銀河高原ビール好きな人集まれぇ 3杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU
沢内での再スタートです。
応援しましょう!!

前スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1103541564/
前々スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1050149319/
過去スレ 銀河高原ビールってどうよ?
http://food2.2ch.net/sake/kako/1001/10014/1001472380.html

銀河高原ビールオフィシャルホームページ(閉鎖後はアーカイブでご覧ください)
http://www.gingakogenbeer.com/index.html

(1)継承アイテムは、W300瓶・小麦300瓶.・小麦のビール350ml缶 w10樽の4アイテム
(2)12月1日から店頭展開予定ですので、継続して取引を行っていただける先様に関してはそのまま商品が残る事になります。
(ラベルデザイン・価格はそのまま)
(3)小麦のビール缶に関しては来年1月中旬からの販売再開をめどに準備を進めています。
(4)HP・お客様相談室とも11月末日を持って終了とさせて頂く予定ですので、何卒理解いただきますようお願いいたします。
下記のアドレスが業務変更後のHPになります。
現在はホテル中心の内容ですがリニューアルをして再び銀河高原ビールを紹介したいと思います。
http://www.gingakogen.com/
2HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/19(月) 21:19:22
3呑んべぇさん:2005/12/19(月) 22:04:38
盛岡のホテル東日本地下1Fの「アリーブ」では銀河の生が飲めます。
銀河以外でも、30リットルの樽(樽といっても金属製だよ)に入った
ステラなんとかという、名前忘れちゃったけどあまり聞かないビールも
あった。ステラといっても日本酒蔵元の「あさびらき」とは関係ないけど。
4HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/19(月) 22:16:36
4様。

ヤマザキデイリーストアの「これがビールだ」、個人的にかなり気に入りました。
是非再発売して欲しいです。
通販とかで出してくれたら、20本は余裕で買います。
5呑んべぇさん:2005/12/19(月) 23:33:42
3ヶ月ぶりにこのスレにきました。

>>3
スレラアルトワ、ベルギーで最も売れているピルスナータイプのビール。
6呑んべぇさん:2005/12/19(月) 23:34:15
タイポしますた。ステラだった。
7呑んべぇさん:2005/12/20(火) 00:13:16
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 銀河高原!
                 \_/   \_____
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧  \( ゚∀゚)< 父さん!銀河高原〜〜!
ギンガギンガ〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


8呑んべぇさん:2005/12/20(火) 09:38:01
遂にうちの近所の酒屋からも消えた。

ま、別にいいけど。
9呑んべぇさん:2005/12/20(火) 09:44:26
>>3
アリーブは良いね。
なんてったって、銀河とベアレンの樽生飲める。
10呑んべぇさん:2005/12/20(火) 11:28:25
>>3 >>9 いいな〜
     生中&生大ジョッキ一杯おいくらですか? 
11銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2005/12/20(火) 12:52:43
HOSHUさんも今日はお休みとは偶然ですね。>前スレ

ところで「これがビールだ」なんですが、近くの店になかったのでヤマザキ本社に問い合わせたのですが分からず。
そこで5店舗くらいに架電しましたら複数の店が、そのオリジナル商品は回収処分になったとの返事をくれました(ただ、いずれの店も、今までも取り扱いはしてなかったということでした)
1店舗は賞味期限の日付の表示が見づらいので回収された、いずれまた出回るのではないかという返事でした。
メーカー名は結局分からなかったのですが、結局どこの商品だったのでしょう?
12呑んべぇさん:2005/12/20(火) 12:56:11
ヤマザキのサイトでは都内の店舗が検索しにくかったので
直接、本社に電話しました。
「これがビールだ」は賞味期限の印字が薄かったので回収してるそうです。
なお、ご要望が多ければまた出すかもしれないとのことです。

飲みたい…
13銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2005/12/20(火) 13:01:47
>>12
私も先ほど電話したばかりで・・・本社の人は分からないということだったのですが。
とりあえずヤマザキはHPからメールを送れるようにしてもらいたいですね。
まあいいか・・・とりあえずメーカー名をどなたか教えてくださいませませ。
14名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 13:30:24
銀河高原ビール、近所全滅…
申し合わせたかのように。
何かあったのですかね?
15銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2005/12/20(火) 13:37:35
>>14
本社が本日20日を以て会社清算になったのです。
出荷も11月末を以て終わりました。
関連会社が銀河高原ビールを受け継ぎ、継続アイテムは>>1に記してありますので、参考にしてください。
今後入手できない銘柄は今のうちに見つけて飲んでおいてください。
16呑んべぇさん:2005/12/20(火) 16:07:14
>>10
グラス430円、ジョッキ630円みたい。
http://www.ariv.co.jp/kitakami/drink/drink.htm

ベアレンは県南の方の店限定で、グラスのみ。
この前クラシック呑んだけど、美味かったよ。
17HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/20(火) 17:21:42
まずは静岡の事。

しずてつストア薮田店、まだクルクラたくさんあります。
賞味期限は2006/1/7ですが、年末年始の行事に使えます。お早めに。

ぷちSHOPにショットビール残っています。こちらは3/2。

伊勢丹にヴァイツェン缶、まだたくさんあります!こちらは1/31。
私の分がなくなっても構いません。どんどん買いましょう!

ヴァイツェン瓶が欲しい方、もちづき曲金店へ行って下さい。こちらは1/12。
静岡のイトーヨーカドーの取り扱いがなくなって悲しまれている方、
すぐ近くのもちづきですよ!
18HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/20(火) 17:50:56
>前スレ999さん
そのAAいいですね!!

>>11-13
回収されてたのですか。
う〜む、そんなに薄いとは思いませんが…。静岡のやつは問題ないのかしら?
↓メーカーはこれですね。ホテルの番号とは微妙に違うので注意。

東日本沢内総合開発株式会社
〒029-5701 岩手県和賀郡沢内村川舟3-647-1
TEL 0197-85-5321 FAX 0197-85-5323

ベアレンの話題が結構出ていますね。
ある意味銀河高原ビールの原点ですし、この会社にも頑張って欲しいと思います。
19銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2005/12/20(火) 18:28:16
>>18
あ、銀河を引き継ぐ会社の製品なのですか。
それだったらまた出してくれるかな?
ラインナップが増えるといいですね。
20呑んべぇさん:2005/12/20(火) 19:29:11
近所のスーパーで売ってるバイツェン青瓶の会社の表記が
東日本沢内総合開発株式会社
〒029-5701 岩手県和賀郡沢内村川舟3-647-1
となっていました。これは新しい会社の製品と考えてかまわないのでしょうか。
もしそうなら四国でも近所でバイツェンが飲める!と安堵できるのですが。
21銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2005/12/20(火) 20:32:10
>>20
それは沢内銀河だと思っていいといます。
まだこのスレでは報告が出ていませんから、20さんがこのスレの第1号です。
いいと思います
ですね
間違えた
23呑んべぇさん:2005/12/20(火) 21:59:17
いま、最後の白ビールをドイツのヴァイツエングラスでいただいてます。

ウマー だが、ちょっとさみしい
24呑んべぇさん:2005/12/20(火) 22:01:01
とうとう注文してしまいました涙&涙
清水の舞台からビール樽に飛び込みました
選べる福袋Bセット 【送料無料】ベアレン ビール 10本+ハム・ソーセージたっぷりセット
お好きなビールを選んでください。:ヴァイツェン 10本
ハム・ソーセージを選んでください。:森の工房5種+ボンレスハム
価格 7780(円) x 1(個) = 7780(円) (税込、送料込)
普段の晩酌は発泡酒&雑酒の僕はとうとうベアレン体験です!   
25HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/20(火) 22:13:19
>>20
おお、四国に!という事は、静岡も時間の問題かな。
>>24
いいんじゃないですか。
26呑んべぇさん:2005/12/20(火) 22:17:35
>>24
HOSHU殿は銀河高原とベアレン
どちらに軍配上げられます?
27HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/20(火) 22:42:00
>>26
難しい質問ですね…。

それぞれに特徴があるので、一概にどちらの方がとは言えません。
前スレの初期の書き込みを見ればわかりますが、
ビールに関しては結構浮気者だったりしますw
しかし、それでも銀河高原ビールは本当においしいビールである、
その認識は揺らぐ事はありませんでした。これも事実です。

でも、多少高い金を出しても飲みたいベアレンも捨てがたいんだよな〜。
28HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/20(火) 23:06:54
ただ、購入量は、明らかに銀河の方が多いです。
単純に店頭で扱っている事、値段が安い事もありますが、
本格ながら親しみやすい味わい、この点は大きいです。

「これがビールだ」も、確かによなよなエールの個性には劣るかもしれませんが、
銀河にしか作れないあの香りと親しみやすさは、
本当に何度でもリピートしたいと思います。
2920:2005/12/21(水) 00:00:46
>>21.25
レスありがとうございます。
東日本から北を中心に販売していくとの事だったので、タダでさえ銀河の弱い四国、
しかもラガーでなければビールでないという土地柄の高知ではもう扱ってもらえな
いのかと落ち込んでおりました。倒産以来目にするごとに買占め&一声運動実践して
きましたが、とても嬉しいです。一足早いクリスマスプレゼントを貰った気分です。
今後も一声続けながら銀河を応援していきます。
30呑んべぇさん:2005/12/21(水) 00:20:56
>>28
おれも銀河の親しみやすさは好きだな。
よなよなは個性があって良いビールだということは十分わかるが、おれには合わなかった。
合う人にはこれ以上ないくらいのビールだと感じるかもしれないな。
31呑んべぇさん:2005/12/21(水) 01:54:19
HOSHU殿〜
銀河高原直営レストランで飲める(飲めてた)
ヴァイツェンの経験者ですか?
やはりと言うか当然 缶ヴァイツェンより
味が濃いんでしょうね〜
32呑んべぇさん:2005/12/21(水) 11:57:36

東日本沢内総合開発株式会社
本社:TEL.0197-85-5321/東京営業所:TEL.03-5541-6620
沢内銀河高原OFFICAIL HP:www.gingakogen.com
(2006年1月「銀河高原ビール」紹介ページOPEN予定)


33銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2005/12/21(水) 21:11:26
ううむ・・・ひょっとしたら北千住では銀河の入手が難しくなるかも知れません?
今日、いつもの東京リカーランド東口店へ行きましたら、西口店が銀河の入荷継続に難色を示しているとのこと。
(東口店は西口店が仕入れたものを入荷しているらしい)
西口店をご利用の皆様、ここを見てくださいましたら、一声運動をよろしくお願いします!

今日はヴァイツェン中瓶です。
缶は売り切れてしまった模様・・・
34銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2005/12/21(水) 22:47:14
前スレ にくちゃんねるでhtml化
サーバーに負担が掛かるので直リンしません
重いので1000まで読み込めないこともあります、その際はリロードしてください

前スレ
tp://makimo.to/2ch/food6_sake/1103/1103541564.html
前々スレ
tp://makimo.to/2ch/food6_sake/1050/1050149319.html
35呑んべぇさん:2005/12/22(木) 01:01:03
今日ベアレンから モリオカヴァイツェン&ウルズスが届きました
まずベアレンモリオカヴァイツェンを飲みました!製造日05.12.17です!
強い風味です
ウマーです!ですが風味が濃すぎなんですよ〜バナナ風味が芳ばしい感じ!
で! その後に銀河高原小麦を飲みました〜うまいのですが
何だか水っぽく感じてしまいま
した こんな体験は初めてです
ベアレンの味が強過ぎるんですね〜 複雑な感想です
製造日05.12.03のウルズスも風味強い飲みやすい黒ビールですね
普段ゼンゼン飲まない奥さんがウルズス半分飲んで
「このクロビール飲みやすいね」と申してました
で 半分飲んで「酔うた〜」いうて寝てしまいました
ウルズスは アルコール7%でした〜
ベアレンモリオカヴァイツェン飲まなければ銀河高原小麦を水っぽく思わなくて
すんだのにな〜と反省めいた感じになってます 
ベアレン330ml360円を考えると
銀河小麦350ml260円は お得な期がしますね〜
36呑んべぇさん:2005/12/22(木) 06:41:26
なんか凄い空気のスレだな・・・・・・
37呑んべぇさん:2005/12/22(木) 08:18:46
銀河高原ビールが好きな人というよりも
会社そのものを愛してしまってるからな。
おれらみたいな部外者には近づけん。
38呑んべぇさん:2005/12/22(木) 08:29:33
即レスしているくせに
いけずですね
39呑んべぇさん:2005/12/22(木) 08:34:05
 
40呑んべぇさん:2005/12/22(木) 13:00:00
ベアレンのスレないんですよね?...
私は銀河もどっちも好きですよ。似通ってるようでそれぞれ個性があって。
ただ雰囲気楽しみながらのんびり飲むのは銀河かな...

ベアレン、今年もアップルラガー出ましたね...
どっちかというとジュースですが、これはこれで楽しめる味だと思います。
去年美味しくいただきました。

ttp://www.rakuten.co.jp/baeren/483008/600021/

地元のデパートのお歳暮ランキング10位...確か去年はもっと上位だった気もするけど健闘してますね。

ttp://www.kawatoku.com/uriba/sinchaku.htm
41呑んべぇさん:2005/12/23(金) 00:27:50
>>3
ひょっとしてステラノフト?
42HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/23(金) 21:11:59
「これがビールだ」でググったら、↓のサイトを見つけました。
ttp://ameblo.jp/masao-mugi/entry-10007316881.html
ttp://ameblo.jp/masao-mugi/entry-10006691909.html
ほかに紹介しているサイトはあるのかな?

>>31
伊勢丹で試飲させて頂いたことはあります。
ちょうど、みのもんたがCMしていた時ですね。
もちろん、瓶や缶よりおいしいですよ。
43呑んべぇさん:2005/12/24(土) 11:44:09
樽生ヴァイツェンって、缶、瓶より、甘さがあるよね。
ちょっとグッとくるコクが少なくなった感じで。

あれ飲んでると、なんだか幸せになれる。
44週刊文春・新春特大号より:2005/12/27(火) 22:48:43
<前略>

那須ビール工場の内情について、ある従業員は語る。

「ビール酵母というのは、要冷蔵で二ヶ月が賞味期限。しかし工場内では、
賞味期限の記載されていない樽などがあった。以前から、銀河高原ビールに
ついて、『同じ商品でも味が違うのではないか』との声がお客様から上がっており、
11月24日には、保健所が立ち入り検査したんです」

 保健所の検査について、栃木県保健福祉部生活衛生課の担当者が言う。
「銀河高原ビールの那須の工場へ、食品衛生監視員二名が立ち入り検査を
しました。その結果、工場で規定している賞味期限が書類で確認できなかった。
また、商品のなかには、賞味期限が表示されていないものがありました」

 前出の従業員はこう語る。
「ビール酵母入りをうたっていますが、酵母の管理はいいかげんなものだった。
工場の一部の人たちは『これを売らされているけど、本当によいのだろうか』と
悩んでいました……」

 この件について、銀河高原ビール本社に聞くと、
「保健所には、質問にお答えして納得して帰っていただきました。基本的に工場の
ほうで管理しておりますので、詳しい中身についての報告はありませんし、
こちらでは分かりかねます」

 工場の責任者に聞くと、
「一部の樽に、賞味期限の記載の漏れたものはありました」と管理の杜撰さを
認めた。

<後略>
4544:2005/12/27(火) 22:52:44
銀河ファンには目を通して欲しいと思い、一字一句を入力して転載しました。

そう言えば、味が違う、という指摘は以前からあったような。
皆様はこの記事を読んでどう思われましたか?

特に常連の方々の意見を聞きたいです。

僕は、銀河ファンとして残念の一言。味の違いは見抜けませんでした、、、
46呑んべぇさん:2005/12/27(火) 23:51:58
工場によってかその他の理由かはわからないが味の違いはありましたね

深いことは気にしていませんでしたし、今回も文春なので話半分にしていますが
この話がでたこと自体残念です

ただ事実の羅列だけ見ていると変なことはないんですけれどね

ラベルが付いていない樽も保健所の検査も
47HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/28(水) 09:49:20
>>44を見る限り、そんな大した記事ではないと思いますが・・。
どちらにせよ、このくらいでファンはやめません。
沢内では品質管理を怠り泣きようにと祈るばかりです。
48名無しのひみつ:2005/12/28(水) 10:10:50
前まで扱っていた店が、これを機に取引を中止したそうな。
残念だが、入手出来ないのでは飲むことも不可能だ。

他の店を探す労力は無いので、これでさよならかも。
49呑んべぇさん:2005/12/28(水) 11:04:58
どこに載ってる記事?
50呑んべぇさん:2005/12/28(水) 14:23:22
その記事の真偽はともかく、ビールは他の高アルコール酒に比較して
「ナマモノ」なんだから、味にバリエーションができて当然。
>>49
週刊文春です。
こういう管理のずさんさは大手メーカーでも時々問題になるので、私もこの件でファンを辞めることはありませんが、関係者には猛省してもらいたいです。
>>48
これで取引を中止するところがあるとすれば大問題です。
私は、たとえ近所で入手困難になったとしても、電車で近いデパートに行くとか、切り抜ける道はありますが、地方在住の方は大変なこともあるでしょう。
マイナスの週刊誌ネタはこれ限りにしてもらいたいです。よって今回はsage
5244:2005/12/28(水) 20:53:52
僕が一番ショックだったのは、この記事の中では、工場の閉鎖の理由が、
品質管理の杜撰さを指摘されたから、のように扱われていた事です。
単に売れ行き不振だけの問題じゃなかったのね、、、、と。

まあ、あくまで「記事によれば」ということですが、、、



よくよく考えれば、

売れ行き不振→リストラ→人手不足→品質管理不行き届き

というふうに両者は関連しあっているのでしょうが。
まあ、みのさんが宣伝していたから採り上げられただけですよ。
記事を読めばそうとしか思えませんね。
54HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/28(水) 22:34:57
>>53
そうですね。新聞広告でも「みのもんたが…」ってとこを強調してましたし。
品質管理の部分は後付けで書いた印象があります。

私も食品会社に勤めてますけど、
品質管理の問題は、食品会社の永遠のテーマなんです。
こういった問題は、彫り上げれば霧がないですよ。
55HOSHU ◆fS21DihS16 :2005/12/28(水) 22:43:42
↓「浅尾省五の世界ビール紀行」に、「これがビールだ」が追加されてましたね。
ttp://www.rakuensanka.com/beer/
浅尾さんは、銀河高原ビール関係者とも交流があった方で、
3600以上のビールの銘柄を飲んでいる兵ですw
56銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2005/12/31(土) 10:51:45
皆さん、今年もお疲れ様でした。
私はここ数日、大変な忙しさでした。
今年は銀河高原ビールが沢内に戻って出直しという悲しい出来事がありましたが、新しいスタートと前向きに考えたいと思います。
来年も銀河高原ビールを応援しましょう!
良いお年をお迎えください。
57呑んべぇさん:2005/12/31(土) 23:47:21
団長お疲れさまでした〜
小麦が冷えてます!
こちらで一杯やってください
58銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/01(日) 10:54:34
明けましておめでとうございます。
沢内銀河が少しでも発展するように祈念申し上げます。
皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。

>>57
サンクス!!
うちは明日にならないと銀河が飲めません、冷蔵庫が満タンなんです(悲哀
今日は酒屋が休みなんです
59呑んべぇさん:2006/01/01(日) 13:22:40
2006年もみなさんで銀河高原タップリ飲もうぜ〜
60HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/01(日) 13:31:41
OK!
っていうか、これがビールだ、早く復活してくれ〜ぇ!
61呑んべぇさん:2006/01/02(月) 21:04:28
冷蔵庫に大切にしまっといたヴァイツェン取り出したら、
「賞味期限05.12.09」キタコレ!!……_| ̄|○

まあありがたく頂きます。ポテトチップスうす塩つまみに
レアルマドリードvsバルセロナ(録画)見ながら。
62HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/02(月) 23:16:21
フリーゲームしながら(がーでぃあんクリア!)、
カラムーチョをつまみにヴァイツェンを飲んでいたHOSHUです。

沢内銀河HPのリニューアルは明日からかな?
メールいくつか送ったけど、ちゃんと届いているかしら?
そろそろ返事が欲しいなぁ〜。
63呑んべぇさん:2006/01/04(水) 22:59:52
1/1は盛岡で沢内ヴァイツェン呑んできました
う〜む
イマイチかな?
ちょっち薄い

ベアレンのウルズスは往年のヴァイツエンボックのようで
濃かったです
64呑んべぇさん:2006/01/04(水) 23:02:10
近所から銀河高原系ビールがすべて消えた!!!!!!!!!どないしてくれよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
西友もジャスコも置かなくなった;_;
65銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/04(水) 23:10:39
>>64
こっち(北千住)も、かなりヤバイ状況なんです。
ヨーカ堂はもうダメ。
トポスは最近は行っていないんですけど(この一週間、メチャクチャに忙しいんです)、年末は在庫がかなり減っていました。
沢内に引き継いだかどうか・・・。
東京リカーランドの件は上に書きました。北千住西口店の店長さん、よろしくお願いします。

このままだと上野浅草のデパートに出張するしかなくなっちゃうかも。
今日は白を4本買いましたが、飲んでいる時間もありません・・・飲むのは明日。
66銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/05(木) 22:52:22
いや〜、正月休みは殺人的に忙しかった、半狂乱でしたw
今日は白を4本・・・年下の友人の結婚の喜びで、飲み足りないので、カルヴァドス「グランブラーソラージュ」を飲んでいます。
67呑んべぇさん:2006/01/06(金) 00:20:51
団長いつもご苦労様です!
僕は今日思いましたよ
銀河高原小麦は飲み飽きないな〜って
アサヒスーパードライの後に銀河高原小麦飲んだら
いつも感動的に銀河が旨いです!
大手四社に銀河みたいな心底旨いビールこしらえて欲しいですね
68銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/06(金) 01:07:23
>>67
スーパードライはコクがありませんからね。
あれはあれで、いいと思いますが、私はコクがあるほうが好きなので銀河のファンなのです。

遅くなったので寝ます・・・皆様、お休みなさいませ。
66はブラーグランソラージュ、だったw
sage
70呑んべぇさん:2006/01/07(土) 01:01:32
今日酒屋でドイツクラシックとブラックとホワイト売ってたから買ってきた
後で飲んでみる予定
71:2006/01/07(土) 01:19:18
ブラック&ホワイトは飲んだことないんですが
銀河高原ドイツクラシック飲んだ感想は
僕はサントリ-プレミアムモルツの方が美味かったです
やはり銀河はヴァイツェン&小麦がメインで美味いです!
72呑んべぇさん:2006/01/07(土) 17:48:29
関西在住だが、近所のスーパーに小麦がいっぱい在庫。
店頭陳列分を買い占めても次の日にはまた並んでる。
でも、それもいつまで続くか。
賞味期限4月26日・・・
73:2006/01/07(土) 20:57:39
72さん何県(府)の何市のぐらい教えて〜
 
低所得バナナビール中毒者は銀河高原が頼りなんですよ〜
74HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/07(土) 21:16:48
風邪でしばらくビールが飲めなかったHOSHUです。
という訳で、銀河ライフ再開。飲むぞー!!

新サイトは休日挟んで10日からかしら?
不安を感じている方も多い事だし、
もう少し早い段階で行動してほしい気もしますけどね。
しつこいけど、これがビールだ、本当に頼みますよ!

>>73
確実とはいえませんが、↓のお店に行ってみてはどうでしょう?
ttp://www.klc.co.jp/ginga_beer/
7572:2006/01/08(日) 00:31:39
>>73
神戸市です。それ以上はナイショ。
76呑んべぇさん:2006/01/08(日) 01:22:29
神戸市といえばミュンヘン大使館!
ここのヴァイツェンビールもベリ美味!&ベリ高値
77呑んべぇさん:2006/01/09(月) 16:54:07
近所の西友系、ジャスコ系で聞いたんだけど、卸し問屋がダメらしいので銀河高原ビールはもう入荷しないようだ。
卸し問屋は店舗ごとに若干違うかもしれない可能性がすくなくとも近所は全滅・・・・・・・・
手に入れる場所が無くなったっす おいおい ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, orz
78HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/09(月) 21:09:06
沢内ヴァイツェン見つけました!!
今飲んでます!うまい!
これで「これがビールだ」もあれば…。お願いしますよ!

伊勢丹、まだヴァイツェン缶たくさんありますね。
賞味期限は1/31止まりですが。
期限が切れる前にみんなでどんどん買いまくりましょう!
79呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:18:40
デパートに行かないと買えないビールになるのか(´・ω・`)
後はまだ確認していない、少し遠場のヨーカドーが唯一の頼み。
ああー近所で気軽に買えるヴァイツェン系ビールだったのに orz
スーパーの売り場にみのもんたの顔の広告の札が垂れてた頃はウザッうさんくさっと思ったもんだが
今にして思えば〜〜〜〜〜〜〜〜
80HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/09(月) 23:36:06
皆さん、やはり不安を感じておられるのですね。
でもどうか、諦めないで下さい!!!
ちなみに、私が沢内銀河を手に入れられたのは一般のスーパーです。
81銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/10(火) 00:40:59
大晦日から忙しくて、ほとんど書いている暇もなかったのですが・・・

上に書きましたよね、私が住んでいる地域もかなりヤバイ。
明日、東京リカーランドに行きますけど、白もドイクラもショット黒もあるかなあ・・・。

最悪、浅草上野のデパートで入荷すると思いますので、あんまり危機感はありませんね。
ただ、近所で入手できないのは不便ですから、一声運動はやりますし、メールも出しますけど。

皆様、紳士的に一声運動、ゴルァ!メール、よろしくお願いします。
82名前書くのももったいない:2006/01/10(火) 07:07:14
> ちなみに、私が沢内銀河を手に入れられたのは一般のスーパーです。

一般と言っても、流通系だと全滅している事多し。
個人経営なところが穴かと。

近所のコンビニにあるのが謎。
83呑んべぇさん:2006/01/10(火) 09:47:56
岩手県に居るのに、これがビールだ!を一度も見たこと無い件。
84銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/10(火) 23:00:58
今日、東京リカーランド東口店に行ってみたら、白もドイクラもショット黒も大丈夫でした・・・
ただ、白の残り4本は、私が買い占めました。今、最後のお別れをしています。

北千住は、トポスもイトーヨーカ堂も全滅。
あとは、東京リカーランドの西口店に掛け合うよりなさそうです。

皆様も、一声運動、メール運動、よろしくお願いします。
85HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/11(水) 22:05:54
ぷちSHOPで沢内ヴァイツェンを確認しました!
↓皆さんも、近くにあれば行って見て下さい。
ttp://www.klc.co.jp/ginga_beer/

↓楽天のビール部門ランキングTOP30にヴァイツェンと小麦が入っていますね。
http://event.rakuten.co.jp/ranking/drink/100324.html
沢内銀河の公式サイト内で通販はやらないのかな?
その際は、是非「これがビールだ」もラインナップに入れてほしいです。
86呑んべぇさん:2006/01/12(木) 20:38:29
銀河高原のドイツクラシックが、近くの酒屋のワゴンセールで100円で売られてました。
1月末の消費期限(賞味期限?)だったんですけど買いでしょうか?
87HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/12(木) 21:25:11
↓このメールフォーム生きてんのかなぁ〜。
https://www.gingakogenbeer.com/contact/contact.html
またシステムの不具合で届いてないなんて事にはなってないよねぇ〜。
そろそろ返事おくれよぉ〜。

>>86
それは絶対買いですね!第三のビールより安いじゃないですかw

ドイクラ自体店頭からなくなりますし(樽生は続けるのかな?)、
100円でも定価のままでもどんどん買いましょう。
88呑んべぇさん:2006/01/12(木) 23:05:02
>>86
ウラヤマシス・・・
89銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/12(木) 23:25:59
>>87
FAXで沢内に送るしかないのでは?
早くHPほしいですね。
90銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/12(木) 23:27:53
>>87
追記
ドイクラは樽生も完全に生産中止でしょう、>>1によれば、ヴァイツェン樽しか継承しないようですから。
でも、時々、期間限定販売などしていただきたいですね。
銀河のドイクラはピルスナーの中で、私はかなり気に入っています。
91呑んべぇさん:2006/01/12(木) 23:54:07
岩手ですが、近所のやまやから銀河高原が消えました。代わりにベアレンとみやもりワサビエールが入りましたが…
地元もヤバイ?
92呑んべぇさん:2006/01/13(金) 00:15:51
ジャスコみたいな大きいとこに置いてないのに
地元系の小さいスーパーに置いてる・・・
なんなんだ
93呑んべぇさん:2006/01/13(金) 00:18:03
流通の問題らしいよ
94呑んべぇさん:2006/01/13(金) 01:00:07
富士桜高原のビール
テラウマス!
95呑んべぇさん:2006/01/14(土) 06:22:39
最近ビール飲み始めた者です
最初はやはりいろんな銘柄を飲み比べるのが面白かったけど、
明らかな違いがわかるわけじゃありませんでしたが
初めて銀河高原ビールを飲んだとき、あまりの味の違いに驚きました
最近、急に店頭から消えてしまったのはやはり、理由があったんですね( ´・ω・`)
ちなみに、まろやか酵母も美味しい!
96呑んべぇさん:2006/01/14(土) 11:12:02
なかなか近くに銀河高原ビール扱っているところないなー・・・ゴールデンホップは長崎屋であと3〜4本しかなかった。美味いっ♪
97呑んべぇさん:2006/01/15(日) 06:10:51
銀河はコクが有りすぎなんだよなあ
俺はスーパードライの方が良いや
98呑んべぇさん:2006/01/15(日) 08:44:39
>>97
だったらここに来るな〜
低価格で美味しいヴァイツェンビール飲めるのは銀河高原
のお陰だなっと思ってる人々のスレだ
99HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/15(日) 12:41:12
「これがビールだ」まだ売ってるとこは売ってるみたいですね。
それとも再開しはじめているのかな?
↓とりあえず、画像付きで紹介しているサイト一覧です。
ttp://love.ap.teacup.com/f000401/305.html
ttp://kotatama.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_a074.html
ttp://ameblo.jp/masao-mugi/entry-10007316881.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hanapapa1975/19964726.html
ttp://kunozou.exblog.jp/1683550/
100銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/15(日) 18:13:40
>>99
へ〜、飲んでみたいですね。
沢内の新HP、まだかな?
101呑んべぇさん:2006/01/16(月) 09:41:07
>>96
近所の小さな酒屋のおっさんは、
継続して入荷できるはずだったけど、流通の関係でストップした
1〜2カ月待てば入荷できるはずって言ってた
ただし、青い缶限定。ヴァイツェンは無理らしい
102呑んべぇさん:2006/01/16(月) 18:57:39
このビールの噂を聞き、韓国から飛んでまいりましたが、どうやったら飲めますかね。
ホームページも無くなっちゃっていて。。。OTL.....
今、東京の荒川区日暮里ですけど!!教えてくらさい!!
103呑んべぇさん :2006/01/16(月) 19:04:43
>102がマジかネタかは、この際おいといて。

東京のど真ん中なんだから、どこでも売ってるのでは?
都下にある、折れの家の周りでも、酒屋とダイエーで
簡単に手に入る。
まずは、酒屋やスーパーを一軒一軒まわってみたらどーよ?
104呑んべぇさん :2006/01/16(月) 19:53:33
おーい。102よ、買えたかい?
105呑んべぇさん:2006/01/16(月) 20:04:15
御徒町の銀河高原ビール、昨年暮れの時点でまだやっていましたよ。
どうしてもだめならそこで生を飲んだらいかが?

106HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/16(月) 21:08:16
メールフォーム、どうやら生きていたようです。
今日返事が来ました。ありがとうございます!

情報としましては、
1月11日から缶ラインが稼動し、1月20日以降順次店頭にならぶ予定。
新規HPは1月下旬から着手との事です。
107銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/16(月) 23:35:15
>>106
情報乙です。
私は当分忙しいので、このスレをチェックすることが精一杯。
銀河も店から消えつつあるので、最近は週1でしか飲めません・・・。
とにかく、流通が安定してほしいですね。
2ちゃんねるのフレーズでいえば「話はそれからだ」でしょう。
108銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/19(木) 23:13:22
先週は白とお別れ、昨日はドイクラにお別れ・・・
今週中には、冷蔵庫に入っているショット白とお別れをすることになります(悲
ショット黒は、まだ入手できるのですが・・・。
流通が安定したら、地元の幾つかの店に、沢内ヴァイツェンよろしくのメール運動をやるつもりです。
109呑んべぇさん:2006/01/20(金) 16:39:08
近所のスーパー銀河が終わってよなよなになってた。
うまいけど種類が銀河みたいにもうすこし種類が欲しいな。
110呑んべぇさん:2006/01/21(土) 12:53:04
那須の工場兼レストランは11月後半でしまっていたらしい。親の話だと。
12月終わりに那須に行って目の前通ったら閑散としていた。うまいのに
スパードライのような糞ビール好きが世間には多く、銀河の多種のビールの味が
わからない連中が多いのも原因だが、セールス企画や戦略をうまくやっていなかったから、
ダメだったと思うよ。工場のレストランはバイキングはすごくよかったけど、安すぎて
(たしか1500ぐらいだった)採算合わなそうだった感じ。
小さいT.A.Harbor Breweryが値段が銀河より高くても、レストランなんかうまくやっている
だから、企画やブランド/店舗イメージの工夫が必要だったと思う。
みのなんか起用しなくても、まずは地道に地域密着や特定地域やお店への
経営戦略をしていけば、いいものと認知が地道だが広まるだけのビールの
質とブランド力はあったよ。広島のおたふくソースなんて宣伝なんてしなくて
口コミで80年代後半から東京なんかにも進出したんだから。
111呑んべぇさん:2006/01/21(土) 17:48:00
営業とか広告下手で窮するってのは
ニッカと被るな・・・・

味は変えるなよ〜〜!!!!!!
112呑んべぇさん:2006/01/23(月) 02:16:44
いや おたふくも潰れちゃったんだけどね
オフィシャルサイトもなかった自称ソースメーカに吸収されて形は残ったけど
113呑んべぇさん:2006/01/23(月) 15:53:24
小麦の味、以前より更に濃くなってますね。
114呑んべぇさん:2006/01/24(火) 21:50:18
本場ミュンヘンのヴァイツェンビールの味に
似ている銀河高原ヴァイツェン&小麦が350ml一本
260円は納得価格ですよね〜
115HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/24(火) 22:20:49
伊勢丹、ヴァイツェン缶終わってましたね。今までありがとうございました。
小麦缶がたくさん置いてあったけど、こちらを継続するって事かしら。

ぷちSHOPで沢内ヴァイツェン8本購入。
で、お店の人の話によると
「ラベルが変更になるから、銀河高原ビールは一旦終わり。
再開まで一ヶ月くらいかかる」との事。

流通に関しては、メインである「東京より北」の安定を優先するって事なのでしょうね。
まあ小麦や白は残っているところも多いし、通販購入も可能なので、
銀河ライフは何とか続けて見せますよ。

ラベルはどんな風になるのかしら?
まだ沢内の小麦には御目見えしていないのですが、
ラベルは変わってましたか、>>113
116呑んべぇさん:2006/01/24(火) 22:50:01
おでは沢内の田舎っぺ大将さぁ。
沢内の小麦はラベルは変わってなかったけど、
段ネックになってるニャ。
味は那須に比べてたらスッキリだけれどもエステル香
たっぷり本格的なミュンヘンのヴァイス風味だニャ。
117HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/24(火) 23:12:48
>>116
サンクスです。
そういえば、沢内ヴァイツェンも少しスッキリした感じですね。
>>114
本当そうですね。
発泡酒ばっかし飲んで、銀河は高いと思っていたあの頃の私はアホですわw
118銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/24(火) 23:51:51
>>115
えぇぇぇぇぇ
まだ流通が安定しないのか・・・私の地域で、ヴァイツェンが気軽に入手できなくなるのか?
来年から北千住マルイでも国産ビールを扱えるようになるけど、それまで待つのは辛すぎる。
でも、ちょっと電車に乗って、浅草上野のデパートへ行けば、たぶん買えると思うから・・・で、満足してはいけない!
一声運動、一声運動だ!
メール運動だ!

明日はショット黒を買ってくるかな。
日曜の夜に、ショット白とはお別れしました・・・さよなら(落涙
119呑んべぇさん:2006/01/25(水) 04:15:07
銀河のおかげでどこでもヴァイツェンが飲めたと言う事実
なくなってはじめてわかるありがたさ(´・ω・`)
120呑んべぇさん:2006/01/25(水) 09:53:02
おまえらつらそうだな
121呑んべぇさん:2006/01/25(水) 13:14:45
ここ見てるし、銀河好きだけど、今は結構地ビールも手に入りやすいからな。
銀河にしがみつく理由がなくなった。
122呑んべぇさん:2006/01/25(水) 16:34:22
日本全国何処でも飲めるって状況が無くなるのは、
酒の文化という観点で言えばいい事かも知れんね。

俺は東北旅行した時にでも買う事にするよ。
今までありがとう銀河高原ビアー
123呑んべぇさん:2006/01/25(水) 20:03:48
関西だけど、近くの酒屋で小麦とドイツクラシックを売ってる。 いつもは小麦を飲むんだが、
今日久しぶりにクラシックを飲んだら、これがとても良いことを再認識した。
124HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/25(水) 20:10:11
私の書き込みでいろいろ誤解を与えてしまったようですが、
あくまでお店で聞いた限りの話ですので、
全てのお店・地域でそうなるという訳ではありませんよ。

↓小麦のビール缶の通販復活したようです。
ttp://store.yahoo.co.jp/bikkuri/b6e4b2cfb9.html
今のところ小麦缶扱ってる通販はここだけかな?
125呑んべぇさん:2006/01/25(水) 21:18:01
小麦の缶美味しいよ。
クセのないヴァイツェンタイプで、
明らかに那須のと違うよ。
好みはひとそれぞれだけれども試してみて!
126呑んべぇさん:2006/01/25(水) 21:41:07
麦の贅沢ファンクラブ

グラスに入れて飲むとまた格別だね。
泡もきめ細かいし
127銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/26(木) 00:17:33
今日(日付が変わったから昨日)は、私の利用する東京リカーランド北千住東口店には白とドイクラがありました。
西口店の余りか、どこからか入手してくれたのか。
有難うございます、東京リカーランドさん!!

でも、今日は叔父が来訪したので焼酎「純レジェンド35」を買ってしまいました。
銀河は明日。(あ、日付が変わったから今日ねw)
128呑んべぇさん:2006/01/26(木) 00:26:02
ねぇねぇ、ここのコテハンって馬鹿でFA?
129呑んべぇさん:2006/01/26(木) 18:39:39
おまいがパカでFA
130呑んべぇさん:2006/01/26(木) 19:16:38
銀河を探してあちらこちらの近所の酒屋を徹底的に回ってみたものの
一本も見つからず!!!!!!!!(´・ω・`)寒さに打ちひしがれて〜帰宅

でも名古屋の白しゃち ってのを代わりに見つけて飲んでみた。
銀河に比べて少し苦みばしった感じが強め。まあまあうまい
でも330mlで380円は高いお高すぎるお(´・ω・`) 銀河の代わりには飲めないショボーン(´・ω・`)

銀河の流通はやく復活しないかな〜(´;ω;`)
131HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/26(木) 20:32:06
>>125
そうですか!飲める日が楽しみです。
>>130
↓ここのお店には行かれましたか?
ttp://www.klc.co.jp/ginga_beer/
他の地ビールはどうしてもそのくらいになってしまいますからね。
今まで程ではなしにも、安定して手に入れられるようになってほしいですね。
132銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/26(木) 21:03:09
白を買ってきて、今、飲んでいます(こんなに早い時間に飲めるのは久しぶり)。
でも、近い将来、さよならだ・・・ヒューガルデン白は高いし、キリンのホワイトエールは消えちゃったし。

とにかく、安定した供給をしてほしい。そうならないと、一声運動もへったくれもありません。
一声運動、メール運動は、完全に流通が安定した時点でやらないと、失敗してしまう可能性があります。
難しいところです。
133呑んべぇさん:2006/01/26(木) 21:52:07
団長〜いつもご苦労さまです!
団長に質問するのは迷惑かもしれませんが
国内四大メーカーは銀河高原のように
ヴァイツェンビールを350ml一本260エンぐらいで
よ〜造らんのですかね?
134呑んべぇさん:2006/01/27(金) 01:13:36
今日、近所の酒屋に行ったら久しぶりに小麦のビールが入荷していた。
賞味期限が06/07/20、製造者が東日本沢内総合開発になってる。

んまい!久々に飲んだせいか、前より美味い気がする。
これだけ美味いなら、普通のビールよりちょっとだけ高くても許せる。
このビールを飲むとなぜか無性にドイツパンが食べたくなる。
135呑んべぇさん:2006/01/27(金) 01:21:24
小麦のビールはわりと好きな方だけど、こんなに美味かったかと
思うほどうまい!色も濃いみたいだし、再出発を記念していつもより
濃くしてるのかと思うほど。

このロットだけかもしれないから明日、残りを買い占めてくるわ。
136呑んべぇさん:2006/01/27(金) 10:29:34
>>133
銀河という良い失敗例があるのに、大手が手を出すとは思えんのだが。
137銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/27(金) 23:37:52
>>133
うーんとですね、私が利用している酒屋の人は、銀河の会社清算が発表された直後、
「あれだけのものなんだから、どこかが買収してくれるんじゃないか」
という意味のことを言っていたんです。

でも、現実的には・・・例えば、キリンを例に挙げれば、ラテスタウトは商品として長続きしないで消えましたよね。
ホワイトエールも最近、死にました。
セブンイレブンが特に力を入れて置いていたのに、買う人が少ないから、終売になっちゃうわけです。
結局、「質より量」と考える人が多く、どんなに美味しいビールを造っても、高くては売れないわけです(キリンの味の評価はしませんけど)。
キリンが、もう少し値段を下げて、チルドビールを造れば、分かりませんけど・・・。
期間限定で安い値段で売って、味を覚えてもらったりすれば、、、でも、やっぱり、世間の人は
「質より量」
と考えて、発泡酒や第三のビールを買うわけですから。
ほとんどの発泡酒や第三のビールは、味が良くない。私はサントリーの「麦の贅沢」っていいましたっけ、あれは美味しいと思いますが、例外です。
皆、美味しいと思って発泡酒や第三のビールを買っているわけじゃないです。安いから買っているんです。

どうしたらいいもんでしょうね・・・。
138呑んべぇさん:2006/01/27(金) 23:39:22
麦の贅沢ファンクラブ通信
今一本飲んでます
139呑んべぇさん:2006/01/27(金) 23:47:57
>>137
どうしようもない
喫煙率が高い国だし、味なんて興味が薄いんだと思う
140HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/28(土) 00:18:30
なんの、我々が本物を愛する気持ちを持ち続ければいいのです!
時代に流されず、本当に良いものを伝えようという気持ちがあれば。
現に、よなよなエールやベアレンビールは好調じゃないですか!
いろいろ浮気して、世の中にはいろいろ美味しいビールがあるんだなーと知ったわけですが、
それでも、銀河を愛する気持ちは変わりません。
141呑んべぇさん:2006/01/28(土) 00:18:53
>>137
団長〜分かりやすいレス ありがとう御座います!
その他の雑酒は一本100エンですもんね〜
銀河350ml一本260円より40円足して
300円で雑酒350ml三本飲んで酔う方が安上がりやもんね〜
142呑んべぇさん:2006/01/28(土) 00:22:16
よなよなエールはあのウリである香りがダメだった。
反対に、あれが受け入れられる人には最高の物の一つになるんだろうなとも思った。
143呑んべぇさん:2006/01/28(土) 10:01:33
>>140
ベアレンの人の話聞くと、なかなか厳しいらしいよ。
楽天では好調に見えるけどね。

多分、よなよなも、かなり儲かってるって状態ではないんじゃないかなぁ。
144呑んべぇさん:2006/01/28(土) 13:51:34
大手の軽いビールにはひとつ超絶な強みがあるのね。
食事の邪魔にならない=合わせる料理に気を遣わなくて良い こと。この壁は厚い。

地ビール・クラフトビールが大手ビールのシェアをしゃれにならないほど喰う、
と言うのは難しいとオモ
現実的な展望は、細々ながらも確実に地ビール・クラフトビール産業が継続してくれる流れかなあと
145呑んべぇさん:2006/01/28(土) 16:32:27
ワインだって、食事に合わせて選ぶのにね。
ビールも食事に合わせて選ぶという発想に繋がるといいのになぁ。

食事の邪魔にならないってのは、良い意味でもあるけど、悪い意味でもあるのは
大抵の人は気づいてないのがかなすい。
146HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/28(土) 18:35:11
24時間スーパーもちづき曲金店に沢内ヴァイツェンあります。
あと在庫どのくらいあるのかわかりませんが、
おそらく賞味期限3/28分で一旦終了となるでしょう。お早めに。

ベアードビール・ライジングサンペールエール買いました。
「これがビールだ」を少し苦くした感じでなかなか美味しかったです。
480円なのでめったには飲めませんがw
そういう意味では、これがビールだの270円は本当に良心的だと思います。
通販だけでもいいから、再販してください!
147銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/28(土) 22:17:49
良いブログを発見。私はまだ「これがビールだ」は発見できていませんけど・・・

2006年1月 8日 (日)
頑張れ銀河高原ビール
「『これがビールだ』って面白い名前ね」
「銀河高原ビールだよ。残念だよな。時流に翻弄された結果かもしれない。
 かなり負債を抱えた銀河高原ビール株式会社は売却されて、
 ビールの製造・販売から撤退してしまうんだ」
「なくなっちゃうの?」
「東日本沢内総合開発が製造を引き受けて、商品の種類は減るけど、
 何とか流通を存続させることができたんだ」
「このビールおいしいもの。なくなったらイヤよ」
「今は大手各社も酵母ビールを発売してるけど、地ビール解禁以前から
 『従来日本になかった高級ビールをつくる』
 という理念ととも歩んできた銀河高原ビールは成功したと思うよ。
 何とか頑張って欲しいな」
「マイコ、たくさん飲んで応援するわ」
ttp://kotatama.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_a074.html

>>140
>>141
そうですね、とにかく、私たちとしては、1本でも多く買って、周りの友人知人、家族、親戚などに飲んでもらって、ファンを一人でも増やすことが重要だと思います。
148呑んべぇさん:2006/01/28(土) 23:27:25
銀河高原といえば やはりヴァイツェン&小麦を
さすんですかね〜?
銀河高原=ヴァイツェンビールとワタシは認識してます〜
ワタシは日本産で手頃価格ヴァイツェンビールは銀河高原しか
ないと思ってます
149HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/28(土) 23:41:11
楽天の方も徐々に銀河取扱いが増えてますね。
どこがお得かは、各自確認して見てくださいw
という訳で、私もヴァイツェンと小麦缶注文しました。
150呑んべぇさん:2006/01/29(日) 01:51:06
>>144
創作料理屋が流行る世の中だし、ビールを売りにする創作洋食屋とか、
成功の可能性あるように思う。

Beer&Pub/藤原ヒロユキは「ビールと料理のマリアージュ」として、懸命に仕掛けているよな。
151銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/29(日) 16:03:25
>>149
通販は最後の手段。
あくまで、地元で手に入るか、です。
通販だと送料があるし、ヴァイツェンの場合、1ダースとかだと、冷蔵庫に入りませんからね。
私がヴァイツェンの少量通販を訴えていたのは、そういう理由です。
(それを了解してくれた銀河高原ビール西東京販売、どうしたのかな?)

一声運動、メール運動、お互いに頑張りましょうね、ファンの皆さん!
152呑んべぇさん:2006/01/29(日) 16:51:37
ヴァイツェンをあえて常温で2ヶ月間放置してみる。
さて、どんな味になるか・・・
153呑んべぇさん:2006/01/29(日) 16:57:09
やめれ!もったいない!

聞くところによると、にごり部分が分離して浮いたりして、酸味が出すぎてまずくなるらしいが。。。。
154呑んべぇさん:2006/01/29(日) 16:57:50
あ、でも今冬だから2ヶ月なら大丈夫か? わからんが、。、、もったいないkら、、やれmれ、あsdふぁげrty、
155呑んべぇさん:2006/01/29(日) 19:38:50
モッタイナイ
156HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/29(日) 20:48:25
>>151
私も基本的には地元で買えるのがベストだと思います。
まあ、今後も取扱ってくれそうなお店の目星はいくつかついていますから、
取扱再開を首を長くして待ちたいと思います。
それまでは、多少通販にも頼らざるを得ないかなぁと。
会社清算で社員数も大幅に減ってしまったらしく、
余り急かし過ぎてもまずいと思いますので。
>>152
銀河ではありませんが、期限が数ヶ月前に切れた酵母入りビールを飲んだことがあります。
酸味が強烈で、とても飲めたもんじゃなかったです。
よって、私もお勧めしません。
157銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/29(日) 21:11:30
>>156
そうです、そうです。
上にも二回くらい書いたと思いますが、流通が安定したタイミングを見て、一声運動、メール運動をしなければいけません。
地道にやりましょう。
158呑んべぇさん:2006/01/29(日) 21:52:44
暫くは自宅で気楽に飲むのが厳しいので
居酒屋で飲む方法に切り替えました。

居酒屋で消費状況を見てると
殆どが普通のビールを頼んでますね。。。
銀河を頼まない理由は何なんだろ?
159152:2006/01/29(日) 23:31:15
あれ?そんなに酷くなるの?
じゃあ今から冷やして明日にでも飲もうかな。
それとも一週間くらいはやってみるか。
160呑んべぇさん:2006/01/29(日) 23:35:16
>>あれ?そんなに酷くなるの?

そりゃそうだ。一般論として生きている酒類は放置すると酢になって安定するんだから。
161呑んべぇさん:2006/01/30(月) 00:13:33
まあ物によると思う。ベルギービールみたいにはじめから2次発酵を予定してボディがしっかり強いものは
急激な温度変化さえ注意していれば、大丈夫だとおもうけど

ヴァイツェンのように繊細な生ものビールは長期保存は難しいかも
でもまあ低温で一定保つなら賞味期限内2ヶ月なら大丈夫じゃないかな
賞味期限後、2ヶ月は危険すぎる。。
162呑んべぇさん:2006/01/30(月) 10:24:45
>>158
とりあえず生。生追加で。って言うけど、
とりあえず銀河。とはあまり言わないもんな。

ビールに対する一般人の意識ってそんなモンだよ。
俺は、銀河あるのに呑まないのはもったいないと思うけどね。

>>159
昔、酵母入りのビールを、醸造所が、あえて長期熟成したのを飲んだけど、
それは酸っぱかったよ。ヴァイスは、よく分離しちゃうとか聞く。
163呑んべぇさん:2006/01/30(月) 16:08:32
近所の酒屋で1カ月ぶりに入荷したから買ったけど・・・orz
164呑んべぇさん:2006/01/30(月) 17:53:28
>>162
>とりあえず銀河。とはあまり言わないもんな。
俺はさいたまの某焼肉屋で「とりあえず銀河。」と言うが。
そういやあそこは今も銀河あるのだろうか?
165158:2006/01/31(火) 00:26:59
>162
>164
確かに、とりあえず銀河とは言わないよね。


自分も去年 某酒造で作ってきて
6ヶ月間寝かせてたペールエールの栓を空けてみたら
大事なビールが大変な事になってましたよ!!
グラスに注いでも殆ど泡だらけ。。。
静かに注いでも全然泡だらけ・・・

結構美味かったのにアホな事しました。
166呑んべぇさん:2006/01/31(火) 00:45:27
>>158
> 居酒屋で消費状況を見てると
> 殆どが普通のビールを頼んでますね。。。
> 銀河を頼まない理由は何なんだろ?

良くも悪くも、クセが強いビールだからでしょう。
好き嫌いが出やすいし、料理も選ぶしで。
167呑んべぇさん:2006/01/31(火) 01:09:51
ヴァイツェンや小麦のビールはビールそのものを味わうタイプだから、
ブレッツェルやチーズ、白ソーセージなんかがあう。
居酒屋で餃子や焼き肉と一緒に流し込むなら、普通のビールの方がいい。

168呑んべぇさん:2006/01/31(火) 01:34:52
近所のスーパーにはなぜかSHOT BEERのWHITEしかおかれていない。
169HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/01/31(火) 20:59:44
う〜ん、結局新規HP立ち上げは2月に持ち越しのようですね。
ホテルの情報は更新しているのに…。

飲食店での展開は、確かにいろいろ難しい点もあるでしょうね。
もちろん、私なら絶対注文しますが。
「ビール酵母はにんにくの臭いを消す」というのを利用して、
濃口のラーメン屋とかで食後酒として出すのはどうでしょう?
女性受けしそうな気が…って、そんなうまくいかねえかぁ〜。

>>168
残念ながらSHOTBEERは終売となりますので、
おそらくBLACKは売り切れたのだと思います。
170銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/01/31(火) 22:08:13
>>168
こっちと逆ですね、こっちは白が入手できません。

最近、毎日書き込みがあるので、嬉しいです。
盛り上げましょうね!


↑↑↑他板に誤爆しそうになった・・・連投規制で書き込みできずにセーフ!
171呑んべぇさん:2006/01/31(火) 22:36:05
ラーメン食った後にビールは辛いだろう

 
172呑んべぇさん:2006/02/01(水) 00:57:59
>>169-170
結構前からそういう状況なんだけど、もしかしてあのWHITEは売れ残りなのか?(^_^;)
173呑んべぇさん:2006/02/01(水) 02:44:07
大手のビールには200円を出そうと思わないから発泡酒ばかり飲んでいるけど、
ここの小麦のビールやヴァイツェンは二百数十円を出す価値があるね。
高くてもそれに見合うだけのものをつくっている。
なんてったって俺にビールはうまいものだと教えてくれたのは銀河高原のビールだ。
174呑んべぇさん:2006/02/01(水) 03:16:41
銀河高原軍団
〜タンポポビールのものがたり〜
175呑んべぇさん:2006/02/01(水) 20:19:07
>>173
俺は200円どころか100円すら出したくない。
こちらでは、銀河はもう店で見なくなった。
今週日曜に銀河の小麦と白置いてある店があったから、小麦(缶 260円)を1缶買って飲んだら
味は酷く劣化していた… OTZ
缶底見たら、既に賞味期限が切れて1ヶ月程経過していた。

名古屋周辺で、それでも買って飲みたいって人いたら場所のヒント教えるよ。
176呑んべぇさん:2006/02/01(水) 21:54:23
東急ストアで沢内小麦缶が買えるよ。
177呑んべぇさん:2006/02/01(水) 23:01:07
今白飲んだけど久しぶりだったからウマー!!!
>>175賞味期限切れてても値引きすらしてないのか・・・やな店だな。
今飲んだ白は賞味期限4月だったから劣化なしでウマーですよ(二回目)
178呑んべぇさん:2006/02/01(水) 23:05:19
今日やまやに行ったら沢内製小麦のビール発見。
できたてのせいか旨かった。バナナのような香味がする。
179呑んべぇさん:2006/02/02(木) 02:25:45
>>177
多分商品の管理がずさんなんだろうな。
普通、賞味期限が切れたら安全でも売らないぞ・・・
180呑んべぇさん:2006/02/02(木) 09:24:19
>>179
お前の脳みそのヒトカケラでもあげたいわな
181呑んべぇさん:2006/02/02(木) 18:54:55
脳味噌のカラアゲ?
182呑んべぇさん:2006/02/03(金) 00:57:43
友人に銀河小麦飲ませてやったら
美味い 五回言った!
初めてヴァイツェン味飲んだみたいだった
183呑んべぇさん:2006/02/03(金) 09:16:20
よ〜しパパ、6回言っちゃうぞ〜
184呑んべぇさん:2006/02/03(金) 10:59:45
え〜7回がいいよ〜
185呑んべぇさん:2006/02/03(金) 11:50:19
ヴァイツェンより小麦のビールの方がうまいな。
186呑んべぇさん:2006/02/04(土) 07:52:35
>>185
漏れは違いが判らなかった!
185の場合ヴァイツェンの賞味期限ぎりぎりだと思われる!
187呑んべぇさん:2006/02/04(土) 14:37:43
小麦のビール350mlが1缶180円で売ってるんだが安い?
188呑んべぇさん:2006/02/04(土) 14:43:22
>>187
安い!
189呑んべぇさん:2006/02/04(土) 14:49:12
>>188
でも、どーも在庫処分みたいな感じなんだが・・・
製造者は昔のままだから、新しいの入れるためなのか
それとも銀河とサヨナラする意味なのかなぁ・・

ちなみに、賞味期限は問題ない商品でした。
190呑んべぇさん:2006/02/04(土) 15:06:09
>>187うらやましい。
うちの近くは売ってても260円以外見たことないよ。
191呑んべぇさん:2006/02/04(土) 15:08:16
うちの近くでは、安くても258円、普通で260円、高いと261円だったな。
でも、今は何処にもみあたらない… orz
192呑んべぇさん:2006/02/04(土) 15:10:00
>>186
4/10だよ。
小麦のビールの方が香りが良いね。
もちろんどちらもいいけど、特に小麦のビールの方がいいってこと。

>>187
キリンラガーのような普通のビールでも安い。
193銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/04(土) 15:11:11
白は何とか、昨日、5本入手して飲みました・・・さすがに最後かな?
私は東京リカーランド北千住東口店の利用客ですが、今日は西口店に行きました。ショット白が6本あったので、買占め。
東口店の入荷は、西口店の入荷から分けてもらっているので、一声運動は西口店でやらなくてはいけないのです。
店員さんに一声運動・・・
「流通が安定したら、またよろしくお願いしますよ!」
返事
「小麦だけは入れるかも知れません」
ヨシヨシ・・・希望は持てる!

タイミングを見計らった一声運動、よろしくお願いします>all
これは、もはや、一種の市民運動ですからねw 対策を練らなくてはいけません。
194192:2006/02/04(土) 15:13:54
ちなみに長原の東急ストアで買った。
ここはいつもヴァイツェンと小麦のビールはあるみたい。
以前は家の近くのオオゼキに白ビールやドイツクラシックも売られていたんだけどなぁ。
195呑んべぇさん:2006/02/04(土) 16:52:06
長原ってどこ??
196192:2006/02/04(土) 17:00:43
>>195
東急池上線の長原駅。
東京都大田区の端っこ。
住所は上池台になるのかな。

>>194
オオゼキ「で」だな。どうでもいいけど。
197呑んべぇさん:2006/02/04(土) 17:03:23
そんなド田舎しらん
198呑んべぇさん:2006/02/04(土) 19:18:26
>>173が良い事言った。

「なんてったって俺にビールはうまいものだと教えてくれたのは銀河高原のビールだ。」
199呑んべぇさん:2006/02/04(土) 20:25:55
俺の場合はシメイだった。
200呑んべぇさん:2006/02/04(土) 21:04:42
俺は銀河のドイツクラシックだった。
そっから色々飲もうと思って輸入ビールにも手を出し始めた。
201呑んべぇさん:2006/02/04(土) 21:36:51
俺はよなよなエールだった。
202HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/04(土) 22:05:01
おお、結構多くの書き込みがありますね。

私も、「今までと違うビール」を知るきっかけになったのは、
銀河高原白あたりが最初だったと思います。
それがあったからこそ、
>>200さんのように他の様々なビールにも触れたいと思ったわけですから。
203呑んべぇさん:2006/02/04(土) 23:18:01
私は初代ピルスナー「苦味のピルス」。
ドイツ帰りの友人も絶賛していた。
のちの各ピルスナーと違って地ビールそのものを
缶詰したって感じでした。
粗々しさが良かったなぁ。
記憶が正しければ那須の最初の市販化ピルスだったような…。
204呑んべぇさん:2006/02/04(土) 23:46:23
ヴァイツエン、ビットビアの安価良品入手が絶たれて辛い

カキフライに白、ソーセージに銀河ヴァイツェンを合わせて楽しんだ、
ささやかに幸せな日々は還らない...・゚・(ノД`)・゚・
205呑んべぇさん:2006/02/05(日) 01:11:05
沢内銀河は那須の15%程度の小規模生産ゆえ出荷量も十分ではなく未だ、
幅広い取り扱い店舗が望めない状況だそうです。
でも小麦のビールは風味豊かでもサッパリ感があって飲み易かったです。
泡持ちの良さは食べるのが遅い私には助かります。
酸化防止万全なんですもの。
ベーコンエッグと合いました。
皆さんは如何ですか?
206アル酎:2006/02/05(日) 16:38:42
自分は東海地方で某自然食品スーパーやってますが、
ゴーバルのソーセージ類。どれで食っても最高!
ついでにこれまたゴーバルの出してるアップルマスタードで
食べると文句無しですよ。
沢内銀河ようやくうちでも1月下旬から
取り扱い開始予定でしたが未だ入ってきません。
エチゴビールでなんとか棚を埋めている状況…
207呑んべぇさん:2006/02/05(日) 21:47:32
沢内の小麦のビール 少しエステル臭がくどくなってませんかね。
前の小麦ビールはもっとさっぱり(物足りないなと感じるくらい)だと思ったが

まあ安いから文句は言えないけど
208呑んべぇさん:2006/02/05(日) 22:00:41
再出発を記念していつもより小麦が余計にはいってるんじゃね。

まさに液体のパンだね。ドイツソーセージが食いたくなってくる。
209呑んべぇさん:2006/02/05(日) 22:53:38
>>207
安くなったの?
210呑んべぇさん:2006/02/06(月) 01:07:46
いや、いっぱんに日本で飲めるヴァイツエンでは最安値でしょう?350mlで260円は。
多分だけど。
211呑んべぇさん:2006/02/06(月) 01:38:50
>>210
カプツィーナ・ヴァイツェンが有る!
212ズブのズブロッカ:2006/02/06(月) 01:40:17
キリンのホワイトエールはヴァイツエンには入らない?
238円で買えます。
213呑んべぇさん:2006/02/06(月) 01:52:03
ホワイトエールは、ベルギー発祥ヴィットビアとドイツ発祥ヴァイツェンの中間って感じだね。
つか、キリンならまろやか酵母の方がヴァイツェンにより近い。
214呑んべぇさん:2006/02/06(月) 01:55:15
>>206
自己レス、勘違いしてたスマソ。

ホワイトエールはベルギー発祥ヴィットビアがお手本のビール。
なのでヴァイツエンとはびみょーに違う。
キリンならまろやか酵母の方がヴァイツェンにより近い味かと。

実は、アサヒ本社併設のビアレストランでここ限定のヴァイツエンが飲めるが、これが美味い。
215呑んべぇさん:2006/02/06(月) 04:40:22
>>214
もしかしてオールモルトを否定するアサヒの事だから、ヴァイツェンでも副原料に米とか使ってたりする?
216呑んべぇさん:2006/02/06(月) 05:40:38
>>212
もう売られていない
217ズブのズブロッカ:2006/02/06(月) 06:57:56
>>216
そうだった。こないだゴールデンホップと入れ替わりに無くなったんだった。スマソ。
218元社員:2006/02/06(月) 08:39:52
盛り上がってますね〜!こんなにも愛して下さってる方がいたのに我々の力不足でこの様な状況になってしまい非常に申し訳なく思っております。
現時点での流通状況を報告いたしますね、東日本沢内総合開発鰍ヨブランド名を移管し製造が始まっております。出荷地域は関東・東北エリア中心です。
東京より南については問屋さんや酒販店さんが配送費負担してでも売りたい!というところのみへ出荷しております。
(現実、300mlヴァイツェンが原価で1本あたり400円程度になってしまうため注文はありませんが・・・)
350mlヴァイツェン缶は現在流通しているもので終売です。沢内からの新商品は缶の製造者欄を見ていただければわかります。
旧商品は住所が「東京都銀座・・」新商品は「岩手県・・」いろいろ書きたいのですが多くて書けません。何か質問があればお答えできる範囲でお答えします。
219呑んべぇさん:2006/02/06(月) 11:02:48
>>215 アサヒって言っても系列でいろいろあるでしょ 副原料無しの本格スタウトも作ってるでしょ大阪のどこかで。
海外ブランドだって持ってるし。 クラフトビール系が好きで国産ビール批判な人が間違いしがちなんだが
大手は国産駄目ラガーしか作らないと思い込むのは
220HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/06(月) 11:08:36
>>218
>原価で1本あたり400円…
これはきついですね…。
何本まとめて入荷して売れば元が取れるとか、そういうレベルの話ではないのでしょうか。
やはり、対象外地域は通販で買うのが一番なのでしょうか?
地元で買いたいのはやまやまですが、お店の利益の事も考えないといけませんしね。

ところで、デイリーヤマザキの「これがビールだ」に関して、何かご存知ですか?
どんな形でも、再販してくれたら絶対に買います!
221呑んべぇさん:2006/02/06(月) 12:55:24
「これがビール」ですか?
中身は銀河初のペールエールでしたね。
本部推奨商品なら方法はあるかも分かりませんが。
殆どの店で置いていないのが実情です。
自分は諏訪湖のデイリーで見掛けて買いました。
以前那須売店で買った味と少し違う感じがしたので、
当時の銀河に問い合わせたら、デイリー版は加熱処理した
物だったそうです。
言われてみれば納得。
ヴァイツェン(生)と小麦(加熱)の関係に似てたのですね。

222呑んべぇさん:2006/02/06(月) 17:10:58
222
223呑んべぇさん:2006/02/06(月) 17:21:27
222取れなかった・・・
ウツダシノウ
224呑んべぇさん:2006/02/06(月) 21:37:45
>>215
レシピは知らんがガチで美味いよ 行く機会あったら飲んでみ
225銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/06(月) 21:47:43
>>218
書き込み有難うございます。
当方、東京ですが、近くの店では在庫のみとなっております。
まだ沢内銀河を見たことがありません。(デパートに行けば見られるでしょうが)
早く流通が安定してほしいです。
226呑んべぇさん:2006/02/06(月) 21:53:00
沢内のものなら近所にいくらでもあるけど。
227呑んべぇさん:2006/02/06(月) 22:04:38
栃木県民だが、沢内結構出回ってる。
228呑んべぇさん:2006/02/07(火) 00:41:34
>214

自分も先日 飲んできましたよ〜。
ヴァイツェン以外にもスタウト、熟撰の他に
ここでしか飲めないスーパードライ エクトラコールドなんかも有りますよね。
かなり空いてるけど料理も美味しいです。
229呑んべぇさん:2006/02/07(火) 07:08:59
>>214
> キリンならまろやか酵母の方がヴァイツェンにより近い味かと。

えぇー!? あれがー!?
似ても似つかないよ!!
230元社員:2006/02/07(火) 09:26:46
>>220
ご質問の「これがビールだ」ですが、昨年度の5月頃からDヤマザキ様と企画を進めてまいりました。
ペールエールを広く一般的に流通させるにはまだま日本のビール文化には無理があると考え、Dヤマザキ様はビールにおけるPB商品を開発したいというところで
意気投合いたしました。基本的に全国のDヤマザキ店舗での取り扱いが可能です。本部JAN登録をしております。
在庫のある店舗、ない店舗の違いは単に店長サイドの判断です。
しかしながら、残念なことに完全センター買取商品の為、一度の出荷で(出荷数量は企業秘)終わっております。
ですから、全国の店舗にある在庫のみとなります。今後、製造・出荷も御座いません。
231元社員:2006/02/07(火) 09:34:22
>>221
諏訪湖で買われたものと那須売店で買われたものも加熱処理をしております。
常温流通をさせるためです。よく誤解されているのが、加熱処理より生のがうまい!ということ・・・
一般流通されているビールをご確認ください、品質の良いビールほど加熱処理しております。
A社富○山、K社ビール○人等・・(もう、ないのかな?)
232HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/07(火) 18:12:57
これがビールだ、袋井駅近くのデイリーに残ってました!
十本購入。
まだ残っているので、お近くの方はお早めに。

近くのスーパーで、ドイツのOETTINGERバイツェンビールがありました。
500ml缶208円とかなりお得な価格でしたが、
やはり味は銀河が上って事で一安心w
233呑んべぇさん:2006/02/07(火) 18:23:30
大森の・・・なんていう店だったかな・・・
忘れたけど白ビールが一缶だけあった。
234呑んべぇさん:2006/02/07(火) 18:38:54
あぁそうなんですか。
すると私が那須で試飲したのが生で、
ミヤゲで購入した1リットル瓶は加熱処理した物だったのですね。
でも那須のは新鮮で、諏訪湖で買ったのは幾分時間が経った物だから
チョット味が違ったのですかね?
富士山やビール職人も加熱処理だったんだ。
あれ、ハートランドやエーデルピルスもそうでしたっけ?




235HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/07(火) 18:39:43
ヴァイツェンの原価について、東京営業所の方にこのスレの事も含めて聞いてみました。
↓がその回答。

元社員と名乗る書き込みを拝見いたしました。
どのセクションに所属していた人間か分かりませんが、原価400円と言うのには少し
驚いております。
私は銀河時代から一貫して、原価・販管費管理を行ってまいりましたので、価格構成
については良く分かっているつもりです。
原価については社外秘の為お話できませんが、現状価格での販売では、かなり厳しい
状況である事に間違いはありません。

銀河高原ビールは清算となりましたが、親会社が継承引継ぎに踏み切った理由は、中
長期的に見て健全経営が出来ると判断したからであり、全国流通を基本とし展開して
まいります。
今後、弊社としても値上げを考えて行かなければなりませんが、皆様にご理解頂ける
価格帯に設定したいと考えております。

ホームページの件ですが暫定的に2月末にオープン!5月中旬から本格稼動を考えてお
ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
236HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/07(火) 19:04:55
別に疑っていたわけではありませんが、念の為の確認という事で聞いてみました。
気を悪くしないで下さいね、>元社員様。

まあ、今までが薄利価格だったので、多少の事は理解しないといけませんね。
クラフトビール業界全体が厳しい状況ですし。
でも、こういう時こそ、我々ファンが悲観せずに応援していかなければいけませんね!

>>230>全国の店舗にある在庫のみ
やはりそうでしたか。
まあ、先ずはヴァイツェン・小麦の流通の安定ですね。
そのあと、ペールエールではなしにも、
何かしら新商品を出してくれると有り難いと思います。
237呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:08:19
でも、値段が高いとまた売れなくてだめになるんじゃないの?
値引きもないし。
現実的にどうなのかね。
238呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:09:10
>400円
配送費負担分を合計した場合じゃないの?
負担分を入れても多いならすまん
239銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/07(火) 19:30:23
うーん、難しいですね、値上げになると・・・せっかく名前が売れているビールなのに、
「この値段じゃあなあ」
と、引いてしまうユーザーが必ず出てきますからね。
かといって、販売の規模が小さくなったから、無茶も言えないし・・・。

上野の松坂屋に行きましたが、銀河は取り扱っていませんでした。
会社清算の前は、浅草の松屋で扱っているとどこかで読んだので、今度、行ってみることにします。
240呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:42:29
近所の酒屋に小麦のビールを注文したが
1週間たっても入荷しない。

会社が潰れたので入荷まで時間がかかると言われたけど
ほんとかいな?
241呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:41:17
潰れたといわれると何も言えませんが、
同じ東日本HGの会社が事業継承している訳ですから。
現況は配給制といっては言い過ぎだけれども、
昔みたく必要以上に造ってだぶ付いた時代と
うって変わって、少量生産ではなかなか入荷が
難しいみたいですね。
でもその分フレッシュなビールが味わえますね。

242呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:56:49
今こそ大手四社の営業の方々!!
銀河高原のヴァイツェンビールご存知でしょ!
限りなく本場の味に似ている味を!!
350ml一本280円か290円あたりで頑張って作ってください
243呑んべぇさん:2006/02/08(水) 10:18:24
大手が銀河のヴァイツェンに助け舟だして、
エビスぐらいの価格で売られるようになったら、
全国の地ビールメーカー、ドンドン消えそうな気もする。
244呑んべぇさん:2006/02/08(水) 11:05:22
地ビールなんてどこも細々とやってるからたいして問題ないでしょ
245呑んべぇさん:2006/02/08(水) 11:05:55
そうか?そもそも地ビールファンはヴァイツェンしか飲まないわけではないだろうし。

潰れる前は銀河ビールはそこらじゅうに潤沢に商品で出廻ってたけど、地ビールが潰れまくってないし

単にあまり本格ビールを飲まなかった人たちが飲むようになるだけかと。

国産ラガーのほうがシェア減るんじゃないの。
246呑んべぇさん:2006/02/08(水) 11:08:54
このビール飲んだ事ないんだけど美味しいんですかね
みのもんたcmしてたやつだったと思うんだけど
247246:2006/02/08(水) 11:10:12
あれ、違ったかな・・・
248呑んべぇさん:2006/02/08(水) 11:12:32
みのもんたであってる。
でも、美味しいかは自分で飲んでみてくれ。
249呑んべぇさん:2006/02/08(水) 13:05:08
でもみのもんたはキモイ
250呑んべぇさん:2006/02/08(水) 14:05:48
おめーのほうがきめぇ
251銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/08(水) 18:49:41
最近の書き込みの数がとても多いので、嬉しいです。
どんどん盛り上げましょう!
252呑んべぇさん:2006/02/08(水) 19:37:42
過去、銀河CMに起用されたタレント
覚えていますか?
みのもんた=おやすみビール・白&小麦のビール
島崎和歌子=ヴァイツェン(スター・ロイヤル・缶)
上條恒彦=有機栽培ビール(音声のみ)
パックン(パトリック ハーラン)=プロモーションVTR出演
イヴォ(タレントではないが)=小麦のビール・ヴァイツェン(ロイヤル)





253呑んべぇさん:2006/02/09(木) 15:50:14
1年ほど前にライブドアより業務提携の話があったと聞きましたが
良かったですね提携していなくて・・・
彫りえさんもビール会社買収にかなり燃えてたみたいですが。
254呑んべぇさん:2006/02/09(木) 15:55:57
結果論うざい
255呑んべぇさん:2006/02/09(木) 19:56:27
ヴァイツェンビールを発泡酒感覚で呑みたいヤシの
集まりです
256銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/09(木) 20:11:08
>>253
本当ですか。
私は堀江を、プロ野球問題で出てきた当初から大嫌いだったのですが、
当時、銀河を買収してくれて今までどおりに営業してくれれば、銀河ファンとしては支持してもいいかな、とちょっぴり思ったこともありましたw
政治的な発言は酒板に向かないので、たしか書いていないと思いますが、提携しなくて本当に良かったですね。
まあ、堀江は金の亡者ですから、買収したとしても、全部の銘柄が残ったとはとても思えませんしね。
257HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/09(木) 22:48:42
このスレでホリエモンが出てくるとは思いませんでしたw

まあ、前スレでも「再び全国に打って出たい」という書き込みがありましたしね。
自作自演説もありましたが、私は信じます。

これがビールだ、久々に飲みましたが、ホップの香りが強いですね。
IPAに近いのかな?
258呑んべぇさん:2006/02/11(土) 16:24:56
捕手
259銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/11(土) 19:11:40
トポス北千住店で沢内ヴァイツェン発見!!!!!
今日は荷物が多かったので買えませんでした・・・来週、飲むゾ!!!
これで北千住は安泰です。
260呑んべぇさん:2006/02/11(土) 20:03:35
沢内の小麦のビールって、エグ味がでてませんか。エステル臭も変に強いし 最近飲んでなかったからそう感じるだけかなぁ
261呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:06:26
京王ストア代田橋店で沢内小麦を発見したので2缶購入。
今年になっての「初」銀河♪

>>260
こく、苦味からアルコール分まで従来よりアップした感じがします。
262呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:09:46
アルコール分は増えていない。
263呑んべぇさん:2006/02/12(日) 02:43:12
コクがアップしていると言うか エグ味や臭みも含めて濃くなっただけというような。
確かに濃さはアップしてると思うが ちょっといまいちになった気がする個人的にだが。
264HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/12(日) 20:31:00
ぷちSHOP・もちづき曲金店・酒の大型専門店にしきや、
この三店でヴァイツェンを扱っている事を確認。
どうやら、一旦中止はそれほど長くはなかったようです。とりあえず、一安心。

沢内小麦はまだ見ないですね。通販で頼んだのが最初になるかな?

>>259
御目。
>>260
ヴァイツェンも似た感じですね。
苦味と香りが少し強めで。私は好きですけど。
265呑んべぇさん:2006/02/12(日) 23:28:56
生産体制が変わったから味も変わって当然なんじゃない?
というより変わるほうが自然だと思うが。
266呑んべぇさん:2006/02/13(月) 00:21:51
ええもちろんそうですが、 個人的には、もうちょっと洗練して欲しいかなとこれなら
高くてもアインガーのヴァイツェンを買いたくなりますなぁ。入手困難さも同じくらいだし。。

生産流通体制とか安定したら味も安定するかなーとも期待はしていますけどね。
267呑んべぇさん:2006/02/13(月) 10:46:03
んなもん、個人的な感想な訳で、好きな人も居れば嫌いな人も居る。
洗練ってのも、味が安定ってのも、人によって違いありすぎ。
多分、このままいくんじゃね?

自分好みじゃないから、他買うなんて宣言しなくても良いよ。
それが普通の流れだし、今の銀河が好きになる人もいるだろうて。
268呑んべぇさん:2006/02/13(月) 14:50:18
個人的な感想は言ってはいけないの? 
お酒などの嗜好品のスレなんて個人的な感想を言う以外に何を言うの?中国ですかここは。
どう考えても少しでもネガティブな自分の気に入らない意見はカットとしか思えん

別にケンカ吹っかけるように乱暴な言葉使いで一方的に貶してるわけでも一方的に否定してるわけでもなく
安定するかもと、期待もしているとも言ってるのに。

まあいいけどガッカリだわ。 こんな凝り固まった偏狭な人久しぶりだ 滅入る。
269呑んべぇさん:2006/02/13(月) 15:17:14
>>268
これがウヨク名物ファビョンか。
270呑んべぇさん:2006/02/13(月) 15:30:57
俺はどっちかつうとサヨクですね。 言語統制されたくないと言うから左翼でしょ。
でもいきなり>>267  みたいな「個人の感想を言ってはいけない」と言われると萎えますよ。

確かに批判はしたけど、批判していると言う気持ちもあったから一方否定にならないように気は使いました。
まあ他銘柄を挙げたのは無神経だったとは今は思いますけどね。

>んなもん、個人的な感想な訳で、好きな人も居れば嫌いな人も居る。
>洗練ってのも、味が安定ってのも、人によって違いありすぎ。
なら、それこそ言ってもいいのでは? 一消費者の、一意見として。 何の問題もないでしょ
自分は違うと思うのならば違うとはっきり言えばいいわけだし。
銀河ビールを吟味するレスでしょ? 手放しの肯定意見だけしかダメなスレですか?
自分は昔から銀河ビールファンでしたから敢えて言うわけであって。

>自分好みじゃないから、他買うなんて宣言しなくても良いよ。
こう言われるのはまあわかる

けど
>それが普通の流れだし、今の銀河が好きになる人もいるだろうて。
これが意味不明 むしろ聞きたいね それこそ"それが普通の流れ"ってなんですかね。
昔の銀河が好きだった人の少しの疑問提起的な意見はいっさいダメで、
今の銀河が好きな人だけが肯定意見だけを言う流れですか?
271呑んべぇさん:2006/02/13(月) 16:32:17

書き込みが子供っぽいんだよな...
まぁ1レスだけ釣られるの許してくださいな。

わかった、わかったからどっか行ってくれよ。言いたいことはよくわかったからさ。
好きで銀河飲んでる人たちが集ってるんだという事への配慮が足りないと感じるよ。
272呑んべぇさん:2006/02/13(月) 19:01:28
銀河にソレほど依存してない俺から言わせれば、
「個人の感想なんかイラン」って方が乱暴。
ここが銀河好きスレって事をさっぴいても、ありえない。
好きだった奴が今回失望したとしても、それはこのスレで話す事だろうしね。

ただ、「他買う」発言はそれこそ要らないと思う。
これなら〜の方が好みだな。とかならまだしも。
273270:2006/02/13(月) 20:32:35
グウ 確かに省みると、他買うは余計でした。自分の主張に信憑性を持たせようと言う画策がありますよね
確かにその一文だけでカチンと来て「おめーの意見なんかいらねぇよ引っ込んでろ」となっても仕方ありませんよね。
むむむ 反省します。確かに配慮したつもりが結果マッタク配慮にすらなってなかったな。すみまsん。。。
もうしわけないっす
274呑んべぇさん:2006/02/13(月) 20:50:59
銀河高原に限らず酵母入りビールは、極論からいえば
一本毎味が違うのは、自然食品とした場合、
当然ではないですかね。
どれを飲んでも同じなNBのピルスナーより、
その「当たり外れ」を楽しみとしましょうよ!
275267:2006/02/14(火) 10:40:28
>>268
俺も悪かったよ。口悪すぎた。

なんせ、沢内銀河は地元なもんでな。岩手の地ビールの時から応援してるのもあって、
沢内に戻ったら他買うというのと、味に関しての意見なら分かるんだが、
今後洗練、安定されるというのが、大枠過ぎて、今の沢内は全くなってないと言われてる気がして、
ファビョッたのも事実。
沢内の醸造所に行って、樽生飲んで、すごく美味しかった。そんな思い出を否定された感じしてね。

だから、俺は今の濃い感じの味が好きという意味で、>>266に反対意見を出した。
今の濃い感じが好きっていう、俺の個人的な感想ね。
普通の流れってのは、そのビールが合わないものなら、他を選ぶという事。
これはあまりに説明が足り無すぎた。ゴメン。

なんにせよ、説明不足、口悪すぎで、己の勘違い書き込みで迷惑かけました。すみません。
276呑んべぇさん:2006/02/15(水) 00:09:17
うちの地元の東○ストアでは銀河高原ビール売ってますよ。
ヴァイツェンの瓶と小麦のビール。
277呑んべぇさん:2006/02/15(水) 00:10:56
そういや、なんで店によって売ってるものが違うんだ?

契約してるんなら、全商品おくようにしてもらえんだろうか。
そんなに製品数あるわけじゃないんだし。
278銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/15(水) 00:21:07
イトーヨーカ堂北千住店は銀河、ダメですね・・・
今日はドイクラ。
明日は沢内ヴァイツェンを飲んでみようと思ってます!!
279呑んべぇさん:2006/02/15(水) 00:53:58
>>268,275
またーりと逝こうぜ。銀河を愛するものは皆同志だ。
280呑んべぇさん:2006/02/15(水) 19:15:00
京王ストアにて小麦のビール発見!!
復活するとは思ってなかったので本当にうれしい
倒産前より味も香りもさらに濃くなってる。個人的は最高のできです
ただ一般人にはさらに受けない味になったような(w
281呑んべぇさん:2006/02/15(水) 20:06:31
同感です。
でも、飲みやすさや無難さよりは個性を追求した製品造りに期待しています。
ヴァイツェン(小麦)をもう一度堪能したいです。
味に関して僕が思うにヴァイツェン瓶はそのままで、小麦缶が激変かなぁ。
沢内初の缶製品ですものね。
282呑んべぇさん:2006/02/15(水) 22:51:50
以前 居酒屋で銀河の樽生を飲んで暫く我慢すると書いた者です。
沢内で作られる様になってから味が変化しているとの事なので
自分も試してみたくなりました。

ちなみに自分は味が濃い方が好きです。
樽生で飲んでる限りでは味の変化は感じられない気がします。

神奈川県内で何処でも良いので
銀河を購入出来る店が有ったらヒントを下さい。
283銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/15(水) 23:19:36
トポス北千住店で沢内ヴァイツェンをゲット!!!
たしか年末以来ですから、およそ1ヶ月半ぶりくらいかなあ、、、
やっぱり銀河ヴァイツェン、美味しいですね。
また飲めるのかと、胸がキュンとしましたw

北千住周辺の皆様、トポス北千住店にどうぞ。
先週、「来週から買いますからね」とメールしたら、在庫が増えていました。
一声運動をやっていないのに、トポスはエライ!
284呑んべぇさん:2006/02/15(水) 23:23:13
ヴァイツェンって瓶のみだっけ?
285銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/16(木) 00:01:47
>>284
そうです。

>(1)継承アイテムは、W300瓶・小麦300瓶.・小麦のビール350ml缶 w10樽の4アイテム

今日は、久しぶりにヴァイツェンを飲んで、本当に嬉しかったなあ・・・。
286HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/16(木) 05:17:58
このスレで賛否両論あった沢内小麦、私も今日試す事になります。
以前のが残っているので、飲み比べてみようと思います。

>>282
↓ここのお店で扱っている可能性が高いです。
ttp://www.klc.co.jp/ginga_beer/index.asp?pref=14
287HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/16(木) 19:49:20
沢内小麦飲みました。大分以前とは違いますね。
まろやかで落ち着いた感じの以前と比べて、明らかに濃厚。
個人的には好みです。
288銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/16(木) 22:16:48
>>287
いいですよね、前のが美味しかったという意見の人もいましたから、心配していたのですが、杞憂でした。

トポス北千住店 ヴァイツェンあります!
よろしく♪
(俺は店員かw)
289呑んべぇさん:2006/02/18(土) 15:46:46
保守飛雄馬
290ズブのズブロッカ:2006/02/18(土) 20:58:38
たまに行く酒屋に久しぶりに行ったら、まだドイツクラッシックが置いてあった。
4本だけでこれが最後っぽい。
うれしくて4本とも買おうかと思ったが、結局3本だけ買った。
「次の人のために」ってのもあったけど、
棚が空っぽになるのが寂しかったからかもしれない。

早速飲んでます。なんかしみじみする。
291ズブのズブロッカ:2006/02/18(土) 21:09:12
ドイツクラッシックじゃなくてクラシックだったね。
ごめん。
292銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/18(土) 21:44:34
>>290
あ、そういえば、今週はヴァイツェンに喜んじゃってリカーランド行ってないや!
最後のドイクラがあるだろうか・・・明日、明日。
ショット黒はもう少し余裕があるだろうけど。
293呑んべぇさん:2006/02/18(土) 21:57:24
地ビールの基準で考えたら、銀河高原は普通ですね。
もちろん大手メーカーものよりはおいしいけど、地ビールの平均で考えると、
そう目を見張るほどうまいものでもないと思います。
それにここの会社は 『プライド』なんていうとんでもない、捏造的な侵略礼賛映画のスポンサーですしね。
294呑んべぇさん:2006/02/18(土) 22:05:24
>>293
マジ!?
おいしいから時々飲んでいたけど、もうやめようかな・・・
295呑んべぇさん:2006/02/18(土) 22:11:47
>>293
じゃ飲むのやめれば。

銀河高原の小麦とかバイツェンを数ある地ビールと比べると
中の上だとおもう。でも値段まで考えれば、この値段でこの程度の
地ビールはないよ。
296呑んべぇさん:2006/02/18(土) 22:12:05
>>293
言ってる事は当ってる!
今の沢内銀河小麦350ml缶の値段は知らないのだが
以前の那須銀河小麦350ml260円は良心的値段だと思うよ〜
ヴァイツェンビール好きなヤシはかなり居るだろ!
293だってそうだろ〜
毎日飲むのだったら銀河になるって感じだろ〜
297呑んべぇさん:2006/02/18(土) 22:13:25
あのプライドのスポンサーだったんだ・・・・・・・・
正直がっかり
298呑んべぇさん:2006/02/18(土) 22:16:30
>>295
ええこと言うてですな〜^^
299呑んべぇさん:2006/02/18(土) 22:21:42
漏れは美味しくて安いヴァイツェンビールをたっぷり
飲みたいから何処のスポンサーになってもいいよ
300HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/18(土) 22:31:52
親戚の人に沢内小麦を飲ませたら大好評でした。
普段ビールを飲まない方でも、わかる人はわかるんですね。
301呑んべぇさん:2006/02/18(土) 23:44:27
酒を飲まないヒトのほうがわかるよ。

普通のビール:苦にが泡入り冷た水
小麦のビール:いかにも麦汁という感じでうまみがある
というのがこれまでの感想。
302呑んべぇさん:2006/02/19(日) 00:22:46
下手に拡張路線に走ったのがそもそもの間違いであって
本来の意味での地ビールの枠に留まって、規模は小さくても美味しいビールを
真面目に作り続けていたら、今の窮状はなかったんじゃないんですか。
303呑んべぇさん:2006/02/19(日) 00:42:45
「プライド」のみならずインドネシア独立戦争時の
日本兵の「活躍」を描いた映画「ムルデカ」のスポンサーでもありました。
社長・創業者は泡沫極右政党の党首。小沢一郎や西部邁のタニマチでもあった。

みんなせっせとビールを飲んで右翼に資金提供ということですかね。
もっとも大手会社のビール飲んだって、結局、総会屋を通じて右翼に金が流れるんだったら、
一緒かもね(爆笑)。
別に右翼がビール作って売ってもいいけど、全国で造っていた
ビールを地ビールといってたところが、なんかうさんくさいね。

つまり結論としては美味しいビール作りには愛国心と大和魂が必要で
サヨクお断りとw
304呑んべぇさん:2006/02/19(日) 00:54:24
ウヨサヨ坊は巣にお帰り。
ここはビールスレ。
305呑んべぇさん:2006/02/19(日) 01:01:43
銀河小麦!あくまでも味は今のままで
350ml何とか199円ぐらいで提供してほし〜
306呑んべぇさん:2006/02/19(日) 01:47:12
それじゃ普通のビールじゃないか。
307呑んべぇさん:2006/02/19(日) 01:50:58
味がそのままならいいじゃんか
308呑んべぇさん:2006/02/19(日) 01:53:14
銀河高原は全国展開して、量産効果で価格を下げる戦略だったけど、
同じ値段なら2.5倍の量が飲める発泡酒で良いとか、普通のビールの方が
飲み慣れていて旨いという消費者ニーズの前に沈没。

おやすみビールでもんたにごっそりとギャラを取られたのも輪をかけたかも。

沢内で細々と作っていくと今の値段では苦しくなるんジャマイカ。
309呑んべぇさん:2006/02/19(日) 09:28:46
苦しいだろうね。
値段が高くなることはあっても、200円を切る可能性は、殆ど無いと思う。
310呑んべぇさん:2006/02/19(日) 14:18:43
美味しい銀河高原、飲みたい!
311元お客様相談室:2006/02/19(日) 16:48:10
 応援団長さま、ご連絡ありがとうございます!

>>287
 HOSHUさまお久しぶりです!
 私も、同じ日に沢内の「小麦のビール(缶)」飲みました。
 最高でした\(^o^)/
 とってもフルーティーで、濃厚な味わい。泡立ちもクリーミー。
 その日は感激し飲みすぎてしまいました(^_^;)


 
 
312呑んべぇさん:2006/02/19(日) 19:47:36
ここ覗きに来るヤシは皆ヴァイツェンビール好きなんだよ!
313HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/19(日) 21:22:01
>>311
おお、お久しぶりです!!
小麦・ヴァイツェン共に、今も変わらず飲んでおります。
賛否両論ありますが、私は非常に良い方向になったのではないかと思います。
これだけおいしいビールが手頃な価格で手に入るのは嬉しいですね!
314銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/19(日) 21:31:10
元お客様相談室 女神さま降臨!!!=>>311
早速の書き込み、有難う存じました!!!

私は今日は、さる立食パーティーでずっと水割り・・・帰りにリカーランドで最後のドイクラを・・・文字通り1本。
今、お別れをしています。
もう、各地でも終売商品の入手は難しいでしょうね。
こちらでは、ショット黒がもう少し余裕あり・・・他は全滅です。
でも、沢内ヴァイツェンがあるので、とりあえず満足です。
東京リカーランドさん、銀河を入荷しないとトポスに浮気しちゃいますよ♪
315呑んべぇさん:2006/02/19(日) 21:34:27
>286

HOSHUさん 店のリストありがとうございます。
自宅から近い場所も有ったのでチェックしてきます。

先週は名古屋に出張した時に
居酒屋でヴァイツェン飲んできました。
やっぱり銀河最高です。
316呑んべぇさん:2006/02/20(月) 11:09:25
すいません!ヴァイツェンて何ですか?
317呑んべぇさん:2006/02/20(月) 15:37:04
右翼に献金したけりゃ好きなだけ飲むがいいさ。
318HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/20(月) 21:12:33
R-1ぐらんぷり録画見ながら小麦飲みまくってました。
バカリズム・あべこうじ良かったなぁ〜。

>>316
ビールの種類です。ここでは銀河高原ビールヴァイツェンの事を指します。
↓ビールに関する知識はここでどうぞ。
ttp://www.bbj.ne.jp/beernavi/nicebeer/
319銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/20(月) 22:40:33
今日は浅草にまわり、松屋に行ってみましたが、銀河は取り扱っていませんでした。
上野の松坂屋も浅草の松屋もアウトでは、トポス北千住店がなかったらガクガクブルブル!
でした!!
トポスには一声運動をやっていなかったのですが、本当に有難いことです。
北千住周辺の皆様はトポスへいらっしゃってください。
320呑んべぇさん:2006/02/21(火) 00:46:04
>>317
日本海海戦百周年ビールも買いましたが何か。
321呑んべぇさん:2006/02/21(火) 00:58:35
銀河高原ビールの青い缶しか売ってないなぁ
いろんなのあるみたいだけど
322呑んべぇさん:2006/02/21(火) 02:39:08
うち@神奈川のスーパーでは、青いののほかに
白いのも並べて置いてある。
どっちも飲んでみたけど、青い方が美味いな。
323呑んべぇさん:2006/02/21(火) 10:20:30
コテの銀河取り扱い情報はありがたいんだが、地域が物凄く限定過ぎて、
全く役にたたん。
324呑んべぇさん:2006/02/21(火) 14:18:14
さっき近所の蕎麦屋に入ったら、やたらビールの品揃えのいい店で、
今は亡き銀河白の生が置いてあったから、つい飲んでしまったよ。
“シルクの喉越し”の卓上ポップ、テラナツカシスw

しかし、蕎麦屋で白ビールはねえだろと今更ながらに思ったよw
営業のこの辺の感覚も災いしたんだろうなあ。
325呑んべぇさん:2006/02/21(火) 15:30:36
>>317
キリン飲んだら創価学会に金が流れるだけだぞw
326呑んべぇさん:2006/02/21(火) 19:26:04
もう一度整理すると現行商品は、
ヴァイツェン300ml瓶、小麦のビール350ml缶、小麦のビール300ml瓶、
他業務用ヴァイツェン10g&20g樽、
契約店限定スタウト20g樽、ピルスナー20g樽。
沢内工場いけばスペシャルビールかなんかあるのかな?
327HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/21(火) 21:27:58
>>323
コテの一人ですが、申し訳ない…。
とりあえず、全国展開しているお店では、
↓で取扱っている可能性が高いです。
ttp://www.klc.co.jp/ginga_beer/
328呑んべぇさん:2006/02/21(火) 21:29:14
>>325
マジ!?
ウヨクも創価も嫌だ。
329呑んべぇさん:2006/02/21(火) 21:35:40
つーか、自ら「地ビール」から逸脱したんだろ。自業自得だ。
良心的な日本酒の醸造元のようにちゃんと地元に根を張って
地産地消で生きていけばいいじゃないの。
330銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/21(火) 21:52:33
>>323
スレ主ですが、どうも済みません・・・HOSHUさんのほうが通販とか、いろいろな情報に詳しいんです。
私は、通販は送料とか、余計なお金が掛かるので、近所で入手できるように一声運動、と呼びかけるだけなので・・・。
とにかく銀河高原ビールをよろしくお願いします。

御徒町、まだあるんかな?
私は考えてみたら、最近は毎週必ず御徒町に行くんだから、今度行ってみよう。
西東京販売、あそこはまだあるのかなあ。
331呑んべぇさん:2006/02/22(水) 03:33:20
>>329
> つーか、自ら「地ビール」から逸脱したんだろ。自業自得だ。
> 良心的な日本酒の醸造元のようにちゃんと地元に根を張って
> 地産地消で生きていけばいいじゃないの。

いっぴょ
下手に全国区へ打って出て、消えていく中の一つ。

地ビールは、生産量や味の一定性に関して
大手にはかなわないのだから。
332前スレ895:2006/02/22(水) 17:40:32
お久しぶりです。
年末に買い込んだドイツクラッシックがそろそろ底をつきそうです。。
白も残り少ないので小麦のビールが主流になりそうです。

>銀河高原ビール応援団長さん
お店はまだ有りますよ!
私は仕事が忙しくて中には入っていないので品揃えは分かりませんが。。
333前スレ895:2006/02/22(水) 17:44:03

お店とは御徒町の事です
334HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/22(水) 20:21:26
ビール紹介ページ、そろそろかな?

いろいろ思う事はありましたが、今もこうして飲める事を感謝したいです。
結果だけを見て好き勝手な事を言うのはみっともないですからね。
みんなで応援しましょう!
335銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/22(水) 23:28:32
>>332
あ、御徒町、まだありますか。
じゃ、そうですね、来週早々にも行ってみようと思います。
336呑んべぇさん:2006/02/23(木) 02:38:07
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1139570808/415
415 :呑んべぇさん :2006/02/23(木) 02:37:00
円熟はビールの代わりになりうる。小麦も入ってて銀河高原っぽい。
337呑んべぇさん:2006/02/23(木) 06:26:50
円熟は後味の安酒の匂いがダメだったな。一口目はよかった。

沢内小麦みっけたので三本購入。これから一月ぶりに飲む。
338呑んべぇさん:2006/02/23(木) 14:40:15
>>335
ん?経営は前からJRグループなんで閉店しないって去年書いた覚えが…
この間行った時に気づいた変化といえば、裏面に那須工場直送とか書いてあったせいで?
おつまみメニューが撤去されてたことくらいか。
339呑んべぇさん:2006/02/24(金) 00:12:33
おつまみの調達大変だな
340銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/24(金) 01:18:04
>>338
有難うございます。
今週か来週、御徒町のお店に行ってみます。
341銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/24(金) 21:37:30
今日は沢内ではなく、ドイクラと旧小麦を飲みました。リカーランドがどこからか入荷したのです。それとも在庫なのか。
新しい小麦もいずれ飲めるだろうけど、どうだろう? ヴァイツェン命で生きてきたので、ここのところ、小麦はあまり飲まないし。
ドイクラはさすがに今日で終わりかな。
342呑んべぇさん:2006/02/24(金) 22:25:46
小麦ってヴァイツェンじゃん
酵母は死んでいるけど
>>342
そうでしたね、商品名で通じると思いました、ごめんなさい。
344Weizen大好き野郎:2006/02/26(日) 02:06:53
漏れ去年 那須銀河のヴァイツェンと小麦と白ビール
嫁さんに目隠ししてもらって飲み比べたんだが
白ビールは判るんだがヴァイツェンと小麦は違いが
無いように感じたな〜
345呑んべぇさん:2006/02/26(日) 06:02:10
>>344
オレもそう思った。小麦とさほど味に差がないと思ったよ。

最近銀河の会社がつぶれたの知った。あまり酒飲まない人間なんで、今ごろ
知った。ただここのビールは好きだった。味が良くてもつぶれるもんなんだなって
思ったよ。
346呑んべぇさん:2006/02/26(日) 07:48:46
味さえよければやってゆけるのなら、発泡酒や第三のビールなんて生まれていないよ。
347呑んべぇさん:2006/02/26(日) 08:33:44
>>346
↑がイイ事言うた!
全ては国が悪い!税金かけすぎ
>>345
おぉぉぉぉ
過去形で書かないでくださいw
>>1にあるように、関連会社が引き継ぎましたから、ヴァイツェンと小麦は入手できます。
ただ、会社清算となりましたから、取引を打ち切ってしまったところがかなりあるんです。
ですから、一声運動をお願いしているわけです。もうそろそろ、流通も安定しているでしょうし。
通販で入手もいいですが、それは次善手。最善は、近所で気軽に買えることだと考えています。
小麦は通販でも何の問題もありませんが、要冷蔵のヴァイツェンは1ダースは届いちゃうでしょ?
冷蔵庫に入らないですよ。ですから、近所で買えることが大事なのです。
349呑んべぇさん:2006/02/27(月) 16:39:26
大人の休日ビールはもう東北新幹線では買えなくなってしまったのかな?
あれとクラシックは同じような感じだったような気が
350銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/27(月) 22:37:17
御徒町店、久々に行って参りました!!!

美味しいヴァイツェンから始まって、その後、白を3杯。
2時間以内の飲み放題があったのだから、最初からそうしておけば良かったw
二百幾ら、損しちゃった(セコイ)

で、店長さんに伺いましたところ・・・

レストランでは、
沢内ヴァイツェン、スタウト、ピルスナー(ドイクラではなく、もっと香りが強いもの)の3種類。
白は、在庫だけで、間もなく終わりだそうです。それじゃ仕方ない、白を思いっきり楽しみました。
店長さんに、御迷惑じゃなければ2ちゃんねるに書きます、と申し上げましたら、よろしくとのことでした。
(本当は嫌だったのかも知れないが・・・)
真面目に書けばいいですよね。
メニューを書き写してきましたので、時間があるときにうpします。

今日は少しだけ。

ヴァイツェン、スタウト、ピルスナー、白(白のみ在庫限り)
グラス 400 ジョッキ(中) 560 ピッチャー 2100
スパドラ(こんなもん置くんじゃねェ) ジョッキ(中) 560
2時間飲み放題 1980(銀河4種、ウィスキー、ワイン、日本酒、サワー、カクテル、ソフトドリンク)

クレカはVISA、JCBなど、7種くらい使えるようです。
351345:2006/02/27(月) 23:05:46
いやいや、銀河高原ビールが存続されるのは知ってますよ。ただ、会社は
残念ながら・・・・となったわけで、そこで>>345のような事を書いたわけです。

驚いて、すぐ近くのスーパーの売り場をチェックしたら確かにありませんでした。
そこはドイクラ、小麦は常時あったところです。

あの甘味っていうか、旨味っていうか、あれがホント独特のものなんですよね。
ドイツのビールはあんな感じ(といってもた〜くさん蔵元や種類あるけど)
なんですかね?ほんと、「味わうことの出来る」ビールが銀河高原ビール
なんですよ。私はどちらかというとビールってオナカガバガバするから
好きじゃないんですけど(もともと酒弱いし)、これはほんと好き。巻き返しを
期待しますね。

高かったのかなあ・・・・?
352銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/02/27(月) 23:13:03
>>351
そうですね、上にも書いたんですけど、値段で判断する人が多いですからね。
私は発泡酒を2本飲むくらいなら美味しいビールを1本、というタイプですが、少数派のようですね。

銀河高原ビール西東京販売は、まだあるという話です。
そこに電話すれば、ヴァイツェンを1ダース以内でも発送してくれるんじゃないでしょうか。
もちろん送料は掛かりますが。
353HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/27(月) 23:13:47
御徒町、行きてぇなぁ〜
354呑んべぇさん:2006/02/28(火) 13:47:32
御徒町で去年夏飲みました。
全種類(スタウト、ヴァイセン、ピルスナー)を各ジョッキ2グラス1。
あとカクテル数杯。
もちろん飲み放題で。

通学路だしまた行こう。

連れが二人いたんですが、酒あまり飲まないんで
俺だけ飲み放題にしていただいて本当にありがとうございました。

>>352
自分も「発泡酒を2本飲むくらいなら美味しいビールを1本」派です。
銀河高原を好きなくらいの人なら、そういう方が多い気がしますがどうでしょう?
355HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/02/28(火) 21:32:17
私は「発泡酒を3本…」派ですw
356呑んべぇさん:2006/03/01(水) 20:18:09
>>354
>自分も「発泡酒を2本飲むくらいなら美味しいビールを1本」派です。

オレは発泡酒を2本飲むくらいならおいしいビールを2本だな。
なんでわざわざ1本減らす?
357呑んべぇさん:2006/03/01(水) 20:19:54
>>356
同じ額の金を出すならって意味だろ。
358呑んべぇさん:2006/03/01(水) 23:23:33
今日久しぶりに小麦を購入。
缶から直接飲んだせいかやたら味がやわらかくなってたように感じた。
ここまでやわかったっけ?

それにしても結局これがビールだ手に入れることができなくて残念(´・ω・)
359呑んべぇさん:2006/03/02(木) 00:15:31
やっぱりグラスに注いで飲まないと美味くないと思う。
360呑んべぇさん:2006/03/02(木) 01:14:54
沢内製の多分第一弾(賞味期限7/20)の小麦のビールを飲んだときは、
甘くて麦汁濃厚と感動したけど、今回買ってきた(賞味期限8/5)のやつは
わりと普通。やっぱり最初は気合い入ってたのかな。
361呑んべぇさん:2006/03/02(木) 09:53:28
気のせいだ
362呑んべぇさん:2006/03/02(木) 18:40:50
>>360 の言う通り!
呑み比べたら明らか!
やはり 利益出さないと存続できないからな〜
363銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/02(木) 19:57:57
>>360
>>362
トポス北千住店、沢内小麦・入荷です!!!
で、飲んでみた感想は、全然違いますね、今までのものとは。
8月5日期限のものです。これでも旧製品と比べて甘口に感じ、香りのふくらみがいいと思いました。

ただ、ちょっと心配・・・
小麦をダーッと入荷したのはいいのですが、ヴァイツェンの残りが少なかった。
ヴァイツェン、要冷蔵だから扱ってくれない・・・わけがない。
ちょっとずつでも売れているから。
ということは、>>115でHOSHUさんが書いたように、ラベルデザイン変更云々の話で出荷が止まっちゃってるのか。
西東京販売に電話してみようかなあ。
364上面醗酵:2006/03/03(金) 10:53:23
えぐ味
バスペールエール>銀河ヴァイツェン>豊潤>まろやか酵母

おっと、ヒューガルデンもあったな。
365呑んべぇさん:2006/03/03(金) 12:44:10
>>363
> 小麦をダーッと入荷したのはいいのですが、ヴァイツェンの残りが少なかった。
> ヴァイツェン、要冷蔵だから扱ってくれない・・・わけがない。
> ちょっとずつでも売れているから。

銀河高原ビールって、管理が面倒だから扱うの
ためらう酒屋は多いみたいです。
特に、個人商店は駄目ですね。
366呑んべぇさん:2006/03/03(金) 20:07:42

久しぶりに宅飲み。いつもは店で飲むが銀河を家で飲むなんていつ以来だろう。
地元岩手の小さな酒販店で購入。今まで銀河なかったのに今日初めて発見。
嬉しくて購入してみました。

野菜たっぷりのパスタ作って晩御飯中。いいですねぇ。
367呑んべぇさん:2006/03/03(金) 23:17:50
ヴァイツェン売ってね
小麦ならどこでも見かけるようになったけど
368銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/04(土) 07:29:09
次スレよりテンプレ追加!!!
↓↓↓↓↓
銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/index.html

ここが代理店となります。2ケース頼むと消費税と送料サービス!!
しかし、ヴァイツェン1ケース20本なんて、冷蔵庫に入りません・・・どうしても、というならばバラ売りもやってくれるそうです(もちろん送料実費)。
1ケースの送料は525円らしいです。
詳しいことは電話してみてください。メールフォームやアドレスが書いていないので、電話で問い合わせや注文をするようです。
369銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/04(土) 07:51:24
>>365
私が利用しているトポス北千住店では、他社のチルドビールも何種類も扱っているし、銀河ヴァイツェンは少しずつでも売れているので、扱いづらい、ということはないはずなんです。

で、東京営業所、西東京販売に電話いたしました!
東京営業所の方は、>>235でHOSHUさんに応対した方と同じと思われます。

(1)新HPは間もなく、オープン!

(2) >>115でHOSHUさんがお店の人から聞いたという「ラベル変更・・・出荷一旦停止」の情報は、現時点では誤りです。
流通は安定しています。西東京販売では、現在、欠品・品薄などということはないそうです。
ただ、酒税改正に伴い、また、>>235に書かれた事情で、5月中旬くらいにラベルを変更しようか、という話が出ているのは事実ですが、詳しいことは何も決まっていないそうです。
価格が変わったとしても、10〜20円の改定となる予定で、1本400円などというのはありえない! そうです。
>>218の書き込みは、誰が書いたのか分からず、困惑しているということでした。(>>235でHOSHUさんが聞いたのと同じ答え)

(3)私(自称団長)が利用しているトポス北千住店は、ダイエー系のスーパーです。ダイエーは、銀河にはもともと理解のある会社です。
ダイエー系のスーパーが、入手しやすい可能性があるので、皆さま、ダイエー系のスーパーに足を運んだり、突撃メールで一声運動をお願いしたいと思います。

(4)イトーヨーカ堂も銀河には理解のある会社でしたが、商品の入れ替えは春秋で、今春には残念ながら間に合いませんでした。
秋まで待ってください、様子を観させてくださいというイトーヨーカ堂側の答え。ここも本社にメール一声運動が必要です。

(5)このスレッドは、東京営業所はよく観ているそうです。
私が「私と、静岡の人がコテハンで書いています」と申し上げたら、「HOSHUさんですね」と仰有っていましたので、完全に観ているということです。
社内では「こんなことが書かれているぞ」と話題になるそうなので、真面目な意見、批判だったら、ここに書けば全て本社に伝わります!

2ちゃんねるだから多少の荒らし、中傷は仕方ない・・・でも、真面目にやれば、本社は観るということです。(続く)
↑ということですので、このスレッドはこれまで以上に真面目にやりたいと思います。
私は今まではどんな書き込みでも削除依頼は出しませんでしたが、あまりにもひどい荒らし、中傷、板違いの書き込みが続いた場合は、
本社の方が御覧になっている以上、削除依頼を出そうと思います。
本社が観てくれなくなったらだめですから。

長い書き込みになりましたが、今日の報告は以上です。
今日も良い一日でありますように!
371呑んべぇさん:2006/03/04(土) 08:23:39
おいおい、ひどい荒らし、中傷、板違いの書き込みなんてどこにあるんだ?
それよりそういったスレッドの私物化こそ削除ものだぞ。
>>371
ええ、ちょっとオーバーランの書き込みでした。
私の掲示板ではないわけですから。どうも済みません。
もっとも、今までの書き込みの中では、削除依頼を出すほどのケースはないと考えています。
100も200も荒らしが続いたら、という意味でした。
それならば、私以外の人間でも削除依頼を出すでしょう。
そういう意味でした。
373呑んべぇさん:2006/03/04(土) 11:25:25
銀河高原ビール応援団長様!
HPのUpは3月6日ではなく3月10日だそうです・・よ
374銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/04(土) 11:37:03
>>373
情報ありがとうございます!
新HPは3月10日だそうです!
375HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/04(土) 23:17:05
>>369
情報乙です。
っていうか、私の誤情報で困惑された方、スミマセンデスタ…orz

明日は久々にいろいろお店をまわってみようと思います。
ここ最近、私が休みの時に限って雨が降るもんで、なかなか出かけられなかった。
明日は大丈夫そう。これがビールだ、まだあるかな〜?
376呑んべぇさん:2006/03/05(日) 00:00:23
ヨーカドーで購入できる日がまた訪れるように頑張ろう
377呑んべぇさん:2006/03/05(日) 01:09:07
ソーセージを温め、かなり怪しいが即席ザワークラウトを作って、飲む

しかし、その食卓に、以前のように銀河ヴァイツェンがない...・゚・(ノД`)・゚・
378366:2006/03/05(日) 17:05:50
>>366 ですが...

今日覗いてきたら順調に売れてるみたいでした。
ビン減ってなかったらどうしようかとちょっとヒヤヒヤでしたが(笑
379HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/05(日) 22:51:25
これがビールだ、十本購入。これが最後かな?

浜松の方で銀河を扱っているお店を幾つか見つけました。
銀河ののぼり旗を見ると嬉しくなりますね!
380呑んべぇさん:2006/03/06(月) 11:29:18
4日時点で御徒町に白ビール有。お早めにどうぞ。
381呑んべぇさん:2006/03/06(月) 11:30:25
ageるか。
382呑んべぇさん:2006/03/06(月) 19:31:57
ストックしていた那須小麦缶と沢内小麦缶の飲み比べも
面白いもので、気分や体調に左右されるのか、優劣は決められない。
でも那須のは冷蔵管理していたとはいえ古いから酸味が気になる。
本日のはリンゴっぽい。やっぱり自分のコンディション不良?

383銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/06(月) 22:56:21
銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/index.html

トポス北千住店さん、銀河ヴァイツェンを入荷してください!
小麦よりも好きなんです!
4本買占めてなくなっちゃいますた♪

>>379
いいなあ、HOSHUさん・・・これがビールだ、は、私はとうとう見つけられませんでした。
駆けずり回ったし、何店舗にも電話したのに・・・。
でも、私は御徒町が近くだから、、、、
上京する機会があったときには、御徒町で銀河を楽しんでください!
>>380
よし、明日行くか!
384呑んべぇさん:2006/03/06(月) 23:44:20
ウィスキーのチェイサーに小麦缶を使ったら激ウマだった
これ以外の飲み方が出来なくなりそうだw
385呑んべぇさん:2006/03/07(火) 10:15:46
右翼のビール
386呑んべぇさん:2006/03/07(火) 16:38:13
近所のスーパーに、いまだに白がずらっと並んでるんだが、一向に減らん。
あまりビール飲まないが銀河は結構好きっていうおれだけがちょこちょこ買ってるだけにしか思えん。
酒コーナー自体すみっこでやる気無さそうな感じで、その酒のコーナー、おれにやらせろ!って何度思ったことか。
387呑んべぇさん:2006/03/07(火) 18:27:55
チラ裏

ポーションのボトルがまるで銀河だ...それだけなんだけどねw

ttp://www.suntory.co.jp/softdrink/FF/
388呑んべぇさん:2006/03/07(火) 18:49:10
>>387
酒じゃねーのか。激しくイラネ
389呑んべぇさん:2006/03/07(火) 21:44:43
銀河高原ビールをはじめて飲んでみたけど、正直口に合わんかったよ(´・ω・`)
390呑んべぇさん:2006/03/07(火) 23:30:17
>>389
えー(´・ω・`) よかったら、好きなビールの銘柄教えてくれませんか?
391389:2006/03/08(水) 02:39:17
>>390
最近やっと色々なビールを試し始めてビールの奥深さを実感しているところなので
まだこれと言った好みの銘柄はありませんが、のど越しが良くて苦味があって変にクセのないビールが好きです。
そういった意味では小麦ビールは合いませんでした。

392呑んべぇさん:2006/03/08(水) 09:09:20
んじゃ、明らかに小麦じゃないな。
ピルスナーを飲むとよろし。銀河に限らず、ピルスナーは色々あるし。
393呑んべぇさん:2006/03/08(水) 12:48:50
のど越しが良くて苦味があって変にクセのないビール、と言ったら…

つミ[超乾]

釣りネタだったのかorz
394呑んべぇさん:2006/03/09(木) 16:47:34
いったい何をもってして「癖」?? なにを基準に?

何千もの伝統的なビールの歴史から言ったら
むしろラガーなどのピルスナーや日本の国産ビールのほうが
「癖」ありまくりな、ついさっき生まれたばかりの新生ビールだ。

ヴアイツエンは日本の国産ビールはもとより、国産ビールのお手本になった
ドイツのラガーのはるか数百年前から作られていたビールだぞ
395呑んべぇさん:2006/03/09(木) 17:42:52
>>394
普通に自分の舌が基準じゃねーの。
それにね、俺ら日本人だし。何千年も生きてないし。
396呑んべぇさん:2006/03/09(木) 18:01:29
じゃあスレに来てまで「合わなかったことだけ」をわざわざ表明する意図は?

「最近洋楽に目覚めていろいろ聞いてるんだけど、R&B合わなかったよ(´・ω・`)」
「普通にロックとか癖のない音が好きです」

こんなこと言って 反撃食らわないとでも思うか?

言われたほうは は? で? と思いながら 思いっきしそいつの自意識過剰と厚顔無恥をブチのめすよ。
397呑んべぇさん:2006/03/09(木) 19:34:04
クセのないビールなんて屁だろうよ。
ワインだってクセのあるものが美味とされるじゃねーか。

ま、スルーしときゃよかったのにな。俺もかw
398呑んべぇさん:2006/03/09(木) 20:27:09
過剰に反応するほどのことでもないだろ…

おいしいものほど万人には受けないものだよ。
399呑んべぇさん:2006/03/09(木) 20:36:00
受ける受けないは問題にしていない
わざわざそういう連中の巣に飛び込んで「合いませんでした」宣言をする意味が
「ここがこうだからこうだと思う」と言うのも何もない 究極の独り善がり自己完結が問題
400HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/09(木) 21:45:18
明日休みなんだけど、雨降りそう。またかよぉ〜。

ビール紹介ページ、明日でしたっけ?
すぐには無理かもしれませんが、取扱店舗検索をつけてほしいですね。

気が付けば、通販で購入した小麦&ヴァイツェン、
あっという間に消費してしまいましたね。
別に購入した地ビール&輸入ビールは全然減らないのにw
401銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/09(木) 21:55:29
銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/hino1646/index.html

私が書き込もうとすると、直前にHOSHUさんが書き込んでいることが最近、よくあるなあ、偶然?w

トポス北千住店、ヴァイツェン入荷いたしました!!
http://www3.daiei.co.jp/stores/0118/
早速購入しました、トポスさん、沢内東京営業所さん、有難うございました!!

新HPは明日、10日オープン!
予定通りオープンすれば、明日は盛り上がりますね。
皆様、書き込みよろしく♪
402呑んべぇさん:2006/03/09(木) 21:56:53
>>387
色だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、俺も銀河高原の色だって思ったけどw
403HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/09(木) 22:12:03
>>401
そういえば、書き込み時間が微妙にかぶってる時ありますねw
>>387>>402
まあ、元祖ロイヤルブルー、銀河高原ビールをよろしくって事でw
404銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/09(木) 22:14:59
リンク先が間違ってました(変わった?)

銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html

西東京販売さんからお葉書を頂きました。有難うございます!

事業内容 地ビール・健康食品、とあります。
べにふじの「プサンキムチ」
500グラム 600円
キムチ単品 500グラム×6
送料 525円
ビールとなら1ケから

と、あります。
日野市か・・・電車賃は結構かかるけど、行けない距離じゃない。
駅前店、だから歩いて近いのかな。
近日中に行ってみようかな?
405呑んべぇさん:2006/03/09(木) 22:15:03
この瑠璃色は光を通しにくいとかの理由があるのかもしれないけど、なにより高級感があるな。
406銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/09(木) 22:26:45
>>405
そうですね。
私もデザインは気に入っています。
以前、お客様相談室の方が、缶のほうが光が入りません、影響がありません、とお書きになってくれた記憶がありますが、
缶は缶臭を気にする人もいるので、瓶と缶と、どちらが良いかは私たちの判断です。
現行商品では小麦のビールが瓶と缶とありますから、どちらが良いのか???
銀河本社は、光には気を付けてください、とお店に頼んでいると書いてあったような気がします。
407呑んべぇさん:2006/03/09(木) 22:32:27
銀河高原ビールの会社関係の人がごらんになってるということで、私から提案。

野球場で売ることは出来ないんですか?あるいはすでにやってますか?いわゆる
「ビールどーぞ〜」の場内販売ってやつです。この場内販売のビールを愉しみに
している人は多いと思います。味よか、ふいんき(なぜか・・)のもんです。

大手4社のビールはよく見ます。私はここに銀河高原を見たい。私は酒が弱いし、
酒飲んで野球見たくないので(マジw)、ビールを頼むことはないのですが、
銀河高原があれば頼むかも。ちなみに、野球場の場内販売でもういっこ欲しいのは
おにぎりw 「おにぎりいかがですか〜、梅ぇ〜、たらこぉ〜」 うん、いいw
腹減るんですよ。おにぎりと銀河高原のセット・・・・いいなぁ〜。

いろいろシガラミがあるんでしょうけど、なんとかならないですかねえ?そして
場内販売に限っては、値段が高めの銀河高原も他社と同じで頑張ってほしい。
PRの意味でも。
408呑んべぇさん:2006/03/09(木) 22:55:38
>407
おまいは酔っ払って調子に乗りすぎだ。頭冷やせよw
他の地ビールならともかく、全国展開に宣伝効果は無いだろ。
それと、また無駄金使わせすぎw
409銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/09(木) 23:13:51
千葉ロッテマリーンズの球場で扱ったことがありませんでしたっけ?
忘れちゃいましたけど。
ただ、あまり手を広げすぎて、また会社清算なんてことになったら銀河が飲めなくなってしまいます。
私たちに出来ることは、1本でも多く買って、友人知人に銀河を広めること。
その延長戦で、野球場で扱ってくれるかも知れないし、再び全国展開ということになるかも知れません。
頑張りましょうね、皆さん。
410呑んべぇさん:2006/03/10(金) 01:36:26
ドイツのフランツィスカーナヴァイスと味比べしてみたら
そっくりな味 しかも安い 全国展開はやくキボン
411呑んべぇさん:2006/03/10(金) 02:08:32
ヴァイツェンって、メーカーごとにそんなに味の差はないような希ガス
412呑んべぇさん:2006/03/10(金) 07:55:18
どこのメーカーもドイツのヴァイツェン社の酵母を用いているからね
413呑んべぇさん:2006/03/10(金) 08:24:15
>>403
元祖青い瓶といえばアポロだな。
414呑んべぇさん:2006/03/10(金) 15:45:36
夕方5時にHP開くそうです
415呑んべぇさん:2006/03/10(金) 17:52:12
おっ、あたらしいサイトできてる。

沢内銀河の建物の前、あんな草原なかったようなw
まあ、いいかw
416HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/10(金) 20:39:14
紹介ページのアドレスは今までと同じなんですね。
綺麗なアニメーションがいいですね。
417407:2006/03/10(金) 21:40:11
>>408
球場のビール販売ってそんなにお金かかるんですかね?いや、わかりませんが。
宣伝効果は私はあると思いますね。下世話な話、売り子さんにかわいいコ集めれば
それだけで「野球場のビール」って売れるみたいなところ、あるような気がします。
これでとりあえず売って、今まで味わったことのない人に、あるいはすでに
味わった事のある人に改めて銀河高原を味わってもらう。

あの、野球場のビールの利益ってどんなもんなんでしょうね?球場でみる限りは
高いなぁ〜って思いますけど。同じ価格で銀河高原もやっていけそうな気もしますが。
あるいはあえて50円とか100円高くして差別化を狙うってのもありますね。
決してお高く止まるっていうんじゃないですけど、「ウチのビールは違う!」って
いうアピール料です。
418呑んべぇさん:2006/03/10(金) 21:59:14
>>417
別に特に金がかかるわけじゃないけど、そういうところならぼったくっても売れると思っているんだろう。
実際売れるし。
419銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/10(金) 22:42:02
素晴らしいHPだ・・・美しいアニメーション、言葉は要らない。
420呑んべぇさん:2006/03/10(金) 22:46:47
本当にあのふたつしかないのか。
421銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/10(金) 23:07:03
>>420
小売はヴァイツェンと小麦です。(小麦は瓶も有り)
お店に行くと、スタウトとか、ピルスナーがあるんですけど。
422呑んべぇさん:2006/03/10(金) 23:18:49
ドイツクラシックは?
423呑んべぇさん:2006/03/11(土) 00:00:44
銀河高原てあのフルーティーな味するやつ?
424呑んべぇさん:2006/03/11(土) 06:14:21
>>421
本当に随分と縮小してしまったんだな。
昔は家の近くでもドイツクラシックとか白ビールとか買えたんだけど。
SHOT BEERなんてのもあったな。
425呑んべぇさん:2006/03/11(土) 09:24:49
>>417
思ってるほど、野球場に足を運ぶ人自体、少ないと思うがどうだろ。
観客層とビールの購買層は、なんとなく被ってそうだけど。

それに、会社が野球文化の根付いてない東北にあるからね。
そういう動き自体、眼中にないのかもしれんし。
426呑んべぇさん:2006/03/11(土) 10:03:15
鍵はサッカードイツW杯だと思うんだけど。

マスゴミが、「ドイツと言えば日本ではビールのイメージがありますね」

みたいな感じで色々深く掘り込んで報道してくれれば多少でも認知度が上がるような
427銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/11(土) 10:28:36
>>422
ドイクラは終売になってしまいました。
お店の在庫しかありません。
私の近辺では2週間くらい前までは大丈夫でしたが、全滅しました。

御徒町店など、銀河の直営店とか、銀河を扱っている飲食店ならば、ドイクラとは違いますが、もっと香りの高い
「ピルスナー」
という銘柄を飲むことができるようです。

酒屋さんなどで買える現行商品は、ヴァイツェン300瓶(要冷蔵)、小麦300瓶、小麦350缶ということになります。
ピルスナーやスタウトが飲みたいけどお店に行かれないという人は、銀河のビールサーバーを自宅に備えるしかありません。
西東京販売に電話してみてくださいっ!

銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
428呑んべぇさん:2006/03/11(土) 12:05:25
>>426
んだね。
輸入物も沢山入ってくると思うけど、既に日本にある地ビールで、
ドイツのスタイル、割と認知度が高くて、幾分手に入れやすい価格。
首都圏でどれぐらい入手しにくくなったか知らないけど、よなよなとかエチゴよりは売ってるよね?

全国展開したのを、プラスの遺産として活かすも殺すも、タイミングだろうし。
429呑んべぇさん:2006/03/11(土) 14:24:57
>ドイクラは終売になってしまいました。

比較的近くの店にあるドイツクラシックを全部買いました。といっても5缶ですが。賞味期限が3月16日となっていました。
おそらくこれが最後か。(´・ω・`)
430呑んべぇさん:2006/03/11(土) 21:46:21
樽生ドイクラは傑作でした。
いま御徒町で飲めるピルスナーは沢内ピルスナーです。
ピルスナーにおいても沢内と那須の違いがあるようです。
僕はどちらも好きです。
431銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/11(土) 22:24:56
>>430
>樽生ドイクラ
ではなく、文字通り、沢内ピルスナーなんです。
「ピルスナー」
という商品名で、ドイクラより香りが強いんだそうですよ。
御徒町へ行っている暇がなく、私はまだ飲んでいないんですけど・・・。
来週は必ず行きます!
432呑んべぇさん:2006/03/12(日) 14:21:46
沢内銀河高原でピルスナー飲みました。
確かにドイツクラシックよりまったり甘い感じで、
でも喉越しもキレがあって気に入りました。
聞けば、小麦を除き全商品チルドだそうです。
やっぱり樽生は最高です!
433呑んべぇさん:2006/03/13(月) 01:03:44
銀河高原はビールコーナーに置くから他より高く見えて誰も買わないんだよ
ビールコーナーに置いてもいいが、毎日プハーッと飲むもんじゃないんだってならないと。

香りが強くてこってりしてるんだから、日本人のビールのイメージじゃねぇよ
むしろワインに近い。そういう楽しみ方提案しないと誰も買わねーな
少なくとも俺がいつも買ってるとこは俺しか買ってねーよ・・・orz
頼むからもう取引停止とかやめてね・・・
434呑んべぇさん:2006/03/13(月) 04:37:39
雑酒ビール
発泡酒
レギュラービール
プレミアムビール
銀河
海外ビールコーナー

こういう風におけば問題ないとおもうんだが、

なにぶん雑酒ビールなどと言うものが売れてしまう日本だから
旨くても買わない人は絶対に買わない

国産肉より輸入肉を買うほうが多いのと同じ
下手すりゃ、中国産のほうが売れてしまうと言う罠と同じ
435呑んべぇさん:2006/03/13(月) 09:24:07
うちの近所の酒屋は変わってて、

よなよなとか。
銀河
地ビール
海外のビール

これしか置いてないから、銀河とよなよな売れまくり。
スゲー商品のそろえ方だなと、いつも思う。
436呑んべぇさん:2006/03/13(月) 11:38:33
>>435
とても うらやまし〜
その店は何県何市ですか?
437呑んべぇさん:2006/03/13(月) 11:42:10
>>435
酒屋じゃないが、長原(上池台)の東急ストアも大手以外はそんな感じ。
438呑んべぇさん:2006/03/13(月) 19:16:38
>>434
肉の例えは全然例えになってないと思う
439呑んべぇさん:2006/03/13(月) 19:19:02
いやそうでしょ
国産のほうが旨いとわかってても、安いから輸入買う

ビールはわかってない人は多いのだけれども、

もし、たとえわかってても 安いほうを選ぶ人のほうが圧倒的に多いよ

だってレギュラービールの変わりにすら雑酒を選ぶ人たちだよ???
440呑んべぇさん:2006/03/13(月) 20:07:40
もう少し先入観を持たずに人の価値観認めたほうがいいよ
441呑んべぇさん:2006/03/13(月) 21:54:19
>>434 禿同じゃ〜
漏れはヴァイツェンビールがかなり大好きなんだが
平均的所得のサラリーマンが
毎日ヴァイツェンビールを1リッター呑みたい
それは銀河高原ビールしかないでしょ〜
だが関西人の漏れは沢内銀河高原小麦まだ呑んでいないんだ〜
通販があるらしいな〜
442呑んべぇさん:2006/03/13(月) 21:58:26
買いだめしておいた小麦のビールを全部飲んでしまい、昨日から
新しい小麦のビールに変わりました。がっ、味も香りも全然別物。。
色までもまったく違う。

私の好きだったあの小麦のビールはもう飲めないのか。。orz
443銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/13(月) 22:01:47
>>441
通販、ありますぜ
銀河本社の代理店のHPからお願いしますっ!!!

銀河高原ビール 西東京販売
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
444銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/13(月) 22:07:12
銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html

トポス北千住店、 ヴァイツェン大量入荷!!
品切れのキリンの豊潤の棚を奪いました!!!
お近くの人はお願いします♪
http://www3.daiei.co.jp/stores/0118/

ただ、置ききれない分を、瓶の上に重ねるのは勘弁!
冷蔵室の光が当たっちゃって、品質が落ちてしまいますよぅ・・・
そういうのは、私が買うしかないです。銀河が美味しくないと思われたらオワリですからね。

445呑んべぇさん:2006/03/14(火) 00:56:41
白ビールがまだ近所のスーパーに置いてたのですかさずチェック!
しかし賞味期限が2月26日だった…残念無念。
446呑んべぇさん:2006/03/14(火) 03:05:02
保存が良ければ飲めるよ
447呑んべぇさん:2006/03/14(火) 06:21:18
>>445
賞味期限ぴったりってことはないよ、2,3週間は余裕があるはず
大丈夫!
448呑んべぇさん:2006/03/14(火) 09:43:32
>>442
そこで、他のヴァイスを飲み、他の味を知るのも
ビールを楽しむ一つだと思うよ。
ビールは銀河に限ったことじゃないし。
449呑んべぇさん:2006/03/14(火) 09:52:41
同感。
飲んでみると新たな発見が生まれるから楽しいです。
そのメーカーなりの味ってのがわかりますから。
御殿場もネストも石川も九十九里オーシャンも…。
銀河は銀河カラーがありますね。
450呑んべぇさん:2006/03/17(金) 15:03:51
近所のやまやにヴァイツェンあった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ずっとさがしてただけに感無量でつ( ノД`)
451呑んべぇさん:2006/03/17(金) 21:22:31
>>450
まじか!!!???
で、やまやってどこ?
452呑んべぇさん:2006/03/18(土) 09:12:22
>>451
東北や関東中心に展開する酒販チェーン。
http://www.yamaya.jp/pages/store/index.html

意外に、地元の地ビール扱ってたりするので、俺も重宝してる。
453呑んべぇさん:2006/03/18(土) 10:56:54
>>452
暴力団が経営しているというのは本当なの?
454呑んべぇさん:2006/03/18(土) 11:56:39
>>453
知らんし、店員に組員が出てくる訳でも無いから、問題ないかと。
銀河を買うと、右翼に資金提供とか言ってるのと同じレベル。
455銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/18(土) 13:38:38
>店員に組員
そんな酒屋があったら嫌ですねwww

旧小麦、ショット黒とお別れしました。
寂しいな。

銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
456HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/18(土) 14:48:37
静岡にやまやはないのか〜。ここらへんが田舎だなぁ〜。

しばらく書き込みしてませんでしたが、銀河は変わらず飲んでまつ。
457呑んべぇさん:2006/03/18(土) 15:01:43
やまやがないから田舎、とはいえない。 それはかに道楽がないから
田舎とはいえないのと同じ。
458呑んべぇさん:2006/03/18(土) 15:28:40
でも静岡はいなかだ。
459ズブのズブロッカ:2006/03/18(土) 18:10:19
銀河のドイツクラッシック。
賞味期限が切れたので飲みます。
もう飲めないと思うと寂しいですね。

大阪は、長堀橋に岩手の物産を扱う店があって、ヴァイツェンと小麦のビールがいつも置いてあるんで助かります。
460呑んべぇさん:2006/03/18(土) 20:36:08
渋谷東急フードショーにて沢内ヴァイツェン発見!!
ウマァー!!! 小麦缶より確実にウマァー!!!

ついでに、ネストのエクストハライもウマァー!!!
461銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/18(土) 23:12:47
>>459
賞味期限っていえば、PCが置いてある机を整理したら、銀河鉄道ビールが出てきました・・・
記念にとっておいたやつです。
インテリアにしてあります。

銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
462呑んべぇさん:2006/03/19(日) 03:55:59
前に花巻のホテルで銀河高原の生ビール飲んだけどうまかったな。
東京で飲めるとこある?
463呑んべぇさん:2006/03/19(日) 07:37:46
464呑んべぇさん:2006/03/19(日) 07:40:01
465銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/19(日) 09:39:09
>>462
464さんのリンク先の他にもあると思います。
どの飲食店に卸しているのか西東京販売に訊くのがいいのですけど、電話だけですので、メールで質問できる本社を通して訊くのがいいと思います。
http://www.gingakogenbeer.com/index.html
↑↑↑ここの「お問い合わせ」メールフォームから
つーか、西東京販売、メール注文できるようにしてくれよ!!!
私は近所で買えるけど、買えない人もいるんですから・・・通販に頼る人には、代理店で買っていただきたいですからね。

それと、御徒町の吉池、あんな大きいところでも銀河がない!
よなよなとか、軽井沢高原などもあるのに。
営業さん、ここ観てるんですよね、お願いします!
入れてくれたらヴァイツェンをお世話になっている方に届けることができますから。
466呑んべぇさん:2006/03/19(日) 09:40:19
東京ならどこでも買えるだろ。
467銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/19(日) 09:43:05
↑↑お世話になっている方って、整骨院の先生なんですよ。
整骨院にヴァイツェンを1ケース送ったら冷蔵庫に入らないし、その場で飲むこともできませんから、バラ売りで・・・
468呑んべぇさん:2006/03/19(日) 09:45:04
>>467
ケースで買って何本かプレゼントして、残りは自分で飲む( ̄ー ̄)
469銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/19(日) 09:53:10
>>466
探す必要があります。自宅近辺なら回れますけど・・・
上にも書きましたが、浅草の松屋や上野の松坂屋などのデパートでも扱っていないのですから、まず、こういうところを営業さんに努力してほしい。
ダイエー系スーパーが置いてある可能性が高いとは、上に書いたとおりです。
イトーヨーカ堂は様子見の段階、秋の商品入れ替えに向けてメールで一声運動やりましょう〜。
>>468
私は北千住で、整骨院が御徒町なので・・・ちょっと時間が掛かるんですよ。
冷蔵庫は整骨院にもあると思いますが、大きくはないんじゃないでしょうか? 分かりません。
小麦は要冷蔵じゃないですから、旧小麦をこないだ持って行きましたけど。喜んでもらえたようで、良かったと思ったのですが。
沢内小麦をそのうち持って行こうと思うのですが、味が少し異なりますから、どうでしょう?
470呑んべぇさん:2006/03/19(日) 10:25:25
まあ、今は「岩手」の地ビールだからな。
地元でも銀河をあまり見かけなくなってるぐらいだし。
まずは、地元とか、近辺の東北を奔走してるんじゃねーの。
471呑んべぇさん:2006/03/19(日) 10:52:10
御徒町と北千住って、ちけえじゃねーか。アホか。
保冷材なんて幾らでもあるだろ? ヴァイツェン単体より思いが届くと思うぜ。
472銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/19(日) 11:11:07
>>471
そうですね、書いた後に私もそう思いましたw
あんまり持って行ってもアレですから、数本、持って行きますか。
冷蔵庫がどうなのか分からないから、診療時間の終わりくらいに。

それでは図書館にでも行ってきて、帰りにヴァイツェンを買ってこようかな。
473HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/19(日) 19:06:09
御徒町が近いっていいなぁ〜
474銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/20(月) 22:15:36
ローカル情報
東京リカーランド北千住東口店
ヴァイツェン、小麦入荷です!!!
西口の入荷→東口ですから、西口店にもあると思われます。
トポス北千住と二本立てで、北千住は安泰です。

銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
475呑んべぇさん:2006/03/21(火) 02:50:56
去年の暮れに常温保存タイプのペールエールの瓶ビールについてカキコしたもんですが、久しぶりにその店に行ってみたらまだ在庫がありました。
賞味期限4/15となってますが、別に日付の印刷が薄くて見えにくいということはないですね。
なにやら入手困難なものらしいので現地滞在中に5本購入して、3本お土産にして持ち帰りました。
ちなみに2日間の滞在中、その店ではキリンだったかの緑色のラベルのチルドビールの方が量が出てるようでした。
現地方面の宴会でビール好きの人に飲ませたら、銀河高原は常温保存でなくて酵母が生きてる方のが好きだと言われてしまいました。
でもその人はスワンレイクのアンバーエール(樽)は好きだそうです。
う〜む・・・。
476呑んべぇさん:2006/03/21(火) 03:57:39
美味さで言えば、銀河よりスワンレイクの方が上だからなあ。何せ、値段が違う。
銀河高原の真骨頂はコストパフォーマンスの高さ。ヴァイツェンウマー
477呑んべぇさん:2006/03/21(火) 09:00:01
キリンのチルドの緑瓶って、ゴールデンホップだよな。
それと比べたら、銀河のほうが売れない罠。
478呑んべぇさん:2006/03/21(火) 09:51:16
スワンレイクって全部のビールが旨いのですか?
ヴァイツェンタイプだったら、銀河と比べてどうですか?
教えてください。
479呑んべぇさん:2006/03/21(火) 11:44:06
好みがあるから難しいと思う
というかとりあえず試してみるべし
480呑んべぇさん:2006/03/21(火) 13:46:38
>>477
銀河高原ヴァイツェンの方がやすいのにな。
481呑んべぇさん:2006/03/22(水) 02:41:55
銀河高原の最大の功績はそこそこまともな地ビールの味を地ビール以下の値段で
提供したこと。一番うまくて安上がりなのは自ビールだけど作る手間がめんどい。
482呑んべぇさん:2006/03/22(水) 04:36:23
ほほう自ビールがうまくて安上がりとな。 本気で言ってるのかのうw
483呑んべぇさん:2006/03/22(水) 10:33:42
新潟純米スレのコテを模した荒らしか。他にすることねーのかな
484呑んべぇさん:2006/03/22(水) 18:49:11
銀河高原ビールが特別清算開始=負債総額126億円−商工リサーチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000052-jij-bus_all
485呑んべぇさん:2006/03/22(水) 20:52:27
126億円っていうんだから、拡大戦略が見事に失敗したって
ことなんかな。でも、酵母入りビールってのを市場に示した功績は大きいと思う。
それにしても126億円って多すぎw 悪いことでもしたんか?

決して126億円も抱え込むようなビールの味ではないと、私は思う。
486呑んべぇさん:2006/03/22(水) 20:54:51
>>482
作ったことがない人間には分からんて。
487呑んべぇさん:2006/03/22(水) 20:58:44
>>484
ニュースの意味が分からない・・・orz
488呑んべぇさん:2006/03/22(水) 21:13:45
このスレで西東京営業所なるものが近所にあることを知り
さっそく行ってきましたよ。
熱いご夫婦が運営していました。
彼らのご厚意で新旧青缶を飲み比べることができました。
スーパーから消えてから3カ月ぶりの銀河。
どちらも旨いのですが俺的に銀河の特徴であるフルーティーさでは
旧型が勝っている気がします。
濃さでは新型なのになんでだろ?

まぁ、また旨いビール(ヴァイツェンっていうの?)が
手軽に飲めて満足です。
489呑んべぇさん:2006/03/22(水) 22:24:32
小麦缶は満足薄いけど、ヴァイツェン壜はイケてるよう
490花巻市民:2006/03/22(水) 22:34:48
>>484
をyahooのニュースで知り、唖然とした挙句、このスレまでたどり着いた後

なんだ、銀河高原ビールがなくなるわけじゃないのか。
よかったよかった。
週末でも沢内に飲みに行ってこよう
491呑んべぇさん:2006/03/22(水) 23:02:32
倒産すますた

変な会社だったね
492呑んべぇさん:2006/03/22(水) 23:08:44
>490
ぐぐらず尋ねるけど、花巻て沢内に近いの?
岩手はベアレンもあるし、いいよね。
493HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/22(水) 23:31:59
楽天
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%B6%E4%B2%CF%B9%E2%B8%B6
ヤフー
ttp://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%B6%E4%B2%CF%B9%E2%B8%B6&cspid=&first=1
銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
ttp://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
通販はこんなとこでしょうか。

何はともあれ、取扱が増えたのは嬉しい事です。
494銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/23(木) 00:27:34
代理店(西東京販売)の宣伝を・・・
2ケース頼むと送料無料なのです!
なるべく代理店に注文をお願いします♪

銀河高原ビール西東京販売 甲州街道駅前店
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
>>488
西東京販売のお近くなのですか。
私もマジで行こうかな?
時間はともかく、往復の交通費が高いですなw
495呑んべぇさん:2006/03/23(木) 09:57:52
>>492
花巻市民さんじゃないけど、まあ県内では近い方。
つうか、沢内って山の中にあるから、岩手県から行くのも結構大変。
秋田と岩手の県境にあり、物凄く雪深いところ。
岩手で沢内っていうと、昔飢饉があったときに、年貢の代わりに娘を差し出したっていう
民謡の方が県内ではビールより有名だったりする。
496呑んべぇさん:2006/03/23(木) 11:30:09
>>486
世の中には法律を守ってる人がいるんですよ。
497呑んべぇさん:2006/03/23(木) 11:43:47
機材費、材料費、維持費、失敗の無駄リスク、労力考えて安上がりかね。
圧倒的に買ったほうが早いね。
「自ビールしたほうがはるかに楽しい」と言うのならわかるんだが安いってイミフ。
498呑んべぇさん:2006/03/23(木) 15:40:30
しかもうまいなんてありえない。
499呑んべぇさん:2006/03/23(木) 20:03:53
スレ違いお許しを〜
今日 神戸のミュンヘン大使館でヴァイツェンビール
たらふく飲んできました^^
久しぶりだったから
大ジョッキ三杯ものんでしまいました〜
いや〜やはりヴァイツェンビールって美味いですよね〜
500呑んべぇさん:2006/03/23(木) 21:01:01
スレ違い
501呑んべぇさん:2006/03/23(木) 22:03:55
ミュンヘンて独立したんか
502呑んべぇさん:2006/03/24(金) 23:08:43
コリン星人小倉優子見てたらイライラするよな!
みのもんた も突っ込みいれてたぜ
「この子はいつもこんな喋り方するの?」
銀河高原小麦飲んで嫌なこと忘れよう〜
503488:2006/03/25(土) 00:23:07
>>494
車でひとっ走りですが「駅前店」の名前に油断してたら迷いまくりでした。
地図をちゃんと見ておくんだった。。。
504呑んべぇさん:2006/03/25(土) 02:24:23
>>497,498
だから、実際に作ったことないんでしょ。想像で言うのはいくない。

唯一のネックは作る手間だけ。だから銀河高原を飲む。
少なくともほかの地ビールより安いし。

505呑んべぇさん:2006/03/25(土) 03:05:37
ビールって作るもんなんだ...
どうやるんですか
お百姓さんですか
506呑んべぇさん:2006/03/25(土) 05:25:53
おまいらスレ違いだからここでも見とけ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1047126291/l50
507呑んべぇさん:2006/03/25(土) 06:43:54
特にヴァイツェンなんか、全糖度に対する小麦の比率など簡単に計算できると思うか。
銀河ビールで舌が肥えてて、自分が作って納得できるうまいビールなんてそう簡単に到達できないね。
どれくらいの投資が必要だと思ってるんだよ。
508呑んべぇさん:2006/03/25(土) 08:40:27
>507
もう、無理に銀河にからめるなw
509銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/25(土) 11:16:41
>>503
やっぱりそうですか・・・地図で見ると、歩くと遠いんじゃないか、と思いまして。
御徒町店にも、あれ以来行く時間がないな〜、来週にならないと時間がない!
510呑んべぇさん:2006/03/26(日) 00:25:23
>>497
ヒント:酒税
511呑んべぇさん:2006/03/26(日) 03:21:21
来週、東京出張だから帰りに御徒町で銀河高原飲んで帰ろうかな。
でもネットで見ると、ツマミは高くてショボイらしいが実際どうなんだろう。
漏れはアテがないと酒が飲めないので、ちょいと気になる。ノシ。
512呑んべぇさん:2006/03/26(日) 03:24:13
銀河高原はやくつぶれないかなー
「昔は銀河高原っていうウマビールがあった」と
玄人ぶって語りたい
513呑んべぇさん:2006/03/26(日) 03:24:56
しね
514呑んべぇさん:2006/03/26(日) 03:30:43
今回の規模縮小化は、ようやく身の程をわきまえたってことだよね。
515呑んべぇさん:2006/03/26(日) 03:36:57
ここの経営陣、鼻につく奴が多いから嫌い。
いくら旨くても人間的に嫌いな奴が作ってる酒なんて飲みたくない。
516呑んべぇさん:2006/03/26(日) 03:42:28
いくら良い人が作っても、不味いものは飲みたくないけどなあ。
517呑んべぇさん:2006/03/26(日) 04:31:04
そもそも編集されたしかもわずかな情報しかないから、人間性なんてさっぱり
518呑んべぇさん:2006/03/26(日) 12:05:33
経営陣は刷新してるってばよ
519呑んべぇさん:2006/03/26(日) 15:25:49
>>511
アレを「高くてショボイ」と言ってると普段の食生活が(´・ω・) カワイソス
520HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/27(月) 22:25:00
生存証明age
これがビールだ、あと一本になっちった。
521銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/28(火) 23:40:14
ローカル情報
東京リカーランド北千住東口店では、早くもヴァイツェン欠品!
皆、待ち望んでいたんですねー。
仕方ないので今日は小麦を買ってきました。これも美味いなぁ。
522呑んべぇさん:2006/03/29(水) 00:33:23
三つ隣の駅にヴァイツェン取り扱い店を発見したよ。ふふふ
523呑んべぇさん:2006/03/29(水) 13:43:38
今日小麦缶買いに行ったら、「この商品は只今品切れ中です」となっていました。関西ではやはり売らなくなるの?(T_T)
アルプラザ宇治東…
524呑んべぇさん:2006/03/29(水) 15:15:26
>>511
どんなネットだ?
品数は確かに多くはないかもしれないが、ひとつひとつは充実。
(遅レスでした)
525呑んべぇさん:2006/03/29(水) 21:39:22
銀河は黒ヴァイツェンは作らないのカニ?
526呑んべぇさん:2006/03/29(水) 21:51:25
SHOT BEERの黒で懲りたから黒はつくらないよ。
527呑んべぇさん:2006/03/29(水) 21:57:04
まあ需要は微々たるものだろうし仕方ないか
528呑んべぇさん:2006/03/29(水) 22:03:16
銀河高原は完成度の高い小麦とヴァイツェンだけ細々と作っていればいいんだよ。
529呑んべぇさん:2006/03/30(木) 11:21:46
まあそれでもいいや
530呑んべぇさん:2006/03/30(木) 20:35:49
昨日久しぶりに沢内の小麦缶買って飲んだら、かなりマズく感じた
ヴァイツェンはウマーなんだけど、取り扱い店スクナス

今日はベアレンのシュバルツとビターでウマー
明日は銀河ヴァイツェン買いに行くぜ
531HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/03/30(木) 21:42:09
久々にもちづき曲金店・にしきやに行きました。
ヴァイツェン、順調に売れているようでよかったです。

まだまだ旧小麦残っているところありますね。
久々に飲みましたが、これはこれで本当においしいですね。
532銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/03/31(金) 06:05:26
私は旧小麦より沢内のほうが好きですね〜、この香りと味は何ともいえません。
>>523
旧小麦が切れたということですか?
それとも沢内になったのに欠品?
いずれにしても店員さんに一声運動をお願いします!
533呑んべぇさん:2006/03/31(金) 23:00:01
>>532
事業拡大で一度痛い目にあっているんだからやめなよ。
534呑んべぇさん:2006/03/32(土) 06:10:14
あれ
沢内小麦の缶
6月賞味期限:まんず濃ゆくて素晴らしい
7月賞味期限:まずまず
8月賞味期限:まず〜
でFA?

だんだんクオリティ下がってるのか
6月の飲んでみたいな
どっかで在庫置いてるとこない?
東京方面
535呑んべぇさん:2006/03/32(土) 09:45:13
味覚なんだから、FAなんてありえん。
まずけりゃ飲まなきゃいいだけ。
536呑んべぇさん:2006/04/02(日) 00:13:19
沢内のモーリオピルスナーを飲んだ。マズくはないけど、ラベル以外に特徴がないね。
確かに銀河を欲しがるわけだ。
537& ◆0Rbh3ce8dQ :2006/04/02(日) 06:23:47
久々にヴァイツェンでレッドアイ。
538HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/02(日) 06:26:43
>>537
うあ、文字化けしちった…。
539呑んべぇさん:2006/04/02(日) 09:53:28
>>534
漏れも、なんだかだんだん薄くなってきたと思ったよ。
明らかに色も薄い。
540呑んべぇさん:2006/04/02(日) 09:57:55
昔の小麦って薄めじゃなかったか?
ヴァイツェンと比べて軽口だなぁと思ったことあったんだが
541呑んべぇさん:2006/04/02(日) 14:37:36
帝国データバンクの倒産情報に載ってる。もうだめ?
542呑んべぇさん:2006/04/02(日) 19:41:30
>>541
沢内が?
東京の銀河はとっくに清算したと思うが。
543呑んべぇさん:2006/04/02(日) 21:41:52
お願いだから昔の小麦に戻っておくれ。
544呑んべぇさん:2006/04/03(月) 20:41:04
業務スーパーでも確認。
他より少し安め。
545HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/03(月) 21:51:55
旧小麦6缶パック購入。
賞味期限印字がおかしくなってるけど、気にしない気にしないw

>>544
そうでしたか。今度行って見よ。
546呑んべぇさん:2006/04/03(月) 22:04:18
547呑んべぇさん:2006/04/05(水) 23:30:38
8月賞味期限 普通じゃん
6月のほうがエグいオフフレーバーにまで発展したエステル香がくどくてまずかったよ
548呑んべぇさん:2006/04/06(木) 00:02:06
ヴァイツェンと小麦のビールの違いは生ビールと殺菌ビールということでおk?
549HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/06(木) 00:19:32
>>548
おkです。

↓ん?ラベル変わってる?値段も…。
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
もちろん、どうなろうとも飲み続けますが。
550銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/04/06(木) 01:43:43
>>549
ああ、だからリカーランドで欠品しているのかなあ、ヴァイツェン・・・
最近、小麦ばかり飲んでます。
551呑んべぇさん:2006/04/07(金) 13:07:20
やってくれた喃……謀えてくれた喃……

小麦のラベル、前の方が全然いいと思うんだが。ヴァイツェン高いよヴァイツェン。
まあ、小麦は二度と飲まないだろうな。あの味にこの値段は払えない。
ヴァイツェンは代用利かないから仕方なし……
552呑んべぇさん:2006/04/07(金) 15:53:32
前から沢内製造のを呑み続けていただろう、岩手県民の俺にはちょっと寂しい流れだな。
まあ、味の好みは千差万別だろうから、仕方なしだけどな。

さあ、帰ったら、銀河飲むとするか…。
553HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/07(金) 21:00:03
清水区のヒバリヤ高部店の隣り、酒舎さかまるで銀河ヴァイツェン発見!
ローカルな話ですが…

新ラベルは5月18日新発売、ですか。
味の方はどうなるのか質問メールして、返事待ち。
現行価格で買いたい方は今のうちに!
554呑んべぇさん:2006/04/07(金) 21:19:16
別にそこまでして飲みたいビールでもないけどな。
国産のだけ飲んでる人ならいざ知らず。
555呑んべぇさん:2006/04/07(金) 22:00:05
>554
ヴァイツェンのコストパフォーマンスの高さは他になかった。
ヴァイツェンが好きじゃないなら騒ぐことはないだろうが。
556呑んべぇさん:2006/04/07(金) 22:33:15
信者っぽいレスやめろよバカ
557呑んべぇさん:2006/04/07(金) 22:56:10
>556
馬鹿にかまうのも癪だが、安いのがウリだったって言ってんだろ。
どこが信者だ、痴れ者が。
558呑んべぇさん:2006/04/07(金) 23:07:46
>>556
銀河高原ビールをその程度にしか見てないなら、このスレに来なくてもいいじゃないの。
信者のスクツで信者ぶるなとも意味の通らぬ話だし。
559HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/07(金) 23:31:36
真性信者降臨w

安さが売りというのには必ずしも賛同しませんが、
価格が魅力であった事は事実。
↓とう訳で、改めて張り。

楽天
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%B6%E4%B2%CF%B9%E2%B8%B6
ヤフー
ttp://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%B6%E4%B2%CF%B9%E2%B8%B6&cspid=&first=1
さすがに安過ぎたせいか、2ケース一万円の小麦はもうありませんねw
560呑んべぇさん:2006/04/08(土) 00:51:00
久々の銀河スレですが、ヴァイツェンがこの先生きのこる様なので一安心です。
561呑んべぇさん:2006/04/08(土) 07:36:59
>>559
価格がウリだったに決まってんだろ
なにこの糞コテは?
562呑んべぇさん:2006/04/08(土) 09:39:42
高くなったって聞いたから、リンク先見たら、たいした値上げじゃねーじゃん。
270円、280円台で飲める、ヴァイスや小麦って、あまり無いぞ。

新しいヴァイツェンは合わないけど、安いから仕方なく買ってるってか。
仕方なく買って飲むビールって、美味いか?
他、買えば良いのに。
563呑んべぇさん:2006/04/08(土) 11:32:42
信者になるほどウマイビールでもないしな
564呑んべぇさん:2006/04/08(土) 15:46:55
はいはい
565呑んべぇさん:2006/04/08(土) 18:38:02
反応すんなよ・・・
566呑んべぇさん:2006/04/08(土) 23:42:46
すみません・・・
567銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/04/09(日) 11:13:31
うーん、商品の扱い、継続してくれるといいけどなあ・・・。
ちょっと不安。
扱っているところで買い続けるしか方法はないですね。
568呑んべぇさん:2006/04/09(日) 14:28:12
家の近くのコンビニやスーパーは銀河→ヱチゴに変えた所が多いんだけど、値上げのせいなのか。
どうせビールは滅多に飲まないからいいんだが。
569HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/09(日) 17:29:15
近所のスーパーに沢内小麦がありました!
さすがジョイフル東海、わかってらっしゃる!

質問メールの返答が来ました。
いろいろご迷惑をお掛けして申し訳ございません…orz
新ラベルに関しては、熟成期間延長で商品の安定化を図るとの事です。
570呑んべぇさん:2006/04/09(日) 17:46:01
銀河鉄道ビールの復活を
571呑んべぇさん:2006/04/10(月) 01:10:09
そういうメールにorzかよ・・・
572呑んべぇさん:2006/04/12(水) 16:51:51
企業のメールでorzってのはさすがにどうなのよ
573呑んべぇさん:2006/04/12(水) 16:53:56
どうにもこうにもねぇよ
574呑んべぇさん:2006/04/12(水) 20:05:51
賞味期限 2006 9.5 の小麦 かなりうまくなってるじゃん 十分飲めるヴァイス
沢内当初のほうが濃いとかじゃなくて エグ味にまで発展しててマズかったよ!
やっと安定したのかな。
575呑んべぇさん:2006/04/12(水) 21:09:12
>532
今日アルプラ宇治東に行ったら入荷していました! お客さまのご意見箱に、「銀河高原ビールまた入れてください!」とかいたのが良かったのか、ただ単に売り切れだったのか(^_^;?とにもかくにも、小麦缶でもなんでも近所のスーパーに銀河高原ビールがあればシアワセです(^^)。
銀河高原ビールがんばれ〜!
576HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/12(水) 22:04:52
>>571-572
…確かにorzは要らなかったですね。すみませんでした。
ちょっとでしゃばりすぎたかなと思って。

メールの内容は、要するに品質の向上という事ですから、
ファンとしては決して悪い内容ではありません。
577銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/04/12(水) 22:08:35
品質向上ですかぁ。期待しちゃうなぁ。
近所で入手できなくなったら大変。
1本でも多く買いましょ〜。
578呑んべぇさん:2006/04/13(木) 01:40:58
なるほど、品質向上なら仕方ない。
しかし、俺のストックと最新とじゃ三ヵ月も開きがあるよ。
なるたけ新品を飲みたいなり。
579呑んべぇさん:2006/04/13(木) 09:06:33
ありがたがるほどの味でもないけどなぁ。
580呑んべぇさん:2006/04/13(木) 20:06:45
ベアレンにのりかえますた
581呑んべぇさん:2006/04/13(木) 20:20:22
ベアレンのヴァイツェンは冬期限定だからな
582呑んべぇさん:2006/04/15(土) 17:52:39
でも開業当時の銀河の味(カルト人気の頃)
583呑んべぇさん:2006/04/15(土) 19:44:21
京王線某駅近くの京王ストアで小麦のビール発見しました。
584呑んべぇさん:2006/04/15(土) 21:23:29
>>583
それ まがいものw
純正の銀河ブランドだが、銀河中にとっては 部外者の作った偽者。
585呑んべぇさん:2006/04/15(土) 21:28:19
>584
おまえにとってだろ
586583:2006/04/15(土) 22:23:42
ええぇ?まがいものってなに?解説求む。
587銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/04/16(日) 00:42:13
ローカル情報
トポス北千住店、ヴァイツェン欠品寸前でした。既に欠品したかも。
マイナーチェンジが行われる関係なのでしょうか、ヴァイツェンの供給が安定していないような感じを覚えますが、気のせいでしょうか。
588呑んべぇさん:2006/04/16(日) 09:27:29
沢内ってさ、那須があった頃も作ってたんだよね。
東北に出荷してたのかな?前のラベルは本社東京の住所書いてたから分からんけど。

事業引き継いだと同時に、作り方のレシピを変えたのかなぁ?
それとも、そもそも沢内の味がこの味なのか。
589呑んべぇさん:2006/04/16(日) 13:21:16
ながらく銀河高原ビール鰍nEM工場ってなことだけども、
贈答用産直チルドギフトとかの瓶や業務用樽生ビールがそれ。
沢内本社になった今回はじめて、加熱処理した小麦缶を出したそうな。
変わったのはそれだけじゃないか。
レシピ以前に規模が違いすぎる位違う。
でもいまは銀河高原ビール唯一の生産拠点だからな。
590呑んべぇさん:2006/04/17(月) 01:00:06
同じレシピで、別工場へ発注したほうが
コストダウンにならないのかね。

首都圏にも、同じような小さな工場があるのだから、
そこで作ってもらった方が、輸送や納期の面で有利な
気がして。
591呑んべぇさん:2006/04/17(月) 09:12:22
>>589
サンクス。
むかーしに沢内に行って飲んだヴァイツェン、結構良かったから、コレだけ色々言われてるのは
なんでかなぁと、ちょい疑問に思ってたけど、小麦の方が初めてだった訳か。そりゃ、安定してない罠。

>>590
それだと、唯一のヴァイツェンまでもが味変わりそう。
それに首都圏近郊にある地ビールメーカーも全く安くないし。
エチゴとか、よなよなを見ても、造る所での値段の違いは少なそう。
592583:2006/04/17(月) 09:43:33
久々に買った小麦のビール飲んでみました。いやぁ〜おいしい。「まがいもの」って
意味がよくわからないんだけど「加熱処理」って意味かな?確かに「非熱処理」の
文字も「生」の文字も見当たらないけど、おいしく頂くことが出来ました。
久々だったので前の味は正確には覚えてませんが、少なくとも「印象」は
変わってませんでした。以前は生だったんですか?

銀河高原の会社の人も見てるって言うんで、缶底情報も記しておきます。
「賞味期限 060908 A/CHLF」ってやつです。

味が自分にはあってますね。ハートランドビールも、プレミアムモルツも
「まーまーおいしいかなぁ〜」としか思わなかったですが、小麦のビール、
香りもずっといいし、味もよかった。

ワタシはどうやらふつうに売られているビールは苦手のようです。ビールなら
ホッピーで十分w ていうかホッピーうまいしね。ウイスキーとか焼酎、
日本酒等、酒に甘味を感じる(単純な表現ですが)のが好きで、そういう
意味で銀河高原が合うのかもしれません。
593呑んべぇさん:2006/04/17(月) 12:44:44
イヴォさんが抜けた時点で本物は消えた
594呑んべぇさん:2006/04/17(月) 17:22:20
>>592
まがいものって、沢内生産の全てを否定したい、厨が騒いでるだけだから。
美味しく飲めたのであれば、それが一番。
595593:2006/04/17(月) 17:56:28
厨では無いが、漏れにとってイヴォの抜けた銀河はまがい物
てか イヴォのいた頃から ライ麦ビールリクしてたが・・・、イヴォがベアレン行ってやっと実現した。
つーこって ベアレンのライは 幻の銀河のリファレンス。
596呑んべぇさん:2006/04/17(月) 18:33:38
>>595
日本語でok
597HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/17(月) 20:32:17
ヴァイツェン5本購入。
もっと買いたかったけどなかった…。
という訳で御殿場高原ビール3本プラス。
小麦はジョイフル東海があるから安泰かな。
598呑んべぇさん:2006/04/17(月) 20:47:53
自分は毎日のように小麦を飲んでいたのですが、今の小麦と
前の小麦はかなり違います。

今の小麦がまずいと言っているわけではありませんので、
「今の方が良い」という人がいたとしても否定したりしません。

が、自分は前の小麦の方が好きでした。
599583:2006/04/17(月) 20:55:15
>>598
へぇ〜。味、香りに違いがあるとすればどのへんなんだろ?密な記憶は
ないからいい加減なこと言えないけど、・・・書いちゃうけどw、
あえて違いがあるとすれば「甘味」のようなものかなあ?以前のほうが
より、甘味(あくまで自然な)があったような気がしないでもないです。
600銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/04/17(月) 21:42:45
私は旧小麦はあまり好きではなかったですが、沢内になってからガンガン飲むようになりました。
明日、ヴァイツェンを買いに行くけど・・・入荷したかなあ???
小麦しかない予感。
601呑んべぇさん:2006/04/18(火) 00:28:45
沢内生産の小麦は事業再編はじめのころのやつはまずかったよ。 6月賞味期限のだっけ?
濃くていいといってるやついたけど、どうかと思うね。エグイし、あと味がクドい

最近の賞味期限9月のはかなり良くなったから、またボチボチ飲み始めてる。
602呑んべぇさん:2006/04/18(火) 00:37:03
君らに良識があるのなら右翼の造ったビールを飲むのは止めろよ。
603呑んべぇさん:2006/04/18(火) 01:02:31
畜支の洗脳番組のスポンサーをしている麒麟よりまし。
604呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:00:05
>>602
知ってからは飲まなくなった。
605呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:56:26
右翼に何か問題あるのかね?
左翼でもそうだが。

サヨクだけは許せんがな。
606呑んべぇさん:2006/04/18(火) 04:00:41
なんで右翼なの?
607呑んべぇさん:2006/04/18(火) 11:20:02
国粋主義団体に献金している(していた?)からでしょ。
608呑んべぇさん:2006/04/18(火) 19:30:35
それって大分前の話じゃないか?
609呑んべぇさん:2006/04/18(火) 21:58:26
沢内とは無関係だよ
610呑んべぇさん:2006/04/18(火) 22:07:49
新聞にも載ったような・・・
611HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/18(火) 22:13:34
>>600
私も沢内小麦はがんがん飲めますね。
ラインナップは減ったけど、飲む量は明らかに増えますた。
612銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/04/19(水) 22:44:46
ローカル情報
トポス北千住店、ヴァイツェン入荷。
至福。
とりあえず、私の近所は安泰のようです。
613HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/21(金) 23:29:26
↓銀河のビアフェス情報。
http://www.gingakogenbeer.com/news/index.html
逝くとしたら日曜かな…?
614呑んべぇさん:2006/04/22(土) 09:07:08
久々に飲んだら不味かった。
615銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/04/22(土) 10:02:25
>>613
ペールエールがあるみたいだから、行きたい!
616呑んべぇさん:2006/04/25(火) 03:45:59
大江戸温泉
昔行ったら
ビールが銀河だった
今でも飲めるのかなぁ
617呑んべぇさん:2006/04/25(火) 11:03:14
プレミアムモルツはとても美味しいですよ。
ヴァイツェン好きなここの人達も十分満足できるかと。
618呑んべぇさん:2006/04/26(水) 16:08:05
あまりピルスナーは好きじゃないがプレミアムモルツは
旨いと思う。ってかバランスがいいカンジ。
樽生で飲めたら幸せですな。
タッチダウンのピルスも瑞々しかった。
おっと沢内銀河ピルスの野武士然とした味わいもなかなかですぞ。

619呑んべぇさん:2006/04/26(水) 16:17:26
昔は銀河にもピルスナーがあったな。
ドイツクラシックだっけ。
620HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/27(木) 20:10:40
↓新ラインナップ
http://www.gingakogenbeer.com/lineup/index.html

ヒバリヤ小土店・オレンジ酒販でも小麦発見!
621銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/04/27(木) 21:01:15
銀河高原ビール西東京販売
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
代理店での購入をお願いしますっ!

ローカル情報ひとりごと
東京リカーランドさんはヴァイツェンが欠品して久しいが、入荷してくれただろうか・・・
トポス北千住店だけでは不安。

町屋駅前の荒井屋酒店に、久しぶりに行ってきました。
銀河のノボリ旗があります。
ヴァイツェンはありませんでしたが(残念!)、小麦がありました。
622呑んべぇさん:2006/04/28(金) 23:16:42
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cb/ec/solea01/folder/46750/img_46750_2523453_1?20050510225157.jpg

こんなビールがあったのか。
やっぱり右翼ビールだな。
623呑んべぇさん:2006/04/28(金) 23:36:04
日本海海戦百周年記念ビールの発売なんて一年以上前の話。

これのどこが右翼ビールなのか。ほとんど脊髄反射だな。
せっかく生きてるんだから少しは脳を使おうねww
624呑んべぇさん:2006/04/29(土) 01:36:17
多分、右翼とか左翼の意味がわからないんでしょう。
625呑んべぇさん:2006/04/29(土) 02:29:05
千葉の地ビールの東郷さんのラベルのインペリアルスタウトのアレはどうなっちまうんだ?
626呑んべぇさん:2006/04/29(土) 16:19:42
>>623
右翼でなければビールの缶をこんな悪趣味なデザインにはしないよ。
627HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/04/29(土) 19:29:09
ビアフェスのチケット買っちまいました。
銀河ペールエール飲むぞー!!
…田舎モンなんで、電車乗り継ぎがちゃんとできるか心配ですが…。
628銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/04/29(土) 21:38:28
ローカル情報ひとりごと
トポス北千住店、ヴァイツェン残り3本を買占め、欠品。
入荷してください!
小麦もいいのですが・・・
629呑んべぇさん:2006/04/30(日) 02:42:04
サヨク小児病患者は来るな。
ここはビールスレだぞ。
630呑んべぇさん:2006/04/30(日) 03:59:42
俺は右翼だが左翼だ
631呑んべぇさん:2006/04/30(日) 11:14:22
>>626
なら、飲まんでよろしい。
オマイみたいな香具師に飲まれるなんて情けないとビールの方が言ってるよ。
632呑んべぇさん:2006/05/03(水) 09:13:06
銀河高原小麦350ml一缶230円なら
右翼&左翼どっちでもいいじゃねーか!
633呑んべぇさん:2006/05/03(水) 15:38:49
そんなに安く売られているところなんか見たことねーよ。
634呑んべぇさん:2006/05/04(木) 17:13:05
関西(神戸)在住です。
銀河高原が飲めなくなるな〜と思ってたら・・・
なんととなり駅のスーパーで沢内小麦を発見!
関東以北だけじゃなかったんだ。
このスーパーがわざわざ無理して取り寄せてるとは思えないし。
でも取り扱い銘柄は整理以前から小麦オンリー。
販路縮小以前に買い占めたのは何だったんだよ。。
635HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/04(木) 22:48:10
う〜ん、ヴァイツェンぷちSHOPにしかなかったなあ…。
やはり新ラベルを待つしかないのかしん。
絶対扱ってくださいね!
636呑んべぇさん:2006/05/05(金) 03:50:30
ショットの黒
置いてる店発見
637銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/05/05(金) 07:21:48
新発売される小麦(シルバーボトル)は熟成期間延長になるらしいですが、缶もいずれ変わるのでしょうか?
どこで扱うのかなあ?
通販しか手段がないような気がする・・・
そもそも小麦(瓶)って、私は、ものすご〜く昔に見ただけじゃないだろうか、平成11〜13年頃? 記憶が定かではないが・・・
>>636
貴重ですね!

ロ〜カル情報ひとりごと
トポス北千住店、ヴァイツェン、小麦あります!
638呑んべぇさん:2006/05/06(土) 23:46:37
銀河の樽生ヴァイツェンは生産拠点が変わっても味の変化は感じられなかったけど
小麦は明らかにエグ味が出てて飲みにくいかも。
ちなみに賞味期限06.09.24です。
明日 もう一本試してみます。


ちなみに購入した場所は
那須工場から近い酒屋さんでした。
小麦の瓶も有ったけど、ヴァイツェンは欠品。
元お膝元だけあって、しっかりと取引の引継ぎは出来ているようです。
639呑んべぇさん:2006/05/06(土) 23:55:27
ジャパン・ビア・フェスティバル 2006に行ってきました。
初めて行ったけど二度と行かんな。あの凄い人ごみの中でちびりちびりと試飲を
繰り返すガッツは僕にはありません。

それにしても銀河のペールエールは美味しかったよ。
期待通り甘くて優しい味がしました。

混んでる中でも殆ど並ばずに飲めたし。

会場で飲んだ銀河のヴァイツェンはとりわけ美味しく感じたなあ。
缶で売っているのとは別物なんだろうか。
640呑んべぇさん:2006/05/07(日) 00:04:30
>>636
今日行ったら完売!
このスレ見た人が買い占めた?
ちなみに西荻
641銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/05/07(日) 09:12:48
>>639
報告乙です!
私は残念ながら行かれませんでした。

HOSHUさんも行かれたんですよね?
報告お待ちしています。

ロ〜カル情報ひとりごと
東京リカーランド北千住東口店、銀河はもう入らないのだろうか?
頼みますぜ。
642HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/07(日) 11:23:34
私は今日です。
っていうか、今並んでるw
643HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/07(日) 21:01:55
っという訳で、ビアフェスから頭痛に耐えつつ無事生還しましたw
いろんなビールに触れて、改めて銀河のレベルの高さを確認した次第です。
富士桜ヴァイツェンと並行して飲みまくりました(これが頭痛の原因ですね…)。

ペールエールは正に「これがビールだ」樽生バージョンといった感じでした。
また飲みたいですね。
ヴァイツェンは5/18新発売の方でしたね。
今までよりまろやかさが少し深くなった感じで、安心して飲める味わいでしたね。
これなら、値段は上がっても十分飲みつづけていけます!

いろいろ聞きましたが、とりあえず缶の方の値段は変わらないようです。
まあ沢内になってから更に美味しくなりましたし、
お金がきつい時は小麦缶だけで我慢するっていうのもありですよね。
で、今更聞くまでもない事ではありますが、
やはり「東京から北がメイン」という報道は誤りだったようです。
「新聞が勝手に書いた」との事でw
644呑んべぇさん:2006/05/07(日) 21:32:21
何この販促スレ
645呑んべぇさん:2006/05/07(日) 23:57:10
>>「これがビールだ」樽生バージョン
らしいです。
御徒町の料飲店で提供されてたペールエールとは別物。
アメリカンホップ(カスケード5%)使用。
「これがビールだ」仕込みと同一バッチで残りはなし。
とのこと
646HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/08(月) 20:16:04
>>645
試飲に夢中で、その辺聞きそびれてしまいましたw
補足サンクスです。
647銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/05/08(月) 20:52:38
皆様、御報告有難うございました!
ペールエール、また発売してほしいですね。

そうそう、イトーヨーカ堂は、秋に商品の入れ替えがあるんですね。
いつ頃決まるのか分かりませんけど、扱ってもらえるように頑張りましょう♪
648呑んべぇさん:2006/05/08(月) 20:59:18
「ヘーフヴァイツェン」(DF-2)と「ヴァイツェン」(M-17)
飲み比べた人いますか?
メーカーの人は(DF-2)の内容を把握してないようでしたが、別物だったのだろうか?
649HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/08(月) 21:10:03
>>648
両方飲みましたが、それほど違いはなかったように思います。
色々飲んでたので、じっくり比べたわけではありませんが。
650呑んべぇさん:2006/05/08(月) 21:20:49
賞味期限8/10の小麦を全部飲んでしまい、今度買ったのは期限9/9なんだけど、
またまた大変身。
色が昔のに(昨年までの物)戻ったのかなと思いつつ飲むと、肝心の香りが薄い。
鋭意努力中なのかも知れないが、悪く言えば不安定。
昔の良い香りの小麦に戻ってくれることを期待して、これからも毎日飲みます。
651呑んべぇさん:2006/05/08(月) 22:40:36
>650

色は確かに昔と変わったよね〜。
安定してほしいけど、
昔の様なビールを期待するのは酷なのかもしれないね。
652呑んべぇさん:2006/05/08(月) 23:23:37
プレミアムモルツが在りし日の銀河高原をそのまま再現したかのような素晴らしい味。
俺、ファンになっちゃったよ。
653呑んべぇさん:2006/05/09(火) 23:41:42
654呑んべぇさん:2006/05/10(水) 00:08:57
>>652
そう?似てるかな?

たぶん比較してるのはドイツクラシックだと思うけどD.Cの方が匂いがよかった気がする。
好みといわれればそのとおりだけど。
655呑んべぇさん:2006/05/10(水) 00:37:22
D.Cって何?と思っちゃったよ。
途中から略すなよ。
656呑んべぇさん:2006/05/10(水) 01:20:04
>プレミアムモルツが在りし日の銀河高原をそのまま再現したかのような素晴らしい味。
禿スク同意
657呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:23:21
工作員しか居ないの様なので、一言いわせてもらおう。

コンビニ・スーパーにほとんど置いていない。
ということは新規の客を全然獲得できてない。

わざわざ百貨店まで、買出しに行くヴァイスビア好きは
100円200円の金額なんて気にもしないので、
エルディンガーやフランツェスカナーのヘーフェを買う。
(銀河が謳う高級タイプが聞いて呆れる)

ヴァイツェンの美味しさを世に啓蒙することが銀河の役目だと
思っていたが、それもできない今の銀河の存在意義は
盲目的な、思考停止した信者のためだけにある。

二度目の倒産も近いな。

サントリー社員うざい。
658呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:50:06
基地外がいるね...

銀河の工作員(いないけど)を煽るつもりが、「サントリー社員」だって コワイコワイ
659呑んべぇさん:2006/05/10(水) 22:16:49
>>658
「サントリー社員うざい」は、銀河スレにまで来て
プレミアムモルツを喧宣する人たちに
向けて分けて書いたつもりでしたが
誤解を招く文章でしたか。申し訳ない。

マンセーばかりで、少し耳の痛いことを書かれると
キティ呼ばわりですか・・・
短絡ですね。ま、煽りには違いありませんが。

ファンスレにアンチ・煽りは付き物だぜ。
660呑んべぇさん:2006/05/10(水) 22:32:51
社員と決め付けるあなたの方がキモイですね
661呑んべぇさん:2006/05/10(水) 22:36:16
>>657>>659は真性なのでスルーで

興奮して煽って支離滅裂
キャラ豹変(自演常習者の特徴)
言い訳にもならない言い訳で荒らし行為を肯定

どーしよーもない
662657・659:2006/05/10(水) 22:40:47
>>660
「社員」や「従業員」や「工作員」などは
2chにおいて、言葉のあやなんだけどな〜
なんか酒板はズレてんだよな
即レスくれてるけど、あんたがここのスレヌシ?
663662:2006/05/10(水) 22:48:41
>>661
邪魔して悪かったね。引き上げるよ。
しかし>>657に書いたことは結構
的を射てると思うんだけどな〜
664呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:00:28
ビアフェスティバルに出てたペールエール良かったよね
665呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:04:52
kwsk
666呑んべぇさん:2006/05/11(木) 00:22:39
666
667呑んべぇさん:2006/05/11(木) 07:05:08
銀河ビールの専用スレなんだから工作員もクソもないだろ キモイだけでなくて頭も悪いよな

つーか、ここにくんなよ それで万事解決だろ。
668呑んべぇさん:2006/05/11(木) 07:39:12
サントリーなんかと比べられるというだけで虫唾が走るよな。
669呑んべぇさん:2006/05/12(金) 01:20:54
そんなの君だけ
670呑んべぇさん:2006/05/12(金) 07:34:23
銀河高原とモルツを同列に扱わないで欲しい。
サントリーの屑酒は日本の恥。
671呑んべぇさん:2006/05/12(金) 08:29:55
モルツとプレモルは恥ではない 国産大手じゃまだ外人に飲ませられるほうだろ
672呑んべぇさん:2006/05/12(金) 09:29:17
国産大手
673 ◆rDGuVmz79Q :2006/05/12(金) 18:58:41
みなさん朝早くから御苦労だこと(´艸`)
リニューアルまで、あと一週間!社員30名一丸となって
ガンバレ零細企業!負けるな弱小企業!
674呑んべぇさん:2006/05/12(金) 21:15:04
会社応援ってのも意味不明、、、
おれはそれなりにいいビールを作ればそれでいいと思う。ビール自体しか興味ないし。
買ってもいいと思うビールだから買う、それだけ。
675呑んべぇさん:2006/05/13(土) 06:56:11
>>673
まぁ君はキモイからもうこのスレ見ないでね
676呑んべぇさん:2006/05/13(土) 08:45:35
このスレのコテは銀河高原の関係者だと公言している。
677呑んべぇさん:2006/05/13(土) 09:34:35
天然水を使っていないビールが旨いわけがないW
678呑んべぇさん:2006/05/13(土) 09:47:13
銀河高原は使っている。
アサヒじゃあるまいし。
679呑んべぇさん:2006/05/13(土) 09:58:58
アサヒのビールは最悪だよね。
なんであんなのが売れるのか不思議。
680呑んべぇさん:2006/05/13(土) 10:03:33
舌がぼけている人が多い国なんだよ。銀河高原が売れないのがまずおかしいもん。
681呑んべぇさん:2006/05/13(土) 13:01:35
>>676 そうか、それならそれで潔くて良し、頑張って安くてうまいヴァイツェンを供給して欲しい
今日もヴァイツェン4本買ってきた。これでも近所じゃ1000円超えないで買える マジでありがたい。
682呑んべぇさん:2006/05/13(土) 13:31:09
銀河の工作員(いないけど)
銀河ビールの専用スレなんだから工作員もクソもないだろ 
銀河の工作員(いないけど)
銀河ビールの専用スレなんだから工作員もクソもないだろ 
銀河の工作員(いないけど)
銀河ビールの専用スレなんだから工作員もクソもないだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
683呑んべぇさん:2006/05/13(土) 18:16:50
銀河高原が飲めなくなったらどのメーカーのビールを飲む?
684呑んべぇさん:2006/05/13(土) 19:54:46
ベアレンのクリスタルヴァイツェンを飲んでみたい!
685HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/13(土) 21:34:36
ヴァイツェン20本明後日届きます。
現行ヴァイツェンはこれで飲みおさめになりそうです。
686呑んべぇさん:2006/05/13(土) 22:06:34
>>684
ベアレンのクリスタルヴァイツェンって

ベアレンのヴァイツェンとかなり違うのか?
687呑んべぇさん:2006/05/14(日) 00:09:48
>686

ごめん サンクトガーレンのクリスタルヴァイツェンだった(´・ω・`)
688HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/17(水) 21:24:21
新ラベル、いよいよ明日!
近所で扱ってくれるかしら?
689銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/05/19(金) 20:53:13
新ラベルを飲んだ人いますか?
私はまだ・・・今日は帰りに小麦を引っ掛けて、帰宅してからヴァイツェン。

ロ〜カル情報ひとりごと
トポス北千住店、ヴァイツェンと小麦缶あります。
1本でも多く買いましょう〜♪
690呑んべぇさん:2006/05/20(土) 19:54:00
今月号の日経ベンチャーに創業者の話がのってたね。
691呑んべぇさん:2006/05/22(月) 03:28:10
業務スーパーから消えた。
何かあったのか。
692呑んべぇさん:2006/05/22(月) 22:23:28
銀河高原ビール最高!
693呑んべぇさん:2006/05/22(月) 22:28:25
どうもぬか漬けっぽい匂いがするんだけど、そう思わない?
694HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/22(月) 22:30:16
>>692
禿同!
695呑んべぇさん:2006/05/22(月) 22:35:43
>>693 それは発酵香 ヴァイツェン酵母由来らしい どんなヴァイツェンにもそういう香りがする 
696呑んべぇさん:2006/05/22(月) 22:39:29
>>695
うん。どうもあれがだめなんだよなあ。
慣れたらおいしいのかもしれないけど。
697呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:05:45
慣れというか好みでしょう。好きな人にはアレがたまらないですね。あの香りのために飲んでると言っても過言じゃないですし。
698呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:16:43
>>697
なるほど。
ウイスキーのピート臭のようなものですか。
699HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/22(月) 23:31:58
私も最初のうちはなかなか慣れませんでしたね。
白ビールを初めて飲んだときは「何これ!?」と思いましたが、
今ではすっかり信者になっておりますw
700呑んべぇさん:2006/05/23(火) 17:24:11
700
701693:2006/05/23(火) 18:29:49
ヴァイツェン再度挑戦してみるかなあ。

例えば、ヴァイツェンに糠漬けをつまみにが合うとか?
702呑んべぇさん:2006/05/23(火) 19:01:30
ソーセージはもちろんだが、カキフライとかスモークサーモンも合うよ> ヴァイツェン
703呑んべぇさん:2006/05/24(水) 10:20:50
何にでも合うよ 洋菓子にも合うよ
704呑んべぇさん:2006/05/24(水) 18:58:30
小えびのカクテルサラダにも合うよ。
カニ味噌にも合うよ
705銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/05/25(木) 20:26:27
ロ〜カル情報ひとりごと
トポス北千住店、ヴァイツェン欠品寸前です!
小麦も残り僅か!!

ヴァイツェン、マイナーチェンジして、若干の値上げということになりましたけど、扱い続けてくださいね!
買いますからね!!
706HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/27(土) 22:08:19
↓大阪のビアフェスでもヘーフェヴァイツェンは出てるみたいですよ〜。
ttp://www.beertaster.org/pdf/06gjbfosakabeerlist.pdf

>>702-704
読んでるだけでお腹がすいてきますたw
707呑んべぇさん:2006/05/28(日) 21:01:37
やまやでシルバーボトルをゲットしました。
マミーマートで青缶を再販売はじめてました。
銀河高原好きには嬉しい限りです。
708呑んべぇさん:2006/05/29(月) 18:00:59
スターボトルウマー(゜Д゜)
709HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/29(月) 20:24:07
西東京販売でシルバーボトル2ケース注文。
郵便振替後払いなので、利用はしやすいですね。
電話の主は、ひょっとしてビアフェスでお会いしたあの方かしら?
710呑んべぇさん:2006/05/30(火) 12:20:59
あの方ってどなカンジの方です?
711呑んべぇさん:2006/05/30(火) 12:22:24
あの方ってどなカンジの方です?
712呑んべぇさん:2006/05/30(火) 13:20:15
あの方ってどなカンジの方です?
713呑んべぇさん:2006/05/30(火) 13:25:28
右翼の作ったビールを飲んで、つくる会に間接カンパですか?
714呑んべぇさん:2006/05/30(火) 13:27:22
旧銀河高原が潰れて、糞ウヨとは縁が切れたらしいよ。
715呑んべぇさん:2006/05/30(火) 15:06:39
サヨには何言っても無駄だよ。
716HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/05/31(水) 23:13:03
>>710-712
声の感じが似ていたというだけで確証はありませんが、
アンタッチャブル山崎似の気さくな方です。

今日、注文確認の御電話を頂きましたが(このときは明らかに違う女性の方でした)
私のワガママに対して細かく配慮いただき、大変感謝です。
去年の出来事や現工場の事もお話しいただき、
多くの人達に愛されるブランドである事を改めて感じました。
頑張ってください!
717呑んべぇさん:2006/06/01(木) 16:46:16
ここのコテは低レベル工作員か。
718呑んべぇさん:2006/06/01(木) 17:32:21
はっきりと銀河高原の関係者だと認めているから工作員とはちょっと違う。
2chで宣伝活動をしないといけないなんて情けないな。
719呑んべぇさん:2006/06/01(木) 17:36:51
あの方ってどなカンジタの方です?
720呑んべぇさん:2006/06/01(木) 18:53:49
だから、他スレで爆レステロしてるならまだしも、こんな勢いの弱いスレだけで何をもって宣伝なんだ?
721銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/06/01(木) 23:07:17
ヴァイツェン スターボトル、飲みました!
沢内独特の、やや香りが強い、何となく甘みを感じる・・・
味がやわらかく、なおかつコクを保っている印象があります。

ロ〜カル情報
トポス北千住店で、ヴァイツェン スターボトル、税込298円です!
ああ、結構な値上げで・・・
小麦缶は欠品した模様。シルバーボトル飲みたいな。

スレ違いですが、ヒューガルデンホワイトが「売り切り特価」でしたが、
賞味期限が・・・w
銀河はこんなことにならないように、買い続けますよ!
722HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/06/02(金) 00:49:56
いやあ、スターもシルバーもまろやかでいいですねぇ。
ラベルも高級感のある色合いが綺麗ですし(ネット画像だとわかりにくいですが)。
723呑んべぇさん:2006/06/02(金) 01:45:46
>>717-718 ううっ、釣られない、釣られないぞ私は…。
↑なにこの釣られ方 昨今まれに見るひどい釣られっぷり
724呑んべぇさん:2006/06/02(金) 12:05:28
>>720
どう見ても宣伝にしか見えませんが。
725呑んべぇさん:2006/06/02(金) 13:12:37
宣伝でもなんでもいいよ。荒れなければ。
ここのコテは、そんなに好きじゃねーが。
726HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/06/02(金) 22:05:24
う〜む、ヴァイツェンを扱っていたお店が全滅状態。
また扱っていただけると信じて待ちたいと思います!
通販で買った分が切れるまで…。
727銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/06/02(金) 22:15:31
全滅ですか。厳しいですね。
こっちもトポス(ダイエー系)がなかったら入手できないところでした。
新しい話といえば、御徒町駅近くの酒屋の自動販売機に小麦缶があるのを発見しました(店の中は見ていません)。

ダイエー系スーパーを探す!
イトーヨーカ堂で扱ってくれるようにお願いメールを出す!!
扱ってくれているお店は絶対に大事にして、買い続ける!!!
頑張りましょう!
ところで、最近はデパートなどは観ていないのですが、今でも扱ってないのでしょうか?
お中元の時期ですから、なんとか・・・
728呑んべぇさん:2006/06/03(土) 00:11:19
銀河高原は好きだが、ここの2コテはキモすぎるな・・・・
自分もそうならないように気をつけないと
729呑んべぇさん:2006/06/03(土) 00:31:12
お前の方がキモいっての
730呑んべぇさん:2006/06/03(土) 00:46:57
>>729
いや、即レスするオマエはもっとキモイ
731呑んべぇさん:2006/06/03(土) 01:35:31
酒が飲める年齢なんだからつまらないことで戦ってるなよ
732呑んべぇさん:2006/06/03(土) 02:28:04
メ欄がなければね コテなんだから完全スルーできないとダメだ 
733呑んべぇさん:2006/06/03(土) 06:16:52
メール欄で馴れ合おうとしてるのがクソキモい
734呑んべぇさん:2006/06/04(日) 02:19:44
>>733
おまえのほうがクソキモイ死ねよ
735呑んべぇさん:2006/06/05(月) 00:53:42
>>727
仙台のヨーカドーも、昨年末でいっせいに無くなりました。
ダイエーも合理化された(敷地内に荒川静の通ってたスケート施設もこれまた潰れた)
仕方なく近所のやまやで瓶買ってたんだけど、最近見ない。
偶然、自分が行く日だけ偶然、切らしてるだけだと信じたい…
736呑んべぇさん:2006/06/05(月) 02:30:34
>>735
仙台ですらなくなったのか・・・
東北なのに・・・
おれは池袋の西武百貨店の食品売り場で買ってます。
737呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:54:37
>>733
釣りだとか釣られないぞだとか言ってるような馬鹿どもの事はほっとけ。
738呑んべぇさん:2006/06/06(火) 10:31:08
2ちゃんねるに張り付いてる奴はみんな馬鹿じゃねえのかね。
自分だけお利口さんのつもりかよ。ここは強制IDじゃないからいいよな。
739呑んべぇさん:2006/06/06(火) 10:48:32
もうメ欄がキモイからNGワードに登録 自分で荒らし呼びこんでんじゃん 擁護する気もなくなった
740呑んべぇさん:2006/06/06(火) 14:28:19
>>738
恥ずかしい奴だなお前は。
今日日メル欄てどういう了見だよw
741呑んべぇさん:2006/06/06(火) 14:28:39
いい人ヅラしたい時だけコテでそれ以外の時は名無し=HOSHU ◆fS21DihS16
742呑んべぇさん:2006/06/06(火) 16:10:16
>>716
ビアフェスには問屋さんの人が男性女性2名いらしてましたよ
743呑んべぇさん:2006/06/06(火) 16:51:31
>>742=HOSHU ◆fS21DihS16
744呑んべぇさん:2006/06/06(火) 16:52:36
スーパードライでも飲んでろ。
745呑んべぇさん:2006/06/06(火) 16:53:42
流石にそれは嫌だ。
746呑んべぇさん:2006/06/06(火) 23:25:05
>>744
申し訳ございませんでした。
747呑んべぇさん:2006/06/07(水) 17:18:02
今年の再販以降、味落ちた気がしたから避けてるけど
常飲してるひとはどうですか?
表現分からないけど、「まろやかさ」とか「とろみ」が消えて
やたら下を突き刺す刺激が強くなってしまった印象なんだけど
748銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/06/07(水) 23:44:19
>>736
百貨店でどんどん扱ってほしいですね。
よなよながあるのに銀河がないのは困ります。
>>747
再スタートから半年ほど経ちましたが、私は今ははっきり沢内のほうが好きです。
特に小麦(缶)は、香りと甘みが独特で、以前はほとんど飲まなかったのに、最近はよく飲んでいます。

お詫び
>>721に書いたトポス北千住店のヒューガルデンホワイト、賞味期限は大丈夫でした!
今日見てみたら、「06/04/07」とあったので勘違いしたのです・・・2007年のことでございました・・・お詫びします。
禁断の果実もあります!
お近くの人はよろしく・・・(汗)
(キリンチルドビールが入り口から目立つ場所に並んでいますが、あそこに銀河が並ぶといいなぁ)
749呑んべぇさん:2006/06/07(水) 23:49:54
銀河高原ビール安いよなあ・・・
750呑んべぇさん:2006/06/08(木) 00:09:46
>>747 かなり安定して良くなったと俺は思う 一本買って試して見れ ダメでも270円でしょ
この価格でヴァイツェン買えるのはやっぱ凄いよ
751呑んべぇさん:2006/06/08(木) 12:14:37
>>747
小麦(今はシルバーボトル)は、初めて作ったんだとさ。
これは、当初、那須銀河と大きな味の違いがあったらしい。
今はだいぶ安定してきたらしい。

ヴァイツェンの方は、あんまり変わらんと思う。元から作ったとこだし。
752呑んべぇさん:2006/06/08(木) 16:40:18
>>750
ヴァイツェンってピルスナーに比べて製造コストがかかるの?
753呑んべぇさん:2006/06/08(木) 19:36:19
アロマホップ使用と小麦麦芽が高いこととチルドでの管理と配送コストなどで、
トータル的にはピルスナーより高いはずですよ。
ろ過コストは掛からないからその辺はなんともいえないけど。

754呑んべぇさん:2006/06/08(木) 20:53:41
商用的な製造コスト、となると規模や原料費も設備費も市場ぜんぶトータルなわけだし
単純コストと言うだけでなくて
「ほとんど単一種類が支配的なとりあえずビールという日本の市場で」という状況的な背景のほうがでかいでしょ?
755呑んべぇさん:2006/06/08(木) 21:08:58
とにかくたくさん造って、たくさん売って、たくさん儲ける的発想は
終焉を迎え始めていると思う。
寡占の意味でビールやコーラの世界が異常なんだから、ワインみたく
なって選ぶのに困る時代が来て欲しい。
756呑んべぇさん:2006/06/09(金) 13:20:08
その多様性に消費者が対応出来ないといかんよな。
色んなビールを販売してくれる小売店が増えてくれればいいのだが。

コンビニが酒販に対して保守的なのが嫌なのよね。
757呑んべぇさん:2006/06/09(金) 14:43:30
コンビニでも手に入った時期が懐かしい。
758呑んべぇさん:2006/06/10(土) 00:17:34
その分発泡酒とか雑酒とかの製品開発に力が入っているよな
759呑んべぇさん:2006/06/10(土) 00:26:06
スレちがいだが、こういうの読むと買う店を考えるよね…
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118074336/
760呑んべぇさん:2006/06/10(土) 05:09:10
大手企業に取っちゃビールはそこらのジュースや清涼飲料水と同じ「しょせん金ずる企画商品」だからね
761呑んべぇさん:2006/06/10(土) 08:40:50
多品種になると、管理コストが大きくなるからねぇ。
ただでさえ、店が大きくないコンビニでは扱うのが大変。
売れ筋のみ置きたくなるでしょう。
762呑んべぇさん:2006/06/14(水) 15:52:34
コンビニの棚を見てると切なくなるよ。
大手4社のビール、発泡酒、チューハイ。
こんなのが棚2つとか下品に寡占してる。

そんな種類ならもっと棚減らせよとか思うよ。
763銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/06/15(木) 20:06:23
ヴァイツェンを買いに行ったら、ぉぉぉぉぉ
1本しかないじゃん!
小麦も欠品!
トポス北千住店さん、入荷よろしく!

小瓶1本しか飲まないってのも、、、たまにはそういう飲み方もあり?
764呑んべぇさん:2006/06/16(金) 01:14:45
>>757
俺が銀河高原を知ったのはコンビニだったなあ。
765呑んべぇさん:2006/06/16(金) 06:44:05
>>762
下品とかそういうのじゃなく、売れ筋を置いているだけ。
POSでグラフ化される。
766呑んべぇさん:2006/06/16(金) 08:09:58
それが下品 ビール文化としてみたらね
767h抜きするな:2006/06/16(金) 08:11:03
768呑んべぇさん:2006/06/16(金) 12:03:18
でもさ、最近はそこらのスーパーにもベルギービール置いてあること多いし
一概に下品でもないよな あんま売れてる気配無いけど
個人的にはデュペルとか置いてるスーパーは感心する
大きな駅前や、新興住宅地近郊のちょっとしたショッピングモール風のスーパーだと
ちょっとした海外ビールコーナーが作られてたりもする




でも銀河が置いてあるのはあんまり見ないけどな 酒屋は最近けっこう置くようになってるが
769呑んべぇさん:2006/06/16(金) 12:57:13
うちの近所のイオン系のスーパーには銀河が常備されてる。
これは、嬉しい。

イオンついでに、ファミマあたりにも置いて欲しいところ。
770呑んべぇさん:2006/06/16(金) 14:24:11
>>768
前からある店はともかく、新しいスーパーであれば、
単に国産ビールの販売免許がまだ取れてないからじゃないのか。
771呑んべぇさん:2006/06/16(金) 20:53:00
>>765
俺にゃあそれが下品に見えるのさ・・・・
772呑んべぇさん:2006/06/17(土) 10:46:18
銀河高原ビールが置いてある店へ行けば
良いような気がするが。
そこまでしてコンビニで買いたいのか?
773銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/06/17(土) 17:20:22
>>772
コンビニで買えるに越したことはありませんけど、気軽に入手したいですね。
ちょっと大きい酒屋に行けば買える、駅ビルなら買える、というふうに。
774呑んべぇさん:2006/06/18(日) 05:44:52
>>771
儲けを無視して商品を置けと?
無理でしょ
775呑んべぇさん:2006/06/18(日) 09:54:16
うちの近所には、大手のビールを一切置かない、こだわりのある酒屋さんがある。
自分はよく利用してるけど、ひいき目で見ても、ビールは売れて無さそう。

コンビニでそれやったら、そこの雇われ店長は、即クビになりそうだな。
776呑んべぇさん:2006/06/18(日) 10:59:08
俺んちのコンビニにはキリンスタウト瓶が置いてある
売れているようにはあまり見えないが
777呑んべぇさん:2006/06/18(日) 14:28:49
おまえらネットやってるんだから
ネット通販で買えよw
778呑んべぇさん:2006/06/18(日) 17:11:58
いや、自分で行った方が安いし!

と思いつつ、ガソリン代や電車賃かけて、買いに行く馬鹿な俺。
今は、送料も意外に安かったりするしね。
779呑んべぇさん:2006/06/18(日) 19:09:34
松戸のDマートでヴァイツエンと小麦を発見したよ
ダイエー、見捨ててなかったんだな...
780銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/06/19(月) 21:24:07
>>779
ダイエーは、もともと銀河に好意的な企業なんです。
私が利用しているスーパーもダイエー系です。
銀河を探す場合、先ずはダイエー系スーパーを当たってみてください!
>>777-778
やっぱり近所で気軽に買いたい!
小麦ならまだともかく、ヴァイツェン小瓶20本、冷蔵庫に入れるのは大変です!
781呑んべぇさん:2006/06/19(月) 22:14:41
そういや昔行ってたマルエツには置いてあったな。
782呑んべぇさん:2006/06/22(木) 04:28:46
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1103204190/720

720 :呑んべぇさん :2006/06/22(木) 01:33:34
銀河高原ビール
悪いがヌカみそっぽくてだめだった。
783呑んべぇさん:2006/06/23(金) 19:24:48
あの酵母が合わないと言う人がいてもしょうがないと思うが
漏れは好きだけどさ
784呑んべぇさん:2006/06/24(土) 01:55:50
久々に西東京販売に行ったらビールサーバー発見。
一杯勧められるも車だったので泡を見るだけ。。。:D~~

最近の小麦缶(賞味期限12月)一時期の濃厚さがないのは仕方ないとしても
ピリピリ来るのは残念。
まだ不安定なのだと思いたい。
785呑んべぇさん:2006/06/24(土) 05:33:18
あわない人にはとことん駄目だよね。
慣れることはない。
ま、地酒全般がそうなんだけど。
786銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/06/24(土) 22:47:35
ろ〜かる情報ひとりごと
トポス北千住店、ヴァイツェンと小麦入荷です!
ここのところ忙しかったので、情報が遅れちゃいました・・・
入荷してくれるのは有難いことです。近所で入手できなくては意味がありませんからね。
イトーヨーカ堂の商品入れ替えが秋にあるそうですが、近所で入手しづらい方は、入荷希望の一声運動をお願いします!
787呑んべぇさん:2006/06/26(月) 19:43:03
常陸野ネストのヴァイツェン、銀河好きには超オススメ!
788銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/06/26(月) 20:02:04
夏のギフトセット

主なお取扱店

全国 (株)やまや
東京都・千葉県 (株)東武百貨店
大阪府 (株)阪神百貨店
栃木県 東武宇都宮店
岩手県 (株)川徳本店
岩手県 プロースト(盛岡駅地下商店街)
東北 (株)さくら野百貨店

首都圏 いなげや
神奈川県 (株)京急百貨店
滋賀県 (株)中部近畿百貨店草津店
栃木県 (株)福田屋百貨店
岩手県 アネックスカワトク
岩手県 みちのく酒販(盛岡駅地下商店街)
東北 (株)中三
http://www.gingakogenbeer.com/lineup/2006summer/index.html

どこに行けば銀河を入手できるのか、参考になりますね。
この他にもお取扱店はございます!詳しくは上記リンクへお願いします!

銀河高原ビール西東京販売では、ヴァイツェン、小麦(瓶、缶)・・・2ケース注文で消費税と送料がサービスになります!
こちらもお得ですね。
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
789呑んべぇさん:2006/06/27(火) 01:49:04
テスト
790呑んべぇさん:2006/06/27(火) 02:15:22
テスト
791呑んべぇさん:2006/06/27(火) 02:59:05
銀河高原ビール社長は某住宅メーカー社長
792呑んべぇさん:2006/06/27(火) 16:52:49
>>787
高いだけで銀河高原と変わらない。
793呑んべぇさん:2006/06/27(火) 21:30:25
ベアレンのヴァイツェンこそ、本当の銀河ヴァイツェン
794呑んべぇさん:2006/06/27(火) 23:02:34
ベアレンもドイツスタイルのビール以外は萎えるからなぁ〜
WIT-X飲んでそう思った。
795呑んべぇさん:2006/06/30(金) 10:11:03
中国地方
一時期姿消していたのに復活していた
嬉しい
796銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/06/30(金) 19:29:03
おおっ

銀河高原ビール「第3回 東北地ビールフェスティバル」に出展致します。
http://www.gingakogenbeer.com/news/index.html

これは地元(岩手県)の催しですね。
記事を読むととっても楽しそう!
お近くの方はぜひ足を運んでくださいませ。
797呑んべぇさん:2006/07/02(日) 02:44:25
銀座の店が無くなって以来、飲んでないなぁ。
缶や瓶じゃ、あの味は出ないだろうし。
やはり店が近くにないと駄目だね。
798呑んべぇさん:2006/07/03(月) 16:15:24
那須はこないだ前を通ったら閉鎖してた。
食べ放題バイキングと一緒に飲むビール美味かったのに(´・ω・`)
799呑んべぇさん:2006/07/03(月) 19:49:46
世界の山ちゃんで飲めばいいじゃん。500円でジョッキでのめるぞ。
800呑んべぇさん:2006/07/04(火) 02:03:03
800
801呑んべぇさん:2006/07/04(火) 02:07:14
ハウスと関係切れたから、もうもらえないな。。。
802銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/06(木) 23:25:56
いつものトポス北千住店に行ってみたら、下の棚、他のビールの後ろにもヴァイツェンがありました。
たくさん入荷したんですね。
今日はよく飲んだ・・・やっぱり美味いな!


HOSHUさん、7月になったし、そろそろ戻ってきてくださいな。
803HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/07/07(金) 04:10:45
>>802
どうもです。
私のせいで色々ご迷惑をお掛けしたので、しばらく書き込みを控えていました。
もちろん、その間も銀河高原ビールはちゃんと飲んでおります。

地ビールスレを見たら、小江戸ブルワリーが商品入れ替えするとの事。
まだまだクラフトビールは厳しい状態なんですね。
銀河高原ビールが先頭に立って頑張ってほしいものです!
804銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/08(土) 00:15:56
>>803
お帰りなさい、またいろいろと情報をお願いします!

最近、白ビールなど、終売商品の味を思い出します・・・
今は商品のマイナーチェンジが済んだばかりですので、軌道に乗ったら期間限定で復活!
なんてことをやってくれると嬉しいですね。
805呑んべぇさん:2006/07/08(土) 03:12:25
ヤオコーから消えた…
806呑んべぇさん:2006/07/12(水) 20:53:05
醤油の味がする
807呑んべぇさん:2006/07/13(木) 00:18:40
アサヒのプライムタイムが近いように思える
808呑んべぇさん:2006/07/13(木) 10:15:14
>>807
味が?
口当たりなら、まだ分からんでもないが…。
809銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/13(木) 21:52:02
ろ〜かる情報
北千住マルイで国産ビールの扱いが始まりました!
銀河は小麦缶(ヴァイツェンも入荷しろ!)、その他地ビールはよなよな、エチゴ、多摩の恵、小江戸、常陸野etc・・・
北千住もようやく充実してきました!?
810呑んべぇさん:2006/07/14(金) 13:23:38
銀河高原ってどこの地ビール?
岩手? 栃木?
811呑んべぇさん:2006/07/14(金) 21:06:11
日本
812呑んべぇさん:2006/07/15(土) 10:14:01
>>810
発祥は岩手。大規模に販売してた時は、主に栃木で作ってた。
今は栃木の工場も、東京の会社も清算して、岩手に戻った。
813銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/15(土) 12:16:13
また全国展開してほしい・・・
ヴァイツェンと小麦だけじゃ物足りないよ!
白ビールやドイクラを季節限定販売などしてくれると嬉しいですね。

ついでですが、東京は営業所は残っています。
ttp://www.gingakogenbeer.com/corporate/index.html
お買い求めになる場合は西東京販売へお問い合わせください。
2ケース以上は消費税と送料がサービスされてお得です。
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html

岩手県の皆さん、「第3回 東北地ビールフェスティバル」今日から3日間、開かれているようですが、参加された方はレポートよろしくお願いします。
ttp://www.gingakogenbeer.com/news/index.html
814呑んべぇさん:2006/07/15(土) 14:00:20
小麦のビールにポーターを少したらして
即席のデュンケルヴァイツェン風にして楽しんでいる
入れすぎると黒ビールの香りに負けてしまうからほんの少し
香ばしさが加わってウマーーーー
815呑んべぇさん:2006/07/15(土) 23:25:01
銀河ビールは地ビール売上全国5位らしいね。
うちは岩手の小さい酒屋だけど、地元だからじゃなくて、美味しいと思うから
店に置いてます。
賞味期限がタイトなんでリスクが高い商品だけど、根強いファンが
多いおかげでケース単位で買っていただけるのと、うちの店の冷蔵庫を
自分ちの冷蔵庫代わりに考えて頂いてるご近所の皆様のおかげで期限切れ
廃棄は1回もありません。

コンビニに置いて欲しいという気持ちって、たぶん前述の「自分ちの冷蔵庫代わり」
っていうのとおんなじと思いますけど、近所の酒屋さんがあれば「銀河ないんですか?」って
言ってみたらいいかも知れませんよ。翌週には入ってるかも。



816呑んべぇさん:2006/07/18(火) 09:55:12
近所のコンビニに、銀河置かないんですか?と聞いたら、
本部一括だから無理とのことでした。
817呑んべぇさん:2006/07/19(水) 01:41:10
あぁあのバナナのような香りの「小麦のビールが飲みたい」
818呑んべぇさん:2006/07/19(水) 01:54:22
岩手は宮沢賢治をネタにしすぎ
寒い

819銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/20(木) 20:43:49
>>816
一声運動って難しいですね。
コンビニで地ビールを扱ってくれるところって、少ないですから。
本部にメールを入れてみるといいかも。

ろ〜かる情報
東京リカーランドの北千住西口店に寄ってみると、小麦缶とヴァイツェンを入荷していました!
ヴァイツェンは290円!(バラ売りにしては安い♪)
東口店で買おうと思ったのですが、こっちはだめでした・・・「よなよな」か軽井沢高原ビールを検討してるんだとか。
それじゃあ、今後は西口店か。明日、行こう。
820呑んべぇさん:2006/07/21(金) 11:37:55
東北地ビールフェスティバル楽しめました。
小麦系はヴァイツェンだけでも4銘柄
(土産用ビン入れたらもっと)、
他にもベルギータイプもありました。
ステラモンテが個性的でした。
蔵のも良かった。
でもコクと旨みでは銀河がダントツでしたよ。
やっぱり独自のテイストがありました。

821銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/22(土) 22:29:50
>>820
レポート乙でした!
銀河高原ビールの名前を拡げたいですね。
潰れてしまったと思っている人が少なくないようなので…
822呑んべぇさん:2006/07/23(日) 11:28:09
何度も失敗してるんだから、ここはまず小規模でもいいから健全経営だと思うがね。
入手が困難になったファンには当分我慢してもらうしかない。
823銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/27(木) 23:13:46
暑くなってきましたね〜。
先週、ヴァイツェンを買ってきて冷蔵庫に入れて、40分後・・・冷蔵庫の扉を開けたら瓶に水滴が。
冷蔵庫、買い換えました・・・もう安心!

通販をいろいろ調べると、西東京販売もウカウカできないような値段の店がありますね。
西東京販売独自のプレゼントでも付けないと、負けちゃいますよ。(あるのかな?)
ガンバレガンバレ。
824HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/07/28(金) 00:02:28
最近は東京販売(いつの間にか「西」がなくなってるw)を良く利用しています。
まとめ買いが安いのと、郵便振替の後払いという点が結構決め手になってます。
他の通販は前払いが多いので(代引は余計な手数料がかかる)。
825銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/28(金) 01:06:48
>>824
ありゃ、いつ「西」が消えたのかな?
一応、最近は毎日見てたんだけどw

小麦缶なら通販もいいけど、ヴァイツェンはな〜。
2ケース頼むと安くなるようだけど、小瓶40本は冷蔵庫に無理。

先日、白ビールが恋しくなり、ヒューガルデンホワイトを買いましたが、???あんまり美味しくなかったな・・体調のせいか、店の保管が悪いのか?
今日は銀河ヴァイツェンをぐいっと飲みました。
もう少し落ち着いたら、期間限定で白とかピルスナーを出してほしいです。ペールエールもね(多摩の恵が好きだけど、高すぎ!)。
826呑んべぇさん:2006/07/28(金) 13:20:30
>>825
ピルスナーは難しいんでは?
小江戸ブルワリーのピルスナーが既に出回っているのでそれで我慢は駄目?
ミッターバウワー伝説のビール職人が1缶210円、ナンバーワンが250円だった。
缶のピルスナーではかなり美味い方だと思う。

これ以上に美味いピルスナーって言ったら、富士桜高原のピルスやドイツのイェヴァーピルスナーになってしまう。
827呑んべぇさん:2006/07/28(金) 13:22:53
>>825
ヒューガルデンホワイトは、管理が良い店で樽生で飲むべし。
瓶生と樽生では全然香りや味が違うよ。
828呑んべぇさん:2006/07/28(金) 13:45:26
イェヴァーは苦味も強くて個性的ですね。
よほど状態の良い店でないと妙に酸っぱかったりして
美味しいと思えませんが、昔のキリンよりずっと苦いです。
沢内ホテルで飲んだ樽生ピルスはふくよかで苦味はそれほどではなかった。
なんかこう微かに感じるかどうかの甘味がありました。
829HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/07/28(金) 16:35:56
>>825
スターボトル=1ケース(20本入り)6,000円(税、送料込)
シルバーボトル=1ケース(20本入り)5,700円(税、送料込)
なので、1ケースでも通販の中ではお得ですよ。

>>826
ミッターバウアーは確かにいいですね。
残念ながら、もうすぐ終わるようですが…。
830銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/28(金) 20:23:02
>>826
小江戸ですか、そのうち試してみます。北千住マルイで入手できるようなので。
でも、小江戸って商品が入れ替わるんですよね?
ドイクラ亡き後、ピルスナータイプってほとんど飲まなくなりましたね。
アサヒのプライムタイムでしたっけ、ちょっと高いですがまあまあですね。売れ行きもいいとか。
>>827
どうも私は家で飲むほうが好きなのですが、一度くらいは樽生でベルギービールってのもいいかも知れませんね。
>>829
そうですね、東京販売は安いほうですが、メールでの注文や問い合わせができないとか、カード払いができないとか、ちょっと遅れているところがあるのが残念。
やっぱり代理店ですから、ガンバッテいただきたいです。

銀河高原ビール東京販売
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
831呑んべぇさん:2006/07/29(土) 15:23:29
銀河高原ビールと銀河高原ビール東京販売の関係って???
832銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/29(土) 16:17:05
>>831
東京販売は代理店です。東京営業所は製品の問い合わせや、扱っているお店などの問い合わせを担当しており、実際の販売業務は東京販売です。
通信販売で入手される方はこちらへどうぞ!
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
833呑んべぇさん:2006/07/30(日) 02:44:33
出してくれる店が少なすぎ。
いくら美味くても、飲めないのでは意味無し。
834呑んべぇさん:2006/07/31(月) 09:18:40
首都圏で銀河の冠がついた飲食店(御徒町・六本木)以外で樽生が飲めるのは、
ISAO(新宿)、東京麺通団(新宿)、葉隠(高田馬場)、竹弥本店(上野)、
コーナーズ(大崎)、あぐら亭(横浜)、VERY(野田)、しな乃(市川)、
山ちゃん各店。瓶ならTOURS(表参道)、カスタネット(自由が丘)、
焼鳥ルイス(赤坂)…かな。本当はもっとあるのかもしれないけれども、
知っている方情報よろしくです。

835事情通:2006/07/31(月) 12:16:43
832応援団長の解説に補足します。
少し複雑になりますが噛み砕きますと。

銀河高原ビール梶c全国展開目的で設立(本社銀座)。清算完了
東日本沢内総合開発梶c銀河高原ビールの発祥にして永らく銀河高原ビール鰍フ
           OEM工場としての役割を果たしてきた。
           現在唯一銀河高原ビールブランドを継承製造販売
銀河高原ビール東京販売…銀河高原鰍ネらびに東日本沢内総合開発鰍ニ
            資本提携もない。
            当然関連グループでも協力会社でもない。
            銀河高原ビールを専門に取り扱う販売店である。
            顧客対象はエンドユーザー中心。
            屋号みたいなもので社名は別にある。
            〜販売の方々は本当に熱心である。
東日本沢内総合開発鞄結梔c業所…メーカーの営業部門だから、エンドユーザー
                との直接取引はしない。
                メーカー営業とは卸(問屋)への販売、
                +様々なリテールサポート(小売支援)や
                各種相談窓口も行なう。
                顧客対象は全てだが商流は卸への販売となる。
   

            
836銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/07/31(月) 23:15:12
>>835
フォロー有難うございました。
次スレからテンプレに利用させてください。
>>834
ヤフーだとこんな感じでヒットしますが、情報は足りないでしょうね。
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist.html?kw=%B6%E4%B2%CF%B9%E2%B8%B6%A5%D3%A1%BC%A5%EB&td=00&md=2&done=http%3A%2F%2Fgourmet.yahoo.co.jp%2F

ずっと前に紹介した、東武伊勢崎線・曳舟駅前の、国内地ビールが豊富な居酒屋
「居酒屋 源次郎」
ここでも銀河ヴァイツェン樽生、飲めると思うんですけどね?二回くらいしか行ったことがなくて、分からないんですが。
ttp://6303.teacup.com/genjiro/bbs
姉妹店の釜めし屋が閉店、HPもなくなっちゃって、心配ですね。BBSも今月は書き込みがない。
何十種類も地ビールがあって、樽生が数種類あって、地ビールファンにはたまらない店です。
でも、地ビールスレでも話題になりませんね。曳舟ってのがだめなのかな。半蔵門線と直通してるんだけど。
837呑んべぇさん:2006/08/01(火) 11:55:38
地ビールスレは(も?)数人が張り付いているだけみたいだから行動領域が限られてるんだよ>>836
838呑んべぇさん:2006/08/01(火) 14:40:59
だから世界の山ちゃんいきゃ普通にのめんだろうがよ。
839呑んべぇさん:2006/08/01(火) 16:25:46
つうか、銀河も地ビールも呑んでる人は、関東近辺とはかぎらねーだろ。
地ビールスレに関東近辺の人が多いと思ってること自体、間違いかと。
840呑んべぇさん:2006/08/01(火) 17:30:18
人口分布考えれば関東近辺は多いだろ。小学生でもわかる話だ。
841呑んべぇさん:2006/08/01(火) 18:42:53
やっとこで流通再開してるようなビールに全国流通を求めるのは酷だろうがw
842銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/01(火) 23:12:26
>>837
浅草から二駅ですから、そんなに遠くもないのですが・・・四十数種、地ビールを揃えてあったんですけどね。
何かの雑誌にも載ってましたし、1回くらいは話題になってもいいかな、と思ったのですが、全然話題になっていない様子。
難しいですね。やっぱり東武線ってのがダメなのかw
>>838
こういうお店は有難い・・・応援したい!
>>841
地ビールの中では知名度はありますからね。
捲土重来、捲土重来。
843呑んべぇさん:2006/08/02(水) 01:45:04
でも最近ちらほら酒屋で見るようになったよ
844HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/08/02(水) 07:46:10
>>842
亀戸線沿いにおばあちゃんちがあるので、機会があれば行きたいですね。
でも、正月は確かやってませんでしたよね…?
845銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/02(水) 20:33:35
>>844
正月は休みでしょうね、普通の居酒屋ですから。
曳舟に遊びに行こうか、とは普通、言いませんから、地元の人と地ビールファンだけでしょうね、お客さんは。
固定客がほとんどで、フリーのお客さんは少ないと思います。

近所の東京リカーランド東口店に一声運動をしました。
西口店で入荷して、最近はそっちで買ってるけど、やっぱり近くがいいもんなあ。
846呑んべぇさん:2006/08/02(水) 23:19:22
中国地方だが、小麦のビールが店頭に列び始めた
買えないという辛さを知った今、地道に買っているよ
家計にとってはは厳しいが買えないという厳しさに比べれば
847呑んべぇさん:2006/08/03(木) 00:26:06
高いけど美味いね^^
好きだよ銀河高原ビール^^
848呑んべぇさん:2006/08/03(木) 10:12:20
ネットできる環境持ってるやつが250円で高い高いってそこまで愚痴いう感覚がわからん
ネットで貧乏自慢したところで、「ネットできんじゃん」で終り。
849銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/06(日) 06:00:43
>>846
そうそう、お金がピンチの時も、体調があまり良くないときも、とりあえず買う!
買えなくなったら悲しいですから。
>>847-848
値段に関しては、地ビールの中では安いほうですから、一応、私は今のままで満足です。
もっと高くて、味もイマイチなのもあるし・・・
850銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/09(水) 19:48:45
「全国地ビールフェスティバルin一関」
日時: 8月18日(金)【前夜祭】17:00〜20:00/8月19日(土)11:00〜20:00※開会式は10:45より/8月20日(日)11:00〜18:00
会場:一関文化センター前広場(岩手県一関市大手町2-16)詳細PDF
お問合せ先:(社)一関観光協会 0191-23-2350 一関市役所商業観光課 0191-21-8413
http://www.gingakogenbeer.com/news/index.html

来週です!
参加された方はレポートお願いします!
ペールエール、市販してほしいなぁ〜。
851呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:32:53
今度仲間とキャンプへ行くので地元の「やまや」で銀河高原ビールを買占めます。
「やまや」以外で銀河を扱っているチェーン店はどこがありますか?
852呑んべぇさん:2006/08/10(木) 00:02:07
>>851
東海地方のスーパーチェーン店ではバローという店で小麦のみ売ってまつ。
853呑んべぇさん:2006/08/10(木) 22:34:02
ちかくのマルエツではスターボトル置いてある。
854呑んべぇさん:2006/08/10(木) 23:32:18
>>853
何年前のやつ?
855呑んべぇさん:2006/08/10(木) 23:45:03
ごく最近の。

数ヶ月で賞味期限迎えるビールだし、発売がそもそも今年の5月だしw
856銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/11(金) 01:10:59
>>851
銀河入手には、先ずダイエー系のお店をチェックしてみようということになっています。
御近所で入手できるお店があるかどうか、メールで問い合わせてみてください。
https://www.gingakogenbeer.com/contact/contact.html
857呑んべぇさん:2006/08/11(金) 10:59:13
あと一週間で全国地ビールフェスティバルin一関ですね。
前夜祭から楽しみです。
たくさんのヴァイツェンを飲み比べてみます。
それにしても地方イベントで57社が集結とはスゴイ!
858呑んべぇさん:2006/08/11(金) 13:57:16
>>857
おっ、私も一関行きます。
去年は、銀河はいつでも飲めると思って、呑みませんでしたが、
今年は真似してヴァイス呑み比べしようかな。
会場でお会いできたらいいですね。
859銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/17(木) 07:02:00
>>857-858
良い報告、お待ちしています!
いよいよ明日からですね。

「全国地ビールフェスティバルin一関」
日時: 8月18日(金)【前夜祭】17:00〜20:00/8月19日(土)11:00〜20:00※開会式は10:45より/8月20日(日)11:00〜18:00
会場:一関文化センター前広場(岩手県一関市大手町2-16)詳細PDF
お問合せ先:(社)一関観光協会 0191-23-2350 一関市役所商業観光課 0191-21-8413
http://www.gingakogenbeer.com/news/index.html
860呑んべぇさん:2006/08/17(木) 10:13:10
アサヒぐびなまのあまりの不味さに卒倒しそうになった。
買ってしまった自分に自己嫌悪した。
今後似非ビールは買わないと決意した。
そんな決意の中、近所のスーパーで昨日見つけたのが、小麦のビールだった。
家に持ち帰り、いつも使っているグラスに注いで飲んだ。
美味い!美味いよこれ。
今までの漏れの地ビールへの偏見を払拭する味だ。
861呑んべぇさん:2006/08/17(木) 14:49:39
小麦のビールまじでうまいよね

近所はどこにも売ってない
通販で買えるのか?
862銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/17(木) 19:17:34
>>861
銀河高原ビール東京販売で、通販業務を行っております。
電話、FAXでお申し込みください。
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
1ケースだけでもお得です、よろしくお願いします!
HOSHUさんの情報ですと、郵便振替後払いだそうです。

ヴァイツェン クール便
1ケース(20本入り)6,000円(税、送料込)

2ケースのご注文で消費税送料サービス
 5,700円×2ケース(沖縄、離島は除く)

小麦のビール(シルバーボトル)
1ケース(20本入り)5,700円(税、送料込)

2ケースのご注文で消費税・送料サービス
 5,400円×2ケース(沖縄、離島は除く)

小麦のビール(缶)
1ケース(24本入り)6,300円(税、送料込)

2、3ケースのご注文で消費税・送料サービス
 6,000円×2ケース(沖縄、離島は除く)
 6,000円×3ケース(沖縄、離島は除く)
863呑んべぇさん:2006/08/20(日) 09:39:21
>>859
行ってきました。
銀河は、ヴァイツエンと、ピルスナー、スタウトがありました。
ピルスナー、スタウトは、初めて飲んだのですが、なかなかよかったです。

銀河の方が来てて、忙しくビール注ぎされてましたよ。
ゲームの商品で、銀河のロゴが入ったポロシャツ(従業員限定)等が出てたのですが、
取れず、非常に残念でした。

東京等、関東から来てる方も多かったみたいですよ。
864銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/20(日) 16:39:10
>>863
報告乙です!
こういうイベントは盛り上がりますね。
私は外で飲むのはあまり好きではないのですが、たまには樽生を飲みに行こうかなぁ。
865呑んべぇさん:2006/08/20(日) 21:03:25
愛媛県で銀河高原ビールを取り扱っている所はありませんか?
去年まで個人的に卸してもらっていた店が潰れて以来飲んでいません。
866呑んべぇさん:2006/08/20(日) 22:50:27
【新開発】NASA開発の宇宙ビール(チューブ入り200ml)1200円【アルコール5.5%】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1156011668/
867銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/21(月) 05:48:47
>>865
こちらからお問い合わせくださいませ!
https://www.gingakogenbeer.com/contact/contact.html
通販はこちらです。
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/index.html
868呑んべぇさん:2006/08/21(月) 09:48:17
一関のイベントは大盛況でしたね。
ビール祭といえば都会で開かれる一連のごとく
熱狂的ファンの集まりかと思いきや
ごく普通のお客さんが主で自然の光景でした。
町の風物詩として溶け込んでいましたね。
TVや新聞社の取材も多かったみたいです。
各ブルワーによるPRや景品獲得ゲームも面白かった。
飲み手と造り手との距離が縮まってより親近感が湧きました。
当日の銀河ヴァイツェンはすべてに完璧でした。
他にもうんと美味しいと思えるようなものからこ、これは一体?
と頭をひねるような、ありとあらゆるビールに出会えたことが
良かった。
来年も必ずいきます。


869呑んべぇさん:2006/08/21(月) 10:15:15
>>863
ペールエールもあったよ。時間帯でスタウトと入れ替えてた
よなよなに比べて、かなり濃いめの印象。
スタウトは、2種類混ぜて飲むやつとは別物。
混ぜるタイプは甘みが強くて苦手だったけど、今回のは好き。

>>842
浅草近辺で地ビールなら、ポパイに行くんじゃない?
870銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/21(月) 20:03:04
>>868-869
いろいろと御報告有難うございます。

ポパイって、調べましたらいいお店ですね。
ヒューガルデン白を飲みに行きたい!
871呑んべぇさん:2006/08/21(月) 20:23:21
>>867
ありがとうございます。
問い合わせてみます
872呑んべぇさん:2006/08/22(火) 09:47:19
残念ながらいまのポパイで銀河高原ビールはありません。
たしか昔って6、7年前までは置いてあったんですけどね。
なんで取り扱わなくなっちゃったのかは分りませんが。
でもポパイで飲めたら最高なんだけどな。
あの店は店員がビールに精通しているからいろんな質問にも答えてくれます。
感心するのは管理万全で最良のコンディションでビールが飲めるコト。
料理もなかなかイケマス。
そうそう国内のヴァイツェンは富士桜高原があります。
あとよなよなリアルエールとかエチゴスタウトなんかもあったかな。
873呑んべぇさん:2006/08/22(火) 23:23:30
一ノ関のペールエールは
ビアフェスで出してたのと同じヤツの
次のバッチだそうです
874呑んべぇさん:2006/08/23(水) 10:22:27
あのペールエールは市販したら面白い。
相当ワイルドで個性的。
例えばバスペールエールとは全然異質。
個人的には好きです。
875呑んべぇさん:2006/08/29(火) 01:07:29
ピルスナーはドイクラと違う味?
876銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/08/29(火) 05:48:44
>>875
香りが強く、それに負けない腰の入った味?
上手く表現できなくて済みません。

昨日、御徒町店に久しぶりに行ってきました!
メニューには書いてありませんでしたが、ヴァイツェンとスタウトのハーフ&ハーフも楽しみました。
前菜の三種盛り、鳥の唐揚、ジャガイモに明太子ソースをかけたもの、ピザなど、食事も美味しかったです。

ペールエールをお店で飲めるようになったらいいなあ。
877呑んべぇさん:2006/09/06(水) 00:56:59
age
久しぶりに御徒町行きたいな
878銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/09/06(水) 20:12:24
御徒町、いいですよね。
外で飲むのもいいものです。1980円で2時間飲み放題というのがイイ!

先日、常陸野ネストのヴァイツェンを飲みましたが、今ひとつでした。
ホワイトはまあまあなんですけどねえ。
銀河の白が懐かしい・・・
879呑んべぇさん:2006/09/06(水) 21:38:20
>>878
常陸野ネストのヴァイツェンは美味しいですよ。
スーパーやデパートで売られているのは鮮度が落ちている可能性が高いのでネットで出来たてを注文しましょう。
富士桜高原のヴァイツェンも美味しいですよ。
880銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/09/06(水) 22:13:06
>>879
そういえば銀河も樽生はもちろん美味しいし、瓶も製造日から日にちが経ってないものが美味しいですね。
私が飲んだ常陸野は北千住マルイで買ったものです。古くはなかったですよ。
よなよなも久しぶりに飲みましたが、多摩の恵ペールエールのほうが味がスッキリしていて美味しかった。
私は銀河のペールエールをまだ飲んでいないので、御徒町で扱ってほしい!
881HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/09/06(水) 22:20:59
ネストヴァイツェンは、カプツィーナヴァイスビアに似てますね。
あの系統が好きなら、はまると思います。

富士桜は、生は本当に美味しいです。
ただ、瓶の方は少しクオリティーが下がりますね。

この間、元お客様相談室様から久々にメールがありました!
お元気そうで、本当に何よりです。
882879:2006/09/06(水) 22:35:25
>>880
私がネットで購入したのは届いたのが製造後3日前後の物でした。
勿論クール便での配送です。

>>881
富士桜は瓶でも醸造所直営店で購入すれば、出荷当日に瓶詰めした物のが届きますよ。
勿論酵母も生き生きとしています。これだけ新鮮だと樽生と遜色有りません。
有る程度まとめて購入しないとクール代が痛いですが…
883銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/09/06(水) 23:52:36
>>881
おお、HOSHUさん、お久しぶり!
どんどん書いてください!
>>882
いろいろと他のビールも試したいと思っています。
しかし、どこのビールも値段が高いですね。
ベアレンというのがこのスレで何度も出てきたので、いずれ飲んでみたいと思います。
884呑んべぇさん:2006/09/07(木) 08:42:24
ランキング制定したらけっこう入れ替わると思うけど
ヴァイツェンに関して国内上位はほぼ確立されていますな。
このスレで登場する以外にアサヒ(隅田川B)とか、
キリン(スプリングバレー限定)、久住高原とか。
885呑んべぇさん:2006/09/07(木) 09:38:48
ネストヴァイツェンは、俺も合わなかったなぁ。
ベアレンのヴァイツェンはおいしかった。むしろ銀河買わなくなるぐらいw
886呑んべぇさん:2006/09/08(金) 10:42:51
ベアレンのイヴォ氏は銀河何代目かのブラウマイスター。
銀河時代のCM数本が懐かしい。
887銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/09/16(土) 14:11:06
先日、久々にキリン一番絞りを飲みましたが薄いのなんのって・・・
銀河ばかり飲んでいると大手のビールが飲めなくなります。

ろ〜かる情報
東京リカーランド東口店、ようやく小麦缶入荷!
久々に小麦を楽しみました。
西口店はヴァイツェン、小麦缶を扱っています。よろしく。
888呑んべぇさん:2006/09/16(土) 16:38:51
いまならPOPEYEで飲めるよ。
もちろんヴァイツェン生が。
889呑んべぇさん:2006/09/16(土) 17:25:18
ありがとう
890呑んべぇさん:2006/09/19(火) 17:49:27
那須に年間50日位行くが前を通ると寂しい、食い放題バイキングとビールの復活を望む!
891銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/09/19(火) 19:37:43
銀河ヴァイツェンがやっぱりサイコォ〜
近所で入手できる喜び♪
皆さん、一声運動よろしく!
892呑んべぇさん:2006/09/19(火) 20:34:33
>>887
そりゃ楽しみ方が違うビールなんだから当たり前だろ・・・・
銀河好きが底の浅い奴に思われるような事言うなよ馬鹿。
893呑んべぇさん:2006/09/21(木) 11:44:18
ヴァイツェン缶? 復活ですか!なんかいい感じ
894呑んべぇさん:2006/09/21(木) 17:28:53
23、24日に、代々木公園であるインドのイベントに出店するみたい
ttp://www.indofestival.com/about/namaste06.html
895銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/09/21(木) 21:04:17
>>893
やった!!!
私は昨夜、グデングデンに酔い潰れてしまい、チェックできませんでした。
11月22日(水)発売です。
http://www.gingakogenbeer.com/news/vianchn/index.html
>>894
情報乙です。

★銀河高原ビール「POPEYE(ポパイ)主催“OCTOBEER FEST”」に参加致します。
http://www.gingakogenbeer.com/news/index.html

ろ〜かる情報ひとりごと
東京リカーランド北千住東口店 昨日行ってみたら、小麦缶は早くも売り切れ。東口店の利用者は待ってましたということなのでしょうね。
ヴァイツェン缶、発売したら入荷してくれ〜。
東京リカーランド北千住西口店&トポス北千住店 ヴァイツェン、小麦缶あります。
マルイ北千住店 よなよなは多少減っているが、小麦缶はあまり売れていない模様。銀河は他店で結構、扱っているからかなぁ。
ヴァイツェン缶、発売したら扱ってくれ〜。
896呑んべぇさん:2006/09/23(土) 02:08:30
>>890
それを言うなら阿蘇なんてもう悲劇ですよ。
醸造しなくなってレストランだけ営業しているんだけど閑古鳥状態だったんで、
こりゃやばいなと思っていたら案の定閉鎖。スタウトが飲めんーー!
駐車場の脇に埋めたハムスターの墓参りができんーー!(爆)
897銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/09/28(木) 22:29:58
最近はレスが付かないなぁ、もっと盛り上がりましょ〜
ヴァイツェン美味し♪
898呑んべぇさん:2006/09/30(土) 08:55:23
ポパイで飲んだ銀河ヴァイツェンは旨かった。
899呑んべぇさん:2006/10/03(火) 00:45:57
近所の店で売らなくなったんで飲んでない
なぜ扱いをやめたかは不明
900呑んべぇさん:2006/10/03(火) 12:01:25
旧会社から新会社移行のとき一旦リセットしてるからそのまま放置してる店
もあるし新規もある。
901呑んべぇさん:2006/10/03(火) 16:55:44
銀河高原ビアはあったら喜んで買うのにないから買えない(;´д`)
あー飲みて
902呑んべぇさん:2006/10/06(金) 22:22:07
皆さんは半分注いだところで振って酵母入れますか?私は酵母入れるのは控えめにした方がおいしいと思いました。
903呑んべぇさん:2006/10/06(金) 22:44:11
全部入れます
904呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:13:11
酵母が瓶にこびり付いている場合があるので、
飲む前に良く混ぜて剥がしておく。

すぐに開けると w(゚o゚)w プシュー!! なので
少しの間、冷蔵庫で寝かしとく。
905銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/06(金) 23:16:18
>>899
一声運動、よろしくお願いします。
>>902
ゆっくりと、少しずつ注ぎます。よ〜く混ざるように注ぎます。

ろ〜かる情報
北千住マルイ 小麦缶が売れてきました。
東京リカーランド北千住東口店 小麦缶の売れ行きがいいようです。
同西口店、トポス北千住店 ヴァイツェン、小麦缶常備。

HOSHUさん、最近みえないですね。
何か情報はありませんか?
906HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/10/07(土) 06:53:38
>>905
どうもです。いつも覗いてますよ。

情報といえば、↓今月末に横浜でやるビアフェスに参加するそうです。
ttp://www.beertaster.org/gjbf/2006.htm
907銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/07(土) 08:16:42
おはようございます。

>>906
乙!!!
おー、これは面白そう。
銀河も参加するのですか?
銀河ペールエールがあればこれに参加したいです。
横浜まで1時間もあれば行きますからね。
908呑んべぇさん:2006/10/10(火) 23:58:38
松戸より 

Dマートがダイエーに変わったが、銀河始めマイナー銘柄ビールが売り場から抹殺され(´・ω・`)

しかし、一方でイトーヨーカドーに銀河ヴァイツエンが復活!
松戸ヨーカドーは、一般的なビールはもちろん、アンカー(スチーム、リバティ、ポーター)、
九十九里オーシャン(ヴァイツエン、ピルスナー)、ギネス(ドラフト、スタウト)、

そして銀河が常時買えるので(・∀・)イイ
909呑んべぇさん:2006/10/11(水) 01:30:43
松戸の伊勢丹には何か置いてある?
910呑んべぇさん:2006/10/11(水) 05:00:59
銀河が無い時は、常陸野ネストを飲むおいら
911銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/11(水) 06:20:04
>>908
お、ヨーカ堂は様子見でしたが、復活しましたか。
こっちは北千住をチェックしてみます。
>>910
常陸野はホワイトがまあまあですね。
ヴァイツェンは今ひとつでした。

ろ〜かる情報
河内屋 東向島店 小麦缶あります
912呑んべぇさん:2006/10/11(水) 20:00:29
怪我で入院して、4カ月もビールをまったくのんでいません。
いよいよ来週退院できるので、銀河高原ビールで、ひとり退院祝いをやります。
成人後、4カ月も酒が入らないなんて初めてなので、
酒がまわるのが早かったりするのかな。
913呑んべぇさん:2006/10/11(水) 23:35:00
>>909
銀河は置いてない。だが、シメイ、よなよな、常陸野(伊勢丹限定銘柄)が手に入るよ。

松戸でヨーカドーと伊勢丹を回って買い出せば、家飲みでも相当に楽しめる。
914呑んべぇさん:2006/10/14(土) 22:28:59
福山のヨーカドーでも買えないかなぁ
915呑んべぇさん:2006/10/15(日) 03:09:41
>>914
福山は銀河が一度ぽしゃった時に軒並み取り扱いをなくしたからなぁ。
木ノ庄のフレスタなんかにヴァイツェン置いてたのになぁ。
一緒に一声運動しますか。
916呑んべぇさん:2006/10/15(日) 15:21:21
近所の酒屋、小麦缶は入荷するとすぐに売り切れ、次の入荷まで欠品が続く。
たまにおいてあると、ついよけいに買いだめしてしまうので売り切れるのが早い
のかも。現在、冷蔵庫に8缶ストック中。もちろん店の在庫はゼロ。
917呑んべぇさん:2006/10/16(月) 00:16:18
やまやに極々普通にエビスとかの隣に置いてあるから、いつでも買えるぜ。
918銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/20(金) 07:30:20
いよいよ来週ですね。
ペールエールが最後ということなので、私も行ってみようと思います。

銀河高原ビール「ジャパン・ビア・フェスティバル2006 in 横浜」に出展致します。
日本最大の地ビールの祭典、ついに横浜へ上陸!
出展ブルワリー数、出展銘柄数、来場者数のどれをとっても国内最大級のビールの祭典である
「ジャパン・ビア・フェスティバル」。
東京・大阪では春の風物詩として定着しているビアフェスがこの度、
日本のビール発祥地・横浜で記念すべき第一回大会を開催することになりました。
当日は、爽やかな苦味とアロマ、エールならではのマイルドな味わいを兼ね備えた銀河高原版「ペールエール樽生※イベント限定出展商品(今回が最後!!)」と、今年10年目を迎えた伝統の「ヴァイツェン樽生」をお楽しみいただけます(予定)。
入場料だけで、120種類以上ののビールを1回50mlずつ何回でも試飲OK!
皆様のご来場をスタッフ一同、お待ちしております。

日時:10月28日(土)15:00〜19:30/10月29日(日)11:00〜16:30
会場:横浜大さん橋ホール、横浜港大さん橋国際客船ターミナル2F(横浜市中区海岸通1-1-4)
お問合せ先:日本地ビール協会 0798-70-0911
ホームページ:http://www.beertaster.org/
919呑んべぇさん:2006/10/20(金) 08:51:00
ペールエールなくなるの?
まだ一度も飲んだことないのに・・・行けそうにないのに・・・OTL
920呑んべぇさん:2006/10/20(金) 15:22:29
銀河高原知ったきっかけとなったスーパーから、とうとう店頭から消えてしまった
というかそこでバイトしてるんだが、それとなく店長に言ってみよう・・意味ないだろうけど
921銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/20(金) 19:19:13
「ジャパン・ビア・フェスティバル2006 in 横浜」
前売りチケット、ローソンで買いました!!!
922呑んべぇさん:2006/10/21(土) 19:26:56
広島市内で久々に見つけた!うれしい。
923銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/21(土) 21:16:59
>>912
遅れましたが退院オメ
>>916
それは私の住んでいるところでも同じでしたが、最近は取扱店が増えました。
ヨーカ堂でも復活してほしい!北千住では扱っていませんでした。
>>919
横浜は遠いのですか?新幹線か飛行機を使っても横浜にGO!
>>920
チェーン店でしたら、本部にお願いメールを出してみてください。
>>922
ふらっと立ち寄った店で扱っていると嬉しいものですよね。
924呑んべぇさん:2006/10/24(火) 17:38:05
>>918
限定品はあっという間になくなるよ。
それと、春のイベントは気が狂うほど混んでた。
925呑んべぇさん:2006/10/25(水) 03:20:11
銀河なくなった代わりに
シメイを入れるようになった

しかも
3日おきくらいに見ても意外に売れてる
棚の在庫けっこう減ってる

銀河の小麦はけっこう置いてる店あって飲めるんだが
ヴァイツェン復帰まだか,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,orz
926呑んべぇさん:2006/10/25(水) 12:05:54
世界のやまちゃんでピッチャーで頼んでガバガバ呑んでます。最高です。
927銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/25(水) 19:07:02
>>924
すぐになくなりますか。
最後となるとなおさらでしょうね。
私は日曜日に行く予定です。

町屋駅前の酒屋、銀河のノボリ旗があったのですが、今月末で閉店ということで2割引の在庫整理中。
銀河はもう売り切れでした。
寂しいな・・・
928銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/28(土) 22:58:57
ジャパン・ビア・フェスティバル2006 in 横浜にいらっしゃった方のレポートお待ちします。
私は明日行きます。
929銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/29(日) 18:40:22
行って参りました!
私が着いたときには10人ほどだった人数も、会場時にはズラーッと並び、300人は並んでたんじゃないかなあ?
いの一番に銀河高原ビールに行って、ペールエールを飲みました。
美味い!よなよなよりずっと美味い!
惜しいなあ、ラストとは・・・
ヴァイツェンも最高に美味しい。
社員の方には親切にしていただきました。

他のビールはベアレンのライ麦が美味しかったですね。
やくらいビールだったかな?それのヴァイツェンも美味しかったです。
外で飲むのはあまり好きじゃないけど、たまにはいいなあ。
社員の皆さん、有難うございました。

HOSHUさん、またどこかで会おうね♪
930HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/10/29(日) 21:43:26
どうもです、お会い出来て感激です!
いろいろな方達に感謝感謝の二日間でした!!
931銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/29(日) 23:20:36
>>930
帰りに挨拶しないですみませんでした、酔って芝生で休んでいました(恥

社員の皆様、本当に親切で感激しました!
また東京周辺で出品することがあったら、伺いたいと思います!!
932呑んべぇさん:2006/10/30(月) 07:12:03
あ〜行きたかったなぁ。
すいてたの?
933銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/10/30(月) 07:30:24
>>932
熱気ムンムンでしたよ。大盛況だったと思います。
934呑んべぇさん:2006/10/31(火) 16:01:05
御徒町のお店の1杯無料券をいただいてしまいました。
残ったペールエールは社内の人達で美味しく処分されるような話でしたが、結局どうなったのだろう。一緒に美味しく処分したかったです。
熱気ムンムンでしたが空いてたのでゆっくりお話をすることができましたよ。
935呑んべぇさん:2006/10/31(火) 17:35:46
m9(^Д^)プギャー
936呑んべぇさん:2006/11/01(水) 00:54:59
>>933
盛況だったのかぁ。
面白いイベントだったんでしょうね。
うらやましい限り・・・
937呑んべぇさん:2006/11/01(水) 09:21:57
>>933
盛況すぎなかったかどうか知りたいんですけど、
身動きできないような状態じゃなかったですか?
938呑んべぇさん:2006/11/01(水) 09:26:27
盛況すぎるのも辛いよな。ゆっくり呑めないし。
939呑んべぇさん:2006/11/01(水) 16:47:02
サッポロが、銀河の那須工場 買収だそうな
940HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/11/01(水) 21:23:57
>>937-938
会場が広かったので、身動きできない程ではありませんでしたよ。
恵比寿の時に比べれば大分落ち着いてまわる事が出来ました。
天候の関係もあってか、日曜日は土曜日に比べるとあまり来ていない印象でした。
それでもたくさん来ていましたけど。
941呑んべぇさん:2006/11/01(水) 22:22:24
>>940
ども、恵比寿で懲りたから今回は見合わせたけど
やっぱり次回は行きたい
942呑んべぇさん:2006/11/02(木) 17:46:46
ホームページのヴァイツェン缶ビール なんかカッコいいです。
どんな味かな? 早く飲んでみたい!
943呑んべぇさん:2006/11/02(木) 17:50:12
【行政】彦根市職員の飲酒事故に「報告義務なし」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162418488/l50
944呑んべぇさん:2006/11/04(土) 03:32:01
>>915 フレスタで小麦置いてあるけど全店ではないね。
地元で銀河が買えるだけヨシとすべきなのかな。
でも扱いがあればあるで、欲がでるもので。
945呑んべぇさん:2006/11/04(土) 21:48:17
銀河高原ビールの1ファンです。

もう8月の話なんですが、
アサヒが、茨城県守谷市のイベント限定で「守谷の夏」というヴァイツェンビールを出したんです。
口に含んだときの風味、コク、のど越しは銀河高原ビールのヴァイツェンにそっくりで、
「アサヒやるじゃない」
と思ったんですが、
銀河特有の飲んだ後の濃厚な後味は、まったく感じられなくて、、少しがっかり。
ま、意識的に後味スッキリにして万人向けに作ったということも考えられますけども。

それでも、あの味だったら銀河ファンでも納得してくれるんじゃないかな、と感じました。
とは言っても、2日間のイベント限定だったのでもう飲めないわけですが。
あぁ、ヴァイツェン飲みたい…。
946呑んべぇさん:2006/11/05(日) 07:14:41
>>945
うんこタワー行くか、富士櫻高原、八海山(泉ビール)を試してみれ
大山も美味しかった記憶がある
947呑んべぇさん:2006/11/07(火) 20:56:27
最近、賞味期限が「07.02.28」の「小麦のビール」の缶をまとめ買いして、
飲んでみたんだが・・・なんだ?製法が変わったのか味・風味が薄い・・・。
液体の色が以前と違う。親会社が変わったとはいえこんなに味が落ちるのか。
「スターボトル」の「ヴァイツェン」は普通に美味かったのに。
948呑んべぇさん:2006/11/08(水) 23:00:46
小麦のビールはヴァイツエンとはレシピが違う クローブ香あんまりしないでそ
949呑んべぇさん:2006/11/10(金) 03:38:29
サッポロがPB商品でこっそりとヴァイツェン樽造ってるらしい。
昔、川口で造ってたようなまずい奴でなくて、なかなかイケてた。
950呑んべぇさん:2006/11/10(金) 11:33:55
アサヒもキリンも旨いヴァイツェン造ってるよ。
アサヒのは浅草いけば飲めるよ。
951呑んべぇさん:2006/11/10(金) 13:10:35
スターボトル売り切れてたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ



うわあああああああああああああああああああああああああああああああああガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
952銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/11/10(金) 23:48:52
ろ〜かる情報
東京リカーランド北千住西口店、ヴァイツェン品切れ!小麦あり
入荷待ち・・・来週には入れてくれよ!
953呑んべぇさん:2006/11/14(火) 21:44:30
>>945
後味はタチ悪いぐらいがイイ
大手の奴じゃ満足出来ん
954銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/11/15(水) 06:22:30
HPで飲める店、買える店検索が復活しましたね。
まだ名前が漏れている店舗が多いみたいですので、問い合わせはHPのメールフォームからお願いいたします。

https://www.gingakogenbeer.com/contact/contact.html
955呑んべぇさん:2006/11/20(月) 17:20:59
age
956呑んべぇさん:2006/11/20(月) 19:05:30
評判良いみたいだね
でも、サイレントマジョリティを考慮して不味いことに決定!
957呑んべぇさん:2006/11/20(月) 20:55:18
>956
美味しいときは美味しいよ
958銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/11/20(月) 20:57:59
缶ヴァイツェンの発売が近いですね!
楽しみ!
私も東京リカーランドにメールしておこう、瓶から缶にしてほしいと。
楽天を観ると、もう缶の予約を受け付けているショップがありますね〜。
東京販売、負けるなよ!

東京販売さん、缶の発売はどうなってますか?
メール注文ができるようにお願いしますね。
http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/


銀河高原ビール 冬のギフト
http://www.gingakogenbeer.com/lineup/2006winter/index.html

先日のイベントレポート
http://www.gingakogenbeer.com/news/report/01/index.html
959呑んべぇさん:2006/11/21(火) 00:54:29
近所の店から消えて久しいけど生産量が減ったのかな
再入荷は未定だって言ってた
960呑んべぇさん:2006/11/21(火) 02:02:26
余るほど作って捨てるより足りないくらいの方がいい。
近所の店もたまに入荷すると数日で完売するからしょっちゅう偵察に行く。

銀河高原ビールと焼きソーセージ、ゼンメル、ブレッツェルがあれば最高。
961銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/11/23(木) 08:03:24
おはようございます。
昨日は缶ヴァイツェンの発売日だったですが、寂しいことに書き込みがありませんね?
私は東京リカーランド北千住西口店の店長さんに、缶が発売しました、入れてくださいと頼んで参りました。
他の商品のせいで銀河ヴァイツェンの棚が2列から1列に減っていました!
うーむ、北千住は他店にも銀河が置いてあるから、なかなか難しい・・・
962呑んべぇさん:2006/11/23(木) 08:09:17
そんなの昔からあるじゃん。
963呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:08:42
>>961
缶ヴァイツェンってスターボトルが缶になったやつ?
964呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:35:35
キャンペーンで岩手の工場行けるのか?
965呑んべぇさん:2006/11/23(木) 15:20:03
>>961
ヴァイツェン昨日が発売日だったのか。
店に行ったら見慣れない缶があったので早速ゲット。298円也。
まだ飲んでないけど、平均的な地ビールヴァイツェンよりだいぶ安い。

御徒町店に初めて行ったけどなかなかいいじゃないか。
肴を頼んで2,3杯くらい飲むのにちょうどいい。美味いし。
966呑んべぇさん:2006/11/23(木) 16:05:39
967HOSHU ◆fS21DihS16 :2006/11/25(土) 00:54:30
東京販売でヴァイツェン缶注文しますた。
1ケース(24缶)\7200(税・送料込)・2ケース\6900×2だそうです。

http://hino.town-info.com/_ms/hino/hino1646/

HPに載っていない件を聞いたら、
「そういうのは疎いもんで…」との事w
968呑んべぇさん:2006/11/25(土) 01:29:40
通販で注文しなきゃ飲めないのでは駄目かと
他の地ビールと同じだし
969呑んべぇさん:2006/11/25(土) 01:39:44
HPでプレゼントキャンペーンしてますね。
今まで気がつかなかった。
早速応募してみよう。
970銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/11/25(土) 16:20:04
>>967
情報乙でした!
やっぱり東京販売さんには頑張ってほしいです。
関連会社のようなものですからね。
>>968
一声運動をお願いします!
>>969
私も応募しました!
971呑んべぇさん:2006/11/26(日) 18:40:16
頑張れ!〜東京販売
進化してくれ!〜東京販売
先端目指せ!〜東京販売
972ヴァイツェン:2006/11/29(水) 00:14:29
埼玉県某地域に住んでるものですが、近所のスーパーに普通に銀河高原ビールが置いてあります
やっぱり美味しいですなね、ただ値段が高め(バイツェン缶350o298円、小麦ビール缶350o
248円)だけど、一度のんだら他の酵母ろ過ビールはのめないっす。
973呑んべぇさん:2006/11/29(水) 03:34:52
比べるもんじゃないと思うけどな。
974呑んべぇさん:2006/11/29(水) 07:38:34
ヴァイツェン缶の味ってどうでしたか?
首都圏の某有名スーパーにはまだみたいです。
975銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/11/29(水) 20:04:42
月曜日に御徒町店に行ってきました!
ヴァイツェン2杯、ピルスナー、ヴァイツェン・スタウトのハーフ&ハーフ(これはメニューにないけどつくってくれますよ!)
オムレツとピザを食べました。(ピザでも喰ってろデブだなwww)

東京リカーランド北千住西口店
上に書きましたが、他の商品に棚を1列奪われた!
御徒町店でもらってきた缶ヴァイツェンのチラシを店長さんに渡してきました。
もうしばらく待ってくださいと仰有っていましたが、入れてくれるのかな〜。
頼むぜ、東京リカーランドさん!!!
976ヴァイツェン:2006/11/30(木) 00:51:42
ヴァイツェン缶旨かったっす、那須ビール園で飲んだ生を思い起こさせます。スーパーは
ライフです、近くにある人は行ってみて!
977呑んべぇさん:2006/11/30(木) 09:27:26
東京リカーランドもライフもしらねーw
978銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/11/30(木) 22:06:01
>>977
スイマセンwww
東京リカーランドは足立区のチェーン店ですwww

今日は、ランチタイムに御徒町店に行ってきました!
すげ〜お得なんですな、これが。
バイキング方式でしてね。

ランチメニュー
実施時間 11〜15時(月曜〜土曜)
ラストオーダー 14時半

Aランチ 銀河セット(ハーフビュッフェ) 700円
カレー・ライス・日替わりパスタ・サラダバー・スープ・デザート・ドリンクバー

Bランチ 日替わり(今日はエビチリでした!) 800円(銀河セット付き)

Cランチ 銀河特製オムライス 850円(銀河セット付き)

お得ですよね!
私はBを食べました。美味しいエビチリで、揚げシューマイが付いてましたね。
ドリンクバーはコーヒー、紅茶、アイスコーヒー、アップルジュース、オレンジジュース、烏龍茶。
サラダは種類が豊富! マカロニ、ポテト、スイートコーン、もやし、たまねぎetc・・・
デザートは杏仁豆腐。私が行った時は品切れみたいでしたけど、プリンがあった模様?
その後、パイナップルとオレンジが出てきました。

お腹いっぱいになります!!!
上野秋葉原御徒町の近くの皆さん、ぜひ、御徒町店に足を運んでください!!!
979呑んべぇさん:2006/12/02(土) 05:03:13
上野はともかく、秋葉原は全く違う所だろ。
980呑んべぇさん:2006/12/02(土) 10:14:53
御徒町−秋葉原は一駅。距離にして1キロもない。
981呑んべぇさん:2006/12/02(土) 16:23:57
上野から秋葉原までは歩いていける。
982呑んべぇさん:2006/12/02(土) 19:59:54
実は秋葉原〜御徒町〜上野にかけて銀河が買える、飲める店って、
少なくなかったりする。
アキバ駅前スーパーだとか、酒屋とか飲食店でね。
どこにでもっていうレベルではもちろんないけども特に上野エリアは
焼肉屋、そば屋、洋食屋、銀河ビアレストランで飲めるのはありがたい。
983呑んべぇさん:2006/12/02(土) 23:31:18
夢は時間をうらぎらない
そんなおいしさです
984銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/12/03(日) 01:04:52
>>982
そうなんですよ。
前に私、整骨院の先生に銀河を渡したいと書いたでしょう?
私は北千住からダッシュで持って行ったのだけど、今から思えば、整骨院から歩いて3分くらいの酒屋さんに・・・
整骨院というのは、簡単に教えるわけにいきませんから、酒屋の名前、書けないですけどね。
(かなり信頼できる先生だが、万が一事故が起きた場合に責任がとれないので)

それじゃ、次スレ立てますね。
985銀河高原ビール応援団長 ◆phavnUzNBU :2006/12/03(日) 01:25:46
次スレです

銀河高原ビール好きな人集まれぇ 4杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165076682/
986呑んべぇさん:2006/12/03(日) 09:27:21
正直、ローカル情報は激しくどうでもいい。
987呑んべぇさん
秋葉のスーパーってどこでしょうか