2 :
呑んべぇさん:2006/05/31(水) 22:21:42
2get
3 :
呑んべぇさん:2006/05/31(水) 22:22:32
3get
4 :
呑んべぇさん:2006/05/31(水) 22:23:56
4get
5 :
呑んべぇさん:2006/05/31(水) 22:24:33
本醸造 一乙
6 :
呑んべぇさん:2006/05/31(水) 22:28:37
どうして日本酒はこんなにおいしいのですか?
日本酒を飲むたび本当に日本に生まれて良かったと思います。
誰か教えて下さい。
7 :
呑んべぇさん:2006/05/31(水) 23:09:37
それは貴様が日本人だからだ、良かったな。
8 :
呑んべぇさん:2006/05/31(水) 23:21:57
一応報告します、今東京駅で蔵70ってのやってますが、18時位までに
入って3杯飲んでさっさと帰るのがいいです。
18時半頃からはメッチャ混みます。
9 :
呑んべぇさん:2006/06/01(木) 00:22:21
>>1 良スレ乙。
>>8 できたら詳しく。それって31日限定?
11 :
10:2006/06/01(木) 00:44:01
連投スマン
>>8の書き込み時間見たらさすがに昨日限定はないね。開催概要など教えてもらえれば・・・
>>12 ありがとう!
当方このスレにふさわしいような日本酒初心者だけど、早い時間帯に一度行ってみます
>>13 何度でも行った方がいいかもね
種類は飲めるし、安いし
15 :
呑んべぇさん:2006/06/01(木) 16:17:02
>>12 そこはグラスって書いてあるけど90ml?180ml?
>>15 12のリンク先に出てるワイングラスだから、180mlかな
飲み比べは小さい日本酒グラスだから90mlかな
17 :
呑んべぇさん:2006/06/01(木) 18:25:30
50〜80ml程度。
18 :
呑んべぇさん:2006/06/01(木) 18:31:57
去年は50mlくらいあったが今年はちょっと減ってるような。
50ml以上は無いな。
やっぱりアルコール初心者は日本酒から?
それともビールあたりから慣らして日本酒?
20 :
呑んべぇさん:2006/06/01(木) 22:12:03
>>19 うまい酒ならなんでもいいんじゃね?
日本酒も初めてが三増じゃ絶対嫌いになるだろうし。
手に入りやすいところで、ふなぐち菊水の缶とか。アル添だけど。
アルコール初心者に三増っつっても分からんでしょ。
>>20 ×是非参考にして頂きます!!
○是非参考にさせていただきます。
ここの過去スレとか、地酒スレで話題になったものならそうハズレは無いと思う。
24 :
呑んべぇさん:2006/06/01(木) 23:56:20
25 :
24:2006/06/02(金) 00:00:42
今日も混んでた。
やたがらすさんの蔵元きてた。
明日は蓬莱泉や真澄、司牡丹の蔵元?って・・・混みそうだから寄らない。
去年より高くなってるし少なくなってるみたいだな
やっぱ場所代か
それでも相場より安いんだけどなw
南部美人無ろ過生原酒っていうのを買いました
精米の%が、麹50%掛55%って書いてあったんだけど掛って何ですかね?
黄色がかった色で匂いは白ワインに近いかも
全然きつい匂いはしないですね
結構甘い?てかほんとに飲みやすい白ワインに米の甘味がプラスされたような
うまいっすねーヽ(´ー`)ノ
ココとか他でも見かける「アル添」ってどういうもの?
醸造アルコールが入っているって意味でしょうか?
だとすると、吟醸酒、大吟醸酒、本醸造酒とかですよね。
「アル添」はあまり薦められていないようですけど、それは何故?
教えてエロい人
アルコール添加は酒精増強の他、香り成分の抽出、酒質を安定させるなどのメリットがあります。
あまり良くないように言われるのは、添加する事によってエキス分が薄まってしまったりすることで
何かが損なわれてしまうと感じられる方が結構いらっしゃったりするのが一因でしょう。
しかし、アルコール添加に対しての最大のマイナスイメージは三増酒とか、合成酒と呼ばれる類いの酒がアルコール添加で有る事が問題でしょう。
>27
麹米、掛米、三段仕込み、平行複発酵、なんかでググると吉
>>28 例えば「豊盃ん」。普通酒だから一升瓶あたり3割近く醸造アルコール添加されてるけど
そんじゃそこらの純米酒よりずっと日本酒としての完成度は高い。
数を飲めば酒の旨さを決めるのはアル添の有無じゃないとわかるよ。
アル添嫌いには終戦直後から頭の中身がが進歩してない化石みたいな連中が多いのは確だな。
実際有名銘柄で純米を売りにしてるものはほとんどない。
そんなエサで俺がクマー(AA略
まぁよくわからない銘柄なら純米の方が安定なのは間違いない
それによくわからんものの方が出回っている、と
専用スレでやれ
頼むから
悪い
初心者が答えてみようとしたってことで許してくれ
いつも買ってるコンビニの菊水ふなぐちが、20円安くなった。290→270
なんか意味があるのでせうか。
38 :
呑んべぇさん:2006/06/07(水) 11:17:02
40 :
呑んべぇさん:2006/06/07(水) 12:59:08
>>39 そうか、相模灘はその程度の知名度なのか。。。
うまいからのんでみ。
41 :
呑んべぇさん:2006/06/07(水) 16:33:54
桶
応募してみる!
42 :
◆ZUKAIau7Dw :2006/06/07(水) 16:36:48
43 :
呑んべぇさん:2006/06/07(水) 18:23:18
私が気に入る味は大概本醸造なんです。
そこそこ日本酒ある小料理屋にいった時に日本酒好きで本醸造のお酒が好きって言ったら店主に笑われました
本当の日本酒好きは本醸造は飲まないって…
そうなんですか?
44 :
呑んべぇさん:2006/06/07(水) 18:34:56
嘘です
45 :
呑んべぇさん :2006/06/07(水) 18:35:09
熱燗にしても旨い
安い日本酒を探してます
助言おねがいします
46 :
呑んべぇさん:2006/06/07(水) 18:37:06
山廃・生もと
47 :
45:2006/06/07(水) 18:41:18
>>43 俺は本当の日本酒好きだが本醸造どころか普通酒も飲むぞ。
特定名称でうまいまずいを論じてる程度じゃ坊やもいいとこ。
それぞれの規格で旨い酒を探してこその日本酒好きだ。
アル添のやつではずれ引いたら飲めないからなぁ
純米なら好きな味じゃなくても全部飲める
美味しいのもあるってわかっててもやっぱ敬遠してしまう・・・
そりゃ好みだからなぁ
53 :
呑んべぇさん:2006/06/07(水) 20:40:01
こんなとこにも純米厨がわいたか。
54 :
呑んべぇさん:2006/06/07(水) 22:18:56
スーパーで白鶴ミニグラスシリーズの大吟醸を購入。
吟醸香は強くはないけど爽やかな飲み口はなかなかのものだ。
大手の大吟醸って始めて飲んだけど、気軽に買える貴重な存在かも。
日本酒初心者にはおすすめです。同じスペックのボトルもあるみたい。
55 :
呑んべぇさん:2006/06/08(木) 11:54:34
久保田の萬寿っておいしいですか?父の日に何買っていいかわかんなくて、それ買ったんですけど…
56 :
呑んべぇさん:2006/06/08(木) 12:10:30
>>55 特約店で定価で買ったけど、ヒネ気味で吟醸香あんまり感じられなかったので私は苦手。
コスパ悪いと思う。
57 :
呑んべぇさん:2006/06/08(木) 13:59:15
>>39のサイトで応募するとエラーがでるのだが俺だけか?
竜神丸ってどうなのさ
59 :
呑んべぇさん:2006/06/08(木) 19:55:47
日本酒は保存状態でかなり味は変わりますか?
一年以上前に瓶詰めされたような物は、
元々値段の高い物でも全然美味くなかったりしますか?
>>59 ケースバイケースだけどね
保存が最悪だったら、高い奴は悲惨だな
61 :
呑んべぇさん:2006/06/08(木) 22:01:06
質問です。剣菱の一番下のやつは普通酒ですか?本醸造ですか?
もし本醸造だとしたらなぜ記さないのでしょう?実は剣菱スレにも
質問したのですが、いまいち反応が悪くて・・・。普通酒にしてはばかにうまいw
62 :
呑んべぇさん:2006/06/08(木) 22:34:13
>>58 うまい酒だけど、スペシクの割に高い。もやしもん人気だろうね。
63 :
呑んべぇさん:2006/06/08(木) 23:22:31
>>54 大手の大吟醸ってバカ高いやつが多いけど、白鶴の大吟醸は山田錦で500ml
890円。良心的なことだと思う。
64 :
呑んべぇさん:2006/06/09(金) 00:00:45
>>43 笑うなんて気分の悪い店だな。
種類や銘柄なんて関係ないよね。自分が美味いと思ったものを楽しく飲めばいい。
俺だったら、その店には二度と行かないな。
ところで来月に宮城へ行く予定があるのですが、お勧めの酒はありますか?
私は乾坤一(大沼酒造)をよく飲んでます。
本醸造で四合瓶800円ぐらい。
カップ酒では鳴瀬川(中勇酒造)。
特別純米で300円。
一の蔵や浦霞なら宮城の酒屋ならどこでも買えます。
お土産としてはすず音(一の蔵)や夢幻(中勇酒造)あたりが
やっぱり人気なのかな・・連投スマソ。
67 :
呑んべぇさん:2006/06/09(金) 18:56:45
すず音はかなりきてますよ
オレの行く酒屋はすぐ売り切れるようになってしまった
日本酒苦手な人に飲ませるとみんなびっくりするよ
特に女性にはウケる
「大和伝」という一ノ蔵の県内限定品が、オススメです。
別スレから誘導されました。
聞きたいんだが、日本酒は製造年月日から数えて何ヶ月くらいまでが飲み頃?
他スレで見たんだが、あまり年月経ってると「ヒネる」ってのを見たのだが。
具体的にどういう状態になるんでしょうか?
70 :
呑んべぇさん:2006/06/09(金) 23:11:14
71 :
呑んべぇさん:2006/06/09(金) 23:14:57
最近、いい(高い)日本酒はうまいことに気づいたけど、毎日というわけにも
いかない。そこで毎日飲んでも懐にやさしい安い日本酒でうまいやつってない
かと調査中。白鶴の淡麗純米がよさそうだけど、飲んだことある人います?
72 :
呑んべぇさん:2006/06/09(金) 23:16:45
>>72 だ〜か〜ら〜、徒さえ少ない日本酒人口を減らさないように・・・・
>>71 白鶴、悪くないと思う。
あとは、安直に、ふなぐち菊水(手に入りやすい)
で、一升瓶なら、楯野川とか(個人的趣味)
>>69 日本酒の飲み頃は、ちゃんと保存されているならご自由にw
されていないなら、持って三ヶ月ってところかな
生酒だと一週間もたないかもね
ヒネた酒は、独特の香りがして、味のバランスが崩れた酒
上手に熟成されると、甘い香りと味がするんだけどね
76 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 03:45:51
>だ〜か〜ら〜、徒さえ少ない日本酒人口を減らさないように・・・・
こういう馬鹿が馬鹿を招いているのが現在の酒板
と、バカがバカを批判しております
78 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 04:38:53
日本酒初心者の人なら、最初は燗酒からはいるのが無難じゃないかな?
嫌なアルコール分も飛んで、甘いからね!
>75
熟成ってまろやかさは出るけど、甘味は酒本来のものじゃね?
香りも、吟醸香とはまた別ものになるし。
あと、ヒネた酒は燗で蘇ることがある。山廃なんかだと特に。
80 :
79:2006/06/10(土) 04:45:28
>78
燗に適した酒か否か分かるのは、多少の経験が必要と思うw
81 :
78:2006/06/10(土) 05:29:29
確かにそうだ! 俺も親が飲んでいる熱燗をくすねて飲んだのが始まりだから。
日本酒初心者に熱燗向けの酒なんか容易にわからんわな。
燗から入るのは大酒飲みだけなんじゃねーの?
普通はフルーティな冷酒を飲んで衝撃を受けるもんだと思ってたが。
83 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 08:15:16
オレも冷酒から入ったなぁ
しかし初心者にある傾向は買って失敗した時の事を考えて安い酒を買って失敗する
コンビニのワンカップを飲んで全日本酒を否定されると泣ける
84 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 09:22:22
いや、いきなり酒屋で四合なり一升買える椰子は初心者じゃないだろw
最初は先輩や酒好きに連れられて地酒が揃う店で飲むんじゃね?
俺は最初がとある会で一升5万の酒から入ったがw
85 :
79:2006/06/10(土) 11:26:29
>84
それはククリたんかね? ククリたんなのかね!?
何も知らずに、いきなり山廃買った漏れ。
今となっては、生もと無しじゃいられねー身体に……
俺は夏子の酒から入ったよ。
漫画のね。
俺はいきなり西条の酒祭り行ったよ
一気に酒が好きになった
88 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 13:05:21
あーあ。
日本酒嫌いな奴の口に片っ端から大吟醸流し込みてーな〜
最近の大吟醸、
-----と言ってもどこの銘柄だ!と言われそうですが------。
昔に比べて、いわゆる吟醸っぽくなくなってきてませんか?
いやたまたま15年振りに飲んだ大吟醸が随分軽くなってて????
と、思いました。
蔵は勿論同じ、ブランドも同じ、表記上の米種も同じ。
しかし、杜氏が変わった(代替わりで但馬から南部に)らしいので、
酵母も製法も変わってるのかもね。
私は、吟醸も嫌いではありませんが、モノを食べるたちなので、
最初の一杯に飲む位で、その後は、本醸造や純米に移ってました。
段々弱くなったしお金もないので、最初の一杯の吟醸大吟醸がなくなって久しいおっさんの感想。
*正確には、この順番
1−ビール一口
2−純米かなあ
3−吟醸・大吟醸
4−純米・本醸造
記憶の印象は強くなる変わりに、味覚は鈍くなっていくのですよ…。
91 :
89:2006/06/10(土) 13:58:30
流行ってのもあると思うけど
俺はもっと重いほうが好き
食事に合わなければ、合う食事を作ればいいだけ
93 :
89:2006/06/10(土) 14:04:36
>>92 ちなみに好みは?
ああ、ここすれ違いか。
大吟醸って味は薄口で飲みやすいんだけど、妙にフルーティで苦手ですね。
それよりも本醸造の方がすっきりしてるし香りもおとなしいから好きです。
辛口の大吟醸もあるさ
>>94 > 大吟醸って味は薄口で飲みやすいんだけど、妙にフルーティで苦手ですね。
> それよりも本醸造の方がすっきりしてるし香りもおとなしいから好きです。
薄口??
淡麗とか辛口とか言う意味ですか。
>>95 > 辛口の大吟醸もあるさ
あると思うが、94に対しては、芳醇とか豊潤とかが適切かと。
いや、訂正、94の一行目が前半と後半で違うことが書いてあるんだな。
大吟醸の規格は、主に精米歩合の問題だからな。
以前の新潟・北陸系なら優雅な気品を漂わせつつ深みを感じさせるものだけど、
最近の流行りは純米で華美な味と香りのものに移行してる。
どっちがいいかは好き好きだべ。
98 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 16:35:02
原酒浦霞というのを入手したんですが、どうやって飲むのがお勧めですか?
これに合うアテもあればご教示ください。焼き鳥なんかどうでそ?
99 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 17:14:47
100 :
96:2006/06/10(土) 19:44:24
101 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:45:39
新潟酒がもてはやされたのも結局
居酒屋で出る酒=端麗辛口
っていう業者の利益優先の結果だしな。
そりゃ香りが全くなくて辛いアルコール水ならどんなつまみにもあうだろうよ。
そういう意味では今の香りも味わいも強い
つまみなしのがうまい酒ってのはいいと思う。
102 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:51:26
賞味期限スレには酒飲みがいそうにないので質問
2001年9月製造年月の紙パック1.8g未開封をハケ−ンしたんだが、呑んで大丈夫だろうか?
瓶なら迷うことなく呑んでるんだが
103 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:58:16
>>102 瓶の方が逆に美味くなってたりするよ。
パックはパック臭(ビニール臭)が出ていたりする事も多いので、
そうなってたら破棄した方が良いと思う。
104 :
96:2006/06/10(土) 19:59:37
105 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 20:07:19
>>89 大吟は結構毎年味が変わっちゃう所も多いですからね。
大吟は肴を選ぶので、本醸造や純米、吟醸や純吟で温度やグラスを替えて
食中に楽しむのが良いんじゃないかと思います。
私は大吟の古酒(老ねてないもの)が一番好きですが。
>101
昔の端麗すぎるのも、今の華美すぎるのも、個人的には好きじゃないな。
程よいってのはホント人それぞれ。
>>105 私は、色々飲みます。
真夏以外は日本酒がメインなので。
本醸造、純米、問わず、
しっかり系の旨みのある酒かなあ。
(こういうの少ない)
吟醸系もいいんだけどね。
価格が倍以上となればつい敬遠。
108 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 20:24:44
>>106 逆じゃない?
端麗から華美まで揃ってるなら選び放題なんだから
自分好みの酒をチョイスすればいいだけでしょ。
>>107 普段何飲んでるの?
しっかり系の旨味のある酒ってすごいたくさんあると思う。
111 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 20:43:40
吟醸系、しっかり系、なんてわけわからん区別してる時点で痛い
112 :
106:2006/06/10(土) 21:05:33
>109
俺の意見と、おまいさんの意見で矛盾はないと思うけどね。
問題を「今」に掛けてるなら、最近の流行りを挙げてるだけだよ。
色んな種類の酒が出回るのはいいことだし、好みを探す悲喜交々もまた楽しい。
ただ、初心者さんには敷居が却って高くなったかもしれんね。
113 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:09:51
>初心者さんには敷居が却って高くなったかもしれんね
この文が全てを物語ってる
114 :
64:2006/06/10(土) 22:14:56
>>65-68 皆様、ありがとうございました。
紹介していただいた酒を検索してみました。
すず音は面白そうなので試してみます。
お土産には、県内限定の大和伝を購入しようと思います。
自分用には夢幻を購入する予定です。
116 :
107:2006/06/10(土) 22:54:33
>>110 三千盛
呉春
日高見
雪中梅(ちょっと毛色が違うがやはりうまいと思う)
これは今までどれを飲んだことあるか並べてもらったほうが良いかもな。
これだけなら少な過ぎ。
つべこべ言わずにとりあえずもっといろいろ飲んでみ?
118 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:11:08
上の方に出てた「白鶴淡麗純米」のカップが売ってたので購入。
名前の通り淡麗な純米だが精米歩合がそこそこのせいかスッキリしている
というほどではない。まあ、日常的に飲む日本酒としては十分合格点だ。
>>117 200蔵くらい飲んだ。
その辺で興味があまりなくなった。
20蔵位で常連。
ときどき新規採用しているが基本的に保守的。
一番すきなのは書いてない。
120 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:15:26
121 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:25:09
はい
質問は
どうせ
目くそ鼻くそだがどうぞ
122 :
呑んべぇさん:2006/06/11(日) 00:44:15
116
好みがバッチリや
飲んでないのあるので今度飲んでみるある
>>111 おまえなぁ、スレタイ見てからレス書けっつーの。
いいじゃん吟醸系、しっかり系。すげーわかりやすい。
煽りたければ他スレでやれ。ここはまったり進行のスレなんだよ。
最近知人からお土産で鎌倉の三河屋の原酒菊勇ってのをもらって、
初めて日本酒umeeeeeeeeeeeee!!!と思った。
今まで匂いとかが苦手で日本酒飲めなかったが、
以来日本酒だんだん好きになってきた。
そんな俺に誰かオススメの日本酒を紹介してください。
>>124 入手性と方向性を考慮して鳳凰美田純米吟醸と飛露喜特別純米。
探してでも両方飲んでみて。どっちかは絶対気に入ると思う。
父の日に日本酒送りたいんですがおすすめありますか?
たぶん辛口好きです
>126
予算いくら?
まあ、適当に挙げると、越乃景虎の純米名水仕込み、加賀鳶の山廃純米超辛口、
極上黒松剣菱あたりが、高くも安くもなく、入手がたやすい美味しい酒だよ。
父の日関連テンプレ
1.とりあえずなら新潟三酒の越乃寒梅、久保田、八海山贈っとけ。
2.もうちょい真剣なら地元周辺の大吟醸。
3.酒通なら適宜相談。
で、どうよ。
129 :
126:2006/06/11(日) 12:58:19
>>129 いや、酒通っていわれてもw
普段飲んでる酒とか好みの酒とか書かないと意味ないと思わない?
131 :
呑んべぇさん:2006/06/11(日) 15:09:52
>129
青森なら田酒送っとけばいいじゃん。
132 :
呑んべぇさん:2006/06/11(日) 15:23:50
酒通の子は、小出しでしか質問ができないバカって事が分かった。
掲示板なんかでは最も効率が悪いという事すら分からんのだろう。
133 :
呑んべぇさん:2006/06/11(日) 17:05:33
いまだに超有名プレミア日本酒って飲んだことはないけど、
そんなに旨いのだろうか?。
日本酒っていつ作り始めていつ完成しますか?
135 :
呑んべぇさん:2006/06/11(日) 17:20:12
ぱそがあるなら具具ったほうがいい
定義によるので書く方は大変
136 :
呑んべぇさん:2006/06/11(日) 17:55:04
133
うまいよ
でも探せばプレミア付いてなくてもうまいものはある
>>133 正確には以前は旨かった酒。
今は十四代にしろ飛露喜にしろ大したことはない。
>>135 まあそういうなって。ここは質問スレなんだから。
>>134 発酵が進みすぎないように低温管理する必要があるので一般的には寒い時期に造られる。いわゆる寒造りってやつ。
今は温度管理が容易なので物理的には一年中造ることが可能。
仕込んで搾るまでの期間は造りによって違うが三週間から七週間くらいかな。
139 :
135:2006/06/11(日) 18:19:51
ごめん
歴史的経緯とかんちがいした
>>138 ありがとう。
原酒が飲みたければ冬に蔵に行けばいいんだね。
漫画で「龍神丸」という日本酒が美味いと書いてたんですが
実際飲んだ方がいらっしゃれば感想を教えてください。
143 :
呑んべぇさん:2006/06/11(日) 21:24:23
蔵の名が入った猪口の正式名称ってある?
白い陶器で内側の底に青の二重丸のついた利き酒する時のあれ。
144 :
呑んべぇさん:2006/06/11(日) 21:44:48
普通に、きき猪口でいいんでね〜の?
>>143 某酒販さいとでは「蛇の目猪口」とされている。
147 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 04:14:07
日本酒と焼酎の違い教えて
>147
米焼酎、蒸留でググれ。
いや、だからぐぐれって回答するなら書き込むなっての。
ここは質問スレだと何度言えば。
>>147 最大の違いは蒸留の有無。焼酎は蒸留して度数を高めている蒸留酒。
日本酒はワインやビールと同じ醸造酒。
150 :
148:2006/06/12(月) 07:12:25
>149
適当な質問には適当な答えで返す。
普通の質問には、ちゃんと丁寧に答えてるよ。
>>150 わかった。それじゃ適当な質問の時はスルーしてくれ。
>>145 蛇の目猪口の表記、某酒販サイトで見覚えがあります。
二重丸が蛇の目の感じなんですかね。
ありがとうございます。
153 :
150:2006/06/12(月) 07:30:31
>151
俺もスルーしたいんだが、スレタイを裏切るわけにもいかねーかなと。
誰も答える気の無い質問とかあって、不人気な質問にも割りと答えてたんだが。
154 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 07:46:14
変に端的に答えて、本人及び他からチャチャ入れられるのもかなわんし。
155 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 09:55:17
>>153 言いたいことはわかるんだが、それなら放置気味になってから頼むよ。
朝4時の質問に5時に答える内容じゃないだろ?もう少し様子見ろって。
156 :
153:2006/06/12(月) 10:25:56
>155
まあ、こっちも酔っ払ってるからな。そうツンケンするない。
もちっと真面目に答えるから、勘弁してくれw
157 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 13:20:47
検索キーワード示してググれ、というのは十分過ぎるほど答えになってるわけだが。
激しく同意。うろ覚えの知識で答えられるよりよっぽどマシ。
159 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 15:08:47
そう思うんならそうすれば?その程度の話。
いい加減スレ違いネタ引っ張るのやめようぜ。
ここは質問に答えるスレ。どんな風に答えるか議論するスレじゃない。
160 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 16:20:08
161 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 17:45:14
昨日日本酒も含めてビールやチュウハイとか呑んだんですけど
何か今日になって手(骨)が痛いんだけど理由わかんない?
あと治し方わかる人いる?
163 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 18:26:56
それはね、酎風というお病気だよ。
少し甘めで初心者向けのを2、3種ピックアップしてもらえますか?
すず音とかはなしで。
すず音
すず音
>>160 正直むっとするが、いちいち2chで文句言っても荒れるだけだからな。我慢するさ。
169 :
167:2006/06/12(月) 18:54:22
ウワ〜ン!故意的連爆決めようとしたら跳ねられた〜!
171 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 19:24:41
磯はやめとけ
173 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 19:40:07
磯はやめとけとは、なぜ?
無濾過生原酒の「甘さ」はどうなんだろうね。
磯自慢、良いと思うけどなぁ
>>164 九平治とかどう?
178 :
呑んべぇさん:2006/06/12(月) 21:18:35
>>177 古い酒だがいいと思う。
------10年飲んでないが-----。
浦霞、西の関、梅錦、香露、
これに、越後の淡麗辛口か
いや昔話
>>175 確かに無濾過生原酒って、開栓してから2〜3日経つと異様に甘さだけ目立つのってあるよね。
ネット販売でお勧めのところありますか?
昔、会津若松に住んでいた時に発泡性の日本酒飲んだんですけど
名前が思い出せません。名前に「神」の文字が入っていて
開封するのに20分以上時間がかかる酒なんですケド……。
(少し蓋を開けて、すぐ締める――を繰り返し炭酸を抜く作業が必要)
何方か名前ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
>180
楽天
あるいはフルネット
>181
それは“活性にごり”という日本酒のジャンルだ。
“神”がつく活性にごりは“神亀”のしか思い浮かばないな。埼玉の蔵元。
>>128 さまよって来てみたらテンプレに感動した。
とりあえず久保田の飲み比べセットにしまつ。
>>180 有名どころで良いんじゃない
小山とか山中とか
185 :
呑んべぇさん:2006/06/13(火) 18:35:53
越の華 中澄み袋しずく斗瓶囲いってうまいですか?
日本酒好きの知人に送ろうと思うのですが。
私はまったく飲まないので味の違いとかわかりません。
186 :
呑んべぇさん:2006/06/13(火) 18:44:43
まったく飲まなくて味が分からんやつがどうしてその銘柄をチョイスしたのか不思議すぎ。
187 :
呑んべぇさん:2006/06/13(火) 19:40:03
もらったんじゃね?
188 :
呑んべぇさん:2006/06/13(火) 20:02:15
>>186 色々調べたら漫画とかでも紹介されてたらしいので
おいしいのかなと思っただけです。
>「色々」調べたら漫画「とか」でも紹介されてた「らしいので」
不確定要素大杉てワラタwww
マジレスすると、一口に日本酒といっても銘柄によって味の傾向がだいぶ違うんで
その知人が好んで飲んでいる銘柄を上げてくれればマシなレスをつけれるよ。
それすら分からないのなら、越乃寒梅、八海山、十四代、〆張鶴あたりが無難に旨い
ので手に入れやすい物を適当にチョイスして、あとは予算と相談してくださいな。
190 :
呑んべぇさん:2006/06/13(火) 22:35:31
>>189 久保田が好きだと言ってたのですが久保田はいつも
飲んでるようなので少し変わったお酒をあげたいと
思っていたのですが。マジレスお願いします。
191 :
呑んべぇさん:2006/06/13(火) 23:27:23
じゃ、朝日山とか越州なんてのが喜ばれるかも・・・
(半分、マジレすじゃないです)
192 :
呑んべぇさん:2006/06/13(火) 23:37:26
>>190 オイラも張鶴を勧めとく。
あと田酒。どっちかを贈っとけば、無難だと思う。
193 :
181:2006/06/13(火) 23:42:08
>>182 活性にごりですか。
調べたら色々出てきたんで
あまり甘くなさそうな奴を購入して試して見ます。
ありがとうございました。
195 :
呑んべぇさん:2006/06/14(水) 09:59:34
レスが遅いんで、もう買っちゃいました。
嘘でもいいからうまいと言ってください。
>195
ナニを買ったのかね?
197 :
呑んべぇさん:2006/06/14(水) 11:51:31
198 :
呑んべぇさん:2006/06/14(水) 11:59:05
スッキリ甘い系なら猫魔の雫(純米無濾過生)を勧めとく。
楽天あたりで検索すればまだ在庫あるはず。
199 :
呑んべぇさん:2006/06/14(水) 12:12:19
生酒でなく大吟醸でも
開栓すると味変わりますか?
200 :
196:2006/06/14(水) 12:35:44
>197
いわゆる、袋吊り=雫取り=中取り=中汲み=斗瓶取り=斗瓶囲い(同じものと考えて
よい)は、その蔵の技術と魂の結晶、プライドそのものだから、滅多に間違いは無い。
ただ、合う合わないは人間の感覚だからどうしようもない。
素晴らしい酒だとは実感しても、好みでないなんて結構ザラだよw
まあ、せっかくだし、蔵元さんの誠意の粋を味わってあげて下さい。
>198
猫にゃんは五百万石由来(?)の酸味が効いてないかにゃ?
>199
未開栓の氷温冷蔵をしたところで、変わらない味の酒は無いよ。まあ、
普通酒>10%アル添>純米、
二度火入れ>一度火入れ>本生、
活性炭素濾過>他の濾過>無(素)濾過、
加水>原酒
の順に、開栓後味が変化しにくいと思うので、参考までに。
201 :
200:2006/06/14(水) 13:23:45
>197
ああ、自分で飲むんじゃないんだ。
いい選択だと思うけど、酒飲みって好き嫌い思い込みが激しいからさw
その蔵の袋吊りの仕様を調べて、いかに丁寧に搾った酒なのか説明するといいかもなw
後は全国新酒鑑評会で金賞を何度取った〜とかね。
202 :
呑んべぇさん:2006/06/14(水) 15:07:46
200
勉強になりますた。
あざーす
203 :
199:2006/06/14(水) 16:18:59
>>200 ありがとうございました。
やっぱ変わりますよね、おいしい内にわーっと飲んでしまおうっと。
204 :
呑んべぇさん:2006/06/14(水) 16:33:16
うんちくを知るのはいいが語るのは程々にね。
205 :
呑んべぇさん:2006/06/14(水) 19:33:43
206 :
呑んべぇさん:2006/06/14(水) 23:31:32
三千盛
よく出回ってるのは
純米
他三種
と思うが
みなさんは何が好き?
すいません、全くの初心者の私に教えて下さい。
16BYとかってなんですか?
208 :
呑んべぇさん:2006/06/15(木) 00:48:20
>207
[酒造年度]でぐぐれ。
>>206 あえて超特原酒を選ぶ。
でも小仕込って美味いんだよな
不思議と味がある
210 :
呑んべぇさん:2006/06/15(木) 02:41:01
誰でも記憶が飛ぶのですか?
213 :
呑んべぇさん:2006/06/15(木) 11:13:20
>>200 袋吊り=雫取り=中取り=中汲み=斗瓶取り=斗瓶囲い(同じものと考えて
よい)
2箇所=いらないわな
>211
208は俺じゃないからねw
んで、放置された質問に答えると、
>142
さっき純米を飲んでみた。かなり斜に構えてたけど、正直すげーウマかったよ。
味わいとしては、同じ五百万石の無濾過生原酒の『猫魔の雫』と似ているけど、
猫にゃんが酸味が目立つのに比べ、ものすげーまろやかに感じる。
大吟中取りとなれば、もやしもんの表現もあながち嘘じゃないだろうね。
ただ、この酒の利点はコストパフォーマンスのベラボーな高さであって、通販で
数百円が上乗せされると、意味が無くなる。ましてや、プレミアなんかついた日
にゃあ、地酒としての魅力が灰燼に帰すと言っていい。
(同じ和歌山なら『雑賀』もオススメです。プレミア無いし)
俺が買った酒店の親父さんが言ってたけど、同じ高垣酒造の『かもすぞー』は、
講談社のマージンがかなり高く設定されてしまっているので、もやしもんファン
以外はスルーしていいと思います。
>213
駄レスくれる暇があるなら、初心者に分かりやすく訂正してくれw
(中取りを斗瓶囲いしないとこもあるし、逆もある)
215 :
呑んべぇさん:2006/06/15(木) 11:38:09
216 :
呑んべぇさん:2006/06/15(木) 15:36:56
>>214 >さっき純米を飲んでみた
朝っぱらから飲んでんじゃねーよ!
黙れカス。
218 :
呑んべぇさん:2006/06/15(木) 17:28:48
焼酎の方が体にいいという話をよく聞くのですが本当でしょうか?
なんど焼酎を買ってきても、日本酒に戻ってしまいます。
219 :
呑んべぇさん:2006/06/15(木) 18:11:07
むかしむかし
九州出身の代議士先生が、
我が地においては、日本酒とは焼酎のことを言います。
あなたのおっしゃるのは、米が原材料のいわゆる清酒というものです。
と、いったとかいわないとか。
>>218 体にいいっつーか、そりゃ度数を同じにして同じ分量のアルコール
を摂取した場合のことね。
焼酎は蒸留酒なので糖質なんかが少ない。なので、同じだけ飲んだ
場合はカロリーが低くなるって理屈。
でも単純に同じ「1合」で飲んだ場合は、当然度数の高い焼酎の方が
カロリーは高くなる。
要は、分量の問題に過ぎない。
発酵の過程で作られたアミノ酸等が豊富に含まれてるぶん
日本酒の方がむしろ体に良い希ガス。
222 :
呑んべぇさん:2006/06/15(木) 19:34:10
三増酒全盛時代の添加物のせいじゃねーの
>>221 そうだよ。
つまりはトータルとしてのカロリーが問題なのだから、ちゃんと
量を節制していれば日本酒の方が良いはず。
ただ、病気かなんかでこれからは糖質を控えてくださいと言われ
たとき、今までと同じ「酔い」を求めるなら日本酒を焼酎に変えた
方が少しばかり糖質は控えられますよ。ということ。
要するに、毎日がぶ飲みするのが前提の物言いだと思うね。
「焼酎は体に良い」という物言いの欺瞞を例えるなら、「ダイエットケーキ」
みたいな矛盾が分かりやすいかなぁ。
健康を気にするなら、そもそも嗜好品を食わなければ良いわけで。
それに大体、適当な量を摂取しているうちは体に悪いことなんて無いわけで。
バカ食いするから問題なのに、太り過ぎるよりは太る方がいいでしょ?とか
もうね…。
なんか日本酒って旨いんだろうか、と桜花吟醸の生を飲んでみたけどやっぱ旨くない、と感じる俺にオススメの日本酒ありますか?
もやしもんの影響で旨い日本酒ってのを飲んでみたくて
而今とかうまいのかな?
>>225 なんかゲームって面白いんだろうか、とアストロロボササをやってみたけどやっぱ面白くない、と感じる俺に
オススメのゲームありますか?
おまえの質問はこんな感じだ。とりあえず二十歳超えてから来い。
気持ちは分かるがそう言うな。
とりあえず、久保田、八海山、〆張鶴あたりの定番銘柄を
試して感想を聞かせてみ。
229 :
呑んべぇさん:2006/06/15(木) 23:51:23
>>228 純米吟醸「浦霞禅」
うまいよ。フルーティで飲みやすいし。
もやしもんに出てきた日本酒のイメージを変えるようなフルーティで
華やかな味っていうのは、甘口の吟醸系だと思う。
231 :
呑んべぇさん:2006/06/16(金) 00:53:57
232 :
呑んべぇさん:2006/06/16(金) 02:01:50
なぜ酒店も通販も「黄桜」を扱ってないの?
今飲んでるが梅錦の酒一筋がいいぞ
純米原酒で辛口で結構味わいあるんだけど梅錦は何か柔らかい味なんだと。酒苦手な女とかでも案外飲めてた。
水みたいなやつじゃないのに飲みやすいし味わって飲めるはずだ
久保田とかはもう既に日本酒好きのやつ用ではないのか。も少しおっさんになってからだ
日本酒初心者お勧めの酒テンプレ
・いきなり初心者が四合なり一升を買うのは冒険だろうから
地酒が揃い管理のいい居酒屋で有名どころをちょっとずつ飲むのがよろしいかと。
・お勧め銘柄としては今風の酒から十四代、飛露喜、磯自慢。
・昔風の酒から越乃寒梅、久保田、八海山。
・買うなら村祐、而今、香華が面白い。
で、どうよ?
>235
んー、少し片寄ってるかな。今風とかテンプレで用いる言葉は、もう少し配慮が欲しい。
あと、購入に推してる銘柄は取扱店が少ないから、通販メインになってまう。
個人的には、信頼できる酒屋さんを見分ける方法なんか盛り込んだ方がいいと思うな〜。
237 :
呑んべぇさん:2006/06/16(金) 09:02:50
うまい日本酒は酒だけで飲める。酒だけ飲む分には太らない。死ぬけど。
239 :
呑んべぇさん:2006/06/16(金) 10:14:27
浦霞とか梅錦とか
三十年以上前にタイムトリップしたような。
いや懐かしいだけでヶチつけてるわけではない。
安定してるし入手しやすいし、入門おすすめだね。(10年以上飲んでない、もしくは自分で買った記憶がないので無責任だが。)
>>233 ラベル貼るだけなら酒屋でもやってくれるよ。
>>235 新潟淡麗辛口を手始めに、は賛成。
しかし、日本酒最悪時代に、重くない、甘ったるくない、すっきりしている、ということで、
見直されるきっかけつくった功績は大きいが、あれを昔風というのは誤解があるのでは?
個人的には自分が随分最近の酒を知らない、ということを痛感しているので、
ぼちぼち飲ませていただく。
↓ この中で、磯自慢しか飲んでなかった。
・今風の酒から十四代、飛露喜、磯自慢。
・買うなら村祐、而今、香華が面白い。
昔、寒梅・雪中梅とか、(全然違うが)剣菱とかを、評価してたおっさんどもと
同じになってしまっていると感じる、反省。
242 :
236:2006/06/16(金) 10:56:59
>238
他人まかせにすんなw
まだ意見出しあう段階だべ
購入にオススメなら、入手しやすさから開運、黒龍、鳳凰美田あたりイケてると思う。
今のハヤリって、無濾過生原酒が流通できるようになってのものだから、そのへんの
フォローも重要。
まあ、俺にとっての『尾瀬の雪どけ』のように、生より火入れの方が好きってことが
あるかもしれんし。
243 :
呑んべぇさん:2006/06/16(金) 11:43:46
くーるが一番うまい
すまね
>>234純米原酒て書いたけど純米吟醸て書いたが良かったかな
>>235 もっとおれのようなド初心者用や日本酒嫌い用も入れたらどうかな
しばらく前に流行った越乃寒梅あたりも一応念のため、だって携帯でも一発変換されるんだもん。皆が酒好きにならないかもということも考慮に入れたら優しいテンプレになって今以上にモテモテ
あとテンプレには用語や味の表現が人それぞれだから用語辞典用に大手酒造メーカのサイトも入れたらいいと思う
テンプレにしろ仕事の資料にしろ幼稚園児でも分かるように作るのが理想だな
いつも世話になっている自分より賢い連中でも自分の予想を越えた範囲で愚かな場合があるから。
まあ、日本酒を愛していてテンプレ案を出すほど社会意識もあり、察するにビジネスマンとしても相当の実力者であるであろう
>>235には朝飯前の仕事だ
半ば本気で言っている
245 :
235:2006/06/16(金) 13:02:44
>>244 おまいは相当の実力者だな。稚拙に一見みせ下に出てうまく成果を挙げるタイプ。管理職向き。
ここはひとつ乗せられてFAQ作ってみますかね。要望plz。
>244-245
このやりとりワロタ
>245
要望っすか、根気強くおねがいしますね
247 :
呑んべぇさん:2006/06/16(金) 13:39:19
女の子がHしたくなるような日本酒ありませんか?
248 :
呑んべぇさん:2006/06/16(金) 13:44:03
あったら日本酒はもっと売れてる。
>>249 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
252 :
呑んべぇさん:2006/06/16(金) 15:19:25
253 :
呑んべぇさん:2006/06/16(金) 17:13:03
初心者に越乃寒梅とか勧めてもなぁ…。
酒屋で簡単に手に入る奴から勧めた方がいいでしょ。
黄桜とか超大手を除いたやつね。
255 :
呑んべぇさん:2006/06/17(土) 02:47:39
256 :
呑んべぇさん:2006/06/17(土) 02:49:07
しゃあないよ、日本だし
>>254 そこらの酒屋で簡単に手に入る酒がいい酒であれば苦労しない。
>>254 確かに越寒などは
・入手しにくい
・多くプレミアム
・他にうまいのはたくさんある
が、この場合の初心者が、
<日本酒に偏見を持っているような方へ>なら、
仕方ないかな、とも思う。
マイナーなのを言ってもかえって入手しにくいし、意見がわかれるだろうし。
入門には日本酒度の低いやつをオススメする
マイナスでいい
>>245 ▲(例外が多いが、)全体把握のためにいわゆるタイプの記述。
・淡麗辛口(新潟、上中下越までは不要)
・芳醇なんとか
・etc
▲日本酒度
▲種類
大吟、吟醸、純米、本醸造、普通酒、(三増酒)
▲いわゆる有名酒
▲マイフェイバリト
お勧め理由など。
仕事なんでまたあとで。
261 :
235:2006/06/17(土) 10:33:19
テンプレみたいなもの(案)
※自分の好みが多分に入ってるので訂正ヨロ。
Q.日本酒って?製法とか種類とか用語とか教えて。
A.wikipedia参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92 Q.美味しい日本酒を聞いたから買いたい。どこに売ってるの?
A.金に糸目をつけなければ通販が最も確実かつ効率的。近所で売ってることは稀。
Q.なんで大手スーパーじゃ売ってないの?
A.評判のいい銘柄は少量生産のため契約した酒屋にしか卸さない「特約店制度」を利用している場合が多いから。
逆に言うと店主の目利きがいいと売れる前からつきあいがあったりして酒屋の規模によらず希少酒が揃ってる店もある。
Q.いきなり買うのは・・・。好みじゃなかったら嫌だし・・・。
A.てっとり早いのは近所の地酒に力を入れている居酒屋に行って飲み比べ。
良い意味でも悪い意味でも話題の酒を飲んでみるとよい。
店の判断基準は回転がいいことと壁一面に一升瓶用の冷蔵庫があること。(繊細な日本酒は要冷蔵のため)
Q.店では何を飲めばいいの?
A.今各蔵で力を入れているのは無濾過や生など日本酒本来の味わいを色濃く残したお酒。芳醇で飲み応えがある。
その中でも評判がいいのは十四代、飛露喜。最初はとりあえず十四代を種類豊富に置いてる店で飲むといいかも。(ぼったくり除く)
Q.他には?
A.傾向としては静岡酒や山形酒は香りがあったり味があったりと印象的な酒が多くかつネームバリューもあるため居酒屋での取扱いもそこそこ。
例(静岡):開運、磯自慢、正雪、初亀、国香etc
例(山形):くどき上手、楯野川、上喜元、九郎左衛門etc
逆に新潟酒や灘に代表される大手、準大手の酒は非常に端麗で辛口。
まあ案ってことでよろしく。
>店の判断基準は回転がいいことと壁一面に一升瓶用の冷蔵庫があること。(繊細な日本酒は要冷蔵のため)
これ明らかに個人的意見だろ
冷蔵しなくてすぐ劣化する酒はだめな酒だよ
竹鶴の杜氏が言ってた
いや、それは日本酒全体からすれば異端だからw
ってか東日本と西日本を同列には扱えないか
>261
テンプレ案乙!
飲み飽きない酒、燗して旨い酒、和食と合わせて相乗する酒、なども入れて欲しいな。
とりあえず、適当に銘柄を挙げると、
飲み飽きない(味や香が強すぎずバランス型):豊盃、加賀鳶、黒龍などの火入れ型
燗して旨い:剣菱、神亀、菊媛、黒帯、天狗舞などしっかり型
和食に合う:上記の燗酒、越乃景虎、香住鶴、ほか吟醸香を伴わない型
黒帯は不味いだろ。
267 :
235:2006/06/17(土) 16:44:35
>>262 そういう酒もあるとは思うが、もし生酒を店頭に並べていたら俺は店から出る。
>>265 おk。ちょっと考えてみる。
日本酒テンプレ2
Q.日本酒嫌いなんだけど。
A.居酒屋の飲み放題で出る日本酒やパック酒の影響があるかも。あれが日本酒だと思わないで欲しい。
一度このスレなどで挙がってる銘柄を飲んでみて。
Q.燗がうまいと聞いてやってきました。
A.燗の種類や温度はwikipedia参照として、燗上がりする酒は一般的に山廃や生もとなど
酸がしっかりして吟醸香が少なく芳醇な酒に多い。
そろそろウザくなってきたわけだが…
>>269 気にするな。
たたき台にカードをほおりなげている段階だから仕方ない。
>>266 >>265 俺は好きだよ。黒帯。
まあ、一例だからご参考に、と一言かいとけばいいでしょ。
オマエモナー
ワラタwww
275 :
呑んべぇさん:2006/06/18(日) 23:14:24
276 :
呑んべぇさん:2006/06/19(月) 17:34:35
ヒロキ無濾過生原酒を飲んで以来すっかり無濾過生原酒ファンになったのですが金がありません。
無濾過生原酒で安い酒を教えてください。
277 :
呑んべぇさん:2006/06/19(月) 19:08:14
278 :
呑んべぇさん:2006/06/19(月) 22:45:33
日本酒の味わいに辛口とか甘口とかがありますが、酸味の強弱は
どこを見れば分かるのでしょうか?
一般的に、辛口か甘口かは日本酒度を見るといわれていますが、酸味
については言及されているところを不勉強にして聞かないので、
教えてください。
280 :
呑んべぇさん:2006/06/20(火) 11:05:14
>>277 276じゃないけど、純米ではそれダントツに安いなw
ちょっと面白そうな酒で興味があるので注文してみる。
>>276 どういうタイプの酒がお好みなのかわからないので、一度楽天とかで
キーワードを「無濾過 生原酒」とかにしてで検索してみるのもオススメ。
検索結果に出てきた酒がどんなものか思いを馳せながら調べるのも楽しいかと。
在庫有無とか価格帯の指定とかもできるしね。
風の森純米アキツホしぼり華はあの価格帯じゃ抜群に美味しいよ。
ただせさえ少ない特約店の中でも更に取扱店が少ないのが玉に瑕だけど。
なのに意外と評価が低いんだよな。俺は単純に味でも飛○喜よりうまいと思う。
282 :
呑んべぇさん:2006/06/20(火) 18:13:04
テンプレで酒の名前挙げるなら「読み」も入れておいておくんなせえ。
by居酒屋で、田酒を「たざけ」って読んだオサーン
湯桶読み
重箱読み
読みを入れるのは賛成だ
285 :
呑んべぇさん:2006/06/20(火) 20:46:32
米
雄町「おまち」
愛山「あいやま」
美山錦「みやまにしき」
とどろきわせ
皆さん、純米酒と純米吟醸酒はどのように飲み分けておられますか?
大雑把な質問ですみません。
懐具合。
>>287 純米酒は常温またはぬる燗で、
純米吟醸酒は冷やして飲むかな。
まあ、結局は懐具合かな。
燗したいのも冬ぐらいだし。
>>287 純米酒は米の味を、純米吟醸酒は香りを意識して飲むな。俺は。
292 :
呑んべぇさん:2006/06/21(水) 00:47:33
>291
ライス君降臨?
>>287 蔵にもよるけど純米酒と純米吟醸の違いは酵母。
純米酒は香りよりも味が強い酵母を使うし純吟は香りが出る酵母を使う。
そんな俺は香り酵母を使った吟醸造りの純米酒が最強だと思ってる。
>293
アホか。それで吟醸造りをしたら純米吟醸だろ。
メーカーが特定名称をどうするかだけの問題だ。欺瞞もいいとこ。
スペックだけでモノを測るのはホントやめれ。
>>287 匂いや味が強い(濃い)アテは純米で飲んでる。割と無造作に。
純米吟醸はワインと同じで、香りが生きるアテを選ぶかな。
…とか書くとまた酔っぱらいに絡まれそうだがw
>295
ワイン並みに料理とマッチングする純吟ってあるのかい?
かなり無理を言ってる気がすると思うけど……
食事と合わせてイケる純吟の組み合わせは幾つか知ってるけど、ワインのように
双方が劇的な変貌をする例は知らない。
もしよければ、銘柄とアテの組み合わせを教えて欲しいっす。
山中酒の店行けば何か得られるんじゃない?
あそこは料理に合わせた酒ではなく、酒に合わせた料理作ってるみたいだし
えーと、ここは、日本酒に力入れている飲み屋でのこと?
それとも、酒屋さん?
まあ、両方だろうね。
浦島太郎状態なんで、ここで勧められている
十四代、飛露喜、磯自慢買って飲んでみようかと酒屋に出かけた。
(*一応、その筋では有名店 )
なかなか入手しにくいみたいだね〜、どれも。
飛露喜はあったが、要冷蔵の一升瓶しかなかった。
サブの冷蔵庫を処分したので、今スペースがないのであきらめた。
十四代か飛露喜か忘れたけども、要は、ストーリーに乗った酒なのかね。
勿論、実力がなければ人気は継続しないけれど。
ごちゃごちゃ書きましたが、言いたいことは、
もう少し、手に入りやすい酒もすすめて欲しいな、ということです。
八海山・浦霞・加賀鳶・一ノ蔵・吉乃川・神亀
都内の地元酒屋や、酒に力を入れてる高級スーパーで簡単に手に入るもので
美味かったものを適当に挙げてみました。
四半世紀前の名門酒会みたいですね。
あおりでなし。
これの(少し心がければ手に入る)現代版みたいなのはないかな。
三十年以上前の寒梅だの雪梅だのみたいな扱い(酒質でなし)の酒のことはいーよ。
磯自慢は普通に買えそうだけどなぁ
特約店に行けばの話だけど
東京じゃ、はせがわが有名だね
今風となると、龍神丸、而今、〆張鶴、磯自慢ってあたりかね。どれも通販で手にはいるし。
店頭販売じゃなきゃやだとダダこねる椰子の事なんかシラネ。
303 :
呑んべぇさん:2006/06/21(水) 18:50:37
>>302 すまそ。
23区内でも日本酒入手には恵まれたところに住んでいるのでつい。
それだから、ついつい店先でいつものを中心に5−6本選んで配達---、でマンネリしてたんだが。
他にひとつだけ直販頼む蔵もあるけどね。
〆張はあります。(この5年位飲んでないけど)
龍神丸もあった記憶が。
而今、よさそうだな、通販で買ってみるか。
あんがと。
初心者に通販なんて、いきなり敷居が高すぎだべ
初心者向けっていうとまずは4合瓶だろうから、磯は高いんじゃないかなあ。
最低でも3000円くらいじゃなかったっけ?
居酒屋ならいいんだけどね。
飛露喜も1升瓶しかないしねえ。
306 :
呑んべぇさん:2006/06/21(水) 20:33:16
ああ
なんだ
こけおどし
スレ
だったのか
日本酒を買う時にいつも製造年月日の日付で迷うんだけど
みんなはどういう基準で選んでるんだろう?
おれは日付が半年ぐらい前の酒を買って、明らかに変質してて失敗した経験があるので、
なるべく日付が2ヶ月以内のものを買うようにしてるんだけど
箱に入ってると製造年月日が見れないので非常に困る。
308 :
呑んべぇさん:2006/06/21(水) 21:03:36
今、桶買い・桶売りはどんなもん?
蔵数が800そこそこって本当?
今、みんなググレバわかるんだよな。
>>307 品質の変化はどっちかというと店での保存状態によるので、信頼できる酒屋を
探すのは重要かと。まぁ製造年度(BY)が変わると味が変わることもままあるので
人によっては製造年度にもこだわるがね。
ただ、おまいさんが言ってるそれは製造年月日ではなく出荷日の様な気が
激しくしてるわけだが。
店員の立場から言えば、箱空けて覗くのはどうぞ勝手にって感じ
普通の店なら箱あけて中見てても何も思わないよ
堂々と空けてもいい
ラベルが見たいって人もたくさんいるんだし
あと、箱から中身出してない店ってのはあまり売る気ないんじゃないかなぁ?
品質に気を使ってるのかもしれないけど、回転のいい酒屋ならそんなことはほとんど気にしない
清酒ならだいたいマイナーなのでも数週間で売れるし、そこそこのなら1日1本は売れる
312 :
呑んべぇさん:2006/06/21(水) 21:37:40
>>311 現代に即したもの、ということだ
更なる説明はそなたの学齢を述べよ
( ´,_ゝ`)プッ
>>312 25歳。アナルは近所の兄ちゃんに奪われて非処女です。
315 :
呑んべぇさん:2006/06/21(水) 22:01:56
うん、強く生きよ
だが、ここにはこなくてよい
禁酒じゃ
>>309 お察しの通り、出荷日の間違いです;
>>310 なるほど、これで心置きなく箱開けて中身が確認できます。
お店での購入の話がでたのでちょっと質問です。
何度か「品質は店での保存状態による」という話が出ていますが、私の周り
だと、酒屋はそんなに多くない上に、せっかく見つけたお店でも飲んでみたい
お酒が置いてないなどで、現実的にはちょっと厳しいです。
お店のHPや楽天などの通販での購入ってどうなのでしょうか?
これなら欲しいお酒も比較的入手しやすいですし。
通販で購入して自宅で冷やして飲む、というのはダメ??
>>315 ねぇ、だから現代に即したものってどういうこと?
普通に分からないんだけど…。
25歳って年齢も書いたのに。
>>317 通販も店によってピンキリだね
俺的には小山とか山中みたいな有名酒屋から通販で買うことをオススメするね
320 :
呑んべぇさん:2006/06/21(水) 23:01:51
>>318 >>300 > 四半世紀前の名門酒会みたいですね。
> あおりでなし。
>
> これの(少し心がければ手に入る)現代版みたいなのはないかな。
>
>
> 三十年以上前の寒梅だの雪梅だのみたいな扱い(酒質でなし)の酒のことはいーよ。
現代版って何?
現代版(笑)
323 :
現代版を探せ:2006/06/22(木) 06:11:24
現
>317
クール宅急便の扱いについて店の方針を見れば、その店の酒の管理具合が分かろうと言うものだ
>>294 違うね。精米が60%を越えればどんな吟醸香があっても純米吟醸は名乗れない。
それに「純米酒」と称して香る酒のどこがスペックでモノを図ってるわけ?欺瞞の意味もしらないでしょw
純米吟醸をありがたがる連中の方がよほどスペックで酒を判断してるんだけど。
純米酒表示なのに豊かな吟醸香がある酒の良さがわからないならしょうがないけどな。
とりあえず意味不明な妄言はやめてくれ。
326 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 08:12:41
317
楽天やネトで買っても全ての商品を特約店として定価で売ってる店なら品質にもこだわりがあるから問題なし。
楽天でよく見かけるプレミアつけて売ってる店は問屋やヤフオクから仕入れてる
問屋は品質なんて気にしないしヤフオクからの転売はもってのほか
HPでちゃんとした店か見てクール便使えば問題ないよ
327 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 08:54:18
いまは宅配が当たり前なのか?
328 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 08:56:51
ああそうか
現代
というと
財閥名連想するのか
>>325 >純米酒表示なのに豊かな吟醸香がある
この時点で純米酒を下に見てると思うんだが
330 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 09:20:31
>>329 嗜好を抜きにして純米大吟醸が高い理由を考えてみれ。
331 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 09:35:12
吟醸がつくりの区分でなく、ランクのように扱われた時期があったからね。
廃止された等級の代わりの意味やメーカーのプレステージとして。
吟醸作りって何?
>332
そのような製法をあえてとったものを吟醸としているんだけど
具体的には酵母のアルコール生成活動がうまくいかなくなるのを
承知で、あえて温度を下げるとかいうのが基本。
そうすると酵母は複雑な有機物をこしらえるようになり、それが大量の酒粕
だったり、芳香物質だったりする。
同じ量の原料米を用意してもできる酒の量が減るから、おのずと高価になる。
>>325 『吟醸造り』の大前提は精米歩合60%以下だろうが。脳みそ腐ってるのか?
>333
文章わかりにくいなアンタ
初心者スレなんだからアオリ合いはやめとこうや。
あまり雰囲気悪いのは考えものだぜ。
>293で『吟醸造り』をしたと書いてるのがオカシイと言いたいんだろ。
お互い、不毛な議論だな。
339 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 15:03:37
不毛は大前提
目くそ花くその知ったかぶりだし
340 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 15:35:49
初心者スレなんだから、香ばしさは程々に。
吟醸純米か、純米かなんて言葉の違いは、
精米歩合で勝手に規定しただけで、
区別が無いのが現状だよ。
吟醸香は、最近の酵母では低温醗酵で無くても
精米歩合が高くても出せちゃうので、
「吟醸造り」とは関連が低くなってるよ。
まあ、こんなに分かり難い状況だから、
なかなか好きになってもらえないんだろうね。
341 :
呑んべぇさん :2006/06/22(木) 16:00:13
質問、失礼します。
上喜元 ってお酒買ったんですが、味の感じって飲んだ方居ます?
雄町100%って書いてたんですが、甘口、辛口でもわかれば。
よろしくお願いします。
>341
雄町は飲んでないけど、上喜元の傾向からすると、やや甘めで香高いタイプと思う。
感想よろ!
343 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 16:25:18
精米比率−
規定−
それ無視しちゃだめでしょ。初心者スレなら尚更。
さらっと いいかげんなこと書きなさんさ
344 :
呑んべぇさん :2006/06/22(木) 17:06:54
>>343
すいませんでした。
精米比率― 50%
規定 ― 純米吟醸
で、よろしいでしょうか?
345 :
343:2006/06/22(木) 18:02:32
いえ、私も言い方まずかったと反省。..
それらが酒の出来に直結しない、という意味だっと思います。それは賛成。
初心者が、ここでこう聞いたと言って人になんか言われるとかわいそうかと。
日本酒歴半年くらいです。
天狗舞や菊姫の山廃純米などをちょくちょく飲んでいるのですが、
ひょっとしてこれらって日本酒全体からするとかなり異端なのでしょうか?
ときたま普通の純米酒を飲んだりすると、
妙に軽く感じたりすることがあるので…。
山廃ってだけでアレルギー起こす椰子がいる程度には異端。
吟醸香の嫌いな俺には神なわけだが。
348 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 19:01:06
吟醸造りは吟醸酒とは全く違うこともわからない低脳が偉そうに語るなよ。
言い換えれば低温仕込み。香華が良い例だよな。吟醸規格どころか本醸造でもないが。
349 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 19:31:20
吟醸酒と吟醸づくりが違うことをわざわざ偉そうにいってる奴がいるな。
頭でっかちの半可通は放置汁。
たんに志の高さの違いでしょ。
ある程度香っていれば吟醸でいいや高く売れるしって発想の蔵なら
吟醸酒にするだろうし。
こんなもんはまだまだ吟醸とは呼べんて蔵なら吟醸酒にはしない。
352 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 20:37:57
精米60%以下ならね。60%を超えていればどんなに吟醸香があっても吟醸表記は絶対できない。
ところが精米65%でも驚くほど吟醸香豊かな酒は存在する。
規定ギリの60%で吟醸香なんてほとんどないのに吟醸表示をする酒が多い中そんな良心的な酒を探すのもまた楽しい。
純米の場合純米大吟醸を含め吟醸表示をするための具体的条件が精米歩合だけであとは各蔵の判断というのは初心者にはぜひ知ってほしい。
(アル添酒の場合は大吟醸、吟醸、本醸造で醸造アルコールの最大添加量が規定されてる)
スーパーやDSなんかで売ってる大吟醸は表示規定ギリギリの最低数値の上吟醸香なんてほとんどない場合が多い。
逆に例えば東一のように良心的な蔵は精米具合も造りも大吟醸を名乗って相応しいのに吟醸として出す蔵もある。
そういう意味で日本酒の真のグレードはわかりづらいよな。個人の嗜好もかなり異なるし。
354 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 21:05:07
法的なことと品質がな
酒飲み過ぎかね
355 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 22:29:31
>>353 >スーパーやDSなんかで売ってる大吟醸は表示規定ギリギリの最低数値の上吟醸香なんてほとんどない場合が多い。
どういう根拠で書いてるのか知らないけど、
俺が飲んだ限りでは、そんなことなかったぞ。
>逆に例えば東一のように良心的な蔵は精米具合も造りも大吟醸を名乗って相応しいのに吟醸として出す蔵もある。
他の蔵の精米歩合50%ぐらいの大吟醸と同じ値段だったら、
消費者にとっては別に良心的でも何でもないわな。
蔵の商品ラインナップの格付けの都合上吟醸名乗ってるだけじゃねえの。
356 :
呑んべぇさん:2006/06/22(木) 23:10:27
ヤコマン。
ヤコマン廃止酉元
ヤコマンって日本酒以外でも使われてるのかな?
焼酎でも吟醸仕込みってのがあってさ。
蒸留したら香り飛んじゃうじゃんって思ったんだけど…。
>>358 それはコントロールできるよ。単式蒸留の面白いところ。
水より沸点が低ければ、芳香物質を製品へ連れてゆくことができる。
蒸留条件を変えた原酒をいろいろこしらえてブレンドするという手もあるし。
ほう
>>355 >俺が飲んだ限りでは、そんなことなかったぞ。
何飲んだの?
>他の蔵の精米歩合50%ぐらいの大吟醸と同じ値段だったら、
>消費者にとっては別に良心的でも何でもないわな。
同じ価格同じスペックで全く違う酒質の酒なんて枚挙に暇がないことくらい知ってるでしょ?
362 :
呑んべぇさん:2006/06/23(金) 07:40:16
水より沸点低いって当たり前だと思うんだが・・・。
363 :
呑んべぇさん:2006/06/23(金) 12:34:56
誰か
定義まとめてくれ
*法的(狭義&広義)*蔵解釈
*俺様
頼むよ
初心者スレの話じゃないと思うけどね
365 :
呑んべぇさん:2006/06/23(金) 19:43:14
だけど、そういう、半端な薀蓄自慢ばっかやん。ここ。
だから?
367 :
呑んべぇさん:2006/06/23(金) 20:14:49
>>361 >何飲んだの?
今、思い浮かぶ限りでは、
大手だと、白鶴、月桂冠。
地酒だと、どこのか忘れたけど吟の舞。
そりゃ、35%まで磨いた鑑評会出品酒よりは大人しいけど
全部ちゃんと吟醸香あったけどなあ。
>吟醸香なんてほとんどない場合が多い。
なんてことなかったぞ。
>同じ価格同じスペックで全く違う酒質の酒なんて枚挙に暇がないことくらい知ってるでしょ?
書き方が悪かった。
大吟醸規格の商品を大吟醸並の価格で売ってるのに
大吟醸ではなく吟醸と表示すると、どうして良心的なの?
消費者サイドには利点が全くないじゃないか。
蔵が精米歩合が30%台の商品と差別化するためにやってるだけじゃないの?
368 :
呑んべぇさん:2006/06/23(金) 20:50:17
だから
馬鹿な蘊蓄語りの出番を減らせ
まともな吟醸酒に比べれば無いも同然だろう
370 :
呑んべぇさん:2006/06/23(金) 21:11:07
沸点の低い人たちが多いですね、ここは
372 :
呑んべぇさん:2006/06/23(金) 21:30:54
酒
373 :
呑んべぇさん:2006/06/23(金) 21:32:13
国税庁の定める基準では
米、米麹、水のみ使用 → 純米酒(精米歩合は関係ない)
60%以下 → 吟醸、特別本醸造(特別な製造法を使用)
50%以下 → 大吟醸
俺の勤めている蔵の例
精米歩合
65%以下 → 純米酒、本醸造
60%以下 → 特別本醸造 特別純米酒(使用酵母は九号系)
55%以下 → 純吟、吟醸
50%以下 → 割安な大吟醸、純米大吟醸
40%以下 → 高価な大吟醸、純米大吟醸
精米歩合以外の基準
・発酵日数 (特純、特本は14日、吟醸は20日以上)
・酒米使用の有無(特本は使用していない、一般米を使用)
(特純は使用しているけど、精米歩合が当社基準、55%より高い
ため、60%以下でも純吟ではなく特純とする)
等の理由で特定名称を決めていますよ。
他にも、小容量タンク仕込みとか上槽(お酒の素を酒粕と酒に分類すること)
の違いによっても名称は異なります。
他の蔵の基準は良くわからないけど、山口県の獺祭は精米50%で、
純米大吟醸と名付けられるにも係らず、名称は純吟ですから。
造り手の思想や酒造手法の違いによって名称も違ってくるんじゃないでしょうか。
374 :
363:2006/06/23(金) 21:39:04
>>373 ありがとう。
法、蔵、地域の違いに加えて
半可通が大声出してうるさいから初心者が混乱する。
ところで、かねてから疑問の3行目
<特別本醸造(特別な製造法を使用) >
もう少し解説していただけるとありがたし。
偉そうな初心者だな。
376 :
363:2006/06/23(金) 21:51:20
377 :
373:2006/06/23(金) 22:23:18
>>374 特別本醸造の特別な製法ですが、私も理解するのに苦労しました。
例えば
・精米歩合が60% → 「米を多く磨いた特別な製法」で醸した本醸造酒。だから、特本。
精米歩合は満たしているが発酵日数が短いから吟醸ではなく特本。
・酵母に吟醸酵母(協会9号系)を使う。
うちの蔵は吟醸並の精米歩合と吟醸酵母を使っても、酒米(山田錦、五百万石等)を使わずに
一般米(ご飯として食べる米等)を使っているから特本。
等がうちの蔵の解釈になります。
あくまでも一地方蔵の例です。大手蔵さんや強いこだわりを持った蔵元さんは他の基準
で特本や特純を決めていると思います。私の紹介例はあくまでも一例ですから。
多種多様な組み合わせがあると思いますよ。
デパート等の試飲会や物産展で蔵元が販売していることもあるんで、その時に色々聞きな
がら試飲するの良いんじゃないでしょうか。
378 :
341:2006/06/23(金) 22:48:21
亀ですが、>341で書いたものです。
上喜元、飲んでます。
香りが日本酒〜!って感じじゃ無くて、フルーツみたいな良い香りがします。
飲み口は甘いですかね?ちょっと酸味があって。
飲みくち良いですね〜。飲み過ぎないように気をつけないとw
いじょ。感想でした。
>>342、343に捧ぐw
379 :
363:2006/06/23(金) 23:15:35
>>377 重ねてありがとう。
しかし、今日は早起きしたせいか、酔いがいつもより早いです。
コピペ印刷させていただきます。
謹一郎先生の本とかみてもどうもよくわからないので、
メモ取りながら読ませてもらいます。
今日は、
湊屋白瀧復刻版の後、梅の三五馬力で酩酊。
380 :
呑んべぇさん:2006/06/23(金) 23:27:16
日本酒にハマって製造方法についても勉強中なんだけど、醸造過程で
添加する乳酸の酸味ってどこに行くのだろうか?
酸度って知ってる?
>>380 酒母をこしらえるときの助けとして乳酸を使うだけなので、
製品の総量に対する乳酸の割合はごく小さくなります。
383 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 00:09:28
明日たくさんお酒を飲むえらいさんと飲むんですが
急性アル中にならないためにはどうしたらいいでしょうか?一応栄養ドリンクは飲みます
少し酔ってからいけばよい。
385 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 00:15:47
そうなんですか?それだと急性になりませんか?
結構ペース早いし結構飲む方なんですよ
オナニーしてからいけばよい。
387 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 00:22:17
マジで?w
じゃなくてマジで頼みます
空腹にせずに何か食べながら、適度に水を飲みながらってとこかね
あと一気に大量に飲まないでちびちびやること
389 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 00:28:08
ありがとうございます
って事は水持参とかのがいいっすかね
ぐぐったら牛乳もいいらしいですね
ありがとうございます
牛乳は迷信なんだがな。
胃に膜を張るからとかいうけど、そんなん胃液と胃の運動ですぐに流れます。
391 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 00:38:07
そうなんですか?
ウコンと栄養ドリンク持って行ってきます
オナニーはガチ
一時間前に軽く食っておけばいい。その後にヨーグルトオススメ。
あとは事前に液キャベとかだな。
394 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 04:00:20
サンクス
395 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 09:19:09
どこかの中の人が<一例>として出してくれた。
あれに対してご意見はないのかな。
このままだと、あれをご参考にということにて、いいのかな。
いちいち、ちゃんと決まっていない名称等について聞きかじりを断言するのは、初心者擦れに向かないからやめてね。
>395
もっときっちりした文章にできねーのか? つーか、その話題はもう掘り返すな
397 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 11:13:57
tuka日本酒の定義やらなんやらは上の方で貼られてたwikipediaで十分だと思うんだが。全部書いてあるじゃん。
馬鹿が釣り師でも気取ってんだろ。スルーしる。
399 :
363:2006/06/24(土) 13:07:39
んだばもうこんな話しないでね
↓
>>293 294
325
329
330
331
332
333
334
338
340
343
344
348
349
351
352
353
355
367
>>319 通販でもピンきりだけど、選べば問題ないってことですね。
早速注文してみます。
ありがとうございました。
>>399 ここは釣り堀ではございませんのでお引き取りください。
402 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 13:32:03
403 :
363:2006/06/24(土) 13:34:08
日本酒飲んでたら歯茎から血が出だした
ナンデ?
>>403 お前頭悪いんだな。
日本酒の細かい定義は個人の解釈に依るところが大きいんだよ。
明確な真実がないんだから様々な意見があって当然。
それを規制する権利も意味もお前にはない。
わかったらもう何も書かなくていいから黙って消えろ。
406 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 16:23:09
なーんもわかってねーのはおめさんだべ。
だからこそ、無駄なはんちくがうざいからやめろってこどだわさ。
おめーは列挙したうちの何番だ。
そろそろ不毛な話は止めようや
俺様、自分の見解は結構だが、初心者がうのみにする危惧と不毛さがいいたいんだろ。
410 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 17:55:12
411 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 17:56:20
俺様って例えばどのレス?
>>406 何も知らん初心者が偉そうに言うんじゃねぇよw
てか、ググれば出てくるもんすら聞いてるなお前。
413 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 18:57:36
つまんね
414 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 19:02:31
こいつはわかってる(つもり?)だが、それこそ君のような輩のヘタレ論議が素人さんの迷惑だから、その防止策としての提言のつもりだろ。
まあ、無理もない。
もう少しROMってたほうが自演も上手くなるんじゃない?
416 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 19:25:05
よし、はじめよう!
結局の所、
>>407の一番上のリンク先を読んでおけば良いのではないでしょうか。
今日も良く働いた
魚屋も吃驚するくらい良い鰹が入ったとのことなので、
先日、酒屋さんですすめられた、“国権”というのを飲んでみる。
この酒、名前はしっていたが初めてなので少々不安。
合わなかったら、控えの司牡丹か、米焼酎にする。
越−寒梅や白瀧とは合わないと思うし。
以上、チラシ裏。
歯茎は?
ねえ?
420 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 20:39:39
なんだここは
荒れてるねぇ
さて、そろそろ話を変えようや
発砲にごりの美味しい季節になりましたね
>>421 売るせー
あの野郎きちっとけじめとらせるんじゅャ
423 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 21:53:15
>>422 こいつずっと粘着してるな。マジウザイ。
次のWC間でには消えるよ
もう夏厨が現れてますね
今年は異常気象だ
426 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 22:14:40
日本酒の酎はいやだな
スルーが一番だよ
428 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 22:36:59
うん
誰をスルーするの?
くどき上手・純吟。
アテは豆腐一丁とBGM。
・・・・?
愚痴っぽい質問になりますけど聞いてもらえますか?
先日インターネットで高価格で取引されている、
某有名日本酒を取り扱っている店(インターネットで探しました)で
「●●(銘柄)を扱っていますか?」
と伺ったところ
「今在庫は切らしている」
と非常につっけんどんに答えられました。
「それではいつごろ入荷しますか?」と丁寧に尋ねたところ
「ウチでは気に入った客にしか●●は販売しない」
と言われました。
さっきと言ってることが違うのにも呆れましたし、
こんな人が日本酒を販売している事も、かなり不安を抱きました。
確かに、インターネットでは定価の何倍もの値段で取引はしていますが
お客の顔を見て商売ができないのかと思いました。
これからも、店主に気に入ってくれるまで、私はその銘柄を諦めたほうがいいのでしょうか?
それとも、他の店を探した方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
なぜそんなことを人に訊くんだ?
その糞な店名晒して、他の店探そうぜ。
432 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 23:02:30
>>430 銘柄も店も大方の予想はつくが諦めた方が無難。
まあ●●が普通じゃ買えないのはどこでも一緒だけどね。
諦めて適正価格の居酒屋で飲みましょう。
けっ
>>430 あきらめた方が無難
つーか、嫌な思いをしてまで買うものじゃないし
抽選販売のところがあるから、運に任せるしかないと思うね
>>431 なんか悔しいじゃないですかw
服とか他の物と比べると明らかに売方が強い姿勢で。。
>>432 ありがとうございます。
やっぱり居酒屋で飲むのが無難ですか。。。
個人的には、日本酒が大好きでその●●も大好きなので
特定の居酒屋でしか飲めない現状が少し残念です。w
436 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 23:16:40
あれをありがたがる連中がいるからだよ。
いい酒にはちがいない。
437 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 23:45:24
そこが定価で売ってる特約店なら蔵元にチクるのもアリ
私は前から好きで飲んでいて最近手に入りにくいので探した所○○酒店でこのように言われました。なぜあんな酒屋と取引してるんですか!と抗議する
プレミア焼酎でも同じなんだがそーすると蔵元から多少お叱りを受ける
まぁ軽い抵抗だけどね
438 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 00:04:37
今は抽選店舗もネット抱き合わせ店舗もやめちゃったからホント手に入りにくいよね。
定価の3倍なら確実に手に入るんだけどねぇ。それならほかの酒飲むし。
439 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 00:38:22
そうそう安くてうまいから飲んでるのに余計に金出して買うから他にうまいのあるんだけどね
人がうまいとゆーから高い金出してのむヤシはアホだな
●●を当てるスレになりました。
441 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 09:47:48
はー
442 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 10:19:47
443 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 11:45:48
最近日本酒にハマってて、週末のたびに酒蔵めぐり。といっても目的は
試飲できる直営ショップ。灘や伏見は行きつくしたと思うので、この地域
以外でおすすめの蔵があれば教えてほしいのですが。
大阪府在住のため日帰り圏内の近畿2府4県と三重県あたりでお願いします。
試飲は利く程度なので車で行きます。
444 :
呑んべぇさん :2006/06/25(日) 13:28:14
ちょwおまww
わろすw
447 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 13:54:52
448 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 17:38:03
>>443 行ったかもしれないが、浜福鶴。一つの建物で酒造見学、試飲、販売が完結。
あそこの吟醸生酒はなかなかのものだし。
あと、足を伸ばして富久錦のショップも充実している。行く価値はある。
449 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 18:00:03
さて越後白滝復刻版
kotino
kagetora
452 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 21:24:46
453 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 22:27:41
俺だよ
俺
おれ
ore
454 :
呑んべぇさん:2006/06/25(日) 23:28:59
試飲は利く程度なので車で行きます。
試飲は利く程度なので車で行きます。
試飲は利く程度なので車で行きます。
試飲は利く程度なので車で行きます。
利き酒も知らんのか
利く程度とごまかして結局飲むんですね。車で行って。
粘着野郎はカウンセリング行け。これ以上悪化する前にな。
864 名前:呑んべぇさん 投稿日:2006/05/23(火) 06:36:12
大阪から車で2時間程度までで直接買いにいけるお勧めの酒蔵ってありますか?
車だからほんの少し口をつける程度に試飲できればなおよし。
865 名前:呑んべぇさん 投稿日:2006/05/23(火) 09:43:08
>>864 大阪の何処にお住まいかは知らぬが、二時間圏内なら相当数ある。
しかし、心構えが逆であろう。
車を運転するのであれば舐める程度の酒も控えよ。
もし行くのであれば電車か酒を飲まない同乗者と行くのだな。
873 名前:呑んべぇさん 投稿日:2006/05/23(火) 20:08:19
俺はドライブで蔵元や酒屋に寄るのが楽しみだが普通に試飲するよ?
もちろん唾棄するけどね。唾棄すればOKなんでないの?
874 名前:呑んべぇさん 投稿日:2006/05/23(火) 21:06:01
でも郊外のフレンチレストランや居酒屋でも、「駐車場有30台」とか
普通に書かれてるわな。2chなんだから、本音で行こうや。
876 名前:呑んべぇさん 投稿日:2006/05/24(水) 00:18:42
「酒気帯び運転」は従来、呼気中アルコール濃度1リットルあたり0.25ミリグラム以上
(血中アルコール濃度では血液1ミリリットルにつき0.5ミリグラム以上)が検出された場合をさしたが、
2002年6月より改正道交法施行に合わせ、この基準が0.15ミリグラム以上に引き下げに。
実際に運転に影響は出ないだろうが、捕まる可能性は否定できない、止めておけ
883 名前:呑んべぇさん 投稿日:2006/05/24(水) 10:02:13
>>874 よし!本音で行こう!
飲酒運転するヤツは氏ね。
だから唾棄しろよ。唾棄すれば全く問題なし。
460 :
呑んべぇさん:2006/06/26(月) 13:45:31
毛
461 :
呑んべぇさん:2006/06/26(月) 14:26:57
梯子三軒
さて初孫
462 :
呑んべぇさん:2006/06/26(月) 17:27:30
>458
アホが
飲酒運転に限らず、酒で他人に迷惑かけんな
464 :
呑んべぇさん:2006/06/26(月) 21:40:44
465 :
呑んべぇさん:2006/06/26(月) 22:08:35
俺の近畿のお勧め蔵は、黒牛、富久錦、瀧自慢、妙の華、白鷹あたりかな。
るみ子!るみ子!
467 :
呑んべぇさん:2006/06/26(月) 22:25:18
奈良では山鶴や梅乃宿、春鹿なんかもおすすめ。
469 :
呑んべぇさん:2006/06/26(月) 22:58:34
一升瓶は背が高いので、二リットルのミネラルウォーターのペットボトルに詰め替えて
冷蔵庫に入れて保存しています。
これって、何か問題あるでしょうか。
瓶よりもペットボトルの方が、酒の劣化が早かったりするのでしょうか?
470 :
呑んべぇさん:2006/06/26(月) 23:03:37
日本酒最近飲み初めて、飛露喜純米無ろ過生原酒が旨いと思ったのですが、皆さんオススメの銘柄ありますか?
よろしくお願いします。
次に一升瓶を開けたらペットボトルと四合瓶に半分ずつ分けて、
毎日それぞれを飲み比べてみるヨロシ。
>>469 だいじょぶ。
冷蔵庫に入れてるのなら、光が入るのも気にならないし。
500mLペットボトルで小分けするのも、またいいかも。
>>499 瓶の色が黒い方が、保存には適していると聞いたような気がするけど…。
すぐ飲んじゃえば大丈夫かな?
474 :
473:2006/06/26(月) 23:14:53
アンカー間違えました。
>>469ね。
花垣飲み過ぎたかなぁ
475 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 00:07:27
k 大七 (各種)
476 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 00:11:03
日本酒=焼酎なんですか?
477 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 00:12:40
ちゃいまんがなぁ〜
478 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 00:16:29
日本酒がみつからない…
479 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 00:22:29
西海ではそう
本州では清酒
480 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 00:24:42
サンクス
481 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 00:28:56
ここはさ、あれだから。
とりわけ規格と呼称については荒れるから。
指摘されるとすぐ頭に血がのぼって恥の上塗り重ねる人が多い、からやめとき。
日本酒って安い?
酒はがぶがぶ飲みたい派なんだけど
まちがい
清酒、西海でのいわゆる日本酒のこと。
イヤ、ヤッパリ違う。
とにかく一部九州では、にほんのさけは焼酎、とこだわる人もいるということ。
485 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 18:14:26
>>470 開運純米無濾過生原酒
星自慢特別純米無濾過生原酒
486 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 20:36:26
父の日はすぎましたが60後半の父に日本酒を送りたいのですが
日本酒に詳しくない上に味音痴なので善し悪しがわかりません
人に送るものとしての日本酒で1万円くらいまでの無難なモノというものを教えてください
好みはよくわかりませんが
父は辛口が好きで焼酎は好きではない、ビールは割と飲みます
皆様よろしくお願いいたします
>>486 住んでいる地域にもよるが、個人的には醴泉正宗かな
ただ、限られたところでしか扱ってないので。
>>486 1.とりあえずなら新潟三酒の越乃寒梅、久保田、八海山贈っとけ。
2.もうちょい真剣なら地元周辺の大吟醸。
3.酒通なら適宜相談。
>>488 あ、すみません。質問。
横槍ですが、茶々ではないつもりです。
>1.とりあえずなら新潟三酒の越乃寒梅、久保田、八海山贈っとけ。
⇒久保田か八海山の代わりに、雪中梅だと思っていたのですが、古いですか?
490 :
486:2006/06/27(火) 22:49:39
醴泉正宗
越乃寒梅、
久保田、
八海山
ありがとうございます
とりあえず上の4つを中心に考えてみます
皆さん、ありがとうございました
491 :
呑んべぇさん:2006/06/27(火) 22:56:37
雪中梅は三増だから辞めた方が良いのでは?
>>491 う、雪梅、普通酒はあまり飲みませんが、本醸造に毛が生えた程度ではなく、三増でしたか?
>>492 あそこの普通酒は糖類添加だけど酸味料は入ってないよ。
つーかあそこの糖類添加だけは許すw
494 :
469:2006/06/27(火) 23:21:04
>>471-474 余り気にしなくていいのですね。安心しました。
みなさん、どうもありがとうございました。
例え三増だろうと糖類添加だろうと喜ぶ酒を贈るのがよい。
496 :
486:2006/06/28(水) 07:20:14
雪中梅は止めときます
ありがとうございます
497 :
呑んべぇさん:2006/06/28(水) 07:30:45
なんで日本酒なんて飲めんの? 臭いだけで吐きそうになるんだが
498 :
呑んべぇさん:2006/06/28(水) 09:52:25
>>496 騙されてるみたいだけど、
雪中梅は一番安い普通酒に糖類が入ってるだけだよ。
贈答用に使うようなやつには入ってない。
時々、普通酒にプレミアつけて売ってるアホな店もあるから注意が必要だけどね。
トヨタにもパッソからレクサスLSまであるように
同じ蔵元でも三増パックから大吟醸まであるんだよ。
だけど、時々、BMW7シリーズとカローラを比べて、
外車の方が優れてるとか言うようなレビューもあるんだよなあ。
499 :
呑んべぇさん:2006/06/28(水) 17:41:26
k2 北海男山 (御免酒)
500 :
呑んべぇさん:2006/06/28(水) 18:49:23
中梅さんは、なぜいまだ糖類を添加するのか…
丸山社長様の言葉をかりると『糖類を添加したこの味こそが
先々代から引き継がれてきた雪中梅の味であるから
その味をこれからも守ってゆきたい』というお話でした♪(^_^)
501 :
呑んべぇさん:2006/06/28(水) 18:57:50
三増を今だに作ってる時点で以下略。
502 :
呑んべぇさん:2006/06/28(水) 18:57:57
BM7とカローラを比べるのはマジェスタとカローラ比べてるのと同じ気が…
318とカローラ言われたら納得するんだが
503 :
呑んべぇさん:2006/06/28(水) 21:57:56
山ひとつ越えたとなりの市にある「山鶴」って純米吟醸を飲んだらうまかった。
灯台元暗しとはこのことだな。知らなかったのは俺だけかも知れないけど。
「辛口」「純米酒」が好きな親父に酒を送る予定です。
5000円くらいまででお勧めというと何がありますか?
506 :
呑んべぇさん:2006/06/28(水) 23:32:25
秋田しらたき
507 :
呑んべぇさん:2006/06/29(木) 02:59:52
>504
秘伝玉裏返し「糠頭」
508 :
呑んべぇさん:2006/06/29(木) 23:00:04
酔舞 印象 薄し
509 :
呑んべぇさん:2006/06/29(木) 23:07:45
>504
くどき上手
>>504 くどき上手は甘口だから買わない方がいいお
越乃寒梅はちょっと買いづらいかもしれないから八海山辺りを代わりにお勧めしとく
513 :
510:2006/06/30(金) 20:36:26
>504>512
くどき上手の『辛口吟醸』ね。くどき上手が最初に出した銘柄。
514 :
呑んべぇさん:2006/06/30(金) 20:55:14
まあ 浦霞各種
515 :
呑んべぇさん:2006/06/30(金) 21:28:03
【一人娘・さやか】
516 :
呑んべぇさん:2006/06/30(金) 21:32:27
浦霞そんなにうまかったっけ?
なんか個性ないうまくも不味くもない印象だったような…
飲んだのがたまたまいけなかったのか
また飲んでみよ
くどき上手つながりでひとつ。
酒未来が近くの酒屋にまだ売ってるんだけど、17BYってどう?
16BYは香りも味わいも弱いなぁと感じたんだけど。
飲んだ人感想ヨロ。
518 :
呑んべぇさん:2006/06/30(金) 22:17:43
香露
なんだっけか
刈穂・弐拾六とか。
少なくともネタにはなる。
520 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 01:57:17
仮歩はここてきにはなんだろ
521 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 02:51:17
辛口でジャスコとかで手に入るモノで、オススメの日本酒はどれですか(甘口はダメよ!)?
522 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 02:56:20
菊正宗。マジで。
一つだけ言いたい。スーパーで買うな。
保管がちゃんとしてるならいいけどさー
ジャスコとかスーパー、ディスカウントだと、地酒はプレミア価格になるからな。
コンビニやデパートの方が遥かにマシ。
525 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 03:28:24
>>523 スーパーで買う日本酒はカビくさいのがあるが、保管の問題か?
そりゃスーパーによるだろ
スーパーでも酒担当のやつがいてちゃんと管理してるってのもあるし
527 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 10:34:43
少なくともうちの近くのジャスコは侮れない。
少し割高だけど無濾過生原酒がすげー揃ってる。管理も専用冷蔵庫だし。
大吟醸で確か500ML2000円くらいだっけな。
本醸造〜純米だと1300円くらいだった。
家の在庫がなくなったら一度買ってみようかな。
529 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 11:25:07
日本酒ておいしい?
530 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 12:39:53
531 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 12:41:39
無ろ過って、そんなにいいですか?
使いようだとおもうんだけど。
悪魔の活性炭抜き、のことでいいんだよね。
間違ってたらすまん。
532 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 14:11:03
>悪魔の活性炭抜き
悪徳酒蔵が、活性炭を抜いた手抜き商品を流通させ
酒造業界に大ダメージを与えたことを
悪魔と表現しているのだな。
533 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 14:26:42
この酒は無濾過が飲みたいなーという場合もあれば
これは濾過しないと飲めないだろーという場合もあるなw
534 :
531:2006/07/01(土) 14:45:55
我ながらわかりにくいかも。/簡単にある種の味を出せる技法、つまり、活性炭乱用(を)控えた/酒、ということですね。
正直、活性炭濾過を強くかけた酒の方がある種の味を簡単に出せると思うけどな・・・。
536 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 16:18:17
うちの近所のジャスコは民度が低いという評判だ・・・隣町のジャスコ
は評判が高いらしい。ホッピーとダイエット生を冷蔵コーナーにいれて
くれるようにして欲しい。
537 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 17:03:53
やっぱり日本人なのか、日本酒が上手いと感じる今日この頃。でも、日本酒
はカロリーや糖質が高めで、太りやすいという情報がある。辛口の日本酒なら
糖分が残らないというけど、ダイエット型でうまい日本酒ってないかな〜
538 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 17:39:11
うまさとダイエットを両方求めるなんて無理ですよ
ダイエットするなら蒸留酒さえオススメしないお
太るのは体質。酒のせいじゃないでしょ。
飯は大盛り、晩酌は純米酒を10年以上続けて
177cm、60s で変わらないのだが。
541 :
呑んべぇさん:2006/07/01(土) 23:09:45
千歳鶴
>>540 ムシ持ちか。
寄生虫ダイエット論を唱えてる教授、
寄生虫学会の「すべて」から完全に電波認定されてるから気をつけな。
あれって栄養吸い取られてるの?
え?アルコールはエンプティカロリーなんだから酒だけでは太らないでしょ?
日本酒に含まれる脂質糖分なんて缶コーヒー何分の一だかわからないくらい微量だとおもてた。
アルコールは体内に蓄積されるんじゃないのか?
合成してブドウ糖か何かに
546 :
炭濾過:2006/07/02(日) 11:49:51
「夏子の酒」を読んでると酒を濾過するために活性炭の粉末を投入するので
真っ黒になる。と言う様なことを書いてありました。
この真っ黒になった酒はどういう方法できれいな透明の酒にするのでしょうか。
547 :
呑んべぇさん:2006/07/02(日) 11:57:57
548 :
呑んべぇさん:2006/07/02(日) 11:58:07
>>546 別に水に溶ける物質ではないので、簡単。
550 :
呑んべぇさん:2006/07/02(日) 14:48:24
自分はお酒が飲めないのですが、この前日本酒にレモン果汁を入れたら風味とか味が無くなって水みたいになってしまい、スルスル飲んでしまいました。まぁ、アトで吐きましたが。
質問
「何で日本酒にレモンを入れると水みたいになってしまうのでしょうか?」
551 :
炭濾過:2006/07/02(日) 14:50:15
>>547,579
出来ましたら具体的に教えて頂けませんでしょうか。
今ペットボトルに入った炭で真っ黒になった液体があります。
2,3日経ちますが炭の微粒子は沈殿はしないようです。
>>551 それはろ紙を使ったほうがいいな
活性炭の粒度より細かいフィルターで回収する
>>551 とりあえずマルチすんな。
具体的にも何も濾過器にかける以外何か方法があると思うのか?
552が言ってるとおり、活性炭を通さない濾過器で濾過するだけ。
濾過器はどこで売ってるとか聞くなよ?トイレの場所は聞いてもズボンまでおろしてもらうつもりじゃないだろ?
和民で三谷藤夫というのを飲みました。
おいしかったので、デパ地下で探しましたが、見つかりませんでした。
この場合、三谷藤夫は和民専用と考えても良いモノですか?
555 :
504:2006/07/02(日) 20:27:27
予算がオーバーしてしまいますが
越乃寒梅無垢と〆張鶴を送ることにしました。
たくさんのレスありがとうございました。
556 :
呑んべぇさん:2006/07/02(日) 21:01:04
554
は
浅知恵に加え人となりがあんなだから気にするな。
まあ常識の範囲。
三谷藤夫・・・三谷藤夫ですか
後藤喜男なら知っているのですが。
>>554 三谷藤夫はほとんど料理屋に行ってるからなぁ
欲しかったらTaKaRaのネットショップで買うのが手っ取り早い
559 :
554:2006/07/02(日) 21:55:16
>>556 後藤さんもいるんですか
>>557 ありがとう。もう少し店回ってみて
それで無かったら、そうします
560 :
554:2006/07/02(日) 21:58:06
訂正です。すいません。
>>557 後藤さんもいるんですか。
>>558 ありがとう。もう少し店回ってみて、
それで無かったら、そうします。
初心者丸出しでごめんなさい。
561 :
486ご報告:2006/07/02(日) 22:09:23
醴泉正宗
久保田、
八海山
皆さんの意見を拝聴し上記の3本送ることに決めました
ご協力ありがとうございました
通販先は何処が良いのか、考えながら送ってみます
>>561 久保田、八海山は通販だとぼったくりの店が多いから注意してね
563 :
呑んべぇさん:2006/07/02(日) 22:49:18
ここは通販でありがたがるのがでふぉ
>>550 水みたいに成ったわけではなく、水みたいに感じただけでしょ?
レモンの風味が日本酒独特のクセを隠すからね。
酒にレモン汁入れて飲むのはお勧め。
自分は口に合わない酒を買ってしまった時とかにレモン汁入れて呑む。
これは「サムライロック」を摸してる訳だけど、合わない酒を美味しく飲む工夫とか合ったら教えて欲しいかも。>>ALL
以前にも過去スレで出たけど、柑橘系ジュースは日本酒と会う。
俺も好みじゃない酒を掴まされたら、グレープフルーツなどで割って飲むな。
568 :
呑んべぇさん:2006/07/03(月) 19:50:48
森伊蔵ってお酒を貰ったんですが、
私お酒弱いので、
何で割ったらいいですか?
569 :
呑んべぇさん:2006/07/03(月) 20:57:31
常温で少しなめ
冷やしてもう一回なめ冷やしたのをいい水で加減をみながら割る
後は勝手にすればいい
金槌で割ればいいよ
>>568 自分で飲まずに、武将に与えて忠誠度を上げるのに使うのが吉。
そういう目的ではかなり強力なアイテム。
573 :
呑んべぇさん:2006/07/03(月) 21:53:13
>>571 うまい!関心。
焼酎も清酒もそうだね。
昔の寒梅、雪梅、中略、今の十四代他------.
自分で日常ヤルにはどうかな、と思う。
まあ、
金が余ってる、
または、
それがアイデンティティ、
ならば、
勝手にすればいいが。
574 :
呑んべぇさん:2006/07/03(月) 22:20:00
今日は歓びの泉の大吟と本醸の飲み比べしてる。
なぜか本醸の方が好き(笑)
オイラの酒用冷蔵庫にも茶器として、いつか使おうと思ってとってあるのが
結構あるんだけど、高貴な人や強い人に会わないもんで何年も冷え冷えのまんまだ。
いつの間にやら、人気も落ち目で入手困難じゃなくなってるし・・・(泣)
575 :
三千円から始められる無限大バンク!!:2006/07/03(月) 22:25:12
三千円から始められる無限大バンク!!
(1) まず、リスト3人の口座に1,000円ずつ振り込んでください。
3人の口座の部分を印刷していくと確実でしょう。
■送金先■
UFJ銀行 公共第一支店 普通7534038
UFJ銀行 柳橋支店 普通1767839
セブン銀行 コスモス支店 普通0066702
それぞれの、口座名義は書いてありませんが関係ありません。とりあえず下記のルールを守っていただき振込みしていただければ必ず成功いたします。
------------------------------------------------------------
(1) 3人の口座に1,000円ずつ振り込んでください。
振り込み手数料がかかりますが(1人分につき105?400円程度)、
ご自身の負担でお願いいたします。
かならず振り込みを終えてから(2)以降をおこなうようにしてください。
(2) 次に、リストにある3人の口座のいちばん上の人(1番の人)を
削除します。そして、リストの最後にあなたの口座を書き加え、
番号を上から順にずらしてつけなおします。
こうして順番に上の人がぬけていきますこのしくみが
「違法性がない」根拠になります。
(3) このメールのそのほかの部分はこのままで結構です。
>>575 UFJ銀行とセブン銀行に通報しておきました。
口座凍結おめでとう。
三千円あったら一升瓶で、かなり旨いのが呑める。
>576 GJ
578 :
呑んべぇさん:2006/07/03(月) 23:21:00
>>577 うんだうんだ
日日飲むのはそんなくらいでええ。
2000円ちょっとでもいいのがあるが(好みは別)、それはラッキーとする。
579 :
呑んべぇさん:2006/07/04(火) 18:40:35
>>575は馬鹿だな。
振り込まずに三つ全部自分の口座に書き換えたらいいのに。
580 :
呑んべぇさん:2006/07/05(水) 01:43:44
海老名のビナウォーク内のマルイで見かけたんだけどさあ、
アルコール度数46%で日本酒度+60の異様な清酒があったんだけど、知ってる人いますか?
銘柄とかは覚えて無いのだが…
興味はあるが地雷だったらやだなあと…
飲んだ人いますか?
581 :
呑んべぇさん:2006/07/05(水) 02:48:12
同じ銘柄でも純米よりいくらか安い本醸造の方が旨い酒が多い
と思うんですがなぜですか?
特別本醸造にいたっては確実に上だと思うのですが。
582 :
呑んべぇさん:2006/07/05(水) 03:50:56
>580
地酒越後さむらい ってやつじゃない?限定の販売店のはずだがそこらじゅうで売ってんだw。
584 :
呑んべぇさん:2006/07/05(水) 08:08:20
585 :
えるかんたーれ!:2006/07/05(水) 08:12:04
>581
糠頭厨達の怨念が作用している。
586 :
呑んべぇさん:2006/07/05(水) 10:09:39
>581
好み
蔵の得手不得手や方針
飲みやすい、ってことなら、昔は一般論としてそう言ったいた気がする。
すみません、お伺いしたいのですが。
以前青森に出張したときに地元の酒屋さんで「鞠水(?)」という日本酒
を買いました。そこの蔵出し地酒なんかがあって、凄くフルーティな香り
で美味しく飲めたのですが、Googleで検索しても見つかりません。
鞠水、もしくはそれに似た地酒って、青森にありますか?
購入したのは、青森港の三角形のビルの近くにある斎藤商店・・・だった
かな? 近くに津軽三味線を聞かせてくれる居酒屋がありました。
>>587 新富町にある、青森県のアンテナショップで見掛けた気がします
また、飯田橋にもアンテナショップがあるはずなので、電話で問い合わせてみてください
宅配に応じてくれたはずです
>>580 たぶん、
>>582 だと思う。呑んだw
僕はスコッチでもジャパニーズ・ウィスキーでも
そのまんま呑むんで、奴も。
口当たり、アルっぽい印象が、なんとなく丸くなって
後味は米?・・・だよな〜。
個人的には好き。少なくともネタにはなる。
590 :
呑んべぇさん:2006/07/06(木) 10:26:12
>>587 佐藤酒造店の掬水 ( キクスイ )ではないでしょうか。
こちらでしたらグーグルにいろいろ引っかかってきます。
>588
>590
お返事ありがとうございました。
なるほど、掬水、ですか。検索したらなんか出てきました。
早速注文してみることにします。久しぶりに飲める♪
592 :
590:2006/07/07(金) 08:53:37
>>588 通り道だったので、昨日飯田橋のアンテナショップに寄ってみたけど残念ながら
掬水はなかった。でもいろいろ知らない地酒があったので一通り眺めて楽しみつつ
結局豊盃「ん」を買って帰ってきました(ノ∀`)タハー 。
んまい。
菊水っていうと金田朋子を思い出すわたし
595 :
590:2006/07/07(金) 17:40:09
>>594 JRの飯田橋駅西口出て左へ徒歩2分くらい。
警察病院の向かいです。営業時間は19時まで。
各県のアンテナショップって意外と狙い目かもですね。
新宿駅南口の向かいには広島と宮崎のアンテナショップ
があって、やはり地酒の品揃えが豊富だし。
確かにアンテナショップは狙い目だと思います
有楽町の交通会館には秋田や北海道のアンテナショップ
また、地方産地品の販売センターもあります
銀座に米の販促センターがあるけど、お酒は無かったような…
日本酒は、やはり製造年月日の若いのを買ったほうがいいのでしょうか?
今日買ってきた純米吟醸が昨年12月製造の物なんですが、
鮮度というか風味というかはやっぱり良くないでしょうか。
なるだけ出た時すぐ買って飲む方がいいのでしょうか。
まあしっかり冷蔵してあれば…。
600 :
呑んべぇさん:2006/07/07(金) 21:31:42
>>597 保存状態によるが狙って熟成してる場合以外は新しい方が無難。
601 :
呑んべぇさん:2006/07/07(金) 21:33:56
>>598 火入れで保存状態がよければまあ大丈夫。
生だと保存状態がよくても多少の変化は覚悟した方がいい。
生で保存状態がよくなければ料理酒になるかどうかも怪しい。
開封前の日本酒は冷暗所に保存してあれば一年は持つとされてる。
生酒だったら悲惨になるかもしれないが。
>冷暗所に保存してあれば一年は持つとされてる。
脳内ソース?初めて聞いたんだけど?
ご用達の酒屋さんの冷蔵庫に、
店主の趣味で〆張鶴-吟撰の3年熟成があるよ?
売れ残りじゃなくて熟成用に寝かしてる酒だよ
605 :
呑んべぇさん:2006/07/07(金) 23:17:48
>>602 リスクはあるけどね。
冷蔵の設備が昔、50年〜とは違いますわな。
>>601,602
回答ありがとうございます。
スーパーの食品売場の陳列棚で箱入り四合瓶です。
さっき食中酒として飲みましたが、まあこんなものか…な?
607 :
呑んべぇさん:2006/07/08(土) 01:06:06
瓶詰め後、蔵元が洞窟や地下トンネルで数年長期貯蔵してから出荷してるところもあるしな。
あ、ラベルの裏じゃなくて裏ラベルか。
611 :
呑んべぇさん:2006/07/08(土) 13:03:30
通常商品の場合、未開封・冷暗所保管でしたら、製造年月から約1年間はおいしくお飲みいただけます。
1年を過ぎても体に悪影響はございません。香味が気になるようでしたら料理にお使いください。
生貯蔵酒や吟醸酒は繊細な味わいを特長としますので製造年月から約半年以内に飲まれることをおすすめします。
615 :
呑んべぇさん:2006/07/08(土) 21:16:01
こんなとこで
偉ぶってる連中だから
得るとこだけ得て
さっさとね
でも
初心者には見極め難しいか
特にこのスレで言うと------
toka
toka
大笑い
616 :
呑んべぇさん:2006/07/08(土) 23:28:13
刺身に合う日本酒ってどんなのですか
産地とか吟醸かどうかとかお教えいただけませんか?
自分が今住んでいる土地の吟醸・大吟醸なんかをよく飲むのですが
刺身にはイマイチ合わないんですよね…
617 :
呑んべぇさん:2006/07/08(土) 23:29:34
唐突ですが僕の疑問に答えてくださると嬉しいです
石田屋は純米大吟醸酒で、しずくは醸造アルコールの入ってる
大吟醸酒なのに、なんでしずくを三年低温熟成させると、
石田屋になるのでしょうか??
すみません初心者なもので…
お願いします
618 :
呑んべぇさん:2006/07/08(土) 23:32:38
>>616 oi
何処に住んでて
どんな刺身だ
で、今までどんな酒だ
自分なりの言葉で言ってみろ
619 :
呑んべぇさん:2006/07/08(土) 23:41:54
和食と合わせて楽しむ食中酒なら、吟醸より純米を勧めたい。
ほとんどの刺身とも、吟醸や大吟醸よりは無難に合うと思う。
〆張鶴
獺祭
が個人的なお気に入りです。
620 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 00:11:29
>>618 土地は実は岡山なんです
刺身ははまちとか鯛とか脂乗ってる白身系です
お酒はシャープとは対極といった感じのまろやかさ
香りもフルーティさが強いです
>>619 やっぱり吟醸だとフルーティ過ぎますかねー
ありがとうございます
純米試してみます
>620
ちょっと昔は、吟醸酒でもそんなフルーティじゃなかったのよ。
新潟や北陸の本醸造タイプは刺身と合う。嫌いじゃなければ、山廃純米の燗も。
622 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 01:05:33
>>621 そうなんですか
フルーティで飲みやすいのは最近の傾向なんですね
新潟北陸の本醸造も試してみます
山廃は実は未体験なのですが
興味はあったのでこれも試してみますね
ありがとうございました!
623 :
621:2006/07/09(日) 07:02:39
>622
この時期、山廃を冷やして飲むとけっこうキツイのでやんないようにねw
(冷やしたいならロックがいいけど、やはり冷たくし過ぎない方がいい)
初心者向けだと、天狗舞の純米吟醸(ちと高い)、加賀鳶の超辛口、君の井あたりが
すっきりしてて、匂いも控えめ。
624 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 10:37:29
いつから、/山廃/ってジャンルみたいな扱いにになったんだろ。
山廃の意味はわかるよ。以前はここまで、山廃そのものをクローズアップしてなかったよな。
>>622 山廃は冷やして飲む酒じゃないと思うわ。
米焼酎並に美味い日本酒ってありますか?
627 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 14:23:46
燗したらどんな酒も一緒にならない。
山岡とか馬鹿じゃないかと思う。
628 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 14:31:54
お燗のよさを知ったのは、この3年くらい。
それまでは、冷やし一辺倒だった。
>>617 数年前まではしずくも純米大吟醸だったから、石田屋もそのうちアル添になるんじゃない?
630 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 19:26:23
しずくアル添にしたんだ。アホだな。
アル添が駄目とはいわんが
せめて石田屋としずくとニザは純米でつくれよ。
631 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 20:13:36
大吟醸なら、アル添の方がうまいんでない?
少なくとも香りはたつよ。
大吟醸造りの純米なんて俺は飲みたくないよ。
>>631 蔵によるなあ。私は黒龍は味が薄いと感じちゃうぐらいなんで、純米のほうがいいよ。
梵なんか純米大吟でも薄いと感じる。と言っても「地球」飲んだだけだけど。
磯自慢の純米吟醸なんか好きだね。
633 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 21:54:32
酒は好きだが、寺岡は嫌い
634 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 22:02:02
結局旨い不味い以前に
純米>アル添が成り立ってるからな。
味は関係なくだよ。
一応日本最高峰といわれる石田屋がある添というのはチョットと思う。
635 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 22:10:33
636 :
呑んべぇさん:2006/07/09(日) 22:31:13
bakaそのもの。
うまくしようとしたらアル添だったというだけじゃん。
糠厨ってほんとに救いようがないなぁ。
味を楽しむために酒飲んでるんじゃないのか、と思う。
味なんかより純米であることが大切というなら、酒なんか飲まずに
裏ラベルを見てハァハァしてりゃいい。
アル添の大吟醸は、味の繊細さを研ぎ澄まされた状態で楽しめる
ところがあって、これもまた好きなんだけどな。
結局行き着くところは個人の好みなんだから、自分にとって美味しいものを選べば良い。
どっかの誰かが「純米じゃなくちゃお酒じゃない」みたいなことを言おうと、それに従う義務は
ないしね。
自分がお金払って買うんだから、遠慮すること無いんだよ。
639 :
呑んべぇさん:2006/07/10(月) 00:50:07
>>635-637 ひねくれ者め。
実際同銘柄だったら 純米>アル添 の価格設定しかみたことないでしょ。
日本酒のカテゴリの中で純米大吟醸>大吟醸という概念が
まかり通っているってことだろ。
だから石田屋は純米で作らないと違和感があるってこと。
格好つけて通ぶって嫌な奴、ばーか、ばーか。
640 :
638:2006/07/10(月) 00:50:55
そういう俺は、只今純米酒ばかり飲んでいる、勉強中の身。
もう少ししたらアル添を飲み始めてみるよ。
641 :
638:2006/07/10(月) 00:53:36
>>639 『純米>アル添 の価格設定』 ⇒ 『純米大吟醸>大吟醸という概念』
これはすごい公式だ(w
642 :
呑んべぇさん:2006/07/10(月) 00:59:59
643 :
呑んべぇさん:2006/07/10(月) 01:06:22
>>641 概念の使い方間違ってた?
細かいことはきにするなよ。死ねよ。
使った米とか精米歩合とか絞りとかは価格に反映されないんですねw
645 :
呑んべぇさん:2006/07/10(月) 01:29:28
>>644 同じということが前提にきまってるじゃん。
何いってんの。
議論してないで米焼酎より旨い日本酒を教えてくれよ
米焼酎(笑)
648 :
呑んべぇさん:2006/07/11(火) 20:55:02
さて、
天遊琳特別純米、瓶囲い1800ml 、 2004 01
食中よし。
649 :
呑んべぇさん:2006/07/11(火) 22:46:49
日本酒は出されたものや貰い物、居酒屋でビール・焼酎ばかりだと飽きるので試しに日本酒
頼んでみる、程度しか飲んだことがなくはっきり言ってマズイ印象が強いのでいままで好き好んで
自分で買って飲むことはなかったのですが、ここらでちょっとチャレンジしてみようと
おもいます。「あれ、意外とうまいじゃん」となることを期待して。でも、好きでもないものに
高い金だすことはできないので、土佐鶴の「酔って候(本醸造酒)」720ml\885を試してみようと
おもうのですが、このチョイスはどうでしょう?
650 :
呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:02:42
印象を変えたいなら、お奨めできません。
651 :
呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:03:41
まぁ、そういう酒癖でかわいそうって事でスルー。
652 :
呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:04:35
653 :
呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:10:09
>>650 あらら、この銘柄はいまいちってことですか。
日本酒の甘ったるいベタベタ感で食中に飲むとムカムカして食欲なくなる
のですが、この銘柄はすっきり辛口なのかとおもったので。
>>652 ほうほう。酔鯨ですね。どもー
高知だと、日本酒そのものより、アテの酒盗のほうが有名かも。
655 :
呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:25:01
別に高知じゃなくてもいいんですけどね。ネットで買うから。
単に高知の酒があっさりのイメージあったんで土佐鶴にしよかなーとおもっただけ。
>>653 土佐鶴も悪くはないけどね
すっきりしてるとは思うしね
657 :
呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:35:34
なるほど。試してみます。
>>655 わざわざネットでそれがやめといた方がいいと思います。
**飲んだこと無いので単なる先入観ですが。
高知なら司牡丹。(大酒のみ用と言う印象があります。)
タンタカタン?ってなんなの?
紫蘇焼酎。
米焼酎より旨い日本酒はありませんか
そうですか
ないない。
ないから早くどっか行け
663 :
呑んべぇさん:2006/07/12(水) 11:10:55
花酵母のお酒ってどうでしたか?
そもそも日本酒と比較すべきはワインであって焼酎ではない。
原料が同じだからといって酒としての本質を見失ってはいかんのだ。
665 :
呑んべぇさん:2006/07/12(水) 16:28:43
>>663 花の香りを期待すると期待ハズレだけど、
最近は美味しいのにも時々出合うよ。
666 :
呑んべぇさん:2006/07/12(水) 16:50:59
>>663です。
花の香りを期待してました・・・。
でも飲んで見ます!
有難う御座いました。
667 :
呑んべぇさん:2006/07/12(水) 18:28:46
664
お酒を判っていらっしゃる
668 :
呑んべぇさん:2006/07/12(水) 21:23:32
熱燗が好きなので
燗付器というのを買いたいんですが
これって、どういう所に売ってるんですか?
出来るだけ安いのがいいんですけど。
669 :
呑んべぇさん:2006/07/12(水) 22:19:39
ググれ!
話はそれからだ
670 :
呑んべぇさん:2006/07/12(水) 23:51:19
燗たぬきか燗楽しってのが雰囲気あるっすよ
>>668 ポットからお湯が取れるなら、
深めのどんぶりと徳利で充分。
近くに冷めたお湯を捨てるバケツを準備してガンガレ。
リサイクルショップで電気燗つけ器が捨て値で出ている事も有る。
お金をかける事が出きるようになったら、
小さめのカコイイバーナーで小鍋にお湯を張って、
錫製のチロリで温めると雰囲気が有るよ。
大吟醸(だいぎんじょう)ってなんで種類が多いんすか?
>672
種類だけなら純米吟醸の方が多いです
なんで地酒は普通の酒屋さんに流通してないんですか?
周りの酒屋に言ってもここに書いてあるようなお酒置いてないんですけど
>>674 流通経路が違うからです。
一般の酒屋さんは大手の卸から入荷しますが、
地酒蔵、特に中小蔵は大手の卸と取引できるほどの生産量がありません。
そのため、地酒に力を入れている酒屋と直接取引したり(特約店制度)、
地酒専門卸と取引したりしています。
ここに書いてるようなお酒ですと、ほとんどが特約制でしょうから、
地酒に力を入れている酒屋に行かないと売っていないと思います。
676 :
呑んべぇさん:2006/07/13(木) 21:46:15
玉の光 純米大吟醸はおいしいよ。
677 :
呑んべぇさん:2006/07/13(木) 22:50:05
いい問答や
偏見半可通ども
ん、久々に透明あぼーんが…。
何か出た?
んなこと聞くならあぼーん機能使うなボケ
てすと
681 :
呑んべぇさん:2006/07/14(金) 23:17:24
辛口のお勧めを教えて下さい。
682 :
呑んべぇさん:2006/07/14(金) 23:40:51
まだまだ日本酒初心者ながらなんとなく大手の酒を避けてきた。
だけど今日、超特選白鷹吟醸純米ってのを飲んだら濃厚そのもので
旨みたっぷり、だけどイヤミはないって感じだった。
大手ってパック酒ばかりで上級な商品ってあまりみかけないけど、
挑戦していこうかと思った。
>681
司牡丹。ローソンにお試し300ミリリットルがあるぞ。
>681
三千盛。ネット通販か、地酒が得意な酒屋でどうぞ。
あと浦霞の辛口純米も、ちょっとイケた。
685 :
呑んべぇさん:2006/07/15(土) 00:23:26
>>682 濃厚な大手の酒が好きなのなら剣菱なんてどうだろう。
687 :
呑んべぇさん:2006/07/15(土) 01:08:10
>>682 白鷹をパック酒の大手と同列に扱うのもどうかと思うけど。
規模的には居並ぶ灘の大手に比べるべくもないほどだし。
688 :
呑んべぇさん:2006/07/15(土) 08:44:46
>681
菊正宗。
689 :
呑んべぇさん:2006/07/15(土) 09:24:55
>>682 大手のメーカーも目立たないけど純米大吟醸とかのうまい酒をだしている。
ただ、残念なのは地酒蔵より同じスペックだとしたも割高なことだ。なら
いろんな地酒を飲みたいと思ってしまう。
>>689 普通、大手の方が安いような。
値引きもあるし。
692 :
呑んべぇさん:2006/07/15(土) 10:50:28
みなさんどうもありがとうございます。
近所の酒屋に酔鯨置いてるみたいなんだけど
普通の純米酒で良いですか?
ちょっと親戚の家に持って行きたいと思っています。
693 :
呑んべぇさん:2006/07/15(土) 11:14:34
>>690 大手メーカーの精米歩合50%の純米大吟醸は4合ビンで2500円程度、かたや
獺祭の同スペックの純米吟醸は1300円程度、黒牛の純米吟醸も1500円程度
だったのではないか。
>>693 そりゃ特殊な例だろ。
60%の吟醸・純米吟醸
35〜40%の大吟醸・純米大吟醸じゃ
大概大手の方が安い。
695 :
呑んべぇさん:2006/07/15(土) 12:31:29
696 :
呑んべぇさん:2006/07/15(土) 13:15:00
酔鯨飲んでゲ〜ゲ〜
甘ったるくない日本酒で比較的手に入りやすい物を教えて下さい。
菊正宗。
>>697 三千盛 純米
水口の酒を味わうんだ。
この時期まじお勧め
澤乃井の大辛口もありました。
701 :
呑んべぇさん:2006/07/15(土) 23:39:04
大手の高級酒では白鹿の黒松白鹿豪華千年壽純米大吟醸ってやつがうまかった。
初心者に勧めるとしたらこういった日本酒だな。
ネーミング長すぎw
白鹿はね。
ゆずってくれないから。
黒松白鹿豪華千年壽純米大吟醸生原酒
705 :
呑んべぇさん:2006/07/16(日) 09:33:15
日本酒のよさを知って1年ほどだが、酒造米にも興味が出てきた。
山田錦なんか産地まで格付けされてるらしいけど、菊姫のHPを見れば
吉川町の山田錦なんかすべて灘の大手や菊姫が独占してるみたい。なら、
他の蔵はどのように調達してるのだろうかという疑問がわいてきた。
山田錦の流通にまで詳しい人っています?
706 :
呑んべぇさん:2006/07/16(日) 10:43:40
>705
山田錦自体は他の地域でも作ってるからどうってことないでしょ。
707 :
呑んべぇさん:2006/07/16(日) 10:53:54
山田錦といえば吉川町が一番有名だが近隣にも特Aと呼ばれる地域はある。
東条町、中町、加西市…だったかな。その多くは有力蔵との契約栽培だと
思う。これら以外の山田錦が農協経由で全国の蔵に行くのではないか。
708 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 09:44:16
俺が思うのは貴重な山田錦を大量に調達する大手メーカーは山田錦を
生かした高品質の日本酒をほとんど出していないように思うのだが。
709 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 10:47:40
3等米
710 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 13:49:57
大吟醸だけでは「高品質」とは言えない
712 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 16:03:38
業界トップクラスのメーカーの製品で大吟醸クラスなんて生産量の1%にも
満たないのではないか?。あくまでラインナップのひとつとしての存在。
713 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 16:27:49
0.1%すら怪しいのではないかと思う。
714 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 16:38:21
別に大吟醸に限らず、
菊正宗 特撰とか、極上黒松剣菱とか
各社の純米吟醸・吟醸・特別本醸造・特別純米
山田錦使ってるのなんて、いくらでもあるだろ。
715 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 16:41:04
生産量の大半は原料米にあまり気を使うことはないであろうパック酒なら、
大量の山田錦はどこへ行くのかって疑問はあるわな。
白鷹なんかは山田錦の商品だらけだし、白鹿なんて主力商品の一つに
黒松白鹿山田錦をすえているからわからなくもないけど。
716 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 16:48:11
>>715 つーか、パックとかの出荷量ランキングに大手の名前が並ぶけど、
特定名称酒の出荷量ランキングにも大手の名前が並んでるがな。
717 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 16:55:05
そんな統計があるんだ。
718 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 17:08:57
719 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 17:44:33
そ、
製法は米銘柄と直リンしない
720 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 20:45:19
美味い山廃を教えてください。
723 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 21:21:55
山田錦でなくてもうまい酒はうまい。
コシヒカリでなくても、炊き方によっては十分うまいのと同じだろう。
バーモン ド カレーってなんですか?
725 :
呑んべぇさん:2006/07/17(月) 22:23:42
>>723 俺はパックご飯のコシヒカリときららやあきたこまちの違いが分からない
のと同じことか。
>>707 吉川以外の特A地区でも当然囲い込みの動きは進んでいる。たとえば東条ではフロンティア東条21という
酒蔵グループ(義侠、黒龍、磯自慢とか)がある。こういった特A地区の割り当てを持っている酒蔵経由で
特A山田を入手している蔵もあるらしい。
>>705 灘は地元だからな。
昔から生産者と良好な関係を維持して、融通してもらっているんだろうと思う。
三等山田錦が争奪戦になっているという話を聞いたことがある。
低コストで山田錦使用を謳えるという理由もあるけれど、やはり三等でも山田錦は
酒米として優秀で扱いやすいので好まれているんだとか。
>728
戦中戦後は山田錦受難の時期で、それを支えたのが地元・灘の大手蔵らしいからね。
三等級は争奪戦になってたのか。安い山田錦の酒は、雑味が多かったりするんだよな。
安くてもブランドなら、丁寧に造って欲しい。
730 :
呑んべぇさん:2006/07/18(火) 06:46:45
同じく特A地区の中町は白鶴、玉乃光、福光屋と村米制度を築いているらしい。
弱小蔵が良質な山田錦を確保するのも大変なのかも。
食米でもいいよ。
732 :
呑んべぇさん:2006/07/18(火) 17:32:45
一時山田錦が不足したとき、各地で栽培奨励されたらしいが
今はどうなのかな。
なんで魚沼産コシヒカリとかだとダメなの?
うまいのできそうじゃない?
>733
炊いて美味しいと感じるのは、アミノ酸類が米粒の浅い層に多く含まれているから。
で、これは酒の微生物にとっても成長を助ける栄養になるんだけど、
育つ勢いが良すぎて雑味が多く品のない出来栄えになってしまう。
だからいい食米は酒米としてはよくないし、酒米の表面を景気よく削って使うわけ。
特A地区と言っても、昔から作ってるからそう呼ばれてるだけでほんとに品質が良いかどうかはわからんけどね。
特等米とか特上米とか、ちゃんと検査して付けられた品質のほうがまだ評価に値する。
736 :
呑んべぇさん:2006/07/18(火) 22:39:54
そもそも出品酒レベルならともかく、庶民が飲める市販酒クラスで
山田錦と他の酒造好適米でそんなに差が出るのだろうか?
737 :
呑んべぇさん:2006/07/19(水) 00:03:28
少なくとも山田3等より五百万の特米の方がいいの醸せますよ。
>734
なるほどー
じゃあ、酒米は食うと糞まずいわけですね
739 :
呑んべぇさん:2006/07/19(水) 07:48:24
一般に、芯白(字が違うかな)が大きいので炊きにくい。
食べても旨いのもあるらしい。
指摘ヨロ。
740 :
呑んべぇさん:2006/07/19(水) 19:57:16
原料米はうまいまずいの一要因にすぎない。
741 :
呑んべぇさん:2006/07/19(水) 22:50:23
そういえばライス君なんていたね。ここにきてるんだろか。
742 :
呑んべぇさん:2006/07/20(木) 17:51:06
白鶴まるよりおいしい日本酒を教えてください
龍神丸か而今が旨いですよ。
火入れしてない日本酒が火入れしている日本酒に比べて甘く感じるのはなんででしょうか?
相模灘の火入れしたのと生原酒を飲み比べてみると結構味が違うのです。
そもそも、精米歩合とか違ったかもだからその時点で差があるのかもしれないけど。
>>744 一般に、生原酒は度数が高いから。
加水してないから文字通り「濃い」の。
火入れしてなくても濾過してたら台無しだわ
男なら無濾過を飲むべし
どうして日本酒はこんなにおいしいのですか?
米からこんなに透き通った酒が出来るなんて信じられません。
本当に日本人に生まれて良かったと思います。
>746
寧ろ、無濾過生原酒みたいな、甘く・香り高く・濃い酒は苦手だ。
男なら生もと・山廃の純米を燗で! とか思ってるが、まあそんなんで男らしさ
を誇る意味なんて無いよな。
>>745 濃いかどうかじゃなく、なんで甘く感じるか、じゃないの?
ふむふむ
751 :
呑んべぇさん:2006/07/21(金) 16:47:56
1升1万円ぐらいの酒はさすがに旨いと思ったが
ワンカップはマズーだな
>>744 単糖類(ブドウ糖)だけじゃなくて、アミノ酸やエステル類・多価アルコール
などといった発酵時の副生成物の一部も甘味を持つ。また、それ自身に
甘味がなくても甘味を増す刺激を与える物質もある。
加熱するとそういった成分に変化を与えてしまうため、甘味が減る。
あともうひとつ、生酒には糖類を産出する酵素が生きていて保管中も
甘味をどんどん増やしてゆくという理由もある。
この作用が過ぎると平板な甘さになって嫌われることが多い。
754 :
23♀:2006/07/21(金) 19:28:29
萬寿とか千寿ってなに?
どー違うんですか?
久保田で、ぐぐろう。
756 :
呑んべぇさん:2006/07/22(土) 00:19:12
萬寿はマンズリ、女のオナニー
千寿はセンズリ、男のオナニー
758 :
呑んべぇさん:2006/07/22(土) 10:27:10
>>757 同一銘柄の無濾過生原酒と原酒飲み比べてみな。
度数同じでも全く味が違うからよ。
759 :
呑んべぇさん:2006/07/22(土) 11:31:32
生酒って本醸造クラスでも、日本酒臭くなくて(誤解のあるいい方だが)、
フレッシュ感やさわやかさがあって飲みやすいのはなぜだろう?
理由はどうであ、俺は断然生酒派だけど生ビールのように精密ろ過して
ビン詰時にも酸素を排除して劣化しにくい生酒を流通させてほしいと思う。
760 :
呑んべぇさん:2006/07/22(土) 11:42:15
十四代の銘柄別の出荷時期を教えて下さい
762 :
呑んべぇさん:2006/07/22(土) 14:21:01
>>759 月桂冠の生酒なんかは精密ろ過して常温保存が可能。充填時に二酸化炭素を
吹き付けて酸素を除去するのはビール工場では普通かもしれないが、日本酒で
しかも一部の生酒でしようとすれば採算が合わないのではないか。出来たとしても
大手だけだろう。
「常温保存可能、開栓後要冷蔵」で本格的でうまい生酒が出回れば日本酒ファンが
増えるのではないかと思う。中途半端なニセ「生」の生貯蔵酒なんかやめて。
生酒の醍醐味は酵母が生きてることなんだから
火入れはして無くても酵母がいなければあまり変わらない希ガス。
酒は嗜好品だってわかってるんですが、質問させてください。
「越の寒梅」って美味しいの?贈り物にすると喜ばれるのかしら?
765 :
呑んべぇさん:2006/07/22(土) 18:58:44
最近父が麦焼酎に凝り始めたので、何か贈ってあげたいです。
今までは神の河、吉四六、陶眠中々、百年の孤独などを贈ってみました。
家では、1800ml、2000円以下のものをよく飲んでいるようなのですが
(薩摩美人、さるこう、赤兎馬など)
もう少しいいもので、何かお勧めのお酒がありましたら教えてください。
766 :
765:2006/07/22(土) 19:00:02
すみません、焼酎に関する質問スレと間違って誤爆しました。
スルーお願いします。。。
質問です。「酔園」という酒の無濾過純米吟醸を飲んでいるんですが、裏のラベルに
「お酒を搾ったあと、ビン詰直前に10μmのフィルターにより、異物除去を行なったお酒です」
と書いてあります。
これって濾過じゃないんですか?
>>764 俺は好みじゃないが好きな人がいるから売れているんだろうよ。
>>766 don't mind
>>767 無濾過の表示定義が定まってないからね。炭濾過してなければ無濾過という蔵元もあるし。
769 :
呑んべぇさん:2006/07/23(日) 06:46:02
>>754 萬寿とか千寿ってなに?
久保田萬寿 純米大吟醸(1.8L定価8169円化粧箱付)、久保田千寿 特別本醸造、
(1.8L定価2476円化粧箱別売)、
米の磨き具合(精米歩合)も違うし、酵母も違ったと思う(これは記憶あやふや)ので、
同じ久保田でも別モノということ。
なんか業者みたいな書き方になっちまった。
770 :
呑んべぇさん:2006/07/23(日) 09:44:04
× 久保田千寿(1.8L定価2476円)
○ 久保田千寿(1.8L定価2446円)
訂正します。
771 :
呑んべぇさん:2006/07/23(日) 13:06:34
昨日、初めて八海山(本醸造)を飲んだけど俺の好みとは少々外れていた。
スッキリ辛口なのが好きな人にはいいのだろうけど、俺の好みは旨口系。
参考までに有名ブランド日本酒も飲んでおきたいが、俺が求めるスッキリ
しているけど味のある銘柄で該当するやつってあるのだろうか?
まてまて、八海山は確かに辛口だがしっかりと味もある旨い酒だ。
今まで飲んだ銘柄で君の好みに合致した銘柄を上げてごらん。
773 :
呑んべぇさん:2006/07/23(日) 16:37:56
またおまえか
半可通
774 :
呑んべぇさん:2006/07/23(日) 18:42:32
>>772 和歌山の「黒牛」って純米酒。純米酒ながらスッキリしつつうまみもたっぷりで
よかった。近所のDSで買ったのに大当たり。
黒牛、DSで売ってるのか・・・・。
とりあえず「開運」を勧めておきますね。
黒牛純米は、近所のそごうに売ってたなあ。
777 :
呑んべぇさん:2006/07/24(月) 07:07:10
普通の黒牛(純米酒)なら近所のDSでワンカップから一升ビンまでそろっている。
その他、特約店でもないのにいろいろ売ってる。
>>771 それなら八海山ラインで純米飲んでみたら?
>>771 とりあえず、熟成ふなくちでも呑んでみればいい。
獺祭を飲もうと思い店舗を覗いたら
50%・25%・遠心分離〜など色々なランクがあってよく分かりませんでした。
獺祭入門としては、どれを飲むのがよいでしょうか?
25%なんてあるのか、凄いな
783 :
呑んべぇさん:2006/07/24(月) 22:25:29
獺祭って通には有名だけど、一般的にさほどでもないのは幸いだと思う。
あの程度の石高の蔵の酒にプレミアがついたらたまらないから。
コスト対スペックでは天下一品だもんな。
784 :
呑んべぇさん:2006/07/24(月) 22:54:51
今日は天鷹の吟翔っての飲んでる。
高いのにスルスル入りすぎる酒は困ったもんだ。
785 :
呑んべぇさん:2006/07/24(月) 23:33:53
こないだ山猿って酒を飲んだが美味かった
辛口だが米の旨みがしっかりしてた
786 :
呑んべぇさん:2006/07/24(月) 23:35:20
俺は少しは糖分入れるつもりだけど
獺祭って、以前に限定品で磨き二割とか言うのを出してたような…。
少数の限定品がいっぱいあるのが、気になるんだよなぁ
>>780 純米吟醸50よりも少し高いけど、遠心分離50もオススメですよ。
高い獺祭は飲んだこと無い…
獺祭は発泡酒もおいしい。
ただ、開栓時は天井直撃するので気をつけろ。
>>771 同じ和歌山の雑賀を勧める。
あと、豊盃あたりもしっかり旨い。
790 :
呑んべぇさん:2006/07/25(火) 00:50:28
>789
ちょうど今日、買ってきたよん。
久しぶりだけどね。雑賀。
錦郷 山廃普通酒
ここは山廃造りは初めて?らしいが、店の談によると
コクがあるのに後味すっきり系。
錦郷は雑賀のジモティ向けブランドだそうだ。
1900円でつい買ってしまったよん。
今の天寶一呑み切ったら開けるつもり。
791 :
呑んべぇさん:2006/07/25(火) 00:51:31
ラーメンに合う日本酒って、ありますか?
越後さむらい。
793 :
呑んべぇさん:2006/07/25(火) 06:44:25
ところでみなさんこだわりの地酒をどこで購入してる?
ネット通販だとクール宅急便代がバカにならないし。
794 :
780:2006/07/25(火) 11:05:51
>>781 >>787 >>788 教えてくださってありがとうございます。
他の酒と違う独特の分類でしたので途方に暮れていました。
それぞれ試してみます、楽しみー!
795 :
呑んべぇさん:2006/07/25(火) 12:37:48
近所にかなり有名なお店があるので、そこで持ち帰り&配達。
一部は蔵元直販。一定金額以上は送料無料だし。クールは基本的に使わない。
>>793 地元の専門店とか、探せば面白いところがあったりするし
東京・大阪とか大きなところだったらデパートの試飲販売もあり
あとはネット通販かな
797 :
呑んべぇさん:2006/07/25(火) 21:53:44
>>789 雑賀って梅酒が有名で評判がいいが、日本酒もいけるのか。
こんど飲んでみようかな。
798 :
火入れ:2006/07/25(火) 22:15:35
日本酒製造の過程で「火入れ」というのがあると聞きました。要するに
酵母と雑菌を殺すのが目的だと思うのですが電子レンジをかけることによって
同じ効果(酵母と雑菌を殺すの)を期待できませんか。
799 :
呑んべぇさん:2006/07/25(火) 22:22:34
どんどん酒飲んで全員詞ね
801 :
呑んべぇさん:2006/07/25(火) 23:16:26
798は生酒を熱燗にするというわけですな。
もったいねー (´ヘ`;)
でも、生酒をお燗にすると意外にいけるのもあったりもする
水みたいに飲めちゃうようなので辛口で冷やして美味しいようなものってどんなのがいいですか?
私は飲めないんでよくわからないんですが、上記のようなものが好きということなのでプレゼントしたいのですが。
てなこと言ってる方には、上善でいいんでないの?
越後白瀧は好きだが、このところ、復刻版ばかり。
上善は飲む気にもなれない。
>>805 ありがとうございます!
吟醸よりも大吟醸のほうが向いてるんでしょうか?(たまには金額を気にせずに買ってみます)
スッキリだとどっちがいいんでしょうか、なんにも知らなくてごめんなさい。
花の舞純米酒を出したときに、「残る感じだねぇ・・・」と、気に入らなかった様子です。
807 :
805:2006/07/26(水) 13:36:46
実は自分は、しっかりした水っぽくないw、酒が好みなので、通説を書いただけなのです。
新潟淡麗辛口はほとんど飲みません。
ということなので、誰かフォローよろしく。
上善は確かに水みたいだよ
一時と比べると、ちょっと味が歩けど、それでも水だw
最近飲んだものだと出羽桜の純米吟醸がそんな感じだったな。
810 :
呑んべぇさん:2006/07/26(水) 19:40:48
上善飲むなら南アルプス天然水を飲んでいたらいいよ。
811 :
呑んべぇさん:2006/07/26(水) 20:21:35
そうですね。
ワインのようだ、というならワイン飲め、といいたいし。
ほんと、そんなこというなら水飲めといいたい。
なぜ湊屋サンもあんなの出すのかね。
>>806 基本的に純米酒というのは米の味わいを強調した酒が多い。
淡麗辛口なら火入れの吟醸酒を選べばそれほど間違いはない。
値段を気にしないなら石田屋なんかいいんじゃないかな。
文字通り「魔法の水」と評されているしね。飲みやすいこと請け合い。
813 :
呑んべぇさん:2006/07/26(水) 22:13:43
>>804 醸造用アルコールを割水して、飲める度数にして、凍る寸前まで冷やす
テンポウイチという酒を飲んだんですけど
醸造用アルコールでなくて焼酎が入ってました
他の酒も醸造用アルコールいれないで、そうすればいいのに
なんでそうしないの?
へ〜、そんなのあるんだ、初めて聞いた。面白いね。
816 :
呑んべぇさん:2006/07/26(水) 23:19:34
819 :
呑んべぇさん:2006/07/26(水) 23:55:38
820 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 00:00:51
東北沿岸の蔵元の酒を買って飲んでいたら、
父から北東北沿岸や九州の一部の地域の
醤油は甘いんだよと言われました
この酒は確かに甘いし、買うとき、
先輩にこの蔵元の酒は全般的に甘いと言われました
醤油も甘くて酒も甘い
地元の料理となにか関係があるのでしょうか?
ちなみに酒は浜千鳥特別純米酒
旨かったです
821 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 00:04:46
>
>>804 > 郷乃譽
なつかし、確か茨城の小さな蔵だよね。
ゆすら、だったっけ?
うん?濃い味ではなかったか?
違ってたらごめん。
822 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 00:05:22
>>817 けっこう殺伐としたえらそうな半可通が多いけどな、ここ。
823 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 00:27:49
>>817 はじめてきくようなやつが答えんな
3年くらい飲んでろ
獺祭 遠心分離50を水のように呑んだ。
日本酒初心者です。
コンビニでも買えるおすすめ教えてください。
>>814 ・価格対効果比があまり良くない
・結局焼酎甲類と乙類の差でしかない
・醸造アルコールは味がついてないので添加後の味がわかりやすい
・そもそも添加した焼酎の味に期待するのはどうか
(醸造アルコール+ヤコマン液みたいなものなので)
高価になってもあえて米焼酎を使いたい、ってのも一つの見識なんだけどね。
>>804 この時期は、いくら酒好きでも純米無濾過原酒みたいなフルボディの酒は
今ひとつ飲みづらいという人が多いので、涼しく飲める吟醸酒に力を
いれて販売してたりする。夏吟醸とかいうジャンルもあるし。
今の時期の吟醸酒は、ちょうど好みに合うんじゃないかなぁ。
地元の酒ですまんが
三千盛
醴泉
あたりがおすすめ。
828 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 06:36:09
>>827 三千盛はいいよねー
端麗辛口の中にも米の旨みと酸があって。
夏の酒はこれに限る
あ、828だた
832 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 09:57:14
>825
コンビニといってもチェーンで違うからねぇ。
最初は地酒カップ酒からでもいいんじゃないかい?
最近どこも力入れてるから。
>>825 コンビニ = ふなぐち菊水
という、脊髄反射をしてみました。
>>829 お、私にとっての不動のTOP3三千盛が評価されててうれしい。
ただ、あれは、分類として端麗辛口になりますか?
まあ、いろんな種類がありまし、分類も便宜的なものですからね。
からんでいるわけではないです。
ついでに、私にとっては、夏も飲みますが、どちらかというと、は冬の燗用なんですが。
三千盛って銘柄は知らなかった。調べてみたら、日本酒度が+10以上の酒ばっかりなんだな。
機会があったら飲んでみよう。
>>834 端麗辛口というより水口ですよね。
冬はにごりが最高にうまい蔵ってイメージがあります。
普段2合くらいしか飲まないけれど、4合瓶楽に開けたなぁ。
>>834 トップ3のあとの2つも教えてください、参考にしたいです。m(_ _)m
>>834 ま、あれが濃醇とはいわないけどな。
淡麗辛口にも主張があるというか、とっつきやすいのに面白い。
個人的には
本醸・超特原酒・小仕込・季節もの
この中から懐具合によって選ぶ感じだ。
839 :
814:2006/07/27(木) 13:48:21
>>826 ご丁寧にありがとう
ヒントになる言葉がいくつかあったので
あとは自分で学んでいきます
きっかけをありがとう
>>804の者です。
みなさんいろいろ教えて下さってありがとうございます!
上善如水、出羽桜の純米吟醸、三千盛、醴泉、郷乃譽 山桜桃などなどなど・・・
楽天等で調べたりしてみましたところビックリするくらい高いものもありました
色々商品説明なども読みふけってみて「日本酒度」とかあたらしく言葉を覚えたりできました。
ほんとに奥がふかいんですねぇ、自分は下戸なんですけど、レビューとか読んでると
すっごい美味しそうな楽しい世界がひろがってて羨ましいかぎりです。
まずは上善如水の大吟醸から出してみようと思います、ありがとうございました。
841 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 15:21:06
あ、自分、最初に上善出したものだけど、水という言葉にやや皮肉まじりに反応した面があるので、その辺よろしく。
804ですが・・・
('A`)> あんだって?
ノ/ /
丿>
843 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 16:44:27
いえ、以前にも書いたように、自分自身は飲んだこともなく、好感も持っていない、
ということです。
844 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 16:46:58
日本酒度が+10とか−10とか書いてありますが
どういう意味なのですか?教えてください
845 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 17:09:31
剣菱にかぎる!
846 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 19:29:22
>844
ものすごく簡単に言うと、
0を境に+だと辛口、−だと甘口。
ちなみに日本全国の平均が確か+1〜2程度だったと思うので
+10はかなり辛口のお酒ですね。
甘辛度ってのもあるね。
人間が酒を甘い辛いと感じる感覚の81%が説明できるんだとさ。
甘辛度=(193593/(1443+日本酒度))−1.16×酸度−132.57
-3で非常に辛くて、+3だと非常に甘い
848 :
呑んべぇさん:2006/07/27(木) 21:04:43
>>842 805ははっきり上善は嫌い(駄目とが言ってない)と
スッキリしたのが好きなら、アル添吟醸もいいかも知れない。
>>844 水の比重を±0としたとき
水より重い酒をマイナス、軽い酒をプラスとした指標。
で、これで何がわかるかというと。
水に米や米麹を加えると、糖分などが豊富なために水より重くなっている。
この水に溶けているものを酵母が食べてアルコールに変えるわけだ。
アルコールは水より軽い物質なので、酒はどんどん軽くなってゆく。
味成分(主に甘味)が多く残っている状態はマイナス、それらを食べつくして
アルコールへの変化が大きく進んでいる状態がプラス。
だから、酵母をどれくらい長く働かせると望む味になるかを推定する
指標にもなるし、なんとなく甘辛濃淡を占う数値としても役立つ。
851 :
805.807.841:2006/07/27(木) 21:56:19
>>848 フォローありがと。
こういうところでは、立場をはっきりさせた方がいいのかな。
それはそれでいいが、俺は-----、とか。
色々意見はあうだろうが------,
みたいなのは却ってよくないのだろうな。
852 :
火入れ:2006/07/27(木) 23:01:02
>>802 電子レンジで熱燗(60度ぐらい)にして酵母・雑菌を殺すという方法ではなくて電子レンジの電磁波で
20−30度の低温で火入れ(酵母・雑菌を殺すこと)ができないでしょうかという質問だったのですが。
どう見ても活性化します><
>>852 それは微生物の活動に最適な温度のような。
おまいは何をする気なのだw
855 :
844です:2006/07/28(金) 08:24:17
ありがとうございます
理解できました
856 :
火入れ:2006/07/28(金) 21:37:00
>>854 「温度を上げずに電磁波だけで酵母・雑菌を殺すことができるか?」がテーマです。
857 :
呑んべぇさん:2006/07/28(金) 21:54:36
幼児を電子レンジに入れてみれば?
その手のダイエット用品もあるし、
脳と心臓が耐えれば何とかなりそうな…
858 :
呑んべぇさん:2006/07/28(金) 21:56:59
あ、沸点に達する以前に取り出してね。
ちなみに、電子レンジ+液体窒素瞬間冷却による、
細胞劣化なしの冷凍技術が魚なんかでは実用化目前。
そのうち人間も永久保存できるかもね。
859 :
呑んべぇさん:2006/07/29(土) 10:12:45
日本酒初心者から卒業しようかと、本屋で見かけた「うまい日本酒に会いたい!」
蝶谷初男著ってのを買ってきた。Q&A形式で読みやすくて概ね勉強になったけど
「吟醸酒」や「宮水」に対する記述はうのみにしていいものか疑問に感じた。
288 :ひろゆき@一応管理人 ◆Ku8HisorYL :2006/07/23(日) 19:37:22 ID uI7/dOdW
夏休みということで掲示板に夏休み機能をつけてみました。
名前欄に【Summer/&rfu&rs&ria&rn&ras&ran&r/Vacation】と書き込めば
【花火大会】とか【盆踊り】【プール】などと出ます。暇な時の参考になればと。。。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され50種類くらいまでありますよ。
861 :
呑んべぇさん:2006/07/29(土) 11:31:28
電磁波を何だと思ってるんだろうね?
放射線殺菌つうのならあるが、食品への照射はジャガイモの発芽防止以外では認められていない。
863 :
呑んべぇさん:2006/07/29(土) 14:28:26
>>856 いわゆる電子レンジで利用している電磁波の周波数をググってみろ カス
864 :
呑んべぇさん:2006/07/30(日) 09:40:21
今日は日本酒フェスティバルってのに参加してくる!
865 :
呑んべぇさん:2006/07/30(日) 09:41:52
なんだここ初心者が回答するスレかw
866 :
呑んべぇさん:2006/07/30(日) 09:51:36
ま、
似たようなもんだし。
自分の知ってる範囲のことにはえらそうに、知らないもしくは異なる観点に対しては拒否反応する半可通がデフォ。
867 :
呑んべぇさん:2006/07/30(日) 11:16:19
>>861 参考になりました。
ところで、日本酒に関する新しい良著って少ないんだな。
焼酎なんてブーム以来新刊だらけなのとは対照的だ。
868 :
呑んべぇさん:2006/07/30(日) 12:08:50
俺も日本酒本を読んで液化仕込みなるものを知って驚いたのだが、売ってる酒の
どこを見ればそれと分かるのだろうか?。日本酒に興味を持ち始めて日が浅い
のでうろ覚えだが、昔は融米造りや焙炒造りって表示された酒があったような
記憶もあるけど。
焼酎に「本格焼酎」があるように、日本酒にも「本格日本酒」があります。
いわゆる純米酒だけが「本格日本酒」の表記を許可されており、貴方のおっしゃる
液化仕込みやアルコールを添加した日本酒が「日本酒」と表記されたものです。
871 :
呑んべぇさん:2006/07/30(日) 21:28:25
>>869 菊正宗のパック酒はわざわざ「丸米仕込み」をアピールしてるぐらいだから、他のパック酒は
パック酒クラスは液化仕込みが一般的じゃないかと推測するがどうだろう?
872 :
呑んべぇさん:2006/07/31(月) 00:57:09
日本酒スレでトシタミって結構ありますが
どこのお酒ですか?
教えてください。
興味があります。
>>804の者です。
上善如水の大吟醸と、そのほかに新潟の辛口の大吟醸や本醸造なんかを数本注文して
届きました。
早速上善から飲んでもらったら「うんうん、飲みやすいよ!」と気に入ってくれてるみたいです。
下戸の私もお猪口一杯いただきましたがさらっとしてて飲めちゃいました、なんか甘く感じました。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m
他のも無くなったら、三千盛のものを注文してみたいです。
飲めないのに、お酒のことを考えるのは楽しいです。
874 :
呑んべぇさん:2006/07/31(月) 22:22:31
宗玄無ろ過生原酒八反錦を飲んだのですが、
自分はあの香がダメだったけど、
宗玄は他の酒米でも似たような香がしますか?
また無ろ過原酒系でオススメはありますか?
質問ばかりですいませんが教えて下さいm(__)m
あんまり知らんけど、臥龍梅とか。
876 :
呑んべぇさん:2006/08/01(火) 06:45:45
>>874 小西酒造の「長寿蔵純米吟醸 亭主の酒 無濾過生原酒」は
山田錦100%精米歩合50%山廃仕込で1890円。これがかなりうまい。
大手らしくそつのない旨さというか。
大手がこの手の酒を出すのは珍しいけど、おもしろい。
877 :
呑んべぇさん:2006/08/01(火) 14:08:56
>無ろ過原酒系でオススメはありますか?
味がおちたとか、いろいろうるさいが、やはり飛露喜は一度は呑んでもいいかと。
878 :
呑んべぇさん:2006/08/01(火) 14:30:37
十四代の生生って新本丸と八反おりがらみ以外みたことないのですが存在するのですか?
存在するならだいたいの出荷時期も教えてください。
879 :
呑んべぇさん:2006/08/01(火) 22:06:08
>878
純吟愛山飲んでみ
日本酒っていう枠を超えて神の水だぞありゃ
880 :
呑んべぇさん:2006/08/01(火) 22:48:42
大袈裟だよ
一升一万円ぐらいする酒って旨いの?
882 :
呑んべぇさん:2006/08/01(火) 22:55:02
883 :
呑んべぇさん:2006/08/01(火) 22:56:46
884 :
呑んべぇさん:2006/08/02(水) 01:06:39
美味いかどうかは飲んだ人が決める。
885 :
ネ申..._〆(゚▽゚*):2006/08/02(水) 11:06:18
>884
いいや、この俺様が決める。
なんでも聞きなさい。
886 :
呑んべぇさん:2006/08/02(水) 11:41:41
旨いっていうのと、癖がなくすっきりして飲みやすいってのは違うと思うんだけどなぁ
旨いという言葉、日本酒ではうまみを強く感じる状態を指したりするからな。
濃いというか、すっきりとは対極にあるというか。
おいしいとか美味いとか書くのが無難な希ガス。
890 :
呑んべぇさん:2006/08/02(水) 20:42:29
891 :
呑んべぇさん:2006/08/02(水) 21:14:10
2004年瓶詰された14代本丸玉返し生酒みつけたんだが飲めると思いますか?味はやっぱり落ちるもんかな?
え、2年前の生?
是非呑んでほしい。
感想希望。
尚、当方の責任は一切問わないことを承諾すること。
893 :
呑んべぇさん:2006/08/02(水) 22:28:28
やっぱり生だと腐るんですかね?
894 :
呑んべぇさん:2006/08/02(水) 22:29:22
>>893 冷蔵していれば、とりあえず飲める。
美味しくなるか不味くなるかは、その酒の造り次第。
考えられるのは
・味わいが増す
・手ごたえのない平板な味になる
・醤油や味噌のような垢抜けない匂いがつく
生の大吟醸でも、絞った直後ではそっけない味なので蔵で
半年〜1年寝かせてから出荷させる、なんて酒も時々あるし。
常温放置なら酢になってるかもな
うちの近所の酒屋だと普通に
生原酒が常温で置いてある。(銘柄にもよる)
店の人曰く、熟成させる為との事だけど…
これってどうなの?
898 :
呑んべぇさん:2006/08/03(木) 06:35:50
熟成と劣化は紙一重。だが生酒の常温放置(特に暑い季節)は劣化が
優勢だと思うが。
>>897 ありえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www
wwwwwwwwwwwww
wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900 :
897:2006/08/03(木) 21:16:09
>>898-899 だよねぇ…
よぼよぼの爺さんがやってる酒屋なんだけど
よくわからんが同じ銘柄でも冷蔵と常温のやつがある。
(冷蔵庫に入らないだけ?)
だいぶ前に冷蔵の生原酒を買ったんだけど
3年前のだった。
まあ、わりと普通に飲めたけどね。
日本酒の酒蔵に一度行ってみたいんだけど、見学予約って一人からだと迷惑?
>>900 変態の範疇になるけど、生酒室温熟成を趣味にしてる人はいる。
903 :
呑んべぇさん:2006/08/06(日) 10:20:15
まだまだ初心者とはいえ、日本酒の経験を重ねるごとに(純米)大吟醸が
物足りなくなってきたのだが。確かに心地よい吟醸香は好きだし、嫌いに
なった訳でもない。だけど、普段晩酌として飲むには本醸造でも満足。
これって進化なのか退化なのか?。言えるのは懐にやさしく、気軽に日本酒を
飲めるようになったことだが。
904 :
呑んべぇさん:2006/08/06(日) 11:31:05
>>901 おまいが仕事中、社会見学の申し込みが来て対応やらされたらどう思う?
相手は一人、しかも単なる趣味で。
905 :
呑んべぇさん:2006/08/06(日) 11:46:26
>>903 末永い日本酒との付き合いの始まりだ。決して退化ではない。
906 :
呑んべぇさん:2006/08/06(日) 12:26:21
>>903 こなれてきた、ということだ。
私も本醸造や純米がメイン。
でも吟醸が嫌いなわけではない。
吟醸でもタイプも価格も色々だが、やはり高いのはたまでいいと思う。
他にも趣味は多いし。
907 :
呑んべぇさん:2006/08/06(日) 12:42:09
>>903 例えにならないかもしれないけど、俺はスコッチも飲むがあれほどうまいと
思った「マッカラン」でもボトルで買って毎日飲むと飽きてきた。
で、普段は1,000円ほどのブレンデッドを飲んでるが毎日でもいける。
日本酒は時々大吟醸クラスや純米無濾過生原酒のようなやつも買うけど、普段は
本醸造・純米クラス。金がない時は菊正宗本醸造パックなんかで十分満足してる。
>>903 毎日飲む対象として、日本酒生活が板についたということじゃないかな。
本醸造ランクにも趣味性はあって、毎日飲める値段でとても美味い酒を
見つけた喜びってのもまた乙なわけで。
>>907 安いブレンディッドもまた面白いんだよな。
最初からそんなの飲んでもつまらんと思うが、ちょっといいモルト
ウィスキーで味覚を発達させてから降りてくると楽しめる。
909 :
呑んべぇさん:2006/08/06(日) 14:18:35
日本酒の吟醸香もウイスキーの芳香もたまにかくからいいものだと思う。
八海山の吟醸を飲んでるがスッキリしてて好きだ。
911 :
呑んべぇさん:2006/08/06(日) 16:54:23
数年ぶりに上善水如(吟醸)を飲んでみたが、やはり初心者がまず飲む、
あるいは日本酒嫌いが飲む日本酒としては推薦したい銘柄だ。
純米大吟醸とか上には上があるけど、そこそこの値段でどこにでも売ってる
酒としてはいい酒だと思う。
値段気にせずこれは美味しいという酒はありますか?
出来れば、手に入りやすいものでお願いします
913 :
呑んべぇさん:2006/08/06(日) 18:49:58
>>912 黒松白鹿特別本醸造山田錦
玉乃光酒魂
上善水如純米吟醸
さっき、スーパーで見てきた銘柄では以上の通り。
椿寿天楽でも飲んでろ
915 :
呑んべぇさん:2006/08/06(日) 21:10:36
>>913 上善如水と玉乃光。どっちもコンビニで買える定番地酒(広義での)なわけだが
味は対照的。日本酒初心者はこの2本を買って飲み比べれば日本酒の奥深さに
触れることができるのではないかと。
>>914 さすがに10万はやりすぎだと思うので天楽を試してみる
けど、これは美味いの?
917 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 04:55:31
歓びの泉って酒は美味しいと思う・・・
918 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 05:30:05
>915
いいこという。
最初からあんまりプレミアムものすすめたりしてもね。
で、タイプ価格、色々試してみればいい。
919 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 06:36:27
>>918 最初だといい酒を飲むにこしたことはないと思う。ケチって日本酒は
まずいと思い込むとその先の人生、損をするから。
いい意味でも悪い意味でも最初は十四代を飲んでみることをお勧めする。
どんなに無理しても4合瓶5000円までだなぁ・・・
4合瓶なら2000くらいでも美味しい大吟醸あるしなぁ
十四代っていい酒だと思うが、こればっかり言ってるのって、
30年前に寒梅、雪梅もてはやしていたのとおんなじ図式じゃねーの。
発泡酒でうまいのあります?
炭酸きつめ度数もあまり低くないのが希望です
高知の「豊乃梅」って大吟醸があったと思うが、
価格もお手ごろ(確か4合で千円台)で、マジ美味いどw
ケチって最初に三増酒とかいうのも駄目だけど、
最初っから、ぼったくりプレミア銘柄っていうのも駄目だと思うけどなあ。
大手でも地酒でもいいけど、本醸造とか純米あたりから始めて方が良いんじゃないの。
店で飲むなら十四代。家で買うなら雅山流が日本酒初心者にはいいんジャマイカ?
927 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 14:07:35
motosakayadesita。
928 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 15:08:28
オレは十四代より越乃寒梅とか雪中梅、〆張鶴をおすすめする
王道だが初心者にも飲みやすいと思うし今ならググれば定価で買える店結構ある
929 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 16:08:43
ばか言ってるでねー
930 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 18:01:05
誰かすまん、頼む。
十四代はいいのはわかってる。
しかし、あえて、かいつまんでその良さを述べてくれ。
飲めばわかる、絶対の存在だ、ではなく。
このままでは、恥ずかしくて十四代のことを人に語れない。
931 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 18:16:09
かんばいとかは大人が好んで飲むウーロン茶、
じゅうよんだいは女子供が好んで飲むジュースの様なうまさ。
80の爺さんにじゅうよんだいを飲ませてもうまいとは言わない。
>>931 わかりやすい。GJかな。
でもなんとなくアンチととられるおそれもある。
ひいき筋も一言。
ていうか十四代を語りたいなら一度くらい飲めよw
買えなくても揃えてる居酒屋くらいあるだろ?
日本酒は本来甘い、若しくは甘く感じる酒なんだよ。
一時期それが嫌われたから無理矢理辛口にした新潟酒が登場した。
今の酒の甘さと一昔前の甘さとは全く違う。砂糖と果物の違いといえばわかりやすいかな?
よく分からんので、今の甘い酒、一昔前の甘い酒、辛口の酒の
具体例を挙げてくれんか。
936 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 20:02:09
飲んだよ。
いいと思うよ。
すかす、あればっかりかね。
937 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 20:10:56
今1414って言ってる奴は、
29年前は、亀の翁、とか
30年前は、越乃寒梅、雪中梅
その前は、なんだろう?浦霞か西の関か梅錦か
もしかしたら、剣菱、とか言ってたのかな。
ま、それは冗談にしても、
寒梅寒梅とパクパクいってたおっさんども思いだすのは事実。
それとも、
あいでんちちが日本酒なのか。
あらゆる面での半可通なのか。
>>935 今の甘い酒 十四代
一昔前の甘い酒 三増酒
辛口 新潟酒
940 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 20:37:44
>>938 学校いきなさい
基礎知識みにつけなさい
941 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 20:53:10
皆酒飲みながら何してる?
942 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 20:59:01
竿の部分の毛を抜いてる
>>940 ごめん、俺日本の学校しかいってないからさw
日本の掲示板なので日本語で書いてくれると助かるんだけどw
944 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 21:22:54
スノッブの見本がいるなwwwww
老眼も進んでいるし
指も震えるし
携帯の小さなキーで変換していくのは
呆けの始まった老人には大変なことなんだね・・・(つД`)
947 :
呑んべぇさん:2006/08/07(月) 23:15:04
近所のイオンに田酒(特別純米)が3800円で売ってました。]正直スーパーなんかで売ってる酒だとは思ってなかったのですが、
この値段でなら「買い」でしょうか?
あくまで主観でかまいませんので皆さんの判断を聞かせてください。
>>947 特純で3,800円って、もちろん1.8Lだよね!?
一応、2,651円(税込み)が定価。
ttp://www.densyu.co.jp/ 正直、その金額出すなら他の酒買ったほうがいいと思うけれど
店で飲むよりは安いし、イオンの保管状況が良いなら
買ってもいいんじゃない?俺なら買わないけど。
949 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 00:15:21
>>948 もちろん一升瓶です。保管状態は決していいとはいえないカンジなんですよね・・・でも飲みたい・・・一晩考えて検討します!ありがとうございました。
950 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 04:22:57
知弁和○山高校の○本君は専修一緒に縮小回して麻まで呑んだのにしらんふりして公私円にでるんですか?莨すいすぎですよ
田酒なら店頭で定価販売してる酒屋たくさんあるんだから
あえて管理の悪い店でプレミアつけて買うくらいなら
行ける範囲で定価販売してる酒屋を探した方がいいと思う。
田酒は特約店かなりあるからよほどの田舎でない限りきっとある。
万一気に入った場合継続して買えるし上のグレードも買えるかも知れないし。
久保田とか寒梅とか最近は無くなってきたけど八海も
よくプレミアつけて売るスーパーあるよなぁ。
日本酒知らない人は上記銘柄=高級日本酒と勘違いされて困る
953 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 11:16:12
十四代もそのうちそうなるさ。
今はオタの玩具だけど。
味はいいんだがな。
衝動買いならともかく、気になっている銘柄なら信頼できる酒屋で買うべき。
955 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 11:19:45
でも、ここさ、
通販がデフォルトみたいよ。
956 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 12:19:42
ヤフの共同購入で「寒梅」売っていたがそこまでおちたのかな??
純米酒はどうしても酸味が出る。
日本人は純粋好きですぐに混ぜ物は悪いと言うが、醸造用アルコールの添加で味がまろやかになることは多い。
『アルコール添加は悪ではない』ということを知ってほしい
958 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 16:52:51
アル添板で言へ
959 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 17:01:59
>>958 いいでねえの。
初心者には結構大事。
どう思うかは任せればいいし。
アル添が好きな人は、なんで日本酒飲むのかな?
961 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 17:15:16
ビ−ルスレにもいそうな奴だな
962 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 17:17:19
十四代純米無濾過は酸味出てるか?
適当なこと書くなよ半可通。
963 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 18:21:22
そうだな、純米と酸味は特に結びつかないな。
家茂がどうかは別にして
964 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 19:11:47
でもね。
純米が合う人もいれば
大吟がって人もいるわけで
初心者には両方ためしてもらったほうが。
>>962 そりゃ、純米酒が重くなるのは精米歩合が低い場合なんだから、
その銘柄で酸味が強くなるわけねえだろ。
>>965 話の流れからするとこう書くべきじゃないのかね。
>>957 純米酒が重くなるのは精米歩合が低い場合なんだから、
なんでも酸味が強くなるわけねえだろ。 この半可通が。
日本酒オタは半可通が多いなw
969 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 22:09:08
純米vsアル添すれが消えた影響が出ているのか?
>>967 最初からって、俺は965しか書いてねえよ、このたわけ!
971 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 22:32:27
半可通
972 :
呑んべぇさん:2006/08/08(火) 22:39:45
半可通の時点でオタではないねでは?
>>972 ここへきて思い切って質問!
「半可通」ってなんでつか?
酒造業や飲食業に就かないノンプロはみな半可通だろうよ。
それでいて、自身は通を気取るバカバカしさがある。
つまらん話題だな。
半可通でもなんでもいいよ、初心者のオレにヒントになる言葉をもらえれば。
だってそういうスレだし。
977 :
呑んべぇさん:2006/08/09(水) 08:39:37
あたらしい醸造法だよ
ああ、半可通半可通言ってるのは同一人物か。
979 :
呑んべぇさん:2006/08/09(水) 10:44:57
いや
俺のほかにもたぶん二人いる
980 :
呑んべぇさん:2006/08/09(水) 11:07:49
ということは俺の他にももう一人いるってことだな
981 :
呑んべぇさん:2006/08/09(水) 11:15:34
俺とお前と大五郎
犯人はヤス
>>973 落語 酢豆腐 若旦那 で、ぐぐってみよう。
まァ、酒の噺だしw
984 :
呑んべぇさん:2006/08/09(水) 21:40:17
ここ数年日本酒を飲んできて思ったのは、精米歩合そこそこの酒の場合は
純米よりアル添。つまり純米酒より本醸造の方が口に合うということだけど
皆さんの意見としてはどうですか?。
>>984 精米歩合やアル添以外の面を探してみよう。
986 :
呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:05:26
987 :
呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:18:33
確かに精米歩合70%でうまい純米酒には出会ったことがないような気もする。
一方で、本醸造酒で感動的な出会いもない。
988 :
呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:47:15
飲んでからラベルみてるんだろうな?
半
可
通
初心者の方へ
「半可通」の言葉を用いたレスは荒らし煽りの類なので、
見かけても手を触れずスルーして下さい。
日本酒超初心者なんですが
呑みやすくてお薦めの日本酒って何ですか?
久保田の千寿を呑みましたがちょっと…って感じでした。
>>990 ・村祐 純米大吟醸
・郷乃譽 黒吟
・琵琶のさざ浪 純米吟醸
どれも、手に入りやすくて安めの値段。黒吟はちょっと高いけどおいしい。
生酒なんでクール便で送ってもらい、冷蔵庫で保管しましょう。
>>984 うん、わかる。
アル添ってのは安造りの酒を飲めるレベルに引き上げる技術でもあるし
出品酒クラスのお酒の味を鋭く研ぎ澄ます技術でもある。
993 :
呑んべぇさん:2006/08/10(木) 03:16:03
偏ったしったかぶりを押しつけられないようにいたしましょう。
ここできいたことをそのまま話したりすると恥をかくこともあります。
もちろんすべてではありません。
半可通乙
995 :
呑んべぇさん:2006/08/10(木) 18:29:12
半可通表記の無い半可通が出回っておりますのでご利用には充分ご注意ください。
自演乙w
>>991 ありがとうございます。
どれも聞いた事のないものです。探してみますね!
998 :
呑んべぇさん:2006/08/10(木) 20:53:30
>>996 取り急ぎお知らせいたすますが、違いますよ。
どのレスとどのレスを指しているかが定かではありませんが。
999 :
呑んべぇさん:2006/08/10(木) 23:26:29
>>998 正しいJapaneseを使いましょう。
1000 :
呑んべぇさん:2006/08/10(木) 23:28:01
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://food6.2ch.net/sake/ ┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。