【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
国内外を問わずこれは旨い!というビールを教えて下さい。
できれば店頭で入手できるものでお願いします。
なお、味の好みは人それぞれです。
自分と見解が違うからといって批判しないようにお願いします。

前スレ
【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1154105398/

過去スレ
【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125076131/

ですが、ドライ厨とプライムタイム厨は放置でよろしく。
21:2006/10/22(日) 23:05:23
10/25発売のキリン毬花に今年も期待。
3呑んべぇさん:2006/10/22(日) 23:10:13
発泡酒とかその他雑種とかビール以外の話題は
スレ違いということで放置。
・・・というローカルルールでしたっけ?

前スレもそれが元で少しだけ荒れましたし。

>>2
あなた誰?
4呑んべぇさん:2006/10/22(日) 23:42:29
>>1
5呑んべぇさん:2006/10/23(月) 05:35:53
キリン無濾過の豊潤、味がわからない。
無濾過は不思議な味だけど、一番搾り、無濾過と味の違いが分からない。
ゴールデンホップは買わなかったけど、同じ味に感じるんだろうな。

アサヒのプライムタイムは炭酸が少ないからうまい。
炭酸入れて味ごまかしているのは好きじゃない。
6呑んべぇさん:2006/10/23(月) 05:39:05
手に入れやすいかどうかはわからんが
BECKSっていうドイツのビールが好き

洋ビール大好き
7呑んべぇさん:2006/10/23(月) 09:53:17
>>5
個人の好みは千差万別だが、久しぶりに書きたい。

馬鹿舌じゃね?

>>6
コンビニでも売ってたりするね。俺も結構好き。
8呑んべぇさん:2006/10/23(月) 11:02:00
10/25発売「とれたてホップ一番搾り」
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/b/060802_1.html
11/22発売「キリンブラウマイスター」
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/060927_1.html
12/06発売 「キリン復刻ラガー<明治> <大正>」
http://www.kirin.co.jp/company/news/00/061018_4.html

復刻ラガーって楽しみだな。
9呑んべぇさん:2006/10/23(月) 13:03:14
ラガー系ピルスナー系以外は叩かれるスレはここでつか?
10呑んべぇさん:2006/10/23(月) 13:25:59
5大丈夫か?あの違いはガキでもわかるぞ!べっくすは別にこれといって特徴ないしなぁ。ぜひイタリアのモレッティ飲んで感想きかせて!あれはうまいと思うよ
11呑んべぇさん:2006/10/23(月) 14:39:23
>>8
復刻ラガー明治のほうは麦芽100%らしい。
結構苦味強めの味になってるんだろうな。
楽しみ!!

その後に久々にレギュラービールの新商品が出るぞ。
20、30代向けって言ってたから、甘めのビールになるのかな?
12呑んべぇさん:2006/10/24(火) 02:04:22
近所のスーパーにとれたてホップが入荷していたんだが、やっぱり旨い。
レギュラービールの中では一番好みの味。
今年の冬は復刻ラガーや琥珀エビスも控えてるし、ビール好きには堪らないな。
13呑んべぇさん:2006/10/24(火) 03:16:49
>>12
ビール好きならエール系も飲め
14呑んべぇさん:2006/10/24(火) 05:42:36
オルヴァルうめぇ ホメルうめぇ

やっぱ秋はエールだよエール
早起き早朝エール コレ
15呑んべぇさん:2006/10/24(火) 20:20:29
>>12
漏れもコンビニでフライング?ゲッツ。
やっぱ、旨いよね。味・香りにワンポイントあって好き。
惜しむらくは季節限定なところ。
9月に3ケース買った秋味がちょうどなくなったので、
今週末にとれたてホップを3〜4ケース買う予定。
年内、持たせたい。
16呑んべぇさん:2006/10/24(火) 21:35:05
エビス黒とエチゴスタウトの味の違うがあんまりわからん。。
17呑んべぇさん:2006/10/24(火) 21:35:19
ピルスナーウルケルの樽生が飲めるみたい・・・。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/181015-6.pdf
18呑んべぇさん:2006/10/24(火) 21:37:47
日本のビールみたいに炭酸ガスが入って
ごくごく飲めるビールじゃなくて、炭酸少な目(アサヒのプライムタイムなんかはそうだと思う)
で、味わって飲める黒ビールが欲しい。
19呑んべぇさん:2006/10/24(火) 22:05:28
東京ブラック
20呑んべぇさん:2006/10/25(水) 09:51:46
アサヒスタウト
21呑んべぇさん:2006/10/25(水) 09:53:23
キリンスタウト
22呑んべぇさん:2006/10/25(水) 15:19:51
ポーター
23呑んべぇさん:2006/10/25(水) 16:09:55
サッポロの畑から百三十年てのがめちゃ旨かった!
http://p.pita.st/?hsczakuv
期間限定発売かな?(´・ω・`)
24呑んべぇさん:2006/10/25(水) 19:17:02
キリン一番搾り、とれたてホップがあった。
買ってみよう。
25呑んべぇさん:2006/10/25(水) 19:44:42
>>23
何を今更
それと、販売終了したはず
26呑んべぇさん:2006/10/25(水) 20:50:03
>>18
エール系飲んで味噌
27呑んべぇさん:2006/10/25(水) 20:50:53
>>26
具体的に商品名いってくれ。
28呑んべぇさん:2006/10/25(水) 21:48:19
アサヒのプライムタイム、最高にウマイ!
なんでかコンビニでスーパードライよりも安く売っていたし。
ラッキー!
29呑んべぇさん:2006/10/25(水) 22:23:31
>>28
プライムタイム、いい!
炭酸ガスが入ってないでしょ。
だからじっくり味わえる。
炭酸で味がごまかされない。
30呑んべぇさん:2006/10/25(水) 22:42:59
31呑んべぇさん:2006/10/26(木) 09:29:35
いつのまに、プライムタイム厨ってテンプレに入れたんだww

>>1 GJ!
32呑んべぇさん:2006/10/26(木) 12:16:09
冬物語どうだ
33呑んべぇさん:2006/10/26(木) 19:19:06
ベアレンの樽出しライエール、鬼のように旨かった
三の樽、買えると良いけど、一応勧めとく
34呑んべぇさん:2006/10/26(木) 19:23:23
プライムタイム初めて飲んでみたけど
うまいなこれ
35呑んべぇさん:2006/10/26(木) 20:12:23
>>34
プライムタイムは飲みやすい。
発泡酒みたいに炭酸ガスで味ごまかしてるのじゃない。
じっくり飲める。
36呑んべぇさん:2006/10/26(木) 21:45:06
黒エビスがうまいと思っていたんだが、エチゴスタウトのみつづけていたら
どっちがおいしいか分からなくなった。
37呑んべぇさん:2006/10/27(金) 00:55:41
おいおいキミたち社員かい?プライムタイムのどこがうまいんだ?
あんな水で薄めたみたいなの。
38呑んべぇさん:2006/10/27(金) 01:11:21
正直、サントリーブレミアムモルツは傑作だと思う。サントリーのビール、発泡酒は糞だったけど、これは素晴らしい!安けりゃもっといいのに・・・
39呑んべぇさん:2006/10/27(金) 02:05:01
ここのスレの人達は冬物語ってどんな感想ですか。
私は今なんかイマイチと思いながら傾けている所なのですが。
40呑んべぇさん:2006/10/27(金) 04:42:29
>>37
炭酸が入ってないと水で薄めた感じに感じるのか?
ビールの味わかってないっしょ。
41呑んべぇさん:2006/10/27(金) 04:55:56
>>40
バーか、炭酸が入ってないと水で薄めた感じになるなんて一言も書いてねーよ。
糞ビールの飲みすぎで脳みそやられたか。
それに言うところの炭酸の入ってない本物のビールなんて幾らだって飲んだよ。
Gorky'sとかでね。
42呑んべぇさん:2006/10/27(金) 09:23:18
>>40
同価格帯の大手のプレミアムビールには、エビスとプレモルとブラマイ。
それと比べりゃ、薄杉。

プライムタイムは、糞ビールとは思わないけど、自分では買わないな。
43呑んべぇさん:2006/10/27(金) 09:24:47
オマエラ、>>1 をよく読め。
相手スンナ。
44呑んべぇさん:2006/10/27(金) 12:31:54
>>43
なる。工作員いること忘れてた。
45呑んべぇさん:2006/10/27(金) 15:21:54
この流れだとむしろ、プライム叩いてる奴の方が工作員に見えてくるな
うまいものを何故素直にうまいと認められないのか
46呑んべぇさん:2006/10/27(金) 17:11:42
プライムタイムそんなにうまいか?
ふつーのビールじゃん
アンカーリバティーのほうが全然うまいぞ?
47呑んべぇさん:2006/10/27(金) 18:50:13
サントリーのジャポネゴールドっておいしいの?
48呑んべぇさん:2006/10/27(金) 18:56:06
悪いが、アンカースチームのほうがうまいな。
49呑んべぇさん:2006/10/27(金) 19:26:33
俺の公平な主観wによる評価

エビス 濃厚な味、炭酸が邪魔
エビス黒 濃厚な味で香ばしい。実にうまい
プレミアムモルツ 炭酸の味だけ。だめだめ
プライムタイム 飲みやすい、じっくり飲める。炭酸なしでよい
一番搾り・無濾過 うまい、独特の味。
50呑んべぇさん:2006/10/27(金) 19:35:29
主観に公平も何も無いと思うんだけど・・・。

個人的にはやっぱトラピスト。
後輩にウェストマール飲ませたらなんかトマトっぽい味が
するんですけどとかいわれた・・・orz
51呑んべぇさん:2006/10/27(金) 19:37:32
>>45
だからうまいものはうまい、まずいものはまずい、と素直に認めてるが。
52呑んべぇさん:2006/10/27(金) 19:39:31
>>50
セントルイスはどう?
ジュース感覚でついつい飲みすぎるんだけどw
53呑んべぇさん:2006/10/27(金) 19:52:59
>>52
ごめん、セントルイスは飲んだこと無いわ。
ジュース感覚ならドゥシャスかな〜。
ランビックならカンティオンが好き。


54呑んべぇさん:2006/10/27(金) 20:17:45
「一番搾り、とれたてホップ」が実にうまい。
一番搾り、無濾過と味の差は分からないけど。

大量に買いだめだ。

これから期待の大手メーカーのビールは何があるの?
55呑んべぇさん:2006/10/27(金) 20:47:58
アンカーのクリスマスエールかな?
56呑んべぇさん:2006/10/28(土) 00:25:57
>>32>>39
クセがなく飲みやすい
言い換えると
個性は特にない(毎年ながら)
57呑んべぇさん:2006/10/28(土) 00:46:42
とれたてホップの季節がきたー
これ飲んで出るゲップが最高なんだよねー
通年で発売してほしいなー
58呑んべぇさん:2006/10/28(土) 00:50:19
>>57
ヒント:ホップは通年収穫出来ない
59呑んべぇさん:2006/10/28(土) 02:37:21
これは俺の主観だが、
とれたてホップのが無濾過よりも旨い気がする。

飲んだ後にふわっと香るホップの香りがたまらん。
60呑んべぇさん:2006/10/28(土) 09:51:53
プレモルと、エビスで、とれたてホップ的な事やってくれないかな。
なんか面白そう。
61呑んべぇさん:2006/10/28(土) 09:55:54
プレモルとエビスを同時に飲んだが、エビス酸っぱかったよ。プレモルは旨かった。
スーパードライ党を自認していたけど、揺らいでしまった。
採れたてホップは、そんなに感動しなかった。
62呑んべぇさん:2006/10/28(土) 13:56:46
一番搾り無濾過はプレミアムビールの域に達していない。
63呑んべぇさん:2006/10/28(土) 14:36:10
KIRINのブラウマイスター!!
缶の発売が待ち遠しい☆
64呑んべぇさん:2006/10/28(土) 15:12:59
とれたてホップの期間限定はいつまで?
今年は秋味一本しか飲まないでおわっていた。
65呑んべぇさん:2006/10/28(土) 15:25:21
うちの店は来週には無くなりそう(´・ω・`)
66呑んべぇさん:2006/10/28(土) 18:33:13
>>63
さっきスーパーに行ったら売ってたけど、数量限定販売のやつなのかな
67呑んべぇさん:2006/10/28(土) 19:43:15
一番搾り無濾過と一番搾りとれたてホップが同じ味がする印象なのは
ホップの味と香りのせいか。
68呑んべぇさん:2006/10/28(土) 21:08:31
関東のどこかで世界地ビール展がやってるらしいのですが、
どこでやっているか知っている人いませんか?
69呑んべぇさん:2006/10/28(土) 21:26:07
横浜だっけか?
70呑んべぇさん:2006/10/28(土) 22:34:08
冬物語が地味に美味しい…
71呑んべぇさん:2006/10/28(土) 22:52:06
私はプレモルしか飲みません。サントリー頑張ってるよ!キリン・サッポロを抜け!
72呑んべぇさん:2006/10/28(土) 22:59:24
ドライ厨みたいになってきたなw
73呑んべぇさん:2006/10/28(土) 23:24:41
私もプレモル派です。
74呑んべぇさん:2006/10/29(日) 05:17:32
おれの基本はシメイ白

シメイ白を指名しろ

ナンツッテ
75呑んべぇさん:2006/10/29(日) 10:55:33
サッポロの畑から130年、コンビニに2個だけ残っていた。
76呑んべぇさん:2006/10/29(日) 15:36:25
味が落ちてそw
77呑んべぇさん:2006/10/29(日) 16:48:19
130年経ってんだから大して変わらないんじゃね?
78呑んべぇさん:2006/10/29(日) 17:21:46
>>77
なに意味不明のこといってんだ。
おもしろいとでもおもってんのか。ぺっ。
79呑んべぇさん:2006/10/29(日) 17:24:28
つまんねえ返し・・・
80呑んべぇさん:2006/10/29(日) 17:41:45
75 :呑んべぇさん :2006/10/29(日) 10:55:33
サッポロの畑から130年、コンビニに2個だけ残っていた。
76 :呑んべぇさん :2006/10/29(日) 15:36:25
味が落ちてそw
77 :呑んべぇさん :2006/10/29(日) 16:48:19
130年経ってんだから大して変わらないんじゃね?
78 :呑んべぇさん :2006/10/29(日) 17:21:46
>>77
なに意味不明のこといってんだ。
おもしろいとでもおもってんのか。ぺっ。
79 :呑んべぇさん :2006/10/29(日) 17:24:28
つまんねえ返し・・・
81呑んべぇさん:2006/10/29(日) 17:57:00
とーでもいい…
82呑んべぇさん:2006/10/29(日) 20:47:21
一番搾りとれたてホップはマジ旨ですな。
東北限定なのかと思ってた。
普段は焼酎中心だが、とれたてホップが出てる間はこれをよく買う。

>>57 ホップは8〜9月に収穫すると終わりなんですよ。
83呑んべぇさん:2006/10/29(日) 23:12:14
>>82
今日3ケース買ってきた。
500mlケース\5,680だった。
年内何とか持つかどうか。
84呑んべぇさん:2006/10/29(日) 23:56:38
バドワイザーってうまくない?
85呑んべぇさん:2006/10/30(月) 03:53:23
つーかたかが国産ホップで満足なわけ?w

ベルギーのホメルビール飲んで
ホップ香のレベル違いのカルチャーショックでも受けろやw
86呑んべぇさん:2006/10/30(月) 10:16:04
ランビックのんで ホップにこだわる事の愚かさを知れw
87呑んべぇさん:2006/10/30(月) 10:21:46
土壌の違いや、品種の違い、気候の違いで、ホップの味は大きく変わる。

ベルギーのホメルは、ベルギーのホップを感じれるが、日本産ホップは感じれない。
逆も然り。

汗水垂らしてホップを作ってる農家さんが居るのは、ベルギーも日本も同じ。
「たかが」と揶揄するのは、ビール呑みの風上にもおけない。
88呑んべぇさん:2006/10/30(月) 10:29:10

じゃあワイン飲みは国産量産ワインもフランスのAOCワインと同レベルで評価するんですねぇ

駄目なものは駄目と言える勇気も必要じゃないんですかぁ?
89呑んべぇさん:2006/10/30(月) 11:37:27
外国のビールの値段が店によってまちまちなんだよな。
河内屋が一番安いと思う。
ネットで販売してるビア蔵とかいうの、バカ高えーよ。
オルバル600円超だ。
近くの河内屋では300円前半で買えるのに。
人気のシメイもばらつきがひどい。
やっぱ河内屋が頼り。
90呑んべぇさん:2006/10/30(月) 11:56:26
>>88
> じゃあワイン飲みは国産量産ワインもフランスのAOCワインと同レベルで評価するんですねぇ

国産量産ワインてのが何を指してるのかよく分からんが、
フランスAOCと同基準の国内産ワインは結構美味いよ。

> 駄目なものは駄目と言える勇気も必要じゃないんですかぁ?

お前の性根が一番ダメ。
91呑んべぇさん:2006/10/30(月) 12:04:16
つーかさー

ランビック系まともに評価できないでホップ語るな。
92呑んべぇさん:2006/10/30(月) 12:46:38
>>89
お前ベルギービール飲まないほうがいいよ。
93呑んべぇさん:2006/10/30(月) 16:04:01
そうかねぇ 性根ねじまがってるのって
ビールとはマッタク関係ない借り物モラルを持ち出すような輩のほうだよ

はっきり言うけどホメルビールのホップ香にはかなってない
かなって無いのは事実。当たり前だそれ相応の値段もするし

これに対して、価格、入手性、大手企業の量販商品である事、
その上で味の妥当性で反論されるなら納得するが

言うに事欠いて「汗水垂らしてホップを作ってる農家さんが居る」
なんじゃそりゃ ビールの良し悪しホップの良し悪しになんの関係ないじゃん

こういうのを逆スノッブ、ルサンチマンスノッブって言うんだろ
一見謙虚と言う傘を被ったダメな性根じゃないですかねぇ
94呑んべぇさん:2006/10/30(月) 16:15:59
>>93
落ち着きなさい。
昼間から悪口を書き込んでたら、心がよごれますよ。
95呑んべぇさん:2006/10/30(月) 16:36:28
>>93
スレ違い。スレタイ嫁
96呑んべぇさん:2006/10/30(月) 17:12:18
河内屋はダメダメ
安かろう悪かろうの典型だわ
97呑んべぇさん:2006/10/30(月) 17:27:27
先にビールに関係ない借り物のモラルやら
人格うんぬんを持ち出したのはお前が先
俺はビールの良し悪ししか言ってない

ビールうんぬんでは勝てないから
違う土俵に引っ張り込んで戦おうってんだろ
これこそ歪んだ根性 自覚しろ
98呑んべぇさん:2006/10/30(月) 17:40:09
話ぶったぎり。

久しぶりにアサヒの富士山を見かけたので飲んでみたら、結構旨いと思った。
最近のプレミアムビールに比べれば当たりは弱いんだけど、嫌味のないなめらかな香り高さがあって心地良い感じ。
でもゴールドシティを5本ほど飲んだ後に開けたから、かなり脳内補正入ってるかもw

今はビア・チャーンが飲みたい気分。
まあ日本で高い金出して買ってもあまり意味のないビールだけど、
度数のわりに口当たりが軽く、軽さのわりにコクと独特の香気があって好き。

いかんせん大衆向けの安価なビールだから雑味はあるけど(ビア・シンとくらべても)、
その雑味もまたタイの濃厚な空気に馴染んで旅情を誘う。
これが5〜70円前後で飲めるんだから幸せだー。

ビア・ラオや333など近隣のお国ビールよりもこれが一番好きだなー。
99呑んべぇさん:2006/10/30(月) 18:52:20
>96
よくわからないが何が悪いのかな?
店の対応?
商品の保存状態?
ベルギービールは余り飲んだことないけど確かに値段に開きはあるよね
品質管理に割いている経費が値段に負荷されてるのかな?>木屋とか
飲み比べたことないからその辺判る人いたらおしえてー
100呑んべぇさん:2006/10/30(月) 18:53:34
× 負荷
○ 付加

誤字、連投スマソ
101呑んべぇさん:2006/10/30(月) 19:32:30
>>99
河内屋で瓶が透明のビール買って飲んでみな。
102呑んべぇさん:2006/10/30(月) 20:28:14
一応いくつか
・注文後の確認メール及び発送しましたメールが無い。
・5000円以上買わないと注文を受け付けてくれない。
・ビールの保存状態が悪い。
・電話の応対が悪い(敬語が話せ無い、商品知識が無いetc)

レア物(ウエストフレテーレン・オルバルグリーン等)を買うのでなけれは避けたほうが無難です。
103呑んべぇさん:2006/10/30(月) 20:53:03
>102
個人的には5k以上はおkかな
普通のサラリーマンだが独身者なんで
店の発送メールないのは微妙だね
電話応対が悪いってのもなぁ…

一番のネックは保存状態かな

ベルギービールJAPANと河内屋で同じ銘柄買って飲み比べてみるかな
そんなにいい舌もってないから味に大差ないなら安いほうがいいけどね

たまにビール飲むときはベアレンのシュバルツが好きでつ
104呑んべぇさん:2006/10/31(火) 00:31:05
アダムとイヴの絵がラベルのヤツ、何かそそられる。
けど、あれは発泡酒なんだよね。
その割りに高いけど、味知ってる人いる?
甘いみたいだけど、お進め度はどの程度かな?
105呑んべぇさん:2006/10/31(火) 01:24:14
>104
ベルギービールの「フェルボーデン・フリューフト」(禁断の果実)ね。発泡酒云々を気にする必要はない。
光文社新書の「ベルギービールという芸術」(田村功著)の評をひいてみよう。

…その香りたるや、まことに複雑にして怪奇。トップノートのペッパーに似たスパイス香はホップのアロマであることは
分かるが、次に現れるチョコレート、コーヒー、アプリコット、アーモンド、リンゴなどが混然となった香りは
いったい何だろう。最後にコリアンダーの香りが姿を現し、フーハルデン醸造所らしさが感じられていくらかホッとする…

だそう。俺はシメイの赤とか青が好き。これはもう飲まない。
106呑んべぇさん:2006/10/31(火) 01:41:44
近所のスーパーでも買えそうなベルギービール
ヒューガルデン ホワイト
ヒューガルデン 禁断の果実
ヒューガルデン グランクリュ
デュペル
オルヴァル
ベルビュー クリーク
ベルビュー フランボワーズ
ローデンバッハ
シメイ 赤
シメイ 白
シメイ 青
レフ ブロンド
レフ ブラウン
にごり白生 (マルテンス醸造)
107呑んべぇさん:2006/10/31(火) 02:03:00
>106
随分よいスーパーだな
うらやましす
108呑んべぇさん:2006/10/31(火) 02:35:26
>>97
勘違いしてるみたいだが、俺のレスは>>95だけ。
スレタイに「旨いビールを教えれ」とあるだけで、「嫌いなビールを貶せ」とは書いてないだろ。
俺はベルギーのビールだって飲む。でも、だからと言ってここで国産と比較して貶したりはしない。
国産貶してベルギー絶賛したいのなら他所へ言ってくれ。

>>104
ベルギービールの幾つかは日本の法律上発泡酒と表示せざるを得ないんだ。
副原料にスパイスとかオレンジピールを使っているせいでビールと表示できないだけで、本国では立派なビール。

>>106
輸入元は小西っぽいラインナップだな。
109呑んべぇさん:2006/10/31(火) 02:49:56
>>104
麦芽80%以上だし、酒税はビールと同じです
コリアンダーやオレンジピールが入ってるから
法令で発泡酒と表記する必要があるのです
甘みとコクがあって美味しいです
110呑んべぇさん:2006/10/31(火) 05:55:30
>>108 スーパーで手に入るのは ほとんど小西 あるいは日本ビール会社
111呑んべぇさん:2006/10/31(火) 07:47:21
輸入ビールにいちいち発泡酒の
注意書きがあるのがうざいんだけど
やはり>>104みたいな人のために必要なんだな。
112呑んべぇさん:2006/10/31(火) 11:20:52
>>107
「買えそうな」って言っているだけだから実際にはないんだろ。
113呑んべぇさん:2006/10/31(火) 11:49:29
もち可能性としてな
10km圏内のスーパー廻って見つけられたものを並べただけ
置いてる所は置いてるが置いてない所は置いてない

差はわからん

だが少なくとも西友にはデュペルやらフーガルテンやら
小西系の有名どころはなぜかたいてい置いてる
114呑んべぇさん:2006/10/31(火) 12:49:22
京王ストア(キッチンコート)はやたら海外のビール置いてるよな
スーパーとしてはトップクラスじゃないか、あれ

中華街で青島の黒と燕京ビールを買ってきた
どんなもんやら楽しみだ
115呑んべぇさん:2006/10/31(火) 13:00:43
>113
うちの側の西友にはコロナくらいしかねー…

西武沿線じゃなく、中央線の沿線店舗にいってみっかな
116呑んべぇさん:2006/10/31(火) 18:22:30
世界地ビール展に行った人、どうでした?
117呑んべぇさん:2006/10/31(火) 21:30:12
とれたてホップ、うめー。
118呑んべぇさん:2006/10/31(火) 21:38:17
>>117
だな。
36g買ってきたよ。
119呑んべぇさん:2006/10/31(火) 21:56:47
ホメルが旨いとか言ってた人が居ったけどあれ旨いか?
少なくとも日本では劣化したやつしか飲めないと思う。
劣化してないぶん日本で飲むなら取れたてホップのほうが旨い。
120呑んべぇさん:2006/10/31(火) 23:51:54
とれたてホップて昔もコーン・スターチ入ってたっけ?
麦芽・ホップだけの時があった気がするんだけど、気のせいかな?
121呑んべぇさん:2006/11/01(水) 00:44:36
>>120
鞠花の頃からコーン、スターチ使ってるよ

>>116
土曜に行ってきた
40種類くらい飲んだ
ベアレンのはみんなうまかった
銀河高原のペールエールは意外とうまかった
シメイは白、赤、青を順番に飲んでみたけど赤が好き
122呑んべぇさん:2006/11/01(水) 00:51:29
>121
ベアレンは岩手の小麦ビールもだしてた?
スタンダード三種類にフェスト、ライ麦で五種類だった?
123呑んべぇさん:2006/11/01(水) 01:06:46
>>122
小麦ビールとピルスがなくて4種類でした
124呑んべぇさん:2006/11/01(水) 01:18:16
>123
ども

シュバルツとライ麦と小麦が好きなんだよなぁ

二ヶ月前に初めて飲んだから他の限定飲んだことがないノД`)
125呑んべぇさん:2006/11/01(水) 01:31:27
今六本木のベルオーブで世界一の生が飲める。
126呑んべぇさん:2006/11/01(水) 07:21:41
俺も女に口内射精して呑ませたよwww
127呑んべぇさん:2006/11/01(水) 09:37:49
>>124
来月には冬のヴァイツェン。その後、ウルズスと続くよ。
ヴァイツェンは、小麦とはまた違った味だし、ウルズスは面白いから、
一度お試しあれ。

ベアレンは、次々と季節限定が出てくるから、飽きなくていいね。
128呑んべぇさん:2006/11/01(水) 09:53:50
>>119 そりゃさすがない
輸入物で多少の劣化ものですら 遥かに次元が違うよ
飲んだ後ずっとまとわりつくほどのホップ香
むしろ比べるほうがバカバカしい
飲んだことないんだろ?素直に飲んでみろよ
129呑んべぇさん:2006/11/01(水) 10:40:44
ホップマンセー発言は
少し前の麦百%マンセー並にうざくなってきた

そんなことに拘らなくとも旨いのはあるだろ?

ブーンフランボワーズなんか麦百%でもないし、ホップのも香りや苦みも無いけど旨いぜ?
130呑んべぇさん:2006/11/01(水) 12:06:00
ホップマンセー厨はコンビニでビールを買ってるだろ。量販店とかスーパーに逝けよ。一缶30円は安いぞ。
発泡酒しか置いてない所も多いけどな。この国も貧しくなった。
131呑んべぇさん:2006/11/01(水) 12:34:54
>>129 >>130
ツマンネー自演乙


どうでもいいんだけど、数年前にギネスがやってた
1人1パイント無料で飲めるサービス券の配布
またやってくれないかなぁ。。。。



132呑んべぇさん:2006/11/01(水) 13:55:17
いや
130は海外ビールを飲んでない
129が例に出したものが発泡酒だといいことに気づいてない
133呑んべぇさん:2006/11/01(水) 15:31:24
ベアレンの冬限定セットの予約してきた
楽しみだ
134呑んべぇさん:2006/11/01(水) 17:49:51
うまいビールを飲みたかったら国産ビールに限る。
135呑んべぇさん:2006/11/01(水) 18:14:24
発泡酒といえば節税ビールも海外の高級品も一緒くた。あほか。
136呑んべぇさん:2006/11/02(木) 00:32:20
>>133
俺もこれ見て予約した
さんきゅー
137呑んべぇさん:2006/11/02(木) 04:49:53
うまいビールを飲みたかったら国産(の一部の地)ビールに限る

大手はしょせん量販ビール
138呑んべぇさん:2006/11/02(木) 05:51:53
>>137
地ビール、国産でうまいのは?
エチゴか?
139呑んべぇさん:2006/11/02(木) 06:09:52
よほど変なのでなければたいていうまいよ
140呑んべぇさん:2006/11/02(木) 06:51:22
>>86
ホメルをランビックといいはる、お前もそうとう愚かだと思うが。

141呑んべぇさん:2006/11/02(木) 12:42:02
そういう意味ではないんじゃない?
ホップにこだわってるうんぬんって言ってるようだから
ホップがメインじゃないようなビール、例えばランビックがあるよ
って意味だろう
俺はホップ主張してないビールも好きだけどね
イギリスのエール系とかドイツのヴァイツェンとか
142呑んべぇさん:2006/11/02(木) 12:45:55
あ、イギリスでもインディア・ペール・エールはホップ凄いけど
他はそうでもないし
143呑んべぇさん:2006/11/02(木) 13:39:00
湘南ビールどう? ちょっと高いかな。
144呑んべぇさん:2006/11/02(木) 13:51:16
地ビールは保管条件によって旨かったりまずかったりするから、試してガッテンするしかないだろう。
入手し易いところで、よなよなは旨かった印象がある。銀河高原はあまり印象に残らない。
千葉県佐倉、シモアールの芳醇麦酒ってのを飲んでみたい。平成15年モンドセレクション金メダル受賞、
平成16年ワールドビアカップ・ドイツビール部門で銀メダルだそう。
145呑んべぇさん:2006/11/02(木) 14:40:55
地ビールでも日本のラガー嗜好に合わせて中途半端エール系だったりもする
あと、御土産系の特殊原料(地元の名産とか使う)のビールはちょっとダメかなー
ベアレンアップルも悪くは無いけど微妙だった
ラガーでめちゃうまかったのは小樽ラガー、あとベアレンクラシック
146呑んべぇさん:2006/11/02(木) 19:03:07
多満自慢の石川酒造も地ビール作ってるよね
飲んだことある人いる?
147呑んべぇさん:2006/11/02(木) 20:04:07
プレミアム・モルツしかない!
148呑んべぇさん:2006/11/02(木) 21:21:35
シメイの青が好きな俺にとって、恵比寿ビールの変わりようは本当に悲しい。
サッポロに変わる前はこんな安っぽいエグミだけの目立つビールじゃなかったはずだ。
149呑んべぇさん:2006/11/02(木) 22:50:59
今にして思えば神保町のベルギービール屋に一度ぐらい寄っておけば良かった。
深夜、明大下の通りを靖国通りに向かう途中にあって、結構人がいたなあ。
たかがビール飲ませる店なくせに値段が張るので無視していたんだが。
ほんと、なんだこの店は、けったいな、ぐらいにしか思えなかったもんだ。
もう二度と歩くこともないだろう青春時代の深夜の思い出。
今もひっそりと開店しているのだろうか‥‥。
150呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:02:47
極旨発泡酒の中じゃ一番旨いな
151呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:42:00
ジョッキ黒>>スーパーブルー>>>>>>>>>>>>>>>>>>極旨
152呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:49:41
なんか今モーレツにハートランドが飲みたい!!!

しかし近所に取扱店は皆無...

取りあえず何を飲んで紛らわせればいいか思案中。。
153呑んべぇさん:2006/11/03(金) 00:20:12
>>150-151
>>3
さようなら
154呑んべぇさん:2006/11/03(金) 00:25:25
まろやか酵母
155呑んべぇさん:2006/11/03(金) 00:29:08
>>153
それはフーハールデンなどの発泡酒を挙げている連中にも言うべきでは?
156呑んべぇさん:2006/11/03(金) 00:29:12
ベルビュークリーク飲んだとき、ビールという感じしなかったな。

でもあれはあれで好き。
157呑んべぇさん:2006/11/03(金) 00:31:07
プライムタイム飲んでみた
うまいねこれ
麦を味わって飲める感じ
158呑んべぇさん:2006/11/03(金) 00:42:42
ひさびさにコンビニでスーパードライを買ったら、製造日が2006.10下Eだって。
コンビニ、すげえ回転が速いな。ヨーカドーでも10中Hが最新だったのに。
159呑んべぇさん:2006/11/03(金) 00:57:10
>>153
まあ、仲良くやりましょうよ。極旨を一回飲んだが、好きになれそうな気がした。
金があるうちはスーパードライを飲むけど。
160呑んべぇさん:2006/11/03(金) 01:45:38
>>157
工作員出現
161呑んべぇさん:2006/11/03(金) 01:53:21
発泡酒とかビールとかの細かい定義はどうでも良い。
旨いビールを語るスレなんだから、明らかにビール以下の飲み物の情報は不要。

呼び方は同じ発泡酒でも
酒税逃れで開発された紛い物の情報は不要な一方で、
法令上発泡酒扱いになってるだけの物ならばこのスレとしても有益だろう。
162呑んべぇさん:2006/11/03(金) 01:59:17
>>160
そもそもこのスレ自体にキリン臭が感じられるんですけど。
念のため、158,159を書いたがアサヒビールとは関係ない。
163呑んべぇさん:2006/11/03(金) 02:00:57
そうそう。節税型発泡酒、新ジャンルはスレ違い。
しかもどんなに譲歩しても新ジャンルはビールじゃないし。
164呑んべぇさん:2006/11/03(金) 02:02:50
新ジャンルがOKなら日本酒もワインも
何でもありになってしまうな。
165呑んべぇさん:2006/11/03(金) 02:05:15
>>162
酒板の傾向がアサヒ・サントリーカス、麒麟、サッポロマンセーだから。
かくいう俺もアサヒだけは好かない。
166呑んべぇさん:2006/11/03(金) 02:08:35
アサヒだからという理由で叩いてはない。
スパドラやプライムタイムが酷いから叩くだけ。それだけ。
アサヒのスタウトはキリンのスタウトより美味しいと思う。
167呑んべぇさん:2006/11/03(金) 04:42:13
同意
168呑んべぇさん:2006/11/03(金) 05:08:12
中出搾りにゃ〜
169呑んべぇさん:2006/11/03(金) 06:13:33
ビールほどシチュエーションに左右されるものものそうないだろうし、
体調によって感じ方もまちまち。
人が普通に美味いと言っている銘柄をわざわざ否定する奴の気がしれん。
170呑んべぇさん:2006/11/03(金) 06:21:14
>169
えーっと、そういう当然なこと書いている人の気持ちも
良くわからない

どうせなら、体調も併記するようにお願いしたらw
171呑んべぇさん:2006/11/03(金) 06:22:26
ハートランド最強
172呑んべぇさん:2006/11/03(金) 06:27:08
>>170
当然なことなのに、いちいち突っ込む奴も全く意味がわからない。
とくにお前みたいなの。

173呑んべぇさん:2006/11/03(金) 09:48:06
旨いと思う奴も居れば、不味いと思う奴もいる。
ただそれだけじゃね。

>>162
ふつーに不味いもの出てきたら、キリンでも叩かれてるけどね。
174呑んべぇさん:2006/11/03(金) 10:43:02
とりあえず
工作員がアサヒ大っ嫌いってことは分かった^^^
175呑んべぇさん:2006/11/03(金) 10:50:09
なんか…、Tのテンプレに節税型発泡酒、新ジャンル、スパドラは
スレ違いってはっきり載せたほうがいい気がする。
極旨とか、明らかにスレ違いだし。
176呑んべぇさん:2006/11/03(金) 11:11:04
とりあえずスパドラうまいって奴は
あれのどこがうまいのか煽りでなく聞いてみたい。
ある意味あのビールの左に出るビールはそうないと思ったんだけど…
177呑んべぇさん:2006/11/03(金) 11:19:30
俺はこのスレの影響で何度も「とれたてホップ」を試してみたが、ちょっと固い味の一番搾りとしか思えなかった。
やっぱり工作員が宣伝していただけなのか。
178呑んべぇさん:2006/11/03(金) 11:24:03
固い味ってビールにしては珍しい表現だね。
普段なに飲んでるの?
基本的には1番搾りだけど、割とホップが効いてるじゃん。
まあそれ以上でもそれ以下でもないが。
179呑んべぇさん:2006/11/03(金) 11:45:03
キリンのチルドビールのテイスティングチャートは便利。
コク、苦み、麦のうまみ、爽快感、麦の香り、ホップの香り、フルーティな香り、色の濃さ(これがよくわからんが)
ほかにあげるとすれば、甘み、酸味、金属味、渋み、草のような香り(grassy)、炭酸度合いあたりか。
酸化臭、かび臭、スカンク臭、ダイアセチル臭、フェノール臭なんて項目もテイスティングシートには存在するが、
どんなビールにも多かれ少なかれあるんだろうね。
180呑んべぇさん:2006/11/03(金) 12:07:29
>176
一番搾りを飲みながら食べる料理が旨い。
181呑んべぇさん:2006/11/03(金) 12:08:34
まちがえた。スパドラだった。
182呑んべぇさん:2006/11/03(金) 12:08:37
アサヒ擁護のレスって発言そのものが馬鹿っぽかったり、
ビールも大手レギュラー、発泡酒しか飲んでなさそう
だったりするから叩かれるんだよな〜。

もうちょっとまともな評価してれば相手にされるかもしれないけど。
183呑んべぇさん:2006/11/03(金) 14:22:04
とれたてホップがそんなにうまいと感じなくなってしまった。
畑から130年記念ビールは先週コンビニに2つしかなかったのに、
今週みるとひとつしかない。
と言うことは先週俺が買ってから誰も買わなかったと言うことだな。
人気ないのな。
184呑んべぇさん:2006/11/03(金) 15:19:52
アンカーのオールドフォグホーン
濃いね
香ばしいね
旨いね

悪いが国産大手のビールが物足りなくなる

お試しアレイ
185呑んべぇさん:2006/11/03(金) 15:22:08
とれたてホップたって副原料入りだもんなぁ
うわべだけホップこだわったってなんの意味もねーよ
186呑んべぇさん:2006/11/03(金) 15:48:50
だったらお前が納得する旨いビール作って世に出してくれ。
マジで待ってるから。
187呑んべぇさん:2006/11/03(金) 16:44:26
副原料があるから駄目という考えは消えた。
実際、副原料無しの冬物語は大したことなかったし。
188呑んべぇさん:2006/11/03(金) 17:06:05
副原料って何?
189呑んべぇさん:2006/11/03(金) 17:30:55
アメリカのビールはとうもろこしのような副原料を大量に使っていて、軽さ・安さなどの特色を出して普及した。
いまの日本の発泡酒や、その他雑種の勢いも時代の流れかと思う。
俺は偽もののビールよりかはチューハイを飲むけどね。
190呑んべぇさん:2006/11/03(金) 17:31:22
コーンとかスターチとか米とかチェリーとかコリアンダーとか。
191呑んべぇさん:2006/11/03(金) 17:37:53
>>189
麦だけでなく副原料使って、無理に普通のビールの味を出そうとするからいけない。
地ビール大国ベルギーのように副原料たくさん使って、日本ではビールとは言えない飲み物で特徴あるのみものをつくればいいだけだと思う。
大手国産ビールはじっくり味わって飲むことが出来ない。
ごくごくと流し込むだけ。こんなビールはいらないから。
唯一例外がエビスの黒。
ごくごくではなくて味わって飲むことが出来る。
192呑んべぇさん:2006/11/03(金) 17:59:08
大手メーカーに聞かせてやりたいなw
193呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:04:19
>192
てか、読んでるし参加してるから。
194呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:24:02
エビスなんて旨くないだろ。
サッポロに買収された時点で終わってるんだよ。
195呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:26:53
エビスならモルツのほうがうまくね?
196呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:27:43
エビスは露西亜語でお○んこの意味だと、何かで読んだ。
197呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:32:59
>>194
エビスの黒ビールが最高。
198呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:33:11
野蛮人と言う意味なのは知っているが<エビス
199呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:55:20
恵比寿じゃないの?
200呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:55:20
カールスバーグってまだ売ってるっけ?
201呑んべぇさん:2006/11/03(金) 19:33:28
ん?俺はエビスビール好きだぞ。
202呑んべぇさん:2006/11/03(金) 20:38:24
今呑んでみたけけど、うまいよ>とれたて
203呑んべぇさん:2006/11/03(金) 20:39:13
グーテンカルロス・トリプル 甘くってコクがあってとてもおいしい
204呑んべぇさん:2006/11/03(金) 21:00:01
>200
売ってるよ。扱い店が希少になっただけで。
205呑んべぇさん:2006/11/03(金) 21:56:21
ギネス飲んだらエビスの黒なんて不味くて飲めないぞ。
206呑んべぇさん:2006/11/03(金) 22:04:20
エビス黒とギネスは色が同じ黒なだけで
ビールの種類としては別物だから比較してもしょうがない。
207呑んべぇさん:2006/11/03(金) 22:09:11
>>205
缶のギネススタウト飲んだらあまりにもまずくて、
大変だった。炭酸ガスがないからかな。
エビス黒はうまい。
208呑んべぇさん:2006/11/03(金) 22:31:49
炭酸ガスが無いからまずい…なんとも寂しい舌だな
209呑んべぇさん:2006/11/03(金) 22:39:05
>>208
いや、炭酸ガスがない方が俺的には好きなんだ。
プレミアムモルツよりはプライムタイムってな。
でもギネススタウトはまずかった。
日本人の舌にはあわないんじゃないのか。

プレミアムモルツで黒ビール出来るの?
とにかく黒ビールが欲しいんだ。
210呑んべぇさん:2006/11/03(金) 22:48:17
しょーがねーべ
ビール=ピルスナー・ラガーなんだから
エールやランビック飲んだこと無いから、大手の口上に騙されホップがどーのホザキよる

小麦やライ麦の上面発酵や糀仕込みのビールなんて、味の想像もつかないのさ

ギネスとエビス黒、バーレィワインどれも『黒ビール』で同じなのさ
211呑んべぇさん:2006/11/03(金) 22:52:20
>>210
エチゴスタウトの黒ビールはエビス黒とは違った感じの味で結構いけたが
ギネススタウトはうまくはないなぁ。
212呑んべぇさん:2006/11/03(金) 22:57:43
>>211
騙されたと思って
アンカーオールドフォグホーン飲んでみ
比較的入手し易いバーレィワインだから
213呑んべぇさん:2006/11/03(金) 23:04:26
>>212
ワインとは名前が付いてるのにビールなのか?
ワインは飲めないんだよな。まずい。
ぐぐってみるか。
214呑んべぇさん:2006/11/03(金) 23:05:03
エビスの黒なんて駄目シュバルツの見本のようなもの
こんなの最高って言う奴の気が知れない
215呑んべぇさん:2006/11/03(金) 23:08:43
ドラフトギネスとギネス エキストラスタウトをいっしょにしてる馬鹿もたまにいる
216呑んべぇさん:2006/11/03(金) 23:53:53
別に一緒でいいじゃん。
ギネスなんだし。
217呑んべぇさん:2006/11/04(土) 00:08:27
じゃあサッポロ ドラフトワンもサッポロ クラシックも一緒でいいわけだ

同じサッポロなんだからな
218呑んべぇさん:2006/11/04(土) 00:16:42
年末に向けてケース買いする人もこれから多くなってくるだろうけど、
スバリ年越しに向けてケース買いするビールは何?
130年買えるうちにケースで頼んでおこうかな。
219呑んべぇさん:2006/11/04(土) 00:23:25
おまえが一緒にしたけりゃすればいいだろ。

単なるビール好きがギネスに、ドラウトとエクストラスタウトの違いがあるって知らなくても、
それにいちいち眉間にしわよせて吠え立てるビールオタクよりは1億5千万倍マシだよ。
220呑んべぇさん:2006/11/04(土) 00:58:01
よなよな1ケース
後は木屋のクリスマスビールセット
ベアレンのウィンターセット
+クラシック、シュバルツ

なにが旨いか だから人それぞれでいいだろ

ただ、自分で詳しくないなら旨い情報だけかけばいい
ギネスだろうがエビスだろが好きならそれでいいだろう

自分が好きな銘柄を貶されたらいやな気分になるわけだから
自分には合わなかった くらいで済ませるべき

個人的には缶のギネスドラフトよりも瓶のフォーリンエクストラスタウト
のほうが味が濃くて好きではある
あと瓶ギネスも普通のドラフトとフォーリンがある
缶、瓶、瓶フォーリン は全て度数も違う
同じギネスで括られたくないんだろうね
ギネス好きには
221呑んべぇさん:2006/11/04(土) 02:09:24
カールスバーグドラフトが好き!
国産のは苦みとか変なニオイがあって苦手…
222呑んべぇさん:2006/11/04(土) 02:33:10
222ゲトなら今からデリヘル嬢緊急招集!
223呑んべぇさん:2006/11/04(土) 02:34:10
>>222
実況よろ。
224呑んべぇさん:2006/11/04(土) 02:36:24
>>184
アメリカ製品不買運動中なのでアンカーは飲めない。
225呑んべぇさん:2006/11/04(土) 06:45:18
じゃあ、ヤングオールドニックで。
226呑んべぇさん:2006/11/04(土) 07:32:19
尾瀬の雪解け
227呑んべぇさん:2006/11/04(土) 07:47:34
飛騨高山麦酒
228呑んべぇさん:2006/11/04(土) 08:37:14
222ゲトしたため夜中にデリヘル嬢呼んだアフォが来ましたよ。
あや嬢…昨夜ラストの客ということで挿入可能とのこと!騎乗位で昇天しました…ムフッ♪
229呑んべぇさん:2006/11/04(土) 08:50:32
>>212
とりあえず通販で注文した。
来るのは水曜か木曜日か。。
230呑んべぇさん:2006/11/04(土) 09:21:30
樽生一番搾りってうまいの?

サーバーを買うのは一度きりだけど、ビール自体がかなり割り高で
迷っている。高くてもビンや缶商品より感動的にうまいのなら買おう
と思ってるのだが。
231呑んべぇさん:2006/11/04(土) 09:52:27
最近、何かにつけて、「エビス黒は旨い」って出てくるから叩かれてるね。

>>218
ケース買いしないで、色々なビールをそろえる。
クリスマスビールも沢山出ることだし、それ中心に。

>>229
イトーヨーカドーとかでも売ってるよ。
232呑んべぇさん:2006/11/04(土) 10:19:39
>>231
いとうよう可動、なんてうちの県にはねーよ。
233呑んべぇさん:2006/11/04(土) 10:21:08
そんな県があるのか。
234呑んべぇさん:2006/11/04(土) 10:30:22
>>233
地方じゃ当たり前のようにありませんが?
なにか?
235呑んべぇさん:2006/11/04(土) 11:08:19
アンカーの
年末年始限定のスペシャルエールは予約したかい?
おいらは普通に買えるから特に何もしてないけど。
236呑んべぇさん:2006/11/04(土) 11:25:32
アンカー?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
237呑んべぇさん:2006/11/04(土) 11:38:16
>>236
あんたが知らないだけ

ここは見落としがちの旨いビールを発掘するためにも役立ってる

238呑んべぇさん:2006/11/04(土) 11:40:18
>>231
が言うようにアンカーはイトウヨウカドーで普通に売っている(はず)
239呑んべぇさん:2006/11/04(土) 11:45:36
>>236
ググレカス
240呑んべぇさん:2006/11/04(土) 12:16:54
>>236
これは酷い。
241呑んべぇさん:2006/11/04(土) 12:25:51
>>236
ググレカス
242呑んべぇさん:2006/11/04(土) 12:39:58
>>236は100年ROMってろ

後、ホップがどーの、副原料がどーのこーので
批評にもならないようなケチつける奴も氏ねばいいと思うよ
243呑んべぇさん:2006/11/04(土) 13:59:21
おととい初めてよなよなエールを飲んだけど、あまりの美味さにニヤニヤしてしまった。
244236:2006/11/04(土) 14:13:53
よなよな?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
245呑んべぇさん:2006/11/04(土) 15:24:34
【経済】サントリー 「ビール」事業が参入以来初の黒字化へ きめ細かな商品戦略が功を奏す[11/04]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1162619569/

これは気の長い話だな
246呑んべぇさん:2006/11/04(土) 15:31:27
俺はやっぱりシメイ青がいいな
近所のダイエーじゃ赤しか置かなくなって久しい
247呑んべぇさん:2006/11/04(土) 16:04:30
シメイ?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
248呑んべぇさん:2006/11/04(土) 16:09:56
予想通りの反応にワロタ
249呑んべぇさん:2006/11/04(土) 16:17:07
俺はやっぱりサントリーのスパドラだな。
あれほど不味いビールは無い。
CMも「スーパーまずい!」にしか聞こえない。
250呑んべぇさん:2006/11/04(土) 16:21:52
サントリーのスパドラ
251呑んべぇさん:2006/11/04(土) 16:22:52
サントリーもいい迷惑だろうて。
252呑んべぇさん:2006/11/04(土) 16:25:42
オマエラ247より先に反応スンナw
253呑んべぇさん:2006/11/04(土) 17:24:58
サントリーのスパドラ?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
254呑んべぇさん:2006/11/04(土) 17:55:31
>>253
おせーよ屑wwwwwwwwwwww
255呑んべぇさん:2006/11/04(土) 18:06:03
今財布に170円しか入ってませんo(T□T)o近場のコンビニでビール買うなら…何でしょ?
256呑んべぇさん:2006/11/04(土) 18:18:28
ホッピー
257呑んべぇさん:2006/11/04(土) 18:52:56
ホッピー?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
258呑んべぇさん:2006/11/04(土) 20:44:36
ブルックリンラガーとレッドフックESB、あとシュパーテンオクトーバーフェストが近くの輸入食料品店にあった。
全種類買ってとりあえずオクトーバーフェストを味見してみた。無茶苦茶旨いなこれ。
259呑んべぇさん:2006/11/04(土) 22:25:43
>>258
でたらめなビール名を並べてはいけない。
260呑んべぇさん:2006/11/04(土) 22:43:04
>>255
俺なら円熟で我慢だな
261呑んべぇさん:2006/11/05(日) 00:15:53
>>260
我慢してまで飲むなよ、そんなもん。
262呑んべぇさん:2006/11/05(日) 01:15:32
やまやで145円のHITEスタウトがいいYO
263呑んべぇさん:2006/11/05(日) 03:57:04
やまや?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
264呑んべぇさん:2006/11/05(日) 04:43:34
海外国内クラフトビール>>キリンチルド>エビス≧プレモル>>>>>ウンコビール群
265呑んべぇさん:2006/11/05(日) 05:03:51
クラフト?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
266呑んべぇさん:2006/11/05(日) 05:10:47
 
 いい加減恥ずかしい無知さらすのやめてね。
 
267呑んべぇさん:2006/11/05(日) 05:45:45
多分、ネタだろ?
複数の人間がやってると見た
268呑んべぇさん:2006/11/05(日) 06:05:05
最初の御方はマジだと思う。
269呑んべぇさん:2006/11/05(日) 09:53:22
【無名ビール】旨いビールを教えれ【やめてね】
270呑んべぇさん:2006/11/05(日) 10:57:42
【大手四社】旨いビールおしえれ【限定】
271呑んべぇさん:2006/11/05(日) 10:59:46
【旭】マヅいビールを教えれ【限定】
272呑んべぇさん:2006/11/05(日) 11:04:23
旭?
なにそれ?
糞ビールの拡販広告はやめてね。
273呑んべぇさん:2006/11/05(日) 13:17:56
工作員がここで本格ビール系の話題をされるのを

妙に嫌ってるってのがよくわかるよね
274呑んべぇさん:2006/11/05(日) 13:26:11
本格ビール系?

大手のビールも本格ラガー系・本格ピルスナー系ビールですが?

275呑んべぇさん:2006/11/05(日) 14:09:09
>>236の人気に嫉妬。

クリスマスビールとか冬限定で、一番好きなのって何?
デリリュウムとか結構好き。
276呑んべぇさん:2006/11/05(日) 14:15:21

大手のビールはしょせん量販ラガー
277呑んべぇさん:2006/11/05(日) 18:45:27
>275
クリスマスにビールなんか飲むわけ無いだろ。
278呑んべぇさん:2006/11/05(日) 19:00:44
とりあえず木屋のクリスマスビールセットとシェフ・ナイスを予約しました。
アンカーはよう加藤で買えますし、地ビールも何処か予約しようかな。
279呑んべぇさん:2006/11/05(日) 21:46:58
チェコバドワイザー(アメリカバドとは違う)かブルックリンラガーが(ъ'∀`*)イイ!
あくまで個人的主姦
280呑んべぇさん:2006/11/05(日) 21:56:24
最後の誤字で全て台無しだ。
281呑んべぇさん:2006/11/06(月) 00:28:51
しかしすごい漢字を使ってるなw
282呑んべぇさん:2006/11/06(月) 15:33:56
贅沢日和のパッケージって円熟にそっくりだな。
麒麟に訴えられないのか?
283呑んべぇさん:2006/11/06(月) 16:58:13
>>282
極旨というスーパーブルーと極生のパクリを出しても訴えられないんだから大丈夫だろ。
284呑んべぇさん:2006/11/06(月) 20:47:53
サントリーの「ジョッキ黒」限定醸造といゆのが、エビス黒と味が似ている気が非常にするんだけど、
どうですか?
285呑んべぇさん:2006/11/06(月) 21:14:02
>>284
似てないよ!!
ジョッキ黒も好きだけど。
286呑んべぇさん:2006/11/06(月) 21:20:53
>>285
そうか、グラスに注いでたくさん飲む分には似ていないが、
缶から少しずつ飲む分には後味が似てると思ったんだけど。

つーか国内メーカーは黒ビール出して下さい。
買いますから。
今買えるのは。。。。
エビス黒
極生黒
ジョッキ黒のみか。
アサヒから何年か前にはでていたのに。
287呑んべぇさん:2006/11/06(月) 21:24:01
缶から直接飲んでみよう。
生黒はどうよ?
結構好きだよ。
288呑んべぇさん:2006/11/06(月) 21:29:56
>>287
生黒おいしくなかった。
やっぱ、発泡酒の奴はどうもおいしくない。

おいしかったのはエビス黒とエチゴスタウトのみ。
いま、アメリカのアンカー頼んでる。

ところで、今から12年ほど前に大学生だった頃、友達にビール何が好きって言ったら
「黒ビール」とこたえやがった。
当時、黒ビールは国産ではなかったはずなのに、どこでのんだんだか。。
289呑んべぇさん:2006/11/06(月) 21:57:38
大手だと今は無きオリオンの黒が好きだった。微かに黒糖みたいな風味があって旨かった。
290呑んべぇさん:2006/11/06(月) 22:27:02
>>286
アサヒは今でも黒生とスタウトを作っているよ。

でもスタウトはあるにはあるがあまり出回っていないな。
うちの近くじゃ一軒しか置いている店を見たことがない。
291呑んべぇさん:2006/11/06(月) 22:49:35
モルツ黒も二、三年前にあったな。
292呑んべぇさん:2006/11/06(月) 23:20:55
発泡酒だけど、白麒麟うまくない?
いかだが作れそうなくらい飲んでる。
293呑んべぇさん:2006/11/07(火) 00:07:00
>>292
肝硬変きたー!
294呑んべぇさん:2006/11/07(火) 00:18:02
エビスは味を変えたな。
マイルドになり過ぎ。
特長的だった独特の苦味が消えた。
295呑んべぇさん:2006/11/07(火) 00:41:50
それでもヱビスはどっちかといえば苦いほう
296呑んべぇさん:2006/11/07(火) 06:05:47
オルヴァルのほうが苦い
297呑んべぇさん:2006/11/07(火) 09:51:17
>>286
>>290に加えて、キリンスタウト、本生クリアブラック。
アサヒスタウトは是非チャレンジあれ。

ちなみに、アンカーのオールドフォグホーンは、
日本の大手のいわゆる黒ビールとは全く違う味だからね。
俺は好きだけど、エビス黒みたいなのを期待するとダメ。スタイルからして違う。
298呑んべぇさん:2006/11/07(火) 10:10:40
缶ビールは缶から直接飲むのが正解だと思うよ。
各銘柄の専用グラスは、甘いのは開き口、苦いのは閉じ口という傾向があるという
(読んだのは「ベルギービールという芸術」だったかな?)。
味蕾への刺激の仕方をコントロールしているわけ。
最近の缶ビールも同様の発想で、飲み口の形を工夫してる。
299呑んべぇさん:2006/11/07(火) 10:41:24
レギュラービール以下はな。
スーパードライは、そういう工夫を缶にしてるってサイトにあったな。

ただ、缶に入ったビールでも、香り高いものとか、いわゆる黒ビールは、
グラスに注いだ方がいいと思う。泡あってのビールな訳だし。
300呑んべぇさん:2006/11/07(火) 11:10:21
>>297
アンカーそうなの?
ここで「だまされたと思って飲んでみろ」と言われたので通販で注文したのに。
明日来る。
ギネススタウトみたいなのだといやだな。

アサヒスタウトなどは田舎では売っていません。
で飲めませんです、はい。
301呑んべぇさん:2006/11/07(火) 11:28:30
アンカーはレギュラー4種類+クリスマス1種類出てます。

一番取っ付きやすいのはたぶんスチームビールではないかと。

ちなみにレギュラー
アンカースチームビール
アンカーリバティエール
アンカーオールドフォグホーン
アンカーポーター


後この前時期限定の
アンカースペシャルエール

があります。他にありましたっけ
302呑んべぇさん:2006/11/07(火) 11:31:12
缶から直接飲むってのはやはり間違ってるよ。
以前誰か書いてたが、泡を楽しめないし、炭酸ばかりドバドバって
口に感じられてよくない。
口ん中じゃ泡の蓋はつくれないからコップにドボドボと注いだのと
同じ風になるんだよ。
大体味わいが半減するしね。
テレビでやってるような、妙な、間違った飲み方をしてビールの
魅力を損なってはいけない。
303呑んべぇさん:2006/11/07(火) 15:49:14
>>300
エビス黒はシュバルツ
ギネスとエチゴスタウトはスタウト
アンカーオールドフォグホーンはバーレイワイン

バーレイワイン(麦のワイン)と言われるだけあって、麦汁濃度が高かくて、
アルコール度数も高いものが多かったはず。
甘さが特徴の味わいで、炭酸やホップ感は弱めだったとおもう。
まあ、呑めば分かるさ。大手のいわゆる黒ビールとは全然違うから。
304呑んべぇさん:2006/11/07(火) 17:32:07
>>303
アンカーオールドフォグホーン明日家につくんだけど、
今の季節だと常温で飲んでもいいの?
305呑んべぇさん:2006/11/07(火) 18:11:50
マイコー曰く「最適温度は13℃」だそうな。
306呑んべぇさん:2006/11/07(火) 18:14:34
>>304
間違っても空腹時にぐい飲みしないように
307呑んべぇさん:2006/11/07(火) 18:21:28
>>306
飲み方はどういう風に飲めばいい?
平日にアルコール度数が高いの飲むから翌日の仕事が不安なんです。
308呑んべぇさん:2006/11/07(火) 18:34:12
食後や寝る前にマターリ飲みましょう。


ところで今楽天の木屋覗いて来たらアンカースペシャルエールの1500mサイズ3本だけ残ってた。
思わず1本買ってしまったw
309呑んべぇさん:2006/11/07(火) 23:07:12
310呑んべぇさん:2006/11/08(水) 00:20:33
>>307
食後にまったりと時間をかけて飲むといいよ。
あまり冷やさずに飲むビールだから、1時間くらいかけても問題なし。

>>297
アサヒスタウトは旨いよね。アサヒの製品でも、スタウトだけは別格。
でも、流通が少なすぎて滅多に売ってないのが難点。
311呑んべぇさん:2006/11/08(水) 00:51:30
ビール系のスレ初めて見たけど、アサヒの叩かれっぷりが凄くてビビった。
ドライは苦手だけど、プライムタイムはモノすげえうまいと思ったのに。
ずっと蒸留酒だったのが、最近ビールばっかし飲んでます。
普段はモルツ飲んでるけどさ。
312呑んべぇさん:2006/11/08(水) 01:42:10
一番搾り無濾過ウマー
313呑んべぇさん:2006/11/08(水) 10:11:18
>>310
前スレかどっかで、アサヒスタウトをマイコーが絶賛してるみたいなレスを見たから、
最近、マイコーの本買ってみてみたら、確かに載ってた。
で、こだわりが詳しく載ってて、更に驚いた。

ありゃ、ホントクラフトビールだね。
うちの近所で必ず置いてるんで、ラッキーとしか言いようが無い。感謝感謝。

ということで、>>300さん、田舎でも探して買ってくれ。俺も超田舎だし。
地元県庁所在地の百貨店とか行けばある可能性高いと思うから。
314呑んべぇさん:2006/11/08(水) 11:31:45
そのアンカーオールドフォグホーンて言うの見つけたがら飲んでみた

濃いね!

ビールなんだけどビールじゃないね
いやビールなんだが…

前に『麦の贅沢』てあったよね

比べちゃいけないけど比べ物に生らないな

『麦の無駄』
315呑んべぇさん:2006/11/08(水) 14:29:18
ガージェリー・スタウト 飲んだことある?
気になってるんだが近場に店がない
316呑んべぇさん:2006/11/08(水) 16:36:50
エビスの黒はどうしても醤油みたいな風味がしてだめだ。
普通のはまあ平気。
317呑んべぇさん:2006/11/08(水) 17:40:01
家の近所の酒屋がサムアダムス・トリプル・ボックを仕入れたので買ってみました。
注いだ瞬間に今までのビール感が完全に崩壊しました。
318呑んべぇさん:2006/11/08(水) 17:47:50
そりゃあ
日本の軽口ピルスナーをイメージしてれば
根底から崩されるわな
319呑んべぇさん:2006/11/08(水) 17:58:01
見た目は黒蜜、臭いは醤油とかシェリーの様。

甘めのシェリーが結構好きなので中々旨いと思いました。
320呑んべぇさん:2006/11/08(水) 18:18:42
319=317?

何のレビューしているんだか(^_^;)

上の黒エビスのコメントと矛盾しつつ被っているやん
321317:2006/11/08(水) 18:28:37
316は別の御方ですw


試飲したらもろ醤油だったので書きこんでみました。
322呑んべぇさん:2006/11/08(水) 18:43:54
>>317=>>319か。
サムアダムストリプルボックのレビューと言うことは分かったが、一つにレスをまとめてくれ。

トリプルボックってアルコール度数が10数%あるやつだっけ?
323317:2006/11/08(水) 19:36:46
申し訳ないです。


度数17.5%ありました。同じ醸造所のラガーも一緒に買って飲みました。
ドイツ系ホップがきいて濃厚なとても旨いラガーでした。
324呑んべぇさん:2006/11/08(水) 20:10:46
アンカーの麦のワイン、きたけど飲んだら、まずいの。
臭いはしょうゆ、味はワイン。
俺ワインは飲めないんだよね。
エチゴスタウトの方がよっぽどおいしかった。
もう飲む気がしない。
捨てるか。。。
325呑んべぇさん:2006/11/08(水) 20:19:52
だから黒ビールでエチゴスタウトみたいなの、教えてクレよ。
苦みがあってローストした香ばしさのあるやつな。
326呑んべぇさん:2006/11/08(水) 20:21:46
淡麗アルファ。何故ここまで美味いのか…
327呑んべぇさん:2006/11/08(水) 20:32:31
安くて美味いならいうことないね。
けどここではニセモノビールはお呼びじゃない。
328呑んべぇさん:2006/11/08(水) 20:59:23
>>326
この、幸せモノ!

スレ違い。去れ。
329呑んべぇさん:2006/11/08(水) 21:06:59
俺にアンカー「だまされたと思って飲んでみろ」と言った奴。
見事にだまされました。
がっかりだ。
謝罪しろニダ。
330呑んべぇさん:2006/11/08(水) 21:15:56
アンカーの赤栓、リバティーエールを飲んでみた。これはうまかった。
日を改めてスチームビールを飲んだが、これはラガーの欠点(スカンキーとか)が多くていまいちだった。
シメイは高くて買える店が限られるから、リバティーエールはその代替になるかもと思った。
331呑んべぇさん:2006/11/08(水) 21:32:12
だからストロングエール系は好みが分かれるって
ワインも好きな奴ならたいてい大丈夫だが
332呑んべぇさん:2006/11/08(水) 21:42:10
アンカーのポーターはどうだったんだ
けっこう香ばしい黒ビールだぞ
333呑んべぇさん:2006/11/09(木) 10:40:45
アンカーで一番飲みやすいのはポーターだと思うぞw
スチームは苦すぎ、味が立ちすぎ。
334呑んべぇさん:2006/11/09(木) 10:57:06
>>324-325,329
ビールの好みは人それぞれ。
何も調べないでホイホイ買えば、自分の合わないスタイルにぶち当たって当然。
自分の好きなビールだけ呑みたいなら、藤原ユキヒロの本でも買って勉強しれ。

黒ビールのお勧めは、アサヒスタウトだっつーの。探して買え。
スリランカのライオンスタウトも良いし、よなよなの東京ブラックも良いと思う。

エビス黒旨いと言ってるところから、バーレイワインは飛びすぎ。
せめて、スタウトかポーターにしとけ。
335呑んべぇさん:2006/11/09(木) 11:36:32
最近売れ筋の「こどもびーる」なんかどう?
飲んだヤツいないか?
336呑んべぇさん:2006/11/09(木) 11:50:12
まずい。薄いガラナ。
337呑んべぇさん:2006/11/09(木) 11:55:57
>>336
飲んだのか。
さすがビール党。
338呑んべぇさん:2006/11/09(木) 12:41:18
とりあえず試してからまずいって言う所が漢だな。
339呑んべぇさん:2006/11/09(木) 13:43:27
俺も飲んだ。確かに薄いガラナ。
アップル味の炭酸ぽくもあった。
340呑んべぇさん:2006/11/09(木) 14:24:23
アイラエール社のビールってやっぱマイナーかな?
信濃屋で買って飲んだらなかなか旨いんだ。
自分が飲んだのはサリゴ・エールってビールなんだけど
他の種類飲んだ人いる?
341呑んべぇさん:2006/11/09(木) 15:17:56
>>339

可愛い。
342呑んべぇさん:2006/11/09(木) 15:27:52
そこまで黒ビール黒ビール言うなら
インペリアルチョコレートスタウト飲んでみろよ
もはやコーヒービールと思わんばかりの香ばしさ
さらに酸味も強い
343呑んべぇさん:2006/11/09(木) 15:41:59
>>315
良くできたスタウトで、グラスが面白い。
ただ、他にうまいスタウトを飲む環境があるなら、わざわざ探すほどでもない
スタウトは味のばらつきが少なくて、しっかりつくってるメーカーが多い印象だから
逆に、ヴァイツェンはハズレ多いよね

>>340
マイナーもなにも店員に聞いたら、うちが初めて輸入した
みたいなこと言ってたよ。
3種類買って、2本はまあまあ、1本は嫌いだった。
値段高いから、もう一回買おうとは思わなかった。
344呑んべぇさん:2006/11/09(木) 16:12:41
>スタウトは味のばらつきが少なくて
同意しかねる
もともとポーターが主流だったロンドン系のスタウトはけっこう軽め(薄い)
ロースト黒麦芽使ってればどれもいっしょって感じてるだけじゃないの
345呑んべぇさん:2006/11/09(木) 16:22:32
>>334
黒ビールのお勧めはアサヒスタウトっても、それはそれで違うだろ。
スタウトはスタウト、黒は黒だ。
全然違う。
それにアサヒスタウトもそうそう名だたるものではない、俺の経験ではな。
ギネススタウトの足元には及ばない。
346呑んべぇさん:2006/11/09(木) 16:27:01
>>344
真っ向から否定されるとあまり自信ないが、
アサヒ、エチゴ、岩手蔵、ガージェリー
他、名前忘れたけど2、3種類飲んで同系統の味だった記憶がある。
せっかくだから、これを飲んどけってのがあれば教えてくれ
347呑んべぇさん:2006/11/09(木) 16:39:10
>>345
それは分かるんだ。その通り。

ただ、>>324は、確か「エビス黒サイコー!」&「ギネスは嫌い」なお方だったと
記憶してるので、ドイツの本格的なシュバルツとか、地ビールの名品を薦めるよりは、
比較的安易に入手出来て、そこそこ良いヤツの方が無難かなと思った。
エチゴスタウトも呑めたって言ってたから、スタウトなら幾分抵抗無くいけるかなと。

俺も、ギネススタウトの方が好きよ。
348呑んべぇさん:2006/11/09(木) 16:51:24
>>345
俺の好みはギネスドラフト缶よりアサヒスタウトのが上だな。
瓶スタウトならギネスが上になるが。

このスレでエチゴスタウトがよく話題に上るが、皆はどこで買ってる?
愛知の片田舎じゃ売ってる店を見かけないんだよね。
349呑んべぇさん:2006/11/09(木) 16:54:36
インペリアルチョコレートスタウト
350呑んべぇさん:2006/11/09(木) 18:34:29
>インペリアルチョコレートスタウト


申し訳ないが醸造元も書いて下さい。
351みうら:2006/11/09(木) 19:21:17
俺がエビス黒、最高でエチゴスタウトがうまかった舌を持つ男だ。
ギネススタウト缶ビールはまずい。
アンカーは見事だまされた。
謝罪と賠償を求めるニダ。

香ばしい黒もいいが苦みがないといけない。
苦みが大切なんだよ。
アサヒスタウトがいいんだな?
黒ビールとジャンルが違うけどいいんだな。
エチゴスタウトはうまかったぞ。
352呑んべぇさん:2006/11/09(木) 19:46:26
ID表示してほしいな
紛らわしい

>351 はなんでそんなに偉そうなんだ?
ググれば評判のいい銘柄くらいわかるだろうに

酒は人によって好き嫌いが分かれるからまずは黙って飲め
っていうのがウィスキー板では当たり前の事
ビールだって例外ではなかろうに
好きと思える銘柄に巡り会うためにはハズレを引くことを怖れていては始まらないと
思うがどうだろうか?
353呑んべぇさん:2006/11/09(木) 19:58:01
>>352
ニダとか賠償とか言ってる奴に何いっても無駄ww


22日のブラマイ発売待ち遠しいぜ!
354呑んべぇさん:2006/11/09(木) 20:17:15
家の近くのダイニングバーにブラマイとハートランドの樽生が置いてあった
うまいねぇ
355呑んべぇさん:2006/11/09(木) 20:47:02
352に同意

色々手当たり次第に飲んでいくのも結構楽しいし、
地雷踏んでも1k程度ですむ。(ベルギーの大瓶は別)

此処で良く出るベアレン買ってみたら旨かった。
こういう事が多々有るからROMるの辞めれんw
356呑んべぇさん:2006/11/09(木) 20:48:20
味はワインとかホザイテル時点で味覚がorz

シードルやドンペリと似ても似つかないやん
357呑んべぇさん:2006/11/09(木) 21:03:00
白麒麟>>>エビス
358みうら:2006/11/09(木) 21:15:11
>>356
俺はワインはのめんのだよ。
おい、いい加減にでてこいよ。
俺にだまされたと思ってアンカーのめっていった奴。
謝罪と賠償ニダ。

青島ビールってどうだろう?

359呑んべぇさん:2006/11/09(木) 21:20:49
釣りか?

>358 は、まだ判ってないのか
アンカーが好きなやつもいれば青島が好きなやつもいる

だが、それが藻前の好きなビールかどうかは別問題だ

旨いかどうかは飲んで判断するしかねーだろ
360呑んべぇさん:2006/11/09(木) 21:52:42
>>359
>>358は頭弱いんだからほっといてやれってw
361呑んべぇさん:2006/11/09(木) 22:54:17
アンカーか。
あのリバティエールならよなよなエールの方がよほどうまい。
362呑んべぇさん:2006/11/09(木) 23:27:59
荒れ狙いの変な人はスルーで
363呑んべぇさん:2006/11/10(金) 01:32:05
ギネス
家飲みなら瓶のスタウトが最強
364呑んべぇさん:2006/11/10(金) 02:16:38
よなよなよりよっぽどうまかったけどな
365呑んべぇさん:2006/11/10(金) 07:39:57
初めてアンカーオールドフォグホーン呑んだとき
スパークリングワインよりか、バーボンソーダに近いと思ったオイラの舌は壊れてマツカ?
366呑んべぇさん:2006/11/10(金) 08:25:05
バーレイワインはワインとはつくがワインっぽくはないよ。
367呑んべぇさん:2006/11/10(金) 08:52:56
黒ホッピのジンロ割り
旨いニダ。
368呑んべぇさん:2006/11/10(金) 10:23:50
>>348
北東北の片田舎なのに、エチゴは百貨店に置いてる。

けど、ベアレンが山ほど売ってるので、買った事無い。
369呑んべぇさん:2006/11/10(金) 11:41:44
>>356
釣りだと思うが、あえて釣られておく。
メジャーだがかなり極端なワイン上げたな。
370呑んべぇさん:2006/11/10(金) 13:00:36
そりゃそうだ ワインのような渋味やフルーティさはない
でも複雑な香り、土臭い香りは近いものがある

by2年前までワイン党だった新米エール党
371呑んべぇさん:2006/11/10(金) 15:57:08
先日キリン・シティで飲んだ、ブラウマイスターの樽生が
とてもとても美味しかったです^0^
既出だったらごめんなさいm(_ _)m
372呑んべぇさん:2006/11/10(金) 16:20:30
キリンのビール職人ってどこ行った?美味かったのに。
なんとなくプレミアムモルツと味が似ているような気がする。
373みうら:2006/11/10(金) 22:14:28
エビス黒の次は、一番搾り無濾過か。

おい、俺にアンカー勧めた馬鹿野郎。
謝罪しろ。
374呑んべぇさん:2006/11/10(金) 22:19:27
半島に帰れ
375みうら:2006/11/10(金) 22:25:31
>>374
俺がそんな煽り文句で黙るとでも思ってるのか。
とにかく俺にアンカー勧めた奴は謝罪しろ。
見事だまされた。
376呑んべぇさん:2006/11/10(金) 22:39:33
>>376
お前が旨いと言っていたエビス黒、飲んだらまずかった。
謝罪しろ。
377呑んべぇさん:2006/11/10(金) 22:40:17
死ね
378みうら:2006/11/10(金) 22:41:57
>>376
アンカーで自分の書き込みをさしているじゃないか。
げらげら。
自分でエビス黒はうまくないっていって、それ飲んでまたうまくないって。
バカだろ、お前。
379呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:03:37
頭の弱い子に構う子も(ry
380呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:12:03
つまらん。こんな馬鹿が百人もいるから百回も同じやりとりを読まされる。市ね。
381みうら:2006/11/10(金) 23:16:42
>>379
かすが。ぺっ。
>>380
じゃ、もう金輪際読むな。
お気に入りからはずせ。

エビス黒がまずいなんて言ってる馬鹿舌はほっといて
俺にアンカー勧めた奴、見事だまされたんだから謝罪しろ。
382呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:22:37
NGワード エビス黒 アンカー
383呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:25:10
アンカースチームビール普通にうまいと思うが
384呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:26:40
そろそろ消えるだろうと思って放っておいたが、NGに突っ込むか。

>>383
ポーターも旨いと思う。
385みうら:2006/11/10(金) 23:27:51
>>383
アンカー・オールド・フォグホーンのことじゃ。くず。
386呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:53:08
旨いのは白麒麟。
発泡酒だけどビールを超えた。
どう思う?
387呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:59:41
>>374
こんな場所で人種差別発言は慎め。
不愉快だ。
旨いビールには国境も人種もない。
388呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:19:46
コンビニで買えるやつではプレミアムモルツ

うまくて目ん玉とびでちゃったよ
389呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:23:45
>>388
恵比寿より旨い?
390呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:26:19
>>389
エビスは味(舌に感じる)がよくてプレミアムモルツは香り(鼻に感じる)がいいと思う。
自分の好みで言えば後者。
391呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:26:48
>>388
プレミアムモルツに美味しさを微塵も感じない。
エビスの方がしっかりしてる
392呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:33:39
お酒を飲んでるからって他人の好きなものをけなすのはやめようね^^
393呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:34:09
プレミアムモルツもエビスもうまいよ。
どっちが好きかといわれれば、おれはプレミアムモルツ。
394呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:40:26
俺はエビス派
どっちがいいかなんて個人の意見。俺みたいなエビス好きもいればプレモル好きもいる。
395呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:41:27
どちらも美味しいけど、俺もエビスだな。
特に黒
396呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:59:55
>>387 ゲラゲラ
397呑んべぇさん:2006/11/11(土) 01:10:47
油豚死ね
398呑んべぇさん:2006/11/11(土) 09:49:16
プレミアムモルツもついにエビスと肩並べるまでになったのか?
嘘だろ?
早過ぎるし、喉の誤解じゃないの?
399呑んべぇさん:2006/11/11(土) 09:50:37
売り上げは知らないが、質ならプレモルの方が遙かに上だ。
400呑んべぇさん:2006/11/11(土) 10:07:47
俺は、どちらかというとプレモル。エビスがあれば嬉しい。
けど、>>391,398みたいな書き込み見るたび、エビスが少し嫌いになる。
401呑んべぇさん:2006/11/11(土) 11:07:01
瓶のギネスエクストラスタウト買ってきた。
缶ビールの「ギネススタウト」とはどこが違うのかはしらんが、
なかなかうまかった。
お腹一杯の時jに350o全部飲んだから、吐き気がする。
黒ビールはギネスもいいかもしれんがいかんせん、高い。
豊潤もついでに買ってきた。
402呑んべぇさん:2006/11/11(土) 14:36:43
ギネスのスタウトの濃い泡は別にいらないな。

403呑んべぇさん:2006/11/11(土) 14:45:41
シメイ・ホワイトっての
近所のジャスコに置いてあって買ってみたんだが
なんだこれ 香味と苦味が最高キョーレツでビビッタ仰天
これにくらべりゃ国産大手のビールは水みたいだわ
404呑んべぇさん:2006/11/11(土) 14:51:06
青も飲んでみそ。
液体のパンと言う表現を実感できるよ。
オイラは白は香りがキツくて苦手。
405呑んべぇさん:2006/11/11(土) 14:52:17
ボストン在住。んー、サミュエルアダムスはいいね。
これが一ドル以下で買えるんだから。
ギネスも馬鹿みたいに安い。日本で350mをl300円で
買ってたのはなんだったんだ、、、、
こっちは500mlで1ドルちょっと。
でも、やっぱり日本のあっさりビールが恋しくなることも。
406呑んべぇさん:2006/11/11(土) 15:08:26
イギリスのビール税(アルコール税)はヨーロッパでも極端に高いほうだぞ

本当にイギリス在住か? 嘘くせーな
407405:2006/11/11(土) 15:11:38
ボストンってアメリカのね。
408呑んべぇさん:2006/11/11(土) 16:24:58
てか、イギリスにもボストンがあるのを初めて知った。
石川県白山市の姉妹都市なんだー
409呑んべぇさん:2006/11/11(土) 16:31:47
あっさりビールなら、バドワイザーとかミラー呑んでればいいやん。
410呑んべぇさん:2006/11/11(土) 17:00:20
シメイがおいてあるのはジャスコには。すごいな。
俺のとこのフジグランには何もおいてなかったぞ。
かろうじてキリンのチルドビールと青島ビールとギネスと
よく分からないチリのビールがおいてあった。
青島ビールおいしいのかな。
411呑んべぇさん:2006/11/11(土) 17:11:04
旨いビールとはちょっとスレ違いになるんだが、
ボトルコンディションビールとか、瓶内発酵で、数年もつビールって、
管理場所はどんなところに置けばいいんだ?

冷蔵庫?涼しい室内?
412呑んべぇさん:2006/11/11(土) 17:13:52
>>411
酵母が発酵しやすい温度のとこ。
具体的には風呂場。
413呑んべぇさん:2006/11/11(土) 17:54:20
二次発酵を楽しみたいなら温度変化の無いずっと15度くらいの室内
414呑んべぇさん :2006/11/11(土) 19:52:46
さっきキリンスタウトを飲んだ。
昨日ギネスフォーリンエクストラを飲んだ後だけに、
余りに不味くて残したよ。
ほんの50円ぐらいの違いでこんなことになるとはね。
二度と買わないけど良い経験になったかもね。
415呑んべぇさん:2006/11/11(土) 22:08:53
漏れもギネスフォーリンは好き
キリン、アサヒのスタウトは合わなかった

人それぞれだろうな
416呑んべぇさん:2006/11/12(日) 01:58:26
ヱビスとプレミアムモルツ、厳密に言えばスタイルが違うらしい。
ドルトムンダーとピルスナー、似て非なるもの?

オレは苦いのいやだからヱビス苦手かな。
最近はとれたてホップがデイリービール。
417呑んべぇさん:2006/11/12(日) 09:36:55
>>412-413
やっぱり冷蔵庫じゃないんだな。
15度ぐらいで温度変化が無い所か…。難しいな。
探してみるよ。ありがとう。
418呑んべぇさん:2006/11/12(日) 14:37:07
俺はキリンラガーで十分満足
419呑んべぇさん:2006/11/12(日) 16:44:03
>>416
プレモルもレギュラービールと比べると
かなり苦い方だと思うけど。
420呑んべぇさん:2006/11/12(日) 16:55:34
白麒麟はエビスよりうまい
421みうら:2006/11/12(日) 16:58:32
>>420
同じこと何度も言うな。かす。
俺にアンカーのバーレイワイン勧めた奴でてきて謝罪するニダ
422呑んべぇさん:2006/11/12(日) 17:02:29
白麒麟はビールよりうまい
423呑んべぇさん:2006/11/12(日) 17:50:02
ギネスのドラフトとスタウトとエクストラスタウトって味が違うの?
424呑んべぇさん:2006/11/12(日) 19:19:21
>>414
ウソつくな!
残してなぞいないくせに、大袈裟な。
バカめ。
425呑んべぇさん:2006/11/12(日) 20:45:37
色々、飲み試したが、今のところ地ビールでしか
飲みたいビールは見当たらず。

小遣いで月に1度5千円分位取り寄せて
チビチビ楽しんでるよ。
426呑んべぇさん:2006/11/12(日) 20:48:32
>>425
地ビールでいいのは?
エチゴしか知らない。
427呑んべぇさん:2006/11/12(日) 20:50:54
>423

日本のビールで例えるなら
ドラフトがスーパードライ
スタウトが麒麟ラガー
フォーリンエクストラがキリン秋味
428呑んべぇさん:2006/11/12(日) 23:46:05
>>427
分かりにくいような、分かりやすいようなw

フォーリンエクストラとスタウトってアルコール度数以外にも違いがあるの?
429呑んべぇさん:2006/11/13(月) 17:17:36
アサヒの北海道限定北の職人はまじで旨い
430呑んべぇさん:2006/11/13(月) 17:29:06
>>429
すっきりしてて旨いよな北の職人。
東京なんだけどカミさんが見つけて大量買いしてきた。
酒好きな嫁貰ってよかった。
431呑んべぇさん:2006/11/13(月) 19:10:58
ベアレン最強!
432呑んべぇさん:2006/11/13(月) 19:26:08
禿同
433呑んべぇさん:2006/11/13(月) 19:39:47
熟撰て概出?
434呑んべぇさん:2006/11/13(月) 20:08:34
ギネス(缶)が200円で近くのスーパーで売ってたから買いだめしちゃったよ!
435呑んべぇさん:2006/11/13(月) 20:51:11
キリン ブラウマイスター
436呑んべぇさん:2006/11/13(月) 21:08:31
先日のビールの会で飲んだ、アウグスビールが美味かったよ。
ピルスナーでは、最強の部類に入ると思う。

437呑んべぇさん:2006/11/14(火) 12:24:54
キリンのゴールデンホップが好き
438呑んべぇさん:2006/11/14(火) 17:45:50
ベアレン?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
439呑んべぇさん:2006/11/14(火) 18:41:04
ピルスナー?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめろニダ
440呑んべぇさん:2006/11/14(火) 18:59:01
いいからエーデルピルス飲めって
樽売りしかしていないから店で飲め
ただし、ライオンではやめといてください
441呑んべぇさん:2006/11/14(火) 19:26:36
>>438
>>439

相変わらず飽きんな〜
もう少しひねりなさい。


今週末伊丹の長寿蔵に行ってきます。
ラ・シェフでも買ってくるかな。
あれ旨いし。
442呑んべぇさん:2006/11/14(火) 22:53:53
国内大手が発泡酒でもピルスナータイプじゃなくて
ベルギービールの地ビールみたいな発泡酒なら買うのにな。
443呑んべぇさん:2006/11/14(火) 23:41:21
所詮税金逃れで産み出された飲み物だから
ビール以上のこだわりは絶対にない。
だから有り得ない。
444呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:01:21
外国ビール飲んでると、やはり日本のビールはまずいよ。
あ、その辺で溢れてるビールのことだがな。
パンチがない。
平凡すぎる。
ただ、ハートランドを久しぶりに飲んだら、これは多少はいけるなとは感じた。
445呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:16:27
基本的に国外のって味が薄くかんじる・・・
その分香りが良いのが(゜∀゜)イイ
アチキはギネススキー(缶ダメ)
納豆みたいな味がたまらん
446呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:24:45
納豆?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
447呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:39:51
もう、ねんまつ…
448呑んべぇさん:2006/11/15(水) 02:22:51
HEINEKEN Budweiser
449呑んべぇさん:2006/11/15(水) 02:23:40
国産大手を馬鹿にするのはよくない
この湿気の多い気候に合わせて
スッキリ系ピルスナーを頑張って作ってると思うぞ
冬はさておき
450呑んべぇさん:2006/11/15(水) 06:49:26
ハートランドはラガーとしては悪くないよ
スッキリ喉ごし重視のごくごくプハーのラガー(ピルス系)ならハートランドだろ

他の国産は変に"コク"だのとか安っぽい通気取り風味を付加価値でつけようとして
ただの企業商品ビール風アルコール飲料になってるだけ

 頑張って作ってねーよ

まあこんなのに踊らされるような裸の王様バカ大衆どもがいるのが問題なんだろうな
451呑んべぇさん:2006/11/15(水) 08:13:45
>>449
冬はさておきじゃなくて
冬にあったビールを造って欲しいね。
いつもピルスナーじゃなくて。
452呑んべぇさん:2006/11/15(水) 08:22:29
>>451
温めても美味しいビール?
453呑んべぇさん:2006/11/15(水) 09:36:45
アルコール分高めなボックとか、スパイス入りまくりのクリスマス向けビールとか、
濃厚なバーレイワインとか。


大手が出すとは思えない。
454呑んべぇさん:2006/11/15(水) 10:27:56
455呑んべぇさん:2006/11/15(水) 10:37:40
すまん嬉しさのあまり余計な手が動いた。迷惑マジですまんm(__)m

>>258
>>259

ブルックリンラガー、マジで旨いよ。ここまでスレ内縦読みしてきたけど、名前出て来て、手が止まった程嬉しい。
アメリカ産で初めてうまいと思ったビールなんだよ。
456呑んべぇさん:2006/11/15(水) 10:42:27
>>279さんありがと。
でも>>280の気持ちも解る(^^ゞ
457呑んべぇさん:2006/11/15(水) 11:26:03
レッドフックESBも旨いよ
458呑んべぇさん:2006/11/15(水) 15:23:56
アイシーアトランティック、カシーク、ティエッチアブルーヴァルはどう?
それともやっぱハリケーンランですか?
459呑んべぇさん:2006/11/15(水) 21:48:42
チリビールって中に唐辛子みたいなの入ってたけど辛いの?
460呑んべぇさん:2006/11/15(水) 22:11:53
そりゃ辛いよ。トンガラCの20倍くらい辛い。
461呑んべぇさん:2006/11/16(木) 14:04:38
昔呑んだ事があるが、

ビールの味 → にが・・・ 辛っ!!

って感じ。
462呑んべぇさん:2006/11/16(木) 19:28:06
缶ビールの方のギネススタウト、まずかったように思ったけど、
瓶ビールのギネスエクストラスタウト飲んだらまぁまぁいけたので
缶ビール買おうかな。
463呑んべぇさん:2006/11/16(木) 21:19:11
>462
瓶と缶はゼンゼンちがうぞw
464呑んべぇさん:2006/11/16(木) 21:56:52
プレモルも瓶と缶じゃかなり違うよなぁ

缶って耐衝性があるから輸送の段階でいろんな衝撃受けてそうだし
角が少し潰れてる缶とかもたまに見るよね
あれ見る限りそれなりの衝撃を受けてると思うんだ

いっぽう瓶だと一本でも割れると問題だから
ある程度は丁寧に扱われてると思うし

衝撃とかって味を悪くするのかな?
とか俺は思ってる
465呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:02:39
>>464
瓶も缶も積み方や運送方法は同じだぞ。
466呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:07:27
モルツ旨い
467呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:08:29
>>463
ギネス、そんなに違うのか?
468呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:08:59
違う違う。全然違うっしょ
469呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:18:48
瓶はエクストラスタウト、缶は単なるドラフトって書いてある>ギネス
470呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:19:17
>>468
プラスチックのボールの入った缶ギネスはやっぱ、まずいのか?
471呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:23:45
>>466もれもモルツ派。
キリンだとファインピルスナーにはまってたな
472呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:37:58
本場アイルランドでは当たり前のように
ドラフトの方がたくさん飲まれている。
まさか缶のまま飲んでる奴はいないよな?
473呑んべぇさん:2006/11/16(木) 23:56:34
缶ギネスと瓶ギネスはレシピが違う
缶:ウィジェット付 窒素泡 度数4.5%
瓶:ウィジェット無 炭酸泡 度数6%

プレモルについて言うと、今の缶の内面加工技術はかなり進んでおり、
昭和の昔なら常識だった「缶と瓶では瓶が圧倒的にウマー」が成立しするほど差はない
474呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:01:20
間違い...缶のエクストラスタウトがあるのを忘れてたorz

訂正版

通常入手出来るギネスには、ドラフトとエクストラスタウトがあり、レシピが違う
ドラフト(缶のみ):ウィジェット付 窒素泡 度数4.5%
エクストラスタウト(缶、瓶あり):ウィジェット無 炭酸泡 度数6%
475呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:02:31
缶入りギネスはめんどい、三時間以上冷やせとか、グラスに注げとか。
味は上野駅のアイリッシュパブ(スタシェーン)で飲んだやつとおなじだった。
瓶の方がいまはマイナーなのかね。
476呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:03:30
ああ、まだエクストラスタウトの缶入りがあるのね。
477呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:06:10
>>475
どんなビールでもグラスに丁寧に注ぐのが美味いぞ
478呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:11:45
>477
失敗することも多いのよ。重曹水で洗うのがベストだと最近知った。
洗剤臭いビールを「うまいうまい」といって飲んでる自称通もいるだろ。
479呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:19:30
手抜きバイトのいる場末居酒屋じゃあるまいし、洗剤臭いって、ろくにすすいでないってことだろ

重曹洗いが良いのは、グラスをスポンジでこすらない付け置き洗いだからでそ
ふつーにスポンジ&洗剤洗いするとグラスの内側をこすり、それが却って内側の汚れを招き、
味はともかく泡立ちが汚くなる
480呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:24:24
レギュラービールを手軽に失敗せず飲む方法は、缶から直接飲むことである。
でいいでしょ。われながらしつこいけど。
481呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:50:42
既に失敗している状況を
それが普通だと割り切れるのは羨ましいな。
482呑んべぇさん:2006/11/17(金) 01:07:10
発泡酒や雑酒は缶からしか飲まない
483呑んべぇさん:2006/11/17(金) 01:17:41
発泡酒、雑酒は飲まないし、缶直飲みは炭酸きついからしない。
484呑んべぇさん:2006/11/17(金) 09:46:50
>>464
俺もプレモルって、瓶にアタリが多い気がしてた。
でも、保存状態が良い酒販店&製造年月日が新しいものを選んで、
缶を買ったら、ハズレは無くなったよ。

缶だと扱いが悪いってのは、あると思うよ。冷蔵しないで置いてる所多いし。
輸送の衝撃云々もあるかもしれんが、どちらかというと、届いた後での管理が
悪い方が可能性は高い気が。
485呑んべぇさん:2006/11/17(金) 11:27:32
>>478←自称通
486呑んべぇさん:2006/11/17(金) 16:37:46
俺グラスに注ぐのは酵母入りだけだな。
瓶底1cm残してグラスに注いだら瓶を良く振って
底に溜まった酵母を溶かしグラスに注ぐ。
日本のビールはほとんど酵母吐いて無いから直接飲んでる。
487呑んべぇさん:2006/11/17(金) 17:33:39
直接飲むと腹に泡がたまって気持ち悪くならない?
488呑んべぇさん:2006/11/17(金) 18:44:20
ソバをフォークで食べたり
スパゲッティを箸で食べたり
いまいちうまく感じないに近いんじゃないかな

味覚って食わず嫌いとかもあるくらいで
先入観とか固定観念とか経験とか
そういう印象の影響が強いらしい

飯がまずくなるとかあるでしょ
食事中に汚い話を聞くと食べれなくなるでしょ

だからグラスに注ぐってのも
炭酸が和らぐとか、空気に触れて香りが立つとかもあるだろうけど
心理的要素もかなりでかいと思う
489呑んべぇさん:2006/11/17(金) 19:00:54
ワイングラスみたいに上部がすぼまったグラスで飲むと爽やかなホップの香りが楽しめるビールってあるよね。
490呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:03:12
缶飲みだと、眼でも鼻でも楽しめなくなる。
491呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:22:53
鼻をつまんで、目を閉じて飲めば 楽しめるよ。
492呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:38:34
ワインは空気が混ざると美味いと聞いて
口の中に入れてからグチュグチュしてみたら
口一杯にワインの香りが拡がってなるほどと思った。
ビールで同じことしてみたら・・・
493呑んべぇさん:2006/11/17(金) 22:04:31
明日はギネススタウト缶ビール買ってくる是。
494呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:23:59
今夜は静かだが、みんなボジョレーヌーボーに浮気?
495呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:46:44
>>494 ノシ

つか、付き合いで飲みを誘われれば断れん罠 
496呑んべぇさん:2006/11/18(土) 00:05:13
493 スタウトとドラフトって何?
497呑んべぇさん:2006/11/18(土) 00:15:24
ドラフトってのは、たぶん日本のサッポロビールが開発した濾過による生ビール製法のこと。
ギネスもなにを血迷ったか、近年この製法にシフトしている。
スタウトっていうのは昔ながらの加熱殺菌製法で、ドラフトより苦い。
498呑んべぇさん:2006/11/18(土) 00:20:21
濾過とか加熱殺菌なんて勿体無ぇ事しねえでけろ
499呑んべぇさん:2006/11/18(土) 01:20:23
>>497
ギネスドラフトもギネスエクストラスタウトも、両方ともスタイルはアイリッシュドライスタウトだが
500呑んべぇさん:2006/11/18(土) 06:03:10
美味けりゃなんでもいいよ
501呑んべぇさん:2006/11/18(土) 08:38:08
ドラフト → 普通は樽出しビールのこと 味は香りなどが青々しく若々しく柔らかい感じが多い
        この場合は、缶入りだけど、樽出しのような感じを工夫して表現してみましたよって事

スタウト → ロンドンで流行ったポーターと言う種類のビールを
        濃く強くしたスタウト・ポーターの略 黒ビールのひとつの名称
502呑んべぇさん:2006/11/18(土) 10:30:44
いつの間にかギネススタウト缶ビールが消えている。
ギネスドラフト缶ビールになっている。
とりあえず飲んでみるか。
503店長:2006/11/18(土) 11:20:01
ネットショップで雇われ店長をやってます。

大手もいいですが地方の地ビールなんていかがでしょう。

販売商品はだいたい試食、試飲しましたが、
この長野の地ビールはなかなかでしたよ。
スッキリしているのに味わいがあります。
しかもいろんな味があって楽しめると思います。

4本セットhttp://www.bidders.co.jp/pitem/77461013
6本セットhttp://www.bidders.co.jp/pitem/77460776
12本セットhttp://www.bidders.co.jp/pitem/77460664

宣伝といや宣伝ですが、、
ショップの性格上、売れても儲けはないんです。

あと、こんな企画もやってます。
「タダになるかも?」
http://www.bidders.co.jp/user/6131165/osake
504呑んべぇさん:2006/11/18(土) 11:28:54
ダース6,900円 ( ゜д゜)ポカーン

根強い支持がある故に高価格でもそこそこ出てる、常陸野ネストやベアードブルーイングのダース価格よりも
さらに高いってのはどうかと...
505呑んべぇさん:2006/11/18(土) 11:30:12
博多発の日帰りグルメツアー、熊本のサントリーの工場見学終えて天草に向かってバスで移動中。

工場ではモルツ1杯とプレモル2杯飲んだよ。

午前中から1リットルくらい飲めてイイ気分だ!
506呑んべぇさん:2006/11/18(土) 11:38:38
507呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:04:55
常陸野ネストとか、ベアードは、まあ安いほうじゃね?
地ビールの中では。
508呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:06:07
もう、独歩でいいや
509呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:52:38
地ビールと言えば再利用可能な蓋付きのヒッチャーサイズの瓶で
1200ml入っても1500円〜2000円くらいだよな。
瓶代に500円取られるけど。
510呑んべぇさん:2006/11/18(土) 15:19:19
ドラフトギネス超旨くないか?
230円で売ってら、30本買ってきたよ。
最近安く売ってるよね。
511呑んべぇさん:2006/11/18(土) 15:29:03
焦げ臭い
512呑んべぇさん:2006/11/18(土) 19:25:50
>>511
缶ビールのギネスドラフト飲んだけど、瓶ビールのギネススタウトの方がうまかったような気がする。
青島ビールはピルスナー系?
513呑んべぇさん:2006/11/18(土) 20:26:39
チンタオはたしかにうまい。すこし薄味だけど。
しかし、じっくり味わって飲み比べた結果、外国産ではハイネケンは本当に美味しい。あの泡のきめ細やかさは他に無い。丁寧に作られているのが良く分かる。好き嫌いはあるだろうけど、オススメ。
514呑んべぇさん:2006/11/18(土) 21:00:47
ハイね件とバドワイざーは昔のは薬臭かったんだよな。
細菌のはかなりマシになった希ガス。
515呑んべぇさん:2006/11/18(土) 22:33:09
バドは喉乾いてる時うまい。
バドは知らないが、ハイネケンはそんな事無いと思う。何故ならTVで工場の様子をやっていたが、確かに丁寧な造り方をしている。ビール王国オランダでも優れたビールと言われている。
516呑んべぇさん:2006/11/18(土) 22:37:15
ハイネケンて日本でライセンス生産しているのかと思っていたよ
517呑んべぇさん:2006/11/18(土) 22:51:30
>>516
缶にちゃんと書いてあるだろ
518呑んべぇさん:2006/11/18(土) 23:17:52
濃厚な黒ビールが欲しい。
渋くて香りがローストで。
519呑んべぇさん:2006/11/19(日) 01:26:16
数年前に飲んだヒューガルデンの樽生のうまさは強烈だった。
しかし、ビンで買うそれは感動を再現してくれない。なぜだ?。
520呑んべぇさん:2006/11/19(日) 02:17:51
外国のビール2〜3種類しか飲んだことないけど
ギネスエクストラスタウトは炭酸入ったすごく苦いコーヒーって感じだったな
バスペールエールが一番口に合ったな
521呑んべぇさん:2006/11/19(日) 04:50:07
>>518
そんな貴方にライオン・スタウト
522呑んべぇさん:2006/11/19(日) 08:11:36
>>521
東南アジアの製品は恐くて飲めないよ。
523呑んべぇさん:2006/11/19(日) 08:56:44
スリランカはイギリスの影響下にあったんだが
紅茶の本場はイギリスとインド・スリランカ
後はわかるよな?
524呑んべぇさん:2006/11/19(日) 09:29:18
確かに東南アジアのビールって???と思うのも多いけど、
ライオン・スタウトだけは本当に旨い。
525呑んべぇさん:2006/11/19(日) 09:58:25
ハイネケンやらバドが美味しいなんて言ってるヤツの気が知れん。
邪魔するなら他でやってくれ。
俺は楽しみでここ読んでるんだから。
526呑んべぇさん:2006/11/19(日) 09:59:40
>>522
そんな偏見捨てた方がいいと思う。
527呑んべぇさん:2006/11/19(日) 10:16:21
ハイネケンの黒
うまいがな
528呑んべぇさん:2006/11/19(日) 10:56:19
青島ビール飲んでみます。
529呑んべぇさん:2006/11/19(日) 11:43:02
青島ビールも普通のビールだな。
ピルスナー系の。
たいしてうまくはなかった。
俺の嗜好にあわなかっただけだろうが。

炭酸でお腹いっぱい。
530呑んべぇさん:2006/11/19(日) 11:46:43
甲州ワインの欧州販売記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
当方の以下の論説が影響した可能性もある。欧州ワインが血液酒ならば
本当の意味でのぶどう酒は確かに欧州で売れるだろう。

フランスは「欧州の韓国」と言われているのは、これが原因だろう。
食文化により憲法秩序が完全に破壊されている。

===============
フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686
秋田・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
捕鯨・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
531呑んべぇさん:2006/11/19(日) 12:55:37
ピルスナーを飲むんだったら国産で十分。
532呑んべぇさん:2006/11/19(日) 12:57:26
>>531
そうだよな。
国産大手はピルスナーしかつくってないようなモノだからな。
手にはいるのではやっぱ、エビス黒が異彩を放っている。
533呑んべぇさん:2006/11/19(日) 13:12:26
エビスまずい
534呑んべぇさん:2006/11/19(日) 16:28:24
>>533
だよな、やっぱモルツだよな
535呑んべぇさん:2006/11/19(日) 16:29:46
邦製ランビックなら
どこがオススメ?
536呑んべぇさん:2006/11/19(日) 16:47:06
>535
博石館ビールとかいうやつ。飲んだこと無いけど。
537呑んべぇさん:2006/11/19(日) 17:01:05
ギネスエクストラスタウトなら普通にエチゴスタウトの方がおいしいような気がする。
近々エチゴスタウト大量に通販で手に入れるかも知れない。
538呑んべぇさん:2006/11/19(日) 17:14:43
ベルギー以外でできたものをランビックとは言わない
539呑んべぇさん:2006/11/19(日) 18:04:44
なんでもいいから指名青入れてくれよドンペン君
540呑んべぇさん:2006/11/19(日) 18:05:43
デブ
541呑んべぇさん:2006/11/19(日) 18:07:47
なんだと禿げ
542呑んべぇさん:2006/11/19(日) 18:21:24
デブは本人の責任もあるが
禿げは先天的な要素が大きいから非難してはいけない。
543呑んべぇさん:2006/11/19(日) 18:21:25
毎日飲んでるの?
544541:2006/11/19(日) 18:25:39
>>542>>540
正直スマンカッタ
545呑んべぇさん:2006/11/19(日) 19:49:03
湘南ビール最高
546呑んべぇさん:2006/11/19(日) 19:54:38
色んなビール飲んだりして、こだわってた時期があったけど
今はハートランドで十分、なんて思うようになってきた。退化中。
547呑んべぇさん:2006/11/19(日) 21:55:49
みんなたぶん韓国のだからって敬遠してると思うけど快盃がめちゃくちゃうまい!
100円であんなにうまいと思わなかった。見かけたら買占めといたほうがいいよ!!
548呑んべぇさん:2006/11/19(日) 22:45:56
国産大手レギュラーってピルスナーともまた違うんだよね
アメリカン・ライトラガー+ドイツのヘレス÷2って感じ
はっきりこれはピルスナーだと言えるのは
プレモルとゴールデンホップだけだと思う
549呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:05:51
残念ながらゴールデンホップを下面発酵と勘違いしている
人が言っても説得力が無い。
550呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:11:06
チェコピルスナーの近い仲間と言えるのはプレモルとハートランドくらいかな
モルツは入れていい気もするが微妙か。

エビスはドルトムンターエクスポート
サッポロクラシックや冬物語はオールモルトだがチェコ風ともドルトムンター風とも違う...
無ろ過のピルスナーはあまりないので、ゴールデンホップ、無ろ過一番絞りは
広義にピルスナーだが特殊系

他の米入りラガーは某米国サイトの命名に従って、ジャパニーズ・ライス・ラガーってことで
ブラウマイスターや富士山は米入りだが、気合い入れてるのに敬意を表し、
ジャパニーズ・ライス・ピルスナーって感じかな
551呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:59:55
いいたいことは判るし、名前から想像もできるが
旨そうに感じない漏れガイル

とりあえず新しいタイプは一回は試飲する

継続して買いたいとおもうものは無い>日本大手

日本でもベアレンやよなよなは好き
特にベアレンは限定商品も多くて、配送も丁寧で
好感度No.1
552呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:09:54
地ビールって上面発酵が多いのかな?
俺は華やかな香りよりも濃厚なコクと旨みのビールを
腹いっぱい呑みたいんだが。
旨いパンとチーズとベーコンとソーセージとハムが
あれば尚いい、それ以上の贅沢は言わん。
553呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:25:11
濃厚なビールや黒ビールはどうも刺身に合わねえな。
554呑んべぇさん:2006/11/20(月) 01:36:02
>>551
大手というよりピルスナー系があまり好きくないってことでわ?

>>552
大手は濃厚めのビールをあまり造らんからねー 地ビールか輸入ビールを当てにするしか

>>553
ペールエールなら刺し身に合うのがあるよ
黒つかダークラガーは肉料理向きだとオモ
555呑んべぇさん:2006/11/20(月) 01:52:27
>>549
漏れ勘違いしてた...
しかし、あれはレシピはエールでも味はエールっぽくない
間違えるのも無理ないぞ、と言い訳するw
556呑んべぇさん:2006/11/20(月) 02:31:00
>>553
本来肉食の国で生まれた酒だから、どちらかというとソーセージやチーズのが合う。
俺はビールと一緒に刺身をつまむと、生独特の生臭さが際立つ気がする。

日本の酒だけあって、日本酒は刺身と合うよ。
557呑んべぇさん:2006/11/20(月) 02:36:27
米糀で作ったビールが呑みたい
558呑んべぇさん:2006/11/20(月) 05:24:45
>>547
どこがだよ。
薄すぎるだろあれは。
同じリキュール(発泡性)(1)なら、ダイエー限定の89円のバーゲンブロー・ノイヴェルトの方が遙かにうまいぞ。
559呑んべぇさん:2006/11/20(月) 09:11:23
>>555
俺もてっきりいままでゴールデンホップは下面だと思ってたwwww
560呑んべぇさん:2006/11/20(月) 09:50:31
ビールって、魚貝類に合わないとか言うけど、
ギネスとかは、牡蠣にあうとか言わなかったっけ?オイスタースタウトってのもあるし。
イギリスもフィッシュ&チップスでビール呑むし。だから、ペールエールがあうんだろうけど。

海に面した国も多い訳だし、意外に魚に合うビールってのも多くあるんじゃね?
561呑んべぇさん:2006/11/20(月) 09:57:16
ゴールデンホップ上面発酵だったのかorz
なんか香りはザーツホップ由来のピルスナーっぽい感じ
でもなにかが違うかなって思ってたら
あれエールかよ
562呑んべぇさん:2006/11/20(月) 09:59:32
アンカーのスチームビールみたいに
ラガー酵母で上面発酵させてるのかな?
563呑んべぇさん:2006/11/20(月) 16:54:56
先日、酒の飲めない友人から、
『来客用に置いてあるビール(キリン一番絞り)が賞味期限切れなんだけどあげる』と言われた。
期限切れから一ヶ月くらいだったので、酒飲みの俺は迷わずもらった。

飲んでみた。。。。
うまい!うますぎる!
プレミアムモルツにも似たほのかに甘い香り、変な苦味も薄れコクが増してる。。。
ビールは賞味期限切れがうまい!
皆様、是非、お試しください。

追伸:飲んでしばらくたちますが身体は大丈夫でした。
   くれぐれも個人の判断で。。。
564呑んべぇさん:2006/11/20(月) 17:58:44
無濾過だったら二次発酵するだろうが、そうでなきゃ大勘違い野郎だな。
565呑んべぇさん:2006/11/20(月) 18:02:15
ベアレンのヴァイツェンが届いた
前にネストのヴァイツェン呑んだときに余り好きになれない味だったので
ベアレンのセットを注文するときちょっと迷ったが、結果オーライ

ネストよりベアレンのヴァイツェンのほうが漏れは好き
566呑んべぇさん:2006/11/20(月) 20:15:55
琥珀エビスが出たな
567呑んべぇさん:2006/11/20(月) 21:32:55
>>560
牡蠣フライやスモークサーモンにはヴァイツエンやホワイトエールが合う!

...と、漏れは勝手に思ってるぞw

つか、ベルギービールはムール貝と合わせてるわけだし、
ビールが魚介類と特に相性が悪いって事はないんでね?
568呑んべぇさん:2006/11/20(月) 22:11:03
>>566
明後日じゃなかったか?
もう飲んだ?
569呑んべぇさん:2006/11/20(月) 23:22:03
>>567
>>556だけど、ビールでひとくくりにしてしまってスマン。
ただ、ピルスナーは刺身とは合わない気がするが、あくまで主観だから気にしないでくれ。

ヴァイツェンやホワイトエールを魚介類、今度試してみるかな。
570呑んべぇさん:2006/11/20(月) 23:36:57
藤原ヒロユキの「知識ゼロからのビール入門」によると、生魚には硫黄臭を発する物質が含まれ、
ラガーにも硫化化合物が含まれることが多いから合わないと書いてある。

…このスレ的に藤原ヒロユキってどうなの? 俺はこの本、かなり参考になったけど。
571呑んべぇさん:2006/11/20(月) 23:49:08
羨ましいなぁって感じ。
同じ日本にこんだけビールを飲んでるヤツがいるのかと。
首都圏とかならまだなんとかなるのかもだけど、地方者は辛いよ。
572呑んべぇさん:2006/11/21(火) 01:21:11
>>570
多種多様のビールのスタイルをとりあえず掴むには良い本だとオモ>入門
「マリアージュ」に拘るのはワイン的な切り口でのファンを付けようとする長期戦略でしょ
大した人だと思うでつよ>藤原氏

んで、硫黄がかぶってイクナイってのは理論的な話しだからね
藤原氏自身、以前、なんかの刺し身にピルスナーウルケル最高!理屈関係なし!って書いてたことあるし

漏れの主観では、ピルスナー系は醤油味が強いものとはあんまし相性良くない希ガス
刺し身の場合、必ず醤油があるから、醤油がどーもいかんよーな...
なので、漏れは某ペールエールを合わせてるけど、「こんな組み合わせ許せねー!」って訳でもない
ピルスナーで刺し身喰うときだってあるし
573呑んべぇさん:2006/11/21(火) 01:39:12
>>553
刺身でビールなら国産レギュラー銘柄がやっぱ合うよ
一番搾りや黒ラベルやモルツ
どれも多様な食材にも合うようにスッキリ系で飲みやすくまとめてる
574呑んべぇさん:2006/11/21(火) 03:27:58
>>563
一年過ぎた一番搾り飲んだことあるけどなんか凄いフルーティだったな。
投売りされてた期限切れ間近の鞠花はとても飲めたものではなかったが。
575呑んべぇさん:2006/11/21(火) 06:03:14
>>564
二次発酵?無濾過?
そんなもん関係あっか? はぁん?!
美味いもんは美味いんじゃボケ!
しょ〜もないつっこみ入れるなやボケ!
576呑んべぇさん:2006/11/21(火) 06:05:23
>>574
ふむふむ、じゃあ一番搾りは賞味期限切れに向いてるのかな?
577呑んべぇさん:2006/11/21(火) 09:56:31
>>563
似たような経験あるよ。
期限切れのエビス呑んだら、甘みと若干の酸味が出てきてて、
苦味が少なくなった気がした。期限切れの方が、好みだったな。

まあ、二次発酵って事じゃなくて、「劣化」してるんだろうけど。

>>570
結構支持はされてるっぽい。
というか、この人が頑張らないと、多種多様のビール感は広まらないだろうね。
本屋行っても、ワインの本は馬鹿みたいにあるけど、ビールの本はこれ一冊だけだったりするし。
578呑んべぇさん:2006/11/21(火) 11:43:00
ビールを料理と一緒に飲む習慣が悪い。
ビールは本来、それ自体を味わうものだ。
579呑んべぇさん:2006/11/21(火) 11:59:21
>>578
本来...

なーにを口から屁こいてんだか
580呑んべぇさん:2006/11/21(火) 14:05:42
ギガワロス
581呑んべぇさん:2006/11/21(火) 17:12:32
本来モルツが一番美味い。
582呑んべぇさん:2006/11/21(火) 17:55:30
>>581
もう使い方を会得したか
583呑んべぇさん:2006/11/21(火) 18:28:09
みんな
本来ピルスナーごときで何いうてるんだか
584呑んべぇさん:2006/11/21(火) 19:59:19
琥珀エビス飲んでみた。
うまいように感じられる。
炭酸ガスが感じられないから、味がじかに来る感じ。

こういうタイプの炭酸がきつくないのはアサヒのプライムタイムに似たものがある。
キリンブラウマイスターも買ってきたから明日のもう。

結論的に言うと琥珀エビスは黒エビスほどではないと言うことだな。
ピルスナーうまくない。
585呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:39:19
本来エビスなんて平成に入ってから劣化してるんで対象外。
586呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:48:01
本来、寿司にはエビスがあう。
587呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:49:55
>>584
>こういうタイプの炭酸がきつくないのはアサヒのプライムタイムに似たものがある。
いや、琥珀エビスは"こく"が違う。
588呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:57:22
琥珀旨い
ただ高いし期待した割にはがっかり
589呑んべぇさん:2006/11/21(火) 21:00:13
まだライセンス生産のレーベンブロイのほうが良いか?
590呑んべぇさん:2006/11/21(火) 21:07:52
キリンブラウマイスターの感想一番乗り?
…一番搾りの高級バージョン。欧州系のホップの苦みが強く、キレも鋭い。
591呑んべぇさん:2006/11/22(水) 00:16:34
kirin cityで飲んだのも旨かったが、
自宅でブラウマイスターを飲むのも感慨深い。
592呑んべぇさん:2006/11/22(水) 00:23:03
サッポロがアサヒの真似をしちゃったのか。
日本ハムファンと一緒に死ね。
593呑んべぇさん:2006/11/22(水) 01:51:44
>>561
おれもラガーだと思ってた。
エール酵母の低温発酵かなぁ。ケルシュにちかいのかもね。
594呑んべぇさん:2006/11/22(水) 02:09:11
>>562
ウンチクですまそん。
基本的に上面、下面は、酵母できまる。
上面発酵=エール酵母
下面発酵=ラガー酵母
本来常温で発酵させるエール酵母を無理やり低温発酵させると
ケルシュのようなラガーっぽいクリアなビールになる。
逆に低温発酵させるラガー酵母を常温発酵させるとアンカース
チームみたいなフルーチーなエールようなビールになる。
と思ってるんだけど。
ちなみに、おれはビールを試飲しただけで、それがエールかラ
ガーなんて当てられない。>>549 には可能なのかもしれんが。
595呑んべぇさん:2006/11/22(水) 09:57:29
>>584
つうか、琥珀エビスは、ピルスナーじゃないし。
596呑んべぇさん:2006/11/22(水) 11:19:23
おまえら蕎麦好きに良く似てるな。
597呑んべぇさん:2006/11/22(水) 13:24:16
>>596
ラーメンマニアに似ていると自分でも思うことはある。
テレビで究極のだしとかいってるの見ると
ラーメンごときで語ってるんじゃねーよ。馬鹿か?
と思うけどそれと同時に

それってビールでも端から見たら一緒のことだ
と気付いて自己嫌悪するっていうのの繰り返し。
598呑んべぇさん:2006/11/22(水) 13:27:01
趣味とか、マニアってのは、そんなもんさ。
興味無い人からみれば、ただの馬鹿にしか見えない。
599呑んべぇさん:2006/11/22(水) 13:37:05
好きで薀蓄垂れるだけならいいけどひとを見下すバカがいるからだよ。
600呑んべぇさん:2006/11/22(水) 13:42:34
おれはビールを見下したことはあるが、人を見下したことは無いな

あるビールを見下してコケにしたら、
そのビール好きに食って掛かられて人格を見下された事は多々あるな

これはなんなんだろうなぁ
601呑んべぇさん:2006/11/22(水) 15:17:43
なんだ、自己満厨のうんちくオナニースレだったんか。
やっぱ2ちゃんは読むだけ無駄だな。
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
603呑んべぇさん:2006/11/22(水) 16:55:27
>>601
こういう風に誰かが言わないとわからなかったわけだ、きみには
604呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:08:42
河内屋で色んなビールと合わせプレモル買って、後で領収書見たら
な、な、なに249円となってたではないか。
バカにすんな、ほかの店はもっと安いぞ!と怒ったが、
ひとつの発見はあったのでまあ我慢した。
その発見とは普通のモルツよかグーンと旨かったことだ。
モルツは最後の一滴近くになるとほとんど水感触だけど、
プレモルは最後の一滴にも味が込められていた。
ちなみにブラウマイスターは239円だったが、まだ飲んでいない。
605呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:16:36
青島うまし
606呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:25:09
琥珀エビス
香ばしくはなった。
苦くもなった。
コク、味は変わんない。

昭和エビスには遠く及ばない出来だな。
607呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:39:57
キリンブラウマイスター飲んだ。
飲みやすい。炭酸ガスも少ない。
しかし、味はとれたてホップとあんまり変わらないような。

青島はうまくはなかった。

ピルスナー系のすっきりした感じの奴はお腹いっぱい。

エチゴスタウトがうまかった。
黒ビールがうまいよな。
608呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:39:58
次にアンカーポーター呑んでみた。
好きな味では無いが琥珀エビスの百倍まともだ。
値段の差は328-226=102円か、
コストパフォーマンスから言ってもポーターがいいな俺は。
609呑んべぇさん:2006/11/22(水) 20:16:01
琥珀ヱビスと比べたら期待はずれだったアンカーリバティエールでも百倍まともだな。
610呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:15:58
アンカーはオールドフォグホーン
チェイサーとして
611呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:18:14
>>610
オールドフォグホーン、全然うまくない。
自信持って言える。
612呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:29:47
スタイル違いのビールを並べて優劣を語ってるのは荒らし目的か馬鹿だから放置で
613呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:36:20
サッポロビールのGK(>>612)は放置で
614呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:40:57
馬鹿が脊髄反射してるな
工作員工作員と妄想を喚くのも荒らしだからスルーで
615呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:52:10
サッポロ系のスレに変なのが湧いてるな

琥珀ヱビスすげー濃いわ
度数が強く感じられる
616呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:55:06
>>613
サッポロビールのゴールキーパーって何?

ところで黒ラベルっておいしいの?
それからキリンの主力商品は今は一番搾りだけど、
ラガー以外で昔はなんて名前だったの?
617呑んべぇさん:2006/11/22(水) 22:46:58
ここ見てて存在を知った琥珀ヱビスを買ってきた・

見た目はすばらしいけど、味が好みじゃないなぁ・・・
618呑んべぇさん:2006/11/23(木) 02:02:06
多様なタイプのビール入門と考えたら俺は合格点を出す

だがライトラガー一色の日本のビール文化には
受け入れられるかどうか不安だがな
619呑んべぇさん:2006/11/23(木) 02:40:10
ビールの種別云々以前に製品としての出来が悪い。
まさか輸出はしないと思うがw
620呑んべぇさん:2006/11/23(木) 06:37:56
色が濃いだけで味はライトラガーだよ。
621呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:03:41
たしかに中途半端なキレ感が良くないと思うが
キレ味重視のライトラガーしか飲んだことないって人たちに
門戸を開く一品になれば
622呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:29:22
>>620
だからウインナラガーであると何度言ったら(ry
623呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:33:08
だからウインナラガーとして失敗してるって言ってるんじゃん
よほどのヴァカ???
624呑んべぇさん:2006/11/23(木) 10:10:03
未飲なんだが、同じウインナラガーのサミュエルアダムスなんかと較べてどよ?
別スレでバスペールエールを引き合いに出したのがいたが、無茶な比較だし
625呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:37:50
カシスと言っても知らない人が多いと思うが、
これは果実ジュースだ!
甘酸っぱいチューハイだ!
ラベルには、ビールで、原料は大麦、ホップとしか書かれていない。
金返せと言いたい。
旨くねえぞ、決して買うな、飲むな。
626呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:41:44
よくわからんが了解した。
627呑んべぇさん:2006/11/23(木) 14:11:59
自称ビール通に目隠しして3本飲ませたらぜんぶはすしてたよ。こんなもん。あじなんてほとんどおなじ。
628呑んべぇさん:2006/11/23(木) 14:17:09
だから自称何だろ?
629呑んべぇさん:2006/11/23(木) 14:26:31
さすがにぜんぶ一緒はどうだろう
銀河高原の小麦のビール
スーパードライ
ゴールデンホップ
この3本なら当てられるだろ
630呑んべぇさん:2006/11/23(木) 14:27:08
>>629
においだけで分かるな。
631呑んべぇさん:2006/11/23(木) 14:35:09
>>629
カシスなら匂いもさることながら、色で一発で分かる!
だからと言って試そうなんて絶対思わないことが大切。
苦い後悔ならぬ甘酸っぱい後悔に地団駄踏むことになる。
632呑んべぇさん:2006/11/23(木) 15:45:58
カシスはたまに飲みますよ?後悔もしないし
あれはあれでうまい
633呑んべぇさん:2006/11/23(木) 17:43:26
>>632
君は女だろ?
634呑んべぇさん:2006/11/23(木) 18:00:55
セントルイスのカシスならよく飲むが?
635呑んべぇさん:2006/11/23(木) 18:20:42
チンタオうまいか?
636呑んべぇさん:2006/11/23(木) 18:51:40
臭いな
637呑んべぇさん:2006/11/23(木) 19:30:12
>>624
サムアダムスは旨い。もし手軽に入手できるならば、一度飲むべき。
それに、海外地ビールとしては安価な部類にはいる。

濃いビールが苦手ならば話は変わるけど。
638呑んべぇさん:2006/11/23(木) 19:43:27
横槍になってしまうが、>>624は琥珀の感想を聞いてるんだとオモ
639呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:25:02
>>638
琥珀の感想だったか・・・。
>>624
OK、さっき飲んだ。けど、サムアダムスには遠く及ばないよ。
それどころか、普通のエビスよりも味が薄い気がする。
640呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:33:47
624だが

>>639
うーん、そうか。
まあ国産ウインナラガーは貴重だし、とりあえず飲んでみるわ。
641呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:39:20
中ジョッキ頼むとき、生中って言って頼むよね?
642呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:51:38
「生ビール中ジョッキ」と言えば聞き返されずにすむぞ。
643呑んべぇさん:2006/11/24(金) 01:07:51
>>635
NIGOはチンタオプレミアムを飲んでる。

オレは中国って時点で飲まないけど
644呑んべぇさん:2006/11/24(金) 01:24:26
>>643
なら中華料理も死ぬまで食うな、ボケ。
輸入野菜も食うな、アホ。
食うものねえだろ、カス。
645呑んべぇさん:2006/11/24(金) 01:30:23
便乗すれば、ものを書くときに漢字も使うな。とかな。
646呑んべぇさん:2006/11/24(金) 01:31:00
>>643
中国雑技団に謝れ、カスヤローがっ!
647呑んべぇさん:2006/11/24(金) 08:06:54
むしろストロングエールガ良い
648呑んべぇさん:2006/11/24(金) 08:25:26
琥珀飲んだけど、いまいちだわ
これがウインナラガーなの?

比較として出せるビールあったら教えてください
649呑んべぇさん:2006/11/24(金) 09:43:13
ネグラモデロとかも、ウインナラガーだった様な。
メキシコのビール。
650呑んべぇさん:2006/11/24(金) 13:21:24
ビール ランキング投票ヨロシク。
http://www37.tok2.com/home/hikaku/
651呑んべぇさん:2006/11/24(金) 15:35:58
琥珀エビスを呑んでみた。まぁまぁじゃん。
ちょっと苦いかな。泡が決め細やかな感じでそれはうれしい。

ただ、ウィンナラガーのスタンダードな味を知らんから、よーわからんw
652呑んべぇさん:2006/11/24(金) 15:49:43
琥珀ヱビス、ベルビュークリークを連想させるが味はラガーだね。1回で充分だ。
しかし店の陳列で目立つからうっとうしいね。
653呑んべぇさん:2006/11/24(金) 16:47:34
ハートランド厨の俺が初書き込み。
654呑んべぇさん:2006/11/24(金) 18:09:04
キリンブラウマイスター?を飲みました^0^
とってもおいしかったです☆★
655呑んべぇさん:2006/11/24(金) 18:51:04
ベルビュークリーク?????ぜんぜん違うと思うけど?????????
656呑んべぇさん:2006/11/24(金) 18:55:44
>>652
名前のイメージってこと?
色も香りも味も似たところ一つもないけど
657呑んべぇさん:2006/11/24(金) 19:21:08
>>654
ブラウマイスターととれたてホップの違いが分からないからそこら辺の違いを詳しく。
658呑んべぇさん:2006/11/24(金) 19:50:49
違わないか?
ブラ旨いスターはコクと旨みが若干濃くて喉越しに丸みもある感じ。
取れたテホップは爽快感のある香味が強い、ほかは一番絞りと変わんないけど。
659呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:01:33
どっちもビールとしてはいまいちの出来なのはいっしょ。
660呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:05:45
一番搾り無濾過とプライムタイムどっち買うのか迷ってる。
頻繁にはビールは飲まない。琥珀エビスは特徴がなかったなぁ。
琥珀エビスなら青島かギネスエクストラスタウトで十分だな。
661呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:08:04
漏れは一番搾り無濾過を強く薦めます。
プライムタイムは飲んだらがっかりするかも。
662呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:08:10
チンタオなんて現地じゃビニール袋に入れて売られてるような
毒入りビールわざわざ買うなよ
663呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:12:17
>>661
プライムタイムも実は結構好きなんだ。
炭酸があんまり効いてなくてじっくり飲める感じ。
一番搾り無濾過は特徴ある味だよね。
青島は普通。
ギネスエクストラスタウトはあんまりおいしくない気がするんだが買ってしまう。
アサヒスタウトが欲しいが売ってない。

プレミアムモルツはおいしくなかった。
664呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:13:23
プレミアムモルツのような高貴なビールはアサヒ舌には合わないよな。
665呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:18:11
あんなのモルツじゃねえ。
ハートランド飲めハートランド。
666呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:19:04
666
667呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:24:11
>>664
プレミアムモルツとかどうでもいいんだよ。
ピルスナーは。

もっと渋くて香ばしい黒ビールのスタウトが飲みたいんだよ。
668呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:31:28
>>667
国産ならアサヒかエチゴのスタウト。海外ならギネススタウトかアンカーポーター買っとけ。

というか、黒ビール=スタウトではない。
厳密な意味での黒ビールは、シュバルツビールという。
国産だとエビス黒とか。
669呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:37:51
>>668
おお!
なんか俺と同じ嗜好してるような気がするぞ。
俺もエチゴスタウト飲んだよ。
まぁまぁだったな。
もちろん黒恵比寿も好きだ。
で、問題はアサヒスタウトがそんなにうまいのかって事だ。
670呑んべぇさん:2006/11/24(金) 20:58:47
アサヒスタウトは旨いが黒戎とは全く違います。

671呑んべぇさん:2006/11/24(金) 21:04:53
若い頃、かっこつけだけのビールだろ?おまえら味で選んでないだろ?
って、ハートランド馬鹿にしてたんですが




今は一番ビールらしい味に思えて、はまってしまった
ごめんよハートランド
672呑んべぇさん:2006/11/24(金) 21:16:43
>>668
アサヒスタウトは既に飲んだ?
アサヒスタウトは好みが別れる味ではあるよ。黒エビとは全然方向性が違う。
アルコールも8度と、ビールとしてはかなり高め。
もし飲むのなら、温度は10度以上で飲むのがいいよ。
冷蔵庫から出した直後は冷えすぎていて美味しくない。
673呑んべぇさん:2006/11/24(金) 21:18:02
飲み始めの頃はビール旨いって感じなかったな。
コロナとか喜んで飲んでた。今も暑いところに行ったら喜んで飲むかもしれないが。
茶色い奴が今の俺の味覚にはちょうど良い。キルケニーとか。琥珀エビスも好きな味だったよ。
674呑んべぇさん:2006/11/24(金) 21:33:09
>>672
アサヒスタウト、今さっき通販で注文した。
火曜に来るらしい。
エチゴスタウトとどうちがうか、たのしみだ。
675呑んべぇさん:2006/11/24(金) 22:08:26
ハートランドはキリン嫌いな俺でもうまいと思ったな。
676呑んべぇさん:2006/11/24(金) 22:26:42
黒エビス好きの某お方は、バーレイワインで一度、暴れた前科があるからなあ・・・。
少し、自分でも勉強してくれ。
677呑んべぇさん:2006/11/24(金) 23:50:28
豊潤にゴールデンホップ最高だよ!
678呑んべぇさん:2006/11/24(金) 23:58:05
>>676
もしかして、今度の黒エビス好きの方も同一人物なのかな?
とするとアサヒスタウト進めちまったから謝罪と賠償を請求されそうだ。
679呑んべぇさん:2006/11/25(土) 01:24:23
>>668
広義の黒ビールにスタウトもいれていいのでは?
黒ビール=シュワルツなんて誰がきめたんだよ?
スタウトに限らず、強く焙煎した麦芽が味と香りの
主成分となっているものを、黒ビールと呼ぶのは
自然なことだろう。

ギネスのんで「黒ビール美味しいね!」と満足して
るやつに、いちいちそれ言ってんのか?おまいわ。
680呑んべぇさん:2006/11/25(土) 01:58:08
豊潤にゴールデンホップが最強と思ってるのは俺だけ?
681呑んべぇさん:2006/11/25(土) 02:19:23
ベックスは安くてそこそこウマイと思う

日本のメーカーのビールは麦芽香がない・・・日本人は苦手なのかな。
682呑んべぇさん:2006/11/25(土) 02:57:08
>>680
俺もだ
683呑んべぇさん:2006/11/25(土) 05:33:50
今、うまい棒食いながらハイネケン(ビン)飲んでる
久々に飲んだけどこんなに味のうすさにビックリ
水っぽいビール最高!!!!うまい棒最高!!!!
684呑んべぇさん:2006/11/25(土) 07:38:17
冬は
ドイツのヴァイツェンに
ベルギーのゴールデンスペシャルエール系
イギリスの濃くて甘いストロングエール系に
たまらんなぁ むほむほっ
685呑んべぇさん:2006/11/25(土) 09:05:36
>>683 >>684
日本語でおk

ハートランドにライム搾って飲むと(゚Д゚)ウマー
しかし季節外れな罠
686呑んべぇさん:2006/11/25(土) 09:35:39
ランビックでもないのにビールに果汁を入れるのは…
しかもそういう製法ならともかく、自分でって…
もちろんコロナは糞です。
687呑んべぇさん:2006/11/25(土) 10:16:09
>>679
横レスだが、「厳密には」って前書きしてるじゃん。
シュバルツはドイツ語で黒って意味だからって事だろ。

>>686
んじゃ、レッドアイとかシャンディガフとかも否定されちゃうね。
688呑んべぇさん:2006/11/25(土) 11:35:34
ダークアイやオッズアイもNGなんだろうね
689呑んべぇさん:2006/11/25(土) 12:31:30
アサヒスタウトがエチゴスタウトみたいにおいしくなかったら
謝罪と賠償求めるニダ。
と言いたいところだけど、楽天のポイントがたまってたんで
ただで買えたよ。
おいしくなかったら謝罪を求めるニダ。
マイケル。ジャクソンに求めるニダ。
690呑んべぇさん:2006/11/25(土) 15:25:24
一番搾り無濾過はチルドビールと書いてあるからガンガンに冷やした方がいいの?
691呑んべぇさん:2006/11/25(土) 15:27:31
>>690
凍らせるとうまいビールだお(*^o^*)
692呑んべぇさん:2006/11/25(土) 15:45:16
>>691
テンメ、俺が無知だと勘違いして嘘いってんじゃねえぞ。
チルドってのはな、酵母が濾過されてないから配達の時にも
冷凍されて配達されるからチルドビールなんだよ。

凍らせる?
テンメ、それやってみろや。カスが。ぺっ。
693呑んべぇさん:2006/11/25(土) 16:24:48
配達される時冷凍されてたら同じことでは?
694呑んべぇさん:2006/11/25(土) 16:37:15
>>693
テンメ、話の流れくらい読めよ。
冷凍は間違いで配達の時は冷蔵だよ。
書き間違えただけだ。
炭酸を冷凍なんて危なくてできんだろうが。
695呑んべぇさん:2006/11/25(土) 17:00:38
夏にビールを凍らせてしまったんで、食べてみたけど、
意外といけるぜw
696呑んべぇさん:2006/11/25(土) 17:12:47
チルドとか樽生とか生とか
日本語のビール用語は少しおかしい
商業的なラベルっていうかね
697呑んべぇさん:2006/11/25(土) 17:21:32
日本人はキーワード戦略に弱いからな。
IC内臓FMラジオとか、マイコン内臓炊飯ジャーとか。
698呑んべぇさん:2006/11/25(土) 17:31:12
>>695
冷凍庫でビールもグラスもキンキンに冷やしておくと
グラスに注いだ途端にシャーベットになるんだよな。
夏はあれが旨い。
699呑んべぇさん:2006/11/25(土) 17:41:43
日本人は高級! 限定! 本格!等に弱い。
700呑んべぇさん:2006/11/25(土) 17:43:23
700///
701呑んべぇさん:2006/11/25(土) 17:44:38
内臓はちょっとやだな。
702呑んべぇさん:2006/11/25(土) 19:32:44
凍らせた奴を半分溶かしておく

手製ボックの出来上がり 濃いめです
703呑んべぇさん:2006/11/25(土) 20:00:27
炭酸をあんまり感じずに飲めるビール教えて
704呑んべぇさん:2006/11/25(土) 20:23:57
>>703
アサヒ、プライムタイムと期間限定の琥珀エビスとギネスドラフト(うまくはない)
705呑んべぇさん:2006/11/25(土) 21:15:03
琥珀はだいぶカラメルっぽいな
706呑んべぇさん:2006/11/25(土) 21:16:41
OLDE ENGLISHというビールについて知ってる人いませんか?
酒屋で注文すれば手に入るような物なのでしょうか?
707呑んべぇさん:2006/11/25(土) 21:18:59
期限切れ間近の銀河高原ヴァイツェンを買い占めてきた
数日は楽しめそうだ
708呑んべぇさん:2006/11/25(土) 21:50:33
私はビールの知識が豊富なわけではないのですが、ビール好きなので今までに200種類以上を飲んだことがあります。

海外のビールではやはりべルギー産が絶品でした。「シメイ・ブルー」「オルヴァル」「デュヴェル」「ロシュフォール10」などは偉大なビールだと思います。

ベルギー以外では、「トラクエア・ハウスエール」(イギリス)、「アンカー(の各種)」(アメリカ)、「シュレンケラ・薫製ヴァイツェン」(ドイツ)などが旨いと思います。

国産ビールでは「琥珀ヱビス」「キリン ブラウマイスター」「アサヒ プライムタイム」がお気に入りです。

海外のビールは、池袋東武百貨店の地下1階に行けばだいたいのものは購入可能です。ビールのガイドブックについては、マイケル・ジャクソン著「世界の一流ビール500」(2500円)がおすすめです。

709呑んべぇさん:2006/11/25(土) 21:58:16
>>708
ここによくでてくる「シメイブルー」はほんとにうまいのか?
俺の場合は通販になるんだけど、うまくなかったら謝罪と賠償を要求するニダ。
710呑んべぇさん:2006/11/25(土) 22:02:31
ありゃ保存状態に相当左右されるんじゃないか?
通販はどうかねぇ。
地方でも県庁所在地かどっかにLoftか東急ハンズが
あれば扱ってる可能性があるからそっちのが無難だな。
711呑んべぇさん:2006/11/25(土) 22:04:11
味は旨いのは間違いない、イースト香がしっかりしていて
液体のパンという表現がぴったりだな。
最後の一杯で、底に溜まってる酵母を忘れずに攪拌するのがコツ。
712呑んべぇさん:2006/11/25(土) 22:09:48
風呂上りのハートランドが旨い。
グラスが良く冷えているから液面がシャーベット状態。
713呑んべぇさん:2006/11/25(土) 22:31:26
旨いかどうかは個人の味覚による。
俺はシメイブルーは絶品だと思うが、スパドラ最高という人にとっては不味いんじゃなかろうか。
714呑んべぇさん:2006/11/25(土) 22:34:10
スパドラはビールじゃないからなぁ・・・
715呑んべぇさん:2006/11/25(土) 22:37:38
>>708
お前なんで国産にハートランドが入ってねぇんだ。
その割に琥珀を入れてるあたりかない臭いぞ!
琥珀を売るためにシメイ青の名前を利用されたくは無ぇな。
716呑んべぇさん:2006/11/25(土) 22:46:29
まぁ、スパドラは「スーパードライ」というジャンルだからなぁ。
717呑んべぇさん:2006/11/25(土) 22:56:32
>708
国産は大手を選ぶのかよw
地ビール会社の製品のほうがよっぽどうまいとおもうけどね
少なくても、その外国ビールを選ぶのであれば、だ

それともコピペ?
釣り?

釣りっぽいけど、あえて釣られてみる
718呑んべぇさん:2006/11/25(土) 23:32:56
スーパーまずぅいっ!
719呑んべぇさん:2006/11/25(土) 23:36:32
もう一杯!
720呑んべぇさん:2006/11/26(日) 00:08:20
琥珀ヱビスと比べたら贅沢日和のほうがよほど旨い。
721呑んべぇさん:2006/11/26(日) 01:01:51
贅沢日和ってなんだっけ?
722呑んべぇさん:2006/11/26(日) 01:04:54
エビス選ぶにしても琥珀よりエビ超のが上行くね
個人的には
723呑んべぇさん:2006/11/26(日) 01:16:48
黒恵比寿さいこう
724呑んべぇさん:2006/11/26(日) 02:00:24
一昨年あたりに出た超熟エビスは旨かったな。
725呑んべぇさん:2006/11/26(日) 02:06:25
>>711
液体のパンというのがいまいちピンと来ないんだが…。
出来れば具体的に教えて欲しい。
726呑んべぇさん:2006/11/26(日) 02:31:09
みんな琥珀だめ?
俺結構いけるんだけど…
727呑んべぇさん:2006/11/26(日) 06:44:52
俺は琥珀好きだよ。でも別にあれ系の味なら外国産でもあると思うけどな。
728呑んべぇさん:2006/11/26(日) 06:50:05
なんか普通のピルスナーって感じ。
729呑んべぇさん:2006/11/26(日) 09:53:53
琥珀はダメって訳じゃないんだよな。
「サッポロ + アンバー + エビスを冠した新製品」って言うことで、
皆期待度が高かったんだと思う。

一応、擁護すれば、シーズナルビールで、醸造士が新たな事にチャレンジするのは
当たり前のことなんだけどね。大手であれ、マイクロブルワリーであれ。
ここでも好評のベアレンとかも、シーズナルで微妙なの出てたりするし。

好評であれ不評であれ、次に繋がる事になるだろうから、マッタリ応援しようぜ。
730呑んべぇさん:2006/11/26(日) 11:56:11
スーパードライをけなせばビール通と思ってる奴は馬鹿だろ。
居酒屋でぬるいピッチャー入りばかり飲んでて評価するなよ。
注ぎ方のうまい店で樽生を飲んでみろ。繊細すぎるほどの味わいだとわかる。
自宅で飲むときはよく冷やして、素焼きのジョッキに注いで飲むのがベスト。
731呑んべぇさん:2006/11/26(日) 12:45:06
まず本当の樽生を飲んでからビールを語ろうねw
732呑んべぇさん:2006/11/26(日) 13:11:09
注ぎ方のうまい店で他の飲んだ方がもっとうまいよ
733呑んべぇさん:2006/11/26(日) 13:44:02
>732
他の何よ? 「キリン一番搾り樽生」を飲ませる店は多いけど、メンテをサボっているのかどうか知らないが、金属臭を感じることが多い。アサヒ推薦の店ではそういう不手際はない。
734呑んべぇさん:2006/11/26(日) 13:49:20
>>733
論点をすり替えてまでアサヒ擁護・・・
必死ダナー(;∀; )
735呑んべぇさん:2006/11/26(日) 13:53:08
キンキンに冷やして味をごまかさなければいけない時点で駄目だろ。
というより、普通のビール飲んだ後に飲むと、麦の味が分からないくらい薄い時点でアウトだ。
736呑んべぇさん:2006/11/26(日) 15:07:57
おまいら、すぐ>>1を忘れるのな。
737呑んべぇさん:2006/11/26(日) 15:13:50
同じサンクスなのに一方の店舗には琥珀エビスとブラウマイスターがあって
プレミアムモルツとプライムタイムがない。
一方の店舗では
琥珀エビスもブラウマイスターもプレミアムモルツもプライムタイムもない。
どうなっとるんじゃ。
発泡酒とビールで一面って寂しすぎる。
738呑んべぇさん:2006/11/26(日) 16:29:54
探しても探してもない銀河高原のほうが寂しすぎる
739呑んべぇさん:2006/11/26(日) 16:41:37
ブラウマイスター旨すぎ。エビスよりいいな。
740呑んべぇさん:2006/11/26(日) 16:56:08
>>725
パン屋で売ってる焼き立てフワフワ食パンがあるだろ?
耳まで柔らかく芳ばしくて、一口食べると麦とイーストの
香りが口一杯に拡がる、そんな味がするんだよ。
もちろんパンそのものの味では無いけどね、飲めばわかると思う。
741呑んべぇさん:2006/11/26(日) 16:57:14
>>740
なんかまずそう。。。
742呑んべぇさん:2006/11/26(日) 17:00:31
>>741
食パンのイースト臭が苦手な人は止めといた方がいいだろうね。
食パンやフランスパンなんかの芳ばしさが好きな人ならいいと思うよ。
743呑んべぇさん:2006/11/26(日) 17:11:28
大昔ビールの先祖はパンを水に浸して発酵させた奴だったんだっけ
小麦の管理が難しいから、大麦麦芽を糖化させる方法を編み出して
現代のビールに至ったと聞いている
744呑んべぇさん:2006/11/26(日) 17:30:59
サッポロの畑見えはパンみたいな味だった。
745呑んべぇさん:2006/11/26(日) 17:32:42
>>744
大嘘こくでねえ
746呑んべぇさん:2006/11/26(日) 17:33:35
>>745
本当。
苦みが少なくて甘くてパンに近い風味があった。
747呑んべぇさん:2006/11/26(日) 17:55:41
>>746
俺も飲んだが、パンの味はまったく感じなかったけどな。
いわゆる液体のパンという表現には程遠い。
というか全くの別物。
748呑んべぇさん:2006/11/26(日) 20:06:43
スパドラとか、発泡酒を日頃呑んでれば、
畑の僅かな甘さが、パンに感じるかもしれないね。

発泡酒スレで、贅沢日和程度が甘すぎって言われるぐらいだし。
749呑んべぇさん:2006/11/26(日) 20:23:07
スパーイーストや富士山は軽くそういう味でしょ

って書いたら荒れるの?

よそうね。。
750呑んべぇさん:2006/11/26(日) 20:41:20
パンを感じたい人は
ベアレンのライ麦ビール
751725:2006/11/26(日) 21:50:07
みんなサンクス今度飲んでみる。
752呑んべぇさん:2006/11/26(日) 22:04:10
確かに畑をスパドラや発泡酒と比較すれば甘味を感じるかもしれないが
あれをパンの味と言うのはちょっと違和感があるな。
753呑んべぇさん:2006/11/26(日) 22:14:04
パンの味ねー・・・。
べつに、アンパンやカレーパン連想しないなー
ライエールは確かにライ麦パンだが・・・。
754呑んべぇさん:2006/11/27(月) 00:39:21
みんなは常飲でどのビール飲んでるの?
755呑んべぇさん:2006/11/27(月) 00:42:45
アサヒスーパードライ。
756呑んべぇさん:2006/11/27(月) 00:49:32
キリンラガー
757呑んべぇさん:2006/11/27(月) 00:53:59
限定ものだが『北の職人』(アサヒ)は旨い!
758呑んべぇさん:2006/11/27(月) 01:23:42
プレミアムモルツ
759呑んべぇさん:2006/11/27(月) 01:24:51
液体のパンってのはエジプトのビールの先祖はパンのようなものをまず作ってから発酵させてたから
これを中世のヨーロッパの修道院が利用して(パンはキリストの肉と言われていたから)
断食中にもビールを口にすることの許可を取った
(当時は輸送中にかなりの劣化があったために、教皇の口に入るときはかなり不味くなってて、
液体のパンと言われて不味くて嗜好品にもならないなら修行にもいいだろうと許可が下りたという逸話もある)

シメイブルーとかの本当の濃厚ビールは畑の100倍くらい濃い
つーか、まったく別物。合わない人は最後まで飲めないね。
ビールじゃないと思うだろうね。歴史はずっと古いものだけど。
760呑んべぇさん:2006/11/27(月) 05:46:45
>>759
なるほどねえ、不味いから作っていいよってところから始まったんだ。
勉強になったよ。

自分は昔映画で修道僧が「ビールは飲むパンなんだよ、キリスト様万歳」
みたいなこと言って作りたて常温のビールを旨そうに喉鳴らして飲み干す
シーンを見たんだよ。
それ以来、修道院のビールが飲みたくて飲みたくて仕方が無かったw
だから初めてシメイブルーを飲んだ時は感動ものだったよ忘れられない。
761呑んべぇさん:2006/11/27(月) 09:24:54
すっきり淡麗な日本酒と
どろどろでこゆい濁り酒くらいの差があるね
「ドブロクは液体の飲む米」と言う表現に近い
762呑んべぇさん:2006/11/27(月) 12:04:44
>>717
少なくても
763呑んべぇさん:2006/11/27(月) 12:06:54
>>730
ビール通じゃないけど、スーパドライは不味い。
アルミの味、またはマムコ汁の味のアルコール飲料。
間違えて飲んでしまったときのガッカリ度はエベレスト級。
764呑んべぇさん:2006/11/27(月) 12:28:24
マムコ汁=マンコ汁?
765呑んべぇさん:2006/11/27(月) 13:36:58
>>709
こないだ東武行ったけど、たいしたもの置いてなかったぞ
新宿伊勢丹のほうが品揃え多いと思う。

それと、「世界の一流ビール500」は意外と参考にならない
この本に掲載されてるビールのほとんどが手に入らないし、
日本で買えるベルギービールとか、ドイツビールは掲載されてないから。
766呑んべぇさん:2006/11/27(月) 14:19:30
新宿で一番品揃えいいのってどこですか?
767呑んべぇさん:2006/11/27(月) 14:31:39
近所の酒屋で218円のエビスと218円の黒エビスの間に
値札がない琥珀があった。買ってみたら248円も取られてびっくらこいた。
さらに飲んでみてあまりに微妙すぎて凹んだ。

騙してでも売っ払おうとする酒屋さんの気持ちがちょっとわかった。
768呑んべぇさん:2006/11/27(月) 17:44:48
酒屋さん売れ残り返品できないのか、それは可哀相だな
769呑んべぇさん:2006/11/27(月) 18:24:03
昨日うちのスーパーで琥珀エビスを大々的に売ってたけど
結局普通のエビスがバカバカ売れて、琥珀はあんま売れなかったな。
770呑んべぇさん:2006/11/27(月) 20:34:52
琥珀エビスって、ぶっちゃけエビスとエビス黒を8:2で混ぜただけだろ?
771呑んべぇさん:2006/11/27(月) 20:36:56
>>770
それを水で割った(薄めた)もの。
772呑んべぇさん:2006/11/27(月) 20:54:29
オレも今日琥珀エビス6缶買って1缶飲んで後悔したよ…。
とれたてホップ買えば良かった。
773呑んべぇさん:2006/11/27(月) 23:06:08
初物をまとめ買いするって度胸有り過ぎ
おっかなびっくり1〜2本ってもんだろw
774呑んべぇさん:2006/11/27(月) 23:18:48
>>440
北海道だけなのかもしれないけれど、昔、エーデルピルスは缶でも売ってたよね。
再発売したら、絶対に売れると思うぞ。
まだ飲んだことがないヒトは、恵比寿で有料試飲(200円?)を是非。
775呑んべぇさん:2006/11/28(火) 01:12:02
>>774
エーデルピルス、阿佐ヶ谷のバーで飲んだけど旨すぎ。
琥珀エビスとかチャレンジするのもいいが、エーデルピルスをプレミアム帯で売った方がいい気がするよ。
776呑んべぇさん:2006/11/28(火) 01:32:36
エーデルピルスは王道のピルスナーだからな

琥珀はウインナラガー、日本ではマニアしか知らんよーなマイナーなスタイルなのが痛い
777呑んべぇさん:2006/11/28(火) 02:14:51
>>764
マンコ汁の味なら大歓迎だけどな。wーーーw
778呑んべぇさん:2006/11/28(火) 04:21:03
>>775
エーデルピルス、うますぎ。
日本が誇れる数少ない国産ビール!


大手が作ってるわりに、なぜかマイナー
779呑んべぇさん:2006/11/28(火) 07:09:18
今はエーデルピルスはレストランとか行かんと飲めないからね。
俺もエーデルピルス大好き。あれはマジで美味い。
780呑んべぇさん:2006/11/28(火) 08:08:08
このスレみるとやっぱ大手メーカーは戦略的に
お決まりのライトラガーやピルスナーだけ造ってれば良いのだろうなあと実感するな。
見慣れないものは嫌われる。
781呑んべぇさん:2006/11/28(火) 08:51:10
見慣れないもんでも馬蹴れば問題なし
782呑んべぇさん:2006/11/28(火) 09:32:20
>>774
東京でも売ってたよ
缶売り復活を熱望してます
783呑んべぇさん:2006/11/28(火) 12:01:12
企業戦略だからね でも売れるものだけを作ればいいって言うのは
ある意味、逆合成の誤謬だ
784呑んべぇさん:2006/11/28(火) 12:04:12
エーデルピルスは最高にうまいね
あの苦味とホップの香りがたまらん
785呑んべぇさん:2006/11/28(火) 12:09:08
エーデルは新宿で360円(外税)で飲めるよ。
その店は色んな国のいろんなビールを期間限定で出したりもするよ。
前にカカオ風味なビールとかカシスっぽい香りのビールとかあったよ。
東口改札から1分以内でたどり着けるはずだけど、店構えがたいして美味そうじゃないから気づかないひとも多いよ。
786呑んべぇさん:2006/11/28(火) 14:28:33
>>785
あの店は美味そうかどうか以前にビールを飲めそうな店に見えない
787呑んべぇさん:2006/11/28(火) 14:42:57
最近、やたらに混んでるからあまりひとに知られたくない気もする
788呑んべぇさん:2006/11/28(火) 15:14:29
>>785
黙ってろ これ以上混雑されても困る(;´Д`)
789呑んべぇさん:2006/11/28(火) 17:47:51
(何人釣れるかな。ワクワク
790呑んべぇさん:2006/11/28(火) 18:24:04
琥珀の売れ残りっぷりは凄いな。
まさに山積み。
隣の冬物語はあっという間に無くなった。
791呑んべぇさん:2006/11/28(火) 18:56:12
PRIME TIME最高
792呑んべぇさん:2006/11/28(火) 19:32:06
ドイツビールの話題はでずにベルギービールの話題ばっかりだと思うのは俺だけか?
793呑んべぇさん:2006/11/28(火) 19:53:40
ドイツビールって飛び抜けてうまいって少ないからなぁ
794呑んべぇさん:2006/11/28(火) 19:55:17
誰かドイツ行く機会あったら開拓してきてよ
795呑んべぇさん:2006/11/28(火) 20:02:51
黒エビスが好きなものだが、ベルギービールで
黒エビス以上の香ばしく苦い奴教えてくれ。

ドイツがビールの本場だと思っていたがそうでもないのか。
796呑んべぇさん:2006/11/28(火) 20:15:48
ベルギービールは黒ビールは少ないんじゃないの
濃厚で強烈な芳香がメインで方向が違う
方向が違う意味でだが香味は強いし苦味も強烈
797呑んべぇさん:2006/11/28(火) 20:19:12
>>795

>ドイツがビールの本場だと

それは雁屋某や本多勝一みたいな人の妄想です
798呑んべぇさん:2006/11/28(火) 20:34:44
ヨーロッパの人はそれぞれ自分のところが本場だと思ってるからな。
799呑んべぇさん:2006/11/28(火) 20:35:45
黒ビールのロースト香が好きなら
ドイツのシュバルツと
イギリスのスタウト・ポーターを飲んでればおk
800呑んべぇさん:2006/11/28(火) 20:53:41
>>799
シュバルツ、ベアレンはすっきりしていると書いてるぞ。
そんなんじゃない。
深い濃厚な苦みがいいんだ。
801呑んべぇさん:2006/11/28(火) 21:43:58
>>798
焼酎の本場は日本だと勘違いしている日本人みたいだな。
802呑んべぇさん:2006/11/28(火) 21:47:21
>>801
ビールの一人あたりの消費量ってドイツが一番多くなかったか?
ドイツがビールの本場って言うのもうなずける。
あと、ビール純粋令って言うのも本場っぽくて雰囲気醸し出していた。
803呑んべぇさん:2006/11/28(火) 21:49:32
>>802
一番はチェコじゃなかったか?
804呑んべぇさん:2006/11/28(火) 22:11:32
黒エビスはかなり苦いので、それより苦いロースト麦芽使用ビールは少ないかと

ナカーマ→シュバルツビール(ケストリッツァーなど)
もっと濃厚でマターリ→ポーター(アンカーポーターなど)、スタウト(エチゴスタウトなど)
もっと度が強い→インペリアルスタウト、フォーリンスタウト(アサヒスタウト、キリンスタウトなど)
もっと辛い→アイリッシュドライスタウト(ギネス)

って感じだな。
入手容易なやつだとギネスエクストラスタウトでね?あれは苦いし辛い。
805呑んべぇさん:2006/11/28(火) 22:19:18
>785
たしかにビールが飲めそうにみえねーなw
漏れはあそこではギネス飲むほうがおおいかな
806774:2006/11/28(火) 22:42:30
>>785
地下の店のことかい?
807呑んべぇさん:2006/11/28(火) 22:47:43
>>785
俺は気がついてない人
こんど探してみるか〜
808呑んべぇさん:2006/11/28(火) 23:38:23
ドイツビールスレはある。
思いっきり過疎ってるけど。
809呑んべぇさん:2006/11/28(火) 23:58:42
黒エビスたいして苦くねーだろあんなもん

焙煎由来の苦味が欲しいならチョコレートスタウトにしろ
インペリアルチョコレートスタウトなら尚よし コーヒーみたいだぞ
ただし酸味もそれなり強く出てるから好みに合うかね
810呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:06:22
>>802
適当にググって見たら、一番はチェコで合ってるらしい。
それに日本人の飲むピルスナー発祥はチェコなんだから、日本人から見たビールの本場はチェコなんだろうな。
811呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:09:02
でも日本のビールの歴史では
ピルスナーブーム後のドイツ人がビール製造指導者としてやってきている
だから日本のビールはむしろドイツのジャーマンピルスやヘレスに近いわけで
それにアメリカンライトラガーの影響だって
812呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:45:42
カレーライスと同じだな
インドのカリーがイギリスに伝わってシチューっぽくとろみがついて
それが日本に伝わってカレーライスになった
元祖はインドだが直接の伝来ではないわけで
813呑んべぇさん:2006/11/29(水) 02:42:29
エーデルピルス、池袋にも生のめるとこあるよ!
814呑んべぇさん:2006/11/29(水) 02:43:03
すまん、また上げてしまった。
815呑んべぇさん:2006/11/29(水) 05:29:35
816呑んべぇさん:2006/11/29(水) 05:30:14
すまん、またまた上げてしまった。
817呑んべぇさん:2006/11/29(水) 09:51:10
>>800
ベアレンのシュバルツは、深く濃厚な味わいがあるけども、
幾分スッキリと呑めるという意味だと思う。

っていうか、何度ココで黒ビールのお勧め聞いてるんだ。
いい加減、お前自身で探せ。でなきゃ、アサヒスタウト呑んで寝ろ。
818呑んべぇさん:2006/11/29(水) 11:33:07
エーデル飲めるバー、西荻にあるよ。
その店、ギネス注文すると高周波発生器みたいな機械の上にグラス乗せてぶわっと泡立てるんだけど、あれ何?
819居酒屋の息子:2006/11/29(水) 14:32:49
超音波で一気に泡立ててるらしいです
普通に注ぐよりクリーミーな泡になるとか
820呑んべぇさん:2006/11/29(水) 16:25:05
エーデルピルス安く飲みたかったら恵比寿行け。
昼から飲めるし、ギネスもあるし最高。
周りのビアホールとかからクレーム出ないのかな?
821呑んべぇさん:2006/11/29(水) 16:33:08
そうだそうだ、みんな恵比寿行ったほうがいいぞ
822呑んべぇさん:2006/11/29(水) 16:48:00
なんて店?
823呑んべぇさん:2006/11/29(水) 16:56:29
つヒント
ガーデンプレイスの中、店じゃない
824呑んべぇさん:2006/11/29(水) 16:58:04
店ではない
825呑んべぇさん:2006/11/29(水) 18:10:41
試飲のくせに金を取るところ?
826呑んべぇさん:2006/11/29(水) 19:24:20
ビール博物館みたいなのか
827呑んべぇさん:2006/11/29(水) 19:27:45
博物館というか恵比寿麦酒記念館だな。
828呑んべぇさん:2006/11/29(水) 19:44:05
琥珀エビス6缶買って後悔してたんだけど、3缶までは微妙だったのに
4缶目から美味いと感じるようになってしまった。

慣れって怖いな…
829呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:15:09
ごらぁ、アサヒスタウト飲んだぞ。
スタウトはもう飽き飽きだな。
黒ビールの濃厚さはあるが焙煎した香りと味がない。
俺はやっぱ、黒エビスでOK
830呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:20:55
また荒らしが来たのか?
スタイル違いのビールをベタに較べて不等号付ける基地外はスルーで
831呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:32:34
>>825
工場ではないので
輸送の手間などを考えると金取るのは仕方がない。
(事実、記念館内に持ち帰り用のビールは売ってない。)
832呑んべぇさん:2006/11/29(水) 22:27:28
だから、チョコレートスタウト飲んでから言えって

黒エビスは単に、ハイ焙煎しましたよってだけの味だよあれは
味の深みと濃厚さが無い
833呑んべぇさん:2006/11/29(水) 23:20:47
記念館に払う金は、
チャージかツマミ代だと思え。
おれはあそこで3000円位軽く使うが・・・
834呑んべぇさん:2006/11/29(水) 23:43:29
ああ、ビールマニアだなあ。このスレも捨てたもんじゃないな。
835呑んべぇさん:2006/11/30(木) 00:01:57
ホブゴブリンもうめー
836呑んべぇさん:2006/11/30(木) 00:35:06
荒らしにレスしたくないんだが、アサヒスタウトをキンキンに冷やして飲んでそうだ。

冷やしすぎると味わいが無くなる。
837呑んべぇさん:2006/11/30(木) 02:18:24
>836
マジレスすると、ビールは夏の止渇飲料というのが一般的なイメージであることは否めない。
日本でいちばん飲まれている(このスレでは不人気の)生ビールは3〜7℃で飲むのがうまい。
実験したら、よく冷やした缶ビールを、よく冷やしたジョッキに注いだら6℃になった。
冷やしても冷やしすぎることはあんまりないのでは?
838呑んべぇさん:2006/11/30(木) 02:32:29
>>837
ビールといえば、ガブガブ流し込むイメージがあるからね。
でもアサヒスタウトはアルコール度数が高いこともあり、ちびちび飲むのが旨いよ。

それに、アサヒスタウトの場合は6度でも低すぎると思うんだ。
冷蔵庫から取り出した後、注がずに10数分放置する。
日本で一番飲まれている(このスレでは不人気の)ビールだと、不味くて飲めないくらいの温度が適温。
俺の好みではあるが、適温は10〜15度くらいじゃなかろうか。
839呑んべぇさん:2006/11/30(木) 02:32:29
>>836
確かに。
映画の台詞とかでも、ビールは低く見られる。
840呑んべぇさん:2006/11/30(木) 02:33:14
ギネスが一番!
841呑んべぇさん:2006/11/30(木) 05:20:31
>>836
ごらぁ、俺は荒らしじゃねえぞ。
きんきんに冷やしてはいない。
10℃くらいか?
冷蔵庫に入れて冷やしてしばしまつ。
そいで冷蔵庫から出して温度が高くなってから飲んだ。
味はギネスエクストラスタウトっぽい感じがした。

>>832
俺は焙煎した香ばしい香りと味の黒ビールがうまいと思っている。
スタウトはちょっと違う。
黒エビスはちょうどいい感じ。
842呑んべぇさん:2006/11/30(木) 08:27:15
>>841
じゃあ 黒蛭子だけ飲め。
843呑んべぇさん:2006/11/30(木) 08:40:02
>>841
賠償ニダとか騒いでた奴か。
くにへ、かえるんだな
844呑んべぇさん:2006/11/30(木) 08:45:40
おまえにもかぞくがいるだろう
845呑んべぇさん:2006/11/30(木) 09:48:43
エビス黒のお方、俺の記憶が確かなら、前スレから粘着してる。
いい加減、エビス黒だけ呑むか、自身が勉強して、自分自身で探せ。
846呑んべぇさん:2006/11/30(木) 11:48:50
琥珀のどうでもいい味には正直驚いた
847呑んべぇさん:2006/11/30(木) 12:39:24
でもチョコスタやインペリアルスタウトは飲まないんだな
あれはスタウトの濃厚さと焙煎された香りも維持されてるコーヒーみたいなビール
それなりの酸味も出てるけど
848呑んべぇさん:2006/11/30(木) 15:07:32
個人的に黒恵比寿ニダがライエールにどんな評価するのかみてみたいぬ
849呑んべぇさん:2006/11/30(木) 15:12:46
バーレィワインがワイン味の醤油だから
かなりパンチの効いたコメントが期待できるとオモフ
850呑んべぇさん:2006/11/30(木) 15:40:31
エビス黒が醤油臭いのはガチ
851呑んべぇさん:2006/11/30(木) 16:42:21
今年後半は悪い意味で盛り上がったな。
国産大手はいいかげん間に合わせのビール乱発するのヤメレ。
社内に亜鉛不足の馬鹿舌でロクなビール呑んだことの無い奴飼うのもヤメレ。
テイスティングのボランティア募集すれば口うるさいのが山ほど集まるのが
日本のいいところだ。
852呑んべぇさん:2006/11/30(木) 17:58:40
しかしシメイなんかより発泡酒の方がうまい事実。
853呑んべぇさん:2006/11/30(木) 18:10:34
サントリーのアルトはうまかった。
ローズアンドクラウンにおいてるやつ
854呑んべぇさん:2006/11/30(木) 19:32:21
>>852
シメイを発泡酒のようにぐびぐび飲んだら駄目だぞ
あれは少しぬるめにサーブして、すするようにちびちび飲むのだ
855呑んべぇさん:2006/11/30(木) 19:50:39
シュレンケルラ・ラオホウマ〜
856呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:04:35
コーヒーみたいな黒ビールなんてイヤだ。
甘いのもいや。
麦茶みたいな焙煎の香りと味がする黒エビスが最高です。
857呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:18:16
アサヒスタウトも飲まないの?

黒エビスって黒ビールの中ではレベル低いぞ
858呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:24:03
俺はシメイでもグビグビプハーだ。
腹一杯呑みたい。
859呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:25:16
>>857
アサヒスタウトは飲む。
味はスタウトだな。
黒エビスの焙煎の味が消えてる。
俺焙煎の麦茶みたいな麦の焦げたあじが好きなんだよ。
スタウト系は焙煎の香りがない。しょうゆの香り。
味も正直、主観だけど、黒エビスがいいと思う。
860呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:26:33
>>856>>857 はスルーで

スタイル違いのビール同士を無理に比較して叩く明らかな愚挙をこうもしつこくやるのは
複数役を自演してるんでないかと思われるほど異常だわ
861呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:48:44
  
ざんねーーーん

黒エビスは シュバルツのなかでも かなーり レベルが低いです

ベアレンのシュバルツの1/10の出来レベルですよ

黒エビスはレベルが低い これ事実
 
862呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:51:48
それにアサヒスタウトは「味はスタウトだな」じゃない

チョコレートスタウトなので 焙煎の味は消えていない むしろそのまんま強く残っている

醤油の味ではない 酸味は強めに出ている

飲んでないのに適当なこと言うんだな 飲んでいるのに言ってるのなら 笑っちゃうよw
863呑んべぇさん:2006/11/30(木) 21:11:03
>>861
黒エビスがうまいと感じるのは主観だろ。
お前らがすすめたシュバルツよりまずかったらどうする。
国産大手の発泡酒がうまいと言い張るやつがいるくらいなんだから。
>>862
実際に2本ほど飲みましたが。
焙煎の味はしないな。黒エビスの方がする。
臭いはお決まりのしょうゆ。
香ばしい黒ビールが欲しかったんだが。
じゃ、シュバルツのベアレン買ってみるか。
864呑んべぇさん:2006/11/30(木) 21:21:47
>>861
ベアレンって盛岡の地ビールかよw
http://www.rakuten.co.jp/baeren/483008/746510/
865呑んべぇさん:2006/11/30(木) 21:24:17
>>861
おいこらベアレン通販で買えるところのHP貼り付けてくれ。
866呑んべぇさん:2006/11/30(木) 21:32:23
つーか味覚のレベルが低いやつは黒エビスで満足してしゃしゃり出てくんなよ
867呑んべぇさん:2006/11/30(木) 21:39:17
>>866
なに、通きどってんだよ。たこ。ぺっ。
868呑んべぇさん:2006/11/30(木) 21:57:30
藤女子大の大畑先生はサッポロ黒が好きだった。
お元気でいらっしゃいますか。
869呑んべぇさん:2006/11/30(木) 22:14:14
    黒エビス? ボコボコにしてやんよ
  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
 ( / ̄∪
870呑んべぇさん:2006/11/30(木) 22:19:36
>>869
大根すりありがとうw
871呑んべぇさん:2006/11/30(木) 22:22:34
おっぺけぺー
872呑んべぇさん:2006/11/30(木) 22:22:47
甘ーいレギュラー黒ビールって捨て難いと思うけどなあ
タレの焼き鳥と飲みたくなる
873呑んべぇさん:2006/11/30(木) 23:43:01
プレモル黒のんでみたい。
874呑んべぇさん:2006/12/01(金) 00:25:20
琥珀エビス、美味しい。
エビスと黒と琥珀。
揃ったね。
琥珀エビス、しばらくは癖になるな。
味わいたいビールなので、つまみもチーズの一片でいいや。
875呑んべぇさん:2006/12/01(金) 01:11:31
もう黒恵比寿マンセー厨に構うな。
他人にオススメを聞いておいて、自分の味覚に合わないとファビョる様な奴だ。
876呑んべぇさん:2006/12/01(金) 10:34:51
いや、面白そうだから
禁断の果実薦めてみるテスト

俺は好きだがな。
普通のビール=一番絞り・ラガー・スパドラ

人には十分黒ビールだから。
877呑んべぇさん:2006/12/01(金) 10:36:30
ちなみに、禁断の果実も『しょうゆ』いうたら
ネ申の舌。
878呑んべぇさん:2006/12/01(金) 18:48:48
おすすめのおつまみは何ですか?
スモークチーズとか良さそうだけど。
879呑んべぇさん:2006/12/01(金) 19:13:32
おでん
どのビールにも合うでよ
880呑んべぇさん:2006/12/01(金) 19:36:11
おでんのちくわぶにたっぷり和芥子
881呑んべぇさん:2006/12/01(金) 19:37:57
それ最高。
たった今、ちくわぶと鰯てんぷら投入。
網籠付きのパスタ鍋で作ると大根焦げなくていいね。
882呑んべぇさん:2006/12/01(金) 19:38:47
ツマミなんて適当でおk
むしろビールだけでいい
883呑んべぇさん:2006/12/01(金) 20:01:04
黒ビールとシャウエッセンのソーセージゆでたのがあいそうだな。
884呑んべぇさん:2006/12/01(金) 21:52:46
>>882
つまみは大切だよ。
スタウト系の黒ビールにつまみは必需品だよ。
スタウトってぐびぐび飲むタイプじゃないから。
味わいながらちびちび飲む感じかな。
ソーセージいいね。
そもそもスタウトの一気飲みって飲めねえし。
885呑んべぇさん:2006/12/01(金) 21:55:02
アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661
886呑んべぇさん:2006/12/01(金) 22:42:50
黒エビスをつまみにスパドラ
887呑んべぇさん:2006/12/02(土) 00:50:54

イギリス人やアイルランド人ならつまみなんか無しで

スタウトだけをズルズル飲みますよ
888呑んべぇさん:2006/12/02(土) 02:06:05
一杯目、琥珀恵比寿。 んまい。
二杯目、銀河高原のヴァイツェン。  んまぃ・・・

日本のビールも捨てたnじゃないなぁ。
889呑んべぇさん:2006/12/02(土) 09:05:21
アイリッシュパブに行ったときに隣のおっさんが
麦茶を飲む感じでギネスを立て続けに何杯もグイグイ飲んでたな。
890呑んべぇさん:2006/12/02(土) 09:57:34
ところで、おまいらさん達、アンカーのクリスマスエール呑みました?
昨日呑んだけど、毎度いいね、これ。

他のクリスマスビール何を買うか、今から考えるのが楽しみ。
891呑んべぇさん:2006/12/02(土) 14:24:33
>>890
そんな無駄に高い発泡酒ありがたがってんじゃねーよ
味音痴が、所詮発泡酒
部落、カタワ者など貧乏人の代用品

まったく…、アンカーだぁ?
欧米かよ!

謝罪を要望するニダ
892呑んべぇさん:2006/12/02(土) 15:57:58
欧米まで謝罪の要望に行って来い。
謝罪されるまで帰ってこなくていいぞ。
893呑んべぇさん:2006/12/02(土) 16:00:54
よなよなビールのシリーズ。
全部ウマい。
894呑んべぇさん:2006/12/02(土) 16:32:45
そろそろコテつけてくれ。
ここはIDも出ないからあぼんしにくくてしょうがない。
895呑んべぇさん:2006/12/02(土) 17:41:53
謝罪とニダをNGでいいじゃん。
896呑んべぇさん:2006/12/02(土) 22:03:46
まあ本格ビールの世界にカルチャーショックを受けて
素直に認めて受け入れられないんだろうよw
未開人的な思考回路だよね
897呑んべぇさん:2006/12/02(土) 22:44:18
又の名を社員乙という。
898呑んべぇさん:2006/12/02(土) 22:48:19
>>896
カルチャーショックw
ワロス。
何が本格ビールだ。
本格ビールはな、エビス黒しかないんだよ。
899呑んべぇさん:2006/12/02(土) 22:50:13
認めたくないんだねw 必死だねw くやしいんだねw
900呑んべぇさん:2006/12/02(土) 23:07:08
エビス黒 をNGワードにするのが一番かな
901呑んべぇさん:2006/12/02(土) 23:14:26
ハートランド
902呑んべぇさん:2006/12/03(日) 01:48:11
今日、近所のイオンでブドバー売ってるのを発見し、買ってきた。
今飲んでるが、旨いね。
アメリカのバドはブドバーに感銘を受けたと言うが、味の方向性は別物だよな。
903呑んべぇさん:2006/12/03(日) 05:06:08
ルーレットは半分は外してくる感じがする。
なので理論上の確立の半分になるんじゃないかな?
1〜12掛けなら、1/6くらいだと思う。

904呑んべぇさん:2006/12/03(日) 05:07:39
ごばく m(__)m
905呑んべぇさん:2006/12/03(日) 10:57:08
アンカーオールドフォグホーン、勧めた奴は俺に謝罪しろ。

謝罪を要求するニダ。
906呑んべぇさん:2006/12/03(日) 11:25:43
日本語理解しれ

騙されたと思って試すというのは
外れでも文句は言わないと言う意味だ

ゆえに
進めた奴は悪くない
907呑んべぇさん:2006/12/03(日) 14:59:54
グラス付を販売しないでくれ。
いらないビールまで買ってしまう。
意志弱いな〜俺。
908呑んべぇさん:2006/12/03(日) 19:00:51
俺もグラス欲しさに買ってしまう。
どうせなら、もう少しバリエーション増やしてくれればいいのに。
909呑んべぇさん:2006/12/03(日) 20:03:48
脚の短いワイングラスみたいなヤツが欲しい。
スタウト入れるとすげー旨そうに見えるんだ。
マイコーとかがよく使ってるようなヤツ。
910呑んべぇさん:2006/12/03(日) 20:08:35
グラスなんて100円ショップで買え。
結構いいのがそろってる。
911呑んべぇさん:2006/12/03(日) 20:36:29
ビールは間のままが一番美味い
912呑んべぇさん:2006/12/03(日) 22:18:19
部屋を”のぼせる”ぐらい暖かくしてのむビールほど美味いものはない
913呑んべぇさん:2006/12/04(月) 00:22:53
>>909
デュベルの専用グラスとかがそんあ感じだっけか
914呑んべぇさん:2006/12/04(月) 00:33:17
>909
ベルギービールの専用グラスなら、楽天のビール屋で400〜500円で買えるよ。
シメイなんて、瓶の説明書きによるとストレートのビールグラスは禁止だから。
俺は、いまのところワイングラスで代用している。
915呑んべぇさん:2006/12/04(月) 09:22:42
お前ら、俺酒屋なんだけど、本生黒に京子ちゃんのポスターだかカレンダーがケースで買うと着いて来るぞ
916呑んべぇさん:2006/12/04(月) 09:34:39
>>909
かなり短足のワイングラスみたいなやつだよな。
俺はデュベルグラスで代用してる。あれ、泡立ち少ないやつだと、500mlは入るし。
木屋あたりで買ったらどう?

>>910
100円ショップのは、結構揃ってたりするけど、割れやすいのが玉にキズ。
917呑んべぇさん:2006/12/04(月) 16:38:49
日本人の口に合う黒ビールはやっぱエビスしかないな。
918呑んべぇさん:2006/12/04(月) 17:31:22
>>917
はい、ダウト!
919呑んべぇさん:2006/12/04(月) 17:32:59
個人的にはベルギービールの専用グラスは装飾が
うっとおしいんだよなぁ。
デリリウムとか形状は最高なのに何あの模様。

ビールが見えにくくなっちゃうのはダメだろ。
せいぜいラベルまでにしといてほすい。
出来ればそれも小さくで。
920呑んべぇさん:2006/12/04(月) 19:17:14
リーデル・オヴァチュアのビールでいいじゃん。
921呑んべぇさん:2006/12/04(月) 20:38:10
黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス
黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス
黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス
922呑んべぇさん:2006/12/04(月) 20:46:03
×エビス
○ヱビス
923呑んべぇさん:2006/12/05(火) 01:12:04
ベアードが旨いな〜
あと、ベアレン・ネスト・志賀高原・サンクトガーレンとか
924呑んべぇさん:2006/12/05(火) 09:43:13
>>919
まあ、デリリウムは、あの象があるから、売れてる部分もあるだろうし。
実は、あの象が、一つに見えたら、酔い過ぎですよっていうサインかもしれんw

デュベルのグラスかっとけ。
925呑んべぇさん:2006/12/05(火) 11:49:45
最近小便小僧見かけない。
たまにはフルーツ入れてないランビック飲みたいのに。
吉祥寺近辺で良い店ないですか?
渋谷の河内屋は、コルク抜こうとしたら瓶が砕けたことあるから嫌。
926呑んべぇさん:2006/12/05(火) 12:33:46
サンクトガーレンのバーレーワインを3本買ってきた。
一本飲んだ。
ホップの芳香がすげええええええ。
さすが通常の6倍
これはたまらんわー
927呑んべぇさん:2006/12/05(火) 18:27:51
バーレーワインは醤油の香りのワインニダ
928呑んべぇさん:2006/12/05(火) 18:36:46
スタウトもバーレイワインもいかんな。
シュバルツの黒エビスにきまりだな。

黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス
黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス
黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス黒エビス
929呑んべぇさん:2006/12/05(火) 18:39:42
黒エビスはシュバルツとしても最低レベルなのに
930呑んべぇさん:2006/12/05(火) 18:53:36
>>929
黒エビスが何が最低なのか説明してくれ。
また何が最高なのかも説明してくれ。
飲んでみたいから。喧嘩腰じゃないぞ。紳士的に書いてるぞ。
931呑んべぇさん:2006/12/05(火) 18:53:42
復刻ラガーの明治。最強でしょう。。。大正は・・・
932呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:08:36
サッポロって第三のビールを発明した会社でしょ
そんな会社はダメビールしか作れませんよ
933呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:10:11
とりあえずケストリッツァー飲んでこい。
話はそれからだ。
934呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:13:03
黒ヱビスには、複雑さが無い。
良いシュバルツは、コーヒーだったりビターチョコだったりの風味が
ビールのモルト風味と調和していて、また、土のような感じや樹木
みたいな風味まで感じられ、複雑である。
黒ヱビスは、まるで焦がした煎餅みたいな安っぽい焙煎味。
穀物焦がしましたーって感じが率直過ぎ。
甘味と苦味のバランスがよくない。

ケストリッツァーを飲んでみるといい。
ただし、状態が悪いとドブみたいな風味だから注意。
935呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:13:46
>>933
よし、ケストリッツァーだな、
もちろん、シュバイツの黒なんだろうな。
936呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:18:10
ケストリッツァーは正真正銘の黒ビール。
937呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:23:24
しゅばぃつ

黒www
938呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:30:41
ケストリッツァー、とりあえず3本注文したぞ。
高いな。
939呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:36:51
禁断の果実でも飲んどけw
940呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:42:46
注文先何処ですか?まさか河内屋じゃないですよね。
941呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:43:15
黒ハイネもいっとけ
942呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:44:14
いやいや

ライ麦のビールが先決だ
943呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:45:58
>>940
別のとこ。
しかし、瓶ビールは資源ゴミ出すときに大変だなぁ。
重くて。
944呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:56:32
ベアレンの黒もかなりのもんよ。
945呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:59:32
>>944
ベアレンって何?
検索すると盛岡にある地ビールのサイトがでて来るんだけど。
946呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:03:31
そこ。岩手盛岡にあるベアレン醸造所の黒ビール『MoriokaBlack』
947呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:21:48
ひょっとして地ビールに旨い物なしとか思ってる人?
948呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:29:12
ベアレン?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
949呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:31:29
>>947
いや、そうじゃないよ。
地ビールでもよなよなとかエチゴはうまいと思うよ。
俺の地元の地ビールはまずかったが。
ベアレンってドイツのメーカーだとばっかり思っていたから
盛岡がでてきてびっくりした。
とりあえずはケストリッツアー飲んでみる。
正別にビールがなくても別に我慢できるんだ。
痛風とかこわいからブリン体の多いビールは毎日飲むわけにはいかないかなと。

950呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:32:30
久しぶりw
951呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:38:02
ベアレンのライエールは別格

つか今年は五日ほどで完売したな
952呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:38:46
ライエール?
なにそれ?
無名ビールの拡販広告はやめてね。
953呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:55:02
ここで勉強になったけど、黒ビールの種類はこうなるのか?
@シュバルツ
Aスタウト
Bバーレイワイン

んで、俺は黒エビスが自分に合ってる気がするから
シュバルツの選択でいいのか?
焙煎した風味が好きなんだよ。
954呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:57:47
バーリィワインは違う。
955呑んべぇさん:2006/12/05(火) 21:23:16
普通に黒ビールとイメージされるものだと、
1.シュバルツ
2.スタウト
3.ポーター
あたりだろうな。
956呑んべぇさん:2006/12/05(火) 21:28:46
うまいシュバルツってスタウトと差が無いよな
957呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:07:47
ポーターとスタウトに差がない気がする。
昔は『味わいが強い(スタウト)ポータ』ーで『スタウト』って呼んだらしいが、
今は有名無実だよねこれ。
958呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:36:09
またでてるのか、黒エビスの人・・・

ベアレンは、盛岡の地ビールメーカー。
醸造はドイツ人。元銀河の醸造責任者で、盛岡が好きで、ベアレンへ。
イベントでも、ネットでも売れ行き好調らしい。
シュバルツは、定番3種の内の一つ。

他のメーカーだけど、自分が呑んだ中で焙煎風味の強いと感じたのは、
「黒部氷筍ビール」
イベントで呑んだけど、焦げ汁かと思った。
959呑んべぇさん:2006/12/05(火) 23:04:17
釣りにマジレスだが

上面発酵(エール)のポーター、スタウトと、下面発酵(ラガー)のシュバルツは明らかなスタイル違い
これらを「漏れの好みはこっち」以外の基準で比較するのは無意味つか、荒れ狙いだな
960呑んべぇさん:2006/12/05(火) 23:21:39
黒ヱビスも可哀想に…(ビールがね)
961呑んべぇさん:2006/12/05(火) 23:55:04
オリオンビールって夏に飲むと最高にうまいけど、
寒い時期に飲むとマズーって感じ。

これに限らんけど季節であう銘柄って変わるもんだね。
オリオン好きだから早く暖かくならんかな。
962呑んべぇさん:2006/12/05(火) 23:58:55
>>926
俺もサンクトガーレンのバーレーワインを
2本買ってきたぜ。


まだ、呑んで無いけど…
963呑んべぇさん:2006/12/06(水) 00:26:58
ジョッキ黒は黒ビールの最高峰
964呑んべぇさん:2006/12/06(水) 01:03:06
クアーズってやつおいしいかな?
原産国中国って書いてあったから今日は買わなかったんだけど
965呑んべぇさん:2006/12/06(水) 01:04:33
>>964
原産国中国ならおいしくても買わないんだろ?
966呑んべぇさん:2006/12/06(水) 05:23:55
中国?
なにそれ?
毒劇物の拡販広告はやめてね。
967呑んべぇさん:2006/12/06(水) 10:20:21
中国?
なにそれ?
発ガン性物質の拡販広告はやめてね。
968呑んべぇさん:2006/12/06(水) 11:09:46
シアリーズホワイトって飲んだ人どう思った?
おれには苦味が無さすぎて物足りなかったんだけど。
泡もクリーミー過ぎてソフトドリンク飲んでいるような気分だった。
969呑んべぇさん:2006/12/06(水) 16:05:16
キリンのチルドは古いのが残ってる店が多すぎる。
たしかに普通のビールに比べて売れる本数も違うだろうが、
はたして俺が行く店はどこも買う人が少ないのだろうか…

製造から1ヶ月以上のはなんとなく買いたくないって俺の変なこだわりがいけないのかw
970呑んべぇさん:2006/12/06(水) 16:50:11
>>969

二次発行が進んでいれば、飲んでみたい気もw
971呑んべぇさん:2006/12/06(水) 17:03:13
冷やしているからすすまないよ。
972呑んべぇさん:2006/12/06(水) 18:01:40
このまえ久々にゴールデンホップを買おうと思ったのに、
製造が10月のだったからなんとなくやめた_| ̄|○
あれって定期的に期限切れをチェックしてるのかなぁ?
売れない店だとずっと置きっぱなしの悪寒…
973呑んべぇさん:2006/12/06(水) 18:38:05
麒麟復刻ラガー〈明治〉飲んでみました。

(色)
今のキリンラガーと変わらない。

(香り)
麦の甘い香りがわずかに強い。
アロマ系のホップの香りはしない。

(味)
麦芽の甘味とホップの苦味が結構強いです。
後味にもしっかり苦さが残ります。

結構旨いです。CPも高いと思います。

974呑んべぇさん:2006/12/06(水) 18:45:10
追伸

今のキリンラガーと味を比べてみると、
今のキリンラガーの駄目さが良く解ります。
975呑んべぇさん:2006/12/06(水) 19:46:22
>>973
大正も頼む。
買おうか迷ってるんだ
976呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:02:58
>>975
苦味・ホップ感を味わいたいなら明治より<大正>♪
どちらも受注に追い付かずに生産休止とかって噂を…。気に入ったらまとめ買いもアリですな!
977呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:24:04
コンビニで買える?
978呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:27:44
>>976
じゃあ大正を飲んでみようかな〜。
サンクス〜。
979呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:28:29
次ぎスレの準備して、だれかw
980呑んべぇさん:2006/12/06(水) 21:19:04
家の近くのコンビニは何処の店にも両方置いてた。
カートンのままのやつも大量に、
多分県内にキリンの工場が有るからだけど。
981呑んべぇさん:2006/12/06(水) 22:10:58
東北の田舎でも両方コンビニに置いてるよ〜(^-^)しかも陳列棚のかなりを占拠してる!おかげで一番搾り無濾過ビンが一番下の端においやられました(@д@)
982呑んべぇさん:2006/12/06(水) 22:46:16
さっそく両方買ってきたが

たいしてうまくねーな
983呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:00:49
ヤングのチョコレートスタウト、最近できたブリティッシュパブに有ったので飲んでみた。
旨い。チョコレートの香りがかなりハッキリしてるけど、全然しつこくない。

前に某ネットSHOPで買った時は不味かったけど。多分相当劣化してたんだと思う
王冠錆びてたし。
984呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:11:33
チョコレートスタウトって言っても2つのパターンがある
1:本当にスパイス的にココアを入れてるパータン
2:高温でローストしたチョコレートモルトを使ってるだけのパターン
985呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:23:56
ヤングは1ですね。比較的手に入れ易いチョコレートスタウトだと思います。
地ビールメーカーで通年でチョコレートスタウト作ってる所ってないですか。
986呑んべぇさん:2006/12/07(木) 00:00:39
シメイ白 ウマー
987呑んべぇさん:2006/12/07(木) 05:37:35
誰も次スレ立てないのかよ!
俺は無理だったのでテンプレだけ置いとくぞ。
>>988 ヨロシク。

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part5

国内外を問わずこれは旨い!というビールを教えて下さい。
できれば店頭で入手できるものでお願いします。
なお、味の好みは人それぞれです。
自分と見解が違うからといって批判しないようにお願いします。

ドライ厨、プライムタイム厨、拡販広告は放置でよろしく。


過去スレ
【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125076131/

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1138282817/

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1154105398/

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1161525822/
988呑んべぇさん:2006/12/07(木) 07:48:55
味覚音痴の>>982が次スレ立てるそうですよ
989呑んべぇさん:2006/12/07(木) 09:09:23
ラガーが口に合わなけりゃ味覚音痴か。
味覚音痴というのは
バーレーワイン飲んでワイン味の醤油だとかほざく奴のことだぞ。

なんせ、白も赤もアップルワインも全部同じ『ワイン味』だからな
990呑んべぇさん:2006/12/07(木) 10:05:19
俺も立てれなかった。
>>987のテンプレ、拡販広告じゃなくて、「教えて君」を放置にした方がいいと思われ。

>>988
そうかね。あまり飛びぬけて美味しいモンでも無いと思うけど>復刻
991呑んべぇさん:2006/12/07(木) 10:24:32
限定とか復刻とか言う題目に騙されちゃうタイプ多いからなぁ
992呑んべぇさん:2006/12/07(木) 11:52:43
ブドバーのほうがラガーとしては数段うまい
993呑んべぇさん
お試しで買ってもらえばOKと思っているんだろ。
それだけ浮動票の多いのが、いまの日本のビール市場なのかな?