【ちょっと贅沢な】プレミアムビール総合3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
プレミアムビール全般について語れ!
プレミアムの定義はいろいろあるが、
エビス、プレミアムモルツ以上のグレードってことで。
チルドはもちろん、期間限定品、輸入ビールなどの話題も。

リンクは>>2以降
21:2006/09/12(火) 15:13:40
前スレ:
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1150158307/
part1:
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1124608553/

入手容易な国産メーカー数社:
サントリー
http://www.suntory.co.jp/beer/
キリン
http://www.kirin.co.jp
サッポロビール
http://www.sapporobeer.jp
アサヒビール
http://www.asahibeer.co.jp
銀河高原ビール
http://www.gingakogenbeer.com
3呑んべぇさん:2006/09/12(火) 15:13:59

 ア サ ヒ ス ー パ ー ド ラ イ は 世 界 一 美 味 い 酒 で す
41:2006/09/12(火) 15:16:24
51:2006/09/12(火) 15:21:45
究極のプレミアム 手づくりビール
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1143649725/
61 ◆07DFFHdH3c :2006/09/12(火) 15:22:49
>>4のカキコはスレ立て人ではありません(汁
遅ればせながらトリップつけました
71:2006/09/12(火) 15:23:49
毎日ビール2リットル飲んでおります 5樽目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149703880/
8呑んべぇさん:2006/09/12(火) 15:27:18
>>1
9呑んべぇさん:2006/09/12(火) 15:31:14
こんな過疎板で荒らしなんて、、、かわいそうなやつなのかな、、、
101 ◆07DFFHdH3c :2006/09/12(火) 15:33:43
>>9
ま、今後ともDQNはスルーの方向でいきましょう
11呑んべぇさん:2006/09/12(火) 15:35:31
反応が良いからしばらく居着くことにするか
12呑んべぇさん:2006/09/12(火) 15:51:41
いつも発泡酒しか飲まないんだが、この前プライムタイムってのを貰って飲んだらすごい美味しかった。
やっぱりプレミアムビールってすごいんだね。
13呑んべぇさん:2006/09/12(火) 17:43:37
先に前スレを使ってからここを使ってね

【ちょっと贅沢な】プレミアムビール総合2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1150158307/
14釣られてみる。:2006/09/12(火) 23:02:01
>>12
・・・。
プライムタイムは第4のビールですよ。
値段だけプレミアムの発泡酒という新ジャンルです。

あまりの人気に、セブンイレブン初の値引き販売したアルコール飲料という
伝説を作りました。
15呑んべぇさん:2006/09/14(木) 23:45:18
第4のビールワラタ
16呑んべぇさん:2006/09/15(金) 07:03:37
>>14
缶のデザインとCMもプレミアムですw











味は発泡酒www
17呑んべぇさん:2006/09/15(金) 08:58:23
今日、ウルケル買ってきます
初めて飲みますワクワク
18呑んべぇさん:2006/09/15(金) 12:08:15
>>17
せっかくだから感想も書いてね
19呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:07:10
ウルケルは瓶が透明なのが気に入らない。
20呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:14:59
>19
光酸化するまで置いておくなってことだよ!
21呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:33:16
透明? 緑じゃなくて??
22呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:01:56
褐色瓶は光通さないけど緑のは通す?
23呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:04:03
ハートランド?
24呑んべぇさん:2006/09/16(土) 01:22:57
ウルケル飲みました。
苦味が自分好みですわ・・・。
後味(後香?)が特徴あります。
なんだかハマりそうです。
25呑んべぇさん:2006/09/16(土) 01:47:49
>>24
それは良かった、同じボヘミアンピルスナーの「ブドワゼ」「ガンブリヌス」
もお試しあれ。おいしいですよ。
26呑んべぇさん:2006/09/17(日) 08:15:08
一通しか応募してないんだけど、プライムタイムのスウェット(?)当たった
よっぽど競争率低かったんだな
つかこれ30ポイント集めて応募したやつなんかいないだろ
27呑んべぇさん:2006/09/17(日) 08:41:27
>>26
30本飲んだのか?罰ゲームか何か?
28呑んべぇさん:2006/09/17(日) 10:23:06
>>30
ワロタ
29呑んべぇさん:2006/09/17(日) 12:57:20
↓ほれパス。
30呑んべぇさん:2006/09/17(日) 14:21:46
>>26
ハガキで応募したんですか?
31呑んべぇさん:2006/09/17(日) 17:01:11
そんなキャンペーンやってたことすら知らなかった
32呑んべぇさん:2006/09/17(日) 17:39:48
ヱビスの発表はいつだろう
33呑んべぇさん:2006/09/17(日) 18:29:09
一通というか一口だな
買った本数=ポイントにならないのでディスプレイ叩き割りそうになった
実質買った本数=1/2ポイントくらい
さすがアサヒですね!
34呑んべぇさん:2006/09/17(日) 18:30:25
ん?一本=1ポイントだと思ったけど?
35呑んべぇさん:2006/09/17(日) 20:54:28
1本=1ポイントですよ。
36呑んべぇさん:2006/09/18(月) 13:34:26
腕時計型ワンセグ欲しいからPT買おうかな。
スーパードライよりは耐えられるから。
37呑んべぇさん:2006/09/18(月) 14:03:39
腕時計型ワンセグを、直接買った方が、イライラしなくて済むよ。
まあ確かに、俺もスーパードライよりプライムタイムの方が耐えられるな。
38呑んべぇさん:2006/09/18(月) 15:13:29
>>37
ヒント:非売品
39呑んべぇさん:2006/09/18(月) 15:50:06
>>38
それなんて拷問?

そいつはひでぇ。
40呑んべぇさん:2006/09/19(火) 00:15:21
さて、よなよなでも飲んで寝よ!
41呑んべぇさん:2006/09/19(火) 01:00:03
プライムタイム(゚д゚)ウマー
42呑んべぇさん:2006/09/19(火) 02:21:17
>>41
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
43呑んべぇさん:2006/09/19(火) 18:00:15
ここのところ畑から130年飲んでて
常飲しているエビスに戻したら突出した苦さを感じるようになってしまった。
44呑んべぇさん:2006/09/19(火) 19:27:38
ジャポネゴールドというビールが売ってた。
なんか甘みが強い気がするけど結構旨い。
45呑んべぇさん:2006/09/19(火) 23:13:32
>>44
英語か伊語かどっちかに統一しろって感じ。
46呑んべぇさん:2006/09/20(水) 09:52:36
ジャポネ、不味くは無いけど、すんげー旨いという感じでも無いね。
130年とかレギュラーで特徴あるものの後だから、目立たない気がする。
47呑んべぇさん:2006/09/20(水) 10:30:37
>>34
>>35
ネットから申し込むと変なゲームやらされて、
ハズレだとポイントにならない
48呑んべぇさん:2006/09/20(水) 11:00:12
いやそれはがきも一緒だから
49呑んべぇさん:2006/09/21(木) 07:42:27
一本=1ポイントじゃないという事を言いたいんだと思う
50呑んべぇさん:2006/09/21(木) 17:27:05
呑みたいプレミアムビールの投票やってますよ。
プライムタイムが前線してるんですが。

ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=15&qp=1&typeFlag=2
51呑んべぇさん:2006/09/21(木) 18:01:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000014-fsi-ind

サッポロビール、ヱビスブランド強化 最上級「琥珀」11月発売

サッポロビールは20日、高級ビール「ヱビス」の最上級商品「琥珀(こはく)ビール」を11月22日に発売し、
あわせてヱビスブランドの強化に乗り出すと発表した。ブランド強化策として10月2日付で
マーケティング本部のブランド戦略部から「ヱビスブランド戦略部」を独立させる。

東京都渋谷区の本社で同日、記者会見した寺坂史明専務は、「ヱビスは日本のビールの代表だ。他社のプレミアムビールと
同列で論じてほしくない」と強調し、今後、ヱビスブランドの通年製品を増やしていく方針だ。

戦前から伝統のあるヱビスビールは戦時中にビールの全商標が廃止されて中断し、戦後の1971年に復活した。
復活以来、期間限定製品を除くとヱビスブランド商品は「ヱビスビール」と2003年に発売した「ヱビス〈黒〉」だけだった。

ヱビスブランド戦略部を新設することで、「色々なタイプのヱビスビールを開発して顧客の間口を広げていく」(寺坂史明専務)
と話している。
52呑んべぇさん:2006/09/21(木) 18:03:26
(続き)
ブランド戦略部は商品開発、広告戦略、販売促進などを一貫して手がけている部署。
ビール、発泡酒、第3のビール、低アルコール飲料、焼酎などのチームに分かれている。このなかでヱビスビールを担当するチームを独立させる。

ヱビスブランド戦略部が手がける第1弾の商品が「琥珀ヱビス」。35万ケース(1ケースは大びん20本)の数量限定で全国発売する。
琥珀色のビールでアルコール度数は5・5%と少し高めにした。350ミリリットル缶と500ミリリットル缶の2種類。
オープン価格だが、実勢価格は通常のヱビスビールと比べて350ミリリットル缶で約10円高い255円程度、
500ミリリットル缶で約15円高い330円程度になる見通しだ。
琥珀ヱビスは、既存商品よりも麦芽使用量を増やした。さらに麦芽の発芽工程の温度などを調整するなど工夫して
アミノ酸が多い発芽麦芽を製造。それをロースト処理して製造する「クリスタル麦芽」も加えた。

黒ビールに使用する黒麦芽は通常の製法でできあがった麦芽をローストするだけだが、
クリスタル麦芽は発芽工程の工夫でアミノ酸が多い麦芽になる。これを使用すると琥珀色になる。
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 9月21日10時11分更新
53呑んべぇさん:2006/09/21(木) 18:40:07
>>51->>52
54呑んべぇさん:2006/09/21(木) 18:42:13
おお、琥珀エビスか!

ま、アサヒが新製品出すよりは期待できるわけだがw
55呑んべぇさん:2006/09/21(木) 19:15:42
琥珀よりエーデルピルス市販化してもらったほうがいいな・・・
56呑んべぇさん:2006/09/21(木) 19:35:05
クリスタル製法だの特殊製法だの御託を並べられると
また商品飲料ビールかとか思ってまう
特殊な製法をしてもいいとは思うが息巻いて命名するなとか思うんだよね
なんか安っぽくなる
57呑んべぇさん:2006/09/21(木) 19:35:14
サッポロによる津波のような攻撃が続きますね(。‐д‐)
58呑んべぇさん:2006/09/21(木) 19:40:42
メーカーサイトこれですね
http://www.yebisubar.jp/kohaku/index.html

まあ、一度は飲んでみたい
59呑んべぇさん:2006/09/21(木) 19:43:56
中途半端。
麦芽ローストするならスタウトでも出せっての。
どーせラガーだろ。
飽きたよ。
てかサッポロ黒ビール復活させろっての。
60呑んべぇさん:2006/09/21(木) 19:47:46
ラガーでアンバーと言うのは少しどういう仕上げをするのか気になる
エビスの力量が分かりそうな気がする
エビス黒のロースト感がいまいち単調な風味なだけ
これでローストをどう仕上げて複雑な風味を演出するのか
一回は飲むかな
61呑んべぇさん:2006/09/21(木) 20:10:58
エビス黒は一度しか飲んだことないけど二度と飲みたいと思わなかった
62呑んべぇさん:2006/09/21(木) 21:20:43
自分としては、エビス黒はまあまあだと思うけどな。肉料理に良く合う。

他にうまくて手に入りやすい黒ビール教えてちょ。

63呑んべぇさん:2006/09/21(木) 23:20:32
エビスのはシュバルツとはいえ
さすがにロースト感の深みがいまいち足りないと思う

黒ビールって言っても根本的に別物だカラ比べられないが
ギネスのスタウトはいいよ
まあギネスのドラフト飲むくらいならエビス黒のほうがいいけど
64呑んべぇさん:2006/09/21(木) 23:40:42
>>44
ジャポネゴールド飲みました。
アルコール度数も味わいもオクトバーフェストビールを意識したのかな…
最近飲んだ日本のビールでは一番好みな味わいかも。
65呑んべぇさん:2006/09/22(金) 02:02:22
>>58
アンバーエール
にしてくれない…んだろうなあ(´・ω・`)
66呑んべぇさん:2006/09/22(金) 08:46:21
130年は安売り店の店頭から姿を消したのに、CMやっているのはなぜ?
そんなに売れているのか?もっと買っておけばよかった。
琥珀、発売されたらとりあえず1ケースは買う。限定という言葉に弱い俺。
67呑んべぇさん:2006/09/22(金) 23:09:59
ビールメーカー失格のアサヒで、唯一そこそこに美味しい缶ビール見つけたよ。
「富士山」ってビール。
中部地方限定??静岡とか長野に売ってたんだけど。
値段的にはプレミアムなのかな。

アサヒの発泡酒=泥水
スーパードライ=発泡酒
プライムタイム=普通のビール

っていう認識だったけれど、これならプレミアム認定できるよ。



ただ、エビスとかプレモルのほうが余裕で美味しいけどw
68呑んべぇさん :2006/09/22(金) 23:18:02

散々概出。
6967:2006/09/22(金) 23:20:01
>>68
そ、そうなのか・・・スマン
ずっと関東住まいで見たことなかったんだよね・・・
70呑んべぇさん:2006/09/22(金) 23:31:03
アサヒの発泡酒=発泡酒としてはいいほう
スーパードライ=発泡酒じゃん
プライムタイム=発泡酒のプレミアムビール

富士山=ただのビール

プレミアム認定できません
71呑んべぇさん:2006/09/22(金) 23:33:05
プライムタイム=プレミアム発泡酒

富士山=ただのビール
熟撰=普通のビール

極=エ?
刻々=ハァ?

新生3=m9(^д^)プギャー
7267:2006/09/22(金) 23:49:46
とりあえずここの住人の意見も、「富士山はアサヒの中では良いほう」って事は伝わったw
ちょっと安心。

俺は発泡酒・第3のカテゴリでもアサヒはどん底だと思う。
73呑んべぇさん:2006/09/22(金) 23:52:06
刻々は熟成されて味が変わると書いてあるから
(賞味期限切れてるけど)まだ取っておいてある。飲んだことはない。
74呑んべぇさん:2006/09/23(土) 00:20:43
確かに俺も富士山(と極)は悪くないと思った。
ただ、この価格帯にはエビスとプレモルという二大巨頭がいるので、
わざわざ富士山をチョイスする気にはならないのが残念というか。
75呑んべぇさん:2006/09/23(土) 00:29:48
アサヒに工場見学行ってきたけどスーパードライも出来立てなら美味いと思ったよ
でも試飲で一番美味かったのはアサヒが取り扱ってるバスペールエールw
76呑んべぇさん:2006/09/23(土) 00:31:33
アサヒはむしろ発砲酒と第三のが酷いだろう

本生シリーズの惨敗っぷりを見よ
77呑んべぇさん:2006/09/23(土) 00:54:27
アサヒの、北の職人はどうよ?
意外とスーパーでも売っているんだが@東京
買う勇気がない
78呑んべぇさん:2006/09/23(土) 01:08:00
バスペールエールは旨いな。
もっと手軽に買えればいいのに・・・
79呑んべぇさん:2006/09/23(土) 01:34:03
アサヒビールのまとめ

発泡酒・第3=泥水
スーパードライ=発泡酒
プライムタイム=普通のビール
富士山=かろうじてプレミアルビール
80呑んべぇさん:2006/09/23(土) 02:05:21
>>79
かなり正確なまとめだなw
81呑んべぇさん:2006/09/23(土) 02:15:21
>>77
酸っぱくて変に金気を感じる
ビールのクセに350mLが辛い
稀な一品。
82呑んべぇさん:2006/09/23(土) 08:57:41
アサヒ黒生は、エビス黒と比べてどうですか。
83呑んべぇさん:2006/09/23(土) 10:32:10
まあ、いんじゃね。少し金出して、エビス黒呑んでた方が良いとは思うけど。
84呑んべぇさん:2006/09/23(土) 13:02:04
アサヒビールのまとめ

プライムタイム=プレミアム発泡酒
富士山=ただのビール
熟撰=普通のビール
スーパードライ=発泡酒

新生3=おしっこ
85呑んべぇさん:2006/09/23(土) 16:25:25
ジャポネゴールド飲んだ。130年と同じような味。
86呑んべぇさん:2006/09/23(土) 21:42:52
むかし恵比寿



落選・・・orz
87呑んべぇさん:2006/09/23(土) 21:50:48
おお、俺もだorz
88呑んべぇさん:2006/09/23(土) 22:57:39
ジャポネゴールド、香りが少ない・・・
なんだこれ?
89呑んべぇさん:2006/09/23(土) 23:21:19
ジャポネドールド、美醸ゴールデン大麦って三毳ゴールデン大麦だろ
高くて10%しか使えないのか?
90呑んべぇさん:2006/09/24(日) 01:04:48
>>84
これも加えてくれ

北の職人=発泡する鼻血
91呑んべぇさん:2006/09/24(日) 01:20:16
>>89
100%使えば、もっと個性のあるビール出来たんでないかな。
10%じゃあ、違いなんて分らないような気がするなあ。
92呑んべぇさん:2006/09/24(日) 01:38:48
アサヒのプレミアムで琥珀の時間の名前が出てこない時点で、このスレの住人の底が見えたな。
93呑んべぇさん:2006/09/24(日) 04:44:08
>>77
コモディやライフ?
買ってみたが薄かったよ。アサヒクオリティ全開w
94釣られてみる。:2006/09/24(日) 11:16:14
>>92
それ、アサヒ系列のごく一部の飲食店でしか飲めない。
95釣られてみる。:2006/09/24(日) 11:17:02
アサヒ系列というだけでパスする癖がついたので、
琥珀の時間、もう3年以上飲んでいないから味すら忘れてしまったよ。
96呑んべぇさん:2006/09/24(日) 11:20:42
つうか近所にアサヒ系列の店なんかねーよ。
97呑んべぇさん:2006/09/24(日) 17:35:34
ジャポネゴールド
ちょっとだけ香りあるね。
でも238円の価値は・・・?チルド買えちゃうな。
でもこれだったら130年でいいや。
98呑んべぇさん:2006/09/24(日) 18:17:32
ジャポネゴールド
なんかフツー
99呑んべぇさん:2006/09/24(日) 23:43:09
プライムタイムのCMをここ何日かで、やたら目にするんだけど
アサヒはアレが本気で売れると思ってるんだろうか?
マズイのに高い恥知らずな商品を宣伝しまくるのは、会社の品位を疑われるぞ。
100呑んべぇさん:2006/09/25(月) 12:43:21
ぐびなま=おしっこ
スーパードライ=普通のおしっこ
プライムタイム=高級おしっこ
101呑んべぇさん:2006/09/25(月) 16:06:16
本社ビルのオブジェはうんこ
102呑んべぇさん:2006/09/25(月) 17:55:21
>>100-101
なるほど納得した
103呑んべぇさん:2006/09/25(月) 18:23:19
>>101
あのうんこを >日本人の魂を形にしたオブジェ
とか言い放つトンデモ企業、それがアサヒ
考えてみりゃ、プライムタイムを「プレミアムおしっこ」
として売り出す位、フツーのコトなんだろうな。
104呑んべぇさん:2006/09/26(火) 09:37:34
おしっこと揶揄するほど、不味くはないが、
あの本社の金色ウンコが話に出てくると、妙に納得するなww

まあ、でも言い過ぎw
105呑んべぇさん:2006/09/26(火) 11:56:10
>おしっこと揶揄するほど、不味くは無いが
オメェーおしっこ飲んだコトあんのかよぅ>>104 飲み比べないとわかんねーべや。

「揶揄」だっつーコトはわかってっけど、いちおー突っ込んどくべ。
106呑んべぇさん:2006/09/26(火) 12:20:01
なんでまずいのにアサヒしかおいてない飲食店が結構あるんだろう・・・
入ってからわかるとがっかりする
107呑んべぇさん:2006/09/26(火) 13:20:53
本社ビルのオブジェ?うんこ?
なんの事かとHP見てみた。



ちょwwこれwwwヤバいwwww面白すぎwwwwww
108呑んべぇさん:2006/09/26(火) 13:36:10
アサヒは、プレミアムモルツを超えるビールを出す技術力はあると思うのだがなあ。
109呑んべぇさん:2006/09/26(火) 14:23:33
>>107
でも、あそこのヴァイツェンは最高。一度行く価値あるよ
一階で気軽に立ち飲みもできるし(高いけど)
110呑んべぇさん:2006/09/26(火) 16:47:17
>>108
良くも悪くも、スーパードライが売れすぎたんじゃね。
会社全体のビールが占める割合も大きいだろうし。

サントリーも大きな会社だけどね。
まだ、プレミアムモルツの様なビールを出せる小回りがある。
小回り連発で迷走する時もあるけどww
111呑んべぇさん:2006/09/27(水) 23:06:48
今日ローソンに行ったらジャポネゴールドあったから買った
飲んだ
マイルドだけどずいぶん思い切った味付け
今度プ モルツと飲み比べてみよ
112呑んべぇさん:2006/09/27(水) 23:28:44
キリンビールは、業務用や期間限定商品として発売してきた高級ビール「キリンブラウマイスター」
を、11月22日から家庭向けに缶で通年販売を始める。

 3種類のホップを使い、通常の1.5倍の期間熟成する。「濃厚で苦みがきいた味わいが特徴」(同社)
で、実勢価格は350ml缶で税込み245円程度、500ml缶で同315円程度の見込み。


▽News Source asahi.com 2006年09月27日19時22分
http://www.asahi.com/life/update/0927/006.html
▽Press Release
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/060927_1.html
113呑んべぇさん:2006/09/28(木) 00:41:31
>>112
情報乙。

ブラマイいいんだけど、米使ってるんだよなー。
114呑んべぇさん:2006/09/28(木) 12:44:18
プレミアムくらい副原料ナシで作ればいいのに。
それだけでもずいぶん箔がついた気になる人多いのにね。
115呑んべぇさん:2006/09/28(木) 12:53:40
箔とか言ってるからだめなんだよ。
ビールは麦
それでいい。
116呑んべぇさん:2006/09/28(木) 18:44:23
まぁ、ブラマイは好きだから、
いつでも買えるようになったのは素直に嬉しい。
117呑んべぇさん:2006/09/28(木) 22:06:42
ブラマイは7月に買った4ケースが残り1ケース。
また普通に買えるようになってうれしい。
3ケース買った秋味も残1。
毬花も4ケースぐらい買っておくか。
118呑んべぇさん:2006/09/28(木) 22:33:51
通年販売で変に味が変わらなければいいが…。
119呑んべぇさん:2006/09/29(金) 00:41:05
初期ブラウマイスター(瓶で仕込みロット明記)に戻って欲しいなあ(´・ω・`)
120呑んべぇさん:2006/09/29(金) 21:27:59
初心者です。スタウトって瓶でドラフトって缶ていう意味ですか?
121呑んべぇさん:2006/09/29(金) 22:09:46
グ グ レ カ ス

ブラウマイスターが普通販売になってうれしい!
味変ってないか試してからケース買いだな
122呑んべぇさん:2006/09/29(金) 23:19:57
>>121
今年の7月までは普通に売っていましたよ。
7&I系だけでなく、普通の酒屋で。
123呑んべぇさん:2006/09/30(土) 00:14:03
ブラウマイスターいいね。
124呑んべぇさん:2006/09/30(土) 00:39:01
ブラウマイスターだけにウマイよね。
125呑んべぇさん:2006/09/30(土) 00:43:33
( ゚д゚ )
126呑んべぇさん:2006/09/30(土) 01:09:27
ブラウマイスターは冷やさずに飲むのが好きだったなぁ。
しばらく飲んでないから通年販売はうれしい。
127呑んべぇさん:2006/09/30(土) 15:05:41
米使ってるのにマイスターを名乗る糞ビール
128呑んべぇさん:2006/09/30(土) 16:16:00
米スター
129呑んべぇさん:2006/09/30(土) 17:00:22
>>127
既出。米使ってても旨いものはうまい
味覚が無い奴はモルツでも飲んでろよwwwww
130呑んべぇさん:2006/09/30(土) 17:10:37
>>129 それも既出

それならそもそもマイスターを名乗るなっつーんだよ

カリフォルニアマキやアウトサイドロールで寿司職人を名乗るなっつーのといっしょ

これだからヴァカは困る
131呑んべぇさん:2006/09/30(土) 17:38:31
ビールが好きなら、名前がどうあれ、自分が美味しければいいでしょ。
132呑んべぇさん:2006/09/30(土) 17:44:58
ならそこら辺のフランチャイズ回転寿司程度のビールで喜んでろよ
133呑んべぇさん:2006/09/30(土) 17:48:45
>>130
こういう池沼が沸くから困る
134呑んべぇさん:2006/09/30(土) 17:50:59
フランチャイズの回転寿司 → 大手の商品化されたビール

カウンターの寿司屋 → 日本の地ビール 海外のクラフトビール
135呑んべぇさん:2006/09/30(土) 17:51:45
>>133 おまえなんかばーかばーか
136呑んべぇさん:2006/09/30(土) 17:52:28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
137呑んべぇさん:2006/09/30(土) 18:29:54
うまけりゃ原料なんでもいいのかっつー話はある。
日本はそーゆーのが曖昧でいけない。
138呑んべぇさん:2006/09/30(土) 18:37:09
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
139呑んべぇさん:2006/09/30(土) 18:40:04
ブラウマイスターHP
>ビールの国、ドイツ。
>ビールづくりのマイスター(職人)を、ドイツでは「ブラウマイスター」と呼びます。
>ビールの醸造に関するあらゆる知識や技術に精通している人物として尊敬される
>「ブラウマイスター」。ビールの真髄を知る彼らの存在がドイツのビール文化を守り、質を高めてきたのです。

>ドイツのビール文化を守り、
>ドイツのビール文化を守り、
>ドイツのビール文化を守り、

ちっとも守ってないじゃないかよ!!
140呑んべぇさん:2006/09/30(土) 18:44:55
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
141呑んべぇさん:2006/09/30(土) 19:39:01
麦だけじゃなくてもビールを名乗れるなら、どこまで副原料は許されるんだ?
うまくするためなら不凍液や化学調味料入れてもいいのかね?
142呑んべぇさん:2006/09/30(土) 19:44:17
まあ、コーンとかスターチなんかは普通だね。
そんなのは自分からは買わないけどな。

モルツにしろ130にしろ、レギュラービールでも
麦芽だけでかなりの品質のものが作れるんだから、
副原料にこだわるのはナンセンスだと思うがなあ
143呑んべぇさん:2006/09/30(土) 20:50:05
ベルギーのビールだとドイツ的純粋令では認められないようないろいろな副原料を
使用したものがあって楽しいよな。
ああいうのは良いと思うぞ。

プレミアムタイプでも通常のビールの倍の麦芽を使った上で米やコーンを使ったなら
かなりの評価をしても良いと思うぞ、そういうのがビールとして成り立つかどうかは
シロートのオレには分からないが w

>>142
なんか意味不明・・・ってか池沼の文章みたいだな。
144呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:23:37
成り立つか成り立たないか
うまいかうまくないか

ヽ(`Д´)ノチガーウ、そうじゃない

だから法律で縛らないとだめなんだよ。
伝統を守るっつーのはそーゆーことだ。
145呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:46:54
>>144
古いものを頑なに守るのが「伝統」ではない。
それじゃ技術者の創意工夫や努力というのはどこにあるっての?
今を生きる人間達の否定だよ、それじゃ。
美味いものを追求していくのが職人や技術者ってもんでしょ、つまりはそれが
「伝統」になっているんだよ。
古いモノが好きならば虫やら草やらを生で食っていろよ。
146呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:57:30
>>145
> それじゃ技術者の創意工夫や努力というのはどこにあるっての?

べつにいいんだよ。
どんな材料を使ってうまい酒を作っても、それが努力だろ。
でもビールを名乗る必然性はないよな。
何でもアリでルール無視なら、発泡酒がビールを名乗るのと、何の違いもないだろ。
147呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:59:34
だから

それならマイスターを名乗ったり

>ドイツのビール文化を守り

とか御託を並べなければいいんだよ

誤魔化しや嘘をつくなっツーの わかるか? まだわからないのはバカだろ

うわべは

ドイツのビール文化を守り などと言って迎合

実はドイツビールでもなんでもないジャパンラガー

なら、はじめから 国産 ビール職人 って堂々と名乗れよ

ドイツの名を借りてくるなよ
148呑んべぇさん:2006/09/30(土) 22:15:57
>>147に同意
単に日本のうまいビールを名乗っていれば、何も文句はない。

文化というものは、時代がたつにつれ、
技術の進歩や趣向の変化に合わなくなってくる場合もある。それは認める。
文化を守るということは一見、立ち止まっているかに思えるが
頑なにこだわっていかなければいけない側面もある。
文化と言うものはそういうものでしょ。
149呑んべぇさん:2006/09/30(土) 22:47:34
あれだろ お宝鑑定団で
作品自体は悪くないものなのに
変に有名作家の作品のように見せようとして
名前を入れちゃうとニセモノとしか判断されないから価値が余計に無くなるって

ブラウマイスターだって
ドイツビールを名乗らないで「これが我が日本の国産ビールじゃ」って堂々とすれば
これはこれで良いと、相応の評価はされるのに。そこを叩いてるんだよ。
150呑んべぇさん:2006/09/30(土) 23:52:47
キリンの醸造技師にもドイチェの精神を尊重している人もいるだろう。
そういう人がどう感じているか 聞いてみたいものだ。
151呑んべぇさん:2006/10/01(日) 00:35:42
何でもかんでも「お墨付き」をありがたがる、日本人の悪いクセだが
今回はビール純粋令があるドイツを引っ張り出したのが失敗だったと思う
いかにもドイツビール文化を馬鹿にしている
他の国なら問題なかっただろうに
この件でキリンが言う事は全て胡散臭く感ずる
チルドではいい味出してるのに、残念至極だ

152呑んべぇさん:2006/10/01(日) 01:01:59
まぁ一般ウケ狙うならドイツ出した方が分かりやすそうだからな。

逆にこういう場所だと叩かれる事になるがw
153呑んべぇさん:2006/10/01(日) 01:21:45
>なら、はじめから 国産 ビール職人 って堂々と名乗れよ

往年の キリン「ビール職人」はブラウマイスターの後釜としてそこそこ飲んだなあwwww
あのころは瓶のみ流通、なんて銘柄もあったよなあ…


米入りのブラウマイスター(名前論争はさておき)、
いい意味でも悪い意味でも丸い味わいで甘さが出てるような気がする。
”ズドンと麦”だったのが懐かしい…当時の記憶を美化しすぎているのかもしれないけどね。
154呑んべぇさん:2006/10/01(日) 02:00:39
「日本のビール職人」なんて名乗ったら、「ビールの本場はドイツだ、
日本のビール職人なんてショボい事言うなや」って、お前ら言うだろ?
155呑んべぇさん:2006/10/01(日) 06:26:23
「ビールの本場はドイツ」だなんて、一部の人だけだろ。
チェコにもベルギーにも「本場」と言えるだけの文化があることは
みんな知ってる。
一般人はやはりドイツだというだろうけど。
156呑んべぇさん:2006/10/01(日) 06:32:34
イギリスも忘れちゃいけない
157呑んべぇさん:2006/10/01(日) 08:12:10
でも日本のビールといえばやはりドイツ流儀だろう
158呑んべぇさん:2006/10/01(日) 09:07:05
>>158
その割にはヴァイスとか全然ないよな。
多様性がない。
最近は地ビールメーカーのおかげでマシになってきてるけど。
159呑んべぇさん:2006/10/01(日) 09:36:19
プレミアムビールはプリン体が多いという事実
160呑んべぇさん:2006/10/01(日) 09:38:18
>>147には同意なんだが、名前にとらわれすぎて、
偏見バリバリで飲みもしない雰囲気を出してる>>127には同意できないな。
161呑んべぇさん:2006/10/01(日) 10:02:25
159>
だから?
それにプリン体はツマミに多く含まれているし。ツマミを大量に食べるのなら何飲んでも変わらない。
代々「プリン体60%カット」なんて飲むやつがツマミを食わない訳がない。つうかツマミ無しじゃ飲めないあんなもの。
162呑んべぇさん:2006/10/01(日) 10:15:30
健康がどうこう言うなら酒は飲むなって
163呑んべぇさん:2006/10/01(日) 10:18:25
最近酒はそれほど悪者扱いされないね。
多すぎなければだけど。
164呑んべぇさん:2006/10/01(日) 11:22:06
どうせ飲むなら、うまいものを少し飲みたい
165呑んべぇさん:2006/10/01(日) 11:41:30
どんなに否定してもプリン体が多いという事実
166呑んべぇさん:2006/10/01(日) 12:42:47
プリン体が多いつったって
他の食品と比べてダントツで多くはない

これも企業の印象操作だねぇ

通風には
アルコールそのもののほうがよっぽど悪い
たかだが60%カットされたところで 焼け石に水

これだから余所から借り物のモラルを持ってこないと
否定もろくにできないようなヴァカは困るだよなw


http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm
他の食品に比べても
1リットル飲んで、やっとマグロと同じプリン体
167呑んべぇさん:2006/10/01(日) 12:44:01
△ 1リットル飲んで、やっとマグロと同じプリン体

○ 1リットル飲んで、やっとマグロ100gと同じ総プリン体量
168呑んべぇさん:2006/10/01(日) 12:49:09
プリン体の話をしたいなら、毎日ビール数リットル飲んでおります系のスレで言ったほうがいいよ
169呑んべぇさん:2006/10/01(日) 12:52:57
170呑んべぇさん:2006/10/01(日) 12:56:55
アルコールを摂取して
肝臓に備蓄されてるグリコーゲンの
エネルギー代謝が促進される限り
尿酸値があがるわけだから

 ア ル コ ー ル を 飲 ん だ だ け で 痛風には悪い

日本酒でも焼酎でも じゅうぶん痛風になります
171呑んべぇさん:2006/10/01(日) 13:28:41
痛風って遺伝病じゃないの?
元々の体質
172呑んべぇさん:2006/10/01(日) 14:32:38
>>171
遺伝だけで決まるわけでもなし、環境だけで決まるわけでもなし。
ただ、「痛風の多い家系」は結構いる。遺伝的影響の大きい病気だといわれているよ。
173呑んべぇさん:2006/10/01(日) 15:16:13
オレの両親は痛風/高尿酸血症はないが、息子のオレはそれにちょいと悩まされている。
単純に「遺伝」とは言い難い。

あと、プリン体の話が出ているが医者にレクチャーされたかぎりではビールは確かに
プリン体が多い酒類だがそもそもは悪いのはアルコールなのでビールだけでなくて
他の種類も控えるように、と言われたもんだ。
プリン体の含まれていない蒸留酒も「ダメ」と言われたし。

まーそれでも「焼き鳥(レバー)とビール」という黄金パターンは、高尿酸血症・
尿路結石・痛風への最短コースだとは笑顔(しかし目は笑っていない)で言われたなw

美味しいビールを量を考えて味を楽しんでいればいいんじゃねぇ?
プレミアムビールってのはそういう意味で良いもんだとオモフ。
くだらない発泡酒や雑種や、雑種もどきのなんとかドライとか飲むよりもはるかに
心の充実感を覚えられて量を控えられるぞ。
174呑んべぇさん:2006/10/01(日) 16:52:20
そもそも適量を飲んでいて
痛風の気配すらない健康体の人間には
ただのおせっかいだし

美味しいデザートスレで糖尿とか
美味しい味噌汁(スープもの)スレで塩分取りすぎの高血圧とか
パソコン・インターネットのやりすぎは体にも心にも毒
とか2chのどこのスレでも言い出すくらいトンチンカンだ

押し付けがましいにもほどがある
175呑んべぇさん:2006/10/01(日) 22:28:52
プレミアムビールを否定したいためだけに
余所から借りてきただけの低レベルなモラル精神だから
こういうのを奴隷根性スノッブって言うんだよ
176呑んべぇさん:2006/10/01(日) 22:34:31
のむぞー
177呑んべぇさん:2006/10/01(日) 23:40:01
吐くぞー
178呑んべぇさん:2006/10/02(月) 18:24:50
ウルケルの、細かい泡立ちはもちろん、
飲んだ後に口に残る独特の香りと苦味がいい。
179呑んべぇさん:2006/10/02(月) 18:41:11
ブドバーのほうが俺は好き
180呑んべぇさん:2006/10/02(月) 20:58:37
プレミアムビール=痛風ビール
181呑んべぇさん:2006/10/02(月) 21:48:39
まだ言うかw
182呑んべぇさん:2006/10/02(月) 23:32:58
痛風の俺がきましたよ
薬さえ飲んでいれば・・・
183呑んべぇさん:2006/10/03(火) 02:46:49
>>173
プレミアムビールはがぶがぶ飲むようなものじゃないよなw
184呑んべぇさん:2006/10/03(火) 02:50:38
>>158
ヴァイスはキリンやサントリーが出していたみたいだけど、長続きしなかったね。
185呑んべぇさん:2006/10/03(火) 03:19:42
銀河高原も縮小しちゃったしな
日本人には理解されないのかもね
186呑んべぇさん:2006/10/03(火) 03:33:32
お前も日本人だろうに
187呑んべぇさん:2006/10/03(火) 05:58:49
プレミアムを日本語に訳すと痛風
188呑んべぇさん:2006/10/03(火) 08:03:30
大手がヴァイスを作る

広告バンバン出してみんなが飲む

しかし(゚Д゚)マズー

準大手の銀河のヴァイスに目が行く

ヴァイツェン、小麦のビール(゚Д゚)ウマー

銀河の売り上げが激伸。全国販売復活になり一石二鳥


これでいいよ。
ってか銀河復活してほしい_no
189呑んべぇさん:2006/10/03(火) 08:31:41
>>188
うちの近所一時期銀河なくなったけど
いつの間にかスターボトルが近所のスーパーに入るようになってた。
やっぱ(゜Д゜)ウマー
190呑んべぇさん:2006/10/03(火) 09:39:01
あの価格でヴァイスが呑めるってのは、やっぱ貴重だよな。
従来の味よりドライな感じにはなってるけど。
191呑んべぇさん:2006/10/03(火) 13:05:50
ハイネケンダークってどうなの?
ピルスナータイプのダークビールって?
シュバルツじゃないということか?
192呑んべぇさん:2006/10/03(火) 14:48:35
ブラウマイスター早くぅ><
193呑んべぇさん:2006/10/03(火) 15:11:57
銀河高原の種類は知らないがあの薬臭いやつはなんつーの?
あれマズイ
194呑んべぇさん:2006/10/03(火) 17:29:28
取り合えずヴァイツエンすらも飲めないでビール語るなよ
195呑んべぇさん:2006/10/03(火) 18:05:39
ビントロが薬臭いんだけど、ああいうものなんだろうか?
196呑んべぇさん:2006/10/03(火) 18:16:26
>>194
あの薬臭いのヴァイツェンっての?
あんなのほんとにうまいと思って飲んでるの?
197呑んべぇさん:2006/10/03(火) 18:49:03
キリンホワイトエール復活希望。
198呑んべぇさん:2006/10/03(火) 19:30:27
秋になるとヴァイツェンがうまくなるな
銀河高原もちらちら復活してるみたいだし
199呑んべぇさん:2006/10/03(火) 21:25:15
薬臭い‥‥ orz
200呑んべぇさん:2006/10/03(火) 21:42:05
プ プリン体が多いから
レ 連続して飲むと
ミ 身から出た錆で
ア 阿鼻叫喚の
ム 室井 滋のような痛風になる
201呑んべぇさん:2006/10/03(火) 22:03:42
秋はペールエールがいいな
ふわっと香りがいいやつクピクピ飲みながら
うまいものを食う
202呑んべぇさん:2006/10/03(火) 22:31:38
秋はペールエールがいいな
ふわっと香りがいいやつクピクピ飲みながら
うまいものを食う
痛風間違いなし
203呑んべぇさん:2006/10/03(火) 22:38:27
痛風ネタもう秋田
204呑んべぇさん:2006/10/03(火) 22:55:15
エビス♪
ちょっとプリン体が多いビール♪
205呑んべぇさん:2006/10/03(火) 22:55:50
痛風厨モウイラネ。
206呑んべぇさん:2006/10/04(水) 02:17:36
死のうが痛かろうが、美味いビールを飲む幸せにはかえられん
プリン上等!かかってこいやぁ!!!!!!
207呑んべぇさん:2006/10/04(水) 07:39:03
そーれー行け プリンプリンプリン どこまでーも♪
208呑んべぇさん:2006/10/04(水) 09:04:47
安いビールを量でごまかして
飲んでるほうがはるかかなたに不健康

旨いビールを適量たしなむほうが
はるかに健康ですね
酵母入りならさらに健康的

プレミアムビールは健康飲料
209呑んべぇさん:2006/10/04(水) 11:29:13
年1回の健康診断は欠かさない
血液検査のγGTP、血中脂肪、尿酸値、コレステロールなどなど
210呑んべぇさん:2006/10/04(水) 11:52:23

生活板逝け。
健康厨が。
211呑んべぇさん:2006/10/04(水) 12:59:57
昨日、エーデルピルス→キルケニー→ギネス→ヒューガルデン ホワイト
ベアレン フェストビール飲んで幸せだった。
しかし、代行代が6200円_| ̄|○ 。
当分、飲みに行けない( ノД`)。 
212呑んべぇさん:2006/10/04(水) 14:59:45
飲酒検問で捕まると思えば安いもんだ。
213呑んべぇさん:2006/10/04(水) 17:11:27
田舎は大変だな
214呑んべぇさん:2006/10/04(水) 17:15:42
そのとおり
215呑んべぇさん:2006/10/04(水) 19:49:16
つーかよ、
ワインよりもビールのほうが消費量が多いのに

2chではワインは独立した板を持つくらいのポテンシャルを持っている

ビールなんて酒板総合にいくつかスレがあるくらい
勢いなんかも見るも無惨

なんでだろうね
216呑んべぇさん:2006/10/04(水) 19:59:45
知られてないからじゃないの?


ビールもワインと同じ位深く広いが大抵の日本人は入口の所に座りこんで動こうとしない。
一番問題なのはワインや焼酎とかみたいに奥まで連れって行ってくれる人がほとんど居ないこと。
ビール=安酒っていうイメージがついちゃってるのも問題。
217呑んべぇさん:2006/10/04(水) 20:06:15
ビールが高級酒になったらそれこそ大問題だ。

気取らずぐいぐい毎日飲める庶民の酒。
そこははずせないぞ。
218呑んべぇさん:2006/10/04(水) 20:11:20
値段が高いだけが高級酒ではないと思うが
安酒の反対が高級酒ではないと思うし
値段は高くはないが味はうまい的なのが多い
庶民でもちょっと奮発すればほぼ最高のものが飲めるし
219呑んべぇさん:2006/10/05(木) 00:46:29
>>215
ある意味隔離板なんじゃない?(善良なワイン板住民ごめん。)
220呑んべぇさん:2006/10/05(木) 00:58:52
隔離しなきゃいけないほど人気があるということだよな(2chでは)
ビールは味を細かく語るものではないというのが一般的なのかもな
だって「とりあえずビール」なんて言っちゃうようなお国柄だし
(良く出来た発泡酒を飲んで、)「これなら発泡酒でいいか、もうビールは買わない」
こういう世界
221呑んべぇさん:2006/10/05(木) 01:01:19
そうなんだよ結婚式の二次会ビンゴで高級な酒を景品に出すとしたらワインとかシャンパンはベタだし高杉んだよ。
で中途半端な3000円位の順位で盛り上がる何かを考えたらビールしかないわけ。
だからモマイラに一本3000円位の超高級ビールを聞きにきたわけだな。
222呑んべぇさん:2006/10/05(木) 01:04:28
一本じゃなくて、地ビール詰め合わせでいいじゃん
223呑んべぇさん:2006/10/05(木) 01:07:52
でも詰め合わせじゃ3000円だとせいぜい10本だから地味じゃないかと思うんだよねー
224呑んべぇさん:2006/10/05(木) 01:08:33
自分で考えろよ
225呑んべぇさん:2006/10/05(木) 01:14:23
プレミアムビールのスレなのに住人は高級ビール知らないってなんぼのもんだよ
もしかして海外の関税や輸送費がかかってるからチョイ高いだけなビール飲んでプレミアム語ってたのかよ
226呑んべぇさん:2006/10/05(木) 01:41:26
>>221
カンティヨン・キュベ・ルペペ・フランボワーズ+専用グラス


あーでも、これじゃワインだなほとんど
227呑んべぇさん:2006/10/05(木) 01:43:29
ヤッホーの英国古酒2003とかはどお?
228呑んべぇさん:2006/10/05(木) 01:51:54
ttp://www.rakuten.co.jp/kiya/all.html
ここでかなりのってたよ

>>226 >>227
レスありがd

ヤッホーの英国古酒2003見てみたけどこれイイ!!
これにするかも
229呑んべぇさん:2006/10/05(木) 07:01:05
>>221
スレタイ100回読んで死ね
230呑んべぇさん:2006/10/05(木) 09:23:16
確かに1本3000円もするビールなんて、あまり無いもんな。

シメイのマグナムボトルとか、いんじゃね?
岩手の平庭高原ビールってところは、一升瓶ビール売ってるよ。
ネタで盛り上げるなら後者で。
231呑んべぇさん:2006/10/05(木) 20:00:14
氏名いいねえ。
また飲み比べやりたくなってきた。
232呑んべぇさん:2006/10/05(木) 21:06:49
最近マイコーが言うところの「ナッツのようなモルト味」ってのがわかってきた。
233呑んべぇさん:2006/10/06(金) 18:22:14
キリンのチルドシリーズ>>エビス=プレモル>>>>ありえない壁>>その他の国産しょんべんビール
234呑んべぇさん:2006/10/06(金) 20:09:48
キリンチルドだったらエビスのほうが上だろ。
よなよなもその他の国産しょんべんビールに入るのか。
235呑んべぇさん:2006/10/06(金) 22:45:20
エビスのほうが下だよ
そこらの店頭やコンビニで買えない地ビールは除外だろ
236呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:15:24
俺はキリンチルドと恵比須だったら恵比須を取るな。
237呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:20:43
私はキリソで。
238呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:21:34
戎に1票
239呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:30:36
コウボ入りの時点でゴールデンホップの圧勝
格が違うよ
240呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:42:56
どっちでもいいよ。
241呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:44:42
ゴールデンホップに酵母が入ってる意味があるのかが微妙じゃないか?
ヘーフェヴァイセとクリスタルヴァイセほどの差は感じない。
242呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:51:05
>>239
ベルギービールと較べたら、何?この酵母は??のレベル。
まったく 子供のおもちゃのようなビールに格と言われてもw
243呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:56:57
冷静に考えると、キリンチルドってまろやか酵母を除き、なんかコンセプトが妙な気が。

一番絞り、ゴールデンホップは通常より濃厚なピルスナーってわけだが、
無ろ過のピルスナーって、そもそもあるのか?
それに、酵母のせいで、すっきりめのバスペールエールあたりよりも濃厚感のあるラガー、
と言うある種珍品になっとる。

エールの豊潤は、無ろ過にも関らず妙にすっきりなエールで、ラガー&エールのハイブリッドって感じ。

まあ面白いし味も悪くないんだけどさ。
244呑んべぇさん:2006/10/07(土) 00:59:34
まろやか酵母だけはガチ

無濾過生は言葉で儲けてそうで嫌い。まあまあ旨いが。
一昔前の生ビールみたいなさ。
245呑んべぇさん:2006/10/07(土) 02:17:25
あまり売れてなさそうなのに
冷蔵扱いの手間と電気代と、1本売りを考えると
本当はあの値段で出すのは楽ではないだろう

キリンの良心なのかと思えてきた・・・
246呑んべぇさん:2006/10/07(土) 06:24:49
一応非濾過のピルスナーは[ケラービア]というタイプになります。流通に乗せるのが難しいので海外でも珍しい部類に入ります。
247呑んべぇさん:2006/10/07(土) 09:33:54
ビッ○カメラで、キリンチルド
要冷蔵なのに、店内にダンボール箱ごと置きっぱなしになっていた。
早く冷蔵庫入れろ!!
248呑んべぇさん:2006/10/07(土) 09:40:56
俺も、チルドとエビスなら、チルド選ぶ。
エビスの良さがわからん。あれば飲むけど、自分で買いはしない。
249呑んべぇさん:2006/10/07(土) 10:28:49
エビスは苦味が強くて切れも今ひとつだけど
味はしっかりしてる。
古い作りだけど悪くない。
250呑んべぇさん:2006/10/07(土) 10:40:45
値段もあるし
251呑んべぇさん:2006/10/07(土) 20:30:14
へへっ
俺ちゃん、みんなが崇めるヱビスを貶しちゃうぜ
みたいな
252呑んべぇさん:2006/10/07(土) 21:42:00
うまいビールはエビス とか言い出すのが中二病

俺ちゃん、みんなが崇めるヱビスを貶しちゃうぜ、
海外ビールだぜ酵母入りだぜ地ビールだぜ、と言うのが高二病

安いしょんべんビールをガブガブ飲むのが 成人病
253呑んべぇさん:2006/10/07(土) 22:18:10
うまいね
254呑んべぇさん:2006/10/07(土) 23:36:31
ゴチャゴチャ言わず、黙って旨いビールを飲むのが紳士
255呑んべぇさん:2006/10/08(日) 01:39:16
ゴールデンホップって、ビアスタイルとしては何に分類されるの?
ピルスナーだと思ったけど、上面発酵らしいし違うのかな?
256呑んべぇさん:2006/10/08(日) 05:49:09
発酵飲料ピルスナー
P I L S E N E R S
257呑んべぇさん:2006/10/08(日) 07:30:48
レギュラービールだけど、久しぶりに買ってこようと思う

★セブン−イレブン 「北の味発信」初のフェア 45商品、全国で販売
セブン−イレブン・ジャパンは六日から、全国約一万千五百の全店で初の本格的な
「北海道フェア」を開く。道産食材を生かした30のオリジナル商品を開発、
道内限定だった15商品と合わせて販売し、19日までの期間中に30億円以上の
売り上げを目指す。

 新たに開発したのは夕張メロンの果汁を使ったメロンパン、十勝産小豆のあんころもち、
ホタテを使ったおこわおむすび、トウモロコシと男爵イモの総菜パンなど。
ロイズコンフェクト(札幌)と開発したチョコレート飲料や道内限定ビール
「サッポロクラシック」も販売。独自開発商品の包装には、道が管理する
「北海道」ロゴを使用する。同社は「北海道への消費者の関心は高い。
北海道をアピールする商品で集客を図りたい」と狙いを説明している。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061006&j=0024&k=200610056868
258呑んべぇさん:2006/10/09(月) 09:49:04
クラシックはちょっとドライな味だね。焼肉によく合う。
259呑んべぇさん:2006/10/17(火) 07:48:20
サントリーのジャポネは
260呑んべぇさん:2006/10/17(火) 07:57:42
飲んだよ
261呑んべぇさん:2006/10/17(火) 09:44:22
ちょっとウスイ感じだった>ジャポネ
262呑んべぇさん:2006/10/18(水) 05:12:33
プライムタイムは完全にレギュラービール化してしまったな
ほとんどの量販店で黒ラベルやラガーと値段が同じ
その代わり最近は富士山をよく見かける
まだ飲んだことはないけど
263呑んべぇさん:2006/10/18(水) 05:36:03
富士山 フツーだよ
レギュラーに産毛が生えたとおもわんばかりのフツーの味
264呑んべぇさん:2006/10/18(水) 16:32:28
エーデルピルスってどっかで売ってる?
一回どっかで飲んで結構うまかったからまた飲みたいんだけど。
265呑んべぇさん:2006/10/18(水) 18:09:22
チルドビールを常温で売ってる店が近所にあるんだが…
あれって、売ってるときは冷蔵庫に入れてても、入荷してから冷蔵庫に入れるまでは常温で保管してる店って結構あるような気がする。
266呑んべぇさん:2006/10/18(水) 18:37:41
>>264
酒屋に注文すると入れてくれると思う。





樽だけど。

缶のエーデルピルスまた出してくれないかな。。。
267呑んべぇさん:2006/10/18(水) 20:08:08
>>266
酒屋で注文か〜・・・・と思ったら樽だしw
缶はないんですか。
残念。
268呑んべぇさん:2006/10/18(水) 20:58:53
常温保存するとすぐに酵母臭がして飲めたもんじゃなくなるよ
一度はずれを引いたことがあるけど
269呑んべぇさん:2006/10/18(水) 21:36:02
イトーヨーカドーのアンカービールは
在庫保管の状態で冷温状態だった

リバティエールが棚に無かったから
店員に聞いたら奥から荷台で箱ごと持ってきてくれて
受け取ったあと棚に補充してたけど

その箱入り状態で既に冷えてた
270呑んべぇさん:2006/10/18(水) 21:37:04
俺はその企業努力にいたく感銘を受けたので

ヨーカドーのアンカービールは買いつづける
271呑んべぇさん:2006/10/18(水) 21:47:04
コンビニなら多分大丈夫だけど、スーパーは怪しいな
量販店には最初から無い
272呑んべぇさん:2006/10/18(水) 23:04:13
>>269
やるな、ヨーカドー

アンカー買って劣化品を引いたことはただの一度もなかったが、当然だ罠
273呑んべぇさん:2006/10/19(木) 09:46:42
酒販チェーンでも怪しいところあるよな。

父親がヴァイス好きなんで、誕生日に、呑み比べしてもらおうと
銀河と地ビールを、とある酒販チェーンで買った。

嬉しそうな顔して、父が一口のんだら、??の顔。
俺も一口頂いたら、ランビックかと思うような酸味。やられたよ。

仕方ないので、俺の冷蔵庫にあった、ヒューガルデンの代わりにあげた。

酒販専門店なら、ビールの扱いぐらいキッチリやってもらいたいね。
274呑んべぇさん:2006/10/19(木) 22:45:37
>>273
ヴァイツェンはメーカー直販で買うのをお勧めする。
富士桜高原とかがお勧め。
275呑んべぇさん:2006/10/19(木) 22:48:04
ビールを常温で平気で陳列してる店は駄目だろ

やまや ビックカメラ 御徒町吉池 など

河内屋は行ったことないがどよ?
276呑んべぇさん:2006/10/19(木) 22:49:57
有機農法ビールってどうよ
有機農法の有り難みはよくわからないけど
277呑んべぇさん:2006/10/20(金) 01:07:21
それなりにうまいよ
278呑んべぇさん:2006/10/20(金) 09:57:12
>>274
サンキュー、そうするよ。
地元にも地ビールメーカーあるから、直接行って買うかな。
富士桜は、ラオホを呑んだことある。美味しかったな。

>>275
それが、冷蔵棚に入ってたヴァイスを買ったんだけど、
酸っぱかったんだよね。
冷蔵棚に入らなかった時、常温保存してたっぽい。
279呑んべぇさん:2006/10/21(土) 08:51:43
一度でも常温放置したら色が変わるシールを開発し、瓶に貼ればいいと思う。
そうしたら地雷を踏む心配がなくなる。
280呑んべぇさん:2006/10/21(土) 14:27:18
そんな売れなくなる努力を企業がする筈がない
281呑んべぇさん:2006/10/22(日) 01:11:46
でも、それを気にし始めたらどの店でも買えなくなるよね・・・
ちゃんとずっと冷蔵してくれてることを信じるしかないか。
実際、スーパーやコンビニではどうしてるのかね。
仕入れのトラック(?)なんかは冷蔵状態でくるのかなぁ?
282呑んべぇさん:2006/10/22(日) 07:55:34
他にも要冷蔵の商品がいくらでもあるがな
283呑んべぇさん:2006/10/22(日) 09:51:22
よなよなは、クール便では無いと聞いた。
そう言われてみれば、あの価格なら、確かにクール便の送料まで負担されてない気がする。

でも、ひんやりとして届くとか。
ダンボールとか二重にして、少しでも安価に断熱してるらしい。

少しの工夫で、ビールの鮮度って保てるのにね。
売る側に知識が無いから、ハズレをひいちまう。
284呑んべぇさん:2006/10/22(日) 22:16:00
そうそう、納品業者なんて商品の扱いは適当だからね。
285酒屋:2006/10/23(月) 21:09:46
ビールの納品業者なんて屋根無しの日光がガンガン当たるトラック使ってるのが普通。
常時要冷を望むならチルドや樽生を飲め!
それとビールは冷やして飲む物という思い込みは日本だけ。
常温でも美味いビールはたくさんある。
286呑んべぇさん:2006/10/24(火) 00:31:09
日本でガンガン流通してるビールが常温で美味いビールだとは思えないのだが。
287呑んべぇさん:2006/10/24(火) 01:30:01
いや、常温でも飲めるよ
やってないでしょ
288呑んべぇさん:2006/10/24(火) 03:00:10
飲める=おいしい
とは限らない・・・
289呑んべぇさん:2006/10/24(火) 03:02:05
>>286
確かに大手の国産ラガーを常温で飲むと、安っぽい原料臭が鼻を突いて臭くて飲めたもんじゃないな。

それからよなよなはメーカー直販で買うのが一番。
290呑んべぇさん:2006/10/24(火) 10:41:03
よなよないいね。
俺はスーパーで買ってるが、保存状態もいい。
今までハズレを引いたことはない。
291呑んべぇさん:2006/10/26(木) 16:02:57
>>112
そのせいなのか、売り切りとか言ってブラウマイスター500ml一缶150円だった。
292呑んべぇさん:2006/10/26(木) 18:56:51
ひと月前へレスかよ。
293呑んべぇさん:2006/10/27(金) 14:05:31
>>291

どうみても赤字だろ。。
常識的に考えて。。。
294呑んべぇさん:2006/10/27(金) 20:14:39
>>293
売り切りってそういうもんだろ
295呑んべぇさん:2006/10/27(金) 21:33:40
ブラウマイスターは樽で買うのをお薦めする。
296呑んべぇさん:2006/10/28(土) 12:23:43
「赤」のギネスビール登場へ=近く試験販売−英ディアジオ

【ロンドン27日時事】黒ビールの代名詞と評され、日本でも人気の高いギネスビールに、
赤色を特徴とした新たな商品がお目見えすることになり、英国や発祥の地であるアイルランドで
話題を集めている。
製造元の酒造世界最大手、英ディアジオは27日、新たなラインアップとして深い赤色の
「ギネス・レッド」を開発し、数カ月以内に英国の一部パブで試験販売する方針を確認した。
同社によると「レッド」は、ばいせん処理を軽減し、苦みと甘さのバランスが取れた味わいだという。
 同社は、海外も含めて本格展開するかどうかは未定としているが、試験販売の結果次第では、
近い将来に日本で味わえる可能性もありそうだ。 
(時事通信) - 10月28日7時0分更新
297呑んべぇさん:2006/10/30(月) 08:03:54
今度出るエビスの新製品みたいなもんかな。

さて昨晩は、よなよなを1時間室温で放置してから飲んだ。
香りがすごいねこれ。カスケードホップのせいなのか。
やっぱエールはいいね。
298呑んべぇさん:2006/10/30(月) 10:36:59
タイムはキンキンに冷やすと美味い
少しぬるいだけで不味い
299呑んべぇさん:2006/10/30(月) 22:51:22
>>298
味覚障害者は消えろ
300呑んべぇさん:2006/10/31(火) 01:03:40
プライムタイムってのを飲んだら美味かったよ
お勧めです
301呑んべぇさん:2006/10/31(火) 01:14:19
>>300

華麗にスルー
302呑んべぇさん:2006/10/31(火) 01:43:27
タマキン冷やすと美味しいよ

に見えた
303呑んべぇさん:2006/11/01(水) 22:43:11

     ω
304呑んべぇさん:2006/11/09(木) 12:44:17
エビスをケースで買ってきました。
超しあわせ
305呑んべぇさん:2006/11/09(木) 23:08:55
>>14
そうかあ、この前プライムタイム飲んだよ。
まあ味はまずくもうまくもなかったけど
のんだあとに乾いたコップから立ち上るにおいが
マジにトイレ芳香剤(小便器に入ってるボール状のやつ)で閉口した・・・
306呑んべぇさん:2006/11/09(木) 23:17:33
ブラウマイスターに期待していいですか?
307呑んべぇさん:2006/11/09(木) 23:24:17
22日だっけ 発売は?
308呑んべぇさん:2006/11/09(木) 23:26:03
俺は期待しない。
今まで期待して何度裏切られたか…。

美味かったら儲けもん位に思っておく。
309呑んべぇさん:2006/11/09(木) 23:41:34
>>299
いや、一度ためしてみなって
最高に冷やすといけるよ
味ってか喉だけど
310呑んべぇさん:2006/11/10(金) 00:18:52
喉越しで勝負なら発泡酒とかスパドラでいいんじゃ
311呑んべぇさん:2006/11/10(金) 00:19:03
ブラマイは樽生が気軽に飲める環境なので、缶入りは買わないかな
家呑み用にビアサーバーのタイプは一度くらい買うかも
312呑んべぇさん:2006/11/10(金) 08:34:36
新宿の宮川という居酒屋で飲んだブラマイはうまかった
つうかあれホントにブラマイなのかと思った
313呑んべぇさん:2006/11/10(金) 09:07:38
居酒屋で飲むブラマイは旨いよな〜
管理がいいと味も(・∀・)イイ
314呑んべぇさん:2006/11/10(金) 13:40:54
樽生とビミョーに味ちがくない?
315呑んべぇさん:2006/11/10(金) 19:53:05
ブラマイは樽生しか飲んだことないが、確かに旨かった!!
プレミアムモルツ並に育ってもらいたいが・・・。
316呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:04:46
プレモルより旨いと思うケドナー
317呑んべぇさん:2006/11/11(土) 10:00:04
エビスは、苦味と軽やかな香り。
プレモルは、華やかな香り。
ブラマイは、しっかりした苦味。

どれがどれより旨いってのはあると思うけどさ、コンビニで買える
プレミアムビールに選択肢が増えるってのは、歓迎すべきじゃん。
サッポロでアンバーを発売するし、アサヒには、手軽に買えるスタウトあたりで
頑張って欲しいね。
318呑んべぇさん:2006/11/11(土) 11:06:35
ブラマイは、しっかりした麦(+米の穀物)味
319呑んべぇさん:2006/11/11(土) 11:33:51
のどの奥に残る香りっていいね。よなよなみたいなさ。
風呂上りはドライでも我慢できるが、
これからの季節、しっかりした味のを飲みたい。
320呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:11:40
釣りなんだろうが、比較厨うぜー

エビス、プレモル、ブラマイはスタイルが違う
必死に比較したところで、「漏れの好みに合うか否か」ということにしかならんよ
321呑んべぇさん:2006/11/17(金) 02:57:41
エビス    ドイツのエクスポートスタイル
プレモル  チェコのピルスナースタイル

ここまではいい

これにこっそりブラマイを入れてるのが(゚д゚)ポカーン

ブラウマイスターと言うドイツビールを名乗っていながら
米使うんですか?

ドイツで米使うマイスターはいませんよ?????????
322呑んべぇさん:2006/11/17(金) 08:12:24
ねちっこい奴だな
何回同じこと書いてんだよ
323呑んべぇさん:2006/11/17(金) 09:35:19
ブラマイ出てくると、必ず>>321みたいな奴が出てくるな。
>>317とか>>320が言いたいのはそこじゃないのにな。ずれ過ぎ。
324呑んべぇさん:2006/11/17(金) 18:45:30
エビス    ドイツのエクスポートスタイル
プレモル  チェコのピルスナースタイル

ブラマイ  何スタイル?????
 
325呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:57:54
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
326呑んべぇさん:2006/11/17(金) 21:46:49
何スタイルだろうがいいだろ

旨いと思うヤツがいればそれで
327呑んべぇさん:2006/11/18(土) 01:13:26
キリンスタイルでいいじゃねえか
プレミアムカテゴリーでも副原料にこだわるのはキリンらしいと思う
それだけ副原料の使い方に自信を持っている
328呑んべぇさん:2006/11/18(土) 08:32:29
それならば
副原料を使わないこだわりのドイツのブラウマイスターを名乗るなっつーんだよ
矛盾してるだろ?
自信が無いからドイツの名を借りるんだろ
自身持ってるなら初めから
キリン 麦酒職人
とでも名乗ってれば
ここまで叩かれなかったものをオバカ
329呑んべぇさん:2006/11/18(土) 09:34:13
>>328
はいはい、マイスターマイスター
330呑んべぇさん:2006/11/18(土) 23:52:16
米すたー
旨いすたー

ゴメン。
331呑んべぇさん:2006/11/19(日) 08:44:07
あきらかにドイツビールに存在するスタイルではないんだから
ドイツビール愛好家の反感を食うのはしかたがない
名前って大切
良いビールならドイツを名乗らなくたってイージャン
332呑んべぇさん:2006/11/19(日) 09:56:30
>>331
いまさら大手のビールに何期待してる、って気もする。
でも、名前は大切だね。
333呑んべぇさん:2006/11/19(日) 21:18:00
米を使っているとは言っても、
ブラウマイスターの場合、
上質な醸造米を使っているので問題ありません。
334呑んべぇさん:2006/11/19(日) 22:36:18
だがドイツビールではないし
ブラウマイスターが作るビールではないから
ドイツのブラウマイスターを名乗るのは大問題
 
335呑んべぇさん:2006/11/20(月) 01:18:38
分かった、分かった。
そんなにイヤなら直接言いなよ。
336呑んべぇさん:2006/11/20(月) 09:53:56
なんでも鑑定団見たことある?
よくあるパターン
「作品自体はそれなりに良いものだが、有名作家の銘を入れたためにニセモノと判定されてしまい1万円」
「銘がなかったら、出来は良いものだから20万円の価値はあったでしょうに、もったいないですね」

ブラマイも同じこと。
どんなにそれなりには良いものでも
ドイツビールのパチモンと判定されてしまってオワリ
337呑んべぇさん:2006/11/20(月) 10:24:52
もう秋田。テンプレ入れようよ。
「ブラウマイスターは、ドイツのビールじゃありません。ごめんなさい」

俺がキリンの代わりに謝るから、勘弁してくれ。
338呑んべぇさん:2006/11/20(月) 18:04:40
>337
そうだね
もうブラマイをドイツビール云々はスパドラ厨と同列に扱うか
いい加減うざい

言いたいことは判るがここでそんな話してもなにもかわらねーだろ
339呑んべぇさん:2006/11/20(月) 18:17:21
>>338
何がいいたいのかわからね
340呑んべぇさん:2006/11/20(月) 19:33:46
駄目なもは駄目と言える勇気

忘れていないか?
341呑んべぇさん:2006/11/20(月) 19:38:02
琥珀ヱビス飲んだ
んまかった
342呑んべぇさん:2006/11/20(月) 20:11:48
>339
ブラマイ
ブラウマイスター
で抽出しろ

ソレ読んでもわからないようなら、発言すんな
343呑んべぇさん:2006/11/21(火) 08:10:00
ブラウマイスターの捏造電車吊りポスター
344呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:47:26
琥珀エビス飲んだ。
どっしりとした味で、いいねこれ。
345呑んべぇさん:2006/11/21(火) 17:03:21
>>343
朝早くからお疲れ様です
工作バレバレですよ^^

次スレから>>337入れようよ
346呑んべぇさん:2006/11/21(火) 17:06:15
つか、ブラウマイスター明日から通年発売だから
工作員がネガキャンやってんのかw

琥珀ーエビスと一緒に買ってみようかな
347呑んべぇさん:2006/11/21(火) 17:31:46
俺は琥珀ダメだわ…。
なんか発泡酒みたいな気が。風邪気味だからかな
348呑んべぇさん:2006/11/21(火) 19:30:15
発泡酒みたいとは思わなかったけど
まあこんなもんかって感じ。
349346:2006/11/21(火) 23:28:17
琥珀とブラマイ両方買ってみた。

ブラマイは、相変わらずの味。
苦味と、しっかりした味わいがあって素晴らしい。
米入りで叩く痴呆がいるけど、このビールは米をプラスにしてると思う。
ドイツのピルスより、明らかに味に厚みがある。
食中に合うお酒。

琥珀エビスは
まったりした、少し甘みのある香り、味わい。
でも、値段がブラマイより10円高かった(350缶)のと
パスペールエールが安く買えるので、また買いたいとは思わない。
350呑んべぇさん:2006/11/22(水) 00:04:35
琥珀はサミュエルアダムスとかネグラモデロがナカーマのウインナラガーでそ?
351呑んべぇさん:2006/11/22(水) 00:38:17
パスペールエール
うまい割りに安いよな。
352呑んべぇさん:2006/11/22(水) 08:56:19
琥珀はどこかの地ビールに近いものを感じた
はて、どこで飲んだヤツだっけ・・・
353呑んべぇさん:2006/11/22(水) 09:43:58
俺も琥珀ヱビスは地ビール思い出したな
どこだっけな
354呑んべぇさん:2006/11/22(水) 12:40:14
琥珀ってヴィエナなんだ。
楽しみだな…
355呑んべぇさん:2006/11/22(水) 13:45:26
琥珀のみてぇな
感染性胃腸炎にかかって飯すら食えないノД`)
356呑んべぇさん:2006/11/22(水) 13:50:36
ウィンナーラガーか飲んでみるか
357呑んべぇさん:2006/11/22(水) 16:08:51
>>355

つ アルコール消毒用ビール
358呑んべぇさん:2006/11/22(水) 17:18:23
アルコール若干高めだし。
359呑んべぇさん:2006/11/22(水) 18:20:07
高めって言っても一番絞りとかと同じだけどな
360呑んべぇさん:2006/11/23(木) 10:30:23
琥珀気に入りました。
今日大人買いしてきます。4480円。
361呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:22:31
エビス、マイスター、プライム、プレモル。各社ピルスナー系の
プレミアムビールが出揃ったわけだが、好き嫌いはあるだろうけど
レギュラーとの違いが際立つのはプレモルだな。
362呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:31:57
忘れないでね

 つエーデルピルス
 つハートランド

363呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:39:30
ハートランドはうまいけどプレミアムじゃない。
忘れちゃいけないのはキリンのチルドシリーズだろ。
364呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:57:29
プレモル以外で最高金賞獲れそうなのは??
365呑んべぇさん:2006/11/23(木) 14:00:28
プレモル以外で最高金賞獲れそうなのは??
366呑んべぇさん:2006/11/23(木) 14:02:48
取れなかったら恥じだから出品しないのでは?。

エビス、マイスター、プライム、プレモルは量販タイプのプレミアムビールと
いったところだろ思う。
367呑んべぇさん:2006/11/23(木) 14:41:11
取れなかったら黙ってたらいいけど、銀賞だったらどうするんだろう?
そもそも、ビールのコンクールってどんなんがあるの?。
368呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:28:51
プレミアムビールは年明けに4社の飲み比べてみる
今年いっぱいは新ジャンルので我慢する
369呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:49:43
 最高金賞も袖の下しだいなのさ。
あんなもの評価基準にしたくないね。

 矢沢、旨いのは認めるけど・・・。
370呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:58:46
367

 モンドセレクションは世界一権威ある食品コンテストだそうです。
 http://monde.client.jp/monde/index.html

371呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:05:49
エーデルピルスおいしいけど飲める所が限られるのが惜しい。
372呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:08:18
プレモルはまとまった完成度はあるけど、なんだかモルツの方が荒っぽくていいような気がするのは何故?
373呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:14:31
好み
374呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:29:03
プライムタイムのレギュラーはスパドラ?
375呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:36:05
 別物。
376呑んべぇさん:2006/11/24(金) 10:27:50
琥珀は、うまい地ビール(デュンケルタイプ?)
がこの値段で飲めると思えば文句は無い。。。
377呑んべぇさん:2006/11/24(金) 18:48:27
琥珀は、ちょっといまいちな地ビール(デュンケルタイプ)が
この値段で飲めると思えばちょっと文句ある
378呑んべぇさん:2006/11/25(土) 00:20:14
香りがもっとあまあまでりんごとか柑橘っぽいかんじがあったら
アメリカスタイルのヴィエナって感じなんだけどな。
379呑んべぇさん:2006/11/25(土) 00:20:54
いや、でも、ヴィエナラガーにしてはちょっと味わいが弱すぎるか…
380呑んべぇさん:2006/11/25(土) 15:47:32
381呑んべぇさん:2006/11/26(日) 01:55:28
琥珀ちゃん、甘すぎるんだな。
これはこれで(ヱビスを冠しなければ)いいと思うんだけどねえ。
382呑んべぇさん:2006/11/26(日) 09:39:15
琥珀は、レギュラーの価格ならリピートして買いたい。
『黒ラベル<琥珀>』なら良かったのに。
383呑んべぇさん:2006/11/27(月) 22:19:03
琥珀
口に流し込んだ時の含み香味はまあまあだが
後味が安っぽすぎる なにこのペターっとした安っぽいキレ
384呑んべぇさん:2006/11/27(月) 22:54:53
琥珀にしろブラマイにしろ、もう買わない

地ビールや輸入ビール呑んでる方が幸せになれる
385呑んべぇさん:2006/11/28(火) 09:39:07
琥珀、期待しないで飲んだけど予想を超えるまずさに残した。
見た目も名前もいいのに中身がひどすぎ。
386呑んべぇさん:2006/11/28(火) 20:24:48
弁護するわけでもないが、琥珀が甘いのはウインナラガーの仕様だからな

つか、ウインナラガーはホップ抑え目に造るのがふつーらしい
だと、ホップを利かしてなんぼの「エビス」のブランドイメージに整合してないような...
387呑んべぇさん:2006/11/28(火) 23:20:58
ていうか
残すほどまずくないだろ。
388呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:03:22
suntory
japonais gold

まずぅ〜。痛い。期待したのにぃ。
389呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:40:42
琥珀 限定醸造。 旨い、不味いは個人の好み。
今年いっぱいで 『サヨナラビール』

 どんどん買って、グダグダいおう。

年明け売ってるお店は最悪。
年明け買ってる貴方も最悪。 
390呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:46:11
琥珀、予想と違う味だったが、グラスにつられて3本買って飲んだら
これはこれでありかと思った。
缶の色は、ちとダサイなあ。
391呑んべぇさん:2006/11/29(水) 01:15:10
限定販売が終わった頃に、
「箱買いしとけばよかった」「売ってる店を教えて」
とかグダグダいう奴が必ずいるんだよな。
392呑んべぇさん:2006/11/29(水) 09:44:00
琥珀に限っては無い。
393呑んべぇさん:2006/11/29(水) 22:32:55
琥珀、しっかり麦の味がするのは好感だけど、
ウインナラガーにしては甘味が薄く、ホップから来る苦味渋味が強過ぎる印象だなあ
394呑んべぇさん:2006/11/29(水) 22:55:32
そもそもウインナラガーじゃないし。
まあホップが前面に出てないとエビスらしくないと批判を受けるからな。
そのへんの兼ね合いもあるのだろう。
俺はサポーロのチャレンジ精神を評価したい。
395呑んべぇさん:2006/11/29(水) 23:29:45
ラガーでなくエールにしてみれば良かったような気もする
396呑んべぇさん:2006/11/29(水) 23:35:50
どうせ期間限定で一瞬で消えるんだkらどーでもいいじゃん
397呑んべぇさん:2006/11/29(水) 23:38:55
超長期熟成は消えるのが惜しまれる逸品だったがなあ
398呑んべぇさん:2006/12/01(金) 00:53:09
〜2007年、キリンの“スペシャルプレミアムビール”として、チルドビールをさらに強化〜
「GRAND ALE(グランドエール)」を新発売
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/061130b_1.html

キリンは積極的にエールを出すから好感が持てる。
399呑んべぇさん:2006/12/01(金) 00:55:01
悪いとまで言わんが、キリンのエールはラガーっぽいのが気になる
400呑んべぇさん:2006/12/01(金) 09:09:55
>>398情報乙

ところで、カスケードホップのホワイトエールはうまかったなあ。

401呑んべぇさん:2006/12/01(金) 09:49:52
結局、エビスのシェアをドンドン、他メーカーが食っていくって構図か。
琥珀とか言ってる場合じゃないんじゃね?
402呑んべぇさん:2006/12/01(金) 10:23:44
>>399 ラガー主体の日本のビール趣向に合わせた苦肉の策
エール入門編には向いている
403呑んべぇさん:2006/12/01(金) 12:54:32
せめてバスペールくらいうまかったらなぁ…
404呑んべぇさん:2006/12/01(金) 20:01:33
もう少し後味がふっくら穀物感をださせるべきだったと思う
琥珀の後味はピターーーーーーーーーー
ってし過ぎで発泡酒っぽく感じてしまう
でもイギリスの安エールみたいなペター感でもなく
そのうえラガーだし中途半端なんだよな
405呑んべぇさん:2006/12/02(土) 21:34:48
琥珀は飲んでる最中は、フルーツのような、バナナのような香りを感じた。
後で空き缶に鼻を付けて嗅いでみると、アメリカ製のジェリービーンズの香りがした。
406呑んべぇさん:2006/12/05(火) 05:06:37
age!
407呑んべぇさん:2006/12/08(金) 00:47:00
>>398

キリンのチルド、あまり世間的には売れてないような気もするんだが、
こうして次の一手を出してくれるのは嬉しいな本当に。でもせっかく
カラメル麦芽使って上面発酵するんだからザーツ使わずにファグルとか
ケントゴールディングスとか使うとこまで飛ばしてみて欲しいなあ。
408呑んべぇさん:2006/12/08(金) 21:12:18
内面発酵
409呑んべぇさん:2006/12/12(火) 00:40:14
復刻版ラガー明治バージョン、ホップが利いてて
IPAみたいな雰囲気。
昔のビールは今より苦かったのかな。
って、プレミアムじゃなかった失礼w
410呑んべぇさん:2006/12/12(火) 01:23:41
どこがIPA? 根本的にぜんぜん違うと思うよ
411呑んべぇさん:2006/12/12(火) 02:09:25
明治の苦味は確かに強いけど、エールな感じはしないなあ
412呑んべぇさん:2006/12/12(火) 03:38:01
香りもカスケードホップじゃないし
エールって甘い香りが強いからホップ強くても
苦味はあまり感じないんだよね
413呑んべぇさん:2006/12/12(火) 08:43:48
IPAを飲んだことがあるのかと
414呑んべぇさん:2006/12/12(火) 09:56:21
IPAじゃ無いな。完全に。

つうか、復刻ってプレミアムの値段だったっけ?
415呑んべぇさん:2006/12/12(火) 10:53:05
味も価格もレギュラークラス
416呑んべぇさん:2006/12/12(火) 10:58:38
プレモル好きなら、一度バドバーを飲んでみるといいかも。
417呑んべぇさん:2006/12/12(火) 12:38:02
お歳暮で古巣に贈った。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/shopping/seasongift/goodsDetail.ac?dummyURL=91903056&goodsStyleID=000000000107311

お中元でも贈ったんだが
親しい人は「あたしゃ飲んでない」という。

特定派閥が夜の鍋のために独占しているという疑惑が浮上。
味のわかる人に飲んでほしいんだが。
418呑んべぇさん:2006/12/12(火) 13:30:56
味の分からない「とりあえず生おやじ」に独占されたな。
419呑んべぇさん:2006/12/12(火) 15:43:35
>とりあえず生おやじ

笑った
420呑んべぇさん:2006/12/12(火) 16:26:25
>とりあえず生おやじ

まったく、第3のビールでも飲んでろよ、
たいして世話になってねぇし。
と思う。
421呑んべぇさん:2006/12/12(火) 22:45:50
明治、大正を飲んだが、正直五十歩百歩だと思った。
422呑んべぇさん:2006/12/12(火) 23:34:28
>>402
>>407
本場のものを飲みたければ輸入ビール飲めばいいという話、
国内でも良い地ビールはある。

キリンには日本人ウケを維持しつつ、
且つ新しいスタイルを目指して頑張って欲しい。
そういうビールが例えばスパドラや一番搾りみたいに
どこの居酒屋行っても樽生で置いてあるぐらいになるように。
423呑んべぇさん:2006/12/13(水) 00:08:32
まあ、そーだな
たいていの居酒屋はドライしか置いてねーし、ちょっといいビールで始めたいって時に選択肢がないのが現状だな。
たまに一番搾りとかエビスとか置いてあると「お?(・∀・)」ってなるし。ウチが田舎だからかも知れんがw

まあ麒麟に限らず、もうちょっとラインナップ充実させてほしいよな〜…
個人的にはプレモル、エビス白黒、ブラマイの樽があれば毎日でも通うんだがww
424呑んべぇさん:2006/12/13(水) 00:50:13
大阪にはプレミアムモルツを置いてある居酒屋があるぜ。
しかも3000円で飲み放題コースあり。
http://www.friendly-co.com/tsukushinbo/menu/drink.html
425呑んべぇさん:2006/12/13(水) 08:42:08
いろいろこだわった品を出す店なのに、ビールはドライしか置いてない
426呑んべぇさん:2006/12/13(水) 12:59:51
>>425
食事の味を引き立たせるために、あえて無味のドライを入れているのか
それともビールの味にはこだわっていないのか・・・
427呑んべぇさん:2006/12/14(木) 00:19:06
スーパードライは料理の味を邪魔しないから
料理屋にとってはオススメビールなんじゃないか。
428呑んべぇさん:2006/12/14(木) 00:53:13
ビール=軽めのラガーとしか認識してない料理屋ならそんなもん
スーパードライの軽さは、批判も多いが、料理の邪魔にならんメリットがあるからな

ビールにこだわる客の数が、無視出来なくなるほど増えない限りはそーいう店は変わらん。
少ないビアマニアフレンドリー店を探し求めるしか
429呑んべぇさん:2006/12/14(木) 10:01:18
外食するのは、家庭では味わえない感動を味わいに行ってるのにな。
料理だけの感動じゃ、すこし寂しい気も。

近所、フツーの居酒屋は、ビールがプレモル樽一択。
初めて行った時に、「おお、プレモルしかないんだ!」って喜んだら、
「申し訳ないです、これしか無いんですよ〜すみません。」と謝られた。
他の客に「ドライねーのかよ?」とか言われてるんだろうなと感じて、寂しくなった。
430呑んべぇさん:2006/12/14(木) 19:20:11
この前、同窓会で借り切った創作料理居酒屋のビールが樽プレモル。
しかもピッチャーで飲み放題。ヽ(^o^)丿
後半、友達はチューハイとかに切り替えていた奴もいたけど。
料理とビールが引き立てあって、素晴らしい晩餐だった。
431呑んべぇさん:2006/12/14(木) 21:53:46
一般の居酒屋はビールにこだわって無いと思う!!
とりあえずドライ置いとけばいいやぐらいの認識だね!
432呑んべぇさん:2006/12/14(木) 22:26:55
日本酒や焼酎は銘柄が色々書かれているのに
ビールだけ生としか書かれていないような所へは絶対に行かない。
433呑んべぇさん:2006/12/14(木) 23:20:26
一般人の認識では

ジョッキ=生

だからなあ。
434呑んべぇさん:2006/12/15(金) 00:26:54
「俺、生ね」と言って、
運ばれてきた大ジョッキを見て、
「ハア? 俺ビンの生(非熱処理の)ビールを注文したのに」
と言ってやれ
435呑んべぇさん:2006/12/15(金) 01:08:48
「中」だけだと語感として変だから調子を整えるために接頭辞として生を付けてるだけなのに
436呑んべぇさん:2006/12/15(金) 12:53:28
まあ発泡酒が出てくる店よりはマシ
437呑んべぇさん:2006/12/15(金) 17:37:18
しかもビール頼んだのに出てくる
438呑んべぇさん:2006/12/16(土) 00:09:24
全種類飲んだけど、プライムタイムが一番んまいな
439呑んべぇさん:2006/12/16(土) 15:52:39
くく、釣られないぞ・・・
440呑んべぇさん:2006/12/16(土) 18:44:39
プライムタイムまだ店頭にあるぞ
441呑んべぇさん:2006/12/17(日) 01:55:46
値段プラス味からいけば
サッポロクラシックがベストかもしれない
442呑んべぇさん:2006/12/17(日) 02:27:19
買える店が限定されるけど
443呑んべぇさん:2006/12/18(月) 23:10:02
畑から育てたなんちゃら
すげぇうまいと思うけど、みんなはどう思う?

僕の中では 畑>プレミアムモルツ>>サッポロクラシック>エビス琥珀
どれもみんなうまいけど、プレミアムモルツより畑がうまかったのはショックだ。
444呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:36:17
畑から444get
445呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:42:47
俺は130年の方がうまいと思ったな。バランスの点で。
あれはレギュラービールの中では頭一つ出ていた。
446呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:55:16
畑売ってねえ!
447呑んべぇさん:2006/12/19(火) 04:49:18
448呑んべぇさん:2006/12/19(火) 09:31:00
>>443
俺も130年の方が旨いと思う。
畑から育てたなんちゃらは、俺個人では、琥珀エビスより下。
449呑んべぇさん:2006/12/19(火) 22:05:23
443です。
僕はプレミアムモルツのほうが好みではあったけど、
たしかに130年もうまかった。
6本飲んで次買おうとしたらもう売ってなかったし。
クラシックも含めて、限定うんちゃらとかケチケチ
しないで普通に売って欲しい。
450呑んべぇさん:2006/12/21(木) 18:29:57
今琥珀買ってきて飲んでる

思ったほどじゃなかった
明日プレミアムビール、目に付いたヤツ
大人買いして週末飲み比べてみる
451呑んべぇさん:2006/12/23(土) 02:20:52
プライムタイムが一番クセが無くて美味しい。
452呑んべぇさん:2006/12/24(日) 03:58:13
つ、釣られないぞ・・・
453呑んべぇさん:2006/12/24(日) 10:03:19
私も朝からプライムタイム。これが一番んまいよ☆
454呑んべぇさん:2006/12/25(月) 17:38:58
畑から130年、スゲー旨かった。

過去形なのは、既にウチの近辺から消えちまってるってことだ。
買いだめしとけばよかったorz
455呑んべぇさん:2006/12/25(月) 17:44:09
近所のコンビニにまだ残ってるけど
買いたいとは思わない
456呑んべぇさん:2006/12/26(火) 03:24:04
プライムタイムは泡泡でなんかソフトクリームみたいな感じ
クセはまったくない
ビールって感じがしない
女性にうけそう
457呑んべぇさん:2006/12/26(火) 15:38:59
エビス新商品2種きたな
458呑んべぇさん:2006/12/26(火) 15:51:38
>>457
<ザ・ブラック>は缶コーヒーみたいなネーミングw
<黒>のまんまでいいのに
459呑んべぇさん:2006/12/26(火) 19:56:26
「ザ・ブラック」って名前変えてるだけでしたか…それより「超長期熟成」を通年販売してくれよ〜。
460呑んべぇさん:2006/12/26(火) 21:40:01
最近マンネリ気味。
エビスには驚くような新商品を期待している
461呑んべぇさん:2006/12/27(水) 00:22:33
ザ・ブラックは苦みが減ってそう。なんとなく。
462呑んべぇさん:2006/12/27(水) 02:39:05
ヱビスの新製品売ってなかった
463呑んべぇさん:2006/12/27(水) 03:59:28
>>462
来年の話だよ

黒が2007/3/7 

緑が2007/4/4
464呑んべぇさん:2006/12/27(水) 09:41:33
カラメル麦芽増やすって書いてるね。>ザブラック
焙煎香がありつつ、甘みが上がってそう。

発売後、「ビールなのに甘い」と書かれるのに、100エビス。
465呑んべぇさん:2006/12/27(水) 09:56:59
世のビールに対する認識の浅さを考えたら仕方ない。
466呑んべぇさん:2006/12/27(水) 14:21:59
甘い酒が飲めない俺は大人なんだぜ。と勘違いしている奴が多い。
本搾り厨とかね。
467呑んべぇさん:2006/12/27(水) 19:38:00
苦いビール=大人のビール とかもちょっとなぁ
468呑んべぇさん:2006/12/28(木) 02:24:49
ハァ?
酒は辛口、ビールは苦味
世界の男性の常識だろう
坊やは黙ってろ
469呑んべぇさん:2006/12/28(木) 02:40:29
むしろ「酒は辛口、ビールは苦味」
って背伸びしたい中ニ病の坊やが言い出すんじゃない?
俺も若いころはそうだったよ
ウィスキーとかテキーラとか
スピリッツ系の強い酒こそ男の酒だとかな
470呑んべぇさん:2006/12/28(木) 06:56:26
>>468
狭い世界に生きてるんだな、坊や。
471呑んべぇさん:2006/12/28(木) 07:06:47
甘みって麦汁比率の高さじゃないかな?つまり糖質
黒麦芽とカラメル麦芽って単に焙煎の度合いの違いでしょ?
黒麦芽よりカラメル麦芽増やしても焙煎の香ばしさが和らぐだけで
総麦汁率が低くてホップが強ければ苦いだろうし
琥珀エビスとかそんな感じゃない?
真っくろ黒すけなチョコレートスタウトとかは
ホントに黒いけど麦汁比率が高いから甘みもあるよね
472呑んべぇさん:2006/12/28(木) 12:12:58
琥珀エビスには期待してたが、おっ!となるほどはうまくなかった。
やっぱりプレモルは凄いな。
473呑んべぇさん:2006/12/28(木) 19:25:10
エビス系は上手いとは思うけど、他の水準が上がってきている事やら外国の色々な
ビールが手軽に飲めるようになったこととで「フツーに上手い」レベルに
感じられるようになっちゃったね。
サッポロもエビス系で冒険してないのが物足りない・・・。
474呑んべぇさん:2006/12/28(木) 21:27:46
来年はチルドビールでものんでみっかな
475呑んべぇさん:2006/12/29(金) 01:19:30
チルドビール4種類詰め合わせがコンビニに売ってたけど、
4缶入って書いてあった
476呑んべぇさん:2006/12/30(土) 11:34:39
上の方ですごくうまいと言われてる畑から130年、
近場の店には全然なかった。
調べてみたらサッポロの創業130周年記念で作られた限定ビールなんだな。
ぜひ飲んでみたかったがもう無理か。
477呑んべぇさん:2006/12/30(土) 15:17:02
畑から130年より畑から育てたのほうがうまい
478呑んべぇさん:2006/12/30(土) 19:34:14
正月休み用にいいビールを買ってきた。
豊潤とエビスとプレミアムモルツを数本ずつ。
479呑んべぇさん:2006/12/30(土) 20:02:12
ゴールデンホップが買える店が全滅しとる
おいしいのに
480呑んべぇさん:2006/12/31(日) 12:20:29
キリンのチルドが198円で、3本ごとにグラス付きだったのでとりまぜて6本買ってきました。(一番無濾過はパスw)
この安さが続くといいんだけど。
481呑んべぇさん:2006/12/31(日) 14:51:32
今晩用にまだ飲んだことがない、プライムタイムと銀河高原ビールを買ってきた。
どんな味が今から楽しみ。
482呑んべぇさん:2007/01/02(火) 19:31:32
プレモルはすぐ飽きる味なのが惜しいなあ。
週一でも飲む気にならない・・・
483呑んべぇさん:2007/01/02(火) 19:49:01
プレミアムビールブームのせいなのか、
最近スーパーのビールコーナーに
俺以外の客が多くなってきた気がする。
484呑んべぇさん:2007/01/02(火) 19:59:20
つい最近、いつも行くスーパーで50歳くらいの夫婦と思われる男女が、
女:「この頃プレミアムビールなんていうのが流行ってるそうよ。」
男:「正月くらいそういうの買ってみるか。」
とのような事を言って手に持ってた発泡酒?のような6缶ケースをやめて、
同じく6缶ケースの”高い”ビールを手にとってうれしそうに去っていったんだが、
それはスーパードライだから。プレミアムじゃないから。

プレミアムビールの認識って世間的にはこんなもんか?
もしかして発泡酒や雑酒以外をプレミアムビールと思ってるのか?
485呑んべぇさん:2007/01/02(火) 21:20:07
ウルトラスーパープレミアムビールだな。
486呑んべぇさん:2007/01/03(水) 16:57:00
箱根駅伝でエビスのCMがガンガンかかっていたが、
ブラックとホップという商品に興味をそそられた
487呑んべぇさん:2007/01/04(木) 20:58:04
>484
同じような感じで
マグナムドライの変わりに贅沢日和を持っていく人がいた。
488呑んべぇさん:2007/01/04(木) 21:16:29
贅沢日和は間違いやすそうだな
あれはアサヒの罠だ
489呑んべぇさん:2007/01/05(金) 10:22:51
熟撰だっけ 
アサヒビールでお店でしか飲めないビールの缶入りのがたまたま家にあったんで
飲んでみた
あれはうまかったな
490呑んべぇさん:2007/01/05(金) 11:44:45
ぐびなま→雫
にグレードアップしている人がいた。
491呑んべぇさん:2007/01/05(金) 13:28:33
沖縄の空港で売ってる空ビール。
一ビン600円もしたが、超ウマかった。
青い空のビールって言ったかな?
詳しい名前は忘れたが、苦みの全然ない白ビールだった。
492呑んべぇさん:2007/01/05(金) 17:46:11
持ち込み数制限はいくつ?
493呑んべぇさん:2007/01/10(水) 00:33:53
以前飲んでマズイと思ったプレミアムモルツに再チャレンジしてみた。
風味を感じない。コクもない。炭酸も弱く感じる。まるで水で薄めているかの様なビールだ。
好意的に解釈すると、「上品で飲みやすいビール」という事になるのかな…
494呑んべぇさん:2007/01/10(水) 01:26:57
>>493
風味に関しては、
人工的とも思えるくらいに感じると思うんだが?
そういうわざとらしいのは除いてのオハナシ?
495呑んべぇさん:2007/01/10(水) 02:28:57
プライムタイムの間違いじゃね?
496呑んべぇさん:2007/01/10(水) 09:31:22
プレモルは、ぶっちぎりで、ホップの華やかな香りするもんな。
これが香料臭いとか、バランスが悪いとかで、嫌ってる人も居るぐらい。
薄いってのは、無いな…。
497呑んべぇさん:2007/01/10(水) 12:52:48
今見たら飲んだのプライムタイムだった…スマソ…
498呑んべぇさん:2007/01/10(水) 13:18:43
目を閉じながら取り出して開けて注がないと間違えないと思うんだが。
499呑んべぇさん:2007/01/10(水) 14:06:31
ニッカ(笑)なんか飲んでいるから目が潰れたんじゃないの。
500呑んべぇさん:2007/01/11(木) 03:11:12
>>498
目を閉じててもマット缶でわかるw
501呑んべぇさん:2007/01/11(木) 10:09:52
ベアレン、チョコレートスタウト予約開始中
502呑んべぇさん:2007/01/11(木) 13:15:37
330mlを12本で4600円ってぼったくりだよな。
503呑んべぇさん:2007/01/11(木) 13:44:33
地ビールなら普通なほうだ
330ml450円とかザラ
504呑んべぇさん:2007/01/16(火) 14:03:13
ベアレンのチョコスタウトの発売日はいつ?
505呑んべぇさん:2007/01/16(火) 16:17:46
今日。
506呑んべぇさん:2007/01/16(火) 22:42:34
505
サンクス。

ベアレンのアップルラガーロゼは以外に旨かった
507呑んべぇさん:2007/01/17(水) 14:13:09
ブラウマイスターは苦味がきいてるな。
お子様味覚の俺にはちと辛い。
508呑んべぇさん:2007/01/17(水) 15:21:43
最近の俺の味の基準値はゴールデンホップ。
509呑んべぇさん:2007/01/17(水) 17:47:08
今プレミアムモルツ呑んでます。
美味いです(^O^)/
キリンブラウマイスターも美味いです(^O^)/
この味がラガーとかドライの価格で飲めたらと思うなぁ。無理なんですかねぇ。
510呑んべぇさん:2007/01/17(水) 18:15:42
まろやか酵母凄いなぁ。飲んだあとゲップしなくても、あの甘い感じの香りが口に残る。ゲップしなくても咳払いで感じる。
凄いなぁ。
息をするだけで美味しい。
511呑んべぇさん:2007/01/17(水) 18:46:54
エビスやブラウマイスターは何本連続で飲んでも旨い!

プレミアムモルツやまろやか酵母も好きだけど、連続で飲むと
ちょっと疲れてくるかな・・・。
512呑んべぇさん:2007/01/17(水) 19:01:31
>>511
たしかに
513呑んべぇさん:2007/01/17(水) 19:22:05
なるほど。確かにキリンブラウマイスターは苦味が。
けどエビス、プレミアムモルツ、ブラウマイスター、ここら辺は好みなのかも。
そして余談だけどラガークラスの値段のビール飲むなら、発泡酒で十分。円熟とかあるし。
ウフフ(酔っ払い)
514呑んべぇさん:2007/01/17(水) 19:28:45
>>509
ビール職人のころからの大ファンだが、
意外に安く買える店を見つけた。
500ml缶で約\224。1ケース\5,372相当。
しかも送料を含めての値段だ。
それまで買っていた酒屋でのレギュラービールよりも安い!
・・・が、その店ではレギュラービールはさらに安いのだ。
とりあえず2ケース買った。
515呑んべぇさん:2007/01/17(水) 20:13:45
あ!!キリンのブラウマイスターは温くても美味いね!!大発見
516呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:11:35
苦味なんてのは相対的なもんだ

砂糖たっぷり入れたエスプレッソと
完全無糖のアメリカンコーヒーと
どっちが苦く感じると思うのか
517呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:57:03
>>515
ブラウマイスターは奇跡の味
518呑んべぇさん:2007/01/19(金) 01:15:15
>>493同意。

プレミアムモルツよく話題なってたから飲んでみたが・・・
薄くないか?ボーってした味でシャバシャバだったよ、まじ。
これが皆から評価されてるものだなんて・・・・
もしかしてアタリハズレとかあるのかな。。と思ったよ。
519呑んべぇさん:2007/01/19(金) 01:20:08
あれを薄いと思う人って普段はどんなものを飲んでいるんだろう。
まさかよくある黄金色のビールじゃないよね。
520518:2007/01/19(金) 01:39:47
エビスが好きです。あと海外エール系好きです。
いや、まじで別にプレミアムモルツをけなそうとかないよ。
また何本か飲んでると違って感じてくるのかなぁ・・・
多分美味しいんだろうなぁと先入観が強すぎたのかも??
521呑んべぇさん:2007/01/19(金) 02:08:34
プレモルはヘレスっぽいからあっさりはしてる。
お上品ととるか、薄いととるかは個人の問題。
エビスは結構ガチガチのドルトムンターだから、
味わいは違うと思う。
522呑んべぇさん:2007/01/19(金) 02:38:42
>>518

>493自身、勘違いだったとレスしてるんだが…
523518:2007/01/19(金) 03:20:13
>>521
なるほど、そういうことか。
分かりやすいっす。ありがと

>>522
ほんとっすね。。。
ということは俺だけ変わってるということか、、orz
とにかくあっという間に飲んでしまったんで
またじっくり味わいながら飲んでみるっす。
524呑んべぇさん:2007/01/19(金) 06:32:59
プレモルがヘレス?ぜんぜん違うと思うけど。
ヘレスがザーツ産のファインアロマホップ使わないだろ

それにDortmunder
ドルトムンターじゃなくてドルトムンダーね
Dortmund最後のdはにごらないからドルトムント
でもerが付くとちゃんと濁ってドルトムンダー
525呑んべぇさん:2007/01/19(金) 11:45:52
どうでもいいわ
526呑んべぇさん:2007/01/19(金) 14:18:08
プレモルじゃなくてプライムタイムじゃん
527呑んべぇさん:2007/01/19(金) 16:26:14
ピルスナーよりはヘレス寄りだと思う。
というか、ミュンヒナーヘルじゃないかな。
正直あんまり苦くないし。
パウラナーとかシュパーテンとか飲むと、プレモルが目指したのは
こっちの方向性なんだなって感じる。

何にせよ、結構よく出来たビールだと思うよ。
528呑んべぇさん:2007/01/19(金) 16:28:09
似非ジャパニーズラガー(副原料ナシだから)でいいだろ、もう。
529呑んべぇさん:2007/01/19(金) 19:07:27
ヴェルテンブルガーピルスはプレモルそっくりの味だ
香りが特徴すぎてヘレスとは絶対言えない

プライムタイムがヘレスって言うならわからなくもないが
530呑んべぇさん:2007/01/19(金) 19:10:32
プレモル麦芽由来の甘み糖度が高いから
目立たないけどホップ由来の苦味、香味は強いよ

砂糖入れたの濃い目のカフェオレと
無糖無乳のうすめのアメリカンコヒー
どっちが苦く感じるか。ほぼ100%後者です
531呑んべぇさん:2007/01/19(金) 19:59:38
>>530
大陸の方?
532呑んべぇさん:2007/01/19(金) 20:36:19
ええ南極大陸
533呑んべぇさん:2007/01/20(土) 00:56:39
あれ?デジャブかw
またコーヒーの苦味の話がwww
534呑んべぇさん:2007/01/22(月) 23:46:48
これからは少しはビールの味もわかりたいと思って
プレミアムビールを片っ端から飲んでます
535呑んべぇさん:2007/01/23(火) 09:27:53
海外ビールや地ビールも挑戦しようぜ
536呑んべぇさん:2007/01/23(火) 16:58:21
>>535
プレミアビールの話題ですから
537呑んべぇさん:2007/01/23(火) 19:32:10
大手メーカー発の情報ばかり真に受けてると、
出されるプレミアムビールを無条件で有り難がるよーになっちゃうぞい

良い例はキリンのチルドシリーズ。
豊潤より美味いエールなんざごまんとあるし、
ホワイトエールはヒューガルテン白や銀河白にはっきり負けてた。
まろやか酵母とて、銀河ヴァイツエンには負けてる。
チルドシリーズは絶対評価としてはいい線行ってるとは思うが、あれが最高などと思ったらつまらんぞ
538呑んべぇさん:2007/01/23(火) 19:34:39
フーハールデンホワイトはベルギービールにしては珍しくおいしいよな。
539呑んべぇさん:2007/01/23(火) 20:09:42
地ビールや海外ビールにはまると
プレミアムビール程度じゃ物足りなくなるからな
540呑んべぇさん:2007/01/23(火) 21:11:52
海外ビールや地ビールは面白いけど高くて手に入りづらいのがね
ビール飲みたいってときに、気軽に手に取れ楽しめるプレミアムビールは有難い
541呑んべぇさん:2007/01/23(火) 22:23:55
血ビール
542呑んべぇさん:2007/01/23(火) 23:47:32
さんkす
銀河バイツェン買って見ます
543呑んべぇさん:2007/01/24(水) 02:56:12
>>538
普段一体どんなベルギービールを飲んでいるのかと小一時間(ry
544呑んべぇさん:2007/01/24(水) 03:54:12
高いって言ったって
ビール飲みたいってときに、気軽に手に取れる程度の値段だろ

高い とか言い出すやつは毎日晩酌してるようなヤツ
545呑んべぇさん:2007/01/31(水) 08:39:45
最近、週刊誌とか新聞とか、プレモルの広告が多いね。
もの凄い広告料使ってるんだろう
546呑んべぇさん:2007/01/31(水) 14:25:55
そういえばプレモルの黒っていつくらいから届くの?
あたらんかなぁ。
547呑んべぇさん:2007/02/03(土) 12:18:19
プレミアムモルツ黒(350ml*24缶)到着!
いままで懸賞ほとんどあたらなかったからうれしい!
548呑んべぇさん:2007/02/03(土) 13:28:01
↑うらやましい。
飲んだ感想よろしく!
549呑んべぇさん:2007/02/03(土) 13:30:47
>>547
おお、おめ〜。
そろそろ届いてるのか。
家にも来ないかなぁ・・・。
550呑んべぇさん:2007/02/03(土) 20:41:56
>>547
俺も今キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
むかしえびすは落選しただけに嬉しい。

また飲んだら感想レポります。
551呑んべぇさん:2007/02/03(土) 21:04:49
むかしえびすにはかなり突っ込んだのになあ
552名無しさん:2007/02/03(土) 21:19:20
ウチにも限定醸造キタ━━━━━━━━(    ゚∀゚    )━━━━━━━━!!!!!!!!!!

応募してみるもんだねぇ(ノ´∀`*)
553呑んべぇさん:2007/02/03(土) 21:46:43
プレモ黒けっこう淡白だねえ
重くないからどんな料理にも合いそう
冬だし明日はホットスタウトで飲んでみるかな
554呑んべぇさん:2007/02/03(土) 22:02:58
うむ、想像以上に淡白でびっくり。
焦げ臭をおさえて、って書いてあるけど、
逆にその臭いが結構好きな俺がいるw
555呑んべぇさん:2007/02/03(土) 22:08:23
自分は黒苦手だからこのくらいでちょうどいいけど
ふだんから黒飲んでる人には物足りないのかもね
556呑んべぇさん:2007/02/04(日) 09:19:38
黒プレモル、コネ━━━━(つд⊂)━━━━!!!!!!

来るわけないか。応募してないんだもん
557呑んべぇさん:2007/02/05(月) 01:24:31
>>556
仲間が居て良かった。
まあ、どうせ1年以内に期間限定で一般販売してくれるよ。
558呑んべぇさん:2007/02/05(月) 20:45:29
武さんいいなあ
559呑んべぇさん:2007/02/06(火) 11:03:32
プレモ黒到着〜!去年バカラグラス当たったから、今回は駄目だと思ってた。応募枚数も少なかったし…。今は限定だけど、貼付されてるアンケート結果で発売にも踏み切るんだろうな。今日は暖かいけど、すき焼きで飲もうかな!
560呑んべぇさん:2007/02/06(火) 19:23:51
当たった人は外れた人のためにも「発売されたら是が非でも買いたい」と書けよ。
561呑んべぇさん:2007/02/07(水) 09:20:32
2つも当たった〜!応募者少なかったのかな
562呑んべぇさん:2007/02/07(水) 20:23:08
>>561
ヤフオクで1ケース1万円でお売りなさい
563非・呑んべぇさん:2007/02/09(金) 05:00:39
正月用に買った6本で当たってしまった、プレモル黒
まだプレモル3本、冷蔵庫に眠ってます
564呑んべぇさん:2007/02/11(日) 11:56:12
当たった当たったというばかりで、肝心の飲んだ感想を書かない奴は板違い。
565呑んべぇさん:2007/02/12(月) 01:34:07
黒はともかく、プレモルはひどい味になったな。350_でも飲み干すのが苦痛だよ。
566呑んべぇさん:2007/02/12(月) 10:19:48
プレモルは当たり外れが激しい。劣化しやすいんだろうと思う。
「冷蔵棚に陳列&製造年月日が新しいもの」をチェックしてからじゃないと、
プレモル好きの俺でも、「?」ってモノに当たったりするし。
567呑んべぇさん:2007/02/12(月) 19:51:10
黒が当たったヤツ、飲んだ感想を書きなさい
568呑んべぇさん:2007/02/13(火) 00:10:17
569呑んべぇさん:2007/02/14(水) 22:29:03
ネタ投入。
さっきコンビニで見つけて買ってきた、

・サントリー モルトセレクション
http://www.suntory.co.jp/beer/maltselection/product/index.html

ってどうよ?
02/13発売だったらしい。
1〜2年前に売っていた同じくサントリーのレギュラービール・ボンビエールに
なんとなく味が似ている気がする。
そんなにプレミアム感は無いけど、まあ、レギュラービールよりはワンポイントあるわな。
ん〜、期間限定発売か。
570呑んべぇさん:2007/02/14(水) 22:31:55
モルトセレクションすきです
まろやかだけど、どっかのと違って『味』があるので
571569:2007/02/14(水) 22:33:50
ボンビエールと似ているといったけど、麦芽の産地は異なるのね。
ボンビエールはフランス・シャンパーニュ地方産麦芽、
モルトセレクションはカナダ産麦芽だそうで。
パッケージングの色合いは濃緑で似ているだけかな。
レギュラービールとしてならケース買いしてもいいけど、
プレミアムとしてなら、プレモルかブラマイを買うな。
572569:2007/02/14(水) 22:39:25
いや、否定しているわけではない。
プレミアムビールorレギュラービールで期間限定とはいえ
こうして新しいビールが出てくること自体うれしいので。

缶にQRコードが印字されているビールって、初めてでした。
573呑んべぇさん:2007/02/16(金) 16:32:01
プレモル黒、今更ながら呑んだ。
結構あっさり。ローストの風味は結構少なめ。
プレモルのウリの華やかな香りは抑え目なものの健在。
これって、シュバルツなのかなぁ。ポーターとかじゃないよね?

黒って苦手、という人にはアリだと思う。香りも良いし。
ただ、ローストした風味でニガーいのが好きな人には物足りないかも。

個人的には、カドを抑えて特徴とするよりも、プレモルみたいに、
カドカドしいぐらいの方が良いと思う。そういう意味では、この黒は物足りないし、売れ無そう。
574呑んべぇさん:2007/02/18(日) 10:44:26
プレモル黒って通年販売ありそうなのかな。
そもそも黒の需要ってどんなんだろ?
575呑んべぇさん:2007/02/18(日) 17:46:32
大手企業には黒よりもエールを発売してもらいたいもんだ。
576呑んべぇさん:2007/02/18(日) 17:54:37
エールはラガーより保存が難しいから
回転が悪いと利益が悪いから手を出しづらい
577呑んべぇさん:2007/02/18(日) 19:19:06
少量生産で作っていたりはするんだけどな。
一般販売はしないよな。
578呑んべぇさん:2007/02/18(日) 19:49:59
モルトセレクション、あんまり好みじゃなかった。
プレミアム感が薄かったんだよね。アルコール度合いが高いなーとは思ったけど。
579呑んべぇさん:2007/02/18(日) 20:18:29
キリンのチルドビール「ゴールデンホップ」は、
マジで美味い。
580呑んべぇさん:2007/02/18(日) 20:21:54
キリンのまろやか酵母のマッタリ感がたまりません
「アッー!」
581呑んべぇさん:2007/02/18(日) 20:49:58
ゴールデンホップ、どこにも売ってない
582呑んべぇさん:2007/02/19(月) 05:41:34
>>581
○エツで売ってる
だが消費期限を確認してから買うべし
期限切れ多いですよ…○エツさん…
583呑んべぇさん:2007/02/19(月) 09:32:56
やまやとかでも売ってるよな。
584呑んべぇさん:2007/02/19(月) 10:14:51
うちの近所のスーパーでは期限が近くなると半額になる。
一日でワゴンにあるものがほとんどなくなる。
585呑んべぇさん:2007/02/19(月) 10:40:15
期限切れ以前に、ちゃんと冷蔵してたかどうかが不安だな
586呑んべぇさん:2007/02/19(月) 11:12:05
冷蔵してないところ多いんじゃね?カスが!!
587呑んべぇさん:2007/02/19(月) 13:25:34
酵母ビールはちゃんと保存していれば
期限すぎても美味いじゃん
むしろ美味しくなるものが多数ある
588呑んべぇさん:2007/02/19(月) 14:05:43
それは二次発酵を想定して瓶詰めしているやつだけね。
一般的にはやっぱり生ものだから早めに飲んだほうがいい。
589呑んべぇさん:2007/02/19(月) 15:05:02
モルコレ飲んだ。
美味いけど偶に飲むような酒だわ。
毎日は飲めねー。
590呑んべぇさん:2007/02/19(月) 15:27:26
>>587
キリンチルドシリーズは全て不味くなる。
ペールエールやアンバーエール等は不味くなる。
ベルギービールでも、ヴィット等は不味くなる。
591呑んべぇさん:2007/02/19(月) 15:35:20
>>587
期限ぎりぎりのGHが値引きされてて喜んで買ったけどすごくまずくなっててへこんだ。
チルドは半額になってても期限間近のは買わないと誓った。
592呑んべぇさん:2007/02/19(月) 16:16:17
エール酵母入りは痛みやすい 熟成は相当管理しないとむしろ痛んで不味くなる
ビールパブのエール樽出しでも、ちゃんと酵母は沈殿させてから出すのがふつうなくらい
593呑んべぇさん:2007/02/19(月) 18:17:59
おまえら
美味くなる銘柄あげてみろよ
知らないなら別にいいけど
594呑んべぇさん:2007/02/19(月) 20:14:23
キリンのチルドは製造から1ヶ月以内のしか買わない。
ささやかなこだわり。
595呑んべぇさん:2007/02/19(月) 21:45:35
>>586
痔康子は常温なのですよ・・・・・・・・・・・・・・
596呑んべぇさん:2007/02/20(火) 00:11:06
チルドシリーズは瓶が薄い
茶色だけど光に弱い
597呑んべぇさん:2007/02/20(火) 00:37:45
>>593
ウェストフレテレン、オルヴァル、シメイブルー、サミエルアダムストリプルボック他多数。

ストロングエールやバーレイワインと呼ばれるアルコール度数の高いビールは
二次・三次発酵・瓶内熟成を考慮して造られているので上手に管理すれば美味くなる。
598呑んべぇさん:2007/02/20(火) 04:44:24
ランビックは大体美味くなる(味わいが変化する)よ。
もちろん管理は必要だけど。
599呑んべぇさん:2007/02/20(火) 23:01:28
春頃にキリンのチルドシリーズから「グランドエール」なる製品が出るなりよ!
ソースはキリンの営業
600呑んべぇさん:2007/02/20(火) 23:17:17
601呑んべぇさん:2007/02/21(水) 09:31:00
随分前から、その情報はあったよ。
602呑んべぇさん:2007/02/21(水) 22:56:35
これは、うまそうだ。期待できるねー。
ところで、小麦使ってんだろうな?
603呑んべぇさん:2007/02/21(水) 23:00:48
coedoビールどれもうまいな。程よい渋みとうまみがいい
604呑んべぇさん:2007/02/21(水) 23:00:50
と思って調べたが、どうやらヴァイツェンタイプではないらしい。
昔のホワイトエール良かったのに・・・。
605呑んべぇさん:2007/02/21(水) 23:52:20
グランドエール、ザーツホップ使用なんだよな
エール製法だがホップはラガー用のを使ってるゴールデンホップの延長線上にある商品と言う印象

一度は伝統的なエールのレシピで造って欲しいんだがなあ>キリン
606呑んべぇさん:2007/02/22(木) 00:08:43
ザーツホップはエールでも使うことはあると思うがブレンドされてだろうけど。
伝統的なエールと言うとゴールデングス系とか?かな。

キリンはホップでラガー感を出していると言う感じだよね
まあそれでもひとつの挑戦としては応援したいけど

日本人ビール人口のの99.9%がビールはとりあえずビール、サッパリ喉越しだけでOK
と言うタイプだろうし
607呑んべぇさん:2007/02/22(木) 00:58:03
>>605だが
×伝統的なエールのレシピ
○エール主流系レシピ

言い直すスマソ ゴールディングスやカスケードあたりを使うやつね
ゴールデンホップや豊潤の改良系では正直好みでない そろそろ突き抜けてほしい
608呑んべぇさん:2007/02/22(木) 05:49:05
IPAくらいの味わいが強いのがいいなぁ。
609呑んべぇさん:2007/02/22(木) 13:09:15
そんなもん飲むなよ
610呑んべぇさん:2007/02/23(金) 10:06:27
日本版IPA・・・じゃないけど、同じぐらいインパクトがある
エーデルピルスを、瓶で売ったらいいのにな。
アサヒに買収されて、そんな事やってくれないだろうか…。
611呑んべぇさん:2007/02/23(金) 10:43:04
Edyカード
612呑んべぇさん:2007/02/23(金) 20:55:19
ガソリンの水抜き剤が安くていいよ
613呑んべぇさん:2007/02/26(月) 20:54:43
店頭で円熟と円熟黒をまぜて呑んでみろ!ってポスター見たんだけど、
ヱビスで試したことある奴いる?
614呑んべぇさん:2007/02/26(月) 23:46:09
>>613
円熟と円熟自体たいしたことはないので
結果は・・・試してみれば分かるよ!
エビスの場合は、自分で混ぜなくても
限定品で年末に琥珀エビスってのが出る。
はっきり言って、琥珀エビスの場合は、
今まで飲んだ中では一番の味だった。
限定でしか作れないところにサッポロの限界を感じるけどね。
615呑んべぇさん:2007/02/27(火) 00:05:48
>>613
エビスのハーフ&ハーフ(普通のと黒)はおいしいよ。
居酒屋でも出してるとこあるし。
琥珀エビスとはまた別物だよ。
616呑んべぇさん:2007/02/27(火) 09:54:12
>>613
エビスのハーフ&ハーフは、結構良いよ。
ハーフと言っても、自分の好みで割合変えるといいと思う。
黒を多くすると、焙煎香があるものの、サッパリとした感じ。
ノーマルを多くすると、ノーマルに軽やかに黒の風味が加わった感じ。

円熟の黒は、少し味わいに乏しいけども、やってみても面白いと思う。
ちなみに、琥珀エビスは、エビスのハーフとは全くの別物。混同してる奴は阿呆。
617呑んべぇさん:2007/02/27(火) 13:04:15
>>614-616
サンクス!悪くはなみたいなので早速今夜試してみるぜい!
618呑んべぇさん:2007/02/27(火) 22:00:41
>>616
えー、ハーフ&ハーフのことは忘れてたけど、
琥珀ってのもエビスとエビス黒の混ぜものじゃなかったの?
てっきりそうだと思ってた。
ビールは今まで浴びるほど飲んできたのに、ショック・・・。
619呑んべぇさん:2007/02/27(火) 23:25:21
麦芽自体が違うんだよね
620呑んべぇさん:2007/02/28(水) 09:40:59
>>618
阿呆言って悪かった。阿呆言う俺が阿呆だな。スマン。

琥珀エビスは、ウィンナラガーという種類のビール。
エビスはドルトムンダー・エクスポート、黒はシュバルツ。
ドルトムンダーとシュバルツを混ぜると、ウィンナラガーが出来る訳じゃなくて、
初めから、あの琥珀色を出すために、クリスタル麦芽っていう、
色の付いた麦芽を使って醸造してる。だから、ハーフ&ハーフとは味が違うという訳。

琥珀エビスは分かりづらいけど、同じ種類のネグラモデロとかを飲むと、
ハーフ&ハーフとは違うんだなってのが分かるよ。
621呑んべぇさん:2007/03/02(金) 00:44:58
ウインナラガーと言えば、サミュエルアダムズ(ボストン)ツナミ(ハワイ)もあるね どっちもなかなか良い
622呑んべぇさん:2007/03/02(金) 00:47:33
たいしてうまくない
623呑んべぇさん:2007/03/02(金) 09:23:57
>>621
ツナミもそうなんだな。
前に飲んだが、結構旨かった記憶がある。
624呑んべぇさん:2007/03/02(金) 10:10:54
エビスの琥珀みたいなものを、各社いろいろ出してくれれば
625呑んべぇさん:2007/03/02(金) 18:29:47
ヱビスの琥珀はワインのロゼみたいなものだろ。
626呑んべぇさん:2007/03/03(土) 07:43:25
>>625
ク、クマー!
627呑んべぇさん:2007/03/04(日) 13:00:07
矢沢オリジナルジャンパーって5ケース分の価値が有るの?
628呑んべぇさん:2007/03/06(火) 08:00:41
マルエツでザ・ブラック売ってたが
スルーしてピルスナー・ウルケル買った
629呑んべぇさん:2007/03/06(火) 09:09:17
え、もうエビスザブラック売ってるの?
630呑んべぇさん:2007/03/06(火) 20:19:30
売ってるよん。
黒エビスを在庫処分価格?のケース4000円で買えた俺ってラッキー?
631呑んべぇさん:2007/03/08(木) 01:20:07
モルトセレクション美味しかった
プレモルよりこっちのがいいね
限定ででてたサッポロクラシックがコンビニから消えてしまって以来
久しぶりにコンビニビールで癒された
632呑んべぇさん:2007/03/08(木) 13:36:45
今度出るヱビス・ザホップってエーデルピルスみたいなもんかな?
633呑んべぇさん:2007/03/08(木) 17:34:58
正直、ホップスよりも琥珀の方が美味かった。
634呑んべぇさん:2007/03/08(木) 20:31:10
エビスザホップって来月発売の新商品なのに、どうやったら入手できるの?
ブラック旨かったし、早く飲んでみたい。
キリンザゴールドも試飲したい。
635呑んべぇさん:2007/03/08(木) 21:35:08
試飲缶
636呑んべぇさん:2007/03/08(木) 21:50:32
試飲缶ってどこで貰えるの?
ビール会社の懸賞とか?
637呑んべぇさん:2007/03/08(木) 23:42:57
キリンのGRAND ALE買ってきたんだけど結構悪くない気がする
638呑んべぇさん:2007/03/08(木) 23:51:57
同意
なかなか飲めるね
639呑んべぇさん:2007/03/09(金) 00:51:07
グランドエールそこそこ美味いけど、ペールエール好きの漏れには微妙
値段手頃だが、常飲リストに入れるほどのインパクトではない
出されりゃ素直に飲むけどさw
640呑んべぇさん:2007/03/09(金) 05:33:43
>>636
酒屋には早い時期に試飲缶が送られてくるらしいよ。
641呑んべぇさん:2007/03/09(金) 09:58:06
香料入ってるのは抵抗があるからあのくらいがいいな
642呑んべぇさん:2007/03/09(金) 11:52:33
香料入りのビールって何?
643呑んべぇさん:2007/03/09(金) 18:21:28
バスのペールエールのことだろうけど
香料ってのはテトラホップって言うホップ由来の香料ね
644呑んべぇさん:2007/03/10(土) 00:31:03
でも香料は香料だろ。
色素でいえばクチナシ色素みたいなもんだよ。
645呑んべぇさん:2007/03/10(土) 05:09:24
>ホップ由来の香料
香料とあるが、ホップから抽出した香り成分じゃなくて苦味成分
普通のホップの苦味成分とは分子構造が違うから、光劣化が起こらないらしい

>色素でいえばクチナシ色素みたいなもんだよ。
それいったら超緻密フィルターで濾過してる
大手メーカーのほとんどのビールは、ぜんぶ炭酸ガス圧入しなきゃいけないので
炭酸ガス添加してる
これもクチナシ色素添加みたいもんと言うことになるぞ?
646呑んべぇさん:2007/03/10(土) 09:19:10
バスの香料が、苦味であろうと、香りであろうと、ペールエールでも
香りも苦味もかなり抑え目の方じゃね?
グランドエールに至っては、出来損ないもいいところ。

その程度で抵抗あるなら、スーパードライ飲んでりゃいんじゃね?
647呑んべぇさん:2007/03/10(土) 11:12:31
グランドエールはホップが弱いね ペールエールかと思って飲むと物足りない
でも出来そこないって言うほどは悪くないと思うけど
648呑んべぇさん:2007/03/10(土) 19:31:39
麦の香りがすごいね。飲んだ後も濃いものを感じる。
エビスの琥珀の方が好きだけど、今となってはもうないし、
これはこれでいいんじゃない?
他のチルドシリーズと住み分けてる感じがした。

>>647
つ ゴールデンホップ
649呑んべぇさん:2007/03/10(土) 19:35:39
カスケード等を使うスタンダードなペールエールとは違うからなあ

ペールエールを知っている向きには違和感、そうでない向きには新鮮
びみょーな商品だわorz
650呑んべぇさん:2007/03/10(土) 20:33:15
味は結構エールっぽいのにホップの香りが日本の他のビールと
あんまり変わらないのが奇妙だ。
何でゴールディングスとかカスケードとか使わないんだろ。
もったいない。
651呑んべぇさん:2007/03/10(土) 21:29:43
試作段階では当然そういうの作られてると思うけど
企画が大企業の様々な承認段階を経るうちに
無難な物になってしまうと想像
652呑んべぇさん:2007/03/10(土) 21:35:13
うん それありそう
653呑んべぇさん:2007/03/10(土) 23:19:19
エビスのブラックを飲んだ。
以前のものより、味の奥行きが深くなって、香ばしさも増した感じ。
悪くない。

654呑んべぇさん:2007/03/11(日) 19:21:30
琥珀エビスは近年まれに見る大失敗作だったな。あんなの売ろうとした経営陣の無能ぶり
は凄い。
655呑んべぇさん:2007/03/11(日) 19:40:21
スーパーで近くにいたカップルが、
「この前ね、プレミアムなんとかっていうえーちゃんがCMをやっているビールの瓶のを飲んだら、とってもおいしかったの〜〜♪」
って言いながらプライムタイムをかごに入れた(´・ω・`)
656呑んべぇさん:2007/03/11(日) 19:54:08
>>654
琥珀エビスが失敗?
今まで飲んだ缶ビールの中では一番旨かったぜ。
どんな味覚してるんだ?
>>655
どんなバカプルなんだ?
657呑んべぇさん:2007/03/11(日) 20:39:12
>>654各社横並びの商品がそんなに好きかね?
琥珀エビスは、あの値段で地ビールが味わえると思えば
すばらしい商品だとおもわない?
658呑んべぇさん:2007/03/11(日) 20:55:36
>>654
じゃやお前は何が美味いと思うんだ?
659呑んべぇさん:2007/03/11(日) 21:00:51
いつも飲むといえばブラウマイスター
エールはまだ飲んでないから今度ためしてみようかな
660呑んべぇさん:2007/03/11(日) 22:37:51
琥珀エビスは、名前とブランドで期待してしまった。
まずくないとは思うけど、期待持ちすぎた人には厳しかっただろうね。

ザ・ブラック、旨い。
これは自分にとって期待以上。
661呑んべぇさん:2007/03/12(月) 00:10:25
コンビニで悪くないウインナラガーが手に入るのは大きいよ>琥珀エビス
でもいずれ終売なんだよな、残念。
662呑んべぇさん:2007/03/12(月) 00:12:17
琥珀ちゃんは「ヱビス」冠さなければよかったんだよ…
663呑んべぇさん:2007/03/12(月) 00:50:24
琥珀良いとは思うがエビスブランドって言うだけで期待持たれすぎるんだな。
それにしてもエビスブランドは凄いよね
664呑んべぇさん:2007/03/12(月) 01:00:49
凄いって言うよりは無難。
665呑んべぇさん:2007/03/12(月) 02:21:49
ヤフオクで「矢沢 モルツ」で検索かけると、
シールを貼ってあるキャンペーン応募用紙が
1万円以上で落札されているようなんだけど

これって発泡酒ばかりで久しくビール飲んでない
漏れにもチャンス到来ってこと?

どなたか計算してください
666呑んべぇさん:2007/03/12(月) 06:42:17
琥珀エビスは地ビール的な味で悪くなかったと思うけどねー
日本の地ビールなんて普通に買ったら400円くらいはするからな
667呑んべぇさん:2007/03/12(月) 08:43:17
>>666
最低そのくらいはするね地ビール
高いのだと「何だこれ買う奴いるのか」っていう値段がすることもあるね
668呑んべぇさん:2007/03/12(月) 10:19:33
プライムタイムの話題は現金なん?
669呑んべぇさん:2007/03/12(月) 11:28:54
>>668
語りたければ御勝手に。
おそらく、総攻撃にあうだろうが。

で、なんか語るネタなんかあるの?
やっと製造終了が決定したとか?
670呑んべぇさん:2007/03/12(月) 17:47:36
極や刻々よりはまだマシと言ったところだろうか
671呑んべぇさん:2007/03/12(月) 21:22:27
プライムタイムは味が酷いからねぇ。
まあ、個人的にはキリンのブラウンマイスターも駄目だけど。
プレミアムモルツは原価が安い割に値が張る・・・。
で、結局無難なエビスを買ってる。
でも最近ワインも飲むようになってきたけどね。
672呑んべぇさん:2007/03/12(月) 21:52:22
サッポロが数年前セブンイレブン限定で出してたピルスナープレミア、
サントリーのプレミアムモルツと味もほぼ同じなら麦芽使用量やホップ使用量が普通より
どれくらい多いかという能書きも同じだった。

どちらも非常に良くできた正統派ピルスナーだと思った。
ブラインドテストしてもどっちがどっちか全く分からない。
マジでどっちかの工場で全部造っていて、片方はOEMなんじゃないか、と思った。

しかしサッポロはなぜアレを継続販売しなかったのか、と、
サントリーのプレミアムモルツの快進撃を見るたびにそう思うが、
おそらくはヱビスとの競合を恐れたんだろうね。

ビールマニア的にはドルトムンターとピルスナーはまったくの別物なのかもしれないが、
一般人にはどっちも同じプレミアムビールって事なんだろうし。
(つかビールマニア的にもドルトムンターとピルスナーはそんなに違わないような気もするし)
673呑んべぇさん:2007/03/13(火) 00:08:59
個性差がつきにくいピルスナー系でガリガリ競うのは消耗戦になってしまう。
かと言って、圧倒的メインストリームであるピルスナー系からあまり離れた個性だと、
ついて来てくれないかも知れない。

大手って、いくら金に余裕があるとはいえ、意外に冒険出来ないんでないかねえ
674呑んべぇさん:2007/03/13(火) 01:57:16
>>673
ピルスナー系という言い方だとメインストリームはピルスナー系かもしれないけど、
チェコで飲まれてるようなホンモノのピルスナーに匹敵するのは大手では
エーデルピルスとプレミアムモルツしか無いと思うけど。

あとはみんななんちゃってピルスナーじゃない?
ホップの香りもしないし味も薄くて水っぽい。
675674:2007/03/13(火) 02:03:41
あ、ハートランドがあった。

日本の大手ビールメーカーが造った本格ピルスナーは
エーデルピルス、ハートランド、プレミアムモルツの三種類ですね。訂正します。
入手性はプレモルが一番。

ピルスナーだと、あと世紀醸造はじつに旨かった。
676呑んべぇさん:2007/03/13(火) 03:58:59
プレミアムモルツはエーデルピルスやハートランドよりホップの香りを強調している
チェコの本物そっくりの味というより
チェコの本物『の記憶』に基づいた味
677呑んべぇさん:2007/03/13(火) 06:25:18
ハートランドは水っぽいだろ。
678呑んべぇさん:2007/03/13(火) 06:40:38
薄いよな でも方向性は悪くはない
濃いハートランドがあれば一番いいのにな
679呑んべぇさん:2007/03/13(火) 08:49:37
ハートランド飲むならやっぱり夏だな
ゴーヤーの炒め物をあてにしたら最高にうまいんだこれが
680呑んべぇさん:2007/03/13(火) 15:20:15
ブラウマイスター美味しいんだけど在庫の回転が悪い店だと
製造が12月だったりするからなぁ
そういう時は棚に戻してヱビスかチルドビールを買う
681呑んべぇさん:2007/03/13(火) 17:59:02
>>677-678
うむ。

エーデルピルス≒プレミアムモルツ>>>ハートランド

だな。残念ながら。
682呑んべぇさん:2007/03/13(火) 18:59:00
ハートランドは、悪くは無い。
価格も含めると、とても良いんだけど、エーデルピルスや
プレミアムモルツを越えるほどじゃ、無いな。
価格を考えれば、常飲に適した、とてもよいビールだと思う。もっと売れても良いのに。
683呑んべぇさん:2007/03/13(火) 19:44:57
手軽にどこでも売ってる本格的ピルスナーという意味では
プレミアムモルツの存在は実に有り難い。
684呑んべぇさん:2007/03/13(火) 20:14:25
そんなにプレミアムモルツが旨いか?
金賞の文字に躍らされてないか?
あの賞は金を積めば取れるんだよ。
プレミアムとか言ってるけど、クラシックラガーの方が旨い!
685呑んべぇさん:2007/03/13(火) 20:18:33
そのあたりは好みでしょ。プライムタイムはマズいけどね!
686呑んべぇさん:2007/03/13(火) 20:55:03
>>684
釣りにマジレス

プレモルは金賞とか関係なく水準以上に美味いよ
つか、苦味の強いクラシックラガーと苦味がやや弱いプレモルは個性が違い過ぎ 比較は無理筋でね?
687呑んべぇさん:2007/03/13(火) 21:01:27
>>686
確かに個性が違うってのもあるけど、でも・・・
苦味がなきゃ、まっとうなビールじゃないような気がする。
爺臭いかも知れないけど
688呑んべぇさん:2007/03/13(火) 21:28:31
>>687
もういちど釣りにマジレス

それはチミの個人的嗜好に過ぎない罠
個人的嗜好を特定銘柄の否定という一般論に無茶して持って行ってる時点で、荒らし目的のレスだとしか
689呑んべぇさん:2007/03/13(火) 21:53:30
>>688
別に荒らしじゃない。
ところで思い出して欲しい。
ビールは最近消費量が年々減ってきてるらしいが
みんながもっと飲んでた頃を。
あの頃はどの銘柄もちゃんと苦味があった。
苦味を抑えた商品が出回るようになってからでしょ?
ビールの消費が落ちだしたのは。
もう一度ビールらしい苦味のあるもの、正統派に戻って欲しいのさ。
気が付いてない人もいるかも知れないが、缶ビールの中には
生の表示がされてないものの中には、リキュールまで混ぜてるのもある。
最近は居酒屋ですら邪道を置く店が増えてる・・・。
残念に思ってるのは私だけではないはずだよ。
690呑んべぇさん:2007/03/13(火) 22:06:35
国産ラガーしか見えてない時点でビールを語る資格ないわけだが
691呑んべぇさん:2007/03/13(火) 23:12:12
ハートランドよりもピルスナーウルケルの方が入手しやすいんだが・・・
692683:2007/03/13(火) 23:21:04
>>684
俺はアロマホップがたっぷり効いて芳香の強い
チェコ風の本格的ピルスナーがビールでは一番好きなので、
クラシックラガーよりプレミアムモルツの方がずっと好み。あくまで個人的好みね。
君にとっては、>>687にあるように
>苦味がなきゃ、まっとうなビールじゃないような気がする。
のかもしれないが、俺にとってはホップの芳香がなきゃまっとうなビールじゃない、と思う。
ビールと言っても色々あるんだからさ。

それどころか、アロマホップの芳香を強調してる点ではエーデルピルスより
プレミアムモルツの方が一枚上手だと思う。
それを、あざとく化粧上手なピルスナーだ、と考える人もいるかもしれないが。

サントリーの普通のモルツは全然旨いと思わないし、
サントリーという会社も好きじゃないけど、旨い物は旨いんだから仕方ない。
なんとか金賞なんて関係ない。セブン限定チルド瓶の頃から旨い。
693呑んべぇさん:2007/03/13(火) 23:21:38
>>691
ウルケル美味いんだが、鮮度がなあ。
694呑んべぇさん:2007/03/14(水) 00:22:09
プレモルが苦味が弱く感じるのは残糖度が高いからだよ
ビールにはIBU値ってのがあるんだけど
それはビールのスタイルによってさまざま

「苦味がなきゃ、まっとうなビールじゃない」なんて
雁屋並みの適当なビール観だぞ

「辛くなければカレーじゃない」とか、その手レベル
695呑んべぇさん:2007/03/14(水) 00:36:18
入手性のプレミアムモルツ、
値段のハートランド、
味わいのエーデルピルス
ってかんじだな。
696呑んべぇさん:2007/03/14(水) 09:47:14
>>689
国産メーカー品しか見ないで、>>684などのレスは、荒らしと同等。
しかも、メーカー定義の「生」の文字まで妄信するのは、ちょっとヤバイぞ。

クラシックラガーが好きなのは別に構わないが、もう少しビールに関して
視野を広げてみて欲しい。
発泡酒やリキュール系がダメなのは、同意だが、もっと上を見ると、楽しい世界が
きっとあるはずだぞ。
697呑んべぇさん:2007/03/14(水) 19:22:27
漏れはホップの苦味のキツイビールはあまり好きではない。
ドイツ南部の小麦麦芽を使用した濁りビールや茶色や黒色、煙の香りのするビールや、
ベルギービール、スコットランドとかの真っ黒なビールが好きだ。
あくまでも漏れの嗜好だが。
698呑んべぇさん:2007/03/14(水) 21:38:58
エビス、缶の色が派手な金色に変わってた。
スーパーで見て照明のせいかなと思ったが、昨日飲んだ缶と明らかに違う。
前の方が渋い金色でよかった。まぁ味は変わらんが
699呑んべぇさん:2007/03/14(水) 22:10:41
>>698
この前行った酒屋の主いわく
「くすんだ金色だとブラウンマイスターと間違えられるから」って言ってた。
700呑んべぇさん:2007/03/15(木) 00:12:44
>>691
ピルスナーウルケルってうまいの?
近所じゃほとんど見かけないんだが・・・
701呑んべぇさん:2007/03/15(木) 00:16:55
ウルケル大好き!
でも、うちも近所にはないや。
飲みたくなったらベルギービアバーに
足を運んでる
702呑んべぇさん:2007/03/15(木) 00:34:58
おれはホップの強烈なる芳香+柔らかいエステル香のやさしい余韻なビールが好きだ

よって必然的にバーレイワインかベルギーのトリペル、ゴールデンエールに落ち着く

こういうビールに出会うと小踊りだしたくなる
703呑んべぇさん:2007/03/15(木) 01:07:42
>>699
ブラウマイスター、な。
704呑んべぇさん:2007/03/15(木) 13:54:38
>>699
またオマエか!
このスレ、「ブラウン〜」で検索してみろ。
それはオマエの汚い足跡だ。
705呑んべぇさん:2007/03/15(木) 16:18:46
ワロタw
706呑んべぇさん:2007/03/15(木) 17:52:34
キリン ザ・ゴールドは微妙だ
とても売れるとは思えない
707呑んべぇさん:2007/03/15(木) 18:14:15
何、そうなのか・・・
もし微妙でもエールとブラウマイスターがあるから別にいいけど
708呑んべぇさん:2007/03/15(木) 20:42:57
どう微妙なのかはいっさい書かないのかよ
709呑んべぇさん:2007/03/15(木) 21:25:11
隠し苦味があまり隠れきってなくて中途半端
アルコール4.5%ってのがやっぱり軽い、水っぽい

新しい方向性の味ってのは認めるけど
わざわざこれを指名買いしようとは思わないかな

同じオールモルトならハートランド買いたい
710呑んべぇさん:2007/03/16(金) 01:38:57
予約の都合で初めて全日空の国内線スーパーシートに乗った
1時間30分のフライトなのに食事があるが、その前にアルコールのサービス
エビスとプレモル飲み放題
調子に乗って3本飲んだw
711呑んべぇさん:2007/03/16(金) 18:12:18
ウルケルは別格のうまさだ
入手性も悪くない
保存状態にもよるが
712呑んべぇさん:2007/03/16(金) 22:44:34
キリン ザ・ゴールドはビールを開発したと言うより
商品コンセプトを開発したという感じが前面に出ているな
713呑んべぇさん:2007/03/17(土) 02:39:10
>>711
キリンが輸入販売している、国内流通物は劣化品が多い。
日光臭の発生し易い緑色の瓶に、蛍光灯による近接照明、
そして値段も高いので商品の回転も悪い。その上ドライコンテナによる輸入。

チェコで飲むのは美味しいらしいけど。
チェコってビールがジョッキ1杯50円位らしいね。
日本のビール税氏ね!
714呑んべぇさん:2007/03/18(日) 11:47:22
キリンのザゴールドの試飲缶が当たった。
レギュラー価格のビールだけど、悪くないね。
隠し苦味というけど、俺としては苦味を隠さないで欲しいw
715呑んべぇさん:2007/03/18(日) 11:49:08
まあ、隠してないのはラガーとかであるからな。
716呑んべぇさん:2007/03/18(日) 12:42:19
キリンのザゴールドの試飲缶が届いてた
当たるもんなんだね
717呑んべぇさん:2007/03/18(日) 13:01:39
俺だけ的な感覚だったけど結構みんな
ゴールドの試飲缶入手してるんだね。
飲んでみたけど、ラガーの方が旨いなぁ。
718呑んべぇさん:2007/03/18(日) 13:13:53
キリンのサイト見たけど、豊潤って生産終了してたんだね
719呑んべぇさん:2007/03/18(日) 14:50:41
豊潤とグランドエールは「キリン流ペールエール」枠でかぶるからなあ



720呑んべぇさん:2007/03/18(日) 15:20:53
なんか豊潤の方が良かった気が。
下手にエールとか付くと、エールらしさを期待してしまう。
721呑んべぇさん:2007/03/18(日) 15:36:34
ふつーのビール好きには「濃厚」「コクが有る」と好評だよね>グランドエール

マニア的には「なんでラガー用ホップなんだよ」なわけだが、明らかに売り上げへの影響は小さい罠

まあ、標準的なレシピで悪くないエールが開発されチルドビール価格で流通した日には、
地ビール業者に影響が出るのは確実 キリンは実は地ビール業者との棲み分けを考えてたりして
722呑んべぇさん:2007/03/18(日) 19:31:24
近所のスーパー
グランドエール全部売り切れてた
興味本位で買うには買うんだな
問題は今後定着するかどうか
723呑んべぇさん:2007/03/18(日) 22:26:22
藤原ヒロユキ氏ブログでは、キリンのザ・ゴールドは誉めたがグランドエールはスルー
藤原氏的にはやっぱ違和感あったんだろうな
724呑んべぇさん:2007/03/25(日) 14:03:10
グランドエールは、残留酵母の量が比較的少ない気がする
725呑んべぇさん:2007/03/25(日) 14:40:07
穀物感は強いね
エール入門にはいいと思うが
726呑んべぇさん:2007/03/26(月) 22:20:59
http://www.wernesgruener.de/
ウェルネスグリューナーが今まで飲んだ中で一番美味かったかも
今や入手困難なので思い出を美化してるだけかもですがw
727呑んべぇさん:2007/03/26(月) 23:55:23
ピルスナーなの?
全然知らなかったよ
728呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:14:32
>>665
亀だけどレス、プレモル矢沢スカジャンは120p=5ケース(24缶)
ケース4700円くらいだと23500円だから10000円以上で売れたなら、半額でプレモル飲めるようなもの、コスト発泡酒以下w
うちは今年のお花見はプレモル、矢沢ファンがpシールと引き換えに半額出してくれた。あとはシール剥がして台紙に貼っとかなきゃな、酔ったら捨てちゃいそうだし
729呑んべぇさん:2007/03/27(火) 20:22:07
>>728
あのスタジャンは相当つくりが・・・
触ってみたら、すぐに分かるよ。
まあ、矢沢にネーム使用量など払ってることを考えれば
あのくらいでもしょうがないと思うけど。
730呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:59:10
近くのダイエーにまだ琥珀ヱビスが売ってたw
製造が11月中旬だからギリギリ美味しく飲める期限かな?
とりあえず6缶押さえた
731呑んべぇさん:2007/03/28(水) 23:03:12
モルトセレクション安くなってたのでゲット
もう無くなるのかな、これ
732呑んべぇさん:2007/03/28(水) 23:06:15
キリンの復刻シリーズがコンビニで売ってないのが辛い。
百貨店にしかないや。
もっと販路拡大しろよ。
733呑んべぇさん:2007/03/29(木) 09:34:10
復刻シリーズなんて、もう過去のものだし。
734呑んべぇさん:2007/03/29(木) 13:52:19
復刻期間限定だったよね。
そこまでおいしいとも思わなかったけど。
735呑んべぇさん:2007/03/29(木) 14:13:40
ゴールド(笑)よりは復刻明治のがずっとうまかった。
クラシックラガーか生ラガー止めてアレを名前変えて主力にしろ。
736呑んべぇさん:2007/03/29(木) 14:52:03
>>728
665です。レスありがとうございます
やはり頭の回る人はやってるんですね
このキャンペーン、"必ずもらえる"ということで
オークションでの換金性?が高いのですね
737呑んべぇさん:2007/03/29(木) 15:18:43
ほんとだ
9000円内外でたくさん落札されてる
みんな頭いいなあ
738728:2007/03/30(金) 03:13:46
あ、上の話はオクに出すんじゃなくて同僚の矢沢ファンの人だよ。
かなり、楽しみにしてるみたいなんだが…>>729ショボいのか…
まぁ、本人もお花見でプレモルのむんだし、いいかな?本当はその人、キリンチルドが好きみたい。
739呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:52:36
昨日一番搾りの無添加初めて飲んだけど
炭酸が少なく甘かったっす。製造年月日は3月15日でした。
個人的にはグランドエール、ブラウン、ゴールドより好きな味です。
740呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:14:39
新しい商品がでたのかと思った
741呑んべぇさん:2007/03/30(金) 14:02:28
無添加ワロス
742呑んべぇさん:2007/04/01(日) 23:24:55
緑のエビス。
飲みやすくて・・・かなり美味しかった。
743呑んべぇさん:2007/04/02(月) 09:25:50
緑には、のみやすさは求めて無いんだけどな。
どちらかというと、ホップの強烈な個性が欲しい。
744呑んべぇさん:2007/04/02(月) 19:09:38
おお、エビスホップもう売ってるの!?
745呑んべぇさん:2007/04/02(月) 21:07:01
エビスホップ今日買って来ました。
香りは華やかで、一番搾りの何とかホップ(限定のやつ)に似た感じ。
こくと苦味は金色より押さえ気味。
飲みやすくて美味しい…が、
金色のこくと苦味を保ったまま、華やかな香りの方が良かった。
明日はちゃんと飲み比べてみます。
746呑んべぇさん:2007/04/03(火) 07:17:18
個人的には、エビスよりプレモルと思ってたけど、
これからはエビスの緑が1番。
飲みやすくて、一瞬軽いのかなぁ?って思ったけど、
味もしっかりしてたと思う。
747呑んべぇさん:2007/04/03(火) 23:48:13
苦味もしっかりしてると思うけどね、緑エビス。
でもやっぱエーデルピルスうめぇw
748呑んべぇさん:2007/04/04(水) 01:46:25
エビス緑うまいな
あじわって飲もうとおもったら美味しくて一気飲みしてしまった
エビスほど苦味がつよくなくて飲みやすい
749呑んべぇさん:2007/04/04(水) 04:45:49
緑エビス、プレモルそっくり
ボディが少し重めで甘みが強いから飲み安い
苦味自体はしっかりあるよ 気がつきにくいだけで
750呑んべぇさん:2007/04/04(水) 09:28:48
プレモルは、もう少し華やかで苦い。
緑エビスは、穏やかで呑みやすいが、主張は感じられるね。
751呑んべぇさん:2007/04/04(水) 10:03:28
まあ完全にプレモルに挑戦状叩き付けたビールだな
752呑んべぇさん:2007/04/04(水) 12:15:41
プレモルより緑のが無難な味かな

ホップの香りもプレモルよりやや押さえ気味
プレモルはあざとく香りを強調しすぎなんだけどね
プレモルほど甘みが強くないのは好印象

でも緑は全体に少し軽め?
苦味もやや物足りない

753呑んべぇさん:2007/04/04(水) 12:55:39
慣れかもしれないけど俺はプレモルの方が好きだな。
緑も旨いけど飲み分けしようって気は起こらないから、
あんま飲む事は無さそうだ。
754呑んべぇさん:2007/04/04(水) 15:26:03
確かに香りはエビスシリーズの中でも出色だ。
わざとらしい付け香のプレモルより、控えめで好感が持てる。
ホップというからゴールデンホップみたいなのを想像していたが、
苦味と言うよりも香り方向に振ったのか。

まあプレモルより数十円安いわけだ。
このスレの住人はそんなこと気にしないか・・・
755呑んべぇさん:2007/04/04(水) 16:53:33
緑エビス>プレモルは決定的だな
プレモル、モルツ消えちゃえばいいのに・・・
756呑んべぇさん:2007/04/04(水) 17:05:10
なんか事ある毎に、プレモル叩きたい奴出てくるな。
あれがわざとらしい香りつけなら、海外のエールはどうなるんだよw

確かに緑は、強い主張は無いものの、やさしい味わいでいいと思う。
苦味が抑え目ってのも、特徴になりえるんじゃないかな。
757呑んべぇさん:2007/04/04(水) 17:26:38
754だけど、まあプレモルはプレモルで好きだな。
香りがすごいから、出先でチョット飲みたいとき、メニューにあるとうれしい。
758呑んべぇさん:2007/04/04(水) 17:35:59
プレモル批判してる人多いけど、
三年くらい前にセブンイレブン限定で売ってた
サッポロのピルスナープレミアは
同じようにセブン限定で売り出したモルツスーパープレミアムと
殆ど区別が付かない味・香りだったんだけどな。

僕は、普通のモルツは全然美味しいと思わないけど、
プレモルはあの強い芳香も含めて結構好きだな。

緑エビスがしっとり落ち着いた控えめで薄化粧の美人、
プレモルは派手でちょっとケバくて化粧も濃いめの美人、
どっちも美人だから俺は好きです。
759呑んべぇさん:2007/04/04(水) 18:02:33
760呑んべぇさん:2007/04/04(水) 18:25:22
プレモル批判してるのは工作員だけだよ
761呑んべぇさん:2007/04/04(水) 19:57:15
プレモルはよなよなみたいで結構好き
ペールエール系っていうのかな?
762呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:35:55
>>761
プレモルはラガー(チェコピルスナー)
よなよなはエール(ペールエール)

基本的に異なるビールだよ
プレモルの香りは主にザーツホップ
よなよなの香りは主にカスケードホップ
763呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:37:24
今の季節ならエビ緑かなぁ、自分の中ではプレモルに並ぶよコレ
764呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:37:56
工作員は反論しないからスレが荒れなくて助かるわ
765呑んべぇさん:2007/04/04(水) 22:30:13
エビス緑のほうが、個人的には飲みやすいし
おいしいと思う。
766呑んべぇさん:2007/04/04(水) 22:49:44
香りと甘みを求める時はプレモル
苦味の時はエビス金
もうすこしおとなしめのが飲みたかったらエビス緑
この価格帯は個人の好みである程度選べるようになったな
767呑んべぇさん:2007/04/04(水) 23:32:20
しかも全部コンビニで買えるんだぜ
768呑んべぇさん:2007/04/05(木) 00:17:05
>>766-767
そう前向きに考えるといいことだな。
769呑んべぇさん:2007/04/05(木) 00:20:43
まあ、エビブラックは国産シュバルツとしては、いい方。
これで選択肢が増えた。
HOPが短命で終わらないことを望む。
770呑んべぇさん:2007/04/05(木) 00:24:48
プレモルはうまいんだけど、
やたらと金賞をアピールするのが、イヤだ
うまいんだけど
771呑んべぇさん:2007/04/05(木) 00:46:35
ブラウマイスターって何か馬の名前みたいだな。
プライムタイムってニュース番組の名前かよっ、な感じだな。

あくまで感想な、俺の。
772呑んべぇさん:2007/04/05(木) 01:52:55
緑エビスは飲みやすいね。けど金エビスに慣れてると物足りないなあ
773呑んべぇさん:2007/04/05(木) 03:18:54
なんだかんだで銀河高原のが好きだったんだけどなあ
774呑んべぇさん:2007/04/05(木) 03:41:38
ブラウンマイスターっしょ('-^*)/
やっぱり缶より樽のほうがうまいけど
775呑んべぇさん:2007/04/05(木) 09:15:56
緑エビス、樽で飲んでみたい。こういう奥のある香りのビールの樽はかなりいいと思う。


プレモルで乾杯→金エビス→エビスブラック→緑エビスって順に飲めたら幸せ。
776呑んべぇさん:2007/04/05(木) 09:18:31
ブラウンじゃなくて、ブラウね。醸造とかの意味だよね、確か。
ブラマイは、これはこれで結構いいんだよな。

コンビニで、選べるだけの種類が出てるってのは嬉しい事。
このまま、もうワンステップ進んでくれると、とても嬉しい。
777呑んべぇさん:2007/04/05(木) 09:20:26
ブラウマイスターて熱処理ビールらしいが、樽と缶って中身違うのかな?

一般的なレギュラービールは樽も缶も中身は一緒らしいが
778呑んべぇさん:2007/04/05(木) 13:51:09
エビス緑を飲みました
苦味が大分抑えられている感じで個人的にはかなり飲みやすかったです
苦味を求める人には不向きかもしれないですね
軽い中にもしっかりとした味があり、かつ甘みが加わっていて美味しかったです
779呑んべぇさん:2007/04/05(木) 15:36:39
ドラフトだったらエーデルピルスがあるから緑は用無し

緑はまあまあな出来だと思うけど(あのもっさり感は私は苦手だけど)
エビスは自らブランド価値を下げてる
金と、あとまあ黒だけあれば充分だよ
780呑んべぇさん:2007/04/05(木) 15:41:39
エーデルピルス飲める所って限られるやん。
781呑んべぇさん:2007/04/05(木) 15:46:13
そもそも存在知らない人のほうが多い
782呑んべぇさん:2007/04/06(金) 00:30:10
>>779
m9(^Д^)プギャー-
783呑んべぇさん:2007/04/06(金) 01:43:02
>>779
エーデルピルスは瓶、缶では売ってないよ それ知らずに煽ってるんかいw
784呑んべぇさん:2007/04/06(金) 12:28:19
エーデルピルスまた缶入り販売すればいいのに。。。
785呑んべぇさん:2007/04/06(金) 12:44:56
ドラフトはって書いてあるじゃん

エーデルピルス美味いよなあ
786呑んべぇさん:2007/04/06(金) 13:20:32
787呑んべぇさん:2007/04/06(金) 18:29:26
緑はこれで悪くないんじゃないか
ケース買いするかな・・・
788呑んべぇさん:2007/04/06(金) 18:47:29
キリンのビールの先駆け当選キターーーー
789呑んべぇさん:2007/04/06(金) 21:06:32
エビスはプレミアム系の造りなのに、ディスカウントに出回ることが多いから
緑の登場は嬉しいな。
790呑んべぇさん:2007/04/06(金) 21:29:05
>>789
エビスが安くなるのはメーカーが強いからだよ。
うちでは、仕入れ値はプレモルの方が安いけど、
プレモルはメーカーが安く売ってくれとは言ってこない。
791呑んべぇさん:2007/04/07(土) 12:31:37
エビス緑、今飲んでる
これいいね
また買ってこよ

あと昼からビールはいいね
792呑んべぇさん:2007/04/07(土) 12:59:08
発売当初から6パック1180円って、
そんな値段でいいのか?>緑恵比寿
793呑んべぇさん:2007/04/07(土) 13:54:35
昼ビールは最高の至福。
794呑んべぇさん:2007/04/07(土) 14:51:16
>>788
おめ!レポよろ
795呑んべぇさん:2007/04/11(水) 20:23:35
ドラフトギネスを飲んでみました
少し苦めでなかなか旨かったです
泡がイイね!
796呑んべぇさん:2007/04/11(水) 21:39:31
ギネスのスレに書き込んだ方が喜ばれるんじゃない?
797呑んべぇさん:2007/04/12(木) 23:16:46
プレモルは缶から飲むと香りのよさが半減
泡にも香りが含まれていることを痛感した
お花見だからしょうがないけど
798呑んべぇさん:2007/04/12(木) 23:43:46
泡っていうか、多分あの広いグラスの口だよな。
いや、泡もいるけど。
799呑んべぇさん:2007/04/13(金) 13:49:53
エビス緑飲んだ嫁の感想
「苦い」
ゴールド飲んだ嫁の感想
「美味しくない」

そんな嫁の愛飲は今は贅沢日和w
皆さんいろんな人がいるんですよ。
800呑んべぇさん:2007/04/13(金) 19:54:29
エビスの陶器につられかけたけど、
どうせ台所でカビるのが目に見えてるのでスルー
801呑んべぇさん:2007/04/13(金) 20:08:44
>>799
それが主流でなけりゃ、発泡酒他は成立しませんから。
802呑んべぇさん:2007/04/13(金) 20:15:36
>>799
味覚音痴な嫁の作る飯、食いたくねぇw
803呑んべぇさん:2007/04/13(金) 23:01:42
嫁とかうざ
804呑んべぇさん:2007/04/14(土) 16:07:16
近所のダイエーで販促の女の子が、
エビスの6缶パックに発泡酒のミニ缶1個つけて売っていた。
(。Д°)ハァ?
805呑んべぇさん:2007/04/14(土) 17:19:43
( ゚∀゚)ブヒッ!
806呑んべぇさん:2007/04/14(土) 18:03:24
エビスザホップかなり評判良いね。
まあ、俺はエビスブラックで行くけどね。
807呑んべぇさん:2007/04/15(日) 01:14:17
>>804
発泡酒の不味さを際だたせるため
ってことで
808呑んべぇさん:2007/04/15(日) 16:15:31
エビスの引き立て役に発泡酒か・・・。
どうせなら、プレモル、ブラウマイスターとかでやればもっと面白かったんだろうけど。
まあ、会社的に比較対照とはいえ、他所の製品を買って配るなんて出来ないんだろうな。
キリンはゴールドの時、スーパードライと比較させてたけど、
その辺から、トップと3番手の立場違いを感じるな。
809呑んべぇさん:2007/04/16(月) 01:00:53
プレモル、ブラウマイスターをつけたらヱビスの味気なさを際だたせてしまうだろw
810呑んべぇさん:2007/04/16(月) 01:04:23
緑エビスの方がプレモル、ブラウマイスターより、はるかに旨い
工作員は早く寝なさいw
811呑んべぇさん:2007/04/16(月) 01:33:06
新モルツは缶がいい
812呑んべぇさん:2007/04/16(月) 10:17:31
緑エビスは、香りが良いんだけどな・・・物足りないんだよね。
絶賛されるほど、いいもんじゃない。
813呑んべぇさん:2007/04/16(月) 18:48:47
国産メーカーも デュベルみたいな奴を出してくれないかなー
と言ってみる テスト
814呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:31:59
ああいうのは硬水でないと作れない。
815呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:56:22
日本の水では あの魔性は作れないのか・・
ちと残念ですな 
816呑んべぇさん:2007/04/16(月) 21:11:28
突然すみません。
以前、お店の抽選会で新モルツ350ml×1ケース分の引き換え証が当選しました。

そこで、金欠の為こちらを通常4000円以上するところ、
半額以下の送料込み2000円で買って頂ける方を探しています。

こちらから郵送させて頂く当選葉書に、
住所、TEL、お名前を記入して頂き、ポストに投函して頂ければ、
5月中旬に1ケース分が発送されるとの事です。

ノークレーム・ノーリターンで対応して頂ける方、メールお待ちしています。
それでは失礼致しますm(__)m

[email protected]
817呑んべぇさん:2007/04/16(月) 21:23:03
ヱビスって普通のビールより多くの原料を使っているわけでも高い原料を使っているわけでもないのに、なんで高いんだろうな。
ブランド代か?
818呑んべぇさん:2007/04/16(月) 21:44:04
>>817
使ってるものも違うらしいよ。
基本的にサッポロだけは契約栽培した農家のものしか使ってないし、
定期的に社員が状況確認してるみたい。
あと熟成期間が他のビールとは違うって、緑エビスの店頭販売してる人が言ってた。
819呑んべぇさん:2007/04/17(火) 09:22:04
使ってるものが違うとか、契約栽培とかは、建前で、
それが直接コスト高に繋がってるとは思えん。
黒ラベルだって、契約栽培な訳だし。

単にブランド代だと、俺は思う。それはそれで良いんじゃね。
それなりに、見合った味はあるしね。
820呑んべぇさん:2007/04/17(火) 14:23:33
コスト高に直結する。ついでに「契約栽培」だってピンキリ。
それはそれで良いと思うなら、妙な勘ぐりをせずおいしく飲んでいればいいんじゃね。
821呑んべぇさん:2007/04/17(火) 15:20:50
使用している麦芽の量や質、
タンクでの熟成期間なんてのもコストに直結する
822呑んべぇさん:2007/04/17(火) 15:29:44
うちの近くじゃよく緑エビスが198円でうってる
普通のビールと変わらん、これは名前売るために安くしてるんだろうか
823呑んべぇさん:2007/04/17(火) 19:38:56
>>882
漏れは緑エビス500mlを\227.21/本相当(送料込み)で3ケース=72本買った。
探せばリアル店舗よりも送料を含めても通販の方が安い店があるのね。
ちなみにIYでも500mlが\280で売っていました。
824呑んべぇさん:2007/04/18(水) 00:42:45
デュベルいままで躊躇してたけど今日買ってみて
飲んだ。めちゃうまい!でも高すぎる。。ベルギーでは
いくらで売ってるんだろう?
825呑んべぇさん:2007/04/18(水) 01:08:20
>>822
販売時にインセンティブ(?)結構注入してるみたいね、緑。
826呑んべぇさん:2007/04/19(木) 10:32:05
大麦って一口に言ったって
栽培地や品種によって全然値段が違うがな。
米ほどじゃないけど。
827呑んべぇさん:2007/04/21(土) 22:17:24
緑エビスが4290円だったんで思い切ってケースで買ってきちゃった。
828呑んべぇさん:2007/04/21(土) 22:19:29
>>827
カクヤス行ったら
緑ヱビス350mlだけ売り切れだった
よく売れてるみたいだね
値段も最初からこなれてたし

俺も今まではプレモルだったけど、
今じゃすっかり緑ヱビス
829呑んべぇさん:2007/04/22(日) 11:03:27
緑エビスは一度買ったきりで、それ以降買ってないなぁ。
830呑んべぇさん:2007/04/22(日) 12:16:55
私の場合、プレモルも止めて最近は緑エビスしか飲んでない
831呑んべぇさん:2007/04/22(日) 13:22:52
緑エビスはプレモルより安いからなあ
プレモルも好きだが、現在は値引きセールの時だけ購入してるw
832呑んべぇさん:2007/04/22(日) 15:34:22
プレモルと緑エビスって飲み口は似てる?
833呑んべぇさん:2007/04/22(日) 15:57:42
最近はベルギービールばっかりだ
大手の2本よりベルギービール一本のほうが満足度が高い
834呑んべぇさん:2007/04/22(日) 19:16:38
>>832
プレモルの方がホップが強い
835呑んべぇさん:2007/04/22(日) 19:21:32
緑エビスの方が香りが良い。
836呑んべぇさん:2007/04/22(日) 19:24:26
ビールがいつまで経っても苦手で、たまに一人のときに飲んで慣れようとしているのですが慣れません。

そしたら、下手に安いビールから入るんじゃなくて、うまいビールを飲め、と言われました。
というわけで、高級なビールで、比較的ホップの苦味が柔らかいビールってありますか?
837呑んべぇさん:2007/04/22(日) 19:27:58
>>836
まずホップの良さを知るべきだと思う。
ホップの苦さを避けてると美味しいビールが飲めない。
838呑んべぇさん:2007/04/22(日) 19:36:40
≫836
旨い生ビールを出す店に行くのもいいと思うよ。店によって全然違うから。旨いとこは旨い!
839呑んべぇさん:2007/04/22(日) 20:50:18
エビスホップ、最初の情報では名前からして苦味がきいたものの予感がした。
普通のエビスが体調によって、ちょっと苦く感じる時がある俺としてはあまり期待してなかった。
しかしホップで香りを引き立ててくるとは。
してやられたって感じ。
840呑んべぇさん:2007/04/23(月) 00:40:26
>>836
こういった意見もあるみたいですが・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=9ZN7c0w5Pkw
841呑んべぇさん:2007/04/23(月) 06:10:29
>>840
キモイが気持ちはわかる
842呑んべぇさん:2007/04/23(月) 09:20:47
緑エビス、良いんだけどね。絶賛するほどでも無いんだよな。
香りは良いんだけど、俗に言う香りが良いビールまでは到達して無いし、
柔らかな味わいも心地いいが、物足りなくもある。
確かに、ホップは香りという面もあるが、苦味という面もある訳で、
香りだけ強調させて、「ザホップ」ってのも、すこし違和感ある。

エーデルピルスの様な、気に食わない奴は飲むなという媚びが無い感じも少なく、
エビスブランドを汚さない、やや無難な味にまとまってると思う。

もう少し、インパクトがあっても良かったと俺は思う。
843呑んべぇさん:2007/04/23(月) 21:33:30
苦味を強くするとエーデルピルスとカニバルからね。
844呑んべぇさん:2007/04/24(火) 15:32:23
>>842-843
だがエーデルピルスは一般向けに小売されてるわけじゃないんだから、
実際のところは競合するとは言えないと思う。
だから、エーデルピルス並に個性を強くしても良かったんじゃないかな。
それとも、エーデルピルスの小売を復活させる可能性があるんだろうか。

あと、サッポロが数年前にセブンイレブン限定で発売していた
「ピルスナープレミア」の方が緑ヱビスより芳香も芳醇さも上だった、と思う。
(まあ、味や匂いの記憶に基づくから曖昧ではあるけど)
845呑んべぇさん:2007/04/24(火) 23:35:35
尖がった限定品より、
中庸な定番品でいいと思う。緑。
846呑んべぇさん :2007/04/25(水) 01:58:17
エジプトビールが飲みたい、誰か持っていない。
旅行で行った時 LUXORと言うビールうまかった。
847呑んべぇさん:2007/04/25(水) 11:04:48
サントリーのモルトセレクション(カナダ産麦芽のやつ)を今飲んでいるが、もう生産終了しちゃったんだな
常飲したかったが、叶わなかったorz
5/8に発売される第2弾の英国産の麦芽を使用した琥珀ビールに激しく期待だな
848呑んべぇさん:2007/04/25(水) 16:54:03
エビス緑を二箱ほど飲んだが、やはりプレモルの方がいい。
飲み応えが違う。

でも安いからつい緑に流れてしまう。
849呑んべぇさん:2007/04/25(水) 17:19:53
いいんじゃない、そういう感じで。
今までは選ぶ選択肢すら無かった訳だし。

俺も気分によって、緑かプレモルをチョイスしてる。

>>847
確かに、カナダのやつは良かったね。あれをモルツにしたら良いのに。
カナダだから、熊だと思ったら、イギリスでも熊なのなw
俺も期待してる。
850呑んべぇさん :2007/04/25(水) 19:22:17
サントリーが今度はイギリス産麦芽のを出すらしいぞ。
この為替相場で随分とむちゃなことをやるもんだね。
851呑んべぇさん:2007/04/25(水) 20:50:45
いい傾向だ
もっと日本のビール業界は混迷しろ
852呑んべぇさん:2007/04/25(水) 20:50:50
>>848
私はプレモルから緑エビスに切り替えたよ。
周りの特に女の人には味的に緑が合うみたい。
853呑んべぇさん:2007/04/25(水) 21:24:43
こういっちゃ悪いが、女にビールの味はわからん
854呑んべぇさん:2007/04/25(水) 21:37:47
>>853
馬鹿?!
毎日味見したり、料理してる女性の方が味覚は鋭いと思うけど
855呑んべぇさん:2007/04/25(水) 21:47:00
>>854
なぜ女性のシェフが少ないかわかる?
856呑んべぇさん:2007/04/25(水) 21:50:14
>>855
それは、女性ならではの問題もあるけど、
一番の原因は、もともと外食するの客はほぼすべて男性だったからでしょ。
857呑んべぇさん:2007/04/25(水) 21:55:04
>>856
わかってんじゃん
858呑んべぇさん:2007/04/25(水) 21:57:40
女は生理で周期的に体調も変化するし
妊娠で味覚や嗜好も変わったりするからいろいろ大変だよな
859呑んべぇさん:2007/04/25(水) 22:09:54
大変だけどそれも経験しとかないと
出産の時に耐えられないと思う。
それはそうと、普段の味覚は結構鋭いものよ。
860呑んべぇさん:2007/04/25(水) 22:13:58
なんか急に酒不味くなったな
861呑んべぇさん:2007/04/25(水) 22:23:57
ビールの味に拘る女なんか見たことないね。
苦ーい、フルーティー、飲みやすい。
これくらいだな表現のバリエーションは。

862呑んべぇさん:2007/04/25(水) 22:28:34
そっちのが可愛く見えるよな
味に鋭くても一歩引くのがいい女
863呑んべぇさん:2007/04/25(水) 22:34:10
うちの嫁はビール好きだけどなぁ。
まあ、俺が醸造所連れて歩いたってのもあるけど。
864呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:36:31
厨カキコしてるのは、エビスビールスレで暴れてるのと同じ奴?
スルーが吉だな
865呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:46:30
「女」って言わなきゃいいのに、何で言いたがるのかわからないわ。
866呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:50:56
リアルじゃ女として認めてもらえないから
ここでアピールしてるんだろ
867呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:04:25
別人のはずの2名が、何故か示し合わせたようにほぼ一定間隔で煽り合っている件について
868呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:06:06
しかも交互にw
869呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:20:19
だよねw
やっぱり>>859自演してるよねw
870呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:21:05
それは言わないであげて
871呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:21:08
いや、漏れ途中からオモシロ半分で首突っ込んだだけなんだが。
872呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:46:17
スレ違い きもいんだよ
873呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:47:44
まとめ:

「私女だけど、〜〜(女が男より優れている云々)」と無闇に書かないこと
874呑んべぇさん:2007/04/26(木) 01:25:04
まとめ2:

女贔屓の馬鹿書込に対して、男の方が優れていると言って煽らないこと

こんな所で馬鹿女(なりすましかもしれんけど)のヒスなんぞ見たくねー。
875呑んべぇさん:2007/04/26(木) 18:18:19
お前ら、いい加減にしろよですよ
876呑んべぇさん:2007/04/26(木) 23:30:46
緑エビス美味しいね。
いままで何も考えずにドライを飲んでたのが恥ずかしくなりました。

ドライは団塊のビールだわ。
877呑んべぇさん:2007/04/29(日) 10:10:35
「ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉」数量限定新発売
 ttp://www.suntory.co.jp/news/2007/9777.html

6月下旬発売だって、誰か前に抽選であたった人いる?
878呑んべぇさん:2007/04/29(日) 12:27:34
前のプレモル黒飲んだよ。
缶にも書いてたけど、ローストの風味を抑えて、プレモルっぽい
華やかな香りがしたビールだった。

よくある、大手の黒ビールってやつを好んで飲む人には、
多分物足りないと思う。
879呑んべぇさん:2007/04/29(日) 21:00:44
サントリーがシュバルツ売るの?www
880呑んべぇさん:2007/04/29(日) 23:12:45
最近、キリンのチルドビールが
賞味期限切れになって撤去されるコンビニが多いなあ。
881呑んべぇさん:2007/04/30(月) 00:24:41
ゴールデンホップが買える店が全滅してしまった
882呑んべぇさん:2007/04/30(月) 00:57:28
>>878
d 
うーん、黒ビールっていうとギネスの印象が強いので、
イメージしにくいかも。まっ買ってみるさ。
883呑んべぇさん:2007/04/30(月) 01:31:47
イオンの中のプレミアムビールコーナーに
シメイ、デュベル、ブーンとか
日本のではエビス、プレモル、キリンチルドとならんで
スパドラのスタイニーボトルが置いてあった。
これほど破壊衝動に駆られたのははじめてだ。
884呑んべぇさん:2007/04/30(月) 08:08:08
どうせアサヒ営業が陳列変えさせたんだろ
885呑んべぇさん:2007/05/01(火) 21:35:38
>>880
キリンチルドは賞味期限短いからね
売れ行きが鈍ったが最後、回転命のコンビニは見限るから辛いところ
886呑んべぇさん:2007/05/01(火) 23:57:56
でも量販店は最初から置いてないし
スーパーとか酒屋でもあんまり見ない
887呑んべぇさん:2007/05/03(木) 21:30:49
チルドあんまり話題に登ってないですね(´・ω・`) ショボーン
グランドエールの香り、すごく好きなんだわ。
注いでるグラスはプレモル販促品なんだけどw
888呑んべぇさん:2007/05/03(木) 21:56:15
グランドエール気に入ったそこのあなた!
今度はペールエール行きましょうか!
その次は( ゚∀゚)o彡゜トリペル とりぺる!
エールの世界は深遠ですぜ
889呑んべぇさん:2007/05/03(木) 22:49:34
ヴァイツェン飲みたくなった・・・
890呑んべぇさん:2007/05/03(木) 23:35:03
>>876
ドライがうまくないのは共感するが、
緑恵比寿はそんなにおいしくない。
891呑んべぇさん:2007/05/04(金) 17:17:41
最近キリンチルドばっかり飲んでる。
すぐ酔える体質なので、コスト高もそれほど気にならない。
892呑んべぇさん:2007/05/04(金) 18:20:15
トリペルの僭越な芳香にかなう酒はこの世にあるのか
893呑んべぇさん:2007/05/04(金) 19:37:50
エーデルピルス。市販してくれないかな。

飲食店でしか飲めないのは寂しい。
894呑んべぇさん:2007/05/04(金) 22:06:16
グランドエールって、なんかヘンなカラメル味の
発泡酒みたい。
まずい。
895呑んべぇさん:2007/05/05(土) 11:45:33
まあ、そんなに美味しいもんじゃないが、とりあえず
発泡酒にしか感じない馬鹿舌乙。と書いておこう。
896呑んべぇさん:2007/05/05(土) 18:15:44
エール入門にはもってこいなのにな
俺のエール入門はシメイ青だったけど
897呑んべぇさん:2007/05/05(土) 21:22:20
エール入門がグランドエールじゃビール嫌いが増える一方だな
898呑んべぇさん:2007/05/05(土) 21:33:00
銀河高原萌え。
グランドエールは萌えないな。
899呑んべぇさん:2007/05/05(土) 21:51:42
モルトセレクションの第2弾の発売もうすぐだな
900呑んべぇさん:2007/05/05(土) 23:14:09
ききわけ出来ていると勘違いしているバカ。
そういうお前の舌は、おそらく最低でしょうw
895の動物へ。
人じゃないから言葉わからないかw
901呑んべぇさん:2007/05/05(土) 23:48:17
最近、先週発売のアサヒ「醍醐味」に夢中になってる。
イオン限定販売で、最初はそれほど期待してなかったのだけど…
あの苦味とホップの鮮烈な香り、そして重たさ何かに似てる。
そう思ったが、該当するのはアサヒにはない。
で、一口目からいきなり”鳥肌立つほど苦くて”、唖然。そして美味い。w

緑エビスの、あの感覚に似てる気もするけどもっと苦い。
不思議なビールだよ。スーパー専売品にしては、かなり出来が良い。
騙されたと思って、誰か飲んでみて。(本当に騙したっちゃたら、ごめん)

アサヒ 醍醐味
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/daigomi/
902呑んべぇさん:2007/05/05(土) 23:56:35
ちなみに、アサヒ 醍醐味は麦芽とホップだけ。
外観、緑エビスにそっくり。

販売元のアサヒに似た商品がないといったのは、他意あらず。
なんか、キリンの「復刻・明治ラガー」とかサッポロの「エビス」なんだよなあ。。。(・o・)

アサヒも、あのサイダーみたいなドライ路線を棄てるための布石として、これ出したのかな?
903呑んべぇさん:2007/05/06(日) 00:17:08
発泡酒だけど、CMでやってるサッポロの凄味
すごく気になってる。なんでも、ものすごく苦いらしいwww

http://www.sapporobeer.jp/product/happo-shu/sugomi.html
904呑んべぇさん:2007/05/06(日) 02:12:10
>>902
恵比寿の記念館に展示してあった「ヱビスビールを模したラベル」を思い出した。
905呑んべぇさん:2007/05/06(日) 20:56:14
昨日、アサヒの醍醐味について書いたものです。
今日は、比較のために緑ヱビス(ヱビス・ザ・ホップ)飲んでます。

香りやホップの後味は良く似てますが、こちら(緑ヱビス)の方がずっとふくよか。
やっぱりアサヒとは醸造経験の違いや、技術の積み重ねの差を感じます。
醍醐味も悪くはないのですが、2本比較して飲むと、どうしても醍醐味は”ドライ”感があり。
ヱビスは逆に苦味があるものの、ソフトな奥深い苦味です。
全く同じ製法、同じ原料でもやはりヱビスが飲みやすいのが、比較してはっきり理解できました。


軍杯としては、緑ヱビスに1票です。
906呑んべぇさん:2007/05/06(日) 20:59:26
しかし、国産製品でも昨日も書いたように、アサヒのような後発メーカーが、今まで作った事がない
今まで自社製品にはなかった「ヱビス」を模したような製品を出したのは、一応評価できます。

ヱビスの真似とは言いませんが、これ(醍醐味)でアサヒの流れが変わることを期待しています。。。
907呑んべぇさん:2007/05/06(日) 22:24:50
>>906
>アサヒのような後発メーカー
現在のアサヒは戦前の大日本麦酒が戦後アサヒとサッポロに
分割されてできた会社。決して後発メーカーではない。
プレミアムビールの分野に限って言えば確かに後発だが。
908呑んべぇさん:2007/05/07(月) 04:01:00
醍醐味、ミニストップでも買えるのか。広いイオン系だな。
サントリーのイオン協働のときは狭いイオン系でしか流通してなくて入手性悪かった。
909呑んべぇさん:2007/05/07(月) 09:23:26
>>905
醸造経験の違いって言っても、アサヒにも有名評論家が賞賛する
ビールもあったりするからなあ。
スーパードライは、それはそれで評価すべきだとは思うし、
サッポロだけが、ビール醸造に先んじてるとは思えん。
910呑んべぇさん:2007/05/07(月) 09:47:30
> 全く同じ製法、同じ原料

何これどこの情報?
911呑んべぇさん:2007/05/07(月) 22:25:21
サッポロのビールはまずいよ。
912呑んべぇさん:2007/05/08(火) 20:59:33
エーデル缶限定発売キタ──(゚∀゚)──!!
http://www.sapporobeer.jp/2007edelpils/
913呑んべぇさん:2007/05/08(火) 21:05:54
おおおおお!
914呑んべぇさん:2007/05/08(火) 21:30:34
エーデル!エーデル!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 ( ⊂彡
915呑んべぇさん:2007/05/08(火) 21:55:05
>>910
同意。こーぼはちゃうやろ。。
916呑んべぇさん:2007/05/08(火) 22:00:29
エーデル欲しいな…。12缶か。
3500円、安いもんだ。
917呑んべぇさん:2007/05/08(火) 22:04:03
>>915
以前アサヒが酵母違いで四種類のビールだしたことあったよね。

あのときどれ飲んでも恐ろしくまずいのに驚愕した。
最近まれに見る失敗作のザ・ゴールドですら無難に思えるほど強烈だった。

で、あのとき、もしかしてアサヒは酵母自体ヤバイのかな、と思ったんだが。
サッポロやキリンは何を作ってもあそこまで酷いのは作れないし、
サントリーは昔はともかく近年めきめきと美味しくなってきている。

アサヒが長年大切にしてきたビール酵母がクソなのだったとしたら・・・
918呑んべぇさん:2007/05/08(火) 22:05:38
>>916
そうか?
店で飲むときは味を考えて注文するけど、
家で飲むときは、値段も考慮してしまう。
確かにエーデル欲しいとは思うけど・・・
919呑んべぇさん:2007/05/09(水) 00:46:56
エーデルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
920呑んべぇさん:2007/05/09(水) 00:50:37
なんだよ、抽選で「販売」かよorz

転売厨が出てくる可能性もあるわけか。
921呑んべぇさん:2007/05/09(水) 00:51:57
あんなまずいビールを転売する奴がいるとは思えないが。
922呑んべぇさん:2007/05/09(水) 01:04:14
>>911-912の流れにワラタ
923呑んべぇさん:2007/05/09(水) 02:38:17
>>918
外で飲む時は、発泡酒のグラス1杯に6千円払う方とお見受けした。
実際にスナックじゃ、それだけ吹かす店は実在する。

だったら部屋か、あるいは自室が嫌だったら買ってから外の知り合いの店でキープして飲め。
出張先のホテルでも可。かなり安いぜ。
924呑んべぇさん:2007/05/09(水) 03:21:15
ものすごく乱暴な比較をすると

よなよな 約\270
エーデル 約\290

まあ妥当かな?
緑ヱビスが瓶で安くなる分、素直に喜べないw
925呑んべぇさん:2007/05/09(水) 08:47:51
ちょっ!よなよな270円ってどこの田舎だよ。
某スーパー系列じゃ210円程度で買えるってのに…
926呑んべぇさん:2007/05/09(水) 09:04:50
>>925
ちょwww
どの系列?行動範囲にあれば激突してくる。
927呑んべぇさん:2007/05/09(水) 09:49:31
>>918
近所で飲めるところは多いけどさ、ビール好きの知り合いに配って
喜んでもらえると思えば安いもんだ。

家の冷蔵庫にエーデルがあるっていう、なんか心の豊かさも手に入るし。
貧乏くさいけどなw
928呑んべぇさん:2007/05/09(水) 12:37:23
昔の缶のエーデルは、
プレミアムじゃなかったのに。。。

929呑んべぇさん:2007/05/09(水) 19:37:21
エーデル超うめぇぇぇぇぇ
930呑んべぇさん:2007/05/09(水) 20:05:38
おー!
エーデルピルス遂に再販売!

と思ってよく見たら通販でしかも限定かよ!

まぁサッポロ直営の店で飲んだらエーデルグラスで650円もするから12缶3500円はまだ良いか…
931呑んべぇさん:2007/05/09(水) 21:09:13
>>926
関東にしかないと思うが、OZってスーパー。
ケースで取寄せ頼んだら、1本あたりその値で売ってくれたぜ。
932呑んべぇさん:2007/05/09(水) 22:43:01
サッポロが、買収話がもちあがってから必死だなwww
933呑んべぇさん:2007/05/10(木) 04:00:46
>>931
d、把握。
934呑んべぇさん:2007/05/10(木) 19:26:03
モルトセレクションの第2弾飲んだ
色は正にアンバーで、通常のビールとは明らかに違っていて楽しめた
味だが、5段階評価だと4かな
リッチさは伝わるが、もうちょっとモルトが香ってもいいと思った
前作の方がソフトな感じだったな
アルコールが前作に引き続き6%なので、飲み応えはある

まあ悪くはないし、限定醸造との事なのでまた飲んでみようと思う
935呑んべぇさん:2007/05/10(木) 21:04:04
モルトセレクション飲んだー
プレモルと同じ欠陥があるような気がする。
なんか人工的というか・・・強すぎる香りで味が伝わりにくい。
でもまあ良い方かなぁと思う。
936呑んべぇさん:2007/05/11(金) 17:49:46
5月9日はゴクゴクの日、お酒好きな人が申請・受理
http://news.ameba.jp/2007/05/4613.php
発泡酒なのに「生ビール」と呼ぶ店をどう思う??
http://news.ameba.jp/2007/05/4629.php
937呑んべぇさん:2007/05/11(金) 21:17:13
どう思うも何も違法
938呑んべぇさん:2007/05/11(金) 22:11:01
>>931のスーパーでケース取り寄せしたら5050円で売ってくれたw
109系、イオン系列の超ボッタクリに腹たった!
939呑んべぇさん:2007/05/11(金) 22:27:02
81 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2007/05/11(金) 17:26:48
5月9日はゴクゴクの日、お酒好きな人が申請・受理
http://news.ameba.jp/2007/05/4613.php
発泡酒なのに「生ビール」と呼ぶ店をどう思う??
http://news.ameba.jp/2007/05/4629.php

82 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 22:16:30
>>81
キリンで仕入れてる店、特にラーメン店では
以前からビールと称して発泡酒のタンレイを出してたのは有名な話。
飲み屋街では、ラーメン屋などは飲んだ後で味も分からない客が多いので、
クレームの処理が出来てるんなら問題ないという雰囲気。
940呑んべぇさん:2007/05/12(土) 00:59:54
俺は前の緑熊の方がヨカッタ
941呑んべぇさん:2007/05/12(土) 10:58:40
銘柄を書かないで生ビールとしか書いていない店は潰れろ。
黒ラベルとかスーパードライがでてきたらがっかりするだろうが。
942呑んべぇさん:2007/05/12(土) 17:50:55
逆にプレミアムモルツ、ブラウマイスター等 ビールに力を入れている店は好印象かな
この前意外にもラーメン屋でハートランドが飲めて嬉しかった
943呑んべぇさん:2007/05/12(土) 19:11:18
赤熊飲んだけど、美味しいね。
ただ炭酸が強すぎに感じたから、少し抜けてきた頃の方が良く感じた。

>>941
黒ラベルならかまわん
944呑んべぇさん:2007/05/12(土) 19:16:02
サントリーの赤い奴、武蔵野工場で飲ませてるアルトなの?
工場ではアルトって言って、
系列店のローズ&クラウンでは英国スタイルって書いててよく分からん
945呑んべぇさん:2007/05/12(土) 19:28:54
店で、生ビールって言って、ブラウマイスターなどの熱処理ビールが出てきたら文句を言うべきだ
946呑んべぇさん:2007/05/12(土) 20:34:07
俺も今サントリーの赤熊飲んでる
アンバーだからかこの前の琥珀エビスにちょっと似てるな
とりあえず前の緑熊よりかはうまいね
947呑んべぇさん:2007/05/12(土) 21:27:19
赤熊買って来たけどプレモルのほうが良かった。
948呑んべぇさん:2007/05/12(土) 21:49:45
>>941
というか、生ビールとしかうたってないところは、
スーパードライか、黒ラベルか、一番搾りのどれかだから、
頼まないが吉。どれも糞。
949呑んべぇさん:2007/05/13(日) 11:00:25
銘柄を聞けばいいじゃん。
950呑んべぇさん:2007/05/13(日) 12:12:07
銘柄を聞いて断る
これ最強
951呑んべぇさん:2007/05/13(日) 12:31:00
アサヒ熟撰を昨日初めて飲んだんだけど、ものすごく美味いな
家でも飲もうと思って、さっき酒屋に行ったけど売ってなかった。
飲食店にしかおろしていないのか(´・ω・`)
しょうがないから、ブラウマイスターを買ってきた
952呑んべぇさん:2007/05/13(日) 12:43:47
赤熊とキリングランドエールを飲んだがどちらもピルスナー系のビールかと思うくらい薄味だね。
ヱビス琥伯もそうだけど、エール系独特の風味が全然足りなくて残念だ。

国産メジャーメーカーに期待する方が間違っているのかな。

国産メジャーメーカーのエール系を飲むと、自分がよく行くBARのオリジナルエールはとても美味しくてクオリティーが高いなと改めて思う。
953呑んべぇさん:2007/05/13(日) 12:49:11
赤熊はロースト麦芽を使っているだけで別にエールじゃないし。
954呑んべぇさん:2007/05/13(日) 13:01:31
琥珀も、ウインナラガーじゃなかったか?
955呑んべぇさん:2007/05/13(日) 16:32:32
アサヒの醍醐味飲んだ
始めはパンチのあるヘビーな味わいなのに何だか後味は物足りないな

一緒に飲んだタイのシンハビールの方が断然うまい
日本の大手ビールメーカーが東南アジア以下ってのが残念だ
956呑んべぇさん:2007/05/13(日) 18:51:27
>>955

つ サンミゲル
957呑んべぇさん:2007/05/13(日) 22:31:58
>>955
普通にエビス・ザ・ホップの方が美味いよ。
やや値段はるも、最近自宅で毎晩これ飲んでる。→外の店で不味いビール飲むの考えたら、
まだ格安だし意外と節約になる。ちなみに、安いからと妥協して不味いビールや
発泡酒飲むことこそ、金をドブに投げ棄てるようなものだわ。

9581 ◆07DFFHdH3c :2007/05/14(月) 11:23:26
次スレたてました。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1179109321/

現スレを使い切ってから移動してください。
959呑んべぇさん:2007/05/14(月) 14:35:59
スレ立て乙
960呑んべぇさん:2007/05/14(月) 19:31:15
GWにバーベキューやったんだけど、
飲み物担当の友人がプレモルと緑エビスと本搾りチューハイをクーラーBOXに冷やしていた。GJ!!
最初にどれ飲むか迷った。
結局、みんな飲んだんだけどねw
961呑んべぇさん:2007/05/14(月) 22:42:08
いいなあ、それ。
962呑んべぇさん:2007/05/15(火) 00:13:47
スパードライ
風呂上りか、バーベキューのときなら、勢いで飲める
963呑んべぇさん:2007/05/15(火) 14:41:12
モルトセレクションは今後どのようなシリーズを展開していくのか?

緑熊→赤熊→黒熊→白熊→青熊→金熊→シリーズ完結
964呑んべぇさん:2007/05/15(火) 15:34:59
赤虎 白龍 黒獅子
965呑んべぇさん:2007/05/15(火) 16:08:58
モルトが特徴のモノで攻めてくんだろうな。
黒は出るだろうね。
白が出たら、結構快挙じゃね?ヴァイツェンかホワイトエールって事だろうから。
キリンのホワイト何たらっていうチルドが微妙だっただけに、ちょっと期待したい。
966呑んべぇさん:2007/05/15(火) 23:28:43
モルトセレクションより、ゴールドの方が美味しく飲める。
まあ、2チャンではゴールドは人気無いみたいだけど
967呑んべぇさん:2007/05/17(木) 19:41:55
キリンのニッポンプレミアム期待。
968呑んべぇさん:2007/05/17(木) 20:05:22
>>967
これか
http://www.kirin.co.jp/brands/nipponpremium/index.html

ブラウマイスターよりもマイルドなのを期待
969呑んべぇさん:2007/05/17(木) 21:18:31
なんだ、日本産の米は入ってないのかw
970呑んべぇさん:2007/05/17(木) 22:14:07
べこあおば配合
971呑んべぇさん:2007/05/17(木) 22:47:08
そういえば、何でブラウマイスターなのに米が入っていて、
日本プレミアムなのに米が入ってないんだ?
逆じゃねーか。そのへんが理解できん
972呑んべぇさん:2007/05/18(金) 15:48:54
商品の企画と、開発技術者がコンセプトを共有できてない?
973呑んべぇさん:2007/05/18(金) 16:51:24
熟撰なら、ラウンジでいつも好きなだけ飲める。
974呑んべぇさん:2007/05/19(土) 00:32:01
金持ちはいいっすね
975呑んべぇさん:2007/05/19(土) 09:07:24
>969-972
やっぱりプレミアムはサントリーが良心的だよな
976呑んべぇさん:2007/05/19(土) 09:15:16
メーカーの良心なんて、どこも分からん。
977呑んべぇさん:2007/05/19(土) 10:00:31
各社の良心
三鳥:プレモル 麒麟:ハートランド サッポロ:エビス アサヒ:?
978呑んべぇさん:2007/05/19(土) 10:19:21
アサヒはオリオンビールがいけるね
大量生産してないみたいだけど
979呑んべぇさん:2007/05/19(土) 11:34:08
>>977
キリンはチルド。アサヒはスタウトだと思う。
980呑んべぇさん:2007/05/19(土) 12:18:05
バスペールエール。
981呑んべぇさん:2007/05/19(土) 12:21:40
>>971
確かに。
982呑んべぇさん:2007/05/19(土) 14:08:54
食い物関連の良心って言葉ほど胡散臭い言葉もないわな。
結局、「良心」的なものを売りたい奴らが騒いでるだけだし。
983呑んべぇさん:2007/05/19(土) 16:48:52
ハートランドってプレミアムビールなの?値段は安いみたいだけど。
984呑んべぇさん:2007/05/19(土) 16:54:33
値段はレギュラー。味も普通。
ただ、他のレギュラーのビールと比べりゃ、まだ良いって感じ。
985呑んべぇさん:2007/05/19(土) 22:02:22
赤熊買ってきた。再度冷やし中。
986呑んべぇさん:2007/05/20(日) 21:23:59
赤熊、たいしてうまくない。
苦味が強いが、缶を見てもホップのことには触れられていない。
かといって、香りはそうでもないし、何をやりたいのかわからない。
987呑んべぇさん:2007/05/20(日) 22:56:46
簡単な英語が分かればコンセプトは一発で分かるけどね。
988呑んべぇさん:2007/05/20(日) 23:13:34
能書き読まなければわからない味の商品などいらない
989呑んべぇさん:2007/05/20(日) 23:16:46
商品名が能書きってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990呑んべぇさん:2007/05/21(月) 09:19:09
色はアンバー。色どおりの濃すぎないロースト風味。
能書き読まなくても、やりたいことぐらい分かる。
モルトセレクションでしょ。モルトで色々やりたいと馬鹿でも分かるぞ。
991呑んべぇさん:2007/05/21(月) 18:55:53
サソトリー社員乙
992呑んべぇさん:2007/05/21(月) 20:29:43
このスレに例のキリンの社畜である「某社」が潜伏しているって言われて来たんだけど、
某社君、居たら返事して!w
993呑んべぇさん:2007/05/21(月) 21:17:14
もっと贅沢なビールにしてくれ。
994呑んべぇさん:2007/05/21(月) 23:20:48






次スレ誰か立てろ!!!!











995呑んべぇさん:2007/05/21(月) 23:43:33
立っとるやんけ

【ちょっと贅沢な】プレミアムビール総合4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1179109321/l50
996呑んべぇさん:2007/05/21(月) 23:53:22
とりあえずこっち埋めてから移行ね。

ところで限定エーデルピルス缶もう申し込んだ人いる?
997呑んべぇさん:2007/05/22(火) 06:20:44
埋め
>>996申し込んでないや
998呑んべぇさん:2007/05/22(火) 09:31:21
>>996
申し込んだ。そして、おまいは申し込まないでくれw
9991 ◆07DFFHdH3c :2007/05/22(火) 09:47:01
次スレ移動おながいします

【ちょっと贅沢な】プレミアムビール総合4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1179109321/
1000呑んべぇさん:2007/05/22(火) 10:08:19
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   私の言ってる事、
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',   私の訓練、
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',   そんなに間違ってる…?
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
  \ \   _|    \\ .|    /     //  |        /    /:.:.:.:.|
   \  ̄    |     \\V   /  _ <イ    |     _,/    ∧:.:.:.:.|
.      \   _ハ     __\ ∨ /r<<___    ハ´ ̄、       / |:.:.:.:.|
      ノ  / ハ   |:::::::::::::`T::T::´ ̄::::::::::::::/-.、  / ゞ   ー  イ  ',:.:.:.:|
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。