事を愛してる事に今頃気づいた。
409呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:21:36
うちは親父が脳梗塞で倒れたから一緒に酒飲みに行けなかったよ…
410呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:34:06
俺のオヤジは、俺が酒を飲めるようになる前に肝硬変になって逝ってしまった。

オヤジと呑む酒はどんな味なんだろう・・・。

今、集めたスッコッチを見てふと想った。
411呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:39:43
>>410
いつになるかは分からんが、息子と飲む機会が来たときに
しげしげと観察してみろ。
412呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:41:30
うちの親父は普段は安焼酎飲みなんだけど
白州12年買って行って飲んでもらったら
すごくいい香りのウイスキーだって喜んでくれたよ
413呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:43:18
>>412
いい親父だな
414呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:52:00
412だけど
息子にプレゼントされて喜ばしいってのもあるだろうけど
白州はかなり気に入ったみたい
415呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:54:01
安酒専門でもちょっとその気になれば買える価格だしな。
416呑んべぇさん:2007/01/21(日) 00:05:14
その気になれば10万円の酒だって買えるよ。
417呑んべぇさん:2007/01/21(日) 00:15:07
じゃあその気にならないのは何故?
418呑んべぇさん:2007/01/21(日) 00:18:59
買っても飲む気にならないからに決まってるだろ!
419呑んべぇさん:2007/01/21(日) 00:23:34
>>417
金がもったいないから。
420ベル:2007/01/21(日) 00:28:53
朴のスレが13までそだつとはな。
歴戦の仲間たちはまだ健在だろうか・・・
元367さんとかブラックボトルさんとか

最近はテキーラとかラムとか飲んでるけどヤッパリ
ベストはすこっちその次はバーボンだよね。
421呑んべぇさん:2007/01/21(日) 01:01:17
安焼酎のみ=アル厨
422呑んべぇさん:2007/01/21(日) 01:23:53
高焼酎って書くと四股名みたいね
423呑んべぇさん:2007/01/21(日) 01:59:57
馬鹿なカテゴライズ厨ww
424呑んべぇさん:2007/01/21(日) 02:13:40
ニッカのみ=アル厨
425呑んべぇさん:2007/01/21(日) 09:35:48
>>411
その時まで待ちきれないし、直ぐ飲む方だから残ってないよ。
1年分のストックを大人買いしただけだし。

ところでスコッチの匂いは○だが、バーボンの匂いは×。
旨いバーボンとコテコテのバーボンは、なんだろう?
試す勇気が無い。
426呑んべぇさん:2007/01/21(日) 21:43:45
ロックのみ始めたら水割り飲めなくなった。ハーフロック含め。
水を入れても3:1の割合だな。
あー、最初からもっと薄くして呑めばよかった。
427呑んべぇさん:2007/01/21(日) 22:43:35
まぁ、好みの飲み方は色々変化するから気にしなさんな。
428呑んべぇさん:2007/01/21(日) 23:44:51
>>395
みんな一本しか書いてないけど、べつにその予算で
何本かってのもありなんじゃない?
たしかにプレゼントとしては大げさな感じになっちまうけど、
俺ならその値段で一本より何本か楽しめたほうがうれしいかもw
ジョニ金と白馬12年とーみたいな、いつも飲んでるやつのいいやつ
勢ぞろいみたいなとか、ジャパニーズモルト勢ぞろいとかw
429383:2007/01/22(月) 07:23:32
一先ず酒を購入しました

銘柄はバランタイン21年青いデキャンタ

購入とは言っても極北の過疎地で洋酒の取り扱いが薄いので
Yahoo!ショッピングで発注しただけですが

グラスは今回は見送り(給金が予定より出なかった為)


今はこんな所です
430呑んべぇさん:2007/01/22(月) 08:24:57
>>429
親父さんに渡したらその後のレポも楽しみにしてます
431呑んべぇさん:2007/01/22(月) 12:27:00
良スレ
432呑んべぇさん:2007/01/22(月) 16:17:40
>>429
うは、オレが飲みてぇ!くれ!

・・と思ったが、楽しませるって、良いな
433呑んべぇさん:2007/01/22(月) 22:17:31
ウイスキーを味わおうと飲んでたんですがすごく苦いですよね。
今までに飲んだのはバランタイン何とかという数千円のものと
コンビニで売っている300円のグリーンモルト?なんですが
どっちも俺には会わないような気がします。
映画とかを観てると一気に飲んでますがウイスキーって味は関係なく一気に飲むものなんでしょうかね?
ちなみに俺は白ワインの甘〜いのが好みなんですがお勧めありましたらお願いします。
434呑んべぇさん:2007/01/22(月) 22:22:39
グレンマレイ12年
白ワイン樽でフィニッシュした口当たりの良いモルト。
価格は3000円前後。
435呑んべぇさん:2007/01/22(月) 22:24:35
一気に飲んでるからといって、味は関係ないとは言えないと思うけどね。
バーボンや、カナディアンをためしてみたら?
436呑んべぇさん:2007/01/22(月) 22:30:57
ジョニ赤とかはそんなに苦くないよ
バーボンは苦い
437呑んべぇさん:2007/01/22(月) 22:51:30
クラウンローヤル飲みやすい
438呑んべぇさん:2007/01/22(月) 22:57:22
>>433
甘口白ワインが好みだとすると、スコッチはあまり合わないと思う。
スレ違いになるが、(上等な)ラムとか、ブランデーの方が甘い。
ウィスキーなら、435の言うように、カナディアンとかアイリッシュ
の方が、スモーキーさがない分だけ癖がなくておすすめ。
439433:2007/01/22(月) 23:03:51
サンクスです。
これから色々飲み比べてみようと思います。
440呑んべぇさん:2007/01/23(火) 00:04:20
>>433
クラガンモアとかも甘いよ
441呑んべぇさん:2007/01/23(火) 09:12:20
>>385
>個人的にはよいリコメンデーションだとおもう。

リコメンデーションw
ルーのブログでも見てろw
442呑んべぇさん:2007/01/23(火) 09:45:19
>>441
あんた頭の回転遅い?
いつの話してんのさ。
443呑んべぇさん:2007/01/23(火) 09:47:19
ルーさんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
444呑んべぇさん:2007/01/23(火) 10:31:36
>>433
水で割ってみるのもよいのでは?
445呑んべぇさん:2007/01/23(火) 17:22:25
ウイスキーを苦いと思った事が無い俺に病院を紹介して下さい。
446呑んべぇさん:2007/01/23(火) 17:25:44
447呑んべぇさん:2007/01/23(火) 18:22:21
俺も無いよ。
病院も大変だな
448呑んべぇさん:2007/01/23(火) 22:51:51
>>433
ウィスキーのティスティングは5:5に加水します。
色々な香りや味が分かりやすくなりますにので、試して見る価値ありです。
後は、自分の呑み易いようにトニックでも水割りでもお好きに楽しんでみるといいにでは。
449ティスティング:2007/01/23(火) 23:01:05
ティスティング
450呑んべぇさん:2007/01/24(水) 00:23:45
>>448
加水する前に、匂いを嗅いでおくと違いが分かりやすいな。
451呑んべぇさん:2007/01/24(水) 00:41:23
>>449 阿呆
452呑んべぇさん:2007/01/24(水) 01:15:11
口あたりのよい飲みやすいウイスキー探しています。
1万円以内で何かないでしょうか。

今まで飲んだ中で感動した順だと
ロイヤルサルート21年
ブラントンゴールド
響17年
オールドパー12年

あたりです。どうやらブレンデッドが向いているらしいのですが。

よく名前があがるジョニ黒、ホワイトホース、バランタインあたりは
う〜ん決してまずくはないんだけど好みにはあわずという感じでした。
シーバスリーガルは好きです。
453呑んべぇさん:2007/01/24(水) 01:19:54
>>452
味角のハーフロック
454呑んべぇさん:2007/01/24(水) 01:39:34
>>452
とりあえずバランタイン17年呑んどけ。ファイネストとは別物だぞ。
455呑んべぇさん:2007/01/24(水) 01:47:26
>>454
GSと17年ではどうですか?
456呑んべぇさん:2007/01/24(水) 01:50:11
マジレスしたのに無視された。。。
457呑んべぇさん:2007/01/24(水) 02:30:32
バラン17年好きな人多いよね。
個人的には合わなかったんだけど。
458呑んべぇさん:2007/01/24(水) 07:28:51
オールドパーの次にいきなり角?他にはどんなの飲んでるの?
459呑んべぇさん:2007/01/24(水) 12:02:07
>>452
1万円近くまで予算があるなら鶴も良い。
個人的には口当たりのよさでは響よりも上だと思ってる。
ってもまぁ、どっちもいいウィスキーだが。
ところで、鶴のグラスデキャンタボトル、なんでデザイン変わったんだ?
前のボトルのデザインの方が好きだったのに。
460呑んべぇさん:2007/01/24(水) 12:06:59
ニッカの余地以外識るかよ、カスタマーに問い合わせろ
461呑んべぇさん:2007/01/24(水) 12:49:09
>>452
宮城峡15年
462呑んべぇさん:2007/01/24(水) 14:38:25
ピート香の「香」の部分、これってなんて読んだらいいんですか?
なんかもうウイスキー初心者とかそれ以前の問題で申し訳ないですけど。
463呑んべぇさん:2007/01/24(水) 15:10:25
シャンかな。
464呑んべぇさん:2007/01/24(水) 15:13:35
フレーヴアァー
465呑んべぇさん:2007/01/24(水) 15:41:50
タウンゼントだよ
466呑んべぇさん:2007/01/24(水) 15:45:47
タケシだよ
467呑んべぇさん:2007/01/24(水) 15:47:25
>>462
ピートこう。
香を焚くの香。
ピート臭。ヨード臭、ヨード香。両方見るね。
468呑んべぇさん:2007/01/24(水) 16:47:16
>>467
ありがとうございます。
これでようやくぐっすり眠れそうです。
469呑んべぇさん:2007/01/24(水) 17:07:15
成城石井の酒売場、微妙に値段上がってね?
ヨーカドーよりも高いような。
470呑んべぇさん:2007/01/24(水) 18:59:53
>>449
Queen's Englishはそれでいいんじゃね? taste
471383:2007/01/24(水) 20:39:27
今日酒が届き、父にプレゼントしました
飲んではいないのですが喜んでくれました

『勿体なくて飲めないな』と

今度は飲むグラスでも買うよって心で思いました


ここでアドバイスをいただけてよかったなと思いました
ありがとうございました
472呑んべぇさん:2007/01/24(水) 20:50:27
>>471
いい親父だな

俺も父の日に酒をプレゼントしたことがある
父は焼酎が好きだから焼酎をプレゼントしたけど。
そしたら
「そんな高い酒はいらんよ。俺にはサッポロソフトで十分」
って言われて凹んだなぁ

一緒に飲んで一晩で空けてしまったが

今年は俺の好きなウイスキーでも一緒に飲むかな
473呑んべぇさん:2007/01/24(水) 21:49:53
>>471 乙。
あんたのおかげで自分もずっと帰ってない実家を思い出したよ。
親父はもう他界してるが…

読んでて、このスレ住人の温かさも、なんかイイなあと思ったw
474呑んべえさん:2007/01/24(水) 22:27:51
>>383
良かったね。
うちは親父が既に仏さんだから、一緒に飲んだりはできないが、
仏前で一緒に飲むつもりでグラス2つ用意して飲んだことがあるよ。
精神的には一緒なんだが、やっぱりまともに向かい合って飲みたいよね。
あなたがうらやましい!!
475呑んべぇさん:2007/01/24(水) 23:00:51
子供から貰うっていうのが余計嬉しいんだろうな
俺には一緒に飲める親はいないし、くれそうな子供もいない orz
476呑んべぇさん:2007/01/24(水) 23:33:50
響がうまいっていうなら予算内なんだからそれ飲めばいいんじゃ?
鶴って手もあるけどさ。
477呑んべぇさん:2007/01/24(水) 23:52:59
>>452
ジョニー・ウォーカーの青
478呑んべぇさん:2007/01/25(木) 00:45:23
>>452です
皆さんありがとう。名まえのあがったの色々試してみます。
角は少々物足りなさ残るのですがコンビニでも買えて
すっきりとしているので忙しくて酒を買えない時は専らこれです。
479呑んべぇさん:2007/01/25(木) 01:28:36
グレーンとバーボンの材料は一緒なのに、香りが違うのは何故?
480呑んべぇさん:2007/01/25(木) 01:42:06
材料しか同じでないと見るべきです
481呑んべぇさん:2007/01/25(木) 01:57:24
造り方が違うの?
482呑んべぇさん:2007/01/25(木) 03:03:53
>>479
製造過程を詳しくは知らないが、バーボンやブランデーはもとの醸造酒の味に加えて、
樽からの香りが大きいと思う。樽貯蔵でないコーンウィスキーでジョージアというのがあるが、
無色透明でほぼウォッカ状態。(飲んだことはないが)当然香りも違うだろう。
それに、よくバーボンではold sour mashと書いてあるが、あれは確か前回のモロミを
次の醸造に加えるという意味の筈。これによる違いもあるかも。 長文スマソ。
483呑んべぇさん:2007/01/25(木) 03:31:40
ジョージアムーンは30日樽に入れてるだろ。
484呑んべぇさん:2007/01/25(木) 13:49:37
グレーンもバーボンも連続式蒸留器で蒸留した上で
樽にいれて熟成させるから基本的な部分は似たものの
はずだね。
でも、バーボンに関しては法律で製法が規定されているから
その通りに作らないとバーボンじゃなくなってしまう。

で、バーボンの場合は必ず内側を焦がしたオーク樽による熟成を
行うのでバーボンとしての個性を持った酒になる。
が、グレーンはバーボンのように特定の樽を使えというような
決まりがないので、使った樽によってぜんぜん違う香りになる。

とりあえず、バーボンに似たグレーンもつくれるし、
バーボンとして作ってたものをシェリー樽で熟成させたり
オーク樽で熟成させても原料の規定を守ってなければ
それはバーボンじゃなくなってしまう。
485呑んべえさん:2007/01/25(木) 14:16:30
>472
>「そんな高い酒はいらんよ。俺にはサッポロソフトで十分」
親のツンデレを理解できるには年を重ね経験を積むる必要があるよな・・・
486呑んべぇさん:2007/01/25(木) 15:28:56
>>485
親のツンデレww
487呑んべぇさん:2007/01/25(木) 15:48:17
サッポロソフトって何かと思ったら、甲類焼酎か。
しかもサッポロビールとは無関係かよ。
488呑んべぇさん:2007/01/25(木) 16:14:32
ツンデレってなんだ???
程度の低そーな言葉だな。
親の気持ちという一言でカバーできるだろ。
489呑んべぇさん:2007/01/25(木) 16:52:24
>>488
社会一般で通用するみたいだぞ。
--
タカラトミーTOYフォーラム2007:ツンデレ標準搭載のワンセグテレビ
http://cgi.itmedia.co.jp/g/03_1801070130_/lifestyle/articles/0701/23/news092.html
490呑んべぇさん:2007/01/25(木) 17:12:06
バーボンはメーカーズマークのVIP、一度だけプレゼントで貰って
飲んだ事があるが美味すぎ。高くて買えないんで一度きりだけど。
マークは赤でも十分旨いけどね
あとはブッカーズも美味い。
ターキーは基本だがやっぱり美味い、他のバーボンも度数あげてほしいw

スコッチはブレンデッドならシーバスの21年が最高に美味かった
高くて買えませんがorz
シングルモルトは、アイラモルト以外ならどれも美味しいと思う
ただブレンデッドのスコッチ飲みつけてからじゃないとピート香が
強烈すぎて飲めないかも
酒大好きだけどラフロイグとかボウモアはちょっときつかったな〜
491呑んべぇさん:2007/01/25(木) 17:22:46
ハーパーはピートきつくて飲めない
492482:2007/01/25(木) 19:41:28
>>483
ジョージアには貯蔵30日未満と言う表示があったと思うが、
だとすれば一日でもかまわないわけだ。それに、わざわざ樽に
移し変える手間をかけるとも思えないから、ステンレスタンクに
貯蔵して、即出荷じゃないのかな。
493呑んべぇさん:2007/01/25(木) 19:43:18
どうでもいいからまず飲んでから語れよ
494呑んべぇさん:2007/01/25(木) 21:42:30
これってヘブンヒルの原酒を買ってきて、瓶詰めしてるって書いてあるから、
30日未満なら1日でもかまわないとか、そんなチョロマカシはしてないんじゃない?
495呑んべぇさん:2007/01/25(木) 22:18:29
>>482って、
結局は何も飲まず、何も知らず、すべてシッタカと想像で語ってるのか
496呑んべぇさん:2007/01/26(金) 10:20:22
>>490
いずれアイラの良さもわかる日が訪れてくれるとよいのだが…
ま、好みの問題だしなw
497呑んべぇさん:2007/01/26(金) 10:32:20
ピーティーでもバランスの取れた酒もあるしね。
ボウモアとか。ブレンドならジョニ青が好きだなぁ。
バランタイン17年とは違う方向性だけど、どちらもほんとにいい酒
だと思う。
498呑んべぇさん:2007/01/26(金) 11:44:32
>494
よっぽど悪質な会社でもなきゃそんな馬鹿なことしねーだろ。
あと、短期間ではあっても樽貯蔵したものとまったく貯蔵してないものは
飲み比べりゃ一発で差がわかるぞ。
さすがに1日樽にいれて即瓶詰めしたような代物は無理だろうが...。
499呑んべぇさん:2007/01/26(金) 14:28:27
親父から貰ったお酒で

箱とボトルにwil turkeykentuckey legendとbeyond duplicationぐらいしか書いてなくて
ボトルの形も見た事ないやつだけど

これってそこそこ価値ありそうかな?
500呑んべぇさん:2007/01/26(金) 15:27:14
ワイルドターキーのケンタッキーレジェンドかな?
5年位前に売ってたシングルバレルのやつで当時8000円だった。
シングルバレルものは今はケンタッキースピリットってのがある。
501呑んべぇさん:2007/01/26(金) 16:30:26
ジョージアは全然ウオッカじゃない
雑みが酷く不味い
502呑んべぇさん:2007/01/26(金) 18:35:37
>>482って、
やっぱシッタカと想像で語ってたのが証明されたな
503呑んべぇさん:2007/01/26(金) 19:34:43
>>501-502
すでに終わってる話題を蒸し返すな。 死ね。
504呑んべぇさん:2007/01/26(金) 19:55:30
物凄い勢いで釣られてんじゃねーよw
505呑んべぇさん:2007/01/26(金) 22:42:21
>>501-504
下手な自作自演だな。
506呑んべぇさん:2007/01/27(土) 02:09:57
>>482必死だなw
507呑んべぇさん:2007/01/27(土) 10:12:04
新発売の余市も出たことだし、サントリーあたりもお手ごろシングルモルトを
出さないかな?。
508呑んべぇさん:2007/01/27(土) 11:29:55
恐らく出さない。シングルモルト=高級というイメージを植え付けようとして
山崎や白州の価格を高めに設定しているサントリーにとって、
安価のシングルモルトを市販することは自殺行為に等しい。
本当は1,050円の蒸留所限定を市販してほしいのだけれど。
ただ、北杜と同価格帯のバッテッドのラインナップを充実させていく可能性は
あると思うが。
509呑んべぇさん:2007/01/27(土) 12:15:15
ヒットすれば追随でパクリ商品は出すけど、そこまでは売れないだろうしな。<余市
510呑んべぇさん:2007/01/27(土) 13:20:11
>>508
プレミアム事業部ってのを作ったぐらいだから、その基幹商品である
山崎の廉価版は考えにくいと思う。バッディドじゃなくてワインのような
セカンドラベルで山崎を出してはどうかとは思うが。
511呑んべぇさん:2007/01/27(土) 14:29:10
3000円台で買えるスコッチの中ではマッカランが一番旨いと思った
512:2007/01/27(土) 14:34:43
 ↑
10年前のなら同意。

今のは普通のウイスキー
513呑んべぇさん:2007/01/27(土) 14:40:28
         ボウモア「…うまいけど…スモークの匂いが強いな」
        マッカラン「重厚で味わい深い…ほのかな甘みもある…」
レミーマルタン(ブランデー)「樽の匂いは感じるがもうちょい甘みが欲しい」
     アーリータイムス「ウゴフッ!」
514呑んべぇさん:2007/01/27(土) 16:01:53
>>510
3000円の山崎を出したとしても、プレミアムで行けばいい。
モルツなんて20円ほどの差でプレミアムなんだから。
515呑んべぇさん:2007/01/27(土) 18:50:04
余市の500ml今月発売されてるけど
北斗505、富士山麓への対抗品?
近くで売ってないんですが、あじはどうですか?
当方ストレート専門
好きなのはカリララフロイグ白州12竹鶴12
嫌いなのタリスカーシーバクリーガル12
516呑んべぇさん:2007/01/27(土) 19:04:16
>>515
デザインは似てるが、価格・度数的に対抗品ではない。
味は賛否両論。
白州・竹鶴が好きなら、飲んでみる価値はある。
517呑んべぇさん:2007/01/27(土) 19:53:19
>>516
サンクス
ところで発売時に議論されてたスレありますか
ざっとみたんだけど見つからない
518呑んべぇさん:2007/01/27(土) 19:53:52
>マッカラン「重厚で味わい深い…ほのかな甘みもある…」
>マッカラン「重厚で味わい深い…ほのかな甘みもある…」
>マッカラン「重厚で味わい深い…ほのかな甘みもある…」

519呑んべぇさん:2007/01/27(土) 20:02:55
>>517
今でもニッカスレでやってるじゃん。
520呑んべぇさん:2007/01/27(土) 22:01:34
>>518
お前みたいのはいいちこ飲んでろ
521呑んべぇさん:2007/01/27(土) 22:07:43
>>518
んだコラ?
喧嘩売ってんのか?
522呑んべぇさん:2007/01/27(土) 23:07:15
>>516
北杜50.5の話だろ?
515が言ってるのは富士山麓の樽熟50°との対抗ってはなしだろ?
つか、その件は察することができる範疇とはいえ515の書き方が悪いのは確かだが、

北杜50.5の味でなぜ白州・竹鶴を持ってくるのかとw
523呑んべぇさん:2007/01/28(日) 00:01:45
>522
安与市買ってみたいけどそれらとくらべてどうなの?って話じゃないの?
524呑んべぇさん:2007/01/28(日) 00:32:17
>>522
お前読解力ないな。
日本人じゃないから仕方ないけど。
525呑んべぇさん:2007/01/28(日) 10:03:31
>>515
初心者スレでカリラ・ラフは珍しいなw
まあ好みだからな。
526呑んべぇさん:2007/01/28(日) 15:55:22
漏れも初心者だけどラフロイグ結構好きだ。

最初、山崎12年、マッカラン18年、ダルヴェニー12年を
ためしに買ってみて、どれもまろやかで旨かった。
それから、ラフロイグ10年買ってみた。
そしたら旨かった。煙くささが新鮮だった。
527呑んべぇさん:2007/01/28(日) 16:00:26
>>526
一口飲ませて。
528呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:06:35
つまりなんでも美味しくいただける良い子だと。
529呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:23:28
オフィシャルマッカランは色が濃過ぎ。
530呑んべぇさん:2007/01/28(日) 22:41:53
マッカが重厚… 糞ワロタwww
531呑んべぇさん:2007/01/28(日) 22:59:33
香りばっかでツルペタな酒だよな、マッカラン。
532呑んべぇさん:2007/01/28(日) 23:22:59
パーフェクトマッカランって呼ばれた頃の飲んだことないんだな
貧乏人(´・ω・)カワイソス
533呑んべぇさん:2007/01/28(日) 23:23:44
ジジイ・・・
534呑んべぇさん:2007/01/28(日) 23:41:13
>>532
こいつらグランレゼルバすら飲んだ事無さそうw
535呑んべぇさん:2007/01/28(日) 23:46:11
536呑んべぇさん:2007/01/29(月) 01:29:58
バランタイン12年と17年。
一般的に評価が高いのは17年の方だが、
個人的には12年のまろやかさ、癖のなさがストライクゾーンど真ん中だ。
流石は日本の水割り飲みを想定して作られた酒だけのことはあるなと。
537呑んべぇさん:2007/01/29(月) 07:22:34
バラン17年はあまり好きじゃないな。
538呑んべぇさん:2007/01/29(月) 11:09:21
マッカランの12年はずいぶんと敷居が低くなった印象を受けます。
少し思い切った普段飲みだったのが、日常の飲み物になったとい
うか。最初に飲んだときは感動したなぁ。
モルトといえばグレンフィディックしか知らなかったので、マッカラン
とかオーバンを初めて飲んだときはなんと重厚な味なんだろうと思
ったもんです。
最近は味覚がオッサンになったのか、ブレンデッドのやわらかい
のをハーフロックで飲むのがお気に入りです。(38歳です)
バランタイン17年のスムースの極みもいいですが、普段飲みには
少し値が張るので、バランタイン12年やスーパーニッカなんかが良
いかなと思っております。
539呑んべぇさん:2007/01/29(月) 21:19:24
はいはい重厚重厚
540呑んべぇさん:2007/01/29(月) 21:27:16
マッカランが重厚… 年代物の厚みなら判るが、重さとは常に対極でしょ。
541呑んべぇさん:2007/01/29(月) 21:52:36
マッカチンは赤くて重工
542呑んべぇさん:2007/01/30(火) 14:04:39
マッカランネタはマジでよく釣れるな。すがすがしいよ。
543呑んべぇさん:2007/01/30(火) 14:10:39
それだけコンプレックス持ってるってこった
544呑んべぇさん:2007/01/30(火) 14:39:31
Shuichi Tanida's Home Barが消えちゃってるんだけど
誰か移転先知らない?
545呑んべぇさん:2007/01/30(火) 15:07:19
終了
546呑んべぇさん:2007/01/30(火) 15:28:13
やめちゃったのか
保存しとけばよかった
547呑んべぇさん:2007/01/30(火) 16:17:20
俺も前まさにそう思ったよ
いろんなスピリッツについて書かれてる貴重なサイトだったからね
548呑んべぇさん:2007/01/30(火) 21:32:49
グレンローサってのを貰ったんだけど、これって値段いくらぐらい?
ググっても全然出てこないんで
549呑んべぇさん:2007/01/30(火) 21:58:04
>>548
つづりは?
550呑んべぇさん:2007/01/30(火) 23:04:47
余市の新しい奴、安いのに激旨だぞ。
551呑んべぇさん:2007/01/30(火) 23:22:52
>>549
GLEN ROSA
PURE MALT SCOTCH WHISKY
って書いてある
552呑んべぇさん:2007/01/31(水) 00:07:28
それは グレンローザ だ。
オンラインショップでは1500円程度
553呑んべぇさん:2007/01/31(水) 00:13:28
>>547
スピリッツって蒸留酒の総称だと思っていいの?
いまいちよく分からないんだけど。
554呑んべぇさん:2007/01/31(水) 00:28:07
酒税法で分類された酒類の一つと思えばいい。そう考えたほうが面倒くさくない。
ttp://www.japansake.or.jp/sake/data/seat_06.html
555呑んべぇさん:2007/01/31(水) 00:49:57
>>552
教えてくれてありがと
安物か、飲んでしまった方がよさそうだ
556呑んべぇさん:2007/01/31(水) 01:30:46
>>550
お前余市12年飲んだことないだろ。
557呑んべぇさん:2007/01/31(水) 06:36:27
>>550
うまいのはうまいけど、フルボトル換算で2200円程度。12年物モルトも
買えてしまう。竹鶴12年も買える。微妙な価格設定だな。
558呑んべぇさん:2007/01/31(水) 15:58:44
>>553
>>554
普通スピリッツと言ったら蒸留酒全般を指すよ。
ジンやウォッカの事だと思われがちだけど、ウィスキーも含まれる。
日本の酒税法だと焼酎やウィスキーが別にされているってだけ。

蛇足だが、語源はスピリット、お酒の精です。
559呑んべぇさん:2007/01/31(水) 17:50:01
グレンリヴェットナデューラ16年カスクストレングスが今日届きました。
楽しみです。
560呑んべぇさん:2007/01/31(水) 17:58:59
>>558
うぜー!
「普通」っていうなら日本での日本語による分類だろ。
561呑んべぇさん:2007/01/31(水) 18:46:11
またガキが紛れ込んだか。
562呑んべえさん:2007/01/31(水) 19:14:29
昨日は親父の命日だったので、>>383を見習ってウィスキーを仏前に上げて
少ししてから、ぐい呑み2つ用意して飲んでみたんだ。
俺はバーボン飲みなんだけど、親父はおそらくスコッチだろうと思ってマッカラン12年を買ったんだ。
親父の感想はわからんけど、俺的にはそんなに良いもんじゃなかった。
まぁ、好みも値打ちも人それぞれなんだろうけど、
こんなもんなんだなぁと思った親父の31年目の命日でした。
マッカランが好きな人ごめん。
563呑んべぇさん:2007/01/31(水) 19:36:12
今飲んでるんだけど・・・・:

GLEN GARIOCHってなんて読むの?


564呑んべぇさん:2007/01/31(水) 19:37:38
早く教えろ!ボケ!
おせーんだよっ!
565呑んべぇさん:2007/01/31(水) 19:39:01
グレンギリーだ糞餓鬼
566呑んべぇさん:2007/01/31(水) 23:11:10
どうもありがとうございました。
567呑んべぇさん:2007/01/31(水) 23:18:01
なにこのツンデレ。
568呑んべぇさん:2007/01/31(水) 23:21:54
ツンデレとは意味違うだろ
569呑んべぇさん:2007/01/31(水) 23:30:10
安余市うめえええええええええええええええええええ
570呑んべぇさん:2007/02/01(木) 00:08:10
まずいよ
せめて余市10年買えよ
571呑んべぇさん:2007/02/01(木) 00:32:35
無頼派飲むんだったら安余市で良いよ。
572呑んべぇさん:2007/02/02(金) 16:56:08
甘めのウイスキー、又はバーボンって何がオススメ?
573呑んべぇさん:2007/02/02(金) 17:52:18
富士山麓
574呑んべぇさん:2007/02/02(金) 18:07:25
>>572
マッカンガス
575呑んべぇさん:2007/02/02(金) 18:56:17
>>574
サンクス
576呑んべぇさん:2007/02/02(金) 19:00:51
846 :呑んべぇさん :2007/02/01(木) 08:14:40
427:呑んべぇさん :2007/01/31(水) 20:10:10
いや、利き酒してる人は味の素やタバコ控えてますか?
コンビニの弁当、加工食品、スーパーの惣菜、弁当屋さん
みんな味の素使ってるので、気を付けてください。
タバコはアスファルトを舐めてるのとおなじですので(コールタールね)。
その上で、呑み比べお願いします。
577呑んべぇさん:2007/02/03(土) 00:20:05
あちこちに同じモン貼ってんじゃねーよ
578呑んべぇさん:2007/02/03(土) 10:47:54
そもそも、ヘッダまで失敗してコピってるし。
こういうコピペのやり方すら知らんのかと。
579呑んべぇさん:2007/02/03(土) 16:21:56
こんにちわ。
実家に死んだジイサンのウイスキーあったんですが、
年代や価値などを教えてください。

バランタインスコッチウイスキー特級
750ミリ茶色の角瓶

特級がVOやVSOPの意味でしょうか?
580呑んべぇさん:2007/02/03(土) 16:30:45
80年代の物かな。
金銭的なプレミアは大してついてない筈だけど美味しく飲めると思うよ。
581579:2007/02/03(土) 17:45:25
>>580
ありがとうございます。


あとサントリークレストの12年、
フランス語ラベルのコニャックもありました。

身の回りにウイスキーを飲む人がいないので、
独り占めできそうですw
582呑んべぇさん:2007/02/03(土) 20:17:56
そのコニャックにはなんと書いてある?
583579:2007/02/03(土) 20:38:07
>>582
ナポレオンA.HARDY
金の針金で亀甲縛りされた
700ミリ深緑の瓶、金ラベルです。

あと瓶にプラスチック(?)
が固まったような印が付いていました。

印は私が小学生の時に突いて破壊したのを覚えています(^^;)
584呑んべぇさん:2007/02/04(日) 11:57:30
ハーディか、良質のコニャックだね。
NAPOLEONは高価な酒ではないけど美味いよ
585579:2007/02/04(日) 16:43:15
>>584
ジイサンが結婚式などでもらって来て
そのまま放置していた酒でしたが、
詳細がわかってスッキリしました。

お盆あたりにジイサンの前で
どれか開けようと思います。
586呑んべぇさん:2007/02/04(日) 18:10:17
マッカラン12 重厚かどうかはしらんが、あんか甘みはあるので好き
なんか昔はよかった的意見が多数のようだが

この系統で今普通に買える(数千円程度)ものでのおすすめは?
587呑んべぇさん:2007/02/04(日) 18:23:46
懐古ウゼエの流れを呼び込むなよ…
588呑んべぇさん:2007/02/04(日) 18:27:13
数千円ってかなり幅広いぞ!
589呑んべぇさん:2007/02/04(日) 19:04:59
>>588
じゃあ通販での買値5000円以下(ちょっとこえてもOK)でおながいします
今のとこ、なんとなく甘くて、マッカラン12よりなんか複雑な感じのラガヴリン16も好き
590562:2007/02/04(日) 20:34:15
一昨日懲りずにまたマッカラン飲んでみたけど、最初飲んだときと違って飲みやすかった。
個人的にはバーボン独特の香りが好きでウィスキー飲んでたんだけど、スコッチもいいね。
次はまた違う奴飲んでみるよ。
ここのスレの人たちありがとう。
591呑んべぇさん:2007/02/04(日) 21:46:12
少し残ったマッカランと少し残ったアードベグと少し残ったハイランドパーク
を混ぜてみた
592呑んべぇさん:2007/02/04(日) 23:48:32
>>591
感想をきかせてよん♪
593呑んべぇさん:2007/02/04(日) 23:51:59
安余市を\1,498でグラスつきだったので、買ってみた。
まあ、こんなもんでしょ・・・

594呑んべぇさん:2007/02/05(月) 08:17:17
750ml換算で2247円か。
1980円のマクレランズを買った方がましだわ。
595呑んべぇさん:2007/02/05(月) 11:17:46
>>594
スペイサイド買っちまったんだが特徴無い気が。
596呑んべぇさん:2007/02/05(月) 19:17:13
安余市よりはマシってことでしょ
597呑んべぇさん:2007/02/05(月) 20:54:40
ブラックニッカってかなり辛いね
ジュースで割らないとちょっとキツイ
安いからこんなもんなのか
角瓶やジャックダニエルくらいの口当たりなら大丈夫だったけど
アーリータイムスだともっとまろやかで甘いですか?
598呑んべぇさん:2007/02/05(月) 21:35:23
「もしも僕らの言葉がウイスキーだったら」
読んだんだけど、なんかこっぱずかしかった。
とくに、「まるで、シューベルトの歌曲のように・・・・」
みたいなたとえの下り・・・・
こういったロマンチックな表現が鼻についた。
漏れが子どもだからだろうか・・・・
599呑んべぇさん:2007/02/05(月) 21:47:10
彼に限らず「酒は多種ある趣味の一つ」ってのが見えて嫌なときはあるな
アル中がアル中に向けて書いたブログの方が心が安らぐ
600呑んべぇさん:2007/02/05(月) 22:11:20
>598
あの人は言葉を綺麗に飾る職業なのだからそれは仕方がない。
と、同時に我々には何の参考にもならない。
濡れたダンボールとかセメダインとかいった表現できる人の書いたものでないとな。
601呑んべぇさん:2007/02/05(月) 22:16:35
ウィスキーの味や香りについて語るんじゃなくて、
ウィスキーを飲んだときの自分の心の動きを語ってるような感じだもんな。
602呑んべぇさん:2007/02/05(月) 22:30:10
濡れたダンボールとかセメダインの匂いと言われてもちっとも旨そうじゃない
ヘザーてかなめし革って言われてもまったくわからない
こんな俺はシングルモルト呑んだらダメでしょうか?
603呑んべぇさん:2007/02/05(月) 22:45:47
ニッカの未貯蔵原酒の販売が終わったらしい。
サントリーの20年原酒終売に続く大ショックだ…
604呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:03:14
>>602
ここで偉そうに語ってる奴等も、ブラインドやればズタボロだから。
飲みたいなら、気軽に試せば良いんじゃね?
605呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:17:56
近所のスーパーに安余市があった。
グラスも付いてて、お買い得風味。

迷った挙句にティーチャーズ買った。(爆)
606呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:29:15
>>602
飲んだらダメ
607呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:37:29
お尋ねします。
普段毎日晩酌をかかさない70代男性。
普段飲んでいるのは
富士山麓 樽塾 50度 600ml
オークマスター
のようです。
お世話なった方なので\3000位でオススメあるでしょうか?
宜しくお願いします。
608呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:58:01
>>607
魁樽塾!
609呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:59:40
>>607
ラフロイグ
610呑んべぇさん:2007/02/06(火) 00:23:18
シーバスあたりが無難じゃね ちと安いが
>>609
ジャブジャブ加水しそうだから(うちのオヤジもそう)
ブレンデッドの方が、美味しく飲んでもらえんじゃないか
611呑んべぇさん:2007/02/06(火) 00:50:13
安余市安かったんで買いましたが少々パンチがきついです
アイラモルト飲んだ時みたいなクセを感じました
他の余市飲んだことないんですがそういうもんなんでしょうか?
612呑んべぇさん:2007/02/06(火) 00:53:03
>607
3000円程度ってスコッチだと割と空白域だからブレンドオブニッカかクレセントがいいと思う。
613呑んべぇさん:2007/02/06(火) 01:03:44
安余市の熟成年数って何年だ?
614呑んべぇさん:2007/02/06(火) 02:25:35
>>607
酒なら何でも飲むうちの親父(70代)
最近は富士山麓がお気に入りみたいだが、正月に普通のマッカラン12yo飲ませたら気に入ってた。
俺も飲んだが、3日でなくなったよ。(ちなみに前の年はボウモアダスク、これも喜んでた)
ストレートでの嗜み方を知っているのなら(多分普段飲まないであろう)モルトもいいんじゃないかな?

>>610 の言うことも納得できるけど、免税店とかだとシーバスとかスイングとか、昔から馴染みのある
無難で美味いのを買ってくる世代だからナ〜。水割りしか飲まないのならブレンデッドだろうけど、
ウィスキー好きなら、モルトを推すよ。

でも、どんなウィスキーだろうと、一緒に飲むと余計に美味くなるってもんだ。
615597:2007/02/06(火) 04:04:35
早く教えろ
616呑んべぇさん:2007/02/06(火) 06:30:17
>>615
ガムシロップでも舐めてろ、タコ!
617607:2007/02/06(火) 12:10:26
>>608
ちょw

>>609>>610>>612>>614
レスthxです。
\3000位という値段設定が微妙だったんですね。
ところで名前が挙がったものの種類は

シングルモルト:ラフロイグ、マッカラン、ボウモアダスク
ブレンデッド:シーバス、ブレンドオブニッカ、クレセント

でいいんですよね?
家族の方にこっそり普段の飲み方を聞いて
この中から財布と相談して選んでみます。
どうもありがとうございました。
618呑んべぇさん:2007/02/06(火) 12:24:20
>617
ベタだがジョニ黒はどうよ。
619呑んべぇさん:2007/02/06(火) 13:30:56
>>617
財布が許すなら、富士山麓シングルモルト18年を贈るのが
一番喜ばれると思う

>>618
それはさすがにベタ過ぎだろw
昔ならともかく、今は1800円くらいで買えるわけだし
620呑んべぇさん:2007/02/06(火) 15:00:31
じゃあジョニグリーン。ヴァッテドで3,500円くらい?
621呑んべぇさん:2007/02/06(火) 15:10:16
>>617
いまシングルモルトを楽しんでいるようなので、3000円ぐらいなら、
クラガンモア12年がわたしのお勧め。
622呑んべぇさん:2007/02/06(火) 21:11:46
明日にでも三鷹のかめやに行って3000円くらいの見て報告するわ
623607:2007/02/06(火) 23:43:05
うわーレスthx

富士山麓シングルモルト18年
ジョニグリーン

ですね。

>>622
無理しなくてもいいっすよ。
気持ちだけでありがたいです。
624呑んべぇさん:2007/02/06(火) 23:47:27
わわ。
>>621のレス見落としてました。
クラガンモア12年っすね。

みなさんありがとうです。
625呑んべぇさん:2007/02/07(水) 02:03:44
冗談でよく つラフロイグ ってのがあるが
やっぱりアードベックのほうが飲みやすいのか?
626呑んべぇさん:2007/02/07(水) 02:52:52
>>625
飲みやすさは人によると思う
良くも悪くも分かりやすいのと、取扱店が多くて値段も高くないのがネタ扱いされる所以かと
全然知らない人にとっちゃ、ほんと正露丸だしw
627呑んべぇさん:2007/02/07(水) 11:22:54
>>613
個人的には5〜8年辺りじゃないかと予想してるが。
若い酒特有の辛さはあるけど、といって若すぎるわけでも
なさそうだし、香りもあまり枯れてる感じじゃない。
どっちにしろある程度の酒齢の酒ではあると思う。
628呑んべぇさん:2007/02/07(水) 20:08:07
フェイマスグラウスって久しぶりに飲んだら苦手な味になってた。
最近はシングルモルトばっかし飲んでた。
629呑んべぇさん:2007/02/08(木) 21:47:35
ロリ余市、どうにもこうにも。やはり初潮は迎えないと。
630呑んべぇさん:2007/02/08(木) 22:01:42
アーリータイムズ初飲み。うま〜
631呑んべぇさん:2007/02/08(木) 23:59:42
スコッチばっかり飲んでいて、たまにバーボン飲むと凄く旨く感じるね。
632呑んべぇさん:2007/02/09(金) 02:01:12
どうもです。
少しお尋ねしたい事があって書き込みます。
実家を掃除していたらお酒が出てきました。

バランタインなのですが、ネットで調べてもどうも詳細がわかりません。

ひとつは四角くて黒っぽい箱で「21」と書いてあります。
もうひとつは四角くて白っぽい箱で「founders reserbe」と書いてあります。

どなたか詳細(おおよその値段など)わかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
宜しく御願いします。_(._.)_
633呑んべぇさん:2007/02/09(金) 04:36:39
>>632
調べてどうするの?ヤフオク?
634呑んべぇさん:2007/02/09(金) 06:05:49
>>625          アードベグはラフロイグの磯臭さ、ヨード臭をさらにパワーアップさせたような代物。ラフロイグより飲みやすいなんてことはないと思うが。
635呑んべぇさん:2007/02/09(金) 12:33:49
質問ですが水割り(氷なし)は通常、加水1:1がまでが目安とよくかかれています。
しかし市販の缶入りなどの水割りのアルコール度をみると12%となっています。
単純計算だと約1:2の比率で割った事なりますよね。でも美味しいんですよ。
これって例えば「白角水割」と「白角」の中身は別物ってことですかね?
636呑んべぇさん:2007/02/09(金) 13:25:23
>>632
21年は国内ではあんまり流通してませんね。値段は多分7000〜8000円くらいでは?
founders reserbeはよくわかりません。詳しい方補足ヨロス
637呑んべぇさん:2007/02/09(金) 14:01:55
>>635
まずは↓を読め。
http://ja.wikipedia.org/wiki/水割り

んで、白角水割だが、中身は普通の白角と一緒だ。
缶の場合は氷を入れられないから、その分薄目になってる。
白角水割の場合は、1:4.4だな。
638呑んべぇさん:2007/02/09(金) 20:25:04
>>632
バランタインファウンダーズじゃないか?
1827とラベルにあるのでは?
昔ン万はしたな
>>635
割り水が南アルプス天然水で熟成してるので
水和結合とミネラル重合でなめらかな味になってる
639呑んべぇさん:2007/02/09(金) 23:13:10
市販の缶入りなんてぐびぐび飲むもんだろ 1:1じゃキツイじゃん
640呑んべぇさん:2007/02/10(土) 00:28:56
>>632
>「founders reserbe」
「founders reserve」の打ち間違いに8000えなり
すまん、その銘柄には詳しくないんだが

>>635
氷なしで1:1の水割りはトワイスアップと言って、常温で作るもの
それは、いわゆる普通の水割りの比率だとは言えないと思う
641呑んべぇさん:2007/02/10(土) 12:19:59
>>640
そういうアゲアシトリしか出来ないの?
「founders reserbe」が正しい。

ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14058.jpg
642呑んべぇさん:2007/02/10(土) 16:48:21
グレンメイヴィス(GLEN MAVIS)っていう安スコッチを買ってみた
980円のわりには美味いと思った

でも、ググってもあんまり情報がない
一般的にはどんな評価なんだろうか?
643呑んべぇさん:2007/02/10(土) 23:29:58
その画像の通りならなおさらvじゃね?
644呑んべぇさん:2007/02/11(日) 06:10:32
ウィスキーを割る時は、どんな物が有効なのですか?
酒は全然強くないのでかなり薄めるのですが、
水で割っただけだとウィスキーの風味がモロに出てちょっとアレなのでジュースで割ってます
コーラ、サイダー、ファンタとかで割ってガブガブ飲んでますね
他にはどんなジュースがいいのですか?

一度ココアでやってみたらまずかったです
645呑んべぇさん:2007/02/11(日) 06:49:07
>>644
トンカチ
646呑んべぇさん:2007/02/11(日) 09:04:54
>>640が揚げ足取りに感じられない俺はすっかり2ちゃんに毒されたのか?
647呑んべぇさん:2007/02/11(日) 10:45:05
>>632
オークションに出しても合計で1万円になれば万歳といった所。
たかが1万円の現金にしてしまうなら、スコッチ好きの人に
プレゼントしてしまった方が、よっぽど良い結果になりそう。
648呑んべぇさん:2007/02/11(日) 11:07:57
>>641(=632?)
founders reserveでググルとたくさんでてくる。
10yoで$84ってのがあったが妥当なところじゃないでしょうか。

画像のラベルを読んでもreserveにしか読めないんだが、
それでもreserbeだと主張するんだったら、
おまい専用のボトルだから世界に一本しかない貴重なものだよ。
大切にとっとけよ。
649呑んべぇさん:2007/02/11(日) 11:41:45
>>644
マルチ死ね
650呑んべぇさん:2007/02/11(日) 13:06:27
>>644
マルチ死ね
651呑んべぇさん:2007/02/11(日) 15:44:36
>>644
セリオ死ね
652呑んべぇさん:2007/02/11(日) 15:54:03
>>644
マリオだね
653呑んべぇさん:2007/02/11(日) 15:55:14
マルチの記憶はもう復活しない。
654呑んべぇさん:2007/02/11(日) 16:14:09
焼酎サーバーってあるじゃん?
あれの透明なのがあるとウイスキー入れて楽しそうだな
655呑んべぇさん:2007/02/11(日) 16:40:22
間違いなく楽しい
656呑んべぇさん:2007/02/11(日) 18:33:10
894 呑んべぇさん New! 2007/02/11(日) 18:12:41
自分全然ウイスキー詳しくないんだけど、
『ballantine's founder's reserve』
ってのを貰った。
これってどんな感じ?
値段とかも全然わからんので、お返しに悩む・・・
657呑んべぇさん:2007/02/11(日) 22:17:07
ラベルに「特級」て書かれているような古いウイスキーって飲んでも大丈夫かな?
近所の酒屋に置かれているのを発見したんだけど・・・
658呑んべぇさん:2007/02/11(日) 23:10:56
それは危険だ。
俺が保健所に連絡しといてやるから場所と店の名前をこっそり教えなさい
659呑んべぇさん:2007/02/11(日) 23:13:03
銘柄と価格がわかればおしえて。

一般的には古いのは価格も昔のまま(高い)のと、
品質劣化の可能性を考えると、飲むために買うのは避けたほうがいいとおもう。
オークションに出すというのなら、液面を確認して買うべし。
希少な銘柄ならコレクションにするのもいい。
660呑んべぇさん:2007/02/12(月) 00:54:50
廉価クラス制覇のためブラックニッカ呑んでみた。
度数37度、ロックでも薄め。甘みが強いけどくどくない。
今のところ
オールド≧バラファイ≧富士山麓>ブラックニッカ
次はジョニ赤いってみるか。
661呑んべぇさん:2007/02/12(月) 04:53:56
いゃあグランマルニエがうまいうー
昔はオールドが3千円くらいでジョニ赤が8千円くらいで
リザーブやスーパーニッカが5千円くらいでなかなか買えなかったよ
オレはレッドかトリスかホワイトかニューズ(キリン)か樹氷か純だったな
他のスコッチなんてまあ買えなかったな
ジャパニーズウイスキーの最高峰が
サントリーローヤルとニッカキングスランドだったのかなあ
今は響かスーパーニッカ15年なのかなあ?
662呑んべぇさん:2007/02/12(月) 07:43:10
安ウイスキースレがおすすめだ
663呑んべぇさん:2007/02/12(月) 12:51:28
>>661
失せろ
664657:2007/02/12(月) 19:20:39
>>659
件の酒屋に行ってちょっと見てきた。
下の二種はラベルに「ウイスキー特級」の表記有り。

・三楽オーシャン「GLORIA」
・ニッカ「saturday」

値段はどちらも二千円前後、液面は特に減ってない様子だった。

特級表記は無いが知らないものもあった。

・ニッカ「AT」(ラベルが青い)
・キリン「BAR」
・サントリー「???&co」(名前失念、ミントのスピリッツが混ぜてあるらしい)

機会があったら買って飲んでみるよ。


>>658
国道四号で北へ走れ。
665呑んべぇさん:2007/02/12(月) 20:46:23
>>664 俺ならどれも買わない
666呑んべぇさん:2007/02/13(火) 01:57:15
666
667呑んべぇさん:2007/02/13(火) 08:13:24
>>637>>639>>640
ありがとうございます。
氷なし水割りに水を1:1以上いれても邪道ではないってことですかね。
でも氷を入れなければいわゆる水割りではないと。
668呑んべぇさん:2007/02/13(火) 15:22:57
>>667
しかし、なんでそんなに水の割合やら氷を入れる入れないが気になるの?
自分がおいしいと思うように、水も氷も好きにしたらいいじゃないかと思う。

お酒の飲み方に正道も邪道もないと思うんだが。
669呑んべぇさん:2007/02/13(火) 15:51:13
だな。
つーか、いろいろと自分で試しながら飲むのが楽しいよ。

ちなみに、ウィスキーはお湯で割っても美味しい。
670呑んべぇさん:2007/02/13(火) 15:58:31
お湯で割るって・・・
焼酎じゃんかw
barでもオーダーできるのかい?
671呑んべぇさん:2007/02/13(火) 16:18:44
香り楽しむ場合は、温度が低いよりは高いほうが(限度はあるが)いい訳で、
ウイスキーをオンザロックにするくらいならお湯割りのほうがいいんじゃないか。
ウイスキー ≒ 熟成させた麦(コーンetc)焼酎 なんだし。
672呑んべぇさん:2007/02/13(火) 16:50:32
まじかよ〜
オンザロックでキュッツと引き締めて、
飲むもんじゃないのかい?
お湯割りはジーちゃん アンド 田舎くさいよな。
まぁ、年寄りが無理して冬にオンザロックってのも、
心臓麻痺起こしそうでで気になってしょうがないけどな。
673668:2007/02/13(火) 16:56:33
>>670
お湯割りをだしてくれるバーもあるよ。

>>671
温度によって感じる香りが変わったりするから、
一概にお湯割りがいいとも限らない。
そのへんがおもしろい。

いろいろ試しならが飲むのが楽しいっていう >>669 に賛成。
674呑んべぇさん:2007/02/13(火) 17:08:11
沸騰したお湯だとダメだけど
温いお湯だと結構美味いよ
タリスカーとハイランドパークと余市で試してみたけど
どれもとっても美味しかったよん
675呑んべぇさん:2007/02/13(火) 17:18:47
なるほど。
安い酒にはお湯がいいかもな。
ぼかして飲んでちょうどいいって感じだろ?
676呑んべぇさん:2007/02/13(火) 17:23:05
>>675
うむ、オールドでも角でも美味かったよ〜ん
677呑んべぇさん:2007/02/13(火) 17:23:10
確かに熱すぎると香りがモワ〜っとして飲みづらい
678呑んべぇさん:2007/02/13(火) 17:24:38
初心者はヌル湯割りで飲め!
でFA?
679呑んべぇさん:2007/02/13(火) 17:39:08
お湯割りはむせる。
ぬるまゆだと中途半端でまずい。
常温の水がいいよ
680呑んべぇさん:2007/02/13(火) 18:08:26
俺は、
夏はロック
秋はストレート
冬はお湯割り
春は曙
681呑んべぇさん:2007/02/13(火) 18:08:29
シングルモルトは常温の水のほうが良いかも。
でもブレンデッドなら微温湯で桶!
682呑んべぇさん:2007/02/13(火) 18:52:16
沸騰なんかさせたらアルコール飛ぶんじゃないの?
683607:2007/02/13(火) 19:04:30
以前、ここで質問した者です。
結局、近所の酒屋の品揃えと財布との相談で
クラガンモア12年にしました。
相手の方にも喜んで頂けたようです。
ご相伴に預かって、相手の方はロックで私はストレートで頂きましたが
香りはすっきりと甘い感じで、苦味と甘味のバランスのよい飲みやすい味でした。
シングルモルトはほとんど飲んでいない舌ですから、あまり偉そうなことは言えませんがw
とにかく、飲みやすくて美味しかったです。

普段飲みはブレンデッドなんで
これからはシングルモルトもいろいろ試してみようと思います。
親切にレスしてくれたみなさん、ありがとうございました。
684呑んべぇさん:2007/02/13(火) 19:06:07
アルコールは飛ぶだろうけどだれも沸騰させるなんて書いてないよ。
685呑んべぇさん:2007/02/13(火) 19:29:54
文盲なんだから勘弁してやれ
686呑んべぇさん:2007/02/13(火) 19:31:48
たぶんカップラーメンと、
間違えてるんだろ。
687呑んべぇさん:2007/02/13(火) 19:40:55
ラフロイグクォーターカスクのお湯割りも結構イカス!
688621:2007/02/13(火) 19:44:03
>>683
報告していただいてありがとうございます。
喜んでいただけたようでほっとしました。

シングルモルトは味の幅がすごく広いで、
バーでちょっとずついろいろ飲んで好みの
タイプを見つけるのも楽しいですよ。
689呑んべぇさん:2007/02/13(火) 19:53:56
ストレート以外ありえんだろ。めんどくさいしw
690呑んべぇさん:2007/02/13(火) 19:56:29
ストーブにかけた鉄瓶から注ぐだけだし〜
冬はお湯割り最高!
691呑んべぇさん:2007/02/13(火) 19:58:57
そりゃ沸騰するんじゃまいか?
692呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:01:19
いやあ〜、ストーブから下ろして移動した時点でもう20度くらい下がってるべさ
それをウイスキーに注いだらもう4〜50度だろうさ〜
結構うまいさ〜
693呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:02:50
20℃も下がらんだろw
694呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:03:39
ストーブから食卓までずいぶん離れてるんだな。
695呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:05:04
>>693 >>694
おまいら冬将軍を舐め杉!
696呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:05:38
シベリアでしかも屋外やさかい、しゃーないんですわ。
697呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:07:05
南極でウイスキーお湯割り飲んでるお父さんの身にもなれっ!
698呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:13:01
今は暖冬だぞ?暖かいんだよ!むしろ温度上がるわ。
699呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:14:01
みんなお湯割りを作るときのグラス(じゃないヒトもいると思うが)は
何を使っているの? うちはマグカップなんだが。
700呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:14:20
難波ともあれ冬はお湯割り
701呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:14:45
どうもストレートを飲み慣れると、
割ったのでは物足りなく感じてしまうな。
ロックまでならいけるが。
702呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:15:14
>>699
おいらはデュラレックス
703呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:18:26
なにそれ!
鉄瓶のことかい?
704呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:20:03
おいらはジュラシックパーク

おお!アイルオブジュラとハイランドパークを交ぜたみたいだw
705呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:22:03
>>699
ウィスキーフラスコにウイスキーとお湯を1:1で入れて
本読みながらチビチビ飲んでる
706699:2007/02/13(火) 21:38:36
さっそくレスしてくれてありがとう

>>702
ググらないとわからなかった orz

>>705
スキットルっていってくれれば、もっと簡単にわかったのに。
ウイスキーフラスコから直接飲んでいるの?
707呑んべぇさん:2007/02/13(火) 21:55:56
>>706
>ウイスキーフラスコから直接飲んでいるの?

 まさか。
 ストローに決まってんだろ。
708呑んべぇさん:2007/02/13(火) 22:45:49
なんかお湯割り派はダサダサだなぁ。
709呑んべぇさん:2007/02/13(火) 23:01:23
家で飲むのにカッコつけても
誰も見てくれてないしな。
710呑んべぇさん:2007/02/13(火) 23:41:39
ウイスキーお湯割り超うまい

砂糖いれて、レモン絞って
冬にはたまらん
711呑んべぇさん:2007/02/14(水) 01:16:34
それは当然トリスとかで作ってるんだよね?
712呑んべぇさん:2007/02/14(水) 07:12:51
お湯割りやホットレモン割りにはスーパーニッカがオススメ!
713呑んべぇさん:2007/02/14(水) 07:48:53
コーラ割りにするならウイスキーなんかどれでも同じとよく見かけますが
コーラの方にこだわってる方いますか?
714呑んべぇさん:2007/02/14(水) 08:05:36
お湯割りは安物はだめだね 臭い

せめてオールド や ピュアモルトあたりで
715呑んべぇさん:2007/02/14(水) 13:50:10
ホットコーラも美味しいよ。
716呑んべぇさん:2007/02/14(水) 15:02:15
>>715
ホットコーラってコーラを鍋で加熱するってことか?
717呑んべぇさん:2007/02/14(水) 15:58:10
うん、そう。
炭酸が飛ぶから、レモネードみたいな味になるよ。
718呑んべぇさん:2007/02/14(水) 16:56:07
ひょっとしてそれはウイスキーと全く関係ないのではあるまいか?
719呑んべぇさん:2007/02/14(水) 17:18:54
ほっとこう
720呑んべぇさん:2007/02/14(水) 18:05:04
ホットコーヒー
721呑んべぇさん:2007/02/14(水) 18:34:38
\('A^)/ オォーブゥ−ボン!!
 ( )
 /ω>
722呑んべぇさん:2007/02/14(水) 22:30:08
J&B買って飲んでみた。辛口で適度なコクもあって気に入りますた。個人的には
この味ジョニ黒やシーバスよか好きです。炭酸飲料割りも試してみたいけど何が
いいかな。トニックやジンジャエール(ウィルキンソンのドライがベストか?)
と相性いいんじゃまいかと思ってるけど愛好者の方はどうして飲まれてますか?
723呑んべぇさん:2007/02/14(水) 22:46:41
5000円前後でお勧めのウイスキーってありませんか?
724呑んべぇさん:2007/02/14(水) 22:55:24
ラガヴリン
725呑んべぇさん:2007/02/14(水) 23:09:18
>>723
ジョニーウォーカースィング。
大きめの金属プレートに、
スィングするボトルデザインもいいぞ!
726呑んべぇさん:2007/02/14(水) 23:23:14
ちょっと予算オーバーだが響お勧め。
727呑んべぇさん:2007/02/14(水) 23:27:55
>>723
オールドパー
728呑んべぇさん:2007/02/15(木) 01:07:14
スプリングバンク10年。
5kくらいだよな…
729呑んべぇさん:2007/02/16(金) 00:24:03
陶器のボトルって樽ほどじゃないけどわずかに熟成されるってきいたんだけど本当ですか?
730呑んべぇさん:2007/02/16(金) 00:40:57
とりあえず買って10年たったらレポお願いします
731呑んべぇさん:2007/02/16(金) 00:46:08
ウイスキーの場合、樽材と反応することが熟成であって、
ボトリングした後は「熟成」ではなく、変質してるだけではないかと。
732呑んべぇさん:2007/02/16(金) 03:30:21
ウィスキーは樽で熟成します。 ワインは瓶内でも熟成します。
ウィスキーガ瓶内で熟成したら、薬局で売ってる消毒アルコールが熟成してしまうよ。
733呑んべぇさん:2007/02/16(金) 08:58:17
アルコールには酵素が入ってないから熟成しないだろ
734呑んべぇさん:2007/02/16(金) 10:28:54
>>729
樽熟成は当然樽に入れてる常態じゃないと起こらない。
だから12年モノのスコッチをビンで買ってさらに8年
おきっぱなしにしても同じ銘柄の18年のようにはならない。
が、買った当初とは何かしら変わってる可能性はある。

>>731、732
そんなこといったら泡盛その他各種アルコール類の
ビン、カメ、タンク熟成は無い事になるじゃないか。
735呑んべぇさん:2007/02/16(金) 13:14:48
瓶じゃなくて陶器は?
736呑んべぇさん:2007/02/16(金) 13:32:54
馬鹿の一つ覚えってか
737呑んべぇさん:2007/02/16(金) 17:59:49
ビンって梅酒とか?
梅が入ってるからじゃね?
738呑んべぇさん:2007/02/16(金) 19:02:58
>>737
梅酒じゃない焼酎にも甕、ステンタンク熟成ってのがあるよ。
有名なところでは、泡盛の古酒や老酒の熟成はもともと甕だしね。
また、一部の洋酒にも数ヶ月〜数年単位のステンレスタンク熟成を
行ってるやつがあるよ。
739呑んべぇさん:2007/02/16(金) 19:45:39
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
740呑んべぇさん:2007/02/16(金) 20:13:50
じゃあウイスキーは別ってことじゃない?
少なくとも樽に効果がある以上
ビンで8年が樽で8年と同じになるはずはないし
741呑んべぇさん:2007/02/16(金) 20:20:29
焼酎や泡盛が甕の中で過ごす時間の倍以上を樽の中に入ってたんだからウイスキーが瓶の中で起こす変化は誤差のようなものだろう。
742呑んべぇさん:2007/02/16(金) 22:35:14
なんかうまいな。その案でいいんじゃね〜
俺は焼酎も飲むんでビン、カメ、タンク熟成した方が
ロマンがあって良いと思うけどね。
743呑んべぇさん:2007/02/16(金) 22:58:49
>だから12年モノのスコッチをビンで買ってさらに8年
>おきっぱなしにしても同じ銘柄の18年のようにはならない。

ここは突込みどころじゃないのか?
744呑んべぇさん:2007/02/17(土) 10:06:55
>>743
ぶんもうか?
お前は「12+8=20だろ」って言いたいんだろうけど、市販されてる18年の話だけど?
745呑んべぇさん:2007/02/17(土) 10:14:09
>>743
ぼく、算数が苦手だからよくわかんない。
746呑んべぇさん:2007/02/17(土) 15:51:20
>>744
>ぶんもうか?

ここは突込みどころじゃないのか?
747呑んべぇさん:2007/02/17(土) 20:28:58
>>744
中学生はお酒飲んじゃダメだよ。
748呑んべぇさん:2007/02/17(土) 20:35:39
馬鹿のすくつだな
749呑んべぇさん:2007/02/17(土) 21:05:39
巣窟と書いて、「そうくつ」と読む!
750呑んべぇさん:2007/02/17(土) 22:19:34
>>749
お前はまずすくつでぐぐってから来い。
751呑んべぇさん:2007/02/17(土) 23:38:57
ぐぐった!
>巣窟(そうくつ)のこと。2ちゃんねる用語。
誰かが巣窟(そうくつ)を「すくつ」と読み間違えて「ここはドキュソのすくつだね。」
と言ったことから使われるようになった。
ただし現在この言葉を使うのは厨房だけである。

ってことで、>>750君は厨房ケテーイ!!!
752呑んべぇさん:2007/02/18(日) 00:03:26
ここはリアル厨房のすくつでしたかw
753呑んべぇさん:2007/02/18(日) 00:08:39
ありゃ、もうそんな季節なの?
これも地球温暖化の影響か…
754呑んべぇさん:2007/02/18(日) 08:18:39
なんで酒スレにゆとりがいるんだ?
755呑んべぇさん:2007/02/18(日) 12:25:42
なんでそうやって煽るの?
756呑んべぇさん:2007/02/18(日) 14:02:08
嫌なふいんき(何故か変換できない)だな
757呑んべぇさん:2007/02/18(日) 17:18:08


                  ,ヘ
   |ヽ、   「´ ̄`ヽ、___/⌒l !__.ゝ/!
   ヽ, >、__! __,. -‐''─‐'--'!、/「`く
    i´  `ゝ´         ヽ./ー-'   ,. -‐-、
     `Y´  / /  i  ',   ',   /     :
     ./i  /   ‐!-! ハ - i i  |  //     :
    く |  L,ハァ!-!、」 Lォ;!、レハ」 .//      :
  .r┐`!   |  i !'ト_j   トj'!〈 |  //       :
: ̄ ̄ ̄ !  /! .ハ,""  _   "ン i //        :
 釣 り | / Vヽ|`'i''r--r=i'| l|.//         :
 禁 止! /|  ./´`ヽ!.>ムイヽ! ///          :
___________Y ', .!  ヽ!〈ハ〉!><{//  ..,,,,.. ...  ....   :
   | |.  |   ヽiヽ.  ヽ、_ _,!-//   _____        :
:::::::::| |:::::::',   !、`ヽ、{__{___ノ_ノ  /⊂⊃ヽ       :
  ゛⌒゛   ヽ、 /ヽ7>ー§‐Y、ヽ、i ≡三 i        :
,,,....    _//::::/:::>', ̄`i⌒ヽ:ヽ、三Ξノ,,,... ,,,     :
    ,,,....,く::/:::::::/iイ^ヽ!_____!_____i_rン、      ....,,    :
'''-r--rー`^ヽ>-'` ̄i二__.i__二!---r---r--──     :
  ハ /   Y    i i::L__!|::L」|   \ /    i     :
 i ',    !     !ハ、::::::ノ、::::::!    Y     ハ       :
 i  ヽ.  ハ    |   ̄  i ̄    ハ      i     :
〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー^'ー〜^'ー-  :
 ~    ~~   ~ ~    ~   ~               : ∩
   〜    〜〜         〜     〜〜        :ト|
758呑んべぇさん:2007/02/18(日) 21:12:19
冬は、スコッチをホットコーヒーで割っても美味しいよ。
759呑んべぇさん:2007/02/18(日) 23:18:56
去年の年末らへんにラフロイグ飲んでいて、
今年は日本のウイスキー攻めるかなぁと、角瓶とオールド飲んでみたのですが、
ラフロイグ飲んだ所為か、苦味というか渋みというかえぐみみたいなの。
あれが薄くて飲み易過ぎる。いいことなんだろうけど、なんか物足りないんです。
ラフロイグまでキツくなくて、適度に渋みや苦味があるウイスキー教えていただけませんか?
後、あの渋みの様な苦味の様なのは何か専門的な呼び名はあるんですかね?
それを出す原因みたいなのも教えてもらえると助かります。

760呑んべぇさん:2007/02/18(日) 23:56:54
>>759
ラフロイグと角瓶とオールドをブレンドしる
761呑んべぇさん:2007/02/19(月) 02:33:59
>>759
ニッカのピュアモルトホワイトおすすめ
762呑んべぇさん:2007/02/19(月) 07:19:40
>>759 専門用語というか、ゲール語では シダルマホア、と呼ぶらしいよ
763呑んべぇさん:2007/02/19(月) 08:42:49
>>760-762
役に立たねぇ奴らだ
764呑んべぇさん:2007/02/19(月) 11:22:23
>>763
そういう時はゲール語で「ヨーネコウモ」と言うんだよ
765呑んべぇさん:2007/02/19(月) 11:40:57
>>762 >>764
Tha sibh fein gle bhaoth.
766734:2007/02/19(月) 12:50:34
すまん、ふつうに間違ってたうえに、ぜんぜん気づいてなかった...。
767呑んべぇさん :2007/02/19(月) 19:19:56
ところで昨日、ビックサイトに行った人いる?
マラソンのゴール以外の目的でw
いたら、レポしていただけると有難い。
ウィスキーマガジンライヴ、仕事で行けなかったのであります。
768呑んべぇさん:2007/02/19(月) 19:22:14
>>767
2007ウイスキーマガジン・ライブに行こう
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168594430/
769呑んべぇさん :2007/02/19(月) 19:26:40
>768
誘導、かたじけない。
770呑んべぇさん:2007/02/19(月) 20:03:31
>>760
その発想は無かった。でも全部買うと5000円くらいになるから、割りと良いのが買えそう・・・。

>>761
ありがとうございます。今度買ってみます。
771呑んべぇさん:2007/02/20(火) 00:29:38
>>770
モルトに汁

【余市】日本のモルト【山崎】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119577578/l50
772呑んべぇさん:2007/02/20(火) 19:15:56
>>771
モルトウイスキーですか。今まで酒単品だけで、ジャンルで考えてなかった。
ウイスキーにハマったのも店で飲んだ山崎12年飲んでからなので、
自分にあうかもしれないです。ありがとうございます。
773呑んべぇさん:2007/02/21(水) 02:42:37
アイルオブスカイ12年ってのが安かったから買ってみたけど、かなり旨いと思ったのですが
旨い部類に入るのでしょうか?やっぱ値段なりの味なのかなぁ〜。
774呑んべぇさん:2007/02/21(水) 04:14:24
>>773
飲んだことないけど、自分が飲んで旨いならそれでイイじゃん
たぶん同じような値段だと思うけど、ハーランドパーク12年もオススメ
775呑んべぇさん:2007/02/21(水) 08:07:58
質問なんですがオールモルトとか膳は単一蒸留所で生産していれば
シングルモルトを名乗ってもよいのですか?
776呑んべぇさん:2007/02/21(水) 10:31:32
>>775
一般に、単一蒸留所のモルトをヴァッティングしたのがシングルモルトだからいいんじゃね?
777呑んべぇさん:2007/02/21(水) 10:40:57
単式と連続の両方ある蒸留所って聞いた事ないが、
理屈としてはそれでいいかと。
778呑んべぇさん:2007/02/21(水) 11:23:00
>>777
なんで突然蒸留器の話が出てくるんだ?
誤爆か?
779呑んべぇさん:2007/02/21(水) 11:39:21
連続=グレーンって発想じゃないのか?
780呑んべぇさん:2007/02/21(水) 12:17:53
ワイルドターキー12年が口に合わずおもいっきり残って
しまったんですが、何かいい消費方法はないですかね?
781呑んべぇさん:2007/02/21(水) 12:58:51
>>779
>>777はヴァッティングとブレンドの区別がついてないってことかな?
 
782呑んべぇさん:2007/02/21(水) 13:00:15
>>780
コーラかオレンジジュースで割ってみたら?
783呑んべぇさん:2007/02/21(水) 14:53:51
>781
たしか膳ってグレーン原酒を使用せずにオールモルト100と同様に
連続式蒸留器によって蒸留されたモルト原原酒が使用された
ウィスキーじゃなかったか?
だから、連続式蒸留器の話がでてきたんだとおもうが。
784呑んべぇさん:2007/02/21(水) 14:59:10
>775
ちなみに現在は膳はサントリーのホームページ上では膳は
モルトウィスキーとしてカテゴライズされているが、
オールモルト、モルト100はニッカのホームページ上では
ブレンデッドとしてカテゴライズされてるな。
どちらが正しいとか間違ってるとか言う話はおらシラネ
785呑んべぇさん:2007/02/21(水) 17:48:12
>>783
なるほど( ゚Д゚)
サントリーのホムペ見てみたゾ。
膳は単式蒸留と連続式蒸留をブレンド云々。
それでピュア・モルトと名乗ってるのか。(≒ヴァテッド?)
でも、連続式蒸留器をつかってモルト・ウィスキーと言えるのかな。
そもそも、モルトを連続蒸留をすることに意味あるのかね?
連続式蒸留器ってのは原料の素材感がほぼ失われると理解しているんだが。
 
786呑んべぇさん:2007/02/21(水) 18:19:05
つまりクズ素材から安く大量に作れるって事だろうよ
787呑んべぇさん:2007/02/21(水) 18:33:56
>785
「モルトを使ったウィスキー」ではあるんだろう。
ニッカの場合は、完全に「カフェモルト」って名称を
使用してるね。

>786
同じ原料使ってるんだから関係ないだろ。
788呑んべぇさん:2007/02/21(水) 22:26:47
>787
連続蒸留器で得られるアルコールは単式蒸留器製のものよりも精製度が高いから、より品質の低い原料の使用に耐え得るんだよ。
装置を止めずにワッシュを注ぎ足せるから時間当たりの生産量も多いし。
789呑んべぇさん:2007/02/21(水) 22:40:51
>>786
なるほどそういうことか・・・
いかにもサントリーらしいな
ピュア・モルトと謳うことで質の悪いものを少しでも高く売ろうとする
商売だから当然かもしれんが
790呑んべぇさん:2007/02/21(水) 23:11:59
>>782
コーラで割ったらウマかったです!
これならイケる。
アドバイス有難う!!
791呑んべぇさん:2007/02/22(木) 00:14:14
この前、ある居酒屋で山崎12年を始めて飲んだ
とてもおいしかったよ

なんだか店員がウイスキーに慣れてない感じだったな
注文したら「ちょっと確認してきます」とか言われた
ダブルロックで頼んだのに、グラスいっぱいの注がれてて
シングルの値段だったし(440円)
792呑んべぇさん:2007/02/22(木) 00:51:13
>>790
そいつはよかった。
カクテル作れるなら、サイドカーにするとイケる。
ブランデーの代わりにバーボンを使うんだ。
 
793呑んべぇさん:2007/02/22(木) 00:53:48
>>789
しかし、いくら商売とはいえ、膳みたいな酒をモルトウィスキーに分類するのは
さすがにどうかと思う・・・
794呑んべぇさん:2007/02/22(木) 01:01:39
そうだよな。
たしかにウソはついてないのかもしれないが。
795呑んべぇさん:2007/02/22(木) 01:42:50
なるほど、これがサントリーとニッカの哲学の差か
796呑んべぇさん:2007/02/22(木) 03:10:15
哲学って営業方針のこと?
797呑んべぇさん:2007/02/22(木) 07:56:15
>>789
高く売るといっても膳よりオールモルトの方が高かったりするし。
ニッカもブレンデッドに分類して「オールモルト」ってのがややこしいような。
798呑んべぇさん:2007/02/22(木) 08:39:13
>>789
少しでも高くって、膳は実売価格で1000円もしないんだが・・・・
799呑んべぇさん:2007/02/22(木) 09:08:35
ヴァッテドモルトやピュアモルトについては、スコットランドでも
用語で混乱していた。

ニッカは、ピュアモルトは、複数の蒸留所のモルトウイスキー
を混ぜたものと説明しているが、その定義は、かつて、カーデュ
がやっていたもの。他の会社は使っていなかったはず。
でも、ピュアという単語のイメージで、消費者が混乱するという
理由から、商品名には”ピュアモルト”も”ヴァッテドモルト”も
スコットランド国内では使えなくなった。

今、スコットランドでは、他蒸留所のモルトを混ぜるなら、
”ブレンディッドモルト”という表記しか使えない。

そのルールがない日本じゃ、国内向けには好きなように
表記してかまわない。

わたしは、ピュアモルトもオールモルトも、怪しげに感じる。
800呑んべぇさん:2007/02/22(木) 10:33:45
オールモルトは分類ではなく商品名だよ。
801呑んべぇさん:2007/02/22(木) 11:50:34
ここでサントリーとニッカの優劣を較べだすと荒れるからやめようよ
802呑んべぇさん:2007/02/22(木) 15:04:23
>>799
そうなんだ。てことはイギリスいったら
シングルモルト
ブレンディッドモルト
シングルグレーン
しかないってことか。
803799:2007/02/22(木) 16:22:53
>>802
説明が悪かったようで。
>>799 は、モルトウイスキーの場合。
自分とこの蒸留所に他の蒸留所のモルトを混ぜたら、
ブレンディドモルトと表記しないさい ということ
ヴァッテドモルトとかピュアモルトと書いちゃだめよ と。

もちろん、ブレンディッドウイスキーと言った場合は、
これまでどおり、一つ以上のモルトウイスキーと一つ以上のグレーン
ウイスキーを混ぜたものを指す。

グレーンウイスキーについても、
 シングルグレーン
 ブレンディッドグレーン
と表記することが決まった。

スコッチウイスキーについての分類なので、全部にスコッチをつけて、
 シングルモルト スコッチウイスキー
 シングルグレーン スコッチウイスキー
 ブレンディド スコッチウイスキー
 ブレンディドモルト スコッチウイスキー
 ブレンディドグレーン スコッチウイスキー
の5種類になる。
804呑んべぇさん:2007/02/22(木) 17:11:20
>>802
普通にブレンデッドはあるだろw
805呑んべぇさん:2007/02/22(木) 21:05:57
>>799
これって、いつ頃の話?
先日買ったバランタインに「ピュアモルト」表記があるんだが・・・

これね
http://item.rakuten.co.jp/sakemitsui/whi-0231/
806799:2007/02/22(木) 21:40:32
>>805
SWA(スコッチウイスキー協会)の各カテゴリーの
名前と定義は、ここから見られる。
ttp://www.scotch-whisky.org.uk/swa/45.html

それが議論され、提案・採用されたのは2005年
ttp://www.whiskymag.com/news/2178.html

個別メーカーが、どう対応しているかは知らない。
807呑んべぇさん:2007/02/22(木) 23:10:16
>>791
わかるw
ウィスキーってなに?ぐらいの飯屋はたいがいそう。
そこそこいい雰囲気で国産牛を売りにしてる
ちょっといい店のフリしてる焼肉屋でもそうだったw

でも440円で山崎12年グラスいっぱいはねぇw
いや、俺もぐらいいっぱいにそそがれてたけど800円
山崎12年といや、ウィスキーのなかでもそこそこの値段だし、
これでも安いと思ったのにw
中身は角ってこたないよな?w
808呑んべぇさん:2007/02/23(金) 00:22:33
居酒屋でモルトグラスでチビチビ飲んだら、はたから見てすげーアホウに見えるだろうなぁ
809呑んべぇさん:2007/02/23(金) 00:29:34
だがそれがいい!
810呑んべぇさん:2007/02/23(金) 07:51:47
>>803
詳細まで説明して頂いてありがとうございます。
811呑んべぇさん:2007/02/23(金) 11:32:54
居酒屋の場合、とにかく客回して、オーダー取って、になるから
基本的に同じ銘柄でもバーで飲むより安い場合は多いな。

でも、もりもり注がれるのはその店員が無知なんだろう。
812呑んべぇさん:2007/02/23(金) 11:48:56
無知な居酒屋店員にショット価格でもりもりついでもらいたいなあ
813呑んべぇさん:2007/02/23(金) 13:36:07
もりもりwww
814791:2007/02/23(金) 19:31:54
>>808
個室になってる居酒屋だからどんな飲み方しても大丈夫w

山崎は飲んだことないから本物かどうかわからなかったが、
いつも飲んでる安ウイスキーより確実に美味かった
アーリーがシングル440円だったから、確実にお徳だな
815呑んべぇさん:2007/02/23(金) 19:51:55
>>814
アーリーとおんなじ値段て、どんな適当な店だw
816呑んべぇさん:2007/02/23(金) 20:06:19
>>780
子供は酒を飲まなくていい
817呑んべぇさん:2007/02/23(金) 20:32:30
>>654
亀レスだが…。
前雑貨屋でイタリア製のウイスキーサーバー見掛けたことある(ガラス製)。生憎その時金が無かったので、後日金を持って買おうとしたら売り切れてたorz
818呑んべぇさん:2007/02/23(金) 20:47:39
>>803
分かりやすい分け方になったね。
819呑んべぇさん:2007/02/23(金) 20:53:58
>>771
スレタイにもある余市がリーズナブルなので今日買ってきました。
これだこれだこれだーーーーーって感じです。
ありがとうございました。
820呑んべぇさん:2007/02/23(金) 21:36:18
わかり易い誤爆乙w
821呑んべぇさん:2007/02/23(金) 21:50:23
近所のコンビニで売ってるアーリータイムズ黄200mlが521円(税込)で、別のコンビニで売ってる350mlが932円(税込)。
って、容量が多いほうが割高ってどうゆう事?
容器が違うから?(200mlはペットボトルで350mlはガラス瓶)
だったら350mlもペットボトルにしろや!
822呑んべぇさん:2007/02/23(金) 22:01:22
>>821
同じ会社のコンビニであれば仕入原価の違い。
売れなきゃ安くするしかないべ。
だから売れる商品と売れない商品の逆転現象が起こる。
それでも売れなかったら定番商品から外されて、
レジ横の見切り商品と一緒に並べてその商品は消える。

違う会社のコンビニであれば、仕入れルートが特殊か
何か特別な契約をしているかもしれないが、中の人ではないからよくわからん。
823呑んべぇさん:2007/02/23(金) 22:12:44
アーリーPET200ccについてkwsk。
そんなの初めて聞いた。
824呑んべぇさん:2007/02/23(金) 22:28:58
俺にもkwsk頼む。どのコンビニ?
825呑んべぇさん:2007/02/23(金) 23:00:03
オレ821じゃないけど、アーリーPET200ccはオリンピックで売ってたよ。
スゲー軽いのなんのって。
中身替えたら携帯して使えるなと思ったけど、買わなかった。
826呑んべぇさん:2007/02/23(金) 23:12:26
>>823
821じゃないけど、俺も見たことあるし、買ったことあるけど?
駅前のコンビニに。
827呑んべぇさん:2007/02/23(金) 23:40:47
>>811
チェイサーなしでグラス並々のリザーブが出てきたときはどうしようかと思った
居酒屋すげえ
828呑んべぇさん:2007/02/23(金) 23:54:51
もりもり
829呑んべぇさん:2007/02/24(土) 02:22:09
商品券があったから、使えるところでなんとなく、
というか、賞を取ったというところに引かれてタリスカー10年
買っておいて、給料日にあけようと思って、
今日その日を迎えたんだが、

ヤバイよ。伊達に高くないわw
ストレートの状態だと最初に感じる華やかな薫りに
口に入れた瞬間煙が襲ってくる。これも口の中で
どう遊んでやるかで違って感じるからなんだいこれは?

水で割ってみると、最初の香りが薄れるが
かなり薄めてもスモーキーさはぜんぜん失われないのにはびっくり。

その後、プレミアムソーダが余ってしまったのでブラックニッカに
使って飲んだんだが、もう飲めねぇ。
だいぶ減ってたせいもあるだろうがエグミばかり残って不快感。
あけたてに飲んだときにはとくに特徴もなくまぁ飲みやすい酒というか
ウィスキー飲めない人でも飲めそうな感じだなぁと思ってのんだんだんが、
劣化してくると酷いもんだな。

その後口直しにもう一度タリスカーのんだら、
もうこれはw
10年でこれなら18年とかどうよ。どうなのよ・・・
830呑んべぇさん:2007/02/24(土) 08:16:30
お前はオダギリジョーか?
831呑んべぇさん:2007/02/24(土) 10:17:10
いいえ、私はオダギリジョーではありません
832呑んべぇさん:2007/02/24(土) 10:44:54
どーすんのよ?>>829
833呑んべぇさん:2007/02/24(土) 11:20:34
>>831
なんでそんな英語の教科書の和訳口調なのさw
834呑んべぇさん:2007/02/24(土) 12:51:10
タリスカーいま安いよな。ビッグカメラでも2680円で売ってる。
ラベル変わってからグンと下がった。
835呑んべぇさん:2007/02/24(土) 13:00:38
あなたはタリスカーが好きですか?
いいえ、私はタリスカーを好きではありません。
836呑んべぇさん:2007/02/24(土) 18:49:24
居酒屋でグラスになみなみと注がれたウイスキーが出てくるのは
居酒屋でウイスキーを注文する人が少ない+店員が無知ってことだよね。
まあこれとは直接関係ないけれど、チェーン展開している居酒屋は
ウイスキーは安い場合が多いよ。品数は少ないけど。
例えば和民では山崎10年のボトルが4000円。
確か税込価格だから、メーカーの希望小売価格より安い。これで3か月キープしてくれる。
雰囲気を気にしないなら、居酒屋でウイスキーってのもいいかも。
837829:2007/02/24(土) 22:12:00
俺がオダギリだったら・・・

いいのになーw
838呑んべぇさん:2007/02/24(土) 22:24:49
いいえ、あなたはオダギリジョーではありません
839呑んべぇさん:2007/02/24(土) 22:43:03
山崎、美味しくないのね。。
なんであんなに素っ気無い味なのか。

深みがほしいね。
響の21年は美味しいのに。残念。
840呑んべぇさん:2007/02/25(日) 10:15:26
>>833
ワラタ
841呑んべえさん:2007/02/25(日) 18:00:11
>>839
響は飲んだ事無いが、そんなにうまいんだ。
まぁ、現状山崎だってめったに飲めないんだけど、響かぁ・・・・
いつか飲んでみたいなぁ。

俺の中ではスコッチ・バーボン・ジャパニーズ含めて山崎が番長なんだけど、
やっぱりうまい酒はまだたくさんあるんだね。
842呑んべぇさん:2007/02/25(日) 18:19:54
ウイスキーをウーロン茶で割ってみた






うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
843呑んべぇさん:2007/02/25(日) 21:55:24
響き飲んでみたいと思う
その為には

偉くなる

人に世話をする

感謝される

響が贈られる

17年計画
844呑んべぇさん:2007/02/25(日) 23:25:33
買え。
845呑んべぇさん:2007/02/25(日) 23:25:36
そんな事考える前に山崎蒸留所に見学に行けばいいじゃん
試飲できるよ
846呑んべぇさん:2007/02/25(日) 23:30:29
響50.5ミニチュア 50ml なら税込724円。
847呑んべぇさん:2007/02/25(日) 23:33:51
>>841
俺は、山崎の評判聞いて期待してたけど、
店でたまたま12年があったから飲んでみたんだが
値段考えると、うーんってかんじだったな。
まぁジャパニーズってかんじではあったけど、
そもそも、ピーティーなのがすきなんでどうもねー。
これに5,6千円もかけることは、ちと考えられんわ。
848呑んべぇさん:2007/02/25(日) 23:43:30
>>843-844
ワロタwww
849呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:10:23
こないだバーで「ブラックニッカ!ストレートで!」って
頼んでたヤツがいた。ウェイターさん顔が引きつってたよ。
「あいにく当店では…」なんて気を利かせてくれたウェイター
さんに「え?ないの?しょーがないなー。」だとw

連れの人達も顔引きつらせてるのに「ブラックニッカって
知ってる?おいしいんだよ!」ってお薦めまでしてたww

ちなみに連れの人たちはいろんなバーボンをガンガンいってた
から、酒は知ってるらしい人たち。「この味はどーのこーの」
とか語ってた。だけに「ブラックニッカ」は嫌だっただろーなwww
850呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:18:18
>>849
笑いどころがいまいち分からない
851呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:35:42
色んなウイスキー飲むけどブラックニッカも悪くないよ。
852呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:37:19
>>850
ブラックニッカ
853呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:56:52
バーにウェイターっていうのが笑いどころじゃないの?
854呑んべぇさん:2007/02/26(月) 14:24:12
>>849ってサントリーバーでブラックニッカ頼んだチンパンジーだろ?
うすけぼー逝けよタコwwwwwwwwww
855呑んべぇさん:2007/02/26(月) 17:03:07
マッカラン12年が3000〜3400円で最寄のスーパーに売っているんだけど
これは安いのかな??
856呑んべぇさん:2007/02/26(月) 17:07:58
普通じゃね?
うちの近所も3000円だ
857呑んべぇさん:2007/02/26(月) 17:56:52
ブラックニッカって言っても
クリアブレンド、スペシャル、8年、売れ残り12年って色々あるわな。
858呑んべぇさん:2007/02/26(月) 19:15:03
>>839
ピーティなのが好きなんじゃないか?
山崎12年はノンピートらしいぞ。
白州はピートで乾燥させたものも使っているらしい。

と書いたところで>>847を読んだ。やっぱりそうか。
859841:2007/02/26(月) 19:37:55
>>847
ビーティーってのが、トーシロな俺にはわかんないんだけど、想像と違った訳だ。
ちなみに、バーボンでもビーティーな奴ってある?
俺はどっちかって言うとバーボン飲みなものだから、バーボンで例えてくれるとわかるかも・・・・
って教えて君じゃまずいよね。
俺もがんばってゼンコ貯めて響買って飲んでみるよ。

>>846
俺がハナタレなだけかも知れないけど、どうもミニチュアボトルって味が違うような気がするんだよね。
アドバイスありがとう。
860呑んべぇさん:2007/02/26(月) 20:23:56
ピートを使うのはスコッチとそれを真似したジャパニーズだけ。
861呑んべぇさん:2007/02/26(月) 20:38:00
BTって…

ソビエトの戦車じゃねえぞ!


ピートっぽい→ピーティー
862呑んべぇさん:2007/02/26(月) 23:48:43
BTって言ったらやはり魔少年だろ?
863呑んべぇさん:2007/02/27(火) 00:17:26
浦見魔太郎か。
864847:2007/02/27(火) 01:00:46
>>858
839とは別人ですよ俺はw
865呑んべぇさん:2007/02/27(火) 21:24:41
>>860-861
あ、そうなんだ。
一つ利口になったよ。
866呑んべぇさん:2007/03/01(木) 21:52:52
本来、ウィスキーは食前に飲むものでしょうか?
それとも、食後の楽しみなのでしょうか。
867呑んべぇさん:2007/03/01(木) 22:07:29
オレは食後。
868呑んべぇさん:2007/03/01(木) 22:29:15
俺も食後。
空腹時に飲むと、後から胃が痛くなるから…
869呑んべぇさん:2007/03/01(木) 22:43:48
独身家飲み派の俺は飲みながら料理して飲みながら食う
870呑んべぇさん:2007/03/02(金) 00:17:38
気が向いたときに飲む。
でも寝る前が多いかも
871名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/02(金) 06:16:37
今ロバートブラウンとティーチャーズとバランタインゴールドシール飲んだ。
ロバートブラウンの薄まった水割りが一番おいしかった。
872呑んべぇさん:2007/03/02(金) 12:24:29
>>869
キッチンドリンカーは危険だ。
体をいたわってくれ。
873呑んべぇさん:2007/03/03(土) 02:48:28
>>866
本来は食後
でもまぁ、気にすることはない
874呑んべぇさん:2007/03/03(土) 17:29:56
バーボンとグレーンの差について聞きたいのですが、
wiki見てたら両方原料にトウモロコシがあるのですが、
バーボンがトウモロコシ51%以上80%未満。
と書いてあったのからすると、
グレーンウイスキーという種類の中の原料にトウモロコシが51以上80未満%使われていて、
ケンタッキー州バーボン郡で作られたものをバーボンと呼ぶ。
という解釈でいいのでしょうか?
875呑んべぇさん:2007/03/03(土) 18:15:06
>>874
オレの理解では、そもそもアメリカにグレーンウィスキーという分類は無いんじゃない?
グレーンっていう分類は本来スコッチだけかと。
バーボンはアメリカンウィスキーの中の分類であって、グレーンウィスキーには入らない。
原産地を無視して原料材料だけで言えば、>>874の解釈もありかな?
でもあんまり意味なさそ。
 
876呑んべぇさん:2007/03/03(土) 18:53:16
>>875
なるほど。グレーンとかってのはスコッチの中でのジャンルだったんですか。
ありがとうございます。
877呑んべぇさん:2007/03/03(土) 19:03:04
ウイスキー未開封の場合どのくらい保つもんですかね?
878呑んべぇさん:2007/03/03(土) 19:30:20
光の当たらない暗い場所、常温で保存すれば10年-20年でも保存できるよ。
879呑んべぇさん:2007/03/03(土) 20:02:35
>>877
1か月以上立つと味が落ちはじめる。
880呑んべぇさん:2007/03/03(土) 20:40:22
>>879
ほぅ、オマイはボトリングされて1ヶ月以内のものしか飲まんのか?
881呑んべぇさん:2007/03/03(土) 21:13:24
また読解力の香具師が沸いてきたww
882呑んべぇさん:2007/03/03(土) 21:16:20
樽の中で長い年月を過ごしてきたウィスキーが一ヶ月で劣化ねぇ・・・
883呑んべぇさん:2007/03/03(土) 21:18:32
>>877
未開封で一ヶ月以上持ったボトルはないなぁ。


俺が開けちまうからね。
884呑んべぇさん:2007/03/04(日) 01:47:30
>>875
ちょw適当なこと言うなwww
バーボンのラベルにも、原材料グレーン、モルトとか書いてあるだろ

>>876
バーボンは原材料に定義があるけど、グレーンはコーン含まなくても何でもいいんじゃなかった?
あと、どちらも蒸留方法について定義があったと思うけど、それぞれ違わなかったっけ?
携帯だから、ググんのマンドクセ('A`)
885呑んべぇさん:2007/03/04(日) 06:19:16
>>884
へ? オレ、何か適当なこと言ったかな?
アメリカにはグレーン・ウィスキーって分類はないと思うが・・・
  
たしかにバーボンの原料はひと言で言えばグレーン(=穀物)だねぇ。
で、バーボンのラベルに原材料グレーン、モルトって書いてあるって言うけど、日本でそういう決まりだからでしょ。
それが書いてあるのは日本語のラベルだけだと思けど。
日本じゃモルト(発芽大麦)をグレーンに含めちゃいけないから分けてあるんじゃないのかな?
前に飲んだシングル・グレーン・ウィスキーも、原材料グレーン、モルトって書いてあったよ。
  
蒸留器に関しては、基本的にどちらも連続式蒸留器のはず。
ただし、バーボンは一部単式蒸留器を使用しているものもあった記憶がある。
きっと、バーボンに蒸留器に関する規定は無いんだろうね。
 
間違ってたら訂正してくれ。
朝っぱらから調べるの面倒臭いw
 
886呑んべぇさん:2007/03/04(日) 06:32:17
モルト・ウイスキー
大麦麦芽(モルト)のみを原料とするもの。一般的に、単式蒸留釜で2回(ないし3回)蒸留する。少量生産に適合的で、伝統的な製法。もっとも、大量生産や品質の安定が難しい。


[編集] グレーン・ウイスキー
トウモロコシ、ライ麦、小麦などを主原料にするもの。連続式蒸留器で蒸留するため風味に乏しい。単体で最終商品とされることは通常なく、ブレンド原酒として風味を和らげるために用いられる。


[編集] ブレンデッド・ウイスキー
モルト・ウイスキーとグレーン・ウイスキーをブレンドしたもの。大量生産や品質の安定に適合的。


[編集] ライ・ウイスキー
主に北アメリカで生産される。ライ麦を主原料とする。


[編集] コーン・ウイスキー
トウモロコシを原料とする。グレーンウイスキーと異なり単式蒸留なので独特の強い風味を持つ。

887呑んべぇさん:2007/03/04(日) 07:21:18
>>883
負け犬の遠吠え乙
888呑んべぇさん:2007/03/04(日) 07:23:22
と負け犬が吠えてますww
889呑んべぇさん:2007/03/04(日) 08:01:17
>>888
池沼はくるな
890呑んべぇさん:2007/03/04(日) 09:06:05
正直、在庫分は別として、飲みたいと思って買ってきたウィスキーを
一月も置いとけるか?とりあえず開けるだろ?で、空けるだろ?
891呑んべぇさん:2007/03/04(日) 09:07:23
本当に読解力ないね
892呑んべぇさん:2007/03/04(日) 10:17:23
ニッカ厨はニッカスレに帰りなよ。
893呑んべぇさん:2007/03/04(日) 10:39:13
>>891
ネタニマジレry
894呑んべぇさん:2007/03/04(日) 13:59:52
>>885
ググってみた
どうやら俺が勘違いしていたらしい
正直、スマンかった
ソースは微妙なのしか見つからなくてゴメンw

>ウイスキーのラベルに原材料「モルト、グレーン」と書かれていますがどういう意味ですか?
>
>原材料の表示です。モルトとは「麦芽」のこと。「麦芽」または「モルト」と表示されます。
>グレーンとはとうもろこし等の「穀類」のこと。「穀類」または「グレーン」もしくは穀類の種類名で表示することが決められています。
>したがって、モルトウイスキーやグレーンウイスキーを意味するものではありません。
ttp://www.mirokunosato.com/ituka/torys/un/un.html
895呑んべぇさん:2007/03/04(日) 14:03:56
蒸留前のもろみはビールみたいな味がするの?
896呑んべぇさん:2007/03/04(日) 14:37:43
しないらしいよ
897呑んべぇさん:2007/03/04(日) 14:38:42
やっぱりホップが入っていないとダメなんだ(´・ω・`)
898呑んべぇさん:2007/03/04(日) 16:47:26
そしてステップを加えるとバーボン、ジャンプを加えるとスコッチになるんだよ
899呑んべぇさん:2007/03/04(日) 18:36:28
そして
ホップ・ステップ・玉砕。
それが「山崎」だ。
900呑んべぇさん:2007/03/04(日) 21:22:19
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
901呑んべぇさん:2007/03/04(日) 21:50:24
山崎渉って、すっげー久しぶりに見た…

てか、違うだろ、山崎パンだろ。
ホップステップ玉砕=鳥肌実=山パン
902呑んべぇさん:2007/03/04(日) 23:28:10
いったいオマイラ何の暗号を話してるんだ?
903呑んべぇさん:2007/03/04(日) 23:52:41
今日なんとなく酒屋で面白そうなもんないかとみてたら、
鳳なるジャパニーズウィスキーを見かけた。
15年にもかかわず、12年ものクラスの値段で、
調べたらそういうコンセプトだから当たり前なんだがw
製造はメルシャンとあったから軽井沢の原酒なんだろうなーと。
販売が徳岡なる会社。
まぁ2003年に発売とあるから外出なんだろうけど、
どっちみち買って飲んでみるつもりだけど、
どんな感じなんでしょうかね?
904呑んべぇさん:2007/03/05(月) 00:30:18
俺もそれ、ビッグで見ました。
ボトル二種類あったような
905名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/05(月) 06:31:09
武蔵ってやつはどうなの?うまい?
906呑んべぇさん:2007/03/06(火) 19:20:15
鳳、全然旨くないのでやめるべし。
ラベルはサントリーの響をかなり意識しているようだが、
中身は足元にも及ばない。
大阪の酒類販売会社の徳岡がメルシャンから樽を買い付け、
独自にブレンドしたようだが、所詮は素人仕事。
同価格帯なら、バッテッドの軽井沢12年の方が数段も上だよ。
907呑んべぇさん:2007/03/06(火) 19:38:11
>ただし、バーボンは一部単式蒸留器を使用しているものもあった記憶がある。

ウッドフォードリザーブ
908呑んべぇさん:2007/03/06(火) 20:22:55
>>906
ググったらまんま響のパクりでワロタw
909呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:32:34
>>906
軽井沢12年の場合のピュアモルトってのは12年〜31年をヴァッティングしたって事で
実際にはシングルモルトなんだが
910呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:34:11
は?
ヴァッティングしたからヴァッテドなんだろ??
911呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:37:41
単一蒸留所のモルトをヴァッティングしたってヴァッテッドとは言わんのだよ
よく憶えとけ厨房
912呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:40:03
ピュアモルト=バッテッドモルトだと思い込んでる人がいますね。
913呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:45:34
ジョニ黒初めて飲んだけどまずいな。
俺的にはシーバス>バラン>>>>ジョニ黒だった。
914呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:47:44
912 :呑んべぇさん :2007/03/06(火) 21:40:03
ピュアモルト=バッテッドモルトだと思い込んでる人がいますね。
915呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:53:31
軽井沢のヴィンテージモルトはうまいよ
蒸留所で売ってる若いモルトもなかなか
無料試飲は17年が呑める
916呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:03:08
俺的にはジョニ黒>>シーバス>バラン12
917呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:07:09
918呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:17:13
さっき電車の中でホップ=麦芽、といい切ってる高〜大くらいの女がいた
おじさんがその他もろもろを含めて一晩じっくり教えてやる
919呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:17:58
余市10年が約一万か
920呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:28:02
>>918
お前みたいなキモピザなんか相手にされるかよw
921呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:30:04
>>918
その他に関しては逆に教え込まれる罠
922呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:45:11
>>906
激しくサンクスコ!

いや、そんなこったろうなと思ってたけど>素人仕事w
まぁ値段が値段だし、冒険してみるよw
923呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:47:44
>>918
いや、あんたはホップと大麦について教える係担当して。

その他もろもろに関しては情熱を持って俺が(ry
924呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:48:39
>>921
あ、やっぱ教え込まれる係に(ry
925呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:56:04
>>922
いや、ブレンドしたのはメルシャンだし。
徳岡はイメージを伝えて発注しただけ。
926呑んべぇさん:2007/03/06(火) 23:08:15
インターレースのソースで、画面ではプログレッシブみたいなフレーム単位の
編集になるけれども、切る位置によっては内部的に前後のフィールドを使って
絵を補完しているときがある。
このときに編集上は切って捨てたはずのCM部分から1フィールドを採用すると
音声まで1フィールド=半フレーム=1/60秒ぶん余計に入ってしまうのだと
かなり詳しく書かれたサイトを見たことがあるのだが、
いくら探してももう見つかりません、お兄さま。
927呑んべぇさん:2007/03/06(火) 23:15:42
>>926
俺もいつか見た覚えがあるな。
928呑んべぇさん:2007/03/06(火) 23:24:35
ここでお兄さまが一言↓
929呑んべぇさん:2007/03/06(火) 23:34:05
う ち へ こ な い か ?
930呑んべぇさん:2007/03/06(火) 23:48:17
>>917
Indian Whiskyが気になる。
931呑んべぇさん:2007/03/07(水) 01:17:50
半フレームは1/60秒じゃない。100/5994秒。

と,コピペにマジレス。
932呑んべぇさん:2007/03/07(水) 09:38:04
>>928-929の流れに笑った
933呑んべぇさん:2007/03/07(水) 22:13:17
ドライ感て何?
934呑んべぇさん:2007/03/07(水) 23:57:54
ベタベタしない感じ
935呑んべぇさん:2007/03/08(木) 00:10:14
横漏れギャザーとか夜用羽付きとか熟睡ガードとかと関係ありますか?
936呑んべぇさん:2007/03/08(木) 01:06:22
>>933
エネマグラ使ってみればわかる
937呑んべぇさん:2007/03/08(木) 11:35:16
評判の良いマッカランというお酒を買ってみました。
とても美味しくて幸せになりました。
が、翌日に二日酔い(頭痛)が強く残る気がします。
ウイスキーは初心者で余市と白州しか知らず、その2つではこのような頭痛は起きません。
体質や相性でしょうか?何か対処方法ありますかね・・・?
938呑んべぇさん:2007/03/08(木) 12:03:50
そうだな、とりあえず飲まないってのはどうだい?
939呑んべぇさん:2007/03/08(木) 12:27:26
orz
940呑んべぇさん:2007/03/08(木) 12:36:18
おいおい。
飲まないってのは解決になってないだろ。

そうだな、翌日は一日中横になってるってのはどうだい?
941呑んべぇさん:2007/03/08(木) 12:52:05
................................orz
942呑んべぇさん:2007/03/08(木) 12:55:59
おいおい。
横になるってのは解決になってないだろ。

そうだな、ボトルの中身を麦茶に入れ替えて、雰囲気だけ楽しむってのはどうだい?
943呑んべぇさん:2007/03/08(木) 16:13:44
あれ?ここネタスレ?w
944呑んべぇさん:2007/03/08(木) 20:24:39
おそらく、飲むペースが速すぎるんだよ。ゆっくり飲め。
945呑んべぇさん:2007/03/08(木) 21:36:54
いや、単にその日の体調じゃないかな

>>943
お前、酔いが足りないぞ?
946呑んべぇさん:2007/03/08(木) 23:33:06
マジレス有難うございます!

ペース。
水とつまみと共にかなりゆっくりダラダラなので早くはないと思います。た、たぶん。

体調。
なるほど。その可能性はあるかもしれません。
少し日を開けてまた飲んでみることにします。
947呑んべぇさん:2007/03/08(木) 23:54:56
>>937
シングルモルト派ですね。マッカランもシングルなので美味しかったでしょう。
自分は、バランタインの17年で頭ガンガンでした。他のバランタインでは、気持ちよく吞めてます。
ウィスキーは、その時の樽や熟成なども相性が有るのでしょうか?それが、ウィスキーの醍醐味ですが。いいマッカランに出会う事を祈ってます。
(18年ものだと、はずれは無いような気がします。)
948呑んべぇさん:2007/03/09(金) 01:53:25

   ∧∧  ホッホッ、最近のマイニッチは冴えてるアルね♪
 / 中\ ___
 (  `八´ /  /  それに比べて、アカピーは最近全然電波が足らんニダ。
 (    ,/_〇  ∧_∧      ワーイ!誉められた♪
 |   |旦  <丶`Д´>つ       ∧_∧     ∧_∧
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      φ(´m`)ノ   Σ(∀@;) そ、そんなー・・・
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |         (  ノへ    ノ(φノ)
  |              |        く        <  <
949呑んべぇさん:2007/03/09(金) 02:01:06
レス有難うございます。
まだ右も左もわからぬ初心者ですが、よろしくお願いします。

買ったマッカランは12年ものですが、美味しくて本当に幸せです。
18年ものも飲んでみたいですが随分と高いんですね..........orz
950呑んべぇさん:2007/03/09(金) 02:44:33
キャバクラでboyしてた時にマッカラン18とか
山崎12とかワイルドターキー飲んだけどさほど差は感じなかった
酔えりゃ一緒じゃね
951呑んべぇさん:2007/03/09(金) 02:48:05
当然人それぞれだろ
あなたにとっては一緒なんだろうね
952呑んべぇさん:2007/03/09(金) 02:50:33
安上がりって事でいいのか?
953呑んべぇさん:2007/03/09(金) 08:27:08
響やジョニ黒やシーバスより角瓶や富士のほうがうめぇwwwww
そう言う香具師もいるさ。
954呑んべぇさん:2007/03/09(金) 10:43:10
バラン17年は無難にうまくて、友人がいるときなんかはとても重宝なんだが、
スクリューは何とかならんか・・・
955呑んべぇさん:2007/03/09(金) 19:59:12
>>937
どうやって飲んでる?
ストレートとかならチェイサーも用意して両方舐めると良いよ。
後は月並だけど、飲む前に乳製品摂ってみるとかだね。
俺はつまみ無しのストレートだけど、飯食ってから飲むからなのか悪酔いも二日酔いもほとんど無いよ。
956呑んべぇさん:2007/03/10(土) 00:26:27
抜栓後、相当の月日、たぶん1年以上、放置されていたウィスキーを飲んでいるんだが、
なんかアフターが酸っぱい。
これは劣化?
それとも漏れの体調のせいでたまたま酸っぱく感じてるのか?
ちなみにモノはブレンデッド・スコッチ。
957呑んべぇさん:2007/03/10(土) 00:39:45
保管環境による
958呑んべぇさん:2007/03/10(土) 00:40:11
>>937
二日酔いになるようなら次から量減らせばいい。
歯止めがきかなくて飲みすぎるようなら次の日苦しめばいい。
959呑んべぇさん:2007/03/10(土) 00:43:26
日に当たっていたのならアウト
960呑んべぇさん:2007/03/10(土) 01:01:09
カナディアンって飲んだことなかったけど
けっこういける」
961呑んべぇさん:2007/03/10(土) 01:04:53
カナディアンクラブお世話になってます。
ライウィスキーの変わりに。

20年高いが、贈答にどぞー
962呑んべぇさん:2007/03/10(土) 13:57:33
さっきビックカメラ有楽町店に行ったら、
ブラックニッカ4Lボトル?があってビビッたぜ。

プロはあれを何日くらいで空けちゃうんだ?
963呑んべぇさん:2007/03/10(土) 14:42:28
4日
964呑んべぇさん:2007/03/10(土) 16:15:49
プロって何のプロなんだ
965呑んべぇさん:2007/03/10(土) 17:02:29
ブラックニッカのプロ
966呑んべぇさん:2007/03/10(土) 21:28:47
先日マッカラン12と私の二日酔いについて相談させていただいた者です。

>>955
アドバイス有難うございます。
そういえば事前に乳製品を飲むと若干は消化の妨げになると聞きますね。
次は牛乳を少しだけ飲んでから挑むことにします。
飲み方はストレートを舐めるようにチビチビと、時々水をひと口、です。
ツマミには豆やクラッカー等、たまにチョコレートを。
後でウイスキーに合うツマミのスレを参考にして色々試してみようと思っています。

>>958
有難うございます、教訓として頭に入れ直します。
別の日に何度か飲んだ他の酒(余市や白州)もほぼ同じ量で問題なかったのに
マッカランを飲んだ翌日だけ二日酔いとは何故かなー、体質かなー、と
疑問が湧いた次第です。
「体調ではないか」という指摘も受けましたのでまた明後日にでも
挑んでみます(念のためただいま禁酒中)。
967呑んべぇさん:2007/03/10(土) 21:39:33
コーヒースコッチって美味しいですか?
968呑んべぇさん:2007/03/10(土) 21:40:35
>>967
飲んでみればいいじゃん。
969呑んべぇさん:2007/03/10(土) 21:44:59
コーヒースコッチを飲んだことない人じゃなくてちゃんとしってる人が教えてください。
970呑んべぇさん:2007/03/10(土) 21:46:17
>>969
飲んでみればいいじゃん
971呑んべぇさん:2007/03/10(土) 21:48:11
まっかちんは、おいしいのか?
972呑んべぇさん:2007/03/10(土) 23:34:02
ウコンのめ
973呑んべぇさん:2007/03/11(日) 08:11:09
>>967
寒い時、アイラモルトをホットコーヒーにたっぷり入れて飲んでます。
美味しいですよ。(コーヒーの香りとウィスキーの香りが楽しめる)
体も温まるし、ウィスキーとコーヒーは相性がいいみたい。
974呑んべぇさん:2007/03/11(日) 09:50:19
ココアのほうが相性いいお( ^ω^)
975呑んべぇさん:2007/03/11(日) 09:57:10
ウイスキーも加熱しておくのかな?
ココアの場合はミルクも入れるの?
976呑んべぇさん:2007/03/11(日) 11:52:47
入れるよ

てゆーか、ココアよりミルクとの相性がいい  
アイスクリームとウイスキーを煉りこんでもおいしい

977呑んべぇさん:2007/03/11(日) 14:35:56
5へぇ
978呑んべぇさん:2007/03/11(日) 16:39:32
                      ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V

979呑んべぇさん:2007/03/11(日) 16:50:33
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
980呑んべぇさん:2007/03/11(日) 21:04:50
>>966
牛乳飲むのも悪くないが,つまみにチーズも良いかもよ。
981呑んべぇさん:2007/03/12(月) 03:36:05
>>980
チーズ。なるほど、有難うございます。
・・・実はチーズサンドクラッカーをつまみにする日もあります。
チーズも乳製品だから牛乳に近い効果が得られるということだ、と
考えてよろしいでしょうか?

しかしお酒(実際にはつまみ?)って怖いですね。
1ヶ月で4kgも太りました。スポーツしなきゃ。
982呑んべぇさん:2007/03/12(月) 08:15:45
チーズ。なるほど、有難うございます。
983呑んべぇさん:2007/03/12(月) 12:35:01
チーズ。なるほど、有難うございます。
984呑んべぇさん:2007/03/12(月) 19:57:27
チーズ。なるほど、有難うございます。
985呑んべぇさん:2007/03/12(月) 20:08:51
チーズ。なるほど、有難うございます。
986呑んべぇさん:2007/03/12(月) 20:19:06
チーズ?

チーズ。なるほど、有難うございます。
987呑んべぇさん:2007/03/12(月) 20:35:23
埋めてるのか?
988呑んべぇさん:2007/03/12(月) 21:15:39
埋めてるのか?
ちゅめてるのぁ?
ちいのぁ?
チーズ?

チーズ。なるほど、有難うございます。
989呑んべぇさん:2007/03/12(月) 21:16:57
>>981
運動はした方が良いよ。
990呑んべぇさん:2007/03/12(月) 21:54:09
1000ならマッカラン
991呑んべぇさん:2007/03/12(月) 22:18:14
>>981
スポーツつか、ウォーキングとかでも大丈夫だよ。
でも、晩飯食った後にウィスキー飲みながらつまみ喰いまくりじゃあ太るよね、、
992呑んべぇさん:2007/03/12(月) 22:19:23
1000付近ならブラックニッカ
993呑んべぇさん:2007/03/12(月) 22:20:14
995ならワカメ酒
994呑んべぇさん:2007/03/12(月) 22:28:57
ブラックニッカCBは飲みやすいだけ。金無い時は重宝するが。
995呑んべぇさん:2007/03/12(月) 23:01:37
飲みにくいよりはいいだろ?
呑むたびにえづいたりしたらたまらん
996呑んべぇさん:2007/03/12(月) 23:03:42
えづいたり?
997呑んべぇさん:2007/03/13(火) 00:15:38
997
998呑んべぇさん:2007/03/13(火) 00:16:27
998かそれ以外ならニッカ倒産
999呑んべぇさん:2007/03/13(火) 00:16:50
1000なら角瓶の時代到来
1000呑んべぇさん:2007/03/13(火) 00:17:07
1000
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food7.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。